◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

空気入れスレッド ポンプヘッド31個目 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>7本 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1482145051/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
ツール・ド・名無しさん
2016/12/19(月) 19:57:31.12 ID:3aJRrh0b
前スレ
空気入れスレッド ポンプヘッド30個目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1469630104/

・フロアポンプ
・携帯ポンプ
・CO2インフレーター
・ポンプヘッドの種類とか使用上注意
・単品のタイヤゲージ(エアゲージ))

などなどなど…「空気入れ」に関する疑問や論議はこちらで。
2 :
ツール・ド・名無しさん
2016/12/19(月) 19:58:23.21 ID:3aJRrh0b
購入相談する前に読め! 名無しども!!

CB名無し フロアポンプ
http://www.cbnanashi.com/partsType/72.html
CB名無し 携帯ポンプ
http://www.cbnanashi.com/partsType/109.html

■製品レビューサイト
CHARIC
http://www.charic.jp/

■参考
単位換算 圧力の換算
http://homepage2.nifty.com/NG/unit/press.htm
パナレーサーのタイヤゲージOEM元
http://www.ghmeiser.com/
grunge ポンプアダプター※携帯ポンプでのポンピングが少しは楽に…(PDF注意)
http://www.tsss.co.jp/catalog/vol15/pump.pdf
仏式バルブ変換アダプタ
http://www.cbnanashi.com/parts/2829.html
3 :
ツール・ド・名無しさん
2016/12/19(月) 19:58:52.13 ID:3aJRrh0b
4 :
ツール・ド・名無しさん
2016/12/19(月) 19:59:14.66 ID:3aJRrh0b
5 :
ツール・ド・名無しさん
2016/12/19(月) 19:59:47.53 ID:3aJRrh0b
■主なメーカー・代理店リンク (3)
Zefal
http://www.zefal.com/
http://www.e-ftb.co.jp/

東京サンエス
http://tsss.co.jp/

クワハラサイクル(ヒラメ)
http://kuwahara-bike.com/
6 :
ツール・ド・名無しさん
2016/12/19(月) 20:00:14.27 ID:3aJRrh0b
■FAQ (1)
Q.ポンプ買ってきて、空気入れようとしたら入らないんだけど?

A.まずポンプの商品名と、入れようとしてるチューブのバルブの種類をはっきりさせろ。
バルブは、仏式(Presta)/米式(Schrader)/英式(Woods,Dunlop)の3種類が一般的。
スポーツ車向けのポンプは、仏式と米式の両方に対応しているものが多く、英式に対応してるのは稀。
仏式と米式への対応の仕方には、何もしないでも自動で対応してくれる(スマートヘッドやクレバー
バルブ等)ものやそれぞれに対応した口(ツインヘッド)があるもの、ヘッドの中を開けて中の部品を
ひっくり返す必要があるもの等がある。

仏式のバルブだったらバルブが固着してるかもしれないから、ポンプに差し込む前にバルブの頭を押して
空気をちょっと抜くといい。

バルブをポンプに差し込んだら、ポンプヘッド付近にレバーがあるものはレバーを反対方向に倒せ。
レバーを立てて固定するのか、寝かせて固定するのかは、ポンプの説明を見てくれ。

ポンプ押してる時の抵抗やチューブの膨らみ具合を見て、うまく入ってないと判断したら、バルブをポンプから
はずして、深く/浅く挿すとか調節して再度トライしてくれ。

サイクルベースあさひのメンテナンスマニュアル「空気の入れ方」
http://www.cb-asahi.co.jp/html/mente-air.html
http://www.cb-asahi.co.jp/html/mente-air-k.html
PanaracerのQ&A
http://www.panaracer.com/new/qanda/qanda.html
とかも見ておいてくれ。
7 :
ツール・ド・名無しさん
2016/12/19(月) 20:00:47.93 ID:3aJRrh0b
■FAQ (2)
Q.低価格(4000円未満位)なフロアポンプで評判がいいのは?
A.実際に購入する前に検索して評判を確かめてからどうぞ。
serfas FP200
TOPEAK ジョーブロースポーツ
planet bike ALX フロアポンプ
giyo GF-54
giyo GF-55P
(お勧めなのを追加してくれ)

Q.携帯ミニフロアーポンプで評判がいいのは?
A.実際に購入する前に検索して評判を確かめてからどうぞ。
(お勧めなのを追加してくれ)

Q.携帯ポンプで評判がいいのは?
TOPEK ミニマスターブラスター
A.実際に購入する前に検索して評判を確かめてからどうぞ。
(お勧めなのを追加してくれ)

Q.カートリッジ式ポンプで評判がいいのは?
A.実際に購入する前に検索して評判を確かめてからどうぞ。
(お勧めなのを追加してくれ)

Q.grungeのポンプアダプターって何?
A.携帯ポンプはフロアータイプを除くとホースが付いていないので、空気入れる際に力を入れづらい。
それを改善してくれる、ホースみたいなもの。

Q.airbone ミニポンプってどう?
A.全長99mmで携帯性に優れて、ポンピング回数増えるけどそこそこ入れられるので保険用にどうぞ。

Q.Giyoってどう?
A.ポンプメーカーでShimano PROとか色んなとこのブランドで出回ってる。安価で使える。
8 :
ツール・ド・名無しさん
2016/12/19(月) 20:01:49.10 ID:3aJRrh0b
過去スレ

空気入れスレッド ポンプヘッド30個目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1469630104/
空気入れスレッド ポンプヘッド29個目 [転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1446954070/
空気入れスレッド ポンプヘッド28個目 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1429587800/
【自転車】空気入れ27 ハラマセヨー(^0^)/
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1400696077/
【自転車】空気入れ26 ハラマセヨー(^0^)/
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1367670846/
空気入れスレッド ポンプヘッド25個目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1339672798/
空気入れスレッド ポンプヘッド24個目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1320793920/
空気入れスレッド ポンプヘッド23個目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1308569514/
空気入れスレッド ポンプヘッド22個目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1292324769/
空気入れスレッド ポンプヘッド21個目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1282006966/
空気入れスレッド ポンプヘッド20個目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1260338353/
9 :
ツール・ド・名無しさん
2016/12/19(月) 20:02:19.90 ID:3aJRrh0b
テンプレ貼り終了。
10 :
ツール・ド・名無しさん
2016/12/19(月) 20:03:58.22 ID:3aJRrh0b
テンプレ修正など有りましたらご報告お願い致しますm(_ _)m
11 :
ツール・ド・名無しさん
2016/12/19(月) 20:31:17.57 ID:sKihUM1O
100円ショップ乙!
12 :
ツール・ド・名無しさん
2016/12/19(月) 20:40:30.14 ID:DHHC0Ese
いちょつ
13 :
ツール・ド・名無しさん
2016/12/19(月) 21:45:37.03 ID:yzDzEt0J
>>1おつ
ブロージョブを自転車板NGワード追加もテンプレでいいとおもう

前スレで出てたAirTower5良さげだな
14 :
ツール・ド・名無しさん
2016/12/19(月) 21:50:42.14 ID:ijj5R7w9
ブラックバーンって下位モデルはGIYO OEMだけど上位モデルはフロアも携帯もオリジナルっぽい?

