◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
第80期順位戦 part144 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bgame/1646829277/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
3月9日(水) 09:30 〜 3月10日(木) 03:00
Abema将棋チャンネル
第80期 順位戦 B級1組 13回戦
藤井聡太竜王 対 佐々木勇気七段
解説者:豊川孝弘七段、飯塚祐紀七段、田村康介七段
聞き手:竹部さゆり女流四段、室谷由紀女流三段
通常放送
https://abema.tv/channels/shogi/slots/9rNJvjoRjC2EEb ペイパービュー
第80期 順位戦 B級1組13回戦 最終局 4局同時生中継!A級昇級の2名が決定
https://abema.tv/payperview/EBEkvbKiJ3748F 1:藤井聡太竜王 対 佐々木勇気七段
2:郷田真隆九段 対 稲葉陽八段
3:木村一基九段 対 千田翔太七段
4:三浦弘行九段 対 松尾歩八段
四局解説付きで同時生中継
マルチアングル判明分
解説:飯島栄治八段、見泰地七段
聞き手:渡部愛女流三段
勇気はやっぱり真の天才だよなあ
古今東西プロ棋士はたくさんいたけど、勇気より才能ある棋士はいないと思う
面白い勝負してるな。そろそろ寝る時間なのに寝たくない。
これだけ自信満々に差すってことは
勇気にだけ見えてる筋があるんだろうよ
飛車で香車取らないで戻るのが良いってのは盲点だよなあ
77角成同桂までは決まってる。問題は82に飛車戻せるか
藤井の方が形勢いいけど時間が心配だな
読みにない手を指されたらどうするか
これは楽しい手だな
しかしもう激しくなる一方w
でも、お茶のんじゃったよ
勇気はおそらく☖7七角成☗同桂☖3四飛なら後手玉が詰むのを期待してる
あとはどこで青いのが手が止まったり変調するか見守る時期
ソフトが絶対だとすると佐々木君は
成績的にはまずい方向に進んでいるかも
同桂の時、飛車取りになってるんだから普通82に戻すでしょ
藤井必勝局面
アンチの皆さん、お疲れ様でした(笑)
解説の女、さっきから先生のギャグ1個も拾わないのなんなの??
さすがに失礼じゃないのか
結構真剣な疑問なんだが誰かマジレス頼む
ミ ・e・ ) いちおつピヨ。凄まじい将棋にこのぴよも胸が震えるピヨ
序盤の12角じゃなくて34角といい、やはりヤマ○ゃんの生き霊が勇気に……
ネットで実況してるから楽しいけどさ
豊川解説を一人でテレビで見てたらどうなるの?
前スレ799に沢山のアドバイスありがとう
棋力が全然なくて難しいけど解説も合わせて考えてみまする
勇気に感謝してるよ俺は こんな目の離せない将棋になって嬉しい
将棋連盟Live
26% 勇気 対 聡太 74% 76手まで 最善手▲23歩
70% 稲葉 対 郷田 30% 76手まで 最善手▲33金
57% 千田 対 木村 43% 76手まで 最善手▲86同銀
こういう速度勝負みたいになると藤井竜王読み冴えるからね
おお、さすが藤井
しかしこれだけ早く指すのは逆に読みきれてない気もするな
>>119 藤井は自分が良いと思ってないっていつもインタビューで言っている
これがAの重圧何だろう
大丈夫みたいだけどまだわからんか
もう一山あると先手の持ち時間が生きてくるんやけどな
同飛辺りの読みの時間的にもこの辺までうっすら読んでた感すらあるのが怖い
プロがなんで82飛見えんの?
83角からの3手詰めを受けないとアカンやろ
豊川センセ、34飛車と香車を取るのはは83角で詰みでは?
豊川はギャグは一部棋士には凄く受けたりもする
増田とかまっすーとか
この扇子パタパタは形勢やばいことに気づいた時の体温上がった時のやつな気がする
勇気扇で仰ぎだしたのでもしかして劣勢に気づいたかな
藤井お得意のオラ!考えとけや!って指してからの離席
(。-_-。)禁酒中につき酒飲みながら観戦できないのがもったいない勝負だな
アンチは次は勇気を罵倒する展開だな
あいつら人間のクズだから
竜王も間違えるんだ。で風呂入ったのだが何があったの?
10年間人生かけて書いた論文を提出したら
オイラーがすでに発表済みだったみたいな手順
勇気って時間使わないで手拍子で悪い手指すってよく分かった日
序盤中盤に隙がある藤井っていうSSR藤井引けたのになあ
>>193 年齢的に元ネタ絶対知ってる訳ないのにウケてたなw
藤井冴えないってちょっと最善打たないだけでいつも言われてるけど大体最後は分からせてくるよな
流石に82飛は見えてないのはありえん
勘違いがあるとすればだいぶ先じゃない?
