◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
第80期順位戦 part142 YouTube動画>3本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bgame/1646821331/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
3月9日(水) 09:30 〜 3月10日(木) 03:00
Abema将棋チャンネル
第80期 順位戦 B級1組 13回戦
藤井聡太竜王 対 佐々木勇気七段
解説者:豊川孝弘七段、飯塚祐紀七段、田村康介七段
聞き手:竹部さゆり女流四段、室谷由紀女流三段
通常放送
https://abema.tv/channels/shogi/slots/9rNJvjoRjC2EEb ペイパービュー
第80期 順位戦 B級1組13回戦 最終局 4局同時生中継!A級昇級の2名が決定
https://abema.tv/payperview/EBEkvbKiJ3748F 1:藤井聡太竜王 対 佐々木勇気七段
2:郷田真隆九段 対 稲葉陽八段
3:木村一基九段 対 千田翔太七段
4:三浦弘行九段 対 松尾歩八段
四局解説付きで同時生中継
マルチアングル判明分
解説:飯島栄治八段、見泰地七段
聞き手:渡部愛女流三段
序盤イキりまくってた藤井アンチ全員逃亡してめっちゃ気分ええわ
あいつら酒のツマミに最高だな
我が軍の兵士は
>>1のように勤勉だとゼレンスキーが言っておりました
勇気は苦しいところだが受けて勝てる相手とも思えないので踏み込むしかないんじゃないか
>>6 アンチはいつも早漏やからな
せめて勇気が優勢になってから出て来ればええのに
読めば読むほど差が広がっていく。これで24飛走って最善と言われてもねえ
なんでこの22金を読み落とすことができるん?
これを読み落としていいのは小学生までだろ
22金が読み抜けってことはないだろうが2時間かけた手を6分で返されたら不安になるわな
連続長考はあかんな
前の大長考で読めてないって事だもんなー
評価値だいぶ動いてるな
読みを進めると穴があったのか
相当難しい将棋なんだろうな
じりってきはじめたか
飯塚先生、朝から長丁場おつかれさま
親方が心配だw
序盤見たら、先手が強い人だったら普通に押し切って完封勝ちもありそうだったからな
飯塚乙。これまであまり印象なかったが、うるさすぎず静かすぎずでいいねw
ABEMAが限界(850億手)まで読んで藤井59%
>>16 そりゃ藤井も少考で喜んで22金と指すか。
昼間は藤井アンチが暴れてたのけ?
そんなに不利な局面ってあったっけ?
時間も逆転しちゃったな
藤井は勇気の研究に大してどこまで読んで今の状況に持っていったのだろうか
へー、22金と当てるのがええ手か
しかも僅か6分で
これで評価値を落とすような手を指したら一気に決まりかねない
なんか、何時の間にか、藤井が優勢になってるな。
やはり勇気では勝てるはずがなかったな。
囲碁将棋TV −朝日新聞社−
【対局Live】▲佐々木勇気七段ー△藤井聡太竜王【第80期将棋名人戦・B級1組順位戦】
3月9日18:30〜
ダウンロード&関連動画>> 【対局Live】▲稲葉陽八段ー△郷田真隆九段【第80期将棋名人戦・B級1組順位戦】
3月9日18:30〜
ダウンロード&関連動画>> 【対局Live】▲千田翔太七段ー△木村一基九段【第80期将棋名人戦・B級1組順位戦】
3月9日18:30〜
ダウンロード&関連動画>> 飯塚先生知名度低かったのか
以前の5chでは「飯島と間違われるのが仕事の半分」みたいに言われてたのに
形勢は五分かもしれんが、佐々木の時間の使い方がヤバいね
長考した後にまた長考が始まるのは、よくある自滅パターンだわ
>>34 一時勇気に65くらいまでふれてた時間帯があった。
アンチ大喜びだった。
勇気肥えたなあ
永瀬とダイエット企画でもやれよ
イケメンがもったいない
>>54 最大で勇気62%ぐらいやろABEMAでは
勇気の研究結構刺さってたはずなのにどうしてこうなった
難しい局面だなあ、勇気はもう少し考えそう、唸ってるし。
>>49 高いPC買ったというと4タテ食らったのを連想してしまうのが
もう苦しい手しかないじゃん勇気
どうしてこうなった
おっとマンモスがPPVに登場
これは凄八が本放送に登場か?w
藤井
・陰キャラ
・鉄道オタ
・金持ち
・女が寄ってくる
藤井アンチ
・陰キャラ
・鉄道オタ
>>57 ニコ生時代はよく将棋講座やってくれたのが懐かしい
>>41 うどんはまだエネルギーに変わる時間じゃないし、今すぐエネルギーが必要なんだろう
マスゴミのみなさんも待機してるから早めに投了してあげなさい
>>54 >>55 なるほど!連盟アプリでしか見て無かったから、それほど開いてた局面があったとは知らなんだ
130分考えて読み抜けしてイライラとか
もうダメじゃん
藤井の評価値が良くなるとアンチがサーっと引いていくの面白いな
>>34 序盤は勇気の研究がクリーンヒットし、一時期は勇気が63%の有利で時間も2時間40分も差を付けてた
>>94 タイトル見るとそんくらいならまだまだ分からんなと思うくらいだな
結局渾身の研究で時間と微差のリード作っても長時間棋戦だとその後も考える時間十分にあるし読みの正確さで簡単に逆転しちゃうんだよな
タイトル獲得者とタイトル戦すら挑戦がない者の差か…辛い…
千田木村はこの飛車斬りでもまだ均衡保ってるのがすごいな
評価値的にお互い最善なの?
