◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
[ID無] 藤井聡太棋聖 応援スレ 47 YouTube動画>3本 ->画像>13枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bgame/1595005149/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:none::1000:512
!extend:none::1000:512
ID無しで思う存分本音で語りましょう!
成績
http://kishibetsu.com/konki/1307.html 前スレ
[ID無] 藤井聡太七段 応援スレ 45
http://2chb.net/r/bgame/1594303841/ [ID無] 藤井聡太七段 応援スレ 46
http://2chb.net/r/bgame/1594637989/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured
杉本が嫌われる理由
・今まで何人もの弟子がいながらプロになったのは藤井一人のくせに名伯楽気取り
・村山聖のライバルは羽生さんではなく私と言い出す
・1/26の藤井聡太を応援する会にて「10日後の順位戦で藤井は勝つので私を応援して」とフラグ立てた結果両者負け
・ロートル勝ち星昇段のくせに会長や谷川九段や政治家(愛知県知事、名古屋市長、瀬戸市長)を招いて盛大な昇段パーティーを開き藤井を記者会見に同席させる
・ぼったくり糞イベントを囲碁将棋チャンネルと企画し、10万円で藤井とランチを食える席を売り出し即完売したことを誇らしげにコラムにて自慢
・ワイドショーに出演した際「いつタイトル挑戦してもおかしくない」「番勝負で藤井に勝てる棋士はいない」とほざき、他棋士の反感を買う
・午前中は東京に行って室田の応援、午後は大阪で藤井と有名な弟子に金魚の糞のようにくっついて回る
・金曜深夜に対局を終えて月曜日にNHK杯(杉本解説)、火曜日に銀河戦を控えてる藤井を食事に誘う
・深夜に対局を終えた藤井を食事に誘って朝帰りさせる
・海や野球観戦に藤井を誘う
・藤井をネタに講演会で荒稼ぎ
・弟子の依怙贔屓
・研究内容をペラペラしゃべる
・奨励会時代の豊島との練習対局をテレビ局に売り込む
・他の弟子にバレないように藤井との2ショットを撮るように藤井の母親に頼む
・佐々木大地に向かって何度も「85桂打ち私は一生打てない。佐々木さんなら打ちます?」
「見えたら打ちます?」「全棋士の中でこの桂打てるのはほとんどいない」としつこく言う
・朝日杯大盤解説にて対局者の藤井を差し置いて中央に陣取り藤井に解説する隙を与えず。ファンのみならず、一般視聴者からも不評を買う
・藤井と食事に行ったエピソードを語る際、「ちなみに私はこの店を何度か訪れていますが、
藤井以外と行っても、こんな歓迎をされたことはありません」などと店に嫌味を言う
https://shuchi.php.co.jp/article/7264?p=1 ・朝日杯優勝トロフィーを一緒に持つ
https://twitter.com/mainichi_shogi/status/1096703695171940357 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
写真も入れ替えてよ
藤井は絶対に自分よりアタマ悪い担任をバカにしている
★達成済
◎達成確実
○達成有望
△達成期待
▲達成困難
×達成ほぼ無理
★史上最年少複数タイトル挑戦
★史上最年少タイトル挑戦
★史上最年少150勝ち越し
★史上最年少タイトル獲得
◎史上最年少二冠
○史上最年少竜王
○史上最年少三冠
△史上最年少四冠
◎史上最年少通算200勝
◎史上最年少通算250局
◎史上初4年連続勝率7割5分
○史上初4年連続勝率8割
▲年度最高勝率
×年度勝率9割
年度勝率ベスト30
1 中原 誠 0.8545 47 08 1967
2 中村太地 0.8511 40 07 2011
3 藤井聡太 0.8491 45 08 2018
4 大山康晴 0.8438 27 05 1941
5 羽生善治 0.8364 46 09 1995
6 藤井聡太 0.8356 61 12 2017
6 木村一基 0.8356 61 12 2001
8 桐山清澄 0.8261 38 08 1968
9 近藤正和 0.8222 37 08 2004
10 中原 誠 0.8205 32 07 1966
11 羽生善治 0.8197 50 11 1987
12 大内延介 0.8182 27 06 1966
13 藤井聡太 0.8154 53 12 2019
14 久保利明 0.8095 34 08 1994
15 芹沢博文 0.8065 25 06 1960
16 深浦康市 0.8000 44 11 1994
16 羽生善治 0.8000 64 16 1988
16 永瀬拓矢 0.8000 36 09 2018
16 渡辺 明 0.8000 40 10 2018
20 森内俊之 0.7975 63 16 1991
21 丸山忠久 0.7969 51 13 1994
22 木村一基 0.7966 47 12 1999
23 菅井竜也 0.7963 43 11 2014
24 佐藤天彦 0.7955 35 09 2010
25 大山康晴 0.7941 27 07 1961
26 大橋貴洸 0.7931 46 12 2017
27 山崎隆之 0.7925 42 11 2004
28 森安秀光 0.7925 42 11 1977
29 佐藤紳哉 0.7872 37 10 2005
30 永瀬拓矢 0.7857 42 12 2012
30 福崎文吾 0.7857 33 09 1979
通算185-34(0.845)
29連勝 1回
16連勝 1回
13連勝 1回
10連勝 2回
9連勝 2回
8連勝 2回
7連勝 5回
6連勝 0回
5連勝 1回
4連勝 2回
3連勝 3回
2連勝 5回★
1連勝 6回
2連敗 4回
1連敗 26回
新しい朝が来た 希望の朝だ
喜びに胸を開け 大空あおげ
ラジオの声に 健(すこ)やかな胸を
この香る風に 開けよ
それ 一 二 三
新しい朝のもと 輝く緑
さわやかに手足伸ばせ 土踏みしめよ
ラジオとともに 健やかな手足
この広い土に伸ばせよ
それ 一 二 三
一. 尾張野の 豊けき胸に
みどりあり 光あり
涙もて よろこびに うちふるう
若き我等 おお若き我等
二. 歌ひびく 平和の園に
いのちあり 自由あり
愛深く 鐘のごと 呼び交す
友よ我等 おお友よ我等
三. たじろがぬ 身体と心
歴史あり 使命あり
誇らかに 今日を生き 伸びゆかん
永久に我等 おお永久に我等
185-34
2016年度 10-00
2017年度 61-12
2018年度 45-08
2019年度 53-12
2020年度 16-02
2016年 01-00
2017年 54-10
2018年 48-08
2019年 47-12
2020年 35-04
14歳 31-01
15歳 51-14
16歳 50-10
17歳 53-09
1 藤井聡太棋聖 1999 55
2 渡辺 明二冠 1940 -7
3 豊島将之竜名 1937 9
4 永瀬拓矢二冠 1924 -8
5 千田翔太七段 1849 19
6 羽生善治九段 1838 -4
7 斎藤慎太郎八段 1829 13
8 菅井竜也八段 1816 -37
9 木村一基王位 1815 18
10 佐々木大地五段 1808 18
https://hochi.news/articles/20200717-OHT1T50020.html
,、..':::" ̄:::::ヽ_
/::::::::,ニニン´`ヾ::::ヽ
/彡ン´ ',ミミ
,':::z´ ',ミ:}
{:::{ =≡=、 ,ィ=≡t、_}::::l
〉ト{ ィtォ、 }'^{ ィtr }'!rト
'、lゝ、_ .ノ ヽ、__ノ |!/
| ,.(、 , )、 |}
', ,..、 ,..、_ l おどロイタネ
'、 `~=~´ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ 7月16日午後9時頃、大阪市内の建物内で和服を着た10代と見られる少年が50代の男性から花束を奪って逃走しました。
現場を目撃した和服を着た男性(30代)は「逃げられてからが...ちょっとわからなかったです」
尚、少年は逃走する際「俺は棋聖だ」などと意味不明な言葉を話しており、現場には少年からのメッセージと思われる「初戴冠」と書かれたメモも残されていたという事です
219局終了時
藤井 185-34(0.8447)
羽生 173-46(0.7900)
中原 172-47(0.7859)
通算186-34(0.8454)
○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○●
○○●○○○●○○○○●●○●
○○○●○○○○○○○●○○●
○○○●○●○○○○○○○○○
○○○○○○○●○○○○○○○
●○○●○●○○○○○○○○●
●○○○○○○○○○●○○○○
○○○○○○●○○○○○○○●
○○○○○○○●●○●○○○○
○○○○●●○●○●○○●○○
○○●○○○○○○○●○○○○
○○○○○○○○○●○○○○○
●○○○○○○○○○○●○○○
○○○○○○●○○○
1 藤井聡太棋聖 2003 59
2 渡辺 明二冠 1940 -7
3 豊島将之竜名 1937 9
4 永瀬拓矢二冠 1924 -8
5 千田翔太七段 1849 19
6 羽生善治九段 1838 -4
7 斎藤慎太郎八段 1829 13
8 木村一基王位 1815 18
9 菅井竜也八段 1812 -41
10 佐々木大地五段 1808 18
2020年度17勝2敗(0.895)
○○○○○●○○○○○○○○○
●○○○
羽生 善治(1970年生) 藤井 聡太(2002年生)
1984年 00-00(0.000)0期 2016年 01-00(1.000)0期
1985年 00-00(0.000)0期 2017年 54-10(0.844)0期
1986年 37-12(0.755)0期 2018年 48-08(0.857)0期
1987年 51-13(0.797)0期 2019年 47-12(0.797)0期
1988年 56-14(0.800)0期 2020年 36-04(0.900)1期
1989年 62-16(0.795)1期 2021年
1990年 28-17(0.622)1期 2022年
1991年 50-17(0.746)2期 2023年
8−8 レート差 0〜21
7−9 レート差 22〜65
6−10 レート差 66〜112
5−11 レート差 113〜162
4−12 レート差 163〜221
3−13 レート差 222〜292
2−14 レート差 293〜394
1−15 レート差 395〜596
0−16 レート差 597〜
丸山に勝ってもプラス3
鈴木に勝ってもプラス2
塚田に勝ってもプラス1
>>28 ゲーム終盤に用事で最初の町に戻ったら
スライムとエンカウントした感じ
逃げるのも面倒くさくてAボタン連打
186-34
2016年度 10-00
2017年度 61-12
2018年度 45-08
2019年度 53-12
2020年度 17-02
2016年 01-00
2017年 54-10
2018年 48-08
2019年 47-12
2020年 36-04
14歳 31-01
15歳 51-14
16歳 50-10
17歳 54-09
若手棋士
古森 悠太 五段 1995年8月20日 24歳
近藤 誠也 七段 1996年7月25日 23歳
山本 博志 四段 1996年8月13日 23歳
黒田 尭之 四段 1996年9月26日 23歳
本田 奎 五段 1997年7月5日 23歳
増田 康宏 六段 1997年11月4日 22歳
斎藤 明日斗 四段 1998年7月17日 22歳
服部 慎一郎 四段 1999年8月2日 20歳
藤井 聡太 棋聖 2002年7月19日 17歳
今年度の負け数が一桁に収まれば年度最高勝率の可能性がある
丸山鈴木と勝てば銀河戦の2勝を抜いてもレーティング2000
先手86-12(0.8776)
後手100-22(0.8197)
合計186-34(0.8454)
年齢別勝率
1 藤井聡太 0.9688 31 01 14歳
2 中原 誠 0.8697 40 06 19歳
3 藤井聡太 0.8571 54 09 17歳
4 羽生善治 0.8354 66 13 18歳
5 藤井聡太 0.8333 50 10 16歳
6 森内俊之 0.8310 59 12 20歳
7 中村太地 0.8269 43 09 23歳
8 近藤正和 0.8261 38 08 33歳
9 大山康晴 0.8235 28 06 37歳
9 渡辺 明 0.8235 42 09 34歳
11 羽生善治 0.8153 53 12 17歳
12 桐山清澄 0.8095 34 08 20歳
13 丸山忠久 0.8070 46 11 24歳
14 久保利明 0.8000 40 10 19歳
14 中原 誠 0.8000 48 12 20歳
14 青嶋未来 0.8000 44 11 21歳
14 菅井竜也 0.8000 44 11 22歳
17-02
王位2
竜王9
王将10
順位8
叡王5
銀河4
JT3
朝日4
NHK6
藤井聡太棋聖誕生日おめでとうございます。今年も良い将棋を見せてくれることを楽しみにしています
藤井17歳 54-09(0.8571)
●○●○○●○○○○●○○○○
○○○●○○○○○○○○○○○
○○●○○○○○●○○○○○○
○○○○●○○○○○○○○○●
○○○
>>1 本スレはこちらです。気が向いたらどうぞ:
[ID無] 藤井聡太七段 応援スレ 47
http://2chb.net/r/bgame/1595059767/ 本スレはレベル低い藤井ファンしかいないから
3年以上前から見てないわ
通算186-34(0.8454)
29連勝 1回
16連勝 1回
13連勝 1回
10連勝 2回
9連勝 2回
8連勝 2回
7連勝 5回
6連勝 0回
5連勝 1回
4連勝 2回
3連勝 4回★
2連勝 4回
1連勝 6回
2連敗 4回
1連敗 26回
1994年度〜1995年度上期生まれの棋士が各々のレベルは置いといて
12名でとりあえず数だけは豊作である世代
すなわちこの一年半で25歳未満の棋士は一気に減る事になる
>>7 史上最年少八段昇段と史上最年少九段昇段は?
藤井棋聖の2020年度の勝敗だけど、銀河戦で羽生九段に勝ったところまで含めると現時点で何勝何敗?
