◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 YouTube動画>1本 ->画像>614枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1525908464/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ツール・ド・名無しさん
2018/05/10(木) 08:27:44.81ID:Yrh0iNuh
自転車の車種を問わず、ポタリング〜距離160km未満を走った時の情報、レポートを書き込むスレ。
何度目の走行でも構いません。ただ1日で距離問わず走行したレポートをお願いします。これからポタリングに挑戦しようとする人へのアドバイスなどあればなおよし。

■投稿テンプレ■
【タイトル】
【日時】
【天候】
【車種、車名】
【走行距離】
【走行経路】
【総所要時間】 (休憩や停車を含む経過時間)
【乗車時間】   (休憩や停車を除く経過時間。サイコンのAUTOモードでの経過時間)
【平均時速】   (走行距離÷総所要時間。グロス。)
【Av】       (走行距離÷乗車時間。ネット。サイコンのAUTOモードでの平均時速)
【Av.CAD】    (平均ケイデンス)
【合計上昇数】 (上った高度の合計)
【合計下降数】 (下った高度の合計)
【カロリ消費量】
【補給】     (摂取した食料や水分等)
【感想】
 ※各項目は書いても書かなくても自由です。

■注意事項■
 自転車板はIDが出ないためどこも荒れやすいです。不愉快な単語などは事前に専用ブラウザでNGワード登録しておきましょう。
当スレは距離数や獲得標高数、時間などを競うスレでは御座いません。

※関連スレ
【100マイル】ロングライドレポート18【160km以上】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1484989962/

※前スレ
http://2chb.net/r/bicycle/1490357086/
2ツール・ド・名無しさん
2018/05/10(木) 09:23:46.01ID:kMVsXj0D
いちよつ
3ツール・ド・名無しさん
2018/05/10(木) 09:58:03.10ID:NwnJIPnA
1乙
今度は落ちないといいね
4ツール・ド・名無しさん
2018/05/10(木) 10:43:57.41ID:bTjL1xAx
100km以上160km未満?
5ツール・ド・名無しさん
2018/05/10(木) 11:47:02.20ID:Yrh0iNuh
>>4
ポタ以上
初心者が30km初めて走りました、的なレポもカバー
6ツール・ド・名無しさん
2018/05/10(木) 15:39:52.45ID:zZ/KxGNM
100キロくらいが一番楽しいしね
160キロは達成感はあるけどつらいし
7ツール・ド・名無しさん
2018/05/10(木) 18:12:24.60ID:wFG6avz6
人による
仲間にマジに40kmが限界なやつもいる
8ツール・ド・名無しさん
2018/05/10(木) 19:44:56.55ID:Hq9PFygg
今の俺がこんなレベルだわ
100以上は疲れて帰れなくなったらどうしようって不安でチャレンジ出来てない
9ツール・ド・名無しさん
2018/05/10(木) 23:03:29.02ID:FoM2KAzg
>>1乙です
10ツール・ド・名無しさん
2018/05/11(金) 14:33:13.88ID:pZlDIQ9c
【タイトル】麦草峠
【日時】4/29
【天候】晴れ
【車種、車名】LOOK KG381i
【走行距離】 102km
【走行経路】 佐久平駅〜中山道〜R142〜R141〜R299〜麦草峠〜松原湖〜千曲川沿い〜R141〜佐久平駅
【総所要時間】8時間10分
【乗車時間】 5時間26分
【平均時速】 12.5km/h
【Av】   18.8km/h
【合計上昇数】1600m
【補給】水とスポドリで2L位、パワーバー4本、ソフトクリーム、ソースかつ丼
【感想】ここ5,6年は仕事と家庭の事が忙しく自転車もまとまって乗ることなかったけど
今年の富士ヒルに申し込んだので1回くらい山道走った方がいいかなと思い出かけてきました。
佐久平駅を出発してまずは八千穂駅を目指すがいきなり道を間違えて南に行くところを西へ向かってしまう。
10km程多めに走り八千穂のR299の入口へ。普段平地を20km位しか走らない自分にとってはかなりきつい。
4〜5%位までならのんびりだけど快適に走れるが8〜9%位だと早歩き位のペースになる。
途中で何回も引き返したくなるが多めの休憩を取りつつ麦草峠に到着。引き返して松原湖を回りつつ佐久平駅に戻った。

富士ヒルに相当する区間は休み休みで3時間弱だったので本番ではなんとか足切りされないで済みそうだけど
休みなしで登り切れるようにならんといかんですね。
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
11ツール・ド・名無しさん
2018/05/11(金) 14:33:39.48ID:pZlDIQ9c
立て続けの書き込みになります。
【タイトル】荒川
【日時】5/4
【天候】晴れ
【車種、車名】Wittson ロードバイク
【走行距離】 145km
【走行経路】 大田区内〜海岸通り〜新大橋通〜荒川〜川越のちょっと手前(往復)
【総所要時間】12時間43分
【乗車時間】 6時間32分
【平均時速】 12.7km/h
【Av】   22.2km/h
【補給】水とスポドリで2L位、パワーバー2本、揚げ物ごはん
【感想】先日の麦草峠での上りがきつかったので今回はのんびりと川沿いを走ることにした。
海岸通り、新大橋通を通って荒川へ。海岸通りって自転車車道禁止区間がほとんどだと知らんかった。
川沿いは微向かい風で快適に走れる。
できれば200km位走る予定だったがSNSに「荒川なう」的なことを書き込んだら赤羽に住んでいる友人から
近く通るなら遊びに来ないかと連絡があり川越の少し手前で引き返す。赤羽までは微追い風でとても快適。
久しぶりだったこともあり友人宅では4時間位居ついてしまった。
また荒川沿いに復帰して下っていくがいつの間にか強い向かい風に。ヒーコラしながらスタート地点に戻った。
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
12ツール・ド・名無しさん
2018/05/11(金) 14:34:09.20ID:pZlDIQ9c
この2回のお出かけはロードバイクで初めての遠出でした。
以前は鉄のなんちゃってシクロクロス車にキャリアつけて大きなトピークのバッグ載せて走っていましたが
日帰りならロードバイクに大き目サドルバッグで十分ですね。そして圧倒的に軽快。
なんで初めからこうしなかったんだろうと思いました。
昔は花粉症の季節は小さめの箱ティッシュまで積んで走っていましたがアホ過ぎでしたね。
ただ荒川で何回か迷い込んだ未舗装・ダートは23Cのタイヤでは怖くて降りて押していました。
以前だったら何も考えずに突っ込んでいたんですけど。
これから少しは時間とれるようになるのでたまには自転車で遠出できるようになりたいですね。
13ツール・ド・名無しさん
2018/05/12(土) 10:03:25.64ID:fwtjXCan
>>8
朝早く出て夜帰宅する位の時間なら補給と休憩さえ小まめにしっかりとれば200位までは行けると思うぞ
帰路でヘロヘロだと事故りやすいから休憩、補給のタイミングを考慮してね
14ツール・ド・名無しさん
2018/05/12(土) 13:21:26.24ID:tXV7JQVl
>>13
地域にもよるでしょ。山梨長野のように緩い坂かキツイ坂か無理な坂しか無いとこだってある
15ツール・ド・名無しさん
2018/05/13(日) 10:26:39.94ID:WJBTJLnb
【タイトル】
【日時】
【天候】
【車種、車名】
【走行距離】
【走行経路】
【総所要時間】
【乗車時間】
【平均時速】
【Av】
【Av.CAD】
【合計上昇数】
【合計下降数】
【カロリ消費量】
【補給】
【感想】
16ツール・ド・名無しさん
2018/05/13(日) 10:57:08.93ID:WJBTJLnb
【タイトル】名古屋から京都
【日時】2018年5月12日
【天候】晴れ 昼間約25 ℃
【車種、車名】フラバロード(コンチウルトラスポーツ2)、セラsmp-hybrid、bryton530、ストラバで自作ルート見ながら。
【走行距離】142.91km
【走行経路】名古屋ー多度ー石榑トンネルー大津ー京都
【総所要時間】7h36m(京都市内ブラブラ40分含む)
【乗車時間】9h49m
【Av】 18.5
【合計上昇数】857m ?
【合計下降数】927m ?
【カロリ消費量】3452Kcal
【補給】豚生姜焼き弁当、カツカレー、おにぎり2、ゼリー2、コーラ2、お茶3、アミノバイタル1
【感想】ダラダラ走りを心がけ、最高地点の石榑トンネルまでゆっくり。三重県内土曜日ということで行楽と仕事の大型車が混在し、交通量多く気疲れ。

緊張しながら5kmのトンネルを抜けるとあとは下り基調。新緑の山に囲まれながら爽快な下りのあと近江八幡まで緩やかな下り勾配。
昼から強い南風にさらされ琵琶湖南端大津まで削られる。
1号線歩道で大津から山科の山越え。
山科からひと山超えれば京都市内。5時半頃に到着。
新幹線45分で帰還…
ゆっくりゆっくり。これを心がけるようになってそれほど大きな疲労もなく走れるようになりました。
17ツール・ド・名無しさん
2018/05/13(日) 11:52:55.96ID:txqS3bkk
楽しそうだなぁ

なんやかんやコーラってけっこう補給に良いんでしょうか?
18ツール・ド・名無しさん
2018/05/13(日) 13:59:14.18ID:OKVvtlD/
>>17
即効性があるらしいよ
俺は炭酸あんま飲まないから特に感じないけど
痩せてたり補給少なかった人には効きそう
19ツール・ド・名無しさん
2018/05/13(日) 16:32:39.38ID:WJBTJLnb
スポドリと比べると、コーラのほうがパワーが出る気がするよ。
高カロリーとカフェインかな?
20ツール・ド・名無しさん
2018/05/13(日) 17:01:27.56ID:wzI/B3tS
炭酸の刺激と糖で一時的に脳が騙されて元気になるかんじ。
21ツール・ド・名無しさん
2018/05/13(日) 17:04:11.59ID:wzI/B3tS
エベレスト級の登山者がご褒美にコーラを持っていくっていってたね。
22ツール・ド・名無しさん
2018/05/13(日) 18:34:36.50ID:JRiZN2wP
グラップラー刃牙に「炭酸抜いたコーラが最適」ってあったけどまずいとおもう
23ツール・ド・名無しさん
2018/05/13(日) 18:50:49.15ID:YN+RYWcI
おれ軽く振って炭酸抜くことあるわw
缶でなくコップへ注いだほうがうまいと思うし
24ツール・ド・名無しさん
2018/05/13(日) 19:41:26.55ID:KsEbdDOE
モンスター緑が最強なのか
25ツール・ド・名無しさん
2018/05/13(日) 22:20:48.57ID:SlIP3fgM
疲れ切った時にコーラ飲んだら更に力入らなくなったことあるけど
炭酸って筋肉弛緩効果あるんじゃない?
入浴剤にもあるじゃない?
どうなんだろ
26ツール・ド・名無しさん
2018/05/14(月) 01:08:29.02ID:GYzZViPN
【タイトル】岩湧の山と森
【日時】5月2日
【天候】曇りのち小雨
【車種、車名】BIG NINE
【走行距離】133km
【走行経路】https://yahoo.jp/572miE
【総所要時間】12時間42分
【獲得標高】1100m
【補給】クエン酸水1000ml、サンドイッチ&缶コーヒー、ラムネとポテチ
【感想】先月Silexで逝った時は、林道が工事で封鎖されてましたのですごすごと引き返し
    岩湧の森に上ったあとトトロ街道?を通って帰りました。
    桜の花びらが舞うなかでメシを食えたのでそれなりに満足。
    で今回はGWだしサイクリストが数珠つなぎと思いきや、だーれもいないのw
    林道千石谷線は序盤と終盤が良好なダート、中盤がコンクリの急坂。一部法面が崩れた
    ところもありましたが、一般車両は入れないのでのんびり走れます。

【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
27ツール・ド・名無しさん
2018/05/14(月) 18:26:16.37ID:+WXz4L/1
おつです

タイヤ太いね…
28ツール・ド・名無しさん
2018/05/17(木) 17:00:41.59ID:tuE8XiX+
もう暑いから、秋までお休みだ
29ツール・ド・名無しさん
2018/05/17(木) 23:13:04.82ID:ysXHsL7N
【タイトル】山城多賀ジープロード
【日時】5月16日
【天候】曇り時々晴れ西の風ひたすら強く
【車種、車名】Silex
【走行距離】100km
【走行経路】https://yahoo.jp/XVSrtP
【総所要時間】8時間56分
【獲得標高】900m
【補給】お水、コーラ、アイス、ラムネとポテチ
【感想】野暮用がなくなったので急遽出発。とりあえず清滝越えて、お池でまったり。来週この地でレ
ースが開催されるのを幟で知りました。快適な木津川までの下りも猛者連はアウタートップで鬼漕ぎす
るんだろうな。思案の末、大正池に上り返す。で、小学校前を左折してダート林道へ。前にsynapseで
来た時よりも上れる距離が増えたのは、タイヤのおかげかな。グラベルキングがあれば他はいらない派
ですが、チューブレスを試したかったので今はSERAC CX。周回20kmのこの道は数年前まで地元がプッ
シュしてただけあり快適なんですが、ぬかるんだ箇所も多くて山から出るころには自転車はドロドロで
した。キャリパーに落ち葉が絡まったり、リムが削れる音がなくなったのは少し寂しくもあったり。

【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
30ツール・ド・名無しさん
2018/05/17(木) 23:30:27.14ID:+uxJ1tX0
>>29
これホイールはMTB用なんですか?
31ツール・ド・名無しさん
2018/05/18(金) 23:29:14.44ID:xaxxthcX
>>30
crankbrothers zinc gravel/cxです。
32ツール・ド・名無しさん
2018/05/21(月) 10:59:03.47ID:krl8Cmub
>>29
変わった自転車ですねぇ。
バイクパッキング用?シクロでもなさそうだし…

メリダも結構力入れてるのか5種くらいあるけど。
用途が思いつかん
33ツール・ド・名無しさん
2018/05/21(月) 20:53:24.33ID:a62IbYNa
グラベルって書いてくれてるじゃん
34ツール・ド・名無しさん
2018/05/21(月) 21:57:54.31ID:krl8Cmub
いま「グラベル」なんてジャンルがあるのか!
失礼
35ツール・ド・名無しさん
2018/05/28(月) 09:04:40.57ID:mJJgSakN
118km走りました!(T_T)
36ツール・ド・名無しさん
2018/05/28(月) 10:18:55.88ID:l4LVqwwD
100km前後のライドの時に、自分は心配性でリュック背負って
色んなものを詰め込んで出かけるんだけど、デカいサドルバッグを装着するのと
リュック背負うのとどっちが楽なんだろうか。
因みにリュックの中身は、補給食(チョコ、羊羹、ゼリー飲料をそれぞれ2個)、簡易救急セット
現金、免許証等々。
37ツール・ド・名無しさん
2018/05/28(月) 10:28:25.27ID:QWWbdnFm
>>36
慣れてくるとリッュクなしかな。
リュック付きの便利さを否定しないし、買い物しやすい面の魅力もある。
でも自転車に取り付けるだけつけた方が上半身の疲れは格段に軽くなるよ。
38ツール・ド・名無しさん
2018/05/28(月) 10:30:15.14ID:39GHgDu3
>>36
自分の場合は、200位までで荷物があるならばバックパックにしてる。冬ならばさほど影響はないよ。
夏はお勧めできない。ドイターだろうがシマノだろうが、背中が塞がれることによる廃熱が悪すぎる。
39ツール・ド・名無しさん
2018/05/28(月) 10:39:51.68ID:l4LVqwwD
やっぱリュックよりサドルバッグの方が楽だよなぁ。
リュックはドイターで、背負った時に背中と空間ができるやつなんだよ。
だから蒸れたりって事は無いんだけど、長距離になればなるほど負担になってるのは確か。
デカいサドルバッグポチるか。
40ツール・ド・名無しさん
2018/05/28(月) 10:58:35.23ID:mJJgSakN
デカいサドルバッグは、揺れて実際以上に重く感じる
41ツール・ド・名無しさん
2018/05/28(月) 11:21:40.92ID:A51PiNxD
俺はオートバイ時代に使ってたラフロのウエストバッグ使ってる。

バックパックとサドルバッグの中間的な利便性って感じで泊まりじゃなければウエストバッグオススメよ!
42ツール・ド・名無しさん
2018/05/28(月) 11:41:35.25ID:l4LVqwwD
>>40
やっぱそうなんだ。
ロングバッグなんか大変そうだもんな。
特に発進時とか。
リュック、サドルバッグ、フレームバッグにそれぞれ分散させて
各々軽くするのが一番いいかも。
43ツール・ド・名無しさん
2018/05/28(月) 12:21:26.10ID:YG4E/lrW
荷物減らすのが先決
44ツール・ド・名無しさん
2018/05/28(月) 12:29:56.38ID:u9JRqWA8
100kmと言わずに、そのうち200kmでもいつもの装備と変わらずに出かけるようになるものよ
補給食もなくなったら途中で補充すれば良いし少量で十分
45ツール・ド・名無しさん
2018/05/28(月) 20:28:25.19ID:ibWsUn2D
>>36
因みにリュックの中身は、補給食(チョコ、羊羹、ゼリー飲料をそれぞれ2個)、簡易救急セット

コンビニで手に入る物ばっかりやんw
持って走ってもいいけど、それ位なら背中のポケットに入るだろ
46ツール・ド・名無しさん
2018/05/28(月) 21:07:38.12ID:l4JECtXt
1日だけのときでもツーリングと同じようにリュックで走ってて、特段苦でもないけど、
現地調達できる物はいちいち持ち運びしないな
47ツール・ド・名無しさん
2018/05/29(火) 01:08:01.96ID:4KZDeujJ
おととい、走ってるときからハムストリングがツリ出した。
昨日、指、腕、脇腹がつってつって仕方がなかった。
ミネラル不足。

で昨日夕方、スーパーの惣菜コーナーでひじきを買って食べた。
直後からつっていたのを忘れるほどケロッと治った。

やっぱり食べ物って大事だね。
48ツール・ド・名無しさん
2018/05/29(火) 07:20:56.39ID:EUmEmbj3
中距離スレで書くことか?
49ツール・ド・名無しさん
2018/05/29(火) 08:47:38.91ID:y63GATKR
でもいくら中距離とはいえ100kmを走るって冷静に考えりゃ凄いよな。
車でも高速で1時間かかるのにw
それを自転車という人力で走るなんざ正気の沙汰じゃないわ。
マラソンでも42kmを相当な覚悟で走るのに。
ロードバイクって改めて凄い乗り物だな。
50ツール・ド・名無しさん
2018/05/29(火) 13:34:22.11ID:5B8V8qKs
最初買ったときは30分でケツが割れる激痛でこんなもんなんで買ったんだ状態だったけど気付いたら200も普通なんだよな・・・あの時の自分と何が違うのか未だに分からんww
51ツール・ド・名無しさん
2018/05/29(火) 15:50:24.67ID:UAvceau4
42km 走る気しないけど、自転車なら日常だもんな。
52ツール・ド・名無しさん
2018/05/30(水) 01:56:49.04ID:jIgroGoy
俺は最初張り切って乗りすぎてケツが今でも二つに割れたままだ
53ツール・ド・名無しさん
2018/05/30(水) 08:28:10.86ID:zn8u/5eO
ケツの対応力は尋常じゃない
54ツール・ド・名無しさん
2018/05/30(水) 10:08:10.57ID:c05ZgtUM
俺は穴まで開いてしまった
55ツール・ド・名無しさん
2018/05/30(水) 12:39:15.89ID:0LoErO8+
今日も一分以上ウォシュレットでキレイにしてしまった。
56ツール・ド・名無しさん
2018/05/31(木) 23:48:53.22ID:spaoNJV2
【タイトル】電撃ラケット振り回したい
【日時】5月30日
【天候】雨
【車種、車名】BIG NINE
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【走行距離】106km
【走行経路】https://yahoo.jp/jOtB9m
【総所要時間】8時間44分
【獲得標高】550m
【補給】サンドイッチと缶コーヒー、ポテチ&ラムネ、クエン酸水、軽量化1回
【感想】限りなく怪しい空模様の下とりあえず走りだすと、すぐに小雨が降りだす。
行きと帰りは淀川桂川なので割愛。今回の目的地には、世界遺産の苔寺や営業努力が
実を結んで今や人気の鈴虫寺がありますが、寺社仏閣に興味がないのでスルー。
その奥に延びる西芳寺谷線を走ります。全線ほぼダート。荒れてた時期もあったよう
ですが、今はきれいに整備されてます。ゆるい斜度、うねる道。雨も全然気にならな
い。時折まとわりつくメマトイがいなければねえ。終点のロータリーで折り返し。
おもちゃみたいなサスの恩恵に与りながら、下りも快適でした。

【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
57ツール・ド・名無しさん
2018/06/01(金) 07:17:32.58ID:6a9BNKzH
メマトイ?
58ツール・ド・名無しさん
2018/06/01(金) 09:19:34.72ID:FdTL9sMM
俺も初めて聞いたw
59ツール・ド・名無しさん
2018/06/01(金) 21:48:29.18ID:hOXRIuv5
ハッカ油で少しはマシになる
60ツール・ド・名無しさん
2018/06/02(土) 22:18:06.49ID:v37GuZvA
>>59
去年の最強アイテムはモスキーネットでした。
ただ風体がひたすら怪しくなるんですよねえw
61ツール・ド・名無しさん
2018/06/03(日) 01:12:21.17ID:ehGP3Abu
へーメマトイてネタじゃなかったのか
関西のほうが多いのかな?そこまでまとわりつかれたこと無かったな
http://www.rundietrunner.com/entry/2017/08/20/195238

とりあえずここが一番詳しそう
http://www9.plala.or.jp/fly-high-fisher/bangai/b-mematoi.html

まぁでも自転車ならサングラスしてればあんままとわりつかれないんじゃ
62ツール・ド・名無しさん
2018/06/18(月) 20:52:49.00ID:qC5H/r7k
今朝はひっくり返りましたねえ。
これは早急に道の調査に行かなければ。
63ツール・ド・名無しさん
2018/06/20(水) 17:55:51.74ID:QrJREwCW
【タイトル】越えられない壁
【日時】6月13日
【天候】曇り一時小雨のち晴れ
【車種、車名】BIGNINE
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【走行距離】99km
【走行経路】https://yahoo.jp/OKkcmm
【総所要時間】11時間37分
【獲得標高】1740m
【補給】菓子パンと缶コーヒー、ラムネ&ポテチ、プリン、クエン酸水。
先週に引き続き軽量化なし。
【感想】なんとなくブレーキをBB7に換装したので、慣らしに近くのお山へ。
車作16号線岩井谷線原桧尾谷線萩谷岡山線タビラコ線、樫田トンネルくぐって登尾線。
最後は黒柄岳に上る。原桧谷線は砕石場あたりからガレており、おまけに段差もあった
ので押しました。ブレーキは調整が楽。熱がこもると盛大に鳴きますが概ね満足。

段差
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
これなんでしょうか?
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
64ツール・ド・名無しさん
2018/06/26(火) 22:18:03.46ID:zc9dbYZ3
>>63
>これなんでしょうか?
ミツバチの巣箱っぽい
山の中走ってるとよく見かけるがこれは道端すぎるな
65ツール・ド・名無しさん
2018/07/02(月) 21:45:15.63ID:pDD60gKx
【タイトル】ねじりまん〇
【日時】6月27日
【天候】曇り時々晴れ
【車種、車名】BIG NINE
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【走行距離】118km
【走行経路】https://yahoo.jp/jzQQgI
【総所要時間】13時間27分
【獲得標高】1640m
【補給】菓子パン、大福、ラムネとポテチ、サイダーとお水各2L、軽量化なし
【感想】黒いのもいいけど、ねじれてるだと?
出灰川沿いを北上。木陰があって涼風が吹くお気に入りの道。中畑回転場から未走の
林道で亀岡へ下る。直線的に下っていくので斜度はお察し。途中に展望台の案内が
あったので自転車置いてハイキング。でも遠そうだったので早々に引き返すw。
お目当てのトンネルがあるトロッコ亀岡駅は定休日で無人。ワクワクしながらトンネル
に入ると、、、おい、ねじれてねーじゃねえか。
失意のなか愛宕林道に向かう。前回は入り口だけ覗いた支林道に突入する。そこそこ
乗れて、あとは押したり倒木越えていくと終点杭到着。ふと見上げると遥か上に50号線
のガードレールが見えました。まだ道?は続いてたのでそのまま谷筋を詰める。正面に
砂防ダムが出てきたところで道終了。左手は沢、右は崖。どうする?戻るのか?目を
こらすと沢の向こうに道らしきものが見えたので、自転車置いて調査。ガードレール
近くまで山道が伸びてた。あとはどうやって沢を越えるかだけだ。サイクリングって
楽しい。

ふつーのまんぽ
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
愛宕支林道
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
ガードレールの向こうから産まれた
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
66ツール・ド・名無しさん
2018/07/04(水) 20:09:24.35ID:n+uTuh74
サイクリングちゃうw
67ツール・ド・名無しさん
2018/07/07(土) 17:25:59.57ID:6suZeRkG
いやぁ楽しそうですねぇ、沢超えの箇所を見たかった
これぞ探検、これぞサイクリングみたいなw
68ツール・ド・名無しさん
2018/07/07(土) 22:48:33.29ID:YKNhhDeq
【タイトル】京青の森
【日時】7月4日
【天候】曇り時々雨
【車種、車名】SILEX
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【走行距離】74km
【走行経路】https://yahoo.jp/mFKz4g
【総所要時間】6時間51分
【獲得標高】700m
【補給】菓子パン、お水とサイダー各500ml
【感想】前日の予報は雨。凍える季節でもないし、走りにいかない理由はないな。
高槻のねじりまんぽ。小ぶりなので吸い込まれるような錯覚には陥らないものの、
見事にねじれてる。うん、満足。さて帰るか。

ねじりまんぽ
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
大谷線(象の像は撤去された?)
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
京青の森
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
ポンポン山線
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
69ツール・ド・名無しさん
2018/07/14(土) 08:22:17.20ID:ULyq4eZx
>>65
こんな丸太の転がった所自転車で通れるものなの?
斜度も歩きのトレックコースでもハードそうなのに
コツとか注意点を教えてほしいわ
70ツール・ド・名無しさん
2018/07/15(日) 06:20:42.60ID:6gCJCtPy
丸太転がってると言っても整地されてるようだから走れるっしよ
湿ってたり雨でなけりゃママチャリでも走れる
71ツール・ド・名無しさん
2018/07/15(日) 08:15:16.26ID:gvLDWT0V
整地されてるのかな
一見すると丸太とか跨がないと越えられないような登山道のようにみえるけど
階段とかこういう場所は車輪より多脚つまり生物のが有利になる
だから俺ら動物の脚は車輪型には進化しなかった
72ツール・ド・名無しさん
2018/07/16(月) 13:34:00.31ID:8BnA2Y2u
走れなければ押すまで、担ぐまで
何も問題はない
73ツール・ド・名無しさん
2018/07/16(月) 13:38:07.83ID:PBTAayyB
なるほど。シクロクロス風か
お気に入りのSPDシューズがどこの通販サイトも売り切れでサイズが無いんだよね
74ツール・ド・名無しさん
2018/07/21(土) 22:53:35.72ID:Xe1mrcez
【タイトル】38℃。これアカン奴や。
【日時】7月17日
【天候】晴れ
【車種、車名】Silex
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【走行距離】114km
【走行経路】https://yahoo.jp/h06IJT
【総所要時間】10時間39分
【獲得標高】950m
【補給】菓子パン、缶コーヒー、大福、アイス、氷、お水2L、サイダー2L
【感想】半年ぶりの三田でお池巡り。魔法瓶で氷を持ってく。母子大池に廻るには
暑すぎたので、畦倉池に向かう。流水で川底のようになった道。行きも帰りも押し
が入る。池の畔で食べる氷は最高。このあたり自販機には困らないけど水場がない。
途中、農家のオバさまと話しトマトを頂く。おいしゅうございました。

猪名川グランド
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
畦倉池
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
ゴロゴロ
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
20杯はかぶりました
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
75ツール・ド・名無しさん
2018/07/28(土) 10:56:18.00ID:l70k7fa1
【タイトル】 三浦半島ショートカットコース
【日時】 7月25日
【天候】 晴れ
【車種、車名】 30数年前のクロモリレストアロード DURA7400 12速
【走行距離】 63.95km
【走行経路】 金沢文庫周辺を起点・終点 三浦半島・森戸海岸・逗子経由
【総所要時間】 2:46.19
【乗車時間】 2:16.56
【平均時速】 23.088km
【Av】 28.02km
【Av.CAD】 82rpm
【合計上昇数】 747m
【合計下降数】 746m
【カロリ消費量】 1620kcal
【補給】 コーラ500×1・麦茶600?×1・自前のボトル・アミノバイタル×1・同スーパー×1
【感想】
同日の早朝予定のつもりが雨のため夕方出発となり気温は前日までに
比して暑くなかったが湿度が高く地味に体力を奪われた

あと30分早く出発できれば剣崎経由としたが時間の関係でR134とし長沢辺りの
ローソンと逗子駅前のローソンで小休止

夕方の海岸線は景観が良いんだが海風のためチェーンの汚れ方が半端ないし
20・22速と比べると12速は速く走れないや…乗り心地は良いけどね
76ツール・ド・名無しさん
2018/07/28(土) 14:36:22.60ID:894QIEZj
ave28キロ出てますやん
77ツール・ド・名無しさん
2018/07/29(日) 12:21:22.15ID:owtuA8j8
サイコン計測?
アベ、怪しくないか?
7875
2018/07/29(日) 12:50:00.13ID:i7YHms9N
>>77
何が怪しいのかよくわからんが仕方ないので画像アップする
上手くできてなかったらゴメン

【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
79ツール・ド・名無しさん
2018/07/29(日) 13:41:19.00ID:MjordtXP
>>78
おつです
剣崎回れなかったのは残念だったね
宮川公園の風車も撤去されるらしい
8075
2018/07/29(日) 14:26:22.08ID:RjfhrFIN
>>79
横浜の下の方に住んでるから三浦半島は遠くないんだ。
アップダウンばかりで峠がないのが難点だけどね。剣埼を通って藤沢まで周れば100キロオーバーするし。
風車は残念だよなぁ、新たな物ができることを願うよ。
81ツール・ド・名無しさん
2018/07/29(日) 17:27:13.94ID:KOfdEsm6
俺の感覚ではave28出そうと思うと平坦路で40くらいで走り続けないと出ないわ。
信号もあればコンビニ休憩でスローダウンもある。
82ツール・ド・名無しさん
2018/07/29(日) 20:01:48.04ID:yYQbNomR
>>91
だから平均時速は23kmなのさ、あくまで経過時間だからね
2箇所のコンビニと信号停車時間込み

動いている時間のみで28kmだから巡航35km前後で走ってるよ
83ツール・ド・名無しさん
2018/07/29(日) 20:05:49.97ID:lEJ3WQJz
>>77
アベとグロスを混同してませんか?
84ツール・ド・名無しさん
2018/07/30(月) 12:12:38.75ID:UHBrZ54b
書ける?
85ツール・ド・名無しさん
2018/07/30(月) 12:13:49.55ID:UHBrZ54b
Ave28なんて夢のまた夢だわ。

せいぜい23の僕
86ツール・ド・名無しさん
2018/07/30(月) 20:41:15.19ID:LJ98VyKz
【タイトル】イバラの道
【日時】7月25日
【天候】晴れ
【車種、車名】BIG NINE
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【走行距離】81km
【走行経路】https://yahoo.jp/3snl1f
【総所要時間】8時間42分
【獲得標高】1050m
【補給】菓子パン、大福、ゼリー飲料、氷、お水2L、サイダー2本
【感想】近場を徘徊しようとまずは箕面へ。気温21℃。練習してる人が多い。
箕面林道、清水谷と廻って、鳥居の林道で万寿越えして、いつもの犬飼川林道で
帰ろうと北上するも通行止め。しかたがないので昭和池へ。目を凝らすと眼下に
道が見えたので堤体を駆け降りる。害獣除けの柵をスルーすると瀬古谷の集落の端。
ここで後輪が流れる違和感。パンクでした。池の畔にはイバラが生えてたし、トゲ
でも踏んだかな。

清水谷
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
昭和池
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
パンク
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
87ツール・ド・名無しさん
2018/08/02(木) 23:13:56.28ID:+D5TSRnd
涼しい
88ツール・ド・名無しさん
2018/08/03(金) 01:10:22.54ID:o50Ov8ZW
暑過ぎて150km以上走る気になれねえ
89ツール・ド・名無しさん
2018/08/03(金) 02:07:34.72ID:DxpM7VuV
【タイトル】わすれもの番長
【日時】8月2日11時34分
【天候】猛暑(最高38℃の予報、GARMINは40℃を表示)
【車種、車名】ビアンキセンプレPRO(アルテ、鉄下駄)
【走行距離】153.3km
【走行経路】豊川→豊橋→東栄町→豊根村→豊川
【総所要時間】8:36:39
【乗車時間】5:59:50
【平均時速】ゆっくり
【Av】  25.6km/h
【Av.CAD】 68
【合計上昇数】1,418m
【カロリ消費量】3,712kcal
【補給】ベーグル(ブルーベリー)、クーリッシュフローズンサイダー×3、モンスター×3、レモン牛乳アイス、
瓶入りラムネ、サイダー、コーラ、マッチ×2、ウィダーinゼリー(マルチビタミン、マルチミネラル、エネルギー、プロテイン)、
wiggleハイドレーションタブレット×2、水3,500ml
【感想】
あづい。そしてゴール10km程手前でVolt800の電池切れてDNF。スペアバッテリーわすれた。
ハイドレーションタブレットも忘れてったから補水もうまくいかず。

【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
90ツール・ド・名無しさん
2018/08/03(金) 23:07:30.91ID:oZo3UiXh
【タイトル】ベンチの誘惑
【日時】8月1日
【天候】晴れ
【車種、車名】SILEX
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【走行距離】79km
【走行経路】https://yahoo.jp/TiF807
【総所要時間】7時間42分
【獲得標高】1080m
【補給】菓子パン、大福、ゼリー飲料、梅干、アイス、お水1.5L、コーラ2本
【感想】今週もまた箕面へ。ガチ勢に人気の天狗岩の南側、林道西谷線は終点に
年中冷たい湧き水があってまったりするにはぴったりの場所。中里深谷線で名も
無きピークに上り、そのまま山脈自然歩道で銭原へ抜けます。日陰にベンチが
あって傍らには自販機。休憩していってやーな場所があちらこちらに。もちろん
休憩しまくりです。

山脈自然歩道
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
お池
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
91ツール・ド・名無しさん
2018/08/05(日) 19:36:59.98ID:9weu/BA2
>>89
水分採りまくってるね。
もしかして水素エンジンで動く人?
92ツール・ド・名無しさん
2018/08/05(日) 19:55:08.61ID:C9LORX+Z
>>91
この時期に、真っ昼間にヒルクラムが入ったらそんなものだろ。37℃の中でやったときは、30分で1リットル消費しても干からびたぞ。
93ツール・ド・名無しさん
2018/08/05(日) 20:28:57.79ID:VqSBO/kk
ポカリスエットの900mlが一気に空になるからな
94ツール・ド・名無しさん
2018/08/05(日) 23:43:43.94ID:e0jLG76q
2L ハイドレーション背負っていくぜ!
95ツール・ド・名無しさん
2018/08/06(月) 00:20:46.15ID:smxAnCIr
暑っ苦しい…
96ツール・ド・名無しさん
2018/08/06(月) 00:34:05.86ID:mDtA/s7t
5分毎に少量づつチューチューして、脱水とはオサラバだ。
97ツール・ド・名無しさん
2018/08/06(月) 07:37:00.58ID:gxpmq6rj
通勤で所要時間1時間半でも600のボトルで足りず別にペット1本以上必要だぜ

飲み過ぎはいかんがこれでも足りないくらい
98ツール・ド・名無しさん
2018/08/06(月) 11:15:00.63ID:mDtA/s7t
>>97
なので 94
99ツール・ド・名無しさん
2018/08/06(月) 11:41:08.29ID:1AgZ5i7K
>>98
冷たきゃ良いって訳じゃないがチャリだとより温くなりそうで微妙と感じるが?
100ツール・ド・名無しさん
2018/08/09(木) 07:12:38.49ID:VPJiZ/FJ
ポカリ品切れ続いてない?
101ツール・ド・名無しさん
2018/08/09(木) 10:16:47.06ID:rpEjQlct
>>100
アクエリ(冷凍)、アイスボックス(グレープフルーツ)、サクレ(全種?)が発売中止だから、他にも品薄あるんだろうね
102ツール・ド・名無しさん
2018/08/09(木) 10:41:11.92ID:dkk17MXC
グリコのパワープロダクションとかにしとけよ
糖類とりすぎになるぞ?
103ツール・ド・名無しさん
2018/08/09(木) 19:42:35.61ID:+vYw8MFV
>>102
飲んだ量の25%がカロリーと計算しやすくて良いぞ。
固形物をほとんどとらないならば、補給もかねてちょうど良いと思ってる。
104ツール・ド・名無しさん
2018/08/09(木) 19:59:06.77ID:GHZFWeEf
チャリに乗ってる最中は
アミノバイタルのジェルかタブレットで
飲み物はハイポ系に限る
そして頭からかける用途の冷たい水だ
105ツール・ド・名無しさん
2018/08/09(木) 21:15:42.74ID:UNYeBfiu
ぶっかけ走法ですね!
106ツール・ド・名無しさん
2018/08/09(木) 22:01:41.41ID:WSLdKNAA
せやな
107ツール・ド・名無しさん
2018/08/11(土) 20:01:38.40ID:Qi+Nt5tq
【タイトル】能勢三田巡回
【日時】8月8日
【天候】晴れのち曇り
【車種、車名】SILEX
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【走行距離】124km
【走行経路】https://yahoo.jp/HTE2Um
【総所要時間】9時間30分
【獲得標高】1020m
【補給】菓子パン&ジュース、大福2個、梅干、氷、アイス、お水&コーラ各1.5L
【感想】暑さが和らぎましたね。何気なく走ってる道も通行止めだと、この枝道は
どうだろうと新たな発見が。

龍化隧道
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
被災
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
猪ノ倉峠南側、突入5秒前
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
108ツール・ド・名無しさん
2018/08/11(土) 22:25:39.42ID:yOK/jfsM
戻ってこーい。
109ツール・ド・名無しさん
2018/08/16(木) 20:33:30.11ID:SfRTVe2B
【タイトル】郷愁のせせらぎプール
【日時】8月15日
【天候】曇り時々小雨
【車種、車名】BIG NINE
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【走行距離】83km
【走行経路】https://yahoo.jp/qny-_g
【総所要時間】6時間31分
【獲得標高】340m
【補給】菓子パン、缶珈琲、大福、サイダー、お水1L、軽量化1回
【感想】タイヤを交換したら300g軽くなりました。漕ぎだし軽く、音も静か。
グリップも無問題。さて今回は武田尾へ。3年前に訪れたときは新名神の工事中で
ボロボロだった道も今は無味乾燥なツルツルロード。紅葉館奥のプールで物思いに
耽った後は、廃線跡を通って帰ります。砂利はともかく、枕木は自転車で走るよう
には出来てなかった。

プール券もらって遊んだ遠い夏の日の想ひ出
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
闇の入口
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
右手はフラットで広く、左手は凸凹で狭い武庫川CR
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
110ツール・ド・名無しさん
2018/08/17(金) 23:37:05.76ID:H4PNgvQu
【タイトル】朝イチから約1,000m上らされ終了 〜二度上峠にだまされるな〜
【日時】8/14 6:43〜16:20
【天候】晴れのち下痢
【車種、車名】アルミロード
【走行距離、走行経路、総所要時間、乗車時間、Av、合計上昇数、カロリ消費量】【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【補給】朝 炙り焼き鯖ご飯、とり天、バナナ1本
昼 たらスパ
夜 おろし牛めし大盛、みそ汁
スポドリ・水2.5l、炭酸1l、コーヒー3本、リポD、つぶあんぱん4個入り、いちご煉乳氷、サクレトマト、塩タブやグミ適時、バナナ2本

【感想】
嬬恋パノラマラインへ行く前に軽く峠っぽい道で馴らしておこうと選択したルート。舐めたらアカンかった。。

峠まであと何kmかと共にいくつめかのカーブか分かる親切設計。あと10km強でカーブ65個ですと?
じゃあ片側ならあと30個ちょっとか。楽勝楽勝!(このとき斜度4%程度)

カーブ40台。斜度5〜6%。もう半分過ぎたよな?

