◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

[ロードバイク普及進む]車離れ、自転車活用の時代 YouTube動画>1本 ->画像>58枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1543105738/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ツール・ド・名無しさん
2018/11/25(日) 09:28:58.97ID:RKaaCV/6
[ロードバイク普及進む]車離れ、自転車活用の時代 	YouTube動画>1本 ->画像>58枚
2ツール・ド・名無しさん
2018/11/25(日) 09:52:20.98ID:gSWJWcJO
乗用自動車の保有台数の推移
(軽自動車を含む) 各年3月末現在

平成 1年 30,712,558 平成 2年 32,937,813 平成 3年 35,151,831 平成 4年 37,310,632 平成 5年 39,164,550
平成 6年 41,060,611 平成 7年 42,956,339 平成 8年 45,068,530 平成 9年 47,214,826 平成10年 48,684,206
平成11年 49,968,149 平成12年 51,222,129 平成13年 52,449,354 平成14年 53,487,293 平成15年 54,471,376
平成16年 55,288,124 平成17年 56,288,256 平成18年 57,097,670 平成19年 57,510,360 平成20年 57,551,248
平成21年 57,682,475 平成22年 57,902,835 平成23年 58,139,471 平成24年 58,729,343 平成25年 59,587,242
平成26年 60,051,338 平成27年 60,517,249 平成28年 60,831,892 平成29年 61,253,300 平成30年 61,584,906

https://www.airia.or.jp/publish/statistics/ub83el00000000wo-att/hoyuudaisuusuiihyou.pdf
[ロードバイク普及進む]車離れ、自転車活用の時代 	YouTube動画>1本 ->画像>58枚

一人あたりの車の保有台数は増えているわけで、今の若者は自動車により身近な世の中で暮らしている
昔は女で車を持っている人間は少なかったが、今は女でも結構持っている。圧倒的に車の所有は多くなっている。
お下がりによって無費用で入手可能な時代になった。PCスマホ車ブランド物なんでも普及し尽くした。
お爺ちゃんが車を買って、保険などの維持費はお爺ちゃん持ちで高級車に乗る20代が増えたこと増えたこと

若者はまとめサイトのお客様世代だから
心地の良い「離れ扇動」を真に受けメタに立って
「今の若者は昔とは違うんだ」ってアイデンティティに目覚めるんだけど、
アヒチルドレンの姿とテレビを盲信する老人の姿は同一のアチチュードですよ
ネットを使えば、若者はマーケッターの思惑通り操られてくれる昨今の状況がわかりますねえ
アフィサイトの没落と同時に、これまでの誘導情報から解放される若者が増えればいいんですがね
3ツール・ド・名無しさん
2018/11/25(日) 09:52:36.77ID:gSWJWcJO
「若者のクルマ離れ」は東京限定の話だった、全国では20代の8割以上、30代なら9割以上の者が運転免許を保有 [転載禁止]c2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1429495646/
【速報】「若者の○○離れ」 ウソだった  出版社「昔の大学生は車を買ってた?アレは広告企画。当時でも無理」 [無断転載禁止]c2ch.net [759857947]
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1499531731/
運転免許 取得率 25〜29歳 男94% 女87% 持ってない男は知的障害者と判明 [無断転載禁止]c2ch.net [659060378]
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1504003719/
(ヽ´ん`)「いまどき免許持っ(ヽ´ん`)「いまどき免許持ってない奴とか結構いるだろ」→運転免許取得率 25〜29歳 男94% 女87% [511633375]
http://2chb.net/r/poverty/1515619857/
新社会人の75%が「車欲しい!特にトヨタ車希望」 [615579589]
http://2chb.net/r/poverty/1526465088/

[ロードバイク普及進む]車離れ、自転車活用の時代 	YouTube動画>1本 ->画像>58枚
平成27年 全国 男 免許保有率
20-24歳 80.0% 
25-29歳 91.9%
30-34歳 96.7%

東京の運転免許保有率
[ロードバイク普及進む]車離れ、自転車活用の時代 	YouTube動画>1本 ->画像>58枚
4ツール・ド・名無しさん
2018/11/25(日) 10:10:00.78ID:YLVC+L9e
クルマは金食い虫
5ツール・ド・名無しさん
2018/11/25(日) 14:27:34.67ID:NH1Ve5Xu
別にレジャー、スポーツとしてのロードバイクが増えたんじゃなくて単に自転車が増えただけ
6ツール・ド・名無しさん
2018/11/25(日) 14:56:24.23ID:Ps6gVE9X
両方を適度に認めようと考えられず
もう一方を執拗に敵視するのって
ある種の精神疾患なのかね
両方楽しめばいいのに
毎日毎日憎悪の自己増幅だけやってても
人生何も良い事無いぞ
7ツール・ド・名無しさん
2018/11/25(日) 17:22:37.06ID:fPm3ugjm
レースに参加しないんならロードは必要ない
レースにも出ない者が公道を好きに走ることが世間に理解されることもない
ピチパンが市民権を得ることもない
8ツール・ド・名無しさん
2018/11/25(日) 17:35:40.08ID:CBRIsveK
ロングライドを楽にやるならロードでいいじゃん
佐渡でもアワイチでもビワイチでもロード多いじゃん

クロスポジションはケツが痛くなる フラバーもちょっと不都合
9ツール・ド・名無しさん
2018/11/25(日) 17:48:23.00ID:SyE19TwQ
>>7
ロードバイクにも色々あって、サイクリングにはエンデュランス系が向いてる
10ツール・ド・名無しさん
2018/11/26(月) 05:12:49.52ID:XlXn2lnz
日本人に死因の一位はだんとつで"癌"。
自転車はその癌を予防する効果が極めて大きい。
中高年はもちろん、若年層でさえ癌については油断できない。
癌の治療は長期間に渡って金銭、時間、苦痛との戦いになる。
癌は予防するが最も賢明。
自転車はその予防にもっとも活躍できる移動手段。

