◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
第4回ABEMAトーナメント Part.96 YouTube動画>1本 ->画像>9枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bgame/1624110141/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
第4回ABEMAトーナメント 予選Dリーグ 第二試合<チーム永瀬VSチーム天彦>
6月19日(土) 19:00 ~ 6月20日(日) 01:00
【チーム永瀬】永瀬拓矢王座、屋敷伸之九段、増田康宏六段
【チーム天彦】佐藤天彦九段、鈴木大介九段、古賀悠聖四段
解説:松尾歩八段
聞き手:上田初美女流四段
司会:室谷由紀女流三段
https://abema.tv/channels/shogi/slots/Dxgq8qrxZxBjuH ※前スレ
第4回ABEMAトーナメント Part.92
http://2chb.net/r/bgame/1623507941/ 第4回ABEMAトーナメント Part.93
http://2chb.net/r/bgame/1623808116/ 第4回ABEMAトーナメント Part.94
http://2chb.net/r/bgame/1624099252/ 第4回ABEMAトーナメント Part.95
http://2chb.net/r/bgame/1624104773/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
ここまで
広瀬章人 (広) 2-0
北浜健介 (広) 2-0
永瀬拓矢 (永) 2-0
増田康宏 (永) 1-0
屋敷伸之 (永) 1-1
丸山忠久 (広) 1-2
鈴木大介 (天) 1-3
佐藤天彦 (天) 1-3
古賀悠聖 (天) 1-3
麻雀● 悠聖○ 悠聖● 天姫● 麻雀● 天姫-
川崎○ 忍者● 筋肉○ 川崎○ 忍者○ 筋肉-
いちおつ。
嫌がってたけどさすがに地力は天彦のほうが上だな。
松尾はええね
見た目はおしゃれでいかつい感じなのに喉越しがやわらか
女にモテそう
ピコのフィッシャー好きなんだけどなんでチーム天彦負けてしまうのん?
聞き手の上田が仕切ってるなあ
どっちが解説かわからん
屋敷がブチギレて永瀬がようやく自分の無礼に気付いたみたい
フィッシャー最弱トリオ
鈴木(不動)
行方(確定)
佐藤禿(スーパーリーチ)
>>31 いやいや屋敷はちゃんとやってて絶対言わないタイプ
>>37 部隊を危険にさらす上官や兵士を背中から撃つのも軍曹の仕事らしいな。
松尾さん、普段の解説だとAIの読み筋見て「そうなんですか、それは読めませんでしたねー」とか言ってるけど
今日は上田読み筋聞いて同じこと言ってる
>>12 ダウンロード&関連動画>> 若かりし頃のマッツォ
完全にヤクザです
>>34 練習しまくって感覚壊した人はどれくらい居るの?
セクシーは確かにイケボだけど
歯をすするところはちょっと無理だよ
天彦はまっすーが時計を押す前に指すのいいのかよwww
こいつら強いな・・・
スレの俺らでも10局指して3局いや2局勝てるかどうか
屋敷「激戦ですねー」
永瀬「勝つのが大事ですから」
麻雀● 悠聖○ 悠聖● 天姫● 麻雀● 天姫●
川崎○ 忍者● 筋肉○ 川崎○ 忍者○ 筋肉○
天彦帰宅
屋敷「激戦でしたね」
永瀬「勝つのが大事ですから」
コメントも鬼畜すぎだろwww
「激戦でしたね」
「勝つのが大事ですから」
会話になってないw
永瀬先輩に対して無礼すぎだろこいつなんやその言い方
屋敷「激戦でしたね」
永瀬「勝つのが大事ですから」
屋敷「ああ…そうですね」
永瀬、お前ちょっと性格あれやぞ
「激戦でしたね」「そうでしたね」くらい言えよ
事前の予想通り最弱だったな天彦チーム
天彦が1-4じゃ勝てんわ
今の一局だけで見る価値あったわ。
ほんますごかった
屋敷「激戦でしたね」
永瀬「まあ勝つのが大事ですから」
鬼か
>>122 必殺:相手の言わんとしてること全否定やで
天彦が弱いとはとても思えない内容の将棋だったけどなあ
最弱の前評判通りになってしまった
リーダーが勝ててないからしょうがないけどな
天彦のセンスがパタンッと落ちて、負けました
すごい戦いだった
永瀬「やっぱ藤井さんと一緒のチームがいいな(チラッ)」
>>121 逆転してたよね。
でも時間がなかったし仕方ない。
これ来週どうするんだろうか
1,2位決定戦ではあるけどやっぱり敗退がこんな早く決まってしまうと
>>527 最年少対ミレニアム
一刀流対レジェンドがそれぞれ5-1
永瀬みたいなやつって将棋できなきゃ社会で何の対応力もないよな
>>129 前までは慇懃無礼だったけど今はただただ無礼になってるな
>>121 マッツォの形勢判断ある程度当たってるんだな
天彦いい将棋だったけど勝ちきれなかったなー
勝つことが重要ですから
>>121 ジェットコースターしてるだろうなと思ってたけどその通りだったか
天彦確かに粘り強いけど毎回必ず序盤悪くして劣勢になるのはマズいんじゃないのかね
今日の結果
広瀬章人 (広) 2-0
北浜健介 (広) 2-0
永瀬拓矢 (永) 2-0
増田康宏 (永) 2-0
屋敷伸之 (永) 1-1
丸山忠久 (広) 1-2
鈴木大介 (天) 1-3
古賀悠聖 (天) 1-3
佐藤天彦 (天) 1-4
麻雀● 悠聖○ 悠聖● 天姫● 麻雀● 天姫●
川崎○ 忍者● 筋肉○ 川崎○ 忍者○ 筋肉○
>>129 永瀬に長幼の序を押し付けてるやつ見ると哀れすぎて泣ける
棋士が選んだ
この棋士がスゴイ!ランキング
Dリーグ2戦目で敗退チームが確定して
最終戦が消化試合になってしまったわけだが
大介はあるけど、天彦が連敗してたらまあ勝てないわな
マッスーくらい図太くないと
永瀬チームはキツそうw
なんだろう、終盤の猛烈な追い込みはすごいんだが
それなら中盤までもう少し我慢しときなよと思うわあまひこ
>>121 そりゃ永瀬も「まぁ勝つのが大事ですから」って言うわw
>>204 やっぱなんだかんだ言って永瀬と増田強いよね
>>189 相手が相手だけにある意味勇気よりヤバい
>>211 1位通過かどうかで1回戦分変わるらしいからわりと大事だぞ
まぁでもこういうパターンもあり得るわけで
逆に(というのも変だけど)リアルでいいと思う
永瀬の屋敷への態度が酷すぎる。やっぱこいつだめだよ。タイトル剥奪レベルだ。
戦前は天彦チーム最弱の声が多くて、その通りの結果になった。
来週が楽しくないなあ。
>>129 こいつ棋士になれてよかったな以外ないわ
>>203 評価値ディストピアに適応できてないから
永瀬大っ嫌いになったんだが
お前らが永瀬嫌ってた理由が今日はっきりわかったわ
>>228 去年一週間放送が空いたときにやった振り返り穴埋め企画
>>190 これ解説するのハードすぎるやろ
上田と話しながら形勢ある程度見えてるのは流石B1の住人や・・・
永瀬みたいなの第三者から見る分には面白いな
上司や同僚、友人にいたら絶対嫌だけどw
来週は見なくてもいいな
てか、大介入れた時点でこうなるの解ってた
>>208 どういう部分がすごいってランキングなんだ?
ウティがすごいのはわかるが
あまひこの将棋好きなんだが、毎回勝手に悪くして粘り出す感じが・・ドMか?
>>225 リーグ終わった後の形式をちゃんと説明してないから
どう見ていいのかわからん(1位or2位)
>>213 中学のときクラスに仲良しがいなかったせいで調子落としたメンタルだぞ
そら真剣勝負がみんな見たいに決まってるけど
永瀬みたいなのを望んでるわけじゃねえww
>>121 ちゃんと逆転はしてるのな
流石に秒でさせるとは思わんが
永瀬解説でもこんな態度になるときあるよな
聞き手が可哀想なやつ
>>231 1位だと1回戦免除
2位でも1/5で免除ではあるが
「アニメ3期が終わって原作も終了したように、うちのチーム消えるのんな...」
俺はもうサイコキャラとして楽しんでるから嫌いとかはないわ永瀬に
リーダーが勝てないんじゃ 別のメンバーを選んだとしても上には行けないからな
次回こそは屋敷先生に是非練習してもらって
チームの一員として一致団結で勝利を挙げて欲しい
永瀬は勝ててるうちはいいけど勝てなくなったら無価値
でもそれを上等でやってるのか永瀬
>>246 ビルゲイツとかジョブズとか上司にしたくないだろ
でもああいい奴らこそが自分で会社作って成長させるんだ
天彦必敗っぽいところからあそこまで持っていくのはやっぱすげえけど、ほぼ全局序盤劣勢なのはアカンよな
結果1-4だし
もし来年あったとして、永瀬に選ばれても選ばれた棋士は辞退したほうがいいんじゃね?
こんなの出ても面白くねーだろ
一位でも二位でも所詮は次の相手は相手は選べないなんだからどっちでも変わらんわ
来期はチーム永瀬は勇気と増田でいいよ観てる方が楽になる
まっすー対天彦は
序盤中盤まっすーリード
終盤天彦が追い込んで二転三転ってパターンが多いな
今北ら終わってたorz
あまぴこが鬼太郎にしか見えん
>>231 1位抜けは2回戦からだと思うけどなあ。
1位が初戦からで2位が2回戦からじゃ可笑しくね?
将棋サイコパスが菅井で
サイコパスの将棋指しが永瀬だっけ?
松尾は「コクがある」「投了やむなし」のフレーズ好きすぎだな
>>204 チーム天彦はキン肉マンで言うと
ビッグボディー的な立ち位置だな
ハキハキ喋る上田ともぞもぞと喋る口下手な松尾
相性最悪だな
>>281 勝てないと誰も相手をしてくれないという強迫観念が強さの秘密
永瀬は去年もあんな感じだったよ
それでもまっすーは慕ってるし優しいとも言ってる
勝負と将棋に対して鬼なだけだろ
まあ元々は将棋強ければそれでいいって世界だからな
羽生世代以降、優等生多すぎだから、失礼だろうが傍若無人だろうがもっとトガった棋士がほしい
>>213 そのネタ披露したあとに、俺友達だったよなって電話きた話すき
>>297 三枚堂居たあのチームよりはマシでは?
