◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

クロスバイクの雑談&購入相談162 YouTube動画>6本 ->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1633527159/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ツール・ド・名無しさん
2021/10/06(水) 22:32:39.88ID:PhZgMHBe
クロスバイクについての雑談&購入相談スレです。

回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。

依頼用テンプレとWikiは >>2
次スレは >>980 あたりが立てて下さい

※特定のメーカーを叩く・一方的に特定のパーツ、改造をすすめてくるのは粘着荒らしです。スルーしましょう。
※むやみにロードを勧めるのはやめましょう。
※むやみに予算オーバーの商品をすすめるのはやめましょう。
※相手の意向を無視して商品や特定の改造をすすめるのはやめましょう。

○前スレ

クロスバイクの雑談&購入相談161
http://2chb.net/r/bicycle/1632735794/
2ツール・ド・名無しさん
2021/10/06(水) 22:33:09.86ID:PhZgMHBe
■依頼用テンプレート(点線内を使って下さい)
----------------------------------------
【予算】    (おおよその目安でOK、自転車 "本体" に出せる金額)
【使用目的】 (街乗り、通勤通学、ツーリングなど、割合も記入)
【走行距離】 (1日の走行距離、通勤通学の場合は片道か往復か明記)
【走行場所】 (市街地の舗装路か未舗装の砂利道か、勾配の有無など)
【好み】    (色、デザイン、ブランド、速度重視か快適性重視か、など)
【メンテナンス】 (自分でどの程度できる or やる気があるか ← 通販の可・不可にも関係)
【天候】    (特に雨の日に乗るかどうか)
【購入候補】 (自分で調べた候補や、まとめwikiのお薦め等から、比較・回答用に数台ほど)
【その他】   (身長・体重・股下、地元店の取扱メーカー制限等の特記事項、パーツ他で質問等)
----------------------------------------
※まとめWiki→http://pc.usy.jp/wiki/375.html
※できるだけ詳しく書いてもらえると適した回答がもらいやすくなります
3ツール・ド・名無しさん
2021/10/06(水) 23:22:04.95ID:hsjYrA2Z
>>1
サンキューイッチ
4ツール・ド・名無しさん
2021/10/06(水) 23:35:40.21ID:Q4Wz+pGV
>>2-5
2のテンプレは古いので以下を使ってください。
オプションパーツの必要性が不明だと、だれもまともに自転車を提案できない。
(オプションはメーカー純正品でないと取付が技術的に困難だったり、断られることもあるため)

■依頼用テンプレート(点線内を使って下さい)
----------------------------------------
【予算】    (おおよその目安でOK、自転車 "本体" に出せる金額)
【使用目的】 (街乗り、通勤通学、ツーリングなど、割合も記入)
【走行距離】 (1日の走行距離、通勤通学の場合は片道か往復か明記)
【走行場所】 (市街地の舗装路か未舗装の砂利道か、勾配の程度など)
【好み】    (色、デザイン、ブランド、速度重視か快適性重視か、など)
【メンテナンス】 (自分でどの程度できる or やる気があるか ← 通販の可・不可にも関係)
【フェンダー】  (泥除けの希望。純正フルフェンダー/後付フェンダー/不要、から選択)
【カゴ・キャリア】  (カゴ・キャリアの希望。メーカー純正品/後付け製品/不要、から選択)
【チェーンカバー】  (チェーンカバーの希望。メーカー純正品/後付け製品/不要、から選択)
【購入候補】 (自分で調べた候補や、まとめwikiのお薦め等から、比較・回答用に数台ほど)
【その他】   (身長・体重・股下、地元店の取扱メーカー制限等の特記事項、パーツ他で質問等)
----------------------------------------
※まとめWiki→http://pc.usy.jp/wiki/375.html
※できるだけ詳しく書いてもらえると適した回答がもらいやすくなります。
5ツール・ド・名無しさん
2021/10/06(水) 23:40:53.51ID:4LMQA/ds
6ツール・ド・名無しさん
2021/10/06(水) 23:43:03.48ID:azIpbhjh
>>4
これはキチガイの作ったテンプレなので絶対に使わないように
7ツール・ド・名無しさん
2021/10/06(水) 23:48:07.78ID:Q4Wz+pGV
>>4 >>2
オプションパーツは取付ができないもの、自転車屋で取付が断られるものも多数
あるため、必要なオプションパーツは質問時に必ず書くようにしてください。
特にフルフェンダー、キャリア、カゴ、チェーンカバー。
オプションパーツの話題を排除しようとする人たちは荒らしなので無視してください。
8ツール・ド・名無しさん
2021/10/06(水) 23:53:09.54ID:4+uV2yOy
>>7
お前、相談受けても具体的な車名答えられねえじゃん
曖昧にぼやかした回答しか出来ない奴がテンプレ改悪してんなよ
9ツール・ド・名無しさん
2021/10/07(木) 00:11:20.43ID:RS4RQhL5
>>7
お前が嘘ばかりつく荒らしじゃねーか
名誉毀損だな
10ツール・ド・名無しさん
2021/10/07(木) 00:19:58.18ID:4QexniY6
玉押しで1ヶ月くらい悩んだけど結局ゴリゴリで全くガタがなく軸持ってもほとんど回らないくらいがちょうどよかった
たぶんシマノのWH-R501と同じグレードのホイールだけど軸持って地面に転がしてゴリゴリなるくらいじゃないと回転しなかった
下手に緩めにしたら逆に回転しなくなる
ネットだけ見たらまるでガタが無くゴリゴリしないくらい緩めにって思うけどこんなもん走らねーよ回らない1歩手前くらいがちょうどいい
11ツール・ド・名無しさん
2021/10/07(木) 01:04:25.86ID:p82DbBeh
丁度良い、丁度良くないの判断は何を持って?
12ツール・ド・名無しさん
2021/10/07(木) 01:47:00.13ID:oIhn/sh6
>>7
どのバイクにどんなパーツの取り付けをお願いしたら断られたんだい?
13ツール・ド・名無しさん
2021/10/07(木) 02:54:20.56ID:4QexniY6
加速するかどうか
走っててホイールが安定するかどうか
玉押しが良い状態
つまり走行中にガタがない状態だとホイールが直立して加速もスムーズになる
だからホイールを取り外して手で回してガタがないだけじゃなくて走行中にガタがないかどうかが重要
14ツール・ド・名無しさん
2021/10/07(木) 03:05:11.42ID:KRdxPJkO
無惨な姿になってて草
これ貰って行ってええのかな?w
こんくらいならちょっと整備すりゃスグ乗れるようになる
クロスバイクの雑談&購入相談162 YouTube動画>6本 ->画像>7枚
15ツール・ド・名無しさん
2021/10/07(木) 07:12:56.86ID:TKGEGnEY
後輪なしでスタンドだけでも案外立つもんだな
16ツール・ド・名無しさん
2021/10/07(木) 07:16:40.36ID:9FaLITDW
>>14
傘で草
17ツール・ド・名無しさん
2021/10/07(木) 08:06:43.81ID:hYQtWMNM
貧乏なフェラーリムにあげてやれよ
18ツール・ド・名無しさん
2021/10/07(木) 09:42:14.56ID:fV7tuyMu
フレームは綺麗だな
19ツール・ド・名無しさん
2021/10/07(木) 10:22:00.78ID:Y3/F58kG
朝の通勤時間帯(自分は車通勤)クロスバイクよく見るけど
信号待ちで止まってるときトップチューブにまたがってる人いないけど恥ずかしいから休日以外はサドル下げているんでしょうか?
20ツール・ド・名無しさん
2021/10/07(木) 10:49:29.41ID:pJtXGK2n
短い時間止まってるだけなら車体を傾けて左足着いてるけど。
長時間止まるとか両手も離したいならトップチューブにまたがるかな。
21ツール・ド・名無しさん
2021/10/07(木) 12:31:47.10ID:8BnCR5Kv
>>19
サドルあげたらダンシング漕ぎになってしまうやん
22ツール・ド・名無しさん
2021/10/07(木) 13:28:49.26ID:fV7tuyMu
>>19
たいてい縁石があるからそこに左足乗せてるかな
細い道で歩道と車道の高さに差がない道ならトップチューブ跨いで止まるけど
23ツール・ド・名無しさん
2021/10/07(木) 15:48:26.19ID:/jnLr8LD
サドルを高くしすぎるとペダルの踏み込みが浅くなって太腿の筋肉への負荷が上がる
24ツール・ド・名無しさん
2021/10/07(木) 16:21:15.98ID:fhhBCcIp
>>23
お前、平坦な道で立ち漕ぎしてそうだな(笑)
素直にママチャリ乗ってろよ(笑)
25ツール・ド・名無しさん
2021/10/07(木) 16:41:26.20ID:HaNtfODl
最近クロスバイク買い直したんだが、こんなスレあったなら聞けば良かった
クロスバイクで長距離(80キロ位?)するならサイクルジャージとパンツ買った方が無難ですか?
26ツール・ド・名無しさん
2021/10/07(木) 17:06:08.78ID:/zAtWItK
80km程度ならパーカーにジーンズで充分やろ
27ツール・ド・名無しさん
2021/10/07(木) 17:06:44.61ID:DNmRTxy/
>>25
俺は峠越えで90キロくらいやってるけどノーマルサドルにワークマンのストレッチパンツだよ
まあ後半はケツが痛い感は否めないので導入してもいいんじゃないの
28ツール・ド・名無しさん
2021/10/07(木) 17:15:51.58ID:p82DbBeh
90kmか
革サドルなら普段着で
そうでないならサイクルパンツ履いた方がいいな
29ツール・ド・名無しさん
2021/10/07(木) 17:39:23.12ID:XGs6XUyZ
サイクルウェアも普段着も一長一短よな
80km自転車乗って帰ってくるだけなら上下サイクルウェアで問題ないけど、降りて行動するなら普段着の方が便利よ
30ツール・ド・名無しさん
2021/10/07(木) 17:58:07.16ID:YPFIFYKn
おれは30km以上走るならケツクッション入ってるサイクルパンツをズボンの下に履くようにしてるな
それ以外はとくになにもしてない
基本ひきこもりだから長距離言うても50kmあたりが限界
31ツール・ド・名無しさん
2021/10/07(木) 18:11:19.45ID:vdwzk7K7
街乗りと通勤用にクロスバイクの購入を検討しているのですが、フロントが1速か2速でオススメのモノはありますか?
以前フロント3速のものに乗ったのですが変速が非常にやりにくかったので
予算は8万円前後です。
32ツール・ド・名無しさん
2021/10/07(木) 18:25:44.29ID:RxvklldT
サドルが高いと足に負担がかかるとかいうアホおってくっそワロタWWWWWWWWWWWWWW
ここは新規ちゃんが玄人ぶってドヤるスレなん?WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
33ツール・ド・名無しさん
2021/10/07(木) 18:26:22.44ID:wKOOG9s/
>>29
夏は丈の長いラッシュガードのパーカーを
冬は丈の長いウインドブレーカーを

サイクルウェアの上から羽織っておけばまったく怪しまれない
特にサイクルパンツのモッコリ感もいい具合に隠せるから。
34ツール・ド・名無しさん
2021/10/07(木) 19:08:07.31ID:nxzBEsHZ
>>31
フロントディレイラーあると最悪だよな
2枚にしたところで乗りづらいのは変わらないし
激坂だらけとかじゃない限りフロントシングルのやつがいいよ
35ツール・ド・名無しさん
2021/10/07(木) 19:20:11.07ID:Hpxv0C2S
>>34
よお!今日も元気そうだな!

>>31
毎日の走行距離やらメンテするとか雨の日どうするかとか
分かると、色々教えてくれると思うよ。
>2のテンプレ使うと大体カバーできるかな
36ツール・ド・名無しさん
2021/10/07(木) 19:43:07.51ID:fV7tuyMu
>>25
着るのに抵抗ないならその辺のスポーツウエアよりずっと快適だから着た方がいい
抵抗あるなら無理に着る必要はない
37ツール・ド・名無しさん
2021/10/07(木) 19:44:06.18ID:IEQbv5r/
カペルミュールの新作ならカジュアル寄りだからよさそう
38ツール・ド・名無しさん
2021/10/07(木) 20:32:43.67ID:9FaLITDW
サイクルジャージはポケットが便利だね
ピチパンはいらん
39ツール・ド・名無しさん
2021/10/07(木) 20:57:22.38ID:se+40vMB
>>31
Panasonicベロスター
フロントシングル 外装7速
700 38cタイヤで街乗り通勤通学坂道快適
40ツール・ド・名無しさん
2021/10/07(木) 21:00:41.64ID:se+40vMB
休日ロングライドするならブリジストンTB1eがおすすめ
回生充電しながらだから100km走れる
41ツール・ド・名無しさん
2021/10/07(木) 21:27:51.26ID:eqwGlIbd
>>31
ペルテックの27.5インチ電動クロスバイク 69800円
前後Vブレーキ、馬蹄錠、電池不要ライト、チェーンカバー付き
42ツール・ド・名無しさん
2021/10/07(木) 22:07:12.84ID:vdwzk7K7
いろいろとありがとうございます。
見た感じブリジストンのTB1eは良さそうでした。
財布と相談しつつ決めようと思います。
43ツール・ド・名無しさん
2021/10/07(木) 22:08:33.82ID:Dg96/Qce
>>34
相変わらず具体的な答えは無し
44ツール・ド・名無しさん
2021/10/07(木) 22:42:57.57ID:wKOOG9s/
フロントシングルはママチャリと変わらないので
街乗り目的以外で乗っていると恥ずかしいだけ。
車道を走行する場合も、遅すぎて周囲の車の邪魔になるだろう
45ツール・ド・名無しさん
2021/10/07(木) 23:03:16.99ID:nxzBEsHZ
>>44
フロントシングルの優位性をさんざんかいてきたのに
こういう無知なのがまだいるのか
頭悪すぎて理解できないんだろうな

おまえがカセットのフロントシングル乗ったことなくて上質な自転車を知らないだけ
カセットならギア比は高めになっている
シングルだと平地中心なら余分なパーツがないからイキリクロスよりずっと早い

同じくらいのタイヤ径、ケイデンス、重量なら速さはギア比で決まる
ギアの段数では決してないのをイキリクロス勢は理解できていない
46ツール・ド・名無しさん
2021/10/07(木) 23:05:45.54ID:KTxgNrnZ
車の流れを妨げない剛脚様カッケー
47ツール・ド・名無しさん
2021/10/07(木) 23:09:06.24ID:SbdZOc+M
>>45
>カセットならギア比は高めになっている
>シングルだと平地中心なら余分なパーツがないからイキリクロスよりずっと早い

ずっと早いって具体的にはどれくらい変わる訳?
48ツール・ド・名無しさん
2021/10/07(木) 23:12:59.91ID:6iYrN0B1
フロントシングルのクロスはお金がなくて高いもの買えない人用
49ツール・ド・名無しさん
2021/10/07(木) 23:15:32.27ID:SbdZOc+M
>>48
トレックFXなんか見るとそうでもないと思う
とは言え値上げを抑えるためのコストダウンに使われてる印象はあるね
まともにフロントダブルとかにすると来年モデルとか大幅値上げになりそうだから
50ツール・ド・名無しさん
2021/10/07(木) 23:16:06.54ID:nxzBEsHZ
>>47
他の条件同じならロードと同じ速度でるよ
あたりまえでしょ
基本の理論、理解するべき
軽さ、ケイデンス、サイズ揃えたら自転車の速さはギア比できまる
そのギア比を踏めるかは脚力できまる。

フロントトリプルのイキリクロスはギア比の刻みが細かいだけで
平地メインでは意味ないどころかデメリットになる

このスレのやつらが欲しがるトリプル、ディスクブレーキなんて低速自転車だわ
51ツール・ド・名無しさん
2021/10/07(木) 23:19:58.33ID:zxC0mANO
7万オーバーの自転車は買えないFSキッド君だっけ
52ツール・ド・名無しさん
2021/10/07(木) 23:28:57.09ID:xuCRP7uj
だいたいのクロスバイクって11-32くらいでしょ、んでシングルの前ギアは多段のアウターより小さいことが多いからギア比はっ…
53ツール・ド・名無しさん
2021/10/07(木) 23:37:30.99ID:SbdZOc+M
>>50
いきなりずっと早いから同じ速度にトーンダウンかよ?
それこそイキって書き込むなよw
同じ速度ならダブルの方が登り返しとかで速いだろ

だいたいそれに>>52さんの言うようにフロントギアがシングルの方が小さいから基本的に伝達効率は落ちる
近年プロがフロントギアを大きくしてるのは伝達効率が高くその方が速いからだよ
54ツール・ド・名無しさん
2021/10/07(木) 23:40:53.83ID:PxFXMSVH
ひょっとしてVブレーキ+カーボンフォークのモデルってレイル700SLだけ?
55ツール・ド・名無しさん
2021/10/07(木) 23:51:00.05ID:SbdZOc+M
>>54
https://escape.poo.tokyo/bicycle-brakes/brake-types-caliper-canchi-disc-v-brakes/v-brake/v-brake-will-discontinued/
これが現実ってことじゃない?
56ツール・ド・名無しさん
2021/10/07(木) 23:56:04.21ID:nxzBEsHZ
もう書かない
余震に備えて準備しないと
57ツール・ド・名無しさん
2021/10/07(木) 23:58:00.00ID:RS4RQhL5
>>56
ほんと都合悪くなるとすぐ逃げ出すのな
わかりやすい
それでまた今度来たら逃げたんじゃないとか言い出すんだろうなw
58ツール・ド・名無しさん
2021/10/07(木) 23:59:29.00ID:SbdZOc+M
>>56
適当な御託ばかり並べて逃げるだけ
迷惑だからもう来るなよ
59ツール・ド・名無しさん
2021/10/07(木) 23:59:53.20ID:imNFoPUF
山に住んでる人でもなければシングルで良いと思うがなあ
60ツール・ド・名無しさん
2021/10/07(木) 23:59:53.20ID:imNFoPUF
山に住んでる人でもなければシングルで良いと思うがなあ
61ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 00:00:04.32ID:4ThtBiyb
ワイドギアの欠点もクロスギアの利点も分からない彼は何に乗っているのだろうか
62ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 00:05:27.61ID:5ubGGUpA
用途や自分の脚力ににあわせてカスタムできない人は
いつまでたっても完成車の話しかできない。
ギア比の低い既製品のシングルしかしらないんだろう
63ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 00:06:42.63ID:5ubGGUpA
白い砂のアクアトープ、地震テロップだらけ
しばらくTokyo MXはテロップだらけかな
64ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 00:09:51.94ID:YUn2P5bO
>>60
別にそれでも構わないけど本人が納得した上での選択ならともかく外野があえて薦めるもんでもないでしょ
平地ばかりのとこなんて全国的にそう多くないんじゃないか?

>>62
初心者にいきなりカスタム??
地震で脳みそ揺れてないか?
65ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 00:14:01.76ID:5ubGGUpA
首都圏の人はさっさと買い出しいったほうがいいかも
地震警戒モードでまたトイレットペーパーやらペットボトル飲料が売り切れそう
66ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 00:19:11.77ID:7aYFZ046
>>65
まーた、そーゆーこと言う。もーデマを作り出すなよ。ホントに…。
こんな程度の地震でどー変わるってんだよ

避難経路の確認とか水を浴槽にためておくとか、出来ることはいくらでもある
67ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 00:30:19.70ID:b5Zy0c7a
やっぱスポーツ車にのるからには山や峠は醍醐味だし
しまなみ走るにも海辺とはいえ橋の周辺はアップダウンあるし
完全に街中しか走らないとか以外なら
フロントが46/30位のダブルでリアが11-32T位の9速辺りが丁度よいと思う
68ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 00:31:51.97ID:5ubGGUpA
>>66
でもいつもトイレットペーパー売り切れるだろw
デマに流されるからではなくデマに流されて品切れになるから
それを予測して動くということ。

震度5強は10年ぶりらしいからおまえら準備はしとけ
浴槽に水ためても飲めないしあまり意味ない、トイレだけだ。
69ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 00:38:59.59ID:YUn2P5bO
>>68
スレチなんだよ
都合の悪いことからは逃げてばかりのくせに関係ない話ばかりイキって書き込むなよ
70ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 00:54:21.80ID:7aYFZ046
>>68
そーゆーのが迷惑だって言ってんだよ
デマを扇動してるんだよ。お前が。
生産だって物流だって止まらない以上、お前のようなデマを作り出すのが無ければ
無くならないわけ。そもそもローリングストックしておけば全然問題ない

地震対策これを機会にちゃんと見直しておけよ

>>69
スレチだが、看過できなかった。スマン
71ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 00:57:44.98ID:9FdbJN92
山にも峠にもいかないけど近所の坂を上るのに前28T、後32Tが必要だ
72ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 00:58:48.45ID:+Q+wO74u
まぁシティサイクルでも軽いギアで坂は登れるしな
73ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 01:21:56.52ID:lsAU5B/X
フロントインナーを外す代わりにビッグプーリーを入れようと思う
74ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 01:45:23.79ID:uRR38uW+
フロントトリプル外してフロントシングル36tだけにした俺はバカ扱いかな?
75ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 01:55:09.80ID:fr4NGxz0
ツーリングメインだとフロントは36、22。リアスプロケは11ー34ぐらい
使わないギアは要らんけどこれぐらいのダブルって無いんだよな。トリプル買ってアウター外す
アホみたいにデカいスプロケ買えばシングルでも出来るかもしれんが旅先で手に入らんものは使いたくない
76ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 02:11:54.40ID:ndIPbNGi
俺は例えば環七外回り東十条辺りの緩い下りで
アウタートップでゴリゴリに踏んで飛ばすのが好きだから
アウター50Tは外せない
その人の走り方次第で必要なギアは違うのに
自分の考えたギア比が至高とか思っちゃうアホは救いようがないな
77ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 02:17:01.04ID:gFcsOUhF
>他の条件同じならロードと同じ速度でるよ
↑ロードとクロスのフレームの違いを知らない無知死んだ方がええね^^
FSはクロスにスピード求めてんの草
フェンダーとチェーンカバー付けてスピード!wスピード!だってよwww
上質な自転車どころかGP5000も知らんかった雑魚が何いってだ頭わる
78ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 02:19:58.52ID:hnulTyXp
フロントシングルやフロントダブルで、平均40km以上の速度を安定して出せる人は
ロード競技やピスト競技でケイデンスや心拍数の数値を考えながら散々鍛えた人だけ。
趣味や通勤通学で往復20km未満前後の距離をクロスに乗って転がしている層が
ギア比とか関係なく、そんな速度で常時安定走行出来るとは到底思えんわ。
79ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 04:47:47.80ID:QIED5cqi
一般人なら精々アベ30って所でしょうよ
80ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 05:04:08.25ID:5ubGGUpA
>>77
また既製品でしか考えられないアホがきた
他の条件同じなら、と書いている。
既製品ではロードとクロスでほかの条件がそろうことはない
空気抵抗やコンポの違いとかいろいろ差異がある

チェーンカバーは裾バンド脱着の手間暇、ストレス、時間のロスを考慮すると
ちゃんとスピードにつながると気づく
フェンダーもつけっぱなしのがトータルで時短になる。天気予報をみて今日はつけていくかを
考えるほうが時間の無駄、300g程度のもあるし。
81ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 05:31:10.04ID:fr4NGxz0
速度が欲しいならバイク乗ればいいのにな
ロード乗りって免許持ってねえの?
82ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 07:00:36.70ID:hhFOexo1
クロスバイクの雑談&購入相談162 YouTube動画>6本 ->画像>7枚
クロスバイクの雑談&購入相談162 YouTube動画>6本 ->画像>7枚
83ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 07:39:10.67ID:aZZR473I
毛むくじゃらな自転車だな。
84ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 07:47:58.83ID:N6mhdPSL
油断してるとマーキングされそう
85ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 08:36:49.62ID:5afmyNj4
一瞬ダサチャリスレに来たのかと思った
86ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 08:40:34.12ID:mSwPdqQd
かわいいだろがよ
87ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 10:02:23.43ID:/Qin6CsI
>>74
フロントシングルにするならギア比1以下になるスプロケ入れときたい45tくらいの
88ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 10:29:55.37ID:LALHax3N
関東はJRが激混みで駅の外まで長蛇の列
会社まで20キロくらいなら自転車で行けるのにな
89ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 11:15:41.19ID:jv1JVe/d
>>81
FS君はロード買う金もありません
90ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 11:35:11.40ID:4QIOjE3m
>>81
バイクなんて乗ったら道交法守らなきゃならないじゃん
91ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 12:34:04.81ID:yKJDNnbK
ロードがフロントシングル可能なのは車体8kgくらいだからだぞ
さらにピチパンアーモンドで荷物少ないし

クロスバイクは完成車でだいたい11kgでスタンドとかもろもろ付けるから12kgくらいはある
さらにバッグとか荷物合わせると14〜15kg
クロスバイクフロントシングル化したら後悔するぞ
92ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 12:41:29.61ID:kLGyy6au
別に他人がシングル化しても自分は痛くもかゆくもないからどうでもいい
93ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 12:56:38.17ID:5ubGGUpA
>>91
激坂ないなら買って後悔するのはイキリトリプルクロスだ
3万円以下の通販クロスでもスタンド込みで11kg程度あるし、
NESTOなら10.0kgとかあるな

荷物載せたらその分増えるのはどの自転車でも同じだし的外れ
94ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 13:02:24.62ID:eDlKLzdY
バカンゼ買っときゃ間違いないってハナシ
95ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 13:10:30.11ID:fr4NGxz0
>>45
>ギアの段数では無い

シマノに言ってやれよ
ロードで無意味に多段化するなってw
96ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 13:11:52.46ID:fr4NGxz0
>>87
デカくて重くてかっこ悪そう
97ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 13:14:44.95ID:fr4NGxz0
別にチェーンリング1枚減らしたところで減らせるのって100g前後なんだが
アルミ合金のチェーンリングで200g越えるのなんてねえだろ
その程度の減量でそんなに違うならウンコしてからチャリ乗れよ

イキリも何も別にそのぐらいの重量差なんてどうでもいい人も多いと思うが
チャリが軽けりゃなんだというのか
98ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 13:31:37.77ID:8wLZjOsE
俺街乗りしかしないから、フロントシングルのが良かったんだけど、5万くらいのフロントシングルってあんまりないよね
99ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 13:31:42.65ID:5ubGGUpA
>>95
ロードに限らず、FDというゴミを無くすためにリア多段化は必要
問題はリア多段化するとやたらコストアップするように値段設定してること。

だから低価格で段数3倍に増やせるトリプルクロスが増えてしまう。貧乏人向け
100ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 13:33:48.84ID:tNaKuHRt
結局フロントシングルのデメリットは頭悪すぎて理解できない馬鹿がいるけど取り立ててわざわざ選ぶほどのもんじゃないってことでFA
とは言えフロントトリプルはさすが俺もクロスバイクに必要ないかなとは思うけどさ
101ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 13:55:56.20ID:Anab2zDs
俺はフロント2枚だけど
たまに山に行くともっと軽いギアが欲しくなる時あるなw
10%越える坂だとギア比1以下が欲しい
102ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 14:10:38.91ID:fr4NGxz0
ロードもダブルなんだが、これまでのロード全否定かな?
まぁ覚え立ての初心者は原理主義者になりがちなんだが
自分の買った自転車が最高のものだと思いたいんだろうな
バカっぽくてよろしいw
103ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 14:14:36.74ID:fr4NGxz0
そんなもんだよな
走るコースと脚力との相談になるわけで
最適なギア比は自分で選択するもんだ

シングルに拘るならローロフの14段とかの話になるならわかるけど
イキリトリプル!イキリトリプル!と覚え立ての言葉を使いたがるガキが騒いでいるだけでなんの中身も無い
104ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 15:24:06.28ID:5ubGGUpA
覚えたての言葉っていってるけど
それ最初に使いだしたのおそらく俺だぞw
イキリトリプルとイキリクロス
イキり自体は流行ってたがね
105ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 15:28:07.68ID:7aYFZ046
>>98
そのくらいの価格はエントリークラスになる

Fシングルは使い方選ぶし、
Rは多段化のため上級コンポが必要になるから、
エントリークラスには設定しづらい。
ま、ある程度自転車知ってる人じゃなきゃ
使い切れないシステムではあるから、今の感じでいいとは思う。

>>104
解説するとな、FSくん自分のこと言われてるんだよ。自覚ない?
106ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 15:30:53.73ID:5ubGGUpA
>>102
ロードはレース想定だからやむなし
レースと貧脚と山岳地帯はダブル使えばいい

ここはクロススレだし俺が否定してるのは激坂なしの街乗りなのに、
トリプルになってるクロスだ
段数が多いほど速いと思い込んでる人ばっかり
107ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 15:36:07.13ID:5ubGGUpA
>>98
段数多いほうが速いと思ってるアホはトリプルのイキリクロス買っちゃうし
速度にこだわらない人は3万以下のボスフリー6S, 7s買っちゃうから、
カセットのフロントシングルでコスパいいのが少ない状態
108ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 15:45:21.15ID:cPlYmQP3
「段数が多いほど速いと思い込んでる人ばっかり」 ってのは
具体的に何人くらいの人がそう言ってるのかね?
どうせ存在しない妄想の人たちがそう言ってるだけだろう
キチガイの理屈は前提からして間違ってるから結果も自ずと間違っている
109ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 15:47:55.94ID:tNaKuHRt
>>106
なんだよダブルはいいのか?すぐに日和るんだなw
110ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 15:56:02.24ID:fr4NGxz0
イキリシングルはチェーンリングが少なければ速いと思い込んでるんだろ?
重量100gぐらい変わったところで何も変わらねえよwwwww

体育会系のド素人のクロスバイクの方がイキリシングルより絶対に速いと思うわw
エンジンが違うからなwwww
111ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 15:57:03.22ID:fr4NGxz0
段数多ければ速いと思い込んでるヤツと  ←実際に見た事無いが
チェーンリング少なければ速いと思い込んでるヤツは

同レベルw
112ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 16:03:38.12ID:jv1JVe/d
>>107
コスパw
結局は金がない貧乏人の戯言よ
113ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 16:06:29.64ID:fr4NGxz0
>シングルには多段化のための上級コンポが必要

っていうけど、多段化の意味が分かってねえのはイキリシングル君じゃねえの?

中華ギアでよければ、8Sから40T以上のメガスプロケあるんだけどw
大事なのはギア比で段数じゃないのよ?イキリシングル君

他にリアディレイラーだけだな。5000円ぐらいか?
トリプルは貧乏人とか言ってたけど1万程度でマウントとか中学生かよwwwww
だっせーwwww
114ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 16:08:49.05ID:5ubGGUpA
>>110
シングルはイキリ系ではない。ママチャリもシングルだし圧倒的多数派

エンジンは逆。貧脚のやつはシングルで運用できない。貧脚はゆるい坂道すら登れない
変速付きって貧脚や高齢者向けって思われることもあるの知らないんだな
115ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 16:12:27.27ID:fr4NGxz0
>変速付きって貧脚や高齢者向けって思われる

全然イキってねえやんけw
実態と違う方向性に誘導しようとしてイキリトリプルとか言いだしたのか?