レンコンプレッサーぽちったけど!kcncヘッドとヒラメヘッドどっちオススメ?
15 :
ツール・ド・名無しさん
2016/12/19(月) 23:04:02.55 ID:xQ8nU1j1
>>1
ポンプヘッ!
16 :
ツール・ド・名無しさん
2016/12/19(月) 23:17:50.48 ID:P1J1a1Ae
リペアパーツの有るヒラメにしたら
大きい店ならパーツ持ってる事が多いよ
17 :
ツール・ド・名無しさん
2016/12/19(月) 23:24:38.87 ID:MXDyQHJz
小さい店でもパッキンくらいは持ってるよ。量販系の小さい店は知らんけど。
店の人も自分たちでヒラメ使ってるから店舗用も兼ねて大抵ストックしてるようだ。
18 :
ツール・ド・名無しさん
2016/12/20(火) 00:21:10.08 ID:MQm4TViX
>>13
>ブロージョブ

ってなんですか?私は自転車始めたばっかりのJKなんですけど、
ググっても良く分かりませんでした。
19 :
ツール・ド・名無しさん
2016/12/20(火) 00:28:30.75 ID:tSbD9z9B
オッサンはよ寝ろ
20 :
ツール・ド・名無しさん
2016/12/20(火) 10:56:56.81 ID:ILCKNQNz
なんだよ1000年の眠りから目覚めたばっかりだっつーの
21 :
ツール・ド・名無しさん
2016/12/20(火) 17:23:10.78 ID:sA55zp86
ならあと10年くらい誤差だろ、寝とけ。
22 :
ツール・ド・名無しさん
2016/12/20(火) 17:28:51.59 ID:H2A67Rp4
はい。(´・ω・`)
23 :
ツール・ド・名無しさん
2016/12/20(火) 19:44:05.22 ID:Qbk+4Lh+
サンダーマスクを思い出した
24 :
ツール・ド・名無しさん
2016/12/23(金) 11:13:38.27 ID:Thti2aZ/
レザインから新しい携帯ポンプが出たんだね。

LEZYNE DIGITAL ROAD DRIVE
http://www.diatechproducts.com/lezyne/digital_road_drive.html

デジタル空気圧ゲージは凄く良いんだが、これでホースが横出し(地面に押し付けられる)で
T字ハンドルになればもっと良いと思うんだがなぁ。
25 :
ツール・ド・名無しさん
2016/12/23(金) 12:03:04.66 ID:9d9dGnlF
やっぱアイポンプ買うかな。
26 :
ツール・ド・名無しさん
2016/12/23(金) 12:14:06.56 ID:f0EUkSsA
>>25
こんなんあるのか
知らんかった
このサイズで11bar入るとか眉唾なんだが
http://ipump.co.jp/jp/store/ipump-micro/
27 :
ツール・ド・名無しさん
2016/12/23(金) 12:27:26.58 ID:Thti2aZ/
>>26
「ipump レビュー」でググったらこんなん出てきた。

重さが4g増えた分入れやすくなった超軽量タイヤポンプ iPUMP TWIST | ガジェット通信
http://getnews.jp/archives/868992

T字ハンドルが付いたタイプで、押し込める限界までやって6bar弱だったとか。
力のある人なら7barも行けない事はないのかも。
28 :
ツール・ド・名無しさん
2016/12/23(金) 12:35:27.98 ID:f0EUkSsA
改良版で7barがやっとてことはマイクロだと6barも怪しいな
それじゃ重さ以外はエアボーンと変わらんやんけ

ポチらんで済んだわ、ありがとう
29 :
ツール・ド・名無しさん
2016/12/23(金) 12:36:44.24 ID:B+Ti5q4W
先端からホースがまっすぐ出るタイプで20cm以下のものは
よほどの怪力でもない限り6bar付近が限界
上のレザインも160psiとか書いてるけどどう考えても無理
30 :
ツール・ド・名無しさん
2016/12/23(金) 12:36:48.94 ID:9d9dGnlF
ダウンロード&関連動画>>