少なくともふいんきの面で
聞き手と解説が面白みのキモだから、上田の読みを解説するセクシーも良かったwww
>>241 勇気はちょっと発達障害っぽい無礼
永瀬はナチュラルな無礼
まあ負けても終始楽しそうな雰囲気なのはいいことだよ
>>287 永瀬が嫌いなのは分かるがそれを全棋士に当て嵌めようとすんな
>>299 藤井がとるだろ
藤井と別れた永瀬なんて優勝はあり得ねーよ
なんでこんなに永瀬が叩かれてんのか分からん
いつものことなのに
永瀬はこの姿勢だからタイトルとれた。馴れ合いしてたら3強にはかなわないだろ
松尾は自分の将棋はキレもあるし指し手もいいけど解説になると全然だめだな
つか、どうして前回から不動の最弱の大介を天彦は選んだの?
麻雀つながりで藤田から圧力かかってたとか?
>>271 将棋弱いやつにはどんな態度とってもいいだろ別に
ってのが露骨なやつな
永瀬 勇気 阿久津 の地獄三銃士
天彦の粘り腰は見ごたえあった。
古賀君はもう少し見たかった。
大介は弱い。トークは好きだけどメンバー1枠は重い
永瀬は聡太がいないとテンションが上がらない
強いやつ以外は認めない
ほんと永瀬糞。どうせ聡太に勝てないんだから、消えりゃいいよ。
>>308 まぁカメラ映ってないとことかVSでは優しそうな話だったしな
>>309 逆に礼儀とか関係なく強さが全てを決める公平な世界でもある
こういう世界はそれでいいと思うがなー
これ来週実況と解説の人選間違えるとマジで視聴率獲れないぞ
将棋指してる時の永瀬はいつもこうだろ
指してないとめちゃくちゃボケてるぞ
>>325 いつも叩かれてますから
スーツの件とか
まぁ頼りないリーダーより軍曹の方がチームとしてはよさそう
居心地がいいかどうかは知らん
優勝賞金は1000万円らしいけど、予選一日の拘束で対局料いくらなんだろね。
しかし天彦のフィッシャーはめちゃくちゃ見応えあるなぁ
オールスターチームかなんか組んでもう一回見たいわ
>>313 三枚堂ほんとかわいそうだった
広瀬対永瀬は気になるな
北浜がの分永瀬が上かなあって気はするが
広瀬が無双するかもしれない
タイトル戦でスーツに着替えるやつが空気を読むわけがないんだよなー
>>325 俺は叩きはしてないが
叡王戦の世紀の凡連戦で永瀬豊島のアンチではある
逆に天彦は好きになったが
>>322 去年は増田に対してこういう態度とってたんだよ
増田が話しかけても待ってく無視したりしてね
でも藤井がいたからここまで険悪にならなかった
最悪だな永瀬、マジゴミ
>>125 屋敷お得意のなんにでも「そーですねー」すら出ずに絶句してたぞw
あの屋敷が、だ
同年代はまだいいが年上に無礼なのはマズイわ、それでいて藤井には丁寧だし
永瀬、今は強いからいいけど、弱くなったらどうするんだろ
この態度で弱かったら、やばいぞ
フィッシャーでは評価値分からんから終盤は見てても???の連続だね
一手1分なら藤井くんが無双だろけど流石に5秒では無双は出来んだろな
まあそれでも終盤力ある棋士が大体勝ってるけど
初美「対局でアツい将棋を指すと体がほてる」
松尾「おっしゃるとおりです」
>>333 普段は別に気にならんが、今回は自分で屋敷を選んだのに、その態度はないだろって思えるわ
永瀬みたいなのがいたって良いと思うがなぁ
みんな優等生の良い子ちゃんなんてつまらんやら
>>330 永瀬は努力してタイトル取ったからいいわ
そういう世界だし
おい誰やw
アベマのコメ欄で松尾のことコク八とか言い出した奴w
永瀬って聞き手の井道を虐めて泣かした時に後で大介とか山口にこっぴどく怒られたんだろ
今日のも本人は全く気づいてないだろうし後で誰かが注意するだろ
永瀬からしたら勝ちを逃してたシーソーゲームでみっともない将棋だったから勝ったことに対してだけコメントしたんだろうな
内容は誉めるに値しないと
>>335 研究隠さないVSがまっすーの求めてる物だからそれが良かったんだな
前の勇気もそうだが、別に感想言ってるだけで叩いてない
いちいち擁護してる方がうぜえ
>>330 阿久津は態度改めて久しいから抜いて差し上げろ
にゅんぱすー
雁木やったら永瀬さんに「ありがたい」言われてるー(笑)
屋敷さんには子供の頃、鍛えて頂いて感謝してるんです。
同じ事を後輩にした所、永瀬拓矢が生まれました!
(D介)
大介が戦犯か
>>330 阿久津ってそうなんだ。
なんか如才ないタイプかと思ってたわ。
永瀬がいつもの態度ってのもわかるけど、屋敷が気を使ってんだからそれくらい察しろよって
こいつから将棋取ったらただのキモオタ童貞だろ
強いから偉い
でいいけどね別に
若いうちだし
嫌いだけどw
勝負になるとシビアなだけでプライベートになるとめっちゃいいやつって感じだからな永瀬は
鈴木Dは弱いしつまらないし最悪だな
何でこんなヤツを選んだのか謎
>>303 最近の連載だと、ビッグボディは主人公並の活躍やで。
>>353 永瀬は普通にVS一杯やってるし面倒見もいいと言われてるよ
TVで切り取られたわずかな映像で人格全部理解できるもんでもないよ
おいまっすーの顔色わるいんだけど・・・・・・・・?
まあ大介云々は関係なくリーダーが勝てないチームだとどうしてもやっぱ厳しいな
増田「プロテインにバナナは合うんですよ」
永瀬「へーへー」
>>325 永瀬も出世したなー
こんなに注目されてアンチさんが増えて
>>325 あのキャラが面白くて好きな奴がいるのも分かるし
逆に嫌われてもしょうがないキャラでもあるだろ
D介のウザさはそれに乗っかっちゃえばいいから、好き嫌いはあれど楽ではあるな
>>259 来週から安心して見れる
来期は大介がいるチームだけ見ない
屋敷だからなんとか我慢してるだけで、普通はぶちきれて退場するレベル。糞永瀬。着物着ねーし、お前なんか二度とタイトルとれねーから消えな。
豊島天彦ウティと阿久津飯島松尾で補充チーム作ってトーナメントを12チーム参加にしよう
永瀬さんはOn/Offの温度差が激し過ぎるんだろう。
そう信じたい。
阿久津丸くなったのかもしれんけど将棋も弱くなっちゃって・・・
強さが大正義の将棋界ではなかなか微妙なものがある
1位と2位との待遇差が今のところはっきりわからない
>>383 マジで?
俺の知ってるキン肉マンと違う話になってるのか
先輩が謙遜して自虐してたらニコニコでフォローする菅井
無表情の永瀬
>>368 俺たちの貞升に対しての態度がクソだったのは忘れない
あのひふみんの介護も務まる貞升が午前中に不機嫌になってたからな
ついでにフカーラに電話持たせたまましゃべりつづけた山口えりこも許さない
>>353 そもそも長く続けるつもりないんじゃないのか?
ある程度稼いで勝てなくなったら即引退って腹括ってると思う
だから金稼げるチャンスは貪欲になるんだろ
いつものことなのに叩かれてるか分からんって
永瀬はいつも叩かれてるだろ
タイトル取る前からメンヘラ日記書いては叩かれ羽生に勝っては叩かれ聞き手を泣かせては叩かれ白滝あゆみ杯で優勝しては叩かれてたぞ
永瀬も年を取ったらひふみんみたいに愛されるかもしれない
羽生もナベも藤井もなついているし
谷川とは微妙だけど
まっすー終盤は相手の頓死とジェットコースターの指運だから、二つとも負けてたら3-3でまだ指すところだったもんな。浮かない顔もわかる。
イベントの大会で勝ちに行くのは良いことだと思うが周りが息苦しくない?
船江みたいなのが入ったら浮くぞ。
永瀬はね…頭おかしいよな
まあいろんな奴がいていいんじゃないかな?
俺は永瀬が身近にいたら嫌だけどw
にゃんぱすとか10年位前に流行ったアニメのネタなのに今更使ってるのも寒い気がしてきた
>>434 白瀧あゆみ杯の原因の一端が今日分かったのは良かった
>>439 いや、にゃんぱすは控室は完全に雑談だったでしょ
どこぞの川崎家とは生誕敗w
>>428 けど去年は自分が屋敷ポジだったからな
今年は気を遣って大変そうだけど
古賀を選びたかったのはわかるがなんでD介だったかなあ
去年は屋敷の位置に聡太がいたわけだからそう考えたらまぁな
松尾はちょっとコクコク言い過ぎたな
正直セクシーからコク八になったら俺は嫌だぞw
今北、すでに終わってて草。
永瀬チーム圧勝だったのに微妙に荒れてるな。
永瀬のチームに高見が入ったらボロボロになりそうだな
天彦が消えるのは残念だけど
鈴木大介のTwitterが終了するのは良かった
増田が藤井クラスの逸材
前回も森内天彦を力で抑え込んだし最強だわ
永瀬は弟と妹がいる長男だから面倒見いいんだよ
年とったら相応に振る舞うタイプ
永瀬は将棋以外は人間として色々と欠落してるな
その代わり天彦とか屋敷とかの人間性が引き立つわ
>>330 阿久津は渡辺のことでもいろいろ言うので……
>>439 これしか言いようがないか
リップサービスってあるよね
>>367 お前人間のゴミだな死んで欲しいわ
あ、感想言ってるだけでた叩いてないっすよw
>>450 そうそう
だけど最後は何か楽しそうだった
>>447 お前みたいのでも自分がバカにされてるの分かるんだなw
>>419 最新話はフェニックスとタッグを組んで勝利。WEBで連載してるんで見たらええわ。
永瀬は鬼軍曹だから仕方ない
笑いも癒しも要らない勝利がすべて
しかし来年のフィッシャーではドラフト拒否出るかも知れんね
>>434 最後のは優勝したことが原因じゃなくスポンサー凍らせたことが原因だけどな
マジでヤバかった
ダニーの将棋界は斜陽なんて全くかわいいレベルの絶望的なコメントしやがった
>>425 確かにドン引きレベルで酷かったけど
その後南ちゃんと組んだけどちゃんとしてたから…
アニメは古いし大介は関係なく使ってると思ってるけど
にゃんぱすーって言ってる曲が世界的にtiktokで流行ってるよね
>>455 松尾は慎重すぎてフィッシャーの解説不向きだと思う
永瀬は人間性はゴミだが将棋は強いからいい
大介は本当に見るだけで不快
永瀬叩いてるやつは努力してるやつを逆にバカにしてるタイプだろうな
>>489 松尾には時間が欲しい。コクが出るには時間が必要。
古賀は今日の収録分はリラックスしてたな
前回はやっぱり緊張でガチガチやったんやな
永瀬広瀬戦が勝ち抜きかかってないのは、本当に損してると思うわ
>>484 パチスロ常勝理論でポロリと仲良くしてるのみるとるいともだなって思う
大介はいつから弱くなったん?
