◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
西山朋佳 25 YouTube動画>1本 ->画像>8枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bgame/1593840340/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
>>1乙
私は西山さんは普通に美人だと思うが、ブスと思うのは自由だし、ブスと言うだけなら問題ないだろう
人格を否定するようならまずいだろうが
>>6 ブスと書き込むだけで違法というのが法律家の見解
以下適当にググった所から引用
篠田先生「日本の法律では、(中略)『デブ』『ブス』といった中傷を本人に口頭で言うぶんには犯罪にはならないのですが、ほかの人に知られるような形でネットに書き込むと違法になってしまいます」
しかし本当に心の底から思ってしまうのも事実。
西山が美人だったら。
美人とは言わずともせめて昔の里見くらいの愛くるしい雰囲気があったら。
マジでマスコミの取り上げ方が5倍は違った。
西山朋佳さんの愛称は「ハンマー朋佳」でいかがでしょうか。
元祖ハンマーの上野愛咲美さんとペアを組んで「ハンマーガールズ」
(「スウィングガールズ」にあやかって)。
囲碁界と将棋界のコラボがさまざまな形で実現すればいいなあ、と思っています
(本当はそこにチェスも加わってもらいたいけど)。
https://twitter.com/propara/status/1277442732923879425 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
矢内に西山の棋力があれば完璧だったのだが。当時の大2冠を取って一瞬トップになったのたし。
矢内は運がよかっただけだろ。荒川と同じ。相手に恵まれただけという。
ゴルフの渋野程度のルックスでもトップになればかわいい扱いされてるんだから西山も四段になればもっと注目されるでしょ
奨励会員だから自粛してる面もあるはず
女流でもないし
渋野って囲碁の向井(旧姓)に似てるよな。
トップになればかわいい扱いされる説は、
かつての清水市代も25歳ごろ当時はマスコミでは美人扱いされてた
(顔の形がちょっと変だった気もするが、確か大和美人とか言われてた)
いつもニコニコしてると
悪く言われることは絶対に無いから
美人かどうかは化粧によるな
NHK杯出場決定戦の時の化粧ならかなりかわいいと思う
西山は雰囲気はいいと思うが美人ではないだろ。パーツをよく見てみろよ
恵まれた荒川、でドン荒川を思い浮かべる少数派が来ましたよ。
>>8 ちょっとよくわからない
里見が愛くるしい?
そういう持ち上げられ方ではないと思うし(そう感じたのは個人の勝手だが)
里見と西山は女性の魅力という点ではどっこいどっこいだと思うし
西山が美人だったら、なんて思ったことはない
仮に広瀬すずとか本田翼みたいなルックスだったとしてもそれで四段になれるわけでもないし
仮に芥川賞を取った人が美人だったとして小説の魅力が数倍になるわけでもないし
なんか変じゃないか?西山が目指しているところを考えると
>>23 俺も同意見
芥川賞をとって以来、金原ひとみと綿矢りさはずっと読んでる
今でも魅力的だし成長してる
西山の将棋は面白いし魅力的、将棋で成長してほしい
女流や女性の奨励会員の顔が美人とかブスとかどうでもよくない?
将棋の内容に魅力があるかないかとか強い弱いの方が大事で、顔や性格とかは好みが
分かれるので比較すること自体がバカバカしい
藤井はどっちかっていうと不細工よりだけどそれなりにブームになってるけどね
たしかに、明日は連勝必須だね。成績上位は、柵木と徳田、冨田と狩山の潰し合いを期待。前期大罪を犯した小高は、横山、宮嶋に勝って少しは貢献しろ。
>>28 高校生であれだけムチャクチャ強いんだから、たとえ見た目がザリガニでもブームになっとるわ。
渡辺明三冠も豊島竜王名人も見た目でいったら冴えない感じだが関係ない
竹部、安食、中村の3人日替わりより
毎日西山さんの方が100倍良い
今日の例会
何やかんやあっても最後は順位が効いてくるから今回か次回の連勝は必須
3勝1敗で前半を超えればそれでよし
個人的には今回の方が連勝のチャンスだと思うが
やはり次の斎藤光だな。苦手な初対戦組を先手番に助けてもらえるか
そうそう。何やかんやあっても最後は順位が効いてくるから、
後半まではずっと1-1でいいよ。変に飛ばしすぎると息切れする可能性もある。今はまだ1-1でいい。
7月9日(木曜日)
第51期新人王戦4回戦
西山朋佳三段−齊藤優希三段 携帯中継
【第51期新人王戦(持時間各3時間)】
https://www.shogi.or.jp/match/shinjin/51/ [{山本博-池永}-{渡辺和-関矢アマ}]−[{岡井三段-梶浦}-{西山三段-齊藤優三段_7/9}]
>>41 全勝、狙うのに決まってるだろw
どうやって、1-1狙うんだよ?
1-1に決まってる。今日はどう考えたって1-1調整が妥当だよ
最低12勝しなきゃいけないから残り10-4でもなかなか厳しいのにここで負けてる場合じゃないだろ
今日1-1なら、残り2-1ペースで最終11-7。いくら順位1位でも11-7じゃ届きそうにないかな。残り3-1ペースなら12-6で脈ありだが、初ものと先手番に弱い状況で、最後まで3-1ペースを貫くのは至難の業。
結論として、今日は連勝が必須になる。
>>50 公式戦や女流棋戦で先手番を活かして取ってたけど
三段リーグではそうでなかった時期あったもんなぁ
苦手な初対戦組の殆どで先手番を引いてるのは今の流れではまだツキがある
正直、西山より社会の底辺loserの方が気になる人ー✋
2位以内で四段が望ましいが。
次点2回でフリークラスの四段になれるけど、西山はどうするかな。
持ち時間が長い棋戦(女性にはキツイ)で、10年以内にC級2組はキツイよな。
選択制で女流棋戦も指して、順位戦以外も指せると、けっこう稼げるなあ。
里見以外は雑魚だし、賞金+対局料でコンスタントに2000万円はいきそう。
女流棋士棋戦「マイナビ500万円など」+プロ棋士公式棋戦で、
棋士の20位以内に食い込むな。
ーー
この度、日本将棋連盟は女流棋士がプロ棋士編入試験に合格した場合、
また女性奨励会員が四段の資格を得た場合の規定を下記の通り決定いたしました。
1.女流棋士がプロ棋士編入試験に合格した場合、女流棋戦、及びプロ棋士公式棋戦の両方に出場することが出来る。
2.奨励会に所属している女性が四段に昇段をした場合、女流棋士申請を行うことが出来る。ただし、申請期間は昇段日から2週間以内とする
https://www.shogi.or.jp/news/2019/08/post_1810.html 今日の午前中に昨日の結果は発表されるのかな?
次点で昇段でも四段になれないよりマシだと思うけどねえ
>>8 自分はカピバラ顔よりムーミンの方が好みだけどな
将棋世界で師匠が西山さんを連呼しているのが気になった
>>55の女流棋士申請は、C2入り出来た場合だと拒否するのではと予想。
女流棋士兼業してしまうと、確実に稼げてしまうので、そういうのは望まないのでは。
>>61 C2入りではなくフリクラ入りなら大丈夫?
それならもしC2でもフリクラ宣言すれば、女流と兼業できるね
>>55 負けたけど竜王戦の星野との対局は23時過ぎまでやってたから大丈夫じゃないの?
女流と兼業で女流の賞金でJT出場とかはないよな
スポンサー的にはメリット大だから普通にありえるか
>>64 囲碁の例を見れば女流との賞金合算は十分考えられる
というかその方が合理的
西山さんは、棋士になったら女流なんて放棄でOK。
棋力の向上が見込めないのに時間の無駄
>>60 俺も西山のほうが好き
美人と言われている竹俣よりも西山のほうが好き
冴えない芋ねーちゃん(おっさんなので例え古くてすまん)っぽさが安心感というか安らげる
里見さんもいいけど竹俣紅嬢は苦手だ安らげん
女性は当然のように顔で云々判断してるのがキモい
そんなの言ったら男の棋士の顔の方が遥かにキモいから
昭和の男って「女は顔だけど男は顔じゃない」と思ってそう
女性も最近の若い男性も「女も男も顔」と思ってるとのは偉い違いだね
訂正
女性は当然のように顔で云々判断してるのがキモい
↓
女性を当然のように顔で云々判断してるのがキモい
上で藤井くんの名前出てたりするし、性別どうこうってのはあんまり関係ない気が。
良くも悪くも棋士って結局は人気商売みたいなもんやからな。
棋力の強さで人気出る人もいれば、人間ドラマ的なことで人気出る人もおる。はっしーやヅラで話題になれる人もおるし、竹俣しかり香川しかり、ルックスもそういうものの一つなんやろ。
棋力があってドラマもありそうなのが西山さんで、出来ればルックスもあればなぁと思う人もいるし、そこ重視してない人もおる。
出来るだけ人気出て注目して貰いたいから、そういう要素が出来るだけ多かったら…っていう意見には割りと同感かな。
なくても応援しないって訳じゃないしね。
ルッキズムなヤツはマスコミの注目度とか言い訳して外見の話に持って行きたがるよな
自分が外見を気にしないなら外見の話はするなよ
お前等がしなくてもキモいジジイがしてくれるからさ
もし藤井が佐々木勇気並みにイケメンなら女性人気がすごいことになってた
残念ながら藤井ファンの大半はジジババ中年男性なわけ
社会現象化において中年若年女性層を掴むことが大事なわけだが藤井にはそれができてない
西山ならそれができるのだ
3勝3敗ならまだ次点の可能性は十分あるよね
5分でいって最後に4連勝ならいけるよ!
西山は前半遊ぶのが悪い癖だな
この余裕が命取りにならなきゃいいが
ライン13-5としてもまだ2敗は出来る
混戦っぽいしまだ諦めるような成績しゃあない
彼女は暑さに弱いからなぁ。
前期次点はきつかったかなぁ。
指し分けか。
でもまあ順位がいいから、混戦ならまだわからんかな。
女性の公式戦直近8−1は、当分現れないだろうな
ある意味三段リーグ抜けるより難しい
でもイメージ的には順位下位の4-2勢よりか期待できるイメージ。
むしろ冬の三段リーグに弱くて、冬眠のムーミンと呼ばれていたのに
里見とかカトモモとかに先に編入されるかもしれないけど
棋力は西山だと思ってるから、どこまで維持できるかだな・・・
うーんかなり厳しくなった
前期の気持ちを思いだしてほしい
前期は1%もなくてあそこまで行ったから、関係ないね。
残り全勝なら可能性あるけど全勝できる雰囲気が感じられないな
>>78 11-7だと次点でもキツいのでは?
12-6でも残り全て3-1ペース。かなり厳しくなった。。
団子なら団子で、12-6辺りが3人出て、西山さんは4位の11-7とか。。悶絶だな。。
8連勝とかしてくんないかな。
9期目(67回) 3−3(1位/33人)
○●○●●○
森三川岡斎斎宮高相山吉田井中片広狩古
本田村井藤藤嶋田川川田中田西山森山賀
優光 大
次回の例会は7/18
苦手な初対戦組には先手番を活かして勝ったが逆に相性の良かった斎藤優に敗戦
二段時代だった14年10/19以来の黒星でこれは正直痛い(結果が逆なら仕方なし)
棋聖戦の連勝はこちらに取っておきたかったと書いたが正にその通りの結果。複雑だ
新人王、あと3人に勝てば次点、次の相手はその斎藤優
まあ今期は届かなくてもあと2期あるんだから変わらず期待してるよ
今期の残りもだが
混戦だから横並びになった時に順位が活きる展開ではある
もう勝ち負けじゃなく順位で昇段者を決めようよ・・・・
ここから三段リーグ10-2をマークするよりも新人王戦で3連勝
のほうがハードル低そう。
優勝すれば藤井タイトル保持者と記念対局だ。
後手番が課題だな
後手だと加藤にも負けてしまうくらいだしな
13-5の1位ならワンチャンあるだろ
>>112 あまり言いたくはないがそうだな
西山は後手番だと実質三間飛車党だから狙い撃ちされやすいと思う
先手中飛車は狙い撃ちされても多少は何とかなるが
後手番は普通よりも得意ぐらいだったから、いい意味でも悪い意味でも年々将棋進化してるのね
ちなみに55回三段リーグは途中まで5-5の二人が4段になったけどな
新人王も含めて期待はかなりあるとおもうよ
23回以来の連勝スタート5人の今期は早々に全勝が潰えたし
その23回の最高成績は12勝6敗だった
谷合,服部が抜けて混戦に拍車掛かったし諦めてはいけないな
ただ西山は前期に進退かけて挑んだから立て直しも大変だったろうし
何よりローテがきついのがな…公式戦に結果が流れてしまってるのが複雑だな
>>120 次連勝して、上位陣が1勝1敗なら、急激に横一線になる
5勝3敗 西山ほか 上位数名6勝2敗。ここからはあと一息。
4−4まで行っても6連勝して10−4なら目が出てくる。
連敗さえしなければまだまだ
研修会の幹事だった山本真也が印象に残った研修生に西山を挙げてたな
研修会試験を受ける次点で奨励会員レベルで驚いたし女性棋士最強になるだろうと周りの棋士にも言ってたそうだ
ただし予想は「二段くらいまではいけるだろう」
これ今期はだめそうだな,。次回のために少しでも順位上げといて、
次回の次点狙いを有利にしておかないと
>>122 あと3人抜きでいいんだから、現実的だろ
準々決勝は同じ三段だし、準決勝以降も大した棋士は残っていない
下手すりゃ、準決勝・決勝もプロ棋士と当たらない可能性もある
1勝1敗のペースか
このままだと良くて10勝8敗フィニッシュかな
少しでも順位上げときたいところだけど
前期みたいに後半で何がなんでも勝つってモチベも薄くなるだろうしな
6敗がボーダーだからまだあと3つ負けられると考えられるかどうか
全勝無しの混戦モードだし、トップと2差の3敗まではまだ2位圏内
12回戦くらいまでこの位置キープ出来ればかなり期待出来る
公式戦勝っちゃってるから日程がタイトなのもあるかもね
前にも言ったけど全部中途半端になりそう
今期は6回戦終わって全勝者なし、5勝1敗が21位と23位だけだし相当荒れるよ
第58-61回が4期連続12勝昇段者出てたけど今期のラインもそのへんだろう
三段リーグで14勝を挙げてその後四段になれなかった例は皆無だからきっとやってくれる
同日に棋聖戦があるから話題はそっちに持ってかれると思うが頑張ってほしい
>>134 そういう前例がないから云々って結局西山が四段に絶対になれることにはならんでしょ
西山が新しくそういう昇段に出来なかった前例に連なるだけじゃねぇのか
>>140 今の時点で話題なんかならねーよ
決勝まで進まないと
元奨だけど、西山さんには負けられない、という雰囲気はいつもあったな。
すごく性格の良い女性だからみんなと仲良くやってたけど、勝負には絶対負けられない、って感じで。
>>146 その豊島にしたって2度目の14勝は8勝4敗からの6連勝だからな
ギリギリの綱渡り
>>148 ほんとに元奨ならそんなわかりきった話じゃなく西山の知られざる一面とか笑けるエピソードとかくれ
それでもこれからがんばって10勝くらい取れれば実力はあるってことだから期待できそうだけどな
過密対局すぎで疲れてるんじゃ
三段リーグに女流戦に女流資格ででてる棋戦でしょ。
女流戦を休むわけにいかないのかな
>>151 そういうエピソードが書けないってことは本物の奨励会員じゃないんだろうな
まあ本物がこんなとこまず来ないだろうし
>>153 女流棋戦の予定は当分ないんじゃね
去年の例だと女流王座戦も女流王将戦も10月11月だ
>>156 12勝なら順位1位でも微妙やね、それよりも残り3勝1敗はかなり厳しいペースでは?
前期は最終局勝っても昇級出来なかったし、運もなかったね。
古森五段はC2最終局で特上鰻重頼んで自身も勝ち上位が負けると言う、運まで引き寄せたんじゃなかったかな。
>>146 豊島は子供時代から藤井並みに強くて有名だったんだろ
プロにはなって当たり前の存在だから比較になるわけがない
>>159 >豊島は子供時代から藤井並みに強くて
周囲から「いよいよ小学生棋士誕生の時代ですね」が大っぴらに語られたとかで、とにかく凄い期待されようだったらしいですね。
豊島、佐々木勇気、増田、藤井の四人は三段リーグスレでも別格の扱いだった
中学生棋士になるかとファンからも期待されてた
佐々木増田は現在まだその時の期待ほどは来てないけど
振り飛車党って時点で棋士になっても底辺決定だし、女流棋戦で頑張れば良いよ
>>124 それは昨日のライブの雑談のネタか?用事で抜けちゃったから情報サンクス
以前まで腕力だけで勝ってきたから二段までということだったんだろうかね?
実際はそれだけで三段まで上がってしまったけど
>>163 研修会の時の話でしょ。入会試験全勝でB1入会→あっという間にAに昇級して奨励会6級編入だっけ。
>>162 振り飛車でも突き抜ければ久保みたいに二冠王になれるぞ
奨励会二段で終わった人を知っているけど、
それでもその地域では別格というか、規格外だった。
絶対将来は棋士だねって言われてたけど、
世間って広いわな。普通の会社員になっちゃった。
>>162 永瀬も広瀬も大地もプロになるまでは振り飛車党
大地じゃなくて太一か?
10代で三段リーグ突破したエリートと比べるなよ
今から居飛車への転向は昇段に向けた現実的な手段になりうるか?
時間官が無いように思えるが
今から居飛車転向とか無理に決まってるだろ
そんなホイホイ変えて勝てるなら苦労しねーよ
四段になってからの居飛車転向なら永瀬とか成功例はいくつでもあるが三段で転向して聞いたことない
女はなんで振り飛車が好きなんだろうな。
西山さんが本格居飛車党であんだけ強かったらワクワクするんだけどな。振り飛車党じゃ棋士になってもたかが知れてるからな
>>168 太一なんて棋士いねえよ大地で合っとるわ
>>175 居飛車の方が覚える事多いのと、勝ってる将棋でもミスから逆転も多いし。
振り飛車は比較的守りも堅いしね。
自分的には相手の飛車角が睨んでいる箇所に玉を近付けるのが嫌だった。
>>176 佐々木大地って元振り飛車党だったのか知らなかった
中村太地が奨励会時代に振り飛車党だったのは知ってたが
中村太地のことだろ?
