2000万越えても年末調整がないだけで源泉徴収はあるで
半角キチガイポエマー年寄りは朝昼にぐっすり寝て、夕方から本気出して来るからな
あいつら晩飯食い終わる頃から咳し出したり、体調悪くなる
そんで夜中、人が寝てる時にスレに出没してポエム荒らし
深夜にウンコもらすとか当たり前、些細な事でも大騒ぎするが
翌朝は何事も無かった様にまた三国人画像漁りとポエム、それの繰り返し
高いやら貧乏やらまだ続けるの?
自転車乗ると怒りやすくなるの?
自分はクラシックローラーでズイフトやってますが、スマトレの皆さんはダンシングとかするんですか?
クラシックローラーだとどうもシッティングだけが鍛えられる感じで……
クラシックだろうがスマトレだろうがダンシングできるだろ。
>>12
出来ないことはないけどバイクが左右に触れなくてイマイチなんですよ >>141
ネオスマートなら多少は左右に触れるんだけど、クラシックローラーとダンシングがそこまで違うか?といわれたらちょっと微妙な感じ バイク振れないなら自分を振ればいい
シャッフルしろ
>>10
スマトレだからダンシング対応じゃないよ
ダンシング対応のローラー台なら、ダンシングできるだけだ
硬めの薄いスプリングマットレスの上にコンパネでも敷いて、その上でローラーすればダンシングっぽくできるんじゃね? 固定ローラーでダンシング?rocker plate自作したら、どうだろう。
YouTube見てみて。
ローラーの下にブルカット引いてもそこそこ揺れる。
ま、ぶっちゃけバイク振らなくてもダンシングできるのはできるが好みがあるだろうからね。
焦れて完コピ猿真似で自演をするが、IDミスって馬鹿面を晒す。
そしてそれを小馬鹿にされると、意地で自演を続ける幼児脳。
HPからのコピペを勘違いしてハシャいじゃった事を小馬鹿にされ、
顔を真っ赤にして、意地で言い続ける幼児脳、笑える即レスの間抜チャン。
悔しいと文章が長くなる歯軋りニュー速爺サン、僕ちゃんにしつこく付き纏いながら、妄想した相手をdisって得意顔をアピールする
>>22
自作rocker plate上のダンシングはクソゴミだってGP Lamaが詳しく解説してたよ ポエム豚が自分に酔ってるぞ
703 ツール・ド・名無しさん sage 2018/08/15(水) 19:28:20.50 ID:MjlZr2Gc
「太陽が眩しかったから」とか言って自転車買いそうだなこの人。
>黄色が綺麗だったから、ピストバイク用にガエルネのMTB シューズを買った。
左右に振る動きよりも実は前後方向の動きのほうが重要という説もある
三本ローラーなら前後方向に揺れる製品は既にあるけど
実は固定ローラーでも前後に揺すれる台に載せたほうが、左右のロッカープレートよりも自然になる
だからKickr Climb使うと自然な感じがするのか
踏んだ反動で動くってのが大事な気がした
NEO+Climb出来れば最高なのになぁ・・・誰か対応版MODファームでも作ってくれんかな
ズイフトパワーでグループワークアウトの結果もでるけど、あの順位ってなにできめてるの?
>>24
焦れて完コピ猿真似で自演をするが、IDミスって馬鹿面を晒す。
そしてそれを小馬鹿にされると、意地で自演を続ける幼児脳。
HPからのコピペを勘違いしてハシャいじゃった事を小馬鹿にされ、
顔を真っ赤にして、意地で言い続ける幼児脳、笑える即レスの間抜チャン。
該当しないレスをコピペして必死にレッテルを貼ろうとする、カミュを知らない無教養のデブ専ホモ男、歯軋りニュー速爺サン チョン貼り粘着ロリコンコピペ半角基地外オウムポエム僕ちゃん爺は
汗ばむ日なんかは帰宅して耳の裏を指でこすり嗅ぐと腐臭がするようになった。
黒く濃い耳毛と白髪が複数生えて来て処理に時間を取られるようになった。
今日もポエムに励んでいる。
>>35
焦れて完コピ猿真似で自演をするが、IDミスって馬鹿面を晒す。
そしてそれを小馬鹿にされると、意地で自演を続ける幼児脳。
HPからのコピペを勘違いしてハシャいじゃった事を小馬鹿にされ、
顔を真っ赤にして、意地で言い続ける幼児脳、笑える即レスの間抜チャン。
今日も僕ちゃんへの粘着に励みながら、妄想した相手を3文評論する、腐臭のする歯軋りニュー速爺サン android版、kickr coreだと自動負荷かからなくないですか?バグかな?
ポエム豚が自分に酔ってるぞ
703 ツール・ド・名無しさん sage 2018/08/15(水) 19:28:20.50 ID:MjlZr2Gc
「太陽が眩しかったから」とか言って自転車買いそうだなこの人。
>黄色が綺麗だったから、ピストバイク用にガエルネのMTB シューズを買った。
今日初めて、ftp testをしたらpwr 2.31の賓脚だった56歳の爺です。富士ヒルブロンズ目指してもいいでしょうか?
>>44
ブロンズとかどうでもよくね?
turbo muin使ったら一気にFTP1.5倍以上にアップも夢じゃない
zwift で大暴れだ >>40
焦れて完コピ猿真似で自演をするが、IDミスって馬鹿面を晒す。
そしてそれを小馬鹿にされると、意地で自演を続ける幼児脳。
HPからのコピペを勘違いしてハシャいじゃった事を小馬鹿にされ、
顔を真っ赤にして、意地で言い続ける幼児脳、笑える即レスの間抜チャン。
該当しないレスをコピペして必死にレッテルを貼ろうとする、カミュを知らない無教養のデブ専ホモ男、歯軋りニュー速爺サン
リンガーとかってシッティングでやるもんなの?みんなどうしてる?
ここにいるやつらには縁のない話だと思うけど、好きな子からのラインを待ってる時間とFTPテストの残り10分は同じ時間感覚だと言うことを知った
>>53
好きな子からのLINEとか高校生かよwww おまえらはどうせ嫁からのライン、同僚、キャバ嬢とかだろうけどな
>>52
基本シッティングでやってる。
後半どうしても無理ーってなったら無理やりでも完遂する為立つこともあるけど。 >>48
焦れて完コピ猿真似で自演をするが、IDミスって馬鹿面を晒す。
そしてそれを小馬鹿にされると、意地で自演を続ける幼児脳。
HPからのコピペを勘違いしてハシャいじゃった事を小馬鹿にされ、
顔を真っ赤にして、意地で言い続ける幼児脳、笑える即レスの間抜チャン。 >>55
嫁いるならその好きな子からのラインどころか、色々済ませた後だぞ。バカなのか? ローラー中に嫁からラインで、うるさいんだけどって送られて来たときの恐怖感といったらもう…
歯軋り残尿半角キチガイオウムポエマー爺は50代とか引きこもりじゃなくて隠居だろ
今さら働けないんだからボケないように趣味や町内活動などに参加して余生を充実させましょう、病院にかからなくていいようにポエムしましょうとか言うべきじゃないのか
>>64
終了後に嫁からLINE入ってるのに気付いた時の恐怖感 Neoでズイフトやってる人、5秒間で大体何W位パワー出てるの?
人生観として勝ち負けなんて主観的なものだが、生物としてなら、子供をもてなかった者は負け組だな
ローラー回し過ぎて種無しにならないように
>>68
奥さんは優しい人がいいよ
なんでみんな好き好んで鬼嫁と結婚するのか意味不明 いやマジで奥さんとは仲よくした方がいいぞ。互いの趣味を理解し協力して、出来れば一緒に出来るといいね
家族仲良ければ扇風機付け忘れて漕ぎ始めた時、ボトル忘れた時とか気軽に取ってもらえる
>>72
一緒にやると機材の値段が全部バレるからやめたほうがいい
Bora Ultra買って5万円だよ、というのができなくなる まぁ週5でローラーやってても音以外は文句言われないから理解してくれてると思ってる。
>>75
人間の性格は20歳前に固まって変わらないよ。元から鬼嫁だったことに気づかなかった自分のせい。ちょっとした行動で気づくよ。 あーはいはい無駄無駄、そういうの幻想だから
基本みんな鬼嫁だと思った方がいい
つまらんこと言う様ですまんがまずは正直に理解を求めた方がいい
性格というより物事の考え方は周囲の影響が大きいのは何歳でも同じだから
まずは仲よくして正直に接してれば必ず影響を受ける。互いにね
音はNeo使った上で振動伝わらん様にスポンジ足しときゃ気にされない
自転車趣味が家建てるより先ならな
自宅でローラー回す人が増えたのは、それこそZwiftの登場が大きいし
嫁もZwiftやり始めたら月額料金が2倍に…
家族割用意してクレムリン
>>79
戸建てだと家の中の振動はよく伝わってしまうから家族が寝てる時間はやらないのが基本 理解してもらおうってのがまずおこがましい
ハムスターの気持ちなんか人間にはわからんのと同じ
よくわかんないけどそれそんなにやりたいんだな、じゃあまあいっかって思わせる方向がいいよ
なんでzwiftのレベルって25までなんだろ
毎日走っていたら2〜3ヶ月で達するじゃん
MMOならバランスのためにレベル制限があるのは当たり前だけど
zwiftでは関係ないよな
サービス開始初期からやってる外人とかならほんとはレベル250ぐらいでもおかしくない
>>85
Lvで選べるルートが変わるっていう程度だから一年走らないと選べないコースとかやめてほしい。
そもそもLvいらん 毎日やってたけどレベル25になるまで10ヶ月ぐらい掛かったよ?
確かにレベルの概念分からん。
レースで勝つとか、スプリント区間でランキング入るとかじゃないからな。レベルと強さが比例してない。
あんまりどうでも良い機能なんだから、どうでもいいでしょ。
俺L25まで13ヶ月かかってたわ
L25達成できたら課金1ヶ月タダにしてくれよん
>>91
Lv25まではお試し期間なのでLv25になると通常料金で1500円 >70
普通はそれくらい出るのか。今年から始めたけど、1000Wも遠いわ。練習してたら出るようになるんかね。
>>95
比較的短期間でなるよ。但しこういうのはローラーじゃなくてフリーウェイト
しかもエンデュランスとパワーはある程度トレードオフするから体質に合わせるしかないけどね >>95
そんなことはない
ここは自称富士ヒルシルバー40%
ゴールド40%という脳内板だから気にするな スレと板の区別もつかない奴が居るのか
そりゃ気にしない方が良さそうだ
>>95
そんな大パワー、普通ではないから安心しろ Lv16で2ヶ月くらい停滞してるわ
頻度が少ないからかな?
このペースだとLv25まではあと2年は係りそうだから
1500円にアップされないようなのでヨシとしよう・・・
日本人で1000W超えは中々見ないな
外人にはそこそこ居るが
>>97
ゴールド程度で脳内扱いかよ…
ハードル低すぎじゃね?150人もいるんだぞ
そのうち3割くらいzwiftやっててそのまた半分スレ見てても不思議じゃないと思うわ
計算すると20人くらいな
練習時間あるやつほど暇だからこういうとこ見てるだろうし >101
瞬間的にでも1000W行ったら喜んでいいの?何かイマイチ基準が分からなくて。機材でも変わってきそうだけど、ズイフト+Neoならイコールだから、分かりやすいかなと。
>>102
今の時代2ちゃんなんて見る人本当に少ないと思うが >>103
個人的には10秒、20秒のパワーもあると勝負に絡みやすいと思ってるので
一瞬が高くてもさほど気にしないけど
その人、個人の資質もあるので
普通に喜んでもいいと思う >105
20秒だと半分になっちゃうんですよね。ある程度やっていれば7〜800Wくらいは出るものなのかな?
