◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
第68期王座戦 Part20 ->画像>12枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bgame/1599617894/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。
【第68期 王座戦五番勝負】
永瀬拓矢 王座 − 挑戦者 久保利明 九段 各日午前9時開始 持ち時間 各5時間
第1局 09月03日(木) 先 永瀬王座 ○−● 久保九段 神奈川県秦野市 元湯 陣屋
第2局 09月09日(水) 永瀬王座 _−_ 久保九段 先 京都府京都市 ウェスティン都ホテル京都
第3局 09月24日(木) 先 永瀬王座 _−_ 久保九段 宮城県仙台市 仙台ロイヤルパークホテル
第4局 10月06日(火) 永瀬王座 _−_ 久保九段 先 兵庫県神戸市 ホテルオークラ神戸
第5局 10月14日(水) 振 永瀬王座 _−_ 久保九段 駒 山梨県甲府市 常磐ホテル
第1局 立会人: 塚田泰明九段 新聞解説: 佐々木慎七段 記録係: 鈴木麗音二段
第2局 立会人: 桐山清澄九段 新聞解説: 山崎隆之八段 記録係: 井田明宏三段
第3局 立会人: 青野照市九段 新聞解説: 増田康宏六段 記録係: 廣森航汰三段
第4局 立会人: 福崎文吾九段 新聞解説: 大橋貴洸六段 記録係: 冨田誠也三段
第5局 立会人: 中村修九段 新聞解説: 横山泰明七段 記録係: 熊谷俊紀二段
王座戦中継サイト:http://live.shogi.or.jp/ouza/
王座戦中継ブログ:http://kifulog.shogi.or.jp/ouza/
王座戦 棋戦情報:http://www.shogi.or.jp/match/ouza/
日本経済新聞:https://r.nikkei.com/culture/go-shogi
前スレ
第68期王座戦 Part19
http://2chb.net/r/bgame/1599131946/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured 第68期 王座戦 五番勝負 第二局 永瀬拓矢王座 対 久保利明九段
将棋チャンネル
9月9日(水) 08:30 〜 23:00
解説者:屋敷伸之九段、横山泰明七段、田中悠一五段
聞き手:中村桃子女流初段、貞升南女流初段
https://abema.tv/channels/shogi/slots/CYn6oGgihiGvgF 一応谷川藤井の順位戦よりは盛り上がってるか
タイトル戦のメンツは保たれたな
だって藤井谷川ではもう結果がわかってる
それより結果のわからない対局を見ますよ
ソフトに読ませたらここは手が広いんだな、意外と
久保なら同歩以外もある
連盟のサイトからABEMAの中継動画URLに直リンクしていないのはなぜだろう。
無論、ググれば容易に辿りつけるが、直リンクを貼ったほうがアクセス数は多くなるはず。
ABEMAより、中継ブログ
https://kifulog.shogi.or.jp/ouza/ や
棋譜中継サイト
http://live.shogi.or.jp/ouza/kifu/68/ouza202009090101.html のアクセス数を伸ばしたい意向?
高見斎藤久保に勝って九段とかになったら物凄く効率の良い昇段の仕方だな
★女流棋士番付
('20/8/30版)
_東_ ____ _西_
西山朋 _横綱_ 里見香
加藤桃 _大関_ 伊藤沙 ←順位戦の担当
上田初 _関脇_ 室谷由
甲斐智 _小結_ 渡部愛
清水市 前頭筆頭 中村真
山根こ. 前頭 2枚 石本さ
鈴木環 前頭 3枚 中井広
加藤圭 前頭 4枚 千葉涼
伊奈川 前頭 5枚 岩根忍
中澤沙 前頭 6枚 香川愛
本田小 前頭 7枚 室田伊
矢内理 前頭 8枚 頼本奈
野原未 前頭 9枚 加藤結
竹部さ .. 前頭10枚 小高佐 ←順位戦の担当
脇田菜 前頭11枚 山口恵
塚田恵 十両筆頭 水町み
貞升南 十両 2枚 渡辺弥 ←王座戦abemaの担当
藤井奈 十両 3枚 和田は
井道千 十両 4枚 和田あ
宮宗紫 十両 5枚 早水千
長谷川 十両 6枚 中村桃 ←王座戦abemaの担当
飯野愛 十両 7枚 北村桂 ←王座戦Paraviの担当
里見咲 十両 8枚 山田久
村田智 十両 9枚 カロリーナ .
山口仁 十両10枚 堀彩乃
中倉宏 幕下筆頭 礒谷真
高浜愛 幕下 2枚 田中沙
藤田綾 幕下 3枚 上川香
武富礼 幕下 4枚 長沢千
相川春 幕下 5枚 山田朱
島井咲 幕下 6枚 山口絵
船戸陽 幕下 7枚 斎田晴
石高澄 幕下 8枚 北尾ま .
安食総 幕下 9枚 ___
>>11 少し前から太ってきてる
太ってきたからバナナ止めてコーヒーにしますとか言ってたのにすぐバナナ復活させてる
食事制限無理なら何かのスポーツなりウォーキングなりやるべきだと思うが
漫画家の千田純生先生も将棋を観るのか
千田純生 @chidajunsei3163
初手からスーツ姿の永瀬王座 #王座戦
9月9日(水) 12:02:30(5分前) Twitter Web Appから
ウナギは脳みそに良くない
家のおじいちゃんはうな重ばっかり食ってクモ膜下出血で死んだ
京都いいなあ
今は外国人観光客も少なくて快適だろうな
>>9 これどうやって決めてるの?
降級点レースを参考にした?
貞升さんと言えば「名器度は5」が思い浮かぶ
ぜひお手合わせをお願いしたいものです
本局はそうならなかったけど端歩突き合ってから居合い抜き超速だと居飛車が不利だったりするの?
また固さ負けしそうな展開だな
固さ振り飛車の十八番じゃなくなったんだねほんと
>>22 集計日当時のレーティング
+
直近1年間のレーティング変動を加味(上下5枚くらいまで変動)
+
直近2年間のタイトル番勝負出場者は別枠で考慮
レッドは休場続きなのでレーティング変動がないので
なかなか下位に落ちません
そして、次回更新日でおそらく斎田さんがワースト2位か3位に落ちる見込み
(あじあじは最下位のままです)
>>17 うな重ばっかり食って
ウナギが悪いんじゃ無くて偏食が悪い
>>15 横鞠サポの人か
サッカー関係者は将棋好きも兼ねてる人が多いからな
久しぶりに先手中飛車見たわ
耀龍四間やらミレニアム四間ばかりだったから新鮮
もう太る太らないは体質ですよ正直
バレエのオペラ座も過去三代をたどって肥満者がいる家系の踊り手は育成組織に入れないそうだ
いくら食べても太らない人もいればどんなにダイエットしても深夜にチョコひとかけら食べたら太る人もいる
俺は深夜にモツな食べてまくってビール飲みまくってもなぜか太らない
親に感謝してるよ
永瀬いちおう和服持ってきてはいるのかw
怒られたら仕方なく着るつもりだったのかな
写真撮るの下手すぎるだろ
>>17 ひふみんは毎日うな重で最年長勝利記録まで指し切ったけどな
>>12 レッドって5chで見かけるけど、誰のこと?
意味は?
横山七段南ちゃんのこと嫌いなの?
テンション低すぎ
横山は将棋解説に向かないね
自分が作ってる側ならもうオファー出したくないと思うレベル
性格だから仕方ないと思うけど仕事としてどうなのという話
>>42 誰とでもこんな感じ、桃子相手でも変わらん
テンション悪くなるのは阿久津や
>>42 テンション高い横山七段の方が珍しくね
いつも沈着冷静な感じなんだが
>>45 横山は終盤になると燃え始めて読みの解説増えるタイプなんだよ、黙って観てろ
>>47 じゃなくて、人に見られてる解説者として使い物にならないということ言いたいんでしょ
>>47 前に叡王戦の解説の時なかなか手が当たらなくて悶絶しながらも頑張って解説してるの見て好感度アップしたから
今日の無表情でそうですね連発はどうしたのかと思った
>>48 それはプロとして失格では?
