◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
第62期王位戦 Part6 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bgame/1600250221/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。
第61期王位 藤井聡太(1期目)
王位戦中継ブログ:
http://kifulog.shogi.or.jp/oui/ 王位戦中継サイト:
http://live.shogi.or.jp/oui/ 王位戦 棋戦情報:
http://www.shogi.or.jp/match/oui/index.html ※前スレ
第62期王位戦 Part5
http://2chb.net/r/bgame/1598020272/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
>>1 主催の公式Twitter
中日新聞@chunichi_denhen
北海道新聞@doshin_digital
神戸新聞@kobeshinbun
西日本新聞@nishinippon_dsg
徳島新聞@tokushimapress
東京新聞@tokyobunkabu
9月15日(非中継局)
○高橋道雄 - ●石川陽生
9月16組
○渡辺明 - ●黒沢怜生
【第62期王位戦(持時間各4時間)】
1組
[広瀬-千田] - [森内-(渡辺和-三浦)]
[(日浦-高野智)-(石井-青嶋_9/18)] - [(増田康-小倉)-佐々木大]
2組
[高橋-森下] - [松尾-(堀口-行方)]
[(中田宏-山本博)-島] - [(中村修-近藤誠)-(佐藤慎-本田)]
3組
[宮田-高見] - [佐藤康-(長谷部-青野_9/22)]
[(真田-所司)-中川] - [飯島-(<近藤正-小林宏>-佐藤秀)]
4組
[渡辺明-横山] - [先崎-(斎藤明-片上)]
[(佐々木勇-谷合)-(橋本-金井_9/16)] - [北島-(藤森-鈴木_9/18)]
5組
[(中村亮-折田)-池永] - [大石-(竹内-平藤)]
[(大橋-出口)-星野] - [(畠山成-服部)-稲葉]
6組
[(斎藤慎-石川優)-黒田] - [(古森-糸谷)-(東-畠山鎮_9/22)]
[(宮本-里見香_9/18)-都成] - [村田顕-(今泉-菅井)]
7組
[(山崎-長沼)-阿部隆] - [豊川-(村田智-澤田)]
[(小林裕-増田裕)-船江] - [北浜-(渡辺大-上村)]
8組
[丸山-門倉] - [佐藤天-(八代-及川)]
[(高崎-伊藤真_9/18)-千葉] - [西尾-(佐藤紳-阿部健)]
-----
挑決リーグ・シード(前期リーグ残留以上)
木村、永瀬、豊島、羽生
【対局予定】
9月16日
4組 渡辺明 - 黒沢怜生 携帯中継
4組 橋本崇載 - 金井恒太
9月18日
1組 石井健太郎 - 青嶋未来
4組 鈴木大介 - 藤森哲也
6組 宮本広志 - 里見香奈 関西将棋会館 携帯中継
8組 高崎一生 - 伊藤真吾 携帯中継
9月22日
3組 青野照市 - 長谷部浩平
6組 東和男 - 畠山鎮 関西将棋会館
>>5
9月23日
2組 中村修 - 近藤誠也 携帯中継
4組 片上大輔 - 斎藤明日斗 携帯中継
5組 平藤真吾 - 竹内雄悟 関西将棋会館
8組 佐藤紳哉 - 阿部健治郎 携帯中継 9月18日
○里見香奈 - ●宮本広志
●伊藤真吾 - ○高崎一生
※高崎: 七段昇段
【第62期王位戦(持時間各4時間)】
1組
[広瀬-千田] - [森内-(渡辺和-三浦)]
[(日浦-高野智)-(石井-青嶋_9/18)] - [(増田康-小倉)-佐々木大]
2組
[高橋-森下] - [松尾-(堀口-行方)]
[(中田宏-山本博)-島] - [(中村修-近藤誠_9/23)-(佐藤慎-本田)]
3組
[宮田-高見] - [佐藤康-(長谷部-青野_9/22)]
[(真田-所司)-中川] - [飯島-(<近藤正-小林宏>-佐藤秀)]
4組
[渡辺明-横山] - [先崎-(斎藤明-片上_9/23)]
[(佐々木勇-谷合)-金井] - [北島-(藤森-鈴木_9/18)]
5組
[(中村亮-折田)-池永] - [大石-(竹内-平藤_9/23)]
[(大橋-出口)-星野] - [(畠山成-服部)-稲葉]
6組
[(斎藤慎-石川優)-黒田] - [(古森-糸谷)-(東-畠山鎮_9/22)]
[里見香-都成] - [村田顕-(今泉-菅井)]
7組
[(山崎-長沼)-阿部隆] - [豊川-(村田智-澤田)]
[(小林裕-増田裕)-船江] - [北浜-(渡辺大-上村)]
8組
[丸山-門倉] - [佐藤天-(八代-及川)]
[高崎-千葉] - [西尾-(佐藤紳-阿部健_9/23)]
-----
挑決リーグ・シード(前期リーグ残留以上)
木村、永瀬、豊島、羽生
【対局予定】
9月18日、22日、23日 >>5
9月24日
2組 行方尚史 - 堀口一史座
2組 佐藤慎一 - 本田奎
7組 長沼洋 - 山崎隆之 関西将棋会館
8組 八代弥 - 及川拓馬 携帯中継 女流王位と王位の記念対局っていうのがあるんだな
まずあり得ないけど里見が王位と女流王位になったらどうなるんだろうって思った
9月18日(非中継局)
○石井健太郎 - ●青嶋未来
○鈴木大介 - ●藤森哲也
【第62期王位戦(持時間各4時間)】
1組
[広瀬-千田] - [森内-(渡辺和-三浦_9/25)]
[(日浦-高野智)-石井] - [(増田康-小倉)-佐々木大]
2組
[高橋-森下] - [松尾-(堀口-行方_9/24)]
[(中田宏-山本博)-島] - [(中村修-近藤誠_9/23)-(佐藤慎-本田_9/24)]
3組
[宮田-高見] - [佐藤康-(長谷部-青野_9/22)]
[(真田-所司_9/25)-中川] - [飯島-(<近藤正-小林宏>-佐藤秀)]
4組
[渡辺明-横山] - [先崎-(斎藤明-片上_9/23)]
[(佐々木勇-谷合_9/25)-金井] - [北島-鈴木]
5組
[(中村亮-折田_9/25)-池永] - [大石-(竹内-平藤_9/23)]
[(大橋-出口)-星野] - [(畠山成-服部)-稲葉]
6組
[(斎藤慎-石川優)-黒田] - [(古森-糸谷_9/25)-(東-畠山鎮_9/22)]
[里見香-都成] - [村田顕-(今泉-菅井)]
7組
[(山崎-長沼_9/24)-阿部隆] - [豊川-(村田智-澤田_9/25)]
[(小林裕-増田裕_9/25)-船江] - [北浜-(渡辺大-上村)]
8組
[丸山-門倉] - [佐藤天-(八代-及川_9/24)]
[高崎-千葉] - [西尾-(佐藤紳-阿部健_9/23)]
-----
挑決リーグ・シード(前期リーグ残留以上)
木村、永瀬、豊島、羽生
【対局予定】
9月18日、22日、23日 >>5
9月24日 >>11
9月25日
1組 三浦弘行 - 渡辺和史 携帯中継
3組 真田圭一 - 所司和晴
4組 佐々木勇気 - 谷合廣紀 携帯中継
5組 中村亮介 - 折田翔吾 関西将棋会館
6組 糸谷哲郎 - 古森悠太 関西将棋会館 携帯中継
7組 小林裕士 - 増田裕司 関西将棋会館
7組 村田智弘 - 澤田真吾 関西将棋会館
【悲報】アゲアゲついに中継から見放される 1組
(大地-増田康)-(イシケン-高野智) ← 若手棋戦ベスト4っぽい
(三浦-森内)-(広瀬-千田) ← 5年前の棋王戦ベスト4っぽい
この中から一人しか王位リーグ入れないんだよなあ
9月22日
3組 青野照市 - 長谷部浩平
6組 東和男 - 畠山鎮 関西将棋会館
9月23日
2組 中村修 - 近藤誠也 携帯中継
4組 片上大輔 - 斎藤明日斗
5組 平藤真吾 - 竹内雄悟 関西将棋会館
8組 佐藤紳哉 - 阿部健治郎 携帯中継
阿部健陽動振り飛車か
銀上がってるから囲いにくくて
やられると結構嫌なんだよな
修がセーヤにただただボコられていた
56銀組み替えたのが緩手だったんだろか
9月22日
○長谷部浩平 - ●青野照市
●東和男 - ○畠山鎮
【第62期王位戦(持時間各4時間)】
1組
[広瀬-千田] - [森内-(渡辺和-三浦_9/25)]
[(日浦-高野智_9/28)-石井] - [(増田康-小倉_9/29)-佐々木大]
2組
[高橋-森下] - [松尾-(堀口-行方_9/24)]
[(中田宏-山本博_9/29)-島] - [(中村修-近藤誠_9/23)-(佐藤慎-本田_9/24)]
3組
[宮田-高見] - [佐藤康-長谷部]
[(真田-所司_9/25)-中川] - [飯島-(<近藤正-小林宏>-佐藤秀)]
4組
[渡辺明-横山] - [先崎-(斎藤明-片上_9/23)]
[(佐々木勇-谷合_9/25)-金井] - [北島-鈴木]
5組
[(中村亮-折田_9/25)-池永] - [大石-(竹内-平藤_9/23)]
[(大橋-出口)-星野] - [(畠山成-服部)-稲葉]
