◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴5 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1581252539/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ツール・ド・名無しさん2020/02/09(日) 21:48:59.72ID:tpmdmZqZ
最初のスレは、ディスクを押し付けたい人が立てたものです。
「たかがブレーキ、好きなのを使えばいいじゃん」 「次買い替えるときに考えるわ」「未来のことは誰にもわからん」という普通の意見を無視して、自分の流儀を押し付けるスレです。

それぞれメリットデメリットあるから共存するのですが、片方しか眼中にない人が多い。
未来のことなんかわかりっこないのに、自分が思っているとおりに必ずなる、と信じて疑わない人。
そして、ブレーキにかこつけて、他人をバカ呼ばわりするのが目的の人が多い。

ディスクブレーキなんて、普通に売っているものを買って使うだけのこと。
才能も努力も、そして財力も必要ありません。
ディスクブレーキなんて安いもんです。買う・買わないは、払う価値があるかないか、そして、可処分所得の中での優先順位で決まります。 (家族旅行にお金をかけたい、とか)
使っていることは、何の自慢にもなりません。
ディスクブレーキ推進派は、そこのところ、お間違えなく。
高いものを買って見せびらかすのは、女がブランドバッグを欲しがるのと全く同じ。子供じみた事と自覚してください。

安全性については、自転車のブレーキングはブレーキの制動力よりも使用者の技量のほうが重要です。
事故したくない人は、安全な場所を見つけて急制動の練習を十分に行いましょう。ブレーキ性能でんでんは、それをやってからです。

以上のとおりクソスレですが、罵り合いの好きな人はどうぞ。
「人それぞれの考えがあるもんで、他人が口出しするもんじゃない」とわかるまで、際限なく続けてください。

ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴3
http://2chb.net/r/bicycle/1579934343/
ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴2
http://2chb.net/r/bicycle/1579085101/
ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴www
http://2chb.net/r/bicycle/1575815751/

※前スレ
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1580729047/

2ツール・ド・名無しさん2020/02/09(日) 21:52:33.23ID:/w4fo7c7
>>1


勘違いしないでよね、これは乙じゃなくてディレイラーハンガーなんだからね!

3ツール・ド・名無しさん2020/02/09(日) 21:53:38.44ID:tpmdmZqZ
他のスレに来んなよ

4ツール・ド・名無しさん2020/02/09(日) 22:46:06.98ID:H1wl1aWw
最初にこのスレを立てた者だが、もういい加減やめろよ
お前らおかしいよ
このままだと精神病んで全員死ね

5ツール・ド・名無しさん2020/02/09(日) 23:50:12.34ID:HWWskow+
とりあえず前スレの
ID:fKOzzvxE
が精神的にヤバイってことだけが事実だと認識して次の話題に移ろう

6ツール・ド・名無しさん2020/02/09(日) 23:51:59.56ID:HWWskow+
ん?
おれはコンビニの寄付ボックスにお釣り入れる良心的な市民だから
まともな部類にカウントしてくれ

7ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 01:42:20.64ID:kG/9JS5x
ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴5 ->画像>6枚

8ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 07:54:05.10ID:cjB2kXt4
リム厨を装ってディスク派に嫌悪感抱かせようってキチガイが棲むとこだな

リアルであんな奴いたら危なくて近寄れん

9ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 09:16:59.45ID:0jR69oGY
おい!!
しっかり隔離しとけよ!
当然だが誰も相手にしてないけどw
http://2chb.net/r/bicycle/1578655038/
537 ツール・ド・名無しさん 2020/02/09(日) 15:36:39.01 ID:H7GuPBrP
ドロッパー良いね
街乗りでも快適

でもマウンバには危険な装備がいっぱい
その中でも油圧ブレーキ!
握り調整できないから0-100動作は危ない

10ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 14:13:56.72ID:/yytgqR7
いったい何が彼を
あんなに油圧ディスクを憎むようにさせたのだろうか?

11ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 14:29:40.71ID:xXKNhhxk
晴れの日の減速性能はディスクと整備されたリムに大した違いは無い
油断してユルコケする事のある微速からの完全停止の際こそ
ディスクの制動能力が最大に発揮されて
うかつに前輪だけキュッと掛けるとつんのめる事がある

巡航から完全停止は若干ディスクが優秀だと思うが
前方確認しながら普通にライドしていれば準備なく完全停止する機会はほぼないので
実用に差が生じるケースが少ない

よって新車販売のディスク促進の流れにいち早く乗るだけの動機が生まれにくい

特にこだわりが無ければ新車はディスク車と言う現象に異論はない

12ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 15:02:49.47ID:hPileGmM
>>11
だいたい同じ感想。
これから主流になるってのは分かるんだけど、自分が買う動機としてはちょっと弱いんだよね。

13ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 15:30:40.45ID:yeQzXafJ
ぶっちゃけ、ヒルクライムだけみたらリムの方が軽いから、ヒルクライム用のリムブレーキバイクは残してる。
ただ、平坦レース用とツーリング用はカーボンでもタッチ変わらないのと、荷物詰んだ時でもリムより止まるんでディスクにした。
好きなの買えばいいと思うけど、ヒルクライム以外はディスクの方が使い勝手が良いと思う。

14ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 16:12:05.14ID:xXKNhhxk
確かにカーボンホイールでレース、レース的ツーリングする人はディスクの恩恵にあずかれると思うけど
ここで言う「普及」と言う部分ではカーボンホイールでレース人口ってのが
果たして当てはまるのか?
ゆるポタプラスアルファのアルミホイールユーザー整備経験の少ない人に最適で
普及すべしと言うほどの(メンテナンス含む)費用対効果があるのかな?
効果に見合った適正な価格の物で無いと芯からの普及になった行くのかな?

良いと感じた物は価格度外視で何でも試すカーボンホイールレーサーはコスパ関係ないので「普及対象外」

若い人でロード趣味飾る程度の人が大半なので
コンポだけで車両買えるような感覚で意見を述べても
中々説得力は生まれないのもループの原因?

15ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 16:19:02.58ID:TBSQrUe8
買い換える動機って結局まずはお金があるかどうかじゃない
買い換えるお金が無けりゃディスクがいいのわかっていても
ディスク否定で自分を納得させるしかないわけよ

16ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 16:36:40.31ID:kJAGdVEh
金があるかどうかと聞かれればあるけど
実際に買うかどうかは納得するかどうかと同義でしょ

17ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 16:36:43.05ID:xXKNhhxk
ココでの議論で「お金があるか」の反対は「お金が無い」?

「ディスクロードに買い換えるだけの動機が薄弱なので、大事なお金を消費しない」
と言う意味において「お金が無い」と言う意見と
生活全般において絶対的に「お金が無い」とは意味が違うと思うよ

動機薄弱でロードバイクをコロコロ買い換えるのはヤクザ者やキャバ嬢の浪費とは違う意味で
もっと重篤な「お金使いたい病」では?

どのような生活をしておられるかは存じないが
「無駄に消費する事に鈍感になるほど余るほどお金がある」状況にある人は
サウジの王族でも一部で、世界的にもごく限られていると思われる
健常者の範囲の話

18ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 16:37:14.73ID:OHG/fzh5
>>15
それもお前の主観だ
自分の場合はこうだ と言っているに過ぎない

19ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 16:37:19.56ID:JQg7XFXN
買う金ないからディスク攻撃って最低だな

20ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 16:40:42.04ID:xXKNhhxk
強い必要性と動機があれば「お金が無くても」借入してでも購入する事もあり得る

業界、小売店が車ディーラー的に残価設定ローンとかやり出したらヤバいだろうな
余暇を豊かにする為の趣味が大半だから安易にクレジットも使わない方が良いと思うわ

21ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 16:44:53.61ID:xflHIfyD
Vブレーキにも重量やメンテ性や価格のアドバンテージはあるのに見事に消えて亡くなった

22ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 16:47:32.38ID:xXKNhhxk
ちなみに嫁はロードの本体パーツなどの価格は一切知らないのでレシート類の取り扱いは
ディスクメンテよりも格段にデリケートである
シューズウェアの価格も他のメジャースポーツウェアなどと比較してよく考えたらバカげてるな

ナイキのエアロフライみたいな恐ろしいお助けシューズなら10万円でも買うけど

23ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 17:01:37.63ID:FONUguOn
今リムブレ持っていて問題なく使えて不満がない
そのまま乗っていればいいし、何か問題あるの?

それとディスクが普及するのに理解できないのとは違うでしょ

24ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 17:07:50.01ID:xflHIfyD
発狂してるのはリム派というより反ディスク派

25ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 17:13:10.99ID:n0mX6eS2
ディスク派の人はなんで買ったん?
やっぱりブレーキが効くから?

26ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 17:22:13.41ID:YaktWat7
MTBも乗ってるからスルーアクスルもディスクブレーキもメンテ含めて慣れてる
ここで言われているデメリットとやらは自分にはリムを乗り続ける理由にならなかったから

27ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 17:38:43.94ID:FONUguOn
>>25
リムブレで長い下り降りるのが苦痛
雨天時の制動落ちる点は飛ばさなければどうということはないとは思ってるが下りではそうもいかない
R7000のショートレバーが握りやすかった、R8000にも出たことがいいきっかけになった
フレームも踏むと踏んだだけ進んでパワーロスが少ないと感じた
ってとこか

28ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 18:04:29.22ID:TBSQrUe8
>>18
まぁ俺の主観だけど
俺はディスク買いましたけどね

29ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 18:08:33.56ID:+IG3p67n
>>25
欲しいバイクがディスクしかなかったし
今のディスクロードを見たらリムブレーキは衰退すると確信したから

30ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 18:13:38.18ID:xXKNhhxk
個人の購入動機なので「欲しいバイクがディスク」で事足りるのに
「見た」だけで「リム衰退予言」でここまで穏やかに進んで来た流れがおかしくなって来る

コロナディスク君の存在がディスクユーザー全体の印象をおかしくしてしまう

31ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 18:17:31.31ID:yQyXUv7j
>>30
俺はリム派だが、それは書いても構わんと思うよ。
自分個人の感想と自覚しているから。
ここは、個人的意見を、世界全体の普遍的なものであり、全員がそうならなければならない、と考えるアホが集まるから盛況になるんであって。


そんなことより、まだ勢い35ですよ。
200目指して頑張りましょう。

32ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 18:19:26.48ID:kJAGdVEh
今後パーツを取り替えてアップグレードする前提だったら「今欲しいバイク」よりも「(規格の将来性を考えて)長くつき合えるバイク」を優先するというのは間違いではないと思う

33ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 18:38:26.32ID:xXKNhhxk
そこまで具体的に書けば立派な動機なので誰も口を挟まないよ

シマノと密接な関係のあるジャイアントがプロ提供や最新モデルでもリム併売してる状況で
次期デュラからリムがラインナップされないとは思えないのだが?

イタリアンもカンパ含めてリム対応だし
アメリカ圏+cycloMTB以外におけるリムの根強さ=しぶとさは中々のもんじゃ無いのかな?

34ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 19:16:02.12ID:+IG3p67n
Lapierre、Scott、Specializedもシマノフルサポートだけどディスク移行

35ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 19:21:44.77ID:xflHIfyD
VブレーキやWレバーはもう主流とはほど遠いけど今でも新品が手に入る
パーツの供給については気にしなくていい

36ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 19:24:07.34ID:kJAGdVEh
パーツが無くなる予想をしている人は少ないだろうな

37ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 19:45:24.79ID:+IG3p67n
イタリアでもDe rosaの2019発表モデルは3車種全てディスクオンリー
Wilierも2019のZero SLRはディスク専用だね

38ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 19:52:17.01ID:YaktWat7
パーツの枯渇は無いだろう
選べるパーツが減少するだけ

39ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 19:57:33.54ID:ZI6oap4r
>>36
しかし「 なくなるぞ」 と脅すやつはいる

40ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 20:00:22.45ID:mRS3d6iD
リムブレのパーツは生産終わってからでも手に入れられる、まだ生産終わってないしな
パーツのアップグレードもこの先はどうなんだろ
アップグレードするなら丸ごと買い換えかな

41ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 20:07:12.94ID:kJAGdVEh
>>39
なくなるって言われてるのはロードバイクの完成車やフレームだよ

42ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 20:08:42.64ID:DsoG1wLW
まあ無くならなきゃいいって言う人はそれでいいんじゃね?
普通の人は選択肢が減るのは気にすると思うよ

43ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 20:32:32.51ID:nzEIZ4co
アマゾンで売ってる格安ロードはしぶとく生き残ると思う

44ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 20:38:51.60ID:8XTo/OI0
「リムブレーキ用のパーツがなくなるんじゃ?」と思っている人は、心配しなくていいと思います。
だって今世界中にあるロードバイクの98%くらいはリムブレーキでしょう。
それが5年後に全部使えなくなるなんてありえません。
少なくともみなさんが元気に自転車に乗っている間は問題なく運用できるはずです。
「早いとこリムブレーキ手放してディスクロード買わなきゃ」なんて焦らなくていい。
リムブレーキに満足してるなら、愛車をかわいがってあげてください。
買い替えのタイミングが来たときに、ディスクロードを候補に入れればいい。

https://cyclist.sanspo.com/468526

45ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 20:50:36.04ID:nzEIZ4co
>>44
この人が言ってるのは
「キャリパーやブレーキシューなどの補修パーツはそうそう無くならないから
今乗ってるリムブレーキ車がメンテナンス出来なくなることは無いですよ。」
とだけ言っているだけで
次の乗り換え日の自転車選びに今と変わらずリム車の選択肢が残っていることを保証してくれているわけでは無いよね

46ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 21:26:07.18ID:y98U482q
redはリムブレーキのフルモデルチェンジせずにカラーチェンジだけだから、正直、リムの上級グループセットがあるのは今だけだと思う。
次回デュラもカラーチェンジだけか、リムブレーキ廃盤にするかどっちで行くんだろうな。

47ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 21:37:23.79ID:8XTo/OI0
何でリムが無くなるっていう未来にしたいの?
まだ使ってる人は沢山いるんだから併売でいいじゃない
まさかディスク=地デジ、リム=アナログTVと思ってない?
メーカーがリム車の販売を次々と止めたとしても、しぶとく売ってるメーカーが儲かるだけよw

48ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 21:41:02.33ID:+IG3p67n
パーツは併売で間違い無いけど車体は既に消え行く流れに乗ってる

49ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 21:41:55.74ID:udM4rC7M
リムブレーキ自体は無くならないと思うが、自分の欲しいグレードのリムブレーキは余程の技術革新がない限り、カラーチェンジか、廃盤になると推測してるわ。

50ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 21:47:20.09ID:8XTo/OI0
ま、現時点では推測というより妄想に過ぎないね
ガラケーとかDVDとかすぐに無くなるって言ってた人はまだ息してるかな?

51ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 21:52:27.91ID:n0mX6eS2
正直リムでもディスクでも、手持ちの機材を上回るものはしばらく出てこないだろうから気長に待つよ。

52ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 21:53:23.27ID:DUeLDiR/
>>50
むしろそんだけ楽観視してる方がよほど妄想に思えるけどなw

53ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 21:54:05.84ID:+IG3p67n
>>50
ガラケーもDVDも現代水準の性能は持ってないだろ
そのレベルでよければリムブレーキも残るよ

54ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 21:59:59.16ID:8XTo/OI0
あのさ、性能が頭打ちになったら生産止めるとかないからね
世の中、昔から何十年も変わりなく売ってる物なんて腐るほどあるから
もう少し、完成された物、熟成された物を長く使い続ける、買い続けるっていう事があるって事を理解しなよ

55ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 22:04:56.06ID:xflHIfyD
>>47
非主流規格品を作っても儲けは大きくない
今VブレーキMTBやWレバーロード作っても大ヒットしようがないのは理解できるだろ?

56ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 22:08:39.33ID:n0mX6eS2
>>54
多分新しい機材はあほどあらゆる面でどんどん高性能になると思ってるんじゃないかな。
俺も昔はそう思っていたので少し気持ちはわかるけど、スポーツ機材はそう単純でもないんだよね。

57ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 22:09:14.28ID:8XTo/OI0
大体、ディスク自体が別に新しい物じゃないからね
車やバイクなんか何十年も前からあるし、今ロードバイクに来たってのは
単なる業界全体が売り上げを上げるための餌にしてるだけなんだよ
流行に流されやすいアホは「時代はディスクか」って簡単に騙されて買っていくし、
新規の人間は店員の言われるままに買うだけだからな
だが、世の中には流行には流されないし、冷静に良し悪しを判断できる人間がいるから
「自分にはディスクはいらない」「リムブレーキで十分」という考えがあって当たり前

58ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 22:12:24.51ID:YaktWat7
>>54
その理屈は全てに於いて当て嵌まる物ではないでしょ
今ここで話題にしてるのはロードバイクのレースグレードと言ってもいいレベルのパーツやフレームの話
いくら既存の熟成された技術やパーツがあっても技術革新には勝てない、車やバイクのレースカーと同じ生き残り難い世界なのを理解しよう

59ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 22:17:11.96ID:8XTo/OI0
>今ここで話題にしてるのはロードバイクのレースグレードと言ってもいいレベルのパーツやフレームの話
そういう決めつけは止めようね
プロがどっち使ってるとか、レースでどっち使ってる方が勝ったとか、どうでもいいと思ってる人間もいるからね
俺なんか趣味で自分で組んでるから完成車メーカーの動向とかどうでもいいし、
趣味で乗ってるだけだからプロとかレースとかどうでもいい

60ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 22:18:39.60ID:DUeLDiR/
>>57
まさにガラケーと一緒じゃんw

61ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 22:22:20.03ID:8XTo/OI0
つーか、ディスク派の人はここで何がしたいの?
自分がディスクが好きで乗ってるなら、他人がリム乗ろうが、リムがどうなろうがどうでもいい事じゃない?
それをリムは効かないだとか、乗ってる奴は貧乏だとか、消滅するだとか
余計なお世話というか、暇にも程があるわ
まあ、自分が使ってない物がまだこの世にあるって事が気に食わないだけなんだろうけど
たかが、ブレーキの種類だけの事で勝った負けたとか思ってるのかな? 可哀想に
これも妄想だがリムが無くなる事よりかは当たってると思うw

62ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 22:23:00.65ID:DsoG1wLW
>>54
だから君はそうすればいい
普通の人は性能が頭打ちになったものより性能改善して行くものを買うから

63ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 22:24:30.14ID:YaktWat7
>>59
決めつけとか言葉遊びはどうでもいいよロードバイクは基本レース機材だからね
趣味で乗るだけならその程度のパーツ自体はそう簡単には無くならないだろうから安心してリム使ってりゃいいんじゃね

64ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 22:25:26.38ID:n0mX6eS2
>>58
家電やIT技術と違って、スポーツ機材でそういう技術革新はなかなか起きないのよ。

65ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 22:26:24.98ID:8XTo/OI0
>>62
えっ? まさかディスクはまだ発展途上でこれからどんどん進化していくとでも思ってるの? めでたいわ
ってことはいつかリムより軽くなる日がくるのかね? それはいつ頃かな?w

66ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 22:28:15.90ID:8XTo/OI0
決めつけは決めつけ
決めつけと思われたくなかったら文章に注意しなきゃね

67ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 22:28:53.54ID:YaktWat7
>>64
やっとロードバイクにその技術革新が20年遅れてやってきたの
技術革新と言う言葉すら遅過ぎるくらいね

68ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 22:30:42.46ID:YaktWat7
>>65
んじゃリムはディスクに勝てる初期制動、コントロール性と過渡特性に優れたモノが出来るとでも?

69ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 22:31:53.08ID:n0mX6eS2
>>67
それってディスクブレーキのこと?
本気で言ってるの?w

70ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 22:32:05.04ID:YaktWat7
>>66
ソレも決めつけw
注意しようね

71ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 22:32:20.10ID:Wd1K6OxV
最近のロードはMTBの技術の後追いになってきてるよね。
redのグループセットがあと300g軽くなるなら、ヒルクライム用にリムブレーキ買い足してもいいんだけど、ヒルクライム用は今で満足してるからなぁ……。

72ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 22:35:27.79ID:8XTo/OI0
>>68
ヲタはそういう言葉だけ覚えるだけで思考停止しちゃってるんだよなw
どんなにブレーキで制動力を上げたって、タイヤのグリップの範囲でしか車体は止まらないからね
ロードバイクの細いタイヤでどれ位グリップ力があるか分かってる?
そんなタイヤじゃ制動力を上げたってロックしやすくなるだけだってのw
で、自称コントロールの達人はそこも思い込みで否定しちゃうんだよね いやあ笑える

73ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 22:37:54.65ID:DsoG1wLW
>>65
主力で売り続ける限り性能改善はされていくでしょ?
> ってことはいつかリムより軽くなる日がくるのかね?
> それはいつ頃かな?w
リム厨は軽量化だけが性能だと思ってるみたいだけどw

74ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 22:39:25.95ID:8XTo/OI0
まあ、ディスクが進化してリムと同等の重量になったら買ってやってもいいよ
そうじゃないなら、ただの重りだから、頼まれても要らないわ

75ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 22:39:29.53ID:8XTo/OI0
まあ、ディスクが進化してリムと同等の重量になったら買ってやってもいいよ
そうじゃないなら、ただの重りだから、頼まれても要らないわ

76ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 22:40:00.13ID:DsoG1wLW
>>72
思考停止してるのは君の方だろw
コントロール性って書いてあるのに制動力と言い換えるアホレスを何回繰り返すのかな?

77ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 22:40:21.29ID:YaktWat7
>>72
残念だけどロードバイクもMTBもキャリアだけは長いんでね
どちらの何が優れているかは十分知ってるのさ
タイヤのロック【まで】が重要なのを知らないなら思い込みだけを頼りにそのまま楽しんでてくれ

78ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 22:40:47.59ID:8XTo/OI0
重くてもいいなら、上位コンポやカーボンパーツは何の為にあるのかな?
重くてもいいなら、電動車にでも乗ればいいのに

79ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 22:41:39.59ID:8XTo/OI0
ぼくちゃんはぶれーきこんとろーるのたつじんなのれすw

80ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 22:42:13.60ID:YaktWat7
>>78
チューブレスで相殺、はい論破

81ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 22:42:17.59ID:DsoG1wLW
>>74-75
誰もお前に買えとは言ってないのにどんだけ自意識過剰なんだよw

82ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 22:42:58.15ID:Wd1K6OxV
ぶっちゃけ、ヒルクライムしてる時だけは軽い方がいいからリムブレーキがいけど、総合的にはディスクの方がコントロールしやすいし、カーボンホイールでもちゃんと効くしで良いんだよね。

83ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 22:45:30.48ID:8XTo/OI0
ああ、こんな暇人軍団の巣窟で遊んでる場合じゃなかった
明日、走りに行くから早く寝なきゃ
暇人軍団は明日も走らずにここに一日中貼り付くんでしょ? 可哀想w

84ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 22:45:39.74ID:YaktWat7
>>79
そっちはロックの達人のようだなw

85ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 22:45:54.13ID:DsoG1wLW
>>78
誰も重くてもいいなんて言ってないよ
必要な性能のためには多少の重量増加はやむを得ないってだけの話

86ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 22:46:14.21ID:FquxTMvx
まぁカーボンリムだと、リムブレーキはあんまりブレーキ効かないしな。

87ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 22:49:18.42ID:8XTo/OI0
最後にロードバイクにとって一番の性能は「軽さ」だよ 間抜け

88ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 22:50:39.19ID:6u4m5dn/
MTBの流れに沿うなら13s化とそれに伴うブースト規格採用も近いと思われる
そうなるとフレームとホイールは買い替えだからもう少し様子見が正解だろう

89ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 22:52:36.85ID:flniWOUi
どんぐりの背比べ
目糞鼻糞
戦いは同じレベルでしか発生しない

そんな印象を持ちました

90ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 22:54:28.65ID:DsoG1wLW
>>87
なら君は世界一軽いロードバイクに乗ってるんだよね?
まさか最軽量は買えないからそれより重いロードバイクに乗ってるなんてないよね?w

91ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 22:55:27.41ID:DUeLDiR/
>>83
毎日、一日中張り付いてるあんたが言うかww
ここに書き込むの仕事なのか?

92ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 22:56:11.02ID:jAixETGN
>>87
サイコンの問題は解決したのかい?

http://hissi.org/read.php/bicycle/20200210/OFhUby9PSTA.html

93ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 22:59:42.48ID:DUeLDiR/
>>87
中華とか単にディスク買えない貧乏人じゃんw

94ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 23:00:07.48ID:PEmr08rp
>>87
流石にアリエクスプレスのシューズ推してる奴は言う事が違うな……フム((¯ω¯*))フム

95ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 23:01:05.82ID:vF5vJmzS
ディスクの次はサスペンションでそのうちエアバッグもつくよ。安全より重要な性能はないからね。

96ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 23:02:38.90ID:DUeLDiR/
6千円のシューズに中華のサイコン使ってる奴がどんだけ軽いロード持ってるのか見てみたいww

97ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 23:05:11.94ID:t5Xfv209
結局、ID:8XTo/OI0は金がなくて新車買えない妬みだったって事か。

98ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 23:08:36.99ID:flniWOUi
バカ同士の争いは先に抜けた方が勝ち

99ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 23:10:28.99ID:Axs+HGMG
カキスギ・サルレンコ君、今日も元気に連投しとるね

100ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 23:11:36.40ID:DUeLDiR/
>>98
抜けたんじゃなくて恥ずかしくていたたまれなくなったんだろ?w

101ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 23:14:32.56ID:/PbE70BA
結局の所、ディスクブレーキの普及が受け入れられないと思ってるのは、新しく機材が買えない人達なんだろうな。