佐々木大地が振り飛車党だったとか聞いたことないわ
女流は加藤清水中井渡部矢内千葉とか居飛車党も普通にいるけど、
そういう人らでも角換わりや横歩はほとんど指さないな
男で親の顔より角換わりが流行っても、女流では滅多に指されない
女流の角換わりとか横歩見てみたいけどな。どこまで深く理解しているか知りたいわ。(理解が浅いから指さないのだろうけど)
それこそ女性棋戦は持ち時間少なくて研究が刺さりやすいんだから角換わり有力だと思うんだが、ちょっと乱戦になった時に正確に指す自信がないんだろうな
退会だろうな
尻穴悠太君みたいなしょーもないお釜の振り飛車党を上げて
西山を退会させる三段リーグは自浄作用ないんだろうね
>>183 えらい上から目線だな
ハロワ行こうね😁
>>183 角換わりも横歩も相手が受けて立つという同意が無ければ指せない
女流では相手が受けて立たないので、指せない
指せない戦法を研究するのは時間の無駄
中井千葉本田辺りは角換わりも横歩も指す気あるけど、
結局相手の合意が無くて滅多にならない感じだね
女流の純粋居飛車党はこんなイメージ
あと若手は加藤結李愛が何でも指すな
相掛かり 清水、中井、渡部
矢倉 加藤桃、中井、矢内(菊水)、本田
角換わり 渡部、本田、加藤桃
横歩取り ?
>>191 矢倉を指さない清水(矢内の先手ウソ矢倉には右四間急戦で対抗)は後手番だと横歩取らせ一択じゃないのか
竹俣紅が意外と横歩好きだった
あと伊奈川とか
清水中井は昔はかなり横歩指してたが、今は指してるイメージがほとんどないな
竹部は奇襲仕掛けてプロレベルでは作戦負けしてるんだが、乱戦に持ち込んで相手が間違えるんだよね
>>194 伊奈川を忘れてた
彼女も所司門下らしく、序盤に詳しくて、割と何でも指せるね
角換わりは合ってないが相掛かりや横歩はやれそう。
でも棋士になるまでは振り飛車でいくしかないな。
加藤結さんに期待してる
高校卒業して専念できればタイトルに挑戦できると思う
今回に限っては先手番を引いて欲しい
三段リーグに備えて公式戦は後手番を希望してるが
相手が先日負かされた斎藤優だから後手番で勝っちゃうと複雑な気分になる
それならば負かされるか先手番で恨みっこなしの方がまだいいと思うな
先手だろうが後手だろうが勝つのが一番いいに決まってるだろ
8筋どうやって受けるんだろう。不利の
感じにみえるが。
>>205 8筋突破されて一方的になりそうだけど反発できるんかね
銀損で飛車成られたほうが嫌だったな
相手やらかした
今期はコロナとか色々あったからね
まだあと2期できるんでしょ?
連盟が逃さないよね
>>215 辞める気だったのは、次点もってなかった前期までの話でしょ
次点持っていれば、リーグ3位昇段、新人王戦優勝次点昇段、竜王戦など他公式戦好成績での次点付与
があるので、強制退会までは粘った方が棋士になるチャンスは大きい
女流からの編入試験は奨励会退会後に狙えばいいわけだしね
>>218 違うよ。
里見が編入試験の受験資格を満たしそうだったから
唯それだけだよ。
>>220 里見が編入試験満たしそうだったのは、去年の9月頃
西山が今期ダメなら辞める気だったと語ったのは、前期三段リーグ終了後の今年3月
時系列が違いますよ
>>223 前期の三段リーグが始まる時点で、
今期で最後にしようと思ってたんだよ
新人王戦はプロ棋士に勝って、奨励会三段に負けるのか?
齊藤優希三段は、7月5日に三段リーグで負けた相手なんだ
今期の四段昇段は暗雲だね
西山を特例で認めなければ、ほぼ、女性棋士の誕生は無理だろうね。
または、竜王戦の六組に女流の上位三名ぐらいを男性棋士と同じような条件で参加させるという方法もある。
日本将棋連盟が読売新聞社と話し合って、そういう方向に進んでもらいたいものだね。
ちょっと情勢は厳しい
ここから勝つのもみてみたいが。
うちのソフトだとマイナス800くらいだが、後手がモタついて一気に差が詰まった。
粘り、ってか相手の歩の使い方が明らかに下手
棋譜コメとおりに成りこめば決まってたな
粘りというか、先手は仕方無い受けが続いてるが、後手は歩損したから端攻めが怖くなってきた
残り全勝が必要だろうな
抜けるときはそんなもんだし
>>224 そんなの知ってるよ。
里見が編入試験の目が無くなったから、
落ち着いてできるんだよ。
>>227 特例なんて、必要ないよ。
女流棋士自体、特例みたいなものなんだから。
新人王戦優勝または三段リーグ駄目なら、編入試験を受ければいいだけ。
おれには寄せがみえないが西山さんには
何がみえているのだろうか
何だ藤井も西山も負けかよ
こうなったら片上をボコボコにするのを期待するわ
その前に朝日杯があったか
斎藤に往復ビンタ張られたか
振り駒で勝ったのになあ
相手の受けが見事だったな
一応編入試験受けれる成績を残した爪痕だけは残した・・・
里見かカトモモか西山か知らないが、女流棋士誕生まで最低1年ぐらいかかることが決定したな
次点で四段昇段できなければ、今期で引退するんじゃないの?
性格的に。
先手でアカンかったなら誰も擁護出来ん
残りは三段リーグで踏ん張るしかない
元々前期で辞めるつもりだったし
今期このまま奮わないと辞める可能性は高いな
ここまできたら年齢制限までやるでしょ
今期ダメでもまだまだチャンスある
次点無い場合は、男性棋戦でいくら勝ってもほとんど無駄なので、退会して女流の立場で男性棋戦に出てプロ編入試験を狙った方が良い
しかし次点もっているなら、男性棋戦で次点ゲットのチャンスが何度もあり、リーグでも次点狙えるので退会するのは損
公式戦の負担が少し減ったと思えばいい
先手番で負けたとなれば先日の負けも少しは納得出来る
あとは朝日杯がどのタイミングで組まれるかが気になるな。それとコロナ
7月9日(木曜日)
第51期新人王戦4回戦
西山朋佳三段 ●−○ 齊藤優希三段 携帯中継
【第51期新人王戦(持時間各3時間)】
https://www.shogi.or.jp/match/shinjin/51/ [{山本博-池永}-{渡辺和-関矢アマ}]−[{岡井三段-梶浦}-齊藤優三段]
相手のうけが見事だった
西山さんいつもの切れが今日はなかったな
なんかまだ痩せたみたいだし体調がいまいちかな
女流が二強で、他とかなりの差がある状況で、女流制度が、はたして持つのかな?
西山が女流に転向すれば、そういう事態になる。
男性棋士の場合は、圧倒的に強い棋士が何名かいたとしても、棋戦の数も多いし、対局料も
そこそこあるだろうから、不満は出ないかもしれないけれどね。
女流棋士の制度そのものが崩壊してしまえば、何にもならない。
女流の上位二名は、ロートル(失礼)棋士にはほぼ勝てる実力なのだから、何らかの優遇を
与えても、支障ないんじゃないの?
>>269 奨励会員のままで女流タイトル3つで十分稼いでる
どうせ退会したら全部出れるのだから、金銭面で今退会を選ぶメリットはない
【独占!!】朝日杯 泉八段−金沢五段/塚田九段/渡辺五段−西山女流三冠
7月15日(水) 09:50 〜 23:00
泉正樹八段 対 金沢孝史五段
塚田泰明九段 対 第1局勝者
渡辺正和五段 対 西山朋佳女流三冠
http://abema.tv/channels/shogi/slots/AeJhsBPiCxfRvX >>227>>274
もともと女流が対局料で稼ぐのは難しい
女流は聞き手やイベントや指導対局で稼ぐのがメインだから問題ない
西山と里見は編入試験を目指せばいい
>>274 ロートルに勝つからなに?(笑)
若手や中堅はキツいけどロートルなら勝てるなんてアマ強豪いくらでもいるぞ
そんなアマ強豪でも編入試験の資格を貰うだけでクソ難しい条件を課されてるのにそれすらすっ飛ばして特別扱いを受ける資格がその2人になんであるの?
実力あるんですよって主張するなら正規の方法で三段リーグ抜けるなり編入試験受けるなりすりゃいいじゃん
あれほどプロ相手に勝ってたのに同じ三段に往復ビンタ喰らうとは… 三段リーグ恐るべし
プロ相手(ロートル)
新四段が初年度負け越したり降級点取ったりしてるのによくもまぁレベルが高いと思えるもんだな
アマと女流では違うでしょう。
職業棋士として制度化されているんだから。
それを作ったのは、日本将棋連盟なのだから、女流棋士の制度あるいは、女流棋士の
存続に対して責任がある。
女流棋士制度が制度疲労起こしているなら改革しなければならない。
里見や西山の無双は、男性棋士の無双とはわけが違う。
要は、制度を壊しかねない無双ということだ。
男性棋戦で勝ち進めば次点貰えるなんて新人王戦以外はどこにも書いてないよ?
甲斐君なんてプロによく勝ってたけど元奨三段ひしめくアマ大会で苦しんでるからな
どこにも書いてなくとも抜群の成績の時は協議するんだよ多分
>>283 新人王戦も書かれていなかったけど、都成は後付けで規定が出来て貰えた
ようは、新人王戦優勝相当の成績を残せば次点が貰えるという前例が出来た
ここ5年の三段リーグ上がりのレーティング見て見ろよWW
殆どC2のままどころか、高級点取る奴も。藤井位だろ強いのは。
羽生が出てきたころは、新四段は勢いがあるので、A級八段位の実力があると言われてたんだ。ここしばらくは冬の時代。囲碁に子供取られた時代もそうだったっけな。今は何故、弱いのか?ロートル55年組が長持ちしそうだなW
>>279 三段リーグは全員が命がけ。
プロは(人にもよるが)順位戦と他棋戦では
力の入り方が違うから。
トナリは棋戦優勝したから次点付与されたんであって、例えば棋聖戦2次予選進出程度じゃ次点付与されないと思うよ。
特例でホイホイ次点あげてたら制度崩壊だよ
>>287 お前は今すぐに4にそうだし4ぬへきだけどな
竜王戦6組優勝と新人王戦優勝はどっちが価値が高いか
>>282 それは底辺女流に稼がせる為に賞金を増額したりイベントに派遣したりできない女流棋界の問題だろ
それに女流側の問題を解消するために棋士の雇用機会に男女で格差を生む事すらナンセンスだわ
大学試験で女性側の配点に傾斜かけるのと何ら変わらん
特例を作るならそれは三段リーグの男性やアマ強豪も等しく享受されるものでなくてはならない
>>289 棋聖戦2次予選進出程度じゃそりゃ甘いよ
棋聖戦なら決勝トーナメント進出で次点付与でしょう
>>291 新人王戦優勝が価値が高いのでは。
人数は竜王戦6組が多いが、女流やアマが多く出ている。
それにロートル棋士も多い。
新人王戦は若手のみで、ロートル棋士より強い奨励会三段も
多く出ている。
つまり「量より質」だ。
今回の三段リーグは13勝が3人は出ないと思うから残り9勝3敗しかない
>>274 清水中井の2強時代長かったけど。おまけにその時にはなかった
高額棋戦が3つもある。なぜそんな心配症になれるのかの方が不思議
仮に決勝トーナメント進出でも、棋戦優勝と同列に扱うのはやっぱり違うと思うよ。達成の難易ではないと思う。
というかね、既成事実みたいに、男性棋戦勝ち進んだら次点付与される、なんて言うのは違うと思うよ?そんな規定ないんだから
>>298 新人王戦優勝の時も、そんな規定は無い!次点なんか貰えるはずがないだろ!と言う人がいたよ
帰納的に、ある程度勝ち進めば次点付与は確実だと考えているわけか。
でもね、ある程度勝ち進んでも優勝という要素が足りないんだよ。前述したように、優勝は、達成の難易に優先されると思う
>>299 ?都成が優勝した時は規定がないものを作ったんだから当たり前だろ
>>300 次点付与に『優勝』という要素が必要なんて規定はない
例えばプロ編入試験資格も『優勝』などは必要ないからね
トーナメントの上位に毎回くれば総合的に考えて次点もという意見もでてくるんじゃないかな?
ベスト4、8としてつぎは決勝トーナメント進出とかで。
確かに、優勝という要素が必要と考えているのは僕だけかもしれない。すまん
逆に聞くけれど、
新人王戦優勝で後付けで次点付与された、という事実から、どういった要素を満たしたら、次点が付与されるとかんがえているの?
帰納的に考えるにしたって、サンプル数が少なすぎる。新人王戦優勝次点しかサンプルがない。
>>271 暫くしてそれを知ってガクッときたわ…体力勝負のところもあるのに
本人も竜王戦のときより疲れたとツイートしてるし皺寄せが来ないといいが
加古川優勝
竜王戦6組優勝(準優勝でも可?)
棋聖戦決勝トーナメント進出
朝日杯決勝トーナメント進出
王位戦リーグ入り
銀河戦ベスト8
NHKベスト8
西山が出場可能な棋戦だと、次点付与はこんなところかな。
>>306 どれも立派ではあるが「必ず負けて終わる」のがどうか。
負けたあとに「でも次点をあげよう!」となるかどうか。
トナリ君は勝って終わったわけでその差がなぁ。
竜王戦6組優勝ならメダルと表彰式あるけどそれ以外はダメだと個人的に思う。
西山静佳 朋佳
@TMK_0627
新人王戦負けでした。何故か竜王戦の23時終局の時より疲れを感じます笑
少し休んで次に向けて頑張ります。ご観戦ありがとうございました。(朋)
>>308 竜王挑戦敗退も負けて終わるから、次点付与すらダメってか?
他の三段が達成不可能な基準で付与するのは反対だな。その意味で加古川優勝は同意するが…
竜王戦は少しユルい気がするが6組優勝ならば…
というか三段が参加できる棋戦って、竜王戦新人戦加古川のみっつだっけ?
新人戦は他の三段も参加してるというのも大きい
自分達が負けた一方で優勝者に次点が付与されるんだから文句が出ない
対棋士で好成績を挙げているのは何かのプラスにならんのかな?
>>306 次点付与となると前期の次点と合わせて四段昇段。
これがまずそうだ。
「結局は、女だから2個目の次点を(無理に)付けて
四段に上がらせた。」と叩かれそうだ。
>>306 加古川は優勝3回、竜王戦は決勝T1勝またはランキング戦4組昇級くらいじゃないと、新人王戦優勝と同レベルに思えない。
あとはそんなものかな。
>>314 三段リーグ突破は厳しいけどプロ棋士相手になら勝てる理論が正しいなら女流棋士転向で編入試験受けるのが最善だわな
西山なら女流枠で出まくりだろうし
>>316 新人王戦とか年齢制限があって、年々プロの出場者が減ってる
今期は定員40人中プロが17人しかいない
竜王戦6組(65人参加で、40人プロ)より格下だよ
難易でいえば、新人王戦のほうが竜王戦6組より難しいと思うけど
竜王戦のほうが持ち時間長くてプロ有利な棋戦
そこで優勝するのは新人王優勝よりはるかに難しい
ベテランの意地がいままで多くのアマや三段や女流を葬ってきた
竜王戦は序列1位の棋戦なので、対局料高く、組分けが月給に影響する
新人王戦は貧乏赤旗の棋戦なので、対局料安く、月給にはほとんど影響しない
よって、両方出れるプロ棋士がどちらに力を入れるかと言えば、竜王戦になる
今期の新人王戦で、数少ない有力プロが悉く途中敗退したのも、他の棋戦より優先度が低かったというのもある
西山静佳 朋佳 @TMK_0627 7/9 20:52
新人王戦負けでした。
何故か竜王戦の23時終局の時より疲れを感じます笑
少し休んで次に向けて頑張ります。ご観戦ありがとうございました。
(朋)
西山だから次点の条件を色々考えてしまうけど、
西山以外の男が挙げられてる同じ条件で四段になると考えると、
納得できないレベルのものな気がする
>>323 棋士相手に勝ち越しているから、西山三段も四段にすべきだ。
もともとムラッ気あるタイプだからな
次の大波来るまで待つしかない
前期最後の覚悟で同一勝利数で順位負けで上がれず
モチベーション高めてるつもりでもどこかで前期ほどの思いが欠けてるのかもしれないなぁ
だからと言って今期ダメだともう無理だと思う
>>323 まぁあるかないか分からない夢見ずに三段リーグで一つでも多く勝つことだけだな
極端な話プロ棋戦とかはどうでもいい
新人王優勝は次点付与が確定しているからそれだけは頑張ってもいいが
太って1日持つ養分を蓄えとかなきゃな
あと、頭使うんだから対局前にはごはんをもりもり食べとかないとな
表には出ない課題だが、女は月の日もあるしな。
大事な対局でドギツイのがきたら結構ハンデだよなぁと思う。辛さを知らんけど
やはり体力精神力で男に劣る女にプロの壁は破れないのかねえ
最近三段リーグを含めて週二は指してないか?
男でもけっこうきついと思うが。
慣れないと出来が悪い将棋が出てくるのも
あるだろう。
新人王も負けちゃったかー、頑張って欲しいけどなあハードル高いなあ
14−4で次点、10−4で編入資格相当の成績を満たす
という強さ
プロになったほうが良い成績あげれるかも。3段リーグは精神的肉体的にきついし青島長谷部
みても力を出せば勝てるのは証明されたし。むしろ伸び伸びさせて西山らしいおもしろい
将棋がみれそう
>>334 でもお前無職じゃん
無職よりは体力ずっとあるよ?
