◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

西山朋佳 棋士編入試験5番勝負★16 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bgame/1737539272/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し名人 (ワンミングク MM9f-oJNd)
2025/01/22(水) 18:47:52.39ID:PjFob9sXM
!extend:default:vvvvv:1000:512:donguri=2/2
!extend:default:vvvvv:1000:512:donguri=2/2

棋士編入試験
第1局(後)高橋佑二郎四段○ 9月10日(火) 東京・将棋会館
第2局(先)山川泰煕四段 ● 10月2日(水) 東京・将棋会館
第3局(後)上野裕寿四段 ● 11月8日(金) 関西将棋会館
第4局(先)宮嶋健太四段 ○ 12月17日(火)関西将棋会館
第5局(後)柵木幹太四段 ● 1月22日(水) 関西将棋会館

前スレ
西山朋佳 棋士編入試験5番勝負★15
http://2chb.net/r/bgame/1737533318/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:donguri=2/2: EXT was configured
2名無し名人 (ワンミングク MM9f-oJNd)
2025/01/22(水) 18:48:02.52ID:PjFob9sXM
棋士編入試験 五番勝負 第5局 柵木幹太四段 対 西山朋佳女流三冠
1月22日(水) 09:30 ~ 21:00
解説者:佐々木慎七段、瀬川晶司六段
聞き手:貞升南女流二段、宮宗紫野女流二段
https://abema.tv/channels/shogi/slots/E1Mrs5RcUD1h9q
3名無し名人 (ワンミングク MM9f-oJNd)
2025/01/22(水) 18:48:15.54ID:PjFob9sXM
配信・放送時間
■無料LIVE配信 YouTubeチャンネル「囲碁将棋プラス」
1月22日(水)9:45~対局終了まで
https://www.youtube.com/@igoshogiplus

■CS放送 「囲碁・将棋チャンネル」
1月22日(水)13:00~18:00 ※延長の場合あり
https://www.igoshogi.net/shogi/live/nishiyama_test.html

■解説 & 聞き手
三枚堂達也七段&矢内理絵子女流五段
4名無し名人 (ワッチョイ 6fc6-Lcal)
2025/01/22(水) 19:08:31.26ID:Ukgbd54e0
スポンサーもガッカリ
5 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 6f4b-pww+)
2025/01/22(水) 19:11:12.84ID:zU9lymwP0
2−3年に1回は受験出来るだろうから、受かるまで頑張れ
6名無し名人 (ワッチョイ 8f97-J/sZ)
2025/01/22(水) 19:14:23.41ID:I9LGvQlF0
もう30代になって結婚出産もあるしそんなのやってられないだろ
7名無し名人 (ワッチョイ 6f44-HJD+)
2025/01/22(水) 19:14:27.95ID:3QjN5Vzt0
いやー盛り上がったね
西山さんも試験官もお疲れさまでした
8名無し名人 (ワッチョイ d367-TCLL)
2025/01/22(水) 19:15:01.31ID:ukQX3jCS0
>>1
公式戦ではない、人の人生に影響を及ぼす編入試験を
生放送して公開対局とすることで、試験管および受験者双方にとって
見世物化した弊害があったのではないか?

289 名無し名人 sage 2024/07/12(金) 20:29:26.99 ID:N61aujzC
里見さんが編入試験三連敗となってしまった原因は
「全試験対局にカメラを入れて生放送したこと」だと考えている
カメラを入れてしまって、試験対局を視聴者にとっての
いつも放送している順位戦やタイトル戦同様の娯楽コンテンツとして
リアルタイムで晒してしまったことによって、
試験官が(試験官自身の評判を気にしたため)
頑張るしかない状況に追い込まれたのではないか?

瀬川さんの試験対局の場合、
第一局の天彦三段戦だけは公開対局とした(天彦三段の勝ち)が、
その後の四局は公開対局にはしなかった
この采配は正しかったと私は考えている
9名無し名人 (ワッチョイ ff7d-JFkF)
2025/01/22(水) 19:15:52.15ID:BJPiBI+d0
三段リーグも編入試験もあと1勝か
そういう星の元に生まれたのだろう
10名無し名人 (ワッチョイ 4320-88l+)
2025/01/22(水) 19:17:57.76ID:YaPh7Ntp0
これであと山場は服部の歴代年間最高勝率くらいか
11名無し名人 (ワッチョイ 735f-ZfsM)
2025/01/22(水) 19:19:45.19ID:Ys9l5sin0
西山が負けてもなんの悲壮感もないな。女流があるし、3,000万収入あるわけで
12名無し名人 (ワッチョイ cf10-FGAA)
2025/01/22(水) 19:21:07.61ID:gbRALpSi0
前スレより
試験官の難易度は
折田>小山·福間>今泉>西山>瀬川
かなあ

女以外全員受かっているのがやらせくさい
試験官を晒せ!

折田
小山
;福間
今泉
西山
瀬川
13名無し名人 (ワッチョイ 4320-88l+)
2025/01/22(水) 19:21:18.63ID:YaPh7Ntp0
>>11
なんで女子将棋には(他の女子スポーツとかに比べて)金が集まるんだろうな
そんなに人気なのかね?
プロですら王将戦でスポンサー降りられたりしてるのに女子将棋はそういう話も聞かないしさ
女子将棋より景気いい女子競技ってゴルフとかテニスくらいじゃないか?
14名無し名人 (ワッチョイ cf10-FGAA)
2025/01/22(水) 19:21:56.63ID:gbRALpSi0
>>11
むしろ合格したくないかも。忙しくなるから
15名無し名人 (ワッチョイ 8fa7-UAq7)
2025/01/22(水) 19:22:46.11ID:qLhKeJQE0
藤井七冠の娘が三段リーグ突破して初の女性プロ棋士になって親を倒してタイトルとる映画マダー?
16名無し名人 (ワッチョイ 7ff0-rbLX)
2025/01/22(水) 19:23:10.77ID:esXLP3Ik0
合格して女流棋戦絞ったら収入面では減るだろうしなw
17名無し名人 (ワッチョイ 53da-PaJw)
2025/01/22(水) 19:23:32.59ID:vi4ZEnLg0
>>15
羽生さんの娘さんに期待してた
18名無し名人 (ワッチョイ f32c-KNgu)
2025/01/22(水) 19:23:45.17ID:OSv3fHE30
将棋が雑だよね
序中盤は不利でいいから終盤に時間攻めしつつ斧振り回して当たったらラッキーって感じ
格下の女流相手にそれで白星を稼ぐスタイルではプロになれても持ち時間長い将棋じゃやってけんだろ
19名無し名人 (ワッチョイ 33b0-FMGu)
2025/01/22(水) 19:23:57.43ID:LI6Yb49H0
合格ならずか。棋譜見てたら劣勢になったら耐えてついていく力がない感じなのかなって見えた
20名無し名人 (ワッチョイ 6f8c-RIo9)
2025/01/22(水) 19:24:28.45ID:8BrNRFth0
>>13
一行目と四行目に微妙な矛盾を感じる
21名無し名人 (スップ Sd1f-OuDK)
2025/01/22(水) 19:24:35.13ID:Mzla8BcGd
>>13
単にヒューリック会長の性癖だろ
白玲せいれいが無かったらそれほどでもない
22名無し名人 (ワッチョイ 7ff0-rbLX)
2025/01/22(水) 19:25:15.20ID:esXLP3Ik0
振り飛車が序盤で形成損ねるのは普通だと思うが。後手ならなおさら。
彼女の場合は他に引出しがないのがきついのかもしれないね。
23名無し名人 (ワッチョイ 6f44-HJD+)
2025/01/22(水) 19:26:15.13ID:3QjN5Vzt0
>>13
ヒューリックが特別たくさんの金を出してるだけで女流棋戦にスポンサーがわんさかついてるわけではない
むしろ対局料は低いし全然でしょ
24名無し名人 (ワッチョイ a32e-pX3I)
2025/01/22(水) 19:26:44.12ID:vR1aJ0/00
しのさん笑い上戸すぎw
25名無し名人 (ワッチョイ 234e-BCxs)
2025/01/22(水) 19:27:00.40ID:hfmPN5hk0
女流だと持ち時間が少ないからじっくり考えるとかなさそう
編入ルートで入れるならそこから改革したら
26名無し名人 (ワッチョイ 3315-Ca8R)
2025/01/22(水) 19:27:42.89ID:q9RY+pRw0
>>13
競艇も福間や西山より賞金稼いでる女子たくさんいるよ
去年は17名が賞金三千万以上
27名無し名人 (ワッチョイ a3a1-Trbs)
2025/01/22(水) 19:28:42.71ID:eZ9QiT2U0
女性初は三段リーグ突破がスッキリしてていい
てか結局その力がなきゃ底辺棋士として終わるだけだし
28名無し名人 (ワッチョイ 0301-4zbZ)
2025/01/22(水) 19:29:39.89ID:HnSid6mv0
女流ってタイトル分け合ってる二人以外は対局料だけで生活厳しそうだけど
29 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 6f4b-pww+)
2025/01/22(水) 19:30:34.55ID:zU9lymwP0
>>27
うむ、三段リーグ突破してない羽生は底辺永世七冠だな
30名無し名人 (ワッチョイ 6fb9-2JEj)
2025/01/22(水) 19:30:51.87ID:Y0kAVD+k0
まあ全棋士参加の棋戦でフリクラおじさんボコって何度でも挑戦してほしい
4-5回ぐらいあたりでいい加減諦めろよってなるだろけど
それ以上続けたら生暖かい感じになるぞ
でどっかで勝てる
ただ里見みたいに女性の人生つかんだら無理はしなくていい
 
31名無し名人 (ワッチョイ 4320-88l+)
2025/01/22(水) 19:32:46.75ID:YaPh7Ntp0
>>21
確かにそれがなかったら女子囲碁以下だったか
囲碁は2008年から全体の賞金ランキングのTOP10に女子のトップ選手が入ってくるようになったみたいだ
2023年なんかTOP10の内4人が女子選手だ(4位、7位、9位、10位)
女子囲碁も女子将棋と同じく景気良さそうだな
野球とかサッカーなんて女子競技は全然金にならないのに
バレーだってバスケだってプロもないし、将棋や囲碁の女子タイトルホルダーより稼げてるとは思えない(もしかしたら広告収入とか副収入で儲けてるオリンピック選手はいるのかもしれないが)
32名無し名人 (ワッチョイ a3a1-Trbs)
2025/01/22(水) 19:32:50.50ID:eZ9QiT2U0
>>29
いくら羽生でも制度が無きゃあ突破できねえわな
33名無し名人 (ワッチョイ cfda-RIo9)
2025/01/22(水) 19:33:32.14ID:FlwEjPjJ0
あーあ折角マンコ棋士誕生チャンスだったのに
相変わらずチンポ棋士だけの時代が続行か・・・
34名無し名人 (ワッチョイ 7f47-s4GO)
2025/01/22(水) 19:34:14.66ID:Ve2kTlZV0
>>22
そんな高次元の話じゃない

西山から仕掛けたのに数手先の桂跳ね飛車取りが見えず、
それでも3二飛と振って突撃ならともかく、1二飛で香を守って死に飛車

プロ同士の対局でこんな無様な負け方初めてみたわ
頓死より酷い
35名無し名人 (ワッチョイ 4320-88l+)
2025/01/22(水) 19:35:30.11ID:YaPh7Ntp0
>>26
競艇か
体重軽いと有利とかあるのかな
よく知らないけど男に混じって順当に賞金稼いでるのと、女子だけ別枠になってて保護されて稼いでるのとでは印象はまるで違うが女子競艇なんて聞いたことないし、それなら女子競技ですらないのでは?
36名無し名人 (ワッチョイ a32e-pX3I)
2025/01/22(水) 19:35:51.43ID:vR1aJ0/00
>>33
将棋界はいまだに封建的すぎる
女性棋士誕生することでどれだけ業界に波及効果働いたことか。。
37名無し名人 (オッペケ Src7-vBVw)
2025/01/22(水) 19:38:00.17ID:IYhjO820r
初心者なんですが、最終局面で歩で叩かれた時に87同玉は何でダメなんですか?
38名無し名人 (ワッチョイ a3a1-Trbs)
2025/01/22(水) 19:38:00.24ID:eZ9QiT2U0
>>36
他スレでも書いたが
合格しただけじゃあちょっとニュースやワイドショーに取り上げられてそれで終わりだろ
タイトル戦に絡むような活躍してようやく中継とかが増える
39名無し名人 (ワッチョイ 7f1b-N69W)
2025/01/22(水) 19:38:01.60ID:ZO4O6OUR0
車の運転でも絶対無理な状況で突っ込んでくるバカって99%女だけど男と脳の構造が違うんだろうな
将棋も似たようなもんなんだろうな
チャリンコの荷台に乗せた荷物を紐で固定しないで走って落とした女も見たことある
40名無し名人 (ワッチョイ 3352-UAPP)
2025/01/22(水) 19:38:09.06ID:TrlJkKMw0
>>27
たぶんお前が生きてる間には出ない
今の奨励会女子見てみろ
41名無し名人 (ワッチョイ 234e-BCxs)
2025/01/22(水) 19:38:33.33ID:hfmPN5hk0
>>35
基本的に体重軽い方が有利だし、ウエイト差については女性有利だ
つまり将棋界もコマ落ちして女性を受け入れろという運動をしたらいい
42名無し名人 (ワッチョイ 3352-UAPP)
2025/01/22(水) 19:38:59.09ID:TrlJkKMw0
>>31
ゴルフは女子のほうが人気あるぞ
43名無し名人 (ワッチョイ 7f47-s4GO)
2025/01/22(水) 19:39:55.45ID:Ve2kTlZV0
底辺棋士に一人女が増えても将棋界には何の影響もない

A級余裕でタイトル狙うほどならともかく、序盤大チョンボでボロ負けするようなヤツでは女でも男でも同じ
44名無し名人 (アウアウウー Saa7-vQPu)
2025/01/22(水) 19:40:57.10ID:TfxDUcEGa
アマ棋戦を勝ち上がってプロ棋戦で編入試験資格を得た人はすいすい合格してフリクラも卒業していることを考えると、
現状では、アマ棋戦トップの方が女流棋戦トップより実力は上ということですか。
45名無し名人 (ワッチョイ 0302-kbno)
2025/01/22(水) 19:41:17.46ID:+WRW41is0
女子が稼げる競技はゴルフとテニスだけど、長くは稼げない
税金は累進課税で拠点が日本なら半分以上持ってかれるし
将棋は強ければ、細く長く稼げるから実力がある人には、美味しい仕事だと思う
46名無し名人 (ワッチョイ 7ff0-rbLX)
2025/01/22(水) 19:43:04.78ID:esXLP3Ik0
>>36
そうか?女性にも機会は等しく与えられていると思うが。
上がってこれないだけで。
47名無し名人 (ワッチョイ cf68-RIo9)
2025/01/22(水) 19:43:53.41ID:qnkr3MZO0
なんかものすごい頭おかしいやついるな
TOP5と対戦しないとだめとか
誰がそんなのやるんだよ そして誰がそれ突破できるんだよ
そしてその対局料はだれが負担するんだよ
頭湧きすぎだろ
48名無し名人 (アウアウウー Saa7-vQPu)
2025/01/22(水) 19:43:59.02ID:TfxDUcEGa
>>45
プロレスは稼げないの
49名無し名人 (ワッチョイ 735f-ZfsM)
2025/01/22(水) 19:44:22.05ID:Ys9l5sin0
>>13
女流トップで1億以上稼げるわけでもないからまだまだ棋士>女流
50名無し名人 (ワッチョイ 53da-PaJw)
2025/01/22(水) 19:45:19.94ID:vi4ZEnLg0
三段位突破しろよ
51名無し名人 (スフッ Sd1f-TkBn)
2025/01/22(水) 19:45:24.35ID:8VzqId5Kd
心は女だから俺も女流で稼ぎたい
52名無し名人 (ワッチョイ a3a1-Trbs)
2025/01/22(水) 19:46:36.34ID:eZ9QiT2U0
>>44
アマトップは元奨励会三段がゴロゴロいるからな
逆に女流で元奨励会三段は里見西山中の三人だけ
53名無し名人 (ワッチョイ 234e-BCxs)
2025/01/22(水) 19:46:40.30ID:hfmPN5hk0
トランスジェンダーが初の女性棋士になる可能性が高いよな
トランプさんは認めませんけど
54名無し名人 (ワッチョイ 8f7c-hNRT)
2025/01/22(水) 19:46:42.82ID:o2bfFLXh0
>>6
あなたが決めることじゃないわ
55名無し名人 (ワッチョイ 6fd5-hNRT)
2025/01/22(水) 19:46:44.65ID:ZtIPYD260
>>6
あなたが決めることじゃないわ
56名無し名人 (ワッチョイ 735f-ZfsM)
2025/01/22(水) 19:47:00.30ID:Ys9l5sin0
>>36
女性と言っても高齢四段の底辺棋士が増えるだけで経済効果が見込めるとか意味不明
57名無し名人 (ワッチョイ cfad-bXS5)
2025/01/22(水) 19:47:02.86ID:Dma8093F0
まあ仕方ないよ。
研究量なら永瀬並とか終盤の読みの深さはイトタク並とか何か抜けた物が欲しかったなあ。
58名無し名人 (ワッチョイ 0302-kbno)
2025/01/22(水) 19:47:12.86ID:+WRW41is0
>>48
プロレスって、男なら年三百試合とかやってるから、老後は車椅子確定だけど、女でやる人は稼ぎとかより、プロレスが好きなんではないですかね
59名無し名人 (スップ Sd1f-JD+0)
2025/01/22(水) 19:47:50.59ID:YaPh7Ntpd
熟女AVでええやんな
60名無し名人 (ワッチョイ 7f47-s4GO)
2025/01/22(水) 19:48:07.03ID:Ve2kTlZV0
割り込み飛び級でプロ棋士になろうってのに、底辺5人に勝ち越しなんてハードルが低すぎる

そんなことしていたら奨励会からプロ四段よりも抜け道の方が楽になる
61名無し名人 (スッップ Sd1f-JItk)
2025/01/22(水) 19:48:22.73ID:/w7EY6Iid
>>36
柵木に実力で勝てない女流棋士が誕生したってたかが知れてるだろ
低能は能天気だな…ほんとめでたいわ
ばっかじゃねーのw
62名無し名人 (ワッチョイ 43ad-j6f8)
2025/01/22(水) 19:48:56.23ID:12vkCO690
この圧倒的アウェー感の中全力で戦って勝った柵木四段を称えたい
63名無し名人 (ワッチョイ 8f97-J/sZ)
2025/01/22(水) 19:49:05.72ID:I9LGvQlF0
>>56
意味不明なのはお前の頭
64名無し名人 (ワッチョイ 43e7-YdeZ)
2025/01/22(水) 19:49:16.80ID:N8eo5+/l0
運の要素強いよね
よ~し挑戦だ!
佐々木大地
藤井聡太
大橋貴洸
西田拓也
…むりぽぉ
65名無し名人 (ワッチョイ 8f9f-RguM)
2025/01/22(水) 19:51:52.48ID:sadIWPZ00
どう考えても将棋で男女脳の差はあるよな
差は小さいって言われてる囲碁界でも七大タイトルを取った女性棋士はいないしな
66名無し名人 (オイコラミネオ MM27-BbPV)
2025/01/22(水) 19:52:55.40ID:KDMNWAepM
>>51
最低限の容姿は求められます
67 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 43ad-ARv6)
2025/01/22(水) 19:53:03.36ID:g+EWCq7a0
大平武洋 @oohira0511
合ってるかどうかは身近な強い人に聞いてもらえたらと思いますが、女流棋士に本格的な居飛車党で強い人が増えないと、なかなか編入試験突破は大変かなと思います。実力としては突破ラインは越えているのだとは思いますが、普段のタイトル戦では相振り飛車メインとなるとその辺のバランスが難しいのかも。逆に言うと、突破できればさらに上も行けるでしょう。



分かりにくい文だが、対居飛車の経験値が低過ぎるということか
68名無し名人 (ワッチョイ 7f4f-Px+j)
2025/01/22(水) 19:53:04.00ID:bNkNPKNV0
ピアノは女性人口のほうが多いがコンペになると男性有利
そもそも女は勝負事向いてないんだろな
69名無し名人 (ワッチョイ ffbc-GeoM)
2025/01/22(水) 19:53:30.22ID:6tH1Yfyt0
中村太地 @banibanilla
西山女流三冠が投了されました。死力を尽くした一局でした。言葉がありません。
西山女流三冠の挑戦と柵木四段の試験官としての務めに敬意を表します。
西山さんの普段通り、いや普段以上の攻めの姿勢と勝負術には心が動かされました。

鈴木大介 @Dsuke_213
棋士編入試験、両対局者お疲れ様でございました。歴史に残る熱戦だったと思います。
色々な感情がわいてきて上手く言えませんが、お二人の将棋は明日からも一生続きます。
今日の経験を糧に更なる飛躍を期待しております。

遠山雄亮 @funnytoyama
柵木四段、強い将棋でした。西山女流三冠も素晴らしい追い込みで、終盤は手に汗を握りながら観戦しました。

山本博志 @yamahiro3ken
両対局者お疲れ様でした。この状況で人の胸を打つような良い将棋を指した両対局者に
尊敬の意を表したいと思います。柵木四段、西山女流三冠お疲れ様でした。

大平武洋 @oohira0511
詳しい内容については解説とかあると思いますので、ABEMAなどを見て頂けたらと思います。
チャンスはありそうな感じだと思いましたが、柵木試験官の踏み込みが一歩深かった感じかなと思います。
米長哲学が正しければ、これから柵木さんの活躍が見込まれるでしょう。

合ってるかどうかは身近な強い人に聞いてもらえたらと思いますが、女流棋士に本格的な居飛車党で強い人が
増えないと、なかなか編入試験突破は大変かなと思います。実力としては突破ラインは越えているのだとは
思いますが、普段のタイトル戦では相振り飛車メインとなるとその辺のバランスが難しいのかも

上野裕和 @hirokazuueno
対局者のお二人、本当にお疲れさまでした。観る人の心を打つ名局だったと思います。

髙野秀行 @takanomugi
編入試験第5局が終わりました。失礼な物言いになるかもしれませんが、両対局者、立派で素敵でした。
西山さんの談話に落涙。編入試験に携わった皆さん、本当にお疲れ様でした。
70名無し名人 (ワッチョイ 53da-PaJw)
2025/01/22(水) 19:53:50.39ID:vi4ZEnLg0
>>65
女性は馬鹿ばっかりとか訴えられるぞ
71名無し名人 (ワッチョイ 3f3c-pww+)
2025/01/22(水) 19:55:11.99ID:dyKJXKpq0
竹部さゆり @SayuriTakebe
両対局者お疲れ様でした🥹

凄い挑戦だった。
棋士編入試験第五局まで、ここまで本当にお疲れ様でした。歴史上、女性棋士に一番近づいた挑戦でした。
ここからまたひっくり返していく、強い強い西山さん(西山朋佳女流三冠)の豪腕将棋をみたいですね。

山口恵梨子 @erikoko1012
西山さん、めちゃくちゃかっこよかったです。お疲れ様でした!!
ゆっくり休んで、リフレッシュできますように。端を絡めて勝負する中終盤の戦い、本当に面白かったです。

中井広恵 @HIROE624
お疲れ様でした!!

北尾まどか @nemurineko
完全に業務を諦めた
ぼーっとしている。

伊藤明日香 @asuka_m16
目頭熱くなりました、本当に両対局者お疲れ様でした。

野原未蘭 @200308milan
対局お疲れ様でした。
インタビューの第一声で試験官の棋士の方々への感謝の気持ちを述べられる姿に、そのお人柄を感じました。
将棋は勿論のこと、そういった誠実な姿勢がいつもかっこいいと思います。

中村真梨花 @marikumi0520
うまく言葉にならないですが、おふたりとも本当にお疲れさまでした。心が震える将棋でした。

脇田菜々子 @canola_flower75
両対局者ともに本当にお疲れ様でした。
一手一手を噛み締めながら観ておりました。最後まで戦い抜かれた西山さんの姿に胸がいっぱいです。
72名無し名人 (ワッチョイ 3337-FMGu)
2025/01/22(水) 19:55:23.52ID:+Hz2czC50
>>67
まあ女流では強い居飛車党となると
中カトモモ沙恵
あとは今井磯谷が思い浮かぶくらいかな

なんか大平の言ってることが的を得てるように聞こえる気が...
女流居飛車党のレベルアップが一番手っ取り早いか?
73名無し名人 (スップ Sd1f-OuDK)
2025/01/22(水) 19:55:45.64ID:Mzla8BcGd
>>68
ピアノは体力!
これはガチ
74名無し名人 (ワッチョイ ff28-/n36)
2025/01/22(水) 19:56:11.89ID:jVLp0Igv0
>>36
女性棋士はいずれ誕生するだろ
経済効果なら今は藤井聡太で持ってるんだから先送りになっただけ
女流棋士全体を底上げして強くすれば良いだけの話だよね
75名無し名人 (スップ Sd1f-OuDK)
2025/01/22(水) 19:57:04.87ID:Mzla8BcGd
>>69
中村太地、あんた
「精一杯の努力をして四段になれなかった人を見たことない」
って言ってたよな?
76名無し名人 (ワッチョイ 8f97-J/sZ)
2025/01/22(水) 19:57:43.43ID:I9LGvQlF0
>>74
いずれっていつ誰がなれるんだよ
奨励会に入る女子もほぼいないのに永久に出ない可能性が圧倒的だっつの
77名無し名人 (ワッチョイ 43ad-ARv6)
2025/01/22(水) 20:01:52.23ID:g+EWCq7a0
>>72
でもトップ2人は奨励会で対居飛車の経験は結構あるんだよなw
いずれにせよ、中さんの参入で3強が切磋琢磨してもう一段飛躍して欲しいものです
78名無し名人 (ワッチョイ 7f47-s4GO)
2025/01/22(水) 20:03:11.49ID:Ve2kTlZV0
>>62
柵木も最後のほうは呆れていた、1二飛で勝負はついていたのに、戦ってるフリ

時間も残っていたし角打ちから王手が常道でも、危なくもなんともないから端歩
終いには8七歩打ち
どこに逃げても勝ちのアホな手
形作りにもなってない

あまりにも西山が弱すぎて柵木がかわいそうになるくらい
79名無し名人 (ワッチョイ 7ff0-rbLX)
2025/01/22(水) 20:03:18.84ID:esXLP3Ik0
中さんはオールラウンダーっぽいよね。まだ2回くらいしか見たことないけどw
80名無し名人 (ワッチョイ 3352-UAPP)
2025/01/22(水) 20:03:50.25ID:TrlJkKMw0
>>76
西山福間中で無理なら、向こう30年無いな
ガチで
81名無し名人 (ワッチョイ 7302-XwLX)
2025/01/22(水) 20:04:11.86ID:d2EnXco50
菅井が言ってた、「女流相手ならこんな手でも勝てるけどプロはそうじゃない」ってのか本当にそうなんだよな。弱い相手とやり続けると弱くなる。福間と西山の不幸なところはそこ。
82名無し名人 (ワッチョイ 8f9f-RguM)
2025/01/22(水) 20:05:45.83ID:sadIWPZ00
今回ので分かった事がある
女性棋士を本気で誕生させたいのなら女流制度は廃止すべきだ
それくらいの退路を断つ覚悟が必要
83名無し名人 (ワッチョイ 63e2-DYxR)
2025/01/22(水) 20:06:20.43ID:3AkWoWSi0
連盟の経済損失5億くらいありそうw
84名無し名人 (スップ Sd1f-wEVA)
2025/01/22(水) 20:06:21.69ID:5idkFIjdd
実際には6級から上がるのも大変なんだから、三段ましてプロなんてある程度分母がないと夢のまた夢や
そんな中で良いところまで行って希望を抱かせてくれた3人てのは本当に素晴らしいと思う
85名無し名人 (ワッチョイ 7f80-Bg6m)
2025/01/22(水) 20:06:42.49ID:ZMkGgp+30
西山ちゃんの彼氏はホッとしたかもな
これで結婚が近づいた
将棋界にとっては大きなマイナスだけど
86名無し名人 (ワッチョイ e318-hPA6)
2025/01/22(水) 20:06:57.86ID:GHXfSVvW0
>>78
79玉以外は危ないけど
87名無し名人 (ワッチョイ 7f1b-N69W)
2025/01/22(水) 20:07:56.52ID:ZO4O6OUR0
西山は今でも小高兄と逆ガリバーSEXヤッてるの?
88名無し名人 ころころ (ワッチョイ 7302-XwLX)
2025/01/22(水) 20:08:01.13ID:d2EnXco50
そういや中はオールラウンダーの攻め将棋とかだっけな。師匠が指導して居飛車一本にしてればもっと目があったと思うが。
89名無し名人 (ワッチョイ a3a1-Trbs)
2025/01/22(水) 20:08:17.11ID:eZ9QiT2U0
>>81
受験資格取れたんだから弱くなってるってことは無いんじゃないか
90名無し名人 (ワッチョイ 8f97-J/sZ)
2025/01/22(水) 20:08:22.77ID:I9LGvQlF0
>>82
将棋ってものが若い女子がそうそう興味持つものじゃないんだから女流がなくて奨励会を突破しなきゃいけないなら将棋やる女子なんかいなくなるっての
91名無し名人 (ワッチョイ ff28-/n36)
2025/01/22(水) 20:08:47.39ID:jVLp0Igv0
>>80
竹内優月さんが10年後くらいに三段リーグ抜ける可能性はあり得る
92名無し名人 ころころ (ワッチョイ ff14-pL+6)
2025/01/22(水) 20:09:04.76ID:DX2U24Jb0
里見にあんなこと言っといてよく平気な顔して編入試験受けれたよなあwww
93名無し名人 (ワッチョイ 63a7-cgiM)
2025/01/22(水) 20:10:10.98ID:OyYX6u3K0
>>91
10年後ならすでに女性プロ棋士3人誕生してそうだな
94名無し名人 (ワッチョイ 3337-FMGu)
2025/01/22(水) 20:11:21.39ID:+Hz2czC50
>>82
それは極論と思われ

ただ現在は研修会B1で女流資格ゲットやけど
奨励会編入ができる研修会A2まで引き上げるのも一つの手かもな
95名無し名人 (ワッチョイ a326-FMGu)
2025/01/22(水) 20:11:34.52ID:IaH1WNua0
アマから挑戦するほうが得なのは棋譜が限られて対策がうちにくいって話もあったな
西山はその気になれば相手から研究されやすすぎる
96名無し名人 (ワッチョイ a394-Gnq2)
2025/01/22(水) 20:12:08.89ID:Az7d6sAy0
なくすんじゃなくひたすら下駄を履かせる方向にいくと思うよ
97名無し名人 (ワッチョイ e318-hPA6)
2025/01/22(水) 20:12:16.11ID:GHXfSVvW0
>>89
14勝した頃の方が強かったと思う
当時は対プロももっと強かったし福間も圧倒してた
ただまだ一部棋戦しかでれなくて条件満たすにはならないまま
奨励会辞めて調子も下降した
98名無し名人 (ワッチョイ 3315-Ca8R)
2025/01/22(水) 20:12:47.28ID:q9RY+pRw0
競艇は割と将棋に似てるぞ
男女混合の大会と女性のみの大会がある
女性のみの大会で一番賞金が高い大会は優勝賞金1700万
99名無し名人 (スップ Sd1f-OuDK)
2025/01/22(水) 20:13:07.01ID:Mzla8BcGd
>>95
西山が一介のアマになったら編入試験にたどり着くのはかなり難しいぞ
不可能とは言わんが
100名無し名人 (ワッチョイ 43f3-Hn3p)
2025/01/22(水) 20:13:07.89ID:WWC6qdEz0
編入試験といえば少し前までは受ければ全員合格してたのに
まあ今まで受かった人達は強かったってことだ
不合格の2例の方々より
101名無し名人 (ワッチョイ a3a1-Trbs)
2025/01/22(水) 20:14:09.54ID:eZ9QiT2U0
>>94
まだまだこれから伸びるであろう中学生なんかが
早々に女流のぬるま湯につかって全然伸びない
これは良くないわな
結局女流で活躍してるのは奨励会経験者ばかりなんだから
もうちょっとハードル上げてもいいと思う
102名無し名人 (ワッチョイ cfa1-FMGu)
2025/01/22(水) 20:14:23.26ID:I0a2Vqte0
最終戦が振り駒じゃないのはどう考えても不公平だからそこはなんとかしようぜ
103名無し名人 (ワッチョイ 7f80-Bg6m)
2025/01/22(水) 20:14:39.90ID:ZMkGgp+30
女流棋士である事で試験にたどり着ける確率は上がるけど、受かる格率は下がるってパラドックスだな
104名無し名人 (ワッチョイ 53db-JXhU)
2025/01/22(水) 20:15:50.85ID:MJZNSAoJ0
>>94
もしくは18歳未満の女子は奨励会から女流加入ルートに限定するとかだな。
奨励会に入会してすぐに退会して女流棋士にならないように、2級以上に制限するとかw
105名無し名人 (ワッチョイ ff28-/n36)
2025/01/22(水) 20:16:05.65ID:jVLp0Igv0
>>102
順位戦は先後決まってるからそれに合わせてるだけでしょう
106名無し名人 (ワッチョイ 33b0-FMGu)
2025/01/22(水) 20:16:11.32ID:LI6Yb49H0
>>81
それと強いには強いから悪い時の戦い方わからないんだろうね
それこそ丸太振り回してたら女流相手は勝てちゃう
107名無し名人 (ワッチョイ a394-Gnq2)
2025/01/22(水) 20:16:23.31ID:Az7d6sAy0
そもそも女流は女性棋士を生み出す機関じゃないだろ
108名無し名人 (オッペケ Src7-2JEj)
2025/01/22(水) 20:16:37.68ID:p7JSTRP0r
女性のプロ棋士誕生の瞬間が見られるかと思ったが残念。
これで私が生きてるうちに女性のプロ棋士誕生は無理だろなぁ
心残りだが仕方ない
109名無し名人 (ワッチョイ e318-hPA6)
2025/01/22(水) 20:17:14.25ID:GHXfSVvW0
>>102
どっちか決まってる方準備しやすいし
試験なら今がいいと思うわ
そもそも過去の合格者はフルセットなってないし
110名無し名人 (ワッチョイ 234e-BCxs)
2025/01/22(水) 20:17:34.16ID:hfmPN5hk0
>>107
むしろ弱くなっていくデバフ機関だから、真っ当に女性棋士目指すなら奨励会ルートしかない
111名無し名人 (オッペケ Src7-DGU3)
2025/01/22(水) 20:17:40.39ID:C2iQKG7sr
羽生会長よ、もっとやりようがあったでしょう
米長に学べ。衰退するよ?
112名無し名人 (ワッチョイ cfa1-FMGu)
2025/01/22(水) 20:17:45.74ID:I0a2Vqte0
>>100
本当にどん底人生からの一発逆転を狙う4人と
年収2000万越えの二人では臨む覚悟が違いすぎたな
113名無し名人 (ワッチョイ cf38-YYCp)
2025/01/22(水) 20:17:49.77ID:PFHpfayk0
>>102
局数が奇数で先手後手の数が同じにならないのは不公平かもな
114名無し名人 (ワッチョイ e318-hPA6)
2025/01/22(水) 20:18:38.09ID:GHXfSVvW0
>>107
女流増やすのには成功してるし
徐々に振り飛車一辺倒時代からは変遷してるから
レベルは上がってはきそう
時間はかかるだろうが
115名無し名人 (ワッチョイ a3a1-Trbs)
2025/01/22(水) 20:19:42.83ID:eZ9QiT2U0
>>111
無理矢理プロにしたって盛り上がらねえって
本気でタイトル狙えるような女性棋士が出てこねえと
116名無し名人 (ワッチョイ e318-hPA6)
2025/01/22(水) 20:19:42.95ID:GHXfSVvW0
>>111
八百長で通っても意味はない

