◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

S-WORKS スペシャライズド総合★34 SPECIALIZED YouTube動画>4本 ->画像>14枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1571830461/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ツール・ド・名無しさん
2019/10/23(水) 20:34:21.60ID:9os/6jBq
スペシャライズド総合スレ

SPECIALIZED JAPAN
http://www.specialized.com/ja/ja/home
facebook SPECIALIZED JAPAN
http://ja-jp.facebook.com/pages/SPECIALIZED-JAPAN/286701101358176
twitter SPECIALIZED JAPAN
https://twitter.com/specialized_j
youtube Specialized Bicycles
http://www.youtube.com/user/specialized411

次スレは>>980さんが立てて下さい
立てられなかったら、他の方にお願いしてね

過去スレ
S-WORKS スペシャライズド総合★33 SPECIALIZED
http://2chb.net/r/bicycle/1564728363/
S-WORKS スペシャライズド総合★32 SPECIALIZED
http://2chb.net/r/bicycle/1560483795/
S-WORKS スペシャライズド総合★31 SPECIALIZED
http://2chb.net/r/bicycle/1556100375/
S-WORKS スペシャライズド総合★30 SPECIALIZED
http://2chb.net/r/bicycle/1550703587/l50
S-WORKS スペシャライズド総合★29 SPECIALIZED
http://2chb.net/r/bicycle/1546599392/
S-WORKS スペシャライズド総合★28 SPECIALIZED
http://2chb.net/r/bicycle/1541403002/
S-WORKS スペシャライズド総合★27 SPECIALIZED
http://2chb.net/r/bicycle/1538261613/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2ツール・ド・名無しさん
2019/10/23(水) 20:40:59.32ID:M/JJHwRX
お金ないから買えないです
3ツール・ド・名無しさん
2019/10/23(水) 20:43:16.36ID:9os/6jBq
>>2
ならばsirrusあたりは…
4ツール・ド・名無しさん
2019/10/23(水) 20:47:29.26ID:ZE17knw9
キャンプツーリング用にDivergeが欲しい
5ツール・ド・名無しさん
2019/10/23(水) 21:05:45.71ID:F06eDbFN
>>1
イケメン乙
6ツール・ド・名無しさん
2019/10/23(水) 21:06:57.63ID:P/gmqoFK
>>2
安くて上位互換のGIANTどうぞ
7ツール・ド・名無しさん
2019/10/24(木) 08:48:58.57ID:c5qcCnpV
乙ワークス
8ツール・ド・名無しさん
2019/10/24(木) 18:55:10.22ID:neityx0B
前スレの973だけど、一週間で6barから4barまでに改善されたよ
シーラントが内周にしっかり廻ってなかったのかな
これならラテックスみたく空気圧管理しなくても問題なさそうなので一安心してる
9ツール・ド・名無しさん
2019/10/24(木) 19:01:50.45ID:QU+461hw
S-works Vengeが欲しい
10ツール・ド・名無しさん
2019/10/24(木) 20:10:19.78ID:TkGNZ9OF
>>9
買えば?
11ツール・ド・名無しさん
2019/10/24(木) 20:23:45.26ID:QU+461hw
>>10
私はVenge Proさえ買えない貧乏人です
12ツール・ド・名無しさん
2019/10/24(木) 21:38:39.66ID:q16BzmTN
Venge proはセカンドグレードとはいえ、税込約80万円だしな。立派な高級バイクだよ。
13ツール・ド・名無しさん
2019/10/25(金) 07:12:58.27ID:1i836QnF
そう考えるとスペシャって比較的良心価格だよな
イタリアンバイクだと80万はミドルグレードでフラグシップは180万だったり
14ツール・ド・名無しさん
2019/10/25(金) 15:34:20.04ID:XoIy0lUH
イタ車からvengeに乗り換えたがイタ車よりスペシャのが断然コスパが良いな
同じ64mmハイト履いてもvengeのが速く楽に進む
前履いてたwto60よりclx64のが空力も良い
15ツール・ド・名無しさん
2019/10/25(金) 23:48:19.47ID:R9RqyYaX
canyon買ってエスワにすれば良かったって言ってた人の理由聞きたい
16ツール・ド・名無しさん
2019/10/26(土) 07:33:44.49ID:ON7UiGm3
来年はCLXの新型が発表されるかな?
どう考えてもグラベル版の技術がロード版にフィードバックされるよな
17ツール・ド・名無しさん
2019/10/26(土) 10:06:20.94ID:JjOyc/11
今年のツールでプロトタイプが出ていなかった気がするから来年は
ないんちゃうの?
SL7の画像が出てたからエスタマは来年出るみたいだけど
18ツール・ド・名無しさん
2019/10/26(土) 14:21:17.80ID:m5aeUgdh
毎度ホイールに関してはリークないし、来年には出ると思う
白ロゴも売り出したし、ちかいよ
19ツール・ド・名無しさん
2019/10/26(土) 22:31:40.13ID:dj9AkGIM
初ロードバイクでルーベスポーツ2019買ったんだけど
メンテナンススタンドのおすすめありますか?
スルーアクスル対応と書かれていても、使えないのもあるようで…
20ツール・ド・名無しさん
2019/10/27(日) 03:24:25.70ID:0q9mYfTo
>>19
チェーンステーシートステーに引っ掛けるリアフック型使ってる
屋外高圧洗車とかしないなら使える
21ツール・ド・名無しさん
2019/10/27(日) 08:08:34.37ID:bXua2kYT
>>19
ステー保持タイプなら大体OK
チェーンステー・シートステー保持だと高さ調整が出来るものならOK
頻繁に乗るならホイール挟むタイプも便利
22ツール・ド・名無しさん
2019/10/27(日) 08:38:34.62ID:CUwFKFcg
>>20
>>21
ありがとうございます。ステー保持タイプで探してみます。
23ツール・ド・名無しさん
2019/10/27(日) 10:16:58.59ID:XvNIj9EB
品薄のRapidAirがショップの好意で1セット手に入ったからチューブレス
化してくる
24ツール・ド・名無しさん
2019/10/27(日) 15:03:08.77ID:Po8bY/Y/
CLX50とかチューブレス非対応だったけど
新しいチューブレスタイヤとの組み合わせでも
保証外になるのかな?
25ツール・ド・名無しさん
2019/10/27(日) 15:12:37.55ID:XvNIj9EB
日本はクリンチャーホイールとして売ってるから無理だろうね
でも、CLXにはチューブレスバルブ付いてくるから試したくなる
RpidAirは日本ではCLやCLX用として売ってる訳じゃないし推奨も
してないはずだから無理じゃないかな
26ツール・ド・名無しさん
2019/10/27(日) 18:07:05.88ID:XKXglc7X
>>24
いわゆる自己責任だね
万が一走行中に衝撃でビードが落ちてホイール破損や落車があっても
スペシャジャパンはダメだと言っていたからねってことで、各種自転車保険も適用外
Rovalに拘るならチューブレスレディホイールが出るのを待つのが無難
27ツール・ド・名無しさん
2019/10/27(日) 18:11:08.18ID:XKXglc7X
あ、RovalでもSLX24 Discならチューブレスレディだから大手振ってRpidAir使えるか
28ツール・ド・名無しさん
2019/10/27(日) 18:57:26.08ID:XvNIj9EB
保険適応外は嘘だろ
事故しても保険会社はいちいちチューブレスとかクリンチャーとか調べないけど
どこから引っ張って来たネタで吹聴してるの?
29ツール・ド・名無しさん
2019/10/27(日) 21:02:16.79ID:4fHvrBlg
嫌がらせでしょ
調べた訳ではなくCLXをチューブレスで使わせたくない
30ツール・ド・名無しさん
2019/10/27(日) 21:25:30.70ID:FXkHDJhJ
スペシャ新宿でclx32とrapidair買ってチューブレス化のセットアップまでやってもらったけど保証云々の話はされなかったな
と言うかrapidairでたからチューブレス化が解禁になったって言ってたけど
31ツール・ド・名無しさん
2019/10/27(日) 21:59:45.03ID:XKXglc7X
>>28
弟が保険代理店やってるからそこ繋がりで聞いた真面目な話だよ
保険会社はギリギリのラインでやりたがるし、ロードバイクに乗ってる社員も増えたから
その手の話だけは異様に詳しいよ
32ツール・ド・名無しさん
2019/10/27(日) 22:39:22.68ID:WmH4C8bS
グローバルではTLで売られてるのに
日本だけはTLで使用するなとか何様だよ
33ツール・ド・名無しさん
2019/10/27(日) 23:40:02.50ID:d0LvOWLi
S-Works Turbo RapidAir タイヤは、Roval ホイールと組み合わせることで最高の性能を発揮します。
34ツール・ド・名無しさん
2019/10/28(月) 04:59:48.22ID:IKCoGh1b
>>32
ぞれは日本人のクレーマー気質が問題だから・・・
公式の「商品の空気抜けの量が日本のユーザーに合っていないため」とか間接的に揶揄されてるようなもんだし
35ツール・ド・名無しさん
2019/10/28(月) 07:41:19.24ID:njYVx0Zj
>>34
自動車と違って少々雑で大雑把な性格じゃないとロードバイクはやってられないのに
走ることそのものより機材について妙に細かいところに拘る人が多いのが日本人ローディ
36ツール・ド・名無しさん
2019/10/28(月) 07:56:27.89ID:GJyugtFK
>>31
またそういう適当な事を。

認められていないチューブレスを付けた場合の自転車保険
その自転車による対人対物事故→自転車保険で支払う
その事故による自分の怪我→減額もしくは支払わない

スペシャの補償
自転車やホイール自体の損害→今のところ補償対象外
37ツール・ド・名無しさん
2019/10/28(月) 11:31:46.52ID:qHUJ8Y7y
事故ったときにわざわざメーカーから補償受けたいの?
38ツール・ド・名無しさん
2019/10/28(月) 12:27:27.29ID:hH94NPOv
実際事故るかどうかじゃなくてメーカーがこれなら大丈夫と言ってるかどうかは気になるだろ
39ツール・ド・名無しさん
2019/10/28(月) 13:17:49.14ID:hyiI2WmW
大丈夫だという事は責任があるという事だし
メーカーの補償なんていらんって言うのなら中華でも構わんだろ。
日本国外で良くて日本国内がだめなのは法律の関係だと思う。
クレーマーっぷりなら国外の方が酷い。
40ツール・ド・名無しさん
2019/10/28(月) 13:31:28.41ID:eo2Txmku
>>37
モンカスってそういうもんだ
自己改造フォークをノーメンテで運用し、折れて障害残ったからメーカーを訴え保証を受けるとかな
さすがに欧米じゃそこまでDQNは少ない
41ツール・ド・名無しさん
2019/10/28(月) 13:35:15.83ID:eo2Txmku
>>38
自己改造したものをいちいちメーカーが責任取るとか考えてる時点でNGだろ

自己責任でやりたいことを試す、絶対事故らないように工夫する
まずはそんなところ
42ツール・ド・名無しさん
2019/10/28(月) 14:49:18.61ID:hH94NPOv
>>41
事故るかどうかは関係ねーって
メーカーが推奨する組み合わせかどうかは判断の材料になる
それだけの話
43ツール・ド・名無しさん
2019/10/28(月) 15:11:19.04ID:eo2Txmku
>>42
だからメーカーは推奨どころかやるなって言ってるから、こんな話になっているわけだろ
44ツール・ド・名無しさん
2019/10/28(月) 15:15:23.87ID:eo2Txmku
ロバールでもチューブレスレディって言ってるホイールはあるからそれと組み合わせるのはスペシャ的にもありだろうが
CLXはチューブレスバルブすらあるのにチューブレス化するなってのがスペシャの話でそれ以上でもそれ以下でも無いぞ
45ツール・ド・名無しさん
2019/10/28(月) 15:25:14.60ID:hH94NPOv
>>43
うん俺はやんないよ
46ツール・ド・名無しさん
2019/10/28(月) 15:26:10.76ID:L2apsKQL
>>42
そんなに安全かどうかの言質取りたいなら
ここで書き込むよりスペシャライズドに直接問い合わせれば良いかと
47ツール・ド・名無しさん
2019/10/28(月) 15:27:24.15ID:hH94NPOv
>>46
なに言ってんだよ
スペシャはやるなと言ってんだよ
だからやらねーよ

言う相手が間違ってる
48ツール・ド・名無しさん
2019/10/28(月) 16:48:55.13ID:qHUJ8Y7y
自分のレス見返してから発言してくれないか
申し訳ないがどっちの立場でもの言ってるのかわからない議論はNG
49ツール・ド・名無しさん
2019/10/28(月) 17:38:04.83ID:3YBvuH1U
ざっくりの流れ

>>23 RapidAirが手に入ったからTL化する (ホイールの種類は言っていない)
>>24 CLX50はTL非対応だけどRapidAirでも保証外?
>>30 スペシャ新宿でTL化解禁になったと聞いた

>>25,26,31 CLX50は自己責任、ビード落ちとかでホイール破損や落車あっても保険も適用外
>>28,29,36 保険適用外は嘘、ホイール破損や落車のときもそんなの調べない
>>37 ホイール破損や落車のときにメーカー補償受けたいのか?

>>38 メーカーが大丈夫と言う(=補償する)か気になるだろ
以降hH94NPOvが双方向へ反論するから話が変になってる
50ツール・ド・名無しさん
2019/10/28(月) 19:05:35.40ID:7UiPoTxX
S-Works Turbo RapidAirなら公式にOK出てるだろ
51ツール・ド・名無しさん
2019/10/28(月) 19:08:01.08ID:hH94NPOv
>>48
議論ふっかけてねーよw
52ツール・ド・名無しさん
2019/10/28(月) 20:43:48.90ID:3YBvuH1U
>>51
無意識に煽ってはいるがな
コミュニケーション能力無いと大変だな
53ツール・ド・名無しさん
2019/10/29(火) 00:12:25.79ID:9gXEUOpb
>>50
だよなぁ。
『S-Works Turbo RapidAir タイヤは、Roval ホイールと組み合わせることで最高の性能を発揮します』って言ってるし、以下のリンクで互換性も。

https://ibd.specialized.com/media/whatsnew/SW%20RapidAir_Compatibility+Installation_Ja_0924.pdf
54ツール・ド・名無しさん
2019/10/29(火) 04:03:58.24ID:wdvuDH5z
スペシャライズドも本当日本人ってめんどくぜーなって思ってそう
55ツール・ド・名無しさん
2019/10/29(火) 05:35:41.33ID:nvznmg0y
どうでもいい議論
56ツール・ド・名無しさん
2019/10/29(火) 06:26:46.26ID:bAAdi0Je
>>53
対応表の中で日本でOK出てるのSLXしかないじゃん
57ツール・ド・名無しさん
2019/10/29(火) 07:15:31.65ID:h05oGLqF
わざわざTL化は本国でOKだけど日本じゃNGってスペシャジャパンで言っているのに
なんでRapidAirは本国OKだから良いだろうって話に持ってくのかな?
馬鹿なの?
58ツール・ド・名無しさん
2019/10/29(火) 07:17:47.69ID:Gx2Ok/Kr
>>57
日本と海外でものが違うの?
59ツール・ド・名無しさん
2019/10/29(火) 07:40:29.42ID:f3Zm3CQE
日本の公式ではOKじゃないけど、海外ではOKだから使えるのは間違いない
自己責任でどうぞってだけだろ
そこに保険だとなんだって言い出すんで面倒くさくなる
60ツール・ド・名無しさん
2019/10/29(火) 08:09:34.65ID:nvznmg0y
>>58
製造国から直接コンテナで来るから同じ
保険がどうとか言い出す>>31みたいなアホがいるからメーカー側も対策
してるだけ

チューブレスにしたい奴は勝手にするだろうしちゃんと理解している客には
ショップも売ると思うけどね
61ツール・ド・名無しさん
2019/10/29(火) 08:10:39.14ID:urXX5+7n
公式に聞いたぞ

Q: SW TURBO RAPIDAIR 2BR TIRE は
CLX50にチューブレスで使用可能?

A: お問い合わせのタイヤと専用のシーラントとチューブレス
バルブ、リムストラップの組み合わせで使用可能です。

ちなみにバルブとかは補修品扱いになるらしい。
興味あれば近くの店に聞いてみてくれ。

荒れるな
62ツール・ド・名無しさん
2019/10/29(火) 12:50:20.28ID:ZvZYuKdV
>>61
CLX50以外でも使えるか聞いてくれよ
63ツール・ド・名無しさん
2019/10/29(火) 13:01:44.05ID:nvznmg0y
>>62
>>52の互換表に32〜64までOKって出てる
ちなみに64は問題ない
シーラントは社外品
64ツール・ド・名無しさん
2019/10/29(火) 13:16:00.41ID:PhC31gIa
>>62

すまんな
リンク貼るから見てみてくれ

●専用シーラント
商品コード:54120-2100
商品名:RAPIDAIR TIRE SEALANT 60 ml - 2 oz EACH
在庫:オンラインストアへは12月上旬以降入荷予定ですが
スペシャライズド正規販売店のご予約分の販売終了後の入荷に
なります。

以下の製品は補修部品に分類され、オンラインストアでの取り扱いが
ございません。お手数ですが、スペシャライズド正規販売店へお問い合わせ、
ご注文をお願い申し上げます。
●チューブレスバルブ
商品コード:S175500018
商品名:WHL MY16-17 ROVAL TUBELESS VALVE
STEM - 65MM LONG FOR CLX 50 WHEELS
在庫:2020年1月上旬以降、日本国内入荷予定です。

S-WORKS TURBO RAPIDAIR取付手順 / 適合表は、下記リンク先をご参照くださいませ。
https://ibd.specialized.com/media/whatsnew/SW%20RapidAir_Compatibility+Installation_Ja_0924.pdf
65ツール・ド・名無しさん
2019/10/29(火) 15:50:20.49ID:eg3H1gIJ
CLX50に付属してきたバルブとバルブ長とか型番とか違うくない?
もしかしてバルブとシーラントの違いでOKになったってストーリー?
66ツール・ド・名無しさん
2019/10/29(火) 16:27:02.63ID:RhxOay60
チューブレスのバルブはチューブと同じで消耗品だから別に変わっても問題無い
同じのをいつまでも使っていると劣化で漏れてくるからな
67ツール・ド・名無しさん
2019/10/29(火) 16:38:09.98ID:nvznmg0y
CLX買うとチューブレスバルブ付いてくるけど漏れる場合あるってさ
自分のCLXは大丈夫だったけど漏れて変えてる人いる
ネットだとRovalのリムテープがダメと言ってる人多いけど自分のは
問題ないわ
68ツール・ド・名無しさん
2019/10/30(水) 06:21:43.06ID:qchpq1hy
>>67
チューブレス化するなら初期リムテープから貼り替える
69ツール・ド・名無しさん
2019/10/30(水) 13:28:58.19ID:9wnxw8iH
>>68 シーラントなし高圧運用なら交換したほうがいいけど
シーラントあり、低圧運用ならデフォで十分
70ツール・ド・名無しさん
2019/10/30(水) 13:43:05.61ID:MlzoNwIf
>>68
使い倒したホイールやタイヤ交換時期にチューブレスにするなら
リムテープ替えた方がいいけど新品ホイールなら問題ない(なかった)
71ツール・ド・名無しさん
2019/10/30(水) 19:43:10.67ID:qchpq1hy
デフォだとリム部分は良いんだけど
初期状態でチューブ入れているとバルブ穴周りがTLバルブじゃ漏れやすくなってる
72ツール・ド・名無しさん
2019/10/31(木) 08:11:12.82ID:vx1YyOkE
スペシャのアクセサリー買いたいんだけどどこで売ってるの?
公式通販は送料高いし
73ツール・ド・名無しさん
2019/10/31(木) 11:06:48.22ID:IDLCX/eN
スペシャは認可店舗の対面販売か公式通販のみ
抜け道もないこともないが送料かかるから公式と変わらん
74ツール・ド・名無しさん
2019/10/31(木) 11:14:06.92ID:UMVoLSKt
>>68
19年?式から、最初からTL対応テープになってた
75ツール・ド・名無しさん
2019/10/31(木) 13:15:05.64ID:k68uc+Vv
今回のタイヤの発売で、そのタイヤ使用に限りCLXのチューブレス化問題なしって話になったことを皆さん割と知らないのね
76ツール・ド・名無しさん
2019/10/31(木) 23:34:48.26ID:Sv4gWiiX
ルーベスポーツ2019とルーベ無印2020ですと、どちらがいいでふか?
77ツール・ド・名無しさん
2019/10/31(木) 23:37:07.56ID:6cUyJxZs
見た目が好みな方で
78ツール・ド・名無しさん
2019/11/01(金) 00:13:23.72ID:OoizBDGi
ローミンエボプロってやつがNewになってるけど
これって少し前からあった?

何がNewなんだ?
79ツール・ド・名無しさん
2019/11/01(金) 00:23:02.92ID:D+n5r0Gf
カラバリが増えただけじゃないの?
80ツール・ド・名無しさん
2019/11/01(金) 17:24:30.98ID:1gKfGNM/
ターマックかヴェンジで迷ってて両方とも試乗したんだけどさ
エアロロードって向かい風でも効果あるかな?
住んでる地域が冬だと向かい風になること多くて200W出しても20kmすら出ないことあるんよ

今はC50乗ってる
81ツール・ド・名無しさん
2019/11/01(金) 17:48:02.26ID:7AC+2qIg
ターマック買うならSL7の詳細待ってからってのもありだな
82ツール・ド・名無しさん
2019/11/01(金) 18:07:48.02ID:D+n5r0Gf
乗って速いのはVenge
乗って楽しいのはTamac
83ツール・ド・名無しさん
2019/11/01(金) 18:09:20.61ID:Gicte9mc
>>80
そりゃあるだろ
前の空気が抵抗になりにくく後ろに流すように設計されてるんだから
対気速度(≠対地速度)を上げやすいと言えば分かりやすいかな

本来なら効果が出にくいはずの貧脚でも効果があるとも言える
84ツール・ド・名無しさん
2019/11/01(金) 18:28:45.81ID:TU0F1lZJ
ボトルって普通のやつとガラスみたいなやつどっちがいいの?
値段変わらないしガラスみたいなやつって大したことないのかな
85ツール・ド・名無しさん
2019/11/01(金) 18:39:36.68ID:1gKfGNM/
>>81
たしかになあ
来年には変わるのか

>>82-83
だったらVENGEにするわ
86ツール・ド・名無しさん
2019/11/01(金) 20:04:41.55ID:NjYhputP
>>80
ディープリムもそうだけど、エアロはむしろ向い風や横風のとき効果を実感し易いよ
乗ったことが無い人がいきなりだと違和感を感じるけれど
暫く乗れば風を切って進むのが分かるからロングライドとかエアロ&ディープが使いやすくなる
87ツール・ド・名無しさん
2019/11/02(土) 07:48:59.92ID:ftp4hbVh
>>86
巡航が楽になるよな

ほんと真正面の風や真横からの風なんてそうそうない
斜めの風なら空気を切るのがわかる
40キロ越えたくらいで音が変わるのが好き
88ツール・ド・名無しさん
2019/11/02(土) 09:26:34.78ID:pDXRlb77
身体をエアロにするにはどうすれば
89ツール・ド・名無しさん
2019/11/02(土) 10:40:17.04ID:3eTQSLQ5
エアロカウルみたいなハリボテ被ればサイッキョ
新幹線に脚が生えたみたいな絵面になるが
90ツール・ド・名無しさん
2019/11/03(日) 07:55:17.34ID:arSaRQle
>>88
エアロスーツ着れば良いかと
実売5万程度のでも大分効果違うよ
91ツール・ド・名無しさん
2019/11/03(日) 08:40:11.46ID:WJnvp1JC
エスワターボでAve30km/h超えられなかったルートがGP5000換装で
あっさり突破
92ツール・ド・名無しさん
2019/11/03(日) 15:13:46.24ID:4CeXljcJ
キャノンデールの新型のスーパーシックスハイモッドのアルテdi2乗ってるけど、ベンジプロが気になってます、高額車なんで2代もつ意味ないですかね?
93ツール・ド・名無しさん
2019/11/03(日) 15:20:28.51ID:MpjW8eoS
ロード6台もってる私が真面目に答える。
置場所あるなら迷わず買えよと。
94ツール・ド・名無しさん
2019/11/03(日) 15:23:15.44ID:bxVyyh1b
>>92
最盛期はロード4台、TT1台、折りたたみ1台、クロス1台、MTB1台もっていた俺が言うけど
少なくともロードは最新の1台あれば乗らなくなる
VXRSの白いやつ持ってる友達もほとんど乗ってない
95ツール・ド・名無しさん
2019/11/03(日) 17:40:47.05ID:arSaRQle
>>62
金や保管場所に問題無いなら高級車の2台持ちは良いぞ
頻繁に乗れば乗るほどオーバーホールやパーツ取り寄せなどでメインバイク使えないときに
サブバイクとの性能落差が気になるが、2台同程度のがあれば問題無い
96ツール・ド・名無しさん
2019/11/03(日) 19:50:29.04ID:PjRGBFFM
>>82
ヴェンジとターマック、ターマックの方が楽しいってのはどういうこと?速さが楽しさに直結しない?
今悩んでるから理由がほしい
97ツール・ド・名無しさん
2019/11/03(日) 19:59:20.52ID:arSaRQle
速さって一口に言っても色々あるからな
アベレージ走法で巡航が得意なバイクと、加減速の反応が良いバイクは違うわけでターマックは後者
98ツール・ド・名無しさん
2019/11/03(日) 20:35:42.36ID:B4lWxc9u
ダウンロード&関連動画>>

99ツール・ド・名無しさん
2019/11/03(日) 21:17:30.14ID:E+vg3eI/
>>97
加速感を楽しむか、巡航を楽しむかなのね。別にどちらが得意というだけで、できないわけではないよね?
100ツール・ド・名無しさん
2019/11/03(日) 21:45:50.03ID:gHmefy/+
>>99
97に禿同
できない訳ではないけど気持ちよさは違うと思う
101ツール・ド・名無しさん
2019/11/03(日) 21:49:47.41ID:gHmefy/+
すまん途中でおくちまった

やはり加速感の方が気持ちよく感じやすいと思う
なのでトータルの気持ちよさ楽しさでいうとターマック
でも誰かと競うような場面だと速いヴェンジもまた楽しい
そう言う意味では1人で乗るならターマック誰かと走ることが多いならヴェンジもありと思う
102ツール・ド・名無しさん
2019/11/03(日) 21:51:56.59ID:YIBIgjAj
両方もってるけどベンヂの方が柔らかい、俺にはタマは硬いわ
硬くて反応いいから加速感につながってると思う
103ツール・ド・名無しさん
2019/11/03(日) 21:54:55.10ID:gHmefy/+
>>102
同じくそう思う
そう言う意味でもヴェンジの方が巡航は得意だよね

