◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

西山朋佳 棋士編入試験5番勝負★10 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bgame/1731051423/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し名人 (ワンミングク MMfa-liQn)
2024/11/08(金) 16:37:03.15ID:FcX3BLeyM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

棋士編入試験
第1局(後)高橋佑二郎四段○ 9月10日(火) 東京・将棋会館
第2局(先)山川泰煕四段 ● 10月2日(水) 東京・将棋会館
第3局(後)上野裕寿四段    11月8日(金) 関西将棋会館
第4局(先)宮嶋健太四段
第5局(後)柵木幹太四段

前スレ
西山朋佳 棋士編入試験5番勝負★9
http://2chb.net/r/bgame/1727930839/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無し名人 (ワンミングク MM62-liQn)
2024/11/08(金) 16:37:12.80ID:FcX3BLeyM
棋士編入試験 五番勝負 第3局 上野裕寿四段 対 西山朋佳女流三冠
11月8日(金) 09:30 ~ 21:00
解説者:郷田真隆九段、佐藤和俊七段
聞き手:本田小百合女流三段、貞升南女流二段
https://abema.tv/channels/shogi/slots/EHeqYWbdnZAVsu
3名無し名人 (ワッチョイ 9eda-8Jbz)
2024/11/08(金) 16:48:47.40ID:S4KjrvcN0
もう西山は首とおっぱいを差し出してる気分なんかな・・・
4名無し名人 (ワッチョイ 822d-SCW6)
2024/11/08(金) 17:00:42.62ID:D3AO1xkh0
若手5人に勝つのは無理だわ
次回からはロートル5人にしよう
5名無し名人 (ワッチョイ a23d-SviW)
2024/11/08(金) 17:03:45.55ID:11alEFmq0
折田が西山より強いとは思えない
なんか理不尽
6名無し名人 (ワッチョイ 367d-DElB)
2024/11/08(金) 17:09:59.39ID:8GEW4Hir0
>>5
果たして西山が女流じゃなくて一般会社員なら編入試験の資格すら取れるか怪しいだろう
折田はそれこそ編入試験の資格、本試験のあたりは命かけてやってたと思うからな
勝った奴が強いって話
7名無し名人 (ワッチョイ 7552-IJDj)
2024/11/08(金) 17:11:23.68ID:fmdLvRdx0
何なんすかこのはっきりしない解説は
8名無し名人 (ワッチョイ 9e7c-Du01)
2024/11/08(金) 17:11:51.71ID:Ps32iePf0
前戦と言い
女流相手なら通る手が悪手にされてしまうんだよな。
相手が丁寧に咎めに来てしまう。
9名無し名人 (ワッチョイ b505-CyeO)
2024/11/08(金) 17:13:04.61ID:6HZ5YYdZ0
はい残念
また来年(以降)
10名無し名人 (ワッチョイ 1246-8Jbz)
2024/11/08(金) 17:16:53.36ID:+CHia1oU0
投げないなら指せばいいじゃん
指さないなら投げろって
11名無し名人 (ワッチョイ 0918-2X9o)
2024/11/08(金) 17:16:58.29ID:biULvHS+0
66銀にら手数は長いが詰みはあるね
ただ詰まさない勝ち方も色々ある
12名無し名人 (ワッチョイ 75a3-VLDV)
2024/11/08(金) 17:18:35.92ID:XwHwnTi+0
ごめん、永瀬が試験管に厳しいこと言ってたのは、どういう内容ですか?
13名無し名人 (ワッチョイ 367d-DElB)
2024/11/08(金) 17:19:12.59ID:8GEW4Hir0
持ち時間まだまだあったのに一気に負けの変化に突っ込んでったからなぁ…ここで考えて何してんの?って話よなぁ
14名無し名人 (ワッチョイ f590-kEEx)
2024/11/08(金) 17:20:06.56ID:UNHEsXAN0
このJK学校帰りにやってんの?
15名無し名人 (ワッチョイ b293-fVPo)
2024/11/08(金) 17:20:07.94ID:TkbT49Dt0
「こ、こいつ、違うぞ…伊藤沙恵なんかと受けも、攻めも…」

上野「サエとは違うのだよ、サエとは!」
16名無し名人 (ワントンキン MM62-UxC2)
2024/11/08(金) 17:21:02.91ID:wgdoomcaM
これはもうあかんね
上野四段は将来的に、B1くらい行ってもおかしくない棋士だもんな
ここからの間違いは流石に期待できない
17名無し名人 (ワッチョイ 8101-CyeO)
2024/11/08(金) 17:22:36.20ID:7NGnDuIr0
ことごとく上野が呼んでいない手が飛んできてるんだろうな悪い意味で
18名無し名人 (ワッチョイ 6e5d-OUw2)
2024/11/08(金) 17:22:38.52ID:hOkT3eBh0
残り2局2勝しなければならないときついな
福間と仲良く不合格になってしまうか
19名無し名人 (ワッチョイ 9e7c-Du01)
2024/11/08(金) 17:22:45.13ID:Ps32iePf0
西山って福間との対戦成績をみても
奨励会時代のが強かったかもしれんな。
女流の攻撃変調での感覚的な攻めに染まって腕力将棋と言うより粗くなってしまったかもしれん
20名無し名人 (ワッチョイ 0145-mDSN)
2024/11/08(金) 17:23:03.28ID:HLrO8u900
今日の西山さんマジで酷いな
直接手しか指さないのなんなんだ
21名無し名人 (ワッチョイ a23d-SviW)
2024/11/08(金) 17:23:45.84ID:11alEFmq0
>>6
そうかなあ
彼に限らず、これまで男性の編入試験では合格率100%でしょ?
制度化以前も含めて 5-0
女流は…
そんなことある?

女流スターの史上初の女性棋士への挑戦となると注目されすぎて
手を抜けないが故の不自然さだと思う
22名無し名人 (ワッチョイ 5e2a-6go0)
2024/11/08(金) 17:23:46.01ID:MKkeLZAg0
西山さん残り2連勝しなきゃいけないのはかなり厳しいな
23名無し名人 (ワッチョイ a2a1-N0ij)
2024/11/08(金) 17:23:56.47ID:pF0N2c6l0
>>12
相手は人生をかけた勝負なんだから試験官も人生をかけるつもりでやらないと失礼だ
みたいなことだったと思う
24名無し名人 (ワッチョイ 8d41-dcDu)
2024/11/08(金) 17:24:37.02ID:NxMlxYyj0
そりゃ3段リーグのがレベル高いからな
25名無し名人 (ワッチョイ 367d-DElB)
2024/11/08(金) 17:25:19.07ID:8GEW4Hir0
永瀬なら85の桂馬外して入玉狙いに行くか?と思ったら西山も頑張るらしい
26名無し名人 (ワッチョイ b205-4b4N)
2024/11/08(金) 17:26:14.41ID:CU4tq0zW0
女性棋士は次の世代だね
今奨励会に有望な女子はいないの?
27名無し名人 (ワッチョイ 8101-CyeO)
2024/11/08(金) 17:26:29.17ID:7NGnDuIr0
>>23
ぶっちゃけ女流の方が収入いいだろうし人生かけてる程じゃないけどね
折田小山のほうがよっぽど人生かけた大勝負だった
28名無し名人 (ワッチョイ 7115-FZRq)
2024/11/08(金) 17:26:40.17ID:vTNsvNv10
でもわざわざ棋士になる必要あんまないんだよなぁ
今のままでも収入はじゅうぶんだし棋戦にも出られるわけだし
29名無し名人 (ワッチョイ 9e7c-Du01)
2024/11/08(金) 17:26:59.77ID:Ps32iePf0
>>21
小山の時とか横山?だかが角換わりの新手出してきたり
今回同様、試験官も普通に本気だったと思うぞ。
今シリーズは試験官は新構想とか特別な事をしないで普通に抑え込んできてる感じだが
30名無し名人 (ワッチョイ 0195-SYwJ)
2024/11/08(金) 17:27:16.10ID:J0qq+q//0
西山さん挟撃だが
31名無し名人 (スップ Sdb2-gel9)
2024/11/08(金) 17:27:46.94ID:wwYAlHUKd
>>19
そう言う「昔は強かった」みたいな幼稚な言い訳はやめとけ

福間に負けてる理由は、福間の将棋が女流特化型の抑え込み将棋だからだよ
西山みたいな良くも悪くも豪快な将棋は福間みたいなタイプと相性が良くない
32名無し名人 (ワッチョイ 367d-DElB)
2024/11/08(金) 17:28:19.91ID:8GEW4Hir0
これで決まってるのねー!鮮やか!
33名無し名人 (スププ Sdb2-XYkR)
2024/11/08(金) 17:28:28.70ID:UpSu1DSCd
男性アマの場合はプロと戦う場まで行く難易度が高いからな
仮に福間や西山に5番勝負の注目のキツさがあったとしてその分の負担を考慮しても男性アマの条件の方がまだキツいから贅沢は言えないよ
34名無し名人 (ワッチョイ 1259-o0I2)
2024/11/08(金) 17:28:29.07ID:cVSfHL5C0
>>26
奨励会の女子自体、8月に奨励会6級に合格した
竹内優月女流2級だけでは
35名無し名人 (ワッチョイ 0918-2X9o)
2024/11/08(金) 17:28:30.64ID:biULvHS+0
容赦なくばっさり
36名無し名人 (ワッチョイ 31ad-hK1S)
2024/11/08(金) 17:28:30.93ID:E4H0SKrC0
一手一手になっちゃったね
37名無し名人 (ワッチョイ 92ac-xrDM)
2024/11/08(金) 17:28:32.16ID:LKRnLM8o0
教科書に出てきそうな決め手
そんな本を見て勉強しても実戦ではなかなかさせない不思議
38名無し名人 (ワッチョイ f1ad-Eaw9)
2024/11/08(金) 17:28:43.24ID:FcJlXfMK0
>>5
負けても安泰の西山と人生掛かってる折田では必死度合が違う
39名無し名人 (ワッチョイ 7119-u+jN)
2024/11/08(金) 17:28:58.16ID:7FZqbpGC0
上野は仕方ないか、次だな
40名無し名人 (ワッチョイ 9e39-2X9o)
2024/11/08(金) 17:29:20.38ID:pVJylEMm0
>>31
14勝した頃は圧倒してたからな
相性悪いはないわ
41名無し名人 (ワッチョイ 8d0b-guIA)
2024/11/08(金) 17:29:20.89ID:99xloaGh0
西山朋佳 棋士編入試験5番勝負★10 ->画像>2枚
42名無し名人 (ワッチョイ 3601-zfM+)
2024/11/08(金) 17:29:21.93ID:Rauy3wZI0
やはり上野は強いな
43名無し名人 (ワッチョイ 92ac-xrDM)
2024/11/08(金) 17:29:30.10ID:LKRnLM8o0
上野おめ、ホッとしたやろな
44名無し名人 (スップ Sdb2-gel9)
2024/11/08(金) 17:29:35.10ID:wwYAlHUKd
>>33
その代わり、女流は棋譜や棋風が皆に知られてるのが痛い
45名無し名人 (ワッチョイ 9e7c-Du01)
2024/11/08(金) 17:29:41.91ID:Ps32iePf0
美しい決め方だな。
46名無し名人 (ワッチョイ b205-4b4N)
2024/11/08(金) 17:30:07.02ID:CU4tq0zW0
>>34
その子に期待かな
47名無し名人 (ワッチョイ 2d89-rlJG)
2024/11/08(金) 17:30:13.37ID:vzNy4RPF0
新四段のなかでも最上位に強いから仕方ない
48名無し名人 (ワッチョイ 12a1-BL+e)
2024/11/08(金) 17:30:15.06ID:XIbSkhYz0
やっぱりプロ棋士は強いな
49名無し名人 (ワントンキン MM62-UxC2)
2024/11/08(金) 17:30:45.07ID:wgdoomcaM
連盟アプリ96%

上野四段が91銀指したら100%

普通に連盟アプリ超えする上野四段
50名無し名人 (スップ Sdb2-gel9)
2024/11/08(金) 17:30:58.92ID:wwYAlHUKd
>>40
西山って「超マグレ」の14勝ばかり強調されてるけど、三段リーグでの通算成績は見事に負け越しやで
51名無し名人 (ワッチョイ 0195-SYwJ)
2024/11/08(金) 17:31:00.85ID:J0qq+q//0
1勝2敗のカド番になったが
第4局で勝てばタイで最終決戦に持ち込める
最終決戦で勢いがつくから勝てるかもね
52名無し名人 (ワッチョイ 7552-IJDj)
2024/11/08(金) 17:31:10.33ID:fmdLvRdx0
終わった瞬間女子高生がどこかへ行ってしまったな
53名無し名人 (ワッチョイ 69ad-Vay5)
2024/11/08(金) 17:32:08.92ID:gj/4Weng0
上野容赦ないなあ
西山はそんな悪い内容じゃないだけにキツイ
54名無し名人 (ワッチョイ 8297-cZ+q)
2024/11/08(金) 17:32:29.75ID:7TIe45Ts0
女流のレベルが低すぎるんよな
西山の女流棋士転向以降、福間カトモモ沙恵を除いた女流との対戦成績は102勝3敗

102-3になる手合いの人とこんなに指したら強くなるわけない
55名無し名人 (ワッチョイ 0918-2X9o)
2024/11/08(金) 17:33:00.69ID:biULvHS+0
>>50
だからどうしたの
何が言いたいのかわからん
一番強かった頃は里見よりは強かったってだけ
里見も負け越しだしな
56名無し名人 (オイコラミネオ MM01-j0Jo)
2024/11/08(金) 17:33:20.61ID:/UP7zgfaM
33-4
57名無し名人 (ワッチョイ b205-4b4N)
2024/11/08(金) 17:33:39.75ID:CU4tq0zW0
>>54
102勝3敗マジかw
58名無し名人 (ワッチョイ 7157-Vvey)
2024/11/08(金) 17:33:40.27ID:BnJV2sSI0
両者乙。前局の山川戦の超速で一瞬で逆転不能な局面まで持ってかれるよりは良かったと思いました
ですが相手が悪すぎましたね。ここで新人王上野と当たるかあ
普通に力負けしちゃいましたね
59名無し名人 (ワッチョイ 5e8a-8v0C)
2024/11/08(金) 17:33:41.17ID:3uuRh2r60
桂馬食いちぎってから単調すぎた
殴り合えないくらいならその前に桂を歩で取っとくか55銀ぶつけとく方がよかったか
60名無し名人 (ワッチョイ f1ad-Eaw9)
2024/11/08(金) 17:33:45.74ID:FcJlXfMK0
>>44
アマだって公式戦やアマ大会を経ているから棋風もバレるよ
61名無し名人 (ワッチョイ 71a5-qgt8)
2024/11/08(金) 17:34:05.21ID:VgcXToKE0
やっぱ上野は強かったな
攻めが刺さってからはあっというまだった
62名無し名人 (ワッチョイ 367d-DElB)
2024/11/08(金) 17:34:49.78ID:8GEW4Hir0
永瀬の発言は奨励会退会になって生活の為に泣く泣く将棋を捨てた人達の分もありそう
女流には容赦無いとこあるからな…プロとしての矜持というかなんというか
63名無し名人 (ワッチョイ f6ed-xrDM)
2024/11/08(金) 17:35:22.52ID:pmA/Vpu90
>>55
横からスマン
一番強かったころとは具体的にはいつ頃ですか
14-4の頃ですか?
64名無し名人 (ワッチョイ 9e39-2X9o)
2024/11/08(金) 17:35:41.73ID:pVJylEMm0
端からの22歩は非凡だわ
誰も見えてなかったし
65名無し名人 (スププ Sdb2-XYkR)
2024/11/08(金) 17:35:50.55ID:UpSu1DSCd
>>44
その関連で戦法の狭さはネックになるな
相当研究されるから現実問題ある程度は散らすことが出来ないときつい
66名無し名人 (エムゾネ FFb2-0HiD)
2024/11/08(金) 17:36:20.53ID:oUYlMt3tF
上野さんの実力はよく分からんけど順当オブ順当って感じ?
67名無し名人 (ワッチョイ 9e39-2X9o)
2024/11/08(金) 17:36:31.95ID:pVJylEMm0
>>63
14勝の頃だな
あの頃は里見との対戦成績も勝ち越してたし
68名無し名人 (スップ Sdb2-gel9)
2024/11/08(金) 17:36:44.91ID:wwYAlHUKd
>>62
永瀬は「弱い奴」には容赦ないからな
若手時代、里見相手に全駒やろうとした将棋は永瀬の怖さを感じたわ
69名無し名人 (ワッチョイ a901-dxo3)
2024/11/08(金) 17:37:15.22ID:8W5p+ayZ0
四間あって無いだろ西山さん
70名無し名人 (ワッチョイ 0918-2X9o)
2024/11/08(金) 17:37:40.91ID:biULvHS+0
>>66
さすがに順当だな
他の試験官とはそんなに差はないと思うが
上野は頭一つ上で先手だし
71名無し名人 (ワッチョイ 367d-DElB)
2024/11/08(金) 17:38:23.80ID:8GEW4Hir0
>>54
これまじ?実質4人しかまともに将棋を指せないオンライン将棋サイトみたいなもんじゃん
72名無し名人 (ワッチョイ 71a5-qgt8)
2024/11/08(金) 17:38:27.94ID:VgcXToKE0
折田は今年異様に調子悪いけど去年は勝率7割でフリクラから抜け出したんだしこれで西山より弱いっていうのはちょっと
73名無し名人 (ワッチョイ ad10-ffj0)
2024/11/08(金) 17:39:12.54ID:1rXjSAab0
>>52
記録は棋譜のコピーして対局者に渡さないといけない。トイレも行きたいだろうし
74名無し名人 (スップ Sdb2-gel9)
2024/11/08(金) 17:39:12.91ID:wwYAlHUKd
>>66
超順当
西山が後手番で上野に勝つ確率は1~2割程度だったと思う
75名無し名人 (ワッチョイ 0918-2X9o)
2024/11/08(金) 17:39:33.10ID:biULvHS+0
>>69
意表をつく意味では成功はしてたからなあ
普通にやったらもっと惨敗だったかもしれないからね
76名無し名人 (ワッチョイ 8297-cZ+q)
2024/11/08(金) 17:39:47.06ID:7TIe45Ts0
>>57
だから西山がタイトル持ってない女流棋戦は西山挑戦もしくはカトモモか沙恵が止めるかしかないんよな
毎回毎回同じ展開が繰り広げられてる
77名無し名人 (ワッチョイ 7157-Vvey)
2024/11/08(金) 17:40:35.59ID:BnJV2sSI0
今日の負けはしょうがないと思います
勝負はここからですよ。DeNAも二連敗から四連勝で日本一
ましてや西山は二連勝でいいんです
78名無し名人 (ワントンキン MM62-UxC2)
2024/11/08(金) 17:40:46.20ID:wgdoomcaM
ここはもう仕方ないね
宮嶋柵木なら連勝も有り得るから、気持ち切り替えて行くしかない
79名無し名人 (ワッチョイ 9e39-2X9o)
2024/11/08(金) 17:40:50.32ID:pVJylEMm0
アゲアゲは本田
小山は徳田と
当時ラスボス言われた強敵倒してるからな
80名無し名人 (ワッチョイ a245-w6Pn)
2024/11/08(金) 17:40:53.91ID:ztCV4VIE0
>>54
棋士のレベルが低すぎるんよな
藤井の初タイトル以降、( )( )( )を除いた棋士との対戦成績は( )勝( )敗

( )-( )になる手合いの人とこんなに指したら強くなるわけない
81名無し名人 (オッペケ Sr79-NKq1)
2024/11/08(金) 17:41:04.56ID:MJrpgjPgr
ミヤケンが引導渡して終わり
82名無し名人 (オッペケ Sr79-NKq1)
2024/11/08(金) 17:41:30.05ID:MJrpgjPgr
結局女は棋士になれない
83名無し名人 (ワッチョイ 92ac-xrDM)
2024/11/08(金) 17:41:34.94ID:LKRnLM8o0
柵木「宮嶋次で決めてくれ、最終局指したくないし」
俺ならこう思う
84名無し名人 (ワッチョイ 927d-ci7z)
2024/11/08(金) 17:42:19.57ID:TlYdLsoI0
なんかしおらしい
福間に負けた時はもう少し太々しいのに
85名無し名人 (ワッチョイ 6e8b-u+jN)
2024/11/08(金) 17:42:51.56ID:TI/v7t7V0
戦型の問題じゃないんだよなぁ
86名無し名人 (ワッチョイ 9251-xrDM)
2024/11/08(金) 17:43:40.98ID:10wnfVFg0
3段リーグ抜けるには3段と戦うけど、編入試験は4段と戦わねばならぬ。今の女流レベルじゃちょっと無理。
87名無し名人 (ワッチョイ 0918-2X9o)
2024/11/08(金) 17:44:44.93ID:biULvHS+0
最後の指し方は対女流やってる悪影響だなあ
女流なら間違えてくれそうな手順だったから
88名無し名人 (ワッチョイ 8297-cZ+q)
2024/11/08(金) 17:45:02.71ID:7TIe45Ts0
西山の4強以外の102勝3敗のうち、2敗は甲斐なんだよな
つくづく引退早すぎたわ
89 警備員[Lv.7][新芽] (スッップ Sdb2-tvux)
2024/11/08(金) 17:45:08.14ID:YW8hCzNed
里見ファンだがマジで嬉しい
90名無し名人 (ワッチョイ 8da5-4R24)
2024/11/08(金) 17:45:31.64ID:7YL2iSRA0
>>83
自分で決められない分、最終局の荷の重さは不憫だな
91名無し名人 (ワッチョイ 12ad-kEEx)
2024/11/08(金) 17:46:03.85ID:cXwIC0Dp0
まだ、ジュリちゃんいるね、記録は終わったから
立会人に記録用紙渡して、返ってもいいんだろうけど
感想戦を見てる。
92名無し名人 (ワッチョイ 0918-2X9o)
2024/11/08(金) 17:46:21.80ID:biULvHS+0
ちなみに高田は指したかったから回らなくて残念だったらしい
93名無し名人 (ワッチョイ 1246-8Jbz)
2024/11/08(金) 17:46:47.25ID:+CHia1oU0
西山が濡れてる
94名無し名人 (ワッチョイ 09e0-P7MY)
2024/11/08(金) 17:47:01.11ID:HH3ShPe70
女流ならこんな手でも勝てるけどプロには効かない、は菅井の岡部里見戦の時の評。
95名無し名人 (ワッチョイ b505-CyeO)
2024/11/08(金) 17:47:06.20ID:6HZ5YYdZ0
>>84
同性だから当然やろもん
96名無し名人 (ワッチョイ b693-nEIf)
2024/11/08(金) 17:47:06.66ID:LuUYf71d0
中盤まで居飛車抑え込む方針だったのになんで桂馬食いちぎって攻めに行っちゃったんだろうなあ
97名無し名人 (スップ Sdb2-gel9)
2024/11/08(金) 17:48:21.31ID:wwYAlHUKd
>>96
それより、44歩を打って桂馬を取らなかったのが理解できん
あれは飛車切りを見落としてたんじゃなかろうか
98名無し名人 (ワッチョイ 8297-cZ+q)
2024/11/08(金) 17:49:35.45ID:7TIe45Ts0
西山の女流での46敗のうち33敗が福間香奈ってのも凄い
99名無し名人 (ワッチョイ f1ad-kDx8)
2024/11/08(金) 17:50:18.75ID:W1aDYdas0
上野これ新四段のレベルじゃなくて普通にトップレベルの棋士だろ
そりゃ西山じゃ勝ち目ないわ
100名無し名人 (ワッチョイ 6502-ae1U)
2024/11/08(金) 17:50:50.06ID:WgULtVgn0
試験官以外誰も応援してくれないという逆境で
「ナニコラタココラ!」とやる気が湧いてくるのですね
101名無し名人 (ワッチョイ 5ebe-w6Pn)
2024/11/08(金) 17:51:30.74ID:i3uIn+C80
>>88
4強&甲斐さん以外じゃ100勝1敗とかか
すさまじいな
102名無し名人 (ワッチョイ f1ad-kDx8)
2024/11/08(金) 17:51:37.44ID:W1aDYdas0
やっぱ女流とプロ棋士だと中盤の構想力が違うな
序盤はなんとか食いついていけるけど中盤のねじり合いになったら分がかなり悪い
103名無し名人 (ワッチョイ b693-nEIf)
2024/11/08(金) 17:52:07.90ID:LuUYf71d0
>>97
なんか途中からチグハグだったよね
104名無し名人 (ワッチョイ 12c4-+KN8)
2024/11/08(金) 17:53:03.15ID:7RApaK3Z0
結構大差だな
105名無し名人 (ワッチョイ f1ad-kDx8)
2024/11/08(金) 17:53:19.87ID:W1aDYdas0
柵木「宮嶋さん次勝ってくれないかな・・・最終局俺勝っても負けても悪者じゃん・・・」
106名無し名人 (オッペケ Sr79-Nn1M)
2024/11/08(金) 17:53:42.75ID:OrDntGOYr
男のアマチュアは棋士との対局機会を得ること自体が難関だからなー
107名無し名人 (ワッチョイ 8297-cZ+q)
2024/11/08(金) 17:53:43.30ID:7TIe45Ts0
>>101
ここまでやると恣意的すぎると思ったから辞めた
福間を抜くだけでも117勝13敗だから十分おかしな成績
108名無し名人 (ワッチョイ 12ad-kEEx)
2024/11/08(金) 17:54:09.43ID:cXwIC0Dp0
上野はA級になるのは間違いないと思う。
タイトルはあいつが居るから、わからないけど
109名無し名人 (スップ Sdb2-gel9)
2024/11/08(金) 17:54:28.18ID:wwYAlHUKd
>>99
今年、上野が負けた主な格下
●横山アマ
●瀬川
●佐藤慎
●福崎

こんな奴がトップレベルであるはずねーだろ
110名無し名人 (ワッチョイ 0918-2X9o)
2024/11/08(金) 17:54:43.48ID:biULvHS+0
>>99
八代とガチンコねじり合いに勝ってたしな
レーティング1700レベルはある
111名無し名人 (ワッチョイ 75a3-VLDV)
2024/11/08(金) 17:55:00.97ID:XwHwnTi+0
柵木絶対回ってくんなって思ってるだろなwwwww
112名無し名人 (スップ Sdb2-gel9)
2024/11/08(金) 17:56:30.23ID:QtPqVroPd
>>110
仮に実質レート1700あったとしても、その程度じゃトップレベルとは言えんだろ
113名無し名人 (ワッチョイ 0918-2X9o)
2024/11/08(金) 17:56:41.32ID:biULvHS+0
一度も指したことないアマならともかくませかんは奨励会で何度も指してるから新鮮味もない
114名無し名人 (ワッチョイ 55db-rpb2)
2024/11/08(金) 17:57:27.66ID:EmU7IvzG0
上野は反則やろ
プロ入り1年ちょいで棋戦優勝2回やで
Abema団体戦でも優勝しとる
115名無し名人 (ワッチョイ 0918-2X9o)
2024/11/08(金) 17:57:28.21ID:biULvHS+0
>>112
トップレベルはないだろうからなそりゃ
1700は中の上ぐらい
116名無し名人 (ワッチョイ 12c4-+KN8)
2024/11/08(金) 17:57:45.29ID:7RApaK3Z0
上野は八代大地を継ぐ素質がある
117名無し名人 (ワッチョイ f1ad-kDx8)
2024/11/08(金) 17:57:53.69ID:W1aDYdas0
柵木「最終局回ってきて俺が勝つとこ誰が見たいの?宮嶋君マジで勝ってくれ」
118名無し名人 (ワッチョイ ad10-ffj0)
2024/11/08(金) 17:58:11.89ID:1rXjSAab0
柵木は棋士になってから遊びまくってるから
宮嶋に一発入れられれば
119名無し名人 (ワッチョイ 8101-rRJg)
2024/11/08(金) 17:58:16.95ID:+7nVlagJ0
>>111
勝っても負けてもめんどくさそうだしなあ
5局目まで来た時点でマスコミ多いの確定だしw
120名無し名人 (ワッチョイ 0918-2X9o)
2024/11/08(金) 17:58:49.09ID:biULvHS+0
ませかんが遊び回ってるとか何処情報だよ
121名無し名人 (ワッチョイ 5ebe-w6Pn)
2024/11/08(金) 17:59:20.97ID:i3uIn+C80
>>109
福ちゃん上野に勝ってるのかw
福ちゃんすげー
122名無し名人 (ワッチョイ 8297-cZ+q)
2024/11/08(金) 17:59:23.42ID:7TIe45Ts0
難しいなあ
女流は稼げるけど、あまりにも格下な相手が多すぎる