潰れそうなチャリ屋の店員かよ
今ならフロントシングルがおしゃれでお勧めですよ?みたいなwwww
116ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 16:13:19.16ID:fr4NGxz0
>エンジンは逆。貧脚のやつはシングルで運用できない。貧脚はゆるい坂道すら登れない

まさにイキリシングルやんけwwww
117ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 16:16:32.53ID:5afmyNj4
グリップシフトのフロントシングル乗ってそう
118ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 16:21:36.63ID:fr4NGxz0
やればできるだろうな
8sシフターなんぞ3000円で買えるけど

フロントシングルなんてしようと思えば誰だってできるのに、なんでそんなどうでもいいことでマウント取りに来るのかサッパリ分からん
へんちくりんなサーリーの写真をアホみたいにアップしてる店の店員かなにかか?
119ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 16:26:16.61ID:jv1JVe/d
>>118
8速シフターが3000円?
また金無いくせにぼったくり店に騙されてるのかw
120ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 16:29:18.33ID:fr4NGxz0
>>119
3000円が2000円でもどうでもいいけどさ
そこの1000円が大きく感じられる生活してるのか
それは苦しいな。がんばれよ

シマノ(SHIMANO) シフトレバー SL-R2000 右レバーのみ 8S ESLR2000RA CLARIS(クラリス)
5つ星のうち4.3 23
¥3,257

別に普通の値段だけど、ずいぶんお安いパーツがお好みなんですね?w
121ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 16:47:16.28ID:5ubGGUpA
鍵落として困ったことあったから
鍵をナンバー錠に変更しようと思うんだけどいいのないかな
壊されにくいけど軽いっていう矛盾してるやつがいい
組み合わせは10000通り以上がいい

U字タイプのが頑丈そうだけどナンバータイプが少ないな
122ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 16:50:27.47ID:5afmyNj4
破壊に強くて軽い鍵なんぞ存在しない
123ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 17:00:17.12ID:E07qRbs3
そのうち面倒くさくなって一桁だけ変えて盗まれる
124ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 18:49:41.30ID:P07IBp2q
>>121
粉でもキメてんのか?
そこら辺に生えてる
ペンペン草で巻いとけ戯けが
125ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 19:07:38.37ID:sWm0eZ/L
前トリプルだけど軽いギアは使ったことないな。真ん中か重いやつだけ
126ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 19:08:05.83ID:gFcsOUhF
フロントシングルはルック車の貧乏人が乗るもんだって知らないの?www
コンプ丸出しめっちゃ笑えるわw
貧♪貧乏♪シングリー♪
127ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 19:46:23.76ID:fsWUYXw3
ナローワイドチェーンリングとスタビライザー付RD採用モデル〜ホムセンクロスバイクまで色々あるけどな
128ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 20:24:29.50ID:Ir3RxC54
フロントシングルは3〜4台持ってる人が一番初めに買ったクロスを改造して割り切った近距離用コミューターで使うような立ち位置かな
無駄を削ぎ落とす前に経験する無駄はまあ言うほど無駄でもない
129ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 20:40:21.09ID:f/jAvqs7
FSくんはフロントシングルの自分のチャリがルック車だと知って、
フロントトリプルを何とか見返してやりたいと思って考えたのがイキリクロスって謎用語

フロントトリプルがレース用だと思ってた時点で何の説得力もないし、
せいぜいルック車でイキっててくれ
130ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 21:00:51.24ID:cB0sCBFn
改造サイトとかで1番効果あるとよく見るのはホイール交換だけど
フロントシングルも快適になったと結構見るから興味あるんだけど
自分の使い方だとどうしてもフロントダブルは欲しいんだよな
リアを11-52とかならアリかもしれないけど流石にゴツいし
131ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 21:07:53.75ID:7aYFZ046
>>113
ええと、俺が書いた言葉だな。>FシングルにはR多段化

8sとかでレンジを確保すると、1s当たりのギア比差が大きくなって乗りにくくなるのよ。
って以前のスレからFSくんには説明するけど、理解出来ないみたい
132ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 21:09:39.09ID:8wLZjOsE
>>107
フロントシングルがいいと思うけど、6速7速はないよ
シングルなら11-32は欲しいよ
133ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 21:57:45.33ID:5ubGGUpA
>>131
シングル派を理解できてないのはおまえだな
いつどこで使うかわからないような軽いギア比は切り捨ててる。
その無駄が重量増と平地でのスピードダウンにつながる。

貧脚でもないし山登りはしないしいらないギア比は切ってるわけ
たまにきつい坂あったら立ちこぎで上ればいい。筋トレになる。
134ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 22:25:56.53ID:YUn2P5bO
>>133
別にお前はそれでいいかもだけどそれを他人にしかもここに相談にくるような初心者に押し付けんなって言ってるんだよ

そんな簡単なことすら理解できないって頭沸きすぎだろ
135ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 22:26:56.70ID:adZEmbo9
シングルが好きだし賢い選択だと思うから高くても高性能シングル選ぶ←わかる
シングルさいこートリプルはイキリ!でも高くて買えない←www

>段数が多いほど速いと思い込んでる人ばっかり
少なくともこのスレでは見たことが無い

>シングルはイキリ系ではない。ママチャリもシングルだし圧倒的多数派
エンジンは逆。貧脚のやつはシングルで運用できない。貧脚はゆるい坂道すら登れない

シングラーは剛脚なのにフロントギア増えただけで大騒ぎするほどスピードダウンしてしまうらしい
てかママチャリも剛脚ってことかw
136ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 22:27:38.13ID:0evGxGIA
クロスのコンセプトがそもそも万能性なのにフロントシングル化って、その万能性を捨てて何にも特化してない中途半端な車体作るだけじゃん
137ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 22:28:05.20ID:YUn2P5bO
>>133
それにフェンダー外した方が軽くなるし空気抵抗も減るんじゃないか?
138ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 22:28:49.95ID:0BPOxECE
>>136
安価に特化してるよw
139ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 22:31:38.99ID:adZEmbo9
>>115
だよなw
むしろシングル選んでる俺は通だぜ!の方がイキってるわな
140ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 22:31:58.94ID:tNaKuHRt
>>133
というかFS君の用途ならママチャリでいいじゃん
クロス乗るのやめとけよどうせダサいルック車なんだしw
141ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 22:43:15.67ID:EBBf+QYx
>>137
フェンダーにもよるがフェンダーついてる方が空気抵抗は少ない
142ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 22:44:30.05ID:VVUVOQ4w
47Cのタイヤのクロス空気圧低めで乗ってるけど
スピードはやっぱあきらめたほうがいいのかな
47Cのしか乗ったことないけど28Cとかなら全然スピードの出しやすさって変わるの?
143ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 22:46:56.91ID:Bbazhs8h
あきらめるな! って誰かが言ってた
144ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 22:50:34.76ID:0BPOxECE
>>142
最終的にはエンジン次第だから頑張れば速く走れるよ
同じエンジンなら摩擦抵抗はもちろんタイヤの重さが全然違うから大分速くなる
乗り心地とは引き換えにね
145ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 22:50:40.56ID:YUn2P5bO
>>141
どこ情報よ?
単純に余計なもん付けて空気抵抗が減るって考えにくいんだけど
146ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 22:52:05.13ID:YUn2P5bO
>>142
同じパワーなら速くなると思うな
もちろんタイヤの銘柄とかにもよるけどね
147ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 22:56:03.89ID:7aYFZ046
>>133
FSくんが言うシングル派ってFSくんと同2号くらいでしょ
他のシングル乗ってる人に迷惑になるからやめた方がいいよ。

使わないギアは切り捨てていいけど、使うギアは装備しとかなきゃ
ギア何枚か増えると平地でそんなスピード落ちちゃうの?大変だねぇ。頑張って!
148ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 23:09:03.54ID:5ubGGUpA
>>134
たいていの街乗りクロスユーザーには
ゴミでしかないFD付のイキリバイクをおしつけてるのはおまえだ

初心者はディレイラー調整できないしイキリクロスを勧めるべきではない
シングルなら変速トラブル起こりにくいし調整もしやすい

実際は初心者かどうかはあまり関係がない
山登りをしたいかどうか
しないならフロントシングル一択。
149ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 23:13:02.93ID:5ubGGUpA
>>135
いやほとんどそう、9割以上はギア比の大切さわかってない
このスレでもそういう誤解して質問してる人たくさんいた

>>135
変速の話してるときにママチャリと書くなよ
過半数を占めるシングルスピードと変速付きで全然違うし
外装と内装でもまったく違う
150ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 23:13:03.44ID:cPlYmQP3
オレビアンキのフロントダブルだけど
前のギヤは上り坂でもよく使うから山登りだけにフロントダブルが必要とか言ってるのは妄想だと思うな
なんなら家の目の前にある坂道でインナーギヤ使う
使いみちが山道だけとは限らない
151ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 23:16:04.95ID:EBBf+QYx
>>145
一般的な自動車の話だけどな

自転車の場合は前輪がフルフェンダーになる事はないからアレだが
152ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 23:19:16.50ID:5ubGGUpA
>>136
万能性なんて求めてない、日本では舗装路しか走らない人がほとんど

ドロップバーは嫌いだが軽くて速い自転車が欲しい人にクロスは割と向いている
ママチャリでは重いし遅い。ロードはドロップがいらない。
消去法でクロスが街乗りのベターな選択肢になる。

フロントシングルは万能性を捨てて平坦舗装路に最適化したバイクになる
153ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 23:23:20.58ID:y/iW7YfJ
日本は貧しい後進国に転落して道路直す金ないから舗装路でも凸凹だらけ
クロスバイクは街乗りに向いてない
154ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 23:26:59.23ID:Ir3RxC54
クロスバイクスレに紛れ込んでなんとかクロスを語ろうとしてるけどでもミニベロしか持ってないんだよなw
昔からあるジャンルとしてのミニベロとその愛好家を巻き込みたくはないんだがこの人はクロス板にいるのがおかしな人で

【2万〜5万円】 格安折りたたみ&小径車スレ 【04】http://2chb.net/r/bicycle/1560601586/

【3万円以下】激安折り畳み&小径車35台目 IDのみ http://2chb.net/r/bicycle/1561736081/

この辺でやるべき人なんだよね
155ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 23:27:35.85ID:0evGxGIA
平坦な舗装路のみに最適って無茶苦茶限定された用途にしか使えない欠陥品って言ってるようなもんじゃねーかw
結局はロードに劣るわけだから最適は過剰だしな
156ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 23:28:18.53ID:YUn2P5bO
>>151
なんで自転車の話してるのに車の話にすり替えるの?
意味わからん
157ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 23:30:52.44ID:YUn2P5bO
>>152
関東平野の一部以外でそこまで平坦な道路ばかりの土地がどんだけあんのよ?
158ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 23:33:13.16ID:YUn2P5bO
>>148
大抵のユーザーが街乗りってなんの根拠があって言ってる?
しこも街乗りでも坂の多いとこなんていくらでもあるぞ
多摩地区とか横浜とか近辺は坂多いぞ
159ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 23:35:14.80ID:EBBf+QYx
>>156
回転物による空気のうねりの発生とそれによる抵抗が生まれるのは車だろうが自転車だろうが変わらんから
燃費重視の車がなんで重いフルカウル付けてるかちょっとでも考えれば分かるだろうに

知らない人間からしたら余計な物でも抵抗や騒音を減らすも物といえば飛行機のウイングレットも同じだが
160ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 23:36:32.07ID:5ubGGUpA
>>137
雨が多いからフェンダーはつけざるを得ない。必要悪
背中に泥水飛んでくる

あとはフレームを傷から守る効果もある。フルフェンダーのもう一つのメリットだ
飛んだ小石による傷を減らせる
161ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 23:37:54.96ID:jv1JVe/d
その理屈でいったらプロは全員、泥除けの用途ではなく速くするためにフェンダー付けてることになるだろうから自転車には当てはまらないな
162ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 23:41:03.28ID:YUn2P5bO
>>159
馬鹿すぎて話にならん
エアロ目的のカウルと単なるフェンダーじゃそもそも目的が全く違うだろうに
163ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 23:43:31.61ID:YUn2P5bO
>>160
簡易フェンダーで充分だろ
より軽いしどうせ水飛沫を全て防げるわけでもないし
小石は保護シールでも貼っとけよ
164ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 23:51:22.37ID:EBBf+QYx
>>161
実際の速度という点で当てはまらないは実際そうだろね
得られる抵抗減を考えると覆う必要が大きいのは実際フロントであって自転車じゃフロント側は覆えないし
覆うなら最大の空気抵抗源である人体を覆うべきってなる

あくまでフェンダーが無い方が空気抵抗が減るかと言われれば増えるよってだけの話

>>162
エアロとカウルはそもそもの目的違うけどね
エアロは特定の抵抗を得る目的で付ける物で空気抵抗を減らす目的で付ける物ではないからな

ただ、おまえのいう空気抵抗減というのがまったくのデタラメだよねって言ってるだけだからな
165ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 23:55:54.65ID:YUn2P5bO
>>164
結局はデータも何もないんでしょ?
車だのなんだの持ち出してごまかそうってだけで全くお話になりませんなw
166ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 23:56:50.35ID:adZEmbo9
>>149
ギア比の大切さわかっていればシングル最適ってことにはならない
その辺の矛盾がわかってないのよねこの馬鹿は
なんの為のギアだっての
ママチャリ出してきたのはおまえなw
まったく違うものを出してきて
イキリじゃない!って言ってるのがおまえ
もう少し先を見越してレスしようぜw
167ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 23:57:46.29ID:5ubGGUpA
>>150
斜度は何度だよ
ただの貧脚では?
168ツール・ド・名無しさん
2021/10/09(土) 00:01:10.97ID:QHUWVn0w
>>165
つまりお前はデータが出せるんだな

どうぞ出してください
169ツール・ド・名無しさん
2021/10/09(土) 00:02:30.24ID:ui5sNYdy
>>155
平坦っていう正確にかくと「激坂なしエリア」
これはほとんどのエリアに該当する

山登りしなければ
6sのママチャリでさえ99.9%以上の道は座って走れる
170ツール・ド・名無しさん
2021/10/09(土) 00:03:28.79ID:yfO0VpIe
>>168
馬鹿なの?
俺はない方が減るかもよ?って書いただけ
かもよ?だよ
わかる?
それに対してお前はフェンダーある方が空気抵抗減るって書いてるんだよ
お前がデータ出すのが筋だろうに
171ツール・ド・名無しさん
2021/10/09(土) 00:04:11.73ID:oPb8fcXH
>>68
これだけは言っておく

それをデマに流されてると言う
172ツール・ド・名無しさん
2021/10/09(土) 00:08:32.47ID:QHUWVn0w
>>170
減るんじゃないか?

はあくまで疑問系ではあるが
その後増えると言われて必死に反論してる時点でそれを言うのはダサいにも程があるわな
173ツール・ド・名無しさん
2021/10/09(土) 00:09:45.31ID:ui5sNYdy
>>157-158
多摩の激坂って具体的にどこだよ

激坂だらけならアシストかオートバイ、車で移動すればいい。
もしくは引越し
174ツール・ド・名無しさん
2021/10/09(土) 00:10:33.38ID:Oz+u5Alj
>>172
いや後出しで車とか言ってるお前の方がダサいよ
175ツール・ド・名無しさん
2021/10/09(土) 00:12:31.13ID:QHUWVn0w
>>174
車は後出しで何か不利益になる情報でもなんでもないんだが
176ツール・ド・名無しさん
2021/10/09(土) 00:13:51.30ID:yfO0VpIe
>>172
いやいや減るって言い切ってるくせに根拠はありませーんで逃げるお前には負けるよw
177ツール・ド・名無しさん
2021/10/09(土) 00:15:30.37ID:QHUWVn0w
>>176
ん?だから根拠はあるんだけど
具体的な採用例が車ってだけの話だぞ

で、お前の根拠は?
かもしれないで適当な話をしてるの?
178ツール・ド・名無しさん
2021/10/09(土) 00:17:32.33ID:ui5sNYdy
アニメの古見さんは、コミュ症です。
を見てたけど、キャラクターデザイン、古すぎる気がする

>>171
買い占め起きなかったな
大震災の記憶よみがえってもっと買い占めあるとおもった
179ツール・ド・名無しさん
2021/10/09(土) 00:18:07.90ID:yfO0VpIe
>>177
車での根拠がそのまま自転車に当てはまるのか?
それこそかもしれないって話だろ
180ツール・ド・名無しさん
2021/10/09(土) 00:21:33.02ID:yfO0VpIe
自動車の場合どちらかと言うとリフトの影響が大きいと思うんだが自転車でそこまでリフトの影響あるとは思えんし
181ツール・ド・名無しさん
2021/10/09(土) 00:38:52.90ID:Oz+u5Alj
>>177
結局逃げかよ
ダウンフォース得るために自転車にウイングでもつけて走ってろよw
182ツール・ド・名無しさん
2021/10/09(土) 00:39:13.27ID:QHUWVn0w
>>179
車での根拠
じゃないんだが

あくまで回転物と空気の衝突による抵抗の話
分かりやすい採用例が車なだけだと何回言えばいいのやら?

自転車のホイールカバーも似たような物の一つなんだけど

で、俺の話は別に適当な話でもいいからお前はどうなんだ?って聞いてるんだけど

>>180
影響の大小で言うならフェンダーで増えるはずの空気抵抗も体感できるレベルには無いと思うけどね、速度域的にも

基本的には前方投影面積が物を言うけど特にフルフェンダーでは大して前方投影面積増えないから

重量増というだけなら分かるけど
それでも重量増と利便性を天秤にかけた時に利便性を取る選択肢は普通にアリだろう

仮に1kg増えた所であからさまに遅くなるなんて事もないし
183ツール・ド・名無しさん
2021/10/09(土) 00:41:17.38ID:QHUWVn0w
>>181
逃げw
逃げる要素なんて一つも無かったと思うが

むしろ逃げてるのはそっちでしょ?
こっちの質問には一つも答えれてないもんな
184ツール・ド・名無しさん
2021/10/09(土) 00:50:19.10ID:yfO0VpIe
>>182
だからさ、俺は減るんじゃないの?って聞いた、あるいは疑問をぶつけただけだって
根拠あるなら最初からそれに基づいて話てるって
車のフェンダーと自転車のフェンダーじゃ形状が違いすぎる

フェンダーで仮に空気抵抗増えても体感できるとは俺も思わんよ
フロントシングルにしたからといってその重量差をそれこそFS君の拘る平地で感じるとも思えないしね
そこはある意味皮肉のつもりだったんだが
185ツール・ド・名無しさん
2021/10/09(土) 00:54:08.83ID:yfO0VpIe
>>183
そういう意味ではこちらの方こそ逃げるも何もない
そもそも疑問形な訳だし
だいたいあんたは何か質問した?
186ツール・ド・名無しさん
2021/10/09(土) 00:59:08.29ID:yfO0VpIe
>>183
こっちの疑問に疑問で答えることを質問したとは言わないでくれよ
念のため
187ツール・ド・名無しさん
2021/10/09(土) 00:59:22.46ID:ui5sNYdy
そんなことより、今晩は終末のハーレム、第1話放送
内容がやばすぎて2話以降が延期になってて草w

188ツール・ド・名無しさん
2021/10/09(土) 01:05:25.45ID:QHUWVn0w
>>184
ただの疑問をぶつけただけなら俺の話は100点ではないにしろある種の答えになるはずだけど?
さんざん否定してるんだから疑問ではなく根拠があるんでしょ?

その根拠を示してねって言ってるだけだぞ

答える気ゼロみたいだが
189ツール・ド・名無しさん
2021/10/09(土) 01:11:54.18ID:CAdlHj34
F1とかオープンホイールの車もタイヤ剥き出しの分、CカーよりもCD値悪いもんな
自転車だったらホイールの上側半円をサイドまで覆えば抵抗は減るだろうがトラック競技とかで使えなきゃ意味ないだろうな
190ツール・ド・名無しさん
2021/10/09(土) 01:16:37.55ID:yfO0VpIe
>>188
いやあんたの話は答えになってないと思うから否定したんだけど
車で有効だったから自転車でも有効であるという根拠もないしね
だから自転車で有効であるという根拠を示してと散々言ってる

車でのデータがそのまま使えるならわざわざ自転車メーカーが自前で風洞実験する必要ない訳で

というかもう寝るぞ
いつまでも付き合ってられん
191ツール・ド・名無しさん
2021/10/09(土) 01:18:15.09ID:yfO0VpIe
>>189
そうだねそこまで大きく覆うようなもんなら効果はあるかもしれないとは思う
単なる雨避けのフェンダーで効果あるって言われてもね
192ツール・ド・名無しさん
2021/10/09(土) 01:19:00.88ID:Wo496YBf
これあげます
https://road.cc/content/tech-news/268203-mudguards-are-more-aero-study-shows-optimum-drag-reduction-achieved
193ツール・ド・名無しさん
2021/10/09(土) 01:31:32.59ID:Iq+8xFW0
争いは同じレベルの者同士ほどヒートアップする
194ツール・ド・名無しさん
2021/10/09(土) 01:32:31.41ID:QHUWVn0w
>>190
メーカーが必要としてるのは総合的に意味があるかどうかの話

それは俺が最初の方で言ってるように前方が覆えない以上重量増との兼ね合いで実用的な効果は難しいだろうねって話にしかならないんだけど

悉く的外れな返しで質問には答えたくないようで

そもそも車での根拠ではなく車輪状の物体の物理的現象の話だと何回言えばわかるのかね
195ツール・ド・名無しさん
2021/10/09(土) 01:51:00.60ID:SciyP/i/
今度引っ越すことになってクロスバイクの配達に悩んでます。

タイヤ外してヤマト便で送るか輪行するか…

経験者いましたらアドバイス欲しいです。
196ツール・ド・名無しさん
2021/10/09(土) 01:55:34.65ID:Ju6MGIJs
引っ越し屋に自転車ありますと言っておけば勝手に梱包してくれるよ
197ツール・ド・名無しさん
2021/10/09(土) 02:10:02.32ID:mp1TKs2V
FS君明らかに頭に障害ある子だから普通の人が相手してもダメだよこれ
FS君の相手せずに完全スルーで質問に来た人に注意促すくらいにしといたほうが良さそう
198ツール・ド・名無しさん
2021/10/09(土) 02:19:02.87ID:9YI6kpGq
この前秋葉原無差別○傷事件の犯人の事やってたけど
掲示板で相手してくれる人いなくなったのが犯行に及んだ原因の一つみたいなこと言ってたんだよね
だから適度に遊んであげるのも必要かもよ
199ツール・ド・名無しさん
2021/10/09(土) 02:35:01.35ID:ui5sNYdy
>>195
ヤマト便は廃止されたぞ
大きな荷物を安く送る方法は無くなってしまった
https://www.yamato-hd.co.jp/news/2021/newsrelease_20210720_1.html

>>196
自転車はふつう梱包までしない。最後にトラックに載せるだけ
梱包込みのおまかせサービスはコスパ悪い
200ツール・ド・名無しさん
2021/10/09(土) 02:38:54.50ID:ui5sNYdy
>>195
トラック小さくて余裕ないならペダルとハンドルだけ外せば。
ディスクだとハンドル外せないけど
やっぱりディスクブレーキはいらないな、不便すぎる
201ツール・ド・名無しさん
2021/10/09(土) 02:51:12.50ID:SciyP/i/
>>196
アドバイスありがとうございます。

引っ越し業者も検討してみます(^^)

>>199
ヤマト便なくなったんですね…
自転車どころか机も送れなくなってもうた…
202ツール・ド・名無しさん
2021/10/09(土) 03:04:01.57ID:xYjPar+K
>>197
ご安心をと言うか残念ながらと言うか、普通の人はもう相手なんかしてないぞ。
今相手してるのは普通じゃ無いからな。
203ツール・ド・名無しさん
2021/10/09(土) 03:46:12.24ID:q/95sSsF
俺はFSくんでありFSくん2号でありFSくん3号らしいんだけど
俺、シングルだと騒いでるヤツじゃねえし

結局、お前等のいうFSくんというのは自分と反対意見のヤツにレッテル貼りしてるだけで、糖質のお前が見た幻w
敵認定してご満悦w
204ツール・ド・名無しさん
2021/10/09(土) 07:20:55.90ID:xzgbf7we
来年からバカンゼが値上げするから欲しいやつは今のうちに買っとけ
値上げ後は他社のエントリーモデルのクロスバイクと大して値段も変わらんから需要が無くなりそう
205ツール・ド・名無しさん
2021/10/09(土) 07:44:14.21ID:aRXPai3z
バカンゼだけとかホダカだけとかじゃなくて、全メーカー全モデル値上がりになると思う。
とにかく欲しいのがあれば今のうちに買っておくべき。
206ツール・ド・名無しさん
2021/10/09(土) 07:52:01.22ID:ui5sNYdy
またメーカーと自転車屋の買いあおりか

コロナが終わって通常運転に戻りつつある国多いし
自転車特需も終わる。
シマノの新工場も稼働するし部品不足も解消する。
来年は値下がりするだろう
207ツール・ド・名無しさん
2021/10/09(土) 08:18:22.07ID:Tk7RjAUt
>>200
ディスクだと何でハンドル外せないの?
オイルラインそのままステムから外せばええんじゃ
208ツール・ド・名無しさん
2021/10/09(土) 08:28:05.63ID:fMqAc9EC
>>195
車の免許持ってるなら、レンタカー使う手もあるよ
細々としたもの車で持ってけるし便利だよ
209ツール・ド・名無しさん
2021/10/09(土) 08:41:18.20ID:ZPLALYAi
New!→ディスクはハンドル外せない
210ツール・ド・名無しさん
2021/10/09(土) 08:55:42.64ID:Iq+8xFW0
【neologism:造語症】
オリジナル単語を自然に創る症状。主に精神病疾患者が「一般的ではない、辞書に載っていない造語」を創作し、さも当たり前のように使う症状。統合失調症の典型的な症状であり、アスペルガー症候群にも多くみられる。自分と他人との境界線が薄い(あるいは無い)という事が原因として「自分が当たり前に使う言葉」は「他人も認識出来る」という思考が原因とされている。

【関連用語】
・統合失調症、アスペルガー症候群
211ツール・ド・名無しさん
2021/10/09(土) 09:42:04.71ID:MAlk0kFf
>>195
一番安上がりなのは輪行かね
もしくは休み何日か取れるなら途中宿泊しながらの自転車旅も面白そう
212ツール・ド・名無しさん
2021/10/09(土) 10:30:20.44ID:1qzNbaeT
>>211
安上がりなのは徒歩だろハゲ
歩けよミートボール
213ツール・ド・名無しさん
2021/10/09(土) 10:36:01.24ID:jYvdjkcv
>>204
そのためのサードバイクスなんだろうね
スーパーソニックのチープな見た目は嫌いじゃ無いけど
214ツール・ド・名無しさん
2021/10/09(土) 11:52:21.53ID:ui5sNYdy
>>207
オイルのホース外さないと外れないし
それやったらオイル交換と同じ手間かかるだろ
手間がかかりすぎる
215ツール・ド・名無しさん
2021/10/09(土) 12:00:20.20ID:PAGP2KIi
>>214
なんでオイルのホース外すんだよ?
ハンドルにオイルライン内装式のクロスバイクとかあるんか?
ホラ吹くにもほどがあるw
216ツール・ド・名無しさん
2021/10/09(土) 12:05:13.28ID:Iq+8xFW0
>>207
ああ言えばこう言って荒らすだけだからほっとけ

引っ越しのトラックに積む間だけ
ブレーキホースとワイヤーそのままでステムのボルトところでだけ外すって話だったのから論点そらして荒らすから
217ツール・ド・名無しさん
2021/10/09(土) 12:05:32.20ID:ui5sNYdy
>>215
引越しのためにハンドル外すっていう話してるんだぞ
ブレーキレバーをハンドルに通してつけるタイプなら
オイルのホース外さないとハンドル分離できない
218ツール・ド・名無しさん
2021/10/09(土) 12:06:51.41ID:tjGxxv27
FS君スレッドステムなん?
219ツール・ド・名無しさん
2021/10/09(土) 12:06:53.21ID:Iq+8xFW0
ああ言えばこう言うで屁理屈ばっかりだからもういい加減スルーしなさいな
220ツール・ド・名無しさん
2021/10/09(土) 12:08:00.17ID:ui5sNYdy
ホース外さずにハンドル分離させたら、
フレームとぶつかって傷つくし論外
そんなバラシは提案してない
221ツール・ド・名無しさん
2021/10/09(土) 12:10:33.95ID:Iq+8xFW0
な、ああ言えばこう言うだろw
222ツール・ド・名無しさん
2021/10/09(土) 12:11:14.36ID:Iq+8xFW0
>>218
223ツール・ド・名無しさん
2021/10/09(土) 12:13:51.66ID:ui5sNYdy
ディスク限定で話してんだからオイル交換が必要になるバラシを
想定してるって理解できないかねえ
アホすぎる
224ツール・ド・名無しさん
2021/10/09(土) 12:19:40.49ID:q/95sSsF
※引っ越しの時にハンドル外すかどうかでヒートアップしています

ヒマだなお前ら
225ツール・ド・名無しさん
2021/10/09(土) 12:22:48.97ID:ui5sNYdy
それと引越しだとローターもしっかり養生しないと
ローター曲がって音鳴りしてしまう
パオーン!パオーン!