>>108
昔にマキュアンが5秒1600Wだけど10秒過ぎると900W以下になるから
一瞬の判断が必要になるってのをみたきがするので
ある程度改善は出来るが無酸素領域は才能が大分絡むと思います >>102
3割も5chに書き込んでる訳ないだろバカ >>110
日本語読めない定期
まぁzwiftやってるゴールド取得者の中の1割が書き込んでるとしても4人以上居るってことだからな >>111
ゴールド取得者なら5chに書き込む暇があったら練習してる
こんな時間の無駄遣いはしないw ローラー回しながら書き込んでるかもしれないじゃないですか。
俺が2chに書き込みしながら来年ゴールド取ってやるから安心しろ
ちなみに今日の練習はサボった
>>109
無酸素は才能領域大きいのは確かだと思う
ロード全般は有酸素系で努力の領域が大半だけどね そうはいっても5秒18倍 15秒13倍 1分9倍程度なら誰でもいける領域じゃん
単にそれに見合ったトレーニングが必要なだけ
それに見合った練習をしてからじゃないと才能がどうこう言うのは早すぎないかい
競輪選手の脚の太さは才能で獲得したのかな
趣味レベルで努力の割合が大きい小さいなんてのは言い訳だよ
>>118
競輪はスプリント競技だから如実に才能というか遺伝子。向かない人はいくらトレーニングしても足は太くならない。努力で伸びるのは持久力。それでも才能は大きい。 60m585wなんて一生かかっても出せない気がする
zwiftだとスプリント区間は本気出してる人がほぼいないんじゃないかね。
70kgで5秒950wの自分でも10位以内や時間帯によってはジャージ取れたりするし。
富士ヒルのブロンズ届かないぐらいでこれだから真面目に練習してる人なら余裕なんじゃないかな。
スプリントの話すんのにヒルクライムを物差しに使うとか、頭悪いアピールしなくておk
>>123
50代の山さんでもブロンズ取ってるのにw 最近山さんの投稿ないね。
彼は気づいちゃったんだろうか。。。
体重100kgのデブだけど今日初めて、スマトレでヤビツ登った。タイムが38分だったんだけど、コレってデブにしては速い方なんだろうか
>>128
スマトレと実走は全然別だから実走しないとなんともいえん。PWRは? >>129
確かに実走だと全然遅そうな気がする。PWRは実走だと3.7、スマトレだと3.2付近をウロウロ >>131
平地はKOMとか取れるからその辺走ってる人よりは速いっぽいけど、登りでもやしみたいな地元高校生にブチ抜かれるから、坂道は確実に遅いんだろうな、と 100kg3.7倍って逸材だわ
ぜひ100kg4.5倍を目指してクソガリ一辺倒のヒルクライムレースに新たな旋風を巻き起こしてほしい
>>130
PWR3.2なら偏差値50。全く速くない。 >>136
もてぎとか途中の坂で集団から千切れてすぐ終了と思う 実走なら引き上げてもらえるし、ホビーレーサーなら集団を楽しめるレベルじゃないの。
>>135
とりあえず体重を80kg台まで落とすよう頑張るわ 身長は知らないが体重100kgあるならバス停までに登れずに足ついてそうw
>>118
昨今の日本人スピードスケート選手見る限り、腿の太さは十中八九無駄な努力だろ >>118 1度シクロスフィアの統計見てきたら、そんなの2%くらいしかいないからイキってるだけのお前には当然ムリwww >>146
5chは富士ヒルゴールドorシルバーが8割の脳内集団だからなあw >>146
2%って5000人いたら100人はできるって計算だぞ?
カスじゃん… >>148
ZWIFTスレに書き込んでるのは母数100人もいない >>149
せやな
そのうち15人くらいはFTP5倍超えてると思うわ >>150
FTP5倍は富士ヒル参加者の1%以下。100人に一人。国内プロレベル。ZPはもちろん除く >>151
zwiftでがっつり練習してれば誰でも到達できる。
5倍になるまでの努力は凄いと思うが、5倍になること自体は凄くはない。 >>152
もういいって脳内くんw
実名のFBにID:IjmddQU3って書き込んでみなよw >>152
年齢によるぞ
20代なら楽勝だろうけど
40代になると本当につらい ZwiftPower見てると20min95%が5倍を越えてCEVAZに引っかかる人が増えてる
最近かなりレベル上がってるわ
>>154
それはある
40過ぎて競技始めて5倍いったら化物 >>157
そうだな言いすぎたすまん
どんな年代でも5倍は、すごい
おっさんだけど俺も先週左遷されたから5倍目指すぞ♪ 45歳デブロード購入と同時にzwift始めたが
3ヶ月でPWR1.9倍から2.5倍になった
レースとは無縁だけど3.5倍になったら出てみようかな
FTP370ってデブってよりは、超マッチョか何かなんじゃないの?ただ体重あるだけのデブが出そうと思って出せる数字じゃないぞ。体脂肪率いくらよ?
>162
3.5倍もあったら、平地なら普通に35km/hで巡航出来ると思うけど、そんなに簡単に到達する?
>>160
そりゃ痩せたってのもあるのか?
痩せずにパワー改善だけでその上昇幅は凄いと思う。 >>164
ロード乗り始めて直ぐに測定したFTPなんて
限界まで出し切れてないだろうし はじめは出し方と踏み方覚えるだけでどんどん上がるからな
ある程度伸びて軽く頭打ちしてからが勝負
外人の5倍は岩島さんと同じくらいって考えるとすげー強いなって感じる
外人の6倍とか人外だわ
岩島さんで5倍ってことは富士ヒルゴールドの人達もFTPだけで言えば匹敵してるってことなのか
>>160だけど皆レスありがとう
年甲斐も無く成長?数値が良くなってる事に喜びを感じてます
キッカケはダイエットなんだけど
食事療法だと長続きしなかったから結構はまっちゃって
食べる量は微増してるが体重は8kg減量出来たよ
夏場は視線が痛かったがこの冬中になんとかします >>171
他の人も言ってるけど何もやっていない状態から3ヶ月やったら誰でも伸びる。そこからはそう簡単には伸びない。偏差値40を50にするのと、50を60に上げるのは全く別次元。 難癖というか人を褒めたくないor認めたくない人多過ぎない?
余裕がないというか
ただのアドバイスじゃないの
これにツッコんでるほうがなあ
まあ別にいいじゃん
体脂肪率18%、FTP3倍くらいまでは一気にいくから楽しいとは思うけど
そこから伸ばすのはもちろん、加齢に逆らって維持するのすら辛くなる段階はある
ID変わってますが>>160です
始めたばかりで直ぐに効果が出たもんですからはしゃいでしまいました
不快に思われた方はすいません
努力が数値に現れるのは本当にやり甲斐ありますね
その内頭打ちになるとは思いますが今の所楽しくやれているので生涯の趣味になったらいいなと考えて居ます 大丈夫まずは自分と向き合える事がいい
年齢的にもこれから自分が成長出来るなんて最高だろ
なんといっても若さはかけがえがないよ。今となっては身に染みてわかる。
なぜオレはあんなムダな時間を…
貴様らも早く40後半からの絶望的な現実を味わうがいい!
じゃあな!
いきなりPCからズイフトに入れなくなった
本来のログイン画面が真っ白に
みんなお先
>>183
まだ30台なんだ。もう暫く楽しませてくれよ。 怠惰に生きるのも悪くないじゃない
自転車乗るときだけ本気になれば
冬の間の練習をズイフトではSSTとかFTP系をやりつつ週2くらいでレース、週末は100qくらいの実走を考えてるけどみんなどう?
ちなみにシーズン中はレースばかりやってた。
40代の自分は寒さに負けるので、
冬はローラーメインで外は気分転換くらいかな。乾燥してて排気ガスがひどいから2週に1回くらい
ワイは真夏に走るのが無理だった。
寒いのはインナー、ジャージ、ジャケット、ジレ、ウィンブレで対処できる。
冬場でもTシャツ、レーパンで回してます?
序盤寒くて堪らないが5-10分程度は我慢ですかね
最初長袖で暖かくなってきたら脱げば良いだろ。アホか
漕ぐ前は金玉縮まるくらいくっそ寒いのに、いざ漕ぎ始めるとと窓全開工場扇最強でも汗だくになる
毎度の事だけどすごい運動量だなって思う
この時期は漕ぎだす前が一番の難関
とくにレーパンに履き替える時が最も忍耐を要する
都内だけど夜だと11月から部屋寒いもん
サドルに跨るまでが億劫になってしまうw
ローラー終わった後は窓が曇ってて部屋の温度がすごい上がってる
人間暖房機
>>200
ほんそれ…暖めてから着けりゃいいんだけどズボラしちゃう 乳バンドから腕バンドに改宗するだけで幸せになれるよ
Zwiftの見学で見ていると、速い人のケイデンスはどの人も80〜100オーバーなんだね
坂道の登りでも回転数が落ちない
心拍数は130ぐらい
それはともかく、速い人のケイデンスに合わせてギアを軽くして足を高速で回す練習をしていると、ペダリングが上手くなったよ
実走ではとてもついていけないけど「見学」ならちぎれないからいいね
ケイデンスが表示できるサイコンで安くていいやつおしえておくれ
>>208
何をもってペダリングが上手くなったと言ってるのか。そんな簡単なものではない。ペダリング効率とかベクトル解析見てんの? korea cupのイベント告知メールが来てたが、嫌韓モードでやる気しねえ
>>210
韓国人は嫌いだけど、国は嫌いではないぞ。患者としてくると、死ねて思うけどね。 >>210
は?そういう時期だからこそボコボコにしに行くんだろうが
今からタックスサトリ注文しろまだ間に合う >>207
腕バンドの人のログ見ると明らかにおかしな動きしてること結構あるからな
いきなり絶命したりしてる 俺は乳バンドでもダメだわ
すぐ心臓とまる
心電図も異常でてるし
Tacx neo smartでズイフトされてる方で、ズイフト 内の走行距離と実走の走行距離にはどのくらいの差があるかわかる方いたら教えてくれませんか?
>>216
実走じゃないしZWiFTがヒルクラなら短くなるし比較してもなんの意味もない 朝練派の俺はレーパン履いて寝てる
起きてからZwift立ち上げてサドル跨るまで半分無意識でやるようになるぞ
問題は冬の朝練後のシャワーはすっごい寒いことだ
>>221
neoのどこにスピードセンサーつけるんだよ スプロケと一緒に回る円盤のところに磁石貼り付ければカウントできないこともない…かな?
ドラフト効果とか風だの坂だのあるんだから、普通は比較できないからパワーで予想するしかないんじゃね。
Zwiftでもソロか集団で同じコースでも違いが出るんだし。
韓国も朝鮮も嫌いだからイベントは参加しないわ。
>>209
本人が満足してんだからいいんじゃない? zwiftだと平地で200wで40キロ近く出るけど、実走だと30くらいがせいぜいじゃね?
向かい風でもない限り、平地なら150〜180wで十分時速30qでるけど・・・?
>>184
直りましたか?
自分も今日から突然同じようになりました。
再インストールしても無理。 KICKR 2018使ってるんだけど、ラジオタワー手前の坂を
インナーローで必死に漕いでると負荷が抜けてまたかかるって状態を
繰り返すんだけど、同じ症状の人いる?
>232
同じ所とか、ロンドンの地下からの出口とか、難易度100%で斜度が14%以上になるところでその症状出てました。
一時期、そういうとこ走る時は難易度下げたりしてたけど。
サポート連絡して、ワフーとzwiftで対策するから待っててって返事もらったの9月頃だったかな?
いつの間にかその症状出なくなってたと思っていましたが。
まとめると、同じと思われる症状は以前出てたけど最近は出ていませんでした。
>>231
自己解決。
ウインドウズのアカウントを追加すると、そちらのアカウントでは問題なく起動しました。
元のアカウントでは相変わらず真っ白で原因も不明ですが。 ミノウラの3本とタブレットくらいしか機材ないんやが
これでも楽しめるんやろか?
>>226
心拍データはZwiftで自動取り込みされるの? >>238
その気になればレースを先頭で爆走できる最高の組み合わせ zwiftなんてトレーニング向きじゃないし、パワーメーターいらんやろ
>>239
Apple Watchにzwiftアプリをインストールすれば、ズイフト側から認識されるのであとは何もしなくても大丈夫! >>226
心拍もその他も性能悪すぎる
Garmin935が最強 >>242
お前が雑魚だからzwiftを使いこなせてないだけ 興味あるんだが
まだアップルパッドじゃないとできんのよね?
zwiftpowerで脚質が見れるようになってるな。
パシューターってなんだよ!?パンチャーと同義語か?
>>251
知らないうちにいろんな項目が出来てて面白そうだなw
victimsとかww >>251
どうやらそこら辺はレース中のお前の走りを
一言で言うと「〇○な感じでした」みたいなものっぽい。
パシューターってのは文字取りの意味で
追跡・追撃を旨とする走りをした場合つくと考えていいんじゃね?
例えば割と早めに先頭集団から離れてしまったが、その後は
遅れて千切れた奴を食っていくレース展開だったとか、
次から次へと前行く集団を乗り換える感じで、お前自身か、
お前のいる集団は前集団を抜くか吸収するパターンが多かった
みたいな感じじゃないの? なんで全くのデラタメほざくためだけにこんな長文書けるの?