中七海もどうやって編入試験に向かっていくのがよいのか
中の場合は最初から編入試験目標の女流転向だと思うしね
123名無し名人 (ワッチョイ 5953-erF6)
2024/11/08(金) 17:59:23.50ID:BWehiPW90
>>86
勝っても負けても損得の無い新四段あいてに五戦三勝より
相手も人生賭けて挑んでくる三段リーグ抜ける方が難易度高いんじゃねえの
たぶんこれまで試験に合格した今泉折田小山も三段リーグだったら抜けれてないと思う
124名無し名人 (ワッチョイ a901-c7M1)
2024/11/08(金) 17:59:27.72ID:L3n+lck40
まあベイスターズだってソフトバンク相手に本拠地2連敗から4連勝したんだしそれよりは可能性あるだろ
125名無し名人 (ワッチョイ 8da5-4R24)
2024/11/08(金) 17:59:28.00ID:7YL2iSRA0
>>114
でもプロ入りしたらふつうに当たる相手だからなぁ
関西ならとくに
126名無し名人 (スップ Sdb2-gel9)
2024/11/08(金) 17:59:35.92ID:QtPqVroPd
柵木はフリクラなんだし、遊んでる余裕ねーよな
127名無し名人 (ワッチョイ 0918-2X9o)
2024/11/08(金) 17:59:46.69ID:biULvHS+0
>>125
西山は関東
128名無し名人 (ワッチョイ 9e39-2X9o)
2024/11/08(金) 18:00:43.32ID:pVJylEMm0
西山が一番仲いい棋士はヒロシ
129名無し名人 (ワッチョイ 852c-kEEx)
2024/11/08(金) 18:00:50.76ID:AilJmeDZ0
>>121
若手が知らない型にハメたのかも
130名無し名人 (ワッチョイ f1ad-kDx8)
2024/11/08(金) 18:01:02.30ID:W1aDYdas0
柵木「最終局俺空気読まなきゃいけないの?・・・」
131名無し名人 (ワッチョイ ad10-ffj0)
2024/11/08(金) 18:01:21.72ID:1rXjSAab0
>>120
高田戦の前に本気でやらないとって言ってたからその前は遊んでるのは確定
その後も冴えない成績続いてるから勉強してるとは思えない
132名無し名人 (ワッチョイ 25ad-CY/X)
2024/11/08(金) 18:02:19.29ID:AFmxijMe0
>>102
宮嶋「どちらにしようかな?将棋の神様の言う通り。」
133名無し名人 (ワッチョイ 9e39-2X9o)
2024/11/08(金) 18:02:20.28ID:pVJylEMm0
>>131
ただの妄想か
ちなみにませかんはこの前上野には勝った
134名無し名人 (ワッチョイ 8297-cZ+q)
2024/11/08(金) 18:02:46.45ID:7TIe45Ts0
福間も西山もあと1回くらいは編入試験のチャンスありそうよな
福間は子育ての負担にもよるけど
135名無し名人 (ワッチョイ 5ebe-w6Pn)
2024/11/08(金) 18:03:33.23ID:i3uIn+C80
阿部りゅうノリノリだな
136名無し名人 (ワッチョイ a22d-ut/E)
2024/11/08(金) 18:04:45.65ID:QRHkDY1M0
上野は三段で遅れすぎたけど期待値は斎藤慎太郎二世と呼べるもんだからな
137名無し名人 (ワッチョイ ad10-ffj0)
2024/11/08(金) 18:04:55.72ID:1rXjSAab0
>>133
高田スレに裏垢が貼られたから妄想ではないよw
フリクラ抜けに2年経ってイーシャンテンも来てないのになんで勉強
してると思ってるのか不思議
138名無し名人 (ワッチョイ 0918-2X9o)
2024/11/08(金) 18:04:59.60ID:biULvHS+0
>>134
下り坂の年齢になるからどうかねえ
139名無し名人 (ワッチョイ 9e39-2X9o)
2024/11/08(金) 18:05:56.47ID:pVJylEMm0
>>137
高齢フリクラが勉強もしないで
勝ち越し出来るほど甘くはないわ
140名無し名人 (ワッチョイ f1ad-kDx8)
2024/11/08(金) 18:06:45.53ID:W1aDYdas0
上野君楽しそうに感想戦してて好感持てるな
141名無し名人 (ワッチョイ ad10-ffj0)
2024/11/08(金) 18:07:04.22ID:1rXjSAab0
>>139
20代だぞ。同じに四段になった小山はもう抜けてるんだが。
142名無し名人 (ワッチョイ f1ad-kDx8)
2024/11/08(金) 18:08:14.90ID:W1aDYdas0
記録係の女子も感想戦参加してるw
143名無し名人 (ワッチョイ 5ebe-w6Pn)
2024/11/08(金) 18:08:36.66ID:i3uIn+C80
楽しい勉強会だな
144名無し名人 (ワッチョイ b606-UfL0)
2024/11/08(金) 18:08:45.17ID:3W++48i10
楽しそうだな阿部w
145名無し名人 (ワッチョイ 9e39-2X9o)
2024/11/08(金) 18:08:50.55ID:pVJylEMm0
>>141
小山は年齢的にビークぐらいだろ
抜けた後は全然勝てなくなったしな
146名無し名人 (ワッチョイ 8297-cZ+q)
2024/11/08(金) 18:09:01.66ID:7TIe45Ts0
服部と上野は20歳プロ入りだけどA級までいくと思う
これからは今までよりかは20代プロ入りのA級棋士誕生するんじゃないかね
10代で四段になる棋士が少なすぎるからな
147名無し名人 (ワッチョイ a22d-KsUS)
2024/11/08(金) 18:09:06.69ID:03ej06ox0
楽しそうでなにより
148名無し名人 (ワッチョイ b505-CyeO)
2024/11/08(金) 18:09:09.63ID:6HZ5YYdZ0
誰なん?この偉そうなオヤジは
149名無し名人 (ワッチョイ 25ad-CY/X)
2024/11/08(金) 18:09:30.09ID:AFmxijMe0
上野「西山さん、この後飯行かない?」
西山「あ、予定あるんで」
150名無し名人 (ワッチョイ ad10-ffj0)
2024/11/08(金) 18:09:50.00ID:1rXjSAab0
>>145
年齢的にピーク?意味不明なこと言うなよカス
151名無し名人 (ワッチョイ b6bc-N9j8)
2024/11/08(金) 18:10:11.29ID:mUv6xBsw0
>>96
いやホンマ
非常手段ではあったけど、そもそもあれは角を抑える為の桂やしな
152名無し名人 (ワッチョイ b2f9-T/2U)
2024/11/08(金) 18:10:26.03ID:GCPNVHug0
>>54
藤井でもここまで酷くないだろww
153名無し名人 (ワッチョイ 25ad-CY/X)
2024/11/08(金) 18:10:30.47ID:AFmxijMe0
>>146
今の魔境三段リーグで、十代でプロになるには相当図抜けてないと無理
154名無し名人 (ワッチョイ 0918-9bR0)
2024/11/08(金) 18:10:54.85ID:biULvHS+0
>>150
カスはお前だろw
棋士を馬鹿してるだけで
ませかんより勝率低い四段もみんな勉強してないとでも言うのかアホか
155名無し名人 (ワッチョイ 0918-9bR0)
2024/11/08(金) 18:11:43.68ID:biULvHS+0
>>151
郷田も言ってたが96歩突いてからなら十分勝負形だった
156名無し名人 (ワッチョイ ad10-ffj0)
2024/11/08(金) 18:12:05.25ID:1rXjSAab0
>>154
20代で2期目でフリクラ抜けから相当遠いってのはあり得ないんだけど
これからどんどん弱くなるんだけど
なんにも理解できてないんだな、低能は
157名無し名人 (スップ Sdb2-gel9)
2024/11/08(金) 18:12:26.97ID:QtPqVroPd
>>139
柵木は新四段の時に「ゆくゆくはタイトルを獲れるようになりたい」とか言ってたよな…
158名無し名人 (ワッチョイ 125c-rMqj)
2024/11/08(金) 18:12:38.18ID:DBe1eEc40
注文受けまくってたら攻めたくなったのかなぁ
いろいろ勿体ない将棋だったな
159名無し名人 (スップ Sdb2-gel9)
2024/11/08(金) 18:13:26.45ID:QtPqVroPd
>>137
柵木は新四段の時に「ゆくゆくはタイトルを獲れるようになりたい」とか言ってたよな…
160名無し名人 (ワッチョイ 9e39-2X9o)
2024/11/08(金) 18:13:45.59ID:pVJylEMm0
いうほどありえなくはないよ
脱出条件満たせるほど勝ってない四段のほうが多いその時期なら
161名無し名人 (ワッチョイ 6502-ae1U)
2024/11/08(金) 18:13:46.58ID:WgULtVgn0
木村朱里女流初段 16歳
162名無し名人 (ワッチョイ 8297-cZ+q)
2024/11/08(金) 18:14:49.95ID:7TIe45Ts0
囲碁の女流はまあまあやれてるのはなんでなんだろ
藤沢や上野姉はレート国内30位くらいにいるし
仲邑は韓国行ってからもずっと伸びてて将来的には2人を追い越しそうな感じ

囲碁の日本の男性棋士が弱いからってのが大きいのは分かるが
163名無し名人 (ワッチョイ 7195-Yk/J)
2024/11/08(金) 18:15:43.00ID:k3PAICzG0
勝った将棋見たら強えええって思っちゃうよね
山川もそうだった
164名無し名人 (ワッチョイ 691b-KsUS)
2024/11/08(金) 18:15:43.03ID:HjfsPBlm0
高橋の頃はノリノリだったのに
165名無し名人 (ワッチョイ 0918-9bR0)
2024/11/08(金) 18:17:07.87ID:biULvHS+0
>>162
囲碁の方がプレイヤー人口比率に差がないし
将棋と比べたら後半に逆転が少なくて椅子にも座れるから
体力面でもハンデは少ないってのはあるだろう
まあ藤沢上野抜いたらあっちも残りは全然だけど
166名無し名人 (ワッチョイ a22d-ut/E)
2024/11/08(金) 18:17:17.31ID:QRHkDY1M0
体調最悪なときに先手山川と当たってしまったのが運の尽き
それが今回なら良かった
167名無し名人 (ワッチョイ 0918-9bR0)
2024/11/08(金) 18:18:09.97ID:biULvHS+0
>>163
比べたら山川より上野の方が強いなと思う
山川は中盤で大分勝ちやすい形になった後大分ぐだってたしな
168名無し名人 (ワッチョイ 750e-W6cr)
2024/11/08(金) 18:18:17.31ID:6XkonH3/0
残り2連勝と思うと難しい感じがするが
まず1勝すれば可能性はかなりあると思う
169名無し名人 (ワッチョイ 31ad-hK1S)
2024/11/08(金) 18:18:50.04ID:E4H0SKrC0
>>41
これ見ると1二飛が悪手判定みたいだね。
どう指せば良かったのだろ。
170名無し名人 (ワッチョイ 25ad-CY/X)
2024/11/08(金) 18:19:35.66ID:AFmxijMe0
>>168
最終局のマセカンは強敵
171名無し名人 (ワッチョイ f57c-w2yA)
2024/11/08(金) 18:19:55.85ID:YPGZ/FOf0
そりゃあ上野には勝てないよな
正直山川に負けた時点でジ・エンドだと思った
172名無し名人 (ワッチョイ 59d4-+KN8)
2024/11/08(金) 18:20:09.67ID:qjq4+cPp0
やっぱぬるま湯でやってたらそれに染まっちゃうな
女流からのコースは難しい
173名無し名人 (ワッチョイ 0918-9bR0)
2024/11/08(金) 18:20:25.40ID:biULvHS+0
>>169
12飛じゃなくて次の94香でしょ
174名無し名人 (ワッチョイ 82cb-RoYi)
2024/11/08(金) 18:20:27.82ID:wU5V8klg0
藤本渚戦以来の手も足も出ない感
実績は嘘つかないね
175名無し名人 (ワッチョイ 0918-9bR0)
2024/11/08(金) 18:21:47.11ID:biULvHS+0
上野は検討解説より明らかに上の手指してたからね端攻め以降
相当見栄えがいい勝ち方
176名無し名人 (ワッチョイ 8101-CyeO)
2024/11/08(金) 18:22:28.00ID:K/DjdNNJ0
次勝てば最後の人は勝ってはいけない空気になる
負けるとヒーローになれるし
177名無し名人 (ワッチョイ 0918-9bR0)
2024/11/08(金) 18:23:01.82ID:biULvHS+0
ヒーローにはならんわw
結局馬鹿にされる
178名無し名人 (ワッチョイ 0918-9bR0)
2024/11/08(金) 18:23:52.13ID:biULvHS+0
今日はお昼からAbemaをつけながら、最近指した将棋の検討をしていました。
編入試験は途中西山さんのペースにも思えましたが、上野さんが崩れなかったですね。
第4局も注目したいと思います。
(柵木)
179名無し名人 (ワッチョイ b57c-Lksv)
2024/11/08(金) 18:24:01.66ID:8BH4OiI+0
西山ダメだったか
180名無し名人 (ワッチョイ a22d-ut/E)
2024/11/08(金) 18:25:50.34ID:QRHkDY1M0
高橋.500
山川.375
上野.667
宮嶋.545
柵木.500

ルーキーでこの勝率なんだぞ試験官
今が史上最大のチャンスは間違いねーよ
181名無し名人 (ワッチョイ 7180-cIXN)
2024/11/08(金) 18:26:56.69ID:tOseUWji0
次局は新関西将棋会館での対局なんだね
楽しみだ
182名無し名人 (ワッチョイ ad10-ffj0)
2024/11/08(金) 18:29:36.91ID:1rXjSAab0
>>180
山川はプロになってからのあたりが滅茶苦茶きついから
柵木は初戦はフリクラロートルにあててもらえるのにその成績だから一番弱い
183名無し名人 (スップ Sdb2-gel9)
2024/11/08(金) 18:30:06.80ID:QtPqVroPd
>>180
藤井聡
大橋
佐々大
都成
井出

の時に受験する猛者がいて欲しかった…
184名無し名人 (ワッチョイ 82cb-RoYi)
2024/11/08(金) 18:30:55.77ID:wU5V8klg0
いい意味で上野戦を忘れることかな
反省点もそりゃあるだろうけど
とにかく折れてしまったら勝てるものも勝てなくなる
185名無し名人 (ワッチョイ b67c-V1+G)
2024/11/08(金) 18:31:59.30ID:io0bXALI0
ここから連勝で年明け女性棋士誕生のシナリオだろ
186名無し名人 (ワッチョイ 9e39-2X9o)
2024/11/08(金) 18:37:12.36ID:pVJylEMm0
>>182
ませかんも割と当たりはきついんだよなあ
187名無し名人 (ワッチョイ 5e4d-kEEx)
2024/11/08(金) 18:37:27.19ID:uZEuIkj20
最初から上野相手は無理ゲー言われたし
そこまでがっくし来てないだろうな
188名無し名人 (オイコラミネオ MMdd-Rcup)
2024/11/08(金) 18:37:55.21ID:9nriYXsoM
>>180
山川に負けたのが痛かったな
189名無し名人 (ワッチョイ 75c2-hqeF)
2024/11/08(金) 18:38:14.15ID:xPFeHrKD0
今北区(´・ω・`)
上野おめ西山乙。とりあえず郷田解説見るわ
190名無し名人 (スッップ Sdb2-lhnJ)
2024/11/08(金) 18:40:44.41ID:Fviw4Lkrd
何故か2-1と勘違いしてた
第二局で勝勢だったから結果見てなかったんだけど負けてたのか
191名無し名人 (スップ Sdb2-gel9)
2024/11/08(金) 18:41:50.34ID:QtPqVroPd
>>190
勝勢???
192名無し名人 (ワッチョイ f6aa-N9j8)
2024/11/08(金) 18:41:57.83ID:LWm+MU1p0
24歩見た時は行けるんちゃうかと思たけど
さすがにアヤの付け方が上手いな、上野四段は
193名無し名人 (ワッチョイ 0918-2X9o)
2024/11/08(金) 18:43:12.57ID:biULvHS+0
>>190
2局で西山が勝勢の局面なんてないぞ
福間の話?
194名無し名人 (ワッチョイ f668-Yk/J)
2024/11/08(金) 18:45:36.71ID:LwulD+Z40
>>183
稲葉兄がこの辺だったんだっけ?
195名無し名人 (ワッチョイ d901-gX6/)
2024/11/08(金) 18:46:29.51ID:i1GpIbMl0
>>89
未だに里見呼びがファンな訳ない
対立煽るなよw
196名無し名人 (ワッチョイ 0918-2X9o)
2024/11/08(金) 18:48:03.96ID:biULvHS+0
>>194
稲葉兄は6月に資格得た
藤井は10月からだから
受けた場合試験官にはならんな
大地から
197名無し名人 (ワッチョイ 82b5-CyeO)
2024/11/08(金) 18:48:45.02ID:+QTak0jA0
佐々木大地さんをギャフンって言わせたことあるのにな
198名無し名人 (ワッチョイ f668-Yk/J)
2024/11/08(金) 18:51:23.64ID:LwulD+Z40
>>196
ありがとう
大地からならだれかなと思って棋士番号見たら
大地、井出、都成、誠也、高野だったわ
やっぱきっついわ
199名無し名人 (ワッチョイ a22d-ut/E)
2024/11/08(金) 18:52:45.75ID:QRHkDY1M0
加来さんと稲葉兄が試験辞退したんだよな
そりゃするわって面子
200名無し名人 (ワッチョイ 75b2-zydi)
2024/11/08(金) 18:59:17.16ID:Ee2IfyM40
力負けでしたな
201名無し名人 (オイコラミネオ MMdd-6nm5)
2024/11/08(金) 19:00:07.69ID:RbfzjLNZM
>>180
山川に負けたのが悔やまれる
202名無し名人 (ワッチョイ e9e3-MVba)
2024/11/08(金) 19:03:31.74ID:H1kivozp0
>>197
上野の代わりに佐々木大地だったらよかったのに
203名無し名人 (ワッチョイ 9e7c-Du01)
2024/11/08(金) 19:09:35.30ID:Ps32iePf0
山川戦のわざと2枚銀に飛車捕縛させてから暴れるのを目指すのも
ゴキ中の戸辺本とかに飛車を犠牲にしつつ角を一方的に捌く筋とかも書いてある有力な構想で振り飛車不利とは限らないんだけど
かなりシビアな指し方だから事前研究無しにやるのは振り飛車側が怖い指し方でもあるんだよね。
しかし、西山はあまり研究なしに勢いで飛び込んで
山川に冷静に抑え込む対応されて暴れられなかった感じだったんだよね。
西山が今回の試験のためにどこまで研究用意してるのか疑問がある。
204名無し名人 (ワッチョイ 12f2-JInt)
2024/11/08(金) 19:12:55.83ID:NOtOfyXy0
終盤近くまで互角だったのに
どうしてこうなった?
205名無し名人 (ワッチョイ 12f2-JInt)
2024/11/08(金) 19:13:21.90ID:NOtOfyXy0
つーか時間大幅に余らせてたのに
206名無し名人 (ワッチョイ ad10-ffj0)
2024/11/08(金) 19:15:22.30ID:1rXjSAab0
>>186
柵木 公式戦40局

1800以上 対戦なし
1700以上 対戦なし
1600~1700未満 4勝10敗
1500~1600未満 3勝6敗
1400~1500未満 12勝1敗
1400未満 3勝1敗


山川 公式戦16局

1800以上 0勝1敗
1700以上 0勝5敗
1600~1700未満 1勝1敗
1500~1600未満 3勝2敗
1400~1500未満 2勝1敗
1400未満 対戦なし


1500~1700の中堅クラスの対戦相手だと柵木7勝16敗、山川4勝3敗
レート1400未満の対戦が山川になくて、レート1700以上の対戦相手が柵木にない
どうやったら柵木の当たりがきついwってなるのか意味不明
フリクラらしくロートルとの対戦が4割あるのが柵木
207名無し名人 (ワッチョイ a901-xF7e)
2024/11/08(金) 19:17:54.69ID:/QLhKOax0
もう今回は叩き台って事でいいだろ
西山なら
あと2、3度は資格取れるから
208名無し名人 (ワッチョイ 7556-tilB)
2024/11/08(金) 19:19:07.98ID:33BTTLZT0
女は女流特権で棋戦の勝ち星チャレンジし易いからな
209名無し名人 (オイコラミネオ MMdd-c7M1)
2024/11/08(金) 19:21:50.37ID:WWV3nPxfM
やっぱり、一般のアマで編入試験資格得る人に比べて
対局機会が多いから、力不足でも資格得られてるってことなのかな
210名無し名人 (ワッチョイ 758e-4b4N)
2024/11/08(金) 19:30:56.58ID:Ee2IfyM40
アマは準備もしっかりやって対局してるってのもあると思う
まあ全てを試験に注ぐという本気度の差と言われればそれまでなのだが
211名無し名人 (ワッチョイ 852c-niqV)
2024/11/08(金) 19:32:35.58ID:wItCO5z70
福間西山で無理なら試験官の見直しかな
瀬川の時みたいにエンタメに寄せなよ
212名無し名人 (ワッチョイ a901-J9sw)
2024/11/08(金) 19:34:34.03ID:rPbKtFA80
初の女性棋士は普通に三段リーグを抜けた人のほうがいろいろ平和だろうなとは思う
213名無し名人 (ワッチョイ 8297-cZ+q)
2024/11/08(金) 19:35:29.01ID:7TIe45Ts0
女流の底上げは進んでるんだけどな
当初は研修会C1すらなかなか出なかったのが研修会B2に基準が引き上げられ、B1に引き上げられたんだから
噂のある女流3級リーグがどうなるかも含めて注目したい
214名無し名人 (ワッチョイ 0175-c7M1)
2024/11/08(金) 19:40:13.19ID:NfUZSejH0
>>114
反則の相手とすでにカトモモは3回あたってる
215名無し名人 (ワッチョイ 0175-c7M1)
2024/11/08(金) 19:40:14.32ID:NfUZSejH0
>>114
反則の相手とすでにカトモモは3回あたってる
216名無し名人 (ワッチョイ 011e-SYwJ)
2024/11/08(金) 19:42:08.82ID:J0qq+q//0
>>212
三段リーグを抜けたら順位戦C2だけど
棋士編入試験合格者はフリークラスだから格落ちか
(三段リーグ次点2つはフリークラス入りができるけど)
217名無し名人 (ワッチョイ 655f-+KN8)
2024/11/08(金) 19:44:15.42ID:dCeb0Hld0
折田小山の時と比べてやっぱりガチでやってる感じ?
218名無し名人 (ワッチョイ 9e39-2X9o)
2024/11/08(金) 19:46:19.04ID:pVJylEMm0
アゲアゲはA級投ぎ倒してタイトル挑戦決めてた本田
福間と小山は加古川優勝と王位リーグ入りの勝率9割の徳田と当たってるんだ
合格した2人はそれに勝ってる
219名無し名人 (ワッチョイ 9e39-2X9o)
2024/11/08(金) 19:47:44.06ID:pVJylEMm0
>>217
変わらんだろ
小山の時なんか徳田戦は凄まじいは大熱戦だったしおれおは新手のガチ研究ぶつけてきた
220名無し名人 (スップ Sdb2-gel9)
2024/11/08(金) 19:50:03.45ID:QtPqVroPd
>>217
まあ、試験官の人間心理的にガチ度は確実に上がるだろうね
221名無し名人 (ワッチョイ 69ac-wCAg)
2024/11/08(金) 19:52:10.14ID:oQ2+05Pv0
上野が相手なら、まあ仕方ない。
切りかえて、あと二番の準備だな。
222名無し名人 (ブーイモ MMb2-Vay5)
2024/11/08(金) 20:02:05.69ID:qMFhzjRfM
山川には作戦負けから押し切られただけなのでそんなダメージを受けない
上野にはやや指せる局面がありながら力の差を見せつけられての敗戦だからショックだと思うよ
223名無し名人 (ワッチョイ d994-9bR0)
2024/11/08(金) 20:02:43.31ID:1iJqBPgr0
四段の棋力なんてほぼ変わらないんだから結局は勝負強さよ
毎回試験官が女流の時はガチとかいう話になるけど
逆に女流のほうが勝負弱いだけのような気がするわ
224名無し名人 (ワッチョイ d92e-itBT)
2024/11/08(金) 20:05:16.68ID:SohW+kE90
棋士番号小さい順だと5人て誰になる?
225名無し名人 (ワッチョイ 75c4-T/2U)
2024/11/08(金) 20:05:32.46ID:JNUizOdW0
>>182
山川が順位戦の当たりひどすぎるけど見てみたら高野郷田岡部八代梶浦とかこれは連敗するわ...
226名無し名人 (スップ Sdb2-gel9)
2024/11/08(金) 20:05:38.52ID:WftANFsNd
>>223
いや、同じ四段でもわりと棋力差はあるだろ…
227名無し名人 (スップ Sdb2-gel9)
2024/11/08(金) 20:06:26.48ID:WftANFsNd
>>225
郷田をC2に落とすなよw
228名無し名人 (ワッチョイ 515f-Du01)
2024/11/08(金) 20:07:31.44ID:GFtGuVEx0
なんか今日のは良くなかった
棋力差ゆえか諦めゆえか分からんけど
女性棋士になってほしいのに
229名無し名人 (ワッチョイ 75f7-erF6)
2024/11/08(金) 20:11:27.68ID:ePvcHFjW0
羽生がいなければもっとタイトル取れてた
藤井がいなければもっとタイトル取れてた
他の世界も同じだけど巡り合せはどのレベルの棋士人生でも付いてくる
230名無し名人 (ワッチョイ 750b-4b4N)
2024/11/08(金) 20:11:52.26ID:5eYO1NIo0
>>224
現役だと(カッコ内は棋士番号)
タニー(131)ふくちゃん(135)脇専務(138)みっちー(142)036(143)

ふくちゃんは今年度までやから来年度だと
タニー(131)脇専務(138)みっちー(142)036(143)泉(144)

さらに脇専務と泉は来年度までなので再来年度だと
タニー(131)みっちー(142)036(143)島(146)南(147)
231名無し名人 (スップ Sd12-WG4M)
2024/11/08(金) 20:13:20.49ID:3xPfjsfYd
やはり女流のプロはハードル高いな
今は将棋が強いだけではなく人対策の部分が課題だと思うわ
232名無し名人 (ワッチョイ 5953-erF6)
2024/11/08(金) 20:13:39.11ID:BWehiPW90
>>217
小山が一番本気で来られてそうだけどな
奨励会経験なしだから完全なよそ者だろ
233名無し名人 (ワッチョイ d92e-itBT)
2024/11/08(金) 20:13:40.11ID:SohW+kE90
>>230
さすがにアカンか
これだと順番のアヤがあるとはいえ普通に西山3連勝ストーレート合格だなw
234名無し名人 (オイコラミネオ MMdd-Rcup)
2024/11/08(金) 20:14:33.22ID:VvZNzTKOM
>>223
藤井君だって四段の時期あったんだぜ
変わらないってことはない
235名無し名人 (ワッチョイ 5953-erF6)
2024/11/08(金) 20:14:46.63ID:BWehiPW90
>>233
福崎は数ヵ月前に上野に勝ってるぞ
236名無し名人 (スップ Sd12-WG4M)
2024/11/08(金) 20:15:35.80ID:3xPfjsfYd
上野の勝ち方はこれやられたら折れるやり方よ
237名無し名人 (ワッチョイ 9e39-2X9o)
2024/11/08(金) 20:16:15.70ID:pVJylEMm0
>>224
タニー
ボンゴ

タカミチ
238名無し名人 (スッップ Sdb2-t1F4)
2024/11/08(金) 20:16:41.16ID:+/WcPJUMd
里見と小山は相手同じだったし西山の相手は徳田、岡部、高田がいた里見、小山よりは楽に見えるけどな
239名無し名人 (ワッチョイ 9e39-2X9o)
2024/11/08(金) 20:19:42.92ID:pVJylEMm0
アゲアゲの
黒田
出口
ヒロシ
本田
池永
の方が
240名無し名人 (ワッチョイ 75f7-erF6)
2024/11/08(金) 20:20:59.98ID:ePvcHFjW0
駒落ち上手みたいに「上手く負かしてくれ」って気分があっても
腕力振るわないといけない局面になると力出さないわけにはいかないしな
241名無し名人 (ワッチョイ 7552-IJDj)
2024/11/08(金) 20:21:20.18ID:fmdLvRdx0
上野という人は連盟の画像だと少しふっくらしてるのに
今日のABEMAでは頬の痩せた顔に見えた
プロになってから必死な状態が続いて痩せたのだろうか
242名無し名人 (ワントンキン MM62-tilB)
2024/11/08(金) 20:21:23.78ID:B5uMkNuEM
>>217
女流の編入は男性と違ってインチキ入ってるから思うところは当然あるだろう
243名無し名人 (ワッチョイ 756c-CyeO)
2024/11/08(金) 20:22:26.50ID:+07FtM0F0
徳田はともかく当時の(岡部・高田)はそこまで強いと思われてたの?
西山の相手もこれから強くなるかもしれんし何とも言えん
244名無し名人 (スッップ Sdb2-t1F4)
2024/11/08(金) 20:23:00.76ID:+/WcPJUMd
>>239
アゲアゲすげえな
245名無し名人 (スッップ Sdb2-t1F4)
2024/11/08(金) 20:24:25.07ID:+/WcPJUMd
>>239
アゲアゲすげえな
246名無し名人 (スッップ Sdb2-t1F4)
2024/11/08(金) 20:24:26.71ID:+/WcPJUMd
>>239
アゲアゲすげえな
247名無し名人 (ワッチョイ 4102-JeGG)
2024/11/08(金) 20:24:40.67ID:hs3cxAdx0
タイトル二つ棚ぼた防衛だから、余裕でしょ
248名無し名人 (ワッチョイ 9e39-2X9o)
2024/11/08(金) 20:25:04.26ID:pVJylEMm0
>>242
棋譜比べりゃわかるが里見(当時)と小山じゃ前三人小山の時のほうが明らかに出来良かった
狩山なんて小山の時だけ意表の攻めやって小山が読み外されてやられたしな
249名無し名人 (ワッチョイ 82d4-RoYi)
2024/11/08(金) 20:27:25.23ID:wU5V8klg0
>>243
高田は既にかなり強いと思われてたけど、岡部、狩山はそうでもなかった
玄人の意見は知らないけど、5ちゃん界隈ではね
250名無し名人 (スップ Sd12-WG4M)
2024/11/08(金) 20:28:47.32ID:3xPfjsfYd
岡部はその後ナベ組に入って伸びたよ
251名無し名人 (ワッチョイ a901-Du01)
2024/11/08(金) 20:29:13.41ID:JIuNM0DM0
小山の時は物凄いガチだったと思う。
編入試験で角換わり新手を小山にぶつけて倒しにきた試験官いた記憶あるぞ。
252名無し名人 (ワッチョイ 9e39-2X9o)
2024/11/08(金) 20:29:14.60ID:pVJylEMm0
狩山は公式戦で福間に連勝してたから強くは思われてた
徳田は無理ゲー言われてた、上野とおんなじ感じ
オレオはかなり舐められてた
253名無し名人 (ワッチョイ 76c6-MeJV)
2024/11/08(金) 20:30:12.48ID:AvIofoOi0
振り飛車党は後手番がどうしても課題になる
本局は相手も考えるとよくやったと思うが勝負所でちょっと雑になってしまったのが残念だったね
254名無し名人 (ワッチョイ 9e39-2X9o)
2024/11/08(金) 20:31:15.65ID:pVJylEMm0
今は居飛車の方が圧倒的に課題あるだろ後手は
255名無し名人 (ワッチョイ b64c-Eaw9)
2024/11/08(金) 20:34:59.10ID:NyskfOHx0
>>241
あれは今年新たにに撮りおろした写真だと思う
むしろプロ入りして暮らしが変わってしまったのか、顔がふっくらした時期があったと思う
ある意味ピークに撮られた写真
256名無し名人 (ワッチョイ 9e39-2X9o)
2024/11/08(金) 20:36:17.64ID:pVJylEMm0
福間の時の試験官評価は
徳田>>狩山=高田>岡部>>横山
今は
岡部>狩山=高田>徳田>>横山
257名無し名人 (ワッチョイ 7510-nBU9)
2024/11/08(金) 20:38:03.23ID:A+VJtWv90
>>199
別に相手を見て受ける受けないを決めたんじゃねーだろ
新四段当時のこの顔ぶれ見て勝ち目がないと思うのか
258名無し名人 (ワッチョイ 82b4-c7M1)
2024/11/08(金) 20:38:11.92ID:aGVhbJi00
徳田はスタートダッシュが上振れただけで普通の棋士だったな
259名無し名人 (ワッチョイ 0df9-f8YN)
2024/11/08(金) 20:38:16.55ID:jBKI5+Ew0
C2に女流枠作るか
C2のベテラン棋士と入れ替え戦で良くないか?
新4段と対戦はハードル高すぎるだろ
260名無し名人 (ワッチョイ d92e-itBT)
2024/11/08(金) 20:38:40.45ID:SohW+kE90
不動王投山たるや苦笑
261名無し名人 (ワッチョイ 9e39-2X9o)
2024/11/08(金) 20:39:24.27ID:pVJylEMm0
>>199
藤井大橋は10月だからその面子にはならん
262名無し名人 (ワッチョイ 9e39-2X9o)
2024/11/08(金) 20:40:50.69ID:pVJylEMm0
稲葉兄に至っては前年の加古川優勝のタイミングから満たしても試験は受けない言ってた
263名無し名人 (ワッチョイ d92e-itBT)
2024/11/08(金) 20:42:49.40ID:SohW+kE90
>>259
白玲戦のA級2位までと王座含めた三人がC2成績ワースト3人と毎年入れ替え戦やるとかどうよ?
C2ワースト3人はどうせロートルだろうから勝ったら降級点1消去のニンジンぶら下げたらガチで勝負しにいくと思うし
264名無し名人 (スッップ Sdb2-t1F4)
2024/11/08(金) 20:48:20.64ID:+/WcPJUMd
稲葉兄とか弟より稼いでるやろ(笑)
265名無し名人 (ワッチョイ d92e-itBT)
2024/11/08(金) 20:49:22.12ID:SohW+kE90
>>254
超有名な大企業勤務なん?
266名無し名人 (ワッチョイ 9e39-2X9o)
2024/11/08(金) 20:50:29.40ID:pVJylEMm0
弟は賞金と対局料だけで年収1000万~2000万ぐらいだが兄そんな稼いでるの?
267名無し名人 (ワントンキン MM62-UxC2)
2024/11/08(金) 20:51:44.68ID:wgdoomcaM
C1の棋士くらいが、試験官にはちょうど良いんじゃないか?
レーティング1500前後の棋士が揃ってるのがC1な訳だし。

順位が上から、阿部隆、036、ハタチン、凄八、慶太
今ならかなり面白そうなメンツが揃ってる
この試験官で編入試験やってくれたら絶対観るわ
268名無し名人 (ワッチョイ 0df9-f8YN)
2024/11/08(金) 20:57:17.76ID:jBKI5+Ew0
>>263
それいいかも
269名無し名人 (ワントンキン MM62-UxC2)
2024/11/08(金) 20:59:48.63ID:wgdoomcaM
でも去年のC1だと地獄か
イトタク・黒田・出口・都成・宮田

こんなん1勝しか出来るかどうかも怪しいなw
270名無し名人 (ワッチョイ 9e39-2X9o)
2024/11/08(金) 20:59:58.35ID:pVJylEMm0
フリクラもいるのに何言ってるんだ
女流タイトル戦に男出すわけにもいかんだろ
何も良くないわ
271名無し名人 (ワッチョイ 6ebf-gel9)
2024/11/08(金) 21:01:26.36ID:iwdat7qs0
試験官は若い方から5人でいいんじゃね?
汚れ仕事なんて若い奴にやらせとけ
272名無し名人 (ワッチョイ 9e39-2X9o)
2024/11/08(金) 21:03:03.41ID:pVJylEMm0
>>271
今は藤井と伊藤入るからわざと言ってるだろ
273名無し名人 (ワントンキン MM62-UxC2)
2024/11/08(金) 21:03:30.03ID:wgdoomcaM
>>271
藤井・伊藤・上野・吉池・藤本

誰も合格できんぞw
274名無し名人 (ワッチョイ 75f7-erF6)
2024/11/08(金) 21:04:40.23ID:ePvcHFjW0
受験者に全棋士のクジ引かせたらいいよ5人分
なんとなく広瀬は高確率で引かれそうな気がする
275名無し名人 (ワッチョイ 75d1-QDwF)
2024/11/08(金) 21:06:00.62ID:hK7E+PyK0
>>273
これは凄いw
現役プロでもきついんちゃうんか
276名無し名人 (ワッチョイ d901-gX6/)
2024/11/08(金) 21:06:18.63ID:i1GpIbMl0
>>206
奨励会の時は柵木にやられてる
277名無し名人 (スップ Sdb2-gel9)
2024/11/08(金) 21:08:04.62ID:E5ucKxmBd
>>275
A級棋士でも半分以上落ちるだろw
278名無し名人 (ワッチョイ e9ba-FR/Z)
2024/11/08(金) 21:13:37.54ID:lnIlNGrQ0
西山でも合格出来ないとなると、試験のレベルを下げるか変えるかしないと向こう20年位は女プロ棋士出ないだろうな
279名無し名人 (ワッチョイ f64b-GATT)
2024/11/08(金) 21:17:06.04ID:bOxY+5Xy0
福間、西山はロートルやフリクラ相手に規定数勝って試験権利は得たけど、若手四段のほうが棋力は上なんだろうな