よっしゃ高見残業たのむで!
竹部手当もつけてもらえ!
棋士がみんながDL系の研究してる環境って
結局のところ人間には難しい中盤になって藤井有利な環境になってるだけでは?
ウンコしている間に後手良しやん
31馬で後手のターンになるやん
将棋連盟Live
43% 勇気 対 聡太 57% 53手まで 最善手△52同玉
59% 稲葉 対 郷田 41% 61手まで 最善手△24歩
52% 千田 対 木村 48% 65手まで 最善手△33同金
一手以外ドボンってプロなら見つけやすいんじゃねって思ってしまう
1分将棋じゃないうちは
石田師匠が一番応援してるのが弟子より藤井君だからな
11 藤井 聡太 10−2 ○三浦 ●稲葉 ○屋敷 ○久保 ○木村 ○横山 ○郷田 ○松尾 ○近藤 ─── ●千田 ○阿久 ○佐々
順当にこうなりそうだね
竹部はなんちゅー質問してるんだ苦笑
答えようがないだろがくだらんこと聞くな
なんか藤井竜王の読みどおりみたいな時間の使い方でプレッシャー半端ないだろうな
>>133 研究で有利になってもそこから指し継ぐのはめっちゃ大変なんやな
ここからは
佐々木 サバンナで生まれたての小鹿
藤井 ライオンとかチーターとかハイエナ
まぁサバンナに小鹿はいないけど
>>151 そんなことないよ
勇気より上は絶対にない
高見よりは上かもしれないが
藤井と羽生の順位戦対決は実現無理っぽいな
今となっては羽生の惨敗が見えてるからいいか。
>>110 ルサンチマンな生き方。
外部に左右されず自分をもって生きればいいのに。
来期のA級は見応えあるな
これで怪鳥生き残ったらもう不死鳥や
>>147 こういう言い方もイラッとくんだよな
いちいち棘がある感じ竹部
>>133 それ言うと強いソフトでの序盤研究自体人間に厳しい中終盤に導かれるだけじゃねって思う
藤井A級あがっても苦戦はあるだろね
斎藤みたいに対局ごとに準備するようになるともっと勝ちそうだけど
アクリル板はもう少し左の方が良いのでは?
持ち駒スペースが足りない
こうなると先手玉のコビンに刺さる65桂が光り輝くな
>>163 インパラがいるやん
まあ厳密にいえば鹿じゃないけど
>>181 順位戦全振り棋士が減ってむしろ楽になりそうだが
将棋連盟Live
42% 勇気 対 聡太 58% 55手まで 最善手△63玉
59% 稲葉 対 郷田 41% 62手まで 最善手▲35歩
52% 千田 対 木村 48% 69手まで 最善手△84飛
>>171 Kwsk
大戦相手が鼻血でも出たとか?
63玉に逃げられると
せっかくの馬も飛車もただのカカシになるんだが
高見は解説上手いよねー、なんだかんだでタイトル取った人は一枚上手だよ
ABEMAで藤井61%
☗勇気vs☖藤井55手目
水匠5/YO700 深さ30/59 15億ノード
-298 ☖6三玉
1 ☖6二玉
1 ☖5一玉
恐らく記録の机が大きくて、郷田先生が後ろ通りづらいから、小さい机にして記録が少し前に出た。
馬鹿にされがちだけど勇気も千田八代光瑠斉藤高見辺りを除けばこの世代の代表的存在だろ
終盤まで藤井竜王にどれだけリード広げれば逃げ切れるというのか
竹部の話広げようとする努力は認めるがちょっとずれてるからイラッとする
って、知らん間に高見ーw
記録の後ろ郷田側に朝日のタブレット設置してたけど
机大きくてタブレットのコードに引っかかりそうで郷田が通りにくい、って感じの事を
小さい机に変更して解決
記録の後ろを通れないから記録机を小さいやつに変えてもらうらしい
手番は稲葉だけど時間は中断中
>>164 真実を言ってはイケナイ
しかも「たっちゃん」>高見くん
215 名無し名人 (ワッチョイ df00-UGCc) sage 2022/03/09(水) 19:42:54.16 ID:FeK0hpj60
>>205 そういう所が勇気と藤井の絶対的な差
こういう書き込みほんと気持ち悪いなって思います
>>208 朝日新聞のカメラがあって通りにくいから机小さいのに変えてって記録の子に頼んでた
>>217 2日制は7-3くらいじゃまくってたよな
4時間くらいなら押し切られてる
おじさん首の後ろに湿布貼ってる?