カーブ20台。斜度5〜10%。マジでカーブ65個もあんの?茹でガエルの刑やな

カーブ残り一桁カウンダウン開始。数減らず、おい!さっきナチュラルカーブ2つ曲がったやろうが!と切れること間違いなしw
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚 嬬恋南下してるとこ

豪雨のためパノラマライン南ルート諦め北軽井沢へ。さすが高原!山地とは違うんだね。緩やかで走ってて楽しい
軽井沢へも向かいたかったが、豪雨本隊が居座ってるためまた同じ道で朝の峠をのぼって戻るしか無かった

あれあれあらら?北軽で標高1000m超だから超なだらかでやんの。300mちょっとのぼれば峠w
行きにあった仰々しいカーブカウントダウンとかも無し。何なのこの落差(´・ω・`)
111ツール・ド・名無しさん
2018/08/18(土) 00:44:43.18ID:3LJO4o6B
【タイトル】白樺湖〜霧ヶ峰で満足
【日時】8/15 8:36〜16:30
【天候】晴れ霧曇り
【車種、車名】アルミロード
【走行距離、走行経路、総所要時間、乗車時間、Av、合計上昇数、カロリ消費量】【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
まんま参考にしたのはこちら。https://yahoo.jp/hvKIgK
【補給】朝 焼きビーフン、シーチキンおにぎり、バナナ2本
昼 焼きもろこし、山賊焼き
15:40頃 おにぎり2個、漬物
16:30頃 でか焼き鳥梅大葉、ジビエ馬鹿バーガー
夜 無し
炭酸2.5l、水1l、コーヒー2本、リポD、バナナ2本、つぶあんぱん4個入り、高原のソフトクリーム、塩タブやグミ適時

【感想】群馬の下痢豪雨の多さから長野へ避難。俺そんなに山好きだったっけなーと思いつつ、猛暑避けた結果だからしょうがないかと納得する。
昨日からアウターにあがらなくなったFD調整し8:30発。結局直せなかったがインナーさえあれば困らなかった

r152で南下開始。ずーっと上り。また朝イチから1100m上らされるハメに。なんとなく白樺湖に着いてから登りだと思ってたので消耗するわー

白樺湖からビーナスライン。サイコーサイコー。バイカーの多さに対してローディの少なさは気になったが。彼我の差20:1

【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚 眼下の白樺湖
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚 美ヶ原ふる里館到着
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚 白樺平

霧のため牧場あったことも分からず、その牧場を自転車押し歩きで王ヶ頭?という名所巡って別の道に出れたことを帰宅してから知るorz

機材万全、天気良好なら金曜も休んで留まりたかった。。また行くぞー
112ツール・ド・名無しさん
2018/08/21(火) 21:16:44.95ID:k8yf7vO8
荒れているスレ対策のIP表示コマンドの導入の是非を
自転車板強制ワッチョイ及び県名表示導入投票スレ
http://2chb.net/r/vote/1534645481/
投票お願いします
113ツール・ド・名無しさん
2018/08/22(水) 21:53:28.61ID:PBMMvqEp
【タイトル】プロローグ
【日時】8月11日
【天候】晴れ
【車種、車名】ORCD04
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【走行距離】152.7km
【走行経路】https://yahoo.jp/gQdXy7
【総所要時間】9時間28分37秒
【獲得標高】118m
【補給】ポカリ(250ml☓2)、アクエリアス300ml、ソルティライチ500ml、おはぎ、道明寺、水羊羹、ソイジョイ、カレーライス(昼食)、アイスクリーム、水2.5l
【感想】暑い・・
南風を期待していたのだがほぼ無風
ゲリラ豪雨も心配だったがそちらは大丈夫だった
114ツール・ド・名無しさん
2018/08/22(水) 22:04:24.82ID:PBMMvqEp
【タイトル】盆ツー2ST
【日時】8月12日
【天候】晴れ
【車種、車名】ORCD04
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【走行距離】99.8km
【走行経路】https://yahoo.jp/H1sQmt
【総所要時間】8時間22分7秒
【獲得標高】1923m
【補給】ミネラルチャージ500ml、串団子、助六寿司(昼食)、プリン、ウィルキンソン500ml、ソイジョイ2本、ダカラ500ml、水2l、
【感想】この旅で1番キツかった
最初の中山峠で売切れる
暮坂峠が楽しめなかったのが残念
花敷温泉から草津に向かう予定だったが時間がオシテいたので国道292旧道で行く
最後宿が分かりづらくて瞑想(´・ω・`)
115ツール・ド・名無しさん
2018/08/22(水) 22:16:06.36ID:PBMMvqEp
【タイトル】盆ツー3ST
【日時】8月13日
【天候】晴れのち雨
【車種、車名】ORCD04
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【走行距離】75.5km
【走行経路】https://yahoo.jp/vzeQd0
【総所要時間】8時間22分7秒
【獲得標高】1152m
【補給】アイスコーヒー、豆大福、牛すじカレー、水500ml
【感想】当初の予定では渋峠か毛無峠を目指すはずだったがまだ交通規制が解かれていなかったので嬬恋パノラマラインへ
天気が心配だったが 時前までは快晴
菅平で早めの昼食を取っていたら雷雲接近の情報が入り、予定変更で上田へ下る
真田の集落でこの旅の趣旨変更w
真田ポタ開始するも、
長谷寺へ行ったら雨が降り出し、慌てて上田市内へ
116ツール・ド・名無しさん
2018/08/22(水) 22:29:22.62ID:PBMMvqEp
【タイトル】盆ツー4ST
【日時】8月14日
【天候】晴れのち雨
【車種、車名】ORCD04
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【走行距離】118.8km
【走行経路】https://yahoo.jp/nu1RSm
【総所要時間】8時間22分7秒
【獲得標高】2548m
【補給】エナジードリンク350ml、葡萄大福、ソイジョイ☓2、水2l、セブンアップ350ml、カレーライス、メッツ・ザ・ビター500ml、豆大福、スポーツドリンク500ml
【感想】前日の距離が短かったので回復した足で悠々スタート
しかしそれも束の間、
美ヶ原高原へのアプローチまでにかなり消耗してヘロヘロになって高原到着
松本から上高地へ向かう158号はトンネルが怖くて常に全開
乗鞍への分岐を曲がって一息つくが足は売り切れ
宿までキツかった(´・ω・`)
117ツール・ド・名無しさん
2018/08/22(水) 22:39:50.55ID:PBMMvqEp
【タイトル】盆ツー4ST
【日時】8月14日
【天候】晴れのち雨後晴れ
【車種、車名】ORCD04
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【走行距離】102.7km
【走行経路】https://yahoo.jp/htp9Ys
【総所要時間】8時間4分36秒
【獲得標高】1835m
【補給】エナジーゼリー、豆大福、カレー、水1000ml
【感想】概ね晴れの中ノンビリ乗鞍へ
すれ違うバイカーから山頂は大雨だぞと脅されるが
行ってみたら大雨だったw
安房峠の上りが思いの外キツかった(´・ω・`)
高低表で乗鞍までが大きかったので安房峠が目立たなかったのが敗因w
118ツール・ド・名無しさん
2018/08/22(水) 22:43:07.67ID:PBMMvqEp
>>117
訂正【タイトル】盆ツー5ST
119ツール・ド・名無しさん
2018/08/22(水) 22:44:35.99ID:Ysg1k60e
2nd,3rd,4thだろう

ともあれ乙
120ツール・ド・名無しさん
2018/08/22(水) 22:48:21.78ID:PBMMvqEp
【キャンセル】盆ツー6ST
予定では松本からビーナスラインで白樺湖まで行って、
麦草峠越えて野辺山ゴールだった
体力の消耗度合いと悪天候予報で大人の判断
輪行で移動した
121ツール・ド・名無しさん
2018/08/22(水) 22:56:50.38ID:PBMMvqEp
【タイトル】盆ツー7ST
【日時】8月17日
【天候】晴れ
【車種、車名】ORCD04
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【走行距離】115.9km
【走行経路】https://yahoo.jp/rdNa6x
【総所要時間】8時間9分51秒
【獲得標高】1586m
【補給】スポーツ羊羹☓2、キーマカレー、レモンスカッシュ350ml、水1l
【感想】1日休んだので足リフレッシュ
オードブルのつもりで越えた馬越峠が実は本日一番キツかった
最後の志賀坂峠がデザートだった
122ツール・ド・名無しさん
2018/08/22(水) 23:03:26.20ID:1EVQfxvo
10ndまでいきそう
123ツール・ド・名無しさん
2018/08/22(水) 23:06:26.37ID:PBMMvqEp
【タイトル】ファイナルステージ
【日時】8月18日
【天候】晴れ
【車種、車名】ORCD04
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【走行距離】152.9km
【走行経路】https://yahoo.jp/YpgMSs
【総所要時間】10時間16分32秒
【獲得標高】910m
【補給】水羊羹、オムライス、おにぎり、アルコールフリービール、水1l
【感想】前日夜に食った秩父名物豚ホルモンが大当たり(´・ω・`)
夜更けから腹痛を伴う下痢との戦い
それでも足は軽く、定峰白石峠を超えて今ツールの上り終了
午後になってお腹の調子は更に悪化(´・ω・`)
ヘロヘロになって帰宅した
124ツール・ド・名無しさん
2018/08/22(水) 23:10:34.96ID:1EVQfxvo

すげー楽しそう
125ツール・ド・名無しさん
2018/08/22(水) 23:12:36.83ID:PBMMvqEp
>>124
1〜2日以外は避暑になりました
126110,111
2018/08/23(木) 01:31:34.33ID:2VboR2k+
自走かー素晴らしい
嬬恋パノラマラインも完走できてるし
、何より美ヶ原へk464で上がってるのが凄いな(←長野スレでk464を毒付いた人。下りただけなのに)

k464は埼玉で言うと有間峠な感じかな。平均斜度、距離、道の荒れ具合、かなりそっくり。 でも有間は全面的には荒れてない分マシだとも思た

俺もFD調子悪くならず8/16雨じゃなければ留まれたのに。残念無念
整備調整うまくないのも敗因だな
127ツール・ド・名無しさん
2018/08/27(月) 22:48:23.40ID:0mdGEsni
【タイトル】何もない日
【日時】8月21日
【天候】晴れ
【車種、車名】Silex
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【走行距離】105km
【走行経路】https://yahoo.jp/7GsVdP
【総所要時間】8時間54分
【獲得標高】990m
【補給】菓子パン&缶コーヒー、大福、お水2L、サイダー4本、アイス
【感想】何の予定も立てず、まずはくろんど池へ。途中、抜け道探索に集落の裏山に
突入する。車道標記を辿り、蜘蛛の巣をかき分けながら進軍するも、最後は案の定
担ぎになったので、すごすごと撤退。ひぐらしが鳴く森も今は静か。秋は遠い。

抜け道探索中
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
大正池近く
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
万灯呂山
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
128ツール・ド・名無しさん
2018/08/28(火) 22:35:46.34ID:5j4f2TeI
【タイトル】谷津道周回
【日時】8月26日
【天候】晴れ
【車種、車名】ORCD04
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【走行距離】139.7km
【走行経路】https://yahoo.jp/-S57mh
【総所要時間】10時間16分32秒
【獲得標高】396m
【補給】水羊羹、麻婆丼、みたらし団子、アルコールフリービール、水1l、スポーツドリンク1l、豆大福
【感想】近所の谷津道を繋いで走ってきた
今回初めて走った手繰川が良かった
暑いこの時期適度に日陰の有る谷津道は良い道
129110,111
2018/08/29(水) 00:26:51.05ID:4WeYM7/a
>>128
谷津道がどんなのか分かってないけど、富里のあたりでくにゅっとUターンしてるのは何で?
それが手繰川かな?(気持ちよくてそのまま進んでから戻った)
130ツール・ド・名無しさん
2018/08/29(水) 20:29:47.50ID:wjZabc9y
>>129
谷津道に関してはググればいろいろ出てくるよ
代表はこれかな
https://oyajiroadrider.blogspot.jp/p/yatsumichi-index.html?m=1
手繰川は印旛沼から四街道までの川沿いの道
堤防のCRと違って吹きさらしでは無く、適度に日陰もあり、曲がりくねって走るのが楽しい
芝山から富里に寄ったのは距離を水増しする為
高崎川(佐倉まで行ける)と木戸川を堪能
谷津道の組み合わせは無限大だ
131ツール・ド・名無しさん
2018/08/30(木) 22:14:23.25ID:EcnGGQ6P
その場合は「距離を稼ぐため」が妥当かな
水増しだと虚偽の値って意味に取られる
132ツール・ド・名無しさん
2018/08/31(金) 19:54:33.34ID:/HsmhT+2
>>131
中距離スレだしそこはどうでも良いっしょ。そもそも谷津道という定義が分からなかったから聞いてみたんよ

千葉県北東部にある谷津という地形にある道のことで、川沿いの広い平坦な道が谷津道みたいね
天然の?サイクリングロードて感じか

だから気持ち良く川沿い走って戻ってきたんだろうね
133ツール・ド・名無しさん
2018/08/31(金) 20:43:07.21ID:eAZSew3r
>>132
広い道より狭い道のほうが多い
しかも荒れているところもあるので覚悟が必要?
まあ25C以上のタイヤなら大丈夫
ちなみに、
https://yahoo.jp/-S57mh
は一部グラベルもあり、
あと稲刈りの時期なのでコンバインに塞がれたり
134ツール・ド・名無しさん
2018/09/04(火) 21:17:07.44ID:sH3G+0F1
test
135ツール・ド・名無しさん
2018/09/07(金) 22:25:07.95ID:++nLh8rv
test
136ツール・ド・名無しさん
2018/09/10(月) 17:26:56.37ID:OUIfXleS
test
137ツール・ド・名無しさん
2018/09/12(水) 04:12:04.78ID:esqJyv1t
早起きしたのに無情の雨。どうすっかなあ。
138ツール・ド・名無しさん
2018/09/12(水) 21:20:15.74ID:MVvq0WTT
明日があるさ
139ツール・ド・名無しさん
2018/09/14(金) 16:02:26.27ID:Gw47rfhr
日の短くなった今こそ、俺たちの季節だよ!!
140ツール・ド・名無しさん
2018/09/18(火) 06:26:43.26ID:JIhTF+0F
【タイトル】谷津道で長柄ダム
【日時】9月17日
【天候】晴れ
【車種、車名】ORCD04
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【走行距離】162.2km
【走行経路】https://yahoo.jp/7iXWTO
【総所要時間】9時間59分47秒
【獲得標高】612m
【補給】みたらし団子、アルコールフリービール、水1l、スポーツドリンク300ml、豆大福、助六寿司、フルーツゼリー、オレンジジュース300ml
【感想】北風に乗って茂原へ
来週の電車のチケット購入の為駅に寄る
長柄ダム下流の谷津道は秘境感半端ないw
谷津道沿いに咲く曼珠沙華と蝉と秋の虫の協演に季節の変わり目を実感する
タイヤが摩耗しすぎてパンク2回(´・ω・`)
141ツール・ド・名無しさん
2018/09/18(火) 08:18:38.12ID:GlzvAYq9
この文面を読んで、下総だとわかる人がどれくらいいるのか。
ご自宅は名古屋ですか?
142ツール・ド・名無しさん
2018/09/18(火) 09:10:11.56ID:PbvByQzs
>>141
意味不明
俺は名古屋だが茂原くらいは知ってるぞ
143ツール・ド・名無しさん
2018/09/18(火) 15:09:14.83ID:tbeSh9B5
俺は、知らん
144ツール・ド・名無しさん
2018/09/18(火) 18:04:58.94ID:VZqdJdyY
コリン星人の故郷だったと記憶しております
145ツール・ド・名無しさん
2018/09/18(火) 18:30:53.02ID:aivA6w8k
ルートラボ見れば誰でも分かるっしょ
ただ160kmなら100マイルスレで良いような
146ツール・ド・名無しさん
2018/09/18(火) 20:59:49.51ID:JIhTF+0F
>>145
茂原駅に寄った分、距離が伸びちゃいました(´・ω・`)
147ツール・ド・名無しさん
2018/09/19(水) 02:53:07.77ID:nhVcomwL
【タイトル】上毛二山
【日時】9/17 6:50〜16:20
【天候】晴れ
【車種、車名】アルミロード
【走行距離、走行経路、総所要時間、乗車時間、Av、合計上昇数、カロリ消費量】 【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
参考にしたのはこちら https://yahoo.jp/J_cUjk https://yahoo.jp/IP5Unx
【補給】朝 大納言食パン、薄皮芋パン1個、豆大福1個、バナナ1本、カフェラテ、リポD
昼 コメカミ定食+牛スジ煮 【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚 【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
夜 大盛もつ煮定食 【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚

スポドリ1l、水1l、炭酸1l、バナナ2本、薄皮芋パン1個、ミニつぶあんぱん2個、濃厚ミルクワッフルコーン、塩タブやグミ適時

【感想】前日午後にアカヒルコース的に上って旧道下りてみる(https://yahoo.jp/SAqbgn
旧道は路面荒れ&九十九折&濃霧で懲りたが、上りなら逆に路面気にならないし九十九折のぶん勾配楽なんじゃないかと。。。うん、勘違いでした

最初の10kmで1000m上らされてるし、その旧道までにキツイ直登区間で消耗するする。さらに赤城直下、本物の赤城颪を味わえます

旧道〜小沼まで100くらいカーブあるのかな。70個めくらいで12%、80個めくらいで15%斜度とかなり上ってから辛くなる仕様
その70個めカーブの手前で「どもー」とママチャリで降りてくる爺ちゃんとすれ違い、思わずスゲェな!と反応しちゃったw さすが群馬、底が知れないぜ。。。
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚 【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚  【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚 (前日 霧の大沼) 【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚 (前日)

昭和村パノラマラインは嬬恋ちっくで素晴らしい。が、珍しく腹減り自覚するほどカロリー不足に。とそこに牛スジという看板ががが。地獄に仏、味わいもまさに天国でした

伊香保へ向かう途中、ピンクのド派手なランボルギーニがガボボボォッと重低音響かせながら抜いてく
チッ アニメヲタクの痛車かな?もったいねーと見晴台に着くとそれが停まってて、なんとお姉ちゃんが運転
アニメキャラは無く普通に?ゴールドで装飾されてて思わずスゲェねかっこいいねーと誉めるとニコリ。これで暫くはロードバイク邪険にしないだろうw

前橋住んだら北に赤城、西に榛名。楽しくて堪らんね。羨ましいわー
148ツール・ド・名無しさん
2018/09/19(水) 18:51:59.66ID:UdeszEXD
【タイトル】ツールド東北南三陸フォンド
【日時】9/16 6:20〜13:50
【天候】晴れ時々雨
【車種、車名】Canyon Inflite al slx 9.0
【走行距離、走行経路、総所要時間、乗車時間、Av、合計上昇数、カロリ消費量】 172.5km、画像参照、7時間半ぐらい、6時間22分15秒、23km/h、1940m、4271kcal。
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【補給】大体20km程度毎にエイドステーションあり、何食ったかよう覚えてない。携行食としてVAAMジェリー二つ。
【感想】行程の半分程度まで外人部隊とトップ争いして遊んでた、ASでカレー食ってる最中に河北の記者のインタビュー受けていたら他の人にトップを奪われた、来年本気出す…orz
149ツール・ド・名無しさん
2018/09/19(水) 19:15:31.73ID:UdeszEXD
あ、すまん、ロングライドスレと間違えたわ。
150ツール・ド・名無しさん
2018/09/20(木) 21:07:57.89ID:oS5brIGY
>>146
(*^^*)
151ツール・ド・名無しさん
2018/09/24(月) 17:50:07.98ID:IM99iW+J
【タイトル】 旧藤野町ポタ
【日時】 09/23
【天候】 晴れ
【車種、車名】 グレートジャーニー
【走行距離】 135km
【走行経路】 大船~~道志道~藤野~大船
【総所要時間】 11時間
【合計上昇数】 1302m
【補給】 薄めたスポドリ1.5L、バナナ1本、お茶、コーヒー、ホットドッグ、甘い飲み物
【感想】
神奈川県内の各地をポタしているが、今、自転車が一番多いのは道志道だろう。
以前から多かったが、次の五輪のレースコースを走りに行く自転車乗りが増えたのかも。
青野原のコンビニから伏馬田、綱子、舟久保、日連と山間集落をポタ。
地元の人と話しするのが好き。今回はお茶ご馳走になったりお世話にもなったり。
相模原の16号で暑さに負けてTullysへ避難。
計測していないが、最初の40kmポイントは102分で到着。以降はジョギング並。
152ツール・ド・名無しさん
2018/09/24(月) 20:36:58.39ID:tv5QdS5G
>>151
そのペースだと脂肪酸が効率よく燃えて大した補給はいらなくなるのかな
153ツール・ド・名無しさん
2018/09/24(月) 20:46:28.46ID:aRd0HTp7
脂肪が燃焼されるといわれるペースだと、補給は不要なの???

なるほど!

ほどよいペースなら、汗で出てしまう塩分ミネラルさえ補給してれば、カロリー系はどこまでも無補給で行けるってことかな?
154ツール・ド・名無しさん
2018/09/25(火) 10:25:04.35ID:G2waIfeq
>>151
出掛けにパスタがっつり食ってる。

>>152
そんなわけなかろうw
カロリー系無補給にすると、明らかに後半は脚が回らなくなる。
今の時期は甘い飲み物で済んでいるが、
冬はちゃんと食わないと体温が上がらなくてまいる。
155ツール・ド・名無しさん
2018/09/25(火) 13:11:29.92ID:RYZ40EbJ
>>154
なんやもーさきにそれいうてやー
156ツール・ド・名無しさん
2018/09/25(火) 14:47:02.08ID:ASWxOBRy
出掛けに食ったものも入れて!
157ツール・ド・名無しさん
2018/09/25(火) 22:22:00.51ID:y3WUzF7+
エネルギーが脂肪なんて理想だよな
158ツール・ド・名無しさん
2018/09/26(水) 10:30:25.32ID:mtHyJ/az
当日朝は炭水化物より糖質の方がいいんだよね?
159ツール・ド・名無しさん
2018/09/26(水) 18:13:22.04ID:8v2LhMmt
当日朝はうんこすることとケツをよく拭くことが一番大事。
160ツール・ド・名無しさん
2018/09/27(木) 06:28:39.04ID:h2wQlLbA
レーパンにウンチついたら嫌だから一生懸命お尻を拭いたら切れ痔になった。
161ツール・ド・名無しさん
2018/09/27(木) 07:37:19.39ID:pkm717Jd
朝7時以降でないとウンコでないんだが・・・
162ツール・ド・名無しさん
2018/09/27(木) 14:59:59.04ID:FLL8Nf/g
ウンチはコンビニで、どうぞ
163ツール・ド・名無しさん
2018/09/27(木) 21:17:20.33ID:ql+rvwyY
【タイトル】ツインアーチ138
【日時】9月26日
【天候】曇りのち雨
【車種、車名】STRIDA
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【走行距離】74km
【走行経路】https://yahoo.jp/e0XvHI
【総所要時間】7時間20分
【獲得標高】45m
【補給】ドーナツ&ジュース、アイス、サイダー
【感想】夏の終わり。蜻蛉と戯れながら未だ見ぬ地へ思いをはせる。

尾張広域緑道
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
ツインアーチ138
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
164ツール・ド・名無しさん
2018/09/27(木) 21:53:14.34ID:FLL8Nf/g
おつ
うちの近所だがや。
緑道より木津用水側道がおすすめ。
165ツール・ド・名無しさん
2018/09/27(木) 22:12:43.14ID:tc0PAWIs
【タイトル】盆ツー補修1
【日時】9月23日
【天候】晴れのちくもり
【車種、車名】ORCD04
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【走行距離】50.9km
【走行経路】https://yahoo.jp/mWbOLI
【総所要時間】5時間52分13秒
【獲得標高】1707m
【補給】水1l、おにぎり、ソイジョイ、スポーツ羊羹
【感想】盆ツーで心残りだった地に来訪
長野駅まで輪行したのだがシューズを忘れる痛恨のミス、
スニーカーで来てもうた(´・ω・`)
電車内で9時から開いてるショップを見つけて事無きを得る
高山村で山田温泉との分岐にある自販機が最後の補給チャンス
後は万座までトイレも無い
秘境感満点の毛無峠は大量のバイクと車で雰囲気台無しだった
166ツール・ド・名無しさん
2018/09/27(木) 22:18:55.16ID:RXFaxGJ/
>>163
おつでした

一年前に木曽川CRを走ったら未完成区間が合って
その辺りで一旦公園内を通されて迂回させられたけどもう道が完成してたんですね
167ツール・ド・名無しさん
2018/09/27(木) 22:21:35.52ID:tc0PAWIs
>>165
訂正及び補足
誤【タイトル】盆ツー補修1
正【タイトル】盆ツー補習1
>>115の盆ツー3ST(サードステージやで)て本来走りたかったエリアに行ってきました
22日から草津温泉から白根山ルートが開通してた・・
168ツール・ド・名無しさん
2018/09/28(金) 00:09:57.47ID:UAClsrJu
>>163
帰り木津用水通ってきたけど途中で迷ったね?
あそこは用水が複雑に枝分かれしてるからね
169ツール・ド・名無しさん
2018/09/28(金) 19:38:49.46ID:1jzue01F
【タイトル】盆ツー補修2
【日時】9月24日
【天候】晴れ
【車種、車名】ORCD04
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【走行距離】94.8km
【走行経路】https://yahoo.jp/YSL58z
【総所要時間】6時間25分10秒
【獲得標高】1666m
【補給】水1l、スポーツ羊羹、すき家の牛丼と麦茶2杯(須坂市内で昼食)、ソイジョイ
【感想】盆ツーで心残りだった地に来訪
万座温泉で温泉堪能の翌朝、モーニングヒルクライムで白根へ
そこはもう紅葉が始まっていた
渋峠からウインドブレーカー代わりに雨具ひ羽織って熊の湯までダウンヒル
そこから県道で笠ヶ岳を超えて山田牧場へ
ここは利根川の堤防よりも狭い道だが
結構車が多くて用意した熊鈴が無駄になった
須坂まで下って昼食後、菅平高原に登る新地蔵峠へ
14%前後の勾配が続く上りは最高のご褒美だった
170ツール・ド・名無しさん
2018/09/28(金) 21:01:56.02ID:w3+pXaP8
シューズ買ったの?
171ツール・ド・名無しさん
2018/09/28(金) 23:28:37.39ID:Xqy0/mYG
>>168
トヨタの部品センターあたりで工事に阻まれ適当に迂回したのが
迷走の始まり。
引き返す気はさらさらなくて、別の川沿いを南下したら今度は基地
に阻まれた。
来春また行くので続きはその時までお預けです。
172ツール・ド・名無しさん
2018/09/29(土) 00:51:04.02ID:KIPb3JD8
>>171
オレも地図無しで行けるのに5,6回かかったよ
入鹿池明治村の方へ行っちゃっとこともあるんだから
173ツール・ド・名無しさん
2018/09/29(土) 12:57:42.47ID:AgHLKPkP
>>167
白根山また通行止めになったぞ
174ツール・ド・名無しさん
2018/09/29(土) 13:30:44.23ID:R/13RZPF
噴火警戒レベル上昇w
175110,111
2018/09/30(日) 12:02:38.11ID:TCJO6xb7
>>169とは良い酒飲めそうな気がw
またシンクロするとは
176110,111
2018/09/30(日) 12:30:07.93ID:TCJO6xb7
【タイトル】限界を知る
【日時】18/09/23 7時〜17:40
【天候】晴れ
【車種、車名】アルミロード
【走行距離、走行経路、総所要時間、乗車時間、Av、合計上昇数、カロリ消費量】草津〜渋峠〜毛無峠〜高山村〜渋峠〜草津 【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
参考 https://yahoo.jp/AZPXf6
【補給】朝 明太パスタサラダ、バナナ、くるみ蒸しパン、リポD
昼 ヤマザキ餡からめ団子(一口大の餡ころ餅&草餅、20個入り)
走り終えて焼きそばパン、焼鳥もも串、バナナ
夜 和牛カルビ丼、スープ、サラダバー
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚

スポドリ1l、炭酸700ml、水1.5l、カフェラテ、アイス、バナナ2本、塩タブや飴適時

【感想】基本貧乏性なのでいつも手前から走り出して軽く後悔。今回まぁそれは良いとしてもさらに欲かいて山下りてしまったお話。

写真はこちら http://2ch-dc.net/v8/index.php?res=7214

小さい秋 【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
駐停車禁止区間で走行しながら 【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
気合の1枚購入(1枚ずつ買ってコンプする決意) 【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
猛犬注意(この後背中のバナナ強奪されるとは) 【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚

さて毛無峠から分岐まで戻ってきて12時前。これで草津へ下りるんじゃもったないなと思いながら道端でかなり量のある餡ころ餅な昼飯食す
ミニつぶあんパン欲しかったのだがセブン草津東スルーしたらローソンは保護色で気付かず、草津交差点セブンは取り壊されてて仕方なくラストコンビニ、ティップで購入

補給食にこんなもの買ってる時点で行けそうなら下りる気あったのは事実ですw
177110,111
2018/09/30(日) 12:32:23.33ID:TCJO6xb7
ちょうど下から上ってきた人から、2000mはなく1400mくらいを3時間20分ほどで上ってきたと聞く
うーん今から下りて13時。16:30までに上がってくればゲート閉鎖に間に合うかなと適当過ぎる皮算用してダウンヒル開始。12:50下りてすぐヒルクライム開始

なぜだか時間に余裕感じてて山田温泉で一休み、もみじ亭で手作りアイス休憩、九十九折始まってから残りの餡ころ餅をおやつにと休み過ぎた。。
気付くと山田牧場で14:30。30km上るのにまだ12kmだよ?あれれヤバくね。手前のピーク笠ケ岳もまだまだなのに。さらに追い打ちをかけるように初めて腿がツリ始める

ピキーンすると漕げなくなるんだね。初めて知る苦行。涙目で座り込んでもみもみほぐすも時間気にしてすぐ漕ぎ始める→右もも表ピキーン→もみもみ、左もも裏ピキーン→もみもみ、右内股ピキーン→もみもみ、左もも表→。。。と両腿10回ほどつるつる始末

つるだけでなく斜度3%や5%になってもインローから上げられなくなりこれが限界だと思い知る。幸い裏返し?にはならなかったので揉んでれば回復できたみたい

16時までに目処つかなかったらDNF、車に助けてもらおうと目論む。ところが15時以降下る車ばかりで上る車まったくない。閉鎖されるからかー

15:37 R292合流。ほたる温泉?スゲー 【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚

さあもうひと踏ん張り!両腿どうにかつる気配なくなりインローでもがく
16:24 横手山ドライブイン着
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
あれ、ここ渋峠ホテルじゃないのか

もう100mほど上って到着するもそのままダウンヒル開始。ヤバイよヤバイよ頭の中でゲート管理の人に拝み倒して入れてもらおう&出してもらおうとか色々考える

16:46 万座三叉路通過。よっしゃ!あとはロード持ち上げてでもゲート乗り越えちゃる
と無駄に気合入れたのはやはり無駄で、閉鎖するのだから最後にパトロール車が確認するんですねー

そのパトロール車を従え無事殺生ゲートを最終通過。体冷えたので走り終えたあとの滝之湯サイコーでした
178ツール・ド・名無しさん
2018/09/30(日) 13:35:19.94ID:gpzx8Anf
>>176

たぶん毛無峠から高山に下る途中ですれ違っている
179110,111
2018/09/30(日) 13:42:58.77ID:TCJO6xb7
100マイルスレへ誤爆してもた

【タイトル】いきなりステーキ赤城町店
【日時】18/09/24 7:15〜15時
【天候】晴れのち曇り
【車種、車名】アルミロード
【走行距離、走行経路、総所要時間、乗車時間、Av、合計上昇数、カロリ消費量】榛名山〜妙義山 【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
参考 https://yahoo.jp/GIEJRa
【補給】朝 坦々ラーメンサラダ、梅こんぶむすび、とり天、バナナ、リポD
昼 ミニつぶあん2つ、アイス
走り終えてくるみ蒸しパン、バナナ、カフェラテ
夜 ジャンボステーキ定食(約460g)

スポドリ1l、炭酸700ml、水1l、ミニつぶあん2つ、アイス、バナナ、塩タブや飴適時

【感想】ハルヒルハンパねぇよ!
先々週>>147 赤城山から伊香保経由で榛名山上った気になってたので、今日は軽くハルヒルしてみっかと何の予備知識なくスタート

残りは誤爆先でどぞ
http://2chb.net/r/bicycle/1536076810/71
180ツール・ド・名無しさん
2018/09/30(日) 13:58:17.14ID:fCqV80QC
>>177
「写真はこちら」のリンクにある分厚いステーキ、うまそー

どこで食べたの?
店の名前と値段プリーズ
181110,111
2018/09/30(日) 14:29:47.13ID:TCJO6xb7
>>178
おおーすげぇ偶然だね!会ったらよろしく

毛無峠はかなり先に車大量に停まってるのが見えるんだよねw
なんだあれ?まさかあそこ??と分かるのがちょっと萎えるね
それでもガードレール無い道からの絶壁とかスゲー怖いし、バイクの人が道脇にある尾根つたって絶景撮ってたっけ
俺も行こうかなと自転車止めたけど、思い留まって正解だったはずw

これだ。有名なのか
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚


>>180
群馬 牛すじ屋でぐぐると食べログとかで分かるよ
1480円だったはず。爆安
ただね、ジャンボ系はアメリカ産やカナダ産みたい
他は赤城牛らしく抜群に美味いよ。 >>147 みたいな普通の定食だと720円
グループなら単品(確か550円)焼きまくるのが良さげ
182ツール・ド・名無しさん
2018/09/30(日) 14:54:14.92ID:fCqV80QC
>>181
牛すじ屋の場所を確認しました。
旨そうで安そうでボリュームありそうだけど、太田市在住なのでちょっと遠いなぁ。。。

でも10月もしくは来春に、坤六峠に行きたいと思っているので、そのときは寄らせてもらうつもり!
ありがとう!
183ツール・ド・名無しさん
2018/10/03(水) 13:40:53.67ID:XRt7G/zk
160kmジャストのライドしたやつには、みんなでご褒美を出そう
184ツール・ド・名無しさん
2018/10/03(水) 15:48:15.35ID:pBk1iyT8
まっすぐ80km走って引き返してくれば誰でもできんじゃね?
185ツール・ド・名無しさん
2018/10/03(水) 16:32:32.50ID:/Nb26Yrj
だったらやってみろ!
186ツール・ド・名無しさん
2018/10/04(木) 13:29:14.10ID:umBUGogh
ジャスト160キロだと、ここも100マイルスレも、スレチになる不思議
187ツール・ド・名無しさん
2018/10/06(土) 16:17:18.26ID:lQKOKZF6
こまけーこたあ良いんだよ
188ツール・ド・名無しさん
2018/10/06(土) 23:23:07.49ID:nHkPqodt
【タイトル】白い道
【日時】10月3日
【天候】晴れ
【車種、車名】BIGNINE
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【走行距離】102km
【走行経路】https://yahoo.jp/72nYTR
【総所要時間】9時間25分
【獲得標高】850m
【補給】菓子パン&ジュース、大福、梅干、コーラ、サイダー、お水1L、軽量化1回
【感想】航空写真で見つけた三田あたりの真っ白な道を走りに行く。
まずは銀山から太平洋クラブへ抜けますが、日に日に自転車専用道の趣きが増してます。
といって荒れてる場所は少しなのでロードでも大丈夫。波豆川源流?の内田池への上り
はコンクリートの激坂です。下りのことを考えて落石や枝を片付けながら押しました。

抜け道
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
休憩所の先客
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
内田池
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
白い道
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
189ツール・ド・名無しさん
2018/10/08(月) 08:06:57.74ID:JiaE87YA
【タイトル】 暑さのせいだと思いたい
【日時】 10/09
【天候】 晴れ
【車種、車名】 グレートジャーニー
【走行距離】 132km
【走行経路】 大船~藤野駅~大船
【総所要時間】 12時間 (登山、イートイン2回込み)
【合計上昇数】 1201m
【補給】 朝、蕎麦。薄めたスポドリ1.5L、バナナ1本、オニギリ1、お茶、コーヒー、ホットドッグ、甘い飲み物
【感想】
 旧藤野町へ登山がてら付近をうろうろしに行った。
 山が台風の影響で滑りやすいだろうし道も荒れているかもしれないので
 体力保存のためペースを抑えめにしていたが、登山靴のせいか足が重く、
 イートイン1回込みで60km地点で3時間08分もかかってしまった。
 地元のおっちゃんとの雑談小一時間。登山は総計1.5時間。
 金剛山界隈の道は根から倒れたり途中から折れたりする木が多数。
 道が崩落寸前の場所もあった。下山後、寺や神社をうろうろ。
 走行中は体温が下がらず注意力が散漫になり、甲州街道では砂利にハンドルをとられて
 ガードレールに突っ込みかけた。体調が悪いのかと思い休憩を多数ぶっこむ。
 途中、西日に耐えられなくなり、日が落ちるまで待った。
 日没後はきわめて快調だった。どうやら32℃あったらしい。
 
190ツール・ド・名無しさん
2018/10/08(月) 21:28:15.10ID:TBqJ2xj1
【タイトル】銚子で寿司
【日時】10月8日
【天候】曇り時々雨のち曇り時々晴れ
【車種、車名】ORCD04
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【走行距離】139.2km
【走行経路】https://yahoo.jp/J0ilOU
【総所要時間】8時間12分42秒
【獲得標高】570m
【補給】水300ml、グレープフルーツ、クルミ大福、缶コーヒー、桜餅、レッドブル、MONSTERENERGY、黒糖饅頭、(昼食)金目鯛のなめろう丼・ムツとヒラメの握り・伊達巻卵(銚子行ったら必食!)
【感想】寿司が食いたくなり、銚子に行くことに
銚子センチュリーライドのコースをちょっとアレンジして行ってきた
行きは向かい風とアップダウン足を使う
銚子に付いて先ず駅で来週の電車のチケットをゲット
なんか以前もこんな事あった様なw
次は寿司タイム
事前にリサーチしてた「治ろうや寿司処」が開いているか電話したら、
大将が手に怪我して休業中とか
それってヤバイじゃん!
次の候補の「あづま寿司」に入る
金目のなめろう丼が気になって注文
金目鯛のなめろうなんて冒涜だろって思ったが美味かった
九十九里浜沿いの南下は風に乗って快走
横芝光町に入ったら風が止んで最後の向かい風のご褒美が無くなった(´・ω・`)
191ツール・ド・名無しさん
2018/10/09(火) 08:34:07.35ID:PMGlswJQ
>>189
君…
未来から来たのか
192ツール・ド・名無しさん
2018/10/09(火) 15:57:28.25ID:dlIx+T+q
一年近く前かもしれない
193ツール・ド・名無しさん
2018/10/09(火) 18:53:47.62ID:PMGlswJQ
ほんとに暑さでやられたんだな
194ツール・ド・名無しさん
2018/10/17(水) 11:40:09.66ID:JfDu3N75
今週末の関東はもはや冬だな
195ツール・ド・名無しさん
2018/10/17(水) 22:59:44.40ID:y6Dn/ABr
【タイトル】高崎釜飯軽井沢
【日時】10月13日
【天候】曇り
【車種、車名】ORCD04
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【走行距離】73.8km
【走行経路】https://yahoo.jp/ePQTWn
【総所要時間】6時間26分27秒
【獲得標高】1524m
【補給】水300ml、缶コーヒー、豆大福、ソイジョイ2本、(昼食)釜飯、味噌汁、かき揚げ、お茶
【感想】イベン参加の為軽井沢へ向う
高崎駅を出て倉渕村へ
地蔵峠を越えて山道を徘徊して横川へ
峠の釜めしで遅めの昼食
旧碓氷峠で軽井沢へ
走行中にチェーンステーに固定しているブレーキケーブルの止め金が外れてタイヤに擦るトラブル
輪行用のバンドで締める応急処置
軽井沢に着いてホームセンターで結束バンドを購入して対処した
196ツール・ド・名無しさん
2018/10/18(木) 22:53:35.25ID:34d5eq8s
【タイトル】いつもの和みロード
【日時】10月17日
【天候】曇り時々晴れ
【車種、車名】Silex
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【走行距離】128km
【走行経路】https://yahoo.jp/iPfz1B
【総所要時間】10時間58分
【獲得標高】1600m
【補給】パン&コーヒー、大福、梅干、練乳、ラムネ、サイダー、お水700ml
【感想】初めて上ったときは半泣きになった六丁峠を越え、水尾の遊歩道に向かう。
ダートを期待したけど、ふつーのコンクリート道でした。愛宕林道で亀岡に下り
犬飼川林道へ向かう。ちょっと荒れてて、いつもと違う所が川になってたり倒木が
あったり。帰りは思案のすえ止々呂美林道を五月山に上がって箕面経由としますた。
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
197ツール・ド・名無しさん
2018/10/20(土) 05:47:59.33ID:l18hFl6y
過去に半泣きになって上った峠を、泣きが入らず上れるようになると嬉しいよね。
198ツール・ド・名無しさん
2018/10/21(日) 20:50:32.01ID:MFUhSCu+
【タイトル】谷津道ミドル
【日時】10月21日
【天候】晴れ
【車種、車名】SUPER CORSA
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【走行距離】101.3km
【走行経路】https://yahoo.jp/fqV8U5
【総所要時間】6時間9分8秒
【獲得標高】325m
【補給】ホットコーヒー450ml
豆大福
ドリンクヨーグルト
豚丼
緑茶500ml
チョコバニラアイス
甘酒125ml
よもぎ大福
レッドブル185ml
缶コーヒー250ml
【感想】来週のFERRO, MARI E MONTIに備えて床の間からチネリを引っ張り出す
普段使いのパスハン仕様のORCD04に比べて大リーグボール養成ギブスを外したひうまの如く全体に軽い
コースは軽めにしたいが手繰川を走りたかったので定番のミドルコースをアレンジ
結果未走破の道も堪能した
谷津道の花は曼殊沙華から秋桜に変わり季節がまた一歩進んだことを実感した
北風が心地良かった
199ツール・ド・名無しさん
2018/10/26(金) 09:47:28.10ID:p7N6eiXS
【タイトル】 カスイチ(霞ヶ浦) 反時計回りフルコース
【日時】 10/25
【天候】 晴れ
【車種、車名】 IDIOM0-カスタム
【走行距離】 124.18km
【走行経路】 土浦起点・終点
【総所要時間】 4:59:44 所要Avr約25km
【走行時間】 4:13:57 走行Avr29.34km
【獲得標高】 640m (一部県道を使ったりの上下含みだが?)
【補給】
ライド前 チョコ掛けパン×2 炭酸水×1
ライド中 チョコ掛けパン×1 デカビタ×1 コーラ350×1 炭酸水×1 ボトル700×1
ミニ羊羹×1 ミニスニッカー×2 カロリーメイト×2本 アミノバイタルS×1アミノバイタルビタミン×1
【消費カロリー】 3000kcal 
【感想】
今回は初めてにも関わらずAvr30を目指して走行してみた。
最初2時間ノンストップで走行し、その時点ではAvr30.1だったがその後風にやられ
霞ヶ浦大橋(土浦側)まで戻ってきた時点でAvr29まで落ちたが残りの20kmがほぼ
追い風で結果の通りとなった。ロードバイクなら同条件でも10〜15分は早く周れそう

初めての霞ヶ浦周回で風を塞ぐ物がないのでやや強めに感じるのは気のせいか?
また、湖岸を走れない所や未舗装の箇所・湖岸に戻るつもりが行き止まりだったり
未舗装部だったりで迷ったりともうチョット整理されると良いかも
また、コンビニや自販機等の補給ポイントが少ないので夏場は大変そうだし、
この季節は「トンボ」の大群で何十匹アタックされたか…
自転車に対して非常に好意的な土浦アトレが上記の部分を含めて上手く機能して欲しい

アトレのロッカーとシャワー室を利用したがボディソープ等は無いのが欠点だが
椅子の付いたシャワーなので案外使いやすく時間制限もない
輪行の人は移動距離が少ないから便利だと思う。
今回は品川発の「ときわ」で土浦まで輪行、帰りも同じ「ときわ」で帰ってきた。
品川間は1時間なので通勤帰りにあたらない時間に戻れたのはラッキーだった。
200ツール・ド・名無しさん
2018/11/02(金) 21:19:23.96ID:ffeuO+27
【タイトル】丹波広域基幹林道
【日時】10月31日
【天候】曇り一時小雨。7℃〜11℃
【車種、車名】Silex
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【走行距離】128km
【走行経路】https://yahoo.jp/gGMt-z
【総所要時間】13時間46分
【獲得標高】2890m
【補給】パン3、大福2、梅干、ラムネ、缶コーヒー2、コーラ、お水700ml
軽量化なし、作戦会議あり
【感想】雲海に見とれた朝。砂利が深くて真っすぐ進まなかったり、法面が崩れてた
とかはありましたが、総じて走りやすく、台風の被害が思ったほどではないと安心した
のは早計でしたね。八丁峠の先からは、路面消失、連続する倒木で自然の脅威を
まざまざと見せつけられました。結果、林道走破に要したのが9時間。帰りは国道で
2時間wでしたが、あと少しのところで崩土封鎖。暗いし潔く諦めて迂回。


【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚

【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚

【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
201ツール・ド・名無しさん
2018/11/02(金) 23:10:56.49ID:Pv9/5pC3
カエルに注意ってなんだよ…カエルよけの鈴ないと食われるのか…
202ツール・ド・名無しさん
2018/11/02(金) 23:54:04.21ID:XbTsTx2o
その先客たまに動くでカエル注意とか初めて見たぞ
203ツール・ド・名無しさん
2018/11/03(土) 00:59:49.89ID:lg3KOSsk
そのカエル注意の看板、自分も写真撮りましたわw
ところで丹波広域基幹林道も結構荒れちゃってるんですね、
最後の崩土の箇所は、一度川沿いに降りれば先の階段で上に復帰できて回避できます
まぁ夜中だと試してみようとは思えないところですが・・・
204ツール・ド・名無しさん
2018/11/03(土) 20:49:29.74ID:SpDH9QaA
>>203
迂回情報ありがとうございます。
カエルの道も完工間近で放置されてたし、他にも面白そうなところ探して
再訪予定です。
205ツール・ド・名無しさん
2018/11/09(金) 22:35:56.16ID:4qoKXKx/
【タイトル】ひなたぼっこ
【日時】11月7日
【天候】晴れ
【車種、車名】BIG NINE
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【走行距離】97km
【走行経路】https://yahoo.jp/hdLO7O8
【総所要時間】7時間44分
【獲得標高】180m
【補給】パン2、大福1、缶コーヒー2、アイス、お水300ml
【感想】珍しくいいお天気。そんな日に限って時間に制約があったりする。
100kmくらいで昼過ぎには帰れるところ、雨の日でも楽しかった西苔寺谷線へ行く。
苔寺のバス停あたりには丸々と太ったニャンコがいる。きっと怠惰な生活してるんだ
ろうなあ。なんか親近感がわきます。
林道に入って2kmほどの湧き水ポイントの先からは倒木倒木倒木の嵐。くぐったり
担いだりしながら進むも、さらなる苦難が待ち構えてたので、ここで引き返すことに。
帰りは、未だ足を踏み入れたことのない桂川右岸河川敷を走る。畑の横やら草むらやら
砂利道やらで宮前橋近くまでいけました。締めはであい館でアイス。

【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
206ツール・ド・名無しさん
2018/11/12(月) 12:42:14.63ID:9u3mkQ9d
苔寺か。一度行ってみたいなぁ。

