◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

街の自転車屋専用スレ 121店目 YouTube動画>1本 ->画像>16枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1571645044/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ツール・ド・名無しさん
2019/10/21(月) 17:04:04.52ID:jgE/1aER
ここは街の自転車屋の巣。

                  ∧,, ∧
                  (`・ω・´) 木の葉も客足も落ちる季節…
                  U θU      
               / ̄ ̄T ̄ ̄\
               |二二二二二二二|
               |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧    ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_ ∧
 (   )】     (   )】    (   )】 【(   )   【(    )   【(    )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \    └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ   ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
 ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄

ここは自転車屋の本音や愚痴や嘆息スレ
営業スマイルは一切ありません

次スレは>>980が、出来なかったら誰かにお願いをしましょう

前スレ
街の自転車屋専用スレ 120店目
http://2chb.net/r/bicycle/1566069900/
2ツール・ド・名無しさん
2019/10/21(月) 17:56:10.38ID:NMl+CEvF
いっちょツ
3ツール・ド・名無しさん
2019/10/21(月) 18:35:05.70ID:kBn1VLSs
>>3ゲトなら大不況と倒産閉店ラッシュ
4ツール・ド・名無しさん
2019/10/21(月) 20:45:28.10ID:7NUykuw/
残存者利益でウハウハな日も近いといことだな
5ツール・ド・名無しさん
2019/10/22(火) 00:45:40.36ID:4bTnEo6B
自転車屋じゃ無いやつ締め出し出来んのかな?
話合わんし現実を知らんよな
めんどくさいクレーマー気質の粘着野郎
頼むから自分の店には近づかんで欲しいなw
6ツール・ド・名無しさん
2019/10/22(火) 01:50:45.05ID:BHD3ahj4
整備依頼してもらいたく声かけたら今やってる作業の手を止められたのでイライラした対応。
細かい不具合を聞かずに「あ?交換?使えんだからまだ使ってろよ。変えたいなら自分でやれ」と。

プロのやさぐれを感じた。
7ツール・ド・名無しさん
2019/10/22(火) 01:57:03.67ID:3WXSxIcx
最近つくづく思う事は、言葉が通じない外国人の相手は日本語でしかしたくないってやつ。
8ツール・ド・名無しさん
2019/10/22(火) 02:30:13.30ID:itkxBpH4
通じないと分かっていて通じない言葉を使うのは敵意や侮蔑だし、その底意は相手にも伝わり火種となる
外人は表情を読むことに慣れているので、不遜なツラをしていると一瞬で読まれるよ
9ツール・ド・名無しさん
2019/10/22(火) 02:54:46.36ID:3WXSxIcx
こっちに喧嘩する気がなくても「やれ金額が、やれ作業時間が。」って言葉が通じない中でそればかりを繰り返し言われると、作業内容の詳細説明をしても通じないもんだからトラブルの種が向こうからやって来てるように見えてくるんだよ。
10ツール・ド・名無しさん
2019/10/22(火) 08:46:50.46ID:UC8mElyG
しっかし、シティ車がほんとなくなったな。こんだけバリエーション無いと驚くわ。
たしかに割合としては以前より減ったけどあまりにも無くて困る。
外装6段なんていらないからシングルなり内装3段なりでもうちょっと欲しい!
11ツール・ド・名無しさん
2019/10/22(火) 13:21:39.62ID:6ndB2bJY
年に1〜2人くらいの確率なのですが、強烈に小便臭い老人が来店します。(すべて別人)
くさいから入らないでと言ってもいいもんなのかなぁ
先日はガチ漏らし系の人が来て、待合用の椅子に座ったんだけどクッションに
小便が染み付いて想像を絶する匂いが店内に充満して大変でした。
当然、クッションは廃棄処分しましたがなんだかなぁ〜って感じです
12ツール・ド・名無しさん
2019/10/22(火) 13:23:03.94ID:6ndB2bJY
>>6
「やさぐれ」の使い方間違ってますね
雰囲気だけで使っていると恥をかきますよ
13ツール・ド・名無しさん
2019/10/22(火) 14:17:23.54ID:f04i2UnS
>>12 自転車屋ではよくあることです
14ツール・ド・名無しさん
2019/10/22(火) 18:32:06.12ID:0wmpppSa
廃車とくず鉄廃タイヤお願いしてた業者が音信不通。
都心車なしにとってタイヤは溜まるとやべーな
15ツール・ド・名無しさん
2019/10/22(火) 19:54:44.04ID:oBvebr5U
役場に行って他を紹介してもらうしかないな


店から車で2時間は離れてるあさひに、別用でそっちに行ったからついでに覗いてきたけど、やっぱり品揃えが多いな〜YPJも全種類置いてたわ
近隣店舗は大変だね
16ツール・ド・名無しさん
2019/10/22(火) 21:48:00.37ID:vZRisfMw
>>6
まぁ嫌なら行かなきゃ良いってだけだからね
とりあえずスレチだけどね
17ツール・ド・名無しさん
2019/10/22(火) 21:49:14.03ID:vZRisfMw
>>14
鉄クズはもう金にならんからなぁ
タイヤは切り刻んでゴミとして出すしかないね
18ツール・ド・名無しさん
2019/10/22(火) 22:00:02.55ID:n3WRrUS0
もし切り刻んで出すなら耐パンクタイヤ5mm厚とか大嫌いになりそう
いや別に今が好きなわけじゃないけどね
19ツール・ド・名無しさん
2019/10/23(水) 05:31:57.72ID:cx/Y8Crg
【主張】自転車保険 意識改革し義務化徹底を - 産経ニュース
https://www.sankei.com/column/news/191008/clm1910080002-n1.html
東京都が自転車保険の加入を義務付ける条例改正を行った。来年4月から施行される。
改正案が成立した「自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」は、自転車を利用するすべての人に損害賠償保険への加入を義務付ける。
企業は通勤時に自転車を利用する従業員に、自転車販売店は顧客に、それぞれ保険加入の有無を確認する義務を設けた。
大阪、京都両府や兵庫、埼玉、神奈川県などは、すでに加入を義務付ける条例が制定されている。
都内でも豊島、足立区などは1日から義務化された。
20ツール・ド・名無しさん
2019/10/23(水) 08:49:45.86ID:V1QKYH0T
タイヤ廃棄、ビードが切れないわ
21ツール・ド・名無しさん
2019/10/23(水) 08:54:14.40ID:amvV+nFP
産廃屋さんに依頼しなよ。おかしな処理してるとつつかれるぞ。
22ツール・ド・名無しさん
2019/10/23(水) 10:58:00.77ID:YT+g4Zw5
シンコー商会
http://www.shinko-shoukai.com/index.html
23ツール・ド・名無しさん
2019/10/23(水) 14:02:32.71ID:Me2N0njF
>>20
ワイヤーカッターで切れるよ
いつも切ってるから
24sage
2019/10/23(水) 14:08:55.71ID:amvV+nFP
どうした?回収量減ってきて大変なのか?
中古輸出業者も相当淘汰されてきたからな。
25ツール・ド・名無しさん
2019/10/23(水) 15:22:15.81ID:v0gKIdfc
金にならないみたい
26ツール・ド・名無しさん
2019/10/23(水) 17:14:13.79ID:rh7bIPeI
くず鉄需要も終わったのかね?
一時期はスゴい勢いだったが
27ツール・ド・名無しさん
2019/10/23(水) 17:36:55.68ID:LxmWfSlv
今鉄くず需要ほぼゼロだろ。国内はまったく使う気の気配すらないし
中国は取引あちらから停止かけてきてるし、処理代にまで金使わなきゃならなくなるのはかなり痛いね。ちょっと前なら鉄、アルミならいくらでも持って行ってくれたんだが…
最後に「オリンピック需要も、中国への取引も停止されてるからもう来れないよ…」ってさみしそうに言ってた。winwinの関係で良い人だったんだけどなぁ…

つか本当に国自体が台風、天災とかで建物も道路も色々とダメになってんだから、こんな時こそ政府が金出して
住居の鉄骨化への補助金、ガードレール、全歩道をガードレール作るとかさやれよって話。こんなとこでする話じゃねぇかも知れないけど。
そしたら鉄くずだって金になるんだからさ…意味わからんわ今の政府。ニュース見れば若者のボランティアがー若者ボランティアがーって一切金動かずタダ働きして貧乏になるだけじゃん
28ツール・ド・名無しさん
2019/10/23(水) 21:10:40.12ID:Qsux6/Oq
鉄くずの値段が10年前の1割以下だね。
自転車だと少なくともタイヤとサドルは外さないと資源業者も元が取れないよ。
29ツール・ド・名無しさん
2019/10/23(水) 23:10:20.87ID:cp1uETYB
>>10
同意
外6なんか売りたくない
30ツール・ド・名無しさん
2019/10/23(水) 23:18:34.75ID:6v7cAHKp
外6はホイール外しやすい
31ツール・ド・名無しさん
2019/10/24(木) 02:04:12.50ID:EWxxqHlo
TKC ProductionsさんはTwitterを使っています:
「最近、ほんとにビビるんですが、アメリカのアウトドアショップ、REIとかpatagoniaに行くと
メンズのコーナーよりウィメンズの方が広い、もしくはは同等の場合が多いんですよね。
今後は日本のスポーツ自転車もそういう方向に持っていかないと、マーケットは縮小の一方だし、先細りが止まりません??」

zombieweekly@トルメキアの猫使いさんはTwitterを使っています:
「@kirschberg_inc @tkcproductions 日本人女性、そんなにスポーツ人口そもそもいない問題??
というか成人男性もスポーツしない人多いし、根本的な初等体育教育からして歪んでるのでは?と思ってます」
https://twi%74ter.com/tkcproductions/status/1186177125788733440
32ツール・ド・名無しさん
2019/10/24(木) 02:18:41.19ID:EWxxqHlo
「めっちゃ恐い話聞いてしまったけど、メーカーがディーラーをノルマで縛って、P&Aを抱き合わせで売りつける商法、
色々と問題があって崩壊が始まってるんですね。
あと、ディーラーさんの販売力が落ちてきて、メーカーもノルマを大幅に引き下げる動きも??」
https://twi%74ter.com/tkcproductions/status/1184655271647309827
33ツール・ド・名無しさん
2019/10/24(木) 02:28:13.65ID:EWxxqHlo
どんちゃん(山の人)さんはTwitterを使っています:
「いやマジでなんでショップごとに自転車メーカー選びを制限されなアカンねん。」
https://t%77itter.com/don_chan_bot/status/1184293563011489792

まつやまさんはTwitterを使っています: 「そもそも小売りってのは資金力がモノをいうので、
その力に限りがある個人事業主は、あまり仕入れ代や場所が必要とされない修理業へシフトしているだけ。
なので今後はディーラーで買って、腕利きの個人店へ持ち込んで調整するって流れになると思うよ。」

「自転車も車の様に分業化すれば、修理屋さんも完成車に対し独自の料金体制が設けられるので利益を出し易いよね。
そのうち自転車にもチューニングショプなるものが出てくると思います。」
https://t%77itter.com/MS758/status/1184373063120343040
34ツール・ド・名無しさん
2019/10/24(木) 02:30:00.38ID:492KGPuw
とにかく、議論しない事だよな。
35ツール・ド・名無しさん
2019/10/24(木) 03:07:22.50ID:EWxxqHlo
「@tkcproductions 自転車ショップも売り場面積で天井が決まると思います。
手狭な所では展示車も預り修理も直ぐに限界に達しますからね。」
https://twitter.com/MS758/status/1176364984768401409
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
36ツール・ド・名無しさん
2019/10/24(木) 08:46:09.78ID:p+e12pcA
あのさ、貼り付け、うざいんだけど。君は「自分の言葉」を持ち合わせてないの?

外装変速車撲滅運動をしたい程に私も嫌いだわ。皆で銀輪部隊編成して疑似戦車部隊やっているのか?
ぎごーぎごーガリガリガリガリガリ
37ツール・ド・名無しさん
2019/10/24(木) 09:31:26.26ID:JNziWnpE
>>36
無いだろw
理想を語るのは簡単w
現実を知らんし知ろうともしないんだからねw
外装ってさ特定の段だけがダメになるじゃんw
ギアのユニット交換っていくらって言ってる?
38ツール・ド・名無しさん
2019/10/24(木) 09:48:01.58ID:1Qc9hYCm
無理矢理買わされ自殺に追い込まれた彼は、成仏できるのだろうか……
39ツール・ド・名無しさん
2019/10/24(木) 09:49:10.26ID:jqoZB7I8
外装てスポーツ規格のスプロケじゃないの?
単価糞安いじゃん
40ツール・ド・名無しさん
2019/10/24(木) 09:59:26.02ID:GqW6LTrI
スポーツ系なら外すの簡単だし調整込みで2000円前後じゃない
ママチャリの6段はそもそもすり減っても気にする人が滅多にいない…
41ツール・ド・名無しさん
2019/10/24(木) 10:31:19.43ID:p+e12pcA
>>37が何を言っているのかわからない
42ツール・ド・名無しさん
2019/10/24(木) 10:32:42.91ID:Lx17qhSZ
17です。

まずは10km圏内の産廃業者に問い合わせたが、やはり建築、自動車レベルの量でないとまともに取り合ってくれない。
だよな。所詮街のチャリ屋の量なんて。

役所も話にならなかった。

まずは以前やっていたように燃えないゴミでシール貼ってカゴひとつ分出した。

次は自転車回収系の業者にあたってみるよ
43ツール・ド・名無しさん
2019/10/24(木) 14:29:07.31ID:bqvEHhBi
なぁ税理士の人と相談したんだけど自営業へのインボイス制度…酷過ぎないかこれ?。相手の税務署判断で不正と断定されれば、領収書が揃っていようと強制徴収されますって説明受けたのだが
これマジで法案通ったの……そらみんな閉業するわ。金毟り取られる為に仕事なんてしたくない
44ツール・ド・名無しさん
2019/10/24(木) 15:36:40.60ID:wPP/2ltv
そりゃあ払う前提で取った分は払わにゃならんやろ
今までが手緩かっただけとも言えるんやで
45ツール・ド・名無しさん
2019/10/24(木) 16:28:07.71ID:p+e12pcA
>>42
それ、引き取りってことでしょう?
持ち込みすればいいのに。100kg超えれば少なからずお金くれるよ。
46ツール・ド・名無しさん
2019/10/25(金) 09:30:12.17ID:Fr+R0cxR
コインポンプ使う音、あ”−−−!!と叫び声、バルブが吹き飛んだと買いに来た、
またコインポンプ使う音、バシュン!と破裂音、なんだよあ””!!!!!と叫び声、
パンク修理キットレバー入り買いに来た、カチャカチャやってる、このやろう!と叫び声、
チューブ買いに来た、(工具あるのかな?)と思いながら売る、
入らない入らないどうするんだこれ!なんだよ!くそーーー!!と怒ってる、
これどうするんですかぁぁぁぁ!と叫びながら来た。
交換しましょうか?工賃は〇〇〇〇円ですけど。
ここで買ったチューブだぞ!タダでやれよ!
47ツール・ド・名無しさん
2019/10/25(金) 12:04:46.12ID:4FPqgjAc
つまらない
48ツール・ド・名無しさん
2019/10/25(金) 14:38:49.39ID:SBzjExe2
死ぬまでこんなこと続けるのかと
リアタイヤ交換しながら考える
 
ところで、タイヤ交換するときにホイール外して
玉当り出て無かったら、サービスでやってやる派?そのまま組む派?
49ツール・ド・名無しさん
2019/10/25(金) 14:45:55.01ID:cZOSXtc4
>>48

玉押しは調整だけならだいたいやるかな
例外として、電動自転車子供乗せの後ろタチ交換は外すのすら大変な上に玉押し、スポーク緩み
など多々やることあるからあらかじめ工賃千円上乗せでやることにしてる

ただ、ボロチャリで既にガッタガタで締めると音が出るようなやつはスルー
50ツール・ド・名無しさん
2019/10/25(金) 15:59:03.17ID:8FSIEOGT
電アシ子乗せのスポーク交換いくら貰ってる?
1本だけ折れてる場合ほぼ工賃だから
ママさん連中に工賃の説明しても理解しない人が多い
51ツール・ド・名無しさん
2019/10/25(金) 18:53:32.11ID:x1juopFG
技術料って言った方が伝わりやすいかもね
52ツール・ド・名無しさん
2019/10/25(金) 19:29:16.20ID:wdNNt4ik
工賃
作業料
技術料
53ツール・ド・名無しさん
2019/10/25(金) 19:59:31.83ID:3PCB8I2I
通し穴の3段ハブに
22丁の歯とフィン付きローラーブレーキを付け
左右内外から、スポークを4本通した見本を作り
スポークの入れ替えが出来ない事を説明する
54ツール・ド・名無しさん
2019/10/25(金) 20:26:29.19ID:CejDYOVb
分解しないとっていうとある程度は納得してくれるけどねw
55ツール・ド・名無しさん
2019/10/25(金) 23:06:38.43ID:pxPvbXcE
安タイヤ履かせるのには多少のガタならスルーだな
そもそも安タイヤ選ぶということは長く乗る予定は無い訳だし


あかぎれの症状が出てきたよ〜
めっちゃ痛いわ(´・ω・`)
56ツール・ド・名無しさん
2019/10/26(土) 01:25:53.56ID:KPVlrM/E
ママチャリのスポークは10本ぐらい折れていてもそのまま使い続けてたわ
5781
2019/10/26(土) 14:28:31.98ID:VgaA98dr
>>50

https://www.cb-asahi.co.jp/lp/service/maintenance/price/

自転車の1hの作業工賃は安いね
車は1h8000円以上らしい
58ツール・ド・名無しさん
2019/10/26(土) 14:43:31.39ID:vopz5JO7
油圧の交換はあまりに作業多くて鬱陶しいから倍取ってたけどアサヒも倍取ってんだな
まぁMTBもやってたから工賃高いのは当たり前だけど
油まみれになるしウェス山ほど消費するし嫌だわ油圧。
あんなんがスタンダードになっていくなんて苦痛でしかない
59ツール・ド・名無しさん
2019/10/26(土) 14:53:38.00ID:3kAdprr3
Vブレーキとかアバウトでも効くし最高だったのにな
60ツール・ド・名無しさん
2019/10/26(土) 15:07:37.50ID:vopz5JO7
>>59
メンテ楽だったな油圧の客が金払い良けりゃいいけど。今迄来た奴全員が2倍も取るんですか?みたいな事ぬかしやがったから
じゃあ来なくていいよ。正直時間もかかるし後始末も大変だから自分でやってくれって言っても未だに来る。元々バイク乗ってた人らなら
妥当って感じで金払うけど、ロードバイクブームで乗り出した奴ら?もしくはバイク乗った事ないやつらは100%工賃に文句垂れてくる。
本来なら3倍貰っても良いぐらいの作業、正直ママチャリをその時間に使った方が時間給としては良いと思うわ
文句あるなら自分でやれよって思うわスポーツバイクなんて自分で弄ってなんぼでしょと。本当にできない道具が手元にないなら持って来いと
61ツール・ド・名無しさん
2019/10/26(土) 15:31:29.43ID:REaWfqVS
>>57
>自転車の1hの作業工賃は安いね
>車は1h8000円以上らしい
医者よりすごいな
62ツール・ド・名無しさん
2019/10/26(土) 16:56:29.51ID:9b5ScW+g
今回の一発二錠の工賃でわかるだろ。ヤマハ側の関係でああいう価格だ。
おまえら自分で自分の首絞めて、きもちいいの?しっかり工賃もらえよ。
63ツール・ド・名無しさん
2019/10/26(土) 17:05:46.63ID:JmaMjD89
>>57
でかい工場とリフトあっておれのところは6000円ぐらいだったな
某ディーラー
まあ購入したときの費用の一部に三ヶ月無料点検とか含まれてるわけだが
64ツール・ド・名無しさん
2019/10/26(土) 21:03:31.57ID:sJjdfAgC
面倒でやりたくないならそれこそ工賃上げればいいんじゃないか?
自分で設定しといて割に合わない、客に不満っておかしいでしょ
65ツール・ド・名無しさん
2019/10/26(土) 21:06:37.86ID:gNmdnoni
【想定外】政府によるキャッシュレス決済ポイント還元終了か 予算を使い切る★3
http://2chb.net/r/newsplus/1572076067/
66ツール・ド・名無しさん
2019/10/26(土) 22:05:00.51ID:N5UiTncs
>>65
コレ上限あったの?w
67ツール・ド・名無しさん
2019/10/26(土) 22:41:02.77ID:zTrk6r8Z
>>65
は?ペイペイの方がまだ持ったぞ?
つかもう意味わからんし、ややこしいだけだから消費税0にして今後一切なしにしてしまえ。
不況で税上げる時点でキチガイだし、財務省のチンカス共は小学校の社会から勉強しなおせ
68ツール・ド・名無しさん
2019/10/26(土) 23:14:03.76ID:sQfsCMMx
ほんっとに小手先だけの子供騙しみたいなことやって
経済活性化させようと目論んでるとか相当バカだな
枯渇寸前の泉からどうやって水を汲み出すっての?

それに踊らされてる消費者たちもまた同じこと
かなり頭の悪い国に成り下がってると痛感する
マジな話、あと数十年位でこの国なくなると思うわ
69ツール・ド・名無しさん
2019/10/27(日) 00:15:27.11ID:1ejk6Q9U
っかさぁ
これって増税して入ってきたお金が財源でしょw
マジなら狂ってるなw
70ツール・ド・名無しさん
2019/10/27(日) 00:26:54.66ID:/6jV6yWY
公明党の実績づくりに乗っかったりするからこういう事になる
71ツール・ド・名無しさん
2019/10/27(日) 08:02:50.80ID:prh+8iyR
いくら口先、データいじって好景気演出しようが実際に起こってる事件、事故、災害の甚大化なんか発展途上国化してるの明らかだからな。自転車なんか庶民の動向よくわかるわ
どんどん悪くなってる
72ツール・ド・名無しさん
2019/10/27(日) 08:36:38.86ID:GHxitlgL
そう、末端の消費者が金無いんやからな
絵に描いた餅
73ツール・ド・名無しさん
2019/10/27(日) 09:17:55.45ID:GViP9XrZ
>>69
増税が必要ないのにあーだこーだでこうなってるからな
キャッシャーマシンとPOSとプログラムに特需とか笑える
まあ今回は民草には特に関係ない
74ツール・ド・名無しさん
2019/10/27(日) 09:47:57.78ID:wAL3mXwP
自転車店と関係ない政府批判を自作自演でぐちゃぐちゃ書き込む阿呆は
自分のブログでやれ。
75ツール・ド・名無しさん
2019/10/27(日) 10:35:07.17ID:prh+8iyR
でたよバカウヨ
76ツール・ド・名無しさん
2019/10/27(日) 10:40:11.36ID:WhKA/qWa
アホパヨ、選挙に勝ってから言えや
77ツール・ド・名無しさん
2019/10/27(日) 10:56:41.63ID:QI5gamy8
朝からしんどい客来たわ
どこぞのメーカー名すらまともに書いてない電気自転車が来て「ペダルが重い」だって
べダル動かしてみて、車輪の動きみて、空気が入ってないの確認してみて、動きに悪いところが無いから空気入れて様子みてって言ったら
ひたすら店の前をクルクル回って
「変わってない!」
自転車的には悪い所がなくて、電気自転車として電源入れても重いってことやから、買った所に相談してみてって話しててんけど、
「はぁい、はぁい」
ってから返事
結構身長高いのにサドルが1番低い位置にあるから少しあげてみたら?つてアドバイスも
「はぁい、はぁい」
こっちの顔もまともに見ない
こんなやつまともに相手してる?
78ツール・ド・名無しさん
2019/10/27(日) 15:05:09.84ID:XxgdqlYn
>>77
体よく門前払いだろ
あさひすら修理受けないと名言してる
79ツール・ド・名無しさん
2019/10/27(日) 15:10:28.00ID:Xhw6T7mj
明言な
80ツール・ド・名無しさん
2019/10/27(日) 15:13:49.77ID:XxgdqlYn
何でも受けるとか名言宣わっているあさひに対して
そこはあえて名言で訂正なしで
81ツール・ド・名無しさん
2019/10/27(日) 15:48:14.44ID:QxLdkc88
安倍の大不況でスレ荒れもせず空っ風って感じですな
82ツール・ド・名無しさん
2019/10/27(日) 18:02:40.44ID:2SAemxp1
しねーよw
「中華はこんなもんだよ」で終わり
83ツール・ド・名無しさん
2019/10/27(日) 22:24:28.19ID:Pxu8OFyu
どうでもいいがクソ忙しい、どうでもいいと思わねば苦しい
84ツール・ド・名無しさん
2019/10/28(月) 07:52:07.25ID:RLHAkUyk
利益出てんならいいじゃんかー
うちは波ありすぎて判断に苦しむ
因みに先週の売り上げは一週間合計で10万なかったわw
マジやばい詰んでるって感じ
85ツール・ド・名無しさん
2019/10/28(月) 11:26:11.61ID:Y4ctNgG6
店が自前だったらそれでも何とかなるのかな
賃貸だと即死
86ツール・ド・名無しさん
2019/10/28(月) 17:00:38.80ID:KbtoVSLY
2004アシスタ、電源が入らないから電池を買ったけどダメ、電池がダメかとまた買ったけどダメ。
都合4つ買ったけどダメだった。

何が悪いが診てほしい タダで

買った店行ってください♪
87ツール・ド・名無しさん
2019/10/28(月) 17:13:39.57ID:RZGPFF56
良くも悪くも商業主義に染まってないというか
その日暮らしできればいいみたいな文字通り自転車操業やってる店が多そうなイメージだけど

個人で経営やってる全国の小さい店々で徒党を組んで共同購入とかやったりしないの?
まとまって仕入れができればその分代理店としてのグレードもあがって仕入れ値も安くなるし
海外から何週間もかけて取り寄せするよりも国内の他の店舗(あるいは共同倉庫)から持ってきたほうが納期も早くなるのでは?
余計なお世話かもしらんが、その方が店にとっても客にとっても幸せだと思うのよね

俺も昨日いろんな店に在庫確認の電話かけまくってかなり遠い店まで車出して新しいロードの新規購入契約取り付けてきたんだが
在庫がなくて取り寄せに○○週間、○ヶ月かかるんですーとか言われたら流石にガイツーで買ってただろうし、購入の敷居が高いと感じる
88ツール・ド・名無しさん
2019/10/28(月) 18:23:43.88ID:oUuS1FBJ
>>84
それ工賃のみ?それとも物販込みで?
89ツール・ド・名無しさん
2019/10/28(月) 18:27:38.28ID:h0WAGbW7
>>87
そう思うなら君が始めたらどうだ
それをやるには誰かが細々とした個人店を纏めなきゃならんのだよ
その一からの手間が大変だから最初からあるチェーンに入るのではないかね
90ツール・ド・名無しさん
2019/10/28(月) 18:49:58.38ID:o1yfytdM
ワイズやカンザキは店としての統一性に欠けるし多分元はバラバラの店だったけど、>>87が言ってるように共同の在庫持つようになったんじゃね
91ツール・ド・名無しさん
2019/10/28(月) 19:12:38.11ID:kOUl/jZs
>>87
まあ商売やってればそりゃ考えた事はあるよ
過去に組合に声かけたことがあるが反応が悪いというか
うちが台数多く仕入れてるから一番得するんじゃないかとか
否定的な方向に持ってかれるんだよな
やる気の温度差が極端に差がある事と
実際には具体的な商品の選定が難しいところもあるね
92ツール・ド・名無しさん
2019/10/28(月) 19:37:16.92ID:KbtoVSLY
…問屋って知ってるかな。昔は組合でまとめて仕入れたものだけどね。
そんな数も勢いもないし。
そもそも水物であるスポーツ車関係でそんなことしねーよ!
93ツール・ド・名無しさん
2019/10/28(月) 20:23:37.82ID:39kDpze0
最近はみんな電動自転車ばっかり買ってスポーツバイクは下火だけど
これからは電動自転車、主にモーターや電装周りの整備を出来るようにならんとマジで食っていけなくなるかもな

どっかの馬鹿が電動自転車で盛大にやらかして
電動アシスト自転車は原付き三種に該当し、車両ナンバーと免許の取得、車検が必要になります
とかならないかな
94ツール・ド・名無しさん
2019/10/29(火) 07:49:20.06ID:A8gTBrKr
アリババでの仕入れを考えるようになってきたよ
95ツール・ド・名無しさん
2019/10/29(火) 12:27:29.29ID:/YSA1z47
あなた正しいアル
96ツール・ド・名無しさん
2019/10/29(火) 19:33:27.82ID:fGIYDOlt
もう、販売は電動。修理代は、値上げ。トレンドは、これなんだろうな。
97ツール・ド・名無しさん
2019/10/29(火) 21:41:04.04ID:OD4AsZu0
>>86
それ後、充電器、モーターユニット、
などなど片っ端から交換しても直らないよ。適当にあしらって正解
原因が○○○○だから
98ツール・ド・名無しさん
2019/10/29(火) 23:28:26.64ID:W4fZxD62
わざわざ伏せ字にする意味あんの?
99ツール・ド・名無しさん
2019/10/30(水) 01:01:14.75ID:2P1aIN/W
まぁバッテリー4個買うくらい生活に余裕があるんたろうねw
100ツール・ド・名無しさん
2019/10/30(水) 03:38:57.15ID:jrfST1U2
電アシのアシスト比率が変わったのが2008年
2004年の1:1比率の電アシバッテリー4つも買うハナシはありえないな 
ネタでしょう
101ツール・ド・名無しさん
2019/10/30(水) 08:03:09.86ID:3Avt2Rq0
IOC様からも日本の夏は暑すぎて自転車競技できないってお墨付きもらったし、ロードバイクは完全に死んだな
トライアスロンも場所と時間変更だとよ
102ツール・ド・名無しさん
2019/10/30(水) 08:46:45.31ID:xRZZS5x6
東京は体育館で出来るヤツだけで良い
103ツール・ド・名無しさん
2019/10/30(水) 11:14:16.02ID:RYgyO6a4
頭の悪い人、おかしな人はいるんだよ。それを理解できない人は頭悪いんだよ…
中古電動アシスト3万円で買えたんです、乗れるように全体整備してくださいとかで。
前後タチ、全ワイヤー、後ろリム、チェン、全スプロケ、サドル、ペダル、電池。
ダメで見積もり出したら激怒とか。

プロなんだからちょちょっと終わるんでしょう?ぼったくり?
は い は い。
104ツール・ド・名無しさん
2019/10/30(水) 11:24:12.31ID:caMQI5Zt
頭のおかしい人って・・・お前じゃんw
105ツール・ド・名無しさん
2019/10/30(水) 12:24:16.14ID:nLLxfrLn
だいぶ前のスレに
「目明き千人盲千人」とある
106ツール・ド・名無しさん
2019/10/30(水) 13:42:58.82ID:7R8XrNfZ
>>101
復興オリンピックなら陸地は東北、水泳系は九州や瀬戸内海で開くべきだな
東京なんて元から潤ってる地域を更に潤わせる意味が無いし
107名無し
2019/10/30(水) 13:58:50.75ID:1dVqaM4h
東日本の震災を日本人の我欲が招いたとか仰った知事がいましたね
東京こそ我欲の塊じゃないかとテレビに向かって突っ込んでた我が家のパパさん
108ツール・ド・名無しさん
2019/10/30(水) 14:13:48.77ID:hft+fcen
うんこ水からの回避できるの?
109ツール・ド・名無しさん
2019/10/30(水) 14:19:40.37ID:HImsT4ew
中古の電アシ買って失敗した人がうちにも当然来るが
概算見積もり伝えると一応は感謝してお帰りになるか
新車の購入に繋がるか中古の出物があれば購入して頂くって感じ
変なクレーム入れてくる相手に当たった事はないね
110ツール・ド・名無しさん
2019/10/30(水) 15:45:43.02ID:dGskNMda
中古の電アシとか地雷過ぎると思うんだが何考えてんだろな
111ツール・ド・名無しさん
2019/10/30(水) 15:53:42.36ID:dlCV9Lez
な、バッテリーが本体みたいなもんなのにな
倍の値段を出して新品を買ってメンテナンスできる場所も確保という考えがないのだろうか
中級者は通販でパーツ購入してアサヒで取り付けでもまあいいけどさ
112ツール・ド・名無しさん
2019/10/30(水) 15:59:10.96ID:xF1o9b8b
貧乏人ほど"信頼性"の価値をタダ同然だと思いこみがち
多分だけど自分自身の社会的信用度の低いから、その重要性を理解できていないんだろう
だから額面上の安さに騙されて余計に損して、余計に貧乏になっていく

安かれ悪かれなんて、昔から散々言われてることなのにな
113ツール・ド・名無しさん
2019/10/30(水) 16:34:16.11ID:Hd+43hpT
客のレベルが店のレベル
114ツール・ド・名無しさん
2019/10/30(水) 16:42:02.04ID:bTDrDUvT
せやな、でもそれに耐えられない人の為の愚痴スレでもあるから手加減してあげな
115ツール・ド・名無しさん
2019/10/30(水) 17:09:56.21ID:6b3ZUbyB
>>93
誰も買わなくなるだけ
116ツール・ド・名無しさん
2019/10/30(水) 17:38:14.90ID:fjFa7tUO
>>113
値段が高い自転車ばかりを扱ってる店って看板を出してても、何も知らない人や言葉がわからない外国人が自転車の事で困った時には、やって来るんだよ。その時に無碍に追い返すかきちんと客として扱うか。その辺は、店によって違ったりするよ。
117ツール・ド・名無しさん
2019/10/30(水) 17:56:00.74ID:bTDrDUvT
>値段が高い自転車ばかりを扱ってる店って看板を出してて〜
いやー、凄いね!ちょっと真似できないわ
118ツール・ド・名無しさん
2019/10/30(水) 18:03:22.17ID:eChIT0Gr
「値段が高い」って個人の主観だしな
3万を高いと思う人もいれば、10万を安いと思う人もいる
119116
2019/10/30(水) 18:15:50.51ID:fjFa7tUO
>>117
今はどうか知らないけど、ちょっと前までロード関連なんか問屋も店も客選んでる所は多かったよ。
120ツール・ド・名無しさん
2019/10/30(水) 19:00:15.85ID:OtZUP3ql
だから
https://kio9.blogspot.com/2010/07/unreasonable-claims-store-notoriety.html
121ツール・ド・名無しさん
2019/10/30(水) 19:11:37.73ID:bTDrDUvT
いやー敷地面積の巨大な店舗でもなければ客層をある程度は絞るのが当然だよ
真似できないのはその表現センス、「値段が高い自転車ばかりを扱ってる店って看板」という文章は凄いな
122ツール・ド・名無しさん
2019/10/30(水) 19:34:26.75ID:fjFa7tUO
そうか。すまんな。
123ツール・ド・名無しさん
2019/10/30(水) 19:45:40.16ID:2j5ynDKh
トゥルルルルル♪ガチャッ
(´・ω・`)「はい、〇〇輪業です」
(^q^)「2週間前に買ったのが盗まれた」
(´・ω・`)「それはお気の毒様、そのメーカーは盗難保証ついてるから、まずは警察に盗難届け出してね。ところでユーザー登録はしっかり送った?」
(^q^)「なにそれ?」
(´・ω・`)(やっぱりな♂️どうせクロスのアレだろ)「登録してないと保証外になるのだが」
(^q^)「書類見てみる」



さあ、果たしてあのメーカーは心が広いでしょうか
124ツール・ド・名無しさん
2019/10/30(水) 20:58:38.25ID:LzQvdYA/
もちろん引き渡し時に保証の条件読んでサインさせたよな?
125ツール・ド・名無しさん
2019/10/30(水) 21:55:10.28ID:8sGMU5wp
そりゃトラブルは嫌だから、重要なとこはマーカー引いて読み上げて説明したよ
ワイヤー錠持ってるからいらないとか言ってたのがいたけど、まさかアレだったりして
126ツール・ド・名無しさん
2019/10/31(木) 10:34:40.40ID:AOmjEnF6
プチ開発の新興住宅地や団地、公営住宅の新設なんかで
地域に経済的に余裕が無い層が一気に増えた地域だったり
大学や専門学校があって、ネットを利用してメーカーどころか代理店さえ聞いたことが無い
とんでもないインチキ商品なんかを通販で購入する若年の上京組 (偏見あり)がいるようなエリアだと
こちらの思惑と違う客に困惑することって(まあ客も齟齬を感じてるんだいるんだろうけど)あるよね
経済的に余裕が無かったり、親が無知ゆえに買い物のマナーを知らずに育った客なんかを相手にするのは嫌だな
嘘をつくやつは避ける、金が無くてけちなことを言うやつは丁寧に敬遠、自己主張が強い人は注意、通販の人にはまずは金が掛かると説明
そんな感じで何とかなら無いものかね
固定費や税金、廃物の処理まで考えたら儲かる商売でも無いのに精神的苦痛ばかり増えて辛いわ
技術に対する敬意や急いで対応することへの感謝は期待しないように思うけど、見下しや、サービスまでやって当然てのは人間関係としてどうなんだよ
127ツール・ド・名無しさん
2019/10/31(木) 11:10:11.79ID:CBW3TTN6
この自転車店通販と同じ価格!と驚かれることがある。
そりゃ通販でも割り引いてない店もあるからな?
通販は安いという先入観で買ってくれて、なおかつ売りっぱなしの無責任でいい。
その辺理解してくれる人は、ちょっと高くても地元の店と選んでくれる。

しかし理解できない人は説明したって理解できない、する気がない。
128ツール・ド・名無しさん
2019/10/31(木) 11:55:47.99ID:csIxPDcV
>>126
移転するか閉めるしかない
ゴミ溜めで「ゴミばかりでクサイ! クサイ!」と喚いたところで滑稽なだけだ
129ツール・ド・名無しさん
2019/10/31(木) 15:34:57.14ID:AOmjEnF6
なあにゴミ溜めだとは思ってないさ
なぜ文意を汲まずに安直な汚い言葉に言い換えるのか謎だが
君は自分の中に何か他人への思いを抑圧させてるのかいな?
 