あと今から買うならターマックは来年のモデルチェンジまで待つな俺なら
新しい方の出来が良いならそちらを駄目そうなら型落ち狙いで
104ツール・ド・名無しさん
2019/11/03(日) 22:10:07.55ID:YIBIgjAj
平坦もだが、ベンヂの下りの加速は鈍感な俺でもわかった
タマ売ったけどほんと好きなの選べだわ、どっち買っても後悔はないさ
105ツール・ド・名無しさん
2019/11/03(日) 23:03:05.65ID:E+vg3eI/
なるほどね。誰かマドン乗った人いない?ヴェンジの対抗馬として悩んでる。レースには出ないから振動優しいマドンもありかなと
106ツール・ド・名無しさん
2019/11/03(日) 23:31:13.24ID:YIBIgjAj
マドンは硬いってきた
エモンダディスクもリムと違って硬いらしいね
107ツール・ド・名無しさん
2019/11/03(日) 23:50:13.96ID:E+vg3eI/
>>106
意外。硬い分振動吸収つけてるのかね。ヴェンジより硬いなら加速は良さそうだけどその分重いからとんとんかね。
108ツール・ド・名無しさん
2019/11/04(月) 00:10:51.58ID:JvkTX1eZ
ベンヂかマドンなら好きなデザインで選びな
109ツール・ド・名無しさん
2019/11/04(月) 02:07:16.33ID:6b6etZwR
>>108
見た目が1番の差ってことかね
110ツール・ド・名無しさん
2019/11/04(月) 05:04:58.67ID:SmVv2eRU
前にもVengeとMadonで質問してた人いたけど同じ人?
111111
2019/11/04(月) 11:45:43.75ID:OJhXzXMv
111^^
112ツール・ド・名無しさん
2019/11/04(月) 18:52:52.46ID:BMQAa893
ルーベが最強
113ツール・ド・名無しさん
2019/11/04(月) 19:17:07.83ID:uZuGh7wX
ルーベなんですが、ロングゲージは後輪脱着やりづらくないですか?
114ツール・ド・名無しさん
2019/11/04(月) 19:20:57.78ID:XEAkzZu3
だれかお願い!vengeviasの空力が、システムシックス、ニューvengeあたりのバイクと比較して一番高かったデータが載ってるサイト知りませんか?
自分で探しても見つからなくて
115ツール・ド・名無しさん
2019/11/04(月) 20:12:22.91ID:ylsYHLjI
viasが一番空力良いわけがないだろ。

現行vengeが空力一番良いって記事は沢山あるが
116ツール・ド・名無しさん
2019/11/04(月) 20:16:19.92ID:ORm2VzRX
いや空力だけならバイアスの方が高いって記事は俺も見たぞ
探すのはめんどくさい
117ツール・ド・名無しさん
2019/11/04(月) 20:42:00.40ID:8qdax4Uw
公式読めよ
>ViASと比較して新しいVENGEはヨー角0度で40km走ったときに8秒速くなっています。
>新しいVENGEの空力性能をViASより向上させただけでなく、モジュール全体での重量を460g減らしました。
118ツール・ド・名無しさん
2019/11/04(月) 20:45:39.94ID:ORm2VzRX
公式w
119ツール・ド・名無しさん
2019/11/04(月) 20:59:25.63ID:8qdax4Uw
>>118
後に引けなくなっちゃった?
S-WORKS スペシャライズド総合★34 SPECIALIZED 	YouTube動画>4本 ->画像>14枚
120ツール・ド・名無しさん
2019/11/04(月) 21:21:37.57ID:ZDKYHQuw
プロじゃないんだから、空力より見た目よ
121ツール・ド・名無しさん
2019/11/04(月) 21:25:14.71ID:l/Jnsveb
>>116
Viasが現行より硬めで加速しやすいって話は聞くこともあるが
こと空力で優れているのは現行って記事ばかりだぞ
スペシャも公式ブログで2017と今では解析が進歩し、風洞繰り返した分空力違うって散々推してるし
122ツール・ド・名無しさん
2019/11/04(月) 21:28:23.84ID:dXiGkzuA
現行venge「あんなクソ重&メンテ性ゴミのVIASの事なんか忘れちまえよ、なぁ?」
123ツール・ド・名無しさん
2019/11/04(月) 21:29:03.33ID:JvkTX1eZ
何かの条件下でviasのが早いって記事は見たことある気がする
124ツール・ド・名無しさん
2019/11/04(月) 21:32:27.30ID:8qdax4Uw
新型ルーベはエアロ効果がViASと同等だからターマックより速いっていう記事の記憶と混ざってるんじゃないかな
125ツール・ド・名無しさん
2019/11/04(月) 21:33:55.47ID:NMLJC+qP
第三者機関のデータだと現時点ではマドンSLRのリムバージョンが最速だってFJTの記事にはあったね
126ツール・ド・名無しさん
2019/11/04(月) 21:39:04.47ID:8qdax4Uw
たしかその調査VENGEがなぜかViASだったような、でバランス最強がリムマドンで空力だけでみる最強がシステムシックスだっけ
まあ完成車比較だとまあSYS6はKNOTホイール(23cタイヤを横に扁平させる)の時点でエアロ効果で勝つの当たり前だし実走ではVENGEっしょ
127ツール・ド・名無しさん
2019/11/04(月) 21:43:58.86ID:rOiGeCAO
>>125
FJTはドイツの自転車雑誌の情報がどっかのサイトに転載されたのを無断転載しただけ
ソースにも何もならないゴミブログ
128ツール・ド・名無しさん
2019/11/04(月) 21:49:06.28ID:NMLJC+qP
やっぱこのスレの人はFJTさんが憎くて憎くて仕方ないのかな?w
129ツール・ド・名無しさん
2019/11/04(月) 21:51:47.50ID:rOiGeCAO
一人が叩いたらスレ全体が嫌いって被害妄想も激しいよな
130ツール・ド・名無しさん
2019/11/04(月) 21:52:55.77ID:eNS44mKF
憎いってほどじゃないけどあんだけタイムタイム騒いどいてバイク貰ったらいきなりヴェンジ最高とかどの口が言うんだよって思う
131ツール・ド・名無しさん
2019/11/04(月) 21:57:23.73ID:dXiGkzuA
FJT?知らねーけど全員抱いたぜ?
132ツール・ド・名無しさん
2019/11/04(月) 22:00:20.69ID:w/cszA0v
なんにしても趣味なんだから好きなもん乗りゃええ
133ツール・ド・名無しさん
2019/11/04(月) 23:09:04.11ID:rU0OIGKw
僕もviasのが速いって記事を見たので。皆さんありがとうございました!
134ツール・ド・名無しさん
2019/11/05(火) 00:27:17.73ID:ApTPFsYv
スペシャのアクセサリーがなんか評判いいらしいからかってみたいんだけどどれが人気なの?
135ツール・ド・名無しさん
2019/11/05(火) 01:40:42.50ID:uUUWdDzz
バットケージ
136ツール・ド・名無しさん
2019/11/05(火) 08:40:40.73ID:jA7WVLS5
スペシャじゃないじゃん
137ツール・ド・名無しさん
2019/11/05(火) 18:46:00.03ID:oOURrLiq
Viasの方が真正面からの空気抵抗は低いという話だったような
でも横からとか総合的には現行が上とか
ソースはない
138ツール・ド・名無しさん
2019/11/05(火) 18:52:18.61ID:47DY/8hM
>>137
ヨー角0度の>>119をみれば、んなことはないってことが分かる
139ツール・ド・名無しさん
2019/11/05(火) 18:56:27.67ID:oOURrLiq
全方位完敗だったのか、、救いようないな
サンクス
140ツール・ド・名無しさん
2019/11/05(火) 19:37:06.89ID:qKjfoVA7
スペシャライズド アレー
他のメーカーのアルミと比べて
どんな感じでしょう?
ざっくりとした質問ですみませんが。
141ツール・ド・名無しさん
2019/11/05(火) 19:39:28.44ID:qKjfoVA7
>>140
メーカーの謳い文句通り
アルミだからカーボンより劣っている
って事のないアルミ?
予算的にカーボンいけるならカーボンが
やっぱりいい?
142ツール・ド・名無しさん
2019/11/05(火) 19:46:12.36ID:A+z2GvA9
金でバイク選ぶやつは何乗っても一緒
143ツール・ド・名無しさん
2019/11/05(火) 19:49:50.48ID:Dv3CW2X1
>>140
一番試乗車多い車種だから試乗して来い
アルミはアルミ、値段考えれば出来が良いし脚力あれば速い
脚力無いと同価格帯のカーボンよりちょっと重いのが徐々に脚に来る
144ツール・ド・名無しさん
2019/11/05(火) 21:58:16.44ID:uUUWdDzz
>>140
その予算の中ではとてもいいものだ
145ツール・ド・名無しさん
2019/11/05(火) 22:03:41.20ID:TnT0TgWG
>>140
他に比べて剛性は劣るし、だからと言って乗り心地良いわけではなく、カーボンにするが吉
146ツール・ド・名無しさん
2019/11/05(火) 22:07:06.38ID:0zS0+IU8
でもアレーが一番かっこいいよね
147ツール・ド・名無しさん
2019/11/05(火) 22:54:44.34ID:gBXHPdmZ
アレーは面白いカラバリがあって良いね
今回のトロピカルカラー欲しいわ
148ツール・ド・名無しさん
2019/11/06(水) 01:11:20.18ID:VCYi+KsC
CREOが日本でも発売するみたい。
https://twitter.com/cyspo/status/1188301310291894272
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
149ツール・ド・名無しさん
2019/11/06(水) 18:33:30.83ID:B9h8t41w
誰か買ってよS-WORKS
150ツール・ド・名無しさん
2019/11/07(木) 07:04:00.00ID:OnXBqowt
レースに出ないので、レース仕様車はいらん
151ツール・ド・名無しさん
2019/11/07(木) 07:33:03.62ID:pz2YfoGp
>>150
ターマックスポーツ乗ってるけど、自信でてきた。
152ツール・ド・名無しさん
2019/11/07(木) 09:08:22.94ID:4npP1Dn6
レース出ないけどエスワいいよ
153ツール・ド・名無しさん
2019/11/08(金) 19:20:30.65ID:tKJLbZe6
スペシャのボトル好きなんだけどボトルケージってどれがいい?
スペシャのボトルはスペシャのケージにぴったりって聞いたから買おうと思うんだけど
リブケージよりZケージの方が評判いいのかな?
154ツール・ド・名無しさん
2019/11/08(金) 22:13:23.04ID:jIvqo0nF
スペシャに合うカッコいいサドルバックってある?スペシャだけじゃなくても!
こうかっこいいと思えるやつに出会えない
155ツール・ド・名無しさん
2019/11/08(金) 22:16:06.75ID:fFVgE4fE
迷ったらオルトリーブ
156ツール・ド・名無しさん
2019/11/08(金) 23:24:07.90ID:cF1Z4kse
ニッチな質問で申し訳ないんだけど、VENGEに新しいSRAMのBB入れようと思ってるんだけど、BBシェルの横幅で迷ってます
SRAMから出てる2種類のMTB用の68/73mm幅のBBか、ロード用73mm幅のBBのどっち買うべきなのかと

最近までスペシャのロードって横幅68mmだったとおもうんだけど、ロード用が73mmしか売ってないってことは今はフレームも73mmに変わったのですかね?それとも68mmのままでスペーサーいれて73mmに誤魔化してるだけなのか?
さっさとノギス買えって話ですけれど、もしSRAM完成車乗ってる方いたら是非
157ツール・ド・名無しさん
2019/11/09(土) 01:03:39.07ID:pBbp+APV
新車購入した時から換えてないなら
購入時の仕様確認すればいいんでないの?
158ツール・ド・名無しさん
2019/11/09(土) 03:01:37.79ID:F2KM4tOp
68mm
159ツール・ド・名無しさん
2019/11/09(土) 15:37:18.75ID:OZiApT8U
VENGEなんて特にAXS発売と同時に完成車発売するほどSRAMに開発段階から素体として使われてるんだから、dubのロード用BBが73mmってSRAMが言うんだったらその73mmで適合するんじゃないの
去年からあるMTB用のBBをわざわざ使わせる前提でクランクの開発しないっしょ
160ツール・ド・名無しさん
2019/11/10(日) 21:44:23.93ID:P4fVyyDp
ツールドおきなわ、スペシャ勝ちまくり?
161ツール・ド・名無しさん
2019/11/11(月) 04:04:19.16ID:atMZFdZj
またvenge買ったみたいだね
162ツール・ド・名無しさん
2019/11/11(月) 04:04:38.26ID:atMZFdZj
勝ったのまちがい
163ツール・ド・名無しさん
2019/11/11(月) 07:40:23.07ID:PzUhgvQU
複数カテゴリで勝ちまくりだな
164ツール・ド・名無しさん
2019/11/11(月) 14:31:04.60ID:wGA5QNfA
マジかよターマックさいつよだな
165ツール・ド・名無しさん
2019/11/11(月) 17:59:50.37ID:V0Ij5+DU
ルーベBase買った。良い色のやつ。写真で見るよりクソかっこいい。
166ツール・ド・名無しさん
2019/11/11(月) 18:07:15.79ID:d5cN6RbL
>>165
おめでとう。良い色買ったな!
167ツール・ド・名無しさん
2019/11/13(水) 08:11:03.81ID:3rt9LDA6
2017Roubaix乗りだが5万km程乗ったらフレームが怠くなって来た
デュラ12速が出るまでホイール・コンポは流用で済まそうとフレームチェック

2020Roubaixのインプレ・ショップブログ見たが
フレーム30g弱軽くなっただけで大幅軽量化とか
フューチャーショックも重くなっているのにヘッド周り大幅軽量化とか
おまえ実測してないだろうって内容に正直萎えた
168ツール・ド・名無しさん
2019/11/15(金) 15:45:33.12ID:UYaT6XJE
829 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2019/11/15(金) 15:21:35.43 ID:WVL/Equ4
スペシャライズド ルーバックス

831 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2019/11/15(金) 15:26:49.09 ID:l3/lhXHp
>>829
:もしかしてルーベ

833 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2019/11/15(金) 15:29:18.87 ID:WVL/Equ4
>>831
そうそうそれそれ
169ツール・ド・名無しさん
2019/11/15(金) 16:53:35.68ID:gAFGDvkw
5ワルクス
170ツール・ド・名無しさん
2019/11/15(金) 18:16:18.89ID:68TysUMw
知り合いのエスタマ乗り、何度訂正してもルバックスって呼ぶ
もうワザとだと思ってる
171ツール・ド・名無しさん
2019/11/15(金) 20:10:09.59ID:1pq+ffjm
狼狽X
172ツール・ド・名無しさん
2019/11/15(金) 20:28:24.50ID:YRY+IvHW
新タマ来年の6月あたりに発表かなあ
173ツール・ド・名無しさん
2019/11/15(金) 20:39:38.93ID:8UWVk711
>>172
プロトタイプの形見る限りだとイマイチそそられないんだよなぁ
新タマ
174ツール・ド・名無しさん
2019/11/15(金) 20:46:06.91ID:IRbR5mId
>>173
シートポストがそそるよな
175ツール・ド・名無しさん
2019/11/15(金) 23:38:52.51ID:NxbYtntr
リムブレーキ派なので現行のSタマを探している
176ツール・ド・名無しさん
2019/11/16(土) 06:37:55.02ID:dEUT7FPq
ベンジ人気のおかげで、すっかりリムブレーキ車減ったなぁ
177ツール・ド・名無しさん
2019/11/16(土) 06:41:55.75ID:Axv4qn7j
いやゴムの摩擦力でカーボンリムを挟んで制動させるなんて普通に考えてそりゃ廃れるだろ
178ツール・ド・名無しさん
2019/11/16(土) 07:23:25.65ID:dEUT7FPq
>>177
ゴム馬鹿にしたらタイヤで道路走れんだろう
道路走らないバーチャルライドならブレーキ関係ないしw
179ツール・ド・名無しさん
2019/11/16(土) 07:25:03.47ID:plelRH8B
普通に考えるなら自転車乗る方がおかしいわけで
180ツール・ド・名無しさん
2019/11/16(土) 07:28:38.41ID:rit7OTpN
寒い…そろそろ冬眠させるか…
181ツール・ド・名無しさん
2019/11/16(土) 07:37:49.78ID:wxkie7bU
道路凍結してない限り走り続ける
北海道・東北はご愁傷様
182ツール・ド・名無しさん
2019/11/16(土) 08:45:05.91ID:dEUT7FPq
積雪・凍結無い限り、ランやバイクなどエンデュランス系スポーツのハイシーズンは冬だと思う
そんなわけでシクロクロスとロングライドで冬満喫
183ツール・ド・名無しさん
2019/11/16(土) 10:15:29.19ID:Z258z3/t
>>181
冬季はファットバイクシーズンだから
除雪車が雪の壁作るほど降らなきゃ
冬眠はせんぞ
するとしたら根性なしだけだろう(決めつけ
184ツール・ド・名無しさん
2019/11/16(土) 15:23:19.35ID:/GBSkliv
そんな所に住みたくない。
185ツール・ド・名無しさん
2019/11/16(土) 15:44:17.82ID:dEBsYkUB
夏に40℃行く方が嫌だ
雪景色で食う鍋はうまいし温泉も体に染みる
この先人口分布はある程度北にシフトすると思うけど
186ツール・ド・名無しさん
2019/11/16(土) 16:24:25.51ID:IB+bhSHR
北陸や東北日本海側の雪が降る地方のほうがフェーン現象で夏暑い
187ツール・ド・名無しさん
2019/11/16(土) 16:27:05.18ID:plelRH8B
フエーン
。・゚・(ノД`)・゚・。
188ツール・ド・名無しさん
2019/11/16(土) 21:57:38.12ID:dEBsYkUB
風向き次第だろ
太平洋側でもフェーンはある
関東はヒートアイランドで恒常的に暑いと思うが
空気汚いし水まずいし臭いでぶ多いし
189ツール・ド・名無しさん
2019/11/17(日) 06:32:36.74ID:IRnXkdE8
>>188
その風向きのせいで圧倒的に日本海側のほうがフェーン発生しやすい
日本の最高気温も長年山形だったし新潟も同程度な
だから夏冬通して実は関東のほうが過ごしやすい
190ツール・ド・名無しさん
2019/11/17(日) 07:14:13.46ID:eMSurLHq
rovalのCLX32リムブレーキのチューブラーのタイヤ交換するのだが、スペシャの24Cのチューブラーって使っていいのかな。
リムが太いから25C以上使えと書いてあった気もするけど。
191ツール・ド・名無しさん
2019/11/17(日) 12:44:29.43ID:KNqAZzSH
ホイールに書いてるetrtoを見てタイヤの許容範囲の対応表を調べるんだよ。
clx40では23Cまでいけた。
リムブレーキの機材はこれから値落ちすると思って売ってしまったけど
超ワイドでないのがいいのか意外に人気があって20万弱で売れた。
まだエンドワッシャーつけてエスタマに乗ってるけど、ブレーキはまだしもスルーアスクルの
剛性が全然違うので次はディスクだなー。
192ツール・ド・名無しさん
2019/11/17(日) 13:25:37.22ID:IRnXkdE8
リム形状がどんどん変わっているから、対応表自体が昔と今とじゃ違うからな
193ツール・ド・名無しさん
2019/11/17(日) 15:25:18.80ID:8i0RU3at
ナローリム用に設計された5年前までの23cタイヤとワイドリム用に設計されたいまの23cじゃまったく構造違うからなあ
キャノンデールのKNOTなんて内幅21mmの超ワイドなのに23c向けに設計したらしいから昔の知識のままだと困惑するだろうな
194ツール・ド・名無しさん
2019/11/18(月) 21:24:31.43ID:a4fC1ScU
venge乗り増えすぎてね?
195ツール・ド・名無しさん
2019/11/18(月) 22:19:49.86ID:5v3GugW1
vengeとaero r1
196ツール・ド・名無しさん
2019/11/18(月) 22:32:09.35ID:f5Qz14YI
>>194
今年UCIワールドツアーレースでぶっちぎりで勝ち数あげてたからな
1勝も出来ないメーカーが幾つもあるなかで、4回に1回はVengeが勝ってりゃ乗りたくなるわ
197ツール・ド・名無しさん
2019/11/20(水) 02:43:53.63ID:1vOTdTFU
ちょっと質問させてください。
今SL5のtarmac compに乗っています。
知り合いにSL6のtarmac expertのフレームセットを譲ってくれるといわれて
購入するか迷っているんですが、Sワークスじゃないとそんな変わらないもんでしょうか?
もし比較した人がいたら教えてくださいm(_ _)m
198ツール・ド・名無しさん
2019/11/20(水) 13:09:21.56ID:OPRNfoyn
違うにきまってるだろ!何故大金叩くかか考えろ!
199ツール・ド・名無しさん
2019/11/20(水) 19:09:01.54ID:+cQbmgPv
スペシャのコンセプトショップのメカニックって素人に毛が生えた程度のヤツ混ざってるのな。
200ツール・ド・名無しさん
2019/11/20(水) 20:32:41.71ID:NLT8CY7t
そりゃ最初からベテランなんて人はおらんやろ
最初はみな初心者よ
201ツール・ド・名無しさん
2019/11/20(水) 23:08:02.67ID:WXJPaX+R
素人はいいけど適当な仕事する奴がなー
202ツール・ド・名無しさん
2019/11/21(木) 15:40:47.85ID:eZYGXu5J
VENGEやTARMACのDisc車用のRディライラーダイレクトマウント対応のハンガーって品薄なの?

春先に注文してるが、未だに在庫ないってショップが…@福岡

他地域でも品薄??
203ツール・ド・名無しさん
2019/11/21(木) 16:14:36.59ID:yHF/A+m4
通販でサードパーティ製の買えば
204ツール・ド・名無しさん
2019/11/21(木) 16:28:11.71ID:G6xkLrvk
>>202
スペシャの店?
それ発注自体忘れられてる可能性あるよ
俺はソレが続いて嫌になって店変えた
205ツール・ド・名無しさん
2019/11/21(木) 16:45:00.79ID:+zODsN20
>>202
互換ハンガーを海外通販で探してはどうだろう
206ツール・ド・名無しさん
2019/11/21(木) 16:58:29.16ID:/GAKeWk1
>>205
ダイレクトマウントハンガーってただでさえレアなのに互換品であるの?
207202
2019/11/21(木) 17:21:43.40ID:eZYGXu5J
互換品あるの??
海外サイト回ってみます。

SPECIALIZED取り扱い店が市内に一軒しかないので、他店に変更きかず…(�\)
208ツール・ド・名無しさん
2019/11/21(木) 17:42:17.47ID:yeh0mYLq
>>207
対応してくれるのか知らんが近所のショップがあてにならんと
スペシャライズドの通販サイトから問い合わせてみたらどうだ
209ツール・ド・名無しさん
2019/11/21(木) 21:21:47.51ID:ugccnM6a
スペシャに電話するといいよ
ちゃんと調べて教えてくれる
210ツール・ド・名無しさん
2019/11/21(木) 21:22:27.65ID:rls7yl8e
ちょっとした部品が国内にないことはよくあるからな
これだから外国メーカーは不便
211ツール・ド・名無しさん
2019/11/21(木) 21:28:55.62ID:6rZCTWkn
国内にあっても海外にあっても今の時代そんなに発送のスピード変わらないけどな
むしろ国産ブランドこそ規模が小さいぶんスモールパーツのストックなくて製造元の中国アジア圏から取り寄せることもあるくらいだし
212ツール・ド・名無しさん
2019/11/21(木) 21:44:59.04ID:rls7yl8e
とにかくパーツの在庫取り置いとけ
1ケ月待ちとかなめてる
213ツール・ド・名無しさん
2019/11/21(木) 22:31:07.12ID:60IHiwzS
>>200
違うんだ。腕や知識は二の次に、対応や振る舞いが気どってるから鼻についただけなんだ。。
214ツール・ド・名無しさん
2019/11/22(金) 08:36:22.90ID:0aeHvfHH
>>213
コンセプトショップの店員とは割り切って付き合えば良い
ある程度話し合って顔見知りになれば対応が凄く良くなる
215197
2019/11/22(金) 20:52:43.28ID:3T6fWaNe
>>198
確かに金払えば良いの買えるのはわかるんですけど、
ちょっとした差異だったら今のフレームでもう少し良いホイール入れ替えて
乗り込んだ方がいいのかちょいと迷ったので質問した次第です。
不快に思ったのだったらすまんせん。
216ツール・ド・名無しさん
2019/11/22(金) 21:13:17.21ID:ZN0xq8Uk
>>198
所有欲と見栄だな
217ツール・ド・名無しさん
2019/11/22(金) 21:23:13.65ID:BTYzmOXO
スペシャのコンセプトストアって気取ってるよなー
一昔前のスペシャを知ってる身としては
へ?って感じ
218ツール・ド・名無しさん
2019/11/22(金) 21:23:30.08ID:+I3U4UEJ
S-WORKS スペシャライズド総合★34 SPECIALIZED 	YouTube動画>4本 ->画像>14枚
これいいな
219ツール・ド・名無しさん
2019/11/22(金) 22:38:52.32ID:nJl0q7tb
S-WORKS スペシャライズド総合★34 SPECIALIZED 	YouTube動画>4本 ->画像>14枚
インスタといえばこのトップチューブ下のつっかえ棒みたいなやつすごい気になってたの思い出した
220ツール・ド・名無しさん
2019/11/22(金) 22:41:31.69ID:gVDnTKIE
フレームポンプかこれ
221ツール・ド・名無しさん
2019/11/22(金) 22:54:41.49ID:nJl0q7tb
S-WORKS スペシャライズド総合★34 SPECIALIZED 	YouTube動画>4本 ->画像>14枚
ポンプにしては長くね?っていうのとフレームにどうやってくっついてるのかも謎
最初はてっきりベルトか何かで括りつけてるのかとおもったけど固定具見えないし
222ツール・ド・名無しさん
2019/11/22(金) 23:00:04.25ID:cGa04NOu
>>219
滅茶苦茶カッコいいな!これ
223ツール・ド・名無しさん
2019/11/23(土) 00:51:19.29ID:o2sMXKEr
え?昔のフレームポンプて皆ここに付くこんなタイプだったろ
そういや最近はこの支っえタイプは見かけないから若い人は知らないのか
224ツール・ド・名無しさん
2019/11/23(土) 07:25:39.65ID:ujiITXFB
>>221
突っ張り棒と同じ原理だよ
親や爺さん婆さんが自転車乗りだった人は知っている

