◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
第1回ABEMA師弟トーナメントPart9 ->画像>22枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bgame/1645332901/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
第1回ABEMA師弟トーナメント
日本将棋連盟会長 佐藤康光九段より着想を受け、将棋界独特の師弟という制度に焦点を当てた棋戦を開催!
今度は、師匠と弟子がチームを組み絆を示す戦いを繰り広げる!
2人1組の師弟が合計8組集まり、2リーグに分けて予選を実施。予選は、2勝勝ち抜けトーナメントで行い2組が本戦トーナメントに出場することが可能。ルールは、5分+5秒加算のフィッシャルールで行い、5番勝負で決着。
勝負毎に、師弟会議を行い戦う人を選定しその後、作戦を話し合い対局に挑む。師弟一丸となって優勝を手にするのは一体だれだ!?乞うご期待!
前スレ
第1回ABEMA師弟トーナメントPart8
http://2chb.net/r/bgame/1642854205/ 第1回ABEMA師弟トーナメント 準決勝第二試合<チーム深浦 VS チーム鈴木>
ペイパービュー
2月26日(土) 19:00 〜
https://abema.tv/payperview/AyT47yEboRdMZH キャスト
深浦康市九段
佐々木大地五段
鈴木大介九段
梶浦宏孝七段
解説:大橋貴洸六段
聞き手:本田小百合女流三段
司会:香川愛生女流四段
>>3 結果しか知らずに見てないのバレバレ
プレミアム加入して見てきたら?谷川は都成君は頑張ってくれたのに本戦は私が勝てなくて申し訳ないって言ってたのに
都成はイケメンという印象しか無かったがドMの天然キャラなのがわかって面白かった
あれはタニーも心配だったろうな
都成は泥沼流だな
勝った将棋ももっとスッキリ勝てなかったのかという内容が多い
天彦に勝ったときはおっ、と思ったが、
やはり谷川はフィッシャーはキツイな。
斉藤が全勝で走っているんで、とにかく畠山には勝たんと勝負にならん。
>>6 タニーからのベルトに色々な意味が込められてると思う、というのはきっとそうなんだろうけど、「30過ぎてお腹が出てきたり」って、真っ先にそれ挙げるの??っていうのと、時間切れそうなギリギリでやる快感が‥みたいな発言が中々の衝撃だったわ。
FIGUREクレートとかいらんからコラボはよしろよ
思わずFIGUREクレートをググってしまった
これって何?
ぬいぐるみ関係?
桐山九段は引退するけど
師弟戦だけは引退した棋士も出場できるようにしてあげて欲しいですね。
予選がないのがおかしいのです。
>>14 桐山九段はサントリーの予選に出たけど内容は知ってる?
調べてから書き込んでね
>>14 サントリーの予選みてたらフィッシャールールは無理だとわかるよ
みてて辛いよ
豊島を見たいが為に高齢の師匠を出させようとするニワカ豊島オタ
高齢化社会なんだから高齢の棋士だけのでやればフィッシャールールで無理も何もないよなw
>>18 フィシャールールが変わらない以上、
どっちも高齢なら切れ負けがどっちにもある。
控室で「お願いします」で一緒に頭を下げる都成さん可愛い
さいたろうの控室は見れないのかー
布団の中で見てたけど、フットサル死ぬほど笑って目がさえてきた
深浦大地は普通にバラエティー出来る人材だね
面白かった
ニコ生で2人でゲームやってんのも面白かったもんなあ
大地「違うんです違うんです」
深浦「弟子がすみません弟子がすみません」
将棋で負けた後も、
あんな風にガチ凹みしてるのかなあ
フットサル電車の中で見ていいものじゃなかったw
バラエティーとしての質が高すぎるのよ
>>32 あれ面白かったわ最後グダったけど
またやって欲しい
フットサル動画おもしろすぎてヤバいwww
師弟というか親子に近いよなぁ〜
しかし心臓病だったのが信じられないくらい元気で何か泣ける(´;ω;`)
カジー結婚 お祝い会 師匠から弟子へ愛を込めて[チーム鈴木] @ABEMA で無料配信中
https://abema.app/i68m そうか
病名から調べたら今頃深浦は佐々木大地の線香を上げてる確率のが高かったのか
そりゃかわいい弟子になるわ
大内の弟子→大介 わかる
大介の弟子→カジー ???
でも大介とカジーもいい師弟だよね
今週も楽しみ
嫁が畠田理恵似の羽生に匹敵する勝ち組っぷりだな…>カジー
チーム大地球動画めちゃ笑った
大地の挙動が、完全にバラエティ番組の芸人のそれ
料理といい、大地は芸達者だなあ
表情やセリフ回しが明らかに素人だったけども
さすが棋士で頭は常人以上にかなり回ってるなと思わされた
カジーの奥さんの字を見るだけでいい人だってわかるな
これ番組どうやって見るんだ?
師弟トナメで検索して、番組のTOPに来てるんだけど
#13の深浦VS鈴木がでてこないんだけど
もちプレミ契約済
ありがたいけど
どうやってソコにたどりつけるんでしょか?
>>55 検索すれば見つからないか?
>>63 チーム動画の単位がないと、この動画は履修できません
>>64 調子悪くなると妻のせいってなるよな
そう言う言い方だとw
大橋のツイッターより
あれ?
カジー勝ちだとか言ってたのにどうしてこうなった
ほんさゆ解説待機
明日は19時からABEMA師弟トーナメントの放送があります。
私は解説で出演します。聞き手は本田女流三段です。
途中私がマイクをつけ忘れて、本田さんがその間一人解説でフォローしてくださった場面も…💦ありがとうございました。
準決勝の大きな一番、ぜひご視聴ください。
abema.tv/payperview/AyT…
https://twitter.com/oohashishogi/status/1497136420946735108?s=21 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
深浦第4回でも完敗ってのはあんまりなかったからなあ
まあまあ得意なんやろな
ノータイムで打ったり勝負手も結構出してたよね
粘りがすごいわ
大介、大地まで吹っ飛ばしたらすげぇぞ
大介もソフト研究始めたんかな、最近調子いいから
本家で負けまくってたのが不思議だったけどここにきて花開いた地球代表さすが
>>74-75 夏のWonder将棋放送前のVTRで「八段」の字幕を打たれたり(翌日に修正される)
本田女流に「七段」って間違われたり...
あー大橋は大地とチームメイトだったか。すっかり忘れてたわ
>>55 検索結果の下の方にスクロールしたらあるはずだ
Abemaの番組リストは古いものから降順で表示される不親切仕様。マイリストやペイパービューリストもそう
>>135 フカーラ「詰将棋やれっていったのに…」
フカーラ「詰将棋やれって言ったのに...(・ω・)
>>147 深浦研は開始してまず最初に詰将棋やるんだよな
そのくらい師匠が詰将棋を大事に考えているのに弟子w
大介凄すぎ
フィッシャー強いんだな〜
こんなふうになるとは開幕前は思ってなかったよ
>>157 ベテランもだんだん慣れて力発揮してくるな
対局も面白いですが、控室もいいですね。
深浦九段のコメント的に、最後は詰みがあったのでしょう。
私にはわかりませんでした(苦笑)
#ABEMA師弟トーナメント
遠山
https://twitter.com/funnytoyama/status/1497532412091191303 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>157 ドリームチームで三枚堂にあんな顔させたのに今強いってなんなんだよw
Dの無敗継続見たいけど、もつれてほしさもあるのよなぁ
>>162 第4回では成績良くなかったがだいぶ練習してきた感じではあったよ
大介の早見えは定評あったからなんでアベトナで勝てないのか不思議だったが
フカーラのツッコミが...
「あきらめないよ...(・ω・)
「空を見ないよ...(・ω・)
Bリーグでは最強の師匠だと思ってたけど
全体でも一番強いな
鈴木師匠は弟子可愛さに強さ爆発してるんかw
つえー
師匠強い
と言うか大地がC25なのがわかる対局だわ
>>177 全師匠は弟子の前で良い恰好したいと思うの
>>185 森下は醜態さらしまくってて可哀そうだった
次あっても辞退だな森下チーム
その前に第二回師弟トナがあるか分からんが
大地はここ1年大局観が悪い 一直線に決めようとしすぎ 順位戦の負けの内容もそう
>>190 感じが良い話しぶりで
解説のときは脇に控えて地味スーツだったり
たしかに品を感じるな
大介→B1昇級争い
深浦→B2で降級点争い
普通に大介のほうが現状力は上やで
副業も絶好調
2022年最初のわれポンは、初登場・鈴木大介九段が大逆転で優勝となりました!
最終結果です。
1位 鈴木大介 +111.8
2位 武藤敬司 +79.9
3位 宮川一朗太 -28.7
4位 佐藤哲夫 -163.0
次回の #われポン は2022/3/18(金)24時〜生放送です
※予定は変更になる可能性があります。
https://twitter.com/wareponofficial/status/1497314665575378945?s=21 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
やったーおめでとう!
