◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【春夏】サイクルウェア総合153着目【秋冬】 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1624438357/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ユニクロ、ワークマン等の低価格帯はこちら
【ワークマン】低価格ウェア総合57着目【ユニクロ】
http://2chb.net/r/bicycle/1617640490/ ア、アンダーアーマーのインナーはどこに入りますか?!
カジュアルウェア、低価格ウェアの内容でスレ荒らす馬鹿が大量に出てきたからスレが別れる羽目になったんだぞ馬鹿
こうやって蒸し返して攻撃的な事を言うのも自演嵐の手だから気をつけてな
Heavy Pedalってブランドのジャージかっこいいと思うんだけど誰か着てる人いる?
サイズ感がイマイチわからなくてポチれない
dhbのクラッシックショーツとサンティックのレーパンてどっちが品質いい?
>>13 個人的にdhbのクラシックがピッタリフィットして好きだな
>>13 どうせ買うならもう少し上のdhb - Aeron Lab ビブショーツ買っちゃった方が良いかも
肩紐が肩に食い込みにくい仕様になってる
700円くらの安物ネックゲーターが破れてしまった
安物はダメだね
高いからって長持ちするもんでもない
大事に扱うか、消耗品として活用するかの二択
上下セットの格安チャイナ製はチャックが壊れるクソだから二度と買わないけど
Amazonで買った上下が別々の格安チャイナ製はなかなか着心地が良くて気に入ってる
ただ、同じウェアを着たロード乗り遭遇するとすごく恥ずかしい
1年ぶりにジャージ買ったら
使い古した方の背中ポケットがダルダルに伸びてることに気づいた。
どうりでヒルクラしにくいと思った。
>>28 1000 ツール・ド・名無しさん sage 2021/06/28(月) 16:37:20.69 ID:xvH0BB3v
何着ても自由だが少なくとも腹は凹ましてからにしてほしいと切に願う。
その層が着なくなったら、ジャージ今の値段じゃ買えないよ
少しは頭使おうね
>>29 いや買うのは自由だけど、その格好で人目のあるところをウロウロしないで欲しいと言っている。見苦しいから。
>>30 思うのは勝手だけど、撒き散らさない方がいいぞ
見苦しいから
お二方の意見を総合して
>>30とデブのジャージは見苦しいって事でオーケー?
その体型でよく乗れるなとかは思うけど見苦しいとかいうのは何様だよって感じだな
>>30 ジャージを着ないのに買えよと?
論理が破綻してるぞ
>>34 > その体型でよく乗れるなとかは思う
それもなかなかのもんだと思うよ
そんなに人のジャージ姿まじまじと見ないしどうでもいいよ
デブ専ホモなのかな
>>36 乗らないフェラーリを空調付きガレージで大事に大事に保管してる人いるよ?そういう趣味もあるんじゃない?
>>40 乗らないアルトをガレージで保管してる人いる?
破綻が止まらないな
>>41 ほんと理論的に話して欲しいよな(超派手だけどデザインが気に入ったジャージを着ないのに買ったなんて言えない)
チームジャージ買ったら翌年機材が変更になり着づらく…
>>37 いや、単純に体重いだろうから登りとかつらくないかなという意味だよ
ロードバイクでの雨天、にわか雨見込みのゆるポタ、ロングライドのウェアって何がおすすめですか?
ポンチョ&シューズカバーですかね?
ポケットつきのレーパンが欲しくて探してるんですけど
ラファみたいな高級ブランド以外からは出てないですかね?
>>51 サンボルトっていう、オーダーウェアメーカーからも出てる
比較的安価
>>53 あ〜サンボルトはノーチェックでした
そこかパールのやつ買いますわ
>>51 BALEAF
3000円くらいでパッドもそれなり
中華は買うだけ無駄
パッドの位置はオカシイし耐久性もゴミ
安物買いの銭失いだよ
肌に直接身に着けるモノは良い物買った方がよい
特にロードは長時間乗るから最低限の品質が必要
plus alfaって中華?レーパンが安くて品質もまあまあでローラーにちょうど良かったんだが最近Mサイズが欠品してて困る
ポケット付きならバレットにも太もも外側に付いてるのある。
バックポケットが背中に一つだけあるレインウェアってどうやって折りたたむんですか?
なんかそのバックポケットに上手いこと収納出来るみたいなんですがやり方がわかりません
ポケッタブルによくある、ポケットを引っ張り出してそん中に押し込むやつじゃねーの
>>57 中華だけどいいよね
俺はロングのレーパン愛用してるわ
ポケッタブルでなくても袖の裾に押し込んでまとめれば小さく収納出来る
dhbのAeronターボショーツ使ったことある人いる?
室内トレーニング用とあるけど汗抜けとか股間の群れとかに通常(同価格帯)のレーパンと違いある?
やっぱり気になったジャージは早めに買っておくべきだった
もうどこにも売ってない
別にサイクルTシャツでもジャージと変わらないんじゃないかと思いはじめ、Tシャツの導入を検討しているのですが何か違いますか?汗はかくのでさすがにコットンはダメですが。
結論ありきなんだからさっさとTシャツ買えよどうせ尼の中華ものでしょ
価格はどうでもいいんだけど、妻にジャージはダサい、Tシャツの方がマシと言われて。
カペルのポロシャツっぽいのもありなんだけど、あれはあれで首回りが暑そうで
ここは総合(総合とは言ってない)スレだから仕方ないね
俺のモントンも新作は半袖ワンピース
もう夏はおとなしく無駄毛処理して日焼け止めしていけという事かな
着るだけで涼しくなる素材をビブタイツに応用すればいいのに
>>76 それやると、耐久性ガタ落ちで1年持たないどころか何回か着てたら敗れる羽目になると想像できるんだが、どう思う?
>>72 > 妻にジャージはダサい、Tシャツの方がマシと言われて
これは体型の問題?それともジャージそのものに対する嫌悪感?
あれ?「Tシャツの方がマシ」だから、そもそもTシャツも着てほしくなさそうだな。
ファッションにうるさそうな奥さんで大変だね…
>>76 オレはモントンの夏用ロングスリーブ買ったよ
デザインはあまり選べなかったが
ジャージそのものというより、レーシーなものに対する否定的な意見かな
妻も好きにすれば、という姿勢だけど、自分のセンスは全く信じていないし、世間からダサいと見られるのは気分が良いものではないからね
本気では走るけど、少々の空気抵抗を気にするレベルでもないですし
該当スレを教えてもらっても書き込みをするわけでもなくここに居座るカジュアルおじさん
「本気で」どこを走るんだろう
場所によっては致命的にダサいことになるから気をつけて
鏡に映った自分のサイクルジャージ姿をかっこいいと思えるのは幸せなことだ。
すねを出したもっこりタイツに玉虫色にサングラス。
極めつけは上半身裸でランニングしている爺さのような日焼けの黒さ。
世間一般ではユニクロのカジュアルの方がマシだよ。
定期的にみんな知ってる事を自分だけが知ってると思ってるのやつが来るな
新規参入が居るという事は、良いことだよ。
指摘してお前はどうしたいんだ?
うちの嫁さんはサイクルジャージかっけーっつって一式買ったから人それぞれという当たり前の話やろね
カジュアルウェア着て汗まみれでスポーツやってるのは誰が見てもダサいんだから専用ウェア着ればスポーツやっていると一目でわかる。
そもそもカジュアルな人は汗かくまで追い込んでトレーニングしないだろ。
人間であるなら汗は出る
>>95は人で無い可能性が高い
座ってるだけで大汗かいてるデブは何かのトレーニングの最中だったんだな。知らんかった。勉強になったわ。
ファッションリーダーでもない妻のセンスに従い
そんでTシャツでも本気で走るけどとかナメたこと言ってみたり
そんなウエアがどうこう言ってるのに他スレでロードレース語ってみたり
不思議な人
サイクルジャージが変態ってことに気づかないフリしてるスレ民
安いロードやクロス乗りをバカにするカスみたいに
人のサイクルジャージをけなして優越感に浸ってんじゃねーよってことだな
カジュアル云々は抜きにしてもモッコリタイツで店に入るのは本人が良くても周りはた迷惑なんだよなぁ・・・
サイクルジャージは機能性以上にローディとしての制服であり誇りであるわけで、他人からの意見どうこうに左右されるものではない!
だいたいみんなそう言うよね
セクハラだから公共の場ではやめてって言ってるのに、これはスポーツウェアだからとか風の抵抗がどうとか
>>111 エグいもっこりの露出狂ではないんだし、普通のローディーを晒すのはあかんやろ
なななファンなのはちょっとおもしろかったけど
透け透けのエアロジャージで電車乗ってるけど大丈夫だぞ
ローディーとしての制服って?時代について行けないジジイみたいだな。
相変わらずカジュアルウェアキチガイが荒らしてるのか
もっこり具合ならスキニーだとかタイトなパンツの方がよっぽどかこんもりするぞ
もっこり、というより、くっきり、なのがマズいんだと思うぞ、レーパンは
パッド厚いからくっきりなんないよ
チンポマンの画像で脳みそ壊れてないか?
>>125 そりゃ、ふやけたポークビッツならくっきりしないだろ
rericおじさん俺氏
最近ザリガニもいいなあと思い始める
ハイソックスって、駅伝選手が履いてる駕籠かきみたいなやつ?
サイクルウェアじゃないが、水冷ベストてどうなんだろう?
涼感は20〜30分で無くなるようだが、暑さの体感はかなり抑えられるとの話なので気になってる
macna cooling vest evo
https://www.naps-jp.com/product/1016122 http://bikelife-tips.com/2019/08/13/post-4725/ 人柱になってはくれまいか。
気にはなってるが、どうせ暑いのだろうとしか思えぬゆえ。
バイクと同じく巡航60km/hで走れば使えるな
頑張ってね
濡れた服で風を浴びて気化熱で冷える
汗だくのジャージで走るのとなにが違うのよ
ジレって背中ポケット必要?
ついてるのとついてないのあるみたいだけど
ちなみに夏に使う薄手のやつで
0.1%の確率でデザイナーがアンケート取りに来たのかもしれんぞw
ジレやWBにバックポケット要らんやろ
携行して防寒で着て一時的な使用でわざわざ移し替えないし一体いつ使うんだ?
使うとしたらウォーマーだがそのくらいストップしてジャージから出せば良くね
その為に体積増やして使いにくくするメリットねーわ
まぁブルベとかしてそれなりの頻度で着脱したいのなら有り
ジレなら着っぱなしも有り得るからポケット欲しい人がいても不思議はないけどな
ウインドブレーカーでも冬場は着っぱなしな人もいるみたいだし
それならバックポケットスルーのほうが良くね
わざわざ分厚くする必要は無い
バックポケット追加のつもりで使うのなら分かるけど
てか夏に使う薄手だろ
初めから着ていく想定はあまりしないと思うしやっぱりバックポケット要らんわ
ダウンヒルで一時的に着る専用のコンパクトなポケッタブルジレが欲しい
ツール缶に入れっぱなしにしておけるくらいのヤツ
なんなら大きめのレジ袋でもいいんだけどさすがにそれは貧乏臭くてなあ
今時のウインドブレーカーやジレはポケットがついていて裏返して畳むと収納ポーチのようになるからボトルよりコンパクトになる
ボトルよりコンパクトって
昔の物はそんなでかかったの?
ジレって一応買ったけど全然使ってないわ
ウィンドブレーカーのが汎用性高いからなにか1つ防寒着持ってくとなるとそっちになっちゃうし
人によって結構違うんだな
俺はほとんどジレしか使わない
ウィンドブレーカーは背中メッシュだけど腕はそうじゃないので腕群れるのが嫌
気温15度とかで突然の雨とかならあってよかったと思えるけどさ
ダウンヒル時や朝の走りだしにはおるくらいで蒸れる状況で着ないよ
両方持ってるわ
WBの方が頻度が高いけど発汗量が多いならジレだろな
麓までにベチョベチョになるけどその新聞はチームカーが回収するのけ?