練習に2日おきにmccarthy始めることにした。
回復に時間かかるし
練習キツくてやりたくないけど、このメニューをやり始めると、
殺るか殺られるか的なギリギリ状態なので、余計なこと考えられなくて
一時間頑張れるわ。
サボり癖のある自分がダメなやつだと自覚してるので
正直、メンタルケアのできる鬼コーチが欲しい。
>>251
俺はロングクライマーとパンチャーだった まだ始めて一ヶ月の初心者なので教えてください。
自分が測定したFTPってどこを開けば見ることができますか?
そういやコダマンと山さんの二大インチキ巨頭は最近話題にならんけどどうしたの?
>>260
適当なワークの画面見たらFTP設定値が書いてある
あとは名前とかの設定画面にも書いてある 電動アシスト自転車をローラー台に乗せてやってみたら、ケイデンスセンサーとマグネットの距離が遠すぎてまずそうだね
モーターのでっぱりを避けるため、クランクが開いているんだよね
一応、Zwiftでは速度とケイデンスがあるみたいな認識だったので
それで、電源入れて、高速仕様で走ったら、速度に見合ったケイデンスが計算されて表示されるみたいだね
パワーは常時300wオーバーで、ゆっくり漕いでいるのにケイデンスは120オーバーだってさ
レースにでたらどうなるかな?w
最近zwift環境をPCからappleTVに変えたんだけど、ストラバへの画像アップ機能って切れないの?
PC版にあった設定項目が見つからないんだよね
>>262
フェイスブック更新しなくなったので
燃料がない Puncheurが5.44 wkgでLong Climberが4.72 wkgだったわ
適正グラフみたいなのはLong Climberが最高だけどこれってヒルクライマーって事だよな
>>261
>>263
ありがとう!見つけられた。クラシックローラーなので正しい数値かどうかはわからないけどね。パワメ買えってことですよね。 >>271
ちなみに、パワメは正確さからいうとペダル式とクランク式どちらがおすすめですか? スレチかも知れずすみません。 あくまで計測器という観点からのみ見れば、ペダル型は(長期)安定性という面で見てかなり無理がある
こう書くと「そんなことないよペダル型は正確だよ」という奴が湧くけど買って箱開けた最初の一瞬の話じゃないからね
ペダル型はパワータップp1がぎりぎり計測器として使えるけどassiomaやvector3は論外
あくまで計測器として見たらってことね
フィットネス製品としては他の要素がより重視されてしかるべきなので、p1を買えといってるわけじゃない
p1が重いだのスタックハイト高いだの散々言われながらp2で大幅に変えなかった理由は、計測器としての性能を優先したからだろう。そしてその需要は確実にある
またクランク型も歪み特性を計測器メーカーが決められないのが致命的。
計測器として見ればクランク型は論外だが、ペダル型より安定性は高いので、わかって使うならペダルよりクランク型のほうが使い勝手はいい。
正確さからいうと断トツでいいのはSRMをはじめとするスパイダー型(quarq、2inpower、p2m)と、後輪ハブ型。
近年の簡易型(クランク、ペダル)の台頭で存在感が弱まった感はあるが正確さを求めるならスパイダーか後輪ハブがやはり方式としては強い。
JZHRにまた新たなZ戦士が参戦してたのか
レースレポにもZ戦士に対する毒が所々にあってワロ
>>273
bepro使った上で言ってんだろうけど、
残念ながらbeproとassiomaは別モンだからね
beproは糞みたいなずれ方するけどassiomaとvectorはずれないから >>278
ちなみにP2で設計を変えなかったのは単に開発費がないからであって
計測器云々は全くの的外れ
P1P2が良くてアショマやベクターが駄目というのは単なる妄想だよね
どうしてP1P2か良いのかちゃんと説明できないでしょ?
ペダル軸の歪を測ってるんだからボディが無駄に重いだけのP1P2が
他のペダルと比較して優位な点はないんだよね ごめんなさい。パワメのことはパワメのスレで聞くことにします。ありがとうございました。
ワークアウトやるとストラバで外人さんからスゴイがたくさんつく時と全くつかない時あるけどなぜだろうか
というかどこで人のワークアウト見かけてスゴイしてるんだほう
>>273はペダル型パワーメーターに親を殺されたんだろ 282
しかもRideOnしてくれた人が全然見つからない・・・自分の場合PCで接続してるのですが
ワークアウト中はRideOnする余裕がないのでいつも返せないし誰がくれたのかも分からなくなります
後から返せればいいのにな
>>285
ライド終了画面でくれた人の一覧出るけど、それじゃ駄目か? >>282
レース等で走るのと同じコース同じ時間帯にワークアウトやってたとか >>287
それはあるね
Ftp計測中にレース中の集団に突っこんだらたくさんRide On貰えた >>286
レースや集団走行時だとまとめて返せたのですが単独ワークアウトでも見られたのですね
分かりませんでした、今度は終了画面ちゃんと見てみます。 neoの精度に不信感あるのでアロフライを導入しようと思いますが銅ですか?
NEO、9100両π、S-WORKS POWER CRANKSの三刀流ワイ
チェーンは9100、スプロケは6800環境で
NEO:270W
Pioneer:263W
S-WORKS:267W
参考までにどうぞ
チェーン駆動あるのにパワー大きく出るのか
ハッピーメーターってやつやね
ワシのneoは低く出るで
neo240w
左4iiii246w
2inpowerDM248w
neo240wERGモード20minの平均
グラフ比べるとneoは立ち上がりが遅いのとパワーの変動のピーク(波の最大値)が取れてない感じ
拡大するとグラフがギザギザしてないで滑らかになってる
2inpowerは踏み込んだ瞬間からパワーが出力されるが
neoはモーターが回ってからパワー出力されるから
タイムラグが有るのは当然と言えば当然なんだが
>>298
2inpowerはクソ高くパワー出すハッピーメーターだよ
4iiiiは片脚だから全く意味無い
ERGで8Wも開きがあるってことは普通に乗ったら20W位差があるんじゃね the wringerで初めて足より心拍がキツく感じた
というか今までのロードバイク人生で見ても足より心肺が限界迎えたのが初めての体験ですわ
練習の効果で足がタフになってきたとしたら嬉しい
心肺は無理してもイケるけど足は終わると物理的に動かない感じするからなぁ
というチラ裏
>>301
dcrainmakerとgplama
個体差考慮しても2inpowerは全体的に高く出る様子 貧乏人が泣けなしの金で買った大事な大事なカーボンフレームで死ぬまで乗り潰すつもりなんだろ
>>303
宣伝お疲れ様。
まじめに答えると、まともなペダリングの出来ない人は、固定は負担がかかるかもしれないね。
さらに言うと、フロントを固定されてる方がフレームには負担がかかるのに、何故宣伝してるものは安全??固定がフレームに良くないなら、フロントだろうが同じだろ。 フォーカスの説明書には
固定ローラー禁止と明記してある。
zwift内の一番きつい坂の勾配ってどの位ですか?
>>310
wattopiaのラジオタワーの15%くらい? レスありがとうございます
そうすると、現状だとガチでヨーロッパの激坂を再現しようと思ったら
25%まで勾配を再現できるソフトウェアが利用できるスマートトレーナーの
Tacxの neo か neo2しかないようですね
>>306
thx
dcrainmakerの記事ざっと見たが
2年前の発売当初対neoで20wも高く出たんだな
その頃に比べると8wだから多少はマシになったか
最後に屋外でP1とG3に対してほぼ同じ値になるとか
使用前にその気温でゼロリセットしろとか色々書いてあって面白かったよ
まあ英語が苦手なんでもうちょっとじっくり読んでみるよ スピードセンサーだけスマートローラーからにして、パワーとケイデンスは自転車についるセンサーで表示させる事ってできますか?
>>315
スマトレにスピードセンサーなんてねえよ。Zwiftの仕組み分かってないだろ >>315
パワーとケイデンスがあればok
あとはzwift側で傾斜や前に誰かいるかとかの条件で
いい感じに計算して速度出してくれる
スマートトレーナーなら負荷もコントロールしてくれるよ >>295
クランク型パワーメーターを2本同時に使うのってどうやるの? 意味がわからない
neoを基準にどうやって少なくとも2つのクランク型パワメに同じパワーを与えるの
>>321
幼稚園でスマホいじっちゃだめでちゅよ〜 いや頭悪いのはお前らだろ
複数のパワーメーターを「neoと±どんだけ離れていたか」という相基準で比較するのは全然可能だが
>>295は絶対値書いてるから、どんな風に計測したのか聞いてるんだけど
もしかしてneoで特定の時間平均270Wでこいでみたら、クランクAはこうでした、クランクBはこうでしたって話? いや、そんな方法による計測があてになるわけ無いだろ
特に4iiiiなんて左のみだから左右差なんてコロコロ変わるし
まあそんなクソみたいな比較を普通に通してるこのスレのレベルがわかったからこの話はもういい
>>326
4iiiiなんてどこにも書いてないけど何読んでるの?
夢の中でも5ch読んでたのかな?
授業はちゃんと聞いてないと駄目だよ、ひらがなかけるようにならないと >>328
今度はこっちのレスのこと言ってたのか
比較方法の是非と4iiiiが正確かどうかって全く関係ないよね 俺には見えるんだよね
将来ズイフトがeSportsの人気競技になってリアルロードレースを駆逐するのがよ
ゲームとして楽しい、体力は実際に必要、究極のeSportsだよなズイフトって
他の競技じゃ真似できない
他の競技より面白いのはもちろん、リアルで自転車で走るより10倍楽しい
これからの自転車はズイフトで使うことを想定したフレーム作りになるだろうね
まず軽さは重視されないエアロもいらない
リアエンド付近が頑丈で高剛性な作りが重視される
eSportsなんて体力のないインドアゲーマーの種目じゃないんですか。
ハイパーオリンピックでもやってろって。
左右差コロコロ変わるって相当変なペダリングしてるんか
複数のパワーメータの出力をZwiftにペアリングすることはできないが
AndroidのIpWattzというアプリで比較はできるね
Android版Zwiftも早くANT+対応して欲しいなあ
ZwiftでANT+って使う?
HR買い直せば全部Bluetoothでいけるのに
>>337
ant+対応を期待してるのはアンタくらいだよ BLEはボロボロすぎるなあ
特定のスマホで全くペアリングしないし
>>342
iPhone使いだがスピードケイデンスセンサーがたまに途切れる。
あ、それはセンサーが安いからか。 >>342
BLEのプロトコルが徹底的にぼろいからスマホ側の実装が安定しないんだろうな
接続しないスマホでもスマホ初期化したら接続する(こともある)し
ま、ANT+が使えるならそっちのほうが良いに決まってる 2カ月ぶりにログインしたらカスタムワークアウトが全部消えてたんだけどアップデートのせいかな?
>>346
一部搭載している
Xperia Z1〜Z5、Galaxyの一部
詳しくはググってくれ XperiaってZシリーズでant+なくなったの?
>>345
並び順が変わっただけで、消えてはいないはず >>350
確かにカスタムワークアウトの位置自体が変わった気がするけど、
開いても新規作成しか出てこないんよねえ
5,6個くらい自分で作ったのがあったはずなんだけど >>346
内蔵してるスマホもあるしOTGケーブルで変換すればUSBドングル動くよ >>355
ドングルはほとんどのandroidで動作する ライトニングが直接刺さるant+どんぐり どこかで出してくれないかなあ
キャットアイのBTで別に問題ないし
そこまでしてANT使わなくてもいいかな
25の間に取得した経験値はなかったことになるのか
まあ俺はまだ23なんだけど
>>363
以前はダメだった
1年くらい前のOSアップデートで純正も認識しづらくなって、その後のアップデートで純正は認識しやすくなったけど、偽物が今どうかは分からない。
偽物というか充電だけの結線のアダプタも多い。
結局充電しながら長距離イベントができなかったのでCABLE(ANT-BTルーター)にしたら超快適 zwift内の数字で脚力のパワーアップを確認したらどれくらい速くなったか外で確認したくなるね
え?Zwift Powerが高いから富士ヒルで確認したくなる?