今のリムブレーキで本当に満足してるなら、他に興味なくて、市場がどうなってるかは気にしてないだろうし。

受け入れられないっていう感情が出てくる時点で、今の機材に不満がある、新しく機材が妬ましい、人の持ってる物が妬ましいって感じてるんじゃないかな。

102ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 23:15:01.53ID:flniWOUi
おまえら暇すぎだからこんなつまらんことやってんだぞ
俺は旅行してたからアホ構ってる暇なかったわ
今テレビでもやってるがコロナのおかげで旅行客少ないし、京都なんか激安でいい機会だぞ

103ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 23:17:14.37ID:7AWiZFHI
コロナコロナって大騒ぎしてるけどインフルでどんだけ死んでると思ってんだよな

104ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 23:17:51.05ID:s7/CjWar
>>102
ホントに旅行楽しんでたら、そもそも5chなんて見ないと思うが。

105ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 23:18:18.46ID:flniWOUi
バリバリ仕事して金稼いだり、友人とか彼女と遊んだり、子育てしたり、ロード乗ったりジム行ったり、旅行したり、そういうのが充実した人生と思うね

毎日毎日リムや、ディスクやってゴチャンの隅っこで蠢いている
いいのか、そんなんで人生終えて

106ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 23:19:30.32ID:7AWiZFHI
>>105
自分に言ってんのか?
戒め?

107ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 23:22:10.59ID:SES5oFvz
>>105
それを5chに書いてる時点で説得力無いんだが……。

108ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 23:22:34.79ID:YaktWat7
>>87
軽さ=速さではないよ、間抜け

109ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 23:24:25.05ID:DsoG1wLW
>>105
> 毎日毎日リムや、ディスクやってゴチャンの隅っこで蠢いている
充実してるはずなのになぜかこのスレに詳しいw

110ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 23:27:14.46ID:epdaIuio
「ロードバイクはレース機材」ってのは考えればその通りだね
子供の頃はランドナーで楽しんでたけどチューブラーのロードレーサーは別格で乗る人を選んでた
今では原付や軽自動車のエンジンしか持ってないのにでフェラーリのシャーシに詰み過ぎの変な時代

111ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 23:40:02.13ID:DUeLDiR/
もうさ、買えないんじやない、必要ないから買わないだけとか言う奴はId付きで自分のロードの写真アップしてもらおうぜ
必要充分な機材持ってるんだろうからさ
グダグダここで言い争うよりその方がよほど早くね?w

112ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 23:43:39.21ID:F3cabOQ0
>>110
もう考え方が古いな。

113ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 23:47:16.45ID:nzEIZ4co
>>47
しぶとくリム車を併売した方が本当に儲かるなら
メリダのようにディスク車への完全置き換え宣言するメーカーとか出てこないでしょ

114ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 23:48:26.93ID:2YuJcE5q
店の人間が売れなくなったのをディスクがどーこ〜言ってるだけにしか見えないんだが
なんか自動車のハイブリッドがー言ってた奴と同じ臭いがするわ