将棋連盟Live
26% 勇気 対 聡太 74% 76手まで 最善手▲23歩
69% 稲葉 対 郷田 31% 77手まで 最善手△31桂
57% 千田 対 木村 43% 76手まで 最善手▲86同銀
ガチの素人目には竜王の玉は途中で捕まりそうに見えるぅ
んー、これは藤井昇給おめでとう
風呂入りながらストロング飲んでくる
>>207 勇気これ形勢が悪くなった時にいつもやるからそうだと思うんだよね
32銀成なんて読んでなかったはずなのに藤井の指し手も早いね
勝負師だな
>>82 おやじギャグ連射おじさんはねえ、黙って流してくれると気持ちよく連射できるんだよ。中途半端に返されるとこっぱずかしいし返しにくい。上手に返してくれればそれはそれでいいんだけど、毎回は難しいから。無視=聴いてくれたってことだから。それでいい。
>>256 話がうますぎると思いながら読み直すのに9分使った
竜王もAIの読み筋は分かってるだろ
勇気が96角じゃなかった場合が面倒なだけで
佐々木勇気「あっ、△8二飛で詰まないじゃん。がーん。」
例えば▲43角△54銀▲61角成の時、後手の正解は△66歩(!)だけ
勇気が64飛指して高見凄八出て来て
聡太アンチがはしゃぎ始めて風呂に入って
出て来たら聡太が75%になってた
何があった?
ほんまや、82飛で戻らないと簡単な三手詰めや
藤井ならこんなん秒で見える。
勇気は何を幻視したんや。
33% 勇気 対 聡太 67% 76手まで 最善手▲43角
69% 稲葉 対 郷田 31% 77手まで 最善手△31桂
57% 千田 対 木村 43% 76手まで 最善手▲86同銀
>>157 ちょっと、いっちょ上がり感あったね
うしろでキュキュキュキュいってるのはカンペ?
勇気藤井竜王がノータイムで指したらちょっと警戒しようや
ノータイムで指返してこの状態だ
将棋界とメディアを阿鼻叫喚させる悪のヒーローになりそこねた佐々木勇気
ちょっと目を離したらまたシーソーしてるもう勝ち筋入った?
勇気は大橋に水飲みあぐら指しした時が
棋士人生のピーク
マンモスはA級昇級=8段っていうのが染みついてるなw
これはもう勝負ありだな
あとは勇気が後悔するだけの時間
>>276 普通の人は指さない切れ味鋭い捨て駒したけど、読み抜けで今のところ正確に受け切られる
詰んでたと思ってた局面が詰みじゃないって結構な衝撃では
>>297 関係ねえよ
佐々木が4連敗中どんだけ逆転されまくったと思ってるんだ?
藤井しか見てないニワカだけだよ
佐々木のリードで行けると思ってたのは
藤井は63玉から先を検証すればいいが、勇気の32銀成は何もワカラン
なにが八段や?
藤井八段は平成でも令和でもこの世に存在しとらんし
23歩が打てていれば。
藤井も見逃してたろ、これ。
藤井のミス誘うために藤井がミスらないことを想定しないといけないってバグみたいだな
藤井をハメれると思ったら自分の読み抜けでしたなんてもう勝つの無理だろ
これだけ時間が余っていて読みを深く入れないで悪手指した勇気が悪いわ。
今考えても遅いやろ。
そういえば藤井は扇子パチパチやらなくなったね。聞こえないだけ?
さっき34の香を取ってたら、▲83角から3手詰じゃね?