銀河戦をプロ認定の棋戦に特化しちゃえばいいんじゃないの?
同一年度の銀河戦で対プロに5勝したら、プロ認定とか。
>>334 運次第だな
一瞬だけなら上に行ける成績を挙げられる事はわかった
要はそれの持続が難しいだけ
まあ今期10-8以上なら次点の実力に疑問はつかないだろう
問題は奨励会に居られるのが残り少ないことなんだけど
三段リーグ、新人王、竜王戦組優勝、棋戦本戦進出、銀河戦5勝
浮いてるがなw
銀河戦なんて 下の方はアゲアゲでも無双できるくらいレベルが低い
銀河戦5勝でプロになりましたなんて恥ずかしくて言えないし西山もそんなの望んでないわ
棋士編入試験の受験資格が10勝の6割5分って決められてるわけだから一々特例を作って対応するわけがない
棋戦優勝やタイトル挑戦までいけば別かもしれないがそんな成績をあげれば上記の受験資格を満たしてしまう可能性が高い
特例が作られるとしたら10勝の6割5分には届いてないがしかしそれを上回る価値のある結果(そんなものがあるかは分からないが)を出した場合のみだろうよ
そうじゃないと編入試験の資格を満たしてくださいで終わりにされる
12勝で次点として残り9勝3敗すればいいだけ
昇段したやつはみんなその程度はクリアしてるから
>>344 銀河戦なら、決勝トーナメント進出+1勝でベスト8が必要だな
三段リーグ突破以外の道がなくなって良かったとさえ思ったけど
未だに特例を云々する人もいるんだな
>>346 そりゃそうだ
昇段する奴はどこかで9勝3敗必ずしてるだろう
過去のデータを調べれば全員してると思われる
次点とったり竜王戦勝ち進んだり青島や渡辺に勝ったりしてるのに、次の奨励会で3勝3敗だったり斎藤三段に連敗したりする
最近の西山の評価は難しい
>>334 主語がデカいってやつだな
アスリートじゃなくてもオッサンより健康で体力のある女なんてざらにいるわ
アマだって結構いいとこまで行くし決勝いったこともある
一時力
女が劣ってるのは精神力とか闘争心だろ
女って狭い道で鉢合ったら必ず譲るからな
堂々と真ん中通って肩ぶつかったらガンつけるようなこと一切しないし(笑)
安定感ないと奨励会は勝ち抜けないね
まあ女流は編入ルートの敷居低いから本人が編入嫌だって言わない限りはいずれプロなれるでしょう
>>356 ただのガイジで草
4んだほうがいいよ君
並の新四段より強いならばリーグ突破しないと。並の新四段よりリーグ勝率低いからねえ。
三段リーグ14勝以上上げてない人多いし、直近勝ちまくってるしね公式戦
研究されてなかったら三段リーグは抜けてる
でも公式戦勝ちまくってるから大橋とか都成みたいになれるかもね
少なくとも女流ルートからはなると思うけど、女性初のプロになれるかなれないかだけだな
>>358 アスペに老害まで入るとこういうつまんないレスしか出来なくなる
将棋板の住民の特徴的なレス
>>361 新四段達はその研究の潰し合いしてる三段リーグを抜けてきたわけだが?
いくら御託を並べようと三段リーグを抜けられなかったらただの言い訳
男性よりもはるかに編入資格の星を稼ぐ機会に恵まれた女流枠を使ってもなお無理ならいよいよもって棋士になる価値はない
前期最後と思ってた時はダメなら棋士はもちろん女流にもならずに辞めるつもりだったと思う
でもあの成績残しちゃうと年齢制限だからって完全に辞めちゃうのも悩ましいね
三段リーグ研究されてても1期で1勝も変わらないという人もいれば、3勝ぐらい差が出ると思う人もいるしそれぞれだろうね
その価値がない人に本番の公式戦で負けまくってて編入資格の星残されたからね
どうなんだろうな
まあそれまで並三段だった西山が急に順位1位になって棋戦で勝ちだしたりしたんだから、本腰入れられて対策されだしたってのはあるかもしれんが
これほど対策しやすい相手はいないからな
序盤の幅が狭すぎる
将棋のファンて、実際は、相当少ないんだろうね。
お金を出すファンということだが、例えば、女流の棋士を50人に絞って、平均収入を500万円
と仮定すると2億5千万円、諸々の経費1億円として合計3億5千万円だね。
これで、女流棋士は、日本将棋連盟から独立して活動できる。
1万人で3万5千円、2万人で1万7千5百円、3万人で1万千7百円、3万人のケースなら、
月千円だから十分出費できる金額だ。
だが、実際は、1万人にも満たないんだろうね。
それどころか、せいぜい、千人ぐらいといったところかな。
問題は、女性が男性に交じって、棋士を目指さなければならないという現状なわけで、女流棋士として、十分性格が成り立っていく
のなら、ややこしいことにならないということですな。
めざせ、女流棋界設立・維持のために月千円出費してくれる3万人の将棋ファンの獲得。
長文で失礼。
>>371 これっていつまで有効なの?
規定上は奨励会時の成績排除してるように読めないしいいとこ取りとしか書いてないからこの後負けても無効にならない?
だとすると奨励会退会したら即編入試験受けれる?
男と違って奨励会突破できなくても女流ルートで編入試験受けられるし、女流申請しなくても王位戦以外の女流枠ある棋戦は出られるから気楽にやれる
でも4段になっておかないと、今でいう矢内とか千葉みたいに衰えた途端すぐに食えなくなるよ。
衰えなくてもナンバー1争いできなくなったぐらいでも男性キセンには出れなくなる。
4段になっておけばそうなってもそこから10年は食える仕組み。
>>378 自分で書いた後に疑問が浮かんだけど、アマチュアが女流枠で稼いだ星は果たしてカウントされるんだろうか
>>377 編入資格「相当」の成績は、消えることはないけど、
編入資格は初めから無い
>>378 女流枠ある棋戦の中では棋王戦も出られないと思う
奨励会年齢制限までがんばってダメだったらアマになって編入試験ってパターンですか?
7/15に朝日杯が入ったが、NHK杯の収録も今の時期の筈。2日か3日に収録済みか、今日か13日の収録と推測。
6/20 三段L×2
6/23 新人王戦
6/27 三段L×2
6/30 棋聖戦×2
7/2 or 3 or 11 or 13 NHK杯
7/5 三段L×2
7/9 新人王戦
7/15 朝日杯
7/18 三段L×2
レベルの低い女流にまじって生きてくなんかプライドが許さないやろ
上がれなかったらスパッとやめるやろ
>>386 女流になってから編入試験目指した方が楽なんじゃないの、その間の収入も見込めるし。
三段リーグから2位以内で棋士が一番良いけど、今期の成績見る限り年齢制限いっぱいまで頑張っても厳しそう。
新人王戦は期待したのだけどダメだったし。
「お金が取れる」人だと思う。西山三段の将棋は魅力的だ。
プロとしてそれは重要な部分ではないだろうか?
地味で華の無い棋士とどちらがいいかは明白。
そういう意味で早くプロになってほしい。
>>389 将棋は芸術点を評価する競技じゃないんでそういうのいらないです(笑)
二年に一度ぐらいトライアルリーグみたいなのやるというのはどうでしょうかね?
奨励会三段リーグで直前二年の退会者で一定の勝ち星上げてる者でリーグ戦を行い、
優勝者に編入試験の受験資格を与えるというような。
新人王戦負けちゃったか
期待してたんだけどなぁ。まだ当時の都成ぐらいの力はないか
14−4だから、前期は後手番でも勝ちまくったんだな
>>392 極めて難しいだろうな
大きな流れとしては何十年前からプロの人数を絞る方向で運営している
それは主に財政の問題でね
最近は順位戦も風通しをよくするということでようやくテコ入れを始めた
弱い棋士にとっては下のクラスに落ちやすくなるからきつい
そんな状況の中で直近の三段リーグ退会したものばかりを集めて敗者復活みたいに編入をかけたリーグをするということは不可能に近い
編入に関しては現行の棋士編入試験が全てだと思った方がいい
>>383 奨励会時代の加藤桃子が女流枠で出てたから、里見が二冠以下に後退すればあり得るかと思った
序盤で3敗はきついかと思ったが今期はみんなで星の食い合いしてるからまだ可能性はあるな
>>398 ここのところ挑戦者は一太刀も浴びせられないで惨敗の様相
里見さんはしばらく四冠保持しそう
西山さん里見さんとその下が離れすぎてる
>>377 資格ありと仮定すれば
申請期間は受験資格の成績を得た後から1ヶ月以内という規定がある
里見が女流王位戦、女流名人戦、清麗戦で8勝0敗か。
ガチで西山、里見の2強時代だな
てか今年はnhk敗予選以外で対局あったっけ
そりゃ奨励会三段が二人もいたら
他が可愛そうすぎて
>>404 安くスポンサーになれるからむしろ女流だけ残りそう
どうせソフトに勝てない人に金出すなら華のある方がいいし
しかも男性将棋は終盤までソフトを回したのをなぞって優位に立ったら後は一致率40パーセント程度を維持しつつ急所で補正して勝つ、で面白味がない
対抗系あり相振りありミスありの女流将棋の方がこれからは流行ると思う
女流の方が普及の仕事の需要が多い
おっさんに指導受けるより女性に指導受けたいもんね
底辺女流が月給100万越えとか、以前話題になったしね
>>408 確かに指導受けるならおっさんより女流やな
彼女は奨励会を年齢退会しても、編入試験でプロに成れると思う。
編入試験でプロになる事にケチをつける奴は無視すれば良い。
文句は将棋連盟にすべきだからね。
>>410 編入試験の対戦相手は誰がなる?
棋士番号が若い順?
地味なタイトル保持者より女流の方が将棋界に貢献してそう
>>393 升田幸三
棋士は無くてもいい商売だ。だからプロはファンにとって面白い将棋を指す義務がある。
羽生善治
勝ち負けには、もちろんこだわるんですが、大切なのは過程です。結果だけなら、ジャンケンでいい。
安価ミス
>>413は
>>391へのレス
>>389>>393の述べていることはプロとして重要なことだと思うので同意
見ていて面白いのは女流だな
プロ棋士上位はレベルが高すぎて何してるのかさっぱり
>>415 女流の将棋ってアマに近くて親近感があったり、互いにわが道を行くで乱戦になることが多かったりで面白いよね
プロ野球に比較して明らかに内容劣っていてメチャメチャなのに、何が起きるかわからない高校野球に惹かれるのも似ているのかも
>>398 「全棋士と女流名人、アマ名人で行います。」
https://www.shogi.or.jp/match/kiou/ とあるから女流枠は女流名人
加藤桃子が女流枠で出たのは里見女流名人の代役
(里見が奨励会時代に女流枠での参加を辞退していたから)
女流の有力者はみんな振り飛車党ばかり
矢倉や角換わりや相掛かりや横歩取りが見れないのが残念
女性が「一対一で戦う」競技は概ね男性のそれよりも勝敗に純化される傾向が強い。
男性よりも攻撃性が強く出るので見ているほうは楽しい。
>>416 ババア嫉妬してて草
お前は誰にもかまってもらえないもんな😭
話戻してスマないけど、編入の受験資格って、「アマチュアまたは女流棋士であって、棋士の公式戦にアマチュア枠や女流枠から出場し、最も良いところから見て10勝以上、かつその間の勝率が6割5分以上の成績を収めること」ってなってるから、西山さんは満たしているってこと? それとも奨励会員だから無効ってこと?
もし満たしているのなら、奨励会を退会して編入を受けるという形になるのかな(編入受ける場合)。奨励会(三段リーグ)にいながらにして編入は受けられないよねさすがに。もし退会して編入落ちたら、全てを失い、一介のアマとしてゼロスタートってことなのかな?
>>422 ぶっちゃけ、本当の本当は「連盟に聞かなきゃわからない」か、あるいは「連盟がそのときに考える」だと思う
将棋界(将棋連盟)の規定なんて、正味の話あってないようなものだと思うし、連盟の執行部でもちゃんとわかってなくて「そのときに考えればいい」かと
今までずっとそうだったし、これからもそうじゃないかな
だから、こんな掲示板で聞いたところで「俺はこう解釈しているのでこうだ」という、本当にそれが適応されるかどうかはわからない「一解釈」が返ってくるに過ぎない
>>423 それはないよ彼女は女流三冠だから女流棋士になる
そして女流になればまた編入のチャンスの目は作れる
渡部愛と伊藤さえ 居飛車
まなちゃん角換わりで棋士に勝ってる
>>425 そうか、奨励会退会しても女流棋士になるから、一介のアマからスタートというのは無いのか。だから引き続き編入の目は作れるわけか。
>>424 ということは、連盟としては女性棋士を誕生させたいと思っている(だろう)から、所定の成績を「有効」と見なす可能性も高いということかな。しかし、仮に編入資格ありと見なされても、彼女的に三段リーグ突破の正攻法で行きたいから、発生した権利を行使しない可能性もあるというわけか。
>>422 アマチュアか女流棋士が対象
西山は奨励会員なので、完全に対象外
>>418 見落としてました ありがとうございます
西山さんが奨励会三段であるうちは編入試験の対象にはならないだろうし、本人もそれを望んではいないはず
奨励会突破を願いつつ、もし退会することになったらその時の対応に注目
>>423 退会したら、編入試験受けれるということはありません
現に、甲斐元奨三段は奨励会時代に10-5を満たしてあとに退会してアマチュアになりましたが、当然編入試験資格はありませんでした。
あと編入試験資格は、資格取得から1ヵ月以内に申請しないと消滅します。
>申請期間
>受験資格の成績を得た後から1ヶ月以内
稲葉アマは編入試験資格を満たしたが受験せずに権利消滅
権利消滅後にプロになりたいと言い出しましたが後の祭りでした
>>428 可能性で考えれば、どんなふうにでも可能性があると考えられる
いい意味でも悪い意味でもそれが日本将棋連盟というものだと思う
必要とあらばルールを変えればいい
前例がなければ作ればいい
それだけのこと
なんとでもできる
例えば地獄※は強引ではあるが無理やり連盟の威厳(独占)を守ろうとした
独占する権利など何もないのに競合団体のプロ制度を認めなかったよね
それにビシバシはボイコットするやらでゴチャゴチャしたプロレスの団体抗争みたいな茶番で渡部愛を振り回したり(LP絡みのアマ棋戦を妨害したり)
かと思えば一転してプロとして認めるようになったりさ
ソフトカンニングしてるかもしれない疑いある棋士と指すくらいならタイトル返上してもいいぜー!なんて脅しに屈して、なんの証拠も根拠もなくタイトル戦の挑戦権を剥奪させたことを「うやむや和解」で済ませたワールドだぞ
そんな組織の規定や規約なんかに何の信憑性があるのだろうか
「今まで」などに意味などないよ
公益法人とはいえども、ただの個人事業主の集まりの民間団体に他ならないので、内部的な決まりなんか好きなようにできる
これまでの規定ではこうでしたー
こういう解釈で運営されていたと思いますー
でも、これからはこうですー
新しい決まりですー
今までずーっとこうだったじゃん
いや、別に俺は西山特例は認めたくないし、放っておいても三段抜けすると思っているし、モテも特例は好まない主義だとは思っている
ただ、日本将棋連盟ってのは執行部役員だけで何かを決められるほど頭のいい組織じゃないし、スポンサーの意向を汲んで興行団体として維持していかないといけないだろうから、舵取りは大変だろうねー
>>432 稲葉さんあの時編入試験受けても通らない
編入試験はあたり外れが激しい
あの時の新四段では無理
稲葉アマは増田に勝って加古川優勝した後でした
加古川優勝に比べれば、編入試験なんて楽勝ですわな
特例作って優遇する必要ないけどね。
里見なんて米長がLPSAに対抗するカードみたい使われて
精神的にやられてしまったじゃん。姉弟子が向こうにいるのに
>>435 誰だったの?編入試験は棋士側に本気出すメリットもないしプロに10勝5敗できるなら十分チャンスはあったと思うが
稲葉アマの資格取得時の相手は↓
佐々木大
井出
都成
近藤誠
高野智
皆さん返答感謝です。まぁ、連盟の匙加減によって現行のルールはいかようにも変わることは、改めて分かりました。
しかし、あくまで現行で云うなら、奨励会員は対プロでいくら勝ってもほぼ全く関係ないんだから哀しいですな。だからこそ、竜王戦本戦出場とか新人王戦優勝とか、目に見える形での対プロ勝利でないといかんわけで、西山さんみたいに、ちょいちょいプロに勝ってるけど寸止め、みたいなのはあえて効率で云えば一番悪く、退会してて女流オンリーだったら編入受けれたのに、と現キャリアが逆に進路を鈍らせているなら皮肉である(もちろん編入通る保証も無いけど)。なかなか上手く行かないもんですな。
>>439 勝てないほどの相手でもないな
この次だったら藤井と大橋で厳しいが
編入の件にくどくど言及してしまうのは、個人的にはそれほどまでにも三段リーグ突破は大変で難しいと見ているからで。今後もちょいちょいプロには勝ち続けるけど、三段リーグはあと少しで抜けられず、なんて状態が続いたら最悪だなと。これが杞憂に終われば良いのだけれど。
女だからって特別扱いしようとする意味が分からん
逃げ道いくらでもあるんだしw
>>444 女性がプロになった話題性で連盟の売り上げに大きく貢献して、長い目で見てプロ棋士制度の存続や棋士の収入の確保に繋がるからだよ。
ダイバーシティーが重要な時代だからアピール力は大きい。
ゴミ廃棄定期便
719 名前:名無し名人 Mail:sage 投稿日:2020/07/12(日) 01:01:52.32 ID:3vFaT07q
女の奨励会員が獲得出来る女流タイトル総ナメの西山
西山が出場出来ない棋戦でセコセコタイトルを稼ぐ里見
もちろん、里見が凄いのは否定しないけど、西山と並べて語れるレベルでは無いよね
里見と他の女流に明確な壁があるように、西山と里見の間にも同じくらいの壁がある
マンコ割りでフリクラ入りしても禄な結果にならんと思うがなぁw
女の奨励会員が獲得出来る女流タイトル総ナメの西山
西山が出場出来ない棋戦でセコセコタイトルを稼ぐ里見
もちろん、里見が凄いのは否定しないけど、西山と並べて語れるレベルでは無いよね
里見と他の女流に明確な壁があるように、西山と里見の間にも同じくらいの壁がある
>>416 ミソジニストかっこ悪い
リアルな生活でも内心そうやって見下してるんですか?