若手四段>女流トップ>ロートル、フリクラ
280名無し名人 (ワッチョイ 515f-Du01)
2024/11/08(金) 21:26:20.94ID:GFtGuVEx0
>>273
若いの五人て今これなの
想像以上にフレッシュ感がない…
281 警備員[Lv.42] (ワッチョイ 8d64-XYkR)
2024/11/08(金) 21:27:44.44ID:W2wLBNbQ0
前半3人で1勝できれば御の字でしょ
山川は上でも言われてるが勝率以上には強いので前半3人で3敗退もあり得た
そこで1勝もぎ取るのが最初の関門で勝負は最初から後半2人に2勝できるかが焦点だと思うよ
282名無し名人 (スッップ Sdb2-0XHt)
2024/11/08(金) 21:29:42.60ID:YrAh3Dd2d
山川、上野は見事だな
棋士の強さを見せつけてくれた
高橋は棋士生命終わり
283名無し名人 (ワッチョイ 9e39-2X9o)
2024/11/08(金) 21:30:27.25ID:pVJylEMm0
山川には相性良くてませかんには悪いから前半で連勝したい言われてたよ
284 警備員[Lv.42] (ワッチョイ 8d64-XYkR)
2024/11/08(金) 21:34:25.93ID:W2wLBNbQ0
実力的に上野やや上で山川ゆうじろうが残り2人より上だし前半で2勝は夢見すぎだわ
285名無し名人 (ワッチョイ b108-avCo)
2024/11/08(金) 21:38:29.30ID:yaOB/OEr0
>>273 この話題は20回目ぐらいだぞ
286名無し名人 (ワッチョイ 0918-2X9o)
2024/11/08(金) 21:45:16.88ID:biULvHS+0
>>284
上野以外は大差ないだろ
287名無し名人 (オイコラミネオ MMc6-j0Jo)
2024/11/08(金) 21:50:53.22ID:w6XtHJEgM
上野なかなかのイケメンなんだな、実力も有るしこれは人気出そう
288名無し名人 (ワッチョイ 758e-4b4N)
2024/11/08(金) 21:52:45.19ID:Ee2IfyM40
>>278
これで敗退するようならフリクラ脱出も無理だろうからこのままでいいでしょ
女性初四段になってもフリクラ抜けられませんでしたなんて汚点にしかならん
289名無し名人 (ワッチョイ 19a5-hacE)
2024/11/08(金) 21:53:58.13ID:IaF+h5jr0
>>117
俺見たいぞw
290名無し名人 (ワッチョイ 6910-DsPo)
2024/11/08(金) 21:54:50.67ID:MhiSXDDE0
>>282
永瀬乙
291名無し名人 (ワッチョイ f64b-GATT)
2024/11/08(金) 21:55:35.72ID:bOxY+5Xy0
>>288
フリクラ脱出はたぶんできる
相手がフリクラ、ロートルだから勝ちやすい

ただ若手四段に勝ち越すのは難しい
292名無し名人 (ワントンキン MM62-UxC2)
2024/11/08(金) 21:59:17.68ID:wgdoomcaM
柵木「フリクラ脱出なめんな」
293名無し名人 (ワッチョイ 9e39-2X9o)
2024/11/08(金) 21:59:21.44ID:pVJylEMm0
>>291
試験条件満たすのにこれだけかかってるのに
これから年齢的にも下り坂
294 警備員[Lv.42] (ワッチョイ 8d64-XYkR)
2024/11/08(金) 22:01:50.89ID:W2wLBNbQ0
>>286
西山から見たらあるだろ
295名無し名人 (ワッチョイ f64b-GATT)
2024/11/08(金) 22:02:49.40ID:bOxY+5Xy0
>>293
一次予選であたる棋士のほうがもっと年上だし、下り坂の棋士がほとんど
でも個人的にはプロ棋士になる必要はないと思うけどね

福間、西山は女流棋戦に専念して結果残したほうが稼げる
296名無し名人 (ワントンキン MM62-UxC2)
2024/11/08(金) 22:02:50.62ID:wgdoomcaM
>>287
藤本渚を倒しての新人王だからな
実力は折り紙付きだよ
297名無し名人 (ワッチョイ 9e7c-Du01)
2024/11/08(金) 22:06:51.75ID:Ps32iePf0
しかし、上野は攻守に美しく格好良いプロの手を選んでたね。
こんな将棋指されたら
西山応援してた人も上野のファンになっちゃったんでないか。
298 警備員[Lv.42] (ワッチョイ 8d64-XYkR)
2024/11/08(金) 22:09:51.70ID:W2wLBNbQ0
>>296
でも福ちゃんに負けたりしてるのが謎
299名無し名人 (ワッチョイ 0918-2X9o)
2024/11/08(金) 22:14:48.38ID:biULvHS+0
>>294
4人の成績も大差ないし
むしろ相性はませかんが一番悪いし
300名無し名人 (ワッチョイ 4102-JeGG)
2024/11/08(金) 22:17:13.08ID:hs3cxAdx0
福ちゃんは、長いこと前王座だったしスペックはあるよ
ある時から、ヘラヘラしだしてボケかましてナンボになってしまったけど
301名無し名人 (ワッチョイ 51c3-Eaw9)
2024/11/08(金) 22:20:24.82ID:jI/uTN2I0
>>279
福間が資格取った時相手にフリクラやロートル何人いた?
さすがにモグリだろこれは
302名無し名人 (ワッチョイ 71d0-V1+G)
2024/11/08(金) 22:24:25.27ID:Wb+FQ7MW0
山川と上野がうっかり二歩とか王手放置で負けてやってたら女性棋士誕生だったのにな
303 警備員[Lv.42] (ワッチョイ 8d64-XYkR)
2024/11/08(金) 22:25:40.64ID:W2wLBNbQ0
>>299
大差あるよ
上野と他4人より上位3人と演コ位2人に差があるよ
304名無し名人 (ワッチョイ 71d0-V1+G)
2024/11/08(金) 22:27:25.13ID:Wb+FQ7MW0
あと2戦は指導対局みたいにやって勝たせてあげたら良い
305名無し名人 (ワッチョイ 12ad-jCUc)
2024/11/08(金) 22:30:47.08ID:xrpgRvmy0
今回の解説は女流に厳しくない棋士を選んだんかな?
旧里見の時の菅井千田は指し手に対してめっちゃ厳しかったからな
306名無し名人 (ワッチョイ 4102-JeGG)
2024/11/08(金) 22:33:37.34ID:hs3cxAdx0
オブラーティングが出来ない棋士が解説だと不快だから変えて欲しい
307名無し名人 (ワッチョイ 75f7-erF6)
2024/11/08(金) 22:37:46.26ID:ePvcHFjW0
米長が会長だったらうんぬんとかよく言われるけど
もし次局西山が勝って最終局で決着となったら
会長米長だったら「西山勝て」かもしれんけど
勝負師米長だったら米長哲学的には「柵木勝つべしという
アンビバレンスな状況に追い込まれてた
308名無し名人 (ワッチョイ 82cb-RoYi)
2024/11/08(金) 22:40:19.06ID:wU5V8klg0
菅井はなまじ里見(当時)と仲良いから好き放題言えただけやろ笑
309名無し名人 (ワッチョイ 12ee-7fO3)
2024/11/08(金) 22:40:36.89ID:V/ud+Y6H0
女流の将棋って直接手ゴリ攻め将棋ばっかだな。大局的に指せる人間がマジでいない
310名無し名人 (ワッチョイ 6910-FYwp)
2024/11/08(金) 22:52:21.50ID:MhiSXDDE0
菅井が西山の才能を褒めてたことがあったけど、福間のことはいつも努力を褒めるだけだからね
311名無し名人 (ワッチョイ 9e39-2X9o)
2024/11/08(金) 23:03:39.26ID:pVJylEMm0
>>303
具体的には?
今期の成績もレーティングも大差ないし
312名無し名人 (ワッチョイ 82cb-RoYi)
2024/11/08(金) 23:15:17.04ID:wU5V8klg0
新人のレーティングが似たり寄ったりなのはまだ実力を反映し切れてないからだよ
数年経てば嫌でも差がつくよ みんなのポテンシャルが同じのわけないからな
313名無し名人 (ワッチョイ 7546-K5J6)
2024/11/08(金) 23:30:31.32ID:W0OTahXo0
福間や西山で駄目なら次なる化けモン女流の出現を待つしかなくなるんだけど
福間西山が充分化けモンだからこれ以上が現れる気配なんて全く無いんだよな
結局現実として将棋という競技の男女能力差の如何ともし難さを突きつけれただけの格好だわな
314名無し名人 (ワッチョイ 9e39-2X9o)
2024/11/08(金) 23:31:01.81ID:pVJylEMm0
今の時点で差があるかなんてわからんよね
高橋なんか、三段成績も試験官の中じゃ一番微妙やろ
315名無し名人 (ワッチョイ 9e39-2X9o)
2024/11/08(金) 23:31:26.22ID:pVJylEMm0
>>313
中がいる
316名無し名人 (スップ Sd12-WG4M)
2024/11/08(金) 23:32:14.52ID:3xPfjsfYd
将棋が強いだけでは抜けられないから厳しいよ
研究とか対策とかそういう強さが求められる
この壁が大きい
317名無し名人 (ワッチョイ 8297-cZ+q)
2024/11/08(金) 23:45:52.86ID:7TIe45Ts0
里見香奈が16歳で倉敷藤花を獲得したのがその後の女流のレベルアップのきっかけになったように、10代で目覚ましい活躍をする女流が現れないと状況は変わらないだろうね
318名無し名人 (ワッチョイ 8297-cZ+q)
2024/11/08(金) 23:46:49.94ID:7TIe45Ts0
藤井も17歳でタイトル獲得だし、本物はミドルティーンで頭角を表す
319名無し名人 (ワッチョイ a200-m4Ma)
2024/11/08(金) 23:54:00.54ID:4DJuDQVV0
>>314
三段リーグ勝率
高橋 0.484
山川 0.509
上野 0.567
宮嶋 0.583
柵木 0.552
320名無し名人 (ワッチョイ 8297-cZ+q)
2024/11/08(金) 23:56:25.71ID:7TIe45Ts0
10代の女流タイトル初挑戦が西山以来10年以上出てない
これは千葉涼子から里見香奈まで10年空いた間隔を超えて、女流の歴史で最も長い空白である
321名無し名人 (ワッチョイ 51c3-Eaw9)
2024/11/09(土) 00:03:02.90ID:6R5kJpzl0
菅井や千田は旧里見とガキの頃から知ってる仲だから良いんだよあれで
それでその後彼女が潰れるようなら言わないよ
実際潰れなかったし問題なし
322名無し名人 (ワンミングク MMf5-yJSX)
2024/11/09(土) 00:17:14.97ID:MJkL288EM
>>320
里見か西山のどちらかに勝たないと挑戦できないんだろ?
相当厳しいよ
323名無し名人 (ワッチョイ 0918-2X9o)
2024/11/09(土) 00:18:51.74ID:1I3LsLe30
西山から見たら上野は別格としても次に嫌な相手は絶対ませかんだろ
324名無し名人 (ワッチョイ f687-c9t/)
2024/11/09(土) 00:21:04.64ID:6RALVtkd0
西山女流を棋士にすれば、将棋界の発展につながるし、男性棋士の収入増になるのに。
糞真面目な日本人気質。海外基準では?だね。
325名無し名人 (ワッチョイ f6d8-Yk/J)
2024/11/09(土) 00:36:57.30ID:ex1v2O990
これ柵木に回ったとしてフリクラ脱出のカウントに入るの?
326名無し名人 (ワッチョイ f286-m4Ma)
2024/11/09(土) 00:38:02.17ID:MQEudpx00
>>325
公式戦じゃないから入らない
327名無し名人 (ワッチョイ b600-p4y+)
2024/11/09(土) 00:39:28.82ID:oCoKQXEx0
宮嶋に負けて終わるオッズが高そうだな
西山は福間戦も含めて内容あんまり良くないし
328名無し名人 (ワッチョイ f6d8-Yk/J)
2024/11/09(土) 00:40:38.65ID:ex1v2O990
>>326
勝っても得なしのヒールかあ…
酷な役割やな
329名無し名人 (JP 0H99-jOgM)
2024/11/09(土) 00:46:00.09ID:Wp8evj4YH
体調不良で不戦敗にすれば良い
330名無し名人 (ワッチョイ 51c3-Eaw9)
2024/11/09(土) 00:47:29.90ID:6R5kJpzl0
>>327
福間が居飛車持って勝ったのがあってその辺りから嫌な予感がしてた
331名無し名人 (ワッチョイ f1ad-Eaw9)
2024/11/09(土) 01:10:41.68ID:1bMRJ1zx0
所詮は女流枠の高い下駄で得た編入資格だものな
332名無し名人 (ワッチョイ 12ad-kEEx)
2024/11/09(土) 01:20:20.85ID:Irp1EWJy0
上野が端攻めの▲9五歩をつき捨てたのだって、あれはAJ的には指しすぎで
西山に評価値がふれたんだ。同歩は最善だったけど、その後の▲6六歩からの飛車切り
あれはじっくり読む必要があったね。あのあたりで全部素直に指して悪くなってしまった。
▲8五桂に▽9四香と逃げた手が敗着かな。▽9六歩を逃してからはもうチャンスは無かったね。
333名無し名人 (ワッチョイ 82cb-RoYi)
2024/11/09(土) 04:40:21.52ID:4xMwY9qH0
飛車ブッチからの角出が気持ち良過ぎて評価値はまだ互角でも人間的には負けパターンだろうなと思ったな
334名無し名人 (スップ Sdb2-gel9)
2024/11/09(土) 04:41:55.40ID:n8Fx7BIDd
>>333
あれでタダ桂馬も取り損ねた上に、後はズルズル駒損を重ねただけだからな
あんなに味が悪い展開はねーわ
335名無し名人 (スップ Sdb2-gel9)
2024/11/09(土) 04:43:10.06ID:n8Fx7BIDd
>>333
本人も恥ずかしくて言えないんだろうけど、たぶん飛車ブッチの順を見落としてたと思うわ
336名無し名人 (オイコラミネオ MMdd-c68T)
2024/11/09(土) 04:57:23.98ID:E/Lr3jmbM
女流のレベルアップのために、三段次点経験ありで年齢制限超えたら女流になれるっていう制度はどう?
337名無し名人 (スップ Sdb2-gel9)
2024/11/09(土) 05:04:51.30ID:NGDgVj56d
実質的な敗因は△66同歩だと思うわ
例え負けたとしても、あそこは△45歩と桂馬を取らなきゃ将棋の作りとしておかしいからな
上野からしたら△44歩を無駄歩にして気持ちよく角を捌き、駒損どころか駒特の流れで▲22歩は指がしなるわ
評価値以上に後手が勝てない流れになってる
わざわざ本譜のクソ変化を選ぶのは変だし、西山は飛車ブッチうっかりの△66同歩だったとしか思えない
338名無し名人 (ワッチョイ b2f0-guIA)
2024/11/09(土) 05:58:39.60ID:MC9W/71X0
>>331
コレ
339名無し名人 (スプープ Sd12-zlm6)
2024/11/09(土) 06:16:34.33ID:9EFXNXgXd
やっぱまんさんにプロ棋士は無理
340名無し名人 (スップ Sd12-WG4M)
2024/11/09(土) 06:28:52.63ID:uGsQ7xjwd
>>337
不思議だなあ~
いつもの西山さんなら△45歩を選びそうなもんだがねえ
341名無し名人 (ワッチョイ 7160-Vvey)
2024/11/09(土) 06:33:02.36ID:90e7R65W0
昨日の将棋は注目度が高くて色んな元奨ユーチューバーが棋譜解説していた
そこで女性棋士は今の制度のままだと難しい。制度が変わらないとムリじゃね?
って言ってる人がいてなるほどと思った
まあ俺だってなれなかったのにこんなヌルい手指してる西山がなれるわけないって波動は感じたが説得力があった
342名無し名人 (スプッッ Sd12-0XHt)
2024/11/09(土) 06:52:02.36ID:y/mKsAg7d
あー上野さ責任取って嫁にもらってやれよ
343名無し名人 (スプープ Sd12-zlm6)
2024/11/09(土) 07:04:25.35ID:9EFXNXgXd
男は食う為にはプロ棋士になるしかない
女は女流だけで飯食えるそれだけで必死さが全然違うわ
344名無し名人 (ワッチョイ 7595-xrDM)
2024/11/09(土) 07:10:42.55ID:YhXkGGLP0
これを同歩としてしまうとこうなってしまうので〜とよく解説に出てきそうな突き歩だった
345名無し名人 (ワッチョイ 5953-erF6)
2024/11/09(土) 07:25:21.58ID:7POmKaEd0
女性棋士が無理かどうかは分からんが
今の女流制度が女性の棋力向上にあんま役に立ってないのは事実だろうな
まだまだこれからの中学生があっさり女流入りして
そこからほとんど伸びないし
あまりに環境が温すぎるんだろ
346名無し名人 (スプープ Sd12-zlm6)
2024/11/09(土) 07:38:16.20ID:9EFXNXgXd
>>54
これすげえな
スクールウォーズかよ
347名無し名人 (ワッチョイ 9e7c-Du01)
2024/11/09(土) 07:38:20.48ID:HLJvdP330
福間の時も思ったが
ただ負けるんじゃなく大差負けなんだよな。
接戦にできない
348名無し名人 (スップ Sd12-WG4M)
2024/11/09(土) 07:42:08.10ID:uGsQ7xjwd
だから将棋が強いだけでは抜けられないんだよ
研究された後に勝てるかどうかが課題
研究力と人対策の部分で差があると感じた
349名無し名人 (スップ Sd12-WG4M)
2024/11/09(土) 07:43:20.99ID:uGsQ7xjwd
公式戦で勝つのと勝負試合で勝つのは別次元の話
350名無し名人 (ワッチョイ 9e7c-Du01)
2024/11/09(土) 07:43:28.38ID:HLJvdP330
以前、菅井が木村朱里女流初段を物凄く褒めてたんだが相当有望なのかな。
351名無し名人 (ワッチョイ b1ad-RJf+)
2024/11/09(土) 07:48:05.42ID:C8IVF59i0
>>343
女流でトップに居る方が棋士になって万年C2より儲かるしね。
男性の場合全てを掛けて奨励会抜ける努力をしても叶わず、介護職などやりながら編入試験受けた者もいたような?
置かれてる立場が全然違う。
352名無し名人 (ワッチョイ ad10-ffj0)
2024/11/09(土) 07:52:00.95ID:5TTc9t+b0
環境で努力しないとか決めつけても意味ねー単に才能
才能ある女子が出てくるのを待つしかない
元奨のYouTube見てるとプロ棋士との違いが分かる
一番はっきり分かるのは太地はじめだけど
353名無し名人 (ワッチョイ 655f-N9j8)
2024/11/09(土) 07:53:12.39ID:zDf2Ji2/0
>>348
研究負けとか言い訳にするならば、勝負師としての質に欠けてるんだと思う
354名無し名人 (ワッチョイ 5953-erF6)
2024/11/09(土) 07:56:21.37ID:7POmKaEd0
そもそも勝っても負けても損も得もない試験官が
西山の棋譜を研究したりするもんなのか?
そんな暇あったら公式戦で勝つための研究をするだろ
355名無し名人 (ワッチョイ 655f-N9j8)
2024/11/09(土) 07:58:22.41ID:zDf2Ji2/0
研究外そうとして西山は意表を突いて四間飛車やったり、この間は中飛車やったりしてるが、結局勝ちきれない。
356名無し名人 (スップ Sd12-WG4M)
2024/11/09(土) 08:04:22.12ID:uGsQ7xjwd
三間飛車をやらないのは急戦に自信がないからだうな
この時点で手札が切れてるよ
357名無し名人 (ワッチョイ 12be-AccM)
2024/11/09(土) 08:11:51.42ID:rNPUQ8EZ0
>>324
知っていますか? 実はプロ野球選手には女性でもなれるんだよ。
実力で突破した女が一人もいないだけで。

もしも水原勇気みたいなのが現実にいたら凄いブームになるだろうけどね。
358名無し名人 (ワッチョイ 9e7c-Du01)
2024/11/09(土) 08:15:37.44ID:HLJvdP330
山川は普通の超速から2枚銀を新手なく定跡通りに指したら西山が暴発したから咎めただけだし、
上野は西山が力発揮できる力戦の捌き合いに付き合ってくれたのに西山が1人で崩れたから普通に対応した感じで
勝った2人とも西山を倒す為に研究してきた感じじゃないよね。
むしろ西山の将棋に付き合ってくれてる感じが
359名無し名人 (ワッチョイ a901-iF11)
2024/11/09(土) 08:36:12.91ID:Y9emELW60
最後の2人が一番与しやすいから
確率は上野戦の前と変わってないだろ
若手棋士の中でも最底辺な2人だぞ
360名無し名人 (ワッチョイ a901-iF11)
2024/11/09(土) 08:38:25.89ID:Y9emELW60
>>358
だよねえ
途中で手を緩めて(この展開で勝てるんなら
勝たせてあげていいかな)みたいな底意を感じることがある
まあ気のせいかも知れんけど
361名無し名人 (ワッチョイ 2d27-KlRY)
2024/11/09(土) 08:43:46.48ID:hLq+R7Gu0
次いつなの
362名無し名人 (ワッチョイ 55db-rpb2)
2024/11/09(土) 09:10:55.62ID:SVK+nglT0
>>350
年度勝率1位獲ってた頃だからな
その後は迷走しとる
363名無し名人 (ワッチョイ 010c-J2UK)
2024/11/09(土) 09:29:29.76ID:E6zYfs+E0
>>54
3敗は誰だろ?
364名無し名人 (ワッチョイ f286-m4Ma)
2024/11/09(土) 09:31:47.41ID:MQEudpx00
>>363
甲斐、甲斐、室谷
現役に限るとさらに勝率上がるね
365名無し名人 (スップ Sd12-WG4M)
2024/11/09(土) 09:34:33.32ID:uGsQ7xjwd
エリコ忘れてるだろ
366名無し名人 (スップ Sdb2-gel9)
2024/11/09(土) 09:35:55.51ID://YZRSGod
>>348
理屈がおかしい
元より将棋が強くないから、研究された後になおさら勝てないってだけだろ

>>354
いや、試験官にも損得はあるだろ
そもそも、新人の頃から目先の損得で簡単に勝負を投げるような奴はプロにすらなれん

少なくとも、前局の山川は明らかな研究手を出して来たやん
山川本人も「できる限りの準備をしてきた」と言ってたろ
367名無し名人 (ワッチョイ f286-m4Ma)
2024/11/09(土) 09:36:35.89ID:MQEudpx00
>>365
それは女流棋士になる前
368名無し名人 (ワッチョイ b1ad-RJf+)
2024/11/09(土) 09:37:58.13ID:C8IVF59i0
まあでも強かったよ。
上野が。
369名無し名人 (スップ Sdb2-gel9)
2024/11/09(土) 09:38:57.81ID://YZRSGod
>>358
捏造はあかんぞ
山川は新手△73桂を出しただろ
で、西山が新手に対応できず劣勢になった
火種のミスは受け間違えで暴発したわけでは無い
370名無し名人 (スップ Sd12-WG4M)
2024/11/09(土) 09:40:37.26ID:uGsQ7xjwd
>>366
試験の権利が貰えてる時点で棋力の証明はできてるだろ
プロに勝ってんだから
371名無し名人 (スップ Sd12-WG4M)
2024/11/09(土) 09:42:37.64ID:uGsQ7xjwd
超速なんてガチプロの芸当だからな
男性プロが使ってきたら女流で対応するのはかなり厳しい
つまり山川は本気で来たんだよ
372名無し名人 (ワッチョイ 5953-erF6)
2024/11/09(土) 09:46:39.86ID:7POmKaEd0
>>366
確かに山川は準備してたと言ってたな
しかしその他の棋士はどうなんだ
プロであればまず公式戦が最優先になるだろ
それに研究や準備をしないのと勝負を投げるってのは別物でしょ
373名無し名人 (ワッチョイ f286-m4Ma)
2024/11/09(土) 09:50:51.41ID:MQEudpx00
上野は強い新四段で
その他4人はこれから強くなるかもしれないけど
現時点では勝率5割前後で微妙な感じ
西山もいいとこ取りは規定クリアしたけど
棋士公式戦の通算は同じく5割くらい
だから上野の分だけちょっと厳しい
という事前の予想通りだよね今のところ
374名無し名人 (ワッチョイ 5ea7-JEMV)
2024/11/09(土) 09:55:56.58ID:PaOGLLcQ0
1局目の西山はかなり際どい攻め繋いで勝ってるから
やっぱりあのくらいはしないと駄目かもね
里見のときもそうだけど際どいときに守っちゃうのが敗因なことが多い
375名無し名人 (ワッチョイ a901-Du01)
2024/11/09(土) 09:56:36.08ID:9Q6KBehy0
>>369
申し訳ない。
新手を出してたとは知らなかった。

>>371
超速って銀対抗が広すぎて力無いと居飛車か勝ちやすいとも言えない作戦なんだが
完璧に指し切るあたり山川って評価以上に強い棋士だと思う
376名無し名人 (ワッチョイ b6f9-c7M1)
2024/11/09(土) 09:57:44.76ID:lOhxP+Oe0
>>273
ナベあっさり三連敗しそうw
とよぴ菅井も
377名無し名人 (ワッチョイ b6f9-c7M1)
2024/11/09(土) 10:03:18.53ID:lOhxP+Oe0
>>307
天国米長だったら「西山君よ私を昇天させて果てさせて見給え」だな
378名無し名人 (ワッチョイ 2d27-KlRY)
2024/11/09(土) 10:05:40.80ID:hLq+R7Gu0
自己啓発の上野じゃないのか
379名無し名人 (ワッチョイ 8101-rRJg)
2024/11/09(土) 10:53:44.96ID:fPq+Azth0
>>354
損はあるだろバカが
中継されるんだ結果じゃなく無様な将棋指したら弱いと将棋ファンに思われるし他の棋士にも舐められる

永瀬は言葉に出して言ったけどわざわざ口に出さない棋士でもああいう風に思ってる棋士はいる
他の棋士もそうだが上野はプロ棋士として真摯に将棋を指しただけ…緩めろとか書き込んでたバカは死ねばいいのに
380名無し名人 (オイコラミネオ MMdd-6nm5)
2024/11/09(土) 11:06:20.56ID:aXdx2GZ4M
西山さんも悲観する必要はないよ
後2つ勝てばよいからね

パドレスに負けた後の大谷さんを思いだして
381名無し名人 (ワッチョイ a245-w6Pn)
2024/11/09(土) 11:11:53.88ID:aionav3h0
序盤だけならナゲくらいの強さはあったのにな
382名無し名人 (スップ Sdb2-1Ikz)
2024/11/09(土) 11:12:57.87ID:fiuvIVEdd
プロ相手に勝ち越さないとプロになれないんだから大変よな。でも伸び代ある若手とはいえ四段に勝ち越せないようではプロになっても活躍は見込めないんだからこの条件は致し方ないか。
383名無し名人 (ワッチョイ 2dde-KlRY)
2024/11/09(土) 11:15:57.45ID:UkEzM/+Y0
>>373
でも女流棋士は初戦で50代以上のロートルを当てられることが
多い印象
5割と言っても、一般の若手棋士とは相手のレベルが違うとは思う
384名無し名人 (ワッチョイ 2dde-KlRY)
2024/11/09(土) 11:19:19.76ID:UkEzM/+Y0
若手棋士にとって負けられない大きなモチベーションがあるとしたら
棋士という資格に対するプライドだろうね
女流棋士が棋士になれたら、将棋界をよく知らない人から見たら
「女流棋士と棋士は同格になった」と錯覚するかもしれないし
特にマスコミは敢えてそう誤解させるように報道していくだろう

棋士になるのはそんな甘いもんじゃないんだ、と主張したい気持ちは
どの棋士も強く持ってはいそう
385名無し名人 (ワッチョイ 5988-kuJi)
2024/11/09(土) 11:19:36.41ID:VMj3GLDW0
西山って古田龍生といい勝負なのが現実だろ
プロになったってしょうがなくね
386名無し名人 (ワッチョイ 6ed1-nBU9)
2024/11/09(土) 11:24:49.31ID:KpD04B5b0
>>380
もう本人が勝てる気がしてないとおもうわ
387 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 7137-+KN8)
2024/11/09(土) 11:25:11.09ID:a3YpLYuR0
>>385
3割名人とか呼ばれるくらいなら、名人なんかならない方がいいね
388名無し名人 (ワッチョイ 5953-erF6)
2024/11/09(土) 11:26:39.34ID:7POmKaEd0
>>379
何をキレ散らかしてるのか知らんが
他の棋士に舐められる事が一概に損だとも限らんだろ
ぬるい相手だと思われてた方が対策も研究もされずにお得だぞ
それと公式戦じゃない以上、
山川みたいに準備までして取り組むも適当にやるも自由だろ
そもそも、新四段の皆が皆が公式戦と同じく本気で準備して大真面目に勝ちに行ったら
これまで誰も合格者出てねえんじゃねえか
389名無し名人 (ワッチョイ 8101-rRJg)
2024/11/09(土) 11:32:42.39ID:fPq+Azth0
俺の書き込みに反応するヤツは昨日必死に緩めろと書き込んでたバカだけだよなw自白かよ頭悪いな
390名無し名人 (ワッチョイ 5953-erF6)
2024/11/09(土) 11:33:24.49ID:7POmKaEd0
>>382
三段リーグ抜ける方が難しいよ
391名無し名人 (ワッチョイ 655f-Pd19)
2024/11/09(土) 11:39:41.52ID:zDf2Ji2/0
>>387
3割の人に名人取らせる周りに問題がある
392名無し名人 (ワッチョイ 0918-2X9o)
2024/11/09(土) 11:45:55.23ID:1I3LsLe30
アマ相手だって試験官は新出出してたし
女流だからとかそういう問題じゃない
393名無し名人 (スププ Sdb2-CY/X)
2024/11/09(土) 12:06:21.15ID:/yv9UFG/d
>>211
・八代弥
・戸辺誠
・カトモモor中女流
・奨励会三段の崖っぷち
・歴代の編入試験突破者

この辺りか?
394名無し名人 (スププ Sdb2-CY/X)
2024/11/09(土) 12:07:19.20ID:/yv9UFG/d
>>273
一人目の藤本に負けた瞬間に終了やろ
395名無し名人 (ワッチョイ 6ed1-nBU9)
2024/11/09(土) 12:09:47.97ID:KpD04B5b0
制度化されて今泉以降4人中3人は合格してるから別にそこまでハードル高いとは思えないだめだったら単に力不足だったと処理される
396名無し名人 (ワッチョイ 31ad-cIXN)
2024/11/09(土) 12:11:11.76ID:SS7aWrmk0
>>393
試験官を恣意的に選ぶと試験官の方の精神的負担が半端ないんだよね
かとももは里見さんの奨励会入会試験の試験官もすごく嫌だったらしいし
397名無し名人 (ワッチョイ 9e39-2X9o)
2024/11/09(土) 12:14:31.40ID:ZlS7p4Dd0
少ない機会を勝って挑んで人生賭けてるアマと何年もたくさん機会ある中星が上手く集まって負けても退路もある女流の差
398名無し名人 (ワッチョイ a232-9+nM)
2024/11/09(土) 12:20:19.19ID:A34dmLOZ0
>>273
さいたろうなら3連勝か3勝1敗可能か・・・???
399 警備員[Lv.7][新芽] (スップ Sd12-tvux)
2024/11/09(土) 12:21:34.81ID:/NkX6Hevd
福間と宮嶋が研究会始めるらしい
400名無し名人 (ワッチョイ 8dbe-2+ZN)
2024/11/09(土) 12:22:16.84ID:CLdxYkn40
>>388
里見と西山はプロとの棋譜が沢山あるから、研究しやすいってのはありそう
アマ同士の棋譜見ても双方のの棋力も傾向もよく分からんだろうしな
401名無し名人 (JP 0H99-jOgM)
2024/11/09(土) 12:22:38.39ID:Wp8evj4YH
>>397
アマトップならトランス女性になって
女流棋士になれば活躍できるだろ
402名無し名人 (ササクッテロラ Sp79-Eaw9)
2024/11/09(土) 12:27:26.73ID:+PSepPa3p
>>399
それネタだとしてどの辺に面白さがあるの?
福間が今誰と研究してるのかは謎だが(大石とは同じのに入っていると見た)
403 警備員[Lv.7][新芽] (スッップ Sdb2-tvux)
2024/11/09(土) 12:28:34.22ID:gf3Hdel5d
瀬川が試験で勝った対戦相手ってギャグみたいなラインナップだったんやな
404名無し名人 (ササクッテロラ Sp79-Eaw9)
2024/11/09(土) 12:36:13.72ID:+PSepPa3p
瀬川の時誰か断ったんじゃないか?
あと中井さん相手に一度絶体絶命になったような
405名無し名人 (ワッチョイ 655f-Pd19)
2024/11/09(土) 12:50:15.60ID:zDf2Ji2/0
>>400
だから中さんみたく女流棋戦に一切参加せず三段リーグを抜けるのが一番良いのだがな
406名無し名人 (ワッチョイ 7160-Vvey)
2024/11/09(土) 12:56:43.61ID:90e7R65W0
今泉再評価の流れが止まらない
今泉はNHK杯で藤井聡太を破って編入試験の価値を上げたしな
藤井聡太に勝てる棋士とか全棋士でも一握り
瀬川も公式戦で藤井聡太にあと一歩で勝てるとこまで追い込んだが藤井がクソ粘りで毒饅頭設置しまくってそれにハマって逆転負けした記憶がある
編入試験を勝ち上がる人にはそれくらいのパフォーマンスを期待したい
407名無し名人 (ワッチョイ 31ad-cIXN)
2024/11/09(土) 12:56:57.03ID:SS7aWrmk0
>>404
熊坂が断ったというか本人の了解を得ないで米長が先に発表をしちゃってた
代わりに同門の高野秀行が出た
408名無し名人 (ワッチョイ d2c1-vgIS)
2024/11/09(土) 12:58:32.40ID:INcnoS7f0
永瀬が試験官は人生賭けろなんて葉っぱかけるからだよ
409名無し名人 (ワッチョイ 59c8-Eaw9)
2024/11/09(土) 13:04:08.08ID:fVniouZB0
>>407
ああそれだわ
そこは米長のイマイチな所が出た感じだよな
410名無し名人 (ワッチョイ 75e1-XM80)
2024/11/09(土) 13:12:16.14ID:pK12kWz50
>>409
あの時の人選はキワモノ臭が凄かったからな 神吉、中井、高野に勝って合格とか米長流というか
411名無し名人 (ワッチョイ a901-Du01)
2024/11/09(土) 13:12:36.73ID:9Q6KBehy0
今泉は普通に強いからなぁ。編入後、年度勝率で負け越したのって昨年一回だけじゃなかったか。
捌きや攻めはもっと強い振り飛車党がいるけど
敗勢からの逆転術においては今泉は振り飛車党上位だと思う。
根性の粘りで決めた与えずにひっくり返すの本当に上手いんだ
412名無し名人 (ワッチョイ f105-UxC2)
2024/11/09(土) 13:14:11.74ID:cvOjHce90
>>211
エンタメ路線なら、永世称号持ちが良いな
谷川、森内、ナベ、康光、羽生、藤井