カッコよく決めようとして指し過ぎちゃうのは勇気らしいだちゃらしいな
藤井の時間使わない指し方がもらったって感じに見えた
34香の空振りは酷いなあ
飛角の頭に打った香車が両方に逃げられるとか
解説聞いてもぱっと見そうはならんやろって感じだえど一瞬で詰む順あるんやなぁ
勇気は完全に32銀成がココセに過ぎたわ
しかしこれ藤井も反省すべきこと多いぞホント
俺が藤井だったら勇気のドヤ顔見て笑うの我慢出来る自信がない
>>350 だから取るわけない
82飛なんて誰でも指す手
それをなぜか読み抜けていた勇気・・・
>>350 うむ
簡単な3手詰
豊川はなんで読めんのかさっぱりわからん
俺には全くわからんけど
竜王ソフト的には三度は駄目だし食らったが
>>348 パチパチやってるけど相手に配慮して音がしない小さな扇子だって豊川七段言ってたよ
角飛を串刺しできるじゃんやったーとかさすがにアマチュアレベルだろ
決断力とバーターだから時間の使い方に文句言うのは野暮だけど
佐々木勇気はもうちょっとパラメータ調整する必要があるな
ただしまだ難しい
竜王めっちゃ細い攻めで攻め切るからこのまま押し切りかね
>>345 32銀成見えた時は絶頂しそうなぐらいアゲアゲだったろうなw
>>340 藤井相手ならベストパフォーマンス期待するやん
1ヶ月も待った公式戦でこれじゃガッカリや
23歩が見えないのはしょうがないとしても
34香の空ぶりは効くわな…
豊川は将棋よりダジャレ考えてるから3手詰も読めない棋士
>>372 他に良い手が見えるから、実戦ならべはのエアポケットだろうな
前後に揺れまくってるなww
分かりやすすぎるwwww
>>379 そうなんだ。音がしなければパチパチする意味なさそうだけどw
それともクリック感を楽しんでるのかな
32銀成するまではホントに良かったんだよ勇気…ドヤってても当たり前だったんだよ…
そのドヤは幻に終わりそうだけど
>>371 やっぱり駒損が終盤祟ったね
悪くなると粘りが効かない
藤井五冠、時間ないというけど、相手が読んでる時も、全部読み筋読んでるという
34香が完全な遊び駒
香当たりがなくても82飛の一手やし
>>306 「藤井八段」は免状授与式以外で出現したことはまったくない。
飛車を切る手は「さすがの勇気!!」って感じやったけど、
銀を切る手は「さすがの勇気……」だったな。
勇気の態度分かりやす過ぎてワロタ
さっきまで有頂天だったのに
shogidbの評価値だと未だに先手優勢で草
後手の手順が相当細いんだろうな
>>350 あそうか
豊川さんの読みに感心してた俺
後手飛車「銀だけ頂くわ。ほなさいなら」はさすがに草
千田ンザざまーみろ
やっぱ将棋の神様は見てんだよなあ
>>398 藤井戦だけ急に強くなるわけねーじゃん…
この前の対局が酷すぎて一時的なもんじゃなさそうなのに
>>418 全員って誰かわからんけど、
おじさん勝ち→久保阿久津どちらも降級
おじさん負け→おじさんと久保阿久津の負けたほうが降級
藤井から見て勇気ってどう映るんだろう
才能は確かにあった残念な奴って所か
インゼリー
思いっきり吸ってアナに舌の先を突っ込んだら
吸い込まれて取れなくなる
これ豆知識な
ヤベー禁酒8日目だが、酒のみてえええええええええええええ
マンモスにとっては藤井はまだ7段なんだな
わかるよ、長かったもんなw
竜王(王将)「佐々木さんinゼリーそんなに好きなら家から持ってきてあげたのに」
>>379 ナメちゃんが詰将棋選手権で藤井の隣の席になった時に
物凄い勢いでペン回ししてた、って言ってたから
集中してる時に何かやりたくなるタイプなんだろうなぁw
勇気はほんと憎めないわ
自信満々に攻め込んだのにあっさり躱されて今あれ?あれ?って感じだろ
藤井七段3:7で負けてたのに飯食ってる間に裏返ってる。なにがあったの?
最高難度の技を華麗に決めたと思ったら頭から地面に突っ込んでいた
>>479 落ちるって昇級枠から落ちるってことか・・・千田だわ
>>487 俺1ヶ月我慢してるぞ
レグテクト飲みながら
稲田って1回戦で藤井君に勝てたの大きかったよな
A級昇級確定やん
ほんとこれは才能派故のすっぽ抜けだなあ
やまちゃんをなんとなく感じるわ
>>473 たしかに最近の勇気はレート急降下で内容も酷かった
将棋連盟Live
32% 勇気 対 聡太 68% 76手まで 最善手▲43角
71% 稲葉 対 郷田 29% 84手まで 最善手▲12馬
57% 千田 対 木村 43% 76手まで 最善手▲86同銀
勇気さん表情分かりやすいなぁw
32銀成で勝ち確信してたなこれ
保持タイトル名を言わないのはスポンサーに対しても悪手じゃないか
千田さん、ドンマイ(;ω;`*)
また来年やのぉwww
全員勝ってもどうせ千田が落ちるならおじさん勝たせて残留させてやりたいな
勝負だから仕方ないけど
▲3四香なんて初心者が指すような手だな。
飛車と角の田楽刺しが実現したと思ったら、
角を切られ、飛車に逃げられ、香車が空振り。
本当に初心者がよく陥るパターン。
今の佐々木勇気だったら俺でも勝てるな。
>>491 才能はあるけど一回崩れるとボコボコになってしまう
女流にプロプロ言うのはどうかと思うが
竹部だからまあいいか
聡太はともかく千田でも勇気でもなく稲葉とはな
5戦前だと想像もできない
>>525 いや・・ないだろ・・・
タイトル挑戦すらないのに
格好つけてノータイム指しするからだろ
そういうとこやぞ勇気
>>487 おれは昨日から禁酒始めたけど
今日飲んじゃった
佐々木、射精後の賢者タイム。
さんざん興奮した後に我に返る
>>487 今朝日の記者がアル中になった記事を連載してるぞ。よく読んだほうがいい
名人に直々にお祝いされたんですよ、凄くないですか?