表にでも出たら終わるしな
117名無し名人 (ワッチョイ 3315-Ca8R)
2025/01/22(水) 20:20:41.77ID:q9RY+pRw0
20代前半の今井、内山、大島、磯谷、野原、ユリアの争いなんかは面白いよな
女流の数は増えてきて層は厚くなってる
けど福間や西山レベルになりそうな人はいない
118名無し名人 (ワッチョイ cfda-RIo9)
2025/01/22(水) 20:21:14.71ID:ieGVG7A20
2勝2敗になった時点でデュースにして
試験管側と西山、先に2勝勝ち越したほうが勝ちにすればよかったな
119名無し名人 (ワッチョイ 43ad-zyLV)
2025/01/22(水) 20:21:25.26ID:yuiX1T5Z0
>>98
それむしろ囲碁じゃね?
120名無し名人 (ワッチョイ d352-zYzE)
2025/01/22(水) 20:22:10.91ID:jad19xZl0
編入試験資格って一回やったら終わり?
それとも申請でリセットでそっから資格得られたら受けれるの?
121名無し名人 (ワッチョイ 8f7c-wyL5)
2025/01/22(水) 20:22:58.02ID:jT1q+bJK0
純粋に勝負に徹する世界が未だにあるのが素晴らしい。
興行だけ考えれば女性騎士誕生で話題作りするのが今の風潮やけども
将棋界はいくら時代遅れと言われようが、米長哲学貫いて欲しいしそれが将棋界の魅力になり得ると思う
122名無し名人 (ワッチョイ a3a1-Trbs)
2025/01/22(水) 20:23:03.48ID:eZ9QiT2U0
>>120
条件満たせば何度でもOKらしいぞ
123名無し名人 (ワッチョイ cf38-YYCp)
2025/01/22(水) 20:23:28.74ID:PFHpfayk0
そんなに簡単に合格させる必要はない
今回の結果はそれはそれで良かった
124名無し名人 (ワッチョイ e318-hPA6)
2025/01/22(水) 20:23:34.60ID:GHXfSVvW0
>>117
そもそも男も藤井が出るまで高校生棋士が増田しかいない暗黒の時代だからな西山の下って
単純に羽生世代効果もなくなって余りプロになろうって層がいなかった時代
最近は10代前半から女流増えてるしいい傾向
125名無し名人 (ワッチョイ 7f47-s4GO)
2025/01/22(水) 20:23:57.70ID:Ve2kTlZV0
そもそも受験資格が女流にだけ有利で極めて不公平なのに、先手後手にまで文句をいう

そのうち香を落とせとか、大駒落とせとか、10手詰みから始めろとか、女が勝つまでハードルを下げる
126名無し名人 (スッップ Sd1f-88l+)
2025/01/22(水) 20:25:10.54ID:IicfH759d
ヤフートップになかったから負けたと思ったけどやっぱりか
127名無し名人 (ワッチョイ d352-zYzE)
2025/01/22(水) 20:25:22.50ID:jad19xZl0
>>122
じゃまだやる気あればいけるな
まぁもういいやって思ってそうだけど
128名無し名人 (ワッチョイ 6faa-AU1Z)
2025/01/22(水) 20:25:25.78ID:q7xnEWc10
これでアベトナや地域対抗戦に西山が選ばれる事もなくなったな

マンネリ化でどっちか終わったりして
129名無し名人 (ワッチョイ 3337-FMGu)
2025/01/22(水) 20:26:16.45ID:+Hz2czC50
>>122
ただし毎回50万が飛んでいく...w
130名無し名人 (ワッチョイ 3315-Ca8R)
2025/01/22(水) 20:26:21.42ID:q9RY+pRw0
>>124
今井大島らの世代がちょうど藤井やイトタクと同じ世代だからね
その上は確かにあんまり層は厚くないかもしれん
中七海がいるけどそれ以外は山根石本くらいか
131名無し名人 (ワッチョイ a3a1-Trbs)
2025/01/22(水) 20:26:32.36ID:eZ9QiT2U0
>>128
地域対抗は西山見据えて入れ替えOKにしてたのかもしれんね
132名無し名人 (ワッチョイ ff02-uhza)
2025/01/22(水) 20:26:43.27ID:hNEbsy+u0
アマの男性は、公式戦に出ること自体が難しいからね〜
133名無し名人 (スッップ Sd1f-hPA6)
2025/01/22(水) 20:26:54.81ID:hEXMd5X2d
元々はアマのための制度でそれに女流は便乗してる形だからな
まあ福間も西山も準備はしただろうが
タイトル戦捨てて挑むような感じには見えなかった
折田や小山は人生かけて死に物狂いで準備しただろうしその差はあるだろう
134名無し名人 (スップ Sd1f-8aAH)
2025/01/22(水) 20:27:44.27ID:RmxglGySd
ガッカリだな
研究負けしていた
棋士になる気が感じられない
135名無し名人 (ワッチョイ bfbd-IuqL)
2025/01/22(水) 20:27:56.42ID:II4cIj2H0
>>121
そういうことだ
136名無し名人 (ワッチョイ 234e-BCxs)
2025/01/22(水) 20:28:28.62ID:hfmPN5hk0
受かっても女流の旨味捨てるわけにはいかないから、どうせフリクラでやって引退でしょ
それが将棋界の発展になるとか言えないよなぁ…
137名無し名人 (スップ Sd1f-OuDK)
2025/01/22(水) 20:28:32.17ID:Mzla8BcGd
>>129
年収の60分の1だけどな
138名無し名人 (ワッチョイ d352-zYzE)
2025/01/22(水) 20:28:35.07ID:jad19xZl0
>>133
そうだよなすでに女流で食えてるからな
やっぱ必死さがちがうよな
139名無し名人 (スッップ Sd1f-88l+)
2025/01/22(水) 20:28:55.29ID:IicfH759d
>>121
天国で喜んでるんだわ
140名無し名人 (ワッチョイ 436b-h5pL)
2025/01/22(水) 20:29:50.41ID:C73NjWhP0
>>139
地獄定期
141名無し名人 (ワッチョイ 3337-FMGu)
2025/01/22(水) 20:31:56.15ID:+Hz2czC50
>>139-140
お約束、乙です
142名無し名人 (スップ Sd1f-wEVA)
2025/01/22(水) 20:32:18.67ID:5idkFIjdd
西山より柵木の方がむしろ鬼気迫る雰囲気だったもんな
実際には一手のミスでドボンになるような白熱の終盤戦だったから
そこで西山の勝負術を完璧にいなしきったのは見事やったわ
143名無し名人 (ワッチョイ 7f47-s4GO)
2025/01/22(水) 20:33:26.05ID:Ve2kTlZV0
勝負に徹するとか笑わせるわ

弱すぎて、ずっと素人が思いつく緩手連続で勝ててしまう
リスクを伴う最善手が必要ない

勝負に徹するならボロクソに叩かれて当たり前の対局
厳しい手なんてほとんどない、緩い手ばかりで終わり
144名無し名人 (ワッチョイ 43a3-UUy9)
2025/01/22(水) 20:34:20.58ID:0lv7DVOy0
西山はいつもあと1歩が届かないよなぁ
これがプロ棋士と女流の圧倒的な壁なんだろうな
145名無し名人 (ワッチョイ ff69-QISg)
2025/01/22(水) 20:34:37.89ID:8TMh5kV70
西山はインフルが本当に悔やまれるわ
146名無し名人 (ワッチョイ 7f1b-N69W)
2025/01/22(水) 20:34:45.94ID:ZO4O6OUR0
>>100
夢を諦めてない元奨三段だらけのアマ大会優勝してプロ棋戦の出場枠取るのと
里見、西山、中とおまけで伊藤カトモモ以外は将棋が指せるコンパニオンしかいない女流棋戦優勝してプロ棋戦の出場枠取るのがどっちが難しいかわかるよな?
147名無し名人 (ワッチョイ 43a3-UUy9)
2025/01/22(水) 20:35:13.56ID:0lv7DVOy0
>>142
そりゃ負けたら一生晒されるからな
そんなん嫌だろ
148名無し名人 (ワッチョイ 7f47-s4GO)
2025/01/22(水) 20:35:34.25ID:Ve2kTlZV0
へっぽこAIが負け確になると頓死狙いの王手をはじめるのと同じ

きわどくもなんともない終盤
149名無し名人 (ワッチョイ 43a3-UUy9)
2025/01/22(水) 20:35:57.16ID:0lv7DVOy0
>>145
ただあのインフルがなければあの対戦勝てたかといわれたらまた別だからな
むしろインフルの言い訳が通る分救いがある
150名無し名人 (ワッチョイ e318-hPA6)
2025/01/22(水) 20:36:35.16ID:GHXfSVvW0
>>148
83歩のあたりまでは際どかったよ
最後はそうだが
151名無し名人 (ワッチョイ ff69-QISg)
2025/01/22(水) 20:38:22.54ID:8TMh5kV70
ただ連盟は西山受かった時に向けて休場規定とか作ってたのか?
女流+棋士の棋戦じゃ捌くの無理じゃね?
152名無し名人 (スップ Sd1f-OuDK)
2025/01/22(水) 20:38:23.55ID:Mzla8BcGd
福間妊娠からの不戦勝で
流れは完全に西山だったんだけどな
153名無し名人 (ワッチョイ 8f97-J/sZ)
2025/01/22(水) 20:38:32.67ID:I9LGvQlF0
>>144
競争相手が負けたおかげで12勝で上がれたやつと負けないから14勝で上がれなかった差は単なる他人の動向の問題で壁とかアホか
154名無し名人 (ワッチョイ d332-/7/o)
2025/01/22(水) 20:40:03.94ID:lFdynu2S0
>>142
中盤からあんなに何度もほっぺたパンパンやる棋士は初めて見たわ
155名無し名人 (ワッチョイ e318-hPA6)
2025/01/22(水) 20:40:08.39ID:GHXfSVvW0
相手が違うんだから勝ち星だけで比較もできんとは思うがな
156名無し名人 (ワッチョイ e318-hPA6)
2025/01/22(水) 20:40:50.11ID:GHXfSVvW0
>>154
ちょっと顔に色々出過ぎではある
あれかなり損してると思うわ
157名無し名人 (ワッチョイ 7f47-s4GO)
2025/01/22(水) 20:40:59.61ID:Ve2kTlZV0
どこのヘボ棋士が必至の状態で打たれた何もない玉頭の歩を食うよ
食うしかないならまだわかる、食わなきゃ負けない歩を勝負手みたいに言うやつがおかしい

同じ局面で素人3級でもあの歩を食うか、そんなものがプロの狙いの一手か
158名無し名人 (ワッチョイ 43ad-ARv6)
2025/01/22(水) 20:42:34.18ID:g+EWCq7a0
福間さんは、終盤どういう気持ちで観ていたのだろうか
159名無し名人 (ワッチョイ bfbd-IuqL)
2025/01/22(水) 20:42:37.78ID:II4cIj2H0
>>153
14-4はプロレベルでしょ
160名無し名人 (ワッチョイ 7f1b-N69W)
2025/01/22(水) 20:43:17.78ID:ZO4O6OUR0
藤井聡太と同じくらい将棋の才能がある女子は実在するけど
将棋と出会うことなく一生を終えるので世間に出てくることはないって珍説主張してたまんさんってまだ将棋板にいるんだろうか
中継観てても盤面見ないで評価値とグラフしか見てないっぽかったからもう飽きて去ってそう
161名無し名人 (ワッチョイ ff28-/n36)
2025/01/22(水) 20:44:04.89ID:jVLp0Igv0
>>157
取ってくれたらはアマの考え
取っても取らなくても勝負にするのがプロ
162名無し名人 (ワッチョイ 7f47-s4GO)
2025/01/22(水) 20:47:01.33ID:Ve2kTlZV0
勝負にならないから勝負手じゃないと書いてるのに

素人でも食わない歩をプロが食うわけないだろ
163名無し名人 (ワッチョイ ff7c-24Wl)
2025/01/22(水) 20:47:09.70ID:L2neYUc00
12飛車の辛抱の時点でこれはあかんと思いました

その後紛れも多少あったが、これでグダグダ言われるだろう柵木の方が辛いわ
164名無し名人 (ワッチョイ 7ff0-rbLX)
2025/01/22(水) 20:48:56.58ID:esXLP3Ik0
西山は振飛車しかやらないから対策が立てやすいってのもあるよね。
試験官がどこまでガチで研究してたかは知らん。
165名無し名人 (ワッチョイ e318-hPA6)
2025/01/22(水) 20:49:22.64ID:GHXfSVvW0
87歩は取ってくれで打ってはいないだろ
取れなくて拠点になるからそこからアヤをつけるって話
166名無し名人 (ワッチョイ 8f97-J/sZ)
2025/01/22(水) 20:49:57.82ID:I9LGvQlF0
>>159
的外れなレスしてくんな
167名無し名人 (ワッチョイ ff28-/n36)
2025/01/22(水) 20:50:07.76ID:jVLp0Igv0
銀を動かす一手が指せれば飛車落ち状態が解消されて勝負になったと思うけどそれを許さなかった柵木四段が強かった
168名無し名人 (ワッチョイ e318-hPA6)
2025/01/22(水) 20:50:20.18ID:GHXfSVvW0
>>164
振り飛車やるだけで対策立てやすいはないわ
戸辺みたいにゴキ中しかやらないならわかるが
169名無し名人 (ワッチョイ ff7c-24Wl)
2025/01/22(水) 20:51:12.72ID:L2neYUc00
>>164
振り飛車の方が戦型は膨大だよ
170名無し名人 (スップ Sd1f-wEVA)
2025/01/22(水) 20:52:17.28ID:5idkFIjdd
あのタイミングで角取りを手抜いて83歩で攻め合う以外ひっくり返るってのは解説の三枚堂も見えてなくてAIの読み筋を見て驚いていた
その辺のアマなら先手持って余裕で負けてるだろうな
少し前の端の対応だって一歩間違えればそれもおかしくなってた
ど素人が思ってるよりも西山の勝負術は冴えていた
171 警備員[Lv.86] (ワッチョイ 6f33-izkk)
2025/01/22(水) 20:52:39.48ID:Qv4YgV5j0
まぁ12飛車のままの投了図は振り飛車党からすれば何とも言えんね…
172名無し名人 (ワッチョイ 8f61-a6e6)
2025/01/22(水) 20:53:15.08ID:rQCAivs20
なんでこんなモジャモジャに引導渡されなあかんねん😫
173名無し名人 (ワッチョイ 634d-nfRJ)
2025/01/22(水) 20:53:16.83ID:3Ay7qYW90
>>111
大相撲が八百長問題発覚でファン激減して低迷、存続まで危ぶまれたことを知らないのか。
174名無し名人 (ワッチョイ 43ad-ARv6)
2025/01/22(水) 20:54:31.46ID:g+EWCq7a0
>>170
三枚堂のことはすっかり忘れてた
アベマとどっちが良い解説だった?
175名無し名人 (ワッチョイ ff28-/n36)
2025/01/22(水) 20:55:19.96ID:jVLp0Igv0
>>170
女流棋士相手なら逆転勝ちだったな
176名無し名人 (ワッチョイ 7f47-s4GO)
2025/01/22(水) 20:57:03.72ID:Ve2kTlZV0
>>167
そのタラレバがおかしい、3筋で開戦したのも西山で、飛車を銀で蓋して殺したのも西山

何が何でも3筋4筋で銀を上げて飛車道を開けないと勝負にならないのに
7筋8筋に移したのも西山

ハア?何やってるんだ?の世界
177名無し名人 (ワッチョイ 7f1b-N69W)
2025/01/22(水) 20:57:34.27ID:ZO4O6OUR0
男アイテに棍棒じゃ攻撃力が足りないようだな
178名無し名人 (ワッチョイ a3e5-Jbvc)
2025/01/22(水) 20:57:34.91ID:zXCestHw0
柵木の今日の棋譜みてもやっぱりかなり外れ値の棋風だから、西山は対策たてにくいわな
AIとかそんなのあったらまずやらない手ばっかりだし
179名無し名人 (ワッチョイ 7302-XwLX)
2025/01/22(水) 20:57:37.49ID:d2EnXco50
83歩打のところは、Abemaの瀬川も「人間の手じゃ無いですね」って言って別の検討してたから、まあ尋常な手じゃない。時間も無いし、角取らせて同玉で後手の拠点が無くなって勝ちだぞってする柵木が凄い。
180名無し名人 (スップ Sd1f-wEVA)
2025/01/22(水) 20:57:50.07ID:5idkFIjdd
>>174
俺はアベマの方見てなかったから比較はできんのだよ すまんね
181名無し名人 (スップ Sd1f-8aAH)
2025/01/22(水) 20:57:53.59ID:RmxglGySd
酷い将棋だった
事前対策してきたの?
182名無し名人 (ワッチョイ e318-hPA6)
2025/01/22(水) 21:00:00.18ID:GHXfSVvW0
>>179
まいどーなんてAIに否定されても66角ずっと推してたからな
86銀で死ぬのに
183名無し名人 (ワッチョイ ff4b-XwLX)
2025/01/22(水) 21:00:11.22ID:jB0q7mxQ0
ちょっとは空気を読めよ、こんな若くて可愛い娘が将棋に夢中になって普及してくれてんだぞ。
これだから棋界は男尊老人社会の将棋村なんて言われるんだ
184名無し名人 (ワッチョイ 8f97-J/sZ)
2025/01/22(水) 21:00:30.63ID:I9LGvQlF0
>>179
そんなに凄いなら小山と同時にデビューしてなんでまだフリクラなのか
力入れるとこを完全に間違ってる
185名無し名人 (ワッチョイ 03c1-AU1Z)
2025/01/22(水) 21:00:39.05ID:vvv5g7ZO0
将棋100周年、新会館イベント終わり
藤井の8冠終わり、勝率8割途切れる
女性初の棋士誕生ならず

将棋界しばらく話題ないんじゃね?
大丈夫か
186名無し名人 (トンモー MMff-TeMY)
2025/01/22(水) 21:00:40.12ID:eTiQHK2tM
>>133
だな。女流はアマ棋戦への参加を認めて対象はアマ棋戦を勝ち上がって得た対局だけにして欲しいわ
187名無し名人 (ワッチョイ e318-hPA6)
2025/01/22(水) 21:00:42.68ID:GHXfSVvW0
もう30なるから若くはない
188名無し名人 (ワッチョイ a3d5-u7my)
2025/01/22(水) 21:00:43.56ID:Wwbb2gbl0
>>160
世界の60億人の中から探せば居そうではある

北朝鮮みたいに全ての子供にピアノや木琴など一通りのことをやらせてその中で一番上手かった子をスパルタで教育して天才児を作るやり方を将棋でもやれば発見できる可能性は上がる
189名無し名人 (ワッチョイ 43ad-ARv6)
2025/01/22(水) 21:00:59.14ID:g+EWCq7a0
>>180
いえいえ、マニアックな方だ
190名無し名人 (ワッチョイ 6f6f-UAPP)
2025/01/22(水) 21:01:43.24ID:uoz8PLjR0
中さんなら編入試験行けそう?
191名無し名人 (ワッチョイ 8f97-J/sZ)
2025/01/22(水) 21:02:18.49ID:I9LGvQlF0
>>185
しばらくどころかもう世間一般に話題になる事は二度とないだろ
192名無し名人 (ワッチョイ 8f97-J/sZ)
2025/01/22(水) 21:02:48.73ID:I9LGvQlF0
>>190
女流で2局やっただけでそんなのわかるわけがない
193名無し名人 (ワッチョイ 0330-RP+o)
2025/01/22(水) 21:04:39.59ID:JlUJ4kvG0
第66回奨励会三段リーグ戦 2019年10月〜2020年3月

順位2位 服部慎一郎 14勝4敗 昇段
順位4位 谷合廣紀 14勝4敗 昇段
順位21位 西山朋佳 14勝4敗 次点 
(この時あと1勝でもしていれば)


第67回奨励会三段リーグ戦 2020年4月〜2020年9月

順位1位(次点持ち) 西山朋佳 7勝11敗
7勝3敗から最後8連敗
(5敗で上がれたから最後6勝2敗だったら)

西山にとってこの2期が痛恨だった
194名無し名人 (ワッチョイ 7f47-s4GO)
2025/01/22(水) 21:04:46.12ID:Ve2kTlZV0
柵木が次善手の緩手ばかりだったのも、素人相手にプロが確実に勝とうとする方法だとあとから分かる

リスクの無い緩い手で勝てるならそれを選択するのもプロ棋士
195名無し名人 (ワッチョイ e318-hPA6)
2025/01/22(水) 21:05:27.48ID:GHXfSVvW0
まずはタイトル戦でないとプロとも対局できないしな
福間か西山からタイトル1年以内に取れたら期待できるんじゃないか
196名無し名人 (ワッチョイ 234e-BCxs)
2025/01/22(水) 21:07:05.17ID:hfmPN5hk0
>>194
手番回すだけで悪手打って自爆してくれるからそうなるんだよな…
197名無し名人 (ワッチョイ 8f97-J/sZ)
2025/01/22(水) 21:07:58.82ID:I9LGvQlF0
>>193
1勝が足りずプロになれなかったやつはいくらでもいるしそんなたられば言ったって意味ねーだろ
198名無し名人 (ワッチョイ cfa1-FMGu)
2025/01/22(水) 21:08:11.75ID:I0a2Vqte0
>>183
こういうことがあるから将棋界は八百長疑惑と無縁でいられる
彼らに感謝こそすれ詰る筋合いは無いわw
199名無し名人 (スップ Sd1f-OuDK)
2025/01/22(水) 21:08:27.19ID:Mzla8BcGd
>>195
1年以内に挑戦出来る棋戦いくつあると思ってんだよ?
200名無し名人 (ワッチョイ 6f6f-UAPP)
2025/01/22(水) 21:12:51.81ID:uoz8PLjR0
勝利6割5分のカウントっていつから?
201名無し名人 (ワッチョイ ff7c-24Wl)
2025/01/22(水) 21:15:47.23ID:L2neYUc00
>>111
手抜きの大ポカを意図的にやれるような局面にもなってないですね。柵木自身のブランドにかかわるのでね。
202名無し名人 (ワッチョイ 4393-HJD+)
2025/01/22(水) 21:16:10.41ID:DLhXeuLt0
>>200
西山さんなら編入試験の資格をゲットした阿部光瑠戦の次の佐々木大地戦から新しいカウントじゃないの
203名無し名人 (ワッチョイ e318-hPA6)
2025/01/22(水) 21:18:38.37ID:GHXfSVvW0
>>199
女流王将戦とかは1年以内にはいけるね
204名無し名人 (ワッチョイ e318-hPA6)
2025/01/22(水) 21:19:38.06ID:GHXfSVvW0
>>202
受験終わった今日からリセットのはず
205名無し名人 (ワッチョイ 3fe4-XwLX)
2025/01/22(水) 21:21:10.54ID:ZqwsYwPQ0
過去には西山と同じ14勝4敗の成績でプロ入りを決めた棋士もいる。
さらに14勝4敗で次点となった者は豊島将之九段ら6人で、西山を除く5人はいずれも後にプロ入りしている。
206名無し名人 (スップ Sd1f-OuDK)
2025/01/22(水) 21:23:09.96ID:Mzla8BcGd
>>203
1年以内以内の縛りに意味あるんですか?
2年以内に四冠じゃダメなんですか?
207名無し名人 (ワッチョイ ff10-AU1Z)
2025/01/22(水) 21:24:47.29ID:b7MDW1bu0
中が加入したんだし、女流人気出すなら女流アベトナとかやったら良くね
しばらくは福間が過密だから無理だろうけど
208名無し名人 (ワッチョイ 0330-RP+o)
2025/01/22(水) 21:26:08.90ID:JlUJ4kvG0
藤井聡太なんか29人中、順位下から3番目の27位で13勝5敗で昇段だからなあ
その時の相手関係で運、不運はある
209名無し名人 (ワッチョイ e318-hPA6)
2025/01/22(水) 21:27:23.33ID:GHXfSVvW0
>>206
西山と違って中はオープンの女流棋戦参加してなかったから全部一からタイトル取らないといけない
タイトルを取って出場資格得ていかないと男性プロの公式戦には出れず試験も受けられない
モタモタしてると30超えて棋力が下降線になっていくからスピード感が求められる
210 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 6f4b-pww+)
2025/01/22(水) 21:27:50.16ID:zU9lymwP0
11勝7敗で昇段した奴も何人かいるし、プロボーダーラインの奴は時の運も必要
211名無し名人 (ワッチョイ d372-PFdB)
2025/01/22(水) 21:28:16.02ID:rOsV9Avx0
日刊スポーツの見出し
【将棋】柵木幹太四段が史上初の女性棋士に待った

待ったは草
212名無し名人 (ワッチョイ cfa1-FMGu)
2025/01/22(水) 21:28:30.47ID:I0a2Vqte0
>>208
それも一位でな
13勝したのは藤井だけ
213名無し名人 (ワッチョイ c35f-uhza)
2025/01/22(水) 21:31:05.99ID:d75AL6oa0
結局普通に3段から4段になるのが一番楽で、それが無理だったようは人には相当厳しいってことなんだろうな
214名無し名人 (ワッチョイ e318-hPA6)
2025/01/22(水) 21:32:02.37ID:GHXfSVvW0
>>213
瀬川や今泉や折田は?
215名無し名人 (ワッチョイ 4393-HJD+)
2025/01/22(水) 21:32:18.55ID:DLhXeuLt0
>>204
えーそうなんだ
216名無し名人 (ワッチョイ 234e-BCxs)
2025/01/22(水) 21:32:25.21ID:hfmPN5hk0
勝ち数とか関係ないんだよな、想定的にどうかだから
217名無し名人 (ワンミングク MM87-oJNd)
2025/01/22(水) 21:33:16.77ID:hJ/elkGMM
NHKきた
218名無し名人 (スップー Sd1f-BCxs)
2025/01/22(水) 21:34:24.05ID:wIj8AIq+d
編入試験うけるなら
女流プロ退会してから受けないといけないことにしたほうがいいんじゃない?
落ちたから女流でって都合のいいシステムすぎるだろ
219名無し名人 (スップ Sd1f-8aAH)
2025/01/22(水) 21:34:31.29ID:RmxglGySd
柵木は西山を嫌ってるのはわかった
220名無し名人 (ワッチョイ 63da-sWtq)
2025/01/22(水) 21:36:06.59ID:sNalsEjF0
収入の面からすると
プロ棋士の底辺より
女流のトップの方が稼げるし
モチベが湧かんやろなあ
221名無し名人 (ワッチョイ 43ad-ARv6)
2025/01/22(水) 21:36:44.40ID:g+EWCq7a0
>>215
発表されてる規定からだけでははっきり分からない
連盟のことだから決めてないだろう
222名無し名人 (ワッチョイ a3a1-Trbs)
2025/01/22(水) 21:38:04.18ID:eZ9QiT2U0
>>213
編入試験の方が楽だろ
里見西山以外全員合格してるし
今泉は三段リーグ再挑戦はダメだったが編入試験は合格してる
223名無し名人 (ワッチョイ bfbd-BCxs)
2025/01/22(水) 21:38:13.84ID:b9pKdp410
なんでこんな空気読めなかったの
224名無し名人 (ワッチョイ ff02-LBFF)
2025/01/22(水) 21:40:34.38ID:oL6tuJQC0
条件満たしたら三段リーグに次点持ち編入権利ぐらいに変更でいいよ
新人プロ5人と試験やる意味なし
何で正規ルートよりぬるい裏口を作る
それで入ったの全然活躍してないしプロにした価値があったかも疑問
225名無し名人 (ワッチョイ e318-hPA6)
2025/01/22(水) 21:40:55.00ID:GHXfSVvW0
>>222
三段リーグ編入はたった4期しかないからな
正直二段から上がった層は年齢関係なく5 期なんだからせめて5にしろよと思う
226名無し名人 (ワッチョイ 43ad-ARv6)
2025/01/22(水) 21:42:22.65ID:g+EWCq7a0
>>224
そもそも3段リーグへの編入制度はある
227名無し名人 (ワッチョイ 43f3-Hn3p)
2025/01/22(水) 21:42:31.09ID:WWC6qdEz0
>>121
同歩
そういう世界のもとで誕生してこそ女性棋士の価値も高まるというものだ
本音で言えば編入ではなく奨励会三段リーグを突破する女性が出てほしいけど
228名無し名人 (ワッチョイ 63da-sWtq)
2025/01/22(水) 21:43:13.33ID:sNalsEjF0
新規プロは3段リーグ抜けのバリバリの現役やしなあ
興行重視なら
降格点持ちのジジイと対戦でええかもね
229名無し名人 (ワッチョイ a3a1-Trbs)
2025/01/22(水) 21:44:19.89ID:eZ9QiT2U0
>>224
確かにプロになりたければ三段リーグ抜けてくださいの方がいいな
編入試験は試験官が微妙な立場に立たされるのも良くない
230名無し名人 (スップ Sd1f-OuDK)
2025/01/22(水) 21:46:17.05ID:Mzla8BcGd
>>209
2年以内に四冠じゃモタモタしてることになるんですか?
231名無し名人 (ワッチョイ 6f6f-UAPP)
2025/01/22(水) 21:47:01.12ID:uoz8PLjR0
>>202
公式ソースかどうか怪しいけど

times.abema.tv/articles/-/10043493?page=1
なお、受験資格を得た対局の次以降の対局で改めて要件を満たせば、棋士編入試験の再受験は可能となる

