◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

DAHON ダホン 142台目 YouTube動画>2本 ->画像>16枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1682517586/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ツール・ド・名無しさん
2023/04/26(水) 22:59:46.97ID:zS1fVKuK
◆本家
https://usa.dahon.com/

◆日本代理店
ダホンの販売は2系統に分かれ、扱うモデルも異なります。

◇アキボウ
https://www.dahon.jp/

◇Dahon International(シナネンサイクル、武田)
https://dahon-intl.jp/

◆マニュアル
https://dahon.com/support/manuals/

ダホンメンテナンス講座(橋輪)
http://hashirin.com/archives/1116219.html

※前スレ
DAHON ダホン 141台目
http://2chb.net/r/bicycle/1673621415/
2ツール・ド・名無しさん
2023/04/27(木) 05:17:51.52ID:iuLWlv4I
>1
乙。
3ツール・ド・名無しさん
2023/04/27(木) 13:14:35.74ID:YvSLz4C3
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
4ツール・ド・名無しさん
2023/04/28(金) 11:19:01.60ID:ARzG+MTi
>>1
dahorz
5ツール・ド・名無しさん
2023/04/28(金) 12:07:43.06ID:3FHeV3Ei
ンッダwww
6ツール・ド・名無しさん
2023/04/28(金) 12:09:27.05ID:DOeLvbN6
てす
7ツール・ド・名無しさん
2023/04/28(金) 20:59:34.19ID:E6exB+I4
あなたの心の中に、まだDAHONはいますか?
8ツール・ド・名無しさん
2023/04/28(金) 21:19:52.09ID:ui71vdn6
DAHONは手の届かないところにいっちまったな

前は気軽に乗れたのに
9ツール・ド・名無しさん
2023/04/28(金) 22:10:37.57ID:dhSIkUFy
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
10ツール・ド・名無しさん
2023/04/28(金) 22:15:10.87ID:Ttd1uA4o
>>8
値上がりはDAHONに限らないからまともなメーカー物は諦めるか歩くしかないね
11ツール・ド・名無しさん
2023/04/28(金) 23:37:12.07ID:ARzG+MTi
諦めるなよ

情けない
12ツール・ド・名無しさん
2023/04/29(土) 10:28:46.37ID:g6HLyXbs
しまなみでK3見たがヘロヘロになってた
流行りのビッグアップルって生で見るとタイヤのゴツさにビビる
13ツール・ド・名無しさん
2023/04/29(土) 10:35:20.11ID:Z6liiZU2
K3にビッグアップルてワードが出るとホイールおじさんが出てきそう
14ツール・ド・名無しさん
2023/04/29(土) 16:22:40.30ID:AYUdTODu
しまなみでDahonならBoardWalkを見た
よく見たらTiagra10速化されていた
しまなみまで来ると何らかの弄った車体ばかりでノーマルは居ないな
15ツール・ド・名無しさん
2023/04/29(土) 16:42:02.65ID:IZ2D5QD5
アルテナ再販されたら今度こそ買うんだ
16ツール・ド・名無しさん
2023/04/29(土) 17:23:06.05ID:A+MpRWOT
しまなみでは無いが金色に塗装されたファルコを見たことが有る
金色のファルコなのかと思ったがスルーした
17ツール・ド・名無しさん
2023/04/29(土) 22:10:58.99ID:Yw2jqzfk
新しいK3プラスはヘッドにアタッチメント付ける穴が有るんだな
あれ何気に便利だから日本でも新K3プラスを出してくれんかな
K3で走りを求めるならK3プラスで良いやと思っている
極論は折り畳みに走りを求めるのは道楽
18ツール・ド・名無しさん
2023/04/30(日) 06:59:10.47ID:riw0OLtp
K3Plusって物足りなくない?
ETRTO305で55T/11TだからGD値だと、ママチャリより走る程度じゃないの?

ETRTO254でもK3は53T/9Tだから、割と良く走ると思うけど・・・
19ツール・ド・名無しさん
2023/04/30(日) 18:31:12.81ID:PSHkkqzv
K3 PlusはK3とは違うカテゴリーだね
ディスク化で幅がF100/R135になって折り畳み幅が結構違ってくる

K3 W65/H59/D28 7.8kg
K3+ W68/H62/D45 9.8kg
Defter W78/H65/D35 9.9kg
S-Falco W82/H66/D36 12kg
Horize-D W85/H68/D43 12kg

14インチ、16インチ ディスク、20(406)、20(451)、20(451) ディスク
価格帯が近いのをピックアップしてみた
重量も有るから輪行を考えるとそれほどでも無いかもしれない
20ツール・ド・名無しさん
2023/04/30(日) 20:39:57.19ID:a62tx0kJ
エンド幅って結構折り畳みに効くんだよね
だからエンド幅そのままでk3を後3段 前3段とか出してくれんかな
21ツール・ド・名無しさん
2023/04/30(日) 21:12:19.47ID:riw0OLtp
気持ちは分かるけど、リアセンターが短いからまともに変速使えないぞ・・・
22ツール・ド・名無しさん
2023/05/01(月) 00:42:54.94ID:1Mdpq4bU
K3プラスはこうやって見ると結構中途半端だな
純粋にリムブレーキのK3 16インチverで9sの折り畳み幅ほぼ据え置きなら良かった
重量も9kgジャスト程度でな
デフター選んだ方が良さげな気がする
でもあれはヘッドにアタッチメント台座なかったかな
完全な好みに合う1台は難しいもんだな
23ツール・ド・名無しさん
2023/05/01(月) 11:15:26.26ID:5uCICZi1
K3かDoveのBBを独自内装3速に仕上げてくれ
重さは+1kg程度で
24ツール・ド・名無しさん
2023/05/01(月) 12:10:03.84ID:KTdpdWzQ
>>15
再販するならクロモリにしてほしい。
アルテナは乗り心地ガチガチで辛い
25ツール・ド・名無しさん
2023/05/01(月) 12:48:55.52ID:kkuP8GqG
K3はエンド幅を85oから93oまで拡張してK5にすべきなんだよなぁ。

中華パーツで5速化ホイールが一時期出ていたけど、
エンド幅が92oか93oだったハズ。

フロントフォークのクリアランスを20o広げて、
スプロケ構成を9T-11T-13T-16T-21Tに出来れば、
重量や折り畳み寸法、コストを含め微増で優秀なカスタムベース車になる。
26ツール・ド・名無しさん
2023/05/01(月) 13:40:51.28ID:FXtonIiX
アルテナだったら折り畳めないミニベロロードでいいかなって思っちゃう
27ツール・ド・名無しさん
2023/05/01(月) 14:35:28.95ID:PKmzwAkB
K3は今のままで良いよ
軽量で折り畳みもコンパクトに収まる70kmぐらいまでの輪行向け車両
極小径では辛すぎるからもう少し走れる要素を持たせたから受けたんでしょ
K3プラスが中途半端な進化だからそこは何とかして欲しいけれどもね
28ツール・ド・名無しさん
2023/05/01(月) 15:42:57.19ID:vVczxjqY
k3+ならEEZZの復活の方が嬉しい
k3+には食指がまるで動かん
29ツール・ド・名無しさん
2023/05/01(月) 16:14:57.34ID:FzP3iLf0
K3+はプラチナ8みたいな感じならな…
30ツール・ド・名無しさん
2023/05/01(月) 19:05:03.52ID:hoGG45ca
k3+はk3のコスプレした何か
31ツール・ド・名無しさん
2023/05/01(月) 20:12:18.80ID:EYZcQ0vW
16インチならK3plusよりDAHONmini349の方がいい
ってかK3plusはあかんわあれ
32ツール・ド・名無しさん
2023/05/01(月) 22:53:13.77ID:NL6KRCi9
K3+は日本での販売ラインナップに入ってしまうといつの間にか消えていそう
スペック表見て比較検討すると意外と中途半端な部分が見えて他に流れるでしょ
下手するとK3の引き立て役になりかねない
33ツール・ド・名無しさん
2023/05/02(火) 01:23:04.52ID:pRW8+S2M
引き立て役になるなら良いじゃん
34ツール・ド・名無しさん
2023/05/02(火) 10:47:35.67ID:SyjZvqrX
無駄に高い広告費だな
仕入れる小売店も大迷惑
35ツール・ド・名無しさん
2023/05/03(水) 00:27:20.23ID:cuFyzUE/
もしかして折り畳み自転車って自分で整備できる人じゃないと辞めた方が良かったりします?

折り畳んで運ぶ度にディレイラーやらブレーキに接触して歪んで何かしら不具合が出てる

衝撃で簡単に変形するくらいパーツは繊細なのに輪行したり悪路でラフに使用するの難しくないですか?

自分で分解して調整できる様になるの前提だったりします?
36ツール・ド・名無しさん
2023/05/03(水) 00:58:14.84ID:/bA3xbfn
持ち込めばいいじゃん
37ツール・ド・名無しさん
2023/05/03(水) 02:01:17.22ID:7slS5nag
輪行前提ならディレイラーガード付けてVブレーキのやつ買えば
38ツール・ド・名無しさん
2023/05/03(水) 06:44:08.75ID:1WKmLefA
>>35
去年の秋から折りたたみ輪行にはまって、もう10回以上は輪行してるけど、そんな支障はでたことない
持ち運び方に問題があるのでは?
39ツール・ド・名無しさん
2023/05/03(水) 08:22:23.16ID:jyDbl1an
構ってもらうために書かれた文体
40ツール・ド・名無しさん
2023/05/03(水) 08:45:22.83ID:UW2eyte6
内装3段があってもいいな、とは思う
ローラーブレーキは重いので嫌だが
41ツール・ド・名無しさん
2023/05/03(水) 08:57:12.12ID:7slS5nag
誰もDove i3を買っていないのである
42ツール・ド・名無しさん
2023/05/03(水) 09:15:41.07ID:+ZorTHwg
>>35
多分折り畳み方間違ってないですか?? 折り畳みの時にハンドルを上向きにする外折り車種と、下向きにする車種あるので説明書か何かで確認されてはいかがですか
43ツール・ド・名無しさん
2023/05/03(水) 10:52:31.01ID:dAeP2NAb
内装は重いんだよな
10kg近いと14inchじゃなくて良くなる
44ツール・ド・名無しさん
2023/05/03(水) 13:47:22.11ID:HKppMOh1
16でも10kgは嫌だな
そこまで重量有るなら20の軽量化頑張る
14や16使うのは輪行時の軽さを求めて走りを犠牲だから10前後ならイラン
45ツール・ド・名無しさん
2023/05/03(水) 16:33:02.78ID:ZEy3ArSw
7年ぶり、2台目のBW購入
違うの買うつもりだったけど結局BW
次の買い換えは2030年頃かな?またBWだったりして
46ツール・ド・名無しさん
2023/05/03(水) 17:10:45.59ID:t8HNaArH
BWは優等生やな
俺も気に入って2代目になっている
フレームだけ売ってくれたら助かるんだがなw
47ツール・ド・名無しさん
2023/05/03(水) 17:37:07.08ID:pEg102Hr
BWおすすめなんだな!ワイも買おうかな
48ツール・ド・名無しさん
2023/05/03(水) 17:49:04.02ID:eeg59FpY
>>46
フレーム以外のパーツはお店で処分してもらった
フレーム以外全てセットでヤフオクも考えたけど梱包とか売る手間考えたら処分でいいやと
49ツール・ド・名無しさん
2023/05/03(水) 18:54:41.96ID:UeG1w+4j
頻繁に輪行するには少々重い
それがBW
50ツール・ド・名無しさん
2023/05/04(木) 00:36:01.41ID:vuR6OOSC
初心者なんじゃが色々折りたたみを見た結果、dahonのhitが買いたいなと思ったんだが実際どうなんじゃろ
51ツール・ド・名無しさん
2023/05/04(木) 01:49:17.44ID:8b5NMBh4
どうってだけ言われても使い方によるとしか言えない
52ツール・ド・名無しさん
2023/05/04(木) 08:15:16.08ID:H/jRXJfo
>>50
いいと思う、使い方なんか後で考えたらいいよ
6速で満足できるならずーっとヒットでいいし、
形ならK3方面、走りならスピードファルコ方面に買い替えてもいいと思う
53ツール・ド・名無しさん
2023/05/04(木) 10:10:35.50ID:ljfDb0kW
EEZZ構造で20inch10kg以下
内装5~8速ベルト
こんなん出してクレヨン
54ツール・ド・名無しさん
2023/05/04(木) 10:20:14.42ID:LR3F6t1M
内装の時点で10kg以下はちょっとな
55ツール・ド・名無しさん
2023/05/04(木) 19:12:37.97ID:qQtjPQeW
>>50
hitは後輪のエンド幅が独自規格で替えがきかんよ
56ツール・ド・名無しさん
2023/05/04(木) 19:51:55.18ID:vuR6OOSC
>>55
いろいろ見ててそこだけ気になっているのだが
そんなに取り替えることになるものなのか
5年程度ならほぼ壊れないのであれば
壊れたら買い替えぐらいの感じで考えている
57ツール・ド・名無しさん
2023/05/04(木) 20:13:33.07ID:/xY9Erla
>>56
違う車種の実体験だがコンポ変えたい、ホイール変えなきゃ、で苦労するかもね
ずっと吊しで乗るなら良いんじゃない
58ツール・ド・名無しさん
2023/05/04(木) 21:27:41.87ID:/bkJ0mYs
hitはトップ14Tだから、ギア比が物足りなく感じるかもね。
近所のチョイノリ用なら問題ないと思うけど、ある程度の距離になると不満が出るかも。
59ツール・ド・名無しさん
2023/05/04(木) 23:21:28.95ID:vuR6OOSC
>>58
ギア比か、考えたことなかったな
せいぜい速度出すにしても時速15キロぐらいじゃないかなと考えているので
そんなに速度を出さずに乗る予定
60ツール・ド・名無しさん
2023/05/05(金) 00:26:25.16ID:zWNE7l+h
トップ14Tのroute乗りだけど、時速15キロなら全然大丈夫。
下り坂にさしかかって20キロを超えてくると、「ああ、もう1段重いギアが欲しい」と思う事がよくある。
あと2万足して、ボードウォークなら吊るしで乗ってもそう不満は出ないんじゃないかなあ、と思うけどね。
61ツール・ド・名無しさん
2023/05/05(金) 02:56:33.21ID:6T69xMEA
初めてなんだろうしとりあえず買って 降りた畳自転車楽しいと思ったら買い替えるとかでいいんじゃね
62ツール・ド・名無しさん
2023/05/05(金) 07:08:39.28ID:ahTXn4fU
routeは走らない!と口に出すと大口径チェーンリング協会が出張ってくるぞ
63ツール・ド・名無しさん
2023/05/05(金) 09:56:31.66ID:xvKHSS+r
ダホンに合うおしゃなヘルメット教えてください
64ツール・ド・名無しさん
2023/05/05(金) 11:41:57.06ID:LGMzwqYu
ところでヴィテッセって無くなったの?
65ツール・ド・名無しさん
2023/05/05(金) 13:17:23.31ID:+4OB2UDP
ヴィテッセなのかヴィセッテなのか未だに分からん
66ツール・ド・名無しさん
2023/05/05(金) 13:35:42.04ID:mkhBvZDP
ヴィテッセで特に過不足ないんだけど、気分的にファルコに変えようかなと。結構違うのかな?
67ツール・ド・名無しさん
2023/05/05(金) 15:16:25.24ID:7ep1IS4g
そういえば、ヨドバシとかで買ってる人ってそれなりにいるのかしら
色々考えると店舗があればサイクルベースあさひとかで買った方がベターとかあるだろうか?
68ツール・ド・名無しさん
2023/05/05(金) 15:25:23.34ID:E1BQgNmv
まさに淀で買ったわ。ただ、メンテは期待薄だわ。タイヤがパンクして替えを買いに行ったら、純正は無いわ、対応タイヤを取寄せに2ヶ月かかるわで、売りっぱなしの印象。
69ツール・ド・名無しさん
2023/05/05(金) 20:21:04.30ID:i4Djwy3I
>>60
最近のは知らんけど俺が買った時はペダル、タイヤは変えないとちょっと…という感じだったよ
70ツール・ド・名無しさん
2023/05/06(土) 14:42:28.17ID:t6KjGP2n
>>63
オシャレってのは君自身の問題だからさ、自分に自信がないなら雑誌でも読んでイギリスの自転車にやたら大きいカバンなんかを前カゴ代わりに使うようなカッコがいいと思うけど、そういうのがアジアや日本では無難なんだよ

もし君がオシャレな人間なんだったら、君の目に止まったヘルメットを上手く使いこなすと思うけどね
一応オススメならアブス・ゲームチェンジャーかな
71ツール・ド・名無しさん
2023/05/06(土) 14:46:19.39ID:nga7OkUJ
キムタクならドカヘルをカッコよくオシャレにカブっちゃうだろうから困る
72ツール・ド・名無しさん
2023/05/06(土) 15:21:24.54ID:g4G+uxOz
>>70
ありがとうございます
アブスは鍵でお世話になってます
検討します
73ツール・ド・名無しさん
2023/05/06(土) 19:56:59.88ID:kT1ptVqq
てst
74ツール・ド・名無しさん
2023/05/06(土) 23:15:06.74ID:wUiUmDtG
>>60
ボードウォークさんも8速がデフォなら捗るんだけどなぁ
7速じゃホイール買い換えないと何も出来まへん
75ツール・ド・名無しさん
2023/05/06(土) 23:18:08.15ID:kT1ptVqq
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
76ツール・ド・名無しさん
2023/05/06(土) 23:58:23.82ID:Juzljqz6
>>74
ボスフリーは知らん人、えらい事になるわな
77ツール・ド・名無しさん
2023/05/07(日) 04:53:50.14ID:M0lbvDU+
BWのスプロケて 7速だけどカセットじゃないの? しらんけど
78ツール・ド・名無しさん
2023/05/07(日) 06:46:54.00ID:pcrniaG9
BWは7sのカセットスプロケ
8s以上は対応していない
もし8s以上やるのならホイールからスプロケ、ディレイラー、シフター、チェーンと言った交換
全部新品なら計算していないが3万円とかそう言うレベル
手組でハブ交換のスポーク、リム流用はシングルウォールだから正直微妙
車体と合わせて10万円級になる
クロモリでクラシックスタイルと言うこだわりが無けれ他のモデルも考えると良い
79ツール・ド・名無しさん
2023/05/07(日) 07:06:23.62ID:zQmat1XO
1、2年前にインターナショナルでD8モデル出てるぞ
中古で買えば
80ツール・ド・名無しさん
2023/05/07(日) 07:43:42.90ID:7nSRAN8V
あれ、オレ前に7sカセットのクロスを8s化したことあるけどハブ変えたっけな?
RDも最初から8sソラのが付いてたからシフターだけ交換で済んだけど何だったんだアレ
81ツール・ド・名無しさん
2023/05/07(日) 08:49:20.36ID:sSEjzxed
ホイール変えなくてもイケるぜ
82ツール・ド・名無しさん
2023/05/07(日) 09:14:57.18ID:awJoWzfv
>>76
カセットだよ
開けてみりゃ分かる

>>80
マジですかい?旦那
83ツール・ド・名無しさん
2023/05/07(日) 09:31:47.77ID:JNiyvXXt
折角だからホイールも変えよう
重いよ
84ツール・ド・名無しさん
2023/05/07(日) 13:12:57.98ID:48NKfH8u
韋駄天ホイールってもう売ってない?
85ツール・ド・名無しさん
2023/05/07(日) 16:11:07.88ID:B6NMKUF6
BWのホイールも変えたけど、そこまでするなら別にBWじゃなくても選択肢あるよねって感じだな
86ツール・ド・名無しさん
2023/05/07(日) 16:52:42.70ID:7L0nfXmh
でもさーそれぞれ良さがあるじゃん
俺もfalco買ってスグにコンボ回りの不満が出てViscEVO以上のカスタムをすることになった
当初は金銭的に激しく選定車種を後悔したけど今となってはfalcoで良かったと思ってる
鉄の強みと癖のない乗り味、シンプルな普遍的な機能美と外観
結局、レンタルや腰掛けじゃなく長期に渡り乗り続けるには愛着持てるかどうかなのよね
性能なんかは後付けだよ
不満を言いながら内心で(でも…)と言い続けられる車種がいいよ
嫁の選定に似てる
87ツール・ド・名無しさん
2023/05/07(日) 17:23:16.27ID:hp9/wQiy
嫁は不満しかないなw
88ツール・ド・名無しさん
2023/05/07(日) 17:35:27.82ID:a21oUObU
ファルコじゃなく以前の406のスピードがあるとアッパーBWでいいのにね
89ツール・ド・名無しさん
2023/05/07(日) 18:46:01.95ID:sIJr4uMC
クロモリで406のリムブレーキで折りたたみはそれなりにコンパクト
クラシカルなデザインが欲しいと思ったらBWになった
ホイール変えてコンポ変えてリクセン買ってと車体級の投資はしたが後悔は無い
乗りたいものを好みにいじるのだから満足感しかない
90ツール・ド・名無しさん
2023/05/07(日) 18:47:30.64ID:nxjcH5rb
>>86
カメラもデザインで選ぶと長いこと使える気がする
91ツール・ド・名無しさん
2023/05/07(日) 19:00:33.23ID:TUtcxp6c
嫁に勝ってやったら全然乗らず物置に放置してたけどBD-1処分する時にパーツを移植してBW乗り始めた
フレーム以外殆ど変えたら特に不満もないしこれでいいじゃんと
92ツール・ド・名無しさん
2023/05/07(日) 20:54:38.54ID:48NKfH8u
BWのホイール何に変えてるん?
俺も変えたい
93ツール・ド・名無しさん
2023/05/07(日) 21:04:23.96ID:L/oeSLCr
昔セールで3万で買ったBWだから、ホイール交換までは踏み切れないでいる
94ツール・ド・名無しさん
2023/05/07(日) 21:25:51.95ID:0TYr9S02
中華の安いのでも標準よりは良いと思うよ
95ツール・ド・名無しさん
2023/05/07(日) 21:33:42.18ID:TLKKOHad
中華の安いのが良い?
俺はごめんだね
96ツール・ド・名無しさん
2023/05/07(日) 21:47:49.03ID:jAaXj+6z
完組は選択肢あんまないから好きなの選んで組めばいいんじゃね?
うちのBWちゃん爆音ホイール。スマホ片手に走ってる馬鹿も気付いてくれる
97ツール・ド・名無しさん
2023/05/08(月) 06:10:26.55ID:mbtJVJoX
>>89
BWは以前は安かったから、弄り倒したい人のベース車にはちょうど良かったよな
シマノのコンポならほぼほぼポン付けで行けるし

今は随分と高くなってしもうた
98ツール・ド・名無しさん
2023/05/08(月) 12:09:44.71ID:gXWlBaKT
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
99ツール・ド・名無しさん
2023/05/09(火) 12:06:48.22ID:B6eWM9a+
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
100ツール・ド・名無しさん
2023/05/10(水) 10:59:44.59ID:xT2lk06H
D-zeroとボードウォークが気になるのですが
どちらが楽しい、乗りやすいでしょうか?

用途 20、30kmぐらいのゆるポタ、コーヒライド
   電車での輪行や車での持ち運び、旅。など

輪行するならzeroは折り畳めないので前輪タイヤだけでも外して
輪行しようかと思っています。
ボードウォークの方が簡単そうですけどね。

実は‥ずっとボードウォークを買う予定だったのですが自転車屋に売ってあった
D-zero シルバーがカッコ良すぎて揺らいでしまいました。
101ツール・ド・名無しさん
2023/05/10(水) 11:11:25.77ID:uCfljeUk
>>100
色やデザインが気に入ってしまったのなら、我々から言えることはもうほとんどない
強いて言えば試乗して乗り比べてみたら、くらい
(多分そんな変わらないと思うけど)
102ツール・ド・名無しさん
2023/05/10(水) 13:21:43.66ID:AFFo1Psc
ピーナッツゴールドのファルコが欲しくて品薄の時期に遠方まで行って買ったよ

ポタリング、最高だぞ
103ツール・ド・名無しさん
2023/05/10(水) 13:36:20.56ID:5CRSRksv
>>100
オレはどっちも試乗してdzeroを買った!乗り味も気に入った。まぁ1番はデザインだね!ちなみに赤にした。
104ツール・ド・名無しさん
2023/05/10(水) 14:37:53.90ID:XiJFy+mV
そんなモン自分で決めろや
105ツール・ド・名無しさん
2023/05/10(水) 14:41:27.42ID:MNBPaik/
ホイールサイズ違うからその辺も試乗してかね
106ツール・ド・名無しさん
2023/05/10(水) 17:14:16.53ID:Of4THwh+
K3に慣れると二つ折りの20インチで列車輪行は辛い
107ツール・ド・名無しさん
2023/05/10(水) 20:15:40.92ID:mkn+FJt+
BWも相当可愛いぞ
108ツール・ド・名無しさん
2023/05/10(水) 22:46:14.66ID:3ncOnm5Y
ここだとホライズディスク人気無いのかな?
カーボンロード2台にクロスバイク1台、よく走るミニベロ一台持ってる俺にはホライズディスクが一番魅力的だったわ。
乗り心地めちゃ良いし、あまり走らないからトレーニングにピッタリw
109ツール・ド・名無しさん
2023/05/11(木) 00:11:18.01ID:h6GfNo8L
折りたたみにディスクは不要だと思っている
折りたたみ幅が広くなるし重量的にもマイナス
話題にもならないデフターが欲しい
110ツール・ド・名無しさん
2023/05/11(木) 02:56:27.49ID:IFL5icec
デフターは後ろブレーキのクリアランスが狭いので太いタイヤが履けない感じなんだよね
10kg切るのはいいのだが
111ツール・ド・名無しさん
2023/05/11(木) 06:43:33.57ID:3DfZSPZQ
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
112ツール・ド・名無しさん
2023/05/11(木) 08:08:29.60ID:GXFyTLiO
デフターよりμslxの方が好きだったので戻して戻して。
秋某は在庫抱えまくってると思われるDzeroの処分方法を本気で考えたほうがいい
113ツール・ド・名無しさん
2023/05/11(木) 10:10:41.19ID:v2qXiX/7
d zeroはいいバイクなのよ
クロモリの乗り心地
デザイン
ストーリー
タイヤ、ペダル、ハンドルを変えるとさらに快適になる
ハブのみが転がらずダメだね
代替品もない
114ツール・ド・名無しさん
2023/05/11(木) 10:20:39.59ID:RqR024rd
ハンドルだけ畳めるというのがなあ
畳めないのとあまり変わらないので非折り畳みミニベロとの競合になる
となると、走りもデザインも、もっといいのがあるよねとなる
115ツール・ド・名無しさん
2023/05/11(木) 12:06:58.55ID:d3izxXp8
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
116ツール・ド・名無しさん
2023/05/11(木) 12:35:53.49ID:b+pLSeXE
デザインは一つの完成形であるとは思うが
きれいなダイヤモンド、ホリゾンタル、クロモリ、小さくてかわいい
117ツール・ド・名無しさん
2023/05/11(木) 14:29:57.46ID:8CtQG/rr
HITって後輪壊れたら交換や修理に手間取りそうで二の足踏んでる
118ツール・ド・名無しさん
2023/05/11(木) 19:55:40.01ID:PXLK7X8i
それ級のダメージ負ったら買い替え前提の価格帯でしょ
119ツール・ド・名無しさん
2023/05/12(金) 12:15:03.65ID:FGiQcU6Q
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
120ツール・ド・名無しさん
2023/05/13(土) 07:35:38.22ID:eCqZlhRb
20インチってぶっちゃけ小径って感じしないよね
特に406に慣れると451はでかい
121ツール・ド・名無しさん
2023/05/13(土) 08:05:27.06ID:7vTbeGPE
同じ二輪でもモーターサイクルはもっと小さいもんな
122ツール・ド・名無しさん
2023/05/13(土) 12:03:52.04ID:wuJlMiGk
あいつらタイヤがデカイから実質は24inch以上あんじゃね
123ツール・ド・名無しさん
2023/05/13(土) 12:50:40.04ID:BKZOw2ZV
d zeroの純正フラットバーを浅いライザーバーに変えるのって意味あるかな
デザイン、乗り心地
124ツール・ド・名無しさん
2023/05/13(土) 12:57:00.20ID:yhS779Bc
>>123
俺はハンドルポスト変えてハンドルポジションチェンジャー付けてベロオレンジのミラノバーに変えた
125ツール・ド・名無しさん
2023/05/13(土) 16:25:10.72ID:dWFnVjfE
>>124
写真アップしてくれ!オレもやりたい
126ツール・ド・名無しさん
2023/05/13(土) 17:45:31.05ID:4/445YKC
あのハンドルバーの形が本当にミラノ由来なのか?
127ツール・ド・名無しさん
2023/05/13(土) 19:08:58.33ID:eJRlJ4ct
>>125
ダサいだ何だと言いたい放題だから嫌だよw
>>126
どうなんだろう。日東のb602f試してちょっとイマイチでこっちに変えた
ハンドルだけ無駄に色々ストックしてる
128ツール・ド・名無しさん
2023/05/13(土) 19:20:25.84ID:wSNCzHjd
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
129ツール・ド・名無しさん
2023/05/13(土) 20:14:14.43ID:AGbIzY4T
>>124
ハンドルポストはTタイプに変更されたのでしょうか?型番とか教えていただけますか?
130ツール・ド・名無しさん
2023/05/13(土) 23:33:51.05ID:2oUsBwah
>>117
130mmからスペーサーを薄いものにすればいけるのか?
131ツール・ド・名無しさん
2023/05/14(日) 01:41:52.42ID:ihvC03xR
ブロンプトンmと同じ520mm
純正-40mm
クイックだが何とも言えない操作感がよくて変えるに変えられない
d zeroよりかっこいいミニベロを知らない