自転車は統計資料にあるように、事故率や死亡率自体が自動車依存者より低く、この点でまず自転車好きは長生きできる。
それより大きいのは自転車の健康増進効果=癌予防効果。
自転車移動は徒歩よりもはるかに高い健康効果が実証されており、ジョギングと違ってヒザを養いながら運動できる点が自転車移動は特に優れている。
ヒザは消耗品。ヒザが壊れたら車椅子生活一直線。自転車は歩くよりもヒザにやさしく、そして徒歩よりも高い健康効果の恵みを自転車利用者は受けることができる。
[ロードバイク普及進む]車離れ、自転車活用の時代 	YouTube動画>1本 ->画像>58枚
[ロードバイク普及進む]車離れ、自転車活用の時代 	YouTube動画>1本 ->画像>58枚
自転車は乗る距離が長ければ長いほど長生きできる率が高まる
[ロードバイク普及進む]車離れ、自転車活用の時代 	YouTube動画>1本 ->画像>58枚
[ロードバイク普及進む]車離れ、自転車活用の時代 	YouTube動画>1本 ->画像>58枚
不健康の代名詞である自動車通勤=マイカー通勤をやめて、健康的な自転車通勤で健康増進 長寿に貢献。
自転車に多くの人々が乗ることにより健康化が進み社会全体の医療費抑制にもつながる。
[ロードバイク普及進む]車離れ、自転車活用の時代 	YouTube動画>1本 ->画像>58枚
これだけ自転車がもたらす個人と社会へのメリット、利益、公益があるからこそ、現代における先進諸国の特に都市部は自動車を減らして自転車利用者を増やす施策に取り組んでいる。
[ロードバイク普及進む]車離れ、自転車活用の時代 	YouTube動画>1本 ->画像>58枚
イギリスの首都ロンドンでは都市から渋滞と重大事故と公害と不健康による医療費高騰を抑制する為に、自動車を減らして自転車を増やす政策が進んでいる。
[ロードバイク普及進む]車離れ、自転車活用の時代 	YouTube動画>1本 ->画像>58枚
ノルウェーの首都に至ってはマイカー=自家用自動車の公道走行禁止と、自転車専用道ネットワーク整備や駐輪場整備等で自動車抑制・自転車活用推進をセットで進めている。環境清浄化と事故減、渋滞減、万病のもとである運動不足改善の為。
11ツール・ド・名無しさん
2018/11/26(月) 05:13:09.91ID:XlXn2lnz
実は自動車よりも低い自転車の事故率 死亡率。自動車のほうが事故率も死亡率も高いというテレビや新聞では報道されない数字。
[ロードバイク普及進む]車離れ、自転車活用の時代 	YouTube動画>1本 ->画像>58枚
https://bike-lineage.org/etc/bike-trivia/gentuki.html
自転車利用者は交通事故面でも実は自動車運転手より長生き(自動車運転手及び同乗者の年間死者数は約1300人と、自転車のおよそ3倍)。
[ロードバイク普及進む]車離れ、自転車活用の時代 	YouTube動画>1本 ->画像>58枚

自転車通勤及び自転車に頻繁に乗る人ほど徒歩、自動車、バス、列車利用者いずれよりも長生きの傾向。
[ロードバイク普及進む]車離れ、自転車活用の時代 	YouTube動画>1本 ->画像>58枚
[ロードバイク普及進む]車離れ、自転車活用の時代 	YouTube動画>1本 ->画像>58枚
[ロードバイク普及進む]車離れ、自転車活用の時代 	YouTube動画>1本 ->画像>58枚
自動車依存者、バス、鉄道依存など非アクティブ移動者は自転車通勤者よりはるかに短命で、徒歩通勤はそれらより寿命が長いが、自転車利用者はもっとも長寿。

自転車は長く乗るより速く走る方が死亡や冠動脈性心疾患死のリスク低減に効果大
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/gakkai/esc2011/201109/521372.html
自転車通勤は通勤距離が長いほどリスクは低下=自転車で長距離走る人ほど長寿、長生きの傾向。
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO17506560Z00C17A6000000
12ツール・ド・名無しさん
2018/11/26(月) 05:17:25.77ID:XlXn2lnz
その為、先進諸国の特に都市部では地域から重大事故と公害と渋滞と不健康を減らす為、自動車を減らして自転車を増やす施策を進めている。

健康のためには「自転車」というこれだけの理由(石田雅彦) - 個人 - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/byline/ishidamasahiko/20171205-00078904/
【医学】自動車依存者は最も健康寿命が短く長期間の苦痛を伴う癌にかかりやすい。あらゆる移動手段の中でも自転車利用者は最も長生き。
いま、世界的に自転車通勤する人々が増えている。
自転車はニューヨーカーの必需品 利用者激増と調査報告
https://www.dailysunny.com/2016/05/06/nyn0506-3/
自転車の街へ変貌するロンドン。15年間でクルマは半減、自転車=サイクリストは3倍に
http://www.gizmodo.jp/2016/02/bikeinlondon.htm
lフランス、イタリア、アメリカ、イギリス、オランダ、ノルウェー等、多くの都市で渋滞や重大事故、公害、不健康の元凶として規制や排除が進む自動車。自転車インフラ整備で活用が進み続ける自転車。
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1461543122/
4年以内にオスロ中心部で交通安全向上、自動車害対策、渋滞対策のため、自家用自動車通行を全面禁止へ、欧州首都で初
http://jp.reuters.com/article/oslo-idJPKCN0SE0Y220151020
なのでノルウェーの首都オスロは自家用自動車=マイカー=個人所有の自動車の公道走行違法化と自転車活用推進を決定済。

=自動車を減らして自転車を増やすほど事故も公害も渋滞も不健康も減って地域の利益、社会の利益、公益になる。

人々はクルマより自転車を選んでいる
[ロードバイク普及進む]車離れ、自転車活用の時代 	YouTube動画>1本 ->画像>58枚
日本政府も脱クルマ、自転車活用推進。(マイカーは郊外化の元凶であり不健康、公害、渋滞の元凶でもあるので)
[ロードバイク普及進む]車離れ、自転車活用の時代 	YouTube動画>1本 ->画像>58枚
13ツール・ド・名無しさん
2018/11/26(月) 05:24:55.90ID:XlXn2lnz
実際、ロードバイクを街中で見る率は以前より遥かに高くなったし、自転車販売関係の数字を見ても前年同月比と比べて自転車ブームの頃と現在はスポーツ自転車の販売台数はさほど変わらない。
現代は「クルマは負債」という事実認知の浸透と都市部への移住がによりクルマ離れのほうが急激に進む材料が揃っているのが実情。

[ロードバイク普及進む]車離れ、自転車活用の時代 	YouTube動画>1本 ->画像>58枚
[ロードバイク普及進む]車離れ、自転車活用の時代 	YouTube動画>1本 ->画像>58枚
[ロードバイク普及進む]車離れ、自転車活用の時代 	YouTube動画>1本 ->画像>58枚
[ロードバイク普及進む]車離れ、自転車活用の時代 	YouTube動画>1本 ->画像>58枚
[ロードバイク普及進む]車離れ、自転車活用の時代 	YouTube動画>1本 ->画像>58枚
[ロードバイク普及進む]車離れ、自転車活用の時代 	YouTube動画>1本 ->画像>58枚
[ロードバイク普及進む]車離れ、自転車活用の時代 	YouTube動画>1本 ->画像>58枚
[ロードバイク普及進む]車離れ、自転車活用の時代 	YouTube動画>1本 ->画像>58枚
[ロードバイク普及進む]車離れ、自転車活用の時代 	YouTube動画>1本 ->画像>58枚
[ロードバイク普及進む]車離れ、自転車活用の時代 	YouTube動画>1本 ->画像>58枚
[ロードバイク普及進む]車離れ、自転車活用の時代 	YouTube動画>1本 ->画像>58枚