がんばれがんばれ
>>213 本来なら数年前にA級昇級あらそいしてないといけない棋士だった
永瀬と勇気はリアルに逆だったかもしれねぇ棋士
>>224 勇気の方が評価値はいいけど手が難しい展開になって少しずつ間違えてなう。
ハメ技使って負けたらダサいよな・・・
それなら正々堂々指し合って負けるべきだった
>>213 プロ入りが全棋士6位の若さで入った割にこのザマなのがなあ
結局佐々木勇気って今期何も成し遂げられずに終わったな
こいつに割と信者が居るのが不思議で仕方がない
今北
聡太−勇気戦
勇気は切りの良いところでさっさとく投了しろよ、どうせ昇級無いんだし
聡太のA級入り確定を時間のいい所で演出する役をまかされたんだから
ちゃんとかませ犬としての仕事こなせよ
>>253 高見も扱い方覚えてきたよね。雑でいいんだよ、雑でw
いいぞ高見w
もっと竹部にツッコミ入れてぎゃふんと言わせてやれ
夕休のタイミングで朝日カメラ設置したから通路が狭くなったのね、なるほど
もちろん村瀬記者を責めるつもりはないけど
藤井ソワソワしてんな
時計もちらちらと
集中途切れる時間帯なんかね
竹部って八時で帰るよね?
ってか今すぐ帰って欲しいんだけど。
広瀬曰く、聡太はギャップ差ナンバーワンの棋士だもの
>>234 藤井聡太は射程長いなんだから、距離感普通の人と違うのは不思議じゃない印象
62と63でそんなに違うのか。
飛車の横利きが重要なのかな。
それはそうと、大盤の89の桂馬の位置早く直してくれw
高見の目つき苦手だわあ
メガネかけたほうが柔和されていいのに
>>257 またクジ外して高見指名してたら笑っちゃうが
>>257 指名されてたら嬉しいね
高見のプレッシャーエグそうだけど
>>262 序盤中盤終盤隙が無いけど一番他の棋士と格が違うのは中盤だと思う
>>272 おれも好きやで。
てか、なんでこんなに叩かれてるのかわからん。
面白いのに。
>>280 昔は弱点と言われてたのにね
いまや研究から外れた中盤の精度が他と大きく違い過ぎる
朝から見てる。
勝負は決まった。
勇気、もう投了してくれ。
序盤はスキというか遅れをとることはあるだろう
互角でいいって考えが変わればもっと隙なくなるかもね
千田さんいきなり飛車切った
これで寄るとは思えないけど
>>288 阿久津が後数ミリでブチギレそうだったのほんま草
竹部が面白いというのは同意なんだけど
竹部が美人 南ちゃんかわいい カトモモかわいい の三大マニアはよくわからない
気づいたら藤井が形勢も時間でも勝ってる‥
俺が気を失ってる間に一体何が
野田澤さん話をつなごうと無理に変な話始めなきゃいい聞き手だってアベトーで判明したから
>>298 カトモモは愛嬌がいいからまだわかる
あとはわからない
>>298 カトモモはかわいいだろ
チャーミングというか
☗勇気vs☖藤井55手目
dlshogi denryu 2021 深さ62 700万ノード
-649 ☖6三玉
16 ☖6二玉
-66 ☖5一玉
>>302 レオに一生符号詠唱させてしゃべる暇与えないのが最善手
天童の人間将棋、カトモモ呼んどいて相手が竹部なの草
ぶっちゃけ消化試合だしどうでもいいっちゃいいんだけど
三浦ホンマに弱くなったな
対戦成績かなり有利だった松尾にも完敗しそうやんけ
将棋連盟Live
42% 勇気 対 聡太 58% 55手まで 最善手△63玉
57% 稲葉 対 郷田 43% 63手まで 最善手△53角
50% 千田 対 木村 50% 69手まで 最善手△84飛
勇気は多分、夕食の鍋焼きうどん食ってない。
あっという間に帰ってきて長考してた。
昔のカトモモは可愛かったけど
巨大化してるきがする
こういうタイミングで長考って、みんな悪い予感しかしねーぞ
ぶっちゃけイトタクの方が佐々勇よりずっと強いよな?
>>298 竹部はブサカワイイ
南ちゃんは愛嬌がある
>>320 夕休終わる手前に席外してたから、そこで食べたかも、たぶん熱くて食べられなかったから、冷めるの待ってたのでは?
>>325 メシたかられるトラウマが蘇る可能性がワンチャン
カトモモが黒ニットで聞き手やってた時アベマの視聴率跳ね上がったらしいぞ
>>319 水匠5/YO700 やとまだ
>>206 62玉はアカンか
64飛に63香ではイマイチなんやな
竹部ほんさゆといえば”二大凄八いじり聞き手”だからなw
>>326 親戚の娘が、小さい頃は「育ったら朝比奈彩かな」と思っていたのに
いざ育ってみたら貞升南だった
ちなみに愛嬌はない
別にいいんだけど
>>298 カトモモかわいいは別にマニアじゃない普通の感覚だろ
ちょっとピザってるだけだ
さっきの感じたと
豊川・親方組の解説はやばい気がするので
マルチアングル組を混ぜ込むことで回避してほしい
>>179 B1でも指すだろう。
良くも悪くも
将棋を指すしかできない人だから。
この一手の場面でもしっかり読む藤井と形勢が悪くなった場面で長考する勇気
経験の差が出たな
しかし結構かんがえるねえ
63の後をそうとう読み込んでるのかな
噛み合ってない噛み合ってない
高見が合わしているだけ
羽生さんB1でも指すと思うけど、もしフリークラスになったらB1の降級ってどうなるの?