昔はそこそこ強かったんちゃうの?
名人戦だったかNHKの大盤解説で石田センセイと大介のかけあい漫才みたいなやり取り
いつか誰かがyoutubeに上げてほしいと願いつつもう10年以上経つわ
誰か持ってないですか?
全員永瀬みたいな傭兵チームなら別にあの感じでもいいんだけどな…
やしもんはそれなりに楽しくやりたそうなのが
テンプレ
Dブロック
広瀬章人 (広) 2-0
北浜健介 (広) 2-0
永瀬拓矢 (永) 2-0
増田康宏 (永) 2-0
屋敷伸之 (永) 1-1
丸山忠久 (広) 1-2
鈴木大介 (天) 1-3
古賀悠聖 (天) 1-3
佐藤天彦 (天) 1-4
Cブロックまで終了分
菅井竜也 (菅) 6-1 | 谷川浩司 (康) 2①3
木村一基 (木) 6-1 | 高野智史 (三) 2-3
高見泰地 (藤) 4-1 | 本田奎 (三) 2-3
山崎隆之 (糸) 4①2 | 稲葉陽 (稲) 2-3
羽生善治 (羽) 4-3 | 久保利明 (稲) 2-3
藤井聡太 (藤) 3-1 | 豊島将之 (豊) 2-3
伊藤匠 (藤) 3-1 | 佐々木勇気(木) 2-3
糸谷哲郎 (糸) 3-2 | 佐藤康光 (康) 1-3
森内俊之 (康) 3-2 | 池永天志 (木) 1-3
中村太地 (羽) 3-2 | 服部慎一郎(糸) 1-4
船江恒平 (稲) 3-3 | 三浦弘行 (三) 1-4
佐々木大地(豊) 3-3 | 深浦康市 (菅) 0-3
郷田真隆 (菅) 2-2 | 佐藤紳哉 (羽) 0-3
大橋貴洸 (豊) 2-2 |
○数字はNAGASE数
※菅井・木村・羽生はプレーオフを戦ったので予選7局
永瀬は人間的にも将棋が強い人間以外に一切興味ないんだろ
古賀のこととかマジで毛ほども興味ないだろ
>>504 あそこは働き者の無能(ヅラ七)抱えてるけどな・・・
広瀬が直接対決で永瀬ボコして欲しいわ
永瀬それほど強くねーからな、去年は藤井がいたから無双できた
味わい深いをコクがあると言ってるのだろうけど連発しすぎてて面白いなコク松
>>471 お前のそれは感想じゃなくてただの暴言じゃん
ガキかよ
>>483 外面を作ってるだけだぞ多分
最悪最弱のチームだった
>>505 去年みたいに順番入れ替えてコメントと表情がちぐはぐになる方が嫌だわ
>>515 だったらドラフトで取るなって話じゃん
自分で選んでおいてあの態度はねーだろ
頭おかしいわ、永瀬
セクシーコク八
って売れない芸人かAV監督みたいな芸名
>>471 俺が何をしたからそう思うのか説明してくれ
「自分が選んだ大先輩に目も合わせないのは失礼だろ」
↑これに反論あったらどおぞ
チーム永瀬は藤井いなくても強いな
去年のチーム永瀬が最強過ぎる
将棋が強い者だけをリスペクトするのは将棋脳しかない輩らしいといえるが
いい歳の大人になっても公の場でやっていいこととやってはいけないことが分からないのなら
精神年齢が低い自己中極まりないお子ちゃまと叩かれて当たり前
>>429 将棋以外なにもない将棋サイコパスなのに?
絶対死ぬまで将棋指したいタイプだと思うが
>>477 いや、気持ち悪いヲタ女なんだろうなって思うから
広瀬と3回当たって全敗した後の永瀬が見たいが全力で増田を当てにいきそう
>>523 アンチがやってること真似しただけだよwww
自覚したかなwww
>>506 そんなのあんの?
ポロリってなかなか性格悪くて有名なやつだよな
>>330 勇気マイドーは無収入の若い子に何度もたかる屑だから軽蔑してる
>>542 ケツ拭くのは自分と決めてた羽生はちょっとかっこよかった
アンチも減ったんじゃないか
屋敷「激戦でしたね」
永瀬「勝つのが大事ですから」
↑これ思い出してニヤニヤしちゃうわ
>>507 将棋界が様変わりして、どの棋士も対応を迫られたけど
大介は麻雀の強化に取り組んでいた。
態度は良くないが完全実力の世界だから周りの棋士が将棋でわからせてあげてほしいな。若いころは羽生と谷川も悪手拒否とか会話ほぼなしとかあったし
永瀬は昔の丸山みたいな感じなのかな
歳取れば永瀬も丸くなるだろう
永瀬なんて誰でもあんな態度だけどな
藤井が勝って帰ってきても「お疲れ様でしたー。で、次ですが」って
まあ、将棋板のおっさんたちがスゴ八とか米長とか弄る感覚で屈折した愛情で永瀬いじってても
言葉どおり受けとめてヘイトだと思う一般人的感覚の持ち主もいるのが今の将棋板だからしゃーない
>>553 丸山は人柄に関して評判が悪かったことはかつて一度もない
>>530 決勝でストレート勝ちとか無茶苦茶だった
天彦弱かったけど良いリーダーだったな
古賀も初めてのAbemaトーナメントが天彦チームで良かったと思う
>>553 全然違う
○は女流人気ナンバーワン棋士だった
最弱候補はドリームチームか2021チーム天彦
あ、エントリーチームはどうなん
>>547 だからぁ、そういう姿勢だったらドラフトで弱いと思ってる奴取るなよって話だろうが
こいつが選んで取ったんだぞ?
選んで取っておいてあの態度って、只単に頭おかしいだけだろ
どうやって擁護すんだよ
くじで勝手に決められたチームで弱い奴にあの態度だったらまだ解るけどな
>>407 これかな
深浦はグッと抑えそうだけど(弟子もいるし)郷田とかどうなるんだか
菅井の評価が上がったわ
もうちょっと対局や星の数が盛り上がる展開にしてくれないと永瀬叩きばっかでつまんないな
永瀬が外面以外の人間性もダメならVS相手あんなにいないだろうに
次回キャスト
永瀬拓矢王座
屋敷伸之九段
増田康宏六段
広瀬章人八段
丸山忠久九段
北浜健介八段
解説:千葉幸生七段
聞き手:長谷川優貴女流二段
司会:村田智穂女流二段
丸山は女流にも人気あるんじゃなかったけ
永瀬の事気にしてくれる女流なんて義理でかともも位か
>>561 あれはやる気無くしたリーダーナベが悪い
第4回ABEMAトーナメント 予選Dリーグ 第三試合<チーム永瀬VSチーム広瀬>
6月26日(土) 19:00 ~ 6月27日(日) 01:00
【チーム永瀬】永瀬拓矢王座、屋敷伸之九段、増田康宏六段
【チーム広瀬】広瀬章人八段、丸山忠久九段、北浜健介八段
解説:千葉幸生七段
聞き手:長谷川優貴女流二段
司会:村田智穂女流二段
https://abema.tv/channels/shogi/slots/DjJB9jzfXpQUqD はぁーアベマのCMうるさくて辛かった
プレミアムなんだからナイスボートかなんかにしてほしい
>>367 いや普通にいちいちマイナスなこと言う方見ててうざいぞ
天彦チーム弱かったけど天彦の評価は自分の中で上がったわ。
ID:YF9oZVI50
妄想や願望を事実のように話すのやめたほうがいい
>>537 mondoTVでやってるよ。あれは万人から嫌われる才能の持ち主だ
まぁ永瀬はもう完全にアンチになったわ
あり得ないね
自分で取った、先輩棋士、段位も上
の相手にあの態度
ガチで頭狂ってる
>>577 永瀬タイプは実はクラスの女が一人くらいの確率で気にしてくれる
まぁタイトルホルダーとか強い棋士にはファンが増える分アンチも増えるもんだが
永瀬の場合ファン以上にアンチが増えてるな…
屋敷「激戦でしたね😄」
永瀬「勝つのが大事」
屋敷「そうですね😄」
天彦チーム、最後
永瀬チームの雰囲気の悪さ笑ってたよね
>>535 自分で酷いと思ってることを自分がやってるってそのクズと同じレベルに落ちてるって自覚ある?