紅葉時の嵐山、自転車でもやっぱり激混みだろうか?
207ツール・ド・名無しさん
2018/11/18(日) 21:31:25.89ID:dHao6qQ2
【日時】2018/11/18
【天候】晴
【車種、車名】ピナレロ ガンS
【走行距離】72km
【走行経路】猿投駅→矢作ダム→猿投駅
【総所要時間】6時間
【Av】21.1km/h
【補給】アクエリアス1L、カロリーメイト4本、ウイダー(プロテイン)×2、ビックカット×2
【感想】目的地到着とほぼ同時に謎のバーストが発生。幸いにもタイヤはなんとか使える状態だったので、他の観光客の方に「大丈夫?」「ちゃんと帰れるの?」などと心配されながらチューブを交換して無事に帰れました。多少のトラブルは旅の醍醐味ですね。
208ツール・ド・名無しさん
2018/11/18(日) 22:40:16.79ID:bKPga0d1
>>207
おつでした。
県11号でしょうか?
あそこは荒れた路面や路肩に石が多いからねぇ。
209ツール・ド・名無しさん
2018/11/19(月) 09:30:54.47ID:AaMacZMA
>>207
おつ
小渡ファミで見かけたら話しかけるわ
210ツール・ド・名無しさん
2018/11/19(月) 11:34:27.55ID:/x6kvy9P
>>207
乙です
タイヤバーストして使いもんにならんくて良かったね
山道とかで起こると悲惨だから…
211ツール・ド・名無しさん
2018/11/19(月) 16:14:53.23ID:1roLqDb1
あれ?
俺たちは年中タンクトップだろ?
212ツール・ド・名無しさん
2018/11/19(月) 22:48:17.93ID:t+I9neY0
大工さんはもう…
213ツール・ド・名無しさん
2018/11/22(木) 22:44:38.17ID:M+2ZcZ7C
【タイトル】ぬかるみの道
【日時】11月20日
【天候】晴れのち雨のち曇り5℃〜8℃
【車種、車名】Silex
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【走行距離】126km
【走行経路】https://yahoo.jp/YeZHAO
【総所要時間】10時間31分
【獲得標高】1800m
【補給】パン4、大福1、練乳、梅干、缶コーヒー3、お水300ml
【感想】教えてもらった迂回路で日吉ダムの崩落をパスし佐々里峠に向かう。
今日はいい天気と喜んだのも束の間、2時間後に雨が降り出す。なんてこったい。
石堂でハイカーさんと話してる間に雨脚が強くなってきたけど、そのままダウンヒル。
八丁林道の通行止め個所を見に行く。見事に倒木が道を塞いでる。担げば行けそうでした
が、濡木で滑って脛に枝がサクッとささる未来が脳裏をよぎったので断念。
このまま県道を走って終わりかなと思ってたら、美山辺りで雨が上がったので、Bプラン
に移行。深山峠から丹波広域基幹林道へ。下りは原清水丸線から原谷線を通って。
ゆるい斜度のフラットダートでしたが、あちこちぬかるんでてドロドログチョグチョに。
そういえばむかし「ぬかるみの世界」なんてコアな番組がありましたね。

【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
214ツール・ド・名無しさん
2018/11/29(木) 22:31:54.10ID:PM7WtHTV
【タイトル】夜間徘徊
【日時】11月27日夜間
【天候】晴れ無風
【車種、車名】Silex
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【走行距離】35km
【走行経路】https://yahoo.jp/97DhW6
【総所要時間】2時間16分
【獲得標高】60m
【補給】缶コーヒー
【感想】BAR MITTS装着を想定してブラケットのみで河川敷をお散歩。
なんかフラフラするし、腕も疲れる。これでロングとか走れる気がしねー。
215ツール・ド・名無しさん
2018/11/29(木) 22:33:46.41ID:PM7WtHTV
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
216ツール・ド・名無しさん
2018/12/02(日) 08:31:13.05ID:lFKJ2i/Q
快晴微風。向かうのは職場。あーあ。
217ツール・ド・名無しさん
2018/12/03(月) 19:30:39.04ID:Oqhec9qZ
>>214
バーミッツの新型が下ハンに対応したので試してみたよ
冬は北風に立ち向かわなければならないので下ハン対応は必須だよね?
使ってみて下ハンは快適だった
反してブラケットポジションは窮屈で手首や親指が痛くなった
因みにハンドルはNITTO M106SSB
SML位のサイズ展開があると良いのに(現行サイズはSサイズ)
耐えきれずに触覚STI用の?ファスナーを全開にしたら
手首のストレスは無くなったが
防寒性が半減、バーミッツがハンドルの真中へズレて
頻繁に直すストレスが発生
なんか工夫しないと駄目だな
218ツール・ド・名無しさん
2018/12/03(月) 22:07:29.06ID:5D+2u9At
取り付けた写真見せていただいてもよろしいですか?
219ツール・ド・名無しさん
2018/12/04(火) 07:38:47.77ID:R47P55XZ
dual positionつうやつですね。
試してみたい。
220ツール・ド・名無しさん
2018/12/04(火) 20:52:14.18ID:2I66CtJR
手袋しろよ、と言いたくなる
意味が分からん
221ツール・ド・名無しさん
2018/12/05(水) 07:37:02.05ID:2FQA8Zh0
ハンドルカバーと手袋じゃ全然違うで、これは使ってみないと分からん
見た目さえ気にしなったら真冬のライドは手放せない
222ツール・ド・名無しさん
2018/12/05(水) 19:15:32.40ID:9VdGt7I3
どっちを手放せないのか、一番大事なことが抜けてるぞ
223ツール・ド・名無しさん
2018/12/05(水) 20:14:32.03ID:ApQHZZHa
カバーに決まっとる
224ツール・ド・名無しさん
2018/12/06(木) 18:38:59.27ID:iy0WGT+J
了解!
俺みたいに国語力が小学生以下の者もいるので、やさしい日本語で頼むぜ。

でもハンドルカバーって重そうだな〜
同じ重さで手袋を作ったら手袋のほうが暖かいんじゃないかな。
225ツール・ド・名無しさん
2018/12/06(木) 22:03:00.37ID:sSwLwqye
新型BAR MITTS到着。
ニーザーハンドルはコンパクトなので、ブラケット握ってもそう窮屈じゃない。
ただしバーエンドミラーが使えないのは誤算。何か策を講じなくては。
226ツール・ド・名無しさん
2018/12/07(金) 13:10:19.16ID:ZcZJjlin
>>225
217です
マジか?って思ったら
ミラーが使えないがヒントになって改めて商品画像を見直した
https://store.shopping.yahoo.co.jp/worldcycle/item_image_gallery.html?store_id=worldcycle&;page_key=bms-m-bmitde-bk100
ドロップバーの先端まで覆うのね
ミラーに干渉するし、ブレーキレバーにも干渉しそうだったので浅く被せてた(´・ω・`)
画像通りに被せたら確かにブラケットの上に空間が空いたわ
これで明日走ってくる
227ツール・ド・名無しさん
2018/12/08(土) 08:51:57.08ID:XOMj96Pb
>>226
バーミッツじゃないがノーマル系バージョンを使っていて
ノーマルでもかなり横風の影響を受けるから下りなんかは結構怖く感じてる

これだけ横の面積が大きくなると横風の煽りをかなり受けると思うのでその辺りのレポもお願い
228ツール・ド・名無しさん
2018/12/08(土) 13:46:59.27ID:M+hyL3DY
>>226
もうシロートが見たらキチガイだなw

夏にアームカバーやフェイスマスクで走ってる姿だけでもいいかげん気持ち悪いのに
229ツール・ド・名無しさん
2018/12/08(土) 15:16:05.73ID:uBCKL3P6
見た目が更に悪くなったが真冬に自転車を楽しむ人にとって選択肢が増えただけ有難いわな
230ツール・ド・名無しさん
2018/12/08(土) 17:00:20.67ID:5vNQwvgy
いまどき他人の目を気にするか?
ピチパンで公共の場をウロウロするのはなるべく避けるべき事案だと思うが。
231ツール・ド・名無しさん
2018/12/08(土) 19:56:43.89ID:6sdHGZCv
>>227
ブラケットポジション
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
下ハン
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
装着内部
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
吹きさらしの霞ヶ浦湖畔を走ったが風がイマイチで影響無かったよ
今回使ってみて手首のストレスは無くなったが
結構キツキツ
ブラケットの先端握ってエアロポジションは出来ないので
エアロポジションは下ハン握るしか無い
夏でも使える薄手の長指グローブだったが快適だった
ライドのレポは後日
232ツール・ド・名無しさん
2018/12/08(土) 22:19:01.91ID:uBCKL3P6
>>231
間近で見るのは初だけど新型はSTI幅分の空間が作られる様になっているのか
旧型でいいと思ってたけど買い足したくなってきた
233ツール・ド・名無しさん
2018/12/09(日) 10:04:08.11ID:D09/yAEa
【タイトル】平坦ポタ
【日時】12月8日
【天候】薄曇り微風
【車種、車名】グレートジャーニー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【走行距離】90km
【走行経路】横浜〜都内
【総所要時間】7時間
【獲得標高】150m
【補給】つくね棒
【感想】R15とR1で、ほぼ平坦。登りらしい登りは高輪程度。
ポタとはいえあまりに楽すぎて、復路は若干アップダウンがあるR1にして
めったに使わないアウタートップで飛ばしても物足りなかった。
筋肉痛もおきていないので、寒いけど今日も走ることにした。
234ツール・ド・名無しさん
2018/12/11(火) 21:20:39.45ID:2HlTLXhJ
【タイトル】真岡へ
【日時】12月8日
【天候】曇り時々晴れ
【車種、車名】ORCD04
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【走行距離】120.3km
【走行経路】https://yahoo.jp/Zbi7kw
【総所要時間】8時間37分27秒
【獲得標高】197m
【補給】缶コーヒー、のむヨーグルト、塩豆大福、ふわっとろわらび、おしるこ、和栗ぷりん、和牛ハヤシラス、ガトーショコラ、ホットコーヒー
【感想】今冬一番の冷え込みの日きつい北風を覚悟していたが微妙な風速
吹きさらしの霞ケ浦から土浦へ
土浦駅から立体交差を越えたらその道は自動車専用の高架道だった
しばし走っても降りる分岐が無く、バス停から階段を担ぎ下ろす
筑波りんりんロードを北上
真壁市内で本日のメインイベントその1、つくばプリン「ふじ屋」へ
絶品のぷりんをゲット
旧真壁郵便局を見学し、再びりんりんロードで岩瀬へ
ここから少しマキで行きたいのだが足が痙攣しだす
いつもなら何とかごまかしながら走るのだが最近運動量が減っているせいか
ごまかしきれないので奥の手マグオン投入し何とかランチタイム内に
ビストロオラゲに到着、店自慢のハヤシライスを堪能する
ここで今夜の宿のチェックインが16時からだと気が付き、時間調整
デザートも堪能して14時過ぎに再スタート
岩瀬から西へ移動して五行川のCRに入り、真岡へ北上
市内に入って夕食の店と朝食の店を下見
宿に入って夕食の店に電話したら団体の予約で入れないって(´・ω・`)
結局コンビニ飯で晩餐・・
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
235ツール・ド・名無しさん
2018/12/11(火) 22:10:10.71ID:2HlTLXhJ
【タイトル】ツインリンクもてぎ
【日時】12月9日
【天候】曇り時々晴れ
【車種、車名】ORCD04
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【走行距離】41km
【走行経路】https://yahoo.jp/6mgd5F
【総所要時間】8時間37分27秒
【獲得標高】499m
【補給】缶コーヒー、お汁粉
【感想】日の出前、気温2度の中宿を出る
すき家で朝食を取り凹凸を無視して最短距離でツインリンクもてぎへ向かう
無茶苦茶寒いので強度を上げてゴリゴリ漕ぐ
ツインリンクもてぎでは昼まで滞在予定だったがあまりに寒いので10時前に撤退
走行距離が短かったので城山公園のプチヒルクライムをしてから茂木駅へ
輪行で帰宅
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
236ツール・ド・名無しさん
2018/12/12(水) 10:15:16.51ID:bw4CUPzl
>>235
訂正
所要時間:5時間22分12秒
237ツール・ド・名無しさん
2018/12/12(水) 11:09:48.70ID:x9d87BBx
カッコいい自転車ですな
238ツール・ド・名無しさん
2018/12/12(水) 11:53:13.84ID:eblCrOnk
ハンドル周りがあかんw
239ツール・ド・名無しさん
2018/12/12(水) 11:54:14.54ID:EK7BB3st
 < < <  東 日 本 大 虐 殺  > > >

2008年 12808万人 + 5万 △
2009年 12803万人 − 5万 ▼
2010年 12806万人 + 3万 △
2011年 12780万人 −26万 ▼▼▼ ▼▼▼▼▼▼
2012年 12752万人 −28万 ▼▼▼ ▼▼▼▼▼▼
2013年 12730万人 −22万 ▼▼▼ ▼▼▼▼
2014年 12709万人 −21万 ▼▼▼ ▼▼▼▼
https://blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/a618afaa0113f2a33fbc495f48a2b8c4
移民政策の本当の本音は、原発事故が原因による人口減少を隠して、
「原発事故では被害がなかった」と正当化するための統計的整合性を確保したいのだと私は考えている。
東海アマブログentry-376.html

【アマルガム】 有毒廃棄物として処理される水銀を、口の中ならOK、と歯に詰めた歯科医を逮捕すべき
http://2chb.net/r/liveplus/1544495072/l50
240ツール・ド・名無しさん
2018/12/12(水) 19:19:38.38ID:3amarCVu
【タイトル】おててぬくぬく
【日時】12月11日
【天候】晴れのち曇り
【車種、車名】Silex
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【走行距離】99km
【走行経路】https://yahoo.jp/irbwXr
【総所要時間】8時間30分
【獲得標高】1200m
【補給】パン2、大福1、サーターアンダギー2、缶コーヒー3、お水200ml
【感想】お天気下り坂なので、冬装備の点検がてら近場を走る。
まずは清滝越えてお池に。ニャンコが「メシ寄越せー」とすり寄ってくる。
一旦下って大正池に上り返す。気温2℃でも手は快適、つま先は工夫がいりますね。
帰りは三上山から森林公園へ廻って未走の林道へ。ガレてようが段差があろうが
緩い下りは快適そのもの。でも帰ってからタイヤ点検したらサイドカット寸前w。
241ツール・ド・名無しさん
2018/12/12(水) 19:23:10.53ID:3amarCVu
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
242ツール・ド・名無しさん
2018/12/13(木) 02:15:22.59ID:f3yA+a+V
デカいサドルバッグって、常に揺れて慣性重量がかかるのでやめたわ
243ツール・ド・名無しさん
2018/12/13(木) 05:54:38.42ID:YqvsK7uJ
>>242
シートバッグスタビライザーが自分の乗り方だと効果があったよ
体にバッグ類を付けなくていいのは最大のメリットだしね
244ツール・ド・名無しさん
2018/12/13(木) 06:06:51.54ID:0elWIoZ6
>>242
それどこ製?
俺のスペシャのサドルバッグはスタビライザーが付いてて揺れないよ
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
245ツール・ド・名無しさん
2018/12/13(木) 08:00:09.55ID:QpxyAE0N
でかいサドルバッグというか、逆三角で後ろだけ容積が広がるサドルバッグが揺れる
WOHOやミノウラのスタビライザーで揺れ防止可能

リストラップのサドルバッグみたいな、サドル側にしっかりスペースのあるタイプならスタビライザー無しでも揺れない
246242
2018/12/13(木) 08:29:32.45ID:f3yA+a+V
最初ブラックバーンの使ったんだけどだめで、オルトリーブのサドルバッグLに落ち着いた。

容量的にもそれで十分だった。
スペシャのはいいなあと思ったけど、デカいの買っても入れるものがないことに気づいたよ。
247ツール・ド・名無しさん
2018/12/13(木) 20:09:35.80ID:+mqDat9t
ペダリング悪くて車体が振れてるの?
248ツール・ド・名無しさん
2018/12/13(木) 20:34:38.21ID:0elWIoZ6
>>247
244だけど
前にR250の初期のサドルバッグ付けたら
25km/h超えるとペダリングと共振して車体毎持ってかれる位振られてビビった
247さんは全く車体を揺らさない超絶ペダリングスキルの持主ですか?
俺は3本ローラーになんとか乗れるレベルです
249ツール・ド・名無しさん
2018/12/13(木) 20:44:25.88ID:iMWfE+Fs
シートバックの形状見るとわかるけど、頭でっかちなんだわ。
でその頭の部分が固定されずブルンブルン揺れる。

(バックの話だよ)
250ツール・ド・名無しさん
2018/12/13(木) 21:20:40.61ID:0elWIoZ6
>>249
だからどこのバックか教えてくださいよ
アピデュラだったらスタビライザー無しで40km/h出しても共振するような揺れは有りませんよ
251ツール・ド・名無しさん
2018/12/13(木) 22:03:04.21ID:f3yA+a+V
揺れててもわからんだけでしょ。
上の方はシートレールにしか留められないんだから、ゆれない訳がない。
252ツール・ド・名無しさん
2018/12/13(木) 22:05:58.06ID:ZcYxYopQ
大容量のサドルバッグは横揺れだよねー
特に上からフレームで吊ってる奴はアカンね
253ツール・ド・名無しさん
2018/12/13(木) 23:55:00.10ID:+mqDat9t
>>248
共振するんじゃなくてさせてるんでしょ
バッグと共振するようなペダリングしてるだけ
振動を収束させるようなペダリングができないだけの話
254ツール・ド・名無しさん
2018/12/14(金) 08:09:31.10ID:OCvxAglv
喧嘩はやめて
255ツール・ド・名無しさん
2018/12/14(金) 13:58:46.07ID:KojpjHN3
持参する物や装備もレポに書いてあると参考になるんだよな。
まんじゅうとかカツ丼とか、あんまり参考にならんw
256ツール・ド・名無しさん
2018/12/14(金) 16:12:58.62ID:qNfY4OYk
同じバッグでもフレームの硬さと、荷物の重さによって共振するしないの違いが出る。
257ツール・ド・名無しさん
2018/12/14(金) 16:18:39.39ID:ZrGh4P9U
相手にするな
258ツール・ド・名無しさん
2018/12/14(金) 17:42:55.46ID:2VGvR0U7
好みのタイプとか性癖とか
259ツール・ド・名無しさん
2018/12/15(土) 13:10:28.71ID:yf7xiJpa
>>255
そんなものまで持ってくのか、と何も持っていかないのか程度じゃね
ふーんで終わるまんじゅうやカツ丼と何も変わらん

それなら俺は>>234みたいな土地の名物のほうが見たい
260ツール・ド・名無しさん
2018/12/15(土) 13:12:47.67ID:niiboaOq
風景や特徴的な道の写真が見たい
261ツール・ド・名無しさん
2018/12/15(土) 17:54:26.29ID:PoI31bZ7
>>255
補給の方が参考にならないか?
自分は100〜600迄走ったが、装備は予備チューブと簡易工具だけだけどな。
さすがに600の時は、チューブを二本に増やしたけど。後は、宿泊するなら着替えとか、景色を楽しむときはカメラとかそんなものだよ。
ロングライドの数をこなせば、身軽になるよ。
262ツール・ド・名無しさん
2018/12/15(土) 20:48:39.71ID:ADZHYJoM
補給は参考にはなるけど、どのタイミングでどれくらいがわからないと、単なる食品の羅列になるからね。

チューブ何本、どんなサイコン、カッパは? タイヤも持ってくの?とか
263ツール・ド・名無しさん
2018/12/15(土) 22:44:12.52ID:DdFyCH7d
バーミッツは真横からの風は特にハンドル取られる感じはしないが
斜め前方からの風の場合にアレッて感じがする ややラインが乱される感じかな
でもさ速度を上げた時バーミッツが風を切って整流効果を感じられて握った拳より
空気抵抗が明らかに少ない
スレ違いだが寒くなった今週の月曜日 横浜 亀石峠 伊豆長岡 箱根峠 横浜の235km
でほとんど指切りグローブ(箱根の下りだけ夏用指有りグローブ)でいけたよ
264ツール・ド・名無しさん
2018/12/15(土) 22:47:27.75ID:YE0Gwijx
>>262
チューブは基本的に一本。山の中や、夜中も走るときは二本持つこともある。後は、タイヤパッチを持ってく。
サイコンはガーミン520でルートガイドをさせてるし、パワメつけてるので消費カロリー見ながら適当に補給してる。基本的には、飲み物で補給を補ってる。
カッパは持って行ったこと無いな。合羽が必要な雨の中は走りたくないし、雨宿りしちゃうかな。夏のゲリラ豪雨は強行突破する事はあるけどね。
と、こんなので参考になるかな?
265ツール・ド・名無しさん
2018/12/16(日) 17:38:02.48ID:/VXVp7ep
【タイトル】通院後谷津道周回
【日時】12月16日
【天候】晴れ(走り始め-4℃、最高気温12.6℃)
【車種、車名】ORCD04
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【走行距離】74.7km
【走行経路】https://yahoo.jp/LiYU4H
【総所要時間】8時間3分57秒
【獲得標高】376m
【補給】すき家の牛丼(朝食)、串団子、カフェオレ、まぐろ漬丼(昼食)、どら焼き、カフェラテ
【感想】通院のため-4度の気温で真っ白に霜の降りた谷津道を走り出す
今回はバーミッツ無し、厚手のグローブの中にニットの手袋を重ねたが指先が痛い
病院を出ていつもの谷津道周回コースに、昼近くになると気温も上がってきた
芝山でランチタイム、ネットで「まぐろや」という店を見つけて立ち寄る
日曜日は行列ができるとのことだったが寒いせいか空いてた
まぐろの漬丼まじで美味かった
普通盛でご飯が茶碗2杯半と聞いて少なめにしてもらったがそれでも腹がきつくなった

(ほぼ)俺専用道
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
まぐろや
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
特選・赤身二色漬丼
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
266ツール・ド・名無しさん
2018/12/16(日) 17:41:35.54ID:XERHqqgS
いつもの名古屋の人か。
267ツール・ド・名無しさん
2018/12/16(日) 22:50:35.65ID:Yo77jjDt
>>263
東京から夜出で国道1号を使って箱根行こうとした時 俺戸塚で遭難しかけたわw
268ツール・ド・名無しさん
2018/12/16(日) 22:50:39.47ID:lXJ2R7xP
>>265
まぐろうまそううう
269ツール・ド・名無しさん
2018/12/21(金) 05:28:23.14ID:sgWRAee7
>>267
湘南までも行けなかったのかw
270ツール・ド・名無しさん
2018/12/21(金) 10:08:04.07ID:S07tNcpI
>>267
ナビ使えし。
それか北極星を頼りに ...
271ツール・ド・名無しさん
2018/12/21(金) 22:18:08.12ID:jaPa6KX5
【タイトル】淡路島オーシャンビュー
【日時】12月19日
【天候】晴れ、西風強く4℃〜14℃
【車種、車名】Silex
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【走行距離】122km
【走行経路】https://yahoo.jp/nbTaiv
【総所要時間】10時間47分
【獲得標高】1800m
【補給】パン4、大福、梅干、お水600ml、サイダー、軽量化1回
【感想】強風ながら晴天で楽しい一日。まずは行き止まりの県道481号線を終点の
牧場跡まで上る。交通量皆無で道はきれい。ほんとは牧場内を探索したかったけど
ダメと書いてあったので退却。続いて論鶴羽ダムへ。ここからでも山頂へ道は
繋がってましたが今回はパス(反対側には地権者以外入山禁止のロープあり)。
上田林道経由で山頂までの道のりは11km500mの上りです。これだけ聞けば楽勝
ですが、実際は平地ありダートあり下りありで鼻歌交じりとはいきませんでした。
島の最高峰から海面まで下ったあとは最後の目的地、生石の日時計へ。案内看板も
ないのは、震災モニュメントだし当事者だけが語り継げばいいってことなんでしょう。
272ツール・ド・名無しさん
2018/12/21(金) 22:23:23.49ID:jaPa6KX5
便利なスタンド
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
ビュー
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
日時計
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
夕日
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
273ツール・ド・名無しさん
2018/12/21(金) 23:00:33.17ID:jaPa6KX5
装備のはなし。
雨でも走るというか、よく降られるので雨具は常時携行。
自転車用じゃないどころか、カッパですらないアイテムを加工流用。
防水透湿性はゴアテックスに及びませんが、軽くかさばらず、しかも激安なので
汚れたって気にならない。素材はデュポン製です。
274ツール・ド・名無しさん
2018/12/22(土) 00:00:07.97ID:4FUtyQOA
おつです

淡路島って意外と大きいのね
275ツール・ド・名無しさん
2018/12/22(土) 00:03:04.65ID:mEiYY4Tc
>>269
ちゃんと芦ノ湖まで行ったよ 今年の正月にやった年越しライドの話だ
R1で戸塚方面に向かうと不動坂の交差点から先は自転車通行禁止になって仕方なく旧道の大踏切に向かうと踏切は廃止されてて
代わりの地下道はこれまたチャリ禁 結局エレベータ使って跨線橋を通るしか無かった 無駄に時間をロスしたわ
276ツール・ド・名無しさん
2018/12/23(日) 21:48:51.69ID:EH7wEIMR
グルーング越えるとき隙間があるのを見落として
前輪ハマってイキナリ前転
バーミッツで固定された手を抜く間もなく顔着した(´・ω・`)
277ツール・ド・名無しさん
2018/12/23(日) 22:08:36.25ID:4XlOThDQ
>>276
(;^ω^)・・・
278ツール・ド・名無しさん
2018/12/23(日) 22:27:45.40ID:Pl6uQqdp
め、めりーなんたら
279ツール・ド・名無しさん
2018/12/23(日) 22:39:59.31ID:LHdtWTLG
ぐ ぐる〜んぐ???
280ツール・ド・名無しさん
2018/12/24(月) 11:59:25.56ID:iRLzNHxR
>>275
あの辺は判りづらいね
戸塚を過ぎるまでは柏尾川沿いを走った方がいいかも
281ツール・ド・名無しさん
2018/12/24(月) 13:53:20.20ID:DomcLjR+
>>279
グレーチングの悪寒
282ツール・ド・名無しさん
2018/12/25(火) 09:25:49.74ID:JhRJ2L5n
戸塚通過は不動坂で右折>陸橋渡って富士橋左折>線路沿いで戸塚駅前
これがわかりやすい。
裏道〜川沿いCRとかアンダーパスとかの方法もあるし、俺はこれを使うが
知ってても久しぶりだと迷う。
283ツール・ド・名無しさん
2018/12/25(火) 17:14:53.04ID:WRTw0C+k
>>276
大丈夫かよ…
284ツール・ド・名無しさん
2018/12/25(火) 20:26:53.66ID:ePsdC4iq
>>283
大丈夫だあ
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
285ツール・ド・名無しさん
2018/12/25(火) 22:45:45.59ID:oDVUrf+K
全然大丈夫に見えんがな
286ツール・ド・名無しさん
2018/12/25(火) 23:43:28.31ID:ePsdC4iq
今度の土曜日に抜糸して年末ライドに旅立つよ
287ツール・ド・名無しさん
2018/12/25(火) 23:46:34.94ID:eNxQ/1Mo
鉄人かよ
288ツール・ド・名無しさん
2018/12/26(水) 02:11:29.74ID:AOh4IgHt
>>284
(´;ω;`)ブワッ
289ツール・ド・名無しさん
2018/12/26(水) 05:57:17.54ID:RqHdcdtk
>>284
眼球をやらなくてよかったね。
お大事に。
290ツール・ド・名無しさん
2018/12/26(水) 10:12:59.71ID:Hc1vwIoZ
>>284
何キロくらいで突っ込んでったの?
タイヤがハマるってのがいまいち想像できなくて。橋にあるつなぎ目じゃなくて?
291ツール・ド・名無しさん
2018/12/26(水) 10:19:34.57ID:3S/DEPmQ
岡山の側溝に2cmくらいの幅のスリットがあってそこにロードが嵌まって裁判起こったの思い出した
292ツール・ド・名無しさん
2018/12/26(水) 10:29:02.82ID:hiSMxg4o
8年位前に日比谷の地下鉄工事個所で夜走ってたら蓋してない溝に落っこちて
爪が割れてホイールが傷だらけになった
赤信号で減速してなかったらかなりやばかったな
現場監督に文句言ったら当たり屋か強請屋みたいな目見られたが
名刺もらって帰ったら次の日平謝りで電話かかってきた
あのにいちゃんは管理責任があるのも知らなかったんだろうな
293ツール・ド・名無しさん
2018/12/26(水) 10:44:44.02ID:hiSMxg4o
>>284
お大事に・・・(´・ω・`)
管理する自治体に言ってその箇所を補修してもらった方がいいね
裁判起こす人もいるみたいだけど
他にそういう人が出ないように注意喚起は必要だと思う
294ツール・ド・名無しさん
2018/12/26(水) 21:48:17.22ID:LquvLto1
橋の継ぎ目のWWWみたいなやつ?
295ツール・ド・名無しさん
2018/12/30(日) 07:22:31.68ID:D/9A8nNF
>>284
グレーチングのすき間は岡山ので判例あるし、すき間と何センチあるか写真撮っておけば請求できるよ
裁判(調停)にはなりそうだから自転車の賠償額と治療期間次第だけど
296ツール・ド・名無しさん
2018/12/30(日) 07:34:41.29ID:D/9A8nNF
ちなみにワイは毎日通ってるような道で完全自爆
田んぼだけの真っ暗な道を直角で曲がるとこ。もう数百回通ってるのにカーブ手前でクルマとすれ違ったら距離感狂った
あれがカーブ手前の目印、黒い染みだと思ってたら用水路(コンクリ板)→前輪アタック→前転→田んぼ(土)へ頭から落ち死亡

手足動かないし呼吸もできなくて、あぁ死ぬかもと思ったら、1/3吸うことができるようになり1分ほどで手足もバタバタ動くようになりなんとか田んぼから這い上がった
そこへクルマ通って声掛けてくれたので生還

クビ(頚椎)骨折でした。こんな感じ
https://www.redbull.com/jp-ja/tim-don-the-man-with-the-halo
おらも3ヶ月で復帰するぞ!(レースしてないけど)
297ツール・ド・名無しさん
2018/12/30(日) 07:47:16.63ID:IZNAT9lS
グレーチングの格子の隙間にタイヤがはまるのも問題あるけど
それをはめ込むU字溝と舗装との段差がヤバい所が結構あるな
298ツール・ド・名無しさん
2018/12/30(日) 08:19:04.37ID:MbXooobT
おっかねー頸椎骨折で手足動くんか
車椅子にならなくて良かったな
骨折だけで手足動かすのは全然問題なし?
顔面着地の人は別人かな?まあ共々養生してくだされ
299ツール・ド・名無しさん
2018/12/30(日) 08:20:06.99ID:MbXooobT
>>297
それな
舗装の縦の亀裂と同じくらい怖いわ
300ツール・ド・名無しさん
2018/12/30(日) 10:31:45.70ID:D/9A8nNF
>>298
ほんとほんと。手足にしびれないですかー聞かれる毎回毎日。

今日のリハビリでエアロバイク乗れた♪ 100Wを80rpmで15分
水飲みにくい(用意すれば飲めるだろうけど)のが残念
301ツール・ド・名無しさん
2018/12/30(日) 11:43:38.08ID:tCJp2y/6
いままで気にしていなかったけど、グレーチングを横切るときは、
格子と同じ方向に真っすぐ横切るとタイヤがはまる可能性があるってこと?
斜めに横切らないと危険ってこと?
302ツール・ド・名無しさん
2018/12/30(日) 13:37:40.42ID:PFEzKlmt
アレは嫌な幅だな。タイヤをはめようとする悪意が見える。ズレてグレーチング同士の隙間が空いてなければ方向は自由かと。
303ツール・ド・名無しさん
2018/12/30(日) 18:39:09.66ID:fQ/sGv6d
>>295
現場は自宅から50km以上離れているので写真取りに行くのはちと面倒
てか、保険の申請もしていないw
次の旅立ちの時が来たので前に進むわ
304ツール・ド・名無しさん
2018/12/30(日) 19:49:15.69ID:0wqgfB3/
>>303
エラいね。慰謝料まできっちり取り立てるには裁判必要だろうけど、修理見積もりと診断書ぶんくらいならすぐ払ってくれるかもよ
305ツール・ド・名無しさん
2018/12/31(月) 17:53:16.14ID:VIolLK7B
【タイトル】ハニワ de 大晦日
【日時】12月31日
【天候】曇り
【車種、車名】Townie
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【走行距離】42km
【走行経路】https://yahoo.jp/0SFkCP
【総所要時間】3時間42分
【獲得標高】60m
【補給】豚まん&お茶
【感想】締め括りは、また旅を始めるきっかけとなったTownieで。
306ツール・ド・名無しさん
2018/12/31(月) 17:55:36.99ID:VIolLK7B
ハニワ

【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚

【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚

【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
307ツール・ド・名無しさん
2018/12/31(月) 18:24:17.01ID:pVZ048di
不気味
308ツール・ド・名無しさん
2018/12/31(月) 20:32:58.66ID:QwAcvHxY
>>301
ハマったのはこんなとこ
(現場ではありません)
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
気をつけて走ると結構そこら中にトラップあるのねw
309ツール・ド・名無しさん
2019/01/01(火) 00:03:25.50ID:aXX04L/B
ホント 大事なのは無事に家に帰る事
事故や路面のトラップに気を付けなはれやー あけおめ!!
310ツール・ド・名無しさん
2019/01/01(火) 02:02:51.75ID:HswAe6oj
でらコワい

グレーチングとうちの嫁

桂歌丸です
311ツール・ド・名無しさん
2019/01/01(火) 07:34:19.43ID:YK/Zhq+u
>>308
写真ありがとう。
気を付けようと強く思ったよ。
312ツール・ド・名無しさん
2019/01/01(火) 11:42:05.91ID:cBtGFrfN
【タイトル】クビ折って暫く走れそうにないので思い出うp1
【日時】18/11/25 9時〜18時過ぎ
【天候】晴れ
【車種、車名】アルミロード
【走行距離、走行経路、総所要時間、乗車時間、Av、合計上昇数、カロリ消費量】
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【補給】朝 ハムエッグ丼、リポD
昼 明太パスタ、バナナ1本
夜 カツカレー

スポドリ1l、水1l、カフェオレ2本、ミニつぶあん4つ、アイス、バナナ2本、塩タブや飴適時

【感想】
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
ねのごんヒーコラ上って、天目ヘロヘロ上って、通れないだろうけど見てくるかー行ってみたらゲート上がってて、いつUターンしようか涙目ボロボロで有間上った思い出
313ツール・ド・名無しさん
2019/01/01(火) 18:38:47.49ID:sJbQ3r9d
【タイトル】クビ折って暫く走れそうにないので思い出うp2
【日時】18/12/22 7時〜16時過ぎ 12/23 10時〜15時半
【天候】晴れ
【車種、車名】アルミロード
【走行距離、走行経路、総所要時間、補給など】
12/22 【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
朝 ハムエッグ丼、バナナ、リポD、昼 おろしうどん+蓮根天、夜 刺身盛り合わせ、焼き鳥、酒
スポドリ1l、水500ml、カフェオレ2本、ミニチョコあん3つ、豆大福、塩タブや飴適時

12/23 【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
朝 ミニチョコパン2つ、焼き鳥2本、昼(9時半)魚骨ラーメン 【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚 、夜 ヤリイカ刺身・煮付、あん肝、アンコウ天ぷら
スポドリ1l、バナナ3本、もも塩焼き、塩タブや飴適時
314ツール・ド・名無しさん
2019/01/01(火) 18:39:49.79ID:sJbQ3r9d
【感想】不老峠 【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
日立お魚センター 【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
30cm?特大海老 【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
その他 http://2ch-dc.net/v8/index.php?res=9329

Gマップに筑波山でナビさせたら何故か北西側から登頂開始。
これでも行けるんかいなと思いながら上ってくと、お約束なコンクリ打ちギザギザカーブ。倒木通行止め看板にビビりながら進むと筑波山(男体山側)は全体が倒木&立ち枯れ荒れまくり。酸性雨なのかな?

電柱も折れてて写真見せたら建築に詳しい同僚らが「ありえない」と大盛り上がり。この先にキャンプ場あるから線は生きてそう。

お賽銭入れと石碑あるから撮ったらここが不老峠だったみたい。そのまま上ってくとGマップがUターン指示し出すから閉じて、いくつものコンクリ打ちカーブ乗り越え行き着いた先は。。。

http://uousaou.さくら.ne.jp/uousaou/77chun_zhu_bo_shanYH.html
筑波YH跡地でした!1970年代ロードバイクて6速とか7速みたいね。あの激坂をアリエネー

日立お魚センターのお勧めは槍イカとアナゴとのこと。槍イカ刺甘え!煮付けありえない柔らかさ!うめぇ!
生あん肝3つで500円。臭みないように自作したら、チーズのようにねっとり濃厚で超満足。さらに味ポンとかおろしで合わせるとタマランぜよ!!
315ツール・ド・名無しさん
2019/01/01(火) 18:42:18.79ID:sJbQ3r9d
sakuraがNGだったのか。。1晩悩んじまったトホホ
316ツール・ド・名無しさん
2019/01/02(水) 12:42:28.34ID:BX9V67wt
あれ、俺も見られない
317ツール・ド・名無しさん
2019/01/05(土) 21:26:45.05ID:JEVXVJSa
【タイトル】エデン林道
【日時】1月4日
【天候】晴れ、微風、−2℃〜9℃
【車種、車名】Silex
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【走行距離】143km
【走行経路】https://yahoo.jp/AfFM3T
【総所要時間】12時間21分
【獲得標高】1700m
【補給】パン4、大福2、梅干、缶コーヒー3、お水400ml
【感想】307号線を山城に下ったあたりでフロント変速不能に。
これは早く1xにしろよってお告げなのか。手で押せば動くし、凍結したのかも。
熱いコーヒーかけるのもなんだし、手動でインナーに落としておく。
結果、清水谷線宇津尾線奥山田線大福線と林道を走る分には何も不便なし。
気温が上がると何事もなかったように動き始めたので、川沿いをぶらぶら走って帰る。

今回からタイヤはIRCのSERAC CX EDGE。
シーラント入れてないし、ハンドポンプでビード上がるのでクリンチャーより簡単。
318ツール・ド・名無しさん
2019/01/05(土) 21:30:37.66ID:JEVXVJSa
鷲峰山

【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚

先週走ったところが遠くに見えた

【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
319ツール・ド・名無しさん
2019/01/05(土) 21:31:22.23ID:fkCeWdGO
120Km程度だけど、それなりの強度で走ったら脚が疲労困憊してしまったので、パンツを履かずに就寝した。
パンツを履かないと脚の回復が早いと聞いたので。

そしたら夜中に強烈に勃っちゃって、困ったヨ
320ツール・ド・名無しさん
2019/01/06(日) 08:51:45.97ID:9j5xp13m
そんなクソレス読まされる方が困るだろ
321ツール・ド・名無しさん
2019/01/06(日) 12:53:36.06ID:c1KqornC
パンツは血流を阻害するからね
俺も裸族になって朝勃ち復活
322ツール・ド・名無しさん
2019/01/06(日) 14:28:32.92ID:4Z3PGTcC
サドルで前立腺刺激されて…
323ツール・ド・名無しさん
2019/01/06(日) 21:59:55.46ID:jv4kHPUs
【タイトル】年末年ツーリング〜プロローグ

【日時】12月29日

【天候】晴れ

【車種、車名】ORCD04

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【走行距離】50.5km

【走行経路】https://yahoo.jp/xR3imt

【総所要時間】5時間59分54秒

【獲得標高】261m

【補給】とんかつ定食、ノンアルビール

【感想】抜糸が終わってその足で香取市の「かりんの湯」へ
https://www.thefarm.jp/hotspring.html
初めて走る谷津道にテンション上がる
かりんの湯で1週間ぶりに顔を洗い、昼食をとりつつマッタリ時間を過ごし、14時頃に再出発
写真
かりんの湯
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
TheFarm
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
324ツール・ド・名無しさん
2019/01/07(月) 20:22:57.50ID:X9zUNbJ/
【タイトル】年末年始ツーリングST2〜熱海から南伊豆
【日時】12月30日
【天候】晴れ時々曇り
【車種、車名】ORCD04
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【走行距離】95.7km
【走行経路】https://yahoo.jp/6fscM0
【総所要時間】7時間1分33秒
【獲得標高】1484m
【補給】塩大福、プリンシェイク、キーマカレー、肉まん、雪苺娘(イチゴ大福)、ぜんざい(セブンイレブンにて今だけ限定?塩昆布付)
【感想】熱海まで輪行、熱海を出てしばし国道を南下、伊東から大室山へ向かうが結構きつい、シャボテン公園へ20%強の登りをあえぎながら登った先は出口で進入禁止だったorz
戻って迂回したら昼過ぎてハンガーノック、山頂へのリフトに乗る気が失せて下りにかかる
最初に見つけたレストランに入ってキーマカレーを注文、辛いよって言われたが辛さも味もそこそこ、赤沢から熱川まで静かな旧道を行く、海岸沿いに少し走ったら国道に戻り下田へ最後の休憩を取り南伊豆の宿へ
大島
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
下田
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
325ツール・ド・名無しさん
2019/01/08(火) 19:33:09.81ID:S7fzX9ZR
【タイトル】年末年始ツーリングST3〜南伊豆から城ケ島
【日時】12月31日
【天候】曇り
【車種、車名】ORCD04
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【走行距離】52.5km
【走行経路】https://yahoo.jp/eVlM7U
【総所要時間】7時間35分24秒
【獲得標高】909m
【補給】くるみ餅、海鮮丼、ぜんざい
【感想】宿を出て石廊崎へ石廊崎神社にお参り、今年はこれ以上落車しないようにと祈願、直後今日が今年の最終日だった事に気が付くw
妻良の手前、青龍丸にて昼食、妻良から内陸に入って蛇石峠を目指す
蛇石峠への登りは静かで趣のある道だったが、峠には何もなく、一気に下って岩科学校を見学、下りで冷えた体がさらに冷えて凍える、卒業試験で5%割引権ゲットしてぜんざいで体を温める
ここからまだ下り基調だがガシガシ漕いで体を温め、一気に城ケ崎へ
クルーズ船を堪能して加山雄三記念館で土産を物色後、松崎の宿へ
100円のお布施のご利益が有って無事ゴール
石廊崎付近
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
青龍丸
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
海鮮丼
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
蛇石峠付近
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
ぜんざい
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
326ツール・ド・名無しさん
2019/01/08(火) 19:39:13.33ID:S7fzX9ZR
>>325
海鮮丼
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
327ツール・ド・名無しさん
2019/01/08(火) 20:30:14.30ID:QsgYtUFU
これでおいくら万円?
右上のお皿はなんだろ?
328ツール・ド・名無しさん
2019/01/08(火) 21:14:50.08ID:ssKR7J4s
>>326
おいしそうううう
329ツール・ド・名無しさん
2019/01/09(水) 09:13:51.00ID:rTlmLn9M
>>327
カニのガラ入れじゃね
330ツール・ド・名無しさん
2019/01/09(水) 10:14:00.23ID:7yUYWtUN
>>329
汁物がしじみ汁かと脳内補完してたけど違うみたいね
言われて気付いたけど蟹ガラあったんだねw
お造りとかならまだ分かるけど海鮮丼にいるのか…?
331ツール・ド・名無しさん
2019/01/09(水) 16:04:46.10ID:XpTFwAzd
>>327
取り皿か、馬鹿には見えない薄いお造りか、、、
332ツール・ド・名無しさん
2019/01/09(水) 16:24:23.37ID:RGdLxL6w
あとに来る女体盛りじゃね?
333ツール・ド・名無しさん
2019/01/09(水) 18:31:41.83ID:MfWy9Wh/
女体盛りは器が女体なわけだが、その器は人にはみえない
334ツール・ド・名無しさん
2019/01/09(水) 20:04:05.12ID:oHaMTkPf
【タイトル】年末年始ツーリングST4〜松崎から三島
【日時】1月1日
【天候】晴れ
【車種、車名】ORCD04
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【走行距離】85.1km
【走行経路】https://yahoo.jp/XrNNvV
【総所要時間】7時間59分48秒
【獲得標高】1813m
【補給】ぜんざい、よもぎ大福、イチゴ大福、焼きカレー、わらび餅&白玉ぜんざい、贅沢いちごもこ
【感想】宿を出てコンビニで朝食(元旦に!)その後海沿いに北上、仁科峠入り口のコンビニで補給職の大福を購入して初ヒルクライム
仁科峠で初富士、ここから西伊豆スカイラインを北上して戸田峠へ、ちょっと下って達磨山レストハウスで昼食
戸田峠に上り返し、がっつり着込んで駿河湾へダウンヒル、海沿いに沼津まで走り、三島の宿へ
西伊豆スカイライン思った程寒くなかった(といっても5℃位)元旦から晴天で気分よく走れた
初富士
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
駿河湾
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
焼きカレー
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
駿河湾海辺
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
335ツール・ド・名無しさん
2019/01/09(水) 20:06:58.76ID:oHaMTkPf
>>327
0.28万円
>>329
正解
ガラ以外に飾りの青ネギも置いたわ
336ツール・ド・名無しさん
2019/01/09(水) 20:18:02.93ID:zwSUR6zD
飾りじゃないのよ青ネギ〜はっは〜♪
337ツール・ド・名無しさん
2019/01/10(木) 20:49:50.18ID:ugVSWi1V
【タイトル】年末年ツーリングST5〜三島から湯河原
【日時】1月2日
【天候】晴れ後曇り
【車種、車名】ORCD04
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【走行距離】66.3km
【走行経路】https://yahoo.jp/4ASPzY
【総所要時間】7時間23分3秒
【獲得標高】1435m
【補給】マグオン、くるみ餅、カレー
【感想】宿を出て湧水群を散策、狩野川の左岸は工事中で走れず、右岸を遡上
伊豆の国パノラマパークからロープウェイに乗って葛城山を散策
次に世界遺産韮山反射炉へ、そこから別荘地を越えて一旦下ってコンビニでランチ
熱海街道を登り、ケーブルカーに乗って十国峠へ、駿河湾と相模湾のパノラマを堪能する
富士山が雲に隠れてしまったがまあしゃーない
熱海に下って湯河原へ一上りのつもりが意
外にキツくて死んだw
葛城山
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
反射炉
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
パノラマ
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
初島(の背後に大島)
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
338ツール・ド・名無しさん
2019/01/10(木) 21:00:45.98ID:lPMr9dOX
【タイトル】オニオンロード
【日時】1月8日
【天候】晴れ、西の風強く
【車種、車名】Silex
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【走行距離】100km
【走行経路】https://yahoo.jp/J3UJaE
【総所要時間】7時間56分
【獲得標高】1200m
【補給】パン3、ラムネ、チョコ、缶コーヒー3、お水500ml、軽量化1回
【感想】夜明けを待って出発。忘れられた道、ダム、オニオンロード。
誰もいない阿万のグランドでひなたぼっこ。自由だ。
339ツール・ド・名無しさん
2019/01/10(木) 21:04:25.16ID:lPMr9dOX
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
340ツール・ド・名無しさん
2019/01/12(土) 01:14:40.32ID:+t1pezPU
【タイトル】年末年始ツーリングファイナルステージ〜湯河原から小田原
【日時】1月3日
【天候】快晴
【車種、車名】ORCD04
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【走行距離】26.9km
【走行経路】https://yahoo.jp/4ElOzC
【総所要時間】2時間36分23秒
【獲得標高】495m
【感想】国道を避けて裏道を走る、ミカン畑の劇坂も最終日なのでどおってことない
小田原手前で秀吉の小田原攻めで有名な一夜城に立ち寄る
一夜城とは名ばかり3か月をかけて築城した本格的な山城だった
昼前に小田原駅に着いて輪行で帰宅

【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚

【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
341ツール・ド・名無しさん
2019/01/12(土) 19:25:13.21ID:tG5R9W4L
スゲーな、仕事納め翌日から仕事始め前日まで丸々当てた感じか
年末年始にそれやれるなんていっそ清々しい。お年玉やらずに浮いたぶんけw
342ツール・ド・名無しさん
2019/01/12(土) 19:38:39.21ID:vzk+Hymy
>>341
年末年始にツーリングって今回が初めてなんだな
家族から留守が良いって言われたので(´・ω・`)
関東近辺で走れる所って伊豆半島を選択したが結果大正解
343ツール・ド・名無しさん
2019/01/13(日) 20:04:00.30ID:dz55RIk2
【タイトル】九十九里で新年会前編
【日時】1月12日
【天候】曇りのち雨
【車種、車名】ORCD04
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【走行距離】72.3km
【走行経路】https://yahoo.jp/5gu_oJ
【総所要時間】4時間31分1秒
【獲得標高】211m
【補給】ジューシー肉まん、生チョコミルクレープ
【感想】夏の定番ロングコースをアレンジして九十九里太陽の里でお泊り新年会をすることに
谷津道を南下、成東でコンビニ休憩をしていたら外のアスファルトが濡れている・・急遽カッパを調達して太陽の里へ急ぐ
昼に到着したが愛車がドロドロ(´・ω・`)
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
344ツール・ド・名無しさん
2019/01/13(日) 20:09:08.08ID:dz55RIk2
【タイトル】九十九里で新年会後編
【日時】1月13日
【天候】曇りのち晴れ
【車種、車名】ORCD04
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【走行距離】106km
【走行経路】https://yahoo.jp/0wmMZV
【総所要時間】7時間43分5秒
【獲得標高】405m
【補給】ダブルベリーのミルフィーユ、いちごのエクレア、ロースかつカレー、台湾ルーローまん、濃厚モンブラン
【感想】朝ぶろを浴びて太陽の里清算、まさかの万超えにビビる、今度は生ビール半額サービスの日に来ようと思った(´・ω・`)
帰りは一宮川を遡上して茂原から長柄ダムへ、日差しが気持ち良い
長柄ダム下流から谷津道を繋いで印旛沼経由で帰宅
精算
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
九十九里浜
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
長柄下流
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
木漏れ日
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
345ツール・ド・名無しさん
2019/01/13(日) 21:07:59.92ID:71tzDUNa
ビール飲みすぎてるだけのような
346ツール・ド・名無しさん
2019/01/13(日) 21:10:20.55ID:ubKlLV2g
>>344
下2枚それが谷津道?埼玉にあるふれあいんぐロード(という名の農道)みたいだ
347ツール・ド・名無しさん
2019/01/13(日) 21:11:25.00ID:Jnh+u6kM
飲みすぎだな
348ツール・ド・名無しさん
2019/01/13(日) 21:16:35.75ID:71tzDUNa
というか、検索したらヒットしたけどあまりネットで本名出さない方がいいと思うよ。
因みに梅一輪酒造の濁りオススメ、11月にしか売られないけど。
349ツール・ド・名無しさん
2019/01/13(日) 22:05:17.08ID:9dJRwwHA
ほ 本名?