最終戦の藤井のみ、勝てば3ポイント獲得(合格)
413名無し名人 (ワッチョイ 59c8-Eaw9)
2024/11/09(土) 13:17:51.40ID:fVniouZB0
>>410
あれはぶっちゃけ盛り上がり方からして負けたら成り立たないからその辺り米長流だよな
個人的には間違いじゃなかったと思うよ
414名無し名人 (オイコラミネオ MMdd-c68T)
2024/11/09(土) 13:23:44.14ID:/ZMCxwq7M
女流制度は女性への普及にはなるが男性並みに強い棋士を作るには足かせ
415名無し名人 (ワッチョイ a901-Du01)
2024/11/09(土) 13:30:17.03ID:9Q6KBehy0
瀬川の時は瀬川が人格者で且つアマとして素晴らしい成績を収めてきたから
人望も棋力評価もプロの間でかなり高かったから
編入試験自体が歓迎式典みたいなもんでお祭りムードだったとか聞いたな。
416名無し名人 (ワッチョイ 099f-5Kfm)
2024/11/09(土) 13:31:36.26ID:ONVN6xQ80
>>414
それは絶対に違う
女流制度があったから清水や中井というスターが生まれ
その活躍を見て福間や西山が生まれた
女流制度がなかったら福間や西山ほど強い女性は生まれなかったでしょう
417名無し名人 (ワッチョイ 1201-JInt)
2024/11/09(土) 13:39:25.80ID:27emoPB30
西山の方が時間大幅に余らせてたし
手堅く打って上野の時間削ってけば
上野だけ1分将棋にして勝てたんじゃ?
418名無し名人 (ワッチョイ 59c8-Eaw9)
2024/11/09(土) 13:40:26.82ID:fVniouZB0
>>416
その通り
1人強いのが突然変異的に出来ることを期待するのではなく50年かけて女性という集団を強くしてきたのは大山の先見の明だよ
419名無し名人 (ワッチョイ 5953-erF6)
2024/11/09(土) 13:44:20.96ID:7POmKaEd0
>>416
それはどうなんかなぁ
確かに女流制度は女性への将棋普及には役だったかもしれんが
棋力向上のためになってんのかは微妙じゃないか?
女流で指すより奨励会に入った方が間違いなく強くなるだろうし
それに女流がなければ西山もギリギリまで奨励会で粘って
運が良ければ女性棋士になってたかもしれんよ
420名無し名人 (ワッチョイ 1201-JInt)
2024/11/09(土) 13:46:57.62ID:27emoPB30
>>419
女流があるから
朱里ちゃんみたいなのが入ってきて
華やかになって
もっと女の人が将棋打ってくれるようになるんだよ
421名無し名人 (ワッチョイ 59c8-Eaw9)
2024/11/09(土) 13:51:27.46ID:fVniouZB0
木村は可愛いけど有望株の一人だぞ
昨日Abemaで大人気で笑ったが
422名無し名人 (ワッチョイ a901-Du01)
2024/11/09(土) 13:55:28.43ID:9Q6KBehy0
木村は菅井が褒めてたから伸びるんでないか。
相振りを分かってるって言ってたぞ
423名無し名人 (ワッチョイ 1201-JInt)
2024/11/09(土) 13:57:45.40ID:27emoPB30
>>421
女流じゃない棋士になれずとも
女流棋士でそれなりに活躍できてお金も入ってくるから
女子もたくさん将棋打ってくれるんじゃん
スポーツも女子スポーツなかったら
女子は全く勝てず
女子がスポーツしなくなる
424名無し名人 (ワッチョイ 82cb-RoYi)
2024/11/09(土) 14:09:41.03ID:4xMwY9qH0
>>383
それは難癖だね 
タイトル常連のクラスでもなけりゃある程度ロートルと当たるのは普通だよ
編入試験資格を得るに至った経緯を見ても、そこまで緩い当たりではなかったし
そもそも西山は正規ルートの方でもあと一歩まで行ったほどの実力者なんだから、
5割ぐらい勝ってても何ら不思議じゃない
425名無し名人 (ワッチョイ 62ba-rKQt)
2024/11/09(土) 14:20:37.76ID:VLWSmG+20
>>419
奨励会で女だからってむやみに対抗意識だされてつらかったって
女流のベテランで奨励会経験者みんないってるのにか?
差別意識が強い集団に被差別者放り込んだだけではうまくいかんのよ
426名無し名人 (ワッチョイ 6910-+ufZ)
2024/11/09(土) 14:40:47.32ID:zGPcwp4z0
西山さんも関西奨励会時代は馴染めなくて苦労したみたいだけど関東に移ってからはうまく環境に溶け込めて成績も上がったんだよね
そのあたりの原因を探ると女性の棋力向上のための鍵が見つかるのかも
427名無し名人 (ワッチョイ 6110-CyeO)
2024/11/09(土) 15:01:56.28ID:CN4MpPGf0
まず女流棋士の大半が小中学生の時点では奨励会に入れる棋力がないんだよ
もしたまたま受かっても負けまくって1年2年で退会するだけだし

女流棋士じゃなくて奨励会で鍛えた方が強くなるとか言ってる奴は
誰でも奨励会に入れて誰でも1級初段までは上がれると思ってるのかな
逆に奨励会を馬鹿にしてるよね
428名無し名人 (ワッチョイ 8dee-K5J6)
2024/11/09(土) 15:07:27.96ID:3ifIEwwU0
4強クラスがあの世代に集まってて
他の世代に存在してないのがつらいんだよな
429名無し名人 (ワッチョイ 51c3-Eaw9)
2024/11/09(土) 15:15:20.02ID:6R5kJpzl0
奨励会が本当に女子に向いてるのかは個人的に疑問がある
女子は10代半ばにスパートせず男子に置いていかれるが、20歳過ぎてからも伸び代があるという説は結構納得させられた
430名無し名人 (ワッチョイ 7523-4b4N)
2024/11/09(土) 15:44:31.67ID:bLAg6+Xs0
置いていかれたのがやっと追いついたけど新四段程度で頭打ちが現状なのがな
女流が全体的にレベルあがってこないとプロが出るのはまだまだ先なのかね
431名無し名人 (ワッチョイ 7150-SYwJ)
2024/11/09(土) 15:57:33.19ID:S5qyFYQt0
>>422
菅井先生が女流棋士の棋譜を見て
将来的に西山クラスになると絶賛していたのは木村朱里女流だったか
432名無し名人 (ワッチョイ 92da-8Jbz)
2024/11/09(土) 16:00:32.38ID:5CCesfXV0
脳力に性差はない、むしろ女子のほうが賢いと言われる昨今だが
なんで将棋は男女でこんな明確な差が出るんかね
小学生頃の環境に差があり、女子のほうが先にクリオナ覚え恋愛脳になるから
将棋どころではなくなるんかね

もしくは将棋の駒が漢字でいかついホームベース型で
まったくファンシーさやキュートさがないからで
女子が好きそうなキティちゃんや可愛い絵柄が駒だったら
将棋楽しいと思う女子が増え母数増え、上澄みの能力も男子並みになっていくんかね

将棋は元々戦国の合戦がメタで殺し合いみたいなイメージがあるのも
よくないんかもしれん
433名無し名人 (ワッチョイ 6e12-+bX1)
2024/11/09(土) 16:06:05.61ID:E5ckeYQj0
男女に脳力差はないというのがそもそも間違い。色々な研究みても性差は絶対にある。これはどっちが劣っているとかいう話ではなく得意な分野が異なるだけ
ことチェス、囲碁、将棋、シャンチー等の完全情報ゲームは男女差が如実にあらわれる。
434名無し名人 (ワッチョイ 92da-8Jbz)
2024/11/09(土) 16:18:52.19ID:5CCesfXV0
確かに空間把握能力や○○力は男が上、△△力は女は上、とかはよく見るが
囲碁将棋で男女差を作ってる能力はどんな部門なんやろうか?
そしてそれは訓練で埋まらんのやろうか

フィジカル差は絶対男女差埋まらんのわかるけどな
435名無し名人 (JP 0H99-jOgM)
2024/11/09(土) 16:44:50.25ID:Wp8evj4YH
要は女は頭が悪い

戦略性がないから組織運営も下手
LPSA見れば分かるだろ
436名無し名人 (ワッチョイ 82cb-RoYi)
2024/11/09(土) 16:57:42.39ID:4xMwY9qH0
LPSAはアマチュア向けの大会に多く関わったりして普及面でよくやってる
437名無し名人 (JP 0H99-jOgM)
2024/11/09(土) 17:05:07.57ID:Wp8evj4YH
普及面で見ても
将棋連盟のが多くのアマ大会主催してるし
TVやらネット解説、現地解説や将棋教室、各種イベントも連盟所属の棋士、女流が殆どじゃん
438名無し名人 (ワッチョイ 92da-8Jbz)
2024/11/09(土) 17:07:19.85ID:5CCesfXV0
そんなこと言うならナベの冤罪事件とか男って短慮で馬鹿やなと思うこと多いぞ
人口比もあるやろが政治家官僚大企業トップ層や司法関係者の不祥事
そんなことやったらあとでばれるに決まってるやろっていう馬鹿なことするのは大抵男
勿論女にもおるけどな

俺が思うのは男女で得意分野が違うのはあるにしても
現時点での実際の男女の棋力の差は「ありすぎる」んではないの?ってこと

これは男女差でなく人種差やが中国人ってやたら卓球強いやろ
コーチや訓練の差、中国人の気質が卓球にあってる、とか
無理に説明しようと思ったらいくらでもできるが
それにしても中国人卓球強すぎひん?って感じ
同じように棋力の男女差ありすぎひん?って感じ
439名無し名人 (JP 0H99-jOgM)
2024/11/09(土) 17:11:40.25ID:Wp8evj4YH
>>438
日本人女性はノーベル賞も取ったこと無いし
世界的に見ても女性のノーベル賞受賞者は少ない
同じ様に黒人のノーベル賞受賞者も少ない


だから頭の悪い女性や黒人には配慮が必要なんだよ
440名無し名人 (ワッチョイ 82cb-2+ZN)
2024/11/09(土) 17:11:46.98ID:9GY4S39d0
>>419
そんな単純なもんじゃねえよ
女性は体力や月経による変化というハンデを背負ってるんや
上田初美も小学校までは変わらんけど、第二次性徴で男女差が出てきたと言ってた
それを同じ土俵だけでやらせたら、強い人も出てくるかもしれんが、ほとんどの人は日の目を見ずに終わったろ
441名無し名人 (ワッチョイ 9279-CY/X)
2024/11/09(土) 17:13:26.50ID:DziAozMs0
>>434
例えば順位戦でも、A級なら対局終了が日付跨ぐのはよくある
西山もタイトル戦の予選で男性棋士と戦ったとき、相手に終局長引かされて夜8時の時点ではフラフラのなかで指してた
(そして負けた)

体力という一点だけでも、女性は相当不利
棋士編入試験はその点を突かずに真面目に指してくれるだけ優しいが
442名無し名人 (ワッチョイ 92da-8Jbz)
2024/11/09(土) 17:14:14.63ID:5CCesfXV0
ノーベル賞なんて資金力スポンサー力なかったら取れんやん
それこそ環境ちゃうか、文学賞や平和賞は別もんやけどな
443名無し名人 (ワッチョイ 75be-m4Ma)
2024/11/09(土) 17:15:26.56ID:NlIhxXeH0
女性の競技人口が少なすぎるから現時点でプロがいないってだけかと
そんな状況で3段リーグまでいった人が3人もいるんだからそのうち誰かプロになるだろうよ
444名無し名人 (ワッチョイ 92da-8Jbz)
2024/11/09(土) 17:15:32.98ID:5CCesfXV0
>>440-441
月経の有無や体力差は絶対あるな
445名無し名人 (JP 0H99-jOgM)
2024/11/09(土) 17:15:43.11ID:Wp8evj4YH
>>442
だから女には戦略性がないから
ノーベル賞とる金やら権力もない
446名無し名人 (ワッチョイ 82cb-2+ZN)
2024/11/09(土) 17:15:56.09ID:9GY4S39d0
>>434
囲碁でトップクラスに近い女流の人が居るのを見ると、駒の利きを把握する能力は結構違うのかなと思う
あとは、体力とオタク度かな
447名無し名人 (ワッチョイ 92da-8Jbz)
2024/11/09(土) 17:20:36.13ID:5CCesfXV0
>>445
それは戦略性とは違うんちゃうか、世渡り上手かどうかってことか

>>446
オタク度か、沼に自らはまる能力は男のほうがありそうやな
収集癖あるのなんて女より男のほうが多そう
448名無し名人 (JP 0H99-jOgM)
2024/11/09(土) 17:23:53.83ID:Wp8evj4YH
>>447
何にせよ女は連盟会長にも大統領にもなれないって事
449名無し名人 (ワッチョイ 7523-4b4N)
2024/11/09(土) 17:32:03.40ID:bLAg6+Xs0
脳の性能は差がなくても使い方には差があるんだっけか
450名無し名人 (ワッチョイ 59bf-SYqN)
2024/11/09(土) 17:32:57.61ID:IG9uGF6r0
たとえ頭脳分野でも男女の体力差は影響しちゃうからな
芸術分野は女性独特の視点とか感性を生かせる分いくらかマシではあるが
451名無し名人 (JP 0H99-jOgM)
2024/11/09(土) 17:35:19.27ID:Wp8evj4YH
偉大な画家も音楽家も男性ばかり
452名無し名人 (ワッチョイ 82cb-RoYi)
2024/11/09(土) 17:37:40.61ID:4xMwY9qH0
>>437
小さな団体なりに痒いところに手が届くような貢献をして自らも食っていけてるならそれでいいわけで、
何が将棋連盟の方がだ 規模が全く違うしそんな馬鹿げた話を俺にするな
453名無し名人 (JP 0H99-jOgM)
2024/11/09(土) 17:45:31.12ID:Wp8evj4YH
>>452
自分たちが食ってくためならそれでいいけど

LPSAの掲げる事業内容や公益を達成する為にはある程度の規模は必要だよ
454名無し名人 (ワッチョイ 9e48-Du01)
2024/11/09(土) 17:47:27.03ID:HLJvdP330
女性が社会進出したのがここ数十年の事だからなぁ。
昭和時代は女性は結婚して家庭に入るものってのが当然の風潮だった。
455名無し名人 (ワッチョイ 9e48-Du01)
2024/11/09(土) 17:56:34.49ID:HLJvdP330
昭和後期に女性が4年大学行くようになっても
会社に入ってやることはコピーやお茶汲み雑用みたいな感じで
25くらいには嫁に行くみたいな風潮で
その前だと女性は女子大もお嬢様しか行かなくて少しお金ある家でも女性は短大いけば十分みたいなのが昭和中期。
女性が大学教育を受けて社会進出するようになったのは本当にここ最近の話。
456名無し名人 (JP 0H99-jOgM)
2024/11/09(土) 18:05:14.97ID:Wp8evj4YH
今はもう令和なのに女流は聞き手とか雑用ばっかりじゃん
457名無し名人 (ワッチョイ 6ed1-nBU9)
2024/11/09(土) 18:11:22.66ID:KpD04B5b0
>>443
もう女性の奨励会員がいないって
昔より女流棋戦が増えてやっていけるのに入っても大半がプロになれない奨励会入りは師匠も勧めない
458名無し名人 (JP 0H99-jOgM)
2024/11/09(土) 18:13:30.61ID:Wp8evj4YH
女が大学行って何するんだ?
女が奨励会行って何するんだ?

令和やぞ
459名無し名人 (ワッチョイ 6e4d-fsZU)
2024/11/09(土) 18:18:03.74ID:rFEZhRQc0
>>408
落ち葉カサカサで草
460名無し名人 (ワッチョイ 6110-CyeO)
2024/11/09(土) 18:25:23.74ID:CN4MpPGf0
>>457
1人奨励会に入ったじゃん
兼業可に戻ったんだから女流と奨励会の2択ではない
やれる人は両方やればいい
461名無し名人 (ワッチョイ 7523-4b4N)
2024/11/09(土) 18:26:30.07ID:bLAg6+Xs0
>>456
女流たちがやってる戦いが振り飛車ばっかりだからメイン解説は厳しかろう
462名無し名人 (アウアウウー Sacd-Avzx)
2024/11/09(土) 18:26:36.64ID:a4oSBlzRa
どうせ結婚までの腰掛けだしどうでもいい
463名無し名人 (JP 0H99-jOgM)
2024/11/09(土) 18:31:56.78ID:Wp8evj4YH
>>461
女流棋戦の解説も男性棋士じゃん
464名無し名人 (ワッチョイ 750e-T/2U)
2024/11/09(土) 18:35:54.25ID:j8ibm0Tu0
465名無し名人 (ワッチョイ 750e-T/2U)
2024/11/09(土) 18:38:10.54ID:j8ibm0Tu0
間違えて送った
女流が振り飛車ばかりというが対抗型のエキスパートが入って福間西山に8割勝つパフォーマンス叩き出せば変わるのだろうか。
466名無し名人 (ワッチョイ 62ba-vZTh)
2024/11/09(土) 18:40:22.85ID:EIikufgW0
467名無し名人 (ワッチョイ 3602-CAgm)
2024/11/09(土) 18:45:42.67ID:NOXW48lI0
歩は大事
468名無し名人 (ワッチョイ 51c3-Eaw9)
2024/11/09(土) 18:51:12.39ID:6R5kJpzl0
女流でA級(&白玲)だと確かにハッキリ居飛車党なのは加藤桃、伊藤沙、鈴木、和田あだけだな
でも相手が誰でも基本振るタイプも福間と西山だけ
残りは振り飛車よりのオールラウンダー(山根、石本、香川)と対抗形党(上田、加藤圭)で構成される感じ
B級だと面白いことに10人いて2人しか振り飛車はいない
469名無し名人 (ワッチョイ 7172-SYwJ)
2024/11/09(土) 19:10:08.67ID:S5qyFYQt0
>>460
竹内優月ちゃん13歳か
関東奨励会6級、女流2級
470名無し名人 (ワッチョイ b194-VLDV)
2024/11/09(土) 19:43:49.73ID:cYQo0s3z0
逆に女性の方が上の能力ってあんの?スポーツはもちろん、普段の車の運転や料理や家事なども突き詰めたら男のが向いてるような気がする。
471名無し名人 (ワッチョイ 8dbe-2+ZN)
2024/11/09(土) 19:44:46.18ID:CLdxYkn40
よく言われてるのは、男性は色んな分野のトップも多いけど牢獄に収監される人も多いって話
平均点では変わらないとしても、男性の方が極端
将棋みたいなトップの戦いになると男性の方が有利ってのは仕方ない
472名無し名人 (ワッチョイ 4102-JeGG)
2024/11/09(土) 19:55:42.37ID:OiNprkLR0
一生かかっても使いきれない金を稼いでも、そこから世界一の長者を目指すのが、テストステロンの男性ホルモン
コンサルタントとしても、経営者としても超優秀だったDNAの南部さんも、親の介護を理由に一線を退いた
料理人で名を馳せた人も、とことん追及して極めようとするのが男
一般的には女性は、家庭を持って育児ができるように脳ができてるのでしょう
473名無し名人 (ワッチョイ 9e48-Du01)
2024/11/09(土) 20:00:12.67ID:HLJvdP330
>>470
丁度いま、NHKで生放送してるフィギアスケートなんかは
男性は出来ない技を女性ができたりする。
フィギアの中でも特に美しいとされるビールマンスピンなんかは
男子選手で出来たのは歴代でもプルシェンコや羽生とかほんの数人で
女性の柔軟性や股関節の可動域の広さが有利に出るスポーツの例だな
474名無し名人 (ワッチョイ 75ba-xrDM)
2024/11/09(土) 20:20:20.17ID:YhXkGGLP0
イナバウアーとか上体伏臥反らしの可動域も男女差ある
昔遠山だったかが女性にテストステロンを投与すると空間認識能力が向上した つまり将棋も強くなるのでは的な投稿をしていた記憶があるが果たして
475名無し名人 (ワッチョイ 1281-AccM)
2024/11/09(土) 20:40:14.25ID:rNPUQ8EZ0
>>470
●議論の余地ないもの
「寿命」

●議論の余地はあるかもしれんが
「コミュニケーション能力」
「災いをばら撒くタイプの出現がオスより圧倒的に少ない」
476名無し名人 (ワッチョイ d9da-8Jbz)
2024/11/09(土) 20:46:24.82ID:+hHomxPB0
医学部の受験で普通に点数上位から合格させると女のほうが多くなってしまう
ってニュースもあったな
477名無し名人 (ワッチョイ 8dbe-2+ZN)
2024/11/09(土) 20:48:07.91ID:CLdxYkn40
そもそも子供を産むというオスには逆立ちしてもできない根本的な機能が備わってるからな
そのために現代の仕事には不利な月経もあるんだし
478名無し名人 (ワッチョイ 1281-AccM)
2024/11/09(土) 20:50:01.60ID:rNPUQ8EZ0
突出した天才は男に現れるが、普通の受験の範囲では女の方が優秀。

あと、何かで読んだがスポーツの能力の男女の能力の差は8%位らしい。だがそれは埋められない差。
その代わり、女の方が8%、寿命が長いとか。
479名無し名人 (ワッチョイ f6a4-9U15)
2024/11/09(土) 20:55:59.66ID:UZIs/C7c0
>>476
女子は安全合格圏まで志望校を下げるから中堅以下だと合格率が上がる
キャリアを積む気がないから医師免許取れるならどこでも一緒だし
480名無し名人 (ワッチョイ 75ba-xrDM)
2024/11/09(土) 20:56:47.46ID:YhXkGGLP0
将棋板見出した頃に男アマのヤバい奴が話題になってて 東大2回入学した女アマと付き合って?東大卒なのにアホすぎるみたいな事言ってたな
ペーパーテストはできても・・って事でしょ
481名無し名人 (ワッチョイ 7930-xF7e)
2024/11/09(土) 21:00:32.67ID:us6oLwO60
西山ちゃんが語ってたけど
女流という受け皿が無かったら
自分は奨励会には入らなかった
将棋とは別の道に進んでいただろう
って
めちゃ正直だと思った

結局棋士になれなくて
26歳になって何の資格も無く
世間に放り出される事を思えば
慶応に通ってたんだから
安定した他の道を選ぶのも
当然と言えば当然なんだけどね
482名無し名人 (ワッチョイ 1281-AccM)
2024/11/09(土) 21:00:51.92ID:rNPUQ8EZ0
はっきり数字が出るスポーツで比較すれば分かるが、
確かに「8%」女性が劣る。
その代わり寿命が8%長い。
トップ棋士の能力の「8%」というのは
どのくらいなのか、数値化は難しいけど……。

男子100メートル走 世界記録
ウサイン・ボルト 9秒58

女子100メートル走 世界記録
F.ジョイナー 10秒49

男子マラソン 世界記録
2時間00分35秒

女子マラソン 世界記録
2時間9分56秒
483名無し名人 (ワッチョイ 51c3-Eaw9)
2024/11/09(土) 21:05:25.71ID:6R5kJpzl0
>>481
あれいい記事だったよな
一部のヲタ的には思ってた像じゃなかっただろうけどさ
西山は別に女流を腰掛けとして見てるわけではないってことが分かっただけで価値があった
484名無し名人 (ワッチョイ 51c3-Eaw9)
2024/11/09(土) 21:07:15.60ID:6R5kJpzl0
>>476
めちゃくちゃ突出した人は少ないだろうけどモブ的な範囲だと明らか女が優秀ってのは実体験としてわかる
485名無し名人 (ワッチョイ 8101-sfDL)
2024/11/09(土) 21:19:13.75ID:PnWHVW+q0
女は優秀と言うより従順
やらされる業務だとサボりにくいから優れて見えるけど
趣味の世界のような全員がモチベーション高い空間だと能力差で負ける
486名無し名人 (ワッチョイ 8101-8Xvo)
2024/11/09(土) 21:19:13.87ID:eGAvaHwL0
女は優秀と言うより従順
やらされる業務だとサボりにくいから優れて見えるけど
趣味の世界のような全員がモチベーション高い空間だと能力差で負ける
487名無し名人 (ワッチョイ 4102-JeGG)
2024/11/09(土) 21:20:10.55ID:OiNprkLR0
ジョイナーは、ドーピングで早死にした典型
オリンピックを目指すアスリートの七割だったかが
ドーピングは絶対にばれないで金メダルが取れるけど、十年後に絶対に死ぬと告げられても、やるとアンケートに答えてるんですよね
488名無し名人 (ワッチョイ b194-VLDV)
2024/11/09(土) 21:35:51.90ID:cYQo0s3z0
>>475
コミュ力は完全に性差ではなく個人差やろw
489名無し名人 (ワッチョイ 6e12-+bX1)
2024/11/09(土) 21:42:36.81ID:E5ckeYQj0
一言で言えば男はバカだから狂える。人生全てを将棋に注力するなんて冷静に考えたら狂気の沙汰だ。女は賢くあくまで現実的に生きてるから狂えない。まあ女性棋士はいずれ誕生するとは思うけど男女比が50:50になる日は未来永劫来ないと断言出来る
490名無し名人 (ワッチョイ 51c3-Eaw9)
2024/11/09(土) 21:47:48.85ID:6R5kJpzl0
女の将棋指しのピラミッドがずっとデカくなり続けてるからそれに応じて当然トップが四段に届く日はいつか来る
でも比率がトントンどころか1:4まで行くことも無いとは思うけど
491名無し名人 (ワッチョイ 82cb-RoYi)
2024/11/09(土) 21:51:11.37ID:4xMwY9qH0
歌とか英会話なんかも体感的に女の方が向いてるな
聴覚がいいのか平均レベルが高い
男は例の如く上手いのとどヘタクソの落差がデカすぎる
492名無し名人 (ワッチョイ 0d25-K5J6)
2024/11/09(土) 22:30:20.43ID:/s4QYrI50
既に亡くなっているが昔NHKでアナウンサーをしていた鈴木健二氏は
男女の差は能力差ではなく覚悟の差だ、みたいな事を自著で書いていた
男子より勉強やスポーツが出来る女子は山ほど居るが
社会人になると圧倒的に男子優位に差が付いてしまう
それはつまり
男は男であるという事には一切何の価値も無く能力や実績でしか評価されないが
女は能力や実績以前に女であるという事自体に価値が生じてしまう
幼少の頃から素では無価値な自分を自覚し続ける男子と
幼少の頃から素で価値のある自分を自覚し続ける女子とでは
社会人になった頃には挽回しようの無い程に精神的覚悟に差が付くのだと
当時俺はこれを読んでなるほど、と思った
493名無し名人 (ワッチョイ 51c3-Eaw9)
2024/11/09(土) 22:32:42.47ID:6R5kJpzl0
>>492
性別についてそれが当てはまってるかは正直分からんけど、国籍や出自しか誇るものがないやつはダメ人間になるってのは分かるわ
494名無し名人 (ワッチョイ 0d25-K5J6)
2024/11/09(土) 22:54:47.94ID:/s4QYrI50
んーまぁ今俺は性別の話しかしてないんで
495名無し名人 (ワッチョイ 92ad-kEEx)
2024/11/09(土) 23:31:42.04ID:H1ZftuC80
たかがフリー棋士にするだけの話でなんでこんなにハードルが高いのか
496名無し名人 (ワッチョイ 719d-4E1V)
2024/11/09(土) 23:32:52.67ID:I9EbkYi30
次先手で何使うんだろ
497名無し名人 (ワッチョイ 19a5-hacE)
2024/11/09(土) 23:36:06.37ID:PHu/lBD20
西山ちゃん厳しそうだね
498名無し名人 (ワッチョイ 92ad-kEEx)
2024/11/09(土) 23:40:38.22ID:H1ZftuC80
逆にフリー棋士にすらなれない棋士に負けてきた棋士連は引退でいいんでないか
499名無し名人 (ワッチョイ 19a5-hacE)
2024/11/09(土) 23:42:30.49ID:PHu/lBD20
そうですね
500名無し名人 (ワッチョイ 127c-wOMT)
2024/11/09(土) 23:47:31.11ID:6r0Se0ex0
難しいですか?
501名無し名人 (ワッチョイ 82cb-RoYi)
2024/11/09(土) 23:48:24.02ID:4xMwY9qH0
上野に勝つよりは平均的な四段に2連勝の方がまだある
502名無し名人 (スップ Sd12-WG4M)
2024/11/09(土) 23:49:44.73ID:uGsQ7xjwd
まだわからん
1勝2敗はある意味予定通りとも言える
藤井猛がここから建て直してくれるよ
503名無し名人 (ワッチョイ 8dbe-2+ZN)
2024/11/09(土) 23:54:07.23ID:CLdxYkn40
>>494
昔は性差の話がよく分かってなかったけど、今なら社会的な影響だけではなく、ホルモンの影響でそうなったって話になると思う
男は成果を出すしか存在価値がないから、生物としてそのように進化したって意味では、鈴木アナの言ってることも間違ってないと思う
504名無し名人 (ワッチョイ 1201-JInt)
2024/11/09(土) 23:54:26.50ID:27emoPB30
来月初旬に第4戦だが
いつ頃かな
505名無し名人 (ワッチョイ 1d30-p5RG)
2024/11/10(日) 00:00:05.36ID:33YxKoEH0
>>503
脳の体積やIQも差があるらしいから
性差だろうな
医学部の件は
東京医大はレベルが低く東京医大よりレベル低い国公立医大は存在しない
娘のために低レベル医大の学費を渋々払う親が多いってだけ
駿台全国模試や東大京大模試の上位者や
医学部以外の東大京大合格者の比率見れば明らか
506名無し名人 (ワッチョイ 15ad-kQmQ)
2024/11/10(日) 00:22:03.45ID:cTveYKS70
だからぁ…
勉強ができるとかスポーツができるとかそういう自己実現が女には男ほど必要ないような社会だって話なのでは?
507名無し名人 (ワッチョイ 75c2-eXrB)
2024/11/10(日) 00:26:06.10ID:v9Gm0K640
>>505
は?何言ってるんだ 医学部入試の問題は、試験結果の話だよ
ほっとくと女子の得点の方がいいから男子にゲタをはかせて女子を落としたって話だぞ
508名無し名人 (ワッチョイ 1dbe-8UZB)
2024/11/10(日) 00:27:17.02ID:L/PVLfRV0
なんとか連勝してくれないかなあ
里見、西山と続いてプロになれないのはちょっと悲しすぎるな
509名無し名人 (ワッチョイ 4b10-xvOx)
2024/11/10(日) 00:48:23.68ID:8vFOqf+S0
女流棋士ってpcで手筋aI研鑽とかやってるの?
510名無し名人 (ワッチョイ 1594-eXrB)
2024/11/10(日) 00:51:04.65ID:MM5rLPdy0
そもそも女流の賞金が高すぎてモチベほとんどないやろw受かったらいいなーくらいやろw
だって棋士になるメリットあるかぁ?
511名無し名人 (ワッチョイ 2344-gLl6)
2024/11/10(日) 01:21:26.97ID:DeUkoPNb0
>>470
プロのイラストレーターは実は女性の方が多いぞ
7割以上が女性
512名無し名人 (ワッチョイ cdf9-2Qlp)
2024/11/10(日) 02:05:12.90ID:uf3mGMa60
>>489 男性の方が物事に固執してこだわりが強い人間が多い?
513名無し名人 (ワッチョイ 9510-eFZS)
2024/11/10(日) 04:24:05.33ID:78PSDnSY0
いまの西山と全く同じ状況でこう言った人がいました
「シンプルに二勝するだけ。終わったこと。いまの僕には追いつめられてるという自覚がない」
その後彼は大活躍し世界一になるのですが、西山は大谷翔平になれるのか
514名無し名人 (ワッチョイ 2377-iwMv)
2024/11/10(日) 05:11:37.63ID:wSwZls0S0
里見が藤井に勝てたんだから
女流でも強けりゃいけるはず
515名無し名人 (ワッチョイ 2301-p5RG)
2024/11/10(日) 05:22:28.41ID:nKaI+dWZ0
>>507
底辺私立医に小金持ちの娘が殺到したから
女の合格者増え過ぎただけで
国公立医は女の合格者増やすために
女子が選択する生物簡単にしてるくらい
516名無し名人 (ワッチョイ e3a7-/Xjz)
2024/11/10(日) 05:42:18.32ID:qTa2HIWT0
女流棋士って女のアマ集団っしょ(大爆笑)
小山怜央アマは奨励会員でもなく編入試験に合格して見事プロ棋士になっちゃったよ?
517名無し名人 (ワッチョイ e3a7-/Xjz)
2024/11/10(日) 05:48:57.29ID:qTa2HIWT0
近代将棋界の偉業だよ
新ルート開拓しちゃったからね
登山のピオレドール賞クラスの受賞が望まれる
518名無し名人 (ワッチョイ 2301-p5RG)
2024/11/10(日) 05:50:02.32ID:nKaI+dWZ0
宮嶋に勝って最終戦に持ち込めるかな
時間余らせて50:50だったから
手堅く打って上野に1分将棋させれば
上野も間違えたろうに
519名無し名人 (スッップ Sd43-5v0u)
2024/11/10(日) 06:12:44.45ID:4R5oIGJ0d
棋士番号が小さい順に5人でどうか
520名無し名人 (ワッチョイ 7541-jjYP)
2024/11/10(日) 06:12:52.13ID:lMJ+CJBv0
終戦感濃厚だね
521名無し名人 (オイコラミネオ MMab-0ipZ)
2024/11/10(日) 06:23:58.60ID:HtYfFTTlM
好きなの5人選んで5勝で合格の制度はいいね
選ばれた方のプライドに火を付ける
522名無し名人 (スップ Sd43-e2Rp)
2024/11/10(日) 06:34:55.56ID:HQegvy7yd
>>518
アホかよ
西山はもっと間違えるだろ
523名無し名人 (ワッチョイ 7501-X4ks)
2024/11/10(日) 06:59:43.08ID:9sjNoP4U0
>>514
もしかしてあんなハンデある持ち時間の記念対局と同じ持ち時間でやる編入試験比べてるなら知能障害あるんだろお前?正直に言えよ怒らないからさ
524名無し名人 (ワッチョイ cb48-QT1F)
2024/11/10(日) 07:03:44.33ID:ZSXIozbi0
福間の時も思ったんだが
一回、互角の均衡が崩れた時に
ヒタヒタついて行くってのが出来てないんだよな。
男性振り飛車党だと居飛車側に少し傾いた後もまだまだこれからの将棋って感じなのに
西山は一回、居飛車に傾いたら短時間に自ら形勢を更に損ねて大差にしちゃってる
525名無し名人 (スップ Sd03-3zAV)
2024/11/10(日) 07:08:02.09ID:hJ0HT3Zad
粘り強さが女流全体の課題かもな
526名無し名人 (オイコラミネオ MMab-0ipZ)
2024/11/10(日) 07:38:38.32ID:HtYfFTTlM
実力が離れているから、均衡が崩れると一気に持っていかれる
527名無し名人 (ワッチョイ 23ad-ST7W)
2024/11/10(日) 07:45:49.56ID:vvjyiTU20
>>518
西山さんは手堅く応対してダメにしたんだよ。本来の棋風である強い手を指すべきだった。
▲6六歩を素直に同歩(その前に▽4四歩としたんだから桂取るべき)
▲8五桂に▽9四香と逃げる(ここは▽9六歩から8四桂の勝負手があった。)
2度の勝負手を逃して、その後はノーチャンスだった。