これが正しいとなると現時点は
●佐々木大 ●藤井聡 〇神谷 〇小山 ●谷合 
〇長岡 〇渡辺大夢 ●吉池 ●斎藤明日斗
かな
232名無し名人 (ワッチョイ 63da-sWtq)
2025/01/22(水) 21:48:43.44ID:sNalsEjF0
女流がプロ棋士になる意味無いやん
女流で無双した方が稼げるんやで
233名無し名人 (ワッチョイ 6361-z1zj)
2025/01/22(水) 21:53:44.93ID:ovzXrIcY0
普段はNHK杯くらいしか見なくて柵木さんの度重なる大きなため息やら唸りに驚いたんだが、あれって対局者の西山さんからしたら集中が削がれたりやりづらくないのかな
234名無し名人 (ワッチョイ 3315-Ca8R)
2025/01/22(水) 21:56:41.06ID:q9RY+pRw0
>>231
割と当たりキツいなこれ
235名無し名人 (スップ Sd1f-OuDK)
2025/01/22(水) 21:56:59.93ID:Mzla8BcGd
>>232
女流続けたとしてもフリクラで順位戦に参加しなければ今と大して対局数は変わらないだろ
史上初の女性棋士となれば、講演料で長く稼げる
236名無し名人 (ワッチョイ 43ad-ARv6)
2025/01/22(水) 21:57:31.84ID:g+EWCq7a0
>>233
それは知らないけど、扇子を開いたり閉じたりもっとずっとうるさい人もいるぞ
237名無し名人 (ワッチョイ a3a1-Trbs)
2025/01/22(水) 21:57:43.95ID:eZ9QiT2U0
>>233
将棋には盤外戦術ってのもあるからな
西山も山川にノーマスクでゴホゴホやってたし
238名無し名人 (ワッチョイ 6301-Jbvc)
2025/01/22(水) 21:58:52.57ID:CnugZy200
>>237
おいおいそれより柵木の方がひどいだろ
みんなもそう思わん?
239名無し名人 (ワッチョイ bfd9-Trbs)
2025/01/22(水) 21:59:01.88ID:8VTmu+eb0
介護職員だった今泉ですら合格出来たのに難しいもんだな
240名無し名人 (ワッチョイ a3a1-Trbs)
2025/01/22(水) 22:00:00.66ID:eZ9QiT2U0
>>238
ため息やボヤキより
ノーマスクで席されるの方が嫌だぞ
コロナ移されたくねえし
241名無し名人 (ワッチョイ e318-hPA6)
2025/01/22(水) 22:01:22.11ID:GHXfSVvW0
ませかんのリアクションのてかさは相手に情報与えてるからそういう意味では止めたほうがいいがむしろませかんにマイナスだろ
242名無し名人 (ワンミングク MM9f-HnNY)
2025/01/22(水) 22:03:04.86ID:ttqmnjQKM
振り飛車一辺倒じゃどうしようもないよ
居飛車党の女流が頑張るしかない
243名無し名人 (スッップ Sd1f-hPA6)
2025/01/22(水) 22:04:06.80ID:hEXMd5X2d
今泉も振り飛車党だが通ったからね
244名無し名人 (ワッチョイ 63da-sWtq)
2025/01/22(水) 22:10:13.83ID:sNalsEjF0
女流棋戦を総取りなら3千万円くらいもらえるやん
そんな収入の4段おらんやろ
245名無し名人 (ワッチョイ 0309-rbLX)
2025/01/22(水) 22:11:43.41ID:WuW+YNXQ0
>>232
これ
女流トップ以上に稼いでるのタイトル保持者、人気高段者、B1以上の一部だろうよ
246名無し名人 (JP 0H7f-ckZJ)
2025/01/22(水) 22:13:07.90ID:uMjYyt0/H
>>233
前なんかの研究結果で見たけどIQの高い人ほど集中してる時に周囲の雑音が気にならないそうだ
そうでなかったら扇子のバチバチなんかとっくに規制されてるしな
247名無し名人 (スップ Sd1f-wEVA)
2025/01/22(水) 22:13:43.96ID:5idkFIjdd
>>194
次善は文字通り全然緩手じゃないやんけ笑
もしこれが最善だから外して次善にするかーなんてことをいちいち意図的にやれる能力があるなら
藤井聡太よりも強いと言うことになる
248名無し名人 (ワッチョイ 03b9-igNV)
2025/01/22(水) 22:14:01.74ID:34QowCxx0
そもそも奨励会経験者に編入試験やらせる必要ない
ちゃんと三段リーグ抜けろ
249名無し名人 (ワッチョイ cf68-RIo9)
2025/01/22(水) 22:14:52.21ID:qnkr3MZO0
>>248
意味わからん
250名無し名人 (ワッチョイ a3a1-Trbs)
2025/01/22(水) 22:15:55.12ID:eZ9QiT2U0
>>245
対局料に限れば
ほぼタイトル独占されてる現状だと西山より稼げてるプロ棋士は藤井以外にいないかもしれない
藤井以外の唯一のタイトルホルダーの匠も他の棋戦で勝ててないからな
251名無し名人 (ワッチョイ b34f-qYbV)
2025/01/22(水) 22:17:32.45ID:X10P3AhF0
3勝2敗でいいということは勝率6割でいいわけだから三段リーグを抜けるよりは確率的には楽だな
三段は明確な実力差がない中でかなりの勝率(18局で13〜15勝)を求められるわけだから
252名無し名人 (ワッチョイ 5328-Uhdq)
2025/01/22(水) 22:18:05.10ID:sjTzh+n60
金を夢を同列に語る事は出来ない 
女性棋士第1号の栄誉だけで自尊心は一生満たされるだろう 
夢を叶える方が人生の満足度は高い
253名無し名人 (ワッチョイ 0301-0w8z)
2025/01/22(水) 22:19:44.43ID:+zCURwgf0
実際男で三段リーグ落ちた人ほどのハングリー精神は持てないだろうな
254名無し名人 (ワッチョイ ff4e-kde7)
2025/01/22(水) 22:21:37.19ID:4JDh41SD0
>>236
七冠持ってるから神崎以外注意できる奴もいないという
255名無し名人 (ワッチョイ 43ad-ARv6)
2025/01/22(水) 22:22:40.80ID:g+EWCq7a0
>>252
編入試験で入ってフリクラから脱出できなければ、自尊心は一生は満たされないだろう
そもそも以前は西山さん自身、3段リーグを女性で初めて突破することにこだわってると言ってたらしいんだよな
256名無し名人 (アウアウウー Saa7-cJB0)
2025/01/22(水) 22:23:11.53ID:t1uLuGXTa
>>253
女流棋士で充分稼げてるからね
小山怜や折田みたいに、退路を断って人生賭けて挑むみたいなのはないよね
257名無し名人 (ワッチョイ ff14-pL+6)
2025/01/22(水) 22:23:44.80ID:DX2U24Jb0
裏口は厳しいですねえw
一応トップ女流なんでしょう?www
258名無し名人 (ワッチョイ b34f-qYbV)
2025/01/22(水) 22:24:30.96ID:X10P3AhF0
結局のところいきなり順位戦で降級点危機になっている山川に先手で負けたのが痛かったか
259名無し名人 (ワッチョイ 6399-x1Vn)
2025/01/22(水) 22:26:03.83ID:UkCB0WPI0
もう編入試験の規定変えるしかないよ
5戦やって1勝で合格で良くないか?
260名無し名人 (ワッチョイ a3d9-/23f)
2025/01/22(水) 22:27:19.12ID:Sl/nN+Nk0
モチベが心配だね
何度でも受けたらいいよ
261名無し名人 (スップ Sd1f-wEVA)
2025/01/22(水) 22:27:24.42ID:5idkFIjdd
その代わり一発勝負の試験と違ってリーグの場合は複数期のうち一回だけでも条件を満たせば良いわけだからそう単純には比較できないでしょ
通算の勝率が6割付近ある三段リーガーなら複数期やれば抜ける可能性がかなり高いわけだし

あくまで単純に比較はできないと言いたいだけなので誤解なきよう
262名無し名人 (ワッチョイ ff14-pL+6)
2025/01/22(水) 22:30:25.45ID:DX2U24Jb0
女が編入資格100回取れたら合格でいいと思うな
263名無し名人 (ワッチョイ 4315-W8V+)
2025/01/22(水) 22:30:48.11ID:87LZCIhB0
>>258
体調を崩してたからもったいなかったけど
その後女流のタイトル戦が延期になって日程余裕できたけどそのままだったらやっぱり難しかったかもと思う
264名無し名人 (ワッチョイ 4393-HJD+)
2025/01/22(水) 22:33:14.03ID:DLhXeuLt0
>>256
折田は別に退路は絶ってないのでは?
265名無し名人 (ワッチョイ cf38-YYCp)
2025/01/22(水) 22:33:27.47ID:PFHpfayk0
>>251
6局で4勝2敗くらいがバランスとれてるのかな
先後も同じ数になるし
266名無し名人 (ワッチョイ 53db-JXhU)
2025/01/22(水) 22:35:57.83ID:MJZNSAoJ0
>>218
それをやったらスポンサーがブチ切れる。
事実上女流棋士は棋士編入試験に挑戦できなくなるぞ
267名無し名人 (スップ Sd1f-8aAH)
2025/01/22(水) 22:36:37.13ID:RmxglGySd
柵木は祝勝会やってるかな
268名無し名人 (ワッチョイ 234e-BCxs)
2025/01/22(水) 22:38:01.17ID:hfmPN5hk0
>>266
スポンサーがブチ切れようが女流はやめたていだから追及できないだろ
むしろ、福間みたいにすっぽかすほうが問題だし
269名無し名人 (ワッチョイ b34f-qYbV)
2025/01/22(水) 22:39:04.13ID:X10P3AhF0
山川は2勝6敗でいきなり降級点取りそうとは言ったけど・・・対戦相手内訳は
負けた相手:池永(7勝1敗)黒沢(7勝1敗)高野智(6勝2敗)梶浦(6勝2敗)八代(5勝3敗)西川(5勝3敗)
勝った相手:岡部(6勝2敗)高橋佑(4勝4敗)

当たりが無慈悲すぎるせいか・・・
270名無し名人 (ワッチョイ a302-Jbvc)
2025/01/22(水) 22:40:20.19ID:nI9MofNq0
↓ここで柵木が一言
271名無し名人 (ワッチョイ ff14-pL+6)
2025/01/22(水) 22:41:41.79ID:DX2U24Jb0
ボードゲームなんかしてないで子ども産めよw
272名無し名人 (ワッチョイ a302-Jbvc)
2025/01/22(水) 22:44:06.16ID:nI9MofNq0
↓ここで今泉が一言
273名無し名人 (ワッチョイ b34f-qYbV)
2025/01/22(水) 22:44:56.93ID:X10P3AhF0
ふ、ふるはたさ〜ん
274名無し名人 (ワッチョイ d332-/7/o)
2025/01/22(水) 22:45:13.18ID:lFdynu2S0
柵木くんの髪型は僕をリスペクトしたのだと思います
275名無し名人 (ワッチョイ d3ad-rbLX)
2025/01/22(水) 22:49:21.38ID:IM1npDkY0
柵木ってイケメンだなありゃ女がほっとかないわ
276名無し名人 (ワッチョイ bf4b-RIo9)
2025/01/22(水) 22:49:27.42ID:cSakjGRe0
西山もだめだったか・・・
なんでこんなに女は弱いのか・・・
277名無し名人 (ワッチョイ 33b0-FMGu)
2025/01/22(水) 22:53:47.51ID:LI6Yb49H0
>>269
これ言われてたね。負けてるけど相手が悪すぎるだけだって
278名無し名人 (アウアウウー Saa7-cJB0)
2025/01/22(水) 22:57:01.22ID:zYUk3C2Da
>>269
山川の師匠でも2~3敗しそうな当たりで、さすがに気の毒
279名無し名人 (ワッチョイ 735f-ZfsM)
2025/01/22(水) 22:59:09.87ID:Ys9l5sin0
>>208
それよく言われるけど藤井の三段リーグの最後の1勝(これ勝てば四段昇段の対局)は西山相手に勝ってるからな
280名無し名人 (ワッチョイ 6f90-eP5h)
2025/01/22(水) 23:00:45.52ID:nTHxIdCP0
記者会見で西山さん涙目だったのか
281名無し名人 (ワッチョイ bfed-Jbvc)
2025/01/22(水) 23:03:24.09ID:OzEL+pxr0
肛門顔を応援してたのに 
282名無し名人 (ワッチョイ 6fbf-J/sZ)
2025/01/22(水) 23:04:32.53ID:NMqO3PPq0
>>248
リーグを抜けられず退会した人含め再度チャンスを与える趣旨でできたんだろアホか
283名無し名人 (ワッチョイ 631b-O8rn)
2025/01/22(水) 23:06:41.55ID:GdM380ph0
フジのボラギノール会見でいいのに
284名無し名人 (ワッチョイ 6fbf-J/sZ)
2025/01/22(水) 23:12:21.65ID:NMqO3PPq0
>>279
この話と最後の相手が西山だったとか関係ねーだろ
285名無し名人 (ワッチョイ 6322-n5tl)
2025/01/22(水) 23:15:15.95ID:AQP9iMFi0
>>268
西山の編入試験スレにまで顔出して福間サゲとかご苦労なこったな
286名無し名人 (ワッチョイ ff9d-zqau)
2025/01/22(水) 23:20:40.15ID:GDOeR7YX0
>>276
普段女流としかやってないからだろう
女流なんて奨励会6級でなれるんだし
そんな連中の中でお山の大将やってるだけだからな
いいとこどりの6割5分とかで 編入試験を受けても、たまたま調子良かっただけでそんなの長続きしないよ
287名無し名人 (ワッチョイ 63da-f4oj)
2025/01/22(水) 23:21:59.99ID:sNalsEjF0
プロ棋士で勝てないヤツが
心はオンナとか宣言して
女流のタイトル戦を独占しない将棋界は
健全なんかなと
288名無し名人 (ワッチョイ 7f47-s4GO)
2025/01/22(水) 23:27:52.27ID:agnNGIfK0
>>286
女流としかやらないから弱いのは違う、今は将棋ソフトがいくらでもある
ただ女流も女流トップも弱いだけ

女流無敵帝王拳で修羅の国に乗り込んだら、最底辺の名も無いフリクラにフルボッコにされた

結局、女流棋士がどれだけ弱いかを宣伝したようなもの
289名無し名人 (ワッチョイ 8f06-5Oqx)
2025/01/22(水) 23:32:29.90ID:Ee5Lt0W90
>>288
実際、小山は奨励会なしでプロになったからな
自前でやろうと思えばやれる環境はあるんだよ
それでもプロになれないのは、単純に実力の問題だ
290名無し名人 (ワッチョイ 63da-f4oj)
2025/01/22(水) 23:33:38.08ID:sNalsEjF0
棋士番号の若いバリバリの連中に
勝ち越し出来るプロ棋士が
どれだけおるのか
アメバでやって欲しいわ
291名無し名人 (ワッチョイ 7302-p662)
2025/01/22(水) 23:35:19.41ID:ngf7QDjf0
>>269
むしろこれって岡部によく勝ったな
292名無し名人 (ワッチョイ 7f47-s4GO)
2025/01/22(水) 23:36:17.51ID:agnNGIfK0
>>290
ナンボでもおるわ

それを乗り越えてプロになったアマですら上には行けない
293名無し名人 (ワッチョイ 73ad-8aAH)
2025/01/22(水) 23:36:45.78ID:5lMjiM9r0
西山は準備不足だったな
294名無し名人 (ワッチョイ 33d5-Trbs)
2025/01/22(水) 23:36:48.45ID:QBBdeEVC0
>>290 棋士番号の若いバリバリの=藤井王将(22歳)   勝ち越し出来るプロ棋士=丸ちゃん(54歳)
295名無し名人 (ワッチョイ 537b-Jbvc)
2025/01/22(水) 23:36:55.53ID:0FukNiMc0

296名無し名人 (ワッチョイ ffc7-n5tl)
2025/01/22(水) 23:37:56.26ID:LHnd8KiR0
西山福間は朝青龍と白鵬みたいなもんで
このレベルの奴らはコンスタントに出て来るんだろうとタカ括ってたら
10年経っても出て来ないみたいなそういうパターンだと思う
297名無し名人 (ワッチョイ a3dd-Trbs)
2025/01/22(水) 23:39:32.96ID:eZ9QiT2U0
>>296
すでに中がいるやん
298名無し名人 (ワッチョイ 63da-f4oj)
2025/01/22(水) 23:39:34.26ID:sNalsEjF0
1970年産まれの
将棋星人世代は異常やからなあ
アイツらはなんなんやろ
299名無し名人 (ワッチョイ ff20-BkVB)
2025/01/22(水) 23:41:49.89ID:q1dx9koE0
>>297
まだ実力わからんだろ。
女流でタイトル2つはとらないと。
福間は強さを維持できるのかな?
できないから、西山一強か、西山中時代か?
300名無し名人 (ワッチョイ 33d5-Trbs)
2025/01/22(水) 23:43:40.93ID:QBBdeEVC0
>>290〔アメバ特別企画〕丸山元名人再覚醒5番勝負 vs@上野四段 A藤本五段 B服部六段(再戦) C伊藤叡王 D藤井七冠
301名無し名人 (ワッチョイ a3dd-Trbs)
2025/01/22(水) 23:43:52.88ID:eZ9QiT2U0
>>299
中の実力は三段リーグの中堅クラスだろ
302名無し名人 (ワッチョイ 53dd-kmaJ)
2025/01/22(水) 23:44:56.34ID:idR0QrZm0
ハゲ調子にのりすぎだろ
こんなやつ挑戦もできず埋もれて終わりだろうに
303名無し名人 (ワッチョイ 33b0-FMGu)
2025/01/22(水) 23:45:04.86ID:LI6Yb49H0
三段リーグ抜けてプロが1番すっきりするよな
304名無し名人 (ワッチョイ 0fa2-FMGu)
2025/01/22(水) 23:47:57.43ID:SDdi8/f50
>>259
そんな大甘な条件でフリクラ入りしても10年で引退になるだけ
305名無し名人 (ワッチョイ 5342-JD+0)
2025/01/22(水) 23:52:05.01ID:9oDndSXz0
女流トップの里見と西山がやってダメなんだからもう女流に編入試験受けさせなくていいよ
普通に奨励会から上がってこさせろ
若しくは、女流になれるのは三段リーグまで来たけどプロになれなかった棋士だけにしろ
奨励会にすら入ってなかった女流とかは全員クビで
306名無し名人 (ワッチョイ ff2b-+TF+)
2025/01/22(水) 23:52:05.94ID:sMJ57JzQ0
柵木のガチ研は感動した
ヘナ急匂わせての米長玉とは驚いたね
307名無し名人 (ワッチョイ a3d9-bLud)
2025/01/22(水) 23:53:22.66ID:rIxVAEX90
女流で振り飛車が多いのってやっぱ甘えてるわ

中さんあたりが居飛車で無双して変革しないと、レベル上がらない
308名無し名人 (ワッチョイ 63da-f4oj)
2025/01/22(水) 23:53:52.70ID:sNalsEjF0
女流がプロ棋士になれたとしたら
女流棋戦と掛け持ちはシンドいやろ
どう生きて行くんやろ
309名無し名人 (ワッチョイ 7f47-s4GO)
2025/01/22(水) 23:58:09.71ID:agnNGIfK0
またタラレバ

女流は弱いからプロ棋士にはなれません
310名無し名人 (ワッチョイ 6fbf-J/sZ)
2025/01/22(水) 23:59:02.14ID:NMqO3PPq0
>>306
勝っても成績に算入もされない何の得もないのに研究て間違ってるだろ
311名無し名人 (ワッチョイ 5324-oh48)
2025/01/22(水) 23:59:30.98ID:3ZPiR9QT0
フリクラ編入を蹴った天彦もその後多少手間取ったからなあ
三段リーグ即二期連続正規突破失敗次点でのフリクラ編入の元吉田のその後をみても
やはりプロになる、そしてその後の活躍をする為には精神的なタフさが第一なんだろう
312名無し名人 (ワッチョイ a3dd-Trbs)
2025/01/23(木) 00:00:58.94ID:XFRS4/aw0
>>303
そもそも三段リーグを抜ける力が無いと
タイトルに絡むどころかC1にすら上がれない感じだしな
313名無し名人 (ワッチョイ ffc7-n5tl)
2025/01/23(木) 00:02:17.49ID:8TZGKdic0
昔の花村さんみたいなA級まで行くような人を拾う為なら意味があると思うけど
編入がゴールですみたいな編入制度だと正直なんだかなぁ…とは思う
314名無し名人 (ワッチョイ e318-hPA6)
2025/01/23(木) 00:08:01.27ID:nEq2wwob0
A級いかない棋士に存在価値がないみたいな考えがおかしい
315名無し名人 (スップ Sd1f-wEVA)
2025/01/23(木) 00:10:15.90ID:rbb9bUIQd
>>313
たしかに現行制度ではあなたが望むより弱いやつを拾ってしまうリスクはあるかも知れないが、
だからと言って強い奴を拾えないと言う理屈にもならないだろう
これ三段の編入制度を見たらわかるんだけど、闇雲に難易度を上げたら良いってもんではないんだよね
難し過ぎると結局ほとんど受からないし受けようとも思われなくなるから
世間からの関心も薄れてくだけで良いことはないですね
316名無し名人 (ワッチョイ 735f-UAPP)
2025/01/23(木) 00:10:59.46ID:LXD8Dggp0
結局折田もいきなり降級点つきそうな勢いだし
まあ26歳で諦めきれない枠として残す分にはいいのかもね
317名無し名人 (ワッチョイ 6f68-+eNh)
2025/01/23(木) 00:11:04.80ID:oBwnFFQX0
これで諦めてしまうようじゃダメなのかも
勝てるまで挑戦し続けられる意志が無いと一生棋士を続けられない
タイトル挑戦し続けるのも同じだしな
318名無し名人 (ワッチョイ a3dd-Trbs)
2025/01/23(木) 00:11:14.79ID:XFRS4/aw0
>>314
そうは言わないが
正規ルートじゃなく例外的に入れるってんなら
それくらい強い棋士じゃなきゃどうなんだってのはあるな
わざわざ活躍の見込めない底辺棋士増やしてもしゃあないやん
319名無し名人 (ワッチョイ 7f2a-AU1Z)
2025/01/23(木) 00:14:38.72ID:wTF1QKio0
>>310
それは違うぞ
昨日の対局は柵木にとって人生で1番注目された対局になったと思うんだから会心譜残せた事は大きいぞ

どうでもいい1次予選で勝つよりはよほど意味があるわ
320名無し名人 (ワッチョイ ff28-/n36)
2025/01/23(木) 00:17:10.51ID:Qjf6DWYX0
柵木四段は割と次善の手を指して西山さんが最善を指してくるなら仕方なし、さあ来なさいといった指し回しだったように思う
西山さんははっきり悪くなる前に時間を投入すべきだったように思うけど、確実に勝ちたい対局では持時間残しておきたい心理は理解できる
終盤はやることやろうと開き直って頑張ってたけど飛車が使えない不本意な内容にしてしまった
321名無し名人 (ワッチョイ 43ad-ARv6)
2025/01/23(木) 00:17:32.01ID:TUvhL6hf0
>>315
強いやつを拾えないと言ってるわけではなかろう
闇雲に難しくするべきとは思わないが、もう少し難しくしないと弱いのが受かってしまう
322名無し名人 (ワッチョイ 7f47-s4GO)
2025/01/23(木) 00:18:01.27ID:eVJcXYRr0
アマでもプロ試験に通るのに、女流は三冠でも通用しないんですね
失望しました、女流はアマチュア未満のママゴト棋士です


こういう論評すら無く甘やかされるから、
実力もないのにプロに成ろうなんて身の程知らずの女流が出る

女流三冠はアマ未満の評価をされても何のリスクもないからへらへら笑ってられる
323名無し名人 (アウアウウー Saa7-FMGu)
2025/01/23(木) 00:18:07.54ID:ErTWN5nUa
また6割5分とって再挑戦や!
324名無し名人 (ワッチョイ 6fbf-J/sZ)
2025/01/23(木) 00:18:44.40ID:utSwv8eG0
>>319
この対局と棋譜が今後取り上げられたり後世に残る事なんかなく忘れ去られるだけだろ
325名無し名人 (ワッチョイ d35c-AU1Z)
2025/01/23(木) 00:21:07.82ID:kwkf5k+R0
>>324
俺等にとったらそうかもしれんが柵木にとっては人生で一番輝いた日になるんだよ
326名無し名人 (スップ Sd1f-OuDK)
2025/01/23(木) 00:23:29.55ID:JGKlEjtfd
他人が努力して結果を出したことにまでケチを付けるとか、ちょっと頭おかしい
327名無し名人 (ワッチョイ 6313-qcyD)
2025/01/23(木) 00:26:29.14ID:1cOkWm2H0
女流相手だと強くなれないかもな
328名無し名人 (ワッチョイ a3dd-Trbs)
2025/01/23(木) 00:27:48.90ID:XFRS4/aw0
>>324
西山が勝てば女性プロ棋士が誕生した一局として後世に残されてたはず
逆に今回は柵木が勝ったからご指摘通り忘れらされる
試験官はほんと嫌な役回りだよ 
329名無し名人 (ワッチョイ d35c-AU1Z)
2025/01/23(木) 00:29:43.25ID:kwkf5k+R0
>>328
柵木が投了で頭下げる場面を何百回もこすられる事になるが別に嬉しくないだろ
330名無し名人 (ワッチョイ 6f6d-VyPR)
2025/01/23(木) 00:32:04.91ID:rbdjFhHH0
福間さんと主流から外れた将棋ずっと指してりゃ強くはならんだろうねえ
331名無し名人 (ワッチョイ 43ad-ARv6)
2025/01/23(木) 00:32:32.25ID:TUvhL6hf0
柵木にとってはも何も、まだフリクラの彼の棋譜としては世間的にも一番の重要譜に決まってるだろう
332名無し名人 (ワッチョイ a3dd-Trbs)
2025/01/23(木) 00:33:10.60ID:XFRS4/aw0
>>329
だから試験官は嫌な役回りだよねって話
勝ったところで大した名誉でもないし、
負ければ将棋界の歴史に女性棋士誕生を許したプロ棋士として名が残る
333名無し名人 (ワッチョイ ff97-K1fR)
2025/01/23(木) 00:40:30.71ID:CfVaPalW0
棋士間での評価が上がるだけでも研究会に呼ばれたりアベトナで指名されやすくなるから無茶苦茶意味あるよ
334名無し名人 (ワッチョイ a3dd-Trbs)
2025/01/23(木) 00:41:46.00ID:XFRS4/aw0
>>333
何で女流に勝って棋士間での評価上がるんだよ?
335名無し名人 (ワッチョイ ff16-kwsL)
2025/01/23(木) 00:46:28.85ID:ok73TV1j0
今日の将棋最初っから見てればマセカン男を上げたくらいのことは分かりそうなものを
336名無し名人 (ワッチョイ 6fc2-iSs0)
2025/01/23(木) 00:46:42.38ID:PT0HiDBy0
割と早い段階で振った飛車を元に戻したのを見て何か嫌な予感がしたんだけど
あれはそんなに悪い手ではなかった?
337名無し名人 (ワッチョイ d3dc-AU1Z)
2025/01/23(木) 00:46:49.51ID:CFNdC9Di0
>>334
勝ち負けもあるけど内容だろ
83歩からの75桂は三枚堂がうなってたぞ
338名無し名人 (ワッチョイ cfa1-FMGu)
2025/01/23(木) 00:47:55.96ID:coSVDNAE0
天空高い将棋の道を踏み外さなかった柵木
当然のことをしたまで
339名無し名人 (ワッチョイ a3dd-Trbs)
2025/01/23(木) 00:49:28.73ID:XFRS4/aw0
>>337
それ試験官っての関係あるか?
公式戦でプロが唸るような素晴らしい手を指せば
それは中継されてなくても棋士間で噂になるだろ
340名無し名人 (ワッチョイ 7f47-s4GO)
2025/01/23(木) 00:49:44.19ID:eVJcXYRr0
柵木が勝ったシーンをこすり続ければいい

本来、女流ブッチギリトップと最底辺プロ棋士で、女流が勝ったら偉業なんて流れがおかしい
女流最頂点とプロ最底辺の勝負で、プロ最底辺が勝って当たり前なら、女流三冠はなんやねん

女流三冠なんて呼ばずに将棋好き女と呼べ
341名無し名人 (ワッチョイ ff16-kwsL)
2025/01/23(木) 00:49:52.68ID:ok73TV1j0
今回変な負け方する方が試験官に対する見方は厳しいってのがよく分かった
星としては同じでも佑二郎とミヤケンに対しての評価は雲泥だった
342名無し名人 (ワッチョイ 3f03-Trbs)
2025/01/23(木) 00:52:45.23ID:0eQ7UUbS0
処刑人柵木
343名無し名人 (ワッチョイ ff02-LBFF)
2025/01/23(木) 00:52:53.91ID:XKm0vPsR0
そもそも米が見せ物で始めたものだからな
本来アマや女流にもチャンスを与えるのなら三段リーグ編入が妥当なのに
正規ルートと裏口の難易度の差がありすぎるのが問題
考え直す時期にきてるよ
344名無し名人 (ワッチョイ 3f03-Trbs)
2025/01/23(木) 00:53:53.32ID:0eQ7UUbS0
西山また次回がんばれ
345名無し名人 (ワッチョイ 7f47-s4GO)
2025/01/23(木) 00:54:51.17ID:eVJcXYRr0
柵木が勝ったシーンをこすり続ければいい

女流三冠には、最底辺フリクラの価値もない事が確定したシーンとして何度でも流せ
346名無し名人 (ワッチョイ ff16-kwsL)
2025/01/23(木) 00:56:06.62ID:ok73TV1j0
申し訳ないが新四段を底辺として言及してる時点で論評に値しないカス
347名無し名人 (ワッチョイ ff97-K1fR)
2025/01/23(木) 00:59:55.31ID:CfVaPalW0
>>339
研究で忙しい居飛車党の棋士がフリクラ四段の棋譜まで見るわけないだろ
宮嶋ですらサントリー杯のときに三浦から「こんなに勝ってるなんて知らなかった」と言われてたのに
348名無し名人 (ワッチョイ 7f47-s4GO)
2025/01/23(木) 01:00:02.10ID:eVJcXYRr0
>>346
アマチュアでも通過できるプロ試験を、女流三冠は通過できない

アマチュアが通過できるのは試験が最底辺騎士だから
B級C級の棋士なら無理
349名無し名人 (ワッチョイ ff16-kwsL)
2025/01/23(木) 01:03:16.73ID:ok73TV1j0
>>348
いつでもいるわけじゃない次点2回フリクラのマセカンが今回たまたま5人に入っていたことがレアなんだよ
福間とれおすの時は全員C2(三段リーグ2位以内)
今回も4人はそう
何も分かってないなら黙ってろ
350名無し名人 (ワッチョイ 6f6d-VyPR)
2025/01/23(木) 01:13:55.54ID:rbdjFhHH0
50万円はらって試験受けて負けたのに記者会見までやらされてかわいそうな西山さん
351名無し名人 (スップ Sd1f-wEVA)
2025/01/23(木) 01:16:02.05ID:rbb9bUIQd
新四段は新人てだけで実力面での底辺では全くないからな
352名無し名人 (ワッチョイ 6fbf-J/sZ)
2025/01/23(木) 01:18:50.10ID:utSwv8eG0
>>343
三段リーグに編入したって抜けられる可能性低いから意味ねーだろアホ
353名無し名人 (ワッチョイ 6fbf-J/sZ)
2025/01/23(木) 01:19:56.22ID:utSwv8eG0
>>344
もう次なんかないだろ
先人達がクリアしてきたものをできなかったんだから縁がなかったと諦めるしかない
354名無し名人 (ワッチョイ a3dd-Trbs)
2025/01/23(木) 01:35:35.48ID:XFRS4/aw0
>>347
訳の分らん反論されても困るよ
プロが唸るような素晴らしい手が指されたなら噂になるだろうと言っている
355名無し名人 (ワッチョイ 6301-Px+j)
2025/01/23(木) 01:37:36.48ID:Pu6Jkkbw0
今棋譜見た
柵木・・将棋界を終わらせた男になってしまったんだね
356名無し名人 (ワッチョイ a3dd-Trbs)
2025/01/23(木) 01:38:37.77ID:XFRS4/aw0
>>352
三段リーグを抜けられる可能性が低い人間をプロする必要ないって事だろ
そもそも三段リーグを抜けたやつですら
二十歳過ぎてたらA級もタイトルもほぼ無理って世界だからな
弱い棋士を増やしてもしょうがないやん
357名無し名人 (ワッチョイ 6fbf-J/sZ)
2025/01/23(木) 01:41:50.04ID:utSwv8eG0
てか編入で入って同時にデビューした小山がフリクラ抜けてるのにまだフリクラにいる時点で評価なんかされない
358名無し名人 (ワッチョイ ff28-/n36)
2025/01/23(木) 01:46:40.08ID:Qjf6DWYX0
試験官としては適切だったのではないかな
柵木四段に勝てないようならプロなっても活躍できないでしょう
359名無し名人 (ワッチョイ a302-Jbvc)
2025/01/23(木) 01:51:05.50ID:hpoX8odS0
さ、柵木…
360名無し名人 (ワッチョイ 6fbf-J/sZ)
2025/01/23(木) 01:51:10.52ID:utSwv8eG0
>>358
別に編入組がタイトル取れるとかA級になれるとかそんな期待は誰もしてないだろ
今回は世間的にも大々的に取り上げられて裾野も広がる最後のチャンスだったのにアホな事をした
361名無し名人 (ワッチョイ 5324-oh48)
2025/01/23(木) 01:51:30.40ID:TSAjD0sr0
エンタメ需要としてみた場合、頂点争いばかりじゃないからな
話題を提供できる存在こそが貴重
AIに蹂躙される前に、編入試験制度を作ったのはむしろ慧眼とすらいえる
362名無し名人 (ワッチョイ a302-Jbvc)
2025/01/23(木) 01:53:27.80ID:hpoX8odS0
小池重明が↓
363名無し名人 (ワッチョイ ff16-kwsL)
2025/01/23(木) 01:59:39.26ID:ok73TV1j0
まあ瀬川の時点で編入要らなかったろって話はわかるよ

花村みたいに時代的に奨励会の育成システムに乗れなかった在野の才能を掬い上げるのは大義があるが
元三段の再チャレンジにほぼなってるからな
小山も落ちただけで奨励会に入るチャンス自体はあったから大枠では同じ
昔は機会格差が大き過ぎたけど今はほぼ強い子供にはチャンスあるだろ
364名無し名人 (ワッチョイ 6301-Px+j)
2025/01/23(木) 02:00:50.52ID:Pu6Jkkbw0
まあ冷静に見ると
事前研究で自分優位の場面を作るグランドデザインが描ける人じゃないと
女流が付かないプロ棋士にはなれないのが現実なんだろうね

編入試験での西山の将棋はいつも相手に付き合って進行して
相手が安全策を採るためか、緩んでくれているように見えることもあるけど
いつも中盤辺りから自沈していった
自分の得意の舞台で戦ったことが5戦中いくつあったのか
そこまで辿り着けないのが棋力の差ということなんだろうね
365名無し名人 (ワッチョイ ff5a-FMGu)
2025/01/23(木) 02:05:42.21ID:pIiU2sTC0
閉鎖的になると衰退するしかないから 外部の血を取り入れるのは大事
極東のボードゲームだし、少子化含めると将来的にはなくなってしまいそうね
日本は伝統は残すお国柄だから、能とか歌舞伎みたいな感じでは残りそうだけども
366名無し名人 (ワッチョイ a3dd-Trbs)
2025/01/23(木) 02:09:28.81ID:XFRS4/aw0
>>360
大々的にと言っても
せいぜいワイドショーとニュースで少々取り上げられるくらいなもんだろ
だったら数年に一度初の女性棋士誕生成るかで話題になった方が良いかもしれんぞ
367名無し名人 (ワッチョイ 0f17-KHsU)
2025/01/23(木) 02:49:48.18ID:yfxbCpZc0
お人形さん遊びなら他行ってやれよ
368名無し名人 (ワッチョイ 03da-RguM)
2025/01/23(木) 03:03:06.91ID:4OYk94bl0
今の時代だと棋士になった後、性自認女性でしたで女性棋士になる人そのうち出てくるやろ
369名無し名人 (ワッチョイ 3fa0-Trbs)
2025/01/23(木) 03:07:29.03ID:iDWvNFtr0
米長なら八百長で勝たせてやったのに
370名無し名人 (ワッチョイ 5342-JD+0)
2025/01/23(木) 03:12:26.52ID:IlxcuP560
>>344
次なんか無い
プロ編入試験で落ちたのは里見(福間)と西山だけ
女流は無理ってハッキリしちまったんだよ
371名無し名人 (ワッチョイ 53da-PaJw)
2025/01/23(木) 03:54:02.19ID:o6x62ApB0
西山が弱いんだから仕方ない
誰でも良いから次の挑戦楽しみ
372名無し名人 (ワッチョイ ff5a-FMGu)
2025/01/23(木) 04:04:49.50ID:pIiU2sTC0
>>369 八百長はやらないけど、こんなガチな新人から5人みたいなルールにせんかったろうな
各世代からひとりづつ選抜とかが無難じゃない?
373名無し名人 (ワッチョイ a348-rThN)
2025/01/23(木) 04:13:19.42ID:V+n4nXIR0
かわいいからまた挑戦してほしい
胸を強調した服装で
374名無し名人 (ワッチョイ 5342-JD+0)
2025/01/23(木) 04:14:52.46ID:IlxcuP560
>>373
眼科行け
375名無し名人 (ワッチョイ ff14-pL+6)
2025/01/23(木) 04:22:34.87ID:+ZIhVZnI0
孫娘ぐらいの年齢なんでしょw
376 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 0330-RP+o)
2025/01/23(木) 06:03:15.69ID:FFx46cPW0
達成
・牝馬のダービー馬…ヒサトモ、クリフジ、ウオッカ、過去3頭
・女子選手のボートレースSG優勝…遠藤エミ
・女流棋士がA級棋士に勝利
中井広恵(青野照市)NHK杯
甲斐智美(深浦康市)王位戦