飛び出す仕掛けはどうでもいいけどシートポスト下に収納しているのがすごい。
これだけでも買いかと思う。
31 :
ツール・ド・名無しさん
2016/12/23(金) 12:50:48.21 ID:9d9dGnlF
Ipump Floor 35g てのが出るみたいだから待つ。
32 :
ツール・ド・名無しさん
2016/12/23(金) 13:17:43.84 ID:yh3tlv9d
やっぱりエアボーン1択っすね
お助け必要だけど…
33 :
ツール・ド・名無しさん
2016/12/23(金) 17:01:18.87 ID:6JKekUMJ
普段から使う物じゃないでしょ
いざ使おうとした時に電池切れとか液漏れアウトとか悲しいよね
34 :
ツール・ド・名無しさん
2016/12/23(金) 21:41:56.25 ID:D0NT/JCc
>>32
それしかねーんだよな。そろそろ他にも有力候補が出てくれればいいんだけど。
エアボーンも1.5cm長くなっていいから簡易エアゲージ付けて欲しいわ。TUのパンクで
注ぎ足しながら走らなきゃいけないときにゲージが欲しくなる。
35 :
ツール・ド・名無しさん
2016/12/23(金) 21:51:32.99 ID:9d9dGnlF
一択とかバカの常套句
36 :
ツール・ド・名無しさん
2016/12/23(金) 22:09:43.77 ID:JW4UbnyC
ミニモーフでいいじゃん
37 :
ツール・ド・名無しさん
2016/12/23(金) 23:30:04.46 ID:f0EUkSsA
ゲージは要らんわ
38 :
ツール・ド・名無しさん
2016/12/24(土) 00:06:12.67 ID:1P7JRpAj
空気入りゃあ何でもいいんだよ
39 :
ツール・ド・名無しさん
2016/12/24(土) 00:06:47.95 ID:nbrRVlTY
ゲージは俺もいらないな
どうせ限界まで入れて6気圧ぐらいなわけで、入れすぎて困るなんて事態はありえない
足りなくて困る時はポンプの性能不足+腕力不足だからゲージがあっても無意味だし
40 :
ツール・ド・名無しさん
2016/12/24(土) 00:15:14.45 ID:xmCimmSh
>>30
ポンプ使うために出先でシートポスト外すのがアホらしいと思うんだが
世の中色んな人がいるもんだ
41 :
ツール・ド・名無しさん
2016/12/24(土) 00:15:46.35 ID:fVQXtAT3
自転車屋に「何気圧でも入れられる!」と渡されたポンプはゲージ無しだけど、
手の感触で入れて問題なし。俺はねw
42 :
ツール・ド・名無しさん
2016/12/24(土) 00:47:46.67 ID:vlKFIqqL
>>40
ごめん、俺シティサイクルでこれ衝動買いした。
https://www.monotaro.com/p/2322/7374/
なお目下のところ、純正の短いヤツ長くしたいと言う部分しか価値を発揮していない模様w
43 :
ツール・ド・名無しさん
2016/12/24(土) 07:04:44.12 ID:0NDrbZxW
高い圧力かけたいならピストンとシリンダーが細けりゃいいんだが
何万回もすこすこしなくちゃ行けない。
いっそシリンダーが2段になってて太いところで一気に入れて
細いところで気圧を高める製品が出ればいいね。
44 :
ツール・ド・名無しさん
2016/12/24(土) 07:49:41.45 ID:xRFDUjJG
マイクロフロアになるがハイボリュームとハイプレッシャーを切り替えられる製品は既にある。
パナのBMP-N21AGFとか。
45 :
ツール・ド・名無しさん
2016/12/24(土) 07:59:12.74 ID:N5FhpKzC
>>43
そんなあなたにshocknroll
46 :
ツール・ド・名無しさん
2016/12/24(土) 08:22:02.43 ID:0NDrbZxW
>>44
おもいネ
47 :
ツール・ド・名無しさん
2016/12/24(土) 08:23:30.91 ID:0NDrbZxW
>>45
クソおもいネ
48 :
ツール・ド・名無しさん
2016/12/24(土) 08:30:06.63 ID:6OfUgUW8
近くのガソリンスタンドで粗方いれてあとは携帯ポンプ使えば
49 :
ツール・ド・名無しさん
2016/12/24(土) 08:45:54.20 ID:0NDrbZxW
は?
人里離れた山道でパンクした時にどうリカバーするかって話だよ
50 :
ツール・ド・名無しさん
2016/12/24(土) 08:49:35.29 ID:r20/dtAO
草詰めて急場を凌いだ事は有る
ちなみにリムは死亡した模様
51 :
34
2016/12/24(土) 09:21:47.83 ID:9mRGSS8L
>>39
俺は途中でどれくらい抜けてるのかをチェックしてみたいだけだよ。
ラテックスのTU使ってるとパンク時に数キロ掛けて穏やかに抜けることが多いので。
ブチルだと一発で終わるけどw
52 :
ツール・ド・名無しさん
2016/12/24(土) 11:21:23.27 ID:4VncayvN
220gで余裕で8入れられるし色々持つより楽だろ
53 :
ツール・ド・名無しさん
2016/12/24(土) 12:30:32.11 ID:oWPlZrRa
ハイボリューム/ハイプレッシャー切り替え出来る携帯ポンプなら、
クランクブラザーズのスターリングとかジェムとかあるね。
54 :
ツール・ド・名無しさん
2016/12/24(土) 12:37:32.90 ID:r20/dtAO
低圧高圧切り替えならこれが良いから
中途半端にでかくてウザイけど、これ鉄板だから

http://amzn.asia/i0YHmPU
55 :
ツール・ド・名無しさん
2016/12/24(土) 13:47:33.22 ID:5RD6dsln
これ結構いいよ 安いし作りもいいし小さい
https://www.amazon.co.jp/dp/B00OSFHO02/
56 :
ツール・ド・名無しさん
2016/12/24(土) 15:21:57.14 ID:0NDrbZxW
>>54
>>55
軽いし良いものがあるんだなー
57 :
ツール・ド・名無しさん
2016/12/24(土) 16:03:50.88 ID:xmCimmSh
>>54
30p近くもあるのはパス
58 :
ツール・ド・名無しさん
2016/12/24(土) 16:07:48.30 ID:xmCimmSh
>>55
4barくらいしか入らないて書かれてるし、これならエアボーンでよくね
59 :
ツール・ド・名無しさん
2016/12/24(土) 17:04:30.96 ID:9mRGSS8L
>>55
宣伝乙
60 :
ツール・ド・名無しさん
2016/12/24(土) 17:33:52.41 ID:5RD6dsln
>>59
使ってて調子がいいから勧めてるんだが
https://rz.anime-tube.win/pic.php?http://uproda.2ch-library.com/957010fii/lib957010.jpg>>58

>58
ポンプが二重に伸びてポンピングしやすい
フレームの色に合わせられる
小さくてもちゃんとフレームに着くぐらいかな
実際にはco2ボンベと共有してる
61 :
ツール・ド・名無しさん
2016/12/24(土) 17:44:23.93 ID:9mRGSS8L
>>60
厳密に何回のポンピングで何気圧まで入る?できれば23Cで。

そのポンプ自体は中国で過剰に作ってるらしく、取引先から「仕入れないかアル」ってうるさいんだよ。
エアボーンの牙城は崩せないから断ってるんだけどね。
62 :
ツール・ド・名無しさん
2016/12/24(土) 18:17:17.39 ID:nbrRVlTY
>>60
クイックの向きw
63 :
ツール・ド・名無しさん
2016/12/24(土) 18:29:10.93 ID:5qy50y3S
Smart Air Pump M1届いた。
自分で入れた方が圧倒的に早いのは分かってたけど、つい物珍しさに…

