警鐘スレです。
海外にはbustedcarbon.comといったようなサイトすら存在致します。
超軽量パーツ カーボン素材とアルミ素材による
薄肉・中空・張り合わせの破壊事例は、世界中に大量に散見されています。
carbon broken等で検索可能です。
Composites Are Not Perfect(カーボン複合素材は完全では無い)といった
キーワードも出て来ます。
下記スレも参照下さい。
>自転車の軽量化はほとんど効果が無いことが明らかに
>軽量化なんかしても速くはならないよ?
また「反社会的勢力」(広告宣伝屋・商売人のステルスマーケティングを含みます)
による、「NJSの頑丈なスチールフレーム叩き」などが散見されます。
彼等は「コワイ」「お爺ちゃん」などをキーワードとして、スレ潰しに掛かってきますが、
目的は、高価なカーボン製品を拡販する為に、旧来の安全な製品をディスって来ます。
非常に危険な「右翼集団」です。注意して下さい。
メーカーによらず、薄肉カーボン・中空アルミ製品全体的な問題です。
FSAの事例
>Bike Breaker Hill FSA
ORBEAとTREKの破壊と修復事例
>carbon bike repair
>orbea_orca_(1_of_1)
>orbea_orca_(1_of_5)
>Trek Madone 5.2
LOOKの破壊事例
>Look Kg251-Winter bike
MAVIC R-Sysシステムのリコールの事例
>pace bend mavic r-sys failure
>(Cozy Beehive-Mavic Recalls R-Sys Front Wheel)
SRAMのカーボンクランクの破壊事例
>Snapped carbon crank - EMTB Forums
>sram-2x10-x0-crankarm-cutaway03
>X0 2x10 Crankset Tech, Cutaways and Pics - Bikerumor
>SRAM CARBON CRANK
こういうメーカーが存在するんですかね。破壊事例が掲載されています。
>Teton Gravity Research Forums
中空アルミクランクの破壊事例です。注意して下さい。
>How often to replace Shimano Hollowtech cranks to avoid
>Musings on Shimano HollowTech Cranks – Killa's Garage
クランクアームが破損した場合、保障対象か?という問題提起です。
>Broken Crankarm - is it a warranty
Timeにクランクがあったのか?という感じですが、
Timeのカーボンクランクの破損事例です。
>Busted Carbon-Time Cranks
DURA-ACEとULTEGRAクランクの破壊事例です。
やはり中空張り合わせが剥がれています。
>Check out my snapped dura ace cranks! - bikejournal.com forum
>failure shimano ultegra crank causes serious bicycle accident
>Cracked top tube of Trek Emonda
Trekのカーボンフレームのクラック事例です。
クラックはメーカーに寄らず当たり前に発生しているようです。
SIXCというクランクがあるようです。これも破損して保障されるのか?
ということのようです。
>Exploded SIXC crank arm replacement-warranty- Pinkbike Forum
これはカーボンクランクのペダル取り付け部アルミ
のネジ山(スレッド部分)の破損事例のようです。
>Crank threads stripped - both pedals fell off - Bicycles Stack
カーボンクランクはペダル取り付け部の先端が破損する事例が大変多いようです。
truvativにも破損事例がありました。
この通り、メーカーに寄りません。
また「反社会的勢力」(広告宣伝屋・商売人のステルスマーケティングを含みます)
による、「NJSの頑丈なスチールフレーム叩き」などが散見されます。
彼等は「コワイ」「お爺ちゃん」などをキーワードとして、スレ潰しに掛かってきますが、
目的は、高価なカーボン製品を拡販する為に、旧来の安全な製品をディスって来ます。
非常に危険な「右翼集団」です。注意して下さい。
・反社会的勢力は故意に重量を聞いてくる
(実は鉄フレーム時代の軽量化はスサマジイので、3kg台とか5kg台とかAXライトネスも
ビックリの軽量化は当たり前のやられているのでご安心下さい。
もちろん、カーボン同様に破損します。)
・反社会的勢力は「お爺ちゃん」、「コワイ」を連発する。
特に高価なカーボンディープエアロ(特に完組)とカーボンフレームを販売したいようなので、
単体のカーボンリムより、完組 関係のdisに煩く、しつこつ絡んできます。
要注意です!
特に若年サラリーマン、中年サラリーマンのボーナスが狙われています。
カーボンの破損は30万、40万のカーボンフレーム・ホイールが一発で、
台無し、ジャンクになる可能性が高いです。ボーナスや貯金が台無しとなります。
業界は近年、大繁盛し、店舗を拡大し続けた為、そろそろ下り坂が見えてきています。
大きなテナントビルを間借りしたり、業界の兆候と、危険な広告宣伝業者=右翼の
兆候が似ています。ご注意ください。
また検索サイトには莫大な情報量・画像が存在しています。
合わせて参照下さい。
少し検索するだけで、50〜100枚レベルの事例を参照可能です。
チャリメーカーの株を持ってるクズ政治家
日本でクズカーボンを売って株価を上げたい
株を持っていないチャリメーカーは日本で売らせない
工作員がネットで工作
>>1 それで分かった 2000年〜2010年聞いた事が無い新興ブランドが
やたら新興ショップ・輸入卸から、やたら輸入され暴利を貪って、
おかしいと思っていた。やたら宣伝活動され、高価な割に売れたのもおかしいと思った。
(高価なパーツは元々あまり売れていない) その結果、2008年、2009年の段階で相当数のカーボン破損事例があったということ。
で、破損したブランドの事例が以下ってわけだ
>RIDLEY FRAMESET ×
>PINARELLO PRINCE CARBON FRAMESET×
>Orbea ORDU FRAMESET×
>BONTRAGER ×(CARBON HANDLE× CARBON PILLER ×)
>RACEFACE SIXO CARBON CRANKS ×
肝心のコンポメーカーすらこの有り様
>CHORUS CT CARBON CRANKS ×
>CARBON CRANKS COLNAGO MARK×
>SHIMANO SLX CRANKS ×
で、旧来の安全な製品はたいして宣伝活動もしないし、そんなに売る気も無い。
軍需カーボンの開発予算を、ゴルフや、釣竿、スキー、自転車などスポーツ用品など
レジャー産業から得ようってわけさ。 恐るべき、東西先進国
↓
×(中華台湾伊日米)炭素繊維複合材と日本の防衛産業
○(中華台湾伊日米)炭素繊維複合材と世界の軍需産業
昔自転車板にもカーボンパーツ破損画像アップスレあったよね
あれ復活させてほしい