43角は54銀と受けておいたほうがええのでは?
先手が右に逃げたときに46香とか必要やし
>>490 消しゴムでも駒でも何でも回せるらしいから地味に特技だな
佐々木、写生後の賢者タイム。
散々興奮した後に我に返る。
将棋あるあるだな、いい手筋と思って華麗な捨て駒したけど抜けててあっさり負けにって
藤井もさっきまでのヤバい雰囲気から余裕が出てるやん。
竜王は落ち着いた雰囲気になってしまったね
まだスーンではないけど
▲4三角には△5四銀が決め手なのね。
6五の地点に銀を利かせて詰みを防ぎつつ、△6六歩と玉頭に突きだすのが激痛。
昇級出来るなら千田応援するが出来ないならオジサンがんばれ
>>502 すげえなああ
>>503 家族に馬鹿にされたくないからつまみで飯を食うことにする
>>545 酒にハマる人とハマらない人の違いって何なんだ?
毎日飲む人もいれば1週間に1回くらいしか飲まない人もいるだろ
>>568 長考してる、いやぁーってぼやきながら。
しかし、こういうの見ると、才能も一級なのに感覚で指してこういう暴発しないで執拗に読みの裏付けを求める藤井の怖さがよくわかるな。
将棋界では天才なんて言葉は山ちゃんとか勇気に使われるやつだぞ
意味合いわかるだろ
82飛車までの間に二人ともが自信ありげだった不思議な時間が存在した
藤井も自信ありげな勇気に惑わされたりしなかったのかね
あれ?こう進むと後手良い…よな?違うの?みたいな
>>508 形勢がちょっと良さげなときにすっ転ぶあたりやまみを感じる
ただ受け将棋の山崎は変なことを考えすぎて転ぶけど
攻め将棋の佐々木勇気にはただの読みぬけ感がある
ABEMAマルチアングル
勇気藤井23-77
稲葉郷田68-32
千田木村54-46
子供寝かしつけて、麻婆春雨作ってるうちにずいぶん動いたんだな
藤井ちゃんはまあどのみち勝つと思ってたが、個人的にはおじさん(同い年)がんばー
>>576 うむ
あと、先程も書いたが先手が右に逃げたときに香が必要になるから残しておきたい
昇級ないなら一期抜けしてもらいたいんだろうしわりといいところに落ち着いたな
勇気も天才気質だな、でも本物(トップ棋士)には勝てないんだって感じの展開になってしまいそうだ
寄せは俗手でという格言はトップ棋士にも通用する格言なんだなあ
めちゃくちゃ準備してきてこれだから
地力の差はとんでもないんだろうなぁ。
>>574 一手ばったりとまでは言わないけど
三手ばったりぐらいの手をやってくれたからね
石田先生が「ああ〜」って悲嘆の声あげてそうやなあ……
>>591 本当そんな感じに見えた
どちらも自分が勝ちだと思ってるんじゃないかみたいな
>>588 子供の頃から長考してたと師匠が言ってた
性分なんだろ
>>582 眩しいのか、と書こうとしたら既に
>>604 >>588 藤井は元々時間かけて考えたいタイプで直感力では伸び悩んでた時期があったような
>>613 どんな芋手でもBestなら藤井は指すからな
>>564 まだ上げる余地あると思うとなかなか怖いw
竹部帰っちゃうのか
マンモスの相手は竹部がいいんだけどな
何で1時間半あって確認して考え無いのか。決め手ならどんなに時間使っても良かったろ。
>>595 山ちゃんはちょいワルだといい手指すのに互角以上だとちょいちょいとんでもないうっかりやらかすからなあ
両取りをかけた後に角を切られるのは当然読んでたとして
その後の82飛車が見えてなかったんかな?
>>591 藤井は錯覚に気付くまでは自分の読みを信じてる
ケケケ、ここ数十分は良かったのに
95角はええ手やったで
藤井くんこの詰むや詰まざるやは大得意というか人間じゃないからな
でも藤井に勝つなら勇気を持って攻め倒すってのが一番可能性高いからな
短時間とはいえNHKの地球代表は見事だったし、この前の千田も踏み込みが良かった
>>585 酔うと気持ちいい+芋焼酎の味に病みつきになるetc
>>650 永瀬は一喜一憂じゃなくて神を信じてるだろ
>>655 それ以外詰みなのに見落とすってことあるんか??