ホースが短すぎる、うるさい、時間がかかる

おすすめできるところがなかったよ
64 :
ツール・ド・名無しさん
2016/12/24(土) 18:43:29.94 ID:nbrRVlTY
>>63
勇者だなw
レポ乙
65 :
ツール・ド・名無しさん
2016/12/24(土) 20:50:19.45 ID:fVQXtAT3
君の勇姿は忘れない
66 :
ツール・ド・名無しさん
2016/12/24(土) 21:14:22.79 ID:oWPlZrRa
>>63
これか…

携帯型電動空気入れ「Smart Air Pump M1」 オンラインストアで12月20日に発売 - cyclist
http://cyclist.sanspo.com/304331

最大6.89barまで入るって本当でした?
67 :
ツール・ド・名無しさん
2016/12/24(土) 21:22:36.12 ID:5qy50y3S
>>66
6.50で入れただけなのですが、6.89まで設定できるのでそこまではきちんと入ると思います
68 :
ツール・ド・名無しさん
2016/12/24(土) 21:29:38.28 ID:oWPlZrRa
>>67
レポ本当に乙です!m(_ _)m
なるほど、圧に関しては手動よりも入るわけですね。
ホースが延長出来る(或いは短くても支障ない置き方がある)なら、
特に非力な方には向いている?かも知れないですね。
音は住宅地で使用が躊躇われるレベルとかなんでしょうか?
69 :
ツール・ド・名無しさん
2016/12/24(土) 21:33:58.58 ID:cI5j7tf5
いや手動の方が入るだろ、つか最大空気圧足りないわ
まあ極端な非力には向いてるだろうな
70 :
ツール・ド・名無しさん
2016/12/24(土) 21:37:04.39 ID:N5FhpKzC
kcncとヒラメ、どっちがオススメ?
71 :
ツール・ド・名無しさん
2016/12/24(土) 21:53:45.85 ID:5qy50y3S
>>68
音は近所迷惑とかにはならない範囲の大きさです
うるさいと書いたのは、普段空気入れててうるさいことなどないので、機械に頼るとこんなにうるさいのかと感じたためです
もっと性能上がるまでこの手の物は買いません
72 :
ツール・ド・名無しさん
2016/12/25(日) 00:10:29.49 ID:VyjchGY0
>>68
上で6bar入らないとか言ってるのは超小型ポンプの話であって、極小サイズに拘らなけりゃ
7bar以上入る携帯ポンプも珍しくはないよ
もちろん自宅用のフロアポンプなら10bar以上入る機種もあるわけで、
6.89barで手動よりも入るなんてことはない
73 :
ツール・ド・名無しさん
2016/12/25(日) 17:55:31.34 ID:YsqgrmSW
>>71
レス&レポありがとうございます。
携帯ポンプで間に合う人なら不要、といった感じなんですね…

>>72
携帯ポンプでも7barは厳しくないんですか?
乏しい経験ですが、以前トピークのレースロケットを使ってみた時に、
かなり頑張って4〜5barだった記憶があったので、自動で6.5入るのはなかなか凄いのでは?
と思ったんですが…
74 :
ツール・ド・名無しさん
2016/12/25(日) 18:29:48.09 ID:Q7j2OZuM
>>73
CO2持ち出した方がよっぽどいいよ。ボンベもそんなに高いわけじゃない。

こういうアイテムは頻度と単価で計算してみるといいと思う。
大体10年で多めに見積もって15回パンクしたとして、1回に払うコストが電動のアレだと450〜500円。
CO2ボンベなら普通の値段で買っても250円。安けりゃ100円程度で買えちゃうこともある。

使用期限もある。電動のものは実際は10年持たない。放置しても電池がダメになっていく。
シェーバーみたいにニッカド使っていれば10年持つけどどうしてもLi-ionにせざるを得ないから無理。
CO2は規格通りに作られていれば10年以上余裕で持つ。

まぁ、意欲作で面白いとは思うんだがな。
75 :
ツール・ド・名無しさん
2016/12/25(日) 18:55:49.34 ID:DpKmdRbw
400gもあるからなぁ
例えばオイラが旅のお供に使ってるターボモーフGは、楽勝で8気圧入る
でもって280gなわけですよ

きちんと8気圧入ってくれるなら、旅のお供に良いと思わなくもないんだが
8気圧入って200g ここまで性能が向上すれば売れまくると思う
緊急時だけじゃなくて、普段の継ぎ足しにも使えるようになるし
76 :
ツール・ド・名無しさん
2016/12/25(日) 18:58:02.15 ID:YsqgrmSW
>>74
なるほど…
根が貧乏性で、使い捨てのCO2ボンベには抵抗あったんですが、
そう考えるとこの商品も、コスパ良くはないですね…
77 :
ツール・ド・名無しさん
2016/12/25(日) 19:05:31.44 ID:Q7j2OZuM
>>75
ターボモーフのシリンダーが二分割式で、バックポケットにすっぽり入るサイズになればええな。
あのフロアポンプなみの性能があればなんの心配も要らなくなる。
78 :
ツール・ド・名無しさん
2016/12/25(日) 22:26:35.45 ID:gf0bIcAZ
分割式はトラブルが増えそうな悪寒
79 :
ツール・ド・名無しさん
2016/12/26(月) 16:51:03.25 ID:P0ZMAzzl
米式にしたいけどリムにドリルを入れる勇気がない
安全性とかの心配じゃなくて、もったいなくてできない
R500だけど
でも米式にすればポンプ絡みの悩みから解放される・・・
80 :
ツール・ド・名無しさん
2016/12/26(月) 17:46:31.94 ID:qZo8X6zj
チューブレス化してしまえば高圧いらないよね。
81 :
ツール・ド・名無しさん
2016/12/26(月) 18:10:05.38 ID:ZhrMZGmZ
ビート上げるのはどうすんだよw
82 :
ツール・ド・名無しさん
2016/12/26(月) 19:56:17.20 ID:qZo8X6zj
ダウンロード&関連動画>>


他のタイヤを利用してる人がいた。

俺はでかいコンプレッサー持ってる。
83 :
ツール・ド・名無しさん
2016/12/26(月) 21:32:49.10 ID:WwnJjArM
84 :
ツール・ド・名無しさん
2016/12/26(月) 21:37:33.68 ID:QsL2LbmJ
>>81
パークリとライターでビードを上げるという裏技があってだな・・・
85 :
ツール・ド・名無しさん
2016/12/26(月) 22:22:25.48 ID:qZo8X6zj
>>84
ダウンロード&関連動画>>