40年前のスポーツバイクは基本これだったけど、MTBが出来た頃には廃れてた
うちの物置にも当時のフレームごと釣ってあるよ
225ツール・ド・名無しさん
2019/11/23(土) 10:32:17.36ID:9IgsfehZ
>>224
あーこれあとから幅を広げて固定するのか
よくシートチューブの曲線で横滑りして落ちないな
226ツール・ド・名無しさん
2019/11/23(土) 12:29:50.42ID:ujiITXFB
>>225
端のゴムがチューブからズレない程度に適度に湾曲してるんだよ
227ツール・ド・名無しさん
2019/11/23(土) 12:48:09.53ID:o2sMXKEr
おまいらSworks買う金あるのにロードバイク歴30年以上とかのいい歳じゃなかったのか
若いお金持ちなのかね
228ツール・ド・名無しさん
2019/11/23(土) 18:01:54.35ID:8kF+mE1q
>>227よ!騙されるな!
誰も現金一括とは言ってないぞ!(底辺の負け惜しみ
229ツール・ド・名無しさん
2019/11/23(土) 18:25:35.30ID:Ybom+PkO
スペシャライズドは仕事する人と仕事しない人の差が本当にすごい
230ツール・ド・名無しさん
2019/11/23(土) 18:26:06.62ID:Ybom+PkO
特に厚木
231ツール・ド・名無しさん
2019/11/23(土) 19:29:33.71ID:LARfmYXT
ローンで買いました
毎月10万払ってます
232ツール・ド・名無しさん
2019/11/23(土) 19:45:14.29ID:6wAIzNNG
自腹払いのS-WORKS持ちで一番若くて何歳の人?
233ツール・ド・名無しさん
2019/11/23(土) 19:51:42.03ID:M+ycbQn2
29で買った
tarmac
フレームで買ってアルテdi2積んだけど、一年後には完成車にしとけばと後悔した。
234ツール・ド・名無しさん
2019/11/23(土) 20:21:40.50ID:AotW1awg
自転車にしては高いけどフラッグシップが100万そこそこで買えるのだから同じ乗り物でもバイクとか車を元々趣味にしてたのでそんなに高いと思わない
235ツール・ド・名無しさん
2019/11/23(土) 20:22:43.22ID:xWuJCEp0
レースにガチってる世代こそエスワ乗ってるだろうし普通に24とかがメイン層でしょ
資金力的に仕方がないとはいえメタボおっさんライダーこそ違和感あるわ
236ツール・ド・名無しさん
2019/11/23(土) 20:27:47.07ID:6wAIzNNG
24歳とか正社員でも月手取り20万くらいだぞ
まあその後ほとんど上がらないけど
237ツール・ド・名無しさん
2019/11/23(土) 20:52:40.58ID:8kF+mE1q
>>236
大企業は景気いいなぁ・・・
俺はアラフォーだけど零細底辺層だから
月手取り20万貰うには20時間以上
残業しないと無理だわ
238ツール・ド・名無しさん
2019/11/23(土) 22:24:49.77ID:ujiITXFB
>>232
うちのクラブの最小エスワは22歳
高卒、本業とバイト掛け持ちでレース頻繁に出つつ1年かけて買った
239ツール・ド・名無しさん
2019/11/23(土) 23:02:01.28ID:6HXjp1id
レースに出なくても、ストラバの区間で数分間は4,50kmで平地巡航したり
下りではで6,70kmは出したり、アップダウンで加減速したりしてフレームの性能は分かるし
楽しめるからねえ。
ロードバイクに乗るなら、グレードの高いフレームが買えるなら欲しいでしょ。
240ツール・ド・名無しさん
2019/11/24(日) 00:15:52.80ID:OPUmjn6z
ダイレクトマウントハンガーとか、
レバー付きスルーアクスルとか
人気のものは多くて枯渇しがちだが3ヵ月もすれば入ってくるけどなあ

タイミング悪くて順番待ち遅いと6ヵ月はまぁ、あるな
241ツール・ド・名無しさん
2019/11/24(日) 04:38:48.43ID:FLCydZxv
スペシャは自損させても割引でフレーム買えるんだよね?
242ツール・ド・名無しさん
2019/11/24(日) 10:21:35.00ID:vluWXT9S
ないな
243ツール・ド・名無しさん
2019/11/24(日) 13:24:14.10ID:OQ6FIjuA
あるある
244ツール・ド・名無しさん
2019/11/24(日) 13:43:32.55ID:tCZ7y/3N
エスワルーベ買おうとしたら友達にやめろって言われた。
245ツール・ド・名無しさん
2019/11/24(日) 13:45:20.05ID:swf5p+W2
理由聞いて納得したのならその程度のものだったんだよ
246ツール・ド・名無しさん
2019/11/24(日) 15:03:19.55ID:CghI1IQ8
エスワとノーマルって剛性の違いでしょ
247ツール・ド・名無しさん
2019/11/24(日) 16:17:15.53ID:gvXM8bcK
>>244
理由は?
248ツール・ド・名無しさん
2019/11/24(日) 16:32:45.42ID:7EyJqOG6
>>264
Size53とかジオメトリ違いもある
フューチャーショック分ハンドル落差付けづらいところを解消できる
249ツール・ド・名無しさん
2019/11/24(日) 18:16:49.35ID:awY2/Wh2
エスワルーベとノーマルルーベ
驚くほどの違いはないと思った。
エスワの方が剛性あったけど、そこはホイールで何とでもなりそう。
250ツール・ド・名無しさん
2019/11/24(日) 18:27:40.37ID:bvYddGqJ
スペシャのチューブレスに変えたけどすげー乗り心地良くなって焦った
251ツール・ド・名無しさん
2019/11/24(日) 18:31:54.82ID:C80nCTyR
あれいいよね

つーか、チューブレス自体がいい
マヴィックのUSTとスペシャライズドのチューブレスしか知らんが
252ツール・ド・名無しさん
2019/11/24(日) 18:32:06.97ID:7EyJqOG6
>>249
ん〜
ノーマルルーベとだとフューチャーショックも違うし重量もかなり違う
全般的な乗り味は随分な差があるぞ
253ツール・ド・名無しさん
2019/11/24(日) 18:42:24.85ID:lqaUt61j
エスワルーベで燃えるロードお兄さんがPBP完走してたから影響されて買おうと思ったが高過ぎて買うのやめた
254ツール・ド・名無しさん
2019/11/24(日) 19:10:14.65ID:FHHdgiT+
Venge Pro盗難被害のツイートがTLに流れてきた。
https://twitter.com/kidataro/status/1198231134590533632?s=21

盗難するやつまじクソ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
255ツール・ド・名無しさん
2019/11/24(日) 19:49:55.77ID:leTvbrrD
つうかエスワルーベやエスワベンジって100万以上とかおかしくない?買える訳がない
256ツール・ド・名無しさん
2019/11/24(日) 20:06:30.09ID:fMp/xAxH
>>255
普通のルーベやヴェンジと変わらないのに100万出せるかよ?という意味で?
それとも単純に100万ないだけ?
257ツール・ド・名無しさん
2019/11/24(日) 21:30:36.80ID:Tkzme9NE
>>253
俺もロードお兄さんに影響されて買った!スペシャルーベだけどすごい乗りやすい!さすがにホイールは変えたけど。
258ツール・ド・名無しさん
2019/11/24(日) 22:01:05.80ID:j9E2AzOM
盗難ってするもんじゃなくて遭うもんだろ
259ツール・ド・名無しさん
2019/11/24(日) 22:32:06.08ID:oxVXg/Yj
初めてのブルベはルーベにしようと思ってる
260ツール・ド・名無しさん
2019/11/24(日) 22:33:07.65ID:oxVXg/Yj
ただ今は好みの色がない
アレースプリントくらい豊富にカラー展開したらいいのになー
261ツール・ド・名無しさん
2019/11/24(日) 22:49:26.10ID:l+lcyahV
北米仕様取り寄せられる店有るから、北米カラーで気に入ったの買えば?
https://www.specialized.com/us/en/shop/bikes/c/bikes?q=%3Afeatured%3Aarchived%3Afalse%3AcategoryProperty%3ARoad%3AmodelYear%3A2020%3AproductFamily%3ARoubaix#result-list
262ツール・ド・名無しさん
2019/11/24(日) 23:10:59.61ID:ep3IH0mm
ルーベはUber配達にも最適ですよ!
大きな衝撃も逃がしてくれるし。
傷だらけになるけど…
263ツール・ド・名無しさん
2019/11/24(日) 23:41:37.72ID:jEsMhEh9
200g程度の軽量U字さえ地球ロックで付けてれば99%盗難回避できるのに未だにクロップスみたいなワイヤー鍵を50万以上のチャリで使ってる人も多いのが気になる
ボルトクリッパー持ち出されたらどんな鍵でもアウトだからそれは無視するとして、でも鍵つけずにコンビニ行くエスワヴェンジ乗りとか普通にYouTube観ててもいるからアホかと
264ツール・ド・名無しさん
2019/11/24(日) 23:41:38.94ID:zpzV2k7k
>>261
どこの店?
265ツール・ド・名無しさん
2019/11/25(月) 07:54:42.22ID:Ct/GoDwj
>>263
ソロライドじゃなく見ている身内がいるからコンビニなどでもカギ不要かと
そしてコンビニ駐車場は監視カメラで常に録画されてるから駅前や繁華街と比べマシ
266ツール・ド・名無しさん
2019/11/25(月) 08:41:01.52ID:4QckrMnm
>>263
本気で取りに来るヤツだと工具持参、魔が差してとるヤツだと鍵が付いていれば防げる
警察の防犯講習で確認したところだと軽量U字もクロップスのようなワイヤー錠でも大差ない
267ツール・ド・名無しさん
2019/11/25(月) 08:42:25.93ID:8gUPdIjw
有事の際にその防犯カメラの映像どうやって確認するんだ?
チャリ盗難程度でそんな面倒なことしてくれる
隙な警官なんてそうそういないだろ?
268ツール・ド・名無しさん
2019/11/25(月) 09:13:43.02ID:4QckrMnm
>>267
警察を呼び状況を伝えると直ぐにカメラ映像を確認してくれる
暇とかの話ではなく身元がしっかりしていて丁寧に伝えれば
金額が高いこともあるから向こうも真剣に対処する
269ツール・ド・名無しさん
2019/11/25(月) 09:56:01.55ID:Asj+dM6R
それでも犯人は見つからないこと多いけどね
270ツール・ド・名無しさん
2019/11/25(月) 10:38:32.80ID:Swd6bRNL
>>268
金額なんて関係ないけど何知ったかぶってんの?
以前に丁寧に対応してくれた話をしているのならたまたま対応
した警官が良かっただけの話
ママチャリだろうが高級ロードだろうが警察からしたら自転車
の盗難案件だよ
271ツール・ド・名無しさん
2019/11/25(月) 11:42:48.79ID:ZqfX6IQo
警察に過剰な期待してる夢見がちなやつがいるなw

窃盗団の前には防犯カメラはなんの抑止にもならんつていうのは自転車板では常識かと思ってた
272ツール・ド・名無しさん
2019/11/25(月) 11:47:19.10ID:83eoQe8F
>>271
だな
273ツール・ド・名無しさん
2019/11/25(月) 11:57:29.56ID:WQu9Ih9L
GPSロガーですらまともに動いてくれないらしいしな
動かしたら大音量でブザー鳴るとかじゃなきゃ無施錠放置は盗ってくれといってるようなもん
274ツール・ド・名無しさん
2019/11/25(月) 12:08:15.72ID:/FzlRYyt
>>254のはドライブレコーダー映像あるから捕まればいいのにね
しかし泥棒もレーサージャージで来るのね
そもそも参加者じゃないのかね
275ツール・ド・名無しさん
2019/11/25(月) 12:21:18.83ID:i3tKFivY
>>257
ホイール替えたらかなり違いましたか?
ルーベスポーツだけど、タイヤ、チューブ込で前後で3キロあるしね。
276ツール・ド・名無しさん
2019/11/25(月) 14:17:47.99ID:Uoiv4K+O
>>275
CLにすれば間違いない
277ツール・ド・名無しさん
2019/11/25(月) 20:14:03.18ID:StsaE/XV
私もロードをロングライドやトレーニングで乗るときの鍵は普通はクロップスでいいと思う。
クロップスが脆いというけど、鍵をかけていることが分かって鍵として一応機能すれば十分だと思う。前に出たように多少重い鍵を使っても客観的な防犯効果が上がるか疑問。
基本的に治安の悪い地域で乗るものじゃないし、本質的な盗難防止は長く目を離さないことだと思う。
多数の人はそう考えてるのでクロップスが長く定番として店に置いてあるのだろうし。
278ツール・ド・名無しさん
2019/11/25(月) 22:27:25.03ID:6baMayLt
盗まれるかどうかより犯人に危害与えられるかどうかの方が興味あるなあ
279ツール・ド・名無しさん
2019/11/26(火) 06:44:58.35ID:E8zRK7aP
スカンクロックとかあったけど
もう消えた?
280ツール・ド・名無しさん
2019/11/26(火) 16:36:26.90ID:7033RcVF
ロングライドやトレーニングで鍵持たないなあ
トレーニングなら止まらないしロングライドならくそ田舎だけ
281ツール・ド・名無しさん
2019/11/26(火) 17:43:00.36ID:P8EC5o11
糞とはなんだ!バカにすんな!
282ツール・ド・名無しさん
2019/11/26(火) 21:04:00.11ID:8LS0nA+D
うんこいなか
283ツール・ド・名無しさん
2019/11/26(火) 21:42:44.08ID:YcxU8Iue
帰りに温泉とか入りたくなるやん?
284ツール・ド・名無しさん
2019/11/26(火) 22:43:06.58ID:SHdpx+wi
https://www.fuma.jp/category_mtb/6820/

あたらしいバラ完サービスだってよ
285ツール・ド・名無しさん
2019/11/26(火) 23:33:17.78ID:Z6qbRuZo
完成車で良いかな…
286ツール・ド・名無しさん
2019/11/27(水) 06:21:14.19ID:71YjfYCr
プロジェクトワンきたー
神サービスじゃん
ホイールとコンポケチって来年の新デュラまで待つっていう手が取れるな
287ツール・ド・名無しさん
2019/11/27(水) 07:26:15.87ID:cqPWggkj
サドルくらい好きなの選ばせろよ
288ツール・ド・名無しさん
2019/11/27(水) 07:59:53.50ID:LmstW9dK
どこにきた
289ツール・ド・名無しさん
2019/11/27(水) 12:44:09.01ID:oYr7xsiM
コンポもシマノのみ?
SRAMも選べたら良いのになぁ
290ツール・ド・名無しさん
2019/11/27(水) 16:03:05.98ID:jkMMEP60
別にサドルやコンポを他のを使いたいんなら普通にフレームセット買ってバラ完すれば良い
サドルやハンドルなど差額交換ならS-WORKS FITプレミアムでOK

S-BUILDはある程度幅持った組み合わせから選べばバラ完より安いよって話かと
あとはVengeProと同じ構成でロゴがシッカリ入るからS-WORKSに拘る人にも嬉しい
291ツール・ド・名無しさん
2019/11/27(水) 16:07:55.40ID:1ppkygq6
トレックやビアンキみたいに色選べるサービスしないかな。欲しくても色が気に入らないとか無くなる。
292ツール・ド・名無しさん
2019/11/28(木) 12:02:24.71ID:xHSVp3/s
まーーーーたYOUTUBER様に配ったのかよ・・・
293ツール・ド・名無しさん
2019/11/28(木) 12:12:56.06ID:9xgBnwAt
ブラックフライデーセールって完成車安くなるかな?
294ツール・ド・名無しさん
2019/11/29(金) 19:00:15.76ID:hSLTe+PS
今日、新宿店に燃えるロードお兄さんがいて声かけようと思ったけどすごいオーラでできなかった
あの人本当にすごい!見れただけでも満足!
295ツール・ド・名無しさん
2019/11/29(金) 20:17:24.13ID:gKcrV5Kt
ステマウザ
自分で燃えるロードお兄さんスレ建てれば?
296ツール・ド・名無しさん
2019/11/29(金) 20:18:52.82ID:2b5lI+Q8
結局何が安くなってたの?
297ツール・ド・名無しさん
2019/11/29(金) 21:08:16.32ID:fnJsAa/r
フレームが半額だった
298ツール・ド・名無しさん
2019/11/29(金) 21:39:18.24ID:irRyPk0e
燃えるロードお兄さんイケメン
299ツール・ド・名無しさん
2019/11/29(金) 22:12:48.56ID:t8Cm2vx2
感染者が半額だった
300ツール・ド・名無しさん
2019/11/29(金) 22:21:40.62ID:JJg1s++T
ベンジが1円
301ツール・ド・名無しさん
2019/11/30(土) 00:54:38.84ID:hjgHoRqm
完成車20%〜30%
アパレル小物10%
302ツール・ド・名無しさん
2019/12/01(日) 13:34:40.89ID:GGEmEERD
燃えるロードお兄さんってスペシャのアンバサダー?
303ツール・ド・名無しさん
2019/12/01(日) 15:25:37.06ID:5zKSBfy5
>>302
そうだよ
304ツール・ド・名無しさん
2019/12/01(日) 16:10:47.26ID:QcgBjJee
スペシャのブラックフライデーがっかり
305ツール・ド・名無しさん
2019/12/01(日) 19:15:47.68ID:yqQIrmI7
久しぶりにスペシャの特約店行ったら店員めっちゃ辞めてた・・・
自転車屋さんの店員ってどうやって食ってるのか前から不思議だったけど
306ツール・ド・名無しさん
2019/12/01(日) 19:34:56.22ID:H4qwHSRa
>>302
燃える!ロードお兄さん今日ツイッター本社に行ってたな
307ツール・ド・名無しさん
2019/12/01(日) 21:56:42.97ID:lzEfyPuN
>>306
この人の人脈は本当にすごい。こういう人がアンバサダーになるべき。
308ツール・ド・名無しさん
2019/12/01(日) 22:14:18.22ID:NSFtkgCP
てっきり燃えるロードお兄さんはアンバサダーだと思ってたけど違うんか
309ツール・ド・名無しさん
2019/12/02(月) 00:10:56.46ID:CtWGo7SG
燃えるうざい
310ツール・ド・名無しさん
2019/12/02(月) 06:09:02.65ID:qnB0zEdB
全部自演だぞ
311ツール・ド・名無しさん
2019/12/02(月) 07:18:06.24ID:dI4EFpJD
ステマうざ
312ツール・ド・名無しさん
2019/12/02(月) 07:29:59.71ID:23O4hp85
ターマックのカラーがいまいち
もっと派手なのを出してくれー
313ツール・ド・名無しさん
2019/12/02(月) 20:39:33.24ID:Rgjsxlfg
ロードバイクのデザインってやはりアメリカ、イタリアで全くちがうね。
スペシャライズドのカーボン地使うとかアメリカっぽいわ。
314ツール・ド・名無しさん
2019/12/02(月) 21:40:49.83ID:RnTBcyNE
S-BUILD キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
315ツール・ド・名無しさん
2019/12/02(月) 22:17:56.72ID:sKazXA/k
うるせー
316ツール・ド・名無しさん
2019/12/04(水) 23:03:52.96ID:ufcOwbns
vias軽量化したい。スルーアクセルまだ純正で変えてないんだけどおススメありますか?
317ツール・ド・名無しさん
2019/12/05(木) 07:01:59.05ID:cajT9Wiw
>>316
スルーアクスルはクイックリリースと違ってフレームパーツだから変えないほうが良い
軽量化できるところ余り無いけどワイヤーとか替えたら?
318ツール・ド・名無しさん
2019/12/05(木) 08:59:37.97ID:UBywD2UK
スペシャライズドアンバサダーの燃えるロードお兄さんすごすぎ
319ツール・ド・名無しさん
2019/12/05(木) 09:01:40.50ID:8+1j3KnS
アパレル新作出ないやん
320ツール・ド・名無しさん
2019/12/05(木) 12:22:28.05ID:+OfAd5HN
スペシャライズド新型Eバイク「TURBO CREO」
https://www.cyclowired.jp/news/node/315200
https://funq.jp/bicycle-club/article/536349/
QファクターとかなぜBOOST仕様なのかとか知りたいことはある。
321ツール・ド・名無しさん
2019/12/05(木) 12:43:47.50ID:+H8js667
サガン来るらしい
322ツール・ド・名無しさん
2019/12/05(木) 13:43:36.24ID:k3ZLDfuI
>>320
ブーストなのは重さ対策で剛性を求めたんでしょう
323ツール・ド・名無しさん
2019/12/05(木) 13:46:25.02ID:EYm3Mr1L
>>321
何に?
324ツール・ド・名無しさん
2019/12/05(木) 14:21:53.01ID:qG7n6dnE
オリンピックだろ
Twitterでやってた
325ツール・ド・名無しさん
2019/12/05(木) 15:35:01.68ID:RkyURXvF
エスワeバイクやばいな
これからは電動ロードの時代が来るのかね
326ツール・ド・名無しさん
2019/12/05(木) 15:36:05.03ID:98nxobqp
コネー
327ツール・ド・名無しさん
2019/12/05(木) 19:00:25.99ID:8KcZUaKo
サガンて前回のオリンピックはMTBで出場してたはずだけど、
今度はロードで出るの?
328ツール・ド・名無しさん
2019/12/05(木) 19:25:39.55ID:FZUA5N0s
左岸も落ち目だし、ロードじゃ勝てんでしょ
329ツール・ド・名無しさん
2019/12/05(木) 19:28:41.16ID:+4kaXCHA
コース次第だろ
330ツール・ド・名無しさん
2019/12/05(木) 19:36:44.19ID:BMwG4Vuy
Boostじゃなきゃロードとホイール共用できるのに
買う気が失せた

他のメーカーでもいいからロードのe-bike日本で発売してくんねぇかな
331ツール・ド・名無しさん
2019/12/05(木) 21:14:06.34ID:EVfcgTx8
>>330
E-Bike、出力の関係からロード形状でもホイールを通常ロードと共有は難しいだろう
ピナレロのナイトロもホイールは特殊だし
交換したい人は手組ホイールな
332ツール・ド・名無しさん
2019/12/05(木) 21:52:45.75ID:vvSvnwYy
creoきたな
ヴェンジターマック全部売っぱらって買うわ
333ツール・ド・名無しさん
2019/12/05(木) 22:18:19.43ID:P6FDNQUW
フロントシングルのリア42Tか
334ツール・ド・名無しさん
2019/12/05(木) 22:22:37.37ID:XlFr7n2z
>>320
あれ?s-worksでも135万って安くない?
335ツール・ド・名無しさん
2019/12/05(木) 22:55:42.07ID:88/jgMXF
>>332
5万でどう?
336ツール・ド・名無しさん
2019/12/05(木) 22:58:40.64ID:h6yMFYsE
>>331
なるほど、やっぱり剛性が必要ってことなんかね
うーんそうすると他メーカーでも同じことになるかもしれないのか
悩むなぁ
337ツール・ド・名無しさん
2019/12/06(金) 06:47:51.31ID:dEKWAK2c
>>334
sworks diverge を9170+αカスタムしたらそんな感じだったよ
338ツール・ド・名無しさん
2019/12/06(金) 10:44:23.86ID:MnY4Nl6A
creoで盛り上がってるところ悪いけど4月に発注したRoubaix Expert Gloss Crimsonがやっと店に届いたと連絡があったよ長かったー
339ツール・ド・名無しさん
2019/12/06(金) 10:44:31.56ID:jmwIBvNj
>>331
スペック見るとエスワグレードだとCLX50discになってるけど?
普通のCLX50discと別物?
アダプターでいけるってこと?
340ツール・ド・名無しさん
2019/12/06(金) 11:44:19.21ID:lCwP4/zL
ROVALのハブってDTSWISSのラベル貼り替え品でしょ?ならDTのBOOST対応ハブをそのまま使ってるだけかと
アダプターはTAからQRみたいに径を小さくはできてもTAからBOOSTに広げるのは構造上無理っしょ
341ツール・ド・名無しさん
2019/12/06(金) 17:37:09.50ID:yy70n1yk
Boost版のCLC単品売りは有るんかな
342ツール・ド・名無しさん
2019/12/06(金) 18:31:40.40ID:ANkwzwFq
>>338
おめでとう!良い色買ったな!
赤は速攻売り切れたからな〜。
343ツール・ド・名無しさん
2019/12/06(金) 19:41:16.01ID:RblBrxNF
swat storage以外であのボトルケージの穴2つ有効活用する方法何かありますか?
344ツール・ド・名無しさん
2019/12/06(金) 23:58:51.13ID:SBquuEqZ
Qファクター181が地味にきつい
345ツール・ド・名無しさん
2019/12/07(土) 08:48:28.90ID:hQ65Qn+f
AACRのスポンサー降りたみたいだな
先行予約できないじゃん
346ツール・ド・名無しさん
2019/12/08(日) 01:35:14.18ID:HutAQyBM
フレイム炎上!(笑)
347ツール・ド・名無しさん
2019/12/08(日) 07:12:15.97ID:d4zBgpEV
>>318
来年のエタップ出場するみたいだから頑張ってほしい
348ツール・ド・名無しさん
2019/12/08(日) 07:22:50.61ID:r7zlfJtA
燃えるロードお兄さんの目標が凄すぎて引くレベル
349ツール・ド・名無しさん
2019/12/08(日) 07:27:01.53ID:SLfpMw7r
待望のEバイク
S-WORKS CREO SL

¥1,485,000(税込)


レースに使えないのにこんな高いの誰が買うんやwww
350ツール・ド・名無しさん
2019/12/08(日) 07:31:45.37ID:XUHHnjrF
バッテリーどれくらい持つんだ?
351ツール・ド・名無しさん
2019/12/08(日) 07:52:13.26ID:4/DvSKMu
>>350
最長130kmを走行可能な内蔵バッテリーを備えたCreo SLなら、長距離ライドも楽々とこなせます。
って書いてあるけどブルベ無理やんw
352ツール・ド・名無しさん
2019/12/08(日) 08:11:39.06ID:UsM2G4HW
実用80kmくらい?
353ツール・ド・名無しさん
2019/12/08(日) 08:35:50.20ID:blmOsRw8
door2doorで使うならevステーションで充電できる規格になったら買ってもいいかな
354ツール・ド・名無しさん
2019/12/08(日) 09:19:00.86ID:kkF5Ru6y
>>351
ブルベ全部が上りなわけじゃないだろ
平坦区間はアシスト不要じゃん
355ツール・ド・名無しさん
2019/12/08(日) 10:43:47.80ID:sOomdMFA
>>349
こんな法外な価格だけど、海外で売れてるのか気になる
356ツール・ド・名無しさん
2019/12/08(日) 11:03:43.67ID:4hnaRYGp
>>355
アメリカは初回出荷1000台即完売したらしい
357ツール・ド・名無しさん
2019/12/08(日) 11:05:13.79ID:SutSs8Py
金持ちが多いんだな
358ツール・ド・名無しさん
2019/12/08(日) 11:21:53.42ID:sOomdMFA
>>356
すごいね。日本で何台売れるかなあ
359ツール・ド・名無しさん
2019/12/08(日) 11:25:16.49ID:s+l67SM7
Di2じゃなくてもいいから、Turbo Creo SL Comp Carbon EVO \737,000 あたりなら買いたい気がする
360ツール・ド・名無しさん
2019/12/08(日) 11:43:08.92ID:dDQnOC5f
米国なら年収5000万以上とかで金余ってる層は結構居るだろうから千台くらい売れるだろ
361ツール・ド・名無しさん
2019/12/08(日) 11:47:08.12ID:q6xb3sBC
日本価格にしてもらわないと!
362ツール・ド・名無しさん
2019/12/08(日) 12:35:24.66ID:WJQnTw2a
原チャリより電アシママチャリ!みたいな感じで、オートバイよりe-Bike!って層も買ったりするんだろうな
363ツール・ド・名無しさん
2019/12/08(日) 12:39:37.06ID:dDQnOC5f
「150万円で車なんて小型車か中古しか買えなくてつまらんし、バイクもアホらしい、ここは敢えて電動アシスト自転車や」
てのじゃなくて、
プロモーションビデオにもあるように、女性ライダーでも男性集団に入って対等以上に走りたい層
364ツール・ド・名無しさん
2019/12/08(日) 12:44:51.44ID:cmVr8Yb0
現実→メタボおっさんが機械の力を借りてドヤ顔余裕ぶっこき
365ツール・ド・名無しさん
2019/12/08(日) 12:51:44.24ID:dDQnOC5f
女性なら商社総合職などが買うのか
若くても一千万稼ぐからな