藤井聡太14歳 31勝1敗 勝率 .969
藤井聡太15歳 51勝14敗 勝率 .785
藤井聡太16歳 49勝10敗 勝率 .831
藤井聡太17歳 55勝9敗 勝率 .859
1 藤井聡太棋聖 2003 59
2 渡辺明二冠 1940 -7
3 永瀬拓矢二冠 1932 0
4 豊島将之竜名 1929 1
14歳 31-01(0.969)
○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○●
○○
15歳 51-14(0.785)
●○○○●○○○○●●○●○○
○●○○○○○○○●○○●○○
○●○●○○○○○○○○○○○
○○○○○●○○○○○○○●○
○●○●○
16歳 50-10(0.833)
○○○○○○○●●○○○○○○
○○○●○○○○○○○○○○●
○○○○○○○●○○○○○○○
●●○●○○○○○○○○●●○
17歳 54-09(0.857)
●○●○○●○○○○●○○○○
○○○●○○○○○○○○○○○
○○●○○○○○●○○○○○○
○○○○●○○○○○○○○○●
○○○
年齢別勝率年少クリア
31勝1敗ペース 勝率0.969(藤井14歳がクリア)
30勝1敗ペース 勝率0.968
29勝1敗ペース 勝率0.967
28勝1敗ペース 勝率0.966
27勝1敗ペース 勝率0.964
26勝1敗ペース 勝率0.963
25勝1敗ペース 勝率0.962
24勝1敗ペース 勝率0.960
23勝1敗ペース 勝率0.958
22勝1敗ペース 勝率0.957
21勝1敗ペース 勝率0.954
20勝1敗ペース 勝率0.952
19勝1敗ペース 勝率0.950
18勝1敗ペース 勝率0.947
17勝1敗ペース 勝率0.944
16勝1敗ペース 勝率0.941
15勝1敗ペース 勝率0.938
14勝1敗ペース 勝率0.933
13勝1敗ペース 勝率0.929
12勝1敗ペース 勝率0.923
11勝1敗ペース 勝率0.916
10勝1敗ペース 勝率0.909
09勝1敗ペース 勝率0.900
08勝1敗ペース 勝率0.889
07勝1敗ペース 勝率0.875
06勝1敗ペース 勝率0.857(藤井17歳がクリア)
05勝1敗ペース 勝率0.833(藤井16歳がクリア)
04勝1敗ペース 勝率0.800(羽生17歳がクリア)
03勝1敗ペース 勝率0.750(藤井15歳がクリア)
02勝1敗ペース 勝率0.667(加藤15歳がクリア)
年齢別勝率自己ベスト
31勝1敗ペース 勝率0.969(藤井14歳がクリア)
30勝1敗ペース 勝率0.968
29勝1敗ペース 勝率0.967
28勝1敗ペース 勝率0.966
27勝1敗ペース 勝率0.964
26勝1敗ペース 勝率0.963
25勝1敗ペース 勝率0.962
24勝1敗ペース 勝率0.960
23勝1敗ペース 勝率0.958
22勝1敗ペース 勝率0.957
21勝1敗ペース 勝率0.954
20勝1敗ペース 勝率0.952
19勝1敗ペース 勝率0.950
18勝1敗ペース 勝率0.947
17勝1敗ペース 勝率0.944
16勝1敗ペース 勝率0.941
15勝1敗ペース 勝率0.938
14勝1敗ペース 勝率0.933
13勝1敗ペース 勝率0.929
12勝1敗ペース 勝率0.923
11勝1敗ペース 勝率0.916
10勝1敗ペース 勝率0.909
09勝1敗ペース 勝率0.900
08勝1敗ペース 勝率0.889
07勝1敗ペース 勝率0.875
06勝1敗ペース 勝率0.857(中原19歳がクリア)
05勝1敗ペース 勝率0.833(羽生18歳がクリア)
04勝1敗ペース 勝率0.800(久保19歳がクリア)
03勝1敗ペース 勝率0.750(谷川17歳がクリア)
02勝1敗ペース 勝率0.667(増田17歳がクリア)
レート1850の相手との勝率とレーティング
8�W(0.5000) 1850
9�V(0.5625) 1893.5
10�U(0.6250) 1939
11�T(0.6875) 1987.5
12�S(0.7500) 2042
13�R(0.8125) 2107
14�Q(0.8750) 2193.5
15�P(0.9375) 2345.5
131谷川→143中村修(12)
175羽生→189屋敷(14)
235ナベ→249村山(14)
307藤井→?(16〜)
好調期 29連勝(1.000)
○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○
不調期 26勝11敗(0.7027)
●○○●○○○●○○○○●●○
●○○○●○○○○○○○●○○
●○○○●○●
好調期 67勝9敗(0.8816)
○○○○○○○○○○○○○○○
○●○○○○○○○●○○●○●
○○○○○○○○●●○○○○○
○○○○●○○○○○○○○○○
●○○○○○○○●○○○○○○
○
不調期 13勝8敗(0.6190)
●●○●○○○○○○○○●●○
●○●○○●
好調期 51勝6敗(0.8947)
○○○○●○○○○○○○●○○
○○○○○○○○○○○●○○○
○○●○○○○○○○○○○●○
○○○○○○○○●○○○
悪いとこ取りの15局で最低でも二桁は勝ってるのか
まさに比類なき史上最強棋士
西山連勝でトップと1ゲーム差の7位
まだ折り返し前で先は長いが悪くない悪くない
今や藤井に次ぐ商品価値があるキャラには
将棋界のためにも四段になって欲しい
中原超え行きそうだなとか
無責任にほざくのは簡単だが
目安としては一般棋戦の負け数を減らすこと
絶対に負けらなかった菅井戦を圧勝したのは大きい
年度最高勝率は年度末4冠よりも遥かに難易度は高い
銀河・ポンシリ・朝日・NHKのうち2つは勝たないと
負けてもいい対局なんて一つもない
年度内あと4敗で合計6敗ならおそらく9割は超える
(54勝6敗)
年度内あと7敗で合計9敗なら中原超えの可能性が僅かながらある
(53勝9敗)
ソフトがない時代に棋譜で研究してる人と
プロになる前に子供のころからソフトで研究してるヤツを
比べるな
タイトル累積獲得期数(括弧内は当年12月31日における年齢)
【羽生善治】 【藤井聡太】
1985年(15)0 2017年(15)0
1986年(16)0 2018年(16)0
1987年(17)0 2019年(17)0
1988年(18)0 2020年(18)1
1989年(19)1 2021年(19)
1990年(20)1 2022年(20)
1991年(21)2 2023年(21)
>>68 いうて藤井君がソフトを使いだしたのは、プロになる1年前くらいだぞ
それまでは一切ソフト使ってないし、むしろソフト使う前から
同じ歳の羽生や豊島よりも強かった。(羽生&豊島本人がそう言ってる)
年度勝数ベスト30(1969年以降)
1.羽生善治 68 2000
2.羽生善治 64 1988
3.森内俊之 63 1991
4.藤井聡太 61 2017
4.羽生善治 61 1992
4.木村一基 61 2001
7.羽生善治 60 2004
8.佐藤康光 57 2006
9.中原 誠 56 1970
9.谷川浩司 56 1985
9.森下 卓 56 1990
12米長邦雄 55 1980
13森下 卓 54 1991
14藤井聡太 53 2019
14大山康晴 53 1979
14羽生善治 53 1989
14谷川浩司 53 1991
14佐藤康光 53 2001
19中原 誠 52 1982
19郷田真隆 52 1994
19羽生善治 52 1994
22森下 卓 51 1989
22丸山忠久 51 1994
22谷川浩司 51 2000
22羽生善治 51 2012
26羽生善治 50 1987
26佐藤康光 50 1993
26丸山忠久 50 1999
26羽生善治 50 2002
30佐藤康光 49 1992
30久保利明 49 2008
7/24(祝) 竜王戦(丸山)
7/29(水) 順位戦(鈴木)
8/02(日) NHK杯(塚田) 録画
8/04(火)〜05(水) 王位戦3(木村)
8/19(水)〜20(木) 王位戦4(木村)
9/09(水) 順位戦(谷川)
9/12(土) JT杯(豊島)
8/31(月)〜9/01(火) 王位戦5(木村)
9/14(月)〜15(火) 王位戦6(木村)
9/28(月)〜29(火) 王位戦7(木村)
5-1(0.8333)
181-33(0.8457)
186-34(0.8454)
勉強時間三時間じゃ横歩対策まで手が回らない
早く高校を卒業して欲しいな
2020年度最高勝率レース
1 日浦市郎八段 5 5 0 1.000
2 藤井聡太棋聖 19 17 2 0.895
3 久保利明九段 7 6 1 0.857
3 大石直嗣七段 7 6 1 0.857
3 黒田尭之四段 7 6 1 0.857
6 横山泰明七段 13 11 2 0.846
7 大橋貴洸六段 12 10 2 0.833
7 佐々木大地五段 12 10 2 0.833
9 渡辺和史四段 11 9 2 0.818
10 佐々木勇気七段 9 7 2 0.778
通算 186勝34敗 0.8455
100手未満での勝利 71
100手未満での敗北 4
7/24(祝) 竜王戦(丸山)
7/29(水) 順位戦(鈴木)
7/31(金) 竜王戦(佐藤和) 勝てば
8/02(日) NHK杯(塚田) 録画
8/04(火)〜05(水) 王位戦(木村)
8/19(水)〜20(木) 王位戦(木村)
9/09(水) 順位戦(谷川)
9/12(土) JT杯(豊島)
8月ってもう王位戦3局しか残ってなくて対局数めっちゃ少ないね
今までの過密日程なんだったのって感じ
王座戦わざと負けなくて良かったのに
まさか竜王戦で丸に負けるとは思わなかった
だって丸は今期千田とか勇気に負けてて勝率5割よ
普通こんな雑魚に負けるって思わないよね
最悪すぎて吐きそう
>>78 読売新聞の中の人が、
一番ショック受けてそうw
みんな忘れたのか?
藤井くんは世間が最高に盛り上がった時には負けるだろ?
そこでガッカリされてサーっとニワカが消える
結果としてスケジュールは緩和されて学業との兼ね合いが取れるようになる
世間の注目が薄れて雑音は減る
負けをバネにさらに強くなって素晴らしい棋譜で魅了してファンは話さない
そして結果がついてきてまた世間がー
このループが永世コンプするまで延々と続くんだよ
1割チョイは負けるんだぞ
トイレ関係なく藤井がゴミだっただけじゃんね
ま、今後同じような時間攻めされることは増えるんじゃね?自業自得やがww
ここで羽生さんが竜王に返り咲いて100期取ったらまた盛り上がるだろ?
そして来年2組を優勝して全組での優勝の記録とともに檜舞台で待ってる羽生さんにチャレンジするんだ
8月1日(土)
囲碁将棋チャンネル・藤井君特集【無料放送】
今期の藤井君
叡王戦 2次予選敗退
王座戦 2次予選敗退
棋王戦 準々決勝敗退
竜王戦 決勝トーナメント初戦敗退
羽生さん超え?
無理無理(笑)
29連勝の時でさえ会社で藤井の話題する人は誰もいなかった
不人気な将棋界の為にももっと頑張って欲しい
将棋が地上波で20パーセントくらい取れるコンテンツになれば巷の話題になる
サッカーワールドカップやオリンピックやWBCや箱根駅伝みたいに
アベマで何百万アクセスしても
地上波では1パーセントレベルだからな
相撲や高校野球も20%超えるけど
史上最強棋士藤井の商品価値を持ってしても
地上波じゃスポンサー付かないのが現状
相撲も駅伝もサッカーも野球も素人が見ても分かりやすい
将棋は分かりにくい
さらにわかりにくい囲碁とか無視しとけ
下を見るな
上を目指すんだ
将棋ファンが家族や恋人など身近な人に将棋の魅力を発信する事
クチコミのチカラはインターネットの何倍も効力がある
大山さんのおかげで棋士が何とか100人以上食えるようになったが
そこが限界だったのか
中原羽生藤井の力を持ってしてもさらなる発展をしない将棋界
名探偵コナンでは将棋七冠の恋人が
相手の職業を知らないし知ろうともしない
って設定だったなあ
順位戦改革は進んでいる
C級3組を作るかA級2組が出来るか
既存棋士の月給を保証しつつ徐々にルールを整備し
順位戦は今の5カテゴリーから6カテゴリー制になる
タイトル戦も持ち時間10分にすれば
少しは浸透するかもな?(笑)
NHK杯を本戦24人にして
上期下期の二期制にする動きはある
藤井が最年少タイトルホルダーになって
今やナベの一件も完全に風化した
谷川さんが会長に復帰する
これまでの負けは、負けてもいいところを選んで間引いてる感じだったから全然アリだった
(出口戦、大橋戦、棋聖戦第3局)
でも今回は竜王戦だから一敗の価値が比較にならないんだよ
負けてはいけない対局で、本気でやって読み負けた
昨日はいつもと比べて精彩を欠いていたように見えた
ベタ読みガイジ君
時間分からないし精神年齢4歳くらい
昔の激しい盤外戦が展開していた頃に比べればいい環境だよ
自分が結構ショックだったのは、先後どちらを持っても時間を使わされ、内容でも押されていたこと
これは言い訳が効かない事実じゃない?
もう一度やれば勝てるとか楽観視はできない
数日前のインタビューでは竜王戦頑張ると呑気な笑顔で答えていたが、完全に丸を舐めてたね
脳天に一撃食らったような衝撃だったのではないかな
負けた棋譜は分析して反省してるんだから
バネにしてまた強くなるよ
去年の5〜8月立て続けに負けてた頃の嫌な気分を思い出す
今回はそこまで負けてるわけでもないけど気持ちが落ちる
そういえば、つい最近タイトル獲ったんだよね
それを忘れてしまうくらい行き場のない悔しさで上書きされた感じ
簡単にはいかないとわかってるけど期待値が大きすぎるのか
丸のトイレ攻めについて一部で批判されてるけどそれは焦点がずれてるでしょ
そもそも昨日のは時間攻め以前に内容で完敗なのだから全然ダメ
丸の場合中終盤も長考はほとんどなくて、藤井と同じように1分将棋で指してたようなものなんだから条件は変わらない
その中で競り負けたってことを肝に命じてほしい
>>110 >丸の場合中終盤も長考はほとんどなくて、藤井と同じように1分将棋で指してたようなもの
大うそ書くなよ
指し直し局の消費時間
▲藤井 1時間34分
△丸山 3時間48分
これのどこが「1分将棋で指してたようなもの」だ?
>>111 藤井は自分の持ち時間を使い切って1分将棋をずっと続けていたから
その数字より時間を使ってるんだよ
17-18歳 羽生(1988年度) 藤井(2020年度)
羽生 藤井
順位戦 C1(残留) B2(2-0進行中)
竜王戦 ●島朗(本戦) ●丸山(本戦)
王将戦 ●大山(二次予選) リーグ開幕待ち
王位戦 ●森下(予選) 7番勝負(2-0)
棋聖戦 ●中田(一次予選) ●村山(七段戦) 叡王戦
棋聖戦 ●泉(一次予選) タイトル獲得(3-1)
棋王戦 ●南(本戦) ●出口(予選)
王座戦 ●飯田(一次予選) ●大橋(二次予選)
※羽生時代の棋聖戦は半年に1回開催
藤井はやっぱりすごいな
アベマトーナメントだとより露骨に台本だから安心だね
グダグダ言ってないで負けた事実を受け入れろよ
丸の方が全体の考慮時間少なくて圧勝だったのは事実なんだからさ
出席日数の兼ね合いで適当なとこで負けてんじゃないでしょうか
王座竜王、勝ち進んでたら卒業できないんでしょうね
これから始まる棋戦は、棋聖・二冠?予選パス決勝シードだろうから
>>121 指し直し局の消費時間は
▲藤井 1時間34分
△丸山 3時間48分
丸山の方が圧倒的に使ってるやん
>>124 千日手局で時間使いまくった挙句不利になった藤井が全部悪いのに何言ってんの
素直に相手の実力認めればいいのに
本人は謙虚なのに
信者は傲慢でいいわけばっかり
朝日杯の千田戦と一緒だね、相手の研究手筋に乗ってやるから相手は時間使わない
これで挑戦者は羽生濃厚、念願のタイトル百期達成、神様の筋書きのようだw
藤井聡太が魔王渡辺を倒したのが未だに信じられん これ半分伝説の勇者だろ
http://2chb.net/r/news/1595730217/
>>98 なるわけないだろ
5クラス維持のためにC2の降級点率を上げたんだから
A級の上にS級を作ればいいよ、S、A、B1、B2、C1、C2
C2は竜王6組みたいにしてさ
8月予定はNHK、王位戦*2、アベトナ*2くらいしかないのか
暇すぎ
>>133 どこが暇なんだ
他の棋士の方が暇やろ
あと8月は17日から学校始まるから
>>132 久保丸山佐藤が2勝できるとは思えない、会長も無理、梶浦が一番怖いかな
今日は将棋板がある喫茶店を見つけて
なんやかんや楽しい一日だった
>>135 そんなことより、今の羽生じゃ豊島に勝てる可能性がかなり低いだろ
そんなことを書くと木村がうんたらとか言う奴がいるだろうが、そんな奇跡は何度も起きんわ
芸能プロダクションが藤井君を狙ってるらしいな?(笑)
芸能プロ入りして竹俣紅の二の舞になるのが怖い(笑)
>>141 芸能ブロダクションが藤井に億の収入を保証できるのか?