AリーグとBリーグからの決勝になったな〜楽しみ
戦力的には
深浦>大介
大地>カジー
だと思ってたのにわからんもんだな
カジーおめ深浦乙
師弟で着物着てた写真で深浦師弟が決勝行ったんだと思ってたのに残念
>>206 18角とか打たされて苦しいと思ったら中盤まで先手よしだったのか
何が悪手だったんだろう
強い相手に強く弱い相手に弱い
劣勢だと粘るが優勢になると溶かす
いつでも何処でも誰とでも互角の男深浦
>>210 そう思ってたよ
失礼いたしました!という感じ
やっぱり師弟となると、去年のチームよりもモチベーションあがるものなのかな
>>210 B2の順位戦見てて深浦>>大介はないだろ
降級点の危機だろフカーラは
>>215 冷静にみるとたしかにそうなんだよな
NHK杯とか藤井戦とか、目立つところで勝つから深浦を過剰評価してしまいがちだったかも
このトーナメントは師匠がウィークポイントなのにこれじゃ決勝行くわけだな
さいたろうは強いけどハタチンがいるからどっち勝つかわからんな
ムチャクチャ強いな
麻雀つよつよで連盟にお金アホ程引っ張って来た豪腕って印象しかなかったわ
藤井や豊島やさいたろうに勝つけど
中川とかに負けるし
小倉や所司にも負けそうになるのが深浦
はたちんが穴だから現状だと大介チームが優位には見えるな
はたちんが覚醒してワンチャン・・
勢いに乗った時の大介は将棋も麻雀も凄いからな
まあすっぽ抜けて役満直撃されたりするわけだが
カジーがさいたろうに1勝しないと勝ちはないんだからいい勝負だな
大介がこの勢いのままさいたろうに勝つかもしれんが
今月でアベマプレミアム解約したけど、勿体なかったかなぁ
おっ鈴木師弟が勝ったんか
これ本家と全然ちがうし分からんもんだな
>>216 NHKで2年連続決勝とか、昔から早指し得意だからな。
アベトナでも広瀬相手にあわやの場面あったから、
今回は活躍すると思ってた。
昭和の振り飛車の奥義だな。
決勝は斎藤に1本入れば、大介チームの優勝だな。
菅井も銀河戦優勝で第4回アベトナ勝率1位だし、
振り飛車党は経験値で勝負できるから早指しに合うな。
>>229 来週師弟トーナメント決勝法則したらアベトナの放送も始まるからまた加入したらいいんじゃない?
次はアベトナ終わるまで入ってようかと思うけど来期も女流と師弟もあるなら解約する隙がないアベマの戦略に嵌ってる感あるけど将棋の放送してくれるのは有難いから嵌っとく
大介は調子戻ってなんとB1に昇級の目もあるからなw
来週決勝で、再来週はチームトナメのドラフトなんかな
その次はエントリーチームの選出とか
控室でのつぶやき見ても大介は手が異常に見えているよなあ。
>>241 大介は、慣れてないところで、広瀬とか増田ばかり当たっていたからなw
>>216 師弟戦やってたであろう去年秋の竜王戦の大盤解説で、大介スゲー見えてるって思ってたので、この結果も納得
近年の鈴木大介
2017年02月 abema将棋チャンネルの立ち上げに寄与
2017年03月 九段に昇段
2017年05月 将棋連盟の常務理事に就任
2017年07月 第一回麻雀駅伝に出場し区間賞&優勝
2019年12月 13期ぶりに王位リーグ入り
2019年12月 麻雀最強戦に出場し優勝
2021年11月 弟子の梶浦が結婚
2021年?月 ABEMA師弟トーナメント決勝進出
大介は佐藤会長を助けて連盟の仕事で忙しそう
会長もそうだけど、忙しいときのほうが脳が活性化して将棋も強くなるのかも
>>244 2022年2月 われポン優勝 も追加でw
結局お正月辺りに大地が上げてた和服姿の深浦師弟は何だったんだろうか
>248 各麻雀プロ団体とアマチュア連合が様々なルールで戦う大会。鈴木先生はアマチュア連合で参加。 日本プロ麻雀協会の渋川難波プロが2017当時藤井四段に似ているとか実況されてて笑った。
思ったよりも盛り上がらなかったな
開幕前の話だけは凄く面白かった
通算成績では、勝率.550前後の行き来し、年度勝率が6割を超えたのは、2007年度の.650(26勝14敗)まで遡る。2008年度以降は、勝率5割前後という成績が続いていた。
ところが本人が「効果が出始めた」というように、この師弟戦に出るようになってからは、成績が一気に上昇し始めた。
鈴木大介九段、弟子のアドバイスで公式戦まで絶好調!14年ぶりの勝率6割へ「すごく勉強になっている」/将棋・ABEMA師弟トーナメント
https://times.abema.tv/articles/-/10015774 公式戦15-7 0.682
今年入ってから高見シーザーまっすー会長太地に勝ち 遠山に負け
Abemaは毎回棋士や女流棋士のマインドチェンジに繋がるようないい企画作るよなぁ
>>252 カジーと練習したのか
すぐに効果出るのがすごい
昨日のアーカイブ見るところだけど再生時間でスコアが分かるの草www
>>249 ありがとう!
D介すげえな。将棋に限らず元々勝負強いのかな
今後れ馳せながら見終わった
大介本家トーナメントと違って強すぎだろ
本家は手を抜いていたのか、カジーの特訓がきいたのか
最後ストップTHE斎藤て言ってたけどさいたろうにブルドーザーされたら終わりだもんな
決勝も楽しみ!
弟子が無双してて師匠もがんばってるチーム畠山と
まさかの師匠が無双してて弟子もがんばってるチーム鈴木
フルセット期待ですよ
アベトナ後のイトタク、池永もだけど参加してそれに備えて練習してる棋士は相対的に成長が早い気がする
コーヤンも調子よくなってるし
>>265 藤井の場合は注目されて強くなったっていうより、注目されることで対戦相手が毎回キメキメ挑んで来ることで鍛えられた気もする
>>543 個人的には順位戦と防衛戦勝ってくれたら満足だけどな
王座棋王負けても順位戦で挑戦決めてくれたら十分だわ
>>263 いい意味で対象的なチームの決勝で面白いよね。
つーか、大介さすが。
>>265 それは間違いなくあるよね
全局映像中継ありのあの方は特別としても
ロートル棋士でも棋譜中継あると気合い入るとか言ってるの記事で見るし
>>264 イトタクの躍進とか、森内、大介の復活とかな。
注目度高いので勉強、準備する→公式戦にもいい影響
という循環があるのか。
伊藤沙恵は確実に好影響あっただろう
インタビュー聞いてると分かる
>>272 タイトル取ったけど結局里見さんは4冠で西山さんが4冠から2冠になった分なんだよなw
ファンから「フカーラは天の声」「ボソボソw」「ささやき師匠」といったコメントが寄せられた。
ベテラン棋士の“ひそひそ応援”が完全にASMR「よしよしよし、いけるぞ、いけるぞ」に視聴者も爆笑「ささやき師匠」/将棋・ABEMA師弟トーナメント
https://times.abema.tv/articles/-/10015845 なんで大地は詰将棋やらないんだろ。
詰将棋やってる人は安定してるが序盤ばかりの棋士って安定しないよね。
豊島が言ってたように中終盤はやってもなかなか成長がすぐに感じられないからすぐに効果感じるAI序盤研究に走るのだろうか。
本田、大地、伊藤辺りはその傾向強い。
森下が『鈴木先生(大介)が伊藤くんにことAIと同化してると言ってた。』みたいなこと言ってたが。
それってAIと同化っていうよりAIで研究した手のデータベースでしかないとおもった。
AIと同化いうなら知らない局面や終盤で大地戦みたいにならないよね
>>279 詰将棋やってる人は安定してる?宮田や及川は?
詰将棋ガチ勢で強いの藤井竜王とさいたろうぐらいじゃないか?
さいたろうも時間ないと今ひとつだしな
順位戦だけは安定してるが
藤井竜王も詰将棋は息抜きで将棋の勉強に含まないとは言ってますね
良くわかんないですけど
ナベは詰将棋そんなに…じゃなかったっけ
でも若手はナベから全然タイトル奪還できないしな
>>283 いうて100手台までは解いたことあるらしいし嫁漫画で80手くらいのをマラソンしながら解いてる描写があった
実践で詰将棋作る藤井は特殊な例なんだろうけど
逆に宮田は詰将棋が生かせて無さ過ぎる特殊な例だと思う
フラッシュ将棋3連続は浦野の握り詰将棋3題と並ぶ特殊能力だと思う
宮田は体調が万全ではないイメージ
よく知らないけど
>>285 あの能力は何なんだろうな
歩しか残らないだけでも凄いのにたまに歩さえきれいに使いきるんだよな
タニーのアドバイスに反して実は解くより作る方が棋力を上げる説
まあしかし藤井くんほどのレベルの人は居ない
彼の場合、言葉を書くより早く符号を覚えて、最早そっちがネイティブ言語だからではないか?という見方も
とすると詰将棋解けるから、作れるから、というレベルの話では無くなる
詰将棋得意でも秒読み状態ならミスもするだろう。藤井は特殊。
鍋は昔は全然解けなかったけど、解けるようになってたって漫画に描いてた。
それって経験的な部分が大きいんじゃないかとおもう。
>>289 タニーや果が詰将棋作成を禁止したのは主に時間泥棒だからだぞ
楽しすぎてそればかりやってしまって気づくと何時間も経ってて他が疎かになると
それを聞いた藤井は「別にそんなに時間はかけてないですけど…」と言っていたがね
森下二回戦も勝ちか。
まあ、地力は高いんだしなんか、改めて将棋頑張ってみようって
思ったのかな?