そこそこ稼ぐのでも常人は
体力がある時は金も暇もない
だが金も暇もある時はもはや体力がない
366ツール・ド・名無しさん
2019/12/08(日) 13:06:16.12ID:mdfV9i07
たかが自転車で150万…
367ツール・ド・名無しさん
2019/12/08(日) 13:10:25.47ID:dDQnOC5f
20代独身で「冬のボーナスの6〜7割てとこか。。他にお金の使い道もないし買うか」みたいな層は日本にも普通に居るからな
368ツール・ド・名無しさん
2019/12/08(日) 13:20:12.43ID:s+l67SM7
ドイツの自転車店のおじさんをTVで見たがごきげんだった
「ロードバイク乗りの男が彼女と一緒にEバイクを買いに来る
一緒にサイクリングに行って坂で彼女に千切られる
翌週に男もEバイクを買いに来る
ウチの店は商売繁盛だ」
369ツール・ド・名無しさん
2019/12/08(日) 13:23:32.18ID:wosrpY/G
>>364
そのつもりだからムキに張り合ってくるなよ
370ツール・ド・名無しさん
2019/12/08(日) 13:28:32.52ID:wosrpY/G
ざっと計算したら10年の自転車趣味でトータル300万くらい使ってたわ
真夏のライド一回で水代だけで3000くらいいくし
371ツール・ド・名無しさん
2019/12/08(日) 13:46:06.14ID:kkF5Ru6y
>>365
うちの後輩の女の子、数年置きにエスワ買い増してる
その友達も大体同じ価格帯のバイク乗っているのが集まってる
そんな中には必ず何人かはエスワCreoも行くはず
372ツール・ド・名無しさん
2019/12/08(日) 16:35:10.10ID:Ol4q6t08
心臓手術やったあと体力ガタ落ちしたし、このまま戻らなかったらebikeだなあとは思ってる
373ツール・ド・名無しさん
2019/12/08(日) 16:52:12.60ID:688ayWTI
そもそもだがブルベでていいのか?
374ツール・ド・名無しさん
2019/12/08(日) 17:28:08.03ID:WZ8ZeAvQ
中国でロードバイクブーム来たら大会は片っ端からebikeで参加してくるな
375ツール・ド・名無しさん
2019/12/08(日) 17:40:56.29ID:uoX699Cs
正直、朝家出てから50kmくらいまでは超気持ち良くて「ロードバイクサイコー!」ってうきうきペダル漕いでるけど、200km地点くらいになると半ば意地というか完走することに意味があるように思ってきちゃってフレッシュな楽しみ方が出来なくなるしな
そういう意味で、Creoなら最後までサイクリングを心底楽しんで家に帰れるかもしれないって考えたら、単純にラクをするチートアイテムって訳じゃなくもっと深いモノかもしれない
376ツール・ド・名無しさん
2019/12/08(日) 17:43:41.05ID:+GhTcLwO
>>375
バッテリーがそんな距離持つの?
377ツール・ド・名無しさん
2019/12/08(日) 17:44:44.35ID:EQwUK/xP
ブルベならルーベでいいじゃない
378ツール・ド・名無しさん
2019/12/08(日) 17:53:58.97ID:ACjMkU2S
>>376
常にアシストが掛かる訳じゃないから大丈夫じゃない。
ツーリング目的には良いと思う、バイクじゃ楽すぎてつまらないし、速度が速いと色々なものを見過ごしちゃうんだよね。
379ツール・ド・名無しさん
2019/12/08(日) 17:55:16.54ID:ACjMkU2S
あ、バイクはオートバイね
380ツール・ド・名無しさん
2019/12/08(日) 18:07:09.02ID:SV6Vdzt/
ここまで電動チャリに金出すならオートバイ買うわ

その方が安全に自由に遠く行けるよ
381ツール・ド・名無しさん
2019/12/08(日) 18:07:57.49ID:0piOwlM+
>>380
オートバイ買うとスピード出したくなって事故ったらアウトやで?
382ツール・ド・名無しさん
2019/12/08(日) 18:30:52.79ID:Kkk9F2qe
>>381
ハーレーなら問題ない
スピード出すとつらくて楽しくない稀有なバイク
383ツール・ド・名無しさん
2019/12/08(日) 18:47:29.02ID:0Q7zXnEj
>>380
これ買うような人はどっちかしか買えないわけじゃなくでどっちも買える財力あるからな
384ツール・ド・名無しさん
2019/12/08(日) 19:51:03.52ID:wAuleZDl
Creoじゃブルベでれねぇぞ
頭けんたさんかよ

24km以上でアシスト切れるとか登りと漕ぎ出し以外アシストされないゴミだぞ
YPJの試乗で試したことあるから間違いない
385ツール・ド・名無しさん
2019/12/08(日) 20:02:31.30ID:EzkB3CpT
なんで日本ってこんなあったま固くて保守的なんだろ
ディスクといいグラベルロードといいe-Bikeといい
んで5年後くらいに欧米の後追いするという
386ツール・ド・名無しさん
2019/12/08(日) 20:05:29.67ID:EzkB3CpT
e-Bike買うならバイク買うとかアホか
軽でも買ってろ貧乏人
387ツール・ド・名無しさん
2019/12/08(日) 20:13:53.04ID:wAuleZDl
制限は日本の法律で定められるから、日本で販売されてるのはゴミ
本当のCreoの性能生かしたいなら海外仕様のを買うべきだな
388ツール・ド・名無しさん
2019/12/08(日) 20:16:22.26ID:VTEw+b+w
ブルベって電動ダメなん?だから燃えるロードお兄さんはルーベにしたのか
389ツール・ド・名無しさん
2019/12/08(日) 20:29:52.63ID:J+nZUMum
>>388
そもそもまだEバイク発売してない
390ツール・ド・名無しさん
2019/12/08(日) 20:33:11.66ID:Kzf6W78c
水素バイク待ち
391ツール・ド・名無しさん
2019/12/08(日) 20:59:07.67ID:n0rjKHX+
CREOは2020年春発売予定
392ツール・ド・名無しさん
2019/12/08(日) 21:25:55.23ID:G45lacxf
海外で買って国内で使用したらアウト?
393ツール・ド・名無しさん
2019/12/08(日) 21:26:48.57ID:QbqI5JS7
>>392
アウト
394ツール・ド・名無しさん
2019/12/08(日) 21:29:13.93ID:4pUI9QpK
私有地なら可
395ツール・ド・名無しさん
2019/12/08(日) 21:48:32.56ID:kkF5Ru6y
>>382
ハーレーはな
ハーレー乗り同士で速度じゃなく金額でマウント合戦始まるんだよ
盆栽ロードより惨いぞ
396ツール・ド・名無しさん
2019/12/08(日) 21:53:20.97ID:0Q7zXnEj
ハーレー以外は速度でマウント取るみたいな言い方だな
子供かよ
397ツール・ド・名無しさん
2019/12/08(日) 22:21:02.67ID:kkF5Ru6y
>>396
うむ
ハーレー以外のオートバイだと割と出力や速度など性能で比較はするが
ハーレー程あからさまなマウント合戦には成らんよ
398ツール・ド・名無しさん
2019/12/08(日) 22:33:19.96ID:0Q7zXnEj
>>397
ハーレー以外も排気量と価格だろ
ちなみにハーレー村にも複数あって
正規ディーラー組は価格というよりCVO>ツーリング>ソフテイル、ダイナ>>>>スポスタ>>>>>ストリートとシリーズでヒエラルキーが決まるぞ
スポスタにどんだけ金掛けてもツーリングには見下される
非正規組はざっくり言うと盆栽具合と年式が古い程いい
持ってない奴がやっかみで抱くイメージ程単純じゃないぞ

つうか金掛けられる奴の方が凄いのは自転車だろうとモトだろうとクルマだろうと他の趣味でも同じだろ
399ツール・ド・名無しさん
2019/12/08(日) 22:35:05.73ID:SV6Vdzt/
どこの趣味もマウント合戦は同じじゃん
そういう人達と付き合わなければいいだけじゃん
400ツール・ド・名無しさん
2019/12/08(日) 22:38:35.36ID:zhlrPuXU
>>387
アメリカの法律は25km/h上限だぞ知ったか
日本は24km/hでほぼ変わらん上にアメリカは250W以上のアシストは不可
401ツール・ド・名無しさん
2019/12/08(日) 22:48:09.42ID:0H5zh97T
米国仕様と日本仕様のE-Bike、ブラインドテストしたら米国仕様のほうが非力に感じるな
402ツール・ド・名無しさん
2019/12/08(日) 23:14:05.73ID:EzkB3CpT
ゴミゴミ言ってて試乗したのがYPJ
403ツール・ド・名無しさん
2019/12/08(日) 23:38:29.41ID:tQ6n2K2B
ぶっちゃけEバイクとマウンテンを日本で流行らせるのは相当難しい
404ツール・ド・名無しさん
2019/12/09(月) 00:07:06.77ID:9CM7HrNg
え?(笑)
405ツール・ド・名無しさん
2019/12/09(月) 07:14:32.15ID:Z5ogzYDm
>>403
マウンテンは今のロードブームが笑えるほど、日本で大流行した時期があるんだがw
406ツール・ド・名無しさん
2019/12/09(月) 07:58:27.19ID:vW07Zr33
20年前かな
407ツール・ド・名無しさん
2019/12/09(月) 07:59:36.28ID:OPb0fTzi
今の日本では難しいでしょ
そもそも何故マウンテンを流行らせようとしているのか?
408ツール・ド・名無しさん
2019/12/09(月) 08:21:12.10ID:T7pasHn0
皆持ってないから流行れば新車買ってくれるからだろ
409ツール・ド・名無しさん
2019/12/09(月) 08:44:00.98ID:Z5ogzYDm
>>407
過去に流行ったとき乗っていた世代の子供による20年周期という思惑だろうな
FTPだけ上げれば何とかなるロードバイクより技量が必要なMTBのほうが楽しめるし
410ツール・ド・名無しさん
2019/12/09(月) 10:45:16.15ID:+3SpwQyf
>>409
FTPはメッチャ努力しないと上がらないからライト層にはキツいよね
マウンテンバイクの方が誰でも楽しめる気はする
ただ結局どっちも高いんだけどねww
411ツール・ド・名無しさん
2019/12/09(月) 10:54:14.71ID:3XCrBCpV
20年前のブーム時の前3段ルックMTBって前後ギアどれくらいだったのかな?
トップでも軽く踏み切っちゃって悶々としてた高校時代の記憶がある
412ツール・ド・名無しさん
2019/12/09(月) 22:11:31.24ID:grmzidS1
ここはSワ持ちのパワー4倍が大半だが
一般ローディーは3倍前後だからなー
そういう人には必要なんじゃないCreo
413ツール・ド・名無しさん
2019/12/10(火) 01:15:26.39ID:R4Mdkf5q
せやな
5倍以上になるらから張り合わなくてええよ
414ツール・ド・名無しさん
2019/12/11(水) 09:21:07.83ID:cFoOFKxX
年末年始にセールとかやらんのかなぁ?
415ツール・ド・名無しさん
2019/12/11(水) 11:27:31.59ID:jIaVTn3k
>>414
例年だとむしろ年始が終った1月末から3月にかけて
決算のためにスペシャ公式値引とかあるな
416ツール・ド・名無しさん
2019/12/11(水) 11:33:59.50ID:REbd0bHx
どのくらい割引ある?
417ツール・ド・名無しさん
2019/12/11(水) 16:29:31.52ID:cFoOFKxX
ヴェンジ 20%OFFとか神がかりな企画こないかなぁ?
418ツール・ド・名無しさん
2019/12/11(水) 16:52:13.33ID:CcRU9EhM
いつも利用してる自転車店でvenge取寄15%引きだったな。
419ツール・ド・名無しさん
2019/12/11(水) 17:08:32.47ID:91zygYJG
来年買うのこえーわ
420ツール・ド・名無しさん
2019/12/11(水) 17:08:58.33ID:cFoOFKxX
15%でもありがたい
どこのお店だろ?都内?
421ツール・ド・名無しさん
2019/12/11(水) 17:09:26.55ID:cFoOFKxX
>>419
なんで?
422ツール・ド・名無しさん
2019/12/11(水) 17:28:19.55ID:PLI+AX10
ターマックは来年モデルチェンジだからセールスはあるかもね
423ツール・ド・名無しさん
2019/12/11(水) 19:19:22.66ID:vpLw0yMN
>>420
都内じゃないけど身内価格みたいな感じ
424ツール・ド・名無しさん
2019/12/11(水) 19:38:35.08ID:Yy314FzR
2020 のルーベスポーツかベースを買おうと思うんですが、実物が見れないんで何色がおすすめ、かっこいいとかありますか?
425ツール・ド・名無しさん
2019/12/11(水) 22:07:25.32ID:e+dYjAtD
ルーベとか爺向けモデルだが
まだ若いんだろう
426ツール・ド・名無しさん
2019/12/11(水) 23:26:37.41ID:sls9RASr
スポーツの白は乗ってると試乗車に間違われるから止めた方がいい
427ツール・ド・名無しさん
2019/12/12(木) 04:14:03.39ID:CL8D9Fnl
>>424
YouTubeで動画探してみれば?あと現物確認しないで選ぶなら
ルベスポのサテンカーボン/ストームグレーは
写真や動画だと色味が変わるからイメージと違ったて
なりたくなければ避けた方がいいよ
428ツール・ド・名無しさん
2019/12/12(木) 05:45:27.23ID:sWvhb39j
>>426
アドバイスありがとうございます。
白はやめておきます。
429ツール・ド・名無しさん
2019/12/12(木) 05:52:35.41ID:sWvhb39j
>>427
特徴的な色だと写真と実物ってやっぱり違いますよね。グレーはやめておきます。
430ツール・ド・名無しさん
2019/12/12(木) 06:22:24.55ID:9YXFM9dV
白はトップとクリアの質が悪いと経年劣化で黄ばんでくるんだよね
昔のピナレロが良い例
431ツール・ド・名無しさん
2019/12/12(木) 07:06:24.93ID:sWvhb39j
>>430
そうなんですね〜。ベースのサテンキャストバトルシップってどのような色味でしょうか?スポーツのグロスカーボンとどちらかにしようかと思っています。
432ツール・ド・名無しさん
2019/12/12(木) 14:00:39.60ID:9YXFM9dV
ダイレクトマウント付けたがメカが後ろに下がったからビッグプーリー
付いていてもホイールの脱着が楽になった
変速レスポンスも上がって良い事づくめ
どこぞのウネウネブランドのぼったくりマウントと違ってコスパも良い
433ツール・ド・名無しさん
2019/12/14(土) 17:39:54.68ID:KeM1novz
venge 折り畳みも出来るのか
S-WORKS スペシャライズド総合★34 SPECIALIZED 	YouTube動画>4本 ->画像>14枚
434ツール・ド・名無しさん
2019/12/14(土) 17:41:27.48ID:retOKRgH
こりゃベンリ!
435ツール・ド・名無しさん
2019/12/14(土) 17:44:36.95ID:cxBmGOID
>>433
なんだこれ?www
436ツール・ド・名無しさん
2019/12/14(土) 18:25:25.51ID:xilGfoZ6
車の右側ドアミラーが折れているのになぜか事故原因が車だと言い張ってるキチだった
437ツール・ド・名無しさん
2019/12/14(土) 18:33:12.88ID:nvPTFdVo
これか!ベンジ真っ二つwww
右側を無理に追い越そうとしたのかな?
まあ、自業自得だな

S-WORKS スペシャライズド総合★34 SPECIALIZED 	YouTube動画>4本 ->画像>14枚
S-WORKS スペシャライズド総合★34 SPECIALIZED 	YouTube動画>4本 ->画像>14枚
S-WORKS スペシャライズド総合★34 SPECIALIZED 	YouTube動画>4本 ->画像>14枚
438ツール・ド・名無しさん
2019/12/14(土) 18:35:44.83ID:4v9tUVsJ
駐車場から右に出てきた車にヴェンジ引かれたようにも見えるけどね
439ツール・ド・名無しさん
2019/12/14(土) 18:40:11.59ID:88Cu+KHg
苦労せず親に買ってもらったベンジ
ご愁傷様
440ツール・ド・名無しさん
2019/12/14(土) 18:52:12.59ID:2kEnJkqw
保険で新車のVengeに
441ツール・ド・名無しさん
2019/12/14(土) 19:23:14.29ID:YesRuzVs
まぁ車から見たらチャリカスまじで邪魔だからな(^_^;)
442ツール・ド・名無しさん
2019/12/14(土) 19:40:56.64ID:mEa15Ler
S-WORKトゥーぺ廃盤になってた・・・
買い足ししとけばよかったなあ
サドルは中古で買いたくないし
443ツール・ド・名無しさん
2019/12/14(土) 20:34:20.38ID:D6+R8R6/
>>437
これは笑うwww
日頃の行いが悪いんだよw
444ツール・ド・名無しさん
2019/12/14(土) 21:00:10.31ID:757Wegyg
徐行や一時停止出来ない貧脚は事故率高い
445ツール・ド・名無しさん
2019/12/14(土) 21:26:49.81ID:/VvcR7BL
>>433
なんか腹がえらく出てるけど妊娠してるの
446ツール・ド・名無しさん
2019/12/14(土) 21:35:30.20ID:hmmsNHJ0
ベンジ事故の原因

S-WORKS スペシャライズド総合★34 SPECIALIZED 	YouTube動画>4本 ->画像>14枚
S-WORKS スペシャライズド総合★34 SPECIALIZED 	YouTube動画>4本 ->画像>14枚

ガキたちが悪い
447ツール・ド・名無しさん
2019/12/14(土) 21:40:17.72ID:/VvcR7BL
おもいり腹出てるのにヴェンジとか意味ないだろ
448ツール・ド・名無しさん
2019/12/14(土) 21:41:11.26ID:izpdhye3
これあるあるだよな
ハザード出してるのに後方確認しないで発進するやつ
449ツール・ド・名無しさん
2019/12/14(土) 21:50:09.75ID:9uyFaeYA
なるほど。うん、危険予測が出来てなかった訳だから同情の余地もないな。
450ツール・ド・名無しさん
2019/12/14(土) 21:58:06.00ID:1Onb85zC
>>442
まじで?
10年近く使ってきたから残念だぜー。
451ツール・ド・名無しさん
2019/12/14(土) 22:04:46.95ID:45fCowPl
>>442
S-WORKSシケインが廃番決定してから彼方此方で投げ売りあったんで買いだめした
ちなみに一番安かったのは未使用中古品でヤフオクに流れた85%OFFの品
今なら丹念に探せば店頭投げ売りや未使用中古で入手できるんじゃないか?
452ツール・ド・名無しさん
2019/12/14(土) 22:47:34.35ID:+jOGpqGB
>>449
ドライバーが年寄りや女だと本当に後方確認しないからな
ライト点いてる二輪ですら見落とすのにチャリなんて空気状態だ
453ツール・ド・名無しさん
2019/12/14(土) 22:49:34.26ID:vB/t4ntH
でも追突した方が悪いな
454ツール・ド・名無しさん
2019/12/14(土) 22:53:11.25ID:ghYwQzph
ハザードつけたままで発進したら車に非がある
そんな発進方法したら教習所で怒られる
455ツール・ド・名無しさん
2019/12/14(土) 22:53:35.35ID:rB+ldNGT
vengeにセラミックスピードのビックプーリー付けたいんだけど、メリット、デメリットを教えていただけないでしょうか?
456ツール・ド・名無しさん
2019/12/14(土) 23:20:13.32ID:4v9tUVsJ
ビッグプーリーのメリットデメリットは答えられるけどセラミックスピード
限定なら知らない
457ツール・ド・名無しさん
2019/12/14(土) 23:32:07.67ID:fRIqAdwa
わからん
メリットがわからんのになんでつけたいんだ?
わからんわー
458ツール・ド・名無しさん
2019/12/15(日) 01:10:19.52ID:v5WVquY4
かっこいいと思ってつけるならそれがメリットじゃん
デメリットは変速性能は確実に下がることでしょうね
チェーンが暴れるから
459ツール・ド・名無しさん
2019/12/15(日) 01:44:16.71ID:KtfDPZKt
動いてるもの同士の衝突はどっちにも責任がある
10:0にはならんよ
460ツール・ド・名無しさん
2019/12/15(日) 05:09:03.61ID:nKh/RHXP
て思うでしょ?
車と自転車の事故の場合、特に車に非があるケースは10:0も普通
vengeのケースだと指が痛いとか肩が痛いとかで救急車呼んで診断書もらって人身事故にすれば車側が折れるしかない
461ツール・ド・名無しさん
2019/12/15(日) 06:46:54.94ID:/VjCZmKM
10:0かぁ、この車の持ち主が損保ジャパンに入ってたら楽しいことになるやろなぁ()
462ツール・ド・名無しさん
2019/12/15(日) 06:51:19.94ID:/6BU7Uhi
話題の支払い拒否の保険会社か
463ツール・ド・名無しさん
2019/12/15(日) 07:05:31.12ID:GaPctfsK
今は歩行者でも過失付く時代だから突っ込んだのなら前方不注意云々で5:5や
6:4くらい言われそうだな
マナーも危険回避能力低い人が大勢で走るから被害が拡大する
464ツール・ド・名無しさん
2019/12/15(日) 07:12:55.21ID:01pqhWoW
>>460
保険屋だが自転車が追突したのなら診断書は関係なく、どう見ても10:0にならんよ
465ツール・ド・名無しさん
2019/12/15(日) 07:22:32.41ID:M3gSfueA
上限額などあるから高額ロードバイクは事故損への道しかない
グループライドの集合地点へ来る時に信号無視した軽自動車にぶち当てられて
気付いたら病院のベットの上って知り合いが居たが車体はカーボンドライジャパンでの修復がやっと
466ツール・ド・名無しさん
2019/12/15(日) 07:38:35.78ID:GaPctfsK
ケースバイケースと思うけどね
修理認められる場合もあれば修理すら認められない時もあるかと思えば
あっさり新車認める場合もあると巻き込み喰らったときチャリ屋が言っ
てた
467ツール・ド・名無しさん
2019/12/15(日) 07:51:59.81ID:wUZlDm5T
保険屋次第だよ
468ツール・ド・名無しさん
2019/12/15(日) 08:03:36.68ID:wxJljLcn
まぁドラレコにどう映ってるかもあるしな
469ツール・ド・名無しさん
2019/12/15(日) 08:49:47.74ID:/4cRS32E
こんな片方だけの言い分で過失判断なんて出来る訳がないだろ
ただVENGEは100%全損で半年より前に買ったものなら確実に減価償却される
470ツール・ド・名無しさん
2019/12/15(日) 08:57:43.44ID:zl86FpoZ
ベンジ真っ二つはウケるwww
471ツール・ド・名無しさん
2019/12/15(日) 09:02:19.39ID:sKAGjkk8
減価償却?何言ってんだ?
472ツール・ド・名無しさん
2019/12/15(日) 09:24:59.95ID:Vo8wltqp
>>469
基本的に車両の損傷具合で割合出る世界だし
ゴネ得は通院先でやるしかない
473ツール・ド・名無しさん
2019/12/15(日) 13:40:39.49ID:KhxvuG3V
いまターマックの49に乗ってんだけど、ボトルケージが出しにくいから買い替えたい
スペシャのZEEとエリートのカンニバルXC、両方使ったことある人いる?
どっちがおすすめ?
474ツール・ド・名無しさん
2019/12/15(日) 14:09:56.20ID:YB+SlqE2
ターマックsl4を1mの崖から落ちて思いっくそ木にぶつけたけど
表層のカーボン傷ついただけだった(カーボンドライで補修)

現行ヴェンジどんだけカーボン薄いんだよ
475ツール・ド・名無しさん
2019/12/15(日) 15:00:57.65ID:eJT/3Q50
適正体重越えてて既にフレームが悲鳴上げてたんだろ
476ツール・ド・名無しさん
2019/12/15(日) 15:10:01.45ID:qqPNVwyW
>>464
追突ではなく走ってきた自転車のラインに停車してた車が飛び出してきた

後方確認不足、発進時の安全義務違反
止まってる自動車に追突ではないね
仮に追突した場合でも駐車禁止場所などなら過失取れます
477ツール・ド・名無しさん
2019/12/15(日) 15:43:47.69ID:8CgZpZyc
相手の四輪がポルシェとかだったら被害者が逆に払わされるな
478ツール・ド・名無しさん
2019/12/15(日) 15:49:17.16ID:NipecSYP
事故ってどちらも損だよな。
479ツール・ド・名無しさん
2019/12/15(日) 15:50:18.97ID:YB+SlqE2
得になる事故なんて原発事故くらいしか知らんわ
480ツール・ド・名無しさん
2019/12/15(日) 16:20:05.97ID:gC79c1F9
キッズ達の服装全身揃えたように黒でわらた
葬式かな?
481ツール・ド・名無しさん
2019/12/15(日) 17:17:17.33ID:m+KvoV1v
>>476
まあどちらも走行中の車両扱いだから今回は車:ロードで6:4かな?
チャリで100万は確かに高いがクルマはそれ以上に高いのを忘れがちだし修理費を相殺し合って実質的なプラスは双方ゼロだろうな
482ツール・ド・名無しさん
2019/12/15(日) 17:57:22.42ID:3dbvS5Ow
だから事故の際は人身事故にして車特有の罰金制度で攻める
物損だと慰謝料もほぼ出ないけど人身事故なら点数4点や6点で免停まで追い込めるし罰金も20万〜と高額になる