藤井のユラユラは相手は気になるだろうな
大山にならどやされそう
>>647 永瀬「さすが藤井先生!来季はお手柔らかに」
永瀬「勝てた将棋だったのにねー努力や練習が足りないんじゃない?元天才君」
藤井昇級だと羽生と入れ替わりなのか
順位戦で戦うことはもうないんだろうか?
藤井は羽生引退までずっとA級にいるだろうから羽生が返り咲かないと無理なんだろうな
もう逃さないだろ藤井は
勇気よ、ガッカリやおのれには
>>671 いや、今みたいに詰む詰まないの局面になってると間違えないと思うがな
>>687 そういえば最近見ないけどどうしたんだ?
>>638 JTがスポンサーになってるぐらいだし完全禁煙ではないんじゃないかなとおもう
将棋クエスト【2分】棋譜(garnet_crow[2360] 対 mapion[2135])
http://questgames.net/shogi2/game/qqa847cs6ts5 #将棋クエスト #ShogiQuest
今日の佐々木勇気の仕掛けを真似して、失敗していて草^^
女子は聞き手だと22時でお帰りだけど
もし女子が棋士になった場合
当然男と同じように夜中の0時とか1時でも将棋指すんだよね
>>585 アルコールで気持ち良くなるより
カフェインでシャキッとして冴えてるほうが楽しい
>>676 82飛車で受かってるって気付かずに、同飛車出来ないと読んでたんでしょ
>>676 豊川も見えていないし勇気も見えてないようなので
プロ特有のなにかがあるんやろか
飛車が銀とってまたすぐに元の位置に戻るとか、あんまり見たことない動きやなあ。
いいかげん女流を22時に帰すのやめようよ
Mリーグとか女流フル稼働だぞ、始まるの遅いけど
>>697 最近室谷や中村桃が聞き手に復活して出番なくなった感じ
これ勇気最近の対局だったら投げてるぞ多分
相手が藤井だから投げないだけだわ
abemaのソフトが96角じゃなくて85角を推してるのは何で?
>>691 羽生がA級に上がったとしても藤井くんはA級にいない可能性は高い
>>692 ある程度の知能あったらアンチなんてやらんからなw
勇気声が元気ないな 勝ったと思ったら完全な見落としだもんな
>>691 A級どころかずっと名人保持まであるからねえ…
>>638 外出禁止なんだし、どこかに喫煙スペースないと、喫煙者は不利すぎる
>>651 確認したら見える手なら反省のしようもあるけど、どうせ見えないなら時間使っても同じだしなぁ…
>>697 Abemaの中継数が減ってたからそう感じるのかな
>>671 不調で読み抜ける時でも最終盤で詰む詰まないになれば正確無比なのが藤井
最善手85角以外の手がひどい手ばかりで、これはいくら時間掛けて読んでも、全部無駄になりそう
あの悪手がなかったとしても勇気が勝ち切れていたか怪しいがな
>>585 たまに気が向いたときにチューハイ1本飲めば充分だと思ってる。
飲み会とか自分のペースで飲めないシチュ嫌いだから風習消滅大歓迎。
>>585 どんな人でも無理にでも毎日一定量飲ませるとアル中になるらしいから怖いよ
>>700 里見さんは持ち時間5時間の竜王戦に参加して、感想戦入れたら0時までやってたね
しかし絶対読みに無い手を指されても結構早く対応するのな
すげーわ
>>676 明らかに見落としてたな
それじゃなきゃあれだけ勢いよく32銀成できないわ
>>292 >>322 トン
後で見返すの楽しみだわ
勇気の敗着の一手はそれになりそうかな
>>660 藤井の終盤の返しの切れ味が鋭すぎてナベもビビって攻めきれず銀引いて一旦立て直そうとしたところをさらに強い力でボコられてたもんな
>>701 予備校時代カフェイン中毒だったけど結構しんどかったわ
嗜好品は程ほどが良い
これさあ藤井くん勝ちで終局の瞬間、取材陣が騒ぎだしたら稲葉千田にバレるんじゃねーの
「ああ藤井くん勝ったんだな」って
>>651 根がお調子者なんだよ
天才的な一手は速ければ速いほどかっこいい
他人の目を意識し過ぎなんだよなぁw
セーター脱いだあああ
ここにきてギアチェンジされたら勇気怖いだろうなあ
>>728 吸わなくても死ぬってわけじゃねーのに不利って
>>698 だよね
コロナ前の解説会とか喫煙所で棋士と一緒になったりしたからまだ喫煙者多いはずなんだよね
>>736 そりゃそうよな
時間あるんだから考えれば良いものを
