22222../4ta/2chb/601/14/bicycle168701460121740409427
メッセンジャーバッグについて part65 YouTube動画>7本 ->画像>16枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:メッセンジャーバッグについて part65 YouTube動画>7本 ->画像>16枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1687014601/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
自転車乗りが使う実用メッセンジャーバッグについてのスレ
メッセンジャーバッグについて語りましょう
・質問する人は用途や希望を載せること
・「オシャレなやつ」「カッコイイやつ」という要望を言わないこと
・ファ板住民はファ板臭を出来る限り臭わせないこと
・自転車での利用を前提とします
-大変好ましくない例-
「○○はダサい」「○○ってここでは人気ないの?」
「自転車以外でも使えるやつでオシャレなのありませんか?」
■前スレ
メッセンジャーバッグについて part64
http://2chb.net/r/bicycle/1634922002/ ■関連スレ
バッグ・キャリア総合スレ 容量31L
http://2chb.net/r/bicycle/1660386279/ バックパックについて 10個目
http://2chb.net/r/bicycle/1621166629/l50 ■このスレのメッセンジャーバッグの定義
スレ44の
>>629 より
> メッセンジャーバッグとは、一言でいえば、
> ストラップ(肩ヒモ)の調整がワンタッチで出来る「ショルダーバッグ」
> ってことなんよ。
> 機能において、リュックサックと比較するようなものじゃないんよ。
> 性格が違いすぎて。
※調整が簡単なバックルを採用したものを指します
バックルにも色々あるのでワンタッチとは限りません
スレ48の
>>559 より
> まず、メッセンジャーバッグって基本的にはショルダーバッグです。
> ストラップの調整や荷物の詰め方で上手く背中に背負って、邪魔にならずに
> 自転車が漕げるのがメリットです。※特に前傾姿勢になるスポーツサイクルの
> 場合、バッグが前にずり落ちて来ると邪魔になる。
> 当然、斜めに背負っているので、そのまま前に持って来て、中身の出し入れが
> 出来ます。
> ママチャリだと前傾にならないので前、横に背負うのも有りですが、その場合、
> 普通のショルダーバッグと同じ事なのでジャストサイズ、ストラップ調整し易い
> ショルダーバッグ買った方が安く上がるかもしれません。
> ただ、出来れば知人のツテで実際に使っている人から借りて背負ってみるとか
> した方が良いと思います。
> サイズも色々有るのでジャストなサイズを見つけるのも重要かと
■初心者だけどメッセンジャーバッグについて知りたいんですが?
メッセンジャーバッグ.jp
http://www.messengerbag.jp/ ■背負い方
○樹脂製カムバックル
背負い方教えます: お姉さんがTimbuk2の背負い方を
https://vimeo.com/6109538 ○スプリット・ストラップ
背負い方教えます: レトロなおじさんがBaileyWorksの背負い方を
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 背負い方教えます: Split Strap
ダウンロード&関連動画>> VIDEO ○金属カムバックル(ガチャバックル)
背負い方教えます: レゲエなおにいちゃんがr.e.loadの背負い方を
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 背負い方教えます: 無言おにいちゃんがUnder The Weatherの背負い方を
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 背負い方教えます: Cam Buckle
ダウンロード&関連動画>> VIDEO ■メインストラップの調節のしやすさは?
一般的に
スプリットストラップ>ガチャバックル(金属バックル)>ランスルー型カムバックル>カムバックル
・スプリットストラップを採用しているメーカー
BaileyWorks、Bagaboo bags、Chrome、r.e.load など多数
・バックルでスプリット(分割)できないけど同じ使い方のストラップを採用してるメーカー
Mission Workshop、Timbuk2のEspecialMessenger
・4点支持ストラップ(X-Strap)を出しているメーカー
Bagaboo bags、Chrome、Life Behind Bars、PAC designs、など
・ガチャバックルを採用しているメーカー
r.e.load、RESISTANT、Manhattan Portage など
・ランスルー型カムバックルを採用しているメーカー
Timbuk2
・カムバックルを採用しているメーカー
Timbuk2、Alchemy Goods など
※2010年~のTimbuk2は「TRUE fit cam buckle」を採用しています
ダウンロード&関連動画>> VIDEO ※2014年~のTimbuk2 Classicは「Double-roop cam buckle」を採用しています。
ダウンロード&関連動画>> VIDEO ■メインストラップとバックルの画像
○クローム『金属製スプリット・ストラップ』
http://www.utility-outdoor.com/2008/09/06/89 ○スプリット・ストラップ
○ガチャバックル(金属バックル)
http://mono555nat.ocnk.net/product/20 http://www.resistant.jp/maniac_belt.html ○(樹脂製)クラシックカムバックル
○Timbuk2ランスルーカムバックル
○Timbuk2メモリーアジャストカムバックル (2010年モデル以降)
■ストラップを締め上げると余った部分がだら~んとなるのですが・・・
走行中に何かに引っかけると危険なので、処理しましょう。
主に「折って挟む」と「短く切る」の二つの方法があります。
「折って挟む」は、余った部分が邪魔にならないように根本で上方に
折り返し、胸とストラップの間に上から挟み込む方法です。
>>7 のUnder The Weatherのガチャバックルのビデオで披露されているので、
確認してください。バックルの種類に関わらず行うことが出来ます。
「短く切る」場合は、切りすぎると使い勝手が悪くなるので注意して
下さい。切った末端はライターであぶって処理すると良いでしょう。
■補修部品
プラスチック製バックルの代替品
縫製いらずでバックルを交換できます
○SEA TO SUMMIT シートゥサミット フィールドリペアバックル
https://www. あmazon.co.jp/dp/B0719QYJCT/
http://life.kayak-laidback.com/?eid=162 https://www.bike24.de/p145949.html ■スプリットストラップ改造テンプレ(2/2) [工作方法] 1.元々のベルトはカムバックルから抜いて、パッド部にたたんで入れる。 2.たたんだ端にアジャスタを入れてプラバックルのメス側パーツを固定。 3.新しいベルトをカムバックルに固定して、Dカンとクリップを入れて、 プラバックルのオスパーツいれて引っ張るパーツをアジャスタで止めて終わり。 4.カムバックルが不意に開かないように輪ゴムで固定する。 上から黒色のリストバンドで覆ってしまえば、引っかかりにくくなるし 見た目もスッキリするから良いかも知れない。 バックルはNifcoのTSR50かYSR50がお勧め。 アジャスターは主に縫い糸代わりの固定用具として用います。 ストラップは薄いものが滑りが良いようですが、シートベルトだと 逆に薄すぎて緩みやすいようです。
■バッグのアレンジやカラーオーダーしたいなら
Bagaboo
http://bagaboo-bags.com/products/customized Timbuk2
https://www.timbuk2.com/pages/customizer その他のメーカーも(小さいメーカーなら)受け付けてくれると思います。
兎にも角にもまずメールすること。
海外ならGoogle翻訳でもなんでも使ってメールすること。
■蒸し暑い真夏の不快さを少しでも改善したいなら
メッセンジャーバッグは体に巻きつける作りであることから、夏場は嫌でも蒸れます
僅かでもマシに改善したいならこのへんのメッシュをどうぞ
https://www. あmazon.co.jp/dp/B000PRVHJQ/
https://www. あmazon.co.jp/dp/B00BAS7BAS/
http://resistant.jp/app-def/S-102/wordpress_web/2015/06/17/mesh-pad_2/ https://store.bluelug.com/catalogsearch/result/?q=meshenger+pad ■スレ内NGワード
MJソフト mjsoft MJなんとか 珍寺
スレ立てが糞だからこうなるんだけど
エスペ狙ってる人がいるならちょっと考えてみて
生活保護
コジキハゲ
ミジメガネ
■要注意
クロームメッセンジャーバッグ通販専門店
http://e-dougu.shop-pro.jp/ missionworkshop通販専門店
http://missionworkshop.shop-pro.jp/ > グーグルマップで 島根県鹿足郡吉賀町七日市485-4を見るとそこ空き地だな。
テンプレ長いな… 情報古いのもあるだろうしそのうち改廃しないとな
ずいぶん前に貼ったものだが、timbuk のメッセンジャーバッグをまだまだ使ってるヤツに向けて、爪が折れたバックルを直した写真を貼っておく
修理完了
反射板のトコが厚くなってるせいで、バックル削るハメに・・・
中も外もボロボロだが、まだまだ使うぜ!
>>20 これ
>>17 のリペアバックル?綺麗に収まるもんだね
timbuk2ってもう国内では買えなくなって数年経つのに まだ使ってる人が意外と多いんだな
そりゃーメッセンジャーバッグといえばTimbuk2ってぐらい売れまくったからなあ
ロコンドでchromeのcitizenのオールブラックとネイビー、クラシックメッセンジャーⅡが70%オフで投げ売りしてたぞー 皆買ったか? シチズンなんて5600円は安いわ
>>23 昔はベイクルーズのファミリーセールで投げ売りされまくってたよ
夏なのにメッセンジャーバッグ背負ってるガイジは俺だけか?
ここにもいるぞ しかも夏でも黒系の服しか着ないからアンタよりガイジかもしれん
メッセンジャー使ってるとバックパックもストラップ伸ばしてゆったり背負うとかありえない所業になるので どっち使っても汗だくよー
分かる 特にここの住人はメッセンジャーに入りきらない大荷物の時に大容量バックパック使う人が多いだろうからなおさらだな
某フリマでレジスタントのメッセンジャーバッグ買いました 新品の手に入らなくて定価より安ければくらいだったけど つくりがしっかりしてて良い感じです レジスタント使いのみなさんはどんなモデル現役で使ってますか?
レジスタントのメッセンジャーバッグは 名称を調べずに手当たり次第購入しているので、携帯と財布が入るだけのちっちゃいサイズのものから、それより少しデカイやつ、更にデカイやつと最大サイズのものまでサイズ違いが4つ、更に、デカイやつと中間サイズの間のやつの1つを持っていて、追加で犬を入れるようにオーセンティックのどちらかをオーダをして出来上がりを待っています。 どのバッグもバランスが良く荷物を入れて背負うと ものすごく背負いやすいです。 防水性も悪くありませんし。 で、今使っているのはクランプラーですね。 これは、布なので防水性に難はありますが、 蒸れません。この時期は軽くて蒸れないので 、クランプラーを使っています。
たくさん使ってらっしゃるんですね クランプラーはメーカー名ですか? メッセンジャーバッグにわんちゃんを入れるんですか、盛りすぎもしくはクレージーですね。それか何かの隠語ですか?