>>50 夏場はニワカ雨程度なら夏用半袖ジャージ+レーパンのみ
本降りならポケッタブルのレインジャケットを追加
リロってなかった
2週間以上も前のレスだったかorz
ああ、すまん。ツール缶に入れっぱなしっていうのは、スペアチューブや携帯工具、タイヤレバーなんかと一緒に入れっぱなしにしておきたいってことです
極小の携行エコバックみたいなペラペラなヤツが欲しいんだよね
気化した水分の量によって奪われる熱量も違ってくるから
長持ちするってことは奪う熱量が少ないってことか
水温は体温と同じまで上がるだろうし
紫外線アレルギーなのでアームカバーが欲しいんだけど、どれもこれも暑そう‥‥
そしてちゃんと指まであるのはレディースばかり
メンズで何か良さそうなもの教えてほしいです!
>>158 パールのコールドブラック使ってる
指までないから、手首だけ焼けてしまう
暑いけど、日に焼けるジリジリした感じはないからどっちが良いか正直わからない
ちなみに、この間コールドシェイドのロングスリーブ買ったけど、アンダーと別の方が運用しやすいかな
>>158 手首が日焼けするので、オンヨネのリフレクトロングアームカバーみたいな名前のやつがオススメ
日焼け止めやアームカバーて元は女子がするからな
でもローディ女子でもガチは脚むき出しにして茶色に日焼けしてる
ほんとは身体には悪いんだけどな
皆さんありがとう
考えてみたら、アームカバー+手袋でこと足りるよね
朝から検索しまくってたけどどうやらUVカット手袋はテニス用がお勧めらしく、
調べてみると確かに手のひら開いてて涼しそうだった。サイクルグローブは☖☖してて仰々しいもんね
ごめん文字化けしちゃった
ゴテゴテです
将棋やってるもんで後手マークが出てたw
サイクルグローブもゴテゴテのばかりじゃないし、手のひら空いてたら汗で滑るよ
>>164 素手で握ってても滑らないからその辺は大丈夫そうです!
何故毎回IDが変わるんだろう
分かりにくくてすみません
夏用フルフィンガーで通気性がいいのってないかな
できればパッドも無いといいんだけど
イントロのソルジャー1が今のところ候補
真夏は長袖かアームカバーした方が良いのは分かってるんだけど、どうにも受け入れ難い
>>168 体質にもよるけど
日焼けで染みそばかすがと言うならその通り
まあ半袖なら必ず日焼け止めかサンオイルは塗るようにな
素材の合う合わないはあるかもしれんけど
気化熱も結構効果あるし、日焼けはスゲー体力奪うから良いと思うぞ
手首とか上腕とか太ももに隙間の日焼けできるとちょっとカッコわるいけどな
極薄パッドのレーパン若しくはインナーパンツって無いですか?
股擦れ対策だけに全振りしたみたいな奴
>>172 スパッツじゃ縫い目とか生地のシワがアタックして来るんじゃぃ
>>171 タキザワのレーパンが極薄パッドだったけどねぇ
あれを新品状態で持ってる人はもういないだろうねぇ
来季からイネオスがカステリに替わってbioracerと契約するみたいだけどどんな感じのブランドなの?
サイト見てみたけど汎用ジャージはベルギー代表チームみたいなデザインしかないのか
基本はオーダーがメインなのかな
ドンキホーテで超軽量長ズボン売ってた
110gだってさ
>>179 リッラックスw
化繊っぽいけど通気性は高いのか?
軽くても通気性悪かったら意味ないぞ
>>179 ここ総合(総合とは言っていない)スレだから恐いオジさんが来る前にカジュアルサイクルウェアスレに行った方が良いよ
どっちだって一緒だ
考える頭がねぇんなら自分でやってみろバーカ
>>182 走ってるときは空調服の風を感じない
実走による風の方がはるかに強いからだ
信号で停まったときだけ空調服の風を感じる
暑い時の空調服は暑い空気を取り込むからやっぱり暑いよ。
速乾性のウェアで走行風浴びてる方が確実に涼しい。
15km/hで汗かかずにキコキコするならいいんじゃね
メッシュジャージちょっとヤバいよね
UV対策しつつガチで走ることを目的としたアイテムは存在しない?
けっきょく上は極薄ロングスリーブコンプレッションで脚は極薄レッグカバーで対策するしかないか
https://www.cyclingweekly.com/news/chris-froomes-mesh-skinsuit-sunburn-18852 空調服がどんなもんかわかってないようだな
外の厚い空気を取り込めば暑いぞ
しかし停まって作業する人の必需品でもある
本土より湿度のずっと高い南の島ですら屋外作業員の必需品
とあるオリンピック会場周辺スタッフも着用してるのよく目にする
たが自転車は走るから風に勝る物はないというだけ
ヒルクライムなら速度遅いから効果的だと思うけど違うかな?
空調服が涼しいのは風が冷たいんじゃなくて強制的に気流で汗を気化させるからだぞ
自転車だと前しか風受けないけど空調服なら体全体に風が流れる
ただし受ける風は確実に自転車の方が強い
ヒルクライムならもしかしたら意味あるかもしれんが発汗量が多すぎると気化が追いつかなくて意味なくなると思う
気化熱効果で涼しく感じるんじゃないかな?
頭から水ぶっ掛けても大丈夫かな?
>>197 保冷剤入れるポケット付きの空調服もある
>>197 プロもたまにやってるけどすぐ溶ける
サポートカーから受け取れるから出来る方法よね
何よりも、空調服は膨張するから風の抵抗もそうだし、漕ぎ辛くなるし、重いし、ロードバイクの対極にある存在のウェアだよ。
スポーツ全般に於いて向いてない。
改良必須でまだまだこれからの分野。
改善次第では、可能性はあるだろうが、膨張率を下げる、風の抵抗を受けない、この2点で既に空調服の利点が無くなってしまうので、それこそ水冷服とか別のアプローチの方が強くなっていくだろうね。
よく考えたら空調服ってこの時期の自転車メンテナンス時の服として使えるな
もし認められても空調にかこつけた整流用のフィンを取り付けて選手の空力向上させるメーカーが現れ、ブチギレたUCIに規制されるまでがお約束の流れw
>>190 んん、分かってないのは…
いや、やめておこう
300g〜500gくらいが一般的な重量になっています。 スマートフォンを2〜3台持ち歩いているという感覚に近いと言えるでしょう。 新しいモデルが出るたびに、バッテリーの軽量化が進められています。
有り得んやろ?
>>194 総合スレなんだから色んな服の話題が出るのは当たり前
スレタイぐらい読め
かなり前から実質サイクルジャージスレなんだけど
最近始めたニワカかな
>>207 サイクルウェア総合スレだぞ
作業着はスレチだろ
>>209 作業着がスレチなのは確かだけど
サイクルウェア総合(総合とは言っていない)スレだから、カジュアルサイクルウェアもスレ違いらしいぞ
>>211 総合の解釈違い
この場合、ジャージやジレ、アーム/レッグカバーにレーパンタイツ、ソックス、グローブ等、全身サイクル専用ウェアの総合スレ
俺は麦わら帽子被ってチャリ乗ってるよ
マジオススメ
空調服もアソスが出せばカテゴリーにはいるだろw
所詮自分の都合のブランドしか認めないみたいな
偏狭なスレなんで
サイクルウェアとして使っていれば何でもサイクルウェアって事で
>>212 カジュアルよりのサイクルウェアは?
パールイズミのテーパードとかクロップドパンツやシティライドポロ
>>214 アソスやラファがmtbウェア出してる事はご存知で?
>>215 却下
>>216 カジュアルスレがあるのに何故にこっちに固執するの?
>>218 いやいや、どういう解釈なのか聞きたかっただけ
で上に上げたメーカーがサイクルウェアとしているカジュアルウェアはどういう解釈なのかなと
そもそもワークマンスレがある
作業着語るならそっちでしょ
自転車板に作業着スレって、それはメンテナンス時に着るための話ではないのか?
根本がまた変わってない?
ライド中の話でしょ?空調服を質問した人は。
勿論、無しなら無しの結論に異論は無いけど、作業着スレ行けってのは、それは違うだろうと。
>>221 作業着スレではなく、馬鹿親切スレかロード初心者スレ、雑談スレ辺りがいいかもね
でも実はこのスレ「カジュアルは出ていけ!」って騒いでる時しか伸びてないよね
胸囲81cmのちびっ子が着るのにメンズサイズは大き過ぎます
女子用だと骨格の違いで違和感が出ますか?それと...バレませんか?
>>221 低価格ウェアもワークマンスレも両方サイクリングウェアとしてのスレだぞ
身長180以上でxsのジャージ着てる人おる?
胸囲で測るとそうなるんだがにわかには信じがたく…
空調服って別にワークマンだけじゃないし低価格でもない
それならここでもおかしくなくね?
真夏に黒いジャージって暑いよな。
暑くならない色って何がいいかな?
mavicのウェアって自社生産?
それともどこかのOEM?
生産はインドネシアとなってる
>>230 現行の空調服スレがあるからそっち行け池沼
自転車板に空調服スレなんてないから
ここでいいぞ総合スレだし
サイクルウェアとして使えそうなら話題に出すくらいいいでしょ別に
>>239 使えそうか使えるか知らんがサイクルウェアでは無いから、その話題はスレチなんだよ。サイクリング用空調服が出たらまた来てくれ
ただし、荒らしたいならこの話を引っ張ってくれていいよ
>>239 使えないって結論出てるのにうるさいんだよハゲ嵐
保冷剤を入れるポケットが内側に付いてるタイプだと涼しそうだけどな
ビブショーツの無線機入れに保冷剤入れたらいいんでない
どっかのスレで凍らせたペットボトルを背ポケットの両側に入れるってのあったけど
3つとも保冷剤入れたら垂れないだろうしいいんじゃないかな
長いに越したことは無いけど一時間程度でも涼しめたら良くね?問題はヌルくなった保冷剤が重しになることだけど
1時間保つならダブルボトル時に重宝する
1本目がなくなる頃に7割くらい溶けたボトルを飲み始める
>>251 小さな保冷剤だとジャージのポケットだと15分くらいだと思う
問題は時間の短さより、走りはじめの数十分より後半に冷えた保冷剤が欲しい事
コンビニでロックアイスの方が現実的
保冷剤は水分出ないから気化熱無くてヒエヒエするだけだぞ。小さいリュックにコンビニの氷入れて背負ったほうがいい
誰もが通る道じゃね?周りに自転車乗りがいなけりゃ特に。
いろいろやってみて、結局シンプルイズベストに辿り着くw
いつもシマノかオンヨネだったが、今日初めてかペルミュール試してみた
気持ち小さめなことがわかった
>>247 あれ無線機入れか
長年の謎が解けたぜ
プロしか使わんやん
50キロくらいのサイクリングならUNIQLOの速乾Tシャツで十分ですかね?
サイクルジャージとかインナーは必要ないですか?
さすべえって駄目かな?直射日光防げると大分変わると思うけど
どっちにしろ雑談スレにでも行けばもう少し盛り上がるのになぜここに
おたふくのアームカバー買ってみたけどこれ付けて走ると本当につけてないより涼しいの?
どうも付けると暑くて汗かきそうな気がするんだけど。
>>271 走ってると気化冷却あるし熱は意外とこもらない
走行時常に日光に晒される部分は赤外線を受けて発熱するんだけど、アームカバーが赤外線を遮断するから皮膚の発熱が抑えられる
特に腕は走行中にはポジションが変わらず日光を受け続けるからあのジリジリ感がないだけ大分楽に感じる
皮膚が日焼けすんじゃなくて、遠赤で中からあったまってる感じだから
アームカバーで日射を遮って気化熱で温度奪うのが効果ない分けなかろう
あとはカバーの性能だな、薄手で速乾で接触冷感みたいな熱奪う奴がいい
よくしわんけどきっとそう
アマゾンで中華が売ってるおもしろグッズじゃあるまいし各メーカーきっちりラインアップに入れてるもんが効果ないわけないだろw
アームカバーはアームカバーで暑いけど
アームカバー着けない暑さと日焼けよりマシだと思う
氷撃って効果あるの?