車側が大きく出ると損しますよw

動いてたから6:4でってよくある保険会社の提示に従うかどうかは被害者次第
ポルシェ相手でも自転車なら負けない
483ツール・ド・名無しさん
2019/12/15(日) 18:14:27.89ID:Oq8lMDlI
>>482
本気で言ってるなら相当なお花畑だね
484ツール・ド・名無しさん
2019/12/15(日) 18:15:00.59ID:pmO41QCc
バイクル入ってりゃ100%返ってくるだろ
485ツール・ド・名無しさん
2019/12/15(日) 18:15:55.35ID:pmO41QCc
バイクルじゃない、スポクルだった
486ツール・ド・名無しさん
2019/12/15(日) 18:17:34.12ID:aB9bIU4O
>>482
バカじゃないの?
487ツール・ド・名無しさん
2019/12/15(日) 18:34:44.05ID:wL3lLNCu
学生ぽいけど親に買ってもらったんだろうか?
488ツール・ド・名無しさん
2019/12/15(日) 19:00:36.10ID:7+lM5l08
>>482
それが自転車側の戦術だよね。
もっと言ってしまえば、保険会社の言う事なんざ聞く必要は無い。
保険会社が出せないなら本人に出してもらいましょうと、裁判?どうぞどうぞって感じになる。
489ツール・ド・名無しさん
2019/12/15(日) 19:13:05.39ID:Dy2NTXJz
ベンジ真っ二つwww
490ツール・ド・名無しさん
2019/12/15(日) 19:18:46.47ID:/4cRS32E
ツールの時もそうだったけど最近のフレームは
結構な割合でトップチューブが折れて全損になるよな。
フォークなんかはディスクブレーキのせいで強化されてるイメージもあるけど
逆にトップチューブは年々弱くなっていっている気がする。
491ツール・ド・名無しさん
2019/12/15(日) 19:20:24.66ID:Vo8wltqp
>>488
保険会社の弁護士相手に町弁が喧嘩売るわけねーじゃん
492ツール・ド・名無しさん
2019/12/15(日) 19:45:47.39ID:/6BU7Uhi
脳内弁護士事務所
493ツール・ド・名無しさん
2019/12/15(日) 20:03:20.62ID:MYF7tOrY
過失割合はだいたい判例タイムズ使って判断されるからな
自動車が進路変更して自転車が後ろから追突した場合自動車90% 自転車10%が基本過失割合
そこから修正要素でハザードつけたまま発進して進路変更合図なしを責めて自転車 -10%
494ツール・ド・名無しさん
2019/12/15(日) 20:51:07.46ID:NggLUo7G
ま、せいぜい頑張れや
495ツール・ド・名無しさん
2019/12/15(日) 22:28:09.51ID:fxU53QAq
イキリキッズ敗北と聞いて
496ツール・ド・名無しさん
2019/12/15(日) 22:34:19.99ID:/6BU7Uhi
ざまぁw
497ツール・ド・名無しさん
2019/12/15(日) 22:53:04.20ID:v5WVquY4
ひびや傷があったら使う気しないし
ぽっきり逝ってくれたほうがいいや、諦められる
498ツール・ド・名無しさん
2019/12/16(月) 04:28:48.35ID:iM5Fmx5Z
>>488
意地でも曲げないドライバー相手に裁判までいきましたよw
こちらの非がないのは明らかだったので人身事故で厳罰を望む&示談書にサインせず行政処分まで
結局6点罰金25万、ドライバーは怒り狂って電話してきたけどその後は慰謝料含め車体装備含めて約200万で和解したよ
499ツール・ド・名無しさん
2019/12/16(月) 18:11:24.65ID:ZuynV6DR
いい加減スレチだと気付けアホ
500ツール・ド・名無しさん
2019/12/16(月) 18:17:32.90ID:G/ixG1wD
他人の事故で自分語りしてるけどアホちゃうの
501ツール・ド・名無しさん
2019/12/16(月) 19:52:41.08ID:98HBwKjw
二百万出せば11kg台の電チャリ乗れるで
502ツール・ド・名無しさん
2019/12/17(火) 06:46:45.00ID:Z3t3FjzT
なんでライダース着てるんだろ
503ツール・ド・名無しさん
2019/12/17(火) 20:20:34.17ID:bghz4bSj
tarmac sl6のBB下のグロメットって
取り寄せできます?
etapで組んだので蓋がわりにdi2のはめたのだけど、
試走した程度で落っこちて紛失した…

etapで組んでる人ってどうしてます?
いっそカッティングシートとか貼ろうかと
504ツール・ド・名無しさん
2019/12/18(水) 04:21:19.61ID:kUlfacOY
雨でも水抜けるしそのままにしてる
BB下って意外に汚れないしね
505ツール・ド・名無しさん
2019/12/18(水) 04:22:11.35ID:MQjGCM/+
2018のルーベコンプディスクと2020のルーベスポーツだとどちらがいいですか?
506ツール・ド・名無しさん
2019/12/18(水) 06:06:07.76ID:F2BDXlkN
バイクの良し悪しの基準は人それぞれ
悩むなら見た目が良い方選択すれば?
507ツール・ド・名無しさん
2019/12/18(水) 08:24:18.53ID:60parL8A
>>504
そのままもありですねー
取り寄せ可否の情報、引続きお待ちしてます…
508ツール・ド・名無しさん
2019/12/18(水) 10:30:18.46ID:PYHyVLed
>>505
自転車屋には2020薦められたよ
去年のモデルは安くてもやめたほうがいいってさ
509ツール・ド・名無しさん
2019/12/18(水) 10:49:23.92ID:vrpDr0O3
>>505
2020ルベスポのほう
コンポは105で落ちるし微妙に重いが
フレームの設計が新しいしサドルがPowerでポジション出せば乗り易く速い
510ツール・ド・名無しさん
2019/12/18(水) 11:36:42.91ID:Xaz6VoLQ
ディスクロードで2年型落ちは無いわ
511ツール・ド・名無しさん
2019/12/18(水) 12:45:51.50ID:7JwJqE5o
TARMAC SL5のシートポストのグロメットが飛んでいかない方法ありませんか?
512ツール・ド・名無しさん
2019/12/18(水) 12:53:01.80ID:UmrTCJg/
>>508
安くてもやめたほうがいいて
そりゃ新しい物を買ってほしいからでしょ
言い方として「今年のがこんな点が良い」ではなく「去年のはやめたほうがいい」では全く違う
じゃあ去年のはリコール物かよて感じる
自転車屋さんも国語力語彙の選択力がないといけないけどそれを街の自転車屋さんに求めるのは贅沢かな
513ツール・ド・名無しさん
2019/12/18(水) 14:09:08.93ID:KKmsCWlF
>>512
いや常識的に考えたら違うでしょ
ショップ的な考えなら普通は在庫を掃きたいはずだぞ
2020モデルなら最悪売れなくともあと2年はアウトレット含め値段付くけど18年式じゃ不良在庫まっしぐらだし
514ツール・ド・名無しさん
2019/12/18(水) 14:17:34.88ID:87C+szmi
うちに飾ってある交通事故で今年乗れなかった2018TARMACエキスパートも売却価値も器材価値も落ちて悲惨だわ………
515ツール・ド・名無しさん
2019/12/18(水) 15:14:45.81ID:mnp1ow+J
>>514
そういう場合はヤフオクとかで相場を知らん
馬鹿を丸め込めばいい
516ツール・ド・名無しさん
2019/12/18(水) 16:27:32.97ID:FViAp0F+
>>511
アルミサッシ穴ふさぎキャップ9mmがぴったり!
1個20円くらい
517ツール・ド・名無しさん
2019/12/18(水) 16:57:33.14ID:1BWfZ9hp
コンポは新品でグレードアップできるけど、フレームはなかなか出来ないからね。
518ツール・ド・名無しさん
2019/12/18(水) 21:41:56.38ID:vAm6jG4q
>>516
サンクス!
519ツール・ド・名無しさん
2019/12/18(水) 23:47:27.45ID:DC9JuCjS
ルーベはいいぞー
520ツール・ド・名無しさん
2019/12/19(木) 00:00:30.10ID:sSEFVADY
前スレでアレーエリート買ったと報告した者ですが
ブレーキ換装したくてたまらなくなりました
521ツール・ド・名無しさん
2019/12/19(木) 00:07:11.87ID:1NV5pjIJ
元付いてた機械式がダメダメで油圧に替えさせられるのか
522ツール・ド・名無しさん
2019/12/19(木) 00:20:38.93ID:A/6MLrtw
変えればええやん。
俺もAxisからアルテグラに変えたよ
523ツール・ド・名無しさん
2019/12/19(木) 01:33:53.14ID:H1JR+mwF
機械式ディスクから油圧ディスクに換装はSTIごと交換だからそういうリムブレみたいなポン付けというわけにわいかないよ
10速なら4万円(R4770系)、11速なら5万円(R7020系)は最低かかる
524ツール・ド・名無しさん
2019/12/19(木) 06:22:18.95ID:yxVZXYSe
>>523
思った以上に安いな
525ツール・ド・名無しさん
2019/12/19(木) 09:18:56.35ID:8Ts+o6+p
>>518
ごめん
8mmだったかも
526ツール・ド・名無しさん
2019/12/19(木) 11:25:56.71ID:H1JR+mwF
実際にはナロータイプのローターに交換とシマノオイルとブリーディングキットも必要だがな
527ツール・ド・名無しさん
2019/12/19(木) 18:38:31.61ID:YqEITHUJ
交換というかブリード作業を店に丸投げした場合は
工賃約2万ぐらいかかるで(スペシャ新宿 価格)
528ツール・ド・名無しさん
2019/12/19(木) 23:23:05.22ID:Xsq4WhZs
>>527
えっ、ホントにブリード作業だけで二万も、取るの?
529ツール・ド・名無しさん
2019/12/19(木) 23:34:16.07ID:yeBqD1o9
組みの工賃2万と考えても妥当だと思うけど。
時間工賃8000から10000円。
外してグリスぬぐってワイヤー合わせてグリスして組着けて。パーツも磨くよな。
そんなもんだろ。
530ツール・ド・名無しさん
2019/12/19(木) 23:44:22.32ID:Xsq4WhZs
ブリード作業の定義が違うンやね
それはコンポ交換って言うと思ってわ
531ツール・ド・名無しさん
2019/12/20(金) 00:32:57.67ID:fqsCBUTS
>>528
事前にメールで見積もり取ってから
やってもらってるから間違いないよ
あと預かりで平均10営業日ぐらいかかるな
高いと思うなら自分で交換した方がいい

俺はどうしても油圧系だけはやる気が起きないから
店に丸投げしていく
532ツール・ド・名無しさん
2019/12/20(金) 00:37:41.84ID:m6gUzye4
ブリード交換の時横着してパッド外さなかったら油まみれになって
パッド捨てることになったから手順通りにやるべきだねめんどくさいけど
533ツール・ド・名無しさん
2019/12/20(金) 00:59:10.71ID:6fpZHa1X
家の作業部屋で外して作業したけど揮発したオイルがパッドに付着したのか音なりするようになってしまったからパッドとローターは別室に移動させるか換気しっかりしたほうがいいよ
534ツール・ド・名無しさん
2019/12/20(金) 07:20:50.06ID:UM5ahfXC
オイルって常温で揮発するの?
535ツール・ド・名無しさん
2019/12/20(金) 10:07:09.44ID:/X9uB6qC
>>534
ブレーキフルードは水より蒸発する分少ないよ
536ツール・ド・名無しさん
2019/12/20(金) 13:30:16.73ID:O4OV3CtV
ターマックは来年モデルチェンジですか?
2019だけど35%引になってた
537ツール・ド・名無しさん
2019/12/20(金) 13:37:59.97ID:CLYNYiOE
うん。もう選手はそれに乗って練習したりもしているみたい。
538ツール・ド・名無しさん
2019/12/20(金) 14:49:13.29ID:3tkngf2j
通常メンテでいちいち内装ケーブル引っ剥がすのかよ
プロかよ
539ツール・ド・名無しさん
2019/12/20(金) 17:15:52.90ID:GlHWZ61F
来年のターマックはマジで最強!しかも安い!
540ツール・ド・名無しさん
2019/12/20(金) 17:38:20.24ID:5+nB/TWJ
ターマックのフラグシップモデルもディスクフレームオンリー?
541ツール・ド・名無しさん
2019/12/20(金) 17:39:23.07ID:fyckLrdC
ヴェンジよりは安くなるだろうがそれでもフレーム50万近くは行くだろうな
542ツール・ド・名無しさん
2019/12/20(金) 19:49:16.99ID:Xw7Y0e+/
リムブレーキの最終モデルは2019年で終わりとなるのか…
543ツール・ド・名無しさん
2019/12/20(金) 23:58:17.49ID:xy4j7a3B
次期ターマックはヴェンジより速い?
544ツール・ド・名無しさん
2019/12/21(土) 00:10:33.96ID:pBqdG8ex
ショップ行ってきたら18ターマックの105仕様車が安かった
補助ブレーキ付けてクロスバイクのように乗り潰すのは使い方間違ってる?
545ツール・ド・名無しさん
2019/12/21(土) 00:22:37.34ID:6JHlvo+E
それなら安いDiverge買った方がいいと思うわ
546ツール・ド・名無しさん
2019/12/21(土) 01:39:17.93ID:UqyG4uya
クロスバイクノリつぶせよと
547ツール・ド・名無しさん
2019/12/21(土) 01:42:43.66ID:pBqdG8ex
クロスバイクは要らない色々半端すぎ安いロードをフラバにしてるほうがよく走る

>>545
値段同じだ
548ツール・ド・名無しさん
2019/12/21(土) 06:25:28.52ID:huCmVNON
好きにしろ
549ツール・ド・名無しさん
2019/12/21(土) 07:16:53.92ID:GTcYywS8
>>544
間違っている
それならクロスバイク買った方が全然良い
550ツール・ド・名無しさん
2019/12/21(土) 07:29:44.19ID:Zr3OVZaq
>>547
フェンダーもサイドスタンドも付かない劣化クロスバイクにしかならんだろう
別ジャンルの車体流用はロマンではあるが実態は色々問題があって実用性薄い
551ツール・ド・名無しさん
2019/12/21(土) 07:36:47.67ID:dkVQzVTs
そもそもフラットバーにする必要あんの
乗り潰すにしてもドロップハンドルでいいじゃん
フラバに交換してもクロスとはジオメトリからして違うし
552ツール・ド・名無しさん
2019/12/21(土) 10:30:52.48ID:9v99HdIh
けんたのMTBに物申すえみり様!
めっちゃいいね付いてるやん!
S-WORKS スペシャライズド総合★34 SPECIALIZED 	YouTube動画>4本 ->画像>14枚

けんたクズだな
553ツール・ド・名無しさん
2019/12/21(土) 10:53:41.08ID:nb2B1DcX
いちいち煩いの〜
自転車でどこ走ろうと勝手だろ
554ツール・ド・名無しさん
2019/12/21(土) 11:10:14.47ID:oCErg2rq
>>553
クズ
555ツール・ド・名無しさん
2019/12/21(土) 11:13:26.95ID:huCmVNON
>>553
ゴミ
556ツール・ド・名無しさん
2019/12/21(土) 11:29:26.55ID:SszWsF3j
恥ずかしいね
バカなんだろうな
557ツール・ド・名無しさん
2019/12/21(土) 12:13:15.58ID:GeRXcBDK
>>553
死ねハゲ
558ツール・ド・名無しさん
2019/12/21(土) 12:31:33.74ID:zmz+x6az
>>553
けんたカス乙
559ツール・ド・名無しさん
2019/12/21(土) 12:33:33.95ID:CkbxX5jO
けんたは今一番最低なユーチューバー
560ツール・ド・名無しさん
2019/12/21(土) 13:04:26.24ID:zGctXRwR
いい加減スレチはやめろ
けんたはカス
561ツール・ド・名無しさん
2019/12/21(土) 14:57:20.42ID:ZjWU/Xve
SワVengeとdogmaF12で悩んでます。
高い買い物なので真剣に選びたいのですが、スペシャ乗り目線のご意見をいただきたいです。お願いします。
562ツール・ド・名無しさん
2019/12/21(土) 15:15:38.82ID:UqyG4uya
両方買って使える方を売れ
563ツール・ド・名無しさん
2019/12/21(土) 15:21:46.52ID:FCanSaQf
価格で比較してる人は何乗っても同じ
VengeとF12は比較するバイクじゃない
ターマックとF12比較するなら分からなくもないが
564ツール・ド・名無しさん
2019/12/21(土) 15:24:48.62ID:AVGArL2c
色が良い方買うといいよ
565ツール・ド・名無しさん
2019/12/21(土) 15:46:15.44ID:EjcZMcH6
周りから裏山と思われたい為の買い物でしょ。
周りに所有者が少ない方買えばいいよ。
566ツール・ド・名無しさん
2019/12/21(土) 16:28:42.86ID:OnTYm5nZ
比べようがない2台ですね。見た目でとしか言えませんね。
567ツール・ド・名無しさん
2019/12/21(土) 16:49:38.10ID:tSVQTe7q
ピナレロ選ぶ人って>>561みたいなの多いな
ピナレロ乗りはにわかしか見たことないけど
568ツール・ド・名無しさん
2019/12/21(土) 17:43:33.43ID:UJ/wezMd
ピナレロじゃない?
遅くてもより恥ずかしくないのは
569ツール・ド・名無しさん
2019/12/21(土) 17:47:29.51ID:UqyG4uya
ドグマで遅いとかないわ
高級車で遅くて許されるのはコルナゴくらいだろ
570ツール・ド・名無しさん
2019/12/21(土) 18:05:46.65ID:3tr8JM/t
トレック車をぶつけてきた方が話が面白くなるのに
571ツール・ド・名無しさん
2019/12/21(土) 18:08:45.95ID:Zr3OVZaq
買う前に遅くとも、買ってから速くなれば良い
気に入ったバイクで走り込めば良いさ

レースで勝ちたいならVengeだろうけど
自分は今古いエスタマをレストアしてる最中なんでF12選ぶかな
572ツール・ド・名無しさん
2019/12/21(土) 18:38:16.21ID:iHpO0YVC
ルーベスポーツ買いました。
573ツール・ド・名無しさん
2019/12/21(土) 18:54:58.54ID:cX29WIjb
君もスペシャライダーの仲間入りだ!
574ツール・ド・名無しさん
2019/12/21(土) 19:20:00.11ID:kdJ3UxxW
Sワ以外は真の仲間ではない
575ツール・ド・名無しさん
2019/12/21(土) 19:27:15.77ID:n00DjIpF
エスワ専用スレの盛り下がり具合から見て、あんまり持ってるヤツいないだろ
576ツール・ド・名無しさん
2019/12/21(土) 22:19:35.54ID:SszWsF3j
Sワなんて入り口だろ?(ピナレロおじさん
577ツール・ド・名無しさん
2019/12/22(日) 04:08:03.44ID:0SjjLDQc
>>572
おめでとう
578ツール・ド・名無しさん
2019/12/22(日) 10:38:13.23ID:geF/sVCF
>>572
おめでとう!
いい色買ったな
579ツール・ド・名無しさん
2019/12/22(日) 14:06:22.60ID:p0RyZj4p
何で色まで分かるんだよ
580ツール・ド・名無しさん
2019/12/22(日) 14:14:44.55ID:LxvsFkt1
ネタにマジレスすんなよ
581ツール・ド・名無しさん
2019/12/22(日) 15:19:35.14ID:STVaHyQ7
ユーチューバーけんたマジでクズだった
582ツール・ド・名無しさん
2019/12/22(日) 15:21:12.81ID:FL9JddPN
けんたスレでやりなさい
583ツール・ド・名無しさん
2019/12/22(日) 15:56:33.26ID:mdfgewwF
けんたさん頭おかしい
584ツール・ド・名無しさん
2019/12/22(日) 16:04:02.16ID:iD+5ePvb
嫉妬が激しい
585ツール・ド・名無しさん
2019/12/22(日) 22:03:42.47ID:ui/poEJV
けんたさんを自転車乗りとして見るから腹が立つんであって、単なる芸人と考えればOK
ただ不味いのは一緒になって色々違反を繰り返すFRAMEとかかな
ブルベとかはルール違反の範疇だし出禁で済んでるけど、道交法違反の繰り返しは不味いね
586ツール・ド・名無しさん
2019/12/22(日) 22:09:31.40ID:zpC+66Kt
>>561
F10とSワVenge持ってるが両方ともよく人に話しかけられる。女性受けするのはやっぱり断然dogmaだな。ガチ勢やマニアックな野郎にはVengeの方が人気ある。
587ツール・ド・名無しさん
2019/12/22(日) 22:20:26.50ID:LxvsFkt1
F10のMY WAYにWTO60履かせてたけど望む走りじゃなかったしニワカが
話しかけてくるから3か月でVengeに組み替えた
お陰でニワカは寄ってこなくなった
588ツール・ド・名無しさん
2019/12/22(日) 22:27:53.94ID:uQiQ3iAS
好みがなくてどっちでもいいなら
スプリンターはvenge
オールラウンダーはF12
589ツール・ド・名無しさん
2019/12/22(日) 22:33:31.84ID:QN5AdrQx
プリンターはcolorio
オラウータンはorang hutan
590ツール・ド・名無しさん
2019/12/22(日) 22:51:13.50ID:UeymF1Yi
sタマとエモンダで悩んでます。
どちらもdiscの試乗はしたことないのですが、次買うならdiscかな?と。
今7キロジャストのリムのエンデュランス系乗っていて、しなやかな乗り味が好きなのですがどう思われますか?
591ツール・ド・名無しさん
2019/12/22(日) 23:06:58.99ID:0Q8lcZ41
>>590
もっと聞きたいことを限定してほしい。
抽象的すぎ
592ツール・ド・名無しさん
2019/12/22(日) 23:27:57.15ID:ui/poEJV
>>590
今乗っているエンデュランスロードの車種と、どんな時にしなやかな乗り味を感じるか
ハッキリしないと基準が凄く曖昧で何が言いたいか伝わってこない
それに、それだけ曖昧なら無理にdiscにする必要も無し
593ツール・ド・名無しさん
2019/12/22(日) 23:36:00.46ID:UeymF1Yi
>>591

>>590

すみません
今乗ってるのはドマーネSLRで7キロジャストです。
ヒルクライム とブルベ よくやるので、ドマーネ だと長距離はもちろん楽だし7キロだからヒルクラもまぁこなせます。
でも次はもっと反応がいいロードが欲しいんですが、乗り心地が硬くなりすぎるのも嫌だなと。
あとはリムのが好きですが、次買うなら流れ的にdiscかな?とも。
PWRは4.3前後くらいです。
スプリントする様なロードレースやエンデューロに出る予定はないです。
594ツール・ド・名無しさん
2019/12/22(日) 23:53:54.27ID:geF/sVCF
エモンダはえーもんだ
595ツール・ド・名無しさん
2019/12/23(月) 00:24:33.14ID:qrP9sXKE
アレーの完成車新色よさげ
でももう置くところないし、カラダもひとつしかない
596ツール・ド・名無しさん
2019/12/23(月) 00:43:40.73ID:Z1Ku5SkD
アレー買って楽しさに気がついたので
年明けにターマック買う予定です
597ツール・ド・名無しさん
2019/12/23(月) 02:52:58.89ID:v1PROkYv
>>593
単純に今の話だとエモンダかな
ただターマックもエモンダも来年秋には新型だよ
もうちょい待った方が良くないか?
それを見越して値段が下がるのを期待してるならとめはしないが
598ツール・ド・名無しさん
2019/12/23(月) 03:55:51.59ID:tu7okZS9
ターマックSL7出るのか...2018年のターマックコンプ半額で買ったがお買い得だったのかなんだったのか...
599ツール・ド・名無しさん
2019/12/23(月) 06:27:29.27ID:brwo3l+v
>>593
それならエモンダだなぁ
600ツール・ド・名無しさん
2019/12/23(月) 09:54:41.94ID:Vo3uLRvs
>>598
新型は半額では買えないからじゅうぶんお買い得
SL7が半額になるのは二年後以降だろうし
601ツール・ド・名無しさん
2019/12/23(月) 12:09:19.03ID:YfT2p+iv
>>598
競技で使いつぶすのでもないなら
新型追ってもいいことないぞ
602ツール・ド・名無しさん
2019/12/23(月) 20:40:35.22ID:tYuFKc7w
買って乗ってる癖に
損した気分になってるやつは
ずっと待ってろよ(笑)
それが間違いないから
603ツール・ド・名無しさん
2019/12/23(月) 21:26:45.40ID:d3VURU9d
買う時は予算の許す限りグレードの高いものを選び乗り倒す
エスワ買っても5年でコンプ、7年でスポーツと変わらなくなるわけだから
その間に、どれだけ楽しめたかで価値を測るべき
604ツール・ド・名無しさん
2019/12/24(火) 05:49:50.01ID:y2nOViet
エスワベンジとノーマルターマックどちらも現行買ったけど満足度が高いのはターマックだったよ。

どこ走っても、どんな漕ぎ方してもターマックは最高に楽しい。
605ツール・ド・名無しさん
2019/12/24(火) 07:12:57.85ID:Ytaqx5lV
>>604
乗り心地の違いなんだろうかな?
とりあえず、ベンジの方貰っとこうか?
606ツール・ド・名無しさん
2019/12/24(火) 07:42:08.57ID:m/UAJbYK
フレームがしなって前に進むのがターマック
ヴェンジはBB周りが固いからしなりにくい
下手くそが乗ると加速が鈍いという印象かな
607ツール・ド・名無しさん
2019/12/24(火) 07:46:05.14ID:djTSbqmp
エスワルーベが最高
608ツール・ド・名無しさん
2019/12/24(火) 07:59:29.59ID:3dq3jR9K
>>606どっちも持ってたが、そのインプレと全く反対だわ
玉のが硬くてダイレクト感ある
609ツール・ド・名無しさん
2019/12/24(火) 08:03:44.37ID:YK5BFb9k
>>608
同じ
ヴェンジのほうがBB周り柔らかいから巡航向き
ターマックのほうが硬く反応良いから加速が楽しい
610ツール・ド・名無しさん
2019/12/24(火) 08:44:11.11ID:JSBX7xpb
その間のルーベが最高
611ツール・ド・名無しさん
2019/12/24(火) 08:55:18.67ID:a7d/ZA4W
フロントのサス機構排除したエスワルーベほしい
612ツール・ド・名無しさん
2019/12/24(火) 09:14:24.39ID:RtuzGPb0
殆ど全否定に近いなw
613ツール・ド・名無しさん
2019/12/24(火) 09:14:26.62ID:YK5BFb9k
>>610
ルーベは中間じゃない
エスタマ以外だとルーベが一番BB周り硬い
614ツール・ド・名無しさん
2019/12/24(火) 15:08:15.63ID:T2nE3PwB
>>611
フューチャーショックのロックアウトじゃダメなのか
615ツール・ド・名無しさん
2019/12/24(火) 17:59:27.31ID:7rbY6uIp
シクロワイヤードにSWルーベの事書いてあるよ
616ツール・ド・名無しさん
2019/12/24(火) 20:37:32.92ID:zAm6+XbQ
Sヴェンジ(ただしVias)、Sタマ(ただしSL5)、Divergeと買ったけど
一台残すならDivergeだわ
というわけでCreroに突撃します
617ツール・ド・名無しさん
2019/12/24(火) 20:44:56.91ID:D8ScVYz3
>>614
いくらなんでもヘッドチューブが高すぎる
チビには辛い
618ツール・ド・名無しさん
2019/12/24(火) 20:45:51.69ID:brkpNYvq
チビは何乗ってもだめだよ
619ツール・ド・名無しさん
2019/12/24(火) 21:00:21.07ID:+dserCTo
スペシャは背の高い又は手足の長い人向けと痛感
身長はクリアしてても手足が短いと合わない
きっと逆も言えるんだろうなあ
620ツール・ド・名無しさん
2019/12/24(火) 21:31:19.55ID:RO5L6wnE
BGフィットしてみての感想?
うちは夫婦で背も高くないし手足が特別長いわけでもないけど試乗でスペシャが一番しっくり来た
BGフィットで更に良くなった
621ツール・ド・名無しさん
2019/12/24(火) 21:45:54.50ID:+dserCTo
取扱店でサドルもちょっと上げてて言ったら若店員が一言
「高い!」て
おまえまだ若いとはいえそろそろ三十路でたとえ正論でも客に向かって使う語彙を増やして言葉を選べよ
ておもたな
悪気はないんだろうが相手が傷つくなんて想像できないんだろうな
622ツール・ド・名無しさん
2019/12/24(火) 21:59:10.90ID:j0ptgCOA
>>617
俺は身長165cmで胴長短足のだけどルべスポの
サイズ49でヘッドが高いと感じたことはないな
それよりも・・・あと2mmほどサドル下げられませんかね・・・
(既にガチ下げ状態)
623ツール・ド・名無しさん
2019/12/24(火) 22:07:18.85ID:RIAS4l7U
>>617
普通はヘッドチューブが長い方が落差付けられずハンドルがサドルに近くなる
ヘッドが高くて困るなら、実は身長のわりに手足長いんじゃないのか?
サイズは多人種対応のため日本メーカーのより小さいのまであるし
624ツール・ド・名無しさん
2019/12/24(火) 22:11:45.46ID:RIAS4l7U
というか適応身長142cm以上の最小サイズ44とかで大きいって感じるって
どのくらいの身長なの?
625ツール・ド・名無しさん
2019/12/24(火) 23:10:20.38ID:rFeN/ggK
>>622 ホビットはシートポストカットしろ
ルーベで前傾姿勢になるのは良さを消してる
626ツール・ド・名無しさん
2019/12/25(水) 04:35:50.26ID:YvJDiQyR
>>625
ガチでその手があるの忘れてた・・・
なんか形状的に切っちゃいけないような先入観が・・・
627ツール・ド・名無しさん
2019/12/26(木) 07:44:09.72ID:6eTePgMv
>>621
自分で上げろよ
628ツール・ド・名無しさん
2019/12/26(木) 08:05:46.30ID:3PaVv6gb
>>621こんな客いたら嫌やわw
629ツール・ド・名無しさん
2019/12/26(木) 08:27:00.64ID:aWrk+17o
低い!よりは言いんじゃない
短足って言いたいのか、ってなるよりは
630ツール・ド・名無しさん
2019/12/26(木) 09:23:11.00ID:JAdn0qKp
>>627
カーボンだから厳しいトルク管理が必要で
“触るときは必ずショップ持ってきて下さいね“て言われたんだよ
自転車趣味から離れてたからカーボン想定のトルクレンチなんて持ってないしな
でもそれを言った親切なベテラン店員さんは居なくなり別の若店員の対応ね
631ツール・ド・名無しさん
2019/12/26(木) 09:24:34.20ID:cja/Cfft
めんどくさそ〜なヤツ(笑)
632ツール・ド・名無しさん
2019/12/26(木) 09:25:08.40ID:JAdn0qKp
プロみたく手感覚で締められないし
何Nて指定てカンマ入りで指定されてたからな
633ツール・ド・名無しさん
2019/12/26(木) 09:26:28.31ID:JAdn0qKp
>>631
いや普通にショップ持ってこいて言われて、どうして店員さんの言うとおりにして持ってきたらダメなんだ?
もう居ない別の店員?そりゃその店としての責任あるだろう
634ツール・ド・名無しさん
2019/12/26(木) 09:42:16.01ID:b5Fznu5i
>>633
当時言われた店員居なかったら責任者に言わないあなたが悪い
635ツール・ド・名無しさん
2019/12/26(木) 10:14:26.08ID:iGPKZebK
>>633
お前、そうやって周りに迷惑かけて生きてるんやなぁ〜