こんな奴に擁護されて永瀬もある意味可哀想だな
冒頭の屋敷先生の「練習してませーん」にはイラッときたけどチームが勝てて無茶苦茶嬉しい😆
チーム戦なんだからチームで練習しましょう
>>575 タイトルホルダーとA級がいない中での勝ち抜きだからなぁ
ルールに適性はあるだろうけど
>>504 弱点のヅラはかばいつつ「無理させますが、最後は私が責任とりますんで、ええ、ええ、ええ」
に対し、もろもろ気を使った大先輩に「勝つのが大事ですから」
頑張った後輩にもひどいw
純粋に勝ち負けだけ考えれば40代の棋士は選ばれない気がする
てか、永瀬は永瀬だわ本当
コメ欄で結構嫌ってる奴いるのな
>>561 バナナは「藤井が負けたとき」のプランニングちゃんと作ってたから
増田がのびのび指せた
所司は「渡辺が負けたとき」がノープランだった
>>526 第一試合の勝者が、第二試合に続けて出るようにすりゃいいんだよ。
第三試合の時間帯に、別の仕事が入ってる棋士がいて、その棋士がいるチームを
どうしても一、二にしないといけない、なんてことは、そうそうないだろう。
Dブロック終わるタイミングでpart100行きそうだな
>>580 プレミアムなら追っかけ再生で見るって手もある
それだと「CM中」って出るだけにはなる
>>575 学生選抜みたいなもんだし無理だろ、一つ二つ勝てれば御の字
来週は丸ちゃんに期待
>>596 相手を見て態度変える奴は最低と決まっている
さきお解説は予想外すぎる
聞き手ゆうきちではツッコミ不在で迷走するぞ
去年はこんなに和気あいあいとしてたのに
永瀬あんなんでも前回予選落ちしそうになったときは
「藤井さんに恥をかかせるわけにはいかない」って必死になったらしいから人の心が無いわけではないよな
>>593 広瀬チームとの差は如実に感じただろうな
>>609 小学生と天皇陛下相手に全く態度を変えないやつはキチガイやろ
人間なんてそんなもん
藤井がいないだけで、ニコニコしてた永瀬は消え去り、
元の軍曹に戻ってしまった。屋敷に相当不満ありそう
さきお大丈夫かなぁ。聞き手がゆうきちなのも地味に心配や…
昭和オッサンのワイには昔の野球監督にはこういうのいたよなぁと
永瀬ファンだったけどあれはダメだわ
普段ならまあ好きにすれば良いんだろうけど、
チームで動くなら雰囲気を悪くしない、棋士に対する最低限の礼儀はあるだろうに
永瀬は本戦で早々に藤井に当たりたくないから1位通過に拘ってるんじゃない?
>>613 今日も最後の方まっすーとの控室は高笑いが多かったよ
>>611 実質消化試合だからそれでもいいのでは
ゆうきちD級下位だし・・・
タイトル戦でスーツ着ることには注意とか苦言とかないの?
>>553 外の世界の若い美人をゲット、早稲田ストレート卒業は人間性がクソだったら無理だろう
>>553 学もないし地元貢献もしてないからなぁ
あと丸山は永瀬→藤井のように特定の棋士に媚びてなかったじゃん
>>617 棋士は小学生でも天皇陛下でもないだろ
アホですか?
>>579 どうせなら解説も関西で揃えれば良かったのに
>>597 前回ある程度結果を出してたレオとか三枚堂は負けてるから強いかもしれない
>>577 丸山は一人で喋り倒すし女流を完全に見下してるから解説では呼ばれません
順番で回ってくるNHK杯くらいだな
>>603 褒めようがない時に言われるのが「優しい人」
>>617 聡太と屋敷に小学生と天皇くらいの差があるのならしょうがないが
あの二人にそこまでの差があるかね?
>>626 最近昇段したのか
まぁいいや、あのごみの情報なんてもういらない
>>638 でも羽生善治と新四段は神とペーペーみたいなもんやしな
>>564 増田との控え室は楽しそうだったぞ
まるで競艇場でなじみのやつと話してるような
>>606 リアタイで見てないとここで疎外感感じそうだけど
まぁトレードオフだよね
来週試してみるわ
>>555 所々にただのヘイトコメが見受けられるけど 永瀬に対しては風当たりがキツすぎる気がする
>>479 永瀬・藤井の
「(増田が)勝ってお通夜、負けてニコニコwww」がいいのか
永瀬の人間性は無冠になった時に現れると思うので
その時まで評価は保留してる
>>635 丸ちゃんは将棋連盟の大盤解説とか囲碁将棋チャンネルで解説してるよ
永瀬の次戦への意気込みで良い勝ち方だったろうに、「次は違った形でー」みたいに言っててちょっとわからなかったけど
一敗しやがったヤツがいた次は全員全勝完勝だからな?っていう屋敷に対する圧?
>>349 去年アベトナのスレ見てなかったんか
永瀬が増田にカメラのないところで増田の目を見て一生懸命アドバイスしてたとかいうスタッフのツイかなんかの話があったけどな
お前は元々永瀬が嫌いなだけそれは自由だから構わないけどここぞとばかりに叩いてて滑稽ではある
大介のことが嫌いだってことだけを自覚できる回だった
たぶんハチワンの影響だな 糞雑魚が偉そうに登場してなんだ?ってなったのを思い出す
永瀬叩きはわからんな
永瀬は良くも悪くも将棋サイコパスだからな
良くはないかw
>>608 丸ちゃんは癒やし系だな
今週のアベトナは見ててそんな楽しめなかったから来週が楽しみだわ
>>635 丸山って大盤解説の時になぜか駒をどっちか忘れたけど片手だけで
動かそうとするんだよ。
だから昔は手が不自由な人かと思ってた。
なんかマイルールでもあるのかね。すげえ不自然な動かし方をするんだよ
>>613 ワンカットだけ切り出せば来週も和気あいあいやぞ
>>640 訂正頂きましてありがとうございますだろw礼儀に欠けてるやつだなwお前永瀬なんじゃね?ww
>>618 天彦以外に屋敷が負けるとは思ってなかったんでしょ。
凄八が解説に呼ばれないのは何で?
めちゃ人気あるのに
> ほうれん草~コーヒーでした。
> 永瀬拓矢
これどういう意味なん
>>659 先週まっすーの表情みて1人だけ連敗したのかと思ったわ
去年とか豊島vs永瀬戦で誰も永瀬応援してなかった理由がよく解ったわ
俺は豊島も実は性格にちょい難ありで永瀬と大して変わらねーじゃんって思ってたが、
流石にここまでの事は豊島はしない
永瀬はガチでヤバイ、ガイジのレベルだわ
○ちゃんは竜王事件で独り気を吐いた男だぞ
あと紅が応援メッセージ写真あげてた
この二人には優しくしろよな
>>623 永瀬からすれば最大限の努力っぽかった
10分なになにーの件も自分を落ち着かせることとそれを屋敷に伝えなければならないという
永瀬にあるまじき気遣い
おそらく来週は予選突破が決まったこともあってちょっと変化してるのでそのあたりを楽しみにできそう
>>626 どうせ元から嫌いだったのにこじつけて主語でかくしようとしてるだけ
まあ今年に関しては永瀬も勝ち抜けるとは思ってないだろ
藤井⇔屋敷だぞ
>>617 いやいや狭い将棋村かつ放送アリでそれやっちゃうってやっぱりやばいでしょ
あと屋敷は最年少タイトル獲得を30年ほどキープしてて防衛記録はまだ持ってるタイトル3期の元A級棋士
永瀬ファンはそれ込みでファンなのかもしれないけど
>>652 は??
なにそれ??
去年のabemaトーナメントは見てたが?スレがーとかお前の妄想どうでもいいんだよ知恵遅れ
消えろゴミ
>>668 今日飲んだスムージーの種類と、コーヒー飲んだか紅茶飲んだかを毎日予告して報告してる
>>599 ちょっと1行目と2行目・3行目の整合性が取れてないような??
意味が分からない
じゃあ永瀬が40代の屋敷を選んだのはどういうことなん?
>>652 っていうかこのスレ去年とかずっと永瀬叩きまくってたんだが??
お前がいなかったんだろガイジ
俺は去年はそこまで永瀬の事嫌いじゃなかったわ、くそ馬鹿野郎
VS色んな人とやってるって事は人格駄目なはずがないからな
>>589 >永瀬タイプは実はクラスの女が一人くらいの確率で気にしてくれる
わかるw
>>680 そんな汚い言葉使って永瀬どうこうとか草生える
佐藤 天彦
@AMAHIKOSATOh
ABEMAトーナメントをご覧いただきありがとうございました。いま出先でチームアカウントで呟けないのでこちらで。個人として結果を出せず、チームをいい方向に持っていけなかったのは残念でした。「結果が大事」いや確かにその通り…苦笑 また月曜以降にチームアカウントで軽く振り返ろうと思います。
そこまで必死になってかまって貰いたいのか疑問符馬鹿
優勝チームが半分(奇跡的に1人は同じ人が居たw)になって戦力がどうなるか争点だったけど
永瀬の代わりに伊藤が入った方は戦力アップ
藤井に代えて屋敷は戦力ダウンで決着っぽいな
永瀬のキャラは唯一無二だしハマるやつはハマるだろ
でも嫌う人が多発するのも仕方がないキャラであることも間違いない
ヲタはそこ理解した上で応援してるもんだと思ってたけど
>>688 将棋が強ければ人格関係ないよ。
逆に人柄良くても弱い棋士が相手にされるか考えれば分かること。
>>673 ああ、うんうん、それは分かる
永瀬なりに返事したりして、最低限やるべきことはやってるつもりなのよな
でも人間が群れているんだからそれじゃああかん……藤井くんのいうことなら聞くんだろうけどなあ
仰るとおりの変化が起きることを期待するよ
>>609 まあでも可愛い子と可愛くない子がいたら可愛い子とばかり喋るか
>>620 はい、「名人戦とフィッシャーに特化した天才」ということで選ばせていただきました
でも競合になってくじで勝ったリーダーが絶許リスト入りだね~
永瀬に北浜をあてて、2回使わせる。
広瀬は、増田・屋敷には負けないだろう。
永瀬側は、北浜に屋敷を当てて1勝は計算するか、広瀬に2回当てるか作戦。
〇ちゃんには、増田を2回当てれば、最低1勝はできる。
予選通過してるから、オーソドックスに行くのでは。
永瀬が人によって好きか嫌いかわかれるタイプなのはこのスレ見ても明らかだな
>>686 つい先日
木更津市公式@kisarazu_city
【木更津市名誉市民の棋士 丸山忠久九段が母校の志学館高等部を訪問しました】
第92期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第一局木更津三日月対局の開催に伴い、対局前日の6月5日(土)に丸山忠久九段が母校を訪問し、揮毫入りの将棋盤を贈られたほか、将棋同好会生徒と四面差し対局を行いました。
https://twitter.com/kisarazu_city/status/1401811207858704385?s=21 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
自分で選んでおいて、態度が素っ気ないのはどうなのってのは、分からなくもないが。
単なる傭兵として選んだだけ、ってことなら、不自然とも言えんかもな。
それでも、勝って戻ってきたら、ねぎらいの言葉くらいかけろよとは思う。
(かけてたら、俺の見落とし)
>>688 大ベテランに昼飯を買いに行かせてそれを食べもせずにずっと将棋
将棋指しとしては間違ってない
藤井も同じなんだけど非難されないのはにこやかだからだな
>>704 引退して今ではなんかお茶の間の愛されキャラみたいになってるあの人
>>664 最大9局相手してくれる聞き手が捕まらないだろw
にゃんぱすーは面白かった。なんだかんだでD介のキャラがよかった。盛り立て役になっていた
古賀は対局した将棋ほとんどで圧勝体制を築いてたようにみえたが終盤で時間に追われてミスったり
頓死したりしてたのがもったいなかった。天彦も熱戦はしてたが勝ち切れないのが。増田地獄アゲイン
>>696 お前らみたいのって叩くくせに叩かれるの嫌いだよな〜
人間性の低さが溢れ出てるから見てると恥ずかしくなるんだよなぁ
>>695 しれっと増田=高見の前提かw
戦力的に同等な感じはするが
増田と深い関係性あるなら(永瀬と勇気とか)なら「藤井だけで優勝した」もいいけどねえ
仮に優勝逃したら「藤井がいなかったから」というのか?