>>297 何で三浦や稲葉がリーダーになってるのB級なのに
>>298 去年も木村がそうだったろ
B1の順位だよ
>>298 全部で13人のリーダーをタイトルホルダー+順位戦の上から選定する
今回はタイトルホルダー3名+A級8名+B1順位上から2名
来年は三浦は外れるのがほぼ確定か
稲葉はB1に残っても大丈夫かも
菅井「稲葉八段がリーダーから外れたら井上一門組みます」
>>296 なかなかインパクトのある投了図だったね
気持ちが勝負に向かってきたのかな
第1回ABEMA師弟トーナメント 準決勝第二試合<チーム深浦 VS チーム鈴木>
ペイパービュー
3月5日(土) 19:00 〜
【チーム鈴木】鈴木大介九段、梶浦宏孝七段
【チーム畠山】畠山鎮八段、斎藤慎太郎八段
解説:中川大輔八段
聞き手:上田初美女流四段
司会:香川愛生女流四段
https://abema.tv/payperview/EBEky26bwr6Yzb >>308 第1回ABEMA師弟トーナメント 準決勝第二試合<チーム深浦 VS チーム鈴木>
ここツッコミどころw
3/12が決勝戦
3/19と3/26は何もないのかな
4/2がドラフト
>>308 アベマ…
決勝の解説は会長自らと予想したけど外れた〜
3月残りの土曜日は全部第四回アベト再放送かなぁ
>>306 このままズルズルいきかねないところも粘ってたし
なんちゅうか良い将棋だったねえ
>>315 ドラフトしてから出ないと外れトーナメントが開催(放映)できないのでは?
でも昨年はエントリーの写真見ながら、
この棋士は指名されなかったのか、とか予想しなかった?
ああ、ドラフトの放送前に、エントリートーナメント
の写真だけ出して、予想したんだっけか?
プレミアムどうすっかなぁ
女流と師弟は限定だったから入ったけど本家は本放送は無料?だとしたら一旦抜けようかな
お布施の意味でも続けるって人もいるけど自分はマジで週1のこれくらいしか見てないし
>>319 解約して必要があれがまた入ればよいんじゃ無駄だし
>>319 CM嫌で、対局中継は数秒ずらしておっかけ再生してるから自分はずっと入ってる
自分も追っかけ再生が便利過ぎるからずっと入ってる
藤井ファンだから正直最近見るものが少ないが、楽しいアベトナを開催してくれるお布施の意味も含めて
CMないのとタイトル戦のマルチアングルもあるので入ってるな
まぁちょい割高感はあるね
去年のAbemaトーナメント終了〜師弟トーナメントの間、一回止めてからまた入ったら
再入会キャンペーン割引とか出た
解除のタイミングとか再入会のタイミングとか考えるのが面倒でそのまま入ってる
正直先月は五輪もあったし師弟トーナメントみるのサボってたけど
登録してたら後からでもみられるからちょうどいい
>>319 自分はお布施でトナメの間は課金してるけど、生で偶に見るだけなら解約でいいんじゃね
Abemaは気楽に入会や解約できるいいシステムだし
そこも気に入ってる
普通に全局放送してるね
放送時のみリアルタイムで見れるってだけ?
再放送で見れるんだな
梶浦のハッシュタグ未だに名前間違えてるのは何とかならんかね
>>329 禿同
これファンや関係者が誰も指摘してないんかなぁ...
気付いていない人のために...
×梶浦宏考 ←ABEMAがハッシュタグ付けてる方
◎梶浦宏孝 こっちが正解
最後の文字が親孝行の「孝」が正しい
ABEMAのは考えるの「考」
パッと見ぃ分かり辛いけどね...w
ドラフトの注目点
・木村一基九段が誰に指名されるか
・山崎が抜けるので、糸谷が誰を指名するか
・伊藤匠を横取りしようとするリーダーがいるか
・梶浦を誰が指名するか
こんなところかな?
師弟トーナメントスレでアベトナの書き込みが多すぎw
みんな老眼で師弟の字が見えないのかな
糸谷は別に前回は山ちゃん指名してたが前々回は指名してない
山ちゃんの指名の方が気になるかな
服部くんは取り合いになりそうだけど
>>329 >>330 そんなに気になるならキミらがリプ送ればいいじゃん
あとは
・今年こそ、千田 澤田 八代が指名されるか
かなー
八代はフィッシャー出ないでしょ
千田はAbema出ない
澤田は今年も順位戦で昇級争いしてたから出てないんじゃないか
アベマの予選の収録って去年見ると順位戦終わってからじゃなかったか
こんな3月初めの順位戦の最終局まみれのときにはやらんだろ
>>336 これアベマに問い合わせしたんだけどなあ
あとリプで指摘してる人はいたけどスルーぽい
>>339 普通に1月ドラフト収録から予選は収録進んでるだろ
去年も3/7に収録あったぞ
藤井はクジは勝ち目ないと思ってイトタクを指名せず、他のリーダーは藤井に遠慮してイトタクを避けたのに永瀬だけが…ってことになりそう
>>338 千田は任意で参加不平等なシステムだったから不参加だったと思うな
サントリーの早指しはエントリーしていたし
だからエントリートーナメントが前提の今回は出るでしょ
前回はエントリートーナメントあるの知らなかったし
ここは師弟トナスレだから本家の話は専用スレに行ってくれ
今日で最後か、ちょと寂しいな。
ぜひ第2回やって欲しいー
フットサル動画何度観ても面白い
大地が躊躇なく土下座するとこ爆笑なんだがw
>>346 第2回はちょっと厳しいんじゃないかな?
「唯一の弟子」というのが多いし、弟子が多い森信雄先生は引退してるし。
中村修一門は今回呼ばれなかったけど、上村やこーるじゃ力不足だろう。
桐山ー豊島も話題性は十分だけど、さすがに桐山先生にフィッシャーは無理だと思う。
最大5回戦で終わる点は見やすいんだけどね。
ムチャクチャ面白いんだよな師弟トナメ
何回もやるのは難しそうだけど
棋士+女流もそんなにいないか
森内野原、屋敷伊藤、修愛生、豊島岩佐
山ちゃんとこの弟子はもうやめちゃったんだっけ?
>>350 モリノブ一門スレより(報知のリンクまで)
どうやら奨励会辞めて年数経ってる模様
409 名無し名人 2021/09/22(水) 00:36:55.67
>>408
女流アマ名人になった大学生(元奨)が
山ちゃんの弟子だったそうです...
https://hochi.news/articles/20210920-OHT1T51087.html たまたまツイッター見てたら
今日やってる朝日杯アマ名人全国大会の女性代表で
一回戦勝利(二回戦で敗退)してた
https://twitter.com/shallvino/status/1499990617879105539 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
今日で最後かー
第1回ABEMA師弟トーナメント 決勝<チーム鈴木 VS チーム畠山>
https://abema.tv/payperview/EBEky26bwr6Yzb 今日は師弟トーナメント決勝!
鈴木九段、斎藤八段ともに無双しているので、結果が読めません。
熱戦必至なので、ぜひご覧ください。abema.app/6jkv
(弟子)
https://twitter.com/fukauraichimon/status/1500039716091006981 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
天穏 生?純米 改良雄町 70% 15度 +5 2021.10製造
無窮天穏 生?純米吟醸 60% 13度 +4 2021.12製造
どちらも常温で飲み比べてみたが俺の舌では違いがわからん・・・
度数の違いすら分からんし、わずかに無窮の方が酸味が弱いかな程度
振駒予報:今夜から日本海側では大雪に注意して下さい
鈴木チームの勝ち目
斎藤八段に一発入れ、畠山八段戦は落とさない
さいたろうが強いからハタチンには勝たないとキツイな
ABEMA師弟トーナメント、ついに決勝戦ですね。
解説の中川先生は私が奨励会在籍時に幹事をされていて、大変お世話になりました。
ツーショット撮れて嬉しいです☺
チーム鈴木VSチーム畠山、どんな戦いになるのでしょうか。
今日の19時から、楽しみです。
abema.tv/payperview/EBE…
大橋
https://twitter.com/oohashishogi/status/1499949348196536320 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>376 どんぐらいなんだろうね
100万ぐらいか?