接触冷感素材のナイロンは速乾性がポリエステルに劣る上に紫外線による劣化、特に色抜けが起こりやすい
接触冷感自体、熱伝導によって冷たく感じるだけで冷えてるわけじゃないので、走行中は全く無意味
直射日光よりはアームカバーが快適だねえ 黒は暑いけど
それでも水かけてしばらく気化熱効果期待できるからいい
東洋紡の乳バンド装着可能シャツだぞ
8800円はなぁ
そもそもアウトウェットからも出てたが、
ピタで着けないと心拍計が使えない上に、
ウェア単位で購入しなくちゃならなくて、
結果廃れたっていう経緯があるんで、
東洋紡如きに継続販売出来るとは到底思えない。
つまり、地雷。
>>280 アームカバーならアシックスのXTG218おすすめ
綿混で風合いが自然
薄過ぎず厚過ぎない絶妙なバランスで真冬以外なら使える
締め付け強くないし滑り止めもついてないけどずれにくい
ただしロゴマークがクソダサいのと7色展開の割に使える色が黒とネイビーくらいしかないのと洗いまくってると毛玉ができるのが欠点
>>285 何度も書いたが、夏のアームカバーは今の所ONYONEのハイグレーターリフレクトロングリストアームカバーが最強。
コールドブラックは結構良いよ
週3位でのってるとじんわり日焼けしてきてるけど
パールイズミのコールドシェイブはインナーだろ
ジャージの下に着るもの
長距離乗ると坐骨が痛くなるんだけどビブショーツの交換でなんとかなるかな?
今Redwhiteのビブショーツ使ってるけど評判良いからMAAPのが気になってる
MAAPはASSOSより自分のケツには合った
でもサドル変えるのが確実だろうね
fabricのscoop radiusにしたら沼は脱した
サドルは10個以上替えてSELLE SMPのNYMBERに落ち着いた
コレが一番合っているけど100km位乗ると坐骨部分が痛くなる
>>295 ビブもサドルも相性あるしね
自分はビブはカステリのRCが最も良く、レッドホワイト、パールがまあまあ、良いと言われているアソスとかラファは合わなかった(履いた感じでは分からないけど、緩いのか股の間に食い込んでくる)
>>300 > 緩いのか股の間に食い込んでくる
食い込むならサイズが小さいんじゃね
>>298 10個も変えるってサドルが合ってない原因分析できてないんじゃない?
100km程度で痛くなるならそのサドルも合ってないんだと思う
坐骨幅に合わせたサドル幅にすればいいと思うけど
200kmならわかるけど100kmなら体がおかしい
坐骨に体重載せてるうちはいつまで経っても痛いの変わらんよ、これ以上はサドルスレでどうぞ
>>289 足は何でも良い。
言い方変えれば着けない方が一番良い。
日焼け止めクリームでも塗って、慣れて。
俺はカーフサポーターつけてる
cw-xのヤツ
元々、他のスポーツで使ってて足への負担が軽減されるのを感じたから使ってる
そして膝だけ日焼けする
>>306 俺も使いたいと思ってるんだがどれ買っていいかよくわからない
よければ使い心地教えてください
100kmで痛いんなら乗り方が悪いんだろ
サドル変えても意味ないわ
>>307 目的による
俺はサポート性重視だから色々試して結果リピートするのはcw-x(ワコール)補正下着のノウハウを活かしたバツグンのサポート性
後はザムストの脛側に丸い滑り止めがミッチリ付いてるタイプも良かったけど、通気性が悪いから多分リピートはしない
サポート性の強いものはカーフ部分だけでも踏み込みしやすくなったり、膝の負担が減ったりするからオススメ
日焼けや涼しさな振ったヤツは買ってないから知らない
>>309 詳しくありがとう
俺もサポート性を期待してるのでcw-x買ってみます
なんとなく小さめのほうがサポート感強そうだけど、サイズ感の指示通りにジャストサイズを買っておけばいいですかね?
>>311 本当に補正下着を参考にしてるからジャストサイズでバッツバツだぞ
>>312 あぶねえw
ありがとう
ジャストサイズいっときます
>>288 おたふくは涼しいけどタブ付き気味。
よくわからんやつは暑かったw
>>314 おたふくとか話にならん。
ONYONE買えばええよ。
>>314 よくわからんやつ = ハイグレーターリフレクトロングリストアームカバー
ってこと?
長袖夏ジャージ少ないよな
エアリズムのインナーシャツにファスナーとポケットだけつけて
少し袖を長くして全体にタイトにするだけでいいんだが
>>318 前はそう思っていたけど、アームカバーのほうがバタつかないし涼しいからいらないやんと
>>318 そうそう
コンプレッションウェアみたいにピチピチで上下ロングのサイクルジャージってなかなか無いよね
レースの規定で基本NGだから作らんのかな
レースなんてどうでもいい一般人には1番需要あると思うんだけど
レースに出るくらいの運動強度ではメリットが無い
ゆっくり走る人向けにも需要は多くないだろ
だから無い
>>320 上下ロングのナイキのコンプレッション着て、その上にサイクルジャージとランニングショーツ履いてるわ。
UVカットできてるかどうかは、知らんけど。
まぁ文字通りアームカバーレッグカバーでカバー出来てそれを上回る程の需要も無いから一体型は作らないって事なんだろうね
エアロ化の波がウェアにも押し寄せてくれば或いは…
水泳のレーザーレーサー宜しく超ピチピチの全身エアロスーツが登場するかもしれない
根本的に、ロードバイクはレース機材だから、ウェア類もレース用品。
別にレース出ない人が着ているだけであって、こういう人にはクロスバイクやミニベロを普段着で乗ったり、服装気にせず乗ったりしてくれれば良いのでは。
わざわざコスプレする必要性はないよ。
>>327 でもこの時期普段着と専用着は大分差出るよな
ここの人らはそこら辺の塩梅どうしてる?それなりにオシャンティ()な店にピチピチな格好で入ってくのは若干気が引けるし
アームカバーはまだいいんだけどレッグカバーは足の太さでフィット感や締付けがだいぶ変わるから
あんまり好きじゃないんだよなあ
でもロングビブは春秋用を謳ったものばかりという
>>306 cw-xいいよな
俺なんて全身cw-xだぜ
>>332 俺はやってるスポーツ的に全身コンプレッションだと動きを阻害するからカーフだけ
アームカバーっておたふくとかの安いのと4、5千円するのは明確に性能違うの?
アームカバーは食い込むくらいびちびちのやつでも下がってくるからやめた
今は肩で繋がってるタイプしか使わない
この手の奴はレディースの方が良かったわ
>>335 ボレロタイプは基本的に腕に筋肉が少なくてズレやすい女性のものがメインだな
メンズも最近出てきたけど、ゲイ感の強いものが多い
>>334 長時間走った時のUVカットの違いは感じる、安物だと付けてても多少日焼けする
あとはフィット感の違いでずり落ちないか、冷感素材で付けただけで涼しく感じるか、そのあたり
股擦れしにくいビブショーツを探しています
今はアソスを愛用しているのですが他も試したくなりました
パットのグレードはエントリーグレードを避けて見繕って貰えると嬉しいです
パールイズミとかサンボルト、dhbの入門パットは昔合わずロングライドで股擦れを起こしていました
脚を鍛えるほどおまたの皮膚が擦り減ってしまいます
瞬間再生する方法でも可とします
ここで聞くべきか分からないが、流れ的に聞いてしまおう。
回復用のウェアとかって、どんなのがある?
カーフガード?
おすすめビブひとつまともに紹介できないとか無能の集まりか?
体型とパッドの好みは人それぞれだと理解できてない猿ほどオススメを聞きたがる
>>347 お前は俺らと違って有能だから自分で探そうな
パッド付きパンツ普通のアンクルパンツの下に履いてたらアンクルパンツ破れちゃった
パッド部分の縫製部分で引っ掻いたんだと思うけどお前らも気をつけろよ
バックポケットつきのTシャツがあまり品揃えなくて
いろいろ探しているんですが
オススメや検索の仕方教えて下さい
カジュアルサイクルウェアなんてスレあったのかw
サイクルウェアごときにそんな話すほど幅ないだろw
一つにまとめろよ馬鹿!
>>359 馬鹿なカジュアルサイクルウェア厨が自転車関係ない話題で荒らすから
隔離スレが別に建てられたんだよ馬鹿
>>352 一応カペルミュールなんだけどな
縫製が擦れるほどヘタったら交換って事だ
>>363 ここは総合(総合とは言っていない)スレだから、サイクルウェアメーカーでもカジュアルテイスト入れてると非該当だぞ
>>365 ここのご意見番に言わせれば、総合の解釈違いらしいぞ
サイクルウェア総合からガチピチウェアスレに名前変更しようぜ
お年寄りには分からんが今はルーズなカジュアルテイストジャージが各メーカーから出てるが。
自分でクラシックなピチパンテイストスレつくれば。
頭のてっぺんからつま先まで、ヘルメットやシューズも含むという意味の総合でしょ
>>370 カジュアルスレが見えない老眼おじさん落ち着いて
総合って付けるから紛らわしいんだよ
ガチ系サイクルウェアスレとかにすればわかりやすい
これならカジュアル系な人は寄り付かなくなって快適なはず
サイクルウェアとなってるのにユニクロワークマンおたふくが昔から這い寄ってきてたんだから無意味
どっからがカジュアル?
レーパンやジャージは全てガチ扱いでいいの?
ハタから見て気持ち悪いと思われなければカジュアル、でいいんじゃね?
ワークマンでもサイクルジャージとして作られてるなら全然OK
なるほどメーカーの個別スレが別にできるとこのスレではNGになるのか!
興味なかったからググって見たら半袖ドカタウェアで草も生えない
レビューわろた
>ラインナップのミドルパンツはこれ以上ない位にシンプルデザインなのに 何故ジャージは揃いも揃ってダサダサデザインなんだ?
ちょっとどころかかなり見た目が厳しいんだけどマジでこんなの着るのか
元々購入希望だった低所得層からもボロクソ評価の見た目が気にならないとかもう乞食か生ポなんじゃないのw
いや普通に見た目気にしてないのかと思ってたから意外だっただけよ
たまにいるよな自分の考えが標準だと思ってて上のような受け答えするアスペ
>>389 は見た目気にしてないみたいだから気楽でいいよな
おまいらはケンカ売るからケンカ売られるということをそろそろ覚えたらどうだろうか
>>390 俺たちはピチピチのサイジャとレーパンが標準だしなw
初心者がウェア総合ってタイトル見て
最近広告見たんですけどワークマンってどうですかと聞いたらボコボコに殴られるスレ
ワークマンの500円クッショングローブいいな
手袋ってすぐにボロボロになるし
>>395 金ないなら素直に低価格ウェア総合スレに池
>>401 それはテンプレとは言わない
2chは初めてか?