やしもんと増田もさすがに怒るだろw
>>677
たぶんこう
1位グループの1位───┐
├─┐
2位グループの3位─┐ │ │
├─┘ │
2位グループの4位─┘ ├─┐
│ │
1位グループの5位───┐ │ │
├─┘ │
1位グループの4位───┘ │
├─1,000万円
1位グループの3位───┐ │
├─┐ │
2位グループの1位───┘ │ │
│ │
2位グループの5位─┐ ├─┘
├─┐ │
2位グループの2位─┘ │ │
├─┘
1位グループの2位───┘ >>709 あの人は棋士としては孤高だったから違うような。
>>686 地元では偉人扱いや(名誉市民)
来週は叡王戦の挑決あるから丸山三昧の日になるかもしれない
藤井に勝てばだけど
>>706 棋聖戦第一戦の三日月ホテル社長が同じ高校の後輩だって話だな
多分その高校だ
タイトル戦舞台を引っ張ってくるのだから大きな貢献だよね
>>682 1,2行目と3行目は全く別もんだから
40代~は、来年もドラフト方式でアベトナがあれば、って事
チーム菅井とチーム天彦見てると、ベテランが多く星を落としてるのが気になる
今日の永瀬流石に引いたわ
お疲れ顔してたから疲労してるのはわかるがリーダーなんだからさあ
>>719 毎回思うけど明治時代あたりの人に見える
丸山が負けた後永瀬に、カロリーメイト食べる?
って聞いたらどうなるの?
大介は陽キャだな。流石麻雀でタイトル取るだけのことはあるわ。
永瀬は去年より更に酷くなってる。俺はもう見限ったわ。
チーム天彦は大人の集まりで楽しかった。
>>706 ああ、それかーサンクス
いや、地元で丸山杯みたいのやってんのかなって思ったから
>>594 よくある詭弁だなwww
俺はアンチの「感想であって叩いてない」に対してabemaや5chの暴言真似しただけだし俺が同レベルだという人格否定したところで何の反論にもなってない
チームリーダーはどうあるべきかなんて今までの人生で1秒も考えたことないやろ
まあ個人競技なのでしょうがない
>>364 ナベなら勝っても内容に駄目出ししてくるから
「勝つのが大事」で済ませるだけまだ優しいかもしれん
今日の対戦で良かったのは、同一カードの対局がなかったことだな
いろんな対戦が見られる方が楽しい
>>530 最後2冠2人になってたからチートだったわ
直接よく知らないのに永瀬憎しでヒートアップして罵詈雑言吐いてるような輩がエスカレートすると犯行予告とかしちゃうんだろうなあ
>>735 棋士ってやっぱ頭おかしい奴多いよな・・・w
永瀬チームは見てて心臓痛くなるから来年から藤井と勇気で固定面子にしてくれ…
増田と屋敷におごるラーメンは気を遣ってオプションマシマシにして
自分が食べるラーメンは普通のにするっていう
一般人になろうとしてる感じがかわいらしい
最後新人の子が「後手番ばかりで……」みたいにチクリ入れてたのが
本当に雰囲気が良い証左だったなあ、佐藤さんの人徳か
>>568 あれは適正だけで勝ち上がって来たチームだからそこそこ善戦するやろ
画面越しの短い時間なのにこれだけ不快感を与えられる棋士も珍しい
永瀬はいつもの永瀬で今日が特別ひどいとかそういうことはなかった気がする。ただの勝利至上主義者
勝つのがだいじ発言も考え方次第では増田を庇ったとも取れた。あの将棋はけっこうひどい将棋で
二転三転しててまっすー負けていてもおかしくなかった。だから内容はともかく勝ってよかったねまっすー、
と取れなくもなかった。ただ本人の前ではそうとわかるように伝えることはない。それが永瀬
>>719 たしかに立会人や解説はしない、講演もしてない
でも表立ったことはしないけどこうやってコッソリ地元貢献はやってるんだなぁと思うよね
丸山らしいと思ったわ
>>742 勇気が舐めプしても永瀬は怒らないのかなあ
それだけが気になる
>>739 最終的に犯罪者になるのはそのタイプよねー
>>732 俺は別に永瀬に対して死ねとかゴミとか書き込んだことはこれまで一切ないよ
永瀬に苦言呈する=アンチ=暴言吐いても良いは短絡的だね
>>731 この流れならいつかやるかもね
高槻の桐山杯みたいな感じで
>>744 自分が、ではなく天彦が後手番ばかりで申し訳ないという発言だよ
>>747 だと思う
屋敷に冷たいんじゃなくて藤井にデレすぎてただけでこっちが通常なんだよ
増田は2戦とも相手の詰み逃しで勝っただけ
そこを咎めるぐらいじゃないとリーダーの資格はない
結果が全てだとラッキーパンチを褒め称えるリーダーよりよっぽどマシ
永瀬が棋士失格なのは、これだけ不快に思っている人がいることで明白だ。
>>747 「激戦でしたね」に「勝つのが大事ですからね」って答えたのは永瀬が増田が負けにした局面があることに気付いてたからなんだろうな
>>726 今日いちワロタわ
何であの画質なんだろうな
>>747
山ちゃん語 通訳担当 糸谷
峰王窪田語 通訳担当 井出
永瀬語 通訳担当 ? 永瀬とか他のタイトルホルダーに挑戦されたら即失冠の二流だしな。
それでなぜあそこまで偉ぶれるのか不思議だわ。
藤井との叡王戦の感想戦で永瀬に好感持ってただけに
今回の対応は色々残念だった
別に藤井相手と同じように接しろとは言わんけど
永瀬アンチ元気やなぁw
身近にいたら扱いに困るかもしれんけど赤の他人なんやし
ワイはおもろい将棋見れたらそれでええけどな
>>756 まじか全然意味が違うw
遅れて最終戦から見始めたんだ申し訳ない
棋士失格というよりリーダー失格やろ
ただ将棋は基本個人競技だからあまり問題にならない
>>719 教科書に載って落書きされそうな写真
でも良い笑顔
全く偉ぶってないし真摯に戦ってるだけ
キチガイのイチャモンは底なし沼
>>754 論点逸れてない?w
俺はアンチに暴言吐いていい云々の話してないよ?w
王座戦のスポンサーが泣いてるよ。
20数年羽生という大看板が背負ってたポジジャンが今や和服すらきないサイコ。
さっさと藤井に獲って欲しいと思ってるだろうな。
>>764 窪田は将棋講座やってた時に見て「あ、これ一般の人の前に出したらあかん人や」と思ったw
>>759 もちろん棋士ほどの強さはないからプロ棋士とVSはしたことないな。
人格じゃなく強さの世界だからね。
最初っから勝負捨ててる天彦の人選もどうかとおもうけどね。
羽生チームは太地ががんばってるからどうにかなったが。
永瀬に厳しい意見が多いのが不思議
勝ちにこだわる、あれぞ棋士だろ
天彦チームなんて、将棋会の式部部屋みたいなアマチュアだろ。
非公式だから、まあそういうところあってもいいけどさ
ただ、ホントに藤井だけは特別扱いなんだな。
あと、マッスーへの期待値が高いんだな
丸ちゃんはいつもニコニコしてるのはいいね
去年の竜王戦トーナメントみたいに藤井に一発いれる勝負師の一面もあるし
今回の永瀬からはプレッシャーと焦りを感じるけどな
チーム藤井と当たる前に負ける訳にはとは思ってそう
屋敷に恩がある広瀬が永瀬を吹っ飛ばしてくれたらいいんだが
永瀬はタイトルホルダーなのに神奈川文化賞どころか横浜市からも賞を貰ってない(中原森内甲斐は受賞済
本田は川崎市から表彰されてるよ
時間が経つにつれ古賀がどんどん自分から喋れるようになる=チーム天彦
時間が経つにつれ屋敷が全然喋れなくなる=チーム永瀬
>>770 最終戦から見始めたのに
>>623は何を見て書いたんだ?