端歩伸ばしたから勝ちってやりたいわ
自分がやっても無駄にしかならない
斎藤のこととなるとふにゃふにゃだけど将棋には熱い男だよね
2007年2月9日 ● 畠山鎮 後 先 鈴木大介 ○ 第65期順位戦 B級1組 12回戦
2007年11月9日 ● 畠山鎮 先 後 鈴木大介 ○ 第66期順位戦 B級1組 8回戦
2008年6月25日 ● 畠山鎮 先 後 鈴木大介 ○ 第56期王座戦 本戦 2回戦
2009年10月30日 ○ 畠山鎮 先 後 鈴木大介 ● 第68期順位戦 B級1組 8回戦
2010年6月10日 ○ 畠山鎮 先 後 鈴木大介 ● 第36期棋王戦 本戦 1回戦
2010年8月27日 ○ 畠山鎮 後 先 鈴木大介 ● 第69期順位戦 B級1組 5回戦
2012年3月16日 ● 畠山鎮 後 先 鈴木大介 ○ 第70期順位戦 B級1組 13回戦
2012年7月5日 ● 畠山鎮 後 先 鈴木大介 ○ 第71期順位戦 B級1組 2回戦
2013年6月27日 ○ 畠山鎮 先 後 鈴木大介 ● 第72期順位戦 B級1組 2回戦
2018年2月7日 ○ 畠山鎮 先 後 鈴木大介 ● 第76期順位戦 B級2組 10回戦
2020年7月8日 ● 畠山鎮 後 先 鈴木大介 ○ 第79期順位戦 B級2組 2回戦
大介、駒を直してから時間止めるとはジェントルマンだな
初美「名字の2文字目が川の人相手は舐めて掛かれる」
すごいーーーー!!!!
こんな熱い師匠戦見れるとは!!
かつてアベトナでこんな悔しそうな鈴木さんが見れたことがあっただろうか
>>416 師匠トーナメントの方が本気になってる師匠いるよね
だから面白いというか
大介はもう何十年も「楽観が早すぎる」って反省してるからなぁ
面白かった〜
全勝の大介にはたちんが土を付けるとは思わなかった
こういうのが見たかった!!
もうさいたろうに2発いれないと優勝できないとかきっつい
ハタチン空回りで終わるだけだと思ったけど、すげーわ
おお、本家トーナメントに続いてまたジャイアントキリング
ブラフ千日手で時間稼いでると本当に千日手になっちゃったりするんだよな
短時間フィッシャーでもこの中川ぐらいの解説が好きだな
斎藤やっぱり強いな。 なおアベトナは半分抽選運次第w
カジーは1局で数百万円変わる将棋を指すのは初めてかな
期待通りフルセットなってくれて嬉しい
弟子対決かな〜
>>463 賞金の高い竜王戦でいいところまで行ってるから、金がかかると強いタイプかも
>>463 流石に高く見積もっても200万とかじゃ?
これが見たかったのよ。最後は師匠同士でやってほしい
梶浦は斎藤ほど儲けてないだろうからこれ勝つとでかいな
勝負捨てたな
まあ決勝でること今後ないかもだしな師匠は
>>491 そうだねぇ
どんな結果だろうとチーム畠山良かったわ
出来れば無料放送でもっと大勢で見たかったな
畠山さんはカッコつけたい人なんだなぁ これで
勝った時にどう言うか
負けた時にどう言うか
これは「鈴木め勝負を逃げたな」みたいな気持ちってことなんかw
だめだ、戦前のコメントからしてはたちんに泣けてくる・・・
>>488 梶浦は竜王戦でそれなりには稼いでるだろ?
>>502 リーチからフカーラ大地に連敗したんだよな
フカーラが男見せて弟子が次いで熱い対局だった
師弟アベトナは師匠にスポット当ててるからこれは分かるけど
優勝できるラストチャンスより思い出優先ってことかな・・
もう来年あるか分からんのに・・あっても黒田だろうし
>>515 藤井戦かな?
2022年2月10日 ● 藤井猛 後 先 斎藤慎太郎 ○ 第7期叡王戦 本戦 1回戦
若手だけなら普通のトーナメントあるからな。ハタチンかっこいい
>>525 さいたろう出して相手が大介出してきたらハタチンの立場が無いだろ
大介は普段から2〜3秒での判断が必要とされる訓練をしてるしな
ハタチンすげーw
台本あるんじゃないかと疑うレベル
ヽ\ヽ(mノノノノ/m)/
\(mヽ(#゚∋゚)m)/ ←畠山鎮
ヽ\(m\ m)//
(m\(m(mm)/
( (m∧_∧
ミヘ丿 ∩・∀・; ) ←梶浦
(ヽノヽ__ノ
最後に見事な一撃決まったww
勝負は盛り上がったがカジー
その手多分数百万円だぞ
斎藤の生霊はちょっと何言ってるかわかんないですね
でもすごかったからいいか
梶浦って前に深浦相手にも頓死してなかった?
終盤やっぱ不安すぎるぞ
はたちん、男泣き…これは熱い!
かじーも本当にいい棋士だなぁ・・・。
>>587 順位戦にシーザー相手に頓死したことも・・・。
55銀同歩で逆転とか白鳥士郎でも採用をためらうレベル
梶浦だからこんな感じだけど本当は死ぬほど悔しいやろな
俺なら家の壁ボコボコになってる
>>595 ほんとだよなーwうらやましいだろうねえ
ハタチン斎藤が師弟ナンバーワンでまったく異論がない
頓死と言えば中川先生だけど、まさかこんな結末になるとは…
竜王戦組優勝はあるけど棋戦優勝はないもんなぁハタチン
第5回がこの激熱クライマックスを超えるのは難しいな
おぉ、大介エエコト言うてる! 麻雀以外で見直したの初めてかもw
>>634 メンバーは代り映えしないのがネックだよな
大介「将棋においてガッツは1%しか意味ないけど、終盤はその1」
しかしAbemaはほんと持ってるなー
課金してる甲斐あるわ
>>630 良かったな
盛り上げてくれるし
若手がたんたんと解説とかだったら興ざめだし
>>642 途中送信してしもうた
大介「将棋においてガッツは1%しか意味ないけど、終盤はその1%が勝敗を分けることがある」
>>644 ただアベマとは長い付き合いでいってほしいから
あんまり派手な金遣いは心配にはなるけどな
良いバランスでやってくれれば
しかし、こんな極端な状況でもちゃんと師匠が座るの待つさいたろうは凄いなぁ
エキシビション・マッチでマスクド愛知在住コンビとやってくれ
>>636 大介の発言見てたら二回目があるかは未定っぽいけどな
次もあるかは分からんみたいな事言ってたし
>>653 今常にマスクしてるから、正体すでにバレてる
家族トーナメントとかやらないのかな?
及川夫妻、千葉夫妻、出口夫妻、塚田親娘、畠山兄弟、里見姉妹、和田姉妹、横山&島井
とかでできるんじゃないか?
>>661 中村兄妹も村山兄妹も、伊奈渡辺も入れてやれよ
>>644 >>651 将棋に使ってる金なんかオマケみたいなもんよ
何しろサッカーワールドカップ買ったからな
200億って話やけど…
相手チームが師匠がんばってるから自分が頑張らにゃって感じだったのかなー
よかったねぇ
>>661 結構成立するやん
意外といけるかも
まあ、やらないだろうけど
少なくとも第一回は成功だな
トーナメントそのものよりは師弟の関係性とかチーム動画が見れて良かったよ
こりゃ本家アベトーのドラフトで師匠指名あるかも
戦力として普通に計算できそう
>>684 Dもハタチンも戦力なりそう
深浦もあり
大介はAbemaのプロデューサーとしても今回大成功だな
>>684 大介は奨励会員の研究ちょっと聞き齧っただけであれだけ指せるんだから、永瀬のチームに入ったらやばいだろうな
面白かった。
ニコ生(収録でも)のコメント付で見たかったなあと詮無いことを思ったりした。
この師弟トナメ自体がアベトナのスピンオフってことじゃねえの
優勝チームとはして欲しくないな
杉本チームが勝ったらいいとこだけ持っていく感じになると思う
せっかく執念で優勝したのに
はい
あっ深浦チームとなのか!www
ちんたろうチームとだとスーパーシード感が出て嫌だからこれでよかった
佐々木大地がツイートしてたの違和感あったけど、そういうことなのね
優勝チームじゃないほうがいいと思うで
どっちが勝っても後味よくない
まぁそもそも普通に出場するか、出ないなら出ないでええやんっていうのはあるけど
>>726 そら地球代表一門だからよ
藤井相手なのはアツい
Abemaのあざといけどとにかく盛り上げたろってやり方俺は好き
優勝チームとやらないのは
せっかくの感動にケチがつかなくてよかった。
まぁ収録時期が竜王戦と被ってるからスピンオフじゃないと杉本藤井の参加は無理よね
>>751 師弟トーナメントは昨年収録だと思ってたけど決勝は年明けなんかな?