自分から総合とか抜かしておいて限定された一部の衣装しか受け付けない
ちょっとでもカジュアルだったり、格安だったりがネタになるとすぐ貧乏人だの、レジャー勢だの貶める性根の悪さ
ピチパンの醜さはその姿じゃなくて心なんだよなぁ・・・モテなさそう
偏狭で偏屈だから自浄作用もないっていう
>>402 実質隔離スレのテンプレなんだよなあ
このスレ初めてだからそんなことも知らないんだなお前
>>404 まあ、前スレか前々スレで初めて付いたテンプレだし、胸の張れるものじゃないけどな
403に405みたいな返しするようじゃお前ら終わってるわ
>>406 うわそれより以前はグローブスレやヘルメットも含めて1に含まれてたのが勝手に削られたの本当に知らないでやんのw
これで最近来たワークマンニワカか嵐という事を自身で証明したな
>>409 それを放置してるほうがよっぽど問題な気がするんだけど
口だけデカイ古参が自分は何も関与してないテンプレでイキってたのか
次スレからは「総合」外すべきだな
それかここは総合のままにしといて排他的な人を隔離する別スレ建てるかどちらかだ
カジュアルスタイルと分けてもらいたいって気持ちはあるよね
正直その話題には興味ないっすってことが多々あるので
現状の総合/カジュアル/低価格、ワークマン、ユニクロって分け方だと総合って名前に集まるのは仕方ないかと
カジュアルスレはあくまでも見た目は普通であることに拘ってる
表に出ないベースレイヤーやインナーはガチでも許容されるしバックポケットもTシャツならアリだけどゆるかろうがレーパンジャージはダメって雰囲気
こっちはこっちでサイクルジャージでもガチしか許されない
だったらこっちはレースウェア専門とかって名前に変えて、カジュアルとの間に新たにサイクルウェア総合を作ればいいんじゃね
ぶっちゃけ迷い込んでくる奴らは尼のゴミ中華かワークマンのゴミかユニクロのゴミかのどれかの主張しかしないゴミ同然のアフォだから無意味だと思うけど?
>>417 過疎気味な自転車板で無駄にスレを増やすなよ
>>420 だったらここはちゃんと言葉通りの総合スレとして機能させるべきだろう
それを拒否する連中が消えないのならスレを分けざるを得ないのは小学生でも分かるでしょ
今まで通り
新参:「ユニクロて銅?」
スレ民:「スレチ、カジュアルスレへどうぞ」
新参:「おk」
でよくね
弾くも何も誘導しても居座る馬鹿はさっさとNGか煽りかますくらいでいいんだよ
上でも土方ウェア推しのハゲはそのまま居座ってただろw
チャリンコ乗り続けてる孤独なおっさんが新規を追い出す憂さ晴らしスレにちょうどいい
>>417 おおむね同意だが、少し視点が違う
> だったらこっちはレースウェア専門とかって名前に変えて、カジュアルとの間に新たにサイクルウェア総合を作ればいいんじゃね
ここがサイクルウェア総合だから、レースウェア専門スレを作ればいい
ローラー用に安くて程々な中華レーパンを紹介するのはスレチ?
>>426 迷い込んできたのは大体素直に移動する
ワッチョイ議論中だからこことカジュアルスレとワクマンスレにワッチョイ付けば話は楽なんだがな
あっちで湧いたの片っ端からNGするだけで済むw
カジュアルとか低価格中華ウェアを買う層が何を求めてるのかイマイチわからんから専用スレに行ってほしいだけで
別に新規を排斥したいわけじゃないんだがなあ
使用感を聞くならそもそもこのスレじゃ着てる人がいないからアドバイスしようがない
近所をポタるだけなら普段着で走ることもあるけど普段着の良し悪しなんて議論にもならないだろ?
このスレでカジュアルや低価格ウェアについて語ろうとするのはそれと同じことなんだよなあ
特に細身の人に合うメーカーといったらどこかね?
CASTELLIでも着丈が足りなくて困ってる
身長185cm
ウェスト76cm
チェスト88cm
新規を排斥したくないからこそ、レースウェア以外の話をしたくないって人を隔離するスレが必要なんだよなぁ
カジュアルスレあんだろキチガイ
いい加減そのメクラどうにかしろや
>>430 カステリでもって、RC?
RCだとかなりピチピチ
176cmでウエスト70cmでもSでタイトに感じる
着丈も短めなので用途にはあわないかな
>>430 カステリのRCで胴足りないとなるとRaphaなんて絶対無理だな
横広すぎ、縦短すぎて
いっそのことオーダー系に行くとか?
>>432 「総合」スレなんだから別にカジュアルもありなんだよ本当ならな
ただでさえ5chはスレタイ史上主義なんだしさ
このスレのスレタイと中身の乖離してる状況を鑑みるに
>>413とか
>>425みたいな意見が出てくるのは自然なんじゃないの?
>>430 ちょっとどころじゃなく細いな
同じ身長でちょいマッチョな見た目の俺でチェスト110cmのウエスト85だぜ
カステリRCは2XL
その体型じゃ普段着すら難儀してるのでは?
どんだけ食い下がってもお前が語れるのは尼のうんこジャージかワークマン土方ウェアだろいい加減にしろ
>>433 >>435 ごめんコンペしか使ったことないわ
Sサイズだけど着丈が微妙
RCが特別タイトに出来てるならMでもダブつかないかね?
>>434 そうともいう
>>438 このスレのタイトルならそれもokになるはずだから、タイトルから総合外すかスレ分けたらって意見が出て当然って事を言いたいんじゃない
>>439の補足だけどコンペだとSでもチェストが気持ちダボつく
でも着丈が全然足らんので仕方ない
>>437 いいなあ
マッチョ憧れるわ
>>441 海外メーカーは黙って一番小さいサイズがモットーの俺からしたら180以上の身長はうらやましい
ツールの初日にアルペシンが着てたやつ欲しいわ
売ってねーのか
>>439 >>433だけど、RCならMをお勧めするかなぁ
試着できるといいけど
上にも書いたけど、176cmウエスト70cmの自分でSでピチピチ
ラファのプロチームだとRCほどタイトではないので、RCは結構タイトな作りかと
コンペ着たことなくて、参考にならなくてごめん
>>435 RCの方がタイトな感じはするけど、着丈はラファ(プロチーム)の方が短い?
お腹が出るほどじゃないし気にして無かったけど、明日にでも重ねて比較してみる
>>447 マッチョマンは胸囲に合わせないと肩周りがきつい。
アンガールズは着丈で合わせてなるべく細いのにすればいい。トールサイズとか。
オレは 163cm 57kg のホビットだが胸囲が 92cm なんで、XS だとピチピチ、Sでジャスト。
>>446 > ジャージは身長やウエストよりも胸囲で選ぶべし
バカだなあ。俺みたいなデブは腹囲で選ばないと大変な事になるんだよ!
>>448 186cm76kgのチョイぽちゃな俺は、ラファのジャージはLでジャスト、ビブショーツはMでジャストだわ
>>448 160cmの56kg 胸囲82cmのワイXSでほぼドンピシャたまに袖が緩い
その胸囲でその体重...肺がでかいんかな?
骨格の問題なのかな知らんけど上半身だけ重そう...
160で57kgは割とガッシリしてると思うけど。
50kg切ってもおかしくない身長やない?
>>450 その身長体重でちょいポチャ?
肉がついたアンガールズ?
165cm57kgで腹がかなり出てる
減らしたら40kg以下になるだろな
マジかよ
身長同じで体重62sの俺はどうすれば
腹回りは同じくらいかな
全然運動してなくて173-66ってどうなんでしょ?
自転車で運動始めようと思ってるけど
>>459 利点は、ランニングと違って負荷のかけ具合の幅が広いこと。ついでに街歩きとかメシツアーとかできること。
難点は、機材とウェア・装備にそれなりの初期投資が必要なこと。公道を走るので、ある程度のスキルと安全知識がないと死ぬ。
>>459 自転車乗り的にはデブってるけど、そんな人山ほどいるし気にしない
恥ずかしがらずに、サイクルウェア着て走る事をお勧めする
各社のタイトなラインはやめときましょう(カステリのRCやラファのプロチームとか)
腹がめっちゃ出ていながらウェアキメてるおっちゃんいるね
体型関係なくサイクルウェア着てる時点で既に一般人からみたら変態格好だしな
体型なんてオマケだよ
>>464 いや、大違いだよ
逆三角形の若者と信楽焼な狸みたいなオッサンでは見た目の印象はまるで違うよ
464はいつもの土方ウェアおじさんだから触らなくていい
ヒョロヒョロのごぼう体型はレーパンジャージ着てもいいですか?
>>462 173-66でデブと断定するあなたはよほどのガリガリか
野球
柳田悠岐 188/87
坂本勇人 186/85
イチロー 180/80
お笑い
田中卓志 188/60
山根良顕 180/53
カズレーザー 180/80
小島よしお 178/70
>>469 自転車乗り的には、締まった体をしているとは言い難い感じやね。
173なら60〜62くらいやない?
ガリは58とか57とかやろ。
自転車海苔としてはマッチョなサガンで184/78だからねその中じゃイチローやよしおが近い
メジャーで生イチロー見たが
周りと比べるとガリガリチビにしか見えんかった
>>462 パールイズミのフリージージャージがジャストフィットする子豚だが着心地が良いので満足してる
あくまでもCR走る時限定にしてるけど
冬用ビブショーツでサイドポケット付いてるやつってある?
先月末にコロナワクチン2回目摂取したんだけど、副反応が発熱と倦怠感でしんどかった
このジャージ欲しいなー
でも半袖ジャージは着てないのもあるしなー
とモタモタしてた結果
でも、これはちゃんと着るから買おうと販売サイトを見たら売り切れてたから今シーズンはもう買わないと決めた
雨に着るレインウェアにオススメってあります?
というかザッと見た限り上着に比べて下はあんまり見当たらないけれど上着だけ着てれば気にならないもん?
>>488 横だが、これは晩秋〜春先以外は暑くて着れないのでは
タイツショーツともに在庫切れを薦めない方がいいと思う
>>489 夏の晴れの日にはキツいね
夏は滅多に履かないのは確か
雨降りそうなイベントやレースの時には履く感じ
上はもちろんなるべく涼しいジャージでレイン用のアウターで対応する感じ
下はサドルとのスレやら泥水でダメージやらが上より激しいから安物で済ませるかSPDサンダル
はぇ〜色々あるんですね勉強になります
普通に雨の中走るなら取り敢えず足邪魔しないタイプのカッパ羽織ってけば良いって感じかな?
初めてのクロスバイク納品日が雨になりそうで受け取ったら家まで5kmくらい走る予定なんで
>>495みたいなマインドの人が多いし
そもそも雨の日は乗らないからもし降っても非常用のウィンドブレーカーでいいやだったりする
下半身は可動幅が広いから邪魔だし、耐久性と柔軟性も兼ねたものは価格が上がるし
等々の需要面、供給面双方の問題でレインパンツの選択肢は少なくなるよね
このスレで話すと怒られそうだけどナリフリとかのカジュアルサイクルウェアメーカーあたりならいくつかある
そのクロスバイクで今後通勤(通学)するってんなら専用品買ったほうがいいだろうけど
納車後の帰宅5kmのためだけなら俺もコンビニカッパ推奨するわ
それとついでに裾バンド買っておけば十分
このスレで話すと怒られそうだけどビブショーツとか短パン守るだけならワークマンに防水短パンあるからそれが安くて手っ取り早い
あとモンベルのコンバーチブルレインパンツは安くないけど長短切り替え可能だから便利
数字だけ見るなら、ワークマンの耐水圧20000、透湿5000は、ゴアテックス並か少し落ちる程度が1980円とかで売られてるんだよな。
そして5000という透湿率がこの時期クソの役にも立たない事に気がついて窓から投げ捨てるまでがワンセット
初バイクの日が雨ってスゲぇイヤだなw
俺なら日にちを買えるか車で行くわ
>>503 そうなんだけど周辺ずっと雨だしなんか納車予約が混雑してるみたいで他選ぶと夜になってしまうとかでなぁ
個人的には初で雨より夜のが怖い
いや雨の方が怖い
初クロス納車日雨だったから滑るしブレーキも恐る恐るで最悪だった
夜も前後ライトなかったり加減がわからなかったりすると怖いけど
買った店でライトも付けてもらえばいいじゃん
たったの5kmだろ
>>430だけど結局CASTELLI RCのSにしました
コンペよりビタっとして胸元のダボつきがなくなっていい感じ
着たときはかなり窮屈だと思ったけど、ライディングフォーム取ると完璧にフィットしてすごく動きやすい
胴長なので立ってるとやはり着丈は微妙だけど、走る時は割と収まるのでOKかなと
なおビブはMでジャストだった
相談に乗ってくれた人ありがとう!