>>38 クランプラーはオーストラリア発祥のメーカー。
創業者とデザイナーが会社を手放してから、
良い製品が出てこなくなりました。
ダックスフンドなのでわりといい感じに収まります。
>>40 鼻先を出しているし時々頭だけ出している。
メッセンジャーバッグに犬を入れてる写真はブルーラグとストリートピスト系の海外サイトで見たことあるな
>>42 フラップを緩く閉めてるってこと?
それやると荷物が暴れるからバックパックの方が良くないか
別にケチつけるつもりはないぞ 生き物の運搬方法としてどうなのか心配になったから質問してるだけ 俺もレジスタント持ってるけど、フラップちゃんと閉めないと落ちて車に轢かれたりしそうで心配なのよ パネルローディングのバックパックならその心配は少ないだろ
というか他人にケチつけたいのってID:86mRAPvAの方じゃない?
メッセンジャーバッグだと左肩の辺りからイッヌが顔出すからいい感じになるんじゃない? バックパックだと真後ろになっちゃう いやだからなんだってわけじゃないんだけど
>>53 なるほどそういう事か
メッセンジャーバッグからネッコが顔を出してる映像はないのかな
メトロポリスに娘を入れて担いでる画像を昔見た記憶がある
犬猫はキャリーケースに入れないで運ぶ時点で論外 バッグからの落下とか安全性なさそうだし、首輪やハーネスとかバッグに繋いでで落下したら首吊りになるのか スタイルが大事で愛犬家じゃないならしょうがないよな
37は好きにしたらいいけど、巻き込まれるバッグメーカーも可哀想な ペット運搬用で売ってるならしゃーないけど、レジスタント製品ってそういうのではないんだろ
突然何かが原因で暴れるかもしれないし、想定外の用途に使用するのは大切なペットのことを考えると怖いよね
>>56 キャリーケースごとでも落としたらだめだろ。
暴れるようなやつは入らない。
愛犬家って表現が素敵。
居ないよ、愛犬家なんてやつ。
>>57 モノを入れて、それが外にこぼれ落ちたら、
メーカーに文句を言うバカって居るのか?
メーカーに問題はないだろ。
アホかと。
>>58 想定の使用方法ってやつまでわからないと
バッグも使わないって難癖の付け方もこの辺りまで来ると笑える。
レジスタントのバッグって高いし、少量生産だから
手に入りにくい。
でも、使いやすいよ。
犬を入れても収まりが良いし。
ご本人登場? よく分からんがその犬のことは愛してないってことなのかな
>>62 大事にしているよ。
主観的にも客観的にも。
キャリーケースも内側にエアバックでもなけりゃ意味ないやろ
通気性が無く熱を吸収しやすい黒いメッセンジャーバッグに犬なんか入れたら熱中症で死にそうだな
そんなに必死にならせてごめんな、みっともないからもういいよ お前の価値観で自己責任やったらいいけど、飼い主選べないから可哀想 メッセンジャーバッグから顔出した犬がいたらお前のこと思い出すんだろうな
老婆心だが、犬背負ったまま転ばんでくれよ、お前が怪我するのは勝手だがな
>>63 愛犬家じゃなくて愛してないけど大事にしているつもり、ということかな
客観的の部分がよく分からんが
メッセンジャーバッグでワインボトル運ぶのさえ気を遣うのに、
平気で生き物入れて走るとか、客観的にはやっぱりちょっと疑問が残る
うちにも犬いるからレジスタント欲しくなってきた 柴犬だけど入るかな?
イッヌ入れるんなら、ワルシャワが良さそう ワルシャワ、ポケット増やして3.0出ないかな・・・
確かにロールトップだと深すぎて犬が顔出せないかもしれないしワルシャワみたいなのがいいかもな
ここはメッセンジャーバッグスレなのに、定期的にバックパックやウエストバッグをごり押しで勧めてくる人が現れるよね マジで不思議だわ
本職のメッセンジャーもほとんどバックパック背負ってるしこのスレの住人も使い分けてるんじゃないかな 俺も大荷物の時はバックパック使うわ 前スレの最後辺りに出てきたトレラン用バックパックみたいなのはバックパックスレで語るべきだと思うし クロームみたいなあっちのスレの住人が興味なさそうなのはここでいいと思うんだけどどうかな
と思ったけど今あっち覗いたらクローム結構出てくるな 忘れてくれ
せっかく仕切られているんだから混ぜるのはよくないね
>>74 長いモノには俺のオルロフが重宝するぜ!スーパーロールトップ!yeah!
そういえば、オルロフがラインナップから消えて随分経つなぁ
名前がロシアっぽいからか・・・?
中央アジアっていうか
ユーリとかもそうだよな
しかしメッセンジャーを背負うにはあまりに辛い季節になってきた どんなウエア揃えてもビチャビチャ
>>74 トレラン用バックパックはあんなにダサくないです
>>73 ごり押しで勧めてくる人なんていた?
前スレのも本人が浮かれてるだけで、ごり押しで勧めてきてはなかったぞ
それ被害妄想なんじゃね
チャリにはメッセンジャーバッグの方が楽なのかと思ってここ覗いてみたけどそうでもないのかな? 一泊の輪行にバックパック使ってるけど背中びちょびちょで辛いw サコッシュとフレームバッグ、サドルバッグなんかも考えてはみたけど美観損ねるのと、いちいち取り外すのが面倒だしな〜
>>82 メッセンジャーバッグの利点はメインストラップの長さを素早く変えられること
バッグを降ろさなくても肩にかけたまま物を出し入れできる
そういう使い方をしないんだったらバックパックと比べて勝る点はないよ
メッセンジャーバッグ持ってないの? ケースバイケースではあるけど試しゃわかるやろ
>>82 メッセンジャーバッグは密着度が高いので背中のびちょびちょはバックパック以上だよ
防水素材だから背中びちょびちょでも中身は無事だけど、通気性ゼロでマジ熱がこもる
バックパックの方が涼しいよ
それ以前にワンショルダーだから基本的に長時間使用には向いてない
短距離移動しながら頻繁に荷物を出し入れするミラーレス一眼ポタリングみたいなのには向いてる
>>85 持ってたら来ないのでは
体に巻き付けるから暑くなるのは間違いないねw 重心とかについてはバガブーのワークホースみたいなX-Strapを採用しているものを買えば良いけど
バガブーってこのご時世でもちゃんと届くのか、不安なんだが・・・
ChromeもXストラップのメッセンジャーバッグ出していたけどまだ売ってるのかな
>>88 ウ侵攻以降でもブルーラグに入荷し続けてるから大丈夫やろ
>>89 ベルリンなら売ってるで
安定感を重視するならバガブーとかクロームでいいと思うけどそもそもメッセンジャーバッグは汗蒸れ回避には向いてないのでは
>>83 >>86 レスありがとうございました
一日中走り回るプロのメッセンジャーが使用するものなら快適性にも重きを置いて作られてあるのかな?なんて浅はかな考えだったようですね
自転車との見た目の相性は圧倒的に良いんだけどな〜
まあなんだかんだで皆さんここにいらっしゃるということは、利点は少なくともそれだけメッセンジャーバッグが魅力的ってことですよね?やっぱり私も買っちゃおうかな
>>93 見た目が好きなら買っちゃいな
バッグは道具であるのと同時にファッションの一部でもあるからね
そこまで長距離ずーっと走らないからなあ 1日でもせいぜい100km程度を休み休みだし
>>93 メッセンジャー用途だとそもそも片道はほぼ空っぽで走るので・・・
荷物の素早い出し入れと、どんな荷物でも体に密着させれば安定するので機動力が高いのが特徴かな
短距離ダッシュと休憩を繰り返すスタイルだから、
暑けりゃ合間の休憩でストラップ緩めて背中に風通せばいいじゃんみたいな感じ
背負ったまま長時間走り続けるツーリングには一番不向きだと思う
通勤とか、通勤帰りに寄り道とか、休日に自転車でショッピングとか、そういう用途には向いてる
(※ただし夏を除く)
上に出てるRESISTANTの相談させてくれ アプリでバッグ見つけたんだけど、ここのメーカー中古でも相場高め?? 新品価格わからないが、たぶん2-3万円くらいで美品が1万ちょいなら妥当なラインかな?? イメージ的には生産数少ないからこんなもんか、むしろ安めなら即買いしようと思うんだけど
いや普通洗ってから使うやろ…お前洗わんのか?引くわ
>>97 デカいのから超ちっこいのまで作ってるからどれのことか分からんが
本当に美品ならまあ妥当なラインなんじゃない?
見た目は綺麗だけど防水性能劣化してますみたいなのじゃなければ
>>99 ターポレンが多いから洗ってもあんまり変わらんと思う。
バリスティクナイロンのヤツも洗ってもあんまり変わらん。
>>97 気をつけてほしいのは、詐欺に遭いやすい商品だよ。
メルカリで2万円で表示して販売する。
で、同じような画像を使って1万1千円で別の
自前のHPに表示する。
商品名の画像検索でググるとメルカリと自前のHPがひっかかって、価格を比較すると、自前のHPが
微妙に安い。
もちろん銀行振込。
メルカリの表示は売約済みになって、しばらくは
自前のHPに同じ商品が表示される。
おそらく、両方とも一人の人間が出品して、
落札をしてHPで表示をしていると思うが、
レジスタントのバッグが手に入りにくいことを
知っているマニアチックな
輩が思いつきそうな詐欺。
>>103 注目するやつが微妙に少数だと騙されても騒ぎにならない。
自前のHPってところに表示される商品の微妙なこと。
大阪のオフィース街に住所と電話番号が記載されていたけど、
そんなところから発送しないようなものばかり。
確認のしようはないし、カネも振り込んでいないからなんとも言えないけど、多分、詐欺。
>>105 ポイントはクレジット決済ができないこと。
HP上にはクレジット決済が可能だと表示されているが、氏名とか住所とかを入力させ登録が完了した後に、支払いが銀行振込しか表示されない。
金額が微妙だし、警察もその程度の内容だと
詐欺での捜査なんてしない。
ちょうど捕まりそうにない感じの詐欺。
潮時になったら、別のところにHPを開設して、
同じことを繰り返すってパターン。
お得にみえる詐欺サイトあるよね、公式アプリからしか買わないから大丈夫 あとは美品だけど主観評価だから罠がないといいが、ちょっと買うか考えてみるわ
最近ブラウザが勝手にサイト翻訳してくれるし翻訳精度も 上がってるから途中で違和感に気づいて初めて海外サイト見てたんだと 驚くこともあるしなあ 詐欺サイトではないんだけど
>>90 そ、そうか・・・
いつかbugaboo ワークホースのデッカイヤツに
オプションマシマシで注文してみたいぜ
俺もワークホース欲しい レジスタントも ベクトルは真逆だけどそれぞれメッセンジャーバッグの究極の到達点って感じがする
ワークホースのでっかいサイズの段ボール箱を作って見て、俺はやめた。 ヨーロッパの人ぐらいの身長があれば似合うし、 使いやすいかも。 俺典型的な日本人体型。
身長とかあんまり関係ないぞ 日本人女子がXXLサイズ背負ってても別に普通
目立つのが嫌なら、普段は荷物をパンパンにしなきゃいいだけ
体型なんか関係ネェヨ・・・デカイワークホースが欲しいんだよっ!!