未達成
・女性棋士
・女性の総理大臣(日本)
377名無し名人 (ワッチョイ 735f-ZfsM)
2025/01/23(木) 06:17:35.19ID:F+O3cZuw0
>>284
いや関係あるでしょ。西山は藤井を最年少四段にした戦犯。それを叩き潰すという気概がないようでは、いつまで後一歩が足りない。
378名無し名人 (ワッチョイ cf8e-Ax7N)
2025/01/23(木) 06:19:14.71ID:i/iCr6Q60
西山が負けたという結果もそうだけど新規獲得するなら棋士の対局姿勢からして指導した方が良いと思った
仮にあれが初めて見る将棋の対局だとしたら印象最悪だろ
女性とオッサンという構図だと特に際立つ

森内と郷田の時みたいに立会人にクレーム入れられるようにした方が良い
それでも続けるようなら警告→まだやるなら反則負けで
嫌気が差すような真似って間接的に相手の思考を邪魔してるんだから立派に反則だよ
379名無し名人 (ワッチョイ f32c-okp0)
2025/01/23(木) 06:19:15.90ID:4CZ91WH10
>>332
ただでさえ柵木は公式戦で女流に負けた初めての三段の称号を持っているんでしょ?
背負わせ過ぎ
380名無し名人 (ワッチョイ 6fbf-J/sZ)
2025/01/23(木) 06:25:45.96ID:utSwv8eG0
もう西山と同等以上の実力ある女性が出る見込みはないから女性棋士は永久に出ないであろう
381名無し名人 (ワッチョイ a3d9-bLud)
2025/01/23(木) 06:36:31.98ID:8y2/OilT0
最初からガッツリ研究負けしてるな

やっぱ西山は棋士の順位戦なら、ボロ負けするタイプだろうな

剛腕だけじゃあ勝てない
382名無し名人 (ワッチョイ ff91-+TF+)
2025/01/23(木) 06:51:40.20ID:amPB42CP0
将棋に男女差はあまり無いと思っていたがAI研究の部分で一番課題がありそう
そしてこの差を埋めるのはかなりキツいかもしれない
1日中缶詰め状態で集中して研究する耐性が求められる
383 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 6ff3-ynjb)
2025/01/23(木) 06:54:45.78ID:V7gEr3+V0
第6戦 折田 第7戦 瀬川で
追試なし?
384名無し名人 (ワッチョイ 53da-PaJw)
2025/01/23(木) 06:55:24.13ID:o6x62ApB0
>>383
棋士になるまでやるスタイル
385名無し名人 (エムゾネ FF1f-Hn3p)
2025/01/23(木) 07:43:33.95ID:rVbj6ppKF
受験資格者 成績 実施年度 結果
今泉健司 10勝4敗 2014 3勝1敗/合格
折田翔吾 10勝2敗 2019 3勝1敗/合格
里見香奈 10勝4敗 2022 0勝3敗/不合格
小山怜央 10勝5敗 2022 3勝1敗/合格
西山朋佳 13勝7敗 2024 2勝3敗/不合格

ま、今泉折田小山が落ちた二人より強かったってだけだ
386名無し名人 (ワッチョイ cf81-BCxs)
2025/01/23(木) 07:50:11.55ID:Pcx65HCc0
>>385
試験管からするとアマの棋譜を分析するには数が足りない
女流の場合棋譜はいくらでもあるので対策可能

ここら辺の難易度の違いだとは思う
387名無し名人 (ワッチョイ a34f-Jbvc)
2025/01/23(木) 07:58:41.53ID:QGG7SA7Q0
柵木は棋風的にAI研究無意味だからなあ、いつもファンタジーな形になるし
それが暴発して負けるも多いが、暴発全然しなかったな
388名無し名人 (ワッチョイ 6f68-+eNh)
2025/01/23(木) 08:06:08.13ID:oBwnFFQX0
もう一度やろうぜ!
389名無し名人 (ワッチョイ 33d7-PaJw)
2025/01/23(木) 08:10:23.34ID:pZbVUiaX0
>>386
アマから棋士目指せば良いじゃない女性も
その後女流棋士になれば良いし
390名無し名人 (ワッチョイ ff54-Mt5x)
2025/01/23(木) 08:19:17.24ID:ncx3XS900
>>340
実力:平凡な新人棋士>女流の圧倒的頂点

これが現実だから仕方ない

>>350
西山は甘い甘い女流棋士制度のおかけで弱いくせに年に何千万円も稼げるんだから、かわいそうであるはずがない
超恵まれた身なんだからそのくらいの些事は我慢しろ
391名無し名人 (ワッチョイ 6f68-+eNh)
2025/01/23(木) 08:21:06.07ID:oBwnFFQX0
タイトル挑戦だと思ってチャレンジして欲しい
あと一歩やで!
392名無し名人 (ワッチョイ 6f68-+eNh)
2025/01/23(木) 08:22:37.86ID:oBwnFFQX0
>>390
2勝したのはなんやねん
それに新四段は一番活きが良くて強いぞ
393名無し名人 (ワッチョイ ff54-Mt5x)
2025/01/23(木) 08:28:22.71ID:ncx3XS900
>>392
おまえは馬鹿か?
西山と新人(平凡)で実力に大差があるわけじゃないんだから何割かは勝てるわけで、その結果がたまたま2勝だったって話だろ

そういや昨日、デビューしたばかりの新四段がレート1300台の還暦棋士に完敗してたじゃん
プロ同士なら将棋の勝敗に絶対なんてものは無いんだし、短期決戦でたまたま2勝云々とか関係ない話だろ
394名無し名人 (スップ Sd1f-wEVA)
2025/01/23(木) 08:28:37.79ID:rbb9bUIQd
>>378
柵木の対局姿勢?独り言ぶつぶつ言ったりが気になったか知らんけどあんなん別に棋士界隈では普通にいる範疇やで
強いて言うなら新人なのにおっさん棋士みたいだなとは思ったが
395名無し名人 (ワッチョイ 53e3-dt5S)
2025/01/23(木) 08:29:17.37ID:nl1MjKFj0
あほばっかだなここ
396名無し名人 (トンモー MMff-TeMY)
2025/01/23(木) 08:32:49.75ID:mNexZ6/eM
>>385
居飛車党 合格 3名
振り飛車党 不合格 2名
397名無し名人 (ワッチョイ 03c1-J/sZ)
2025/01/23(木) 08:40:37.13ID:6ats4iUP0
今泉は振り飛車だろ
398名無し名人 (ワッチョイ a34f-Jbvc)
2025/01/23(木) 08:40:46.13ID:QGG7SA7Q0
>>396
振り飛車は後手の時極端に不利になるからなあ
399名無し名人 (ワッチョイ 53e3-dt5S)
2025/01/23(木) 08:41:01.44ID:nl1MjKFj0
西山が棋士になったくらいで棋士目指す女性が増えるとか莫大な利益が見込めるとか、どんだけ頭お花畑なんだろなwんなわけねーだろw
400名無し名人 (ワッチョイ 7f74-FMGu)
2025/01/23(木) 08:41:20.29ID:Jgh9nhqE0
女流棋士なんてあいまいな存在を黙認しているからおかしな事になるんだよ
棋士以外は全てアマ(男女)でいいじゃない
401名無し名人 (ワッチョイ 630b-nfRJ)
2025/01/23(木) 08:41:33.76ID:sJam3p+G0
ヤオや忖度した時点でプロ将棋界全体がそういう目で見られて終わる。
ガチの勝負だからこそ感動もあるんよ。
402名無し名人 (ワッチョイ cf48-VUGS)
2025/01/23(木) 08:55:33.72ID:gqJBHiOS0
柵木がめちゃガチで見応えあった
403名無し名人 (ワッチョイ 735f-ZfsM)
2025/01/23(木) 09:14:18.25ID:F+O3cZuw0
杉本師匠が言ってたが柵木がこの日のために準備を頑張ってたらしいな。無料でABEMAで中継される注目の対局だし、そんな機会滅多にないから張り切ったと思う
404名無し名人 (ワッチョイ 6fd6-CRDq)
2025/01/23(木) 09:18:20.21ID:Q7LHK4fX0
無駄にモチベ高かったな
405名無し名人 (ワッチョイ 6fd6-CRDq)
2025/01/23(木) 09:19:01.21ID:Q7LHK4fX0
女子への将棋普及を阻止した功績
406名無し名人 (ワッチョイ ff16-kwsL)
2025/01/23(木) 09:21:51.97ID:ok73TV1j0
>>405
例えばだが今女子研修生何人いると思ってんだ?
407名無し名人 (ワッチョイ 634a-FiI0)
2025/01/23(木) 09:22:49.75ID:3bN7ejSq0
西山はギリギリで落とすことばっかだな
408名無し名人 (ワッチョイ 6fd6-CRDq)
2025/01/23(木) 09:24:12.93ID:Q7LHK4fX0
>>406
今の研修生の人数?今後の話をしてるんだが
バカなのか
409名無し名人 (ワッチョイ ff16-kwsL)
2025/01/23(木) 09:29:50.58ID:ok73TV1j0
>>408
?答えてみろよ
410名無し名人 (ワッチョイ 4393-HJD+)
2025/01/23(木) 09:30:16.62ID:SZAFIvqg0
>>400
黙認?
女流棋士制度を作って運営してるのが連盟ですけど
411名無し名人 (エムゾネ FF1f-Hn3p)
2025/01/23(木) 09:30:58.29ID:rVbj6ppKF
>>400
俺は全く否定派じゃないけど女流って存在自体に異を唱える者もいるわけだ
それを通常のコースではない編入ってかたちで入ろうってのにその編入でもヤオ求めるって言語道断だわ
より一層ガチで然るべきだし女の棋士が誕生するかもしれんって将来においても2-3って結果は無駄ではないと思う
412名無し名人 (トンモー MMff-TeMY)
2025/01/23(木) 09:40:04.16ID:mNexZ6/eM
女流はイベントの聞き手要員でしかないからな。棋士になれない以上ずっとそのまま。女流タイトル戦なんて誰も見ないし
413名無し名人 (ワッチョイ ff58-pww+)
2025/01/23(木) 09:43:24.77ID:MQGuUzR00
>>294
番号が若い=番号が小さい
414名無し名人 (ワッチョイ 035d-bL8x)
2025/01/23(木) 09:48:34.25ID:A6HVV2Cp0
この世は全て需給
女子競技に需要(人気)があればお金も動く

バレーボール、卓球、レスリングとか男より弱いのに人気あるからテレビ中継あったり、吉田沙保里は霊長類最強女子って持ち上げられたりしてるでしょ

将棋も同様
415名無し名人 (ワッチョイ 035d-bL8x)
2025/01/23(木) 09:51:08.18ID:A6HVV2Cp0
女は弱いから云々言ってる奴は社会的に(経済的にも)底辺層だよ

もしまだ若いなら今からでも脱出が間に合うから経済の勉強をしてください
416名無し名人 (ワッチョイ a34f-Jbvc)
2025/01/23(木) 09:56:51.65ID:QGG7SA7Q0
そういうのを甘くした囲碁業界がどうなったかって実例あるから
特に将棋へ興味がなくニュースみて来たような人はお帰りください
417名無し名人 (スッップ Sd1f-hPA6)
2025/01/23(木) 09:57:26.49ID:nV7Uf8+jd
棋士番号が若い棋士はみんな故人
418名無し名人 (ワッチョイ 33f4-so1z)
2025/01/23(木) 09:58:53.05ID:3FoJYN+T0
女にしては頑張った
感動した
419名無し名人 (ワッチョイ 8f30-RguM)
2025/01/23(木) 09:59:43.87ID:aiiA4PFH0
>>415
自分が底辺ではないみたいな口振りだな
対して成功もしてないのに
420名無し名人 (ワッチョイ 43ad-ARv6)
2025/01/23(木) 10:02:10.03ID:TUvhL6hf0
ラップでありそうだな
悪そうなヤツはだいたい友達♪棋士番号が若いヤツはだいたい故人♪
421名無し名人 (ワッチョイ 639b-nfRJ)
2025/01/23(木) 10:07:02.75ID:sJam3p+G0
>>288
出雲のイナズマwが攻め時に踏み込もうとせず自陣コネコネしだしたとき、そう思った
422名無し名人 (ワッチョイ ff48-Be6J)
2025/01/23(木) 10:08:40.58ID:R1aaWh1c0
>>246
森内「」
423名無し名人 (ワッチョイ 735f-ZfsM)
2025/01/23(木) 10:15:16.31ID:F+O3cZuw0
>>414
女流棋戦はABEMAで放送しないのは女流棋戦は人気需要がないからだろうしな
424名無し名人 (ワッチョイ 8f06-5Oqx)
2025/01/23(木) 10:16:37.17ID:tymgnRHu0
羽生含めて、一旦「女性は弱い」を認めないといけないだろ
そのうえで、女性が強くなるための体制を整えればいいのに
いつまでも「人数が少ない」だの「女流棋戦で忙しい」だのと
言い訳を取り繕うから、女性の棋力が伸びないんだよ
425名無し名人 (スッップ Sd1f-hPA6)
2025/01/23(木) 10:16:42.31ID:nV7Uf8+jd
した時もあった
というか
426名無し名人 (ワッチョイ a3d9-bLud)
2025/01/23(木) 10:17:54.86ID:8y2/OilT0
>>424
人数が少ないのは明らかに事実だろ

将棋教室とか女子一人とか普通だし
427名無し名人 (スッップ Sd1f-hPA6)
2025/01/23(木) 10:18:00.68ID:nV7Uf8+jd
送ってしまった
というか藤井以外だと本音は男のタイトル戦もやりたくないだろうAbema
名人戦は藤井いないと一日目デデンだし
428名無し名人 (ワッチョイ 33b9-RP+o)
2025/01/23(木) 10:24:57.68ID:CDytQ+nB0
西山さんより三段時の勝率や各期の順位が惜しかった人は沢山いるので
特別に不運だったわけではないのだが
特別に不運だったと勘違いしてる人がヤフコメで見えたので何かもやもやする
ま、それと関係なしに両者に乙かれ
429名無し名人 (ワッチョイ cfa7-Trbs)
2025/01/23(木) 10:27:13.31ID:R11NH0/t0
西山にとって不運だったのは最終局に臨んで後手番だったことと
相手は強くはないが、一度も勝ったことのない極めて相性の悪い柵木だったことだな
430名無し名人 (スッップ Sd1f-hPA6)
2025/01/23(木) 10:27:59.44ID:nV7Uf8+jd
今泉なんか次点二回だけど制度出来る直前だったから上がれなかったとかだったしな
431名無し名人 (ワッチョイ 8f0b-UAPP)
2025/01/23(木) 10:30:04.89ID:AoSeA77M0
今回はコロナは不運な感じするけどなあ
432名無し名人 (ワッチョイ 3f58-kwsL)
2025/01/23(木) 10:33:12.62ID:zmgx/hVr0
>>428
14-4に引きずられすぎなんだよ
勝率的にはむしろ上がれなかった方が自然なグループ

今泉は1回目の次点が制度からはみ出てるとか不運すぎる
433名無し名人 (ワッチョイ b34f-qYbV)
2025/01/23(木) 10:34:50.54ID:hYLH6WOY0
大地とか実力は疑う余地ないのにC2でも次点みたいな成績ばかりで
次点2回ルールなかったら不運不運の連続で三段リーグを突破できないとかあり得たかもしれんと思ってしまう
C2も次点2回とタイトル挑戦権の合わせ技で・・・というルールが欲しくなる棋士
434名無し名人 (ワッチョイ 8f21-YYCp)
2025/01/23(木) 10:37:19.35ID:Pl6W01C00
先手番2局だったのは運の問題だからな
435名無し名人 (ワッチョイ 73ad-8aAH)
2025/01/23(木) 10:40:04.86ID:yUqlvvbz0
西山は事前研究してた?
研究負けしてた
436名無し名人 (ワッチョイ 735f-ZfsM)
2025/01/23(木) 10:42:41.70ID:F+O3cZuw0
先手番でしか勝てなくて後手番で勝てないようではプロになったとしてもC2は抜けられないな
437名無し名人 (スッップ Sd1f-hPA6)
2025/01/23(木) 10:44:50.49ID:nV7Uf8+jd
>>435
急戦警戒して
持久戦に変化するの動きされるのを対策しきれなかった感じ
上野や宮嶋はそのまま急戦やってきて抑え込めてたからな序盤
438名無し名人 (ワッチョイ 7f1b-N69W)
2025/01/23(木) 10:46:47.52ID:N//vGD2e0
女児が将棋興味持っても周りの大人が妨害してくる社会でもないんだし
将棋を面白いと思える女児が少ない時点で女の脳が将棋に向いてないのでは
車の運転が下手くそ通り越して日常的に危険運転してる女が多いのと同じだろうな
439名無し名人 (ワッチョイ 035d-bL8x)
2025/01/23(木) 10:50:14.55ID:A6HVV2Cp0
>>423
その通り
女流棋士が待遇改善を望むなら今以上の需要を獲得するのが本筋
440名無し名人 (スッップ Sd1f-hPA6)
2025/01/23(木) 10:52:57.13ID:nV7Uf8+jd
人数が少ないのは一つあると思う
伊藤や加藤は小学生時代は高見や八代と互角だったらししいから伸び方が違うようだけど
441名無し名人 (ワッチョイ d3ce-mRRc)
2025/01/23(木) 10:53:28.16ID:LsEQ7Hfz0
>>403
柵木の師匠は増田裕司
442名無し名人 (ワッチョイ 73ad-8aAH)
2025/01/23(木) 10:53:31.40ID:yUqlvvbz0
里見、西山で無理なら無理だろうな
443名無し名人 (トンモー MMff-TeMY)
2025/01/23(木) 10:53:42.40ID:mNexZ6/eM
終盤は面白かったけど△12飛、△32銀の形にされた時点でかなり差はついてたと思う。まだ序盤、構想の力はプロレベルじゃないってことかもね
444名無し名人 (ワッチョイ 73ad-8aAH)
2025/01/23(木) 10:55:16.09ID:yUqlvvbz0
>>443
序盤研究しないで勝とうとしてるのは無視筋だったな
445名無し名人 (ワッチョイ 63e8-JD+0)
2025/01/23(木) 10:56:30.62ID:g9ADdAO90
>>407
千円札は、その反対を言ってたが
446 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 039b-Fkll)
2025/01/23(木) 10:56:44.16ID:yvDwj+My0
勝っても負けても柵木が何かしらの形で疎まれるのは目に見えているんだから、
羽生会長と連盟は声明出すとかして護ってやらなアカンと思うけどな。

「柵木四段はプロとしてのプライドと誇りを賭けて試験官を務め上げました。その意志の強さは例え挑戦者が男性であっても変わることは無かったでしょう。」
みたいな
447名無し名人 (スッップ Sd1f-hPA6)
2025/01/23(木) 10:58:35.34ID:nV7Uf8+jd
>>446
火に油注ぐだけだろ
声明とか
448名無し名人 (ワッチョイ 43ad-ARv6)
2025/01/23(木) 11:01:14.85ID:TUvhL6hf0
>>446
プライドと誇りってほんのちょっとアホっぽいな
449名無し名人 (ワッチョイ ffd7-FMGu)
2025/01/23(木) 11:01:58.44ID:IqIBQ1k80
飛車振った瞬間に「あっ・・・」って思ったやつ正直に手を上げろ
(゚ω゚)ノ ハィ
450名無し名人 (ワッチョイ 3f58-kwsL)
2025/01/23(木) 11:02:01.65ID:zmgx/hVr0
>>448
ちょっとじゃないw
頭痛が痛いレベル
451名無し名人 (ワッチョイ d3ce-mRRc)
2025/01/23(木) 11:06:41.88ID:LsEQ7Hfz0
柵木は、米長の遺産で守られるし、称賛されるだろう。
452名無し名人 (ワッチョイ a3d9-bLud)
2025/01/23(木) 11:08:40.34ID:8y2/OilT0
七海ちゃんが棋士になるからまっとけ

里見、西山は前座だ
453 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ 6f0b-pww+)
2025/01/23(木) 11:14:05.55ID:By84We5o0
中さんも数年で編入試験資格得てるだろうね
というか三段退会でまだ脂が乗ってる時期に編入試験を受けたい
454名無し名人 (ワントンキン MM9f-Z5W6)
2025/01/23(木) 11:18:15.47ID:3/iG5P7SM
女流棋士は優遇され過ぎ
455名無し名人 (スッップ Sd1f-hPA6)
2025/01/23(木) 11:19:53.21ID:nV7Uf8+jd
中の方が居飛車だから試験対策はしやすい気はするな
456名無し名人 (ワッチョイ 73ad-8aAH)
2025/01/23(木) 11:20:09.51ID:yUqlvvbz0
>>446
柵木が研究ハメしたから負けましたの一言でいいだろ
457名無し名人 (ワッチョイ 6399-1Hw/)
2025/01/23(木) 11:23:12.17ID:ncrrCjWl0
>>452
誰だよ
458名無し名人 (JP 0H7f-rThN)
2025/01/23(木) 11:24:28.42ID:yYwbwnVDH
三段リーグ退会してもすぐ女流プロで先生呼ばわりされて気分いいだろうなあ
459名無し名人 (ワッチョイ 8f69-J/sZ)
2025/01/23(木) 11:24:54.12ID:dkFJqxMB0
>>457
中も知らないのは無知すぎだろ
460名無し名人 (ワッチョイ 43ad-ARv6)
2025/01/23(木) 11:32:59.31ID:TUvhL6hf0
>>456
羽生会長、柵木くんを護ってやらなアカンと声明を発表

「柵木が研究ハメしたから負けました」

アカンやろ
461名無し名人 (ワッチョイ 7f1b-N69W)
2025/01/23(木) 11:35:48.97ID:N//vGD2e0
西山をハメたおしてやると柵木は心に決めていた
462名無し名人 (ワッチョイ 6fd9-8Wgc)
2025/01/23(木) 11:38:06.42ID:sjnPybZI0
日本将棋連盟はもっと女性に配慮しろよ
463名無し名人 (スッップ Sd1f-hPA6)
2025/01/23(木) 11:41:39.95ID:nV7Uf8+jd
配慮してるから女流棋戦が充実してるんだろ
今年度西山より稼いでる棋士なんて多分5人いるかレベルに
464名無し名人 (ワッチョイ 6f2f-rbLX)
2025/01/23(木) 11:41:43.21ID:rZfaYo/d0
やはり女に甘いオッサンに試験官させるべきだったのでは
465名無し名人 (ワッチョイ 6fd9-8Wgc)
2025/01/23(木) 11:42:47.60ID:sjnPybZI0
>>463
深夜に及ぶA級順位戦の記録を女性一人にやらせたりしてるじゃん
466名無し名人 (ワッチョイ 53e3-dt5S)
2025/01/23(木) 11:44:42.87ID:nl1MjKFj0
>>463
その割にタイトル戦なんて誰も見てないよねw
しかも私服てw
467名無し名人 (スッップ Sd1f-igNV)
2025/01/23(木) 11:44:58.33ID:OuTN/stpd
試験とか関係なく棋譜を評価した場合に
居飛車の美しい会心譜でみてて惚れ惚れするな。

77桂から居飛車が捌いて押さえ込む一連の流れがあまりにも華麗すぎる。
終盤の83歩2発も格好良いし
柵木四段のエレガントな面白さが存分に発揮された好局だ。
468名無し名人 (ワッチョイ 6f17-m68O)
2025/01/23(木) 11:45:12.68ID:XL4S98uQ0
この大事な一戦で序盤研究負けしてる時点で弱いってことなんだろうなぁ
柵木くんの性癖まで調べるくらいのことしないとダメだったかな
469名無し名人 (スッップ Sd1f-hPA6)
2025/01/23(木) 11:45:58.09ID:nV7Uf8+jd
>>465
男ならいいの?
そもそも野田澤は自分から積極的に取ってるのに
470名無し名人 (スッップ Sd1f-hPA6)
2025/01/23(木) 11:47:11.22ID:nV7Uf8+jd
>>467
序盤はともかく83歩は読み切りではなく負けと思いながら開き直りだったらしいからエレガントさは皆無だな
471名無し名人 (ワッチョイ 6fd9-8Wgc)
2025/01/23(木) 11:48:28.94ID:sjnPybZI0
>>469
だから配慮しろって話だよ
472名無し名人 (ワッチョイ ff53-LBFF)
2025/01/23(木) 11:49:13.27ID:XKm0vPsR0
もうこんな裏口制度なしにした方がええよ
米の負の遺産でしかない
473名無し名人 (ワッチョイ d3ce-mRRc)
2025/01/23(木) 11:55:14.02ID:LsEQ7Hfz0
枝野幸男 立憲民主党 埼玉5区 衆議院議員
https://x.com/edanoyukio0531/status/1882004856476664049

大熱戦の結果、女性棋士誕生とはなりませんでした。西山朋佳女流三冠の奮闘に敬意を表します。
届かなかったものの、過日の福間さんと今回の西山さんの頑張りで、棋士を目指す女性が増えるでしょうし、女性棋士誕生もそう遠くないと信じます。
474名無し名人 (JP 0H7f-rThN)
2025/01/23(木) 11:55:54.60ID:yYwbwnVDH
端玉に負けマシいた
475名無し名人 (ワッチョイ 7f1b-N69W)
2025/01/23(木) 11:57:27.78ID:N//vGD2e0
香川流パンツ見せ戦法やれば良かったのに
476名無し名人 (トンモー MMff-TeMY)
2025/01/23(木) 11:58:31.76ID:mNexZ6/eM
>>473
枝野って将棋ファンだったのかwしかも自称「見る将」とか結構詳しい
477名無し名人 (アウアウウー Saa7-vQPu)
2025/01/23(木) 11:59:59.07ID:8FH1t6Fya
中七海。指し分け前後をうろうろしただけで年齢制限で退会では、すぐの成果は期待できないな。
このあと10年もやれば編入試験受けられるかもしれんけど。
478名無し名人 (ワッチョイ 735f-ZfsM)
2025/01/23(木) 12:01:53.34ID:F+O3cZuw0
先後決まってて研究するのはプロなら当たり前だろ
479名無し名人 (スッップ Sd1f-hPA6)
2025/01/23(木) 12:09:19.62ID:nV7Uf8+jd
>>477
福間は勝ち越し0で試験受けられたがな
弱三段だったが折田も通ったし
というか10年後なんてもう下り坂だから逆に厳しいよ
豊島とか稲葉とか見てみろよ
480名無し名人 (アウアウウー Saa7-vQPu)
2025/01/23(木) 12:12:02.49ID:8FH1t6Fya
>>479
時間かかったろ
481名無し名人 (ワッチョイ 53e3-dt5S)
2025/01/23(木) 12:12:58.30ID:nl1MjKFj0
つか西山は、何が何でも棋士になってやる!なんて気概皆無だろw資格得れたから受かればいいなーくらいで。女流で荒稼ぎできんだからそんな必死になる必要もないしなw
482名無し名人 (ワッチョイ 735f-ZfsM)
2025/01/23(木) 12:17:20.62ID:F+O3cZuw0
折田も小山も編入試験受けるに当たって凄い勉強、研究してたしな。
西山は女流やりながら相振り戦いながら受ける感じだしな。なんというか気軽な感じというか
483名無し名人 (スッップ Sd1f-hPA6)
2025/01/23(木) 12:17:54.04ID:nV7Uf8+jd
中は三段退会するまで女流棋戦全く出なかったし
女流転向するかも時間かかったぐらいだから
編入試験に本気な気はする
484名無し名人 (ワッチョイ 337c-VUGS)
2025/01/23(木) 12:19:53.45ID:9uLanGZj0
編入制度があることで、アマ最強、女流最強もプロの壁は厚いことがわかる
編入試験を突破してもまだ誰もC2から上に上がれてないからね

編入の仕組みがないと、プロより強いアマやプロより強い女流の俗説や都市伝説が生まれてしまう余地がある
485名無し名人 (ワッチョイ d388-FMGu)
2025/01/23(木) 12:32:36.54ID:JHZtQfeu0
こういうの見てると次点2回でのフリクラ券を捨てて
自力突破から名人まで上り詰めた天彦ってやっぱ凄いんやな・・・
486名無し名人 (ワッチョイ 6f68-+eNh)
2025/01/23(木) 12:33:09.58ID:oBwnFFQX0
>>403
試験官は準備せずに勝てって言われるんじゃなかったのか?
順位戦じゃないだからさ
487名無し名人 (ワッチョイ 33d7-PaJw)
2025/01/23(木) 12:34:33.27ID:pZbVUiaX0
>>475
西山で効くかな
488名無し名人 (ワッチョイ 6f68-+eNh)
2025/01/23(木) 12:35:56.02ID:oBwnFFQX0
新四段にやらせるんじゃなくランダムで試験官選出しないとダメなんじゃないか?
このシステムで勝てるプロ棋士ってどれだけ居るんだろうか
489名無し名人 (ワッチョイ 7f47-s4GO)
2025/01/23(木) 12:39:35.75ID:YQ91xuef0
>>473
枝野は正しいが、称号も知らずにクビを突っ込んで自爆する癖は治らないな

 >女性棋士誕生とはなりませんでした。西山朋佳女流三冠の奮闘に敬意を表します。
 >棋士を目指す女性が増えるでしょうし、女性棋士誕生もそう遠くないと信じます。

西山朋佳女流三冠は、「女流棋士」なんだが、「棋士」じゃないと言ってしまう

まったくもってその通りだが、棋士と呼ばれて棋士を自称する女たちに、棋士じゃないと言い切る
490名無し名人 (ワッチョイ cfad-bXS5)
2025/01/23(木) 12:40:34.73ID:t7xotRKJ0
>>481
後がない試験じゃないしね、棋士になれなくても女流棋士で充分収入はある。
今泉みたいに、合格と不合格が雲泥の差じゃないしなあ。
491名無し名人 (ワッチョイ 8f06-5Oqx)
2025/01/23(木) 12:43:25.39ID:tymgnRHu0
>>488
易しくする必要性がないだろ
アマのアゲアゲや小山が受かってるんだし、
もっと厳しくしてもいいぐらいだ
492名無し名人 (ワッチョイ 7f47-s4GO)
2025/01/23(木) 12:46:07.03ID:YQ91xuef0
そもそも受験資格が女流にだけ有利で極めて不公平なのに、新生四段が強すぎると文句をいう
アマチュアからの編入で立派に勝ってプロになってるのに、もっと女に甘くしろと喚く

そのうち香を落とせとか、大駒落とせとか、10手詰みから始めろとか、女が勝つまでハードルを下げる

もう駒を正しく並べられたら女は永世名人にしろとか言った方が早いぞ
香と歩は似てるから並べ間違えてもノーカウントで、金と銀が逆でもノーカウントで
493名無し名人 (ワッチョイ 43ad-ARv6)
2025/01/23(木) 12:55:06.65ID:TUvhL6hf0
>>489
凄まじい難癖だな
494名無し名人 (ワントンキン MM9f-Z5W6)
2025/01/23(木) 12:57:16.33ID:3/iG5P7SM
女流棋士は優遇され過ぎ
495名無し名人 (ワッチョイ 337c-VUGS)
2025/01/23(木) 13:00:04.56ID:9uLanGZj0
奨励会員を納得させるには奨励会を突破したばかりの5名に勝ち越してもらうのが一番だから現行のやり方で良い
496名無し名人 (ワッチョイ 7f47-s4GO)
2025/01/23(木) 13:02:57.93ID:YQ91xuef0
書いていて、文章が成立っていないのを気付かないと指摘してる

>女性棋士誕生とはなりませんでした。西山朋佳女流三冠の奮闘に敬意を表します。
>棋士を目指す女性が増えるでしょうし、女性棋士誕生もそう遠くないと信じます。

将棋をしらないヤツが読んだら、西山朋佳女流三冠 ← なに屋なのか分からない
女性棋士ではないと書いてるんだから

ショボク見えても、「女性プロ棋士」ではない、西山朋佳女流棋士三冠と書かないと文章が成立たない
497名無し名人 (ワッチョイ 6f2a-mpx3)
2025/01/23(木) 13:04:54.76ID:yhH8+BvD0
>>495
そのための儀式の兼ね合いがでかいんだよな
直近だと小山も勝ってるしこれでいい
498名無し名人 (トンモー MMff-TeMY)
2025/01/23(木) 13:05:32.95ID:mNexZ6/eM
今の編入試験は三段リーグに入れる棋力でプロとの対戦機会があればほぼ全員挑戦資格を得られて、その半分は受かってしまう程度の難易度なんだよな。女流はもう少し厳しくてもいいと思う
499名無し名人 (ワッチョイ 335f-yjab)
2025/01/23(木) 13:07:03.22ID:BDECBp5i0
>>485
そして編入試験を受けに来た瀬川を「足りぬわ!」とばかりに
容赦なく負かすわけですね
500名無し名人 (ワッチョイ d36f-QNAA)
2025/01/23(木) 13:12:00.83ID:GLjbbEKn0
柵木も負けた方が将棋人気上がって自分のおまんまも上がったろうにな
毎日新聞撤退とかでスポンサー欲しい時に連盟は何しとんじゃ
501名無し名人 (ワッチョイ 8f21-YYCp)
2025/01/23(木) 13:13:07.83ID:Pl6W01C00
>>492
女流2人が不合格、他が全員フルセットにもならず合格ってきれいな結果になったのは、
やっぱり女流が弱いのに資格とれてたってことなんだろうな
502名無し名人 (ワッチョイ d36f-QNAA)
2025/01/23(木) 13:13:54.97ID:GLjbbEKn0
>>501
女流がプロとの対戦多くて対策しやすかったとか他にもいろいろあるから、そうとは言いきれん
503名無し名人 (ワッチョイ 5388-iSs0)
2025/01/23(木) 13:14:24.84ID:ktykdjH70
柵木は終盤開戦陣も唸るような順を負けと思って指してたらしいが
こいつ普段弱いのもう全部負けと思って勢いよく責めて行った方がいいんじゃないかw
504名無し名人 (ワッチョイ 7f1b-N69W)
2025/01/23(木) 13:18:06.00ID:N//vGD2e0
将棋界の毒舌ご意見番の今泉は今回の件についてコメントしたの?
505名無し名人 (ワッチョイ 339e-kwsL)
2025/01/23(木) 13:18:15.86ID:eeNrcLbd0
>>501
エアプ臭過ぎ
福間なんて棋王戦で若いのが多くて大変な関西予選を抜けながら資格取ったんだが
試験が残念なことになっただけで資格にケチつけられる話ではない
まあコスパは最悪だったと言えるが
506名無し名人 (ワッチョイ 632e-2PeW)
2025/01/23(木) 13:21:33.41ID:HLHdVc/j0
>>500
ブスの底辺棋士が1人増えたところで大して変わらんよ
美人か強いかしないと一瞬で終わり
507名無し名人 (ワッチョイ ff00-MQBN)
2025/01/23(木) 13:27:37.84ID:vS/6m+fe0
>>381
開始前解説者二人が西山に対して同じ戦型予想して