"自転車によく乗る層は自動車依存者より長生き" 英国グラスゴー大学の大規模医学研究調査
[ロードバイク普及進む]車離れ、自転車活用の時代 	YouTube動画>1本 ->画像>58枚
14ツール・ド・名無しさん
2018/11/26(月) 11:20:34.65ID:oR+9hD3m
ダウンロード&関連動画>>


一番目いつ見てもスカッとする
15ツール・ド・名無しさん
2018/11/26(月) 15:12:01.38ID:rbJCLcP7
>>2は何が言いたかったんだ?
自転車利用者が増えたのは確かだろ
16ツール・ド・名無しさん
2018/11/27(火) 23:53:28.60ID:5cdKQjbU
自転車利用は街や人にたくさんの良い効果がある
その解説サイト
『自転車利用についてのよくある誤解に惑わされないように ― 事実を広めるのにこのサイトの解説を役立てて下さい!』
https://cyclingfallacies.com/ja/
現代において、ニューヨーク、ロンドン、パリ、オスロ、アムステルダムなどの先進諸国の代表的な都市ほど、なぜ自動車を減らして自転車活用を進めているかが理解できる。
統計を見ると事故率、死亡率は自転車より自動車のほうが高い事実が見て取れる。
[ロードバイク普及進む]車離れ、自転車活用の時代 	YouTube動画>1本 ->画像>58枚
[ロードバイク普及進む]車離れ、自転車活用の時代 	YouTube動画>1本 ->画像>58枚
健康寿命も実際の寿命も自転車利用者のほうが自動車依存者より長い。
[ロードバイク普及進む]車離れ、自転車活用の時代 	YouTube動画>1本 ->画像>58枚
自転車によく乗る人は徒歩、自動車依存者、鉄道やバス依存など非アクティブ移動の者より長生きだという事実が英国グラスゴー大学の大規模医学研究調査により明らかになった。
17ツール・ド・名無しさん
2018/11/27(火) 23:53:45.44ID:5cdKQjbU
自転車利用率が高い国ほど重大事故が低いという統計。
[ロードバイク普及進む]車離れ、自転車活用の時代 	YouTube動画>1本 ->画像>58枚
日本国内においても都市部=自転車利用率が高い地域ほど人口あたりの重大事故発生率は低い=地域における交通の安全性が高い。
[ロードバイク普及進む]車離れ、自転車活用の時代 	YouTube動画>1本 ->画像>58枚
だからこそ、現代の先進諸国の特に都市部は自動車にまつわる税を増やしたり、通行課税や通行規制により自動車の乱用及び都市部流入を抑制し、自転車の活用拡大を政策レベルで推進している。
[ロードバイク普及進む]車離れ、自転車活用の時代 	YouTube動画>1本 ->画像>58枚
イギリスの首都ロンドン 脱クルマ政策により、15年間でクルマは半減、自転車利用を3倍にし成果を出し続けている。
[ロードバイク普及進む]車離れ、自転車活用の時代 	YouTube動画>1本 ->画像>58枚
フランス パリも自動車禁止計画を策定 自転車利用は各国の報道掲載画像を見てわかるように可(自転車はCO2排出量ゼロな為)
[ロードバイク普及進む]車離れ、自転車活用の時代 	YouTube動画>1本 ->画像>58枚
[ロードバイク普及進む]車離れ、自転車活用の時代 	YouTube動画>1本 ->画像>58枚
ヨーロッパにおけるノルウェーの首都オスロに至っては自家用自動車=マイカーの通行を禁止して自転車の活用を拡大するべく自転車専用道ネットワーク整備
[ロードバイク普及進む]車離れ、自転車活用の時代 	YouTube動画>1本 ->画像>58枚
ドイツの都市部も人々の生活の為に自動車を抑制、自転車活用
[ロードバイク普及進む]車離れ、自転車活用の時代 	YouTube動画>1本 ->画像>58枚
18ツール・ド・名無しさん
2018/11/29(木) 11:54:26.19ID:LH3Y7m62
なんだ、ロードバイク順調に普及してんじゃん
19ツール・ド・名無しさん
2018/11/29(木) 14:39:23.29ID:LaaDq7Wm
>>18
どこにロードって書いてある?あん?
20ツール・ド・名無しさん
2018/11/29(木) 17:26:19.82ID:LH3Y7m62
実際、街中でロードバイクを見かける頻度って毎年増え続けてるしなー
今年も前年と比べてほぼ同程度スポーツ自転車が売れてるのは自転車団体の販売統計でもはっきり示されてる。
それ以上に電動アシスト自転車の売れ行きが好調というのも販売統計の数字からも見てとれるね。
[ロードバイク普及進む]車離れ、自転車活用の時代 	YouTube動画>1本 ->画像>58枚
[ロードバイク普及進む]車離れ、自転車活用の時代 	YouTube動画>1本 ->画像>58枚

・自動二輪=オートバイ離れ、原付離れが続く
・電動アシスト自転車及びスポーツ自転車がより自転車の売れ筋に
・健康や環境意識の向上で特に電動アシスト自転車は今後も販売台数が増加する傾向
・人々は都市部へ移住し、自家用自動車(マイカー〉は負債という意識の浸透もあり、クルマから自転車への転換が進み続けている

[ロードバイク普及進む]車離れ、自転車活用の時代 	YouTube動画>1本 ->画像>58枚  [ロードバイク普及進む]車離れ、自転車活用の時代 	YouTube動画>1本 ->画像>58枚
[ロードバイク普及進む]車離れ、自転車活用の時代 	YouTube動画>1本 ->画像>58枚  [ロードバイク普及進む]車離れ、自転車活用の時代 	YouTube動画>1本 ->画像>58枚  [ロードバイク普及進む]車離れ、自転車活用の時代 	YouTube動画>1本 ->画像>58枚
[ロードバイク普及進む]車離れ、自転車活用の時代 	YouTube動画>1本 ->画像>58枚
減り続ける自動車教習所
[ロードバイク普及進む]車離れ、自転車活用の時代 	YouTube動画>1本 ->画像>58枚