>>713 阿久津と山崎を足して二で割った感じになってほしい
>>736 石田先生はあんなに「藤井くん藤井くん」言ってるけどやっぱり勇気がかわいいんだね
藤井くんもう大体最後まで読み切ってしまってめっちゃ暇そうにしてるな
>>618 石田御大は藤井はやっぱり天才だ!って喜んでるんじゃないのww
渾身のフルスイングが盛大に空ぶったらタメ息も出るさ
34香77角成同桂がオートマチック詰めろプラス飛車取りで勝ちと錯覚なんやろね
82飛で玉と飛車を同時に助けることに成功
確認しろとか言われても自分の中では確認してるんだから何度したところで意味ないのよ
お前らも自分で将棋指せば分かるってばよ
95角が作ったような攻防だし致し方ない気がしないでもないが、43角からもうひと踏ん張りだ
>>715 わだーき午前2時までやったのがトラウマになってそう
藤井劣勢時にはしゃぐレスって藤井アンチじゃなくて単にレス欲しいだけの子でしょ
後でコピペみたいに採り上げてもらえるみたな
>>783 勇気ここで勝っても負けても別に変わらんのにな
82に戻るのが盲点だったんだよな
藤井君はでも瞬時に見落としだと見抜いたのがすごいわ
普通、怖くてすぐには指せないだろう
>>738 藤井が長考した読み筋に自分の勝ちはあってもめちゃくちゃ険しい道なんだよな
将棋クエスト【2分】棋譜(garnet_crow[2360] 対 mapion[2135])
http://questgames.net/shogi2/game/qqa847cs6ts5 #将棋クエスト #ShogiQuest
今日の佐々木勇気の仕掛けを真似して、失敗していて草^^
誰も触れんけど稲葉も1期で返り咲きならさすがやし凄いわ
>>763 稲葉負けはともかく、藤井負けは千田も期待していないだろう
いうほど永瀬って藤井持ち上げるだけじゃないぞ
前に「藤井さんに周りが追いついてきた」とか訳のわからないこと言ってたぞ
>>763 別に負けても騒ぐんじゃねーの?
無論勝った時より勢いは劣るだろうけど…
>>763 負けても取材陣ざわつくだろうしなんともいえないんじゃない、集中力は削がれるだろうけど
しかしこんな面白いもん朝から晩までタダで見られて最高だな
勝ちと思ったら95角が詰めろだもんな
勇気を責めるのは酷だわ
>>801 それで言うと、森羅万象は単なるコピペに留まらずテンプレとなった
千田が長考してんのか?全然進んでないな。おじおじがんばれ!
>>804 この竜王、詰ませたり詰まされたりには滅法強いものでして……。
まぁ大広間での昇級、降級がかかった対局で
他の人の結果がわかっちゃうってのはわりとよくあることっぽいよ
>>809 そうなの?
別動画で、勇気が分かれてるからよい、って言ってた気がするけど
一応勇気は負けると郷田・屋敷より順位が下になる可能性がある
ちなみに屋敷は勝勢
>>618 mtmt @mtmtlife
(石田先生から嘆きの電話がかかってきました)
午後9:51 ・ 2022年3月9日
話にならない棋力だから未だB1でタイトル挑戦・棋戦優勝0なのさ
佐々木勇気
勇気は95角見落としていて82飛指されて気付いたんだろな
>>807 門倉や大夢に比べりゃまだマシや
三枚堂の事は忘れろ
77同桂が手順に攻めには強力なんやけど自玉も危なくしている
ケケケ解説の95角が激痛になっとる
>>804 勇気が勝ちを確信してたのは手つきで察してるだろうし、ほぼノータイムで指した時どんな心境だったんだろうなw
ここ手が広すぎるし
何指しても藤井相手にはどうしようもなさそうだし
こらきついわぁ
>>608 無駄手を嫌う藤井が人間将棋大丈夫かな?
最後に3手ぐらい動かさなきゃいけない不動駒動かして詰まされるとかないか?
わいなら4三角に6ニ飛寄って
三手詰めで負かされる
あの玉の位置で詰まされなかったことないな俺は
特に角金持たれてて
石田先生は今からでもYouTubeライブやればいいのに
>>841 残留が掛かっているから簡単には投げんよ
勇気は、なんかコマ埋めて受けてもらえば飛車取って勝ちって計算してたのかなあ。
これ後手が木村なら74で耐えるのさすがと言われるし
康光なら変態すぎるとか言われるのだろうな
藤井勇気は東京でやってることに気づいてないやつ多いんだな
ちょくちょく挟むオヤジ駄洒落がガン無視スルーされてるのかわいそすぎるw
32銀成が敗着?