>>336 アベトーの解説で阿久津と組んで解説してた時の白っぽい服の時のほうがヤバかったよ
体型丸わかりでコメ欄が大興奮
逆転キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!
持ち時間が
>>362 あらゆるオタク女子が共感性羞恥覚えそう
>>364 読み抜けというか読みが合わない感はある
>>357 ガンガン駒切って寄せ切る定跡持ってるんだぞ
藤井なら62で互角に戻ったとしても終盤力で勝つだろ
>>298 かとももはええやんけ
俺は言っとくがマニアじゃないぞw
藤井くんが昇級したと聞いてラーメン屋で祝勝会始めました🍅
何悩んでるんだろ
時間が余るから悩んでるふりでもしてるのか
一目だと62玉だわ
読まないと63は出てこない気がする
>>370 A級昇級を決めた一番だからな
さぞかし芸術的な詰めが見られるだろう
そういやカトモモがフォーカスで地上波出てたときワイが巡回してたエロサイトで何回かまとめ記事になってた
21馬と潜り込んだあたりは素人目にも勇気良さそうだったが、角換わりはほんと綱渡りだな
普通は「指してから」考えるけど藤井は「指す前に」考えるんだよな。
誰か田村のネクタイ直してあげて
パンツは隠れたのか??
勇気が優勢だったのは序盤の研究部分だけ。
でも相当力を入れてきたのはわかった。
藤井には負けたくないだろう。
親方だけ別室でリモートでマスク外してあげて 死んじゃうw
田村は相撲取りになればよかったのに いつも息切らしてハァハァいってる
飯塚さんの解説すごく良かった
この後まだ出るのかな?
買い物して帰ってきたら差がついたな
休憩明けは何指した?勇気
>>396 凄八はいつも差し入れもってくるらしいな
>>410 いつも息を切らしてたら相撲取りになれるみたいな言い方
>>416 ないよ
もうかなり長いことAbemaのCM見てない
この瞬間はいいけど、63玉は桂馬渡せなくなるし危ないなあと思ったら
ソフトも早めに72に逃げていけってことなのか
>>416 マルチアングル放送限定だけどCMの間は盤面映ってる
羽生がB1で指さないって言ったら森内の時と同じパターンか
A級から落ちてくるのが山崎だけになる
森内の時は森内が宣言して三浦が張り出し残留になったからA級から誰も落ちてこないってことになったはずや
>>424 順位戦のあっくん対久保といえばいつかの深夜の大逆転が
ここで考えてるのは63玉では嫌な変化でも見えてるのかな
桂打たれるとか
>>421 さすが不動産王は振る舞いも洗練されてるな
>>423 昔、NHK杯でたばこ吸いながらやってるのを見たぞ
やらかして残留すると思ってるがやらかしてないんだな
>>433 使っても使えてないから大丈夫なんじゃない
>>416 マルチアングルだと、cm中対局室を解説なし
無料chを数秒追っかけてだと、只今cm中表示
Abemaの恋愛バラエティーはどんどん気持ち悪くなっているからCM無しはいいかもしれん
親方はまだAI導入してないのか?
最近、開設だか将棋のインタビューだかで
「少し前までは導入してない棋士はいたけど
今は研究にAIは全員導入してる」
というのを見たような気がするんだけど
アンチが潮が引くようにいなくなったと思ったけどまだちょこちょこレス番が飛んでるな
プレミアム入っても番宣はあるんじゃなかったか
俺はそれでプレミアムやめたし
>>452 流れない、対局室の音だけ
マルチアングルじゃない普通の放送でも
プレミアムなら追っかけ放送でCM暗転させられる
ここで30分使ったのか
慎重なのか見えてないのか見切ろうとしてるのか
親方無理しないで帰って寝ろよw聴いてる方も気分が沈むわ
へーソフト的には63玉31馬には72玉で耐えてるってことなんだね
師弟トーナメントとかアベトナみたいな将棋の番宣で
そもそも組み込まれてるものは流れるけど
Abemaの他の番組のは流れない
だからどんな番組があるのかも知らない
Abemaトーナメントの時に比べたらまだかわいい鼻息よ
>>437 そば茶投了だっけ?
昼ごろから振り飛車がずっと粘っててあっくんがついに間違えたってところで久保勝ちのやつ…だよね
>>410 相撲取りが息を切らしているのは取り組み後にインタビュールームまで
急いで向かった結果なので…
あーでも62玉だと桂を抜かれるのか
それが見えてれば63玉一択と言っていいな確かに
底辺プロだったらいけるだろうな
三段リーグ以下だろうし
長時間の対局で藤井が優勢からとんでもない悪手指して逆転されたのて久しく無い気がする
>>472 それいいな
ネットにまで馬鹿番組の番宣見たくないもんね
勇気がこの一戦で研究持ってくる意味あるの?
目立ちたいから?
>>396 「清寿軒」でぐぐったら1個250円って凄くないですか?
>>496 オラ挑戦者になるゾ!