バガブーは旧型のスタンダードと現行のワークホース使ってるけど生地やパーツがチープ過ぎるのがなぁ そのチープさがガレージブランドのハンドメイドっぽくて雰囲気は良いんだけどね
>>117 宣伝じゃ無いけどブルーラグ でXL売ってるじゃん
買えるうちに買っちゃえよ
レジスタントのスーパーデラックスとナルトのXL?持ってるけど、荷物入れても背負えないほどではないな
>>122 バガブーの大きさは比較にならんほどでかい。
バガブーのXXLサイズ一度でいいから背負ってみたい
>>124 ホームページに記載されてるサイズ通りならかなりでかい
まわりの誰も使ってない。それどころか、日本国内にコレを使ってるヤツが何人いるだろうか・・・ って事に悦に浸れるだろう!! 大きすぎて使いづらいとか、もうそんなLEVELの話じゃないんだわな
輪行袋を背負っとけば大きいからイバりが効くよ 眠れて自転車まで収納出来る
そういや大阪のメッセンジャー会社が巨大なバックパック作って売ってたなw まだ会社があるのかも売ってるのかも知らんけどw
サコッシュだと入れたいもの入らないしメッセンジャーバッグだとでかいから中間くらいのサイズのやつ欲しいなと思ってたんだけど この間ゼビオでkiuのフィッシングメッセンジャーバッグってやつ見つけてちょうど良かった
バガブーなら、ニンジャメッセンジャーバックパックだろ。87リットルだぞ。
Jane騒動で規制解除されてようやく書き込めるようになったわ バガブーの小さいサイズのバックパックに興味はあるけど丈夫なんかな
丈夫だと思う。多分、長く使って捨てるのに苦労するくらい丈夫。
そうなんだ JUMBO BACKPACK Sがかっこよかった
バックパックはメッセンジャーバッグと違って、体格に合わないと背負い心地悪くなるけどね 特に肩幅が合わないと最悪なので、試着できなければ絶対買わないわ
ずいぶんと難儀だな 俺はバックパックのストラップと肩幅のマッチングとか気にしたことなかったわ カスタムオーダーできるバックパックでもストラップの間隔を指定できるのなんてないよね?
メッセンジャーバックは片方の肩だけに負荷ずっとかけるからだんだん体幹が悪くなってく 月2回とかたまに使うくらいならいいけど
姿勢の歪みは主に日常生活で被っているからメッセンジャーバッグは気にしてないわ むしろ背負ってると姿勢矯正になるのではないかとすら思っている
元々は書類を運ぶためのバッグだから大荷物入れるのには向かないよな 今のメッセンジャーはみんなバックパック背負うかカーゴバイク使ってるし 一応X-strap付きだと大荷物でも気にならないぞ
右肩用と左肩用のを使いわけてる 特にゆがみなんかは出てない
そんなんあるんか 高校生の頃初めて買った並行輸入のメッセンジャーは ベルトのアジャスタから先が繋がってなくて切れてたな ループせずだらんと垂れ下がってた なんでだったんだろう?
>>137 バックパックメーカーは同じ容量でも複数サイズあって背面長が選べたりする
そして大きめサイズと小さめサイズでは肩幅も違ったりする
>>140 別に書類に限らないぞ
メッセンジャーバッグは大きい荷物を入れるのには向いてる
重たい荷物を長時間運ぶのには向かない
NewspaperMessengerの小さい方買ったけど思ったより物が入らないのとペラ過ぎて長財布が背中に突き刺さってくるので微妙だな 仕分けがなさすぎて鍵が行方不明になったりするし 大きい方のはゆるっとしてて刺さってこなさそうだけどデカすぎに思えるし 車でお出かけついでにちょっと買い物したもの詰めるくらいの使い方ならSimpleMessengerのがよかったか
CHROMEのメッセンジャーバッグはCITIZENでもそれほど入らんからな
NewspaperMessengerはサコッシュとか大昔のメッセンジャーバッグみたいだね バックルが使いやすいってだけで
ローソンでアルバイトしてた頃から長年使ってる チームセブンイレブンのサコッシュを失くした… 新しく買い直そうと思ったけどどこにも売ってない 海外でもいいからどこか売ってるとこあったら教えて
鞄が斜めになる都合上、荷物がバタつかないようにマチが小さいからな 嵩張るものはキツい
>>145 実物見ないで買ったの?
俺なら絶対買わないタイプのバッグだ
CHROMEってキーリーシュみたいなヤツないんだっけか
地方民はまず売ってる実店舗ないからさ 2wayトートバッグと考えてデカイ方買ったほうがよかったな
メッセンジャーバッグは迷ったらデカい方買うのがセオリー
そうだな迷ったらワークホースのXXLよ 誰か買って
荷物を入れることを考えないと持ち上がらなくなるし、振られる。
>>155 背負ったままで詰めてけばそういう心配はいらないぞ
メッセンジャーバッグを名乗るただのショルダーバッグがなんと多いことか
購入相談を受けた時が困る 意気揚々とスプリットストラップやガチャバックル等の違いを語り出したら 実は相手が想定してたのはただのショルダーバッグだったってことも
ただのショルダーバッグをメッセンジャーバッグで売ってるからなw
ストラップを短くして たすき掛けして これがメッセンジャーバッグですよーって 一般的にそういう認識なのよね…
結局NewspaperMessengerのデカいほう買ったわ トートバッグとショルダーバッグのガッチャンコな感じでめっちゃ使いやすい メッセンジャーバッグ感は全くないw
自分もニュースペーパーでかいの買った 利点 本体がめっちゃ軽い、両肩対応、メッセンジャーで必要な機能は備えている、シンプルで良し 欠点 肩パットがない、内ポケの利便性が微妙、値段が割高感 小さいのならカデットのが良いしデカいのは積載重量増やすと肩に食込む、シンプルなビジュアルが好きならって商品だわ
KADET MAXなんてのが新発売されてたんだな もはやメッセンジャーバッグ
シンプルメッセンジャーのデカい方もだけどカデットマックスのサイズ感デカすぎてリュックでええやんってなりそう ていうか16インチPC入るしそこらのデイパックより余裕てデカイ
レジスタントは今年はもう受注終了かな? 来年こそオーダーしたい
>>170 いやいや、バックパックでいいだろとはならんだろ~
BERLINとブラン3で悩みすぎて脱毛が止まらん
このままではハゲちゃうぜ・・・
BERLIN使ってる人、小物とかどうしてる? バックインバックを使うんだろうけど、BERLIN内部に固定出来ないんだよな・・・
>>176 50Lのサイズなんですね。
デカイですね。
小物の収納用に別の袋を用意するのでしょうが、
モノを入れるとその分、重くなるから悩みどころですね。
BERLINではない大型メッセンジャーバッグなら持ってる 小物類はほぼバッグのポケットで間に合ってた フラップめくったところにあるボディ外側のポケットとかね バッグインバッグが動いちゃって困るならパッキングの修行不足かな CHROMEはわりと縦に背負うから偏る方向も決まってるし、 マチが薄いから中身も安定しやすいしで、パッキング難易度は低い方だと思う
梱包材のクッションを詰めておく。 荷物が増えたら、その分だけ捨てる。
迷ったらデカい方買え いざという時BURAN IIIではBERLINの代わりにはならん 小物類は使いながら考えろ
>>179 >>180 ok,thx...
>>181 結局聞きたかったのはその言葉なのかもしれない
みんな、答えてくれてどうもありがとう!
風船でも携行しておけば良いんでね? 荷物が減ったら膨らませて空いたスペースに突っ込めばよかろ 風船の代わりに修理したチューブでもいい
>>183 You're kidding me, brother.
いやマジで チューブは膨らませて折ってまとめてコンビニ袋に突っ込んで一塊にすればいいんじゃないかと
事故ったときのエアバッグになる ストラップにつけるスマホケースでナウいやつおしえてくれ
>>186 ナウいかどうかは分からんが俺のお気に入りはRESISTANTのやつ
http://resistant.shop-pro.jp/?pid=138986670 レギュラー2個とLサイズ1個持ってるけど残念ながらもうディスコン
似たような使い勝手を求めてAmazonとかで売ってる中華メーカーのトランシーバーポーチも使ってる
RESISTANTほどじゃないけどまあ悪くはない
>>186 ミレー ヴァリエポーチ
取付方法の豊富さも含め、最高
俺がたどり着いた終着駅
カリマー TC padded pouch
ミレーの簡易版。軽くて中がフェルト状でスマホに優しい
ヴァリエポーチほどガッチリ付かない
上記2つじゃなくても
裏見て、2本のベルクロ帯が付いてるヤツをオススメする
あと俺が買ってみたいのは、CHROME LARGE PHONE POUCH
>>180 >>183
中身ペタンコでも何も問題ないのがメッセンジャーバッグの長所だろうに
無駄なもん入れてどうする
>>189 過去スレ読んでくれよ。
少量の中身が動いて困るんだと。
強制的にペッタンコにするコンプレッションストップが付いてるタイプならまだズレにくくてマシかもなあ
CHROMEのMESSENGER ORGANIZER 2.0を使ってる
BERLIN持ってないけどCITIZENみたいにこれの装着用ベルトがデフォルトで付いてるんじゃないの
https://www.chromeindustries.jp/collections/accessories/products/messenger-organizer-2-0 しかしBERLINなんて巨大バッグ使ってる人
本当にいるんだなw
>>190 固定できないと言ってる人はいるが、動いて困ると言ってる人はいなくね?
