◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
第80期順位戦 part143 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bgame/1646827131/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
3月9日(水) 09:30 〜 3月10日(木) 03:00
Abema将棋チャンネル
第80期 順位戦 B級1組 13回戦
藤井聡太竜王 対 佐々木勇気七段
解説者:豊川孝弘七段、飯塚祐紀七段、田村康介七段
聞き手:竹部さゆり女流四段、室谷由紀女流三段
通常放送
https://abema.tv/channels/shogi/slots/9rNJvjoRjC2EEb ペイパービュー
第80期 順位戦 B級1組13回戦 最終局 4局同時生中継!A級昇級の2名が決定
https://abema.tv/payperview/EBEkvbKiJ3748F 1:藤井聡太竜王 対 佐々木勇気七段
2:郷田真隆九段 対 稲葉陽八段
3:木村一基九段 対 千田翔太七段
4:三浦弘行九段 対 松尾歩八段
四局解説付きで同時生中継
マルチアングル判明分
解説:飯島栄治八段、見泰地七段
聞き手:渡部愛女流三段
62なのか
高見は一目63と言っていたが
時間もだいぶ消費したな
藤井今日は全然AIの最善とは違う手指してるけど
どうせ感想戦では勝ちにいくんだろ?知ってるで
>>1 おつです
勇気は読み筋でほっとした感あった
こんだけ考えて63やらなかったんだから何かあったんだろう
これで五分か
まだわからんな
まあ63玉からの人外手順が前提ならまだ互角だったということだろうね
こっちはこっちで勇気がめちゃめちゃ攻めないとダメだからどうなるんだろう
順位戦モードやと
負けにくい方を選ぶからな
踏み込まない方を選ぶ
あれあれ。頭ハネあるんか?
まぁでもいつもの、終盤に一手緩めば藤井の勝ちだろどうせ。
指運だなあ
ソフトの示す最善順がアクロバティックすぎる
稲葉が評価値一番良いんだな
A級切符逃すのはは稲葉だと思われてたのに
62玉からここまではほぼ必然
ぱっと見は55角だが
もうたかみーは帰っちゃったの?相撲取りの鼻息効いてるの辛いんだが
千田のA級だけ阻止できたら誰が勝とうがどうでもいいと思ってるのはワイだけか
これ何か読み間違えてそうか
また時間使うんじゃねーの
一年を棒に振る一手にならなければいいが。近藤戦の長考後の▲2二歩成を思い出した。
21歩、23歩は簡単な手
55角もそんなに難しくはないが最善と思えるかどうかだな
おじさん良い手付きで急所の86歩指したな
難しいけどやれると思ってそうだ
>>66 カンニングしてるからぱっと見出来るだけだろうよw
55角なんて危ないことするなら63玉の方がよほど気楽だろ
>>60 森羅万象さんは名人に寄り添ってあげてください
普通23歩だろ! 21歩とか???って思ったけど考えてみればなるほどだな
絶対自分では打てない底歩だわ
63玉と62玉でこんなに違うんだな
藤井が負けたら敗着は62玉だな
藤井らしからぬ評価値を落とす組み立てだな
どんな手順で先手がいいのか分からんが
>>60 森羅万象って概念じゃなくて意志を持った行動主体なのかw
あれ?31馬からひさしぶりに見に来たけどどうしてこうなった
桂馬取られちゃうじゃん
藤井のパフォーマンスレートが高いって嘘だよな
俺が見てる範囲では間違えまくってるぞ
今日の藤井の疑問手率めっちゃ高いな
年1レベルじゃね
稲葉も千田も評価値も時間も勝ってる
藤井は評価値も時間も負けてる
やばいな
よしよし長考の時点で悪手しか見えんかったからな
サンキュー藤井wwwwww
AI前提で解説する人とAI無視もしくはおまけ程度で解説する人っているな
評価値に振り回されるスレ民ワロスwwwwwwwwwwwww
竜王のタイトルで大金貰って完全に慢心してるやん藤井
やっぱ金は人を狂わせるんやね
高見ノータイムでこの一手宣言してたな
これもう高見五冠だろ
いや、いま手が進んでるんだから
雑談しなくて良いじゃん
さっきの長考の時に中継つなげば良かったのに
将棋連盟Live
60% 勇気 対 聡太 40% 62手まで 最善手▲63同飛
60% 稲葉 対 郷田 40% 71手まで 最善手△36歩
54% 千田 対 木村 46% 76手まで 最善手▲86同銀
ぎゃあー
飛車角切って勝ちは凄いけど
勇気はこういう手は見えるタイプに思う
66香で実質二枚替えみたいなもんで、しかも飛車走り止められるっていうことね
あー飛車ぶった切って66香で桂馬がはねられないのか
ここまで見てやっと63玉の意味が分かった
ソフトすごいな
今どっちが勝っとる?