じゃあかんのか?
将棋連盟Live
44% 勇気 対 聡太 56% 55手まで 最善手△63玉
61% 稲葉 対 郷田 39% 64手まで 最善手▲36桂
50% 千田 対 木村 50% 69手まで 最善手△84飛
>>490 マルチアングルじゃない棋戦では流れるよ
でも、前のレスにも書いたけど(自分もここで昔教えてもらった)
プレミアムだと追っかけ再生してほぼリアルタイムにすれば
10秒遅れ程度で視聴でき、CM中は無音暗転画面にできる
勇気「研究喰らえ!(ビシビシ」
五冠「この手は疑問手だけど、コイツの研究外したら勝てるやろ(ピシッ」
勇気「…わ、分からなくなった(汗」
郷田やっぱダメそうだな
かずきもダメだろ
一年前に予測した人すげぇな
最後に佐々木とやる時が要とか言ってたな
やらかす可能性大だな
藤井に勝った稲葉と千田が昇級でいいよ。五冠は留年。それが順当よ。
これは佐々木が勝つ流れ
森羅万象と一体となった、なんかそんな感じ
>>503 さすがオレらのカズキ
五分に戻してきたか
>>518 解説聞いてると62も、なくはないのかなーという気分に…
バスが来ない
はよ帰宅してセブンのラーメン食いたい
多分62玉なら桂馬抜かれることは気づいてて、あとはそれを避ける63玉に対する先手の攻めを受け切れるかを考えているかな
そうか大山十五世は昇級してないのか……
さらっと言ったけどやっぱ狂ってるな
竹部はようやっとるやん
批判すると
アイツになるで
これだけ読んで63玉はないから、荒れるぞコレ...........ハァ
22金より63玉の方が長考しているのはホント藤井節だよなぁ…
これは竜王も難しいのか
この一戦はAIに頼れぬ「本当の」地力勝負と見て良さそう
バス俺1人
流石は首都圏随一の田舎だわ...ヽ( ´_つ`)ノ ?
もしかして1時間まだ考えるのか?
流石にそれは無いよな?
三浦松尾だけ明らかに差がついてる
稲葉はまあ有利くらい
他はまだわからない
桂を使って詰み筋まで持って行くパターンを読み込んでたけど、63玉に逃げるとそのパターンが崩れるから
また最後まで読み込んでるのかな
稲葉は勝ちそうだが…千田はおじさん相手に苦戦しとるなぁ
昇級も降級も中々面白い
どう見ても勇気が有利なように見えるが、これでも藤井が有利なのか。
将棋は難しい。
☗勇気vs☖藤井
56手目☖6三玉の場合
水匠5/YO700 深さ29/51 75億ノード
-353 ☗3一馬
-653 ☗2二馬
-896 ☗8五香
56手目☖6二玉の場合
水匠5/YO700 深さ28/33 28億ノード
-43 ☗2二馬
-1304 ☗8五香
-1465 ☗2四飛
ターニングポイントになるか
>>544 アイツはアイツなりにアイツの良さがあると思うわ。知らんけど
千田はモチベーション低いでしょ
勝っても他力なんだから
稲葉が1番テンション高いと思う
稲葉も千田も順当に勝ちそうだな
藤井B1残留もあるか
>>255 はげど
どうせあっくんレベルの雑魚棋士にしかならんし
竹部に我慢しながらTVで見てたら、カミさんからそのおばさんの喋り方気持ち悪いから止めてと文句言われた。
なんか知らんけど楽しそう

://twitter.com/nanu_ke/status/1501511986458558465
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
そもそも勇気の52桂成が、読みの本線じゃなかっただろうなあ
順位戦、持ち時間4時間にしてほしい。
日付超えるとかは勘弁して。
かずきも長考だな
84も41もどっちもありそうだし
藤井君長考してるけど、勇気と読み筋が合わんで苦労してるのかな
>>576 最後本田さんがアベマくんで竹部を殴ってたよ
>>573 ほんと気持ち悪いよな
何であんなに声作ってるのかねえ
>>503 藤井とハゲはどうせやらかすとして稲葉は早々と1枠確定だな
良き良き
郷田みたいなロートルに期待してた信者おつ〜
>>493 そだねー
AIの読み筋見てると押したり引いたり大変な手順が出てる
田村竹部コンビっていつ放送事故が起こっても不思議じゃないのによく組むなあABEMA
もしかしたら狙ってるのか
稲葉に明快な勝ち筋あるようにも見えんし、郷田稲葉もまだまだじゃないか
昇給候補全員評価知的には良しなのか
こうなると頭ハネが意外と有り得そうで怖い
えーちゃんは今夜は居酒屋で祝勝会かしら•́ω•̀)?
人間将棋も竹部さんなんだよなあもう1人はカトモモだけど
カトモモと姉弟子だったら良かったのに
千田は勝っても昇級出来ないならオジサンに勝ってほしいねぇ
タダの通常放送に文句言ってるヤツw
課金してプレミア民になれよ
千田も稲葉も良くなったので藤井は自力で勝たんとあかんなやはり。
豊川は明日のワイドショーで取り上げられるコメントを考えてきてあるはず
おじさん2人の顔色が悪く見えるのはライティングのせい?