俺は比喩なんかしなくても現実をそのまま受け入れているから大丈夫だよ
心配してくれてありがとうな
捨てればゴミ、別ければ資源て言うだろ、できることなら後者としてこちらの利益に結び付けたいってのは
忘れてないから
130ツール・ド・名無しさん
2019/10/31(木) 23:46:28.71ID:rTQ3v1Yv
いい奴ばかりじゃないけど悪い奴ばかりでもない
131ツール・ド・名無しさん
2019/11/01(金) 01:58:48.35ID:1n6JEK6o
なんか悲壮感漂ってるというか暗いなあ
自分の責任で自由にやれる人生は決して悪くないって思うし
少なくともそれで生活できてるなら楽しく行きたいもんだな
132ツール・ド・名無しさん
2019/11/01(金) 10:41:53.80ID:mOLoGlvY
他で買った自転車防犯登録してくれという人で、書類持ってくる人がいない件
133ツール・ド・名無しさん
2019/11/01(金) 12:12:16.69ID:/o6ou/dP
BSも、ヤマハのように
リコール対応変更をしてほしい
134ツール・ド・名無しさん
2019/11/01(金) 14:32:03.80ID:9qWtGM+w
ヤマハの方が対応早いの?
135ツール・ド・名無しさん
2019/11/01(金) 14:37:44.43ID:ZGJODrLS
今から、FAX送ってみるわ
136ツール・ド・名無しさん
2019/11/01(金) 16:16:37.95ID:3mq/VV5s
>>133
早耳だね
請負会社を変更するそうです
137ツール・ド・名無しさん
2019/11/01(金) 19:00:28.09ID:xp5BXTPu
業者のコールセンターはデタラメな
素人対応だったから変えざるを得ないね
138ツール・ド・名無しさん
2019/11/01(金) 19:20:46.41ID:lFRFELUw
作家先生、今度はぜひともBSコールセンターのクソっぷりで筆をふるつてください。
139ツール・ド・名無しさん
2019/11/01(金) 23:12:06.93ID:LU81iAEX
>>137
良く意味がわからん
140ツール・ド・名無しさん
2019/11/01(金) 23:13:46.97ID:oa1y/auP
>>132
あるあるだねw
そして、そんなもんないわ!と逆ギレして帰っていく
141ツール・ド・名無しさん
2019/11/02(土) 01:52:30.16ID:5lDioBPQ
>>130
誰の歌だっけ?w
142ツール・ド・名無しさん
2019/11/02(土) 01:53:45.36ID:5lDioBPQ
>>132
でも警察も平気で言ってるみたいだよね
自転車屋でしてくれるってw
143ツール・ド・名無しさん
2019/11/02(土) 02:32:16.29ID:nCl9aVq0
>>139
申請した事ないの?
144ツール・ド・名無しさん
2019/11/02(土) 04:01:30.68ID:1PhM1C24
消費増税1か月 6割が「売り上げ減少」 主要50社アンケート | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191101/k10012160811000.html
街の自転車屋専用スレ 121店目 	YouTube動画>1本 ->画像>16枚
街の自転車屋専用スレ 121店目 	YouTube動画>1本 ->画像>16枚
街の自転車屋専用スレ 121店目 	YouTube動画>1本 ->画像>16枚
145ツール・ド・名無しさん
2019/11/02(土) 07:07:39.46ID:EpxuK0FS
国民健康保険の保険料上限額 来年度から2万円引き上げへ | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191031/k10012159451000.html
146ツール・ド・名無しさん
2019/11/02(土) 09:28:12.11ID:GNa78Gh8
>>144
それ見てたけどその後に政府が、緩やかに経済は回復してるとか言ってて恐怖だったわ。この数ヶ月明らかに客の入りも売上も下がってるし、自転車で買い物するオバちゃん連中の顔の険しい事。
ここにも政府批判したらアホウヨが蛆のように湧くけど
ヤバイぞこのままじゃ
147ツール・ド・名無しさん
2019/11/02(土) 09:30:09.61ID:suG5lXQ6
国保料に比べて自転車は安すぎる
148ツール・ド・名無しさん
2019/11/02(土) 10:42:54.78ID:/K+7+PJC
自民・岸田氏、消費税「10%で線引かない」 テレビ番組で発言 - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20191101/k00/00m/010/410000c
149ツール・ド・名無しさん
2019/11/02(土) 12:11:54.70ID:HiZDQANN
この国、あと何年くらいもつかな?
150ツール・ド・名無しさん
2019/11/02(土) 12:54:24.35ID:suG5lXQ6
>岸田氏
脳みその不自由な障碍者だろ。
消費税ではなくて消費奨励金出すのが正しい。
151ツール・ド・名無しさん
2019/11/02(土) 13:36:05.93ID:q0UFXBsU
連休開始!
通販で届いた、ねじがない、保証して
パンクした、お金ない、自転車交換して
ネット上で酷評されているのを通販で買ってしまった、返品させて

いまのところ売り上げゼロ。
152ツール・ド・名無しさん
2019/11/02(土) 13:52:39.07ID:Hzw8zgWy
>>151
>パンクした、お金ない、自転車交換して

盛り過ぎw
いくらなんでもそんな奴おらんやろ
153ツール・ド・名無しさん
2019/11/02(土) 13:53:38.56ID:HiZDQANN
うちは明日明後日と連休
四国へサイクリング
今の所売上ゼロ
154ツール・ド・名無しさん
2019/11/02(土) 16:12:12.71ID:ykXMB9aZ
先月は、キャッシュレス化の物珍しさや、「プレミアム付商品券」
で、まぁまぁだったけど
昨日から閑古鳥
155ツール・ド・名無しさん
2019/11/02(土) 17:50:30.43ID:q0UFXBsU
ちょっと見てくれない、ちょっと見るだけでいいから、もう買い替えるからちょっと直して、
もう買い替えるからお金ないんでタダで。
えっ?見るだけでいいんだけど、見てダメだったらちょっと直してくれるだけでいいんだけど?
ちょっとだからタダでいいでしょう?
えっ、えっ、ちょっとなのに金とるの?ちょっとでいいのに?
えっまじで?ぼったくり?
156ツール・ド・名無しさん
2019/11/02(土) 19:24:37.44ID:s0NKzs+m
つまらん
157ツール・ド・名無しさん
2019/11/02(土) 20:10:33.66ID:cgo50sJ8
そこまで妄想が捗るとかもう病気だろ…悪いこと言わないから休み明け病院行きなよ
158ツール・ド・名無しさん
2019/11/02(土) 21:14:48.95ID:FYgr/hhN
>>155
ほんま多いよなw
159ツール・ド・名無しさん
2019/11/02(土) 21:16:04.21ID:FYgr/hhN
>>152
いや〜w
ちょくちょくいるよw
160ツール・ド・名無しさん
2019/11/02(土) 21:46:31.55ID:GIflwAV7
どんな地域だよ
161ツール・ド・名無しさん
2019/11/02(土) 22:05:58.67ID:FYgr/hhN
アシスタの3輪欲しいって注文貰って、きらたら払うって話してなたのに、いざ現物来て来店したら平気で10回払いでいいやろw
こんなの日常茶判事w
客は信用したらあかんw
162ツール・ド・名無しさん
2019/11/02(土) 22:57:02.91ID:J/5NYo/e
どんだけスラんでんの?あんたの地域
163ツール・ド・名無しさん
2019/11/02(土) 23:04:11.91ID:60gR3Nko
>>161
アプラスでもオリコでも使ってやれよ
164ツール・ド・名無しさん
2019/11/02(土) 23:24:17.17ID:xgvda68+
審査通るとは限らんが
165ツール・ド・名無しさん
2019/11/03(日) 02:37:15.81ID:f6wB4EZ6
>>159
橋の下の店かよw
166ツール・ド・名無しさん
2019/11/03(日) 07:04:01.41ID:Jo5YAUx5
海老印さんはTwitterを使っています:
「来年の3月末をもってドッペルギャンガーブランドの自転車は販売を終了する模様です。 在庫のあるうちは続けるそうですが・・・」 / Twitter
https://twitte%72.com/ebijirushi/status/1187589073189236736
167ツール・ド・名無しさん
2019/11/03(日) 10:13:50.73ID:2yOBGO7R
開店。うちの親はアレ(超差別用語)なんだぞぉ!と叫びながら入店してきた男。
大興奮してたがそれだけで帰ってくれた。
二人目、電動自転車(原付)をノーヘルノーナンバープレートで乗ってきてパンク修理依頼。
警察通報していい?と言ったら顔真っ赤にして意味不明な言葉をギャンギャン叫んで走っていった。
犯罪だとは認識してるんだな。
168ツール・ド・名無しさん
2019/11/03(日) 10:45:14.20ID:Gbm2eqig
>>166
ドッペルも撤退か
あそこも年内撤退って噂あるけど
噂というかまぁ報告来てるけど街乗り系自転車でママチャリ以外は無理そうだな
169ツール・ド・名無しさん
2019/11/03(日) 10:53:05.63ID:llM60wki
同じ大阪のライバルヴァクセンを倒して悠々自適・・・じゃなかったのね
170ツール・ド・名無しさん
2019/11/03(日) 10:56:44.77ID:h96UM4bW
>>163
まぁ購入時ならそんな話も出来たけどねw
個人経営の息子が居るって言い張ってるババアだし、信販会社がまともな審査するとは思えんけどね
171ツール・ド・名無しさん
2019/11/03(日) 10:57:47.57ID:h96UM4bW
>>162
残念ながら現実の話w
実際には世の中腐ってるよw
172ツール・ド・名無しさん
2019/11/03(日) 11:06:20.06ID:h96UM4bW
何日か前に婆さんと子連れの女の人が旦那の原付が欲しいって話が来て、このバイクって話進めていったら気に入ってくれて、これ欲しいってなったんだけど
「兄ちゃん、分割で払うわ」
ダメですって言っても
「大丈夫やで、この近くやし」
よく来る銀行の営業マン勧めといたけど、
旦那に問題無いなら婆さんが息子に金貸したらいいのにねw
婆さんが息子に信用無いのに、ほぼ初対面の店が息子を信用ば出来んよなw
昔はこんな話身内で何とかするような風潮だったけど、今はそんな事は無いんだろうねw
173ツール・ド・名無しさん
2019/11/03(日) 13:55:09.69ID:IUzucAAP
>>166
そういやドッペルあんま見なくなったけど売れてないのかね
174ツール・ド・名無しさん
2019/11/03(日) 14:37:22.68ID:ispSKens
>>172
まったく意味が分からん
175ツール・ド・名無しさん
2019/11/03(日) 15:17:59.93ID:KIT9kInx
頭のおかしな人っているよね
176ツール・ド・名無しさん
2019/11/03(日) 15:34:48.31ID:ZWdth4wd
>>172
そもそも婆さんが金持ってない可能性が高いと思うな
うちに来るその手の婆さんは納車時に払う予定が
後払いと話がすり替わってたから店に持ち帰ったけど
後日他所の店で同じ手を使って自転車買って(取られた)
いつまでも払わないから店側が婆さんから無断回収したって言ってた
177ツール・ド・名無しさん
2019/11/03(日) 15:59:20.42ID:L+yHRt+g
ドッペルギャンガーって落とすと粉砕するヘルメット以外も叩かれてたりしたっけか。
178ツール・ド・名無しさん
2019/11/03(日) 15:59:51.19ID:kDY0QbRO
>>176
無断回収すると捕まるよ
179ツール・ド・名無しさん
2019/11/03(日) 17:51:53.29ID:TurmYWC6
ドッペルてヴァクセン倒したん?
180ツール・ド・名無しさん
2019/11/03(日) 19:37:48.65ID:Ac/sizha
このスレの日本語力の低さは異常
181ツール・ド・名無しさん
2019/11/03(日) 21:50:27.42ID:uZVFI9SO
ちょっと似た話しなんだけど、60くらいの婆さんと30代と思われる子持ち娘来店
曰く、原付バイク欲すぃ、中古でもいい→盗まれたんで早く欲しい、それまで代車貸して
たまたま家で使ってたのがあって保険もしっかりしてたので、購入を決めてくれれば、納車までの間それ使ってもいいですよと返答
でもどのバイクがいいかなかなか決めてくれない(中古の原付の在庫は数台しかなかった)
とりあえず代車を借りて、バイク購入は後でうんたらかんたらと言い出したのでアレレ?と思い、一旦そのまま返して市民税課の友人に電話して福祉課に通してもらう
ハッキリとは言わないが、どうやらこの婆と娘は両方とも県営住宅に別々?に住むアレのナマポ受給者で原付の所有認めてられないらしい
あやうく詐欺なのか何なのかも分らんものに巻き込まれるところだった、住所が団地のばあさんマジ平気で嘘吐くぞ、それに頭がアレな人もいるから丁寧に期待に沿えないことを伝えるしか無いわ
本当に怖い、低所得者相手の乗り物の商売してるなんて自覚最近までなかった俺
182ツール・ド・名無しさん
2019/11/03(日) 22:00:05.64ID:YAF7MnpH
10月は落ち込むかと思ったが普通に売れたし、今月は連休多いし悪くない感じ
ヤマハはどうすっかな
183ツール・ド・名無しさん
2019/11/03(日) 22:08:22.55ID:3/xCAs7u
日本語だけじゃなく倫理的にもやべーな
184ツール・ド・名無しさん
2019/11/03(日) 22:12:49.61ID:+AhN1owS
その公務員の友人は守秘義務違反だろ
出てくる人物全員ヤバイ
185ツール・ド・名無しさん
2019/11/03(日) 22:14:02.48ID:YAF7MnpH
どうせ作り話だから気にすんな
186ツール・ド・名無しさん
2019/11/03(日) 22:55:10.96ID:RkhbbEGx
このスレッドの書き込みはフィクションです。登場する人物・団体・名称等は架空であり、実在のものとは関係ありません。
187ツール・ド・名無しさん
2019/11/03(日) 23:18:46.96ID:uZVFI9SO
いや、友人には事情(バイクは欲しいのに自分の名義で乗れないことってあるの等?)を話して担当部署に取り次いでもらっただけ
福祉課の人も事情を話したら、個人情報は伏せて、気をつけないと何かあった時に責任能力が無い人たちだから全て自分の過失にされかねないなど説明してくれた
まあ信じなくてもいいけど、そう言う人達がマジにいる地域もあるってことで
頭の片隅にでも入れておいてもらえたら、もしかすると同様の案件の時に役に立つかもよ
本当のことだから
188ツール・ド・名無しさん
2019/11/03(日) 23:29:20.88ID:uZVFI9SO
追記、この件があるまで知らなかったんだが
ナマポ受給者は車だけ出なく原付も簡単には所有できない
仕事に必要と言うことが明確で役場の担当者に客観的に証明できないと
原付は許可されないらしい
それでも遊びや買い物に行くのに欲しかったんじゃないかと推測
でもなあそう言うのを黙って、他人名義の代車を口先で騙して乗りまわせると思ってるのが本当に怖い
盗まれたと言うのも前述の状況から嘘なので、情を掛けて貸してたらきっとそのまま逃げられて面倒なことになっていたかもと思うよ
189ツール・ド・名無しさん
2019/11/03(日) 23:32:34.94ID:+AhN1owS
>>187
>ハッキリとは言わないが、どうやらこの婆と娘は両方とも県営住宅に別々?に住むアレのナマポ受給者で原付の所有認めてられないらしい

福祉課による個人情報を伏せた一般的なアドバイスからなぜこの母子に関するこんな具体的な推論が導けるのか不思議だねー
190ツール・ド・名無しさん
2019/11/03(日) 23:42:00.13ID:uZVFI9SO
もちろんこちら側で販売に際して住所聞いてるからに決まってるじゃん
その住所言っても、世帯構成が違いますねて言う話しだからそう言う推測になるわな
と言うかこれ一般相談じゃなくて、詐欺未遂の犯罪相談だからそれなりに親身になって注意してくれるよ
逆に、何で信じられないのか? いやまあ信じられないよな一般の地域だと
191ツール・ド・名無しさん
2019/11/03(日) 23:43:37.87ID:Qf5Hksr4
https://www.facebook.com/c.p.tomy/
ある本を教えていただき、内容に感銘を受け、熟慮した結果、当店こうなりました???
パンク修理、無料です???
?他店購入や当店購入に関わらず無料です???
増税、コスト増、いろんな値上がりが世の中あるのに無料です???

バカな店もあるものだ。
192ツール・ド・名無しさん
2019/11/03(日) 23:57:14.48ID:e5ekLLdS
>>191
まぁ釣られてタイヤ交換って流れだろうけど、
騙される人は多いだろうなw
193ツール・ド・名無しさん
2019/11/03(日) 23:59:52.80ID:e5ekLLdS
>>181
まぁしゃあないだろ
店側は買うと言われたら売る
これが商売w
194ツール・ド・名無しさん
2019/11/04(月) 00:00:37.65ID:DsC3WrvB
>>180
嫌なら見なきゃいいw
195ツール・ド・名無しさん
2019/11/04(月) 00:00:53.35ID:mBiQa4wx
赤の他人に住所と名前で生保受給者か教えてくれる役所なんて普通ないって
詐欺未遂の犯罪相談(?)なんて警察だって証拠がなきゃ簡単に取り合わないよ
本当ならそこの役所の役人も相当おかしいから

だいたい今どき貧乏人と生保と無縁の客商売なんてそうないからさ
前金なり着手金なりとって自己防衛しつつ付き合うしかないでしょ
今までそんな客と無縁とはさぞ幸せな人生でしたねー(棒)
196ツール・ド・名無しさん
2019/11/04(月) 00:02:41.55ID:DsC3WrvB
>>190
実際に携わってないと実感は出来ないだろうねw
理解出来なきゃ見なきゃいいw
197ツール・ド・名無しさん
2019/11/04(月) 00:04:34.54ID:7RkDL4z6
>>195
うんうん、未経験者の一般論は分ったよ
俺も経験しなければそう考えたろうな
それでいいだろナマポ
198ツール・ド・名無しさん
2019/11/04(月) 00:12:11.31ID:mBiQa4wx
妄想も大概にしないと信用を失うぞ
199ツール・ド・名無しさん
2019/11/04(月) 00:16:55.83ID:7RkDL4z6
>>193
いやこれって、買う気も無いのにまたナマポでそれができないのに
買う振りをして代車を借りようとする詐欺って件よ、多分、未然に防げたから本当の狙いは分らなかったけど
伝わりにくくてすまん
200ツール・ド・名無しさん
2019/11/04(月) 00:18:12.73ID:7RkDL4z6
まあでも妄想や嘘扱いされるほど他の地域が平和で良かった
201ツール・ド・名無しさん
2019/11/04(月) 00:35:13.10ID:mBiQa4wx
本当の氏名、住所をさらしてしまって仮に代車を手に入れてもすぐバレて警察沙汰になるだろ
詐欺ならそこはフェイクじゃないと
まあそんなことも理解できない後先考えない頭のおかしい人間はいるけどさ
202ツール・ド・名無しさん
2019/11/04(月) 00:38:59.43ID:kbJtgeRy
>>182
ヤマハがどうしたの?
203ツール・ド・名無しさん
2019/11/04(月) 01:06:36.32ID:uwJP8J+n
因みにどこに店構えてるんだ?西成?
204ツール・ド・名無しさん
2019/11/04(月) 01:17:02.07ID:DsC3WrvB
自転車屋のスレなんだけどね
スレチが多すぎて笑えるw
なに?構って欲しいの?w
205ツール・ド・名無しさん
2019/11/04(月) 09:55:42.18ID:lBQWFHbJ
買うから代車貸してくれ借りパク詐欺の話だろ

世帯構成が違うというからには虚偽住所氏名の可能性もある番号はどうせケータイだろう
その手の輩なら偽造ナンバーに張替えられたら日常使用してても追跡困難だし
海外ドナドナの小遣い稼ぎならそのまま泣き寝入りだわ
206ツール・ド・名無しさん
2019/11/04(月) 10:10:34.46ID:0kUxLqNE
>>190
一般の地域だと、とかでなく「自転車屋じゃないから」「商売していないから」
「仕事してないから」
だよ。
ここで煽ってるのはその団地民と同類の暇人。
207ツール・ド・名無しさん
2019/11/04(月) 11:36:05.84ID:9aFvIUWk
このスレの人の店でG3組ホイールの振れ取りお断りしてる所ある?
208ツール・ド・名無しさん
2019/11/04(月) 17:24:37.06ID:15yzrtDj
>>191
いつまで続くかだね
展示見ると歩道が完全に店舗の1部になってますな
路側帯と歩道の間ににのぼり立ててるしw
色々と適当なんでしょうな
209ツール・ド・名無しさん
2019/11/04(月) 18:32:23.55ID:7RkDL4z6
パンクって一概に言っても
実際には

空気が甘いだけ 
虫ゴム
異物によるパンク
リム打ち
低空気圧での長期使用によるチューブの寄りやスレによる劣化
タイヤ寿命も含めた経年劣化
 
などいろいろあるから
異物によるパンクとリム打ちは無料(交換部品が発生せず、パッチ他と技術のみ)にできても
その他のもので、かつ一般にはパンクと認識されそうなものについてはどうするんだろう
逆説的に、大修理や新車購入に繋がって収益は増えます、来店へのきっかけ作りとして最適
のようなことなのかな?
都市部で量販店に取られた客を引き寄せる効果はありそうだけど、安易な対応で手の内が見透かされたらどうなるのか?
210ツール・ド・名無しさん
2019/11/04(月) 18:42:16.12ID:hcO83yJo
はじめて3ヶ月とか半年で閉店するだけだと思うよ。売り上げが下がってきて慌てて出張修理始めるような所がまもなく閉店するのと同じで末期症状のうちのひとつなんじゃないかな。
211ツール・ド・名無しさん
2019/11/04(月) 18:58:35.42ID:7RkDL4z6
やっぱりそういうことなんですかね
そのお店のホームページを見ると
ストリート?ちょっと昔?の流行り物を扱っている感じなので
確かにそんな感じもします
失礼だけど親の資産を食い潰してる系なのかな?
実際、鍵交換とパンク、からのタチ交換なくなったら一般車だけの自転車屋なんて食っていけない気がするから
パンク無料は客寄せパンダと考えても難しい
212ツール・ド・名無しさん
2019/11/04(月) 19:00:05.24ID:0kUxLqNE
うちの地元で数十店舗展開している某は自店で売った1年も経過してない自転車でもパンク修理に来ると
「パンクですか、そろそろ買い替えにしましょう」と笑顔で言う。
そのくらいの図太さないとね!
213ツール・ド・名無しさん
2019/11/04(月) 19:08:55.49ID:yB+sSwpX
>>211
うちの近くにあるパンク300円の店行った客も大体高いタイヤに交換されてるけどなw
1番安い自転車にブリジストンの電動の高いやつ着いてる人もいたわw
5000円近くしたって言ってたしw
商売としては無くは無いだろうけど、長く続くかは謎だな
214ツール・ド・名無しさん
2019/11/04(月) 19:11:40.76ID:yB+sSwpX
>>212
前働いてた店はそうやって売った人間が会議でもてはやされてたわ
自分みたいに修理で客と向き合ってる人間は会議で叩かれまくる
まぁ仕事としては当たり前な話なんだろうけどなw
215ツール・ド・名無しさん
2019/11/04(月) 19:27:34.27ID:gtFxkepu
サイクルモードガラガラだったわ。まぁこんな感じかぁぐらい
何も語ることがない、盛り上がってたのはユーチューバーブースくらいか
あとシマノのブースがウンコ臭かった
216ツール・ド・名無しさん
2019/11/04(月) 19:33:40.91ID:gsL8x34q
ユーチューバーブースて、けんたさんとか?
217ツール・ド・名無しさん
2019/11/04(月) 19:44:38.76ID:vN6iEzmn
>>212
そんな事してたら3年持たんだろ。この業界まともな方はわりかしまともなんだから。
218ツール・ド・名無しさん
2019/11/04(月) 20:58:51.07ID:NXtOAryG
「チューブが傷んでるので交換しないといけないですね、よろしければパンク防止剤入れときます?」
219ツール・ド・名無しさん
2019/11/04(月) 21:03:16.02ID:cJ8fzp5/
本に感銘って…
技士持っていたらあんな車体売らんよな
220ツール・ド・名無しさん
2019/11/04(月) 21:35:04.19ID:uwJP8J+n
ホムセンで1万の軽快のタイヤなんて基本カスなんだから、お客さんにしっかり説明すればタフロードくらいは入れる人はいるよ
221ツール・ド・名無しさん
2019/11/04(月) 22:14:07.24ID:6jXIeF8l
パンク防止剤よりゲージ付きの空気入れを売りたいですー(涙)
いいから入れろ(怒)
222ツール・ド・名無しさん
2019/11/04(月) 22:51:41.42ID:naxBPsXd
空気圧の管理なんてしないから色々トラブってご来店とあいなるんじゃないの?
223ツール・ド・名無しさん
2019/11/04(月) 22:54:54.74ID:6jXIeF8l
空気圧の管理をしなければパンク防止剤も役に立たない……>>222はプロだよな?
224ツール・ド・名無しさん
2019/11/04(月) 22:56:48.18ID:naxBPsXd
すみません。アマチュアですw
225ツール・ド・名無しさん
2019/11/05(火) 00:44:08.71ID:Sb3VUn2O
ブースにいたのはFRAMEのサクラでしょ
226ツール・ド・名無しさん
2019/11/05(火) 08:17:32.60ID:y/Mt4t1P
>>220
タフロードなら良いよ
1 1/2入れる必要あるか?
227ツール・ド・名無しさん
2019/11/05(火) 08:18:53.06ID:y/Mt4t1P
>>223
パンク防止剤なんて役にたたないじゃんw
こぐのが重くなるだけでしょ
228ツール・ド・名無しさん
2019/11/05(火) 08:36:50.08ID:069txcZL
たたなくてすいません。
229ツール・ド・名無しさん
2019/11/05(火) 09:47:33.93ID:S/yJY+Xv
フィクションサイクル店長さんはTwitterを使っています:
「汚い自転車を立て続けに触ったのであえて言うけど、世の中にある自転車の大半がボロい
まぁよくもこれで我慢できるな?と神経を疑うほどに、極めて品質が低く、手入れもなく、薄汚れて錆び付いている
それでもほとんどの人は自転車の現状に不満を持たない この認識の差はキツい」 / Twitter
https://twitt%65r.com/fiction_cycles/status/1188966667683909632
230ツール・ド・名無しさん
2019/11/05(火) 09:49:24.30ID:Xcrw37ac
ボロボロノーメンテの5万BSより新品1万円代ママチャリの方がお客さん的にはいいもんな
そして負の連鎖に突入する
231ツール・ド・名無しさん
2019/11/05(火) 10:21:28.43ID:bJees4QS
最近のは安いのでもあんまり錆びないよな。
チェーンは油差してほしいけど
232ツール・ド・名無しさん
2019/11/05(火) 10:34:07.79ID:LlzAFEh8
1万ちょいのママチャリを洗車するのに自分では面倒でやりたくない
店に頼めばママチャリの3分の1を取られるならそのまま使い潰した方が楽だしな
233ツール・ド・名無しさん
2019/11/05(火) 12:00:58.78ID:VRcohA/8
マンション住みだと
のんびり自転車の掃除もできない
屋根はあっても側壁の無い駐輪場で紫外腺やホコリは容赦ない
親が自転車の保守管理について知識がなく子供も覚えようが無い
そういうのもあるんじゃないかなと思う
234ツール・ド・名無しさん
2019/11/05(火) 14:13:13.68ID:HEbESPyD
悲しいかな天下のシマノコンポなら錆びついてても最低限動くのが始末に悪い
235ツール・ド・名無しさん
2019/11/05(火) 14:48:44.36ID:WNn2zrkw
新車の時点で外装6段の変速決まらない警戒車
正直触りたくないんだが、車体自体が売れなさすぎのため
売っていくしか無いというもどかしさ
236ツール・ド・名無しさん
2019/11/05(火) 15:31:28.11ID:Tagmni9Y
うちは、内装5段の売れ行きが悪かった時以来、外装6段に絞ってる。
237ツール・ド・名無しさん
2019/11/05(火) 15:35:50.69ID:UM2puCt5
内5はPAS CITY SP5ぐらいしか打った覚えがない
238ツール・ド・名無しさん
2019/11/05(火) 19:34:21.26ID:Qeyp9AGf
月何台くらい売れるんよ?
239ツール・ド・名無しさん
2019/11/05(火) 21:39:36.86ID:zQk05MAQ
ふと気になって調べてみたんだけど、あさひって今年は店舗数ぜんぜん増やしてないんだな
株価もゆるやかに下がってるし日本の輪界を体現しているかのよう
240ツール・ド・名無しさん
2019/11/06(水) 09:06:16.52ID:uwFrpQEa
地方都市や地域の自転車屋を軒並み潰していた量販店が
今度は高級スポーツ車の売上げ激減や低価格による減収で自滅していくのかな
縮小した分を削ったところが分岐になって安定はするんだろうけれど
アサヒだけじゃなくイオンやホムセンは荒らすだけ荒らして技術レベルや信頼を下げて
なんだかなあだよ
241ツール・ド・名無しさん
2019/11/06(水) 09:08:35.71ID:qW2O03ui
>>217
そこの店というか会社、何十年もやってるけどね。
自転車も高いんだけど、売れるんだ。
安くしなきゃ!とか自分の稼ぎを削るようなことしてないからこそ
続いているんだと思うぞ。
パンク修理は2000円だし、ミニブレーキワイヤー買いにいくと前用が450円だぞ。
交換は?「3000円です!」とにっこり。
地元ではCBAより売れてる店だ。
242ツール・ド・名無しさん
2019/11/06(水) 09:51:47.53ID:uwFrpQEa
なぜた店の売上げが分るのかが謎なんだけど
あさひとは規模も人件費もそれを含めた固定費も違うだろうに
なんで比較できるんだろうか?
うちみたいに原付併売、兼農の店だっていくら売り上げてるかなんて
卸の業者さん以外察せないぞ?
243ツール・ド・名無しさん
2019/11/06(水) 10:44:26.68ID:WK2EaWLU
>>241
そういう所もあっていいと思うよ。
各々事情が違うんだから。
244ツール・ド・名無しさん
2019/11/06(水) 12:26:04.32ID:bnuyq3qR
>>241
まぁ地域によりけりだなw
まえ働いていた店は飛ぶようにブリジストンが売れる
今の場所は名前より値段だけ
100円でも安けりゃ30分の移動なんてへっちゃらw
んで不具合出たらこっちに言いに来る
買った店に行けば良いのにねw
245ツール・ド・名無しさん
2019/11/06(水) 14:49:52.95ID:qW2O03ui
最後の行だからだ。
246ツール・ド・名無しさん
2019/11/06(水) 15:50:21.97ID:v8+Xn0XF
そか、銀行か。
247ツール・ド・名無しさん
2019/11/06(水) 17:09:11.21ID:fGFHgWoB
>>244
一昔前は小学校のクラス名簿で新中学生全員に直営業。
全員ブリヂストンの通学車とか地方では結構あったからな。
そりゃブリヂストンも殿様になるわ。
248ツール・ド・名無しさん
2019/11/06(水) 19:19:06.08ID:urZIH7U3
>>241
修理高くて自転車も高くてパーツも高い3拍子
しかも1年で買い替え勧めてくるような店が
繁盛する理由が無いだろ
249ツール・ド・名無しさん
2019/11/07(木) 00:45:09.74ID:UzelM1kD
>>247
古きよき伝説の中の時代だな
3月4月で一年の半分稼いだって爺ちゃん言ってたわ
BSやナショナルは毎年豪華なフルカラーのカタログを出して
やれセミステンレスだフルステンレスだサーボブレーキだと
親の見栄をくすぐるような謳い文句を並べていたときくよ
学生向けスポーツ車がロードマンで高級車ツアーがユーラシアやダイヤモンドだった時代やね
250ツール・ド・名無しさん
2019/11/07(木) 00:47:59.16ID:UzelM1kD
>>245
あさひは自社で供給してるから市居の卸は使わないんじゃね
そっちの方がサギサカなんかよりずっと良いと思うけど
251ツール・ド・名無しさん
2019/11/07(木) 02:34:00.28ID:rMd6BqBM
>>181
生活保護かどうか教える友人?個人情報なんてあったもんじゃないな。
252ツール・ド・名無しさん
2019/11/07(木) 02:57:02.26ID:QovIxFOh
3月4月の2ヶ月間に一年の稼ぎの半分を依存していたというのは、よき時代と言えないのではなかろうか
新入生需要に頼り切った歪んだ危ういビジネモデルだったわけで、そこに問題が起きれば一気に傾く
そして実際そうなった
253ツール・ド・名無しさん
2019/11/07(木) 07:22:25.04ID:slKdDAAa
>>241
三色旗が靡いてるんか
254ツール・ド・名無しさん
2019/11/07(木) 08:15:23.96ID:oryIczBu
>>252
需要期頼みで他に何も努力してなけりゃ潰れるだろうし
日頃の地道な売り上げに上乗せで稼いでたとこはボーナスが
なくなっただけだろう
結局は経営者次第
255ツール・ド・名無しさん
2019/11/07(木) 09:37:15.37ID:hG+nlC9J
努力とかの問題ではないよねw
⚪オンみたいな大型店舗が出だした時点で商店街ってコンテンツはオワコンなんだよね
みんな諦めて修理で生きて行くしかないよw
256ツール・ド・名無しさん
2019/11/07(木) 09:38:11.50ID:hG+nlC9J
文字おかしくなってるな
〇オンね
257ツール・ド・名無しさん
2019/11/07(木) 10:18:43.96ID:7v3Vm46+
サイバーモールとかアウトレットモールとか流行ってるじゃん。
258ツール・ド・名無しさん
2019/11/07(木) 11:50:22.35ID:zCrfCAQI
サイバーモールw なんかパソコン通信の時代かと思った。
259ツール・ド・名無しさん
2019/11/07(木) 11:59:03.94ID:PUr9RNKo
そうだな笑
260ツール・ド・名無しさん
2019/11/07(木) 14:53:40.37ID:amfjmRZk
ペダルがとれた買った店くきくれる当店は他店の悪口をいう下品な店ではないレジがしめているとしても
261ツール・ド・名無しさん
2019/11/07(木) 15:05:07.45ID:WFanteuh
このスレ文盲のひと居付いてるよね
定期的に日本語書けてないレスがある
262ツール・ド・名無しさん
2019/11/07(木) 15:33:11.20ID:QSwH+Q/5
たぶん文章だけじゃなく口語もかなり問題ある人なんだと思う