そして残りの2人は勝勢なのか?
藤井くん残留あるのか!?
勇気いけ
切れば勝ちやぞだいぶ分かりやすい局面になる
▲6六香が見えてなかったのか。
美濃囲いが飛車打ちに強いから強襲を食らって負ける。
6 名無し名人 (スップ Sdbf-sKbI) 2022/03/09(水) 19:28:21.16 ID:/DsIkNGRd
序盤イキりまくってた藤井アンチ全員逃亡してめっちゃ気分ええわ
あいつら酒のツマミに最高だな
110 名無し名人 (ワッチョイ ef4b-ITFw) sage 2022/03/09(水) 19:35:28.41 ID:9GG28ely0
藤井の評価値が良くなるとアンチがサーっと引いていくの面白いな
おい出てこいよ負け犬wwwwwwwwwwww
まぁでも言われてみれば飛車戻るなら3筋だけどそれはあまりにも消極的すぎるし切るかも知れん
グラタン大盛りにしてる暇があればもう少し手を読めよ
慢心してるよな
>>233 だよねえ
攻めっけが強い勇気なら見えてもおかしくないわ
多元中継いらんから高見1人でいいわ
田村いるとおこしな筋しか読めない
同飛車大学からすごくないですか
それ言いたかったのか。あたためてたのか。 飯島八段
>>250 普通に将棋楽しめないの?
可哀想なやつだな、お前…(´・ω・`)
>>250 藤井アンチって80%くらいの確率でメシマズだけどやってけてんの?
今までのAIの長時間読ませた結果は何だったのだろう
またまた勇気有利に変わったな。
面白くなってきたな。
屋敷戦は飛車成で形勢悪くして負けた勇気が切れるか見ものだな
ここで飛車を逃げるようなら64に回らないから切るはず
切ったあとの攻めが続くかが問題
昼に時間差付いた時点でどうせこうなるのは目に見えてたのになw
寝ようと思ったら勇気逆ってるじゃねえか
目が覚めた
だって勇気はもう角切ってるんだよ?
これで飛車切ったら飛車角4枚全部藤井じゃん
そんな決断できるとは思えないなあ
飛車切れるか?切れたら勝てるけど相当読まないと踏み込みにくいような
勇気きたああああああああああああああ
はい藤井残留w
>>297 いやワイはもうこの時間には藤井投げてると思ってたわw
やばい嬉しすぎる
>>273 水匠5/YO700 だとまだ+300ぐらい
はー65桂がそれほどの意味を持ってたのか
やるなぁ勇気の大局観も捨てたもんじゃないな
時間有利局面有利。
ここから竜王相手に勝ち切るのは至難やけど、勇気いい調子やな
>>301 対局感覚開きすぎて間違いなくおかしくなってるね
>>333 木村玉危なすぎるしあまり期待しない方がいい
>>334 藤井は無茶苦茶ダサいな…
昇級者に全敗けで届かない
千田戦の飛車切りの時ほどハッキリ決まったようには見えない
将棋連盟Live
60% 勇気 対 聡太 40% 62手まで 最善手▲63同飛
62% 稲葉 対 郷田 38% 71手まで 最善手△36歩
53% 千田 対 木村 47% 76手まで 最善手▲86同銀
木村さん頑張ってる
まぁ藤井に勝った稲葉と千田が上がるなら当然と言えば当然
AIの評価は先手よりだけど、さっきの長考から藤井五冠は読み切ってそうだよな
即指しだし悲観しても無さそう
こんなもんまだまだやろ
ここから勇気が間違えずに勝てると思ってるのか
>>382 今日の限っては精度が勇気>>>>>藤井だから
ふwwwwwwwwwwじwwwwwwwwwwいwwwwwwwwww
43 名無し名人 (ワッチョイ eb5f-E43q) 2022/03/09(水) 17:32:10.85 ID:ofW1fZOB0
煽り倒すから逃げんなよとか言ってた奴
終局後に煽りまくってやるから逃げんなよww
書き込みコピペしてあるからなww
だから何?早く出てこいよ負け犬wwwwww
>>299 千田は藤井に勝ったから、A級に上がっても不思議ではない。
>>382 昨日も「先崎だからどうせ間違える」ってずっと言ってる奴いたなw
>>341 名人4期確定キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
7四歩と突いて、7五桂打ちを防ぐのか。藤井にこの手が見えるか?