おじさんついに悪手か。しかし攻め将棋の千田とは妙に噛み合ってる感があるからまだ分からんか
将棋連盟Live
44% 勇気 対 聡太 56% 55手まで 最善手△63玉
65% 稲葉 対 郷田 35% 66手まで 最善手▲36銀
61% 千田 対 木村 39% 71手まで 最善手△25桂
木村さん駄目か!
おじおじ、ダメか…… 5一飛って。中途半端なのか、らしい勝負手なのか
木村のおじさんダメそうなの?
新調してからなんか調子悪いね…
62玉の解説聞いてたらこっちの方がいいんじゃと思ってしまう
でもソフトは評価落ちるんだよなあ
いい手があるのか
千田って三浦の件の事もう許されてんの?
なべと同罪だと思うんやけど
藤井43銀を打った佐々木に「なんだこの手はよ...」とかつぶやいてそうだな
おじさん悲観してるね
苦しいけど頑張ろうって手だな
最近のA級から落ちてきたベテラン勢はもう期待せんほうがいいわ。維持が精一杯
稲葉は年齢的にも本来落ちちゃいけなかった奴が落ちてきただけ
羽生も来季指したとして昇級するほどの力は残ってないよ
こうして悩ませてるからには43銀はいい手だったなあ。
もっといい解説者呼べないのか
トップ棋士じゃないとわからんやろ
稲葉千田勝ちそうなの?
万が一のワンチャンスあんじゃん勇気の粘りも無駄にはならんな
聡太もうこれ完全に勝ったと思ってるだろ。そうでなければこんな時間の使い方はできない
☗4三銀は好手だったか
☖6二玉でも☖6三玉でも先が難しい
おい、大丈夫か。解説の鼻息が荒いぞ。
このまま倒れるんじゃ無いか?
>>650 コロナ前からこうだから心配しなくて大丈夫
藤井のこの長考は詰みまで読み切っちゃって勝利者インタビューのコメントを考えてると思う
>>627 もし睡眠時無呼吸症候群で治療してないなら受けたほうが良いとは思う
翌日の疲れが全く違うそうだ
そういや最近扇子買ってないなあ品揃え悪くなってあんまりオンラインショップ見なくなった
木村ピンチかあ
B2木村は見たくないのに…
まだまだトップレベルで頑張ってほしいなあ
竹部は三浦と組ませると面白いんだよな
サラッとめちゃくちゃ失礼なこと言って三浦がうろたえる
豊川と田村、三段リーグ1期目14勝4敗の2人か
14勝でも上がれないことあるのに13勝で唯一上がった藤井聡太の豪運よ
解説の方の息遣いが息苦しそうで聞いていてしんどくなる・・・。
千田はこれくらいの終盤で2時間以上持ち時間あるようなときは
長考して悪手指すイメージがある
>>634 許すも許さんも何もその話は不毛だからみんな話題に出さんだけ
そもそも三浦もかなり衰えてきたし今更そんなこと話して何になるって感じ
Abemaトーナメントの時の親方は鼻息伊勢湾台風だったな
>>676 千田「13-5で昇段する棋士はフロック」
有能
千田率とかもう許したわ
>>673 ナベや阿久津と組んでるときが好き
相手が毒舌だと竹部の失礼が相殺される
ワイにわかの見る将
大平と田村の違いが今一わからない
>>683 人一人の人生壊しといて何が不毛やねん
不毛なのはお前の頭頂部や、ハゲは黙っとけ
豊川は田村相手だと敬語使ってダジャレは言わないんですね
郷田の54歩は確かに不味そう
変化の余地はあるか知らんが両取り喰らいそうやん
スースー流石にうるさい
対局者の音ならいいけど解説者だろうが
渡辺と千田はあれだけの大事やっておいて
不毛っておかしやろ!
地獄に落ちろ!こいつら死ね!
三浦に土下座して謝罪しろ!
親方基本的に盤上以外のことに興味ないからな
そこを解説させるといい仕事する
デブの鼻息って定石になってるけど何でなんだ?
口で息出来ないの?
>>696 比較的ネットに強い弁護士っぽいのが大平
マスクの強制はやはり頭脳ゲームではやめたほうがいいな
田村死にそうじゃん
>>662 ウクライナのこと聞かれそう
「争いは将棋だけでいいです」
>>699 そもそも一部頭Qの陰謀能が騒いだだけで何の非もないって認識かな
>>707 ガンダムでそういう擬音するモビルスーツあったよなw
なんだっけ?