知りたいな…
350ツール・ド・名無しさん
2019/01/14(月) 02:25:45.82ID:IvyK+W4I
泊まるときは自転車どこに置いてるの?
351ツール・ド・名無しさん
2019/01/14(月) 04:13:11.26ID:uRRZKqqu
>>350
たいがい奥まったロビーとか事務室みたいなとこで預かってくれる
稀に部屋へ持ち込んで良いときも

基本的に受付まで自転車持っていけば指示してくれるよ(してくれなければ部屋持ち込むつもりで行く)
352ツール・ド・名無しさん
2019/01/15(火) 23:14:42.32ID:BkumrMc7
2日目自転車きれいだけど掃除したの?
あとディスクブレーキは雨でもリムブレみたいに砂利でジャリジャリしないですか?
353ツール・ド・名無しさん
2019/01/15(火) 23:52:35.85ID:CpWWulcs
>>352
アップで撮ってないからキレイに見えるだけです
帰ってすぐに水洗いしました
気になる様なジャリジャリは経験無いですね(全く無いとは言わない)
穴開きローターなのでセルフクリーニングが効いてる?
354ツール・ド・名無しさん
2019/01/15(火) 23:57:34.03ID:CpWWulcs
>>346
こんな谷津道が千葉には無数にあるのです
上手く繋ぐと殆ど信号の無い静かなライドを北部で堪能できる
355ツール・ド・名無しさん
2019/01/16(水) 00:10:10.96ID:gcvkYs9u
>>352
その人じゃないけど山岳路を頻繁に通るのでリムがジャリジャリする事が多く
その都度谷や沢の水を汲んでシューとリムを拭ってたけど
2014年にディスクのシクロクロスに乗り換えてからは
砂利混じりの水たまりを派手に通過しても面倒が起きた記憶がないですよ

フロントだけになるけどディスクとVブレーキ台座付きフォーク+機械式に変えるのも手
356ツール・ド・名無しさん
2019/01/18(金) 00:48:28.87ID:dTYrbVkW
明日は林道調査に行くつもりだったのに、突き指しちまった。
パーツでも買って気を紛らわすか。
357ツール・ド・名無しさん
2019/01/21(月) 19:44:47.79ID:qUzK0sKg
【タイトル】MTBライド
【日時】1月19日
【天候】晴れ
【車種、車名】STP400
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【走行距離】67.4km
【走行経路】https://yahoo.jp/0VPIQl
(ダートを多く含みます)
【総所要時間】時間分秒
【獲得標高】501m
【補給】煉羊羹、わらび&白玉ぜんざい、まぐろ漬丼、豚まん
【感想】久しぶり(3年ぶり)にMTBを引っ張り出していつもの谷津道ライド
MTBなのでDTも快走
まぐろやでちょっと早めのランチ
山中古道で遊ばせてもらって帰宅
谷津DT
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
地蔵?
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
快晴
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
古墳
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
まぐろや
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
漬丼
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
山中古道
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
358ツール・ド・名無しさん
2019/01/24(木) 22:23:35.30ID:B5mxvAVB
【タイトル】矢倉緑地
【日時】1月23日
【天候】晴れ、西の風強く
【車種、車名】BIGNINE
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【走行距離】31km
【走行経路】https://yahoo.jp/a_B-Ij
【総所要時間】2時間36分
【獲得標高】32m
【補給】なし
【感想】時間がない時や少し疲れた時はいつもの公園へ。
何もない場所なのに、いつも小さな発見がある。来週は遠出したいので
仕事を同僚に擦り付ける策略でも練りながら帰りますか。
359ツール・ド・名無しさん
2019/01/30(水) 17:49:40.82ID:mqxlTd+j
すってんころりでゲームオーバーでござるの巻。
レポは退院後に。
360ツール・ド・名無しさん
2019/01/30(水) 20:07:57.56ID:WVPFgx79
前怪我した人?
このスレ怪我人多すぎじゃねーの、皆気をつけろよ
361ツール・ド・名無しさん
2019/01/30(水) 21:03:41.42ID:TLORAjCc
入院したのかよ・・・
362ツール・ド・名無しさん
2019/01/31(木) 00:09:05.50ID:vf/girGX
レスできるのは生きてる証拠だからよかったよ
363ツール・ド・名無しさん
2019/01/31(木) 07:31:07.54ID:95NNvnGt
頚椎骨折はまだ病院にいてるよ
あと半月で頭の添え木(カーボン製)取ろうとカルシウムビタミンDなどの摂取頑張ってたが、まだまだあと2ヶ月取れないと医者に言われて凹んでマッスル

リハビリはエアロバイク中心に200W 20分を1日4本w リハビリでなくトレーニングだと療法士さんらに笑われとる
ぶっちゃけ普通の骨折扱い、もう退院していいよ圧力も。。
364ツール・ド・名無しさん
2019/01/31(木) 12:59:04.20ID:j/oc796w
顔着野郎は翌週からほぼ毎週走ってるよ
度付きアイウェアのフレームが折れたので新たに作ったブツを先週受領した
365ツール・ド・名無しさん
2019/01/31(木) 15:48:01.05ID:exadsPAB
バイクって結構首(頚椎)に負担かかるけど、いいんだろうか…?

頭、上にあげた状態のまま骨がくっついたらちょっとおもろいけどな。
普通に立った時もずっと空見上げたまんまとか
366ツール・ド・名無しさん
2019/01/31(木) 16:06:05.73ID:46WyfC8G
>>365
首に負担、衝撃あるようなリハビリは許可されてないね
散歩はできてもウォーキングマシン?やら走ったりジャンプはできにゃい
エアロバイクはママチャリポジションで首に負荷ないしね

そも頭の添え木は首を完全固定してて、首を曲げたりひねったりはできない仕組み。だから退院できるよって感じ
367ツール・ド・名無しさん
2019/01/31(木) 18:22:17.61ID:btFvTiLv
>>366
首はきちんと治せよ。手先の感覚が無くなったり、しびれが残るぞ。脊損をなめてはいけない。
368ツール・ド・名無しさん
2019/01/31(木) 19:16:48.73ID:46WyfC8G
>>367
それ毎日確認されてるわ。だが骨折であって、幸い脊損ではないんよ
C1(頚椎の1番上)で脊損だと人口呼吸器レベルだったかもしれん。ヘルメット&田んぼのお蔭だわ
369ツール・ド・名無しさん
2019/01/31(木) 19:49:55.38ID:qMhBkPif
>>365
首折れ君じゃないけど病院で手根管症候群の症状を訴えたら
首のレントゲンを撮られた
手の痺れに関係無いけどストレートネック気味と言われた
もっとロードに乗らなきゃと思った
後ストレートネック矯正枕をポチった
370ツール・ド・名無しさん
2019/01/31(木) 21:09:11.03ID:ovHN1CDs
割とひどい怪我をしたのに悲壮感ゼロやなむしろプラスに振れとる
371ツール・ド・名無しさん
2019/01/31(木) 22:17:30.90ID:i7vMNcJG
>>368
C1はベジるより辛いぞ。
そんなの俺はC6の亜脱臼。時々他の感覚がおかしいけど、走るには問題はない。

他の人も書いてたけど、ロングライドは後半集中力が乱れると危険だよな。俺は家から10分の所でクラッシュした。早く風呂入ろうとか、雑念だらけだったww
372ツール・ド・名無しさん
2019/02/01(金) 10:10:56.55ID:9z1ud+ql
結局一番危ないのがビンディングシューズなんだよね。
最後の最後で受け身の体勢を取れない
373ツール・ド・名無しさん
2019/02/01(金) 19:39:11.23ID:3SaeW677
>>372
そんなことはない。フレーム逝くようなクラッシュすると、外れて吹き飛べるぞ
374ツール・ド・名無しさん
2019/02/01(金) 20:12:55.21ID:S1mG6nca
吹き飛ぶくらいでないと外れないのが問題なの
375ツール・ド・名無しさん
2019/02/03(日) 17:28:26.18ID:BQG+WpJv
【タイトル】谷津道散歩
【日時】2月3日
【天候】晴れ
【車種、車名】ORCD04
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【走行距離】90.5km
【走行経路】https://yahoo.jp/BAfgYK
【総所要時間】8時間9分31秒
【獲得標高】497m
【補給】イチゴクリームパンケーキ、鮪ガーリック焼き定食、苺モンブランプリンパフェ、ヨーグルトスムージー
【感想】通院後いつもの谷津道を散歩、日陰はまだ滑走可能だった。今回から採用したGP5000がムッチャグリップ良くて気に入った。
昼食は定番になりつつある(他に適当な店が見つからない・・)「まぐろや」でガーリック焼き定食、
四日市とんてきの鮪版?的なビジュアルと盛り付けで火が通っているのにプリプリの食感が残っていてムッチャ美味い!
本日から抗アレルギー剤の服用を開始
春っぽい陽気
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
地蔵?
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
鮪ガーリック焼き
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
376ツール・ド・名無しさん
2019/02/03(日) 17:56:46.62ID:eGEjHiYJ
雑誌付録ちゃんと使ってるのか!
377ツール・ド・名無しさん
2019/02/03(日) 19:00:26.28ID:AliuBDph
相変わらず自転車カッコいいな
378ツール・ド・名無しさん
2019/02/04(月) 17:53:50.14ID:ZQpvb1lO
鮪を焼いたのなんてうまいと思ったこと無かったが、それはボリューミーで美味そう
379ツール・ド・名無しさん
2019/02/07(木) 19:14:34.01ID:U3M81JHU
【タイトル】すってんころりん
【日時】1月29日
【天候】曇り
【車種、車名】Silex
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【走行距離】31km
【走行経路】https://yahoo.jp/z23qtp
【総所要時間】2時間27分
【感想】路面はセミウェットでしたが気温が高かったので油断してました。
紫合近くの橋上で、凍結により前後輪同時にスリップしてなすすべなく落車。
後続車がいなかったことと、左のガードレール側に倒れなかったのは幸いでした。
足が痛くて自走できなかったのでタクシーで帰宅するも、立ち上がることすらできず
救急搬送即入院となった次第。
症状は恥骨骨折。多少歩けるようにはなりましたが、自転車は当分おあずけです。
380ツール・ド・名無しさん
2019/02/07(木) 19:58:33.05ID:jb3Uubc1
>>379
また常連さんが倒れたか・・
お大事に
ここは残ったオラが頑張らねば(ORCD04乗り)
2月に入っても朝の冷え込み厳しいのでバーミッツに代わるアイテムをゲット
https://store.shopping.yahoo.co.jp/worldcycle/ITR-K-INT1050CD-BK.html?pid=icx&;bid=1&sc_e=mshp_nc_con_2_pc_NC00029186
日中は薄手の長指グローブに替えてますが
381ツール・ド・名無しさん
2019/02/07(木) 21:59:26.40ID:n2du5yvM
いやもうホンマ皆気を付けてくれよぉ
ロングスレよりもケガ率高すぎじゃねーか・・・お大事に
382ツール・ド・名無しさん
2019/02/07(木) 22:59:43.04ID:B23kOlkz
>>379
とりあえずお大事に

恥骨てどうやって骨折するんだろ?
383ツール・ド・名無しさん
2019/02/08(金) 08:55:26.23ID:TuAeyWNa
おお、養生してくださいお大事に

今だから言えるがORCDニキとsilexニキは同じ人だと思ってた俺(´・ω・`)
384ツール・ド・名無しさん
2019/02/08(金) 12:12:12.02ID:1qV92WzS
>>382
プロレス技でいうならマンハッタンドロップか?
アトミックドロップの逆向きね
385ツール・ド・名無しさん
2019/02/08(金) 17:32:13.33ID:6FDqM+cV
>>383
活動エリアが500km位離れとるやないかいw
386ツール・ド・名無しさん
2019/02/09(土) 15:00:11.99ID:BzTD3gNF
>>380
いつだったか、そのグローブとシールスキンズのExtreme Coldを同時に試した
ことがありました(片方ずつ装着)。
暖かさではintro、使い勝手ではシールスキンズだったので、どちらを使い続けるか
慎重に吟味したのち翌日両方とも出品しましたw
387ツール・ド・名無しさん
2019/02/09(土) 21:44:41.11ID:+gKA4b1d
>>379
タクシーで帰って即入院たぁ我慢強いのう。まぁワイ(頚椎骨折)より軽そうで何より。骨盤は8週で骨癒合するぽいよ。桜咲くころワイと握手してレポし合おうや!

てワイはもうそろそろ7週目なんやが、おとついレントゲン撮ったら2週前より骨が良い位置にきましたよ(ニッコリ)で終わた
まだ仮骨(骨再生してきて骨折箇所ぼんやりしてくるらしい)すらできないとわトホホ
この1ヶ月毎日毎日カルシウム1000mg以上、ビタミンD50μg以上摂取し、日光浴1時間したぶん返してくれや〜
388ツール・ド・名無しさん
2019/02/09(土) 22:28:42.78ID:2gxKNsxw
皮膚ガン、やなぁ…
389ツール・ド・名無しさん
2019/02/09(土) 23:28:24.09ID:zOS5O5xv
>>387
カルシウム取りすぎて尿路結石おこさん様にな
390ツール・ド・名無しさん
2019/02/10(日) 00:03:41.31ID:P/KYVb6c
主治医に手管根症候群の症状を訴えたら一応首のレントゲンと骨密度検査をされたんだが
結果、ストレートネック気味以外問題無し
骨密度も非常に良好とのことで一安心
過去頭から落車で3度むち打ちになっているが頑丈な体に産んでくれた親に感謝
肝心の手管根症候群はビタミンB群の錠剤を処方されて症状が緩和された
391ツール・ド・名無しさん
2019/02/10(日) 06:50:39.14ID:nSaIldmQ
>>388
ビタミンD生成には肌焼ける紫外線(UVB)が必要なんよ。けどこの寒空のなかさすがにお外では無理(頭の装具のせいで上半身ほぼ真っ裸)
でガラスはUVB遮るから室内日光浴じゃビタミンD生成されない、、、、ですとw
やっぱ日光浴の時間返せー

>>389
あんがと。1000mgは育ち盛り中坊の摂取量みたいだけど骨折してるから良いかなと。1日2500mg以上摂らなければ良いみたい
392ツール・ド・名無しさん
2019/02/10(日) 12:07:34.15ID:orvO1QJk
>>385
そうなんだけど両方ともアクティブだから輪行とかしてるのかなーってw
自転車も2台持ちなんだと脳内補完してたわ
393ツール・ド・名無しさん
2019/02/11(月) 11:33:57.87ID:j+/S3QIN
ここ3人しかいないから
394ツール・ド・名無しさん
2019/02/11(月) 14:11:00.90ID:sBzbx1z8
しゃーない快気願いに、常連じゃないけど投下すっぺ

【タイトル】 大峠トレイルラン
【日時】 2019年1月19日
【天候】 曇
【車種、車名】 カーボンロード
【走行距離】 136km+α
【走行経路】 https://yahoo.jp/gC5QsW
【Av】 19km/h
【合計上昇数】 1,768m
【補給】 野菜炒め定食、アクエリアス2本
【感想】 なーんの考えもなく桜井から鹿路トンネルの旧道でも通って南に行こうかと思っていたが、脇道にフラフラ入って行った結果、大峠トンネル方面に行くことに。
で、そのままバイパスの本道に入らずに脇道(旧道?)を登り続けていると、トンネル入口横からグーグルマップにも載ってない峠越えルートを発見。
喜び勇んで飛びつくも、いきなり暗峠級(20%〜)の超糞坂に変わり死にかける。途中から押していたが、最終的にただの登山道に変化し、チャリンコ担いで山歩きに。
何とか峠に辿り着いて下り始めるも、大宇陀側は更に荒れた道で、道もないガレた沢を下ることになり、たまに見かける木に巻かれたリボンだけが頼りの状態。本当に辿り着けるかずっと不安だった。
そうこうしてる内に何とか下界(トンネル出口横)に辿り着く。いざ出発と思った瞬間に、山登り中にサングラスを落としたことに気付く。
もう一度あそこを引き返すかを考え諦めようかとも思ったが、結局取りに戻ることを選択。流石にまたチャリンコ担いで登るのは苦痛なので、登山口に自転車を置いて再度来た道を登る。
道中の足攣った箇所か、休憩した峠頂上か、もっと前の顔洗ったところか、落としそうなポイントに目星を付けつつ目を皿にして登る。が見つからない。
峠まで行っても見つからないため、更に下り方面(行きの登り側)に突入。がそれでも一向に見つからず。とても焦るも、結局最初のトンネル横の分岐でサングラスを発見。
あまりにも疲れ果て、当然3セット目の峠越えをするわけもなく、トンネルを走って自転車の元まで戻りました。

大峠道中 【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
登山道 【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
峠頂上 【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
下り 【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
395ツール・ド・名無しさん
2019/02/11(月) 14:31:21.17ID:5a428q5g
関西すげーな梅田から20キロそこらじゃんw
396ツール・ド・名無しさん
2019/02/11(月) 14:36:45.65ID:eMIWhxuY
そこは道なのか?
397ツール・ド・名無しさん
2019/02/11(月) 14:46:15.70ID:DlvU2OCv
シクロクロスで行きたいな
398ツール・ド・名無しさん
2019/02/11(月) 20:55:44.57ID:W5pBxJ4U
>>394
前からフラペでしたっけ?それとも担ぐ気の表れ?
399ツール・ド・名無しさん
2019/02/11(月) 22:34:10.98ID:cTBje/nF
奈良の南北格差を思い出した
人口等分 【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
面積等分 【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
400ツール・ド・名無しさん
2019/02/12(火) 00:41:24.52ID:ewrYfqQK
>>398
前からずっとフラペですね
雪山も、崖登りも、ツーリングも全部これです。何かと動きやすくて便利です
401ツール・ド・名無しさん
2019/02/12(火) 10:30:13.77ID:SFVBTH+0
俺もひょこひょこ動き回るたちだからずっとフラぺだったけど、ある時ひざいわしてしまって固定したほうが良いかなとspd-slにした
走る人らがよく腸脛靭帯痛めることからランナーズ二ーとも言われてる症状
402ツール・ド・名無しさん
2019/02/12(火) 10:32:37.35ID:SFVBTH+0
ちなみにspdはクロスバイク時代に使ってあんま意味無かった
spd-slはさすがに効果感じる(はや1年半)
403ツール・ド・名無しさん
2019/02/12(火) 11:10:37.01ID:LN9SKEl3
SL、有無でそんな違うもん?
おれはSL(アルテ)しか使ったことないけど
404ツール・ド・名無しさん
2019/02/12(火) 13:52:29.99ID:sbBDNNIT
憧れのアドベンチャー系のヒトたちはフラペなんだ。
405ツール・ド・名無しさん
2019/02/12(火) 14:02:22.93ID:SFVBTH+0
ほんとレースにも出ない個人の感想だからね。
spdはただくっついてるだけかな。山上りとかでペダルから滑らない安心感。
spd-slは(少ない力で)ちゃんと踏めるっていうか力逃げない感じ。山上りは変わらないけど平地の巡航楽になった。
406ツール・ド・名無しさん
2019/02/12(火) 15:35:44.43ID:UxJNfK+7
SPD-SLとSPD両方使ってるけどツーリングでは正直そこまで違いを感じない
レースならSPD-SLのほうがすこしラク
歩き回るのはSPDがすげーラク
407ツール・ド・名無しさん
2019/02/12(火) 16:02:34.52ID:Hcq40VsV
レース出ないオレも両方使ってるけど、
漕いでいるときはSPD-SLの方が一体感は高いけど大差はないね。
それよりは歩行時の差だね。
途中で歩くかどうかで使い分けてる。

気づくと自転車もペダル別に2台になってしまった。
408ツール・ド・名無しさん
2019/02/12(火) 19:19:12.94ID:LYyOoJqE
>>357
ツーリング用は色々歩き回ったりするからspdだわ。
レース用はSLにしてる。
409ツール・ド・名無しさん
2019/02/12(火) 20:52:12.47ID:E5NWS94x
>>405
以前SPD-SLだったけど今はただのSPD
ぶっちゃけ違いがわからんし、輪行で担いで歩くからSPD一択
劇的に違いがあるならXCレースでもSL使うと思う
フラペは昨年のフラペ限定のイベントで使ったら踏み位置定まらなくて辛かった
引き足の癖がついているのでついべダルから足がずれる
410ID:SFVBTH+0
2019/02/12(火) 22:31:23.95ID:5xX1opkb
>>409
spd、spd-slはそこまで劇的に違わないかもね。俺もたまたま脚力伴ってきた時期と一致したのかもしれんし。
最後の1行が今となってはフラぺに戻れない理由だなぁ。ペダルからズレないよう無駄に力も使うよね
411ツール・ド・名無しさん
2019/02/12(火) 22:55:27.47ID:LN9SKEl3
なんで引き足でspdとSLでそうも変わるんだろ?
ソールの硬さが違うからかな?

俺はSLでも、それほど強く引っ張り上げてないから、ハーフトウクリップでも気にならんのかも。
ちなみに、9時から4時で力入れてる。引っ張り上げもしないし上から押し込むこともしてない。
412ツール・ド・名無しさん
2019/02/13(水) 06:11:55.49ID:isPGMJPQ
>>411
揚げ足とるようで申し訳ないがなんだそのペダリング
想像できん

つまさきに向けて押し出すようにしか力を加えてないってこと?
鉛直方向の踏み込みもしてないのね?
413ツール・ド・名無しさん
2019/02/13(水) 12:23:38.83ID:Z8Q03G8k
>>412
そうです。ご想像のとおり、どちらかと言うと前に蹴り出すイメージですね。
ちょっと引き上げ、前に蹴り出し、ちょっと踏み込む
414ツール・ド・名無しさん
2019/02/18(月) 00:52:22.09ID:NxhG8JiT
>>387
今年の桜はどうなんでしょうねえ。
花見とリハビリにピッタリな?機材が届いたので
来月あたりからボチボチならしていこうかと。
415ツール・ド・名無しさん
2019/02/18(月) 06:51:36.81ID:SXpJYoqq
>>414
えー もう直りそうなん?イイナー 桜に間に合うかなぁ。。

て機材ばっか見ちゃうよねえw
今まであんま金掛けずに走ってたけど、ホイール買いたくて買いたくて震えてる(西野カナ
いきなしでかい箱届くと怒られるからポチれず堪えてるけど
416ツール・ド・名無しさん
2019/02/20(水) 13:07:29.33ID:33DTzZms
STRIDAにはそう苦もなく跨れるようになった。近距離なら痛くならない。もう少しだ。
417ツール・ド・名無しさん
2019/02/23(土) 18:35:46.94ID:je4aTEz2
中距離スレが160km未満
ロングライドスレが161km以上

あれ?
ロングライドは160km以上じゃね?
418ツール・ド・名無しさん
2019/02/24(日) 17:05:06.73ID:f6PhfNl5
>>417
160kmだったのが次スレ作成の際に間違えて161kmになった
専ブラがパート番号をいっこ増やす機能がそこに効いてしまったらしい
あのスレは160km以上であってる
419ツール・ド・名無しさん
2019/02/25(月) 11:42:19.63ID:sxNFbxHj
年取って、50kmも走りゃ満足できるカラダになっちまったよ…
420ツール・ド・名無しさん
2019/02/25(月) 19:30:48.42ID:LAb3XkIZ
>>419
70歳とか?
421ツール・ド・名無しさん
2019/02/26(火) 04:16:30.28ID:Y8vgNyHN
【タイトル】谷津散歩
【日時】2月24日
【天候】晴れ
【車種、車名】ORCD04
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【走行距離】131.5km
【走行経路】https://yahoo.jp/UH8l6ut
【総所要時間】8時間26分41秒
【獲得標高】573m
【補給】草餅、いちごサンド、肉まん、さくら餅、プリンとミルクレープのパフェ、ビーフカレー、塩豆大福、おしゃぶり昆布梅、しっとりバウムクーヘン、よもぎ大福、ミルクムースの雪もこ
【感想】谷津に梅の花がほころぶ季節となりました。
前週のイベントで痛めた膝の調子を見るためにいつもの谷津道を散策、今回もいつものコースにちょっとアレンジを加えた。
アレンジのポイントは成東から境川の遡上を八街まで行い、北上して富里の高崎川にでるまで。
朝は相変わらず冷え込んでいるが9時には上着がいらないほどの陽気だった。
尾羽根川(マイナー)
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
バンクシーw
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
手繰川(メジャー)
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
鹿嶋川の案山子屋敷
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
鹿嶋川
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚

【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
境川
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
シンボリ牧場の裏に(ほぼ)俺専用自転車道
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
422ツール・ド・名無しさん
2019/02/26(火) 05:10:47.55ID:0LLcTaRD
ギガが減った
423ツール・ド・名無しさん
2019/03/06(水) 22:23:04.32ID:sP5azjT7
【タイトル】リハビリ
【日時】3月6日
【天候】曇り
【車種、車名】S1
【走行距離】18km
【走行経路】https://yahoo.jp/rqJbX6
乳牛牧跡〜なにわ自転車道
【総所要時間】2時間8分
【獲得標高】13m
【補給】
【感想】ベルから生えてきた自転車で不自由を愉しむ

【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚

【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
424ツール・ド・名無しさん
2019/03/11(月) 13:04:13.12ID:2gZgV5MU
俺の買い物のログも貼るか… 7km
425ツール・ド・名無しさん
2019/03/14(木) 00:34:44.22ID:Szos5qVp
【タイトル】今週のリハビリ
【日時】3月13日
【天候】曇り時々晴れ西の強風
【車種、車名】Townie
【走行距離】45km
【走行経路】https://yahoo.jp/oDGQcpO
【総所要時間】4時間12分
【獲得標高】64m
【補給】
【感想】向かい風は好きですか?強風のため天保山渡船は運航中止。ここみたいな無料の渡船は他の県にもあるんでしょうか?帰りは日本初の川底トンネルを通りさくらの下見をしながら。

もうすぐ開業
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
右側は車用昇降機(だったらしい)
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
426ツール・ド・名無しさん
2019/03/19(火) 20:06:19.54ID:2rwE/2x6
【タイトル】丘陵ライド
【日時】3月17日
【天候】概ね晴れ
【車種、車名】ORCD04
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【走行距離】105.4km
【走行経路】https://yahoo.jp/S2difK
【総所要時間】8時間4分31秒
【獲得標高】1638m
【補給】さくら餅2個、チョコミルフィーユクレープ、マグオン、サーモンの寿司、五目稲荷、うめ納豆巻寿司
【感想】花粉が辛い季節になりました。
本日は先週諸事情でDNSだったBOSOツーリング〜丘陵ライドのリターンズ
久留里までコンビニが無いコースなので補給&昼食を持参してスタート
亀山ダムにレストランが有ったので昼食の寿司は必要なかったかも
日差しは暖かかったが南風が強く、バイクから下りると肌寒さを感じた

亀山ダム
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
花粉対策
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
養老の桜
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
大福山
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
427ツール・ド・名無しさん
2019/03/21(木) 00:40:59.24ID:StqeEK+Q
>>426
格好いいですね。虫もへっちゃらですか?
428ツール・ド・名無しさん
2019/03/21(木) 01:09:17.60ID:cbboCmMs
>>426
呼吸苦しくない?
429ツール・ド・名無しさん
2019/03/21(木) 12:11:01.16ID:OBc98B4M
>>427
ヘルメットのインテークも閉じられるので蚊柱に突っ込んでも大丈夫かもw
>>428
花粉専用PittaMask
https://www.arax.co.jp/pittamask/
登りでも呼吸は楽でメガネもあまり曇らないです(個人的感想です)
ただし花粉に対する防御力は??
鹿野山ではマスクの下は大洪水で15分おきに鼻の粘膜にスプレーしてました(´・ω・`)
植生の違う大福山では平気でした
430ツール・ド・名無しさん
2019/03/21(木) 23:34:05.10ID:jebAHjzy
【タイトル】河津桜とメカトラ
【日時】3月20日
【天候】晴れ
【車種、車名】BIG NINE
【走行距離】103km
【走行経路】https://yahoo.jp/fRG9Yw
【総所要時間】8時間47分
【獲得標高】240m
【補給】ラムネ、ブラックサンダー、お水、アイス(チョコミント最高)
【感想】花は散り際が美しい。というわけで淀川水路に河津桜を見に行く。自転車進入禁止だったので歩いて散策。うん満足。ついでに台風被害で通れなかった西苔寺谷線の現況調査に向かう。
431ツール・ド・名無しさん
2019/03/21(木) 23:40:29.97ID:jebAHjzy
すれ違ったハイカーさんに聞いたところ、林道は復旧済みとのこと。
いっきに駆け上がろうとインナーローに入れた瞬間、ガチャガチャ音がしてチェーン脱落。
プレートとスポークが干渉してるし。ローアジャストボルトは抜けそうなくらい緩んでるし。
調整しても振動でまた調子を崩すので諦めて帰りました。
432ツール・ド・名無しさん
2019/03/21(木) 23:42:15.04ID:jebAHjzy
淀川右岸未走路
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚

【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
サムライ
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
433ツール・ド・名無しさん
2019/03/22(金) 00:09:02.48ID:5XR1EyYu
チョコミントとか歯磨き粉じゃん?
434ツール・ド・名無しさん
2019/03/22(金) 06:14:36.18ID:2JQRNHhd
>>433
俺もそう思うけど、それを口に出したら戦争になるぞ…
435ツール・ド・名無しさん
2019/03/22(金) 07:19:04.60ID:N7X6W657
>>433
出た味覚障害
チョコミント味の歯磨き粉あんなら挙げてみ?
436ツール・ド・名無しさん
2019/03/22(金) 07:27:50.40ID:5XR1EyYu
>>435
Amazonでハーブ歯磨き粉 クラウディアマジック で検索検索ゥ
437ツール・ド・名無しさん
2019/03/22(金) 10:43:38.44ID:iqp6dp3y
>>436
検索してみたよ
結構いろいろ有るんだね
今度ティラミス食ったら歯磨き粉じゃんってつっこまれるのかな?
438ツール・ド・名無しさん
2019/03/25(月) 23:00:43.00ID:sxxAmoe5
【タイトル】りんりんロードで那珂へ
【日時】3月23日
【天候】雨のちくもり
【車種、車名】ORCD04
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【走行距離】121.9km
【走行経路】https://yahoo.jp/QikReQ
【総所要時間】8時間50分19秒
【獲得標高】472m
【補給】桜もちぜんざい、肉まん、小いちごモンブラン、とろけるティラミス、つくばプリン(ゴールドプリン、ショコラ・ヴィノ・プディン)、ハヤシライス、いちご大福
【感想】花冷えの週末お泊りツーリングに出かけました
朝家を出ると路面が濡れている・・
予報と違う状況に戸惑いながらも雨上がりですぐに乾くに違いないと言い聞かせ出発
しばし走るとちょい濡れの路面が完全ウエット(´・ω・`)
たまらずコンビニに逃げ込み天気をチェック
小雨が昼頃まで続くらしい
上はウインドブレーカーで凌げそうなのでビニール河童の下だけ購入して再スタート
土浦まで来ると路面がドライになり一安心
気温が上がらないまま凍えて那珂市の健康ランドに到着
りんりんロード
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
つくばぷりん
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
さくら
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
439ツール・ド・名無しさん
2019/03/25(月) 23:20:51.74ID:sxxAmoe5
【タイトル】大洗経由で帰還
【日時】3月24日
【天候】晴れ
【車種、車名】ORCD04
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【走行距離】111.3km
【走行経路】https://yahoo.jp/p6YKdG
【総所要時間】7時間59分55秒
【獲得標高】355m
【補給】串団子、よもぎ餅、ビーフカレー、ミントチョコバー
【感想】氷点下の朝出発してすき家で朝食
大洗海岸に出て北霞ヶ浦沿いに走って帰宅
チョコミントを食べたらちょっと鼻の通りが良くなった気がした
ひたち海浜公園
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
阿字ヶ浦
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
大洗海岸
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
北霞ヶ浦
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
440ツール・ド・名無しさん
2019/03/25(月) 23:28:21.75ID:3Ii78awj
>>439
しかしサドルとハンドル、えらい落差がありますなぁ…
肩や手首痛くならないの?
441ツール・ド・名無しさん
2019/03/27(水) 12:53:50.35ID:xIB5/1Ni
そんなに落差あるようには見えないが。
そもそもハンドルに体重乗っけて走るわけじゃないし…
442ツール・ド・名無しさん
2019/03/27(水) 20:40:20.49ID:o9R01/jB
【タイトル】川ポタ in 名古屋
【日時】3月26日
【天候】晴れ北西の風強く
【車種、車名】STRIDA
【走行距離】82km
【走行経路】https://yahoo.jp/OtdG2y
【総所要時間】8時間22分
【獲得標高】88m
【補給】お茶、カロリーメイト、オールレーズン、ブラックサンダー
【感想】道風公園から出発。まずは庄内川を河口付近まで。車道を避け、時には
土手を押し上げたり。新川左岸をボケーッと走ってたら用水路に落ちそうになる。
昨年迷走した新旧木津用水を無事クリア。八田川、地蔵川と繋げて4週に渡る
リハビリ終了です。
三角繋がり
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
トラップ
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
未舗装路
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
443ツール・ド・名無しさん
2019/03/27(水) 22:29:52.48ID:iDnZ3X4a
>>442
やべえな市議か誰かにフタ作ってもらわないと
事務所だと柵付けて終わりにしそうだし
444ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 00:27:50.76ID:soVFcUA6
自転車禁止とか通行止めされるとか、斜め上のフラグしか見えない
445ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 00:30:04.83ID:oj3cbf1m
無茶苦茶ご近所
446ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 10:28:44.21ID:8M24Fgx7
思い切りダッシュしてバニホで超えられるかな?
447ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 11:23:41.01ID:Knw+FDua
凹み部分のタイルが15枚
前に駐めてる小径車がおよそタイル5枚

タイルの大きさ違うけど車体3倍以上飛ばなきゃ落ちるぞ
448ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 12:15:25.62ID:BdLceohQ
川沿いでそもそもそんなに人も通る場所でもないし、大都会岡山に比べたらまだマシだから(震え声
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
449ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 13:09:05.17ID:Tm//wouT
>>448
ここ何人くらいしとめてんだろ?
450ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 14:34:09.36ID:fSVOcb/Q
冬になるとジジババが罠にかかって旅立つね
451ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 15:05:45.18ID:anLa2PrV
夜、入れ食いじゃないの?
452ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 15:11:18.56ID:TErFPrKC
これが大都会の少子高齢化対策か
453ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 15:18:17.18ID:oj3cbf1m
いいよな、公務員て
454ツール・ド・名無しさん
2019/03/29(金) 00:00:15.95ID:mDuB0UpD
>>453
緑のブラック職場だが、ぜんぜん良くないぞ…
455ツール・ド・名無しさん
2019/03/29(金) 00:40:42.12ID:zZBXFPOw
>>454
あんたらの考える世の中は甘々だからな。
ちょっとの苦労が『ブラック』になるんだろう。
456ツール・ド・名無しさん
2019/03/29(金) 00:56:46.67ID:kLpsuyNc
>>454
なんで?カミハギで窃盗とかしなきゃ給料は保証されてるでしょ
457ツール・ド・名無しさん
2019/03/29(金) 07:21:20.10ID:gwlCP9fp
>>442
ストライダでこんな距離走るのか…
458ツール・ド・名無しさん
2019/03/29(金) 12:33:36.20ID:tpJ34Vr8
小径でも15キロ以上の速度を気軽に出せれば、80くらいまでは余裕じゃね?
って、ストライダーの性能知らねえけど
459ツール・ド・名無しさん
2019/03/29(金) 14:50:56.28ID:nrZV+V8L
かなり綺麗な道が続くなら別だけどあれに長時間座れる気がしない
460ツール・ド・名無しさん
2019/04/01(月) 13:10:52.15ID:KstV6j7Q
>>458
> って、ストライダーの性能知らねえけど

そこが一番の問題さ

あのフレーム形状のあのストライダであの距離?ってところが問題
ただの小径じゃないんだ
461ツール・ド・名無しさん
2019/04/01(月) 14:59:00.71ID:QKU9WAr9
>>455
>>456
一般企業で働いた後にみどりのオバサンの僕になったが、ブラックの質が違うんだと思う。
20〜30代の女性は、異動の時に50代の部長にハグされないといけないとか、子育ては女がやればよいとか、前の職場でやったら首が飛ぶようなことがまかり通ってる。
偉くなれば、なにをやっても守られるというのは456氏の言うとおりだけど、下っ端が同じことをしたら懲戒処分が待ってるよw

話が脱線したけど、行政を動かすためには人が死ぬかマスコミが騒ぐ。政治家からの圧力がないとすぐには動かないよ。
462ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 19:19:56.67ID:Iq8Q8LTK
そういや頚椎のヒトはどうしてるのかな?
463ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 20:48:43.24ID:pJEK2qMt
>>462
おるよ。ホイール買っちゃった
けどまだ桜は五分咲きかな。ハローベストは先週外してもらた(まだ癒合してなかったが懇願したw)

先週のワイ【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
今週のワイ【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚

素材は荒汐部屋の赤井関
http://arashio.net/history/akai0602.html
高気圧酸素治療室なんてあるとこだったんだ裏山
骨折早く治せるよう色々調べて、超音波は頚椎×、骨密度あげるような薬は骨粗しょう症でないから保険適用されない、じゃあ自然治癒しかないの?
医者:あのベッカムがやった高気圧酸素カプセルかな(笑いながら)
ワイ:あ〜 エビデンス的にはどうなんすか
医者:ないねえ

病院にはもちろん無く、病院の周りでも医療目的なのは無く、美容健康目的の高濃度酸素カプセルがせいぜいなので諦めた(2月末には完治予定だったw
まさかまだくっついてないとは思わなかったので、今となってはカプセルやっとけば良かったかなー)
464ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 22:01:33.01ID:fTepzPRb
骨密度薬ってそんなに高いの?
465ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 23:29:05.26ID:pJEK2qMt
>>464
http://www.miyamoto-seikei.com/pdf/price.pdf
毎日飲むビタミンDとカルシウムと骨密度上げる薬を全負担だと、最低でも計6000円/日ほど掛かりそう。まぁビタミンDとカルシウムは自分でも用意できるが。
けどワイも毎日朝晩、カルシウムバーとチーズとビタミンDと納豆食ってたんよ、、、病院持ち込みでね。市販のカルシウムとビタミンDで計1100円じゃ気休めなのかも