ディスクブレーキ、ダメ絶対
226ツール・ド・名無しさん
2021/10/09(土) 12:23:06.03ID:O3T6dChF
>>200
ワイヤー式だってハンドルだけ外す時にブレーキもディレーラーレバーもベルもブレーキもグリップも外さないとだめで結構な手間じゃんw
227ツール・ド・名無しさん
2021/10/09(土) 12:23:54.84ID:Tk7RjAUt
>>223
ディスク限定の話なんか誰もしてなくて、引っ越しのトラックに積む時にハンドル外せばいいって話に、お前がディスクだとハンドル外せないとかアホなこと言い出したのか発端。

引っ越しで運ぶ間ぐらい、ワイヤーとホースそのままでステムで外したハンドルをエアキャップ巻いてトップチューブにタイラップで止めとけばいいだけだろ。
新車だってそうやって送られてくるんだから。
228ツール・ド・名無しさん
2021/10/09(土) 12:26:16.40ID:q/95sSsF
ディスクかどうかじゃなくて、機械式か油圧かの違いのような
まぁどうでもいいけど
229ツール・ド・名無しさん
2021/10/09(土) 12:26:22.19ID:O3T6dChF
話の始まりのワイヤー式だってハンドルだけ簡単に外すってのが無理で、話が破綻しちゃっているなw
230ツール・ド・名無しさん
2021/10/09(土) 12:26:45.45ID:Tk7RjAUt
あ、でも冷静に考えたらトラック積むためだけなら、ステム緩めてハンドル90度回しておけば積めんじゃん。
231ツール・ド・名無しさん
2021/10/09(土) 12:27:47.87ID:q/95sSsF
使いたくなきゃ放置しておけばいいのにディスク車に乗ると
他人もディスク車乗らないと気が済まなくなるのはなんでなんだろな

中毒性でもあるのか恐ろしいブレーキだなw
232ツール・ド・名無しさん
2021/10/09(土) 12:31:34.26ID:YCNjDM00
しかしどうでもいいクソつまらん事で盛り上がれるお前らが羨ましいわ。お前らからは激しい童貞臭しかしない。
233ツール・ド・名無しさん
2021/10/09(土) 12:43:04.72ID:jYvdjkcv
どどど、童貞ちゃうわ
234ツール・ド・名無しさん
2021/10/09(土) 12:51:36.04ID:PAGP2KIi
キチガイの考えることはわからんな
235ツール・ド・名無しさん
2021/10/09(土) 12:52:25.98ID:q/95sSsF
今度は童貞、非童貞でマウント合戦かよ
236ツール・ド・名無しさん
2021/10/09(土) 13:28:32.66ID:hu2fJfBP
童貞なら子供に金かからんからルックに乗らなくても済むな
237ツール・ド・名無しさん
2021/10/09(土) 13:50:18.51ID:0kLojFNZ
クロスバイクでおすすめの軽量スタンドありますか?
238ツール・ド・名無しさん
2021/10/09(土) 14:12:26.63ID:ui5sNYdy
前輪外して90度ハンドルまわしておくほうが楽だな
ハンドル外せとかいいだしたアホは誰だよ
パオーン
239ツール・ド・名無しさん
2021/10/09(土) 14:40:27.89ID:+uWcqfyf
>>238
学習しろよ!
240ツール・ド・名無しさん
2021/10/09(土) 14:45:50.76ID:PAGP2KIi
>>239
学習できる頭があったらキチガイと呼ばれてないだろ
241ツール・ド・名無しさん
2021/10/09(土) 15:00:49.03ID:jYvdjkcv
>>237
軽量ではないけどダブルレッグセンタースタンドはオススメ
簡単な整備や清掃ならそれで出来るからお手軽よ
242ツール・ド・名無しさん
2021/10/09(土) 15:02:08.23ID:q/95sSsF
重いしめんどくさくね?
クロスならハブをソリッドに変えてママチャリ用の片側スタンドが楽で良いと思うわ
243ツール・ド・名無しさん
2021/10/09(土) 18:19:29.25ID:BndPfwrS
ミラーつけたいんだけど良いのねーな
サドルにカメラつけてハンドルのとこのモニターで後方確認出来る製品知らない?
ナビとサイコン機能とドラレコ機能付いて1万くらいなら買いたい
244ツール・ド・名無しさん
2021/10/09(土) 18:21:18.30ID:BndPfwrS
車用でカメラとモニター込みで3000円のバックカメラいいのあったんだけど電源シガーソケットなんだよなあ
245ツール・ド・名無しさん
2021/10/09(土) 18:44:48.31ID:+lNe7kvV
シガーソケットなら直流だからDCDCコンバーターとか細工すればなんとかなるんじゃね?
知らんけど
246ツール・ド・名無しさん
2021/10/09(土) 19:12:51.28ID:jYvdjkcv
>>243
スマホアプリとリンクさせて見れる製品ならチラホラありそう
247ツール・ド・名無しさん
2021/10/09(土) 19:58:53.46ID:U8n/NEd7
>>243
こんなのあるよ
https://www.garmin.co.jp/products/intosports/varia-rtl-515/

カメラじゃなくてレーダーだけど
いい値段するけどね
248ツール・ド・名無しさん
2021/10/09(土) 20:51:20.29ID:I/fpnloB
一万ぽっちしか出さないって言ってんだからそんなん買わねーだろw
ボンビーは身の丈にあったAmazonの怪しい中華カメラでも買っときゃいいんだよ
249ツール・ド・名無しさん
2021/10/09(土) 23:01:58.06ID:x43BQYs2
すみません
GIANT ESCAPE R3付けれる1万円以下で買える
ホイール探してます「WH-R501」買おうかと思ったけどどこも売切れなので他探しています。
250ツール・ド・名無しさん
2021/10/09(土) 23:04:29.62ID:BndPfwrS
ミストラル買えば
251ツール・ド・名無しさん
2021/10/09(土) 23:08:55.85ID:BndPfwrS
>>247
車対策というよりよくサイクリングロード行くんだけど道幅2mくらいしかないのに突っ込んで抜かしてくるロードから身を守りたいんだ
保険金目当てでわざとぶつかってくる老人居るし
252ツール・ド・名無しさん
2021/10/09(土) 23:11:12.38ID:+lNe7kvV
ジャイアントストアに行けば補修部品としてジャイアントのホイールが買えるんじゃないかな
253ツール・ド・名無しさん
2021/10/09(土) 23:11:34.67ID:aRXPai3z
>>249
P&PコンポーネンツのWH-A1800Rとか。
254ツール・ド・名無しさん
2021/10/09(土) 23:14:39.69ID:x43BQYs2
>>253
ありがとうございます
こちらってスプロケは8速の奴も対応してますか?
255ツール・ド・名無しさん
2021/10/09(土) 23:17:52.20ID:aRXPai3z
>>254
https://pandpcomponents.com/products/wh-a1800r/
スペーサーが付属してるみたい。
256ツール・ド・名無しさん
2021/10/09(土) 23:22:01.71ID:jYvdjkcv
>>251
バッカムでも買っといたら?
257ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 00:55:55.59ID:pbEMDLe2
>>255
ありがとうございます検討してみます!
258ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 05:42:13.30ID:DVI5WYIr
クロス初心者ですけどネストの5万ぐらいの自転車買ってもいいですか?
259ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 05:47:02.43ID:5fR6Cu07
良いんじゃない?沼にハマるとどうせ買うならもっと良いのにしようかってなって、8万出すならもう少し頑張って10万以上のにした方がいいか?いやでも高いと盗難が怖いなって悩み出すよ。
260ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 06:45:46.57ID:DVI5WYIr
サンクス 5万円台であと買えていいものって言ったらやっぱりエスケープぐらいかな
261ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 07:32:54.75ID:B3VPYHkW
何も考えずバカンゼ買え
262ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 09:01:14.93ID:SUElLKhN
>>260
使用目的に依る
詳しく知りたいなら>2のテンプレ使っててね
263ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 11:05:59.19ID:xos58Ixy
エスケープと一言で言っても種類別れてるからな
R3は重くてノロマなゴミ 買うなら+5000円出してフロントダブルでR3より約1kg軽いのクロスター
だがしかしエスケープ リムブレーキでダサいから値段変わらないコーダブルームのRAIL disk買ったほうがいい気がする
264ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 11:09:30.66ID:C4vB7Ufa
※悪魔で故人の乾燥です。
265ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 11:16:06.08ID:utXOIpbd
>>263は悪魔の祭典に供されたミイラかw
266ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 11:24:06.31ID:Opx0IQ7u
R3はフレームで売って欲しいような素材なんだよな個人的には
初期パーツには結構不満もあるし
フレームとヘッドセット以外は全部手持ちのパーツとホイールに交換して乗ってる
267ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 11:26:07.17ID:diqmS4Vv
コーダは貧乏でくさくてやだな
268ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 11:54:49.21ID:R7A9YX0I
>>264
評価する
269ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 12:16:28.60ID:5xxsMawB
>>263
1kg軽いのがいいといいながら
1kg弱、重たいディスクブレーキを勧める矛盾

ディスクは重いし、遅いし、パオーン音鳴り
ディスクなんて買ってはいけない
270ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 12:20:13.72ID:6xQeE95C
何のチャリでも良いから買って1kg痩せるほうが早いと思うんだけどw
271ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 12:27:45.97ID:w27f461E
5万くらいのクロスバイク、何買ってもそんなに違いないから、愛着湧きそうな外観の選ぶといいよ
272ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 13:07:27.44ID:jLYBPwgj
そんなに軽いのがよければロード買った方がいいじゃん
273ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 13:25:18.67ID:TMhc7hzE
ロード買えないから安物クロス乗ってるんだろおまえらw
274ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 13:42:46.29ID:dC2p+7US
ロードじゃ使い勝手悪いからクロス買うんだろ
275ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 13:44:34.12ID:5xxsMawB
ロードがすべて高いわけじゃない。
ブランドものが高いだけ
クラリスで4万以下もある

ジャイ子みたいなイキリトリプルクロスに5万出す価値あるの?
ないですよねw
276ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 13:44:53.78ID:J0Dle83b
>>269
よ。
今日も元気そうでなにより
277ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 13:47:08.72ID:5xxsMawB
>>274
MTBコンポベースのゴミを買うのがクロス
ロード買ってドロップバー交換してフラットバーに変えればいい
フラットバーロード化
278ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 14:04:11.54ID:Opx0IQ7u
チェーンリングが複数枚あるだけでイキリに見えてしまうのはこれもう心の病気でしかないんだけどね
心療内科なり精神科なりでぶちまけて下さい
279ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 14:04:55.43ID:wQ7o3ziR
MTBでもロードコンポでも大して変わんなくね
280ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 14:07:05.45ID:Opx0IQ7u
>>279
メイン機があるとした場合互換性あると流用とかお下がりができて運用が楽
281ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 14:51:48.03ID:bHHDrgN2
>>258
俺バカンゼ2フラッシュにかご付けて乗ってるけど通勤快速として物凄く優秀
ライトだけは暗いのでシマノのに替えた

山登りしないならフロントシングルでも
問題無しだしBBやらブレーキが非シマノだけど当然ちゃんと使える
嫌なら自分で交換すれば良い
282ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 15:24:51.03ID:X+Q3hyfS
>>281
そんな安もんママチャリしか乗ったことないおまえに優秀かどうか違いわかるのか?
283ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 15:33:57.60ID:bHHDrgN2
>>282
以前のルックと比べると毎日の片道15キロが楽になった
284ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 16:14:40.87ID:dC2p+7US
>>277
余計な金掛かるだけだろアホか
ロードが必要無い場面で使うからクロスを選ぶのに
285ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 16:32:47.62ID:5xxsMawB
>>284
既製品の完成車をそのまま乗ることしか考えられない人のが
アホなんじゃないの

要らないパーツは売ればいい
足りないパーツは買えばいい
ドロップさえ交換してしまえばロードは軽くて速い自転車になる
ロードならロードコンポのミニベロとパーツ流用できたりする
イキリトリプルとかだれ得なんだよ
286ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 16:36:22.42ID:1htOMqf3
フェラーリムさんチーッスw
まだ安モンクロスの話してんすか?
287ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 16:38:55.32ID:dC2p+7US
>>285
そんな金も手間も掛ける必要無いから安いクロスで十分だって事も分かんねぇのか
つーかロード必要無いのにわざわざロード買ってフラバ化するってそっちの方がよほどイキってるわ
あとお前のものさしだけで物事語るんじゃねぇよ、人それぞれ色んな使い方や事情があるんだっつーの
288ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 16:44:53.27ID:6xQeE95C
今日もイキリシングルが大暴れだなw
289ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 16:56:56.51ID:dC2p+7US
自転車が趣味でいじるのが好きな人ならロードのフラバ化だろうがなんだろうが好きにすればいいと思うが、普通の人は日常の足としてしか使わないんだから「そんな面倒な事しねぇよ」って話なんだよなぁ
290ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 16:59:57.67ID:dC2p+7US
まぁサイクリングとかで使う人も当然いるが、それでもみんながみんな自分で自転車をいじるかというと…
291ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 17:22:12.15ID:J0Dle83b
>>288
みんな遊んであげるから
このスレのマスコットだからな
292ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 17:24:36.58ID:6xQeE95C
クランク3枚になったからって何だとおもうけどなw
スギノのアルピナもイキリトリプル扱いなん?w
293ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 17:38:08.50ID:B3VPYHkW
バカンゼ乗りに遭遇したことがなくて悲しい
良い自転車なのにな
294ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 18:19:32.02ID:+3nMmMP0
東十条住みだが近所坂道多くてフロント3枚無いとつらいな
295ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 18:41:43.13ID:5xxsMawB
>>294
ただの貧脚だね
軽いギアに頼るから筋力つかず賓客のまま
数年間はギア無しシングルスピードにのったほうが脚力ついて速くなる
296ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 18:45:33.40ID:5xxsMawB
>>287
その安いクロスっていくらだよ、具体的に。

俺はフェンダーも自作チェーンカバーもつけるしイキリ車ではない
ドロップもピチパンもFDも裾バンドも全力拒否してる街乗りカスタム
297ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 18:46:48.45ID:5xxsMawB
>>286
一番のってるミニベロはロードコンポなんですけど
アホは黙ってていただけますでしょうかー
298ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 18:47:27.00ID:k1jVbZkm
重いギヤは膝壊すとか言ってたはずだがな〜
299ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 18:49:40.03ID:0bl89ERM
ロードコンポ(ターニー)
300ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 18:54:10.65ID:/PbVMcN/
てかトリプルでもシングルのギヤ比再現できるしな逆は無理だけど
ギヤ比一緒なら同じことなんだろ?w
301ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 18:55:36.72ID:J0Dle83b
>>298
言ってたw言ってたw
302ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 18:57:52.62ID:5xxsMawB
>>299
ターニーはMTBも使われてるからロードコンポと言わないだろう
ターニーも何種類かあるがね

>>298
限度の問題
貧脚は筋力使わなすぎだから多少の負荷はかけないと
303ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 18:59:37.27ID:5xxsMawB
>>300
トリプルは重くなるので平地で遅くなる
見た目も醜くくなる
304ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 19:02:06.27ID:6xQeE95C
ロードコンポ言ったところでアルテグラぐらいならまだ使う意味もあるかなと思うけど105以下とかMTB用と大して変わらねえだろ
305ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 19:03:57.35ID:6xQeE95C
>>303
毎日言ってるけど、トリプルが重いのは低グレードのクランクは鉄で出来てるからであって、アルミのトリプルなら100gしか変わらねえよ?
あと重さが大事なのは上りな。平地は重さの影響は少ない
306ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 19:06:15.72ID:AWjgl+3E
自分がフロント変速上手く使えなかったからギャーギャー叫いてるだけなんよな
307ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 19:07:58.10ID:OVeF7ces
FS君はそもそも使った事無いだろ
ルック車しか持ってないんだし
308ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 19:08:07.98ID:5xxsMawB
今日はこれまで
今日のアニメ
「見える子ちゃん」おもしろい
みこちゃんかわいい

OP ED
ダウンロード&関連動画>>

309ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 19:10:25.92ID:LRy7P8C8
>>279
ディレーラーはクラリスだけどスプロケはアリビオの8Sつけてるわ
310ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 19:12:37.04ID:LRy7P8C8
>>306
たぶん、リアは親指で軽くなるけどフロントは親指で重くなるから
頭がこんがらがるんだろうなwww
311ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 19:12:48.95ID:qkcXGOz/
>>308
なんだよもう逃げんのか
312ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 19:20:02.14ID:jLYBPwgj
平地で重さなんてたいして意味ないもんな
尻尾巻いて逃げ出すFS君w
313ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 19:26:16.10ID:1Y1TD1G7
貧脚豪脚の話でもないんだよね到着した先で行動してその後帰路についても余力が多く残ってるほうがいいんだ
まあミニベロを個人的に避ける理由でもある
314ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 20:28:51.92ID:K+a6IsyB
>>294
むしろアウターが要らないんだが
アウタートップのスピードとか公道で必要ないだろ
315ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 20:34:57.25ID:C9cxzeGl
やっぱノーヘル半袖短パンで平地で立ち漕ぎ、歩道や車道爆走してるアホっておまえらなん?w
316ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 20:38:35.95ID:TkWHvv0G
事故ちゃうのがアホであって
どんな格好でも事故らん奴は事故らん
317ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 20:51:06.16ID:Za9+jz4W
>>316
自分は気を使っていても飯塚みたいな爺が特攻してきたら回避無理だろカス
318ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 20:52:42.08ID:TkWHvv0G
>>317
部屋に籠もってろボケw
319ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 21:01:37.37ID:pPNSKklq
クロスバイク購入検討し始めてここ覗いたら自分が何を重要視すればいいのかわからなくなった

とりあえず
丈夫・軽い・安い
これ全部満たしてるのありますか
320ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 21:09:49.32ID:7VIa7ght
俺はローメンテナンスで選んだ
そもそもカジュアルに乗るからクロスを選んだわけだし
サドルは上げ過ぎず姿勢は背中丸めて前屈みじゃなくて45度くらいで乗ってる
321ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 21:12:25.89ID:Za9+jz4W
>>319

CANNONDALE Bad Boy 2がいいよ 全部満たしてる
322ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 21:24:11.04ID:/PbVMcN/
>>303
シングルさんは剛脚なのにたったそれだけで遅くなっちゃうの?w
トリプルで鍛えた方がいいんじゃない?w
323ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 21:26:45.29ID:/PbVMcN/
>>317
それもはやチャリ関係ねーな
心配なら歩行時もフルフェイスかぶっとけ
324ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 21:36:33.02ID:C4vB7Ufa
昔はお前らのようなサイクリストだったのだが、膝に矢を受けてしまって...。
325ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 21:42:58.87ID:xsRCz9UP
フロントギア増えた程度の重さで平地遅くなるって
どんだけ貧脚なんだよ?FSくん
ダサすぎだろ
326ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 21:47:05.30ID:1htOMqf3
>>296
具体的に安いクロスがいくらかって?間抜けめwそんなもん個人の価値基準が違うんだからいくらとか聞くの野望だわ、あとお前みたいな雑魚に答えてやるのは拒否っスわwww
それと唐突に自分語りすんの何?え?誰と話してんのヤバない?
327ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 21:55:43.78ID:J0Dle83b
お前ら、FSくん好きだなー。勝手に演説してるのをバカにしながら眺めるもんだぞ
328ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 21:57:08.23ID:5xxsMawB
>>319
予算も軽さも数字を出して具体的に。

丈夫さは期待すべきではない
スチールは丈夫だが重い
壊れたら壊れたところのパーツだけ交換すればいいから
丈夫さは気にするな
329ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 22:01:46.85ID:5xxsMawB
>>322
トリプル
見た目もださい、掃除もしにくい
変速調整もめんどくさい、重いし遅いし、貧脚まるだしクランクもかっこわるい

たったそれだけ?アホだな
シフターもFDもなくなるし重量差は大きい
チェーンリングも減ってクランクも軽量なロード用使える
330ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 22:02:58.72ID:jLYBPwgj
>>327
だってからかうと面白いんだもん
馬鹿丸出しでw
331ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 22:07:48.11ID:xsRCz9UP
>>329
こないだも話でたろ?
基本同じギア比なら歯数の大きいチェーンリング使った方が効率が良い分速いって
だからプロのTTバイクのチェーンリングは年々大きくなってるだろうが
わざわざそんなカスタムして平地専用にする手間とコストかけるなら汎用性の高いダブルとかトリプル買った方がここに来るような初心者には安上がりだし楽
332ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 22:24:31.96ID:5xxsMawB
>>331
うーん、なにをいってるんだおまえは
同じギア比なら??
大きいチェーンリング使ったらギア比はあがるだろw
やっぱり基本が理解できてないんだな

自分が踏める範囲で最大ギア比を用意するのは当たり前の話
カスタムしてフロントシングルの人は、当然、その最大ギア比を用意してる
必要なギア比のレンジを把握してる
333ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 22:27:41.39ID:wAYJeuCn
結局我慢出来なくて戻ってきたのね
分かりやすいなぁ
334ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 22:33:27.03ID:xsRCz9UP
>>332
お前のはリアもシングルなのかよ?
やっぱり馬鹿相手だと話通じないな
F34-R15とF50-R22は同じギア比だが同じパワーで踏んだ場合F50-R22の方が速い
効率が良くなるのが一つもう一つはロードバイクの科学の人曰くチェーンリングにもよるだろうが大きい歯数のチェーンリングの方が剛性が高くなるそうだ
335ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 22:35:15.86ID:7NcpImA9
重量増加でスピード低下?フルフェンダーにチェーンリングガードにチェーンカバー付けたらメッチャ遅くなりそうだね!
336ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 22:38:52.10ID:5xxsMawB
>>334
それも同じギア比じゃないだろ
後者のがギア比が高い
337ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 22:39:24.47ID:tBkUJW+D
>>332
50/12と54/13ならチェーンライン含めて後者が効率良いんだよ。
大体下りもあるんだから、トップ踏みきりのギア比では合わせねえよな。
338ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 22:43:37.21ID:xsRCz9UP
>>336
お前w
ギア比理解してないのお前だろ!
どっちも2.27だ
ギア比ってなんだと思ってる??
339ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 22:48:25.34ID:jLYBPwgj
FSくんギア比を勘違いしてる説浮上
これだから馬鹿をからかうのはやめられない
俺は今回いじってないけど
おかしくて腹いてぇw
340ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 22:55:02.80ID:jLYBPwgj
ほら!また逃げたよw
341ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 22:59:05.02ID:/PbVMcN/
>>329
見た目 THE主観 俺からするとシングルの方がダサい
掃除 パークリ噴くだけの簡単なお仕事
調整 ちょちょいのちょい 頭悪い人にはめんどくさいのかな

シフター?FD? 軽量クランク?
シングルで鍛えられた剛脚さんなのに
たかだか街乗りでその程度の重量差で遅くなっちゃうんですか?w
トリプルで鍛えた方がいいんじゃないの?w
342ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 22:59:05.21ID:/PbVMcN/
>>329
見た目 THE主観 俺からするとシングルの方がダサい
掃除 パークリ噴くだけの簡単なお仕事
調整 ちょちょいのちょい 頭悪い人にはめんどくさいのかな

シフター?FD? 軽量クランク?
シングルで鍛えられた剛脚さんなのに
たかだか街乗りでその程度の重量差で遅くなっちゃうんですか?w
トリプルで鍛えた方がいいんじゃないの?w
343ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 23:03:26.39ID:jLYBPwgj
今度来たらスクショ貼ってやろうw
クロスバイクの雑談&購入相談162 YouTube動画>6本 ->画像>7枚
344ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 23:06:59.12ID:1Y1TD1G7
今ごろどんなワードを検索してるんだろう( ´_ゝ`)

・ギア比とは?
・ギア比の活用
・レスバで劣勢のとき
345ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 23:08:40.53ID:scmdwclg
まーたテンプレに追加するネタが増えたのか
そして反論出来ないと黙って逃走か、情けないったらありゃしない
346ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 23:08:44.26ID:xsRCz9UP
FSくんはギア比って何と勘違いしてたんだろう?
単純に歯数のことだと思ってたのか?
それで今までイキってたんだとしたらダサすぎる
347ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 23:14:10.19ID:jLYBPwgj
まさかこんな無知な奴が相談者にしたり顔でアドバイスいや説教か?してたと思うと笑える
笑えすぎてもはやホラーだなw
348ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 23:14:13.50ID:scmdwclg
ぼくのかんがえたさいきょうのじてんしゃ!(シングルスピード)にでも乗ってたんじゃね
もしくはギア比を出す時後ろの歯数は変えないで計算すると思ってたか
349ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 23:25:30.30ID:1Y1TD1G7
今日になって急に自作のチェーンカバーを付けてるなんてしれっと後付けで言い出したのもどうかと思うんだよね
自作して取り付けなくてはならないようなものを取り付けろって言うなら相談者がどんな形の自転車が欲しかろうが一々ケチつけることないよね
もちろん汎用のチェーンカバーという付けてみないと付くかわからない商品が売られてるのは知ってる
350ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 23:27:17.71ID:0auBpsJM
今までギア比が何かもわからずに偉そうに語ってたのかよwwwwwwwwwww
351ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 23:28:26.85ID:jLYBPwgj
新たなるFSくん伝説!w
352ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 23:52:52.12ID:rnA0wvAn
ターニーじゃないロードコンポ詰んだミニベロとか、
クラリス搭載のヘリオンRでも8万ぐらいしなかったっけとか思ってたけど、
3万台でもあるんだね。
https://item.rakuten.co.jp/cyclespear/spmi-208cm/
クロモリのフロントシングル、キャリパーブレーキ、チェーンガード付きと、
どこかで聞いたことあるような構成も中々よさげ。
353ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 00:02:51.65ID:SZ4BiS4b
>>338
小数点以下をちゃんとみろ
34/15=2.2666666666666
50/22=2.2727272727

存在するパーツが限られている以上、
前後の歯数を入れ替えて同じギア比になることはなく、
必要なMax, Minのギア比が決まればおのずとスプロケットや
チェーンリングが決まってくる。
歯数を有効活用しようとすると必然的にリアは11Tを使うことになる
maxのギア比が4だとして前が11、後ろが44という組み合わせはありえない。
F44-R11ならわかるが逆は成立しない。製品群がないからだ。
354ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 00:07:14.42ID:SZ4BiS4b
>>337
下りに合わせたらきりがない
スピード出すぎだし事故って死ぬ
重症か死亡前提のスピードをもとにギア比を決めるバカはいない
355ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 00:09:53.73ID:5j1IS43n
必死に調べてきてその程度かよ
356ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 00:12:02.87ID:SZ4BiS4b
>>341
アホだわ
ハブやBBの近くでパーツクリーナーなど使えない
重要パーツのオイルに悪影響がでる
357ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 00:13:43.05ID:cvM9YdJ9
平坦でも少し強めの追い風あれば50km/hとかすぐ出るんだけどね
まあフロントが増えた程度で遅くなるFS君には無理かもしれないけど
358ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 00:19:39.05ID:5j1IS43n
>>356
はいはい、ウエスにパークリ吹き付けて掃除しましょうねー
359ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 00:20:40.79ID:SZ4BiS4b
>343-348
用事をこなしてただけなのに調べてる呼ばわりってアホか
>353で完全論破している

通常Maxギア比は脚力によるが3から4の範囲だ
この範囲で前後をひっくりかえして同じギア比などというのがナンセンス
部品が存在しないか、ギアが無駄になるかのどちらかになる
360ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 00:24:09.06ID:SZ4BiS4b
>>357
50km/h出せる場所でも安全考えたら出せない場所がほとんどだ。
飛び出しなどで加害者になってしまった場合、とりかえしのつかない重症になる
重症どころか人殺しになってしまう可能性ある
361ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 00:25:16.43ID:SZ4BiS4b
24時30分からTokyo MXで「見える子ちゃん」第2話
見逃すなっ
362ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 00:26:14.64ID:rvMseznO
全然関係ないけど今日チャリの子供(小学校低学年ぽい)が飛び出してきてひき殺すかと思ったわ

ブレーキかけてなきゃ間違い無くぶつかってた
363ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 00:29:36.09ID:5j1IS43n
まぁFS君は貧脚だからそもそもスピードも出せないし坂も登りきれないもんね
そうだよねうんうん、わかるよー
だからフロントシングルで十分っていう理論になっちゃうんだよねー、わかるよー
364ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 00:35:10.47ID:JQKroTZc
>>360
ちょい郊外行きゃいくらでもあるだろうに
どこ住んでんだ?
東京だと尾根幹とかさ荒川の上流とかさ埼玉とか千葉でも房総半島の方とかさ

だいたい飛び出し心配するのにディスクは否定するんだろ?
意味わからん
365ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 00:36:49.44ID:5j1IS43n
ていうか>>353の問題はフロントダブル以上で解決するんだけどね
FS君は宗教上の理由でフロントシングルだからそんな使い方出来ないもんねー、かわいそうにねー
366ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 00:40:29.52ID:JQKroTZc
>>353
ジュニアカセットとか知らんの?
散々平坦こそFSだとかほざいといて平坦向きのジュニアカセットも知らんとかありえんだろ
やっぱ今必死こいて調べてきたのミエミエw
367ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 00:42:10.23ID:gTQnud0N
町中の商業施設に行くだけならスピードは必要ないもんな
368ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 00:50:35.65ID:rPc0Pt2s
>>367
なら背伸びして格好つけてないで分相応のママチャリでも乗っとけよ粕
369ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 00:54:11.02ID:JQKroTZc
>>353
そもそもなんで前後の歯数を入れ替える話してんだ?
370ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 00:55:33.77ID:5j1IS43n
>>368
それはFS君に言えよ粕
371ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 01:03:56.24ID:MDhVxId1
僅か小数点2位以下のギア比の差で騒ぐFS君
どんだけ貧脚なんだよ
そよ風吹いただけで走れなくなりそうじゃん
だから毎日家にいるのかw
372ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 01:16:37.97ID:NpAPfy/1
>>360
じゃあ突然人が飛び出してきても止まれる可能性あげるためにディスクブレーキにしなよ
373ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 01:25:28.78ID:KM/WKoO4
>>360
ということは制動力の高いディスクブレーキが必要だな

m9(^Д^)プギャー
374ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 01:39:59.51ID:oR1MGtt+
>>353
前11、後ろ44ならギア比は0.25だろwwwww
ギア比4ってどういうことよ?wwwww
375ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 01:42:35.56ID:rSB8Mkmb
クロス買っても怖いから歩道ばかり走ってる
376ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 01:44:36.82ID:cvM9YdJ9
>>360
都内でも幹線道路とかはむしろ速度出した方が安全なんだよね
速度出す足ないなら歩道をゆっくり走ればいいけどさ
377ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 01:44:43.55ID:MDhVxId1
そもそもFSくん
>>332で大きいチェーンリング使ったらギア比は上がるだろ
とか言ってる
そんなのリアの歯数次第のはずなのに
この時点でギア比を理解できてないのがバレバレ
378ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 01:45:54.67ID:MDhVxId1
>>375
むしろ歩行者がうろちょろしてる歩道の方が怖くないか?
379ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 01:46:18.46ID:oR1MGtt+
割り算知らんヤツがいるのか
小卒未満てなんて言うの?
幼卒?wwwww
初めて使うわwwwww
380ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 01:53:32.58ID:rvMseznO
>>374
ギア比って前が分母で後ろが分子だろ
381ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 01:57:44.36ID:SZ4BiS4b
>>374
ギア比計算は前÷後ろだから前44÷後11=4.0ってこと
maxギア比4.0は豪脚のひとでもせいぜいそれぐらいだろうって想定

それで後ろのが大きい歯の構成にして4.0にしようとしても
部品がないだろってのが俺の主張なわけだが
382ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 02:01:56.96ID:JQKroTZc
>>380
おいおいFSくん2号か?
フロントギア歯数÷リアギア歯数だよ
だからなんでFSくんが前後の歯を入れ替えてって話を持ってきた時点でギア比を理解してないってことになる
383ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 02:05:05.71ID:JQKroTZc
>>381
やっぱり理解してないじゃん!
なんで後ろを大きくするんだよ?
384ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 02:16:21.58ID:cvM9YdJ9
>>381
フロントシングルだとリア11の次は15辺りか?
差が大きすぎてそんなのまともに乗れないぞw
385ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 02:27:03.59ID:oR1MGtt+
>歯数を有効活用しようとすると必然的にリアは11Tを使うことになる
>maxのギア比が4だとして前が11、後ろが44という組み合わせはありえない。
>F44-R11ならわかるが逆は成立しない。製品群がないからだ。