午前中昼寝してて15;00ぐらいからちょこっと仕事するサラリーマン
それが許されると?
残念だな
白瀧さんちゃんとコーディネートして送ってくれただろうにな
最初から断ればいいのに
それにしてもなんか永瀬は服とか飲み物とか精神的に一杯一杯みたいな感じするが大丈夫か
>>55 それは比喩で誰も昼寝してるなんて思ってないし考えてもないよ
それがわからないとはどういうことなんだろう?
プロとして与えられた責務を果たせていないという話ですよ
まあプロ棋士にトーク力求めるのは間違ってるし
雑談も(セクハラ親父という批判もあるが)好評な藤井猛や木村に付加価値があるって考える方が自然かと
>>58 全部主観だろそれ、チラシの裏でも書いてれば?スレ汚しだわ
>>60 実際午前中は口数少なくて中村を困らせていたし
他の聞き手にも無愛想でネット放送をしてることを認識してるのかというレベル
藤井の放送見てみろよ 佐藤の饒舌ぶりをそれが放送するという事だぞ
向いてないんだよ おまえの横山の評価こそ主観だよ
>>58 その比喩が的外れだと言外に言ったつもりだが理解できないとはどういうことなんだろうな
聞き手を困らせるって聞き手側が解説が話すように誘導しろよw
何のための「聞き手」だよ
俺は横山の解説好きだけどな、あまり余計なこと言わないし
ちゃんと自分で読んでから解説するタイプ
>>14 涼しい時間帯にウォーキングしてるとどこかで言ってた
横山とか戸辺は謎のアンチ層がいるよね。固定数人かもしれんが
イチャモンつけることしか能のない奴がいるからな
早く死ねばいいのにね
>>63 それは
>>48の横山は終盤になると燃え始めて読みの解説増えるタイプなんだよ、黙って観てろ
というスレに返答したんだから的外れではないでしょう
終盤になると解説増え始める=終業時間まじかになってようやく仕事をまじめにやるということ
比喩としては問題ないと思うけど?
>>74 全然そんなことはない
ソフトでも全く読みきれてない局面
戸辺氏は弁が立つから、解説者としては好印象では?
棋士としての実力は知らんが……w
これ互角になったわけではなく時間少ない先手で千日手にするか打開して悪くなるかの選択だから61馬の時点で大体久保詰み
調子落ちてるのがよくわかる
>>83 打開手段もゴロゴロ転がってるな
まあ両者がどう局面を見てるかによる
もう久保無理じゃんって思ってたのにさすがに久保うまいな
4筋からの攻め相当嫌そうだもんなあ
久保は捌いて捌いて捌きすぎてうわー攻めの厚みが足りない無理だーってなったら
せっかく捌いた駒をまた自陣にペタペタ投資する棋理とか無視した基地外じみた感覚で
よく勝てるなといつも感心する
久保「永瀬はスマホ見ている。やられたなという感じがした!」
なんか妙な棋譜コメ
> 半袖のワイシャツ姿と和服姿とで、かなり対照的な装いだが、ふたりの間で部屋の体感温度に差があるのかもしれない。
やっぱりうなぎは腹開きなのね
この飛車の上がりは永瀬未遂
まぁでも久保が打開してくるでしょう
先手中飛車にして千日手とか、もう他に勝ち目なくなる
>>59 ほんとこれな
あくまで将棋のプロであって喋り専門ではないのに求めすぎ
AbemaTVトーナメントでも本戦の女流のつなぎが下手とか叩いてるのいたし同じ層かね
棋士も女流も解説聞き手で出てくるの似たメンツばかりと叩いてるのもみんな喋りが出来て当然と思い込んでるからなんだろうな
実際は喋り苦手な人も結構いる
横山は雑談はそこまで得意ではないにしろ肝心の解説は丁寧でわかりやすいし難解な局面でも一生懸命考える様子に好感持てる
叡王戦解説では意外とスイーツ食レポが上手かった
雑談上手かったら上手かったで雑談ばかりと叩くのもいるしもうどうしろとw
ここで時間削られたらキツいだろ、久保は腹くくらんと
別にスポンサーが何も言わなきゃいいけどタイトル戦でスーツなのはやっぱどうかなーと思ってしまう
解説に文句言ってる連中なんていざ人前にでたら
「アウアウアー」だろうなw
こういうゴミクズは早く消えろ
俺としたことがうっかりゴミクズなんていう汚ねえ言葉使っちまった
反省している
横山とか 正直A級にも上がれずタイトル戦にも出れず
こういった解説すら聞き手にストレスを与えてスマートにこなせないなら
棋士でいる価値ないんじゃないの?
発達障害うんぬんとか羽生、渡辺、藤井レベルに許される話で
こんな中途半端な奴が放送事故スレスレの無言を繰り返して
「将棋の普及に貢献してます」と言われても
もうちょっと人と対峙する際のマナーを学べと思うわ
将棋の才能なんて本当に仔細な世界でしか通用しないんだから
現在では害悪でしかないわ 自分でオファーを断れよと思うレベル
>>107 後手が端を受けなければ位を取っておいて後に明確な主張になる
受けてくれば穴熊に組まれた時に多少なりともポイントになる
ぼくのかんがえたさいきょうのしょうぎかいせつしゃ
NG推奨で
久保は互角に戻ったと思ったらすぐ悪手を指す
永瀬は有利になったと思ったらすぐ互角に戻す
順位戦は棋譜解説地獄の郷田だぞ
手順が進んでいても自己の手順解説なんて藤井戦には絶対必要無いだろ😂
>>42 誰相手でも低い…それが普通
テンション高いとそれはちょっと心配するそれが横山のイメージ
そういえば横山はB2だから裏の順位戦の解説させるわけにはいかないんだろうな
王座戦:視聴者20K
B2順位戦:視聴者30K
主催者もやり切れんわな、なんで挑戦者がクズ久保なんだよ!って怒ってるわなw
郷田九段の解説を楽しめないとか可哀そうなやつがいるなw
>>119 そうだね、でも負けてるだろw
王座戦:600K
B2順位戦:700K
>>106 発達障害の意味知ってます?棋士みたいな天才じゃなく、お前みたいな頭の悪い人の病気なんだけど。
>>124 アスペには説明難しいね 「君は頭いいね」と言えばいいのw
久保アンチに横山アンチなのか
無理せず谷川、藤井戦見なさいよ
>>109 期待しないで書き込んだから解説ありがたい😍
なるほどなあ、対急戦策で端歩突き合ってると端攻めとかで振り飛車に有利な変化があるのかなと思ったけど穴熊対策になるのか
端歩突き合うのが得策なら色んな形で振り飛車の方が得しそうだから、それなら端歩突き合ってない前提の先手中飛車対策の意義が問われるような気がしてなんだか気になるんだよね🤔
>>75 終盤になると燃えはじめるってのは就業時間が近くなったからやる気出してるんじゃなく、寄せの場面になると気合いが入るってことだから例えとして不適当だし、別に序中盤昼寝してるわけじゃないのに昼寝してるサラリーマンを例にするとか悪意に満ちた例えで全然不適当だろ
Paraviの解説は森内と飯野愛なんだな こっちで見てる人もいるだろうな
>>124 もうそいつNGした方がいい
あと発達障害は知能とは関係ない
むしろ博識で頭脳明晰な人も多い
空気読めなかったり言っていいこと悪いこと区別つかないなどで使えない扱いされやすい障害ではあるが頭悪いのとは違う
偏見は良くない
発達障害は頭悪くねえし天才に多い傾向もあるだろうが😡
>>123 視聴数ってch変える度に加算されるのかな?