6組
[(斎藤慎-石川優)-黒田] - [(古森-糸谷_9/25)-(東-畠山鎮_9/22)]
[里見香-都成] - [村田顕-(今泉-菅井_9/28)]
7組
[(山崎-長沼_9/24)-阿部隆] - [豊川-(村田智-澤田_9/25)]
[(小林裕-増田裕_9/25)-船江] - [北浜-(渡辺大-上村)]
8組
[丸山-門倉_9/29] - [佐藤天-(八代-及川_9/24)]
[高崎-千葉] - [西尾-(佐藤紳-阿部健_9/23)]
-----
挑決リーグ・シード(前期リーグ残留以上)
木村、永瀬、豊島、羽生
【対局予定】
9月24日 >>11
9月25日 >>16
9月28日
1組 日浦市郎 - 高野智史
6組 菅井竜也 - 今泉健司 関西将棋会館 携帯中継
9月29日
1組 小倉久史 - 増田康宏
2組 中田宏樹 - 山本博志
8組 丸山忠久 - 門倉啓太 携帯中継 18歳1か月で2冠になった藤井2冠に挑戦するためにみんな頑張れーーーー
>>12 そうなる前に、里見は女流棋戦に出禁になるのでは?w
9月23日
●中村修 - ○近藤誠也
●佐藤紳哉 - ○阿部健治郎
2組
[高橋-森下] - [松尾-(堀口-行方_9/24)]
[(中田宏-山本博_9/29)-島] - [近藤誠-(佐藤慎-本田_9/24)]
8組
[丸山-門倉_9/29] - [佐藤天-(八代-及川_9/24)]
[高崎-千葉] - [西尾-阿部健]
【対局予定】 >>24 9月24日
2組 行方尚史 - 堀口一史座
2組 佐藤慎一 - 本田奎
7組 長沼洋 - 山崎隆之 関西将棋会館
8組 八代弥 - 及川拓馬 携帯中継
9月23日(非中継局)
●斎藤明日斗 - ○片上大輔
○平藤真吾 - ●竹内雄悟
1組
[広瀬-千田] - [森内-(渡辺和-三浦_9/25)]
[(日浦-高野智_9/28)-石井] - [(増田康-小倉_9/29)-佐々木大]
2組
[高橋-森下] - [松尾-(堀口-行方_9/24)]
[(中田宏-山本博_9/29)-島] - [近藤誠-(佐藤慎-本田_9/24)]
3組
[宮田-高見] - [佐藤康-長谷部]
[(真田-所司_9/25)-中川] - [飯島-(<近藤正-小林宏>-佐藤秀)]
4組
[渡辺明-横山] - [先崎-片上]
[(佐々木勇-谷合_9/25)-金井] - [北島-鈴木]
5組
[(中村亮-折田_9/25)-池永] - [大石-平藤]
[(大橋-出口)-星野] - [(畠山成-服部)-稲葉]
6組
[(斎藤慎-石川優)-黒田] - [(古森-糸谷_9/25)-(東-畠山鎮_9/22)]
[里見香-都成] - [村田顕-(今泉-菅井_9/28)]
7組
[(山崎-長沼_9/24)-阿部隆] - [豊川-(村田智-澤田_9/25)]
[(小林裕-増田裕_9/25)-船江] - [北浜-(渡辺大-上村_9/30)]
8組
[丸山-門倉_9/29] - [佐藤天-(八代-及川_9/24)]
[高崎-千葉] - [西尾-阿部健]
-----
挑決リーグ・シード(前期リーグ残留以上)
木村、永瀬、豊島、羽生
【対局予定】
9月24日 >>11
9月25日 >>16
9月28、29日 >>24
9月30日
7組 渡辺大夢 - 上村亘 9月24日
●及川拓馬 - ○八代弥
8組
[丸山-門倉_9/29] - [佐藤天-八代]
[高崎-千葉] - [西尾-阿部健]
【対局予定】 >>31
八代がいつぞやの借りをきっちり返しましたね 最後の頓死はいただけない。
1分将棋とはいえ、簡単な並べ詰みやん。
及川のボロ勝ちだなあ!と思って見ていたら、なんじゃこりゃあw
ちらっとでも自玉を見れば分かるような並べ詰めを見落とすとは相当疲れてるな
9月25日
1組 三浦弘行 - 渡辺和史 携帯中継
3組 真田圭一 - 所司和晴
4組 佐々木勇気 - 谷合廣紀 携帯中継
5組 中村亮介 - 折田翔吾 関西将棋会館
6組 糸谷哲郎 - 古森悠太 関西将棋会館 携帯中継
7組 小林裕士 - 増田裕司 関西将棋会館
7組 村田智弘 - 澤田真吾 関西将棋会館
三浦渡辺戦は初対局だな
王位戦はこういう顔合わせが多くて面白い
トップ棋士との初対局で和史もワクワクしてるようだな
しかも先手
中継ないのかと思ったがなくて良かったな
凄いポカしてる姿が想像できる
まさかの相振りで草
勇気は本当に人にはない発想してる
昨日の王座戦見て楽しくなっちゃったとかそんなんだったりして
楽しくなっちゃうのはいいけどそういう時の勇気は危ない
>>57 ありそうだと思うけど、そういうのも勇気のいいところ
確かに危ないけど
朝日杯悔しかっただろうし
まあでも相振りは遠くに振る方が得だから対ゴキ中で振るのは相手の作戦外しも考えると理にかなってる
その先を指しこなせればだが
一口に居飛車党と言っても
・本当に居飛車しか指さない
・振り飛車党対策で相振りを指すことがある
・隠し球で自分が振り飛車を指す
の3パターンに分かれるよね
下のパターンはどちらかというとオールラウンダーに近いけど
公式戦で振り飛車を全く指してない棋士って実はほとんどいない
勇気谷合がなかなか見れないし参考にならない将棋になりそうで楽しみ
http://kenyu1234.php.xdomain.jp/records.php?sen=21&s=0&o=0&t=0
一度も飛車振ってない棋士
藤井聡、近藤誠、渡辺和、高野智、本田、松本、長谷部
(服部は昨日初振り飛車した)
6六歩には三間飛車で対抗する作戦が有力な時代あったし相振り全く指さない人はあまりいない
9月24日(非中継局)
○行方尚史 - ●堀口一史座
○本田奎 - ●佐藤慎一
●山崎隆之 - ○長沼洋
1組
[広瀬-千田] - [森内-(渡辺和-三浦_9/25)]
[(日浦-高野智_9/28)-石井] - [(増田康-小倉_9/29)-佐々木大]
2組
[高橋-森下_10/1] - [松尾-行方]
[(中田宏-山本博_9/29)-島] - [近藤誠-本田]
3組
[宮田-高見] - [佐藤康-長谷部]
[(真田-所司_9/25)-中川] - [飯島-(<近藤正-小林宏>-佐藤秀)]
4組
[渡辺明-横山] - [先崎-片上]
[(佐々木勇-谷合_9/25)-金井] - [北島-鈴木]
5組
[(中村亮-折田_9/25)-池永] - [大石-平藤]
[(大橋-出口)-星野] - [(畠山成-服部)-稲葉]
6組
[(斎藤慎-石川優)-黒田] - [(古森-糸谷_9/25)-畠山鎮]
[里見香-都成] - [村田顕-(今泉-菅井_9/28)]
7組
[長沼-阿部隆] - [豊川-(村田智-澤田_9/25)]
[(小林裕-増田裕_9/25)-船江] - [北浜-(渡辺大-上村_9/30)]
8組
[丸山-門倉_9/29] - [佐藤天-八代]
[高崎-千葉] - [西尾-阿部健]
-----
挑決リーグ・シード(前期リーグ残留以上)
木村、永瀬、豊島、羽生
【対局予定】
09月25日 >>16
09月28、29日 >>24
09月30日 >>31
10月01日
2組 高橋道雄 - 森下卓
山ちゃんは@序盤でうっかりA終盤で頓死B長沼先生が確変のどれですかねえw 谷合が作戦勝ちしてたけど32歩のあたりからおかしくなって逆転
三浦66歩が疑問手
強く34銀と出ればリードできる
チャンス掴めるか
古森追い上げてたけど1分将棋になって大悪手指してしまったか
>>81 持ち時間4時間でもう1分将棋?と思ったら時間差見て納得
三浦は初対局の相手だと様子見したまま落とすことがあるから和史は十分戦えるはず
三浦のレートが落ち切ってない+渡辺和のレートが上がり切ってないだけで、そもそも互角くらいだと思うけどなあ
勇気の44桂もイマイチでまたチャンスは先手に来てる
和史力尽きたかな
36歩ならむしろ少し指せたが
これは三浦よしになる
和史も最善の粘りだな
何とか三浦の時間がなくなるまで堪えられればってところか
勇気は王将戦のインタビューで永瀬に過去の人扱いされてたけど反論できないなこれじゃ
和史54歩あかんな
ソフトを邪魔だから成り捨ててやり直ししろ言われる始末
歩を打たないで成り込めが逆転だった
歩使うの得意だけど今日は仇になりそうだなあ和史
これは大勢決したかなあ
勇気も大地と同じで対トップ棋士の研究はしてるだろうけど振り飛車が苦手過ぎる
9月25日
●渡辺和史 - ○三浦弘行
○谷合廣紀 - ●佐々木勇気
●古森悠太 - ○糸谷哲郎
1組
[広瀬-千田] - [森内-三浦]
[(日浦-高野智_9/28)-石井] - [(増田康-小倉_9/29)-佐々木大]
4組
[渡辺明-横山] - [先崎-片上]
[谷合-金井] - [北島-鈴木]
6組
[(斎藤慎-石川優)-黒田] - [糸谷-畠山鎮]
[里見香-都成] - [村田顕-(今泉-菅井_9/28)]
【対局予定】 >>71 三浦おめ和史乙
激戦だったが三浦が貫禄を見せたな
和史も力は十分出せたんじゃないか
三浦おめ和志おつ
森内三浦戦確定じゃん!?楽しみ!!