ヤバいやついるな
おい、アンチ永瀬は永瀬スレに今日の行為への抗議を投下せよ。
>>699 勇気に対してマナー違反をおじおじがやんわり注意してたけど、そういう人に出会えないまま強くなっちゃったんだろうなぁと思う
一般的に良くないと受け取られる事がよく分かってないだけで悪気はないんだろうなぁという想像
>>719 この写真ほんと好き
アベトナ以降丸ちゃんのことどんどん好きになるわ
まっすーはB2昇級のコメントで永瀬の名前出して感謝してたぞ
なお永瀬は九段昇段のコメントを断った模様
あと永瀬のインパクトに隠れてるけど
正直なところ古賀もちょっと砕けすぎてて大丈夫かヒヤヒヤしたわ
馴れ合いの試合なんて見たくない。勝負は多少サイコパスでもガチの方がおもしろいは。
元々初期からいた永瀬アンチの原理は
負けない将棋、有利なのに粘りにいくような棋風が嫌いというのが始まりだったと思う
その後
和服を着ないとか
藤井聡太への執着とか
佐々木勇気を馬鹿にしたりとか
明らかにエリート街道なのに自分には才能が無いとか言い張っているのが気持ち悪いとか
色々あって永瀬アンチは数を増やし多層化してきたわけだけどね
今日天彦戦を見て、相変わらずきっしょい将棋指すな~と思いつつ
まあたしかにつええなとは思ったわ
特に対抗形向きな棋風ではあると思う
最近は鋭い時も時折見られるが、かつて全駒狙いの振り飛車指してた面影は残ってんだよなあ
あ、これは叩いてるわけではなく個人的な感想です
永瀬アンチより藤井アンチの方が数としては多いだろうから藤井も棋界追放かなw
5分5秒フィッシャーのみから算出した静的レーティング(事前分布を1500±300の正規分布と仮定)
6/19放送分までの第1~4回ABEMAトーナメントの予選・本戦・プレーオフより。エントリートーナメント・スピンオフ企画含まず
広瀬章人 1871±151 船江恒平 1605±147 八代弥 1509±153 阿部光瑠 1465±150 豊島将之 1370±114
藤井聡太 1845±. 75 永瀬拓矢 1597±. 86 今泉健司 1501±140 佐々木大地1455±. 79 青嶋未来 1366±126
木村一基 1831±. 99 佐藤天彦 1586±108 稲葉陽 1499±119 佐藤康光 1440±105 池永天志 1316±170
森内俊之 1738±103 佐々木勇気1568±. 68 渡辺明 1499±. 92 谷川浩司 1429±102 服部慎一郎1293±180
黒沢怜生 1728±136 近藤誠也 1562±. 80 羽生善治 1489±102 屋敷伸之 1420±219 鈴木大介 1286±166
北浜健介 1723±236 三浦弘行 1561±. 94 斎藤慎太郎1488±141 山崎隆之 1418±100 行方尚史 1247±213
伊藤匠 1665±174 石井健太郎1539±118 斎藤明日斗1487±155 三枚堂達也1410±110 佐藤紳哉 1213±212
増田康宏 1647±. 81 中村太地 1537±100 野月浩貴 1485±145 古賀悠聖 1408±197 伊藤沙恵 1185±209
糸谷哲郎 1636±. 81 橋本崇載 1529±124 郷田真隆 1482±167 丸山忠久 1396±196 深浦康市 1152±211
高見泰地 1623±. 78 都成竜馬 1523±. 95 大橋貴洸 1473±. 93 本田奎 1392±106
菅井竜也 1616±. 80 久保利明 1514±102 高野智史 1470±103 阿久津主税1377±167
次回放送の予測勝率
永瀬拓矢 21%-79% 広瀬章人 永瀬拓矢 71%-28% 丸山忠久 永瀬拓矢 38%-62% 北浜健介
屋敷伸之 13%-87% 広瀬章人 屋敷伸之 52%-48% 丸山忠久 屋敷伸之 25%-75% 北浜健介
増田康宏 25%-75% 広瀬章人 増田康宏 76%-24% 丸山忠久 増田康宏 43%-56% 北浜健介
団体戦によって今まで露出の無かった棋士の社会性やコミュニケーション能力が如実に晒されてしまう時代になったってことかな
>>716 私もそれがいいと思う。
同位グループ内の順位は、チームとしての勝数、勝ち点、ソルコフ、SB、リーダーの成績(勝ち点、ソルコフ、SB)、ドラ1の成績(勝ち点、ソルコフ、SB)、抽選の順で
同じ組が1回戦、2回戦で当たるの回避で、MLBのポストシーズンみたいな入れ替えはありうるが、
>>716氏の組み合わせ表が最も納得できる
>>966 屋敷と増田だけの時は雰囲気いいのにな
>>969 タイトル戦スーツの話題出た時もそんな感じだよな
まあ、フィッシャーレート1位の広瀬がフィッシャーの練習しないのは
しょうがないとして、
屋敷が練習しないで出たのは失礼だわな。
古賀に完敗だったしな。
しかし、永瀬の先輩への態度はちょっと・・・
>>774 471 名前:名無し名人 (ワッチョイ 766f-7PZb)[] 投稿日:2021/06/19(土) 23:08:58.68 ID:5GHG6I9o0 [1/5]
>>367 お前人間のゴミだな死んで欲しいわ
あ、感想言ってるだけでた叩いてないっすよw
535 名前:名無し名人 (ワッチョイ 766f-7PZb)[] 投稿日:2021/06/19(土) 23:13:06.72 ID:5GHG6I9o0 [3/5]
>>523 アンチがやってること真似しただけだよwww
自覚したかなwww
子どもみたいな理屈で論点そらしてんのはそっちじゃん
草ばっか生やして必死だね
まあリーダーに一番向いてないのは豊島
これは見てればわかるだろ
古賀くんもみんな1勝3敗ですねとか言ってなかったっけ
何それとか思ったわ
みんな同罪とかいいたいんか
いくらAbemaとはいえ、D介はだれかが引き取らないといけない仕様なのかが気になるわ。
毎回誰かのアンチが湧くのしょーもない
大山升田時代を思い出せ
去年は一兵卒として(古なじみで微妙な関係とはいえ)今泉にオラついてた菅井も深浦に優しく接してて
これまでみんなで弱い人の負けを咎めず仲良くワイワイやって士気を高めてがんばろう!ってチームばっかだったから
勝ち負けに辛い永瀬が目立ったっていうのもある
今日の聞き手解説は
上田は適性があるからまた来てもいいけど松尾なら若手に任せた方がいいね
>>799 藤井聡太本人のアンチは少ないんじゃね
藤井ファンが嫌い
藤井ばかり優遇する関係者が嫌い
藤井の師匠が出過ぎで嫌い
藤井に露骨に肩入れする報道が嫌い
ってのは多いだろうけど
永瀬アンチは永瀬という人間がもうダメというレベルが多いから
真面目にやるのはカッコ悪い鈴木大介を叩き
勝利以外興味がない永瀬も叩くどっちかにしろよ
>>780 勝ち抜け決まった対局でホッとして、「激戦でしたね~」と後輩に気を使ったらそっけなく「勝つのが大事ですから」とか言われたら誰でもムッとするわw
少なくとも協力してやろうとは思わなくなる
屋敷も増田も永瀬の駒や奴隷じゃないからなあ
もうちっと永瀬も朗らかにやってほしいよ、敵をつくるだけ
大介は、次は流石に辞退するかな?
弱いくせに、饒舌でニコニコしてるのが嫌
>>798 先手番で千日手狙いにいくのも浦野に叩かれてたっけなぁ
>>429 あんなサイコパスは
将棋辞めたら生きてけないだろ
>>823 それは分かるなぁ
もうちょっと空気読めるようになってほしいとは思う
>>818 松尾は長時間の解説はいいけどフィッシャー解説の適性はないね
声はいいから聞いてられるけど
>>795 永瀬さんは、白瀧杯の角落ちでもガチ、アベトナもガチ、見ている分には最高。
でも上司にはしたくない
死して屍拾うものなしが掟の目が笑ってない殺し屋さんのブラック企業みたいなチームに、「藤井聡→屋敷」でなった
>>808 天彦の「みんな仲良く一勝二敗」が最初にあったからそこはあまり責めないで上げてやってつかぁさい
永瀬に苦言を呈してるのは屋敷と同年代の将棋板のおじいさんばっかなんだろうなきっと
天彦は公式戦もフィッシャーも駄目だといよいよヤバいから頑張ってほしいなあ
前大会の羽生のやるきなさとかも腹が立ったな。
出たく出れないで予選戦って奴いるんだから
礼儀として出てるやつらはそれなり準備して出ろよ。
藤井もたいがいサイコパスだけど
失言しないのといつもニコニコしてるからバレないだけ
>>834 昨年の天彦かっこ良かったよな
天彦ナベ戦はベストバウトだった
リーダーとしても良かったしもう一花咲かせてほしいんだけど
>>793 へー、まっすーコメントに永瀬の名前出してたんだ
まっすーは本当に昨年アベトーで永瀬に選んでもらって良かったね
今日は天彦さんに当たるのが運命とまで永瀬に言われて一回拒否して永瀬がびっくりしてたけどさ。
最後はやっぱり決めてよかった。
来年もきっと永瀬のチームで天彦と同じブロックでまた運命の再会をするんだよ。
すでにフラグ立ってて楽しみ。
>まっすーはB2昇級のコメントで永瀬の名前出して感謝してたぞ
Abemaの有料コンテンツ観てると永瀬と屋敷の印象大分変わるわ