・東京や大阪などの都会、地方も都市部はクルマも免許も不要
・若者の都市部〈自動車不要地域〉移住が全国的に進み続けており地方は高齢化が更に加速
・地方、田舎もコンパクトシティ推進、自動運転で免許不要で暮らせる環境整備推進の姿勢
・田舎は高齢化、過疎化、人口減で未来無し 限界集落化が確定
・クルマは40年間で3000万円以上も無駄になる負債という事実認知の浸透
21ツール・ド・名無しさん
2018/11/29(木) 17:32:05.67ID:LH3Y7m62
日本政府も自動車依存から自転車活用を進める方針
[ロードバイク普及進む]車離れ、自転車活用の時代 	YouTube動画>1本 ->画像>58枚
[ロードバイク普及進む]車離れ、自転車活用の時代 	YouTube動画>1本 ->画像>58枚
また、つい先日、自動車の走行距離に応じて課税をする計画が記事にもなっている。当然、自転車は非課税、無税。

ノルウェーの首都オスロは自家用自動車=マイカーの公道走行違法化を進めており、自転車の活用拡大を推進する為に自転車専用道ネットワーク整備を進めている。
自動車は渋滞や公害の元凶で邪魔で迷惑なので都市部流入を抑制し、環境にやさしく健康的な自転車に乗ってください、という政策。
[ロードバイク普及進む]車離れ、自転車活用の時代 	YouTube動画>1本 ->画像>58枚
[ロードバイク普及進む]車離れ、自転車活用の時代 	YouTube動画>1本 ->画像>58枚
22ツール・ド・名無しさん
2018/12/01(土) 00:32:34.74ID:kDRa3/sH
車離れとオートバイ離れが進んでいてロードバイクを含めたスポーツ自転車が売れている現実を直視できなくて
「ロード人気が急下降」とか嘘を流す気の毒な人が居るようですね。気の毒でなりません。
23ツール・ド・名無しさん
2018/12/01(土) 05:19:06.66ID:YhuMYg5r
なんでロードバイク限定で書いてるのか知らんが
あんな積載量も少なく乗り心地も悪い乗り物が普及するわけなかろうに
24ツール・ド・名無しさん
2018/12/01(土) 06:20:46.67ID:c/ElXpxx
そんなに荷物を運ぶ必要ある人だけじゃないし
軽快さを快適と感じる人もいるよね
25ツール・ド・名無しさん
2018/12/01(土) 07:02:11.06ID:4RABHnTD
英式バルブ、キックスタンド標準装備で
ホームセンターで売られるようになったら真の普及
26ツール・ド・名無しさん
2018/12/01(土) 11:41:48.41ID:QvX1G5mB
車はベンツ1台だがチャリは50台持ってるw
人一人移動するのに車ってバカみたいだよ
ちょいとした買い物でも使えなくなるけどさw
27ツール・ド・名無しさん
2018/12/01(土) 11:42:36.50ID:QSt74MtL
>>26
そんな台数よく置き場所があるな
28ツール・ド・名無しさん
2018/12/01(土) 19:31:43.87ID:V3iKqB+E
窃盗犯だろ
29ツール・ド・名無しさん
2018/12/01(土) 20:05:21.55ID:rDK0qfMA
窃盗犯だな
30ツール・ド・名無しさん
2018/12/01(土) 21:48:34.64ID:QvX1G5mB
5台は外
他は一部屋の中
一つのラックに縦置き5〜6台でそれが3か所
床置きが5台くらい
ぶら下がりが3台くらい
他はフレーム状態
内10台はパーツは揃ってる
残りは飾りw
31ツール・ド・名無しさん
2018/12/02(日) 09:02:31.54ID:rEPJ3uSN
自動車の代わりに使う目的でロードバイクを選ぶ人はまずいないと考えられます。
積載能力がない。盗まれる確率が高い。選べない理由はこれだけでも充分。
通勤するのにも思いザックを背負わなければならない。
買い物にも同様。
ロードバイクの場合、リア側にほんの数kg積むだけでふらつきが出始めます。
ママチャリなら前後に合計20kg以上積んでも走行可能です。
ロードバイクに利用価値はありません。
ロードバイクはスポーツ走行に徹した。他の用途をそぎ落とした特殊自転車です。
日常生活に利用価値はありません。
32ツール・ド・名無しさん
2018/12/02(日) 09:05:31.18ID:rEPJ3uSN
思いザック・・・? おそらく誤変換であると思われます。
33ツール・ド・名無しさん
2018/12/02(日) 12:25:30.48ID:4+lXHmKx
オマイら隣のスーパー行ってパン買うのに車で行ってないか?
数km先のメシ屋に行くのに車で行ってないか?
ママチャリでギシアン行くとコジキと思われるから
知らない人はもしやクルマより高いのかと間違いそうなビカビカのロードで行く
もちろん普段着
だからビンテージがいいw
34ツール・ド・名無しさん
2018/12/02(日) 12:45:21.01ID:CU2y3J0E
知らない人がビカビカのロードを見ても2〜3万円ぐらいにしか思わないよ。
ドグマだって5〜6万だと思っているんだよ。
35ツール・ド・名無しさん
2018/12/02(日) 12:58:05.61ID:rEPJ3uSN
ときにスーパーの駐輪場でロードバイクを見ることがある。
ツーリングの途中でトイレ、飲み物休憩ならオレでもやる。
がしかしこれが普段のお買いものだとしたらかなり「異常」の部類に入るだろう。
彼は「不便」を楽しんでいる篤志家に違いない。
36ツール・ド・名無しさん
2018/12/02(日) 16:12:48.55ID:sXr/x4Up
近くの高いスーパーよりも遠出だけど安いスーパーに車でガソリン代掛けて行くアホ
本末転倒
自転車なら行く意味があるし運動にもなる
37ツール・ド・名無しさん
2018/12/02(日) 16:28:22.10ID:JaJMZ3MO
>>35
ロードじゃないけど近所のスーパーで時々クラシカルなランドナーに乗ったおじさんを見る。
しっかりした泥除けがついてるからロードよりかはマシだけど古いランドナーってロード以上に趣味の極地みたいな自転車だ。
そんなランドナーで雨降る初冬の夕暮れにスーパーに来て雨具を脱いでランドナーを立てかける場所を探して
地球ロックして店内に入っていくおじさん、、、。
俺も主義主張があってクルマを持たない誇りある自転車生活者なのだが、普段の足代わりにはメンテ頻度が少ない内装8段で
雨でもリムが汚れないディスクブレーキで、もちろんフルサイズの泥除けやキャリアを備えたバイクを使っている。
オランダ製のワンタッチで施錠出来る車体装着型ロックなので、わざわざゴソゴソとバッグから取り出したワイヤーロックをかけるみずぼらしい行為とは無縁。