今でも毎年数千万円を稼いでいるんだよ(笑笑笑)
若手No.1実力者の梶浦様に追いつけるように藤井くんも頑張れ
>>143 普通にありえるよ。
プロダクション入ったからって芸能活動するわけじゃないからな。
CMやイベントと棋士活動の調整は素人にはむずかしいんだから
マネージメントの専門職にやってもらうということだぞ。
藤井だってcmで稼いだりしたいだろうし、
芸能事務所入ってもいいんじゃね
お茶のcmとかありえそう
>>114 一分将棋でも時間は使うだろ 一分将棋をやり続ければ三十分いくこともある
>>124 千日手局と指し直し局合わせて藤井の方が多く時間使っていただろ
一分将棋になったところからは時間が減らないだけで使っているだろ
時間ないのに、まだ飲むのかって見てるほうが心配しちまうw
先日の竜王戦で丸山が藤井に勝ったのは事実だが、だから丸山の方が実力が上とは言えない。
野球と同じで最下位のチームが首位に勝つこともあり、判断は何試合か戦っての結果による。
トイレ指しの件は俺が観ている間だけでも3回あって、これは意識的にやってると思う人が
いるだろうなと感じた。
相撲力士で言えば横綱が立ち合いで変化するような感じで、ルール違反ではないが「棋士道」
としてはどうかということだろう。
勝負師に言い訳は恥
負けた現実を受け入れるしかない
タイトル獲って慢心してベテランに足元救われただけだろ。
表には出さないようにしてるけど頂点に上り詰めたつもりになって油断してしまった
負けは負け
勝負なんだから勝ったり負けたりして当然
忖度やシナリオと言われるよりいいよ
こいつら丸山を舐めすぎやろ
将棋素人が増えて鬱陶しいな
8月はオジサンが意地を見せてくれれば楽しめるな
9月からは王将リーグで楽しめる、今度のメンツ史上最恐かもねw
竜王戦落としたのが痛すぎる
梶浦が挑決まで行きそうじゃん
いや、梶浦は好きだけども梶浦以下とかキツイわー
せめて銀河はサクッと優勝してもらわないと困るよ
ゴミってのはミネオBBAの口癖
藤井オタになりすまして勇気スレも荒らしてる
ID無しスレって浪人持ちしか立てられないんだっけ
どっかに依頼スレとかないのかな
>>127 一発勝負なら可能性有るが、今の実力では無理だろ。
三番勝負と七番勝負を勝ち抜く必要が有るぞ。
名人戦でも前期はA級で4勝5敗と降級すれすれ、
今期も1勝1敗と勝ち上がる可能性が低い。
それより梶浦が三番勝負に進出する可能性が高いな。
>>146 そういう願望は無いと思うよ。
今でも年間対局料だけで2千万円越えているのに・・・
恐らく今年は4千万円越えるだろ。
二十歳を越えて酒や悪所通いを覚えたら別だが、
今の所そういう可能性は無いなー。
>>146 CM出るのになんで芸能事務所に入らなきゃならないと思うのか謎
今CMの申し込みが殺到してるらしい直接な
CMで稼ぎたいなら親が事務所立ち上げるだろうが未だCMを見かけないってことは興味無いってことだ
それにいかに藤井くんとはいえタレント業と両立出来るほどぬるい世界じゃねーよ
タイトル取れなきゃ人気は落ちる、タレント業なんかにかまけてたら「あーいたなあ、そんな奴」で終わってしまう
もうすぐ将棋板は全スレワッチョイ有りに変わるからなぁ
>>176 藤井と直接連絡できるスポンサーはいない。
マスコミで連絡できるのも将棋担当記者とか極わずか、
こいつらがCMを依頼したがっている奴等に連絡先をリークするとは思えんな。
そんな事して取材に応じてくれなくなったら大変だからな。
記者の中には検察幹部の賭けマージャンマッチポンプの朝日新聞の様に
取材対象を落としこもうとする奴はいるが、
流石に藤井を落とし込もうとする記者は居ないだろ。
この板の爺どもって板潰しに遭ってるということを一向に理解できないよな
日本将棋連盟と渡辺明による三浦九段冤罪事件★503
http://2chb.net/r/bgame/1595821697/ この精鋭のキチガイのスレもワッチョイついてるがこれで荒らしを防止する効果があるのか
板潰しで全ワッチョイになったらもう板ごと見るのやめるわ
この板は呆け老人ばかりで潰しやすいということで重点攻撃中なんだろう
ワッチョイとかいう気色悪いやつに匿名性を減少させて人を減らす効果以外に何があると思ってるんだここの呆け老人
そんな物気にしないキチガイが嬉々として居座るわけだが
まず棋戦スレを全部あれで立てるようになってたのは実際あいつら呆け老人の意思なのかね
もう関わるのも嫌気がするよ 全ワッチョイまで板潰しを許すボケ老人の集まりだと
いつも立ててるやつたててよ
キチゲ解放できないじゃん
>>143 コロナで有名になった岡田女史先生などは
各局から出演依頼 引っ張りだこで調整や
時間管理が大変
忘れたりダブルブッキングしたり
そうならないためマネジャーは必要かもね
でも藤井氏は、そんな余業は全部拒否するかもな。
せいぜい愛知県交通事故撲滅キャンペーン一日署長出演を
頼まれ「皆さん 前後左右 先を読みましょう」とか一言 出演かもね。
>>189 板にはスレ立ての欄があるのに、何で他人にスレ立てを要望するのかね?
不思議だ・・・
いつも立ててるザコシ連呼の聡太BBAが将棋板から去った
だから浪人がないと立てられないんだと小一時間
あんなもんID消して書き込みたいキチガイや過去ログをアフィブログにおこしてるアフィカスくらいしか持ってないからな
>>179 直接いないもなにもw
一応形式的に連盟通して御両親に話はいってるそうですが
羽生さんだって出演依頼は直交渉だったとか
いつもID無しスレ立ててる聡太キチガイは将棋板を去ったな
聡太が棋聖取って去るのは謎だけど
>>195 IP有りスレも一時番人が去って途切れたけど後継者が現れた
ID無しスレもまたそのうち誰かが立てると思うよ
>>197 2(5)ch新参者か?
スレなんて誰でも建てられるんだが、
俺も幾つも建てたし。
>>193 連盟を通して
己のレスに矛盾を感じないか?
>>199 じゃあお前が建てれば
俺は試したけど規制で建てられない
試してみたら建てられたということは年間に数回ある
聡太キチガイが消えた
このスレの価値はそこにある
変な勝率資料が貼れなくなった
>>166 トーナメントは運が良ければ勝ち上がれると思っているから、
全然気にならないけどな、本田だってタイトル戦に出場しているだろ。
タイトル戦に出場したから藤井より上と言う奴が居たか?
(アンチはそう喚いていたが(笑笑笑))
それよりC2を卒業できないことの方が棋力を反映していると誰しも思っている。
>>202 レスが950を越えて次スレが建たなければ建てるよ(^o^)
なんだよ浪人持ちいるのかよ
じゃあ早く立てろクソカスお願いします
>>188 岡田はナベプロ所属のコロナ芸人だぞ
芸能ニュースにもなってた
まだナベプロに入ったのは最近ですよね
えっ、今まで事務所に入ってなかったのかと驚きでしたけど
BBAきめえええええ
100 名無し名人 (ワッチョイ 6763-Az1B [118.8.57.116 [上級国民]]) sage 2020/08/03(月) 21:06:36.48 ID:uIB5T7Gg0
将棋世界の表紙いいなあ。男の色気がでてるよね
将棋盤に向かったときの藤井くんは顔つきがまったく違う
109 名無し名人 (ワッチョイ df01-k6ei [219.172.182.65]) 2020/08/03(月) 21:19:34.26 ID:uVI4q/v70
>>100 そうなのそうなの!
それ言うと気持ち悪がられると思って言えなかったw
>>219 本人とか意味不明
これだからキチガイは┐(´-д-`)┌
解説飯島でウザいだし藤井アンチの諏訪景子が映り込んでウザいから見るのやめたわ
キチガイならIDぐらいでびびるなよ
瀬戸市役所に凸撃した猛者だっているんだから
>>217 何を問題としているのか判らん(^o^)
>>223 普通男もそう表現するよ、君余り本を読んでないでしょ。
少なくとも月20冊(漫画を別にして)は読まないとね・・・
まー専門書(特に数学関係)だと月に1冊になる事も有るが。
>>228 もうすぐ古稀を迎える爺だが・・・
短命の家系なんで、
何とか藤井が全タイトルを奪取するまでは生きたいと思っているけどな(^o^)
きっしょいなあ
ツイッターで藤井に色気がとか書いてるBBAは即ブロックしてる
そういやおばさんファンの多い石川遼ってどうなったんだ?と思って調べてみたら17の時から付き合ってた彼女と結婚したんだね
チャラチャラしてるのかと思ったが今時珍しく純愛を貫いたんだ
藤井くんも20代前半で今の彼女と結婚してくれたらいいのに
谷川さんが言うように雑音が多いだろうが気にせず
マイペースで将棋の勉強を続けて欲しい
>>233 想像してみ
おっさんが女流棋士を名指しで色気出てきたとか、首筋がーーとかツイートしたらセクハラだろ
まあそんなおっさんはほとんどいないけど、ババアは平気でセクハラツイートするからな
藤井は小高佐季子と同い年だからな
小高佐季子におっさんが色気出てきたとツイートしてる様を想像してみるんだな
完全に藤井と雑魚棋士どもになってしまったな
実力も人気も
広瀬はタイトル3期で九段になると思っていたが、勝星九段になろうとは
関東と関西で別々に棋戦をして藤井を関西に封じ込めようぜ
藤井君はなんて呼ばれることが多いですかね
藤井四段で止まってる人もいれば、藤井棋聖は2カ月で終わるわけで
藤井四冠あたりが一番多くなるのかな
FI,FII,FIII,FIV,FV,FVI,FVII,FVIII
↑いまこのあたり
やべーwwwww
17 名無し名人 (ワッチョイ 1b8c-FWO5) 2020/08/05(水) 19:51:00.20 ID:CBlz1rHO0
F棋聖の大弱点
「記号で覚えるのでスライドさせればいい駒を駒台から補充してしまう」
大橋戦と同じミスを再び
これ、○あたりは次突いてくるよなぁ
127 名無し名人 (ワッチョイ d101-e++8) sage 2020/08/05(水) 19:56:30.29 ID:MMYZcCyu0
前スレの続きだけど
今日の21銀を21銀打したミス、大橋戦の91竜を92に動かそうとして92飛打したミス
符号で考える藤井の弱点なんだよね、詰将棋でも〇〇飛なのに〇〇飛打と書いて減点されてる
これってマジなのかな
442 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2020/08/05(水) 21:10 ID:fLoWrt+t0 [1/2]
今将棋板で話題になってる恐ろしい話を紹介してやろう
今日の将棋、藤井は終盤でミスをしているが、それは
「動かせば良いだけの銀を駒台から打ってしまう」
っていうミスだ
これが何を意味しているかというと、藤井は読んだ盤面を記憶しているのではなく
読んだ「記号」を記憶しているということ
駒がどう動いたかを記憶しているのではなく、95飛車とか、そういう記号で記憶している
だから21銀と指さなければならないときに、動かすのか、駒台から打ち込むのか勘違いしてしまう
これは詰め将棋選手権での誤回答でもやっていることで、藤井の思考の特殊さを表している
普通の人間ではない、マジで藤井ソフ太と言える思考
聡太がわざと悪手を打つわけないでしょ
そこには毒饅頭とか記号ミスとか何らかの理由があるはず
通算189-35(0.844)
○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○●
○○●○○○●○○○○●●○●
○○○●○○○○○○○●○○●
○○○●○●○○○○○○○○○
○○○○○○○●○○○○○○○
●○○●○●○○○○○○○○●
●○○○○○○○○○●○○○○
○○○○○○●○○○○○○○●
○○○○○○○●●○●○○○○
○○○○●●○●○●○○●○○
○○●○○○○○○○●○○○○
○○○○○○○○○●○○○○○
●○○○○○○○○○○●○○○
○○○○○○●○○○○●○○
189-35
2016年度 10-00
2017年度 61-12
2018年度 45-08
2019年度 53-12
2020年度 20-03
2016年 01-00
2017年 54-10
2018年 48-08
2019年 47-12
2020年 39-05
14歳 31-01
15歳 51-14
16歳 50-10
17歳 54-09
18歳 03-01
通算120勝時の成績
120勝20敗(0.8571)藤井聡太(16)
120勝28敗(0.8108)中原(21)
120勝31敗(0.7947)大山(23)
120勝32敗(0.7894)羽生(17)
120勝43敗(0.7362)佐藤康(20)
120勝44敗(0.7317)深浦(22)
120勝45敗(0.7273)千田(22)
120勝45敗(0.7273)大橋(27)
120勝46敗(0.7229)菅井(21)
120勝46敗(0.7229)豊島(21)
120勝48敗(0.7143)加藤(19)
120勝48敗(0.7143)永瀬(21)
120勝48敗(0.7143)近藤(22)
120勝49敗(0.7101)丸山(22)
120勝49敗(0.7101)増田(20)
120勝50敗(0.7059)木村(27)
120勝50敗(0.7059)佐々木大(24)
120勝51敗(0.7018)久保(21)
120勝52敗(0.6976)行方(23)
120勝52敗(0.6976)斎藤(23)
120勝52敗(0.6976)宮田(24)
120勝53敗(0.6936)ナベ(19)
120勝53敗(0.6936)森内(20)
120勝53敗(0.6936)先崎(20)
120勝53敗(0.6936)糸谷(21)
120勝53敗(0.6936)堀口一史座(24)
120勝54敗(0.6896)谷川(18)
120勝54敗(0.6896)佐藤天(23)
120勝54敗(0.6896)片上大輔(26)
通算120勝時の成績(若手中心)
120勝20敗(0.8571)藤井聡太(16)
120勝28敗(0.8108)中原(21)
120勝31敗(0.7947)大山(23)
120勝32敗(0.7894)羽生(17)
120勝43敗(0.7362)佐藤康(20)
120勝45敗(0.7279)千田(22)
120勝46敗(0.7229)菅井(21)
120勝46敗(0.7229)豊島(21)
120勝46敗(0.7229)大橋(27)
120勝48敗(0.7143)永瀬(21)
120勝48敗(0.7143)近藤(22)
120勝49敗(0.7101)増田(20)
120勝50敗(0.7059)佐々木大(24)
120勝52敗(0.6977)斎藤(23)
120勝53敗(0.6936)ナベ(19)
120勝57敗(0.6779)都成(30)
120勝59敗(0.6704)三枚堂(24)
120勝61敗(0.6630)佐々木勇(20)
120勝61敗(0.6630)屋敷(20)
120勝62敗(0.6593)澤田(21)
120勝62敗(0.6593)船江(28)
120勝66敗(0.6452)阿部光(20)
120勝67敗(0.6417)青嶋(24)