放送時の切り抜きに悪意感じるレベル
>>846 藤井はあまりにも出来すぎてて逆に心配になるくらい
>>828 かもね。
黒沢とか石井は終盤の形勢とかも瞬時に判断できていたからね。
これは逆転しました、とか、すぐに反応できてた。
ただ、出場していない棋士でこれができるのは一握りだろう・・
リーダーが一方的にドラフトしたんだから必要以上に仲良くしなくていいよ
それよりも勝つ将棋を指してほしい
忍者屋敷が足を引っ張る展開になろうとは…
1-1で足を引っ張るって表現も凄いけどな
>>820 自分が応援する棋士がタイトルを取れなくなるからー
という理由がトップに来るはずなので
藤井ファンになるかその棋士のファンを辞めるか将棋を嫌いになるか
の3択で困っていると想像する
>>835 選んどきましたってD介と組まされたらそりゃやる気もなくなるわ。
今回人選はともかく、大将として役割を果たそうとしてる羽生さん見られただけで
あのチームは満足だわ。
>>836 永瀬を擁護するために永瀬の無礼さと藤井を同レベルに語るのはおかしい
増田も古賀戦の後、
リーダーが怖いので頑張りましたと言ってたなw
永瀬怖いわw
永瀬は勝つためにチームの雰囲気を良くするとかチームメイトのモチベーションを上げるとか
そういうことは考えないんだろう
自分はそういうのに左右されたくないと思ってるんじゃないだろうか
>>849 別に擁護とかじゃないけど
藤井も実際サイコパスだよなあって思っただけだよ
でなきゃあんなに永瀬と意気投合できないよね
でも個人競技の割には協調性のある人多いよね
まっすー、係長、サトシン、天彦、ふなえもん、一基、高見、菅井、高野智
は控室などで頑張ってるなあという印象を受けた
>>811 そうだった申し訳ない
タイトル1期の若い高見も神奈川県から文化未来賞(甲斐さんと同じもの)を貰ってるのに…ね
>>841 毎回悪意ある切り取りしてるよな
まぁ
>>839とか
>>816みたいな単純バカ使って盛り上げたいんやろな
>>843 個人的にイシケンの解説めちゃくちゃ良かったわ
アベトナに限らず今後も解説常連になってほしいくらい
>>835 それはあるね。
ファンも注目している棋戦だし、
深浦や郷田や北浜も練習して出ているわけだし。
川崎家にラーメン食いに行きてえなぁ
早くコロナ収まらねえかなぁ
>>826 漫画にもハマる(自分の好きな漫画を読んでない人には不勉強と厳しく叱責←被害者は貞升さん)から、
稼いだカネで漫画を大人買いして余生を送ると思うし、こういう人には「拓矢くんを放っておけない」と言う献身女子が世話係(介護ともいう)が付く
でも松尾はトーナメント4強まで残ってたんだけどな
フィッシャー適性がないというよりも良い人すぎて完璧にやろうとして空回りしてるんだと思う
永瀬で騒いでんのはプレミアムじゃないのか
なるほどねー
リーダーとして恐怖政治みたいなのもありっちゃありかもなあ
全体としては雰囲気のいいチームが多いから悪目立ちするけど
>>823 その下り、前段としてまっすーの終盤見て2人が冷や冷やしてたって流れがあるからね。
「激戦でしたね~」「(形はどうあれ)勝つのが大事ですから(まっすーは良くやった)」的な感じで、通しで観てると全く違和感も不快感も無い。
>>841 それよな
一部だけみて妄想膨らませてるのかなり視野狭いと思うわ
藤井はチームメイトには秒単位で使い過ぎとか言うのに
自分が指す時はジャブジャブ使う
>>830 屋敷本人がムッとしたかは知らないけど、ああいうのは聞いている周りもヒヤッとするし不快にもなるんだよ
まあ、あれはマンツーマンだったし、将棋界は一般のサラリーマン社会とは違うのかもしれないが
サラリーマン社会だとあれでイラついた先輩がほかの後輩に当たり散らしたりするからな、すげえ迷惑w
>>852 あの人はサイコパスだとしても普通の人間のふりが出来る程度には頭の回転早いと思う
>>869 控え室動画見てそう言ってるのならもう何も言わない
プレミアムの映像で安心してたら今日の雰囲気に驚いたんだけど
>>855 永瀬屋敷の2人、かなり会話してるのに何故に2人とも黙ってるシーンばっかり切り取るんかね
Abemaは永瀬をそういうキャラに仕立てたいのかな
サイコパスと断定するとかよっぽど名誉毀損じゃない?
>>835 前回は自分で指名も出来なかったしなあ
今回は自分で決めたのもあってかやる気満々だ
>>857 屋敷ってやってることを言わないタイプだと思うけど…電王戦で猛ナメえりこがそんなこと言ってた印象が強い
天彦強いのは知ってるけど1-4は情けないな
だいたいこのルールで後手番とか気にしなくていいんだよ割と後手勝ってんだから
それより慣れてないことやったのが悪手だなー
なんかもったいない
永瀬はガチなんだよ
対局終わってもう次の対局のこと考えてるから、他人事みたいな屋敷の「激戦でしたね」にイラッときたんだろ
>>852 全然ちがくてワロたww
ほぼ気遣い出来る藤井くんとほぼ出来ない永瀬一緒にすんなよ
>>854 いえいえ、お気になさらず
ただこういうのの受賞は間に口利いてくれる人がいて推薦して貰わ無いと難しいんだよね
永瀬にはそういう支援者がいないのかもね
高見なんかは大学方面とかも動いてくれるだろうけど
なんかここ最近、将棋の内容意外のところで盛り上がるね
前もルールが分かりにくいとか怒り狂ってる人何人もいたし
フリースタイルは仲良くやってるが
協調性ありそうにも見えないというのがいい
三浦も強かったし内容もよかったけど1-4だし天彦1-4も驚きはないな
>>883 同歩
彼は通常の対局後の態度やコメントひとつ取っても視聴者を不快にさせたことは皆無だと思う
逆に怖いくらい
>>869 少なくとも永瀬は増田にとっては面倒見の良い先輩だし、実際増田も感謝している
悪いところを指摘出来る上司がいないと組織はいつまで経っても成長出来ないもんだろ
学校ならいいよ、生徒がどうなろうと知ったこっちゃないし、でも会社は学校とは違うんだわ
>>889 中継見てて勝手に不愉快になって「会長にいいつけてやる!」みたいなこと言って炎上して
ツイッター閉じたロートル八段はおったやろ
abemaはまぁ前回のドラフトで永瀬に恨みがあるだろう
永瀬見てきたけど
そこまで酷くなかったな
でも藤井くんいたときのあの笑いがまったくなくてびびった
どんだけ藤井好きやねんw
毎回、将棋も楽しいけど、将棋以外のところにも見どころがあっていいじゃないか
>>890 チーム戦で協調性に気を使いたくない人はリーダー対象であろうと辞退できるようにしたらいいのにね
永瀬は自分に厳しいからチームメイトにもそういう目線向けるのも仕方ない
>>882 まあ、永瀬は勝負の鬼だからな。ただ、
菅井も郷田深浦にすごく気をつかっているし、
大先輩への態度にちょっとびっくりした人もいるんだろw
>>893 むしろ逆でアメバは感謝してるぞ。
チームバナナだったから、藤井が優勝できた。
羽生・だいすけ・藤井では優勝できていない。
>>893 でも永瀬が取ってなかったら羽生大介に藤井だろ
藤井が予選敗退でこの企画消えてたぞ
>>892 叡王戦で深浦に負けてぐだったのを態度が悪いから厳重注意しろと言われたりね
何の裁量で?何の基準で?辞退するんだろ、馬鹿じゃなかろかw
>>875 永瀬と屋敷ちゃんと会話してたのか...
プレミアムじゃないからわからなかった
うーん動画が見れないのが惜しい
>>899 菅井はガチで見直した
元々あんま好きなじゃなかったけどアベトナでかなり好きになった
めっちゃリーダーとして頑張ってたしチーム一刀流応援してるわ
>>901 その代わり去年の夏の藤井が公式戦であと数局勝っていたはずと思ってる
>>881 兄みたいな大介と弟みたいな古賀に囲まれて楽しそうだったけどその分緊張感足りんかったか
勝負師オーラ消えてた
永瀬は人の悪口を裏で言って広めるようなタイプじゃないだろう
だから色々とズレた人だとは思うがその点は付き合いやすいんじゃないかね
>>884 高見ファンでもないけど高見は母校の立教中高、あと森内の教室?にも参加したり普及もしてるね
叡王1期で受賞したから永瀬は即受賞だと思ってたけど、やっぱり人間性に難あるのかなーと思ってたところで和服拒否からの今日の態度とかw 納得かもww
>>907 俺はどっちかというと菅井にはソフトを使ってガチ研究方面に向かって欲しい
振り飛車というだけでハンデが大きいから若手の振り飛車党とチームを組んで
一緒に研究する方向もあり
居飛車のベテランと組んでもなー
藤井は性格で高見を選んだと思う
優しくて一緒にいてストレスにならない
チーム渡辺が準優勝だから
藤井のいないバナナが優勝してた理由もないし
>>918 イキリ飛車とか散々言われてるけど菅井の振り飛車好きなんだよなぁ
>>917 和服拒否に関しては自由だし永瀬は何も悪くない
ただタイトル戦=和服で臨む特別感を好んでいる人が多数なわけで
正直藤井対永瀬のタイトル戦で永瀬がスーツで対局したら残念だなと思うし
永瀬にしろ菅井にしろその他にしろメディアに踊らされて早とちりして棋士を叩く奴多すぎない?