9月25日(非中継局)
○真田圭一 - ●所司和晴
○中村亮介 - ●折田翔吾
○小林裕士 - ●増田裕司
○澤田真吾 - ●村田智弘
1組
[広瀬-千田_10/2] - [森内-三浦]
[(日浦-高野智_9/28)-石井] - [(増田康-小倉_9/29)-佐々木大]
2組
[高橋-森下_10/1] - [松尾-行方]
[(中田宏-山本博_9/29)-島] - [近藤誠-本田]
3組
[宮田-高見] - [佐藤康-長谷部]
[真田-中川] - [飯島-(<近藤正-小林宏>-佐藤秀)]
4組
[渡辺明-横山] - [先崎-片上]
[谷合-金井] - [北島-鈴木]
5組
[中村亮-池永] - [大石-平藤]
[(大橋-出口)-星野] - [(畠山成-服部_10/2)-稲葉]
6組
[(斎藤慎-石川優)-黒田] - [糸谷-畠山鎮]
[里見香-都成] - [村田顕-(今泉-菅井_9/28)]
7組
[長沼-阿部隆] - [豊川-澤田]
[小林裕-船江] - [北浜-(渡辺大-上村_9/30)]
8組
[丸山-門倉_9/29] - [佐藤天-八代]
[高崎-千葉] - [西尾-阿部健]
-----
挑決リーグ・シード(前期リーグ残留以上)
木村、永瀬、豊島、羽生
【対局予定】
09月28、29日 >>24
09月30日 >>31
10月01日 >>71
10月02組
1組 広瀬章人 - 千田翔太 携帯中継
5組 畠山成幸 - 服部慎一郎 関西将棋会館 ヴォー、谷合勝ったのか
順位戦ももうちょっと頑張ってくれよ
古森悠太 @komosuke8 9/26 10:31
昨日の将棋は負けでした。
仕掛けのあたりはまずまずかと思ったのですが、自然に進めてみると勝ちにくい将棋になっていました。この局面で85桂、同桂、65歩という手があったようです。あえて65の駒を歩にするのが大事で後手は取るよりありません。常識を疑うことの大切さを学んだ一局でした。
勇気は負けを引きずる懸念があったけど案の定ってとこか
朝日杯で全駒されそうな将棋やらかしてるしな
9月28日
1組 日浦市郎 - 高野智史
6組 菅井竜也 - 今泉健司 関西将棋会館 携帯中継
菅井は相振りやらないから居飛車だろうし今泉チャンスか
菅井 - 今泉
先手の指し方は初めて見た
相居飛車の力戦になればよしってこと?
菅井ももう前前前王位か
ついこないだのことなのに
王位取り返してほしい
菅井応援
王位リーグは一度落ちると戻ってくるのが難しくなるリーグ
ナベも王位挑決まで行った後に割とすぐに落ちてまだリーグ入りできてないしな
予選段階のシードがないから下剋上喰らいやすいよね
下剋上ほぼ喰らわないくらいの実力があればそもそもリーグ残留できるし
何故振らないのでしょうか?相手がやってこないなら、やりやすい気もするんですが?
振り飛車党同士の相居飛車って、笑えるな。
お互いこうなるかもとは思ってたんだろうけど。
>>143 王座戦も似たような雰囲気あるが
76歩34歩66歩は先手が勝ちにくい印象があって居飛車を選択って感じだろう
大介なんかもこういう時はあえて居飛車にしてたかな
相居飛車なら自分の方が上手いだろうと、菅井もそんな感じじゃないかな
>>146 書き方紛らわしいな
76歩34歩66歩を回避して先手が居飛車
この時後手が大介なら相居飛車にするって意味ね
久保藤井も何回か相居飛車指してたよな
ってか菅井は一時、居飛車結構指してたし横歩でかなり勝ってた気がする
横歩は振り飛車に感覚が近いからね
角換わりとかもやってたがそっちは全然勝てなかった
>>146 なるほど。それって相手をかなり舐めてるみたいなところありませんか?
そういう駆け引きもあるんですね。
>>146 ちょっとそれ違くね?
76歩34歩に今泉が僕は居飛車で行きますよ。どーぞ振って下さいと62銀と指した
それに対して菅井が飛車を振って対穴熊するのを嫌っておまえなんか居飛車で充分。62銀だから選択肢狭いだろ?って感じだと思うが
A級の振り飛車党に振り飛車で挑むよりは相居飛車で挑んだほうが格上に勝てる可能性はありそうな気がしなくもない
菅井は多少は居飛車できるからきついだろ
現に駒組で既に差がついた
菅井さん77に桂馬叩き込んだ
あとは指しても消化試合やろな
わざわざ居飛車で梯子外すぐらいだから容赦なく勝ちに来てるのは確か
今泉が上手く指してるようにも見えるけど攻め続くのかこれ
両者とも「絶対に勝ちたい」というより「こいつにだけは絶対負けたくない」という感じがあふれる棋譜だね
心通じあう兄弟のような者が紡ぎあう名局だ
菅井は居飛車指すし強いの知ってたけど、今泉も居飛車指すんだな
だが相居飛車とはねw
今泉は対振りは居飛車ばっかだろ。相振りはやらんと思うよ
対抗型の居飛車と相居飛車は意味合いが違いすぎるから同じに考えない方がいい
86歩ならまだ粘りがいがあったがこれは勝負あったかな
菅井おめ今泉乙
AがC2相手に対抗型を受けてくれないとか菅井の容赦なさよ
まあ仲がいいから意地悪してもいいか的な感じか
今泉も23桂打ったところは勝負型だったのだが
角打ったりしないで単に55歩だったようね
今泉には良い思い出になったな
A級八段とはなかなか対戦出来んだろ
9月28日
●今泉健司 - ○菅井竜也
【第62期王位戦(持時間各4時間)】
1組
[広瀬-千田_10/2] - [森内-三浦]
[(日浦-高野智_9/28)-石井] - [(増田康-小倉_9/29)-佐々木大]
2組
[高橋-森下_10/1] - [松尾-行方]
[(中田宏-山本博_9/29)-島] - [近藤誠-本田]
3組
[宮田-高見] - [佐藤康-長谷部]
[真田-中川] - [飯島-(<近藤正-小林宏>-佐藤秀)]
4組
[渡辺明-横山] - [先崎-片上]
[谷合-金井] - [北島-鈴木]
5組
[中村亮-池永] - [大石-平藤]
[(大橋-出口_10/3)-星野] - [(畠山成-服部_10/2)-稲葉]
6組
[(斎藤慎-石川優)-黒田] - [糸谷-畠山鎮]
[里見香-都成] - [村田顕-菅井]
7組
[長沼-阿部隆] - [豊川-澤田]
[小林裕-船江] - [北浜-(渡辺大-上村_9/30)]
8組
[丸山-門倉_9/29] - [佐藤天-八代]
[高崎-千葉] - [西尾-阿部健]
-----
挑決リーグ・シード(前期リーグ残留以上)
木村、永瀬、豊島、羽生
【対局予定】
09月28、29日 >>24
09月30日 >>31
10月01日 >>71
10月02日 >>124
10月03日
5組 大橋貴洸 - 出口若武 関西将棋会館 携帯中継 対抗系受けてくれないもなにも菅井は振り飛車党相手には居飛車やること多いのは周知の事実でしょ
>>178 そんな事実はないぞ
相振りもやるし相手が振ったら居飛車もあるが対抗型拒否して相居飛車は珍しい
しかし、A級が3人の組とか、毎年いろいろ偏りますねぇ
羽生って今期の王位リーグは誰と同じ組なんだっけ 永瀬木村豊島の中で
なるほど永瀬が
これは直接対決を制した方が挑戦だね
木村と永瀬が別組なのは確定だがどっちに入るかはわからん
前期が豊島永瀬だったから今期は別組
永瀬と木村が別組だと
羽生永瀬 豊島木村しかなくない?
>>190 >編入試験は失敗だった。
今泉五段、47歳でこれだけの成績ですから優秀ですよ 説。
http://kishibetsu.com/rcross3.html 40代では、ちょうど真ん中ぐらい。
瀬川六段(50歳)は、50代では(50歳ちょうどなので当然ですが)レーティングは中央値よりかなり上です。50代の皆さんはもっと弱いです。
今泉はまあまあやれてるし、折田は他2人に比べ真面目な印象だから期待はしたいな
今泉は40代で入ってC2の昇級争いに絡むぐらいにはやってるんだから十分だよな
三段リーグの時間が合わなかった可能性
折田はなんで急に勝てなくなったんだ
プロ入り前はオーラがすごかったのに
耐えたのかな
明らかに決めに行く踏み込みからの時間の使い方は先手変調
後手かなり持ち直したな
あと時間差、先手かなり時間使ってるからかなり難しいんでは
9月28日(非中継局)
○高野智史 - ●日浦市郎
1組
[広瀬-千田_10/2] - [森内-三浦]
[高野智-石井] - [(増田康-小倉_9/29)-佐々木大]
【対局予定】
09月29日 >>24
09月30日 >>31
10月01日 >>71
10月02日 >>124
10月03日 >>177
10月05日
3組 佐藤康光 - 長谷部浩平 携帯中継 怖いが耐えてるのだろうか
勝敗はわからんがカドックが丸とこんな死闘になるとは
69銀77銀78銀成同玉87金69玉
なんかギリギリ耐えてそうな気がする
丸山おめ門倉おつ
期待してなかったけど詰むや詰まざるやでおもしろかった
竜王戦のショックか?