本人まだ買ってないみたいだし
>>179 書いたの俺だけどあれも仮定の話だし
実際バッグの中で動いても別に困らんぞ
巾着みたいに口元に紐や取っ手が付いてるタイプならひっくり返ってても問題ない
それすら嫌なら、ボックス型のバッグインバッグを使う手だってある
そもそもフラップやメインストラップをギュンギュンに締めれば大して中身動かない
>>192 いや、装着用内部ベルトはBERLINには付いてないハズ
アレがあれば社外品とかもくっつけられるんだがな・・・
いやぁ、METROPOLISが廃番になる前に買えば良かったんだよなぁ
CITIZENじゃ小さすぎるのよ
>>193 BERLINはサイド引っ張って薄くも出来るし、中身が暴れる問題は解決出来そうだね
>>191 あ、そうそう、それそれCOMPRESSIONだった
バッグってのは何年もかけて徐々に自分の身体の一部にしていくもんだ 自分に合った使い方なんてうだうだ考えなくても自然に身に付く それよりも一日でも早く手に入れて一日でも早く使い始めた方がいいから早く注文しろ あとBERLIN俺も見たいから届いたら画像上げてね
MYSTERY RANCH DISTRICT PRO ってのがメッセンジャーバッグ的に使えそうで気になる・・・ 形状がショルダーバッグより、丸みがあってメッセンジャーバッグに寄ってる感じなんだよな Dカンも付いてる
>>198 BERLINを買う上で、何より一番怖いのは【俺自身、実物を一度も見たことがない】って事なんだよな・・・
DISTRICT PROとやら調べたけどこれメッセンジャーバッグみたいに素早くストラップの長さ調整できる構造には見えないぞ? 容量も小さいな 俺もメッセンジャーバッグ地元に売ってる店ないからいつも実物見ずに注文してるぞ 自分に合うかどうかなんてのはどうせ最低でも半年は使わないと分からないからあんま気にすんな
ブルーラグはメッセンジャーバッグの修理もやってくれるんだね
うん、まあ本来メッセンジャーバッグってメッセージを届ける人達が メッセージ、つまりカード状のペラくて小さいものを、「何があっても絶対に濡らさない」ために 開発されたもので、今みたいにあれもこれも放り込む用途は本来想定外なんだよね。 だから個人的には大きすぎるメッセンジャーバッグには違和感がある。 とはいえ、なんでも入るメッセンジャーバッグが開発されたらされたで大変興味はあるw
もともとカード状に限らんぞ そして「何があっても絶対に濡らさない」ために開発されたものでもない そのガセ情報どこで吹き込まれたんだ
そうなのか、知らんかった、すまん。 元ネタは好きなブランドでそんな宣伝文句を見ただけっす。混乱させて申し訳ない。
なるほど でも最初から分厚い封筒とか小包も運んでたはず
今や飯のデリバリーがメッセンジャーみたいな仕事になったな
>>214 そんな文句聞いたことないけどどこのブランドが気になる
ウロ覚えのテキトー知識で華麗に講釈垂れるのがすごいなw
メッセンジャーバッグの元祖ってデ・マーチンだっけ?
マルディーニじゃないの、自分以外で初めて見たかもw
カデットマックス見たけどコンプレッションベルトがプランプランすぎる SimpleMessengerMDだと細長すぎるから代わりになるかと思ったらならんなあ
>>224 >>14 のサイズが合うクリップを買ってみたら?
CHROMEはシートベルトバックルがかっこよくて買ったが 長く使ってるとシートベルトが重くて邪魔になるのよな サビも出てくるし
>>228 本職のメッセンジャーにクローム愛用者が少なかった理由がそれだよね
結局シンプルな金属ガチャバックルか、軽量なプラバックルにたどり着く
コブラバックルというのは使い勝手どうなの? ベルトでよく見るけど
>>228 最近はアルミバックルも出てなかったっけ
>>234 最近のはほとんどそうだな
黒いやつね
でも、本当はシルバーのオラつき、ギラつきが良いんだよなぁ
ピカールで磨けるらしいが
>>230 Echelonのコブラバックルのやつ使ってるけどそもそも外す機会がないから全く意味ないw
まあ見た目ちょっとカッコいいくらいよ利点は
エシェロンといえば映画ボーン・シリーズだよな kadet max by Marco って動画見て、最後にBERLINが登場するんだが、そんなにデカくないな マントみたいになるかと思ってたが BERLIN買って、このスレで長期レポするかー
シートベルトバックルに対抗できるのはコブラバックルだな どっちもオーバースペックだけど
Bagjackのコブラ使ってるショップ別注のメッセンジャー使ってるけどコブラは見た目ぐらいしかメリットないな ただクイックリリースは全バッグメーカーに採用してほしいくらい便利
Echelon機能の割に安いし使いやすいしオススメだよ ストラップがシートベルト素材じゃなくてただのナイロンだけど硬さ、摩擦が絶妙 欠点はインドネシアからしか買えないのとフラップのマグネットバックルが鉄フレームにくっつくことくらいか
>>235 シートベルトバックル風の軽量メッキバックルがあればいいんだな
スプリットしない仕様だったら簡単に出来そう
>>238 Berlin俺も見たい
買って画像上げて
頚椎を痛めてしまったので仕事用を軽くて小さいやつにした→kadet max
すれ違いだけどCHROMEのURBAN EX ROLLTOP BACKPACK 下部角の圧着部分から隙間が出来て穴が広がってきた ストラップ部分は申し分ない頑丈さだけど圧着部分は過度の重量には耐えられないな 3年半使った
腰にも来るよね あと重量物背負うと慣性もすごいから曲がる時に持って行かれそうになる 特大バックパック持ってはいるけど結局俺自身が背負って走れる重さには限界があるわ
カデットマックスのレビュー動画ボチボチ出だしたな ニュースペーパーメッセンジャーの大小買ったしトラベルスリング持ってるしで買う理由ないけど物欲が刺激される
昔話だけど俺も2Lのペットボトル4-5本とかよく運んでた きつかったわ
>>256 カデットマックスなら、MYSTERY RANCH DISTRICT PRO
買いたいな・・・
マジで欲しい
>>257 水道のない家とかに住んでたのか・・・?
>>259 いやサッカーの練習や試合にヘルプで参加していた時はよく持ち込んでたのよ
メッセンジャーバッグにしろバックパックにしろ重量物背負ったら首や腰傷めるからやめておこう
ムキムキの黒人が特大メッセンジャーバッグを背負って自転車乗ってる姿はカッコいいんだけどな 俺等がやったら死ぬな
特大て、ナルトのXLやレジのスーパーDXは特大に入る?
ワークホースのXXLって小さい自転車入るよな 輪行出来るとか、メッセンジャーとしては別次元の強さのような気もする
トンクス ワークホースのXXLか、バガブー自体実物見たこと無いかもw 前は一番大っきいのが正義!みたいな部分もあったけど
>>268 ギャップ萌えって言葉を知らんのか?
小さいのにデカいバッグを背負って一生懸命走る姿がかわいいんだよ
なぁ、BERLINって国内線機内持ち込みサイズをちょっぴり超えてるじゃん? 荷物あんまりはいってなくて、ぺたんこに近かったら、大目に見てOKしてくれるかな? BERLIN背負って、機内持ち込みサイズのスーツケースと一緒に飛行機に乗ろうかと思ってるんだが✈
>>273 ( ゚д゚)ハッ!
>>274 You're kidding me, brother.
ダクトテープで端っこを折り畳んで留めて小さくするのです
>>272 ウーバーイーツのでっかいの背負って乗ってきたやつ見たことあるから大丈夫
以前にメッセンジャーバッグに興味があるっていう人からミリタリー系のメッセンジャーバッグがあるか聞かれて答えられなかったんだけどこういうのを想定してたのかな
刺さる人には刺さるんだろうな
https://holygrail.id/products/h-g-pro-pack-tor-03-leath >>280 これは、この格好ありきのバッグじゃないのか・・・?
バッグを含めたトータルコーディネートっていうか
自転車で走ってるとフラップのストラップがブラブラしてメッチャ邪魔そう
ミリタリーというより警察みたいな… ルームナンバー6が軍物のリメイクでメッセンジャー作ったりしてるわ
bagjackってクソ高いポーチ屋さんになっちゃったな
日本でバガブーを買おうと思ったらどこで買えばいいの! 実店舗で見てから買う!通販はナシの方向で!
>>290 かなり前に吉祥寺のvic2で見た
何年も前だから電話して在庫を聞いてみて
vic2にせよブルーラグにせよ
個人の服屋でオリジナルオーダー品売ってるとことかあるぞ
Echelonをさっき漬け置き洗いして気付いたんだけどさ このバッグフラップが袋状になっててX-strapをその中に退避する構造なんだよ この構造だとフラップ内から水を追い出すのにめっちゃ苦労する
>>295 俺はより水に溶けやすいセスキ炭酸ソーダを使ってる
>>296 >>297 俺はtimbukの旧クラシックメッセンジャーを使ってるんだが、コレが浸かる容器が無いんだよな・・・
デカイバケツでも買おうかな、どうしようか
もしかして、みんな風呂の浴槽にブチ込んでるのか・・・?
湯のほうが漂白剤の効果高いし風呂の残り湯使うのがデフォやで んでついでにカバンとかのすすぎが終わったらビニール袋に 水入れて縛って洗い場の流し口にフタ代わりに置いて風呂の湯を 洗面器で掻き出して溜めて床のカビや汚れも漂白してしまう 一挙両得や
>>299 何回も洗いたければ、沐浴用のベビーバスはどうだ?
>>299 金だらいでも買ったら?ドリフでおなじみの
俺は使わない時邪魔にならないようにAmazonで買った折り畳みたらい使ったけど 大きさもギリギリだしちょっとでも縁に力が加わると勝手に折り畳まっちゃうし使い辛い バックパック洗うのは到底無理だし金だらい買おうかな
>>305 酸素系は特に問題ないね
ガッツリ落ちるのは塩素系漂白剤
酸素系は服の臭いとか黄ばみとか落とせる
タンパク質分解するからシルクやウールには使えん
液状より粉タイプのほうがいい
汗を吸いたくった酸っぱいメッセにお試しあれ
シチズンにレインボーカラーのバックルのモデルが出てるな 誰か買わない? 俺はシルバーバックルのやつすら気後れして最近使ってないからやめとくけどw
このご時世のレインボーってただカラフルだから、って意味じゃなく別の意味で取られそうだから使いづらいな
それがあるんだよな 仕事で婦人にアクセサリー売るときレインボーは説明に困る 知らんぷりして売ったらあとから知って曲解してクレームきそうでな
>>307 買わない。
俺は重いバッグは好きじゃない。
このスレにはデカくて重いバッグ好きが集まってると思っていたが・・・?
バッグ本体は重いのは許容できるけどクロームのバックルの重さは理不尽だよね でももしかしたら重いバックルが本体に対するカウンターウェイト的な役割を担っているのかもしれん
バックルこそがクロムのアイデンティティなんだから仕方ないやろ
CHROME持ってるけど1年も使えばあのバックルが邪魔になってくるからなぁ 置いた時にガチャンと音が響くのとかもううざったい
せやな・・・ このガチャキン!!って金属音の為の買ってるようなものだ 今の黒いアルミは錆びなくて良いけど、銀ピカメッキの時より、金属ブチ込んでる感が薄い
>>314 邪魔じゃないだろ!!!酷い言い方!