何言ってんだよお前w
前11、後44ってハッキリ書いてんじゃんかwwwww
バカスwwwwww
386ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 02:29:12.87ID:oR1MGtt+
>通常Maxギア比は脚力によるが3から4の範囲だ
>この範囲で前後をひっくりかえして同じギア比などというのがナンセンス
>部品が存在しないか、ギアが無駄になるかのどちらかになる

ナンセンスも何も前後ひっくり返して同じギア比になると思ってんのお前だけだwwwwww
387ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 02:30:26.26ID:oR1MGtt+
いくら初心者向けのクロスバイクスレとはいえあんまりじゃね?wwww
チャリに乗ったことあるのか疑うレベルwwww
388ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 03:45:18.89ID:SZ4BiS4b
>>376
幹線道路、車道走行するとクラクション鳴らされない?
信号で追いついたら復讐したくなるよね

>>377
リア固定での前提ありに決まってるだろ
両方同時に変化させてもしょうがない
389ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 03:49:01.53ID:+lhivnua
リア固定でギア比考えるとかお前だけだよアホ
390ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 03:50:18.89ID:SZ4BiS4b
スルーされてたけど
>>352 のあげてるこれなかなかいいね

クラリスコンポだし
ロゴ目立たない
フレームのデザインもいいし
リムブレーキだし、フロントシングルだし
これ3万円はコスパいい

フレンチバルブでアルミフレームだとなお良かったけど
でもなかなかいい自転車
391ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 04:16:30.27ID:Id0marIu
>>381
ミニベロも知ってるんなら、ギア比4なら普通は52の13が出てくると思うんだが。
あとクロスだと多いのは48の12か。

それに前44Tってまともなクランクなくね?
392ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 04:20:57.69ID:Id0marIu
>>388
逆に幹線道路で何したらそんな、クラクション鳴らされるのか知りたい。
幹線道路は毎日走るし車道の中を走るけど、クラクション鳴らされる事なんてないぞ?よっぽどフラフラ走ってるんじゃないの。
393ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 04:50:34.59ID:+fVIAyIb
軽いクロスバイクを探しています。
予算は15万ぐらいまで。
TREKのカーボンフレームに憧れますが、嫁財務大臣の決裁がw
394ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 06:13:05.57ID:MDhVxId1
>>388
リア固定でギア比ってギア比の意味わかってないじゃん
馬鹿すぎだろ

あと幹線道路でクラクション鳴らされるとか意味不明
貧脚すぎて歩道をノロノロ走ってるだけの毎日ですって告白してるようなもんだぞ
395ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 06:20:19.64ID:gTQnud0N
>>393
コーダーブルームRAIL700SL
396ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 08:20:04.77ID:+i2JQiKW
FSくん今日も論破されてんな
397ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 09:23:06.37ID:5C+uFKU8
有名メーカーのクロスの中でボディ剛性に定評のあるメーカーってどこですか? 今は7万円ぐらいの某メーカーのクロス乗ってるんですけどフレームが凄い軋んで怖いので。
398ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 09:31:19.04ID:SZ4BiS4b
>>394
固定の意味勘違いしてるバカ
前後同時に変更したらどちらの変更分が反映されたのか伝わりづらいだろ

R=F/Rで同時にパラメータF,Rを変更すんなって話
399ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 09:34:55.95ID:MDhVxId1
>>398
同じギア比ならって話してるんだぞ
Fを変更したらRも変更しないと同じギア比にならないのは自明
その言い訳苦しすぎw
クロスバイクの雑談&購入相談162 YouTube動画>6本 ->画像>7枚
400ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 09:36:34.35ID:SZ4BiS4b
>>397
軋んでるフレーム、某メーカーと隠す必要ないし体重かいたほうがいい
401ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 09:47:06.52ID:SZ4BiS4b
>>399
それすでに書いただろ
部品が限られてるし近いギア比になるのは限られてる
昨日の事例なんてギア比たったの2.27付近。
こんなのMaxギア比になりえない。
どんだけ貧脚なんだよって話

34/15=2.2666666666666
50/22=2.2727272727
402ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 09:52:41.60ID:SZ4BiS4b
ギア比が2.0付近など中間に近い数値ならば
前後の組み合わせ変えて実現もできるが、意味がない。

ギア比の組み合わせを極力無駄にせず、なおかつ
自分のmax, minのギア比をカバーする必要があるし
そうなるとおのずと前後は決まってくるって話。

かぶりギアばっかりのイキリトリプルクロスのひとにはわからないかなw
シングルでは使わないギア比は入れてはいけない。無駄
403ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 09:58:47.72ID:+fVIAyIb
はいはいギア比ギア比
404ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 10:01:01.07ID:5C+uFKU8
>>400 乗ってるのはフジです。体重は75。
405ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 10:10:58.85ID:MDhVxId1
>>401
2.27のそれは単なる一例だろ
誰がMAXギア比の話なんかしてんだ?
話を逸らすなよ
なんなら54-16と44-13でもいいぞ小数点2位以下のギア比の違いで走れなくなるド貧脚のお前には問題あるかもしれないけど
406ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 10:14:20.27ID:oR1MGtt+
イキリシングルには分からんだろうが厚歯でも無ければ耐久性はトリプルの方が上なんだぜw
ピストでも乗ってんの?
407ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 10:14:29.38ID:SZ4BiS4b
>>404
購入してから年月は?最初から同じように軋んでた?
75kgなら重すぎるということもないし
フレームが軋んでるんではなく、音鳴り、異音の問題では。
どこかの部品が緩んでいて音鳴りしてるだけなきがする。
砂とかが入ってしまって音鳴りする場合もあるらしい
外せるところは外して掃除
408ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 10:17:41.00ID:MDhVxId1
>>402
そもそもここに相談にくるレベルの人達に自分のMaxとMinのギア比とか言ってもわからないだろうからそもそもシングルを勧める事自体意味ない
乗っていくうちに変わってもいくだろうし
最初フロントマルチギアのを選んで必要ないとおもったらFSなりなんなり削ぎ落としていけばいい
409ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 10:18:12.62ID:G8MexqRu
昨晩ギア比の概念を全然知らなかったところからまあまあ理解を上げてきたねもう少しだ(^ω^)
ここの板の人たちにありがとう言わないとね
410ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 10:38:07.23ID:N0yk2X3D
フロントダブルのワイ高みの見物
411ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 10:40:48.96ID:oR1MGtt+
俺が思うにイキリシングルは1×11sと3×8sで全てが11sの方が上だと思ってるだろうが、チェーンの耐久性もチェーンリングの耐久性もスプロケットの耐久性も8sの方が上だし調整も楽
412ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 10:48:29.06ID:JQKroTZc
なんかFSくん歩道を歩行者にイキって罵声浴びせながらチンタラ走ってるイメージしか湧かないw

幹線道路走ってクラクションってなんやねん
413ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 10:52:09.42ID:5C+uFKU8
>>407 購入してからまだ1ヶ月も経ってないですね。そもそも10万以下のクロスバイクだと剛性はそんなに高くないのですかね。
414ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 11:01:11.06ID:SZ4BiS4b
やっぱりギア比の概念もシングルスピードのメリットも
理解できてないひとがほとんどみたいだな
変速が多いほど速いと思い込んでイキリトリプルクロスを欲しがってるアホ多し。

>>405
俺はシングルスピード派じゃない。変速は使っている。
ギア有効利用としたらmax min考慮するのは当たり前

2.27なんて低いギア比だしてきたおまえが貧脚w
ギア比3.5とか4.0で後ろの歯数のほうが大きくすることできないだろw
まず実現するチェーンリング、スプロケットが存在しない。
存在したとしてギア比の組み合わせに無駄が出まくる。意味がない
415ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 11:07:44.10ID:MDhVxId1
>>414
誰がそんな話してるんだよ
いちいち話逸らしてゴマかすなよ
だいたい2.27がMinでもいいじゃねぇかMaxとなんで決めつけた?

そもそもお前の幹線道路すら走ってない貧脚じゃん
CRや歩道でそんなにスピード出すのか?
416ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 11:10:22.37ID:SZ4BiS4b
>>406
シングルスピードもシンプル構成でメンテしやすくいいとおもうが
変速の楽さを捨てるほどストイックでもない
417ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 11:13:33.53ID:G8MexqRu
なんで一例としてあげたギア比で貧脚認定とか訳のわからん脱線を始めてしまったのか
まだ自分が何を言われてるのかわかってないのだろうか
理解まであと少しだ、あとあんまイキるなw
418ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 11:14:31.70ID:SZ4BiS4b
>>408
最初からフロントシングルでいいでしょ
ワイドレンジなスプロケット使えば広いギア比レンジを
確保できるし、変更も超簡単。
ギア比レンジ変えるのもスプロケだけで簡単にできる。

最初にイキリトリプル買っちゃうとシングルへの変更はめんどくさい

あとママチャリであっても外装6段乗ってきた人であれば
クロス買う前に自分に必要なギア比はおおよそわかる
419ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 11:16:46.97ID:G8MexqRu
いやトリプルからシングルへの変更は簡単だろ
適切なチェーンリングを買うとこだけ間違えなければ
420ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 11:19:38.45ID:MDhVxId1
>>418
11速コンポでも使ってんのか?何速でワイドレンジなギアって想定してるのやら
それにトリプルからシングルが難しいってどんだけスキル低いんだよ?

だいたいママチャリで外装6段なんて乗ってる奴ほとんど見ないけどな
421ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 11:21:17.24ID:oR1MGtt+
>最初にイキリトリプル買っちゃうとシングルへの変更はめんどくさい

チェーンリング外すだけですがw
422ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 11:23:00.14ID:SZ4BiS4b
>>412
60kmで走れる奴いないし車からみたら自転車は全部遅いだろ
マナー悪いドライバーはクラクション鳴らしてくる
信号で追いついたらささやかな報復をする

>>413
まだ1か月なら最初からどっかが緩んでいて音鳴り、異音が
発生してるんだと思うよ
メーカー保証期間内だろうしショップに相談してみては
フレームの素材、車種は?
FUJIは有名メーカーだしそこまでフレーム品質低いとは考えにくい。
値段は関係ない。もっと安いのでも異音はふつうしない
423ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 11:23:36.98ID:oR1MGtt+
リベット止めの安いトリプルクランクしか知らねえんだな
イキリシングルはw
それだってクランク変えるだけだけどw
424ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 11:26:20.57ID:oR1MGtt+
イキリシングル語録

ロードコンポは性能高い
前後のギアを入れ替えてもギア比は一緒
シングルへの変更はめんどくさい

今日だけでこれだけw
425ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 11:29:30.59ID:ndoMxEXr
>>424
車道走るとクラクション鳴らされるも追加でお願いw
426ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 11:31:57.43ID:MDhVxId1
>>422
コロナ以降自転車通勤だし休日はロードであちこち行くし車道しか走らんけどクラクションなんて鳴らされたことないな
お前がよほどフラついてんじゃないか?
427ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 11:32:15.84ID:PuXySx9l
争いは同レベルほど白熱する
428ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 11:33:37.99ID:oR1MGtt+
だって次から次へと珍説たれ流すんだもんよwww
429ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 11:34:02.25ID:ndoMxEXr
>>427
というかFSくんがレベル低すぎて理解できないだけ
430ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 11:36:04.40ID:G8MexqRu
>>427
いうか何につけイキってる人がイキリクロスって呼称するからイキリ×イキリって構図になるんだなあって見てる
431ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 11:36:31.74ID:gTQnud0N
追いついたら報復か、マジモンのキ印だなぁ
432ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 11:42:12.71ID:PuXySx9l
>>394
貧脚だろうが豪脚だろうが幹線車道じゃチャリなんて車の流れに乗れないという点で同じだよ

クラクション鳴らされるってのは
危ない、周りが見えていない、もっと端によれるだろって警告される走りなんじゃないかな
433ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 11:47:35.89ID:PuXySx9l
>>431
統失だからクラクションを理不尽に鳴らして攻撃してきたって受け取るんだろうな

【neologism:造語症】

オリジナル単語を自然に創る症状。主に精神病疾患者が「一般的ではない、辞書に載っていない造語」を創作し、さも当たり前のように使う症状。統合失調症の典型的な症状であり、アスペルガー症候群にも多くみられる。自分と他人との境界線が薄い(あるいは無い)という事が原因として「自分が当たり前に使う言葉」は「他人も認識出来る」という思考が原因とされている。
434ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 11:52:11.84ID:ugI3XjJQ
雨が降ったら傘差し運転

の時点でFS君はママチャリ乗ってる婆と大差ないことがわかってる
435ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 11:56:46.06ID:SZ4BiS4b
>>419
簡単じゃない、割と手間のかかる改造
チェーンラインが真ん中に合わない。合わせるのが大変
スペーサーかませたり、BB、クランク変更が必要になったり、
あとフレームに干渉したり問題がおきやすい
436ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 11:58:28.48ID:G8MexqRu
>>435
なんかシングルスピードの雑知識が混じってねえかと思うんだが
チェーンライン出すのにそこまで苦労したことがない
437ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 11:59:30.29ID:oR1MGtt+
既存のクランクのチェーンリング外すだけなのになんでチェーンライン変わるんだよ?w
438ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 12:01:10.16ID:XhWqPh1f
購入相談です。

人生初クロスバイクを買おうと思ってます。
車道は怖いので歩道メインで走り、東京在住、基本は街乗りでたまに片道1時間程度走ってラーメン屋行く程度です。
家の中に入れるので持ち運びできる10kg程度がいいです。
予算7万円前後でオススメ教えてください
439ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 12:12:01.34ID:yhe7CG+7
>>438
タイヤがデカくて段差に強いジャイアントのグラビエ
重量はややオーバーだがデカタイヤでその価格帯ならなかなか10キロは難しいでしょ
440ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 12:16:47.17ID:gD52FZX8
>>438
タイヤ太くすると重くなるから10kg切るのは難しいよ
441ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 12:21:40.25ID:gTQnud0N
>>438
コーダーブルームRAIL ACTIVE
442438
2021/10/11(月) 12:34:12.25ID:XhWqPh1f
>>439-440
即レスありがとうございます!
やはり太いタイヤだとあまり種類ないんですね

>>441
ありがとうございます
スペックは良さそうですが、ロゴがダサかったのが気になりました

許容範囲広げて(重さ)自分でも探してみます
443ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 12:41:06.71ID:PuXySx9l
>>438
バカンゼ1 5万円ちょっとで10.1キロ、タイヤもノーマルで32cだから歩道とか段差には良いな
もうちょっと高い層だとライトウェイのシェファードシリーズ 各パーツに良い物がついている
ジャイアントエスケープはコスパも評価も高いベストセラーで間違いは無い

個人的にはジャイアントグラビエだね
舗装がよくない地域や段差が多くても安心、不意に細い溝にハマるとかなりにくい
ああいうタイヤは空気圧を低めにするとさらに安定感があり、高くしたらスピードを出すのも軽い
ただ重さは11キロ台
444ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 13:00:08.22ID:SZ4BiS4b
>>421
甘い、そんな低能なカスタムしてもしょうがない
チェーンリングやFD外せば形だけはシングルになるが
それでギア比が足りなくなってはいけない。
シングル化に伴い、ギア比を最適化しないといけない
445ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 13:13:55.83ID:oR1MGtt+
>>444
は?ミドルの位置に好きなギア数のチェーンリング入れるだけだろ?
446ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 13:16:46.07ID:SZ4BiS4b
>>425-456
俺のアニメキャラ入りミニベロがかっこよすぎて嫉妬されて
クラクション鳴らされたんだな
そうに違いない

遅いからクラクションではなくて
中途半端に速くてぬかしにくいからイラつくんではないか
赤信号でおいついて抜き返すとかあるからな
おまえらド貧脚だから抜かれたらそれっきり
447ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 13:17:00.27ID:+jk/uA/r
>>388
クラクションなんて鳴らされたことないぞ
まあ君の書き込み見れば推測できるけど、君の走り方に問題あるんだろうね
448ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 13:21:03.04ID:+jk/uA/r
>>422
平坦で60km/hなんて出せないけどクラクション鳴らされたことないよ
マジで1回どんな走り方してるのか動画で見せてくれよw
449ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 13:21:03.53ID:SZ4BiS4b
>>436
雑にしかチェーンライン合わせてないからでしょ
俺はやるなら0.1mm程度まで合わさないと気が済まない
450ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 13:24:44.62ID:tmHpohB4
>>449
そのズレのないチェーンライン見せてよ
451ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 13:25:29.92ID:oR1MGtt+
どうせギアジチェンジする度チェーンが斜めるのに
厳密に合わせなきゃならないのはフロントがイキリシングルだからw
452ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 13:26:15.59ID:oR1MGtt+
ホント、何も分かって無さそうwwwww
453ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 13:30:21.03ID:VVjAnQzg
>>449
ぼくのかんがえたさいこうのオナニー
そんなんひとりで勝手にブヒブヒやってろとしかな
454ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 13:30:34.54ID:SZ4BiS4b
>>437
そんな低レベルのカスタム興味なし
シングルならフロントはナローワイド化必須だし
チェーンリング変えただけでも厚みの違いでチェーンラインずれる
たいていクランクも軽くてデザインいいやつにしたくなるし
そうなるともちろんずれる
455ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 13:30:53.66ID:V/GSz/1K
幹線道路でクラクション鳴らされるってどんだけ治安の悪いところだよ
あるいは幹線道路の概念が人とズレてるのか?田舎の片側1車線の国道とか
456ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 13:33:55.10ID:SZ4BiS4b
>>438
歩道メインならスピード出せるやつはいらない
12kg以下、3万円以下のフロントディレイラーついてないやつがいい
3万円以下なら盗難しんぱいして家の中に保管しなくていい
駐輪場すらないのか?街乗りで家の中から出すのは時間の無駄だぞ
457ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 13:38:03.50ID:ipxGmSIz
チェーンライン気にするならシングルよりダブルのほうがいいよ
458ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 13:38:11.03ID:SZ4BiS4b
>>442
歩道まったり走るなら12kg以下でも十分すぎる
459ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 13:39:28.27ID:SZ4BiS4b
>>445
チェーンリング大きくしたらフレームにぶつかる
貧脚のおまえにはわからんだろうw
38Tは小さすぎ
460ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 13:41:29.21ID:oR1MGtt+
>>459
チェーンリング大きくしたらフレームにぶつかる

はい?w
461ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 13:46:35.00ID:MDhVxId1
>>459
チェーンリング大きくしたらフレームにぶつかる??
もしかしてチェーンリングもなんのことだかわかってないのか?!FSくん
462ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 13:48:22.53ID:MDhVxId1
>>446
ろくに登りのあるとこにも行かない貧脚FSくんに負けるとはとても思えん
いずれにしてもクラクション鳴らされるとかないわ〜
463ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 13:48:55.00ID:SZ4BiS4b
>>451
チェーンラインきっちりあわせないと変速に影響でる。
464ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 13:51:18.70ID:oR1MGtt+
>>463
出ねえよw
アホかw
465ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 13:51:41.62ID:MDhVxId1
>>463
だからそのチェーンラインの写真見せてよ
466ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 13:53:36.43ID:oR1MGtt+
チェーンラインにチェーンリングこなきゃ変速出来ねえなら
フロントダブルは変速出来ねえじゃねえかw

マジでコイツ何言ってんの?w
467ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 13:54:40.50ID:WLJzXB8k
>>435
ロードのフラットバーへの変更を相談者に勧める人の発言とは思えない
468ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 14:33:37.30ID:76POxh3c
>>463
チェーンラインってどこの数字見るかわかってる?
469ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 14:37:19.78ID:76POxh3c
>>454
ルッククロスでナローワイド使ってるのなんてねぇからw
お前の麹Dきなバカンゼb煦痰、ぞww
470ャcール・ド・名末ウしさん
2021/10/11(月) 14:38:42.20ID:ndoMxEXr
FSくんどんどん深みにハマっていくな
もしも本当にFSくんの言うくらい0.1mm単位でチェーンライン合わせなきゃならないならなおさらそんなのここの相談者に勧められるわけがないのに
自分の発言でじふんの首を締めまくってるなw
471ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 14:40:08.84ID:ndoMxEXr
FSくんのフレーム歪みまくりでコンポも安物中古とかで変速がシビアにしないと使いものにならないと予想w
472ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 14:40:32.12ID:VVjAnQzg
>>455
まあふらつきだろうね後ろから見てて危なっかしいのは
ふらつきが左車線にはみ出し気味で後続車に嫌がられてる
473ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 14:41:43.46ID:O0taT82A
このバカ、ギア比やチェーンリングにチェーンライン・クランクどころか、自分が推奨してるフロントシングルについてすらちゃんと理解してないの見ると草通り越してなんかもう哀れすぎる
大体、ギア比考えるのにリア固定とか何の為の多段変速だと思ってんだか
474ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 14:44:51.03ID:O0taT82A
>>471
ハンガーがペラい鉄板切り出しのやつでRD斜めってんじゃね
475ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 14:55:03.46ID:8IEZpNVT
ツイのアイコンがアニメのやつはキチガイってのはあるあるだが
アニメ板にはFSみたいのがゴロゴロいるんかな
476ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 15:00:50.11ID:sGWtvRke
>>456
>12kg以下、3万円以下のフロントディレイラーついてないやつがいい
どんなのがある?
477ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 15:08:07.36ID:HC+ks1Qr
>>476
TRIBOW
478ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 15:34:51.28ID:SZ4BiS4b
>>468
わかってるからこそ0.1mmとかうるさいこというわけでね。
だいたいでいいなら糸でも結んでひっぱってまっすぐな位置でいい

>>464
出るに決まってる
RD調整してもはじっこのギアでスムーズに変速できなくなる
479ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 15:38:20.61ID:SZ4BiS4b
>>473
だからその固定は変速しないっていみじゃない
変化をみるためのパラメーター固定しろっていみ
数学出来ない人には伝わらないのわかったから
480ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 15:39:28.34ID:76POxh3c
>>478
じゃフロントチェーンラインとリアのチェーンラインいくつで合わせてんの?
ホローテックだとフロントのチェーンラインは固定されちゃうけど、まさか付け外しする度にで変わっちゃうスクエアテーパで0.1mm単位で調整してるとかアホなこと言わんよね?
481ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 15:49:55.54ID:SZ4BiS4b
>>476
ネット通販にたくさんあるから探してみな
俺が具体的にあげると叩かれるからめったに名前出さない。
ヤフーショッピング、アマゾン、楽天市場を探すのだ。

2万円から変えてわりとまともに走れるクロスの条件
12kg以下、アルミフレーム、フロントディレイラーなし、リムブレーキ。
スプロケットとかRDはシマノのもの
粗悪な激安品はスプロケとかRDがノーブランド中華パーツだから避けるべし
482ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 15:52:13.60ID:ugI3XjJQ
>>459
FS君のチェーンリングってビッグライトでも当ててデカくするんか?
483ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 15:52:58.47ID:FEShNgBT
>>478
RD調整程度のこともできんのに偉そうにしとんのか。
484ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 16:01:37.06ID:Cjxnjn03
>>438
ニカシオSE
47Cタイヤで安定感があるクロモリなのも相まってクッション性が高く段差に強い
自分も車道苦手で歩道メインだけど歩道走るのならこれ以上のものはないんじゃないかっていうほど
心地よく走れる、とくに空気圧低めにした場合は気持ち良くなるくらい乗り心地はいい
かといってスピードが出ないわけでもなく出そうと思えばそこそこ出せる
予算もだいたいそのくらいで済むしおすすめ
485ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 16:02:35.52ID:SZ4BiS4b
>>480
おまえのがわかってないじゃないかw
チェーンラインはフレームにも依存する
どこから何ミリの場所が正解というものじゃない
https://www.hozan.co.jp/mechanic/mechanical_advice/frame_fork/page3.html
486ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 16:04:49.67ID:ndoMxEXr
>>485
いやまずチェーンリングを大きくするとフレームに当たる事象を説明しろよw
487ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 16:05:47.81ID:76POxh3c
>>485
だからさ、お前の実測値出して見ろって言ってるんだが?
0.1mm単位で追い込んでるんだろ?使ってるパーツと実測値だせばみんな納得するんだから。
488ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 16:15:40.99ID:O0taT82A
>>479
変化を見ろって、フロントの歯数変えたらリアスプロケの構成も変わるんだけど
仮にフロントを大きくしてリアのどれか1枚とのギア比が変わったとしても、そのどれか1枚で使ってたギア比は別の段(歯数)に移るだけ
まぁ小数点以下のズレはあるかもしれんがそんなもんは誤差の範囲、普通の脚力なら気にならん
489ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 16:18:49.85ID:O0taT82A
あ、小数点以下のズレは1T違いのクロスレシオの場合だからワイドレシオの場合はまた少し変わるが、まぁ他の段に使いたいギア比が移るのは変わらん
490ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 16:46:27.36ID:r0Yr7M5Y
とりあえず心のギア比と心のぶれーきの点検と調整を僕はしようかなっと
491ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 17:15:25.14ID:AEcK4v/k
はいはいギア比ギア比
492ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 17:41:29.76ID:SZ4BiS4b
もう計算式でてくる話はしないほうがいいな
割り算で計算できるギア比でさえ理解できない人ばかりなのに
チェーンラインとか難しい話したらついてこれる人ほぼいない
493ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 17:41:55.14ID:SZ4BiS4b
チェーンラインの乱れは心の乱れ
ちゃんと調整するように
494ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 17:51:33.45ID:MDhVxId1
>>492
と前後のギアを入れ替えてとか意味不明なことを言ってるFSくんが申しております

でチェーンリング大きくするとフレームに当たるってなんなんだよ?更に意味不明なんだけど
495ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 17:52:07.00ID:ndoMxEXr
>>493
道路を真っ直ぐ走れるようになってから言おうなw
496ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 17:55:21.05ID:ndoMxEXr
ブリヂストンがママチャリ含む自転車を平均12%値上げ発表だってさ
なんか来年には値段は元に戻るとか大ボラ吹いた某F○くんて言うのがいたなw
497ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 17:57:21.84ID:VVjAnQzg
都合の悪いとこはあー聞こえない聞こえないやると無敵だよな
498ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 18:08:15.25ID:V/GSz/1K
チェーンリングが当たるって、こういうこと言ってるんかね?
ダウンロード&関連動画>>


確かFSくんが以前出してた動画
499ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 18:14:16.07ID:ndoMxEXr
>>498
FSくん自分の手柄みたいにそうそうこれこれこういうことよとか言い出しそうw
500ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 18:28:55.20ID:O0taT82A
>>492
お前が理解出来てない定期
501ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 18:41:31.85ID:tisC6uqm
FSもそれに構う奴もまだいたんだ
>>1
※特定のメーカーを叩く・一方的に特定のパーツ、改造をすすめてくるのは粘着荒らしです。スルーしましょう。
※相手の意向を無視して商品や特定の改造をすすめるのはやめましょう。

に抵触するから、みんなNG入れて無視すりゃいいのに
502ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 18:42:26.28ID:SZ4BiS4b
>>494
これ前も言っただろ
チェーンステイにあたる
503ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 18:45:53.71ID:SZ4BiS4b
>>496
主に自民党の円安政策のせいだぞ
あとは最近のインフレもあるが12%は便乗値上げといっていい
コロナの金融緩和のせいで世界的にインフレになった
燃料価格があがったニュースくらいはみたはず
504ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 18:48:05.63ID:ndoMxEXr
>>503
それでなんで来年には価格が元に戻ると思ったんだよ?
普通にニュース見てりゃ価格が元に戻る要素なんてないだろこのホラ吹き
505ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 18:48:43.52ID:O0taT82A
>>499
ていうかFSの知識って全部ここ由来じゃねえの
506ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 18:48:48.97ID:ndoMxEXr
>>502
ほらっやっぱり言ったw
507ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 18:50:25.30ID:ndoMxEXr
>>505
そうなのかも
あとは多少のネットの動画
だから知識がやたらと偏るw
508ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 18:55:27.37ID:ipxGmSIz
トリプルのクロスバイクをシングルに変えるときには、フレームにあたる状況にならないんじゃないの?
ミドルの位置に入れるだろうし、ミドルとたいして変わらない大きさのチェーンリング入れるだろうし
509ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 19:04:29.02ID:MDhVxId1
>>502
でこんなんをここに相談にくレベルの初心者に勧めると?
更に調整もシビアなんだろ?
馬鹿じゃね
510ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 19:14:34.91ID:+jk/uA/r
車道走るとクラクション鳴らされちゃうような奴の話は信用できない
自分が悪いからクラクション鳴らされてるのに仕返ししようなんて発想になる奴の話は信用できない
511ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 19:20:09.96ID:CkMOiEbz
遅かろうが早かろうがルールとマナー守って走ってればクラクション鳴らされる事なんて無いんだけどなぁ
鳴らされるとしたら犯罪者予備軍のキチガイだけとそんなのがゴロゴロいるような場所って治安悪そう
512ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 19:22:45.90ID:Rab8yxlo
FSだからトロいんだろ
ここで迷惑を自覚してないくらいだから、公道での動きも然もありなん
513ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 19:23:41.20ID:QQYI80im
>>508
平地向けのフロントシングルの場合は小さなチェーンリングは使わない
アウターリングをスプロケ幅のセンターにくるように置こうとするとチェーンステイに接触する車種は多いと思う
あとトリプルのクランクはpcd値が主流のサイズじゃないので使わないってのもある
514ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 19:24:22.72ID:SZ4BiS4b
>>498
それそれ。

>>499
もともと俺がこのスレに張ったら貢献度50%な
515ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 19:28:28.62ID:O0taT82A
>>499
見事正解!おめでとう!www
516ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 19:29:03.22ID:SZ4BiS4b
>>504
コロナ収束で自転車特需が消えつつある、これが最も大きい
あとはシマノの新工場が稼働する
シマノの部品不足が解消する
さらにアジアの部品メーカーでコロナの感染症対策で稼働率が
落ちていたがこれがあがっていく

インフレで多少原材料費あがるが
それよりもパーツの需給改善の影響と
コロナ特需の消滅が大きいので値下がりする。
ブリヂストンはいまの売れ行きみて便乗値上げしただけ。他社が追随するわけじゃない
517ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 19:33:39.61ID:Id0marIu
>>513
トリプルのクランクが主流じゃないPCDってどういう事?
518ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 19:34:14.28ID:SZ4BiS4b
>>509
改造できないなら最初からシングルの買えばいい

つい最近もだれかあげてくれてたでしょ
ロードコンポのClarisで3万円切りのやつ
フロントシングルのミニベロ
519ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 19:34:34.50ID:ipxGmSIz
>>513
なるほど
アウターだけでいいって場合だとぶつかることもあるのね
520ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 19:37:13.62ID:MDhVxId1
>>518
クロスバイク希望してるのにミニベロ勧めるのか?
改造しないで済むやつが豊富にあればまだしもほとんどない現状ではFSを勧めるのはキチガイの所業でしかない
521ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 19:39:40.14ID:SZ4BiS4b
>>508
チェーンリングサイズを大きく変えなければ大丈夫なはず
38Tで足りるひとならおk
maxのギア比は、38/11=3.454545