大型フロントバッグと泥除けを備えたランドナーですら俺から見たら日常使いしてる姿には哀れみしか感じない。
それなのにロードみたいな自転車を車の代わりに移動手段で使っているようなトンデモ勘違い野郎はもう悲し過ぎて
脳が視界に入れることを拒絶するレベルだなあ。
38ツール・ド・名無しさん
2018/12/02(日) 16:52:43.95ID:FlX1QDGX
>>36
ロードバイクで行くアホはいねぇよ
39ツール・ド・名無しさん
2018/12/02(日) 17:18:50.47ID:h7ufM4co
>>37
日常使い特化だったロードマンの復活が求められるな
ロードマンをランドナールック車扱いしたがる層が居るが、日常使いに無理さが有る無しで全然違う車種なんだよなあ
ロードマンは普通に青少年のママチャリだった訳で
40ツール・ド・名無しさん
2018/12/02(日) 17:39:29.65ID:tc+FVvCl
>>39
ロードマンは本当は通学には使いにくいけど皆カッコつけの為にやせ我慢して乗ってた
41ツール・ド・名無しさん
2018/12/02(日) 18:37:48.27ID:y64uDRRl
>>37
オランダ製のパイタッチで施錠できる車体装着型ロックって具体的になーに?興味ある
42ツール・ド・名無しさん
2018/12/02(日) 20:03:23.63ID:OBD+wzIj
>>40
そんな事ないよ
実に丈夫で使いやすかった
ファッションだけで売って一時の徒花に過ぎなかったカマキリの開発者が言ってただけじゃね?
43ツール・ド・名無しさん
2018/12/02(日) 21:16:26.76ID:y64uDRRl
ロードマン使いやすかったよね
ギヤ変えるためにダウンチューブに手を伸ばしてたのが懐かしい
44ツール・ド・名無しさん
2018/12/02(日) 21:24:12.10ID:gmK+Ecg8
>>42
ミスターロードマンと呼ばれたブリヂストンサイクルの中の人、その本人がそう概述しておる。
45ツール・ド・名無しさん
2018/12/02(日) 22:03:30.09ID:h7ufM4co
>>44
その人が次に開発したのがカマキリじゃ説得力がないぞ
46ツール・ド・名無しさん
2018/12/02(日) 22:20:52.37ID:4+lXHmKx
ロードだってリュック背負っていたら5kgくらい余裕だろw
1Lのジュース2本牛乳2本500g?ヨーグルト2個くらいならよく買って帰るぞ?
サドルバッグにはいつも百均のヒモリュックが丸めて入れてあるから
リュック背負っていかなくっても2kgなら何とかなるw
47ツール・ド・名無しさん
2018/12/02(日) 22:50:31.00ID:OpGNGDZ3
まあロードで買い物するのは生活保護受給者だからな
近所のスーパーでも時々見るよ
見るからに薄汚い胡麻塩頭の50くらいのおっさん
毎日カーボンロード乗ってるけどどう見てもトレーニング兼ねた通勤って感じじゃない
ジーンズ履いてるし
48ツール・ド・名無しさん
2018/12/02(日) 23:03:39.34ID:4zgDTyb/
車離れに抵抗するバイトも大変だな
49ツール・ド・名無しさん
2018/12/02(日) 23:25:23.37ID:XjYnlBRO
グラフィック社から出ているサイクルスタイルという写真集があるんだが、、

「とにかく何が何でもロードこそが全ての用途に使える万能自転車!車の代わりにロード!子供乗せて幼稚園の送迎にもロード!」
というふうな、
救いようのない妄想に取り憑かれてこんな嘘タイトルのスレを立てた>>1にとっては許せない内容の本だろうね。
50ツール・ド・名無しさん
2018/12/02(日) 23:41:03.16ID:XjYnlBRO
その内容はというとデンマークやオランダ、ドイツ、イギリスなどの街角で撮影したさり気ない自転車乗りのスナップを集めた写真集。

その中には日本みたいにヘルメットを被って町中でロードでイキって飛ばしてるような馬鹿は居ないし
同じく日本みたいにこれ以上ないくらい安く作られた貧乏臭さの極地みたいなママ自転車で、
サドルをベタベタに低くして乗ってるような底辺野郎も載ってない。

逆に日本ってバカじゃねえの?というメッセージを込めてるのか?、本書のテーマであるオシャレな自転車乗りとは対極にある
日本の町中でロード乗ってるバカやダサいママチャリも掲載してるのが笑えるw
51ツール・ド・名無しさん
2018/12/02(日) 23:42:44.38ID:4zgDTyb/
その土地ごとに好きに乗ればいいさ
他人のスタイルにケチつけなきゃならないのは精神の病気だよ
52ツール・ド・名無しさん
2018/12/03(月) 00:37:42.67ID:lr0q2hty
だなw
結局その人が何が一番適してるかと思うかであって
>>50のように人の話を持ってきてあーのこーの言うのは
軽自動車でコンビニ行って駐車場メシでもしてればいいと思うの
53ツール・ド・名無しさん
2018/12/03(月) 08:04:42.79ID:jEYHmKz6
>>48
いやいや、ただ親にロードバイクを買ってもらえなかったのが悔しいだけだよ。
54ツール・ド・名無しさん
2018/12/12(水) 21:33:57.15ID:qe/gHbaS
若者の車離れとか、国が悪いよ・・・
55ツール・ド・名無しさん
2018/12/12(水) 21:43:58.41ID:uAQx4Si2
車の保有率が下がってもロードが増えるとは思わん。
ebikeが10万以下に値下がりして1回の充電で時速30kmで1000km走るようになり、皆そっちに行く。
56ツール・ド・名無しさん
2018/12/13(木) 01:31:33.17ID:ZpfqyJh5
エバイクとかやめてくれよw
カブすら買えない貧民の極みだろwww
57ツール・ド・名無しさん
2018/12/13(木) 01:39:46.77ID:RVoSe1kX
>>56
真面目に言ってるんだけどね。
中高年と女子が軽い運動と移動にebikeを使う。
ロードは移動の道具ではない。趣味だ。
58ツール・ド・名無しさん
2018/12/13(木) 01:43:17.78ID:TeZGu4Hp
今24キロのアシスト速度が短くなる事はあっても伸びることはないよ
59ツール・ド・名無しさん
2018/12/13(木) 03:31:29.69ID:5gdTPrCE
>>1
ロードバイクは確実に定着が進んでいる感はあるよね。
自転車産業振興協会の販売動向調査でも、ロードバイクの売れ方は前年同期比でほぼ同程度(昨年でもブームと呼ばれていて、その水準が今も続いてる)。