ここで質問していいのかわかりませんがサイクルグローブのおすすめありますか?
手の疲れの緩和できる物ほどほしいです
>>508 ハンドル加重うんぬんは置いとくとしたら
INTRO STINGER4
知り合いのをちょっと使わせてもらったけどパッドがすごかった
イントロはかなりパッドが厚めで初心者及びブルベライダーに人気のメーカーだね。
>>508 多分こちらの方がいいと思う
【手袋】死にたくないならグローブつけろ 10 [無断転載禁止]©2ch.net
http://2chb.net/r/bicycle/1496898835/ あとオススメはRoecklのBergenというグローブ
値段は高いけど高いだけの価値は十分にある
>>507 それは何より
立った姿勢でお腹側の着丈が短いのは仕様なので、あまり気にしないで
次からは、着丈が足りない発言に対しては背中が出るのか?と聞くことにしようと思った。
パールイズミの新しい3DXパッドってどうなんだろう。
坐骨イテーって人にはオススメ出来るだろうか?
>>512-513 ありがとう
最初の質問が悪くてすまんかったです
CASTELLIコンペのsでも着丈はギリOKだったんだけど、胸元等がダボつくのでもう少し小さいのにしたいなと思った
しかしそうすると流石に着丈が足りなくなりそうなのを心配した
結果的にRCが特にタイトだと教えてもらえたので、サイズは変えずにRCのs着たらピッタリになって良かった
先日レインウェアの事聞いた者ですが無事納車完了しました有難う御座いました
幸い自分の住んでる地方は雨も大した事無かったんですが久々の自転車で坂道踏ん張ったら早速膝を痛めてしまい肝心の自転車が暫くお預けという…とほほ
もしかして、その痛みは身体の故障からくるものとは違うかも
ペダリングという新しい動きを身体が学習する兆しとも受けとれる
もし若いならその強度を保って継続しても身体の回復スピードの方が勝りそのうち痛みも消えるのかな
年取ってる自負あるなら、完全に止めるのじゃなく運動強度を下げて身体の状態に応じてのんびり継続したらいいんでない?
>>517 納車おめ
本当に強く踏みすぎなのか自転車のセッティングが良くないか乗り方に課題があるのか分からないけど、いずれにしても解決策はあるので治ったらまた気負わずに始めてください
皆さんどうも
膝に関しては半年前にランニングで痛めててその時はまぁ安静にしてりゃ治るだろうとランニング辞めて放って置いたもんだったんで多分それかと
今度はちゃんと病院行って治します
膝が痛いって踏んでるからそうなる、自転車は腰で踏むんや
膝で踏んでるようじゃ痛いのは治らんよ
ペダルに負荷がかかる踏み始めは膝の屈曲ではなくケツの上げ下げで対応しよう
ストップアンドゴーの膝の使い方?
ペダリングの話ではなくて?
オリンピックのJPNシャツを買ってみた
派手ってか華やかな感じ
ポロシャツを買ってサイクルジャージに仕立て直してみようとと思う
ペダル高いと膝裏痛くなる、逆に低いと膝頭痛い。これにビンディング角度も加わるからややこしい、更に言うとサドル前後に変えただけで変わる。本当はローラーで試行錯誤繰り返しながら時間かけて合わせるしかない
>>532 ドロッパーポスト付けて、走る時だけ下げればいいじゃん。
使い方間違ってるけどw
>>529 >>521だけども痛いのは左膝の左側面なんですけどコレはその定義だと高過ぎ低過ぎどっちなんだろう?
一応店の人に大体の所決めて貰ったけど走り出したら腕が伸び切っちゃってビビった
コレは初クロスバイクで自転車自体久々だったからあんまり参考にならなそうだけども
>>534 腸脛靭帯炎(ランナー膝)は、サドル下げや股関節・腿裏のストレッチ、過回内が原因の場合はインソールやカント角調整等で改善する場合が多い
詳しくはポジションスレや故障スレのがいいかもね
【初心者】ポジションについて Part57【ベテラン】
http://2chb.net/r/bicycle/1576651255/ 【膝痛】 怪我、故障者情報交換スレ【腰痛も】1痛目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://2chb.net/r/bicycle/1494519742/ 腸脛靭帯炎はソール替えたりフェルトでカント付けたりしてみたけど一向に改善されず
ヅラの+4mmペダルにしたら嘘みたいに治った
>>534 肘ピンは高確率でテニスエルボー発症するので体幹で上半身支えるようにして肘は軽く曲げるようにね、一旦やっちゃうと半年は治らないよ
スレチだけど、膝や足首に異常のあるやつはペダルをTIMEに、インソールを(普段用も)フォームソティックスにしてみるといいよ
金はかかるけど、確実
>>535 スレチだなぁと思ってたんで親切に誘導ありがとうございます
>>537 ウス気を付けます
サイクルウェア総合なんてスレタイやめて
本気高級ピチパン限定スレ
って名前変えりゃいいじゃん
サイクルウェア総合なのにサイクルウェアの相談しに来た初心者を追い返すキチガイスレと化してるからな、一部のタイプのスレ専門なんだからそろそろ名前変えろって話
サイクルウェア総合なのにユニクロワークマン中華でいかに安く済ませるかしか考えてない
アホが迷い込んでくるから該当スレに誘導してるんだろ
服というカテゴリ以外に共通点ねーから
喪服やドレスの話をするのと同じくらい場違いだと自覚しろよ
Mavicのウェア、好きだけどね。
あの黄色のワンポイントが映える。
>>546 初心者は歓迎するけど
何故かただの乞食が集まってくる印象
>>550 仲間
結構使いやすいけど、室内トレばっかで色白になるとワンポイントの黄色が肌の色に溶け込んでしまう…w
アソスってそんなにいいの?
印象としてラファと同じ価格帯でラファにファッション的にリードされてる気がするけど何が強味?
普通に知らないだけなんだけどそんなに格の違いあんの?
アソスの方が高級で、よりシビアなレーサー向け
ラファとアソスは方向性は同じだが、
アソスはロードオンリー、
ラファはロード、グラベル、これからMTBもやっていこうとしている
尚、人気はラファ>アソスとなっている
アソスもMTBやグラベル用のウェア出してる
どっちもWTチームにウェア提供してるし予算内で必要そうな機能、デザインが好みなもん買っとけば問題ない
アソスはビブが売りらしいがモッコリが尋常じゃないのである意味上級者向け
雨風兼用ジャケットは気に入っている
ロード始めた初心者です。ケツが痛いので、パット付きのインナーパンツを購入しようかと思います。
パールイズミとか有名処が高いので、アマゾンとかの安くてオススメのインナーパンツ教えてください。
>>556 私も元々色白なので、その残念感、わかります。
あの黄色は、日焼けした肌に映えますよね。
赤と紺のウェアが気に入ってます。
>>565 ありがとうございます。
アマゾン見て、リンク張ろうとしたらエラーで貼れませんでした。
アマゾンで売ってる《パッド付きメッシュインナーパンツ》 1880円
で良いのかな?
>>563 尻パッドもモッコリ硬め、やっぱPOCがええよ
ローラー用にサインポのピチパン買ったけど、Sでもケツ大きめだな。
>>569 アソスは知らんけどラファはスレあるからそっちでやってくれ
>>564 ケツが痛いうちは乗り方を改善するチャンスだぞ
パッドでごまかさずに己のケツと向き合え
せめてサドルの位置調整くらいしてからでも遅くない
>>567 >アマゾンで売ってる《パッド付きメッシュインナーパンツ》 1880円
スレチだカス
低価格スレかカジュアルスレいけ
日差しでてる時はアームカバーするといいって言うけど、曇りで日差しが全然なくて気温が高い時はした方がいい?
紫外線防げるかもしれないけど逆に暑そうな気がするんだけど。
暑さなんて個人差あるんだしそれくらい自分で決めろよガキじゃねえんだからさ
>>578 逆に涼しいらしいぞ
長袖ジャージビブタイツ派にはわからない話だけど
>>582 長袖ジャージ派にこそわかる話じゃないか
>>583-584 長袖ジャージと半袖ジャージ+アームカバーじゃ全然違うだろ
>>585 夏用の長袖ジャージ持ってないからわからん
>>585 目的としては同じだと思うが何が違うんだ?
>>587-588 持ってないなら違いがわからないのもしょうがないけど
アームカバーとかレッグカバーは冷感作用があるよね
それくらい調べてレスしてきてくれ
>>589 それでカバー類と比較した時の夏用長袖ジャージとタイツのメリットってなんだ?
>>589 接触冷感をメリットに挙げるのはギャグ?
接触冷感素材って速乾性クソだし、着用中には何ら意味を持たないんだけど
コロコロくんいるね
>>583-584で爆笑しちゃったんだけど
ローラー乗りの限界かな
>>589 つまり夏用長袖ジャージはアームカバーと比べて、ただ暑いだけの代物なのか
半袖オンリーよりは日焼けによるダメージをカバーしてるから暑いだけってのもまた違うけどな
日焼け日焼けって、お前らレッグカバーも付けてんのか。顔は、指は、日焼けする箇所全てやってる上で語ってるなら納得するけど、
腕だけアームカバーで日焼け対策云々言ってねぇか?
ロードバイク乗ってる時は腕とそれ以外では日焼けの進み方が桁違いだからな
腕以外は気にする程でも無いよ
>>600 俺もそう思ってるけど
>>589の言い様だと冷感素材かどうかの違いしかないからさ
俺の使ってるアームカバーは速乾素材だけど接触冷感を詠ってるやつではないんだけど
長袖とアームカバーの違いって
外せるかどうかとか、腕の締め付けやずり落ちとか、生地の機能より使い方の違いで選んでると思ったけど違うの?
素材による接触冷感じゃなく毛細管現象利用した走行風による気化冷却って分かってりゃいちいち疑問符付けたムダ長文でやんわりレスバしねーよ
>>603 腕の前面と顔の下半分、太腿の前面と脹脛は進行度合い同じでしょ。何言ってるの?
俺はカーフサポーターもつけてるから、露出した膝上だけ真っ黒になる顔は焼けるけどそこまででもない
パンツのかわりにレギンス穿いてるけど
スレ的にはレーパン直穿きしか認めないんだろ?
つかそもそも何で直穿きをしたくないのか理解できない
初心者ならさっさと直穿きを試してみろ
腕の日焼け方と顔の下半分で日焼け度合いが違うという勘違い。また、太腿の前面は同じだけ焼けても気にしないと言う。
お前ら多分、腕が焼けても平気な部類だよ。
見た目だったり、対策をした気分に酔ってる或いは酔いたいだけ。
腕が一番日焼けする部分で、そこだけ対策しておけば充分。メーカーからもアームカバーは複種類売られてるからきっと需要があっての事なのだろう。とか、考えてないか?
自分に都合のいい所だけ信じ込む典型。
特に首周りとか鼻の頭とか真っ黒だから。
日焼け舐めんな。
アームカバーだけとか、対策甘いお前らに日焼け云々語る資格ねーから。
>>611 専門家なら聞きたいんだけど、オススメの日焼け止め教えてくれ
>>612 ねぇよそんなもん。
野外活動してるくせに日焼けしたくないとか、虫が嫌だとかいう奴おるけどな、お前らもう外に出て来ないでくれ。
室内でローラーやれば日焼けしないよ!な!
>>613 そこまで日焼けを嫌ってないから大丈夫です
アームカバーも使うし長袖ジャージも使うけど
アームカバーは外して調節できるのがメリット
長袖ジャージは洗濯物が減る
機能が異なるかどうかは生地次第だと思うけど俺の持ってる奴は大差ない
レッグカバーも使ってたけど膝裏擦れてから控えてる
>>607 垂直に近い脚と斜め45度に近い腕じゃ角度が違うから日焼けの度合いも変わるよ
>>611 実際そうじゃん
顔は絶えず俯いてるし太腿も絶えず動いて日光に対しての角度が変わってる
腕はずうーっと上向いてる
その違いは大きいよ
>>612 アネッサの乳液タイプが落ちにくくてよかったよ
近江兄弟社のが安く、塗った箇所が走行中涼しくてよい
>>619 本人もわかってるから無茶なキレかたで閉めたんだよ
わかってあげて
日差しが強い時にはフェースカバーしてる。
今持ってるのはカペルミュールとルコック。
でも、汗と走行風で顔に張り付いて呼吸ができなくなる時がある。
何か良い手立てないかな?