こんなのに接客されるお客さんがかわいそうです(´;ω;`)ブワァ
263ツール・ド・名無しさん
2019/11/07(木) 15:37:47.08ID:32+R2jTb
そんな酷い事言うなよ。
264ツール・ド・名無しさん
2019/11/07(木) 20:07:00.49ID:KXvjHDDk
>>260
意味不明
265ツール・ド・名無しさん
2019/11/07(木) 20:42:06.92ID:M4bb+bRf
いかれてるな
266ツール・ド・名無しさん
2019/11/07(木) 20:48:22.87ID:UzelM1kD
輪界用語使ってるから一般さんには分りにくいだけだよ
 
「レジ閉めてからやって来た客が、ペダルが取れたと買った店に切れていやがる、でもうちは他店の悪口は言わないでだまって修理受けたよ」ということ
素人同然の店が下手な修理したせいで時間外の仕事増やしやがってと言う意味を含んでいると思う

>ペダルがとれた買った店くきくれる当店は他店の悪口をいう下品な店ではないレジがしめているとしても
267ツール・ド・名無しさん
2019/11/07(木) 21:26:33.16ID:E/Mgp35S
エスパー翻訳乙www
268ツール・ド・名無しさん
2019/11/07(木) 21:35:09.49ID:WvQ9KTpX
>>266
888888
269ツール・ド・名無しさん
2019/11/07(木) 21:47:56.28ID:PluO/N19
ホムセンのレジが新車のペダルを締めるからおちただから買った店に言いなさい
270ツール・ド・名無しさん
2019/11/07(木) 21:58:45.21ID:tMuToJAA
ドラえも〜ん!翻訳こんにゃく出して〜!
271ツール・ド・名無しさん
2019/11/07(木) 22:01:36.76ID:aUiPdGy0
266 さん、マンモス素敵💛(ハート)
好きになってしまいました
272ツール・ド・名無しさん
2019/11/07(木) 22:04:08.44ID:AQ9VA0p0
流石に260は酷すぎるだろww
273ツール・ド・名無しさん
2019/11/08(金) 00:22:41.31ID:1+p9rqS6
暗号化にした意味が不明
ノストラダムスばりの解釈が必要だな
274ツール・ド・名無しさん
2019/11/08(金) 10:08:15.42ID:M00nXV8f
セルフ翻訳だろ。
275ツール・ド・名無しさん
2019/11/08(金) 11:21:59.53ID:FYxu/+S/
くきくれる、と、レジがしめているとしても、は何度読み返しても無理
276ツール・ド・名無しさん
2019/11/08(金) 15:38:18.56ID:dkBGthbi
リコール作業はかどってる?
277ツール・ド・名無しさん
2019/11/08(金) 15:54:54.01ID:pgs7DW/b
>>276
とりあえず店と自分の家の分はやったけどな
278ツール・ド・名無しさん
2019/11/09(土) 08:33:18.44ID:+xyzpadk
まだ20台ちょいしか終わってない。
古い電動アシストは来年初夏からのが良いという話。
279ツール・ド・名無しさん
2019/11/09(土) 11:40:53.89ID:wgX8SHXW
かれこれ3ヶ月くらい前にピン除去対処したお客さんの自転車
未だに交換用パーツ送ってこないんだけどみんなのところはちゃんと届いてる?
10台分くらい滞ってる
280ツール・ド・名無しさん
2019/11/09(土) 14:48:01.91ID:Efz/EDVi
>>279
ピン抜いてあるから誤作動でハンドルロックしないから大丈夫っしょ!って事で後回しにされてるんでないの?
ピン抜いた後の交換部品は他のお店に聞いてもまだ届かないって話しばかりだね
ユーザーが直にリコールセンターに連絡すると直ぐに部品届くみたいたけどね
281ツール・ド・名無しさん
2019/11/09(土) 14:57:47.86ID:9mJrrzUD
タカタのエアバックの交換作業が進んでいるのか心配です。
282ツール・ド・名無しさん
2019/11/09(土) 17:28:39.52ID:+xyzpadk
鉄用とアルミ用と直マウント用という順番で届いている。
電動アシスト用はひともんちゃくあり、相当遅れるよ。
283ツール・ド・名無しさん
2019/11/09(土) 18:36:46.08ID:uvB3TkFD
あの鍵って
GORIN
NIKKO
SAIKO
????
284ツール・ド・名無しさん
2019/11/09(土) 23:36:34.66ID:/aTK7TJm
待たされすぎて「もういいです!」\\\٩(๑`^´๑)۶////
みたいになってしまう懸念ありやな
285ツール・ド・名無しさん
2019/11/10(日) 08:39:16.44ID:4DTX3IGe
なんで?お客さんにまったくデメリットないのに?
君、自転車屋でもなく社会にでて働いてる人間でもないでしょ。
286ツール・ド・名無しさん
2019/11/10(日) 09:22:07.66ID:SGkFqMoM
さいこーはないだろ
287ツール・ド・名無しさん
2019/11/10(日) 10:01:05.32ID:FGNVEb5/
後ろの鍵とワイヤーまでリコールする理由はなんだろうか
288ツール・ド・名無しさん
2019/11/10(日) 10:21:47.61ID:4DTX3IGe
つながっている部分であり、錠もワイヤーも傷んでいるだろうさ。
あとで「リコールに出したのに不具合出てるぞ!」とかつっこまれない為に
関連する部分全て交換。
289ツール・ド・名無しさん
2019/11/10(日) 11:02:34.37ID:280wFRDC
今はクレームに弱いからなぁ
290ツール・ド・名無しさん
2019/11/10(日) 11:22:39.82ID:280wFRDC
自転車注文受けて注文したら、在庫無いから数日後
お客に伝えて了承貰えたから安堵してたけど、
さっき来てそのあ当日何時に来るの?
配送会社の配送状況で変わるからハッキリとは分かりません
とりあえず、だいたいだけ教えて下さいって言うから、昼か夕方くらいには入ってくる事が多いかもって伝えたら、夕方に取りに来るからって確定
準備もあるからって伝えてもほぼ聞く耳持たない
老人はなぜあんなに待つ事が出来ないんだろうなw
291ツール・ド・名無しさん
2019/11/10(日) 11:26:12.62ID:hDBvD6xQ
>>283
ニッコーに似てるよね
どこで製造してるか知らんけど
292ツール・ド・名無しさん
2019/11/10(日) 15:09:45.40ID:BBxX56vh
塩水でわからない   
293ツール・ド・名無しさん
2019/11/10(日) 18:08:05.52ID:iBFP6nEI
>>290
確認と調整があるから翌日に御渡しいたします。で
立場逆転できると思う
294ツール・ド・名無しさん
2019/11/10(日) 19:02:29.92ID:K9wiI6XR
>>290
老い先短いから
売る時は先払い必須だろ

>>293
準備があるって言っても聞いてないんだが?
295ツール・ド・名無しさん
2019/11/10(日) 19:37:29.17ID:xQ/m65oV
ジジババはすぐに修理してもらえると思っている。
ジジババは時間より早く取りに来る。
ジジババは何時でもいいよ言いつつまだかと催促する。
296ツール・ド・名無しさん
2019/11/10(日) 20:16:19.61ID:UcLul+he
ボーナス商戦は始まるかな
今日は去年のロードが売れてハッピー嬉ピー
297ツール・ド・名無しさん
2019/11/10(日) 22:55:17.90ID:vHLcxKri
リムブレーキ?
298ツール・ド・名無しさん
2019/11/10(日) 23:53:40.94ID:oB1LM9m4
1台自転車買いに来たジジババw
カゴ、傘ホルダの入れ替え、椅子のヤグラ入れ替え、自転車の登録、準備で時間下さいって言ったら
30分くらい?
それくらい頂けると大丈夫と言って10分も経たない位に店の前をうろちょろw
早く準備して説明していこうとしたら、話の途中にでもそそくさ乗って帰ろうとしよるw
あんなジジババにはなりたくないと思う今日この頃でしたw
299ツール・ド・名無しさん
2019/11/10(日) 23:54:53.85ID:vzdzE5bD
>>295
暇なのでルーティンが一周するのがはやいのよ
300ツール・ド・名無しさん
2019/11/11(月) 01:58:07.70ID:gmSEogt/
>>297そうだよ
初心者だからディスクは高いとさ
301ツール・ド・名無しさん
2019/11/11(月) 07:46:07.20ID:D9vnnnbw
町内で炊き出しのシュミレーションをやったんだが
待ち時間15分のところ3分すぎた頃からジジババが
まだかまだか言い出して大変だったわ
302ツール・ド・名無しさん
2019/11/11(月) 07:49:06.88ID:DKgS2I9Y
ヤフオク! - 新品 純正ブリヂストンのサークル錠 1発2錠対...
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w346058824
街の自転車屋専用スレ 121店目 	YouTube動画>1本 ->画像>16枚
303ツール・ド・名無しさん
2019/11/11(月) 09:18:15.90ID:vjkd1zMP
新車買いに来た客をジジババって言っちゃうん(俺もそう)だから、あらためて日頃良いお客さんに行き当たってねえなと思った
やさぐれすぎだよなあ…どうしてこうなった
304ツール・ド・名無しさん
2019/11/11(月) 09:22:13.23ID:DB4Nf1Ae
>>303
毎回毎回同じ事がおこるとそう思っちゃうよねw
まぁ愚痴はここで思う存分吐けば良いんじゃね?
そういう場所なんだからw
305ツール・ド・名無しさん
2019/11/11(月) 09:22:56.41ID:vjkd1zMP
世の中バカばっかだよホント
もう疲れた
306ツール・ド・名無しさん
2019/11/11(月) 09:38:44.54ID:lD36qIHH
>>298
ジジババに限らずせっかちな人はいる
余計な仕事が増えるわけではないから気にするな

>>301
待ち時間の表示やカウントダウンをした方がよい
という改善点が見つかってよかったな
307ツール・ド・名無しさん
2019/11/11(月) 10:10:37.55ID:+QOdwmZM
年金と同じ。老い先短いから若者の時間を奪うのへーき、当たり前と思ってる。
看護婦ばりにハイハイこーしなさいと仕切らないとダメ。
308ツール・ド・名無しさん
2019/11/11(月) 10:17:13.77ID:cV9sckah
いやー、うちは幸せだわ、去年より売れてるし客も面倒じゃないし
当面は三輪の扱いに迷うくらい、売れるが入れたくはない
309ツール・ド・名無しさん
2019/11/11(月) 11:02:12.24ID:fHtlsqjg
防犯登録したんですけど書類がおかしいんです!と持ってきた若者。
電話番号みると某大手自転車店だな、車輪径の項目に480って手書きしてあるww
この店で対応してもらってねといったら、なんで出来ないんですか!とさ。
しらねーよ。
310ツール・ド・名無しさん
2019/11/11(月) 11:03:31.63ID:R3P+hMb9
>>308
うちも去年より売り上げ上昇してる
悲観的になってると悪影響しかないと思うね
3輪の問い合わせはそこそこあるけど
説明は大事で一度は断るくらいの説明して
それでも欲しいという人だけに販売してる
311ツール・ド・名無しさん
2019/11/11(月) 11:34:59.49ID:FeDHqep9
悲惨なのはロードバイク、クロスバイクのとこだけだろ
312ツール・ド・名無しさん
2019/11/11(月) 12:05:29.62ID:9YoCNSzS
老若男女問わず
5%還元でキャッシュレス決済が多くなり
売上げは増えたが、利益率は下がった
20年7月以降、手数料が元に戻るので
コソコソと値上げをしないと

大人三輪車は
電動の試乗車を用意して、乗ってもらう
高額なので富裕層の年寄りしか買えないが
1台売れれば、あとはクチコミで結構売れるし
貧乏年寄り・ひがみ年寄りが来なくなる
313ツール・ド・名無しさん
2019/11/11(月) 12:08:00.12ID:cV9sckah
>>310
だよな、それにホント悲観的な時はここに書き込む余裕なんてないわw
三輪はスゲー困ってる人が基本だから何とかしたいんだが、解決策っていうにはヤバい面もあって迷う
314ツール・ド・名無しさん
2019/11/11(月) 13:08:46.31ID:cTdKJ6t0
ヤマハ FAXがつながらない
315ツール・ド・名無しさん
2019/11/11(月) 13:10:19.91ID:t0BcCvaW
流れ切るけど、引取で40年前のWハンドルに換えてあるランドナーが入ってきた
部品も恐らく当時物(サンツアーGT)が着いてる

ドロップに替えるのは前提として、お前らならそのまま部品を生かす?現代の部品を融合させる?
これから暇になるから、楽しみが増えたわ
316ツール・ド・名無しさん
2019/11/11(月) 14:10:57.91ID:uVHOy3LF
>>313
悲観的にってw
じゃあなんで書き込んでんだw
こんなサイト見ないで仕事集中してろよw
書き込みは自由だしねw
317ツール・ド・名無しさん
2019/11/11(月) 14:39:27.15ID:Mnro6+nA
三輪車おいてないからお客さんも安心してホムセン11万円三輪車にはしる口実できる            
318ツール・ド・名無しさん
2019/11/11(月) 15:00:27.68ID:sA/+gkXL
>>314
リコールの件?
11日から対応フロー・申請フローが変更になってるよ
319ツール・ド・名無しさん
2019/11/11(月) 16:58:51.43ID:zRkws0yP
いいなぁ売れてるところは
うちの地区は完全に止まった増税後
地域差なんだろうか?変な客はいないけど
大型店舗ができたとかもないんだけどな
やれる事もやったカードもペイペイもやっても売上はマイナス
置いてる商品も電動だし変な接客もしてない……
人自身に活気がない。原因を探っても増税しか出てこない
320ツール・ド・名無しさん
2019/11/11(月) 17:10:26.58ID:2UegkNvx
>>305
類友だから自分の言動の写し鏡かもよ
321ツール・ド・名無しさん
2019/11/11(月) 17:51:11.10ID:MtPS+ZfE
>>319
長期景気サイクルのピークかもな
リーマンショックから何年たってるかな〜
322ツール・ド・名無しさん
2019/11/11(月) 17:51:34.69ID:fHtlsqjg
11月は自転車は動いてない。修理は相変わらずあるけど。
クレカ払いは間違いなく増えた、値上げはしてないけどオマケはしないことにしてる。
いままで「全部でこれくらいでいいかー」があったけど、ナシにして全部こまごま計算。
貧困高齢者は増えたねぇ…あと通販で中古電動アシスト買って後悔する人。
3万円で買えたんです!新品電池付きで!
て、あなたそれ新品電池買っておまけに廃電動アシスト車がついてきたんでしょうに。
323ツール・ド・名無しさん
2019/11/11(月) 18:23:57.01ID:uM0roudE
>>322
地元のコミュニティサイトか何かで電アシ買う人は増えたね
防犯登録してくださいって来るけど「よくもまあこんなゴミ買ったなぁ…」って思いながら書類書いてるよ
324ツール・ド・名無しさん
2019/11/11(月) 18:50:37.80ID:1J/SdtGo
景気悪いし金持ってないからってのが大きいのかもしれないけど
表面的な数字だけしか見てない人が本当に増えてると実感するなぁ
この国の行く末は割とガチで暗いね!
325ツール・ド・名無しさん
2019/11/11(月) 19:36:41.58ID:h/2qAp5I
車椅子推し現れなくなったね。
326ツール・ド・名無しさん
2019/11/11(月) 21:36:52.38ID:YhtTywJW
車椅子は病院出入りしてる専門業者に取られたわ
327ツール・ド・名無しさん
2019/11/12(火) 07:18:23.83ID:bTxnoTVJ
インドネシアじゃ飯に3000円が当たり前、5年後にはGDPも抜かれるって記事は衝撃だった
328ツール・ド・名無しさん
2019/11/12(火) 07:39:10.83ID:kMZjr52B
景気の基調判断、2カ月連続の「悪化」 | 共同通信
https://this.kiji.is/565410140106998881

10月の街角景気、現状判断指数は3カ月ぶり悪化  :日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL11HR0_R11C19A1000000/

10月の倒産件数 ことし最多 今後も前年上回るおそれ | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191111/k10012172891000.html
329ツール・ド・名無しさん
2019/11/12(火) 09:19:32.97ID:5K/RzZo2
先日久しぶりに街の自転車に行ってきた
ショーウィンドウにロードバイクが数台並んでたが街そのものに活気が無い地域もあるのと平日もあって暗い雰囲気
俺が小物を買うと嬉しそうに対応してくれて好印象だった
すぐ後に別の客が虫ゴムを買いに来て500円の空気が抜けにくいやつを買って帰った
この業界ってどうやって儲けだしてんのかわからんね
アサヒみたいな大手が根こそぎ持っていってるでしょ
まぁその地域はアサヒが無くて近所にはあまり競争相手もいなさそうだったけどそれでも街の活性が全く無い田舎なだけに心配になった
たいした買い物してないのに良い店主だったからサービスは悪く無いと思うんだけどな
330ツール・ド・名無しさん
2019/11/12(火) 09:45:04.23ID:9xyrLCuK
>>329
故障したら修理頼んであげたら?
買うのはネットでも出来るけど、パンクでわざわざ発送したり出来ないでしょw
街の自転車屋は終了メインで販売は二の次ってなると思ってるよ
331ツール・ド・名無しさん
2019/11/12(火) 10:05:59.46ID:5K/RzZo2
>>330
終了メインかよw
ちょっと昼食ライドに出掛けた先だから修理に持っていくにはちょっと厳しい
パンクとかしたらチューブとインフレーターくらい予備も含めて買うくらいは考えてる
昨日は運が悪いことにパンクしてインフレーター二本消費したから買ったんだけど
ついでに調子まで見てくれたからこういう親切さに普通の人も気付いて欲しいな
自分でチャリを触らん人はチャリの扱いを知らんから店の心遣いってのに気付かんのじゃないかな
商売だから仕事の範疇だの当然だの思ってそう
332ツール・ド・名無しさん
2019/11/12(火) 10:07:36.25ID:W9SjRFIT
終了メインだと!?
テメー自転車屋じゃねーなー!
333ツール・ド・名無しさん
2019/11/12(火) 10:27:28.24ID:btVJDOxF
>>328
これで好景気って言える精神とそれ信じる奴って凄いよな、まぁ毎度のごとく「後継者不足」って言って言葉濁すんだろうけど

俺が身近に感じる不景気の基準はタイヤの質とボルトの質だわ、年々悪くなっていく同グレード同車種のものが。メッキ
ステン加工してるのにすぐサビ出てくるのとかもどうしようもない。ラッカー、錆止めスプレーコーティングしても下から湧いてくる
一部メーカーのロードアルミフレームが乗ってるだけでクラック入ったメーカーも出てきて来るとこまで来たかって感じ
高いの売りつけようとしてると思われようとも、品質良いの買ってもらってるわ。
事故あって死んだら終わりだし、そんなもの売ったとか言われても怖いだけ
334ツール・ド・名無しさん
2019/11/12(火) 10:44:52.53ID:5K/RzZo2
ルック車を使い潰して乗る奴が多いのが1つの原因じゃね
ちゃんと整備されて良い物を使ってみたら質の違いなんて誰でも分かるしより良い物を求めるけど
ママチャリの代用品みたいな2万3万のルック車で満足してるというか5マンからするクロスバイクやそれより上のロードなんて高級で本格的だと認識がされてる気がする
俺も初めは思い切ったつもりで7万って予算だったしw
今じゃ200万は使ってるわ
我ながら狂ってるとしか思えん
335ツール・ド・名無しさん
2019/11/12(火) 10:53:06.29ID:uFr7g99w
4万ぐらいのとりあえずアルミフレームでリア7枚なルッククロスでも然るべき点検調整補修部品変えていれば充分軽快だけども、それに金をかける客の少ない事よ
6万ぐらいの車体買う人ならちゃんと維持費出してくれるんだけどね、安い車体も高い車体もリア9速ぐらいまでは維持費そんなに変わらないのよ
336ツール・ド・名無しさん
2019/11/12(火) 11:03:25.53ID:fDyxRNeD
どこかのスレで総スカン食らって追い出されたような人が
急にロードが数台だの、ルックだの、200万だのと、レベルを下げてきたな
売る側の、又はサービス提供する側の話に戻してくれよ
337ツール・ド・名無しさん
2019/11/12(火) 11:32:01.54ID:5NLSEfgi
ホムセンのむしこうかん500やはりチューブを
338ツール・ド・名無しさん
2019/11/12(火) 11:36:58.14ID:ZmfiydeG
自転車屋じゃないのがまた湧いてるね〜
お客さんは他所行ってね〜
339ツール・ド・名無しさん
2019/11/12(火) 11:50:30.17ID:5NLSEfgi
入れ替える
340ツール・ド・名無しさん
2019/11/12(火) 13:23:15.11ID:xt+q67Ck
今カーボン柄の老人カー(カート)を見たんだが
まさかのフルカーボン⁉️
341ツール・ド・名無しさん
2019/11/12(火) 13:52:06.21ID:5K/RzZo2
たまに見てコメする程度で出て行けとか排他的過ぎるだろw
342ツール・ド・名無しさん
2019/11/12(火) 14:56:50.26ID:vD8dFz0i
今月は、今の所
請求額<リコール分か?
343ツール・ド・名無しさん
2019/11/12(火) 15:54:59.32ID:zzGKrME0
>>342
リコールの締日って何日?
この前支払日が15日になりますって案内来てたけど。。。末締めかな?
344ツール・ド・名無しさん
2019/11/12(火) 17:09:06.87ID:UnLgDICI
>>334
まぁこう言った大きく言うやつっているよねw
散々喋って一切物も見せないやつて、年に何人か来るわ
ただ時間の無駄w
345ツール・ド・名無しさん
2019/11/12(火) 17:14:19.12ID:tn66iy9C
>>343
20日締め、翌月15日振込
(振込み日までに明細をFAXしてくる)
346ツール・ド・名無しさん
2019/11/12(火) 17:38:24.02ID:p3j9IEPu
おお!ありがとうm(_ _)m
そうするとウチは今月は5〜6台程度だ
347ツール・ド・名無しさん
2019/11/12(火) 22:57:43.44ID:Sn/ANBRe
底辺チャリ屋にもまとめて7台の依頼が来た!
請求額超えるか〜
餅買えるか〜
348ツール・ド・名無しさん
2019/11/12(火) 23:28:20.78ID:IYUtqjqG
既に50台くらいやってるお店知ってるけど
ウハウハなんだろな〜
羨ましいわ
うちはまだ10台も無い
349ツール・ド・名無しさん
2019/11/13(水) 01:36:49.10ID:a1LpMw32
リコール対応グズグズの件が朝日新聞の声に投稿あったとか。
どなたかプリーズ
350ツール・ド・名無しさん
2019/11/13(水) 04:05:46.74ID:hHixI7dE
一発二錠リコール交換パーツヤマハの場合│浜松・自転車・バイク店☆プレステージのあんなこと
https://prestigebike.hamazo.tv/e8617894.html
ヤマハ発動機とブリヂストンサイクルの、電動自転車・自転車に搭載されている一発二錠のリコールが発表されてから、
かれこれ4ヶ月ほど経っていますが、改良パーツの交換が遅々として進んでおりません。

ヤマハの場合は、交換部品の供給に時間がかかりますので、メーカーの指示により、先にインナーワイヤー除去作業を済ませていましたが、
そこから待てど暮らせど改良部品が入荷しません。お客様には当初、2ヶ月ほどお待ちくださいとお伝えしていましたが、もう、3ヶ月になります。
メーカーに催促しても、入荷予定は不明ですとの返事でして、いったい、どうなってまんねん。

そんなことを思っていたら、ようやく本日入荷しました!・・・1個。はぁ?1個って・・・。しかも、申請順ではないようですな。
351ツール・ド・名無しさん
2019/11/13(水) 10:36:24.86ID:9p8YEo8D
この2年位は値上がりすぎでBSは売ってない。年に10台以下だ。
それ以前はメインで年に100以上は売ってたから、一発二錠対象もそれなりにある。
点検だ空気入れだと来店されたときに声かけして、相当処理したから入金も相当。
いやー、いままでたかーい仕入れ値、薄い粗利、酷いリコール工賃などなど
BSにはバカにされてきた零細自転車店だけど、これでやっと売った分の利益が出るわ。
科回収に何年かかったかなー!
なんでフロンティアはうちの仕入れ値よりホムセンの売価のが安いのかなー!
352ツール・ド・名無しさん
2019/11/13(水) 12:04:19.43ID:PG3qJ1Tj
>>351
過去の販売実績に応じて
リベートが出るから
仕入れ価格<ホムセン販売価格
売らない店はいらない
それが、BS
353ツール・ド・名無しさん
2019/11/13(水) 12:05:50.69ID:9p8YEo8D
AUTOWAYが摘発、基準に満たないホイールだかを販売だ。
酷い電動アシスト売ってる輸入業者も摘発されろー!
354ツール・ド・名無しさん
2019/11/13(水) 14:04:17.85ID:+0cKiMzI
>>352
ほんまこの前の展示会も酷いもんだったわ
前まで弁当も出て、座って考えるなんて出来たのが、弁当も出ないベルトでもない自転車が6万近く、前に売ったベガスをまあ乗り換えに来た客にカタログ見せたらドン引きしてたわw
ブリジストンは普通の自転車は諦めたとしか思えんわw
355ツール・ド・名無しさん
2019/11/13(水) 14:21:46.70ID:hpojiXlF
うちはBSには見切り付けた
電アシ特化するとかで普通車(廉価車)は縮小路線だったけど
その直後の大規模リコールで大ダメージ受けて笑えたわ
356ツール・ド・名無しさん
2019/11/13(水) 16:05:24.52ID:oT7jTKy5
BSを鰤って魚の名前で呼ぶ人達居なくなっちゃったな。
357ツール・ド・名無しさん
2019/11/13(水) 16:29:13.05ID:yOjXWdYz
ブリジストンとか
358ツール・ド・名無しさん
2019/11/13(水) 17:11:07.28ID:ZyutC4Yd
鳩山のイメージ
359ツール・ド・名無しさん
2019/11/13(水) 17:20:52.57ID:yYVByvKf
石橋財閥系なんだけどな、長女を総理大臣だった鳩山一郎の長男と結婚させたばかりに…
なんでへんてこな売国奴が出てきたのか
360ツール・ド・名無しさん
2019/11/13(水) 17:43:11.63ID:9p8YEo8D
すぐに政治の話する阿呆はずっといるな。
361ツール・ド・名無しさん
2019/11/13(水) 19:34:29.46ID:9p8YEo8D
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191112-00010002-houdoukvq-soci