ちなみに骨粗しょう症で折れて同じハローベスト付けてた婆ちゃんは、毎日薬飲んで3ヶ月で完治。理不尽(´;ω;`)
466ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 00:37:54.16ID:GWBXrPAH
・・・そんなん週一でもなんでもできる範囲でやったらええやん
1月やって結果出なけりゃ辞めてまえばええし
467ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 01:20:48.41ID:JLGNym11
婆ちゃん以下w
468ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 12:26:44.25ID:RbsmzF28
昨日のテレビで骨密度上げるのにはカルシウムとビタミンEを摂れと言ってた
コハダの握りと玉子を食うと効率よく摂れるって
469ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 13:45:34.39ID:aoodejt7
>>464
骨粗の薬は高いんだよね。皆保険の弊害もあって、高い薬はいろいろ制限が付くんだよ。
保険診断名を付けても、切られることが多いし。
470ツール・ド・名無しさん
2019/04/04(木) 22:12:28.41ID:n/6ZzLEC
【タイトル】お花見
【日時】4月3日
【天候】晴れ時々曇り
【車種、車名】Silex
【走行距離】112km
【走行経路】https://yahoo.jp/G31ySl
【総所要時間】9時間5分
【獲得標高】490m
【補給】オールレーズン、ブラックサンダー、カロリーメイト、お水
【感想】盆栽化しつつあったSilexで、花冷えのなか春の定番コースを走る。桜は五分咲き。
帰りは暗峠を越えたことしかなかった308号線を南生駒から東へ抜ける。巡航速度はSTRIDAの倍なのに
グロスはほぼ同じ。自転車って不思議。
大和川沿い
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
竜田川沿い
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
みんな大好き滑り止めスタンプ
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
夜桜
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
471ツール・ド・名無しさん
2019/04/09(火) 21:01:00.59ID:1NCQX49M
【タイトル】千葉県の関東ふれあいの道調査1
【日時】4月7日
【天候】曇りのち晴れ
【車種、車名】ORCD04
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【走行距離】126.6km
【走行経路】https://yahoo.jp/Ie59OH
【総所要時間】10時間9分55秒
【獲得標高】670m
【補給】飲むヨーグルトプレーン、和もっちり巻き桜ホイップ、もっちり塩豆大福、
苺ちょこもち3個入、道明寺、イチゴ大福、とろけるイチゴミルクパフェ、
ふわとろ玉子の親子丼、イチゴカスタードタルト、チーズ好きのためのチーズケーキ、
スフレ・プリンターストロベリー、タブルベリーバウム
472ツール・ド・名無しさん
2019/04/09(火) 21:01:15.80ID:1NCQX49M
【感想】平成最後の桜を愛でる週末、今回は谷津巡りがマンネリ化してきたので新企画、千葉県の関東ふれあいの道をバイクで実走してみることにしました。ここの全体図を見ると全てが繋がっている様に見えたのですが・・
https://www.pref.chiba.lg.jp/shizen/choubou/fureai/course-map.html
まずはいつもの谷津道で佐原へ、水郷大橋下の始まりの地へ行きここからふれあいの道スタート、コース1〜4と28の順で走り安食駅、ここからコース27を実走してコース5へ向かう
コース5のスタートは芝山じゃん、離れすぎ・・成田市内を抜けて谷津道で芝山役場に着いたのが16時、これで本日の調査は時間切れ終了
次回?はここから再スタート
今回のルートは初めて走る谷津道が多くあり堪能できました。が、ロード向きではない箇所も少なからず有り(階段担ぎやSTの下り)
始まりの地
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
なんじゃもんじゃ
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
常福寺
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
双体道祖神
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
浅間山古墳
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
ミスコースして出合った道祖神
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
芝山
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
473ツール・ド・名無しさん
2019/04/11(木) 13:45:35.15ID:M0Wlju9o
乙です

しかしこのリアバッグには何が入ってるんです?
テント泊じゃないですよね?
474ツール・ド・名無しさん
2019/04/11(木) 15:30:56.20ID:/DocNkQB
>>473
中身は輪行セット他
行けるところまで行って輪行で帰宅の予定でした
475ツール・ド・名無しさん
2019/04/11(木) 17:02:35.99ID:5f4hvNiK
にしてもでかいなあ。
大きな(厚手の)輪行バッグなのかな。
476ツール・ド・名無しさん
2019/04/11(木) 18:56:18.31ID:AlrcWNYG
SPECIALIZEDの20lです
http://www.specialized-onlinestore.jp/shop/g/g41117-5304/
お泊りツーリング用ですが今回適当なサイズのバックが無かったので、
477ツール・ド・名無しさん
2019/04/12(金) 00:09:52.65ID:2kGrryM/
専用フレームに刺すやつだね
揺れなさそうでいいよね。
478ツール・ド・名無しさん
2019/04/12(金) 22:11:15.55ID:1vWuMHjg
【タイトル】途方に暮れた日
【日時】4月11日
【天候】曇り時々晴れ北の風強く
【車種、車名】BIGNINE
【走行距離】89km
【走行経路】https://yahoo.jp/qvcTOX
【総所要時間】9時間33分
【獲得標高】815m
【補給】カロリーメイト、ブラックサンダー、ラムネ、お水
【感想】女王陛下の国から届いたジャージのテストを兼ねて前から気になってた林道の調査に行く。芥川を北上し未走の林道に寄り道しつつ
向かったのは寒谷線。ここの支線が6号線に抜けれるか。まずは行く手を阻む川を動画のように華麗に渡ります。はい、無理でした。水が冷たい。
その後押しはあったものの6号に抜けれたので満足。帰りは黒柄岳に行くため樫田トンネル旧道に入りますが、スポークに小枝が絡んだ音がした
ので下を見ると、見慣れたものが見慣れない場所にありました。絡んだのは小枝じゃなくてガイドプレートでした。あーあw

【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
ポキッ
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
479ツール・ド・名無しさん
2019/04/12(金) 22:29:06.85ID:eFRVK+hn
うんガー!
480ツール・ド・名無しさん
2019/04/12(金) 22:34:10.31ID:qF0uBBYR
これどうやって帰ったんですか?
481ツール・ド・名無しさん
2019/04/12(金) 23:08:31.04ID:E6WPXpL6
BGMはこれで一つ
ダウンロード&関連動画>>

482ツール・ド・名無しさん
2019/04/12(金) 23:27:19.08ID:hwKuiIHJ
>>480
チェーン切って繋ぎ直して、変速無しシングルで帰ったんだと思う

あとリアディレイラーワイヤー切れた時の為に端切れ20cmくらい持っとくと良いね
483ツール・ド・名無しさん
2019/04/13(土) 01:10:58.90ID:XjfjDtK+
亡くなったんやろな…
484ツール・ド・名無しさん
2019/04/13(土) 05:32:49.65ID:IYVIX3BL
>>483
じゃあ誰がレポ書いたんだよ
485ツール・ド・名無しさん
2019/04/13(土) 07:36:12.06ID:1Wk/zVqB
こういう状態になってる時はチェーンも一緒に歪んでる場合が多いので
チェーン切りとミッシングリンク携帯必須
486ツール・ド・名無しさん
2019/04/14(日) 03:56:41.00ID:1Aq+hv6j
エンドは大丈夫だったの?
487ツール・ド・名無しさん
2019/04/14(日) 16:10:49.79ID:NqweRevL
やっぱり死んだようだね

南無阿弥陀仏
488ツール・ド・名無しさん
2019/04/14(日) 21:13:50.50ID:8iwzLNCW
>>486
ハンガーが役目を全うしてくれたので。修理は急ぐものでもないし他の自転車乗りながら方向性を検討しようかと。
489ツール・ド・名無しさん
2019/04/15(月) 20:32:09.13ID:pNs8/j2w
>>471
ORCD04盗まれました(´・ω・`)
あんなに地味でクソ重いバイクだったのに・・
今後暫くは床の間バイクを引っ張り出してツーリングに使います
490ツール・ド・名無しさん
2019/04/15(月) 21:13:38.16ID:pqxmlPkA
おいおいおいアカンやろそれは・・・
出先で盗まれたの?
491ツール・ド・名無しさん
2019/04/15(月) 22:00:21.19ID:NkUfYt2E
マジかよ!!!!!
492ツール・ド・名無しさん
2019/04/16(火) 00:00:55.77ID:dLE/aHym
コン中に、いそうやな…
493ツール・ド・名無しさん
2019/04/17(水) 08:22:35.98ID:Q1CWcDG4
あれってオーダーなんでしょ?検索して初めて知ったけど。
売っても買い叩かれそうだからバラされてそうだな
494ツール・ド・名無しさん
2019/04/17(水) 15:45:09.45ID:dTlJoPZi
オーダー表に名前入れサービスがあったけどある意味あれは盗難防止にな・・・
パーツだけ剥がされて終わりか
495ツール・ド・名無しさん
2019/04/17(水) 16:01:23.17ID:VWZsJXaI
ClarisかTourneyつければパーツ盗よけになる
496ツール・ド・名無しさん
2019/04/17(水) 16:13:39.53ID:RwgBSYRj
ルック車のブランドロゴ入れれば魔除けになるよ
497ツール・ド・名無しさん
2019/04/17(水) 16:46:00.98ID:ENU7S1Tr
俺のキャノンデール、上からモーメンタムのシールはってある
498ツール・ド・名無しさん
2019/04/17(水) 19:02:23.71ID:c+pg4r8f
新車のエスタマにわざわざスペシャのロゴ入れて貰って通勤車にしてる人なら知ってる
499ツール・ド・名無しさん
2019/04/17(水) 19:52:19.09ID:JLKgdZgm
>>494
実際オレは名前ペイントで入れてもらったanchor盗まれた
500ツール・ド・名無しさん
2019/04/17(水) 20:16:12.01ID:64AHGUmo
皆さんありがとう
バイクは駅のホームでちょっと目を離したスキに盗られました
>>493
パナモリは現在セミオーダーのみです
防犯登録していたのでフレームが出回る事はないでしょうね
更に痛いのは輪行袋に買ったばかりのLAZER Bullet心拍計付きを入れてた事
手元にシールドだけ残ってますw
GWに間に合うように吊るしのバイクを発注しました
これまでクロモリホリゾンタルに拘っていたのですが?
501ツール・ド・名無しさん
2019/04/17(水) 20:53:54.10ID:a/ZoL2vb
カワイソース・・・
502ツール・ド・名無しさん
2019/04/17(水) 21:50:42.98ID:cQhJtlsv
>>500
げげげ。輪行袋に入れたのを盗られたのかい。置引ってやつかー
駅(構内、近隣)なら防犯カメラ映ってそうなのにね警察もやる気ないのかな
503ツール・ド・名無しさん
2019/04/17(水) 22:51:16.88ID:Gl0Pc08G
輪行袋に入った状態の自転車を盗まれたわけじゃないだろ?
504ツール・ド・名無しさん
2019/04/17(水) 23:00:09.70ID:ENU7S1Tr
サイクルトレインか?
505ツール・ド・名無しさん
2019/04/18(木) 00:05:29.38ID:lxaIvacz
ホームならルール上はまだ輪行袋入れてなくてもいいけどふつうは輪行袋入れてからホーム行くだろ?
506ツール・ド・名無しさん
2019/04/18(木) 17:17:47.51ID:q7LOLdp7
ホームまでは袋に入れなくていいというルールなの?
もしそうならこんな楽なことはないよね。ホームまでそのまま押してきゃいいんだからさ。
507ツール・ド・名無しさん
2019/04/18(木) 18:31:26.78ID:SkXQXmuX
>>506
くそ田舎なら大丈夫だけどそうでなけりゃ普通に迷惑だべ
508ツール・ド・名無しさん
2019/04/18(木) 19:14:26.38ID:qnsuapLm
>>506
平日の朝のラッシュ時に、東京駅のホームまで自転車を転がして行ってみてくれ。
んで、何が起きたかここで発表して欲しい。
509ツール・ド・名無しさん
2019/04/18(木) 19:35:32.32ID:zXaQIVrl
ルールのほかにマナーというものがある
510ツール・ド・名無しさん
2019/04/18(木) 21:24:54.96ID:u/9Zjnci
改札で止められるでしょ輪行袋に入れてなければ
511ツール・ド・名無しさん
2019/04/18(木) 21:57:56.29ID:Y9vvmGYW
会社で多少の違いはあるが、輪行の規定をHPに載せてる書きっぷりは、車内への持ち込みはと書かれている事が多い

オレはホームまでそのまま持ち込もうとは思わんけど
512ツール・ド・名無しさん
2019/04/18(木) 22:05:50.09ID:GFkpXEnm
【タイトル】桜吹雪とヘソ公園
【日時】4月17日
【天候】曇り時々晴れ
【車種、車名】Silex
【走行距離】203km
【走行経路】https://yahoo.jp/QplimE
【総所要時間】14時間53分
【獲得標高】1415m
【補給】菓子パン、コーラ&サイダー、お水、カロリーメイト、ラムネ、オールレーズン、ブラックサンダー
【感想】全線舗装路の旅も悪くないてすね。

篠山川沿い
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
大峠
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
へそ
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
75号線
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
513ツール・ド・名無しさん
2019/04/18(木) 23:47:29.70ID:FkzlJPBu
>>512
こっちじゃねぇよ
514ツール・ド・名無しさん
2019/04/19(金) 01:38:18.19ID:krUh8l4N
ホームまでそのままで入れられないでしょ
って思ったが池場駅のホームでパッキングしたことを思い出した
515ツール・ド・名無しさん
2019/04/19(金) 12:47:57.49ID:ZlRo7FoB
だから「ルール」はどーなってるんだって聞いてるのよ >>505
516ツール・ド・名無しさん
2019/04/19(金) 12:50:21.99ID:4pWfgIWd
>>515
だからルールでは
ホームならルール上はまだ輪行袋入れてなくてもいい
と言ってんだろ

実際は迷惑だからクソ田舎以外ではしないが
517ツール・ド・名無しさん
2019/04/20(土) 14:03:38.04ID:LXPI5P9a
駅のホームってさ、改札口の内側の事だろ?

駅の建物構内の端の方までは輪行袋入れずに入ったことあるけど
改札口を輪行袋入れずに通ったことは無いな
518ツール・ド・名無しさん
2019/04/20(土) 14:05:05.23ID:LXPI5P9a
サイクルトレインは除いて
519ツール・ド・名無しさん
2019/04/20(土) 14:20:38.07ID:N1kpeEG+
>>517
俺もないよ
だっていくらルール違反でなくても単純に迷惑だもん
520ツール・ド・名無しさん
2019/04/20(土) 14:29:22.42ID:HUIslkOh
ルール上で、改札は輪行袋不要というのが本当なのか?
521ツール・ド・名無しさん
2019/04/20(土) 22:40:52.18ID:JtR1ysd8
いつまでやってんねんこのクソ話題
522ツール・ド・名無しさん
2019/04/20(土) 23:26:26.07ID:vZAto4Vt
早くレポあげよ!
523ツール・ド・名無しさん
2019/04/21(日) 00:22:50.19ID:VHqYEDDk
じゃあ先週の散歩でも。

【タイトル】凪の渥美半島
【日時】2019年4月13日13:00
【天候】晴れ、風2-3m
【車種、車名】ビアンキRoma4
【走行距離】75.64km
【走行経路】県道2→R42→R259
【総所要時間】5h44m20s
【乗車時間】3h13m1s
【Av】23.5km/h
【Av.CAD】81rpm
【合計上昇数】553m
【カロリ消費量】2,447kcal
【補給】ボトル二杯(電解質タブレットいり)、コーラゼロ、午後の紅茶ザ・マイスターズミルクティー、どうまい牛乳ソフト、スフレプリン、シュークリーム
【感想】よく風が吹き荒れる渥美半島が天気に恵まれほぼ無風の予報だったので気軽に通勤クロスバイクでぶらぶらしに行った。
蔵王山展望台のどうまい牛乳ソフトどうまいです。

【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
524ツール・ド・名無しさん
2019/04/21(日) 00:28:50.65ID:VHqYEDDk
>>523
走行経路訂正
正しくは、R259→蔵王山→県道28→R42
なんか別の日に走った経路をボケて書いてしまった
525ツール・ド・名無しさん
2019/04/21(日) 00:34:51.14ID:djmtPIKO
ソフトクリーム美味しそう

3枚目は景色より型くずれしたパニアに目が行く
526ツール・ド・名無しさん
2019/04/21(日) 00:44:08.35ID:VHqYEDDk
>>525
大して中身がない(日没後のための防寒装備くらい)のに水の2リットルペット突っ込んだ結果ですorz
500mlより安いからってつい2リットル買う貧乏性です
527ツール・ド・名無しさん
2019/04/21(日) 00:56:13.01ID:4rD10roc
>>523
あれ?またローマ乗ってるの??
528ツール・ド・名無しさん
2019/04/21(日) 01:06:33.80ID:sFBMCfV2
相変わらずパワフルなアベレージスピードだな
529ツール・ド・名無しさん
2019/04/21(日) 01:18:44.41ID:VHqYEDDk
>>527
三台使い分けてるよ
Roma4は通勤車にしてるし乗る回数はこれが断トツに多い
530ツール・ド・名無しさん
2019/04/22(月) 08:07:12.54ID:4P+CdqWs
パニアは荷物入って無いと崩れるよね
荷物少ないときはロール出来る奴がいいわ
531ツール・ド・名無しさん
2019/04/22(月) 08:14:48.64ID:cwb1Rf8/
なんで平均200Wも出してるのに平均速度がこんなに遅いんだろう。
532ツール・ド・名無しさん
2019/04/22(月) 12:52:48.26ID:NBFDDFBy
パワメついてなくてStravaの推定だからね
533ツール・ド・名無しさん
2019/04/22(月) 13:00:28.27ID:4P+CdqWs
ハッピーメーターって奴だな
534ツール・ド・名無しさん
2019/04/22(月) 14:14:15.71ID:cwb1Rf8/
そうか推定か、体重100kgとかなのかなカロリー消費量みると。
535ツール・ド・名無しさん
2019/04/22(月) 15:44:11.61ID:zpFElnVd
そんなにないぞw
536ツール・ド・名無しさん
2019/04/22(月) 15:58:10.42ID:cwb1Rf8/
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
デブの俺よりカロリー消費大きいんだから、100kgぐらいありそうに見えるんだがなぁ。
537ツール・ド・名無しさん
2019/04/22(月) 16:15:07.59ID:1HUOgILw
>>536
ロードに乗るとStravaに出るカロリー消費ぐっと減るんだよね
仕組みはわからん
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
538ツール・ド・名無しさん
2019/04/22(月) 16:39:28.86ID:cwb1Rf8/
グッと下がるね、標準サンプルの差がありすぎるのかね。
539ツール・ド・名無しさん
2019/04/22(月) 19:17:58.76ID:gjHfKps9
どうせ消費カロリーは適当でしかないしそれっぽいならいいんじゃね?
540ツール・ド・名無しさん
2019/04/23(火) 10:36:18.20ID:Xl9UMXHs
どっちかって言うと、SMっぽいのが好きだなぁ
541ツール・ド・名無しさん
2019/04/24(水) 22:33:47.71ID:6dPoh1Qn
【タイトル】あの橋へ
【日時】4月24日
【天候】雨のち曇り
【車種、車名】STRIDA
【走行距離】120km
【走行経路】https://yahoo.jp/Yn-PRB
【総所要時間】12時間23分
【獲得標高】87m
【補給】菓子パン、カロリーメイト、ラムネ、ブラックサンダー、コーラ、オールレーズン
【感想】明石海峡大橋を仰ぐサイクリングの記事を雑誌で見て今回の行先が決定しました。潮の香りに誘われるまま寄り道しながら、
可能な限り歩道を走ります。100km超えれたら初心者卒業らしいですね。時代の終わりにいい想い出ができました。
出発の朝
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
明石海峡大橋
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
道中で見かけたかっこいいフレーム
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
542ツール・ド・名無しさん
2019/04/25(木) 15:34:54.79ID:DLu+aTnO
>>541
ストライダで120kmとはすごいです
平均速度はどのくらいですか?
膝とか腰とか大丈夫ですか?
ポジションに不都合ないですか?
543ツール・ド・名無しさん
2019/04/25(木) 15:41:16.53ID:rOU9mLZA
ストライダ、試乗したら進まなくはないけど速度出すと全く安定しなくてわろた
544ツール・ド・名無しさん
2019/04/25(木) 21:31:19.92ID:I2gjJJvC
小径過ぎるんだろうね
20インチでもずりずり滑る場面あって怖かった
545ツール・ド・名無しさん
2019/04/25(木) 22:53:49.59ID:yKErJf7q
>>542
速度は13キロ前後でしょうか。
それ以上でも以下でも不安定かな。
どこまでも行けるポジションですが、歩く感覚に近いのでセオリーは当て嵌まりませんね。
546ツール・ド・名無しさん
2019/04/25(木) 23:26:51.88ID:DLu+aTnO
>>545
なるほどー、唯一無二で楽しいんでしょうね
ありがとうございました
547ツール・ド・名無しさん
2019/04/26(金) 21:11:31.99ID:0XWbqLHl
【タイトル】シェイクダウン
【日時】4月24日
【天候】晴れ
【車種、車名】JARI1.3
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【走行距離】32.1km
【走行経路】https://yahoo.jp/a9edFVc
【総所要時間】1時間47分58秒
【獲得標高】178m
【補給】すき家の牛丼
【感想】ORBD04を奪われて急遽ネットで探した完成車が届いたのが4/22
仕事から帰った後シェイクダウンを行いました
ORCD04のトップ長530mm、ステム長100mmに対して新車は520mm相当&80mm
ポジション出しの為110mm、20度のステムに交換、コラムのスペーサー全部抜いてようやくORCD04のポジションに近づきました
タイヤはグラベルキングSKの38Cですが思った以上に走りが軽い
今週末のGWツーリングにはこのタイヤのままで行ってみようと思います
予定外の出費を強いられたので当分晩飯は牛丼並盛りです
548ツール・ド・名無しさん
2019/04/26(金) 23:47:11.01ID:gANTiI37
>>547
復活おめでとうございます。
早く戻って来るといいですね
549ツール・ド・名無しさん
2019/04/27(土) 10:46:16.33ID:EMWdirRm
牛丼なんてまだ贅沢。てか太るしTKGにしろよ、好きな人にとってはご馳走だw

うちの親父の朝食は30年来、TKG味噌汁香の物
550ツール・ド・名無しさん
2019/04/27(土) 11:04:55.31ID:2Z2tYtr7
ただの買ってきたご飯 !
t  k    g  !
551ツール・ド・名無しさん
2019/04/27(土) 11:20:31.65ID:V3ANi7vv
炊きたてご飯
TaKitate Gohan
552ツール・ド・名無しさん
2019/04/27(土) 13:21:56.05ID:RRaFQ65e
TKG!TKG!
553ツール・ド・名無しさん
2019/04/28(日) 20:42:22.20ID:mOPk4yTQ
>>547
(おれにとって)連休初日
今いわき(小名浜)
序盤の北風にサドルの調整やらシフトワイヤーの伸び調整等に足を引っ張られたが
長距離結構イケてる事が判って満足な一日でした
レポートは後日
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
554ツール・ド・名無しさん
2019/04/28(日) 21:36:15.49ID:aTlBdh4M
>>553
パナと比べてフレームはどんな印象ですか?
555ツール・ド・名無しさん
2019/04/29(月) 20:07:17.56ID:T7lTbk34
連休2日目、郡山市の磐梯熱海温泉にやって来ました
写真は湯の岳から、オーシャンビュークライムw
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
2日乗ってわかったことはペースが遅い!
38Cのブロックタイヤだから当たり前かw
今までの計算が成り立たない、
明日は早く出発せねば、、
みんなは平成最後の日をどう過ごすんだ?
>>554
パナは0時から踏み込むとたわみます
これが3時過ぎになって踏み込む力が弱くなると反発します
これが気持ち良い
重いはずなのに上りがスルスル進みます
(FTP200W程度の俺の個人的感想です)
一方JARIはほとんどたわまずに踏み込んだ力がダイレクトに伝わる感じ
バリバリのレーサーじゃないのでちょっとはたわんでいるはずですが、俺の足では分かりません
立ち漕ぎはたわまないJARIの方が気持ちいいですね
ついつい多用してしまいます
JARIのベンドしたシートステイの効果もよく分かりませんが、タイヤが太いので乗り心地は快適です
ただペースが上がらないので帰ったら28Cか32Cのスリックに変えたいです
556ツール・ド・名無しさん
2019/04/29(月) 22:48:20.37ID:SkvNkemQ
>>555
おお、素晴らしい写真とわかりやすいレポートありがとうございます。
実際に乗ってみないとわからないフレームの個性がよくわかりました。
参考にさせていただきます。
557ツール・ド・名無しさん
2019/04/30(火) 16:35:22.19ID:vPfcXXWB
太いタイヤで乗ってる人って、なんでなんだい?
558ツール・ド・名無しさん
2019/04/30(火) 17:36:32.37ID:PAKUIaSd
楽だから
559ツール・ド・名無しさん
2019/04/30(火) 18:14:08.73ID:sW6R/u78
ちんぽだって太いほうがいいだろ?
560ツール・ド・名無しさん
2019/04/30(火) 18:26:23.41ID:8xEBCScd
太いタイヤで峠越え、きついッス
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
今日は飯豊まで来ました
561ツール・ド・名無しさん
2019/04/30(火) 18:59:36.02ID:SIUCtxbC
今日から俺、自称18才なw
https://blog.cbnanashi.net/2019/04/8489
562ツール・ド・名無しさん
2019/04/30(火) 22:36:10.55ID:5xIROwzo
スペーサー?あるのかも知らない17歳♀
563ツール・ド・名無しさん
2019/04/30(火) 22:55:39.69ID:vPfcXXWB
ステムの角度= …
564ツール・ド・名無しさん
2019/04/30(火) 23:06:46.79ID:TlTc7ieR
>>523
一度走りたいと思っている関東人が通りますよ。
そうか風強そうだな。
565ツール・ド・名無しさん
2019/04/30(火) 23:39:27.10ID:9KRP2aOp
>>560
これタイヤは何履いて万年
566ツール・ド・名無しさん
2019/04/30(火) 23:45:44.68ID:KL+EZvln
>>564
渥美半島の風は運だね
豊橋まで新幹線輪行なら渥美線サイクルトレイン乗ってみるのも一興
宿泊は伊良湖ゲストハウスってとこがきれいで安い
567ツール・ド・名無しさん
2019/05/01(水) 07:58:05.39ID:Gix/uIlD
>>565
タイヤはJARIに最初からついてたやつ
https://www.fujibikes.jp/2019/products/jari_1.3/index.html
ステムとサドルだけ交換しました
本日は連休最終日(´・ω・`)
米沢から輪行で帰宅します
10連休だったらこの後会津の主だった峠を攻略して日光経由で自宅まで自走する予定でした
568ツール・ド・名無しさん
2019/05/01(水) 11:18:59.45ID:GrL7jt5y
この時期東北攻めるのはすげーな
桜まつりとかやってる時期=雪残る山へ行く気がしれない
569ツール・ド・名無しさん
2019/05/01(水) 18:29:15.66ID:ykIpYEHT
そりやこんな景色が見たいからに決まってるじゃんw
飯豊山
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
明日からまた仕事頑張るわ
盆休みに備えて
570けーつい骨折
2019/05/01(水) 20:35:54.65ID:Z628BqIj
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚  がようやく取れました!
まだ35度から145度しか首曲がらんけどネ。体向けてプラスもう15度て感じ。後ろなんてとてもとても。背中もガチガチに硬くなってもた

ただGW後半は晴れ男なワイが復活したから晴れる(ハズ 夕立あるかもだけど

>>463 実はこの4日後から我慢できずちょいちょい走ってたり(ミニベロ) ちなみに12/26が事故日
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚

皆さんもお気を付けて、楽しく走りませう。さてどこ走ろうかなー(日常生活がリハビリなんです
571ツール・ド・名無しさん
2019/05/01(水) 20:49:54.61ID:OCmI7zHr
>>570
おお。おめでとうございます

くれぐれも無理は禁物ですぞ
572けーつい骨折
2019/05/01(水) 21:26:03.57ID:Z628BqIj
>>571
ありがとうございます。


令和初日に快気祝い、目でたさ倍だー
これはこれで一生忘れられない日になりそう
あと骨粗しょう症のばあちゃんは骨折部分も分かりにくくなるほど癒合進んだ模様。 ワイは素人目で見てもはっきりしてて外していいの?と不安になったw ま、外したからには躊躇なく動かすけどね!
573ツール・ド・名無しさん
2019/05/01(水) 21:43:22.05ID:aVakii2a
無理しちゃ、ダメよ
574ツール・ド・名無しさん
2019/05/01(水) 23:48:54.13ID:E43iM/LW
Tシャツに既視感あったけどそんな感じのパッケージの飴あったよね
575ツール・ド・名無しさん
2019/05/01(水) 23:58:11.67ID:h1qAOwDx
チェルシーかな?
576ツール・ド・名無しさん
2019/05/02(木) 00:01:42.80ID:SvF6MgTK
それだ!
577けーつい骨折
2019/05/02(木) 21:14:21.75ID:uwSyRoT+
スレチで申し訳ないけど相談させて下せえ。
ぶつかって振れてると思われる前輪を、IYHしてしまった振れ取り台で見ています
縦振れが2箇所、0.5mm?程度
横振れが1箇所、1mm程度(縦振れと同じ箇所)

そのぐらいならタイヤで吸収されるから気にしなくても良いようですが、遊園地にある海賊船のように振り子状態になるのが気になります(重心の偏り?)

放置で良いのかな?てか事故ホイール直すのが無しかな?
半年しか使ってないtiagraハブなホイールだけどよく回るんで気に入ってるんです。
578ツール・ド・名無しさん
2019/05/03(金) 00:00:35.67ID:vxjyN++9
スレチと思うなら該当スレに行って書いた方が教えてもらえると思うが、振れ取り台あるなら一度自分でやってみたらいいじゃないか。
579ツール・ド・名無しさん
2019/05/03(金) 01:05:04.24ID:xOo++3/Q
事故ホイールで気になるなら(聞いてる時点で気にしてると思うが)替えたほうが精神衛生上良いんじゃない?
そのホイールは振れ取り練習の被験体にでもすれば良いだろうしw
580けーつい骨折
2019/05/03(金) 13:02:19.77ID:gnbJPILQ
>>578-579
ここ2ヶ月で7,8万買って一新する勢いだったのに事故車のホイールすっかり抜け落ちてた。。
そうですね、ちょうど良い機会なんでいじってみます。

て、さっそく4ヵ月ぶりにロードバイク乗ってきたら前輪滑って肩側頭部ぶつけてもた。首も少しぐきった。もってるなぁシャレにならん。
581ツール・ド・名無しさん
2019/05/03(金) 14:37:51.92ID:gaBxPLq9
運動、向いてないわ
582けーつい骨折
2019/05/03(金) 18:48:47.76ID:Wv2m7eJN
そうですね、反省。
勝手知ったる荒サイとばかりに、前よりひどくなっていた砂地のわだち(雨あがりだから余計まずかった)に突っ込んでしまった。。

https://mobile.twitter.com/suraimu/status/672300662286245888

でもね、今日から投入したプロテクター付きレッグカバーとアームカバーがさっそく役に立った。砂地だから大した擦過傷にならなかったろうけど無傷でした。
首や鎖骨プロテクターも探さねば。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
583ツール・ド・名無しさん
2019/05/03(金) 22:22:20.33ID:ePFBLGa6
釣りか知らんけど、多摩サイでプロテクターなんて日野橋脇のトライアル場にしかいないんじゃない?
584けーつい骨折
2019/05/04(土) 11:44:29.92ID:NnWUilIQ
【タイトル】初心に返って葛西
【日時】19/05/03 8:30〜16:30
【天候】晴れ
【車種、車名】アルミロード
【走行距離、走行経路、乗車時間、Av、カロリ消費量】【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚 (追い風参考記録)

【補給】海鮮丼大盛
スポドリ1l、水1l、アイス、塩タブや飴適時

【感想】4ヵ月ぶりのロード。ちょっと頑張りすぎた。100kmぐらいだとちょうどよかったかな。
まさか転倒するとわ。これはここ以外では言えない。しゃれにならんから墓場まで持っていくよ。

周り中から(自転車)もう止めたら?と言われまくってるのにね。家族持ちなら確実に止めさせられてるだろう。
585けーつい骨折
2019/05/04(土) 11:46:02.81ID:NnWUilIQ
>>583
なのでツリジャナイアルヨ。自爆ばっかだから説得力無いけど、他者との関わりも考えると気を付けるのも限界あるからね。身を守れるものを付ける方向でいこうかと。

膝プロテクターは140km漕いでもまったく気にならないスグレモノだったので、道無き道を往くsilexな人にも是非お勧め(似たようなの使ってるかな)
586ツール・ド・名無しさん
2019/05/05(日) 22:44:28.19ID:JzvY6WXT
【タイトル】環状線外回り
【日時】5月4日
【天候】晴れ
【車種、車名】STRIDA
【走行距離】37km
【走行経路】https://yahoo.jp/p6RGSr
【総所要時間】4時間39分
【獲得標高】35m
【補給】コーラ、ナッツ
【感想】再開発が進む街並みと時代に取り残されたような芦原橋駅前。心に映る風景はいつも変わらない。

【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚

【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚

【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚

【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚

【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
587ツール・ド・名無しさん
2019/05/05(日) 23:50:59.36ID:M57z/QR6
駐輪禁止の前で撮影とはなかなか豪胆な御方・・゛
588ツール・ド・名無しさん
2019/05/06(月) 00:23:19.97ID:1QOJnwy1
大丈夫だただの停輪だ
589ツール・ド・名無しさん
2019/05/06(月) 09:19:42.57ID:w1UGm0mS
>>587
撮影くらいならば良いんじゃないかな。
ただ、美しくは無いがな。
590ツール・ド・名無しさん
2019/05/06(月) 10:11:39.33ID:cMdgoh+C
>>586
おつ
591ツール・ド・名無しさん
2019/05/09(木) 22:20:46.34ID:XCRpZLAL
【タイトル】蜘蛛の糸との闘い
【日時】5月8日
【天候】晴れ、西の風強く
【車種、車名】Silex
【走行距離】148km
【走行経路】https://yahoo.jp/EW-aJG
【総所要時間】13時間35分
【獲得標高】1700m
【補給】菓子パン、カロリーメイト、ラムネ、ナッツ、コーラ、お水
【感想】瑠璃色に染まる空。寒いやん。先週走り逃した水間トンネル旧道とそこから南に延びる林道水台線、長台線に向う。
泥濘んだ場所はあるものの、激坂はなく終始快適。色々落ちてるのに驚いたり、それが楽しくもあったり。
大柳生あたり
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
林道には色々落ちてる
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
帰り道
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
592ツール・ド・名無しさん
2019/05/09(木) 22:27:21.38ID:XCRpZLAL
>>585
長袖ジャージとフルフィンガーグローブです。真夏でも。
593ツール・ド・名無しさん
2019/05/09(木) 22:32:02.65ID:0i1o0mfH
おおう、狙ってた水間トンネル旧道からの林道を先越されちまったぜい
良さそうな道だし自分も今度行ってみます
594ツール・ド・名無しさん
2019/05/09(木) 23:24:00.45ID:TERKsyWO
>>591
いつも良い写真撮りますよね、思い出が伝わってくるようで
Silexもよく映えて、とても綺麗です。見せてくれてありがとう
595ツール・ド・名無しさん
2019/05/09(木) 23:41:01.49ID:sSpkcfx+
>>591
乙です。
596ツール・ド・名無しさん
2019/05/15(水) 21:20:26.61ID:BEeAUj/N
【タイトル】魚谷峠 de ハイキング
【日時】5月14日
【天候】曇り一時雨
【車種、車名】SILEX
【走行距離】153km
【走行経路】https://yahoo.jp/nO-qFG
【総所要時間】15時間5分
【獲得標高】1512m
【補給】菓子パン、カロリーメイト、ナッツ、ラムネ、お水、コーラ、アイス
【感想】台風でヤラレたと聞いた魚谷峠の調査に向かう。先に立ち寄った直谷線が軽い倒木程度だったので楽観視してたのですが、いきなり
中ボス登場で作戦会議。その後も峠に近づくにつれ結界でも張ってあるのか難易度が高くなり、結果皆目乗れませんでした。
峠から県道まではガレたり流れたりした箇所はあるものの、ふつうの林道です。
締めは清滝川沿いの道。むかーしこの辺りで野営したなあとか想い出に浸りながら、ここでもハイキング。軽い自転車が欲しいずら。
直谷線
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
松尾谷線
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
県道まで
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
清滝
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
597ツール・ド・名無しさん
2019/05/16(木) 00:38:52.42ID:f8ixUCBU
すげえ、感動しました
サス付き乗ればいいのにw
598ツール・ド・名無しさん
2019/05/16(木) 01:25:03.07ID:mZEZr5qZ
でけえフレーム!
599ツール・ド・名無しさん
2019/05/18(土) 01:01:13.12ID:Df2LwmOI
一口羊羹、60円は高いと思います!
600けーつい骨折
2019/05/18(土) 22:07:57.26ID:4WcB6W7v
>>596
3枚目、人が住んでるような異空間で素晴らしい。今の時期限定かもしらんけど



伊豆でリハビリだーなんて走って帰ってきたら獲得標高4400mですと。。?
脚吊りまくってもうあんなに走れないな思ったときでも3500mだったのに(自己最高)
いきなし900mもオーバーする完全ガチ走り過ぎてさすがにひいた
601ツール・ド・名無しさん
2019/05/19(日) 15:11:46.39ID:UNuSS0k5
1日150kmはロングじゃないのか・・・
602ツール・ド・名無しさん
2019/05/19(日) 18:47:50.44ID:LIprvgoU
靴どうしてん?
mtb用ならハイキングも可能なんすか?
603ツール・ド・名無しさん
2019/05/19(日) 21:00:37.02ID:5DiasnKy
>>602
KEEN spdサンダルです。ソールが硬くて山道も歩きやすい。
604ツール・ド・名無しさん
2019/05/20(月) 01:27:37.72ID:ZQ1V5yOQ
>>601
ロングライドは160kmからというのが自転車乗りでは一般的
605ツール・ド・名無しさん
2019/05/20(月) 01:29:26.40ID:ZQ1V5yOQ
>>602
シマノのクリッカーシューズ
レースでもなきゃ乗車中も十分だし歩き心地はまんまスニーカー
606ツール・ド・名無しさん
2019/05/20(月) 19:36:04.29ID:eLdvOzAL
シマノのクリッカーシューズ使ってるけど、
木の階段を下ろうとしたら滑ってスッテンコロリンしたぞ。
湿った泥の道を歩くときも、クリートに土が詰まりそうで神経使った。


レースでもなきゃ乗車中も十分だし歩き心地はまんまスニーカー、だけどね。
607ツール・ド・名無しさん
2019/05/20(月) 20:28:04.21ID:qrtLvJqe
俺は成田空港の出国審査の時にSPDサンダルで階段こけたよ
608ツール・ド・名無しさん
2019/05/20(月) 20:35:06.53ID:toDxQR8f
俺は普通のサンダルでイオンモールの平らな床で
転んだよ
609ツール・ド・名無しさん
2019/05/21(火) 00:58:53.59ID:E+ba4P7/
ワイお家の中で敷居引っ掛けるの巻
610ツール・ド・名無しさん
2019/05/21(火) 21:16:25.95ID:JtQbFpyp
【タイトル】改元ツーリングプロローグ〜小名浜へ
【日時】平成31年4月28日
【天候】晴れ
【車種、車名】JARI1.3
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【走行距離】172.4km
【走行経路】https://yahoo.jp/XVntA0
【総所要時間】12時間23分17秒
【獲得標高】872m
【補給】クッキー&クリームもこ、よもぎ大福、赤大福、豆大福、水ようかん、ティラミスケーキ
【感想】平成最後のGWツーリングです。初日はいわきまで海沿いのルートを新車で行きました。
サドルとお尻の相性が不安要素だったのですが、不安的中、60kmでお尻が限界になり、持ってきたサドルと交換
外したサドルは通りかかった宅配の営業所から家に送りました。
早目に出たのですが北寄りの風で思った以上に時間がかかり、宿に遅れることを連絡、なんとか日没前につきました。
霞ヶ浦
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
サドル交換前
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
サドル交換後
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
阿字ヶ浦
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
関所
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
611ツール・ド・名無しさん
2019/05/21(火) 21:37:05.98ID:p6xDgPGu
そんな植生に自転車を
612ツール・ド・名無しさん
2019/05/22(水) 00:06:37.73ID:YY5TvUbp
アカンやつや
613ツール・ド・名無しさん
2019/05/22(水) 00:15:42.52ID:LW4KK0Z6
植生を守るために立入禁止という看板が見えないのか
マナーを守れないヤツは自転車乗り失格な
ここにはもう来るな
614ツール・ド・名無しさん
2019/05/22(水) 00:43:57.54ID:ecUIYn54
この看板の奥の話だろ?
615ツール・ド・名無しさん
2019/05/22(水) 01:24:51.62ID:Kv4uW9Xj
これはちょっといただけないなあ
616ツール・ド・名無しさん
2019/05/22(水) 02:06:38.64ID:LW4KK0Z6
>>614
そうか?看板手前は「この地区」じゃないってのかい?
「植生」って、水中の話かい?
617ツール・ド・名無しさん
2019/05/22(水) 06:47:17.15ID:2+oRaCkf
>>610
613みたいな馬鹿とは付き合わないほうがいいぞ。
気にするな。
618ツール・ド・名無しさん
2019/05/22(水) 09:20:12.23ID:SkoRhnfB
>>604
異議あり
619ツール・ド・名無しさん
2019/05/22(水) 09:24:51.26ID:SkoRhnfB
ただの雑草にしか見えんな?
水中植物を指してるかもな?
わからん?
まあ、阿字ヶ浦まで来てくれたから、少しだけ擁護する。
620ツール・ド・名無しさん
2019/05/22(水) 12:45:36.69ID:Qd+G4w4H
霞ヶ浦のPDFを見る限り、主に水生植物やヨシなどを保全対象にしているようだから、奥の話だと思う

つうか、そこがだめならアスファルトは何なんだという疑問が普通は沸くんだけどな
621ツール・ド・名無しさん
2019/05/22(水) 12:53:08.53ID:tSJuQJH0
これはだめですね。
ゴメンなさい
以後気をつけます。
622ツール・ド・名無しさん
2019/05/22(水) 12:56:06.25ID:tSJuQJH0
【タイトル】改元ツーリング2st〜湯の岳を越えて磐梯熱海温泉
【日時】平成31年4月29日
【天候】晴れ
【車種、車名】JARI1.3
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【走行距離】116.4km
【走行経路】https://yahoo.jp/yVt8h0
【総所要時間】9時間58分33秒
【獲得標高】2133m
【補給】クッキー&クリームもこ、豆大福、よもぎ大福☓2、いちごサンド、にこぷにゃ、ロースかつカレー、水ようかん、苺のタルト
【感想】宿を出て以前から気になっていた湯の岳へ向かう、
なかなか良い登りでなぜツール・ド・いわきのルートに入れないんだろうって思いました。
ルートラボで見た先達のログで山頂を通っているのがあったので行ってみた。
ガレっガレの登山道をバイクを押して急登、山頂は中継アンテナと木々に囲まれ展望全く無し・・激しく後悔した(´・ω・`)
山頂からコンクリ簡易舗装を下り本線に出て僅かに進むと展望台があった。
裏側に下って林道を彷徨って国道に出たらもうお昼、まだ半分走ってない
その後は郡山へ向けて最短ルートでアップタウンを繰り返して夕方磐梯熱海温泉の宿到着
明日は早めに出発せねばと思ったのですが・・
湯の岳
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
里の桜
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
623ツール・ド・名無しさん
2019/05/22(水) 14:49:36.91ID:y26ZVx0Q
あれぇ?
クッキー クリームもこ?大福?
これ補給の必須アイテム?