>>677 大平は別人のように太ったからなおさらな
>>249 7連勝が出来すぎだったし平均に回帰してるだけよ
流石に読み切れる盤面じゃ無いよな
竜王も困ってそうに見えるが果たして
>>298 カトモモは愛嬌あるし竹部は調子いいときは綺麗に見える南ちゃんはマニア受けがいいし
>>732 まあB1で8-4か7-5なら出来過ぎなレーティングだわな
鼻息に意識が向くのが親方
シャツのボタンに意識が向くのが大平
>>745 聡太劣勢ならアンチも加わり阿鼻叫喚の地獄絵図になるとこだった
久しぶりに将棋中継見たけどMリーグに慣れたら
展開遅すぎて退屈やな
鼻息うるせーし
>>746 読売「ふはは悔しかったら賞金額をあげればいい」
>>746 おかしくは無いやん序列1位だし
5冠表記の方がかっこいいけど
>>744 いやいや7-5とかは妥当じゃね
7連勝からのA級昇級とかが出来すぎ
ここでこんなに考えられるとは勇気も解説者も、もちろん観る将も思っちゃいなかった
>>298 全部分かる。
分からん奴は所詮お子様。
俺豊川解説は嫌いじゃないんだよなあ
盛り上げたろって意気が
ここで70分長考できるのやばい
しかもこれで勝ってきてるんだもんな
鼻息と思うから気になるんだよ
快感を押し殺してるあえぎ声だと思えば
将棋連盟Live
44% 勇気 対 聡太 56% 55手まで 最善手△63玉
62% 稲葉 対 郷田 38% 68手まで 最善手▲34歩
63% 千田 対 木村 37% 71手まで 最善手△25桂
>>752 改めて貼っとくわ
302名無し名人 (ワッチョイ 4f2d-qChd)2022/03/09(水) 13:42:21.80ID:+OvgMRQX0
藤井信者がもうダンマリこいてるの草
お前ら煽り倒してやるから逃げんなよボケが
318名無し名人 (ワッチョイ 4f2d-qChd)2022/03/09(水) 13:44:06.75ID:+OvgMRQX0
時間いっぱいあったのに研究で上回れなかった時点で負けは当然では?
研究しか能がないフロック棋士が研究負けしたら何が残るの?
答えろよ藤井信者
>>767 ほんそれだわ
喋らない無気力解説が最もラクだし
豊川は聞き手として有能やろ
右側にいるとアレやけど
>>772 もっとうぜーわwww
っていうか、キモいわw
>>286 将棋のアンチは数人の頭おかしいやつが暴れまわってるだけ
そうなんだよなあ
63玉からの読み筋が異次元すぎて人間に指せる気がしない。
勇気藤井の対局室アングルに切り替わって無言状態にスーハースーハー不気味な鼻息がフェイドイン
シュールすぎるw
どっち逃げても嫌な手が見えるからなるべく深く読んでるんだろう
勝ちを読み切るとかは無理だが
もう少し強いというか広瀬とか森内とか解説にしないと負ける方が勝っちゃったみたいな誘導になるよな
ここから63玉と62玉の変化を読み切るのは流石に無理じゃないか
63なんて桂与えたらすぐ当たるんだから、並の棋士なら62に決まってるわ
鼻息一周回って笑える
いや笑ったらダメなの分かってるけど笑ってしまう
63玉の方が良い気がしてもその良さを具体化出来るかどうかはまた別、か。
藤井君焦ってる感じは無いような
勇気は相手の長考で元気出てきたか
>>787 ABEMAの読み筋はアテにならない
水匠5/YO700 で検討すると先に行くほど最善から外れてくる
晩御飯大盛り食べたからそれ消化するまで時間稼ぎしてるだけやぞ
読み切るのは無理だから良い加減には指さないと時間なくなる。
見えてる世界が違いすぎるのも善し悪し
読み抜けで何度も泣かされてるからこその長考なんだろが心配にはなる
これだけ長考するという事は63だろうね62は普通すぎる
もしも63玉からの先を読み切ったら、凄いんだろうけど
>>787 72玉までは普通なんだけどそっから先が人類には早すぎる
堪え性のないマッハからしてみたら有り得ないんだろうね
>>816 それでわかったわ
勇気は晩ごはん食べて無いことを逆手に取った兵糧攻めだな!?
プレミアムやと鼻息カットなんか?
それならカネを払う価値があるわな
長考の時は解説と聞き手に椅子出してやれよ
ニコ生は椅子あって良かったのに
いまから2時間ほど風呂入ってきたいんだけど、
大丈夫ですかね?
>>780 最後までわからないよ
木村先生がんばれー
稲葉と千田は勝ちそうだな
最終戦はやはりこうでなくては
全盛期の羽生は二択でどちらか迷ったら後は指運に任せると言っていたが、
藤井は納得するまで指さないな
「苦しいときはなんかわかりますよね」
「フーハーフーハー」
解説って立ってやる必要ってあるか?
キャスター付きの椅子と解説用の盤面を低い位置に置けば座ってもいけそう
おじさん勝つと、あっくん久保は勝敗にかかわらずどっちも降級なのか
頑張れおじさん
熱戦やなあ。
熱戦だよこれ。
こういう呼吸は棋譜と評価値は追うだけでは見えない。
リアルタイム観戦の面白み。
念のためにパルスオキシメータをつけてもらってはどうか
>>868 座ってもいいけどさ
そんなんならもう呼ぶなよw
親方にとってはマスクして将棋指すよりずっと過酷だと思うマスクして解説
喋らないといけないのが辛いのだろう
残り30分くらいまで考えちゃうんやろか
おそろしい
アベマ視聴数、順位戦なのに3m超えるんじゃないのか?
タイトル戦並w
田村はなんでこんなにハァハァしてるの?
豊川に何かされてるの?
