◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

洗車総合スレッドpart25 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1453292034/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
774RR
2016/01/20(水) 21:13:54.04 ID:UtbFAm/k
洗車総合スレッドpart24
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1422700425/

洗車総合スレッドpart23
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1405136671/

洗車総合スレッドpart22
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1381656390/

洗車総合スレッドpart20
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1328278916/l50

洗車総合スレッドpart19
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1308595236/
2 :
774RR
2016/01/20(水) 21:14:58.69 ID:UtbFAm/k
〜定番の洗車方法〜

おすすめの手順
1.ホースやバケツで水掛けしてプレ洗浄
2.バケツに洗剤を溶いて泡立てておき、泡をスポンジに取りバイクに垂らす
3.泡が行き届いたらスポンジ使って優しく洗浄
4.乾いたらワックス掛けに移行。

・洗車
バケツに水汲んでバシャバシャが普通だけどホースやシャワーが使えると楽。
ホムセンに売ってる加圧式農薬噴霧器やアウトドア用の空気圧シャワーに
お湯を入れて使うと寒くなくてウマー

・洗剤
車用の洗剤使う以外に、食器用洗剤が安くて効果抜群。洗濯洗剤は×

*注意* 洗車後に空気入れとか使って水気を飛ばしてウェス等で拭き取り、自然乾燥がベター。
3 :
774RR
2016/01/20(水) 21:15:35.73 ID:UtbFAm/k
〜バイク洗車&磨きでやったら駄目な事〜

・汚れを流す前から布や雑巾でゴシゴシ。サンドペーパー乙。
・スポンジでゴシゴシ。これも洗車傷一直線。
・洗車しすぎも逆効果。綺麗にしようとするのも程々に。
・磨き上げ用と汚れ取り用の布を兼用。バイク傷ついちゃいます。
・洗濯洗剤の使用。白い粉が検出されますた。
・電装系に直接水を噴射。効果はいわずもがな。
・水気飛ばしにエンジン掛ける。水と熱で樹脂の劣化が急加速。
・樹脂やゴム部分に溶剤入りのスプレー。
・シールチェーンに556。キャブクリーナーなんて問題外。一発で駄目になります。
 ついでに言えば金属ブラシも厳禁。そこから錆びます。一気に錆びてきます
4 :
774RR
2016/01/20(水) 21:16:14.31 ID:UtbFAm/k
〜定番の用品 その1〜

・シリコンスプレー
色褪せた樹脂の復活や艶出し、ゴムの保護、錆止め効果をもち、耐熱性がある。
吹いた部分をクロスで磨けば磨くほど濡れたような艶に。
また、ワックスや油汚れの洗浄にも使え、付着した汚れが落ちやすくなる効果もある等、
まさに万能のバイク用品。ただワックス効果の持続時間は短い。
スレ的には呉工業のものが性能、コストパフォーマンス共に良いのでおすすめ。
上位品にポリメイト、スーパーポリメイト等が知られている。
*注意点* シリコンスプレーという名前でもゴム、樹脂NGの製品は×、
       シートに付けると輝くが滑るので必ず拭き取る。

・フクピカ布タイプ
これ一つで簡易洗車と簡易ワックス効果を持つ便利な道具。
時間が掛からないので、出先でついた汚れを落とすにも役立つ。 虫を落とすにも効果アリ。
普通の洗車には敵わないが、あまり洗車に時間がとれない人にはオススメ。
ホイール汚れには非常に効果アリ。
*注意点* 砂埃を拭いた後に他の金属部分を拭くと細かいキズがつく恐れあり。
       布を折って使用し、拭く面を変えるなど工夫するように。
5 :
774RR
2016/01/20(水) 21:16:51.33 ID:UtbFAm/k
〜定番の用品 その2〜