(でも大事な対局の後手番だし研究ハメられると困るし変えてくるんじゃ)
と思ってたら解説者の予想通りになって「えっ」ってなった。
応援していただけに残念
508名無し名人 (ワッチョイ 735f-ZfsM)
2025/01/23(木) 13:37:44.77ID:F+O3cZuw0
>>500
具体的にどうやって上がるの?忖度されて四段になってもどうせ順位戦に上がれるかどうかC2突破できるかどうかのレベルで将棋人気上がるか?
509名無し名人 (ワッチョイ ffa2-FMGu)
2025/01/23(木) 13:39:03.57ID:j8He5XRT0
壁厚すぎるな
男女の棋力にそこまで差あるとも思えないのにプロにすらなれないのか
510名無し名人 (ワッチョイ 73ad-8aAH)
2025/01/23(木) 13:43:35.67ID:yUqlvvbz0
>>460
ええやろ
511名無し名人 (ワッチョイ bf4b-RIo9)
2025/01/23(木) 13:51:56.49ID:pX0nDKP30
チェスでも世界ランクには全く上位にいないし単純な競技人口の差以外の要素が大きそうではある
とはいえ、チェスではポルガーみたいな事例もあり、才能あるやつが本気で取り組めばいけるのかも
512名無し名人 (ワッチョイ a3f2-QNAA)
2025/01/23(木) 13:51:57.93ID:2BeGXSCC0
>>509
チェスも含めて男女でゲームの能力の差はだいぶあるよ
不思議なことに囲碁は将棋よりは比較的少ない
513名無し名人 (ワッチョイ 038c-AU1Z)
2025/01/23(木) 13:58:56.37ID:HF8yGInm0
男性と女性の差は同然あるだろうけど、四段に1人もいないってのは人口差もでかいでしょ
男性と同じくらいに女性がプロ目指してたら底辺女性棋士くらいは1人や2人くらいはなれるだろ
514名無し名人 (ワッチョイ 73ad-8aAH)
2025/01/23(木) 14:03:04.79ID:yUqlvvbz0
>>500
女流棋士で稼いでいるのに棋士誕生させることに気に食わなかったんだろ
515名無し名人 (ワッチョイ a3f2-QNAA)
2025/01/23(木) 14:14:02.20ID:2BeGXSCC0
>>513
男女の差というのはそういうのも含んでるのよ
そもそも女性はそこまでボードゲームが好きじゃないし、好きだとしても極めることへの執着が男性ほどないし、あとは生理も含めて体力的にもハンディがある
知的能力の問題だけじゃない
516名無し名人 (ワッチョイ 6304-JD+0)
2025/01/23(木) 14:16:32.21ID:pqwFiUwb0
序中盤って柵木の研究だったの?
よくあるネット将棋の対抗系と思ってたわ
柵木が天守閣組んだ時は手を抜いてナメプーしてるように思えたけど
517名無し名人 (スッップ Sd1f-hPA6)
2025/01/23(木) 14:28:03.29ID:nV7Uf8+jd
天守閣美濃は後手から速攻されないタイミングでは超優秀な作戦だよ
タイミング間違えると旧藤井システムの餌食だが
518名無し名人 (ワッチョイ d332-/7/o)
2025/01/23(木) 14:30:21.64ID:akkLzYPP0
西山が銀冠より木村美濃にしたのは急戦を警戒したってことなんか
素人だからよく分からんけど
519名無し名人 (ワッチョイ d332-/7/o)
2025/01/23(木) 14:33:57.82ID:akkLzYPP0
違った、見直したら先手が天守閣美濃にした後に木村美濃にしてた
520名無し名人 (ワッチョイ cfad-bXS5)
2025/01/23(木) 14:34:30.85ID:t7xotRKJ0
振り飛車はアマとか女流では充分通用するが、棋士相手だと序盤は不利だよなあ、そのまま押し切られる事も多いだろうし。
居飛車に転向とか無理なんかね?
521名無し名人 (スッップ Sd1f-hPA6)
2025/01/23(木) 14:34:44.06ID:nV7Uf8+jd
それは関係ない
単にヒロシの影響だろ
というかさすがに銀冠にする余裕はない
高美濃の間違い?
522名無し名人 (ワッチョイ 73ad-8aAH)
2025/01/23(木) 14:35:43.22ID:yUqlvvbz0
西山は事前研究してればな
523名無し名人 (ワッチョイ 73ad-8aAH)
2025/01/23(木) 14:36:33.64ID:yUqlvvbz0
>>516
時間使ってないから研究だよ
柵木に勝つつもりの研究ハメ
524名無し名人 (ワッチョイ 4302-HJD+)
2025/01/23(木) 14:37:38.43ID:SZAFIvqg0
>>507がいうように、対策不足
525名無し名人 (ワッチョイ 0301-Jbvc)
2025/01/23(木) 14:40:57.70ID:tHu8kXSI0
予想してたとは言えやっぱりうだうだ言ってる奴多いな
柵木が強くて西山が弱かったってだけだろうに
現状の編入試験のやり方に文句あるなら挑戦者をc2にぶち込んで一年かけてやってみればいい
そっちの方がロートルとやれるから勝率も上がるだろ
新進気鋭の新四段とか四天王とかともランダムエンカウントするけど
526名無し名人 (ワッチョイ d36f-QNAA)
2025/01/23(木) 14:43:35.98ID:GLjbbEKn0
西山が棋士になることを期待してたんだからうだうだ言うのは当然だろ、それも分からんのはアホすぎる
527名無し名人 (スッップ Sd1f-hPA6)
2025/01/23(木) 14:44:49.26ID:nV7Uf8+jd
期待したってだめなら諦ろよ
再受験を応援しろ
528名無し名人 (ワッチョイ 73ad-8aAH)
2025/01/23(木) 14:45:34.77ID:yUqlvvbz0
>>507
フリクラを舐め過ぎたな
529名無し名人 (ワッチョイ 8f06-5Oqx)
2025/01/23(木) 14:45:36.77ID:tymgnRHu0
うだうだ言ったって結果変わらんがな
それもわからんのはアホすぎる
530名無し名人 (ワッチョイ d36f-QNAA)
2025/01/23(木) 14:45:58.75ID:GLjbbEKn0
>>527
言いたいことは良く分かるんだけど、5chってうだうだ言うためにあるんじゃないのw
絡む気は無いからごめんね
531名無し名人 (ワッチョイ 8f06-5Oqx)
2025/01/23(木) 14:47:11.56ID:tymgnRHu0
>>507
俺も同じ見立てで居飛車すると思ってたわ
そしたら普通に三間飛車して白けた
飛車を完璧に抑えられたし、完敗だったよ
532名無し名人 (ワッチョイ 7f1b-N69W)
2025/01/23(木) 14:47:34.72ID:N//vGD2e0
昨晩は小高兄に逆ガリバーSEXで慰めてもらったのだろうか
533名無し名人 (ワッチョイ 73ad-8aAH)
2025/01/23(木) 14:52:36.78ID:yUqlvvbz0
>>532
小高兄勝ち組じゃん
養ってもらえる
534名無し名人 (ワッチョイ 337c-VUGS)
2025/01/23(木) 14:56:26.86ID:9uLanGZj0
まあでも今回の西山は突破してもしなくても、どちらでもおかしくないギリギリの結果・内容だった
遠くない将来に西山の再挑戦なり中さんなりが突破してもおかしくないな
535名無し名人 (ワッチョイ cfb0-HnNY)
2025/01/23(木) 15:00:40.28ID:gXgiSgWv0
一旦、女流というぬるま湯に浸かるとプロになるのは無理やろな
棋力の成長が滞るし、収入におけるハングリー精神も養われない
536 警備員[Lv.13][新] (ワッチョイ 6f0b-pww+)
2025/01/23(木) 15:03:25.91ID:By84We5o0
>>520
振り飛車党は対抗形の居飛車側なら指せるが、相居飛車は基本的に指せない
相居飛車指すのは今までの経験値ゼロにして、1から覚えないといけないから物凄い努力と覚悟が必要
537名無し名人 (ワッチョイ 53e3-dt5S)
2025/01/23(木) 15:06:09.98ID:nl1MjKFj0
お前らいつまでも女性棋士が誕生しなくてイライラしてんなあwてか、対局室で女を見たいだけちゃうん?w

俺はこれで良かったと思う。なぜなら女が男の世界に来るとロクな事にならないからwどの世界もそうだろ?
538名無し名人 (ワッチョイ 33f6-/BuF)
2025/01/23(木) 15:25:59.76ID:CrVewEK70
女性棋士はいずれ誕生する 出来れば三段リーグ突破で
539名無し名人 (ワッチョイ 6f77-dfXH)
2025/01/23(木) 15:35:36.68ID:uNZBY7bx0
柵木は将棋界の未来を潰した。
540名無し名人 (ワッチョイ 7f47-s4GO)
2025/01/23(木) 15:39:22.73ID:ZXs7z4Of0
>>538
林葉直子から40年言われ続けて、まだ一人もいない
541名無し名人 (ワッチョイ 73ad-8aAH)
2025/01/23(木) 15:40:21.42ID:yUqlvvbz0
>>535
居飛車みたいに研究があまり必要ないしな
持ち前の剛腕だけで女流棋士には勝てる
542名無し名人 (ワッチョイ 0389-QISg)
2025/01/23(木) 15:41:56.96ID:9cgwgfXE0
女性棋士誕生はかなり厳しくなってると思うわ
中西山がならなかったらもう15年は出ないだろ
奨励会に行く女性が少なすぎる
上の方に出てたけど18歳未満で女流希望する人は奨励会も継続しろとかじゃないと女流になって満足で終わりそう
そもそも西山が棋士になれてもどうやって女流と棋士両立するとか全く見えてこなかったし
543名無し名人 (ワッチョイ d388-yoON)
2025/01/23(木) 15:43:41.58ID:S/p66ty70
>>538
今後劇的に女性奨励会員が増えることは無さそうだからまだしばらくは無理だろうな

個人的には最初の女性棋士は編入試験経由になるんじゃないかと予想してる
544名無し名人 (ワッチョイ d3d5-/6Sj)
2025/01/23(木) 15:48:41.69ID:4idrZvQq0
>>539
潰してない
責められるようなことは一切していない
立派だった
545名無し名人 (ワッチョイ 7f1b-N69W)
2025/01/23(木) 15:50:07.09ID:N//vGD2e0
名字が体をあらわす男ことフェンス柵木
546名無し名人 (ワッチョイ 6fd9-8Wgc)
2025/01/23(木) 15:51:25.19ID:sjnPybZI0
>>540
女流棋士制度以前の蛸島は
唯一の女性プロ棋士だった
547名無し名人 (ワッチョイ 6f77-dfXH)
2025/01/23(木) 15:54:32.37ID:uNZBY7bx0
>>544
マーケティング
548名無し名人 (ワッチョイ 7f47-s4GO)
2025/01/23(木) 15:55:46.84ID:ZXs7z4Of0
一番ダメなのが、ヘボ将棋を名勝負とか頑張ったとか言う輩
1二飛みないな歴史的大チョンボをやってたんじゃ何年経ってもプロにはなれない

相性のいい相手に、好きな先手が来た時だけマグレ勝ち
これが最下層の女流ならともかく、そうじゃなく女流三冠

解説でも何をやろうとして失敗したか分からない歴史的大チョンボ
549名無し名人 (ワッチョイ 735f-ZfsM)
2025/01/23(木) 15:59:58.51ID:F+O3cZuw0
>>544
弱い高齢四段が誕生しても連盟にはなんの得にもならん。損になるだけ
550名無し名人 (ワッチョイ 6301-Trbs)
2025/01/23(木) 16:00:04.64ID:JPikFsxq0
>>543
奨励会1級からとか女流のハードルを上げれば
女性の奨励会員は増えるだろうにな
今の女流制度は女性への将棋普及には役だっていても
女性の棋力向上の足を引っ張ってる
551名無し名人 (ワッチョイ 735f-ZfsM)
2025/01/23(木) 16:02:47.20ID:F+O3cZuw0
弱い高齢四段が増えても連盟にはなんの得にもならん。損になるだけ。
柵木は本気でやってくれて尊敬に値する。
552名無し名人 (ワッチョイ cfad-bXS5)
2025/01/23(木) 16:02:47.52ID:t7xotRKJ0
>>536
永瀬とか広瀬も元は振り飛車じゃなかったか?
居飛車党で偶に振り飛車は結構いるが。
553名無し名人 (スッップ Sd1f-hPA6)
2025/01/23(木) 16:03:32.34ID:nV7Uf8+jd
>>549
普及とかもあるからそんなこともない
そもそも勝敗がある以上数増やしても減らしても弱い棋士の割合は減らない
554名無し名人 (ワッチョイ 73ad-8aAH)
2025/01/23(木) 16:04:32.50ID:yUqlvvbz0
>>550
女流棋士はタレントみたいなもんだよ
555名無し名人 (ワッチョイ 6f99-3Pb3)
2025/01/23(木) 16:06:40.71ID:0rCj8PC+0
女流と奨励会の掛け持ち認めてもいいのにな
556名無し名人 (ワッチョイ 735f-ZfsM)
2025/01/23(木) 16:06:55.35ID:F+O3cZuw0
>>553
対局料をプロ棋士全体で分けるわけだから棋士が増えると連盟の負担は増える
557名無し名人 (ワッチョイ 438d-W8V+)
2025/01/23(木) 16:16:14.27ID:3JP9DXx40
>>555
え認められてるでしょ
558名無し名人 (ワッチョイ 4302-HJD+)
2025/01/23(木) 16:16:58.82ID:SZAFIvqg0
>>554
お前が女流棋士のタレントみたいな部分しか見てないだけだろ
559名無し名人 (スッップ Sd1f-hPA6)
2025/01/23(木) 16:17:24.88ID:nV7Uf8+jd
>>556
負担になるほど増えるなら額を減らすだけだろ
指導やイベントなどにも狩り出せるから
減るとも限らないしな
特に編入試験受けてくるような奴はやる気あるだろうし
シーザーみたいなのが困る
560 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 6f0b-pww+)
2025/01/23(木) 16:20:12.71ID:By84We5o0
>>552
広瀬は元々オールラウンダー
永瀬は尋常でない努力の賜物
561名無し名人 (ワッチョイ 6fd9-8Wgc)
2025/01/23(木) 16:20:26.80ID:sjnPybZI0
>>558
女流棋士の棋士らしい姿はどこで見られますか?
562名無し名人 (スッップ Sd1f-hPA6)
2025/01/23(木) 16:23:22.65ID:nV7Uf8+jd
谷川とか太地も転向してタイトル獲得組
563 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 6f0b-pww+)
2025/01/23(木) 16:31:30.89ID:By84We5o0
>>562
両者ともに四段時から居飛車やってるからね
564名無し名人 (ワッチョイ 73ad-8aAH)
2025/01/23(木) 16:33:38.99ID:yUqlvvbz0
>>558
棋士になれないための処置でしょ
興行的に女流棋士も必要なんだよ
565名無し名人 (ワッチョイ a3dd-Trbs)
2025/01/23(木) 16:34:29.37ID:XFRS4/aw0
>>559
額を減らされちゃあ連盟じゃなく棋士個人は面白ないやろ
イベントにしてもそれなりの棋士じゃなきゃあ客は喜ばんやろうし
566名無し名人 (スッップ Sd1f-hPA6)
2025/01/23(木) 16:34:53.73ID:nV7Uf8+jd
四段からだろうと10年ぐらいの経験はリセットしてるからな
タイトル関係ないなら
遠山とか千葉とか横山とか逆は北浜とか色々いるね
567名無し名人 (スッップ Sd1f-hPA6)
2025/01/23(木) 16:37:26.40ID:nV7Uf8+jd
>>565
トップ棋士以外じゃB2もC2大差ないし
藤森とかは弱くても人気あると思うが
568名無し名人 (ワッチョイ 336a-JD+0)
2025/01/23(木) 16:39:09.67ID:2u9lSXpC0
瀬川さんがブログで「試験官なのだから、相手にプロとしての力があると思えばそんなムキにならなくても、という気持ちもありました。永瀬くんに怒られそうだけど笑」って書いてた

やはり編入組だとそういう気持ちになるのかな
勝った試験官もムキになんかなってないし、ただ対局者として責任果たしただけと思うけど。
569名無し名人 (スッップ Sd1f-hPA6)
2025/01/23(木) 16:39:47.22ID:nV7Uf8+jd
後は出身かなり大事
れおすは初の岩手出身ってだけでも価値あるし
570名無し名人 (ワッチョイ a3dd-Trbs)
2025/01/23(木) 16:41:03.32ID:XFRS4/aw0
>>567
大差ないって棋力がってこと?
イベントに置いて客が求めるのは実績や知名度でしょ
B2でも谷川はじめとする元タイトルホルダー達とそこらのC2棋士じゃあ
受けが全然違うやろ
571名無し名人 (ワッチョイ 8fa5-okp0)
2025/01/23(木) 16:41:18.60ID:8ts0CKaD0
>>545
昔の偉い人は言いました「埒があかない」
572名無し名人 (ワッチョイ 6fd9-8Wgc)
2025/01/23(木) 16:42:52.56ID:sjnPybZI0
>>568
暗に八百長しろとか言ってる瀬川酷いな
573名無し名人 (ワッチョイ a3dd-Trbs)
2025/01/23(木) 16:44:09.62ID:XFRS4/aw0
>>568
まあその辺個人個人によって全然違うわな
プロの意地を見せたいってのもいれば
指導対局感覚で適当にやればいいやってのもいるはず

公式戦じゃない以上どちらが正解でも間違いでもないと思うし
574名無し名人 (スッップ Sd1f-hPA6)
2025/01/23(木) 16:44:38.58ID:nV7Uf8+jd
>>570
B2止まりって意味だよ
575名無し名人 (ワッチョイ 8fa5-okp0)
2025/01/23(木) 16:45:34.75ID:8ts0CKaD0
研究力というか相対的な研究体制の差が大きかったような気がする
(研究外し力の差というか)
特に関西棋士への情報収集とかが弱い割に自分の棋譜が出回り過ぎて狙い撃ちされ易い

最終局も柵木は直接対戦を4局並べて研究しているし想定通りの進行になったのでタイムマネジメントも自己管理下に見えた
576名無し名人 (ワッチョイ 7f47-s4GO)
2025/01/23(木) 16:45:57.53ID:ZXs7z4Of0
ねーよ、指導対局だろうがプロが負けていい対局なんて一つもない
577名無し名人 (ワッチョイ a3dd-Trbs)
2025/01/23(木) 16:46:11.41ID:XFRS4/aw0
>>574
藤森みたいなネタキャラは別として
そりゃB2止まりの棋士じゃ等しく客に受けんだろ
578名無し名人 (オッペケ Src7-XwLX)
2025/01/23(木) 16:47:51.53ID:e/3s7NKLr
将棋が強いだけじゃあダメなんよ、スター性があるかどうかも重要
ゴルフでもマスターズ優勝という快挙をなした松山英樹より石川遼の発言の方が一般的には注目されるだろ?
西山にはスター性があったと思う
579名無し名人 (ワッチョイ 43ad-ARv6)
2025/01/23(木) 16:48:27.62ID:TUvhL6hf0
>>568の続き
https://shottan.com/%e7%b7%a8%e5%85%a5%e8%a9%a6%e9%a8%93/
でも昨日の柵木さんを見て、恥ずかしい気持ちにもなりました。清々しい、いい勝負を見せてもらったと思います。
西山さんは少し休んで、簡単ではないですが、ぜひまた挑戦してほしいです。両対局者、本当にお疲れ様でした。
580名無し名人 (トンモー MMff-TeMY)
2025/01/23(木) 16:49:18.12ID:mNexZ6/eM
瀬川そんなこと書いてるのか?まずいぞ、さっさと消せ。瀬川本人が合格前提の緩い試験だったせいもあるが
581名無し名人 (ワッチョイ a3dd-Trbs)
2025/01/23(木) 16:49:50.47ID:XFRS4/aw0
>>576
師弟トーナメントの師弟会議での話
誰だったか、指導対局で相手ボコボコにして
師匠に相手がそれなりの手を指して来たら負けてやれって、怒られたって話してたぞ
てか藤井もそうだよな アマや里見との記念対局は勝負手なんて出さずに割とあっさり負けてる
582名無し名人 (ワッチョイ 8fa5-okp0)
2025/01/23(木) 16:50:50.75ID:8ts0CKaD0
>>572
そこまでは言っていないと思うが
どこまで研究するのか?リソースはどれくらい注ぎ込むのか?という問題では?
583名無し名人 (スッップ Sd1f-hPA6)
2025/01/23(木) 16:53:26.11ID:nV7Uf8+jd
>>577
谷川や羽生世代みたいな棋士しか価値ない言うわけじゃないだろ
B1以上でくくったら全体でも3割ぐらいしかいないし
それで回るわけがない
584名無し名人 (ワッチョイ 03a2-VyPR)
2025/01/23(木) 16:55:25.65ID:Has9AxlJ0
西山さんにはまだチャンスはあるんでしょ?
プロ試験は再度受験できるのではないかと
585名無し名人 (ワッチョイ 6fd9-8Wgc)
2025/01/23(木) 16:55:49.07ID:sjnPybZI0
>>582
ああ、故意の無気力試合は八百長にはならないんだっけ?
586名無し名人 (ワッチョイ ffd7-FMGu)
2025/01/23(木) 16:56:22.85ID:IqIBQ1k80
瀬川って相手が 天彦、神吉、久保、中井、高野、長岡
これで3勝すれば良かったんだっけ
587名無し名人 (ワッチョイ a3dd-Trbs)
2025/01/23(木) 16:57:42.35ID:XFRS4/aw0
>>583
イベントについてはともかく
指導については下っ端棋士でも、客はプロに教えて貰ったてだけで嬉しいだろうし
下がいるから上が輝くわけで価値がないとは言わんが
あまり増やすべきでは無いって意見だ
588名無し名人 (スップ Sd1f-wEVA)
2025/01/23(木) 16:59:17.08ID:rbb9bUIQd
>>541
それどころか棋士にも5割勝ててるんだから振り飛車をやめなきゃいけない理屈もないし
相居飛車ならもっと勝てるという保証もない
589名無し名人 (スッップ Sd1f-hPA6)
2025/01/23(木) 17:00:53.32ID:nV7Uf8+jd
極端に増えて厳しいってなったら
引退サイクルを上げるなりするよ
片上が時に言ってたが
棋士が増えるのは元々想定しててまだ余裕あるらしいから
590名無し名人 (ワッチョイ 7f47-s4GO)
2025/01/23(木) 17:01:44.57ID:ZXs7z4Of0
>>584
全盛期にギリギリ、次は無い

https://www.yomiuri.co.jp/igoshougi/20250122-OYT1T50156/
>西山女流三冠は2023~24年、棋士らとの公式戦で13勝7敗の成績を上げ、
>「直近の成績で10勝以上かつ勝率6割5分以上」という条件を初めてクリア。
591名無し名人 (ワッチョイ ff46-+TF+)
2025/01/23(木) 17:07:02.69ID:amPB42CP0
新四段がガチれば編入試験は相当難易度高いということだな
592名無し名人 (ワッチョイ a3dd-Trbs)
2025/01/23(木) 17:11:36.12ID:XFRS4/aw0
>>589
谷川他、元トップのベテラン棋士
まだそれなりに若いがもう伸びないだろうと思われる無名棋士

引退サイクルを上げると価値の高い前者から消えていくで
593名無し名人 (スッップ Sd1f-hPA6)
2025/01/23(木) 17:12:23.29ID:nV7Uf8+jd
引退してもイベント指導はできるぞ
594名無し名人 (ワンミングク MM9f-lB8s)
2025/01/23(木) 17:14:00.40ID:B7D0Os61M
相手が悪い
強すぎるわ柵木
595名無し名人 (スッップ Sd1f-hPA6)
2025/01/23(木) 17:19:36.64ID:nV7Uf8+jd
実力的には5人では一番マシなぐらいには思ったわ
まあ上野は明らかに終盤とか別格でその他は大きな差はないだろうが
596名無し名人 (スッップ Sd1f-2JEj)
2025/01/23(木) 17:25:01.84ID:OuTN/stpd
へなちょこに限らず船囲い急戦を匂わせて持久戦ってのは定番だから
柵木四段が少し研究した程度では
西山の対抗形経験値を上回るものではないと思うし、
振り飛車が抑え込まれることになる
7七桂からの居飛車の華麗な指し回しは柵木が冴えてただけで
研究負けって感じじゃないんでないの。

ついでに言うと上野四段も受験者そっちのけで
とても美しい棋譜みたいなの作っちゃったよね。
皆、公式戦じゃないのに手が見えまくって
会心譜残されたのは西山にとって不運としか言いようがない。
試験の日に限って皆、絶好調で観戦者を魅了するような作品を作られるとか。
597名無し名人 (ワッチョイ d36f-QNAA)
2025/01/23(木) 17:28:45.07ID:GLjbbEKn0
日韓W杯が決まった後のフランス大会の予選で韓国は明らかに手を抜いて、日本がW杯に進めるようにしてくれたからな
そういうのも必要だよ
韓国と言うだけで発狂するやつはスルーしてくれ
598名無し名人 (ワッチョイ 337c-VUGS)
2025/01/23(木) 17:30:08.11ID:9uLanGZj0
試験官の四段にとっては珍しく注目される対局だから公式戦でなくても気合が入るのかな
プロならそうでなくては
599名無し名人 (ワッチョイ d36f-QNAA)
2025/01/23(木) 17:36:41.04ID:GLjbbEKn0
>>598
それは同意
空気を読まない若者は悪くない
連盟がアホ
600名無し名人 (スップ Sd1f-wEVA)
2025/01/23(木) 17:38:18.60ID:rbb9bUIQd
上野以外は勝負になる相手だったからな
最終局も終盤の対応を一つ誤れば分からなかったし
最後まで緩みなく勝ち切った柵木を褒めるよりない
601名無し名人 (ワッチョイ 5342-JD+0)
2025/01/23(木) 17:44:47.03ID:IlxcuP560
>>572
八百長なんて相撲のような汚いことしちゃダメだよな
むしろ対局者には敬意をもって常に全力でやるべきよな
602名無し名人 (ワッチョイ 336a-JD+0)
2025/01/23(木) 17:48:18.50ID:2u9lSXpC0
>>596
柵木が冴えていたのも、上野が検討や解説より明らかに上の指し回しだったのも、西山さんに敬意を持って対局に臨んだからだと思うし、素晴らしいことだったと思ってる
603名無し名人 (ワッチョイ ff5c-XwLX)
2025/01/23(木) 17:52:58.25ID:YRGZNUoz0
あんなへな急から飛車押さえ込みなんてまぐれだし、実質飛車落ち状態の玉頭戦で互角以上だし、キレキレ勝負手の4七歩なんて並の棋士じゃあ思いも付かんだろうし、将棋の内容的は勝ってたから昇段でよいんじゃないの?
604名無し名人 (ワッチョイ a3dd-Trbs)
2025/01/23(木) 17:53:43.50ID:XFRS4/aw0
公式戦じゃないんだから八百も何も無いと思うけどな
てかひとえに非公式でやるから本気でやるべきだのそれなりでいいだのこんな話も出てくるわけで
アマや女流も参加できる竜王戦辺りの成績で決めればいいんだよ
決勝トーナメント出場これを達成できれば即プロで
少なからずタイトルに絡む力があるって証明だしな
605名無し名人 (ワッチョイ 63fa-eP5h)
2025/01/23(木) 17:54:23.51ID:Ppe3AIuP0
西山さんが先手だった勝てたかもね
606名無し名人 (ワッチョイ d388-yoON)
2025/01/23(木) 18:07:53.83ID:S/p66ty70
非公式戦とはいえノーギャラじゃなくて対局料がちゃんと出るから、仕事として準備もして取り組むって感じなんだろうな
これがノーギャラだったりしたらろくに準備もせず適当に対局する棋士ばかりになりそう
607名無し名人 (オイコラミネオ MM07-K1fR)
2025/01/23(木) 18:12:37.78ID:QxCQ6dkkM
>>606
そういえば勝つと勝利給が出るって高田がバラしてたな
「金出してやるから全力でやれ」が連盟の意向
608名無し名人 (ワッチョイ ff14-pL+6)
2025/01/23(木) 18:16:16.68ID:+ZIhVZnI0
プロなんだから注目されてる対局で普段より頑張るのは普通では?
609名無し名人 (スップ Sd1f-wEVA)
2025/01/23(木) 18:22:53.02ID:rbb9bUIQd
>>607
そりゃ新四段の懐事情を考えれば全力でやらない手はないな
安易だけど最も効果的な方法だ
610名無し名人 (ワッチョイ a3dd-Trbs)
2025/01/23(木) 18:25:41.49ID:XFRS4/aw0
>>607
どのくらい出るかが重要
他の公式戦で一つ勝った方がお得なら大した意味ないし
611名無し名人 (トンモー MMff-TeMY)
2025/01/23(木) 18:40:56.16ID:mNexZ6/eM
勝てば10万、負ければ5万とかじゃね?もちろん原資は西山の50万
612名無し名人 (ワッチョイ 336c-Jbvc)
2025/01/23(木) 18:45:46.05ID:CT5/7cF50
>>589
それはいつ頃言ってた?
余裕がなくなりそうだからC2の降級点を(5→4.5)人に1人にしたんじゃないの?
613名無し名人 (スッップ Sd1f-hPA6)
2025/01/23(木) 18:47:30.04ID:nV7Uf8+jd
3,4年前ぐらい
614名無し名人 (ワッチョイ 336c-Jbvc)
2025/01/23(木) 18:54:00.77ID:CT5/7cF50
真に受けていいならC2→C1の昇級枠を3→4にしてC1が45人ぐらいまで増えても良い理屈になるが
どのぐらいの余裕があるかが不明だからなんとも言えんな
615名無し名人 (ワッチョイ 6f60-2JEj)
2025/01/23(木) 18:54:29.75ID:Z7bjjanb0
まあ四段相手に3敗してるようじゃプロ失格だから
仕方ないよ
大勝負に弱いんだろな
616名無し名人 (ワッチョイ a3dd-Trbs)
2025/01/23(木) 18:56:06.58ID:XFRS4/aw0
3.4年前と言うと藤井がタイトル取り始めて
ウハウハの頃だろうしな
今とはだいぶ状況違うだろう
617名無し名人 (ワッチョイ a3ea-/n36)
2025/01/23(木) 19:04:26.22ID:dtU/+6Or0
順位戦C2上がっても即降級点3つ取りそうなレベルまでプロにする意味はないからね
折田よりも西山の方が価値はあるがそれは女性だからやし
618名無し名人 (ワッチョイ 234e-BCxs)
2025/01/23(木) 19:06:32.44ID:fltP6TR50
女流の場合、試験受ける条件が甘いから
これで抜けれなかったら、もう諦めて状態だと思う
619名無し名人 (ワッチョイ 03c6-UAPP)
2025/01/23(木) 19:16:17.62ID:aaImMfaJ0
公益社団法人では、八百長はまずいかもな
公益財団法人の相撲協会が八百長して大変なことになったし
620名無し名人 (ワッチョイ b36d-3AqC)
2025/01/23(木) 19:16:29.27ID:5stl6LFH0
いやー今の西山で上がれないんじゃ厳しいよね
里見西山クラスはそうそう出ないしなぁ
621名無し名人 (ワッチョイ a3dd-Trbs)
2025/01/23(木) 19:17:30.02ID:XFRS4/aw0
>>620
すでに中がいるじゃないか
622名無し名人 (ワッチョイ a3d9-bLud)
2025/01/23(木) 19:22:47.33ID:8y2/OilT0
福間はどう思ってるのかそこが知りたい
623名無し名人 (ワッチョイ cf48-VUGS)
2025/01/23(木) 19:26:08.14ID:gqJBHiOS0
福間は西山にプロ行って欲しかったんじゃないかな
女流のタイトル争いが少し楽になるだろうし、プロになった西山に勝ち越してるのは福間には名誉だし
624名無し名人 (ワッチョイ ffb9-igNV)
2025/01/23(木) 19:30:17.84ID:qzE+naL40
今後の受験者には救済措置を与えたらどうか
2勝した時点で仮に3敗で落第しても本人が望めば
再受験可能にするとか
50万の追加出費は免れないがこれくらいはあっていい
625 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 6f6d-VyPR)
2025/01/23(木) 19:32:51.11ID:rbdjFhHH0
毎回振りごまにするべき
626名無し名人 (ワッチョイ 7f47-s4GO)
2025/01/23(木) 19:35:22.58ID:su24UiCm0
そもそも受験資格が女流にだけ有利で極めて不公平なのに、救済しろとか再試験可能にしろとか文句をいう
アマチュアからの編入で立派に勝ってプロになってるのに、もっと女に甘くしろと喚く

そのうち香を落とせとか、大駒落とせとか、10手詰みから始めろとか、女が勝つまでハードルを下げる

もう駒を正しく並べられたら女は永世名人にしろとか言った方が早いぞ
香と歩は似てるから並べ間違えてもノーカウントで、金と銀が逆でもノーカウントで

手段と目的が理解できない低能フェミ

女プロ棋士を誕生させることが目的で、そのためにハードル下げろと喚きちらす
最底辺に女が一人増えても棋界には何の恩恵もない
627名無し名人 (ワッチョイ 73ad-8aAH)
2025/01/23(木) 19:37:44.91ID:yUqlvvbz0
>>584
年齢的にピークだろ
628名無し名人 (ワッチョイ 73ad-8aAH)
2025/01/23(木) 19:38:52.03ID:yUqlvvbz0
>>588
柵木対策をもっとやっておけばね
629名無し名人 (アウウィフ FFa7-dt5S)
2025/01/23(木) 19:39:48.90ID:OErg5qf5F
>>579
ありがとう、全体像読むのが大事だね。

>>568
キリトリよくないよ! いろいろコメントされてるけども、誤解招くだろうよ
630名無し名人 (スップ Sd1f-wEVA)
2025/01/23(木) 19:41:38.37ID:rbb9bUIQd
新四段てのは平均すると初参加の順位戦は優に勝ち越しだし、昇級候補にも普通に挙がるようなレベルだ
だから新四段といい勝負できるぐらいだったら全然プロでやれる
伝統に基づいてデビュー時に求められるレベルが更にちょっと高いところにあるというだけの話 
631名無し名人 (ワッチョイ 7f47-s4GO)
2025/01/23(木) 19:43:39.62ID:su24UiCm0
そもそも受験資格が女流にだけ有利で極めて不公平なのに、救済しろとか再試験可能にしろとか文句をいう
男はアマチュアからの編入で立派に勝ってプロになってるのに、もっと女にだけ甘くしろと喚く