クロスでアウターの48Tまったく使ってない人多いっぽいけど
522ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 19:40:08.47ID:QQYI80im
>>517
PCD110か130じゃないと製品が少ない
523ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 19:47:37.14ID:Id0marIu
>>522
ナローワイドは104の方が選択肢ひろいんだが?
それにロードクランクだとチェーンラインどうやって合わせる気なの?
524ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 19:49:07.16ID:oR1MGtt+
イキリシングルはトリプル安物だと思ってるみたいだが
スギノのアルピナ2とか良いけどな
最近のぶっといクランクより優美やが
525ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 19:52:48.10ID:q4IIxKNm
>>524
なにが『やが』だよカッペ野郎
お前ひょっとして貝塚に住んでる土人か?
526ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 19:53:41.04ID:oR1MGtt+
>>525
どうした?生理か?w
527ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 19:59:11.43ID:QQYI80im
>>523
MTBは持ってない
BBにスペーサーとオフセットの付いたチェーンリングを使ってる
528ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 19:59:38.62ID:oR1MGtt+
クラシカル過ぎるがVelo Orangeのトリプルクランクもあるな
鉄のリベット止めのアルタスとかしか知らんのとちゃうか?
529ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 20:00:50.32ID:oR1MGtt+
>>523
スクエアならBBの軸長5mm伸ばすとか
530ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 20:04:15.56ID:SZ4BiS4b
>>508 >>498の動画、
これチェーンリング、48Tだな、わりと豪脚向け。
このフレームなら44Tくらいまでなら干渉しない気がする。

飯倉って人、たしか自衛隊にいた人だし身長も高いから豪脚なんでしょう
自衛隊でなにやってたかは知らんけど。
531ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 20:09:57.42ID:Id0marIu
>>527
スクエアテーパーで?
何でそんな変則的なことしてんの?
532ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 20:20:19.84ID:QQYI80im
>>531
スクエアテーパーじゃないよ
ホローテックタイプのはBBで最初から左右位置を調整出来る
シマノのホローテックの場合は高さの低いBBが売ってる
533ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 20:35:27.82ID:Id0marIu
>>532
スペーサー入れるロードBBなんてあったっけ。3種類共シェル幅はおなじだよね?ロードクランクにMTB用のBB使うってこと?
抜けどめピンの余裕って1mmぐらいしかないように思うんだけど、もっと逃してもおちないもんなんかな。

っていうかわざわざそんなことして外側にオフセットさせるならアウターにつけるのではダメなの?
534ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 20:49:50.50ID:yxIXSI54
>517-529あたりの話には
FSくん入っていけないみたい
ま、そだよな。
535ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 21:08:05.58ID:TmYOlNWC
そして誰もいなくなった
536ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 21:15:09.66ID:ndoMxEXr
>>534
ほんとにわかってりゃ喜び勇んで話に入ってきそうなもんなのにね
537ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 21:25:24.72ID:mZgiMzLb
FSフェラーリムはライトとサイコンパクってフリマサイトに出品してるってマジなん?
538ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 21:36:01.33ID:QQYI80im
>>533
そう、シマノならMTB用だったと思う

わざわざ?自分に合わせて組んだだけ
539ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 22:21:47.39ID:KM/WKoO4
>>530
お願いがあります
コテハンつけてくれませんか?
色々意見を参考にさせていただきたいので
540ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 22:41:23.75ID:SZ4BiS4b
>>539 = >>373
541ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 22:53:30.11ID:yxIXSI54
今日一日で190レスくらい進んで、うち40以上がFSくん
喜べ。自転車板で2位を10レス以上離してダントツ1位だ。
542ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 23:02:41.95ID:SZ4BiS4b
>>541
この板でこのスレが勢い1位になったのも俺のおかげだからな
魔界ナンバー2のジャヒー様みたいに、FS様と呼ぶべき

たったの40回程度のレスで1位とかこの板は過疎りすぎ
543ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 23:12:26.99ID:9ZEyUtHA
このひとなんでFS君て呼ばれてんの?
544ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 23:18:07.62ID:VVjAnQzg
Front Single以外のクロスバイクを見ると頭の血液が沸騰してしまう可哀想な子なんや
545ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 23:27:45.82ID:ugI3XjJQ
>>511
傘差し運転で車道走って、信号待ちの車すり抜けてくんだろ
そりゃ邪魔だわ
546ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 23:29:21.64ID:ndoMxEXr
>>543
この子を見たら憐れんであげて
まぁいい歳のおっさんだけど甲斐性もなくまともなクロスバイクの一台も買えずフラフラ走ってクラクション鳴らされてばかりの社会的にもこのスレでもゴミ扱いされてる人だからね
547ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 23:31:57.05ID:oR4IUnUU
1つの掲示板に1日で40レス以上ってキモすぎ
548ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 23:33:06.67ID:V/GSz/1K
>>542
FS様と呼んでもらいたければコテハンつけないと
549ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 23:36:50.99ID:SH/O2el4
他の自転車抜く時って声掛けないのが普通?
後ろからロードに無言で抜かれるとあまり音もしないからビクッとなる時あるんだけど

たまに「横通りまーす」って声掛けしてくれる人がいて、抜いた後に手で動作表示みたいなのしてた
550ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 23:52:31.51ID:ndoMxEXr
>>542
まぁ結局FSなんて要らないって論破されちゃったからなw
551ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 00:06:42.88ID:u88rHksW
>>549
ロードバイク乗りに声掛けられたいの?
http://2chb.net/r/bicycle/1632397203/
552ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 00:17:46.24ID:ibBA7uZe
>>551
追い抜く時のマナーが知りたいです
553ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 01:05:26.52ID:cdIN/cYo
>>545
傘さしてるときは徐行だし追い抜きなんてしない
幹線道路の車道で傘さしなどしない
自分が危険

>>548
なれ合いは嫌い

>>549
土地柄もあるだろう。東京は見知らぬ人に声をかけないけど
大阪は話かける、みたいな
俺は追い抜きたいけど邪魔な人いる場合は後ろからベル鳴らすよ
そのためにベルあるわけでね
554ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 01:12:29.12ID:hIeXoBYC
>>553
いやそこでベル鳴らすの違法だからw
555ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 01:14:18.12ID:hIeXoBYC
>>553
あと幹線道路じゃなくても傘さし運転は違法
556ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 01:37:41.07ID:9gYtI3L3
違法 違法ってチャリカスはむしろ遵法な行動してる時の方が少ないだろw
557ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 01:43:56.90ID:cdIN/cYo
>>554
アホだな、違法なわけない
なんのためのベルだよ
注意喚起のためにベルならしてから追い抜く。
安全運転の優良マナーだ
追い抜きざまに言葉かけたのではタイミングが遅い

>>555
徐行なら問題なし
スマホながら運転やドロップバーのが危険
ドロップバーのロードバイクは違法行為でいいね
558ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 01:50:57.72ID:VfxEKPw0
>>557
本当にアホだな
傘刺し運転は速度に関係なく違法だし
注意喚起のためにペル鳴らしたら違法なんだよ
ちゃんと調べてこいよ
559ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 01:52:47.97ID:hIeXoBYC
さすがFSくん今日も阿保晒しまくり飛ばしまくりだなw
560ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 01:55:30.80ID:VfxEKPw0
まあこんな考えだから自分は間違ったことしてないはずなのにクラクション鳴らされるんだろうな
鳴らされたら自分が間違ってるって考えに至らないのがアレな証拠だよね
561ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 01:57:47.71ID:chtrIvCx
もうとにかく構って欲しくてしかたないんだろうよ
夜釣りやん
562ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 02:04:12.55ID:rhporqZK
歩行者にベル鳴らすのは道交法54条2項、傘差し運転は道交法71条6号違反または各都道府県の道路交通規則違反だっつうの
そもそも声かけるなら追い抜きざまじゃなくて追い抜く前に声かければいい話だろ
マジでアホなのかこいつ
563ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 02:04:47.84ID:cdIN/cYo
ベルが注意喚起に使っていけなかったらなんのためにあるんだよw
小学校のころの警察の交通安全指導でそう教わったぞ
警察お墨付き
564ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 02:05:02.61ID:rhporqZK
>>561
寝釣りかもしれん
565ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 02:05:16.82ID:rhporqZK
>>563
ばーか
566ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 02:07:48.35ID:hIeXoBYC
>>563
ばーか
567ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 02:08:37.57ID:89PX4e+3
>>563
ばーか
568ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 02:09:10.01ID:mRDQZnLF
大阪のチャリンコとかは文化だからね
法律とか適用されへんのよ
569ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 02:10:26.97ID:rhporqZK
もし歩道で歩行者にベル鳴らしたら道交法54条2項に加え63条4の「歩行者優先の原則」違反だからな
570ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 02:17:00.95ID:rhporqZK
また逃げたのか
571ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 02:17:41.75ID:cdIN/cYo
>>569
追い抜き禁止なんてルールはないし
自分の存在を知らせるベルは優良行為だぞ
なにが悪いのか説明できないだろw

歩行者優先のルールと矛盾しない
ほんとアホだろ
追い越し禁止なら歩道なんて走れない

そんなのベル使う機会がなくなるわ
頭悪すぎ
なんのためのベルか考えろw
572ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 02:19:36.25ID:O9Toa2B5
こんなヤツがマナー悪いドライバーがーとか言ってんのか、笑えねぇな
573ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 02:23:12.21ID:cdIN/cYo
そもそも自転車を自転車で追い抜くときの話だから
グレーでもなんでもなく、ベル使っていいわけ

歩行者でも邪魔だっていう意味で鳴らしてないならOK
574ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 02:29:54.14ID:rhporqZK
>>571
たとえ歩行者が自転車の進行方向をふさぐように歩いていてもそれは「危険を防止するためやむを得ないとき」には該当しないから
危険を防止する為にやむを得ない時に該当するのは、警音器を使用しなければ避けられないような危険が差し迫っているような場合だけ
例としては歩行者が自転車の存在に気づかず突然飛び出してきたとか
あと他にベルの鳴らしていい場面は道路標識で示されてる時

次に歩道を自転車が走っていい場合な
・歩道に「自転車通行可」の道路標識や、道路標示がある場合
・歩道に「普通自転車通行指定部分」の道路標示がある場合
・運転者が13歳未満又は70歳以上、または身体の障害を有する者である場合
・歩道を通行することが「やむを得ない」と認められる場合

ただ上の条件はあくまで例外で、原則として歩道のある道路じゃ自転車は車道を通行だから
これに反した場合は通行区分(車道と歩道)違反で3ヶ月以下の懲役または5万円以下の罰金
575ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 02:31:54.76ID:hIeXoBYC
ここまで馬鹿だとネタでやってんのかと疑うレベルだな
FS君免許持ってないんだろうな、頭悪すぎて取れないレベルだしこんなのに車運転させるのは危険すぎる
576ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 02:32:57.91ID:rhporqZK
>>573
ベル鳴らして前走車が驚いて転倒したりしたらお前が加害者だからな
そもそも前走車を追い抜き(追い越し)したいなら距離取ってやれ
577ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 02:39:33.18ID:cdIN/cYo
>>574
法律つくったやつがバカって気づかない?
危険が迫ってからでは遅いんだよ
事故を防ぐためにベルはあるの。
ベルにいらつくひともいるかもしれないが無音で近づいて事故起こすよりましだからやってる

鳴らし方ひとつで印象はかわる。
手で押さえて一瞬で音を止めるとかやってる
それで追い抜いた後に感謝の意味でもう1回ならすこともある。
それで意味わかるでしょ
578ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 02:44:22.51ID:cdIN/cYo
>>576
自転車追い越すときのベルは合法だから議論するまでもない
おまえらがまちがってたってことだ。

そもそも自転車を追い越すのは車道だし車の状況見て、
車間距離とって追い越すのは当たり前

自転車のベルで驚いて転倒するようなやつは自転車乗る資格がない
クラクションならされたら事故る人
579ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 02:45:01.48ID:rhporqZK
>>577
法律は法律なんだから守れ
法律を作った人がどうこうとか論点のすり替えでしかない

自転車を追い抜く時に危険であれば追い抜きを止めることで危険を防げるわけなんだから、危険を防止するためやむを得ない時(=ベルを鳴らしていい)には該当しねぇよ
注意喚起したいなら声掛けて追い抜く意思を示せばいいだけ
追い抜きが危険な状況ならそもそもするな
あとお前の鳴らし方の意図なんかベルを鳴らされた赤の他人が理解するわけねぇだろ
どこまで頭の中お花畑なんだ
580ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 02:50:45.37ID:cdIN/cYo
現実に即して行動するしかない
法律が間違ってるなら従わないほうが正しい

飛び出してきた場合などのときがやむをえない場合に該当すると
書いてる人がいるが
飛び出しがあったときは、両手で全力ブレーキ握りつつ車体を
ぶつけないようにコントロールする状態だろw
そこはもうチリンチリン鳴らしてる場合じゃない状態じゃないことくらい
自転車乗ってればわかるよな?

飛び出しあったらまずブレーキでぶつからないように全力で対応
ベル鳴らしてる場合じゃない
車はクラクションとブレーキ同時もできるかもしれないが自転車はそうじゃない
自転車を知らない奴が法律つくったからだろう
581ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 02:56:52.34ID:rhporqZK
自己都合で法律を守らないって事は、お前は自ら犯罪者だって言った事になるからな
あとベルを鳴らしていい場面について書いただけであって、実際にどう回避行動するかはその人によるに決まってんだろう
なんで例を全てみたいに捉えるんだか
582ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 02:58:56.05ID:rhporqZK
こんな奴が我が物顔で車道走ってるとか怖すぎ
そりゃ車にクラクション鳴らされるわ
583ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 03:20:14.82ID:9qxqECpH
>>577
法律は法律だ
それすら理解できないバカwww
584ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 03:22:09.95ID:9qxqECpH
>>580
違法行為を他人に勧めるとか
もはや犯罪者だな
585ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 05:09:32.68ID:Rb4PhmV7
FS君、石川みたいな田舎で車乗れないってもうそれ社会的に死んでるのと同じだからなぁ。
586ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 05:41:40.18ID:4IWPJ3oy
もうFSがなんか書き込んできても「ばーか」って返すだけでいいんじゃねぇかな
587ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 07:02:06.49ID:CzqIq4fJ
おっ今日もFS幼稚園がんばってんな♪
588ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 07:55:21.05ID:1WshGyaM
>>580
それは法律を変えるしかないな。マトモな成人なら選挙権も被選挙権もあるし。

お前がどう思おうが、日本は法治国家であって
法律を逸脱したら、それなりの過失割合を取られる

ってことで、>557や>563は明確に間違いで違法
現実に即して行動するしかないってのは、もちろんその通りだが、
違法は違法。それ以上でも以下でもない
傘さし運転は現実に即してずぶぬれでの運転の方がマシ。
ってゆーか、マトモなレインウェア買えよ。1万ちょっと出せば買えるぞ
589ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 08:09:21.78ID:Pkp7N6ow
>>588
1万ちょっとするレインウェアが濡れたら泣いちゃうから無理だろ
590ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 08:52:39.32ID:OH86m88J
声かけは悩む、それでバランス崩して転けられても嫌だし
まぁ道の広狭と対向とか状況に応じてやるしかないい
591ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 09:00:05.60ID:z7MBdukK
オススメのレインウェア教えてよモンベルのストームなんちゃら良いらしいが高い
592ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 09:10:28.54ID:r0he6bpa
ストクルはストクルでも脇ジッパー付きのUSのほうでそっちは元々在庫も無いし、そもそもありゃ山用でウエストがガバい
チャリ乗りはせめてピークドライシェル
カネがない奴は貧乏人の味方サンダーパスでも買っとけ
593ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 09:19:57.51ID:z7MBdukK
>>592
おおありがとう!
594ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 09:52:41.72ID:Ab1hMyDm
3.5kmの距離をチャリ通してる我が子にストームクルーザーくれてやったら
「暑すぎる。蒸れないのないか」と言われて、近所のワークマン(のような店)で、ベンチレーション付きの雨具買ってやったら大喜びだわ
上下で7000円ぐらい。お勧め。

https://prono.jp/fs/prono/rakuten_0001/
595ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 11:05:46.90ID:cdIN/cYo
>>588
ベル鳴らしてつかまったやつまわりにいないだろ
法律がおかしいのを警察がわかってるってことだ

大勢の人をどかして直進するような使い方しない限り問題ないってこと
クラクションだってお礼の意味で使う場合もある
ベルも同じ、鳴らす状況による
596ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 11:13:08.78ID:89PX4e+3
>>595
ばーか
597ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 11:21:15.70ID:1WshGyaM
>>595
自転車で飲酒運転して捕まったヤツ周りにいる?
でも違法だよ
一時停止違反で捕まったヤツ周りにいる?
でも違法だよ

違法か合法かというのと、みんなやっているとかってのは
全く違う話
で、上記例は法律がおかしいのを警察が分ってる結果?
危ないよ。実際
598ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 12:03:37.10ID:VfxEKPw0
>>590
それでたまにカウベルつけてる自転車いるんだよね
俺はあの音好きじゃないからつけてないけどね
ガラスの風鈴みたいな音出すやつて割れないのあったらつけるかも
599ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 12:56:35.50ID:JeRcLQb5
アルミの価格上昇が電力不足で止まらなくなってるな
そのうちまた色々値上がりしそう
600ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 12:58:13.57ID:SkuXgg+/
>>598
背後から風鈴の音が迫ってきたらホラーじゃねw
601ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 13:06:50.24ID:VfxEKPw0
街灯の少ない夜道を走りまくってやるぜ
602ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 13:11:55.05ID:DCdsC0Tp
>>600
ニワカ丸出しだなw
お前がどんなスタイルでチャリ
乗ってるのかが安易に浮かぶw
お前にはママチャリのが似合うw
603ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 13:15:13.55ID:cdIN/cYo
>>597
本質わかってない、頭悪い
飲酒運転は害しかないがベルは事故を防いでいる。

並んでふたりしか歩けない歩道でしゃべりながら二人が道を
ふさいでいたならそれはそいつらが悪い
後ろの別の歩行者だって追い抜きできなくなる
自転車にベルならされる歩行者ってそういう状況

>>598
あれずっと音が鳴っていてうるさいね
ベルより迷惑
604ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 13:16:56.82ID:oaf8Z4F4
風鈴の音が背後から迫るの怖がるのはニワカなのか
よくわからん判断基準だ
605ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 13:23:19.84ID:cdIN/cYo
ベルもスライドさせるタイプとはじいてチーンとなる小型のタイプあるだろう
ママチャリに多いのはスライドタイプで一回でチリチリチリーンと大きな音がなってしまう。
はじいてチーンタイプのやつは音が短いし、はじき方で音量小さくもできる。
小さい音でチンッとならせる
それだと「どけどけ」というニュアンスはなくなる
606ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 13:24:51.15ID:1WshGyaM
>>603
本質分かってないなー。
違法か違法じゃないかって言ってるの。

歩道を喋りながら歩いている2人は何も悪くない。違法でもない。
で、その人たちをベル鳴らして蹴散らすのは違法。

事故を防いでる?そんなもん自転車降りればよかろ。
歩道は歩行者優先なんだから。
607ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 13:27:46.49ID:sreF+hEE
>>605
ばーか
608ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 13:38:15.70ID:cdIN/cYo
>>606
蹴散らしてるっておまえの主観でしかない。

ベルが違法ならば、だまって後ろに近づき「チッ」って
相手にわかるように舌打ちすればいいんだな?
それやられておまえはベルより不快にならないんだよな、合法だし

道をふさいで歩くのはマナー違反だし法律上もアウトだぞ
ほかの歩行者の進行を妨げてしまう
609ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 13:40:48.82ID:uQM2+2fw
>>608
ばーか
610ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 13:42:11.83ID:cZb3OVsR
親が悪いのか子がアスペなのか
ちゃんと中2を済ませてない家庭の子どもっておっさんになってから中2メンタルを始めるからまあ話が合わんし始末に負えない
611ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 13:57:25.69ID:hsmH90lm
>>608
横に広がって歩いてもマナー違反なだけであって罰則規定は無いはずだけど、法律違反だって言うなら道交法のどの部分に引っかかるかもちろん言えるよな
612ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 14:03:40.39ID:1WshGyaM
>>608
舌打ちするの自体は不快だけど違法じゃない。
でも、歩行者優先はちゃんと守ってね。そうすると舌打ちなんて多分できないよ
自転車の通行で歩行者の通行を妨げるわけだから、そのときは一時停止せよってなってるし。

2人ならんで話ながらで歩くのは道交法何条違反?
通行させないようにブロックしてたりもちろん76条あたりにかかってくるけど、
話ながら歩いているってくらいだとそれに概要しない
車両並進禁止と間違えてない?

道交法17条の2 軽車両の路側帯通行
19条 軽車両の並進の禁止
54条 警音器の使用等
63条の4 普通自転車の歩道通行
76条 禁止行為

ま、最低限この辺見てからレスして。あ、レスしなくてもいいや。でも法律は見といて
613ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 14:06:26.33ID:VfxEKPw0
キチガイだなーとは思ってたけど周りの人に迷惑かけまくりのキチガイだったか
もう二度と外出歩くなよ
614ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 15:12:31.12ID:OM8uUrkd
いきなり舌打ちってガイジやな。
615ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 15:23:24.22ID:cdIN/cYo
俺はめったにやらない
邪魔な歩行者にやることもない
飲食店でとなりでいきなりタバコ吸いはじめるやついると
舌打ちしちゃうことあるけどこれは相手が悪いし問題なし
616ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 16:18:40.70ID:cpF7g4NA
>>615
ばーか
617ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 16:39:42.82ID:oaf8Z4F4
喫煙可の店に入ったのが悪いんじゃないのか
618ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 16:40:35.99ID:70hNZtVP
大好きなアニソン大声で歌っていればベルなんか要らないぞ!
619ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 17:26:48.51ID:8Yzq0r2O
>>615
アスペか?いや平日に家閉じこもって5ちゃん張り付いてる時点でガイジなのは間違いないだろう。

禁煙店に入れば済む話をさも周囲の人間に責があるかの様に悪態垂れ出すとは・・・。
他人が自分の思い通りにならないと癇癪起こすお前は正に親ガチャ大爆死の失敗作だろう。従来通り誰からも必要とされずそのまま孤独に朽ち果ててくれ。
620ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 17:33:53.45ID:m2p7NOLb
散々歩行者にもベル鳴らすって自分で言ってたのになんで「俺はめったにやらない」だの「邪魔な歩行者にはやらない」だのしょーもない嘘つくんだか
あげく関係無い事持ち出すし
621ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 19:00:41.92ID:/kUS2fcC
ちょとど素人な質問なんですが、
苦学生のためなるべく節約してクロスバイクを揃えたいです
バイク購入自体は実店舗がいいとのことなので
近くにあるあさひサイクルで試乗と相談で決めようかと思うのですが、

必須付属品の
 防犯ロック
 ライト
 空気入れ 
(最低限これでいいのかな?)
はAmazonのレビューが高い多くの人が買ってるものを予め選んで購入する
のほうが財布に優しい選択肢でしょつか
622ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 19:06:11.60ID:chtrIvCx
店員さんにどんな使い方したいのか伝えてそれに合うものを選んでもらうか自分で探すかどちらかかな
なんせ相談者さんの使い方がわからんからこんな答えかたに
623ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 19:14:42.75ID:cdIN/cYo
>>620
おまえらが勝手にマナー悪いやつと思い込んでるからだ
チリンチリンたくさんならしながら前のやつらをどけて走ってると思い込んでるようだが
歩道ふさぎながら歩くバカを追い抜くときにベル使ってるだけ。


めったにやらないは舌打ちの話だしな
ベルも短く小さくならすこともできるってことだ
624ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 19:14:52.96ID:70hNZtVP
とりあえず鍵はケチっちゃイカンよ、数千円ケチって数万円無くすなんてアホらしい
625ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 19:25:01.80ID:1WshGyaM
>>623
それが違法なんだよ。>ベル
んで、舌打ちめったにしないってことはたまにするんでしょ?マナー悪いよね
626ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 19:25:20.73ID:Rb4PhmV7
>>623
ばーか
627ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 19:30:40.38ID:GRZQvNCg
>>623
車道走るとクラクション鳴らされるんだろ?
違法行為をしてるかマナーが悪すぎるから鳴らされるんだぞ
車のクラクションも危険回避や指定された場所以外で鳴らしたら違法なんだからさ
628ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 19:31:40.53ID:cdIN/cYo
>>621
なるべく節約したいならネット通販を避けるのはもったいない。
変速やブレーキ調整などはYouTubeに動画たくさんあるし、
できなかったところだけ店舗で工賃はらってやってもらえばいい。

空気入れは空気圧調整できるフレンチバルブ対応の買ったほうがいい
安い空気入れは十分に空気圧あがらない
629ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 19:33:46.40ID:cdIN/cYo
>>625
違法のやつより安全なことやってるんだから変えるつもりはない
音も鳴らさずに通り抜けるほうが接触リスクある
630ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 19:36:30.31ID:cdIN/cYo
>>627
幹線道路、はじをまっすぐ走ってるし。
すべての自転車にクラクションならして歩道走らせようとするマナー
悪い奴いるんだよ、
あとは道路の左側ギリギリに車寄せてきて嫌がらせする奴な
631ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 19:42:39.35ID:C8r209Tg
音鳴らさないと安全に抜けない状況で抜くのがそもそも間違い
すべてのチャリにクラクションならすw
さすがに無理があるぞそれはw
632ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 19:44:53.69ID:GRZQvNCg
>>630
まあ歩行者にベル鳴らすマナー悪い自転車乗りもいるからな
633ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 19:46:25.39ID:GRZQvNCg
>>630
歩道は歩行者最優先だから
ベル鳴らさないと危なくて抜けない状況なら抜いてはいけないんだよ
たとえ横に広がっててもな
それをベルでどかしてるのはその車と同じ行為なんだぞ
634ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 19:51:18.98ID:QKg0dn7v
>>630
全ての自転車にクラクション鳴らす車なんていたら通報されてんだろ
ばーか
635ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 19:54:28.14ID:cdIN/cYo
>>632
鳴らす相手は歩道をふさいで歩いてるアホだぞ
歩行者にとっても迷惑な奴ら
やむを得ない場合に該当する

あと俺は基本的に、車道走ってる
歩道はろくにスピード出せないしイラつく
636ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 19:56:41.72ID:Jd3E/LtK
すべての自転車(n=1)
637ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 19:58:24.41ID:hIeXoBYC
>>635
じゃお前車道塞いでるからクラクション鳴らされるんだな
自分で端のつもりで真ん中走ってるんだろ
自転車乗るのやめろ
638ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 20:02:04.32ID:20SYJtVB
>>635
ばーか
639ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 20:03:53.18ID:cdIN/cYo
>>637
幹線道路で真ん中走ってたらとっくにひき殺されてるだろ
車道は車のためのゾーンだから自転車は歩道はしってろっていう奴が
たくさんいるんだよ
事故りたくないからと歩道走らせようとしてクラクションを日々、鳴らしてるわけ

ベルの話題、いいかげんにしろ
つまんない
640ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 20:07:44.33ID:20SYJtVB
傘差し運転
クラクション鳴らされるぐらい迷惑な走り方を車道でしてるのに自覚無し
歩道にいる歩行者に向かって俺が通るからどけとベルを鳴らす

お前みたいなのがいるからまとめてチャリカスなんて言われんだよ
641ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 20:09:59.11ID:cdIN/cYo
自転車マナースレでても立ててそっちでやれ
つまんなすぎ
この話題無視
642ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 20:10:29.56ID:20SYJtVB
>>629,639
だったら「自転車通ります」と声を掛けりゃいいだけだろ
ばーか
643ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 20:11:08.30ID:QKg0dn7v
>>641
都合悪くなるとすぐ逃げるな
得意のNGIDはやらないのか?w
644ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 20:11:36.04ID:Rb4PhmV7
>>639
石川ってそんな野蛮な土地なの?
関東でそんな光景見たことないんだけど。
645ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 20:12:11.55ID:20SYJtVB
>>641
またそうやって逃げるんだね
卑怯だなぁ
646ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 20:12:12.08ID:GRZQvNCg
>>635
もう一度書くね
歩道は歩行者最優先だからたとえ道を塞いでいても鳴らすのは違法だ
舌打ちもマナー違反だ
歩行者の後ろをゆっくり走れ
抜いていいのは音を出して自分の存在を知らせなくても安全に抜ける場合のみ
647ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 20:13:12.63ID:hIeXoBYC
>>639
どこ住みだよ?
東京でクロスで通勤、休日もロードで年間300日近く公道走ってるけどクラクション鳴らされるとか今までないわ
648ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 20:13:15.23ID:GRZQvNCg
>>641
だったらミニベロの話はミニベロスレでしろよwww
649ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 20:13:58.00ID:cdIN/cYo
>>642
だからそれが俺のベルだっての
相手が日本語わかると限らない。ベルなら外国人でも伝わる

ベルを短く小さくチンとならせば不快にならずすぐに伝わる
650ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 20:15:07.90ID:20SYJtVB
>>649
いや歩行者からしたら「自転車通るからどけ」とベル鳴らされたら不快なんだよ
ばーか
651ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 20:28:34.91ID:bMWrIZJO
>>649
レスから短く小さいチンコなのは伝わってるよ
652ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 20:41:20.88ID:M1HSgQAY
>>649
とりあえず短小アスペルガーは消えろや?一日中5ちゃんに張り付いてんじゃねえ無職
653ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 21:21:46.95ID:hIHhHAMz
5万ぐらいの自転車のギアチェンジってスムーズにできる?
654ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 21:47:48.87ID:JJsaMSbL
調整次第
655ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 22:04:15.68ID:1WshGyaM
>>649
音も鳴らさず通り抜けるんじゃなくて、
声をかけて通してもらうか、
一旦自転車降りて歩行者になれば、安全だし法も守れる
嫌な思いを相手にも与えずすむ