前回勝てたのは藤井2冠のおかげだけってすごいな
まっすー苦笑いしてるやん
>>928 会ったこともないのに人格否定までしてる時点でまともではないよ
永瀬は電王戦でセレネに勝った時に知ったけど
当時から軍曹と呼ばれていて今みたいな感じだったよ
友達いない必要ない忖度なんて絶対しないだから軍曹
まあ藤井くんだけでも尊敬出来て友達になれて良かったと思うわ
アベトナで永瀬チームに入った奴は負けたらボロクソの覚悟持たないとな
「去年は藤井さんの力だけで勝った」
↓
「今年は藤井さんが抜けたので、お二人の力も借りてチーム一丸で優勝を目指したい」
これだけでマイルドな大人の発言かつ藤井への思いは表せるんだけどな
不器用にもすぎるよ
良いように切り取られた場面だけ見てこいつは絶対性格悪いとかバカ以外の何物でもないよなw
>>928 叩き荒らしや対立煽り屋が自演連投して盛り上げるから釣られる人もたまーに出ちゃう
>>931 望んで入る訳じゃないからそこまで求めるのは酷だわな
>>932 それが出来るのが藤井二冠だな
根っこのところは永瀬に近そうではあるが
>>931 アルパカチームに入って負ける ⇒ アルパカのヤラカシからぼろくそに言われる
鬼畜軍曹チームに入って負ける ⇒ 鬼畜軍曹に精神追いつめられる
このくらいの差があるw
>>926 撮影やJTくらいの短い時間なら我慢出来るけど、長時間は体質的に何かしら問題があるとしたら、しょうがないよね。
さすがに永瀬もただのわがままでスーツでタイトル戦に臨んでるとは思えないけど。
>>926 逆に藤井とのタイトル戦だけ和服着てきたらさすがにドン引きだわ
ぶれないのが永瀬の持ち味
そこにファンもアンチもつく、尖ったところにね
そう言えば自分に厳しい人の腹じゃないってアベマのコメントあってわろたわ
>>940 着崩れるのが嫌だと言ってるのに体質ってなんだよ
まあ強制されれば着るから名人戦なら着るだろ
>>821 今年初参戦でデータが少ない人を相手に2戦しかしていないので誤差は相当大きいです
ただ1手5秒であれだけ粘れるところをみるとこのルール本当に強いのかもしれないので、来週が楽しみですね
控え室見てきたが普通に和やかに会話しててまっすーが勝ち逃してひやひやしてるだけだった
永瀬がずっと読み筋言ってるのと継ぎ盤使わないのが印象的
>>931 電王戦の時は天彦が永瀬に世話になったって言ってたな
名人戦と並行しててロクに準備出来なかったけど永瀬が全部サポートしてくれたと
お前みたいなどこ行っても役に立たない他人の足を引っ張るだけのクズとは大違いだな
>>26 生中継で0-5で敗退したチームがあってな
>>944 名人戦は和服強制じゃないよ
加藤一二三という前例がある
永瀬は血がたぎってたからいつにも増してとんがってたんじゃなかろうかw
もしくは見逃したけどやしもんが練習してない?って言ったとか言わないとかだからそれが許せなかったんじゃないかな
努力の鬼らしいし
間に映った映像だと古賀くんが横山くんに似てるって楽しそうに話してたから決して雑談が出来ないわけでは無いと思うけど
でもやしもんに練習して欲しかったなら永瀬自身が練習相手になってあげればよかったんだからそこは文句は言えないかな
>>928 菅井に関してはインタビューでの発言が過激すぎてはやとちりとかそういう問題じゃないわ
メディアに出る以上は世間にどう思われるか考えて発言しなきゃいけない
菅井のこと好きだけどね
棋士も女流も他の世界には絶対居ないようなすごい連中ばかり
昨日も笑いすぎで仕事をする状況ではない聞き手がいたので
棋士が代わりに案内を読み上げていたし
フォロー力ありすぎだろ
しまろーも竜王戦で気持ち悪いテカテカしたスーツ着てたな
>>944 なんだ、理由あるんじゃん。
ということは規定に沿ってるから外野がとやかく言うことではないな
>>932 本当にそう思ってるんだからしゃーない
永瀬はギャップ萌えなんだと思うな
顔は子供っぽいから笑うと可愛いしな
でもほんとの笑顔だすのは藤井といる時だと痛感
>>952 関西ノリでツイッターを書き込んではいけない……
それ以前のやつもいるのが恐ろしかったが両者やめてくれてよかった
ああ 敗退決まるなら 帰れるじゃん 天彦は大介押し付けられた時点でここまで読んでたんだな
>>928 いつぞやの永瀬菅井の叡王戦挑決とかサイコパス対決でクッソ面白かったのにな
ヒール扱いされようと結果的にチームを勝たせるリーダーは立派
公式戦じゃないから棋士にも視聴者にも温度差できるので
ちょっと辛いな
キャラはどーでも良いな、永瀬も菅井も強いときだけ調子こけるだけだし
ただ、叡王戦でとことん永瀬と豊島の棋風が嫌いになっただけ
>>953 そうなん?
まあ名人戦だし仕方ないかもな
>>940 体質じゃなくて不器用で着付けが覚えられないだけだろう
着付け教室に通ってそれでも覚えられなければ諦めると本人言ってたんだから
主催者や対局者にも了解を得てるんだし着物を着ることによって将棋に差し障りが出るなら
着ないことを選択するのも仕方ないと思うけど
>>967 袖が引っかかるのを考えるぐらいなら将棋を考えたいってことじゃねえの?
>>963 大好きな藤井君が筋トレを少しずつ始めてても、あの腹を維持してるから、全てで共鳴してるわけではないんだろ。
>>961 永瀬が秒読みなのにお菓子食いまくってたやつだな
勇気へのアンチ行為は駄目だな
女流キモヲタがやってるんだろうけど
前スレでも必死に偉い大人叩きしてたw
菅井は何も悪いこと言ってないのにめんどくさいクレーマーがついただけ
おかしなクレーマーなんてどこにでもいるからな
永瀬は実は米長の弟子だろうw
普通のルールが守れないタイプなの
一二三がいなければやりたい放題なの
和服も着られない
永瀬の愚かさは否定できない
スーツが自由とか頭おかしいw
チームバナナの控室映像見てきたけど決して和気藹々ではないな
屋敷から永瀬に話しかけるまで冒頭2分くらい真顔で無言だったし
合間合間に会話はしてるけど全体的に口数も笑顔も少ない
わかってねーなー屋敷さんだからこそ
永瀬が気を使ってあの程度なのに
増田なんか単なる手駒扱いやんか
将棋を野球で表現するのは普通のこと
野球を語れない奴は人間じゃないレベル
>>975 ただの個人の感想でワロタwだからどうしんだよww
永瀬は完全な格下後輩だけ集めるべき
上の格の人は永瀬には取り扱えない
増田ですら才能では永瀬より上なんだし
永瀬にとっては人間も将棋の駒も変わらんのだろ。
永瀬にとって藤井君は「王将」なんだよ
永瀬擁護するやつって
気持ち悪い女流キモヲタなんだよなー
女流のファンならプロに関わったら駄目
>>980 いや上の方でヲタが控室映像和気藹々だったよ~
永瀬の態度に苦言呈してる人はプレミアム映像見てない的なこと言ってたから
菅井のフィッシャーの振り飛車で振り飛車って見てて気持ちいいな~って初めて思った
人間を駒として見るような永瀬なら
将棋界からは排除しなければならなくなるが
abemaはほぼテレビ局だから編集もエンタメ重視なんだよな
>>979 都内在住 息子が小6の時 クラスメート17名の男子にスクイズを聞いたら
知っているのが3名だけで 内、野球部2人
ファミスタもやってなければ TVで野球もみないから そんなもんだよ
関西圏はまだまだ人気らしいけど
古賀も屋敷に圧勝してたし、
増田にもいい勝負していた。
フィッシャーと合う振り飛車党だし、
北浜はフィッシャー適性あるのかもね。
だとしたら、広瀬チームは優勝候補。
今のところ強そうなのは永瀬と藤井のとこだな
エース級が最低でも2人いないと勝ち抜けない
マスコミの流す切り取り情報のみ
鵜呑みにする人がまだいるんだなー
>>995 控室映像は切り取りじゃなくて垂れ流しじゃん
見た上で言うけど永瀬感じ悪いわ
個人的な感想ですw
悪役キャラがいるからこそ
ベビーフェイスが生きるんだぞ
永瀬の存在は貴重
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 9分 19秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250316160301caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bgame/1624110141/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「第4回ABEMAトーナメント Part.96 YouTube動画>1本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・第4回ABEMAトーナメント Part.28
・第4回ABEMAトーナメント Part.78
・第4回ABEMAトーナメント Part.30
・第4回ABEMAトーナメント Part.23
・第4回ABEMAトーナメント Part.65
・第4回ABEMAトーナメント Part.43
・第4回ABEMAトーナメント Part.74
・第4回ABEMAトーナメント Part.97
・第5回ABEMAトーナメント Part58
・第5回ABEMAトーナメント Part43
・第5回ABEMAトーナメント Part78
・第5回ABEMAトーナメント Part.7
・第1回ABEMA師弟トーナメントPart7
・第5回ABEMAトーナメント Part34
・第3回AbemaTVトーナメント Part29
・第3回AbemaTVトーナメント Part54
・第3回AbemaTVトーナメント Part26
・第3回AbemaTVトーナメント Part53
・第3回AbemaTVトーナメント Part125
・第2回AbemaTVトーナメント Part1
・第3回AbemaTVトーナメント Part140
・第3回AbemaTVトーナメント Part136
・第3回AbemaTVトーナメント Part150
・第2回AbemaTVトーナメント Part17
・■第3回AbemaTVトーナメントドラフト会議■Abema将棋チャンネル
・★第4回 2ちゃんねる全板人気トーナメント 開催のお知らせ
・Abemaトーナメントの衝撃対局
・第2回 女流ABEMAトーナメント Part.24
・ニュー速VIP 第3回トーナメントAA練習所4
・おうちでAbemaTVトーナメント2DAYS Part3
・AbemaTVトーナメント Inspired by 羽生善治 Part27
・【将棋】Abemaトーナメント チーム藤井vsチーム渡辺 ★5
・AbemaTVトーナメント Inspired by 羽生善治 Part20
・【Abema】FIFAワールドカップ2022 決勝トーナメント1回戦 日本 vs クロアチアチ ★18
・永世名人が切れ負け寸前で大慌て!森内俊之九段「銀、銀、銀!」と指差し連呼の瞬間/将棋・ABEMAトーナメント [首都圏の虎★]
・ポケットモンスター サン&ムーン 第42話「カントーでアローラ!タケシとカスミ!!」★3
・人狼最大トーナメント
・NHK杯トーナメント Part777
・NHK杯トーナメント Part738
・NHK杯トーナメント Part775
・NHK杯トーナメント Part721
・NHK杯トーナメント Part711
・NHK杯トーナメント Part724
・NHK杯囲碁トーナメント Part135
・NHK杯囲碁トーナメント Part147
・NHK杯囲碁トーナメント Part117
・NHK杯囲碁トーナメント Part143
・NHK杯トーナメント Part640
・NHK杯トーナメント Part642
・NHK杯トーナメント Part630
・NHK杯トーナメント Part646
・NHK杯トーナメント Part648
・NHK杯囲碁トーナメント Part123
・【BSフジ】大相撲トーナメント
・NHK杯トーナメント Part651
・NHK杯囲碁トーナメント Part127
・NHK杯トーナメント Part606
・漫画最萌トーナメント vol.1215
・日本トーナメント総合スレッド 3
・NHK教育を見て63143倍賢くトーナメント
・JBトーナメント総合スレッド Part.6
・プロトーナメントJAPANスレ Part.9
・プロトーナメントJAPANスレ Part.8
・第3回2ちゃんねる全板人気トーナメントラシ会場98
・第3回 2ちゃんねる全板人気トーナメント in エロAA
20:19:25 up 4 days, 9:30, 0 users, load average: 7.81, 8.47, 8.04
in 1.5917551517487 sec
@1.5917551517487@0b7 on 041209
|