ロードバイク人気急降下というのは事実誤認であり、それは明確に数字を出している業界団体の資料を見ればすぐにわかる。
また、車離れ、自動二輪離れが叫ばれている現代において、電動アシスト自転車の急成長ぶりはロードバイクよりはるかに好調な事実も業界団体の販売統計資料で浮かんでくる。

原付含めた自動二輪離れが進むなか、電動アシスト自転車の急成長傾向がすごい。
[ロードバイク普及進む]車離れ、自転車活用の時代 	YouTube動画>1本 ->画像>58枚
[ロードバイク普及進む]車離れ、自転車活用の時代 	YouTube動画>1本 ->画像>58枚
[ロードバイク普及進む]車離れ、自転車活用の時代 	YouTube動画>1本 ->画像>58枚
[ロードバイク普及進む]車離れ、自転車活用の時代 	YouTube動画>1本 ->画像>58枚
[ロードバイク普及進む]車離れ、自転車活用の時代 	YouTube動画>1本 ->画像>58枚

実際、大阪や東京のいろんな動画や映像配信でも電動アシスト自転車目にすることが昔よりはるかに多くなった。

電動アシスト自転車の健康増進効果も大きい
https://minkara.carview.co.jp/userid/167247/blog/29021140/
http://www.bicycle-top.com/health.php
http://electric-bicycle.xyz/2795.html
https://monostudio.jp/959/2
https://news.yahoo.co.jp/byline/ishidamasahiko/20171205-00078904/
[ロードバイク普及進む]車離れ、自転車活用の時代 	YouTube動画>1本 ->画像>58枚
[ロードバイク普及進む]車離れ、自転車活用の時代 	YouTube動画>1本 ->画像>58枚

移動しながら、電動のアシストが良い具合に有酸素運動を実現できて、ダイエット運動もできるという合理性。
昨今の販売動向としては、ママチャリがもっとも販売の減りが多く、ロードバイクを含めたスポーツ車、そして電動アシスト自転車の販売比率が上がっているというのが実際のところ。
60ツール・ド・名無しさん
2018/12/13(木) 10:15:33.79ID:NXXyEZ2Q
相変わらずロードバイクの販売台数増加のソースだけは貼れない口だけ嘘つき詐欺師野郎w
61ツール・ド・名無しさん
2018/12/13(木) 11:49:18.67ID:tiNX27KA
自転車活用は国民の義務
62ツール・ド・名無しさん
2018/12/13(木) 18:18:03.35ID:gTmB5TGF
チャリカス業者乙
63ツール・ド・名無しさん
2018/12/13(木) 18:20:31.36ID:gTmB5TGF
学生以上の男がチャリで走ってるのを見ると侘しさしか見えんな
64ツール・ド・名無しさん
2018/12/13(木) 23:12:27.04ID:ZpfqyJh5
>>59はケサ-゙イショーの差し金?
全然適当なステマ以外の何物でもないwww
運動したいならノンエバイク
カブが買えないならエバイク
これ以外にあり得ないwww
いやなら1日中転がってテレビ見てろってwww
65ツール・ド・名無しさん
2018/12/13(木) 23:13:38.55ID:ZpfqyJh5
え?テレビも買えないって?
そ、それは・・・          空でも見てなさい!
66ツール・ド・名無しさん
2018/12/20(木) 05:30:39.67ID:WEVwPSa7
普通にロードバイク増えてるよなー
データ見てもロードバイクの販売台数はロードバイクブーム全盛期と言われていた前年同期比と比べてほとんど変わらない
逆に車離れ、バイク離れのほうが今後やばいぐらい
67ツール・ド・名無しさん
2018/12/20(木) 09:31:21.10ID:8tFNHaR5
>>61 >>66
なら自転車道をもっと整備してくれって感じだな
68ツール・ド・名無しさん
2018/12/20(木) 12:47:46.51ID:uVV4Hkys
ロードバイクにナンバープレートつけよう
69ツール・ド・名無しさん
2018/12/20(木) 15:17:08.09ID:apCV08ij
法律順守しているなら、何も問題はないはず。
ましてや盗難や犯罪に巻き込まれないためなら、ナンバープレートは必要だよね!
70ツール・ド・名無しさん
2018/12/20(木) 18:14:39.48ID:WEVwPSa7
ニュースで見た情報。
自動車走行距離課税制度実施で自動車にまつわる税が大幅に重くなるそう。
特にプリウスなどは14万円以上の増税も有り得るとのこと。

[ロードバイク普及進む]車離れ、自転車活用の時代 	YouTube動画>1本 ->画像>58枚
[ロードバイク普及進む]車離れ、自転車活用の時代 	YouTube動画>1本 ->画像>58枚
[ロードバイク普及進む]車離れ、自転車活用の時代 	YouTube動画>1本 ->画像>58枚

電動アシスト自転車やスポーツ自転車〈クロスバイク、ロードバイク〉が更に普及定着する未来は確定的。
そもそも日本政府も自動車を減らして自転車を増やす政策を掲げてるしね。
[ロードバイク普及進む]車離れ、自転車活用の時代 	YouTube動画>1本 ->画像>58枚
イギリスのロンドンに至っては市街地に流入する自動車から通行課税を徴収してそれを元手に自転車専用道ネットワーク整備を進めているほど。
アメリカのニューヨークも車道を大幅に削って自転車道ネットワーク整備を進めている。世界的にもそういう政策が合理的とされていて広まっている。
自動車を減らして自転車活用を増やせば渋滞対策にも都市の清浄化にもなり重大事故も減らせる〈自動車という重量のある乗り物が減る為〉、そして自転車活用で肥満も減らせる。

そもそもロンドンの自転車活用政策の主要テーマのひとつは、ロンドンで蔓延している"肥満"の対策にもなる為。

ロンドン=Londonの動画を見ればわかるけどもロードバイクがビュンビュン走ってる。
日本もなんかなんだで市街地の自転車インフラ充実を進めているので、ロードバイクや電動アシスト自転車等自転車利用は今後更に進むと見るのが自然。

自転車利用は街や人にたくさんの良い効果がある
http://2chb.net/r/bicycle/1543652160/
71ツール・ド・名無しさん
2018/12/20(木) 19:30:32.05ID:cBM7Bsfn
距離を走ることに対する租税の目的ってなんだろう、インフラの整備なのかな。
重量税なくなる引き換えだと、じゃあ軽い車と重い車で一緒なの?って気もするが。
ふつうに揮発油税増税でいいと思うけどね。
まあ無駄に車は知らせるような輩が減るのはいいかな。
72ツール・ド・名無しさん
2018/12/20(木) 21:09:01.70ID:apCV08ij
よその国と同列に語る人間って、国内事情を省みないものだよな…
少子高齢化でチャリンコなんて増えるわけないだろ?
73ツール・ド・名無しさん
2018/12/21(金) 01:07:16.26ID:ekGLmn0y
オランダなんて昔の中国みたいになってるもんなぁ
中国は今や自転車は珍しいほうだけど
どっちがいいかわからんなぁ
74ツール・ド・名無しさん
2018/12/21(金) 14:11:10.31ID:lo5/txcC
大都市ってのは生体に例えれば癌
日本の大都市は癌化したものが更に融合して際限もなく巨大化し続けている