しかもそれを自覚出来ないんやなぁ〜

哀れやなぁ〜
636ツール・ド・名無しさん
2019/12/26(木) 10:52:33.30ID:zIJ42h0s
 clxのモデルチェンジはまだかえ
637ツール・ド・名無しさん
2019/12/26(木) 11:30:51.26ID:aWrk+17o
高い!と言いたいのは客側だぜ
安くしろ
638ツール・ド・名無しさん
2019/12/26(木) 11:42:11.49ID:eJKN+CeJ
別にその若店員が深く人生に関わってくることなんかないんだから「少しでも足を長く見せたくてね」くらいで流しとけばええやろ。
639ツール・ド・名無しさん
2019/12/26(木) 18:12:28.26ID:jefa37cg
技術のスペシャ
640ツール・ド・名無しさん
2019/12/26(木) 18:51:27.16ID:cvYFTl6K
が貴方の足を伸ばします
641ツール・ド・名無しさん
2019/12/26(木) 19:04:43.74ID:TQUD7Xut
カーボン厚底シューズ
642ツール・ド・名無しさん
2019/12/27(金) 06:36:11.13ID:U/3oIXoy
米スペシャの年末最大半額とか羨ましい
https://www.specialized.com/us/en/
エスタマフレーム30万円とか日本じゃならんだろうなぁ
643ツール・ド・名無しさん
2019/12/27(金) 10:47:57.97ID:FIV1aK+l
ものによっては渡航費込みでも安いんじゃねえか
644ツール・ド・名無しさん
2019/12/27(金) 12:52:49.00ID:BwK0dItx
米スペもキャニオンくらい手軽に使えりゃ良いのに
店舗取り扱いがある弊害よな
645ツール・ド・名無しさん
2019/12/27(金) 17:33:10.84ID:oebHboyk
ワークスを手軽に使えたら世話ねーわな
646ツール・ド・名無しさん
2019/12/27(金) 17:37:08.77ID:U/3oIXoy
>>645
まあな
米スペシャも公式注文で店舗補償ってところに意味があるんだよなぁ
647ツール・ド・名無しさん
2019/12/28(土) 11:43:47.44ID:EfqkBqOT
新サドルのブリッヂって重量いくらかな
元々Allezの完成車についてたようだね
持ってるやつ測って
648ツール・ド・名無しさん
2019/12/28(土) 12:28:36.95ID:anGHQRlp
返事くんと同じじゃね?
お尻痛々サドル
649ツール・ド・名無しさん
2019/12/29(日) 10:59:56.39ID:ceSJF2oQ
実物見たことないんだけど
スペシャのチャリってよそのより高級感ある?
650ツール・ド・名無しさん
2019/12/29(日) 11:06:27.08ID:JMEq2Xqd
>>649
ひそかに憧れててこのスレのぞいてる
651ツール・ド・名無しさん
2019/12/29(日) 11:43:53.90ID:zewo+6ok
高級感あるのはエスワロゴのなせる業、普通のスぺシャロゴだとただの一アメリカブランドの自転車
652ツール・ド・名無しさん
2019/12/29(日) 11:49:33.30ID:DiTrSdoO
実際乗るならエスワじゃなくて十分だけどな
プロがレースで勝ってるのと、
一般人が普段乗るの、当然ながら別だし
653ツール・ド・名無しさん
2019/12/29(日) 12:10:27.61ID:ylvdC92o
高級感って具体的にどんな感じ?
自分はロードバイク自体に高級感感じないけどなぁ
654ツール・ド・名無しさん
2019/12/29(日) 12:34:18.95ID:fn5x04B4
>>649
高級感は皆無
塗装の良さや造りの良さを愛でるタイプでは無い
フラグシップのエスワークスグレードもイタリアンに比べ高性能を値段お手頃価格というところが魅力
655ツール・ド・名無しさん
2019/12/29(日) 13:15:33.17ID:yOr5ld5T
高級感ならコレだな
Ducati MIG-RR | E-Bike | Enduro e-mtbs by Ducati
https://www.ducati.com/ww/en/e-bike/mig-rr
S-WORKS スペシャライズド総合★34 SPECIALIZED 	YouTube動画>4本 ->画像>14枚
656ツール・ド・名無しさん
2019/12/29(日) 13:30:10.86ID:3lZPB6fE
高級感が欲しいならピナレロとかじゃね?
自転車に興味ない一般人の認識は
『スペシャ?SPALDINGのパクリ?』
こんな感じだと思うよ
657ツール・ド・名無しさん
2019/12/29(日) 13:31:42.04ID:P+WGzm3P
マウンテンバイクは芋くさい
658ツール・ド・名無しさん
2019/12/29(日) 13:34:48.59ID:yOr5ld5T
CLX64履かせるだけで素人目には高そうに見える
659ツール・ド・名無しさん
2019/12/29(日) 13:41:24.17ID:ZwWbT6MS
まあ一般人からすると
FerrariやRENAULTの方が高級だと思うよな
660ツール・ド・名無しさん
2019/12/29(日) 13:45:35.92ID:8MNW67Gm
前モデルのルーベ乗りが酔ってリムブレーキの中古フレーム落札して山登ってきた
下手くそでも何も考えずに下り走れるフューチャーショックと油圧ディスクはすごいと思った
661ツール・ド・名無しさん
2019/12/29(日) 13:48:51.36ID:23aox4OJ
自転車に興味ない一般人出してくるならスペシャだろうがピナレロだろうが同じだろ
レクサスの100万円ロードバイクの方がいい
662ツール・ド・名無しさん
2019/12/29(日) 13:51:48.17ID:UOxW0Eim
>>656
一般人感覚だとホムセで見かけるからFerrariやJeepは安物認定
あとアマゾンのタイムセールでよく見かけるのも安物
663ツール・ド・名無しさん
2019/12/29(日) 14:40:26.26ID:O8bIwjL7
トライアスロンバイクは素人目でも高級に見えるんじゃね
664ツール・ド・名無しさん
2019/12/29(日) 14:47:17.51ID:UOxW0Eim
>>663
レースに使ってるヤツなら良いけど安い練習用だと
浮浪者の乗ってる色々刺さったルックロードやルッククロスと変わらん
665ツール・ド・名無しさん
2019/12/29(日) 21:07:08.34ID:jobl8oum
ステムにジャガーみたいな立体エンブレム取り付けたら高級感出るんじゃね?
666ツール・ド・名無しさん
2019/12/29(日) 23:30:22.77ID:X+q12Uil
ステムにひよこ隊長付けてる人なら見たことがある
667ツール・ド・名無しさん
2019/12/30(月) 23:17:28.43ID:4JJENKi3
アヒルじゃね?
668ツール・ド・名無しさん
2020/01/02(木) 21:43:28.76ID:5DJfQcWd
ルーベのトップキャップはどうやって外すんですか?教えてめでたい人
669ツール・ド・名無しさん
2020/01/03(金) 03:25:46.43ID:0C43AHTv
>>668
ちょうど最近動画で見た
ダウンロード&関連動画>>

670ツール・ド・名無しさん
2020/01/03(金) 09:56:36.84ID:10bIP1h8
ダウンロード&関連動画>>


ほれお年玉だ
671ツール・ド・名無しさん
2020/01/03(金) 19:43:35.55ID:2TKwUMcG
ありがとうございました。
ところでスルーアクスル緩みませんか?
672ツール・ド・名無しさん
2020/01/03(金) 20:10:16.16ID:3LzTQLmL
>>663
虎ノ門でSHIVで通勤(?)してる人をみかけたことがある
673ツール・ド・名無しさん
2020/01/03(金) 23:04:41.59ID:qnFloGEo
エイウォルはまだ作ってる?
セコイヤは高すぎるからエイウォルが欲しい
674ツール・ド・名無しさん
2020/01/04(土) 22:18:54.63ID:pTT9BLlK
今年も技術のスペシャ
675ツール・ド・名無しさん
2020/01/05(日) 21:58:30.22ID:zzpkpRwI
ルーベって中にバネ入ってるみたいだけど、サドルの高さ変えるのは難しかったりしますか?
それと、輪行が多いのですが、サドル部分の故障が多くて輪行に向かないってことはありませんか?
676ツール・ド・名無しさん
2020/01/05(日) 21:58:55.91ID:zzpkpRwI
サドルじゃなくてハンドル周りの故障でした。
677ツール・ド・名無しさん
2020/01/05(日) 22:43:42.68ID:g/czJrdx
>>675
フューチャーショックはユニットになっているからプレッシャーアンカー調整するより簡単
上下動自体はベアリング・強度調整がバネだけれども高さ変えるのには弄らなくて良い

フューチャーショックルーベが出た時から輪行は結構やっているけれど特に問題は無い
あと2万km位に一度、フューチャーショックユニットをスペシャ本社に送付してオーバーホール必要な
678ツール・ド・名無しさん
2020/01/06(月) 01:55:34.59ID:O5MeM9dG
>>677
本社に送るのなんてやらなくてよくねぇか
リコールしてない奴は流石に交換しろと思うが
それよりもプログレッシブのスプリングに交換するべきでしょ古いルーベの奴は
679ツール・ド・名無しさん
2020/01/06(月) 06:21:46.03ID:fEfSVAtO
公認店ならオーバーホールの修理器具置いてるしなんならパーツだけ取り寄せられるから俺なら自分でやるけどな
680ツール・ド・名無しさん
2020/01/06(月) 06:35:18.34ID:lmR0JGlG
>>679
公認店にフューチャーショックの修理器具なんてないぞ
垂直ベアリングの交換やスプリングを改良版に交換、外装の交換などな
681ツール・ド・名無しさん
2020/01/06(月) 11:05:37.33ID:fEfSVAtO
すまんその代替部品を修理器具って書いたのだ、わかりづらくてすまん
近所のスペシャ提携ショップじゃ置いてなくてスペシャ新宿行ったこともあるけど、やろうと思えば個人で不可能なことはどの車種でも無いと感じたね
682ツール・ド・名無しさん
2020/01/06(月) 11:21:30.45ID:4aoU1Bo7
新宿に行けばFSのパーツを単体で注文できるんだ?
引っ越して車体買った店には遠くてもう行けないんだよね
683ツール・ド・名無しさん
2020/01/06(月) 20:07:14.58ID:lmR0JGlG
>>681
新宿店には代替用フューチャーショックすら無いぞ
684ツール・ド・名無しさん
2020/01/06(月) 20:38:42.76ID:PayFftsv
>>683
そうか?俺の時は有ったし取り寄せも出来るっぽかったが
685ツール・ド・名無しさん
2020/01/06(月) 23:08:28.94ID:cLRcluZX
適当にあしらわれちゃった客かな
686ツール・ド・名無しさん
2020/01/07(火) 03:32:38.38ID:OmFAlnvg
流れぶった切って申し訳ないです
欲しいフレームがあるのですがスペシャのサイトで完売&在庫一覧店舗に掲載してなくても販売してる店ありますよね?
2020venge(白いフレーム)の52が欲しいんですが…
687ツール・ド・名無しさん
2020/01/07(火) 07:41:25.39ID:CfwGOYx3
海外ならありそう
688ツール・ド・名無しさん
2020/01/07(火) 08:04:53.62ID:TyTQ8Nmv
なんで店じゃなくこのスレで聞くんだろう
689ツール・ド・名無しさん
2020/01/07(火) 08:52:04.98ID:LEgsFn3l
白は汚れが目立つぞ
690ツール・ド・名無しさん
2020/01/07(火) 09:17:48.35ID:AdtThZGk
カンザキ吹田にあったんじゃないかな?
691ツール・ド・名無しさん
2020/01/07(火) 12:40:58.05ID:g5YtjgzC
>>688
近くの店に一通り電話で聞いたんですけど全滅で
692ツール・ド・名無しさん
2020/01/07(火) 12:44:44.07ID:5L0uFDbK
オレもメーカー完売のサイズとカラー探したけど
取り扱い店舗の在庫確認はほぼ正確に反映してるので 
そこになかったらほぼないです
693ツール・ド・名無しさん
2020/01/07(火) 18:29:16.53ID:8PvaxHug
でも新たに入ってくることもあります。
694ツール・ド・名無しさん
2020/01/07(火) 19:04:30.56ID:tbXxreGp
春くらいに新しいの出るらしいから完売してたら追加なさそう
695ツール・ド・名無しさん
2020/01/07(火) 19:11:13.05ID:7mPzMIw2
>>561
所詮メリダだし、ピナレロを買え
696ツール・ド・名無しさん
2020/01/07(火) 19:58:21.60ID:g5YtjgzC
>>692-694
ありがとうございました。
期待せずにしばらく待ってみます
697ツール・ド・名無しさん
2020/01/08(水) 01:59:45.46ID:SFl2apB/
セコイヤ欲しいが高いわ
8速の安グレードも出せばいいのに
698ツール・ド・名無しさん
2020/01/08(水) 05:32:08.24ID:3jZrpWlJ
>>694
新色とかはあるだろうけど、FMCはないですよ。
699ツール・ド・名無しさん
2020/01/08(水) 16:21:10.09ID:J2nkT6AD
clx50とcosmic carbon pro slとwh-r9170-c40だとどれがおすすめ?オールラウンドに使いたい。
700ツール・ド・名無しさん
2020/01/08(水) 16:28:46.39ID:cI97gCsi
>>689
お前みたいな質問と関係のない事書いてるの自転車板に多いけど思った事書かないと気が済まない病気が何かなの?
701ツール・ド・名無しさん
2020/01/08(水) 17:20:12.53ID:nMreGgQh
歳とると前頭葉が萎縮して直情的になるらしいからな
年齢層高いこの板だとそうやって指先と脳みそが直結しちゃった奴多いのでは
702ツール・ド・名無しさん
2020/01/08(水) 17:57:17.07ID:3jZrpWlJ
>>701
そんなことよりサージバスター買ったかい?
703ツール・ド・名無しさん
2020/01/08(水) 18:18:38.99ID:JlUhklzq
>>700
それ蓮舫にも言えるの?
704ツール・ド・名無しさん
2020/01/08(水) 18:57:36.64ID:ETkRROoA
ターマックSL7楽しみだが完成車で130万とかするんだろな・・・
705ツール・ド・名無しさん
2020/01/08(水) 20:32:56.75ID:xILSdVVF
2021あたりにターマックsl7の限定フレームに新デュラで組むつもり貯金……
706ツール・ド・名無しさん
2020/01/08(水) 21:15:16.02ID:jeuHp+LT
俺もデュラがモデルチェンジしたタイミングで完全車発注するつもり
707ツール・ド・名無しさん
2020/01/08(水) 21:27:29.89ID:PWHIbeDj
>>699
CLX50
708ツール・ド・名無しさん
2020/01/08(水) 21:30:03.30ID:9/rMZpYl
次のデュラはいつなんどよ
709ツール・ド・名無しさん
2020/01/09(木) 04:54:27.53ID:BmSpXF0C
今年発表の来年流通って感じ?
710ツール・ド・名無しさん
2020/01/10(金) 14:49:39.22ID:ms4aaKp7
エンド幅変えられそうで怖くて今フレーム買えない
711ツール・ド・名無しさん
2020/01/10(金) 16:04:16.83ID:JodC8R/x
ロングライドがメインなんだけど、ルーベはツーリング中に不具合発生した時に面倒臭そうだからターマック 選ぼうと思う。
とにかくツーリング中のロス時間は減らしたい。
金は150万くらいまでは出せる。
ターマック でいいですか
712ツール・ド・名無しさん
2020/01/10(金) 16:13:05.25ID:gr8DPnfE
>>711
出来れば今夏出るエスタマ SL7 ETAP見て決めた方が良いと思われ
買って数ヶ月でメジャーチェンジされたら悲しい
713ツール・ド・名無しさん
2020/01/10(金) 16:23:45.42ID:eFlPUN0G
次のターマックにはFuture Shockがつくみたいだから現行モデルがいいかもね
714ツール・ド・名無しさん
2020/01/10(金) 16:32:40.74ID:JodC8R/x
>>713
それ本当ですか
だとしたらルーベとあんまり変わらないね
715ツール・ド・名無しさん
2020/01/10(金) 16:33:25.61ID:Uvr69laU
ルーベでトラブルなんて起きた事ねーよ一度も
716ツール・ド・名無しさん
2020/01/10(金) 18:18:29.75ID:vZhv3Qk7
実際Futureshockは付かんでしょ
写真の具合でそう見えるだけで
717ツール・ド・名無しさん
2020/01/10(金) 18:57:04.87ID:l7NfMAm5
>>712
フューチャーショックの不具合に怯えるレベルの人はeTAPとかDi2は無理だと思う
718ツール・ド・名無しさん
2020/01/10(金) 19:19:02.44ID:f5VgM4er
eTAPやDi2はフューチャーショックより簡単に扱える
フューチャーショックのバネ交換等はトルク管理も必要だがeTAP等は電池交換や充電程度
719ツール・ド・名無しさん
2020/01/10(金) 20:30:46.24ID:6d6i1PWB
エアプなんだろうけどFSは実質メンテフリーだから・・・
720ツール・ド・名無しさん
2020/01/10(金) 21:13:53.86ID:f5VgM4er
>>719
2017SworkRoubaix 5万km乗り倒したぞ
フューチャーショックがメンテフリーとかトンデモナイ
行先によってバネ交換したしブーツ破れて交換とかベアリング交換とかかなり手間かけたぞ
721ツール・ド・名無しさん
2020/01/10(金) 21:39:14.43ID:pyULdhj2
>>720
2017のエリート乗ってるけど、オーバーホール時期って体感で判る?
722ツール・ド・名無しさん
2020/01/11(土) 07:51:29.00ID:VIj5rOgv
ターマックにFS付くってマジ?
723ツール・ド・名無しさん
2020/01/11(土) 08:33:58.00ID:vF1uOoS1
付けるメリットは?
724ツール・ド・名無しさん
2020/01/11(土) 08:40:02.99ID:uCkR2d8O
>>719
丸ごと交換の使い捨て部品じゃない限りメンテフリーって無いと思うぞ
ましてやリコール有の新機構部品なんだから手入れは必要だろ
725ツール・ド・名無しさん
2020/01/11(土) 09:06:06.06ID:hkB2QEHr
チ○ンコにフューチャーショック付くとかますますタマ7いらん
726ツール・ド・名無しさん
2020/01/11(土) 09:11:06.48ID:2DORf2Ni
FutureShock2ならでぇじょうぶだ
大丈夫だよね?
727ツール・ド・名無しさん
2020/01/11(土) 09:14:22.51ID:n/2PJ7No
去年の秋くらいにドゥクーニングがSL7のプロトタイプの写真がインスタに
掲載されてから続報みたいな写真は出回っていないの?
728ツール・ド・名無しさん
2020/01/11(土) 09:42:24.24ID:qcLbZgiD
>>727
写真見たいけどどこ
729ツール・ド・名無しさん
2020/01/11(土) 09:45:59.01ID:HvzgHjvY
≫728みたいなアホって普段どんな生活してんのだろう
アホすぎるやろ
730ツール・ド・名無しさん
2020/01/11(土) 09:49:56.38ID:qcLbZgiD
>>729
あなたみたいなアホを相手にする生活してます
731ツール・ド・名無しさん
2020/01/11(土) 10:41:38.68ID:W4WT1zM6
中学生かよw
732ツール・ド・名無しさん
2020/01/11(土) 11:13:45.61ID:Eo7P0Jg3
ググれないやつと安価も出来ないやつ
争いは同レベル同士でしか発生しないってのは本当なんだな
733ツール・ド・名無しさん
2020/01/11(土) 11:16:07.56ID:naB58+np
https://bikenewsmag.com/2019/10/22/bora-hansgrohe-may-be-testingspecialized-tarmac-sl7/
734ツール・ド・名無しさん
2020/01/11(土) 11:16:49.83ID:ZiO1JduH
ググるも何もインスタと書いてるんだからインスタ見れば済む話
735ツール・ド・名無しさん
2020/01/11(土) 13:57:11.42ID:wrbM3YDm
おじいちゃん系にはインスタとか敷居が高いんだよ
検索して出るもんじゃないし
736ツール・ド・名無しさん
2020/01/11(土) 14:08:14.83ID:X8dF+cow
ここは老害のサポセンと違うたろ
737ツール・ド・名無しさん
2020/01/11(土) 14:32:42.56ID:u3foq8qp
>>735
インスタは眺めるだけだから敷居すごく低いよ
孫居れば知っとくべきもの
738ツール・ド・名無しさん
2020/01/11(土) 15:52:02.59ID:8E+Kf21e
かわいいこちゃんも覗き放題だしな
739ツール・ド・名無しさん
2020/01/11(土) 16:38:23.33ID:qB207GUX
>>699
ここで質問したらそりゃCLX50って答えるでしょww
740ツール・ド・名無しさん
2020/01/11(土) 21:52:38.89ID:5fO5STBw
>>739
いや3つの中でCLX50が一番先に除外されるかと
軽いんだけど耐久性が低いのとさきがけ的存在なんで設計が古い
741ツール・ド・名無しさん
2020/01/11(土) 23:47:33.13ID:W/YeWN0Q
耐久性言い出すとリムブレーキカーボンホイールは全滅だな
742ツール・ド・名無しさん
2020/01/12(日) 00:33:08.75ID:Qs4E1QUV
>>741
貧乏人は知らんだろうけどカーボンホイールってアルミより耐久性高いぞ
全然摩耗しないもん
743ツール・ド・名無しさん
2020/01/12(日) 03:13:30.65ID:pK2L4gTb
>>742
リムカーボンホイールの熱問題は無視か?
744ツール・ド・名無しさん
2020/01/12(日) 04:18:15.30ID:OQP6IBdR
>>743 リムカーボンって化石じゃん
ディスクになって解決済みの問題やろ
745ツール・ド・名無しさん
2020/01/12(日) 06:15:19.60ID:kxg7UPvo
>>743
wh-r9170-c40が選択肢にある時点でディスクブレーキ確定だろ
今更なリムブレーキの話出しても筋違い
746ツール・ド・名無しさん
2020/01/12(日) 06:30:42.61ID:AwDlEmm/
リムブレーキは既に前時代の遺物
747ツール・ド・名無しさん
2020/01/12(日) 07:18:03.12ID:iNtFskfv
リムブレーキなんていまだに使ってる情弱いんの?w
748ツール・ド・名無しさん
2020/01/12(日) 07:54:39.67ID:KodRzZ9a
ディスクブレーキにあらずんば人にあらず

「えーマジリムブレーキ!?」「キモーイ」「リムブレーキが許されるのは小学生までだよねー」「キャハハハハ」

ウィンターセール開催中。お店へ急げええ!
749ツール・ド・名無しさん
2020/01/12(日) 08:19:09.50ID:HD1pHY3F
新たに設計されたTERRA CLXと同じリムを使ったCLX50が出そうなので、それを待つのは
750ツール・ド・名無しさん
2020/01/12(日) 08:40:09.45ID:oGy/pOP1
クイックステップがグランツールでチューブラーじゃなくチューブレス使うん
なら新型のホイールがジロかツールドフランスあたりに合わせて出てきそうな
気もする
751ツール・ド・名無しさん
2020/01/13(月) 16:56:53.13ID:0Uwcfrt+
現行MTBのディレイラーハンガーを買いたいんですが、新宿に行けば買えますか?
752ツール・ド・名無しさん
2020/01/13(月) 20:55:47.69ID:IwHckq4u
ここで聞くより店に電話かメールした方が早くね?
753ツール・ド・名無しさん
2020/01/14(火) 08:10:41.21ID:DvIRgakT
三連休でルーベ試乗してきたけど
リムブレーキと比較すると制動ばっちり
スルーアクスルで剛性ばっちり。バニホやジャックナイフもフニャフニャしなくて余裕でできる
フューチャーショックは体感出来るくらい乗り心地よくなる