これ以降上野は時間はあんまり使わずに指したんで、秒読みにもならなかった。
528 警備員[Lv.3][SR武][SSR防+4][苗] (ワッチョイ 1be3-icLY)
2024/11/10(日) 08:25:39.37ID:6M33/l6R0
>>495
男性ってか
正規プロはプロだろ
勝てば順位戦も入れるし
529名無し名人 (ワッチョイ 4535-Hy2o)
2024/11/10(日) 08:31:30.18ID:RnAdKvTE0
建前として三段リーグを抜けるのと同等の難易度がなきゃならんからな
そんなに簡単にするわけにはいかんのだろ
530名無し名人 (ワッチョイ 1b64-p+Tn)
2024/11/10(日) 08:41:33.79ID:cVXRV+tu0
西山は中盤から形勢を損ねることが多い気がするんだけど中盤の組み立て方とか苦手なんかな?
女流相手には中盤で不利になっても終盤でひっくり返せるんだろうけど男性プロ相手では難しいよ
福間に負ける時も中盤から形勢を損ねてそのまま負けるパターンが多いしな
531名無し名人 (アウアウウー Saa9-sG7O)
2024/11/10(日) 08:42:20.69ID:vSDSEE4sa
振り飛車は中盤が一番難しい
532名無し名人 (ワッチョイ cd03-6muT)
2024/11/10(日) 08:48:28.61ID:sD5wX2b+0
>>529
編入試験合格者はフリークラス入りで、三段リーグで次点2回でフリークラス入りと同じ扱いだよね
三段リーグ優勝&準優勝の奨励会員は、C2順位戦入りだから差はあるね
533名無し名人 (ワッチョイ f502-bar5)
2024/11/10(日) 08:49:10.47ID:uQgxE1l20
桂取りに歩を打った以上、取りきらないといけなかったんだけど、明確に取れる順が見えないし、取ってすぐに桂を使っての有効な攻め筋もなかったけど、そこをハッタリ込みでやり切れなかったのが痛い
534名無し名人 (ワッチョイ 2b4e-oCDS)
2024/11/10(日) 08:51:54.30ID:8aMNE0VF0
過去の編入組みんな三段リーグを抜けられなかった小山も三段編入に失敗してるし
三段は人生かかってるけど編入試験のプロ側は何もないからモチベーションが低いのが有利な要因
535 警備員[Lv.4][SR武][SSR防+4][苗] (ワッチョイ 1be3-icLY)
2024/11/10(日) 08:54:18.58ID:6M33/l6R0
プロになるんだから
ヤラセじゃ駄目だ
建前を言うなら
入るからにはタイトル目指す
だから5番勝負をさせるのかもな
536名無し名人 (ワッチョイ cd03-6muT)
2024/11/10(日) 08:55:55.68ID:sD5wX2b+0
>>534
女性が編入試験を受けるとマスコミの注目が違うから
世間から注目されて負けられないと試験官のやる気が上がるのかなw
537名無し名人 (ワッチョイ cb48-QT1F)
2024/11/10(日) 09:08:09.32ID:ZSXIozbi0
編入試験の小山対徳田なんか意地の張り合いの凄い将棋になってたよ。
モチベーション高い対極だった
538名無し名人 (ワッチョイ 4535-Hy2o)
2024/11/10(日) 09:13:01.87ID:RnAdKvTE0
>>537
西山里見含め他の受験者は皆先輩だったりだけど
小山は奨励会経験の無い完全なよそ者だからな
539名無し名人 (ワッチョイ a37c-SiqM)
2024/11/10(日) 09:17:46.68ID:Y7pKvx7R0
>>434
>男女差を作ってる能力
そんなもんないと思うよ
分母が同じならば棋士になる数もそんなに変わらないと思う
小学校低学年の将棋大会で既に割合が低いのに同性が少ないことが災いしてどんどん辞めていく

ただし、女は男に比べると対戦型のゲームはあまり好きではない様に見えるけどね
540 警備員[Lv.5][SR武][SSR防+4][苗臭臭] (ワッチョイ 1be3-icLY)
2024/11/10(日) 09:31:13.12ID:6M33/l6R0
逆に言えば
編入プロには2日制は
求めてないわけよ
さらに言えば竜王名人以外なら可
かなり譲歩した期待感やんか
掴めないなら本人が悪いだけやぁ
541 警備員[Lv.5][SR武][SSR防+4][苗臭臭] (ワッチョイ 1be3-icLY)
2024/11/10(日) 09:32:00.46ID:6M33/l6R0
>>536
それ、一過性だろって分析ある
西山個体である必然性まではなし🍐
542名無し名人 (ワッチョイ ddc7-NX7e)
2024/11/10(日) 10:20:47.20ID:jrK1Cuh90
先ずは子宮摘出から始めろ(´・ω・`)
プロ棋士とかはその後な
543名無し名人 (ワッチョイ 1b0b-h8Hl)
2024/11/10(日) 10:44:09.15ID:M8dBIJz70
女流でまんこパワーで飯くえるんだからええんちゃうん

男流もつくってやれよwww
544名無し名人 (スップ Sd03-3zAV)
2024/11/10(日) 11:04:19.93ID:hJ0HT3Zad
ココもアウトな奴ら多いなw
さすが将棋村の将棋民やわ
お前ら訴えられればいいよ☺
545名無し名人 (ワッチョイ a501-fgok)
2024/11/10(日) 11:44:53.97ID:spWvdSGP0
格闘をする生き物かどうかの違いで
空間認識能力に男女差がある
見えないところに来るパンチを予測して
回避するような力を女は持つ必要がない
その違いが脳容量の差となって現れる

逆に女はオス一匹のハーレムの中でメス同士の協調性を保つために
コミュニケーション能力は男より高い
脳の構造的に男女差はあって将棋には向いていないというだけ
546名無し名人 (ワッチョイ 6dad-eehF)
2024/11/10(日) 11:55:33.45ID:k+d0Qnop0
>>543
それが三段リーグだろ
547名無し名人 (ワッチョイ 1b0b-h8Hl)
2024/11/10(日) 12:00:35.98ID:M8dBIJz70
>>546
は? 

四段になれない男が
性的な魅力と三段の実力で活躍するんだよ
金持ちマダムとか女子高生とか
将棋はほどほど強いでいいから
イケメンとかダンスが上手いとかを希望する女性またはゲイ相手に接待するトータルエンターテイメントだよ?
548名無し名人 (ワッチョイ 4b63-gC8q)
2024/11/10(日) 12:18:28.54ID:WXquO6jo0
人を呪わば穴二つ
福間にあんなこと言ってたからだよw
549名無し名人 (ワッチョイ 1b0b-h8Hl)
2024/11/10(日) 12:28:32.41ID:M8dBIJz70
フィールズ賞も女性がとったから
そのうちスゲーのがでてくるとおもうな
550名無し名人 (ワッチョイ ed5f-x14E)
2024/11/10(日) 13:15:37.88ID:8EF03lqa0
永瀬ってなんで余計なこと言うの?
551名無し名人 (JP 0H93-bN8S)
2024/11/10(日) 13:17:02.73ID:Q5CG+FGBH
>>550
なんか言ったの?
552名無し名人 (ワッチョイ 23c1-PdV7)
2024/11/10(日) 13:36:44.18ID:nKaI+dWZ0
>>551
●西山朋佳女流三冠が棋士編入試験の受験資格を獲得されました。9月から5人の新人棋士と月に1局というペースで試験が始まりますが、どう思われますか?

「言葉にするのはかなり難しいですけど、試験官の棋士には本当に人生を懸けて戦ってほしいです。負けたら全てを失うぐらいの覚悟で挑まないのであれば、棋士になった意味がなかったのではないかと思います。西山さんにとっては人生が懸かった対局ですので、真剣に一生懸命ぶつかってきます。棋士側はそれを全身全霊で受け止めて、100%以上のパフォーマンスを出すつもりで臨んでほしいです。そのつもりがないのであれば、そもそも棋士になったのは間違いだったと個人的には思います。私は誠意に対しては誠意で返すべきだと思っていますので」
553名無し名人 (ワッチョイ 1bef-p+Tn)
2024/11/10(日) 13:41:00.36ID:cVXRV+tu0
米長理論と似たようなもんじゃないの?
別におかしな発言とは思わんけどなあ
554名無し名人 (ワッチョイ 1508-tWB9)
2024/11/10(日) 13:42:23.77ID:ZRNFq5i40
むしろ永瀬に訊く方が悪いな
555名無し名人 (ワッチョイ 23c1-PdV7)
2024/11/10(日) 13:47:29.42ID:nKaI+dWZ0
試験管が手を抜いて女流勝たせると
フェミがまた、「やれ男は情けない」
だのイキリ散らすだろうから
ガチ勝負で叩き潰すでいいわ
フェミは男に手を抜けといいつつ
手を抜いて女が勝ったら
鬼の首取ったようにイキリ散らすからなぁ
その内実力で三段リーグ抜ける女子が出てくればいいじゃん
556名無し名人 (ワッチョイ 1b58-eXrB)
2024/11/10(日) 13:51:35.57ID:sj5Lc1K90
永瀬の発言になんか特別な価値があると思う方がおかしいだろ
彼の言ってる通りに他の人間が動いたら幸せになるとかそういう話じゃ無いんで
557名無し名人 (ワッチョイ 4335-hN9K)
2024/11/10(日) 13:57:34.99ID:qf45znKH0
永瀬と研究会してる若手は気にするだろ
山川なんて四段昇級したときに永瀬との研究会が良かったみたいな事言ってたし
558名無し名人 (ワッチョイ 23c1-PdV7)
2024/11/10(日) 14:08:26.30ID:nKaI+dWZ0
試験管が手を抜くこともあると明示されていない以上
真剣勝負以外あり得ないな
大体棋士だけで食っていけるように
産児制限してるのが将棋連盟の方針だし
相手によっては手を抜くとかもあっちゃいかん
559名無し名人 (ワッチョイ 2b4e-oCDS)
2024/11/10(日) 14:10:05.88ID:8aMNE0VF0
プロ側は勝っても負けても別に何もないし立場が全然違うから同じぐらい必死になれってそりゃ無理筋
柵木はフリクラ脱出しないといけないし当然非公式戦に時間割く暇があったら公式戦の対策するから
560名無し名人 (ワッチョイ 4586-Hy2o)
2024/11/10(日) 14:27:21.59ID:RnAdKvTE0
永瀬は非公式戦でも将棋となればムキになるからな
逆に藤井はアベマトーナメントもそうだし
記念対局とかの非公式戦はそれほど本気になってるイメージは無いな
試験も非公式戦である以上どう取り組むかはかなり温度差あるだろうし
どっちが正しいと言うこともないだろ
561名無し名人 (ワッチョイ 1b58-eXrB)
2024/11/10(日) 14:28:10.29ID:sj5Lc1K90
これからフリクラ抜けようって人がフリクラになるために試験受けてる人なんかに負けられないだろ
562名無し名人 (トンモー MM09-2uFP)
2024/11/10(日) 14:44:25.88ID:BIBTIqEAM
しょせん裏口入学だからな。>>273の若いやつらで十分だろ
563名無し名人 (ワッチョイ 43cb-1RGY)
2024/11/10(日) 15:02:11.89ID:4Y0Llq4U0
>>513
それ言った彼自身はそんなに活躍してないけどチームメイトが神懸りの活躍をしたからなんやかんや優勝できた
しかし将棋は個人競技だから野球みたいにはいかない
つまり大谷のような尻すぼみでは突破できないんよ
564名無し名人 (ワッチョイ 23da-xvOx)
2024/11/10(日) 15:40:43.18ID:4SFl7XaR0
永瀬の発言は流せ
565名無し名人 (ワッチョイ 452e-oxIs)
2024/11/10(日) 15:58:50.27ID:RoIS07OM0
永瀬要らんこと言うなやバカ
566名無し名人 (JP 0H01-eDNg)
2024/11/10(日) 16:27:50.41ID:N9//fseEH
永瀬じゃなくて師匠の大介から
567名無し名人 (JP 0H01-eDNg)
2024/11/10(日) 16:28:31.32ID:N9//fseEH
永瀬じゃなくて師匠の大介から
アマやら女流に負ける様な奴は引退するべきとか言ってるぞ
568名無し名人 (ワントンキン MMa3-JU0L)
2024/11/10(日) 16:30:52.66ID:33YxKoEHM
次戦の前に
女流棋士引退をする事
その位の覚悟を見せてもらいたい
569名無し名人 (ワッチョイ 2387-/Xjz)
2024/11/10(日) 16:54:27.38ID:S67brQuU0
性差による能力の違いはほとんどないと思うが
母数が圧倒的に違うから、女子が子供の頃から将棋鍛錬するのってかなりレアな環境

体力ももやしみたいな男なりそこないの棋士も多いし
まともに鍛えた女子の方がぜんぜん強くなれるから
言い訳材料としては不十分じゃないか

一番の差は女流という受け皿があることと、そっちの方が稼げしまうことだろう
背水で人生かけている男との一番の差だよ
570名無し名人 (オイコラミネオ MMc9-NhH/)
2024/11/10(日) 16:57:18.44ID:ud3JF4GiM
>>568
百田さんですか?
571名無し名人 (ワッチョイ 1d6a-Eqpo)
2024/11/10(日) 17:04:33.44ID:U9AGeKNP0
年収1000万ある西山が200万のバイトに応募する感じだからな
人生なんか何もかかってない。失敗しても2年後にはまた挑戦できるボーナスステージ
こんなのを応援しろ、と言う方が難しい
572名無し名人 (ワッチョイ ed5f-x14E)
2024/11/10(日) 17:05:50.03ID:8EF03lqa0
いずれにせよ他人の将棋観に口を出すなってこと
弟子ならまだしも自分よりも先輩も含んだ棋士全体にどんだけ上から言えるんだと
タイトル取ってるから自分は他人より偉いと思えるんだろうな
573名無し名人 (ワッチョイ ed5f-x14E)
2024/11/10(日) 17:07:18.01ID:8EF03lqa0
>>571
金で考えてるくせにどれだけ金が増えるかも想像できない駄目な人だね
574名無し名人 (ワッチョイ 43b0-1RGY)
2024/11/10(日) 17:09:32.72ID:4Y0Llq4U0
福間西山は1000万どころじゃない
575名無し名人 (スッップ Sd43-2uFP)
2024/11/10(日) 17:23:22.58ID:FSYYoo0zd
>>567
初めて池田が中井に負ける前は、タカミチとかそういう感じで指していた
非公式戦ながら、初めて小池に負けた飯野は知らん
576名無し名人 (スッップ Sd43-2uFP)
2024/11/10(日) 17:25:20.92ID:FSYYoo0zd
>>568
福間の2度めの際には、そう願いたい
西山しかり
577名無し名人 (ワッチョイ d5c3-eXrB)
2024/11/10(日) 17:39:57.60ID:gMWmybpH0
永瀬がトップになる世界線じゃなくて良かったよ
将棋が強いから何とかなってるだけで持ってる人間性みたいなのは...だから
変に派閥政治とかしたがりそうだし、一生聡太に組み敷かれる運命で将棋界助かった
578名無し名人 (ワッチョイ 2387-/Xjz)
2024/11/10(日) 17:42:51.40ID:S67brQuU0
聡太はまだ結婚壁があるから それが安定するまで将棋界も安心できないよ
将来的に破綻した聡太と沈むならそれはそれで延命時間が終わったということで納得できるものがあるけども
579名無し名人 (ワッチョイ e5e2-H0Ic)
2024/11/10(日) 17:47:17.41ID:eHXu8tZk0
永瀬は将棋界隈の政治に興味なさそうだけどな
580名無し名人 (ワッチョイ 2387-/Xjz)
2024/11/10(日) 17:51:58.43ID:S67brQuU0
将棋で戦績残した棋士は必然的に役回りが巡ってくる
その時に政治音痴が混乱をもたらす
永瀬は白か黒なら常に白を選び続けるような性格なんで上にたったらだめ
上に立つ人間は、白よりの黒、黒よりの白、折衷案、最近黒よりだからたまには白みちたいに調整する必要がある
風邪マスクで記者にちくって混乱させるような奴はナベと同じで上に立たせたらダメ
千田もそうだけど、危ういやつは若い頃からやらかす
581名無し名人 (ワッチョイ 2387-/Xjz)
2024/11/10(日) 17:56:55.65ID:S67brQuU0
本来は将棋の戦績と政治能力は何も関係ないから
弟子をたくさん育てたような人
そういう小さい組織運営で成果を出して、人間関係を調整できる人がいい
役員の実務がそんな感じなんだろうけども
582 警備員[Lv.46] (ワッチョイ ad2c-ST7W)
2024/11/10(日) 18:00:20.70ID:DC68Q+n90
永瀬はアスペだから政治は無理
583名無し名人 (JP 0H01-eDNg)
2024/11/10(日) 18:00:53.11ID:N9//fseEH
森や所司に次いで多い安恵
先の二人もそうだけど安恵に指導力やらあると思うか?
584名無し名人 (JP 0H01-eDNg)
2024/11/10(日) 18:10:55.34ID:N9//fseEH
>>579
反則でもないのに名人経験者を反則負けに出来るくらい政治力持ってる
585名無し名人 (ワッチョイ 452e-oxIs)
2024/11/10(日) 18:38:40.52ID:RoIS07OM0
永瀬に権力・発言権をもたせるのは危険すぎる
この業界が傾いていってしまう
586名無し名人 (ワッチョイ 230b-rTlZ)
2024/11/10(日) 18:43:11.30ID:AsL5VEn/0
>>552
素晴らしい発言だね。

自分は永瀬を尊敬している。自分もそうありたい
587名無し名人 (ワッチョイ 1594-ISYn)
2024/11/10(日) 19:03:35.12ID:MM5rLPdy0
>>586
そうありたいってお前棋士ちゃうやろw
588名無し名人 (ワッチョイ 957f-eFZS)
2024/11/10(日) 19:47:20.70ID:78PSDnSY0
永瀬は将棋ガチ勢だからね。しょうがないね
将棋エンジョイ勢の勇気や将棋仕事勢の明とかに話聞いたら違う答えが帰ってくると思うよ
将棋界も色んな人がいて一枚岩ではないけど一文の得もないのにわざわざ試験管やってくれてる棋士の人は偉いと思うよ
589名無し名人 (ワッチョイ e5e2-H0Ic)
2024/11/10(日) 19:51:14.09ID:eHXu8tZk0
対局料は出るよ
590名無し名人 (ワッチョイ 230b-rTlZ)
2024/11/10(日) 19:59:11.79ID:AsL5VEn/0
>>587
もちろん棋士ではないです。

ただ、優れた言葉というのは仕事や状況や立場を越えて、普遍性を持ちます。
生きる指針となります。
591名無し名人 (ワッチョイ 4520-iWph)
2024/11/10(日) 20:48:23.05ID:OiXRHdqX0
心配しなくても
理事選で永瀬に投票する奴はいない
権力を持たせてはいけない人間だって事くらい
いくら世間知らずの棋界の人間にだって分かってる

とは言え
人類にはヒトラーやトランプ、その同類に
権力を握らせたという愚かな過去があるからなー
592名無し名人 (ワッチョイ 2325-/Xjz)
2024/11/10(日) 21:09:36.44ID:S67brQuU0
羽生が2期8年ぐらい会長やるんだろうかね

次で羽生世代から下になるなら、ほんと華がなくなっていくよねぇ
593 警備員[Lv.5][新芽] (スッップ Sd43-3Nsy)
2024/11/10(日) 21:23:50.15ID:CLtOkd8zd
永瀬の発言は米長と一緒で試験官を救うための発言なんだよ
試験官は、新人なのに負けたら「手抜いた??「弱い??」と言われて勝ったら「鬼畜」「自分に利益ないのに他人の人生を潰した」「そこまでガチに指す意味あった??」と言われる損な立場
永瀬の発言によって迷わず挑めるし勝っても叩かれにくくなった
鬼畜な発言じゃなく優しい発言なんだよ
594名無し名人 (ワッチョイ cd59-LJoO)
2024/11/10(日) 21:33:52.57ID:ObLUScYy0
>>519

棋士番号小さい順
>>230

しばらくはタニーみっちー036はおりますが?
595名無し名人 (ワッチョイ 1594-ISYn)
2024/11/10(日) 21:55:27.03ID:MM5rLPdy0
>>578
結婚壁てなんやw
596名無し名人 (ワッチョイ cbda-xvOx)
2024/11/10(日) 22:29:05.13ID:B3+Mfct+0
広瀬とか会長にええんではないか?
将棋特化以外の頭もええしタイトルも獲ってる
597名無し名人 (ワッチョイ cdc2-Cwg8)
2024/11/10(日) 22:54:12.19ID:EOzHmaem0
>>593
永瀬何言ったの
598名無し名人 (ワッチョイ ad6e-xvOx)
2024/11/10(日) 22:58:21.22ID:MV2f8RkC0
永瀬は本心を言ってないな
どうせならレーティング最下位のよぼよぼ老害棋士を蹴落とす場にしてほしいと思ってるだろうから
599名無し名人 (ワッチョイ 75a7-h8Hl)
2024/11/11(月) 04:53:07.42ID:XEcaixuN0
>>592
羽生オタ爺世代にとっては
そうかもね
600名無し名人 (ワッチョイ 1d8d-cW96)
2024/11/11(月) 08:27:07.07ID:IwnKaKfD0
今後の将棋界を考えたら西山が四段になったほうがいい
601名無し名人 (ワッチョイ 1d8d-cW96)
2024/11/11(月) 08:30:35.49ID:IwnKaKfD0
藤井聡太ブームで盛り上がったが連勝記録、最年少記録、全冠制覇を達成してしまって今後はメディアに大々的に取り上げられる機会はそうない
602名無し名人 (ワッチョイ 1d8d-cW96)
2024/11/11(月) 08:32:39.18ID:IwnKaKfD0
今新四段の若者が20年後、30年後も同じように将棋で食っていける保証はない
というか何もなければ将棋人口は減りゆく一方だしスポンサーも離れていく
603名無し名人 (ワッチョイ 4598-Hy2o)
2024/11/11(月) 09:03:11.80ID:NUvdpovj0
>>601
たぶん騒がれるのは一瞬
西山はこれまでも女流枠で頻繁に棋士と対局してるし
あんまり状況は変わらない
タイトル争いに絡むレベルの女性棋士が出てこない限り
今のまま、女性棋士誕生成るかで時々注目されるの方が良いのかもしれない
604名無し名人 (ワッチョイ d5c3-eXrB)
2024/11/11(月) 09:32:03.97ID:t/9ivbGN0
西山は棋士になれたとして先後がわかってて長く準備が取れる順位戦に適性がない気がするんだよな
待ち時間も長いし
605名無し名人 (ワントンキン MMa3-p+Tn)
2024/11/11(月) 09:46:39.27ID:21NQojNlM
終盤に入った時点で少なくとも五分くらいの形勢じゃないと勝つのは厳しいと思うな
女流相手なら不利な形勢でも終盤力の差でひっくり返せるかもしれんが男性プロ相手にはそうもいかんよ
606名無し名人 (ワッチョイ 2301-p5RG)
2024/11/11(月) 09:57:01.90ID:UWvOC52L0
>>602
藤井くんらで普及に尽力すべきだな
藤井くんもswitchのゲーム出してるし
ああいうのもっとやるべき
607名無し名人 (ワッチョイ 258c-3zAV)
2024/11/11(月) 10:17:57.27ID:MefHYaSL0
御時世的には女性初のプロ棋士に拘るメリットがあんまり無い気がするけどねえ
確かに快挙ではあるがそこまで影響力のある出来事には思えないな
それこそ囲碁の世界なんか見ちゃうとね
608名無し名人 (ワッチョイ d5c3-eXrB)
2024/11/11(月) 10:20:48.57ID:t/9ivbGN0
>>605
互角レベル以上でまともに対策立てられたらそこまで行かんような気がするんよね
609名無し名人 (JP 0H01-eDNg)
2024/11/11(月) 11:02:52.52ID:N22MUQwlH
将棋の国際普及の為には黒人でホモでトランス女性のプロ棋士を誕生させるべき
610名無し名人 (ワッチョイ a501-QT1F)
2024/11/11(月) 11:05:46.61ID:eq9n4X+E0
中盤で大差になるのが苦しすぎる。
少しリードされたら我慢して逆転を狙える状況を維持できずに
あっという間に差をつけられちゃうんだよな。
611名無し名人 (オイコラミネオ MMc9-0ipZ)
2024/11/11(月) 11:55:20.70ID:2V7XO48BM
女性第一号はトランスになる可能性あり
実はトランスの奨励会員がすでにいるかもしれぬ
612名無し名人 (ワッチョイ 75b7-gC8q)
2024/11/11(月) 13:21:51.21ID:afZM5j5s0
藤井聡太に女でも8冠を達成してもらいたい
手術しなくても戸籍上女になれるらしいしw
613名無し名人 (ワッチョイ 1d90-NX7e)
2024/11/11(月) 13:26:18.48ID:99uyn0bF0
観る将のエロオヤジが女性棋士を望んでるだけで当のプロ達は全然望んでないしそら全力で潰しにかかるわ
614名無し名人 (ワッチョイ 2375-8UZB)
2024/11/11(月) 13:46:32.63ID:5sb+jWIb0
>>602
藤井くんでもない順位戦に同接1万
指さないけど見るだけの女の人もいるし、子供も将棋好きは多いと来てる
こんなコンテンツそうそう無いよ
615名無し名人 (ワッチョイ 951a-hN9K)
2024/11/11(月) 13:52:28.41ID:5zM+Zd000
>>614
新聞社が元気なうちはそうだろうけど
新聞紙って媒体がなくなるようだと不安要素はマシマシでしょ
616名無し名人 (ワッチョイ dd9c-5HgR)
2024/11/11(月) 13:55:49.73ID:9Haz4U2f0
>>602
そんなの一般社会でも同じやろが
極端な未来の話しても何の意味もない
617名無し名人 (オイコラミネオ MMc9-0ipZ)
2024/11/11(月) 14:15:43.65ID:A/RJ0PEiM
ま、新聞社なきあとのビジネスモデルだわな
618名無し名人 (ワッチョイ cb99-hN9K)
2024/11/11(月) 14:19:15.94ID:vFJUJQGS0
朝日、読売、ヒューリックがいなくなったら対局料はガクンと下げられる恐れあるからな
代わりのスポンサーが今までみたいに贅沢に金出してくれる保証ないし
619名無し名人 (ワッチョイ 234e-seiK)
2024/11/11(月) 14:20:07.81ID:yNUxkQKW0
里見もそうだったが、西山も編入試験ではよそ行きの縮こまった将棋を指しているように見える。
620名無し名人 (オイコラミネオ MMc9-0ipZ)
2024/11/11(月) 14:22:57.46ID:A/RJ0PEiM
>>619
女流相手の大味な将棋では勝てないからしょうがない
621名無し名人 (ワッチョイ d5c3-eXrB)
2024/11/11(月) 14:23:25.20ID:t/9ivbGN0
>>619
福間は明らかに迷いがあったからそれも分かるけど即決した西山もそうなるとは読めなかった
622名無し名人 (ワッチョイ 2379-eehF)
2024/11/11(月) 14:23:52.33ID:1b5MNPRf0
>>618
Abemaが冠スポンサーになる可能性があるな
623名無し名人 (ワッチョイ 234e-ISxo)
2024/11/11(月) 14:26:17.07ID:yNUxkQKW0
残念ながら宮嶋に負けて終了の可能性が高いと思う。
624名無し名人 (ワッチョイ cb49-hN9K)
2024/11/11(月) 14:29:32.73ID:8QKrAbJp0
>>622
アベトナ主催してるからな今でも
アベマとしては非公式戦で色んな企画やるほうが美味しくないか?
625名無し名人 (ワッチョイ e3c2-/Xjz)
2024/11/11(月) 14:50:43.33ID:MONQ5FAW0
棋士、
棋士編入試験というのは、
女流の棋戦をしながらも合格出来るものと彼女は見ているのでしょうか?