DAHON ダホン 142台目 YouTube動画>2本 ->画像>16枚
132ツール・ド・名無しさん
2023/05/14(日) 09:51:57.74ID:IQq1S/Nj
その割にはまるで売れんな
1人10台ぐらい買ってやれよ
じゃないと即廃盤になるぞ
133ツール・ド・名無しさん
2023/05/14(日) 10:13:55.89ID:JB6BORcX
>>131
楽しんでますね 写真ありがとうございます
134ツール・ド・名無しさん
2023/05/14(日) 17:37:04.53ID:9ZvM4nkU
さすがに40半ばになってくると駅構内で輪行袋に入れて背負って歩くのが苦痛になってきた
どうにかしてコロコロ移動させたい
JRもいい加減この馬鹿げたルールを緩和してほしいよホント・・・
135ツール・ド・名無しさん
2023/05/14(日) 19:42:54.21ID:z4HkQnB2
輪行するんだったら20インチはやめとけよ
旅先で50kmくらいならK3で十分。14インチは全てを解決する
136ツール・ド・名無しさん
2023/05/14(日) 22:42:05.67ID:4A15lRa0
旅先ですっころぶわけね。
137ツール・ド・名無しさん
2023/05/15(月) 12:08:05.60ID:yLyUbv9q
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
138ツール・ド・名無しさん
2023/05/15(月) 12:24:44.50ID:CN3Lfoln
より便利なモノに流れるだけだからね
で,見失う
旅先で50kmもサイクリングする予定なら20インチ、できればファルコにしておけ
電車で運ぶのが目的じゃないんだろ?
目的を履き違えたら仕方ないぞ
139ツール・ド・名無しさん
2023/05/15(月) 13:22:57.14ID:kmJ7UySq
20インチは俺も同意。でもファルコはよりかさ張るし畳むの面倒。折り畳みを買う目的を見失いそう。フラットバーに角付ければドロップも必ずしも要らないし。
140ツール・ド・名無しさん
2023/05/15(月) 14:48:02.38ID:ssecF+3z
Dash Altenで輪行ぼちぼちしてるけど行った後は快適なんだけど行き帰りの電車がきつい
初めて乗る特急車なんて最後尾席のスペースに入るか入らないか際どくて不安になる
141ツール・ド・名無しさん
2023/05/15(月) 15:17:36.18ID:kmJ7UySq
>>139
スマン、アルテナと間違えた
142ツール・ド・名無しさん
2023/05/15(月) 15:24:15.42ID:to0QPyN9
必ずしもドロップハンドルがいらないは同意するがオンロードスポーツバイクの基本がドロップハンドルなのだから嫌う必要もないのだわ
特にアルテナは折り畳みの際のドロップハンドルの扱いがとても上手い部類なのだし
他ももっと真似るよし
143ツール・ド・名無しさん
2023/05/15(月) 22:52:28.58ID:Fll2aYBt
アルテナ、重量11kgくらいだし、確かに折り畳み幅は非常にがんばってるんだけど、折り畳みサイズとしては、[M] W92 x H89 x D36 [L] W93 x H91 x D37。20インチとしては結構かさばるね。ちなみにフラットバーのSpeed Falcoは、W82 × H66 × D36、ドロップハンドルのSpeed RBは、W82 × H66 × D56。
144ツール・ド・名無しさん
2023/05/15(月) 23:02:41.55ID:pe8A+V/K
RBはドロップハンドルを外折れで倒しただけのアホ仕様だからな
あれならハンドル外れせるようにしないと駄目だわ
145ツール・ド・名無しさん
2023/05/15(月) 23:05:22.33ID:6UVL2tE1
今20インチで輪行向けというとデフターということになるな
146ツール・ド・名無しさん
2023/05/15(月) 23:07:15.50ID:HoVzIr71
ディスクも幅取るんだよな
K3+とか折角の小型16インチなのに折りたたみ幅が広いアホ仕様
147ツール・ド・名無しさん
2023/05/16(火) 01:15:59.86ID:sfITedLK
>>143
このアルテナの折りたたみサイズってドロハンそのままなのかステム緩めて横にした状態なのか
148ツール・ド・名無しさん
2023/05/16(火) 01:28:55.69ID:EEEiFLII
>>147
横にした状態だね
だからファルコと奥行きがほとんど変わらない
149ツール・ド・名無しさん
2023/05/16(火) 06:31:33.66ID:nCa8wH4N
インタにあったヴィテッセが良かったけどいつの間にかカタログから消えてたな
150ツール・ド・名無しさん
2023/05/16(火) 12:06:35.90ID:/J9F0L9w
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
151ツール・ド・名無しさん
2023/05/16(火) 20:48:55.47ID:jtbUMWQm
>>149
アキボウで言えばデフターですな、
細かな仕様に違いは有るけど
152ツール・ド・名無しさん
2023/05/16(火) 23:26:25.54ID:3GM/8ZG5
そういえば451のタイヤって細いのしかないけど
振動とかどうなんです?
153ツール・ド・名無しさん
2023/05/16(火) 23:27:53.19ID:T0fCwCFh
>>134
それはただの運動不足では
154ツール・ド・名無しさん
2023/05/16(火) 23:57:30.50ID:yX/t8X/Z
>>152
径が大きいから細いデメリットを上回っていると思います 同じ451でも車体がアルミかクロモリかでも違ってくると思う 私はBWからファルコで同じクロモリ空の移行でしたが径の大きさの恩恵を感じました
155ツール・ド・名無しさん
2023/05/16(火) 23:59:02.29ID:yX/t8X/Z
クロモリ間ね 大きさは正義みたいなところはあると思う
156ツール・ド・名無しさん
2023/05/17(水) 05:43:57.53ID:Ew76GaEx
振動は空気圧次第
クロモリはしなやかは神話
157ツール・ド・名無しさん
2023/05/17(水) 11:25:45.69ID:QXJqtCfW
なるほど空気圧か
451でも1-3/8ぐらい履いてれば大丈夫だったりするんかな
158ツール・ド・名無しさん
2023/05/17(水) 12:03:05.22ID:NMIb9Y25
muにbigapple履かせてるけど乗り心地は最高
159ツール・ド・名無しさん
2023/05/17(水) 12:21:49.01ID:6hBLIVPC
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
160ツール・ド・名無しさん
2023/05/17(水) 13:31:43.15ID:NFQj8B93
俺の使ってるビッグベンは451よりタイヤ外周長くなるよ
ただ空気圧落とさないとバルーンタイヤのメリット無いんだよね
小径海苔ってキビキビ走るの好きそうな人多いし向いてないかもと思う
バルーンタイヤってどっちかというと昔のリジットMTBみたいな感じだ
161ツール・ド・名無しさん
2023/05/17(水) 13:44:50.40ID:thybmjir
太かろうが細かろうが空気圧上げればカチカチになるし下げればフワフワになる。
細いタイヤは低圧に出来ないから、レースする訳じゃ無いから35mm位のタイヤで、その日の路面や走り方で圧を変えて乗るのがお勧め。
162ツール・ド・名無しさん
2023/05/17(水) 15:00:54.79ID:7lyOX5LN
ケツ荷重抜くクセつければタイヤやサドルの問題は全て解決
163ツール・ド・名無しさん
2023/05/17(水) 19:51:43.72ID:thybmjir
>>162
ケツ荷重抜いてもハンドルの衝撃は変わらんだろ
164ツール・ド・名無しさん
2023/05/17(水) 19:57:14.51ID:3KB/5faU
いやハンドルに荷重すんなよw
165ツール・ド・名無しさん
2023/05/17(水) 20:27:34.24ID:thybmjir
>>164
理想はそうだろうが現実は結構かかってる。パリルーベだってバーテープ熱く巻くし、フォークコラムがヘッド小物より上で折れることもある。ましてや小径車、ハンドルにマッタリ荷重が普通
166ツール・ド・名無しさん
2023/05/17(水) 22:15:45.17ID:yKEsph9n
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
167ツール・ド・名無しさん
2023/05/18(木) 05:38:28.07ID:KJ8dZlAE
ごめんなさい。
168ツール・ド・名無しさん
2023/05/18(木) 08:26:17.57ID:6hck8a1M
14インチのビッグアップルを乗り心地重視で乗ろうとしたら
空気圧は下限くらいをキープするのがいいの?それとも自己管理責任でそれ未満?
169ツール・ド・名無しさん
2023/05/18(木) 09:06:04.28ID:ZCef1xuq
下限までさげても乗り心地良いまではならない
走りが重くなるしパンクしやすいしメリットなし
本当に乗り心地重視したいならサス付だね
14インチにあるかは知らん
170ツール・ド・名無しさん
2023/05/18(木) 12:08:09.55ID:NwxhPyxm
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
171ツール・ド・名無しさん
2023/05/18(木) 12:20:34.16ID:zwUK8ff2
そういえば451関連で
スレチかもしれんがルノーのプラチナマッハ8ってどうなんか?
dahonスレだからとりあえずspeed falco乗っとけってなりそうだが
172ツール・ド・名無しさん
2023/05/18(木) 22:47:28.54ID:pJRGlexy
>>129
T字だね。型番は知らないというか純正品なのこれ?という感じの使ってるから人におすすめは出来んよ
173ツール・ド・名無しさん
2023/05/19(金) 11:02:27.91ID:MNkFJX1B
>>171
プラチナマッハ8軽くて良さそうだよね。
以下の比較記事みて、リアハブが88mmだったから拡張性を考えてspeed falcoにした。
https://jitenshadego.com/2021/05/25/lets-compare-dahon-speed-falco-with-renault-platinum-mach8/
174ツール・ド・名無しさん
2023/05/19(金) 11:37:28.97ID:oFQsXdHA
>>173
エンド幅88mmで9速?
K3のリアエンド85mmと殆ど変わらないな
175ツール・ド・名無しさん
2023/05/19(金) 12:13:23.24ID:gmGpraoX
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
176ツール・ド・名無しさん
2023/05/19(金) 12:20:50.35ID:9Ls4Cn+N
>>173
前によそで聞いた話では130ミリって言ってたよ
折り畳み自転車のスレだったかな?
探してみて
177ツール・ド・名無しさん
2023/05/19(金) 12:42:25.25ID:F/UM22Na
>>176
探してみて?
傲慢な人間だな
178ツール・ド・名無しさん
2023/05/19(金) 13:04:20.41ID:OO/QJu3G
GICはそんなスポーツバイクとしての基本情報すらホームページに載せてない時点で問題外だわw
179ツール・ド・名無しさん
2023/05/19(金) 13:16:00.24ID:yXCLwnUV
GICに問い合わせたらリアエンドは130mmだったという情報が出てくるわね
あさひのページの88mmが何かしら他の数値と混同しているのかしら
180ツール・ド・名無しさん
2023/05/19(金) 16:08:30.14ID:RxZaPTi6
プラチナマッハもDAHONのOEMだし
181ツール・ド・名無しさん
2023/05/19(金) 18:33:00.17ID:+e28HnF6
>>177
情報出して傲慢言われるとは思わんかった
よほど施しで生きてきたんやねw
182ツール・ド・名無しさん
2023/05/19(金) 19:01:20.47ID:6Ox80fkw
>>181
情報?どこがだよ
施し?
汚い言葉で人を罵るんだな、傲慢どころかそれ以下だよアンタ
183ツール・ド・名無しさん
2023/05/19(金) 19:05:57.00ID:d6MU+0s0
まあそんなカリカリしなさんな
184ツール・ド・名無しさん
2023/05/19(金) 19:34:02.03ID:+e28HnF6
なんでこんなにカリッとるんやろね、
このヒト
185ツール・ド・名無しさん
2023/05/19(金) 19:37:09.18ID:Es+qOqs8
まあ煽るのが仕事だからな
186ツール・ド・名無しさん
2023/05/19(金) 20:32:10.21ID:8c+fcu0m
Z世代か?
187ツール・ド・名無しさん
2023/05/19(金) 21:08:08.41ID:ZSyiJeg2
こうゆうタイヤつかっことある人いる?

https://item.rakuten.co.jp/kaitaya-bmx/tr20-khe_2kev/
188ツール・ド・名無しさん
2023/05/19(金) 21:22:18.78ID:sScChhir
BMXタイヤの似たようなやつ使ってたよ
1.75だったからそれより細いけど

直進安定性が増してよかったのと、周囲長が長くなるからギアが1枚重くなる感じ
189ツール・ド・名無しさん
2023/05/19(金) 21:51:18.30ID:+EmlsVh+
軽く流されててワロタ
190ツール・ド・名無しさん
2023/05/19(金) 22:09:49.58ID:H97A+H+d
>>172
ありがとうございます
ダホン公式にもオプションでTポストがえるようですのでそちらを検討します
191ツール・ド・名無しさん
2023/05/21(日) 17:55:49.20ID:+0Vq/fxy
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
192ツール・ド・名無しさん
2023/05/23(火) 01:05:46.66ID:hD8oQRln
2010年頃のmu弄りまわしてるけど、なんか知らんけど良く走る気がする…。漕いだ分だけ走るというか…。
怪しい中華の前後1㎏チョイ位のホイールセットにKOJAKつけて12-28の10sにして、56tのチェーンリングにしてる。
193ツール・ド・名無しさん
2023/05/23(火) 01:17:19.65ID:hD8oQRln
fnhonって何者なんだろね。
Blastってモデルのディスク仕様の奴のフレームをタオバオで買って組み立てたんだけど、パチモンなのか、DAHONのと同じとこでフレーム作ってんのか
知らんけど、Vitesseのフレームに良く似てる気がする。
アルミフレームだけどV-CLAMPでフォークのコラム長が111mmなのも一緒なのでDAHON用のパーツ使いまわし放題だし。
194ツール・ド・名無しさん
2023/05/23(火) 12:12:19.08ID:98QcKs+V
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
195ツール・ド・名無しさん
2023/05/24(水) 07:47:34.99ID:rYoSn3b3
>>182
傲慢どころかそれ以下

語彙力ェ……
196ツール・ド・名無しさん
2023/05/24(水) 12:09:17.40ID:w3bxIdsG
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
197ツール・ド・名無しさん
2023/05/24(水) 19:07:34.79ID:ZjbCnw89
>>193
名前からして支那にありがちなパチモノ臭しかしないな。勝手にdahonの金型を利用して製造してたら契約違反だろうな。
198ツール・ド・名無しさん
2023/05/24(水) 20:27:55.43ID:ABb9U1fl
ユーチューブでfnhonて検索すると結構動画あるから中華じゃそれなりに大手なんじゃないの
16インチのグスト?ってのが結構いいと思った
199ツール・ド・名無しさん
2023/05/24(水) 20:44:43.75ID:c1Axl+DW
日本でも売らんかな
200ツール・ド・名無しさん
2023/05/24(水) 21:01:00.95ID:NtMSuQU+
ダホンが大型電動バイクを発表
https://www.instagram.com/p/Csl_H3WLgBt/?igshid=NjZiM2M3MzIxNA==
201ツール・ド・名無しさん
2023/05/25(木) 01:51:54.01ID:a/P7it7U
>>198
アマゾンで売ってるな
折りたたみサイズが34×62×64cmと小さいのにホイールは349
さらに変速が2×9
重量がわからんが、このスペックで7万円台はちょっと怖い
202ツール・ド・名無しさん
2023/05/25(木) 03:27:42.09ID:uj6VyIyB
このフレームは走らないやーつ
203ツール・ド・名無しさん
2023/05/25(木) 11:46:35.63ID:k3LgGOhP
>>193
パチモノメーカーでしょ
bd1のパチモノもだしてるらしく少し前に近所の運動公園の駐輪場で見たよ
遠目から見てbd1が停めてあると思って期待して近づいて見たらめちゃ安っぽいパチモノで笑ったよw
204ツール・ド・名無しさん
2023/05/25(木) 12:08:06.27ID:aSz1/uxe
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
205ツール・ド・名無しさん
2023/05/25(木) 13:08:17.65ID:/5DbDK63
パチモノ買ってる俺は情強
206ツール・ド・名無しさん
2023/05/26(金) 07:22:29.03ID:L2LaYFl4
パチモノで間違いではないらしいが違和感ありすぎ
パチモンのほうがいいな
以後パチモノ禁止w
207ツール・ド・名無しさん
2023/05/26(金) 12:15:30.11ID:+cbxu3UQ
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
208ツール・ド・名無しさん
2023/05/26(金) 18:56:00.86ID:hdGVP2U+
BD-1と言うのがオッサンやがな
今の若いニューヤングはbirdyって言うんやで
209ツール・ド・名無しさん
2023/05/26(金) 22:33:24.22ID:Pv1+1IAQ
>>208
そこは”ナウなヤング”だろ?
オッサン用語、勉強し直せ。
210ツール・ド・名無しさん
2023/05/26(金) 22:50:01.98ID:g86N3D3C
カスタムルックのパーソナリティがヤングメンのハートをアタックする
211ツール・ド・名無しさん
2023/05/26(金) 23:04:41.63ID:0/hCgHVt
君ら なかなかナウいじゃん
212ツール・ド・名無しさん
2023/05/27(土) 00:14:20.90ID:ebEUQMr1
マブい
213ツール・ド・名無しさん
2023/05/27(土) 04:37:07.09ID:Co0NC1/j
語れ、わこーどよ!
214ツール・ド・名無しさん
2023/05/27(土) 07:59:26.05ID:8FU0b7Q6
シャバいじゃん?舐めんなよ!
215193
2023/05/27(土) 23:20:59.96ID:aEDZWvCw
V-ClampじゃなくてViseGripだった。
タオバオとかali見てるとDAHONモドキっぽいフレーム使った完成車とか売られてるんだけど、fnhon は特に手広くやってるっぽい。
フレームだけの専業なのか知らんけど、完成車もついてるパーツは大体LITEPROとかだったり。
精度は結構怪しいみたいで、手元の奴はディレイラハンガーが1~2mm位外側にズレてる気がする。
216193
2023/05/27(土) 23:39:47.92ID:aEDZWvCw
ヤフオクで中古フレーム物色してたらPDA093っていうDahon Mu2016以降~AirSpeedのフレームの新品繰り返し出品してる奴がいるね。
毎回同じメッセ―ジつけてるけど、フレームの細部を見る限りは本物っぽい気がする。ランディングギアとかポストのキャッチ用のパーツ付けるためのダボ穴が
ちゃんとついてるしみたいだし。
何度も出品して写真使いまわしてるみたいだから同じ物が届くのか分からんけど。
うちの10数年落ちのmuから部品を移植してみたい衝動に駆られる。キャリパーは余ってるしホイールも使いまわせる奴があるし。
217ツール・ド・名無しさん
2023/05/28(日) 12:27:19.65ID:0lDNGKXR
>>216
いっちゃえよ!ブラザー
218ツール・ド・名無しさん
2023/05/28(日) 22:54:00.58ID:iuFlhewc
なんとでもなるはずだ!
219ツール・ド・名無しさん
2023/05/28(日) 23:01:16.59ID:SDNiqhqy
名前からして中国系
一度に出してる数が少ないから工場の従業員が個人で横流ししてんじゃねえかな
まー不良品の可能性は十分あるよね
ゆるポタ用途ならいいけどガッツリ走ってくのはちょっとな
220ツール・ド・名無しさん
2023/05/28(日) 23:11:55.29ID:qNUCDpN7
工場勤務の従業員が横流しとかいくら中国でも無いだろう
たぶんだけど代理店とかから流れた奴なんじゃね
221ツール・ド・名無しさん
2023/05/28(日) 23:16:29.27ID:LG0M8x5f
どうやって仕入れてるのか不思議だよね。検品とかで弾かれた奴の横流しとかなのかなー?とか思ったりはしたけど。中華系の通販でも見かけないので。
ADA003(Viscのフレーム)だったら飛びつくんだけど…。
222ツール・ド・名無しさん
2023/05/29(月) 22:15:24.35ID:rnqQOHow
よくそんな素性不明の物を買う気になるな…。
223ツール・ド・名無しさん
2023/05/29(月) 22:59:16.25ID:2dOhH9ti
折り畳みは強度とか怖いから素性のわからんようなのは手を出せん
メーカー検品モノでもリコール有るが万が一の時は対応はしてくれる
素性のわからんのは万が一でも何も無し数万円程度ならケチる所ではないと個人的には思う
224ツール・ド・名無しさん
2023/05/29(月) 23:52:42.22ID:NX8GOLuz
組み立て直すのが目的みたいなもんだからフレームだけで欲しいんよ…。パーツ流用して組み直すから。
225ツール・ド・名無しさん
2023/05/30(火) 04:01:03.41ID:+zi2x1rA
乗らないならいいのかもな
デカいプラモ
226ツール・ド・名無しさん
2023/05/30(火) 10:38:36.79ID:WFfOHSri
フレームから組みたてたfnhon BLASTをふつーに通勤とかで乗り回してるけど案外走れるよ。
ハンドルポストとかはDAHONの純正品流用してるけど。
フレームより先にあちこちの中華カーボンパーツが壊れると思う。
特にフォークとかショルダーから折れそうで怖い。フルブレーキから前転しても折れなかったけど。俺の腕が折れた。
つまり俺の腕より中華カーボンフォークの方が丈夫なようです。
ちなみにmuの方が感覚的によく走る。平均速度もmuのほうがちょっと速い
227ツール・ド・名無しさん
2023/05/30(火) 12:06:20.90ID:MCHhTczg
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
228ツール・ド・名無しさん
2023/05/30(火) 16:56:22.42ID:y+3HQY0D
もうずいぶん前にこのスレで出たけど
fuhonは元ダホン中国の営業部長が退社して始めたブランド
以下は自分の解釈だけどおそらくDAHON中国とは中国国内で売るだけなら同じやつ出してもいいよと手打ちしていると思う
DAHONとまったく同じ形のフレームは中国国内のみで流通していて外ではfuhonの名で売り出してない
国外で正規に展開しているのは基本fuhonオリジナルフレーム形状の自転車のみ
廃番になったモンベルのやつもfuhonのフレーム
229ツール・ド・名無しさん
2023/05/30(火) 21:38:07.47ID:UEh3OFl/
ここはダホン本家のスレなので、支那メーカー、支那パーツの話は他でやってください。
230ツール・ド・名無しさん
2023/05/30(火) 21:40:56.88ID:UEh3OFl/
【 割れる?】中華パーツ・製品総合3【 折れる?】
http://2chb.net/r/bicycle/1664760345/

中華カーボンフレーム 52台目
http://2chb.net/r/bicycle/1665377737/
231ツール・ド・名無しさん
2023/05/30(火) 22:34:51.07ID:WFfOHSri
そうそう、なのでADA003のフレームが欲しいのよ。
完成車で買ってもフレームとフォーク以外は交換するから…。
なんかヤフオクにViscEVOの新品が1円出品されてたりしてこれはこれで出どころが不明なんだよね。
232ツール・ド・名無しさん
2023/05/31(水) 07:27:11.96ID:h2FyDw0O
>>229
こんなの全然許容範囲だろ
排除の論理じゃ何も始まらないよ
233ツール・ド・名無しさん
2023/05/31(水) 10:06:03.22ID:GeUt3dI5
いや要らんわ
偽物への注意喚起なら許容範囲かな
234ツール・ド・名無しさん
2023/05/31(水) 12:05:26.91ID:3oOVrFP5
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
235ツール・ド・名無しさん
2023/06/02(金) 02:21:51.23ID:hJlic2uT
Horizeの電動自転車出るんだな
236ツール・ド・名無しさん
2023/06/02(金) 11:03:51.26ID:e3XyYDLx
大した話題も無いんだから別によくね?
237ツール・ド・名無しさん
2023/06/02(金) 11:20:46.67ID:EYyj3sas
>>100
10年ぐらい前のボードウォーク乗ってるけどクロモリでポヨポヨしなるフレームと、いい具合に緩いアップライトなポジションで20インチ小径車のいいバランスのところを実現したモデルだよ。今もコンセプトは同じじゃないかな。

もっと固いフレームで前傾のきついモデルも持っているけど20インチでそれやってもたいして速くない割に衝撃ばかり強くてバランス悪くなることがわかったよ。

D-Zeroは乗ったことがないのでわからないけど旅先で乗る距離が短くて見た目が気に入ればいいんじゃない。
238ツール・ド・名無しさん
2023/06/02(金) 12:08:30.01ID:OGUQblkR
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
239ツール・ド・名無しさん
2023/06/02(金) 17:50:37.32ID:WPn7Qu69
あきぼーのDAHON
入荷おっそいなー
ワクワク感が薄れてきた
240ツール・ド・名無しさん
2023/06/03(土) 08:31:10.83ID:JfgZNcNb
デフター軽くて良さそうだけど
ブレーキがキャリパーでクリアランスもないから
451はもちろん1.25より太いタイヤにするのもムリかな
241ツール・ド・名無しさん
2023/06/03(土) 08:39:25.75ID:LcuR0ysH
ヴィスクだったかは35cまで入ったと某自転車屋の配信でやってたな
242ツール・ド・名無しさん
2023/06/03(土) 09:05:43.51ID:FyYW6rmi
>>240
451はインチ表記になるから1-1/8かな。
そもそも451でふつーに出回ってるタイヤだとほとんど1-3/8(35c)までしかないし、フレームの方は多分ギリイケる。
キャリパーは大抵28cまでが対応になってるけどロングアーチの奴なら何とかなるかも。
35cでもタイヤの空気抜いて脱着するなら何とかなるかも。
243ツール・ド・名無しさん
2023/06/03(土) 09:32:07.28ID:JfgZNcNb
>>241
ヴィスクってVブレーキかやっぱ自由度が高いね