オリンピック女子優勝のキーゼンホファーも膝周りがエグいくらい焼けてたな
女子なら涼感脚カバー付けたらよかったのに
真夏でもアームカバーとサイクルタイツ+ハーフパンツにしてる
日焼け止めはベタつくのが嫌だし、この装備で暑くて困ったことはない
顔の下半分焼けちゃうのはなんとかしたいと思いつつ、たいして焼けないので放置してる
一番焼けるのはグローブとアームカバーの隙間だね!
パット付きインナーショーツの下ってパンツ履くよね?
インナーインナーパンツ
掛け算するとアウターになりそう
インナーパンツ履くと汚れるからパンツも履いて合計3重にしてたことがあったな
パンツ履いてもどうせクッションが汗吸ってびちょびちょになるしなあ
・下着のふつうのパンツ
・おたふくコンプレッションタイツ
・パッド付き
・ユニクロの短パン
どれかが多い気がするのだがどれ減らしたらいいんだろう
相変わらずスレ違いのカジュアルウェアの話題出してるキチガイいるな
2年前にビブデビューで買ったときは普通に使えた
今もローラー用で使っているけど全くへたっている感じもない
同時期に買った中華ビブはヨレヨレw
現行品は知らんけど2年前の製品は買いだった
相変わらずサイクルウェア総合スレなのにちょっと安い系の話題出ると即キレのキチガイがいるな
スレの趣旨に沿ってないなら、そうなるだろうね。ちょっと安い系のつもりかもしれないけど、ユニクロは流石に場違いかと。
そういう人達って錦織圭が着てるのが普通に売ってるドライEXポロシャツだと思ってんのかな?
本当にそうだったら錦織はスポンサー変えれば世界取れるぞw
低価格帯だけに話が偏るのは困るけど、バランスとれてれば両方の話してもいいかな
俺もウェアはカステリだけどソックスはユニクロだし
初心者です
店員さんにアンダーならパールイズミ買っとけば間違いないよって勧められたんですが値段にちょっと引いちゃってもう少し下の予算でオススメみたいなのありますか?
ユニクロとかワークマンにいちいち切れてる人はハイブランド専用スレ作ってそっちに行ってくれた方が良いんだけどなー、本来の意味での総合スレなら低価格ウェアも話題に含んでて構わんと思うから
>>640 dhbの安いロングタイツとちょっといいビブショーツ持ってるけど伸縮性もあってなかなか物は悪くないと思う
消耗品と割り切ればdhbで必要十分だね
世界で一番売れてるビブショーツってどこのなのかな?
まさにdhbじゃないかと思ってるんだけど
パールイズミのコールドなんたらを適当に買ったけどあまり効果無い?
4年前位に淀で半額セールやってた時に買ったパールイズミのレーパンはいまだに現役だぜ。
茶色ビブなんて珍しいなと思って後ろついたら透けてる!って気づいた時のトキメキ
え?ビブって長く使ってるとスケスケになるの?
見た感じ大丈夫そうだけど不安になってきた
>>660 大事な部分にはパットがついてるから大丈夫
真面目な話、そこまでなってるのを見たことない
自分はスケスケまで使ったことはないけど割と見かけるよ
透けなくても紫外線で色褪せてくからどのみち2年くらいでローラー用逝きかな
>>656 コールドブラックは早期に色褪せして茶色くなることで有名
>>684 お前と違って普通の人は擦り切れる前に気付くから問題ない。普通の服だって着まくってたら破れてくるだろw
大体ケツ透けるまで履く頃にはパッドもダメになってる
スポーツウェアは全てに共通しえいるけど
速い人が着ているウェアはイケてて、初心者感丸出しの遅い人が着ているウェアはダサいってだけでは?
街中でカジュアルウェア着てロードバイクに乗っているのって、ロードバイクである必要がないからママチャリの格好のまま走ってるんだよね、
>>667 最後がちょっと違うな
前傾姿勢に慣れるとママチャリがすげー乗り難いからロードバイクである必要はある
俺はロード二台目買うときにママチャリ手放したよ
むしろカジュアルウェアの方がいらないが買い物だけが目的の外出ならいちいちビブ穿いたりしないってだけ
休日にスーパー行く時もその後走る予定があればサイクルウェアばっちり着込んで行くよ
>>667 趣味と移動手段に必要もクソもないだろ
じゃあスピード出すならバイク乗れよ
ロードバイク乗る必要ないよね?
お前が言ってるのはそういうこと
バイクとロードバイクの違いはわからないんだが、
運動するためにロードバイクに乗っているんだろ?
日常の移動手段としてならロードバイクは不便で必要ないしクロスバイクやシティサイクル使うでしょ。
グラベル走ったり信号で進まない街中のウェアはカジュアルだけど、速度出さないからあの服なんだよな。
慣れちゃうと日常の足もロードが楽になって、安いクロモリにリアキャリアとパニアバッグで使ってる
一応片面SPDにしてるけどレーパンで乗ることはないな
>>672 ちなみにカーボンの方はピチパンメットにビンディングのフル装備で乗ってます
ぶっちゃけスタイルに自信がない奴がサイクルウェア否定派だと思ってる
何故も何も海で腹出たやつが少ないのと同じだわ
特に女はスカートとかで隠してるやろ
あんな空気抵抗でしかないもん付ける理由が他にあんの?
あれはスタイル関係なく初心者は普通に恥ずかしいからやぞ
>>684 あなたはお尻が透けるほどレーパン酷使するみたいだからスカートで隠して下さい
俺はワークマンとかしまむらでそれなりに使える服でうやってる。
クロス乗りだから、これでいい。
メットはちゃんとかぶってる。
>>688 それはサイクルウェアではないから、別スレでドヤッてくれ
dhb安いな
CLASSICとどう違うんだ?あれにウォーマー使ったら初冬くらいいけるかな?
去年の冬はビブショーツとレッグウォーマーでギリギリ乗り切った
まあ真冬はそんなに走ってないけど
assosから直接買えるのにassosの値段の+1万円以上ぼったくってる東京ライフは死んだ方が良い
モデルの体型書いてるしサイズ感は参考になるから見てるよ
買うのはガイツーだけど
初めてパット入りのタイツ(膝上まで)買って来たけど家で履いたら思いの外恥ずかしくて草
自転車漕いでれば慣れるもん?
>>702 レーパン履いて近所のイオンとかを一日中ウロウロすれば慣れるって。
>>702 レーパン履いたらまずはコンビニでお菓子買ってくるのが速くなるための課題第一で
それができたら次はファミレスだって輪ちゃんママが言ってた
>>702 すね毛剃るの忘れるなよ。
予算が有れば全身脱毛。頭はスキンヘッド。眉毛もいらん。
>>703 具体的にどれくらいから躊躇する?個人差あるだろうけど自分は多分コンビニや適当なスーパー辺りならあんま気にしないけど百貨店とかカフェとかになるとちょっとって感じかな
>>707 ファミレスで食事してるような奴が速くなるわけねー
そんな発想の時点で…
麺類とか炭水化物の筆頭やないっすか
ライド中の昼食としてはベストじゃん
WTの選手たちもより晩飯にパスタもりもり食ってレース中もコーラ飲むけど何を言ってるんだ?
>>713 お前の日常はワールドツアーレベルなのかよw
補給考えない程度しか走らない、体作りや継続的なトレーニングより体重減らすことしか頭に無いような糖質制限中のデブじゃないのw
>>715 俺の日常はどうでもいいけどお前は飯時に炭水化物口にしないの? 糖尿病なのか?
ロード乗るのに糖質抜くっていう発想がなかった
糖質抜いて 、補給もなしに走るの?
冗談抜きでどの程度走ってんだろ
彼ら6000-8000キロカロリーも食うから常人だとピザまっしぐら
とはいえデブは炭水化物や脂質を取り過ぎた結果だから糖質摂ったほうがいいなんて言ったら摂りすぎるかと
Youtubeとか見てると明らかに摂取し過ぎだろと思うことが多い。てか、よくそんなに食えるなと思う。
>>719 言うても4,5時間100km走ったら基礎代謝込み2000kcalは消費してんだからパスタ食ったくらいじゃどうにもならねえどころか足りねえよw どんだけ食うつもりだよデブ
鉄の胃袋かよ
>>722 急にどうしたw
さて、宴もたけなわですが、そろそろお開きという事で。
二次会はサイクルウェアの間でございます。
パスタもりもり食べてもBMI20未満やな
パールのウェアはサイズがねえ
100km獲得1200mしょっちゅうだけど2000kcal消費してるとは思えんわ
そもそもライド中にファミレスでパスタなんて食わねぇし、ライド後に着替えて食うのが普通なんじゃねぇのかよと。
ヘルメット云々以前にこの時期汗だくで一般人も居る店舗にジャージ姿で入店するお前らのモラルの無さに驚くわ
他人を不快にしてる認識が全く無い非常識さをまず自覚しろ
そんなとこに入った事ねえけどな
どんだけヌルい強度で走ってんだよお前
帰りにどうしても食いたくなることはあるな
もはやウェア関係ないけど
まあバイクラック置いてる様な店なら非常識とは思わんけどな
この時期、汗みどろがローディだけとは限らんしね
むしろ汗だく普段着おっさんのが腋臭凄かったりするしな
トイレと自販機使いたいのに謎のイベントで使えないのあるある
真夏はドリンクガブ飲みで胃袋タプタプだから食欲がね…
ロングライドのときは下痢したら嫌だからアンパンかオナカに優しそうなオニギリくらいしか食べないが、汗塗れでさえなければレーパンジャージでシティホテルのロビーだって入れるよ
>>740 おにぎりは海苔の消化が良くないからおなかにやさしくない
>>740 俺も下痢したりヤダから
ブラックコーヒーは避ける
あと冷た〜ぃソフトクリーム
>>741 そうなん?
でもオニギリ食べてハラ下したことないしな
ラーメンやホルモン全般は大好物なんだがハラ下すイメージが強いのでライド中は避けてる
アイスも食べない
行ってみたい店があったらスマホで写真撮って後日車か電車で行く
じゃあカフェとかレストランとかで昼食食べるのを目的にそれなりの距離走る時とかは私服なんかみんな
>>744 世の中にはTPOって略語があってだな、以下略。
>>744 時と場合によるが、少なくともファミレスが目的のライドをしたことも、聞いたこともない。
いやスマン
なんかガチ装備な人達2、3人でこういう所行ってご飯食べましたーみたいな写真やら何やら良くTwitterで見るからそういうもんなのかなーと
>>744 俺自身はオナカと盗難が心配だから利用しないけど、個人的には「レーパンジャージお断り」的な注意書きでもなければ別に気にしなくていいと思うけどな
>>747 俺は逆に全く見ないので、ツイフォロワーの層が多分違うのだと思う。
日焼けは嫌だとか腹壊しそうとか虚弱な奴の書き込みが多くて驚く
日本では自転車って落ちこぼれのスポーツなんだなあと実感
>>744 静岡なら、さわやかハンバーグ目当てのライドが普通にある
>>744 店入る時に変な目で見られるのも嫌なんで食事前提の時はポケッタブルタイプのズボンと薄手のパーカー携帯してる
石原良純がよく行くっていう逗子のイタリアンにジャージピチパンで行ったことあるわ。店先にバイク置かせてもらったり帰り際はオーナーと立ち話したり良かったよ
Tシャツやカジュアルな格好してても自転車乗ったら汗はかくし臭くもなるのにピチパンじゃないから平気だもんって奴は自覚なさすぎて逆にやばそう
うんまあポケッタブルパーカとハーフパンツじゃ所詮ドレスコード笑だしね
意識高いようで実は低いっていう
ドレスコードってどれくらいの想定して言ってるんだろう
デパート行く時は家族揃って正装的な?