なんかさっきも見たような。
624ツール・ド・名無しさん
2019/05/22(水) 16:26:10.86ID:xFBssJ+y
日付読め
二日間走ってるんだよ
625ツール・ド・名無しさん
2019/05/22(水) 19:51:10.13ID:MjcI527Q
にこぷにゃってなんだょぉ
626ツール・ド・名無しさん
2019/05/23(木) 06:19:44.43ID:VMbm2DgR
全てコンビニスイーツですよ
627ツール・ド・名無しさん
2019/05/23(木) 06:20:51.27ID:VMbm2DgR
【タイトル】改元ツーリング3st〜白布峠を越えて飯豊
【日時】平成31年4月30日
【天候】雨のち曇
【車種、車名】JARI1.3
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【走行距離】115.6km
【走行経路】https://yahoo.jp/tFbRTZ
【総所要時間】8時間24分13秒
【獲得標高】1909m
【補給】ビーフカレー、もちとろずんだホイップ、よもぎ大福、一口羊羹☓2
【感想】朝起きると本降りの雨・・覚悟していた筈だがモチベーションダダ下がり(´・ω・`)
9時過ぎて意を決してスタート
当初の予定では磐梯熱海温泉から母成峠を越えて吾妻レイクラインを通って裏磐梯に行くだったが
出遅れた為49号線で猪苗代湖に向かい、裏磐梯に行くルートに変更しました。
吾妻ゴールドラインの登りはペースが上がらずダラダラ登る。
白布峠は雨と霧で展望無くすぐに下り、下り切る頃に雨がやんだので雨具を脱ぎました。
次に県道234で綱木峠へ向かうが冬季閉鎖中でした。
何とかなるだろうと進むと積雪区間は5m程でそれより倒木や折れて積もった枝葉を乗り越えて進みました。
ここで初めて38Cのタイヤで良かったと思いました。
川西町に入ったところで午後5時、宿チェックイン予定は5時半、残り10km切っていましたが峠の先の宿に30分で着ける自身が無い
宿に遅れると連絡し川西町まで来ていると告げると、
「そこからなら30分で来れますよ」「自転車なので・」「・・ユックリ来てください」
そんなやり取りの後ラストスパート、本気で踏むと結構なペースで登れ、結局5時半にオンタイムでゴールできました。
吾妻ゴールドライン
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
雪解けで迫力倍増の不動滝
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
628ツール・ド・名無しさん
2019/05/23(木) 07:15:02.27ID:qleggg2Z
3st、、、
629ツール・ド・名無しさん
2019/05/23(木) 08:00:44.65ID:LYWdrD/n
しかし1st,2nd,3rdって表現は変だよな
4th以降はそのまんま読めるけど
630ツール・ド・名無しさん
2019/05/23(木) 08:26:04.32ID:AGRgmqwq
ちゃんと謝ったし今後注意するならいいか
631ツール・ド・名無しさん
2019/05/23(木) 12:45:30.20ID:hBeoPTlD
ツール・ド・フランス風にプロローグ(ファーストステージ)、2st(セカンドステージ)、3st(サードステージ)と表現していました
海外サイトを見ると3stって略さずに3 Stagesと表記していましたので次回から略すのやめようと思います。
632ツール・ド・名無しさん
2019/05/23(木) 12:46:44.93ID:hBeoPTlD
【タイトル】改元ツーリングFinalStage〜米沢駅へ
【日時】令和元年5月1日
【天候】晴れ
【車種、車名】JARI1.3
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【走行距離】29.7km
【走行経路】https://yahoo.jp/M1dhbU
【総所要時間】1時間50分53秒
【獲得標高】289m
【補給】無し
【感想】平成が終わって令和になりましたが今日でGWツーリング終了、明日から仕事です(´・ω・`)
駅まで移動するだけなので10時近くまで宿で寛ぎ、宿の周りを散策
曇予報だったが青空が広がり、残雪が残る飯豊山が見れました。
景色を堪能しながら小さな峠を2つ越えて米沢駅へ
のんびりし過ぎて米沢牛のランチを堪能する時間が無くなりました(´・ω・`)
牛どまん中弁当とビールを購入して新幹線の中で打上げしました。
水没林と飯豊山
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
633ツール・ド・名無しさん
2019/05/23(木) 13:11:45.37ID:46UTgg8u
2nd, 3rdね
634ツール・ド・名無しさん
2019/05/23(木) 13:25:08.06ID:PYEF0U+h
なるほどstageでstか
635ツール・ド・名無しさん
2019/05/23(木) 16:20:14.33ID:UNmNiQKa
etapeでもいいのよ
636ツール・ド・名無しさん
2019/05/23(木) 17:36:22.60ID:h/WKQ56b
>>632
お疲れ様!
JARI良いですね積載もカッコイイ

CONAとCANYONも候補に入れてるけど
これからグラベルバイク全盛期になるだろうから
もうちょい様子見よう
637ツール・ド・名無しさん
2019/05/23(木) 22:30:08.22ID:LmSaBPSQ
もう来るな言われたのに日本語すら理解できないのかカス
638ツール・ド・名無しさん
2019/05/23(木) 23:28:36.08ID:8g4GhTqe
>>632
できれば次からはもうちょい画像サイズを小さくしてくれませぬか・・・
ありがたいんじゃが、めちゃくちゃ重い
639ツール・ド・名無しさん
2019/05/24(金) 00:14:00.37ID:mMNLzNyk
>>632
とりあえず乙です。

32cで、よ〜やるわ…
640ツール・ド・名無しさん
2019/05/24(金) 08:16:48.54ID:vewDZnoy
38cじゃなかったか
641ツール・ド・名無しさん
2019/05/24(金) 15:40:21.60ID:8kkuzGz8
>>631
元の意味を考えずになんでもかんでも略したがるのは日本人の悪い癖だ
642ツール・ド・名無しさん
2019/05/24(金) 22:34:23.10ID:rUZnighR
【タイトル】つくば癒しツーリング初日
【日時】令和元年5月5日
【天候】晴れ
【車種、車名】JARI1.3
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【走行距離】79.4km
【走行経路】https://yahoo.jp/7nzit6
【総所要時間】5時間13分39秒
【獲得標高】116m
【補給】大福こし餡、紅白パフェ、豆大福
【感想】世間のGWの最後の2日間が休みになったので改元ツーリングの慰労ツーリング
今回タイヤを28Cのスリックに変えました
初日は利根サイ左岸〜小貝川を遡上してつくばのモンベルでお買い物、
その後スーパー銭湯へ
昼までに着きたかったがちょっと遅れました
タイヤを変えたらペースが上がるかと期待していたのですがあまり変わらない?
643ツール・ド・名無しさん
2019/05/25(土) 06:17:25.05ID:3pYz/PeR
【タイトル】つくば癒しツーリング2日目
【日時】令和元年5月6日
【天候】曇り後晴れ
【車種、車名】JARI1.3
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【走行距離】120.9km
【走行経路】https://yahoo.jp/foexBF
【総所要時間】8時間52分44秒
【獲得標高】700m
【補給】ブルガリアヨーグルト、豆大福つぶ餡、草大福つぶ餡、コク旨バターチキンカレー、ミニ羊羹、とろーりクリームonプリン、串だんごたれ抹茶&抹茶パフェ、バニラカスタードのシュークリーム、こいくちケーキチーズクリーム、板チョコアイスミント
【感想】朝、スーパー銭湯の精算
今回は何とか万超え逃れました
出発してリンリンロードを北上、不動峠を越えます
ちょっとJARIを乗るコツが掴めてきました
ケイデンスが低めでも重めのギヤを踏んだ方がペースが良い
不動峠を越えて、次は秋葉峠を越え、恋瀬川CRで霞ヶ浦へ
ここから平坦路を悠々走るはずが霞ヶ浦も峠道でした(´・ω・`)
何とか霞ヶ浦を南下し、令和になって初詣に香取神宮に寄りました
交通安全のお守りを頂いて思い出したのですがORCD04が盗まれた時盗難避けのお守りを付けていませんでした(´・ω・`)
二度とお守り無しで出かけないぞと誓いました
精算書
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
不動峠
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
秋葉峠
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
霞ヶ浦
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
香取神宮
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
盗難避け
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
644ツール・ド・名無しさん
2019/05/25(土) 22:38:00.54ID:Xfrks17Y
【タイトル】広域基幹林道笠形線
【日時】5月22日
【天候】晴れ
【車種、車名】SILEX
【走行距離】136km
【走行経路】https://yahoo.jp/8LDBZn
【総所要時間】13時間13分
【獲得標高】2273m
【補給】菓子パン、カロリーメイト、クッキー、ラムネ、コーラ、サイダー、お水
【感想】ひたすら楽しかった。
笠形線南工区
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
中工区
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
北工区
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
黒川新田線
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
青垣峠と播州峠
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
645ツール・ド・名無しさん
2019/05/26(日) 01:21:30.32ID:25g4OyG9
今回は倒木とか崩落とかなかったんやなよかったんやな
646ツール・ド・名無しさん
2019/05/26(日) 16:37:57.12ID:SoD0HP75
【タイトル】時坂峠&風張林道
【日時】2019/0526 6:00〜15:15
【天候】晴れ
【車名】 specialized diverge comp E5
【走行距離】140km
【走行経路】多摩サイ〜檜原村役場〜時坂峠〜風張林道〜都民の森〜多摩サイ
【総所要時間】9h15m
【乗車時間】7h24m
【累積獲得標高】1527m(LEZYNEのSUPER GPSの数値)
【補給】シーザーサラダ牛丼(並)半熟卵、豚汁、おにぎり2個、スポーツドリンク2L、水1L 
【感想】
クロスバイクにはずっと乗ってたけど、グラベルロードに乗り換えて初のロングライド。
行き先は今まで行ったことが無かった風張林道に決めて出発。
家の近くのすき家で朝食兼補給。意外と好きだわシーザーサラダ牛丼。
檜原村役場の信号を右折して・・・こちらも行ったことがない時坂峠へ。
山の斜面と集落がいい感じの峠で淡々と登って到着、峠の茶屋のところの水場でUVカットのアームカバーを塗らして反対側へ下る。
気化熱で腕がすごく涼しくなるので暑い時期はオススメ。
風張林道の入り口までに650mくらいまで登るので、時坂峠と合わせて既に太ももの筋肉が疲労してる。
林道は突入後5分で帰りたくなったw
クロスに乗ってたときは和田峠でも都民の森でも上日川峠でもダンシングを一切しないで登ってたが、
ここはシッティングとダンシングを切り替えつつ呼吸と心拍数を調整しながら登る、ということを意識しながら何とかクリア。
きのこセンター手前はさすがにいろんな人がきついというのがよくわかった。
途中3人に抜かれたが、この人達のおかげで心が折れないで済んだのと、ギア比万歳。
下りではクロスでは曲がれなかった速度で曲がれてそれが楽しかったけど、もう脚がダメで登り返しを踏めずトロトロと下って帰宅。
疲れたけどやりきった感があってひさしぶりにすっきりした。
647ツール・ド・名無しさん
2019/05/27(月) 21:59:52.75ID:C8Wyj97f
divergeいいですね。次に買う自転車の最有力候補だ。
648ツール・ド・名無しさん
2019/05/30(木) 21:47:38.29ID:wCS50lR6
【タイトル】一分間クルージング
【日時】5月29日
【天候】晴れ
【車種、車名】STRIDA
【走行距離】46km
【走行経路】https://yahoo.jp/9EE3lMF
【総所要時間】6時間43分
【獲得標高】45m
【補給】コーラ、カツ丼
【感想】船に乗りたぁい。というわけで今週は大阪渡船八航路数珠繋ぎの旅。頬を撫でる風が心地いいの。

【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
649ツール・ド・名無しさん
2019/05/31(金) 10:33:00.33ID:VpghfHIe
【タイトル】高崎から妙義経由で軽井沢
【日時】令和元年5月11日
【天候】晴れ
【車種、車名】JARI1.3
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【走行距離】70.2km
【走行経路】https://yahoo.jp/sF3Tox
【総所要時間】6時間37分42秒
【獲得標高】1415m
【補給】ビーフカレー、豆大福、ソフトクリーム
【感想】グランフォンド軽井沢に参加する為輪行で高崎へ行き自走で軽井沢へ向かいました。
これまで妙義山自転車で行ったことがなかったので立ち寄る事にしました。
妙義は車で来たことはあったはずなのにあまり印象が無い、結構インパクトがある景色なのに
妙義神社の土産物屋の食堂で昼食タイム、店の主人に刺し身コンニャク(400¥?)をサービスでいただきました。
横川のドライブインでソフトクリームを食った後旧碓氷峠を越えて軽井沢へ
まだバイクがシックリこないのですが翌日のイベントで人並みのペースで走れていることは確認できました。
妙義山
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
めがね橋
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
650ツール・ド・名無しさん
2019/06/04(火) 11:08:29.53ID:Yi4Mwqkc
おつです
651ツール・ド・名無しさん
2019/06/07(金) 06:26:13.56ID:+Jk1hHj5
【タイトル】初めての革サドル
【日時】令和元年5月18日
【天候】晴れ
【車種、車名】SC
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【走行距離】121.3km
【走行経路】https://yahoo.jp/F0SZUX
【総所要時間】8時間7秒
【獲得標高】434m
【補給】ミルクレープ、プリン、シュークリーム、クレープ生チョコ&ホイップ、よもぎ大福、ガリガリ君リッチチョコミント
【感想】6月のEroicaJapanに備えて革サドルに交換しました
サドルの慣らしで谷津道を走ってみました。
何とかお尻は耐えられました。
今回心拍センサーを装備して走りましたがWAHOOのサイコンは心拍ゾーンがLEDで確認できるのでペースが掴みやすいです。
(後日Eroicaは無事に完走しました)
印旛沼のバンクシーの壁画が増えていた!
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
652ツール・ド・名無しさん
2019/06/07(金) 09:56:47.00ID:jK7E480W
6月までに革サドルは馴れそうですか?
653ツール・ド・名無しさん
2019/06/07(金) 10:27:48.58ID:Ftz+ZI1h
>>652
グラベル約30km含む150km完走してバイクもお尻も壊れませんでした
654ツール・ド・名無しさん
2019/06/07(金) 12:57:12.30ID:jK7E480W
サドルを馴らすんじゃなくて尻の耐久性を上げるんですね
655ツール・ド・名無しさん
2019/06/12(水) 23:48:01.71ID:k6ghyPoo
【タイトル】千葉県のふれあいの道調査2
【日時】令和元年6月8日
【天候】曇り時々小雨
【車種、車名】JARI
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【走行距離】106.2km
【走行経路】https://yahoo.jp/__3ONca
【総所要時間】8時間37分48秒
【獲得標高】590m
【補給】宇治抹茶ガトーショコラ、手まりあすま、宇治抹茶クリームもち、塩大福、よもぎ大福、ティラミスケーキ、芋羊羹、RSウエハース抹茶、鶏そぼろミニご飯
656ツール・ド・名無しさん
2019/06/12(水) 23:49:00.56ID:k6ghyPoo
【感想】>>471、千葉県の関東ふれあいの道調査の続きです
出発前にタイヤを再び38Cのブロックタイヤに戻し使い難いランドナーバーをオーソドックスなTNIのネオクラシックバーに交換、ステムの下に5mmスペーサを入れてようやくポジションが決まりました
まずはいつもの谷津道で芝山役場に行きふれあいの道調査を開始
古墳手前からほぼシングルトラックで早速交換したタイヤが役に立つ
その後もダブルトラックの区間が多数あり、グラベルロードの真価を発揮しました
今回はコース5〜8、29の5コースコンプリートし、外房線土気駅で調査終了して蘇我まで移動しました
次回は輪行で土気駅からスタート予定
芝山役場前
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
古墳群
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
山武杉
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
成東城跡
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
伊藤左千夫って誰やねんと思ったら野菊の墓ね
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
御成り街道の担ぎポイント
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
土気駅
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
657ツール・ド・名無しさん
2019/06/12(水) 23:52:13.05ID:k6ghyPoo
>>656
ありゃりゃ?
山武杉
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
658ツール・ド・名無しさん
2019/06/13(木) 06:04:38.47ID:hSdsa8A+
【タイトル】免許センターから帰宅
【日時】令和元年6月9日
【天候】曇り
【車種、車名】JARI
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【走行距離】103.8km
【走行経路】https://yahoo.jp/stR50T
【総所要時間】8時間26分31秒
【獲得標高】198m
【補給】窯出しプリンのパフェ、マンゴープリンアラモード、鉄火巻、稲荷
【感想】蘇我のスーパー銭湯をでて幕張の免許センターへ
8時半に着いたら既に大行列
今回の訪問目的は更新じゃないのでサクッと用事を済ませついでに献血ルームへ
検査を受けたら貧血野郎の血は受け取れないだって
気を取り直して元来た道を戻って向い風の花見川を遡上しました
もちろんグラベル区間は快走
八千代を過ぎて新川の谷津道を走ってみるとラベンダーが満開でした
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
その後は手繰川、高崎川、根木名川の谷津道を繋いで帰宅
妙に疲れていて風呂に入ったら晩飯食わずに就寝しました
659ツール・ド・名無しさん
2019/06/13(木) 10:04:05.96ID:mf3VsGmV
>>658
乙です
俺はマラソンやりすぎて断られた事があった
鉄分不足からくる疲れもあるからとくにこれから真夏に向けて補給忘れずに
660ツール・ド・名無しさん
2019/06/17(月) 04:50:10.33ID:/W/RvEJ8
【タイトル】行きは良い良い帰りは???
【日時】令和元年6月16日
【天候】晴れ
【車種、車名】JARI
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【走行距離】150.1km
【走行経路】https://yahoo.jp/AZ_6_7
【総所要時間】8時間45分54秒
【獲得標高】574m
【補給】スポーツようかん×2、豆大福つぶあん、もちとろストロベリー、クレープ生チョコクリーム&ホイップ、海鮮丼、ソフトクリーム×2、くりぃむわらび、あんみつ、ブラックサンダーアイス
661ツール・ド・名無しさん
2019/06/17(月) 04:51:50.45ID:/W/RvEJ8
【感想】南西の風7mの予報の中、今年初の銚子ライド
コースは銚子センチュリーライドをベースにかったるい九十九里の平坦区間が追い風になる様に反時計回りにいきました
尾羽川、高谷川の谷津道で芝山へ、そのまま高谷川を下って横芝光町を抜けて九十九里ビーチラインで銚子を目指します
雨上がりの谷津道は所々冠水、染み出しでペースが上がらず
一部九十九里自転車道を走ってみたら海がいい感じで荒れていました
犬吠埼で昼食、当初はウオッセ21で昼食予定でしたがちょうどお昼時に着いて混んでそうだったので早めに昼食をとることにしました
銚子から折り返して帰途に着きます
ここからは向かい風区間、アップダウンの丘陵地帯なので風の影響は少ないと期待していましたが甘かった(´・ω・`)
九十九里
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
屏風岩
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
犬吠埼
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
海鮮丼
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
入道雲
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
NITTOのバックマウントとVIVAのサポーターのマリアージュにモンベルのフロントバック(中の仕切りを取ってドラムバック化)を付けてみました
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
夏のツーリングではネルソンを付けて走ります
662ツール・ド・名無しさん
2019/06/17(月) 08:19:22.03ID:90khQ76k
犬吠埼は、成田に住んでる兄貴の家から北上して利根川沿いに走って行ったことあったな、朝だったからやってなかったけど。
後ろから2枚目を見ると、ZX-4を思い出すわ。
663ツール・ド・名無しさん
2019/06/17(月) 08:23:49.23ID:90khQ76k
いや前から二枚目
664ツール・ド・名無しさん
2019/06/22(土) 19:53:56.19ID:GeLmKFvd
【タイトル】矢倉緑地
【日時】6月19日
【天候】晴れ
【車種、車名】BIGNINE
【走行距離】38km
【走行経路】https://yahoo.jp/t1sdbg
【総所要時間】2時間29分
【獲得標高】53m
【補給】お水
【感想】部品はすぐに揃えたもののなんか面倒で放置してたのを、やっと修理したので近くの緑地へ。
快適性を狙ってハンドルもJ-BARに交換したけど微妙な感じ。

【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
665ツール・ド・名無しさん
2019/06/26(水) 19:55:40.90ID:CWzl+/9G
【タイトル】明るい廃村
【日時】6月25日
【天候】晴れ
【車種、車名】Silex
【走行距離】123km
【走行経路】https://yahoo.jp/7va65y
【総所要時間】11時間56分
【獲得標高】2009m
【補給】菓子パン、カロリーメイト、クッキー、カルパス、マーブルチョコ、お水2、コーラ3
【感想】ゆるくうねる沢沿いの静かな道。最高じゃないですか五波峠。

五波峠
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
永谷
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
挙原本線
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
小浜湾を望む
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
石ゴロゴロ堀越峠
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
162号線復帰手前(28日復旧予定)
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
666ツール・ド・名無しさん
2019/07/03(水) 18:09:49.37ID:xTYo3ubZ
ルートラボ サービス終了のお知らせ

https://latlonglab.yahoo.co.jp/close.html
667ツール・ド・名無しさん
2019/07/03(水) 20:38:41.03ID:LB23o9PG
マジカー あの膨大なデータ霧散するの?
つーか広告増やすなりクラウドファンディングするなりして収益化図れなかったのか
668ツール・ド・名無しさん
2019/07/03(水) 21:28:30.48ID:kfLjbtHr
【タイトル】1x構想を練りながら
【日時】7月3日
【天候】曇り
【車種、車名】Silex
【走行距離】36km
【走行経路】https://yahoo.jp/onlKRD
【総所要時間】2時間9分
【獲得標高】171m
【補給】メロンパン、炭酸
【感想】雨よりも睡魔に勝てず、いつもの矢倉緑地。ルートラボに代わるところを探さなくては。轍は評価されないと削除されるみたいだし、
GPsiesかなあ。
669ツール・ド・名無しさん
2019/07/04(木) 00:15:31.04ID:mwCT8OMa
目についたコース落とすだけ落としておくか
670ツール・ド・名無しさん
2019/07/11(木) 21:07:44.03ID:CA9xQpwV
ログ運用の目処もついたし、さて次は何処いこう?近場は走り尽くしたしなあ
671ツール・ド・名無しさん
2019/07/11(木) 23:00:14.60ID:9oXr0FzB
輪行デビューだね
672ツール・ド・名無しさん
2019/07/11(木) 23:02:31.64ID:G5dvP19r
そこで折りたたみですよ
673ツール・ド・名無しさん
2019/07/11(木) 23:23:54.54ID:DtkDBbUL
オフロードは尽きないし楽しいよ!
674ツール・ド・名無しさん
2019/07/14(日) 16:25:01.64ID:zV2BOaTs
高度情報、斜度情報はルートラボに頼りきりだった
どこか引き継いでくれないかな
675ツール・ド・名無しさん
2019/07/15(月) 16:43:25.17ID:8PuMy04f
【タイトル】暑い涼みに行きたい
【日時】7月15日
【天候】曇り
【車種、車名】EURASIA DIAGONAL
【走行距離】122km
【走行経路】https://imgur.com/a/LumDC2v
【総所要時間】4時間55分
【獲得標高】171m
【補給】ミニあんぱん、コーラ、チャーハン&鶏肉タルタル、水
【感想】平地は日中クソ暑いので涼を求めて湖畔&白馬村まで特にルートも決めず移動
湖畔沿いが涼しすぎて帰ってきたら尋常じゃない汗が出てきた
676ツール・ド・名無しさん
2019/07/18(木) 20:14:26.84ID:kJSIxE/Q
>>675支援
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚


暑いいいなぁ(関東住み)
関東は今年の最高気温が、去年の最低気温と同じとか
去年【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚

長野(松本)がそんな気温だとは思わなんだ
美ヶ原へも自走できて裏山
677ツール・ド・名無しさん
2019/07/20(土) 11:47:26.53ID:o1ZXYFj8
盛り上がらないのは暑さのせいだけじゃなさそうだ。機材ドーピングするかあ。
678ツール・ド・名無しさん
2019/07/26(金) 01:36:25.03ID:8UhUNVC0
もう70kmくらいがちょうどいい
そんなおやじです
679ツール・ド・名無しさん
2019/07/26(金) 23:30:19.18ID:W0504LNS
【タイトル】谷津道早朝散歩
【日時】令和元年7月21日
【天候】曇り
【車種、車名】JARI
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【走行距離】108.6km
【走行経路】https://yahoo.jp/sAkegf
【総所要時間】7時間8分55秒
【獲得標高】305m
【補給】オムライスおむすび、五目いなり(ここまで朝食)、すっぱい干し梅、のむヨーグルトプレーン、しあわせクレープキャラメル、水羊羹練り、二段熟成醤油串団子、
チーズ好きのチーズケーキ、豆乳ヘーゼルナッツ&バナナ、パニラカスタードのシュークリーム、プレミアムイチゴが美味しいシロクマ
【感想】自転車イベントハイシーズンで単独ツーリングが捗りません
この日は午後に予定があったので早朝スタートでいつもの谷津道を走ってきました
あと2週間ほどで盆休みツーリングだ
680ツール・ド・名無しさん
2019/07/30(火) 21:37:04.88ID:6h/cXgwx
【タイトル】谷津散歩
【日時】令和元年7月28日
【天候】晴れ
【車種、車名】JARI
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【走行距離】106km
【走行経路】https://yahoo.jp/G8dqa4
【総所要時間】5時間57分17秒
【獲得標高】387m
【補給】豚角煮チャーハン、たっぷりあんこの草団子、こいくち(こくて、いちどたべると、くせになる、ちいさなしあわせ)ケーキ宇治抹茶、プレミアム練乳の味わいシロクマ、しあわせミルクレープ
【感想】台風通過後の午後、先週の逆周りで谷津道を走ってきました
雨上がりの谷津道はドロドロで走り辛い
成東までで16時、後半はマキで漕いだ
681ツール・ド・名無しさん
2019/07/30(火) 22:05:46.41ID:6h/cXgwx
>>680
補給食に追加
しあわせクレープキャラメル、井村屋水羊羹練、きんつば小倉餡、くるみゆべし
682ツール・ド・名無しさん
2019/08/01(木) 16:47:47.32ID:edXtCfkZ
100マイルのスレ、落ちちゃったね
お薦めのサドルあったら教えてくれんかね?
SMPのドラコンを愛用してたんだが、そろそろ違うの使いたいと思ってるんだ
683ツール・ド・名無しさん
2019/08/01(木) 17:25:28.03ID:SnZaFJXX
>>682
サドルなんてケツによりけり
他人のおすすめなんてあてにならん

俺はいろいろ試したら2500円の安サドルが一番快適という残念な結果になり
自転車三台ともそのサドルになった
正直見た目はもっさい
684682
2019/08/01(木) 17:46:26.12ID:edXtCfkZ
>>683
ケツによりけりなのは承知してるよ
ただ、試すにしても候補はほしいっしょ?
685ツール・ド・名無しさん
2019/08/01(木) 18:21:29.59ID:9mBpu9B5
http://2chb.net/r/bicycle/1536076810/

落ちてない
686ツール・ド・名無しさん
2019/08/01(木) 18:23:18.89ID:9mBpu9B5
selle SMPがいいよ
おれはhybrid使ってる。全く痛くならん
687ツール・ド・名無しさん
2019/08/01(木) 21:21:31.32ID:SmnyQdiu
俺はマントラで旅を終えた
688ツール・ド・名無しさん
2019/08/01(木) 23:06:10.40ID:sKCyVttP
スパイダーもどきのサドルが軽くて安くていいよ
689682
2019/08/02(金) 06:02:09.81ID:QU8pJkYA
>>686
サンキュー
けど、SMPはもうロングライドモデルで5種類使ったんだ
そのうえでドラコンが一番ケツに良かったが、あれ、表面生地弱すぎるんだorz
400km走っただけで荒れ始めて、1200kmも走ると生地の一部が割れてくる
俺の中では最高の乗り心地だっただけに泣ける
今は400km以上のブルベ専用で温存してるよ

あと、スパイダーは本家を使ったよ。あれもいいサドルだね!
今はサブのロードにつけてる

マントラ、試してみる!
みんなサンキューな。いい旅を
690ツール・ド・名無しさん
2019/08/02(金) 08:18:15.57ID:juJJ2Ppv
1080円のベイダーっていう怪しいサドルをずっと使ってた
意外とクッション製があって真ん中も凹んでる
形状がケツに合えばオススメ
失敗してもそもそも安いし
691ツール・ド・名無しさん
2019/08/02(金) 12:40:19.61ID:H3E1Jr/N
坐骨がサドルの肩の部分にスポッとうまくハマると、痛くならないんだよねぇ
692ツール・ド・名無しさん
2019/08/02(金) 17:45:32.56ID:LSAueZQY
>>684
とにかく定番のやつ
けつにあったやつが見つかっても生産終了になったら、また探すのが大変
693ツール・ド・名無しさん
2019/08/03(土) 00:43:39.09ID:G65noJbG
みんなで>>684さんのお尻触って、診断してあげようよ
694ツール・ド・名無しさん
2019/08/09(金) 00:14:57.36ID:BmkJKtwf
【タイトル】犬飼林道へ
【日時】8月6日
【天候】曇り
【車種、車名】Silex
【走行距離】111km
【走行経路】https://yahoo.jp/tof073
【総所要時間】8時間47分
【獲得標高】1148m
【補給】菓子パン、カルパス、ラムネ、コーラ、お水、アイス
【感想】犬飼林道最深部探索に向かうも、1号橋橋梁復旧工事に阻まれ断念。裏から攻めるのには暑すぎたので、いつもの道で帰る。
短い時間だったけど楽しかったよSilex。ありがとうね。
頭から行ける
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
通せんぼ
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
695ツール・ド・名無しさん
2019/08/09(金) 23:39:40.14ID:+I9CT0vD
短い時間だと、、?
暑さでやられたかw
696ツール・ド・名無しさん
2019/08/09(金) 23:59:33.90ID:dxIL2Rj+
短いの概念が崩れる
697ツール・ド・名無しさん
2019/08/10(土) 00:00:39.28ID:S3/ds822
もしかしたらSilex卒業して新車買うのかもしれない
698ツール・ド・名無しさん
2019/08/10(土) 00:01:20.93ID:eUhAqidT
オレもそうだと思った
699ツール・ド・名無しさん
2019/08/10(土) 00:16:59.82ID:ut0jx/+C
本人が自殺するのかも…
700ツール・ド・名無しさん
2019/08/10(土) 00:50:35.62ID:oTTOqw8W
>>697
おおついにサス付きですか
701ツール・ド・名無しさん
2019/08/10(土) 07:05:23.02ID:eYIXcLz5
この前、ジャリ買ったばかりだし単に廃車するダケじゃね?
702ツール・ド・名無しさん
2019/08/10(土) 07:12:47.96ID:Fs0d3jvH
JARIの人とは別人だとあれほど
703ツール・ド・名無しさん
2019/08/10(土) 08:45:19.34ID:HXEtNpfB
工事で林道の探索断念して殆ど知ってる道を走ったから、お楽しみの探索タイムが短かったってことだろ
704ツール・ド・名無しさん
2019/08/10(土) 13:16:55.97ID:quMiZeTO
JARIの人です
明日からお盆ツーリングに行ってきます
GWツーリングの続きで会津を中心に5日間のツアー
10号さん15日まで停滞してて(>ω<)
705ツール・ド・名無しさん
2019/08/10(土) 15:49:28.77ID:IIdMpYtV
俺も東北行くかな(ノープラン男
706ツール・ド・名無しさん
2019/08/10(土) 19:33:54.85ID:yJfhQ2Wf
男でノーブラは当たり前だろ?
707ツール・ド・名無しさん
2019/08/11(日) 12:51:54.19ID:NqLK93nQ
老眼ですね
かわいそうです
708ツール・ド・名無しさん
2019/08/13(火) 23:22:17.29ID:lggbkJdP
【タイトル】 野迫川探索〜敗走
【日時】 8月11日
【天候】 晴れ
【車種、車名】 カーボンロード
【走行距離】 140km
【走行経路】 https://yahoo.jp/asgpOqF
【総所要時間】 12時間
【獲得標高】 3,100m
【補給】 菓子パン2個、焼き魚定食、ヨーグルト、アクエリアスいっぱい、滝の水いっぱい
【感想】 6月も7月も1回しかチャリンコに乗っておらず、毎回リハビリやなぁと言いつつ今回もえっちらおっちら出発。
富貴の辺りから野迫川に入り、いなか食堂別所さんで昼ごはんを食べてから、立里荒神社のお参りに向かう。
(本当は手前のお食事処グリーンで食べようと思ったけれど、ここ1ヶ月程毎晩建物の裏にツキノワグマが出るらしく、
日付入りのクマ写真がいっぱい貼られたバリケードに覆われて営業してませんでした)
立里荒神社までの激坂(平均15%強)は腑抜けた体では太刀打ちできず本気でキツかった。
が、苦労した甲斐もあり標高1,200mからの眺望は素晴らしかったです。
その後、真の目的である立里荒神社の奥地の立里集落付近から、未成道を経て大塔に出るミッションに取り掛かる。

(続く)
709ツール・ド・名無しさん
2019/08/13(火) 23:23:35.22ID:lggbkJdP
(続き)
標高1,200mから600m程まで激坂を下り、まずは立里の集落に到着。ほぼ廃村状態にも関わらず、政治家のポスターや盆踊りの張り紙だけは真新しく、何とも奇妙な感じでした。
そして道を少し戻り、未舗装の横道(というかこっちが正しい道?)に入り、また下っていく。
この道は完成前に工事が中止されたらしく、ほぼ放置状態になっているっぽい。でも電線と電柱だけは真新しくこれまた奇妙な感じでした。
しばらくそのオフロードを下り、がけ崩れポイントを担いだりして進む。この程度の道は慣れたもので楽勝ムードが漂う。
あとちょっとで下の県道734出られそうだし、これもう勝ったも同然じゃね?と慢心しきっていたが、その先でいきなり道が途絶。
マジで前に進めない状態になり、崖下までチャリンコ担いで降りようかと逡巡する。が、崖の急さと高さ(50m以上ある?下が見えん)から、
仮に手ぶら状態でも、崖下の川を超えられなかったら絶対に戻れなくて詰むと判断し、やむなく撤退。
一昨年ぐらいに撤退した犬飼林道最奥(Silexの人にリベンジしてもらいたかった)に続く2回目の挫折となりました。
戻りは完全に心が折れたため、オフロードはほぼ全押し、舗装路も坂がきつすぎるため押し登りばかり、
荒神社に戻ってからも激坂下りの後また登りで、完全にめんどくなり、最後は橋本から輪行で帰りました。

筒香あたりの川:【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚

立里荒神社参道:【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚

荒神社からの眺望:【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚

目指すポイント(下の赤い橋):【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚

はよ続き作れ:【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚


あ、因みに後でわかったことですが、未成道じゃなくて立里の集落からで下に抜けられるっぽいです。
どなたか仇討ちお待ちしております。
710ツール・ド・名無しさん
2019/08/15(木) 10:34:53.34ID:3EMYYnGO
おつ!
711ツール・ド・名無しさん
2019/08/15(木) 15:42:56.98ID:zOsdWqRl
あーオレもこんなとこ行きたい
712ツール・ド・名無しさん
2019/08/16(金) 22:01:21.31ID:Sz1X6N7a
>>709
お盆で工事も休みだろうと今週も行ってまいりました。まずは裏手の太陽発電所側はセキュリティ?があって断念。
表側は橋梁がなくなってました。川を渡るだけなので難易度低めでしたが、この日の目的はポジション出しだった
ので次回に持越し。工事完了は来月末だそう。

カメラじゃないかも
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
橋梁
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
713ツール・ド・名無しさん
2019/08/19(月) 21:24:33.40ID:yqDoR3Ni
>>712
再調査ありがとうございます
実地で敗れて以来一切調べていないので完全に勘ですが、
太陽光発電所側ではなく、東に抜けられるのではないかと予想しています
まぁいずれにせよ、リベンジまではもう少しかかりそうですね
714ツール・ド・名無しさん
2019/08/22(木) 23:37:27.20ID:vmisLIDP
【タイトル】桜峠in木津
【日時】8月21日
【天候】曇り時々晴れ
【車種、車名】シマシマ
【走行距離】97km
【走行経路】https://yahoo.jp/ZUubGd
【総所要時間】7時間42分
【獲得標高】759m
【補給】コーラ4、アイス、サンドイッチ
【感想】地図見てたら木津にも桜峠があったので早速行って見る。清滝からお池に回って一服、山田川沿いを気持ちよく走ってたら、ライト脱落。
木っ端微塵に。お気に入りだったのに。固定のツメがショボかったからね。163号線から林道にとりつき。ズルズル滑る坂を押し上げ、
草を掻き分けての進軍です。静かな峠。マッタリするつもりが虫が大量にいたので直ぐ退散。

【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚

【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚

【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
715ツール・ド・名無しさん
2019/08/29(木) 21:04:40.68ID:ZWLlCS/Y
【タイトル】酵素
【日時】8月27日
【天候】曇り
【車種、車名】シマシマ
【走行距離】104km
【走行経路】https://yahoo.jp/uS89Tu
【総所要時間】6時間58分
【獲得標高】228m
【補給】ポカリ、サイダー、アイス
【感想】目覚めたばかりの嵐山を抜け、その筋では有名な某所へ。血濡れた古井戸とか期待してたんですが、時期悪く何もなかった。

今はただの野原
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
観空寺谷線
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
716ツール・ド・名無しさん
2019/08/29(木) 23:45:23.95ID:FaZJxkPV
おおーカーボンフレーム!!
717ツール・ド・名無しさん
2019/08/30(金) 03:13:29.51ID:bT0boRgM
スプロケでけえ!
フロントシングルでディスクブレーキでいまどきのグラベルってやつかな?
718ツール・ド・名無しさん
2019/08/30(金) 18:40:38.33ID:7l7LpZGp
カーボンだと!?
もげろー
719ツール・ド・名無しさん
2019/08/30(金) 22:36:53.74ID:mV+m25i1
いいなあ俺も走るかあ
720ツール・ド・名無しさん
2019/08/30(金) 23:04:31.63ID:INDh6MTL
もげろとか言うなよみっともねえ
721ツール・ド・名無しさん
2019/08/30(金) 23:59:20.82ID:bT0boRgM
俺の脂肪もげろ
722ツール・ド・名無しさん
2019/08/31(土) 00:14:00.66ID:R+HIdNGJ
それはもげた方がいい
723ツール・ド・名無しさん
2019/08/31(土) 00:46:45.73ID:LGBt6poV
でもカーボンでグラベルとか、こわくていけねえよ
724ツール・ド・名無しさん
2019/08/31(土) 00:48:50.39ID:2wygqkv3
>>720
マジレスすんな様式美だろ
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E3%82%82%E3%81%92%E3%82%8D
725ツール・ド・名無しさん
2019/08/31(土) 01:45:42.72ID:R+HIdNGJ
上級者じゃないんでそんな様式美いらんよ
726ツール・ド・名無しさん
2019/09/08(日) 20:16:57.90ID:bdOZVYEn
【タイトル】山田ダム
【日時】9月4日
【天候】曇り一時雨
【車種、車名】シマシマ
【走行距離】107km
【走行経路】https://yahoo.jp/m8LGtB
【総所要時間】8時間44分
【獲得標高】833m
【補給】コーラ3、トマトジュース、アイス、カルパス
【感想】島野さんにも3段飛ばし変速が有ればいいのに。銀山からの抜け道?は補修されてました。次回は遠征の予定ですが、こう暑いと
長時間は走れませんね。

ダムに至る道
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
雨宿りちう
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
727ツール・ド・名無しさん
2019/09/08(日) 22:07:35.89ID:Pq3Y+tL7
【タイトル】エアコンは霧ケ峰
【日時】9月8日
【天候】晴れ
【車種、車名】ユーラシアディアゴナール
【走行距離】112km
【走行経路】https://imgur.com/a/q4T3fKU
【総所要時間】6時間32分
【獲得標高】2180m
【補給】チリトマトBIG、塩むすび2個、やわらかさきいか、やわらかチョコパン
じゃがバター、ソフトクリーム
【感想】10時頃まではずっと涼しい中走れたのがよき
じゃがバタはバターの海が出来ていたが気にせず完飲ごちそーさま
バイク乗りは天国だったみたい
https://imgur.com/a/wRS0uDK
https://imgur.com/a/ZIDN4vH
728ツール・ド・名無しさん
2019/09/09(月) 08:02:17.45ID:oIGJD69p
松本民うらやま
729ツール・ド・名無しさん
2019/09/09(月) 08:22:52.80ID:KkREz5km
このジャンルの自転車は最新機種とは違った方向性で写真映えしていいな
730ツール・ド・名無しさん
2019/09/09(月) 22:20:55.72ID:AhDiBSMn
>>726
電動するしかないね・・・
731ツール・ド・名無しさん
2019/09/16(月) 22:34:57.74ID:Rc2TWTCo
【タイトル】カミナリ怖いョ
【日時】9月11日
【天候】晴れのち雷雨
【車種、車名】シマシマ
【走行距離】103km
【走行経路】https://yahoo.jp/jp-v5p
【総所要時間】9時間48分
【獲得標高】2287m
【補給】コーラ3、スポドリ、カルパス、カロリーメイト、ジェル飲料
【感想】朝一から10%の峠越えは堪えます。その後もヨロヨロと進みお目当の石榑峠下に着いた時に雨が降り出す。
雨は気にならないけど、雷がゴロゴロピカピカ。峠は諦め、恐怖の石榑トンネルへ突入。
角井峠
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
珍しい標識
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
佐目トンネル旧道
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
石榑(トンネル狭すぎ)
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
ダム右岸の静かな道
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
732ツール・ド・名無しさん
2019/09/16(月) 22:57:06.30ID:ZC+oYa3P
おーなんだその標識
この先水たまりあり、、でなく川かいやw
なんでU字溝じゃないんだろ。水量多すぎなんかね
733ツール・ド・名無しさん
2019/09/16(月) 23:49:41.87ID:jsW9gB3J
石榑、左側怖いもんなぁw
734ツール・ド・名無しさん
2019/09/17(火) 00:24:08.20ID:lHYMVmWJ
谷川を道路横断させたのかw
735ツール・ド・名無しさん
2019/09/17(火) 12:17:38.90ID:mH//Uv9J
元酷道ヲタとして、石榑峠は残念だわ
2mのコンクリートブロックに、コンクリート◎舗装の激坂が、今なら自転車で楽しめたのに・・・
736ツール・ド・名無しさん
2019/09/17(火) 22:06:41.53ID:aD8QUmNF
(ロードは)そんな道楽しめないから
10kmも滑り止めコンクリ道下ったらホイールふれまくりでリム曲がって脂肪
737ツール・ド・名無しさん
2019/09/18(水) 20:18:38.91ID:pFh3XSOp
酷道険道腐道なんて自転車目線なら快適なことが多いよね。でも死道は別だw
738ツール・ド・名無しさん
2019/09/18(水) 21:29:43.12ID:6cM4+IO6
>>736
ロードでいつも突っ込んでてすまんな
リム曲がったことなんてねーけど
739ツール・ド・名無しさん
2019/09/21(土) 22:45:44.63ID:ENPjTXXb
【タイトル】初めてのクロスバイク
【日時】9月18日
【天候】曇り
【車種、車名】アガベー
【走行距離】85km
【走行経路】https://yahoo.jp/8dW6eO
【総所要時間】7時間52分
【獲得標高】311m
【補給】サイダー3、アイス、サンドイッチ、カルパス、焼きドーナツ
【感想】前カゴ最高!

