970 :ツール・ド・名無しさん [sage] :2020/10/17(土) 15:47:31.80 ID:aYMY7k2Q
グラベルバイク 未舗装を語る
グラベルバイク 舗装路を語る
グラベルバイクの定義
エントリークラスのグラベルバイク
ミドルクラスのグラベルバイク
ハイエンドのグラベル
これぐらいのスレ必要
結局MTBスレにも居られないような奴がグラベルスレでマウントとりたかっただけ
>>4 だってグラベルバイクは砂利舗装道路専用の車両だからな
日本の舗装だらけの道だと、グラベルバイクって大部分は舗装路走ってグラベルにちょっと入っていくって使い道でしょ?
現地まで車載してグラベル走るならMTBの方が適してそうだ。
随分前に買ったネバーウェット
表面がネバネバするから使わなかったが、バイクカバーに使ってみた
Bスプレーにガスがほとんどなく、かろうじて上のほうだけ塗れた
Bはこのまま廃棄だがAはどうする?
主役はBでAだけ使っても大したことなかろうと思ったが、Aだけでも効果出るんだな
しかもネバネバしない
Aだけなら、ネバーネバネバだ
ガスはかなり残っているから、とりあえず使う
ずーっと使わないままのスプレー缶がたくさんある
点検して、ガスが抜けているのを処分していこう
10か所ある個人ブログ、今のところ誰一人発見しておらん
ざまあみろ
/゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
i ノ 川 `ヽ' 今日はまっすぐ帰宅
/ ` ・ . ・ i、
彡, ミ(_,人_)彡ミ
∩, / ヽ、, ノ
丶ニ| '"''''''''"´ ノ ワンワン!
∪⌒∪" ̄ ̄∪
あと二日で今週も終わり、ってか
そんな楽な暮らししてないわ
シオンUで走れば、心身の健全な発達、健康及び体力の保持増進、精神的な充足感の獲得、自律心その他の精神の涵(かん)養等のために個人又は集団で行われる活動であり、今日、国民が生涯にわたり心身ともに健康で文化的な生活を営む上で不可欠のものとなっている。
シオンUで200km走る、それは心身の健全な発達、健康及び体力の保持増進、精神的な充足感の獲得、自律心その他の精神の涵(かん)養等のために個人又は集団で行われる活動であり、今日、国民が生涯にわたり心身ともに健康で文化的な生活を営む上で不可欠のものとなっている。
グラベルロード買えば往復100キロの通勤も楽勝ですかね?
鎌倉から国分寺なんですが
【舗装】グラベルバイク 54台目【ダート】の続きはこっちかな?
グラベル乗りはいないのかなぁ? 中途半端と言えば中途半端だからねぇ
いるよ〜
もう一台高いのを増車するにしてもグラベルにするかな
林道とかマニアなところは別にいいだけど、たまーにでいいんだよねグラベルは、だけど外せないその選択肢!
グラベルといえばキャンプ道具運んで……
みたいな「いかにも」なのも結構ですね
普通にサイクリングを楽しむのにやはり最適(今流なら最適解w)なわけ
topstone neo乗ってるよ
フル(といってもショート)サスなので、疲れないね
>>42 言われたことないけど、車両写真撮る時タイヤ1周映るのは新鮮だったわ
>>43 写真で見るとものすごいへんてこりんに見えるけど、実際はそうでもないんだね
サスペンションシートポストを検討しているけど、シートポストが上下するのとシートが後ろ側に下がるのとある
シートポスト上下だと足が伸びたり縮んだり、シートの場合にはハンドルが遠くなる
どっちもどっちで落ち着いているというか購入止めているけど実際にはどうなの?
>>45 ペダリングの邪魔にしかならないから、恩恵受ける状況より、デメリット受ける状況の方が多い。
付けるなら松葉状のしなりやすくなるだけのやつのがいい。
結局巡航時の平坦ターマックでの恩恵受けたいんだろうけど、要らないだろ。
グラベルの下り? スタンディングで下るだろ?
グラベルの登りも登らなくなるだけ、とにかくペダリングの弊害が大きい。
>>46 dクス、松葉状のって、Canyon の VCLS Flat Spring Post の事かな、もう10年前の物だね
まだ売っているみたいだけど、\24,100 もする、うーん、ちと無理
47の続き、ERGON CF3 というのもあるけどこっちはもっとお高い
でいずれにしろポストをある程度出さないとならないので、足の短い人には無理 orz
キネティックステム入れてみたけどイマイチ
振動吸収はしてくれるけどあまりメリットは感じられない
REDSHIFTの方が良かったのかな
>>053
MTBだろうがグラベルだろうが楽になるほうが良いと思うぞ
フロントサスは、ちゃんとグラベル用が出ているよ