PCデデンでTVは音声ありで視聴してるけど
CM中はch切り替えてる
>>80 そのサラリーマン
名刺を配るの勿体無いからケチるんだよなぁ
横山も変なのに目をつけられて大変だな
こういう誹謗中傷も言われる方は負担になるしすぐ訴えられるようになればいいのに
とりあえずサクッとNGがいいな
叩いてストレス発散してるクズもしくは反応欲しくて書いてる寂しいクズの可能性が高いから相手するのもあほらしい
NGなんて使うなら5ちゃんなんてやめろ そこまでしてやるもんじゃいだろ
余裕なさすぎだぞ
なんで自分の中でNGにするのにわざわざ宣言するの?NG宣言法なんてないよ
個人的に早めの16歩は美濃対穴熊だとあんまり要らない手な気がするけどなあ
久保の場合1筋位取り穴熊を目指してたんじゃないかという気がする
たしか位取り穴熊は菅井が得意にしていたはず
戦いながら理想形に組み上げる久保っぽい展開になってきたな
これは勝ってほしい
NGした方がいいと思うからすすめてる、するしないは個人の自由
揚げ足とりぐらいならいいけど病気扱いの罵詈雑言ともなるとNGするべきと俺は思うけどな
>>123 Paraviも解説していてこの数字なら大健闘では。
>>106は単なる批判の領域を超えて感情に起因した人格否定になってるから今話題の誹謗中傷の領域ではあるね🤪
>>137 宣言というより荒らしの相手してる人にNG勧めてる
こういう場合だいたい荒らしに構う人がいてさらに荒らしが書き込んでもっと荒れるから
>>140 間違いないな
NG宣言に突っかかってる時点でどうしてブーメランだと気付けないのか
NGアッピルは低能のかまってちゃん
見たくないなら黙ってやれ
>>143 荒らしって言うけど自分の意見と違う人がいたらおまえにとってみんな荒らしになるんだろ
おまえの主観なんてどうでもいいんだよ
人には人の数だけ感情意見があるんだからそれはそれでいいんじゃないの?
お前のレスは横山に対する感情が溢れすぎていてキモいよ
個人的に、和服でのタイトル戦がなくなってきてるのに時代を感じる
44に釣り出される形になったのは嫌に思えるが永瀬はベストと考えたのだろうか
先手は上手く戦いを起こした形になったね
>>150 それは只々永瀬だけが作り上げてる世界観
コビン開いて金もうわずって馬まで作られてるのに互角なんか…後手持ちたくないけどなぁこんな展開
対穴熊の何指してもじわじわリード広げられる展開を思うと久保は何が何でもここ勝たないとまずいな
別に横山さんちゃんと解説してるじゃん
何が気に入らんの?
永瀬みたいに様式美みたいなのを捨てたらそれこそコンピュータでいいじゃんになる
先手はもう8筋の歩なれんね 速攻飛車の頭を叩かれる
こういうサイコなやつが1人ぐらいいても面白いと思うけど
2人はいらんな
同桂か7四歩だろう
ソフトの6一馬なんて意味が解らん
5筋の歩の突き捨ては利きそうだけど3筋の歩の突きはスルーされそう
そこが利けばいけるのに コンピューターは馬なのね
永瀬は過去のブログと最近の腕の写真でアトピー確定してて和服着ないのはそのせいと言われている
夏は湿度と汗で痒み出やすいから和服みたいにこすれる服だと痒み悪化するから半袖スーツになるのも頷ける
そのことアナウンスした方がいいような、本来わざわざ公表せずとも察する人だけになればいいような
ゆりあが障害で椅子対局になったとアナウンスしたときも批判する人はいたがほぼ叩きや荒らしだったしいちいちうるさい輩構うのも面倒なんだろうな
週3は休みで残りの3日はオンラインとかw
おまえらと一緒やんけ
桃子「お休みは3日ですけど…」
ソコふれてやるなよw
休みってかくと文句言われるから研究って書いといた方がいいな
サラリーマンの休みじゃないんだからさ
オンライン指導も似たようなモン
実質水曜のアベマ解説だけだよ、仕事してんのw
文句言うやつ多いなって思ったら1人が連投してるだけだった
叡王戦の時も思ったけど永瀬はずっとクネクネ動いてるな
横山だいぶ好感度あがったは
なかなかあんな恥ずかしいスケジュール発表できんぞ
笑いを堪える桃子も見れたしな
同桂は銀はそっぽに行くけど出来れば取ってもらって速度で勝負したいよね
永瀬が三段時代に書いてたブログ
肌が弱いとかアトピーだと書いてる
>夏かよ…マスクしてると、肺活量が増える+暑い。花粉症の方はさぞかし、ご苦労とご不便の事と思います。
>マスクしないで、鼻に塗る薬もあると聞きましたが…肌が弱いため敏感に反応してしまう為、塗るのは嫌です(笑)
>この季節は辛いしな…アトピーが著しく強くなるから…。薬を塗れば一時的に収まるので、差程不便が無いが
今年の8/1
>>190 で、アトピーと和服となんか関係あるわけ??
アトピー持ちは肌に触れるもの全てに気を遣わければならないから辛いな(´;ω;`)
グレープフルーツジュースの飲み過ぎが良くないことを誰かが教えたのかな?
皮膚炎なんて気の持ちようだからね
まあ本人の自覚を促すしかない
ただこういう指摘をしてたらまた警察連呼厨が叫びだすよ
皮膚炎が気の持ちよう、自覚が必要
老害の発想はすごい
アトピーは汗かくと腫れちゃうときもあるしね
塗り薬使うと思うけどそれが着物につくのも気になっちゃうよね
>>59 直近の叡王戦が解説良かったのでギャップを感じる
次はみうみうとさいたろうだし
>>192 アトピーは生まれつき肌のバリアが弱く刺激があるとすぐに痒くなる
そこに汗をかくと沁みて更にかいて悪化する
アトピーに汗は大敵
着物は重ねるから暑い
着物をよく着る橋本も夏の着物はキツイと言ってる
山ちゃんが楽しそうで何より
大盤なかったら、新聞解説は暇だろうな
いつもなら大盤で関西若手大集合なのにな
今年は誰も来ない
検分時に奥にいた半袖Yシャツの人って勇気ではないよね?
屋敷って未だ一線級の棋士なのに解説の仕事多いよね
本人が解説好きなのかな
>>203 本人の対策不足もあってそうなる
加藤女流の先天疾患と同列に語ってはいけない
人が話の途中なのに被せる屋敷みたいなヤツだなと思ったら屋敷だったw
いつ来たんだ?
>>196 アトピーの症状だよ
10日後には薄くなってるから薬を塗って抑えたのだと思う
>>210 解りやすく明朗な解説が視聴者評判高いとアベマ側が記事出すほど高い評価してるし、タイトルや有名棋士の対局ではとりあえず打診してるんじゃないの
和服を着ないことで痛痒が緩和されるなら別に構わないだろ
将棋に集中することが大事なのであって和服を着ることが大事なのではない
ちょっと見ない間に先手有利にかわっとる
何があったんじゃ(´・ω・`)
>>220
恒例の一週間の予定紹介
横山の予定がこんな感じだった
月 オンライン指導
火 休み
水 オンライン対局
木 アベマ解説
金 休み
土 オンライン対局
日 休み
横山が暇人ニートでツボってた 昔はスーツもいたけどおそらくはただのボードゲームでないという差別化で
ファンの希望というより棋士主体で推進してきた暗黙のドレスコードだから
あとで怒られるんでないか
都ホテルって京都駅の南口?すぐに建ってるやつ?