120勝69敗(0.6349)黒沢(26)
120勝70敗(0.6316)八代(22)
120勝71敗(0.6283)石井(26)
120勝76敗(0.6122)大石(24)
120勝81敗(0.5970)高見(23)
120勝83敗(0.5911)金井(26)
大橋には何か精神的な負い目があるんだよ
劣等感
萎縮
緊張感
そうでなければ直近3連敗の説明がつかない
誰も立てられる奴がいない
浪人持ちしか立てられないから
高速扇子回転
ザコシの呪いも溶けたし王位戦第4局のパブリックビューイングも中止になったし何の不満もない
強いて言えばアベマトーナメントがウザいくらい
390名無し名人 (ワッチョイ e701-1vA1 [60.107.160.119])2020/08/02(日) 09:17:57.60ID:B1iLPUqu0
年内、ABEMAで藤井棋聖の中継を見られるのは
9/9順位戦谷川
10/21順位戦村山
11/11順位戦北浜
12/16順位戦野月
の4回とJT杯だけとなります
394名無し名人 (ワッチョイ bf8c-8P+6 [175.177.41.30])2020/08/02(日) 09:27:58.26ID:mqjGFSG70
>>396 >>390 これは痛い
abemaは実質聡太チャンネルで
それで視聴率稼いでるわけだから
この秋は「炎の7番勝負」みたいな非公式戦の
新シリーズをつくってくれないかな
そうでないと再放送ばかりになってしまう
904名無し名人 (ワッチョイ 87da-Ea0s [118.19.221.177])2020/08/06(木) 21:06:06.99ID:ndyfzK5u0
お盆休みになんか企画してくれないかなあ
今年は遠出できないしヒマで毎日アベマ付けてそう
それこそ軍曹とのVSを映像で見たいくらい
ゆっくりしてほしいのもあるけど
98名無し名人 (スップ Sde2-VEHF [1.75.5.154])2020/08/07(金) 09:25:39.93ID:LWkEPHrzd
炎の7番勝負をもう一回やって欲しい。
対局減ってきたし、非公式戦でも楽しめる。
資料貼りの偽物がいるな
本物は小心者で絶対ID晒さない
★達成済
◎達成確実
○達成有望
△達成期待
▲達成厳しい
×ごく僅かながら達成の可能性
★史上最年少タイトル挑戦
★史上最年少複数タイトル挑戦
★史上最年少150勝ち越し
★史上最年少タイトル獲得
◎史上最年少二冠
○史上最年少三冠
◎史上最年少通算200勝
◎史上最年少通算250局
◎史上初4年連続勝率7割5分(3勝1敗ペース)
○史上初4年連続勝率8割(4勝1敗ペース)
△史上初3度目の年度勝率0.833(5勝1敗ペース)
▲年度最高勝率
×年度勝率9割
今年度20勝3敗で勝率8割7分
今のところはなんとか中原超えはクリアしているのだが
これからは率を稼ぎにくい一般棋戦が控えているし
叡王戦も持ち時間短いから非常に危うい
年度末で藤井には一敗がとてつもなく重くのしかかってくる
返す返すも大橋と丸山に負けたのは本当に痛すぎた
https://www.shogi.or.jp/game/record/same.html 生涯タイトル期数は
「次世代の大棋士がどれだけの年齢差で誕生するか」で決まってくる。
大山55-107中原 24歳差
中原42-56谷川 15歳差
谷川62-106羽生 8歳差
羽生40-38渡辺 14歳差
藤井1-4渡辺 18歳差
どんな大棋士も「次世代の大棋士には歯が立たない」
大山ですら中原に大負けしているが、24歳離れればキャリア後半〜晩年に被っただけ。
中原も谷川に負け越しだが、15歳離れて全盛期は被らない。
谷川はわずか8歳下に羽生世代が来て、全盛期に潰された。
羽生は生涯成績で渡辺に負け越すだろうけど、14歳離れて期数を伸ばせた。
渡辺と羽生の14歳差は、谷川と中原(谷川56-42中原)の15歳差と同程度だが、
渡辺と藤井の18歳差は、谷川と羽生(谷川62-106羽生)の8歳差とは雲泥の差。
渡辺は羽生とは14歳差(15歳差あれば谷川ですら中原に大きく勝ち越している)、
藤井とも18歳離れ、タイトル期数を伸ばすには最高の条件。
逆に谷川は最悪の条件。羽生と谷川の8歳差は、渡辺と豊島の6歳差のような年齢差。
もし豊島が大山・中原・羽生・藤井のような歴史的大棋士だったら、渡辺は潰されていたのは間違いなし。
豊島は小学生時代は羽生を超える天才とまで言われたが、中学生棋士にすら成れず、
6歳上の渡辺に負け越している始末。
藤井のタイトル期数は年上は関係なく、
「次世代の大棋士がにどれだけの年齢差で誕生するか」で決まってくる。
藤井振り飛車党に転向しないかな?
角換わりとか矢倉とか長い時間で見せられてもつまんねぇんだよな
昨日の二敗勢総崩れで西山さんトップって胸熱だわ
西山さんが棋士になれば藤井さんの負担が軽くなるね
[ID有] 将棋クエスト 50
http://2chb.net/r/bgame/1595006654/ このスレの顔文字って人、アマチュアだけど藤井くんと変わらない棋力らしい
一度対局してもらいたいね
>>270 本人は勝率なんぞ気にして無いだろ(^o^)
俺は今年度、中原越え期待してるぞ
B1、A級に昇級したら
可能性少なくなるからな!
大棋士って何処からが大棋士なんだ
俺の中では大山、中原、羽生、くらいまでなんだが
谷川、渡辺はちょっと入らないな
2017年度末の時点で中原超えは最初で最後とか言ってて結局達成出来ずファン落胆
まさか今年度までその話題が続いてるとは
期待以上の事をやってくれる男だ
会長から先輩棋士が全員スーツにネクタイなのに偉そうにジャケットもタイも無いって増長し過ぎだぞ
こんな感じじゃないかな
◎達成確実(95%)
○達成期待(60%)
△達成厳しい(30%)
▲僅かながら達成の可能性(5%)
×ほぼ無理(1%)
◎史上初4年連続勝率7割5分(3勝1敗ペース)
○史上初4年連続勝率8割(4勝1敗ペース)
△史上初3度目の年度勝率0.8333(5勝1敗ペース)
▲単年度最高勝率中原超え0.8545
×史上初の年度勝率9割
中原超えは未達でも
4年度連続8割ならビッグなニュースになる
538 名無し名人 sage 2020/08/08(土) 11:43:49.26 ID:PAv9TbYA
ここだけの話、piyopiyokoが聡太と俺クラスの共有IDよ^^
これマジ?
タイトル戦勝率ランキング
1 藤井聡太 07 06 01 0.857
2 羽生善治 658 411 245 0.627
3 永瀬拓矢 25 13 08 0.619
4 渡辺 明 171 105 67 0.610
5 大山康晴 575 344 229 0.600
6 中原 誠 476 282 191 0.596
7 菅井竜也 12 07 05 0.583
8 高橋道雄 50 28 21 0.571
9 木村義雄 43 23 19 0.548
10 塚田正夫 48 25 22 0.532
11 谷川浩司 285 145 137 0.514
12 佐藤天彦 30 15 15 0.500
12 田中寅彦 10 05 05 0.500
12 高見泰地 08 04 04 0.500
>>282 3年連続を騒いだのはファンだけだったしな・・・
それより今年こそ歴代最高勝率を獲って欲しいなー。
>>284 羽生の7冠時代のタイトル戦25勝5敗、0.833
藤井は対戦数が少ないが羽生の7冠時代より若干上回っている
まあ、タイトル予選で6月以降も2つ負けているので今の実力では7冠8冠は無理だけど
18歳藤井の最大タイトル数は3冠程度かな、十分凄いというか年齢では歴代圧倒的1位
藤井がどのくらい伸びるかが重要だね
増田なんて若くして棋士になったが20歳時がピークでその後は落ちているから
藤井がそうならなければ25歳時に7冠や8冠は可能
豊島に4連敗は実力差だとしても大橋に3連敗は謎
なんか弱味でも握られたのか
トイレでボコられて脅されたとか
2020年度 対局数ランキング
1 藤井聡太棋聖 23 20 03 0.870
2 永瀬拓矢二冠 20 13 05 0.722
3 豊島将之竜名 17 07 08 0.467
4 大橋貴洸六段 16 11 05 0.688
4 本田 奎五段 16 11 05 0.666
4 斎藤明日斗四段 16 09 07 0.562
7 横山泰明七段 15 13 02 0.867
7 佐々木大地五段 15 12 03 0.800
7 池永天志四段 15 10 05 0.667
10 梶浦宏孝六段 14 10 04 0.714
11 渡辺和史四段 13 11 02 0.846
11 飯島栄治七段 13 09 04 0.692
11 上村 亘五段 13 09 04 0.692
11 青嶋未来六段 13 08 05 0.615
11 渡辺 明二冠 13 07 06 0.538
タイトル戦勝率ランキング
1 藤井聡太 07 06 01 0.857
2 永瀬拓矢 25 14 08 0.636
3 羽生善治 658 411 245 0.627
4 渡辺 明 171 105 67 0.610
5 大山康晴 575 344 229 0.600
6 中原 誠 476 282 191 0.596
7 菅井竜也 12 07 05 0.583
8 高橋道雄 50 28 21 0.571
9 木村義雄 43 23 19 0.548
10 塚田正夫 48 25 22 0.532
11 谷川浩司 285 145 137 0.514
12 佐藤天彦 30 15 15 0.500
12 田中寅彦 10 05 05 0.500
12 高見泰地 08 04 04 0.500
>>227 そういう表現を使うことがもう気持ち悪い
気持悪いからやめろ
【GAAラジオ】藤井聡太が天才???嗤わせるな。将棋界はレベルが低いだけ
ダウンロード&関連動画>> 11歳 初段
12歳 二段
13歳 三段
14歳 四段 29連勝
15歳 全棋士参加棋戦優勝
16歳 全棋士参加棋戦連覇
17歳 初タイトル獲得
>>6 お前がそうだったんだろう 自分に置き換えるなw
613 名無し名人 sage 2020/08/09(日) 17:11:53.95 ID:C7mzpS+w
ここだけの話、piyopiyokoが聡太と顔文字さんの共有IDらしいぞ
614 名無し名人 sage 2020/08/09(日) 17:13:22.37 ID:wMUiheUL
>>613 3000点越えか
奨励会時代の聡太が足を引っ張らなければ、顔文字さんなら3200は超えてるな
616 名無し名人 sage 2020/08/09(日) 17:15:11.98 ID:u4XSzqVo
あの顔文字さんに迫る藤井聡太棋聖は天才だな
この顔文字って人は何者なの?
将棋界のレベルが低いのは制度上仕方ない
囲碁は国内タイトルの上に世界戦世界ランキングがあるんだから
ミネオが我が物顔で居座ってたから無くなってよかったわ
IDあれば秒でNG出来るからとにかく便利
100レス2分かからない
>>295 俺の眼差しを何処で見たんだ?(笑笑笑)
妄想って面白いよな(^o^)
2020年度勝率ランキング
順位 棋士名 対局数 勝 負 勝率
1 藤井聡太棋聖 23 20 03 0.870
2 渡辺和史四段 13 11 02 0.846
3 横山泰明七段 16 13 03 0.812
8月12日(2020年度 134日)終了時
規定対局数 11.01 (134÷365×30) 以上が対象
>>297-298 セクハラ?
パワハラならわかるが(ゲラゲラ)
それはそうとスレタイがまもなく時代遅れになりそうだな(^o^)
ID有りだと書き込みが激減
キチガイBBAも自演連発できない
>>321
枯れ木も山の賑わい、
あほなレスも楽しみだよ(^o^)
銀河は8月中に収録終わりかな
ちゃっかり銀河かな?
>>262 456名無し名人 (ワッチョイ ff01-IIsV [126.99.140.202])2020/08/08(土) 09:24:09.61ID:klEcajNA0
聡太が暇になるようだったらアベマのおもしろ大会やってほしいよ
藤井より簡単に稼げるコンテンツぎょうさんあるのに
馬鹿だよね
[ID無] 藤井聡太棋聖 応援スレ 48
これもあるんだよな
棋聖や王位の祝賀パーティーで
のんのが黒いドレス着て聡太の隣にべったり
花束とネクタイか和服かなんかプレゼント贈呈ものんのの役目
のんのは中京テレビが媚びるほどの権力者の娘
女流棋士も金と権力のゴリ押しでなんとかしそう
アベマ扇子ないよね
パチパチできなくて
実力出し切ってない感じ
連盟の棋戦一覧ページ、藤井の顔写真だけマスク着用w
IPスレ567
底辺の出口となんて研究会やるわけないだろ
出口は連絡先聞いたけど、一度も連絡取り合ったことないとツイッターで言ってるわ
@kansaishogiさん
こんにちは
藤井七段が出口先生との感想戦では普段よりすごく楽しそうでよく喋っているように見受けられるのですが、対局以外にも交流があったりしますでしょうか?
西遊棋実行委員会
@kansaishogi
特にはないですね!
@kansaishogi
新人王戦決勝の1局目はかなり緊張しましたねー。初めて大きな舞台で将棋を指したので頭が真っ白になりました。残念ながら藤井さんとの交流はないです!
井出戦の78銀ですが54手目辺りから本譜のような展開もあるなーと考えていました。早指しだとその局面でパッと浮かぶ方が多い気がします。
(出口)
藤井信者は低脳だから自分で調べる方法も知らない
繰り返し同じ質問するから出口もその都度藤井とは交流ないって言わなきゃいけなくてめんどくさそう
あと藤井信者はアベマスレとかで出口と仲良しみたいな妄想を書き込むのをやめろよ
こいつらはただ感想戦で喋るだけの仲なんだから
藤井と関わりあるってだけで信者にウザ絡みされてるのは石川もだな
カワイソス
何が悲しくてあんなガイジと仲良くしなきゃいけないんだろうね
キッパリ接点ねーよ!って言い切った出口はGJ
IP有は「藤井くん」呼ばわりの気色悪い害悪ファンしか残ってないな
ああいうのがイベントとかで藤井をベタベタ触ろうとするババアなんだろうな
613 名無し名人 (アウアウウー Sa0f-B4p2 [106.181.166.213]) 2020/08/16(日) 04:57:57.47 ID:bvtVwifwa
才能にふさわしい報酬を得てほしいとCM出演を推奨するのが嫉妬とか
ここの藤井ファンはバカばっかりだな
615 名無し名人 (アウアウウー Sa0f-B4p2 [106.181.166.213]) 2020/08/16(日) 05:04:25.19 ID:bvtVwifwa
>>609 稼げるCM出演はしないで連盟の言うがまま地味な普及活動してろとか
むしろお前のほうが脅迫者と同じ価値観の犯罪者予備軍だろ
藤井をCMに出したがる奴なんて存在したんだなwwwwww
ミネオと沖縄ジジイが来とるやん
両方とも刺されねえかな
今日のNHK杯はこのスレの人気者対決だったんやな
ザコシと鼻デカ
しかもザコシが勝ちやがった
なんで藤井信者は一般的将棋ファンを目の敵にするんだ?