だからね、乱暴運転する高校生にね、こういう自転車通学に使わせてはいけないの。
ほんとくだらねー流行りは大嫌いだ!
362ツール・ド・名無しさん
2019/11/13(水) 19:46:49.67ID:uCr1kO85
フロントフォークがカーボンか
鉄ならなんとかなった可能性があるかもなあ
363ツール・ド・名無しさん
2019/11/13(水) 19:49:22.34ID:jozk6/hJ
Cannondaleか
364ツール・ド・名無しさん
2019/11/13(水) 19:55:41.57ID:eflEatar
どうせケータイでも弄ってたんだろ
Xvideoでも見てたんじゃね?
365ツール・ド・名無しさん
2019/11/13(水) 20:49:41.87ID:Q85Es3HS
カーボンフォークってそんなにもろいんか
366ツール・ド・名無しさん
2019/11/13(水) 21:03:49.53ID:S/xrPO3N
大津トンネル事故のカーボンフレーム&ホイール
街の自転車屋専用スレ 121店目 	YouTube動画>1本 ->画像>16枚 ;ssl=1
367ツール・ド・名無しさん
2019/11/13(水) 21:08:51.41ID:gEpUxx5u
事故なんて運だろうな
池袋の暴走プリウスに轢かれたBSの子乗せ自転車だってフレームごとポッキリいってたし
368ツール・ド・名無しさん
2019/11/13(水) 21:15:28.36ID:FconAeSN
フォークは曲がるのが役目だがカーボンにはその点は期待できないね
まあだからと言って事故を前提に買い物したり店で勧めたりは殆どないが
369ツール・ド・名無しさん
2019/11/13(水) 21:58:19.50ID:R0gc/UPM
.朝からあおりですか
370ツール・ド・名無しさん
2019/11/14(木) 05:55:16.52ID:jBdyaq/e
【マイナポイント】来年9月実施も 消費増税対策を議論―経済財政諮問会議
http://2chb.net/r/newsplus/1573646189/
371ツール・ド・名無しさん
2019/11/14(木) 09:14:40.02ID:ESqwMCcQ
普段から点検整備すべきなスポーツ車、日常で使うならちゃんと乗り終わったあと、乗る前に
各部点検しろ。
カーボンならなおさら、いつもと塗装が違うな?と感じろ、なんだろこの線?
よく観察しろ。

それしないなら、糞重い鉄フレームの軽快車に乗れ!
372ツール・ド・名無しさん
2019/11/14(木) 09:24:51.77ID:zwV+4MMc
ママチャリはフォークが曲がってフレームが逝かないようになってるけど、ロードは大概フォークの方が強いんだけどなぁ。
コラムからポッキリいってるから、何らかの問題あるんじゃないのかな?
373ツール・ド・名無しさん
2019/11/14(木) 09:50:29.65ID:F76gWivx
こういうぶつかり方したら、何処で壊れるかなんて
さほど問題ではないだろw
374ツール・ド・名無しさん
2019/11/14(木) 10:12:38.32ID:XDmXfwv9
>>367
高をくくっているから事故に巻き込まれるのです。
死にたくなければ元委員長みたいなキチガイがうじょうじょ走っていると考えてそんなところには近づかない。
後続車の安全意識に100%依存するようなトンネルは走行しない。
375ツール・ド・名無しさん
2019/11/14(木) 10:58:35.30ID:3UvXgSGq
>>373
ぶつかり方がわからないから問題になっているんだが
376ツール・ド・名無しさん
2019/11/14(木) 11:58:33.46ID:4l9Y0Ftv
>>375
破壊の程度を見ればホイルだけで衝撃を吸収できる状況ではなかったことが想像できるというお話だよ
377ツール・ド・名無しさん
2019/11/14(木) 14:15:18.23ID:Dc5fGlXd
>>371
まぁ普段点検なんてしやいやつが多いから自転車屋の仕事がなりたってるんだからなぁ
お金をドブに捨てたいならどんどん事故すればいいんだよw
378ツール・ド・名無しさん
2019/11/14(木) 14:19:19.44ID:cJvy3RCg
電アシだってサンヨーのこと
ボロクソにいってて
今は…だもんな
379ツール・ド・名無しさん
2019/11/14(木) 15:27:49.68ID:mg9uQFQl
何気なくAmazon見てたらピナやスペシャ、デローザメリダがあって草
中古(中古とは言ってない)扱いとはいえ規約違反だろ
380ツール・ド・名無しさん
2019/11/14(木) 15:35:30.98ID:cPp4+Woj
メリダ通販禁止だったっけ?
381ツール・ド・名無しさん
2019/11/14(木) 16:19:53.05ID:zQbZYaAe
中華カーボンで、こっち5kmh,ミニバン10khm位で正面衝突した。
バイーーンって跳ね返ったが怪我なし。
フォークもホイールも全く異変なし。
2年くらい前だが今でもなんともない。
382ツール・ド・名無しさん
2019/11/14(木) 16:24:12.34ID:zQbZYaAe
コールセンターのオペレーター、あそこまでいくと可哀想だな。
BS側の管理グズグズ、発送ズレズレ、客からはクレーム鬼電。
やる気なくして逃げる、誤魔化す、嘘をつく。
383ツール・ド・名無しさん
2019/11/14(木) 16:40:37.74ID:h4GWELkP
>>379
サイクルパラダイスとか?
384ツール・ド・名無しさん
2019/11/14(木) 16:49:52.41ID:ESqwMCcQ
そろそろBSの営業が逃げ出すんじゃないか。
385ツール・ド・名無しさん
2019/11/14(木) 19:55:08.25ID:ESqwMCcQ
大阪のストリートMTBとか、だっさ。
純粋に暴走族じゃないか。
386ツール・ド・名無しさん
2019/11/14(木) 20:12:47.02ID:BlTk5ueR
まぁ元気が良いのはいい事だけどね
387ツール・ド・名無しさん
2019/11/15(金) 08:17:13.62ID:HpxXlPAw
そう!ならその理論で君の店が暴漢にめちゃくちゃにされても
「元気でいいね!」で終わらせるんだ。
いやぁ、すごいな。

こいつら純粋な「暴走族」だぞ?四輪も二輪もスケボーなどでも全てで暴走族やってるんだが。

あ、おまえ、反社会勢力の人間か。
388ツール・ド・名無しさん
2019/11/15(金) 08:21:31.89ID:fABb3j0U
はいはい、ネット上では元気な人乙
389ツール・ド・名無しさん
2019/11/15(金) 09:39:35.91ID:9+F33qvG
トレインも暴走族の仕業だな
390ツール・ド・名無しさん
2019/11/15(金) 10:40:33.89ID:IwiZgg8c
ハライチのターンで岩井が
自転車屋で空気入れ直後タイヤバーストで
交換1万円超えとか言ってたけどいい商売してるな
米バルブとか言ってたから特殊サイズかもしれんが
391ツール・ド・名無しさん
2019/11/15(金) 11:26:56.79ID:RBKqlWzW
>>387
アイツらって店めちゃくちゃにしたっけ?w
何言ってんだかw
392ツール・ド・名無しさん
2019/11/15(金) 11:28:42.94ID:RBKqlWzW
>>390
ブリジストンの電動でも5000円位だよね
まぁロードのタイヤはピンキリだから知らんけどw
393ツール・ド・名無しさん
2019/11/15(金) 12:17:25.69ID:3rWyd2No
店がコンプレッサー(無料)でエアー入れた後
バーストした場合どうしてる?
「チューブ交換になりますので2500円頂きます」は通らんわな
394ツール・ド・名無しさん
2019/11/15(金) 12:53:59.22ID:BdMxYA17
>>392
395ツール・ド・名無しさん
2019/11/15(金) 13:03:43.76ID:kuZ11zxN
>>393
いや普通に交換だから請求してるよ
そもそも空虫抜いて固まってないか調べてからエアー入れりゃいいだけじゃん
396ツール・ド・名無しさん
2019/11/15(金) 13:05:45.01ID:4iMLlCwo
実はタイヤの朽ち果てたでしたもう5000円
397ツール・ド・名無しさん
2019/11/15(金) 13:14:04.82ID:+HmSchaR
楽をしたくてエアコンプレッサーを使うのだから、やる前にチューブの健全性を確認しないといけないね。
398ツール・ド・名無しさん
2019/11/15(金) 13:15:57.27ID:+HmSchaR
破裂させたあとで劣化してましたと言ってもトラブルのもと。
399ツール・ド・名無しさん
2019/11/15(金) 13:42:28.25ID:4iMLlCwo
お客さんはポンプらくはいけません






お客さんはポンプらくはいけませんピストンけいの小さいのなら楽です
400ツール・ド・名無しさん
2019/11/15(金) 15:55:22.72ID:RBKqlWzW
>>393
前にあったけど、普通の金額で請求したわ
まぁ見た目でもタイヤが傷んでたけどな
401ツール・ド・名無しさん
2019/11/15(金) 15:57:11.10ID:RBKqlWzW
>>394
あげあしとりが精一杯かw
頑張れよw
402ツール・ド・名無しさん
2019/11/15(金) 16:31:45.39ID:E8P/uh/G
タイヤレバーで楽するな!手でやれ!って変な体育会系の空気
403ツール・ド・名無しさん
2019/11/15(金) 19:50:32.68ID:1Bw6uZ3z
時々ニポンゴが怪しいのがいるけど、なんなんだ?
404ツール・ド・名無しさん
2019/11/15(金) 20:13:18.59ID:Q8iVxgv6
携帯で打ってんだろ、慣れないスマホでここまで辿り着けただけでも
褒めてやろうぜw
405ツール・ド・名無しさん
2019/11/15(金) 22:51:04.19ID:iZcIFsWP
ニポンゴねえw
406ツール・ド・名無しさん
2019/11/15(金) 23:53:01.31ID:+0sw6bPh
ニポンゴが怪しいから何なんだってんだろうなw

ニポンゴw
まぁ嫌なら見なきゃいいw
407ツール・ド・名無しさん
2019/11/15(金) 23:57:02.64ID:fABb3j0U
ただの皮肉だろ
408ツール・ド・名無しさん
2019/11/16(土) 03:11:35.50ID:meJ3q0IW
>>405-406ニポンゴムツカシネ?
409ツール・ド・名無しさん
2019/11/16(土) 04:42:49.41ID:nmSSrQEv
【GDP】日本経済、停滞の兆し GDP、10〜12月期はマイナスの見方
http://2chb.net/r/newsplus/1573822124/
410ツール・ド・名無しさん
2019/11/16(土) 09:23:11.68ID:nmSSrQEv
【経済】「ステーキ」「家具」セール続々、“GDPプラス”も・・・景気に異変
http://2chb.net/r/newsplus/1573821905/
411ツール・ド・名無しさん
2019/11/16(土) 09:48:11.40ID:eunax2k5
景気後退が目に見えてくると自転車屋は儲かるから、今のうちに販売用の中古自転車の整備しておけば良いよ
大抵、車売って乗り換える人達だから金は持ってるぞ?
412ツール・ド・名無しさん
2019/11/16(土) 09:58:02.03ID:IrZXBjya
車の登録台数は増える一方で減っていないんですが
街の自転車屋専用スレ 121店目 	YouTube動画>1本 ->画像>16枚
413ツール・ド・名無しさん
2019/11/16(土) 12:24:15.11ID:nmSSrQEv
ロードバイクに乗るマスオbotさんはTwitterを使っています:
「えぇ!? 自転車業界が衰退してる理由ってなんだい!?」 / Twitter
https://%74witter.com/M67296840/status/1192439562573774851

フィクションサイクル店長さんはTwitterを使っています:
「多くの人が裕福になり自動車に乗れるようになったから

「日本における自転車業界の最盛期は戦後から80年代にかけてだとすると、最大の衰退要因は『役目を終えたから』とも言える
クルマという代替の移動手段の台頭で自転車は活動範囲を狭められ、低価格や低品質化が進んだ
さらに為替の影響もあり日本の自転車産業を取り巻く環境は壊滅的に一変した
街の自転車屋専用スレ 121店目 	YouTube動画>1本 ->画像>16枚
https://%74witter.com/fiction_cycles/status/1192647820286672896
414ツール・ド・名無しさん
2019/11/16(土) 13:49:58.73ID:XOGnqynj
有象無象を張りまくってる人って自分の意見がないからやってるの?
それとも単に暇?
415ツール・ド・名無しさん
2019/11/16(土) 14:16:09.80ID:FHJ9qQlJ
タチ交換の最後でブレーキのダルマがどこ探しても見つからない。
まさかと思い、タイヤを開けたら入ってた。
416ツール・ド・名無しさん
2019/11/16(土) 14:39:41.68ID:ANJAWXkN
自分の意見がなく自転車店やってもいないこのスレに粘着している引きこもりだよ>>414

今日はお客さんだれにも連絡つかない。注文車できたけど、一発二錠部品来たけど、
修理預かり車できたけど。
売上にならん…
417ツール・ド・名無しさん
2019/11/16(土) 16:15:48.93ID:SBWLKDl1
>>402
プロなんだから、破裂しちゃったー!じゃ済まされないこともあるでしょと言ってるのに理解できないの?
418ツール・ド・名無しさん
2019/11/16(土) 16:19:16.07ID:SBWLKDl1
>>412
古いデータですね
419ツール・ド・名無しさん
2019/11/16(土) 16:33:10.47ID:XOGnqynj
余裕がある限りは手でやればいいしやるけどクソ忙しい時は秒単位で節約したい
まあレバー使ったからって破裂はないから、殆どの場合は個人的なこだわり以上ではないよね
420ツール・ド・名無しさん
2019/11/16(土) 18:55:50.08ID:4IuOqnel
エアー入れる話だけど口金が若干曲がっていたりして
普段からマメに空気圧の管理してないのが多すぎる
チューブ外してチェックしないと正確には分からないよね
その辺に手を付けると大概が無料じゃなくなるから難しい
421ツール・ド・名無しさん
2019/11/16(土) 18:59:42.30ID:4IuOqnel
>>417
まあそうだよな
納得しない客はいるだろうね
422ツール・ド・名無しさん
2019/11/16(土) 21:23:53.30ID:1rh+foI7
>>417
以外と納得する客も居るって話なのにねw
実務が無いと理解出来ないんだろうねw
実際の現場は絵空事では理解出来ないもんなんだよw
423ツール・ド・名無しさん
2019/11/16(土) 21:28:26.21ID:XOGnqynj
>>422
それは上手く言いくるめてるだけで店の不注意には変わりがない、できない事をやるなっていうパターン
そういうミスで金をもらうのを良しとするかって問題であって、実務とは関係ないモラルの話だね
424ツール・ド・名無しさん
2019/11/16(土) 23:53:59.02ID:5AZyQENt
うちらタイヤレバー使うの当たり前
手で開けたところでそれがどうしたの?
万一ミスしても在庫はいくらでもある

作業ミスを請求したなんて話はしてないし、客が空気の管理しないのは別の話ってことでしょ
425ツール・ド・名無しさん
2019/11/17(日) 08:11:01.98ID:59x7/9XT
空気入れでチューブを破裂させて>以外と納得する客も居るって話なのにねw

まあ具体的な例を挙げてみてくれ、そんなミスはしたこと無いからどうやって納得させてるのか興味あるわ
426ツール・ド・名無しさん
2019/11/17(日) 08:32:14.73ID:MbWpVwPr
>>423
dakarasa
自転車屋でもなく、自転車の構造も知らず、仕事もしたこともない
そんな君の主張はどうでもいいから。
個人のブログででもやっててくれ。
427ツール・ド・名無しさん
2019/11/17(日) 08:38:30.82ID:59x7/9XT
>>426
素人乙
428ツール・ド・名無しさん
2019/11/17(日) 09:34:15.19ID:3ztm44Xb
もともとはエアコンプレッサーの話なのに
タイヤレバーの話と勘違いしている人がいるせいで
話が全く噛み合ってない
429ツール・ド・名無しさん
2019/11/17(日) 09:35:49.29ID:JOUo+Qeu
いや手で外せよ
レバーでチューブ破ったらどうする
430ツール・ド・名無しさん
2019/11/17(日) 09:52:43.64ID:sWSPXIby
そんな下手くそ居る?
431ツール・ド・名無しさん
2019/11/17(日) 10:00:05.02ID:3eEJDPyP
レバーでチューブ破るやつは包丁で自分の手を切る位のレベルだ
432ツール・ド・名無しさん
2019/11/17(日) 10:45:51.84ID:WDSRHFWH
>>423
とりあえずスレチね
他に行って文句言っときw
実務知らん人間に言われたくは無いなw
どんな仕事でもそんな事あるだろ?w
まぁ理解出来んのだろうけどねw
自分が知らんことは語ってはいけないよw
433ツール・ド・名無しさん
2019/11/17(日) 10:48:51.91ID:WDSRHFWH
仕事の仕方をいちいち言ってきだしたら、手を止めて話聞く様にしてるわw
話終わったら、ちょっと時間もらえますか?と少し離れといてもらえますか?って
また話しだしたら手を止めて同じ事言って
しばらくしたらどっか行ってるわw
434ツール・ド・名無しさん
2019/11/17(日) 12:17:43.94ID:tT/WnP9o
>>433
業界から退場してくれ。迷惑だ。
435ツール・ド・名無しさん
2019/11/17(日) 12:31:29.69ID:S9BkFLBC
ロードバイク専門ショップ閉店から流れてきた客でそこそこ今月儲かった。
にしても防犯の書類関連とか補修部品潰れるときにはちゃんと客にどうするかぐらいしてやって欲しい。
うちあんなところとは取引ないし今後も取引ないから、補修部品破損ならどうしようもないわ
436ツール・ド・名無しさん
2019/11/17(日) 13:38:08.31ID:WDSRHFWH
>>434
話は聞くだけだよw
会話はしない
あぁ邪魔なんだなぁって理解出来たら少し離れてくれるよw
437ツール・ド・名無しさん
2019/11/17(日) 15:42:34.78ID:cF8zyqFF
なんか最近は、経営面で追い詰められてる所は近隣の店が潰れる事を願ってたりするんだってな。
438ツール・ド・名無しさん
2019/11/17(日) 17:37:27.99ID:hJv2FoM7
>>428
確かにwおそらく言い出しっぺは俺みたいだから細かく説明するね
エアー圧がかなり少ない車両でコンプレッサー使う時
一抹の不安がよぎる事がある
チューブを外からチェックしても完全な安心は得られない
かといって外して完全にチェックすればお金がかかる
・・というジレンマを感じてるから
バーストした時無神経にはなれないな俺は
少なくとも修理代金大幅に割引の話から入るかな
439ツール・ド・名無しさん
2019/11/17(日) 20:37:36.69ID:lrype4MB
大概ヤベー時はチューブが中で塊になってるじゃん
虫引っこ抜いて触ればある程度は中の様子も分かるし
440ツール・ド・名無しさん
2019/11/17(日) 20:59:23.92ID:59x7/9XT
破裂する時は噛んでる時だから普通に揉んで確認するし
リムテの異常は外からじゃ分からんけど空気圧低めで慎重にすれば即破裂はない

それでも不安な時はポンプ使って様子見ながら入れるし、コンプレッサーを使わなきゃいけないわけじゃないよね
アサヒみたいな店だと作業を急がせる上司のせいで使わざるを得ないかもしれんけど
441ツール・ド・名無しさん
2019/11/17(日) 21:00:32.52ID:59x7/9XT
>>432
実務と言っても低レベルすぎて恥ずかしい人もいるね、お前みたいに
442ツール・ド・名無しさん
2019/11/17(日) 21:24:43.06ID:PGKO+w/r
>>390
ハライチのターン! | TBSラジオ | 2019/11/14/木 | 24:00-25:00 http://radiko.jp/share/?t=20191115004040&;sid=TBS
443ツール・ド・名無しさん
2019/11/17(日) 21:31:45.93ID:PGKO+w/r
リムに噛んでたか偏ってたんだろうな
たぶん
444ツール・ド・名無しさん
2019/11/17(日) 21:39:51.21ID:59x7/9XT
それにしても台風の後始末がなかなか終わらない
ようやく浸水した電動アシストの持ち込みが一段落したと思ったらまた増えた
445ツール・ド・名無しさん
2019/11/18(月) 09:33:27.25ID:N1GleMVy
まぁ経験の少なさが露呈してるからわからんこと多いんだろうねw
破裂は噛んでるからって決めつけが笑えるw
まぁもっと経験積みなw
446ツール・ド・名無しさん
2019/11/18(月) 13:55:08.37ID:Shj7SfBM
先週くらいから急に暇になった。近くに新しい自転車屋でもオープンしたのかと調べたけど出来てはない様子。急に寒くなったからかな…
447ツール・ド・名無しさん
2019/11/18(月) 14:26:38.79ID:hWgMP677
9月駆け込み需要
10月キャッシュレスのポイント還元
11月ヒマ←今ここ
12月???
448ツール・ド・名無しさん
2019/11/18(月) 14:36:09.94ID:GYbvXdDY
少しずつ回復してるけど、12月から電動発売されればまた忙しくなるでしょ。
449ツール・ド・名無しさん
2019/11/18(月) 14:49:20.60ID:AWqI7822
回復なんかしてるか?確か消費者物価指数さらにマイナスになってたでしょ
消費税増税後世界で初めて駆け込み需要による1か月税収増にならなかったとかで
youtubeで日本市場崩壊の危機ってチャンネル桜の右翼保守オッサンら怒ってたけど
450ツール・ド・名無しさん
2019/11/18(月) 14:53:34.02ID:9zorGRhm
サヨクがいけないな
451ツール・ド・名無しさん
2019/11/18(月) 15:51:12.62ID:Shj7SfBM
うちだけが暇なのか?みんなのとこはどう?
452ツール・ド・名無しさん
2019/11/18(月) 16:01:50.55ID:b0BsF30B
野党がいちゃもん屋になって
国政の大きな話が全く進められないのと
経団連や経産省の思惑が国民の方をまったく向いてないのが
大きな問題だわ
安部ちゃんを選んで国を良いほうに変えて欲しいと願っている多くの国民の意思を
反映させないように時間潰しやってる迷惑共は地方の貧困層のことも考えろ
453ツール・ド・名無しさん
2019/11/18(月) 16:09:10.95ID:xLa8Ghsx
うちは電アシがキャッシュレス還元は好調
現金派は駆け込みで消化した為か今だに不調
修理は10月より若干上昇した感じ
因みにpaypayは殆ど反応なしでクレカのみ好調
454ツール・ド・名無しさん
2019/11/18(月) 16:55:07.24ID:jD7DqPjH
>>449
業界間で増えたり減ったりはあるだろうけど、国全体の消費額は減っていくだろうね。
455ツール・ド・名無しさん
2019/11/18(月) 16:56:17.54ID:oeCr50AY
「すべての中流家庭は貧困化する」
456ツール・ド・名無しさん
2019/11/18(月) 17:42:45.43ID:Shj7SfBM
>>453
まじか修理は10月めちゃめちゃ多かったのに今は全然だわ
457ツール・ド・名無しさん
2019/11/18(月) 18:51:04.22ID:ZuNpmTkq
自転車はさっぱりだが、高額修理は多い。そして金払いが良い。
クレカ等を全面に出してるから、そういう意味では良かった。
それにしても他人名義のクレカもってくる人がちらほらいること…怖いよ。
458ツール・ド・名無しさん
2019/11/18(月) 19:16:11.47ID:xLa8Ghsx
>>456
うちは10月があまり良くなかったから
平らにすれば一緒じゃないかな
まあ月によって波はあるから焦らず行こうと思う
459ツール・ド・名無しさん
2019/11/18(月) 19:32:34.55ID:VLKdqbb3
>>458
そうだよねずっとうまく行くわけないもんな
わかってた事だけどやっぱり暇だと焦っちゃう
460ツール・ド・名無しさん
2019/11/18(月) 20:01:07.99ID:zYNZoTNI
経済指標って個人事業主には関係ないよね。
今月売れるための努力を一ヶ月前、三ヶ月前、一年前にしてきたかどうか。
461ツール・ド・名無しさん
2019/11/18(月) 21:04:42.99ID:2B6RncqL
9月は特別として10月も忙しいし11月はようやく少しは暇な日がある
なので今のうちに模様替えを少し進めてるとこ
462ツール・ド・名無しさん
2019/11/18(月) 21:26:17.14ID:Se4G+S6/
ロードが売れなくなった直後の頃は、辛かったな。
463ツール・ド・名無しさん
2019/11/18(月) 21:28:54.65ID:b0BsF30B
安いクロスだけは高校生の通学用に普及したね
ロードとミニベロは以前のような勢いはなくなっちゃったなあ
464ツール・ド・名無しさん
2019/11/18(月) 21:45:52.76ID:2B6RncqL
正直ミニベロは辛い
465ツール・ド・名無しさん
2019/11/18(月) 22:19:11.86ID:DS8Pv+zn
JCのお嬢さんが修理待ちの間、ぶえっくしょい!あーくっそとぶちまけてくれた

まさか年頃の女の子があんな激しいのするとは思わなかったわ
466ツール・ド・名無しさん
2019/11/18(月) 22:51:53.90ID:VqEeFBfI
目が悪くなってしもうて、シマノのパーツの刻印の文字が
霞んで読めなくなってきた…
スマホの小さい文字も読み辛い何故こんなに小さな文字にする必要がある?
467ツール・ド・名無しさん
2019/11/18(月) 23:12:20.61ID:uT329wRC
引導渡すため
468ツール・ド・名無しさん
2019/11/18(月) 23:16:08.03ID:Se4G+S6/
紙のバイクギアカタログが発行されなくなった事は、明らかな線引きだったよな。
469ツール・ド・名無しさん
2019/11/19(火) 00:08:59.91ID:DW7CRQig
>>466
若い頃は米粒に書いた文字も読めたのにね
470ツール・ド・名無しさん
2019/11/19(火) 00:27:55.96ID:F/O4SGR9
【岡山】71歳女性、用水路に転落し死亡 数カ月前に免許返納、事故直前に購入したばかりの自転車に乗っていたか…岡山市
http://2chb.net/r/newsplus/1574072400/
471ツール・ド・名無しさん
2019/11/19(火) 01:14:18.34ID:JcM+01gc
>>464
普段の足はミニちゃだわw
コンパクトだし可愛らしいw
472ツール・ド・名無しさん
2019/11/19(火) 02:48:43.72ID:HJnL6KP+
車のライトが後ろに来ると溝が見えなくなるだから落ちる更に前照灯がledで関係ないところをスポット照射の欠陥商品急がず車が通りすぎるのを待つこと  
473ツール・ド・名無しさん
2019/11/19(火) 05:56:01.06ID:olI3EUKA
岡山はロンダルキアの洞窟だから
474ツール・ド・名無しさん
2019/11/19(火) 07:09:06.66ID:F/O4SGR9
【北海道】自転車にもスパイクタイヤやスノータイヤを履かせましょう 「履き替えができないならば使用は控えてほしい」と自転車屋さん
http://2chb.net/r/newsplus/1574099927/
475ツール・ド・名無しさん
2019/11/19(火) 09:27:00.43ID:mJbRBDth
岡山は水路放置がバカ
476ツール・ド・名無しさん
2019/11/19(火) 09:55:59.61ID:zewOQ/xR
あれは年寄りを減らしていく罠
477ツール・ド・名無しさん
2019/11/19(火) 14:34:28.09ID:ucww8kN+
電話にて
「パンクってなんえん」
パンクの修理はいくら掛かるか
と、翻訳
「検査料が○百円から、パンク修理は○百円から
 チューブやタイヤの交換が必要な場合は○○百円からになります」
「で、なんえん」
以下ループ
478ツール・ド・名無しさん
2019/11/19(火) 15:25:29.06ID:XaNZ2BMQ
日本も終わりやね
479ツール・ド・名無しさん
2019/11/19(火) 15:39:04.24ID:OXQ+O0P6
ほんと暇だわ
480ツール・ド・名無しさん
2019/11/19(火) 17:00:09.25ID:PkRnFwrj
>>477
「で、なんえん」

「ご来店頂いて直接自転車を確認しないと
なんえんか分かりません」
481ツール・ド・名無しさん
2019/11/19(火) 17:05:33.63ID:RPq34WQo
定食を頼むみたいな感じですね。
482ツール・ド・名無しさん
2019/11/19(火) 17:13:53.19ID:soFUj2iZ
最大値を言っとけば良いんじゃ
483ツール・ド・名無しさん
2019/11/19(火) 18:40:07.23ID:f1J7GZLF
>>482
最悪、タチ交換ですよ
と、言っても
理解しない、出来ない
と思う
484ツール・ド・名無しさん
2019/11/19(火) 19:20:07.90ID:dAdnAIeN
>>477
ww
多いわコレw
あるあるw
485ツール・ド・名無しさん
2019/11/19(火) 22:34:22.21ID:mK+CWY6d
このスレの客が云々の話
要は日本全体が貧困化してるって事なんだろう
変な客というか余裕がないわ皆 うちは値上げやってないけど、それでも高い言われる
やっすいのしか売れんし、もう駄目だわ日本
486ツール・ド・名無しさん
2019/11/19(火) 23:49:42.06ID:pk9vwNbI
ちょっと違う
貧困層の品格が下がってるってこと
富裕層はちゃんとしてるから文句を言う必要もないだろ

日本人の多くはみんなが幸せならそれでいいって思ってるけど
戦後の資本主義やそれが行き渡った世界は幸せでの停滞を許さない
だから日本は相対的に貧しい国になっている様な気がするけれど、実はみんな満足してる、そこが危うい
いちばん困ったのは日本人の人の良さに漬け込んだ環境問題という経済破壊行為だな
日本に危機意識を持つ欧米が仕掛けたものだが、日本人はまんまと信じてマジメに取り組んでる
欧米のズルも左翼の扇動も理解できずにさ

ところで、このスレは自転車屋のスレだって知ってるか?
稚拙な愚痴をこぼしたいなら子供相談スレにでも行けよ貧乏人>>485
487ツール・ド・名無しさん
2019/11/19(火) 23:57:06.11ID:oaS36iYx
>>485
マジでそんな客ばかりなの?
うちでは 多くみても1%いるか居ないかだけど
まあ安い客が質が悪いのはしょうがない
488ツール・ド・名無しさん
2019/11/20(水) 00:43:49.34ID:8Ifd1Jrl
>>485
そら30年前の中間層は年収600万だったのに今は400万だから貧困化してるのよ実際の日本は
貧困化してないって何を根拠にここの人言ってるのかわからんけど

詳しく知りたきゃyoutube三橋TV162回11分から見てみ
グラフ使って貧困化の事実説明してるから
それもそれ説明してるの現役の自民党議員の安藤裕
俺の地区も悲壮感漂ってるわ
489ツール・ド・名無しさん
2019/11/20(水) 00:44:36.67ID:hZo3lP4/
>>486
そう言えばワーゲンの環境性能大詐称もあれっきり音沙汰無いな
あれでワーゲン潰れるドイツも潰れるEUも潰れるとか言われてたのに
490ツール・ド・名無しさん
2019/11/20(水) 02:34:25.89ID:r5nLIrJ1
>>485
マジでそんな客ばかりなの?
うちでは 多くみても1%いるか居ないかだけど
まあ安い客が質が悪いのはしょうがない
491ツール・ド・名無しさん
2019/11/20(水) 08:06:27.75ID:YzcCwOOU
いよいよ期間工の募集停止らしいですね。不景気になってますます庶民が金を出し渋るようになりますね。
492ツール・ド・名無しさん
2019/11/20(水) 08:10:29.65ID:pbuKCl63
貧困層の品格?が上がって身の程を知り身の丈に合わせた振る舞いをすれば、
買わない冷やかさない、で来客ゼロ売上ゼロ>>319になるわけだが、
それは自転車屋にとってなにか利益になるんか
493ツール・ド・名無しさん
2019/11/20(水) 08:23:59.78ID:jQoJZvDk
店が悪い、自分が悪いというと悲しくなるので国が〜客が〜悪いと書き込む人が多い
ちな客も自分が悪いと言わないでこのパンクはメーカーのせいと言うw
494ツール・ド・名無しさん
2019/11/20(水) 08:40:41.10ID:PMA06I7L
>>491
ホンダ、マツダ期間工停止らしいな
トヨタもヤバくなったら完全に大不景気
この15年一番酷い状況だと思うわ
495ツール・ド・名無しさん
2019/11/20(水) 12:09:19.15ID:FA3/vrJB
三万か
https://twitter.com/monya321/status/1196977679632723968
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
496ツール・ド・名無しさん
2019/11/20(水) 13:33:47.38ID:upXkKZwc
>身の程を知り身の丈に合わせた振る舞いをすれば、
>買わない冷やかさない、で来客ゼロ売上ゼロ>>319になるわけだが 

身の程を知ると買わなくなる理由が分らないが、大丈夫か>>492
それに質の悪い貧乏人が来なければ質のいい貧乏人と中間層富裕層を選択できるじゃねえか
悪いことなんかねえよ
497ツール・ド・名無しさん
2019/11/20(水) 14:44:26.82ID:R61JgLDj
別スレでシマノが来年度突然リムブレーキ関連の商品供給しなくなるらしい
何処からそんな話がと思ったらシマノの関係筋()かららしいぞw
498ツール・ド・名無しさん
2019/11/20(水) 16:29:54.00ID:DAR2yHMF
>>497
普通に考えたらそんなのめちゃくちゃやないか?
眉唾やな
499ツール・ド・名無しさん
2019/11/20(水) 17:12:33.19ID:616ETZpR
BR-RS7xxとかBR-RS9xxみたいにデュラグレードはグループ外になるかも?
500ツール・ド・名無しさん
2019/11/20(水) 17:35:42.72ID:9mefLjTP
CSTって言うか、millionって言うか
共和から電足用のタイヤを激押しされた
57-406はともかく
その他はチョッとね
501ツール・ド・名無しさん
2019/11/20(水) 18:54:10.75ID:IJ4bEZP+
【危険】リムブレーキ消滅まで後何年?【欠陥】
http://2chb.net/r/bicycle/1544013776/895
895 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2019/11/09(土) 22:07:23.53 ID:ytoYDgIa
>>830
今日、コンポの載せ変えの相談に行ったショップで、シマノは12速のデュラからリムブレーキのラインナップが無くなるとで聞きましたよ。