こんな格式高いホテルだったんだな
和服着ないのは単に暑いからだよ
島も同じ理由でスーツでタイトル戦やった
将棋に集中することが大事だー
なんて人の主観でその内容はなんとでもなる
>>235 違う
ウェスチティン都ホテル、京都駅からは結構離れてる
(初手にマンゴーを選び、口にする。「おいしいに決まっているじゃないですか。ジューシーですね」)
シャインマスカット「甘い。おいしい。シャインマスカットってもっぱら贈答用で、自分ではめったに買わないのでうれしいです」
メロン「そりゃ、こういうホテルのメロンですよ? 甘くておいしいですよ」
いちご「ん。これは酸味がありますね! ほかのものが甘いのでほどよくおいしいです」
パイナップル「えっ、これは酸っぱいだろうと思っていたけど、甘いですよ! 全く酸っぱさがありません。ジュースみたい!」
ドラゴンフルーツ「以前いただいたことはありますが、味は覚えていなくて……。(パクッ)ああ、野菜です。新鮮なお野菜って甘みを感じるっていうじゃないですか。あの甘さです。目を閉じると甘い野菜です」
まとめ「手前にあったものがジューシーで甘みが強く、後ろにあるものがさっぱり系です。なるほど、前から食べたら後味がさっぱりして食べやすいのかもしれないですね」
食レポうま杉内?
>>210 こう見えて普及に熱心だぞ
私は屋敷の解説好きだな、声が明るくて聞き取りやすいし
>>241 毎回聞き手の女流が話している途中なのに、必ず遮って被せるてくるのが凄く不快
話しの内容は分かりやすいと思うので残念
>>240 大杉なら今でも使うけど、うま杉内とか久し振りに見たわ
abemaトーナメントで屋敷さん聞き手と解説両方やってて笑ったわ
ウェスティン都ホテル調べたら一泊10万円以上の超高級ホテルだった・・・
こんなん金持ち専用じゃねーか
>>235 >都ホテルって京都駅の南口?すぐに建ってるやつ?
そこは安い系列ホテル
ウエスティン都ホテル京都 は、東山区で、南禅寺の南・知恩院の東ぐらい。ツインが2名で5万円からなので格式の割にはお値打ち
>>243 悪気は無いんだろう
頭の回転早くてしゃべりが好きな人がやりがちな癖、自分の考えを迸る様に話そうとする
あーまたかー程度に思っておけばいい
>>219 浴衣はあぐらにしたらパンツ丸見えやてわ
屋敷も山ちゃんも才能はピカイチなのにこれまでの実績が・・・
正装は和服とスーツしかないけど、連盟が作務衣OKにしてくれたら、見た目職人っぽくてアトピーにもそこまで悪影響なさそうだしいいんだけどな。
77桂は指しにくいけど振り飛車党なら捌かせられなかったかなあ
久保ならばってところだったがやはり調子落ちてる
永瀬もここは金で取る勇気があるか
>>254 同意
あと屋敷って雑談嫌いだと思うわ。なに聞かれてもはぐらかし気味で明確に答えないしw
1週間紹介とかやらなくない?
研究してきたんですけど途中で気が変わって
おまえはいつもそれじゃねえかw
>>260 高校生が卒業式に体操着にブルマーで出席するみたいなもんだぞ
相手が会話してる最中に屋敷さんの「あー」「はい」「えー」「あー」「はい」「えー」が気になって話しが全然入ってこない
屋敷と田中二人がかりで山ちゃんの傷口をえぐっていく
なんなのコレw
>>248 正規料金でもそんなにしないよ
リッツやフォーシーズンズでもツインで10万しない
また山ちゃんの脳が萎縮していくぞ
もうやめてさしあげろww
>>259 >屋敷も山ちゃんも
タイトル複数・A級もかなりの先生と、どっちも駄目な先生を・・
超せっかちな屋敷と長々と話す山ちゃん
相性悪すぎだろw
ウェスティン都ホテルは200億円くらいかけて最近改装したし、近鉄グループにとってはマリオット都ホテル(開業前に電王戦で豊島がスイートルームで対局したホテル)と同じくらい目玉のホテル
その昔、先崎が島が竜王戦をスーツで戦ったことや前夜祭でもさっさと引き上げたことをあげつらって問題になり一年間断筆宣言した
結局一年も休まなかった
世界三大・広島のプリンス
・山崎隆之(将棋・永世B級1組)
・堂林翔太(野球・広島東洋カープ)
・
屋敷九段の食い気味のハイ!ハイ!にビクッってしちゃう
今日の屋敷はいつも以上に食い気味だけど、立会人で中継出演時に音声遅れでスタジオと話被るのがやりにくそうだったし、ガンガン相槌打ってんのかなとも思う
贔屓目もあるけど
いやもうワザとだろ
ハイハイハイハイ!とかうるさくて全然話しが入らないよ
>>211 永瀬は過密スケジュールだとわりと負け出すよね
誰か屋敷の話し途中で「ハイハイハイハイハイハイ!」とやり返せよ
たぶんキレるからw
屋敷と山ちゃんのコミュニケーションこんなん笑うわ
水と油w
山崎(話し手) 「ボソボソボソ…」
屋敷(聞き手) 「ハイハイハイハイハイハイ!」←大声
>>295 いつもの事で誰相手でも一緒だろ
初心者かようぜえw
久保さん優位になったね
振り飛車は対策されやすいから大変だと思うが頑張って欲しい
屋敷と山ちゃんの人間将棋は面白かったけど今回よフリートークは噛み合ってなくて笑った
山ちゃんの自虐無双は癖強いな
屋敷はマジで「ハイ」って言うのやめろ
やかましいって10年前から言われてるのに全然直らない
直せないなら人前に出るのをやめろ
永瀬は強引に穴熊に潜る葛藤を見せて欲しかったわ
テンテーにさんざ陵辱された先代の亡霊を弔うためにも
その駆け引きが面白いのに
>>278 スイートならそれくらいしても不思議ない
>>315 はえーサンガツ
馬1枚しかおらんのにそんなきついんか
森内俊之の森内チャンネル@moriuchi_ch
本日、王座戦第二局の解説をさせていただきます。
ご視聴できる方はよろしくお願い致します。
(森内俊之)
https://www.paravi.jp/watch/60764 >>320 なるほど
6五銀に7五飛車って浮いて頑張れへんのか
永瀬さん相手だと多少リードしても粘られまくるから全然安心出来なさそう
Numberの記事もあって、これで快勝したら久保格好良過ぎだろ。
しかし、何故永瀬の記事が無かったのか?
お、久保さん優勢か
まだ63手目なのに終盤戦の様相?