あと、CHROME以外だと、もうメッセンジャーバッグの選択肢が、少なすぎてな
timbukも撤退しちゃったし
bagabooのを買えれば一番良いんだが
ちゃんとしたメッセンジャーバッグって納期めっちゃかかるもんな よく考えたら適正価格で欲しい時にすぐ買えるまともなメッセンジャーバッグってクロームだけか
CMWC協賛してるところがことごとく本職からは不人気なのは興味深いな
本職でクローム使ってる人ってかなり少ないけどなんでだろう? やっぱバックルが重いから?
LEADER SURLYあたりと並んで それっぽい売出し方してるだけでリアルではないらしい
CHROMEの着用モデル わざわざタトゥー入れた奴使わんでもええやろと思う
>>318 そりゃハンドメイドだからじゃないの?
注文受けてから作るんだし
ティンバック2は日本撤退?
>>320 どこが協賛してるんだろって思って見てたらCRANKもあるな
まだ廃業してなかったんだw
>>324 日本撤退だし生地も薄くなったらしいし今のTIMBUK2に価値はない
なので古いTIMBUK2の内装ボロボロになったのこの前修理に出したわ(´・ω・`)ハハハ
>>326 そうなんか
一番ベタで最後まで残りそうだったのに商社が引いたんかな
これ、なんてメッセンジャーバッグ??????
>>328 丁度ちょい上で俺が名前出したCRANKじゃないかな
念の為に言っとくけどクランクブラザーズの略じゃないよ
CRANKは代金支払ったのに届かない連絡もつかないって相談があったからこのスレのテンプレからも削除されたんだっけ まだウェブサイトあるみたいだけど今注文したらどうなるのかな
>>332 下痢糞会社だな
これならブタペストからbagaboo送ってもらう方がマシだわ
l_i_t_e(邪魔という方は左記をNGお願いします)
家族に紹介して、追加で¥4000×人数をゲット
>>339 ベイリーワークスのこと全然知らないんだが、我々が日本で取り扱って欲しいのは
Super Pro
って、この商品じゃないか?ちょっとしばらくこの店の動向を見守る必要があるな・・・
俺にPayPalがあれば、bagaboo に挑戦したいんだが・・・
ベイリーなつかしいなSuperProを10年前使ってた もともとちょっと高価でコスパ微妙だったから周りにも薦めにくかった
>>341 そ、そうだったのか・・・
どうやら俺には、BERLINしか選択肢がないようだ
もの自体は悪くないし頑丈でいいんだけどね お高いのがネック
どこらへんに7万円の付加価値を付けたのか聞いてみたいな
なぁ、コレもメッセンジャーバッグなのか?
https://ascii.jp/elem/000/004/154/4154578/ 俺の中ではショルダーバッグなんだが・・・俺が古く、間違ってるのか・・・?
一般の人はメッセンジャーバッグ=ショルダーバッグなんでそ
もうメッセンジャーバッグって名前はあげるから新しい呼称作ってほしい
自転車メッセンジャーとは言ってないからな 徒歩のメッセンジャーなんよ
>>347 ここはいつもショルダーバッグをメッセンジャーバッグと言って紹介してるから気にしたら負け
外人さんが?高速かなんかで亡くなったとかなんとか、今テレビでやってた 横浜に行ってた?らしいからそれ関係の人なんかな
ウーバーイーツだって事故率高いからな 外国の道路でタイム競って爆走してたらまあ
cmwc動画見たんだが、こんなにバックパック率が高いと思わなかった! CHROME ワルシャワ欲しくなったw ワルシャワばっかり! あと、ドロップハンドルが過半数切ってるように見えた 業界じゃそういうもんなのか ちなみに俺、ドロップハンドル乗ったことないんだよね・・・
こんな色とりどりの猛者が、猛スピードでYOKOHAMAの街を走り回ったのか・・・怖いな ガチプロの彼らなら華麗にかわしてくれるかなw
>>361 現代のメッセンジャーは運ぶ荷物の量が多いからバックパックかカーゴバイクだろうね
ワルシャワみたいなフラップ式だったら荷物の出し入れも結構素早くできるからそれで使用率高いのかな
バックパックもメッセンジャーバッグということになると ますます判別が混沌化するな
メッセンジャースリングとかそういう呼び名にした方がいいのかな
マンハッタンポーテージ ブラックレーベルから英国老舗生地使用のメッセンジャーバッグが登場! って記事を見て、期待して読んだんだが、サイズ小さすぎる・・・ サイズXXXLがあったら買ってたかもしれん モノは使いやすそうよ。カッコイイし
>>367 英国老舗って響きいいなあ
あとイタリアン本家とか
ファッションに興味あるからアンテナにビンビン響くわ
>>367 メッセンジャーバッグって書いてるけど仕様はショルダーだな
マンポは無骨なガチャバックルがいい
あんなんでチャリ乗ったらすぐに一周して腹側で暴れまわる
コットンに撥水加工したものらしいぞ でもメッセンジャーバッグはやっぱり表地がコーデュラ、裏地はターポリンであるべき
コットンに撥水…オイルドコットンくさくさ仕様かもしれんな 要らんわ
バックル、COBRAバックルの50mmにしようと思うんだが、スレの誰かあんまりオススメしないって言ってなかったっけ・・・?
頑丈だしかっこいいけど実用的じゃないってだけよ リリースすることなんてほとんどないでしょ 重いし でもかっこいいよな
そういえば俺も
>>236 で外す機会ないから意味ないって言ったけど言い方が悪かったな
おすすめしなくはないよカッコいいよ
Bagjackのクイックリリースは特許なんだろうけど凄い便利 あれ使ってしまうと他のバッグに戻れない
合皮のショルダーバッグが2年くらいでわやになったので長持ちして容量そこそこあって持ち運びやすい鞄探してここにたどり着きました コンゴトモヨロシク とりあえずシンプルメッセンジャーの小さい方購入して到着待ち
USA のCHROMEで金メッキバックルが出てるんだが、欲しすぎて渡米したいLEVEL!!! バックルを選べるようになったりすんのかな BERLINに金メッキバックルでイキリまくりたいぜ・・・(*´Д`)ハァハァ
バックルも使ってるとメッキ剥がれてサビが出るからなぁ アルミバックルの方がいいかも
CHROMEのブラックフライデーセールが来たら、BERLINキメる。お前らにも報告するぉ
スーツにメッセンジャーバッグで通勤っておかしいかな
>>395 黒一色で目立つ意匠がなければいいんじゃない?
でも斜めにしか背負えないからお弁当は入れられないよ
>>395 そういうサラリーマンを数年前に見たよ山手線のホームで
つまり、昨今は居ないってことか・・・ メッセンジャーバッグ野郎は絶滅しかかってるというのか・・・ これだけメッセンジャーバッグ人口が減ってると、俺が突然BERLIN背負いだしたら、お前らに特定されちまうんじゃなかろうか。怖くて買えなくなるかも
サラリーマンのバックパックが許される時代になっただけでも凄い気がする
スーツにメッセンジャーバッグで電車乗ってたら明らかにおかしい 家から職場まで自転車オンリーで通勤できるならOK
いつの間にか「ビジネスリュック」というジャンルもできていたからなあ
>>401 途中まで自転車、途中から電車はありがち
>>404 \198,000
値段を見てひっくり返ったw
この大きさと色ならスーツでも大丈夫だと思うよ
>>404 自転車から降りてる時はストラップを緩める、もしくは手に持つとかしたらおかしくはない
ただBagjackは元々ぼったくり価格だしその中でもこれは異常すぎるから現実的ではないな
Bagjackはボッタクリというよりヨーロッパ生産の縫い子給料と昨今のユーロ為替が反映されて更にブランドとのダブルネームという価格だと思う 東南アジアや中国で作ってないから値段が高いのはしょうがない 他のブランドに比べて縫製綺麗だしな
バガブーとかリロードにフルオーダーしてもこんな値段にはならんぞ
ホワイトマウンテニアリングっていつの間にか価格帯上がってるし、それが乗っかってるんだろ ジャケットも15万くらいするぞ
こういうの見ると財布の紐が緩んじゃう アレに比べればこのくらいヨシ!ってな
こういうの見ると財布の紐が緩んじゃう アレに比べればこのくらいヨシ!ってな
bagjackって日本のショップの別注ばかりでおもちゃにされてる
>>409 >東南アジアや中国で作ってないから値段が高いのはしょうがない
そう考えるとアメリカで生産してるのに3万以下で買えるベイリーワークスのメッセンジャーバッグ安すぎだろ…
BagjackもBAICYCLONて名前のセカンドライン?だとものすごい値段下がるよね 出来はそう違わないように見えるけどな
いや\198,000はさすがに高いよ… お前らは買えるのか ブルジョアだな
飲まず食わずでメッセンジャーバックに人生賭けたらええ
ブランドに加えて人件費も高いってことだろ。 これがまさに生産性の高い仕事ってこと。
ドイツは平均年収700万なんだからドイツ生産にしたら高くなるわな
>>423 中国人やベトナム人に発注してた日本が、逆に今度は安い人材として扱われる日が来るのか・・・
>>422 ドイツの平均年収高すぎだろ
どうなっとんねん
日本の年収が低すぎるだけだ
>>424 日本では複雑の縫製に対応できる縫い子は本当に減ってるよな、そういう縫い子は高給取り
だから国内生産に拘るVISVIMなんかは目茶苦茶な値段になってる
Bagjackは縫製も綺麗だけど色々パーツがついてて工数が嵩む&ドイツ生産だから高い
bagjackのポーチの値段で他のブランドのメッセンジャーバッグ買えるよな
あとBagjackは代理店がボッタくってんのもあるけどな
本職の人だとゾディアックですら無駄に高いのつかまされたと小馬鹿にされるそうで
ZODIACは普通にダサいしそれに大枚叩いたのなら当然バカにされるだろ
chromeのbravo2.0が投げ売りされてたから買い物用にゲットした 実際に使ってマチ無くて思ってより入らない点が残念だったが他は満足 加水分解ですぐにダメにならないことを祈ってる
ZODIACってあんま人気ないのか 大型バックパック検討してた時にZODIACのXL Roll Topも候補に入れてたんだけどな 結局別の買ったけど
>>434 銀バックルすら気後れして背負わなくなった俺にはきついぜw
誰か注文してくれ
R.E.LOADのトップページに2024年で店閉めるって書いてあるけどこれって一時的になのかなそれとも完全に廃業すんのかな
ガチのメッセンジャーバッグが売れる時代じゃないしな マンポとかCHROMEみたいにカジュアル路線にも舵を切らないと
>>434 バックル交換に対応してるのは現状オールブラックのみ?