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【140台目】
http://2chb.net/r/bicycle/1572251085/879
879 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2019/11/20(水) 14:11:28.62 ID:AuVx/Z06
島の関係筋の話では来年度からリムブレーキ関連部品の供給終了らしい
502ツール・ド・名無しさん
2019/11/20(水) 19:00:31.73ID:OE4xQKAw
これだとカップ限定だから 電動回転マドラー作ったほうが良いんでね?
503ツール・ド・名無しさん
2019/11/20(水) 19:00:48.65ID:OE4xQKAw
すまん誤爆ったw
504ツール・ド・名無しさん
2019/11/20(水) 19:35:54.57ID:Qr50MMKM
>>500
別に悪くないけどね。パナソニック車に入ってるじゃん。
505ツール・ド・名無しさん
2019/11/20(水) 20:50:27.23ID:jiRLcsIo
何か勘違いが多くなったよなw
日本人が品格がいいってw
ボケてきたよなw
まぁ日本人はこんなもんなのになw
506ツール・ド・名無しさん
2019/11/20(水) 21:28:07.22ID:jQoJZvDk
×日本人の品格
〇スレの品格
507ツール・ド・名無しさん
2019/11/20(水) 23:41:02.56ID:THhrU2qJ
>>494
トヨタも期間工選考会なくなったってよ
こら本当にヤバイかもな
508ツール・ド・名無しさん
2019/11/21(木) 09:32:56.77ID:9LXddlkk
政治の話ばっかしてるアホは自分のツイッターとかブログでつぶやいてろ
509ツール・ド・名無しさん
2019/11/21(木) 10:08:25.03ID:a97HpgN6
>>508
あんたが出ていったら?元々こんな場所だよ
510ツール・ド・名無しさん
2019/11/21(木) 10:30:40.17ID:LXvpdMmH
政治とか社会の動きにに意識が向かない浮世離れしたひともいるんだね。
511ツール・ド・名無しさん
2019/11/21(木) 10:36:52.72ID:SBQc/W5j
でもそれって街の自転車屋とか職種に関係ない一個人の愚痴だよね
景気が悪い、政治が悪い、日本人が悪いetc、そういうの社会系のスレでやったらいいんじゃない
512ツール・ド・名無しさん
2019/11/21(木) 11:01:11.31ID:LXvpdMmH
あっそーなんですか
513ツール・ド・名無しさん
2019/11/21(木) 11:17:25.91ID:SBQc/W5j
そーなんですよー
例えば毎日のように雨が〜風が〜気温が〜悪くてって話が好きならお天気のスレでやればって感じ

まあ程々に
514ツール・ド・名無しさん
2019/11/21(木) 11:30:28.50ID:LXvpdMmH
別にここに住んでるわけじゃないしどーでもいいです
515ツール・ド・名無しさん
2019/11/21(木) 11:35:37.05ID:xlCZugZ+
麻生大臣、もっと骨の有る人だと思ってたけど
今や大蔵省の犬に成り下がった感がなぁ・・・
516ツール・ド・名無しさん
2019/11/21(木) 12:24:22.99ID:AYRD5WRI
脈絡がないとおもわずインターネットでうらをとらないといけまんからということでしょう
517ツール・ド・名無しさん
2019/11/21(木) 12:42:45.76ID:mIFE4Czg
大蔵省ってもう名前変わって20年くらい経つだろうに…
518ツール・ド・名無しさん
2019/11/21(木) 20:15:15.16ID:OR3zIdQb
ダホハゼがネタに喰い付いたなw
519ツール・ド・名無しさん
2019/11/21(木) 20:57:39.54ID:ByWLQzLi
年末の紅白で『黒い羊』が来るかどうか。
520ツール・ド・名無しさん
2019/11/21(木) 21:59:18.87ID:xphGuBlm
まぁ実務知らん人間に言われても知らんけど、日本人の品格ってこんなもんだよw
日本人は品格がって踊らされてるのはどうねw
一昔前は今の中国人以上に品格なかったことにきがつかんのかねw
喉元過ぎれば熱さ忘れるw
今の中国人を見て笑ってる人は痛い目を見るよw
まぁ部品のパクリ方を見てどこまで品質が上がるかは謎だけどねw
521ツール・ド・名無しさん
2019/11/21(木) 22:08:33.71ID:0ijM9A7w
なんだ反日が騒いでただけか
自転車業界の現実やスマイルカーブも知らんのだな
522ツール・ド・名無しさん
2019/11/21(木) 22:14:10.51ID:SBQc/W5j
実務を知ってると言われても当然だし、チェーン店のアルバイト君か何かじゃないかな
523ツール・ド・名無しさん
2019/11/21(木) 23:55:09.84ID:LwXf3Iqr
自転車店の実務と日本人の品格が繋がらないw
反日ギャグですか?
524ツール・ド・名無しさん
2019/11/21(木) 23:56:52.00ID:MOmBqySt
珍しく日付変更前に帰宅できたわ
今日はなぜか超多忙な1日だった
525ツール・ド・名無しさん
2019/11/22(金) 02:33:35.67ID:8wjvbQdA
心無い者が何お言おうが
自転車と言うのは日本の地域の移動インフラとして確固たるゆるぎない地位を築いている
我らはそれらの販売と保守管理に邁進すればいいのさ
526ツール・ド・名無しさん
2019/11/22(金) 07:02:37.04ID:rJib7qcg
ぶっちゃけ低所得者の移動手段
527ツール・ド・名無しさん
2019/11/22(金) 08:48:16.83ID:JIBsw+wb
アルベルトやロングティーンを買えるクラスならある程度は裕福じゃない?
スポーツならオーダークロモリか

政治的な話
移民政策って、箱で隠す必要もないトロイの木馬に思えてきた
しかも乗ってるのは兵ではなく、何も知らない夢を持った民
それが現実を知って暴徒になって内側が治安も悪くなって混乱
その隙に獲りたかった国が攻め入る

あらやだ、まずいかもね
528ツール・ド・名無しさん
2019/11/22(金) 09:49:14.82ID:Mg8nQ4sW
今年はリコール、水害特需がなかったら終わってたわ
兎に角ロードバイクが全然駄目
来年も大きな台風来て被害拡大してほしい
529ツール・ド・名無しさん
2019/11/22(金) 10:26:52.94ID:Jd1TVWq8
528の店潰れて欲しいわ
530ツール・ド・名無しさん
2019/11/22(金) 10:34:38.68ID:sAQP0voG
コンビニ行ったら黒人の娘さんがレジ打ちやってるところにインド人らしき人が来て
二人ともかたことの日本語でなんて言ったか何度も確認しながらやり取りしてるのをみて
なんか笑ってしまった。
531ツール・ド・名無しさん
2019/11/22(金) 11:38:19.69ID:aP13MjlO
>>528の気持ちは分からなくもない
東北震災で在庫が一掃出来た夢を見たから、誰も傷つかない災害の夢は見てみたい

まあ口には出せないが
532ツール・ド・名無しさん
2019/11/22(金) 12:01:42.90ID:PBdvgl4i
インフラの破壊と再建を無駄に繰り返してたら社会全体が疲弊するわ
533ツール・ド・名無しさん
2019/11/22(金) 14:18:28.19ID:C1580I9R
>>515

首相後に急に変わった感じする
534ツール・ド・名無しさん
2019/11/22(金) 15:44:59.20ID:X2KDqILC
リコールと災害特需はかなり儲け出たな大雨でバッテリー駆動ダメになった電動の修理。新品販売この20年で最高の売り上げだった。来年も大雨には期待してる
ロードはもうゴミだわぶっちゃけ、クロスがそこそこ出るぐらいでロードは産業廃棄物以下メルカリで全部売ったわ
うちは高台にあるから被害ないしぶっちゃけ台風、水害はウェルカム
日本が没落するとか政治的な事言うとる奴いるけど、自分が死ぬまで持てば良いだけでしょこんな国
535ツール・ド・名無しさん
2019/11/22(金) 16:10:24.87ID:g/RLdz7p
こんな思想の店行きたくねーな
売り抜けたら後は知らないどころか素人なの良いことに騙したり搾取したりする人格だろ
536ツール・ド・名無しさん
2019/11/22(金) 16:37:17.62ID:53zAlJYk
色々と、限界を感じる事はあるよな。
締めたはずのネジが緩んだとか壊れるはずのない部品が壊れた的な事を立て続けに言われる日が続くと「あー大人しくしてよう。」ってなるからな。
537ツール・ド・名無しさん
2019/11/22(金) 17:35:18.13ID:iTZ7LzNZ
馬鹿な老良の為に
アンカー入れてクレ
538ツール・ド・名無しさん
2019/11/22(金) 18:02:27.90ID:qm6VvYmc
大災害期待してるとか余程商売がうまく行ってないんだな
気持ちだけでもいいから災害で利益が出たらその分還元する
みたいな発想にならないとお客は集まらないと思う
まあ理解出来ないだろうなこのニュアンス
539ツール・ド・名無しさん
2019/11/22(金) 22:11:22.65ID:0c7Th7Nq
とりあえず台風災害の水没自転車はできるだけ修理してお渡し中
新車買えばそりゃ儲かるが、事情を考えれば直した方が安上がりだし信用稼ぐと思って頑張るわ
540ツール・ド・名無しさん
2019/11/22(金) 22:31:33.81ID:/jjJLHwW
他人の不幸は蜜の味
541ツール・ド・名無しさん
2019/11/22(金) 22:50:26.10ID:0c7Th7Nq
まあ売れないと心が貧しくなるしね、仕方ないさ
542ツール・ド・名無しさん
2019/11/22(金) 23:18:13.62ID:wiBsN63V
水害は四十年単位.
,次見ること無し。
543ツール・ド・名無しさん
2019/11/23(土) 00:42:57.71ID:BBBodqPl
源泉徴収票だけみて1億ずつばらまいてた配ってた某地銀も、
10月から純資産2億がテーブルになったとかすごいこと言ってた…。
544ツール・ド・名無しさん
2019/11/23(土) 07:09:32.19ID:AW/QnrLW
緊縮財政で災害対策費民主党政権時より削ってるから、災害は増えるってチャンネル桜は言ってたけどな。
自転車が一時的に売れても災害の被害って純粋に損失だから、国民貧しくなって売れなくなると思う。
原理が焼き畑農業と同じ
545ツール・ド・名無しさん
2019/11/23(土) 08:56:38.57ID:ARSfOoRP
>>535
スレちねw
他所で愚痴れw
546ツール・ド・名無しさん
2019/11/23(土) 08:59:39.44ID:ARSfOoRP
>>544
こんな店舗販売は難しくなっていくって
それを念頭に考えないと、首を絞めていくだけだよw
547ツール・ド・名無しさん
2019/11/23(土) 11:06:36.66ID:BOXP1XD9
自転車屋の本音っていうか売れない店が政治を愚痴るスレだよね
548ツール・ド・名無しさん
2019/11/23(土) 11:27:50.87ID:eR+RlhWX
世の中の動向を知らないでいて、東芝のエリート社員みたいにいきなりハシゴを外されると辛いじゃん。
549ツール・ド・名無しさん
2019/11/23(土) 12:22:12.81ID:MNZVxXa6
ウチから発注分の
直付け取付仕様・電足用
一発二錠 交換パーツが全く届かない
のに
メーカーへ直に連絡したユーザー分は届く

各メーカーから、作業受け入れのお願いが多数ある

イヤイヤ、小遣い稼ぎだと思い引き受ける
 (内心、助かった)
550ツール・ド・名無しさん
2019/11/23(土) 12:24:03.31ID:HcxMZBP8
ただここで政治語ってる人ってまとめサイトやようつべの受け売り感がすごいって思ってしまうのは俺だけだろうか
551ツール・ド・名無しさん
2019/11/23(土) 12:45:17.50ID:u/LnLiBJ
内税外税が理解できない人、今日もいた。
詐欺師はこの先も潤うなと思った。
この世には知能が足りない人が一定割合いるんだな、ずっとカモにできるんだな。
552ツール・ド・名無しさん
2019/11/23(土) 12:46:18.42ID:u/LnLiBJ
BSからのお小遣いはうれしいね、このまま数年継続していいよ!
毎月これだけ入るなら喜んでやるわ。
553ツール・ド・名無しさん
2019/11/23(土) 12:54:26.52ID:loB4KvCo
>>551
お風呂屋さんはこっそり外税に変えて値上げしてるよ。
554ツール・ド・名無しさん
2019/11/23(土) 13:26:45.90ID:q/7kJWHb
どうせエア自転車屋だろ
俺も含めて
555ツール・ド・名無しさん
2019/11/23(土) 14:00:38.99ID:GtRBSbbW
BSよりヤマハの方がうれしい
556ツール・ド・名無しさん
2019/11/23(土) 14:20:17.75ID:uFk/HfMs
>>550ここ2ちゃんだぞ
ソースはニュー速+や、つべだとアシタ☆ワダイとかに決まってるでしょ

暇な時にハブOHとか来てくれてたまんねぇ〜でもすぐ終わっちゃったよ〜
557ツール・ド・名無しさん
2019/11/23(土) 14:24:27.14ID:v6Iu0Kwr
>>550
中の人じゃないんだから、ソースが偏るのは普通だろうが
アカヒや侮日新聞に、見たらバカになるTVしかソースの無い情弱が
サヨクに洗脳されてる状況に比べたら全然マシだなw
558ツール・ド・名無しさん
2019/11/23(土) 15:02:37.71ID:b0iRIan7
だが実際2011年の東日本大震災の後 ロードバイク、クロス売り上げ増の直接的原因は帰宅難民者が続出して
増えてから一気に売れたじゃん。弱虫ペダルの影響なんかじゃないよね
だから世間体や不謹慎とか5ちゃんで気にする必要なんてないんだから
南海トラフ巨大地震には、お前らぶっちゃけ期待してんだろw言ったら叩かれると思ってるから
言えないだけで、心の奥底でははやく大災害になって欲しいってw今回の台風で実際儲かってんじゃんw
所詮は金よ金 人の命なんてどーでもいいわw
559ツール・ド・名無しさん
2019/11/23(土) 15:05:39.40ID:Gx4QTWN3
そうなん!?
560ツール・ド・名無しさん
2019/11/23(土) 15:26:41.37ID:BOXP1XD9
今日は天気悪くて暇、ウチがそうだから日本じゃどの店も一台も売れないに違いない(確信)
って言ってるのと同じくらい>>558は子供っぽいね

そんなことより季節の飾りつけしようぜ
561ツール・ド・名無しさん
2019/11/23(土) 16:07:16.72ID:7tRr/fsv
もう、電飾・ツリーも用意して
店内外はクリスマス

これで売れるよね
562ツール・ド・名無しさん
2019/11/23(土) 16:25:33.87ID:BOXP1XD9
ウチはツリーと一緒にサンタのイメージで赤と白と緑の自転車並べた(安直)
ちょっと天井周りの電飾が上手くいかんのでやっつけ仕事のままだから近日中に修正だな

・・・トナカイ&そりのイメージで茶色系を混ぜた方が良かったかもしれん
563ツール・ド・名無しさん
2019/11/23(土) 17:07:31.49ID:kPOgO03k
クリスマスに子供車が売れる。=子育て世代の気が立ってる女親と顔を合わせる事になる。苦手なイベントだ。
564ツール・ド・名無しさん
2019/11/23(土) 17:21:10.89ID:HcxMZBP8
>>557
自分もソースの偏りはあるし政治に明るい訳ではないけども、
このスレで語ってる人ってあなたの言う情弱のソースがただインターネットになっただけで
「テレビで言ってた!」が「ネットで見た!」に変わっただけなんじゃないかと
565ツール・ド・名無しさん
2019/11/23(土) 18:07:32.52ID:CelcrlLr
>>560-563
寒くても自転車に乗っている人たちに少しでも楽しい気分になってもらいましょう。
566ツール・ド・名無しさん
2019/11/23(土) 18:53:04.34ID:XqxJSSLB
>>564
まったくそのとおり
567ツール・ド・名無しさん
2019/11/23(土) 21:14:46.54ID:x8nANhcl
>>564
少なくともネットとマスゴミの二方向から
情報を受け取り取捨選択出来る訳だが?
そして、ネットからの右寄りな論者の意見が信憑性高いと思える件。

まあ、色眼鏡…いや意識にバイアスが掛かってるのは認めるw

とは言え、過去のサヨクの悪事を次々と看破している上に
最近の野党の言動から鑑みて、サヨク勢力を容認する連中は
単なるバカか売国奴と断言して問題無いと思う。
568ツール・ド・名無しさん
2019/11/23(土) 22:58:40.30ID:lNJhr+li
元民主担いでる限り永遠の悪役だな
さっさと切り捨ててメルカリに出せば生き残れるかもしれないけど無理なんだろう
569ツール・ド・名無しさん
2019/11/23(土) 23:05:20.01ID:EyMWuXVV
桜を見る会とか激しくどうでもいい
政策論争すると共闘してる野党同士で
立憲民主だと党内ですら思想の違いでバラバラになるからできないとか冗談も大概にしろ
570ツール・ド・名無しさん
2019/11/24(日) 00:29:54.06ID:QOv70F/8
ほんとどうでもいいよな
長引かせてないで早く明細出して終わらせてくれ
571ツール・ド・名無しさん
2019/11/24(日) 00:43:24.49ID:CjAF4zD1
過去7年間遡って、個人的に流用した分は国庫に返納するのが先。

今日は気候が良かったおかげで、ロード沢山みた。
572ツール・ド・名無しさん
2019/11/24(日) 00:56:57.12ID:GRBSK58+
最低でも参加費1万と確認したって批判してる野党側も同じとこで更に低い参加費でパーティしてたってのがオモロイ

おまけに民主与党時代同じことやってるし総理夫人がコネ枠で参加させたことがモロ証拠残ってて
何から何までブーメランでほんと国会でコントすんなって感じ
573ツール・ド・名無しさん
2019/11/24(日) 01:01:27.93ID:QOv70F/8
ほんとだよ
何もやましいことは無いんだから早く明細出して終わらせて欲しい
574ツール・ド・名無しさん
2019/11/24(日) 01:05:39.96ID:QOv70F/8
ミンスだってやってたんだから何も気にすることは無い
昭恵を私人に閣議決定なんてしなくていいから
早く他の大事な問題を議論するために明細見せて欲しい
それで終わるんだから野党はしっかりして
575ツール・ド・名無しさん
2019/11/24(日) 01:20:38.46ID:VVYAJRtr
>>567
>少なくともネットとマスゴミの二方向から
>情報を受け取り取捨選択出来る訳だが?
>そして、ネットからの右寄りな論者の意見が信憑性高いと思える件。
判断できる基礎知識も教養もない無学もんが
576ツール・ド・名無しさん
2019/11/24(日) 02:03:27.09ID:WbtZRved
桜を見る会おもろいぞ割とw功労者なのに
出てきた名簿は全て黒塗り
住所はわかるがw名前迄真っ黒は笑う
こんなんに俺らが納めた税金使われてんだなw
千葉で台風で壊れた電動自転車無料交換できるぞ
使い方間違ってるよ
577ツール・ド・名無しさん
2019/11/24(日) 02:13:07.12ID:QOv70F/8
うるせえなあ
安倍天皇は今週も5回もマスコミと会食して火消しに忙しいんだよ
明細出す暇はないけど
578ツール・ド・名無しさん
2019/11/24(日) 08:11:21.35ID:TlSO4eoS
>>575
天唾になってるぞwww

ちゃんと理論付けて反証しろよクソサヨク野郎が。
579ツール・ド・名無しさん
2019/11/24(日) 10:48:41.32ID:nbkuUQnU
スレチだな、政治スレでやればいいのについていけないからかな
580ツール・ド・名無しさん
2019/11/24(日) 12:14:15.42ID:Br5JJ08x
ま、12月はクリスマス商戦だな。
581ツール・ド・名無しさん
2019/11/24(日) 12:45:05.18ID:nbaqj8W3
大災害臨むなら安倍をとことん追い込めばいい
582ツール・ド・名無しさん
2019/11/24(日) 13:30:15.26ID:Jf6wKERm
>>581
いや、立件民主党が政権を握ればいいんだよwww

社会党政権下での神戸、民主党下でのの東北に次いで
今度は東海地区で大震災かな?
583ツール・ド・名無しさん
2019/11/24(日) 13:46:33.25ID:e890uVMr
政治ネタ
584ツール・ド・名無しさん
2019/11/24(日) 13:48:28.81ID:e890uVMr
政治ネタはいい加減スレチなのでVIPかなんJに行って、どうぞ
585ツール・ド・名無しさん
2019/11/24(日) 15:37:23.47ID:hzjPLP/H
店の玄関でなんかカチャカチャしてる奴が居る。
怪しいので作業の手を止めてそいつを見てた。

乗ってきた自転車にワイヤーロックかけてたお客さんだった。俺はもう、人間として最低だ…
586ツール・ド・名無しさん
2019/11/24(日) 16:16:53.23ID:al/NUnG4
>>585
商売人として正しいのでは

いらっしゃいませとか言ってればいいやん
587ツール・ド・名無しさん
2019/11/24(日) 16:45:12.48ID:Ic9ba3Am
話がよくわからない。
588ツール・ド・名無しさん
2019/11/24(日) 16:58:45.75ID:nbkuUQnU
盗難ていうかいたずらで鍵だけ持っていかれたりすると神経質になるよね
589ツール・ド・名無しさん
2019/11/24(日) 18:51:01.71ID:VgA11tmN
平成育ちの坊っちゃんか?
昭和の頃は、他人を見たらドロボーと思え、と躾けられたもんだが
590ツール・ド・名無しさん
2019/11/24(日) 19:00:36.72ID:Jf6wKERm
>>589
朝鮮人が居なけりゃ
こんな事を言う事もなかったんだろうけどねぇ・・・

軒を貸して母屋盗られるとか。
591ツール・ド・名無しさん
2019/11/24(日) 19:28:57.89ID:PtDKzZJp
こちらど田舎なのですれ違う小学生が挨拶するので返事するのがつらいわ
特に下校時
592ツール・ド・名無しさん
2019/11/24(日) 20:09:04.15ID:xK9wd+nq
返事返すだけで案件になる世の中って、どうなんかね

クロスにカゴ着けてという層はなんだろうな
大人しくシティ乗れよ
593ツール・ド・名無しさん
2019/11/24(日) 20:40:47.27ID:nbkuUQnU
全然問題ないしカゴの分儲かる、在庫が少しかさばるけど
それとも後から文句付けてくるって事かな、稀にしかないのでうちでは気にしないな
594ツール・ド・名無しさん
2019/11/24(日) 20:46:53.90ID:bi5J9BmO
その手の挨拶は、誰何が本質なんだよ
他人を見たら犯罪者予備軍と思え、と手あたり次第に声掛けしてアタリを炙り出すためのものだ
595ツール・ド・名無しさん
2019/11/24(日) 20:49:58.92ID:nbkuUQnU
>>594
ふーん、それでアタリを炙り出せたことがあるの、仮に10年やったとして何人当たったか聞きたいもんだが
596ツール・ド・名無しさん
2019/11/24(日) 21:36:31.53ID:RHVMUwp9
>>592
確かにコスパは悪いかもしれないが、軽快車にには越えられない軽快さwがクロスにはあるからねぇ。
取り寄せの時間を待ってくれるなら、フェンダーやバッシュガードを付けようとする客も大歓迎だよ。
(スクエアなら取り付け可能なプラの円盤型ガードは安いのを在庫するようにしてる)

カゴは取り付けに手こずるモデルも多々あるけど、593が言うみたいにその手間分の工賃を請求すればいいだけでしょ。
わざわざクロスにカゴを付けようとするような客は、ちゃんと説明するなり作業の面倒さを見せるなりすれば、安モノ電アシ連中より金払いがいい印象。
597ツール・ド・名無しさん
2019/11/24(日) 21:55:45.17ID:AS1Latr5
挨拶をするというかさせる目的は警告と威圧、相互監視だろ
俺達は町ぐるみでお前を見ているぞ、妙な真似をすればたちどころに知れ渡るぞ、という
598ツール・ド・名無しさん
2019/11/25(月) 01:43:22.39ID:kPm8lrQh
人生はリベンジマッチ スマホで検索 0056
599ツール・ド・名無しさん
2019/11/25(月) 02:39:07.75ID:2XRbp5am
割と真面目な話どーすんだろうなロードバイク主軸でやってるメーカーとか
世界的にやってるメーカーとかじゃなく日本でロードやってるだけのメーカーの卸とか
やばくない?これだけ売れてないの見ると
在庫ダダあまりの仕入れ表とか送られて来たけど、余計に売れてないって思われて
買わないと思うんだがね
600ツール・ド・名無しさん
2019/11/25(月) 08:58:53.41ID:fHCtJ+ap
本屋みたいに返品制度があれば良いんだけどねいくらでも展示させてあげるよって思うなぁ
601ツール・ド・名無しさん
2019/11/25(月) 09:41:18.51ID:zizyzHe2
>>589
令和には昭和時代の意識でいないと痛い目を見そうだね
602ツール・ド・名無しさん
2019/11/25(月) 10:00:12.07ID:K6Sz67ma
若者のマナーはもっと良くなるよ
603ツール・ド・名無しさん
2019/11/25(月) 11:57:25.32ID:ZIbz1RH/
>>551
この内税表示を、政府から禁止にしてくれんかなぁ
コレが理解できんから、安いとこの税抜き値段を小さな小売店に税込で求めてくるんじゃね?
10%になって計算しやすくなったんだから、もう抜き値段のみの表示で良いと思うんだけどね
他業種でもコレで悩んでる店は多いと思うけどなぁ
604ツール・ド・名無しさん
2019/11/25(月) 12:30:00.58ID:fublPNi/
税込表示を義務付けろって思うわ
5%時代はそうなってたんだからわざわざ変更する理由がない
元々税込110円だったのを110円(税別)とか騙す気満々のことをするやつがでるから問題になるんだよ
しかも税別は小さな黒字で記載して110円はデカデカと赤字にするとか悪意しかない
605ツール・ド・名無しさん
2019/11/25(月) 12:37:39.11ID:zizyzHe2
>>604
だね〜
606ツール・ド・名無しさん
2019/11/25(月) 13:17:04.36ID:vkcZU/yD
計算できないひと
カタログを見せて
「これいくらになります?」
自分
「10%引きになります」
計算できない人
「じゃ定価なんだ」
自分
「いいえ、108800円の10%引きで
 税抜97920円+税なので107712円になります
 税抜価格の1%引きが、当店の税込み販売価格になります」
計算できないひと
 ?????
607ツール・ド・名無しさん
2019/11/25(月) 13:32:49.52ID:RklMOsLH
在庫・展示はメーカー委託って出来ないかな
売れた時に仕入計上するやり方

弱小だと顧客の目に止まってもらわないと生きていけないとは思うが
608ツール・ド・名無しさん
2019/11/25(月) 14:23:09.33ID:ZT2f7CeP
そうそう小さい個人の店なんか月何台売れんねんて感じやもんな
努力不足で片付けられるか・・
609ツール・ド・名無しさん
2019/11/25(月) 16:02:54.04ID:tS1qsusE
ガソリンは内税100円店は外税
610ツール・ド・名無しさん
2019/11/25(月) 16:08:07.25ID:WdT5k8YU
>>607
車のタイヤとかはあまり数が出ない店向けにそういう販売契約あるけど
その分仕入れ価格が跳ね上がるぜ
611ツール・ド・名無しさん
2019/11/25(月) 17:41:11.49ID:3qfIJZLL
おしゃれな店ばかりで入りにくい
612ツール・ド・名無しさん
2019/11/25(月) 19:34:04.26ID:9167r7AN
おおおお昔は委託とかあったけどね。それはメーカーも店も儲かっていたから出来たことだ。
いまでも地元のじい様店に遊びいくと「昔は買ってもらったらお歳暮にお中元に…」。
お歳暮とお中元は虫ゴム2本かな!
613ツール・ド・名無しさん
2019/11/25(月) 20:14:32.72ID:NiJDB8iK
フロントドライブのフロンティアってオヤジギャグだったって気がついた。
614ツール・ド・名無しさん
2019/11/25(月) 20:22:19.02ID:drGpcsP3
>>610原価8万が9万になっても、在庫のリスクを考えればマシじゃない?
メーカーだってこのまま販売店が無くなったら結局は己の首を絞めるだけだし
直営店だって成功してるのはジャイアントだけ?
615ツール・ド・名無しさん
2019/11/26(火) 00:10:31.23ID:cifRTnUz
街の自転車店が売れなくなったから問屋が無くなり
メーカーも疲弊した訳でもう首は絞まっているよ
616ツール・ド・名無しさん
2019/11/26(火) 02:01:06.00ID:Lz6z84Me
未だに契約すらしてくれない代理店が多く天狗なのも時代遅れ
617ツール・ド・名無しさん
2019/11/26(火) 08:52:45.10ID:dVBtOjX2
そういや店の道が狭いって契約断られた事あったわ
618ツール・ド・名無しさん
2019/11/26(火) 09:42:53.10ID:Lz6z84Me
昔からそこにあるだけで何の経営努力もしない、いや経営のセンスすら皆無の店舗が代理店との利権のみで細ボソと食いつないでるクソみたいな状態

新しい資本、新しい販路、新しいやり方、若い店舗はやっかいもの扱いで草しか生えんわ
619ツール・ド・名無しさん
2019/11/26(火) 12:25:49.73ID:fXlObG2a
キャッシュレス・消費者還元制度で良かったこと

冷やかしで申し込んだ決済会社
全て契約したら
全部でタブレット2台
カードリーダー5台
プリンター3台
据置型端末機も新しくなった
620ツール・ド・名無しさん
2019/11/26(火) 12:30:50.88ID:OiGOwLnm
自転車出張修理専門の方いたら質問なんですが、電動アシスト車のパーツてどういうルートで仕入れしてますか?
私も自転車出張修理専門で開業したいと思ってるんですけど、私が某メーカーの営業さんに聞いたらパーツだけの卸はしてないとのことだったので、差し支えなければ教えていただきたいです。
621ツール・ド・名無しさん
2019/11/26(火) 13:00:51.36ID:hmJn2PHM
>>614
直営店で上手く経営できているのはジャイアントだけに近い
サイクリング観光に力入れて、直ぐ側に駐車場完備と販売レンタル併用でやってるのがとても上手い。他のメーカー直営店は販売だけの店が多く
2016年以降のロードバイクブーム崩壊後加速的に潰れたり撤退している。
サイクリングカフェ、バーとか合コン場所などをやっていたメーカーも存在したけど
サイクリングをしに来ている人に酒飲ますバカメーカーは頭が悪いと思った。
622ツール・ド・名無しさん
2019/11/26(火) 18:09:33.51ID:/Z6yhZjQ
そんな時代遅れのことを今でも行政の金でやろうとしてるのが土浦のあれか?
623ツール・ド・名無しさん
2019/11/26(火) 19:58:23.99ID:c3Kv/VZs
カスイチ https://www.cyclesports.jp/course/2677/
624ツール・ド・名無しさん
2019/11/26(火) 20:12:28.83ID:KXD4hsAV
既存客からいかに金を貪る事しか考えていない代理店や老舗が、自分達で首締めてるのをわかってないのがね。
仲間内でやってるのがそもそもの間違い。
衰退は必然。
625ツール・ド・名無しさん
2019/11/26(火) 20:46:05.65ID:GswOHrmy
>>620
出張修理の人も店に買いに来てるよ。パナレーサーを扱ってる問屋に発注してる。
懇意の開業店は持っとくべきだと思うぞ。
626ツール・ド・名無しさん
2019/11/26(火) 22:08:13.71ID:OiGOwLnm
>>625
やっぱり問屋か既存店なんですね。
前勤めてた量販店にお願いすることにします。
他の近所のお店にも顔売っといたほうが良さそうかな。
早速教えていただきありがとうございました。m(_ _)m
627ツール・ド・名無しさん
2019/11/26(火) 22:22:08.52ID:VggJ3hFj
ヤマハなら品番でカスタムJやWeから取れないかね?
628ツール・ド・名無しさん
2019/11/26(火) 23:56:11.68ID:OiGOwLnm
>>627
カスタムJやWeというのは初めて聞きました。
先に書いた某メーカーというのがヤマハでした。
パーツだけ取れるか聞いた所、無理そうでした。
営業さんの連絡先も改めて聞いているのでまた確認してみます。
ありがとうございます。m(_ _)m
629ツール・ド・名無しさん
2019/11/27(水) 20:24:22.91ID:iBM9KuWS
>>628
Webikeで品番見積りまでは出来たのでたぶん注文可能
Webikeで販売店登録が出来ればここで取り寄せるのが楽だね