シートはあまり体感出来ず
車重は軽め登りはやってないから不明

とかなりいい感じのバイクだったぞ
754ツール・ド・名無しさん
2020/01/15(水) 09:23:28.34ID:Tg8kj75d
>>753
どのモデル試乗しました?
前モデルの紐油圧乗ってて振りは多少重いけど登りは普通…というかエンジン次第
755ツール・ド・名無しさん
2020/01/17(金) 01:50:43.84ID:+m3nj0Dg
そんなん言われたらルーベ欲しくなるやん
756ツール・ド・名無しさん
2020/01/17(金) 17:58:21.07ID:Sc+1H0AR
スペシャのオンラインストア激重だけど俺環?
757ツール・ド・名無しさん
2020/01/18(土) 17:26:01.01ID:Dx76mlLM
VENGEとTARMACどっちにするか迷ってんだけど
エアロってソロで30km未満で走るときも意味あるのかね?
758ツール・ド・名無しさん
2020/01/18(土) 17:38:46.04ID:KBNWlBlv
>>757
意味なんてないんだ
所有欲なんだよ 好きなの買うが一番
759ツール・ド・名無しさん
2020/01/18(土) 18:17:29.94ID:RRB5vWnV
30km/h以下でも空気抵抗は0じゃない
それを言ったら重量なんてまじで意味ないぞ
760ツール・ド・名無しさん
2020/01/18(土) 18:26:08.44ID:Qt7boO4E
向かい風とかなら効果あるんじゃね
761ツール・ド・名無しさん
2020/01/18(土) 18:32:05.74ID:hWhQcw5K
同じ距離として、遅いと乗ってる時間長くなるから恩恵はそれなりにある
762ツール・ド・名無しさん
2020/01/18(土) 18:36:30.76ID:0ctuU5zV
乗り比べの同一環境なんて無理な上の話だが
感覚として同じ速度で走っていても多分Vengeのが少ない出力で
速度維持が出来ると思う

話逸れるがSL7はVenge並みの空力で出てくるのかね?
763ツール・ド・名無しさん
2020/01/18(土) 18:37:07.06ID:bj0gGq/8
もうすぐターマックがモデルチェンジかと思うとヴェンジ購入に踏みれないし、デュラエースも..とか思ってると次のヴェンジが見えてきそう
764ツール・ド・名無しさん
2020/01/18(土) 18:54:38.58ID:YTeVYoDh
>>763
まさに同じ
ターマックsl7の次期デュラの完全車を待つか、それまで待ったら次期ヴェンジか
悩ましいw
765ツール・ド・名無しさん
2020/01/18(土) 19:09:35.69ID:dMgqZfG3
結局スラムのetap12速って普及したの?
766ツール・ド・名無しさん
2020/01/18(土) 20:37:07.27ID:PVvIBW3d
ベンジかルーベで悩んでいます。
レースは出ないけど、ヒルクライムとたまに200kmくらいのロング、週末ポタリング
くらいならどちらがオススメですか?
767ツール・ド・名無しさん
2020/01/18(土) 20:39:59.93ID:hWhQcw5K
欲しいほう
768ツール・ド・名無しさん
2020/01/18(土) 20:40:15.79ID:x9Jvfg7K
ターマック
769ツール・ド・名無しさん
2020/01/18(土) 21:04:39.10ID:eX3Lu5lg
ディヴァージュ
770ツール・ド・名無しさん
2020/01/18(土) 21:08:27.49ID:YTeVYoDh
>>766
真面目に答えるとレーベかな
その用途であれば
771ツール・ド・名無しさん
2020/01/18(土) 21:13:00.13ID:G/1IG63+
>>770
これ忘れてますよ(´・ω・)つ ノ
772ツール・ド・名無しさん
2020/01/18(土) 22:03:35.27ID:JGCIRSUJ
レースとルーベがフュージョンしちゃった
773ツール・ド・名無しさん
2020/01/18(土) 22:47:54.38ID:T/ELCjGK
ノレーベ
774ツール・ド・名無しさん
2020/01/18(土) 22:58:59.59ID:JlJljwV/
>>771
優しいwww
775ツール・ド・名無しさん
2020/01/18(土) 23:32:51.04ID:DXPj1Dyl
>>766
同じような用途でTarmac SL7待ち
776ツール・ド・名無しさん
2020/01/19(日) 00:38:04.95ID:g7vsbr3c
>>766
その乗り方ならルーベが良いんじゃないかな、誰かと競うとか無いならターマックみたいな軽さやら機敏さ反応の良さやらは必要なさそうだし
ターマックって性能はホントレース向きのフレームだし、ヴェンジは完成度か高いから迷う所だけど、200キロをを早く走りたいって思うならヴェンジをおすすめする
777ツール・ド・名無しさん
2020/01/19(日) 01:30:13.45ID:F6RGRVES
ベンジ、ターマック、ルーベ持ってるものから言わせてもらえば
レース出るわけじゃなかったら差なんて誤差のようなもんだし
外見とカラーで好きなもん選んどきゃ後悔は少ないよ
778ツール・ド・名無しさん
2020/01/19(日) 02:58:09.95ID:eNblOZk4
FSのOHとかダルすぎるからターマックがいいよ
779ツール・ド・名無しさん
2020/01/19(日) 03:48:55.63ID:SWrDAXkN
分かりました皆さんありがとうございます。
どうせ細かいところなんか分からないので今の安いうちにターマックにします
ちなみに>>766ではありません
780ツール・ド・名無しさん
2020/01/19(日) 06:45:35.54ID:6xVZsLI+
今年ターマックモデルチェンジするからね
781ツール・ド・名無しさん
2020/01/19(日) 11:18:37.24ID:WBVGkMaE
安いのがあるうちに買っとくのは賢いよね
エスワなら新型待ちだけど。
782ツール・ド・名無しさん
2020/01/22(水) 00:28:19.53ID:jbfokrPH
ROVAL新型が出るから慌てて売ろうとしてるらしい
https://mobile.twitter.com/iwayuuuuu1/status/1219473444242251776

RD傷だらけで笑った
https://mobile.twitter.com/iwayuuuuu1/status/1219477263948730368
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
783ツール・ド・名無しさん
2020/01/22(水) 09:12:22.16ID:X1ErUshc
rovalって新型発表したの?
784ツール・ド・名無しさん
2020/01/22(水) 09:32:00.88ID:FQsgh01s
まだ噂段階やないの?
785ツール・ド・名無しさん
2020/01/22(水) 12:13:05.52ID:wA0gGMDl
clxdiscの試乗用ホイール売り出してるショップあったからぼちぼちな気がしなくもない
786ツール・ド・名無しさん
2020/01/22(水) 15:00:26.38ID:AH0YKz6C
もうすぐ発表ある。まちがいなく春先に出るよ。
てかみな情報早いね。
787ツール・ド・名無しさん
2020/01/22(水) 15:41:57.43ID:kKXHTfo/
いくらなんだろ
40万くらいかな?
WTOを考えてたけど何が変わるか期待だな
カデックスがフックレスだからそうなるのかな
788ツール・ド・名無しさん
2020/01/22(水) 18:51:42.46ID:RZzWwiuA
>>787

> いくらなんだろ
> 40万くらいかな?
> WTOを考えてたけど何が変わるか期待だな
> カデックスがフックレスだからそうなるのかな
辛抱たまらずWTOにしちゃった
789ツール・ド・名無しさん
2020/01/22(水) 18:57:51.55ID:so90bHoO
WTO一年前に使ってたがRovalのが空力は良いと自分は思った
ちな50と64持ち
790ツール・ド・名無しさん
2020/01/23(木) 02:16:39.68ID:LtR48fw7
更にワイドリム化しても軽量とかそんなんなんだろか。
それかCADEX同様カーボンスポーク?
791ツール・ド・名無しさん
2020/01/23(木) 04:57:01.95ID:CpduZTTi
前後異ハイトの軽量ホイールが出ます。
792ツール・ド・名無しさん
2020/01/23(木) 05:26:54.85ID:oqGgO2kT
前後異ハイトと言っても元々RovalのCLXは単品購入可能だからな
793ツール・ド・名無しさん
2020/01/23(木) 05:52:35.52ID:CpduZTTi
異ハイトと軽量、この2つのキーワード覚えておいてください。何が言いたかったのか正式発表でなるほどとなるはずです。

現時点では見バレこわくてこれ以上は勘弁下さい。
794ツール・ド・名無しさん
2020/01/23(木) 06:18:07.80ID:mKhDHv0y
前後異ハイトなんてenveやジャイアントがやってるし
軽量化も当然してくるだろうし(テラが既に新型軽量リム
誰でも察しがつくのになんでドヤってるのか分からんのだが
795ツール・ド・名無しさん
2020/01/23(木) 06:29:34.54ID:SGZU4XP3
ドヤッ!
796ツール・ド・名無しさん
2020/01/23(木) 06:37:04.28ID:UlMt1BCm
ロードしか知らない奴ってBoraとかWTOしか知らないの?笑笑
797ツール・ド・名無しさん
2020/01/23(木) 09:37:18.83ID:ets8xv9k
また根拠のない何秒早くなるとかオカルト商法やるんでしょ
798ツール・ド・名無しさん
2020/01/23(木) 10:33:37.08ID:5JT6p1Vr
今のCLXってチューブレスレディ正式対応だっけ
799ツール・ド・名無しさん
2020/01/23(木) 10:39:12.06ID:dOMD0Kp/
海外ではTL対応だけど国内は代理店の意向で非対応ということにしていなかったっけ
800ツール・ド・名無しさん
2020/01/23(木) 12:26:34.19ID:WaYY1tQQ
スペシャのチューブレスタイヤとシーラント限定対応だったかと
801ツール・ド・名無しさん
2020/01/23(木) 15:10:16.99ID:FWRsVOlR
>>799
スペシャの国内代理店ってまだあるの?
スペシャジャパンが出来たから無くなったと思ってた
802ツール・ド・名無しさん
2020/01/23(木) 16:03:17.04ID:oqGgO2kT
>>799
rapidairが出てCLXはチューブレス対応になった
過去レスにスペシャに確認した人が居た
803ツール・ド・名無しさん
2020/01/23(木) 16:28:43.28ID:YomXjBZQ
タイヤが発売されてリムの仕様が変わったわけでもあるまいし
804ツール・ド・名無しさん
2020/01/23(木) 21:44:31.10ID:bJMmzY2o
>>803
それまで他社の微妙に外れやすいサイズが危ないって判断されていたからメーカー非推奨だっただけで
リムに合わせた適切サイズのタイヤとシーラントのセットが出たんだから状況全然変わるだろう
805ツール・ド・名無しさん
2020/01/23(木) 22:54:41.50ID:Qo44iOIs
スプリントってもう店頭にはないんでしょうか?

ほすぃ・・・。
806ツール・ド・名無しさん
2020/01/24(金) 02:50:39.56ID:voZv7v6z
>>804
メーカーが推奨してなかった訳じゃなく日本の客は細けーからおま環なと言われてただけじゃなかったけか
安全てより返品クレーム対策かと
807ツール・ド・名無しさん
2020/01/24(金) 05:37:52.65ID:TXBQO10J
春夏アパレルの展示会の招待状来たけど
アパレル関係は滅多に買わないのに
なぜ招待されたし???まぁ行かないけど
808ツール・ド・名無しさん
2020/01/24(金) 07:18:43.11ID:4QpIC53f
>>806
rapidairが出る前はスペシャライズドジャパンが
スペシャライズドとして公式でチューブレスは止めろって言ってたぞ
で、rapidairが出た後はrapidairと専用シーラントの組み合わせに限りOKになった
809ツール・ド・名無しさん
2020/01/24(金) 07:58:12.38ID:5ocFjQEs
>>808
スペシャ本社が日本人クレーマーウザいから日本では禁止にしとけって公言したってことですね
810ツール・ド・名無しさん
2020/01/24(金) 08:25:47.43ID:4QpIC53f
うむ
そしてスペシャのロード製品マネージャーのキャメロン・パイパーが日本でTOJに出たときは
自己責任でチューブレス使って個人総合10位だったという
811ツール・ド・名無しさん
2020/01/24(金) 10:09:18.41ID:w9xJtbeU
Rovalロゴのカラー展開くる?
812ツール・ド・名無しさん
2020/01/24(金) 20:27:34.24ID:EhBjiwSY
うおおおおおおおおおおおお
安売りタマのサイズが無かったああああああああああ
813ツール・ド・名無しさん
2020/01/25(土) 00:40:43.65ID:TGKzeky5
ターマックのスルー締め付けトルクってどれぐらいで締めたらええの?
814ツール・ド・名無しさん
2020/01/25(土) 01:14:08.98ID:VK3YeXoT
なんかe-bikeの中古売るかも知れんから
アンケートに御協力願いますってメール来た
815ツール・ド・名無しさん
2020/01/25(土) 10:57:16.88ID:0r0aXstJ
eバイク絶対コケるだろうなぁ
816ツール・ド・名無しさん
2020/01/25(土) 11:18:03.82ID:aOR33WAU
>>815
重心が低い分安定感が半端ない
ロードバイクでこけたことが無ければ、まず大丈夫
817ツール・ド・名無しさん
2020/01/25(土) 11:51:02.75ID:pf0+ZZ10
eバイクは車体が軽くさえなれば一気に普及しそうだな
ロードバイク乗りの大半を占めるグルメライド層なら平坦アシスト切って登りだけアシスト受けるだけでも随分楽だし
通勤につかうにしても出力抑えて汗かかなくて済むから、複数台のうち一台はeバイクってスタイルになりそう
818ツール・ド・名無しさん
2020/01/25(土) 11:52:46.96ID:wTsFq+p9
>>815
コケる原因ってビンディングしかないから付けなきゃ問題ない
819ツール・ド・名無しさん
2020/01/25(土) 11:58:52.72ID:E6I1/Z17
そのコケるじゃないだろとマジレスするが、今年のモデルがたとえ売れなかったとしてどう考えても今後E-bikeは市民権超拡大していくよ
820ツール・ド・名無しさん
2020/01/25(土) 12:04:43.74ID:oXZoy47G
コケるって失敗の意味合いで言ってるんと違うのか?
821ツール・ド・名無しさん
2020/01/25(土) 12:16:47.08ID:0r0aXstJ
商業的にコケるって意味だよ
822ツール・ド・名無しさん
2020/01/25(土) 12:22:49.47ID:pf0+ZZ10
商業的に言ったら既にもう充分売れてるだろう
ナローリム・ナロータイヤ・リムブレーキなど日本じゃ何時までも残るって言われていたものも
結局欧米の潮流に流され消えていっている
823ツール・ド・名無しさん
2020/01/25(土) 12:33:45.18ID:QciBqtEf
時速10km未満では人力に対してモーターの力は2倍までアシストされますが、
時速10kmから24kmまでは徐々にモーターの力の比率が下がり、
時速24km以上では補助がなくなるように設計されている

そんな規制がかかったe-bikeを高い金出して買いたいですか?
824ツール・ド・名無しさん
2020/01/25(土) 12:47:14.35ID:pf0+ZZ10
>>823
登りで10km/h程度しか出せないんなら2倍は大きいだろうよ
平坦なら多少の重量増も問題無いからアシスト切れば良いだけだ
米国の出力規制も日本と大差ないが既に売れてる
825ツール・ド・名無しさん
2020/01/25(土) 13:17:01.47ID:Xdxx2nGf
コケるも何も欧米であんだけ盛り上がってりゃ
ジャップでコケてもなんぼのもんだろ
826ツール・ド・名無しさん
2020/01/25(土) 13:17:08.08ID:QciBqtEf
アメリカの場合は州によって異なっていますが概ね時速32kmで、免許があれば45km出るようなスーパー電動自転車なども乗れるようです。
827ツール・ド・名無しさん
2020/01/25(土) 13:19:37.65ID:Xdxx2nGf
コケてほしいと思ってるだけだろ
828ツール・ド・名無しさん
2020/01/25(土) 13:20:17.13ID:7dIV7H28
体重70kgで距離8km標高差700m平均勾配8%以上の峠を12km/hで登ろうとしたら250Wを40分出し続ける必要がある
eBikeだと車体が4kg重くても同じところを140W40分、平均勾配4%程度の感覚で登れる
829ツール・ド・名無しさん
2020/01/25(土) 13:20:17.29ID:Cc8Giqu9
あんまり規制が緩いと暴走自転車が増えて危険なのでこのくらいでいいんじゃないかと思う
多くの人が避けたがる苦しいこと(登り)はアシストに任せ、それ以外はフィットネス感を演出
良い塩梅じゃね
830ツール・ド・名無しさん
2020/01/25(土) 13:24:16.09ID:agnrT083
>>826
米国の大半の州では25km/hがアシスト上限だよ
831ツール・ド・名無しさん
2020/01/25(土) 13:40:18.52ID:jV+fj47y
どうやって多数ある規制に合わせてアシスト制御してるんだろう?
車エンジンのように制御したらデータ書き換えて改造されるだけだよね
832ツール・ド・名無しさん
2020/01/25(土) 16:15:00.29ID:hGsdPMP4
風が強いから今日は乗らないとか言い訳減りそうだしそういう層には売れるとはおもうんだけどな
値段次第なんじゃないかな?
833ツール・ド・名無しさん
2020/01/25(土) 16:50:26.46ID:SI9ivLzi
どんなロードバイクよりハリアーとかいう電動チャリに乗った時の方が感動した
834ツール・ド・名無しさん
2020/01/25(土) 16:53:03.00ID:htOLcwMy
しかしeバイクは太い電池のダウンチューブとゴツいモーターのBB部分が致命的にカッコ悪いからなぁ
835ツール・ド・名無しさん
2020/01/25(土) 16:57:49.88ID:TB00tfCo
電アシママチャリに登坂で抜かれるのに比べたらよっぽどマシだ
836ツール・ド・名無しさん
2020/01/25(土) 17:43:16.32ID:rKpL/61U
電動が流行っても競技として利用はされないだろ
ターゲットが全然違うだろうしアラカンから始めるのなら電動くらいが良いんじゃね
837ツール・ド・名無しさん
2020/01/25(土) 21:28:14.72ID:V6Y9QQjj
ディスクの時も散々ディスられたし
電動も徐々に普及していくやろ
838ツール・ド・名無しさん
2020/01/25(土) 21:45:23.81ID:agnrT083
>>837
そうそう
5年後は分からないけど、8年後位にはかなりの数が電動アシストグラベルになってると思うよ
839ツール・ド・名無しさん
2020/01/25(土) 21:58:31.32ID:Xdxx2nGf
ディスクのときに失敗したから今回は乗り遅れないように予約した
いつまで自転車趣味続けられるかわからんし
あとで早くやっときゃよかったって公開せずにすむように
840ツール・ド・名無しさん
2020/01/25(土) 22:27:51.45ID:MIYufDLH
アシスト比規制がある限り、ロードの電動アシストは流行らんと思う。
841ツール・ド・名無しさん
2020/01/25(土) 23:22:01.11ID:cwHjgbiB
>>839
同じく予約した。
いつまで乗れるかわからんし、後で後悔したくないからね。
そして、流行ってもらう必要はないと思ってる。
まあ、自力で速度出せたり峠を越えれる人にはいらんやろ。
842ツール・ド・名無しさん
2020/01/25(土) 23:22:58.03ID:cwHjgbiB
あ、書き間違えた。
速度の部分は関係ないね・・・。
843ツール・ド・名無しさん
2020/01/25(土) 23:52:48.45ID:8aFwLROm
電アシ乗りなんだから力抜けよ
844ツール・ド・名無しさん
2020/01/25(土) 23:53:24.88ID:QCE11aCR
これが理想だけど・・・まぁ速度規制有るから無理だよね
ダウンロード&関連動画>>

845ツール・ド・名無しさん
2020/01/26(日) 00:03:58.38ID:nka9c+9W
激坂の途中でバッテリーの充電無くなったらどうすんだろ。電アシに甘やかされた身体には、もう諦めて下るか、歩くぐらいしか手がないような気がするよ。
846ツール・ド・名無しさん
2020/01/26(日) 00:31:00.08ID:WVWKND2W
>>845
大丈夫だ。普通のバイクでも降りて押すだろう
847ツール・ド・名無しさん
2020/01/26(日) 00:37:41.21ID:w+ufWyPH
>>845
アシストは坂登る時だけ使えばいんでない?
848ツール・ド・名無しさん
2020/01/26(日) 01:28:17.81ID:xFcfHPi0
ロードよりMTBタイプの電アシが欲しいんだが
スペシャさんおねげぇしますよ
849ツール・ド・名無しさん
2020/01/26(日) 07:31:22.27ID:aLPM0pM+
>>844
日本でも富士とか初心者女子がeバイクでプロトップクライマーに登り勝ってるよ
850ツール・ド・名無しさん
2020/01/26(日) 08:08:57.23ID:xFcfHPi0
登りに関してはわりとガチで
トッププロ並みの能力が味わえる
851ツール・ド・名無しさん
2020/01/26(日) 08:36:21.76ID:y1u+Fs0d
>>848
eMTBは興味あるね、今のとこtrek rail 9.7がめっちゃ気になる
フルサスカーボンフレームにBoschの新型モーターでお値段79万円と、お、お手頃やしw
スペシャも凄いの出してほしい
852ツール・ド・名無しさん
2020/01/26(日) 09:04:09.24ID:j6X0z+LI
>>851
スペシャのeMTBはBroseのモーター搭載してる、最大パワーは90Nm
ちなみにボッシュの新型は75Nm、シマノは70Nm
853ツール・ド・名無しさん
2020/01/26(日) 09:27:32.60ID:EFYNXcA6
機材ドーピングでok
854ツール・ド・名無しさん
2020/01/26(日) 09:57:02.69ID:0TSL++ee
規制があるからっていうけど
規制なくなったらそれこそ何かわからん乗り物にになるわ
855ツール・ド・名無しさん
2020/01/26(日) 11:07:35.38ID:kwsMd+WF
規制かかってない車両は日本だと電動原動機付自転車になるよね。そんな事も解らないの?
856ツール・ド・名無しさん
2020/01/26(日) 11:17:57.41ID:j6X0z+LI
日本の規制はガラパゴスだからなぁ
欧州と同じにすればいいのに
857ツール・ド・名無しさん
2020/01/26(日) 13:04:01.01ID:pUeIq8W3
>>856
それをするには道路交通法と車両区分から変えないと無理だからそれをやってくれる人に票を入れないとダメだな
二輪の高速道路料金半減化もやっと形が見えてきたレベルなので先は長いが
858ツール・ド・名無しさん
2020/01/26(日) 13:14:42.49ID:0jJHLPTN
原チャリでも乗ってろと一蹴されそうで日本で電動自転車が普及する未来が見えない…
859ツール・ド・名無しさん
2020/01/26(日) 13:17:05.72ID:qu1d5sdb
原付より電アシのほうが圧倒的に売れているんですがそれが
860ツール・ド・名無しさん
2020/01/26(日) 13:23:18.81ID:0L8NXLd7
免許不要だからね
861ツール・ド・名無しさん
2020/01/26(日) 13:25:29.83ID:MC0RGMHJ
自動二輪免許所持者は原付一種乗らないからバイク屋で売ればいいんじゃない?
862ツール・ド・名無しさん
2020/01/26(日) 14:00:00.20ID:wyhSxnEa
20万30万ならまだ分かるけど140万出すなら普通にオートバイ買った方が楽しみもグッと広がるわ

せめて30キロまでアシスト聞かないと旨味なくないか
863ツール・ド・名無しさん
2020/01/26(日) 14:00:58.49ID:HUlq7Zon
価格がアホくさいのは確か
864ツール・ド・名無しさん
2020/01/26(日) 15:36:49.51ID:9gS4ZTLJ
>>856
アメリカの規制は日本とほぼ8割型変わらないけど市場を席巻してるぞ
日本もこれから追随するか、結局普及せず国民性によるものになるかはまだわからんけどとりあえず法規制のせいではない
865ツール・ド・名無しさん
2020/01/26(日) 20:42:21.23ID:v53qaqkq
アシスト比の有無は大きな違いだよ
866ツール・ド・名無しさん
2020/01/26(日) 21:19:09.70ID:z//6Hpnl
アシストって24kmまでしかって意見見るけど24kmまでアシストしてくれたら十分じゃないの?
向かい風、坂じゃなければアシストなくたってロードなら出せるスピードだし
それに何キロまでアシストして欲しいんだろうって思っちゃうんだけどね
867ツール・ド・名無しさん
2020/01/26(日) 21:25:41.63ID:FMprA6Zc
貧脚だと常時アシストされてすぐにバッテリー無くなるだろう
868ツール・ド・名無しさん
2020/01/26(日) 21:53:13.07ID:M3Qm79XI
原付自体がもう衰退したからなぁ
欧米でモペットが売れず、eバイクが売れる
結局欲しいのは取り回し易い軽量な車体と、キツイところでのアシストだけなんだよな
869ツール・ド・名無しさん
2020/01/26(日) 21:58:37.47ID:9gS4ZTLJ
間違えた米じゃなく欧州の話な

欧州仕様と日本仕様のe-bike、どこが違う?
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/1146/922/amp.index.html

>つまり、出力に関する規制値は日本には存在しないのです。
>アシスト比について法規制があるのみで、最高出力については日本の道路交通法で定められていないため、法律上はメーカーが自由に決定できるのです。
>「日本仕様は法規制で出力が抑えられているから……」という話はそもそも単なる都市伝説に過ぎません。

>その一方で、欧州のほとんどの国で採用されているEU仕様では、出力は明確に上限が定められているのに対して、
>日本仕様にあるアシスト倍力比に関する規定とアシストの逓減という概念がありません。
870ツール・ド・名無しさん
2020/01/26(日) 22:09:04.76ID:EpS8Dczq
平地下りはチャージされるのかしら?
871ツール・ド・名無しさん
2020/01/26(日) 22:25:34.05ID:JZh7S5GM
>>870
馬鹿なの?
872ツール・ド・名無しさん
2020/01/26(日) 22:34:40.68ID:0L8NXLd7
平地(や)下りではチャージされるのか
電気自動車やハイブリッド車なら回生は常識だけどEバイクではできるの?
873ツール・ド・名無しさん
2020/01/26(日) 22:47:16.65ID:z42+zwnI
>>872
ブレーキ引きずりながら走れば出来るだろうな
ふた昔前のバカみたいに重いダイナモライト状態で頑張れ
874ツール・ド・名無しさん
2020/01/26(日) 22:55:08.94ID:v53qaqkq
風力発電を使えば抵抗最小限で充電できるのでは?
875ツール・ド・名無しさん
2020/01/26(日) 22:56:59.34ID:0jJHLPTN
現状はペダル止めれば回生充電出来るまでにはなってるから、ペダル漕いでても充電できるようになるのが目標だろう
876ツール・ド・名無しさん
2020/01/27(月) 00:09:41.70ID:RxBtbMqm
ブリヂストンはブレーキ時とペダルを止めたときに充電する。
https://www.bscycle.co.jp/TB1e/
877ツール・ド・名無しさん
2020/01/27(月) 00:45:23.84ID:81t5jX0f
シッコやらウンコで走るようにならんかね
878ツール・ド・名無しさん
2020/01/27(月) 01:14:10.70ID:GByGHii9
走りながらシートポストにうんこ流し込んで
そのエネルギーで加速するようなシステムだよな
879ツール・ド・名無しさん
2020/01/27(月) 08:41:44.10ID:zsLkY/bD
自転車は機材スポーツなんだから
電アシもok
電アシokなら内燃機関もok
880ツール・ド・名無しさん
2020/01/27(月) 10:28:57.70ID:TqsOy19a
ぶっちゃけebikeに100万使うくらいならキャンプツーリング用250買ってキャンプ行って、運動はジョギングでいい気はする
881ツール・ド・名無しさん
2020/01/27(月) 10:43:59.51ID:od+e15sm
嫁サイクリングだと脚力差あるから電アシいいで
実態は日焼けあるから無理だけどな
882ツール・ド・名無しさん
2020/01/27(月) 11:20:10.14ID:D+bzJwDg
>>881
最初日焼けを気にしてた嫁にエスワターマック買い与えたらマジで乗るようになったわ
やっぱ高くて良い物と聞くと本気出すからクレオとかも一緒じゃね?
883ツール・ド・名無しさん
2020/01/27(月) 11:30:22.04ID:UozWS7oE
嫁にはESCAPE RX W-E+を与えておけばよい