随分ナメられたものですね
626名無し名人 (ワッチョイ 1b8b-oCDS)
2024/11/11(月) 15:04:08.42ID:M2XaIye80
女流やってる立場上対局あるのはしょーがねーだろ
しょうもない揚げ足取りすんな
627名無し名人 (ワッチョイ e3c2-/Xjz)
2024/11/11(月) 15:07:48.45ID:MONQ5FAW0
女流棋士を引退して
全力で棋士編入試験に挑む価値は無いというのとか?
628名無し名人 (ワッチョイ 232e-rTlZ)
2024/11/11(月) 15:16:10.99ID:vaGWWsSU0
棋士でありながら公認会計士試験受けるヤツもいるし、人生いろいろ
629名無し名人 (ワッチョイ 1d6a-Eqpo)
2024/11/11(月) 15:19:21.73ID:QcXapVOv0
男性のように、アマ大会で勝ち抜いて対局権を勝ち取って、それで6割5分ならまだしも
女流の特権を利用して気軽にほいほい対局して条件ゲットだからな
しかも女流のままで受けれる編入試験。権利を行使するだけで恥ずかしいレベル
630名無し名人 (ワッチョイ a501-QT1F)
2024/11/11(月) 15:26:41.61ID:eq9n4X+E0
山川も上野も疑問手への応手が正確で辛い。
今回の新四段達の中盤力が高すぎて受験者は大変だ。
631名無し名人 (ワッチョイ 43b0-1RGY)
2024/11/11(月) 15:30:17.86ID:gLTPcJwK0
アマ強豪の中でも抜きん出て強い人が資格ゲットしてるだけで、
普通のアマ強豪はそんなに勝てない
632名無し名人 (ワッチョイ cd33-Hhir)
2024/11/11(月) 15:37:47.48ID:h0MPECOS0
元奨どもはこんなところで怨嗟吐き出してるよりアマ復帰規定の見直し運動した方が建設的やで
633 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ 1b04-x1Ty)
2024/11/11(月) 15:45:36.27ID:gxq/btKT0
特権とか言うけど勝負のプレッシャーも、連盟や棋士会からのプレッシャーも強いだろ。我が身に置き換えたらそんなに甘いもんじゃねぇと思うわ
634名無し名人 (ワッチョイ e3c2-/Xjz)
2024/11/11(月) 15:55:49.44ID:MONQ5FAW0
試験にさんかするなら本気で行こうよ
退路を確保して、一世一代の大勝負に出る愚行
それが女流棋士
635名無し名人 (ワッチョイ ad6e-xvOx)
2024/11/11(月) 15:55:56.17ID:md0fuLqe0
Jリーグの入れ替え戦みたいにして下位棋士と非棋士との流動性高めりゃいいのにな
それが本当の公平性
結局守られてるのは男の棋士なんよな
636名無し名人 (ワッチョイ 2324-/Xjz)
2024/11/11(月) 15:59:54.83ID:9io+v8FZ0
別にまとまる必要性はなくて、アマが参加できる大会を増やしていけばいいだけなんだけど
チェスだって別にプロなんていない 賞金稼ぎがいるだけよ
将棋のプロ棋士は就職とは違うけど それに近い半端な位置付けで安定している
その安定させる分だけしか囲い込めないから入るのが難しくなる
ここの入れ替えを激しくしたところで連盟にはメリットないな

男は奨励会突破できなかった時点で才能ないんだから、諦めて生きればいいんだよ
637名無し名人 (ワッチョイ 45ab-Hy2o)
2024/11/11(月) 17:34:56.06ID:NUvdpovj0
>>635
別に男の棋士だから守られてるわけじゃなく
四段になれたから守られてんだろ
で、四段になると一気に安定した地位を手に入れられるから
みんな必死になって三段リーグ戦ってるんだろうに
638名無し名人 (ワッチョイ 2324-/Xjz)
2024/11/11(月) 18:06:04.83ID:9io+v8FZ0
3人ずつの昇降級になっただけでもだいぶ違う
あんまり不満ないなぁ

奨励会をもっと年齢で区切って見切り早くしてもいいと思うけどね
最大で26歳まで居残れて将棋バカ作ってもな
初段18歳 退会22歳 ぐらいの足切りラインでいいと思う
15歳の高校入学時で切るのは何かと問題ありそうだけども
639名無し名人 (ワッチョイ cded-2Qlp)
2024/11/11(月) 18:06:52.39ID:mFm4yS2r0
守られなきゃ飯食っていけないのってそれプロと言えるのかな
640名無し名人 (ワッチョイ 2324-/Xjz)
2024/11/11(月) 18:09:32.83ID:9io+v8FZ0
連盟のプロはトーナメントプロじゃないから
どちらかというとプロの看板で将棋教室や原稿書いて上手に稼いでねって感じ
あくまでも普及するのが目的なんで
641名無し名人 (ワッチョイ f502-bar5)
2024/11/11(月) 18:10:25.84ID:loCO/YgC0
互助会的なプロ制度になってからは、食えないがゆえの不祥事がなくなって、みんな喜んでいます
642名無し名人 (ワッチョイ 2349-cAv3)
2024/11/11(月) 19:24:20.71ID:BneGJwsb0
まあ日本の社会のシステムと そのものともいえる とりあえず いい大学卒業しておけば会いたい みたいな
643名無し名人 (ワッチョイ 2349-cAv3)
2024/11/11(月) 19:24:50.08ID:BneGJwsb0
安泰
644名無し名人 (ワッチョイ d5c3-eXrB)
2024/11/11(月) 19:32:42.76ID:t/9ivbGN0
殆どの新四段はそれなりに勝ち、ロートルになったら勝ち星配給係になって去っていく
このサイクルが完成しているから完全にお互い様
そりゃなれなかった奴からしたらこれほど納得いかないこともなかろう
だが同世代に負けてプロになれなかった自分を恨むしかない
645 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ 1b04-x1Ty)
2024/11/11(月) 19:57:49.15ID:gxq/btKT0
>>639
そういうお前はプロなのか?
646名無し名人 (ワッチョイ 0530-iWph)
2024/11/11(月) 20:04:03.89ID:E+AY3hvj0
人口、それも若年層が減り続ける超高齢社会
野球、サッカー等の人気スポーツですら
競技人口が減ってるんだから
マイナーな将棋の競技人口が減るのは避けられない
ただ競技人口が減ってるからといって
現在の棋界の景気が悪い訳ではない
むしろ将棋界に入るスポンサーからの収入全体は
増えている
その金は
これ以上、男のタイトル戦は増やせない都合上
オールスター戦の様な一般棋戦や女流順位戦等に流れている

新聞等の紙媒体に未来が無いのは周知の通り
新聞社からのスポンサー収入は減りこそすれ
増える事は無いだろう
が、世の中には他に景気の良い企業は山ほど有る

例えば、NISAでボロ儲けしている野村なんて
読売が撤退したとしても、竜王戦5つ分ぐらい余裕で丸抱え出来るし
サントリーなんかも可能ならば
一般棋戦ではなく、本当はタイトル戦を主催したいぐらいだろう

要するに新聞社には徐々に協賛的な立場に移ってもらい、他の景気の良い企業にタイトル戦を主催してもらう
現状の将棋のメディアへの露出度から鑑みて
主催を名乗れるならスポンサーになっても良いと考える企業は沢山有る筈

ただ長きにわたり将棋界を支えてくれた新聞社と縁を切る必要はさらさら無いし、新聞が存続する限り、紙面には将棋欄が有り続けるだろう
647名無し名人 (ワッチョイ cd90-Cwg8)
2024/11/11(月) 20:08:16.92ID:uiwuK/Ka0
配信サイトがスポンサーになるのは十分可能性あると思うが アベマとか
648名無し名人 (JP 0H01-eDNg)
2024/11/11(月) 20:18:31.54ID:N22MUQwlH
ドワンゴがどうなったか知らない奴
649名無し名人 (ワッチョイ 45ee-hN9K)
2024/11/11(月) 20:28:21.04ID:Yr8E5pQN0
>>647
仮にアベマが一つの棋戦主催したところで焼け石に水じゃないか
順位戦、竜王戦の代わりのスポンサー探すのは難しいでしょ
650名無し名人 (ワッチョイ 2340-/Xjz)
2024/11/11(月) 20:32:12.12ID:9io+v8FZ0
>>646 ちょっと見解が違う

連盟自体が独立したプロ棋士の集団というよりは、新聞各社と共存しながら出来上がってきた経緯がある

連盟=新聞社 とまではいかないが、それに近いものがある
だから他の主催者が参入できないし、好き勝手な棋戦を作ることもできない
イメージを大きく崩せないからタイトル戦は和服着用みたいなバカな規定をつくる

それでもニコ動以後は新しい時代になっているし、アベトーなど注目されている棋戦もある
タイトルとか公式戦なんていう形式にこだわるのが旧世代 

そんなものどうでもよくて、楽しく金稼げれば問題ないよっていうのが若手
若手はアベトーに出たがっているし、そこで露出が増えれば仕事の幅も広がる

漫才はやりすぎでも、プロ棋士の看板をどう利用するかというのは昔とぜんぜん違う

ある意味では新聞社がなくなってくれた方が改革しやすいよ
651名無し名人 (ワッチョイ f502-bar5)
2024/11/11(月) 20:34:19.30ID:loCO/YgC0
タイトルは、恐らく二年前には撤退を通知しなければいけないだろうから、そこから羽生が動けば、羽生さんにお願いされたのなら、快くお受けしましょうとなると思われる
その筆頭がソフトバンク
652名無し名人 (ワッチョイ 45fa-Hy2o)
2024/11/11(月) 20:42:07.77ID:NUvdpovj0
>>650
日本の伝統文化だってのが将棋の大きな魅力の一つだと思うけどね
そしてそこに権威もあるだろ
Eゲームだか何だかTVゲームのプロなんていくら稼げても
社会的には全く評価されてないし
若手がみんな金さえ稼げればいいやなんて考えてるとは思えんけどね
653名無し名人 (ワッチョイ cd90-Cwg8)
2024/11/11(月) 20:45:02.01ID:uiwuK/Ka0
ユーチューバーになってるプロも出てきてるよな
654名無し名人 (ワッチョイ 236a-Hhir)
2024/11/11(月) 21:07:19.03ID:G3dkLXr30
で、ここなんのスレだよw
655名無し名人 (ワッチョイ c5a5-AeZH)
2024/11/11(月) 21:16:37.79ID:MFgRq0JQ0
生きていくのに必要ないことに理由を付けるスレ
656名無し名人 (ワッチョイ cb76-iwMv)
2024/11/11(月) 22:28:53.28ID:Kn7Zp3ZN0
プロ棋士は恵まれてるからな
プロボクサーみたいにラーメン屋でバイトしながら将棋やるようなプロ棋士はいないし
657名無し名人 (ワッチョイ 235b-p5RG)
2024/11/11(月) 22:30:31.85ID:UWvOC52L0
>>656
プロ棋士になるのが
ボクシング世界チャンピオンになるようなもんだから
658名無し名人 (ワッチョイ cdab-gC8q)
2024/11/11(月) 22:32:05.21ID:kSlB1r8L0
底辺棋士なんて普及という名のバイトしてるだろw
659名無し名人 (ワッチョイ 233c-gC8q)
2024/11/11(月) 22:40:13.80ID:P5Bbhxan0
メーン収入は配信です
660名無し名人 (ワッチョイ f502-bar5)
2024/11/11(月) 22:41:07.60ID:loCO/YgC0
ボクシングも原田の時代は、ジュニアがないし亜種もない純血だったけど、インチキし放題の酷い試合が多数あったわ
石松がぶっ飛ばしてダウン取ったら、レフリーが抱き抱えて起こしたりしてたし
全うな裁定なら、原田は三階級制覇してたし
661名無し名人 (ワッチョイ 2391-/Xjz)
2024/11/12(火) 01:18:39.09ID:6YJKcGZr0
>>658 それが本業です

そもそも論としてファンがたくさんいるからプロが成り立つわけで
そのピラミッド構造が崩壊しないように普及している

少子化でどこも大変だけど、始めるコストが各段に低くて
貧しい子でも参加しやすいから、これから衰退していく日本の未来には合っているかもしれない
662名無し名人 (ワッチョイ ddb9-bZBh)
2024/11/12(火) 01:26:54.57ID:HeyzvgP10
>>146
新四段高齢化は業界成長の証。どの世界も遅咲きがよい
663名無し名人 (ワッチョイ ddb9-bZBh)
2024/11/12(火) 01:31:36.00ID:HeyzvgP10
>>212
それだと永遠に無理!
664名無し名人 (ワッチョイ ddb9-bZBh)
2024/11/12(火) 01:33:09.05ID:HeyzvgP10
>>211
(;`~´)…今のほうがいいと思う
665名無し名人 (ワッチョイ ddb9-bZBh)
2024/11/12(火) 01:34:32.90ID:HeyzvgP10
>>213
女流3級リーグ大歓迎!抜本的レベルアップになる
666名無し名人 (ワッチョイ ddb9-bZBh)
2024/11/12(火) 02:09:38.07ID:HeyzvgP10
>>426
関東関西奨励会の幹事インタビュー見たが関西のほうがエグい。関東は慶応高校とか桐蔭学園みたいに自主校風だけど関西は男子校の時の北陽や平安みたいなスパルタな感じがした。女子が一人で入るには心折れすぎる

風土としても関西のほうが女性差別キツいからなあ。落語の桂二葉もNHKの賞とって売れて東京に逃げてる
667名無し名人 (ワッチョイ ddb9-bZBh)
2024/11/12(火) 02:25:41.91ID:HeyzvgP10
>>544
激しく同意!将棋村の将棋民にはゲンナリする。演芸ヲタのほうがはるかにマシだし駅伝ヲタの普通にまともなのに救われる
668名無し名人 (ワッチョイ 2391-/Xjz)
2024/11/12(火) 02:26:37.79ID:6YJKcGZr0
60まで働ける職場を用意するのは難しいんだよなぁ
女流兼任で利き手や司会などで需要あるといっても
人気で仕事とるのは容姿やトーク力ある子だしね
将棋一本で40歳ぐらいまで賞金稼ぐといっても厳しいし
将棋が強くなるぐらい頭いいなら別の業界進むのは当然なんだよねぇ
669名無し名人 (ワッチョイ ddb9-bZBh)
2024/11/12(火) 02:27:32.37ID:HeyzvgP10
>>545
車庫入れ全くダメ縁石乗り上げまくりで車凹にした弟と男並みの駐車能力ある姉のペア知ってるが
670名無し名人 (ワッチョイ 2391-/Xjz)
2024/11/12(火) 02:29:33.37ID:6YJKcGZr0
バカの特徴で特定の例外をもってきて反論するというのがあるね

タバコは体に悪い
→じいちゃんがヘビースモーカーで90まで生きた

みたいなやつね
671名無し名人 (ワッチョイ ddb9-bZBh)
2024/11/12(火) 02:35:02.41ID:HeyzvgP10
>>581
広瀬、戸部、長谷部あたりか
永瀬は理事にもしてはいけないしなってはいけない

これからは外の世界の感覚がないと世間から非難されるから編入組の頭脳は必要
672名無し名人 (ワッチョイ ddb9-bZBh)
2024/11/12(火) 02:38:58.37ID:HeyzvgP10
>>618
GMO
楽待
673名無し名人 (ワッチョイ 1b02-vVXY)
2024/11/12(火) 03:51:23.78ID:qBnk7Q+60
>>601
まだ永世八冠の目標があるぞ
これこそ史上初
まだ10年ぐらいは盛り上がれる
674名無し名人 (スップ Sd43-e2Rp)
2024/11/12(火) 05:37:44.62ID:rvczRzFxd
>>656
プロボクサーになるのはわりと簡単だから仕方ない

難度はこのくらいでしょ 

棋士になる>>奨励会に合格>>>プロボクサーになる
675名無し名人 (ワッチョイ cd90-Cwg8)
2024/11/12(火) 06:32:50.31ID:uh8RJ99n0
昔はどうだったんだろ?昔は緩かったという話はよく聞くけど 今は女性も道が開けてるけど難易度自体はむしろ上がってると見るべきか
676名無し名人 (ワッチョイ e304-8UZB)
2024/11/12(火) 11:53:53.72ID:vuOhmlUW0
そりゃ昔の女流プロなんてアマ3段みたいなもので研究もしなくても良かったけど、今はそうはいかないからな
えりりんですら強くなるために悩んでた時期もあったみたいだし
677名無し名人 (スップ Sd03-eXrB)
2024/11/12(火) 12:03:09.16ID:3u3QWK39d
昨日の菅井の近藤戦の勝ち方みたいなの
編入試験の西山に期待してるんだけどなあ。
定跡関係なく腕力で相手を振り回しまくって
棍棒で全て叩き潰して相手の心を折って早い段階で投了させちゃうの。
あーいうのを西山が一局でも指したら誰も編入に文句言えまい
678名無し名人 (ワッチョイ 1d83-XKOI)
2024/11/12(火) 12:09:38.43ID:GEGkacO60
昔の女流育成会の頃だと女流棋士の志望者自体が少なかったから基準が緩くても成り立ってたんじゃないかなって気がする
今は志望者も増えて志望者全体のレベルも上がってきてるから、基準を厳しくしてプロ入り人数を絞らなきゃいけなくなってるんではないかと
679名無し名人 (ワッチョイ 2b1f-kQmQ)
2024/11/12(火) 12:18:39.18ID:jbQDQaV30
小学生ぐらいだと女子の割合いはかなり増えてるみたいね
でも中学になるとほとんどやめちゃうと聞いた
680名無し名人 (ドコグロ MMab-/vNQ)
2024/11/12(火) 12:23:54.01ID:Gwjooh3QM
>>609
そして女子トイレ使用可否問題が発生、まで見えた。
681名無し名人 (ワッチョイ a501-ST7W)
2024/11/12(火) 12:30:36.28ID:/hTZCzOJ0
>>675
昔は女流育成会という所に所属して女流になる位しかなかったと思う
女性で奨励会に入ったのだってまだ数人しかいないでしょ
682名無し名人 (ワッチョイ a501-ST7W)
2024/11/12(火) 12:32:15.61ID:/hTZCzOJ0
調べたら14人いた
683名無し名人 (ワッチョイ a501-ST7W)
2024/11/12(火) 12:33:30.20ID:/hTZCzOJ0
すまん、記事が古いから最低でももう一人は増えてる
684名無し名人 (ワッチョイ cd33-Hhir)
2024/11/12(火) 12:43:59.20ID:VOcuof7Z0
>>683
Wikipediaには歴代の女性奨励会員は蛸島から竹内まで21人挙げられているよ
685名無し名人 (ワッチョイ 45fa-Hy2o)
2024/11/12(火) 13:03:13.70ID:cW1fP13/0
女流で活躍してるのも
みんな奨励会経験者だろうと思って調べてみたら
清水市代は奨励会経験ないんだな
このへん女流の中では最強だったのに
男性プロ棋士との対決では
奨励会経験者の中井より結果残せなかった要因なのかな
686名無し名人 (ワッチョイ a501-ST7W)
2024/11/12(火) 13:21:39.60ID:/hTZCzOJ0
>>684
ありがとう
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E9%80%B2%E6%A3%8B%E5%A3%AB%E5%A5%A8%E5%8A%B1%E4%BC%9A#%E5%A5%A8%E5%8A%B1%E4%BC%9A%E3%81%A8%E5%A5%B3%E6%B5%81%E6%A3%8B%E5%A3%AB
ここはすぐに見つからなかった

>>685
奨励会と女流棋士の重複は認められない時期があったし仕方ないんじゃね?
687名無し名人 (ワッチョイ 23ad-ST7W)
2024/11/12(火) 13:45:26.97ID:nTFC5fKP0
>>682
14人目の女性奨励会員はは西山さんだわ。
688名無し名人 (ワッチョイ 43ac-1RGY)
2024/11/12(火) 16:06:28.53ID:bX4aw8sz0
>>677
菅井もついこないだまではスランプでもがき苦しんでいたし、
振り飛車党の好不調は案外紙一重なのかもしれないね
689名無し名人 (ワッチョイ 2327-/Xjz)
2024/11/12(火) 23:12:16.04ID:6YJKcGZr0
将棋のプロを目指す事自体が人生でリスキーだからねぇ

それでも脇田や久保などの二世はいるし
ある程度強くなるだけで普通のOLなんかよりはずっといい待遇だけど
将来性40歳以上になってから辛い
運営側に回る資質がないと、若手に仕事とられていくからね

良い人生設計を提示できればもうちょい競争が激しくなるんだろうけどね
690名無し名人 (ワッチョイ 83ba-ZPcA)
2024/11/13(水) 00:06:36.78ID:4yZGvTB20
脇田さんが二世なんてはじめてきいたけど
691名無し名人 (ワッチョイ 1d83-XKOI)
2024/11/13(水) 00:14:01.79ID:ha+4isMz0
塚田と間違えたとかかな
692名無し名人 (ワッチョイ 23c6-/Xjz)
2024/11/13(水) 00:41:18.48ID:GVh0ge5m0
ごめんなさい その通りでやんす

脇田って二世だとずっと思ってたわ
脇システムがあるからかなw
693名無し名人 (ワッチョイ 7501-ST7W)
2024/11/13(水) 00:42:47.33ID:J9cY41E20
現役だとその二組しかいないし間違いだろうね
694名無し名人 (ワッチョイ 235b-p5RG)
2024/11/13(水) 04:09:56.74ID:P4fE93uF0
次戦の日程まだかな
695名無し名人 (ワッチョイ 1d83-XKOI)
2024/11/13(水) 04:43:58.59ID:ha+4isMz0
第4局は早ければ12月初旬かなとは思うけど、どうなることやら
西山が勝てば次はフルセットで相当盛り上がりそう
696名無し名人 (ワッチョイ 452e-oxIs)
2024/11/13(水) 06:57:58.47ID:sxUSfXtN0
脇田謙二
697名無し名人 (ワッチョイ 2563-3zAV)
2024/11/13(水) 08:01:48.26ID:46M16e2f0
フルセットになれば逆リーチになるから寧ろ有利なんだよね
最終局は開き直れるからな

お前らの終わった雰囲気から掌クルックるに不知火舞になるの楽しみにしてます☺
698名無し名人 (ワッチョイ 2322-ISYn)
2024/11/13(水) 08:11:20.02ID:ASe5tYZl0
>>697
意味わからん
フルセットが1番緊張するだろ
むしろ1勝2敗の今が1番開き直れるわ
699名無し名人 (スップ Sd03-nMtQ)
2024/11/13(水) 08:27:50.53ID:Numyd22Rd
フルセットにしろ、1勝2敗にしろ、何を根拠に開き直れるとか言っちゃってんだろ?
700名無し名人 (ワッチョイ cbda-xvOx)
2024/11/13(水) 09:10:27.95ID:LAWD5wqd0
つか将棋って開き直れば勝てるもんなん?
701名無し名人 (ワッチョイ e518-ZI5n)
2024/11/13(水) 09:24:39.87ID:FErkm2+z0
悪い方はどっかで開き直ってプレッシャーかけないと
逆転はしないと言われがち
ただかけ方が素直すぎると却って楽にしちゃうことも多い
一手勝ちが全然読めないレベルじゃなければ
702名無し名人 (ワッチョイ e388-gLl6)
2024/11/13(水) 15:15:41.73ID:w1RwrhPf0
まあフルセットはどちらにもプレッシャーかかるだろう
703名無し名人 (ワッチョイ 43ac-1RGY)
2024/11/13(水) 15:40:41.82ID:6EeireVm0
西山はフルセットまでもつれるような接戦になると強いイメージあるけどな
あくまで女流タイトル戦での話だけど
704名無し名人 (ワッチョイ 23ff-/Xjz)
2024/11/13(水) 17:11:08.40ID:GVh0ge5m0
>>700 将棋って凝り固まった思考ではダメで深く読むよりも広く読む方が難しい
そのためには伸び伸びと指すなんて表現するけど 少し引いた目線で盤面を見る事が大事

開き直ると表現されるのは、対局の結果と、対局内容そのものは関係ないからね
いかに将棋だけに集中するかというのは大きな課題
705名無し名人 (JP 0Hab-kQmQ)
2024/11/13(水) 17:27:48.81ID:6eqLiU69H
>>703
本人も勝負の一番に強いという自負があるとか何かで読んだような
706名無し名人 (ワッチョイ f501-ohS8)
2024/11/13(水) 18:02:42.90ID:49GKbMHk0
五番勝負なんて全てがここ一番みたいなもんだろ
707名無し名人 (スプープ Sd43-H0Ic)
2024/11/13(水) 19:22:08.94ID:OXmQDHP/d
現時点で年収2000万くらいあんだろ
ずっと女流でいいじゃん
708名無し名人 (ワッチョイ 959c-2uFP)
2024/11/13(水) 19:31:59.72ID:F1syQ0xX0
>>703
フルセットになると振り駒で先手を引き当てる強さを持っていたが
今回フルセットになった場合は後手なんだよな
709名無し名人 (ワッチョイ e37c-gC8q)
2024/11/13(水) 20:00:02.82ID:OTz1O89F0
中さんにもうちょっと頑張ってもらって里見のときと同じこと言ってほしかったなあw
710名無し名人 (ワッチョイ a5da-iWph)
2024/11/13(水) 20:17:48.96ID:lty9/Ytx0
突破して棋士になったとしても
女流との両立とか色々面倒な事が出て来るだろうけど
西山はあまり先の事を考えてないと思う
とにかく目指すはただ一つ
「史上初の女性プロ棋士」
他の事は棋士になった後考えれば良いと思う
711名無し名人 (ワッチョイ e3cb-atgP)
2024/11/13(水) 21:36:47.82ID:U8zeTbPw0
>>656
納豆工場でバイトしてたプロ棋士なら居ましたけどね
712名無し名人 (ワッチョイ cbd4-sG7O)
2024/11/13(水) 21:47:33.31ID:Lpy86jyI0
西山でも無理か……
713名無し名人 (ワッチョイ e518-ZI5n)
2024/11/13(水) 22:05:54.37ID:FErkm2+z0
その代わり三段リーグ時代がきついわけで
714名無し名人 (ワッチョイ 2350-Mb6W)
2024/11/13(水) 23:53:25.67ID:ml+XKhQz0
>>183
大橋大地都成で勝ち越し必須って当時のC1C2でも半分以上の棋士は厳しいんじゃないのかこれ
715名無し名人 (ワッチョイ 958a-seiK)
2024/11/14(木) 00:12:25.12ID:wgtWmrAt0
次の宮嶋の棋風はどんな感じなのかな。

ここ2局は試験官側が序中盤で時間を惜しげもなく使い、西山の攻め筋をことごとく潰す展開。次もこのパターンになると厳しい。
716名無し名人 (スッップ Sd43-2uFP)
2024/11/14(木) 07:39:57.65ID:ogvplvrBd
>>711
〇者野
奨励会時代に結婚
椎〇も
717名無し名人 (ワッチョイ e518-ZI5n)
2024/11/14(木) 11:08:54.77ID:19DCniYr0
>>715
高橋も敢えて攻めないで受け止めに行って負けたし
上野は攻めた結果西山が我慢できなくて暴発しただけ
序盤も西山が抑え込みにかかってたから全然違う
718名無し名人 (バットンキン MMa3-RM1I)
2024/11/15(金) 00:55:48.11ID:UtTepklPM
西山がプロになれば将棋界が儲かるみたいな論調あるけど西山ぐらいの強さじゃ大したムーブメント起きないよね?めちゃくちゃ見た目が良いか挑決に出れるぐらい強くないとメディアもあんまり取り上げてくれなさそう
719名無し名人 (ワッチョイ 230c-/Xjz)
2024/11/15(金) 02:08:55.16ID:CPB6Imat0
>>718 西山というか女流全般が世間的にはまだまだ無名
一番有名だったのが紅だけど、それでも認知度低い

西山がプロになったら大きく報道されるし、その時に推定年収2000万なども認知されていくと
もしかしたら将棋を目指す女子が増えるかもしれない

どういう仕事なのかもわからない怪しい世界から
女流という抜け道や利き手などの仕事があることを知ってもらえるだけでもずいぶんと違うと思う
720名無し名人 (ワッチョイ a501-lcgl)
2024/11/15(金) 03:56:35.40ID:EjUHje6s0
女は副業の幅が広いから
本業の収入には別にそこまで興味ないよ
残業ないとか休日が多いとかそっちの方が大事
721名無し名人 (ワッチョイ d5c3-eXrB)
2024/11/15(金) 05:22:38.49ID:rDHgMqA/0
西山が棋士になったら女子普及に貢献ってのも眉唾だと思う
今女子の研修生は質量ともに過去ないレベルで豊富になってるし、かつてに比べて女流プロ目指せるレベルの子を取りこぼさなくもなってる
何が変わったかって順位戦と清麗戦で年度対局数が最低+10局されたのがメチャクチャ大きいでしょ
最悪の時期はド底辺でもないのに年度対局数一桁って普通にあり得たんだから
90%の女流棋士に奨励会は関係ないし、99%の女流棋士に女性棋士は関係ない
さらに賞金も関係ない
722名無し名人 (ワッチョイ 4574-5PeR)
2024/11/15(金) 09:16:35.21ID:rMm02SmX0
>>718
でもそういう強さの女性棋士が今後出てくる土壌になるやろ
723名無し名人 (オッペケ Src1-seiK)
2024/11/15(金) 11:42:47.15ID:lAUdsnbTr
まあ結局棋士にはなれないんなだろうな。奨励会時14-4で上がれなかった時点で、縁がなかったのかと。
724名無し名人 (ワッチョイ 4574-5PeR)
2024/11/15(金) 12:15:12.64ID:rMm02SmX0
まあ特にフィーバーはしないだろうし、ちょこっとニュースになって終わりだろうな
725名無し名人 (ワッチョイ d5c3-eXrB)
2024/11/15(金) 12:18:12.96ID:rDHgMqA/0
C2行けたとして10年持つかね
726名無し名人 (ワッチョイ cd72-2uFP)
2024/11/15(金) 12:32:48.87ID:CutDZY8M0
C2の心配をするのは10年早い
自分はフリクラ脱出さえ5分5分と思ってる
727名無し名人 (ワッチョイ d5c3-eXrB)
2024/11/15(金) 12:39:21.33ID:rDHgMqA/0
>>726
個人的には編入さえできればフリクラはスッと抜けられると思うんだよね
順位戦そのものは相当見通し暗いと思うけど
728名無し名人 (ワッチョイ 2539-LJoO)
2024/11/15(金) 12:48:48.94ID:r6DKQxgu0
女流棋士になった人でも、それをやめたり兼業したりが結構いるからな
知名度上がるくらいでは女子普及とまではいかない
729名無し名人 (ワッチョイ 95b0-kQmQ)
2024/11/15(金) 12:58:54.67ID:iXzu5TQn0
それって女流棋士だけで食えないからでしょ
730名無し名人 (ワッチョイ d5c3-eXrB)
2024/11/15(金) 13:05:27.91ID:rDHgMqA/0
辞めるのと兼業は180°違う

別にデカい花火上げなくたって女流になりたいのは大量にいるから問題ない
731名無し名人 (ワッチョイ 1dce-i6qL)
2024/11/15(金) 13:08:42.17ID:Xj23cmET0
三段リーグに参加した。次点を取った。
公式戦で棋士と五分に戦えてる。
編入試験資格を取った。

これだけでも女の子を勇気づけてるんじゃないかな。
732名無し名人 (ワッチョイ 2539-LJoO)
2024/11/15(金) 13:12:43.44ID:r6DKQxgu0
女流棋士だけで食えないってだけで、女流棋士目指すモチベーション低下にはなってるだろ
733名無し名人 (ワッチョイ d5c3-eXrB)
2024/11/15(金) 13:17:02.75ID:rDHgMqA/0
>>732
正確には殆どの人が将棋指してるだけでは食えない、な
別に女流棋士としての収入を総合しても食えないわけではない
半世紀その調子だけど棋戦増加、実力向上とスケールアップは地味にし続けてるんで大丈夫
734名無し名人 (ワッチョイ 2b06-BojL)
2024/11/15(金) 17:32:08.24ID:5XnES6cV0
将棋に限らず、突然変異的に活躍する女性って出ないよな。世界を見ても。
やっぱりある程度限界があるのかな
735 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 2b52-x1Ty)
2024/11/15(金) 17:35:44.46ID:mrzmQaQ50
里見さんがストレートで敗れたときは彼女でもダメなのかって雰囲気あったと思うので、西山さんが挑戦して先勝したのは大きいと思う
736名無し名人 (ワッチョイ cb01-yeSy)
2024/11/15(金) 17:39:28.27ID:RpL9cHTO0
>>734
高橋留美子先生
737名無し名人 (ワッチョイ 45a5-2iBm)
2024/11/15(金) 18:41:37.24ID:yR65yEhE0
>>736
漫画家やイラストレーターはゴロゴロ居る業界
738名無し名人 (ワッチョイ 95b0-kQmQ)
2024/11/15(金) 18:44:39.77ID:iXzu5TQn0
>>737
734に言うべきでは?
739名無し名人 (スップ Sd43-e2Rp)
2024/11/15(金) 19:05:44.25ID:BozZAHZHd
>>734
音楽業界
740名無し名人 (ワッチョイ 23c4-p5RG)
2024/11/15(金) 19:14:09.93ID:ugXHebRz0
女にはスポーツみたいに相手を直接打ちのめす分野で
男が相手なのはキツイんだろうな
漫画やイラストを自分にできるペースで描くとか
女の声を活かした歌手や声優の方がいい
741名無し名人 (ワッチョイ 25c2-8T/K)
2024/11/15(金) 19:58:27.51ID:IfDgX5VT0
>>88
後の1負は誰?
742名無し名人 (ワッチョイ 235d-/Xjz)
2024/11/15(金) 20:03:07.19ID:CPB6Imat0
蒼井そらが100億ぐらい稼いでいるよ
743名無し名人 (ワッチョイ 95b0-kQmQ)
2024/11/15(金) 20:14:13.62ID:iXzu5TQn0
>>741
室谷さんじゃないの
第5期清麗戦予選で負けてた
そのあと再挑戦トーナメントで勝って本戦でも勝って挑戦者になってたけど
744名無し名人 (ワッチョイ 235d-/Xjz)
2024/11/15(金) 20:31:29.90ID:CPB6Imat0
まぁ生物学的にも女子はずば抜けた功績を遺すよりも、その子孫を残す方が大事だからねぇ
745名無し名人 (ワッチョイ cd4a-gC8q)
2024/11/15(金) 20:47:52.18ID:x2LSzjVr0
西山が2敗以上した女流
福間香奈、加藤桃子、伊藤沙恵、室谷由紀、甲斐智美、山口恵梨子
746名無し名人 (ワッチョイ cb01-yeSy)
2024/11/15(金) 20:50:09.82ID:RpL9cHTO0
>>744
生物学者がそう言っているの?
747名無し名人 (ワッチョイ 235d-/Xjz)
2024/11/15(金) 21:00:26.78ID:CPB6Imat0
>>746 ドーキンス以降の常識だな