もう1月から本トーナメントの収録始まってるし収録終わってると思ってたけど
>>739 ナナメ上すぎてネタバレにすらならないのでヨシ!www
最後、畠山というのが良かったな。師弟トーナメントで
A級で独走1位の斉藤が全部3連勝で優勝というのもちょっと変だからな。
今日は梶浦に負けたけど。
しかし、中川の解説は的確かつ言葉の使い方が最高だったww
奇跡の男とかww
>>765 今日の放送中にD介が「今年一番興奮した今年始まったばっかりだけど」って言ってたような
なにげに藤井の対局がプレミアム専用になったのは初めてじゃないか?
はたちん師匠の矜持素敵だった…
来週の地球人vs星人スピンオフも楽しみだせ
ABEMAさんの情報統制力に感謝だわ。
どっかは見習え😡
「僕が君を弟子にするにあたって、二つ約束があります。一つは、君はこれからどんどん強くなる。私よりも強くなっていくだろう。そして私は衰えていく。それでもいつまでも私を師として、その言葉を聞けますか。もう一つは、私は君に教えることはしない。将棋は指さない。自分で強くならなければならないから。私も努力する。一緒に強くなろう」畠山鎮
最終局、序盤は「やっぱり斎藤にしときゃ良かったのに」ってほとんどの視聴者が思ったろうけどな。
本当に最後は畠山先生が全て持って行った。
師弟版は見たり見なかったりだったけど、最後の最後良いものが観られてよかった
あと将棋の内容も地味に熱戦が多いんだよな
>>645 解説の内容も良かった。
ここは悪いから、なんか端から言って
わけわからん手でからんどくしかないです、とか将棋の考え方を
うまく表現していた。
しかし、畠山が尻金打ったときは、フィシャーじゃねえと
やらない手だな、と涙が出てきたが、
まさか55銀の詰めろ逃れの詰めろから梶浦に奇跡の頓死勝ちとは・・・
>>772 女流も師弟もネタバレ無しで完走できたのは良かったね
そうすると19日はスピンオフ第二弾、チーム桐山vsか?
>>630 中川先生も初美も良かった。
何度も見なおしちゃう。
>>773 この言葉が、今になっても有言実行になってるのがすごいな。
スピンオフで藤井やるってことは
第二回はない可能性あるんかね?
>>779 本家の方の間接的なネタバレやらあの書き込みは何だったのか
まあ前者は某嫁が悪いけど
畠山は大介の6連勝止めた将棋も必敗型だったよね。
2連続大逆転とはまさに奇跡の男ww
>>757 やはりどうしても出したかったかABEMAとしては
最近は藤井の対局も減ってるし
にしても今日の決勝はおもしろかった
さいたろう控室楽しみ
ドラフトまで3週空いてるから何で繋ぐかと思ったけどスピンオフなのね。
斎藤が元日だけオフだったって言ってたから2日か3日が収録日だったのかな。本家が4日に記者発表だったし。
>>751 写真みっけた
大地が師弟和服写真を上げたのが1/3
その際に先日って書いてるから昨年末くらいかな.....?
>>782 優勝を成し遂げた後に、この言葉を読み返すと、なんかじーんときちゃう
>>773 実際は900局も指したみたいだが、
いい師弟だな。
しかし、畠山も大介も中川も年取っても
B2にいるのが頷けるわ。
大棋士の谷川でさえ、B2から落ちてもおかしくない状況なのに。
第1回ABEMA師弟トーナメント スピンオフ チーム深浦 VS チーム杉本
ペイパービュー
3月12日(土) 19:00 〜
【チーム深浦】深浦康市九段、佐々木大地六段
【チーム杉本】杉本昌隆八段、藤井聡太竜王
解説:屋敷伸之九段
聞き手:飯野愛女流初段
司会:香川愛生女流四段
https://abema.tv/payperview/EhZJZ9GCbCukCf >>772 将棋プレミアム「新銀河戦もよろしくねー」
アベマ的には藤井が出るならそれでいいのなら別に師弟戦を続ける必要もないわけか
来期は違うことするのかな
>>801 師弟戦関係の写真は幕末にありそうな構図意識してんね
杉本師弟は第二回あってもタイトル戦と被るから出れないしね
でもまぁ優勝チームとじゃなくて良かった
これはこれで楽しめそう
スピンオフって深浦チームだけなのか?
どうせなら8チーム全員とやればいいのに
12、19、26と3回くらいやってくれたら嬉しいが
>>734 今のロシアウクライナ情勢だとそれは笑えない・・・ため息・・
優勝チームとやらないってのは正解なんだけど
杉本とはたちんはライバル関係だから本来は対畠山チームのほうが良かったかなあ
>>805 いやでも師弟トーナメントは面白いからやって欲しいな。
>>818 出る面子限られるのがマイナス
A級で出れるのって稲葉だけじゃね?
>>818 稲葉じゃなくて来季出れるのは菅井くらいじゃね?
メンバーかなり被っても第2回やって欲しいな。
2年に1回でもいいけど。
しかし、将棋は逆転のゲームだなあ。
1手で形勢がひっくり返る。
ドラフト、師弟、女流…
これ以外に新しいネタある?
>>822 斎藤、天彦あたりは黒田、古賀あたりと交代する可能性考えたら
面子がね・・
しっかしすごいサプライズだな
これは金払ってでも見たくなるわ
新銀河戦のほうはどうせネタバレされるから絶対に課金しないが
ここで藤井を投入するってことは師弟トーナメント第2回はないってことか
>>794 そんなかんじがするね
11/17入籍の梶浦新婚ネタが予選にはなく決勝トーナメントで出てきたから決勝収録が11月下旬〜12月かなと思ってた
なぜ藤井が出ると二回目がないことになるのかよくわからんが
将棋 棋士会shogi_kishikai 03月05日22:58
なんと!優勝出来ました。公式戦が冴えませんので、恥じぬように残りの棋士人生しっかりとがんばります。斎藤君は長く師匠のお守りお疲れ様でした(笑)
関係者の皆様、応援くださったファンの皆様、実力以上のものが出ました。本当にありがとうございました。。(畠山鎮)#ABEMA師弟トーナメント
藤井と第二回は関係ないけど
藤井深浦の対決見たらある意味物語の終結感はあるよな
>>803 おお地球代表チームとかいいな
またパワーストーンでるかなw
楽しみ
>>823 兄弟弟子
これならかなり面白い面子と組合せ出来そう
師弟という括りだと出られない棋士多いからなー
羽生会長永瀬とかは出られないし桐山豊島はギリ可能か?
女流ありならもう少し増えるけど
>>823 兄弟弟子とか、あとはプロ入り同期コンビとか。
>>834 森門下Aと森門下Bを作らないとな
藤井を出すなら板谷門下でまとめてA〜Cくらい
石田門下も便宜的に板谷門下とする
一門トナメはどうか
森門下は3チームくらい
井上門下も複数チームできそう
あとはサントリーが東西対抗やったから
もっと細かく九州北海道関西中部関東など地域別で分けてみるとか
>>838 棋士対女流棋士になったら二枚落ちとか?
一門を大きくまとめていいなら棋士系統図が参考になる
そこでまとめられている始祖は8人いるんだけど
神田辰之助一門は豊島が頑張らないと消えてしまいそう
https://www.shogi.or.jp/player/diagram.html 今回のハタチン最後の高らかな桂馬とか、女流準決勝の西山ー里見の最後里見の王手が途切れる所とか……
やっぱこれでもかってぐらい気持ちが見える指し手はエモいな。観る価値高いわ
>>837 プロ入り同期コンビ ナベ&凄八 とか見たいわー
>>684 さいたろうが師匠と黒田選んだら泣いちゃう
>>839 誠也ナベ、稲葉菅井船江あたりが強すぎてバランス悪いんじゃね?
>>777 角のラインがあるうちは詰めろ来ないし詰めろだし、なので同角で問題無いんじゃない?
同角同歩なら空いたとこに銀打って詰みでしょ
>>840 関東を北と南に分けて北海道+東北、東海+北陸、中国+四国くらいで括ればいけそう
一門で師匠不在OKにして3人チームにしたらいいのに
そしたら森門下とか石田門下とかできるのに
藤井出れるようになるのにあと数年かかりそうだからやらんか
市単位の最強決定戦
横浜市 永瀬高見森内リザーブ井出
加古川市 久保稲葉船江リザーブ横山友紀
>>835 サントリー予選の桐山先生の対局中継見た?
あと引退棋士は出てないよ
今回フリクラ師匠すらいなかったけどコーヤン…
先週で解約したのにまさかスピンオフあったとは・・・
せっかく決勝見ずに我慢したのに
>>773 これ泣けるけど杉本藤井みたいにほぼほぼ最初から弟子のが強くて言葉も聞いてない師弟でも上手く行くんだからいろいろよね
大阪市 池永折田脇リザーブ岩根
3人揃いそうなのはこれくらいか
明日の棋王戦マルチが深浦師弟
スピンオフ宣伝兼ねてかな?