5冠がA級上がれないとなったらB1がマジの魔窟になるわ
ここから藤井が本当に負けるのか。大駒全て藤井が抑えて、鬼に金棒状態じゃないか。
飛車と角なくてどうやって詰ませるん?
むりじゃね?
わいが研究によると勝ってる将棋の99%は飛車角が効いている
ここで74歩はむずかしい
全く考えない可能性すらある
それでもまだ先手良しはだいぶ後手にとって厳しい
お互いに最善なのに徐々に後手によっていくわけ分からないAI
指した直後の評価値を見るやつ多いな、親方もだけど。
読み直してるから参考にならんよ
先手の攻めは容易には切れないけど
これで先手いいのかは全然わからん
かっこいい手を指した時の勇気は天才だった時の切れ味を取り戻して勝ち切るイメージはある
>>411 abemaは短時間だと精度いまいちだから即指しだとブレる
75桂で後手は玉をどう逃がすかが難しいな
74以外将棋が終わってしまう
散々勇気ディスってた信者の書き込みコピペしてあるんで
あとで晒しますね?
ひゃー
ちょっと目を離したすきに評価値逆転してるし
75桂痛いわーこれ
玉が狭すぎる
ちょっとこれは藤井苦しいな
桂先の玉は確かに寄せがたいけどそれ以上に勝ちがたい側がやる手だよね大体
ふwwwwwwwwwwじwwwwwwwwwwいwwwwwwwwww
やばい流れだね局面悪くて時間もないしライバルは勝ちそうだし
藤井信者がさんざん降級決まった羽生さんを貶めまくってたらB1残留とかお笑いですわ
将棋の神様ってほんとにいるんだなって
65香あたりまでは一本道だけど、この順でいいと藤井竜王は本当に思ってたのかな
あれだけ長考して、63玉以下は現在の局面より悪い、と
そういやなんで藤井勇気戦に観戦記つけてないんだろね
藤井はねえ
30%台になってもそこから勝てればいいって思ってるから
>>456 稲葉・千田のどちらかが負けても藤井昇級
評価値的には大して差ついてないけどこれ千田勝ちにしか見えんわ
>>417 受け切れられたら先手玉も一気に詰まされそうだし、分からんね
将棋連盟Live
59% 勇気 対 聡太 41% 68手まで 最善手▲75桂
64% 稲葉 対 郷田 36% 73手まで 最善手△54同銀
53% 千田 対 木村 47% 76手まで 最善手▲86同銀
たけべが凄八の負けにつっこんだら、凄八からつっこみ返された
>>459 ☖6三玉のソフトの読み筋も大概変態やったからなあ
読み切れなかったんやろな
>>458 6年の時たいてい3組より2組の方が良かっただろ
ハゲはどうせこの後勝手に悪手で死ぬよ
無駄に期待しないほうがよろしいんじゃなくて?
>>483 4連覇は硬そう
天彦も渡辺攻略が出来れば永世名人の可能性が出てきたかもしれん
>>506 モバイル中継で見る限り、稲葉・千田それぞれまだ互角の範囲
素人目にはかなり後手まずく見える
本当に4:6なのか
来期ついに順位戦で羽生藤井戦が実現すんのか
B1でwwwww
いやー後手玉危なすぎる 駒渡す攻めもやりにくくなっちゃった
稲葉と千田は順当勝ちだというのに丸暗記ガイジざまあねえな
丸山にでもボコられて笑わせてくれなww
ここで悠然と23歩は読めないっすわ
なんかもっと決めてありそうじゃん
将棋連盟Live
59% 勇気 対 聡太 41% 68手まで 最善手▲75桂
68% 稲葉 対 郷田 32% 76手まで 最善手▲33金
53% 千田 対 木村 47% 76手まで 最善手▲86同銀
23歩の意味がわからんな
同銀だと34金で、角が銀のどちらかを必ず取れるということかな?