それまでは勇気の方がよかったの?
>>763 このご時世だから取材陣制限してるだろうし
そもそも特別対局室と大広間で場所が違う。
勇気なんて10年前から将来の名人は確実と言われてたけどねえ
もうすぐプロ12年目
そろそろ結果で才能があるところを見せてほしい
abemaでは44角が最善手になったな 意味不明だが
木村一基粘れるのかこれ?
挟み撃ちで厳しそうだけど
>>852 詰将棋作成の天才だから、どういう風にしたら良い感じの詰将棋が作れるか考えそうw
豊島、斎藤、糸谷、菅井 ここに稲葉と藤井が増えるのか
関西6
永瀬、会長、天彦、広瀬
関東4
>>852 別に人間将棋は勝ち負けどうでも良いからね
所詮エンタメだし
>>828 86歩に長考しとる
同歩はいつでも87叩かれるし同銀も守りが薄くなって28飛があり難しい
藤井には特別対局室が与えられる。
棋士が誰でも上座。
>>852 逆だろう。
斎藤もそうだけど、活かすように考えると思うで。
でなきゃ、将棋なんてやってないよ
まあ勇気にとっては来季A級狙うなら藤井には抜けてもらったほうがいいから結果オーライかもしれん
>>857 だよなー、61の金も65も受かってるじゃん
天才的な受け
75−25くらいの差で実力が近いソフト同士でひっくり返る例ってあるんだろうか
ほぼ100%優性側が勝ち切りそうだけど
>>872 奨励会時代はネクスト羽生と呼ばれてたなあ
藤井にワンパン入れる奴はいるが 番勝負で勝てる奴はいない
>>841 おじさんにも勝って欲しいな
千田はB級の門番がお似合い
しかし今日はグラフの変動激しくて、アンチの心臓もたんのと違うか。
>>877 こう見ると忙しいのにA級で頑張る会長はすごいよな。
>>872 10年後のA級を予想するスレで圧倒的な名人候補だった勇気
85角より96角の方が良いと思うのだが(あいごましないといけない)
なんで85角の方が上なのだろうか
>>804 ほとんどの手を筋だからなんとなくとか、勘とかじゃなくてきちんと読んだ上で指してるから
こういう局面でも急所を的確に捉えられるんだろうな
>>834 ??「誰がそんなに光の調整をしてるんだ?」
明日からは、もう将棋どころじゃないかもな(´・ω・`)
チェルノブイリが大変なことに(><)
>>795 将棋じゃなくても定期試験とか思い出せばわかるよな
ケアレスミスって時間がありゃ防げるわけじゃない
>>881 A級2期、朝日杯クラスの棋戦で優勝
くらいは期待できるってことか
僕らの世代で天才と呼ばれていた佐々木勇気っていう人
>>892 dl系はたまに詰みうっかりやらかすって聞いた
>>847 石田先生は
勇気くんーたっちゃんーたかみくんーゆりあちゃんーその他
くらいの扱いのイメージ
>>866 良いと言っても有利程度だったが勇気が良かった
勇気のピークは小学生名人になりかねんからまじでタイトルとれ
>>900 >>千田はB級の門番がお似合い
千田ごときでB級門番とは片腹痛い
松尾様舐めてんの
>>892 dl系で持ち時間が少なかった場合は終盤でNNUE系にひっくり返される事もあるらしいね
>>922 G7先進国、資源輸入国、貿易立国の日本は世界中とつながってるんやで(´・ω・`)
読み筋がノーガードの殴り合い過ぎひん?AbemaTV
これ角を43でも96で85でも41でも
全部だめだから44に打てっていってるのか
>>901 いや3回勇気が有利になってもまだ落ち着いていられた
先手が優勢まで行くのは結構難しいと思ってたから
>>903 まあ、東西だと若干西高東低の現状やし。
互いの玉に詰めろかかかるような終盤で藤井が優勢ならもう無理だよ
チャンスがあっただけに勇気は悔しいだろうねえ
>>877 自己レス
斎藤ごめんな・・・
あなたが名人獲ってナベを降ろして来たら関東関西が5−5だわ
>>908 仕切り直しを厭わない性格なのも大きい
ベースは受け将棋なんだなとこういうの見ると思う
>>901 読み違えてた
ファンとしての感想な
アンチはどうせ評価値の変化しか見てない
なんだかんだ言ってメイン放送で残ってるのこの二人だけだろ
藤井を殺すシルバーバレットを1発用意するくらいならなんとかなっても盤勝負で3、4発ぶち込むのは不可能としか思えない
羽生マジックみたいなハラハラ感が無いもん
相手がミスるまで待ってそれをひたすら詰るだけの将棋
ソフトは詰ますのは得意なんだが詰めろの判定は苦手だからな
その辺人間の方が早いまである
結果的に松尾が稲葉戦でさっさ投げたせいで千田が上がれなさそうだな
千田ざまあw
>>763 負けても騒ぐから大丈夫
3年前の王将リーグ広瀬藤井戦の終局後も記者がすごくて
別室にいたナベが「終わったんだな」ってことしか分かってなかったみたいだし
将棋クエスト【2分】棋譜(garnet_crow[2360] 対 mapion[2135])
http://questgames.net/shogi2/game/qqa847cs6ts5 #将棋クエスト #ShogiQuest
今日の佐々木勇気の仕掛けを真似して、失敗していて草^^
素人だから藤井有利なのが分からん
佐々木の攻めが途切れたら持ち駒たくさんの藤井が詰将棋する
であってる?