78 名無し名人 (スフッ Sdbf-OlBD [49.106.212.79]) sage 2020/08/14(金) 01:46:48.88 ID:nuQYEbVkd
フルセット希望とかアホかと思うわな
コロナで対局がどうなるか不安定なこのご時世に
生涯成績もだが圧倒的強さを見せつける為にもストレート奪取以外考えられん
710 名無し名人 (スフッ Sdbf-OlBD [49.106.212.79]) sage 2020/08/16(日) 12:44:13.73 ID:CWajPIgMd
羽生世代から藤井聡太に乗り換えた将棋ファン層がライバル出現を願ってるイメージ
多分羽生100期を応援してる層と同じだと思ってる
ジジイが多いから頑固に自分の考えを他人に押し付けるんだろ
ニワカだらけの方が和気藹々としてたな
藤井が3勝1敗で退けた渡辺に
豊島が2勝4敗で屈してくれて嬉しすぎるぜ
師匠は
50代レートランキング2位になりました。
谷川9段を抜きました。
夜露死苦のスケバンショタオバは
将棋板を去ったようだな
全く書き込みがない
スケバンショタオバの名に恥じない消えっぷりだな
聡太18歳でショタとしては賞味期限が切れてしまった
次は菅井の弟子の男子小学生とか狙ってるのか
藤井
11歳 初段(史上最速)
12歳 二段(史上最速)
13歳 三段(史上最速)
14歳 四段(史上最速) デビュー29連勝
15歳 全棋士参加棋戦優勝(史上最速)
16歳 全棋士参加棋戦連覇(史上最速)
17歳 初タイトル獲得(史上最速)
18歳 2冠(史上最速)
世界歴代10傑
男子
1 12分35秒36 ジョシュア・チェプテゲイ ウガンダ モナコ 2020年8月14日
2 12分37秒35 ケネニサ・ベケレ エチオピア ヘンゲロ 2004年5月31日
3 12分39秒36 ハイレ・ゲブレセラシェ エチオピア ヘルシンキ 1998年6月13日
4 12分39秒74 ダニエル・コーメン ケニア ブリュッセル 1997年8月22日
5 12分43秒02 セレモン・バレガ エチオピア ブリュッセル 2018年8月31日
6 12分45秒82 ハゴス・ゲブリウェト エチオピア ブリュッセル 2018年8月31日
7 12分46秒53 エリウド・キプチョゲ ケニア ローマ 2004年7月2日
8 12分46秒79 ヨミフ・ケジェルチャ エチオピア ブリュッセル 2018年8月31日
9 12分46秒81 デジェン・ゲブレメスケル エチオピア パリ 2012年7月6日
10 12分47秒04 シレシ・シヒネ エチオピア ローマ 2004年7月2日
スケバンショタオバはいるのか別人か
書き込みからは別人ように感じられる
藤井ってこれだけ天才なのに年収が俺とあんまり変わらないのがいいな
2000万ぽっちって
>>363 この辺りが50歳になるからすぐに抜かされるよ
丸山 忠久 九段 1970年9月5日 49歳
羽生 善治 九段 1970年9月27日 49歳
郷田 真隆 九段 1971年3月17日 49歳
サンスポの表紙、美的センスのかけらもない
numberを待つか
>>615 なんで連盟が出てくるんだ?
CM等への出演の可否は当人・両親・師匠が掌握しているんだよ。
連盟を介して出演を申し込まれても上記の防波堤が有る。
藤井聡太の名古屋のイベント担当は大田のんの
昇段パーティー
名古屋城子供王位戦
じゃ常に聡太の隣にのんのがいるし
中京テレビや中日新聞ものんのの言いなり
>>375 チョレイとの対談すら知らなかった杉本が藤井のCMについて知るわけないだろ
コロナで就位式やらパーテーの類いは中止か規模縮小かリモート開催だろ
ざまあだな食いだおれ
780 名無し名人 2020/08/18(火) 01:52:22.23 ID:E06vZGfA
藤井は銀河戦で増田に勝ってるからプラス3
すなわち
現在のレーティングは2000
782 名無し名人 sage 2020/08/18(火) 01:54:57.83 ID:ROfmeCIA
>>780 負けてるぞ
羽生 善治(1970年生) 藤井 聡太(2002年生)
1984年 00-00(0.000)0期 2016年 01-00(1.000)0期
1985年 00-00(0.000)0期 2017年 54-10(0.844)0期
1986年 37-12(0.755)0期 2018年 48-08(0.857)0期
1987年 51-13(0.797)0期 2019年 47-12(0.797)0期
1988年 56-14(0.800)0期 2020年 39-05(0.886)1期
1989年 62-16(0.795)1期 2021年
1990年 28-17(0.622)1期 2022年
1991年 50-17(0.746)2期 2023年
サンケイスポーツ特別版「藤井棋聖誕生」8/24(月)発売
https://www.sanspo-kansai.com/ec/magazine/20200824/ 関西以外ではネット販売だけ
と木で鼻をくくったような回答しかしなかったけど
全国各地での産経新聞販売店(要相談)でも買えるぞ
>>385 385のリンクだと1000+送料260
以下だと送料0
同商品同会社でも別管理で値段が違う
https://www.sanspo-eshop.com/product/4980/ >>350 仲良くしゃべったら仲良しでしょ。
アホか。
>>387 その割には南北朝鮮に対して辛口だな(^o^)
>>361 いや以前からそうだっただろ、豊島は渡辺にタイトル戦で勝った事無いと思うが・・・
以前から書いているが、この三者の序列は
渡辺>豊島>藤井>渡辺
の三竦みでしょ。
・26飛では先手優勢
・同飛では
→千日手移行で互角
→千日手を避けた方が不利に傾く
>>389 あの成長速度だとかなり脳細胞消費してそう
二十歳までは良いが二十歳過ぎたら一気に弱くなりそう
将棋板書き込み数ランキング上位30傑
日付 レス数 ID数 スレ数
2016-10-13 28509 4585 81 冤罪事件発覚
2020-07-16 26725 4731 00 藤井初タイトル
2016-10-19 26641 4272 59
2008-12-18 25903 0000 24 渡辺3連敗4連勝で竜王
2016-10-22 25381 4273 92
2016-10-20 24788 4216 71
2016-10-21 23844 4191 71
2015-04-11 23327 3081 81
2016-10-23 22085 4195 65
2013-04-20 21519 2651 00
2017-06-26 21368 4233 38 藤井29連勝
2017-07-02 20682 3914 39 藤井30連勝ならず
2020-07-09 20020 3774 00 藤井初タイトルならず
2020-07-24 19744 3221 00 藤井が丸山に負け
2016-10-14 19618 3568 64
2020-06-28 19152 3361 00 藤井初タイトルに王手
2014-04-12 19090 2008 42
2013-04-13 18741 2421 36
2014-03-22 18581 2272 33
2016-12-27 18270 3516 79
2020-07-14 17696 3617 00 藤井が木村に連勝
2020-06-08 17679 3125 00 藤井タイトル初挑戦
2018-02-17 17670 3169 30 藤井朝日杯優勝
2018-12-21 17602 3881 48 広瀬竜王誕生
2020-08-08 17484 2522 00 渡辺が名人に王手
2013-04-06 17371 2093 25
2016-10-26 16935 3559 40
2016-10-24 16610 3465 52
2020-07-02 16595 3481 00 藤井が木村に先勝
2011-06-22 16120 2627 21
8月8日はAbemaトーナメントもあったから
伸びた
藤井 189勝35敗 0.844
中原 139勝35敗 0.798
羽生 131勝35敗 0.789
>>400 同感!!
今を去る40年以上前の学生時代、
場末の食品スーパーの鮮魚コーナーの魚がまだ生きているのを見たのは驚きだったな。
離島育ちで魚介類は自己調達だったが、
まさか百万都市のスーパーでこんな新鮮な魚を買えるとは思ってなかった。
>>371 今年は4千万越えるだろうね(^o^)
これは対局料だけの話で、その他の収入も合わせると更に数千万円増えるでしょうな。
なんでこの頭皮が汚いおじさんは参りましたしないの?
>>367 毎年お祭りやってもネタに一切困らないな
1藤井聡太二冠 2001
2渡辺 明名人 1952
3永瀬拓矢二冠 1949
4豊島将之竜王 1900
5千田翔太七段 1853
21歳で八冠制覇有る
なぜなら藤井と闘って先に3、4勝出来る棋士居ないから
11歳 初段
12歳 二段
13歳 三段
14歳 四段 デビュー29連勝
15歳 全棋士参加棋戦優勝
16歳 全棋士参加棋戦連覇
17歳 初タイトル獲得
18歳 二冠
★達成済
◎達成確実
○達成有望
△達成期待
▲達成厳しい
×ごく僅かながら達成の可能性
★史上最年少タイトル挑戦
★史上最年少複数タイトル挑戦
★史上最年少150勝ち越し
★史上最年少タイトル獲得
★史上最年少二冠
○史上最年少三冠
◎史上最年少通算200勝
◎史上最年少通算250局
◎史上初4年連続勝率7割5分(3勝1敗ペース)
○史上初4年連続勝率8割(4勝1敗ペース)
△史上初3度目の年度勝率0.833(5勝1敗ペース)
▲年度最高勝率
×年度勝率9割
タイトル戦勝率ランキング
1 藤井聡太 08 07 01 0.875
2 永瀬拓矢 25 14 08 0.636
3 羽生善治 658 411 245 0.627
4 渡辺 明 173 106 67 0.613
5 大山康晴 575 344 229 0.600
6 中原 誠 476 282 191 0.596
7 菅井竜也 12 07 05 0.583
8 高橋道雄 50 28 21 0.571
9 木村義雄 43 23 19 0.548
10 塚田正夫 48 25 22 0.532
11 谷川浩司 285 145 137 0.514
12 佐藤天彦 30 15 15 0.500
12 田中寅彦 10 05 05 0.500
12 高見泰地 08 04 04 0.500
羽生 善治(1970年生) 藤井 聡太(2002年生)
1984年 00-00(0.000)0期 2016年 01-00(1.000)0期
1985年 00-00(0.000)0期 2017年 54-10(0.844)0期
1986年 37-12(0.755)0期 2018年 48-08(0.857)0期
1987年 51-13(0.797)0期 2019年 47-12(0.797)0期
1988年 56-14(0.800)0期 2020年 40-05(0.889)2期
1989年 62-16(0.795)1期 2021年
1990年 28-17(0.622)1期 2022年
1991年 50-17(0.746)2期 2023年
また更新か
小学生レベルの計算すら出来ない
レベル低い藤井ファンはIPスレへ
藤井聡太が50歳で九段と呼ばれるとして
藤井猛九段は82歳か…… 引退してるな
藤井聡太ルール
2016年 デビュー戦が加藤一二三 竜王ランキング戦では関西所属棋士と対戦するはずが、なぜか関東所属の加藤一二三。
2018年 第11回朝日杯本戦を地元名古屋で対局する。
2018年 藤井聡太が七段昇段直後、タイトル2期八段の昇段規定が追加される。
2018年 藤井聡太が5月に七段昇段した後、叡王戦段位別予選の段位判定日が4月1日から6月の抽選日に変更され、六段予選ではなく七段予選に出場。→翌年から4月1日に戻る。
2018年 藤井聡太が順位戦参加後、全勝者は必ず昇級の規定が追加される。
2018年 待ったをするが見逃される。将棋連盟は反則ではないと擁護する。
2019年 第12回朝日杯本戦を地元名古屋で対局する。2018年に続いて2回目。
2019年 新手でもないのに升田幸三賞受賞。
2019年 藤井聡太がC級1組において昇級を逃した翌期から、長年放置されていた2年縛り問題が対応される。
2019年 藤井聡太が昇級を逃した年の棋士総会で昇級枠の増員が決まる。
2020年 王位戦で藤井聡太が初めて挑戦者決定リーグ入りし、きつい紅組に入りそうになると、抽選に切り替り白組へ。
2020年 第13回朝日杯本戦を地元名古屋で対局する。2018、2019年年に続き3回目。
2020年 頓死して名局賞特別賞受賞。
2020年 藤井聡太の最年少記録のため、準決勝6月2日、挑決6月4日、棋聖戦第1局6月8日と言う異例の過密日程になる。
2020年 藤井聡太ルールを活かし最年少八段更新 ←New!
2020/08/2017:53
190-35
2016年度 10-00
2017年度 61-12
2018年度 45-08
2019年度 53-12
2020年度 21-03
2016年 01-00
2017年 54-10
2018年 48-08
2019年 47-12
2020年 40-05
14歳 31-01
15歳 51-14
16歳 50-10
17歳 54-09
18歳 04-01
99期 羽生善治
80期 大山康晴
64期 中原誠
27期 谷川浩司
26期 渡辺明
19期 米長邦雄
13期 佐藤康光
12期 森内俊之
8期 木村義雄 加藤一二三
7期 升田幸三 南芳一 久保利明
6期 塚田正夫 郷田真隆
5期 二上達也 高橋道雄
4期 内藤國雄 桐山清澄 豊島将之
3期 屋敷伸之 藤井猛 丸山忠久 深浦康市 佐藤天彦 藤井聡太
2期 山田道美 中村修 森けい二 福崎文吾 広瀬章人 永瀬拓矢
1期 有吉道夫 大内延介 森安秀光 塚田泰明 田中寅彦 島朗 三浦弘行 糸谷哲郎 中村太地 菅井竜也 高見泰地 斎藤慎太郎 木村一基
>>434 それ公文もクレーム言えないしなw
それだけ常識外れって事だよな
>>438 竹俣紅でいいんじゃない?