カスタムメイドのやつでバックルも選べるようにしてくれないかな
>>438 いやどうもオーダーを捌ききれなくなってるみたい
今作ってるバッグの発送が来年4月頃になるって書いてあるし
Facebook見ると最近のR.E.LOADはバックパックのオーダー受けることが多いみたいだな
>>437 他にやりたいことがあるからやめるってインスタに書いてあった。
今年のホリデーシーズンまではオーダーを受け付けるつもりらしいけど、
現時点で来年の5月まで埋まってるらしい。
結局どこもメッセンジャーバッグからバックパックに戻るんだよなw
確かに俺も最近バックパックの方が出動回数多いかもしれん
静かな場所でカバン開ける時バリバリバリィ!っていうのがアカンわ
メッセンジャーバッグが流行った頃の世代が高齢化してバックパックに乗り換えてるからな 俺のことだ
初めて買ったメッセンジャーはルアーメーカーのワッペンを 縫い付けまくってたな… タックルボックス入れとして釣りのお供にしてた 自転車用という認識ではなかった
>>446 マグネットとベルクロが張り合わせられたものが欲しい
ベリベリ音もなくペタッと付くから便利だと思うんだ
このスレはバリバリ音上等な人が多いのかと思ってたw A by Courio-Cityのメッセンジャーバッグはフックを引っかける方式だから音鳴らないみたいだな 使い勝手は知らんけど
音鳴るけどベルクロ便利だからな CTZもサイドリリースバックル付いてるけどまず使わんし カスタムオーダーならフラップのバックル付けずに作れるのかな
コブラバックルはかっこいいけど使いにくいがFidlockというマグネット式のバックルはすごい使いやすい いろんなタイプがあるけど採用してるところ少ないな
気にせずバリバリーしてるけどフラップのバックルは中華マグネットバックルに変えてる
>>449 百均の粘着テープ付きベルクロとマグネットシートとを貼り合わせるとかどうだろ
ベルクロをバリバリするのがメッセンジャーバッグのアイデンティティだと思っている
俺はマグネットバックルは好きじゃない 自転車の前で物出し入れしてたら鉄フレームにくっついたw あとスチールのロッカーとかにもくっつくし
マジックテープうるさい時あるから百均の縫い付けるタイプのやつくっつけて封印してるわ
俺的には財布をバリバリ言わせるのはダサいけどバッグはOKという謎ルールがある もしかしたら傍から見るとダサいのかもしれんが
フラップはベルクロのみで留めてバックルは無造作にぶら下げてるのがカッコいいメッセンジャースタイル 補助ストラップも無造作にぶら下げてると更に加点対象になる
かっこいいかどうか知らんけど、本職の人はだいたいそういう使い方してるよね
本職じゃないのに本職の話ししてもなぁ 真似したらただだらしないだけの人になる
>>462 全部隠さずに1/4だけ残して隠して、弱ベルクロ化してる。
10年位前に買ったTIMBUK2の内張がボロボロのまま頑張ってたけどいよいよ厳しいと思ったんで 内張交換の修理出してたけど4か月かけてキレイになって帰ってきたわ そこそこ費用かかったけど新しいバッグ買おうにも好みのが無かったし内張以外はマジで丈夫で全然痛んでなかったからこれでまた長く使えると思うと満足
気が向いたら不人気カラーの叩き売りでも 買ってみるかと思っていたら撤退してもうたTIMBUK2
>>472 俺は15年くらい使ったtimbuk 旧Classic messenger をつい先日捨てたよ
辛い時間を支えてくれたといえば、確かにそうなんだが、ハッキリ言って無価値の悲しい時間だけだったとも言える
働いていた時間の全てが無駄だったバイトとかな。さっさと辞めれば良かった
酸素系漂白剤で漬け置き洗いも試したんだが、とにかく内張りがボロボロと止まらなくてな。お別れすることになった。
呪いのような時間とともに。
意外にも感傷的にはならなかった。良い思い出が無かったからかな。
本当はいろんなトコに遊びに行くのに持っていってやりたかった。
>>474 そして、ブラックフライデーセールでBERLIN買ったwwフォォォォオオオ!!!!!!!
お前ら、特定しないでくれよ?wwwwww
僕はいい思い出多いし捨てるなんてできなかったね(´・ω・`) どこに行くのも一緒だった相棒よ(´・ω・`) テンプレの他のバッグ見たけどどうもしっくりくるの無かったし直すっていう選択肢しかなかったわ と言いつつクロームのカデッドの小さめの奴気になるけど(´・ω・`)
reloadのオーダーは12月22日で受付終了とのことなので迷ってる人は注意。
マジか reloadは憧れのメーカーの一つだからいつかはと思ってたんだが… でも今特に欲しいモデルはないし別のメーカーに注文してるのが届くのを待ってる最中だし金ないし…
BERLINキタ━━(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)━━!! 正真正銘の変態向けメッセンジャーバッグだな、こりゃ・・・ いい部分悪い部分が、各々デカイ しかし、このバッグでしか出来ないことがある。すなわち【ドラゴン殺し】 っていう印象と同時に「街に浮いてない」感があるんだよな。全然街中で使えるよ
んで、ちょっと弄りまわして気付いたんだが、右肩の補助ショルダーを、フラップの二重生地の間に格納するんだが、その空間ってのが、ポケット状に仕切りがあるわけじゃないんだよね つまり、フラップの二重生地の間の空間は、デッカイポケットなわけ 小銭入れとか、ティッシュとか、よく使うモノはここにいっぱい入れちゃうわ。 コレはどこのサイトにも書いてなかったから、スレにメモとして書き残しておく
4箇所のコンプレッションベルトで締めてるから、普段はペタペタに薄い 真っ黒い板を背負ってるように見えるw 背負って家じゅう歩いてると、幅が広いからあちこちぶつかるわw
おめ!いい色買ったな! その右肩用ストラップを入れるための入り口はストラップの幅だけで狭い? ガバッと開いたりするのかな
>>483 入口は25cmだよ!
腕を突っ込めるよ!
確かにクロームって何も入れてないとぺったんこになるよね
BERLINを使っていて、また気付いた事があるから書いておこうと思うんだが 今日、小銭入れをBERLINの中で失くすって事が起きた んで、どこに行ったかっていうと、この前、フラップの生地の間の空間について書いたんだが、実はあの入口は、背中側の生地の間の空間にもアクセス出来るんだよな。そこに小銭入れが入ってた コレは結局、デッカイ2重の袋って事なんだろうな
あと、相談したいんだが、ベルクロのチクチク側を無効化したいんだが、どうしたらいい? ベルクロテープ買うんだっけ フェルト生地当ててみようかな
リッパーでベルクロ外しても良いしテープ買ってふわふわ側を 貼り付けても良い
百均のマジックテープを貼ればいいかも マンポならバリバリ無効化用のベルクロが付属してる
>>488 >>489 ok,thx!
手を突っ込んだら、チクチクが強すぎて、手の甲が浅く傷だらけになったわ
メッセンジャーバッグはバリバリ言わせてなんぼだぜ ベルクロ無効化なんて軟弱者の思考だ!(原理主義)
>>491 いや、音は問題無いんだが、手を突っ込んだ時に激痛がはしるんだわ・・・
ここはなんとかせねば
>>486 Life Behind BarsのEchelonもX-strapの退避場所がフラップ内なんだけどまさに同じ構造だわ
お陰で漬け置き洗いした時に中に入った水追い出すの大変だった
>>495 豪雨で雨水入ったらどうしよう・・・と怯えてる
そしてはやくも内心、buranIIIにしとけば良かったかも、と思い始めてるが
荷物いっぱいになったBERLINを見ると
コレじゃなきゃ背負って帰れなかったなぁ、と思う事もある
結局、予想される荷物の量や、用途に合わせてバッグを変えるのがベストなんだよな
約30年前のこれ使ってるは
>>496 外出前に雨降ってる状態で無防備のままベルリン背負って出かけるわけじゃないんでしょ?
突然雨に降られてずぶ濡れのまま1時間以上外うろうろするとかでもなければ大丈夫だろ
心配ならレインポンチョ常備しとけ
硬い物入れる時に折り畳んで背中側に入れれば背面パッドも兼ねられる
>>498 現行のマーチンは昔とは全く別物なんだっけ
過去スレでストラップ締めこんでもすぐ緩むから自転車用として使えなくなったって言ってた記憶がある
CHROMEなら簡単には雨水は侵入してこないでしょ それよりBERLINを使える体力が羨ましい
いや
>>496 が心配してるのはバッグ内部じゃなくてX-strapの退避場所である袋状のフラップ内
ここの開口部は閉じられないから水の侵入は防げない
でもよっぽど長時間豪雨に晒されない限りは水が内部に溜まることはないと思う
>>498 オリジナルのマーチンか、いいね
俺は2010年くらいに買った中途半端に古いマーチンを使ってる
>>499 新品だとストラップがアホみたいに硬くてバックルの食い付きが悪いから
そのことを言ってるのかもしれない
RESISTANTのEXTENTION HOOK(エクステンションフック) コレの類似商品見たことない?なにか知ってたらよろしくお願いします
このどれかに
https://www.amazon .co.jp/dp/B09TXHRK44/
.co.jp/dp/B0BZK946PJ/
.co.jp/dp/B0C6DZ3KR7/
これを付けてみたら?
https://www.amazon .co.jp/dp/B07DBK26NF/
あ、ストラップ部分がマジックテープになってるから4つめの着脱可能クリップは要らないかも
>>505 助かったわ!本当にどうもありがとう!\(^o^)/
UPLIFT プレミアム・サービスのお知らせ
https://uplift.5ch.net/ UPLIFT 主な特典
・連続投稿の規制を緩和します。
・スレッド作成時の規制を緩和します。
・5ch.netのスレッド表示画面に表示される広告を除去します。
・5ch.net専用ブラウザで5ch.netの過去ログを閲覧できるようになります。
・海外からのアクセス・ホスト経由からでも書き込みができるようになります。
・書き込みが規制されているプロバイダーからでも書き込みができるようになります。
・5ch.netを安定して利用できるように運営を支援できます。
5ちゃんねるを存続させるためには、皆様のご協力が必要です。
最後まで御精読いただきありがとうございました。
レジスタントは納期遅れ連絡よこさないとかヤバいの?