>>956 こんな時間から寝るって小学生かよ
あー寝るってセックスってことかな
>>971 むかしボボ・ブラジルというレスラーがいた
>>892 あるからその点数のはず
もちろん75%のその特定局面じゃなくて一般的に75%の点数だった時ね
今のDL系のソフトはまさに勝率計算をして、それを正解局面使った学習+強化学習で合わせこむようにしてるから
ボボ・ブラジルってその見た目やファイトスタイル知ってる人ほぼいないだろうに
名前だけでめっちゃ有名だよなw
>>783 1勇気 2三枚堂 3ゆりあ
藤井は多分その次
>>916 おそらく全部だめってわかる深さまで読まないと候補にならないんじゃないか
>>985 >>989 そうなんだ、わかりづらすきる
>>972 別に松尾さっさ投げなくても
最終的に松尾負けてたと思う
>>971 その昔、ボボ・ブラジルってレスラーがおってのう
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 41分 49秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250219142914ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bgame/1646829277/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「第80期順位戦 part144 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・第79期順位戦 Part11
・第77期順位戦 Part100
・第78期順位戦 Part103
・第76期順位戦 Part16 [無断転載禁止]
・第79期順位戦 Part64
・第76期順位戦 Part95
・【将棋】第76期順位戦 C級2組 中田功七段vs藤井聡太四段
・第76期順位戦 Part62
・第78期順位戦 Part78
・第76期順位戦 Part75
・第78期順位戦 Part89
・第79期順位戦 Part48
・第76期順位戦 Part43
・第78期順位戦 Part15
・第77期順位戦 Part83
・第76期順位戦 Part110
・第77期順位戦 Part86
・第78期 順位戦 Part61
・第76期順位戦 Part17 [無断転載禁止]
・第76期順位戦 Part84
・第78期順位戦 Part71
・第78期順位戦 Part107
・第78期順位戦 Part2
・第77期順位戦 Part113
・第76期順位戦 Part118
・第76期順位戦 Part109
・第77期順位戦 Part75
・第76期順位戦 Part92
・第77期順位戦 Part40
・第78期順位戦 Part75
・第77期順位戦 Part16
・第78期順位戦 Part26
・第77期順位戦 Part32
・第78期順位戦 Part105
・第78期順位戦 Part76
・第76期順位戦 Part64
・第77期順位戦 Part97
・第76期順位戦 Part63
・第77期順位戦 Part26
・第78期順位戦 Part28
・第76期順位戦 Part83
・第76期順位戦 Part114
・第76期順位戦 Part101
・第75期順位戦 Part19 [無断転載禁止]
・第76期順位戦 Part6 [無断転載禁止]
・第79期順位戦 Part3
・第1期ヒューリック杯白玲戦・女流順位戦 ★4
・第79期順位戦 Part39
・第81期順位戦 part3
・第77期順位戦 Part131
・第79期順位戦 Part36
・第79期順位戦 Part16
・第79期順位戦 Part76
・第79期順位戦 Part32
・第76期順位戦 Part20 [無断転載禁止]
・第76期順位戦 Part31
・第79期順位戦 Part54
・第76期順位戦 Part86
・第74期順位戦 Part30 [無断転載禁止] [無断転載禁止]
・第77期順位戦 Part87
・第79期順位戦 Part82
・第79期順位戦 Part29
・第80期順位戦 part44
・第79期順位戦 Part20
・第76期順位戦 Part24
・第80期順位戦 part27
00:29:14 up 37 days, 1:32, 0 users, load average: 35.70, 33.98, 30.45
in 0.77413606643677 sec
@0.040869951248169@0b7 on 021914
|