そこまで高機能は求めないけど、静穏重視で
戸建ての2Fで回しても大丈夫なオススメダイレクトドライブどれよ
おたかいけどレビューは軒並み高評価やなぁ
値段見張りますわ
>>370
悪いこと言わないからkickr coreにしとけ >>368
戸建ては家の中の防音防振動全く駄目だから誰かが寝てる時はできない 3本回しても音聞こえないくらいの納屋もあるので、
音があかんならそっちで出来るが、そうなると静穏性はほとんどいらん
しかしモニタとPCが納屋に無く、電波の通りも悪いのよ
悩ましい
10ヶ月でレベル25上げてそのままだったから気にしてなかった
>>368
うちは隣で子供と嫁寝てるけどキッカーコアで何も言われんよ 言われないんじゃなくて気使って言わないだけだろ…
どれだけ静かなローラー台でもチェーンの音とかシフトの音とか結構するぞ
今からなら新型Neo1択じゃね
どうしてもClimb使いたいならKicker
COREってやっぱKicer2018と比べたら音大きいかな?
2017Kicerの高周波みたいなのはしない?
>>382
何故地雷を勧めるのか…
それ1択とか言ってまた犠牲者を増やすつもりか? >>384
新型Neo地雷なのか
もう持ってる上で地雷って言ってんの?
現行から買い替え予定だからどこがダメか教えてほしい kickr18,旧型kickrよりは大分ええらしいな、coreより静かだろNeoのが静かだが
結局新型Neoもぱっとせんし旧型Neoでええやろ
>>385
旧型Neoの問題点は基本的に全部引きずってるよ、故障とかの致命的な不具合ではないけど
Zwiftレースとかトレーニングを快適に楽しむなら他のにした方がいい >>389
Neoは持ってる
Neo2は持ってないがNeoの問題点を抱えたままと複数のレビュワーが言ってた
gplamaとかdcrね
まぁ問題点とか関係なく欲しいなら買ってもいいんじゃね >>391
Neoはゴミだし、Neo2でも解析機能以外はほとんど進化してなくて
ゴミな部分は改善されてないのは確定だからなぁw もうすぐ新型のNEOが出ると言ってきた俺に謝罪はないの?お前ら
EliteのDIRETOを最近買った
離れの小屋でやってるから環境はいいけど 音はそんなに気にならない
>>392
ゴミじゃないスマートローラー台はどれ?
今、キネティックのロック&ロール2とパワータップ使ってて
スマートローラー使ってみたいと思ってる >>395
あれはベルト切れまくるらしいから辞めたほうが
米尼のレビュー酷かった >>397
定価から大幅な値引きされることのないハイエンド機
>>398
その不具合はFlux SとFlux 2では直ってる
NeoよりはFluxの方がマシかもしれん
まぁもっともFluxよりNozaの方が良さそうだけど >>399
具体的な機種が挙げられないのは、現行まだまともなスマートローラーは無いってことか? >>396
自分もdireto使ってます
スルーアクスルをしっかり締めると
実際のホイールと比べてちょっと
ズレるから使えるギアが限られるw
(使えるけどカラカラ音が出る)
ローラーの度に調整も面倒くさいので
ちょっとだけ緩めると
なんとなく良くなる気もしますが
特に他には不満はないですねw
9万円ですし
一応、満足はしてますw >>400
例のトレーナーをアゲると回し者とか言われるからやらないだけ
申し訳ないけどヒントから察して >>396
diretoいいよね安く買ったけど不満点ないや
ただもしやってたら余計なお世話だがアプリで校正はちゃんとやった方がいいぞ
俺は校正しないまま乗ってて後で校正して泣きをみた 黙ってneoかKicer買っとけよ
他に選択肢無いだろ
>>405
最後まで校正しないのが1番幸せだったな! >>405
ありがとう
わけもわからずzwiftやってる状態で
校正とか知らなかった
今度やってみる >>406
その二強の場に燦然と輝きながらミノウラDDが舞い降りた 役に立たねーな
誰も買わんなら俺がミノウラの人柱になったるわ
>>407
そんなこと無いぞ。校正したらFTP20位上がったぞ。 neo使いだがKickr2018+climbに変えようかと思ってる
>>407
モチベーション的には割と有りだと思ってる >>412
しかたねーな…
ならNeoはタダで引き取ってやるよ…
ったくしかたねーなぁ >>413
不正確な数字を正確に出してくれるならアリだよね
始めたてでFTP300とか言われてみたかったわ PC版アップデートしたら、トライアル期間になってしまった。
apple で払ってるのに…
どうしたらいいんだー!
タイヤDスマトレ→DDスマトレと来たが自動負荷いらなくなってきてハイブリッド+パワメに落ち着いたわ
>>420
ここはZwiftスレ
ローラースレでやってくれ >>402
俺の場合DiretoにクリックリリースでDT SWISS RWSでガッツリしめたらアウターローでも音鳴りしなくなったけどね
このスペックでZwiftしてても満足なんでコスパはいいなと思ってる ダイレクトドライブじゃないと負荷掛けられね
貧脚だも関係ないのか?
アップデートしたら40万あったポイントが11万に下がってた。
これは精神的にキツイね
zwiftデビューする為にnoza注文
注文時納期が1月だったのに今は2月
(-_-メ)
>>426
まあ予定通り2月にも入らないと思っておいた方がいいぞ。ワイの予想やと4月くらいやな^_^ ダイレクトドライブ スマトレのメリットは、ERGモードだと思う。
ギア比落とせば静かに大きな負荷を掛けられる。
だからZwiftでもトレーニングモードばかりな俺。
固定ローラーと左クランクパワーメーターだけで充分に楽しいぞ
>>428
ERGモード俺もいつも使う。一定のトレーニングができるから良いよなアレ。 俺もずっとエロゲモード。インナーローだと静かすぐる
エロゲそーやって使うのかw
負荷調整してくれんだからどこでもいーやなってなってたわ
おれもほとんどエロゲだわ
あれやってから一定の負荷で走るのが上手くなった気がする
毎日エロゲしてたら彼女できたし結婚もできました。今子供が2人いますが、エロゲは続けてます
今までipadproでやってたけど余ってるゲーミングPC使って最高設定でやってみたけど画質もFPSも全然違って楽しすぎヤバイわ
>>426
今人気だからね
もっと早く注文しなきゃだめだよー 俺もそろそろipodから変えようかなぁ
起動すら安定しなくなってきたしボタンタップが命中しづらくてイライラして今日zwift無し!ってなる事もしばしば
>>450
1時間ちょいのワークアウトやるだけで電池半分以上減るのくそストレスだよな とりあえずiPadでやってるけど
PC用意するのとアップルTV用意するのだったら
どっちの方がおすすめなのかな?
今AppleTVをリビングで使ってるけどショップのデモ機を見たら絵は綺麗なのにカクカク動いてるのが気になった
そこそこのグラボ付きを買えるならPCの方が絵はいいと思う
>>452
EZCAST でやってるよ。多少カクカクするけど走り始めると気にならん。テレビがあるなら大画面でいい感じだよ >>452
Apple TVはリモコン以外に2つしかBT機器がつながらないからコンパニオン必須で面倒 コンパニオンの起動を面倒と思ったことは無いな
パソコン新調しようと用意した予算で50インチTVとApple TVにした
大画面は良いぞ
iPad pro12.9だけどやっぱ物足りねーわ
テレビかおうかなー
>>447
そんなに違うの?
PC買おうかな… ノートのグラボじゃダメ? RX480積んでるPCはあるけどPCとモニタとロードバイクの位置の問題でZwiftは糞性能の中華winタブでやってるな
前走者のケツを眺める趣味がなれけば別になんでもいいんじゃないの?
ゲーミングPCに
31.5インチのモニターでやってるけど
自分や他の人のw/kgが
ちょっと小さくて見えないw
できれば40か50インチぐらいほしいねw
>>461
42インチでやってるけど
表示されるプレイヤーの数も違うし
ちゃんとホイールのロゴとかスポークが回転してるのがよく見えるレベルで画質違う
ipadproは多分30fpsだったけど最高品質PCだと60fps張り付きっぽい
ant+接続なら充電もいらんし完全にストレスフリー
ちな3770kに970Ti 調べてみたら50インチのモニターがいまは5万円台なんだな
これにゲーミングPCから出力したらカンペキだな
ローラーやると30分でケツが破壊されるんだけど。すごいなみんな。
ネットでワークアウトを調べたら、作成者やメニューが多すぎて何が良いのかさっぱりわからねーぞこれ
>>426
今のうちにキャンセルした方が・・・
あんまり良くないみたいだよ ワイは残業峠を越えられずにズイフト村にたどり着けない(´;ω;`)
俺はL4の20分とエミリーのローテ。
エミリーすげー応援してるれるよな
>>473
6時時には家を出てる俺に謝れ!
帰りは22〜23時だから、平日は絶対無理!ブラック職場は大変だぞ。 >>475
言い訳すんな帰宅から8時間あるなら余裕だろ
帰りの電車内でパンとブラックコーヒー補給しておいて駅から走ってウォームアップして帰宅後1分でレース開始だ
睡眠時間余裕で6時間確保できるじゃん >>476
そんな状況でまともに回復、成長するわけ無いだろ。少しは勉強しろ >>477
平日何もしないよりマシ
言い訳するためのお勉強かい? まぁ、6時間乗れるならやらないよりはマシ
あとは会社で寝まくれ
6時間寝て毎日1、2時間乗れるなら十分強くなるだろ
笑トレーニング理論によればサボった方が速くなるのか?
運動と睡眠時間両立しようと思うと、自転車通勤が一番だね。
睡眠時間は人それぞれだからな
俺は8時間寝ないと体が持たない
職場がブラックなら、転職が一番じゃねえの?
製造設備関係中心に好景気だから、一時的な仕事量のキャパオーバーなだけなら
能力不足乙
トレーニングの疲労ため過ぎた時のリカバリーみなさん何してます?
自分はフリー走行だと退屈するので適当なワークアウトを強度半分でやってますがリカバリーに特化したメニューないですかね
>>482
23時帰宅で6時出発で7時間
夕食風呂家事朝の準備で最短でも1.5時間はかかるから5.5時間
さらに睡眠時間削ってトレーニングなんてしたら体を壊すだけ >>487
夕食は帰りの電車で食え、家事は週末まとめてやれ、シャワーで済ませろ、引っ越せ、転職しろ
出来ない言い訳ばかり自信持つなアホ 就労時間とか残業も
機材にどれだけ金かけられるかもそいつの実力の内だと思ってる
>>490
まあ理屈はこうだけどね
理屈と現実ってまた別
こういう人ってどんなロードに乗って
どんな環境を整えてるんだろうね L1を30分でも全くやらないよりはマシに決まってる、トッププロならわからんけど
レストとサボリは全然違う、つうか素人がレストとか何生意気な事言ってんのって思う
>>486
自分で作ればいいじゃない
L3下限で30分とかそんなんで 30分ならL3、1時間L2-L3、2時間ならL1-L2
程度がリカバリライドに適していると思われ
>>490
電車で物を食べるとかどこの田舎に住んでるの? そういう躾で育ってきたの? >>476
本気で言ってるの?
そういうレベルだから、精神論がまかり通るんだよ。体こわしたいならば、好きにしろ。
トレーニングの効果を出したいなら、転職するか週末頑張るしかないだろうな。 チャリ輪行をしてるオッサンがサイジャで電車の長い椅子の真ん中で
ずっとオニギリや菓子をムシャムシャしてるのを何回も見た事がある
周りの眼を気にしない食料補給タイムだと思ってんだろうなと思うが見苦しくて汚い
ああいう貧相なチャリおじさんとは同類だとは思われたくない
>>498
同感。電車や歩きながら食べるのは自分は抵抗がある。
ロングライドでも、食べながら走るのはしないし。
他でも書いてる人がいたけど、トレーニングしたいならば恥とかマナーは捨てないと駄目なのかな。 そもそも学生でもなく中年クラスなのに電車で輪行なんて趣味としても貧乏くさすぎる
ロードを買う前に車くらい持ってないのかよ。ただの貧乏ルンペンだろ
仕事を削って趣味のトレーニング()って馬鹿じゃねーの?
馬鹿か、趣味で遊ぶために金が必要だから仕方なく仕事してんだよ
趣味のために仕事ってするもんだろw
仕事のために生きてたくなんかないわw
趣味と家族との時間のために毎日定時帰りだよ
仕事は時間内に全て終わらせてるから何も言われないし
真性の貧乏ルンペン独り身おじさん乙
保険は多めにかけておけよ
独り身なら保険いらないだろ…
あれは残された家族が路頭に迷わないためにするためのものだ
お前どこまで馬鹿なんだ
チャリのために仕事をいいかげんに流してる人生なんだ
せめて親御さんには残してやれよ…
>>507
よほどブラックな会社で働いてるんだなw
まぁ頑張って働けよ社畜くん 親に金を残す意味がわからん
むしろ贈与税かからない範囲で親から子に計画的に資産移すもんだろ
相続税を国にたくさん納めたい愛国者様なのかな?