ヤマハパーツ検索
https://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/

Webike問屋
http://biz.webike.net/
630ツール・ド・名無しさん
2019/11/28(木) 11:09:42.98ID:AuaXJx0r
リコール対象車でユーザー登録したのに「対象製品をお持ちでないお客様へアンケートご協力のお願い」つてなんなん?
やっている事がアホクソ過ぎて客に説明出来ない
631ツール・ド・名無しさん
2019/11/28(木) 13:39:16.21ID:iU8P/sVO
正直言うと、リコール対象車は買い換え時じゃない?
個体によってはよれてる物もあるだろうし
632ツール・ド・名無しさん
2019/11/28(木) 15:36:55.41ID:ha/qCTYF
小売販売額、7・1%減 消費増税や天候不順影響
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2019112801001132.html

販売額も落ちたが、キャッシュレス決済による
利益率の低下がキツイ
633ツール・ド・名無しさん
2019/11/28(木) 21:59:16.85ID:GPHZhabm
>>629
サイトまで教えていただいて助かります。
来年開業届出したら早速販売店登録出来るか確認します。
本当にありがとうございますm(_ _)m
634ツール・ド・名無しさん
2019/11/29(金) 12:18:05.19ID:KOjF41G7
>>629
横からすみません
Webikeの支払は代引き可能ですか?
635ツール・ド・名無しさん
2019/11/29(金) 13:26:40.93ID:yxZCw3Z7
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/03232/
ブリヂストン系自転車の「一発二錠」不具合、故障を知らせる設計に落とし穴
636ツール・ド・名無しさん
2019/11/29(金) 15:35:29.68ID:qbjTvlMw
10月の小売の売り上げダダ下がりじゃん
ウチでマシなレベルかよ。くっそ暇やったのに
637ツール・ド・名無しさん
2019/11/29(金) 18:53:07.68ID:ekKBpkLP
>>636
あと
29時間ある
諦めるな
638ツール・ド・名無しさん
2019/11/29(金) 18:56:42.97ID:7A+PyciH
>>637
11月ですけどね
639ツール・ド・名無しさん
2019/11/29(金) 19:06:10.32ID:x5XOP6V0
街の自転車屋の世界線はそういう世界線だよな。
640ツール・ド・名無しさん
2019/11/29(金) 19:12:08.34ID:x4oFsYDX
俺は人間をやめるぞ!
641ツール・ド・名無しさん
2019/11/29(金) 20:18:32.02ID:5ohT3uCP
>>634
出来るよ
他はカードと要審査の後払い
642ツール・ド・名無しさん
2019/11/30(土) 01:27:55.78ID:IP3Fk92a
>>641
ありがとうございます
643ツール・ド・名無しさん
2019/11/30(土) 08:51:35.61ID:uyIkyw6F
au walletを使う人、DQN率高い。
他人名義のを使おうとする、サインをかたくなに拒む、チャージされてないけど
ぜったいに使えると言い張るがやはり使えない、チャージされている分だけ払う残高は
来月から毎月分割で持ってくると言い張る(3200円の修理)、拾ったから残高教えてと店に来る、

なんなの?
644ツール・ド・名無しさん
2019/11/30(土) 09:26:47.87ID:uHKMK/ik
実話には思えないが実話だとしたら酷すぎるな
645ツール・ド・名無しさん
2019/11/30(土) 09:47:19.27ID:VZXc3T43
ば、蛮族〜
646ツール・ド・名無しさん
2019/11/30(土) 10:21:28.06ID:YjuKs9u+
9月
駆け込み需要
10月
ポイント還元
で、悪くなかった
11月
ワーストを記録しそう
647ツール・ド・名無しさん
2019/11/30(土) 10:42:30.24ID:+IU6uTfT
ぶっちゃけ年収ってどれくらいですか?
648ツール・ド・名無しさん
2019/11/30(土) 13:55:17.00ID:Tn8jVsSR
>>647
経費とか引いたら手取り400行けば良い方
ロードブームの時は1000万手取りあったけど
もう完全に終わって以前の状態の逆戻り

自転車業界でマシと言われてる正社員のあさひの年収が420万ぐらいだったはず手取りやと360万前後ちゃうか
年収だけなら
649ツール・ド・名無しさん
2019/11/30(土) 15:32:37.40ID:pPAsE5ag
年収っていうか年商は
4〜5千万
あとは、ごにょごにょ
650ツール・ド・名無しさん
2019/11/30(土) 15:52:03.22ID:jgXYX2I+
年収400万でパンク1回1000円としたら年間4000件修理する事になり
年間300日営業で計算すると1日あたり13〜4件の修理が毎回必要になる
材料費もあるしこれが1回300円とかなると・・・割に合わないね
651ツール・ド・名無しさん
2019/11/30(土) 17:35:55.75ID:HGSPQVm2
閉店セールでガンガンに値下げしてるのに一向に売れてくれない自転車たち
量販店は大変ですね
652ツール・ド・名無しさん
2019/11/30(土) 17:39:41.41ID:eIzmxCn2
ホムセンがないころは儲かっただろうね
今は回る金が少なすぎる
653ツール・ド・名無しさん
2019/11/30(土) 17:46:19.89ID:FrcvLId7
aupaywifiで残だか確認
654ツール・ド・名無しさん
2019/11/30(土) 17:47:37.92ID:uyIkyw6F
量販を好む客は金遣い荒い。その層を目当てにすればもうかりはする。
でもしかし、自転車屋として職人気質で商売するとそういう層はものすごく限定される。
そういうこと。

さ、春になったらパンクしにくいタイヤ!とかパンクしない!とかパンク防止!とかいって
意味不明なものを売りましょう!

仕入れ激安、利益がっぽり。
655ツール・ド・名無しさん
2019/11/30(土) 19:30:51.49ID:i0l9FQbg
一般車の修理
部品単価が安くても
メンテもせず乗ってるから、いろいろなものが壊れている
修理で持ち込まれても修理する手間が、多岐にわたっていて
仕方ないからと合わない金額を請求する
やってらんねえよ自転車屋は
656ツール・ド・名無しさん
2019/11/30(土) 20:01:57.07ID:iXXIcgrA
>>650
なんで最低単価をパンクの1000円で算出するのバカなの?
657ツール・ド・名無しさん
2019/11/30(土) 22:15:30.83ID:TBxHFQzW
>>656
街の自転車屋はパンクで食ってるってのを真に受けてるんジャマイカ
658ツール・ド・名無しさん
2019/11/30(土) 23:58:33.79ID:nrsh65lB
これ見て溜息が出た…
95ツール・ド・名無しさん2019/11/30(土) 19:46:16.00ID:XZSYDqXB>>98
今日初めてロード買いにいったんだけど21万のロードに空気入れ、ライト2種、ペダル、鍵、ヘルメット、サイコン、バイクスタンド、防犯登録で30万になったけどこれボラれてる?

領収書には商品名しかかかれてないから分からん

106ツール・ド・名無しさん2019/11/30(土) 21:40:34.97ID:XZSYDqXB>>114
街の自転車屋専用スレ 121店目 	YouTube動画>1本 ->画像>16枚

空気入れがこれで
街の自転車屋専用スレ 121店目 	YouTube動画>1本 ->画像>16枚

縦置きスタンドがこれ
んでヘルメットが1万前後
ジャイアントのTCRってやつ買ったからサイコンはそれに対応した奴見繕ってもらったけどそれがいくらか見てないから分からん…
ペダルとか鍵の値段は1000円前後だと思う

117ツール・ド・名無しさん2019/11/30(土) 22:53:04.92ID:XZSYDqXB>>127
>>114
領収書って言ってもこんなんだからな
街の自転車屋専用スレ 121店目 	YouTube動画>1本 ->画像>16枚
659ツール・ド・名無しさん
2019/12/01(日) 01:11:26.07ID:QBSYJBcq
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【141台目】
http://2chb.net/r/bicycle/1574549238/95-
660ツール・ド・名無しさん
2019/12/01(日) 01:56:05.84ID:MmV2DKRy
明朗会計は大事だよ~
661ツール・ド・名無しさん
2019/12/01(日) 07:49:59.36ID:PZTb9Ave
>>650
うちの近くに中国人が経営してるパンク修理300の店が出来たよ
まぁそんな話に乗せられた馬鹿な客をタイヤ交換に持って行ってるんだろうけどね
662ツール・ド・名無しさん
2019/12/01(日) 08:39:40.56ID:QuqSVsyQ
サイコンとペダルの写真出せよ
663ツール・ド・名無しさん
2019/12/01(日) 11:53:04.54ID:4fhwom/k
>>658ボッタクリだな
付属品でこういうこと聞いてくるということは初心者だし、無知につけこんだのかね
まあ、勉強代と思うしかないな
664ツール・ド・名無しさん
2019/12/01(日) 11:54:09.77ID:s3n7/3h9
今来た客
修理した作業の細かい会計だせ、とのたまったから
請求書だしたら部品代と工賃いっしょなんですねっていうから
量販みたいなやり方してたらすげー高くなるよっていっても
ブツブツ言いながらあさははどうたらとグチグチ言う
なんとか5千円もらったけど
あらためて、あさひの工賃表と照らして見たら千円も損してしまったよ

後味悪くてむかつくわ
665ツール・ド・名無しさん
2019/12/01(日) 11:55:27.18ID:+REOMYcU
>>658
どこのスレ?
666ツール・ド・名無しさん
2019/12/01(日) 14:00:35.01ID:kYXec1zJ
>>665
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【141台目】
http://2chb.net/r/bicycle/1574549238/
667ツール・ド・名無しさん
2019/12/01(日) 14:39:16.16ID:m0ZSyho5
「わかりました!CBAさんと同じ工賃でやります!」とやればいいだけ。
668ツール・ド・名無しさん
2019/12/01(日) 15:02:43.87ID:t2gaHoOe
見積出して同意を得た上で作業しろよ…
669ツール・ド・名無しさん
2019/12/01(日) 15:05:36.98ID:XAz1aEOe
10月はまぁまぁ
11月は最低

一発二錠
ウワタマオシを
ミヤタ 頑丈W一発ロック(対策後)
シマノ「くるピタ」と同じように
半固定で良かった
(PAS Crewが正解)
670ツール・ド・名無しさん
2019/12/01(日) 17:27:58.34ID:QQITlzVf
>>668
それな
671ツール・ド・名無しさん
2019/12/01(日) 17:32:40.07ID:BPua1xDb
>>656
パンクだけの利益考えると割に合わないねって
例え話が理解できないんだね
バカなの?
672ツール・ド・名無しさん
2019/12/01(日) 17:39:07.40ID:BPua1xDb
>>661
パンク激安呼び水でタチ交換に持っていって
帳尻合わせる店がよくあるよね
新規の店はお客が来ないから尚更仕方ないのかもね
673ツール・ド・名無しさん
2019/12/01(日) 21:49:12.30ID:QQITlzVf
>>671
なんで年収400万をパンクの利益だけで試算すんの?馬鹿なの?
674ツール・ド・名無しさん
2019/12/01(日) 22:53:01.63ID:8syFdG+Y
高卒同士仲良くしろよw
675ツール・ド・名無しさん
2019/12/01(日) 23:23:12.13ID:w1EoW8Ue
>>673
本当に頭悪いんだね可哀想に
676ツール・ド・名無しさん
2019/12/02(月) 01:03:58.46ID:DEaExLME
>>658

いくらなんでもネタだろと思ったけれど
金のありそうな初心者が騙されたんだろうな
気の毒に
677ツール・ド・名無しさん
2019/12/02(月) 01:18:42.08ID:/3NjFHPK
>>675
じゃぁコンビニ店長の年収を試算すんのはレジ打ちか?w
678ツール・ド・名無しさん
2019/12/02(月) 01:20:39.46ID:9/8oZu/m
>>675
答えろよ(笑)
679ツール・ド・名無しさん
2019/12/02(月) 09:33:09.01ID:T43j6xsd
>>677
例えばの話が理解出来ないのね
一生ズレたこと言ってなさい
680ツール・ド・名無しさん
2019/12/02(月) 10:05:55.40ID:9NrM9o2s
>>679
その例えが馬鹿丸出しってことだろ?w
681ツール・ド・名無しさん
2019/12/02(月) 11:24:38.99ID:i+y1kGQ8
>>680
こんな店じゃお客も寄り付かんわなw
まるで困ったちゃん
682ツール・ド・名無しさん
2019/12/02(月) 12:25:25.46ID:oG8zzyOf
>>661
ひぃー
683ツール・ド・名無しさん
2019/12/02(月) 16:06:41.61ID:kJF5GQRJ
バカと貧乏人は絶対に相手にするな!貧乏人相手に商売をすると後悔する理由
https://affiliate-auto.com/binbounin-shoubai/
684ツール・ド・名無しさん
2019/12/02(月) 16:16:19.92ID:veKJgLCo
>>683
接客業経験者なら誰しも頷くと思うけど、これはほんまにその通り
685ツール・ド・名無しさん
2019/12/02(月) 16:36:47.71ID:F/XRumXg
虫ゴム1個とかネジ1本でもサッと用を済ませて帰ってくれるなら平気だけどな
686ツール・ド・名無しさん
2019/12/02(月) 16:59:14.31ID:h3k5CCDl
アフィ消えろよ


今週末は雪か〜どんどん暇になるな〜
書類でも整理するか
お前らどんな暇潰ししてる?
687ツール・ド・名無しさん
2019/12/02(月) 17:31:43.40ID:5WY7FbXu
掃除。やり終わったら縄跳びに懸垂にローラー台。
真冬は極度に暇だから、店内で汗だくになってやってるよ。
688ツール・ド・名無しさん
2019/12/02(月) 19:13:52.32ID:Lh07Gx8h
>>658
2020年のAd2でも定価20万ジャン。普通15%引きやろ
そしたら17万で空気入れとか合わしても18万で税金入れて20万てとこやろ〜
689ツール・ド・名無しさん
2019/12/02(月) 19:32:51.79ID:duB2Ylje
>>683
690ツール・ド・名無しさん
2019/12/02(月) 19:49:05.79ID:duB2Ylje
>>683
以前から思ってるよそれは…

だいたい社会の底辺相手にしてるのが現代の街の自転車屋だものなあ
ほんと今年は春頃から商売辞めたくなること多いよ
691ツール・ド・名無しさん
2019/12/02(月) 20:01:48.67ID:9/8oZu/m
自転車屋の年収を構成する作業の内訳の例えを何故かパンク修理のみで算出し、割に合わないとドヤ顔のホームラン級のバカ(笑)
692ツール・ド・名無しさん
2019/12/02(月) 20:13:49.26ID:2L/+7DPk
パンク修理w
693ツール・ド・名無しさん
2019/12/02(月) 21:17:46.15ID:TsCXDCox
>>686
雨で比較的暇なので掃除、棚整理
あと年末年始の車体を詰め込むスペース確保に裏手で奮闘してた
694ツール・ド・名無しさん
2019/12/02(月) 21:28:28.17ID:T43j6xsd
意図を履き違えてバカを露呈してしまった為
軽い話なのにムキになって否定するアホw
695ツール・ド・名無しさん
2019/12/02(月) 23:55:16.84ID:vdAF8NeP
>>694
涙目でいいわけすんなよw恥ずかしいぞw
696ツール・ド・名無しさん
2019/12/02(月) 23:58:54.02ID:9/8oZu/m
>>694
質問に答えようよー
何で年収400万をパンク修理のみで計算しちゃったの?
697ツール・ド・名無しさん
2019/12/03(火) 01:31:15.49ID:gZEctOgC
同業者とは思えんけど一応書いとくな
組合の寄合の時パンク修理の値段設定で口論してる人がいるのよ
それもタチ交換に繋がる話ではなく単純なパンクの利益の話な
偶々このスレで年収の話題になったからパンクで生計立てるのは難しいね
って意味で分かり易く一つの例として試算した訳
ものすごく簡単な話だしその辺の感覚を理解してくれる人に発信したのだが
その他の人にいきなりバカとか言われたからつい反応してしまった訳
698ツール・ド・名無しさん
2019/12/03(火) 02:23:03.42ID:ZQRyYdyr
ちょっと何言ってるかわからない
699ツール・ド・名無しさん
2019/12/03(火) 03:51:46.87ID:6fdJR8Mt
不動 : 業の老舗 人見輪業ブログ
https://wazanoshin.exblog.jp/30911150/
人気のアルベルト
やはり、安全性は抜群で御座います
ただ、値段も高額になります。
税込set価格
¥86000円
アルベルトロイヤルは
税込set価格¥960000円
になります。
700ツール・ド・名無しさん
2019/12/03(火) 06:31:07.21ID:KFVn8DAg
>>697
もうアンタ喋んないほうがいいよ
701ツール・ド・名無しさん
2019/12/03(火) 06:49:29.17ID:Bz43SrrU
>>697
パンクで生計立てるの難しいねって考えつくほうが難しいわ
702ツール・ド・名無しさん
2019/12/03(火) 08:11:39.57ID:yTdxNA7m
新車の販売がすごく少なくなってきて修理でギリの店舗もあるんだろうな
だからって…という気はするが
703ツール・ド・名無しさん
2019/12/03(火) 10:08:20.88ID:hSUoedO8
最近スーパーの閉店間際の半額惣菜が売れ残ってる...
ちょっと前まで半額になるとパタパタと売れて大体なくなってたのに
じわじわと何かが迫ってきているのを感じた。
704ツール・ド・名無しさん
2019/12/03(火) 10:21:33.07ID:h/AEW74R
デフレ終焉といわれつつも

値段下げないと客が来ない

値段上げたら文句言われる始末

今日、5年ほど鎮座していたシングルが売れた
勿論赤字で売ったよ
でもいいや…
705ツール・ド・名無しさん
2019/12/03(火) 11:05:15.81ID:NGXo2bQl
>>703

   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`) ヒタヒタヒタヒタ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
706ツール・ド・名無しさん
2019/12/03(火) 11:06:26.50ID:3tt8NOIa
>>699
地元の自転車屋でロイヤル7万後半で買えたわ
707ツール・ド・名無しさん
2019/12/03(火) 12:15:02.28ID:6pqWP/5S
業の老舗 人見輪業ブログ
https://wazanoshin.exblog.jp/25374847/
 当店で❕❕❕お買い上げ頂きました自転車は…3年間パンク・安全点検を無料修理致します
 転んでカゴが変形しても
 リムが変形して
 出張しても
 無料です

失礼かもしれませんが
地方(田舎)ならではのやり方ですね
708ツール・ド・名無しさん
2019/12/03(火) 12:58:06.96ID:Y63mL5Lr
>>705
来るなw
709ツール・ド・名無しさん
2019/12/03(火) 15:17:01.13ID:gamjHos7
デフレだなんだと言われながらも、道路は(古いけど)スポ車が増えた気がする
自転車が見向きされなくなっただけなのかね?
710ツール・ド・名無しさん
2019/12/03(火) 15:33:19.64ID:OfXGMb8W
>>707
立地がいいんだろう
中学校の正門前
https://goo.gl/maps/buWkWCC7NLiun2Xu9
711ツール・ド・名無しさん
2019/12/03(火) 16:21:51.52ID:VBS34BVf
>>709
総数は増えたからね
自転車って耐久消費財だから
売れなくなっても売れたやつは残って使用されてるでしょ
でもワイ的には、見かけるのは安ロードや高校生の通学用クロスばかりかなあ
712ツール・ド・名無しさん
2019/12/03(火) 17:46:22.13ID:4rGRsa9M
>>709
この人か言ってるのは
不景気って言っても街には古いけどスポーツタイプの自動車が増えてる気がする
自動車に足として以上の金をかけてる人は増えてるけど、スポーツ自転車は売れないし見向きされてないのかなぁ
って事でしょ
713ツール・ド・名無しさん
2019/12/03(火) 18:59:15.74ID:VBS34BVf
スポ車って自動車だったんだ、教えてくれてありがとう
勘違いしてたよ
714ツール・ド・名無しさん
2019/12/04(水) 06:47:30.32ID:ODGzPzvf
他の選択肢がプリウスか1BOXくらいしかないからな
715ツール・ド・名無しさん
2019/12/04(水) 10:01:01.20ID:k7LcoZ1E
クロスは落ち込んでても出るけど
ロードは全くと言って出なくなったわ。走ってる人も今年は殆ど見ないし、来年は消えてなくなってるかもしれんな
716ツール・ド・名無しさん
2019/12/04(水) 10:37:18.37ID:uf22gicG
>>701
テレビで自転車屋の経営の話になると、絶対パンクで儲けてるって話になるよねw
そんな放送があると一度は言いにくる客がいるわ
あんな放送はやめてほしいわ
717ツール・ド・名無しさん
2019/12/04(水) 11:17:27.97ID:kMllt/Ro
パンク修理でガッチリ!
718ツール・ド・名無しさん
2019/12/04(水) 12:03:57.72ID:XpFWDMjk
支払いは全て「PayPay」でお願いしたい
修理が立て込んでいる時にレジを
打たなくていい
コレは楽
719ツール・ド・名無しさん
2019/12/04(水) 12:11:11.00ID:uf22gicG
>>717
なるか!w
3000円で良いならガッチリかもw
720ツール・ド・名無しさん
2019/12/04(水) 12:18:30.57ID:+g48DB/u
本年最後の月は、とても静かにスタート
さざ波一つ立たないほどの静けさである
この静けさを打ち破るのはいったい誰だ!?
乞うご期待!!
721ツール・ド・名無しさん
2019/12/04(水) 14:11:58.24ID:0NBxgqOx
>>716
自転車屋が近所の駐輪場で穴あけてパンク修理増やす事件があったね
そんな店はパンクが生命線なんだろうね
722ツール・ド・名無しさん
2019/12/04(水) 14:57:15.72ID:YUZffQPw
>>721
それは確信犯だね
まぁパンクからタイヤ交換、自転車乗り換えに切替えるのが1番の目的でしょうけどね
723ツール・ド・名無しさん
2019/12/04(水) 17:51:27.72ID:mouywdkI
>>715
ロードは学生のイキリ玩具に成り下がった。あるいは年寄が老いた体力を補って若者ぶるツール。
724ツール・ド・名無しさん
2019/12/04(水) 18:39:44.92ID:SbBNfpUi
あと実質20日あまり
年間契約台数・展示店対策
へ届くか?
725ツール・ド・名無しさん
2019/12/04(水) 19:23:47.59ID:dlWFUi2S
そうなんですよパンク修理で成り立つてます。でいーじゃん

それより、「パンクしてる?」「パンクしてる?」がうざい!
726ツール・ド・名無しさん
2019/12/04(水) 20:23:37.74ID:lfNeDmH7
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191204-00082237-lmaga-life
727ツール・ド・名無しさん
2019/12/04(水) 20:50:01.20ID:J4x5mFj0
>>725
空気が減ってるって相談に来て、パンクはしてないってわけわからん事言ってる馬鹿がうざいw
728ツール・ド・名無しさん
2019/12/04(水) 21:11:41.16ID:PFV3FiNp
「パンクはしていないんだけどね」とか言うやつね。
してないならいーじゃねーかよ
729ツール・ド・名無しさん
2019/12/04(水) 21:23:24.66ID:nCcKKwUc
>>721
そんな露骨な奴いない
今は切子巻くぐらいだよ
730ツール・ド・名無しさん
2019/12/04(水) 21:44:05.73ID:mouywdkI
パンクって言葉の概念が違うのに俺様ルールを押し付ける店員のなんと多いこと!
今度から、チューブのどこが"壊れている"のか具体的に説明しなさい。
固いものだけが壊れるんじゃないからね。
731ツール・ド・名無しさん
2019/12/04(水) 21:55:31.24ID:u8sy4DfA
タイヤの中に、チューブがある事を知らないんだよ。
おしえてあげて。
732ツール・ド・名無しさん
2019/12/04(水) 23:25:15.54ID:SuKDiZhD
ブレーキがどう言う理屈で効くのかも理解できてない人も多いよね
音が鳴るからと油まみれにしちゃってブレーキ効かなくなったとか言ってるひともいますしね
世の中思考停止した人間の比率が高くなってきましたね
733ツール・ド・名無しさん
2019/12/04(水) 23:45:35.65ID:mouywdkI
>>732
思考停止って一笑に付すひとがどれほどのものかは知りませんが、
ローラーブレーキは鳴くようになったらグリス注入しますよね。
734ツール・ド・名無しさん
2019/12/05(木) 01:03:55.05ID:88MzkEIy
>>730
こいつはスーパーマンなのか?w
タイヤの中身透視できると思ってるんだろうなw
またにいるけど、自転車乗ったまま「見てパンクかどうかわからんの?!」
もう頭腐ってる理論なw
735ツール・ド・名無しさん
2019/12/05(木) 03:36:20.84ID:7ct5weyw
>>734
見ないとわからないことと状況から想定できることをちゃんと説明すればいいんだよ。
パンクの概念が違うんだから。
736ツール・ド・名無しさん
2019/12/05(木) 06:53:16.44ID:HBY9+wSN
おかしな客を相手にしていて自分もおかしくなってる人が多いな
737ツール・ド・名無しさん
2019/12/05(木) 10:21:11.37ID:7zu6h574
たま〜に、私はエスパー魔美ではないので…と言いながら返したい客がいるよね
738ツール・ド・名無しさん
2019/12/05(木) 17:12:06.43ID:YYi49G8b
>>726
販売より修理ってことか
ヘタに在庫仕入れて利益少ない、ノルマがうるさい新車より
修理をメインにして、しかもカフェに店舗貸して家賃収入得たほうが
生活楽になるもんなあ

それができる条件揃ってた場所ってっことね
739ツール・ド・名無しさん
2019/12/05(木) 18:26:04.22ID:WpHEl+eC
>>738
場所が重要だよね
うちは何も無い場所だから難しいな
コインランドリーとかはどう?
740ツール・ド・名無しさん
2019/12/05(木) 19:43:51.77ID:YYi49G8b
コインランドリーは自動車置けるスペース
毎日ゴミのかたずけと機械のメンテ状況
定期的に機械の更新
無人化するからカメラとかいろいろうるさそう

他にないかな?
741ツール・ド・名無しさん
2019/12/05(木) 19:49:05.56ID:X+hC57sq
変わり種自販機コーナー
742ツール・ド・名無しさん
2019/12/05(木) 22:58:22.32ID:s3xS5XRU
>>741
初期費用はかからないのが良いよね
ただ思ってるより利益は少ないのが問題だな
ゴミ問題は一緒かな
743ツール・ド・名無しさん
2019/12/05(木) 23:38:35.46ID:UCz6nyFS
https://www.mitojuhan.co.jp/imhome/life/event/retrojihanki.html
744ツール・ド・名無しさん
2019/12/05(木) 23:42:32.79ID:aoObjGCW
このスレってガチなんですね。
745ツール・ド・名無しさん
2019/12/06(金) 00:33:49.11ID:kl5ZJc6X
大変そうだなw
頑張れよw
746ツール・ド・名無しさん
2019/12/06(金) 08:53:38.25ID:U+4OjScc
中古自転車輸出業、中古自転車販売店、中古自転車輸出業。
3つの会社、同じ住所、違う経営者。
兄弟。

なんか親しげに話しかけてきていろいろ部品買っていく低身長小太り。
3人同じ風体。一般軽快車にふらっか〜ずのハンドルと子のせ一式付けて3万円で売るスタイル。

皆さん、気を付けてね。
747ツール・ド・名無しさん
2019/12/06(金) 09:50:57.71ID:seu8FkKp
手取り年収400万の人がいたけど、どうやったらそんなにいくの…
748ツール・ド・名無しさん
2019/12/06(金) 10:09:47.08ID:DcIM2HHC
>>744
街の自転車屋専用すレン
コレがスレッドのタイトルでしょw
749ツール・ド・名無しさん
2019/12/06(金) 11:42:56.27ID:eDnQcFJo
【速報】 10月の家計調査で消費支出は5.1%減少した
http://2chb.net/r/newsplus/1575589011/
750ツール・ド・名無しさん
2019/12/06(金) 13:12:24.61ID:rmtmBxS1
>>746
重心高くて超ふらつきそうだな
751ツール・ド・名無しさん
2019/12/06(金) 13:48:16.27ID:Q+Jwnrw0
26軽快にカマキリ着けて子乗せ…?
ドンマイキッズ、馬鹿親の元に生まれた星を恨めよ
752ツール・ド・名無しさん
2019/12/06(金) 15:40:55.74ID:eDnQcFJo
【アベノミクス】景気指数、5.6ポイントの大幅下落、東日本大震災並み
http://2chb.net/r/newsplus/1575612521/
753ツール・ド・名無しさん
2019/12/06(金) 18:36:27.68ID:Q+Jwnrw0
オイル差せ?サラダ油や菜種油でいいんだろ?