うわっ 久保のいやらしさ全開w
これが久保なんだけどねw
動画配信サービス「パラビ」の「実況ライブ」では、17時から森内俊之九段が解説を担当します。
貞升さんの横のファスナーが空いているのはそういう仕様なのかな
>>332 ベトベンとかモツアルトみたいな髪型やな
久保の年下とのタイトル戦
4-2豊島(王将戦)
3-1渡辺(棋王戦)
4-2豊島(王将戦)
0-4渡辺(王将戦)
0-1永瀬(王座戦)
なんか最近永瀬負けてばかりな気がする
疲れてるのかね? 「そんなことないよぉ!」と言われても困るけど
久保の強さって飛車振ってることじゃなくて本人の演算性能なんでは
理事自体は中継で映る度青ざめた顔で震えてたから
森内がツヤツヤフサフサでうれしいよ
嘘だろ…剛毛ウティが好きだったのに…オシャレパーマかけるなんて…
>>327 単純に
本の制作期間頃
忙しくて時間が取れなかったと推測
振り飛車どうのこうのじゃなくて久保が強いだけは割と言われてるよね
先手は指してて楽しいだろうなこういう将棋
優勢で色々いじれる局面で将棋の醍醐味感が凄い
永瀬って9月後半って
叡王戦、王座戦、順位戦、王将戦と月末の予定がえげないんだよな
全部勝とうと思ったら無理だろこれ
>>342 本人が振り飛車諦めてない、いまだ新戦法模索してたりそういうとこもあると思う
同じ振り飛車党なのに淡白な指し方目立つ菅井観てるとどっちが年上かわからんくなる
>>350 >無理だろこれ
どれを捨てろと提案しようと言うのか・・
振り飛車を指しなれてるっていうアドバンテージも大きいでしょ
abemaトーナメント見ても思ったけど振り飛車党は対抗形の局面の急所が
居飛車党よりよく見えてると思った
>>342 振り飛車の強者は振らなきゃもっと強い
菅井もF猛も
女流も好きなごきげん中飛車強いな
聡太も今泉ごときにごきげんで負けたしな
そりゃ序盤で何しようが中盤以降は関係ないという話じゃね
極端な話角落ちでも勝てる相手なら振り飛車でも勝てるわけだし
振り飛車で強い人っていうのは多少ハンデつけても強いから勝てるってことだ
>>354 一番力抜くのは王将戦だろうな・・
さすがにタイトル戦とA級かかってる千田戦は手抜けない
ド素人の自分だとこっからどう後手陣を崩していけばいいのかが分からん・・・
この局面での久保さんの候補手ってどんなのがあるの?
>>353 結婚ならいいよ
中国成金の愛人説の方がきつくないか
中飛車ってプロだと簡単に抑え込まれてオワコン戦法と化し菅井でも苦労してるのに
久保はおかしい
>>359 中盤以降関係ないってことはないわ
指せばわかるが中盤以降もその戦型を指してるかどうかっていう
経験値ってバカにならない
下手したら最終盤ですら関係あることあるよ
永世名人のビシっと横分けヘアーが好きだったのに・・・
久保先生もそうだが最近棋士のイメチェンが目立つね
ユーチューブやツイッターなどSNSの影響もありそうだけど
でも最高は豊島の角刈りだったw
永瀬は豊島にボロ負けして調子崩したか?
酷い負けだったもんああ
でもまあ、叡王戦は失陥しそうだが、王座戦は大丈夫だろ
振り飛車党て対抗系の経験値めちゃ高いから有利なはずなのに
居飛車党は圧倒的に対居飛車のが多い
それでも居飛車のが勝率高いのは
よほど飛車振るのて不利なんじゃないかと思う
今来たけど
最近相居飛車のタイトル戦ばかり見てきたから
対抗型がすごく新鮮に感じる
振り飛車党の棋士のタイトル戦登場もっと増えて欲しい
>>369 藤井二冠もナベくらいの爽やかヘアーにすればもっと人気出るのに
>>355 numberに久保の現時点の振り飛車や対抗に対する考えがインタビュー共々しっかりまとめられてるから久保の将棋が気になるならマジに立ち読みでいいから一度読んだ方がいい
現役二冠なのに、numberで全く取り上げてもらえなかった永瀬
77の銀が泣いてる
永瀬も過去の一瞬光り輝いた棋士の序列に入ってしまうのかな?
>>376 いや別に大して興味ないから読まないけど
何が言いたいんだ?話の流れに関係なく単に薦めたいだけか?
それとも関係あるの?
永瀬、途中から着替えたと思ったら最初からスーツかよ
駒を並べる時に大橋流とかと一緒で、タイトル戦に和服は様式美だ。タイトルホルダーの自覚ねぇ
夕食って早くねーか
小学生いる家庭でもこんな早くねーだろ
棋譜コメの5二飛の王手金取りに4三玉と頑張る手はどうなんだろう
危ないのか?
あの寺院の屋根の上に変な黒いクマを置いていたらアベマを見直してたのに
介護施設では17;00夕食 19;00就寝だからな
久保の棋譜は美しい
まさにアーティストという表現がピッタリ
>>394 せめて身なりくらい綺麗にできないかね
その他はひどいんだから
これは先手持ちたい
65歩75金54歩同金72馬同歩52飛42桂72飛成で
持ち駒は歩しかないけど82竜や73歩成が間に合いそうだから
先手十分に感じる
スカートのファスナーって左側か後ろ側が多いかと思ってたが
しかしなんで永瀬は変形船囲いからの棒銀なんて選択したんだろうな?
久保の一番力が出るような戦型じゃん
永瀬どうした
これでは藤井から見限られて相手にしてもらえなくなるやん
>>406 別の永瀬さんが住んでるアパートの隣に永瀬二冠が部屋を借りて
郵便物の誤配が多いからと理由をつけて申請すると苗字は簡単に変えられる
>>304 初心者ってw
相槌に初心者もプロもないだろ
久保が華麗に捌いて優勢なのか
一連の手順もさっぱりわからん
>>408 確かに、亜急戦からのねじり合いは久保が得意そうなイメージがあるな。
作戦負け上等でガチガチに囲うか、文字通りの急戦の方がマウント取りやすいかもしれん。
壊されたのは豊島の方だろ
おかげで絶対に名人にしてはいけない輩に奪われて
名人の格が地に落ちてしまった
>>383 将棋の長い歴史で、和服を嫌うタイトルホルダーは初じゃないか
いや本当に
久保が連敗で不調モードと思ったら
永瀬もタイトル戦掛け持ちで慣れずに不調ですか。
将棋はどっちか必ず負けるのにすぐ不調言い出すのはどうなのよ
永瀬としては75の金 口に含んで飲み込みたいぐらいだろ
後手は金銀がバラバラに離れて典型的な崩壊パターンだな
いくら永瀬でもこれは守り切れないだろう
64歩は金を遠ざけたいのか
86歩から55歩みたいな狙いより飛車成りたいのかな
豊島vs永瀬あんだけ組み合ったら両方壊れていてもおかしくない
豊島を壊したと思ってたら実は壊れてたのは永瀬だった…
まんがみたいなそういうのいいね
屋敷九段と横山の声の大きさが違うのがちと聞きづらい
>>446 スーツマンじゃあ格好良すぎ
半袖ボーイぐらいでいい
43-54-65-76-87のルートが見えますね………
永瀬、流浪の金銀が酷いな(´ω`)
これじゃ勝てる道理が無いわな
ソフトが強くなれば戦型自体が否定されるような例も出てくるのでは、振り飛車とか
…と思ってたけど、いまのところ大丈夫なのかな
穴熊とか見せておいての今日は入玉
とかやったらサス永
この短髪サイコパス?
大声であいづちをうって全然人の話しを聞かないんだけど
無言すぎるとか、ハイハイ煩いとか言われていた横山と屋敷の汚名返上ターンだった
久保は終盤強いからこのままリードを保ちそう
永瀬はお疲れ
>>452 ソフトが振り飛車やったらクソ強かった。みたいな話無かったっけ
>>452 相がかりや横歩取りが強くてほかが微妙な棋士相手なら振り飛車が生きるでしょ。
相手に好きな戦法をやらせないのも戦略
屋敷のかぶせ気味のハイより解説の良さが優るから気にならない
順位戦と切り替えて見るからか累計視聴者数伸びてるな
メガネの解説のターンなのに「はいはい!」と割って入り、強引に自分のターンにする坊主恐るべし
短髪サイコ見たくないから桃子が来たら誰か教えてくれ
久保は羽生と違って終盤の切れ味はかなり維持してるから大丈夫やろ
>>456 先日30年ぶりに破られるまでの最年少タイトル獲得記録保持者
奨励会2年10か月の最速抜け
という天才系なので、温かい目で見てやって
あと桃子はもう帰るんじゃねw
永瀬2冠にはもう師匠は注意できないのかなー
タイトル戦なのに和服を着ないとはどういうことだって
天才でも相手の会話は最後まで聞いて欲しいな
「はあい!」とかぶせで相手の話が何も聞こえない
誰か「人が話してる時は最後まで聞けよ!!」と言ってやれよw
久保 鰊そば+コーヒー
永瀬 クラブハウスサンド+ウーロン茶
飲み物取り換えっこしなさい(´ω`)タノムカラ
鰊の蕎麦とかまた通好みそうな巧手
クラブハウスサンドも美味しそうランチに食べたい
>>481 藤井二冠の諫言なら聞きそうだけど
まあどーしても和服がダメな理由があるなら、無理に着ろとまでは思わん
>>492 ホテル従業員もオーダー書き間違えたのかと確認するかもなw
鰊そばには鰊が入っているのに
サンマー麺にサンマは入ってないんだよな
将棋のタイトル戦和服文化を根底からぶち壊す永瀬2冠
罰金制度導入を検討すべきなんじゃね〜
ニシンといっても硬い干物を甘辛く戻したやつだからね
何故33桂と控えて売ったのか?直接45桂と打った方が、1手早いのに?