まあ帰宅後にもチャリ
休日もチャリなんて貧乏人にしかできない寂しい趣味だよな…
寝る時間削ってZwiftやってる。
生活リズム無茶苦茶だしトレーニング効率とか考えてたらキリがないのでとりあえずやれば良いと思ってる。
忙しいとか寝てないとか言う奴はこんなとこ見ずに仕事しろよ
>>510
もう、お前のその思考から貧乏臭漂ってるよw
もっと心に余裕を持った方がいいぞw
23区内持ち家戸建に妻子もちなんでお前と一緒にするなよw すげぇキチガイわいてたんだな…
しかしブラック企業勤めだとzwift余り意味無いとは思う
乗れるの休日の天候悪い時だけになるね勿体無い
定期的に湧くよ
トレーニングスレかローラースレでも見たことある気がする
ブラック企業務めワイ低見の見物
平日はなんとか週1日か2日はzwiftやるようにしてる
土日は晴れてれば外走りますね
レース志向ではないので体力維持ペースならこれくらいで十分
23区内で家にひきこもってzwiftもどうかと思うぞ?
足立区とか?
レースで入賞争うレベルの人がストイックなのは分かるし週末の趣味程度の人が緩いスタンスなのも分かる
謎なのはたいして強くもレース志向でもないのにトレーニング()とかストイックさだけアピールしてくる奴な
就業環境含めてそいつの実力だよね。
弱い奴の言い訳にブラックアピール
仕事が生活費の手段だけの苦行ってだけでブラックだろ
好きな事が仕事になってれば苦にならないし仕事で稼げて出世する事に面白みしかない
チャリ趣味のためにわざわざ仕事ってのが低賃金すぎだろw
>>517
北参道のRaphaまで5kmです
ママチャリで行くと変な目で見られます >>520
出世とか言ってる時点で惨めな社畜にしか見えん
本当に面白い仕事してたら出世なんて言葉は出てこない 家でも外でもお金をつかえず自宅でシャカシャカ自転車操業
仕事のランクやクライアントの良し悪しとビッグネームの仕事の違いくらいはあるだろ
世に出ない仕事なんて意味がない
>>524
で、貴方は何故このスレにいるの?
ぶっちゃけ、公立病院なんてブラック職場だぞ。給料は安いし、馬鹿患者ばかりだし。 無理に社会人ぶるのやめとけ、って内容の書き込みだな
ジム代わりにモニターを見ながらその場で足踏みをするのは趣味じゃないだろw
>>518
最初はダイエットのためにやってたけど、今はJCRCに参戦してる。
その間1年くらい週5でトレーニングしてたけど何を目的にしてるのかわからない時期があったw
競技に出る一歩を踏み出せない、そういう人はいるんじゃないかな〜 >>494
自分で作ったメニューならある。プロが計算して作ったこれで回復!ってやつ欲しい
器質的変化を科学的に分析した上で回復に最適!みたいなやつね まあ6時出社・23時帰宅の人は平日中一日か一日乗って二日回復とかで乗るのがベストなんじゃね?
確かに時間を言い訳にして平日丸々乗らないのは勿体ない
でも無理して平日毎日乗るのも体調管理的に割と大変だと思う
>>532
high intensity recovery ってワークアウトがある
recoveryって言ってるくらいだし回復するでしょ(適当) お前らの「んほぉ〜このワークアウトたまんねえ〜」ってのどれ?
俺はゴルビーとリンガーは終わった後充実感あるけど
具体的なワークとかイベントの話になるとあんま意見出てこない辺り、お前らあんま乗ってないんじゃね?っていつも思う
アプデでバグってても話題にすらならなかったりするし
Companionでアクティビティが詳しく見られるようになてるね
>>536
俺は、いま減量も兼ねてるからだと思うけど、リンガーはキツいのに消費カロリーがイマイチでなんか悔しい気持ちになる。笑
SST(Mid)が何だかんだで1番好き 某yaさんから毎日のように「Ride On!」貰うんだけど、yaさんが実際にログインして走ってるところを見たことはない。
彼は何者なんですかね?
>>538
真面目な話は書き込む気起きないor書き込むほど知識がない層っての結構いるからな
下らないホモネタとかになるとワッと湧いてくるのとか結構いる >>540
リンガーは表示されるカロリーは少ないだろうけど運動後もカロリー消費され続けるタイプじゃない?タバタみたいな >>535
テキトーすぎ!それ回復効率改善するためのトレだから・・・でもやってみるよ サイバーマンデーでサプリ安いぞ
金グリ買い溜めしとけ!
>>542
運営側
勝手に手当たり次第にフォローするのは迷惑 >>550
なるほど中の人なのね
オーストラリアの某Dさんも同様で仕事でやってるのかな >>550
フォロー絞って顔見知りの10人ちょっとだけにしてるのに赤の他人が1人だけ混じってるのはすごい気持ち悪い 俺も気にしないけど気持ち悪いと思う人がいるのはわかる
>>545
ああ
たぶんそうだろうね
筋トレした後みたいに足ガクガクになるからねww アボーンだらけだ。
見えないところで盛り上がってるな。
これからインドアの時期なのに。
ちなみに、リンガーのTSSは詐欺かと思うくらい辛い。初めての時は、吐くかと思った。今でも、吐きたくなる。
>>553
FBでもツイでも突然見知らぬ人にフォローされてイイね押しまくってきたら気持ちよくはない。というか不快 zwiftでいつ見てもログインしてるなって感じのおっさんいたけど、たまたまstravaでアカウント見つけたんですよ。
今年後半から急にリアルでもZwiftでも自転車乗ってる時間が増えてて、仕事首になったのか考えさせられた。
>>557
普通は知らない他人をフォローしたりしないからね
キャッチセールスとかナンパとか変な目的がある奴だけ
相沢も会社に見せかけの成果アピールしようとしてめちゃくちゃなことして大顰蹙 リンガーは最初からキツくて無理そうだけど一応クリヤできる。進んでやる気にはなかなかなれんがw
・・・マッカーシーはクリヤ自体が無理ゆるして
コンパニオンアプリがアップデートでめっちゃ変わったな
レース結果残るのがいい
相手のログを覗く時、相手もまたこちらのデータを覗いているのだ
ホント丸見えだな俺の貧脚ぶりが露わになってしまうw
いつからかリアルで着るサイクルジャージを売ってる。
買いたいけど、サイズ感が知りたい。
カステリと比べてどうかとか、もし買った人がいれば教えてほしい。
実走でも初期アバターみたくなりたいです。
ってことだろ?
>>557
ならフォローは要承認の設定にしとけば? >>571
なんで非常識なたった一人のためにそんな不自由をしないといけないんだよ zwiftのwebショップで売ってるジャージ、初期設定アバターみたいなのじゃないよ。もう少し地味でin gameで同じのは見たことない。
オレンジと黒の二色展開。
フォローなんて一方通行なんだから好きにすればいい
フォローフォロワー制度ってそういうものだし
twitterなんかでもフォローさせてもらっていいですかとかいちいち聞いてきてそれが礼儀正しい行いだと思ってるアホが一定数いるしそれと同レベルだよ
>>576
YAのフォロー数見ればその異常さがわかる。常識レベルを超越 zwift繋がらん
せっかく体温まったのに冷えてきた
>>572
知り合い同士でフォローするだけなのにどこが面倒なのか分からないんですが これでもう5倍とか6倍とかCEVAとか一切気にする必要がなく
zwiftpowerの連携とっとと切って、タックスサトリで爆走できるね
このスレにThe McCarthyクリア出来る人いるかい?
何度やってもクリア出来る気配がないわ
これクリア出来たらもうFTP更新してると思うんだけど
それでも山さんなら、児玉ならきっとなんとかしてくれる
Neoでやってるけど、最近ギシギシ音が大きくなってきた気がする。ズイフトやる時、結構ギシギシ鳴る?
マッカーシーは一回だけクリアした
もう二度とやる気にならない
ゴルビーやるときマッカーシーより楽だろ?って自分を励ます
>>586
普段パワメで走ってるけど、水没させてZPにしたときには、楽勝だったぞ。
FTPも70位上がったし。
日頃マッカーシーやリンガーで鍛えた成果が出たんだと思ってる。富士ヒルゴールドいけちゃう?? やっぱ具体的なトレーニングの話になるとついていけないのが多いの見るに実はこのスレおっさんで速くなるの諦めた鈍足ばかりだろw
4倍最大1000wですら嘘認定してくるレベルでゴミみたいなおっさんばっかりだぞ
何も考えずに10分全開走
時間がない人におすすめ
2分-2分×5と10分全開だけでかなりのレベル行ける
ただし両方かなりきつい
>>588
俺のNEOもカツンカツンって音鳴るのよね。1年半使ってる 10分全開ってL5上限狙いで突撃して垂れないように粘る感じ?
実走だったらヒルクラ後の2番目3番目のワークアウトとして5分〜10分の全開走よくやるんだけどローラーでやりたいとは思わない
ローラーで短時間全力系は精神的にできないわ
俺はむしろ実走で全力走ってのができないわ
そこから家に帰るまでの体力どうしようとか考えちゃう
ローラーなら終わったら即休めるから
白目剥いてよだれ垂らしながら脚が痙攣するまで追い込めるのもローラーの魅力
ローラーやってる姿はちょっと人には見せられねえな
汗と鼻水ダラダラ垂らしてるし苦痛に顔歪んでるしあげくメニューの最後数分は「あ゛あ゛、あ゛あ゛」とか奇声上げてるし
新しいコンパニオンいいな!
パワーカーブも見れればもっと良い!
やはりNeoだよね
今年になって急激にユーザー増えた理由知りたい
自分が使ってるのが一番、だからお前らも使え、それ以外はゴミ。
好きにすればいいが危険な考え方だよな
またDiretoの自動負荷が効かなくなった
ボロクソ
>>609
エリートはQUBOが同じく自動負荷が効かなくなる不具合を2台連続で食らった。
タイヤトライブが欲しかったんで神楽にしてからは不具合なくて快適。
もうエリートは買わん >>610
うちはQUBOは不具合なかったからダイレクトドライブもDIRETOにしたのにな。
半年で自動負荷効かなくなって保証で新品に交換してもらったけどまただよ…
俺ももう買わないわ >>609
一旦接続解除してから再接続で復活するけどなー
俺のDIRETOは何故かNYCで自動負荷が切れる >>612
ありがと。それは一応やってみる
ただ前回は実際ベルトが切れてて故障だった。
他にも同じ症状の人はいたみたい。 kickrで自動負荷が途中で切れた原因調べたら
心拍計が電池切れで接続切れたのと同時にローラーの接続が切れてた
何故かは知らん
>>614
俺もそれあった
心拍計はtickerfit ローラはneo >>direto購入して5ヵ月だけど、たまに自動負荷が効かないときがある。
時限装置本発動まであと1ヶ月か・・・
ウチのDIRETOは確かに6ヶ月で逝ったことになるな。2回とも
NOZAはクソ確定したな
イベントで出品したのと製品で別物が届くらしいw
まじかよ
今のがダメならNOZAにしようかと思ってた
取り敢えず、届いた奴、取り付けもできず使えないらしいw
レビューあがるわけねぇw
>>619
なんだろう。ウソつくのやめてもらっていいですか 笑
俺は昨日から普通に使ってるよ ガチでエンド幅間違ってるらしいよw
130mmのはずが135mmくらいになってるらしいw
>>628
ソースがツイッターとか
俺普通に使えてるんだが・・・ だからうpしろよ
titterでは購入した写真がちゃんとうpしてある
お前はテキストだけだろ
全く信用できん
>>633
おまえが愛用してるローラー台先にうpしたら見せてやるよ >>634
はいはい
持ってないならもう来ないでね >>635
おーい先にうpしたら見せてやるって言ってんだが
日本語わからないのか・・・? そりゃ知り尽くしてないと批判できないからな。
俺だって毎日安倍政権の批判書いてるけど、安倍政権について誰よりも詳しく語れるわ
朝日が嫌いすぎて隅から隅まで読んでるおじさんのイメージ
Bluetoothが繋がったり繋がらなかったり不安定なの何なの
NEOかKICKER買えってさんざんこのスレで言われてるのにわざわざ人柱になるやつってアホなの?