lud20200211032415
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1581252539/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴5 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴51
ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴55
ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴10
ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴17
ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴4
ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴38
ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴12
ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴2
ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴26
ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴48
ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴34
ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴31
ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴52
ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴23
ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴27
ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴www
ディスクブレーキの普及を受け入れられない奴 3枚目
ディスクブレーキの普及を受け入れられない奴 5枚目
ディスクブレーキの普及を受け入れられない奴 2枚目
【GPT-3】AIの普及を受け入れられない【自動作曲】
【中央日報】韓国外交部長官「韓日慰安婦合意は国民が受け入れられない結果」 再確認[10/12]
【慰安婦日韓合意】 韓国外務当局者が明言「韓国国民の大多数が受け入れられない」[05/29] ★9 [無断転載禁止]
水原希子さん、生い立ちのコンプレックスを告白「自分のバックグラウンドが受け入れられなくて、恥ずかしいと思っていました」
椎名林檎が若者に受け入れられない理由
ディスクブレーキの優位性を真面目に検証するスレ3
ディスクブレーキの優位性を真面目に検証するスレ18
ディスクブレーキの優位性を真面目に検証するスレ17
今のしんのすけの声がどうしても受け入れられない
意外と段原が受け入れられてきてるよな [無断転載禁止]
ディスクブレーキの優位性を真面目に検証するスレ4
ディスクブレーキの優位性を真面目に検証するスレ8
北川が受け入れられたって事は結局ハロヲタも坂道顔が好きなんだな
ディスクブレーキの優位性スレ5(ディスク厨の巣)
【当然】 安倍首相 「全く受け入れられない」 初の公式表明
【政治】韓国軍が竹島上陸、岸田外相「受け入れられない」 ★5 [無断転載禁止]
【シェア0%の衝撃】サムスン製スマートフォンが中国で受け入れられなくなった理由 
【絶対に受け入れられない】菅官房長官、慰安婦問題めぐる韓国大統領演説に抗議
【安倍首相】慰安婦への謝罪「受け入れられない」 日韓合意の履行を要求 [01/12]
村山元首相「『侵略でない』受け入れられない」 戦後75年で談話 [蚤の市★]
【日韓合意形骸化へ】韓国、慰安婦財団「年内に解散」河野大臣「解散は受け入れられない」
【新生児の奇形の顔】「受け入れられない」…家族が手術拒否、ミルク飲めず赤ちゃん餓死
【いのち】奇形の顔「受け入れられない」…家族が手術拒否、ミルク飲めず赤ちゃん餓死★2
【いのち】奇形の顔「受け入れられない」…家族が手術拒否、ミルク飲めず赤ちゃん餓死★5
加藤長官「全く受け入れられない」 中国外相の尖閣「偽装漁船」発言 [ひよこ★]
彼女が中絶経験者だった 受け入れられる…… 42.4% 受け入れられない……. 57.6%
ヲタクルム「船木の本性が見え隠れしてなかなか受け入れられない・・・」 [無断転載禁止]
【ブレクグジット】「ジョンソン氏のブレグジット案は受け入れられない」=EU高官
【慰安婦合意】韓国外務省「日本よ、韓国国民の大多数が情緒的に受け入れられないという現実を認めろ」
【菅官房長官】「絶対に受け入れられない」 慰安婦問題めぐる韓国大統領演説、外交ルートで抗議 
【炎上】けものフレンズたつき監督降板でコメント発表 / ヤオヨロズ「条件受け入れられないので辞退」
【パヨク速報】安倍首相「全く受け入れられない」⇒韓国政府「日本には要求しない。日本は自発的に謝罪汁」
【日韓】安倍首相「約束を守るよう求めていきたい」 →韓国「そうした主張は決して受け入れられない」と反発
【植民地解放とは一体】「日本軍の侵略と暴行は絶対に忘れられない」マレーシアで太平洋戦争の追悼式典★2
【植民地解放とは一体】「日本軍の侵略と暴行は絶対に忘れられない」マレーシアで太平洋戦争の追悼式典★3
なぜ日本で正論は受け入れられないのか?正論を聞かないから30年も停滞していることが歴史から判明 もう終わりだよこの国
【韓国】韓国の日韓合意新方針 「全く受け入れられない」と河野太郎外相が猛反発、抗議 協議一切応じず
【ゼロ回答】 プーチン「領土問題を一朝一夕に解決できないことは分かっている。両国が受け入れられる解決法を模索する用意がある」
キラキラネーム叩いてる奴、自分が新しい世代の価値観を受け入れられない老害だって自覚ある? [無断転載禁止]
スーパーボランティア、尾畠春夫さんが熱海へ到着。人命救助への参加を希望したが受け入れられず★2 [記憶たどり。★]
【恋愛】これをやめてくれたらもっと好きになるのに……!どうしても受け入れられない彼の生活習慣[03/31] [無断転載禁止]©bbspink.com
【トルコ】エルドアン大統領「自国の核兵器保有が国際的に認められないのは受け入れられない」将来の核兵器保有を示唆 [09/05]
【韓国】日韓合意検証発表文在寅大統領の慰安婦問題解決できない発言「断じて受け入れられない」 合意見直しにも応じない構え★2
【民主党】「国民の多数が受け入れられる内容となるよう作成すべき」 ―談話攻撃の民主に矛盾 菅政権時に野党無視で半島統治お詫び[2/18]
【国際】米国の韓国人2世の会「トランプの戦争も辞さない」論を批判、「韓国系米国人たちは受け入れられない」 米朝直接対話を要求 [無断転載禁止]
【おこ/韓国医療スト断固継続】韓国の専攻医たち「我々を無視した“合意案”は受け入れられない」…「ストは続ける」[09/04] [新種のホケモン★]
21:59:08 up 40 days, 23:02, 2 users, load average: 39.58, 43.00, 46.81

in 0.24234986305237 sec @0.24234986305237@0b7 on 022311