【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚

【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚

【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
740ツール・ド・名無しさん
2019/09/21(土) 23:22:13.15ID:K1ms1tAZ
>>739
このバイクに、乾杯
741ツール・ド・名無しさん
2019/09/23(月) 12:34:00.27ID:iKDTxfsi
>>739
すてきやん
742ツール・ド・名無しさん
2019/09/23(月) 13:52:44.90ID:Q5/XcO5W
>>739
一つ目の写真のとこ、俺も同じ場所で写真撮ったけど、よくそこに行こうと思ったなw
743ツール・ド・名無しさん
2019/09/23(月) 14:40:02.40ID:sVpD0hfO
>>739
藤のお花綺麗やん
744ツール・ド・名無しさん
2019/09/23(月) 19:54:37.64ID:W6wG+T1+
フレーム曲がってるとこでフレームバッグも曲がっちゃってるねw
745ツール・ド・名無しさん
2019/09/23(月) 22:43:37.87ID:X1mdaPhs
俺の袋みたいw
746ツール・ド・名無しさん
2019/09/23(月) 22:46:19.40ID:MsN+crto
>>742
駅こっちの看板が以前から気になってて。先に見える橋を渡って、ジェットコースターみたいな道を通って駅前に抜けました。
747742
2019/09/24(火) 06:40:35.84ID:Mb2GJaI9
>>746
なる
俺とは逆コースだったんね
隠れた撮影スポットだよな!
748ツール・ド・名無しさん
2019/09/26(木) 21:58:39.63ID:c6WnsnDX
【タイトル】川ポタin名古屋
【日時】9月25日
【天候】晴れ
【車種、車名】strida
【走行距離】105km
【走行経路】https://yahoo.jp/eEsvko
【総所要時間】10時間5分
【獲得標高】136m
【補給】五平餅、コーラ3、アクエリ1、アイス、ゼリー飲料、カルパス、マーブルチョコ
【感想】風が心地良くなってきました。トンボと戯れながら、庄内川そして木曽川沿いをのんびり走る。
犬山からは輪行の予定でしたが何か面倒になって、コースをコインで決めてそのまま自走。
庄内川
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
標識
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
飛行場
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
休憩
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
名言?
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
広域緑道
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
749ツール・ド・名無しさん
2019/09/26(木) 22:10:31.85ID:4+SkJPCx
ストライダ好きやな
750ツール・ド・名無しさん
2019/09/26(木) 23:27:42.40ID:595KtiM+
すごー 18インチ?16インチ?
20インチで120kmは、700cの160kmに相当すると思う(俺調べ)
751ツール・ド・名無しさん
2019/09/27(金) 22:05:39.00ID:phUFUSLu
>>750
16inchです。基本ダラダラ漕いでるので29erでもそう距離は変わらないかな。疲労度は獲得標高次第。
752ツール・ド・名無しさん
2019/09/28(土) 21:44:13.44ID:MRYz2Pib
【タイトル】富士山登れそう
【日時】9月27日
【天候】雨時々曇り
【車種、車名】JR1
【走行距離】133km
【走行経路】三重県浜島〜(なるべく海岸沿い)〜三重県尾鷲
【総所要時間】9時間26分
【獲得標高】3422m
【補給】チョコ、ペットボトルx5本位
【感想】急遽プラン変更を余儀なくされ、宿とれたとこまで走りきることに。海沿いの坂道&大雨で水墨画のよう
753ツール・ド・名無しさん
2019/09/28(土) 22:10:00.59ID:Juk75MhW
JR1ってどんなん?
754752
2019/09/28(土) 22:32:09.05ID:MRYz2Pib
>>753
JR1はe-bikeの1つ。UIが使い易くてアシストもスムース。
登坂能力は結構高くて、10〜13km/h⇒20km/h超、5km/h⇒13km/h超にはなるイメージ。
バッテリー持ちは1本で7〜800m登れればよい方。
100km1000mUPくらいならキツイ上りだけアシストONの運用快適に走りきれる。

↑の日は結構自力で登った。。。
755752
2019/09/28(土) 22:55:18.36ID:MRYz2Pib
【タイトル】マラソンも3cmの釘で撃沈
【日時】9月28日
【天候】曇り時々雨
【車種、車名】JR1
【走行距離】117km
【走行経路】三重県尾鷲〜(なるべく海岸沿い)〜和歌山古座
【総所要時間】11時間58分
【乗車時間】 6時間23分
【Av】 18.3Km/h
【獲得標高】1589m
【補給】飴、紅白海鮮丼、ペットボトルx4本位
【感想】海岸ルートが通行止めで引き返すことに、、。熊野の鬼ヶ城さいこー。パンク対策のマラソンがパンクして焦った、タイヤ垂直に釘の頭が見えてて捻り抜いたら3cm以上あってわらった、とはいえチューブ交換だけで走れる謎のタフさ。
756ツール・ド・名無しさん
2019/10/02(水) 22:58:02.76ID:B0zOM1hS
どいつもこいつも獲得標高すげーな
757ツール・ド・名無しさん
2019/10/02(水) 23:25:14.91ID:25mzv8Nf
マップ(ルートラボ)や写真もなく文字だけだとイマイチ
特に走る地域が全く違うとね
758ツール・ド・名無しさん
2019/10/03(木) 05:26:19.29ID:0YPw8kds
757さんの報告楽しみに待ってますね
759ツール・ド・名無しさん
2019/10/03(木) 08:05:40.73ID:F3JgspmW
>>756
一見平地での細かい上げ下げも全部加算していくから気にすんな
760ツール・ド・名無しさん
2019/10/03(木) 20:41:25.47ID:+f1ACASG
>>759
それは言えるよな。
千葉の海沿いは大した山はないけど、地味に足を削ってくる。
伊豆は、豪快に足を削ってくる。
海岸線は意外な盲点。
761ツール・ド・名無しさん
2019/10/04(金) 09:26:24.21ID:gn74kGD5
海岸線は向かい風と砂が体力削ってくる
762ツール・ド・名無しさん
2019/10/04(金) 21:22:31.14ID:qfdUnWKR
海岸線は綺麗だよね
763ツール・ド・名無しさん
2019/10/04(金) 21:48:32.68ID:vcu9KZXv
【タイトル】紅葉を見に行こうよ
【日時】9/29
【天候】曇り時々小雨
【車種、車名】Canyon Inflite AL SLX 9.0 通勤仕様
【走行距離】93.23km
【走行経路】家〜胆沢ダム〜栗駒焼石ホットロード〜家
【総所要時間】 4:42:05@ガーミンさん調べ
【乗車時間】  4:02:21@ガーミンさん調べ
【平均時速】  19.85km/h
【Av】    23.1km/h@ガーミンさん調べ
【Av.CAD】  不明
【合計上昇数】 882m
【合計下降数】 多分882m
【カロリ消費量】2135kcal
【補給】    モンエナ355ml+凍らせたポカリスエットハイポトニックウォーター+グレープゼリーソーダ+コカコーラ+喜多方ラーメン坂内のラーメン
【感想】前日160kmほど走ってたから気怠さと共に昼過ぎから。
紅葉はまだまだ、途中に栗駒茶屋ってのがあった、次行った時にタピオカミルクティでも飲んでみようかな。
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
764ツール・ド・名無しさん
2019/10/05(土) 21:29:22.10ID:2ohAe2u6
【タイトル】ラーメンライド
【日時】2019/10/05
【天候】曇り
【車種、車名】Topstone sora
【走行距離】95km
【走行経路】柏崎市街〜高柳〜松代〜松之山を往復
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【総所要時間】6時間
【乗車時間】 4時間30分
【平均時速】 15.8km/h
【Av】   21km/h
【Av.CAD】  不明
【合計上昇数】1409m
【合計下降数】たぶん1409m
【カロリ消費量】2116kcal
【補給】 生茶2リットル、柳屋のタンメン、山崎パンの栗ようかん60g
【感想】
ランニングの仲間二人が松代のロマン24という24時間耐久リレーマラソンに出走しているので応援に行く
ついでにkomachiという雑誌のラーメンスタンプラリーのために松之山温泉街の柳屋というラーメン屋を目指す
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
松代のマラソン会場に着いて松之山まで着いた気になっていたら、
そこから10kmの登りが一番キツかった
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
300から200に下った所が松代でそこから400まで登らされたw
765ツール・ド・名無しさん
2019/10/09(水) 20:03:10.45ID:PAHv9QfC
紅葉の季節だね
766ツール・ド・名無しさん
2019/10/09(水) 22:22:22.37ID:r4FFVALR
まだまだよ。標高約1200mで今月末か。

どちらも日光竜頭の滝(1枚目は少し上流側)
2018/10/07 【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
2019/10/08 【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
767ツール・ド・名無しさん
2019/10/09(水) 22:28:00.84ID:7OnEn+lO
紅葉、約2200mの涸沢だ。
768ツール・ド・名無しさん
2019/10/10(木) 01:05:49.34ID:WxXXebup
香嵐渓の渋滞する季節だ
769ツール・ド・名無しさん
2019/10/12(土) 15:48:52.08ID:Z++0GqFf
【タイトル】犬上川上流へ
【日時】10月9日
【天候】晴れ北西の風強く15℃
【車種、車名】シマシマ
【走行距離】107km
【走行経路】https://yahoo.jp/joINXW
【総所要時間】11時間1分
【獲得標高】2304m
【補給】コーラ2、ゼリー飲料、カルパス、カントリーマーム、チョコ
【感想】カミナリで断念した石榑峠へ上ったあと、犬上川の探索に向う。ちょこっとあったグラベル、快晴に心地よい風。すげー楽しい。
後半は御池林道の峠に繋がる仮称大杉線を走る。崩落や倒木はなかったものの砂利は深く法面から剥がれた岩もゴロゴロ。
押しまくりでヘロヘロに。

犬上川周辺
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
大杉線
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
770ツール・ド・名無しさん
2019/10/13(日) 20:24:55.60ID:1IyhQuIl
【タイトル】台風明け荒川を走る
【日時】10月13日
【天候】晴れ
【車種、車名】topstone
【走行距離】129km
【走行経路】葛西臨海公園周辺〜川越
【総所要時間】9時間15分
【乗車時間】8時間50分
【獲得標高】1183m
【平均時速】14.7km
【補給】スポーツドリンク2、コーラ1、おにぎり2、餃子16、芋羊羹1、酒饅頭1
【感想】キャンプの足にしようとロードバイク購入して四週目、徐々に距離伸ばしていたのでそろそろ100km越えようと思い、
片道50km程度のつもりで荒川沿いに川越を目指すことに決める。
台風が来たからなんだ!というつもりでいざ走ってみると、サイクリングロードのあちこちが冠水していて土手の上しか走れない。
橋を越えるためにいちいち土手を降りて登ってするせいか、終わってみると平地なのに獲得高度が1000m越えている…。
他にもナビを信じて進んだ結果冠水した一般道に何度か入り込みかけたり、
水のせいかケイデンスセンサーが途中でお亡くなりになったり、
思ったより時間が押して川越観光ほとんどできなかったり、初100km超えはバタバタした行路でした。
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
771ツール・ド・名無しさん
2019/10/13(日) 22:06:41.46ID:Sv+1t59L
よく今日走ったねお疲れちゃん
ところで餃子16て昼飯?夜飯?補給食?w
772ツール・ド・名無しさん
2019/10/13(日) 22:36:13.47ID:he6PEg6s
相当大変だったろうなという感想と、それでもあのコースで獲得標高1000mは流石マシマシStravaだなという感想
しかしこの水の有様だと、水が引いてもしばらく泥だらけで大変そうだねぇ
773ツール・ド・名無しさん
2019/10/14(月) 01:45:24.33ID:MEZgK7rc
コメントありがとうございます。
餃子は昼食です。
たまたま本川越の駅前にあったホワイト餃子がお気に入りのチェーン店で、勢いで食べてしまいました。
皮が厚い独特の餃子で主食としていけます。
今週天気悪い日が何日かあるみたいですし、元通りになるまで時間かかりそうですね…。
774ツール・ド・名無しさん
2019/10/14(月) 07:11:11.90ID:5e4Ln6fx
餃子は肉野菜炭水化物摂れる完全食だもんな
俺は餃子の満州がお気に入り

次は江戸川CR北上して宇都宮餃子だなw なぁに帰り輪行なら酒飲めるし片道120kmくらいだよ
775ツール・ド・名無しさん
2019/10/14(月) 07:37:02.72ID:7Ec4ugOo
輪行は甘えって、じっちゃが言ってた。
776ツール・ド・名無しさん
2019/10/14(月) 08:08:59.53ID:ymcJqUEB
距離走った後の餃子はやばいな
酸っぱ甘いタレを作ると食うペースが加速する
777ツール・ド・名無しさん
2019/10/14(月) 22:25:00.08ID:zjtkWqCd
帰り輪行でも駅までは走るだろ・・
778ツール・ド・名無しさん
2019/10/14(月) 22:29:18.65ID:Hjjcl05g
餃子の汗はクサイ

まめな
779ツール・ド・名無しさん
2019/10/14(月) 23:23:46.09ID:zjtkWqCd
餃子「なんでそんな酷いこと言うの・・ ;_;」
780ツール・ド・名無しさん
2019/10/15(火) 13:06:38.27ID:t7atnJGp
玉ねぎの屁とはどっちが上?
781ツール・ド・名無しさん
2019/10/15(火) 13:30:09.30ID:/XdmRB1g
餃子の汁がすごく飛んだ
782ツール・ド・名無しさん
2019/10/15(火) 15:55:48.69ID:ELj1fq3z
餃子、天津飯、ウーロン茶
783ツール・ド・名無しさん
2019/10/15(火) 23:10:35.63ID:jIIGh/EG
こいつらのせいで我慢してたビール飲んだ
悪いのはお前らだ
784ツール・ド・名無しさん
2019/10/16(水) 00:19:31.13ID:cw0AlGUc
長距離走ったあとの風呂とビールは最高
最高以上の最高
なので帰りは輪行になるのだ
駅の近くに日帰り温泉とかあると理想っすね
785ツール・ド・名無しさん
2019/10/16(水) 00:19:37.77ID:SECDBabw
餃子「私のために争わないで><」
786ツール・ド・名無しさん
2019/10/16(水) 00:54:56.29ID:aTecOR04
>>783
餃子「はい。ビールもう一杯(^。^)」
787ツール・ド・名無しさん
2019/10/16(水) 00:55:00.67ID:wEr3gbYe
天津飯「気功砲!」
788ツール・ド・名無しさん
2019/10/17(木) 19:33:17.60ID:gLYU0aOG
ち・・・餃子!
789ツール・ド・名無しさん
2019/10/18(金) 23:03:58.20ID:xly6AKoG
きこうほうちゃおずに打っちゃいかん!
790ツール・ド・名無しさん
2019/10/19(土) 22:46:15.86ID:CI4w4/tQ
【タイトル】ハイキング楽しいよ?
【日時】10月16日
【天候】晴れ
【車種、車名】シマシマ
【走行距離】124km
【走行経路】https://yahoo.jp/1YDIc4
【総所要時間】11時間
【獲得標高】1178m
【補給】コーラ2、アイス、カルパス、焼きドーナツ、ラムネ、菓子パン
【感想】ライトとエア圧の見直しが主目的。32c、3BARならグレーチングも怖くない&#8264;
高塚林道と滝
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
観音山線
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
出会った生きもの
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
791ツール・ド・名無しさん
2019/10/19(土) 23:52:01.41ID:oP03652j
そんなボコボコの道走れるのかすごい
転びそうで怖いんだけど流石にフラットペダルだよね
792ツール・ド・名無しさん
2019/10/20(日) 08:16:47.32ID:KZfXFB48
ドロハン、全然必要ないな
グラベルロードというものが以下にくだらんもんかということだ
793ツール・ド・名無しさん
2019/10/20(日) 10:52:02.36ID:AtMMgqtU
>>792
そう言うなよ
雪国の荒れた舗装だとグラベル良いぞ
荒れた路面も気にせず走れて路面が良ければ下ハン持てる
794ツール・ド・名無しさん
2019/10/20(日) 14:49:15.19ID:DGgO0VZj
ドロハン必須だろ
ロングライドだと疲れが全く違う
795ツール・ド・名無しさん
2019/10/20(日) 17:32:07.43ID:R/3wqWvu
【タイトル】Go East
【日時】10/20
【天候】曇天
【車種、車名】BikeFriday PocketRocket
【走行距離】153.61km
【走行経路】兄者宅@成田駅近く〜利根川堤防〜犬吠埼〜利根川堤防〜兄者宅
【総所要時間】 7:14:52
【乗車時間】   6:02:07
【平均時速】   計算マンドクセ
【Av】    25.5km/h
【Av.CAD】   不明
【合計上昇数】 561m@多分誤差
【合計下降数】 判らん
【カロリ消費量】3448kCal@だってデブだもの
【補給】    モンエナ緑缶+いろはすx2+アップルコーラ+ライフガードエナジードリンク+ピノっぽいアイスx2+磯定食
【感想】堤防を東進しているときは向かい風で速度めっちゃ出なかった。
犬吠埼の麓の定食屋で飯食ってたら珍走団の集団が、オートバイ降りてても喧しい。
帰りは追い風でそこそこハイペースでした。
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
796ツール・ド・名無しさん
2019/10/20(日) 18:39:20.57ID:dOTae+g3
【タイトル】諏訪一
【日時】10/20
【天候】曇天
【車種、車名】ママチャリ
【走行距離】18.9km
【走行経路】諏訪湖一周&よりみち&徒歩散歩
【総所要時間】 1:45
【乗車時間】   1:27
【平均時速】   10.8km/h
【Av】    18.9km/h ←なんかへん
【Av.CAD】   不明
【合計上昇数】 149m
【補給】    水筒のお茶
【感想】宿泊地で借りたママチャリがパンク寸前でびくびくしながら走った。霧がかった山々はとても綺麗。
797ツール・ド・名無しさん
2019/10/20(日) 22:19:37.37ID:DsDVS8S3
>>791
今はXTがお気に入りです。
798ツール・ド・名無しさん
2019/10/21(月) 20:57:25.44ID:oWktaHMv
パンク寸前って気づけるものなのか
お前神の目みたいな適正があるぞ
799ツール・ド・名無しさん
2019/10/21(月) 20:59:42.28ID:dZ+hf+pd
それくらいわかるだろ
800ツール・ド・名無しさん
2019/10/21(月) 21:37:51.05ID:YrlX0QhM
おはよう!素パンク
801ツール・ド・名無しさん
2019/10/21(月) 23:06:25.64ID:Q3llo5S3
ふたりでひとーり
802ツール・ド・名無しさん
2019/10/27(日) 23:22:09.60ID:t5XJvSui
自転車の車種を問わず、ポタリング〜距離160km未満を走った時の情報、レポートを書き込むスレ。
何度目の走行でも構いません。ただ1日で距離問わず走行したレポートをお願いします。これからポタリングに挑戦しようとする人へのアドバイスなどあればなおよし。

■投稿テンプレ■
【タイトル】銚子から帰宅します
【日時】2019.10.20
【天候】曇り
【車種、車名】ピナレロ GAN
【走行距離】121.5km
【走行経路】銚子-R124-利根川サイクリングロード-手賀沼サイクリングロード-R6-葛飾区
【総所要時間】 6時間くらい
【Av】25.4km/h
【補給】野菜たっぷり味噌ラーメン@道の駅佐原
バナナ車掌のバナナカステラ一個
ぬれ煎餅5枚
【感想】B. B. BASE に乗って銚子まで行って、利根川沿いに自走で自宅まで帰りました。
バナナカステラとぬれ煎餅は、B. B. BASEに乗るともらえる商品券で買ったものです(笑)
銚子では風が強かったのでのすが、途中から追い風だったので、想定よりも楽でした。
 
803ツール・ド・名無しさん
2019/10/28(月) 13:40:56.72ID:egGXYhyu
雑ゥ〜上のは消さないと
804ツール・ド・名無しさん
2019/10/28(月) 15:54:18.01ID:pdR/Xmm8
どんだけぇ〜!!
805ツール・ド・名無しさん
2019/10/28(月) 17:49:53.11ID:Qseay2fL
>>795
速っ!
ミニベロロードって速いんだね
806ツール・ド・名無しさん
2019/10/28(月) 19:13:47.60ID:hH94NPOv
ポケロケ欲しくなるな
807ツール・ド・名無しさん
2019/10/28(月) 20:52:50.57ID:tn1WMMIf
ホントだ何気にすげえ
ハンドル落差が
808ツール・ド・名無しさん
2019/10/29(火) 01:02:51.71ID:wiZNpMK/
ロングライドとまではいかない距離だと楽しそうでいいなミニベロロード
809ツール・ド・名無しさん
2019/10/29(火) 07:19:33.33ID:bmrlGnLE
折りたたみミニベロロード、車に気軽に積めそうだから欲しいけど、
ちゃんとしたやつは結構な値段するのね
都会だと室内に持ち込みやすいというメリットもあるね
810ツール・ド・名無しさん
2019/10/29(火) 23:41:59.64ID:+Ez4nHMu
【タイトル】調子にのって走ってまいりました
【日時】10/29
【天候】晴れ
【車種、車名】BikeFriday PocketRocket
【走行距離】70.21km
【走行経路】raffles city tower - marina bay suns - marina barrage -east coast -tanah merah coast -Changi village からの折り返し
【総所要時間】  2:50:19
【乗車時間】   2:38:24
【平均時速】   不明
【Av】    26.6km/h
【Av.CAD】   不明
【合計上昇数】 133m
【補給】    ホテルの水、バナナ、オレンジモンエナ473ml缶
【感想】出張先のホテルから熟知したコースを走ってきました。去年はモンベルのアルミバイクで、今年四月ごろはVentumZで走っていたが入れてるサイクルケースを新幹線で移動する際が面倒だったのでこの自転車を購入した。
実は先々週すでに一度シンガポールを走ってます。
日中は暑いので夜に走っているけど暑いです、ホテル出て早々白いシビックに轢かれそうになりました。
チャンギ空港周辺の道路は地元のサイクリストの練習コースなのか、高そうなTTバイクとか走ってます。
小径車では能力不足な為対抗できませんでした。・゜・(ノД`)・゜・。
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
>809
今回ポケロケを買ったのは、そこそこ走りそうでスーツケースで運べるものとして買ったので、同様の予算があって車に積み込んだり室内に持ち込んだりしつつスピードを求めるならCaracle Cozの方がいいかと思います。
811ツール・ド・名無しさん
2019/10/29(火) 23:46:10.27ID:je+RwK7S
飛行機輪行?追加料金は取られました?
812ツール・ド・名無しさん
2019/10/29(火) 23:49:17.96ID:2l4q/c5d
シンガポール航空は292cmまで無料なので、追加料金はなかったですよ。
TopeakのGopakも同様です。
813ツール・ド・名無しさん
2019/10/29(火) 23:52:56.68ID:wiZNpMK/
>>810
よく見るとハンドル周り面白いね、ステムをいじった?
814ツール・ド・名無しさん
2019/10/30(水) 00:01:51.31ID:dF3A/M84
>>812
へぇ。さんくす
815ツール・ド・名無しさん
2019/10/30(水) 00:07:40.75ID:8noAsa/R
>>813
メーカーに四肢の情報と好みのポジションを伝えてきた状態だとステムはポストの一番上だったので、5cmほど下げました。
そのうち高速カッター買ってカットオフしようかと。
816ツール・ド・名無しさん
2019/10/30(水) 01:21:14.10ID:Eh2yHQCC
「折り畳み」だと結構な値段だぁね
折り畳まないならお手軽な値段からあるけど
817ツール・ド・名無しさん
2019/10/30(水) 01:48:11.01ID:X5QQG04E
ミニベロロードも高いやつは安めのカーボンロード買えちゃうくらいには高いのね…
20万とか出すとロードのホイールとか考えちゃうしな…余裕があったら10万前後ので考えようw
818ツール・ド・名無しさん
2019/10/30(水) 20:21:50.10ID:fDeS7jRt
>>810
速いなー
819ツール・ド・名無しさん
2019/11/08(金) 12:30:08.78ID:hMzH2gTC
【タイトル】白川GO
【日時】19/11/7
【天候】晴れのち雨
【車種、車名】アルミロード
【走行距離】138km
【走行経路】金沢ー五箇山ー白川郷 往復
【総所要時間】 10時間30分
【乗車時間】 7時間30分
【合計上昇数】 2598m
【補給】    おにぎり、あんぱん、ようかん、五平餅、カレーうどん
【感想】11-36tつけた魔改造ロードのインプレ&白川郷観光へ。
 最初の峠を登り初めて10分でファイナルロー(30x36t)を使いきりもうダメかもと思ったけど何とか登りきった。36T半端ないって!
 五箇山でも早速36Tに入れて時速7キロでチンタラ登り途中休憩を挟んで登りきった。白川郷についたが日没までに帰りたかったので結局道の駅でカレーうどんだけ食って帰り道へ。7キロで登った道を50キロで下る。チョー気持ちいい!
 ゴールまで残り6キロの地点でテールライト電池切れ&雨だったけど何とかゴール。家についたあとに見るとBB下に付けたツール缶がない…うわあああ!!
とりあえずポンプポチった
820ツール・ド・名無しさん
2019/11/08(金) 12:43:20.92ID:b9LVXJdx
インナーの30tが気になってしょうがない
821ツール・ド・名無しさん
2019/11/08(金) 13:00:04.53ID:hMzH2gTC
>>820
ラクランクに46x30tの組み合わせ
まあ今ではシマノ純正46x30tクランクいっぱいあるから無用の長物
822ツール・ド・名無しさん
2019/11/19(火) 18:30:19.43ID:vg0zcMdm
明日は頚椎のMRIか。あぁ自転車乗りてえなあ。
823ツール・ド・名無しさん
2019/11/21(木) 08:04:04.64ID:ij/78K/W
100km前後がちょうどイイわ
ライドも食事も観光も、全部楽しめてさ
824ツール・ド・名無しさん
2019/11/22(金) 19:32:22.19ID:PV5HE/Ag
わかる
825ツール・ド・名無しさん
2019/11/23(土) 14:16:13.73ID:mwfJt+a5
>>822
どうした 461の人がまたやったか
826ツール・ド・名無しさん
2019/11/27(水) 07:36:18.48ID:cREJ3VbS
亡くなった
827ツール・ド・名無しさん
2019/11/30(土) 07:54:08.73ID:yHFmgR+8
日が短くなって、こっちがロングライドのメインのスレになるから!
828ツール・ド・名無しさん
2019/11/30(土) 09:59:57.34ID:5cgxSaFh
朝8時に出れば16時までに200km走れるけど?
829ツール・ド・名無しさん
2019/11/30(土) 10:00:32.62ID:aEHP4b9Y
>>827
そもそも160km切るのはロングライドと言わないですし
830ツール・ド・名無しさん
2019/11/30(土) 10:18:12.42ID:yHFmgR+8
>>829
言って!
831ツール・ド・名無しさん
2019/11/30(土) 10:41:32.54ID:5GcmPG38
ナイトライドも楽しいぜ
832ツール・ド・名無しさん
2019/11/30(土) 10:47:38.89ID:5U1hq1VQ
寒いけどな
833ツール・ド・名無しさん
2019/11/30(土) 12:53:52.98ID:s5HyY1pM
寒いのはお腹痛くなってうんこ漏れそうになるから無理
834ツール・ド・名無しさん
2019/11/30(土) 16:58:48.94ID:NEO5oHLz
装備整えろ
835ツール・ド・名無しさん
2019/12/02(月) 10:37:31.34ID:sry/bDFg
暑い方がムリ
7月下旬〜8月上旬のまっ昼間の炎天下の中の100km以上ライドは汗かきすぎて脱水症状や熱中症になりそうになってムリ
寒いのは防寒装備をキチンとすればいいから余裕
走れば身体が暖まるし
836ツール・ド・名無しさん
2019/12/02(月) 12:03:22.58ID:DdHuW4gc
お前の軟弱さを力説されてもな
837ツール・ド・名無しさん
2019/12/02(月) 20:19:21.56ID:fwmMrbfL
炎天下は熱中症のリスクがありすぎて無理(シンガポールで一週間苦しんだ)
冬はアイスバーンでのスリップがあるから無理(でも通勤車はスパイクタイヤ)
暑い時も寒い時も、部屋でローラー回すのが一番や。
838ツール・ド・名無しさん
2019/12/02(月) 21:54:02.35ID:J79hlmYb
工夫でどうにかなるのは冬の方。猛暑はどうにもなりませぬ。
839ツール・ド・名無しさん
2019/12/02(月) 22:40:21.12ID:EXeeKHze
水を浴び続け、滝を浴び続け、それでも暑さで狂った夏
まぁ生きているから何とかなったわけだけど
840ツール・ド・名無しさん
2019/12/07(土) 22:28:33.74ID:D9CVEGme
猛暑日に血迷って140km走り、熱中症でぶっ倒れて救急搬送され、横紋筋融解症を併発してしばらく入院する羽目になった私が通りますよ
多少寒くてもロードで走れる範囲で死ぬこたないが、暑さはマジで死ぬ
841ツール・ド・名無しさん
2019/12/07(土) 23:25:55.71ID:NviA5hyb
そういった>>840は低体温症で救急車を呼ぶのであった・・・
842ツール・ド・名無しさん
2019/12/08(日) 19:53:58.56ID:GE4JaUQu
水ぶっかけてりゃ走れるっしょ
さらに頭から短いタオルを首周りへ垂らして、気化熱の持続と日焼け防止してる

そういや冷えピタ試したらジェルが水吸ってぶよぶよ、意味なかったw
843ツール・ド・名無しさん
2019/12/08(日) 20:12:21.99ID:pofmnR5M
ネタはともかく、無理して走れなくなるよりは走れる天気走れる気温の日に走ったほうがいい
844ツール・ド・名無しさん
2019/12/17(火) 16:10:42.40ID:2efQJxEH
常連さんはどっか行っちゃった?
845ツール・ド・名無しさん
2019/12/19(木) 19:48:35.31ID:VtYZE2Ub
この時期は日が落ちるの早いし寒いし160km以上はキツイ
846ツール・ド・名無しさん
2019/12/19(木) 20:17:33.65ID:wxGM9ZbG
気温は走るのには悪くないけど、日が落ちるのが早いからロングはなかなか難しい
847ツール・ド・名無しさん
2019/12/19(木) 22:37:40.99ID:AwoeN/ix
160km走るだけならアホでもできるだろ
有象無象が群がるクソ平坦走るだけなら、屁垂れ流しながらでできる
問題は獲得標高を夏場ほど維持できなくなること
848ツール・ド・名無しさん
2019/12/20(金) 09:06:01.41ID:c//Az/4/
そうは言うても、出発も遅くなるやん? 寒いし
9時出て16時までには戻りたいから160kmは厳しい
849ツール・ド・名無しさん
2019/12/20(金) 12:19:37.80ID:jq4aWlTh
>>848
場所にも依るが、利根川CRとかならばなんともなるけどな。
ただ、160キロ走ることが目的になっちゃうのは虚しいよな。
850ツール・ド・名無しさん
2019/12/20(金) 12:50:40.57ID:J//xf6lQ
まあ日が長い時期でも既に峠にいる時点で暗くなってから帰ることもあったし、行けなくはないんだけどな
結局気持ちの問題かも知れない
851ツール・ド・名無しさん
2019/12/20(金) 13:48:37.48ID:s0MgsXBI
夜には夜の運動をすればいい。
そういうこっちゃ
852ツール・ド・名無しさん
2019/12/20(金) 13:50:42.99ID:2nXHJf69
>>849
河口出発で江戸川+利根川なら無理やで
冬にそれやると往復強風向風になるから 普通の200kmよりはるかに厳しい
853ツール・ド・名無しさん
2020/01/05(日) 16:06:59.74ID:CtSKXQbp
【タイトル】 新ホイール試走
【日時】01/05
【天候】晴れ
【車種、車名】 ロードレーサー
【走行距離】89km
【走行経路】洗足池〜多摩湖〜洗足池
【総所要時間】 05:37
【乗車時間】   04:25
【平均時速】   15.8
【Av】       20.1
【Av.CAD】   
【合計上昇数】 399
【合計下降数】 396
【カロリ消費量】1854
【補給】     なし
【感想】 寒いので特に急がずのんびりとそのへんをぐるっと。 風が強かった
クリートのネジが緩んでて落ちたのを探したのは無駄な時間だった、走る前に点検するべきだったな
ナビが勝手に選んだ小平市近辺の「自転車通り」が罠というか、自転車道というよりご近所のみなさんの散歩道で
歩くような速度でしか進めないというw あそこは二度と通らないぞw
854ツール・ド・名無しさん
2020/01/08(水) 09:53:34.63ID:oGIMUwnT
【タイトル】初めて電車で輪行
【日時】12/29
【天候】晴れ
【車種、車名】Wittson チタンロード
【走行距離】138km
【走行経路】大田区内〜新大橋通〜湾岸近くをふらふら〜東金街道〜東金九十九里有料道路〜千葉県道30号〜御宿
【総所要時間】09:20
【乗車時間】05:50
【平均時速】14.8km/h
【Av】23.2km/h
【Av.CAD】68
【合計上昇数】456m
【合計下降数】464m
【カロリ消費量】3620
【補給】おにぎり2つ、あんぱん1つ、水分ボトル1本
【感想】1年以上前に買った輪行袋が放置されていたので一度は使ってみたくて出掛けることにした。
久しぶりに走りながら夜明けを迎えたけど寒さがきつかった。
東金九十九里有料道路は10年位前に1回通ったけど本当にここ入っていいのかなって所だった。
海近くをのんびり走り御宿に到着。ほどよく疲れていたので電車に乗って帰った。
初めて輪行袋使って電車に乗りましたが凄くいいですね。
以前は出発地点に戻らないといけなかったので遠出したときは最後の数十キロはやめときゃよかったってつぶやきながら帰っていたのですがw
これからのサイクリングは電車で帰ることを前提にして出掛けたいです。
855ツール・ド・名無しさん
2020/01/21(火) 22:24:46.31ID:K/4fi7Pb
【タイトル】 イワシが食いたい
【日時】 2020年1月21日
【天候】 晴れ
【車種、車名】 ラレーCLS(改)
【走行距離】 90.3km
【走行経路】 稲毛浅間神社-国道14号-千葉駅前-国道126号-東金九十九里有料道路-千葉県道30号-片貝海岸 往復
【総所要時間】 6:30
【乗車時間】 4:30
【平均時速】 13.9kmph
【Av】 20.6kmph
【Av.CAD】
【合計上昇数】
【合計下降数】
【カロリ消費量】
【補給】 缶コーヒー・イワシ塩焼き定食
【感想】 風が強かった。往路で 35-40kmph で走った区間が帰路で 13-15kmph とか鼻水が止まらなかっただよ
泥除け外していけば少しは抵抗が少なくなったかも
856ツール・ド・名無しさん
2020/01/22(水) 00:38:19.71ID:BUbjvdba
854と855は同一人物?
857ツール・ド・名無しさん
2020/01/24(金) 12:52:52.16ID:D/DPadhr
起点違うからちゃうんちゃう?
858ツール・ド・名無しさん
2020/01/24(金) 14:16:43.93ID:IUp+ZPoe
ちゃうちゃうちゃうんちゃう?
859ツール・ド・名無しさん
2020/01/27(月) 19:13:31.22ID:X13DELsT
【タイトル】ラーメンライドで100km
【日時】2020/1/27
【天候】曇り
【車種、車名】Topstone sora
【走行距離】104km
【走行経路】柏崎〜柿崎〜新井を往復
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【総所要時間】5時間30分
【乗車時間】 4時間47分
【平均時速】 18.9km/h
【Av】   21.7km/h
【合計上昇数】1127m
【カロリ消費量】1950kcal
【補給】朝食にどら焼き×2個、往路でようかん60g、昼食にチャーシュー麺+半ライス、復路は無補給
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【感想】往路は調子が良く平均24.5km/hで到着
ガラ感が強くゼラチン質のトロミがあり、ラードの浮いたスープが美味い名店のラーメンを堪能
復路はひたすら風速5m強の向かい風で平均18.5km/h

往路は調子が良かったのではなく追い風でしかなかった・・・
860ツール・ド・名無しさん
2020/01/31(金) 10:12:27.72ID:U+yqNgWC
あるある
861ツール・ド・名無しさん
2020/01/31(金) 13:24:10.66ID:vr9CUU+A
アベ18,5てそんなに遅くない。
向かい風で15でないことはいくらでもあるし
862ツール・ド・名無しさん
2020/02/17(月) 09:10:43.73ID:yxwJAFvc
ほしゅね
863ツール・ド・名無しさん
2020/03/18(水) 22:18:06.59ID:e+M/0RvQ
【タイトル】あの坂を越えて
【日時】3月17日間
【天候】晴れ
【車種、車名】Strida
【走行距離】79km
【走行経路http://www.cyclering.com/modules/rec/detail-29394.html
【総所要時間】7時間50分
【獲得標高】291m
【補給】コーラ、おやつ1000円分
【感想】尾北自然歩道から入鹿池まで。数千本の桜並木。きっと最高なんだろうな。
はるひ
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
尾北自然歩道
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
入鹿池
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
内津川
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
864ツール・ド・名無しさん
2020/03/19(木) 00:07:13.76ID:rwD9ipQ/
あそこ登ったのかw正門前まで行かなくても結構な傾斜あったろ
865ツール・ド・名無しさん
2020/03/25(水) 19:49:21.12ID:eKkf2Bhu
数カ月ぶりにロードに乗る。ハンドルってこんなに遠くて低かったっけ?w
866ツール・ド・名無しさん
2020/03/27(金) 12:12:49.42ID:B72yewVV
オブリーポジションかな?
867ツール・ド・名無しさん
2020/04/02(木) 23:54:26.02ID:re4tO9kJ
【タイトル】川沿い桜巡り
【日時】4月2日
【天候】曇り一時小雨のち晴れ北風強く
【車種、車名】アガベー
【走行距離】108km
【走行経路】http://www.cyclering.com/modules/rec/detail-29478.html
【総所要時間】9時間54分
【獲得標高】491m
【補給】コーラ、おやつ1000円分
【感想】お花見定番コース。

【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚

【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚

【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚

【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚

【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚

【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
868ツール・ド・名無しさん
2020/04/07(火) 12:49:33.03ID:eq2IbqSm
天候不順で一週間くらいしか桜が楽しめなかったのは去年だったっけ?
869ツール・ド・名無しさん
2020/04/16(木) 23:13:15.27ID:NRQA0Xnd
【タイトル】西国街道
【日時】4月16日
【天候】晴れ、北風強く
【車種、車名】Strida
【走行距離】90km
【走行経路】https://ridewithgps.com/trips/47252933
【総所要時間】8時間11分
【獲得標高】1059m?
【補給】コーラ2、おやつ500円分、アイス
【感想】来週はハラを切らねばならぬので、ポタるなら今日しかないと西国街道へ。

八重?
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
ベンチですぐに休憩したくなる
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
神社
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
ここで道を間違える
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
870ツール・ド・名無しさん
2020/04/17(金) 12:12:46.72ID:qamhJ2rL
一枚目のクランク位置カッコイイね、Xになってて
シルバーフレームと相まって完全にデザインされた美しさって感じ
871ツール・ド・名無しさん
2020/04/17(金) 21:59:58.45ID:4SjG0Ci3
>>870
言われて初めて気が付きました。ありがとうございます。別のサイトでは獲得標高は114mでした。ほぼ平坦なので妥当なところでしょうか。
872ツール・ド・名無しさん
2020/04/18(土) 21:44:54.70ID:V+hEUzu4
野迫川辺りって秘境っぽくていいね。以前敗退したヒトはその後リベンジしたんだろうか。
873ツール・ド・名無しさん
2020/04/20(月) 21:34:01.19ID:l16go3ey
>>872
あれ以来あの辺りに行けてないですねぇ
行ってもせいぜい五條ぐらいまでしか足伸ばせてないです
そこからもう一息、二息ぐらい頑張らないと辿り着けないので、まずは体づくりからですね
最近乗れてなさすぎてヤバイ
874ツール・ド・名無しさん
2020/04/20(月) 23:55:04.49ID:nY1GjJQP
みんな走りに行けて羨まし。
クラスターで働いてるから走りに行けない。元気なのにな。
ほとぼりが冷めたら走りに行くぞ!!
875ツール・ド・名無しさん
2020/04/30(木) 21:15:58.83ID:Nb5AE2BK
【タイトル】実験
【日時】4月29日
【天候】晴れ
【車種、車名】Strida
【走行距離】46km
【走行経路】http://www.cyclering.com/modules/rec/detail-29538.html
【総所要時間】5時間30分
【獲得標高】63m
【補給】コーラ
【感想】ロードで愛用してるペダルに交換してみる。圧倒的存在感。めっちゃ踏みやすい。これで坂もラクラク?コースは環状線外廻りを
ベースに、前知事ゆかりの料亭街を散策したり、天保山に登ったりでリハビリ2回目としました。
天満駅高架下にドンキ襲来
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
渡船待ち
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
876ツール・ド・名無しさん
2020/05/06(水) 19:34:14.59ID:q/7uedQ5
【タイトル】オランダ風車未遂
【日時】5月5日
【天候】晴れ微風
【車種、車名】Strida
【走行距離】112km
【走行経路】http://www.cyclering.com/modules/rec/detail-29556.html
【総所要時間】10時間27分
【獲得標高】70m
【補給】コーラ2、アイス、おやつ500円分
【感想】地図を見てたら堺の臨海にオランダ風車を見つけた。バブルの遺物で今年撤去されるらしいので今のうちに。ガラガラの市内を抜け、
泉北の埋立地をひたすら走ってオランダ風車に辿りつ、、、けませんでしたw。手前の公園が封鎖されてるとは想定外。抜け道を物色しましたが
思い叶わず。
テンションだだ下がりで、当てなく南進。りんくう公園で気持ちのいい海が見れたのでちょっとココロが晴れたかな。
旧堺灯台
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
泉北
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
封鎖
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
お世話になります
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
あの橋渡ってまた旅したい
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
靭公園
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
877ツール・ド・名無しさん
2020/05/13(水) 21:31:37.43ID:RZj9YIG3
【タイトル】犬飼林道探索
【日時】5月12日
【天候】晴れ南西の風強く
【車種、車名】シマシマ
【走行距離】114km
【走行経路】https://ridewithgps.com/trips/48704273
【総所要時間】9時間25分
【獲得標高】1182m
【補給】コーラ3、アイス、おやつ300円
【感想】リハビリ最終回は北摂へ。車作から上る忍頂寺ってこんなにしんどかったんだ。亀岡へは地明谷線で下る。
ここまで来ると足は自然と犬飼林道に向かう。いつ走っても気持ちがいいな。補修された橋を渡って最深部へ。分岐の右側は川で行き止まり。
左側は山道というか踏み跡が東に続いてるみたい。出口の見当はついてるので、今度歩いてみようかな。ってそれもうサイクリングじゃないしw
地明谷線
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚

【タイトル】犬飼林道探索
【日時】5月12日
【天候】晴れ南西の風強く
【車種、車名】シマシマ
【走行距離】114km
【走行経路】https://ridewithgps.com/trips/48704273
【総所要時間】9時間25分
【獲得標高】1182m
【補給】コーラ3、アイス、おやつ300円
【感想】リハビリ最終回は北摂へ。車作から上る忍頂寺ってこんなにしんどかったんだ。亀岡へは地明谷線で下る。
ここまで来ると足は自然と犬飼林道に向かう。いつ走っても気持ちがいいな。補修された橋を渡って最深部へ。分岐の右側は川で行き止まり。
左側は山道というか踏み跡が東に続いてるみたい。出口の見当はついてるので、今度歩いてみようかな。ってそれもうサイクリングじゃないしw
地明谷線

最深部
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
878ツール・ド・名無しさん
2020/05/14(木) 00:26:24.76ID:czockQyd
懐かしいなぁこの最深部
右側のとこから降りて対岸に渡り、斜面に取り付いて滑り落ちたりしてる間に日が暮れて往生した晩秋の思い出
879ツール・ド・名無しさん
2020/05/21(木) 23:09:09.45ID:Khdt+NR1
【タイトル】お顔がヒリヒリ
【日時】5月20日
【天候】晴れ西の風強く
【車種、車名】Strida
【走行距離】61km
【走行経路】https://ridewithgps.com/trips/49190447
【総所要時間】6時間40分
【獲得標高】355m
【補給】コーラ2、おやつ100円分
【感想】先週は北に向かったので今週は南へ。もちろんノープラン。未走だった古川沿いを起点まで走ったり、公園で昼寝したり。
帰ってから鏡見たら、お顔が逆パンダ焼けどした。
樹齢400年以上のくす
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
決意表明
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
畑とミスマッチ?
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
880ツール・ド・名無しさん
2020/05/23(土) 21:10:32.84ID:CjX9aAVy
>>879
神社か
なつかしす
881ツール・ド・名無しさん
2020/05/24(日) 17:42:54.14ID:s3OEZy4v
【タイトル】柏で献血
【日時】5月24日
【天候】晴れ
【車種、車名】JARI1.3
【走行距離】114.4km
【走行経路】添付画像参照
【獲得標高】606m
【平均時速】24.7km/h
柏の献血ルームに11:30予約で出かけた
印旛沼、手賀沼辺りは人やバイクが増えていた
その半数はマスクせずに密になってダベってた
献血ルームには3時間拘束され、最短ルートで帰宅した
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
882ツール・ド・名無しさん
2020/05/26(火) 18:32:03.71ID:0CwGTPgw
献血マニアのヒト?
3時間は長いな。
883ツール・ド・名無しさん
2020/05/26(火) 20:05:17.55ID:m0dlwBy2
今年3回目の献血だったw
血小板献血が一番時間かかるみたい
俺以外にも自転車乗りがいたよ
不要不急じゃないって正義だよなw
884ツール・ド・名無しさん
2020/05/27(水) 01:05:30.38ID:ec0VzN1+
献血ルームで「100キロくらい走った」と正直に言うと献血不可にされるぞ。
顔見知りだったから、帰りは50キロくらい走ると言ったら、駄目と言われた。
100キロ程度ならば普通に走れるし、一応医療従事者だから、管理してるつもりなんだけどな。
山越えしたり、激しく追い込んだ後はCKが跳ね上がるので要注意。オペ中止にされたバカを知っている…
885ツール・ド・名無しさん
2020/05/27(水) 04:37:52.86ID:fz0utgqT
行きは75kmだからw
自転車で来たと言ったら水分多めにとって、あとこれ食えとカルシウムバーを渡された
血液検査が通ればOKだったよ
過去2度検査でNGになった事があるので行きは心拍ゾーン2を維持する様に気をつけて走ったよ
LSDプラスアルファ位のペース
886ツール・ド・名無しさん
2020/05/27(水) 09:22:52.15ID:Nfu3afbA
>>885
追い込みすぎるとCK上がるから、トレーニング後数日は拒否されることがある。
俺のようにアラ50だと、マジで心筋梗塞を疑われるぞ。
887ツール・ド・名無しさん
2020/05/27(水) 10:10:08.74ID:wXrt/esx
>>886
金曜日zwiftでマッカーシーやったけど何も言われなかったな
ちなみに俺はアラ還(50代)です
888ツール・ド・名無しさん
2020/06/03(水) 21:09:25.79ID:FUSuIzYD
【タイトル】おにゅう
【日時】6月2日
【天候】晴れ
【車種、車名】シマシマ
【走行距離】127km
【走行経路】https://ridewithgps.com/trips/50082729
【総所要時間】10時間52分
【獲得標高】1869m
【補給】コーラ3、お水、おやつ500円分
【感想】まずはあのトンネルへ向かう。真っ暗。ひんやり。続いて地蔵峠へ。ここまでは楽勝。このぶんなら造成中の林道にも寄れるなと
考えながら、おにゅう峠に向かいますが体力の無さを痛感させられました。下りも砂利で舗装wされてる部分が多く片時も気を抜けず。
暑さと相まってヘロヘロになりながら小浜に到着。久多から先は下根来まで自販機がないのも辛かった。