まあそれでも門倉には勝てるか
9月29日
○丸山忠久 - ●門倉啓太
【第62期王位戦(持時間各4時間)】
1組
[広瀬-千田_10/2] - [森内-三浦]
[高野智-石井] - [(増田康-小倉_9/29)-佐々木大]
2組
[高橋-森下_10/1] - [松尾-行方]
[(中田宏-山本博_9/29)-島] - [近藤誠-本田]
3組
[宮田-高見] - [佐藤康-長谷部_10/3]
[真田-中川] - [飯島-(<近藤正-小林宏>-佐藤秀)]
4組
{[渡辺明-横山]-[先崎-片上]} - {[谷合-金井]-[北島-鈴木]}
5組
[中村亮-池永] - [大石-平藤]
[(大橋-出口_10/2)-星野] - [(畠山成-服部_10/2)-稲葉]
6組
[(斎藤慎-石川優)-黒田] - [糸谷-畠山鎮]
[里見香-都成] - [村田顕-菅井]
7組
[長沼-阿部隆] - [豊川-澤田]
[小林裕-船江] - [北浜-(渡辺大-上村_9/30)]
8組
{丸山-[佐藤天-八代]} - {[高崎-千葉]-[西尾-阿部健]}
-----
挑決リーグ・シード(前期リーグ残留以上)
木村、永瀬、豊島、羽生
【対局予定】 >>202
棋譜コメが門倉の25銀をあまり評価してなかったように感じたのですが
これが敗着ですかね? 棋譜コメごときがプロをの手を批評とかそんな思い上がりは流石にしないだろ
受ける手が入るようでは…(局面は先手勝ちだったのだろう)
ということだろう
9月29日(非中継局)
○増田康宏 - ●小倉久史
○中田宏樹 - ●山本博志
【第62期王位戦(持時間各4時間)】
1組
{[広瀬-千田_10/2]-[森内-三浦]} - {[高野智-石井]-[増田康-佐々木大]}
2組
{[高橋-森下_10/1]-[松尾-行方]} - {[中田宏-島]-[近藤誠-本田]}
3組
[宮田-高見] - [佐藤康-長谷部_10/3]
[真田-中川] - [飯島-(<近藤正-小林宏>-佐藤秀)]
4組
{[渡辺明-横山]-[先崎-片上]} - {[谷合-金井]-[北島-鈴木]}
5組
[中村亮-池永] - [大石-平藤]
[(大橋-出口_10/2)-星野] - [(畠山成-服部_10/2)-稲葉]
6組
[(斎藤慎-石川優)-黒田] - [糸谷-畠山鎮]
[里見香-都成] - [村田顕-菅井]
7組
[長沼-阿部隆] - [豊川-澤田]
[小林裕-船江] - [北浜-(渡辺大-上村_9/30)]
8組
{丸山-[佐藤天-八代]} - {[高崎-千葉]-[西尾-阿部健]}
-----
挑決リーグ・シード(前期リーグ残留以上)
木村、永瀬、豊島、羽生
【対局予定】
09月30日 >>31
10月01日 >>71
10月02日 >>124
10月03日 >>177
10月05日 >>202
小倉門下が師弟揃って討ち死にェ… 9月30日
●上村亘 - ○渡辺大夢
【第62期王位戦(持時間各4時間)】
1組
{[広瀬-千田_10/2]-[森内-三浦]} - {[高野智-石井]-[増田康-佐々木大]}
2組
{[高橋-森下_10/1]-[松尾-行方]} - {[中田宏-島]-[近藤誠-本田]}
3組
[宮田-高見] - [佐藤康-長谷部_10/3]
[真田-中川] - [飯島-(<近藤正-小林宏>-佐藤秀)]
4組
{[渡辺明-横山]-[先崎-片上]} - {[谷合-金井]-[北島-鈴木]}
5組
[中村亮-池永] - [大石-平藤_10/7]
[(大橋-出口_10/2)-星野] - [(畠山成-服部_10/2)-稲葉]
6組
[(斎藤慎-石川優)-黒田] - [糸谷-畠山鎮]
[里見香-都成] - [村田顕-菅井]
7組
{[長沼-阿部隆]-[豊川-澤田]} - {[小林裕-船江_10/7]-[北浜-渡辺大]}
8組
{丸山-[佐藤天-八代_10/7]} - {[高崎-千葉]-[西尾-阿部健]}
-----
挑決リーグ・シード(前期リーグ残留以上)
木村、永瀬、豊島、羽生
【対局予定】
10月01日 >>71
10月02日 >>124
10月03日 >>177
10月05日 >>202
10月07日
5組 平藤真吾 - 大石直嗣 関西将棋会館
7組 小林裕士 - 船江恒平 関西将棋会館
8組 佐藤天彦 - 八代弥 携帯中継
上村これで6連敗でしたっけ
5連敗の時点でかなり落ち込んでた様子なので心配です 10月2組
1組 広瀬章人 - 千田翔太 携帯中継
5組 畠山成幸 - 服部慎一郎 関西将棋会館
なかなか好カード
千田は1回戦深浦で今日が広瀬か、さすが王位戦
千日手ww
研究してたんではないの?
これは千田が失敗した感じか
形は違うが昔藤井が豊島に食らった千日手筋と似てるね
後手からの銀桂攻めに打開不可能
なぜ千田の研究はブッ刺さらないんだろう?
誰よりも深く研究してるはずなのに
>>237 そうじゃないって事じゃね? >誰よりも深く
>>237 千田の研究は序盤を互角でぬけるためで基本は時間残して互角の力戦に持ち込めばいいって発想
だからストックの幅は広いけど研究勝ちには余りならない
一方豊島はリードを奪いやすい研究をしている
だから嵌まると凄いがストックは溜めにくいのでストック切れを起こす
千田の研究は相手をハメるって印象は無いな
「実戦的には相手持ちだけど、ソフトは自分持ち」って局面を持って、やっぱり苦労してるって印象
端的に言うと
作戦勝ちするために研究してるのが豊島で
作戦負けしないために研究してるのが千田
結局根っ子は力戦大好き森門下なんで
75銀(千日手ルート)ではなく55桂馬から攻めれば結構やれたと思うんだけどな
広瀬さん、自信なかったか?
いずれにせよ惜しい
後手番だし
リスク取るぐらいなら千日手選ぶのが普通は
>>237 自分で建設した高速道路に乗っていても
ついつい横目で獣道みたいなものを発見した
密林を開拓したくなる森一門の血です
本当にありがとうございました
>15時17分の着手。
むっちゃ考えてるやん
そんな単純な話やないてことか
やってみたいとこよな
仮に45桂やと13角成で決まるし
どっちも最善外さないな、すごいな
しかし現局面で、24金で後手有利に振れる
>>255 深さ35程度だけどすいしょー2の読み筋
評価値 -282 読み筋 △2四金(34) ▲同 飛(28) △5一金(52) ▲2三飛成(24) △3七歩成(36) ▲同 銀(48) △2五角打 ▲7九玉(69) △3一桂打 ▲2四龍(23) △2三歩打 ▲4四龍(24)
△同 歩(43) ▲8八玉(79) △4五桂(33) ▲5三金打 △6一飛(62) ▲3四銀打 △4七角成(25) ▲2四歩打 △5二金(51) ▲6三金(53) △同 飛(61) ▲2三歩成(24) △同 桂(31) ▲2四歩打
△5七桂成(45) ▲同 金(67) △同 馬(47) ▲5五桂打 △5三飛(63) ▲2三歩成(24) △6七金打 ▲同 金(78) △同 馬(57) ▲6八金打 △3八飛打 ▲4八歩打 △3七飛成(38) ▲6七金(68)
51金で横効きを効かせて、その後の25角がやらしいっぽい
>>254 最善外さないのに後手に振れるっておかしくね
最善なら形勢逆転はしないでしょ
元々後手が良かったってこと?
>>256 何その読み筋
23飛成もどうかやけど、25角には銀引きそうやし44で龍切って88に入る手順も分からん
>>257 言われて棋譜見直し
んとね、38手目の△24同歩に対し、39手目の▲同飛がいまいちだったぽい(推奨は同角) それでもまだ先手持ちだけど、
44手目の△35歩辺りでほんの僅か後手に振れてるっぽいわ
後はお互い最善外さずで、ぱっと見は互角が続いているように見てるけど、深く読ませると徐々に差が開いていってる、みたいな?
50手目△23金 51手目▲33桂成のところは、今読ませても難解っぽい
難しいね
>>259 多分どっかが読みが浅くて最善ではなかったってことだろうな
>>262 いってるぽ
23飛成か16歩かの二択だけど、どっちでも既に後手が良いですわ
そうか
25角はええ手やな
34の地点、桂が跳ねた後の43龍まで消しとるし
後手がいいとしても大差じゃないなら
広瀬の本領はこっからではある
調子が戻ってればだが
10月1日
○森下卓 - ●高橋道雄
2組
{森下-[松尾-行方]} - {[中田宏-島]-[近藤誠-本田]}
【対局予定】
10月02日 >>124
10月03日 >>177
10月05日 >>202
10月07日 >>226 ソフトの攻めながら龍を閉じ込める発想が秀逸すぎるわ
まァ当てる手から考えるもんな、12角とか45角とか
あらw
31桂なら先手に振れました
馬王ほっと一安心
どっちも頑張れ
金と角桂の逆2枚替えだけど、33の桂馬はいずれ取られそうだから、バランス取れてるのかね
31桂打たなかったら後手有利って正解は何だったの?人間じゃ後手持ってまとめれる局面には見えなかったわ…
>>256が本筋らしいけど
この局面も角の覗きから飛車回りとか、うるさそうではあるわな
忙しいな、2筋の垂らしもあるし
77の銀取って54角とか、何かないかな
森下は一時の絶不調を脱したみたいだな
心労が溜まってたのかな
どっかで出るかもやな
同龍でも同金でも47銀不成が入るし、角筋通るし
森下先生が見られなかった世界を
藤井2冠が見させているから元気が出てんのかもな
18歳1か月で2冠なら森下先生も文句はないだろうな
広瀬はいったん面倒を見る方針なのか
途切れたところで反撃が入れられれば
取ったら角覗いて、て感じか
しかし時間無さすぎるな
ひたすら受けてるウチに気づいたら攻める体制を構築してる
強い時の広瀬の棋風そのものなんだが
たまにすっぽ抜けるけども
違うのか
24飛車
千田も飛車厨だったんだな
でもこれは根元の金を取られて攻めが切れてるように見えるが
△5八金が敗着か
打たずに△3四飛なら、同じように進んだ時に金を取られずにすんだ
44歩、43歩成りとしても桂馬が利いてるからなあ
43にと金が残るなら手勝ち計算しやすいけど
来たよ44歩
いわゆる、これで勝ちなら話が早いヤツ
王位の上座で藤井2冠が待ってるぞ
広瀬八段がんばれ!
角が働いてくるし指しづらいと思ったが、読み切ってるんかな
88玉で歩成より厳しい攻めがなさそうだなあ
受けてたら52まで取られちゃうし
これ大丈夫なのか?