>>242
ノーマルだとリアがほとんど隙間なさそうなんだよね
キャリパーを105やティアグラに替えてる記事はあったけど種類は限られるようだし
ロングアーチ化ってのはまだ見たことないけど、できたらカスタマイズの幅が広がる
244ツール・ド・名無しさん
2023/06/03(土) 09:48:00.21ID:FyYW6rmi
デフターってなんとなく軽量化が前半分に偏ってる感じに見える。
後ろも頑張って、て感じる。ってもホイールが高いんだよね。
あと、ハンドルポストは長さ調整できる奴のが好きだな。重くなるけど。
245ツール・ド・名無しさん
2023/06/03(土) 09:54:16.29ID:e00MH/nq
高さ調節出来るのはヤワヤワだからね
確か3種類高さの違うハンドルポストが用意されてるから必要なら交換で対応かな
246ツール・ド・名無しさん
2023/06/03(土) 10:03:53.35ID:FyYW6rmi
>>243
現行のViscEvo/Pro両方ともADA003ってフレームになってキャリパーになってる。
欧州向けのViscのVブレーキ仕様のはARA083ってなってて、ARA084っていうディスクブレーキ仕様のフレームもあるっぽい。
247ツール・ド・名無しさん
2023/06/03(土) 10:10:19.52ID:FyYW6rmi
ちなみにVitesseのパクリっぽいfnhonBLASTには451の1-3/8はギリ入った。
DAHONのフレームも形状同じだと思うけど、センタースタンドのマウントのところの泥除け用のダボ穴んとこが最初に干渉すると思う。
ディスクブレーキ仕様はフレームへの干渉さえなければなんでも履けるのが良い。
406の1.95と451の1-3/8を試してみたけど。
248ツール・ド・名無しさん
2023/06/03(土) 10:14:00.47ID:65sakj16
叩き売られてた紫ヴィテッセ買っときゃ良かったと時々思う
249ツール・ド・名無しさん
2023/06/03(土) 10:36:40.21ID:FyYW6rmi
Road in New York
ていうBlogの主がViscのディスクブレーキ仕様カスタムして乗ってるっぽい。しかもコンポがR8000Ultegraだし。羨ましい。
250ツール・ド・名無しさん
2023/06/03(土) 12:01:57.69ID:sANLBPNR
>>248
オレは青買ったぜ!
251ツール・ド・名無しさん
2023/06/03(土) 12:13:06.50ID:E19a8w5p
MAKO買った
おまえらよろしく
252ツール・ド・名無しさん
2023/06/03(土) 19:19:31.76ID:JfgZNcNb
>>244
後輪もProにすると5万くらいかかるな…

>>246
へー、キャリパーでクリアランスがあるのはいいね

>>247
それぞれ干渉する部位に違いがあるのか
ディスクは輪行を考えると重さと取り回しがなぁ
幅も微妙にとるし
253ツール・ド・名無しさん
2023/06/03(土) 23:06:22.31ID:x0id6Pp1
>>251

おー
楽しんでね
254ツール・ド・名無しさん
2023/06/03(土) 23:06:22.39ID:x0id6Pp1
>>251

おー
楽しんでね
255ツール・ド・名無しさん
2023/06/03(土) 23:18:03.75ID:2Nl7WcMg
DAHON ダホン 142台目 YouTube動画>2本 ->画像>16枚

DEFTARにコジャック(1.35)幅履かせたらこんな感じ ブレーキは6700でギザのオフセットシュー使ってるよ
256ツール・ド・名無しさん
2023/06/03(土) 23:27:46.98ID:uNiQH9Bl
>>254
ありがとう
前回買い逃してたまたま久しぶりにサイト覗いたら復活してたので飛び付いた
257ツール・ド・名無しさん
2023/06/04(日) 00:17:46.04ID:3etDee61
>>251
おめいろw
258ツール・ド・名無しさん
2023/06/04(日) 08:08:52.06ID:ES1OU8o0
>>255
おーブレーキシューが絶妙にフィットしてるね
259ツール・ド・名無しさん
2023/06/04(日) 18:06:26.61ID:VFc09FpN
k3のようにシートポストが上下しない車種 →フラットバーをライザーバーに変えて調整する
シートポストを上下できる車種 →フラットバーからライザーバーに変える意味ある?
260ツール・ド・名無しさん
2023/06/04(日) 18:25:44.69ID:JjbPfLRH
シートポストはサドルがついてる棒の事な
ハンドルポストの事を言ってるんだろうけど調整して一番上にしてもまだハンドル低いのなら意味あるんじゃないスか
261ツール・ド・名無しさん
2023/06/04(日) 18:53:54.34ID:VFc09FpN
訂正
ハンドルポスト
262ツール・ド・名無しさん
2023/06/04(日) 21:44:50.57ID:hlK7Mkc8
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
263ツール・ド・名無しさん
2023/06/04(日) 21:55:20.26ID:RhGkS0DC
DAHonda!
264ツール・ド・名無しさん
2023/06/04(日) 21:56:07.83ID:5rP2V1eb
黙れアホンダ
265ツール・ド・名無しさん
2023/06/04(日) 21:57:27.32ID:RhGkS0DC
DAHonda?
266ツール・ド・名無しさん
2023/06/04(日) 22:26:18.57ID:+x0qVdGz
間違って「脱糞民○党だ!」なんて書いたら
法的措置を取られてポリが家宅捜索に来るからなwww

犯罪行為を犯した身内を正す事はせずに事実を書いた一般人を訴えるなんて
本当、自分に甘く他人に厳しいクソサヨクそのものの
あの連中は揃いも揃ってクズの集まりだわな
おサヨクの習性に従って、このままジリ貧になって
内ゲバ・総括・粛清からの内部崩壊で絶滅して欲しいわなwww
267ツール・ド・名無しさん
2023/06/04(日) 23:34:09.93ID:vGYogoMM
>>258
今は強く握りこんでも干渉しないけど
シューが摩耗してきたらオフセットシューホルダーの根本とタイヤが当たりそうだしいずれシュワルベワンに変えようかなと思ってるよ
268ツール・ド・名無しさん
2023/06/05(月) 00:12:28.15ID:mhLhrx6G
>>267
うちはBR-R7000にオフセットシューつけて1-1/8なタイヤつけてるんだけどクリアランスは問題ないなぁ、と思ったらBR-6700は25cまでなのね。
UltegraじゃなきゃってんならR8000に換装すれば解決するかも。
269ツール・ド・名無しさん
2023/06/06(火) 01:34:30.45ID:sskGloaF
デフター前輪のプロホイールってリム幅すげー細いのな
たぶん1.5以上の太いタイヤは厳しそう

1.75とか2.0あたりに面白いタイヤ多いのに
270ツール・ド・名無しさん
2023/06/06(火) 02:19:07.31ID:RNpKpQRs
Mu SLXもプロホイールで高圧1.75履いてたけど特に問題はなかった。
それよりデフターはキャリパーブレーキなのがな
271ツール・ド・名無しさん
2023/06/06(火) 02:40:58.30ID:/bvZHMSz
キャリパーだから20x1.35あたりが限界か
272ツール・ド・名無しさん
2023/06/06(火) 10:46:06.20ID:AwxBJkXp
デフターはカスタマイズのし易さをうたっているのに
Vブレーキじゃないからタイヤの選択肢が非常に狭いのがただただ惜しい
273ツール・ド・名無しさん
2023/06/06(火) 10:47:58.24ID:HsBK6RxB
元々の製品の方向性をねじ曲げて何かしようとするのが間違い
274ツール・ド・名無しさん
2023/06/06(火) 11:47:19.21ID:VzfqO5ut
ヴィテッセ再販待ち
275ツール・ド・名無しさん
2023/06/06(火) 12:07:14.52ID:3jtFN0M1
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
276ツール・ド・名無しさん
2023/06/06(火) 15:53:21.62ID:+UQSceK/
HIT買った
お前らみたいに金は掛けられないがちまちまと遊びたいわ

まずはメンテナンスのやり方からか
277ツール・ド・名無しさん
2023/06/06(火) 20:28:55.59ID:/JR4DOpr
>>276
おめいろ!
とりあえずのメンテナンスは玉押しな!
278ツール・ド・名無しさん
2023/06/06(火) 22:23:19.87ID:AwxBJkXp
>>273
まぁ軽さは文句なし

>>274
だがいつまで待てばいいのかと値上げに耐えられるかどうかが問題

>>276
リーズナブルな車種をいじり倒すのもいいね
279ツール・ド・名無しさん
2023/06/07(水) 13:51:57.48ID:lEPxBE+R
>>277
このレスのおかげで玉押しって知ったけど
こんなめんどくさいメンテなのかwww
色々と揃えるものがありそうだな。。。
280ツール・ド・名無しさん
2023/06/08(木) 03:10:34.16ID:b0wmUG4P
d zeroのハンドルをライザーバーから純正フラットに戻した
ライザーバーは3本買ったが機能的にも見た目的にも意味なかった

ところで、純正サムシフターがダサすぎるんだがおすすめある?
かっこいいやつ
281ツール・ド・名無しさん
2023/06/08(木) 06:32:15.42ID:P62YTdjg
やっぱドロップがいいね
カーボンで気持ちフレアなやつ
282ツール・ド・名無しさん
2023/06/08(木) 12:14:15.21ID:ljm4qOgo
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
283ツール・ド・名無しさん
2023/06/08(木) 12:36:04.55ID:p859mTBl
>>280
車種違うけどポールのサミー使ってベーコンをサムシフター代わりにしてる
以前乗ってたブルホーンで使ってたバーコン再利用したよ
284ツール・ド・名無しさん
2023/06/08(木) 12:41:36.98ID:p859mTBl
>>283
あとダイアコンペからもサムシフター出てたと思う
285ツール・ド・名無しさん
2023/06/08(木) 16:58:47.52ID:nKmuDWNo
調子悪いね
286ツール・ド・名無しさん
2023/06/08(木) 17:30:32.34ID:pRg6ah6A
K3欲しいんだけど都内で安いとこ教えて
287ツール・ド・名無しさん
2023/06/08(木) 19:56:56.83ID:c0wES3RP
安さならベストスポーツのセール週狙え
20%オフとか定期的にやってるぞ
288ツール・ド・名無しさん
2023/06/09(金) 12:09:38.60ID:osnB6lyO
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
289ツール・ド・名無しさん
2023/06/12(月) 00:40:00.74ID:eP+reb/n
ハンドルがぐにゃぐにゃする
どこをしめればいいの?
290ツール・ド・名無しさん
2023/06/12(月) 00:47:34.03ID:ObACQ1tK
carotid artery.
Shut it down!
291ツール・ド・名無しさん
2023/06/12(月) 12:07:38.37ID:bpbKUexx
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
292ツール・ド・名無しさん
2023/06/13(火) 00:42:03.54ID:mjX/icwI
>>289
無難に頭のネジからだな。通じると思って聞いてるの?
293ツール・ド・名無しさん
2023/06/13(火) 12:08:15.13ID:LNFiznaZ
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
294ツール・ド・名無しさん
2023/06/13(火) 15:14:29.02ID:vSTgqaag
他スレにこんなのあったけど前スレとかですでに話題になってる

326 ツール・ド・名無しさん[sage] 2023/06/13(火) 13:27:54.41 ID:F8IIpPaK
https://s.kakaku.com/bbs/K0001382987/SortID=25224335/
Horize Disc 2021でフレーム破断




DAHON ダホン 142台目 YouTube動画>2本 ->画像>16枚
DAHON ダホン 142台目 YouTube動画>2本 ->画像>16枚
DAHON ダホン 142台目 YouTube動画>2本 ->画像>16枚
295ツール・ド・名無しさん
2023/06/13(火) 15:15:44.27ID:vSTgqaag
あ、「すでに話題になってる?」ね
Twitterは触れてる人皆無だった
296ツール・ド・名無しさん
2023/06/13(火) 15:45:01.60ID:KvIS5qm6
アルミフレームを根絶しよう

関連スレ

(激重)重過ぎアルミ・カーボンバイク(10kg-13.4kg)
http://2chb.net/r/bicycle/1600377453/

(注意)薄肉カーボンアルミ中空貼合破断折破壊事例
http://2chb.net/r/bicycle/1572304298/

(注意)薄肉カーボンアルミ中空貼合破断折破壊事例2
http://2chb.net/r/bicycle/1589906198/
297ツール・ド・名無しさん
2023/06/13(火) 16:02:45.66ID:Cmstd3GS
>>294
フロントから巻き上げた泥が内部に浸透している所を見るとだいぶ前からクラックが入っていた感じだよな?
数か月前に販売店で点検に出してるみたいだけど、何処だろう?
298ツール・ド・名無しさん
2023/06/13(火) 16:15:30.88ID:mjX/icwI
なんか溶接箇所が全然溶け込んでる感じじゃないね。溶接不良?
ほぼ同じフレームでヒンジがViseGripのKONEってのもあるけど、そっちも心配だね。
さらに言うとK3も多分同じとこでフレーム作ってるよね。リヤエンドのパーツ使いまわしてるみたいだし。

deltecの奴なら少しはマシだった可能性はあるかも。
299ツール・ド・名無しさん
2023/06/13(火) 17:01:23.00ID:vSTgqaag
>>297
そこの黒ずみは返信で指摘してる人もいるけど、ヒンジの下側だから、いわゆる購入店の簡易的なチェック程度だと見逃されてたのかなぁ?
半年・1年点検とかどうなってたのか分からんけど、ちゃんと受けてたなら販売店の責任問題にもなり得るケースな気がする


>>298
こちらは今冬に話題になった某カラクルの破断ケース
DAHON ダホン 142台目 YouTube動画>2本 ->画像>16枚
DAHON ダホン 142台目 YouTube動画>2本 ->画像>16枚
DAHON ダホン 142台目 YouTube動画>2本 ->画像>16枚
DAHON ダホン 142台目 YouTube動画>2本 ->画像>16枚

こちらは怪我人出てなくてもリコール届け出て同ロット回収、新品交換で決着してるね
原因は溶接不良なので似たようなもんかな
300ツール・ド・名無しさん
2023/06/13(火) 17:03:03.96ID:Cmstd3GS
なんかコロナ禍のタイミングで製造してる物がヤバげな気がする・・・
自転車需要はあるけど工員いなくて素人溶接?
301ツール・ド・名無しさん
2023/06/13(火) 17:12:32.80ID:B8KfLeud
割れたやつだいたい断面こんなだから全部こうなのか失敗してるから割れるのかわからんのもね
成功してるとちゃんと素材同士が溶着して破断面がこうツルッとはならないのかえ?
302ツール・ド・名無しさん
2023/06/13(火) 19:57:02.21ID:mjX/icwI
>>301
破断面の母材が全然溶けてないように見えるよね。
カラクルの奴と同じっぽい。
303ツール・ド・名無しさん
2023/06/13(火) 20:02:02.58ID:mjX/icwI
ビードはちゃんとしてるように見えるんだけど、表面だけで母材突き合わせてるとこが全然溶けてないんだよね。
これ、割れが出る前に溶接の欠陥を見分ける方法なんてあるんだろうか?
304ツール・ド・名無しさん
2023/06/13(火) 20:27:40.63ID:jLBsAKlA
某社の下請けに出してる工場と同じたったりして
ホントそっくりな断面
305ツール・ド・名無しさん
2023/06/13(火) 20:28:07.99ID:4nYJaGV8
>>303
っシュミットハンマー
306ツール・ド・名無しさん
2023/06/13(火) 22:30:33.42ID:Cmstd3GS
>>305
コンクリートの検査しか出てこないんだが?
307ツール・ド・名無しさん
2023/06/13(火) 22:37:18.26ID:z9AE2BnJ
>>303
っビスケットハンマー
308ツール・ド・名無しさん
2023/06/13(火) 22:56:02.89ID:mjX/icwI
V-Clamptってヒンジ部分ちょっとごつくてあんまり見た目スマートじゃないけど、ViseGripよりも頑丈そう。と思ってたんだけど、ヒンジじゃなくて溶接
部分からもげるのはちょっと想定外。うちにある2010年頃のmu P8はまだヒビとか出てないけど、いつ頃からアルミフレームも中国製になったんだろ。

古いSPEEDのViseGripのヒンジはガタが出て下側が開き気味になったんで、ViseGrip+deltecが長持ちかねぇ。

ViseGripのフレームでこんな割れ方した奴ってあったっけ?
309ツール・ド・名無しさん
2023/06/13(火) 23:53:07.42ID:2ZDhS5Gp
オイラのMu SLXには不良なんてないですよ?
310ツール・ド・名無しさん
2023/06/14(水) 01:00:37.44ID:Nbnq90Z7
SLXは台湾製とか…。
311ツール・ド・名無しさん
2023/06/14(水) 07:07:32.26ID:+Gx0amD+
デフターの後輪をプロホイールにするのって8段変速のままいける?
312ツール・ド・名無しさん
2023/06/14(水) 13:05:25.56ID:Ze25JvbM
いけます
313ツール・ド・名無しさん
2023/06/14(水) 15:48:49.19ID:AmY5bqPk
スペーサーはいるんじゃないの
314ツール・ド・名無しさん
2023/06/14(水) 16:03:07.93ID:4s53aSAv
スペーサーが必要なのと
スプロケットのカシメを切削しないとダメだよ
315ツール・ド・名無しさん
2023/06/14(水) 16:16:17.15ID:Nbnq90Z7
shimanoの1.85mmのスペーサーなら逃げがあるからスプロケットは無加工でつけられるんでないの?
316ツール・ド・名無しさん
2023/06/14(水) 18:47:39.03ID:eKK50JbO
8sスプロケのカシメの頭をドリルとかで飛ばさないと1.85mmスペーサーに干渉してフリーボディに斜めに入って変速おかしくなるんだっけ
317ツール・ド・名無しさん
2023/06/14(水) 18:48:41.73ID:+Gx0amD+
カシメ切削とかマジか
店ではやってくれなさそう
318ツール・ド・名無しさん
2023/06/14(水) 19:28:30.47ID:4s53aSAv
逆に11sにしたらどうよ?

ぶっ飛ぶぞ
319ツール・ド・名無しさん
2023/06/14(水) 19:46:31.78ID:+Gx0amD+
>>318
軽量化が主目的なんだが重くならんか?
あと変える部品多くてよくわからんわ
チェーンリングは変えなくていい感じか?

シマノのスペーサで逃げれることを願ってる
320ツール・ド・名無しさん
2023/06/14(水) 23:42:57.09ID:2qu7g/N0
カシメの切削は必須な筈だよ

11s化は簡単だしプロホイール履くならやっちまいなよ
チェーンリングは53TならそのままでOKだしさ

他はリアディレーラー、カセット、シフター(RS700R)
チェーンを用意すればいいだけ
321ツール・ド・名無しさん
2023/06/14(水) 23:43:34.98ID:2qu7g/N0
なお、後で余裕ができたらナローワイドにすれば完璧な
322ツール・ド・名無しさん
2023/06/15(木) 08:33:02.94ID:i7eoNssO
ギアを増やしたかったのは戦後の昭和で2×4段=8段しか無かった時の話。

2×7段=14段とか、3×5段=15段で、ギア増やしたいと言ってるバカは
居なかった。
323ツール・ド・名無しさん
2023/06/15(木) 08:33:48.47ID:i7eoNssO
130mmのリア8段、9段時代に、ギア増やしたいというバカは当然居なかった。

ましてトリプルで24段、27段だと、ほぼ使い方分かっていないのばっかり。
324ツール・ド・名無しさん
2023/06/15(木) 08:35:45.58ID:i7eoNssO
変速段数ですが、リア8段以上は多すぎるので私は使ってません。

ロード    2×リア7段=14段
ツーリング  3×リア5段=15段
キャンピング 3×リア6段=18段
安物シティサイクル 1×リア7段=7段

がベストという結論でした。だいたい15段あれば足ります。
325ツール・ド・名無しさん
2023/06/15(木) 08:36:58.24ID:GJYSc2Sj
当たり前だけどほっそいチェーンは寿命が短い
上にいくほど純粋に競技用パーツになるから消耗品なのよね
326ツール・ド・名無しさん
2023/06/15(木) 08:45:06.62ID:V57w5U1N
8速から11速チェーンまで使ってきたけど体感上の寿命差ナシ
327ツール・ド・名無しさん
2023/06/15(木) 08:53:19.94ID:8ne/HUty
通勤と街乗り程度な俺は前44Tで後ろ11-25Tだけど13~17Tの4枚しか使ってない気がする
こんな仕様でも電動ママチャリよりは速いし快適なのよね
328ツール・ド・名無しさん
2023/06/15(木) 09:35:17.72ID:n0OhjR/w
>>324
今11s化したい人ってフロントシングルにしたい人でしょ
15段あれば足りるというのは同意でそれを右手の上下だけで完結させたい
普段はどうせ5枚くらいしか使わないんだからワイドレシオな10sか11sにすればフロントはシングルにできる
ギアを増やしたいというよりも変速機を1つに減らして無駄に重複してるところを削りたいからこその10s11sだと思う
329ツール・ド・名無しさん
2023/06/15(木) 10:20:18.46ID:P6XQtW7+
>>328
色々いじってみたけど畳んで輪行するなら多分この方向性が正しいんだろね。
構造はシンプルにした方が折り畳みし易いし調整狂ったりするとこも減るし。
ワイドレンジにするときに歯数が飛びすぎないように多段化もセットでやる感じで良いと思う。
53/39で12-25の2x11sとか作ってみたけど、平地で乗る分にはアウターで17~14くらいしか使ってなかった。
330ツール・ド・名無しさん
2023/06/15(木) 10:23:10.67ID:P6XQtW7+
11sにするにしてもわざわざ11s用のハブ用意しなくても8sのハブに使える11-34tのでいい気がする。
331ツール・ド・名無しさん
2023/06/15(木) 12:08:47.27ID:DbhOAmTF
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
332ツール・ド・名無しさん
2023/06/15(木) 15:40:51.76ID:jNrsFwdB
>>330
Proホイールを買うんだろ?
完組だからハブは関係ないじゃんw
馬鹿なの?チンパンジーなの??
333ツール・ド・名無しさん
2023/06/15(木) 16:25:13.29ID:P6XQtW7+
Proホイールの人は8sのまま交換するつもりじゃないの?
11sにしたい人もクロスレンジのギヤ比で組みたいってわけでもないなら、わざわざ11s用のホイールに買い替え
なくてもいいかも。って話だよ。
小径だからスポークの干渉の心配は要らないだろうし。
334ツール・ド・名無しさん
2023/06/15(木) 17:40:42.64ID:vdYhXR4C
どっちがチンパンジーなんだか
335ツール・ド・名無しさん
2023/06/15(木) 22:11:27.92ID:0WxoXJM9
そんなことよりd-zero売れてなさ過ぎて仕入れた店が悲鳴上げてんぞ
336ツール・ド・名無しさん
2023/06/15(木) 22:26:06.43ID:nJyQs4Bm
玄関の廊下に置くのに良さそうだけどな
337ツール・ド・名無しさん
2023/06/16(金) 23:23:56.49ID:Kl4apvHM
おれはよく使うとこだけクロスに改造した11-13-15-16-17-18-21-25-32みたいな変なスプロケ自作して使ってる
338ツール・ド・名無しさん
2023/06/16(金) 23:47:49.53ID:rDCaUxmK
>>337
中間ギアがクロスしてるの良いね
18はロードにも欲しいわ
339ツール・ド・名無しさん
2023/06/17(土) 09:24:25.90ID:wnglIY+P
d zeroウケる
買った俺の立場‥

ダウンロード&関連動画>>

340ツール・ド・名無しさん
2023/06/17(土) 09:47:24.55ID:pc9UvXZJ
まあDzero買うならボードウォークの方がいいじゃんって普通はなるからなw
341ツール・ド・名無しさん
2023/06/17(土) 09:50:39.37ID:CmjprglP
Dzeroってハンドルしか折りたためないやつでしょ?

普通の人は買わないよねぇ~(笑)
342ツール・ド・名無しさん
2023/06/17(土) 09:51:22.60ID:Fu9H7E+b
ワシはdzero買ったンだわ!お気に入り
343ツール・ド・名無しさん
2023/06/17(土) 10:45:05.40ID:CmjprglP
>>342
> ワシはdzero買ったンだわ!お気に入り

な?普通じゃないだろ?
自分のこと「ワシ」とか馬鹿なの?
あとわざわざ 買ったン ← の一文字だけカタカナにする意味ある?
今年から小学校に通いはじめたうちの子ですら
そんなことしないわ(笑)
344ツール・ド・名無しさん
2023/06/17(土) 10:59:13.04ID:s2c1EpDd
何言ってんだおめ?
345ツール・ド・名無しさん
2023/06/17(土) 11:10:46.91ID:73vU3oxo
休日の朝から張り付いててぬぽぽコピペ知らねーとか
346ツール・ド・名無しさん
2023/06/17(土) 12:15:17.15ID:mmGPKMYc
アドバイス頂ければありがたいです。

この価格帯の自転車初購入考えてます。
毎回室内(階段のみ2階)に片付けるとした時、約12kgと約8kgの差って体感どの程度あるでしょうか?
(12kg台って持ち出すのが億劫になってしまうレベル?そうでない?)