これですか、無理です。
出先でビードが落ちたらチューブ入れます。
86 :
ツール・ド・名無しさん
2016/12/26(月) 22:32:09.40 ID:qZo8X6zj
ダウンロード&関連動画>>


この手は自転車のチューブレスにも使えるかもしれません。
中層部を紐などで締め上げてビードをホイルに密着できるかもしれません。
後日試します。
87 :
ツール・ド・名無しさん
2016/12/27(火) 09:49:47.23 ID:hhmSTQqq
>>85
ワロタ
こんなことできんのかw
88 :
ツール・ド・名無しさん
2017/01/06(金) 15:32:48.13 ID:K7FkWrJ8
久々にママチャリタイヤに空気入れて思ったけど英式バルブの空気の入れにくいこと
仏式が入れやすい体に調教されてる
89 :
ツール・ド・名無しさん
2017/01/06(金) 16:36:11.70 ID:C++3jh9i
英式でもダイソーのスーパーバルブに変えればスコスコ
90 :
ツール・ド・名無しさん
2017/01/06(金) 19:15:01.34 ID:RSckvd46
>>85
爆発っちゅうより、フランベだなw
91 :
ツール・ド・名無しさん
2017/01/06(金) 21:16:44.93 ID:UXsz0P9x
英→米の変換ってパナのやつしか空気圧でにくいよな
92 :
ツール・ド・名無しさん
2017/01/11(水) 15:26:25.93 ID:HwtX+a+/
先日、携帯ポンプを購入から2年あまりで初めて役に立った
93 :
ツール・ド・名無しさん
2017/01/11(水) 18:54:08.90 ID:uZZp1K4M
携帯ポンプは1度しかまともに使ったこと無いな
そのポンプしばらく後にチェックしたらパッキン死んでて買い替えたし
携帯ポンプはたまにチェックした方がいい
94 :
ツール・ド・名無しさん
2017/01/12(木) 07:42:32.92 ID:8nALsleL
俺はパンクなんてしない!するやつは走り方が悪い!なんて思ってるとちゃんと神様が降臨してくるから待っとき。
あれは完全に運だ。するときはする。しかも連続する。
95 :
ツール・ド・名無しさん
2017/01/12(木) 08:52:41.71 ID:wcVZUkM3
法則発動で持っていない時に限って必要になる
そしてしっかり備えると全くパンクしない
96 :
ツール・ド・名無しさん
2017/01/16(月) 16:49:57.19 ID:ZtODYXLC
エアボーン買ってみたけど400回で5barかよ。
お守りというならCO2ボンベ増やした方がましなレベルだわ。
97 :
ツール・ド・名無しさん
2017/01/16(月) 17:10:40.95 ID:b92pI41u
>>96
じゃあそうすればいいんじゃね
98 :
ツール・ド・名無しさん
2017/01/16(月) 18:22:32.96 ID:CX0HBvSq
ボンベ併用前提か、パンクなんて滅多に無いから割り切ってサイズ重視してるかどちらかじゃない?>エアボーン使いの人
99 :
ツール・ド・名無しさん
2017/01/16(月) 18:58:00.00 ID:e6PUinbe
co2インフレーターとエアボーンの併用してます。
クリンチャーの場合はチューブ入れるのと、噛み込み防止の確認にエアボーン使って、それからインフレーター。
チューブラーの時はセンター出しにエアボーン。
それからインフレーター。

だけど、先日チューブラーの時にパンクしてインフレーターで仕上げのハズがインフレーターが壊れて入れられなくなった。
ボンベは二つ持参してたけどインフレーターが壊れては意味無し。
エアボーンで走れる程度まで上げたけどそんな大変では無かったけど、寒い山道の日陰でパンク修理は寒くて応える。
素早く直すことを考えると併用が良いと思った。
100 :
ツール・ド・名無しさん
2017/01/16(月) 19:44:35.31 ID:UlrROgd0
重くていいから楽なインフレーター派の俺はインフレーター複数持とうかな
101 :
ツール・ド・名無しさん
2017/01/17(火) 09:13:37.39 ID:8IpYOcoN
>>96
簡単に言うけどさ、400回確実にポンピングしてそのぶんだけちゃんと入れられる極小ポンプは他にないと思うよ。
弁機構と剛性があるので押し戻されずやったぶんだけ確実に入る。マイクロロケットとかはこれが無理。