そんなの読んだことねえよ
最高級のNEOはわかるけど
>>618
HPから手続きした気がするw
楽天デビットカードをPAYPALで
登録したら楽天ポイントで払えたw まあ、エイサーが絡んでいる時点でチャンピオンモデル商法だろw
NeoとKICKERで問題ないってさんざん言われているのにね
ZWIFTやるならこれって感じだろ
>>643
夏頃ここで相談してdireto購入した
ERGの挙動がおかしくて急に重たくなったりしたから
ERG切ってワークアウトしてる >>627
エンド幅の調整アダプターは向きによって130mmと135mmを使い分けるようになってるんやけど。
取説にも書いてるし俺は使えてるよ。
くっそハマりづらいけど。 ユーチューブにNOZAのセットアップみたいなんあるから見ろよ、アダプター1個で130、135に対応してるし普通に使えてるわ、こんなんも分からないとか言葉もないわ
>>655
お前持ってないだろ?
というか、エンド幅の意味わかってねーだろ? 何故ビジネスとして成功しなかったのだろうか
そりゃ家で機材揃えてzwiftした方が圧倒的に楽だし安上がりなんだから当たり前
まぁZwiftを話題作りのために導入して知名度維持したまま
レース映像見ながら駄弁るカフェ?に移行したなら成功だと思うよ
>>657
ほう、何をもって俺が持ってないといえるのか聞かせてくれよボンクラ。 酒とフィットネスってどう考えても相性悪いし
てかNEOは抽選しないのね
この前チャリダーで放送の台湾のスポーツジムのバイクがかなり左右に振れそうだった
あれって個人で買えないのかな
日本で売ってるかも分からんが良さげだった
たまにトレーニングで体感するキツさは同じくらいだけど心拍が低い時あるけどこれって調子悪いのかね
たまーにあって謎だ
疲労たまってると心拍上がりにくくなるときあるぞ、何となく不調を感じるし
あとは心拍計の不良?俺の心拍計は急に心拍あげて180越えていくと急に半分で表示されるときあるぞ
>>666
疲労かなと思ったけどむしろ今日のワークアウトは足はいつもより余裕があったんだよね
ただ心拍170程度のキツさを感じるのに実際の心拍は165程度だったりで不思議に感じた
心肺が楽に感じて心拍低いってのなら成長なんだろうけど心拍はいつも通りのキツさだったからなぁ >>669
なるほど。ありがとう
あと、とりあえず壊れにくいやつがいいな… SSTでFTPって本当に上がるんだな。不思議だ。感動した。
ハンターアレン先生についていくわ
kickrで坂で抜けるって、パワーかケイデンス保ててなくて一時的に機械の方で登坂負荷を抜いているんじゃないの?
ちゃんと回せてる時に抜けたことないんだよね。
抜ける 抜けるよ 負荷は抜けるよ
坂で回すと 抜けるよ
このスレはneo買えない貧乏人と
妥協して糞モデル買っちゃったアホで構成されています
NEOよりWahooの方が拡張ツール多いしなぁー
NEOも良いものだけどNEO2はマイナーチェンジすぎて売れなそう
>>681
正しくはNeo買っちゃう情弱では
あれ良いと来ないってホント neo2 の追加機能はTacx Desktop appで使用するものも多いから
ZWIFTだけなら恩恵は少ないのかもね
予備メモリでどんな機能が将来追加されるのか期待する
それに比べて日本メーカーは色んな意味でやべえな
ズイフトが出力の左右差表示対応したらNEOからNEO2に買い換えようかと思ってたけど
そもそもローラー専用のロードが両パイだったから必要なかった…
>>685
neoって左右差見てるの?
>>682
kickrって3回モデルチェンジしてるけど全てマイナーチェンジだろ
しかもneo2とneoは併売しないだろ
なんでneo2が売れなくなるのか謎 >>687
NEO2から左右差計測出来るようになったっぽい >>688
左右差だけでなくペダル効率も見れるようになったのか
すごいな
・・・なのにマイナーチェンジとか売れなくなるとか言ってるやつがいるのが謎 昔から不思議だったけどトレーナーでどうやってケイデンスとかペダリング効率計ってるんだろ
モーターじゃないんだからトルク変動でわかるべ直接出力測ってるから簡単そう
neoってケイデンス取れるん?
kickrは別センサー使わないとケイデンス見れないよね
>>686
Neoは加速時、傾斜のきつい坂、スプリント時にフライホイールが空回りする
そのせいで踏み心地がスカスカするからトルクをかけた練習が出来ない
スカスカ感と足裏に伝わるダイナモのような不自然な振動の相乗効果で
脚に不自然な負担がかかる
筋肉がすぐに硬くなったり痛めたりする
そのためNeo使ってる人はライド後毎日のようにマッサージしてる人が多い
だが本来はそんな高頻度でマッサージする必要はない
心あたりのある人はすぐさまNeoを売り払って他のトレーナーを買うべき
心当たりのない人は大したトレーニングはしてないはずだからNeoで問題ないよ >>696
FTP200未満なんて割といると思うぞ kickrで負荷が坂で抜けるって話でローラー台スレの方に情報があった
934 1 名前:ツール・ド・名無しさん Mail: 投稿日:2018/12/07(金) 17:17:33.30 ID:Lz1XGG7a
>>933
それが定期的にこの文面が貼られてるんだけど一度も自分は経験していないからさ
>kickr
>斜度15%になると負荷抜けるってマジやん。坂道まったく進まんわ…
>ベルトの不具合報告も多いし。最悪だわ…
938 2 名前:ツール・ド・名無しさん Mail:sage 投稿日:2018/12/07(金) 17:21:45.31 ID:oNMc7b4p
>>934
V3はその不具合ないよ
V4だけ
ラジオタワーでケイデンス落ちすぎると確かに負荷抜ける
ケイデンス50も回せないなら乙女ギアでも用意すりゃいいのに >>700
きつい登りでケイデンス50切ると負荷が抜けるんだろ?
見た感じ仕様だし、不具合のうちに入らないと思うな
そもそもそんなケイデンスで回すべきではない気がする >>697
5秒1100w最大1400で回してもスカスカはしないのだけれども、、、初期のバージョンかね?ダイナモの変な振動てのも特に感じないし、それ書いた人が筋肉弱すぎるだけな気がする。
ERGで回してるとたまに路面再現を抑えようとしてるのか、ちょっと違和感がある時はある 自転車壊れた??!!?
ローラーできないぞ糞が、もうこの際だから専用機が欲しい
>>699
z戦士で200以下なんてなかなかいないだろ?余裕で60分400w出るじゃん >>702
停止状態からスプリントしてみ?スッカスカするから
登り負荷でスプリントしても滑るし、
重いギアかければある程度速度乗ってる状態からでも滑る
900Wあれば再現出来る
ダイナモの振動っていうのはフライホイールの回したときに発生する細かいボコボコ感
これは気にしてないときは気づかないけど一回気づいたらもうアウト
気になって仕方がなくなる
気づいてないうちが幸せ kickr2018で負荷がぬける現象、ニューヨークの激坂区間で往復して試してきた
環境はzwiftの負荷再現度100%
斜度16%までは200wケイデンス30くらいになっても負荷抜け無し
斜度17%になると300〜350w、ケイデンス60でも負荷抜け発生した
17%がなにかの閾値になってる気がする
17%300〜350W ケイデンス80でも抜ける?
>>707
停止した状態からスプリントかけなければ良いだけでは?自分のNEOは22%のとこをグイグイ回すと最初抜けるけど、後はなんともないなぁ。
ボコボコ感は言われてみれば確かにあるけど、パワーかけてぶん回すトレーニング機器だから気にしてない。 >>710
低速からスプリントできなくても良いなら気にすることはない
あとは10%くらいの坂で難易度最大なら普通に回してるだけでもスカスカするが
これもzwiftで登りの練習しないなら関係ないし気にしなくてもいいと思う
ただ登りの練習してるならNeoでやると筋肉が固まったり痛めたりするからやめたほうがいい
FTPが5倍超えてる連中で起こる話だから強い弱いとかではないと思われる
むしろ強い奴ほど激しくやるからトレーナーの影響を受けやすい スカスカうるせえのはwahooの工作員かw仕様とかいってねーでkickrのスカスカなんとかしろよ
>>699
いやZ戦士で200以下ってことは
リアルだと100ないんじゃない? >>707
ダイレクトモータだから、コギングトルクやディテントトルクはある程度仕方ないんだよね
脈動的なトルクの変動は構造的問題で、方式を変える以外は対策できないだろうな >>713
そうは言ってもウチのはV3だからスカる経験ないからなあ >>713
Wahooはスカスカしない
負荷が停止してしまうのと負荷がかかってる状態でスカスカするのは全く別
後者は救いようがない >>717
静音ベルト使用したのがV4からなのでV2より静かになったって言われてるけどやっぱり高音系はするね
でも家人に隣の部屋にいる分には気にならないという話だった >>681
Diretoはこのスレでも褒められてたんだよなあ…俺は覚えてるぞ >>724
実績ゼロの中華を買う意味が分からない。もしかしてジョワイユのテレビとか平気で使える人? パワメスレもそうだけど、実績ない新型をもちあげる謎の勢いあるよな。
ZWIFTとWAHOOの結びつきが強いという内容がどっかのブログであったが
本当だとすると激坂20%以上はWahooがクライムとスマートローラーを同時に
アップグレードしない限り、導入する気はないということか
>>720
スマトレもパワメも無し!スピードセンサーだけの人をz戦士といいます。400wが上限です >>729
400Wが上限なのは3本使ってるZPだけ
パワー上限無しの奴も居ればパワメと全く同じ挙動する奴もいる
同じZPでも3種類くらい別れてるから覚えとけよ >>731
タイルカーペットの上に
厚手のマットでやってるけど
もっと良い装備はあるのか
自分も知りたいですねw >>732
良く分かってないんだけど
ダイレクトドライブより
昔の固定ローラーや三本ローラー
の方が有利なんですか? 集合住宅でホームトレーナーを気がねなくやりたいなら一階しかないよ
スマトレ使う場合の究極の防音対策はERGモードでインナーローだと思う
>>720
スピードセンサーからの計算、推測でワットを表示するのがz戦士
人にもよるが、設定や空気圧の仕方によっては、実際にパワーメーター使ったときより、100wくらい高い出力を出し続けられる
で、z戦士は「俺のFTPは350w!!(=国際プロ並み)」とか言い出すのよ。 キングジムだったか文具屋が
屋内用個室ブースみたいなの出してたから
あとは振動吸収の床材だけなんとかしたら
結構いい感じで使えそうなんだがなぁ
実際トレーナーメーカーにあるスピードで算出するパワーってかなり正確だって聞いたことがあるんだけど
※負荷ごとにスピードとパワーの表があるんでわりと分かりやすい
>>741
いや、かなり適当だろ。
自分の経験だパワメ壊してZPデビューしたらFTP150近く上がったぞ。
パワメに戻したらFTPが落ちた。
あ!!パワメが壊れたままなんだ。ちっと富士ヒル逝ってくる… >>743
ストラバでローラーの速度で推定出力出すと恐ろしい数字がでるよ。
俺のCP120が450W。プロになっても無敵なはず。 今日からツアー・オブ・ロンドン。今回から距離選べる回もあるのね。
初心者というか、全然脚力が無いんだけど、どれに参加すれば良いの?
よく分からず適当に参加したら、皆速すぎた。
Eが誰でもok.ワークアウトやイベントに多い。
Aがプロクラス。Dがビギナーやゆるふわ系。
zwift主催のツアーオブなんとかはレースじゃないと書いてあるけどレースみたいになるので、似たようなペースで集団に入るのがおススメ。
lead-in区間で先頭かっ飛ばし過ぎというか、あそこでもう集団が分かれるよなw
日曜から毎日レース出てたから今日は休息日の予定だったのにBグループで出るか
膝痛いんだけど
>>752
俺も本来は休脚日だから100WでDに出る
ムリはイカンよムリは、たまにはチャリを楽しもうじゃん >>754
ツアーオブロンドンにDはないよ。クラスは距離別だよ。 ロンドンでこういうイベント初め体験するわ
大抵ワトピアだからなぁ
2011年モデルのノートPC手に入れたので
今日からズイフトデビューしようと思う
ドングル届くの楽しみ
>>747
「これはレースか?」
「レースじゃないよ。グループライドだぜ!(5.5倍で走りながら)」
ってやり取りがお約束 俺もマリオカートで150ccで優勝できる実力あるけど50ccでよく走るからな
そういうことだ
ZWIFTするにもTacx Desktop appをするにもデビットカード作るしかねえ
面倒だなあー
>>763
でも
余った楽天ポイントで払えるから
結構嬉しいですねw >>765
前より値上がってneo2も出てkickrの方が良くて国内サポートも無いのに飛びついてしまう情弱 どうしてもNeoをゴミ扱いしたい奴が一生粘着してんなぁー消えねーかなー
エスワヴェンジ持ちの俺からしてみたらお前らのロードバイク全部ゴミだぞ
>>767
本体 770.50
送料 29.88
800.38ポンド =114744円
国内消費税 4.8% 120252円
どこが安いの? 結局人が買った物をゴミ扱いor高い買い物扱いして後悔させるのが目的になってるゴミみたいな性格の人間がこのスレに一定数いるんだろうね
いやゴミをゴミと言って何が悪いのかわからん
Neoが他のハイエンドローラーと比較してゴミなのは事実だろ?