候補
・K3
・Speed Falco
・Boardwalk

・街乗り〜中距離くらい想定
・筋肉無しヒョロ腕
347ツール・ド・名無しさん
2023/06/17(土) 12:20:44.74ID:fKWfU0rx
12kgは毎回二階は辛いと思うよ。
348ツール・ド・名無しさん
2023/06/17(土) 12:29:35.56ID:RAyM+GPY
>>345
きも
349ツール・ド・名無しさん
2023/06/17(土) 12:30:34.86ID:h16Omm8T
>>346
8kgに慣れると12kgは重く感じる
でも、12kgって2歳児くらいの重さよ。これが重いとかバカじゃねーのと思う
350ツール・ド・名無しさん
2023/06/17(土) 12:37:59.00ID:K73PvWPB
>>346
丈夫さならクロモリだし走ってて嫌にならないのは20インチだよ
k3は複数台持ちのお遊びくらいの感覚
351ツール・ド・名無しさん
2023/06/17(土) 12:40:47.20ID:fKWfU0rx
自転車って腕だけで持ち運ばないと服が汚れるやん。体で支持して負荷分散できないから、たかだか12kgでもしんどいよ。
狭い階段、玄関とかぶつけないように腕だけでコントロールしなきゃいけないからなおさら。
352ツール・ド・名無しさん
2023/06/17(土) 12:41:32.95ID:mmGPKMYc
>>374 >>349
ありがとうございます〜!
なるほど…やっぱり頻度落としたくないなら8kgですかねー

今ちょうど手元あった米袋10kg分、片手でしんどっ…ってなんだので特に…
353ツール・ド・名無しさん
2023/06/17(土) 12:45:48.40ID:fKWfU0rx
ルノーのmach8とかは?
10kg以下で451だし、そこそこ走るんでねーかな。
実物みたことないからしらんけど。
354ツール・ド・名無しさん
2023/06/17(土) 12:47:34.38ID:5JRuoLf5
>>351
だよね
重さもだけど階段であちこちぶつけそう(というかぶつける)で毎日は辛いし特に降りが怖い
その点K3はマシだと思うがもし1台目なんだったらお勧めしにくいなあ
355ツール・ド・名無しさん
2023/06/17(土) 13:25:28.88ID:QsyKtaMW
そこいらのおばちゃんでもスーパーで買った米10キロ抱えて帰ってくからな
ここの奴ら貧弱すぎだわ
356ツール・ド・名無しさん
2023/06/17(土) 13:36:43.09ID:mmGPKMYc
おお〜凄い反応もらえて助かります!
ホイールサイズにすぐ馴染めるかですねー

Match8も調べてみます!
(筋トレしよ…)
357ツール・ド・名無しさん
2023/06/17(土) 13:50:24.85ID:a4IQQfb6
451化したVitesseもどきで道の駅まで片道15kmちょい往復してきた。45分位掛かった。
通勤で毎日これくらい乗ってる人もいるみたいだけど良くやれるな、と思う。
俺は8kmちょいなのと起伏があんまりないから天気のいい日は自転車で通うこともあるけど。
358ツール・ド・名無しさん
2023/06/17(土) 14:31:58.09ID:ncsEqPgA
>>353
車体、めっちゃ軽いよ
最低限以上は余裕で走れるし
359ツール・ド・名無しさん
2023/06/17(土) 14:51:20.18ID:5hmZGsVG
まあK3安定だと思う
最軽量・最小クラスだから1台あって困らない。次に何か買う時の基準になる。
次に折りたたみじゃなくてロード買ったっていいわけだし。
360ツール・ド・名無しさん
2023/06/17(土) 14:55:38.35ID:DFAB9b2z
k3は軽いだけじゃなくてそこそこ薄くなるからな
普通の二つ折りは分厚くて、軽くても邪魔くさくなる
361ツール・ド・名無しさん
2023/06/17(土) 15:02:59.48ID:ePQ/A2eS
>>346
迷う事あるか?
スピードファルコ一択だぞ
k3は特殊車両
ボードウォークは廉価車両

その程度の重さなんか気にするな
362ツール・ド・名無しさん
2023/06/17(土) 15:15:34.63ID:dScP4MYe
うむK3はホント危ない
それ分かって買うならいいけど、でないと家から道に出る段差でコケかねん
俺はそれで自宅のコンクリートブロックに頭ぶつけて死んだ
363ツール・ド・名無しさん
2023/06/17(土) 15:40:54.33ID:ojwe65zg
南無~
364ツール・ド・名無しさん
2023/06/17(土) 15:41:02.43ID:pjcDPxXt
デフター後輪プロホイール相談した者だけど、カシメ切削しなくてもいけた
取付作業は自転車屋に任せて、回したときにカシメが干渉するから切削必要かもしれんと伝えたけど問題なく取付完了
その後30km走ったけど異音その他不具合なし
どういうこっちゃわからんがとりあえずこのまま行ってみる
問題起きたら11速かなあ
365ツール・ド・名無しさん
2023/06/17(土) 16:17:11.76ID:pjcDPxXt
>>346
もう少し用途とか書いた方がいい気がするがね
街乗りで段差が多いかとか、輪行する気があるのかとか
個人的には2階に上げるだけなら12kgは気にならない
米よりは持ちやすいし
女性なら厳しいかもね
まあまずは重さを優先するかホイール径を優先するか自分で決めるしか無い
価格帯上げてもいいなら選択肢は広がるけど
366ツール・ド・名無しさん
2023/06/17(土) 18:17:06.05ID:maauiANg
>>365

・高頻度:街乗り(買い物・ジム往復など)
・休日:10〜15km圏内往復
・慣れたら輪行してみたい
・スピードよりまったり旅重視
という使い方ですね

室内↔︎外の出し入れの手軽さ > 走行性能で考えてるので、個人的にK3優勢かなぁと思ってます
367ツール・ド・名無しさん
2023/06/17(土) 18:54:19.76ID:pjcDPxXt
>>366
輪行する気があるなら軽さは重視したい
12kgオーバーは駅構内運ぶにはまあまあ重いし、実際は車体に鍵入れたサドルバッグ付けたりライト付いたりでもう少し重くなる
乗るのが強制される通勤用途じゃないし、走行距離も短いから軽さ重視でK3でいいと思う
走行性能求めるならもう少し予算上げて軽くて径の大きいもの探した方がいい
ただ、試乗はした方がいいよ
乗ってみたらイメージと違ったってことはあるからね
368ツール・ド・名無しさん
2023/06/17(土) 20:05:34.32ID:yIY3cW0T
あとK3はスポーク折れを覚悟しておいた方がいい
369ツール・ド・名無しさん
2023/06/17(土) 20:16:16.97ID:/rod2qte
14インチはタイヤの減りも早い
370ツール・ド・名無しさん
2023/06/17(土) 20:29:02.53ID:dScP4MYe
>>366
youtuberのK3絶賛は信じない方が良いよ
ガチですっころんで死ぬ
371ツール・ド・名無しさん
2023/06/17(土) 20:42:37.21ID:mmGPKMYc
と、とりあえず近いうちに試乗で14と20乗り比べてみます…
過去ログ遡っててもスポーク折れは結構あるみたいですね…
372ツール・ド・名無しさん
2023/06/17(土) 20:53:09.26ID:K73PvWPB
軽さは確かに正義だけど住んでるエリアが綺麗な舗装路ばっかとかじゃないなら普通に後悔するよ
373ツール・ド・名無しさん
2023/06/17(土) 20:58:44.88ID:Tkx/kU1/
良く言われるけど持ってる時間より乗ってる時間の方が断然長いんでそこはちゃんと考えた方が良いよ
輪行目的メインじゃないなら14インチは個人的にはオススメしないかな
あと折り畳まないと保管出来ないのでなければ折り畳みでなくても良いと思うよ
階段での持ち運びは小径車が楽なのは確かなので保管方法によっては普通のミニベロも検討してみては
折り畳みより軽いし
374ツール・ド・名無しさん
2023/06/17(土) 21:09:10.33ID:scOOLOc4
K3買われると困るやつ大杉て笑う
375ツール・ド・名無しさん
2023/06/17(土) 21:42:46.79ID:drEyS0kx
K3買ったところで20インチの高性能車に抜かれまくる
そして後悔
376ツール・ド・名無しさん
2023/06/17(土) 21:45:47.59ID:WqBYuLah
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
377ツール・ド・名無しさん
2023/06/17(土) 21:54:16.40ID:7zhgGSCC
>>357
お前すげえ呪いな
378ツール・ド・名無しさん
2023/06/17(土) 22:11:21.90ID:Iaf973Yx
14インチ車持ってるけど見た目から想像してたよりはよく走るとは思った
それで調子乗ると吹っ飛びそうだからものすごく慎重に走ってるけどね
今直面してる問題はほしいサイズのタイヤとチューブが見つからないってところだな
379ツール・ド・名無しさん
2023/06/17(土) 22:13:37.75ID:m3UL3KPa
hit乗りの俺高みの見物
380ツール・ド・名無しさん
2023/06/17(土) 23:05:01.95ID:scOOLOc4
サイズと軽さは正義
その上こんだけ走りゃ何も問題ないね
381ツール・ド・名無しさん
2023/06/18(日) 00:09:08.87ID:hLnM+SHE
こういうの鵜呑みにしてk3買うとだいたい部屋の肥やしになる
ほんまにサブとか数台持ちのお遊びよこれ
382ツール・ド・名無しさん
2023/06/18(日) 02:08:49.83ID:rq+XWQ2J
小さくて軽いの優先って奴もいるんだよ
自転車なんぞお遊びだし、お前みたいにバカみたいに何台も持たねーって、普通はなw
383ツール・ド・名無しさん
2023/06/18(日) 02:20:06.01ID:2GmiVl8U
K3は最初の1台としては非力で用途も絞らないとしんどい部類
20インチ以下は多少の慣れが必要で14インチとなると神経使うから楽しめないかも?
384ツール・ド・名無しさん
2023/06/18(日) 04:47:46.53ID:lfJOwv94
20インチでの輪行の方法でも考えようぜ ケー3変えたいってやつに何言っても無駄だし
ダホンタイプの折りたたみでも折りたたんだときの移動方法いろいろ方法あるだろう

例えばだけどカートを買って輪行袋をその上に乗せて運ぶやつもいたが
385ツール・ド・名無しさん
2023/06/18(日) 04:50:51.65ID:lfJOwv94
あの長いシートポストの下に ころをつけるやつもいたな
386ツール・ド・名無しさん
2023/06/18(日) 07:28:40.38ID:PDNaLqWb
>>357
俺は1時間かかるよ。でも趣味みたいなものだし交通費出るから(ちゃんと自転車で申請してる)
5年も乗れば次は30万、40万の自転車でも好きなの選べる
車だと帰りは渋滞、電車だと最寄り駅まで徒歩3km
自転車通勤一択だわ
387ツール・ド・名無しさん
2023/06/18(日) 07:55:45.51ID:HytcxCwI
>>366
普段の持ち運びの易>走行性能
それに輪行もしたいってんならk3でしょ
足るを知る人になら十分な走りだよ
ほんとに良く走る
388ツール・ド・名無しさん
2023/06/18(日) 08:45:28.64ID:dbqiSrIm
アルミフレームだけは、やめておけ
389ツール・ド・名無しさん
2023/06/18(日) 09:50:57.99ID:uOoR0jPh
アルミはやめとけを見ると煽り気味に反応してたけどホライズ破断を見てしまうと強く出られない
対面販売で買った人は店でクラックの点検とかしてんのかな
390ツール・ド・名無しさん
2023/06/18(日) 10:58:41.94ID:rq+XWQ2J
デブは辞めとけって話だろw
391ツール・ド・名無しさん
2023/06/18(日) 11:09:55.60ID:rq+XWQ2J
優先順位は人それぞれ
走り優先なら20インチ選ぶだろ、フツーにw
392ツール・ド・名無しさん
2023/06/18(日) 11:23:16.56ID:pID/KpPJ
SLXとK3あるけどK3は全然軽い
SLXをスイスポのトランクに畳んでサイクリングに持っていったりするけどK3ならミラの後席に畳まず積めるの近所の普段使いも頻繁に出来る
393ツール・ド・名無しさん
2023/06/18(日) 11:47:35.86ID:ozINNApU
K3は専用スプロケも高くて買ってからも金かかるのがキツいわ
なので俺はダブプラスの方が欲しいw
394ツール・ド・名無しさん
2023/06/18(日) 12:18:42.23ID:cdiO613O
Dove Plusも9T専用スプロケでパーツ販売なくてリアホイール交換だから金かかるって聞いたことあるんだけど…
395ツール・ド・名無しさん
2023/06/18(日) 12:29:27.14ID:YaW44wmI
k3は走り・安定感が16インチ以上とは一線を画すよ
遅い・不安定
その代わり圧倒的に軽い

適した用途は車載して観光地で遊ぶ
都心でちょい乗りして帰りは輪行
あえて遅い・不安定を楽しむ、カスタマイズして楽しむ

d zeroはフレームは最高
だが遅い
ハブが酷いと思う
タイヤもクソケンダ
あとシフター以外のパーツがダホンオリジナル
パーツをシマノに変えたい
ブレーキ、チェーン
396ツール・ド・名無しさん
2023/06/18(日) 12:45:41.32ID:ozINNApU
>>394
まぢ?
9Tシングルは他社も使ってそうだから社外品とかあるのかと思ってたわw
397ツール・ド・名無しさん
2023/06/18(日) 13:13:06.78ID:cdiO613O
>>396
あった、これ
ハブを社外品に変更する必要あるけど、次回からはスプロケ部分だけを交換できるらしい
https://bicitermini.com/2023/05/01/28025/
398ツール・ド・名無しさん
2023/06/18(日) 13:43:44.02ID:ozINNApU
>>397
いいねそれ
てか最初から交換可能なタイプで売ってほしいわw
やっぱ14インチは趣味性の高い自転車よね
知らんで買って後から後悔するパターンの人も多いだろうね
399ツール・ド・名無しさん
2023/06/18(日) 14:56:49.02ID:TV2F0ed/
20インチでの輪行の方法を考えようぜ K3買いたいってやつに何言っても無駄だし
ダホン形式の折りたたみでも折りたたんだときの移動方法はいろいろあるだろう?

例えばだけどカートを買って輪行袋をその上に乗せて運ぶやつもいたが
あの長いシートポストの下に ころをつけるやつもいたな
400ツール・ド・名無しさん
2023/06/18(日) 15:12:02.92ID:rO3c9CZm
毎度うぜえ
失せろ
401ツール・ド・名無しさん
2023/06/18(日) 16:08:07.37ID:qXg4ZTAm
>>371
K3試乗してきた。
慣れれば十分制御できそう。最寄りの道綺麗だし。

あとじゃじゃ馬躾けてるみたいで楽しい。

12kg台は試し持ちしかできなかったけど、やっぱ片手だとしんどい
402ツール・ド・名無しさん
2023/06/18(日) 16:22:32.17ID:prh31qSY
俺はここでキャリミをおすすめしたい
403ツール・ド・名無しさん
2023/06/18(日) 16:52:59.44ID:Pv+GG1Zf
>>401
買い物目的ということで、スーパーの駐輪ラックとか使うのなら14インチはなかなかむずかしいよ
ジムは持ち込めるのかな?
404ツール・ド・名無しさん
2023/06/18(日) 16:55:17.48ID:bjgBbA43
406でも輪留め外さないと駄目だからな
フォーク下端ががゴチンしちゃう
405ツール・ド・名無しさん
2023/06/18(日) 17:02:34.63ID:KIdryFUi
ダヴプラスとかは大きめのコインロッカーに入る
406ツール・ド・名無しさん
2023/06/18(日) 17:13:29.01ID:TV2F0ed/
>>400
K3ウザ
407ツール・ド・名無しさん
2023/06/18(日) 17:15:22.71ID:TV2F0ed/
20インチでの輪行の方法を考えようぜ K3買いたいってやつに何言っても無駄
ダホン形式の折りたたみでも折りたたんだときの移動方法はいろいろあるだろう?

例えばだけどカートを買って輪行袋をその上に乗せて運ぶやつもいたが
あの長いシートポストの下に ころをつけるやつもいたな
408ツール・ド・名無しさん
2023/06/18(日) 18:44:09.38ID:HytcxCwI
お前もうわざとウザがられに来てんだろ
409ツール・ド・名無しさん
2023/06/18(日) 18:49:49.14ID:Xo3gQdqi
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
410ツール・ド・名無しさん
2023/06/18(日) 19:42:33.93ID:7mHeDX5x
Prestoがあればなぁ
411ツール・ド・名無しさん
2023/06/18(日) 19:51:50.96ID:EPg9Cu//
K3嫌われ過ぎで草
今度は駐輪かよw
412ツール・ド・名無しさん
2023/06/18(日) 20:04:59.73ID:PXjaaivF
デフターってキャリパーブレーキだよな
これ何とかVブレーキにできんか?
413ツール・ド・名無しさん
2023/06/18(日) 20:08:10.85ID:15a2Ygsc
台座溶接せんと無理じゃね
414ツール・ド・名無しさん
2023/06/18(日) 20:14:51.86ID:DHxON3Ib
キャリパーなのか・・・
致命的だな
415ツール・ド・名無しさん
2023/06/18(日) 20:53:31.27ID:LBBDF3Xe
>>401
毎日となると12kgはしんどいよ
走って楽しかったならk3で決まりだな
416ツール・ド・名無しさん
2023/06/18(日) 21:20:09.04ID:DHxON3Ib
12kgくらいでもキツいの?

オイラ、Mu SLXでしか輪行したことないから
想像できないな。
417ツール・ド・名無しさん
2023/06/18(日) 22:10:27.76ID:VBjOBSrm
>>386
そうなんだよね。電車とかバスだと最寄りんとこまでは結局徒歩になるんで、それなら自転車で…。ってなる。
うちの会社も駐車場代にもならん程度しか出ないし、自転車でも自動車でも手当変わんないんで、天気良いときは自転車で通うんだけど下手すると車より
時間掛かんないんでできるだけ自転車乗るようにしてる。8㎞弱で行きはやや下りだし。
418ツール・ド・名無しさん
2023/06/18(日) 22:20:30.98ID:VBjOBSrm
>>414
ドロップハンドルつけるにはキャリパーのが都合が良いんだけどね。
畳むこと考えるとドロップハンドルは邪魔だけど。
419ツール・ド・名無しさん
2023/06/18(日) 22:27:11.85ID:YaW44wmI
>>289
ハンドルステムを上限を超えて上げすぎてる

ダホンは幅が特殊だから一般的なハブを使えない
ダホン謹製ハブになる
そして回転が悪いのは仕様であり対応不可
420ツール・ド・名無しさん
2023/06/18(日) 23:56:43.37ID:Z3tJ8VPj
>>419
74mmハブなら買えばいいんじゃね?今はもう売ってないのか
ホイール組んでから全く探してないから分からんわ
421ツール・ド・名無しさん
2023/06/19(月) 00:12:16.84ID:2IKWh+rs
>>420
単品で売ってるのは見ないかも。アメクラのハブがどうこうってのは昔見た気がするけど…。

あと、荷重掛かってない状態で多少渋くても人が乗った状態ではそんなに差が出ないとは聞くよね。
422ツール・ド・名無しさん
2023/06/19(月) 01:41:33.07ID:E9eW7/zH
>>421
リデアのハブとかもう売ってないの?使えるのか知らんけどフィルウッドも74mmハブあったような
あと名前忘れたけど4万くらいのハブダイナモもあったはず
423ツール・ド・名無しさん
2023/06/19(月) 07:23:59.18ID:SFq1uy4w
20インチでの輪行の方法を考えようぜ K3買いたいってやつに何言っても無駄
ダホン形式の折りたたみでも折りたたんだときの移動方法はいろいろあるだろう

例えばだけどカートを買って輪行袋をその上に乗せて運ぶやつもいたが
あの長いシートポストの下に ころをつけるやつもいたな
424ツール・ド・名無しさん
2023/06/19(月) 07:52:01.36ID:wRJ5PbI/
>>399
>>407
コピペとして定着させようとするほどの文章には見えんがな
425ツール・ド・名無しさん
2023/06/19(月) 10:37:48.11ID:YFchqmFP
>>390
22年以降のボードウォークなら
デブテック仕様なので安心やねんで
426ツール・ド・名無しさん
2023/06/19(月) 11:40:38.44ID:2IKWh+rs
>>364
プロホイール入手できたんですね。おめでとうございます。
プロホイールセットのリヤが600g切る位で、ふつーのDAHON Compのリヤが1kg近くだったはずなので、
400g位は軽くなりますね。元が9.9kgくらいだから9.5kg位か。
なんか9kg切るのはそんなに難しくなさそうな。BBとサドル、ハンドルバーを軽くしただけで切りそう。
タイヤは交換時期が来たら軽いのに変えればいいだろうし。

フロントフォークはちゃんとしたのはお高いけどカーボンのにすれば300gくらい減るので、mu SLXに
近い重さまでは狙えるかも。ただそこまでお金かけるとふつーにnt SLXが買えたんじゃないか?って
額を突っ込むことになりそう。
427ツール・ド・名無しさん
2023/06/19(月) 12:06:32.40ID:G2iR+zZT
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
428ツール・ド・名無しさん
2023/06/19(月) 21:02:40.87ID:uSNxILW7
パーツ交換で35万位かかった俺のBWは14kg。荷物込みで20kg
軽量化とは無縁な感じ
429ツール・ド・名無しさん
2023/06/19(月) 21:19:56.77ID:EHtCpMst
>>428
荷物6kgって釣りとかキャンツーとか?
めちゃめちゃ楽しいんだろそれ
430ツール・ド・名無しさん
2023/06/19(月) 22:44:06.50ID:kJ59sTkz
Mu SLXはもう無いので
431ツール・ド・名無しさん
2023/06/19(月) 23:57:40.09ID:2IKWh+rs
VIGOR LTがあるよ。

VIGORとmuSLX、フレーム単体だとどっちが軽いんだろ。muSLXの方が軽そうに見えるけど。
中古のVIGORがちょこちょこ出回ってるから魔改造してみたいんだけど…。
muでも硬いと感じるのにVIGORはどんだけ硬いんだろう。
432ツール・ド・名無しさん
2023/06/20(火) 00:55:16.38ID:21AMUL97
フレームの重量はアルミのカテゴリ内ならどれも大して変わんない
Mu SLXが軽い主要因はホイールとシートポストとタイヤ
433ツール・ド・名無しさん
2023/06/20(火) 00:59:46.99ID:YxeOWx1e
muSLXとかVIGORは踏んだ時にダイレクトに進む感じがするって評価してるショップの人の記事は見るんだけど、クランクから後ろの形状見る限りVitesse
とかViscとそんなに違いがある感じがしないんだけど、どっからそんな違いが出るもんなの?
muなんかは太いフレームが前から後ろまで貫通したような形状だから他のと乗り味違うのは分かる気がするんだけど。
VIGORはトップチューブからシートチューブまで繋がってる感あるしこれにチェーンステーもあってかなり強度ありそう、って感じはするけど、muSLXは
とってつけたような形状なので、Vitesseとかと大して違いがあるように見えなくて。
434ツール・ド・名無しさん
2023/06/20(火) 01:09:49.67ID:YxeOWx1e
>>432
フレーム単体売りしてるモドキの奴の重量から察すると、概ねフレームとフォークで2.4~3㎏位なとこっぽいよね。
SPEEDはばらしたときに計ったら大体3.7~4㎏位あったけど。
怪しい中華カーボンの折り畳みのフレームだとフォーク込みで2㎏位のもあるっぽかったけど、アルミのと案外差がないんだなーと思った。

そういやmuSLXは純正でISISのゴッサマだったか。今は分からないけど、昔はスクエアテーパーのクランクの奴はVPの400g近くある糞重いBBがついてたので、
BB変えるだけでも結構軽くなるんだよね。
435ツール・ド・名無しさん
2023/06/20(火) 07:31:10.75ID:fL3ESekv
ダホンはBBとペダルが無駄に重い
436ツール・ド・名無しさん
2023/06/20(火) 08:53:50.66ID:YxeOWx1e
mu elite、VIGOR、Viscのどれか欲しい。
437ツール・ド・名無しさん
2023/06/20(火) 12:09:16.77ID:4PVLuWiX
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
438ツール・ド・名無しさん
2023/06/20(火) 18:48:40.90ID:aph8xQ3E
dahon k-one unioを通勤用としての購入を考えているのですが
シートポストタイプのバッテリーというのは盗難されにくい対策とかなにかあるのでしょうか?
439ツール・ド・名無しさん
2023/06/20(火) 19:04:47.20ID:yzVUmAfT
盗難対策は何もないよ
シートポストの悪戯対策と同じことをやらんと駄目
まあ値段的にも通勤や買い物とか放置駐車には向かないんじゃないかな
440ツール・ド・名無しさん
2023/06/20(火) 19:17:02.24ID:z+Wec3gl
ブロンプトンみたいに上に抜けないシートポスト採用して欲しいわ
樹脂パーツ入れておくと高さも1発で決まるんだろ?
441ツール・ド・名無しさん
2023/06/20(火) 19:36:28.98ID:mhrpoeAK
まさに放置駐車からの盗難を心配していました…
アドバイスありがとうございます
442ツール・ド・名無しさん
2023/06/20(火) 19:53:13.01ID:Oea/bLC2
>>429
弁当とか色々。通勤自転車だから…
443ツール・ド・名無しさん
2023/06/20(火) 20:15:17.16ID:EWqrRejR
>>440
あれもっと普及して欲しいね
パテント絡んでんだろうけど抜け防止と高さが一発で決まるのはほんと便利だわ
444ツール・ド・名無しさん
2023/06/20(火) 22:48:18.28ID:7v+vwdZy
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
445ツール・ド・名無しさん
2023/06/21(水) 20:17:41.16ID:fjtgu21M
k3って電動化パーツで電動化できる?
車体が小さすぎるかな
446ツール・ド・名無しさん
2023/06/21(水) 20:34:36.71ID:/yEptRDY
できる。

マジでぶっ飛ぶぞ!
447ツール・ド・名無しさん
2023/06/22(木) 01:30:48.44ID:u8Uaq3un
k3で北海道縦断してるのいてビビるわ
448ツール・ド・名無しさん
2023/06/22(木) 01:37:04.58ID:U/AiPnrJ
札幌から苫小牧か
449ツール・ド・名無しさん
2023/06/22(木) 02:21:58.41ID:mMl2RNvW
ヤツが北海道ならワシは日本一周や!
450ツール・ド・名無しさん
2023/06/22(木) 12:10:07.93ID:8/jry13a
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
451ツール・ド・名無しさん
2023/06/23(金) 11:52:24.51ID:ICxqDXXV
通りますよー草
452ツール・ド・名無しさん
2023/06/23(金) 12:17:46.92ID:S9HUw5mV
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
453ツール・ド・名無しさん
2023/06/23(金) 15:46:35.22ID:g3+w1NJk
>>425
>>390
>22年以降のボードウォークなら
>デブテック仕様なので安心やねんで

ボードウォークだってフレームは破断する
https://vg.skr.jp/2011/06/dahon/
454ツール・ド・名無しさん
2023/06/23(金) 16:18:03.47ID:lA2en/rB
>>453
ポスト上げすぎの予感
ポストの刺さり代が足りなかった感じ?
455ツール・ド・名無しさん
2023/06/23(金) 16:58:42.36ID:JMtt9Xre
先っちょだけは入れてたように見えるよね
奥まで入っていたらその位置では割れないと思う
456ツール・ド・名無しさん
2023/06/23(金) 18:18:04.70ID:W3uW3eF2
シトポス軽量化のしたんちゃう?
457ツール・ド・名無しさん
2023/06/23(金) 18:21:39.16ID:/rZ98ouT
ロードのカーボンシートポストならそっちが先に折れてくれるからいいけど、
シートポストが長くてテコがかかってくる小径折り畳みで短くしたらダメだわ。カーボンもずれ落ちてくるから使えないし。
458ツール・ド・名無しさん
2023/06/23(金) 18:33:33.78ID:Ec0VvHav
ダホンのシートポストってむっちゃ丈夫にできていてBB交換の時にレンチの延長パイプに重宝するくらいの代物だそう
下から覗くとわかるけど分厚くて何本も筋が入っている
多分シートポストvsシートチューブならクロモリ相手でもシートポストが勝つ
459ツール・ド・名無しさん
2023/06/24(土) 00:23:35.07ID:qn4Z085e
でもシートポストが600gとかあったのは昔の話で今は300g位の奴が付いてるんでしょ?