>>444 それ、大人が言うことですか?
あんたの性別はわからんけども時代錯誤が甚だしい
そいつ前も自分の人生と絡めて女はどうこう言ってたやつじゃね
語りたいなら自費出版でもすりゃ良いのにな
>>452 こういう連中にはっきりとNOを叩きつけておく必要がありますね
>>451 えっ、女性を男性より優遇しないと時代錯誤?
>>444の書き込みの後半はひっかかるが。
>>454 競馬界ではグループ1国(日本を含む)では女性騎手は男性騎手に比べて1.5〜2kgのアローワンスが
付与されています。これは体格を考慮してのものです。将棋の世界ではプロ棋士は公式戦で駒落ちで
戦うことはありません。ならば、女性(女流棋士)が四段に昇格する際にも女流戦での実績が考慮されてしかるべきと考えます。
>>449 でも里見に歯が立たないカトモモが西山と互角なんだよね。
>>455 体格差の埋め合わせが必要なのは正式に女性の体重の軽さが有利に働くと認められているから
将棋にもこのような埋め合わせを要求するなら女性の何が男性に比べてハンデとなっているかを明確にしないといけない
それに持ち時間を優遇しますならともかくプロ入り条件を緩和しますは飛躍しすぎ
いまでも女流はその辺優遇されてるのに
>>457 マリカが渡部にはほぼ勝つのに室谷には全然勝てないように相性はある
でもカトモモと西山は今は互角じゃないと思うぞ
この2年間で西山8-3カトモモ
先手6-1で後手だと2-2
西山先手カトモモ後手だと西山に勝てず
カトモモ先手で西山後手で互角ぐらいか
http://kishibetsu.com/taisen2/2/3/2102-2103.html >>458 まさにそういう文化を変えていくことが出来るから棋士に限らず初の女性◯◯に価値がある
鬱陶しいから男の世界に入ってくんな
←西山三段は三段リーグで14-4の成績を残し既に奨励会三段で次点を取ってる
運が悪くなきゃプロになってる逸材なんだよ
当然の事だが底辺プロよりも圧倒的に上w
西山よりも成績のいい三段が2人いたからプロになれなかっただけだろ。
今の三段リーグにはプロ級の棋士なんかゴロゴロしているから、別に西山を特別視する理由が特にない。
高齢の振り飛車一本鎗は面白味ないね。
>>458 底辺棋士ここに書き込む暇有るならさ勉強しなよ
西山が棋士になったらあんたフリー落ちになるぞ底辺棋士w
スポンサーさえ現れれば、今みたいな宙ぶらりんではなく、女性棋界を作ってもいいんじゃないの?
奨励会初段から二段程度の力のある女性が20人ぐらいいるのが理想だけどね。
で、タイトルを五つぐらい作って、タイトル保持者は、今も女流の参加が認められている。
棋戦で、男性棋士と同等の条件で参加できるようにすればいい。
もちろん、当該棋戦のスポンサーの了解がないといけないが。
もう、女流棋界は、人数も増えてきたし、制度的に限界でしょう。
はたして、スポンサーが現れるかどうかは、女流棋士の皆さんの営業努力次第でしょうがね。
>>432 稲葉さんは受けないという選択をしたんだと思ってたが、受ける意志があったのかよ
もったいないなー
C2下位の実力があったら棋士になれる訳でなくC2でも上位くらいの実力がないとなるのが厳しい世界やね。
>>466 女流を普及専門と対局専門の2つに分けるのは良いかもな
奨励会初段以上経験者は対局専門にして数を絞れば女流棋戦の賞金の分配も上がるし対局専門女流の地位も上がる
対局が盛んになれば女流トップの棋力も上がるだろうし編入試験を余裕で合格する女流棋士だって現れるだろう
男の棋士こそうっとうしいから女の世界に入ってくるなよ
>>469 男のプロだって普及や解説やりながら対局もしてるんだが
対局が多いトッププロでも
>>464 面白味が無いのではなく、あなたの棋力では面白味を感じることができないのです。勘違いしないでね。
>>469 米長と全く同じこと言ってるな。米長の狙いは対局料交通費削減だったけど。
当時と比べて高額棋戦が3つも出来た時代に同じことを言うのは歴史を勉強してからにした方がいいな
初手78飛車、俺のソフトだとかなりの悪手
結構はやってるみたいだけど、ソフトが悪手と言ってるのに
たとえプロであってもひっくり返すのは相手の悪手待ちになるのだから
この三間飛車はやめた方がいいのでは?
(ましてや、後手はなおさら)
>>474 78飛がかなりの悪手なんて言ってるソフトは、ポンコツなんて捨てた方がいいよ
三段リーグは9期目(残り今期含んで3期)
最終的に11期も在籍すれば実力通りの結果はでる
運不運は関係ない
>>467 それ以前は三段リーグ編入試験を受けてたくらいだからプロを夢見ていたんだろうが、この時は権利放棄を選択したそうな。
結婚が近づいてたから、安定路線を選んだのかもね。
しかし、結婚後に夫人(泉對姉アマ)にはっぱをかけられて再度やる気になった、とどこかに誰かが書いていた。
>>469 奨励会段位経験者って、女流には里見とカトモモしかいない。将来的に西山と中が加わっても4人。
せめて伊藤も入れてあげ、、、るのは寧ろ可哀そうか。
>>469 男でも
指導棋士→普及専門、(普通の)棋士→対局専門
って感じじゃない?
子供のころ地元で指導も受けたことある先生で
六段なのに棋戦でも将棋世界でも名前みないので疑問だったんだけど
後で指導棋士ってことを知った
普及専門だの対局専門だのわざわざ分けたがる人ってスレも無駄に分立させそう
>>476 えっ、そうなの?
実際、西山はそれから一回もプラスにふれなかったし。
逆転するには乱戦にするしかないのに、7手目の66歩で角道をとめた時点で齋藤は勝ちを確信したんじゃないかな
局面を荒らさないようにすればいいだけだし、実際完封した
初手78飛はソフト的に良くないと言っても、せいぜい−150程度の評価値
人間同士の対局では完全に互角
むしろ使い慣れている戦法の方が有利
先手の時点で+50なんだから、初手で-200はかなりでかい。
同じくらいの実力の相手で、しかもだいたい同じように進む三間飛車だから。
組み合う前に戦いを仕掛けるならともかく、がっちり組み合ってから逆転は無理
もともと組み合うのが好きな西山の棋風と矛盾してる
評価値ー150で逆転無理とか相手がソフトの場合だけ
将棋っていうのは、慣れた戦法の方が勝ちやすい
不慣れな局面の+150と慣れた局面の−150なら、後者の方を選ぶのが当然
実際、西山は78飛で勝ち星積み上げてたわけだしな
わかりづらくてすまん
序盤にぜんぜん工夫のない西山は逆転できないっていいたかった
不利の手→序盤でさらに不利に→(かっちり組み合ってるので)飛車を成りあった時点で逆転不能
>>485 まずソフトが居飛車を好むのは、相手の最弱点の角頭を直接攻めるのが最短だから。
最短の勝ち方と比較すると飛車逸らす勝ち味の少ない手と判定しソフトとしては大きなマイナスが出る。
西山さんの戦い方は玉を固めて強力な棍棒で鎧の上から殴りかかるのが基本だから、
一度角道を留めて流れをゆっくりさせて玉を安全に囲うノーマル三間は合っている戦法だと思う
>>486 長谷部や青嶋は穴熊に組もうとしたから(遅いので)組む前に攻めることができたし
渡辺戦は3手目68銀で序盤から乱戦にできた
高美濃に組み合ったらどうすることもできないのでは?
>>488 ソフトってそういうもんなんだ?なるほどね
ただ、ずっとマイナスに振り続けるのが気になる。
後半部分はちがうと思うんだ
勝つときはこんな守りでだいじょぶなのっていうところから
守り駒も攻めに使って攻撃を浴びせて逆転勝ちするって感じだけど
今のソフトは教師局面から期待勝率が高くなるように自己学習してるから
飛車を降る時点で一手損やら角頭がどうのこうのって浅いレベルの話ではないよ
斎藤三段戦だが、斎藤三段は初手78飛の150のリードを一度も減らさずに勝ったわけじゃないよ
ソフトじゃないんだから、そんな微細なリードを保ったまま勝てるわけない
39手目時点とか評価値がわずかに先手プラスになったりしてる
人間的に見ても美濃囲い対左美濃なんて振り飛車持ちが多いわな
>>493 それは失礼
ハニーワッフルの開発者インタビューの時点からまた進化したんだね
>>480 西山と中が女流堕ちしたら他の女流は勿論研修や育成で女流目指すヤシも含めて絶望だな。女流のレベルが上がってきたのは喜ばしいけどね
西山三段が棋士のなかにいるほうが将棋が面白いだろう。
ファンとして純粋に思うわ。
反対している奴らの意図がわからん。
編入試験を受けるには奨励会を辞めねばならないというおかしなルール。
彼女のような奨励会員が出ることは想定外だったのだろう。連盟上層部は
スポンサー企業と打ち合わせてなんとかすべきだ。
>>498 編入試験は受けられない代わりに、次点付与などがある
逆にアマチュアや女流は公式戦優勝しても、次点付与などはない
編入試験はプロになる手段がないアマのための制度だから奨励会員が受験するのは話がおかしいし
>>497 ファンだからそう思うだけだろw自分で結論出しちゃってるじゃん
お前だって、他の三段にプロや西山より魅力的な将棋指す奴がいるからそっち優遇しろ、って言ってる奴がいたら何言ってんだこいつって思うだろ
そしてお前が三段として凌ぎを削ってるとしたらそんな誰が言ってるのかもわからん指標で優遇措置受けてる奴がいたら不満を漏らすだろ
今は三段リーグはすべてだろ
特例で入れろとか言ってる方が西山を愚弄してるわ
いま特例云々騒ぐのは棋聖戦とか朝日杯で本戦トーナメント進出してからで良い
>>494 なるほど、齋藤の38手目64銀が悪手だったんだ
微弱だが逆転してたのか
ある意味、ここから勝てなかったのはショックだなあ
>>505 評価値100前後の移動なんて悪手とは言わんよ、60手目までは両者互角の範疇
61手目西山が指した72銀が本局最初の悪手
70手目斎藤の同角も悪手
71手目西山の64銀が敗着
こんなところだな
>>507 72銀って自然な手のように見えたけど
みんな、72銀って指さない?
>>504 三段リーグに専念して欲しいので
寧ろ早めに土がついてそのまま編入試験云々全て吹っ飛んでくれる方が平和でいい
公式戦の黒星は許されるが三段リーグには持ち込みたくない
>>508 72銀はいかにも筋悪の手
アマ有段者の大半が指さないでしょう
飛車か角取れるならともかく、63に成銀作っただけだからな
正解は89飛で、相手の飛車を釘付けにする手
これでほぼ互角のようだ
そうなの?
それだと、83歩とのセットで72銀だから83歩が問題になるね
89飛に気づくなら74歩の時点で89飛にすべきだった
せっかく桂馬をどかしたんだから
>>511 83歩と72銀はセットではない
82飛のままだと64角と連結しており、83歩は飛車のヒモを無くす意味がある
先手が89飛と回った時に、後手の飛車が82だと銀が動けるわけだ
なるほどー
すると82飛にひもを付けた64歩は相当の悪手だったわけだ
どういう意図があったんだろう?
同角は当然だから65銀とどこかで打てると思ってたのかな
>>513 65銀打つ変化もあるので、64歩は悪手ではない
里見が奨励会に入ったときに
「女性奨励会員はオープンな女流棋戦に出ることはできるが、女性奨励会員(女流との重籍者含む)は女流枠を使って棋戦に出ることはできない」
というルールが定められたはずだが、これはどうなったのかな?
当初はそれに従って里見も当時奨励会員だった加藤桃子も女流枠から排除されていた
タイトルホルダーが里見と加藤だけになったときにやむなく連盟推薦という特例の形で加藤を女流枠で出すようになり、里見が女流専任になり渡部が登場してからもなし崩し的に西山が出るような形になって今に至っているが
女性奨励会員も女流枠使えるように制度が変わったの?
今でも原則禁止で特例で女流枠使ってるのなら編入試験にその成績を持ってくるのもおかしい気がするが
>>515 そもそも女流棋士でもない西山に編入試験の資格なんかあるはずないから
おかしい気もするって言われてもそんなこと言ってる奴が頭おかしいので
はいはいそうですねとしか言いようがない
奨励会員ではないアマのための編入試験なのにしつこいよな
編入試験は、本ルートである三段リーグの裏ルートとして並立してる存在ではないからね
あくまで再チャレの扱い
西山は過去の新人王戦で奨励会枠で出れるのに女流枠で出たことあるし、そこら辺の身分の取り扱いがハッキリしてないからややこしいんじゃね
>>519 お前は何を言ってるんだ
編入試験でプロ入りした3人とも元三段で純粋なアマじゃないし
試験に辿り着くまでの難易度を考えても事実上元奨の救済制度で本当のアマではほとんど不可能
旧吉田こと渡辺正和氏は純アマ時代に朝日アマ名人獲得→奨励会初段編入試験合格→三段リーグ次点2回でフリクラ入りだね
>>523 ありがとう
純粋アマがアマ戦で勝つのって難しいんだな
結局レベルの高い対戦相手や練習相手に当たろうと思ったら奨励会に入るのが一番いいからな
心の底ではプロになる気がなかったとしてもね
いくら学生将棋とかで頑張ってもそこの環境の差が成長率に出てきてしまう
ソフト学習やネット将棋で相当カバー出来る時代にはなったけど
対人ゲームである限り実力の近い相手が回りにたくさんいる環境の方が確実に有利
もう休学して長いよね
学力的に卒業は難しいのでは?
現在、将棋板の 板設定変更について、行っております。
議題は1 スレ立て規制の緩和 2 スレタイ文字数の増加 3ワッチョイ導入です
皆様のご投票・ご意見をいただきたいと思います よろしくおねがいします。
★将棋板 板設定変更 投票所★ (ワッチョイ有)
http://2chb.net/r/bgame/1594637848/ 最早プロでは先手中飛車は駆逐され振り飛車で一番有力なのが1周回ってノーマル四間飛車になってるのに
プロになっても一流は無理だろう
1周回ってノーマル四間飛車になったかはともかく、
2流のプロにノーマル四間飛車採用増えてきたね。
アマはプロと当たるまで勝ち抜くのが大変だから
折田君のように銀河戦ブーストとかないとね
女流棋士も各棋戦に参加義務があるので銀河戦だけブーストが効かない点には注意だな
奨励会まで振り飛車で四段になってから居飛車転向もよくある話だからわかんないよ〜
星野は振り飛車のほうが三段リーグは抜けやすいのではないかと言っていたな
ラノベの「りゅうおうのおしごと」で主人公が体力に問題がある姉弟子に三段リーグ突破のために振り飛車を覚えることを勧める場面
「居飛車はとにかく研究することが多すぎる。相居飛車戦は選択肢が多すぎて対策を絞り込めないし、序盤は自分の得意形に持って行こうとして心理戦じみた駆け引きになる」
「おまけに振り飛車と戦う時は対抗形の研究もしなきゃならない。事前研究と序盤の心理戦で体力を使い切って、終盤の勝負所で粘りが利かない。三段リーグでそれは致命的です。」
「その点、自分が振り飛車をやっちゃえば戦法は自由に選べます。振り飛車党と当たったときは相振り飛車だから、そこは力で勝負すればいい。」
さらに言えば女流棋戦は振り飛車が多いから、振り飛車の経験値は他の奨励会員よりも姉弟子のほうが上だ。
「居飛車党は相居飛車の研究で手一杯です。振り飛車対策は後回し」
三段リーグ突破のことだけを考えるなら(特に女流棋戦にも出てる女性奨励会員は)振り飛車のほうが有利かも
>「居飛車党は相居飛車の研究で手一杯です。振り飛車対策は後回し」
これは確かに頷けるね
相振り飛車も角変わりと同じ後出しじゃんけんなんだが・・・
男性棋士界と女性棋士界が独立にできれば、ややこしい問題は起こらない。
棋戦に、女性棋士を参加させるかどうかはスポンサー次第。
女流棋士の皆さん、頑張ってください。
10万の支援者を獲得し、月当たり300円程度の出資をお願いできれば、女性棋士界を設立できます。
振り飛車等でトップまで行くのは大変だけど、
四段になるって話なら実際に振り飛車党の新四段はバンバン出てるからね
>>543 山本博志四段はどこまで成長できるだろうか
>>542 将棋を1年に1局以上見る(指す)人で500万人ライン。
NHKに対価を払って保持したい層となると人口の1/1000の10万人ライン以下。
そう考えたら、その更に下位互換の女流界にNHKへの対価1か月分相当を毎年1回払いたいか?