そして登りでちぎられる
884ツール・ド・名無しさん
2020/01/27(月) 11:34:21.46ID:MkeL2MCP
おいおい、登りでちぎられるとか。
俺なら平地付き位置やな。
885ツール・ド・名無しさん
2020/01/27(月) 11:54:32.88ID:Ib9UMoL3
>>880
それ持っててジョギングもやってるから買ってええよな
886ツール・ド・名無しさん
2020/01/27(月) 12:00:26.49ID:pmkWqaAT
ずばりターマックSL7はいつ発売?
887ツール・ド・名無しさん
2020/01/27(月) 12:08:42.07ID:Ib9UMoL3
話聞いたけど出力抑制は速度じゃなく米仕様とおなじケイデンスらしいぞ
888ツール・ド・名無しさん
2020/01/27(月) 12:27:58.06ID:+04SK/NS
>>886
エスタマは7月頃じゃね
それ以下はしばらく出ないのでは
889ツール・ド・名無しさん
2020/01/27(月) 15:32:48.89ID:RxBtbMqm
いつのまにかBTO始めてたんだな。

https://www.s-build.site/
890ツール・ド・名無しさん
2020/01/27(月) 16:27:29.37ID:r/+g2TNc
>>889
完成車フレーム色も選ばせてくれればいいのに
891ツール・ド・名無しさん
2020/01/27(月) 16:58:41.20ID:EYiJcd5W
>>889
情報おっそ
892ツール・ド・名無しさん
2020/01/27(月) 17:56:55.02ID:nXc9UbKZ
ていうか、これだと今からでも買えるということか?
公式のフレーム販売はサイズ品切れ多いけど。
893ツール・ド・名無しさん
2020/01/28(火) 20:14:26.38ID:SDeGSmY4
>>872
一周するとフルパワーでもう一回使えるようになるよ
894ツール・ド・名無しさん
2020/01/28(火) 22:06:52.19ID:1MGWnGMV
ヴェンジ欲しいんだけど、乗り心地上げるにはタイヤ太くするしか無いかな?トレックからの乗り換えなんだけど、isospeedのせいか段差のガツン感が気になって。ヴェンジに乗り心地求めるのが違うのかもしれんが。
895ツール・ド・名無しさん
2020/01/28(火) 22:10:51.95ID:picK22Xa
Viasほどじゃないにしてもヴェンジもフレームガッチガチだろ
ディヴァージュのれよフワッフワだぞ
896ツール・ド・名無しさん
2020/01/28(火) 23:36:39.87ID:1MGWnGMV
>>895
やっぱヴェンジは固いよね。。初めの一台が振動吸収に優れていただけに、ヴェンジの良さよりガツン感が気になってしまう。
897ツール・ド・名無しさん
2020/01/29(水) 02:30:46.11ID:eIUZgMqn
チューブレスにすればだいぶ変わると思う
898ツール・ド・名無しさん
2020/01/29(水) 04:58:01.17ID:ET5hXWB3
せっかくVENGEは33cまで履けるエアロロードなんだからそこ生かせば普通にマドンよりは振動吸収良いと思うんだけど先入観で判断してないかな
899ツール・ド・名無しさん
2020/01/29(水) 09:40:53.38ID:vFWOtf1S
>>898
とVENGEもMADONEも持ってないし、33Cのタイヤも使ったことない人間の先入観だけの書き込みでした
900ツール・ド・名無しさん
2020/01/29(水) 09:43:51.98ID:LGAmKKrq
エアロ特性生かす40キロ以上を33cでやれるならどうぞ
901ツール・ド・名無しさん
2020/01/29(水) 10:09:28.23ID:g0fz3DL+
>>900
33Cでも25Cでもそんな何キロも速度差は出ない
25Cで40キロ以上出せるなら33Cでも出る
そしてエアロ特性は30キロ程度から生きるよ
902ツール・ド・名無しさん
2020/01/29(水) 10:25:00.11ID:wLm0exnM
電アシの違いなんてソフトの設定ちょっと変える程度の差でしかないぞ
903ツール・ド・名無しさん
2020/01/29(水) 12:44:57.72ID:VLERmCWR
>>899
マドンは持ってないが同じisoスピードのドマーネと、VENGEも34cも28cもチューブレスもあるよ
33cとかいう中途半端なタイヤは知らんが常用は30c
904ツール・ド・名無しさん
2020/01/29(水) 12:45:18.16ID:VLERmCWR
ちな>>898
905ツール・ド・名無しさん
2020/01/29(水) 13:10:52.48ID:g0fz3DL+
>>903
33Cはシクロクロスなど中途に太いタイヤで一番メジャーなサイズな
そしてそこから上はグラベルの38C、MTBのインチ幅と続く
906ツール・ド・名無しさん
2020/01/29(水) 13:42:11.85ID:teOoYZX9
33cで40km/h巡航はきついわ
剛脚さんはええのう
907ツール・ド・名無しさん
2020/01/29(水) 16:17:28.33ID:LlZClq6A
チューブレスにすると振動吸収良くなる?
908ツール・ド・名無しさん
2020/01/29(水) 16:25:12.23ID:zJNGKVMD
>>889
これだとVengeにCLX50チョイスして3万UPで買えるやん!
909ツール・ド・名無しさん
2020/01/30(木) 09:44:32.11ID:7c6pKs20
>>907
なる
910ツール・ド・名無しさん
2020/01/30(木) 10:08:55.11ID:lT0IQOHr
空気圧同じならターボコットンと比べて体感そんな変わらん気がするというかむしろ硬いまである
けどwoより空気圧下げれるから結果的には良くなったかな、と言うのがrapidair2ヶ月乗っての感想
911ツール・ド・名無しさん
2020/01/31(金) 00:12:37.33ID:b4M9Oubp
ヴェンジ56の美品中古ヤフオクで出てるけど、コラムカット下限までしてあるのが痛いなぁ、、

そうじゃなきゃ買ってたかも
912ツール・ド・名無しさん
2020/02/01(土) 00:30:01.06ID:n1U1p8iy
チビには関係ないサイズか
913ツール・ド・名無しさん
2020/02/01(土) 13:44:26.58ID:z0FhQ84S
私はパプカット
914ツール・ド・名無しさん
2020/02/04(火) 19:15:23.02ID:47ly8LnO
MTBの方がeバイク楽しそうね
乗り心地よくてアシストも効いちゃえば楽ちんだ
915ツール・ド・名無しさん
2020/02/04(火) 19:51:43.09ID:KrSTPkwb
上りはアシストで登ってダウンヒルを楽しむのがe-MTB
916ツール・ド・名無しさん
2020/02/04(火) 20:09:00.33ID:U8SVAUE+
ロードは公道峠道でアシスト付いたところで、車の邪魔になるのはかわらないしな…
917ツール・ド・名無しさん
2020/02/04(火) 20:25:41.58ID:buw9Slkx
>>914
エンデューロの選手が練習ではe-MTB使ってるんだって
918ツール・ド・名無しさん
2020/02/04(火) 21:06:14.13ID:XHVm2bxf
>>915
スキーやな
919ツール・ド・名無しさん
2020/02/04(火) 23:32:29.73ID:BIp6H9uj
意味が分からん
920ツール・ド・名無しさん
2020/02/05(水) 12:32:43.14ID:CvUxCyks
スペシャのオンラインでアウトレットが急に増えた気がする
921ツール・ド・名無しさん
2020/02/05(水) 14:45:57.20ID:/HMP2meq
決算前の在庫整理でしょ
ウェア関連も確か今日新宿で新モデルの展示会やってて
一般販売は来週末以降だったと記憶
922ツール・ド・名無しさん
2020/02/05(水) 15:13:06.40ID:gzeDI5Gx
ターマック投げ売りやなぁ
923ツール・ド・名無しさん
2020/02/05(水) 15:20:56.30ID:Ouijbfmo
SL7の発表がツール・ド・フランスの前なら秋口には手に入るのかね?
ポコチンシートポストがどうなるか楽しみ
924ツール・ド・名無しさん
2020/02/05(水) 16:04:52.24ID:X7wlQzqN
チゼルのアウトレット超欲しい
925ツール・ド・名無しさん
2020/02/05(水) 16:38:20.96ID:CvUxCyks
サイズが無い俺終了
貧脚オブ貧脚なので型落ちで十二分なんです
926ツール・ド・名無しさん
2020/02/05(水) 16:56:29.69ID:VyUE5wa6
どんどんSOLD OUTになってるな
927ツール・ド・名無しさん
2020/02/05(水) 17:00:08.06ID:6aYOOnOO
>>925
剛脚でも型落ちで十分なんだが
928ツール・ド・名無しさん
2020/02/05(水) 18:10:03.05ID:5JGi3OjP
Roubaix SL3ですらカンチェのパワーを受け止めてた事実
929ツール・ド・名無しさん
2020/02/05(水) 18:13:04.50ID:nBMEefLz
エスタマSL5安く買ったけど正直十分。
レースでいい成績残したいとかじゃないし。S-WORKSのロゴの自転車持ってるって自己満足は満たされる。
930ツール・ド・名無しさん
2020/02/05(水) 21:10:12.10ID:ToJLz88x
リムブレーキ脳内フレームなら
エスタマSL6が最高峰のままなんだな
931ツール・ド・名無しさん
2020/02/05(水) 21:10:48.16ID:ToJLz88x
脳内ってなんだよ
「の最高峰フレーム」と書きたかったw
932ツール・ド・名無しさん
2020/02/05(水) 23:01:57.90ID:KvmTCdZg
去年の富士ヒルクライムの優勝車はエスタマSL5だしな
まだまだ戦える
933ツール・ド・名無しさん
2020/02/06(木) 08:08:25.67ID:E2nMiVHt
Felt房がほざいてる

>>505
スペシャはプロ向けの1シーズン持てばいいみたいな仕様の奴を普通に市販しちゃうメーカーだからな
そこがいいって人もいるけどホビーユーザー向けとしてはちょっとな・・・

>>510
ターマックもな
そこら中でフレーム粉々になってるやついっぱいいるよ
昨日も通勤途中に3人見た
934ツール・ド・名無しさん
2020/02/06(木) 08:09:18.71ID:Q1rfmNAd
>>933
935ツール・ド・名無しさん
2020/02/06(木) 09:34:56.11ID:gXUmuQoJ
>>510
>ターマックもな
>そこら中でフレーム粉々になってるやついっぱいいるよ
>昨日も通勤途中に3人見た

くっそわろた
936ツール・ド・名無しさん
2020/02/06(木) 09:47:34.20ID:nAjDEpNk
ヒャッハーかよ
937ツール・ド・名無しさん
2020/02/06(木) 09:53:05.57ID:DhP53b/F
どんな崖を走り降りてるんだよw
938ツール・ド・名無しさん
2020/02/06(木) 10:01:09.85ID:yufJiUUS
もちろんチャリカス走りで
939ツール・ド・名無しさん
2020/02/06(木) 11:32:30.25ID:EEJ97wMB
2月に入ってるのに12月のことにレスしてるのもおかしく思うわ
終わってる話やろ
940ツール・ド・名無しさん
2020/02/06(木) 12:36:51.08ID:BioagexZ
>>939
お前が書いたのか?昨日の事だぞ

511 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2020/02/05(水) 06:45:42.61 ID:WfXZuvLf
>>510
ターマックもな
そこら中でフレーム粉々になってるやついっぱいいるよ
昨日も通勤途中に3人見た
941ツール・ド・名無しさん
2020/02/06(木) 12:55:05.56ID:WaXC24z9
もう滅茶苦茶や草
942ツール・ド・名無しさん
2020/02/06(木) 13:18:40.76ID:GqDL9xG5
なんか専ブラで返信マーク3つもついてたから来たけど、最近スペシャスレでレスなんてしたっけな?と思ったら凄まじい亀レスで草も生えない
ちな>>510
943ツール・ド・名無しさん
2020/02/06(木) 13:19:16.59ID:ASFU/knh
この前のイキリベンジ折り畳み化はみたけど
通勤中にフレーム粉々は新しいな
944ツール・ド・名無しさん
2020/02/06(木) 13:20:25.96ID:ASFU/knh
>>942
なにを言ってるんだ?
945ツール・ド・名無しさん
2020/02/06(木) 13:29:19.17ID:GqDL9xG5
>>944
何か変なことでもあったか?
S-WORKS スペシャライズド総合★34 SPECIALIZED 	YouTube動画>4本 ->画像>14枚
946ツール・ド・名無しさん
2020/02/06(木) 13:46:16.68ID:GgjQDbZA
ディスクロードってもう出てから二年も経っていた…だと…

歳取ると月日が経つの早ぇぇぜ…
947ツール・ド・名無しさん
2020/02/06(木) 13:48:24.84ID:94tHbm3/
>>940
あなた病気ですね
948ツール・ド・名無しさん
2020/02/06(木) 17:39:12.63ID:NEfHBnyA
今度、試乗しようかと思ってたけどフレーム粉々にならないか心配になってきた!
949ツール・ド・名無しさん
2020/02/06(木) 17:41:18.25ID:gY6WDGOK
バイク倒れたときに打ちどころが悪いとトップチューブ割れたりは見たことあるが
粉々なんて轢かれないとならないレベルと思うよ
950ツール・ド・名無しさん
2020/02/06(木) 19:25:18.17ID:c4QCsmdl
最近寒くて乗ってなかったけど
粉々にならないようにメンテしとくわ
951ツール・ド・名無しさん
2020/02/06(木) 19:34:17.57ID:rCoGoW2T
今日みたいな寒い日に1日中外走ったあと、熱湯かければ粉々になるかも
952ツール・ド・名無しさん
2020/02/06(木) 22:22:12.21ID:amphmxoi
そこら中で粉々wwwwwww
953ツール・ド・名無しさん
2020/02/06(木) 22:38:55.54ID:q6jsDutx
けんたさんにはeバイク広めて欲しいね!
954ツール・ド・名無しさん
2020/02/06(木) 22:43:41.41ID:BioagexZ
型落ちタマが粉々になると聞いて早く買おうかと思っています
955ツール・ド・名無しさん
2020/02/06(木) 23:04:34.33ID:We7qRGIP
けんたさんが粉々に?!
956ツール・ド・名無しさん
2020/02/06(木) 23:20:46.07ID:4Z7g5QWR
できらぁ!
957ツール・ド・名無しさん
2020/02/06(木) 23:39:52.31ID:KvSC/H2L
どんな人生経験を積んだらこういう名文を書けるの
958ツール・ド・名無しさん
2020/02/07(金) 08:15:02.36ID:2+BC/j9E
センスが凄いよね

悪い意味で
959ツール・ド・名無しさん
2020/02/07(金) 18:31:36.03ID:qjOA22cX
今日も粉々のターマック見かけましたか?
960ツール・ド・名無しさん
2020/02/07(金) 21:29:24.80ID:TwByCALU
技術のスペシャに並ぶ名言
961ツール・ド・名無しさん
2020/02/07(金) 21:50:38.53ID:3iw9xBJk
粉々なのにターマックって判別出来てて草
962ツール・ド・名無しさん
2020/02/07(金) 23:18:38.79ID:7szASnJ/
カーボンの材質を成分解析すれば判別できるのでは?
てきとー
963ツール・ド・名無しさん
2020/02/08(土) 01:23:14.42ID:5Lte9dJ9
通勤兼街乗り用に旧型Diverge COMP E5ってどうなん?と思ったが
装備は断然新型の方がいいんだが12.5万ならありかなーと
964ツール・ド・名無しさん
2020/02/08(土) 06:14:19.68ID:p4EU+FGU
通勤途中に見かけた粉々になってる自転車
それも3台も
それがターマックです!(キリッ!
965ツール・ド・名無しさん
2020/02/08(土) 08:09:04.18ID:MErdW4Ef
粉々のルーベとベンジは見た?
966ツール・ド・名無しさん
2020/02/08(土) 08:12:37.92ID:C8TjVH+e
よくよくみたらKONAでした
967ツール・ド・名無しさん
2020/02/08(土) 09:20:51.95ID:6J270EIQ
仕様です
968ツール・ド・名無しさん
2020/02/08(土) 11:10:17.78ID:er68X/0P
粉々の写真まだですか?
そこら中にあるんですよね?
969ツール・ド・名無しさん
2020/02/08(土) 11:32:00.96ID:/aCY6EJq
粉々になっているので写真を撮ろうとして近づくと舞い上がってしまい、撮れないのです。
970ツール・ド・名無しさん
2020/02/08(土) 11:42:43.40ID:UUveT3vQ
一昨年アラフィリップのターマックが粒々になってた
971ツール・ド・名無しさん
2020/02/08(土) 12:02:02.71ID:pae7UjKO
ターマック落としちゃった!
972ツール・ド・名無しさん
2020/02/08(土) 12:54:58.24ID:AkxkdN4d
>>971
あなたが落としたのは金色の中華ですか?
銀色の中華ですか?それとも中実の鉄フレームですか?
973ツール・ド・名無しさん
2020/02/08(土) 12:59:43.20ID:CfthbP4l
金のターマック
略して
974ツール・ド・名無しさん
2020/02/08(土) 13:42:54.82ID:42C0K1oX
マック
975ツール・ド・名無しさん
2020/02/08(土) 15:53:47.66ID:eL3fuSaf
粉々
976ツール・ド・名無しさん
2020/02/08(土) 19:56:55.48ID:qy4WPLwW
ターマック粉々はこのスレの局所的パワーワードだな
977ツール・ド・名無しさん
2020/02/08(土) 20:02:11.41ID:kW9WL/qP
ターメリックと勘違いしてたんだよな
978ツール・ド・名無しさん
2020/02/09(日) 00:04:52.03ID:9/+qA1A0
生きてるうちに一度くらい見てみたいものリストに追加された粉々ターマック
979ツール・ド・名無しさん
2020/02/09(日) 07:38:17.94ID:32MNzm8v
ターマック粉砕!

レース中にも粉々になったターマックが
ゴロゴロ出てくるんだろうな
980ツール・ド・名無しさん
2020/02/09(日) 08:40:20.24ID:2aiTxXBD
出掛けようとしたらフレームが粉になってた
981ツール・ド・名無しさん
2020/02/09(日) 09:30:05.74ID:363iIbDT
ツールドフランスが通過した後の沿道では
粉砕したターマックが堆積して砂漠化する環境問題が問題になっているらしい
982ツール・ド・名無しさん
2020/02/09(日) 10:06:35.32ID:3XJEpMlJ
粉々のターマックってもしかしてターメリックの粉末じゃないですか?
983ツール・ド・名無しさん
2020/02/09(日) 10:15:12.22ID:32MNzm8v
カーボン繊維の粉って肺には相当やばそうな気がする

グレタさんがアップを始めました
984ツール・ド・名無しさん
2020/02/09(日) 11:25:55.24ID:P5z7+d+M
ベンジの俺はセーフ
985ツール・ド・名無しさん
2020/02/09(日) 13:27:13.28ID:kxGZxP9I
型落ちを探している私はサイズが見つからず粉々にする事が出来ません
986ツール・ド・名無しさん
2020/02/09(日) 15:04:20.45ID:K8uDJS+H
粘々のルーベならさっき見た
987ツール・ド・名無しさん
2020/02/10(月) 05:55:46.66ID:N97TbyEg
>>983
よくもそんなことを!
988ツール・ド・名無しさん
2020/02/10(月) 10:36:17.19ID:tO5CopTl
まったくだ
989ツール・ド・名無しさん
2020/02/10(月) 12:42:43.16ID:XigKU5g4
creo sワ欲しいアル
990ツール・ド・名無しさん
2020/02/10(月) 12:58:38.02ID:019JlC2p
実際のとこ、ワンレースで粉砕する位の軽さと強度が最速なのだ
991ツール・ド・名無しさん
2020/02/10(月) 13:28:28.00ID:E3p5HNXy
ダメでしょう
992ツール・ド・名無しさん
2020/02/10(月) 13:31:38.73ID:gosZW7mp
>>980がフレーム粉砕して仕事しないから誰か次スレ立てて
993ツール・ド・名無しさん
2020/02/10(月) 14:20:43.66ID:Z2QBRhbI
初心者がCreo乗った感想です。

S-Works Creo SLとTurbo Creo SL はフレーム同じでした。
下位モデルのTurbo Creo SL Comp CarbonよりSLは乗りやすく、明らかに最初の進み具合に差があり、快適でした。

Turbo Creo SL Expert EVOはグラベル仕様でドロッパーシートが付いてたりと一番遊べました。38Cのグラベルタイヤでも舗装路を楽に高速で走れるのは驚きでした。

下り坂でペダリングを止めるとエンジンブレーキが利いた感じになります。

傾斜に合わせたギアでペダリングし続けないと、アシストが切れる為、コツを掴まないと、ただの重いバイクに成り下がります。登りはダンシングではなく、シッティングで軽いギア回し続けるのが正解のようです。
ですので、しっかり回せる最低限の脚力がないとキツイと感じるかも知れません。

確認出来ませんでしたが、アプリでアシストの味付けも変えられるようですね。
994ツール・ド・名無しさん
2020/02/10(月) 14:55:55.61ID:wTcDWgM/
compもslもswも全部フレームは同じだから差があるとしたらホイールとタイヤだな
995ツール・ド・名無しさん
2020/02/10(月) 17:24:00.39ID:KhzR64N7
>>992
S-WORKS スペシャライズド総合★35 SPECIALIZED
http://2chb.net/r/bicycle/1581322896/
996ツール・ド・名無しさん
2020/02/10(月) 17:36:38.84ID:XZmLVTrW
>>995
GJ!
997ツール・ド・名無しさん
2020/02/10(月) 20:09:54.89ID:S9mmjWNu
あ、雪が降ってきた
いや…これらターマック?
998ツール・ド・名無しさん
2020/02/10(月) 22:07:58.17ID:AtfHByAA
こな〜ゆき〜
999ツール・ド・名無しさん
2020/02/11(火) 04:01:39.97ID:5b/WCX+A
>>998
旧2ちゃん の管理人だった人だっけ?
1000ツール・ド・名無しさん
2020/02/11(火) 05:26:20.44ID:fiF7rl8/
ひろぉ〜ゆきぃ〜♪
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 110日 8時間 51分 59秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20241204164410ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1571830461/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「S-WORKS スペシャライズド総合★34 SPECIALIZED YouTube動画>4本 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
S-WORKS スペシャライズド総合★43SPECIALIZED
S-WORKS スペシャライズド総合★22 SPECIALIZED
S-WORKS スペシャライズド総合★52SPECIALIZED
【MTB】S-WORKS スペシャライズド MTB SPECIALIZED
S-WORKS スペシャライズド総合★26 SPECIALIZED
S-WORKS スペシャライズド総合★38 SPECIALIZED
S-WORKS スペシャライズド総合★30 SPECIALIZED
S-WORKS スペシャライズド総合★33 SPECIALIZED
S-WORKS スペシャライズド総合★27 SPECIALIZED
S-WORKS スペシャライズド総合★21 SPECIALIZED
S-WORKS スペシャライズド総合★29 SPECIALIZED
S-WORKS スペシャライズド総合★24 SPECIALIZED
S-WORKS スペシャライズド総合★25 SPECIALIZED
S-WORKS スペシャライズド総合★23 SPECIALIZED
S-WORKS スペシャライズド総合★18 SPECIALIZED
S-WORKS スペシャライズド総合★50SPECIALIZED
S -WORKS スペシャライズド総合★37 SPECIALIZED
S-WORKS スペシャライズド総合★28 SPECIALIZED
S-WORKS スペシャライズド総合★47SPECIALIZED
S-WORKS スペシャライズド総合★49SPECIALIZED
S-WORKS スペシャライズド総合★51SPECIALIZED
S-WORKS スペシャライズド総合★41SPECIALIZED
S-WORKS スペシャライズド総合★16 SPECIALIZED
S-WORKS スペシャライズド総合★17 SPECIALIZED
S-WORKS スペシャライズド総合★48SPECIALIZED
S-WORKS スペシャライズド総合★42SPECIALIZED
S-WORKS スペシャライズド総合★31 SPECIALIZED
S-WORKS スペシャライズド総合★53SPECIALIZED
【S-WORKS】スペシャライズド総合★15【SPECIALIZED】
S-WORKS スペシャライズド総合★46SPECIALIZED
S-WORKS スペシャライズド総合★37 SPECIALIZED
S-WORKS スペシャライズド総合★60 SPECIALIZED
【SPECIUM;BOYS】スペシウムボーイズ 空想2【総合】
【続三部作】スター・ウォーズシリーズ総合 EP44【ザ・ライズ・オブ・スカイウォーカー(原題)】 STAR WARS: THE RISE OF SKYWALKER
【本日19時30分〜NHK総合】バナナ♪ゼロミュージック「世界の音楽クイズスペシャル」
S-WORKS スペシャライズド総合★43SPECIALIZED
【TARMAC】【ROUBAIX】スペシャライズド★13【ViAS】
【VENGE ViAS】スペシャライズド★11【DIVERGE】
ペド総合 ©bbspink.com
ペド総合 ©bbspink.com
【TARMAC】スペシャライズド★11【ViAS】
【Allez】スペシャライズド★14【SIRRUS】
【TARMAC】スペシャライズド★12【ViAS】
S-WORKS スペシャライズド総合★40 SPECIALIZED
S-WORKS スペシャライズド総合★32 SPECIALIZED
総合診療医 ドクターG 三大疾病スペシャル「脳卒中」★1
S-WORKS スペシャライズド総合★19 SPECIALIZED
【両手・片手】 バックハンド総合★9 【スライス】
[トキオ]羽根物総合 36V目[スペシャル]
ミドルエンド総合
S -WORKS スペシャライズド総合★36 SPECIALIZED
S-WORKS スペシャライズド総合★35 SPECIALIZED
S-WORKS スペシャライズド総合★39 SPECIALIZED
【3DS】ヴァンガード総合 59【ストライド】
ラブライブ!サンシャイン!!総合スレ Part340
スペシャル大撮影会総合スレ Part.30
ラブライブ!サンシャイン!!総合スレ Part928
ラブライブ!サンシャイン!!総合スレ Part925
ラブライブ!サンシャイン!!総合スレ Part362
ラブライブ!サンシャイン!!総合スレ Part913
†バイオハザード総合スレッド†【Report348】
【PS4,5/XB1,XS】ジャッジアイズシリーズ総合【キムタク主演】part52
ラブライブ!サンシャイン!!総合スレ Part482
ラブライブ!サンシャイン!!総合スレ Part529
ラブライブ!サンシャイン!!総合スレ Part402
10:58:11 up 28 days, 12:01, 2 users, load average: 155.24, 154.20, 151.30

in 1.77614402771 sec @1.77614402771@0b7 on 021100