なかなかマルチ出演者発表されなかったのも関係あるのかなーAbemaすごいな
>>842 棋士になれるかどうかは本人の才能によるところが大きいんだから
矢倉豊島と二人して沢山弟子を取ってしまえば何とかなるんでは
師弟トーナメントはこれっきりで終わりそう
そもそも組み合わせに限りがあるし
杉本師弟がスピンオフやればもう見たいのないから
いやー最大の悪手は投了ってこのことか ほんと最後まで諦めたらいかんのだな
カジー残念 公式戦に活かそう
師弟トーナメントと銘打ったら片方は師匠が大車輪の活躍で決勝上がってきて
もう片方の師匠が最後全部持ってくの最高でしたね
女流も楽しかったけど師弟のが好きだわ
ぜひ次回も
>>858
森信門下の竹内も広島市だからリザーブもいる
森信は村山の関係から広島勢が多いね
村山も広島市だと思っていたが調べたら安芸郡府中町だった
府中町は四方を広島市に包囲された不思議な町ではあるが
>>864 出れるメンバー限られるのをどうするかだな
藤井も出れるか分からないし
大地師匠の和服借りたとか言ってたけど
和服もってないのか?
タイトル戦とかにでないと棋士は和服作らないのかな?
>>868 そりゃそうでしょ
着る機会ないし
高いし保管メンテにも困るし
昔はNHK杯でも和服の棋士がいたようだね。
タイトル戦じゃなくても和服着ていいのに、と思う。
>>869 藤井も最初の棋聖戦は着物間に合わずにスーツだったもんな
師弟サミットとチーム動画が面白さの半分以上を占めてるから、来年同じメンバーでやっても積もる話がなくて微妙だと思う
この企画は数年に一回くらいがいい
タイトル戦だと昼食休憩とかに和服脱いだり出来るけど(藤井ナベも着替えるらしい)
それ以外の対局だと着替えが出来ないから大変だとは思う
>>874 杉本が2敗してたら藤井3連勝必須なんだから
深浦チームの勝ちは全然ありえるでしょ
>>855 藤井ファンなんだったらAbemaは信用してやれば良いのに
>>874 杉本は戦力にならなそうだから…弟子が強くても難しいでしょ
師匠女流もみてみたいな森刑事里見×総理西山
ペア将棋とか
5手交代1手30秒とかでどうかな
屋敷伊藤ペアが本命かな
>>872 師弟トナとか指定(局面)トナを各年ルーティンで回してくと飽きがこなくて楽しそう
そういえば深浦が杉本師弟が出ないからホッとしたとか言ってなかったか
AI先生によると
最後8銀を取らずに8四角で王手すると梶浦段の勝ち
>>883 言ってた。深浦が杉本に会ったときに確認して出ないと聞いて安心した、、盛大なフリだったなw
>>862 藤井に勝っている深浦、大地師弟コンビ ターゲット藤井 熱い
2017/9/7 ○(先)大地-●(後)聡太 新人王戦 本戦 準々決勝
2017/10/9●(先)大地-○(後)聡太 叡王戦 四段戦 4回戦
2019/6/3 ○(先)大地-●(後)聡太 王座戦 本戦 1回戦
2021/9/3 ● (後)大地-○(先)聡太 銀河戦 決勝T 2回戦
まあ、今回出た師匠で本家で指名くるレベルは木村と大介と深浦までかな。
谷川はレジェンドまたやるなら指名くるだろうけど。
>>882 そういえば杉本先生5連勝中で順位戦も勝ち越し
やはり弟子と戦うと師匠のモチベは上がるか
>>868 四段昇段時、師匠が贈るケースもあるらしいがね
>>868 JT杯は和服必要だな。朝日杯、銀河戦位は勝ってないと出られないけど
畠山の活躍と優勝の結果を知ってたなら糸谷が畠山を指名しそう
優勝の結果だけなら斉藤のおかげで優勝したと思い込むから指名しないか
糸谷と畠山は奨励会時代の逸話や棋士会での関係を考えても相当親密だしな
闘将・畠山鎮八段、熱き思いが溢れる「師匠がやらねば」言葉がファンの胸に刺さりまくり「こんなん泣いちゃうよ」/将棋・ABEMA師弟トーナメント
https://times.abema.tv/articles/-/10016497 燃える男・畠山鎮八段、奇跡の逆転劇に男泣き「自分の力とは思えない」視聴者も「全将棋ファンが号泣」/将棋・ABEMA師弟トーナメント
https://times.abema.tv/articles/-/10016496 「まさか自分のチーム、自分の棋士人生に(優勝という)そういう縁があると思っていなかったので、本当に斎藤八段のおかげ。斎藤君に感謝したいです。いや、もう…。何がなんだか、わかんないです」と、最後は言葉を続けることが難しいほど涙した。
かじーの言ってた「そういう人」って将棋用語だよね?w
>>862 杉本先生、キメ顔がいまいちきまってなくて笑うわw
佐々木先生和服似合う。やっぱ裸眼要素って大事なのかな
女流も師匠も始まる前は色々言われてたけど両方とも面白かったな
Abemaの企画力は凄いわ
藤井を別枠で深浦師弟とだけやらせるのは妥当な選択だな
アベマ・プレミアム使われてる方いらっしゃいます?
一度登録したら、アベマってクレカ情報削除できないんですかね?
Huluやネトフリは削除できるので、ここもできると思って手軽に登録したら
クレカ情報削除の項目がなく困惑しています
>>871 正確には棋聖戦の前にJTに出たから和服は持ってた
一日着て過ごすのに自信が無いからスーツにした
棋聖戦第二局の前に1日家で着て過ごしてみて練習したそうだよ
奨励会同期東西対決で
さいたろう、菅井、澤田と、永瀬、勇気、三枚堂
面白いいい勝負しそう
>>905 ドラフトまで3週あるから谷川チームとも鈴木チームともやるかもしれないぞ
竜王戦のあとは藤井は暇だったから収録の機会はいくらでもある
さすがに優勝の畠山チームとは優勝の価値を下げかねないからやらないと思うが
>>912 師弟トーナメントの開催告知は女流と変わらない時期だったぞ
だから決勝の収録は10月が11月には終わってる
スピンオフは12月で間に合う
第1回ABEMA師弟トーナメント スピンオフ
チーム深浦 VS チーム杉本
ペイパービュー
3月12日(土) 19:00 〜
【チーム深浦】深浦康市九段、佐々木大地六段
【チーム杉本】杉本昌隆八段、藤井聡太竜王
解説:屋敷伸之九段
聞き手:飯野愛女流初段
司会:香川愛生女流四段
https://abema.tv/payperview/EhZJZ9GCbCukCf >>913 昨日の決勝戦見直してみて大介がハタチンに逆転負けして今年一番ひどい将棋今年まだ始まったばかりと言ってるから今年になって収録してるのは間違いない
スピンオフは師弟トーナメント決勝戦収録の前に収録していると思う
>>904 アベマには棋士への様々な信頼がある。何より棋士が自前で持つ魅力自体が良質な素材だという確信がある。
囲碁・将棋チャンネルやニコニコはそれが足りないから、余計な演出や世間人気に頼ろうとしてしまう。
棋士の魅力を信じて、とにかく素や人間性をどうやったら外に出せるか、だけを追究したからアベマは一味違うのだと。
棋士も芸人もタレントも同じモノみたいに扱うメディアには、あのハタチンの涙は撮れないよ。
>>917 そこまで大袈裟にアベマ上げ他下げされると引くわ
そもそも棋士の素を見せる路線開拓したのはドワンゴでしょ
宮田くんが三段リーグを突破すれば
光の速さでAbemaが兄弟弟子トーナメントを開催するんだろうな
>>916 深浦チームが決勝進出しててもスピンオフは杉本対深浦だったんだろうか
準決勝敗退チームから選ぶ感じにしてたんかな
>>915 決勝が今年に収録したのはそうかもしれないな
なら鈴木チームとのスピンオフは消えたのは確かだろう
ならドラフトまでの空いた2週間は何をするかだ
わざわざ正月に連続放送して調整したんだからこの2週間は何かを放送する
谷川チームとのスピンオフ+総集編か
総集編+ドラフト直前番組みたいなのか
藤井の日程考えると余裕あるのは12月くらいしかない
>>906 そもそもどこにクレカ登録するとこあんの?