3つの中では勇気藤井戦が一番難しそう
これ負けたらマジで残留あるわ
これはもう木村の勝利にかけるしかないな
木村も人間的にはめちゃくちゃ勝ちづらいが
一気に先手玉にアヤが無くなった。
大駒とられているけど直接玉迫れないから働く為に一手すきが必要
おじさんにかかってる
おじさんが勝てば自分も残留
千田も残留になって藤井をA級をアシストして、来期以降A級昇級の可能性があがるから勝って欲しい
>>532 ありがとう
それ以外の3局もまだ終わってない感じか
聡太がもし昇級出来なければナベは永世名人見えてくるんだもんな
どんな気分で見てるんだろうか
聡太に勝つにはここから最善指し続けなきゃならんのよね
竹部「てのひらがくるくるひっくりかえってるような」
あっこれうっかりしただろwwwwww
77角成が王手で入るから飛車に逃げられるぞwwwwww
あのまま勝ちきれるなら順位戦4連敗なんかしてないわなw
モバイル中継だと52-48だが読みが進んでないのかな
>>629 たしかにこれは藤井も読んでないんやろけど…
23歩は示されればなるほどと感心するけどなかなか浮かばない
32銀成そんなに悪いのか
将棋もおもしろいけどスレもくるっくるでおもしろいなw
角取って63から角打とうとしてんのか? それ右辺に逃してそうだけど
竜王もここまではサクサクやってたから1時間悩んだ局面はこの辺だったのかねえ
難しいのは分かってたんだろう
てか▲2三歩が最善は難しすぎん?
読めない手ではないけど最善かどうかはちょっとなぁ
今日の藤井は手見えてないからな
どうせ勝手に自爆して死ぬよ
あそこで23歩打てるやつがレート1710なわけないだろ
1900は有る手だわ
>>567 良い読みですね
32銀成りも同じ意味ですかねぇ
そもそもちょっとリードしたくらいで勝てるんだったら
藤井はもっと負けてる
やっぱりなあ
勇気が勝てるAIの手はすごく細い道だったんだよ
>>459 どちらのルートもかなり厳しいし、仕方ない
とはいえ先手も最善ルートは難しいよこれ
何故から再び藤井有利に変わってる。
どうなってるの?
ウンコしてきたらめちゃくちゃひっくり返ってるんだが
再逆転じゃねーか
さっきの6二玉はわざと引っかかったのか
飯島ってわりとマジで嫌われてんのかな
テレビだからイジリが冗談交じりで笑いになってるけど
単純に角が王手で成れるから駒得できん
勇気やってしまったか
そんなに手のひらくるっくるっ回して手首痛くならないのか
☗2三歩はともかく☗8三香よりこっちを選ぶ意味が分からん
将棋連盟Live
39% 勇気 対 聡太 61% 71手まで 最善手△32同飛
68% 稲葉 対 郷田 32% 76手まで 最善手▲33金
53% 千田 対 木村 47% 76手まで 最善手▲86同銀
聡太さんやったー
あまりに意外な手なんで
誰も同飛車大学とか言い出さない…
391名無し名人 (ワッチョイ 4f2d-qChd)2022/03/09(水) 21:17:04.27ID:+OvgMRQX0
43 名無し名人 (ワッチョイ eb5f-E43q) 2022/03/09(水) 17:32:10.85 ID:ofW1fZOB0
煽り倒すから逃げんなよとか言ってた奴
終局後に煽りまくってやるから逃げんなよww
書き込みコピペしてあるからなww
だから何?早く出てこいよ負け犬wwwwww
↑↑息してる??w
AIの評価値って人間が指せない手で考えてるからなあ
評価値放送だと-200程度だけどABEMA激しすぎん?