これが消去法となって降りが相当。
正和なのかw
楽しみなんだがどうもバッテリー切れっぽいからなぁ
まあ、女流棋士の皆さんの努力次第で、月300円くらいのお布施をいただくことは、
十分可能でしょう。
そのためには、芸能っぽい要素も必要になりますけれどね。
そういう意味では、アイドルに負けない容姿の女流棋士が増え続けていることは好ま
しいことです。
Youtubeというメディアが、そのための有効な武器になるかもしれない可能性を香川
女流などが示してくれているわけです。
もっとも、香川女流が、そういうことのために何かしなければならない義務などはま
ったくないわけですがね。
>>551 女流枠で出てる棋戦はタイトル持ってる限りそういう感じだろうね
カトモモみたいに失冠したら三段呼びになるだろうけど
今日は楽しみだなあ
今日勝って、調子を取り戻して、3段リーグにつなげてほしい
>>548 それな
前期の三段リーグの反動が来てる気がする
藤井が明日タイトル獲るだろうからその前座にちょうどええな
最近の西山さんはマスクだから顔を見ていないな
綺麗になったような
三間飛車は相手が居飛車で飛車先の歩を突いて来たら角が飛車の上に来て防ぐしかないから勝ち目がない気がする。
後手番だとほぼ三間飛車しか指さないから当然決め打ちされて不利
負けてもいいから色々試して欲しいわ
ずいぶん久しぶりにアベマのコメ欄を開いたが、いつもと違って吐き気せずに見られる
年齢制限あるからあと1年で四段にならなければ退会じゃないの?
>>566 女を捨てて胡坐をかいても構わんがw
まぁ女には必殺の「横座り」もある
脇息がある場合にはそこまでビジュアル的にも変ではない
といって大して楽でもないから、痺れを回避したら正座に戻せばいいが
>>575 三段リーグを勝ち越せば満26歳の誕生日を迎えてリーグ終えても1期延長できる
宮本5段はそれで30歳で四段になった
里見は一時期胡坐だったし、最近は障碍のために椅子対局が採用されたりしたし
まぁ里見も足に問題があって正座がキツかったからだが
そもそも棋士も女流も座り方に規定はない
タイトル戦の対局規定では、対局開始時と投了を告げるときは(身体的理由などで無理な場合を除いて)正座するように、ってのはあるとか
>>163 その時の動画は消えたけどまた同じ話してるな
ダウンロード&関連動画>> (36:03〜36:23、37:23〜37:56)
死ぬほどスカートがダサい。
長くてダサくてキモい。
とても青嶋に勝ったのと同じ人間とは思えないくらい
ひどい将棋を指してしまったね今日は
責め味鋭いと聞いてたけど
もっさりとした手の連発だったなあ
トッププロの将棋ばかり観てるから比較しちゃうのかもしれないけど
これが並の女流タイトルホルダーならこんなもんだけど
次点持ちの三段だとするとちょっと評価に関わる
なんというかアマチュアのような将棋で内容がよくなかったな。
西山さんはマスクを取ってカメラを向く、ファンサービスはしないのかw
序盤の45歩と終盤の74香は素人目にも酷かった
終盤型が65角逃したらダメだわ
西山は森内永世名人の道場に通って
細かい攻め繋げる指導受ければ強くなりそう
藤井と同じ三段にいたが、才能はかけ離れている事が証明された一戦だった
>>603 藤井ヲタ死ね
自分の才能は皆無なくせに
動いてる西山を見れただけで満足
三段リーグ頑張ればええよ
朝日なんかどうでもいいけど中継で終盤力のなさが露呈したのが問題では
>>605 今日の将棋で感動できるお前は素晴らしいよw
しかし旧吉田はコミュ障なのか?
せっかく西山ちゃんが目の前にいるのに、ずっと押し黙ったままじゃないか
昨日の藤井vs木村戦見た後だからかもだけど、アマチュアみたいな将棋だな。
三段リーグ1位の将棋にしては雑だったね 早指し棋戦は得意ではないのかな
74香はひどかったな。吉田もすぐ気づいたし
西山は香好きなんだけどあんまりうまくない
角と桂の使い方がいつもは素晴らしいんだが、今日はさえなかった
テレビで緊張したのかな
相手がスキのない将棋してこの結果ならいいけど
相手がミスしまくってるのにその上を行くミス連発してるんだから話にならないわ
ほんとそれな
このレベルの相手にも勝てないようでは、プロになっても厳しいよ
あれ?西山って三段リーグで対策敷かれて苦戦してるだけで底辺プロには負けないんじゃないの?
相手はフリークラスだから舐めプでもしてた?
初めて見たけどヘボ過ぎて草
まったくAIの候補手と一致しないのな
ソフト厨の無職じゃないんだから負けるときもあるそれだけだろ
明日はハロワ行けよゴミ共
>>625 なんでちょっと優しいんだよ死ねっていえやw
真面目な話すると、三段リーグ勝ち越しはできそうだから延長で粘り続ければ28くらいで4段なれるでしょ
もっとキンタマを蹴り上げるようなタイプの人かと思ったけど終始弱気の攻めだったな
序盤の先手の44銀は45歩を突かせる罠
見事に引っかかったのは序盤ヘボらしい
一時逆転したけど終盤のミスは痛かった
>>612 吉田はネタにしちゃいけないタイプの
本当にヤバい人だから
西山オタは煽り耐性無さすぎだな、約1名かもしれんけど
お里が知れるってもんだ
今日は不出来な内容だったみたいだけど、次頑張れで終わる話なのに。
>>636 羽生の記録係で大ポカをやらかしてこいつを知った
調べたらTwitterとかでヤバイやつだと知った
その後母親世代と結婚
こいつあかんやつやと再認識した
プロになったとき師匠のなりてが当初いなかった?のもなにかあったのかな
声が大きい数人が持ち上げすぎたな
大勢の前でそれなりだったことがバレてしまった
漫画といえど、結構酷いよね
朝日杯は何回か勝ったところで4段になれないし、捨て試合でいいでしょ。
新人と竜王は次点と関係あったけど、朝日杯は基本意味ないからね。
今後も、リーグ>新人>竜王>>>>それ以外 でいいはず
竜王が次点と関係あったとか妄想ソースでしかないんだよなあ
あへあへ次点マンは放っておけ
普通に一局一局応援しとけばいいんだ
次点持ちとはいえ25歳の高齢三段。もしプロ入り出来てもC2止まりだろ。旧吉田に負けても何の不思議もない。てか順当。
期待していたんだけど、今日の将棋見て落胆した。
四段にはなれないだろうね。
女流として、棋戦に出て、ロートルの男性棋士を時折負かすぐらいでいいんじゃないの。
なかなかの荒れ様だなw 負けて貶すのは簡単なこと。単細胞が多いのはちと残念だが。。まぁでも、勝負事だから負けることもあるものの、渡辺正に負けるとは思わなかった。青嶋に勝ったGJも帳消しだな。渡辺正ごときには勝って欲しかった。いろいろと心配。。
>>651 公式戦とか女流タイトルとか普通に棋譜のこるんだろ
終盤力の信頼を失ったらめっちゃ対策立てやすい
ってことを言ったらアンチ認定されたケド事実だろう
応援するけど終盤の信頼失ったらもう勝てんのでは
三段リーグは勝ち越し延長で29歳まで粘れるが、新人王戦はあと1回だけだよね
来期の新人王戦ダメなら、女流転向して編入試験狙った方があっさり四段なれそう
プライベートの話を云うのも何だけど、渡辺正の結婚の話とかドン引きだよね。何かやっぱり、こういう相手とかには勝っておかないと、荒れがちになるね。。
しかし昨日の将棋は明らかにおかしかった。渡辺正の病いな気に犯されたのだろう。序盤、中盤、終盤、とにかくマズかったところを見直し、立て直してほしい。まだ間に合います。
吉田ごときとか言ってる奴いて驚いた・・・
吉田はアマではっきり格上の、1人だけ抜けた完全トップだった時期があるんだぞ
すでにピークを越えてしまってるのと、私生活や体調にも色々あるだろうが、
格としては「B2かB1までいけるかも」という棋士だったし、西山より格上だぞ
そんな昔の話されてもなあ
現実は30代前半でフリクラに落ちたわけだし
渡辺正和はフリクラ落ちしたとは言え、フリクラ最強レベルの棋士で西山よりは強いよ
フリクラ落ち後の2019年度からの成績は17勝13敗で今年度中にフリクラ脱出しそうな雰囲気(最短5-1で復帰)
結婚後のトラブルや投資にはまったりと将棋に専念できていなかったが、フリクラ落ちて危機感出たら成績が上向いた感じだな
将棋は才能の世界だからな。シーザーが突然勝ったりするし
純粋なアマトップからプロ入りした最後の人だからキャラがあれでも潜在的な応援団が多いのが吉田
まるでアベマのコメがそのまま流れ込んだ荒れっぷりだなおい
中継の有無は凄いというのがよく分かるわ
渡辺正の指し手が読み筋になくて変調し踏み込みが甘くなったな
新人王戦後のツイートが正直引っ掛かっていて明らかに日程の皺寄せだろ
負けてしまうなら早い方がいいし悪いものはリーグ戦の前に吐き出せばいいさ
本人も三段リーグ前に感覚がもどってこない
みたいなこといってたし序盤の時間の使い方がおかしいと思った。なんか良いときの切れがない感じ。青嶋や長谷部のときは中盤終盤良かったが。
波があるのかなー
三段突破で燃え尽きるような棋士なら棋士にならない方が幸せかもしれない
まぁ今の会長だと棋士になっても女流棋戦と両方出られるよう配慮してくれそうだし
リスクはほぼないだろうけど、今後どうなるかはわからない面もあるしね
三段リーグ前に感覚がもどってないていっていたが疲労とかもあるのだろう。切れがいまいちみたいな。青嶋や長谷部みたいな出来がよいときも
あるし、やってみないとわからないところもありそう。昨日は時間の使い方もおかしかったしどうなんだろうか。
西山さんに特例をって言う人が桐山先生に特例をって言わないのは何でなんだぜ?
何の特例を想定してるか知らんが何の役にも立たんただの穀潰しとなぜ比較する?
>>656 それは「かつてそうだった」という話だろ。それを云い出したら、桐山先生最強だわw
感覚がどうのスランプがどうのってのは、一人前の棋士が言うことだ。ハッキリ技術的に足りないんだよ。自玉見てないだろこいつ!
三段に対してその辺の素人風情が、
>ハッキリ技術的に足りないんだよ。自玉見てないだろこいつ!
だって。凄いね。
吉田君は神吉が師匠引き受けてくれたんだよな。もう古い話になるのか。
よりによってAbemaの中継がある時だったのが痛かったな
青嶋に勝てたりするのに
青嶋や長谷部に勝って並のプロより西山は強いんだと勘違いしてる奴らの目が覚めたと思えば必要な敗戦だったな
指運が上振れしてたり研究がぶっ刺さったりで格上相手に星を取れることがままあるのが将棋
大事なのは長期的に見た棋力だよ
ずっと三段リーグで指分けが関の山だったのにちょっとプロに勝ったからって持ち上げるのが早すぎたね
負けたら威勢が良くなるところに小物感を漂わせる名文
>>679 正解。
いつも西山上げとか奨励会やたら上げてるやついてうざかった
これが現実だとみんな目が冷めたね
上ぶれがあるなら下ぶれもあると思うんだがその理論はよく分からんぞ
三段リーグで次点とって、その後明らかにプロ勝率上がってるのに昨日の負けひとつで雑魚扱いは言ってることと矛盾してんじゃね
レート1500台の棋士に負けて弱いと叩かれる女性は西山だけ。これからも頑張れ。
ただ後手版で現在6連敗だかはちょっと治さないとなあ
今回の三段リーグは過密であんまり研究寝る時間なさそうなのがちょっとな
>>684 雑魚扱いではなく、過剰に持ち上げるなって話だよ
対プロ勝率が上がったって言うけどその対プロってほとんどロートルだろ
ロートルに勝つだけなら他三段でも出来るし、大地に勝った古賀みたく新人王戦で強い若手プロに1発入れる三段は珍しくない
他の三段より女流枠で棋戦に出られる分ロートルと対局できて勝ってる印象があるかも知れんが他三段より突出してるとはとても思えない
>>689 前スレから拝借したが、西山の直近の対プロ成績が〇所司✖ア✖出口〇所司✖上村〇小林宏〇田中寅
〇青野〇長谷部〇長谷部✖星野〇青嶋〇泉〇渡辺和✖渡辺正
三段リーグ後(今期)に限れば
〇長谷部〇長谷部✖星野〇青嶋〇泉〇渡辺和✖渡辺正
この内ロートルと言えるのは泉のみ
これと三段リーグ次点を考えれば普通に西山の棋力が上がってると考えるのは妥当中の妥当じゃね?
それな
評価値が上下してるから弱いとか言う奴がいるが、普通はプロでも揺れ動くだろ
藤井聡太が評価値一直線すぎるから感覚が麻痺してるんだと思うが
いつも対局後すぐにTwitter更新されるんだが今日は更新こないな
梶浦でもシーザーに負けるんだよな。負けても梶浦のこと批判する人
いないのにね。西山だと何でいろいろ言われるのか不思議だ。
>>694 確かにまあ今は指し分けだし新人王戦でも斎藤三段に負けてるから疑いようもなく4段並というのは難しいが、かと言って前回の事は疑いようもなくフロックだというのにも明らかにおかしい戦績だろ
むしろ三段リーグはまだ前半戦も終わってないんだから評価保留が正しいよ
大事なのは長期的な棋力と言ったのはどっちだと突っ込まれるぞ
>>697 一番いいときだけ切り取って見てどうする
逆に一番悪いときだけ切り取ってみろよ
な?どっちも間違いだろ?
判断は直近でいいんだよ
せめてプロ相手の好勝率、三段リーグ首位クラスを維持出来てるなら地力の向上も裏付けられるってもんだがな
三敗目を喫した上に新人王では同じ三段に負け、フリクラにまで負けはじめたとあっては手放しにブロックではないとは言えないだろ
>>656
第三者としては、オカマがどうとかホントどうでもいいんだが
__,,,,、 .,、
/'゙´,_/'″ . `\
: ./ i./ ,,..、 ヽ
. / /. l, ,! `,
.| .,..‐.、│ .|
(´゛ ,/ llヽ |
ヽ -./ ., lliヽ .|
/'",i" ゙;、 l'ii,''く .ヽ
/ ...│ ゙l, l゙゙t, ''ii_ :.!
: /.._ / ヽ \\.`゙~''''''"./
.|-゙ノ/ : ゝ .、 ` .`''←┬゛
l゙ /.r ゛ .゙ヒ, .ヽ,  ゙̄|
. | ./ l ”'、 .゙ゝ........ん おちんぽ気持ちいいいいいぃぃぃ
l / ヽ .`' `、、 .,i゛
.l| ! ''''v, ゙''ー .l、
|l゙ .il、 .l .ヽ .¬---イ
.ll゙, ./ ! ,!
.!!...!! ,,゙''''ー .|
l.",! .リ |
l":| .〜''' ,. │
l; :! .|'" ...ノ,゙./ │
l: l「 ! . ゙゙̄ / !
.| .| ! ,i│ | >>656
法曹弁護士が 非弁(書士・行書・弁理)笑 に指示を出す
__,,,,、 .,、
/'゙´,_/'″ . `\
: ./ i./ ,,..、 ヽ
. / /. l, ,! `,
.| .,..‐.、│ .|
(´゛ ,/ llヽ |
ヽ -./ ., lliヽ .|
/'",i" ゙;、 l'ii,''く .ヽ
/ ...│ ゙l, l゙゙t, ''ii_ :.!
: /.._ / ヽ \\.`゙~''''''"./
.|-゙ノ/ : ゝ .、 ` .`''←┬゛
l゙ /.r ゛ .゙ヒ, .ヽ,  ゙̄|
. | ./ l ”'、 .゙ゝ........ん ただし早慶上智明治立教中大が大前提
l / ヽ .`' `、、 .,i゛
.l| ! ''''v, ゙''ー .l、
|l゙ .il、 .l .ヽ .¬---イ
.ll゙, ./ ! ,!
.!!...!! ,,゙''''ー .|
l.",! .リ |
l":| .〜''' ,. │
l; :! .|'" ...ノ,゙./ │
l: l「 ! . ゙゙̄ / !
.| .| ! ,i│ | >>656
はいはいセイラセイラ
リアルセイラオタク
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
( 人____)
|ミ/ ー◎-◎-)
(6 (_ _) )
__| ∴ ノ 3 ノ
(__/\_____ノ
/ ( )) )))
[]___.| | セイラ ヽ
|[] .|_|______)
\_(__)三三三[□]三)
/(_)\:::::::::::::::::::::::|
|Sofmap|:::::::::/:::::::/
(_____);;;;;/;;;;;;;/
(___[)_[) >>656
このー木なんの木♪
/⌒ヽ
/ | 、
(_ 人_ ノ
| |
| |
| .|
| |
/ |
/ \
| |
| / |
\__/\_/
_人人人人人_
> フル勃起 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y >>656
/ ̄ ̄ ̄\ ほらポケモンだよ
/ :::\:::/:: \
/ <●>::::::<●> \.
| /// (__人__) /// | バッ!!
\ ` ⌒´ /
(( 〔ノ二 二ヾ〕 ))
|:::::: | ° ° |:::::::/
〉:::: | |:::::/
ノ:::: ヽ _ (U) _ /:::::::|
〜〜 ヽ┘  ̄ ̄ └'〜〜 >>656
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄
O、( ・∀・)O < ほらポケモンだよ
ノ, ) ノ ヽ \____
ん、/ っ ヽ_、_,ゝ
(_ノ ヽ_) >>656
_i⌒r-.、
,,-'´ ノ
./ .l
/ l チ
(( ◯ .l l ン
.ヽヽ、l i .l ポ
\ヽ l l )) コ
,-'´ ̄`ゝ´ ̄`ヽ ノl ポ
.,' .,' ◯ニ.ンl ン
i i .i
ヽ、 丶 .ノ
`'ー-'´`'ー- ''´i .|
凵 凵 >>656
____
/ _ノ ヽ_ \
/。(⌒) (⌒)o\ ぎゃはは、腹いたいおwww
/ :::⌒(__人__) ⌒::: \ _________
| ヽr┬-ノ | . | | |
. \ `ー'′ / | | |
/ ` \ .| | |
| r .| \.| | |
| ┴rェェァ_ |\ | |_______|
──‐‐`ー-イ__)l二二l ̄ ̄ | | |
823名無し検定1級さん (ワントンキン MM9f-AI+J)2020/06/15(月) 08:38:27.26ID:dkCeo7G4M
第三者としては、オカマがどうとかホントどうでもいいんだが >>656
こんにちんちん! こんにちんちん!