ちょっと工夫してホースつけたり敷物をして体重を掛けるだけで、面白いほどラクに高圧を入れられるようになる。
ロードモーフまでとは言わないがかなり肉薄できる。
102 :
ツール・ド・名無しさん
2017/01/17(火) 21:49:21.01 ID:AHlBkxwW
エアボーン持ちだがサブの自転車用にGIYOのGM-04PL買った
仏式オンリーだけどエアボーンの限界よりも軽く入る
どっちもCO2インフレーター併用での使用になるからあまり関係ないけど
ポンプだけで入れるんならGIYOの方が楽だわ
103 :
ツール・ド・名無しさん
2017/01/17(火) 22:30:06.78 ID:pd/jr1XB
エアボーン買おうと思ってたけど、んな事を言われると悩んじゃうな
giyoってバルブに直付だけど、そんなに楽に入れれるんですか?
104 :
ツール・ド・名無しさん
2017/01/18(水) 00:51:55.27 ID:o4gZHlk2
Giyo gm-04plのはtniのスーパーマイクロポンプと一緒のヤツだよね。なんかの雑誌のレビューでべた褒めされてたね。
105 :
ツール・ド・名無しさん
2017/01/18(水) 06:47:14.81 ID:DdBCVpq5
giyoの方が同じ圧でも軽かったし入る空気量も上だと思う
106 :
ツール・ド・名無しさん
2017/01/18(水) 07:45:51.11 ID:qUxCUSox
giyo持ってるけどレバーがちょっと邪魔でヘッドを地面などに着けて体重掛けて入れることが出来ないし、手持ちで
空中で入れててもヘッド側を受けてる手が痛くなりやすい。当たり前なんだけど結構致命的な欠点
107 :
ツール・ド・名無しさん
2017/01/18(水) 08:21:44.64 ID:o4gZHlk2
違うヤツじゃないの地面に普通に付けれるよ。レバー上げると平になる。
https://rz.anime-tube.win/pic.php?http://i.imgur.com/kFflAaf.jpg
108 :
ツール・ド・名無しさん
2017/01/18(水) 08:24:00.94 ID:o4gZHlk2
109 :
ツール・ド・名無しさん
2017/01/18(水) 08:29:22.04 ID:o4gZHlk2
よく読んだらやっぱり地面につけられない見たいです。失礼しました
110 :
ツール・ド・名無しさん
2017/01/18(水) 08:45:27.24 ID:qUxCUSox
いいえとんでもございません
111 :
ツール・ド・名無しさん
2017/01/18(水) 10:54:34.99 ID:DdBCVpq5
エアボーンはお助けチューブ
http://amzn.asia/7Cartmo
GIYOはポンプアダプタ
http://amzn.asia/7HcwCpy
使ってる
この前買ったのはGIYOのgm-04pl
シングルの方 2段の方はgm-04lt
112 :
ツール・ド・名無しさん
2017/01/18(水) 10:59:45.39 ID:DdBCVpq5
関連ブログのこれを参考に買ったよ
http://roadbike-ht.info/rebi/co2mini.html
113 :
ツール・ド・名無しさん
2017/01/20(金) 00:54:20.24 ID:sa1dt3il
空気入りゃあ何でもいいんだよ
114 :
ツール・ド・名無しさん
2017/01/21(土) 11:27:51.56 ID:+simj6ak
16インチの小径車にロード用で使ってたシリカのフロアポンプで空気入れてるんですけど、口金が毎度の抜き差し的に非常に使いにくいので新しいの購入しようかなと
口金部分が小ぶりで抜き差ししやすいのがあれば教えてくださいヽ(・∀・)
115 :
ツール・ド・名無しさん
2017/01/21(土) 11:43:07.71 ID:aZR/DiLh
ヒラメの横カム買え それが>1-999の答え
116 :
ツール・ド・名無しさん
2017/01/21(土) 11:53:51.89 ID:+simj6ak
シリカ自体15年もので古くなってるからポンプごとと思ってるんすけど(・ω・`)
ヒラメ高いし…(・ω・`)
117 :
ツール・ド・名無しさん
2017/01/21(土) 14:08:32.82 ID:l4866oti
>>115
縦カムだよね。
偉そうに間違えられても困るんだよ。
118 :
ツール・ド・名無しさん
2017/01/21(土) 14:20:37.07 ID:gIsBNN8q
>>116
今だとパナのヘッドあたりがそこそこ人気
http://amzn.asia/3nupTRh

ゴリックスのポンプヘッドにポンプを追加するという手もある
http://www.gottsuprice.jp/shopdetail/000000023051/ct1250/page1/price/
119 :
ツール・ド・名無しさん
2017/01/21(土) 14:33:54.85 ID:W7P7zJN7
ヒラメ横カム使いやすいでー
120 :
ツール・ド・名無しさん
2017/01/21(土) 14:37:44.75 ID:+simj6ak
ちなみに、ヒラメとかゴリックスの口金って、大体のフロアポンプに使えるんですか?
121 :
ツール・ド・名無しさん
2017/01/21(土) 15:01:06.27 ID:tSZ+ieaK
16インチの小径だと、レバーを起こして咥えるタイプのヘッドだと嫌だよな。
スポークが短いからどうしてもやりづらい。
ヒラメなら横、あとはパナとかのワンタッチタイプが良いんじゃないかな。
ヒラメは大抵のポンプにはヘッド交換出来るよ。
ポンプ6本で、ヒラメ付けられなかったのは1台だけだった。
122 :
ツール・ド・名無しさん
2017/01/21(土) 15:44:14.94 ID:+simj6ak
>>121
じゃあ試しにゴリックスの口金買ってみてシリカので試して、そのうち本体も買い換える感じでいこうと思いますヽ(・∀・)

ありがとうございました
123 :
ツール・ド・名無しさん
2017/01/21(土) 15:49:13.65 ID:gIsBNN8q
>>122
ゴリックスもヒラメもホースぶった切ってホースバンドで固定するタイプだから基本的には何にでもつく
ぶったぎるので元のポンプヘッドは使えなくなる
124 :
ツール・ド・名無しさん
2017/01/21(土) 16:54:19.34 ID:aZR/DiLh
>>117
縦は小径では使いにくいことがある
125 :
ツール・ド・名無しさん
2017/01/21(土) 18:11:51.03 ID:yuF6jOq3
ヒラメ縦、ゴムパッキン交換したら
7bar辺りでエア漏れする様になってしまいました
対処が分かる方、教えて下さい
126 :
ツール・ド・名無しさん
2017/01/21(土) 18:33:02.87 ID:F1bUBTS2
横に交換
127 :
ツール・ド・名無しさん
2017/01/21(土) 19:13:08.87 ID:iGrFqn5A
>>113
携帯ポンプだと、そのレベルに達してない製品が多いから困るんだがなw
128 :
ツール・ド・名無しさん
2017/01/21(土) 19:29:58.08 ID:yuF6jOq3
>>126
いや本当にどうしたらいいのか悩んでるんだよ
パッキン部分に試しにメンテルブ付けてみたけど駄目だった

因みに横レンコンもあるから緊急性は低いんだけど
129 :
ツール・ド・名無しさん
2017/01/21(土) 19:37:03.93 ID:0SQKmXJF
>>127
エアボーン高圧固すぎジーヨ04plは長ささも120mmで高圧でもそこそこ入る
130 :
ツール・ド・名無しさん
2017/01/21(土) 20:33:20.69 ID:F1bUBTS2
>>128
寧ろパッキンに潤滑剤塗る事で悪化させてるのでは?
自分も導入前に色々と情報漁ってたけどどこぞのブログで
そのような事書いてた記憶あるけど
131 :
ツール・ド・名無しさん
2017/01/21(土) 20:58:09.27 ID:yuF6jOq3
>>130
そうなの?空気漏れするからルブ使ったんだけど…
逆効果かもしれないんだねぇ…