時間を残してる広瀬が踏み込んだのだから
勝ちを読みきってるのだろうけど。
急にまったりした展開に
このルートでも先手良しなのか
手番は後手に渡ったが、先手は駒得に
なんかもうちょっとすっきり勝てる順ありそうだった感じはしないでもない
でも広瀬調の指し方だわね
あーそっか33銀の捨て駒がきくのか
なーんだ完勝やん笑
上に抜けようとしても桂がいるから押さえられるのか
この構想があっての桂合い? すごい組み立てだなあ
49の桂馬でとどめを刺すところまで見据えて組み立てるんだなあ
バケモンだ
やっぱり広瀬が復調してる
49桂合から36角で受けに回ったと見せて、一気に詰ます組み立ては美しい
格上に勝てない千田の平常運転と片付けるにはちょっともったいない詰まし方だったな
これはおつよい
時間の使い方から91手目の桂合いで読み切ってるぽいな〜
プロまじですげーわ
>>340 レーティングで見るともう格上とも言えない
広瀬八段は18歳の坊やの下座に座るって抵抗ありそうな感じやわ
>>344 谷川九段も羽生九段も平然としてるからそれはないでしょ
>>344 王将戦リーグの豊島との対談記事読む限り、広瀬がそんなこと気にするような人には思えないがなあ
広瀬が復調したなら王位リーグにも入ってくれたら面白くなるな
まあでも、羽生さんが今後勝てなくなってくるであろう棋士が凡そ定まりつつあるよね
そういう棋士には皆必殺技がある
広瀬の攻めしかり、菅井の破天荒な捌きしかり、永瀬の異能な忍耐将棋といい
藤井2冠の矢倉から逃げている棋士ばっかりだから
広瀬八段は正々堂々と矢倉戦法で来て欲しいね
なんで戦法縛りを強要するんだ?
ルール違反でもあるまいし
「堂々と(この戦法を選べ)」とかいう奴がいちばんの害獣だろ
広瀬オメ、強弱の波が激しいような気がするが竜王を取った時の様に好調期に入ったか?
チダショーは王位敗退、残念だな
しかし千田将棋は何時見ても面白い激闘になる
力戦大好きっ子でデビュー以来少しずつ強くなっているから今後も楽しみ
10月3日
5組 大橋貴洸 - 出口若武 関西将棋会館 携帯中継
2日の対局結果は非中継局分と合わせて10時以降に行います
今日は地味に注目してる
もし大橋が負けたら藤井には勝つけど出口に勝てないと言われる
10月2日
○広瀬章人 - ●千田翔太(千日手指し直し局)
●畠山成幸 - ○服部慎一郎
【第62期王位戦(持時間各4時間)】
1組
{広瀬-[森内-三浦]} - {[高野智-石井]-[増田康-佐々木大]}
2組
{森下-[松尾-行方]} - {[中田宏-島]-[近藤誠-本田]}
3組
[宮田-高見] - [佐藤康-長谷部_10/3]
[真田-中川] - [飯島-(<近藤正-小林宏>-佐藤秀)]
4組
{[渡辺明-横山]-[先崎-片上]} - {[谷合-金井]-[北島-鈴木]}
5組
[中村亮-池永] - [大石-平藤_10/7]
[(大橋-出口_10/2)-星野] - [服部-稲葉]
6組
[(斎藤慎-石川優)-黒田] - [糸谷-畠山鎮]
[里見香-都成] - [村田顕-菅井]
7組
{[長沼-阿部隆]-[豊川-澤田]} - {[小林裕-船江_10/7]-[北浜-渡辺大]}
8組
{丸山-[佐藤天-八代_10/7]} - {[高崎-千葉]-[西尾-阿部健]}
-----
挑決リーグ・シード(前期リーグ残留以上)
木村、永瀬、豊島、羽生
【対局予定】
10月03日 >>177
10月05日 >>202
10月07日 >>226 ん?出口大橋戦、飛車先叩いて66角打つ定跡に合流してないか?
大橋の角交換の件、銀を42から33に上がるなら22から33でも変わらんような。22からなら88角成のとき金が紐付きなので驚きはない
真っ赤っかなスーツで草
大橋は鬱で休場とか生涯なさそう
先日の順位戦村山も今日の出口も42銀のあれを狙い打つ気満々だけど
後手番横歩党が的を絞らせてないな
チェンジアップが来たわ
82飛は前からあるぞ
藤井が大橋に負けたのもそうだし
というかこの66角の定跡は青野流黎明期からあるよね
忘れた頃に来たって感じ
34歩は珍しい手っぽいけど
>>370 大橋本人は地味だからなあ
無理に派手にしようとしてる感があるので先崎橋本の系譜に連なると思う
神吉みたいに好きでやってるならいいんだけど
持ち時間4時間で早速1時間差は大きい
先手はこんな古い形研究してないもんな
いきなりやられたらそら困るわ
出口の通算成績がおかしいけど誰も突っ込んでなかった
誰と間違えたんだろ
出口が300勝してたのは笑った
>>379 こないだ中継してた安用寺六段の通算成績
見る分にはほんと面白いよなー横歩
もっと流行ってほしいわ
大橋の変なスーツを着る理由ってなんだっけ?将棋世界のインタビュー読んだ人おる?
>>385 藤井聡太に対抗してる
勝ち越してるし効果はばつぐんだ
>>381 王将戦の時のベージュは前回勝ったときと同じやつだからね
10月3日
○出口若武 - ●大橋貴洸
【第62期王位戦(持時間各4時間)】
1組 {広瀬-[森内-三浦]} - {[高野智-石井]-[増田康-佐々木大]}
2組 {森下-[松尾-行方]} - {[中田宏-島]-[近藤誠-本田]}
3組
[宮田-高見] - [佐藤康-長谷部_10/3]
[真田-中川] - [飯島-(<近藤正-小林宏>-佐藤秀)]
4組 {[渡辺明-横山]-[先崎-片上]} - {[谷合-金井]-[北島-鈴木]}
5組
[中村亮-池永] - [大石-平藤_10/7]
[出口-星野] - [服部-稲葉]
6組
[(斎藤慎-石川優)-黒田] - [糸谷-畠山鎮]
[里見香-都成] - [村田顕-菅井]
7組 {[長沼-阿部隆]-[豊川-澤田]} - {[小林裕-船江_10/7]-[北浜-渡辺大]}
8組 {丸山-[佐藤天-八代_10/7]} - {[高崎-千葉]-[西尾-阿部健_10/9]}
-----
挑決リーグ・シード(前期リーグ残留以上)
木村、永瀬、豊島、羽生
【対局予定】
10月05日 >>202
10月07日 >>226
10月09日
8組 西尾明 - 阿部健治郎 携帯中継 オワタ 出口強いなあ
大橋の構想がそもそも良くなかったんだろうか
出口さん見た目がスラッとしててカッコいいから好き
大橋に勝つなんてすごい
出口おめ大橋乙
1組 {広瀬-[森内-三浦]} - {[高野智-石井]-[増田康-佐々木大]}
この7人abematvトーナメント参加者だな
厳しい組だ
おお出口、大橋に勝ったのか。昨年度は降級点とったけどまだ巻き返せるぞ
大橋vs出口 大橋から見た勝敗
三段リーグ ●●○○○
公式戦 ○●●●●
攻略成功かと思いきや苦手な相手になっとる
これで大橋は出口に4連敗か
藤井の対豊島のように、相性が悪いだろうな
後手大橋が得意の横歩取りに引っ張り込んで完敗って この頃は出口のお得意様だな
>>410 対人の相性ってあるのかな?
棋力の差が出てるとは思えないのだが。
相性は初期には出やすいが対局を重ねれば実力と比例する
渡辺明はあの山崎に3連敗して
「全く読み筋が合わない」と観戦記者に愚痴った
そこからはボコボコ
大橋さんの今年度の王位戦が終わった
はえ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
>>414 人間同士だし相性はあると思うよ
コンピュータだったらそれこそ棋力の差だろうが
コンピュータでも相性の差があってもおかしくない気はするけどどうなんだろう
順位がアレだから昇級はないだろうけど、今季は降級点回避できそうでよかったよ
熊坂や島本、藤倉みたいになるんじゃないかと思っていたから
>>413 勘違いしてる人間が多いが、別に大橋は横歩が得意と言うわけでは無い
何故か藤井には勝ってるが
藤井に白星どころか勝ち越せてる時点で無能ではないわけだが
>>407 組の偏りすごいなぁ
1組のメンツなら渡辺に一発入るかもしれないけど、
4組なんて渡辺通過確定じゃん
1組だけキツ過ぎるな
公正に決めてる事の裏返しなんだろうけど
うまいことシードとか付けられないもんなのかね
>>426 王位戦の組分けシードはリーグ陥落組と予選決勝敗退者が
決勝まであたらないようシードされる。
その他はせいぜいい上位者が2回戦からとなるくらいで後はランダムだね。
まあ、そんあ独自ルールがある棋戦はあってもいいと思うよ
>>426 それが王位戦のいいところよ
他の棋戦のシードが順位戦に基づいてるものばかりでうんざりする
まあ偏るからこそ王位戦リーグはこいつ入るの?!みたいなのが多くてワクワクするし
嫌いじゃないよ
>>428 王位を取った藤井は効率が良いと言える
王位→王座戦などシード
王座→王位戦シードなし
ランダムの部分でひそかにサッカーW杯のポッド分け?してくれてもいいやんって妄想ね
シード者を除いた、レート上位から1番目〜8番目、9番目〜16番目、17番目〜24番目…、
から1人ずつ選んで振り分けるみたいな
>>657の言うように雑談スレ立ててやればいいのに
10月5日
3組 佐藤康光 - 長谷部浩平 携帯中継
NEVERて終わったの?ネット中継の予定とか見れるとこどこかある?
11時39分の着手。午前は駒組みで平和に終わるかと思われた。しかし、佐藤は突如として攻撃態勢に入った。
会長カッコいいな
王位戦は、じゃなくて順位戦と竜王戦以外全部そんな感じじゃね?