なんかフジテレビのアナウンサーなるんだってな
>>425 14で4段
18で8段
来年防衛すれば9段
西日本新聞ってすごい質問するなー(笑)
なんで今俺が強いかなんて答えられるわけ無いだろ(笑笑笑)
実力以上の結果を出せた、か。
謙遜もこれに極まれるな。
>>445 渡辺明とか、そういう奇問を上手いことサバくのが得意なヒトだっているからな
試しにやってみるくらいは許されるだろ
藤井くんの為に20段くらいまで用意しておくべきでは
藤井(猛)九段は一般人にはまぎらわしいから、
この際、棋士ネーム、Fタケシとかにしてほしい。
猛が改姓するようにマスメディアが騒げばいいではないか
20世名人藤井聡太は
one of woman borne(女から産まれた者)にタイトルを奪われることはない。
1藤井聡太二冠 2001
2永瀬拓矢二冠 1954
3渡辺 明名人 1952
4豊島将之竜王 1900
5千田翔太七段 1853
44回 白鵬
99期 羽生善治
32回 大鵬
31回 千代の富士
80期 大山康晴
25回 朝青龍
24回 北の湖
22回 貴乃花
64期 中原誠
14回 輪 島
12回 双葉山 武蔵丸
11回 曙
10回 常ノ花 栃錦 初代若乃花 北の富士
9回=27期 太刀山 栃木山 玉錦 日馬富士 谷川浩司
26期 渡辺明
8回 北勝海
7回 羽黒山
19期 米長邦雄
6回 東富士 千代の山 佐田の山 玉の海 鶴竜
5回 大錦 朝潮 柏戸 琴櫻 3代目若乃花 魁皇
13期 佐藤康光
4回=12期 鏡里 2代目若乃花 隆の里 旭富士 森内俊之
3回 清水川 栃ノ海 三重ノ海 小錦 千代大海 栃東
8期 木村義雄 加藤一二三
7期 升田幸三 南芳一 久保利明
2回=6期 鳳 宮城山 豊國 男女ノ川 増位山 照國 貴ノ花 魁傑 琴風
若嶋津 北天佑 大乃国 貴ノ浪 琴錦 稀勢の里 御嶽海 照ノ富士 塚田正夫 郷田真隆
5期 二上達也 高橋道雄
4期 内藤國雄 桐山清澄 豊島将之
1回=3期 高見山(酉) 常陸山 両國 2代目西ノ海 鶴ヶ濱 3代目西ノ海 大蛇山
常陸岩 能代潟 山錦 武藏山 綾櫻 沖ッ海 出羽湊 安藝ノ海
佐賀ノ花 前田山 備州山 時津山 吉葉山 三根山 安念山
玉乃海 若羽黒 若三杉 北葉山 富士錦 若浪 清國 栃東
長谷川 高見山(大) 金剛 多賀竜 朝潮 霧島 琴富士 水戸泉
出島 武双山 貴闘力 琴光喜 琴欧洲 把瑠都 旭天鵬
琴奨菊 豪栄道 栃ノ心 貴景勝 玉鷲 朝乃山 徳勝龍
屋敷伸之 藤井猛 丸山忠久 深浦康市 佐藤天彦
2期 山田道美 中村修 森けい二 福崎文吾 広瀬章人 永瀬拓矢 藤井聡太
1期 有吉道夫 大内延介 森安秀光 塚田泰明 田中寅彦 島朗 三浦弘行 糸谷哲郎 中村太地 菅井竜也 高見泰地 斎藤慎太郎 木村一基
大山15世名人の10代の勝率0.862
藤井二冠の現在までの勝率0.843
10代の内に100局ほど対局が残っているとして9敗すると94勝以上と厳しい
残り約2年で8敗なら88勝以上と現実的に狙える対局数になってくる
将棋・チェス板書き込み数ランキング上位30傑
日付 レス数 ID数 新スレ数 備考
2016-10-13 28509 4585 81 冤罪事件発覚
2020-07-16 26725 4731 00 藤井初タイトル
2016-10-19 26641 4272 59
2008-12-18 25903 0000 24 渡辺3連敗4連勝で竜王
2016-10-22 25381 4273 92
2016-10-20 24788 4216 71
2016-10-21 23844 4191 71
2015-04-11 23327 3081 81
2016-10-23 22085 4195 65
2013-04-20 21519 2651 00
2017-06-26 21368 4233 38 藤井29連勝
2017-07-02 20682 3914 39 藤井30連勝ならず
2020-07-09 20020 3774 00 藤井初タイトルならず
2020-07-24 19744 3221 00 藤井が丸山に負け
2016-10-14 19618 3568 64
2020-06-28 19152 3361 00 藤井初タイトルに王手
2014-04-12 19090 2008 42
2013-04-13 18741 2421 36
2014-03-22 18581 2272 33
2016-12-27 18270 3516 79
2020-08-20 17828 3415 00 藤井史上最年少二冠
2020-07-14 17696 3617 00 藤井が木村に連勝
2020-06-08 17679 3125 00 藤井タイトル初挑戦
2018-02-17 17670 3169 30 藤井朝日杯優勝
2018-12-21 17602 3881 48 広瀬竜王誕生
2020-08-08 17484 2522 00 渡辺が名人に王手
2013-04-06 17371 2093 25
2016-10-26 16935 3559 40
2016-10-24 16610 3465 52
2020-07-02 16595 3481 00 藤井が木村に先勝
冠数 羽生 善治 藤井 聡太
1冠 19歳02ヶ月 17歳11ヶ月
2冠 21歳11ヶ月 18歳01ヶ月
3冠 22歳03ヶ月
4冠 22歳09ヶ月
5冠 22歳11ヶ月
6冠 24歳02ヶ月
7冠 25歳04ヶ月
8冠
>>462 昨日は17000台か
木村がダサすぎて終局早かったからな
書き込みランキングで冤罪事件を超えるハードルは高い
様々な要素が絡み合わないと
昨日からいろんな板のスレ見て回ってるけど嫌儲やVIPよりニュー速や鬼女板、芸スポの方が藤井へのヘイト溜めててワロタ
棋戦スレがピーク時だとだいたい1スレ30分で消費するが
そのピーク時間がどれだけ長くなるか
王将戦で三冠でもAbemaやらないからレス伸びないのは確定
2020年抜粋
2020-07-16 26725 4731 00 藤井初タイトル
2020-07-09 20020 3774 00 藤井初タイトルならず
2020-07-24 19744 3221 00 藤井が丸山に負け
2020-06-28 19152 3361 00 藤井初タイトルに王手
2020-08-20 17828 3415 00 藤井史上最年少二冠
2020-07-14 17696 3617 00 藤井が木村に連勝
2020-06-08 17679 3125 00 藤井タイトル初挑戦
2020-08-08 17484 2522 00 Abema準決 鍋名人王手
2020-07-02 16595 3481 00 藤井が木村に先勝
ていうか芸スポって書きこめない人多くなってると思うから
必ずしも興味が無くて伸びない訳じゃない
ワイドショーでみた聡太女子
キモイキモイ
ここも見てるだろな
お前、恥ずかしないん?
明日のAbemaトーナメントは5時間で10スレくらい消費するかもね
増田が3敗してラスト勝負が藤井ナベとかなら
王将戦アベマやらないのか
ある程度バカファンがふるいにかけられてエエことよ
藤井二冠はあと1期タイトル獲得、防衛すれば九段になれるの?
藤井聡太は史上最年少で三段になったけど、あと1週間早ければ三段リーグに参戦できたんだよね?そうなれば半年早くプロになれてた可能性が高いんだよね?
滑り込みで三段リーグに参入した奴はなかなかみんな勝てない
藤井がまぐれで58期の三段リーグに参入してもボコられてた可能性が高い
ましてや一期抜けは無理な領域
あの半年の浪人期間が藤井を強くした
将棋AIプログラマー : 藤井に2回 AIを壊された。
ダウンロード&関連動画>> 三段リーグ参入前のプータロー期間も藤井には追い風になったが
4月プロより10月プロ入りの方がスケジュールも当たりも緩くなる
これが更に藤井には良い方向に働いた
【10月1日付けプロの半年】
12月 竜王戦6組
1月 棋王戦予選
2月 NHK杯予選
3月 王将戦一次予選
3月 新人王戦
【4月1日付けプロの半年】
5月 棋聖戦一次予選
6月 順位戦
6月 朝日杯
6月 加古川
6月 ヤマダ杯
7月 叡王戦四段戦
7月 銀河戦予選
8月 王位戦予選
9月 王座戦一次予選
0998 名無し名人 2020/08/21 07:13:12
今朝のニッカンスポーツに
藤井の通算成績が191勝35敗と記述されている
ID:T8i3QRXb
0999 名無し名人 2020/08/21 07:14:56
つまり銀河戦で増田に勝ったんだな
ID:hz+3sWbs
0220 名無し名人 (スップ Sd1f-6SBr) 2020/08/21 10:08:39
@mina_morirmori
TV朝日 モーニングショー
藤井聡太二冠特集
藤井二冠
通算勝利数 191勝
今年度 22勝3敗
と紹介
銀河戦の2勝を含めても
通算190勝、今年度21勝のはず
今日緊急配信の銀河戦の結果か?
ID:GdplFmKzd
0221 名無し名人 (ワッチョイ 7ff1-u2+K) 2020/08/21 10:14:42
そうなるね
夜までにはわかることだがやらかしたなテレ朝
資料提供は系列のアベマか?
ID:NhHy/EMy0
0222 名無し名人 (ワッチョイ 9fa5-6xhP) 2020/08/21 10:27:26
やっちまったか
ID:oLFKSLer0
高校生デビューのシガツイッピプロでC2一期抜けはまだ誰もいない
順位戦にいきなり放り込まれるのは大変なんだな
奇跡的に半年早く藤井が2016年4月に四段になってたとしても
2016年度の勝率はせいぜい7割くらいか?
C級2組もまず一期抜けは出来てない
その程度じゃ
お茶の間を巻き込むブームは起きない
10年後
名人
藤井聡太(28)
A級
渡辺明(46)
佐藤天彦(42)
豊島(40)
菅井(38)
永瀬(37)
斎藤慎太郎(37)
千田(36)
佐々木勇気(36)
近藤(34)
増田(32)
B級1組
佐藤康光(60)
羽生(59)
三浦(56)
久保(54)
広瀬(43)
稲葉(42)
中村太地(42)
糸谷(41)
澤田(38)
石井(38)
高見(37)
大橋(37)
佐々木大地(35)
暫くナマ放送の公式戦ないのか
Abema決勝みたいな花将棋はどうでもいいし
とにかく強くなりたい
将棋が恋人
肉蝮とは違うんだよ藤井は
2020年度藤井 22-03
今年度全勝なら残り
王将10
順位7
竜王2
叡王5
銀河3
JT3
朝日4
NHK5
通算191-35(0.8451)
○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○●
○○●○○○●○○○○●●○●
○○○●○○○○○○○●○○●
○○○●○●○○○○○○○○○
○○○○○○○●○○○○○○○
●○○●○●○○○○○○○○●
●○○○○○○○○○●○○○○
○○○○○○●○○○○○○○●
○○○○○○○●●○●○○○○
○○○○●●○●○●○○●○○
○○●○○○○○○○●○○○○
○○○○○○○○○●○○○○○
●○○○○○○○○○○●○○○
○○○○○○●○○○○●○○○
○
藤井通算 191-35
2016年度 10-00
2017年度 61-12
2018年度 45-08
2019年度 53-12
2020年度 22-03
2016年 01-00
2017年 54-10
2018年 48-08
2019年 47-12
2020年 41-05
14歳 31-01
15歳 51-14
16歳 50-10
17歳 54-09
18歳 05-01
個人的にはAbemaトーナメント見る暇があるなら仕事片付けるけど
まあそれが楽しいと感じるライト層は否定はしない
相撲に例えたら2月の大相撲トーナメントみたいなもの
>>487 ということは次は高校生九段の可能性が超ギリギリだけど、あるというのか。
藤井は藤井
あらゆる形容詞は一切必要ない
藤井の二文字で全てが賄える
控え室で笑ってる藤井君が時に残酷で面白いから見るよ
真剣勝負の盤上以外の場面で藤井が見れるのが楽しみな人間はゴミ
>>504 たぶん、だけど
王将戦出て4連勝で奪取なら
高校生九段かな
日程とか未確認なので
違ったらすまない
>>508 確かに腹の中が垣間見れて面白い
悪手を指したら爆笑するという感覚を持ってるなら
タイトル戦でも「ダメだ…まだ笑うな…」状態だったことは想像に難くない
(決して悪い意味ではない)
>>501 また直近50戦45勝か
藤井以外誰もやった事ない記録を一人で何度も成し遂げるとは
これはネタが尽きないな
今朝のサンケイの記事「一流から超一流へ進化」という見出しは笑うよな
一流と超一流のあいだにあるどんな壁があるというのか
プロデビュー当時で連勝してた時、先輩格の連中に散々嫌味云われてたよなあ
調子よく連勝してるから、こいつには一度痛い目に合わせないといけない、
とインタビューで発言したプロがいたがそいつはその後あっけなく負けた
とにかく藤井が嫌いで嫌いでたまらない主な棋士たち
菅井(渡辺一派の元ホルダーだが最近患い気味)
飯島(弱いけどカネは持ってる渡辺一派)
真田(弱いから渡辺一派に入れて貰えない)
橋本(生意気だから渡辺一派に入れて貰えない)
今泉(弱いから渡辺一派に入れて貰えない)
田村(カネ持ちだから派閥に興味ない)
おっさんのトーシロはガキの将棋人口の増加に寄与しないから
はっきり言ってどうでもいい
感受性の強い幼稚園児や小学生にいかに将棋を好きになって貰えるか
杉本なんかより
我々一人一人が出来る事をやらないと
年食ってファンになった人間は死ぬまでニワカレベルよ
>>519 それで何の問題も無いんだが・・・
プロ野球の人気はまともに野球をやった事の無い人間で支えられているんだよ。
それともスケバンショタオバは将棋板を去った
劣化版の別人が主になった
こっちが正解か
瀬戸へ帰って、学校へ行ったら、
オーイ藤井
と呼ばれるよ。
今夜のTBSラジオで藤井二冠特集
TBSラジオ『荻上チキ・Session-22』(平日22時〜生放送)
新世代の評論家・荻上チキがお送りする発信型ニュース番組
https://www.tbsradio.jp/511639 パソコンやスマートフォンなら「radiko」からも放送をお聴きいただけます(※TBSラジオのエリア内)
http://radiko.jp/#!/live/TBS ▼22時45分 Main Session
特集「史上最年少の藤井聡太二冠誕生で盛り上がる奥深い将棋の魅力とは? 藤井二冠の強さはどこにあるのか?」
【スタジオ出演】
将棋に詳しい、憲法学者の木村草太さん
【リモート出演】
・日本将棋連盟の森内俊之九段
・日本将棋連盟の中村太地七段
【メッセージ募集】
・今回の藤井二冠誕生についての感想、森内九段・中村七段への質問などメッセージお待ちしております。
封じ手の飛車斬りは恋愛にも通じるわ
あそこで飛車を逃げる打算的な手をやっていたらいつまで経っても女を口説けない
すべてを捧げなきゃ女は射止められないというのがよく分かった
もうすぐ高校卒業か
親元に居続けるならしばらく安泰なんだが一人暮らししたら落ちるだろうな
>>528 姐さんと同居すれば良いんじゃ無かろうか
駒損駒得考えて指す棋士では最早太刀打ち出来ないな8七同飛見せられると
77同飛成と比べても詰めろにすらなってないんだもんなあ
2020年度 22-03(0.880)
☆史上最年少タイトル挑戦
☆史上最年少複数タイトル挑戦
☆史上最年少150勝ち越し
☆史上最年少タイトル獲得
☆史上最年少二冠
○史上最年少三冠
◎史上最年少通算200勝
◎史上最年少通算250局
◎史上初4年連続勝率7割5分(3勝1敗ペース)
○史上初4年連続勝率8割(4勝1敗ペース)
△史上初3度目の年度勝率0.833(5勝1敗ペース)
▲年度最高勝率中原超え
×年度勝率9割
☆達成済
◎達成確実
○達成有望
△達成期待
▲達成厳しい
×ごく僅かながら達成の可能性
最年少200勝とか最年少250局とか意味あるのかな?