>>634 カンニング疑惑事件で一番悪いのは、離席して身を隠してた守衛室(三浦のことだよ)だろ。
離席に関しては連盟から注意文書が出ているのを忘れるな。
怪しいヤツを告発するのは何の問題ない。
仮に田村さんがコロナってたら
これマスクで飛散ふせげるんだろか
63玉は決まってるだろうし手番渡してから考えた方が時間節約できるのに
紋蛇ようやく残り時間の誤りを修正
29手目の誤りといい解説より残念
>>899 棋士のカンとか言って週刊誌で好き勝手言うのはセーフなんか
千田さんは優勢でも飛車切ってるから緩手指すと命取りになり得る
63玉からは本当に読み筋理解不能
48歩の辺りとかまるで理解ができん
ここでこんな考えるかね
でも名人を獲る為には妥協できんか
>>783 あのー、相対的な比較してるのお分かり?
Mで一牌ツモ切るのに30分かかることあるっけ?ないよね?
分からんけど指すってを極力避けたいんだろうな
その裏には時間無くなってもある程度正しく指せる自信
将棋連盟Live
44% 勇気 対 聡太 56% 55手まで 最善手△63玉
66% 稲葉 対 郷田 34% 68手まで 最善手▲34歩
53% 千田 対 木村 47% 75手まで 最善手△86歩
千田さん疑問手
>>929 相手番だったら銀で玉頭取って終わりじゃねーか
>>899 未だにこんな認識のあたおかな奴おるの?
やべーだろ将棋界
A男 ハゲ(頭頂部ツルツル)、普通体重、年収600万
B男 フサフサ、デブ(100kg)、年収600万
C男 フサフサ、体重普通、年収300万
女から見ると誰がよいかな?
>>933 普通なら1秒足りとも考えない51玉の評価が意外と悪くないということは
アベマAIは飛車の横利きをかなり重視してるようだが
>>884 個人的には若い棋士や女流の騒がしい解説よりおっさんのほうが見てられる
若いやつの声は男女に関わらず耳に刺さるんだよね
解説の常連だった棋士が出なくなるのは体力の問題もありそう
トップ棋士にとっては大長考するほどの重要局面なのかな?
まだ30手以上続くのに終盤は確実に実質1分将棋やん・・・
人間的には62の方が分かりやすいってことなんだろうな
マルガリータって誰の母親だっけ?
こないだ相撲で優勝したやつだが名前を忘れた
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 41分 2秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250222061155ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bgame/1646821331/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「第80期順位戦 part142 YouTube動画>3本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・第78期順位戦 Part89
・第78期順位戦 Part77
・第76期順位戦 Part95
・第79期順位戦 Part11
・第76期順位戦 Part109
・第76期順位戦 Part41
・第78期 順位戦 Part61
・第79期順位戦 Part48
・第79期順位戦 Part24
・第76期順位戦 Part62
・第76期順位戦 Part118
・第76期順位戦 Part110
・第76期順位戦 Part43
・第77期順位戦 Part131
・第76期順位戦 Part75
・第76期順位戦 Part101
・第78期順位戦 Part37
・第76期順位戦 Part20 [無断転載禁止]
・第78期順位戦 Part26
・第76期順位戦 Part63
・第77期順位戦 Part26
・第79期順位戦 Part76
・第76期順位戦 Part64
・第77期順位戦 Part92
・第78期順位戦 Part78
・第78期順位戦 Part105
・第78期順位戦 Part21
・第78期順位戦 Part102
・第77期順位戦 Part113
・第77期順位戦 Part25
・第78期順位戦 Part103
・第77期順位戦 Part97
・第77期順位戦 Part87
・第77期順位戦 Part32
・第76期順位戦 Part83
・第76期順位戦 Part31
・第78期順位戦 Part28
・第77期順位戦 Part124
・第75期順位戦 Part24 [無断転載禁止]
・第77期 順位戦 part10
・第78期順位戦 Part82
・第78期 順位戦 Part58
・第76期順位戦 Part76
・第76期順位戦 Part16 [無断転載禁止]
・第75期順位戦 Part19 [無断転載禁止]
・第78期順位戦 Part71
・第76期順位戦 Part114
・第79期順位戦 Part38
・第79期順位戦 Part39
・第79期順位戦 Part64
・第81期順位戦 part3
・第1期ヒューリック杯白玲戦・女流順位戦 ★4
・第1期ヒューリック杯白玲戦・女流順位戦 ★6
・第76期 順位戦 Part132
・第77期順位戦 Part118
・第78期順位戦 Part15
・第76期順位戦 Part6 [無断転載禁止]
・第74期順位戦 Part30 [無断転載禁止] [無断転載禁止]
・第77期順位戦 Part106
・第76期順位戦 Part17 [無断転載禁止]
・第79期順位戦 Part45 修正
・第75期順位戦 Part23 [無断転載禁止]
・第78期 順位戦 Part49
・第78期順位戦 Part76
・第77期順位戦 Part34
・第77期順位戦 Part18
16:11:55 up 39 days, 17:15, 0 users, load average: 91.51, 92.94, 91.50
in 1.0189819335938 sec
@0.11349391937256@0b7 on 022206
|