そういう極端なこと言うアスペはちゃんと病院行けよw
>>760 ドレスコードとかそんな高尚な意味ではなく、自分のレーパン姿を裸同然の破廉恥な格好とでも認識してるんじゃね
実際レーパンで銀座の店に入れるブラブラできるかって
言ったらできないしそれぐらいの恥ずかしい存在という自覚は持っとくべきだよな
天龍餃子や銀ブラ程度ならレーパンで何の問題もないけどな
問題ないと思うかどうかは俺の判断であり
銀座で他人がどう見られてようが俺が恥ずかしくないと思えば恥ずかしくない理論
あります
まあ人からすれば恥ずかしいかどうかで言えば恥ずかしいのかも知れない
でも俺からすれば恥ずかしい華道家で言えば恥ずかしくないと思うし
むしろ見られたい、つまり変態なんだろうな
銀座有楽町でもちょっと裏入ればレーパンで行ける店余裕であるわw
イメージだけで語って実際行ったことないだろ
デブ時期はピチピチジャージなんて着れなかったけど痩せたら着たいと思えるようになったわ
>>764 燕尾服やスーツ着てロードバイク乗るのも恥ずかしい存在じゃん
お前のバカ理論だとスーツ着てる奴は恥ずかしい存在になるな
つーか大半の場所は堂々としてれば「ああ自転車頑張ってる人だ」程度にしか見られんだろう
勿論常識的に有り得ない場所や会う人は除外するし制汗してる前提の話だけど
銀座って別におしゃれな街じゃねーぞ?
基本的に客層悪いし
>>771 競輪かスピードスケートの選手と間違われる程度だよな
ここまでTPOを弁えないロード乗りが居ることに驚きを隠せない
>>770 311からコロナ流行る前まで都内通勤でスーツロード乗りなんてそこら中にいたんだよなぁ
変に意識だけ高い最近乗り始めたニワカとしか言いようがない
お前ら女性用水着でコンビニ入ってる奴いても、変だと思わないの
海水浴場のそばのコンビニとか、あー海水浴客なんだなと。
海やプールのそばでなければAVの撮影か何でだろうとは思うが。
自転車は別にどこでも行けるものだから、あー自転車乗ってんだなとしか。
サイクルウェアを水着に例える辺りが如何にも初心者っぽい
>>779 まずそういう想定をする自分の精神状態を変だと思えよ
ノーパンで汗まみれ
どちらかと言うとレオタードか?
今日夕方近所のスーパーでローディ見かけたけど、なんか臭ってきそうなのが嫌だったな
実際には匂い嗅いでないけど、見た目だけで生理的な嫌悪感が出るね
ぴっちりしてるといかにも速乾で臭いそうだから、緩いサイジングの方がマシに見えるかも
787みたく思うのにわざわざ実質ジャージスレにくるのはやっぱアスペだからか
グラフェンのジャージってやっぱりいいんだろうか?
高評価なツイートが多いけど
案件臭さも感じる
なぜなら他人を臭そうと思いつつ、自分も自転車乗ってる時は同じ格好してるからね!
だから、店に入る時は着替えなさいよって話を何故理解されないのか、謎
店側がダメって言うならやらんわ。
ジャージだろうがカジュアルウェアだろうが。
自意識過剰くんはマナーとかモラルとか言いたいんだろうけど、
自分に当てはまらないものだけをマナーと言って押し付ける方が社会不適合者だと思うぞ。
>>787 そもそも嗅いだことあるわけ?
正直、俺臭かった人に会ったことないんだよね。
汗かいたばっかりのタイミングだと、
ウェアの石鹸っぽい匂いとか、フレグランスの匂いとかしか感じたことない。
>>796 店とかでは会ったことないね
ライドしてる時は時々前のやつが臭いことあるけど、ほとんどは服に染み付いた臭いの方だと思う
運動部の汗だく高校生に感じる嫌悪感と似てるかもね
あれは母親としてもキツい
臭いはともかくクロスやゼブラみたいな自転車乗りが多い店の椅子はおっさんの汗と塩が染み付いてそうで座りたくねえなw でも普通の客が平気な顔して座ってるし店も繁盛してるし大した問題でもないんだろう
どこの柔軟剤のCMだっけ?
運動部の部室に掛けてある練習後の服を目隠しで嗅がせたら「爽やかな香り♪」みたいなCMやってるけど、あれ試してみては
クロスやゼブラみたいなって言うのは、何?
クロスは、クロスバイク?ゼブラ?
>>801 サイクルウェアに柔軟剤はNGっていうし・・・
>>807 速乾性能が低下するだけなので、発汗量が少なかったり運動強度が低かったりであれば別に使ってもいい
性能が落ちたところで化学繊維は綿より圧倒的に乾きやすいし
キッテルくらいのスタイルになってからウェアのお話が出来る。これが物事の筋ってもんでし
サイクルウェアの雰囲気で嫌悪感持たれるなら、いくらギャッツビーで汗を拭こうがレーパンの上に短パン穿こうが、多少マシという評価にしかならないよね
さすがに輪行以外で替えのTシャツ持つ気はないので、ある程度開き直るしかない
イケメン細マッチョ以外が着ると少しずつ毒が滲み出てくるように法整備すべき。
813みたいな妄想はリアル厨房臭くて好きだけど実は子供おじさんだしなあ
ローラーやる時、レーパン履いてやってる人が大半だと思ってるんだけど、パールイズミの室内用レーパンって、使ってる人おる?
感想聞かせて欲しい。
>>813 滲み出るように「法整備」するの???
生地を開発するんじゃなくて?
法整備?
>>819 法で縛らなきゃ、そんな生地使わんだろ?
アスペかよ
Vermarcのウェア買いたいんだけどメーカー公式でもボブショップってサイトでも弾かれる…
>>824 ローラースレで見たような
涼しいらしいよ
>>818 屋外で履く強者を夢で見た様な?見てない様な…
12月入るまではいらんな
どのみちクソ寒い2000m前後の高所や山深い林道はどのみち11月あたりで冬季閉鎖入るし
夏5、冬4(防風2、裏起毛のみ2)
こんなに必要ないけど、増えて来ちゃった
防風ジャージって使い所難しいよね
強度上がるとすぐ暑くなる
夏用は5枚
冬は3枚
春秋は3枚
このくらいで十分かと思うけどトレーニング、ロングライドなどシーンは沢山あるからもっとあっても良いんじゃね
ジレ、WB、ウォーマー類もあって工夫して快適度を探す感じ
パット付きのレーパン初チャレンジしたらなんかあんまりサポートしてくんない…
一番パット厚い部分より前が重心で結局太腿の付け根内側辺りが痛くなる
コレ自分の座り方ってかポジショニング?が悪いって事なんだろか
>>836 そう、坐骨がサドルの広い面にセットできていないからだよ
初心者は踏むペダリングで前乗りしがち
まあパットが安物で位置がおかしい場合もあるけど
>>836 レーパンの履き方が悪いか、レーパンのサイズや形状が836に合ってない可能性もあるかと
自分も最初はサイズ感分からなくて大き目を買ってしまって失敗したな
後にピッタリサイズを買い直したら最初に感じた痛みは出なくなった
パールのビブショーツ、SとMで試着して迷ってます
Mだと締め付けが無くて良いんだけど、裾が浮く寸前
Sだとフィット感があるけど肩紐がきつい。前に屈んでもきつめかな
迷ったら小さいサイズだと思うけど、使ってるうちに肩紐って伸びるかな
パールのシリーズ違いのSサイズ持ってるけど今回のは肩紐だけ短い
ちなみに身長172体重57、W76H86太腿は裾がくる辺りで38のガリ男です
>>829>>830
必要な時期には売り切れてるだろw
>>845 そうでもないぞ
ドットアウトとか去年と同じタイミングで出してくるかもしれない
>>844 田舎なので、パールのビブ以外試着出来るショップが無いのです
パールとか、生産数限定してんのか?
メガパン買おうと思ったラーメン在庫切れだよ…
>>847 試着できても合わないんじゃ意味なくない?
>>847 ラファは返品及び交換無料なんで2サイズ購入して合わない方を返品すればいい
因みにショップ推奨方法だから少しも気にする必要はない
>>853 意味無いというか、買おうとしてるビブはどのサイズも合わないのは分かりましたw
>>854 ネット通販でも返品可能なところもあるんですね。急いでないので他にも無いか調べてみます
最終的には、ショップにフィッターさんがいるのでウェアも丸投げで購入が確実だとは思います
隣県にはウェアショップもあるけど、このご時世では行く気にはなりませんしね
ちゃんとフィッターがいるのにパールしかない店ってあるんやな
いや疑ってるわけじゃなく
フィッターってポジショニングできる人って意味じゃないん?
ウェアのフィッターなんて会った事ないわw
ウェアメーカーの社員さんが出前営業してるとかならわかるけど...
まあショップで試着して店員にサイズ合っているか聞くのがいいんでないの
ポジション出しのフィッターさんにウェア選び丸投げするほうが意味わからなくね?
ウェアのフィッターってツールのマイヨジョーヌのスキンスーツみたいに体格に合わせて縫い合わせてくれたりすんの?
これにこれ合わせても良いし〜
逆にこれを合わせるって手もあるし〜
あ〜、これ似合う〜いいよいいよ!
みたいな
背中と両足サイドの4つのポケットがついたビブショーツ探しているんですが
いいのご存知ないですか?
予算は1万です
ポケット付きのってラファとかが出してたっけ
まあ大して使わないだろうけど
背中ポケットつきのラファのやつ評判いいよねえ
背中ポケットがついてくるからジャージ着なくて良くなる
ウェアではないが他に質問できるところなさそうなので
通勤や普段乗りでボディプロテクター来ているのだが何かおすすめありますか?
今使っているBenKenのボディープロテクターは肩にもパッドがあって安全性はあるのだが
スノーボード用ってこともあって夏場が暑すぎて死ねるのでもう少し使い勝手が良い奴探しています。
コンプレッションのインナー買って、自分でウレタンフォーム縫い付けるとか
>>873 Amazonで安いパッド付きのインナー買った方が良くね?
冬用ウェアじぇんじぇん使ってないからタンスが肥やし状態だわ
メリノウール生地で肉厚な半袖、長袖ジャージでおすすめのもの教えて
de marchi, vulpineのメリノウールジャージは生地が薄くて好みでは無かった
buffが安かったので買ったんだけど、COOLNET UVというやつ
これは夏用だよね?汗かきなら寒くなってからでも使える?
そら季節的に春夏ジャージはもう在庫限りって感じだしかといって秋冬ジャージの新作が出揃うにはまだ早いし
アソスのアームカバー初めて買ったけど
締め付け感ないのにズリ落ちたりしないのは良いね
廃盤になるらしく残念
>>313だけどcw-x使ってみましたわ
脹脛がしっかりサポートされつつ締め付けによる不快感もなくいい感じです
教えてくれた人ありがとう!
>>876 ジャケットとか高い防風タイツとか買っても関東だと1ヶ月くらいしか使う機会がない
初バッグ注文したぞー!寸法的には大丈夫な筈
尚入れる予定の携帯ポンプやらはまだ手元に無い模様
これから秋以降にパールイズミのアームウォーマー408を着用する場合
半袖ジャージの下のインナーてどんなのが適当ですか
寒い時はジレで調整します
夏にインナー着る厨は人間の屑
オリンピックでも誰一人インナー着てなかっただろ
>>899 お前マジで聞いてるのか?