>>497 サンマじゃなくサンマーだからじゃね
サンマーが普及してる辺りは永瀬の父ちゃんと商圏かぶりそう
もう横浜だけのもんじゃないから
前局は単純に久保の作戦負けだっただけで、久保の方が普通に上だなぁ
久保は髭似合ってないな
顔の造りからして剃っている方が若々しくて良いと思うが
>>481 藤井二冠が腹割って話してくれたら聞き入れる
攻めてるようにも見えるが評価値的にダメダメやな
あきらめての無謀攻めなんかね
久保はAbemaTVトーナメントの最初の頃がかっこよかった
スカートのスリット開いたままだな。
ファスナー閉め忘れじゃなかったのか。
>>514 それやってるのが永瀬というのが凄すぎる、久保おるべし
所詮レベルの低いやらかし合いなのに、和服にこだわるバカってなんなの?
最近の久保の、汚いキアヌリーブス風味はなかなかいい感じのふけ方
すぐに汚い大阪のおじちゃんに戻るけど
しかしここで負けると永瀬はスケジュールきつくなってくるな。順位戦は千田で手は抜けないし。
>>519 規定に窓から放尿はNGとかも書いてないもんな
>>481 朝も書いたけど挑戦者が和装コスプレみたくなるのは悲しいね
叡王戦でも思った
>>524 むしろそこにこだわらないなら将棋なんてもうソフトの対局見とけばよしになる
久保はしっかり和服を着て、ご当地のニシンそばを頼んだ
勝負あり
まあ、永瀬なら「ありがとうございます!」と喜んでぶぶ漬け食いそうだけど
和装、桐山先生も困惑…?中継見逃したけど
963 名前:名無し名人 (ワッチョイ 6d2e-xGF+) [sage] :2020/09/09(水) 11:11:33.48 ID:QBPJXn6m0
いま桐山先生が和服について重要なこと述べてる
永瀬持参はしてきたんだって・・意味わからん(´・ω・`)
>>534 それは猥褻物陳列と軽犯罪法、器物損壊の疑いあり
天国で反省するがいい
ここのみんなが今から先手持っても勝てるくらい先手良し?
>>539 前日の持ち物検査で
永瀬は和服を持って来てたが「明日は着ません」と言った
いつの間に帰ったんだ?
ずっと待ってたのにふざけんなよ
もうカトモモでもいいから出してくれ
久保勝つか?
1分将棋で逆転する可能性もあるぞ
振り飛車党としては是非とも久保に勝って欲しいが
久保は谷川くらい背が高けりゃモテまくっただろうなぁ
米長先生がいたらなー
永瀬、なめとんのかって激怒しただろうに
AIの読み筋
竜取り放置して45銀とか何やねんと思ったら
なるほど56の金取りになってるのね
米長さんは厳しかったからね
郷田は遅刻ぐせがあって、おまえふざけてんのかって怒鳴られてたんだよな
>>556 87:13だから順当にいけば勝つ
ただ久保の残り時間が15分永瀬41分で永瀬が粘り始めて久保の時間がおしてくる可能性もあるからまだわからん
久保はこの歳の割に終盤力あるし永瀬の粘り通用するかな
解説がいまいちはっきりしないなあ
南ちゃんいろいろ気遣い大変そう
これは強い勝ち方だな。
中盤の捌き合いでリードして、相手の攻めをしっかり見切って、的確に寄せて・・・
さすが久保というか。
もちろんこのまま勝ち切ればの話だが。
>>583 ラップじゃだめだろ。ジップロックがいいぞ
>>583 タブレットでよくやる
万一水没したら10万越えかと思うと緊張感ある
好位置の角に働きかける手だけど
76歩なら見えるけど67桂は指せないな
久保先生手堅いな
皆結構本気でお風呂で見るのなw(´ω`)オトスナヨ
久保相手だと千日手にならないなら
叡王戦は豊島にも原因あるんだな
端歩の税金払わず幽霊角食らったのがいかんのか?裏に回った馬が強くて急かされた感
やっぱの久保の勝ち将棋は最高の味わい
負け将棋はまだやってんのかよってなるけど
よくこの女もキレないなw
クイ気味じゃなくて、全て相手の発言途中で「そうですね」から自分のターンにしてるんだよ
>>595 突然でかい声で被せたりして割りと威圧的で怖いよなw
さすがに投了やろな。アマでも勝ち筋はっきり見えてきた
王座戦もいろんなとこで中継してるから
誰の話かよくわからんな
>>593 単に戦型の問題じゃねえの?
対抗形は千日手や持将棋になりにくいぞ。
これはもう時間に追われてミスしない限り先手勝ちだろうね
女の会話を遮ってるヤツだよ
2人しかいないんだから分かるだろ?
>>601 でしょ、ずーっと屋敷の文句言ってて
桃子が出てるYouTubeでも見てろって感じ
ダブル防衛はほんときつそう
あの豊島ですら勝率5割まで落ちたからなあ
>>602 あ、そうなんだ
ごめん、アベマ見てるは
>>609 うーん、どっちかは防衛できると思ってたけど
最近の将棋を見る限りではありそうだね
ここ最近って言うかここ数年の防衛戦ってほとんど挑戦者側が奪取してるよね
>>604 タイトル戦に半袖で来るようなやつはタイトル持たなくていい
あーハイ!そうですね
ハイハイハイハイハイハイ!ハイハイハイ!
そうですね!えぇ!えぇ、えぇ!
ハイハイハイ!ハイハイハイハイ!ハイハイハイハイハイハイハイ!
永瀬 叡王戦王座戦順位戦王将リーグ
豊島 叡王戦順位戦王将リーグ竜王戦
たしかに先手は飛車角しか使ってないな
77桂はと金と刺し違え、金銀四枚はいつの間にか王の周りに集結
なぜこんな軽い攻めで後手陣バラバラにできるんだ?
ここんところ、指手の精度が落ちて来てるな。ずーっと勝ってたからな。
>>619 永瀬二冠は対局開始時は和服着てて
何手か指したらすぐスーツに着替えてるんじゃなかったっけ
戦後に出来た棋戦で和服着ろなんてお笑いだわ。
ただし名人戦は和服でなければいかんね。
>>620 天才なんだろうけどアレと紙一重だよ、コレだから
>>627 和服持って来てるくせに今日は朝から半袖
>>619 スーツじゃなくて最初から半袖なのか?