もう一度いうと、違法行為なの。FSくんの行動
で、自分の行動を合法化したいなら法律を変えるしかない
656ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 22:47:50.51ID:CKrWZC2z
違法違法大騒ぎしてるけど合法な走行してるチャリカスなんてほぼ0じゃん
そんな細かい事大騒ぎする前に信号守れよ
657ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 23:08:09.73ID:KlC60rjo
>>655
何言ってんだ、こいつ
658ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 23:09:36.59ID:yeIEGWgG
>>653
買った数ヵ月はな
659ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 23:20:43.18ID:Pkp7N6ow
>>656
それ違法かどうかの話やん?
660ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 23:25:19.67ID:cdIN/cYo
>>653
ディレイラーやスプロケットがシマノのやつで
調整がまともなら通販の2万円でも大丈夫
値段じゃない
661ツール・ド・名無しさん
2021/10/13(水) 00:20:08.93ID:fb7I36g0
>>660
こいつ脳死でシマノ部品なら安心とかおもっちゃってるやつ?草
パチモンのシマノパーツ出回ってんの知らなさそう
何が「値段じゃない」だよ貧乏人の言い訳丸出しなセリフよw
662ツール・ド・名無しさん
2021/10/13(水) 01:14:37.68ID:Iu7Gih44
>>660
残念だけど
もうあなたが何を言っても説得力無いよ
少しは自重したほうがいい
毎日数十レスしてる自分を異常だとは思わない?
客観的に自分のしていることを考えてみてほしい
663ツール・ド・名無しさん
2021/10/13(水) 02:04:31.26ID:xMl4HdFM
>>662
客観視できる能力がないからこんな風になっちゃったんだよ
子供ならまだ成長する可能性もあるけどこいつはもう無理でしょ
664ツール・ド・名無しさん
2021/10/13(水) 02:23:00.67ID:xIGcgF/J
>>661
偽物ならシマノじゃないだろw
バカすぎw
665ツール・ド・名無しさん
2021/10/13(水) 05:21:55.90ID:/rXeZJVP
シマノ製品にモノどころかパッケージすらそっくりの偽物が出回ってたって自転車界隈で話題になったの知らんのか
666ツール・ド・名無しさん
2021/10/13(水) 05:31:58.97ID:OL+kC9xl
どうでもいいですよ〜
667ツール・ド・名無しさん
2021/10/13(水) 06:01:01.63ID:wDhGpWGX
>>660
お前シマノのクランクちゃんと使ってる?
668ツール・ド・名無しさん
2021/10/13(水) 09:10:40.67ID:xIGcgF/J
>>665
中国なら有名ブランドならたいてい偽物がある
個人輸入歴長いから偽物には常に気を付けてる
もしつかんでもRDとかなら質感と品質でパチモノはすぐ気づけると思うが
ブレーキシューとか単純構造だし無理かもしれないが

タマゴの偽物まで作る国だ
こんなタマゴ、一瞬でばれそうなのに売り出すのが草
https://seechina365.com/news_fake_egg/
669ツール・ド・名無しさん
2021/10/13(水) 09:11:22.07ID:OL+kC9xl
スギノのクランクは明らかにパチモンがヤフオクで出てるな
670ツール・ド・名無しさん
2021/10/13(水) 09:17:04.97ID:Dhb4t4j6
日本のコンビニ弁当に入ってる卵も偽物だったりするしな
カルボナーラとかの
671ツール・ド・名無しさん
2021/10/13(水) 10:17:21.64ID:BH9sPLQH
>>668
これで栄養面も問題なけりゃ、むしろ誇らしい技術なんだけどなあ
672ツール・ド・名無しさん
2021/10/13(水) 11:30:21.43ID:9J9i528U
クロスなんか買ったら後悔しそうだな
町乗りじゃ電動が最強だしな
クロスなんか 坂と風で
ちょっと漕ぐだけで汗まみれだろ
673ツール・ド・名無しさん
2021/10/13(水) 11:51:50.29ID:hHhpLYZX
>>672
お、多汗症か?
他に疾患ないか検査してもらっとけよ
674ツール・ド・名無しさん
2021/10/13(水) 11:53:10.11ID:kyBEFh5d
まぁ運動不足解消の為にクロス買う人もいるし
675ツール・ド・名無しさん
2021/10/13(水) 11:53:37.12ID:Sy8gBooC
>>672
電動(笑)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





ご老人かな?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
676ツール・ド・名無しさん
2021/10/13(水) 12:01:23.80ID:ohDh1/YB
今時人力とか昭和かよ
677ツール・ド・名無しさん
2021/10/13(水) 12:35:05.53ID:OL+kC9xl
じゃあ車乗れよw
678ツール・ド・名無しさん
2021/10/13(水) 12:35:45.18ID:fPi5TOQR
>>668
売り先を間違えてるな
ビーガン向け代用卵として欧米に高く売りつけりゃいいのに
679ツール・ド・名無しさん
2021/10/13(水) 13:31:34.58ID:V5LQ8cqd
添加物とか盛り沢山だろうけどそれ原料は一応卵だろ。液状だったり粉末だったり色々あって
日本の食品にもそういった中国の加工卵はよく使われてる
680ツール・ド・名無しさん
2021/10/13(水) 13:44:56.81ID:xIGcgF/J
>>672
イキリロードとイキリクロスは
ふつうチェーンカバーがついてないから
パンツがチェーンの油で汚れてる。
フルフェンダーついてなけてない人なら雨で泥水まみれ
681ツール・ド・名無しさん
2021/10/13(水) 13:51:11.93ID:ZC/w7ipR
チェーンカバーのいいの教えてよ、って聞けば逃げて隠れる
フルフェンダーは取り付け費用が2万かかるとかいう思い込み発言
だいたいクロス志向の人はそこを完全に対策するのを重視してないし後付けの簡易品で十分と考える

ママチャリスレか3万円の小径車スレに行けばいいのになんでクロススレに居座ってバカを垂れ流すのか
682ツール・ド・名無しさん
2021/10/13(水) 13:53:36.91ID:jPEbBdgW
>>672
はぁはぁしながら漕いでるわ
683ツール・ド・名無しさん
2021/10/13(水) 13:58:53.40ID:FIPCtvYc
>>680
プップー!
キチガイFSは邪魔なんだよ
ばーか!
684ツール・ド・名無しさん
2021/10/13(水) 14:32:54.40ID:nqbbZjuT
>>680
ばーか
685ツール・ド・名無しさん
2021/10/13(水) 14:35:37.37ID:mynfBSrT
このスレ既に機能してなくて笑えない
686ツール・ド・名無しさん
2021/10/13(水) 15:46:51.64ID:8Ovu3g9Q
>>685
雑談スレとしては機能してるぞ
687ツール・ド・名無しさん
2021/10/13(水) 16:24:42.98ID:b04R1uuo
マスクしてると汗かくまで走れない
呼吸が乱れないギリギリのとこ
郊外に出れば外せるけど、人とすれ違うとこだとマスクはしときたい
実際の効果は無くて相手に与える印象だけなんだけどね
688ツール・ド・名無しさん
2021/10/13(水) 16:40:55.32ID:CVf6VB4o
まさに貧困情弱
クロスは身なりで背伸びしてるか
そうでないかが一目瞭然よくわかる
689ツール・ド・名無しさん
2021/10/13(水) 17:08:30.82ID:xIGcgF/J
>>687
3m以内に人いないならもう自転車はマスク必要ないだろ
自転車はノーマスク、正確には顎マスクですわ
これいうとまたアンチがうるさそうだけど
近くに人がいない屋外ではもうノーマスクで大丈夫
690ツール・ド・名無しさん
2021/10/13(水) 17:16:09.16ID:9Za0JwxU
>>687
まぁ周りとの関係性もあってそうしたい、と読めるし頑張ってください。すれ違うの一瞬だから自分はしていないけど
691ツール・ド・名無しさん
2021/10/13(水) 17:39:15.76ID:154A4olY
>>687
ウレタンマスクだと呼吸苦しくないよ。ガード力は皆無だけどマスク警察の目は誤魔化せる
692ツール・ド・名無しさん
2021/10/13(水) 19:05:14.63ID:SuQKr1Zg
ノーマスクのジョガーが厄介なんだよなぁ。
彼らは息を荒く(;´Д`)ハァハァしてるから、狭い道やサイクリングロードですれ違ったり追い越したくない。
酷いのだと咳き込んだりUターンしてくる人もいるし。
693ツール・ド・名無しさん
2021/10/13(水) 19:17:58.53ID:aukPIa0r
一ヶ月ちょい前からクロス乗り始めた者だけど
サドルの位置高くしたらかなりこぎやすくなって疲れにくくなってスピード出しやすくなったわ
店で買って一番低くしてます言われて、初心者はそれでも大丈夫ってな感じだったからずっとそれで乗ってたけど
こんなに変わると思わんかったサドル調整舐めてたわ
694ツール・ド・名無しさん
2021/10/13(水) 19:39:03.62ID:p3LtC7HN
サドルに始まりサドルに終わるって言うからな
695ツール・ド・名無しさん
2021/10/13(水) 19:51:13.50ID:ctCfH6/s
昼間乗るときは日焼け止めとしてウレタンマスクしてるな
夜乗るときはしないけど
696ツール・ド・名無しさん
2021/10/13(水) 19:54:20.11ID:JHa/6oW1
>>687
自分は基本顎マスクで必要な時だけつけてるわ
697ツール・ド・名無しさん
2021/10/13(水) 19:58:44.67ID:aukPIa0r
ウレタンマスクは全然苦しくならないから
逆にこの通気性の良さに不安になってくるね
698ツール・ド・名無しさん
2021/10/13(水) 20:17:30.48ID:SBfHWxKm
>>680
おまえのゴミみたいな主観なんか誰も聞いてねぇし貧困底辺クロスでいつもみたいに家の近所グルグル走っとけばぁあ〜
699ツール・ド・名無しさん
2021/10/13(水) 20:18:49.92ID:sVtPgm+P
だってウレタンマスクの効果は布マスクにすら劣るのが示されてしまってるからな
ただのファッションでしかない
700ツール・ド・名無しさん
2021/10/13(水) 20:42:50.28ID:xIGcgF/J
ノーマスク、またベルみたいに叩かれるかと思ったら
ノーマスク野郎だらけだったか

自分が自転車だと大声でしゃべってるやつとか喫煙者から
すぐに逃げられるメリットは大きい
701ツール・ド・名無しさん
2021/10/13(水) 20:54:59.91ID:gaS1btVA
>>700
マスクは違法でもなんでもないし他人に近づかない距離なら必要性もない
お前みたいに走ってりゃクラクション鳴らされるド下手くそな運転する奴と一緒にするなよ
702ツール・ド・名無しさん
2021/10/13(水) 21:03:39.16ID:xIGcgF/J
注意喚起でベル使わない人、
軽量化のためにスポーツバイクからベル外しをしてる人、けっこういそうだな
ベル無しは違法とかいうなよ、それは知っているから
703ツール・ド・名無しさん
2021/10/13(水) 21:04:36.18ID:xIGcgF/J
ベル外しというかベル無し運用だな
スポーツバイク最初からついてないのも多いから
704ツール・ド・名無しさん
2021/10/13(水) 21:17:03.71ID:ctCfH6/s
キチガイは迷惑だから外出るなよ
705ツール・ド・名無しさん
2021/10/13(水) 21:18:40.31ID:axKdizr2
>>702

>>639
> ベルの話題、いいかげんにしろ
> つまんない
706ツール・ド・名無しさん
2021/10/13(水) 21:26:23.90ID:pTGUp6j1
街乗りやコンビニ休憩ではマスクしてるけど、自転車乗りながらマスクしてる人見たことない
707ツール・ド・名無しさん
2021/10/13(水) 21:32:11.57ID:JK3w2AN9
>>706
そりゃお前が僻地の離島に
住んでるからだろう
本土に渡れば嫌でも見れるぞ
708ツール・ド・名無しさん
2021/10/13(水) 21:35:41.16ID:pTGUp6j1
本土って

君は沖縄の人かな?
709ツール・ド・名無しさん
2021/10/13(水) 21:54:55.95ID:W6CInZfu
「自分さえ良ければそれでいい」精神のチャリカスならではのレスが多くて草
710ツール・ド・名無しさん
2021/10/13(水) 21:57:20.54ID:xIGcgF/J
>>706
意味不明。
街乗りではマスクしてる、と、見たことがない、が矛盾している

>>705
そういうつまんないレスいらない
711ツール・ド・名無しさん
2021/10/13(水) 22:24:41.62ID:foc4LUbu
市街地から離れていくならマスクなくても良いかなぁとなっちゃうよな、キチガイに絡まれたくないからするけど
712ツール・ド・名無しさん
2021/10/13(水) 22:28:55.49ID:wDhGpWGX
CR走る時なんかはマスク欲しくない?
春と秋は花粉気になるし、夏は虫が顔に当たるの嫌だしでいつもマスクして走ってる。
713ツール・ド・名無しさん
2021/10/13(水) 23:06:50.45ID:BH9sPLQH
冬はあったかいしね
714ツール・ド・名無しさん
2021/10/14(木) 00:07:25.36ID:jd3rjU8F
不織布マスクして運動したら酸素足りなくなる
運動して死んだ奴もいるしな

運動時は呼吸量が多いわけでマスクの上部から
たくさん空気が入り、花粉をバンバン吸いこむ
花粉症ならなるべく外にいる時間減らす方が大事だわ
715ツール・ド・名無しさん
2021/10/14(木) 00:31:58.56ID:NrKjygUh
まあサイクリングロード走ってたらマスクしてる人少ないよ
おれはしっかりとウレタンマスクしてドヤ顔してるけど
それすらも逆にマスクしてない人が気を遣うかなにか思う可能性あるので
顎マスクするようにしてるわ

てかあんだけ距離あってコロナ伝染る可能性あるんかいなと
716ツール・ド・名無しさん
2021/10/14(木) 00:37:00.14ID:jd3rjU8F
自転車は吐いた空気がすぐ拡散する
常に大風量で換気してるようなもの
マスク必要だと思わない
717ツール・ド・名無しさん
2021/10/14(木) 01:02:38.23ID:junEpUeW
ワクチン2回うってたらマスクは感染対策というよりマナーの問題じゃん
マナーなんてサイクリストに一番欠如してるモノだからね
そりゃマスクなんてする訳ないじゃん
公道で一番マナーを知らないのが自転車乗りなんだから
718ツール・ド・名無しさん
2021/10/14(木) 01:03:55.42ID:XfHorNb1
>>717
傘差しチリンチリンとかいるしなあ
719ツール・ド・名無しさん
2021/10/14(木) 01:11:14.33ID:/ACOpXsU
>>718
それはマナーじゃなくルール違反だけどね
720ツール・ド・名無しさん
2021/10/14(木) 01:42:33.37ID:nwIEtXsB
【予算】   中古なら3〜4万、新モデル新品なら6万くらい
【使用目的】 通勤、自由業なので毎回違う場所、およそ片道10kmから20kmの距離
【走行距離】 上記のとおり、あとはラーメン食いに行きたいので40キロ圏内(往復80キロくらいまで)
【走行場所】 市街地の舗装路、勾配あり
【好み】   あまりヨーロッパ風は好きではない。国産に越したことはない ジャイアントは全くそそられない
【メンテナンス】 現在ママチャリ所持だがパンク修理、チェーン張り調整、タイヤ交換までは自力でやれる、クロスバイクは初めてなのでおいおいおぼえたい
【天候】   雨の日は諦めて電車(クルマ免許ない)
【購入候補】 コーダーブルーム rail actionなど
Nesto
中古のFX1、railシリーズ
このあたり
【その他】  名古屋近郊住み できたら近い店舗で買うに越したことはない
お願いします。
721ツール・ド・名無しさん
2021/10/14(木) 02:37:57.39ID:3RJlHdGc
クロスバイクは通勤には向かないスポーツ自転車だから相談場所間違えてる
電動アシストスレへgo
722ツール・ド・名無しさん
2021/10/14(木) 02:45:41.19ID:GsnZ2+TR
使い方タフそうだし初期装備が良くてパーツを当面いじらなくて済みそうなGIOSのミストラル
でもヨーロッパ風?が嫌いとのことでまあ外れるのかな
723ツール・ド・名無しさん
2021/10/14(木) 06:42:44.02ID:nwIEtXsB
>>722
いえ、ありがとうございます。これ良さげですね。候補に加わりました。
724ツール・ド・名無しさん
2021/10/14(木) 07:03:05.36ID:CDIFgwSR
>>720
そもそもが西洋渡来の乗り物である自転車に乗るくせに
やれヨーロッパ風は嫌だの国産に限るだのと
ネトウヨみたいな事を言ってるバカはママチャリでも乗っとけカス
725ツール・ド・名無しさん
2021/10/14(木) 07:07:56.48ID:IkWE01mD
渡来したのはもう150年前だけどなw
726ツール・ド・名無しさん
2021/10/14(木) 07:26:44.34ID:tFLd4PUx
>>720
ジャイアントにはそそられないけどコーダーブルームは…って、ジャイアントOEMじゃなかった?メリダだったか?
727ツール・ド・名無しさん
2021/10/14(木) 07:28:30.10ID:G9nMc2yP
ロードバイク=全部台湾製
と思っておいて間違いない
728ツール・ド・名無しさん
2021/10/14(木) 07:36:36.95ID:tFLd4PUx
国産とかブランドとか実際にはOEMや部品製造国とか考えると思っているほどの価値は…中高生も普通に乗っているクロスだから、あんまり特定のブランドとか否定的にならず店で見て自分が気にいりゃ良いんじゃない?
729ツール・ド・名無しさん
2021/10/14(木) 07:43:13.17ID:RhDTvOYq
日本ブランドなら近くにあさひでもあればプレシジョンスポーツかな。
フレームデザインで決めればいいと思う
730ツール・ド・名無しさん
2021/10/14(木) 07:59:59.98ID:IyGjuHv4
>>720 キャノデールがいいんじゃね? アメリカンな感じでヨーロッパ風味はなし。
731ツール・ド・名無しさん
2021/10/14(木) 08:03:02.29ID:/384+5tc
中古だといろいろ困るからFXはやめとけ
732ツール・ド・名無しさん
2021/10/14(木) 08:28:09.73ID:jd3rjU8F
>>720
それ古いテンプレ
必要なオプションパーツ決まらないと何も決まらない
新しい>>4をつかうべき
733ツール・ド・名無しさん
2021/10/14(木) 08:46:04.76ID:CDIFgwSR
>>720
 >>732はいつものキチガイだからスルーしてよし
 >>4のテンプレも勝手にキチガイが一人で作ったマガイモノ

相手にしないこと
734ツール・ド・名無しさん
2021/10/14(木) 08:47:35.94ID:wftjQ1DX
>>732
まともに道路走れない奴が口を挟むなよ
735ツール・ド・名無しさん
2021/10/14(木) 09:25:02.71ID:jd3rjU8F
すぐ下に新しいテンプレあるのにわざと無視したのなら
それもいいけどね
買い物失敗するだけだからw
736ツール・ド・名無しさん
2021/10/14(木) 09:45:16.75ID:/ACOpXsU
車道走るとクラクション鳴らされるような奴は無視しろ
737ツール・ド・名無しさん
2021/10/14(木) 10:00:13.08ID:wftjQ1DX
>>735
自転車人生失敗してる奴が言っても説得力ないぞw
738ツール・ド・名無しさん
2021/10/14(木) 10:19:57.89ID:XfHorNb1
>>720
ARAYAあたりで探したらいいんじゃない?
各種パーツはシマノがほとんどな上にリムもARAYAの使ってるから丈夫だし
予算は割引されてるところじゃないと足が出るけど
739ツール・ド・名無しさん
2021/10/14(木) 10:38:36.67ID:WIYoMMw+
>>729
これに一票
壊れたら大抵の部品手に入るし
740ツール・ド・名無しさん
2021/10/14(木) 11:50:54.41ID:OYLSrTGU
皆様ありがとうございます。
ジャイアントにそそられないのはまあ好みの問題というしかないですね。見た目の問題かな、あとは以前ジャイアントショップ冷たい対応されたから恨み笑
コーダーブルームは今は確か関係を断ったはず
キャノデール、アラヤ、あさひ、それぞれ検討の価値ありです。
741ツール・ド・名無しさん
2021/10/14(木) 12:15:31.12ID:X9wYf7Iy
>>720
>>738
アラヤはホームページに取り扱い個人店もたくさん載っていて、ウチの方のある個人店は新モデルも値引きしていたね
小さくARAYA🇯🇵JAPANって車体に入っていた
テクトロの油圧ディスクは俺のジャイアントにも付いているけどこのブレーキの感触は良いいよ、油圧メンテの手間と費用の事は個人の事情で判断されて
742ツール・ド・名無しさん
2021/10/14(木) 12:21:01.18ID:X9wYf7Iy
>>727
メリダは高価格層は台湾工場だけど安いのは外国で作っているとか
743ツール・ド・名無しさん
2021/10/14(木) 15:27:43.56ID:T77iwNzz
台湾に行くと日本以上にマンション価格とか高いし大都市だからなあ
低価格帯は賃金的に無理だろう
744ツール・ド・名無しさん
2021/10/14(木) 18:43:22.15ID:j++NyPF9
スペシャライズドのフレームはメリダが作ってて
ジャイアントはtrekとかコーダブルーム以外にもデローサのフレームも作ってるんじゃなかったか
745ツール・ド・名無しさん
2021/10/14(木) 18:47:15.12ID:j++NyPF9
ディスクブレーキはカーボンホイール用だろ
アルミなり鉄ホイールならブレーキ使用過多でリム割れおこしても輪っか壊れない耐久性あるが
カーボンホイールだと寿命により一ヶ所リム割れたらそこから一気に全体割れて危険だからディスクブレーキ使うようになった
つまりカーボンホイール履いてないチャリには不用
カーボンホイールなら重量ペイ出来るがアルミや鉄ホイールなのにディスクブレーキにするのはただ重くなるだけ
746ツール・ド・名無しさん
2021/10/14(木) 19:00:29.64ID:MmwzlGh6
>>745
DT-SWISSとかリムブレーキモデルよりリムサイド削り込んで軽くしてるのあるぞ
747ツール・ド・名無しさん
2021/10/14(木) 19:54:23.77ID:TkYZCYsL
初めてのクロスバイクですが、
アサヒのクリームCSはどうでしょうか?
半径5キロ程の近所の移動がメインです。
メンテが楽、カゴ、フェンダーをつけれるのが良いと思いました。
748ツール・ド・名無しさん
2021/10/14(木) 20:19:35.86ID:jd3rjU8F
>>747
安いし、そこそこの軽いし、フロントディレイラー無しなので
乗りやすい自転車だと思う。用途にもあってる。
自分からみた短所は
フレームがホワイト、アイボリー系しかない、汚れが目立ちやすい
タイヤが少し特殊サイズで入手性が悪い、たぶんホームセンターとかでは売ってない
シマノのグリップシフトは固い、気に入らなければシフター交換すればいい

メンテが楽かは疑問符
後ろブレーキがママチャリタイプのローラーブレーキだからタイヤチューブ交換はめんどくさい。
ブレーキワイヤーとか外さないと後輪が外せない。
後ろのブレーキシュー交換がないのは楽といえば楽
749ツール・ド・名無しさん
2021/10/14(木) 20:20:43.83ID:7m5kwJ+J
カゴとフェンダーまで付けるとママチャリクラスのヘビー級になりそうだけど走り自体は流石にママチャリよりは軽いか
雑に扱っても保ってくれるママチャリの便利さを捨ててまでこれを選ぶかどうかは微妙かな、私感だけどね
乗り換えることでのアドバンテージが少ない割に空気圧管理、ブレーキ調整、鍵の管理、可能なら室内管理とかもろもろ手間が増えるからその辺のバランスよね
750ツール・ド・名無しさん
2021/10/14(木) 20:21:04.24ID:jd3rjU8F
>>747
おそらくこの後、フロントディレイラー(FD)つきの
イキリクロスを勧める奴がワラワラでてくるけどそういうのは全部無視でいい
街乗りなら後悔する自転車ナンバーワンがFDつきのイキリクロス。
751ツール・ド・名無しさん
2021/10/14(木) 20:34:50.61ID:CDIFgwSR
>>747
 >>750はいつものキチガイだから相手しなくてよし
 街乗りでも上り坂の利便性を考慮すればおのずフロントダブルは必要になるので
 自由に選べば良い
 
752ツール・ド・名無しさん
2021/10/14(木) 20:34:51.25ID:YtOCzdb8
ジャイアントとかコーダブルームのクロスバイクに10万越えるディスクブレーキ付いてるクロスバイクあるがことごとくQR
あんなん買うのただのバカだろ
レイルdisk GRX 12万もすんのになんでスルーアクスルじゃねーんだよ
将来カーボンホイールに交換する予定あるならtrekのディスクブレーキクロスバイク買っとけ
8万くらいの安もんグレードクロスバイクでもスルーアクスルだからちゃんとしてる
753ツール・ド・名無しさん
2021/10/14(木) 20:41:56.66ID:YtOCzdb8
>>748
軽い?あさひの店頭で見たとき重量20kgとか紙書いてあったような気が
754ツール・ド・名無しさん
2021/10/14(木) 20:41:59.92ID:FG1rFhmk
>>750
フロントシングルにすると真っ直ぐに走れなくてクラクション鳴らされちゃうし歩行者に暴言吐いちゃうもんなw
755ツール・ド・名無しさん
2021/10/14(木) 20:46:19.03ID:jd3rjU8F
>>749
カゴは重いが、フェンダーは素材次第では超軽い、重さをきにするものじゃない
フェンダーは必須パーツ
756ツール・ド・名無しさん
2021/10/14(木) 20:49:51.16ID:YtOCzdb8
重い重い言われるママチャリですら18kgとかだぞ
なんでカゴ 荷台無しで20kgもあんだよ
https://cyclehack.jp/453/
757ツール・ド・名無しさん
2021/10/14(木) 20:51:16.24ID:Q0OjzFLo
>>756
クリームクロス「CS」
758ツール・ド・名無しさん
2021/10/14(木) 20:51:47.81ID:7m5kwJ+J
>>755
必須でもないって結構多数が言ってるから必須でもないんじゃないかね?必須な人が少数いて簡易フェンダーでいいって人が多数という印象だな、これまた私感
このバイクが13キロでしょ?
自分は昔々確か12.8キロだったかのシルヴァに乗っていてフルフェンダーフロントカゴ付けた経験で一応ものを言ってるつもりであるし、基本的にフェンダーを目の敵にした発言をした覚えもない

なんの執着か知らないけど攻め口がキモいです
759ツール・ド・名無しさん
2021/10/14(木) 20:52:56.71ID:jd3rjU8F
>>747
純正のカゴとフェンダーで8000円か、オプションが高いね
カゴは浅すぎて荷物あまりはいらなそう
スペック的にトータル34000円になるとコスパいいとはいえないわ

ネット通販で12kg以下のアルミクロス買う方がよいかもね
FD無しで、前後リムブレーキならもっとメンテしやすい

フェンダーはフレームにダボ穴あれば自分でつけることもできる。
フルフェンダーもAmazonとかで2000円程度から帰る
カゴもダボ穴有ればDIYスキルあればつけられる。
自分でオプションパーツつけられれば自転車の選択肢は格段に広がる
760ツール・ド・名無しさん
2021/10/14(木) 20:55:50.97ID:jd3rjU8F
>>753
CreamのCSは12kg台だからそんなに重くないよ
ディスクのイキリクロスでも12kgとかあるしな

たぶんネット通販専用モデルなのかもだから店頭にはないんじゃないの?
来店したやつには20kgオーバーの鉄くず自転車うりつけてるのかねw
https://www.cb-asahi.co.jp/lp/products/ownbrand/cream/cs/
761ツール・ド・名無しさん
2021/10/14(木) 20:58:38.67ID:Q0OjzFLo
>>747
実車ないから試乗できない。
これがなぁ・・
762ツール・ド・名無しさん
2021/10/14(木) 21:05:11.25ID:7m5kwJ+J
轢き逃げかよw躾されてない野良犬に噛みつかれたような気分だわ
【フェンダー】
って書くと頭がキューーーーーン!ってなっちゃう感じの病気なのかね
763ツール・ド・名無しさん
2021/10/14(木) 21:10:33.10ID:jd3rjU8F
>>758
いちいち私感とか個人の感想ですとか書く必要ない。

フェンダーはただ走るために必要ないのはだれでもわかるでしょ
サドルだって走るためにいらないといえば要らないともいえる
764ツール・ド・名無しさん
2021/10/14(木) 21:13:12.21ID:jd3rjU8F
フェンダー300g台のもあるし本人がつけたいといってるんだからいいだろう
シルヴァとかしらんがな、ブリヂストンは重い自転車ばっかりだし
そんな実体験をもとに判断してはいけない。
765ツール・ド・名無しさん
2021/10/14(木) 21:14:12.39ID:7m5kwJ+J
私感は必要なのだよ
データに依拠して話してないから自分の書き込みが個人の感想の域を出てないくらいの自覚はある
サドル?勝手に始めてろw
766ツール・ド・名無しさん
2021/10/14(木) 21:15:50.82ID:7m5kwJ+J
>>764
>>749のどこがフェンダー中心の話なんだw
キューーーーーンってなっちゃうんだねやっぱ
767ツール・ド・名無しさん
2021/10/14(木) 21:33:59.56ID:YtOCzdb8
フロントシングル リア13速のクロスバイク
or
フロントトリプル リア8速
768ツール・ド・名無しさん
2021/10/14(木) 21:35:18.60ID:YtOCzdb8
理想はフロントシングル リア13速だけど現実はフロントトリプル リア8速がベストなんだよな
ダウンロード&関連動画>>

769ツール・ド・名無しさん
2021/10/14(木) 21:50:28.54ID:jd3rjU8F
街乗り最強はシングルの7-9速(カセット)
10速以上はおもに貧脚高齢者向け
激坂なければいらないです
盗難リスクがあがるだけ
マンションとかの室内保管だと出し入れの時間のロスが大きい
770ツール・ド・名無しさん
2021/10/14(木) 22:00:47.79ID:wftjQ1DX
>>769
そんなのすら踏み切れなくてフラフラだこうしてクラクション鳴らされるんじゃフロントシングルなんて糞だな
いやFSくんが貧脚なのかw
771ツール・ド・名無しさん
2021/10/14(木) 22:05:11.31ID:jd3rjU8F
貧脚ならトリプルのイキリクロスかアシスト乗ってる
772ツール・ド・名無しさん
2021/10/14(木) 22:11:36.72ID:8mI8Xoxk
>>771
でもお前車道走って後続車に迷惑掛けてクラクション鳴らされてんじゃん
773ツール・ド・名無しさん
2021/10/14(木) 22:13:48.57ID:FG1rFhmk
>>771
で、まともに車道も走れなくて歩道走りながら禁止のベル鳴らして歩行者にどけって言いながら走って自転車乗りの印象悪くてしてるし
774ツール・ド・名無しさん
2021/10/14(木) 22:21:03.77ID:NVvL6yqE
さらに傘刺し運転だしな
775ツール・ド・名無しさん
2021/10/14(木) 22:26:11.29ID:FG1rFhmk
最低のキチガイ自転車乗りの勧めるフロントシングルとかフェンダーとかチェーンガードとかいらんやろw
776ツール・ド・名無しさん
2021/10/14(木) 23:50:48.34ID:mtZNBTsH
今日はチンパン達が発狂してるが何かあったんか?
777ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 00:43:04.17ID:XprZaH1y
人物の話題ばかり書くアホだらけですね
人物の話題禁止
778ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 00:45:11.57ID:uE40o5bf
今日のFSくん
ID:XprZaH1y
779ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 00:47:15.77ID:jacKmRUb
こんどはギア比は変速の段数で決まるという話してんの?
780ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 00:48:09.55ID:+mmR+9oQ
>>777
禁止される側のキチガイが禁止してんじゃねーよ
お前の一存で何でも決まると思うなキチガイ
781ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 00:56:05.72ID:XprZaH1y
>>778-780
人物の話題はまったく関心ない人多いこと考えろ
自転車板なら自転車の話を中心にしろよ
782ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 00:59:55.96ID:+mmR+9oQ
>>781
じゃあ大人しくこのスレから消えろキチガイ
そうすれば誰もお前の話などしない
783ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 02:02:13.61ID:UZCwiKm2
>>752
スルーアクスルじゃないのにディスクブレーキ付いてるのはルック車
784ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 02:44:32.34ID:Ydp5A8Am
>>781
まともに自転車乗れない奴がアドバイスなんてしてんじゃねーよ
785ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 06:50:40.06ID:jacKmRUb
イキリシングルはブリヂストンのオルディナは勧めないのかね?
ベルトの内装8段
11段が出たら買おうと思ってはや数年
786ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 06:51:21.74ID:gj2ybF0p
>>752
TREKの8万クロスバイクのどれよ
787ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 07:29:59.98ID:XprZaH1y
>>785
内装はエネルギーロス大きいうえにホイール重たくなるからだめ
昔、借りて乗ってた時期あるけどめちゃくちゃ遅い
内装はギアの走行ロスも大きい

ベルトドライブは清潔でいいとおもうけど使うならば
シングルスピード限定だわ
788ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 07:37:10.60ID:jacKmRUb
ホイールが重いと言ったところで、重いのは回転の中心にあるハブで、重くてもホイールの外周部が重いのと違って回転には影響ねえし、総重量が増えて困るのは登りぐらいだろ?
機械的なロスってどういうこと?
内部は歯車でロスする要素がゼロなんだけど
789ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 08:01:54.31ID:uE40o5bf
FSくんがどういう答えをするかすげー期待

1.ホイール真ん中だって重いものは思い。すげー遅くなる。こすれる部分が多いからロスが多い(ように感じた)
2.無視またはアニメの話
3.ディスクブレーキの話をしだす

どれ?
790ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 08:04:46.11ID:XprZaH1y
>>788
中心だろうが重くなる
かわりにハブダイナモを手で回してみればわかる
すぐに止まってしまう

あと内装は仕組みが複雑だからそこでエネルギーの損失が大きく出る。
内装よりかなりましだが外装変速もロスあるぞ
RDのプーリーとかチェーンをウネウネ曲げてる部分で損失がでてる。
変速なしのシングルスピードがもっともエネルギー効率高くて
しかも乗り心地がいい
791ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 08:10:22.58ID:XprZaH1y
コストが原因だろうけど内装のママチャリ街中であまり見なくなったな

シャフトドライブが流行らないのもエネルギーロスのせいだぞ
チェーンは油で汚れるのに主流なのはエネルギーロス小さいからだ

>>789
内装の変速が効率悪いのは科学的に事実
792ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 08:17:17.84ID:uE40o5bf
正解1番でした〜!