LITEPRO A65ってポストがフルカーボンでヤグラのパーツ抜きで200g切ってるので買ってみたけどやっぱりカーボンのポストはそのままだとずり落ちる。
シムの外側に0.1mmのステンの板カットして巻いたら安定した。念のため34.9mmのシートクランプを直接ポストにつけてるけど。
460ツール・ド・名無しさん
2023/06/24(土) 11:41:58.56ID:5q2nb+je
kcncのライトウイングだっけ?買ったけど数年使って純正のシートポストに戻したよ
俺のBWちゃんの場合、シートクランプとシートポストは純正がいいという結論に
461ツール・ド・名無しさん
2023/06/24(土) 11:52:43.59ID:VZZYrY6g
シートポストは軽くても乗り心地が悪くなる場合もあるからね
462ツール・ド・名無しさん
2023/06/24(土) 12:31:57.62ID:qn4Z085e
そか。カーボンの方がしなるんじゃないか?という期待はあったんだけど、別に体感が変わるほどではなかった。
あとやっすい軽量のポスト使ったら微妙に曲がったのでカーボンなら折れることはあっても曲がらないかな、と。
463ツール・ド・名無しさん
2023/06/24(土) 12:40:55.21ID:1sDZXApR
あの長さのシートポストを軽量化の対象にしようとは思わんな
464ツール・ド・名無しさん
2023/06/24(土) 17:16:15.97ID:5q2nb+je
>>463
まあ、簡単に軽量化出来るから。タイヤ、ペダル、サドル、グリップの次くらいに変えたような気がする
465ツール・ド・名無しさん
2023/06/24(土) 18:04:19.30ID:euiuY8KE
ダホンはシートポストの逆付けできる?
サドルをクランクに合わせて前に出したい
466ツール・ド・名無しさん
2023/06/24(土) 18:41:57.50ID:fSvzsi/Y
オールドダホン以外無価値
467ツール・ド・名無しさん
2023/06/24(土) 19:21:25.71ID:qn4Z085e
>>465
そもそもオフセットついてないと思う。
468ツール・ド・名無しさん
2023/06/25(日) 00:30:06.96ID:wK9ZWtSk
悪いがうちのd zeroの活用方法考えてもらえないだろうか
速くするカスタムとか
近所のコンビニに行くしか使い道がない
469ツール・ド・名無しさん
2023/06/25(日) 00:33:24.27ID:u3Se/v9u
>>468
オクに出して売上を恵まれない子ども達に寄付
470ツール・ド・名無しさん
2023/06/25(日) 01:33:03.01ID:OyhIzcY5
>>468
スマートトレーナーに載せてZwiftやろうぜ
ミノウラの神楽LST9200ならタイヤドライブだから小径車でも問題なく載るよ
471ツール・ド・名無しさん
2023/06/25(日) 07:11:37.57ID:gS12zkX4
>>466
無価値人間乙^^
472ツール・ド・名無しさん
2023/06/25(日) 07:12:30.35ID:gS12zkX4
オールドダホンかあ
昔おりたたぶ読んで欲しくなったことはあるw
まあクロモリロードとかみたいに
クラシカルな感じなイメージでフルカスタムしても楽しそうだけどなw
コンポは銀色の昔のデュラでヘッドパーツとかBBは銀のフィルウッドとかな
それでD-zeroをぶっちぎるwwww
473ツール・ド・名無しさん
2023/06/25(日) 13:54:58.60ID:/Ji78j1Y
d zeroはあれだけフレームの素性がいいのに遅いとかおかしいだろ
どこをどう変えればいいのか識者はいないのかよ
474ツール・ド・名無しさん
2023/06/25(日) 14:39:42.36ID:YscjV5cO
クラシックダホン独自規格の極大径ヘッドに合うフィルウッドのヘッドパーツってどこに売ってんの(笑)
まあアメリカンBBは変換アダプター使ってJISスレッドのBBが使えるけどな
ヘッドはどうもならんだろ
475ツール・ド・名無しさん
2023/06/25(日) 16:30:16.29ID:MhoDSEC7
dzeroの凄さが未だにわからん
何がそんなにいいの?
早い!?まるでそんな構造にみえないぞなもし
476ツール・ド・名無しさん
2023/06/25(日) 17:13:50.31ID:/2hOt8zO
そもそもd zeroはスピードを出す設計じゃなくて乗り心地重視の街乗り用じゃん
フレームがクロモリなのもホイールベースが長めで安定感重視で16インチのくせに11キロ以上もあって重いのはスペック表を見れば買う前にわかることでしょw
477ツール・ド・名無しさん
2023/06/25(日) 19:22:52.17ID:LvTc+MEN


D Zeroはスポ車でしょ
でなけりゃあんな高いママチャリ買う人がいるわけない
478ツール・ド・名無しさん
2023/06/25(日) 19:53:15.20ID:HVTRjUzo


スポ車かどうかを値段だけで判断するんだ
479ツール・ド・名無しさん
2023/06/25(日) 20:14:29.99ID:cvjUju9r
>>466
この頃の台湾製はメッキがめっちゃ脆弱だからさ
きちんと室内保管しないと一気に腐食してヤバいよな
480ツール・ド・名無しさん
2023/06/26(月) 12:29:54.99ID:sFm3pW5P
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
481ツール・ド・名無しさん
2023/06/26(月) 23:42:16.88ID:yUHhyK8w
d zeroのインチアップの情報はないの?
どうせ折りたたまないから16インチである必要がない
482ツール・ド・名無しさん
2023/06/27(火) 08:41:07.26ID:taVLe2i4
オールドダホンインスパイアなのでちいさいほうの16インチが正解
483ツール・ド・名無しさん
2023/06/27(火) 08:58:46.95ID:WK7lqEYK
製品コンセプトから合わないなら選択する意味がない
484ツール・ド・名無しさん
2023/06/27(火) 12:06:41.56ID:s6DU+N33
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
485ツール・ド・名無しさん
2023/06/27(火) 14:10:11.30ID:vkcuQAsu
>>251
その後makoどう?
486ツール・ド・名無しさん
2023/06/27(火) 16:41:14.77ID:/5ylBjsG
>>485
ロード系ミニベロスレにちょっと書いたから見てみて
487ツール・ド・名無しさん
2023/06/27(火) 22:37:31.87ID:+fdPneDF
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
488ツール・ド・名無しさん
2023/06/28(水) 12:12:15.85ID:KTBY9ePE
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
489ツール・ド・名無しさん
2023/06/28(水) 22:20:42.38ID:iOPpuoux
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
490ツール・ド・名無しさん
2023/06/30(金) 12:08:16.59ID:7sYea5k4
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
491ツール・ド・名無しさん
2023/06/30(金) 19:33:42.67ID:5mvfu+8k
d zeroは数年後化けるよ
もともとデザインはいいから、高性能ハブ搭載の軽量ホイールさえあればいい
492ツール・ド・名無しさん
2023/06/30(金) 21:57:35.07ID:kB9KdXgr
組めばいいんじゃね?
493ツール・ド・名無しさん
2023/06/30(金) 22:40:02.94ID:/Zgkq/mK
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
494ツール・ド・名無しさん
2023/07/01(土) 00:50:24.27ID:KM5f/Cdl
>>491
化けて出る?
495ツール・ド・名無しさん
2023/07/01(土) 11:59:39.94ID:Ee8zhYX6
d zeroサマーセール対象
押さえるなら今がチャンスだと思うわ

高性能ハブ+軽量リムのホイールって東京ならどこで組んでもらえる?
496ツール・ド・名無しさん
2023/07/01(土) 12:15:15.57ID:c86FZRFg
>>495
お花茶屋のしぶや
497ツール・ド・名無しさん
2023/07/01(土) 12:44:20.09ID:KM5f/Cdl
東京じゃねえけど橋輪がダホン用の台湾製新規ホイール輸入してたぞ
498ツール・ド・名無しさん
2023/07/03(月) 12:07:44.37ID:x1zRqRRX
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
499ツール・ド・名無しさん
2023/07/03(月) 23:13:27.81ID:jziPhRaW
しぶやか橋輪ね
ありがとう

橋輪のやつはどれかな?
500ツール・ド・名無しさん
2023/07/04(火) 00:42:17.15ID:M5wLE+GY
>>499
これなんだけど
http://hashirin.com/archives/1794453.html
軽量って程では無かったな
501ツール・ド・名無しさん
2023/07/04(火) 00:51:13.73ID:ThlR2Kwb
>>500
このリム幅なら十分軽量なんでは?
ビガポーとかも無理なく履けそう。
502ツール・ド・名無しさん
2023/07/04(火) 01:02:48.38ID:qLCtNVqp
>DAHON PRO ホイールと比べると7.5mmもワイド

安心して2.0とか履けるんだな

PROホイールは確か14mmだから本来は1.35くらいまでで
ちょっと無理させて1.5がいいとこだった
503ツール・ド・名無しさん
2023/07/04(火) 12:09:25.81ID:t8JMKz6t
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
504ツール・ド・名無しさん
2023/07/04(火) 20:58:14.60ID:8+fkRieN
ダウンロード&関連動画>>

505ツール・ド・名無しさん
2023/07/05(水) 08:27:35.39ID:/KvJJeCw
40周年記念モデルが売れ残ってるのはさすがに需要見通しが甘い。でもまだ強気にいきたいらしく値下げ幅はしょっぱいね。
あとDZero、その値引きくらいで売れる状況じゃないでしょ・・・日本で半折りたたみは売れねえんだ
506ツール・ド・名無しさん
2023/07/05(水) 10:12:05.35ID:vU88+FKi
記念モデル高過ぎなんだよw
あの金額出して買う価値のあるデザインでもないし、そもそも不人気なクリンチをカーボン化しただけみたいな代物だもんな
507ツール・ド・名無しさん
2023/07/05(水) 10:34:17.07ID:r/xf1BKn
ボードウォークW8だけ即完売したっぽいけどね
508ツール・ド・名無しさん
2023/07/05(水) 10:34:48.91ID:C+HtsfMP
60万w
しかも値引してなくないか
まあ半額でも買わない買えないが
509ツール・ド・名無しさん
2023/07/05(水) 12:06:02.92ID:bbEd58So
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
510ツール・ド・名無しさん
2023/07/05(水) 15:49:30.18ID:NVxI5Gp2
金出すならダホン以外も選択肢に入るからなぁ
ダホンが好きというよりもこの価格帯だとダホンかターンしか選択肢がないから選んでるという人が多そう
511ツール・ド・名無しさん
2023/07/05(水) 16:39:06.51ID:DD626EGg
>>510
DAHON ダホン 142台目 YouTube動画>2本 ->画像>16枚
512ツール・ド・名無しさん
2023/07/05(水) 21:41:29.03ID:oLRVa9Nz
雑な駐輪所だから傷つく前提なんだけど黒ホイールって傷つきやすい?
もしそうなら本命はSpeed Falcoなんだけど
Boardwalk、Calm、K3を試乗して決めようかと悩ましい
513ツール・ド・名無しさん
2023/07/05(水) 23:25:23.71ID:2eMnVFCZ
駐輪場での扱いで黒リムに傷が入るよりブレーキシューから摩耗して剥げてくる方が可能性が高そう
16インチ以下の車種はそうだけどk3は必ず試乗した方が良いと思うが同じカテゴリの選択肢には入りづらい気がする
他に候補に入るべきは折りたたみなしのcalmよりも折りたためるdash altenaとかでは?
あとspeed falcoは20インチの451サイズなので28cや35cの細めのタイヤしかないという話はある
514ツール・ド・名無しさん
2023/07/05(水) 23:55:52.15ID:oLRVa9Nz
なるほどあまり気にしてもしょうがないのかな
他はアルミホイール縛りなだけでBoardwalkが次点候補です
フレームはいいとして、ホイールだけでも傷が目立たなけりゃマシかな程度の考え
やっぱ気に入ったSpeed Falcoにしてみようと思うありがとう
515ツール・ド・名無しさん
2023/07/06(木) 05:21:31.31ID:abGt8Cqu
リムの塗装はブレーキで剥がれるのが問題。
それを解決するのがディスクブレーキだけどディスクがでかすぎて16インチ以下の小径車に見た目が合ってないんよね
ブレーキ摩擦によるリム過熱問題も解決できるから小径になるほどメリットあるのに
516ツール・ド・名無しさん
2023/07/06(木) 06:13:38.16ID:gjnDbmX2
16インチ以下でディスクだとブレーキング時にもスポークに負荷掛かって更に折れやすくなりそうだな
517ツール・ド・名無しさん
2023/07/06(木) 12:11:20.32ID:yzHfl/9n
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
518ツール・ド・名無しさん
2023/07/06(木) 14:43:36.48ID:5vD4fTc3
16インチだとローターが地面に近過ぎて怖い
349でもまだ怖い
519ツール・ド・名無しさん
2023/07/06(木) 23:02:42.18ID:enMZY59Q
下りカーブで擦って引っ掛かるとマジで冷汗出る
コケたら死ねる
520ツール・ド・名無しさん
2023/07/07(金) 12:04:37.45ID:FMplfr0D
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
521ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 07:34:38.98ID:TJxQoNW0
ボードウォーク水洗いしてもええの?
522ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 07:48:08.54ID:tF8TbLYG
ボードウォークは水洗いは厳禁
水洗いしたらフレームに肉腫が出来てそこから次々に分裂して増殖する
増殖したボードウォークは凶暴だったりイタズラ好きで手に負えなくなる
523ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 07:51:55.57ID:8GacN4zr
深夜に注油するのもNGらしいな
524ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 08:38:19.07ID:hua/of4D
日光に当てるのもダメ
525ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 10:06:01.26ID:1YeqzDEn
そうなったらレンジでチンしないといけなくなるな
526ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 10:15:14.45ID:9xfjH+VH
クロモリ難しいネ
527ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 11:17:51.00ID:8GacN4zr
フレームの中に錆止めをシュッシュッしておけば
難しいことないよ
528650
2023/07/08(土) 11:58:59.29ID:WFTilPF5
ここは怖いインターネッツですね
529ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 12:43:42.75ID:sq4gv56U
Falco水洗いしまくりだわ
よく拭いてるけどあかんのけ
530ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 13:00:11.15ID:zOl8+u5E
分裂するぞ
531ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 13:47:16.85ID:V8TZ024L
プラナリアかよ(´・ω・`)
532ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 13:50:59.01ID:+rvBRdTh
クローンのファルコは長生きしない
うちのはファルコとボードウォークの雑種だよ
533ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 15:05:26.48ID:TJxQoNW0
真面目に尋ねてるんだがよー
534ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 15:31:02.91ID:Qd5qSiYX
>>533
洗ってもちゃんと拭けば大丈夫よ
535ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 17:27:35.95ID:hckhtoIh
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
536ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 18:00:45.86ID:KP0T6L83
会社の駐輪場で雨ざらしだけど室内保管してた5年くらいは殆ど錆びなかった
新しい自転車買ってBWは室外保管(土砂降りの日はほぼ雨ざらし状態)に切り替えて3年経つけどダボ穴は結構錆びてる
掃除、メンテ(手抜き)は週1
537ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 18:07:57.84ID:FWrOG5gy
>>534
>>533
にあるように水洗い後にしっかりと拭き取ると大丈夫です 洗浄後に防錆と撥水を兼ねたスプレーをフレーム内やチェーンにするとなおよいとされている 水洗い時のはBBや駆動系のオイルを注しているところはなるべく水をかけないようにとサイメンのDVDで言ってた
538ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 18:19:26.56ID:gZCYgyvd
クロモリフレームで水洗い推奨してるメーカー(特に折りたたみ系)なんて無いんじゃね?
539ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 19:38:37.51ID:TJxQoNW0
回答thx
水洗いチャレンジしてみるわ
540ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 19:43:05.26ID:3l5imi6B
ブロンプトンは公式で水洗い厳禁と明言しとるよ
541ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 21:01:31.56ID:addROFnr
クロモリフレームの欠点が錆びだと知ってるのか?
クロモリフレームはいくら外がきれいでも中では錆びて破断するんだよ
DAHON ダホン 142台目 YouTube動画>2本 ->画像>16枚
542ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 21:03:26.64ID:addROFnr
死を覚悟して洗浄白!
543ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 22:14:39.25ID:3Yu9QHfI
Viscのブレーキって、ProはTiagraだけど、EvoはPromaxのロングアーチのが付いてるよね。わざわざブリッジつける位置変えてるってことで合ってるのかな?

Visc Evoの中古を手に入れて弄り回してVisc Eroを目指そうと思うんだけど、オフセットシュー使わないといけなさそうなのがちょっと萎える。
544ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 22:31:11.38ID:fr/JSazz
何もしなくてもお前はエロいから問題なくビクスエロ
545ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 22:34:44.69ID:3Yu9QHfI
>>544
行きつく先は多分Viscヘボになるだろうけどな。
なんたって乗り手がショボすぎるからな。弄りたいだけだから良いんだよ。
546ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 23:32:15.34ID:i1JSwjP0
>>542
なお死して屍拾う者無し死して屍拾う者なし
547ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 23:57:03.75ID:wRy1ahHI
いっそフレームの中にカラースプレーしまくってコーティングしてやろうか
548ツール・ド・名無しさん
2023/07/09(日) 00:44:44.92ID:ZHeag+s8
粋だねぇ
裏地の美学って奴だね
549ツール・ド・名無しさん
2023/07/09(日) 01:56:57.37ID:fkHBIAR3
つかガッツリとコーティングしてから売ってよ
550ツール・ド・名無しさん
2023/07/09(日) 09:08:48.51ID:OgI90oUF
今どき、まともなメーカーはスチールフレームにはEDコーティングといって、自動車の部品では当然のように行われている錆止めコーティングをしているからな。
フレームを塗料の槽にドブ漬けして電気を流し塗膜を形成する電着塗装がEDコーティング。
中華クロモリフレームでもEDコーティング済フレームは当たり前。
小径車にはやってねーのか?少なくともブロンプトンのフレーム内側にはされてなかったな。
551ツール・ド・名無しさん
2023/07/09(日) 09:10:28.72ID:OgI90oUF
あ、EDコーティングはガンスプレーによる吹付け塗装と違って「塗り残し」が発生しないからな
フレームチューブの内側まで全てコーティングされる
552ツール・ド・名無しさん
2023/07/09(日) 09:15:04.35ID:OgI90oUF
EDコーティング→プライマー→本塗り(パウダーコーティング)
この多重装甲の重防御が最強
553ツール・ド・名無しさん
2023/07/09(日) 10:11:33.79ID:WLIb8466
家のファルコは7年経ってもピカピカ
折りたたみは基本的に部屋置きか車載だから錆の心配はしていない
製造時不良に当たったら対処しようにないが
554ツール・ド・名無しさん
2023/07/09(日) 11:09:04.18ID:4JlhGVJA
長年乗ってる俺もだなぁスピード
ずっと車載だからかサビはほぼ出ない
マッドガード付けてないから水洗いも割り頻繁だけど
フレームの中とかBB周りとか年一でバラすようにしてるけど目立ったサビはない
一度ビビったのはクイックリリースのシャフトにだけ赤錆が浮いてた
手抜き安物パーツも使われてるってことなんだろうな
555ツール・ド・名無しさん
2023/07/09(日) 11:13:34.12ID:Hz0Tz8MW
バイブの中まではほんの一部しか見えないはずなんだけどな
556ツール・ド・名無しさん
2023/07/09(日) 12:36:20.67ID:CMuWhliP
>>541
これは本当にクロモリなの?
安い中華の鉄フレームとかじゃなくて?
557ツール・ド・名無しさん
2023/07/09(日) 12:40:23.22ID:ZHeag+s8
KHSじゃねえの?
558ツール・ド・名無しさん
2023/07/09(日) 12:52:31.85ID:ZH/nsuru
Khsのクロモリです
559ツール・ド・名無しさん
2023/07/09(日) 12:54:17.25ID:ZH/nsuru
https://www.khsjapan.com/
560ツール・ド・名無しさん
2023/07/09(日) 13:00:12.39ID:i+ubPZVo
KHSはメイドインUSAのトゥルーテンパーのクロモリチューブを使ってカリフォルニアのファクトリーで熟達した職人によって注意深く作られておりそれはアメリカ人が第一に選ぶバイクなのです。
561ツール・ド・名無しさん
2023/07/09(日) 15:32:59.71ID:5GPwqEk0
これ

錆のせいなのか、溶接の問題なのか分からんよね?
562ツール・ド・名無しさん
2023/07/09(日) 15:46:57.08ID:3AnL/y8Q
デブが乗ったせいかもしれん

どすこい どすこい
563ツール・ド・名無しさん
2023/07/09(日) 17:32:17.20ID:Aj6eEmyf
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
564ツール・ド・名無しさん
2023/07/09(日) 18:16:43.95ID:xKdxulsJ
>>561
ヒンジのパーツとトップチューブの溶接んとこが剥げてるんだけど、溶接が良くないんだよな。
本当はヒンジとチューブの突き合わせ部分が溶け合うように溶接できれば良いんだけど、隅になるから
突き合ってるどこから微妙に離れたとこで溶接されちゃって、母材が上手く溶け合わないんじゃないかと。
565ツール・ド・名無しさん
2023/07/09(日) 19:36:41.03ID:keUsflC9
こういう内側のサビって湿気や結露で起きたりしないの?
566ツール・ド・名無しさん
2023/07/09(日) 20:17:40.80ID:XPmkg5bb
うちの20年モノのスピ8は錆びてチンコの血管みたいな塗装浮きが何箇所か出来てる
567ツール・ド・名無しさん
2023/07/09(日) 21:26:43.51ID:Aj6eEmyf
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
568ツール・ド・名無しさん
2023/07/09(日) 21:32:13.91ID:iODTtMf9
内側の錆はいろんな要因があるけど、日本は湿気も多いし蟻の一穴で塗装の僅かなヒビや継ぎ目の隙間から触手のように錆が延びて塗装全体を浮き上がらせることもある
破断に繋がるようなケースはそもそも溶接不良だから何とも言えないがw

ブロンプトンも以前は内部塗装してたんだけど、いつの頃からかやめたんだよね
一説には厚みのあるパイプ使ってると表面錆は品質に影響及ぼさないって話だし、塗装との間に錆が広がる方が落とすのに面倒って考え方かもね
569ツール・ド・名無しさん
2023/07/09(日) 21:47:44.38ID:IQcXcaTE
お前ら クロモリや 鉄の錆び方 知らねえのか バカだな
アルミの錆び方や ステンレスの錆び方とは全く違うんだよ
残ってる水滴からどんどん深く進行してくから断面も茶色くなってるわけで
銀色に残っている部分は最終的に繋がっていた 鉄の部分だけ
570ツール・ド・名無しさん
2023/07/09(日) 22:39:47.47ID:71bvXXD6
そりゃスゲー鉄筋コンクリのビルはみんな倒壊の危機だな
571ツール・ド・名無しさん
2023/07/09(日) 22:55:57.93ID:kFbR22hJ
形あるモノはいつか朽ち果てる
572ツール・ド・名無しさん
2023/07/10(月) 00:29:24.57ID:kqrXmXlN
五十年はモツ
573543
2023/07/10(月) 00:38:15.19ID:5ynM+49f
ViscEvoの中古を入手したんだけど、ブレーキがPromaxのロングアーチのはずがBR451に換装済だった。ただしなぜか前後色違い。
手持ちのBR7000に変えてみたけど、オフセットシューが必要なのは前だけで後ろは要らなかった。
ViscProよりフォークの肩下が長いけど、フレームは共通なのね。ブリッジの位置をわざわざ変えるとかするわけがなかった…。


怪しい中華フルカーボンフォークの手持ちがあるからそれに変えればオフセットシュー要らなくなる。ViscProのフォークが手に入れば良いんだけど。
574ツール・ド・名無しさん
2023/07/10(月) 08:35:42.82ID:3Vbo78n5
今どきEDコーティングもしてないのか…
575650
2023/07/10(月) 08:37:18.02ID:iYfOccr/
恐ろしいコーティングだな
576ツール・ド・名無しさん
2023/07/10(月) 11:15:23.50ID:0MMO59hU
中折れ
577ツール・ド・名無しさん
2023/07/10(月) 12:06:18.96ID:AmIWd102
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
578ツール・ド・名無しさん
2023/07/12(水) 16:59:17.04ID:iNY1hUW1
こーゆーカスタムもあるんだな

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n1070255484
579ツール・ド・名無しさん
2023/07/12(水) 21:18:38.28ID:R7dzS7Ge
ダッハアァーーンwwwwwwwwwwwwwwwwww

の人の書き込み、止まっちゃったね…
580ツール・ド・名無しさん
2023/07/12(水) 22:53:47.74ID:sAPFm+GK
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
581ツール・ド・名無しさん
2023/07/12(水) 23:15:00.19ID:R7dzS7Ge
平日の昼休みには必ず書き込んでたのに何があったんだろ…
582ツール・ド・名無しさん
2023/07/14(金) 13:36:30.97ID:iM2FPRAb
アルミも錆びるんか
583ツール・ド・名無しさん
2023/07/14(金) 16:49:30.82ID:SSriXBsW
腐食はする
584ツール・ド・名無しさん
2023/07/14(金) 22:47:07.10ID:Y7F/ITaa
アルミは酸化しても白濁りするだけだから目立たないけど、確実に劣化していく
つまり錆びてないアルミはポリッシュな鏡面仕上げ
実際問題そんなアルミ実用上で見たことなくね?
実はサビサビだよ
585ツール・ド・名無しさん
2023/07/14(金) 23:35:16.78ID:5VhND8Ll
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
586ツール・ド・名無しさん
2023/07/15(土) 08:38:56.83ID:U26sYLP4
ダホンのアルミフレームって水で洗車して良い?
587ツール・ド・名無しさん
2023/07/15(土) 20:17:51.32ID:i9BYwqf6
関東の人は楽天のあの店で買うのが一番お得
信頼できる店で、プロがきっちり面倒みてくれる
もう3台買った
588ツール・ド・名無しさん
2023/07/15(土) 20:20:00.86ID:i9BYwqf6
楽天ポイントも普通に付くしね
589ツール・ド・名無しさん
2023/07/15(土) 20:53:40.82ID:6xst3+iR
メルカリに16インチ305*1.5のマラソンレーサー出てるぞ
ガチで幻だから多少古くても気にしないやつは買っとけ
590ツール・ド・名無しさん
2023/07/15(土) 23:39:59.93ID:E88FAZUw
1本だけじゃ片方しか交換できないw
591ツール・ド・名無しさん
2023/07/16(日) 19:25:37.58ID:UJcFs9jI
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
592ツール・ド・名無しさん
2023/07/16(日) 19:40:51.07ID:TsLnhxEH
ダホン車ってハブがいまいちじゃない?
593ツール・ド・名無しさん
2023/07/16(日) 21:09:45.90ID:0e5w4ft3
>>592
フロントハブははふつーに回らない?もっとよく回るものなの?
フロントハブは昔からシールドベアリングだったよね。
リヤはあんまり回らない気がするけど。
11s化してみたくて中華ホイールに変えたけどリヤのラチェット音が超爆音でやかましい。
594ツール・ド・名無しさん
2023/07/16(日) 21:52:02.48ID:9b32hzrI
シールドとは知らなかった
外して回すとゴリつくんだよね
595ツール・ド・名無しさん
2023/07/16(日) 22:05:51.66ID:0e5w4ft3
>>594
Kinetix CompとかDAHON Compとか言ってるホイールならフロントは多分シールドベアリングじゃないかな?と。
596ツール・ド・名無しさん
2023/07/16(日) 22:13:28.79ID:CvkGEN3n
なるほど
うちのは3台とも無印だったわ
597ツール・ド・名無しさん
2023/07/17(月) 23:23:15.99ID:MiiFo2k2
ViscEvo改やっと試走できた。乗ってみた感じかっちりしてはいるけどmuほどは硬くない感じかなーって印象だった。
あと純正のリヤホイールがあんまり回らない。おまけにフリーが渋いみたいでペダルに足乗せてないとクランクが廻る。
玉押しとフリーのグリスアップしないとダメっぽい。

クランクとFD,RD,ブレーキ,シートポスト、ハンドルバー交換して現在9.6㎏になってた。
598ツール・ド・名無しさん
2023/07/18(火) 07:02:06.26ID:CwJwAjQc
お前の感想などどうでもいい
599ツール・ド・名無しさん
2023/07/18(火) 12:07:09.52ID:W7gDBRPq
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
600ツール・ド・名無しさん
2023/07/18(火) 20:47:14.23ID:1Q+N4pmK
病気
601ツール・ド・名無しさん
2023/07/18(火) 23:25:02.72ID:Vv5wVMkv
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
602ツール・ド・名無しさん
2023/07/19(水) 12:17:49.70ID:TZw3yCC1
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
603ツール・ド・名無しさん
2023/07/19(水) 13:35:15.69ID:2M2/FMjP
>>597
やはりハブが課題か
しぶやか橋輪は一見でもグリスアップしてくれるかな

ダホンは非折りたたみの車種の人気がないな
604ツール・ド・名無しさん
2023/07/19(水) 14:26:36.39ID:lFCM/tNv
>>603
純正のリヤハブのフリーボディをバラすのは面倒そうですね。12mmとか7/16インチのアーレンキーが必要なようです。
玉押しだけならそれほど面倒はなさそうなんですが。

中華ホイールセットとかに使われてる奴だと引っ張るだけでスッポ抜けたりしてこれはこれで大丈夫なのか不安になったりするけど。
うちのは手持ちのホイールと交換するので外してから考えます。
上手く再生できたらmuに廻そうかと。
605ツール・ド・名無しさん
2023/07/19(水) 20:56:14.52ID:OHcmHQmM
Doveplus 3年間乗ったが、意外に飽きない感じ。シングルスピード700cと二台持ち。
最近、マスターピストのバットバーというハンドルを付けたが意外に良かった。ライザーは上じゃなく前方にしているけど。
606ツール・ド・名無しさん
2023/07/19(水) 23:24:25.94ID:kRZeaupT
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
607ツール・ド・名無しさん
2023/07/19(水) 23:54:08.90ID:lFCM/tNv
ViscEvoのヘッドパーツ交換するのにフォーク抜いたらコラム長111mmだったんだけど、微妙に短めでハンドルポストのクランプの掛かりがSPEEDとかmuより浅いみたい。
114mm位だと丁度良さそうなんだけど、111mmか123mmのしか見掛けないし。