買って後悔してる奴がアンチになってるんだろ
>>773
762ポンド 109200円
国内消費税込 114400円
全然安くない
しかも送料無料は船便で納期2週間
で、CRCって1年保証切れた後の修理時の送料は自腹? 予算ありゃNEO買うだろ。どうしても買わせたくない奴がいる様だが・・・
>>765
過去にもっと安売りしてたの知らないのだろうか ゴミだのゴミじゃないだのそんなのは、どこかのレビューでやってほしいな
>>769
その話題だすとv3マンが出てくるぞwww やり始めて一週間の初心者ですが、毎回コース走るたびにFTP更新するんだけど、これって信用できますか?
気になることはzwift始めてからスマトレのキャリブレーションをまだ一度もしてないことです。
↑
その前は月一位でキャリブレーションを行ってました。
>>783返事早やw
今書き込みながら考えてたら、そういえばやってないやと気づきました。 両方使ってたけどKickrの方がより実走に近かったけどな
ローラーの質自体はNeoかなぁー
まぁE2の雑魚なんで大してあてにならんがな
俺のはdiretoだが補正しないとどんどん高くなるよ
つか、所詮ゲームのコントローラー(高いけどw)
少々のことは目をつぶろうぜ
まあ、これから導入する俺には不満点がよくわからないけどw
neoが115000円になってんぞ
貧乏人ども急げー
BIKE24の時が最安思っている奴がいるな
発送されなかったのに
>>787
おー私もdiretoですw
とりあえず家帰ったらキャリブレーションして前のFTP値を入力しなおそうか。
それで更新出来なければ、あれは幻だったということでw >>747
いつからグループライドにはゴールスプリントがないと思い込んでいた?
>>791
Direteのキャリブってスマホアプリから今のベルトテンション調べて、
それが5以上ずれてたらベルト張り直して規定値に戻す、だっけ?
買って2カ月で初期伸び取って、それから半年は経ってるけどまだ2しか
ずれてないな FTPの値はその日の体調程度しか変わってない >>790
ワイはすぐに注文したからなのかちゃんと買えたで >>763
ZWIFTならiTunesカード課金でいいじゃん >>799
なんでMacでZwiftやる前提なの? iPadでzwiftやってるけど、特に不満はない。
>>793
ベルトのこと、日本の代理店はまったく教えてくれない
というかあそこ質問しても一切無視
Eliteにメールしたらやり方教えてくれた
5よりデカくなるまではイジるなって >>793
>>802
direto使っててキャリブレーションもたまにしてるけど2とか5とかなんの数字? >>803
まずスマホアプリどれのこと
どこからキャリブレーションできるの >>805
ありがとう。
今まで一度もやったことないのでちょっと落としてみます >>803
Diretoの底に貼ってある数値からのズレ
それすら教えない代理店って何だ >>795
そいつはこの板の荒らし
ビアンキすれてはCEOと言われてるアホです >>765
基地外乙
ID:o/knAWnD
>>229
今度お前の嫁さんにあったら
「この間旦那さんが妹さんと中良さそうに歩いてましたよ!妹さんいらっしゃったんですね!」
って声かけておくわ >>809
いやヤフーショッピングのエルブレスで購入したんだけどもしかしたら俺が説明書失くしたのかもしれない
しかしベルトの張り直しなんてするのか
よかったらやり方を教えてくれないだろうかググってもdiretoの説明してくれるサイトがあまり見当たらなくて diretoのベルトテンション調整って何のことだ…
え?個人でするのそれ?どうやって?初耳なんですけどおお!
と言うか説明書見たら「警告!ベルトのテンションを変えないで下さい」って書いてあるけど
そもそも校正ってキャリブレーションするだけじゃいかんのか?
わけわからなくなってきた
>775
ゴミじゃないローラーって何?それをゴミ呼ばわりしてやるから言うてみ。そう言う事だぞアスペ
>>812
説明書じゃなくて本体の底に貼ってあるステッカーの手書きの数値だよ
それがソフトの校正値と-5以上ズレたらまずはEliteに連絡しろっていってる >>815
何の理由も無く闇雲にゴミ呼ばわりするってこと?ただ池沼じゃんw
Neoは理由があってゴミ言われてるから違う事だよね >>816
俺のDIRETO底の数値が6294で校正値6288なんたけどどうすりゃいいんだ Diretoは大変だなぁ、クソなTACX neo使いで良かったわ。
このスレはneo買えない貧乏人と
妥協して糞モデル買っちゃったアホで構成されています
>>820
Eliteのフォーラムをググる
海外はみんなEliteが直接やり取りしてる
ベルトの販売もしてる
こういう情報共有しない代理店ホントクソ neoのことで日直商店に問い合わせたいのに公式ホームページに問い合わせ先がないのはどういうことなの
街の取扱店に聞くしかないのか
>>819
ローラースレで早速問題なかったって書かれてるけど
ファームで改善する問題だし
そもそも特定の極端な状況下でしか発生してなかったら大した問題じゃないな >>824
英語わかんないれす(^ q ^)
俺もエルブレスでdireto購入したんだがエルブレスにメールすればいいのかな >>822
他の機種はズレても分からない
そのまま使ってるだけ KICKR SMARTの2018年モデルと2017年モデルって大分違いますかね。
3万円の差に見合ってれば、2018年モデルを買おうかなと。
CLIMBも一緒に買う予定です。
>>830
あっ、すいません。
smartが付かないモデルもあるんですね。よく分かってなくて・・・
とりあえず、一番高性能のモデルが欲しくいです! kickr=kickr smart(トレーナー)では?
それはともかく、2017はうるさいから静かになった2018のが良いと思う
>>832
ありがとう!
2018年版を買うことにするよ。
後は、連動送風機みたいなのものも買うかどうか。あれで臨場感増し増しになるのかな。 headwindは一台じゃ風量足らなそうで別の扇風機置いたら風が混ざっちゃいそうだけど、使ってる人がいなさ過ぎて実際どうなのかはわからないな
登り坂で風が弱くなって下りで爆風になる嫌がらせだろ
確かに臨場感あるだろうけど実走みたいにラジオの下りで毎回ウイブレ着るのかって
>>836
にもじゃなくてどちらか
心拍連動なら普通の扇風機つけっぱなしでいい >>836
にもじゃなくてどちらか
心拍連動なら普通の扇風機つけっぱなしでいい >>836
にもじゃなくてどちらか
心拍連動なら普通の扇風機つけっぱなしでいい ごめんkickr coreと間違えた。
coreは設置しっぱなしならあの形でも良かろうが、仕舞うこと考えるとkickrがよく出来てる。
climb俺も欲しいな〜。
ノリでclimb買ったけど、ERGでワークアウトしかしてなくて全く使ってない(笑)
ズイフトコース走っている間は常に再現してくれてもいいのにな
>>841
いいなぁ〜!とか思ったけど俺もワークアウトしかしてないことに気づいた。
そうかあまり意味ないのか ヤフーショッピングでは、kickr2018年モデルどこも在庫ないのね。2月頃入荷とか。
Amazonは、在庫あるけど、Tポイントたっぷり貯まるヤフーショッピングの方がお得だしなあ。
んー、困りました。
公式通販でkickr2018買っちった
在庫数書いてなかったから心配だな〜
在庫があれば3〜5営業日でお届けらしいが、果たして年内に届くか
日中にアドレスくれた方、ごめん、2017モデル買うかも。
即納で値段も安いしなあ。
俺も公式で買った。
一週間しないで来たと思う。台湾かどっかからやってきた気がするが、よく覚えていない。
なんでzwift内もクリスマスなんだ?
一人で家で夜zwiftやってる俺がクリスマス楽しみにしているわけないだろう。
開発者あたま沸いてんのか?
The McCarthy初めてクリア出来たうれしー!
これはおそらくFTP上がってるんだろうけどFTP計測したくねー…
結局、公式サイトでkickr2018買った!
CLIMBは、ヤフーショッピングで。
送風機は見送り(笑)
後は、でっかいモニターか。
小型のヘッドマウントディスプレイ(スマートグラス?)だと没入感半端なさそうだけど、使ってる人いるのかな。
>>853
重くて邪魔な上に汗びっしょりなのに使えるわけないだろ アホか やる前はいろんな妄想膨らむけどやったら思った以上にキツイ。
ようこそzwiftへ
最近YouTubeにも広告出てるな
VR対応してほしいなぁ
バラクラバみたいなん被れば汗対策は…
>>824
ベルト交換キットっていうのを売っててユーザに交換させてる
なんで日本でも売らないんだ?
まあ交換しないに越したことはないが >>862
イメージを伝えるためであって買うとは言っていない。 >>861
そこまでずれない
他メーカーも微妙にはずれるのに誰も気にしてない
気になるならパワメと比べてみれば? >>861
代理店の負担が増える
買い換え機会も減るし >>860
え、思った以上に良いなこれ
こんなにこじんまりしてるなら汗対策もなんとかなりそう >>860
VGA(640x480)
今どきこんな低解像度でどうしろと
ほんとにバカだな >>866
じゃあ買えよ情弱w
必ず買って写真upしろよw 写真しか見てなかったけど改めてスペックみて笑った
ちゃんとしたVRデバイスってやっぱごついのばかりだなぁ
もっと小さくできないのだろうか
iOSのzwiftコンパニオン、ライド終了時のレポート部分のスクリーンショット撮れなくなってる?
やたらギスギスしてる人がいるね。
溜まってるなら、さっさとrideonしてくりゃいいのに。
>>871
そうやって他人の悪口だけ書いて雰囲気悪くするのやめませんか? >>872
>>>871
>そうやって他人の悪口だけ書いて雰囲気悪くするのやめませんか?
お前だよお前 カスタムワークアウトってスマホじゃできないのかな?
PCで作ったzwoファイルをなんとかスマホに移せないものか…
メガネタイプでVR体験出来るようになったらzwift更に面白そうね
前の女性プレイヤーのお尻ばかり注目しそうだけど
設定から性別を変えてゲットしたレディースジャージを男アバターに着せて走っているわし(53)は男の娘だった・・・?
>875
前はiTunesのファイル共有で移さないと使えなかったけど
いまはアカウントに紐付いてるから
なにもしないでもカスタムWOは共有されるはず
20分のFTPテストやってみたけど、かなりきつい。これに近いパワーを一時間とか無理だと思うんだけど、この数字は信じていいの?
かなりきついとか
追い込みたりなすぎ
出し切るものだしここで聞く前に自分で勉強せんと
走力の指標としてしか見てなかったから実際一時間走り続けられるかとか意識したことなかったわ
>>881
人によってバラバラ
短距離得意な人なら20分はかなり高く出るけどとてもその95%で60分は無理
3ヶ月に1回の20分FTPなんて20分レース専門でなければ意味がないし、普段の練習の平均パワーをこまめに記録したほうがいい。20分FTPが他人より高くても6時間の山岳練習でバテて千切れたらロード乗りとして強いとは言えないでしょ >>882みたいなとにかくマウント取る事が目的で意外性のある事を言いたがるやつって幼稚な自覚ある?
「きついだと!?FTP計測できつい程度なんて追い込みがたりーん!!」とか自分で見てバカっぽいと思わない? >>881
20分ヒーヒー頑張って出た数字なら指標として使えるよ
でもここからが本当の地獄だ… 俺20分で出せるのは215wだから一時間204wってことになるんだろうけど、50分190wが限界だったわ
ここから40分も漕げないくらいヘロヘロになりました。一応これを指標にして、数値アップを目指します。
未だにかなりぐったりだけど、これはトレーニングとしてどうなんだろう。
トレーニングになってるに決まってる。しかも最高の、だ
きつくないFTP計測という世紀の大発見があると聞いてきたのですが
ここで合ってますか?
FTPテスト中の心拍数も参考になるぞ
心拍数に余裕があるようならまだ回せるってことだ…!