とりあえずパークリ使ってルブ落として様子みます
情報ありがとうございます
132 :
ツール・ド・名無しさん
2017/01/21(土) 21:44:21.66 ID:mWtxtLt/
クランクブラザーズのklicっていつ頃発売なのかなぁ…
133 :
ツール・ド・名無しさん
2017/01/21(土) 22:02:34.21 ID:FBxvLtbw
ワーサイでもう買えるようだが
134 :
ツール・ド・名無しさん
2017/01/21(土) 22:03:33.39 ID:doaGlfiq
ある種の溶剤はパッキンとかのゴムを痛めるからね、落とすときもオートバイのチェーンに使えるって書いてあるやつが確実
135 :
ツール・ド・名無しさん
2017/01/21(土) 23:47:29.69 ID:iGrFqn5A
>>132
店に並んでたけど、思ったよりデカイなゲージ付きは
作りもごつい感じだから、存在感出すぎる
136 :
ツール・ド・名無しさん
2017/01/22(日) 01:42:14.75 ID:UTuIsdvY
空気入りゃ何でもいいんだよ
137 :
ツール・ド・名無しさん
2017/01/22(日) 03:32:39.69 ID:Ou6c330z
>>129
Airboneも種類があって99mmじゃなく120mmバージョンのZT-703がある
138 :
ツール・ド・名無しさん
2017/01/22(日) 09:12:04.44 ID:OUxu3TfK
エアボーンは99mmだからいいのであって、120mmはツールボトルに入れにくいし「俺にとっては」意味が薄い。
間違って買った120mmのエアボーンも持ってるけどメインで持ち出してないわ…w
139 :
ツール・ド・名無しさん
2017/01/22(日) 09:23:19.36 ID:7apXGgcc
エアボーンは3サイズある
140 :
ツール・ド・名無しさん
2017/01/22(日) 11:54:46.69 ID:AN/OK6u0
ちゃんと空気が入るのなら、10回だろうと1000回だろうと個人的には関係ないな。
だから、滅多に遭遇しないパンクへの備えのポンプはエアボーンの1番小さいので大満足だな。
チューブレスレディだけど、持って行く物は
予備チューブ、co2セット、タイヤレバー。
長距離の時は、予備チューブ、co2セット、エアボーン、お助け、タイヤレバーってとこよ
141 :
ツール・ド・名無しさん
2017/01/22(日) 12:05:32.13 ID:OUxu3TfK
そーいえば俺、CO2ボンベ買い集めたらボンベコレクションが30本になったわ。
でも冷静に30回パンクするってことはそんなに無いから、もしかしたら爺になるまで持つということ。
しかも結局エアボーン1本で済んじゃうから一々CO2を持ち出してない現実。
これは子孫に残す遺産化決定
142 :
ツール・ド・名無しさん
2017/01/22(日) 12:07:43.50 ID:/8oYrgYv
>>136
自分も何でも良いって思い安いの買って失敗してる
143 :
ツール・ド・名無しさん
2017/01/22(日) 13:12:33.54 ID:JHBpC5aS
>>133
>>135
情報ありがとうです。Amazonで検索しても見あたらなかったもので…
144 :
ツール・ド・名無しさん
2017/01/22(日) 14:51:47.25 ID:UKisBms/
>>140
いやいや10回でいいのと1000回かかるのは全然違うだろ

毎回手回し発電機でスマホ充電するのか?
145 :
ツール・ド・名無しさん
2017/01/22(日) 15:07:05.82 ID:AN/OK6u0
>>144
一分一秒を争う時にパンクするのか、
デカイ空気入れを常備するのか…(デカイといっても……だけど)

確かに1000回ポンプする体力も考える必要もあるだろうけど、ポンピングを楽しむ方というか手間がかかっても一興だなって思う方を選んだんだ。

別の話だけど
フレームの中にボンベを入れる空間があればなって思う。シートポストの中でもいいかな。シートの裏側とか…。
いや、入れておく必要も無いか…w
146 :
ツール・ド・名無しさん
2017/01/22(日) 15:48:12.95 ID:5rfOfVv+
その昔、シートピラーと一体型のがあった希ガスる
147 :
ツール・ド・名無しさん
2017/01/22(日) 15:51:54.91 ID:RKFPWz3G
148 :
ツール・ド・名無しさん
2017/01/22(日) 15:58:21.94 ID:Ou6c330z
エアボーンで走れる程度まで入れて近くの自転車屋やガソリンスタンドを探して補充するって手もあるよな
149 :
ツール・ド・名無しさん
2017/01/22(日) 16:42:13.72 ID:JHBpC5aS
>>145
TOPEAKのニンジャポンプ?
150 :
ツール・ド・名無しさん
2017/01/22(日) 17:32:55.44 ID:u4OgWCsV
DAHONのオプションにシートポストポンプがある
151 :
ツール・ド・名無しさん
2017/01/22(日) 17:57:05.40 ID:kyG8goLv
>>149
アレ一瞬良いかなーと思うけど
パンクの度にシートポスト抜くとかありえねーなって結論に落ち着く
ただでさえだるいパンク修理に、一手間増えてるやん

あとアレな、ニンジャC(チェーンツール)は買うなよ
ハンドルの中でカタカタ鳴りまくってストレスがやばい
音鳴り防ぐためにバーテープの切れ端巻いてから入れてるけど、
そうすると今度は抜くときにバーテープの端っこ巻き込んでこれまたストレス・・・
152 :
ツール・ド・名無しさん
2017/01/24(火) 00:11:24.12 ID:L4kyANsn
>>151
お前バカだろ
153 :
ツール・ド・名無しさん
2017/01/24(火) 04:44:04.36 ID:CLDSEnY8
>>152
馬鹿にバカって言ってはいけない
そして馬鹿の相手をしてると感染るから気をつけろ
154 :
ツール・ド・名無しさん
2017/01/27(金) 20:03:52.13 ID:r+6KHUUb
>>122ですけど、無事にゴリックスの横カム取り付け成功しましたヽ(・∀・)
https://rz.anime-tube.win/pic.php?http://i.imgur.com/odwjQL0.jpg
タイヤ自体が85psiなので軽々入りますね
説明書一切無しな上に米式状態で届いたのでやや苦戦しましたw
155 :
ツール・ド・名無しさん
2017/01/28(土) 09:22:00.65 ID:uUyjRDAI
>>154
良かったね。写真で見る限りでは、レバー自体はヒラメより頑丈そう。
これ中のパッキンとかは補修パーツある?
156 :
ツール・ド・名無しさん
2017/01/28(土) 12:04:41.01 ID:MlBri+cJ
中は分厚いゴムパッキン(片側仏、片側米用の径で穴が空いてる)とそれに組み合わせるコマ状の樹脂製アダプタなんですが、直販サイトでは売ってないですね…(・ω・`)
取り敢えず、個別に販売してもらえるかメールで問い合わせてみました
このタイプの使いやすさは体感できたので、補習パーツが入手出来ないなら次はヒラメに乗り換えですねw
157 :
ツール・ド・名無しさん
2017/01/29(日) 01:30:09.29 ID:yq0RR+Tu
ついでに買ったレザインの携帯ポンプ(ホース付いてる奴)が思いのほか良かったですわヽ(・∀・)
この構造、良く考えられてますねぇ〜
158 :
ツール・ド・名無しさん
2017/01/29(日) 14:16:31.27 ID:nXDRwlpi
空気入りゃあ何でもいいんだよ
159 :
ツール・ド・名無しさん
2017/01/31(火) 02:52:23.96 ID:qqeUR92T
ボトルケージ横にくっつけたいんだけどかっこよくていざというとき用を果たすおすすめ携帯ポンプある?
インフレーターしか持ってないけど、ロングで使い切った時のため
160 :
ツール・ド・名無しさん
2017/01/31(火) 06:09:12.89 ID:7/s5zJJI
>>159
レザイン
161 :
ツール・ド・名無しさん
2017/01/31(火) 11:02:26.53 ID:Icp/LBD0
>>159
エアボーン
162 :
ツール・ド・名無しさん
2017/01/31(火) 11:04:12.08 ID:kB4Wmb3h
ゴリックスに問い合わせたところ、口金の補修パーツはバラ売りしてないそうです(´・ω・`)
まぁ5年10年は使えるでしょうから次はヒラメっすな(・ω・)