しかしハブダイナモw!
これは意外!予想ができませんでしたー!
ハブダイナモw
内装変速と違う話をしだした。あながち3も間違いじゃなかったな
793747
2021/10/15(金) 08:23:25.00ID:MIOdQx+f
クリームcsの質問をしました747です。
皆さんアドバイスありがとうございます。

最初は、シボレーやリグの2万台のクロスバイクを見ていましたが、整備の知識もなく、今後、カスタムもしないので、ママチャリの堅牢さとクロスバイクの運動性をあわせ持つクリームCSが良いかと思いました。
しかし、整備しにくいとなれば考え直す必要がありますね。

通勤はスーツで、リュックにすると背中、肩の汗染みが、、雨の日は電車通勤ですが、もし途中で雨が降ってきた場合等考慮して、カゴやフェンダーが必要かと考えています。
私も純正フェンダーは高いと思いましたが、簡易型フェンダーでも性能は十分なのでしょうか?また、おすすめのフェンダーはありますでしょうか?
前カゴは必須なので、見た目のバランスも気になっています。フェンダーはスポーティーなのに前カゴ付きはやはりバランス悪いでしょうか?
794ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 08:41:50.37ID:XprZaH1y
>>793
Amazonとかででフルフェンダー2000円で買えると書いたでしょ
700Cのタイヤにはママチャリ27インチのフルフェンダーが使えるよ
27インチはフルフェンダーの種類が多くて安い。
ビードの部分が直径8mm大きいが700Cタイヤに違和感なくフィットする

タイヤのカーブとぴったり一致してないような簡易フェンダーは
スピード出すと背中に泥水が飛んできてしまう。
簡易取付だけどわりとカーブが一致するタイプもある。フェンダー探ししてみるといい
タイヤとカーブが一致せずにまっすぐな棒みたいなフェンダーはゴミだから買ってはいけない。
水がバンバン飛んでくる。あれは完全なゴミ
795ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 08:50:48.08ID:XprZaH1y
>>793
なんだスーツ条件ありか
スーツならチェーンカバーあったほうがいいんでは。
最初からチェーンカバー用意されてるクロスはとても少ない。
「GEOS イソラ」とか「ブリヂストン TB1」とかが定番
TB1はクリームCSと同様に後ろがハブブレーキ。あと純正チェーンカバーは
安くて1000円で買えるが、後付けしないといけない。

クランク外したりできるならチェーンカバーも自分で好きなのつけられる。
自転車の選択肢は飛躍的に増える
796ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 08:54:20.89ID:5d3Vtdm3
クリームCSの純正フェンダーって3,980円だけど、これが高いの?
工賃は別にかかるだろうけど、このあたりが高いっていうなら、最初からカゴフェンダー付の車種から選んだ方がいいんじゃないの?
797ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 08:55:20.27ID:XprZaH1y
>>793
カゴではなくリアキャリア+パニアバッグとかにすると
見た目がスポーツ車にも合う。
ヨーロッパではキャリア+パニアバッグが人気
798ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 09:16:11.52ID:Ydp5A8Am
>>793
半径5km程度だと微妙なとこだが基本的にスーツは避けた方がいいんだけどな
かなりゆっくり漕がないと夏はもちろん暑い期間が長い
坂がなければまだマシではあるけど
あとスーツが痛む擦れや汚れ型崩れ等が起きやすい
通勤で使うならフェンダーよりも使い捨てでもいいからカッパとシューズカバーを持っとくこと
フェンダーなんて結局水飛沫は全部防げないし無いよりはマシ程度
Id: XprZaH1y
は傘さして自転車乗るようなキチガイだからそもそも参考にならない
799ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 09:22:08.96ID:XprZaH1y
>>797
フェンダーだけならともかく
フェンダーとカゴあわせて8000円だよ
2.6万の自転車につけること考えたら割高でしょ
カゴもサードパーティのなら1000円程度からあるんだし。
800ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 09:24:51.77ID:I+JfDw0V
GIOSがシマノ一式で人気らしいが
他メーカーはそんな信用できんパーツ使ってんの?
801ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 09:28:05.38ID:XprZaH1y
アンカー間違えた。>>796だった。
あさひに取付頼んだらフェンダーとカゴで+4500円だな
部品代込みだとフェンダーとカゴで12500円くらい。割高でしょw

自分で非純正品を買って付ければフェンダー2000円程度
チェーンカバー1000円から。
802ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 09:32:11.36ID:0vOl76nC
>>800
このクラスだとホイールがそこそこなのが大きい
あとブレーキ
テクトロも制動力にはなんの問題はないけどセンターずれの頻度が高すぎて微調整することが相対的に多い
803ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 09:57:06.38ID:I+JfDw0V
コスパだとGIOS最強なのか
GIANT通販しないから価格が下がり難い
804ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 09:57:43.33ID:I+JfDw0V
しないってかさせないだな
805ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 11:36:08.44ID:yGUAlvk4
>>801
フルフェンダーの取付工賃は1万から2万が相場(キリッ)とか言ってたのに、部品代含めて12500円が割高とか意味わからんな
806ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 11:43:33.65ID:jIM7CsSN
>借りて乗ってた時期ある
ネットの知識じゃない!実際乗って語ってる!って言いたいんだろうけど
お金持ち設定なのにチャリ借りてのんのかよっていう
807ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 11:53:06.81ID:WBdzgKBz
8万くらいのクロスバイクをバラ完で組む、
週刊「クロスバイクを作る」初回980円でシートポスト付き
ってのがあったら面白いな。
まぁ1年かけて作るのを我慢できるかだけど。
途中で諦めたら悲惨だな。
808ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 11:59:28.48ID:jIM7CsSN
>>793
どの道合羽着なけりゃならん訳だし
そうなると簡易的なものでも十分だと思うよ
ただタイヤの幅全部覆える長さのやつね
短いやつはほぼ意味ないと思う
あと見た目気にしてるのはアホ
誰も他人に興味なんかない
仮に興味持たれたとしても、籠付けてる時点で
実用性重視の人なんだなって思うだけ
それ以上でも以下でもない
809ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 12:09:11.97ID:v1qyLHmO
>>785
CANYONのコミューター7か8買った方が早くない?
810ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 13:53:13.33ID:XprZaH1y
>>805
メーカー純正パーツとサードパーティー品の違いもわからないバカ
811ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 15:27:45.56ID:7DtPmqpj
ベルトキシキシうるさく なるやん
812ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 15:30:54.50ID:yPxulDGV
本体価格4-5万円台のクロスバイクを探していますが、
初心者で全くわからないので
YouTubeなどでバイクを調べると
ジャイアントESCAPE RX 3 が定番と聞きました
ただこれが今年のモデルやと6万円台になるので
このバイクとさほど性能も変わらない入門クロスバイクは他に何があるのでしょうか?

ジノスなんとかもいいとか聞いた気が…
あさひに観に行く予定です
813ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 15:43:35.86ID:y+CdpZyt
あさひならプレスポでよくないかな
814ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 15:46:06.29ID:y+CdpZyt
https://www.cb-asahi.co.jp/lp/products/ownbrand/precisionsports/

これです
多分あさひの店員に相談したらこれすすめられるだろう定番
815ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 15:57:47.66ID:WBdzgKBz
>>812
あさひだと、もしMARINのNICASIO SEがあったらオススメするけどな。
っていうか俺が今年買ったんだけど。
重いクロモリフレームでタイヤが太い650B×47って規格で、
田んぼのあぜ道とか砂利道を気にせず走れる。
車で言うとなんちゃってSUVみたいな感じ。
ただ楽に長距離走りたいのならオススメしない、重いから。

あさひだとエスケープR3かビアンキのC・Sportsを勧められるんじゃないかな。
つか近くのあさひだとそれしか残ってない。
あとは自社ブランドのプレスポくらいか。
816ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 16:10:58.95ID:XprZaH1y
>>812
質問は>>3のテンプレ利用で。
知識ないのにあさひいっても変なの勧められて失敗する
必要なスペックを考えずに先に予算決めるのはよくない買い方
「性能」とはなんのことだ?
817ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 16:12:19.16ID:XprZaH1y
>>812
フロントディレイラーがついている自転車はやめたほうがいい
後悔する人が多い
Giantのクロスはほとんど該当する
818ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 16:12:40.02ID:I+JfDw0V
初心者ならフルシマノGIOSでよくね
価格コムで1位になってるやつ
819ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 16:17:21.34ID:dpdVNW+B
>>812
定番はR3だろ
RX3はちょっとお高め
乗ってるけど特に不満はないな
820ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 16:28:24.70ID:yGUAlvk4
>>812

>>2を使って質問してみてくれ

>>3のテンプレを使えとかいうキチガイおるけど>>3はテンプレでも何でもないから何を使えばいいか分からんぞ
ちなみに>>4はキチガイの作った偽テンプレなので使わないように
821ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 16:42:24.49ID:I+JfDw0V
安いのでホイールもシマノ製ってほとんど無いんだな
だからGIOS人気なのか
822ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 16:50:19.92ID:oEntpDhO
初心者諸君に言っておきたいのは
街乗りならフロントシングルで良いというのは全く逆で
STOP&GOとアップダウンが多い街中こそシングルはおすすめしない
サイクリングロードや信号が少ない田舎ならそれでもいいけどね
誰かさんが言う「○○が多い」というのはただの脳内調べなので間に受けないように
まぁ言わなくてもわかるかw
823ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 16:50:21.16ID:W0aMhfH1
予算に限りがあるなら見た目で気に入ったの買うのが幸せ
急いでないのなら予算と知識を増やしてからでもよいのでは、これから寒くなるし
824ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 16:51:49.85ID:LtGXebRE
どうせ500を履きたくなるのじゃよ
825ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 16:54:42.60ID:y+CdpZyt
まあでもとりあえず何か乗ってみて考えればいいのでは
自分は最初にかったスポーツバイクは19800円の通販のやつだった。それから半年で10万くらいつぎ込むことになったのだが
826ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 16:57:43.35ID:1qcOKvIS
>>810
お前やたら純正とか言ってるけど、ただ同じメーカーが出してるだけの汎用パーツでしかないから
ルック車乗ってるから知らないんだろうけどエントリー以上だとフレームサイズが複数用意されてるんで、需要も多いわけじゃないのにフレームサイズ毎にピッタリ合う穴のフェンダーなんか作る意味ないんだわ
827ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 17:07:11.98ID:6M73j92n
そもそも初心者向けのフロントシングルがあまり売ってない
7速まではシングルあるけど、7速のシングルは 割り切って 使うものなので、初めて買う人にすすめるもんでもないと思う
828ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 17:10:07.04ID:wEcHS/sL
あさひのフラットバーグラベル入門車みたいなやつでいいんじゃね在庫は知らん
829ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 17:32:21.62ID:mHy42c9h
■通勤通学で市営駐輪場に預けておき、自宅では雨ざらしにしておく
→ルッククロスでok(価格3万以下)

■土日メインで屋内、もしくは自転車カバーで大切に扱う。
→エントリークロス以上(価格4万〜6万)
830ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 17:41:34.35ID:kPX9CZKO
クロスバイクは通勤通学向いてない
パンクしたときのためにチューブ持ち歩く自転車が通勤通学向いてるわけないだろ
盆栽弄り好きなやつが乗る趣味の自転車
通勤通学向いてるのはe-bike
831ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 17:44:09.88ID:f1S8JlEc
e-bikeはパンクしないのか
832ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 17:47:55.27ID:1lFEuHUK
クロス通勤通学いっぱい居るのに引きこもりだから見たことないんやろ
833ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 18:01:34.37ID:Uw2dVjJc
今日のNGID:XprZaH1y
毎日数十レスしてる基地外です
非論理的な言動が多いので無視することをお勧めします
834ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 18:28:23.36ID:kPX9CZKO
>>832
クロスバイク通勤なり通学してる連中は仕事出来ないタイプだ
パンクなり調整して仕事や学校遅刻するリスク考慮したら通勤クロスバイクはありえない
社会人として失格
835ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 18:37:51.79ID:AUafdEe0
いや今日び高校生の自転車通学の3分の2ぐらいクロスよ、ルックも含めて
それはそれでどうかとは思うけどんだけどな、てか何でこんな増えたのかよくわからん
836ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 18:45:12.14ID:kPX9CZKO
自転車業界の悪事の結果だろう
クロスバイクに限らずスポーツ自転車ってのは速く走るためにいろいろと機能落としている
例えば耐久性だったり利便性だったり快適性だったり
そういうスポーツ自転車で通勤通学みたいな日常乗り勧める自転車業界の悪しき慣習はやめさせるべきだ
837ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 18:48:19.52ID:0vOl76nC
スカートでロード乗ってるJKとかいるからねまあやりたいようにやれとは思うけど
838ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 18:53:04.74ID:kPX9CZKO
カゴ無いキャリアー無いすぐ故障する乗り心地悪い日常遣い向いてないクロスバイク
利便性悪く耐久性無くロードより重くて遅いけど安いし普段着で気軽にそこそこ軽快に走れる
それがクロスバイクの魅力
839ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 18:57:36.16ID:XprZaH1y
>>835
2/3もいないだろう
土日のショッピングセンターの駐輪場みても
スポーツ車は10%もいない
840ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 19:03:40.66ID:N3Dbv4na
>>835
日本人貧しくなった影響でわ
ブリジストンの通学用チャリ アルベルト7〜8万円するし
クロスなんて6万ありゃ買える 通販なら2〜3万円だしね
841ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 19:03:47.71ID:qX7uXFRg
そりゃジジババの集会所然な場所の駐輪場見たらそうだろうよwww
842ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 19:06:06.21ID:mHy42c9h
>>836
なるほど。

だがしかし、通勤通学にeバイク買える人は沢山いないと思うぞ。
843ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 19:08:13.91ID:N3Dbv4na
>>837
こないだ大通りの交差点信号待ちしてたら歩行者居るのに30kmくらいで歩道走ってるtシャツgパン高校生くらいの通販で売ってるみたいなカラーのロードバイク見掛けた
844ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 19:17:27.75ID:0vOl76nC
>>843
ロードであれママチャリであれそんな感じの子はいるからなあまあ庇う気もないんだが
845ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 19:19:18.11ID:XprZaH1y
>>841
それおまえの住んでるところな
放課後になると中高生がかなりいる
近隣の女子高の駐輪場にいって調査してくるか

>>840
Androidより高いiPhoneは人気なんだし値段の問題ではないんじゃないか
ファッションのブームと同じでママチャリがださいっていう認識が
浸透してきてるんだろう
その世代が親になったら子供にママチャリ買い与えないだろうね
徐々にママチャリは売れなくなるんじゃないか
846ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 19:25:05.08ID:6aOe9KuC
ストーカー気質きんもー
そらワッチョイ付けられたら困るから導入議論スレで暴れてた訳だ
847ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 19:28:17.03ID:r0j5p3ly
>>845
お前みたいのが女子高の駐輪場を見て回ってたら確実に通報されるぞ
848ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 19:39:49.39ID:XprZaH1y
校門の前でリサーチすれば違法性なし
許可なく校内敷地には入れない
849ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 19:43:58.95ID:nz9JPRTF
萌キャラシールべた貼りの自転車に乗った不審者が事案デビューする日も近い
850ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 19:46:17.02ID:+mmR+9oQ
>>845
ママチャリには子供を乗せて走るという大役があるからなくならない
子供を持った事がないからわからないんだろう
妄想だけで能書き垂れるとこうなる
851ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 20:11:54.77ID:4JSHEWjC
ママチャリは安くて便利でメンテフリーだからね。
852ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 20:19:50.82ID:mHy42c9h
そうだけど、クロスバイクからママチャリ変える人いるの?って位、スピード違うじゃん
853ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 20:27:14.27ID:Lv0jLYs9
子供乗せるとか、買い物に使うとかならママチャリ買うよ。
854ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 20:29:10.71ID:mHy42c9h
俺は買い物なら車だわ。
少量ならリュックとクロス。
855ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 20:30:13.01ID:0vOl76nC
買い替えはしないけど初めてクロス買ったあとに買い物なんかの用を足すためにママチャリを買い足した
856ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 20:32:22.70ID:WBdzgKBz
子供乗せるんならママチャリよりも3輪車にした方がいいと思うけどね。
2輪の自転車の2人乗りは禁止した方がいいとは思うよ。
つまんない理由で転んで子供の頭が割れて一生寝たきりとかイヤだろうに。
857ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 20:39:37.37ID:Lv0jLYs9
3輪車は幅が60センチ超えるんじゃない?
法的に歩道走れないだろう。
858ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 20:39:41.07ID:mHy42c9h
俺の子供は5歳位までしか乗らなかったな。
真夏は暑すぎて嫌がるし、真冬は寒すぎて嫌がるし、雨の日はレインコート着せるのが大変。

結局、ほとんど車だった。
859ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 20:59:38.04ID:cgy2pVpv
バカンゼ半年経たずに逝ったと思ってたらリアディレイラーのネジがだんだん緩んでただけだった
まじでディレイラーの調整狂ってるだけで

ハンドル安定しない
ホイールがぐらついてるように感じる
ペダリングの負荷が左右非対称になりクランクがイカレたと思う
ペダルが重い
なんかへんな音する
何回玉押し調整しても上手くいかない

ディレイラーの調整狂うだけでこれだけ弊害でてくるな
まじで捨てたろか思ったけどまた復活して嬉しい
変な場所にグリス塗ったらろくな事ないな
わいは何を血迷ったかリアディレイラーのローネジに何故かグリス塗ったんよな
そしたら気がついたらほとんど外れかけるくらいローネジが突き出てたw
860ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 21:06:44.91ID:TrHsO4ps
いわゆるママチャリ型自転車いずれ減っていって子供2人前の椅子でママ後ろから漕ぐ前輪2後輪1の電動カーゴ自転車に置き換わると予想
量産化で15万円以下に出来るかが普及するかわかれ道
ダウンロード&関連動画>>

861ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 21:11:59.76ID:+mmR+9oQ
>>860
バカの考え休むに似たり
862ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 21:19:22.07ID:TrHsO4ps
ガラケーに執着して時代の流れ乗り遅れてマーケットシェア失い負けた日本の電気会社みたいにならないといいけど
そういえば来年のエスケープR3 シマノパーツ0なんだな
ブレーキテクトロ クランクプロホイール 変速マイクロシフト ホイール自社のかな
863ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 21:20:23.80ID:BfinU5IS
カンザキバイクっていう通販サイトはどうでしょうか?
864ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 21:22:22.17ID:JC/HKXBQ
ハンドル安定しない → RD関係ない
ホイールがぐらついてるように感じる → RD関係ない
ペダリングの負荷が左右非対称になりクランクがイカレたと思う → RD関係ない
ペダルが重い → RD関係ない
なんかへんな音する → RDかどうか分からない
何回玉押し調整しても上手くいかない → RD関係ない

ネジが緩んでるのはRDだけではないな
865ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 21:47:30.19ID:XprZaH1y
>>850
そうは思わない
ママチャリ売れなくなったら子供載せのパーツ類が700c対応してくる。
子供載せのあれはオプションパーツだから売れてる自転車に合わせてくる

>>851
大手メーカー品は安くない。
一般人にタイヤ交換が困難だからメンテナンス放棄されてるだけで
あれをメンテナンスフリーとは言えない。メンテナンス性は悪い
866ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 21:53:48.96ID:jacKmRUb
既存の車両が消えないし
体格の小さい日本人も消えない
ママチャリは作り続けられる
867ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 22:00:49.56ID:QxxWBNP1
トップチューブがないママチャリが無くなるわけないだろ
バカはどこまでいってもバカだな
868ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 22:14:01.14ID:orRg20Nf
本当だよな
スカートで乗れないクロスバイクがママチャリの代わりになんかならんって
キチガイって馬鹿でもあるんだよな
869ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 22:27:53.76ID:Qbc2ebAo
購入したときサドルの高さ一番低くてそのままで走ってたが
ちょっとずつ上げていって初期より3センチくらい高くしたらだいぶこぐの楽になった気がする
というか疲れにくくなった、一日目ヒーヒー言うてたけど山の麓の坂道にリベンジしにいくかな
870ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 22:32:06.70ID:+mmR+9oQ
>>865
メンテナンスフリーの意味も分からないバカ
メンテナンスフリーという概念にメンテナンス性の向き不向きは関係ない事すら分からない
871ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 22:33:59.83ID:uE40o5bf
クロスがママチャリに取って代わる!?
ナイナイ(ヾノ・∀・`)
872ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 22:43:37.11ID:y+CdpZyt
ママチャリもサドルあげればスポーツ自転車だって弱虫ペダルにかいてあったな
873ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 23:00:36.53ID:9BsasR+T
今ジオスのミストラル5年以上乗ってて買い替え検討中
予算は5-7万
用途は通勤で服装スーツ
距離は1日7キロくらいの駐輪場止め
雨の日は乗らない
メンテは現状あまりやる気なし

ジャイアント以外で考えてる理由はなんか大正義っぽイメージあるから
もう一度ミストラルなのかな?
メリダ、コーダーブルームとかになるのかな?
あんまり詳しくないんでアドバイスお願いします
874ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 23:03:09.07ID:yGUAlvk4
>>863
通販サイトっていうか、関西だと結構大手だぞ
実店舗も複数あるし
875ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 23:04:44.06ID:ej59yy0q
ネストのリミット2
876ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 23:04:44.17ID:jacKmRUb
何が不満で買い換えるのか
パーツが古っぽいから?
新しいのに自分で変えたら?
877ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 23:11:00.87ID:XprZaH1y
>>867
バカはおまえな
スポーツ車だからといって同じフレーム形状にする必要はない
クロスやロードのフレーム形状が画一的すぎるだけ

(広義のクロスに含まれる)ミニベロにはトップチューブ低い、ミキストとかがある
足を大きくあげなくても楽に座れる
878ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 23:11:59.96ID:9BsasR+T
>>876
メンテまったくしてなくて
チェーンゆるゆる錆びてる
フレーム歪んでブレーキパッド割れ
タイヤもツルツルだし限界かなって
879ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 23:13:30.40ID:XprZaH1y
>>867-868
ミニベロしらない無知な人はこういう頭悪いレスしちゃう
クロスも子供用はトップチューブが低くなってる
女性が増えれば違う形状のフレームがでてくる

今はイキリクロスばっかりだから似たようなフレームになってるだけ
880ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 23:14:37.23ID:XprZaH1y
>>870
自転車屋にメンテナンスまかせてるのはメンテナンスフリーと言えない。
881ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 23:17:36.44ID:9BsasR+T
>>875
ありがとう!かなりいい感じ
882ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 23:20:56.90ID:XprZaH1y
>>871
おまえみたいなアホは気づいてないだけで
ママチャリのクロス化が少しずつ進んでいる
ブリヂストンはシティサイクルだったものをチェーンカバーを外してクロスバイクとして売るようになった。
そのうちハブブレーキもやめるかもしれない

ハブブレーキになったらクロスとママチャリの境界はあいまいになる
883ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 23:25:54.94ID:QAOvwjQZ
>>882
自称投資家フェラーリムのかもしれないはアテにならないからなあ
今は自転車高いから買うべきではないとか言ってたら新モデルはどこもかしこも値上げして涙目になってるし
先を見据える能力無さすぎるわ
884ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 23:33:25.80ID:oMbczpUf
海外ってママチャリあるのかな?
885ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 23:34:53.80ID:XprZaH1y
下の動画のやつなんかもうクロスバイクといっていい
ローラーブレーキ外して後ろもキャリパーブレーキにしてる改造

ダウンロード&関連動画>>

886ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 23:38:48.26ID:orRg20Nf
>>879
お前の予想なんかあてにならん
883の人も言ってるが自転車の値段下がる要素なんか全くないのに下がるとか言ってたし
ママチャリのクロス化?お前の願望でしかないな
887ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 23:40:36.68ID:Lv0jLYs9
>>884
中東とヨーロッパの一部で流行ってるみたいなネット記事は見たことがある。
888ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 23:43:49.27ID:0vOl76nC
>>873
メンテあまりやらないということは修理の際ショップが近いほうがいいという意味にもなると思うんだけど
近場のショップ巡り一度して在庫とか入荷予定聞いたほうがいいかもね
熱望しても入らない品は入らない時期なので
889ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 23:45:31.67ID:+mmR+9oQ
>>880
誰も自転車屋にメンテを任せるのがメンテフリーだなんて言ってない
誰も言っていない話を持ち出して話をややこしくするな

「メンテナンスフリー」というのはメンテそのものの機会が少なくてすむ事を言うのであって
メンテナンスしやすいかどうかは別の問題だという事すら分からないなら引っこんでろキチガイ
890ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 23:53:07.61ID:XprZaH1y
>>884 >>887
ほぼないよ
用途が同じ買い物自転車っぽいのはあるけど日本とは規格が違うから
ママチャリと呼べるものじゃない

途上国に日本の中古自転車が輸出される例はあるけど新車としてはほぼなし
日本のママチャリ輸入して新車販売してる店はかなり少数
891ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 23:57:05.70ID:5Fuz7mDH
----------------------------------------
【予算】   5万円以下
【使用目的】 (街乗り、通勤
【走行距離】 (片道13キロ
【走行場所】 (市街地の舗装路、サイクリングロード、雨の日も乗ります。
【メンテナンス】 (空気入れ、油差し程度、自宅にて雨ざらし保管
【フェンダー】  (泥除け付けます
【カゴ・キャリア】  (トピークのリアキャリアにママチャリ用バスケット
【チェーンカバー】  (チェーンカバー付けます
【購入候補】 (GIANT R3 4.6万、バカンゼ1 3.9万、バカンゼ2 フラッシュ 3.3万
【その他】   (171cm66kg)
今ホダカのオネストワン(ビックカメラ専売)に乗ってますがフロントフォーク破損で交換工賃ブレーキ込で1.1万と言われ買い替えを検討してます。
リアキャリア、ペダル等今使っているものを購入時に無料で付け替えてくれるそうなのと自治体で商品券で10%引きなので購入を検討してます。
4年乗ってるオネストワンも娘がプレゼントしてくれたものなので修理も正直迷ってます。
----------------------------------------
892ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 23:57:45.68ID:0vOl76nC
ミキスト?
まだまだパイプが高い
クロスバイクの雑談&購入相談162 YouTube動画>6本 ->画像>7枚
893ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 00:01:41.59ID:xxLRzUDx
先週のオードリーのオールナイトニッポン
春日が自転車のパンク修理してもらうのにネットで550円の店見つけたドケチエピソードが面白かったw
894ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 00:17:04.72ID:wrt/1+ZJ
こういうのはママチャリいわんのけ?
つかママチャリの定義って何?
https://www.boettcher-fahrraeder.de/group/7/Fahrr%C3%A4der
895ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 00:24:31.26ID:37RwevP3
ママがスカートでも気軽に乗れる自転車
896ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 00:28:08.89ID:QnihfxOp
今の高校生って男も女もリュックサック背負ってるからクロスバイクが流行ってるのはそれも影響してるかもな
俺が高校生の時は皆肩で持つタイプのスクールバッグだったからカゴが必須だった
リュックサックはキモオタだけだったな
897ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 00:36:09.04ID:sUwEwOtg
>>892
もっと低いのあるよ、ミキスト
女性が好むフレーム
898ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 00:38:53.13ID:sUwEwOtg
>>894
ママチャリと海外の実用車の決定的な違いはリアのブレーキだと思っている。
ママチャリはハブブレーキ
そのドイツのはリムブレーキ。
ハブブレーキは普及しないのはメンテナンス性がゴミすぎるし重たいから
899ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 00:42:31.77ID:wrt/1+ZJ
すぐにクリアランス狂ってこまめに調整が必要なVブレーキの方がゴミだと思う人も多いだろうけどね
900ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 00:45:50.23ID:sUwEwOtg
通販の3万円以下クロスはキャリパーブレーキ多いな
おそらく4割はキャリパーブレーキ
見た目の人気かと思っていたが調整の問題もあるかもな
Vブレーキ見た目が邪魔でなんかださい
901ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 01:10:47.67ID:buTTmKce
>>889
メンス あは アタオカ
902ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 01:20:55.12ID:yuBdkXnL
>>893
リトルトゥースを発見。その店で買った人だけ550円で、1100円と言われて帰り、翌朝に空気が完全に抜けていてクミさんに説教されたとか笑ったわ笑
903ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 05:44:38.53ID:D3Jb9TeL
若者の移動は電動キックボードの規制が緩まればほぼそっちに流れるでしょ
スポーツや運動、趣味として自転車は残るだろうけど
買い物もドローン配送とか子供の送迎も自動運転でかわるだろう、てか変わらないと衰退国家としか
904ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 06:01:38.55ID:G2twhR09
https://www.cannondale.com/ja-jp/bikes/active/fitness/adventure/adventure-2-c32301u
http://marinbikesjapan.com/cross-bikes/22larkspur-1/