1都市の人口上限100万、都市間距離50km以上、都市間には緩衝帯を入れる
てなことにして、都市内は厳密なゾーニング
今のごった煮の街では安心の交通空間は作れない
75ツール・ド・名無しさん
2018/12/21(金) 14:16:32.99ID:ZAlHnrtq
都内でも超都心の面倒くさがり通勤者と学生くらいしかチャリにのってないのに
今以上に貧乏くさいオッサン達がチャリを乗り回してたらウザ杉
76ツール・ド・名無しさん
2018/12/21(金) 14:18:23.78ID:ZAlHnrtq
ロードに乗り回すにも、ゴルフみたいに郊外まで車で移動して大自然の中を乗ってればいいのに
一般人の生活の邪魔をしてまで公道を走り回ってるのは、病的な嫌がらせ行為でしかない
77ツール・ド・名無しさん
2018/12/21(金) 16:39:49.84ID:+MWGx7Uv
またニートが自転車板に居着いて吠えてんのかよ
無趣味って辛そう
78ツール・ド・名無しさん
2018/12/21(金) 19:27:50.68ID:sVOQjwIp
チャリカス(笑)
79ツール・ド・名無しさん
2018/12/23(日) 18:00:41.21ID:kCcq73H3
大都市のマイカー移動なんて害悪でしかないから、業務用車両以外の23区内乗り入れ禁止しちゃえばいいと思うんだよ。
東京都はなんで経済を支えてる大型トラックやダンプの方を苛めてるんだろうね、、、
80ツール・ド・名無しさん
2018/12/23(日) 18:10:48.36ID:eWMDw/S7
マイカーという無駄の塊で経済は潤っているからだよ
81ツール・ド・名無しさん
2018/12/23(日) 21:04:29.17ID:qwjxzK2X
このスレの車持ちが持ってるボロ車が俺の為になったことはないな
はい論破
82ツール・ド・名無しさん
2018/12/23(日) 21:39:56.57ID:ySKoeyTb
チャリとクルマでスマートに行きたいわ
https://minilove.jp/news/travel/1886/
83ツール・ド・名無しさん
2018/12/23(日) 23:20:57.98ID:dOQXcU9F
経済効果のないお前には、何もわからないだろうな(笑)
84ツール・ド・名無しさん
2018/12/24(月) 00:04:23.38ID:UL42R2Tf
オレベンツだが
そこいらの車は蹴散らすが
チャリンカーはちゃんとよけてやる
ただし無灯火のやつには正面に向かって突進することにしてるw
85ツール・ド・名無しさん
2018/12/24(月) 10:48:59.70ID:e3Qt7FP9
えっ…ベンツごときで言ってんの(笑)
86ツール・ド・名無しさん
2018/12/24(月) 11:36:10.07ID:iRLzNHxR
>>84
どうせならマイバッハとか言えばいいのにw
87ツール・ド・名無しさん
2018/12/27(木) 00:04:29.95ID:tPCkEOlB
>>73
一周まわってシェアバイクブームなのが今の中国
使い方には問題あるみたいだが
88ツール・ド・名無しさん
2018/12/27(木) 13:29:54.64ID:T0F8Dkzo
>>87
シェアバイク事業は中国でも失敗しているようです。

シェアバイク事業は、個人がそのエリアに自分の自転車で乗り入れる事を制限して、用意した自転車に乗ってもらって利用料を取る形でないと恐らく成り立たない。
中国のような行政が強制できる国で失敗というのは、中国人に問題があるというよりシェアバイク事業のビジネスモデルそのものに問題があるように思える。
しかし物をそろえれば後は継続的に収入があるビジネスモデルは公務員にウケがいいのも事実・・・。
89ツール・ド・名無しさん
2018/12/27(木) 15:12:59.12ID:XiAYjg8n
中国の貸し自転車は持ち逃げされて壊されて捨てられてるらしい
持ち逃げまでは読んでたけど壊されるのは読めんかったわ
なんで壊すんだろ?せっかく持ち逃げしたなら大切に使えばいいのに
90ツール・ド・名無しさん
2018/12/27(木) 17:54:53.67ID:1IOG1kM7
>>89
ゴミあさりよりバラして売った方が利益でるから。
91ツール・ド・名無しさん
2018/12/27(木) 20:08:54.00ID:LyveM3tD
>>84
>チャリンカーはちゃんとよけてやる
ソリャソウダロ、当たられて傷ついた日にゃ修理代取れないもの

>無灯火のやつには正面に向かって突進することにしてる
車で逆走して威嚇しちゃ刑事犯罪だろう
92ツール・ド・名無しさん
2018/12/30(日) 13:23:18.77ID:ATxjAtuY
電動アシスト自転車とスポーツ自転車が売れまくりで サイクルベースあさひ 増益
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39354830V21C18A2DTA000/
93ツール・ド・名無しさん
2018/12/30(日) 14:20:41.31ID:6q94H1TE
>>92
免許と保険料と税金が必要な原付から電動自転車に需要がシフトしたからなあ。
ロード趣味はとっかかりが増えた分伸びはするけど、世の中的に自動車離れの動きをアシストしているのは間違いなく電動自転車だと思う。
94ツール・ド・名無しさん
2018/12/30(日) 17:10:01.91ID:Y31f8+Jc
寒いのにチャリンコ(笑)
95ツール・ド・名無しさん
2018/12/30(日) 17:22:48.59ID:ZLJ6fAa7
ヘタレは黙っとこう
96ツール・ド・名無しさん
2018/12/30(日) 18:21:02.71ID:CvdF0vpt
中国のフル電動自転車が、電熱グリップ・電熱グローブ・電熱サドル・電熱膝掛けって保温しまくるのは寒さが違うのかな?
日本の電動アシスト自転車だって付けられるだろうに
傘は先行してたくらいなのにな
電熱靴まで行くと完璧
97ツール・ド・名無しさん
2019/01/04(金) 18:55:27.08ID:RvjhJL6h
公道で見るロードバイクは増える一方。
電動アシスト自転車も。