まあエスエルオイルだから環境には優し…くはないなw
ギリ健多くね?
754ツール・ド・名無しさん
2019/12/06(金) 23:25:13.34ID:1ysHDyPn
リコールの工賃宛にしてたけど全然振り込まれない
みんなのとこはちゃんと振り込まれてる?
755ツール・ド・名無しさん
2019/12/07(土) 08:50:39.88ID:10ZUL6A5
>>752
えげつないのレベル超えてるなぁ 安倍不況でしょ
そりゃロードバイクブーム崩壊とダブルパンチで周りのスポーツ店6店舗潰れる。
うちは持ち家と農家もやってるから自転車店続けれるけど。
本格的にヤバイんじゃない
756ツール・ド・名無しさん
2019/12/07(土) 09:37:33.38ID:SoByzOb7
>>754
まだだよ
気長に待つさ
757ツール・ド・名無しさん
2019/12/07(土) 10:04:50.43ID:hxvxi20h
>>754
20日が〆で振り込みが翌月15日じゃなかったっけ?
ちなみに作業終わってFAXしても交換した部品が向こうに届かないと作業終了としてカウントされないみたいよ
758ツール・ド・名無しさん
2019/12/07(土) 10:44:10.95ID:Ue2CwAeF
リコール作業
めんどせえから止まってる
鍵の箱が4個あって
ピン抜きのペーパーも4件送ってないわ
759ツール・ド・名無しさん
2019/12/07(土) 11:08:38.40ID:RwfRVNCj
>>755
財布の中に手を突っ込んで収奪されてるんだからますます金を出し渋るわな。
あっちでもこっちでもビルの建て替えしてるから建築屋周辺はまだ景気がいいのかな?
既に一般への貸し出しは絞り始めてるんだよね。
760ツール・ド・名無しさん
2019/12/07(土) 11:33:35.63ID:HlE6ss3h
BSは「下請法」遵守とかで
比較的入金はスムース
ヤマハはやっと・・・

直付け用リング錠不足
電足用バッテリーロック再生産で
2020年2〜3月以降の出荷だと
761ツール・ド・名無しさん
2019/12/07(土) 11:53:54.54ID:MjhCpqst
安倍不況とかどんだけ政治政策音痴だよ

やっぱパヨクは低所得が多いの頷ける
762ツール・ド・名無しさん
2019/12/07(土) 13:22:38.55ID:DdYmPgca
>>761
アホウヨは出ていってどうぞ
763ツール・ド・名無しさん
2019/12/07(土) 13:29:57.31ID:MjhCpqst
>>762
中道だけどね
764ツール・ド・名無しさん
2019/12/07(土) 15:39:00.59ID:9hfk8cZ3
下請け法のことはよくわからないが振込の明細がこないのはいかがなものか
765ツール・ド・名無しさん
2019/12/07(土) 16:33:22.02ID:W8X0j0MN
>>760
まったくねヤマハだけど5か月待っても
交換用パーツが1個も来ない
バイクのリコールではこんなお粗末な対応はなかったけど
BSの方がパーツ入荷し易いのかな?
766ツール・ド・名無しさん
2019/12/07(土) 18:14:48.69ID:jafBfesk
パチンコのちらしがすくなくたった
767ツール・ド・名無しさん
2019/12/07(土) 20:11:09.35ID:vum5kuR4
一発二錠、お客さんのところに手紙が送られている。
お客さんはメーカーに電話する、すると地域のメンテ店を紹介される。
買った店(うち)は紹介しないw近いから買った店が良いとお客さんが言ってもダメだと。
その地域を管轄しているメンテ店でないとダメと。
仕方なく了解すると、メンテ店からは「来い」と。
遠くて行けないと言うと来い、出張は遠いから嫌だと。
なぜに買った店ではだめなのかとクレーム入れてもダメ。

BSさんよ、何してるの?
なんでお客さんの家から歩いて2分の私の店ではダメで、自転車乗って30分以上かかる店なの?
768ツール・ド・名無しさん
2019/12/07(土) 20:26:51.60ID:vU6lwEGL
>>755
やっぱり販売をあてにしてる店は考えた方が良いとは思うけどな
ネット、ショッピングセンター、大型店舗て自転車をら買って、修理を身近な店で頼むってのが今後の流れなんじゃね?
769ツール・ド・名無しさん
2019/12/07(土) 20:32:49.69ID:qTZGqjms
修理、メンテで細々と食っていくしかないな
770ツール・ド・名無しさん
2019/12/07(土) 20:37:55.34ID:Yt9xxPPI
>>767
おまえの腕が認められてないだけ
771ツール・ド・名無しさん
2019/12/07(土) 23:22:33.09ID:+gQA7+Vv
>>770
事情知らん人間は言う資格ないよw
772ツール・ド・名無しさん
2019/12/07(土) 23:29:04.20ID:+gQA7+Vv
>>767
知り合いの店は、店の名前と住所使って申請してるみたい
773ツール・ド・名無しさん
2019/12/08(日) 00:44:43.92ID:qPipLBB0
最低限の作業品質は確保したいんだろ

角度を考えずに付けたりとか、
約343万台分の@台のリコール完了?@ | 力太郎のブログ
https://ameblo.jp/rikitarou1979/entry-12519973044.html
街の自転車屋専用スレ 121店目 	YouTube動画>1本 ->画像>16枚

一発二錠を搭載するようなグレードの車種だと下ワンは大抵ベアリング一体型だが、
何も考えずに圧入工具セットして下ワンオシャカにしたりとか
http://2chb.net/r/bicycle/1511912912/86-
街の自転車屋専用スレ 121店目 	YouTube動画>1本 ->画像>16枚
街の自転車屋専用スレ 121店目 	YouTube動画>1本 ->画像>16枚

俺の腕を疑うのか、俺をナメるな、俺を信じろと訴えたところで、赤の他人からすれば何の保証にもならないわけで
774ツール・ド・名無しさん
2019/12/08(日) 00:55:09.10ID:fMQrFoTz
車椅子の仕事とリコールがなかったら終わってたわ今年
775ツール・ド・名無しさん
2019/12/08(日) 03:09:33.62ID:XEbhYBn4
BSのリコールの作業マニュアルにワンの交換しろって指示は無かったような
776ツール・ド・名無しさん
2019/12/08(日) 07:39:13.55ID:sa4qnw8j
営業に聞いたら明らかな損傷がないなら変えなくていいって言ってたよ
777ツール・ド・名無しさん
2019/12/08(日) 10:19:47.91ID:BUhuxp5T
素人がてきとーに書いてることに突っ込むのは無粋。>>775
自転車屋でなく意味もわからないのにただ攻撃したいだけのアホ>>770
778ツール・ド・名無しさん
2019/12/08(日) 10:44:59.54ID:z89LeegH
>>777
ほんまw
よそのスレでやってくれってw

みんなは申請した部品は入荷し出してる?
779ツール・ド・名無しさん
2019/12/08(日) 13:36:49.19ID:0Qlr/9ax
>>778
まだ来ない
半年くらいかかるとの噂も…
780ツール・ド・名無しさん
2019/12/08(日) 13:50:18.97ID:q5e0BfW/
ハンドルロック
 黒
サークル錠
 バンド 黒
 直付け グレー・黒
バッテリー錠
 〜2012モデルまで
以外の組み合わせは、比較的届く

〜2012モデルのバッテリーロックは
 金型から起こしての生産待ち
781ツール・ド・名無しさん
2019/12/08(日) 14:43:29.89ID:dIOxlOcI
買うのちかく直しは遠く
782ツール・ド・名無しさん
2019/12/08(日) 15:04:48.69ID:z89LeegH
>>779
マジか〜
やっぱりうちもまだまだかかるだろうな
783ツール・ド・名無しさん
2019/12/08(日) 15:14:17.05ID:s/yao/FQ
うちも半年かかるってはっきり言われたな
どんどん納期が悪化してるし、
お客さんには、1年以上かかってもおかしくないって説明しておいたよ
784ツール・ド・名無しさん
2019/12/08(日) 16:39:53.16ID:9Bwg+Uj8
>>780
そういう事ね
ジョブノ・ジョブナ・カルーサ
スターロードシティ・スターノヴァ等は
まぁまぁ結構届くのは

リコール対象が、電足や高額自転車で
「お客さん」に焦りがない方が多くて助かってる
785ツール・ド・名無しさん
2019/12/08(日) 16:46:39.26ID:BUhuxp5T
そう。お客さんは別段どうでもいいですって言われる。
でもしかし、メーカー営業にはものすごいクレームが来てると嘆いてたわ。
「地元の自転車店」で買う人層でなく量販や通販で買う層だろうと思うけどね。

ま、普段店でそういう客と遭遇してるから、君らメーカー営業は新鮮でいいでしょうw
786ツール・ド・名無しさん
2019/12/09(月) 08:49:57.00ID:5IqbyaZH
おはようございます。
皆さんはリコールの台数どれくらいある?
3桁いってる店があるって聞いたんだけど。
うちはまだ2桁にやっといったぐらい。
787ツール・ド・名無しさん
2019/12/09(月) 11:41:58.37ID:SOX+xL7X
リコール部品
うちんとこは何故か早いよ

でもめんどせえからやってないよ
他の仕事で手一杯
それでも自社販売のものは先に手をつけてるよ
788ツール・ド・名無しさん
2019/12/09(月) 17:37:51.56ID:rX6+IacN
自社なんて言えないから
当店には届かないんだ
789ツール・ド・名無しさん
2019/12/10(火) 11:04:30.79ID:+6O+Lpwz
セオも閉店結構あるね
790ツール・ド・名無しさん
2019/12/10(火) 11:41:09.64ID:zb4BcLeQ
コールセンターからの紹介でリコール修理に来た客
「ゴロゴロ音がする(ユニット)からこれもリコールで直せ」
一通りの説明してもオラつかれて辟易したよ
もう他所のは受けないと思った
791ツール・ド・名無しさん
2019/12/10(火) 13:04:06.25ID:7BOdg/5u
お前ら来年のロード仕入れとかどうしてんの?もう出さなきゃいけない時期だけど
うちはもう最低にするか、辞める感じなんだけど
クロスの方はまだ出るから取引したいんだが、ロード取らないとあからさまに
納期遅くしてくるし、配送もクッソ遅い
ロードと言う踏み絵状態どうにかならんのかね
792ツール・ド・名無しさん
2019/12/10(火) 20:51:22.08ID:anddeaUl
最低限しか仕入れないようにしたよ



卸orメーカー「ウチの商品入れてくださいお願いします」
販売店「え〜売れないのは無理だよ〜」
卸orメーカー「そこをなんとか」

何故このようにならないのか
ぶっちゃけチャリのくせに、意識高過ぎるんちゃう?
793ツール・ド・名無しさん
2019/12/10(火) 20:58:31.16ID:eGbYoJvz
赤字出してまで売らなくなっただけだろ
自分だってそうだろ
794ツール・ド・名無しさん
2019/12/11(水) 01:32:59.10ID:I9btEdbF
>>791
全てカタログ売りには切り替えた、始めに買わなきゃ取引しないメーカーはおさらば
795ツール・ド・名無しさん
2019/12/11(水) 01:51:07.19ID:u1OymBJx
>>790
その他のところを事前に教えて欲しいけど
クセのある客ですがよろしいでしょうか?
って言われたら断られるもんな
796ツール・ド・名無しさん
2019/12/11(水) 01:52:47.45ID:jqdIzxpi
>>790
普通の修理でもいるよねw
ついでに.......ついでに.......
別料金なのと、修理終わって取りに来てから言うな!っての!
797ツール・ド・名無しさん
2019/12/11(水) 11:52:18.22ID:F0hZxAce
BS一発二錠の交換作業で直付けリング錠のボルト錆び付いて、無理やりやると折れる気がして、BSのサポートセンターに確認したら「何とか外して下さい」だとさ!
「折れた場合は?」と尋ねても、のらりくらりで逃げ腰だよ。

販売店の皆さん、ボルトが折れた場合の対処はどうしていますか?
798ツール・ド・名無しさん
2019/12/11(水) 12:08:24.54ID:73B+ubI1
>>797
技術部門のフリーダイヤルにかけてみては?
799ツール・ド・名無しさん
2019/12/11(水) 12:18:03.41ID:SNIf6h19
>>797
こんな時の為に普段から担当セールスとは仲良くしておく
メーカーから直には工賃が出ないが
その代りと言って
○○を××して+αを出してもらう
800ツール・ド・名無しさん
2019/12/11(水) 13:04:28.55ID:F0hZxAce
>>798
訂正です。技術センターです。
801ツール・ド・名無しさん
2019/12/11(水) 15:07:57.24ID:zoRl41C0
>>797
そのくらい解決できないなら
自転車屋やめてしまえ
802ツール・ド・名無しさん
2019/12/11(水) 15:54:07.06ID:l55cQFmv
>>797
サビつきなら細いバイスプライヤーで簡単に外れると思うけど
ボルトが斜めに入っていたりした場合は折れるから注意だね
803ツール・ド・名無しさん
2019/12/11(水) 19:37:30.76ID:d+GezcqS
最悪ドリルで揉め
804ツール・ド・名無しさん
2019/12/11(水) 21:21:36.71ID:9EK6Ia1/
ネタだから
相手にするな

フリして面白がっているのだから。
805ツール・ド・名無しさん
2019/12/11(水) 23:05:50.43ID:4YmlpW1V
それ書くと変なの出てくるから
806ツール・ド・名無しさん
2019/12/12(木) 09:25:59.46ID:iUCNTyG0
みんなネジザウルス使ってる?
807ツール・ド・名無しさん
2019/12/12(木) 10:42:14.28ID:P2KK81ca
>>806
使ってるけど、グリップがズレて困ってるわ
808ツール・ド・名無しさん
2019/12/12(木) 11:00:16.15ID:84N1v7kd
4種類もってるが結局一番デカイのしか使わんな

あとはネジにサンダー等で溝切ってタガネでたたくほうが多いな
809ツール・ド・名無しさん
2019/12/12(木) 11:00:46.83ID:bufgR0kG
>>797
あのさ、そのくらいホイホイ対処できないで自転車屋の看板掲げないでくれる?
自分で開店したのだから、出来ないのは他人のせいでなく自分の技や経験の無さと理解して
自分でなんとかしなさい。
本気で情けないんだけど。
810ツール・ド・名無しさん
2019/12/12(木) 11:07:32.78ID:uYEahSlZ
>>806
一つだけ使ってる
811ツール・ド・名無しさん
2019/12/12(木) 16:11:44.15ID:XF4YL9ZA
>>806
持っていて助かった場合は多いね
バイプラが使えないような場所は小型のネジザウルス使ってる
電アシのチェーンカバーのクランク下方のネジを緩めるのに力が掛かり難いのでドライバー使わないで最初からネジザウルスで掴んで緩めるのによく使う
812ツール・ド・名無しさん
2019/12/12(木) 17:01:36.86ID:WAAQrgXB
>>809
まぁやってみw
色んなパターンあるからw
まぁこれくらいのファンタジーな客は多いよねw
813ツール・ド・名無しさん
2019/12/12(木) 17:17:37.81ID:Zv6JgYky
【東京都】中小企業の景況感 全業種で悪化 東日本大震災以来の落ち込み
http://2chb.net/r/newsplus/1576132752/
すべての業種で指数が下がったということですが、小売りとサービス業で落ち込みが大きいということです。
増税前の駆け込み消費からの反動減は時計や自転車など一部の高級品でしか見られないとしています。
814ツール・ド・名無しさん
2019/12/12(木) 18:07:27.11ID:Q+53apcj
>>813
>増税前の駆け込み消費からの反動減は時計や自転車など一部の高級品でしか見られないとしています。

コレって
電動アシスト自転車は好調って事?
815ツール・ド・名無しさん
2019/12/12(木) 18:16:57.20ID:WW7480xY
過去自動車期間工が募集停止になったのは、バブル崩壊、リーマンショック、大震災のあとだけらしい
震災の後は工場が復帰したら戻ったらしいけど…今回大震災レベルで壊れてないよね…ヤバいのでは?
816ツール・ド・名無しさん
2019/12/12(木) 18:21:19.90ID:WW7480xY
>>814
時計はなぜか今プレミアがつくからという理由で
高級品が好調。実際買った時よりプレミアがついてる

電動自転車はここでも売上好調。浸水でかなりの数の電動自転車が駄目に
なったのも関係してる。誤解されたら困るから一応補足で普通の電動自転車ね
E-bikeの方と勘違いしないようにお願いします
817ツール・ド・名無しさん
2019/12/12(木) 19:31:34.53ID:bufgR0kG
>>812
いろんなパターンあるけど、自分で対処できない事はない。
溶接とれたとか、そういう確実にメーカーが悪いとかでない限り
店で対処できる。
しかも錠前の直付けだろ、受け側死んでても新しく植えればいいだけ。
そんなことも出来ない、考え付かないからやめてしまえ。
818ツール・ド・名無しさん
2019/12/12(木) 21:03:26.53ID:duWR7C99
>>817
まあプロだからサビ対応くらいは
普通に対処出来ないとダメなのは分かる
ただ受け側がナメてた場合の再生工賃は請求したくなる
一般クレームなら通るがリコールは中々通らないからな
819ツール・ド・名無しさん
2019/12/12(木) 21:51:17.34ID:MoquKJSx
脳ミソ使えや!
820ツール・ド・名無しさん
2019/12/12(木) 22:11:18.50ID:zYV270ym
30年位前にバイク雑誌で読んだが、
ドクター須田さんとこのメカニックさんだったと
記憶してるが新米だった頃に親方から
「ネジ関係で絶対にお客様に迷惑をかけるな!」と
教育されたそうな。
それこそがプロ、正に名言。
821ツール・ド・名無しさん
2019/12/13(金) 09:43:50.12ID:UbzS/sUA
金属、ネジ、工作物とかいろいろ経験見識がなく「チャリなんて誰でもできるしw」とか
なにも考えてない奴っているからな。
自転車屋の看板掲げててもね。

開店して5年、いまだにパッチを裏表逆に貼り付けてる某量販の自転車売り場従業員は元自転車店店主。
アルミでもミニでもかまわずバック拡げでタチ交換してチューブ潰してもしらんぷり。
完全に損壊したことがあったが、それすら知らんぷり。
それでも未だに居るし自転車は売れてるんだ。
822ツール・ド・名無しさん
2019/12/13(金) 10:27:57.70ID:pCAgZ4RM
ロードバイク来年発注ゼロでメーカーに通達したわ
これ以上赤字自爆でロード売ってられん。変な客ばっかだし、その分電動確保した方が遥かにマシだわ
823ツール・ド・名無しさん
2019/12/13(金) 13:32:45.34ID:WkKQsR21
たまーにパッチにフィルムついたままのがいるけど、やっぱそういうのが貼り付けてるのかね?
ロードは0で本当にいいかもね、ワンチャンで38cのツーリングが来るかもしれないけど
824ツール・ド・名無しさん
2019/12/13(金) 15:08:51.92ID:zjgl2hSA
>>821
パッチを反対に付けるって何でそうなるかが分からない
いまだにって事は間違ってると考えずに毎回って事になる
ホラーだなw
825ツール・ド・名無しさん
2019/12/13(金) 15:47:45.47ID:BUJlFluc
>>817
基本的にメーカーは普通に取れるでしょ!って話で言ってくるわけw
実際にはサビが酷くなって取れなかったり、それによって土台が曲がったりする場合もある訳よw
それをメーカーにクレームで言うのは正当だと思うよ
じゃあメーカーが客の所に行って作業しろよって話w
その代わりに代行してるんだから、それに伴った費用は請求するのは当たり前じゃないの?w
826ツール・ド・名無しさん
2019/12/13(金) 22:33:35.13ID:TagBIq7S
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |限定付きメンテ 多少流行る
http://tanukicycle.%62log75.fc2.com/%62log-entry-4250.html
十月から消費税が上がり・・・それなりの影響は出ていますでしょうか?
当店はというと・・・、税金上がっても、パンクは減りません・・・くらいでしょうね。

実入り云々もさることながら、業者への支払いの低さに驚く。ほとんど仕入れていないじゃない・・・。
仕入れが少ないのは、施工依頼等が下がっているからともえいるわけで、
業者からすればこちらは消費側なんで、向こうからすると最近各ショップのひもが固い・・・という印象なんでしょうね。
そういえば、わざわざ京都から営業の人たちが挨拶にも来てくれた。
この数年、送料の値上げが、こちらの業界にも影響が来て、送料無料の値段が引き上げられた。
例えば、それまで一万円以上購入すれば送料が無料だったのが、二万になり、三万に・・・というような値上がりをし始めてきたのだ。
かつてはスポーツ系のパーツ類の送料無料水準は三万が基本だった、20年以上前ね。
それが色々あって、値が下がってきたのが主流だったはずが、ここ近年の改革で、逆に値上がりの流れが来ていたわけだ。
それによって、また売り上げが下がったらしい。この暮れの攻勢に向けて、この送料値段をぐんと下げてきている業者もあるくらいだ。
みんな必死だ。

という世相も反映してか、最近のお客さんのメンテには、いくら以内でメンテしてください、という条件依頼が多くなってきている。
もちろん昔は青天井だったとは言わないまでも、その値段の厳密性が上がってきたといってもいいかもしれないな。
827ツール・ド・名無しさん
2019/12/14(土) 00:21:08.31ID:AKUv6xTr
3行で充分な内容
828ツール・ド・名無しさん
2019/12/14(土) 00:29:26.55ID:2XlCxViF
アベノミスクの果実の恩恵に預かってないだけの話
829ツール・ド・名無しさん
2019/12/14(土) 10:03:57.69ID:ZEjlcRVk
預かってる人はごく少数である
830ツール・ド・名無しさん
2019/12/14(土) 10:42:49.37ID:n0cdoC/8
>>828
正 アベノミクス
https://www.kantei.go.jp/jp/headline/seichosenryaku/sanbonnoya.html
831ツール・ド・名無しさん
2019/12/14(土) 18:21:33.25ID:L0auGEP7
いえーい!体温40超えた!かえる!インフルだな!
832ツール・ド・名無しさん
2019/12/14(土) 18:24:45.17ID:wht4EnUr
BS
「一発二錠リコールお客様受付ご登録フォーム」で
お客さんが、作業店を指定できるようになるらしい
833ツール・ド・名無しさん
2019/12/14(土) 20:30:44.60ID:koyxxCg7
今日は壁に神風した軽快が2台入ってきた
曲芸でも流行ってるのか?
834ツール・ド・名無しさん
2019/12/14(土) 20:58:11.74ID:2gc4Kzct
自転車屋ではなくて、たまたまここ見た
だけだが、親のブリジストン自転車がリコール該当とはじめて知りました。
835ツール・ド・名無しさん
2019/12/14(土) 21:07:33.60ID:8uCpiN0i
>>833
ウチは今日一台、高校生のよくあると言えばあるパターン
836ツール・ド・名無しさん
2019/12/15(日) 01:36:52.37ID:eP8uKu/p
>>832
ハンドルロックに「割れなし」だと、作業店を指定できるようだ
- 「一発二錠 無償点検・改修」お客様受付ご登録フォーム
https://input-form.jp/modules/uketsuke_daa/
837ツール・ド・名無しさん
2019/12/15(日) 10:38:49.72ID:W+xecVWr
>>834
割れてなければ、急ぐことないから。
838ツール・ド・名無しさん
2019/12/15(日) 11:22:44.16ID:BKlB/iTh
>>836
システム変更をして、割れの有無に関係なく
サイトで「作業店」を指定し
以後
ユーザーと店(認定店?)とのやり取りに、させたいらしい
839ツール・ド・名無しさん
2019/12/15(日) 11:26:07.98ID:yjldpZ/4
一発ニ錠のリコールでこちらから発注した部品が初めて入荷した
頼んでから1ヶ月ちょいだから早かった
一般車だと意外に早いんだね
840ツール・ド・名無しさん
2019/12/15(日) 13:30:25.38ID:Jq56pfXA
メーカー依頼(含む出張)を断っていないせいか
シルバー・バンド式バテイなら
2週間前後で届く
BS&ヤマハで総額三桁万円のバブル
841ツール・ド・名無しさん
2019/12/15(日) 16:21:53.32ID:rk4G9dmh
今日も馬鹿なおっさんが来たわw
20インチのタイヤ交換なんだけど、
ここは国産か!ブリジストンか!
ついてるタイヤがブリジストンだけど、
ラベルの横にチェンシンって書いてるじゃんw
妄想族恐るべしw
842ツール・ド・名無しさん
2019/12/15(日) 16:42:40.26ID:yaqTL7q4
一般人はBSの自転車のタイヤはBSが作ってると思ってるに決まってるだろ
チェンシンなんて台湾のタイヤ屋があることすら知りません
843ツール・ド・名無しさん
2019/12/15(日) 17:11:48.74ID:y4azeukk
>>841
まぁ、あるあるだけど
ブリヂストンね
844ツール・ド・名無しさん
2019/12/15(日) 17:36:03.90ID:rk4G9dmh
こだわりw
845ツール・ド・名無しさん
2019/12/15(日) 18:01:58.60ID:zGWVG6ZE
おだまりw
846ツール・ド・名無しさん
2019/12/15(日) 20:32:49.25ID:lYEj5BZW
ブリジストンの自転車かと思ったらメリダでした
847ツール・ド・名無しさん
2019/12/15(日) 22:02:19.06ID:PjnKPAO4
BSロゴのシンコーやチェンシンってBSが販売してるんだよな?
なんだかな〜パナレと井上以下になってきてるような(´・ω・`)
848ツール・ド・名無しさん
2019/12/15(日) 22:09:03.48ID:CrXcgAc7
BSは自動車用タイヤはずっと自社製造だが、
自転車用を自社製造したことは創業以来一度たりとて無い、
というのはよほど詳しい人じゃないと知らないだろう
849ツール・ド・名無しさん
2019/12/15(日) 22:23:40.21ID:c/AFKiWI
>>848
電動のタイヤは自社製じゃなかったっけ?
850ツール・ド・名無しさん
2019/12/15(日) 22:43:30.82ID:8lFcJh6x
エクステンザも違うんですか?
851ツール・ド・名無しさん
2019/12/15(日) 22:48:05.44ID:k/raRRVb
大体チェンシン
一時期IRC
852ツール・ド・名無しさん
2019/12/15(日) 22:57:46.56ID:IP9B1iVD
エクステンザのチューブはCST、
ブリヂストン「EXTENZAチューブ」から漂う既視感の正体 | FICTION CYCLES
http://fiction-cycles.blogspot.com/2016/02/extenza.html
街の自転車屋専用スレ 121店目 	YouTube動画>1本 ->画像>16枚

タイヤ本体も台湾製なので同じくCSTなのでは
エクステンザ RR2X インプレです | 元福岡B級グルメロード乗りのデローザプロトス&双子日記
https://ameblo.jp/gurume-road/entry-11361145743.html
メイド・イン・台湾でした。
853ツール・ド・名無しさん
2019/12/15(日) 23:42:33.00ID:yaqTL7q4
そんなことで客を馬鹿にしても仕方ないでしょ
BSも国産とか自動車のブリジストンタイヤのイメージをわざと利用して商売してるだろうし
実際はフレームもほとんど海外だし、タイヤもライトもパーツもほとんど外注とOEMだろうけど
854ツール・ド・名無しさん
2019/12/15(日) 23:49:19.59ID:c/AFKiWI
>>853
愚痴でしょw
愚痴ってもいけないの?w
何言ってんだこいつw
855ツール・ド・名無しさん
2019/12/16(月) 00:22:17.44ID:7s8WxwAU
そんな小さな事
どーでも
いいじゃないか
君達のトークで御客様に巧く説明
できるんだからさ。
それよりも
今年の売り上げと
今後の課題と展望について
書き込みしようよ?
856ツール・ド・名無しさん
2019/12/16(月) 00:25:45.14ID:iUFoFhCa
>>841
修理は受けたの?
857ツール・ド・名無しさん
2019/12/16(月) 02:17:01.36ID:4GDQFngD
フィクションサイクル店長さんはTwitterを使っています:
「寒い時期はいよいよ自転車が売れないので、代理店や問屋は冬を越せなかった自転車屋たちの夜逃げを警戒してるって話を又聞きした」
https://%74witter.com/fiction_cycles/status/1205344590628175872

松井輪業さんはTwitterを使っています:
「ママチャリ系に限るかもしれませんが、この箱がたくさん積んでないお店はとくにヤバいのかも?
https://%74witter.com/cfDBJFcXkwJeNfb/status/1205358067656773632
街の自転車屋専用スレ 121店目 	YouTube動画>1本 ->画像>16枚

「例のリコールは工賃設定が高いのですでにミリオン達成者が全国で何人も爆誕してるらしい
しかも代替パーツの供給が滞ってるせいで応急と交換で必ず2回作業しなくてはならず、
お客様にはとっては迷惑極まりないが、作業するほうにとっては2度美美味しい、まさに『一発二錠』なのである ニクイねぇ!BS

「@fiction_cycles 実際、消費税増税と台風水害の影響による落ち込みを、ある程度はカバーしてくれているところがあるのがウチでの実情です
これなかったら10月の支払いは厳しかったかも...」
https://%74witter.com/fiction_cycles/status/1205647601376169984

TKC ProductionsさんはTwitterを使っています:
「アメリカで業界人に「日本ではロードバイクは売れなくてお店もどんどん閉店してるんだよ」って言ったら、
「アメリカも同じでグラベルバイクしか売れてない」って??」
https://%74witter.com/tkcproductions/status/1204936268104101889
858ツール・ド・名無しさん
2019/12/16(月) 03:26:15.91ID:4GDQFngD
まつやまさんはTwitterを使っています:
「これは自転車でも言えてて、技術あるメカニックの人は海外へ行った方が生活が楽になると思います。
https://%74witter.com/MS758/status/1204239338776588288

月収29万円|フィリピンで就職。(ほぼ)すべてのコメントにお返事しました, AkiraSenpaiPhilippines - YouTube
ダウンロード&関連動画>>

859ツール・ド・名無しさん
2019/12/16(月) 06:45:59.03ID:rG58Z2fI
どうすんのよ、これ!

172ツール・ド・名無しさん2019/12/13(金) 08:13:33.34ID:OE1on80x
しかし今年は多摩地区のスポーツバイク専門店の閉店が異常に多いな。全国的に見ても突出してる。
フレンド商会西国分寺支店 7/28
Y'sRoad二子玉川店 9/30
なるしまフレンド立川店 9/30
サイクルゲート多摩川 12/15
オーベスト調布店 12/22
イトイサイクル町田店 12/25
サイクルワン 12/28
これから閉める店舗はセールやってるから部品とか買っとけ。
860ツール・ド・名無しさん
2019/12/16(月) 07:34:51.31ID:bGHRruZK
フレンド商会西国分寺支店 →阿佐ヶ谷に統合
Y'sRoad二子玉川店 →別支店に移動
なるしまフレンド立川店 →神宮店に統合
サイクルゲート多摩川 →静岡に移転、跡地に別ショップ入居
オーベスト調布店 →山梨に移転準備中
イトイサイクル町田店 →相模大野店に統合
サイクルワン →不明、年末まで営業中
こんなとこじゃね?倒産してるわけじゃないけどねえ。
861ツール・ド・名無しさん
2019/12/16(月) 11:17:47.21ID:5HOWGngA
チエーン店の統合・縮小は
個人店の倒産みたいなもんでしょw
862ツール・ド・名無しさん
2019/12/16(月) 12:25:39.48ID:6qeOeQsH
>>861
統合言うても店員余るやん
結果リストラやん
863ツール・ド・名無しさん
2019/12/16(月) 13:11:13.84ID:9+WEgysX
倒産、統合はマシかなと破産してるとこもあるわけで
大阪のメーカーも破産危機だって、連絡来て現物ない予約販売は気をつけろって来てる
ロードバイクの方は本格的に縮小してると思う
私は元個人からチェーンに組み込まれた身だけど、本部からの在庫、入車表からロードバイクほぼ消えてる。
電動の方は増えてるけど、キャパ超えて生産間に合わないみたい、パナはロードのライン潰して電動に開ければ良いのに。
創始者の遺言で駄目らしいね
864ツール・ド・名無しさん
2019/12/16(月) 13:43:38.78ID:wDEAJZCZ
また5chで馬鹿なこと書いているやつが居るな
https://twitter.com/MS758/status/1206231126458548224
↑まつやま氏のコレってなに?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
865ツール・ド・名無しさん
2019/12/16(月) 14:19:05.64ID:Mr3+XRB0
ロードは完全に流行りだったなぁ
流行りはいつか廃っていくからね
今や海外でもママチャリが評価されてるらしいね
866ツール・ド・名無しさん
2019/12/16(月) 14:43:04.79ID:zrwUBllc
>>865
マンションの駐輪所に置けないようなものが長続きするわけない。
867ツール・ド・名無しさん
2019/12/16(月) 15:10:39.18ID:0M1FgjIq
>>864
まつやまのとこで扱ってる自転車をロックバイクスっていうメーカーで詐欺やらかした人が売ってるとかなんとか言う話の関係じゃないかね?

よくわからんがあの界隈は、近寄らない方が良いかと思う。店潰してる人出てるし
868ツール・ド・名無しさん
2019/12/16(月) 17:07:18.28ID:CC26B0uW
欧州は日本と状況が変わらないだろうし、軽快がウケるのも分かるね
サドルが低いのが慣れるかどうかだけど
869ツール・ド・名無しさん
2019/12/16(月) 19:57:17.61ID:Mr3+XRB0
日本で商売出来なくなったら海外行くか!w
どの国がいい?w
870ツール・ド・名無しさん
2019/12/16(月) 22:09:48.18ID:VDUSfPaE
インドネシア
871ツール・ド・名無しさん
2019/12/16(月) 22:29:21.91ID:s1hHEr5P
インドネシアかぁ〜
家政婦雇って悠々自適かw
872ツール・ド・名無しさん
2019/12/16(月) 23:22:22.37ID:b9fc3rbR
インドネシアというか東南アジア圏は自転車ブームらしいし、アラヤも向こう専用モデル売ってるし
アラヤが扱って日本でも売るようになったポリゴンとかlabicycle、Insera SenaみたいにOEMやってたとこが自社ブランドで売るようになってるし日本よりは
自転車屋やっていけそう
873ツール・ド・名無しさん
2019/12/16(月) 23:28:16.71ID:fv1amgyp
で、じじいになって、現地人の強盗に殺されちゃうとw
874ツール・ド・名無しさん
2019/12/16(月) 23:45:22.67ID:lzOrkuMK
現実逃避する前に
今この場所でできることを考えよう
875ツール・ド・名無しさん
2019/12/17(火) 01:04:22.15ID:ZsjHn5bm
言葉もロクに分からない場所で
コミュケーションスキル発揮出来るなら
日本で苦労しないわな
876ツール・ド・名無しさん
2019/12/17(火) 02:00:51.43ID:H75GHLH8
日本には日本独自の流通形態がありますんで
台湾に抜かれようが中国に取って代わられようが日本の独自性を大切にしましょう
877ツール・ド・名無しさん
2019/12/17(火) 06:18:53.42ID:tgqc8xGi
タイの空港近くのショップ入ったら喫茶コーナーとかもあってねーちゃんもいて超おしゃれだった
オリジナルブランドしか扱ってなかったけどロードクラブもあった
878ツール・ド・名無しさん
2019/12/17(火) 10:26:29.24ID:Q0SoUlkm
>>871
インドネシアは辞めといた方が良いと思う、私の知り合いの爺様が年金でインドネシア生活で安くて良さそうな海岸沿いの家購入したけど
慰安婦の関係で物凄い差別とボッタクリされて挙げ句津波で家なくして帰ってきた。
日本人は韓国、中国ばかりに慰安婦問題で目行きがちだけど台湾南部、インドネシアもバリバリの反日地区あるよ。普通に韓国とか関係ない博物館に慰安婦の歴史資料あるし、未だキレてる人ら多い
879ツール・ド・名無しさん
2019/12/17(火) 11:03:03.17ID:UlQL2C+T
>>878
そうなんだ
まぁどう言い訳しても侵略はしてるからね
そりゃあるだろうね
日本人価格なんて昔はよく聞いたけど、やっぱり今でもあるんだ
現地行った人間が一番参考になるな
まぁそれが全てでは無いんだろうけどね
880ツール・ド・名無しさん
2019/12/17(火) 12:59:36.09ID:17ITjOtz
タイはいいかもしれない
自転車が大人気、特にロード系が流行っている
ITや商売をやっている日本人が結構いる
881ツール・ド・名無しさん
2019/12/17(火) 13:07:36.00ID:Igi52he2
「第二の人生」タイへの移住で思わぬ事態 日本人の困窮者が続出
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/378051/
ほとんどが1年更新のロングステイビザで悠々自適に過ごす人たちだが、滞在の長期化で高齢化が進行。病気や貧困に直面する人が急増している。

出稼ぎはいいけどのたれ死ぬまで滞在すんなよ
882ツール・ド・名無しさん
2019/12/17(火) 13:15:53.17ID:7HX+oExb
一発二錠 交換パーツが
山のように届いた
883ツール・ド・名無しさん
2019/12/17(火) 14:36:24.63ID:nGYbErfZ
>>879
俺も学校の先生とかメディアに侵略と教えられたが
実際は侵略されてた地域のアジア開放の戦いだった
日本が負けたからその後の教育やらで反日になったと思う
フーヴァー元大統領の回顧録解禁見てくれればうれしい
>>882
マジですか?うちにはまったく来ないから
メーカーに聞いてみます
884ツール・ド・名無しさん
2019/12/17(火) 14:55:12.29ID:WPz4DRP2
>>883
まぁ白人支配から脱却したのは確かだからね
日本は負けたけど、白人支配から言えば勝利ではあったよね
まぁどこのスレで言ってんだって話だろうけどw
885ツール・ド・名無しさん
2019/12/17(火) 17:16:31.90ID:X4YGv/DL
>>864
ココ
http://2chb.net/r/bicycle/1569584198/
886ツール・ド・名無しさん
2019/12/17(火) 20:18:47.09ID:yW9Iw4JW
今日、家の温水器が壊れたので修理頼んだらリレー交換で値段が4千円
見てたらネジ10個外して、ただ取り付けでおおよそ10分、修理代金1万3千円
まあ、出張修理ってっこともあるし、部品調べてもらったのも理解できるが
なんかなあ...
自転車の修理ってホント手間かかるくせに工賃アホくせえな
887ツール・ド・名無しさん
2019/12/17(火) 21:05:19.60ID:OXt0Fs5N
世間じゃ時間工賃1万円ですよ
888ツール・ド・名無しさん
2019/12/17(火) 21:42:44.39ID:No4qJ6G1
コレは言えるねw
出張なら高くなっても文句言わんのだろうか?
889ツール・ド・名無しさん
2019/12/17(火) 22:57:00.57ID:E/uasb7h
出張費取るの?
じゃあいいや
〜終了〜
890ツール・ド・名無しさん
2019/12/18(水) 07:31:37.48ID:TyZgO14N
>>879
https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_litera_10207/

世の中日本人が思ってる程甘くないで
891ツール・ド・名無しさん
2019/12/18(水) 10:38:55.98ID:vkvO8FjJ
ソースはリテラw
892ツール・ド・名無しさん
2019/12/18(水) 15:00:32.09ID:srUbE+pG
出張費で1万円とか、計算すればそんなものだと思うでしょう?
自転車業界が安すぎるんだよ。いまだに「昔からのお客さんがいるから」とか
値上げしないんだから。
自分で自分の首絞めてるのは、なんか、趣味なのか?
893ツール・ド・名無しさん
2019/12/18(水) 18:10:26.67ID:pt1al0PU
新車が1万ちょっとぐらいで買える時代
マジでこの業界クソだわ

ほんと新車組立調整や説明やら修理なんか手間ばかりで金にならねえ業界だわい
894ツール・ド・名無しさん
2019/12/18(水) 18:51:34.74ID:g4Fetz5H
しかもコッチが熱心に説明してるのに右耳から左耳に抜けていくからな
895ツール・ド・名無しさん
2019/12/18(水) 20:32:07.37ID:KlkYR2Zo
専門的な話を一方的にまくしたてられても、聞き流すしかないからな
896ツール・ド・名無しさん
2019/12/18(水) 20:34:31.49ID:Q8h8+ah1
何の話かわからん素人は引っ込んでろ
897ツール・ド・名無しさん
2019/12/18(水) 20:42:21.32ID:m19Ef5O7
そういうとこやぞ
898ツール・ド・名無しさん
2019/12/18(水) 21:08:14.02ID:FOlPr57O
おえまえら
これからも
自己満で講釈たれるぞ!
899ツール・ド・名無しさん
2019/12/18(水) 21:20:20.82ID:A8QATQXG
>>891
リテラと産経

プロレスみたいで草
900ツール・ド・名無しさん
2019/12/18(水) 21:48:31.04ID:t2X1eme4
必要なのは一方的な熱心さではなく分かりやすさだから聞き流されても仕方ない
901ツール・ド・名無しさん
2019/12/18(水) 22:35:50.95ID:GZ+0tWW0
>>893
ホンマにねw
実際には自転車が値上がりしてるんだけどね
未だに信じれない人多いよねw
中国人が店やりだして業界の賃金はさらに下がるかもな
902ツール・ド・名無しさん
2019/12/18(水) 22:38:20.59ID:GZ+0tWW0
>>900
熱心ww
笑える www
903ツール・ド・名無しさん
2019/12/18(水) 23:15:53.79ID:FOlPr57O
チャリ屋辞めてドカタになればいいんじゃね
904ツール・ド・名無しさん
2019/12/19(木) 00:05:11.12ID:jDmWKUjQ
ブリヂストンの自転車リコール343万台、見えぬ収束 販売店「部品交換に半年」 | 日経 xTECH(クロステック)
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00138/121500444/
905ツール・ド・名無しさん
2019/12/19(木) 01:43:01.85ID:PaqUJPjB
【クレーマー】クレーマーを全員出禁にしたらまともな客が3倍以上…店長に称賛集まる ★2
http://2chb.net/r/newsplus/1576673113/
906ツール・ド・名無しさん
2019/12/19(木) 07:20:02.61ID:Kh5iln4E
>>904
有料記事に誘導すんな。
>>905
根拠のないネタを投稿すんな。
907ツール・ド・名無しさん
2019/12/19(木) 07:39:51.95ID:a7+QO7PM
ブリヂストンリコールは2%しか出来ていないってあったね
908ツール・ド・名無しさん
2019/12/19(木) 09:10:20.70ID:a6Ci+oBt
日本だけ世界の成長から取り残されて、労働者の87年以降から全く賃金上がってないから世界についていけないだけ

2018年世界主要40カ国で唯一マイナス成長 ドベ2位のドイツでさえ1.2%の成長なわけだ

日本と同じ成長率の国家は紛争、戦争地域、経済制裁受けてる国と一緒 日本内戦でもしてるん?