日本語がここまで伝わらないものなのか。
>>901 アンカーと主語が無いだろ。誰にでも伝わると思うな脳筋
>>902 じゃあ、夏はミレー網は着ません。
メッシュジャージはミレー網そのものなので、わざわざ重ね着する理由がありませんので。
ここも読解力のない人が一定数居るな
自転車板全体に言えるが無自覚なアホが多すぎてどのスレも見るに堪えない
ミレーの網じゃなくて、ドライナミックスルーってどんな感じ?
着心地がどんなのか気になる。
>>906 自転車ジャージには、ベタつく。普段着、ポロシャツの下は、快適デス。
クライマージャージサイコーなひとは着ないだろうね
おれは薄手のジャージだし休憩もするから着る
網インナーは着てると水掛けたときにウェアがくっつかなくて快適度は高い
ずっと高強度で短時間の練習なら着なくても別に構わない
昼飯挟んだロングライドとかだとジャージぺとぺとして不快だからインナー着る
https://item.rakuten.co.jp/booberg/sc/?s-id=coupon_mail_smartcoupon_pc&sc_sid=017-00060-001&sc_clid=207b0e453ef812b1&sc_wcid=7a9737e392672f45&sc_pgid=0
これあればレーパン要らなくね?
>>915 夜中に目を覚ますと奈美悦子が覗いてるぞ
また冬にインナー着ると暖かい論争かよ。
冬にインナーなんて着ねーよ!
温かいとかじゃなく汗冷え対策に冬にこそインナーは必須だわ
montbellの自転車用のジオラインが最高すぎる。
>>914 乳首はビブの肩紐が隠してくれるw
僧坊がそれなりにあるから、ビブの肩紐がいつも肩の骨頭の方までずれてしまう
なので全然乳首に掛からない
大胸筋の外側になってしまう
TOKYO WHEELSのパンツorスラックスお持ちの方
汗の吸い具合どんなもんでしょうか?
首や背中側の形によって色んな肩にかかり方のビブあるでしょうに
今年の4月からロードバイク始めて冬にどれくらい着たらいいかわかりません
下はインナーパンツに運動のしやすい長ズボン、上はヒートテックの長袖orドライシャツの長袖に厚手のサイクルジャージで大丈夫でしょうか
>>926 俺もこの夏始めて冬はまだだけど夏の格好の上になんか着てアーム&レッグウォーマー足せば良いのかなとか思ってるけどどうなんだろうね
まず冬にそんなに乗るか考えたほうがいい
冬ウェアは高いのと点数が多い
夏ウェアにアームレッグウォーマーにウインドブレーカー、ネックウォーマー
冬用グローブ
これ以上必要に感じた時期に投資してもいいと思ってから買ったほうが良い
冬はマジで高く付くな
ジャケも2タイプ欲しいしネックウォーマーとバラクラバ、シューズカバー、グローブとインナーグローブ2セット
荷物も増えるし日が落ちるのは早いからライトも長時間付けるしモバブー
真冬はウェアで気温に対応しても、地域によっては積雪・凍結で終わるからなあ
塩カル撒かれたとこ走るのも嫌だし
俺は去年始めて厳冬期用まで揃えたが結局12月上旬くらいまでで諦めた
>>924>>926
>>2>>4
あと、どのスレでも共通して言われるのは、ヒートテックはやめとけ汗冷えして死ぬ
>>926 とりあえず地元の最低気温に適したものを選んでたたき台にする
推奨気温が表示されていない製品は初めは避ける、零度くらいは上下二枚で行けるが個人差は大きい
あとヒートテックは短時間以外は止めとけ
汗かきの俺的にロードバイクのベストシーズンは冬
ヒルクライムも積雪無ければ断然冬だな
ダウンヒルで手の感覚が無くなるのはご愛嬌だ
>>940 3シーズンだと大汗だけど冬なら発汗少ないんで良いのよ
節々の冷えとの闘いになるけど確かに冬が一番走りやすい
雪も降らず凍結してないのが絶対条件だけど
俺は初夏がいいですわ
走り始めから肌寒くないし暑くもないしウェアも軽量でいいしな
寒いの超苦手
なお関東住まい
冬でもちゃんとしたウェア着れば平気。けっこう初期投資必要だが。
うちのあたりは雪はあまり降らないが、ちょくちょくマイナス5℃くらいまで下がる。指先が冷えてツラい。
真冬でマイナス1℃スタート位。九州勢。
基本夏が死ぬほど辛い。関西辺りが夏場でも山に篭もれそうで羨ましい限り。
>>949 関西知らんのか
山は低いし九州より夏は暑いぞ
京都だけど林道周回してたら街中よりはだいぶマシだよ
とはいえ暑いが
ミレー網はワイシャツの下に着るんだが臭いが着いてしまって辛い
>>951 50℃くらいのお湯に5分くらい浸けて、最後に何かで揉んでから洗ってみ
>>951 そりゃ九州も同じだろ
しかも見晴らしは良くない
>>951 まあ普通に洗ってもなかなか取れないよな、臭い
そういうときはオキシクリーンをお湯で溶かして浸けとくといい
いきなり脈絡の無いこと書いてしまったと思ったのに
普通に教えてくれて優しいな
ありがとうよ 安いもんでもないし頑張って臭い落としたい
汗をよく吸ったりよく保温する素材は目が細かい
するとその細かい目の隙間に雑菌にとっての良い住処となる
スポーツウェアの取れない臭いは微細繊維に絡まったタンパク質と洗剤の残りを餌にするバクテリアの排泄物の臭い
根本原因はバクテリアでなく蓄積した汚れなので、こいつらを除去する必要がある
タンパク質を除去するなら加温しながら塩基性液体で洗うのがベスト
そして界面活性剤の落ちが良いものほど良い
というわけで俺のお勧めは「オキシクリーン+アタックゼロ(ドラム式用)」、これで40〜50℃で洗う
ちなみにオキシクリーンは界面活性剤入ってない方ね
何なら重曹でもいい
そしてすすぎ洗を入念にしてくれ
因みに、アンモニア系の臭いがしてる場合は一度酸性液体で洗うと良い
ワイドハイターEXとか過酸化水素が主成分の漂白剤が楽
逆に酸っぱい系の匂いの場合は塩基性のみでOK
ただし、コーティングされてるタイプの繊維を使ってる、ポリウレタン混紡、プリント有り等のウェアは性能落ちたり傷んだりするのは覚悟してくれ
防風ラミネート加工、ゴアテックスなど透湿素材には絶対NG
ホームレスの匂いがするだが
これも重曹入れて洗ったら直るのか
チャリんこホームレスがツールドフランスに出るまで成長する漫画まだ?
>>964 個人的には、インナーは暖かさより汗の問題だから、ミレー網で良くて、暖かさはアウターで調整するのがええと思いまっせ
いつもミレー網なんだけど試しにおたふくのインナー買ってみた。
しかしビショビショでだめだこれ。
ミレー網タンクトップ買ったんだけど、これはレーパンの下に着るの?
上でいいんだよね?
>>970 下に着たらビブの肩紐外せないだろ
肩紐ついてないタイプなら好きにすればいい
なるほど、ミレー網が内側でその上にビブはくのか
今日間違えた
ここに反応してるの全然リラックマじゃないのでとりあえず着ぐるみやめたら
>>983 2in1パンツとかと同じでこういう中途半端なのは一番買っちゃダメなやつ
パッド無しとパッド有りを両方買うか、いっそパッド無しの方は普通のタイツ穿いた方が快適
ガイツーのセール狙えば上等なビブショーツが4000円以下で買えるわけだし
まぁクッションほしいくらい乗るならサイクルパンツ履くわな
上からパンツ重ねるにしても
需要と供給というか、客層が違うと言うか。
アドレス貼った奴がバカ
ユニクロとかワークマン言ってる奴らも予算オーバーやろ
>>955だけど今日教えてもらったオキシクリーンで臭いの着いたポリのウェアやら綿のシャツやら5枚ほどまとめて浸け置きしてみた
4時間経って見てみたら水が真っ黄色になってた
これ腋に染み付いてたタンパク質の黄色かな
朝の洗濯が楽しみだ
>>990 普通は黒く濁るんだが、まぁ落ちてる様で良かったな
テンプレ読まねーでユニクロワークマン尼中華の奴ばっかだから総合取っといた方がいいだろ
派閥があったら、スレが乱立するだろ
やるなら徹底的に議論してスレの住民同士で話し合ってから変えろ
よし!
徹底的にやるぞ!!
あと1レスだが徹底的にやるぞ!!
-curl
lud20250128174018caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1624438357/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【春夏】サイクルウェア総合153着目【秋冬】 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・【目指せ】Stravaについて語るスレ Part 17【KOM】
・グラベルバイク 未舗装を語る
・自転車エクササイズ【Fitness】
・岐阜のサイクリスト【30】
・【ジオス】GIOS MISTRAL 6台目【ミストラル】
・境川CR Part73
・【超初心者】20km/h以上で巡航 part2 【真貧脚】
・安い自転車だけどこれで遊びたい!
・シェア自転車 5台目
・アレックス モールトン/Alex Moulton/BSM part18
・【台湾】GIANT総合スレ★24
・☆★自転車乗りの今日の出来事 295日目★☆
・メンテナンス Q and A 87
・トライアスロンのワンピース
・【高菜】福岡近郊の自転車乗り集合82【明太子】
・なんでも良いから自転車乗らないと落ち着かない
・【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【182台目】
・【本格】フラットバーロード 総合スレ part8
・【ATTAQUE】グストについて語るスレ4【GUSTO】
・【荒川河川敷】ママチャリ愛好会その7
・ローディーあるある
・ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴5
・【最強】TrainerRoad 2日目 【トレーニングアプリ】
・【UCB】United City Bikes The ONE【ONE】
・ロングホイールベース・LTB・カーゴバイク総合5
・【魔改造】クロスでロードに勝つ方法【ストリート】
・【e-MTG】 アシスト自転車で山、林道をサイクリング
・自 転 車 ロ ン グ ラ イ ド
・【違法】ライトを点滅させてる人 154人目【犯罪】
・【CarryMe】Pacific パシフィック総合【IF】 Part7
・∞∞チェーンについて語るX-22∞∞
・サイクルシューズ 1足目
・☆★自転車乗りの今日の出来事 245日目★☆
・自転車文化と世界と日本の文化
・105で十分 35速目
・【雑談】ロードバイク総合スレ Part.17
・油圧式ディスクブレーキ part23
・【A選手】與那嶺恵理&武井尊師【誰だ】Part.9
・ブルベ総合その40
・チェーンってどうやって綺麗にするのがベスト?
・うちさぁ…ローラー台あんだけど、乗ってかない?86
・ローラー台【固定3本パワマetc】part90
・【WーCUPから】MTB-DH 5本目【裏山まで】
・【Di2eTapEPS】電動シフト総合 21速目
・【校外でパンク】 どうする?
・限りなくe-bikeに近い電動アシスト自転車
・バイクパッキングでツーリングに行くぞ!2
・自転車を作る仕事について教えてください
・入間川サイクリングロード20
・いまごろペコラがしてること
・スリックMTB愛好家のスレ60
・メガネ車 おんな車 ジジババ車は行かせる18th
・COLNAGOのカーボン・クロモリ・チタン専用 part38
・VITUS
・ビンテージロードの嗜み
・☆☆☆ 三ヶ島 MKS ペダル (ペタル)を語る☆☆☆3
・奈良県の自転車乗り集合!18台目
・CANYON/キャニオンPart60
・身長165cm以下の自転車事情 28cm
・【Panasonic】パナソニックアシスト自転車 part04
・事故でロードバイクが怖くなったやつ集合
・【ルートラボ】ルート共有スレ【閉鎖】
・海外通販 AliExpress@自転車板 10
・【舗装】グラベルバイク 53台目【ダート】
・NHK チャリダー★快汗!サイクルクリニック 37
13:23:32 up 42 days, 14:27, 0 users, load average: 7.06, 14.22, 25.25
in 0.050797939300537 sec
@0.050797939300537@0b7 on 022503
|