Google Playから月額購入してるからわからなかったけど直接払うプランあるのか
キャンペーンあったから今はOCN経由で払ってる
web版は最初にクレカ情報したねそういえば
見てみたけど削除するところ見つからなかった
ヘルプの解約のところ見るとサイトにクレカ登録してる場合契約解除で削除される仕様に見えるけど
変更も削除から入らないとわからないのは酷いな
>>757 アベトナ決勝Tは王位戦と被ることがわかってたし叡王戦も出場してこのスケジュールでやってたから
師弟戦も出場する気があれば可能だったと思うよ
8月 9局(+アベトナ1局)
9月 9局(+アベトナ2局)
>>918 ニコニコがついた餅をアベマが食べてるんだよなあ
>>913 司会と聞き手が揃って1/3にツイートしてるから決勝の収録は1/3だと思う
スピンオフは大地のTwitterからして12月収録だろうね
香川愛生 Manao Kagawa@MNO_shogi
今年の収録初めに向かっています!放映まで日があきそうなので春服を用意してみました。
一足はやく春気分です
午前11:21 · 2022年1月3日
上田初美@ueda823
明けましておめでとうございます。
今日から仕事始めです。2022年は体調に気をつけて、1日1日を少しだけ頑張っていきたいです。
本年もどうぞよろしくお願い致します!
午前10:27 · 2022年1月3日
>>928 むしろ8〜9月がしんどすぎたから辞めた可能性高いんじゃねえか
これ体調崩すわ的な感じで
他の棋士が出る機会を作るために誰かが配慮したんじゃね
杉本藤井を出さなかったのは
半年あいたから前回アベトからまたちょっと強くなってるのか
>>906 言ってる意味分かるよ!!
ホントに困ったよ
どうやっても消せないからね
最終的にアプリをアンインストール→再インストールしたら消えてた
PCの方は履歴の完全削除か何かで消えたと思う
やってみて
>>931 香川愛生は司会だが、上田初美は出てないようだ
>>936 ごめんスピンオフのことと間違えてコメントした
みなさん、親切にこたえていただき感謝です。
助言を参考にやってみます
ありがとうございました
>>906 登録したメールアドレスすら自分で削除できないからな
アベトー新企画、夫婦トーナメント。及川、出口、真田、中座、千葉が出場。横山泰と塚田泰は番外。
同姓トナメでいいじゃん
渡辺チーム、佐藤チーム、佐々木チーム、杉本チーム
あと誰だ
藤井チーム、阿部チーム
つか佐藤チーム人数多すぎない?
伊藤もチーム組める。
多数の場合はフィッシャーで参加争奪戦でw
藤井チームは片方が参加拒否しそうだけどな
深浦一門 @Fukauraichimon
2022/01/03 18:18
新年明けましておめでとうございます。
先日、とある企画にて和服を着る機会に恵まれました。
師弟トーナメントも引き続きよろしくお願いいたします。
(弟子)
2ch名人に決勝戦Twitterでネタバレしてたってコメントあったけどお金無くて見れない人が嫌がらせで書いてるの?それとも本当にネタバレあった?自分が見てた範囲のTwitterではネタバレなんて全く無かったから最後にハタチンが出てきた時はビックリしてそしてカジーに勝っちゃって二度ビックリその後のハタチンの涙でビックリしてごめんなさい漢畠山カッコいい尊敬するになったよ
>>917 アベマの将棋チャンネル任された人が、元雀士だったとかで、プロのプレイヤーの気持ちが分かるって言ってたような。
アベマの最初の頃の炎の七番勝負も、藤井が負け越すかも知れないが、それでもその人間味とか人間模様を見てもらえればと思ってたらしい。が藤井が予想以上に勝って、反響が凄かったと。
プレイヤーとしての気持ちが分かるから、ブームが落ち着いてもプロ棋士に安心していてもらえる場所(居場所がある状態)にしたい、みたいな記事を見た記憶がある。
今でもアンチABEMAがファンにも棋士にもいるんだから最初からちゃんとしてたわけじゃないし今でもそこまでちゃんとしてるとは思えないけど
この5年間でいろいろ改善されて、棋士との信頼関係も築いてきたってことだと思うよ
ニコニコの将棋放送に対する貢献も計り知れない、トップが変わってダメになったが
今だけを見ていては判断を誤ると思うがね
師弟サミットの涙で始まりハタチンの涙で終わるいい企画だった
師匠サミットで始まったので弟子の集まりで終わる、というのもありな気がしてきた
弟子反省会?
>>933 藤井が出ちゃうと「どうせ最後は藤井が勝つんでしょ」って思われちゃうからな。
あと、杉本が藤井におんぶに抱っこになるのも見え透いてるから、
畠山みたいなドラマは絶対に起こせない。
藤井杉本を出さなかったのは好手だったと思う。
中川もNHK準優勝経験あり、銀河戦も羽生と森内に勝って
会長と決勝戦ったことあるだけあって、手が見えるね。
それに奇跡の男みたいなギャグもマッチして最高の解説だったw
1月3日に決勝とスピンオフの収録やって藤井と斉藤は翌日4日のドラフトまで参加したってことか
>>956 畠山のボードが縁起が良いから持って帰りたいって言ってたが中川自身も優勝経験が無いと知って畠山の気持ちがよくわかっていたからこそ感情のこもった名解説ができたんだなぁと思った
杉本ってやたら過小評価されてるけど言うてもB2だからな
今回出てる師匠と比べても全然上位に入る棋士だぞ
フィッシャーの適性があるかどうかは別の話だけどここ見てるとここまで評価が低いのが不思議だ
杉本は藤井キラーだと棋力3割増になるからフカーラには勝つよ
杉本師匠は最近太りすぎだわ
師弟揃って運動嫌いなんか
>>962 そう言われればそうだ
豊島にも菅井にもジメイ(3回も)にも勝ってる
藤井は出さなかったではなくて
スケジュール的に出せなかっただけでしょ
Abema的に藤井しか中継しないのに出さないなんて選択肢はありえない
>>961 菅井や大介見ても、対抗型の経験値に勝る振り飛車党は
時間使わないで指せるので有利だよ、フィシャー。杉本、結構やると思うよ。
> ……ブームが落ち着いてもプロ棋士に安心していてもらえる場所(居場所がある状態)にしたい、みたいな記事を見た記憶がある。
本当にこれを念頭にしているなら物凄いことだ。
>>958 1/3 畠山と大介チームは午前中から決勝
深浦と杉本チームは午前中和服でpv撮影、(ひょっとしてチーム動画撮り)、夕方から対局という感じかな?
えっと、今年の杉本門下の新年会は1/3の午後に師匠の研究室でって報道されてるんだけど
YouTubeに名古屋のテレビ局のニュースがいくつかあがってるよ
大地が師弟和服写真を上げたのは1/3だけど
「先日」和服を着る機会に恵まれたって書いてるから収録自体は年末辺りでは
>>975 優勝したチームに勝ったら後味が悪いだろw
ここは全体重をかけて95歩と端行くしかないとか、
ひとり時間差手順とか、打ち歩かーとか、奇跡の男とか、
中川語録面白過ぎるなw
>>969 いい話だけど、サイバーエージェントが傾いてアベマが消し飛ぶ可能性は常にあるから安息の地にはなり得ないよ
その時その時で景気の良い会社と付き合っていくしかない
会社が無くなってもノウハウは消えないし育ったスタッフや棋士も消えない
棋戦のスポンサーが変わっても続いて行く棋戦はたくさんある
最後の55銀 同歩としてしまって 15歩と打たれたときに梶浦七段があまりにも動揺してるね
15の歩を取るときに駒を落としてしまってる
そしてチェスクロックも上手く押せなくて2度押してる
その後に頭に手をやってる
でもそんなに動揺してるときでも駒を盤に落とした時に「すみません」と頭を下げてる
そんな動揺してるときでもきちんとマナーを守ってる
梶浦七段も奨励会幹事や弟子を取ったりして欲しい
師匠の教えがしっかりしてるからそういう場面でもキッチリしてるんだなと思った
毎年するのは厳しいけど、3年に一回くらいやってくれないかなあ?
>>980 株主や投資家から赤字垂れ流しのアベマは止めろって言われてるって毎年のように言ってるしな
>>966 アベトナ決勝Tは王位戦と被ることがわかってたし叡王戦も出場してこのスケジュールでやってたから
師弟戦も出場する気があれば可能だったと思うよ
8月 9局(+アベトナ1局)
9月 9局(+アベトナ2局)
11月 8局(+師弟戦1局)
12月 1局(+師弟戦1局)
もし王位戦と竜王戦がフルセットになってたら
8月 9局(+アベトナ1局)
9月 11局(+アベトナ2局)
11月 9局(+師弟戦1局)
12月 3局(+師弟戦1局)
スピンオフにわざわざ参加するってことは藤井は日程的に可能ならトーナメント参戦したかったんじゃね?