最速200勝、最速250局なら意味ありそうだけど
ネタバレ通りに銀河戦勝利
ニッカンスポーツさんありがとうございます
やはり全員がネクタイ着用してるのに藤井だけ偉そうにタイを着けてないな
かなり増長していやがる
22勝3敗 0.880
4/3 ○
4/10 ○
6/2 ○
6/4 ○
6/8 ○
6/10 ●
6/13 ○
6/20 ○
6/23 ○
6/25 ○
6/28 ○
7/1-2 ○
7/4 ○
7/4 ○
7/6 ○
7/9 ●
7/13-14 ○
7/16 ○
7/18 ○
7/19 ○
7/24 ●
7/25 Abema
7/29 ○
8/4-5 ○
8/8 Abema
8/15 ○
8/19-20 ○
8/22 Abema
▲87飛成、、、、最高に魅せる将棋だったね。天晴れ!
2020年度 22-03
年度内全勝なら残り39局
王将戦 10
順位戦 7
叡王戦 5
竜王戦 2
銀河戦 3
JT杯 3
朝日杯 4
NHK杯 5
年度勝率9割のデッドライン
54勝6敗
年度最高勝率のデッドライン
48勝8敗
1 藤井聡太二冠 2004
2 永瀬拓矢二冠 1954
3 渡辺 明名人 1952
4 豊島将之竜王 1900
5 千田翔太七段 1853
>>546 四強から、三強か、、、いや、第二集団がナベと永瀬と豊島だな チダはチガう
豊島前名人最近不調だね。
こちらは2連敗すら3回しかないのか。
もはや負けただけでニュースになるレベルだな。
799 名無し名人 (ワッチョイ 855f-LTfq [14.9.64.97]) sage 2020/08/23(日) 07:28:33.71 ID:649CAuOQ0
来週の僕らの時代に師匠
マジか
永瀬はどうでもいいけど
増田は覚醒してライバルになって欲しい
10年後 2030年
名人
藤井聡太(28)8連覇中
A級
渡辺明(46)
佐藤天彦(42)
豊島(40)
菅井(38)
永瀬(37)
斎藤慎太郎(37)
千田(36)
佐々木勇気(36)
近藤(34)
増田(32)
B級1組
佐藤康光(60)
羽生(59)
三浦(56)
久保(54)
広瀬(43)
稲葉(42)
中村太地(42)
糸谷(41)
澤田(38)
石井(38)
高見(37)
大橋(37)
佐々木大地(35)
10年前
名人
羽生(40)
A級
高橋(50)
谷川(48)
森内(40)
丸山(40)
郷田(40)
藤井猛(40)
三浦(37)
木村(37)
久保(35)
ナベ(26)
B1
中村修(48)
井上(47)
中田宏(46)
豊川(44)
杉本(42)
佐藤康(41)
畠山鎮(41)
屋敷(39)
深浦(39)
行方(37)
鈴木(36)
松尾(31)
山崎(30)
谷川九段じゃないけとホント20代あたりの棋士には危機感持ってもらわないと向こう10年は藤井二冠の一人旅なんてことになりかねん
>>555 宇宙の帝王「フジーザ様」になってしまうw
今、免状肩書王位棋聖って一瞬へこんだけど
21日間だけの初タイトルのみの肩書って思うとやっぱ早めに申請して良かったって思った
>>553 A級 に今いるのが三浦だけか(一人が名人になったが)
栄枯盛衰だな
杉本師匠頑張ってたんだな(もっと頑張ってるのが現会長?)
藤井君は師匠が自分よりも弱いと気付いた時どんな心境だったんだろう?
師匠は自分が藤井君に敵わないと気付いた時どんな心境だったんだろう?
>>559 出藍の誉れを 思い知っただろうな。両者とも
20年前
名人
丸山(30)
A
加藤(61)
青野(48)
田中寅(43)
谷川(38)
島(38)
森下(34)
佐藤康(31)
羽生(30)
森内(30)
先崎(30)
B1
森けい(54)
中原(53)
桐山(53)
小林健(44)
福崎(41)
高橋(40)
神谷(39)
中村修(38)
南(37)
井上(37)
郷田(30)
藤井猛(30)
三浦(27)
王将リーグがすごいメンツで、これは難しいな、と思ったが
考えてみれば、棋聖王位どっちか防衛すりゃいいんだよねw
A級在位 20期以上
大山康晴 44期(名人18期含む)
加藤一二 36期(名人1期含む)
谷川浩司 32期(名人5期含む)
升田幸三 31期(名人2期含む)
中原 誠 29期(名人15期含む)
羽生善治 28期(名人9期含む)
塚田正夫 28期(名人2期含む)
二上達也 27期
米長邦雄 26期(名人1期含む)
佐藤康光 24期(名人2期含む)
丸田祐三 24期
森内俊之 22期(名人7期含む)
有吉道夫 21期
通算30局時の成績
29勝01敗(0.9667)藤井聡太(14)
26勝04敗(0.8667)大山康晴(18)
25勝05敗(0.8333)郷田(19)
25勝05敗(0.8333)升田(20)
25勝05敗(0.8333)丸山(20)
24勝06敗(0.8000)羽生善治(15)
24勝06敗(0.8000)糸谷(17)
24勝06敗(0.8000)八代(18)
24勝06敗(0.8000)近藤(20)
24勝06敗(0.8000)阿部健(21)
23勝07敗(0.7667)片上大輔(23)
23勝07敗(0.7667)村田顕(22)
23勝07敗(0.7667)畠山成幸(21)
23勝07敗(0.7667)福崎(20)
23勝07敗(0.7667)真田(20)
23勝07敗(0.7667)有吉(20)
23勝07敗(0.7667)深浦(20)
23勝07敗(0.7667)中原(19)
23勝07敗(0.7667)千田(19)
23勝07敗(0.7667)村山(18)
23勝07敗(0.7667)日浦(18)
23勝07敗(0.7667)佐藤康(18)
23勝07敗(0.7667)森内(17)
23勝07敗(0.7666)屋敷(17)
23勝07敗(0.7666)豊島(17)
おまえら藤井応援するなら、
詰将棋選手権生涯無敗。8冠30度獲得、20世名人藤井聡太に
ふさわしい称号を今から考えておけ。
初代衛星名人とか、、
「藤井」
この二文字だけで充分強さが伝わるから称号はいらない
2019年9月〜2020年8月
56勝7敗(0.889)
それでも中原超えのハードルは非常に高い
一般棋戦4つ残してるから
藤井が20歳で8冠になって
以後は20年は8冠をキープする
中原超えは厳しすぎるが
まあ4年連続8割なら格好付くし
こちらは何とか見えてきた感じ
年度勝率9割のデッドライン
54勝6敗
年度最高勝率のデッドライン
48勝8敗
年度勝率8割のデッドライン
40勝10敗
今年度の藤井は史上初の4年連続7割5分達成
このくらいが五分五分と見てたが
つくづく恐ろしい男よ
10年間以上は8割以上が
当たり前になるんじゃないかな
0014 名無し名人 2020/06/06 07:21:18
藤井2020年度予想
45勝15敗(0.750)
タイトルは2つ獲得
ID:jSTpCEyn
0015 名無し名人 2020/06/06 10:22:39
7割5分でも勝率1位になりそう
ID:o8jfcmcq
0016 名無し名人 2020/06/07 07:10:24
2019年度は0.750超えたんは藤井だけか
ID:ZGN4IkAM
0017 名無し名人 2020/06/08 09:55:43
現役最年少棋士のタイトル戦出場は史上初
ID:7/pSbRFx
0018 名無し名人 2020/06/10 06:49:50
藤井が4年連続勝率0.750達成ならこれまた史上初の快挙だが
ID:sUX4CYvg
一般棋戦で2つ勝てば中原超えそうだが
さすがの藤井もしんどいかなあ
この先、5番勝負、7番勝負で勝ち越せる相手はいないだろうなあ
羽生さんが活躍している時、周りのレベルも上げていると言われていたが、
藤井君の場合、周りがついていくのを諦めているし
読みの精度を上げて追いつけるとかプロも考えてなく、
何か思考パタンが違うと感じているのかなあ
2冠?6つもタイトル取り逃がしてるとはまだまだだな
ハタチで8冠は間違いないが
年生勝率中原超えは難易度高すぎる
>>584 だから伸び代が有ると言われているわけだろ。
未だ18歳、大人の仲間入りをした段階だからな。
末恐ろしいね(^o^)
遠からず先人が研究したこれまでの全ての定跡が意味を為さなくなり藤井二冠の指し回しのみが定跡とされ将棋が聡棋と名を変える日が来るかも知れん
今日発売のサンスポ別冊
誰もゲットした報がないんだけど
情報はよ
>>590 俺の田舎じゃ販売されないみたい……
Amazonで買うか……
でもそもそも買うほどのものなのかな?
世間が嫁をお節介に心配する10代王子の恋愛噂やハパラッチ経緯
■斎藤佑樹(ハンカチ王子) 公表好きなタイプ・浅尾美和
・大学時代は寮の為基本守られていた
・しかし本人はコンパしまくりで北川景子や深田恭子らタレントと多数浮名を流す
・プロ時代も栗山鉄壁で守られていたがまたしても本人はコンパしまくりで小林麻耶女子アナら浮名を流す
・現在昔の知り合いと結婚
■石川遼(ハニカミ王子) 公表好きなタイプ・ガッキー
・バレンタインやクリスマスなど家の近所でゲンダイなどの執拗なカメラに狙われるが本人は全く撮られず (ただしガセ記事ガセ噂多数流される)
・同世代の子を持つ母親がこぞって杉並に入学させるという現象が起こる
・幼馴染の彼女がバレなかったのは近所に住んでてで妹の協力の元、妹の友達のふりで家に遊びに行っていた
・しかし高校卒業後、ついに家の庭の中まで盗撮され彼女とのほのぼの縁側2ショットをスクープ
・加熱する報道に彼女への危害を案じて19才にして婚約発表、数年後結婚
■羽生結弦(氷上の王子) 公表好きなタイプ・堀北真希
・カナダに在住の為基本撮られず(たまにアジア系スーパーマーケットで素人現地目情画像)
・仕方なく週刊誌は同級生とのガセ恋愛を作る(本人否定)
・愛子様佳子様が園遊会で陛下に伝言する程お気に入り
・モモクロ百田が羽生の楽屋に入ったのを歌手の他の自撮りにたまたま奥で映りこみおばさまファンがざわつく
・ANA所属なので公式凱旋帰国以外は徹底極秘で帰国、目情もあれどすり抜け
■大谷翔平(二刀流王子) 公表好きなタイプ・芦田愛菜
・斎藤より極上の栗山鉄壁ガードで守られる
・だがたまに勝手に女子バレーの試合を見に行き女子バレー選手と噂に
・アメリカに渡っても家と球場の往復、通訳(男性)と休日も家でもいつも一緒で球場でもキャッチボール
常にべったりで怪しい噂あり
・女子バレー選手が渡米匂わせ
■藤井聡太(将棋の王子様)
色んな人がすり寄りしているが情報不明・ミステリアス継続中
藤井聡太は世界最強韓国人棋士李世ドルを追う
AIに挑んで勝てないと嘆いて引退
きめえ
662名無し名人 (ワッチョイ e3e0-8ZS9 [211.124.202.97])2020/08/25(火) 10:56:02.80ID:wz8dF/kJ0
>>659 男の子の日に当たったのかも。
中原超えライン
48勝8敗(藤井22勝3敗)
36勝6敗(渡辺和15勝3敗)
30勝5敗(黒田8勝1敗)
30勝5敗(服部7勝1敗)
あとさ、ムック本2冊って将棋情報局で買う意味ある?
もう週刊将棋は貰ったからアマゾンでいいよね?
加古川とヤマダ杯なくて
黒田や服部は30局超えないと思ったが
なんとか超えてきそうだな
藤井君の目標は「名人を超す」だからな?(笑)
今は本音をかなり押し殺してるだろう(笑)
羽生 善治 (1970年生) 藤井 聡太 (2002年生)
1984年 00-00(0.000)通算0期 2016年 01-00(1.000)通算0期
1985年 00-00(0.000)通算0期 2017年 54-10(0.844)通算0期
1986年 37-12(0.755)通算0期 2018年 48-08(0.857)通算0期
1987年 51-13(0.797)通算0期 2019年 47-12(0.797)通算0期
1988年 56-14(0.800)通算0期 2020年 41-05(0.891)通算2期
1989年 62-16(0.795)通算1期 2021年
1990年 28-17(0.622)通算1期 2022年
1991年 50-17(0.746)通算2期 2023年
IPスレひふみんの悪口大会になってるけど心狭すぎない?
438名無し名人 (ワッチョイ e394-RTUg [115.37.30.118])2020/08/24(月) 22:21:20.19ID:wBtZGgor0
藤井君が三段リーグに入った時にお父さんの東京勤務が始まった。
プロ入りを決めた日は前日に父親邸に入って、三段リーグ最終日へ向かったのかな・・・
別スレにも書いたけどラプラスの悪魔ってイメージしか湧かない…
>>594 石川遼ってほんと誠実な人なんだね
イメージだけかと思ってたわ
昨年の王将リーグ初戦
9/18
9/24
9/30
>>614 小学生のころから大好きで中学で3回くらい告白して断られても
ゴルフの優勝ウイニングボール全部渡し続けて高校のときやっと受け入れてもらえたらしい
女子アナとか色々狙ってて高校卒業するまで待ってたのに卒業したとたん婚約発表でみんな白目状態
林葉直子「私位の年齢のおばさんたちがこの暑い中対局場となった能楽堂まで応援に行ってたみたい」
藤井も大変だなw
そんな痛いファンじゃなくて、同世代の女子ファンも増えればいいのにね。
>>618 ん?
年齢が高いとなんで「痛い」ファンになるの?
年齢関係無くない??