メッセンジャー会社がやってるカバン屋ってだけで それをやめた今となってはあまり支持されてないみたい
こちらで質問させて下さい 10年使ってたtimbuk2の内張りがボロボロになってきたので同じものを買おうと思ったのですが(クラシックメッセンジャーのM) 今はもう新品では買えない状態なのでしょうか? メルカリなどの出品は見つかるのですが…
日本じゃかなり前に代理店が撤退したみたいだから新品買うなら売れ残ってるショップ探すか米尼とかから輸入するしかないんじゃない? とは言えスレ見ると昔のに比べて生地がペラペラの劣化品になってるらしいけど・・・ 自分もそれが心配だったのと新しいので欲しいデザインやカラーのがなかったんで国内のそういうのやってるとこで修理してもらった TIMBUK2 インナー交換修理とかで検索すれば国内でやってくれるお店出てくると思う 物にもよるだろうけど金額2万くらい、納期4か月ほど、インナーからは黒かシルバーって感じだった
>>515 やっぱりそんな感じなんですね
リペアもそこそこかかりそうですし、中古を探すか他のブランドを探すかしてみます
ありがとうございました
日本撤退前のティンバックは生地だけじゃなくてストラップもペラペラで謎だったよな
>>517 まあ余裕で新品買えるくらいかかるからね・・・
自分も買い替えようと思ったけどいまいちしっくりくるのがなかったんだよなぁ・・・
安い頃のTIMBUK2を知ってるから現在の値段では買おうとは思わんな
安くて頑丈だった頃のTIMBUK2はもういないんだ
チンブク買い直したいって人定期的に現れては諦めて去って行くけど何がそこまで人を惹きつけるんだろ 普通は次は他のメーカーをってなりそうだけど
カジュアルだから使いやすそうなイメージはあったな CHROMEとマンポの中間くらいのポジション
>>523 Chromeほどガチャガチャしてないし色もカラフルでカスタムなら3色選べたし限定デザインもあった
内ポケットも大して付いてないシンプルな設計だけど頑丈だし慣れると十分使いやすくて良かったんよ・・・
確かにChrome物々しいもんな Citizen持ってはいるけど最近使ってないわ
>>525 そうなんだよな・・・
安くないtimbukに価値無し。安くてイイモノ、それがtimbuk
>>523 長く使えた道具は、やっぱりその人に合ってるんだよ
普通は不満がなければ同じものを使い続けたい
他のメーカーをってなるのは不満がある場合だけ
そして、そんな場合は長年使わずとっくに他社に乗り換えてる
>>523 ちなみにBERLINを使う前は、timbuk Classic messengerを15年使ったぞw
バックルから何から、全部壊れて、全部直して使ったわ
次スレを立てる人へ
テンプレ
>>11 の補修パーツのリンクが切れてるので修正用に
https://www. あmazon.co.jp/dp/B0719QYJCT/
↓
SEA TO SUMMIT(シートゥサミット) リペアバックル 25mmサイドリリース2ピン 1700398
https://www. あmazon.co.jp/dp/B00DG83CQW/
次スレを立てる人へ
テンプレ
>>11 の補修パーツのリンクが切れてるので修正用に
https://www. あmazon.co.jp/dp/B0719QYJCT/
↓
SEA TO SUMMIT(シートゥサミット) リペアバックル 25mmサイドリリース2ピン 1700398
https://www. あmazon.co.jp/dp/B00DG83CQW/
中古でクロームのシチズン買った。 初日にして、シートベルトバックルは要らなかったね。 雨の日乗らんし、軽いマンポがよかったかも。
>>535 誰かが新しいの買って紹介しない限り今更話題なんてないし
>>537 どしたん?
メッセンジャーバッグはもう流行ってないということだ 道路が拡張されて自転車乗りが増えるその時まで…
そもそも本職のメッセンジャーがメッセンジャーバッグ使うことほとんどないからな
通勤・通学で弁当を持ち運びする場合も不向きだね リュックと違って中の物に簡単にアクセスできるのは強みだけど そんなに頻繁に出し入れしないだろうしな
>>537 安定の良品受注少量生産販売。
大量生産品が欲しい人は別のメーカー品を購入したら❔
>>536 使えば使うほどあの金属バックルが邪魔に感じるんだよな
バガブーやベイリーワークスがプラスチックバックルを使う理由がよく分かるわ
メッセンジャーバッグ屋が今リュック屋になってるからな 本末転倒だわ
バックパックになるともうマイスターではないのよね 薄めのギミック並べられても食指が動かない
chrome欲しいけどベルクロうるさ過ぎて街で使うの恥ずかしい
ベルクロこそがメッセンジャーバッグのアイデンティティなので
CHROMEのSIMPLE MESSENGER MDとKADET MAXで悩んだ挙句 ミッションワークショップのMONTYに落ち着いた
ミッションワークショップは
>>17 みたいな問題がなければ欲しいんだが
>>556 だよね
そこさえなければ買ってみてもいいのになあと思う
CHROMEがスプリットしないストラップ使ってくれるならそれでもいいんだが
お互いそうしないような取り決めでもあるんだろうか
ロールトップのバックパックなんかだと脇の底のほうからトップにいたるまでサイドジッパーが付いてて それさえ開けば開口面積がめっちゃ広くなるから MWもそういうジッパーつければいいのになー
>>558 バックル交換できるBLACK Xシリーズにデフォでついてるのはスプリットしないと思うんだけど
>>557 MONTYを使って数日だけど
>>17 の画像を参考にすると
ベルトを一番下げた状態で開くと顎の下まではギリ届かない感じ
頻繁に出し入れをするのなら開口部の高さが煩わしくなるかもね
メイン以外にサイドにポケットが使えるから俺は問題なかった
右かけ・左かけが自由に選べるのが良かった
ストラップが多少長くなっても結局ロールトップだから地面に置かないと出し入れし辛いよね クロームじゃなくてMWにこそストラップ分割機能必要だと思う 以前にMW擁護してた人はメインコンパートメントは本当に必要な時だけ使って普段はポケットを使うべきって言ってたな
本職の人はバックパックだと結局はオルトリーブに落ち着くんだってね
VESSEL WORKSHOPとか使ってる人いるとカッコいいなとは思うけどナイロンとターポリンの二重構造だと重いもんな それに内部は防水でも外側はある程度水が染み込むから雨の日に走ったら乾燥にも時間かかる 外側も防水な上に軽くて値段もお手頃なオルトリーブが実用性は一番なんだろうな
>>565 オルトリーブってフラップのあるデカイバックパックあったっけ?
ワルシャワの1番デカイヤツは使ってる人多そう
オルトのリュックタイプでない普通のメッセンジャーも持ってるけど ショルダーパッドが2年で崩壊したわ オルトのバッグはエクスプレスも持ってる
オルトリーブは触ってみた感じ丈夫とは思えなかったな 防水に特化してるだけじゃないのかと
昔使ってたオルトリーブ(バックパックだけど商品名がメッセンジャー)はアホみたいに頑丈だった
電車などでバックパックを前に抱えている姿をよく見かけるけど、そういう人にはメッセンジャーバッグを勧めたくなる
>>550 手芸用品店なんかでマジックテープを買って調整すると良いよ。timbuk には Silencer Strips という純正アクセサリーがあって、クロームのバッグでも使ってる
あーまあ電車では背後の人に知らない間に バッグがぶつかったりするから前に持ってくるね
あーまあ電車では背後の人に知らない間に バッグがぶつかったりするから前に持ってくるね
移動が自転車の方が時間が多いならメッセンジャーバッグの方が良いけど 重かったりするとバックパックの方が楽だから
車移動でクローム使ってみたけど、持ち手はないし、自転車じゃないとこんな使い勝手悪いもんないねw
chromeでも持ち手のあるシリーズはあるわけだが つか読点やめろ
クロームヤルタはもう4.0か・・・やっぱり人気なんだな BERLINやPAWNも改良モデル出して欲しいわ 俺の使ってるPAWNなんか、廃番になっちまった 壊れないから、買い換えることもないんだけどな バックパックの話ばかりでごめんね
BRAVO2.0を使ってるけどバージョンアップしてからショルダー部分にD菅廃止されてるのが残念 個人的にはYALTAは4.0で防水性能が下がってるからないな BRAVO・YALTAはマチが狭いから容量の割には入れる物に制限が掛かるのがネック メッセンジャーバッグの方が入れる物に自由度がある
>>564 > クロームじゃなくてMWにこそストラップ分割機能必要だと思う
確かに!
>>576 chromeなら背負ったまま運転できそう
昔、宮崎吾朗が電車移動でMETROPOLIS使ってたし、
自転車じゃないと使い勝手が悪いというわけではないと思う
荷物詰め込んでたら いつか体が故障しそうだな 前傾姿勢前提のバッグでしょ
前傾姿勢前提でも重い荷物はバックパックの方が安定する もっと言うなら長時間ならリアキャリアを使った方が良い 軽い荷物で頻繁に出し入れするならメッセンジャーバッグ一択
こだわりは有ると思うがリュックの方が便利じゃね。 自転車を普段使いでリュック メッセ両方使った感想。 メッセンジャーバッグも嫌いじゃ無いから使ってるけど。 ってかこだわりアイテムだよなメッセンジャーって。
5L程度ならメッセンジャー、10L以上ならバックパック やな、俺は
20Lまではメッセンジャーバックだが買い物で予想外に重くなった時は バックパックにしとけば良かったと思うことはたまにある CHROMEのKADETがアメリカで一番売れてるスリングバックという宣伝文句だけど あの位の容量が丁度良い感じなんだろう
KADET買ったまま放置してるわ 帯に短し襷に長しでなかなか使い道がない
片方でかつぐメッセンジャーバッグは重いからね あと服がヨレるし 好きな人はいつまででも使うけどそういうアイテムだよ
>>580 でも、ヤルタ4の磁石バックル良さそうだぜ?
あのカギフック、ちょっと使いづらいんだよね・・・絶対壊れないけどw
>>590 分かる
というか、アレがちょうどいい人はこのスレに辿り着かないかもしれん
kadetがちょうどいい人もいる
車移動がメインとかだとアレくらいがちょうどいいんだよな
>>586 運ぶ荷物による
宮崎吾朗がMETROPOLIS使ってたのはアニメ監督やってた時期で、
封筒とか原画をまとめて持ち運ぶならメッセンジャーバッグが圧倒的に便利
俺がミラーレス背負って写真ポタするときもメッセンジャーバッグのが便利
それ以外の普段使いはバックパックの方が便利
以前はメッセンジャーバッグの方が財布出しやすいとかあったけど最近スマホで済むからなあ
久しぶりに CHROME のサイトを覗いたら一気に小〜中型のラインアップが増えててビックリ。自分が最後に買った VALE SLING は廃盤のようだけど 試しに SIMPLE MESSENGER を購入。ショルダーパッドが別売りで割高だなぁと思いつつ定番の MINI METRO と比べてみた ・開口部にマチがないのは同じだがフラップが小さいので前に回して荷物の出し入れはしやすい ・A4ファイルがきちっと収まるボトム幅がある ・普通のショルダーバッグのように片方の肩にかける使い方もできる角度でストラップが取り付けてある ・ストラップ自体はぺらぺらでねじれやすく安っぽいw ・別売りのショルダーパッドはストラップのねじれ防止や見た目的には良いけど固めで旧型の Timbuk の付属パッドをほうふつとさせるw
本格メッセですよと見せかけて街使いしてねって売り方じゃないですかね?