竜王戦もやられたぞ
王座戦とか棋聖戦みたいな二次からのは同世代にやられる
長谷部おめ、会長おつ。
うーん、うまく会長の攻めを避けられたような。
10月5日
●佐藤康光 - ○長谷部浩平
【第62期王位戦(持時間各4時間)】
1組 {広瀬-[森内-三浦]} - {[高野智-石井]-[増田康-佐々木大]}
2組 {森下-[松尾-行方]} - {[中田宏-島]-[近藤誠-本田]}
3組
[宮田-高見] - 長谷部
[真田-中川] - [飯島-(<近藤正-小林宏>-佐藤秀)]
4組 {[渡辺明-横山]-[先崎-片上]} - {[谷合-金井]-[北島-鈴木]}
5組 {[中村亮-池永]-[大石-平藤_10/7]} - {[出口-星野]-[服部-稲葉]}
6組
[(斎藤慎-石川優)-黒田] - [糸谷-畠山鎮]
[里見香-都成] - [村田顕-菅井]
7組 {[長沼-阿部隆]-[豊川-澤田]} - {[小林裕-船江_10/7]-[北浜-渡辺大]}
8組 {丸山-[佐藤天-八代_10/7]} - {[高崎-千葉]-[西尾-阿部健_10/9]}
-----
挑決リーグ・シード(前期リーグ残留以上)
木村、永瀬、豊島、羽生
【対局予定】
10月07日 >>226
10月09日 >>402 また高見に神風が吹いてるな
A級が会長、B1が屋敷のみって時点で恵まれてる上に両方が初戦負け
(塚田→)宮田→長谷部→飯島[秀司,真田,中川]に勝てばリーグ入り
さすが第3期叡王戦、78期順位戦C2、79期順位戦C1と運だけはトップクラスの男
会長、緩い組だから久々に王位リーグは入れるかと思ったのに。。
10月07日
5組 平藤真吾 - 大石直嗣 関西将棋会館
7組 小林裕士 - 船江恒平 関西将棋会館
8組 佐藤天彦 - 八代弥 携帯中継
八代ややリードかな
76飛と飛車切って39角ならソフトだと後手ペースっぽかったが
天彦はじっくりを選んだ
>>476 二連敗しかしてないんだがw
まあ対局が少ないっても問題だわな
[情報LIVE]第62期 王位戦 予選 渡辺明名人 対 横山泰明七段
10月12日(月) 09:50 〜 23:00
[情報LIVE]第62期 王位戦 予選 森内俊之九段 対 三浦弘行九段
10月13日(火) 09:50 〜 23:00
先手が細かく手を作れるか、やな
抑え込まれるとマズそうか
9月12日時点での千日手数
永瀬 41 発生率0.080
澤田 36 発生率0.080
天彦 07 発生率0.012
八代 05 発生率0.014
某サイトから拾ってきた
今日の千日手はたまたまかな
重い
しかし、逃げられたら攻め駒不足になりそうやったな
何かよくわからんけどずっと大差だったみたいだな
最後に5六桂だけ打ってみた心境が知りたい
10月7日
○佐藤天彦 - ●八代弥(千日手指し直し局)
【第62期王位戦(持時間各4時間)】
1組 {広瀬-[森内-三浦_10/13]} - {[高野智-石井]-[増田康-佐々木大]}
2組 {森下-[松尾-行方]} - {[中田宏-島]-[近藤誠-本田]}
3組
[宮田-高見_10/12] - 長谷部
[真田-中川] - [飯島-(<近藤正-小林宏>-佐藤秀)]
4組 {[渡辺明-横山_10/12]-[先崎-片上_10/13]} - {[谷合-金井]-[北島-鈴木_10/13]}
5組 {[中村亮-池永]-[大石-平藤_10/7]} - {[出口-星野]-[服部-稲葉_10/12]}
6組
[(斎藤慎-石川優)-黒田] - [糸谷-畠山鎮]
[里見香-都成] - [村田顕-菅井]
7組 {[長沼-阿部隆]-[豊川-澤田]} - {[小林裕-船江_10/7]-[北浜-渡辺大]}
8組 {丸山-佐藤天} - {[高崎-千葉_10/12]-[西尾-阿部健_10/9]}
-----
挑決リーグ・シード(前期リーグ残留以上)
木村、永瀬、豊島、羽生
【対局予定】
10月07日 >>226
10月09日 >>402
10月12日
3組 宮田敦史 - 高見泰地
4組 渡辺明 - 横山泰明 Abema・携帯中継
5組 稲葉陽 - 服部慎一郎 関西将棋会館 携帯中継
8組 千葉幸生 - 高崎一生
10月13日
1組 森内俊之 - 三浦弘行 Abema・携帯中継
4組 先崎学 - 片上大輔
4組 鈴木大介 - 北島忠雄 2018年の名人戦6局とか棋聖戦3局とか
相手の研究に勝てないから力戦に持ち込むのもあったが
結局無理やり力戦にするのは序盤で損することと=
それを逃げきられてるという話では?
少なくとももっと前の森内戦は矢倉でポイント上げられて押し切られる将棋だったと記憶してるけど
森内の研究を外す対策かもしれないけど研究ではないと思う
10月7日(非中継局)
○平藤真吾 - ●大石直嗣
○小林裕士 - ●船江恒平
【第62期王位戦(持時間各4時間)】
1組 {広瀬-[森内-三浦_10/13]} - {[高野智-石井]-[増田康-佐々木大_10/14]}
2組 {森下-[松尾-行方]} - {[中田宏-島]-[近藤誠-本田]}
3組
[宮田-高見_10/12] - 長谷部
[真田-中川_10/14] - [飯島-(<近藤正-小林宏>-佐藤秀)]
4組 {[渡辺明-横山_10/12]-[先崎-片上_10/13]} - {[谷合-金井]-[北島-鈴木_10/13]}
5組 {[中村亮-池永]-平藤} - {[出口-星野]-[服部-稲葉_10/12]}
6組
[(斎藤慎-石川優)-黒田] - [糸谷-畠山鎮]
[里見香-都成_10/14] - [村田顕-菅井_10/14]
7組 {[長沼-阿部隆]-[豊川-澤田]} - {小林裕-[北浜-渡辺大]}
8組 {丸山-佐藤天} - {[高崎-千葉_10/12]-[西尾-阿部健_10/9]}
-----
挑決リーグ・シード(前期リーグ残留以上)
木村、永瀬、豊島、羽生
【対局予定】
10月09日 >>402
10月12、13日 >>499
10月14日
1組 増田康宏 - 佐々木大地 携帯中継
3組 真田圭一 - 中川大輔
6組 菅井竜也 - 村田顕弘 関西将棋会館 携帯中継
6組 都成竜馬 - 里見香奈 関西将棋会館 携帯中継 ABEMA・将棋チャンネル
[情報LIVE]第62期 王位戦 予選 渡辺明名人 対 横山泰明七段
10月12日(月) 09:50 〜 23:00
https://abema.tv/channels/shogi/slots/ErQQ4G65A8PY3q [情報LIVE]第62期 王位戦 予選 森内俊之九段 対 三浦弘行九段
10月13日(火) 09:50 〜 23:00
https://abema.tv/channels/shogi/slots/AC3ff3MWyFP7W7 [情報LIVE]第62期 王位戦 予選 斎藤慎太郎八段 対 石川優太四段
10月16日(金) 09:50 〜 23:00
https://abema.tv/channels/shogi/slots/EyL1jhAkg7hB6w 10月9日
8組 西尾明 - 阿部健治郎 携帯中継
王位戦てそこまで重要じゃない対局でも結構デデンやるよね
もし放送料が段位ではなく予選か本戦かで決まるなら王位予選はお得よね
タイトル戦とパックになっているのかな
大金払うけど何局かも買わなきゃいけないとか
10月9日
○西尾明 - ●阿部健治郎
【第62期王位戦(持時間各4時間)】
1組 {広瀬-[森内-三浦_10/13]} - {[高野智-石井]-[増田康-佐々木大_10/14]}
2組 {森下-[松尾-行方]} - {[中田宏-島]-[近藤誠-本田]}
3組
[宮田-高見_10/12] - 長谷部
[真田-中川_10/14] - [飯島-(<近藤正-小林宏>-佐藤秀)]
4組 {[渡辺明-横山_10/12]-[先崎-片上_10/13]} - {[谷合-金井]-[北島-鈴木_10/13]}
5組 {[中村亮-池永]-平藤} - {[出口-星野]-[服部-稲葉_10/12]}
6組
[(斎藤慎-石川優_10/16)-黒田] - [糸谷-畠山鎮]
[里見香-都成_10/14] - [村田顕-菅井_10/14]
7組 {[長沼-阿部隆]-[豊川-澤田]} - {小林裕-[北浜-渡辺大]}
8組 {丸山-佐藤天} - {[高崎-千葉_10/12]-西尾}
-----
挑決リーグ・シード(前期リーグ残留以上)
木村、永瀬、豊島、羽生
【対局予定】
10月12、13日 >>499
10月14日 >>503
10月16日
6組 斎藤慎太郎 - 石川優太 関西将棋会館 Abema・たぶん携帯中継 >>510再掲
10月16日
5組 中村亮介 - 池永天志 関西将棋会館 携帯中継
6組 斎藤慎太郎 - 石川優太 関西将棋会館 Abema・携帯中継 10月12日
3組 宮田敦史 - 高見泰地
4組 渡辺明 - 横山泰明 Abema・携帯中継
5組 稲葉陽 - 服部慎一郎 関西将棋会館 携帯中継
8組 千葉幸生 - 高崎一生
Abema中継
10月12日(月) 09:50 - 23:00
[情報LIVE]第62期 王位戦 予選 渡辺明名人 対 横山泰明七段
https://abema.tv/channels/shogi/slots/ErQQ4G65A8PY3q ナベ横山とか渋い対局を中継してくれるんだな。
明日の森内三浦はめちゃ楽しみ
タイトルホルダーレベルになると対局する相手限られるのか
ナベが一番対局したのって羽生世代ばっかだし
横山さんABEMAで中継したとき
勝った記憶が無いんだが...
いつも放送されるような対局者(実力者)と当たるタイミングで負けるのが横山だしな
渡辺の横歩なんていつ以来かと思ったが
20190322 ○橋本崇載
以来1年半ぶり
2020年今回が初めての横歩
2019年1局
2018年もたった2局
>>528 はっしー戦は結構ソフト的には危なかったが
感想戦でも勝ち筋見つけられなかったってやつか
渡辺愛用の中住まい
かつての新山崎流すらめったに採用しなかった
ナベとはいえ横山相手の予選でも中継するんやね、WEB配信万歳\(^o^)/
今日の横山には横山的な負け方、と言われないような戦いをして欲しい
今日は特別対局室で何かあったっけ?