ツイッター見てると羽生結弦ファンのばあさんたちが同じ匂いがすると言って藤井に目を向け始めてる
ゾッとする
藤井グッズの楽天のレビュー、50〜70代女性ばっかりw
ばあさんが大挙して押し寄せて石川遼の時みたいに他ファンから顰蹙買って敵視されるのが目に見える
>>619 聡太女子とかで報道されたゆかこの部屋見た?やばすぎるやん
襖に穴空いてて砂壁の和室に藤井グッズ並べてミュージアムとか言ってて
自分の身なりには全く気を使わず藤井に100万もつぎ込んで…
今後も夢を見すぎた不幸な女がどんどん増えていく悪寒
石川遼が婚約を発表したらおばファンがサーっと引いていったのはガチ恋だったってことだからな
実際色気があるとか言って舐め回すように藤井の動画見てるキモいババアばっかり
そういうのは痛いファンでしかない
羽生結弦はもう勝てなくなってきてるからなあ
そろそろ引退だろうし、そうすると羽生ファンがそっくりそのまま藤井ファンになりそうな気がしてならない
頼むから踏み荒らさないで欲しい
はにゅーババアは羽生ヲタ並みの痛さで全方向に喧嘩売るからな
コロナが無かったら地獄絵図だったな
前夜祭、対局場のホテル、就位式に押し寄せるババアや調子に乗ってイベントを組みまくる連盟
これ見よがしにドレス姿で現れる食いだおれ人形
のんのが黒いドレス着て頭にリボン付けて
聡太の右隣に張り付く
ネクタイプレゼントと花束贈呈は聡太とのんのの恒例行事
藤井聡太七段祝賀パーティー
杉本昌隆八段祝賀パーティー
名古屋城子供王位戦
聡太の右隣にはいつものんのがいる
>>621 あいつTwitterやってるんだがその内容も笑えないくらいヤバイ
てかあんな汚い部屋に住んでみすぼらしい身なり、ブクブク太った体型
よく全国放送に堂々と出てこれたよなぁ 私は金持ちアピールでもしたかったんだろうか
今年のタイトル就位式は規模大幅縮小らしいね
虎丸のが記事になってたが、関係者十数人だけでほんとに小規模だったらしい
生中継しようとしてたアベマと晴れ舞台を奪われた大田は涙目だろうなwwwwww
アベマはすでにそういうのが沢山いるでしょ。
「そうたん、勝て!」みたいなマヌケなコメしてる人たち。
名古屋でやる藤井聡太関連のパーティーやイベントには
大田のんのはゴリ押しで潜り込むよ
中京テレビ動かして鈴木大介対大田のんのの公開対局組めるほど
のんの一族は上流階級で権勢を誇ってる
将棋連盟ものんのには逆らえないよ
沖縄ジジイ以外にのんのに興味ある奴なんていないだろ
藤井本人が二冠になって文句のつけようがないからひたすら周囲をディスる
羽生結弦ファンはいらないから虎丸の方に流れてくれ、頼む
はにゅうオバと藤井オバは種類が違うから流れてくることはない
藤井オバは浅田真央オバとめちゃめちゃかぶってる
また20連勝以上したら100連勝の可能性を論じる
相手がほぼ強い人限定になり条件が厳しくなるのは承知だが
>>636 そうでもない
元々の藤井ファンは浅田ファンと被ってるが(あどけなさ純粋さを求める層)、
最近は色気が出たとか言われて羽生結弦ファンと同様に王子様目線で見てる層がいる
多少はいるだろうけどはにゅうオタは見た目重視だからな
女流棋戦の最高峰であるヒューリック清麗戦の優勝賞金700万だってよ、
男子がそれより低い事はないよね
>>638 いや、普通に愛知県民だから応援してる層が殆どだろ
>>623はたぶんスケオタ羽生アンチだな
羽生夫人がスケート羽生信者なのが気にくわなくて芸スポ将棋スレでもいつも表れるから有名
理恵さんのことまでボロカス
この流れで浅田真央がとかになるのも怪しいしついに藤井本スレまで乗り込みきたかって感じ
>>643 マジ?
韓流ファンみたいな日頃満たされてないオバちゃん達が集まって来ちゃったのかと思ったw
雑魚タイトルばっかり獲って竜王を逃してるじゃん聡太くんw
>>646 そういうことか
以前ニュー速か芸スポか忘れたが藤井スレで羽生さんの容姿褒めた事があったんだが
執拗にあいつはオカマだの羽生ババア帰れだの自演攻撃された
ポカーン状態だったのだがよく読んだらスケートの羽生と間違えられたと判明
将棋スレなら羽生の文字は当然出て来るのにもう反射的に羽生の文字に攻撃してくるから参ったよ
今は3組から挑戦の永瀬が一番健闘したくらいだろ
羽生と渡辺は楽な時代に竜王取れただけだからドヤる程の事もない
歴史は繰り返すな
ハンカチ王子アンチが石川遼スレにハンカチババアファンが移行するから気を付けろと書き込み
羽生スレに石川遼アンチが石川ババアがなだれ込むから気を付けろと書き込み
現在羽生アンチが藤井にきたってこと
藤井表れる前は吉田輝星ファンに羽生ファンながだれ込むと煽ってたが吉田が自滅した今こっちになった
だが全然違うだろタイプも目のつけるとこが
てかどのファンが鞍替えようがむしろ怒ってる意味がわからん何に惹かれようが藤井応援するならいいじゃん
ファンがおばさんだろうが気持ちわるかろうが趣味の範囲なんだし藤井に直接危害加えない限り関係ない
たかが一ファンの分際で応援の仕方に規定統制しようとしてる方がよっぽど気持ち悪い
藤井もハンカチ王子みたいにキャバ嬢に寝顔写真週刊誌に売られたらオバサンいなくなるんじゃね?
>>642 竜王戦の優勝賞金4400万円は公表されているんだが、
それどころか予選の各組の賞金すら明示されているのに・・・
せめて日本将棋連盟のHPぐらい見ろよ。
しばらくは将棋研究に没頭できそうだから
次に対局する時はまたレベルアップしている予感。
だがせっかく対局がしばらくないなら、この機会に髪型さっぱりさせて
歯列矯正もしたほうがいいな
なんJでIDコロコロして師匠やさしい師匠ありがたいと連呼してる杉本オタがスゲーキモい
藤井オタより病的なメンヘラなのがいるわ
本人の意志なら仕方ないが大村や河村始め地元の連中がうざそうなのがな
愛知って言っとかないと家に凸電してきそうなストーカー爺がいるからだろ
マジレスすると、歯並びが悪すぎて大手のCMで起用されない
張本君はCMばんばんやってる
>>669 有名所からオファー来てるけど断ってるだけだぞ
めちゃヒステリックな腐おばさんが住みついたなIPスレ
>>665 いや、お前の方が遥かに気持ち悪いんだが・・・
>>663 ひふみんは前歯の治療したら頭真っ白になったので、
元へ戻して、抜けたままになってる。
そういうことにならないように。
自分の未成年の息子がボサボサの前髪してるのに、
放置してる親っておかしいだろ。
父親や兄もボサボサ頭で同じ
家族の常識はなかなか異常だと気が付かない
達筆だね
床の間に飾りたいやつ
床の間無いけれど
>>681-682 今日も警察が捜査中のこんな時によくもまあ藤井の家族への誹謗中傷を平気で書き込みできるなおまえら
今更だけどワッチョイ有りIP無しスレって需要あるかな?
>>648 犯人は名古屋市瀬戸市周辺にいる可能性が高い
【将棋】藤井聡太二冠の自作PC CPUに「ライゼンスレッドリッパー3990X」(約50万円)を使用と明かす
http://2chb.net/r/news/1600564538/
将棋 王位戦 藤井二冠の「封じ手」、日本将棋連盟がヤフオクに出品 1500万円で落札
http://2chb.net/r/news/1600654169/
銀河戦で豊島に負けたらしい
王将リーグも負けて7連敗はさすがにきつい
羽生戦見てて思ったけどなんか弱くなってね?
>>694 豊島に負けたのは銀河戦ではなくJT杯で、王将リーグの前に行なわれている。
で、JT杯と王将リーグの間に銀河戦があり、そこで永瀬と戦って勝っているんだが?
>>695 >>694は羽生の事を言っているのではなく、藤井が弱くなってね?と言っているのでは?
>>669 聡太が劣化してるというより周囲に病的にされてんだろ
出る杭は何としても叩き潰す、のは棋界のセオリー
大山と中原は徹底的に加藤一二三を叩いた
今は豊島が徹底的に藤井聡太を叩いている
出過ぎた杭は打たれない、でも根本で切られないように。
加藤一二三は中原に20連敗
藤井聡太は豊島に5連敗大橋に3連敗
何連敗するのか
豊島に初勝利するのはいつ
どうするんだよこのスレ
ワッチョイ有りID有り
ワッチョイなしID有り
どちらか続きがいるんじゃね?
[ID無] 藤井聡太棋聖 応援スレ 48
一応次スレあるよ
>>676 まー確かにそうだったな。
高校進学してどれだけの益が有ったかだね。
その分将棋の研鑽ができなくなるわ訳だから、
友人、恋人、規律、社会を見る目を得られたか?
その一助が学業だが、学業その物は優先順位低いんだよなー。
>>709 日本一有名な高校生だから友人、恋人辺りはかなり縁遠かったんじゃね
規律ねー。もともと良心的な人柄だろ
本人はものすごく大変だったと思うけど
「高校生」ってそれだけでブランドだから
日本中を騒がせたのは「高校生」だったことも大きいんじゃないかなと思う
>>712 最初はガツガツいってたけど
途中から日和った
ピークは過ぎたかな
馬と同じで超早熟、ってのはあり得るからな
>>714 何勝ってなこと綴ってんだよボケ
根拠を示せ
これがハズレ生田
藤井くんストパーじゃないっぽいね
天パ好きだからよかったー
藤井くんの方の聞き手が山根ことみじゃなくて良かったー
あの赤ちゃんみたいな喋り方苦手
環奈さん好き
>>705 大橋とは2勝3敗じゃ無かったか?
豊島とはギリギリの所で負けているから、
心配はしてない。
勝ちだしたら連勝するだろ。
藤井聡太の王将リーグ残留パターンは3パターン
藤井が最終局木村戦で勝利(3-3)した上で
広瀬2-4
羽生3-3で同順位、残留決定戦で勝利
永瀬3-3(順位で上回る)
のいずれかで残留
>>709 高校、大学に通うと通わないとじゃ物の見方から何からまったく違う、人生変わるのは間違いない
どの高校、どの大学に通うかでもまったく違う
2冠とって、あべま銀河NHK取ったら賞金王も夢じゃないね
lud20250213034932このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bgame/1595005149/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「[ID無] 藤井聡太棋聖 応援スレ 47 YouTube動画>3本 ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
・[ID無] 藤井聡太王位・棋聖 応援スレ 50
・[ID無] 藤井聡太七段 応援スレ 44
・[ID無] 藤井聡太七段 応援スレ 41
・[ID無] 藤井聡太七段 応援スレ 13
・[ID無] 藤井聡太七段 応援スレ 21
・[ID無] 藤井聡太七段 応援スレ 26
・【IP有】 藤井聡太応援スレ part433
・【将棋】東海テレビ「藤井聡太四段特番」23日ゴールデンタイムに放送。番組のナレーションは萩本欽一 [無断転載禁止]
・藤井聡太応援スレ part353
・藤井聡太4段のニックネームを考えるスレ [無断転載禁止]
・岡井千聖応援スレ Part240 [無断転載禁止]
・岡井千聖応援スレ Part220 [無断転載禁止]
・( ’w’)(*‘ _ゝ‘)【天使】ハロヲタがマリウス葉と松島聡を雑談しながら応援するスレッド64【まっつー】( ^ w^)(*^ _ゝ^)☆.+。.:・゚ [無断転載禁止]
・【乃木坂46】伊藤純奈応援スレ☆11【じゅんな】 [無断転載禁止]
・【将棋】藤井聡太七段 新年の目標は「進歩」 スマホ購入、将棋ソフトで検討
・【聖域継続中】石川雄洋応援スレ6【呪いの装備】 [無断転載禁止]
・Chu☆Oh!Dolly応援スレ7 [無断転載禁止]
・【スレ違いプロ市民お断り】山本太郎応援スレ55【参議院議員】 [無断転載禁止]
・【Arc Jewel】Chu☆Oh!Dolly応援スレ3 [無断転載禁止]
・浅田真央応援スレpart7746 [無断転載禁止]
・Chu☆Oh!Dolly応援スレ1 [無断転載禁止]
・浅田真央応援スレpart7728 [無断転載禁止]
・【うんこちゃん】加藤純一ID無しスレpart374 [無断転載禁止]
・●●● 朴槿恵を応援するスレ(爆笑) [無断転載禁止]
・【Juice=Juice】工藤由愛ちゃん松永里愛ちゃんを仲良く応援するスレPart27【愛愛4期】
・【STU48】矢野帆夏応援スレ★1.1 [無断転載禁止]©2ch.net
・【うんこちゃん】加藤純一ID無しスレpart174 [無断転載禁止]
・【YouTuber】藤森哲也 応援スレ Part.3【将棋放浪記】
・柏木由紀「恋愛やプライベート、自由を捨ててもAKB48に夢を懸けているので、ファンにそういうところを応援してもらいたいです。 [無断転載禁止]
・[ID無] 棋士のおもしろ画像を集めるスレ 40
・【NMB48】太田夢莉応援スレ★80【ゆーり】
・【有罪上等】渡辺明応援スレ 88【懺悔しません】 [無断転載禁止]
・【かっさん】加藤純一ID無しスレpart642【長野】 [無断転載禁止]
・ハo´ 。`ルくどぅーこと工藤遥ちゃん応援スレ【モーニング娘。10期メンバー】Part275
・【AKB48】福岡聖菜応援スレ☆72【せいちゃん】
・【元SWライター】武田英明先生応援スレ16【現在無職】 [無断転載禁止]
・【AKB48】 佐藤栞 応援スレ★25.1【チーム8新潟/チームB】
・【AKB48】向井地美音応援スレ 54【みーおん】
・【割れ純】加藤純一ID無しスレpart777【割れモン】 [無断転載禁止]
・【うんこちゃん】加藤純一ID無しスレpart54 [無断転載禁止]
・【うんこちゃん】加藤純一ID無しスレpart40 [無断転載禁止]
・東海大学陸上部中長距離応援スレpart222 [無断転載禁止]
・【うんこちゃん】加藤純一ID無しスレpart344【かっさん】 [無断転載禁止]
・【うんこちゃん】加藤純一ID無しスレpart484【かっさん】 [無断転載禁止]
・【うんこちゃん】加藤純一ID無しスレpart576【布団束縛】 [無断転載禁止]
・【うんこちゃん】加藤純一ID無しスレpart176 [無断転載禁止]
・【うんこちゃん】加藤純一ID無しスレpart482【かっさん】 [無断転載禁止]
・【かっさん】加藤純一ID無しスレpart709【くっちゃべ大成功】 [無断転載禁止]
・【うんこちゃん】加藤純一ID無しスレpart42 [無断転載禁止]
・【うんこちゃん】加藤純一ID無しスレpart84 [無断転載禁止]
・【うんこちゃん】加藤純一ID無しスレpart207 [無断転載禁止]
・【うんこちゃん】加藤純一ID無しスレpart277 [無断転載禁止]
・【都政】小池百合子都知事を応援するスレ 20【監視】 [無断転載禁止]
・【北の稲妻】田中正義応援スレ【ハム第2の星】 [無断転載禁止]
・【かっさん】加藤純一ID無しスレpart782【うんこちゃん】 [無断転載禁止]
・【うんこちゃん】加藤純一ID無しスレpart406【かっさん】 [無断転載禁止]
・【うんこちゃん】加藤純一ID無しスレpart357【かっさん】 [無断転載禁止]
・【かっさん】加藤純一ID無しスレpart554【】 [無断転載禁止]
・東大卒youtuber「天皇とか藤井聡太とかメンタリストとか有難がってる奴ら全員可哀想」
・【元NMB48】須藤凜々花 応援スレ☆26【りりぽん】
・【PING】永井花奈応援スレ2【HONMA】
・ハo´ 。`ルくどぅーこと工藤遥ちゃん応援スレ【モーニング娘。10期メンバー】Part280
・【うんこちゃん】加藤純一ID無しスレpart96 [無断転載禁止]
・【ひらがなけやき】井口眞緒応援スレ★10【スナック眞緒】
・【かっさん】加藤純一ID無しスレpart1942【オーイシマサヨシ】
・【うんこちゃん】加藤純一ID無しスレ【うんこちゃん】part318 [無断転載禁止]
01:48:55 up 39 days, 2:52, 0 users, load average: 5.83, 6.60, 7.24
in 0.076982975006104 sec
@0.076982975006104@0b7 on 022115
|