メスは子孫を残すことはオスよりも容易だが
優秀な子孫を残そうとする

ハーレム見ればわかるけど、オス1に複数のメス 逆は意味がない
したがって競争する必要があるのは常にオス側になる
魚の時代からずっとそうでしょ

メスは社会性動物になると立ち振る舞いなどの淘汰圧は働くけどもね

「知能のパラドクス」というのもあって、賢すぎても子孫残せない
研究本でも読みやすかったら興味あるなら図書館にあるので読んでみて
748名無し名人 (ワッチョイ d5c3-eXrB)
2024/11/15(金) 21:11:08.16ID:rDHgMqA/0
なんかキモい話になってんなあ
編入試験どこいったん?
749名無し名人 (ワッチョイ f502-/9Pi)
2024/11/15(金) 21:16:37.80ID:InGvItAB0
ストレス、携帯スマホの電磁波の影響なのか、残念ながら一部の色情以外は、雄の草食化が進んでおります
出産促進のために、女性は下着着用禁止みたいなことをやらないと、無理でないかな
実際にやったし、効果もあったし
750名無し名人 (アウアウウー Saa9-sG7O)
2024/11/15(金) 21:22:20.52ID:L5U0MUSGa
そら負けてりゃ盛り上がらんよ
751名無し名人 (スッップ Sd43-3zAV)
2024/11/15(金) 22:38:47.22ID:LeZb/zEld
>>742
競技は?('_'?)
752名無し名人 (ワッチョイ 452e-oxIs)
2024/11/16(土) 07:17:29.48ID:V8qiAmBc0
>>745
山口はどうやって2回勝ったんだ
753名無し名人 (スッップ Sd43-3zAV)
2024/11/16(土) 07:47:08.97ID:ynhWpOQwd
>>752
ひのきの棒で殴り倒したぞ
西山もビックリの攻めダルマだよw
754名無し名人 (ワッチョイ cd4a-gC8q)
2024/11/16(土) 08:33:56.35ID:ytc0Gp6K0
攻めるヤマト運輸
755名無し名人 (ワッチョイ cdbd-Cwg8)
2024/11/16(土) 08:34:03.00ID:/JcmukHI0
>>745
勝率圧倒的って見たけど勝ってる女流結構いた
756名無し名人 (ワッチョイ 4b4d-txR3)
2024/11/16(土) 08:34:32.23ID:58DNJlIw0
西山ちゃん西山二日酔いべろんべろんの状態で射してたんちゃう?
山口に負けるてあり得んだろw
757名無し名人 (ワッチョイ e518-ZI5n)
2024/11/16(土) 08:40:07.36ID:HwwAnmk20
>>756
王手飛車うっかりみたいな逆転負けだった記憶
758名無し名人 (ワッチョイ 2b06-BojL)
2024/11/16(土) 11:37:54.27ID:KkW+HX1/0
西山がえりこに負けたのは世紀の番狂わせと言わざるを得ない
里見が脇田に負けたよりも驚いたわ
759名無し名人 (ワッチョイ 45da-xvOx)
2024/11/16(土) 11:40:39.97ID:1M9NJa/M0
えりこにも見えてた24角が木村見えてなかったなw
760名無し名人 (ワッチョイ 43d4-1RGY)
2024/11/16(土) 11:47:36.30ID:5gKhH+zU0
えりりんに負けたのがよほど堪えたのか、格下絶対しばくマンと化した西山さん
761名無し名人 (ワッチョイ 1b29-5yxK)
2024/11/16(土) 15:03:14.87ID:DmkFnV7d0
>>757
ああ、竜王戦の中継で一基が王手飛車のことを「山口」と言ってたのはこれか
762名無し名人 (ワッチョイ 2379-kQmQ)
2024/11/16(土) 15:20:05.39ID:Rkdp0wZN0
>>761
それじゃなくて第3期叡王戦のニコ生で一緒に解説聞き手をやったときに
えりりんが王手飛車くらう筋をなんども挙げてたのを木村九段がイジって王手飛車のことを山口と呼んでたことが由来では
763名無し名人 (ワッチョイ 1b29-5yxK)
2024/11/16(土) 16:03:25.92ID:DmkFnV7d0
>>762
あら、そんなエピソードが。
仕事しながら中継見てたので意味わからんかったけどようやく納得。
どうもありがとう。
764名無し名人 (ワッチョイ cddd-LJoO)
2024/11/16(土) 16:21:13.48ID:N3Kb0+1s0
あったね。王手飛車何度も食らってそんな解説してた時が
765名無し名人 (スップ Sd43-ozva)
2024/11/16(土) 18:19:38.57ID:lOD2AwW7d
30歳にして初タイトル挑戦の遅咲きオッサンに負けたら
さすがの聡ちゃんでも威厳失うぞ舐めプしてんじゃねえよw
766名無し名人 (スップ Sd43-ozva)
2024/11/16(土) 18:34:37.89ID:7jJmcwKpd
30歳にしてタイトル初挑戦のオッサンに2敗もするなんて
真面目くんだった藤井聡太もいよいよ女を覚えたんだろうな
767名無し名人 (ワッチョイ a5da-iWph)
2024/11/16(土) 20:05:53.62ID:+LgroM4P0
こういう能力の性差みたいな話になると
俄然張り切って話題を引っ張り
長文連投する馬鹿が出て来るからなw
ま、馬鹿が飽きるまでスルーしとくしかないだろうな
768名無し名人 (ワッチョイ 2364-/Xjz)
2024/11/16(土) 20:59:55.52ID:Jq25Nzys0
自分に能力も成功も無かった人は、自分の所属しているところあげるしかできないからね
生れがいいとか、卒業した学校がいいとか、男だとかw
769名無し名人 (ワッチョイ d5c3-eXrB)
2024/11/16(土) 21:04:41.83ID:g3Kj+/s00
男だからは究極かもな
日本すげーとか日本人で良かったと同レベル
凋落すると増える
770名無し名人 (ワッチョイ b2c7-FdDC)
2024/11/17(日) 01:29:01.53ID:nCPDau630
トップレベルだと差があるってだけで大半の男は西山より弱いがな
771名無し名人 (ワッチョイ 9f02-i9ZC)
2024/11/17(日) 01:34:46.64ID:20IxZmaS0
ムーミン「私より将棋が強い奴の話しかきかんから。ムーミン?誰がムーミンやねん」
772名無し名人 (ワッチョイ 426d-yj3j)
2024/11/17(日) 08:20:48.82ID:cFfVJvsU0
>>770
じゃあ残り2連勝確定ですね^^
773名無し名人 (ワッチョイ c676-VtNa)
2024/11/17(日) 09:38:44.91ID:n42APoW90
>>747
シロアリはどうなの?
774名無し名人 (ワッチョイ 1718-4kEM)
2024/11/17(日) 10:15:47.34ID:VjNF3COO0
>>747
チョウチンアンコウは
オス→メス1匹
メス←オス複数
だな
オスはメスにくっついたらヒモのように寄生してそのまま同化していく
775名無し名人 (ワッチョイ b27e-Pccd)
2024/11/17(日) 12:14:19.17ID:Z7lZnnJK0
対戦相手ってどうやって決めてるの?上野は編入試験で当てちゃいけない相手だったと思うけど
776名無し名人 (ワッチョイ 7b72-gDrC)
2024/11/17(日) 12:23:48.20ID:6aGJGj2n0
>試験内容
>棋士との5番勝負(試験官は新四段5名を棋士番号順に選出)

変に恣意的に選出するよりはよっぽど良い
旧里見の時は(徳田と横山)で1勝1敗の期待値が一番高かったし
5人全体の平均難易度は各回でそう変わるもんでもない
777名無し名人 (ワッチョイ cfc3-/d9e)
2024/11/17(日) 12:29:18.64ID:+9akACqD0
誰からスタートかにもよるから単に5人の顔ぶれの組み合わせだけでは測れないとも思う
778名無し名人 (ワッチョイ 1701-Pccd)
2024/11/17(日) 12:36:33.46ID:2B4zwX130
なるほど、ありがとう
選出は機械的ゆえに公正というわけね
779名無し名人 (ワッチョイ 42b4-Lsm6)
2024/11/17(日) 14:26:26.49ID:vwydONLW0
弱ければ不合格になるだけのこと
言い訳用意してもみっともないと思わんのか?w
780名無し名人 (ワッチョイ e27d-RnrY)
2024/11/18(月) 01:29:13.54ID:Na9BDwrK0
その通り 対戦相手が強すぎるとか言い出すと かえって西山がミジメになるだけ
781名無し名人 (ワッチョイ 7b64-PTpV)
2024/11/18(月) 09:38:50.47ID:H6B1LD8g0
第1局の後手番で勝った時はいい感じだったが、コロナ罹患後の第2局で悪い流れになっちゃったな。今回は難しいと思う。
782名無し名人 (スッップ Sd02-Qao2)
2024/11/18(月) 11:58:56.08ID:gjv3bPTFd
清水がカロリーナに負けたときは驚いた
783名無し名人 (ワッチョイ 42a3-7s28)
2024/11/18(月) 13:16:48.84ID:YyVI/POs0
今回はも何も今回だめならもう無理だろ
30過ぎて再度受験したとこで新四段に勝ち越せるイメージがわかない
784名無し名人 (ワッチョイ ab6e-xZnB)
2024/11/18(月) 14:25:22.01ID:nLoxkCxQ0
女を入れたくない一心でルールではじくのが卑怯よな
こいつらとやらせろよ
西山朋佳 棋士編入試験5番勝負★10 ->画像>2枚
785名無し名人 (ワッチョイ 4210-yj3j)
2024/11/18(月) 15:14:16.50ID:kkO3/FFA0
>>784
男女共通のルールです
敢えて言うのならば下駄を履かせてもらっているのは女流棋士(笑)では?
786名無し名人 (スッップ Sd02-gDrC)
2024/11/18(月) 15:18:42.35ID:eGh0kiWOd
>>775
上野に勝ってこその編入
787名無し名人 (ワッチョイ cfc3-/d9e)
2024/11/18(月) 15:26:42.81ID:Xass0HLS0
1-2になった時点で普通は厳しいと見るだろ
資格なら何回でも取れるだろうからそのうちなんとかなるだろうでOK
788名無し名人 (ワッチョイ 1755-rLTl)
2024/11/18(月) 15:30:41.16ID:prF4HvN+0
次勝てばタイやん
厳しいのは当然だが、もう諦めるなんて無いだろ
789名無し名人 (ワッチョイ 17e5-OAvK)
2024/11/18(月) 15:32:15.52ID:V57fhmup0
ここの連中は2-2のタイに戻せば逆王手になって寧ろ精神的に優位に立てることを知らないのか🤬
あらら…✨
790名無し名人 (ワッチョイ 3b7c-w9nn)
2024/11/18(月) 15:44:27.92ID:HWv11pVD0
今思えば先駆者とは言え、瀬川だけ甘い試験だったな
791名無し名人 (JP 0H3f-y6ad)
2024/11/18(月) 15:51:17.02ID:EnzHYDNpH
将棋界は八百長に関する規定無いんだから
金渡して負けて貰えば良い

しかも非公式戦だし
792名無し名人 (ワッチョイ 4e66-QR+Q)
2024/11/18(月) 15:57:30.04ID:dwEDl7i70
制度として確立するなら、試験官の選出に恣意性が入らないようにしないと絶対不公平感が出る
793名無し名人 (ワントンキン MMfe-dQ7t)
2024/11/18(月) 16:19:06.93ID:lOF55W5BM
奨励会員でもなかったレオが編入試験資格を得プロ棋士になった
偉業を称えよ
794名無し名人 (ワッチョイ 42a3-7s28)
2024/11/18(月) 16:52:03.65ID:YyVI/POs0
>>784
お前は何を言ってんねん
瀬川はともかく制度化されてからの3人は同じ条件でクリアしただろが
できないならただの力不足
795名無し名人 (ワッチョイ cf5f-y3SM)
2024/11/18(月) 17:03:07.62ID:dvqmB8at0
トップ女流が連続で落ちたら、やっぱり女流枠での編入資格はヌルいって批判されても仕方ないよね

本来の試験資格は元奨でも簡単には取れない
796名無し名人 (スッップ Sd02-gDrC)
2024/11/18(月) 17:12:16.80ID:eGh0kiWOd
>>795
女流枠での6割5分は、1期のみ3段リーグ最下位扱いが妥当
797名無し名人 (ワッチョイ 42a3-7s28)
2024/11/18(月) 17:16:25.03ID:YyVI/POs0
>>789
タイトル戦じゃないから相手違うし相手は何もかかってねーよ
798名無し名人 (ワッチョイ 5601-QBs6)
2024/11/18(月) 22:42:04.30ID:EjOk0gao0
>>791
そこまでしてプロになりたいと思ってなさそう
師匠とかの手前、受験放棄はしない訳にはいかなかったが忙しくなるだけで儲からないし女流タイトル戦に力を注いだ方が割が良い
新四段に先勝して面目は保てたし後は本番で精一杯指せば良いぐらいの気持ちじゃないの
799名無し名人 (ワッチョイ 9f02-i9ZC)
2024/11/18(月) 22:47:26.18ID:ranyRfak0
>>798
私も発言等から、そんな感じじゃないかと思っていました
棋士になるメリットが、一番目記念の初以外が見えませんね
800名無し名人 (ワッチョイ 5601-QBs6)
2024/11/18(月) 22:56:55.52ID:EjOk0gao0
>>799
西山が仮に10歳若返ったとしたらまだ伸び代たくさんあるだろうし棋士になってからの期待も出来るが、
男子トップクラスの豊島や菅井でも不調に入ったら全く勝てなくなる世界だしね

西山が試験合格したらおめでとう!と素直に思うし歴史の証人になりたい気持ちもあるが、
一般的にプロってのはなるまでより、なってからのが重要だからね
プロ入りして負けまくってほらやっぱ女には無理なんだよみたいに叩かれるのは見たくないよ
801名無し名人 (ワッチョイ b2e3-7s28)
2024/11/18(月) 23:24:53.77ID:lp0aKmNU0
歴史に名を残せるし金では買えないものがあるがな
802名無し名人 (ワッチョイ 9f02-i9ZC)
2024/11/18(月) 23:28:03.12ID:ranyRfak0
落選石原「しょせん金目でしょ?」
803名無し名人 (ワッチョイ 627c-yj3j)
2024/11/19(火) 04:35:32.14ID:/yiflqKO0
仕事もない 名誉もない 金もない 女もいない 家族もいない
学歴もない おまけに将棋も弱い
誇れるものが自分が男であること という認知症に片足突っ込んだ生ぽがいるんだろ
女が棋士になったら困るんだろな 誇れるものが他にないみたいだし
それ誇れるものでもなんでもないことすら気が付けないんだよ しょうがない
804名無し名人 (ワッチョイ 3624-066a)
2024/11/19(火) 12:08:52.61ID:8SwrJn7d0
対極で合格不合格を決めるのではなく、
詰将棋のテストとか、
805名無し名人 (ワッチョイ 4223-D7at)
2024/11/19(火) 12:31:20.93ID:TKhBtvt70
>>803
オラこんな村いやだー
806名無し名人 (ワッチョイ 62c3-yj3j)
2024/11/19(火) 17:21:39.10ID:/yiflqKO0
>>805 それに合わせて文章作るべきでしたか
時間ある時考えてみます

つまらん長文をまた書いている自覚はあった 反省する
807名無し名人 (ワッチョイ 2f2f-hB9O)
2024/11/19(火) 23:32:18.50ID:QH4lf9M50
>>803
自己紹介が詳しすぎるww
808名無し名人 (ワッチョイ 62ac-hRfS)
2024/11/20(水) 01:35:16.28ID:67wGZn5O0
最初の女棋士はやっぱり三段リーグ抜けてなってほしい
女流で稼げるなら
そっち行くのが賢いが
809名無し名人 (ワッチョイ 675b-Lsm6)
2024/11/20(水) 01:42:48.51ID:tOfN/1ze0
里見にあんなこと言っといて平気で編入試験浮けるんだもんなあw
810名無し名人 (ワッチョイ 675b-Lsm6)
2024/11/20(水) 01:43:56.62ID:tOfN/1ze0
ウケるw
811名無し名人 (ワッチョイ 2f6b-7s28)
2024/11/20(水) 02:57:26.70ID:TTYNXYgL0
>>808
だからその可能性はもうほとんどないだろ
女性の奨励会員が1人しかいないこの先も女流の受け皿があるのにわざわざ茨の道を選ぶやつはいない
812名無し名人 (ワッチョイ 7b4e-nasw)
2024/11/20(水) 03:46:39.91ID:/fKK487T0
https://x.com/honpoudesu/status/1857676427199725618

Xで見かけたんだがこれどう思う?
813名無し名人 (JP 0H3f-y6ad)
2024/11/20(水) 04:20:35.80ID:hIaE4+zyH
>>812
女や黒人はホモは頭がおかしい可哀想な人達だから特別な配慮が必要
814名無し名人 (オイコラミネオ MMeb-1NQZ)
2024/11/20(水) 09:21:56.23ID:OEfdK//IM
女に人気のない分野では男が強い
815名無し名人 (ワッチョイ 43f6-0QzX)
2024/11/20(水) 10:04:51.69ID:8cy7RlJ50
宮嶋戦はいつ?
816 警備員[Lv.4] (ワッチョイ ab2c-GiXI)
2024/11/20(水) 10:16:53.26ID:V5jmcfWg0
未定
817名無し名人 (スプッッ Sd22-FdDC)
2024/11/20(水) 12:55:09.21ID:rvPS1Yt9d
約月一ペース且つ年内に終わらせようとすると、そろそろ予定が出るはずだな
818名無し名人 (ワッチョイ df3b-z9qz)
2024/11/20(水) 14:20:51.29ID:cic3hfjZ0
>>817
年内に終わらせよう、とは?
819名無し名人 (スプッッ Sd22-FdDC)
2024/11/20(水) 14:52:14.72ID:rvPS1Yt9d
>>818
最終局までもつれたとしても年内には決まるように日程が組まれるんじゃないの?
と勝手に思ってたけど、そうじゃないなら私の勘違いです 申し訳ない
820名無し名人 (ワッチョイ df3b-z9qz)
2024/11/20(水) 15:49:26.60ID:cic3hfjZ0
>>819
月一回の対局って決まってる
821名無し名人 (スププ Sd02-u8Nd)
2024/11/20(水) 16:09:36.80ID:QT8L7I7Ld
>>820
棋士編入試験についてのお知らせ
更新: 2014年04月18日 17:27
https://www.shogi.or.jp/news/2014/04/post_982.html
【公益社団法人日本将棋連盟 棋士編入試験規定】
試験日 
申請受理月の2ヶ月後から開始、1ヶ月に1対局
(以下略)
822名無し名人 (ワッチョイ df3b-z9qz)
2024/11/20(水) 16:10:24.83ID:cic3hfjZ0
>>821
なんでわしにアンカする?
823名無し名人 (ワッチョイ 43c0-cY34)
2024/11/21(木) 05:19:59.96ID:xC1h5ddo0
西山の番勝負フルセット好きは異常
824名無し名人 (ワッチョイ 439e-fWgQ)
2024/11/22(金) 19:28:12.44ID:F/JmK5Z10
次いつやねん
825名無し名人 (ワッチョイ 6261-hRfS)
2024/11/22(金) 19:58:35.70ID:2r69ZfFb0
日程出ないね
準備もあるから
早く出したらいいのに
826名無し名人 (ワッチョイ 1f45-/lb2)
2024/11/24(日) 10:25:29.55ID:wCbrkdu20
このgdgd感なぁ…
しゃんとして欲しいよ羽生
827名無し名人 (ワッチョイ b783-DrBp)
2024/11/24(日) 10:37:34.36ID:OWo1TYZd0
次は宮嶋だっけ
宮嶋は対局予定そこまで詰まってないから、日程がなかなか決まらないのは西山の都合かな
828名無し名人 (ワッチョイ d7ad-SHwq)
2024/11/24(日) 11:02:38.52ID:ELmGaQIO0
西山さんも今はそんなに詰まってる感じないけどな先週は対局なかったし
でも清麗戦も消化遅いし裏で何かあるのかね
829名無し名人 (ワッチョイ b7ce-Zuc4)
2024/11/24(日) 13:29:09.15ID:MHMjv4mm0
銀河戦とか
830名無し名人 (スッップ Sdbf-8edh)
2024/11/24(日) 21:13:13.77ID:lqSGRi3Hd
放送対局だからAbemaスタッフの手配が難しいんでしょう
年末だと色々な番組に駆り出されているだろうし
831名無し名人 (ワッチョイ d77c-SHwq)
2024/11/24(日) 21:26:02.93ID:t0QeXM0J0
ABEMAの都合は関係ないのでは…
中継あるからといって放送対局とは言わないし
832名無し名人 (ワッチョイ d746-6m00)
2024/11/24(日) 22:48:38.64ID:CQfMGata0
>>823
フルセットになったら必ず振り駒で先手を引き当てて勝ってきたので
フルセットの女王と呼ばれてきたけど
残念ながら今回フルセットになった場合は後手です
833名無し名人 (ワッチョイ 1ffa-c5Tf)
2024/11/25(月) 07:29:37.30ID:pfVwmT7l0
まず宮嶋に勝たないといけないが、がっちり受けられるとキツイ。ここのところ試験官は序盤、中盤で時間を使って慎重に指している。最初の高橋は大駒切って暴発してくれたが。
834名無し名人 (ワッチョイ 9701-zwOW)
2024/11/25(月) 09:40:31.70ID:la9pXKMI0
三段リーグ抜けられる人に慎重に指されたら
付け入る隙がないんだよなぁ。
通れば派手な攻めが無理攻めにされてしまう。
835名無し名人 (スプッッ Sd3f-E0ia)
2024/11/25(月) 09:55:31.52ID:QzO7dCS6d
そんな軟弱な奴は三段にもなれない
上野とか藤本クラスが相手なら完全な力負けというのも分かるけど、
大体は勝ったり負けたりの相手にその時の勝負で負けてるだけのイメージだわ
文字通り星一つの差でプロになれなかっただけなのに、いわゆる高齢四段とそんなに大差があるわけがない
836名無し名人 (ワッチョイ d7c3-nptu)
2024/11/25(月) 10:21:50.24ID:elkZy35d0
>>833
>>834
まさにその通りで現状で試験抜けられるor抜けた後通用すると思ってるほど本人能天気ではないと思うわ
14-4にしがみついてるのって極一部のヲタだけだろ
トータルの勝率考えたら普通に棋士になれてない人が多い層なんだから
837名無し名人 (オイコラミネオ MM9b-x8cS)
2024/11/25(月) 10:28:41.93ID:E7pTfblBM
もし女流だったら受験資格を取れたであろう元奨励会員は多いのではないか
838名無し名人 (ワッチョイ ff1b-zwOW)
2024/11/25(月) 10:35:27.13ID:3MZBWquO0
>>837
それは別の話
もし、女性に生まれてたら睡眠削って研究する体力がなくなるし、
月に一度体調悪くなるしで
棋力の伸びが変わってくる
839名無し名人 (ワッチョイ d7c3-nptu)
2024/11/25(月) 10:36:44.24ID:elkZy35d0
>>837
福間と西山しか元三段がいない環境でどちらかの代わりに存在してたならそりゃそうだろ
アマとの違いは元三段やそれに準じた力のある人同士での枠争いがあるか否かだから
840名無し名人 (ワッチョイ d7c3-nptu)
2024/11/25(月) 10:39:02.68ID:elkZy35d0
>>838
一応女性は年行ってからも棋力が伸びるって話があるらしい
それだけ思春期あたり男女間の身体的ハンデが特にあるってことかも知れないが
841名無し名人 (ワッチョイ 1fba-f96d)
2024/11/25(月) 12:11:27.73ID:ISRsEex60
宮嶋は奨励会で西山さんには0勝2敗っていってたからお前らの思惑はともかくガチで勝ちにくるんじゃないの
(二人が関西所属だったときには宮嶋は出戻りの級位者、西山さんは入段するかどうかって状況だから力の差は相当あっただろうけど)
ほかにも対局あるしそれだけ対策しているわけではないともいってたけど
842名無し名人 (ワッチョイ 9ff5-3Q0J)
2024/11/25(月) 12:25:19.87ID:7l3eLePK0
日程出ないね
放送するからスタッフの確保に手間取ってるのかね
843名無し名人 (ワッチョイ f7db-wQLo)
2024/11/25(月) 12:53:49.68ID:RuDWHzLH0
>>841
関東移籍前の対宮嶋の勝敗調べたら8勝1敗だった
同時は一番のカモ
844名無し名人 (ワッチョイ bf42-94/0)
2024/11/25(月) 15:19:33.70ID:8gj0Oqe30
西山VS宮嶋の通算成績は10-1ってことか…(三段時代2-0)
先手だし是が非でも勝ちたいところ
845名無し名人 (スプッッ Sd3f-E0ia)
2024/11/25(月) 15:35:07.94ID:QzO7dCS6d
西山-柵木ばりの偏り方か
つくづく相性とは面白いものだ
846名無し名人 (オイコラミネオ MM9b-x8cS)
2024/11/25(月) 15:57:54.05ID:/PFh/CcmM
>>838
いや、男が女流騎士になれたら、と話
847名無し名人 (ワッチョイ 7754-egXh)
2024/11/25(月) 16:34:57.48ID:ckZOCPmy0
もし西山さんでダメなら女性プロ棋士は無理だな
後がないし見通し暗いね
848名無し名人 (ワッチョイ 97f9-472n)
2024/11/25(月) 17:14:45.94ID:MeGSxFY30
プロと同等の力を持っていることとプロ試験を勝ち抜くことは別物
AIで丸裸にされるから勝ち抜くにはプロレベルの対策力が必要なんですわ
849名無し名人 (ワッチョイ bf07-94/0)
2024/11/25(月) 17:34:40.80ID:Vz6qy2tw0
今日も日程発表されなかった
いったいいつなんだろう…
850名無し名人 (ワッチョイ f712-lJYL)
2024/11/25(月) 17:52:10.74ID:/ZNcK8Ar0
現状西山の対局予定は
タイトル戦はすべて2月以降で
12月からあるとすれば
女流王位リーグと清麗戦くらいやからなぁ

ちなみにみやけんの対局予定は
12/12に順位戦
12月中にあるとすれば
棋聖戦二次予選と叡王戦予選と竜王戦くらいか
新人王戦は年明けだろうからなぁ
851名無し名人 (ワッチョイ bf42-94/0)
2024/11/25(月) 19:21:02.47ID:8gj0Oqe30
最低でも3週間前には発表していることを考えると12月16日以降かな…
15日がサントリー杯だから16日はないだろうけど。
852名無し名人 (ワッチョイ 172e-RHU9)
2024/11/25(月) 19:41:57.19ID:13Miho8I0
>>849
なんか無駄に間延びしてるなあ
2週間間隔ぐらいでスピーディーに進行すりゃいいものを。。
853名無し名人 (ワッチョイ f712-lJYL)
2024/11/25(月) 19:51:29.93ID:/ZNcK8Ar0
あ、みやけんサントリー東西対抗戦出るんだったな
忘れてた...
854名無し名人 (ワッチョイ 9ff5-3Q0J)
2024/11/25(月) 22:03:17.15ID:7l3eLePK0
12月初旬はもうないのか
855名無し名人 (ワッチョイ bf07-94/0)
2024/11/25(月) 22:09:10.53ID:Vz6qy2tw0
>>854
発表してないだけならまだしも中日新聞での宮嶋インタビュー動画で日程決まっていないって言っていたからないかなと…
9月10月は1か月前には発表されていたし、11月も3週間前に発表されていたし。
11月の方がタイトル戦不使用日とか、一世対局日以外とか、日程決めるの大変だったと思うのに12月はまだなのかとは思います。
856名無し名人 (アウアウウー Sa5b-xAyo)
2024/11/25(月) 23:00:22.08ID:UnXkc/8Ma
まだやってんのか
857名無し名人 (ワッチョイ 9ff5-3Q0J)
2024/11/25(月) 23:32:50.49ID:7l3eLePK0
ストレート負けを想定して
4戦目以降の予定を立ててなかったとか
858名無し名人 (ワッチョイ 9f16-hePO)
2024/11/26(火) 00:38:32.61ID:tifjz9500
1局目の9/10の時点で3連勝しない限り4局目があるのは確定してただろ
859名無し名人 (ワッチョイ 9ff5-3Q0J)
2024/11/26(火) 01:28:50.67ID:K8YaLZzI0
生理時期から外したいと言って
調子いいと思われる日程を要求してるとか
860名無し名人 (ワッチョイ 172e-RHU9)
2024/11/26(火) 07:16:00.62ID:sqMbAUhL0
ノーマスク貫いたぐらいだから都合のいい日程要求など
色々難癖つけてそうか
861名無し名人 (ワッチョイ 9f24-PgDP)
2024/11/26(火) 07:49:38.65ID:yDhDwn0G0
どうせ不合格になるのにご苦労なこって
862名無し名人 (ワッチョイ 1f65-c5Tf)
2024/11/26(火) 10:44:51.26ID:r04VDepe0
11月も終わると言うのに、まだ発表なしか。
863名無し名人 (ワッチョイ b7e0-5Qoq)
2024/11/26(火) 11:41:42.60ID:rW7XEe1p0
まあ周囲雑音は聞かずに対局に集中して相星に戻してほしいです
864名無し名人 (ワッチョイ 9ff5-3Q0J)
2024/11/26(火) 13:18:52.64ID:K8YaLZzI0
早く次の対局見たいわ
865名無し名人 (ワッチョイ 971b-rx3N)
2024/11/26(火) 15:42:53.44ID:tEMLtw3n0
手合いって二週間前に決まるんじゃないの?
866名無し名人 (ワッチョイ 57f1-94/0)
2024/11/26(火) 15:52:33.98ID:nxqIWg9P0
手合いは2-3週間前に決まると何かで見たことがある
ただ、今回の編入試験は第1局、2局が1か月前、3局が3週間前には発表されていた
867名無し名人 (スプッッ Sd3f-LT9u)
2024/11/26(火) 16:21:33.79ID:mG7CFOOBd
編入試験なんかサクサク進めていいだろって思うが
868名無し名人 (ワッチョイ ff2d-0ELu)
2024/11/26(火) 18:18:29.21ID:h4I0kfXq0
>>88
後の一敗は誰ですか?
869名無し名人 (ワッチョイ d7d4-SHwq)
2024/11/26(火) 18:27:24.69ID:Ev31ZIox0
>>868
室谷さんでは?
870名無し名人 (ワッチョイ b76a-ZyIf)
2024/11/26(火) 18:33:30.22ID:Dg7q+Aiz0
>>88
こんなんじゃ女流で指しても強くならんな
聡太が8割でこれ以上強くなれないのに似てるか
とはいえ、福間も西山も三段リーグではぼこぼこだったので、その程度だった、とも言えるが
871名無し名人 (ワッチョイ f709-xAyo)
2024/11/26(火) 19:05:27.93ID:s8UjaMXe0
>>725
男でも3年でストレートでフリクラに落ちた人がいるクマーーーー
872名無し名人 (ワッチョイ f710-DrBp)
2024/11/26(火) 19:18:07.71ID:D80hnjda0
>>871
三段リーグでも勝率はそこまで低くなかったのに、どうしてこうなった>クマー
史上唯一三段リーグ通算勝率3割台で上がった島本よりも落ちるのが速かったという
873名無し名人 (ワッチョイ bf15-nptu)
2024/11/26(火) 23:04:51.90ID:8JLwbpZ60
程度の差はあれ他棋戦はそうでもないのにやたら順位戦に合わなかったのは他にもいるからそういう相性もあるんだろう
874名無し名人 (スプッッ Sd3f-E0ia)
2024/11/27(水) 06:04:57.00ID:6g3ex4uxd
最近だと藤井の兄弟子みたいにそこまで傑出してるとも思えない棋士が一期抜けしたりもしてるし、
こればかりは運の要素もあるんやろな 持ってると言えばそれまでなのだが
875名無し名人 (ワッチョイ f757-hePO)
2024/11/27(水) 08:15:41.57ID:B+bk1s340
競争相手が負けたおかげで上がれたやつはいっぱいいるから当たり前
876名無し名人 (ワッチョイ 9fbc-lJYL)
2024/11/27(水) 08:19:02.82ID:B1nsPqe80
総当たりでなければクジ運要素が強く
西山の戦績で抜けられなかったのは不運としか言いようがない
877 警備員[Lv.2][新芽] (JP 0Hfb-aYTf)
2024/11/27(水) 08:27:28.62ID:ps94LSl9H
>>870
そんなぼこぼこだったっけ
878名無し名人 (スプッッ Sd3f-E0ia)
2024/11/27(水) 09:00:18.70ID:6g3ex4uxd
西山さんは三段リーグに10期在籍して指分以上が5回、10勝以上が3回だからそんな弱くはない
十分に健闘している
879名無し名人 (オイコラミネオ MM9b-x8cS)
2024/11/27(水) 09:07:29.61ID:TEAzNFpKM
編入はもしかしたらタイトル狙える取り逃した逸材の救済措置だと思うので、西山はそれではない
880名無し名人 (ワッチョイ f757-hePO)
2024/11/27(水) 09:16:30.46ID:B+bk1s340
>>879
そんな逸材が26まで三段リーグを抜けられずくすぶってるわけねーだろアホ
編入で入った4人ともタイトルには程遠いだろ
881名無し名人 (ワッチョイ b7ba-SHwq)
2024/11/27(水) 09:19:02.36ID:6RnO/cQt0
>>879
そんな訳ない
プロと同じぐらい強いならプロになれる(=プロより強いアマは居てほしくない)という、プロの体面を保つための制度でしょ
882名無し名人 (ブーイモ MM8f-hScZ)
2024/11/27(水) 09:31:36.20ID:/shQItHJM
公益法人は開かれた存在でなければならない
つまり外部からの入会を拒む組織ではありませんと言いたい故の編入試験制度です
883名無し名人 (ワッチョイ d7c3-nptu)
2024/11/27(水) 09:52:34.68ID:0gKFeNt20
>>876
んなことはない
14-4でダメだった人間はその後自力で皆抜けてるから
西山はそれができなかったそれまでのこと
通算で見たら普通になれてない人が多いゾーンだよ
884名無し名人 (ワッチョイ f7db-wQLo)
2024/11/27(水) 12:10:08.27ID:0gVeOa0j0
西山14勝の翌期は7勝3敗から8連敗
次の期も8勝3敗から6連敗
で年齢制限1期残して退会
実力は十分プロレベルまで来てたんだよな
885名無し名人 (ワッチョイ 9f23-lJYL)
2024/11/27(水) 12:45:19.73ID:B1nsPqe80
西山は十分プロレベルにはあるのだろうけど
突き抜けたものがない程度なんだろうね
米長時代の忖度編入試験なら抜けてきただろうにねぇ