>>159
http://www.diatechproducts.com/lezyne/hp_drive.html
自分買ったのこれですけど、良いですよヽ(・∀・)
2サイズ出てますけどSサイズの方で充分行けますね
163 :
ツール・ド・名無しさん
2017/01/31(火) 19:10:52.23 ID:uRAsaEYW
BBBのナノロードが欲しいだがどこにも売っていない。販売中止になったのかな。
164 :
ツール・ド・名無しさん
2017/01/31(火) 20:50:10.82 ID:EbxEpZIa
全く話題にならないけど、アマゾンでは評判のいいパナレーサーのミニポンプ買ったけど失敗?
炭酸ボンベは使わないので、、
165 :
ツール・ド・名無しさん
2017/01/31(火) 21:54:36.64 ID:JasJS29u
空気入りゃあ何でもいいんだよ
166 :
ツール・ド・名無しさん
2017/01/31(火) 22:15:36.77 ID:GDIkbTfG
167 :
ツール・ド・名無しさん
2017/02/01(水) 00:04:25.86 ID:9203jxZn
やっぱりこれはダメだ
ダウンロード&関連動画>>

;feature=youtu.be
59KB

lud20170204223302
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1482145051/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「空気入れスレッド ポンプヘッド31個目 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>7本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
空気入れスレッド ポンプヘッド32個目
空気入れスレッド ポンプヘッド37個目 (143)
素人「空気入れって何買ったらいいの」 玄人「どれもヘッドがクソ、ヒラメを買って付け替えろ」 ハードル高すぎだろ…
ハンディ空気入れ
結局シガーソケット式の空気入れってどれが正解なの?
【ソラマメ】柴田大輔vs関東連合★41【空気入れ】
バイクのタイヤって空気入れるんじゃなくて中身も全部ゴムにしたらいいんじゃないか?パンクしないし
【+】バッテリースレッド【-】 108個目
憎しみを込めて呪うスレッド 131呪殺目
【PEUGEOT】206スレッドPart56【プジョー】
番組スポンサー・キャスト総合スレッド Part38
【PEUGEOT】208スレッド Part23【プジョー】
【PEUGEOT】208スレッド Part17【プジョー】
メンバーの生理用ナプキンまたはタンポンのブランドを当てるスレッド
母乳育児スレッド その124
南武線スレッド ナハ76
平塚市スレッド part04
憎しみを込めて呪うスレッド 89呪殺目
生活保護雑談スレッド part8
///京急スレッド 365 ///
///京急スレッド 356 ///
ひさけんを語るスレッド 1スレ目
F1模型総合スレッド Vol.96
地方文学賞のスレッド その14
G-SHOCK総合スレッド Part206
猫カフェ総合スレッド 24店目
G-SHOCK総合スレッド Part202
四国ツーリングスレッド その7
INTJ型の雑談スレッド Part.43
サウナ総合スレッド 2セット目
◆◆ 火の鳥総合スレッド 7◇◆
漫画総合スレッド inエロAA板 2
平塚市スレッド Part 9(純正品)
サウナ総合スレッド 22セット目
熊本県の自転車総合スレッド その17
ニコニコ動画本スレッド Part784
カーモデル総合スレッド part56
kabylakeのpentiumスレッド 2G目
ヤフオク初心者質問スレッド #846
名探偵コナン メインスレッド 203
【メモ帳代わり】 自由スレッド Part2
名探偵コナン メインスレッド 185
NHK紅白歌合戦総合スレッド part57
関ロ実況キチ晒し専用スレッド No.4
関ロ実況キチ晒し専用スレッド No.3
愛媛県松山市総合スレッド その38
千葉県サバゲスレッド 第52フィールド
ぷよぷよテトリス総合スレッド 75REN鎖
◆ モー板雑談スレッド 210 ◆
「*大 手 小 町*」監査スレッド Part105
千葉県サバゲスレッド 第40フィールド
東方2次創作動画総合スレッド Part79.5
●●素朴な疑問・質問スレッド その60●●
Mシチュゲームスレッド その53 ©bbspink.com
トランスフォーマースレッド PART325
マルイ電動ガン総合スレッド Part.47
マルイ電動ガン総合スレッド Part.44
トランスフォーマースレッド PART363
【IP無し】F1模型総合スレッド Vol.111
THEバスコレクション スレッド Part95
茨城県とその周辺の釣り場情報・雑談スレッド Vol60
クロスボウ(ボーガン)総合スレッド 19
缶チューハイ・缶カクテルのスレッド その57
YAHOOというIDがでるまでがんばるスレッド PART105
YAHOOというIDがでるまでがんばるスレッド PART104
06:52:04 up 43 days, 7:55, 0 users, load average: 6.64, 12.17, 21.92

in 1.140310049057 sec @1.140310049057@0b7 on 022520