ヘッドパーツについてくるスペーサーが7mm厚だったから5mm厚位のに交換してみようと思う。
昔乗ってたSPEED P8は107mmで、111mmのフォークに変えるときに3mm厚のスペーサー足したのを思い出した。
608ツール・ド・名無しさん
2023/07/20(木) 12:08:25.82ID:9IEaAB7p
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
609ツール・ド・名無しさん
2023/07/20(木) 17:28:31.61ID:T9GY61pY
病気
610ツール・ド・名無しさん
2023/07/21(金) 09:50:33.99ID:BmXUxocm
aliでControlTechのカーボンフォークのパチモンみたいなの扱ってるとこ見つけた。送料込みで10,000円超えるけど。
基本406のVブレーキ用のベンドタイプのフォークで、キャリパー用のマウントもついてる感じ。
マグネットキャッチ取り付け可でダボ穴もあるからフェンダーもつけられそう。
コラムまでカーボンっぽいけど、Vブレーキ台座とか、エンド周りとか部分的にアルミパーツ埋めてるっぽい。
重さは380gくらいあるみたいで軽量化にはあまり寄与しないと思うけど、肩下265mmらしいので451にキャリパーなら
ロングアーチじゃなくても届きそう。
コラム長も111mm,123mm,145mm,400mmから選べるみたい。
妙なロゴとかもなさげだし、あんまり違和感なく付けられるかも。
これでキャリパー専用だったら欲しかったんだけど。
611ツール・ド・名無しさん
2023/07/21(金) 09:54:49.60ID:tSb1fwZ8
フォークが無名中華は怖いかな
612ツール・ド・名無しさん
2023/07/21(金) 11:35:58.45ID:6sxfB4EE
フォークが無名中華カーボンはマジでない。やめとけ
613ツール・ド・名無しさん
2023/07/21(金) 11:50:31.86ID:vQXc/RGc
それ言い始めたらどこのパーツも無名中華とかこわいやん
チャリのパーツは軽くて貧弱だから即命に関わる
614ツール・ド・名無しさん
2023/07/21(金) 11:51:42.30ID:uPRNAO2j
LiteProは無名でなく有名でつか?
615ツール・ド・名無しさん
2023/07/21(金) 11:52:14.68ID:QK4HajeB
有名
616ツール・ド・名無しさん
2023/07/21(金) 12:09:13.81ID:UpiOBuZl
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
617ツール・ド・名無しさん
2023/07/21(金) 14:45:08.86ID:PDecbrRL
病気
618ツール・ド・名無しさん
2023/07/21(金) 15:00:49.85ID:Le4r83C9
信頼できる筋から入手しないと偽物買うことになる
619ツール・ド・名無しさん
2023/07/21(金) 15:55:03.51ID:j8Wr/SSo
アルミフレームアルミフォークなんで乗り心地を改善したい
620ツール・ド・名無しさん
2023/07/21(金) 16:06:37.68ID:NnBPuMOX
タイヤ太いのに変えたら?
621ツール・ド・名無しさん
2023/07/21(金) 16:28:19.31ID:BmXUxocm
グリップを柔いのにするとかサドルをクッション効いた奴にする。
中華カーボンのハンドルバーは大して効果を感じなかった。500mmで100g切ってたんで軽くはなったけど。
中華カーボンのフォークはストレートのせいかこれも乗り心地にはあんまり。
622ツール・ド・名無しさん
2023/07/21(金) 16:38:29.98ID:BmXUxocm
そういえばaliネタがもう一つ。
フルカーボンを謳ってるハンドルポストも見掛けた。
流石にコラムとかハンドルバーのクランプ部分はアルミみたいだったけど。
というかアルミ製のポストにカーボン巻いたんじゃね?って雰囲気。
重さも純正アルミとほとんど変わらなさげだし。
変なもの色々あるね。
623ツール・ド・名無しさん
2023/07/22(土) 11:58:27.32ID:uR1880or
女子に小径車を売り込むための企画案を出してくれ

白髪まみれ・頭皮スケスケのジジイしかいないユーザーがいない現状とコロナ反動で在庫が余りまくりの今、
宣伝写真に一般モデル起用しても女子ユーザーは増えるはずもなく、アキボウの営業・企画部門はお手上げに違いない
624ツール・ド・名無しさん
2023/07/22(土) 12:11:44.97ID:J/S8hGSe
車体は可愛いけど値段が可愛くないから無理ゲー
625ツール・ド・名無しさん
2023/07/22(土) 12:47:11.81ID:RmK7GTyE
企画案

ハブのクオリティを上げる
シマノパーツを使う
シマノにシルバーパーツを作らせるかシルバーパーツはダイヤコンペを使う
→子供騙しは止める
車体を軽くする
→ダホンは重いイメージ
626ツール・ド・名無しさん
2023/07/22(土) 12:51:45.75ID:rDkcI0dg
K3のホイールを強化してくれるだけでいい
627ツール・ド・名無しさん
2023/07/22(土) 13:55:29.20ID:n/SegNKy
ミニサイクルつーか小径のママチャリはよく売れてるからそれでいいじゃん
ロードブーム()過ぎ去ってもはやスポーツバイクが女子に不人気なのに無理よ
628ツール・ド・名無しさん
2023/07/22(土) 14:30:04.24ID:LKUNkjuj
電アシしかないんじゃないの?
629ツール・ド・名無しさん
2023/07/22(土) 14:33:51.29ID:iBT83I2T
フル電で
630ツール・ド・名無しさん
2023/07/22(土) 15:25:18.62ID:h+Z0eJ1Q
>>623
そんなちんちくりんの文章しか書けない人が何を要求してんだ…
631ツール・ド・名無しさん
2023/07/22(土) 18:11:55.13ID:uR1880or
パーツいいのつけても爺さんしかそこ見ないので却下。
フル電が絶対間違いないけど、ポリスメンにナンパされるどころかお持ち帰りされるので却下。

値段は可愛くないのは確かだけど推しのためなら資金は惜しまない女性は多いので、
推し系アイドル・イケメン舞台俳優を広告塔に使うのやってもらいたい。
あの層は自分の推しの仕事が増えるなら10万以下なら問題なく買う
632ツール・ド・名無しさん
2023/07/22(土) 18:14:21.63ID:bkj2VQjC
ファルコとverge n8とLink D8で迷ってます。
日常はクロスあるので部屋で待機
週末中長距離ライドで帰り輪行したい

最初にいいと思ったのはファルコとマッハ
ファルコでいいよね?
633ツール・ド・名無しさん
2023/07/23(日) 02:36:21.91ID:K65TgDzS
いやマッハいけよ!
634ツール・ド・名無しさん
2023/07/23(日) 05:16:13.77ID:ngD58k30
電車輪行するなら軽い方がいいからマッハかなあ
でも20インチはデカいから軽くて小さいK3
635ツール・ド・名無しさん
2023/07/23(日) 09:52:25.83ID:Vlg5nh01
>>632
クロスと明らかに用途帰れるマッハがええんちゃう
激軽やし
636ツール・ド・名無しさん
2023/07/23(日) 15:42:36.49ID:X119thgL
納車後、土日で初乗りしてみた。
計40kmくらい。
サイクリングロード走るの楽しすぎる。
一般道走るの怖すぎる。舗装面と排水溝の隙間ですら気をつけないと持ってかれる。

平坦な場所通って練習せねば。
637ツール・ド・名無しさん
2023/07/23(日) 16:34:59.93ID:tpP667V/
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
638ツール・ド・名無しさん
2023/07/23(日) 23:08:50.47ID:Jnf1d5hY
s://i.imgur.com/WSjWf4V.jpg
s://i.imgur.com/F9o5sJ3.jpg
s://i.imgur.com/weG0amn.jpg
s://i.imgur.com/C3F5EVM.jpg
とりあえず一通り弄った。ケーブル類の余長が足りなくなったんで後で張り直すのと、フォークは替える。
ハンドルちょい高いのを何とかしたい…。

ペダルとスタンド付けたままだけど、これで8.9㎏みたい。
639ツール・ド・名無しさん
2023/07/24(月) 00:10:05.98ID:4WYn4zn0
451ホイール良いな
なんかハンドルポスト近くねって思ってたけどドロハン付けたらいい感じに見える
てかドロハンにフロントダブルにペダル付きで9kg切りってほんまかよ
640ツール・ド・名無しさん
2023/07/24(月) 07:24:49.26ID:WsXfph3z
>>639
すみません。重量は確かに8㎏台じゃないです。別な構成の奴と間違えました。測り直しますが、こっちは確か10㎏ギリ切る位だったと。失礼しました。

ハンドルのポジションはフラットバーだと確かにちょっと近くて、ドロップに変えると大体良い感じです。
ViscProだとこれにVROステムが付いてても少し前にオフセットつくんですよね。
641ツール・ド・名無しさん
2023/07/24(月) 12:10:55.76ID:tgMOHxj4
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
642ツール・ド・名無しさん
2023/07/24(月) 13:08:32.83ID:/4aYg+KF
病気
643ツール・ド・名無しさん
2023/07/25(火) 12:07:58.58ID:/FgmjWSq
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
644ツール・ド・名無しさん
2023/07/25(火) 23:16:44.85ID:kFJeFo3u
病気
645ツール・ド・名無しさん
2023/07/25(火) 23:21:08.46ID:s6rk5XZX
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
646ツール・ド・名無しさん
2023/07/26(水) 00:07:56.05ID:PBb1z8hL
病院スレ
647ツール・ド・名無しさん
2023/07/26(水) 12:07:46.42ID:+Di2jpvE
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
648ツール・ド・名無しさん
2023/07/27(木) 12:08:23.96ID:yjHkw3U1
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
649ツール・ド・名無しさん
2023/07/28(金) 12:10:10.47ID:AinBq9dY
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
650ツール・ド・名無しさん
2023/07/29(土) 04:35:00.19ID:EjGIMhYU
d zeroにbrooks奢ってやったわ
クロモリに革サドルかっこよすぎ
651ツール・ド・名無しさん
2023/07/29(土) 04:36:28.12ID:EjGIMhYU
d zeroの純正サドルはveloだった
座り心地いいと思ったら
ちなみにmakoのはsera royal
652640
2023/07/29(土) 11:00:00.54ID:C98PjSPk
フォークをエアロタイプのロゴなしのに変えて重さを測り直しました。
この謎の中華フルカーボンフォーク、エンド部分はアルミパーツが埋められてました。意外と真面目に作られてるっぽいです。
コラムまでカーボンなのはちょっと不安だけど基本盆栽なので気にしない。
UDマット仕上げのが良かったんだけどなかったので…。
i.imgur.com/RACfAS6.jpg
i.imgur.com/uG8iHyA.jpg
i.imgur.com/ehIyvij.jpg
i.imgur.com/SB7oRWz.jpg
i.imgur.com/1QXL2ZV.jpg
i.imgur.com/aTNfDNZ.jpg
乗れる状態のまま測って9.12㎏でした…。吊るためにつけたハンドルが0.07㎏だったので、9.05㎏です。

ペダル、スタンド、ドリンクホルダ、反射板とかつけたままなので、外せば9㎏切るっぽいですね。
ケーブル引き直すのは面倒くさくなって放置してます。一応ギリ届いてるし、折りたためるからまぁいいか、と。
653ツール・ド・名無しさん
2023/07/29(土) 12:08:39.98ID:mJOoSI7r
軽いなー
フルカーボンフォーク、ハズレを引くとネジを切ったアルミ芯の接着が緩むこともあったみたい
今は構造的に解決されてんのかな
654652
2023/07/29(土) 20:50:33.80ID:C98PjSPk
>>653
私が買ったフォークも接着剤をモリモリ詰めてM18のナットを固定してるようなので、ここの構造は変わってないんではないかと思います。
コラムの引き上げが出来て、ハンドルポストのクランプが掛かるところがみっちり詰まった状態になってれば良いものなので、コラムの引き上げが出来て
しまえばあんまり問題はないかなーと思ってます。

ちなみにオリジナルのフォークは軽量のアンカーボルトと組み合わせても522gありました。マグネットキャッチも付けた状態で計ってますが。
i.imgur.com/rCykQZj.jpg

で、せっかく変えたカーボンフォークですが、パッドがリムの外端ギリギリでパッドが削れてくるとタイヤを攻撃しそうなので、結局オフセットシューが
必要になる、と判断しました。
こうなるとオリジナルのフォークと変わらないので、マグネットキャッチが付けられるオリジナルのフォークの方が良いのではないか?と思ったり。
エアロ形状のフォークは結構気に入ったんですが、あと5mm位肩下が短ければ…。
655ツール・ド・名無しさん
2023/07/30(日) 12:33:47.81ID:jxKkzWfq
>>650
アメリカンなダホンにはセラアナトミカだろ
何でブルックスなんだよ
656ツール・ド・名無しさん
2023/07/30(日) 16:00:05.46ID:G+aRrcKJ
ディーゼロは日本法人が企画したものなのでアメリカは無関係
その理屈で行くと日本製の革サドルを付けるべき
657ツール・ド・名無しさん
2023/07/30(日) 21:34:07.14ID:KvkfdHkZ
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
658ツール・ド・名無しさん
2023/07/30(日) 23:19:33.62ID:CjvQf7vB
makoのステムをひっくり返したらさらにいい感じ
もとのでも比較的楽な体勢ではあったけどね

小径+オールアルミのサスペンションなしで振動がでかいから何とかして乗り心地よくしたい
659ツール・ド・名無しさん
2023/07/31(月) 01:07:52.80ID:js2fh4rS
makoのステム元に戻した
裏返すと窮屈になりすぎてダメ
660ツール・ド・名無しさん
2023/07/31(月) 10:04:37.40ID:B4vMFk8n
角度と長さを見て自転車屋でにらめっこだ
ステムはそうやって増殖してくんだ
661ツール・ド・名無しさん
2023/07/31(月) 12:06:02.60ID:d1Pbk1Uk
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
662ツール・ド・名無しさん
2023/07/31(月) 12:24:46.48ID:VX7+/ssH
メコ?
663ツール・ド・名無しさん
2023/08/01(火) 12:09:55.19ID:ROYjcjEg
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
664ツール・ド・名無しさん
2023/08/01(火) 13:34:32.67ID:3e57DIN/
ternもkhsもdahonそっくり
oemでしょう
tern khsが速くてdahonだけ遅いのはあり得ないね
665ツール・ド・名無しさん
2023/08/01(火) 19:51:43.99ID:xJv3Ic30
速いとか遅いとかどうでもいい。そんなもん気にするなら小径なんか乗らんわ
666ツール・ド・名無しさん
2023/08/01(火) 20:34:04.30ID:/NV0Gpx0
遅い →性能が劣る
667ツール・ド・名無しさん
2023/08/01(火) 21:12:35.19ID:yqqRq2Pe
性能が劣る →折り畳みにくい
      →畳んだ時のサイズが大きい
668ツール・ド・名無しさん
2023/08/01(火) 23:28:07.94ID:3pO9abg0
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
669ツール・ド・名無しさん
2023/08/02(水) 00:01:41.02ID:uwrTlaSB
そろそろ熱中症になってくんないかな
670ツール・ド・名無しさん
2023/08/02(水) 01:32:34.97ID:OYyg4uzz
>>658
乗り心地硬いのか
アルテナもアルミだけど振動は気にならなかったな
671ツール・ド・名無しさん
2023/08/02(水) 09:51:48.76ID:W9Zei+1G
まんこシステム?
672ツール・ド・名無しさん
2023/08/02(水) 11:48:03.75ID:i60wqY+a
昔のMAKOは今よりもっといいパーツ使ってたし8kg台だったよな
673ツール・ド・名無しさん
2023/08/02(水) 11:53:43.82ID:3irgAAjn
長渕が悪い
674ツール・ド・名無しさん
2023/08/02(水) 12:08:17.84ID:COKXabEl
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
675ツール・ド・名無しさん
2023/08/02(水) 12:42:46.71ID:vcHLCgsT
旧makoはフル105だね
現makoにもブレーキキャリパー用の穴は開いてるね
676ツール・ド・名無しさん
2023/08/03(木) 12:08:58.71ID:ZMjhkzNX
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
677ツール・ド・名無しさん
2023/08/03(木) 23:21:12.30ID:wgJTTnEl
20インチのdahonの方が18インチのbirdyより遅い気がするんだがそんなことあり得るかな?
678ツール・ド・名無しさん
2023/08/04(金) 00:27:54.27ID:YDku5E2Q
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
679ツール・ド・名無しさん
2023/08/04(金) 00:36:15.46ID:1AI2ke70
Birdyは前後にサス付いてて普通に考えて遅いと思うが
あるとすればDAHONのハブがよほど悪いか
680ツール・ド・名無しさん
2023/08/04(金) 00:55:19.80ID:8QpCU1v6
実際の速度はともかく漕いだ時に進む感じが違うってのはあるかもよ。
Birdyは知らんけど、SPEEDとMuとViscEvoとVitesseモドキ乗ったけど、こん中だとmuが一番漕いだ時にダイレクトに進む感じがする。踏んだ分だけ進む感じ。
多分フレームの形状のせいだと思うけど。シートステーがトップチューブから
直結してるから相当乗り味硬そう。
VigorとかMu Eliteにも乗ってみたいんだよね。多分こいつらは折り畳みの中では別格で硬いと思う。
681ツール・ド・名無しさん
2023/08/04(金) 12:10:52.74ID:+hsfzNNc
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
682ツール・ド・名無しさん
2023/08/04(金) 21:29:28.37ID:tDf/M7YE
最近自転車いじりに目覚めた初心者です
speed falcoに太いタイヤを履かせたくてTIOGAのファストRX 1-3/8に目をつけたのですが
チューブって1-1/8用のものだと使えないんでしょうか
speed falcoのリムは高くて40mm以下のバルブだと使えないとどこかで見たんですが
1-3/8のチューブでバルブ高40mm以上のものが見つからず
どなたか教えていただけると助かります
683ツール・ド・名無しさん
2023/08/04(金) 21:55:52.84ID:8QpCU1v6
バルブエクステンダーを使うしかないんじゃない?
684ツール・ド・名無しさん
2023/08/06(日) 14:47:45.68ID:01Xd0LZG
>>683
バルブエクステンダーというものがあるんですね
知りませんでした
ありがとうございます!
685ツール・ド・名無しさん
2023/08/06(日) 16:41:42.57ID:RNRLzVFu
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
686ツール・ド・名無しさん
2023/08/06(日) 17:19:15.35ID:HCg6zGoZ
2011年製のBW、今年で12年目。ハンドルポストとシートポストは
劣化で交換したけど、フレームとかホイールはまだ現役だわ。結構、頑丈なんだね。
確か4万8000円位で買った記憶がある。完全に元取ってますわ。
んま、いい時代に自転車始めて良かった・・・ 今じゃもう(高くて)買えん。
687ツール・ド・名無しさん
2023/08/06(日) 17:33:52.31ID:3cdBXRiH
>>686
シートポストの劣化ってどんなの事?
688ツール・ド・名無しさん
2023/08/06(日) 18:30:13.07ID:+TASUY0I
色褪せかな
689ツール・ド・名無しさん
2023/08/06(日) 19:14:56.39ID:HCg6zGoZ
>>687
輪行を繰り返してるうちに、キズだらけになって格好悪いから替えただけ。
折り畳まなきゃ何年でも使えま。
あと、ハンドルシムも交換済み。あれはマジで劣化する。
しかし、折り畳みだというのに立ち漕ぎしても軋まない頑丈さは大したもんだと思う。
唯一、路面状況が悪い坂を下る時だけ(剛性感に欠け)ビビるけど。経年劣化のせいかな・・・
690ツール・ド・名無しさん
2023/08/06(日) 21:54:19.83ID:ztrPpX4j
>>689
剛性が気になるならフレームとハンドルポストのヒンジにガタが出てないか確認した方が良いかも。
前後ブレーキ掛けた状態でハンドルを前後に揺すったときにガタを感じるようならどこかしら緩んでる。

ハンドルポストとフォークの結合部のクランプとアンカボルトの緩みとか、ヘッドパーツのベアリングが潰れてたりとか。
691ツール・ド・名無しさん
2023/08/07(月) 12:05:54.78ID:ZzJzjH9j
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
692ツール・ド・名無しさん
2023/08/08(火) 12:14:41.86ID:vaqld8p/
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
693ツール・ド・名無しさん
2023/08/09(水) 12:07:21.23ID:8ozwMXxs
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
694ツール・ド・名無しさん
2023/08/10(木) 12:10:42.16ID:xYN6o5x8
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
695ツール・ド・名無しさん
2023/08/10(木) 22:28:17.02ID:ncKZgMST
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
696ツール・ド・名無しさん
2023/08/11(金) 01:53:11.81ID:IHgaa5a9
12年ももつんかすげえな 俺も最近BW買ってめちゃくちゃ気に入ってるから大事に乗ろう…
697ツール・ド・名無しさん
2023/08/11(金) 03:52:20.12ID:tl94fTKX
俺もスピードファルコは長く乗りたい
698ツール・ド・名無しさん
2023/08/11(金) 07:35:51.75ID:5FtLCm/8
オレもslxずっと飾って置きたい
699ツール・ド・名無しさん
2023/08/11(金) 22:07:28.13ID:MuzCZf7x
T字の純正らしいハンドルポストヤフオクでゲットしたんだけど、ハンドルつけようと思ったらT字部分が5mm位左にオフセットしてる不良品だった…。
ガックリだよ。

とりあえずQRのポストでもQR使わずボルトで留めれば、オフセット45mm位のポジションチェンジャでも干渉ないことは確認できたからT字ポストのことは忘れることにする。
QRの代わりに、TRIGOのTRP1532ってマウントパーツ使ってM6のボルトとナットでクランプするの。強度的には問題なさげだけど…。
700ツール・ド・名無しさん
2023/08/14(月) 12:09:41.60ID:Ud6GHRlp
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
701ツール・ド・名無しさん
2023/08/14(月) 21:39:36.20ID:oPnXrGLu
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
702ツール・ド・名無しさん
2023/08/15(火) 12:10:40.34ID:CRo5uz7U
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
703ツール・ド・名無しさん
2023/08/15(火) 23:54:06.25ID:umPlGere
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
704ツール・ド・名無しさん
2023/08/16(水) 12:11:32.38ID:7LYIXAKf
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
705ツール・ド・名無しさん
2023/08/16(水) 15:05:38.82ID:p13D02ye
ボードウォークなんて7速しか無いんだから
拡張性のあるSpeed買っとけ・・・と思うけど、今や10万円もするんだね(笑)
これはもう庶民の娯楽と言うより、金持ちの道楽。
706ツール・ド・名無しさん
2023/08/16(水) 15:50:56.79ID:63B+gE7S
ドル円が3割も上がってウチの家計簿上では生活消費が2割増えている
価格変動としては妥当な線だと思う
高いと思う人は自分が貧乏になったことを心配した方がいい
707ツール・ド・名無しさん
2023/08/16(水) 15:56:07.87ID:wrnGOk0D
貧乏だからDAHONは卒業
こうでつか?(´・ω・`)
708ツール・ド・名無しさん
2023/08/16(水) 15:58:26.27ID:wrnGOk0D
大事に乗ればBWもSPEEDも一度買えば一生モノクラスの鉄チン
値段分楽しめ
709ツール・ド・名無しさん
2023/08/16(水) 17:30:45.60ID:p13D02ye
んまぁ、手入れして雨ざらしにさえしなきゃ、一生モンかも知れないね。
意外とフレームは頑丈だし、錆も出ない(保管状況が良ければ)。
ただ、やはりヒンジは弱ってくるかな。な訳で、最新のBWは補強入れてますな。
トップチューブとBBをケーブルでつないで補強しているみたい。
710ツール・ド・名無しさん
2023/08/16(水) 17:34:31.43ID:22Ac6Lli
値上がり分活用すれば問題ない
乗ったもん勝ち 

どうしても安くというなら 春夏と値下げが加速したから
年末バーゲン狙う手も 上手くいけば底値 外せば生産調整後の高値 w
自己責任でご自由に
711ツール・ド・名無しさん
2023/08/16(水) 21:49:13.86ID:FBzERPQL
k3も売上落ちてきたから限定版ダブプラスと同じ太いリムに変更とかありそうだからな
すうすりゃ買い直す人いそうだけどまずは限定版k3でそれしてきそうw
712ツール・ド・名無しさん
2023/08/16(水) 21:52:14.04ID:m7HWsqci
そのホイールに買い換えるだけ
713ツール・ド・名無しさん
2023/08/16(水) 22:47:22.85ID:FBzERPQL
もちろん補修用ホイール単体は割高に設定するし基本的には欠品だぞw
714ツール・ド・名無しさん
2023/08/16(水) 22:57:45.76ID:22Ac6Lli
ノーマルでビッグアップル履かせて価格上げて売るとかね
高いけど リム割れは保証範囲内 とか ww
715ツール・ド・名無しさん
2023/08/16(水) 23:07:13.00ID:4Zj1VXFh
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
716ツール・ド・名無しさん
2023/08/17(木) 04:44:10.83ID:AyLVoOLY
>>705
もしボードウォークがはじめから8速でも、このクラスの完成車はホイールのグレードがゴミであり
どのみちホイールを交換することになるので将来的な出費においては変わらず意味がない。
逆にいうとはじめからついているゴミホイールでも気にならないレベルの人なら
それが8速カセットスプロケットだろうが7速ボスフリーだろうが同じことなよで変える必要はない。
717ツール・ド・名無しさん
2023/08/17(木) 10:26:01.71ID:P0fZOb9P
>>716
ホイール何使ってる?
718ツール・ド・名無しさん
2023/08/17(木) 12:09:12.21ID:DbB+tCbb
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
719ツール・ド・名無しさん
2023/08/17(木) 20:47:49.84ID:ZTlIolpO
補修部品が品切れデフォってのが企業倫理を物語ってるな
720ツール・ド・名無しさん
2023/08/18(金) 00:49:00.37ID:pE3qVDYD
最少額で可能なバージョンアップは利幅の大きいセット販売満腹後
もし部品単体販売しても、供給絞って高値安定利益率維持 w
商売として間違ってはいないけど、オレ含めて嬉しくない顧客もおおいよな
十分にパイが大ききゃサードバーティーのつけこむ余地もあるのだろうけど、
累計一万台程度ではね…
721ツール・ド・名無しさん
2023/08/18(金) 12:41:22.64ID:o8rWprka
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
722ツール・ド・名無しさん
2023/08/18(金) 22:21:38.93ID:kJF/dHBK
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
723ツール・ド・名無しさん
2023/08/19(土) 02:52:33.81ID:4sQoOahO
アキボウさんに言ってあげて
724ツール・ド・名無しさん
2023/08/19(土) 15:07:02.40ID:cobI2q71
>>686だけど、ホイールは未だ純正(笑) 軽くて(玉押し調整すりゃ)よく回るヨ。
魔改造して8速化してる。自己責任だけど9速カセット買って1枚抜けば、なんとか入る。
無論、チェーンは9速用でシフターは8速用。これで何年も乗ってるし壊れません。
1年ほど前にオクで純正の替えホイール調達したけど、これは鉄チンみたいに重たいね。
最近の純正ホイールは、質落ちた? 総重量も昔に比べて300gほど重くなってるし。
725ツール・ド・名無しさん
2023/08/20(日) 13:11:30.17ID:1gH2xRu+
>>724
9速かセット分解したの?
どうやった?
726ツール・ド・名無しさん
2023/08/20(日) 15:37:48.52ID:chhQPh9E
分解っちゃ分解だね。一枚一枚自分でハメていったよ。一番大きなギア(34T)を抜いた
スペーサーとか入らないから、Low側が落ちない様にディレイラー調整してね。
危険を伴うので、自己責任です。やり方はネットで拾えば出てくるんジャマイカ?
727ツール・ド・名無しさん
2023/08/21(月) 12:08:28.12ID:MsEg35Ws
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
728ツール・ド・名無しさん
2023/08/21(月) 17:04:56.14ID:VNPNexA8
>>726
よろしければURL教えて下さい
知識がないので何で検索すればいいのかもわからん
それか分解についてもうちょっとくわしく
729ツール・ド・名無しさん
2023/08/21(月) 19:07:39.40ID:NwulEuQ6
にごしてるんだから、空気読もう?
730ツール・ド・名無しさん
2023/08/21(月) 22:16:06.12ID:9b4dm+L/
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
731ツール・ド・名無しさん
2023/08/21(月) 23:14:30.83ID:xUKUekPp
空気読むってなんですか?
分からないから聞いてるだけなんだけど
732ツール・ド・名無しさん
2023/08/22(火) 00:03:46.09ID:NrDRsfb4
はっきりとダメですと言ってあげるのも優しさ
733ツール・ド・名無しさん
2023/08/22(火) 03:16:12.36ID:iyo1l76C
>>728
>>731
ダメ
734ツール・ド・名無しさん
2023/08/22(火) 22:02:25.75ID:x2+C/YPI
>>728
知識もなく自分で探すことも出来ないなら諦めなさい
735ツール・ド・名無しさん
2023/08/22(火) 23:22:42.69ID:vntU/zSq
>>733
ダメってなんですか?
URL教えてって言ってるだけなんだから返答としておかしいでしょ
736ツール・ド・名無しさん
2023/08/22(火) 23:23:27.44ID:NKB5L1qt
いいやダメだね
737ツール・ド・名無しさん
2023/08/22(火) 23:42:34.33ID:apwNrQEa
ワイズのオンラインでボードウォークの一部の色が5万、ルートは4万のセールが追加されてるね
33%offはなかなかだな
エントリーモデルとはいえお買い得だね
738ツール・ド・名無しさん
2023/08/23(水) 01:31:39.33ID:syBFsZYO
>>737
スレチ
話しを折るな
739ツール・ド・名無しさん
2023/08/23(水) 01:33:42.94ID:806pyxz9
教えてやればいいんじゃね
自分の話ばかりするのではなくて
740ツール・ド・名無しさん
2023/08/23(水) 02:00:48.33ID:RvAfrQI1
>>1
価格コムでもDAHON horizeの折りたたみ接合部がポッキリいってたな
ヒンジの部分のロウの少なさ見てわかる通り溶接も悪い
黒い汚れからわかるけど運転者が昔からクラックが広範囲に広く入っていて気付けるはずなのにもかかわらずそれに気づかず乗車してたからそれが原因
ダホンは自社工場で製造されているらしいけどそれならばダホン製品だけの問題なわけ
たまたま大はずれの製品があったのか
いずれにしてもダホンの自転車以外のフレームにはこの破断の件は関係ない
DAHON ダホン 142台目 YouTube動画>2本 ->画像>16枚
DAHON ダホン 142台目 YouTube動画>2本 ->画像>16枚
741ツール・ド・名無しさん
2023/08/23(水) 02:01:41.52ID:RvAfrQI1
>>733
教えてやればいいんじゃね
自分の話ばかりするのではなくて
742ツール・ド・名無しさん
2023/08/23(水) 12:11:05.63ID:H2ap1ysn
もしかしてワイズ危ない?
何か現金化を急ぐ事情でもある??