ルールも曲げて、女が勝つまでハードルを下げる
632名無し名人 (ワッチョイ a3dd-Trbs)
2025/01/23(木) 19:44:22.36ID:XFRS4/aw0
誰かも書いてたが花村みたいに本当に強い棋士なら頼み込んでも入れるべきだが
フリクラから抜けるのがせいぜいみたいな棋士を入れてもね
編入って物珍しさも失われてきてるし
633名無し名人 (ワッチョイ 336c-Jbvc)
2025/01/23(木) 19:52:46.51ID:CT5/7cF50
>>630
(正規)新四段144名のC2初年度のC2順位戦成績
三段リーグ1位抜け 458勝262敗(0.636)
三段リーグ2位抜け 395勝325敗(0.549)
634名無し名人 (ワッチョイ 3f95-okp0)
2025/01/23(木) 19:58:19.68ID:scyshCrf0
>>625
それは良いな
自力が試される
635名無し名人 (スッップ Sd1f-hPA6)
2025/01/23(木) 20:03:15.83ID:nV7Uf8+jd
>>616
別にウハウハでもないし
長期的な話だから
関係ないのでは
636名無し名人 (ワッチョイ 73ad-8aAH)
2025/01/23(木) 20:06:53.21ID:yUqlvvbz0
柵木に負けるのはちょっとな
フリクラに勝てない時点で棋士になる資格はない
637名無し名人 (ワッチョイ 13db-RIo9)
2025/01/23(木) 20:09:08.02ID:GFQokygT0
>>631
そうそう
三段までは奨励会三段と女流三段に分けて
四段以上は棋士四段で統一
棋士四段になれるルートを4つにし
・奨励会三段リーグの勝ち抜け → 棋士四段 順位戦C2
・奨励会三段リーグで次点2回 → 棋士四段 フリクラ
・女流三段から昇段規定クリア → 棋士四段 フリクラ
・アマからプロ編入試験合格  → 棋士四段 フリクラ
これでいいだろう
男性差別だと言われても無視する

棋士四段からの昇段は全部一緒

ちなみに、女流四段の昇段規定
「タイトル3期 または 女流三段昇段後120勝」
女流五段以上の人はその段位で棋士でも問題ないと思う
638名無し名人 (スップ Sd1f-wEVA)
2025/01/23(木) 20:10:58.39ID:rbb9bUIQd
彼は制度上フリクラデビューとなっただけで順位戦から落っこちたわけではないから、あんまそこに拘るのもな
639名無し名人 (ワッチョイ 03d3-n7mL)
2025/01/23(木) 20:12:16.23ID:vyUFikZj0
女流の将棋てバランス悪いよね
攻めてる時は一流でも受けになると急に崩壊したりする
強い時は強いけど安定感がない
西山さんは女流では安定感すごいけどプロとやるとそれでも露呈する
640名無し名人 (ワッチョイ 6fd9-8Wgc)
2025/01/23(木) 20:13:44.18ID:sjnPybZI0
女性は頭が悪いからしょうがない
641名無し名人 (ワッチョイ a3dd-Trbs)
2025/01/23(木) 20:13:50.90ID:XFRS4/aw0
>>637
弱い女流を棋士にしてどうする?
642名無し名人 (ワッチョイ 7f47-s4GO)
2025/01/23(木) 20:18:35.78ID:su24UiCm0
プロ棋士なら指さない悪手を女流はポロポロ出すからな

読み通りで?み合った相手にならマグレで善戦するが、地力が無いからボロを出す
長期的にプロで安定した結果を出せるような棋力がない
643名無し名人 (ワッチョイ 13db-RIo9)
2025/01/23(木) 20:24:15.50ID:GFQokygT0
>>641
フリクラだから、そんなの気にしてもしょうがないよ
その棋士であるフリクラが、いともたやすく
福間や西山に負けてるじゃん
女流に負けるようなフリクラは引退すべきだった
644名無し名人 (ワッチョイ 7f47-s4GO)
2025/01/23(木) 20:27:46.89ID:su24UiCm0
フリクラのプロ棋士は女流タイトルホルダーに一回も負けちゃならねーとか

女流棋士は小学校の同窓会程度かよ、まあそれならプロは一回も負けちゃならねーわな
645名無し名人 (ワッチョイ 13db-RIo9)
2025/01/23(木) 20:38:14.17ID:GFQokygT0
>>644
じゃあ3回にしてもいい
まあとにかくフリクラの四段ぐらいでそうそう騒ぐなと
女流四段の昇段規定だって男には無理だ(当たり前)
646名無し名人 (ワッチョイ 53b1-JXhU)
2025/01/23(木) 20:45:40.68ID:Fu5U2PiB0
>>637
女流からの条件が緩すぎて、プロ棋士になったところで実力不足で全く勝てず
フリクラ10年でなすすべなく引退に追い込まれそうだw
647名無し名人 (ワッチョイ 7f28-JD+0)
2025/01/23(木) 20:48:20.43ID:N81AzpLo0
>>520
菅井久保天彦稲葉ににも言ったほうがいいな
648名無し名人 (ワッチョイ 8f69-J/sZ)
2025/01/23(木) 20:52:49.50ID:dkFJqxMB0
>>538
現在奨励会に1人だけで今後入る女性もほぼいない三段に3人なってだめだったのに誰が突破できるってんだよアホか
649 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 43ad-ARv6)
2025/01/23(木) 21:00:37.34ID:TUvhL6hf0
このスレも無茶苦茶な内容の書き込みが多いなー
思慮深い書き込みをしている一部の人たちが気の毒でならない
650名無し名人 (ワッチョイ d3ce-mRRc)
2025/01/23(木) 21:02:05.85ID:LsEQ7Hfz0
未知なる、小学校低学年~幼稚園ぐらいの子に期待するしかない。
651名無し名人 (ワッチョイ 0f17-KHsU)
2025/01/23(木) 21:08:21.37ID:yfxbCpZc0
剛腕さんとかイナズマさんはどんなハイスペPCつこてんの?
652名無し名人 (ワッチョイ 0301-Jbvc)
2025/01/23(木) 21:09:56.75ID:tHu8kXSI0
仮に受かったとしてもフリクラ抜けできる確率何割くらいあるんだ?
653名無し名人 (ワッチョイ a3dd-Trbs)
2025/01/23(木) 21:11:38.15ID:XFRS4/aw0
>>650
現状だと実力と同時に将棋に取り組む心構えも大事になってくるから難しいな
三段リーグ突破するほどの才能が有れば下手すりゃ小学生の段階で女流に届き
中学生で女流タイトルも見えてくるだろう
その誘惑を蹴って、奨励会で腕を磨きプロ棋士を目指す方向に進んでくれるのか
そう言う意味で年齢制限まで女流には目もくれず4段昇段に拘った中は立派だった
654名無し名人 (ワッチョイ 7f47-s4GO)
2025/01/23(木) 21:16:14.89ID:su24UiCm0
思慮深いと自称してるバカは、自分が一番浅慮なのを理解できない

本当に女に対して公平であるなら、
あんなヘボ将棋をやらかしたら笑われて叩かれるのが当たり前

女だからよく頑張ったとか、女だから名勝負だった事にしようなんてのが論外
NHK杯でやらかした棋士が永遠にネタにされてるのと同じく、笑われて当然

女だから大目に見ようなんてやってるから何回やっても通らない
655名無し名人 (ワッチョイ 63da-sWtq)
2025/01/23(木) 21:16:27.98ID:YW1q33r20
編入試験を受験出来る女流はタイトル持ちやし
そこらのプロ棋士より収入ええんとちゃうの
プロ棋士になる意味が無いような
656名無し名人 (ワッチョイ a3dd-Trbs)
2025/01/23(木) 21:19:02.41ID:XFRS4/aw0
>>655
そこらどころか
藤井以外で唯一タイトル持ってる匠が他の棋戦でボロボロだから
対局料賞金のみで見ると下手すりゃ藤井の次くらいに稼いでてもおかしくない
657名無し名人 (ワッチョイ 6f68-+eNh)
2025/01/23(木) 21:20:02.24ID:oBwnFFQX0
>>491
いや、高い段位の奴が負けると安いプライドが傷つくような発想が見えるから
新四段なら負けても当たり前だよねみたいな言い訳
658名無し名人 (アウアウウー Saa7-J/sZ)
2025/01/23(木) 21:22:49.81ID:fyZ1ab5va
>>653
井上一門は女流いないし兼業は認めず年齢制限までやってだめだったらって事じゃね
659名無し名人 (ワッチョイ 43ad-ARv6)
2025/01/23(木) 21:23:39.41ID:TUvhL6hf0
>>654
俺も含めて誰ひとり思慮深いと自称などしてないわ、バカ
お前の存在に迷惑してるのは事実だが
660名無し名人 (ワッチョイ 6f68-+eNh)
2025/01/23(木) 21:26:16.76ID:oBwnFFQX0
米長玉なんか普通は見ない形だし
試験官として使うのはいかがなものか
661名無し名人 (ワッチョイ 0302-kbno)
2025/01/23(木) 21:26:38.83ID:3cZKIhPa0
高段ロートル相手なら、全勝で上がれるけど
そんなことをやっても、全関係者が傷つき全焼するだけ
662名無し名人 (ワッチョイ 6f68-+eNh)
2025/01/23(木) 21:27:35.48ID:oBwnFFQX0
基本的な差し回しでやらないと試験にならないのではないか
663名無し名人 (ワッチョイ 7f47-s4GO)
2025/01/23(木) 21:30:24.09ID:su24UiCm0
アンカーも打ってないのに自爆する自称思慮深い香具師

上から目線で言っている自覚はバカにもあるんだな
664名無し名人 (ワッチョイ 63da-sWtq)
2025/01/23(木) 21:30:53.13ID:YW1q33r20
C2の降級点持ちが試験官
勝ったら消える
負けたら引退
興行ならサッカーの入れ替え戦みたいな
見せ物にしたらええのに
665名無し名人 (ワッチョイ 336c-Jbvc)
2025/01/23(木) 21:30:55.47ID:CT5/7cF50
今は米長玉銀冠?の形はそんなに言うほどレアなのか?
普通に定跡形の一部と思ってたがジェネレーションギャップってやつか
666名無し名人 (ワッチョイ 43ad-ARv6)
2025/01/23(木) 21:37:21.50ID:TUvhL6hf0
>>663
アンカーを打ってないから誰ひとりと書いてるんだよ、バカ
上からはお前だ、バカ
667名無し名人 (ワッチョイ 6f68-+eNh)
2025/01/23(木) 21:43:46.27ID:oBwnFFQX0
試験なんだから運要素を排除して相撲で言う変化のようなトリッキーなやり方も排除すべき
手番も先手番3回後手番2回など決めておいて棋士によって選べるとか
それぐらい無いと勝負運で勝ったり負けたりしたら試験と呼べない
668名無し名人 (ワッチョイ 43ff-okp0)
2025/01/23(木) 21:45:48.44ID:FaYeVbFw0
>>660
いやでも米長を思い出す粋な演出に感服しますた
669名無し名人 (ワッチョイ 7f47-s4GO)
2025/01/23(木) 21:47:31.30ID:su24UiCm0
そもそも受験資格が女流にだけ有利で極めて不公平なのに、それでもルールに文句をいう
同じルールで男はアマチュアからの編入試験に立派に勝ってプロになってるのに、もっと女にだけ甘くしろと喚く

そのうち香を落とせとか、大駒落とせとか、10手詰みから始めろとか、女が勝つまでハードルを下げる

もう駒を正しく並べられたら女は永世名人にしろとか言った方が早いぞ
香と歩は似てるから並べ間違えてもノーカウントで、金と銀が逆でもノーカウントで

手段と目的が理解できない低能フェミ

女プロ棋士を誕生させることが目的で、そのためにハードル下げろと喚きちらす
最底辺に女が一人増えても棋界には何の恩恵もない
670名無し名人 (ワッチョイ 63da-f4oj)
2025/01/23(木) 21:55:02.16ID:YW1q33r20
女流棋士がプロ棋士の試験に落ちても
失うモノは無いからな
逆に収入が減る可能性が大
671名無し名人 (ワッチョイ a3dd-Trbs)
2025/01/23(木) 21:57:45.65ID:XFRS4/aw0
例えばプロ野球でも
ドラフトにかかった高校生よりもレベルの高い社会人選手はゴロゴロいるだろう
しかし、そいつらはすでに伸びしろが無く一軍で活躍するには至らないと考えられるからプロにはなれない
将棋も現時点で底辺プロより実力が上だからと言って、
将来的に一軍(A級やB1)で活躍できる見込みのない者は入れなくていい
672名無し名人 (ワッチョイ 03ff-G44s)
2025/01/23(木) 22:04:47.54ID:HneQjYar0
①棋士界は誰か一人に自称女を名乗らせる
②女流棋士界編入という刺客を送る
③無双させる
④女流棋士界の解体
今の時代これくらい許されるだろ
673名無し名人 (ワッチョイ 5324-oh48)
2025/01/23(木) 22:06:31.72ID:TSAjD0sr0
プロに入れる、入れないというのはギルドの発想で
観る側からしたらどうでもいい
面白いものが観られるかどうかがエンタメのすべて
先だっての竜王戦みたいにつまらんタイトル戦もあったことだしな
674名無し名人 (ワッチョイ 73ad-8aAH)
2025/01/23(木) 22:07:44.47ID:yUqlvvbz0
西山はもっと事前研究すべきだったな
柵木の研究ハメに惨敗
675名無し名人 (ワンミングク MM9f-Y8lz)
2025/01/23(木) 22:33:18.71ID:5snX0MyLM
女の将棋ってなぜ守らないんだ?
676名無し名人 (ワッチョイ a3f3-Jbvc)
2025/01/23(木) 22:34:04.92ID:QGG7SA7Q0
ハメというか後手振りは三間飛車とか戦術が限定されやすいからそれほど対策や研究しなくても4段レベルならだいたい知ってる
後手の振り飛車の時どうするかってプロレベルになったら課題、だからプロになって居飛車に変える人は多い

どちらかっていったら今回の将棋は1〜3筋に駒が使えず死んだし、先手はそっちを殺してとる手順あったけど
そっち死んでるから藪蛇はやめてつつかないようにしよって大局観みたいな中盤での差が割と気になったかなー
677名無し名人 (アウアウウー Saa7-J/sZ)
2025/01/23(木) 22:36:03.63ID:fyZ1ab5va
柵木が勝っても女性棋士誕生の夢を潰した男としか記憶されず今後脚光を浴びる事もない
勝っても得がない勝つ事を望まれてない非公式戦で他にやる事あるだろうに研究までして勝ちにいくとか自分の立ち位置も理解できない馬鹿
678名無し名人 (ワッチョイ a3dd-Trbs)
2025/01/23(木) 22:54:34.45ID:XFRS4/aw0
>>677
初の女性棋士誕生を許した男として記憶されるのも嫌だろ
結局、試験官は嫌な役回りなんだよ
新四段になって初めて注目される対局だってのに
ほとんどの人間から負けを望まれてるとか
なんなら断ってもいいレベルだ
679名無し名人 (ワッチョイ 5324-oh48)
2025/01/23(木) 23:00:06.65ID:TSAjD0sr0
フリクラスタート組でC1一番乗りになれれば記憶など上書きされるね
まず無理ではあろうが不可能と決まったわけでもない
680名無し名人 (ワッチョイ 5324-oh48)
2025/01/23(木) 23:02:13.70ID:TSAjD0sr0
だいたいプロというのは他人の幸せを粉砕しなければのし上がれないのだから
因果な稼業なのはわかりきったことで、試験官が嫌な役回りなど言ってるようでは失格
681名無し名人 (ワッチョイ d36f-QNAA)
2025/01/23(木) 23:03:06.94ID:GLjbbEKn0
分かってないヤツらがいるな
西山が男なら今回棋士になれなかった時でも残念だねで終わる
女性だから皆から望まれたんだろ
それを伸びしろがないからとか男性棋士と同じ視点で買っても意味が無い
682名無し名人 (ワッチョイ 7f47-s4GO)
2025/01/23(木) 23:04:39.35ID:zKOblGLa0
底辺棋士に女が一人増えたって何も変わらない
683名無し名人 (ワッチョイ a3dd-Trbs)
2025/01/23(木) 23:07:56.07ID:XFRS4/aw0
>>681
そもそも西山は今でも女流枠でプロ棋戦に出てるんだから
女性初なんてのは一瞬話題になって終わり
結局その後活躍できなきゃ何も変わらない
むしろ今後女性初で盛り上がる事が出来なくなる分
楽しみが減るってもんだ
684名無し名人 (ワッチョイ d36f-QNAA)
2025/01/23(木) 23:08:22.55ID:GLjbbEKn0
>>682
じゃあなんでみんなお通夜みたいな雰囲気になったんだよ
685名無し名人 (ワッチョイ ff47-+TF+)
2025/01/23(木) 23:08:45.54ID:amPB42CP0
柵木は境界線を引いたんだわ
試験官はガチで行かなければイケナイとね
ある意味編入試験の伝統を作ったに等しい
コレが今後のデフォになるよ

もし緩い感じにしてたら違う伝統が生まれてた
今後は編入試験のプロ入りが激減しそうだな
686名無し名人 (ワッチョイ 5324-oh48)
2025/01/23(木) 23:09:21.80ID:TSAjD0sr0
そもそも居飛車で勝てる女が出てこないうちは伸びしろがないからなあ
フリクラになっても冴えない結果にしかならんだろうから結局なれなくても大差ない
687名無し名人 (ワッチョイ a3d9-bLud)
2025/01/23(木) 23:15:19.80ID:8y2/OilT0
居飛車に何度もボコられたら振り飛車のヤル気失くなるだろうが、

女流相手だとそんなこと起きないからなぁ
688名無し名人 (ワッチョイ 03bd-69du)
2025/01/23(木) 23:21:36.31ID:odVNl3VK0
見てて柵木の方が気合入ってて草
689名無し名人 (ワッチョイ 13db-RIo9)
2025/01/23(木) 23:24:16.83ID:GFQokygT0
女流四段を棋士四段と統合する事に怒るのはアマの男性だけだろう
女流とアマは同じようなものなのに、アマの男性だけプロになれないのは不公平!とか

奨励会とかプロ編入試験で女性棋士を誕生させるのは無理だってわかったんだから
もうしょうがねえだろ
690名無し名人 (ワッチョイ d36f-QNAA)
2025/01/23(木) 23:29:30.97ID:GLjbbEKn0
西山がプロになって怒るやつはそんなに居ないんじゃないの?
香川とかがなったらは?ってなるだろうが
691名無し名人 (ワッチョイ 33fb-FMGu)
2025/01/23(木) 23:34:07.81ID:1aAwYBZi0
編入「試験」といってるが実際は他を納得させるためってだけで勝って見せろ感が強いかと
692名無し名人 (ワッチョイ ff14-pL+6)
2025/01/23(木) 23:37:23.07ID:+ZIhVZnI0
女だけしか失敗してないんだから女の受験ハードルが低すぎるのが悪いよねw
693名無し名人 (ワッチョイ 6312-1Um6)
2025/01/23(木) 23:38:22.96ID:AJ5iMo7W0
>>689
> 女流四段を棋士四段と統合する事に怒るのはアマの男性だけだろう

女流四段と棋士四段
実力差ありすぎない?
694名無し名人 (アウアウウー Saa7-J/sZ)
2025/01/23(木) 23:43:44.28ID:fyZ1ab5va
>>689
無理じゃなくて三段リーグでも今回も紙一重だっただろ
中がこの先編入する可能性もないではない
695名無し名人 (ワッチョイ d36f-QNAA)
2025/01/23(木) 23:46:08.31ID:GLjbbEKn0
受験資格のハードルが低いってどういうこと?10勝以上6割5分以上は同じ?
696名無し名人 (アウアウウー Saa7-J/sZ)
2025/01/23(木) 23:47:45.73ID:fyZ1ab5va
>>695
アマはまずプロと対局するハードルが高いが女流は女流枠で棋戦に出れるから
697名無し名人 (アウアウウー Saa7-J/sZ)
2025/01/23(木) 23:47:48.92ID:fyZ1ab5va
>>695
アマはまずプロと対局するハードルが高いが女流は女流枠で棋戦に出れるから
698名無し名人 (ワッチョイ d36f-QNAA)
2025/01/23(木) 23:56:48.34ID:GLjbbEKn0
>>696
それだけかいな、そら機会は増えるけど、実力には関係ねえじゃねえかよ
受験ハードルという単語に反応して中身も分からずに喚いてる奴らばっかりか
699名無し名人 (ワッチョイ ff14-pL+6)
2025/01/24(金) 00:00:46.23ID:riOema6o0
アタマ悪ぃヤツが暴れてるなあw
700名無し名人 (ワッチョイ 6313-qcyD)
2025/01/24(金) 00:00:56.94ID:+GZqE9r/0
5局目は振り駒でいいんじゃないのか
701名無し名人 (ワッチョイ ffad-ttBO)
2025/01/24(金) 00:01:51.92ID:UWnz79n40
>>698
分かってないのはお前だろw
女流はめちゃくちゃ優遇されてるんだわ
702名無し名人 (ワッチョイ 339e-kwsL)
2025/01/24(金) 00:07:28.14ID:ergA6xDq0
女流枠って別に自動ドアではない
実は結構な人数が過去に公式戦で指したことがある
昔は出ても良くて勝率1とか2割だったから気にもされなかった

要は福間と西山の2人に限定した嫉妬だよ

女流が構造的に優遇されてるわけではない
棋士にまともに勝てる人が元三段かアマトップとして、その大人数の集合の中で福間と西山だけが他の女流に比べて強過ぎるから自動的に女流枠を貰い続けられたって話
703名無し名人 (ワッチョイ d36f-QNAA)
2025/01/24(金) 00:12:57.36ID:jvG6NRUY0
>>701
何が分かってないか書けよ(笑)
704名無し名人 (ワッチョイ ffad-ttBO)
2025/01/24(金) 00:15:20.41ID:UWnz79n40
>>703
ハードルの低さの話してんじゃねーの?
705名無し名人 (ワッチョイ d36f-QNAA)
2025/01/24(金) 00:42:00.39ID:jvG6NRUY0
>>704
どこのハードルが低いか具体的に書けって言ってんだよ、俺が知らないことがあるんだろう、それは申し訳ないが、お前アスペかよ
706名無し名人 (ワッチョイ ffad-ttBO)
2025/01/24(金) 00:54:39.14ID:UWnz79n40
>>705
普通に今までの流れ見たら分かると思うけどね
理解してないのお前だけだし真正のガイジだろ
707名無し名人 (ワッチョイ d388-yoON)
2025/01/24(金) 00:59:30.48ID:MUmuYF+D0
受けにくいけど受かりやすい、受けやすいけど受かりにくい
どっちがいいのかって話だわな
708名無し名人 (ワッチョイ ffad-ttBO)
2025/01/24(金) 01:03:04.68ID:UWnz79n40
>>707
どっちがいいってより現実として試験までのハードルが低すぎるのは問題だわ
女流なんて2人を除いて素人レベルの集まりでそいつらに勝つだけで男性棋戦に出れるとかヌルゲーすぎて話にならん
709名無し名人 (ワッチョイ 339e-kwsL)
2025/01/24(金) 01:05:37.47ID:ergA6xDq0
もう試験期に調子のピーク過ぎてたからな2人とも
だいたいアマと違って本業の対局もあるし
さらに不安すぎるが西山はコロナもあった
後、福間は旦那がそれこそ3.99段まで行ってダメだった人だから(後でわかった事だが)そもそも受験自体に葛藤が凄くあったんだろう
710名無し名人 (ワッチョイ ff14-pL+6)
2025/01/24(金) 01:06:27.19ID:riOema6o0
男は今まで全員合格してきたのに 
な ぜ か 女は二人挑戦して二人とも失敗しました
なぜでしょうか?

答え:弱いのに受験資格を得てしまったから

こんなシンプルなことも分からんのはガイジだけw
711名無し名人 (ワッチョイ 339e-kwsL)
2025/01/24(金) 01:07:13.12ID:ergA6xDq0
>>708
プロ棋士レベルではないだけで素人レベルではない
研修会B2、今はB1なきゃデビューできない
その辺のオッサンじゃまず勝てないね
712名無し名人 (ワッチョイ 6f8f-PaJw)
2025/01/24(金) 01:09:46.39ID:rVoWms7u0
高齢のミソジニーのたまり場となってるな
713名無し名人 (ワッチョイ a3dd-Trbs)
2025/01/24(金) 01:09:59.38ID:LksoW2JR0
試験資格の獲得という面では
元奨励会だらけのアマの大会で優勝して初めてプロ棋戦に出られるアマと
元奨励会は数えるほどで元三段はたった二人の中で数名がプロ棋戦に参加できる女流じゃあ
だいぶ違うってのはあるな
合格しやすさって面では、完全に仕事辞めて試験に打ち込めるアマが最も環境的にはいいかもしれんが
今泉みたいに普通に仕事しながらってなると女流よりも大変だろう
714名無し名人 (ワッチョイ ffad-ttBO)
2025/01/24(金) 01:10:10.35ID:UWnz79n40
>>709
本業があるしってアマは仕事があんだろw
福間西山は生活が安定してるしアマのが100倍厳しいわ
715名無し名人 (ワッチョイ ffad-ttBO)
2025/01/24(金) 01:11:17.17ID:UWnz79n40
>>711
アマチュア強豪に比べたら雑魚だろ
さっきから全然援護になってないしスベってるだけだぞ
716名無し名人 (ワッチョイ 5324-oh48)
2025/01/24(金) 01:13:16.88ID:xcWWfaxH0
極度のプレッシャーがかかる対局で下ブレが大きくなるのは
女流対局がぬるいからというのがあるだろうな
こればかりは全体のレベルが向上しない限りはどうにもならんね
717名無し名人 (ワッチョイ a3dd-Trbs)
2025/01/24(金) 01:15:13.52ID:LksoW2JR0
>>711
連盟の公式によると
女流になれる女流二級の棋力はアマ2〜4段
まあその辺のオッサンじゃあ勝てないが
将棋道場なんかには結構いそう
718名無し名人 (ワッチョイ 339e-kwsL)
2025/01/24(金) 01:20:02.05ID:ergA6xDq0
>>717
それ引っ張ってきてドヤる奴いるが、県代表を正式なアマ四段としてるんだろ
だから奨励会6級が三段〜なんて書かれ方してる

一般的な道場三段なんて研修会のD2〜良くてC2
719名無し名人 (ワッチョイ a3dd-Trbs)
2025/01/24(金) 01:28:23.98ID:LksoW2JR0
>>718
アマ二段とアマ四段じゃだいぶ差があるだろ
女流になってすぐに活躍できるようなのがアマ四段クラスで
そのままその他大勢に埋もれるようなのがアマ二段クラスって事だろ

まあ公式がそう言ってんだからそうですかとしか言いようがない話だけどな
720名無し名人 (ワッチョイ 339e-kwsL)
2025/01/24(金) 01:36:57.98ID:ergA6xDq0
>>719
公式ってんなら研修会はF2からだが二段ありますって書いてるんだよ
これ女流や奨励会の説明と同じ基準じゃないの明確

繰り返しになるが普通の道場三段じゃ研修会パスしてプロ入りは余裕で出来ない
埋もれるか埋もれないかは知らんけど女流関係なく研修会Bクラスで道場四段ないってのはまず考えられない
棋力的には6級に受かるクラスになるからな
721名無し名人 (ワッチョイ a3dd-Trbs)
2025/01/24(金) 01:50:55.00ID:LksoW2JR0
>>720
調べてみると確かにそう書いてるな
認識を改めよう
しかし県代表クラスがアマ四段って基準があんのに
その実力がない奴が道場でアマ四段をなのってたりすんのか?
722名無し名人 (ワッチョイ 339e-kwsL)
2025/01/24(金) 01:56:11.09ID:ergA6xDq0
>>721
認定の基準は色々あるんよ
どれが正しくてどれが間違ってるとかそういう性質の話ではないし勝手に名乗ってるわけでもない
723名無し名人 (ワッチョイ 5342-JD+0)
2025/01/24(金) 01:57:10.01ID:o9UbeaeH0
くだらないレスバすんなよ
西山はプロとしての実力はまだ不十分だったと結果が出てるじゃないか
結果がすべてよ
724名無し名人 (ワッチョイ 73ad-8aAH)
2025/01/24(金) 02:18:28.24ID:/AX15tKg0
試験官が研究ハメで厳しさを教えたな
725名無し名人 (ワッチョイ 33a0-/n36)
2025/01/24(金) 03:41:20.67ID:8dPtIKVw0
研修会指導で二枚落ちの間は道場三段
飛車香落ちの手合いになるD1〜C1が四段
726名無し名人 (ワッチョイ 3336-mpx3)
2025/01/24(金) 05:00:42.99ID:YYhmVrcF0
振った飛車がずっと塩漬け喰らってるんですけどっていう展開だったな
素人目には振る意味あったのか?って
727名無し名人 (ワッチョイ 53d7-JXhU)
2025/01/24(金) 05:57:46.10ID:pVxIq+C40
>>689
逆に喜ぶのは底辺フリクラ棋士だろうな。
女流狩りすることで相当延命できるし、順位戦復帰もかなり期待できる。

お前らの嫌いなロートルが無駄に生き残ることになるぞw
728名無し名人 (スップ Sd1f-wEVA)
2025/01/24(金) 06:23:32.15ID:OGkoRHotd
>>727
喜ぶも何も試験通ってくる者は皆底辺フリクラより全然強いから脅威でしかないやろ
基本的にロートル相手に高勝率かつ若手にもそこそこ勝てるようじゃないと試験の資格も得られないからな
729名無し名人 (スッップ Sd1f-88l+)
2025/01/24(金) 06:40:21.98ID:kUu9YKCld
>>668
天国でも喜んでるんだわ
730名無し名人 (ワッチョイ 43d3-okp0)
2025/01/24(金) 06:45:51.64ID:n2nXcr3l0
>>729
米長哲学
米長玉
米地定
の柵木四段による3段活用ですね
731名無し名人 (ワッチョイ 735f-okp0)
2025/01/24(金) 06:55:15.65ID:fe1yrII+0
健闘をたたえて「激指16」を買おうか検討中
732名無し名人 (アウアウウー Saa7-FMGu)
2025/01/24(金) 07:00:19.55ID:TmEjYx+oa
瀬川のブログ見ると
試験官が瀬川だったら八百長してたってことだよな。除名でいいよ。
733名無し名人 (ワッチョイ cf8e-Ax7N)
2025/01/24(金) 07:17:29.38ID:cRjOKwyx0
解説の三枚堂からして非公式戦だし柵木が勝っても特に何も無いって言ってたぞ
西山が負けたら将棋界に何の得も無いが勝ってプロになってくれた方が美味しいなんてバカでも分かる話

西山がプロ入りしてどこまで行けるか?なんてプロ側からしたら全くどうでも良いんだよ
そんなに上に行ける逸材なら三段リーグ抜けてるし

まぁ昭和生まれが全員引退するような時期になったら旨味があるなら非公式戦ぐらいは忖度って風潮になるだろう
誰の得にもならない美学とかじゃ飯食えないし
むしろ負けてでも組織の利益を考える方が個人的にはよっぽどプロだわ
734名無し名人 (ワッチョイ d340-X2Am)
2025/01/24(金) 07:24:47.68ID:0duu5dnW0
アマ(男性)は全員合格、女流は全員不合格
こんなん編入試験の機会獲得が不平等って答え合わせしたようなもんじゃん
どうせまた福間と西山は受験するんだろ?めちゃくちゃやな
三段リーグってなんなんだよ
735名無し名人 (ワッチョイ cf48-VUGS)
2025/01/24(金) 07:29:54.89ID:GEyQ9dn60
福間は子供もいるしもう受験しない気がするが、西山はまた受験するかもな
福間と西山が落ちたことで編入試験がお手盛りじゃないことがわかったので、今後西山か中が突破しても文句は出ないだろう
736名無し名人 (ワッチョイ 53d7-JXhU)
2025/01/24(金) 07:30:45.49ID:pVxIq+C40
>>728
>>689が女流四段を棋士四段と統合する話をしているから、それが前提
737名無し名人 (ワッチョイ cf48-VUGS)
2025/01/24(金) 07:32:30.91ID:GEyQ9dn60
今回本気で戦って勝った柵木のお陰で、編入試験を突破することの価値や、編入試験の存在意義が再認識されたように思う
738名無し名人 (ワッチョイ ff70-K1fR)
2025/01/24(金) 07:34:21.26ID:NtxdLLln0
試験官に忖度させなくても西山がコロナ感染しなきゃ普通に受かってた
落ちたのは西山の意識が低いから
復帰直後には咳が出てるのにノーマスクで対局してたし
こんなのに棋士になられたら他の棋士に迷惑がかかるから落ちてくれてよかった
739名無し名人 (ワッチョイ a3dd-Trbs)
2025/01/24(金) 07:38:34.46ID:LksoW2JR0
>>733
西山がプロになったところで大して盛り上がらねえって
西山はすでに女流枠でプロ棋戦に何度も参加してるわけで状況は大して変わらない
女性初のプロ棋士誕生ってちょっと話題になって終わりだよ
それより数年に一度くらいの間隔で女性プロ棋士成るかで今回くらいの盛り上がりが
何度か続く方が将棋界としては美味しいだろ
740名無し名人 (アウアウウー Saa7-J/sZ)
2025/01/24(金) 07:38:35.18ID:0lw/23hxa
>>732
非公式戦で勝っても得がない勝ちを望まれてないんだから適度に緩めて負けてやったとしても誰も八百長とは言わない
藤井が甲子園の羽生戦だって本気出せば年齢的に衰えた羽生に負ける事はないだろうが本気で指して勝つ場ではないとわかってるから会長に花を持たせたのと同じ
741名無し名人 (ワッチョイ ff70-K1fR)
2025/01/24(金) 07:50:33.82ID:NtxdLLln0
>>739
「史上初の女性棋士誕生」のカードを切ったら次は「中学生棋士が30連勝」か「史上初の小学生棋士誕生」しか盛り上がるネタないんだから大事にしときたいわな
742名無し名人 (スップ Sd1f-wEVA)
2025/01/24(金) 07:56:15.53ID:OGkoRHotd
誰も八百長とは言わないなんて本気で言ってるのかなこの人 まして5ちゃんの住人が
忖度的なものが見えた瞬間に容赦ない批判に晒されるのが目に見えてる
少なくともネット上では皆が皆西山というか女性プレイヤーを応援してるわけではないからな
それはここを見てても明らかであるが
743名無し名人 (ワッチョイ d340-X2Am)
2025/01/24(金) 08:33:54.45ID:0duu5dnW0
将棋知らん人からしたら、
女性棋士誕生=いままで男性だけでやってた大会に女性も参加できると思うんじゃないか?
実際は竜王戦も棋聖戦もNHK杯も普通に女流が参加してるのに
744名無し名人 (ワッチョイ 4378-dt5S)
2025/01/24(金) 08:34:02.95ID:YTK5gwBI0
対局室で女を見たいだけの変態の集まり
男の世界に女は要りません
ロクな事にならないから
745名無し名人 (ワッチョイ 4302-HJD+)
2025/01/24(金) 08:48:09.59ID:FK6CfOPj0
西山さんの飛車が1筋に抑え込まれるのって前にも見たことがある気がする
746名無し名人 (スップ Sd1f-wEVA)
2025/01/24(金) 09:04:31.21ID:OGkoRHotd
上野戦もそんな感じだったね
あれはもっと完封されたけど
747名無し名人 (ワッチョイ 7f85-FMGu)
2025/01/24(金) 09:15:10.71ID:5qNE6qEK0
喧々諤々になる理由はただ1つ
西山朋佳女流3冠が棋士編入試験にあたり、
全女流タイトル返還しまさに人生をかけて臨めば ”空気” が変わった
748名無し名人 (ワッチョイ 6304-nfRJ)
2025/01/24(金) 09:20:04.30ID:Qcp8s+XN0
>>747
不合格なら、女流を引退する約束もしてほしかった
749名無し名人 (スップ Sd1f-wEVA)
2025/01/24(金) 09:30:03.87ID:OGkoRHotd
そんな無責任で破滅型なタイプは苦手だから西山さんがそうじゃなくてよかった
750名無し名人 (ワッチョイ ffad-ttBO)
2025/01/24(金) 09:45:32.02ID:UWnz79n40
それくらいの覚悟なら全然違ったのは確か
負けても年収何千万の人を全力応援はできんな
751名無し名人 (ワッチョイ 4302-HJD+)
2025/01/24(金) 09:53:56.71ID:FK6CfOPj0
なんで他人に不必要な苦しみを強いるのか理解不能
752名無し名人 (ワッチョイ ffad-ttBO)
2025/01/24(金) 09:59:55.79ID:UWnz79n40
不合格引退まではアレだが正棋士になっても女流でいれるみたいな意味不明なシステムは無くすべきだな
753名無し名人 (ワッチョイ 6312-1Um6)
2025/01/24(金) 10:08:07.32ID:M6zLE75s0
西山さんを応援してたけど、試験官が手を抜いてわざと負ける必要なんて全然ない