ドイツを見て「ドイツは失敗国家」とか言って笑ってるのに、自分の足元はマイナス2%

成長したから衰退するだけとか言ってお茶濁してるけど。先の先進国は成長率は下がったがマイナスにはなってない

自転車屋みたいな末端の乗り物なんて100%ダメージは受けるし、こんな状態で上がりゃしねぇよ
909ツール・ド・名無しさん
2019/12/19(木) 11:23:41.95ID:SC3VmWPU
成長もいいけど
ランチ5000円じゃな
910ツール・ド・名無しさん
2019/12/19(木) 12:46:31.12ID:6hQ4cYDZ
>>909
ほんまコレねw
世界が〜
海外では〜
何言ってんだこいつだろうねw
紛争やデモが頻発してる地域と一緒にするなよなw
911ツール・ド・名無しさん
2019/12/19(木) 12:49:37.95ID:6hQ4cYDZ
>>907
まぁ知らずに乗ってる人や、もう乗り換えて自転車自体無くなってるってのは、この数字で出てきてないだろうけどね
912ツール・ド・名無しさん
2019/12/19(木) 16:15:27.43ID:XQpwQpWP
>>862
人手が全く足りないってのもあるんだよ。 土曜日に店長だけのワンオペとかな。
結果業績落として統合って流れ。もともと人手不足なのでリストラはない。
913ツール・ド・名無しさん
2019/12/19(木) 17:49:50.65ID:6DsQ87i3
>>911
そう。うちで廃車したものはすべて記録してあるから、
該当車で廃車したものを教えておこうか?と言ったことあるけど。
いらないと言われた。
こつこつそういう数字集めれば、相当な数になると思うのになぁ。
チャイルドシートの時に回収率が悪いと役所に怒られたとか
言ってたのに、なにも学習しない。
914ツール・ド・名無しさん
2019/12/19(木) 18:35:17.21ID:9+3QiRfF
ホムセンで過去に売っていた台数はんぱねえだろ
しかもやつらはリコールのことなんか知らんぷりでしょ?
915ツール・ド・名無しさん
2019/12/19(木) 19:16:13.32ID:Va5IINY2
都内居住25歳単身コスト
> 職場などへのアクセス面を重視した「新宿区モデル」では、男性で同26万5786円、女性で同26万2506円と3区のうち、最高額だった。家賃は7万3000円と世田谷区を1万円上回った一方、交通経費については自転車代の531円(耐用年数2年)のみに抑えられている

自転車店も大変
916ツール・ド・名無しさん
2019/12/19(木) 23:44:24.84ID:LMWg1Qkr
531円ってマジか?!
はいはい、新宿25歳26万生活費の独身者ってものすげー少数派
PRESIDENTの記事レベルだな
917ツール・ド・名無しさん
2019/12/20(金) 00:50:29.76ID:xdoPukpj
昨日は来客一人だけだった
その前は二人だけ
流れ的に明日はゼロかなと
918ツール・ド・名無しさん
2019/12/20(金) 05:37:33.23ID:9rgZFoXX
>>917
倒産へのカウントダウンかw
919ツール・ド・名無しさん
2019/12/20(金) 05:55:16.36ID:Nq3uvVvk
耐用年数2年 531円/月
から単純計算で
531*24=12,744円 @車両価格12,800円
@から、防犯登録料(東京都500円)を引くとA車両価格12,300円
Aから、消費税(10%)分を引くと *0.91= B11,182円

つまり、車両価格は、12,800円か 11,180円の買って、2年間ノーメンテで乗り潰す計算
新宿住なのになんで地方の貧困家庭の学生みたいな車両価格の設定なんだよw
920ツール・ド・名無しさん
2019/12/20(金) 06:12:54.32ID:NqN5zJq0
>>919
他のことに金かけてたら妥当な気がする
都内ちょっと入るとおよそ似つかわしくないママチャリに遭遇したりするし
921ツール・ド・名無しさん
2019/12/20(金) 07:32:58.54ID:yjne7+HK
都内の生活の足としての自転車は、安いので充分なんだよ
道路の整備状況が都外とは比べ物にならないくらい行き届いているし、地形も気候も北や南に比べて穏やかだから
922ツール・ド・名無しさん
2019/12/20(金) 07:37:53.01ID:s1/Cnk5M
自転車は趣味のスポーツ車でもケミカルとチューブ代くらいで維持費やっすいしな
貧民の味方やで
923ツール・ド・名無しさん
2019/12/20(金) 07:49:52.14ID:eZmGsRJ5
どうも自転車屋とは思えんけどチューブ交換≒タイヤ交換
そして趣味のスポーツ車だと1年のタイヤ代だけで安いママチャリが買える
924ツール・ド・名無しさん
2019/12/20(金) 08:43:19.51ID:s1/Cnk5M
自動車だと年間維持費で電足かロードをもう1台お買い上げだもんな
925ツール・ド・名無しさん
2019/12/20(金) 08:57:01.54ID:NshwFEr2
昨日さロードの今年最後の営業の奴が来てたけど「ゴメン、売れんからいらんわ」って言ったら
外から「あぁああああ」って声聞こえてきて見に行ったらパンフぶち撒けてた
お前ら……どっか買ってやれよ。うちはガチで余裕ないからさ。去年のだって残ってるし
926ツール・ド・名無しさん
2019/12/20(金) 08:59:02.36ID:XSdzHUAL
>>922
自転車屋スレで言うのも良くないがママチャリに比べればロードやクロスの方が圧倒的に素人でもタチ交換しやすいもんで
海外通販でアジアンなコミュータータイヤとチューブを自分でぶち込めば工賃込みのママチャリ維持費よりも安上がりになる(はず)
927ツール・ド・名無しさん
2019/12/20(金) 10:16:04.73ID:wIC2jjls
>>917
来月になったら客マイナスになるな。
928ツール・ド・名無しさん
2019/12/20(金) 13:30:53.51ID:hjklEGtY
たまーに前に話題になったチャオヤン?の履いてるのが来るけど、やっぱりな♂️なレベルだな
タイヤはケチらない方が身のためなんだがね
俺は他人がどうなろうが知ったこっちゃないけど
929ツール・ド・名無しさん
2019/12/20(金) 13:57:21.05ID:95sEavGm
先日、温水器なおしてもらったって書いたものだけど
やっぱお湯沸かないから自分で調べてみたら
リレーの端子、逆についててぶっ壊れてた
DC12V流れるコイルにAC200V流れるんだものコイル焼けてたわ
ふざけんな!って文句言ってやったわ
自転車の基準で言ったらフォーク逆さまとかってレベル?
はたまたフレームのBBのネジ山が逆に切ってあったとかのレベル?
930ツール・ド・名無しさん
2019/12/20(金) 14:09:50.78ID:/VfzslTc
他は完璧に組んであるけど、フォークが上下逆についてるレベル。
931ツール・ド・名無しさん
2019/12/20(金) 14:10:24.33ID:gnM/4uo5
温水器賠償してもらわんと、向こうも無料修理するより買い替えの方がトータルで安くつくやろ
932ツール・ド・名無しさん
2019/12/20(金) 19:18:32.87ID:GoJCtzqL
>>929
そんな間違いするかな?素人以下で怖いわ
シフトのワイヤーをブレーキに取り付けたレベル
933ツール・ド・名無しさん
2019/12/20(金) 19:49:42.85ID:WInm5bIJ
今月の売上高、下半期最低額達成しそうな雰囲気むんむんだぬん
934ツール・ド・名無しさん
2019/12/20(金) 20:14:25.80ID:ZgWi5CJf
>>928
ケンダよりかなりマシw
935ツール・ド・名無しさん
2019/12/20(金) 21:18:07.39ID:uMkvn+1X
620で出張修理で電動アシストパーツの入手方法について質問した者です。
皆さんのお店のパーツの取引先どちらでしょう?
又はオススメありますか?
自分は今はモノタロウしか取引してないですが、サギサカさんと野口商会さんを考えております。
ちなみに本日開業届出してきました。
春の開店に向けて頑張ります。
936ツール・ド・名無しさん
2019/12/20(金) 22:23:13.02ID:eZmGsRJ5
>>928
×他人がどうなろうと知ったこっちゃないけど
〇お客がどうなろうと知ったこっちゃないけど

いい店だな
937ツール・ド・名無しさん
2019/12/20(金) 22:39:56.32ID:FvNj/tvf
一般車ならサギサカあればこと足りるだろうけどスポーツ入るとマルイとか?
938ツール・ド・名無しさん
2019/12/20(金) 23:18:28.52ID:2pjtj0jr
うちは一般車系はアサヒサイクルで取ることが多いかなあ
スポーツ系だとマルイとかフタバ商店で頼む事が多いかしら
939ツール・ド・名無しさん
2019/12/20(金) 23:29:22.71ID:eZmGsRJ5
ウチは一般系はアサヒ多め
940ツール・ド・名無しさん
2019/12/20(金) 23:32:52.46ID:uXIKiAI9
例えば、お客さんのパーツ注文って送料の店舗負担分ってもらってるの?
まぁ、いっぱい注文して、送料がかからなくなるに越したことはないんだけどさ
941ツール・ド・名無しさん
2019/12/21(土) 00:06:44.97ID:9PIRFgTB
>937
>938
>939
教えて頂きありがとうございます。m(_ _)m
アサヒサイクルさん失念してました。
確かに一般車ではあまり関係ないですがマルイもいいですね。年々取り扱い品増えてカタログ分厚くなってたし。
942ツール・ド・名無しさん
2019/12/21(土) 00:43:36.17ID:b9mtdgDO
>>941
アサヒ違いで別物だけどお客がサイクルベースあさひから
仕入れてると勘違いしそうで少し気になるところ
943ツール・ド・名無しさん
2019/12/21(土) 00:43:54.16ID:9PIRFgTB
>>940
参考になるかわかりませんが、自分が前勤めていた量販店での話ですが、店に非のない場合で普段取扱の無いパーツで急ぎの場合は送料かかる旨を予め了承いただいた上で取り寄せして価格に送料乗せてました。
送料くらい店で負担しろ!てお客さまもいますが、その時はやんわりと他のお店でどうぞとお断りしてました。
944ツール・ド・名無しさん
2019/12/21(土) 00:46:30.27ID:9PIRFgTB
>>942
あー、ありそうですね。
自分も数年前は同じだと思ってましたw
945ツール・ド・名無しさん
2019/12/21(土) 01:30:04.02ID:zlWjgXJU
>>935サギサカがあれば十分じゃない?
でも電動のパーツは基本純正だから、ヤマハやパナが卸に入れてくれるか微妙だし、入れてくれても高くなるかもね
なんにせよ、成功することを祈ります

ウチは送料に関しては、定期発注まで待ってもらえるなら無料だな
急ぎなら客負担で
946ツール・ド・名無しさん
2019/12/21(土) 07:24:09.61ID:RA151EFT
>>917
> 昨日は来客一人だけだった

報告まだ?
947ツール・ド・名無しさん
2019/12/21(土) 08:16:49.66ID:9PIRFgTB
>>945
教えて頂きありがとうございますm(_ _)m
サギサカは間違いないですかね。
問題はおっしゃる通り電動アシストパーツの入手ですね〜。
安定して受注いただけるよう頑張ります。
また質問させていただくこともあると思いますので今後ともよろしくお願いします。
948ツール・ド・名無しさん
2019/12/21(土) 09:00:20.62ID:IQ5xRr+/
よしゃーBSさん冬のボーナスありがとう。軽バン買い替えるかなー。
949ツール・ド・名無しさん
2019/12/21(土) 10:43:23.77ID:1iUrKxog
野口商会って
月5万円で年間60万円
じゃなかったかな

サギサカは
仕切りが・・・
950ツール・ド・名無しさん
2019/12/21(土) 10:46:39.79ID:NK1ZR7yi
自転車業界は零細個人店が多いせいでいまだに昭和然としたメーカー問屋の殿様商売なのな
951ツール・ド・名無しさん
2019/12/21(土) 12:02:34.83ID:p4C3Zirr
うん、サギサカは高い
それでなんか圧迫されてる気になる
952ツール・ド・名無しさん
2019/12/21(土) 12:08:49.78ID:nNOA7YC0
>>928
ケンダよりかなりマシw
953ツール・ド・名無しさん
2019/12/21(土) 12:31:58.44ID:Dbb6dFZn
創業以来初めて消費税を
納めなくて良い事になった
いいんだか
わるいんだか
954ツール・ド・名無しさん
2019/12/21(土) 13:00:33.33ID:1yPrmDqe
巧い事考える
https://twitter.com/fiction_cycles/status/1207991733952204800
ロングソケットなら
もっといいかも
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
955ツール・ド・名無しさん
2019/12/21(土) 13:29:25.60ID:Lmu1ERk4
>>952ケンダとはどんぐりの背比べだろ
完成車に付いてくるなら話は別だが、アフターで換えるなら余程貧窮じゃなければ選択肢には入れられないわ
というかパナレでも安くて性能が良いのあるし
956ツール・ド・名無しさん
2019/12/21(土) 15:20:00.25ID:nNOA7YC0
>>955
いやいやw
数百倍はマシだわw
安物についてるケンダのcosmosの破け方は異常でしょw
パナレが良いってw
客にタイヤ代いくらって設定する気だよw
まぁ高級官僚でも相手にでもして頑張れよw
957ツール・ド・名無しさん
2019/12/21(土) 15:38:16.06ID:nK1/mW/H
チャオヤンのタイヤ代って千円ちょっとじゃない?
その値段設定じゃないと売れないというのが信じられないけど皆そんなもん?
958ツール・ド・名無しさん
2019/12/21(土) 15:44:02.93ID:nNOA7YC0
パナレでタイヤ交換いくらなの?w
959ツール・ド・名無しさん
2019/12/21(土) 16:45:34.31ID:Lmu1ERk4
カスタムタフ タチセットで1本3700かな
まあ店主は貴方だから、お好きになさい
あそこはカスタイヤ履かせてくると噂されるのは嫌だから俺はやらんが


なんか今日クッソ忙しいわ
晴れたからなのか修理三昧…ロードのほぼフルOH受けたけど段々面倒になってきたわ(´・ω・`)
960ツール・ド・名無しさん
2019/12/21(土) 17:07:00.89ID:Lmu1ERk4
あ、工賃は後ろで2000を基本としてるわ
961ツール・ド・名無しさん
2019/12/21(土) 17:22:15.19ID:nK1/mW/H
まあウチもそんなもの、わざわざ最低のタイヤ選択は避けたいし
リア交換は¥1500〜2000前後でカバー形状や電動・スポーツ系で差をつける程度
962ツール・ド・名無しさん
2019/12/21(土) 17:32:41.33ID:ChISQaHF
ケンダのコスモスは確かに擁護のしようがないクソうんちタイヤだがケンダでもカタログに乗っているレベルのタイヤなら普通に使えるぞ
963ツール・ド・名無しさん
2019/12/21(土) 17:35:27.70ID:nK1/mW/H
自分的にはチャオヤン<<ケンダ、ただしコスモスは擁護の余地なし
964ツール・ド・名無しさん
2019/12/21(土) 18:34:02.29ID:Kns+zJ4q
>>948
いいなぁ・・・
十数件は対応したけど夏に作業したお客さんの
交換パーツがいまだに送られてこないから
何の足しにもなってない
965ツール・ド・名無しさん
2019/12/21(土) 18:42:04.90ID:IQ5xRr+/
>>964
いいだろー。バックオーダー抱えてるからまだ楽しみだ。

「27のバルブくれ」「27だ」
昨今、英式でなく27ハチサンで米だったり仏だったりもあるから。
「普通の自転車だ」
異常な自転車のバルブってどういうのだろう。
これですか?と英バルブセットみせたら
「これじゃない27のだ」
966ツール・ド・名無しさん
2019/12/21(土) 19:38:55.44ID:9PIRFgTB
>949
>950
>951
あっ!パーツも最低発注金額があったか!!
全く考えて無かったです。
野口商会さんもサギサカさんも高いんですね?
とりあえず在庫の品揃えはモノタロウとAmazonでしておいて経営が安定してきたら(安定するのか?)サギサカさん野口商会さんアサヒサイクルさん何れかと契約しようかな?
967ツール・ド・名無しさん
2019/12/21(土) 19:55:30.65ID:1yPrmDqe
>>966
リンエイはどうですか?
968ツール・ド・名無しさん
2019/12/21(土) 20:22:37.18ID:9PIRFgTB
>>967
リンエイさん初めて知りました。
教えて頂きありがとうございます。
こちらは最低発注金額とかあるのでしょうか?
サイト見た限りではわかりませんでした。
969ツール・ド・名無しさん
2019/12/21(土) 20:53:24.89ID:JgknQsYU
関東だったら1月に浅草でサイクルパーツ合同展示会ってBtoB向けの展示会やるから行ってみたらいいんじゃない?
野口もサギサカもアサヒサイクルも出展するみたいだし他にも卸出展してるし。
一応、招待状が必要みたいだから興味あるなら主催に問い合わせてくれ。
970ツール・ド・名無しさん
2019/12/21(土) 22:00:18.00ID:Xb7THggY
ロードバイクの注文表ゼロで出したら何故かまたメールきた?ゼロなんだけどな
不思議だなぁ
971ツール・ド・名無しさん
2019/12/22(日) 00:38:54.86ID:Ph7hpbbr
持ちつ持たれつだし助け合ってロード列車を一緒に加速させようぜ
途中下車は認めねえぞ買うと言えって事だよ

俺は降りた
972ツール・ド・名無しさん
2019/12/22(日) 00:45:38.59ID:1Cw1HS7D
キミシダイ列車
973ツール・ド・名無しさん
2019/12/22(日) 02:07:03.62ID:/KBM9ie6
>>961
後近くの中国人の店がタイヤ交換2500円でしてる状況で3700円は勇気無いわ
結局修理しに行けば電動のタイヤに交換されてる人も居て5000円払ってるとしてもね
974ツール・ド・名無しさん
2019/12/22(日) 05:20:13.53ID:M36xYQoL
政府がタガが外れたように外人労働者をガバガバ入れるようになった時、
下層の日本人労働者は底辺外人とごちゃまぜになって労働環境が悪化していくやろなと思ったが、
案の定やな
975ツール・ド・名無しさん
2019/12/22(日) 08:06:05.57ID:z/Gz+Oe7
>>973凄い立地だな…足立区とか?
タチ工賃込みで2500?やり過ぎでしょ
976ツール・ド・名無しさん
2019/12/22(日) 08:36:25.87ID:fxvetO+l
>>973
話の前提があやふやなんだけど前輪とかタイヤだけチューブ抜きとかで\2500じゃないの?
タチ交換で後輪の場合\4000〜5000はするだろうと思うが
977ツール・ド・名無しさん
2019/12/22(日) 10:31:38.70ID:fxNECmQl
>>968
あなたこの業界というか
独立に向いて向いていないと思う
こんな所で聞くのでなく
検索して「直接問い合わせる」位しないと
978ツール・ド・名無しさん
2019/12/22(日) 10:51:35.85ID:0G1jgus1
>>977
まぁ確かにw
それより夢見てこの業界に来るのなら考えた方がいいよ
良かったのはバブルの時位までだよ
ネットで買ったって客がバンバン来るし修理も安値探しに奔走する時代だからね
それを乗り越えたら、年寄りになってもAIに奪われない仕事を手に入れることになるけどね
979ツール・ド・名無しさん
2019/12/22(日) 13:10:01.71ID:vGKWCwjK
スナップオンみたいな移動修理車みたよ。 店構えるよりは維持費掛からないのかな。
980ツール・ド・名無しさん
2019/12/22(日) 14:29:20.22ID:Agng91Kv
そうそう。まったくもって自分から動いてない。
本当に自分で商売する気あるの?
981ツール・ド・名無しさん
2019/12/22(日) 14:43:42.99ID:9Jsxroko
今さらだけど
ボーナスって出てるよね
クリスマスって来るよね
982ツール・ド・名無しさん
2019/12/22(日) 15:04:37.81ID:0G1jgus1
自転車屋には来ないw
983ツール・ド・名無しさん
2019/12/22(日) 15:21:23.86ID:vGKWCwjK
基本、自転車は嗜好品じゃないから必要な時に買う。
984ツール・ド・名無しさん
2019/12/22(日) 16:11:12.35ID:YW5NFwOF
家計調査でわかった「消費増税」の悪影響…日本がいよいよヤバくなる
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191222-00069274-gendaibiz-bus_all

さよおならプ〜
985ツール・ド・名無しさん
2019/12/22(日) 16:39:09.35ID:u7JsMM9L
さて、有馬記念も終わったし、次は30日の競輪GP(立川)だな。
986ツール・ド・名無しさん
2019/12/22(日) 16:39:39.84ID:XOhkM9Io
軽快車についてくタイヤがひどすぎるな
話題にあがってるチャオヤンがどんどん増えてきてる
空気いれないお客も悪いけど、半年くらいで交換してるものでてる
3万円クラスでやっと少しまもとなタイヤに切り替わる感じかなあ
987ツール・ド・名無しさん
2019/12/22(日) 16:46:28.11ID:Ewia9lQV
>>969
展示のこと教えていただいてありがとうございますm(_ _)m
勉強になります。
988ツール・ド・名無しさん
2019/12/22(日) 17:02:43.33ID:Yajp7e1L
>>987因みに業界経験は?
989ツール・ド・名無しさん
2019/12/22(日) 17:04:52.38ID:yW+hhiwb
ホームセンターでホダカってメーカーのタイヤ買ったら
中身はケンダでした。
死にたい...
990ツール・ド・名無しさん
2019/12/22(日) 17:06:07.27ID:Ewia9lQV
>977
>978
>980
確かにみなさんのおっしゃる通りかもしれませんね^_^;
量販店に居た頃は問屋さんのことはあまり気にしてなかったので無知なままでした。
匿名掲示板で質問させていただいてるのは色々なお店で色々な働き方をされてる方の忌憚ない意見や考えが知りたいというのもあります。
教えてちゃんみたいな感じになってしまったので不快に思われたら申し訳ありません。
仕事についてはしっかり準備してやっていきますのであたたかく見守ってやって下さい。m(_ _)m
991ツール・ド・名無しさん
2019/12/22(日) 17:09:19.83ID:Ewia9lQV
>>988
業務経験は5年ほど某量販店で経験してます。
こんなでも売場長だったりして
992ツール・ド・名無しさん
2019/12/22(日) 17:15:54.70ID:9VkLfsGY
サギサカはもう移管でフタバになったっしょ

>>990
自分は特にこれといった目標もなく適当に始めちゃったけど最低限何とかなってる
やってみないとわからないことって結構あるからとりあえずやってみるといいです(テナント料とかすごいなら別だけど)
取引先に関しては上でもあったように展示会やら問い合わせやらしていけばよろし
993ツール・ド・名無しさん
2019/12/22(日) 17:29:23.26ID:Ewia9lQV
>>992
自分でやってみようと思うと意外と単純なことで疑問が出て来ますね。自分だけで無いんだと思うとなんだか心強いです。
ありがとうございます。
994ツール・ド・名無しさん
2019/12/22(日) 17:46:58.22ID:u7JsMM9L
女性客が女性整備士の自転車修理を信用するかどうか、この辺がテーマだろうな。
995ツール・ド・名無しさん
2019/12/22(日) 18:10:33.86ID:1eLwu+ja
>>991
量販店
自転車売り場の売場長さん

売る事と直す事
全く違うけど、頑張って
996ツール・ド・名無しさん
2019/12/22(日) 19:27:28.85ID:Agng91Kv
秋からは連続して電動アシストが売れている。ありがとうございますだ。
展示在庫したいんだけどねぇ…もう価格比較されるからねぇ…
あくまでもここで買いたい、という人だけに注文でいいやー。

もうきったなくなって、でもいまだに売り場にあるニッケル水素仕様の電動アシストが
売れ残ってる店とか見るから怖いんだよね。
ニッカドのもあったり…
997ツール・ド・名無しさん
2019/12/22(日) 19:40:07.69ID:Ewia9lQV
>>995
応援ありがとうございます。
肩書き売場長でも日中ほぼピット要員でしたから一般車、ルック車の修理なら大丈夫です。
今後ともご指導よろしくお願い致します。
998ツール・ド・名無しさん
2019/12/22(日) 20:49:36.03ID:aXkttQn1
https://togetter.com/li/1425890
999ツール・ド・名無しさん
2019/12/23(月) 01:50:26.64ID:yFu1hGYU
……時代を逆行させる事は、誰にも出来ない……
思い出は懐かしむだけにしておく事だ……
1000ツール・ド・名無しさん
2019/12/23(月) 01:51:20.31ID:yFu1hGYU
まあ恨むなら安倍を恨めばいい
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 62日 8時間 47分 16秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250211203908ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1571645044/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「街の自転車屋専用スレ 121店目 YouTube動画>1本 ->画像>16枚 」を見た人も見ています:
街の自転車屋専用スレ 120店目
街の自転車屋専用スレ 114店目
街の自転車屋専用スレ 136店目
街の自転車屋専用スレ 122店目
街の自転車屋専用スレ 125店目
街の自転車屋専用スレ 116店目
街の自転車屋専用スレ 115店目
街の自転車屋専用スレ 110店目
街の自転車屋専用スレ 109店目
【スマホ専用】 GPS・自転車用アプリ 8週目
【車種】街乗り用の自転車を語るスレ【カスタム】
【カップル専用】彼の部屋 83部屋目【雑・スレH】 [無断転載禁止]©bbspink.com
自転車のスパイクタイヤ専用 Part3
自転車のスパイクタイヤ専用 Part7
自転車利用は街や人にたくさんの良い効果がある
【鉄道】自転車、折り畳まず列車に…JR東が初の専用車
自転車の交通反則通告制度について 2点目
自転車のある部屋を晒すスレ
【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ55
SURLY以外のSURLY的な自転車を語るスレ 4台目
【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ52
【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ48
【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ49
ウーバーイーツ配達員のスレ@自転車板 7配達目
SURLY以外のSURLY的な自転車を語るスレ 2台目
自転車ライト専用96灯
自転車ライト専用139灯
自転車ライト専用135灯
自転車ライト専用119灯
自転車ライト専用111灯
自転車ライト専用129灯
自転車ライト専用126灯
自転車ライト専用132灯
自転車ライト専用128灯
自転車ライト専用111ANSIルーメン
自転車ライト専用117灯
自転車ライト専用122灯
日野自動車 正社員専用スレ 02
函館の自動車専用道路でバイクに乗っていたかもしれない男性死亡 追越車線のブレーキ痕付近に倒れていて、その100b先にオートバイク
日本に金が落ちないシステムでの日本旅行が人気 免税店で買い、在日宅で民泊、外国人の自家用車で送迎
ダサい自転車乗りを弄るスレ 11人目
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【130台目】
【自転車】ロードレース総合5台目【イベント】 [無断転載禁止]
【キャンペーン】 ETC車載器の購入助成キャンペーン、本日から。首都高でETC専用化も進行中 2022/01/27 [朝一から閉店までφ★]
【富山】名古屋から富山まで自転車で帰省中の大学生 トラックにはねられ死亡★2
軽ワゴン車、パンクして制御できず靴屋に激突 信号待ちしてた自転車の男性死亡
【自転車】パンツがミエタ 61枚目【バイスクール】
【自転車】パンツがミエタ 65枚目【バイスクール】
☆★自転車乗りの今日の出来事 230日目★☆
街の自転車屋専用スレ 131店目
ポンチョ専用スレ【自転車】
【スマホ専用】 GPS・自転車用アプリ 9週目
街の自転車屋専用スレ 134店目
街の自転車屋専用スレ 126店目
【スマホ専用】 GPS・自転車用アプリ 7週目
街の自転車屋専用スレ 133店目
自転車ライト専用115灯
自転車ライト専用118灯
自転車ライト専用123灯
【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ47 
自転車ライト専用121灯
ナノダイヤワックス専用 2粒目 [無断転載禁止]
☆★自転車乗りの今日の出来事 278日目★☆
【貼り付け】迷える天秤たちの小部屋14【専用】 [無断転載禁止]
商店街に車突っ込み1人怪我 目撃者「店の前の植木にぶつかった後もアクセルを踏み続けていました。タイヤからは白い煙が上がって‥神戸
00:15:19 up 33 days, 1:18, 3 users, load average: 44.05, 71.15, 72.39

in 0.055690050125122 sec @0.055690050125122@0b7 on 021514