[ロードバイク普及進む]車離れ、自転車活用の時代 	YouTube動画>1本 ->画像>58枚
[ロードバイク普及進む]車離れ、自転車活用の時代 	YouTube動画>1本 ->画像>58枚

これは世界的な傾向でもある。都市部への移住が増えれば自転車の活用も増えるのは当然でもある。
それに自動車を減らして自転車を増やすほど渋滞も重大事故も公害も肥満も減るので公共の利益を最大化できるので、政策レベルでそれを進める都市が今増えている。
ノルウェー首都オスロは自家用自動車=マイカーの公道走行違法化を進めて、ロードバイクを含めた自転車全般を優遇する為に自転車専用道ネットワーク整備を推進。
ロンドンは自動車から通行課税を徴収して自転車を増やす政策で成功。

[ロードバイク普及進む]車離れ、自転車活用の時代 	YouTube動画>1本 ->画像>58枚
[ロードバイク普及進む]車離れ、自転車活用の時代 	YouTube動画>1本 ->画像>58枚
[ロードバイク普及進む]車離れ、自転車活用の時代 	YouTube動画>1本 ->画像>58枚
98ツール・ド・名無しさん
2019/01/04(金) 20:19:00.36ID:Ah2ogI9S
しかし電動アシスト付き自転車はみっともないなw
自動二輪と自転車の間にみっともない原動機付自転車を作り
みっともない原動機付自転車と自転車の間にさらにみっともない電動アシスト付き自転車を作っただけというw
どんどん貧民化してるなw
99ツール・ド・名無しさん
2019/01/05(土) 00:17:25.75ID:ptPKvh0g
貧乏人の妬み(笑)
100ツール・ド・名無しさん
2019/04/20(土) 17:42:20.55ID:jIgYAXaU
本スレには、全く、荒らしの書き込みが無い。
つまり産業マフィアの意に沿った内容「ロードバイクを売りたい」
個人攻撃目的では無い。
と分かる。ageましょう。
101ツール・ド・名無しさん
2019/07/20(土) 18:28:29.79ID:kcQffiuB
88XMR
102ツール・ド・名無しさん
2019/09/06(金) 17:54:26.63ID:BS88OUxm
BCTBM
103ツール・ド・名無しさん
2019/10/05(土) 09:48:51.51ID:nENyAR8e
>>1
車離れ、嘘だった

1988年 328万台
1989年 334万台
1990年 329万台

2012年 533万台
2013年 526万台
2014年 558万台
2015年 520万台
2016年 523万台
2017年 521万台
2018年 530万台
104ツール・ド・名無しさん
2019/12/14(土) 18:39:34.67ID:tZBWolqP
KXP
105ツール・ド・名無しさん
2020/03/18(水) 18:01:11.74ID:VqLsiQRE
DXT

ニューススポーツなんでも実況



lud20250219222914
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1543105738/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「[ロードバイク普及進む]車離れ、自転車活用の時代 YouTube動画>1本 ->画像>58枚 」を見た人も見ています:
【自転車】ロードレース総合4台目【イベント】
ガイジ「ロードバイク納車しました!」
ロードバイクのホイール150 [無断転載禁止]
ロードバイク挫折組 [無断転載禁止]
オフロードバイク 85台目 [無断転載禁止]
岡尚大、ロードバイクを購入 [無断転載禁止]
オフロードバイク 86台目 [無断転載禁止]
ロードバイクのホイール220
Bianchi ビアンキのロードバイク総合スレ Part84
ロードバイクの定義を明確にするスレ
高いロード、そこらへんに駐車してる奴ってさ
【MAZDA】NDロードスター納車待ち&オーナーVol.15
もうすぐBianchiのロードバイク買う初心者だけど
ロードバイクのホイール199
ロードバイクのホイール224
Bianchi ビアンキのロードバイク総合スレ Part72
【はちゅネタ】シルクロードオンライン【専用】
鈴鹿8時間耐久ロードレースpart10 [無断転載禁止]
ロードバイクのホイール188
CAAD10に勝るロードバイクってあるのか?
金曜ロードショー逆襲のシャア [無断転載禁止]
5万円以下の素敵なロード 84 [無断転載禁止]
江戸川サイクリングロード☆海から112km
荒川サイクリングロード season76
荒川サイクリングロード 河口から348km
2595人の出待ちロード【無断転載禁止】
金曜ロードSHOW!「ピクセル」★8 [無断転載禁止]
雑誌「ロードバイクで筋トレしないか??」
【ニワカ】ロードバイクアンチスレ【ローディ】
ロードス島戦記オンライン 5島目 [無断転載禁止]
金曜ロードSHOW!「カイジ 人生逆転ゲーム」★2
荒川サイクリングロード season81
手賀沼サイクリングロード Part10
金曜ロードSHOW!「ピクセル」★5 [無断転載禁止]
「マツコデラックス 怒りのデスロード」
ロードス島戦記オンライン 61島目 [無断転載禁止]
オフロードバイク 103台目
金曜ロードSHOW!「藁の楯」★13 [無断転載禁止]
荒川サイクリングロード 河口から355km
【流域面積】利根川サイクリングロード15【日本一】
金曜ロードSHOW!「バトルシップ」★14 [無断転載禁止]
ロードス島戦記オンライン 13島目 [無断転載禁止]
金曜ロードSHOW!「藁の楯」★8 [無断転載禁止]
五反田キャバクラ「シルクロード」について語れ!
金曜ロードSHOW!「未来のミライ」★8
【MHX】イベントクエスト★10【ダウンロード】
ロードモバイル Part.10
【MAZDA】3代目ロードスター Vol.144【NC】
ロード・ケモケモイU世の事件簿
鈴鹿8時間耐久ロードレース 5周目
ロード初心者質問スレ part408 [無断転載禁止]
きまぐれオレンジ★ロード のコスプレ
もみじロード de 紅葉おろしwww [無断転載禁止]
不良道〜ギャングロード〜 その42
金曜ロードSHOW!「ハウルの動く城」反省会
これ観てFGOダウンロードしない奴いるの?
ロード初心者質問スレ part407 [無断転載禁止]
キラってロードアストレイに勝てるの?
Cycle*2015 サイクルロードレース総合実況45
ロードカナロア vs サクラバクシンオー
金曜ロードSHOW!「時をかける少女」★8
ロードモバイル
【超マターリ】金曜ロードSHOW!「未来のミライ」★1
★★★★ ロード用チューブレス 29輪目 ★★★★
バックロードホーン12
【割れ厨死亡】漫画の違法ダウンロードついに違法へ
08:29:14 up 37 days, 9:32, 3 users, load average: 91.24, 74.01, 64.13

in 0.37652587890625 sec @0.028304815292358@0b7 on 021922