容赦ない相手に勝ってこそ価値がある
754名無し名人 (ワッチョイ 337c-yIKQ)
2025/01/24(金) 10:10:24.00ID:4J3iWQfG0
>>743
棋聖戦で藤井里見戦やってるから一般人でも覚えてる人はいるんじゃない?
755名無し名人 (ワッチョイ ff83-VUGS)
2025/01/24(金) 10:13:06.37ID:dtI4afBC0
何で編入試験不合格なら関係ない女流棋士を辞めないといけないのかロジックが不明
756名無し名人 (エムゾネ FF1f-Hn3p)
2025/01/24(金) 10:30:08.20ID:o8vewqBBF
女しか落ちてないのもまた事実
今まで全員受かってた試験が今やそうなってる
757名無し名人 (ワッチョイ ff83-VUGS)
2025/01/24(金) 10:32:39.64ID:dtI4afBC0
もしクレーマーが言うように女性の方が編入試験資格を得られやすいとしても、編入試験で落ちているなら編入制度全体としては機能してるじゃん
758名無し名人 (ワッチョイ cfd6-bXS5)
2025/01/24(金) 10:45:23.82ID:wlGVqoU90
中では受験資格取れても2人の二の舞いだろうね。
759名無し名人 (ワッチョイ 4302-HJD+)
2025/01/24(金) 11:16:48.77ID:FK6CfOPj0
>>755
両取りのようで「ずるい」と感じるんでしょう
何かを得るなら何かを手放せ、両取りは許さないぞ、と
それってただの妬みだと思う
760名無し名人 (ワッチョイ 0317-69du)
2025/01/24(金) 11:36:54.68ID:lrU550J20
>>743
思うかもしれないが、そこでそれ以上の興味持たない人にとってはどうってこともない
761名無し名人 (ワッチョイ 3382-Jbvc)
2025/01/24(金) 11:40:36.73ID:gJRpirkx0
>>757
ほんそれ
なんで結果オーライという思考にならないんだろうな
762名無し名人 (ワッチョイ 536e-8Wgc)
2025/01/24(金) 11:43:51.72ID:aHZuwP9X0
将棋連盟は女性棋士はおろかトランス女流棋士も黒人棋士もゲイ棋士も認めない、反人権団体なので
763名無し名人 (ワッチョイ a3fb-UAPP)
2025/01/24(金) 11:56:39.06ID:cjUmcOl40
>>757
そう、今回もあと1勝すればいいだけなんよな
764名無し名人 (ワッチョイ 73ad-8aAH)
2025/01/24(金) 12:08:22.05ID:/AX15tKg0
>>748
なら編入試験受けないだろ
女流棋士でいた方が稼げるし
765名無し名人 (ワッチョイ 73ad-8aAH)
2025/01/24(金) 12:09:26.66ID:/AX15tKg0
事前研究やっとくべきだったな
柵木の研究ハメは見事だった
766名無し名人 (トンモー MMff-TeMY)
2025/01/24(金) 12:23:34.91ID:jsUXuZxkM
>>747
人生かけて挑んだアマとは大差だからなぁ
単なるボーナスステージに一般人が騙されてるのが気の毒
767 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 6fb4-rbLX)
2025/01/24(金) 12:23:50.64ID:507XY1aC0
>>756
普通は女には甘くなりそうなものだが
768名無し名人 (ワッチョイ bf81-Jbvc)
2025/01/24(金) 12:57:31.55ID:eyhL/twR0
山川と柵木は素晴らしい棋士だよ
上野は普通に強いだけだろうけど
将棋に対する姿勢が高橋や宮島って奴と全然違う
柵木とか気合入ってたしな
わざわざ永瀬が言ってた訳だろ、西山さんに対して失礼だと
ほんと山川と柵木は立派だった、師匠の広瀬もちゃんと指導してんだろうね
高橋と宮島は山川と柵木の対局を100回観て勉強しろよ
東京に出て研究会に出る前にやる事あんだろ
永瀬9段にそこまで言わせるって呆れるわ
769名無し名人 (ワッチョイ bf81-Jbvc)
2025/01/24(金) 13:04:02.55ID:eyhL/twR0
柵木って対局前から気合入ってたしな
高橋とか宮島って奴と全く将棋に対する姿勢が全く違う
山川もいい棋士だった
高橋と宮島って奴はどうしようもない
永瀬、西山さんにとっては人生の懸かった対局なので、試験官の棋士にも人生を懸けて戦ってほしい
ほんと高橋と宮島は反省しろよ
山川と柵木の将棋に対する姿勢を観て反省しなきゃ
770名無し名人 (ワッチョイ bf81-Jbvc)
2025/01/24(金) 13:06:45.06ID:eyhL/twR0
何で永瀬がそこまで言わなきゃいけないの
何なの?公式戦じゃない?
西山さんも人生かけてやってんだから、試験官も人生をかけてやらなきゃ
山川や柵木からはそれが伝わってきた
高橋や宮島からは何も感じなかったな
771名無し名人 (ワッチョイ bf81-Jbvc)
2025/01/24(金) 13:11:55.46ID:eyhL/twR0
山川と柵木って棋士が将棋に対する姿勢が素晴らしいと分かった
西山さんも人生かけてやってるから、試験官も人生かけてやってた
素晴らしい棋士
師匠の広瀬もちゃんと指導してんだろうな
それに引き換え・・・何やってんの
公式戦じゃないしなwとほほ
772名無し名人 (ワッチョイ 0385-rbLX)
2025/01/24(金) 13:23:26.57ID:ixNl6GBP0
>>762
天彦「そうわよ!」
773名無し名人 (ワッチョイ 43ad-2rUJ)
2025/01/24(金) 14:12:18.36ID:C5Ynwhrt0
アユムさんがもし編入試験受けたら勝てるかな
774名無し名人 (ワッチョイ 73ad-8aAH)
2025/01/24(金) 15:44:18.01ID:/AX15tKg0
>>773
ストレート勝ちだろ
775名無し名人 (スップ Sd1f-wEVA)
2025/01/24(金) 16:35:29.28ID:OGkoRHotd
負けはしたけど高橋も相当気合入ってただろ
今回の試験官達は事前のインタビューとか見てても明らかにやる気ない奴なんて1人もいなかったわ
776名無し名人 (ワッチョイ ffc6-3ymQ)
2025/01/24(金) 16:42:29.17ID:K9AvnMOY0
宮嶋は上京して研究会に入れてもらえる当てはあるんだろうか
777名無し名人 (ワッチョイ bf81-Jbvc)
2025/01/24(金) 17:04:21.33ID:eyhL/twR0
高橋って奴は呆れたわ
西山に負けた人ってイメージだわな
柵木っていい棋士だなファンになったわ
対局前にあの気合の入った表情は凄かった
永瀬が言うように
西山さんも人生かけてやってるから、試験官も人生かけてやれって言った通りやってたし
公式戦じゃないし、勝ったら叩かれるしとかバカなこと言う連中と違うわな
778名無し名人 (ワッチョイ bf81-Jbvc)
2025/01/24(金) 17:06:12.01ID:eyhL/twR0
>>776
鈴木9段が広瀬の忘年会動画で永瀬さんの研究会に入れてもらえないとか
皮肉言ってたな
779名無し名人 (ワッチョイ bf81-Jbvc)
2025/01/24(金) 17:08:43.16ID:eyhL/twR0
公式戦じゃない勝ったら叩かれるとかバカ言ってる奴がいたが
山川と柵木の将棋に対する素晴らしい姿勢はファンはちゃんと分かったと思うよ
上野は単に強いだけだろうけどw
他の二人は山川や柵木の対局を100回観ろと言いたい
永瀬が何でそこまで言わなきゃいけないの
おかしいだろ
780名無し名人 (スップ Sd1f-wEVA)
2025/01/24(金) 17:15:37.32ID:OGkoRHotd
姿勢の問題なんであって勝ち負けで評価変えるのはダブスタだろ
そりゃこのぐらい実力が拮抗していれば勝ち負けはどちらでもおかしくないのだから
781名無し名人 (ワッチョイ bf81-Jbvc)
2025/01/24(金) 17:27:06.13ID:eyhL/twR0
高橋と宮島っていいイメージはないわな
阿部光瑠とかが負けた尻ぬぐいさせられた被害者でもあるがw
公式戦よりも重要だろある意味
高橋=西山さんに負けた人ってイメージになったし
山川と柵木は試験官の仕事を全うした素晴らしい棋士
西山さんも人生かけてやるんだから試験官も同じようにやれって
永瀬がわざわざ言わないといけないの
言われなくてもやらないと
782名無し名人 (ワッチョイ bf81-Jbvc)
2025/01/24(金) 17:32:07.91ID:eyhL/twR0
柵木の対局前のあの表情みてないのか
凄いよこの人は試験官をやり遂げた
勝てば色々言うバカもいるだろうし、嫌な役だよ公式戦でもないが棋士として立派に戦った

>山川四段 結構重い立場であることは分かっていたので、いろいろ考えた。
>自分は将棋指しなので結局どうあれ、目の前の将棋を頑張って指すしかないという結論になって、
>自分ができる限りの準備を精いっぱい重ねて日々を過ごしてきた。

何でこうも違うのか?
師匠の広瀬がちゃんと指導してるのかもな
783名無し名人 (ワッチョイ 43f3-/n36)
2025/01/24(金) 17:37:40.11ID:itfUDnYx0
第5局の前まで試験官側は研究手を披露しないだけで緩めるとかしていない、実力だと言っていた人たちが柵木四段は研究ハメだの後手番だから負けただの言ってるのがみっともない
持時間の使い方を見れば地力の差で柵木四段が読み勝ったのは明らかで、西山さんは先に一分将棋に追い込まれる展開を嫌ったのか持時間を投入すべきところで使えてなかったのも敗因だと思う
784名無し名人 (ワッチョイ 73ad-8aAH)
2025/01/24(金) 17:39:34.44ID:/AX15tKg0
柵木は研究ハメだろ
勝ちに徹したんだよ
785名無し名人 (ワッチョイ 7f25-JD+0)
2025/01/24(金) 18:13:39.58ID:uYw783OH0
>>723
西山に負ける棋士はプロ返上でいいな
おじおじ大地及川コール全員プロ首だな
786名無し名人 (ワッチョイ 3365-FMGu)
2025/01/24(金) 18:35:45.49ID:lvsJjiw80
>>785
持ち時間によってまちまちやからな

あと蛸島さんや中井さんの時代辺りで
奨励会で『女に負けたら丸刈り』ってやってた一派がおった話みたいやな
787名無し名人 (ワッチョイ 735f-kLLV)
2025/01/24(金) 18:37:08.43ID:f/lQlkBb0
宮嶋四段は永瀬九段の研究会を出入り禁止になったようだな
やはりこういう場面で負けると同業者からの評価はガタ落ちするよね
788名無し名人 ころころ (ワッチョイ a3dd-Trbs)
2025/01/24(金) 18:42:43.62ID:LksoW2JR0
実力的に西山里見はプロの下位くらいはあるんだろうけど
奨励会に年齢制限を設けてる事からして
将来的に上位で活躍できる可能性がある者しかプロ入りさせないと言う方針なんだろ
789名無し名人 (ワッチョイ 6301-RIo9)
2025/01/24(金) 18:51:24.25ID:0CGXdQni0
> 出入り禁止
確定情報が出ないうちは 全部デマ
790名無し名人 (スップ Sd1f-wEVA)
2025/01/24(金) 18:58:38.24ID:OGkoRHotd
プロの下位って過去の貯金だけで現状2,3割しか勝ててない状態だから、現役バリバリの元三段はもっと強いよ
しかしながら新人棋士(新四段)に求められるレベルに達しているかというとやや足りなかったということだろうな
かなり厳しめだけどよくできた制度だよ
791名無し名人 (ワッチョイ a3dd-Trbs)
2025/01/24(金) 19:05:41.76ID:LksoW2JR0
>>790
今回の試験官をレートでみると上野以外は90〜130の下位
792名無し名人 (スップ Sd1f-wEVA)
2025/01/24(金) 19:07:57.72ID:OGkoRHotd
>>791
レートで判断するはまだ早いけどな
3年後ぐらいに見てあげないと
793名無し名人 (ワッチョイ 3365-FMGu)
2025/01/24(金) 19:11:47.05ID:lvsJjiw80
確かレートは少なくともデビュー1年は安定しないんじゃなかったっけ?
794名無し名人 (スップ Sd1f-wEVA)
2025/01/24(金) 19:12:17.38ID:OGkoRHotd
現状でも新人同士の比較に用いるのであれば意味のある指標だけどな
795名無し名人 (ワッチョイ a3dd-Trbs)
2025/01/24(金) 19:12:18.95ID:LksoW2JR0
>>792
そらまだ二十代だから今後伸びるかもしれんが
全員が右肩上がりって事も無いようで
対局数少なすぎてレートが追い付いてないって事ではなさそうだし
現状で下位ってのは事実だろ
796名無し名人 (ワッチョイ 0306-DgmA)
2025/01/24(金) 19:21:34.25ID:S7Ieb36l0
もう編入試験なんていらない。規定の成績納めたら三段リーグに入れる権利あげますで良くね?
たかが5番勝負でモチベーション皆無の新四段に3勝したところで三段で戦ってる人らからすれば俺たちより強いからしゃーないとかならんやろ。
797名無し名人 (ワッチョイ a3dd-Trbs)
2025/01/24(金) 19:23:44.30ID:LksoW2JR0
>>796
それが一番公平なんだろうけど
連盟としてはエンタメ化して盛り上げたいって思惑があるんやろうね
798名無し名人 (ワッチョイ c3e6-pL+6)
2025/01/24(金) 19:28:51.33ID:xnDOj+VX0
ニュースで取り上げてもらえれば門戸開いてますよアピールになるしね
マンコには開けれないみたいだけどw
799名無し名人 (ワッチョイ a3dd-Trbs)
2025/01/24(金) 19:30:11.82ID:LksoW2JR0
三段リーグ最終日とか中継したら滅茶苦茶盛り上がりそうだけど
プロでもない未成年の命がけの対局をエンタメ化するのは抵抗あるのかな
ただ、高校野球もプロ入りを掛けた命がけの勝負みたい側面あるし
倫理に反すると言う事は無さそうだが
800名無し名人 (ワッチョイ 3365-FMGu)
2025/01/24(金) 19:30:50.36ID:lvsJjiw80
>>796
一応アマ棋戦優勝者は三段編入試験というルートはある
ただ何人か受けて合格したのは今泉ただ一人で
10年近く誰も受けてない定期
801名無し名人 (ワッチョイ 33a9-lOVG)
2025/01/24(金) 20:04:54.93ID:CULBasSr0
>>784
序盤の16歩と米長玉
大分研究した感じよね
802名無し名人 (ワッチョイ 6355-ynjb)
2025/01/24(金) 20:53:15.62ID:miStdqFH0
女性差別を平然と行う将棋村を許すな
803名無し名人 (ワッチョイ 6f68-+eNh)
2025/01/24(金) 20:57:18.00ID:E4HR1DNN0
試験官が試験将棋に研究ってw
804名無し名人 (アウアウウー Saa7-J/sZ)
2025/01/24(金) 20:58:40.55ID:/WQCNju9a
>>796
三段に編入したってリーグを抜けられる可能性低いから意味ねーだろアホ
805 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 6f07-pww+)
2025/01/24(金) 21:01:05.35ID:x56zWad+0
>>796
三段編入試験は受験者いないので、実質廃止状態
806名無し名人 (ワッチョイ 0306-DgmA)
2025/01/24(金) 21:26:21.72ID:S7Ieb36l0
三段リーグに比べて編入試験がヌルすぎるのがおかしいって言ってんだよ
規定満たしたら三段リーグに入れるってした方がはるかに公平だし運営も楽やん
807名無し名人 (スッップ Sd1f-88l+)
2025/01/24(金) 21:41:03.22ID:kUu9YKCld
公式戦で女流と当たる時なんかそんな重点的に時間割かないだけで
プロ棋士が本気で対策すればこうなるんだろ
808名無し名人 (スップ Sd1f-wEVA)
2025/01/24(金) 21:43:37.86ID:OGkoRHotd
短期間限定のリーグ編入だとあまりにも難し過ぎてこれはこれで平等とは言えない
そもそも現行制度の実績として全くプロで通用しないほど弱い者を合格させた例など今のところ無いのだから、
それについては一定の評価をしてやらなきゃおかしいだろ
809名無し名人 (ワッチョイ 43ea-HJD+)
2025/01/24(金) 21:46:15.76ID:FK6CfOPj0
>>806
三段リーグの人は嫌だろうね
810名無し名人 (ワッチョイ 13db-RIo9)
2025/01/24(金) 21:48:46.07ID:PpHQq5Cq0
福間は藤井に勝ってるわけだから
持ち時間1分ハンデかもしれんが、そんなもん藤井にはハンデではないだろう
811名無し名人 (ワッチョイ a3dd-Trbs)
2025/01/24(金) 21:54:12.84ID:LksoW2JR0
>>808
プロ上位で活躍できる可能性が低い奴は入れない
この姿勢を貫くなら編入には厳しくてもいいと思うけどね
いっそのことアマや女流が参加できる竜王戦などで
本戦出場くらいの厳しい条件だけでもいい
812名無し名人 (ワッチョイ 63da-f4oj)
2025/01/24(金) 21:57:10.10ID:RuLyXT2I0
というか奨励会抜けできなかった連中が
気分はオンナとかいうて
女流棋戦を荒らしたらええのに
将棋界はモラルがあるんやなと
813名無し名人 (ワッチョイ 33a9-lOVG)
2025/01/24(金) 22:07:09.28ID:CULBasSr0
折田谷合とか小山柵木とか同時期の三段リーグ棋士に劣ってるとは思わんけどな
最近の三段リーガーからは投山なんかもおる
アラサーでプロ入りの瀬川や今泉ですらプロ入りから5年くらいは谷合投山より勝ってたわけで
814名無し名人 (ワッチョイ 13db-RIo9)
2025/01/24(金) 22:08:35.08ID:PpHQq5Cq0
男のアマのプロ編入は現行規定でいいだろう
女で女流四段以上で、プロ編入試験受験資格を満たしたら
申請だけでプロ編入にすればいい
女流四段が自動的棋士四段よりはなんぼかまし
815名無し名人 (ワッチョイ 3365-FMGu)
2025/01/24(金) 23:02:03.08ID:lvsJjiw80
>>814
まあ女流四段もしくは女流タイトル獲得で
棋士会の正会員(議題の投票権獲得)になれるからなぁ
816名無し名人 (ワッチョイ 333b-kwsL)
2025/01/24(金) 23:10:34.39ID:AI8SwvjU0
>>815
これはここしかないって落とし所だと思う
三段だと多過ぎるし五段は無理ゲー過ぎる
四段は中の上で息長くやった人が最後何とか届くところがいい
817名無し名人 (ワッチョイ 73ad-8aAH)
2025/01/24(金) 23:14:57.68ID:/AX15tKg0
柵木なら勝てると研究を怠ったのが敗因だな
818名無し名人 (ワッチョイ a3dd-Trbs)
2025/01/24(金) 23:15:51.00ID:LksoW2JR0
>>817
三段リーグで五連敗してる相手にそれは無い
819名無し名人 (ワッチョイ 333b-kwsL)
2025/01/24(金) 23:18:15.90ID:AI8SwvjU0
女流が嫌いだが完全に無視はできない爺のオモチャと言うと西山だったんだが今回ので中にそのポジションが移りそうだな
今井がそれになりかけたが幸か不幸か?逃れたので
端的に大迷惑だろうが
820名無し名人 (ワッチョイ 3365-FMGu)
2025/01/24(金) 23:21:01.02ID:lvsJjiw80
>>816
それこそ女流タイトル未経験の
長沢ママ久美姐さん竹部マリカが報われてる、という事かな?
821名無し名人 (ワッチョイ 6f68-+eNh)
2025/01/24(金) 23:21:49.23ID:E4HR1DNN0
これで終わるわけはないよね
もっと上を目指すなら
822名無し名人 (アウアウウー Saa7-J/sZ)
2025/01/24(金) 23:26:09.81ID:cxJidfyWa
今泉は30代で三段編入してもだめで40過ぎて編入を果たしたけどもう将棋を職業にして何千万も稼いでる女流がそこまでするモチベーションはないだろ
823名無し名人 (ワッチョイ 43f3-/n36)
2025/01/24(金) 23:26:37.82ID:itfUDnYx0
勝数で上がった女流四段を棋士にしてもピーク過ぎてて男性と対局させるだけ可哀そうなことになるだけ
福間、西山に匹敵する実力者だけ拾い上げてやれば良い
824名無し名人 (ワッチョイ 333b-kwsL)
2025/01/24(金) 23:35:13.29ID:AI8SwvjU0
>>823
正会員はそう言う意味じゃないんだよ
棋戦に出るかは関係ない
825名無し名人 (ササクッテロラ Spc7-kwsL)
2025/01/24(金) 23:37:16.37ID:ytei6VkLp
>>820
タイトル戦にギリ出られなかった〜出ても取れなかったあたりの人たちのゴールとしてちょうど良い感じがするんだよね
野獣先生が久美さんが正会員になった時の話を書いてたがなかなか泣かせる文章だった
826名無し名人 (ワッチョイ 536e-8Wgc)
2025/01/24(金) 23:55:44.95ID:aHZuwP9X0
>>824
女がまともに運営出来るとでも?
827名無し名人 (ワッチョイ 5342-JD+0)
2025/01/25(土) 00:00:50.02ID:De8RINUh0
>>785
一回の勝敗で決めると?
5戦やって負け越しなら分かるが?
極端過ぎて話にならん
828名無し名人 (スッププ Sd1f-vQPu)
2025/01/25(土) 00:18:53.41ID:7fUUiXTTd
段位は上がったら下がらないからなぁ。
四段になったころにはもうがっつり下り坂のこともあるし。
829名無し名人 (ワッチョイ 333b-kwsL)
2025/01/25(土) 00:29:41.75ID:Xws2Xf4z0
>>828
むしろ強い間に四段行ける人なんてごく一部のエリートコースだよね

女流の中での四段は男で言うとこの八段くらいの重みだけど、そりゃB1上がりました、A級入りましたの昇段とフリクラ落ちる前後のそれではまるで意味が違うから
830名無し名人 (アウアウウー Saa7-J/sZ)
2025/01/25(土) 01:23:30.68ID:oDX/MLJ5a
>>826
なんで女は運営できないって前提を勝手に作ってるんだ
831名無し名人 (ワッチョイ cf48-VUGS)
2025/01/25(土) 05:45:04.19ID:6ApWvzXM0
女は運営できないとかいつの時代の発想だよ
明治生まれか?
832名無し名人 (ワッチョイ 43f3-Hn3p)
2025/01/25(土) 08:49:35.06ID:PJvk6OVL0
このあと女の棋士誕生なんてチャンスすら全く無くて一番近かったのは編入で2-3だった時と将来言われないといいな
833名無し名人 (ワッチョイ 3310-yoON)
2025/01/25(土) 09:02:48.64ID:FFgGKZM50
ここ何年かで女流のレベル自体が段々上がってきてるから、西山と福間以外にも編入試験に挑戦する女流棋士は徐々に増えてくるんじゃないかと思う
834名無し名人 (ワッチョイ cf8e-Ax7N)
2025/01/25(土) 09:04:51.05ID:BTeh9fgJ0
あとちょっとが届かない辺りサッカーのW杯ベスト8の壁に似てる
ベルギーに二点差付けたのに三点取られて逆転負け、
クロアチアにPK負けみたいにもうちょいなのに届かない
835名無し名人 (スップ Sd1f-wEVA)
2025/01/25(土) 09:42:26.71ID:uHwlIVpfd
増えると言ってもさしあたっては中さんだけでしょ
たまにプロに勝てる女流ならちょいちょい出てくるかもしれないけど、
編入試験資格となると元三段組のようにゴリゴリに勝負できなきゃ無理
836名無し名人 (ワッチョイ 333b-kwsL)
2025/01/25(土) 09:53:17.00ID:Xws2Xf4z0
>>835
それでも数がまだ全然足りなそうなんだよな
そのたまに勝てるくらいのレベルが10人とか20人とかストックされれば今より希望も見えてくる
837名無し名人 (ワッチョイ 6310-3ymQ)
2025/01/25(土) 10:01:39.62ID:+M2oAAmW0
当面は中に期待するしかないけど三段リーグの成績は西山>中>福間(里見)だから棋士編入試験を勝ち切るまでは難しそう
838名無し名人 (スップ Sd1f-85p5)
2025/01/25(土) 10:04:27.79ID:MAFOY41Cd
メスガキわからせ対局
839名無し名人 (ワッチョイ 333b-kwsL)
2025/01/25(土) 10:04:41.22ID:Xws2Xf4z0
>>837
折田が行けたんだから関係ないと思うけど
840名無し名人 (ワッチョイ d3d5-n5tl)
2025/01/25(土) 11:42:00.35ID:fdHeDUh+0
>>737
それは完全に同感
841名無し名人 (ワッチョイ ff66-gryS)
2025/01/25(土) 11:43:22.42ID:eBKPGH9t0
西山朋佳 棋士編入試験5番勝負★16 ->画像>1枚
842名無し名人 (ワッチョイ d3d5-n5tl)
2025/01/25(土) 11:47:56.15ID:fdHeDUh+0
テレビ報道を観て同じ会社の従業員の人達が
「初の女性棋士誕生か?って言ってるけど女性棋士は他にもいるでしょ?」
「昔と違って今は女性棋士はたくさんいるよ」
「初めての、とか言ってるよ」
「マスコミが勘違いしたまま報道してんじゃないの?」
「結構テキトーですからねあいつら、ハハハ」
とか言ってた
将棋フリーク以外の一般人で女性棋士と女流棋士の違いが分かっている人間は皆無だと断言できる
843名無し名人 (ワッチョイ cf8e-Ax7N)
2025/01/25(土) 11:53:35.55ID:BTeh9fgJ0
何がなんでも受かってやる!って気概が無かったんだから落ちてもしょうがない
試験落ちたら自殺するかもぐらい呟けば誰も勝ちに来なかった、一生人殺し扱いされるし
汚いと罵られようがそのぐらいの覚悟があるなら少なくとも俺は肯定する

別に試験官が知るかよ勝手に死ねと勝ちに来たって良い訳だしな
そうなるとどっちのが対局に覚悟があるか?の勝負になる
対局負けても自殺してはいけませんなんてルールは無いんだから形振り構わなきゃ1つの手だろ
844名無し名人 (ワッチョイ 43ea-HJD+)
2025/01/25(土) 11:54:34.23ID:gwOb9dz30
>>843
キモ
845名無し名人 (ワッチョイ 3382-Jbvc)
2025/01/25(土) 12:29:16.49ID:/CrwTAIh0
>>840
自分もそう思ってたから将来的に中さんが挑戦する時には
忖度云々を絶対言われないようにどちらかと言えば試験官を応援してたんだが
ところがどっこい某コメ欄で「これで将来女性が受かったら忖度確定」
みたいなニュアンスのことを言ってて呆れた

ちなみに将棋界のことをよく分かってなさそうなマンさんだった
846名無し名人 (ワッチョイ 4379-ehUS)
2025/01/25(土) 12:32:59.06ID:rtIq+xJg0
編入試験なんてもうやめたら?
男も女も叩かれて誰も得しない
847名無し名人 (アウアウウー Saa7-nfRJ)
2025/01/25(土) 13:04:11.65ID:dduDJUFSa
正直、振り駒で後手番3回になったのちょっと納得いかないわ。
5局とも相手違うんだから、交互にする必要ないし。
先手3回引いた受験者とは明確に不公平がある。
848名無し名人 (ワッチョイ 735f-okp0)
2025/01/25(土) 13:06:42.68ID:bhYnJCWC0
>>737
将棋自体はあれで負けては仕方がないといった内容だったよねえ
849名無し名人 (JP 0H7f-ckZJ)
2025/01/25(土) 13:33:48.56ID:rOIHr//HH
>>846
騒がれてるけど叩かれてはいない
負けろ願望の声とか昭和の大山ならもっと受けてたやろw
女性の場合は前人未到だし話題になるのは仕方ないし、エンタメ業でもあるんだからメリットも色々ある
850名無し名人 (ワッチョイ 33ac-so1z)
2025/01/25(土) 14:15:51.20ID:wtijTdwc0
奨励会試験に年齢制限がなければ解決
27歳以上を全員ぶちこんだリーグ戦やればいいじゃない
851名無し名人 (ワッチョイ 13db-RIo9)
2025/01/25(土) 14:56:22.09ID:C2Kh37290
棋士四段の編入条件

・奨励会三段リーグ勝ち抜け 順位戦C2
・奨励会三段リーグ次点2回 フリークラス
・女流四段以上で以下のどちらかの条件を満たした場合
 連盟への申請で棋士四段昇進 フリークラス
 ・最も良いところから見て10勝以上、かつその間の勝率が6割5分以上の成績を収めること
 ・以下の各棋戦のいずれか1つにおいて所定の成績を収めること(2021年2月より追加)
  竜王戦 ランキング戦 優勝 (6組の場合 6-7勝)
  王位戦 挑戦者決定リーグ 入り (予選4-5勝)
  王座戦 挑戦者決定トーナメント ベスト8 (予選7-8勝+本戦1勝)
  棋王戦 挑戦者決定トーナメント ベスト8 (予選4-5勝+本戦2勝)
  棋聖戦 決勝トーナメント ベスト8 (予選7勝+本戦1勝)
  朝日杯 本戦トーナメント ベスト4 (予選5-6勝+本戦2勝)
  銀河戦 決勝トーナメント ベスト4 (ブロック戦3勝以上+本戦2勝)
  NHK杯  本戦トーナメント ベスト4 (本戦4勝)
  新人王戦 優勝 (5-6勝)
・アマチュア枠で出場し以下のどちらかの条件を満たした上で
 連盟への申請でプロ編入試験を受験し合格すると、棋士四段フリークラス
 ・最も良いところから見て10勝以上、かつその間の勝率が6割5分以上の成績を収めること
 ・以下の各棋戦のいずれか1つにおいて所定の成績を収めること(2021年2月より追加)
  竜王戦 ランキング戦 優勝 (6組の場合 6-7勝)
  棋王戦 挑戦者決定トーナメント ベスト8 (予選4-5勝+本戦2勝)
  朝日杯 本戦トーナメント ベスト4 (予選5-6勝+本戦2勝)
  銀河戦 決勝トーナメント ベスト4 (ブロック戦3勝以上+本戦2勝)
  新人王戦 優勝 (5-6勝)
852名無し名人 (ワッチョイ 5342-JD+0)
2025/01/25(土) 16:27:58.92ID:De8RINUh0
>>843
受験資格剥奪で終わりだろ
853名無し名人 (ワッチョイ bfba-NH4A)
2025/01/25(土) 18:30:55.24ID:Eihy9liJ0
>>842
メディアで取り上げる場合でも(報知みたいな女流棋界のこと熟知してしかるべき媒体でも)
めんどくさいからか紙面の制約から女流棋士をたんに棋士と書く場合あるから
そら一般人はそうなるだろ
囲碁みたいに一律棋士にしてそのなかに女流棋戦があるっていう形式だと多分思われてる
854名無し名人 (ワッチョイ d36e-TeMY)
2025/01/25(土) 20:01:45.32ID:KHCNQxV30
>>806
今まで受かった連中も三段リーグなら9割落ちるだろうな。リーグ抜けれないきなりプロ増やしてどーすんだ
855名無し名人 (スップ Sd1f-wEVA)
2025/01/25(土) 20:38:01.97ID:uHwlIVpfd
かと言ってリーグ抜けてきたハズレプロよりは強い
856名無し名人 (ワッチョイ a3dd-Trbs)
2025/01/25(土) 20:45:16.40ID:LtK1GLLL0
>>855
最低辺より強いからと言って底辺棋士増やしてもね
奨励会に年齢制限設けてる事からして
基本的に上位で活躍できる可能性のない奴はプロには入れないって方針なんだろ
857名無し名人 (ワッチョイ 3382-Jbvc)
2025/01/25(土) 20:53:02.85ID:/CrwTAIh0
そもそも編入試験の基準は活躍期待度じゃないからな
公益社団法人だから三段経由以外にも門戸を開くこと自体が求められてるわけで
858名無し名人 (ワッチョイ ffa3-pL+6)
2025/01/25(土) 20:55:05.57ID:qukBdcdR0
せっかく門戸開いてるのにマンコは開けられないw
859名無し名人 (ワッチョイ 6301-Trbs)
2025/01/25(土) 20:58:01.31ID:iuW/77Gy0
>>857
ちゃんと三段再挑戦の制度はある
上位で活躍できそうな奴にだけ門戸を開くでいいじゃん
860名無し名人 (スップ Sd1f-wEVA)
2025/01/25(土) 21:16:33.81ID:uHwlIVpfd
強い編入者しか認めないおじさんは三段リーグ編入制度だけを注視してたらいいやん
生きてるうちにそっち経由の新四段を見られる保証はないけど
861名無し名人 (ワッチョイ a3dd-Trbs)
2025/01/25(土) 21:21:30.44ID:LtK1GLLL0
>>860
別にそれが見たいってわけじゃないからな
アマや女流でもプロの上位で活躍できる奴ならぜひ四段になって欲しいが
それ以外は入れなくていいだろってだけだし
862名無し名人 (スップ Sd1f-wEVA)
2025/01/25(土) 21:33:06.58ID:uHwlIVpfd
それより関矢アマめっちゃ強いな 棋譜を見てて感動した
次はこの人かもな
863名無し名人 (アウアウウー Saa7-J/sZ)
2025/01/25(土) 21:39:11.44ID:biff8dfBa
>>854
三段リーグを抜けられなかったやつの救済措置に事実上なってるから当たり前
864名無し名人 (アウアウウー Saa7-J/sZ)
2025/01/25(土) 21:42:23.11ID:biff8dfBa
関矢と同門の甲斐日向はNHK杯の記録で顔売れてたし惜しいとこまで行ったけどどうなった
865名無し名人 (ワッチョイ 1bb5-mbXJ)
2025/01/26(日) 00:16:35.61ID:DHHSmQ0H0
>>864
甲斐日向は将棋教室をやったら運営・経営の方に惹かれたっぽい
866名無し名人 (ワッチョイ b3fa-nawl)
2025/01/26(日) 01:29:36.79ID:Y7jVVzLa0
>>8
瀬川 氏編入のテスト手合いは天彦プロの時だけ対局場までギャラリー入場かな。