さすが永瀬だな
ここ順位戦スレなのにみんな久保久保言ってて????って思ったけど王座戦かw
>>627 そうなんですか
それにしてもタイトル戦なんだから見映えが悪いね
こういう気持ち良く勝つことがあるから振り飛車はやめられない
△5三歩は▲5二竜で次の▲4二歩成〜▲4三歩が受からないか
しかし攻めるにしても先手陣鉄壁過ぎてどうにもならんな
叡王戦第9局で後手引いた永瀬は危ない
反対に豊島は復調しつつある
3時間勝負選べばよかったんだけど意外と永瀬は早指し強くないんだよな
そうですね!!!!!はあい!はあい!そうですね!えーーー、はいハイハイはい!そうですね、そうですね!はあい、はあい、はあい!!!はい、はい、そうですね!!はあい!はあい!えーーーー!
ここまでフルボッコにされる永瀬って久しぶりじゃね?
>>631 ついにそこまで来たのかw
何でまたそこまで和服嫌いなんだろう?
最終局の振り駒で久保先手なら永瀬八段もあるな 豊島相手に後手では難しそうだし
タイトル戦でシリーズ通してスーツだけで対局した棋士もいる。
挑決に短パンポロシャツで来た棋士だっている。
だからある日突然永瀬がすっぽんぽんで対局に現れても驚いてはいけない。
広瀬や天彦以下への世代交代の前に久保〜ナベ世代に一花咲かせて欲しい。木村や残念四天王含め。
裏の順位戦とペースが全然違うから両方楽しめてやりやすいわーきゃはは
先手歩しかないからと思ったら
後手も歩しかないのか
次に52竜と入られたら受からないじゃん
>>663 藤井の方はまだ先で将棋ファンにとってはありがたいなw
屋敷はさすがやな
さっきの解説の人はいまいち何言ってるのか分からなかった
見れば見るほどクイ気味ってレベルじゃないわw
相手に最後まで会話させたら死んじゃう病気なのか?
なんか一周して楽しくなってきた
シャツでこの腹回りは見苦しい。和服あるいはジャケット着てれば問題ないんだが
この歩はきついは
いくらでもおかわり来るじゃん
これは投了だろ
三浦九段だったか セーターの質にまで気を遣って盤外の不安要素消すそうだけど
わざわざ着物持ってきてスーツで対局するメンヘラプレイして不出来な将棋指すのは本当あほだな
相手がちゃんと言い終えてから「そうですね」って言って!
頼むからw
快勝すぎるな
振り返ると序盤で角成られて終わってるけど
永瀬は何がしたかったんだ
なに屋敷にイラついてんだよw 今に始まった事じゃないだろ
冷静だな
慌てて▲5四竜だと△4三銀で弾かれるところだった
>>661 厚い着ぐるみで永瀬と対局して、
持将棋指しなおしにされたりした日にゃそれこそぶっ倒れるぞw
>>682 これな
評価値が上っぽいけど、嫌味が全然違う
>>650 こないだの対豊島
あれも何もさせてもらえなかった
久保これは快勝譜だな
振り飛車党はこれ見て酔いしれてそう
永瀬はこういう負け方するから(まだ負けてないけど)
イマイチレーティングのわりに実力を感じないんだなあ
>>695 いやいうても例の人が異常なんであって、上位棋士といえどこうやって負けるもんや
永瀬朝からスーツだったのか…
和服嫌いなら仕方ないのかもしれないけど
古式ゆかしい和服でのタイトル戦なんだなら和服着て欲しいわ
いつもと違うから指しにくいとか色々あるんだろうけどね…
聡太の見立てだと一手損らしいから後手だと2手損なんだよな 振り飛車。
細かい折衝が棋界一の久保だからタイトル戦出れるんだろうな
駒の形作りじゃなくて
もう荷造りしてるじゃねえかww
先手玉に迫るなら△5七桂成だろうけど
▲4二歩成△同玉▲5四竜が▲6四角の詰めろではっきり一手勝ちだな
>>681 人が話してるのに遮断して自分のターンにするのが気持ち悪いだけなんだよ
豊島戦の時は一時間くらい余してさくっと投了したのに
どしたん
>>725 強いね。初タイトルまでは時間かかったけどそっから負けてないと思う
アトピー云々より、着崩れが気になったりとか、そういう余計なことに気を使いたくないんじゃない?
将棋に集中したいから。
永Pらしいけど、これからもずっと和服着ないのならちょっとなあ…
そら完全に詰めろでもないんだから指すだろw
いやおれも指すとは思わんかったけどw
和服に着替えたり投了の素振りから指したりほんと永瀬は個性的だなw
>>760 先崎情報によれば、椅子化に向かって検討してるらしいし
そうなると和服もどうなることやら
久保が一瞬(なんだこいつ…)みたいなチラ見をしていた気がする
変人って遠くから見ると面白いけど目の前に居られると気持ち悪いだろうなw
>>429 1回負けて序列が決まったとか言ってる奴もいるな
粘るときの気持ちは久保もわかるだろう・・・。
とはいえw
あれだけテレビで和服アピールして無くなるとは思えない
椅子は予選限定とかで共存するよ
75桂打ちでいいじゃん
角筋が止まったら負けないでしょ
これは流石に粘りとは言えないなあ
ただ指してるだけ
プロなら間違える余地がまずない
「君はまだ指すのか」とか「ここから僕が間違えると思ってるのか」って??りつけた先生いたな
藤井猛はAIが有利だって言ってんのにすごく早く投了した事あったな
>>819 良く聞くと同じフレーズばかりなんだけどね。
>>819 競馬とか競艇とかのプロの解説者から影響受けてそう
今帰宅
久保やるじゃん
永瀬相手だから不安だけど棋譜的にはよさそうかな?
詰みですかねえ
じゃねえよ
こんなのアマ初段でも詰ませられるわ
さすが久保さんだ、ストレート負けと思ってたごめんなさい
>>825 有名な対◯のファンタの局面も実は-600だか700だかで投了するほどじゃない形勢だったんだよな
可能性でいうと大地震きたり火事があったり
無効試合の可能性なくもないんだろうか
振り飛車快勝だな
それにしてもスーツ着てから指したのには笑ったわ
久保ちょっとおこだね
怒らせると怖いよ
このまま王座奪取されることもあるぞ
映画が終わった後に延々スタッフロールを見せられている気分になる将棋だった
>>837 今巻き戻して確認したら小さい声だけど 負けました って言ってたぞ
自分は糞粘りのアーティストなのに、久保なに怒ってんの?
逆転の目もあやもないのにただ投了せずに指してるだけだったな
粘りでもなんでもないわこれは
これほんとに久保奪取あるかもな
永瀬も対局過多で対戦相手に見切られてきた感が
>>863 東日本大震災の時も最後まで指したし、お隣の囲碁でも原爆落とされて対局者もろとも碁石が吹っ飛んでもやはり最後まで指した
久保は永瀬の投了のタイミングと合わなかっただけだぞ
あっああ…って感じ
振り飛車のタイトル戦勝利は2018年の王位戦いらいかな
豊島は久保が竜王挑戦してこなくて清々してるだろうな
>>903 マジかよww
タニー頑張ってるな 移動するわ
>>891 多分そうじゃなくて
マスク着てスーツ着て秒読みで投了する素振りから
不意打ちのようにギリで指したからじゃない?
久保もさすがに不快になったのかも
粘りを叩くガイジの反論ゼロ
完勝を見せつける良い棋譜やん
ほんの少しでも打開する見込みがあるなら粘りとも言えようが、見苦しく引き伸ばしてるだけだからなぁ
それが永瀬と言えばそれまでだが
久保からすりゃ
「は?ここから俺がミスするの待つの?舐めてんの?」
になるんかね
永瀬だからまだ指すかと思ったら急に投了したせいで対応できなかったと見る
久保は挨拶しないし、屋敷は人の話に被せるし、将棋は強いけど常識を知らんのか?