ナベがここで指してるということはナベ以上の大物が来てるのか?
>>540 序列1位を差し置いて・・・となるのだから当然の対局が特待
新人王戦かと思ったら関西だった
序列1位のナベより大物はいないから清掃日とかなんじゃないか
わかった
明日の女流王将戦が東京会館だから
その準備だ
>>539 537が言ってるのは負け方の問題でしょ
>>540 竜王戦の金井−青嶋はどこでやってる?
(また読売新聞社がーの理由で特別対局室ってパターンはよくある)
稲葉服部互角
元が先手全勝の変化だが服部が時間は使ってるが地雷を回避し続けてる
なんで地味なカード中継と思ったら藤井が王位だからか
王位戦棋聖戦結構やってくれるかも
>>557 豊島竜王、今日も対局してるのか?
永瀬王座にしても、相変わらず鬼対局数だな
流石に挑戦までまだ遠すぎて藤井はあんま関係ないんじゃないか
>>560 マスコミ関連はこの鬱蒼とした世相の中では視聴受けが良いからか藤井だけじゃなく藤井周り特に4強関連の記事をちらほらやりはじめてる
稲葉得をしにいったけどソフトは後手有利になったな
ただ棋譜コメは先手の感触がいい感じだから
服部が上手く対応できるかどうかだな
王位リーグは名人戦と丸被りだから渡辺は本当はあっさり負けたいだろうな
>>561 他に目立った対局がない中で渡辺名人だからabema中継に選ばれたということ
藤井と再び戦う前にスペシャリストの横歩取りを体感できて勝っても負けてもナベは得だな
>>563 トーナメント表見たら、今日負けとかないとリーグ入りしちゃいそうだな
渡辺は豊島や藤井と違ってちゃんと手を抜くべきところでは手を抜けるタイプだから楽してリーグ入りできるならしちゃっても大丈夫だろ
横山大健闘やん
とは言えここからなんだよな〜
結局はハゲってことになりそうな気が・・
>>576 ここまではいつもの展開なんだよとか思ってしまう自分がいる
ナベvs横山戦 47手目
水匠2深さ25/41 -414 後手有利 ☖5四飛
崩れない角打ちトップ棋士はこういうところから間違えないからなあ
abemaの24銀からの読み筋24飛でいっちょあがりにしか見えないけどなんななの? AIがふざけてるの?
ナベvs横山戦 47手目
水匠2深さ30/48 -446 後手有利 ☖2八歩成
横山は地味に強いからな
中村太地とかにいつも勝ってるイメージ
ナベは王位はさっぱりだね
新設の叡王はともかく他のタイトルはそれなりなのに
>>565 これ
関係ないが、横山は年齢不詳のイケメンで好き
服部ここで33桂成より先に23角成をうっかりしてたっぽいなあ
さすがに稲葉は逃さないと思いたい
棋譜コメの17角成の筋もどうなんやろ
同桂24飛(素抜き)に25桂と銀取って
仮に同飛やと44桂の両取りもあるしなァ(同歩には35角)
しかし54飛か
27歩39金の交換を入れたしこれも自然やな
自然な手でリードできるところでひねった対応して悪くなるって
そんなところまで山ちゃんっぽくしなくても
>>592 千葉も地味に強いんだよなあ。人当たりも柔らかいし、性格あうのかも。
今泉健司
よくご存知で
見えにくい手をさっと指すわりに、普通の手をうっかりするという
でも才気ある人な事は間違いないです。注目してあげてください
↑今泉の服部評
横山の時間が気になるが、▲88金が祟っているので後手よしだろう
先手は中央が薄すぎる
ナベvs横山戦 52手目
水匠2深さ30/52 -223 互角 ☗5六飛
飛車を捌いた方が良いらしい
服部は対応難しそうな稲葉の罠を最善で潜り抜けてた。
なのに叩きの歩に対して取るか金を横に逃げるかという普通の対応で問題なかったところ
斜めに逃げるというアマなら怒られる手を指して拠点に角打ち込まれて悪くなる
でもその後は指しにくい最善で先手有利範囲で踏み留まる。
山ちゃんやダニーの系譜だわ
>>604 飛車を捌くというか26銀に55飛と足されるのを予め消す
>>604 なるほど
ここで交換やと24銀がボケてまうしな
銀が浮いとるだけにやりにくいな
>>606 今見たけど、敢えて角打たせに行っとるな
切れ筋なことを読み切ってる感じ
>>557 王位戦はタイトルホルダーシードなし
豊島永瀬はリーグで残留しただけ
横山少しだけええんか
さすが横歩ツートップの一角、凄いですね
>>609 角打つのは端から入玉狙いだぞ
先手としては金紐ついててどっちも取れないから打たせても問題ないってことかと
後銀引くとそれはそれで中央の利きが薄くなるからね
横山の指し手のテンポ悪いから昨日の天彦パターンと予想
先手は1筋が狙いなんかな?
しかしABEMAのAIはあんまり意識してないか、難しいわ
ここは流れ的に55飛じゃないとおかしい
35銀出るためにやってるんだから
>>611 あと一人ってだれや?かみむー?栄ちゃん?
渡辺は王位戦、豊島は棋王戦が全く駄目なのはなんでだろう?
>>618 偶然、では
もっと圧倒的な力がないと全タイトル戦の常連にはなれないという
Abema
さいたろう-石川(王位戦予選)とか中継するのか
レアだな
おや?飛車後ろに引いたから先手ちょっと楽になった?
王位戦予選の渡辺は勝ち対局でも明らかに不出来というか準備不足の対局が多いから偶然でもないと思うよ
>>618 予選システムが糞
なんで俺が予選からなんだよーとか、敗者復活なにそれとか思ってそう
次の狙いがあるんかな
落ち着いてまうと2歩損だけ残るしな
渡辺が藤井聡太を除いてレーティングトップである期間って長くないし偶然の範疇だと思うがな
結果的に負けた対局が不出来に見えるのは当然だし
>>584 もはや太地に勝ってもあんまり強いって印象にならないんだよな...
パズルみたいな難解な将棋だなあ
横歩先手番はナベでも苦しいのか
俺等アマには手に負えそうもない戦形になる
横山先生少しずつ押さえ込まれてるように
見えるの気のせい?
>>627 ここで攻めのターンが来たんは有り難いんちゃう
アマ旧医者同士なら上ずってる飛車角を金銀桂で飛車角取りに行けば勝てそう
ナベvs横山戦 62手目
水匠2深さ30/52 -56 互角 最善☗3五銀
盤面全体を眺めて単純に考えると、左金と右桂の働きが悪い分だけ先手が指しにくい
ということになるんだろうか
……あ、やっぱり35銀か
67手目☗同歩なら-1互角だったが
☗同飛でやや後手寄りに(深さ27/51で-555)
同歩でこっちのが狙われて飛車全然動けないとかあるんかね
>>640 同飛車に12角で飛車逃げて王手の銀打ち厳しそうじゃない?
あーなる
桂馬取れないのかあ
あべまそこで受けるってるな
普通の45銀だったかー
44銀は欲張りだけど、持ち駒を手放しちゃうからやりにくかった?
ナベは王位戦はあんまやる気ないよね
毎年予選でいつの間にか負けてる
飛車渡すけど2枚替え、ってのが主張か
これなら49銀がない、なるほど
そもそも王位戦いつもやる気なさそうなのに今回勝ち上がっても藤井だからいつにも増してやる気なさそう
ナベは藤井に弱いからなあ
豊島みたいに天敵にはなれない
ナベvs横山戦 72手目
水匠2深さ25/43 -586 ☗6五桂
去年は予選の決勝で大地の先手相がかりに潰されただけだから仕方ないけどそもそもその前の天彦戦からして出来が悪かったからな
>>651 あーでも嫁漫画で
俺だってとれるものならとってるよみたいなことを言ってたような
同歩やと79飛〜99飛成89金の時の、龍の逃げ場所を作る意味やろな
しかしこっから負けるのも横山なんだよ
この前の永瀬戦もそうだった...
まあここから簡単にナベに勝てるなら長いことB2でくすぶってないわな
昨日の天彦-永瀬はびっくりした
終盤まで天彦優勢だったのにあんなに簡単にポキッと折れるとは
タイトルホルダー4人とそれ以外の実力差がありすぎると感じてしまった
>>677 中盤で3〜5手ほど300〜400で天彦有利の局面はあったが1局を通してみると一致率でも悪手疑問手の少なさでも永瀬が勝ってた
>>677 正直、A級は豊島と広瀬と斎藤以外B級レベルだと思う
>>682 そんな感じやったな
棋譜コメの感想もこんな感じ
>佐藤九段にどこで疑問手があって逆転したのか私にはわからない。
もしかすると、59手目の飛車交換になった局面が先手よしではないのかもしれない
>>677 天彦vs永瀬戦の評価値グラフ(水匠2深さ25)
>>682 2二竜の一手パスみたいな手のとこで完全に引っくり返った
-1000ぐらい行ってたような気がしたけど馬切ったらどうだったんだろう
渡辺明「南部杯、何が勝ったんやろ。行きたかったなあ」
>>687 水匠2深さ25での逆順棋譜解析結果だと
☗2二龍で-540→-927
ここで逆転した訳ではなく既に後手有利だった
>>689 明日女流王将戦があるから準備じゃないか?
>>690 なるほどありがとう
天彦-永瀬は過去3-3の五分だったので天彦も行けると思ったけど厳しかったね
4強以外はさいたろうしか期待していないです
18角はもう辛抱だなー46角を同飛のあと何か読み抜けあったかね
横山時間ちょっと損しちゃったかな
ちゃんと計算しなおされてるといいけど
>>693 次の65角に目が行ったかもな
46同飛やと65角44飛に同飛が利くから味ええし
先手の差し手が反映されてなかったから先手が損したんじゃない?
なんかナベ自信あるのか??
悲観してテキトーなのか?