ボードウォーク八速化の件は 何かあっても責任持てないから
探すとこ含めて全部自己責任でお願いてことジャマイカ?  
743ツール・ド・名無しさん
2023/08/23(水) 12:15:18.70ID:lPSGuetC
>>742
今のとこ心の狭い奴が自分の改造自慢したかっただけかと
744ツール・ド・名無しさん
2023/08/23(水) 12:33:11.76ID:7xmAToDn
新宿店は毎週バカスカ売れてる
修理は全店で処理が追いつかないほど長蛇の列
不採算店は撤退済み
潰れる理由がない
745ツール・ド・名無しさん
2023/08/23(水) 12:45:22.04ID:H2ap1ysn
そうなのか、修理は販売台数比で少なすぎる人員の問題だと思うけど
問題ないなら良かった 先日船橋店覗いたらえらく狭いところに引っ越してたから
どーなのかな、と思ってさ  
746ツール・ド・名無しさん
2023/08/23(水) 12:46:01.44ID:Z+bjSjYO
セールのボードウォークは2021年モデルで店舗受け取りじゃなきゃ送料6千円はかかるみたいね
今更2021年モデルやルートがでてくるってワイズはアキボウの売れ残り在庫をまとめて引き受けるシステムになってるんかなw
747ツール・ド・名無しさん
2023/08/23(水) 13:28:36.98ID:BE5tbuJa
ワイズならまだいいよ
ターンなんてサイクリーだぜ
ディーラーじゃない店しかも中古屋に大量に流れてる
心配するならアキボウの方だな
748ツール・ド・名無しさん
2023/08/23(水) 15:24:07.16ID:H3fQPbU6
>>747
アキに続いてアキボウもかよw
749ツール・ド・名無しさん
2023/08/23(水) 15:48:23.74ID:xE1GYINr
>>742
それが読み取れないやつがゴネて、便乗コピペ荒らしがのっかってるだけ
750ツール・ド・名無しさん
2023/08/23(水) 17:22:58.14ID:H2ap1ysn
この間まで商品入らないってやってたのが
ここに来てなんか在庫ジャブジャブ
何か起きてる? それともよくあること?
751ツール・ド・名無しさん
2023/08/23(水) 17:32:49.06ID:M/crUo2c
コロナ景気が終わっただけだろ
752ツール・ド・名無しさん
2023/08/23(水) 17:37:02.78ID:Z+bjSjYO
コロナによる欧州の自転車ブームが完全に終わったからシマノのパーツ不足もほぼ解消された
いきなり需要が落ちたからシマノも作り過ぎたパーツが余って大幅減益て少し前にニュースで言ってたよw
753ツール・ド・名無しさん
2023/08/23(水) 18:01:47.68ID:j3PwToV6
シマノは値上げし過ぎだわ
754ツール・ド・名無しさん
2023/08/23(水) 18:28:33.99ID:5ImA0dYU
>>733
偉そうな態度してるが自分の自慢ばっかりしてるんじゃなくてそれ位教えてやれ
755ツール・ド・名無しさん
2023/08/23(水) 20:50:58.63ID:vTcJjq2A
コロナのバイクブームでロードバイク2台ミニベロ2台オートバイのジクサーにエリミネーター買っちまったよ
756ツール・ド・名無しさん
2023/08/23(水) 20:52:31.16ID:vTcJjq2A
slxとk3買ったがいい買い物だった
757ツール・ド・名無しさん
2023/08/23(水) 20:57:15.45ID:pApIp1jG
ボードウォーク5万 ルート4万 いいじゃん
758ツール・ド・名無しさん
2023/08/23(水) 21:32:09.94ID:Z+bjSjYO
>>728
グーグル検索で「自作スプロケット」と「スプロケット 9速 一枚抜き」で検索してでてくるサイトを色々見てみるといいよ
759ツール・ド・名無しさん
2023/08/23(水) 22:07:33.44ID:3u7jk1KW
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
760ツール・ド・名無しさん
2023/08/23(水) 22:50:34.16ID:H2ap1ysn
コロナ期に需要の前倒しやっちゃったわけか w
平均需要の何年分売っちゃったんだろうね?
暫くはダブついて買い手市場かもね 長引けば業界再編とかかな 
761ツール・ド・名無しさん
2023/08/23(水) 23:26:02.58ID:9SRfA3zR
ViscEvoドロップ化してViscEroにしてみたけど、畳むときに引っ掛かるのでフラットバーに戻した。
ポジションチェンジャ買ったから後でもっかいトライする。
762ツール・ド・名無しさん
2023/08/24(木) 10:48:20.22ID:/OaM2Qbb
speed rbだけどyoutubeでブルホーン化してドロップよりコンパクトになるとか言ってたのがあった気がする
ブルホーンにstiつけて問題なければvisc evoでもいい感じなんじゃね
763ツール・ド・名無しさん
2023/08/24(木) 11:05:43.58ID:4T2b4Gkd
>>762
割とブルホーンは考えてます。
ポジションチェンジャつけずにドロップ化したら下ハンがフレームに当たって畳みきれなかったんで。
今はポジションチェンジャも入手済みなんですが、ケーブルの引き回しを治すのが億劫なのと、
そもそも下ハンが要らないような気がするので、ブルホーンの方が良いかも?と。
764ツール・ド・名無しさん
2023/08/24(木) 12:01:16.68ID:JXQqw8F4
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
765ツール・ド・名無しさん
2023/08/25(金) 05:57:56.90ID:FTYLRg5X
お前らなかなか面白い話しとるの
9速スプロケの一枚抜きとか、よくそんなこと思い付くもんだ

俺も将来的にはBWのリアを内装ギア化する野望抱いててafine11速ハブ買ってあるけど
今のところめちゃくちゃよく回ってくれてるホイールをバラして手組みで組み直しになるのが不安で踏み出せずにいる
766ツール・ド・名無しさん
2023/08/25(金) 06:26:15.87ID:3gnOpai8
>>765
それエンド幅合わないだろ
お前のボードウォークはi5か?
767ツール・ド・名無しさん
2023/08/25(金) 06:34:00.85ID:1wtwXtlg
アルフィーネ11、通勤用自転車で使ってるわ
768ツール・ド・名無しさん
2023/08/25(金) 07:21:44.54ID:xrcN35fF
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
769ツール・ド・名無しさん
2023/08/25(金) 09:39:57.46ID:HtIxzW1x
6年前、BW6.4万、SPEED7.8万ぐらいのときに値段とか拡張性とかで迷ったが結局見た目が決め手になってBW買った
770ツール・ド・名無しさん
2023/08/25(金) 12:18:34.06ID:ldJjab7P
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
771ツール・ド・名無しさん
2023/08/25(金) 13:48:36.30ID:jrDTwjsi
>>766
135mmだから行けんじゃね
772ツール・ド・名無しさん
2023/08/25(金) 14:37:16.74ID:SqpDR1Rm
Alfineってなんですか?
773ツール・ド・名無しさん
2023/08/25(金) 16:55:55.05ID:VkYx43X2
デュラエースとか105とか聞いたことないか そんな感じのもん
774ツール・ド・名無しさん
2023/08/25(金) 19:52:08.28ID:xrcN35fF
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
775ツール・ド・名無しさん
2023/08/27(日) 23:55:33.28ID:MHA6CKu/
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
776ツール・ド・名無しさん
2023/08/28(月) 12:07:14.23ID:J45AjeKT
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
777ツール・ド・名無しさん
2023/08/29(火) 12:14:29.25ID:Pp2YeuO5
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
778ツール・ド・名無しさん
2023/08/29(火) 21:56:10.36ID:Ot1/F2yO
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
779ツール・ド・名無しさん
2023/08/30(水) 12:07:57.08ID:m9BhMLI3
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
780ツール・ド・名無しさん
2023/08/31(木) 12:00:07.51ID:axqt+0+T
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
781ツール・ド・名無しさん
2023/08/31(木) 14:28:08.76ID:qTqM1+ja
Visc proはネットでもカスタマイズなど情報が多いけどDeftarは少ないな。
出回ってからまだ日が浅いからなのか。どっちかを買おうと思っているのだけど、これだという決め手がなくどっちも欲しいという結論でダラダラしてるw
キャリアやブレーキ交換とかはVisc proで出来ることはDeftarでも出来ると見て良いのかな。折り畳みは初になるから、良く判らないんだよね。
782ツール・ド・名無しさん
2023/08/31(木) 15:22:33.82ID:RgOCB62G
>>781
キャリパー交換は橋輪にBR-R700の装着例がある。フロントはオフセットシューが必要みたい。
451化は無理っぽいね。
783ツール・ド・名無しさん
2023/08/31(木) 23:28:10.34ID:BbdrTqOt
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
784ツール・ド・名無しさん
2023/09/01(金) 12:08:34.74ID:MIMGr/Qx
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
785ツール・ド・名無しさん
2023/09/01(金) 19:37:46.23ID:AdG6aJJv
アキボウの2024年モデル発表シーズンそろそろかな
786ツール・ド・名無しさん
2023/09/02(土) 09:15:49.43ID:DDXz9xH6
=T=i=k=T=o=k(←迷惑でしたらこちらをNGしてください。)

更に家族友人にも教えて加えて¥3500×人数をゲット
DAHON ダホン 142台目 YouTube動画>2本 ->画像>16枚
787ツール・ド・名無しさん
2023/09/02(土) 09:19:09.97ID:TJU4cTfX
>>786
君の存在が地球にとって迷惑
死ねよな
788ツール・ド・名無しさん
2023/09/02(土) 10:33:05.87ID:ek6I3IT+
>>786
もう紹介もして3万入手済み。
789ツール・ド・名無しさん
2023/09/02(土) 12:59:15.89ID:0oVBGvdW
>>788
詐欺だらけで友達失うぞ
790ツール・ド・名無しさん
2023/09/02(土) 19:53:13.62ID:ymA4BsRO
このスレ見てると自転車ブームの谷期間って感じるな
あと2年は自転車業界の冬かな
791ツール・ド・名無しさん
2023/09/02(土) 20:15:54.07ID:0E8ZcICj
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
792ツール・ド・名無しさん
2023/09/02(土) 21:18:03.00ID:SXjc8hk1
10年以上前の古いSpeed P8に乗っています。
写真の矢印の角度が広くて前傾姿勢がきつくてしんどいです。
もっと角度が緩やかな部品(名前がわからない)に交換できるでしょうか。
部品は売っているでしょうか。
https://imgur.com/HCY9Vqn
793ツール・ド・名無しさん
2023/09/02(土) 21:45:29.28ID:kw7+w4r0
ハンドルポスト?
伸縮タイプぽいしハンドルポスト伸ばしてサドル位置を前にすれば良いだけな感じもするけど

画像だけじゃよくわからないし自転車屋さんに相談すると適切なアドバイス貰えると思うよ。
794ツール・ド・名無しさん
2023/09/02(土) 22:41:15.37ID:NBz8mS3P
>>792
外折れで上下できなくなるけどスピードファルコのハンドルポストは角度が多少緩いから前傾も楽になる
795ツール・ド・名無しさん
2023/09/02(土) 22:55:48.92ID:tO0sxaM7
>>792
2005年頃のSPEEDだよね?
アヘッド化した初期のモデルで伸縮ポストの径が25.4mmで廻り止めが付いてなかった奴。俺も乗ってたわ。
この頃になると今のとほとんど構造変わらないから、現行のポストとの交換もできるはず。
アキボウDAHONの代理店やってるとこならハンドルポスト取り寄せして貰えるんじゃないかな。
796ツール・ド・名無しさん
2023/09/02(土) 23:02:44.55ID:WtDZyW6A
中折れは左折れ
外折れは右折れ
797ツール・ド・名無しさん
2023/09/02(土) 23:14:44.52ID:vLkw9xdB
ハンドルをライザーバーに変えれば余裕では
798ツール・ド・名無しさん
2023/09/02(土) 23:19:42.09ID:tO0sxaM7
>>793
このモデルはサドルの位置調整すんのも結構大変なはず。
多分このSPEEDのサドルってKORE I-BEAMとかいう奴の樹脂タイプのが付いてて、
確か微妙にセットバックが付いてた気もする。
んで、サドル固定してるボルトが確かM5のキャップボルト1本で、馬鹿締めされてて外すのが大変だった。
アーレンキーで頑張ったけど穴舐めかけても回せなくて、400mmのスピンナハンドルにヘックスのソケットつけて気合で緩めた。
なんでここまで締め上げる必要があるんだって位きつかった。

サドルも特殊品だし、オリジナルであることに拘らないならシートポストごと交換した方が良い感じ
799ツール・ド・名無しさん
2023/09/02(土) 23:29:45.63ID:tO0sxaM7
>>798
画像検索してみたらSDG I-BEAMだった。んでセットバックはついてなかったのと、前方向の調整代あんまりなくて後方向ばっか長かった。
800ツール・ド・名無しさん
2023/09/02(土) 23:43:00.75ID:0E8ZcICj
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
801ツール・ド・名無しさん
2023/09/03(日) 02:31:21.29ID:Qc7ZLEZq
伸縮式ハンドルポスト 保守部品で取り寄せ可能なはず
傾斜角度は8度と12度の二種類 
8度の方はボードウォーク同等なので大分ゆったりしているかと
802ツール・ド・名無しさん
2023/09/03(日) 03:17:57.21ID:tfxvrGbT
まずライザーバーに変えて角度つけるのが一番カンタンだと思うよ
803ツール・ド・名無しさん
2023/09/03(日) 15:07:52.98ID:vQkkTFh0
K3のホイールをフレームに取り付ける時にみんなはどのくらいのトルクで締めてる?
マニュアルだと20とか29Nmとなってるけど高すぎね?
804ツール・ド・名無しさん
2023/09/03(日) 20:37:21.28ID:ts3dXmRL
遂にDEFTAR買ったぞ。
早速帰りに50キロほど乗ってきたけど、思ったより乗り心地良いな。しんどかったら途中から輪行と思ったんだけど、楽しくて家まで乗って帰ってしまった。
ロードと違って、のんびり走るのによいけど、慣れるまではハンドルのクイックさが怖いな。手を離したり片手で振り向くときは気を使う。
そして、ダンシングしてゴリゴリと踏み込むと捻れる。きちんと回して乗ると想像以上に速度は出る。
結論として、これ楽しすぎるな。
荷台を悩んでるのだけど、お勧め有りますか?近所では売ってなかった。
後は、これはやっておけとかお勧めがあったら教えてください。
805ツール・ド・名無しさん
2023/09/03(日) 21:11:17.52ID:b4qugj12
小径車は、前を重くするとクイックすぎるハンドルが安定するよ。
荷物を運びたいなら、うしろよりヘッドチューブ側に付けたほうが良いかもね。
806ツール・ド・名無しさん
2023/09/03(日) 22:15:52.73ID:aGR1+2PB
>>804
良い色買ったね。
捻じれが気になるなら、フレームの折り畳みのヒンジのとこ緩んでないか一応チェックした方が良いかもね。
807ツール・ド・名無しさん
2023/09/04(月) 11:04:24.00ID:pe+pzIA2
DEFTERいいなあ。
さんざん迷ってVergeにしちゃったのを少し後悔してるよ。
808ツール・ド・名無しさん
2023/09/04(月) 12:06:19.53ID:/IqHu3vj
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
809ツール・ド・名無しさん
2023/09/04(月) 17:54:40.25ID:Qwakpkje
楽しいけど、いきなり50キロは良くなかったようです。左手首が痛い…
ロードでも腱鞘炎気味になることはあったけど、それに近い感じです。前過重すぎるのかな。

>>806
ありがとう。ハンドルや折り畳みのヒンジのマシ締めはしてみたけど、踏み込むことが間違えてるんだと思う。

>>805
後ろって、リアキャリアよりもと言うこと?
運びたいのは釣り道具なんだよね。輪行+の足なのでそんなに重量はないけど。3キロくらいかな。

>>807
vergeは圧倒的に格好良いじゃん、ギリギリまでどちらにするか迷ったよ。
ロードを持ってなかったら買ってたと思う。あのフレームは男心をそそるw
810ツール・ド・名無しさん
2023/09/04(月) 23:08:33.21ID:YgTZn9jZ
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
811ツール・ド・名無しさん
2023/09/04(月) 23:54:29.30ID:eZA/U7LR
>>792
ロゴはこれが好きだわ
812ツール・ド・名無しさん
2023/09/05(火) 02:15:49.89ID:AiHD9zot
K3に付けてるVenoのライザーハンドル、カットしてみた
ハンドルの左右を都合1.8cmずつカットし長めのロックオングリップ使っててそれも長さに違和感あったから真ん中部分1.8vmカットして繋いだけど
元々シフターもブレーキレバーも内側に寄せきってたから全体的に短くなっただけでハンドル握る位置そう変わらなかったっていう(´・ω・`)
まあ全体的に4cm近くハンドル短くなって視覚的に操作しやすくなった気がするから満足(´・ω・`)
813ツール・ド・名無しさん
2023/09/05(火) 11:10:51.61ID:+TBgyt0R
>>812
vm...
なんかすごく短いイメージ
814ツール・ド・名無しさん
2023/09/05(火) 21:01:07.25ID:UVdmeLOz
>>809
捻じれは確実にVergeの方が少なかっただろうとは思うよ。
VergeってDAHONのVectorとかVigorに似たフレーム構造で、トップチューブが二股に分かれてシートチューブを挟んでシートチューブになる構造になってるので
かなり剛性感があるそうな。
815ツール・ド・名無しさん
2023/09/06(水) 12:38:43.79ID:DaPiXdqu
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
816ツール・ド・名無しさん
2023/09/06(水) 13:21:24.58ID:J+TyWYxA
今日はちょっと遅いですね
昼休み入るのが遅かったのかな?
ご苦労さんです
817ツール・ド・名無しさん
2023/09/06(水) 20:25:30.67ID:QNpxi8pb
午前休取ってたんで大急ぎで「ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww「」しました
818ツール・ド・名無しさん
2023/09/06(水) 21:25:46.93ID:3XYIZ/n8
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
819ツール・ド・名無しさん
2023/09/07(木) 08:00:56.79ID:lDvjd4YN
言ってもバージュは何年もあるから既に飽きてる人も居るだろ
走ってやるぜというマッチョ感が苦手という人も居る
820ツール・ド・名無しさん
2023/09/07(木) 09:22:13.70ID:RpcH+72W
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
821ツール・ド・名無しさん
2023/09/07(木) 09:48:47.63ID:l3E33L6t
デフターブレスレット交換したぞ!
6800のキャリパーと迷ったが、結局BR7000にした。レバーだけアルテと言う無駄仕様になった。
822ツール・ド・名無しさん
2023/09/07(木) 12:08:45.70ID:4UAoJpwb
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
823ツール・ド・名無しさん
2023/09/07(木) 12:08:50.30ID:zvB1KGnm
>>821
おめでとうございます。ドロップ化とかしてアルテグラのSTIにしたってこと?ですかね。
オフセットシューは要らなかった?
824ツール・ド・名無しさん
2023/09/07(木) 12:28:14.38ID:l3E33L6t
>>823
輪行用なので、フラットバーのままブレーキだけ変えた。
リアはぎりぎりいけそうな雰囲気も有ったけど、前後オフセットシューにしてパッドだけ105のにしてみた。
ネットで見ると、オフセットしてなくてもいけるみたいな事書かれてたけど、自分はそこまで攻めたセットアップする技術はなかった。
レバーはBL-R780と言うやつにした。
825ツール・ド・名無しさん
2023/09/07(木) 13:18:37.60ID:zvB1KGnm
>>824
ああ、なるほど。アルテグラグレードのレバーはもう手に入らないと思い込んでました。
ViscEvoのフロントもそんな感じで、ギリ届きそうだけど、パッドが減ったら当たりそうで
オフセットシューにしました。
451だとフォークの肩下270mmだとオフセットシューが要りそうで、265mmなら余裕、みたいでした。
826ツール・ド・名無しさん
2023/09/07(木) 22:23:04.08ID:zYXBXpLM
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
827ツール・ド・名無しさん
2023/09/08(金) 10:09:08.04ID:NBA5V/lI
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
828ツール・ド・名無しさん
2023/09/08(金) 12:07:44.94ID:/7JQajtG
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
829ツール・ド・名無しさん
2023/09/08(金) 22:19:19.50ID:tpk4Bcjm
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
830ツール・ド・名無しさん
2023/09/10(日) 21:04:21.26ID:sKKu96Zs
中華のArcherProてSpeedRBと同じ?
831ツール・ド・名無しさん
2023/09/10(日) 21:20:54.89ID:FQjFPnzk
>>830
フレームからして別物ってわかりそうなもんだけど…。
リヤブレーキ周り見れば一目瞭然。
832ツール・ド・名無しさん
2023/09/11(月) 11:08:40.48ID:mtDOJp/e
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
833ツール・ド・名無しさん
2023/09/11(月) 12:08:44.64ID:WNyquRQo
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
834ツール・ド・名無しさん
2023/09/11(月) 13:59:34.94ID:7baEm1H7
HITの2022.2023年モデルは耐荷重150kgらしいがまじなんですかね?ピザな自分でも乗れるなら買おうか迷い中
835ツール・ド・名無しさん
2023/09/11(月) 14:39:55.63ID:Nkaos3Kf
初ダホンでHIT買ったけど前輪に横振れの様な変な力が掛かってて鬱陶しいから買った店他あちこち持って行って見て貰ったけど、特に何でもない扱いに
これがデフォなら乗り心地かなり悪いと思うけどこんなもんなのかなあ…
あとハンドルの伸縮あるけど溝の振れ幅大きくて位置が定まらないからおおよその目測で真っ直ぐを決めるのはどうなんだろうと
836ツール・ド・名無しさん
2023/09/11(月) 17:33:08.86ID:Z3btqzso
痩せろデブ(  ´・ω・`  )クチャクチャ
837ツール・ド・名無しさん
2023/09/11(月) 18:56:57.41ID:R9+tFrZe
耐荷重はわからなそうですね
ネット情報信じて買います_(:3 」∠)_
838ツール・ド・名無しさん
2023/09/11(月) 19:40:13.78ID:lvMOclhT
そんなの太ってるのに実際に買ってみて乗って一定期間運用した人しかわからないからここで聴いても答えられる人はそうそういないよw
839ツール・ド・名無しさん
2023/09/11(月) 19:54:09.63ID:0UiGT5p8
たしかにそうですよね失礼しました。
840ツール・ド・名無しさん
2023/09/12(火) 04:36:38.29ID:sK2xN7CA
メーカーが150キロというなら、かなり余裕がある数字だと思うけどな。
ロードだと120キロとかが多いから、小さいけど頑丈なんだな。
ただ、耐えられると言うだけで買くパーツの寿命は確実に短くなる。
841ツール・ド・名無しさん
2023/09/12(火) 12:12:42.34ID:xZf3FxnV
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
842ツール・ド・名無しさん
2023/09/12(火) 12:26:14.85ID:xZf3FxnV
http://2chb.net/r/bicycle/1693778304/
843ツール・ド・名無しさん
2023/09/13(水) 10:21:51.14ID:6/eLZr65
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
844ツール・ド・名無しさん
2023/09/13(水) 12:10:57.58ID:XN89Dyzl
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
845ツール・ド・名無しさん
2023/09/13(水) 18:09:12.31ID:KdQv2G1Y
何故このスレは基地外が住み着いてるの?
846ツール・ド・名無しさん
2023/09/13(水) 18:11:12.37ID:QWylprXN
このスレつーか自転車板に名物基地外がおる
847ツール・ド・名無しさん
2023/09/13(水) 19:32:15.60ID:ggxVH/Qg
誰も面白いって思ってなさそうなのに、ずっと続けてるよな
ホンマモンなんやろな
848ツール・ド・名無しさん
2023/09/13(水) 20:52:01.54ID:h181dSD9
スレの趣旨に無関係な長文日記を一方的に連投する基地外に比べたらかわいいもんじゃんw
849ツール・ド・名無しさん
2023/09/13(水) 21:24:02.95ID:sPj3ckt8
自分で決めた行動(それも単純な)をひたすら繰り返す方が闇が深いと感じるが
850ツール・ド・名無しさん
2023/09/13(水) 22:18:21.34ID:dl0RlQwm
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
851ツール・ド・名無しさん
2023/09/13(水) 22:26:33.73ID:bJ1peTeb
何が怖いって手動っぽいんだよな…
何をどうしてほしいのかせめて言えばいいのに
それは人の特権だぞ
852ツール・ド・名無しさん
2023/09/13(水) 23:56:35.12ID:cIKvY/XT
強迫性障害というやつだな
853ツール・ド・名無しさん
2023/09/14(木) 00:46:44.59ID:Mp0hzlgR
Jane騒動の時はレス止まってたけど、その間のストレスやばそうw
854ツール・ド・名無しさん
2023/09/14(木) 04:56:11.41ID:u4u6B3jA
845だけど、荒らすようなコメントをしてごめん。
デフターかビスク買おうか悩んで情報をと思って呼んでて苛々してきて攻撃的になってた。
嫌な気分にさせてマジで申し訳ないです。

で、まだデフターは出てからそんなにたってないから情報が少ないと言うことはわかった。ビスクエロを作る人が居たようなので、デフターエロを目指して頑張る。
855ツール・ド・名無しさん
2023/09/14(木) 06:00:06.28ID:pxuyG6ws
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
856ツール・ド・名無しさん
2023/09/14(木) 08:51:55.29ID:k1HQ9LJj
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
857ツール・ド・名無しさん
2023/09/14(木) 09:27:01.38ID:fsfOBv48
デフターは基本Vitesseのフレームをキャリパー化した奴と思っておけばいい。