∧_∧ ∧_∧
(´・ω・`) (´・ω・`)
/ \ ペチチチチチ / .ニフ
レ'\ γ∩ミ γ∩ミ /
> ⊂:: ::⊃人 ⊂:: ::⊃ <
. 乂∪彡< >乂∪彡 >>656
/⌒ヽ
( 人 )
| |
| ノ(|
|.⌒|
_,,..,,,_| |
/ ,' 3 | |ーっ
l * ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐'''''" >>656
おチンチンびろーん
∩___∩
| ノ ヽ/⌒)
/⌒) (゚) (゚) | .|
/ / ( _●_) ミ/
.( ヽ |∪| /
\ ヽノ /
/ /
| _つ /
| /UJ\ \
| / ) )
∪ ( \
\_) >>656
(⌒Y⌒Y⌒)
/\__/│
/ /ー ー\
(⌒ / / ⌒ つ⌒ \
( (6 _________ | ♪ザザエさん〜
(_| \ノ_ノ_ノ_ノ | ♪ザザエさん〜
\ \)_)_ノ / ♪放尿は愉快だな〜♪
/ \____/
| l l | ..,. ., .,
| | | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
ヽ \_ .。'゚/ `。:、`;゜:;.::.。:.:。 プシャアアアアアアアアアッ
/\_ン∩ソ\ ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
. / /`ー'ー'\ \ ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
〈 く / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
. \ L ./ / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
〉 ) ( .: \ ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:. >>656
__/ ̄::\/7_
_⌒ヽ::::::::::::// ::::::: `.、__
. ´  ̄ 〃\ ::::::_ノ´
/ `ヽ
/ ,.,,、,、 ,.,.、, 丶
,′ /叭j!ハ /叭ハ .
rヘ、 , 代廴_リ !廴_刈
| v ゝ≦.ノ ゝ≧ノ i <ひゃっは〜ふなっしーはでかちんなっし〜!
| . O o rー┐ o O |
i__ト- .. _____ヽ ノ______」┬──ゥ
.\ | |_」__/
│ r≡≧ロ≦=┐ |
| ヾ彡" ゙̄ ミシ │
.| |
| | ( "'''''':::
│ ____,,,,,,---'''''''"""" ヽ ゛゛:ヽ
.L .. __ /:"""" ・ ・ . \::. 丿
|  ̄ ̄ ̄/::: ・......::::::::::::彡''ヘ::::....ノ
| / ::::::::::;;;;;,,---"" |
| , ~`ヽ. │
| / \ |
|______/ }____」 >>656
__/ ̄::\/7_
_⌒ヽ::::::::::::// ::::::: `.、__
. ´  ̄ 〃\ ::::::_ノ´
/ `ヽ
/ ,.,,、,、 ,.,.、, 丶
,′ /叭j!ハ /叭ハ .
rヘ、 , 代廴_リ !廴_刈
| v ゝ≦.ノ ゝ≧ノ i <ひゃっは〜、ちんちんはみ出しちゃったっし〜!
| . O o rー┐ o O |
i__ト- .. _____ヽ ノ______」┬──ゥ
.\ | |_」__/
│ r≡≧ロ≦=┐ |
| ヾ彡" ゙̄ ミシ │
.| |
| |
│ |
.L .. __ __ .. j
|  ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ |
| (つ ピョコーン |
| , ~`ヽ. │
| / \ |
|______/ }____」 >>656
/ ̄ ̄ ̄\
/ \ ちんちん
| _、_ | ボフゥ〜! ボフゥ〜! ボフゥ〜!
| ノ` .|
\ /⌒⌒ヽ/
\ \  ̄ ノ
|  ̄ | n ヴィシッ!
(⌒ \ .( E) 。ρ゚。
\ \_// /⌒゚。゚
//\ _/) ゝ .ノ
// \ ) ./ / ドクドクッ
ν ( . |/ ./
| / ビクンビクン
. ノ ノ●●
丿 丿|
/ /| /
// μ
∪ 旧吉田ってフリクラといえどもレート1500あるだろ
やはり旧吉田ごときに負けてしまうと、荒れるね。内容も良くなかったようだが。負けると威勢の良くなる虫が湧いて来るのもウザいが仕方ない。対局過多で調子を落としているのかもしれないけど、根性見せてほしい。とにかく、序盤と後手対策をして欲しい。まぁ中盤もなんだけど、いろいろ周りが云っても仕方ないので。
>>699 直近で判断していいんなら、調子がよかったときに持ち上げていたことは正しかったと認めることになるんだが
まあ14勝したから実質C2の4段なんだから若くしてフリクラ陥落男に完敗はまずかったね。
吉田はそこそこ強い気もするがフリクラ陥落時の年齢だけで考えれば5本の指が入るぐらいの底辺プロだからね。
>>719 >>697が間違いだってことを理解できたようでOK
>>722 >>697は正しい意見のように見えるが。
あぁ
>>679の打ち間違いか?
たしかに、679の最後は間違ってるな。
長期的な棋力で判断するべきだ、という部分は同意するが。
朝日の敗戦が相当応えたのか
明日のリーグ戦に集中するため触れないようにしているのか
単に特に書くことがないだけか
西山ここ見てるっぽいから叩かれてだんまりなんでしょ
もともと気まぐれだな
最近たまにツイートして意外だったぐらい
法に触れない限りツイッターなんて適当でいいw
>>724 >>697は間違いだね
理由は
>>699(719は722の理由により、699は今現在の判断なので、間違い)
>>727 きっしょ
ストーカーってこういう思考回路なんだろうな
朝日杯
レオがフリクラ石川に負けた
将棋って難しいよな
・先手番3連勝、後手番3連敗
・3例会連続で順位悪い方に3勝、いい方に3敗
明日はこれまで通りなら●宮嶋、○高田なんだろうな
5chかTwitterかわからんがネットの反応気にしてなきゃ例の騒動の釈明せんでしょ
940 名無し名人 (ワッチョイ 9fda-uawS) sage 2020/02/09(日) 22:40:46.17 ID:ZR0QP6l80
西山朋佳 女流三冠 vs. 小林 宏 七段 第33期竜王戦6組ランキング戦 吉田記者
《心が狭いと思われるでしょうが、もし里見さんが師匠に勝って(棋士編入試験の)受験資格を得ることになったら、私のメンタルは崩壊して将棋どころではなくなってしまう》
第68期王座戦 日本経済新聞 1次予選
里見香奈女流六冠(対局時)ー伊藤博文七段
これのTwitterでの釈明が2月15日
まだ吉田の作り話引っ張ってるバカおるんかい。いつの話やねん。
例会土曜日にするのやめてくんないかなぁ。職員が月曜日の夕方まで結果アップしないチンタラぶりを見せつけられ、イライラするわ。
周りから言われたとか動機を想像しようと思えばいくらでもあるだろ
病院池
>>739 ネットの反応気にしてるって傍証挙げたんだよ
それについて意見はないの?
>>741 周りから言われて反応するのも結局気にしてるっことだな
>>737 そんなこと言ってたんかいw
プロが絶対に言っちゃいけないことだな。
釈明しようがプロ失格だわ。
同性だし、盤を一歩離れたらむしろ応援する
ところじゃないのかよ。対戦では圧倒してる
んだし。
もし里見と同じ道をたどったら、どう里見と
向き合うつもりなんだろう。
というか、こんなこと言う御仁はプロになんて
なれないだろうな。応援してきたのにがっかり。
>>743 わかったわかった
もうお好きに想像と一般化と確信をしてくれ
突っかかってごめんよ
>>656
キチガイ(アウアウウー Sa39-aTVc)の荒らしスレ
法曹弁護士が 非弁(書士・行書・弁理)笑 に指示を出す
__,,,,、 .,、
/'゙´,_/'″ . `\
: ./ i./ ,,..、 ヽ
. / /. l, ,! `,
.| .,..‐.、│ .|
(´゛ ,/ llヽ |
ヽ -./ ., lliヽ .|
/'",i" ゙;、 l'ii,''く .ヽ
/ ...│ ゙l, l゙゙t, ''ii_ :.!
: /.._ / ヽ \\.`゙~''''''"./
.|-゙ノ/ : ゝ .、 ` .`''←┬゛
l゙ /.r ゛ .゙ヒ, .ヽ,  ゙̄|
. | ./ l ”'、 .゙ゝ........ん ただし早慶上智明治立教中大が大前提
l / ヽ .`' `、、 .,i゛
.l| ! ''''v, ゙''ー .l、
|l゙ .il、 .l .ヽ .¬---イ
.ll゙, ./ ! ,!
.!!...!! ,,゙''''ー .|
l.",! .リ |
l":| .〜''' ,. │
l; :! .|'" ...ノ,゙./ │
l: l「 ! . ゙゙̄ / !
.| .| ! ,i│ |
http://2chb.net/r/lic/1578495941/954 >>656
キチガイ(アウアウウー Sa39-aTVc)の荒らしスレ
823名無し検定1級さん (ワントンキン MM9f-AI+J)2020/06/15(月) 08:38:27.26ID:dkCeo7G4M
第三者としては、オカマがどうとかホントどうでもいいんだが
__,,,,、 .,、
/'゙´,_/'″ . `\
: ./ i./ ,,..、 ヽ
. / /. l, ,! `,
.| .,..‐.、│ .|
(´゛ ,/ llヽ |
ヽ -./ ., lliヽ .|
/'",i" ゙;、 l'ii,''く .ヽ
/ ...│ ゙l, l゙゙t, ''ii_ :.!
: /.._ / ヽ \\.`゙~''''''"./
.|-゙ノ/ : ゝ .、 ` .`''←┬゛
l゙ /.r ゛ .゙ヒ, .ヽ,  ゙̄|
. | ./ l ”'、 .゙ゝ........ん おちんぽ気持ちいいいいいぃぃぃ
l / ヽ .`' `、、 .,i゛
.l| ! ''''v, ゙''ー .l、
|l゙ .il、 .l .ヽ .¬---イ
.ll゙, ./ ! ,!
.!!...!! ,,゙''''ー .|
l.",! .リ |
l":| .〜''' ,. │
l; :! .|'" ...ノ,゙./ │
l: l「 ! . ゙゙̄ / !
.| .| ! ,i│ |
http://2chb.net/r/lic/1578495941/957 >>656
キチガイ(アウアウウー Sa39-aTVc)の荒らしスレ
。ρ。 ブラック特許事務所だあ〜いすき
ρ  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
m
C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
/⌒ヽ⌒ヽ___ | ∴ヽ 3 )
./ _ ゝ___)(9 (` ´) )
/ 丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
_/ ) ( Y ̄ ̄ ̄ ̄)
(__/ \____/
/ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
______ / ヽ__/ ヽ
| ____ / :::::::::::::::\
| | // \ :::::::::::::::|
| | | ● ● ::::::::::::::| 企業の下請けつらいお・・・・・
| | .| :::::::::::::|
| | | (__人__丿 .....:::::::::::::::::::/
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::::::::::::::::::::|
http://2chb.net/r/lic/1578495941/962 >>656
キチガイ(アウアウウー Sa39-aTVc)の荒らしスレ
__,,,,、 .,、
/'゙´,_/'″ . `\
: ./ i./ ,,..、 ヽ
. / /. l, ,! `,
.| .,..‐.、│ .|
(´゛ ,/ llヽ |
ヽ -./ ., lliヽ .|
/'",i" ゙;、 l'ii,''く .ヽ
/ ...│ ゙l, l゙゙t, ''ii_ :.!
: /.._ / ヽ \\.`゙~''''''"./
.|-゙ノ/ : ゝ .、 ` .`''←┬゛
l゙ /.r ゛ .゙ヒ, .ヽ,  ゙̄|
. | ./ l ”'、 .゙ゝ........ん ちんちん舐めさせてやろっか?
l / ヽ .`' `、、 .,i゛
.l| ! ''''v, ゙''ー .l、
|l゙ .il、 .l .ヽ .¬---イ
.ll゙, ./ ! ,!
.!!...!! ,,゙''''ー .|
l.",! .リ |
l":| .〜''' ,. │
l; :! .|'" ...ノ,゙./ │
l: l「 ! . ゙゙̄ / !
.| .| ! ,i│ |
http://2chb.net/r/lic/1578495941/964 >>656
キチガイ(アウアウウー Sa39-aTVc)の荒らしスレ
おチンチンびろーん
∩___∩
| ノ ヽ/⌒)
/⌒) (゚) (゚) | .|
/ / ( _●_) ミ/
.( ヽ |∪| /
\ ヽノ /
/ /
| _つ /
| /UJ\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
http://2chb.net/r/lic/1578495941/969 >>656
キチガイ(アウアウウー Sa39-aTVc)の荒らしスレ
(⌒Y⌒Y⌒)
/\__/│
/ /ー ー\
(⌒ / / ⌒ つ⌒ \
( (6 _________ | ♪ザザエさん〜
(_| \ノ_ノ_ノ_ノ | ♪ザザエさん〜
\ \)_)_ノ / ♪放尿は愉快だな〜♪
/ \____/
| l l | ..,. ., .,
| | | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
ヽ \_ .。'゚/ `。:、`;゜:;.::.。:.:。 プシャアアアアアアアアアッ
/\_ン∩ソ\ ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
. / /`ー'ー'\ \ ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
〈 く / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
. \ L ./ / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
〉 ) ( .: \ ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.
http://2chb.net/r/lic/1578495941/971 >>656
キチガイ(アウアウウー Sa39-aTVc)の荒らしスレ
_⌒ヽ::::::::::::// ::::::: `.、__
. ´  ̄ 〃\ ::::::_ノ´
/ `ヽ
/ ,.,,、,、 ,.,.、, 丶
,′ /叭j!ハ /叭ハ .
rヘ、 , 代廴_リ !廴_刈
| v ゝ≦.ノ ゝ≧ノ i <ひゃっは〜ふなっしーはでかちんなっし〜!
| . O o rー┐ o O |
i__ト- .. _____ヽ ノ______」┬──ゥ
.\ | |_」__/
│ r≡≧ロ≦=┐ |
| ヾ彡" ゙̄ ミシ │
.| |
| | ( "'''''':::
│ ____,,,,,,---'''''''"""" ヽ ゛゛:ヽ
.L .. __ /:"""" ・ ・ . \::. 丿
|  ̄ ̄ ̄/::: ・......::::::::::::彡''ヘ::::....ノ
| / ::::::::::;;;;;,,---"" |
| , ~`ヽ. │
| / \ |
|______/ }____」
http://2chb.net/r/lic/1578495941/973 >>656
キチガイ(アウアウウー Sa39-aTVc)の荒らしスレ
__/ ̄::\/7_
_⌒ヽ::::::::::::// ::::::: `.、__
. ´  ̄ 〃\ ::::::_ノ´
/ `ヽ
/ ,.,,、,、 ,.,.、, 丶
,′ /叭j!ハ /叭ハ .
rヘ、 , 代廴_リ !廴_刈
| v ゝ≦.ノ ゝ≧ノ i <ひゃっは〜、ちんちんはみ出しちゃったっし〜!
| . O o rー┐ o O |
i__ト- .. _____ヽ ノ______」┬──ゥ
.\ | |_」__/
│ r≡≧ロ≦=┐ |
| ヾ彡" ゙̄ ミシ │
.| |
| |
│ |
.L .. __ __ .. j
|  ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ |
| (つ ピョコーン |
| , ~`ヽ. │
| / \ |
|______/ }____」
http://2chb.net/r/lic/1578495941/975 >>656
キチガイ(アウアウウー Sa39-aTVc)の荒らしスレ
/ ̄ ̄ ̄\
/ \ ちんちん
| _、_ | ボフゥ〜! ボフゥ〜! ボフゥ〜!
| ノ` .|
\ /⌒⌒ヽ/
\ \  ̄ ノ
|  ̄ | n ヴィシッ!
(⌒ \ .( E) 。ρ゚。
\ \_// /⌒゚。゚
//\ _/) ゝ .ノ
// \ ) ./ / ドクドクッ
ν ( . |/ ./
| / ビクンビクン
. ノ ノ●●
丿 丿|
/ /| /
// μ
∪
http://2chb.net/r/lic/1578495941/976 >>731 ?
誰か通訳して?
これって日本語で書かれてる?
AA連投は
>>737見えると都合の悪い人かな
西山は自分さえよければタイトル戦放棄しかねない自己中になるよな
>>737見ると
自分より先に昇段どころか資格得ることすら嫌ってどんだけ腹黒なんだよ
>>757 記者に勝手に誇大に表現されただけだと思うけどなぁ
実際の発言→「もちろん私が先に上がるぐらいの気持ちで頑張ります!師匠には頑張って欲しいですね 笑」
記事→「師匠が負けたらメンタル崩壊します」
西山は勝手なこと書かれて面倒かけられた被害者だよ
ツイも釈明なんてしてない、記者から釈明がありましたって報告しただけ
西山は雑音は気にしちゃうタイプに見える
ただ、雑音は気になっても将棋には影響ないタイプにも見える
今期はダメそうか
一瞬でノーチャンスなるのえぐいよな三段リーグ
>>757 吉田の誇大は懲戒ものだろ。自分の思い込みで記事書くんだから記者失格だよな。西山は被害者。
>>763 西山も反応したんだから強ち嘘じゃないんだよなあ
JT杯☆先手藤井棋聖の後手菅井の振り飛車への精度の高い指しっぷりを観ると本当に後手振り飛車は厳しいな...