>>715 あれ、急に弱気になってきましたねwww
なるほど、同飛車は金うちの飛車角どりをどうするかなのか
田楽刺し決まるように見えて角切り飛ばせば2枚替えになるからあかんのかなるほど
32銀成もよく浮かぶな、評価値低いけど、この手も浮かばんわ
勇気はほんとなんの為の持ち時間だよw
豊島なら要所でたっぷり使うぞ…まあタイトル取った棋士と取ってない棋士との差はそこに差があるんだろうな
藤井くん時間がないから最終的に3分対1時間とかになりそう
うんち君たち逆転する度出たり引っ込んだり大変だなぁ
藤井からしたら同飛が罠にしか見えないから指せないだろ
今日一感動した手だわ32銀成
自分は一生思い浮かばない
勇気すごいやってやった感出してるな
こんなんされたら信用してしまうわ
>>799 流石にいきなりはやらんだろ香車温存されちゃうし空振りさせるのまでは間違えないかと
ここで同飛車も難しいと思うけどな
勇気は32銀成の前に時間を使うことを考えなかったのだろうか?
>>790 こういうカッコいい手が見えたら指すのが勇気って気もする
>>794 甘いというか77角成が王手
同桂に飛車を逃げて香が空振り
勇気こういう「正しく対処されると悪い派手な手」たまに指すよな。
誠也にもそれで勝ってた。
6ニ玉見てから
風呂入ってる間に一回逆って
まだ逆ってた
77角うっかりじゃなくて、飛車が8筋戻っても寄ると思ったんやろ
ソフトは寄らん言ってるが
77角なりのあと、飛車は香を取らずに82に戻るのかよw
なんだそれ
いや藤井も今日は大概ひどいけど勇気のこれはそういうレベルじゃないヤバさだぞ
抑えの銀ないなってしかも角と銀銀の二枚替えの上に飛車に82に戻られるのは流石に何か見落としたとしか思えん
藤井に時間を使わせる手だろ、今日の藤井は不調と見た
将棋連盟Live
37% 勇気 対 聡太 63% 71手まで 最善手△32同飛
70% 稲葉 対 郷田 30% 76手まで 最善手▲33金
55% 千田 対 木村 45% 76手まで 最善手▲86同銀
>>830 同飛は一番普通の手だろ、初心者ならノータイム
あーあ、王様の逃げ道を塞いでる銀をソッポに捨ててしまった、、、
ソフトは評価してないけど才気を感じる手だな
個性が出ている
一応☗7七同桂が手順に後手玉の逃げ道を狭めているという考え方も
そろそろAIが評価値を反省して訂正する頃かと思ってたらそうなりそう
とは言え角は渡すわけだからその辺は考慮しとかないといけないよな
42香が打ちたいのか? でも流石にここでそんなトリックプレイ狙わないだろ普通は
読み筋の飛車の動きが人間じゃないから同飛は指さないし、指してもその後ミスるよ
>>799 いやいや、いきなりなったら32飛したら83角打ちから詰む
でも同飛車の後なら詰みを消せる
典型的ななにかあるんじゃないかと思わせて時間を使わせるだけの手だわ
秒読みのとき有効なやつ
>>799 先に77飛び込んでから32飛だと、83の効きがないから83角で王手と61金の両取り
だから先に77飛び込むと評価ガタ落ちするんだろうな
田楽から角切って同なんちゃらに飛車で香車取った手が自玉のラインにきて守りにきくのか
藤井は最近将棋してないし
鉄砲かけならこんなモンやろ
今期の順位戦は藤井曲線での勝ちはあんまり無い気がするな
人間には見えにくい手がいっぱいあるんだろうけど、どうすればおちつくんだこれ
凄ちゃんは竹部からほんさゆのところにいじられにいったw
単に△7七角成▲同桂に△3二飛と銀を抜くのではまた逆転するのか
難しいのぉ
いくらAI的には有利取れると言っても角切った後が怖すぎるし
仮にそれが最善だとわかってても指せねえよ
ちょっと目を離してるうちにぎゃくてんしてるうううう
32銀成は一見いい手だが、AI評価値は悪手なのか
人間には難しすぎる
角をあげて、角を打たせて、その角をまた取って95角に打つのか・・
藤井流石にこれには気づけ頼むから
こんなうっかりを通してしまうのはヤバすぎる
咎めるのが責任だろう
>>868 こういう手の良さが分かると楽しいんだろうなあ、解説に期待しとこ
コレは藤井でも難しいんじゃ?どうしても同飛車は良くなさそうに見えるわ
勇気がまだ自分が勝ってると思ってるぞ
77角成同桂のあとの82飛が人間離れしてるからな。指さないと踏んでるはず
でもまだ分からん。双方間違えそうな感じ。AI最善手を続けるのはムズい。って、豊川いきなりぶっぱなすな。ジュネーブジュネーブ?