新人から5人って何気に修羅よね
886名無し名人 (ワッチョイ b750-6m00)
2024/11/27(水) 12:49:25.61ID:p3owomBR0
三段リーグで、最後の1期の挑戦を自ら諦めておきながら、今回編入に挑む、てのもしっくりこない
全力を尽くさなかった人間にチャンスをやる必要はない
887名無し名人 (ワッチョイ 1fe0-RDme)
2024/11/27(水) 13:08:59.83ID:sk5v8heT0
編入試験に落ちたら福間と同じように結婚出産しそう
お相手もいるだろうし妙齢だもの
888名無し名人 (スププ Sdbf-mAts)
2024/11/27(水) 13:19:47.28ID:g9OaU8DZd
>>886
知らない人がいるとは!?
889名無し名人 (ワッチョイ d7c3-nptu)
2024/11/27(水) 13:23:22.29ID:0gKFeNt20
>>884
似たような成績で推移した奴で次点取ったのもいるけど十分プロレベルなんてまるで聞かないが
さすがにバイアスかかりすぎだと思う
甲斐とか福間夫とかならまだしもわかるけど
890名無し名人 (ワッチョイ 1f45-/lb2)
2024/11/27(水) 13:29:31.46ID:bR56gxMH0
筒香みたいなもん
891名無し名人 (スッップ Sdbf-6m00)
2024/11/27(水) 17:42:37.63ID:hNevwZosd
>>884
2期続けて大連敗の、どこがプロレベル?
892名無し名人 (ワッチョイ b7dc-Ttq6)
2024/11/28(木) 03:20:14.89ID:mxRjHkvj0
女も普通に三段リーグ抜けてプロになりなさいってこった
それが平等ってもんだろ
893名無し名人 (ワッチョイ 9f60-3Q0J)
2024/11/28(木) 03:27:24.31ID:Z2R2Pu8R0
日程発表されないのはなぜなんだぜ?
894名無し名人 (ワッチョイ 9f9e-7+Au)
2024/11/28(木) 07:03:18.51ID:rOr+Kpda0
西山朋佳白玲の棋士編入試験第4局、宮嶋健太四段戦が12月17日に新関西将棋会館で指されることに決まりました。
895名無し名人 (ワッチョイ d7cf-SHwq)
2024/11/28(木) 07:44:03.80ID:VqbMLPet0
日程決まったか
896名無し名人 (ワッチョイ d7c3-nptu)
2024/11/28(木) 07:50:54.71ID:mI9N+Kte0
>>892
はあ?
897名無し名人 (ワッチョイ 17b2-3Hyf)
2024/11/28(木) 08:03:15.63ID:UY8RaYtv0
福間の不戦敗の連続で西山のコンディションは万全

もはや言い訳の余地なし
898名無し名人 (スッップ Sdbf-6m00)
2024/11/28(木) 08:26:00.61ID:7tGyTxazd
>>896
編入資格は男と同じでもいいが、試験でなく3段リーグ1期のみぐらいで平等
甲斐日向の無念を知れ
899名無し名人 (スプッッ Sd3f-E0ia)
2024/11/28(木) 08:26:43.07ID:GS8R/qxrd
遠征がキツかった
900名無し名人 (ワッチョイ 57fe-2Fct)
2024/11/28(木) 11:25:20.55ID:6H2lpCW00
甲斐ってこの手の話題で度々名前上がるけど
アマ大会で生の将棋見てたらプロになれかったのは妥当だったとしか思えなかったけどな
福間も全然見ないから多分似たようなもんだろうし
901名無し名人 (スッップ Sdbf-hJ5J)
2024/11/28(木) 11:29:43.05ID:4DRC03eId
>>900
それって論点に関係あるのか?甲斐個人のアマでの将棋の出来と制度の理不尽さは関係ないよな?
902名無し名人 (ワッチョイ d7c3-nptu)
2024/11/28(木) 11:44:03.08ID:mI9N+Kte0
制度的には理不尽でも何でもないだろ
トップ女流が公式戦出やすいのは元三段と他の実力差が大きいってのが主な原因だし
それに常時将棋ばっか指してる立場の福間西山中と同程度に、辞めた元三段が力を保ててるかって言われたら怪しいと思う
903名無し名人 (ワッチョイ 9f5c-lJYL)
2024/11/28(木) 11:50:12.31ID:IyFvd2tg0
小山 怜央(こやま れお、1993年7月2日 - )は、日本の将棋棋士である。棋士番号は335。
904名無し名人 (ワッチョイ bfd2-q9PJ)
2024/11/28(木) 11:55:50.93ID:i9useJll0
プロになること自体がゴール・ステータスと
なってるから試験が適切かどうかという話になる
905名無し名人 (ワッチョイ 9710-kEK7)
2024/11/28(木) 12:08:51.85ID:IJY1JIKB0
カイヒューは実生活充実してそうだし編入試験の受験とか全然考えてないんだろな
906名無し名人 (ワッチョイ f7ba-KfBV)
2024/11/28(木) 13:16:45.73ID:hcj3alwe0
甲斐も退会してから一年経たずに大会出まくってたぐらいに当初は編入する気満々だったけど現実は厳しかったね
907名無し名人 (ワッチョイ f7ea-lJYL)
2024/11/28(木) 15:24:52.10ID:frEZQCCR0
日程追加来たで
12月17日(火)ですって

何か以前のアゲアゲの時にもあったけど
みやけん(東海在住)はその前後に
叡王戦あたりの対局組まれてそうな気が...
(四段予選は準決勝4名のうち3名関西なので関西対局が濃厚)
(アゲの時は黒ちゃんが編入試験前後に朝日杯組まれてた)
908名無し名人 (ワッチョイ d739-wss6)
2024/11/28(木) 15:40:04.60ID:KQHoZUxR0
日程決まったんだな
大夢に勝ちそう
これ1勝に加えて下さい
909名無し名人 (ワッチョイ 7fa5-94/0)
2024/11/28(木) 15:48:38.01ID:ZnL95ZUp0
西山さん今日も四間飛車なんだね
試験(第3局)では負けたけど手応えあったということで戦法の幅広げようとしているのかな
第4局勝って欲しい
910名無し名人 (スプッッ Sd3f-E0ia)
2024/11/28(木) 18:28:27.79ID:GS8R/qxrd
切れ味鋭くいい勝ち方だね
試験に向けて弾みがつくのでは
911名無し名人 (ワッチョイ 9f60-3Q0J)
2024/11/28(木) 18:31:33.53ID:Z2R2Pu8R0
試験官達は勝ち越したら
打ち上げとかすんのかな?
912名無し名人 (ワッチョイ 7fa5-94/0)
2024/11/28(木) 18:49:07.16ID:ZnL95ZUp0
>>911
さすがにしないのでは…
そんなに馴れ合っている人達にも見えないし
913名無し名人 (ワッチョイ 1f00-5Qoq)
2024/11/28(木) 22:30:28.83ID:QihfHukP0
>>907
14,15日が東京でサントリーじゃね?
914名無し名人 (ワッチョイ 1f00-5Qoq)
2024/11/28(木) 22:36:15.74ID:QihfHukP0
12日名古屋で順位戦、14,15日東京でサントリー、17日が大阪か
さすがに大変そうだな
915名無し名人 (ワッチョイ d7a1-SHwq)
2024/11/28(木) 22:38:27.70ID:VqbMLPet0
宮嶋の予定が立て込んでるから日程決まらなかったのかね
916名無し名人 (ワッチョイ bf07-94/0)
2024/11/28(木) 22:51:40.18ID:qGgZO5Gn0
>>914
サントリーから中1日なら東京でやれたらよかったのにね
917名無し名人 (ワッチョイ f7ea-lJYL)
2024/11/28(木) 23:04:44.01ID:frEZQCCR0
>>913-914
あ、サントリーのこと忘れてたわ...
みやけん勝ち抜いたんだっけな
918名無し名人 (ワッチョイ 77ad-udHm)
2024/11/29(金) 00:50:06.30ID:aY98uHBF0
>>915
宮嶋が負けても仕方ない日程に誘導したか
919名無し名人 (ワッチョイ bf7c-NQkT)
2024/11/29(金) 01:39:31.81ID:Zix3BI5Y0
逆にオールスターでモチベ上がって宮嶋が仕上がってる可能性もある
920名無し名人 (スプッッ Sd3f-E0ia)
2024/11/29(金) 02:07:01.66ID:iV5TI75Kd
直前まで寝てていいんやで
921名無し名人 (ワッチョイ 9f60-3Q0J)
2024/11/29(金) 02:44:13.20ID:JJLNH1hl0
汚い手に負けるな!
宮嶋頑張れ!
922名無し名人 (ワッチョイ 17cc-PgDP)
2024/11/29(金) 04:19:25.62ID:JYzTFbI40
全力で門前払いしてやれ
923名無し名人 (ワッチョイ 1f45-/lb2)
2024/11/29(金) 11:21:29.89ID:2+r5a5px0
受験者のほうが名古屋にこいよ
924名無し名人 (ワッチョイ d759-SHwq)
2024/11/29(金) 11:25:19.89ID:PUoLTTLh0
名古屋?大阪でやるよ
925名無し名人 (ワッチョイ fffe-OBRD)
2024/11/29(金) 14:15:52.12ID:Sq5fdTbO0
>>921
豪快で華麗な手に負けるかも
926名無し名人 (ワッチョイ 9f24-PgDP)
2024/11/29(金) 15:18:03.03ID:rFdAd1XD0
手コキ?
927名無し名人 (ワッチョイ 9fb9-c5Tf)
2024/11/29(金) 18:12:55.79ID:zswzhDwA0
西山先手だからガンガン行けばいい。
ガッチリ受けられて負けたら、そこまでの実力だったということ。
928名無し名人 (ワッチョイ 97a9-9XGL)
2024/11/29(金) 18:17:17.14ID:/hcf2s5l0
まあ試験官側の日程を厳しくするのはある意味win-winではある
試験官側は負ける言い訳が出来る訳だし西山は単に勝ちやすくなるから
ただこの場合「公式戦が忙しくて試験に影響が出ました」はともかく「試験の日程のせいで公式戦に悪影響が出ました」は単に試験官が不利益を被るだけなので避けたいところ
929名無し名人 (ワッチョイ bf07-94/0)
2024/11/29(金) 18:47:35.62ID:fBjTdM/40
とにかく西山さんの華のある将棋が見たいですね
なんとなくですが、受け将棋の宮嶋には高橋同様に相性は良さそうだし、昔からの勝敗見ても分がよさそうに思う
930名無し名人 (ワッチョイ 9f24-PgDP)
2024/11/29(金) 18:49:18.08ID:rFdAd1XD0
キモいから応援スレ行けよ
931名無し名人 (ワッチョイ 1fba-f96d)
2024/11/29(金) 20:32:33.82ID:CIGBf0V/0
0−2だそうだが参考記録だと思うよ
奨励会の成績っていうんだから西山さんが大学入る前、宮嶋が小中学生の頃、10年以上前の話でしょ
932名無し名人 (スプッッ Sdbf-E0ia)
2024/11/29(金) 20:47:19.85ID:KjHWniNAd
通算にしては少なすぎるから三段時代じゃないかなそれは 違ったらごめん
933名無し名人 (ワッチョイ 7f4b-94/0)
2024/11/29(金) 22:00:37.13ID:bkg3S51c0
西山VS宮嶋 通算

>>843
>>844
934名無し名人 (ワッチョイ f7db-wQLo)
2024/11/30(土) 01:28:30.74ID:HM2tmA7Q0
まあ二段以下での対戦なんて参考記録みたいなもん
級位者の頃はマセカンに対して勝ち越してたが三段リーグでは全然勝てなくなったし
935名無し名人 (アウアウウー Sa3a-zcr+)
2024/12/01(日) 02:23:31.09ID:BZbyyAuoa
もう誰も話題にしないな
936名無し名人 (ワッチョイ 96cf-uZpi)
2024/12/01(日) 03:12:14.63ID:k19hHrVA0
不合格待ちだもん
937名無し名人 (ワッチョイ 26a7-vgap)
2024/12/01(日) 03:53:24.65ID:yNLnpDgx0
西山はすでに3勝1敗で残り7勝4敗でまた編入試験受けられる
強くなっていくと毎年受けられるくらいの頻度になる
女性プロ棋士は絶対に誕生する
938名無し名人 (ワッチョイ df94-o9yH)
2024/12/01(日) 07:46:10.40ID:pa9csbdc0
そんな生ぬるいもんじゃないと思うw
年齢が年齢やし、維持が精一杯やろ
仮に受けれても落ちると思う
939名無し名人 (ワッチョイ beb4-ZfKc)
2024/12/01(日) 09:41:26.07ID:BASKjdzE0
よえー
940名無し名人 (ワッチョイ 412e-CpEJ)
2024/12/01(日) 10:03:09.17ID:djMpnCPi0
なんでこんなダラダラ進行遅いの
ちゃっちゃっとしろよ
941名無し名人 (ワッチョイ d606-DeYa)
2024/12/01(日) 10:37:46.22ID:zetIBh150
さすがに宮嶋相手なら勝ちそうだから、
2-2で最終局を迎えるという、一番盛り上がる展開になる
942名無し名人 (ワッチョイ a8f0-Dj8N)
2024/12/01(日) 10:49:42.15ID:WC4Oe6k00
宮嶋ってそんなに言うほど弱かったっけ?
普通に5分5分だと思ってたが
943名無し名人 (ワッチョイ a62c-fdUP)
2024/12/01(日) 10:50:26.44ID:V5kPDLUG0
宮嶋には公式戦より編入試験の方を優先して対策してほしい
直前の対局は途中で投げてもいい
944名無し名人 (スプッッ Sd70-vtHP)
2024/12/01(日) 11:00:26.83ID:0BVZIJ31d
次勝てばまた分からないからな
945名無し名人 (ワッチョイ 12b6-Na6H)
2024/12/01(日) 11:16:13.02ID:/VEqDtVi0
プロ側は勝っても特に何もないし編入試験に力入れるメリットなんかねーよ
946名無し名人 (ワッチョイ b445-X4D3)
2024/12/01(日) 11:34:25.48ID:pgT7h+ZU0
その年のアマ/女流最高位とフリクラ最低の入れ替え戦のが盛り上がるな
947名無し名人 (ワッチョイ b57d-o9yH)
2024/12/01(日) 12:42:23.32ID:vaDkwbNv0
>>946
編入資格者は順位戦にC2降級点2、順位最下位から参戦させてその期で降級したらアマ、女流に戻してやり直し
残留ならそのままプロ
こんな感じの長いスパンの試験でも面白い
948名無し名人 (オイコラミネオ MM73-tQj/)
2024/12/01(日) 12:46:15.73ID:xP67sCttM
B2に一期のみ編入、勝ち越しでプロ資格でいいんじゃないか
949名無し名人 (ワッチョイ ce77-Q86W)
2024/12/01(日) 13:14:06.51ID:5yg7ncXh0
普通に三段リーグに参加できるドン
でいいと思うけどね
プロの記録にアマの混ぜる必要ないでしょ
950名無し名人 (ワッチョイ be83-5t4V)
2024/12/01(日) 13:20:24.08ID:yTpCcXx20
2週間に1回対局があって、しかも東西移動もありだと働いてるアマはほぼ参加不可能やね
951名無し名人 (ワッチョイ b57d-o9yH)
2024/12/01(日) 13:20:25.40ID:vaDkwbNv0
>>949
実は大昔似たようなことやってるから面白いと思うよ
三段編入は別にあるしもうちょいチャレンジ要件が緩い
952名無し名人 (スプッッ Sd70-vtHP)
2024/12/01(日) 13:27:12.76ID:0BVZIJ31d
いい歳になってる場合が多いから短期間で決めた方がいいのと、
ぽっと出のアマチュアが奨励会員の昇降段にも影響を及ぼすのがなんか間違ってる気がするな
とは言え三段編入試験は既にあるのだから挑戦したい人はどうぞっていう構えではあるか
953名無し名人 (ワッチョイ 7605-Dj8N)
2024/12/01(日) 13:48:02.12ID:+JGtAwPL0
で、次局はいつなん?
954名無し名人 (スッップ Sd94-Dj8N)
2024/12/01(日) 13:49:41.40ID:WGq7yRZbd
>>951
アマも参加できた十段戦での成績がよく、木村義徳は旧三段リーグに編入した
義雄14世名人でなく、加藤治郎会長の判断
加藤が師匠に
955名無し名人 (スッップ Sd70-dS43)
2024/12/01(日) 14:53:20.43ID:TcDt0AA1d
>>953
12月17日(火)
956名無し名人 (ワッチョイ 1ec7-V211)
2024/12/01(日) 15:53:09.74ID:AbqlGpR30
>>948
C2勝ち越しも無理だと思うけどw
957名無し名人 (スプッッ Sd9e-vtHP)
2024/12/01(日) 16:19:11.73ID:JkKNuo5Id
新四段に勝ち越すよりは明らかに簡単だ
958名無し名人 (ワッチョイ 1ec7-V211)
2024/12/01(日) 17:20:12.17ID:AbqlGpR30
まーたお前らは宮嶋をナメ腐ってんなぁw

山川戦の二の舞を見たいのかぁ?w
959名無し名人 (ワントンキン MM88-snfT)
2024/12/01(日) 17:23:46.61ID:mGiw1CAQM
山川に勝ち越すよりは明らかに簡単だ
960名無し名人 (ワッチョイ f62a-GuAC)
2024/12/01(日) 17:27:03.53ID:K5sxeO+X0
プロなりたいなら
きちんと三段リーグ二位以内とれよ
編入試験はプロ序列上位5人相手にするとか
もっと厳しくすべき
961名無し名人 (ワッチョイ 12b6-Na6H)
2024/12/01(日) 17:31:38.97ID:/VEqDtVi0
現に編入で4人プロになってるのに今頃何を言ってるのだ
962名無し名人 (ワッチョイ a8f0-Dj8N)
2024/12/01(日) 17:33:46.77ID:WC4Oe6k00
(正規)新四段144名のC2初年度のC2順位戦成績
853勝587敗(0.592)
963名無し名人 (ワッチョイ 1ec7-V211)
2024/12/01(日) 17:36:21.71ID:AbqlGpR30
>>957
それはないw
数が多い順位戦の方が厳しいに決まってんだろw
964 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ cd9d-/u5t)
2024/12/02(月) 12:25:08.81ID:x1HGNSqj0
>>961
全くだね
965名無し名人 (ワッチョイ 1b9f-06K+)
2024/12/02(月) 18:27:36.03ID:5aHE9KMG0
甲斐元三段は将棋めし関連のツイートで良い印象がない
966名無し名人 (スッップ Sd70-dS43)
2024/12/02(月) 18:37:33.28ID:mgJ0GqBUd
>>965
詳しく
967名無し名人 (ワッチョイ ec9d-rXMW)
2024/12/04(水) 01:09:08.84ID:jiyLE8Ml0
女流棋士がプロ棋士になった場合、
女流とプロどっち優先するかそろそろ連盟として決めないとまずいんじゃないの
968名無し名人 (ワッチョイ 3a58-NaBV)
2024/12/04(水) 01:32:15.61ID:7DcxI36A0
編入試験はこんかいが
969名無し名人 (ワッチョイ 3a58-lVos)
2024/12/04(水) 01:33:37.81ID:7DcxI36A0
最後だと思う。
970名無し名人 (ワッチョイ 403e-Dngz)
2024/12/04(水) 14:50:47.82ID:kB+OuEaQ0
>>488
遅レスだけど女子のコミュ力の高さは男子とは全然違う
もちろん個人差はあるけど面接がある推薦入試の合格率は男女入試枠が撤廃されたら女子の方がダントツで高い
小中学生と関わると女子は利発&口達者で男子はおバカで幼稚
男は女がどれだけ深いレベルで探り合い駆け引きしながら普段おしゃべりしてるか想像も出来ないと思う
971名無し名人 (ワッチョイ ac08-uZpi)
2024/12/04(水) 15:17:45.48ID:8DrBR+Rs0
プラス色覚ぐらいじゃん
女が優れてるのなんて
あとは体売れば楽に生きてけるかw
972名無し名人 (ワッチョイ ce6d-Q86W)
2024/12/04(水) 15:32:00.74ID:e88izVJC0
女子は横社会 男子は縦社会
遺伝的にしょうがない
973名無し名人 (ワッチョイ 16ce-kZTL)
2024/12/04(水) 15:34:45.49ID:F5G3ES090
Y染色体に免疫をつかさどる遺伝子が沢山あるらしく、
損傷を修復できない男性より長生きできるとか何とか
974名無し名人 (オイコラミネオ MM73-tQj/)
2024/12/04(水) 16:59:21.00ID:G+eU6kpQM
性差より個人差がおおきいのは何事もそう
身体能力ですら性差より個人差
975名無し名人 (ブーイモ MMba-NE7q)
2024/12/04(水) 17:49:13.09ID:R1DZHV57M
>>970
それは成長のピークによるのでは…
976名無し名人 (ワッチョイ df94-V211)
2024/12/04(水) 21:09:31.17ID:agvG5J1l0
>>970
おしゃべりなのとコミュ力ごちゃってない?w

論理的なディベートや営業トークみたいなのは男のが得意そうだがなあ。まあどこまでをコミュ力というのかだな。
977名無し名人 (ワッチョイ 5eb6-zp7s)
2024/12/04(水) 21:27:18.57ID:NOF6yFaM0
>>976
それはそういうトークは聞く側に男性が多く、男性が好むからでは?という疑問…
978名無し名人 (ワッチョイ 987c-uZpi)
2024/12/04(水) 22:03:41.77ID:WNTdQMoA0
女のコミュ力ってオチのない話しを延々と続けることだよねw
マンコ付いてなきゃぶん殴ってるわw
979名無し名人 (ワッチョイ 245f-YrCk)
2024/12/05(木) 14:14:39.52ID:GWITpzSS0
女性は話聞いてもらいたいだけで、共感してもらえれば良いんだけど、男性が解決するにはこうすれば良いとか指導し始めて、何か上手くいかなくなる夫婦
980名無し名人 (ワッチョイ b6ba-ShKp)
2024/12/06(金) 13:17:35.88ID:uSbzrkKK0
西山編入試験の予定をスケジュールに音声入力したら
「西山 貧乳 試験」となった
雨をなめながらの音声入力がダメだったか?
981名無し名人 (ワッチョイ be97-NaBV)
2024/12/06(金) 14:33:23.78ID:mzVKxULE0
編入試験の西山は大事に行きすぎて、縮こまった様な手が目立つ。
982名無し名人 (ワッチョイ be97-NaBV)
2024/12/06(金) 14:34:16.69ID:mzVKxULE0
編入試験の西山は大事に行きすぎて、縮こまった様な手が目立つ。
983名無し名人 (スッップ Sd94-f9HD)
2024/12/06(金) 14:49:47.11ID:XZdKt2y4d
むしろ上野戦は暴発やん
984名無し名人 (スッップ Sd94-PcPI)
2024/12/06(金) 15:50:31.91ID:D3H9OkPnd
>>980
里見 貧乳 試験
985名無し名人 (ワッチョイ e6dc-uZpi)
2024/12/06(金) 16:01:16.39ID:jTJorlqX0
里見は妊婦だろ
多少は膨らんで真っ黒くろすけやろw
986名無し名人 (ワッチョイ 9f80-XPXO)
2024/12/06(金) 20:38:28.19ID:wZVG7dQn0
里見 カトモモ 格差社会 西山朋佳 棋士編入試験5番勝負★10 ->画像>2枚
西山朋佳 棋士編入試験5番勝負★10 ->画像>2枚
987名無し名人 (ワッチョイ 2118-f9HD)
2024/12/06(金) 22:07:07.37ID:0XkEU8JR0
良くそんなの撮るなw
988名無し名人 (ワッチョイ c801-wvpH)
2024/12/07(土) 00:12:22.21ID:YLGiPjVd0
単に体脂肪の問題なだけかもしれん、福間はガリガリだしデカかったらグラドルみたいな稀少種だろ
西山は普通体型の普乳かな?あんのか無いのか分からんような服しか着てないから何とも言えないが
989名無し名人 (ワントンキン MMd5-dvxo)
2024/12/07(土) 08:35:12.11ID:ONxmWSHbM
次スレ
西山朋佳 棋士編入試験5番勝負★11
http://2chb.net/r/bgame/1733528095/
990名無し名人 (ワッチョイ 1e7d-V211)
2024/12/07(土) 15:39:11.85ID:Vlts/oLq0
次局は17日火曜に関西
みやけんは試験官の前の15にオールスターがあるから、試験場も東京にしても良かったような気がするが
991名無し名人 (ワッチョイ 30e2-r4lO)
2024/12/07(土) 18:02:43.48ID:1yaVEEHG0
>>990
また宮嶋がそう言えば関東だろうけど
多分何も言わなかったんだろ
992名無し名人 (ワッチョイ 1e7d-V211)
2024/12/07(土) 18:12:02.06ID:Vlts/oLq0
移動が増えても慣れ親しんだ環境の方がいいってこともあるか…ってみやけんにも不慣れ?な新会館だった。
新会館で指させてあげようと気遣った側面もあるんだろうか
993名無し名人 (ワッチョイ 2118-f9HD)
2024/12/07(土) 18:22:00.13ID:LBnMjL0p0
オールスターから中1日なら西山圧倒的有利じゃん
994名無し名人 (ワッチョイ 63db-/yfa)
2024/12/07(土) 20:59:30.07ID:JLFZez+Y0
新会館御披露目の意味合いもあるだろ
995名無し名人 (ワッチョイ 877d-N88W)
2024/12/08(日) 09:02:58.32ID:fYMQymdB0
高槻でやるのか。まだ目新しさがあっていいな
996名無し名人 (オイコラミネオ MMab-XcrV)
2024/12/08(日) 10:18:47.49ID:HGPE9uWqM
西山さん
997名無し名人 (ワッチョイ df86-2n5F)
2024/12/08(日) 17:04:37.50ID:oTXAGwzY0
997なら西山勝利
998名無し名人 (スップ Sdff-fznf)
2024/12/08(日) 19:56:47.64ID:BWNJKUEEd
やったぜ
999名無し名人 (ブーイモ MMff-dt5O)
2024/12/08(日) 21:05:07.61ID:LhpkP6hjM
999なら編乳
1000名無し名人 (スッップ Sdff-N88W)
2024/12/08(日) 21:16:27.06ID:oWoV0zpld
1000で敗戦
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 30日 4時間 39分 24秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250213040903ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bgame/1731051423/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「西山朋佳 棋士編入試験5番勝負★10 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
西山朋佳 棋士編入試験5番勝負★5
西山朋佳 棋士編入試験5番勝負★7
西山朋佳 棋士編入試験5番勝負★11
西山朋佳 棋士編入試験5番勝負★16
西山朋佳女流三冠、棋士編入試験受験へ
小山怜央アマ棋士編入試験5番勝負 Part8
小山怜央アマ棋士編入試験5番勝負 Part.3
小山怜央アマ棋士編入試験5番勝負 Part.5
小山怜央アマ棋士編入試験5番勝負 Part.1
小山怜央アマ棋士編入試験5番勝負 Part.2
小山怜央アマ棋士編入試験5番勝負 Part.6
里見香奈女流5冠編入試験5番勝負 ★4
里見香奈女流4冠編入試験5番勝負 ★2
里見香奈女流5冠編入試験5番勝負 ★5
里見香奈女流5冠編入試験5番勝負 ★9
里見香奈女流5冠編入試験5番勝負 ★13
次の棋士編入試験受験者を予想するスレ
瀬川の編入試験の多数決で反対票を入れた棋士
アゲアゲ(折田翔吾)氏 棋士編入試験 合格 7
熱きアマ棋士 プロ編入試験、将棋漫画の題材に
三段リーグ編入試験>>>棋士編入試験
編入試験組総合応援スレ[瀬川晶司][今泉健司][折田翔吾][小山怜央]
若手VSトップ棋士 魂の七番勝負』 Part.2
【女流棋士】里見や西山に勝つ気がないなら引退しろ
西山朋佳41
西山朋佳42
西山朋佳 31
西山朋佳 25
西山朋佳 21
西山朋佳 18
西山朋佳 23
西山朋佳 27
西山朋佳 16
西山朋佳 20
西山朋佳 24
【最年少】西山朋佳6【女性三段】
【最年少】西山朋佳10【女性三段】
【最年少】西山朋佳9【女性三段】
西山朋佳さん、初代白玲になっていたことが判明
プロ編入試験は合格率100%
三段は編入試験の受験資格なし←これ
西山朋佳 加藤桃子 伊藤沙恵 豪華すぎる3人によるYouTubeスタート!
編入試験ってぶっちゃけ糞制度じゃね?
編入試験制度を廃止しよう 産廃を生み出すだけ
アゲアゲ(折田)プロ編入試験受験の可能性浮上
里見香奈に「プロ編入試験」受験の可能性浮上 3
里見香奈に「プロ編入試験」受験の可能性浮上 2
アゲアゲ折田の編入試験 abemaで完全生中継!4
アゲアゲ折田の編入試験 abemaで完全生中継!★3
ネットで強ければアゲアゲみたいに編入試験合格するやろ?
プロ棋士編入星人から地球を守る最強の五人戦隊
A級経験がないのに、棋戦優勝経験がある棋士
プロに一番尊敬されてる棋士って大山でOK?
名局、名勝負が多い棋士といえば?
第42期朝日アマチュア将棋名人戦・三番勝負
藤井聡太は勝ったり負けたりする普通の棋士になった
聡太が全盛期の升田、大山と十番勝負!それぞれに何勝できる?  
女流棋士(里見 西山除く)に振り飛車党が多い理由←これ
西山朋佳43 (500)
生涯でC1にすら昇級出来ない山本博志みたいな底辺棋士の生きがい (860)
奨励会入会試験 「師匠推薦なし」制度を廃止
[速報] アゲアゲ(折田) 入試験受験資格獲得 Part.3
[速報] アゲアゲ(折田) 入試験受験資格獲得 Part.4
18:32:16 up 41 days, 19:35, 0 users, load average: 119.57, 107.77, 109.22

in 1.3864760398865 sec @1.3864760398865@0b7 on 022408