俺90%周りなら踏めるけどFTP周りで60分は踏めんわw
95%が60分維持出来るかは体質とか普段のトレーニング内容にもよるな
自分は普通に行ける
脚攣ったり過呼吸よだれ鼻水垂れ流しくらいまで追い込め甘えんな
意識的に過呼吸というか、大きく息吸って吐くを繰り返さないと最後持たない。
実装峠でやると、口に虫が入る事ある。
ローラーならその心配無いけどね。
>>898
呼吸大事だよな。大抵頑張りすぎて苦しい時は上半身に力入りすぎて呼吸がだめ >>880
外部から拾ってきたものをPC内のworkoutフォルダーに入れるやり方だとスマフォには反映されなかった
zwiftのアプリ内で作成したワークアウトじゃないと共有されないのかな?
やってみるわサンクス FTPは山岳コースなんかを走ったときにzwiftが勝手に更新をすすめて来る値を使用してます
ワークアウトの基準としても丁度良いと思います
異論はあると思いますが
俺なんか半年以上FTP測ってない。ワークアウトで楽だと感じたら5上げるようにしてる。
俺もそうしてる。
20分ftp測定走するくらいなら死んだ方がマシ
レースで追い込めばzwiftが勝手に更新してくれるじゃん
>>881
プロみたいに走り込んでる人のための60minFTPであってアマチュアの僕たちはそう簡単に出来るものではないらしい。ヒルクライム60minをFTPにした方がいいのでは?あとはCPとしてみるしかないな。 >>881
FTPは機能限界を推定した数値だからプロでも出せないのが基本。精神限界のが先に来る
20分で測るから出せる数値。そこからCP等時間経過による様々な生理反応が予測できる事に意味がある >>903
一年以上計ってないよー
でも15位はあがっているはず!(。・ω・。) >>908
理屈上の限界みたいなもん?
ベストエフォートのネット回線速度みたいだな >>907
実際の長時間ライドで使えないんじゃ意味ない
5chでマウントするための値かよw
だから下位クラスじゃないとレースにならないんだろw ワークアウトの強度の基準にする値であって
FTP値で60分走れなくても別にいいと思うんだが
文系だらけだなこのスレ。酷いレス多すぎて笑えない。パワメ買って使いこなせない人が大半なのも理解出来る。
>900
PCのフォルダにコピーしたあと
PCのZwift起動してカスタムWO確認した?
>>916
そっとしといてあげよう。他に言う場所が無いんだよ。 ここのスレの奴はFTPの数値で一時間走れる奴らがたくさんいるんだな
カラダはその能力を持ってるけど精神力が弱くて1時間持ちません
毎回FTPで60分走れ言われたらたぶんメロスですら真っ青になるわな
命賭けてようやく出せる値がFTPだ
大事なのはFTP絶対値じゃなくて、それによって自分にとってのパワーゾーンを知ることだぞ
普段はSSTすらキツイ
ガチで気合い入れて死ぬほど追い込んでなんとかFTPテストの強度で走れる
それやると翌々日くらいまでダメージを引きずる
俺も仕事後とかだと家帰ってから休憩少しして気合い入れないとSSTでもキツいわ
FTPテストは2ヶ月毎にやってる
初心者だし毎回上がるのが楽しい
測って同じとか下がったりするベテランさんだと地獄なんだろうなぁ…
>>920
そんな条件の値なんて見てもしょうがない。調子悪くても60分維持できるパワーを底上げした方がいい。 >>925
そのパワーを上げるためのトレーニング指標としてみんな使っているんだが
分からなければ好きに解釈してかまわないぞ >>925
逆にお前の言ってる値の出し方が分かるなら教えてくれよ >>923
練習しまくってなんとか維持とか泣きたくなるな TOL出たいのに小学校の餅つきで腰やっちまった、、、
今日健康診断で長年懸案事項だったコレステロール値がガツンと下がっていた
zwift効くわ
チャリ乗る前はA判定だったのに、今年は徐脈でB判定になった…
スポーツ全般に言えるけど競技レベルのトレーニングじゃ健康のためにならんが
自転車競技のトレーニングゆうたら心筋症目指しとるみたいなもんじゃろがw
腰は大事にせぇよ。痛みでとるうちは無理すな
>>934
全く別物だけど?みたいなものですらない みたいなもの、だが
止めれば可逆的に戻る傾向はあるので生理適応とも言えるが心臓負担やリスクは認識した方がええ、
最大酸素摂取量と左室拡張は有意に相関性があるしアスリートの運動中突然死の重要な原因とし
て肥大型心筋症や拡張型心筋症は指摘されとる
必要以上に怖がる必要はないがリスクを認識せず過剰にトレーニングするのも良くない
>>937
肥大型や拡張型によって起こる形態変化と運動に対する生理的適応によって起こる形態変化は全くの別物
肥大型心筋症は心筋が肥大して狭窄が起こるだけでなく心筋の錯綜配列が原因で心筋に負担がかかり致命的な不整脈が発生する
健康な心臓の場合はステロイドでも使わない限り狭窄が起こるほど肥大するケースはありえ無いし心筋の配列も普通だから致命的な不整脈も起こさない。健康な心臓なら多少肥大しても問題ない
拡張型心筋症の場合は運動能力が大幅に落ちるから運動やってる人間ならヤバい症状が出る前に気付く
特に運動能力が落ちて無くて症状もないのに心臓が拡大してたらただのスポーツ心臓
リスクが心配なら病院に行って徹底的に検査してもらえば良いだけ
俺は心臓MRIで造影までやって100%問題ないことを確認してトレーニングしてるよ >>939
そうなん?詳しそうじゃの。細かくは知らんが心臓突然死はスポーツ指導に於いて競技者に説明せいと言われとるから知っとる程度
一応講習くらいは受けてるけど(スポーツ関係の)医療的な専門知識はないのでそこまで詳しくは知らんがな
でも一人暮らしでいつの間にか死んでた自転車仲間はおるぞ運動中ではなかったようやけど、心不全だとよ
久々に悲しい事思い出した。まぁいいやTOL楽しく走ろう 健康診断で心肥大でたわ
心電図でヤバい波形が出て専門医でエコーで調べたが異常無しだった
>>941
健康な心臓が心不全を起こすことはまずありえない
心不全を起こしたなら隠れた病気があった可能性が大
しかし健康じゃない心臓でも運動はある程度出来てしまうから
何か違和感を覚えたら病院で検査を受けるべき まあ40才過ぎた不健康なおっさんが、急にzwiftとかやると心臓まいっちゃうかもしれないからな。
スポーツ性の心筋症なんて循環器の教科書には記載されてないので、普通はあんまり気にしなくていいんじゃないか。
心事故が増えるかは、無理しすぎると増えるみたいな論文を読んだ気がする。
そんなことよりコンパニオンでスクリーンショットとっても、ライド終了時のサマリーが撮影されなくない?
この時期、乳バンドつける瞬間は確実に心臓に悪いと思う
>>947
だからスポーツ性の心筋症なんて存在しないってば
心筋症はスポーツすると発現が早まるが
スポーツしなくてもいずれ発症する時限爆弾みたいな遺伝病だ >>950
拡張型だったらウイルス性で遺伝病じゃないケースもあるが
そういうの以外は大体遺伝、と補足しておく >>952
職業がら宴会にはコンパニオン呼びまくっちゃうってはなしか? 医師免許なんて賞状だけど。
いOSのzwiftコンパニオンのスクリーンショットの仕様がおかしくなってないかな?
>>955
写真は簡単に拾えるから無意味だってwww あとは好きにしてください。
コンパニオンのスクリーンショットの仕様おかしくなってないです?
>>952
ならスポーツ性の心筋症ってExercise-induced right ventricular dysfunctionのこと言ってる?
激しい運動してる人間全員があれになるわけじゃないから
何か他の要因があるんじゃないかと思ってるが >>960
いやだから普通は記載されてないし、考える必要もないって言ってるじゃない。 おー、さすがw
真面目に質問なのですが上記の通りスポーツ系の指導講習で競技者には指導しろと指導されとるのですが
自治体関係でも協議会や各協会関係でも心臓突然死については言われるし循環器関係の医師協会?か何かの先生も
講習ぶっておるのですがそれは何故だと思います?
申し訳ないがよく意味が分からない。
さすがにZwiftと関係なさすぎませんか。
Zwiftコンパニオンでスクリーンショットでサマリーが撮影できるか教えてほしいです。
>>963
前回のアプデからスクショできなくなってる
ここの人はあんま乗ってないからそういう話題には疎いんよ >>965
やっぱ出来なくなってますよね。
ありがとうございました。 >>965
そんなくだらないことで一々煽り入れんな >>969
ありがとうございます。公式でも確認されていたんですね。 >>962
絡んでねえでオマエも指導してる証拠上げろよ >>965
乗らないんじゃなくてスクショなんていらないだろ レストランに入ると写真を取らずにはいられない病か? >>972
ストラバとかに貼ってレースやワークアウトの結果を記録しとくためでは?
まぁ、ガチで乗ってる人が皆やってるわけではないと思いますが。
ちな自分はスクショ撮らない非ガチ。 >>976
楽しくないな、つまらん
TTでも空気抵抗ガン無視してダンシングしてりゃいいだけだからすげーつまらん
アップライトポジションで身体ウニョウニョさせてもパワーだけ出してりゃ
前に進むみたいだし 僕の目的はヒルクライムの練習なので立とうが座ろうがかまいません
おいらも三本ローラーだからそもそも本来のパワー出ないしあまり気にしてない
パワー出そうとする自然と空気抵抗少ないフォームになるから俺もあんまり
>>979
でも君実走のヒルクライムでダンシングしてもしょぼいでしょ?
パワーの割にタイム伸びないでしょ?
パワーしか見てないzwiftはずっと勃ってた方が有利になるが
実走ではそんなことはない
そういうことを言ってるんだよ
俺はあえてシッティング縛りでやってるけど
シッティングでダンシング野郎に
勝つのが目標だね
ショーンビンチンはシッティングオンリーで無双してたからあれを目指したい 勃って漢字がさりげなく変換候補に登場するのって普段何書いてるんだろ?
>>983
Zwiftやりすぎると勃ちが悪くなるの? >>982
しょぼいかどうかはスレでのマウント取り合い以外では関係ないですね。
周り見ても人それぞれなので立とうが座ろうが好きにしたら、と思います。
君も好きにしてください 一年ぶりに三本乗ったら愕然とした
固定と使える筋肉が全く違う
三本はかなり実走に近い
スプリント出来ないのはzwift的につまらないけど、もう戻れないわ
サヨナラスマートローラー
アンドロイドタブレットでAnt+を使う方法って無いの?Bluetoothのみ?
>>994
OTGケーブル刺してant+のドングルは駄目かい? >>995
ダメらしい
アマゾンのレビューで試してる人がいたけどダメだって書いてあった
アップデートとかで対応してくれたなら俺も挑戦したい >>994
アンドロイド版ZwiftはANT+対応してない >>998
将来的にはわからないけど、現時点ではAndroid版ZwiftはBluetoothのみサポート mmp
lud20190828125845ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1542713212/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【世界と走れ】Zwiftスレ28【トレーニングアプリ】 YouTube動画>1本 ->画像>17枚 」を見た人も見ています:
・:
・32
・MTB
・sage
・自転車
・VITUS
・実用車
・奥野史子
・イヤラシイ日
・今宮修
・自転車は
・山口達也
・てすてす
・洋炉画像
・テスト
・ナマポ
・自転車川柳
・死にたい
・鶴見川18台目
・鶴見川17台目
・鶴見川19台目
・輪行63旅目
・坂道で自転車
・(´・ω・`)
・滋賀総合25
・滋賀総合24
・自転車事故
・カーナビ
・スシ
・うんこが漏れた
・普通校の正体
・自転車@茨城
・ID腹筋スレ
・歯科助手の人
・SCOTT総合
・Rouvyスレ
・暑さ寒さ対策
・BMC part19
・一日一回毎日保守
・ポイフル
・なんか怪しい所
・Brompton75
・広島スレ43
・オルディナ
・Brompton76
・Brompton74
・自転車の反対は
・広島スレ45
・暑さ対策について
・けんたさんについて
・広島スレ44
・境川CR Part59
・境川CR Part66
・Brompton 79
・Brompton 84
・埼玉の自転車乗り 4
・境川CR Part62
・境川CR Part63
・オークリー
・大阪の自転車乗り
・埼玉の自転車乗り 3
・飯塚幸三の自転車
・オールシテー
・Brompton77台目
・自転車で水上走行
・Brompton73
13:49:26 up 22 days, 14:52, 0 users, load average: 8.20, 10.31, 12.32
in 0.026824951171875 sec
@0.026824951171875@0b7 on 020503
|