>>765 対局拒否とか本当にやったら除名処分レベルのウソを書かれたら反応しないわけにいかないだろ
まだ荒れてんのか。まぁ…これでもマシと思った方がいいか
そういやNHK杯の放送が8月7日に決まったな
…となると収録は三段リーグ開幕前か少し経ったかあたりに収録されたかな
佐々木慎は振り飛車党だが恐らく西山相手なら居飛車だろう
相手の方が強いのは明確だからいい将棋が指せればいいな。その前に今日の例会だが
>>761 お前も、共犯だぞ。
誹謗中傷、大丈夫かなw
前期がフロックと言われないためにも12勝はしてほしいね
ガイジ (アウアウウー Sa39-aTVc)
早くしゃぶれよ低学歴
.,/ _,/ .、、 ...、ヽ,,-、
.,,メ-‐'" _"',| .、、._,i.""│._、
._,,,/`,イ―'' ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
.,,,-,i´,―--―''" 、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
_,,,,,,,,,,,,,、 _,,,,,--''"`'",/゙ 、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
,,-'"゙` `゙゙''lーイ"` .‐′ _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’ 、、シ":"'.「
.,,i´ `'i、\ ゙!, ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
.,/′ `'i,\ ′ .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、| ```` ` 、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´ ゙l. ヽ丶 .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,! `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、 、、っ,,,, 、`',,,,、`、`、|、
|、 、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
`''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"° `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
`゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃 " /^゚"'广 ,/ .,/゙゙゙'''ヶ―''''″ `
`゙^""""''"'" ` ′ ′
ガイジ (アウアウウー Sa39-aTVc)
若者の数が減り、搾取の対象に外国人労働者が加わるようだ。安倍首相は実質的な移民政策である「入管難民法改正案」の強行採決に踏み切る見込み。治安の悪化が懸念されるほか、出生率の高い外国人が爆発的に家族を増やし人口構成が大きく変化する可能性もある。
権力者達は日本人を増やすことを諦めて、外国人を増やして自らの地位を守ることに決めた。若い世代はいったん自民支持を打ち切ったほうが良さそうだ。
権力の集中で政策が決定的におかしな方向へ向かい始めた。アメリカと同様、日本の議会にもねじれが必要な状況となっている。
【外国人受け入れ拡大】入管法改正案 安倍首相、今国会での成立目指す考え強調★3
http://2chb.net/r/newsplus/1542031639/
__,,,,、 .,、
/'゙´,_/'″ . `\
: ./ i./ ,,..、 ヽ
. / /. l, ,! `,
.| .,..‐.、│ .|
(´゛ ,/ llヽ |
ヽ -./ ., lliヽ .|
/'",i" ゙;、 l'ii,''く .ヽ
/ ...│ ゙l, l゙゙t, ''ii_ :.!
: /.._ / ヽ \\.`゙~''''''"./
.|-゙ノ/ : ゝ .、 ` .`''←┬゛
l゙ /.r ゛ .゙ヒ, .ヽ,  ゙̄|
. | ./ l ”'、 .゙ゝ........ん 特許書士の素人童貞おちんちんしゃぶりてぇー
l / ヽ .`' `、、 .,i゛
.l| ! ''''v, ゙''ー .l、
|l゙ .il、 .l .ヽ .¬---イ
.ll゙, ./ ! ,!
.!!...!! ,,゙''''ー .|
l.",! .リ |
l":| .〜''' ,. │
l; :! .|'" ...ノ,゙./ │
l: l「 ! . ゙゙̄ / !
.| .| ! ,i│ | ガイジ (アウアウウー Sa39-aTVc)
。ρ。 ブラック特許事務所だあ〜いすき
ρ  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
m
C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
/⌒ヽ⌒ヽ___ | ∴ヽ 3 )
./ _ ゝ___)(9 (` ´) )
/ 丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
_/ ) ( Y ̄ ̄ ̄ ̄)
(__/ \____/
__,,,,、 .,、
/'゙´,_/'″ . `\
: ./ i./ ,,..、 ヽ
. / /. l, ,! `,
.| .,..‐.、│ .|
(´゛ ,/ llヽ |
ヽ -./ ., lliヽ .|
/'",i" ゙;、 l'ii,''く .ヽ
/ ...│ ゙l, l゙゙t, ''ii_ :.!
: /.._ / ヽ \\.`゙~''''''"./
.|-゙ノ/ : ゝ .、 ` .`''←┬゛
l゙ /.r ゛ .゙ヒ, .ヽ,  ゙̄|
. | ./ l ”'、 .゙ゝ........ん 特許書士の素人童貞おちんちんしゃぶりてぇー
l / ヽ .`' `、、 .,i゛
.l| ! ''''v, ゙''ー .l、
|l゙ .il、 .l .ヽ .¬---イ
.ll゙, ./ ! ,!
.!!...!! ,,゙''''ー .|
l.",! .リ |
l":| .〜''' ,. │
l; :! .|'" ...ノ,゙./ │
l: l「 ! . ゙゙̄ / !
.| .| ! ,i│ |
今期も13勝以上は上げないとあかんやろ
昨日2勝してないとキツくね?
もう三敗しているんだし昇段は期待していない
来期に向けてひとつでも順位あげるように星二桁はほしい
昨日の全体の結果にもよるけど、わりと団子状態なのと、順位が1位ということを考えると、12勝なら次点含めれば上がれそうだな。残り2勝1敗ペースで11-7だから、正直厳しいとは思うが、前半ほぼ五分で後半まくって昇段した人も何人かいるから、一縷の望みを託そう。まぁどうせ職員がチンタラしてるから、結果のアップは月曜日夕方ぐらいなのだろうが。
かなり団子状態だし有力どころがみんな苦戦しているからな
ただ昨日も負けて4敗以上になってたら望みはないでしょう
三段リーグで最も少ない勝数で四段になった人って何勝?12?
>>785 うろ覚えだが、西尾がたしか11-7で上がったかな。
>>785 野月西尾が11勝7敗で昇段、伊奈が11勝7敗で次点昇段
12勝6敗での正規昇段者16名、佐々木大が12勝6敗で次点昇段
あ、初期三段リーグ忘れてた
木下浩と野田が10勝5敗で昇段
>>786 >>787 ありがとう
14勝で次点だったから結構シビアだと思ってたけれど次点まで考えるなら少しボーダーが下がるのか
「ガンダムを知らない」20代男性で半数に webR25の記事が話題
2014/6/26 15:33
https://www.j-cast.com/2014/06/26208818.html
344名無しさん@引く手あまた2019/04/18(木) 04:47:23.77ID:Su0PLaZh0
ガンダムのセイラさんを知らないとか
ルパンの峰不二子を知らないレベルの
単なる無知だと思いますが
。ρ。 小職のセイラさんセイラさん
ρ  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
m
C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
/⌒ヽ⌒ヽ___ | ∴ヽ 3 )
./ _ ゝ___)(9 (` ´) )
/ 丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
_/ ) ( Y ̄ ̄ ̄ ̄)
(__/ \____/ 法曹弁護士が 非弁(書士・行書・弁理)笑 に指示を出す
__,,,,、 .,、
/'゙´,_/'″ . `\
: ./ i./ ,,..、 ヽ
. / /. l, ,! `,
.| .,..‐.、│ .|
(´゛ ,/ llヽ |
ヽ -./ ., lliヽ .|
/'",i" ゙;、 l'ii,''く .ヽ
/ ...│ ゙l, l゙゙t, ''ii_ :.!
: /.._ / ヽ \\.`゙~''''''"./
.|-゙ノ/ : ゝ .、 ` .`''←┬゛
l゙ /.r ゛ .゙ヒ, .ヽ,  ゙̄|
. | ./ l ”'、 .゙ゝ........ん ただし早慶上智明治立教中大が大前提
l / ヽ .`' `、、 .,i゛
.l| ! ''''v, ゙''ー .l、
|l゙ .il、 .l .ヽ .¬---イ
.ll゙, ./ ! ,!
.!!...!! ,,゙''''ー .|
l.",! .リ |
l":| .〜''' ,. │
l; :! .|'" ...ノ,゙./ │
l: l「 ! . ゙゙̄ / !
.| .| ! ,i│ |
823名無し検定1級さん (ワントンキン MM9f-AI+J)2020/06/15(月) 08:38:27.26ID:dkCeo7G4M
第三者としては、オカマがどうとかホントどうでもいいんだが
__,,,,、 .,、
/'゙´,_/'″ . `\
: ./ i./ ,,..、 ヽ
. / /. l, ,! `,
.| .,..‐.、│ .|
(´゛ ,/ llヽ |
ヽ -./ ., lliヽ .|
/'",i" ゙;、 l'ii,''く .ヽ
/ ...│ ゙l, l゙゙t, ''ii_ :.!
: /.._ / ヽ \\.`゙~''''''"./
.|-゙ノ/ : ゝ .、 ` .`''←┬゛
l゙ /.r ゛ .゙ヒ, .ヽ,  ゙̄|
. | ./ l ”'、 .゙ゝ........ん おちんぽ気持ちいいいいいぃぃぃ
l / ヽ .`' `、、 .,i゛
.l| ! ''''v, ゙''ー .l、
|l゙ .il、 .l .ヽ .¬---イ
.ll゙, ./ ! ,!
.!!...!! ,,゙''''ー .|
l.",! .リ |
l":| .〜''' ,. │
l; :! .|'" ...ノ,゙./ │
l: l「 ! . ゙゙̄ / !
.| .| ! ,i│ |
普通は13-5が昇段ボーダー、14-4なら大体上がれる
ただ前期みたいに上位に星が固まると14勝で上がれないパターンも起こるし、なんなら14勝で次点すら取れなかった悲劇もあるくらい
まぁ星数は、こればかりは運だよね。西山はたしかに前回の確変の前までは大した戦績ではなかった。でも、実際昇段者っていうのは大体、"確変" で上がっているものらだからね。あの熊坂や島本ですら。なので、前回、14-4で上がれなかった西山が不憫でならないわけです。
たしかに14-4で上がれず、後にプロ棋士になった人はそこそこいます。でもその人たちってなかなかの一流ですよね。西山がそのレベルかというとちょっと難しいわけで、だからこそ前回あの戦績で上がれなかった西山に対し、何かしらのアドバンテージは欲しくなるというのが、ファンの人情なんですよね〜。
今後としては、ファンとして一番の理想は、やはり三段リーグを正規で抜ける西山さんの姿しかないです。ホントに、頑張ってほしいですよ!
まぁ星数は、こればかりは運だよね。西山はたしかに前回の確変の前までは大した戦績ではなかった。でも、実際昇段者っていうのは大体、"確変" で上がっているものらだからね。あの熊坂や島本ですら。なので、前回、14-4で上がれなかった西山が不憫でならないわけです。
まぁ星数は、こればかりは運だよね。西山はたしかに前回の確変の前までは大した戦績ではなかった。でも、実際昇段者っていうのは大体、"確変" で上がっているものらだからね。あの熊坂や島本ですら。なので、前回、14-4で上がれなかった西山が不憫でならないわけです。
スマヌ、重複投稿になってしまった。削除の仕方分かず申し訳ない。
スマヌ、重複投稿になってしまった。削除の仕方分かず申し訳ない。
スマヌ、重複投稿になってしまった。削除の仕方分かず申し訳ない。
たとえ4−4になっても8−4まで持ち込んだらアツイよ。まだまだこれから。
3−5だとさすがに、、、だけど
今日連勝ならまだ昇段の芽はあると思うけどさすがに1敗以上してたら今期の昇段は諦めるわ
4連勝で7-3とか作れればまだまだ有力。1-1で4-4なら、調子が落ちたと判断するしかないな。
お前が諦めようとどーでもいいんだが
むしろキモいから早く諦めて出て行って欲しいまである
結果出てるね
1敗勢が全員負けてるから、ぜんぜん希望あるよこれ
2敗から4敗に、何と23人がひしめいている!
ものすごい混戦だね。
折角女流枠でもなんでもプロ棋士と対戦経験積み重ねてるんだから、
絶対に生かしてほしい
聡太ネタに食傷気味の人も、これでまた将棋が注目されるし
まあそれはどうでもいいけど
>>817 66歳で合格した奴でも居るんじゃないのか?
63歳までは2進数16桁(年齢6桁月4桁日5桁+男女識別1桁)で対応してたけど、
それが対応できなくてバグが出たんだろう。
一敗勢が全員後退の中で連勝は大きいな。頑張ってほしい
えらい混戦だな
差し分けでもトップと2勝差だったのか
うひょー、すげー混戦。
それにしても、井上一門がすげーな
すごい
先週のポカでかなりへこんでると思ってた
メンタルも強くなったんだな
この調子でがんばってほしい
この人写真写り悪いけど動いてるとこ見て意外とかわいいなと思ってしまった
頑張って欲しいね
>>830 どこがやねん
残り最低7勝3敗しないと3位に入れん
ほんとうに混線。力の差がほとんどない
連中の集まりなんだな。ちょっとした
指運で月間は変わるか
将棋レーティングサイトのシミュレーションによると
現時点から見て西山が12勝以上する確率が23.3%、昇段確率は21.6%らしい
>>837 ここのサイト、計算方法から出鱈目だよ。
>>837 メンタル勝負の三段リーグでそんな確率なんていらないよ。
かえって負けフラグになってしまう。
横山、上野、富田、狩山といった6勝2敗の面子が後半、星の潰し合いになるからまだ4段昇段の見込みあるぞ。
>>838 もとより正確な確率なんて出しようがない中で一定の目安にはなるだろ
高く見積もっても現時点で3割はないぐらいだろう
次節連勝が必要な状況に変わりはない
>>843 随分、偉そうに話す人だねー
@このサイトのシュミレーションは、現在8回戦終了時なのに
何故か6回戦終了時のレートで計算。
A今後もレートは変化しない事を前提に、6回戦終了時のレートのままで
そのままシュミレーションとやらを計算。
B新三段のレートは、対局数が少なくて 本当は分からない。
知らないバカ者も居るかと思って、一応書いとくね。
要は、レートの高い三段と 新三段の 昇段確率が高めに出ている。
まあまあ、ここでどう予測しようと結果に影響するわけでなし
我々はただ期待して見守るだけ
>>845 お前さんがその分を補正した確率を計算して出してくれるのですね
待ってますよ
>>845 偉そうと言う割にバカ呼ばわりするんだなあ
計算方法に誤差が生じようと、一定の目安になる、という事は変わらない。
確かに21.6%という数字に絶対的な意味はないが、
同じ計算方法で算出された他の三段リーガーの昇段確率を見て相対的に比較した時、
トップグループが20〜22%の中に納まっていて西山がその中で僅差トップという事は、
昇段有力第一グループに入っている事は間違いない。
(そして混戦模様だという事も分かる)
そのサイトがあてにならないと言うならより精度が高い数字を出してみろって
1%切りから昇段した井出先生みたいなこともあるし、確率では測れないでしょ三段リーグは
プロの勝負もAI見てあーだこーだ言うのが流行ってるけど、せめて三段
リーグの趨勢だけでも黙って見守れないかねー
ここ見てる子だっているだろうに
9期目(67回) 5−3(1位/33人)
●○○●●○○○
森三川岡斎斎宮高相山吉田井中片広狩古
本田村井藤藤嶋田川川田中田西山森山賀
優光 大
次回の例会は8/2
前半戦の大阪対局連勝はこれで3期連続。そして今期初の後手番勝利
最低限の勝敗はクリアして結果的にトップと1敗差
2敗勢が潰し合いになりそうで上手く出し抜きたいところだな
この混戦模様で順位1位が生きてくるな
もちろん今後も勝つことが前提だけど
他の三段も「女に負けたくない」しばりはもうやめてほしいな。
そんな歪んだプライド、もう世間では通用しないよ。
負けろとは勿論言わないけど、女性プロ誕生の興行的インパクトは凄いよ。
西山がダメだったら、「女性だから必死で阻止しました!」なんて言うのか?
プロ棋士と対戦してきた経験がこれから生きてくるだろう。次回は休みというのはちょうどいいのではないか。
負けたくないって理由で25まで阻止され続けるならその程度の実力なんでしょう
藤井聡は14歳で一期抜けしたんだから言い訳になりませんよ
いや匿名同士の勝率を基準にしてガチで女には負けたくない現象が無視できない程見て取れるなら純然たる男女差別だし
そこを誤魔化すなら今後将棋は実力主義みたいな話は主張出来ない
>>865 意味不明
西山が四段になれないのは西山の実力不足のせい
女だから負けたくないって理由で阻止されてるとかそれこそ女をバカにしてるわ
藤井は5敗もしてよく一期抜けできたものだ。初参戦時は順位も相当悪いだろうに。三段リーグの場合は、運も多少あるね。
昔は、プロ棋士がアマや女流棋士に負けるのは稀にしかないから恥だったけど
今はみんな強くなって、プロ棋士が負けるのは普通の出来事だね
今は負けても話題にならないね
>>867 藤井は強三段たちに5敗したけど、他の強三段たちに勝って、昇段ラインを自分で押し下げたんじゃなかった?
藤井のときだってポッと出のガキなんか通してやるもんか、
って雰囲気だったっていうから、女が理由もあるでしょ。
でも何だろうと勝負事の原動力になり得るという以上のことじゃないし。
で、今回だと井上門下同士が、
あいつの悪い行状を知る俺こそが阻止してやる、
なんて思ってるかもよ。
>>869 日本語おかしいぞ。何人強三段おるんやw
>>861 誰をライバル視するかとか人それぞれだし
三段が30人いれば中には、女だけには負けたくないと
普段以上に気合い入れる人もいるだろ
それを言葉に出しちゃダメだと思うけど、内に秘めてる分には問題ない
それに今はもう、西山は有力候補だから自分の昇段のためにも彼女に黒星つけたい、
というのが四段に上がりたい者の純粋な動機として100%成立する状況だから
外からじゃ、女だから〜ってのとの区別は不可能でしょ
>>867 12勝6敗の大橋、池永、出口に勝って自力で昇級
この中の誰かに負けてたら昇段できなかった
運じゃなくて実力
13位の本田まで甲斐と冨田以外全員プロになってるんだからハイレベルだったよ
https://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/sandan/59/index.html ほんと強いな。里見を圧倒するのは納得。なんとか棋士に!