406でキャリパーにしてるので451かとかは無理で、アーチサイズを小さくするならオフセットシュー使った方が良いって先人がいた。
858ツール・ド・名無しさん
2023/09/14(木) 11:39:31.96ID:yVT3559c
Defterを451化するため四苦八苦するならプラチナマッハ買う方がシンプルで良いと思うよ
859ツール・ド・名無しさん
2023/09/14(木) 11:56:59.01ID:vigyxG64
makoを451化したい
ディスクブレーキ用でold幅が合うホイールある?転がりがいいやつ
860ツール・ド・名無しさん
2023/09/14(木) 12:05:27.24ID:RDj08HEp
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
861ツール・ド・名無しさん
2023/09/14(木) 15:28:58.24ID:E2TISCO5
>>859
451は甘え
862ツール・ド・名無しさん
2023/09/14(木) 21:44:10.97ID:pxuyG6ws
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
863ツール・ド・名無しさん
2023/09/14(木) 21:54:34.83ID:fsfOBv48
>>859
適当な中華な奴で良いんじゃね?
100/135のディスク用なんてなんぼでも転がってる…。と思ったけど2年くらい前に送料込みで2万ちょいでAliで買ったホイールセットが今の値段見たら3万
超えてる上に送料が6千円とかになってる…。随分高くなったんだな。

個人的にはリムブレーキ対応のリムで組まれてるとちょっと萎える。
864ツール・ド・名無しさん
2023/09/14(木) 22:16:15.68ID:Z8qVvVhq
>>860
死ねよキチガイ
865ツール・ド・名無しさん
2023/09/15(金) 07:58:44.26ID:h+74Pi6z
俺、最近406が好き
ちっこいのが愛しい
866ツール・ド・名無しさん
2023/09/16(土) 14:33:14.30ID:bbbwcWlv
ダホンのメンテナンスなんですが、ディレイラーの調整とかハブの玉押しとか、自分でできたほうがいいんでしょうか?
867ツール・ド・名無しさん
2023/09/16(土) 18:41:06.10ID:NJlvhJfP
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
868ツール・ド・名無しさん
2023/09/16(土) 18:47:05.86ID:pklVgwzz
出来た方が便利だけど自転車屋任せで問題ない
869ツール・ド・名無しさん
2023/09/16(土) 19:44:59.97ID:C6FHGrdA
>>866
ハブはともかく、ディレイラーやブレーキの調整くらいは出来たほうがお得
870ツール・ド・名無しさん
2023/09/16(土) 20:20:09.67ID:10x2K56r
やりたくてやってるけど、やりたくないなら任せてええんやで
871ツール・ド・名無しさん
2023/09/16(土) 21:49:09.41ID:J/+p72Bi
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
872ツール・ド・名無しさん
2023/09/16(土) 22:05:06.00ID:edVg5lKe
>>866
886と同感。
ディレイラー調整はそんなに難しくないし、ミスっても死なないからトライしてみなよ。
自分はDEFTARでブレーキも105に変えたけど、落ち着いてやれば大丈夫だよ。
良いショップに巡り合えれば教えてくれるよ。
873ツール・ド・名無しさん
2023/09/17(日) 10:58:35.90ID:YHT6cl9s
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
874ツール・ド・名無しさん
2023/09/18(月) 02:37:24.84ID:p1TVpJLw
リアディレーラーのロー側設定ミスると割りと大惨事になるから注意な
875ツール・ド・名無しさん
2023/09/18(月) 05:46:38.37ID:y+tjjTFz
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
876ツール・ド・名無しさん
2023/09/18(月) 07:46:35.42ID:kfkLWvbV
標準でプラ板付いてなかったっけ?
自分は有る程度調整が付いたら外しちゃうけど、ロードも含めてロー側に落ちとたことはないな。実際に落ちた人って居るの?
トップ側は勢い良くシフトして落としたことはある。ペダルがロックするから、高ケイデンスだと割とヤバいw
877ツール・ド・名無しさん
2023/09/18(月) 14:44:00.53ID:gN/aGaYy
hitの前輪ぐらついて様子おかしいから試しに他のメーカーの前輪と交換しようとしたらこれ規格違うのな
878ツール・ド・名無しさん
2023/09/18(月) 20:04:07.21ID:5XNXW8Zy
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
879ツール・ド・名無しさん
2023/09/18(月) 20:59:29.80ID:HFav6t1J
ダホンは前は74ミリだよ
普通の自転車は100
ヒットは後ろが126で後ろが130でも135でもないことの方がイマイチなとこだw
880ツール・ド・名無しさん
2023/09/18(月) 21:20:39.67ID:gN/aGaYy
何だってそんなことに…
881ツール・ド・名無しさん
2023/09/18(月) 21:25:33.37ID:b8FNGGbu
折り畳み幅を小さくするためだよ
同じような横折れでもKHSの100mm130mmではボックスシートの座席の間に入らないんだ
ダホンはギリいける
882ツール・ド・名無しさん
2023/09/18(月) 21:31:32.18ID:gN/aGaYy
なるほど…
883ツール・ド・名無しさん
2023/09/18(月) 23:29:33.84ID:hyNUix3Q
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
884ツール・ド・名無しさん
2023/09/19(火) 12:08:48.85ID:QaF6yqMh
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
885ツール・ド・名無しさん
2023/09/19(火) 12:10:58.89ID:8VCvG5Sq
前輪74ミリがダホンのこだわりなんだろ
886ツール・ド・名無しさん
2023/09/19(火) 16:31:18.01ID:2W/pOLJh
この日本で普通の自転車というといわゆるママちゃりと呼ばれるシティサイクルであり、この手の自転車の前ハブ幅は100mmではない
887ツール・ド・名無しさん
2023/09/19(火) 22:13:51.38ID:J/nQHm7M
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
888ツール・ド・名無しさん
2023/09/19(火) 22:19:38.53ID:SxiXZiKo
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
889ツール・ド・名無しさん
2023/09/20(水) 01:00:11.99ID:z+e5fjfW
>>881
勉強になった
890ツール・ド・名無しさん
2023/09/20(水) 12:09:45.92ID:px3CTKX1
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
891ツール・ド・名無しさん
2023/09/20(水) 19:55:52.49ID:R7JjK+7I
普通のスポーツバイクはフロントは100ミリ
シティサイクルは94ミリ
ダホンやターンのリムブレーキのは74ミリ
が多い
892ツール・ド・名無しさん
2023/09/20(水) 21:32:41.16ID:tdL4y5Ha
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
893ツール・ド・名無しさん
2023/09/21(木) 07:50:59.96ID:btM0TKV2
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
894ツール・ド・名無しさん
2023/09/21(木) 12:06:45.80ID:YGS5fWCL
ッダァッハァッーーーンッドゥッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
895ツール・ド・名無しさん
2023/09/22(金) 10:38:37.57ID:WsIkkWBy
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
896ツール・ド・名無しさん
2023/09/22(金) 12:35:18.59ID:LqpPl/ut
ッダァッハァッーーーンッアダゥッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
897ツール・ド・名無しさん
2023/09/23(土) 21:38:11.88ID:KAA0VeWo
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
898ツール・ド・名無しさん
2023/09/23(土) 22:35:43.49ID:eNzAMWQO
>>897
オマエが反省しろ
899ツール・ド・名無しさん
2023/09/24(日) 18:25:38.26ID:9ln5z49u
routeの不具合を解消してたらいつの間にやらフルカスタムになっていたでござる
900ツール・ド・名無しさん
2023/09/25(月) 11:31:31.78ID:VaAMgzBM
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
901ツール・ド・名無しさん
2023/09/25(月) 12:07:13.90ID:23RCTg+f
ッダァッハァッーーーンッドゥッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
902ツール・ド・名無しさん
2023/09/25(月) 13:20:40.37ID:QaNxylCE
>>899
ダホンの下位グレードにはありがちかも
そうなるかもと思いながら買った俺のボードウォークはグリップ、ペダル、タイヤ以外はそのままだけど
routeの場合、低いギヤ比を気にし出したあたりから沼にはまるのかな?
903ツール・ド・名無しさん
2023/09/25(月) 17:02:45.05ID:xe7RP0cy
>>899
俺もフレーム以外は総とっかえ。むしろそのためにルート選んだ。ダホンはMTBやロードのお下がりパーツ使えるし、外したは部品はダホン純正未使用品ってメルカリで結構いい値で売れる
904ツール・ド・名無しさん
2023/09/25(月) 19:37:24.26ID:58GEPKDq
業者向けのアキボウ2024年モデル発表展示会はいつだ。そろそろだろ
905ツール・ド・名無しさん
2023/09/25(月) 21:14:21.09ID:ky9sWJAd
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
906ツール・ド・名無しさん
2023/09/25(月) 22:11:11.95ID:ZMdA6SUD
>>899
ダホンあるある
907ツール・ド・名無しさん
2023/09/25(月) 23:58:15.44ID:f5amhdHt
>>904
来月前半だったと思うよ
ベロキッチンの人が今年は行く、て言ってたからね
ダホンはまあD zeroは無くなるだろうし、16インチに日本版K3プラス的なのがそろそろ出てもよさそうだけどまあまだ無理かなw
908ツール・ド・名無しさん
2023/09/26(火) 01:11:10.39ID:pv8zF5tv
d zeroのおすすめカスタム教えて
909ツール・ド・名無しさん
2023/09/26(火) 03:31:04.76ID:l7kxoyPR
>>908
グリップはOGKがおすすめ
910ツール・ド・名無しさん
2023/09/26(火) 12:12:16.91ID:hUzABUF1
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
911ツール・ド・名無しさん
2023/09/26(火) 21:32:14.75ID:CTSo3bLU
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
912ツール・ド・名無しさん
2023/09/27(水) 12:10:48.26ID:apl7ipSx
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
913ツール・ド・名無しさん
2023/09/27(水) 18:45:53.12ID:S2E+71qM
久しぶりにリアベアリングばらしたら受け側にクラック入ってた…
914ツール・ド・名無しさん
2023/09/27(水) 21:50:47.85ID:m2SJS18C
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
915ツール・ド・名無しさん
2023/09/28(木) 07:38:16.63ID:tc+OFXfQ
>>913
高性能ホイールに買い替えよという神のお告げ
916ツール・ド・名無しさん
2023/09/28(木) 09:39:48.39ID:Q5Q4U++O
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
917ツール・ド・名無しさん
2023/09/28(木) 12:05:59.57ID:bNt/lcD/
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
918ツール・ド・名無しさん
2023/09/28(木) 12:12:03.72ID:Xc3oAUK8
調子に乗ってFalcoをドロハンに仕上げてウキウキでガンガン長距離走ったら、今までにない変なところが痛くなった。
股関節の横?尻の上部?腰の下?
なんて言えばいいのかわからんが鈍い筋肉痛のような筋肉痛にしては緩い気怠さのような。

コレってポジションとか間違ってるから?
919ツール・ド・名無しさん
2023/09/28(木) 12:28:28.62ID:tc+OFXfQ
>>918
腰痛に一票
920ツール・ド・名無しさん
2023/09/28(木) 12:59:49.25ID:IwTR4VIq
尻筋の筋肉痛だろ
乗れてるよ
921ツール・ド・名無しさん
2023/09/28(木) 14:19:50.07ID:qObU//1T
>>904
在庫山積みで新しいの無理!
とか言いそう
922ツール・ド・名無しさん
2023/09/28(木) 14:30:36.18ID:e6M8nFjY
dzeroとk3は洒落にならん
923ツール・ド・名無しさん
2023/09/28(木) 15:49:43.82ID:PjhxMz2b
ボードウォークW8てまた入荷してくるみたいね
924ツール・ド・名無しさん
2023/09/28(木) 22:51:22.54ID:bNt/lcD/
925ツール・ド・名無しさん
2023/09/29(金) 01:13:25.24ID:xBpfpgg1
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
926ツール・ド・名無しさん
2023/09/29(金) 05:41:57.75ID:YHEaILgX
>>917
いい加減つまんねーんだよバカ
927ツール・ド・名無しさん
2023/09/29(金) 05:55:42.79ID:xBpfpgg1
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
928ツール・ド・名無しさん
2023/09/29(金) 06:41:00.42ID:gB3nb6O/
黙ってNGしとけばキチガイはカットされるぞ。
929ツール・ド・名無しさん
2023/09/29(金) 08:25:39.74ID:HwLbEzRn
ボードウォークちゃんのハンドル高を弄り続けて6年。落差マイナス2cmに落ち着いた
930ツール・ド・名無しさん
2023/09/29(金) 09:26:06.07ID:ikqtnfPw
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
931ツール・ド・名無しさん
2023/09/29(金) 12:08:14.94ID:TX+1lNIs
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
932ツール・ド・名無しさん
2023/09/29(金) 13:42:47.85ID:U7sWnKJW
>>929
何で調整したかリストplz
933ツール・ド・名無しさん
2023/09/29(金) 14:55:56.79ID:Vxr8oNnD
スピードファルコとN8で思案中だったんだが、購入に充てるつもりだったギフトカードが、エアコン代に消えてしまった。
当面、route継続利用するかな。
934ツール・ド・名無しさん
2023/09/29(金) 16:51:50.81ID:ikqtnfPw
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
935ツール・ド・名無しさん
2023/09/29(金) 17:32:48.05ID:HwLbEzRn
>>932
毎日の通勤で調整した
936ツール・ド・名無しさん
2023/09/29(金) 19:19:50.85ID:U7sWnKJW
>>935
そでなく物理的に何で調整したん?パーツとかやで
心意気は個人レベルの話だし
937ツール・ド・名無しさん
2023/09/29(金) 19:29:17.81ID:sIq72RqO
>>936
ハンドルポスト交換してハンドルポジションチェンジャー付けただけだよ
純正のでも高さ調節出来るけどハンドルポジションチェンジャーがね
付けられなくはないけど見た目がちょっと…だったからハンドルポスト交換した
938ツール・ド・名無しさん
2023/09/29(金) 21:28:38.27ID:MI1f27NF
折り畳み自転車は経年劣化で走行中に割れるなんて話聞いてビビってるんだけとど、どうなん?
939ツール・ド・名無しさん
2023/09/29(金) 21:29:04.52ID:MI1f27NF
折り畳み自転車は経年劣化で走行中に割れるなんて話聞いてビビってるんだけとど、どうなん?
940ツール・ド・名無しさん
2023/09/29(金) 21:38:50.74ID:Igk6kNrR
ドッペルとかはポッキリギャンガーと言われてるけど…
常識的な扱いをしてれば、そうそう折れるものではない。
941ツール・ド・名無しさん
2023/09/29(金) 21:45:55.26ID:fKzIEUA4
前に乗ってたブリジストンの奴は走行中にヒンジ付近が裂けてバランス崩しかけたから起きる時は起きるものという理解はしてる
体重制限もあるし便利と引換にデリケートになってる物だから既に乗ってるなら、点検と用心はまめにしてリコール情報は気にしておくと良いかも知れない
942ツール・ド・名無しさん
2023/09/29(金) 21:53:55.39ID:aHiu40/+
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
943ツール・ド・名無しさん
2023/09/30(土) 18:36:10.48ID:zZ6WrL12
別に折りたたみじゃなくても経年劣化で走行中に割れる可能性ならどんな自転車でもあるでしょw
944ツール・ド・名無しさん
2023/09/30(土) 19:00:25.26ID:DzkSGmwt
経年劣化で全ての物が劣化する事と繊細な構造持つ折り畳みでより注意を払わなきゃならない事との区別がつかないって…
945ツール・ド・名無しさん
2023/09/30(土) 20:27:26.13ID:BIc3H90z
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
946ツール・ド・名無しさん
2023/09/30(土) 21:45:36.33ID:g2MgzYih
通販もしてるダホンでヒンジ部のトラブル少ないのは
トーフのお陰
一番負担が掛かる部分だが真っ先にトーフが割れることで素人でも扱いに注意するようになる
947ツール・ド・名無しさん
2023/10/01(日) 00:15:57.84ID:e0LAp/H/
トーブってハンドルの部分だよね
あそこってそんなに負荷掛かるの?
フレーム二つ折りのヒンジの方が危険が危ない感じがするけど
948ツール・ド・名無しさん
2023/10/01(日) 06:06:10.02ID:nCkGOGq7
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
949ツール・ド・名無しさん
2023/10/01(日) 09:47:37.76ID:7cX3Ygma
真鍮製のトーフもあるけど変えない方がいいみたいだな
950ツール・ド・名無しさん
2023/10/01(日) 09:58:03.34ID:z9MGrvFq
なんかアレでストレスを吸収してる感あるな
知らんけど
951ツール・ド・名無しさん
2023/10/01(日) 10:18:53.34ID:e0LAp/H/
気付かずにトーフ割れたまま乗ってるとどうなるの?
952ツール・ド・名無しさん
2023/10/01(日) 12:45:47.48ID:cu5Q4wry
割れたらステムのヒンジがガタガタになるからすぐわかると思う
それでもそのまま乗ってるとヒンジの軸が痩せて少しずつ出てくる
953ツール・ド・名無しさん
2023/10/01(日) 18:46:49.04ID:dmSZWCal
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
954ツール・ド・名無しさん
2023/10/01(日) 18:49:15.96ID:Kw0FWEMU
ヒンジの弄り方を覚えたおかげで実家のドア直せた
955ツール・ド・名無しさん
2023/10/02(月) 05:49:40.40ID:GOIsBJ2P
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
956ツール・ド・名無しさん
2023/10/02(月) 12:07:44.24ID:fGSQSVQv
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
957ツール・ド・名無しさん
2023/10/02(月) 20:44:15.62ID:HdsJlq48
明日はアキボウ展示会のようだね
20インチはもうどうでもいい。14インチはもうK3とダブプラスでいい。
今年の注目は16インチだ!そして305からそろそろ349へ移行するべき
958ツール・ド・名無しさん
2023/10/02(月) 22:26:27.15ID:rRnp0Lfs
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
959ツール・ド・名無しさん
2023/10/03(火) 12:50:27.71ID:LOwjvSpV
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
960ツール・ド・名無しさん
2023/10/03(火) 15:05:34.16ID:RA/qpJp7
>>959
お前のせいでダホンスレと小径スレ間違えるところだったじゃねーか
何やってんだバカモン
961ツール・ド・名無しさん
2023/10/03(火) 19:38:58.69ID:E3NX9AGf
まさかのDAHON K5がくるとは思わなかったわ
すべてデュラエースでDi2。ディスクブレーキも搭載
これは買いだわ
962ツール・ド・名無しさん
2023/10/03(火) 19:40:33.98ID:E3NX9AGf
まさかのあのDAHON K5がここでくるとは思わなかったわ
デュラエース組でDi2。油圧ディスクブレーキも搭載
これは買いだわ
963ツール・ド・名無しさん
2023/10/03(火) 19:42:38.25ID:E3NX9AGf
まさかのあのK5がここでくるとは思わなかったわ
デュラエース組でDi2変速の油圧ディスクブレーキ
これは買いだわ
964ツール・ド・名無しさん
2023/10/03(火) 20:58:26.07ID:0UUVEehi
>>963
K12じゃないの?
965ツール・ド・名無しさん
2023/10/03(火) 21:57:55.03ID:WaorGFmd
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
966ツール・ド・名無しさん
2023/10/03(火) 23:02:53.17ID:sUxxkRft
>>961
ソースは?
967ツール・ド・名無しさん
2023/10/04(水) 07:31:26.34ID:XLzslNbU
韓国陸軍が誇る世界最強の主力戦車K2ブラックパンサーの後継機がK3ですよ
968ツール・ド・名無しさん
2023/10/04(水) 07:31:53.07ID:qkFFkY83
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
969ツール・ド・名無しさん
2023/10/04(水) 07:59:00.75ID:7RX+01JG
イソップがもらったのはK16
970ツール・ド・名無しさん
2023/10/04(水) 08:50:42.35ID:o9fdpMaK
mako乗り向け情報
ダイソーの三角フレームバッグが前側に装着可能
ボトルケージを潰さなくてすむ利点
971ツール・ド・名無しさん
2023/10/04(水) 09:36:37.10ID:K/3wUq3Y
アキボウの情報解禁は明日らしい
972ツール・ド・名無しさん
2023/10/04(水) 09:39:36.17ID:fcnxbAR2
どうせなんもないっしょ
限定色とかじゃね
973ツール・ド・名無しさん
2023/10/04(水) 09:47:41.50ID:KAW4o3k5
最近の限定が地味色ばっかだったからビビッドなやつ頼むぜ
974ツール・ド・名無しさん
2023/10/04(水) 10:18:45.09ID:8zcpvYJD
MAKOみたいな高級ロードレーサーにダイソーなんか使うなよ恥ずかしいやつ
975ツール・ド・名無しさん
2023/10/04(水) 12:12:40.81ID:RYbF4xVr
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
976ツール・ド・名無しさん
2023/10/04(水) 14:02:51.18ID:fcnxbAR2
なんちゃってロードをママチャリ代わりにオサレ街乗りする乗物に高級ロードレーサーて
977ツール・ド・名無しさん
2023/10/04(水) 14:22:20.76ID:JkfO4efo
700ロードに飽きたら乗るのがMAKO
めっさ楽しい
978ツール・ド・名無しさん
2023/10/04(水) 14:27:51.09ID:5ywTGbsa
嫁に飽きたから日向まこに乗りたい
979ツール・ド・名無しさん
2023/10/04(水) 15:58:45.47ID:UhFut9lS
>>977
だな
コンポも十分なものが付いてるし
ハンドルとステムはカーボンにした
980ツール・ド・名無しさん
2023/10/04(水) 19:29:31.81ID:hrb6E3hJ
次すれって、ワッチョイ有りにしちゃ駄目なのかな、
981ツール・ド・名無しさん
2023/10/04(水) 21:30:25.19ID:UudwYubo
大して書き込みないし有りにしたところで無いスレに集まるでしょ
982ツール・ド・名無しさん
2023/10/04(水) 22:13:18.17ID:rJ0/X254
自転車板てワッチョイつけれないでしょ
983ツール・ド・名無しさん
2023/10/04(水) 22:43:31.39ID:fcnxbAR2
そもそもワッチョイが要るほど荒れてない件
984ツール・ド・名無しさん
2023/10/04(水) 22:48:26.30ID:qkFFkY83
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
985ツール・ド・名無しさん
2023/10/04(水) 23:06:32.40ID:fcnxbAR2
これは無視すればいいしさ
986ツール・ド・名無しさん
2023/10/05(木) 18:47:41.27ID:E6SxO7b/
圭一くんが出るってことはダブプラス廃盤か
ミュー系の丸みのあるなだらかフレーム好きだったんだけどなあ 全滅かな
987ツール・ド・名無しさん
2023/10/06(金) 09:18:40.73ID:hT1FZh8y
Dove plusをK1に置き換え 国内版K3 plus 恒例のカラーチェンジ
強いて言えば幅広ホイールぽいk1だけど 用途が微妙かな

k3 plus→K9x は輪行には重すぎ 装備込で10s超えると地味につらい 
988ツール・ド・名無しさん
2023/10/06(金) 09:30:26.51ID:jEAn/uld
重いなら20インチでいいやになるわな
ブロみたいな収まりの良さもないしディスクブレーキのメリットも感じられない
うーーーんコ
989ツール・ド・名無しさん
2023/10/06(金) 09:30:48.85ID:jEAn/uld
重いなら20インチでいいやになるわな
ブロみたいな収まりの良さもないしディスクブレーキのメリットも感じられない
うーーーんコ
990ツール・ド・名無しさん
2023/10/06(金) 11:07:34.74ID:meFpA8IK
d Zeroオーナーとしてはk9は気になる存在だ
d Zeroに影響あるかな
パーツとか
991ツール・ド・名無しさん
2023/10/06(金) 12:08:45.13ID:KZsE6QHk
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
992ツール・ド・名無しさん
2023/10/06(金) 14:16:24.40ID:0SKdgXlS
日本版のK3プラスみたいのがきたみたいだね
ビッグアップルもつけれそうなのはいいけどフロントのディスクブレーキの位置は怖いね
993ツール・ド・名無しさん
2023/10/06(金) 14:47:18.36ID:+vDFFKMG
>>980
バカモンの人ならNGで十分というか気にしてないから俺はそのまま
994ツール・ド・名無しさん
2023/10/06(金) 14:52:11.10ID:0SKdgXlS
Dzeroは継続というか売れ残り在庫がまだあるから継続扱いなだけじゃないかな
今年のルートもそんな感じだったし、K3の限定カラーもそうらしいからね
995ツール・ド・名無しさん
2023/10/06(金) 14:53:39.38ID:yJnFo2TY
305じゃなくて349だったら良かったのに
996ツール・ド・名無しさん
2023/10/06(金) 16:20:26.21ID:mTwSrGwm
情報見て踏ん切りが着いたわ香港からK3Plus個人輸入するわ
997ツール・ド・名無しさん
2023/10/06(金) 16:30:33.77ID:yJnFo2TY
>>996
あれで13万なら個人輸入した方がいいわな
998ツール・ド・名無しさん
2023/10/06(金) 19:36:26.63ID:NuuTX6sp
>>995
K3plusとかいう構造に問題ある16-305車より、DAHONmini349を探すのです
999ツール・ド・名無しさん
2023/10/06(金) 19:52:05.25ID:Q4o8or5r
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
1000ツール・ド・名無しさん
2023/10/06(金) 19:52:17.98ID:Q4o8or5r
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 162日 20時間 52分 34秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20241225175856ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1682517586/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「DAHON ダホン 142台目 YouTube動画>2本 ->画像>16枚 」を見た人も見ています:
DAHON ダホン 129台目
DAHON ダホン 140台目
DAHON ダホン 131台目
DAHON ダホン 125台目
DAHON ダホン 141台目
DAHON ダホン 115台目
DAHON ダホン 128台目
DAHON ダホン 109台目
DAHON ダホン 124台目
DAHON ダホン 101台目
DAHON ダホン 104台目
DAHON ダホン 110台目
【K3】DAHON ダホン 2台目【専用】
Aqours クラブ活動 LIVE & FAN MEETING 〜 Landing action Yeah!! 〜 イベント総合スレ83日目
Aqours クラブ活動 LIVE & FAN MEETING 〜 Landing action Yeah!! 〜 イベント総合スレ97日目
b-monster 67本目
b-monster 79本目
b-monster 54本目
Kona Linux 5杯目
iPhone11pro 2台目
Elona Mobile 67日目
elona mobile 116日目
iPhone X 予約スレ 6台目
Elona mobile 104日目
iPhone X 予約スレ 9台目
【HONDA】N-VAN 53箱目
【HONDA】N-VAN 73箱目
【YAMAHA】WR250R 68台目
【ホンダ】 PCX 152台目【HONDA】
【HONDA】ホンダ・N-WGN★22台目
【ホンダ】 PCX132台目 【HONDA】
YAM※AHAっ子参観日 2日目
進撃の巨人Season3 267体目
【HONDA】GB350/GB350S 32台目
【ホンダ】 PCX125台目 【HONDA】
【ホンダ】 PCX130台目 【HONDA】
【ホンダ】 PCX139台目 【HONDA】
OCN モバイル ONE 131枚目
The Long Dark 生存19日目
OCN モバイル ONE 117枚目
【ホンダ】PCX総合 162台目【HONDA】
【HONDA】GB350/GB350S 8台目
【HONDA】 2代目N-ONE vol.16
【ホンダ】 PCX 総合 190台目 【HONDA】
【ホンダ】 PCX119台目 【HONDA】
【HONDA】PCX125cc【専用】7台目
【HONDA】PCX125cc【専用】8台目
【ホンダ】 PCX 150台目 【HONDA】
【中華】 Ulefone 総合スレ 12台目
【ホンダ】 PCX137台目 【HONDA】
【ホンダ】 PCX 143台目 【HONDA】
【HONDA】ホンダ・2代目N-WGN★19台目
【ホンダ】 PCX 総合 188台目 【HONDA】
【ホンダ】PCX総合 225台目【HONDA】
【ホンダ】PCX総合 206台目【HONDA】
【DOL】大航海時代online Eos 13隻目
【ホンダ】 PCX133台目 【HONDA】ワッチョイ
【HONDA】3代目フリード総合スレ3
【Amazon】Fire TV Stick 40本目
【HONDA】ホンダ・N-WGN★26台目
【Ponta】ポンタクイズ2 四問目
【ホンダ】 PCX128台目 【HONDA】
【ホンダ】 PCX126台目 【HONDA】
【HONDA】ホンダ・N-WGN★17台目
【中華】 Ulefone 総合スレ 20台目
19:01:55 up 27 days, 20:05, 0 users, load average: 46.91, 92.79, 91.95

in 0.76481509208679 sec @0.76481509208679@0b7 on 021009