>>895 叡王最終局
王座戦
王将リーグ
永瀬はこっからしんどいから久保チャンスあると思うわ
>>905 そもそもここ10年くらいでタイトル戦に出た振り飛車党て、転向前の永瀬広瀬、あとは久保菅井藤井猛くらいじゃね?
桐山先生お元気そうですね
1000勝頑張ってほしいわ
久保をカモれる棋士って羽生森内佐藤くらいしか思いつかん
それ以外の棋士は久保攻略法を持ってない
四間飛車…王座挑決で渡辺粉砕、名人選手かで渡辺が採用
中飛車…タイトル戦で永瀬討伐
振り飛車始まったな…
いうて久保は普段から終局時勝ってようが負けてようが不動じゃね
>>916 www
気づかなかったけど
永瀬の逆転勝ちか
粘った甲斐があったな!
連盟アプリ、画面保存しようとした瞬間に更新されてもうた
>>917 永瀬が頭下げた時は久保はまだ戦闘モード全開なんだよ
久保や深浦の粘りとはだいぶ違うんだよな永瀬の粘りは
ただ手数伸ばしてればどっかで間違うやろって感じ
本日の記録くんは
関西対局ではおなじみ、井田明宏三段でしたが、
彼が今年タイトル戦で記録をとると、
すべて挑戦側が勝ち、さらにその後タイトル奪取
今年の記録担当:
7/16 棋聖戦第4局@関西将棋会館(藤井の新棋聖を見届け)
8/*4−*5 王位戦第3局@有馬温泉 (藤井○⇒その後ストレート奪取)
8/14−15 名人戦第6局@関西将棋会館(ナベの新名人を見届け)
9/*9 王座戦第2局@京都 (久保○⇒???)
普通に礼してなかった?
分かれ目は4筋の折衝かなと思う
44に釣り出された形が攻めを呼んでしまった気がする
普通の棋士は投了する前に雰囲気作るのに永瀬はそんなのお構いなしに
ずーっと考えたふりして詰みまで指す勢いだったのに突然投了したので
久保はタイミングが合わなかっただけ
勝つ方はまだ必死に読んでる
負ける方は心の準備して投了してる
この違いから終局の一瞬は僅かの間殺伐とする
久保って短時間で負けて油断させといいて長時間のメインは本気出して勝つよな藤井もやられてた
永瀬がスーツフェイントして無駄粘りするから
めっちゃ空気悪いやんけ
永瀬も悪い癖出たな
確かに久保はちょっとおこだったけど
本局の最後の対応とか以外にスーツの件もあるんかねえ
内心舐めとんのかとか思ってそう
>>951 逆だろww
久保は藤井に3勝2敗だが大事な対局ばかり負けてるので勝ってる気がしないらしい
やっぱりいつもの久保さんではないな
感想戦も少し怒ってる
頼むから和服着るのが嫌なら和服が相応しい対局に出てこないでくれ
>>940 深浦は諦めたら負けだ的粘り
久保は局面が悪い事を悟って勝つ為に粘りを選択する
永瀬は悪あがき
さすがに後半の永瀬の一連の流れはやりすぎたな
相手もそりゃ怒るよ、ここでざわついてたし
>>956 >>909 それとタイトルホルダーが永瀬なのにスーツ、挑戦者が着物で終始通したり、飯も久保が会場地元の特産食べてるのに永瀬は好きなものとか
どっちがホルダーなのかわからん的振る舞いがちょっと目立った
そうかタイミングが合わんかったんか…
そら仕方ないわな、謝るわ
しかし屋敷の被せは絶対あかん!!
110手あたりの上着着用が完全にフェイントだったな
まんまと引っかかったわ
永瀬は、無駄粘りをやったとは露とも感じていないだろうね。
アレだから。これは、同僚棋士からは嫌われるだろうな
久保全く喋らないし
これはちょっと怒ってるのでは?
普段はもっと喋るはず
>>961 久保だってもう負けの将棋で無駄な手数指すだろバカが
和服警察はともかく、棋譜については前局の久保にも怒らないとダメだよね
>>969 永瀬なんて一番そういうの効かない相手だろw
多分久保が怒ってるのもなーんにも気づいてないだろうし
久保は永瀬みたいな将棋の格式を軽視する若造にはお灸を据えてやる
という思いでこのタイトル戦に望んでると思うよ
今日の永瀬は粘りじゃなくて単に相手のミス待ち。
タイトル戦であれは失礼だろ。
やっぱ表情や態度がちょっとムッとしてるな
最後の1分から秒読みの投了風味から指したのかね
まぁ負けるにしても相手の平静を狂わせて次局に影響させるかも、までやるならそれはそれで立派な戦術かもねぇ
>>982 そう思ってるのは周りだけで
永瀬はなんも感じとらんだろう
こんな気まずい感想戦もなかなかないね
奥の山ちゃんも真っ青w
>>987 無条件に馬作られる
永瀬完敗
振り飛車復権
>>921 7月の疲れた豊島、9月の疲れた永瀬になりそう
あのスーツフェイントは投了すると見せかけて相手の集中力を削ぐ永瀬流の作戦
>>994>>992
アザス
そして華麗に
>>1000 Numberの久保インタビューに王座戦は粘り合いになりそうと書かれてて
実際粘り合いになってるけど、逆転には結び付いてないんだよな
どちらが先にブレイクするか見物やね
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9時間 27分 30秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250216021426caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bgame/1599617894/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「第68期王座戦 Part20 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
・第68期王座戦 Part7
・第66期王座戦 Part18
・第68期王座戦 Part19
・第66期王座戦 Part8
・第68期王座戦 Part12
・第66期王座戦 Part37
・第67期王座戦 Part35
・第66期王座戦 Part17
・第69期王座戦 Part24
・第66期王座戦 Part29
・第69期王座戦 Part1
・第70期王座戦 Part16
・第66期王座戦 Part2
・第67期王座戦 Part5
・第66期王座戦 Part33
・第67期王座戦 Part26
・第67期王座戦 Part34
・第67期王座戦 Part2
・第65期王座戦 Part3
・第67期王座戦 Part1
・第66期王座戦 Part9
・第66期王座戦 Part7
・第66期王座戦 Part25
・第7期リコー杯女流王座戦 Part1
・第70期王座戦 Part9 修正
・第61期王位戦 Part78
・第60期王位戦 Part48
・第31期竜王戦 Part68
・第60期王位戦 Part38
・第61期王位戦 Part88
・第68期王将戦 Part3
・第68期王将戦 Part21
・第61期王位戦 Part28
・第68期王将戦 Part6
・第69期大阪王将杯王将戦 Part38
・第69期大阪王将杯王将戦 Part84
・第61期王位戦 Part87
・第33期竜王戦 Part66
・第61期王位戦 Part76
・第60期王位戦 Part3
・第67期王将戦 Part16
・第61期王位戦 Part75
・第4期叡王戦 Part78
・第60期王位戦 Part19
・第60期王位戦 Part11
・第6期叡王戦 Part2
・第69期大阪王将杯王将戦 Part53
・第61期王位戦 Part93
・第60期王位戦 Part39
・第69期大阪王将杯王将戦 Part42
・第5期叡王戦 Part69
・第61期王位戦 Part65
・第62期王位戦 Part3
・第60期王位戦 Part5
・第6期叡王戦 Part1
・第61期王位戦 Part5
・第61期王位戦 Part30
・第60期王位戦 Part21
・第67期王将戦 Part12
・第60期王位戦 Part2
・第6期叡王戦 Part17
・第7期叡王戦 Part26
・第7期叡王戦 Part6
・第62期王位戦 Part4
・第6期叡王戦 Part26
・第5期叡王戦 Part63
04:53:52 up 40 days, 5:57, 3 users, load average: 16.24, 39.13, 50.97
in 0.057307004928589 sec
@0.057307004928589@0b7 on 022218
|