西山さんがプロになれずに中さんもなれなかったら、最も棋士に近い女性としてずっと語り継がれるのは間違い無いな
混戦になってくると、上がり目なくなってる奴が
もっと荒らしてやろうと、張り切るともっと面白くなるね
>>847 これすげーなw
よく見ると、西山はこのプロ棋士達のほぼ次に位置してるんだな。これみると富田さんが上がれてないのが不思議だけどね
次点持ちだから混戦のまま進めば結構可能性でてくるな
>>879 それはたしかに面白くなるのは間違いないんだけど、そういう奴に西山が刺されかねないリスクも当然あるわけで。でもまぁ何にせよ、混戦模様なのは順位1位にとってはありがたい流れ。
しかし当初ライバル視していた井田、小山あたりが勝ち越せていないし貫島がかろうして同率
分からないもんだね
力の差がほとんどないんだよ。大混戦で
あとはちょっとだけ運があるかないか。
三段リーグの人たちは西山には別ルートで早く上がって欲しいってのが本音じゃないかな
確実にライバルが1人減るわけで
>>870 >>887 こういう明らかなデマをさぞ既成事実のように言う奴がいるからなあ
愉快犯なのかガチの幻聴なのか知らんが
nhk杯どうだったかなあ
佐々木6段もレートといままで勝ってきた相手からすれば勝てない相手でもないはずだがなあ
>>656 どした?キチガイアウアウウー Sa39-aTVc
びびってスレできないかw?
背も高いし圧力ありそうだし女だからって見られてないのでは
>>858 会社でそれ指摘した
ちゃんと直してくれた
>>893 びひってるのはid出せない5chに金払ってるお前やぞ昔は
もう3敗してるし今期も昇段不可でFAっしょ。
何ぞミラクルがあってもフリクラ止まり必至じゃね?
谷川、森内、羽生の名人在位中の勝率
1995羽生 .836
2010羽生 .754
1994羽生 .743
1989谷川 .733
2014羽生 .722
1997谷川 .705
2013森内 .700
1983谷川 .680
2008羽生 .677
1984谷川 .662
2005森内 .653
2015羽生 .638
2003羽生 .635
2009羽生 .625
1988谷川 .621
1996羽生 .605
2006森内 .596
2002森内 .591
2007森内 .533
2004森内 .527
2012森内 .520
2011森内 .345←名人史上最低勝率www
3割勝ってて絶好調だったフリクラ森内
でも最近は5連敗中でワロタ
ムーミンがまた四段になれなかったとして、NHK杯で優勝したらどうなるのか?
佐々木も野月もレーティングは1600以下だから万一勝てたりしないかな
あれ、西山のとこのシードは行方か
なぜか知らんが野月と勘違いしてたわ
もし西山がプロになれたとして、女流棋士申請をしたら女流枠はどうなるのっと
<女流枠>
竜王戦 4名
王座戦 4名
朝日杯 3名
王位戦 2名
棋聖戦 2名
銀河戦 2名
加古川 2名
叡王戦 1名
棋王戦 1名
NHK 1名
新人王 4名(26歳以下)
里見と西山で女流枠の大部分を占めるものの、竜王・王座・朝日・新人王は他の女流にも回ってくることになるね
女流棋士の申請て里見が資格得た時用の特例な気がする。流石に六冠持ち去りは困るわーみたいな。
>>903 全棋士参加棋戦優勝で五段昇段が適用されそう
プロ棋戦+女流棋戦で勝ちすぎると年間100局ぐらいになる可能性もある
女流申請すると賞金安い棋戦も出場強制なので、女流申請はせず現状の女流3棋戦だけ出場というのがコスパ的に良かろう
プロ棋士なっても女王戦やらはでれるのか
理屈的にはでれるか
プロ棋戦の方でそんな負担になるほど勝ちまくれるってことはないんじゃないかなあ
優勝700万の清麗はぜひ出たい
清麗女王女流王座の3つで優勝賞金1700万、
対局料も含めたらこれだけでプロ対局料トップ10に入れちゃう
仮に女性棋士が女流棋戦に出たとき
対戦相手は編入試験の
星数に数えるんだろうか
>>914
西山はが女流申請した場合、
女流1年目は
女流王座 最大5
女王 最大5
女流王将 最大3
清麗 最大13
女流名人 最大17
女流王位 最大14
倉敷藤花 最大9
と女流だけで最大66局
これに男性棋戦が加わるので、1年目は100局越えてもおかしくない >>913 規程上はタイトル維持するか失冠しても前年度ベスト4(女流王座は前年度ベスト8)までに残れば出場できるけど
失冠し翌年に早期敗退すればもう出られなくなるんじゃないか?
女流王座も女王も出場資格があるのは女流棋士、女性奨励会員、アマチュア
女流棋士でも女性奨励会員でもアマチュアでもない棋士は出場資格がない
シード権がある場合はそれを理由に出場できるだろうけど
(女流王将戦でシード枠に女流タイトルホルダーがあることから奨励会員には出場資格がない女流王将戦に奨励会員時代にタイトル持ってた加藤や西山が出場できてるという前例から)
俺は、金よりも居飛車の勉強してA級めざしてほしいけどね
世界で一番最強の女性将棋指しなのに、彼氏の前では全裸でしゃぶしゃぶしてると思うと悔しくて眠れません
>>907 その場合は棋士枠になるから女流枠は埋まらないのでは?
>>885 高校生の三段がコロナ期間で棋力上がったんじゃないの?
>>912 女性棋士が女流申請したら女流棋戦参加が強制になるかどうか、公表されてないと思うが。
矢内や山口Bが今年の女流王座戦を欠場した例もあるし。
女性棋士はシード4以上でしょ
むしろ優勝者と挑決でも良いくらい
>>923 https://www.shogi.or.jp/match/jo_ouza/ 女流王座はエントリー制だから、出場しなくてもよい
エントリー制以外の棋戦は強制出場
もし出たくないなら里見が休場したときのように、一定期間の全ての棋戦を休場する必要がある
>>915 これ気になる
女流棋戦であることを優先してノーカウントかな
>>915 女流棋戦だからノーカウントでしょう
逆に一般のプロ棋戦であれば相手が奨励会員だろうとカウントされるんじゃなかったっけ?
>>915 ノーカウントです
逆にプロ棋戦であれば、相手が女流棋士でもアマでも奨励会員でもカウントされます。
稲葉アマがプロ編入試験資格を得た時は、勝ち星に奨励会員が2人含まれていました
もし女性棋士になったらシードでもいいので出てくださいと頭を下げて頼むべき
そうじゃないと女流棋戦の存在意義がなくなるだろう
西山が女性最強なのに何のためにやるのかということになるからな
>>916 流石に特例シード作るでしょ、まあそれでも多いは多いな
スポンサーは出てほしいだろうし、それを汲んでの規定整備だとは思うが
現実問題として順位戦と兼ねるとなると負担過多だよね
男性プロ見てると過密日程は若くても結構ヘロヘロになってるし
まあまずは昇段しないと始まらないけど
棋戦の規定を、女性棋士も出場可能に変更すればいいやん。
女流棋士制度がそもそも限界に達しているだろう。
長い道のりかもしれないが、将棋ファンに金を出してもらって運営ができる体制を確立しないと。
現実的には、月当たり500円ぐらいなら出してくれるかな?
女流棋士界を維持していくためには、棋士の人数を50人くらいに絞り込んで、生活が成り立つような収入を保証するには、3億5千万円くらい必要かな。
とすると、恒常的に6万人の援助者が必要になってくる。
まあ、無理か。
コアな将棋ファンは、おそらく、数千人だろうからね。
>>930 女流棋戦なんて準備ゼロのバイト感覚で鼻くそほじくりながら指導将棋やるようなもんだろ。なんの負担もない。しかもバイトにしては美味しいし
たまには西山の女流棋戦予選もみたいけどな。まさに棍棒撲殺流だからw
「藤井先生が怖くて怖くてしょうがなかったです。ものすごい気迫を感じて他の人とは違うと思いました」
以前、西山朋佳奨励会三段(25)=女流3冠=が語った一局こそが藤井聡太の運命を最も左右した勝負だったのかもしれない。
正念場での14歳の印象を、西山は後に語ってくれた。
「他の人の昇段が懸かった将棋に負けたことなかったんですけど、気迫に押されて…。
不思議な将棋を指してこられ、激しい終盤戦になったんですけど、終わってみれば完敗でした」
https://hochi.news/articles/20200717-OHT1T50301.html 女流棋戦も出たらそっちの賞金でJT杯出られそうだな
他人の昇段やら退会がかかってるとやけに勝つなとは思ってたが
本人自覚があったのかw
マイナビはフルセットだったけど
なんか余裕あるように感じたな
里見も何度かそういうとこあった。手合い違いだとフルセットになるまでは手を抜くこともあるのが女流の番勝負の伝統なのかもしれん。
しかし、今期はすごい団子レースだね。
4敗までの23人が昇段候補だ。
三段リーグの予想とか期待って当たったことあるの?
都成先生とか17でリーグ入りして4日なったの25だしよっぽどじゃないと予測不可能でなのでは
>>948 過去の勝敗と対戦相手の強さから、数学的な昇段確率は出る
それは期待値であって、当たるも当たらないも無い
まぁ新四段の強さが不明なので厳密な確率ではないがね
天気予報と思って見ればよいよ
天気予報は100%当たらないが、だれもが天気予報を頼りにしている
それは天気予報以上に頼りになるものがないから
後期で14-4の次点
前期は夏場(暑さ)に弱いとか有る?
59〜66回の8回で
前期合計 37勝
後期合計 32勝
むしろ夏場の方が成績良い
三段リーグの人たちは日々成長してるから強さの上下関係がガンガン入れ替わる感じかな
なるほど
なら後期(冬場)で順位一位とったのが活かせそうやな
団子状態で混戦だから12勝までボーダー下がると思う
そしたら順位も活きてくる
現実的にありそうなのは
12勝以上で2位以内か13勝以上2人で12勝次点
次点二回の権利ってその場限りなのかな?
年齢制限でプロになれなかった→じゃあ3年前に貰った例の権利使います!
ってことはできないわけ?
残り7-3で12-6なら五分五分、
残り8-2で13-5なら9割方当確、かぁ。
いーやダメじゃね!!?
8回戦終了時1敗不在で2敗7人全員順位2桁とかかつてないレベルの混戦だろ
10位伊藤が12勝で上がってもおかしくないくらい
>>957 2個目の次点は獲得後、使わないと1-2週間だかで消滅する
今2敗達も2敗同士であたるようになっているからまだまだ分からんな
次点放棄は天彦やってるから有名。次点2個目は使わんとすぐ消える。
人数も30人台だし昇段ラインが12勝までおちることは早々ないと思っている
ただ順位1位で13勝なら次点は固いと思いたい
新人王見てないけど梶浦強いね
電王戦ファイナルで永瀬の記録してたけど永瀬より先にc1いったんだっけね
フリクラはフリクラで厳しいと思うわ
つくづく前期で決めたかったよなぁ
ツイてなさすぎるだろ・・・
>>960 そりゃそっか
西山朋佳 25(オカマガイジの住居1)
http://2chb.net/r/bgame/1593840340/656 【弁理士】ブラック特許事務所の見分け方part51【崇】
http://2chb.net/r/lic/1578495941/943 ワッチョイ(アウアウウー Sa39-aTVc)が一致
第61期王位戦 Part90(オカマガイジの住居2)
http://2chb.net/r/bgame/1594809539/111 【弁理士】ブラック特許事務所の見分け方part51【崇】
http://2chb.net/r/lic/1578495941/954 ワッチョイ(アウアウウー Sa39-aTVc)が一致
奨励会・三段リーグ・フリークラス 157(オカマガイジの住居3)
http://2chb.net/r/bgame/1593233584/796 【弁理士】ブラック特許事務所の見分け方part51【崇】
http://2chb.net/r/lic/1578495941/984 日付2020/07/18(土)が一致、ワッチョイ(アウアウウー Sa39-aTVc)も一致
セブンイレブン夜勤族の集会所 Part149
http://2chb.net/r/part/1588678000/74 【弁理士】ブラック特許事務所の見分け方part51【崇】
http://2chb.net/r/lic/1578495941/379 2020/05/08(金)が一致、ワッチョイ(アウアウウー Sa1f-U+ML)も一致
あらしのオカマガイジはセブンイレブン夜勤バイト
>>450 ミサンドリスト失せろ おんな擁護気持ち悪い 女はゴミクズ すべて死ねよ
>>71 キモいのはお前 女擁護とか気持ち悪い 女好き気持ち悪いから失せろ
>>75 ルッキズムとか言ってるのはお前だろ お前がゴミクズ 女は死ねよ
>>75 >>282 責任はないだろ ゴミは早く失せろ 女は死ね
>>358 ガイジはお前 おんなとかゴミクズ ミソジニストじゃないやつは全てゴミ
>>415 女は気持ち悪すぎ 人間のゴミクズ見てるあああああああああ
>>417 キモすぎる女のにおい気持ち悪い
>>417 >>451 時代錯誤はお前だろ 女は気持ち悪いからこの世から消えろ
女好き気持ち悪いから消えろ
>>461 女はまんこと呼ばれるレベルの存在だろ 低脳なんだよ 性的価値しかないゴミクズは消えた方がいい
>>461 >>470 女の世界とかゴミだろ 男の隣に来るなよ
>>470 >>588 お前の方がキモイ オンナ擁護ゴミすぎ 女は死んどけ
現在5勝3敗で前期は14勝4敗で次点
ここから7連勝して12勝3敗でも残り3人広森、狩山、古賀は強いよね
今期は伊藤、上野で決まりかな
藤井棋聖の将来のライバル候補
荒らしが続くようなら藤井スレと同じようにIPスレだな
>>984 もう決まったの?
今後の対局相手からして上位が殆ど取りこぼさない状況なんだろか?
伊藤、上野という組み合わせでの昇段は無さそう。何となく。
予想するだけなら自由なので予想すると
伊藤、上野、西山からは昇段は出ない
この後の混戦は今の誰の予想をも上回る
西山は昇段する
棋士相手に好成績を残してきた実力は伊達ではない
女性最初の棋士がフリクラ昇段じゃ若干かっこつかないから
おもっきり勝ってほしい
>>993 棋士相手に何勝もしてきた力がそこで発揮されそう
今期厳しそうなのか
通常ルートだと難しそうなのかなあ
1敗がいなくなって混戦になってきたからむしろ可能性は出てきた
ついていければやはり順位1位は相当有利
-curl
lud20241208214033caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bgame/1593840340/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「西山朋佳 25 YouTube動画>1本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・西山朋佳42
・西山朋佳 21
・西山朋佳 28
・西山朋佳 31
・西山朋佳 19
・西山朋佳 16
・西山朋佳 35
・西山朋佳 18
・西山朋佳 15
・西山朋佳 26
・西山朋佳 32
・西山朋佳43
・西山朋佳 27
・西山朋佳 34
・西山朋佳 30
・西山朋佳 23
・西山朋佳 39
・西山朋佳 29
・西山朋佳 40
・西山朋佳 38
・西山朋佳 36
・西山朋佳 24
・西山朋佳 33
・西山朋佳 20
・西山朋佳 35
・西山朋佳 37
・西山朋佳 三段 16
・西山朋佳41
・【最年少】西山朋佳6【女性三段】
・【最年少】西山朋佳9【女性三段】
・[最年少] 西山朋佳12 [女性三段]
・西山朋佳応援スレ
・西山朋佳VS羽生善治
・【将棋】西山朋佳三段、初の女性棋士ならず
・【最年少】西山朋佳8【女性三段】
・【将棋】西山朋佳女流三冠が長谷部浩平四段に勝利 新人王戦
・【最年少】西山朋佳13【女性三段】
・西山朋佳 加藤桃子 伊藤沙恵 豪華すぎる3人によるYouTubeスタート!
・初の女性棋士を目指す西山朋佳三段(24)三段リーグ9勝3敗で現在暫定4位
・【将棋】第10期女流王座戦、西山朋佳が初防衛 里見の「クイーン王座」は持ち越し [あかみ★]
・【将棋】西山朋佳奨励会三段、奨励会を退会し、女流棋士に転向…女性初のプロ棋士誕生がまた遠のく…
・西山朋佳 棋士編入試験5番勝負★6
・西山朋佳 棋士編入試験5番勝負★7
・【将棋】 史上初の“女性棋士”誕生なるか? 西山朋佳が三段リーグについて語ったこと
・西山朋佳 棋士編入試験5番勝負★11
・西山朋佳 棋士編入試験5番勝負★12
・西山朋佳 棋士編入試験5番勝負★16
・西山朋佳 棋士編入試験5番勝負 ★3
・【将棋】美少女棋士・西山朋佳女流3冠がプロ編入試験受験へ 合格すれば女性初棋士
・西山朋佳女流三冠、棋士編入試験受験へ
・西山朋佳女流三冠(24)今日も豪腕炸裂で竜王戦6組ベスト4進出! 女性初の5組昇級まであと1勝!
・【最年少】西山朋佳10【女性三段】
・【将棋】里見香奈倉敷藤花が8連覇に王手 西山朋佳女流二冠に先勝 [フォーエバー★]
・西山朋佳さん、初代白玲になっていたことが判明
・【女流三冠】西山朋佳 22【筆頭三段】
・初の女性棋士を目指す西山朋佳三段(24)三段リーグ12勝4敗で現在暫定3位 残すは最終日のみ
・西山朋佳 棋士編入試験5番勝負★10
・西山朋佳 棋士編入試験5番勝負★13
・西山朋佳 棋士編入試験5番勝負 ★2
・【最年少】西山朋佳14【女性三段】
・【最年少】西山朋佳7【女性三段】
・【将棋】 プロ棋士への登竜門 奨励会3段リーグ。 里見香奈と西山朋佳が、初の女性棋士誕生へ連勝発進!
・【最年少】西山朋佳11【女性三段】
・【奨励会三段】西山朋佳とは何だったのか?
11:27:15 up 40 days, 12:30, 0 users, load average: 62.03, 77.82, 82.40
in 0.030241012573242 sec
@0.030241012573242@0b7 on 022301
|