ティンバクも撤退寸前迄はオリジナルライン以外はもう駄目だこりゃって感じだったし
個人経営の規模ならニッチなメッセンジャーバッグのみでやっていけるんだろうけどCHROMEくらいの規模を維持するとなるともっと幅広い客層が必要だからな CHROMEも生き残りを賭けて色々模索してるんだろ 多分いずれはマンポのようになるというかもうなりかけてるな
そうだね KADET MAX とかフツーにビジネスバッグとして使えそうだし ただ「メッセンジャーバッグ」というキーワードで探せば CHROME の製品がすぐ目に付くと思う でもアマゾンにて「ショルダーバッグ」で検索するとマンポは上位に出てくるが CHROME は見つからなくて諦めたw 取り扱っている実店舗も少なそうだし
バックパックだけどCHROMEのBARRAGEがモデルチェンジしたのね
KADETは背面にパッドが付いてるのも良い KADET MAXだと荷物が対応できるから便利そう
>>602 BARRAGE はたまに輪行する時に使うくらいだけど CHROME のバッグの中で一番のお気に入り
サイドに PENDLETON のウール生地が貼ってある別注品というのが大きいけどもろもろ仕様が改良された新モデルは気になる
Messenger bagでも、バックパックでも、30L以下は小さすぎて使えないぜ!ファオゥ!!
30L以上だとメッセンジャーなら MW SHED バックパックなら CHROME FORTNIGHT があるけどタンスの肥やしだぜ!ファオゥ!!
20Lぐらいまでメッセンジャーで重量が増すとそれでも嫌になることがある バックパックはロールアップを限界まで伸ばせば30L以上積めるけど 後方が見え難くなるのがネック
バックパックの30Lなんてごく普通のサイズだよ 60Lくらいからが登山用で後ろが見えづらくなる
>>610 前傾姿勢で自転車乗ったら登山用30Lでも後ろ見えづらいぞ
>>614 たとえば30Lってこんな感じ
https://webshop.montbell.jp/goods/list.php?category=262000 https://www.lostarrow.co.jp/store/c/c2010/?filtercode12=hiking 前傾姿勢で自転車乗って後ろが見えやすいのはストラトス24ぐらいの形状までなんだよね
ハイクライト28はトップがちょっと盛り上がってて見えづらいし、
ヌプリパック30もトップの形状が四角に近いから振り返ったときちょうど邪魔になる
左腋のサブストラップを使わない時にぶら下げてるとだらしない気がしたから退避用のメスバックル追加してみた
モンベルのストラッププラプラ留めは安くて結構使ってるぜ
俺もストラップ追加したことあるなあ Chromeのメッセンジャーがどうも収まり悪くてストラップの位置変えるために足した。ミシン持ってないんで手縫い。もうだいぶ前の話だが
>>621 プラプラ留めってこういうのか
https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1124368 確かに手軽だし他のメッセンジャーバッグはこういうので済まそうかな
>>622 >619のも手縫いだよ
中学の家庭科の授業以来だったから結構ガタガタになったわ
また何か縫いたくなったらミシンを買おうと思う
>>623 おお、ソレソレ!
テープ幅の選択肢もあってなかなかいいのよ
持ってるあらゆるバッグで使ってるわ
俺もそれをリュックのだらしなく緩むストラップに使ってるわ 若干緩むこともあるけどいい具合に大体固定してくれる
BLUE LUGのメッセンジャー、通常とハーフサイズ共に気になってるけど重くない? 持ってる人居たらザックリの重量教えてくれると助かる
いないみたいだな 俺も持ってないから知らんけどお前の重い軽いの基準は一般的なメッセンジャーバッグと比較してってことか? それともメッセンジャーバッグ以外のショルダーバッグとの比較? シンプルな作りだからメッセンジャーバッグとしては重い部類ではないだろうが内張がちゃんとターポリンだから普通のバッグよりは重量感あるんじゃない?
>>627 基準というか、今なんとなくで買って使ってるミッションワーク何とかのモンティ
物の出し入れし辛いし、重量1.2kgとかそんな感じで鞄自体の重さが気になってあんましっくりきてないのよね
いわゆるショルダーも使ったことあるけどヒョロガリだから体にビタっとできるようにベルト絞れるのもあんま無くて
じゃあやっぱメッセンジャーしかねーんじゃねーかという流れ
1kg切るくらいだったらだいぶマシになると思うんだけど
ブルーラグに問い合わせてみるか…
物の出し入れがしづらいメッセンジャーバッグってダメダメじゃん
>>629 パッと見はわりとスマートだけど口伸ばしたら結構入る封筒構造、上部のマチをとってない、ゴツい生地
全てが微妙にマイナスになってる感じ、デザインは好きだけど
あと小物ポケットのマジックテープも強すぎるので硬い
メインコンパートメントから小まめに出し入れするには向いてないね 家・店とか出先と決まった場所で出し入れなら不便感じない montyを使ってるけどリポビタンd10本1箱が5箱入ったのには驚きだった
肩にかけたまま出し入れするのに向かないからメッセンジャーバッグである必要が全くないんだよな MWが今のデザインのままフラップになったら欲しい
ベルクロはロットによって差があるのかな ミッションワークショップのメッセンジャーは普通に使えるレベル クロームのバックパックは強すぎて縫い目が解れて一部が剥がれてきたから自分で縫って補修
ベルクロが強い場合は百均の補修用ベルクロを買って ほどほどのサイズに切ってベルクロを部分的に塞いじゃえば 粘着の強さもちょうどいい塩梅になるよ
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる -curl lud20250124064434このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1687014601/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「メッセンジャーバッグについて part65 YouTube動画>7本 ->画像>16枚 」 を見た人も見ています:・メッセンジャーバッグについて part58 ・メッセンジャーバッグについて part61 ・メッセンジャーバッグについて part67 ・メッセンジャーバッグについて part59 [無断転載禁止] ・ついに1万2000円のメッセンジャーバッグを買った ・メッセンジャーですが何か.part28 ・ストレンジャーシングスS2配信日にマリオオデッセイをリリースする任天堂はバカ ・【新コロ】ファイザーやモデルナ製メッセンジャーRNA(mRNA)ワクチン、若い男性の心筋炎が予想外に多発★2 [かわる★] ・ガンダム公式「逆襲のシャア」リュックとメッセンジャーが格好良すぎるvvvvとオタクの間で話題に これは買うしかない ・ホラシオ氏「5月13日、第三次世界大戦勃発。5月15日に人類滅亡」 神のメッセンジャーと呼ばれる氏の戦慄予言 ・【野球】阪神メッセンジャーの引退試合動画が大反響! 甲子園に別れ、鳥谷と抱擁…一晩で9万再生超え ・【吉本興業】「メッセンジャー」あいはらが一時休養 間質性肺炎のため、新型コロナは陰性 [シャチ★] ・【MBS】それゆけ!メッセンジャー 落ち武者15人目 [無断転載禁止] ・【営業ツール?】パフォとメッセンジャー【失敗】 ・【やきう】阪神、メッセンジャーが開幕投手 5年連続6回目 ・【MSN】携帯メッセンジャー総合【無理?】 ・暗号化メッセンジャー Signal Telegram Wire Wickr ・メッセンジャーですが何か? Part27 [無断転載禁止] ・【MBS】それゆけ!メッセンジャー 落ち武者19人目 ・メッセンジャーあいはらの夜はこれから! Part.6 ・ yahooメッセンジャーを盗み見る方法 ・【芸能】 メッセンジャー黒田、関西以外での知名度は? 全国調査の結果が意外すぎた 2019/09/23 ・小関がブログにオレンジ色の花を載せる ・🥓「シャウエッセン」のNG解禁 レンジOK、ベーコン登場 ・メンヘラのギャンブル依存について ・アンジュルムとワンシックスは何故ここまで差がついたのか?! ・【悲報】KONMAIついにFOXエンジンを捨てる。ウイイレ2021はUEで製作へ ・アンジュルムパシフィコの席ついたら回りがほとんど女でおじさんつらかった ・ついにアンジュルムがハロプロ最下位に転落したけどヲタが全方位叩きをしまくった影響なのか? ★8 ・【車】トヨタが新型「プリウス」初公開 ついに歌舞伎顔チェンジ! デザイン一新で人気復活なるか★3 ・モーニング娘。'22のライブ円盤にはJAPAN JAMの映像もついてくるのにアンジュルムにはない理由って何? ・ハロプロ20年目の新体制がついに決定!モーニング娘。'17、アンジュルム、Juice=Juice、つばきファクトリー [無断転載禁止] ・室田瑞希生写真『“室田瑞希(アンジュルム)ファースト写真集『MURO』”より』シリーズが大ヒットでついにパート10!!! ・【富山】国道で男性が死亡、走行車にしがみついていたとの目撃情報も…1キロ離れた場所で男性の車のエンジンがかかったままの状態 ・アンジュルムの北海道メンについて ・工藤レンジャーの視聴率 ・ナンジャーマン ・生殖戦隊ヤリマンジャー ・日野五気筒レンジャー ・LINEレンジャー145 ・生殖戦隊ヤリチンジャー ・LINEレンジャー154 ・チャレンジャー追手門店 ・淫獣戦隊アナレンジャーV ・バックパックについて 9個目 ・バックパックについて 10個目 ・バックパックについて 10個目 ・リズムトレーニングについて語るスレ ・プログラミングについて教えてくれ ・自転車ブログについて語るスレ Part8 ・ニアフィールドリスニングについて02 ・【悲報】橋迫鈴がついにブログに空の写真をあげてしまう ・pine(パイン)でのプログラミングについて ・生理中のハプニングについて ・お金ブログについて語ろう 17 ・オフアイストレーニングについて ・シンデレラガールズの百合カップリングについて語るスレ Part.4 ・iPhoneのガラスコーティングについて ・【IS】菅官房長官 イスラム国側からの新たなメッセージについて「特別ない」「依然厳しい状況だが、2人の解放に向け全力で取り組む」 ・【日独】日本における死刑執行について:ドイツ連邦政府人権政策・人道支援担当委員のメッセージ [08/02] ・WHO「パンデミック、パーンデミック ヤッホーヤッホー」ついに認定 ・ディーゼルエンジン 51 ・オレンジの光 ・ハンジさん葬式会場 ・ペパーランドオレンジ
10:03:47 up 42 days, 11:07, 0 users, load average: 6.33, 7.53, 7.98
in 0.034855127334595 sec
@0.034855127334595@0b7 on 022500