【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
889ツール・ド・名無しさん
2020/06/03(水) 21:25:12.87ID:RKPhBMu5
お疲れ様です
おにゅう峠は行きたいとこリストに入っているので羨ましい
地蔵峠はやっぱり通り抜け不可でしたか?
890ツール・ド・名無しさん
2020/06/04(木) 19:44:05.93ID:gazxqwOt
>>889
コロナのことも絡めながら入林禁止の張り紙がゲートにありました。いろんな思惑が錯綜してるようなので、この先はどうなるのやら。
891ツール・ド・名無しさん
2020/06/07(日) 16:42:52.58ID:dkU/kFX2
【タイトル】長柄ダム
【日時】6月7日
【天候】曇り後晴れ
【車種、車名】クロモリロード
【走行距離】158.6km
【走行経路】【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【獲得標高】1095m
【平均時速】26.9km/h
昨年の台風以来、長柄ダムへ行って来た
ダム下流の谷津道は地滑りで埋もれたまま放置されていた
秘境感満点でお気に入りの谷津だったのに(´・ω・`)
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
誉田の住宅地の崩落後は未だ痛々しい
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
南無さん
892ツール・ド・名無しさん
2020/06/07(日) 20:08:15.70ID:vMTK8fQi
160キロにギリ届かせないのが粋ですね。クロモリもあるのね。
893ツール・ド・名無しさん
2020/06/11(木) 20:35:39.70ID:TWlipqbP
【タイトル】オランダ風車
【日時】6月10日
【天候】曇り
【車種、車名】アガベー
【走行距離】67km
【走行経路】
【総所要時間】5時間36分
【獲得標高】
【補給】コーラ3
【感想】先月辿り着けなかったオランダ風車へ。公園と府有地の境界が曖昧で園内を徘徊するも、残念ながら風車の正面エリアには迷い込めず。
帰りは未走の大和川左岸から長居公園前に抜けて帰還。

【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚

【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚

【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
894ツール・ド・名無しさん
2020/06/21(日) 19:35:15.46ID:8FZCh5xz
【タイトル】献血と空輪取材?
【日時】6月21日
【天候】曇り偶に晴れ
【車種、車名】クロモリロード
【走行距離】157km
【走行経路】【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【獲得標高】545m
【平均時速】26.9km/h
また柏に献血に行って来た
午前中の予約が取れなくてちょっと間が空いてしまった
今回は10時なので利根川の堤防で向かうのだが
出発時刻が早すぎ、
柏の葉キャンパスまで行って時間調整
9:45に献血ルームには言ったら既に行列が出来ていて俺は7番手だった
成分献血が終わって12時過ぎに献血ルームを出てコンビニでランチ
再スタートして手賀沼から印旛沼を経て成田市内を抜けて成田空港へ
献血後は激しい運動は控えるようにと言われていたが
向かい風なのでそんな事気にしていられねぇw
コロナで自主規制から疎遠になっていた空の湯の空輪へ、
オープン後初めて訪問した
空輪のスタッフに色々聞いた後成田空港を回って帰宅
895ツール・ド・名無しさん
2020/06/24(水) 19:50:31.12ID:gKuAVmsi
【タイトル】初めてのカーボンホイール
【日時】6月24日
【天候】晴れ、西の風強く
【車種、車名】二代目
【走行距離】65km
【走行経路】https://ridewithgps.com/trips/51325036
【総所要時間】6時間19分
【獲得標高】
【補給】コーラ3
【感想】新しい機材の検証に向かったのはナニワのベタ踏み坂「なみはや大橋」。この橋をSTRiDAで渡れる日が来ようとは。変速機は偉大やね。

稼働中
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
なみはや大橋
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
千本松大橋
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
896ツール・ド・名無しさん
2020/06/27(土) 11:01:23.05ID:r710m1/8
【タイトル】途中で敗退
【日時】6月27日
【天候】曇り
【車種、車名】specialized diverge comp E5
【走行距離】121km
【走行経路】甲州街道〜奥多摩街道〜五日市〜山〜多摩サイ
【総所要時間】6時間30分
【獲得標高】800mくらい
【補給】賞味期限の切れたFRUGELx2、スポーツドリンク500ml、水500ml、野菜ジュース
【感想】ロングするつもりで3時半に出発。
平地を50q弱走って、山に入ったら全然登れない・・・。
脚はすぐ筋肉疲労で踏めなくなりあっさり敗退。
帰りの多摩サイも25q/h維持するのが辛くて、元気なローディに抜かれまくった。
しばらく乗ってないとこうなるのね。

伊藤園の野菜ジュース見たらカリウム、カルシウム、マグネシウムがその辺のスポーツドリンクより沢山はいってるのね。。。
897ツール・ド・名無しさん
2020/07/03(金) 23:16:28.82ID:QlHj83h/
【タイトル】涼を探しに
【日時】7月2日
【天候】曇り
【車種、車名】二代目
【走行距離】93km
【走行経路】https://ridewithgps.com/trips/51837172
【総所要時間】8時間2分
【獲得標高】1084m
【補給】コーラ3、森永のラムネ
【感想】涼しくて長閑で坂があまり無い所
。で向かったのは日吉。由良川沿いに入れば車も少なくて快適。グラベルに突入したくなるのを
グッと堪え、でも林道は走りたくて大野対岸線へ。ロードじゃ鼻歌交じりの坂でも結構キツイ。今回はあちらこちらでバイカーやローディーに
話しかけられる。そうそうお目にかかれない機材だとかなんとか。終盤の日吉ダム上流の崩落箇所は桂川右岸から迂回するつもりがトンネル
工事で断念。結局いつもの方法でパスするハメに。
まだ開通しない
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
大野対岸線
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
美山の鮎えびす
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
あのバス
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
断念したトンネル
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
898ツール・ド・名無しさん
2020/07/06(月) 02:36:53.49ID:aR7VqRaV
>>897
△で93kmも走れるアンタはスゲェw
899ツール・ド・名無しさん
2020/07/10(金) 08:21:14.42ID:lYdVXUtN
蝉が鳴き始めた。夏が来た。
900ツール・ド・名無しさん
2020/07/17(金) 22:01:43.47ID:SUSluhlO
【タイトル】いなイチ
【日時】7月16日
【天候】曇り時々晴れ
【車種、車名】二代目
【走行距離】58km
【走行経路】https://ridewithgps.com/trips/52633624
【総所要時間】5時間12分
【獲得標高】664m
【補給】コーラ
【感想】距離と標高を調べて行ったら、思ってたのと違ったwいなイチ以外にもいくつかコースが紹介されてるけど、案内板などは一切なし。
甘えんな!ってことかな?

カエルと村の掟
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
山岳賞と良さげな林道
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
員弁川沿い
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
901ツール・ド・名無しさん
2020/07/22(水) 21:44:56.45ID:7+kKGKza
カゴが外れて前輪に巻き込んじゃうかも、ごめんね。ってリコールの案内がキャノンデールから来た。たまに乗ろうとしたらこれだよ。
902ツール・ド・名無しさん
2020/07/29(水) 22:55:11.47ID:Ak6TvmeG
【タイトル】ポップコーンをほおばって
【日時】7月29日
【天候】雨
【車種、車名】二代目
【走行距離】61km
【走行経路】https://ridewithgps.com/trips/53311617
【総所要時間】
【獲得標高】
【補給】
【感想】ピットイン八鹿でポップコーンをゲットするミッションは、悪天候のため即時ドライブモードに移行してしまいました。
懐かしい味
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
903ツール・ド・名無しさん
2020/08/02(日) 19:39:16.14ID:4hStAnwo
【タイトル】夏ポタ
【日時】8月2日
【天候】快晴
【車種、車名】グラベルロード(グラベルキングSK、38c、3bar)
【走行距離】98.8km
【走行経路】【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【獲得標高】870m
【平均時速】22km/h
904ツール・ド・名無しさん
2020/08/02(日) 19:39:51.95ID:4hStAnwo
【感想】梅雨が明けて連日の晴れ、家にいても暑いだけなので出かけることにした
前日のロングライドの疲れが残っているので以前から温めていたショートコースを実走してきた
佐原の運河沿いを散策【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
香取神宮で疫病退散、経済復興(序でに財布の中身の復興も)祈願【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
まだオホーツク高気圧が残っているせいか北総台地が高原のように気持ち良い【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
木陰が気持ち良い杉並木(春は走りたくない><)【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
昼時にTheFarmに着いたがレストランが密だったので先に進むことに【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
栗山川沿いの道、追風受けて快走【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
あじさい館に到着、ここで昼食【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
905ツール・ド・名無しさん
2020/08/02(日) 19:40:15.71ID:4hStAnwo
【感想2】あじさい館でTAKOサイクリングマップをゲットhttps://www.town.tako.chiba.jp/docs/2018021600138/
早く帰っても暑いだけなので時間調整兼ねて走ってみた
日本寺【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
澁谷澁谷嘉助旧宅正門【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
旧興新小学校、梅ちゃん先生、永遠の0のロケ地【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
妙光寺【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
正覚寺【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
正覚寺の御神木【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
八幡大神(志摩城址)【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
東京タワー!【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
906ツール・ド・名無しさん
2020/08/02(日) 19:40:35.97ID:4hStAnwo
【感想3】あじさい館を出て帰路につく
成田空港
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
尾羽根川の谷津を下っていると大栄JCTの越えられない壁
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
越えられないなら潜ります(尾羽根川も)
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
自転車はトンネル1つではすみません、第二トンネル
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
第三トンネル
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
907ツール・ド・名無しさん
2020/08/02(日) 19:44:00.17ID:4hStAnwo
>>904
栗山川のリンクが違ってた(´・ω・`)
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
908ツール・ド・名無しさん
2020/08/02(日) 19:48:44.71ID:4hStAnwo
>>906
尾羽根川の谷津道の崩落部が復旧されてて、グリーンウォーターパークからのルートが走れるようになっていた
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
909ツール・ド・名無しさん
2020/08/02(日) 21:12:35.49ID:foaZFMmh
おつです
いいねえ、久々の晴れを満喫してる感じ
910ツール・ド・名無しさん
2020/08/03(月) 01:52:01.51ID:Fplq1gWV
走ってるねー
911ツール・ド・名無しさん
2020/08/05(水) 20:30:41.22ID:zwaWJAKy
【タイトル】野迫川ノックダウン
【日時】8月4日
【天候】晴れ
【車種、車名】シマシマ
【走行距離】85km
【走行経路】https://ridewithgps.com/trips/53732295
【総所要時間】9時間28分
【獲得標高】1968m
【補給】コーラ4,滝水いっぱい
【感想】県道734号線を走ろうと適当に計画を立てる。ふと気になって規制情報を調べると、終盤に全面通行止めがあった。
だいたいは通れるけどw、完全に通行不能なことが稀によくあるので急遽ルートを変更。というわけで、最初に通行止め箇所に向かう。
工事の人に通られへんでと声をかけられ進軍を断念。引き返して釜落線経由でお目当ての県道へ。道はきれいだけど坂がキツイ。
立里から続く道も確認したし、さあ帰りますか。そうは問屋が卸してはくれませんでした。野迫川村ふれあい広場手前で太ももが吊ってこげない。
なんとか歩けたので、ここから上りはずっと手押し。回復したのはゴールのほんの手前でした。
912ツール・ド・名無しさん
2020/08/05(水) 20:38:15.99ID:zwaWJAKy
吊り橋
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
立里から続く道
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
雲海景勝地近く
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
これから下っていく道が見える
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
913ツール・ド・名無しさん
2020/08/05(水) 20:50:16.44ID:MLOqBD5b
ルートの形が不思議
914ツール・ド・名無しさん
2020/08/05(水) 21:28:50.01ID:L/HEBlQD
この時期特に気をつけないと脚つるね
915ツール・ド・名無しさん
2020/08/05(水) 22:55:51.39ID:mgncac4L
この時期筋肉ツルのは、熱中症の前兆だからね。
おれは去年、エラい目にあった。
916ツール・ド・名無しさん
2020/08/06(木) 00:55:53.40ID:Oruv+bx+
おー立里の出口こんななんですね!
こりゃロードで行かんで正解だったですかね
レポートありがとうございます

それにしてもど田舎一本道の完全通行止めは警戒しますよね
ウン十キロ進んでダメだった場合を考えると行かざるべきかと思いつつも、行かなかったら後でやっぱ行けたんじゃないの?という疑念に囚われるw
917ツール・ド・名無しさん
2020/08/06(木) 15:24:04.67ID:J3r2aYGy
ファミチキ無しだったのが致命傷に繋がったな
918ツール・ド・名無しさん
2020/08/06(木) 22:04:50.87ID:3fhgBq4w
>>916
行って後悔したいですねえ、ダメージはデカイですが。赤テープの所から上がると崖があって梯子が掛けてあるそうです。
919ツール・ド・名無しさん
2020/08/07(金) 21:34:31.62ID:zo/yvl7L
奈良って山ばっかりだし未開の土地感があって自転車で走るの楽しそう
920ツール・ド・名無しさん
2020/08/08(土) 11:05:34.26ID:wuiKRkUI
高野龍神スカイラインから逸れて野迫川に行きたい衝動に駆られるが
帰って来れなさそうなので自制している
921ツール・ド・名無しさん
2020/08/08(土) 17:57:05.30ID:VyIa90dU
【タイトル】水辺に涼を求めて
【日時】8月8日
【天候】薄曇り
【車種、車名】クロモリロード(タイヤGP5000、23C、6bar)
【走行距離】155.4km
【走行経路】【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【獲得標高】685m
【平均時速】26km/h
922ツール・ド・名無しさん
2020/08/08(土) 17:57:31.04ID:VyIa90dU
【感想】残暑御見舞申し上げます
梅雨が明けて1週間、急な暑さに室内トレーニングもままならず、その割に体重が落ちてしまいました(´・ω・`)
連休初日は体調の確認の為短めで、水辺に沿って走り、東京湾へ
後半はいつもの高崎川を遡上して最後に尾羽根川下って帰宅
花見川のジャングルクルーズ【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
東京湾ガスってた【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
船橋港付近【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
八千代農業交流センターで昼食【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
新川の風景【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
佐倉のラベンダー終わってた【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
135km辺りで脚が攣りそうになった
マスク付けてると補給が滞るわ
923ツール・ド・名無しさん
2020/08/08(土) 20:28:55.03ID:dzDl0Qyy
>>921
いつも凄すぎ
924ツール・ド・名無しさん
2020/08/09(日) 00:14:39.21ID:h7QigAJd
この気温でマスク付けて100キロとかよくやるわ
925ツール・ド・名無しさん
2020/08/10(月) 17:41:15.28ID:+lxQUeW7
【タイトル】酷夏サイクリング
【日時】8月10日
【天候】晴れ
【車種、車名】クロモリロード(タイヤGP5000、23C、6bar)
【走行距離】101.4km
【走行経路】【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【獲得標高】611m
【平均時速】24km/h
926ツール・ド・名無しさん
2020/08/12(水) 22:18:44.05ID:QZoa4AbB
【タイトル】岬?巡り
【日時】8月11日
【天候】曇り時々晴れ
【車種、車名】二代目
【走行距離】57km
【走行経路】https://ridewithgps.com/trips/54136235
【総所要時間】5時間43分
【獲得標高】785m
【補給】コーラ&ジュース5
【感想】大川峠を下った先で見た海はひたすら蒼かった。

飛び立ちの泉
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
和歌山を臨む
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
今度走ってみたい
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚

【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
927ツール・ド・名無しさん
2020/08/13(木) 14:54:51.51ID:oVntFTdh
日吉界隈で未走の道を繋げてブラつこうと出撃したら現地は雨。自転車では快適な道も剣道になったり腐道になったり。

50号線(世木ダム)開通してました
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
928ツール・ド・名無しさん
2020/08/13(木) 22:26:35.09ID:mXgjMpuT
ほう…炭酸抜きコーラですか…
929ツール・ド・名無しさん
2020/08/19(水) 22:35:58.17ID:buop0MWt
【タイトル】西国街道
【日時】8月19日
【天候】晴れ
【車種、車名】二代目
【走行距離】74km
【走行経路】https://ridewithgps.com/trips/54615190
【総所要時間】6時間36分
【獲得標高】510m
【補給】コーラ4
【感想】増設したライトとホルダーの検証を兼ねて西国街道を走る。気温が30℃を越えるまでには帰れるように早めの出撃。
街中を迷走しながら今回は西宮まで。処によっては鈴虫が鳴いてました。秋は近いな。ミノウラのホルダーは評判通り盛大に緩みまくって、
土台からモゲそうになってました。ネジロックさん出番です。

【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
930ツール・ド・名無しさん
2020/08/26(水) 06:07:59.34ID:VY6x/EDj
【タイトル】通院ライド
【日時】8月15日
【天候】快晴
【車種、車名】グラベルロード(グラベルキングSK、38c、3bar)
【走行距離】103km
【走行経路】【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【獲得標高】844m
【平均時速】23km/h
【感想】月に一度の痛風外来を受診した後、谷津道で帰宅
八街近郊の田園風景が好き
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
931ツール・ド・名無しさん
2020/08/26(水) 19:00:42.79ID:kj/5yfKJ
汗臭い患者、か

最悪やなぁ
932ツール・ド・名無しさん
2020/08/26(水) 21:57:29.63ID:vzuCNB1y
>>931
一応消臭スプレーかけまくったよ(´・ω・`)
933ツール・ド・名無しさん
2020/08/28(金) 21:15:11.46ID:xjtQy5f4
【タイトル】夏の終わり
【日時】8月26日
【天候】晴れ
【車種、車名】二代目
【走行距離】70km
【走行経路】https://ridewithgps.com/trips/55091519
【総所要時間】6時間28分
【獲得標高】835m
【補給】コーラ3、ひやしあめ
【感想】今日はノープラン。まずは、そうだ、ラバーダックを見に行く。確か今月末までだったはず。暗闇に浮かぶアヒル。不気味だw
続いて尼ロックから阪神なぎさ廻廊へ回って今年の夏はおしまい。こう暑いと水場が期待薄な林道はまだ暫くオアズケですね。


【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚

【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
934ツール・ド・名無しさん
2020/09/02(水) 12:12:08.98ID:e4x8tRfe
【タイトル】赤と緑
【日時】9月1日
【天候】晴れ北東の風
【車種、車名】シマシマ
【走行距離】85km
【走行経路】https://ridewithgps.com/trips/55408393
【総所要時間】6時間43分
【獲得標高】898m
【補給】コーラ4
【感想】気になっていたけど、いつも通り過ぎてから思い出して、また今度なと呟く。そんな場所。

赤い橋
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
緑のトンネル(西多田へ)
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
935ツール・ド・名無しさん
2020/09/05(土) 10:42:31.99ID:3xOzM+K4
>>934
輪行が気軽にできると、こういうところへもっと遠征できるんだけどなぁ
936ツール・ド・名無しさん
2020/09/10(木) 22:14:24.73ID:cpqgkJbU
【タイトル】狭山池へ
【日時】9月9日
【天候】曇り一時小雨
【車種、車名】二代目
【走行距離】80km
【走行経路】https://ridewithgps.com/trips/55875519
【総所要時間】6時間48分
【獲得標高】506m?
【補給】コーラ2、アミノバイタルパワー
【感想】走りやすい気候になってきました。
西除川
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
お池
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
東除川
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
937ツール・ド・名無しさん
2020/09/18(金) 00:50:21.70ID:dRuNijyv
【タイトル】また自転車が生えてきた
【日時】9月16日
【天候】曇り
【車種、車名】三代目
【走行距離】32km
【走行経路】https://ridewithgps.com/trips/56264446
【総所要時間】3時間17分
【獲得標高】219m
【補給】コーラ2
【感想】母校へ続く山田川沿いを散策。路面からのキックバックは大きいけど、このす〜っと進む感覚は18inchでは味わえない。
どこまでも走れる悪寒しかしない。

銀の鳥
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
938ツール・ド・名無しさん
2020/09/18(金) 17:36:48.29ID:cW77Qkix
【タイトル】銚子堪能
【日時】9月13日
【天候】曇天
【車種、車名】クロモリロード(タイヤCHAO YANG FLY FISH、23C、F7.5bar、R8bar)
【走行距離】158.5km
【走行経路】【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【獲得標高】761m
【平均時速】24.9km/h
【感想】銚子で観光してきた
帰りは総武本線沿いに旭へ、初めて通ったが結構自転車とすれ違った
旭からアップダウンを堪能して最後は大須賀川を下る
水郷ラインまで下る予定だったが160km超えそうになったので適当に折り返して帰宅
939ツール・ド・名無しさん
2020/09/18(金) 17:37:36.73ID:cW77Qkix
【写真】
利根川左岸を走った結果、蜘蛛さん10匹程お払いにしました
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
朝の銚子
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
君ヶ浜から見た犬吠埼
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
犬吠埼灯台
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
長崎海岸から見た犬吠埼
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
屏風ヶ浦をバックに
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
犬岩
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
屏風ヶ浦
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
屏風ヶ浦の海
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
旭の猿田神社
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
ザ・ファームのサイクルスタンドがはさがけに使われていた
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
940ツール・ド・名無しさん
2020/09/18(金) 20:52:56.40ID:qpQpB1pH
>>937
え?同じやつ買ったの?
941ツール・ド・名無しさん
2020/09/19(土) 21:43:45.56ID:1ZZOG3lt
>>940
そうですね。フレームに刻印が入ったり補強されたりしてますが、マニアにしか判らないレベル。デザインは30年以上変わってないし、サドルとペダルも以前と同じにしたので家族にもバレてない模様w
942ツール・ド・名無しさん
2020/09/19(土) 22:06:39.48ID:K7lmjkX0
>>938
こっちにもバッソさん…
アベ、高杉
943ツール・ド・名無しさん
2020/09/19(土) 22:24:28.58ID:DT0Gh9jq
>>941
なんでそんな酔狂なことを…壊れたとかではないんでしょ?
944ツール・ド・名無しさん
2020/09/20(日) 20:26:58.90ID:z66csCC7
>>943
ときめいたから。
945ツール・ド・名無しさん
2020/09/20(日) 21:43:16.41ID:mmbiX3h6
パンティも一枚あればいいってわけじゃないからな
何枚も何枚も、欲しいもんだ
946ツール・ド・名無しさん
2020/09/21(月) 11:55:36.34ID:MKDTYOpa
>>945
好きな子のなら一枚でいい
947ツール・ド・名無しさん
2020/09/21(月) 12:01:22.35ID:ZAkwCk+s
>>946
1日?
948ツール・ド・名無しさん
2020/09/21(月) 12:06:20.59ID:MKDTYOpa
>>947
Yes
949ツール・ド・名無しさん
2020/09/21(月) 14:44:52.04ID:FvhwCa89
【タイトル】スタンプラリー敗退
【日時】9月21日
【天候】曇りのち晴れ
【車種、車名】クロモリロード(タイヤCHAO YANG FLY FISH、23C、F7.5bar、R8bar)
【走行距離】103.1km
【走行経路】【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【獲得標高】513m
【平均時速】24.5km/h
【感想】俺にはスタンプラリーがあると参加せずにはいられない性が有る
土浦で始まったので早速出かけたのだが、初めの美浦村まで来てスタンプのある施設の大半が月曜祝日休みなことに気が付く・・
まっすぐ帰ると50kmも満たないのでノープランのままR125で佐原へ
神宮の脇を通って北総台地を走ってThefarmまで南下
車でThefarmに行く時に使うルートで帰路につく
このルートも大地の上を通るので殆どアップダウンが無い
大須賀川に出て先週末ショートカットしたルートの続きを走る事に
四季の丘をゆるゆる登って里山の様な雰囲気の良い道を走ってゆめ牧場へ
ジェラート頂いて先週の課題コンプリート
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
950ツール・ド・名無しさん
2020/09/22(火) 18:14:35.79ID:v9mt/7BS
【タイトル】谷津道巡視
【日時】9月22日
【天候】朝だけ晴れ
【車種、車名】クロモリロード(タイヤCHAO YANG FLY FISH、23C、F7.5bar、R8bar)
【走行距離】138.8km
【走行経路】【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【獲得標高】819m
【平均時速】24.1km/h
【感想】久しぶりにお気に入りの谷津道の様子を見に行ってきた
道端には曼珠沙華が咲き始めていた
垣根の奥からは金木犀の甘い香りが漂い、季節が進んだ事を実感した
曼珠沙華【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
JR総武本線の上勝田第一アーチ橋【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
富里市高野集会所の大銀杏と銀杏
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
白い曼珠沙華【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
951ツール・ド・名無しさん
2020/09/23(水) 22:53:00.79ID:pJKiE2FD
アルバムを見ながら回想してたら覚えのない写真があった。2年前の9月に本人の知らぬ間に渋峠上ってワンコの写真撮って美味そうなメシも食ってた。ググッてみたら、稀によくあるみたいだねこういうの。
952ツール・ド・名無しさん
2020/09/23(水) 23:33:58.78ID:aC6Y9RKf
こえーよ、解離性障害か?
953ツール・ド・名無しさん
2020/09/27(日) 12:48:00.56ID:50S9je2k
青山高原で基地に阻まれて進軍ならずって書いてたのはこのスレの住人さんだったっけ?
954ツール・ド・名無しさん
2020/09/27(日) 18:56:41.89ID:WdgIYAY+
阻まれたのは自衛隊基地ではなく風力発電施設ですね
特に通行止めと表示されていないし、私有地とも書いていなかった気がするんですけどね・・・
955ツール・ド・名無しさん
2020/09/28(月) 12:22:47.13ID:VdnF1i6Q
補給を肉中心にしたら、随分楽だったわ
まずコンビニでロースハム10枚切り
屋台のねぎまとフランク
飲み物はいちごミルクとポカリ
956ツール・ド・名無しさん
2020/09/28(月) 18:17:51.86ID:44sME2GZ
普段往復20〜50kmの街乗りメインで最長でも往復100kmが一度だけの長距離初心者ですが初めて150km超えを達成したので記念に
クーポンで高崎の宿がタダ同然で取れたのでせっかくなら交通費も浮かそうと板橋区北端からスタート
朝早いのに寝れないまま徹夜での出発は不安でしたが牛丼休憩1コンビニ休憩1込みで6時間で無事着きました
その後前橋のラーメン屋まで走ったりして何やかんやで150超え。さすがに足に来ましたがド平坦なのでなんとかなった感じです
来月は御殿場にでも行ってみようと思ってたのですが今回の感じだと後半の登りに耐えられなそうな予感…
38cの重いクロスだったので25cのロードなら…なんとか?今度はパンクが不安になるけど…
それにしても高崎駅に自走で着いたときの曰く言い難い新鮮な達成感は何だかクセになりそうですね
957ツール・ド・名無しさん
2020/09/28(月) 21:52:58.80ID:0OYw0qw3
100km、150kmとくれば200kmも楽勝よ
958ツール・ド・名無しさん
2020/09/28(月) 22:31:59.62ID:bVvNUkXz
>>954
入っちゃダメ感を醸されてたとか?留意しておきます。
959ツール・ド・名無しさん
2020/09/29(火) 00:59:10.58ID:P5quEbHq
休憩込み6時間で150km走ったのかと思ったわ
38Cのクロスで
960ツール・ド・名無しさん
2020/09/29(火) 19:07:37.70ID:/icEM6cK
出発前にスパゲッティ食うと夕方くらいにパワーが出てくる。なんてな
961ツール・ド・名無しさん
2020/09/29(火) 21:44:22.74ID:5FVZxU/E
出てくるのはウンチ、でしょうJK
962ツール・ド・名無しさん
2020/10/01(木) 20:59:39.81ID:qs69Ulko
【タイトル】長良川で罰ゲーム
【日時】9月29日
【天候】曇りのち晴れ
【車種、車名】二代目
【走行距離】115km
【走行経路】https://ridewithgps.com/trips/56961807
【総所要時間】10時間5分
【獲得標高】665m
【補給】コーラ4、アミノバイタル2、おやつ
【感想】事前に練ったコースをすぐに外れてwウロウロしてたら変な物を見つけた。円盤に富士山を載せてアームで持ち上げてる。何だありゃ?
お目当ての長良川自転車道は、メンテ不足とか案内不備はともかくとして、階段はどうかと思いましたよ。
963ツール・ド・名無しさん
2020/10/01(木) 21:07:28.30ID:qs69Ulko
?
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
攻めてるなあ
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
長良川自転車道突入
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
無事こうなりました
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
一応スロープ付き
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
964ツール・ド・名無しさん
2020/10/01(木) 21:18:51.53ID:XHPA0MX8
先生!バナナはおやつに入りますか!?
965ツール・ド・名無しさん
2020/10/02(金) 15:46:11.31ID:9ROir/BH
あの富士山はなばなの里の可動展望台
966ツール・ド・名無しさん
2020/10/05(月) 21:21:57.97ID:yBcNpVBH
【タイトル】2つのテレビ塔
【日時】10月4日
【天候】雨のちくもり
【車種、車名】クロモリロード(タイヤCHAO YANG FLY FISH、23C、6.8bar)
【走行距離】84km
【走行経路】【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【獲得標高】371m
【平均時速】22km/h
【感想】ロングライドの疲れを癒やす為の回復走
前から気になっていた鉄塔の側に行ってみた
佐原
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
栗山川に沿って移動
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
曼珠沙華
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
横芝光の鉄塔
東京タワーっぽい
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
侘び寂びが効いてる妙立寺
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
丸山神社
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
多古橋川の谷津
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
967ツール・ド・名無しさん
2020/10/05(月) 21:23:39.15ID:yBcNpVBH
>>966
妙立寺
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
968ツール・ド・名無しさん
2020/10/12(月) 19:52:49.80ID:SNsdSd7Z
>>963
満足に草刈されてない道を走ると色んなものが脚にくっつきますよねw
969ツール・ド・名無しさん
2020/10/15(木) 20:17:07.93ID:B2VXOwvt
【タイトル】丹波篠山徘徊
【日時】10月14日
【天候】晴れのち曇り北の風強く
【車種、車名】シマシマ
【走行距離】116km
【走行経路】https://ridewithgps.com/trips/57673432
【総所要時間】10時間
【獲得標高】1556m
【補給】コーラ3、缶コーヒー2、アミノバイタル、プロテインバー、梅干
【感想】ロードに乗るのが最早プレミアになりつつある。今回はいつも掠めるだけの多紀連山南側をウロウロ。
松下の保養所、浜谷池、藤岡ダム、丸山池と廻ったあと、原山峠へ。虫も少ないのでマッタリ。続く県道の未整備区間は栗爆弾だらけなので
押したり担いだり。
後半は鍔市ダムから大タワを越えて、宮田川沿いで帰りました。こんな川沿いの道が今のスタイルにはピッタリ。
天引
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
原山峠と県道
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
案山子
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
以前もここで写真撮った
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
斎場の横に何故か「はだしのみち」
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
970ツール・ド・名無しさん
2020/10/16(金) 00:24:17.50ID:Y8KAJrd9
先週自分も原山峠登ったのでタイムリーな内容ですわ
原山峠の後、自分は篠山方面に行っちゃったけど、オータニ広尾カントリークラブの方面に行った方が
オフロード的には楽しそうですね・・・抜けられるとは知らなかった
971ツール・ド・名無しさん
2020/10/22(木) 00:45:48.86ID:WrynZN8J
ログを見直しながらルート作成中。次は例の場所だな。

【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
972ツール・ド・名無しさん
2020/10/22(木) 09:44:18.91ID:yEyL77v4
粘菌のように
973ツール・ド・名無しさん
2020/10/22(木) 10:17:26.36ID:M8R4AlDt
いいなあ粘菌生活
974ツール・ド・名無しさん
2020/10/24(土) 13:27:56.84ID:pDZ/1UKx
【タイトル】GP5000TL試走
【日時】2020/10/24
【天候】晴れ
【車種、車名】ノートン ロードレーサー
【走行距離】81km
【走行経路】【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【補給】    トップバリュスポーツドリンク500ml
【感想】GP5000TL(25c)を後輪に装着、シーラントなし、7bar
これの前に使ってたIRCFormulaProRBCC(23c)と特筆するほどの差はなし
ってことは気持ちよくガンガン走れるってことだ
シマノRS700ホイールとの相性も良く内圧低下もほぼなし。
タイヤ幅が増えた分、路面の荒れの影響は受けにくいがやや鈍重かな
とはいえIRCもチューブレスはもう25cからしか作ってないのだ……
975ツール・ド・名無しさん
2020/10/24(土) 20:06:47.74ID:mG1rLUjO
トップバリュって貧乏に対する罰だとかクッキーは土の味だとかネタ?にされがちだけど、ドリンク系はどうなの?
976ツール・ド・名無しさん
2020/10/24(土) 20:17:39.33ID:pDZ/1UKx
スポーツドリンクと茶は普通、あとのドリンク類は知らん

イオン系列が他のメーカーに作らせてるだけなんで
それぞれ別の会社が作ってるから、いい物も悪いのも普通のもあるよ
以前出してたとんこつラーメンはうまかった。 今は別バージョンなので普通かな
977ツール・ド・名無しさん
2020/10/24(土) 21:03:44.12ID:wMZlFXJS
基本まずい気がするけどポテチだけは助かる
978ツール・ド・名無しさん
2020/10/24(土) 21:27:39.84ID:YQBgwPxn
【タイトル】中山道とビーナスライン
【日時】10月24日
【天候】晴れのちくもり
【車種、車名】クロモリロード(タイヤCHAO YANG FLY FISH、23C、7.5bar)
【走行距離】101.4km
【走行経路】https://ridewithgps.com/trips/58087955
【感想】10月最後の週末さすがに秋雨前線いなくなってるやろと1ヶ月前から宿とか手配してたのだが、まさか前日まで雨ってw
始発の電車で佐久平まで輪行武石村まで旧中山道を走る
RWGで中々線が引けなくて悪戦したが走ってみてわかった
車じゃ走れなそうな道に立ち漕ぎしたらスリップする激坂、昔の人ってスゲーな
長門道の駅で休憩し、武石の集落から美ケ原公園線を目指して500mアップで入り口の観光案内所
小休止していざ公園線へっと思ったら通行止めのバリケード・・マジか
天候ばかり気にして交通規制の確認失念していましたorz
元来た道を戻り、142号線で扉峠まで迂回してビーナスラインに合流
ビーナスラインは曇り空で極寒と木枯らし?(南風だけど)で楽しむところではなく、時間も押してきたので一路白樺湖へ
宿のチェックインは16時半を回ってしまい、オプションの料理をオーダー出来なかったorz
979ツール・ド・名無しさん
2020/10/24(土) 21:27:59.66ID:YQBgwPxn
【写真】佐久平駅【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
瓜生坂の一里塚【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
瓜生坂【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
茂田井間の宿【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
茂田井の一里塚【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
棚田と浅間山、はさがけってあまり見なくなったね【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
美ヶ原高原が見えてきた【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
美ケ原観光案内所【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
通行止め【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
扉峠の登り【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
美ヶ原高原をバックに【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
霧降高原【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
八ヶ岳【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
白樺湖【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
宿はバイクの持ち込みOKでした【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
980ツール・ド・名無しさん
2020/10/24(土) 21:40:30.89ID:pDZ/1UKx
見栄えするなあ
981ツール・ド・名無しさん
2020/10/24(土) 21:50:48.59ID:E2qwUbR7
信州木曽路そこから先が剣ヶ峰
982ツール・ド・名無しさん
2020/10/25(日) 04:11:55.29ID:Qgdn1z4w
通行止めは辛いな
午前中ならまだしも午後になるとルート変更で日没まで走りきれないかもとか不安になる
983ツール・ド・名無しさん
2020/10/25(日) 06:54:03.81ID:zGkv0kbl
か、冠雪?
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
984ツール・ド・名無しさん
2020/10/25(日) 23:50:06.48ID:iMyh5nbY
【タイトル】メルヘン街道と信州峠、クリスタルライン
【日時】10月25日
【天候】晴れ
【車種、車名】クロモリロード(タイヤCHAO YANG FLY FISH、23C、7.5bar)
【走行距離】113.4km
【走行経路】https://ridewithgps.com/trips/58143329
【感想】朝起きると蓼科山が白かった
本日は昨日温存したロングスリーブの発熱インナーを着てスタート
モーニングヒルクライムですずらん峠を越え、凍えながら500m程下りメルヘン街道に出て再びヒルクライム
麦草峠付近は路面も凍っていました
また凍えながら今度は1100mダウン
141号に出て登り返し、南牧村を過ぎてから国道を離れ、小梅線沿いにいくつか峠を越えて川上村
ここでようやくインナーを脱ぐ気になるw
信州峠は普段静かな峠なのだが紅葉のハイシーズンなのでとても交通量が多い
信州峠を下ってクリスタルラインに入る
瑞牆山荘を過ぎて少し下り、次の馬籠峠に登る分岐でまたしても通行止めの看板・・なんてことだっ!
(時刻が15時過ぎているうえ体力ゲージがエンプティだったのでほっとした)
本谷川沿いを一気に下って韮崎駅ゴール
985ツール・ド・名無しさん
2020/10/25(日) 23:50:39.76ID:iMyh5nbY
【写真】蓼科山【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
すずらん峠【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
展望台から【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
麦草峠付近【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
麦草峠【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
雪?【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
麦草峠からの下り【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
松原湖のモミジ【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
川上村手前の峠【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
信州峠【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
信州峠の下り【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
クリスタルライン【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
通行止め【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
986ツール・ド・名無しさん
2020/10/26(月) 12:47:15.78ID:fgK8dKrW
いいなぁ秋らしい風景で
距離は中距離でもきつそう
987ツール・ド・名無しさん
2020/10/26(月) 13:13:25.93ID:fgK8dKrW
【タイトル】どや
【日時】10月25日
【天候】曇、12〜17℃
【車種、車名】フラバロード
【走行データ】【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚

【走行経路】41→県88→41→旧41
【補給】900ccお茶、フルーツミックス、コーヒーS、ココナッツチョコ1箱、肉串1本、コンビニナポリタン 補給少ないね
【感想】200m登る宮峠すぎれば下り基調で楽なライド。
秋深まればきれいでしょう。
ダラダラライドを心がけ、のんびり走ってきました。
輪行で高いところまで登って、そこから帰ってくる。これは楽しいぞ。


ワイドビューひだ7時45分発10時15分高山着
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚

1時間弱で峠
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚


飛騨川、高山線 そして初秋
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚


「この先は道路崩落で通行できません」小坂久々野トンネル回避を試みるも断念
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
988ツール・ド・名無しさん
2020/10/26(月) 19:14:55.11ID:6NwWP/2i
事前に通行止め箇所ってどうやって確認するの?
各市町村のホームページに書いてある?
989ツール・ド・名無しさん
2020/10/26(月) 19:38:58.19ID:hfcZ9/Wd
今回のツーリングに関しては、
美ヶ原高原 交通規制
クリスタルライン 交通規制
でググれば情報収集出来た
990ツール・ド・名無しさん
2020/10/26(月) 22:50:41.35ID:26OCLJgJ
>>987
この発想は無かったw
991ツール・ド・名無しさん
2020/10/27(火) 00:24:21.96ID:mLiYhjSS
次スレ
http://2chb.net/r/bicycle/1603725787/
992ツール・ド・名無しさん
2020/10/27(火) 00:40:54.98ID:nZAdkbrk
カーナビアプリ見たり道路の名前でググったりだな
twitterだと直近で実際行った情報が上がってたりする
993ツール・ド・名無しさん
2020/11/01(日) 18:12:30.47ID:6mrfD8KO
【タイトル】久しぶりに献血ライド
【日時】11月1日
【天候】晴れ後曇り
【車種、車名】グラベルロード
【走行距離】84km
【走行経路】https://ridewithgps.com/trips/58430332
【感想】9月10月は雨で自動車で出かけていました
久しぶりに晴れ予報で自走で柏献血ルームに行ってきました
予約は10時半だったので8時出発
予定をちょっと超過して辿り着いたがそこからがたいへん?
体温が低い(35.9)血圧が上が100、
一応OKが出たが、手を温めたり、ホットドリンクを飲まされたり、カルシウムバーを2本食わされたりでようやく献血開始
血小板献血はいつも時間が掛かるのだが、今回は掛かり過ぎ
結局再スタートは13時過ぎ・・
遠回りして帰る予定をキャンセルしてもと来た道で帰宅(´・ω・`)
前日180km走った影響もあったかもしれないがこれ以上気温が下がったら自走で献血は無理かも
【写真】久しぶりに出動したグラベルロード
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
リクセンのブラケットに大きめのボディバックを取り付けてみた
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
994ツール・ド・名無しさん
2020/11/01(日) 20:23:20.72ID:VQZ3+9gS
さすがに献血の人らも180qも走った翌日に40q走ってきて献血後また40kmも走って帰る人のことは想定してないな
よく献血後はキツい運動控えてとか3か月空けてとか言うけど元気余ってる人には無意味な言葉かw
995ツール・ド・名無しさん
2020/11/01(日) 20:33:57.96ID:frgSlnxq
俺は献血をして帰り15キロってのは走ったことあるがクラクラしたよ
あんまり無茶しちゃいかんよなあ
996ツール・ド・名無しさん
2020/11/02(月) 13:12:48.37ID:8WZwBE9c
そう言えば献血中に意識なくなったは人が出て、
「○○さん、大丈夫ですか!」
って看護師達が駆けつけてちょっと騒然となった
ベッドが離れていたのでどんな人かは分からなかったがしばらく足を高くした姿勢で安静にしてた
俺は2週間後もう一度行ってくる
今度は早めに着いて休む時間を設けるよ
997ツール・ド・名無しさん
2020/11/05(木) 22:04:09.94ID:SdFVG5yP
【タイトル】川ポタ
【日時】11月3日
【天候】晴れ
【車種、車名】三代目
【走行距離】65km
【走行経路】https://ridewithgps.com/trips/58522655
【総所要時間】6時間35分
【獲得標高】
【補給】コーラ、缶コーヒー、ファミチキ
【感想】滋賀に遠征するつもりでしたが、祝日だったのを思い出し急遽予定変更。近くの川沿いをお散歩。雨上がりだったのでフェンダーが
付いた三代目の登板です。大川、寝屋川、今川、平野川、玉串川、長瀬川、楠根川、第二寝屋川、平野分水、城北運河、淀川と繋いでおしまい。

平野川上流。川面が近い。
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 	YouTube動画>1本 ->画像>614枚
998ツール・ド・名無しさん
2020/11/07(土) 23:43:50.89ID:6tCfHvNc
平地6℃だと800m上ると2℃か。冬装備だな。
999ツール・ド・名無しさん
2020/11/08(日) 04:42:20.76ID:GIxWtDYR
朝の気温?
4年前に出たGiro de HOTAKA(10/30)のスタート会場が約1000mで
気温-3度だったよ
下りスタートなのでダウン羽織って下ったわw
帰りは夏の格好だった
1000ツール・ド・名無しさん
2020/11/08(日) 04:43:26.23ID:GIxWtDYR
次スレ
http://2chb.net/r/bicycle/1603725787/
-curl
lud20250209032408ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1525908464/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2 YouTube動画>1本 ->画像>614枚 」を見た人も見ています:
32
62
26
42
62
127
☆2
大東2
287
172
123
289
4023
tw29
BA92
厄介25
27660
27978
26840
27436
27634
28182
24965
24295
25537
26372
27324
27191
26370
22085
23942
28402
27242
27465
24820
28077
27053
23573
27439
21473
27347
27704
26120
25699
23391
22961
24330
21435
27111
21394
27983
28143
26657
26761
25971
26615
27927
26061
24803
26407
26662
21949
26739
25018
26416
22:52:14 up 42 days, 23:55, 0 users, load average: 10.83, 33.43, 34.97

in 0.086759805679321 sec @0.086759805679321@0b7 on 022512