これも立派なクロスバイクやで。
905ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 06:01:41.76ID:/0ZbEi7E
>>898
こんなのどう見てもママチャリ
https://www.walmart.com/ip/Kent-700C-Providence-Ladies-Cruiser-Bike-Light-Blue/375200251

リムブレーキだからママチャリじゃないとか単なる屁理屈でしょ
906ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 06:05:58.91ID:Plvnkv4f
>>815
ニカシオ 坂道登るのどう?
907ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 06:07:30.56ID:RONMcV2B
クロスバイクにLEDライトをハンドルにつけているのですが、段差の振動でじりじり前に倒れていきます。。ベルトは限界まで締めているのですが、良い対策ないでしょうか?ハンドルを一部分太くするバンド?みたいなものがあるといいんですが。。
908ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 06:18:44.64ID:N+0ip45L
>>907
ホームセンターで薄いゴムシート買って、それを切ったのを巻いてから取り付ければ良い。
909ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 06:42:24.12ID:RONMcV2B
できれば既製品が良くてですね。手作り感があまり好きではなくて。商品名が分からないのですが「ベルト」とかで検索してみたいと思います。ありがとうございます。
910ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 07:43:03.14ID:UfbkxJ+r
>>884
アメリカは自転車自体あまり見ない。街中の自転車はスポーツバイクかビーチクルーザー
ヨーロッパは日本のママチャリに相当するものがざっくりと半分ちょっと超えるかな
>890のは間違いだな
アジアは自転車より圧倒的に原付(二種)が多い。台湾はスクーター、他の国はカブみたいなやつ
自転車がいるとしたらトップチューブがある実用車が多いかな。

ストリートビューで適当な街見りゃ分かる

>>898
ママチャリをキャリパーブレーキにしたら、ママチャリじゃなくなるってこと?
911ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 07:46:40.84ID:MiWElMXM
>>874
なんか妙に安いし、そもそも通販で最初の1台買うのは不安だけど
昨日ワイズ店舗に行って在庫がなかった車種があっさり売ってたので買うことにしました
912ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 07:48:02.25ID:UfbkxJ+r
>>909
ゴムシートを巻きつけても、どうせベルトで隠れるんだからよくね?
ビニールテープとか、巻きつけてもいいとは思う。
ビニールテープだとはがれやすいってなら、電装用の自己融着テープとかはどーかなー。
ゴムシートは1mmとか0.5mmとかホント薄いヤツでいいよ。

もし嫌なら「LEDライト 自転車 ホルダー」とかで探してみたら?
913ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 07:57:19.49ID:N+0ip45L
>>912
自己融着テープはダメだよ。
ブチルゴムで出来てて材質自体が他のものとくっつこうとするから、いざ外そうとするときに面倒なことになる。
914ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 08:09:24.62ID:sUwEwOtg
>>903
電動キックボードはつい最近、規制の話出てただろう
スピード出すぎるし速度規制か免許制入るんでは

キックボードでは買い物に向かないけど
電車と組み合わせて通勤、通学に使うには便利そうだな
915ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 08:11:54.39ID:G2twhR09
>>907
ハンドル以外のところには付けられないの?
フォークが太ければフォークにつければいいし、
自転車ライトマウントで検索すればいろんなマウントがある。
むしろちょっとカスタム感も出るから試してみれば。
916ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 08:14:45.62ID:wrt/1+ZJ
既製品で工夫なく取り付けられるのが良いんだってさ
初めからブリヂストンの買ってメーカー純正品つけりゃいいのにな
ケチってその辺の適当なの買うから
917ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 08:36:12.82ID:jAz2XIBt
>>891
R3その値段で買えるならそれがいいと思うが娘さんからのプレゼントなら修理で乗れるなら乗ってあげてよ
918ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 08:39:37.44ID:sUwEwOtg
>>904
キャノンデールはフロントシングル好きなんだよな
フレームもいろいろな形作ってる
919ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 08:42:40.11ID:wrt/1+ZJ
何したらフロントフォーク破損すんの
920ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 08:46:45.00ID:sUwEwOtg
>>905
おまえがいってるのは「見た目」のママチャリ
俺が話してるのは規格としてのママチャリ。

その自転車は700cの海外の実用車だぞ、ママチャリではない
前のフェンダーの固定方法とかみてみろ
スポーツ車と同様にダボ穴に固定されてる
日本のママチャリだとホイールと一緒に共締めされてるのが普通
921ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 08:53:33.21ID:wrt/1+ZJ
>>920
>規格としてのママチャリ

どこが規格策定してんの?
922ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 09:02:00.43ID:UfbkxJ+r
>>920
その規格でどうなってると、ママチャリ認定されるの?
ママチャリとそうでないものの境は?
923ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 09:11:06.61ID:sUwEwOtg
>>910
俺が言ってるのは規格としてのママチャリ
ヨーロッパの買い物自転車はママチャリじゃない
ハブブレーキになってない
924ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 09:13:21.23ID:wrt/1+ZJ
>>923
国際規格があるんだよね?
どこで策定してんの?
925ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 09:17:52.11ID:sUwEwOtg
>>921
どこかが策定してるとかはないが共通の傾向あるだろ
それを規格と表現している
それがもっとも顕著なのがハブブレーキとハブナットの共締め
メンテナンス性が低い仕様

メーカーと自転車屋の利権
DIYで修理しにくいように意図的に設計されてる
自転車屋がタイヤチューブ交換で生き延びられるようにしている。
926ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 09:19:00.12ID:sUwEwOtg
>>924
規格でしっくりこないなら仕様と読み替えろ
927ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 09:27:38.67ID:wrt/1+ZJ
>>926
それしかママチャリと認めないと決めたのは誰?
928ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 09:29:27.36ID:sUwEwOtg
>>907
滑り止めならゴム素材
見えないように間にゴムの薄いシートを挟めばたぶん解決する
パンクしたチューブもらってきて切り取って洗って間に挟めば0円だな
929ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 09:33:02.19ID:nCJT6/JA
>>910
台湾はスクーターが異様に多いね
930ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 09:33:08.48ID:a9rSsNs5
>>914
免許制入るんでは?

じゃなしに現時点で既に入ってるからな
あれの扱いは原付と同じだよ
931ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 09:34:00.53ID:sUwEwOtg
>>927
しつこいしうるさい
クロスだってロードだって全体としては決まった仕様ははない。
細かいパーツ構成や寸法をみると規格はある
主流となっている仕様を寄せ集めると全体としての仕様が見えてくる

カスタムできない人はわからんだろうけどw
932ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 09:36:51.17ID:wrt/1+ZJ
>>931
お前が日本にしかない自転車を日本にしかないと言ってるだけだからな
ママチャリは世界中にある
規格なぞ存在しない

土下座しろよ
933ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 09:43:45.38ID:WutZfFH2
>>931
そうなると日本のとは多少違いはあっても世界中にママチャリはあるって言っても問題ないよなw
934ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 09:46:31.51ID:hUn8p05e
ママチャリは日本の独自規格みたいなもんだろう。
でかい買い物かごを付けたりや子供を乗せたりできるようにしてある。
基本、男は乗らないような色、デザインになっている。
それとは別で、一般自転車ってのもある。
親父でも乗れるような昔からある自転車。
935ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 09:55:45.82ID:dsb/HUKz
オランダは自転車だらけらしいな
日本のとは見た目は違うけどママチャリみたいなのも沢山ある
936ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 10:00:24.98ID:hUn8p05e
日本の自転車は、業務用の鉄の塊みたいな自転車から始まって、一般自転車、子供用自転車、
ママチャリ、シティサイクル、クロスバイク、ロードバイク、競技用車両と大別できるだろう。
937ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 10:03:36.60ID:44tGtax/
ステップスルーバーイセコー
938ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 10:37:26.35ID:+B3kVAoo
>>891
娘のプレゼントとの折り合いが一番大事かなあって印象で

重い重いオネストワンだけどママチャリ的能力、ハブダイナモ・専用フェンダー、チェーンガード、前カゴには守られてきているとは思うのでかなり通勤の助けになってきてたという面もあると思われる
予算から考えると本体価格プラスで
スタンド、OGKかなんかの簡易チェーンガード、アキかなんかの簡易フェンダー、トピークキャリア、カゴ(足を蹴り上げた後ろから通す形)、ライト、カギ
あたりは追加の出費になると思われるのでその辺も込みで考えていく必要がある
となると予算的にバカンゼってなるかもしれないけど今の走りよりは幾分か良化するとは思える
手が掛かる簡易的な装備品に日々の運用で疲れるということも考えられるので変更はご慎重に
939ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 11:05:16.62ID:Rau5v8fI
>>910
自転車を純粋に移動手段として使ってる国が世界的には少ないからな
アジア圏くらいか
アメリカやヨーロッパではスポーツ用レジャー用で遊びで乗るもの
だから自転車に乗れない人も多いくらいで
韓国とか格を気にする国だと大人は乗らないしバイクが普及してアジア圏でも自転車は減ってる
940ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 11:08:40.89ID:hUn8p05e
だから、外国人の観光客にはママチャリに子供載せて買い物している主婦が珍しいらしい。
941ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 11:45:33.50ID:Ig5SW5YG
>>878
一回ショップにみてもらえば?
金額次第で修理でもよくない?
まあフレームガタ来てるなら微妙かもだが
942ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 11:47:15.35ID:twrpJoci
>>939
中国は豊かになってホント自転車は激減したみたいね、しょうがなく乗っていただけ
車もデカいのが良いって嗜好
943ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 12:02:21.24ID:twrpJoci
>>891
これは事情的に、修理してあと1,2年乗った方がいいね
背景抜きならハブのグリスアップメンテ費用とかBBの劣化も考えると、フォーク故障が買い替え時だろうけど
944ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 12:34:59.95ID:sUwEwOtg
>>932
ないない、
ハブブレーキとの違いは大きい
海外のは見た目はママチャリと似てるが仕様が全く違う
945ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 12:39:06.58ID:wrt/1+ZJ
>>944
車種をブレーキで分けると決めたのは誰だ
946ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 12:44:16.39ID:Rau5v8fI
>>942
中韓に台湾もそうだけど見栄を張るのにこだわるからね
道は狭くても車はデカい
海外の高級車をローンで買ってまたそれを売って高級車に買い替える
当然自転車なんて論外
947ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 13:01:48.32ID:sUwEwOtg
>>934
性別関係ないぞ
一般車、軽快車といわれるものの俗称がママチャリ
948ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 13:04:06.73ID:sUwEwOtg
>>939
北欧やオランダは自転車通勤が多いぞ
職住近接が実現してる国
949ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 13:14:01.17ID:ZXxv6jYs
>一般車、軽快車といわれるものの俗称がママチャリ
と自分で言っておいて、仕様だとかブレーキだとか何を言っているんだこいつはw
950ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 13:19:25.63ID:/vPJxtbS
women's step through bikes(ママチャリ)
951ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 13:25:32.77ID:UfbkxJ+r
>>939
ヨーロッパは自転車多いね
平坦なところが多いし、気候もそれほど過酷でない。
自転車じゃないと都市部は動き難かったりするし。
自転車道も整備されてて、ロードプライシングやクルマの一方通行も回避
出来たりとかあるから。

アジアは暑いからな。原付が多い。
952ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 13:27:20.11ID:UfbkxJ+r
>>944
ハブブレーキだったらママチャリなの?
ハブブレーキじゃなかったらママチャリじゃないの?
953ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 13:33:16.24ID:dsb/HUKz
マムシブレーキ
954ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 13:37:12.87ID:sUwEwOtg
>>949
だからその軽快車はほぼほぼ全部、ハブブレーキだっていってんだよ
仕様わかんないやつは黙ってろw
自転車屋行ってみて来いw
955ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 13:39:28.64ID:sUwEwOtg
>>952
ハブブレーキは必要十分条件ではない
ミニベロも低価格品はハブブレーキ多い

軽快車の99%以上はハブブレーキ搭載してるし仕様といっていい
仕様などない!とかいう屁理屈はいらない、やかましい
956ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 13:45:00.32ID:SKPjQvwj
クロスバイクのスレでアホやってるキミもいらないよ
957ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 13:47:30.68ID:bmg55qW3
>>955
>>931で君自身が

クロスだってロードだって全体としては決まった仕様ははない。

って書いてるのは何?
自分でも屁理屈書いてたのか?www
958ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 13:47:57.79ID:sUwEwOtg
今日はもうレスしない
たまってるアニメあるし語学もがっつり勉強したい
959ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 14:31:27.34ID:BWti6on9
>>914

FS君の知識なんてこの所詮程度
(Yahooニュースより抜粋)

「公道=車道だと思っている人が意外に多いですね。

 つまり、『歩道は公道じゃないからナンバーがない電動キックボードを走らせてもいい。ナンバーがないから歩道しか走れないし、歩道を走るのに免許は不要』という勝手で危険な解釈をしているようです」

 また、ナンバーのない違法車体で歩道を走行している際、警察官に注意された経験を持つ20代の女性もカン違いをしていた1人で、その女性は次のように話しています。

「免許は持っていませんがナンバーのない電動キックボードで歩道を走るなら問題ないと思っていました。自転車と同じ感覚でした。公道を走れないとは書いてありましたがその意味がよく分かっていませんでした」
960ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 14:37:13.77ID:wrt/1+ZJ
結局ママチャリは、トップチューブがない、またはミキストタイプの、女性が乗り降りし易い街乗り用自転車という意味ぐらいしかない

海外に女性向けのシティサイクルがないという方向性にミスリードして何がしたいのか。そもそも自転車の範囲に定義なんてないんだからおおむねその方向性の自転車であればそれで良いだろ。ランドナー爺みたいな決め付けは要らねえんだよ
961ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 14:41:17.22ID:83iBO6jg
なんだまたFSくんは矛盾したこと言っといて都合悪くなったら逃げたのかw
962ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 15:55:07.55ID:rWvLEMpN
>>906
今日ニカシオであえて山のほう行って坂道登ってみたが
正直キツイわ、重量カギや色々荷物含めて13キロオーバーだし
緩い坂ならいけるけど角度ついてくると1速でもキツくなってきて山のふもとでUターンして帰ってきた
963ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 16:00:29.22ID:hUn8p05e
これから山や峠道は寒くなる。
平地で普通でも標高が高くなるからな。
964ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 16:11:14.64ID:wrt/1+ZJ
フロント42のリアスプロケ32じゃそりゃ坂はきつかろう
前後同じ(ギア比1.0)ぐらいは欲しいところ
インナーあれば済む話なのに無理にフロントシングルにするからこうなる
山は重さじゃねえよ。ギア比
965ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 16:42:02.72ID:ZXxv6jYs
>>954
おまえはまず日本語がわかってねーじゃん
966ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 17:02:04.02ID:rWvLEMpN
>>964
クロスも初心者なんでよくわかってない
逆に山登りにもっとも適したクロスならどれ買えばいいですか?
それでも筋力など人間の性能が必要なんだろうけど
967ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 17:06:06.54ID:sUwEwOtg
>>965
おまえみたいに知識ない人には軽快車、一般車といっても伝わらない

カゴやキャリアがついてるのがママチャリと考えてる人が多いが違う
あれはただのオプションパーツ
968ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 17:23:21.82ID:ZXxv6jYs
>>967
もう我慢できずに出てきちゃったの?w
お前が勝手に決めたお前だけの定義など誰にも伝わる訳ないだろw
黙って語学の勉強してこいよw
969ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 17:25:45.68ID:ZXxv6jYs
>>966
クロス初心者とか関係ねー
とりあえずギヤ比くらいは学んでこい
俺ら世代は皆小学生でそれくらい理解していたぞ
970ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 17:28:32.83ID:sUwEwOtg
>>966
買い替える必要はない
ただギア比1.1以下を用意するだけでいい

簡単なのはスプロケット交換
大きい歯をもっと大きいのにする。8速なら34Tのスプロケットがある
42/34=1.235
1.235あればたいていの坂登れる
9速以上にカスタムすればもっと軽いギアも追加できる
8速ホイールは10速までかんたんに改造できる

あとは貧脚ぎみなら前のチェーンリングを小さくする。38Tとか40Tにする
ナローワイドのチェーンリングは中華なら2000円以下
正規品は10000円くらいするはず
ただしこれやるとMaxのギア比も落ちてしまう。

速いほうのギア比はどこまでつかってるんだ?
ギア比は前の歯数÷後ろの歯数、で計算
必要なギア比のレンジを把握して、ギア比を調整していく。
それがフロントシングルの道
971ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 17:31:49.02ID:sUwEwOtg
>>964
インナーとかダサいイキリトリプルはいらないし。
フロントシングルの自転車買った賢者にFDみたいなゴミ勧めてはいけない
972891
2021/10/16(土) 17:34:03.43ID:LlgtTuiR
>>917さん938さん943さん

レスありがとうございます。

正直891を書いてる時点で心はR3にほぼ決まってました。
荒川サイクリングロードでロードに軽々と抜かれるのをルックだから…
R3にすればロードには敵わなくても軽々と抜かれることはないんじゃないか…
と自分の貧脚を棚に上げて自転車のせいにしてました。

ボロボロになったシティサイクルからR3に買い換えようかとカタログを見ていた
自分に娘が「成人式のお礼に誕生日プレゼントの前倒しで自転車プレゼントする」
まさか娘に5万の自転車を言える訳もなく自転車の知識も全くなかったので
たまたま行ったコジマで29800円で売ってたオネストワンにしました。
形が一緒なら大した差はないだろうと思って…

初めて乗ったときは感動したのを今でも覚えています。
「1万円高いとこうも違うのか…」
その後ブレーキ交換、タイヤ交換、フロントキャリア外してリアキャリア
サイドスタンドからセンタースタンド、サイコン取り付けなど愛着の湧く一台です。

「商品券まつり 10%還元」に踊らされて危うく大切な何かを失うところでした。

自分が鍛えるのは貧脚ではなく人としての心だと気づきました。
明日にでも修理に待ちこみます。
いつか本当に修理不能になったとき、またこのスレで相談させてください。

ありがとうございました。
973ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 17:51:58.11ID:sSd7TuoS
>>972
いっそロードバイク買っちゃえば?
今のやつも修理して街乗り用と使い分ければ丸くおさまるぞ

…財布以外は
974ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 17:57:18.62ID:ZXxv6jYs
>>972
こんなクソみたいなスレでなんて良い話してんだよくそ
二十歳そこいらの娘さんにとっちゃ3万も大金だろうよ
ルックなんかじゃねー最高の名車よ
ピチパンコスプレローディーたちに
これ娘からのプレゼントなんだぜって言えばやつら何もいえなくなるぜ
975ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 18:01:44.83ID:s1GH/+Jr
速さがすべてじゃない
娘さんとの思い出は頭にゆっくりと流れ続けるんだ
976ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 18:11:06.93ID:Biav7e+G
ブレーキシュー スプロケなど交換頻度高めな消耗品自転車パーツ売り切れてて納期未定ばかり
部品取り用にミストラル1台買っとこうかな
いらないシフターとかフレーム新品未使用でオクで売ればあるていど回収出来そうだし
977ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 18:12:07.11ID:FVS5gD76
>>962
二カシオse欲しかったけどそれ聞くと悩むなあ
前のモデルだとフロント2枚あったのに今はシングルになっちゃったんだよね
978ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 18:13:21.92ID:UfbkxJ+r
>>972
それは修理して10年は乗れ。改造し倒してもいい。
どんな高級車より価値ある。
979ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 18:15:53.43ID:Biav7e+G
フロントシングルにしたらクロスレシオ出来なくなっちまう件
フロントトリプルならミドルは平地用 インナーは坂道用と割りきったスプロケ使える
980ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 18:16:46.22ID:wrt/1+ZJ
>>966
フロントがトリプルのクロスだと、まずどこでも行けるんじゃないかな。できればインナーが26T未満だと更に良いかな。ジャイアントのR3で28/38/48。ダブルでもジャイアントのクロスターは46/30にスプロケが11-34なのでギア比は1を割る。

昔こんなに大きなスプロケットが無かった時代はギア比1.0が山に登れるかどうかの基準だった。今は普通にそれ以下のギア比を作れるので良い時代だ。

例えばだけど、今回登れなかった勾配が5%だと仮定して、ギアを1段(ギア比10%)落とす毎に登れる勾配が1.5%上がるとする。今の自転車のギア比は42/32=1.31

フロントにR3と同じ28のインナーギアがあったとすると、ギア比は28/32=0.875

その差はおよそ4段分。1段1.5%という仮定だから、5%が限界だったところが、11%まで登れるようになる。(感覚的には荷物と脚力にもよるけどもっと上がれると思う。今は考え方の話なので)

例えば北海道の国道だと、冬期封鎖されていない峠(日勝峠、狩勝峠、三国峠)などは最大でも7%程度だから余裕で越えられる。1周するのに必ず通る知床峠は羅臼側から登ってmax8.5%ぐらい。北海道で国道上で最大傾斜の峠の雲石峠で11%ぐらい。

つまり、フロントをトリプルにすれば、北海道なら行けないところは国道上にない。

これをどう思うかは人それぞれ。イキリシングル君のように勾配2−3%の街中をちょろちょろ走ってるだけで満足できるならシングルでも良い。普段街中を走ってて、ギア比1.0を使う事はないから、インナーに入れる事は峠に行かないとないだろう。

でも、普段乗りしている自転車で制限無くどこまでも遠くに行ける自由を手にできると思うならトリプルはあり。

クランクがごちゃごちゃしていると「かっこ悪い」というのがシングルを推奨している人の主な意見だと思うけど、「それってあなたの主観ですよね」といいたい。

山を登るのに脚力なんて要らないよ。眺めの良い景色はたいてい山の上だし。ピークにたどり着いた充足感、違うエリアに降りていく高揚感。峠越えは自転車の楽しみの一つだと思う。
もっと坂を登りたいなと思った気持ちを大事にして欲しい。とても大事なことなので。

長文失礼しました。
981ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 18:31:41.26ID:Biav7e+G
フロントダブルって変速しくじった時どうしてんの?
フロントトリプルならインナーからミドルに変速しくじってもアウター上げて引っ掛けてからミドルに落とせばいいけど
フロント変速しくじるたびチャリ降りて素手でチェーン載せて直すの?
982ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 19:00:35.98ID:sUwEwOtg
>>972
気持ちはわかるが修理しないほうがいいよ
フレームだけ別に用意して使える部品を移植して自転車つくるほうがいいだろう。
4年乗ってフォーク壊れた18.5kgの重たい自転車はもう1.1万修理費払う価値はない。
ハブとかBBとかのグリス切れしてたり修理する箇所はまだあるんだよ

フォーク自分で修理できそうならフォークだけ調達して修理
それが無理ならフレームを別に買って、使えるパーツを移植していく。

壊れてないキャリアやスタンドも変えてきたんだし、
フレームにだけ執着してもしょうがない。
フォーク折れちゃって修理高額になるからフレームは変える、と
娘に言えば子供じゃないんだしわかってくれると思うよ
それでサイドスタンドとかサドルとか壊れてない部品はまた使うと伝える
それで大切にしてくれてるんだって十分伝わる
983ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 19:12:21.46ID:8rI3ed9V
全俺が泣いた
984ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 19:16:56.61ID:sUwEwOtg
>>972
あと気になったのはオートライトが候補にはいってること
オートライトつきは前のハブが超重くなるから
CRなどを速く走りたければやめたほうがいい
985ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 19:37:41.18ID:QDHVM/iu
>>981
アウターに上げるのに失敗する事は、普通に調整してたらない。
RFなら押し込みの遊び分で多少ワイヤーが伸びててもチェーン乗せ切れるぐらいは動かせるよ。
986ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 19:45:08.61ID:WqyECaMy
クロスバイクって便利ですか?(漠然
987ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 19:48:42.44ID:wrt/1+ZJ
次スレはこちら

クロスバイクの雑談&購入相談163
http://2chb.net/r/bicycle/1634380832/
988ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 19:51:18.56ID:hUn8p05e
フェンダーやスタンドやキャリアを付ければ、そこそこ使える。
989ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 19:54:34.19ID:wrt/1+ZJ
>>986
一番便利はママチャリ
そこから機能と引き換えに速度が上がっていく
990ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 20:01:40.01ID:wElv8ENY
>>970
おまえ数ヶ月前にフロントシングル化挫折したゴミカスやんwww
しかも多段化するのが簡単ってやったことねークセに嘘吐くなよ
シフターやらスプロケリアディレイラーやらわざわざ買って調整して全然進まんクロスのフレームに積んでも無駄金やで^^
991ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 20:12:15.28ID:bmdc/DkL
>>982
なんつーか他の人と違う意見の俺カッコいい

ってのが溢れ出ててキモいw
野良猫穀してたキチガイが俺は猫穀せるって自慢してたのと似てるわ
ああいうガイジって普通の人は出来るけどやらないだけなのに、それを出来ないと勘違いしてるんだよね
992ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 20:14:04.82ID:54LRevYK
>>987
スレ立てするならちゃんとテンプレまでやってくれ
キチガイが嬉々として偽テンプレ貼ってるぞ
993ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 20:15:22.33ID:Plvnkv4f
>>962
一長一短だね
994ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 20:18:53.81ID:sUwEwOtg
>>990
今メインで乗ってるのはフロントシングルだし。
次作るならフラットバーロードだしクロスは割とどうでもよくなってる
ミニベロもあるからロードベースでやるほうが効率がいい

8から10速化はホイールそのまま使えるし簡単な部類だろう
おまえには無理だけどw
わざわざ買ってってそんな安い部品も買えないほど貧しいんだね
995ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 20:20:04.75ID:D3Jb9TeL
娘さんに貰った自転車は記念に残しておいて、新しいの買った方が良いような
もしフレームに問題あって事故ったら責任感じてしまわないだろうか…
996ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 20:39:31.81ID:sUwEwOtg
>>972
フォークは純正フォーク?
ブレーキとフォークと工賃で1.1万ならフォーク部品代はすごい安いことになる
フォークだけ取り寄せて買って自分で交換したら3-4千になるんでは。

>>995
しかし自転車は邪魔だからな
フレームだけ使わず保管して、他は移植するか
フォーク部品取り寄せて自分で交換修理がコスパいいと思う

>>990
あとミニベロは段数変更のグレードアップとかやってる
ミニベロのが難易度は高い
997ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 20:41:20.95ID:Pe67Iq3A
>>994
でもどーせ車道フラフラ走って車にクラクション鳴らされて歩道に逃げた挙句歩行者にベル鳴らして無理やりどかす底辺チャリカスじゃん
998ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 20:44:57.40ID:vfWhZhDh
>>972
日頃殺伐としてるスレでいいもん見たじゃねーか
ちくしょう
999ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 20:46:48.84ID:EllrSP5R
埋め
1000ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 20:46:58.10ID:sUwEwOtg
クロスバイクの雑談&購入相談163
http://2chb.net/r/bicycle/1634380832/
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9日 22時間 14分 19秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250221122826nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1633527159/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「クロスバイクの雑談&購入相談162 YouTube動画>6本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
【雑談】白猫プロジェクト 1099匹
【雑談】白猫プロジェクト1204匹目
雑談 焼酎ロック頼んだら
【海洋汚染】ストロー、突然「悪者に」 マクドやガストが相次いで使用中止 シェア半分握る会社の疑問★3
【雑談】白猫プロジェクト☆413匹目
【雑談】白猫プロジェクト 878匹目
ファーストインプレッションでは微妙だったけど「ああやっぱ『このグループに相応しい選ばれし人』なんだなあ」とお前らが思ったハロメン
【話題】無人島を購入して「猫の国」を建国 猫カフェのプロジェクトが物議★2
プロセカ雑談スレ107
雑談 ロン・モンロウ
【プロ野球】<河野防衛相>CS不要論!「俺はクライマックスシリーズは嫌いだ。黙って巨人を日本シリーズに出せ。」
雑談 金曜の夜
都内23区在住 生活保護雑談スレpart6
【朗報】 みつどもえの桜井のりお先生、今年もえちえちハロウィンイラストを御絵描きになられる グッズもいろいろ出るよ
ロックと学歴の相関関係
ロードバイクのホイール213
はー、何かの間違いでクロップが俺にオファーしてリヴァプール入れてくれないかな
【モーニング娘。11期】 小田さくら応援スレッドPart270 【今日はクリスマスイブですねコンビニ様でチキンとケーキを買って帰りました】
アメリカ大陸にはプロテスタントな清教徒が多く移民したのに、中南部では敬虔で保守的なカトリックが多いのは何故?
マクロストイ総合151
バイクドロ探してます
ハロプロに足りないのは、「綺麗なお姉さん感」があるメンバーだよな?
ハロプロのサブスク問題
マクロストイ総合スレ130
エロゲスレ⇔スカイハイ
クリスティーはエロの塊
オフロードバイク 90台目
マクロストイ総合スレ127
ワイパックス(ロラゼパム)
マクロストイ総合スレ133
マクロストイ総合スレ133
エアロバイク 60台目
【GREE】スカイロック5
古のクロチクバー
プロレスvs ボクシング
【すでに】新型肺炎が世界中に拡散 コロナウイルス【パンデミック・大事件】 Part.68
マクロストイ総合スレ139
マクロストイ総合スレ158
サイオステクノロジー
マイクロペニス
マクロストイ総合スレ167
マクロストイ総合スレ164
モナーのピクロス
「ロシアを擁護してるのはほぼ反ワク」という説を嫌儲板のスレ立て人で検証してみたら本当にその通りでワロタ
【メーシー】P ハイスクール・フリート 55【はいふり】
茄子皮天津飯が世界王者狙ってボクシングを活動の中心に移すらしいんだけどまだ懲りてないのかよあの号泣王www
【経済】韓国半導体大手SKハイニックス、驚異的な営業利益率45.6%[7/26]
ラグナロク
ロボティクス工場
ケーニヒスクローネ
早稲田大学ロースクール
マイクロちっぷ
女子ラクロス 開幕
歌マクロス愚痴スレ36
ロンドンハーツ★2
マクロ撮影総合スレッド
くさそうな足のハロメン
ももクロの客層ww
クロム・ハーツ
ハイプロン ver15
クロフネ産駒応援スレ18
短足のハロメン
ロンドンハーツ★1
ハクキンカイロ 98
クロダ総合スレ4
MLBプロスペクト 26巡目
22:28:26 up 38 days, 23:31, 0 users, load average: 54.29, 46.49, 46.23

in 0.93523621559143 sec @0.066129207611084@0b7 on 022112