本当にアベトナ好きなんだな
その7月8月がキツかったから11月12月は断ったんじゃないの
藤井側が断ったのかABEMA側が配慮してオファーしなかったかは分からないが
藤井に出場する意思があったら師弟戦放送開始は12/29なんだし
王将リーグと竜王戦第五局が終わる11/26以降の撮影とかでもよかったんじゃないかな
竜王戦がフルセットでも12月は竜王戦+順位戦の3局で空きがある
朝日杯名古屋対局の杉本梶浦W解説で師弟戦の話になって
「自分は出たかったけど藤井が忙しいから」と言ってた
出演断ったからスピンオフという形で協力してくれたのでは
安息の地にしたいのならニコ生の時みたいに赤字コンテンツイコール将棋では話にならない
矜持だとかうんたらとか言う前に住む家の家賃くらい払えるようになれよな
>>962 深浦が振り飛車に弱い印象
誰とでも互角の男がてんてーには分が悪いから
>>993 NHKの将棋講座で「振り飛車なんか怖くない」ってやってたのにな。
>>986 いやキツイでしょ、王位と新人王の記念対局もあった
タイトル戦は移動も多いし酷使し過ぎ、自宅戻って研究する暇もない
藤井なしでも盛り上げたいという会長の意向もあったかもしれない
藤井ファンだけど出てなくてよかったよ
飛び抜けた人がいないからの面白さだった
>>981 主催が変わって継続できた棋戦て叡王戦くらいしかなくない?
-curl
lud20250202212611ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bgame/1645332901/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「第1回ABEMA師弟トーナメントPart9 ->画像>22枚 」を見た人も見ています:
・ABEMA師弟トーナメント2022 Part1
・■ MC:夏焼雅・ゲスト:不明 ■ YouTube 『Girls Night Out』 【第14回】 ガールズナイトアウト ■ 21:00〜開始 ■@ [無断転載禁止]
・『ゆる〜いゲゲゲの鬼太郎 妖怪ドタバタ大戦争』で『京刀のナユタ』コラボイベント第2弾開催 10回ガチャは超激レアが確定!!
・第14回サマーナイトフェスティバル松戸 part4
・AKB48 53rdシングル 第10回AKB48世界選抜総選挙 〜コンサートから独占生中継〜★6
・AKB48 53rdシングル 第10回AKB48世界選抜総選挙 〜コンサートから独占生中継〜★15
・■ 宮崎・上國料・小関 ■ 『The Girls Live』 【第215回】 テーマは『リサイクル』&カントリー&J=J ■ 泣けないぜ共感詐欺 ■
・第14回サマーナイトフェスティバル松戸 part3
・AKB48 53rdシングル 第10回AKB48世界選抜総選挙 〜コンサートから独占生中継〜★10
・AKB48 53rdシングル 第10回AKB48世界選抜総選挙 〜コンサートから独占生中継〜★7
・【連載】鞘師里保エッセイ『りほこら(む)』 第1回「自分と(む)き合う。」
・8/27(日) 第12回キーンランドカップ(サマースプリントシリーズ)(GV) part1 [無断転載禁止]
・【将棋】<竜王戦の決勝トーナメント進出をかけた師弟対決>藤井聡太七段が勝利! [Egg★]
・■ 山木梨沙・小関舞 ■ ラジオ日本『カントリー・ガールズの只今ラジオ放送中!!』【第217回】 ■ 24:30〜25:00 ■
・ズーロア・ドッテイナユと10回メールして。59までに彼女が欲しい男。出会い系サイトに5千万つぎ込む
・■ 山木梨沙・小関舞 ■ ラジオ日本 『カントリー・ガールズの只今ラジオ放送中!!』【第217回】 ■ 24:30〜25:00 ■
・【業人の】Syamu_Game第410回オフ会0人【バーゲンセール】
・反省会&第14回サマーナイトフェスティバル松戸
・新作アニメのPVを一気観する「つづきみ(第15回)」ゲスト登壇タイトルが決定。『俺ガイル』原作者や『八男』西明日香が登場
・■ 譜久村・金澤・新沼 ■ 『The Girls Live』 【第219回】古民家に秘められた魅力&モーニング娘。'18最新曲 ■ J=J・つばきライブ ■
・【室井佑月】「アベを倒したい!」第13回ゲスト:金平茂紀 メディアはなぜ安倍政権に飼いならされたのか
・【室井佑月】「アベを倒したい!」第13回ゲスト金平茂紀(後編) なぜメディアは沖縄を無視し、韓国ヘイトに覆われてしまったのか
・【悲報】大河ドラマ「いだてん」第11回の視聴率8.7%!裏の強敵(イッテQ・一軒家)休止&ピエールコカインの好機を生かせず!
・【まもなく!23:35〜】第210回2000ギニーズステークス(G1)【ディープ産駒サクソンウォーリア出走】
・「第12回あなたが選ぶオタク川柳大賞」投票受付開始 エントリー突破の20句公開
・3/2(土) 第14回 オーシャンステークス(GV) part1
・【公募】 第10回京都アニメーション大賞の作品募集が開始 「大賞」受賞作はアニメ化・文庫化決定など刷新
・【オリコン】第16回 好きな女性アナウンサーランキング 弘中田中有働大下大江三田徳島川田滝加藤
・【京アニ】「プロ養成塾」入塾生の募集を再開 一般から小説を募集する「第11回京都アニメーション大賞」は中止
・池江調教師、オルフェーヴル凱旋門賞2着の後悔を初激白!「スミヨンを事前に1回乗せておけばよかった」
・【東京】[中野区]第215回 野方WIZフライデー・コンサート クリスマス・ジャズ・コンサート[2016/12/09]
・【競艇】『探偵ナイトスクープ』の競艇少年・数原魁が15年を経てプロに デビュー戦でいきなり師弟対決!その時水野要は…[11/07] [無断転載禁止]©bbspink.com
・■ 高橋愛 ■ YouTube『ミスリル総数50000個プレゼント!FFRK第15回公式生放送 年末年始イベント情報解禁SP!』 ■ 20:00〜 ■
・【野球】パ・リーグ B3-3H[9/2] 延長10回引分け…ソフトB川島先頭弾にグラシ勝ち越し弾、オリ吉田正適時打に9裏安達起死回生同点打 [丁稚ですがφ★]
・【Aの商品+Bの商品】Syamu_Game第319回オフ会0人【家にあるものならOK】
・コロシアム223 第19回バトルグランプリ個人戦
・【朗報】古畑奈和が「第18回WASBE世界大会日本大会・東京国際吹奏楽コンクール」大会公式応援団(サポーター)に任命される
・第14回朝日杯将棋オープン戦 Part6
・第15回みやざきフェニックス・リーグ@埼玉西武ライオンズ'18-225〜1
・第14回朝日杯将棋オープン戦 Part7
・第13回朝日杯将棋オープン戦 Part10
・第13回朝日杯将棋オープン戦 Part3
・【山形】[上山市]第11回 キャンドルナイトin上山城[2016/12/17]
・第14回朝日杯将棋オープン戦 Part3
・【SG第19回】4166吉田拡郎【オーシャンカップ覇者】
・チーム8中野郁海ちゃんと初「「PARTYが始まるよ」公演中野郁海 生誕祭」&「第12回環太祭終夜祭 AKB48 Team 8 LIVE」
・第13回朝日杯将棋オープン戦 Part23
・第16回 朝日杯将棋オープン戦 Part2
・第15回朝日杯将棋オープン戦 Part1
・第13回朝日杯将棋オープン戦 Part1
・【群馬】[嬬恋村]第12回北軽井沢の杜クラフトフェア[2019/10/05-06]
・第12回朝日杯将棋オープン戦 Part14
・ウルトラマンZ 特別編「つなぐ師弟」★1
・【期限は】Syamu_Game第412回オフ会0人【一週間】
・エンドレスフロンティア -Endless Frontier- 転生11回目 [無断転載禁止]
・【誰一人次スレを】Syamu_Game第318回オフ会0人【たてようとしませんでした】
・第812回DSKB総選挙ダントツ1位は芳恵さん [無断転載禁止]
・【宇宙開発】SpaceXが有人宇宙船「クルードラゴン」のパラシュート試験に13回連続成功 早ければ来年有人飛行が実施か
・8/30(日)第15回 キーンランドカップ(GIII)札幌 芝・右 1200m[枠順確定]
・【シコシコ】Syamu_Game第515回オフ会0人【超ガイジ】
・【スクフェス】第12回なかよしマッチ マッチング会場【矢澤にこ&星空凛】 ★2
・【野球】セ・リーグ T2-3S[9/2] ゴロで先制・山田哲適時打&10回決勝犠飛!ヤクルト接戦制す サンズ3戦連発一時同点も阪神連勝止まる [丁稚ですがφ★]
・【明日行こうと思ってたとこ!】Syamu_Game第516回オフ会0人【👽💢】
・7/7土) 第17回 開成山特別(芝2601m) オジュウチョウサン出走
・【音楽】テイラー・スウィフト、13回のツイートで今年最もツイッターで影響力のある女性に選ばれる
・第17回全国高校選抜ラグビーフットボール大会 2
07:26:11 up 20 days, 8:29, 1 user, load average: 8.11, 8.41, 8.58
in 1.5520341396332 sec
@0.046339988708496@0b7 on 020221
|