2局目は、瀬川氏長考の合間で別フロア解説場に試験官の神吉プロが移動し自ら指し筋講評だから残りもギャラリー解説場は設けられてたろう。
 
 
867名無し名人 (ワッチョイ 971d-N+ua)
2025/01/26(日) 04:58:06.12ID:J0sYW2iZ0
>>864
アマ大会出てるけど
東京だからなかなか勝ち上がれないんじゃなかろうか?
868名無し名人 (スップ Sdba-oFe1)
2025/01/26(日) 07:29:45.23ID:criyhIrTd
わからせ5番勝負
869名無し名人 (ワッチョイ 0eba-Q6EP)
2025/01/26(日) 10:54:35.40ID:jNfZ5+Ik0
>>808
プロ棋士は資格
棋力のピークで高齢の棋士にまぐれ勝ちした女流を棋士にしても伸びしろがなくメリットがない

そもそも編入試験など不要
久保先生がわるいんや

>>849
叩くぞ、編入なんぞ不要
870名無し名人 (ワッチョイ 0e48-RkSK)
2025/01/26(日) 11:45:29.88ID:PJvCq68J0
編入制度があるからアマ最強や女流最強がプロと比べて大したことないことがわかる
プロを頂点とする強さのヒエラルキーが可視化されるのが編入制度の一つのメリット
871名無し名人 (ワッチョイ df10-Sviz)
2025/01/26(日) 12:55:21.93ID:amwOLI7X0
編入規定は奨励会未経験者だけでいい
一回勝ち抜け出来なかったやつ要らんわ
872名無し名人 (スップ Sd5a-1Mwc)
2025/01/26(日) 13:42:20.03ID:WXbT0SLEd
可視化って言うんだったら女流トップやアマトップ層はベテラン棋士の多くより強く、若手棋士ともいい勝負をし
新四段とも大差ないと言うことがより伝わりやすくなったんだろ 一体何を見てきたのか

高齢棋士にまぐれ勝ちってのは昔の女流強豪がそのレベルだったんだ
当然稀にしか勝てないので今で言うところの編入試験資格なんかは夢のまた夢
873名無し名人 (ワッチョイ df10-Sviz)
2025/01/26(日) 14:54:36.47ID:amwOLI7X0
c2レベルの棋士をわざわざ特例で増やす必要なし
874名無し名人 (スププ Sdba-RkSK)
2025/01/26(日) 15:01:46.12ID:Jns/UoWtd
アマ最強でも編入後にC1に上がれず、女流最強でも編入試験に受かっていない、
ということが可視化されている
875名無し名人 (ワッチョイ 3e92-9Q7R)
2025/01/26(日) 15:19:04.34ID:Q9X1/sDH0
>>874
男は編入できるだけマシだな
女流トップはなぜか2人連続失敗したというだけのことw
876名無し名人 (アウアウ Sa86-KXDP)
2025/01/26(日) 16:15:25.29ID:EAfdoGTNa
>>837
退会前の1,2年については西山より中の方が成績いいと思う
西山は14勝が目立っているだけ
877名無し名人 (ワッチョイ cfdb-EVp+)
2025/01/26(日) 16:51:41.20ID:v+jqNH8a0
プロ編入してもフリクラなんだから
編入試験もフリクラの成績下位5人でいいだろう
なんで新四段なんだよ、新四段はC2だろ

フリクラでもプロ棋士なんだから5割以上で勝てば同等だろ
現行のルールが変なんだよ

新四段に5割以上で勝てたらC2とかならまだわかるが
878名無し名人 (ワッチョイ 7a69-KK1O)
2025/01/26(日) 17:18:54.61ID:9EEE/cO/0
弱三段だった折田も受かってるから三段リーグの成績はあまり関係ない
879名無し名人 (ワッチョイ 3e92-9Q7R)
2025/01/26(日) 17:28:17.75ID:Q9X1/sDH0
女じゃ無理だったという事実が残っただけ
現実を受け入れろよw
880名無し名人 (スップ Sd5a-1Mwc)
2025/01/26(日) 17:31:39.50ID:WXbT0SLEd
三段リーグのラスト4期
西山7-11 14-4 7-11 9-9
中 10-8 9-9 8-10 8-10

勝ち星は西山が+2だけど、大差なし
全体で見ると中さんは勝ち越しが10勝の一回だけなのに対して西山は10勝、11勝、14勝(次点)と3回ある
881名無し名人 (ワッチョイ 7602-s8Q3)
2025/01/26(日) 17:39:07.42ID:fg0i4HM10
中さんに夢を託す・・・
882名無し名人 (ワッチョイ 7a69-KK1O)
2025/01/26(日) 18:06:18.39ID:9EEE/cO/0
退会から何年も経ってるし三段時代よりどれだけ強くなったかが肝心だけど普段弱い女流と指してる弊害で強くなれないんじゃね
883名無し名人 (ワッチョイ cfdb-EVp+)
2025/01/26(日) 18:44:42.68ID:v+jqNH8a0
プロ編入試験受験者にどちらかを選ばせればよい
・新四段に勝ったらC2編入
・フリクラ下位に勝ったらフリクラ
884名無し名人 (ワッチョイ 1ba8-mbXJ)
2025/01/26(日) 19:03:21.22ID:DHHSmQ0H0
女流棋士は対策がされやすいというのが一番大きい気がする
885名無し名人 (スッップ Sdba-RkSK)
2025/01/26(日) 19:04:26.93ID:n3Tlg5Ijd
棋譜が少ない中さんは期待できるかも
886名無し名人 (アウアウウー Sa47-MH6A)
2025/01/26(日) 19:37:31.53ID:oIa4z6Xta
>>880
これを見ると1期の18局の枠内で勝ちが偏っただけでリーグ抜けるよね。
三段リーグの勝率5割くらいあるなら、
総当たりじゃないし、対戦メンバーと勝敗の偏りでリーグ抜けた棋士と明確な差はなさそうに思える。
887名無し名人 (ワッチョイ 3e92-9Q7R)
2025/01/26(日) 19:43:31.34ID:Q9X1/sDH0
>>886
14勝して上がれなかったのが西山だけってことはたまたま当たりが良かったんだろうねw
男は普通に棋士になってるんだから
888名無し名人 (ワッチョイ 9782-AkjA)
2025/01/26(日) 21:56:07.77ID:/kHPKjuS0
三段リーグ卒業者157名のうち通算勝率5割未満で昇段したのは13名のみ
0.472で退会というのはある意味必然に近い結果という見方もできる
889名無し名人 (ワッチョイ b668-sEoK)
2025/01/27(月) 08:46:49.89ID:DOcM2koO0
>>879
おめえも無理じゃん
男とか女とか関係ねえ
無理じゃん
890名無し名人 (ワッチョイ cfdb-EVp+)
2025/01/27(月) 09:37:40.26ID:TUerIJK00
プロ編入試験は制度設計に欠陥があった
プロ編入出来てもフリークラスなんだから
試験官はフリークラスであるべきで
フリークラスの下位成績者から順に対戦し
5戦中3勝すれば四段編入ただしフリークラスとすればよい
891名無し名人 (スプッッ Sd92-oFe1)
2025/01/27(月) 09:45:50.88ID:4eH0nPtwd
メスガキわからせ5番勝負
892名無し名人 (ワッチョイ 17b9-h21W)
2025/01/27(月) 10:00:48.18ID:kWF8a/jC0
現行でも三段リーグより厳しくないからな
リーグのどこかで5-0でも普通に上がれないから当たり前だけれども
893名無し名人 (ワッチョイ b668-sEoK)
2025/01/27(月) 10:00:57.20ID:DOcM2koO0
だからおめえも勝てないだろw
894名無し名人 (ワッチョイ b61f-KK1O)
2025/01/27(月) 10:26:14.61ID:Xiazf1xS0
>>887
14勝したその時に上がれなかったのが1人じゃないぞアホ
1回14勝してその時に上がれなかったやつは他にもいるがみんなその後再度次点以上を取って上がったその中で西山だけできなかっただけの事
895名無し名人 (ワッチョイ 9741-j+dD)
2025/01/27(月) 10:58:21.84ID:rQWHXjfX0
最終局、普通に西山が勝つと思ってたわ
くじで願いが叶うって出てたし

柵木とかいうプロキシの中でも超ザコに勝てないなんて思わなかった
柵木も空気読めないよね
藤井の29連勝の時は何人か空気読んだ棋士いたでしょ
阪口五段(当時)とか絶対空気読んだだろと思うし
896名無し名人 (ワッチョイ cfdb-EVp+)
2025/01/27(月) 11:00:18.15ID:TUerIJK00
試験官をフリクラにしてもダメだったらああきらめろん
897名無し名人 (ワッチョイ 9741-j+dD)
2025/01/27(月) 11:00:42.86ID:rQWHXjfX0
あとさ、持論だけど黒田みたいなやり方が試験官として正しいありかただと思うよ
ちょっと違った戦法やってみて正しく対応できるかを見るみたいな
今の試験官って本気で対策して絶対勝ってやるみたいなのあるでしょ特に女に対しては
898名無し名人 (ワッチョイ f6b2-Sviz)
2025/01/27(月) 13:00:11.69ID:FLQHIPzJ0
弱いから負けただけ
相手貶すとか最低
899名無し名人 (スププ Sdba-6Na6)
2025/01/27(月) 13:14:13.29ID:LTiAq2wnd
弱くはないな
900名無し名人 (ワッチョイ 177c-RkSK)
2025/01/27(月) 13:23:36.14ID:IGWFtZ6K0
柵木みたいに本気で対策して絶対勝ってやるという試験官でいいと思う
それを突破する形でないと奨励会員が納得しなさそう
901名無し名人 (スプッッ Sd92-oFe1)
2025/01/27(月) 13:25:49.75ID:4eH0nPtwd
柵木本気のわからせ
902名無し名人 (ワッチョイ 0e8e-N5hl)
2025/01/27(月) 13:52:28.40ID:P6nZHVQW0
基本的に手抜いて福間西山の時だけガチで来たなら文句言うのも分かるけど違うっしょ
別に女をプロにしたくないとかそういうんじゃないと思うけどね

ただ試験官をフリクラ底辺にするのは個人的に賛成
ただしキッチリ5戦やって編入合格したら負けた棋士(最低3人は出る)でリーグ戦やって、
最下位は強制引退で編入にしたら良い
自動車免許ですら更新があるぐらいなんだから弱い棋士はプロでは居られないようにして欲しい

ただ奨励会の時点でこれからはそうなりますと決めないとマズイけどね
弱かったら職を失います、それでも良いですか?と
まぁスポーツ選手なんかも活躍出来なくなったら引退なんだしプロなら当然なんだけどな
903名無し名人 (ワッチョイ df84-JlU0)
2025/01/27(月) 13:57:50.01ID:0geJcArg0
公式戦にすりゃ解決
904名無し名人 (ワッチョイ 9741-j+dD)
2025/01/27(月) 15:02:42.29ID:rQWHXjfX0
>>902
じゃああなたは男に負けるのと女に負けるの全く同じ気持ち?
大抵の将棋指しは女なんかに負けれるかって気持ちだと思うけどねぇ
905名無し名人 (ワッチョイ b61f-KK1O)
2025/01/27(月) 15:25:40.28ID:Xiazf1xS0
なんで女に負けたら恥だとか思うんだ
そんなの時代錯誤だろ
906名無し名人 (ワッチョイ 0e8e-N5hl)
2025/01/27(月) 15:26:18.11ID:P6nZHVQW0
>>904
少なくとも頭脳スポーツである将棋では男女関係無いかな
自分は格闘技やってるんだけど試合でも殴り合いでも良いが女性に負けたら悔しいよ
それは自分のが体格的に優れている、将棋なら駒落としてもらっても負けるようなもんだからね

でも頭脳は女性でも天才的な人はたくさん居るんだから悔しさは男女変わらないな
よく女性の方が才能的に将棋に向いてないと言うけど仮にそれが本当だとしたら、
悔しさよりも向いてないのにここまで強くなったんだ…って尊敬が上回るね

これは持論なんだけど女に負けられるか!的な考えの人って男にはロクに勝てないからそう考えるのではないか?と
男に勝てない上に更に女にまで負けられるかって劣等感の表れに見えちゃう
男だろうが女だろうが凄い人は凄い、それで良くない?って気がするけどね
907名無し名人 (スップ Sd5a-1Mwc)
2025/01/27(月) 16:47:19.66ID:QpV69Vxyd
女だから弱いに決まってると思い込んでるのは化石の爺だけですね
奨励会時代の試験官達との対戦成績を見てもわかるように、あそこでバリバリやってた人間が弱いわけがないもの
それが分かってるから相手も手を抜くなんてしない
908名無し名人 (ワッチョイ 3315-vacb)
2025/01/27(月) 16:52:35.90ID:z/CQay2W0
奨励会時代より弱くなってるんじゃない
909名無し名人 (ワッチョイ 3be6-9Q7R)
2025/01/27(月) 16:55:35.17ID:cHU+UvaI0
あたりまえだべ
910名無し名人 (ワッチョイ 1b5f-mbXJ)
2025/01/27(月) 17:21:07.28ID:1KS9b9N+0
西山さんのためにはフリクラでもプロとたくさん戦う環境のほうが良かった
911名無し名人 (ワッチョイ a3c5-MH6A)
2025/01/27(月) 17:27:52.89ID:RJ1MlrJN0
>>910
もうどれだけ戦ってるんだよ
これからも不相応にあるだろ
912名無し名人 (ワッチョイ 3be6-9Q7R)
2025/01/27(月) 17:28:36.69ID:cHU+UvaI0
楽な道に逃げただけだべw
913名無し名人 (ワッチョイ 177c-RkSK)
2025/01/27(月) 18:32:17.90ID:IGWFtZ6K0
試験官をフリクラ底辺にするのは奨励会員が納得しないのでダメでしょう
自分達が最近同じ土俵で戦って先を越されて四段に上がられた直近昇段者5名に受験者が勝ち越せば、ある程度納得もいくでしょう
現行制度はよく出来てると思う
914名無し名人 (ワッチョイ 9726-N+ua)
2025/01/27(月) 18:39:51.56ID:VXQepe6p0
>>913
誰が考えたかは分からんが
うまいこと考えたと思うよ

ただイレギュラーな例として
アゲアゲの時に本田が第4局試験官だったけど
その年に棋王挑戦中やったよなぁ

何か一部の人が「そこは交代とかあるんじゃなかろうか」みたいな事言ってた気がするけど
それは無いやろ、と思って見てた記憶がある
915名無し名人 (ワッチョイ ffce-xikR)
2025/01/27(月) 19:24:44.21ID:14ZQbhJb0
渡部明のブログで複数案から棋士総会の投票で選んだというのを読んだ覚えがある。
916名無し名人 (ワッチョイ 3b5f-0HiR)
2025/01/27(月) 19:31:08.86ID:ANrY2uB30
その時に若い方からとか決めて無くて良かったな
917名無し名人 (ワッチョイ 9726-N+ua)
2025/01/27(月) 20:10:49.04ID:VXQepe6p0
>>915
複数案って他の案ってどんなんやったんやろうかね

それこそ年齢若い順とかフリクラの中から無作為とかC2前年降級点下位順とかやったんかなぁ
918名無し名人 (スップ Sd5a-1Mwc)
2025/01/27(月) 20:24:29.19ID:QpV69Vxyd
>>915
棋士総会で同意を得てるのはでかいわな
それに対して有象無象が不満を言ったって仕方ないもんな
919名無し名人 (ワッチョイ 8b8d-KK1O)
2025/01/27(月) 21:09:18.29ID:W8Z7i6Lr0
>>914
強いからでは交代の理由にならないから交代あるとしたら受験者と試験官が同門の場合ぐらいだな
920名無し名人 (ワッチョイ 334a-6AoA)
2025/01/27(月) 22:21:06.00ID:zPf6Z2UJ0
>>902
フリクラ底辺なんかに勝ってもその後の活躍を期待させるものではない
てか、今の制度を抜けたやつすらその後大して活躍していない
活躍する可能性の低い者はプロには入れないっての連盟の方針だろ
プロスポーツでもこの考え方は採用される
例えばプロ野球だと現状でそこそこ実力あっても、将来的に二軍止まりと判断された選手はプロ入りできない

それとプロは実力に加え人気も必要
サッカーの三浦カズは極端かもしれんが
超一流まで行ってファンに絶大な人気のある選手は
実力関係なく自分が納得いくまで現役を続けられる風潮にある
921名無し名人 (ワッチョイ cfdb-EVp+)
2025/01/28(火) 00:05:29.79ID:xFYt9WQq0
>>913
どうなんだろうね
アマの枠は
竜王戦:アマ竜王戦での上位4名と支部名人1名
棋王戦:アマ名人だけ
朝日杯:朝日アマ名人、挑戦者を含む朝日アマ名人戦のベスト8、学生名人
銀河戦:アマ銀河戦優勝
新人王戦:?

こんな、ばらばらなアマ棋戦を突破して
良いところから見て10勝以上、かつその間の勝率が6割5分以上
でプロ編入試験資格を獲得し
試験官がフリクラ5人

奨励会の次点2回とどっちが確率高いか
922名無し名人 (ワッチョイ 334a-6AoA)
2025/01/28(火) 00:16:30.84ID:bsu++le40
>>921
どう考えても三段リーグ抜ける方が大変だろ
不合格の西山どころか今ある編入試験抜けた奴らでさえ三段リーグ突破の実力は無い
923名無し名人 (スップ Sd5a-1Mwc)
2025/01/28(火) 00:17:05.67ID:XX2UR5i+d
現行のやり方だとほぼランダムに強いのも比較的弱いのも入る
極端な話藤井レベルに強い奴が1人混じってたとしても、他もそのレベルがずらりってことはまず無い
リーグの1位通過と2位通過どっちもいるってのも適度にバランスがとれて良いんだろうな
データで見ると1位と2位で順位戦勝率の差は結構あるみたいだから
924名無し名人 (ワッチョイ 334a-6AoA)
2025/01/28(火) 00:20:44.52ID:bsu++le40
>>923
強さだけでなく試験に対する捉え方も重要
非公式だし適当でいいや、が5人揃えばかなり楽
逆に何が何でも勝ちたい、が5人揃えば突破は簡単じゃない
925名無し名人 (ワッチョイ df24-Un/p)
2025/01/28(火) 01:19:30.21ID:OrghSpK90
フリクラ編入を蹴った天彦三段は瀬川を粉砕
試験官を辞退したクマーは史上最速卒業
折田に負けた本田はアガレンジャー
目立つ機会があると記憶に残る
926名無し名人 (ワッチョイ a392-MH6A)
2025/01/28(火) 02:22:00.57ID:lp05/mto0
>>925
クマ―は「現行制度」最速
つ増田敏二、浅沼、他
927 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 1ad9-153o)
2025/01/28(火) 09:42:32.43ID:T0VGrcHG0
編入試験が立て続けにあったら、試験官は同じ面子?次の5人を選ぶ?
928名無し名人 (ワッチョイ 1b67-mbXJ)
2025/01/28(火) 10:34:15.58ID:x1TEZm2z0
>>927
編入試験の申請がされた月に在籍している棋士のうち
棋士番号が新しい順に5名が自動的に試験官に選出される
だから同じメンツでの試験官もあり

てか福間さんと小山怜さんの試験官は同一だったやろ
929名無し名人 (ワッチョイ 9798-N+ua)
2025/01/28(火) 12:29:10.75ID:aiFwazp70
>>921
今は竜王戦の支部名人枠廃止になってるよ

銀河戦はアマ銀河戦優勝&準優勝
新人王戦は赤旗名人だけ
あと加古川青流戦もアマ枠あるよ
930名無し名人 (ワッチョイ b6af-2yIk)
2025/01/28(火) 12:32:39.55ID:xLJNEdnI0
加古川は若手と三段だから出れてもあまり...って感じだけどその為のアマ大会やって代表決めるのは面白い
931名無し名人 (ワッチョイ 9798-N+ua)
2025/01/28(火) 12:32:43.38ID:aiFwazp70
もうスレ終了するけど忘備録ついでに残しておこう

女流アマ奨励会員が参加可能な棋戦

女流棋士
・竜王戦6組(4枠) 
・王位戦(2枠・女流王位とその挑戦者)
・王座戦(4枠・女流タイトル保持等成績上位者)
・棋王戦(1枠・女流タイトル保持者(但し奨励会員除く))
・棋聖戦(2枠・女流タイトル保持等成績上位者)
・朝日杯(3枠・主催者推薦(大体タイトル保持者))
・銀河戦(2枠・アマ枠復活したので2025年放送開始分から4→2枠に変更)
・NHK杯(1枠・成績優秀者同士の出場者決定戦勝者)
・新人王戦(4枠・26歳以下の中からの成績選抜者)
・加古川青流戦(2枠・YAMADA女流出場資格保持者の中からの推薦?)

アマチュア
・竜王戦6組(4枠・アマ竜王戦ベスト4)
・棋王戦(1枠・アマ名人)
・朝日杯(10枠・朝日アマ名人・朝日アマ名人戦トーナメントベスト8・学生名人)
・銀河戦(2枠・アマ王将&準アマ王将*2023年末にアマ王将位大会再開されたので2025年放送開始分より枠復活)
・新人王戦(1枠・赤旗名人)
・加古川青流戦(3枠・アマ出場者決定戦勝者2名・アマ名人戦にて兵庫県在住者のうち最優秀成績者?)

奨励会員
・竜王戦6組(上期三段リーグ3位/3位が次点昇段の場合4位)
・新人王戦(上期三段リーグ成績上位で26歳以下)
・加古川青流戦(下期三段リーグ成績上位者)
932名無し名人 (ワッチョイ 1b67-mbXJ)
2025/01/28(火) 12:53:36.01ID:x1TEZm2z0
>>929
支部名人は棋戦参加枠なくなっちゃったんだ…
どこか他の棋戦で出してあげられればいいのに
933 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 7a90-wGFo)
2025/01/28(火) 13:05:40.44ID:gY0WhqGT0
支部名人はプロ棋戦主催の新聞社などの後ろ盾が無いからね
934名無し名人 (ワッチョイ 9798-N+ua)
2025/01/28(火) 13:09:36.23ID:aiFwazp70
まあ支部名人は
将棋連盟の支部会員限定やからね
アマ全員が出るわけではない

あと赤旗名人も主催がアレなので出ない
いうアマもいると聞いた事がある
935名無し名人 (ササクッテロラ Sp3b-2yIk)
2025/01/28(火) 13:14:38.19ID:u05efwyjp
今時反共のがカルトだろ
936 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 7a90-wGFo)
2025/01/28(火) 13:36:53.86ID:gY0WhqGT0
>>934
定年退職でようやく赤旗名人戦に出場出来ると言ってた人がいたわw
937名無し名人 (ワンミングク MM06-P5Vf)
2025/01/29(水) 13:36:42.41ID:SKAKO5JUM
女流棋士は優遇され過ぎ
男女差別ヤメロ
938名無し名人 (ワッチョイ ffce-xikR)
2025/01/29(水) 13:55:37.11ID:kZ2R9Kzg0
女性の競技人口を増やすが長年の課題なんだから、優遇しすぎるぐらいで良い。
939名無し名人 (ワッチョイ cfdb-EVp+)
2025/01/29(水) 13:59:44.59ID:2TFqe5PN0
なので将棋連盟のミスは
C2編入でも無いのに試験官に新四段使ってるところだ

もうプロ編入した人に改めて優遇する必要無いが
試験官を作為がない形で選んだフリクラに改正すべき
940名無し名人 (ワッチョイ ffce-xikR)
2025/01/29(水) 14:41:23.25ID:kZ2R9Kzg0
西山朋佳“初の女性棋士”不合格「じつは関西重鎮一門の系譜が…」元A級棋士が思う棋士編入試験の問題点「試験官も戸惑う非公式戦だけに」
https://number.bunshun.jp/articles/-/864578?page=3
それにしてもプロ公式戦で勝率6割5分以上の好成績を挙げながら、試験官の棋士たちも戸惑う非公式戦の五番勝負で四段昇段を決する現行制度に、私こと田丸は疑問を抱いている。フリークラスから順位戦C級2組への主な昇級規定は《20勝以上、勝率6割5分以上》。プロ公式戦の機会が多い女流棋士には、この規定を併設することを提案したい。
941名無し名人 (ワッチョイ e3ad-YMqQ)
2025/01/29(水) 14:45:11.92ID:yzGV9N350
羽生森内の名人戦直接対決が羽生4勝、森内5勝で森内勝ち越しなことは詳しい将棋ファンなら知っているかもしれません。

ところがどっこい、名人戦の番勝負内訳を見ると羽生27勝、森内23勝と逆転します。
これは何故なのでしょうか。もう少し細かく見てみましょう。


名人戦第6局までもつれた場合の内訳が羽生1勝、森内4勝
名人戦第5局までに決着が着いた場合の内訳が羽生3勝、森内1勝


この時期に何があるかというと、棋聖戦との同時進行が始まったり王位戦が近づいてくることなどが挙げられますね。
つまり、長期戦になればなるほどスケジュール的に羽生の力が弱まることを森内はちゃんと分かっていた、ということなんですね。
942名無し名人 (ワッチョイ 7a64-rrJW)
2025/01/29(水) 14:57:08.61ID:1ytdHcLU0
規定の併設の意味が必ずしも明確ではないが、20勝以上かつ勝率6割5分以上なら編入を認めていいという趣旨かな。
他の一般アマと比べて要件を甘くすることに合理性があるか、フリークラスからの昇格条件を参考にする合理性があるかの二点について、異論が多いんじゃないかな。

個人的には現行制度はそれなりによくできていると思っているので、あまり変更の必要は感じないなぁ。
943名無し名人 (トンモー MM06-0HQj)
2025/01/29(水) 14:57:08.90ID:qOoR2HpMM
女流もアマ棋戦を勝ち上がって得た対局だけを対象にして欲しいわ。優遇とかいらん
944 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 7a41-2Anr)
2025/01/29(水) 16:02:45.04ID:nVo7Nbhg0
金出してもらえるから女流棋戦があり女流棋士がいるわけでしょ。優遇は結果だからグダグダ言ったところで変わらない
945 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 7a41-2Anr)
2025/01/29(水) 16:03:10.93ID:nVo7Nbhg0
現行制度を変える必要はないと思う
946名無し名人 (ワッチョイ 473d-9Q7R)
2025/01/29(水) 16:04:37.72ID:A/Re9DKH0
興行だからある程度はしかたないんだろう
受験しやすくしてやっても受からないだけだろうけどw
947名無し名人 (アウアウウー Sa47-gQ29)
2025/01/29(水) 17:07:26.25ID:mYdtV9X9a
女流がC2以上に上がったら、ダブル順位戦やるの?
きつくない。
948名無し名人 (ワッチョイ 1aa3-9Q7R)
2025/01/29(水) 17:18:42.74ID:pCNMfDkO0
そんなに強いバケモノが現れたら女流じゃ相手にならんからずっと防衛戦だろw
949 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 3ecc-wGFo)
2025/01/29(水) 19:16:08.47ID:qkVU2eaH0
>>947
ダブル順位戦はキツいから、女流棋戦はスーパーシードor不参加でええやろ
950名無し名人 (ワッチョイ cfdb-EVp+)
2025/01/29(水) 22:01:37.11ID:2TFqe5PN0
西山16冠
951名無し名人 (ワッチョイ 8b87-RHpD)
2025/01/30(木) 01:39:49.32ID:4qRFAW620
西山は貯金通帳見て自分を落ち着けている。
あたしA級棋士より稼いでるんじゃんw
てな
952名無し名人 (ワッチョイ 333a-6AoA)
2025/01/30(木) 03:12:39.79ID:5/CBaJi/0
聡太が「ワシの心は女やから」で女流棋戦に参加したら16冠だったな
しかしトランプ就任でポリコレの狂った流れも正されそうだから、16冠はもう不可能

lud20250130173213
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bgame/1737539272/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「西山朋佳 棋士編入試験5番勝負★16 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
西山朋佳 棋士編入試験5番勝負★6
西山朋佳 棋士編入試験5番勝負★7
西山朋佳 棋士編入試験5番勝負 ★3
西山朋佳 棋士編入試験5番勝負★11
西山朋佳 棋士編入試験5番勝負★10
西山朋佳 棋士編入試験5番勝負★13
西山朋佳女流三冠、棋士編入試験受験へ
小山怜央アマ棋士編入試験5番勝負 Part.1
小山怜央アマ棋士編入試験5番勝負 Part.6
小山怜央アマ棋士編入試験5番勝負 Part7
小山怜央アマ棋士編入試験5番勝負 Part.4
【将棋】西山朋佳女王が勝利し、3期目の女王獲得 第13期マイナビ女子オープン五番勝負 [あかみ★]
里見香奈女流4冠編入試験5番勝負
里見香奈女流4冠編入試験5番勝負 ★2
里見香奈女流5冠編入試験5番勝負 ★10
里見香奈女流5冠編入試験5番勝負 ★9
初の女性棋士を目指す西山朋佳三段(24)三段リーグ9勝3敗で現在暫定4位
【将棋プロ棋士】将棋奨励会 西山朋佳三段、午前は勝利 史上初の女性プロ棋士なるか
次の棋士編入試験受験者を予想するスレ
瀬川の編入試験の多数決で反対票を入れた棋士
里見が棋士編入試験の資格獲得
アゲアゲ(折田翔吾)氏 棋士編入試験 合格 8
里見が棋士編入試験の資格獲得 ★2
棋士編入試験でプロ棋士になった人は記録係やらなくていいんだよな
若手VSトップ棋士 魂の七番勝負』 Part.2
藤井聡太に最初にタイトル戦番勝負で勝つ棋士は?
西山朋佳 28
西山朋佳 20
西山朋佳 40
西山朋佳 30
西山朋佳 19
西山朋佳 29
西山朋佳 31
西山朋佳 39
西山朋佳 32
【最年少】西山朋佳6【女性三段】
[最年少] 西山朋佳12 [女性三段]
【最年少】西山朋佳9【女性三段】
【奨励会三段】西山朋佳とは何だったのか?
【女流三冠】西山朋佳 22【筆頭三段】
西山朋佳 加藤桃子 伊藤沙恵 豪華すぎる3人によるYouTubeスタート!
とりあえず香奈ちゃんと西山をプロ棋士にしてみよう。
女流棋士(里見 西山除く)に振り飛車党が多い理由←これ
プロ編入試験は合格率100%
プロ棋士編入星人から地球を守る最強の五人戦隊
編入試験ってぶっちゃけ糞制度じゃね?
里見香奈に「プロ編入試験」受験の可能性浮上 2
アゲアゲ(折田)プロ編入試験受験の可能性浮上
里見香奈女流王座、プロ編入試験受験を発表 2
アゲアゲ折田の編入試験 abemaで完全生中継!★5
アゲアゲ折田の編入試験 abemaで完全生中継!★3
かのんちゃんが音楽科への編入試験に合格したときにありがちなこと
【朗報】小山怜央アマ、あと1勝でプロ編入試験受験資格獲得へ
編入試験組総合応援スレ[瀬川晶司][今泉健司][折田翔吾][小山怜央]
伊藤匠 炎の七番勝負の相手を決めよう
【急募】藤井聡太に7番勝負勝ち越す方法
豊島永瀬ってもう100番勝負いった?
阿久津主税 炎のA級9番勝負 ★★★★★
ミッション「藤井聡太に番勝負で勝ち越せ」
■3/9 14:00〜 第5期叡王戦 七番勝負 発表会
阿 久 津 主 税 炎のA級9番勝負 ★★★★★
王将戦番勝負ではアルパカがレジェンドの上座?
第42期朝日アマチュア将棋名人戦・三番勝負
【ニコ生・盤外企画】大晦日九番勝負 糸谷vs永瀬
13:27:34 up 41 days, 14:31, 0 users, load average: 64.60, 72.64, 69.12

in 0.052937030792236 sec @0.052937030792236@0b7 on 022403