>>698 同香の入力忘れ分の1分はさっき戻ったから今の数字で正しいと思う
ナベvs横山戦 83手目
水匠2深さ26/48 -472 後手有利 ☖9九飛
おいAI,、最善手さしてるのに互角に戻るんじゃねえよ
ナベvs横山戦 84手目
水匠2深さ25/50 -322 後手有利 ☗3四桂
△85桂、普通はいい手だけど
ここでは先手の方針を決めさせて楽にしたか
>>702 サンクス
ちゃんとそのあたりも対応してるんやね
>716 自己レス
その後の97桂成ではなく76飛の方がよかった?
9割近く勝ってても勝率3割未満のA級にボロ負けするんやな。勝てないまでももうちょいいい勝負になるかと思った
>>721 やっぱA級はすごいよ
先日のNHK杯でも本田Kが稲葉に凹られてましたし
稲葉も復調したら面白いんだけどなあ
/: :/! :.,': : :/ i: :i : : |:! : :.:i: :',:ト、: : : : :ハ
. /: : {/ : | : :/! ハ: |: : :| !: : :ハ : !| ミヾ : : :i
. //!: ,': : :.ト:斗i十ト:|!:.: | |:_:_リ |: :!| ミ:ヾi : :|
|:| |: {:.: : :|, ヾ!\| |/_`lメリ ミ:: i : : | 私は嫌な思いしてないから
|:| |: ハ: : ‐=・-; -・=‐ ミ: リ.:.:.| それに無能力者が嫌な思いをしようが私の知った事ではないわ
|l .|:.:rハ:从 ` ̄,:  ̄´ ミ:ソ:i : | だって全員どうでもいい人間だし
. ! ヾ{(:从 ゚人,,__,,人:. `´ ,/'⌒!: : | 大袈裟に言おうが無能力者が死んでもなんとも思わん
|\_ , __ij..__ 、: )ノ ! . | それはリアルでの繋がりがないから
|: : 入 `Zエlフ'´ ,_´_,イ: | : | つまり無能力者に対しての情などない
|: :.:i:.:.\ ` ̄´ /:.|:.:.:/:.:.| : |
. 八: |:.:.:i .:ヽ、 , イ.:|:.:.:!.:/:./リ:.:∧ あ、佐天さんは別よ
/∧: ト、 ト:;ィ|  ̄ ´ ハ.:.!:.:.|/:./j/!:/ `\
>>721 稲葉も2年前まではトーナメントのベスト4の常連って感じだったんだよな
>>725 棋譜コメ曰く、桂成に同玉で53に利く意味やて
旧羽生と渡辺が予選で敗北→基地「遊ぶからな」
藤井聡太が敗北→基地「ばばばばばかな」基地「藤井は衰えた」
やっぱり△27歩は打たなくちゃいけなかったような気がする今日この頃
75銀いけるんこれ?今度は左からって視野広すぎだろう
なんだかんだでA級はレベルが高いんだなって思い出させてくれるのが稲葉とか天彦とか
☗7五銀行ったな
今日は一致率低いと思ったが
さすナベ
>>721 そりゃまあ服部の対戦相手のレベルはかなり低いから、A級棋士を前にしたらあまり参考にならんよ
ちなみに、服部のこれまでの14勝の相手の平均レートは1447しか無い
これすげえ
こんな順見つけたら買ったと思ってしまうなあ
77歩がきびしくて王手角の筋がチラつくってこと?
指せんわなあ
残り時間
ナベ0:26
横山0:17
終盤力でもナベ有利か
今日のナベは中盤は正直冴えなかったが
終盤では最善連発
負ける気がしない
後手玉のが怖そうだから先手持ちかなあ
先手玉も火がつけば早そうだけど
飛車引いちゃってこれはひっくり返ってもおかしくはない展開に
今北
ずっとナベが悪いと思ったが盛り返してる?ここからは腕力勝負だな
結果はどうあれ秒読みで名人を焦らせる展開が見たいぞ
金打ち以降、一度受けに回る方針だよな
凌いで駒を蓄えることができるかどうか
受けに回った結果飛車を受けに使わされる展開に、とかになりそうねえ
ナベvs横山戦 92手目
水匠2深さ30/56 -114 互角 ☗4六角☖8一飛☗4二桂成☖同玉
こんなところでナベ負けとか誰も望まないだろ
順当勝ちでいいよ
先手も時間がなくなってきたなあ
どっちが先に崩れるか、さてさて
素人的には先手は二筋の歩をズンズンついていくだけでいいように見える
横山、行けるぞ!
名人に勝って地道強から派手強に脱却しろ!!
42を取ったのは同玉の時に31玉を一手パスにしてるわけか
86歩は飛車に当ててないから、この瞬間なにかないか
いや、ソフトの検討は見てるんだけどさ
もし今日ナベに勝てたら俺が横山の離婚チンポ舐ってやるのになぁ
横山はここ勝ってもどこかで負けてリーグ入りできないタイプ
数値的にははっきり後手にふれてきたな
手も後手の方がわかりやすい
マグレでも渡辺にタイトル戦予選で勝つなら凄いことしかも後手
ナベどこ間違えたんやろ。飛車取りに行くのがちょっと緩いかなって感じはしたけど
渡辺名人て有名な人でしょ?そんな人でも負けることあるの?(´・ω・`)
>>824 豊島には0勝4敗
藤井とは対戦なし
あ、10%溶かした
>>849 名前の音読みってすぐ気づいた自分を褒めたい
>>850 あら?
変換確認せんと書き込んじゃったw
>>850 それはお前の感覚相当おかしいぞ 気づいて当然だろ
こんなすぐ止まるなら78歩成でノータイム指しなんてしなきりゃ良かったのに
毎年のことだけどナベは王位戦捨ててるな
勝ち上がってしまうと保持してるタイトルの防衛戦と王位リーグが被るし
うっかり挑戦者になっちゃうと藤井との罰ゲーム
出た、渡辺が不利になったら捨ててる連呼民
キショいんだよなこれほんと
藤井さんと戦いたくないって言ってたThaiMayさんがタイトル戦で初手合わせってなったら面白いね
何で先に飛車打を決めとかなあかんのか
あ31銀指しちゃった
>>833 過去にも弟弟子のイシケンに食われた事あったし
あれもででん
78飛だけ駄目なんだね
なぜ?
って書こうと思ったら飛車をうち込まなかった
ここで早逃げ出来たらの評価か。飛車先にやらんといけなかったんだな
玉の早逃げが好手なのか
67からのルート考えてただけに盲点だった
横山も抜けてそう
右辺に逃がさないように先に☖8八飛を決めておかないといけなかったのか
こういう所が羽生と違って間違えないんだよなあ
安定した強さだわ
飛車打ち保留は、プロが好む「含みを残す手」だけど、この場合はよくなかった
あちゃー金取れなくなってどう詰ますんだって感じになってんじゃん
あら銀出なかった。同銀とかいやだったのかなひっくりかえったでー
また戻った。
というか、これは第2ラウンドだよな。
>>911 老いてきたレジェンド槍玉にあげてわざわざ腐すとか頭にうんこ詰まってんのか
>>886 唯一のカナゴマを受けに使ったのはやっぱりよくなかったか
早逃げを許してしまったなあ、もったいない
先手も馬の引き場所を間違えた様子で、まだ難しいのか
>>941 勝勢までは行ってなかったような
優勢にはなったが
見た瞬間に魔太郎に振れた。横山にとって疫病神になったかもw
ほぼ互角でこれからの勝負
駒が多い分だけ後手が勝ちやすい気がする
>>963 香車が動けば33香とかで攻めを牽制した意味かなあ
攻めなあかんとこでことごとく受けるな
見てる方はモヤモヤ
22桂がよくて22歩はダメと
36香があるから歩をとっておかなきゃいけなかったと
横山は永瀬相手にも後手横歩で途中まで優勢だったのに結局捲られたからなぁ
あそこで相手を信用せずに攻めれるから違いなんだろうな
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 26日 0時間 39分 33秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250222120933caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bgame/1600250221/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「第62期王位戦 Part6 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・第61期王位戦 Part75
・第59期王位戦 Part18
・第61期王位戦 Part77
・第59期王位戦 Part3
・第61期王位戦 Part69
・第61期王位戦 Part93
・第59期王位戦 Part4
・第61期王位戦 Part11
・第61期王位戦 Part92
・第60期王位戦 Part30
・第61期王位戦 Part28
・第61期王位戦 Part88
・第60期王位戦 Part12
・第61期王位戦 Part13
・第61期王位戦 Part63
・第60期王位戦 Part21
・第58期王位戦 Part3 [無断転載禁止]
・第61期王位戦 4
・第61期王位戦 Part125
・第60期王位戦 Part39
・第61期王位戦 Part76
・第61期王位戦 Part78
・第61期王位戦 Part46
・第79期順位戦 Part38
・第66期王座戦 Part37
・第70期王将戦 Part5
・第67期王将戦 Part17
・第77期順位戦 Part83
・第68期王将戦 Part18
・第78期順位戦 Part103
・第79期順位戦 Part24
・第76期順位戦 Part20 [無断転載禁止]
・第68期王座戦 Part22
・第76期順位戦 Part43
・第77期順位戦 Part75
・第77期順位戦 Part16
・第77期順位戦 Part32
・第78期順位戦 Part78
・第76期順位戦 Part41
・第67期王座戦 Part2
・第79期順位戦 Part55
・第1期ヒューリック杯白玲戦・女流順位戦 ★4
・第67期王座戦 Part28
・第78期順位戦 Part82
・第67期王将戦 Part12
・第66期王座戦 Part9
・第76期 順位戦 Part132
・第77期順位戦 Part100
・第77期順位戦 Part92
・第68期王将戦 Part5
・第78期順位戦 Part37
・第79期順位戦 Part54
・第66期王座戦 Part7
・第79期順位戦 Part32
・第28期女流王位戦 Part3
・第67期王座戦 Part19
・第76期順位戦 Part76
・第77期順位戦 Part76
・第77期順位戦 Part25
・第79期順位戦 Part36
・第70期王将戦 Part11
・第78期順位戦 Part2
・第68期王座戦 Part13
・第67期王座戦 Part8
・第80期順位戦 part44
・第76期順位戦 Part62
09:25:42 up 40 days, 10:29, 3 users, load average: 67.53, 76.29, 77.04
in 1.9161369800568 sec
@1.9161369800568@0b7 on 022223
|