32銀成から82飛になったら2人に名手順賞あげたい
角と銀二枚は割に合わない
後手にかな駒入って飛車突っ込める大悪手だろ
フィッシャーだったらいけるかもだが時間あったら読まれちゃうな
現局面は藤井はやや誤算の流れだろうから
ここで相手の読んでなさそうな手で踏み込むのはありでしょ
藤井の時間も削れる
いつもの聡太なら間違えないだろうけど、
今日は何か変だからなあ。
悪手かもしれないけど聡太は時間ない中で読み直しだから大変そうだな
同飛以外だとあかんことになるから取るには取るはず、どちらかというと勇気の読み筋が謎
77角成から82飛はプロならひと目だろうし
藤井の昇級楽しみにしてたけどなんか違うっていう感情
こんなんじゃないんだよ
>>916 これを見逃すようならもう1年B級でいいよ
海老グラタンを大盛りにした効果がやっと出てきたな。
勇気の気合いを感じて良いわ〜
順位戦はみんな頑張るから良いな
>>953 スイスはフランス語圏じゃない気がするw
藤井残り40分だから勇気は時間攻めのために読みにない手選んでると思う
2日制対局の時の藤井のようなコイツに勝つの無理やろ感は無いな
藤井と勇気の将棋は面白いなあ 2人でタイトル争いしてほしいなあ将来
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 37分 42秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250221090317ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bgame/1646827131/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「第80期順位戦 part143 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・第78期順位戦 Part103
・第78期順位戦 Part20
・第78期順位戦 Part102
・第78期順位戦 Part105
・第78期順位戦 Part107
・第78期順位戦 Part80
・第80期順位戦 part7
・第80期順位戦 part27
・第80期順位戦 part83
・第80期順位戦 part44
・第76期順位戦 Part101
・第77期順位戦 Part18
・第78期順位戦 Part77
・第77期順位戦 Part83
・第78期順位戦 Part28
・第78期順位戦 Part75
・第76期順位戦 Part30
・第76期順位戦 Part109
・第76期順位戦 Part118
・第77期順位戦 Part100
・第77期順位戦 Part118
・第76期順位戦 Part83
・第78期順位戦 Part78
・第77期 順位戦 part10
・第78期 順位戦 Part58
・第76期順位戦 Part20 [無断転載禁止]
・第77期順位戦 Part87
・第76期順位戦 Part110
・第78期順位戦 Part89
・第78期順位戦 Part26
・第78期順位戦 Part21
・第78期順位戦 Part2
・第78期順位戦 Part15
・第83期順位戦 part24
・第77期順位戦 Part106
・第81期順位戦 part85 修正
・第78期順位戦 Part84
・第81期順位戦 part3
・第77期順位戦 Part40
・第78期順位戦 Part82
・第79期順位戦 Part82
・第78期 順位戦 Part49
・第78期 順位戦 Part61
・第74期順位戦 Part30 [無断転載禁止] [無断転載禁止]
・第79期順位戦 Part20
・第78期順位戦 Part37
・第79期順位戦 Part38
・第79期順位戦 Part48
・第77期順位戦 Part86
・第78期順位戦 Part76
・第76期順位戦 Part84
・第76期順位戦 Part86
・第78期順位戦 Part39
・第78期順位戦 Part71
・第76期順位戦 Part114
・第77期順位戦 Part34
・第76期順位戦 Part43
・第79期順位戦 Part64
・第76期順位戦 Part41
・第76期順位戦 Part62
・第76期順位戦 Part63
・第76期順位戦 Part75
・第77期順位戦 Part131
・第76期 順位戦 Part132
・第77期順位戦 Part16
・第76期順位戦 Part16 [無断転載禁止]
19:03:17 up 38 days, 20:06, 0 users, load average: 11.76, 47.77, 52.88
in 0.78867888450623 sec
@0.04479193687439@0b7 on 022109
|