・5-56&6-66
金属部専用。5-56は油汚れに効果大。6-66は錆止めに効果大。
直接吹きかけずにキッチンペーパーやボロ布に吹きかけて表面を磨く感じに使う。
錆に556を直接吹いて真鍮ブラシで擦るとよく取れる。
このスレではパーツクリーナーの代用品として使っている人も多い。
*注意点* Oリングやシール部分、樹脂を傷める。
       吹いただけで拭きとらずに放置すると白くなる危険あり。 基本的に吹きっぱなしは×

・ボロ布&クロス
ボロ布は洗車後の水の拭き取り他色々に使える。
クロスはワックスの拭き取り&磨き上げ専用。
ワックスかけた部分を拭けば拭くほど艶が出てくる。
もちろんワックス拭き上げについては専用品を使った方が確実に良い結果につながる。
6 :
774RR
2016/01/20(水) 21:17:28.76 ID:UtbFAm/k
〜定番の用品 その3〜

・コンパウンド
傷消し、鏡面仕上げ、水垢取り等の謳い文句の洗車グッズに含まれている。
実態は小さな粒子によるヤスリがけ。気合を入れた洗車のときに下地処理として
つかう。コーティング系洗車グッズ使用するときには初回に使うと吉。
*注意点* 謳い文句と粒子の大きさが一致しないので、リサーチが必要。

・ワックス
油性成分による皮膜効果を目的とした商品。油特有のヌルッとしたテカリが出る。
弱点は油の劣化と汚れの取り込みによる皮膜劣化=再施行時は皮膜撤去の手間。
最近はワックス除去を目的としたカーシャンプーが無いので、純粋な皮膜撤去が
困難な事が問題。純粋な皮膜撤去は用品店のシャンプーよりも食器用洗剤が最適。
*注意点* 一部の高級ワックスは虫を寄せ付ける効果ありと言われている。
7 :
774RR
2016/01/20(水) 21:18:06.23 ID:UtbFAm/k
〜定番の用品 その4〜

・コーティング系洗車グッズ
今の主流はブリスに代表される表面的な輝きを増すガラス系コーティング剤。
いずれにしろクリア層を一膜足す形になるので、輝きではなく塗装の綺麗さを
演出するためには下地処理=前処置が必須。(所謂バフ掛けによる鏡面仕上げ)
ただ、遠目に輝きを出す分には下地処理は不要で手軽。
*注意点* 手軽だが、拭きムラを作ると消えないのでワックスに比べると神経質

・ブリス
ガラス系コーティング剤。和菓子での寒天コーティングと同様の輝き。反射が強く
写真写りは良くなるが、マジマジと見つめると素地の素性が知れる。
ガラス系一般に言える弱点だが、吹きムラが残ると厄介。また、水道水の蒸発に
伴う含有成分の固着が起こりやすい。しかし、艶消し処理がしてある箇所には
ワックスでは白色化が起こりやすいが、ブリスではあまり気にならないメリットがある。
*注意点* 拭き上げが仕上がりを左右するので、拭き上げクロスは拘りたい。
8 :
774RR
2016/01/20(水) 21:45:37.50 ID:jU24/cu0
>>1

有働アナの脇をプレクサスでふきふきしたい
9 :
774RR
2016/01/22(金) 08:41:05.99 ID:WcvlbPJ2
嫌いな雨天走行してしまったorz
寒すぎてとりあえず軽く拭き取りのみで7日放置
今週末は大寒波orz
10 :
774RR
2016/01/24(日) 21:35:32.50 ID:6mk4WXmt
保守
11 :
774RR
2016/01/24(日) 21:59:10.59 ID:cE0jM/vA
アーマーオール
ラバープロテクト
ソリッドワックス
はなさかじい
バリアスコート
これだけでいい
12 :
774RR
2016/01/24(日) 22:10:05.95 ID:7e20wx1/
ママレモン忘れてるよ
13 :
774RR
2016/01/25(月) 02:59:32.83 ID:hf2Bglvr
俺は原付スクーターだけど

食器洗い洗剤
ポリメイト
プレクサス / バリアス
ピカール

こんだけかな。
14 :
774RR
2016/01/25(月) 11:14:01.02 ID:klfndHzt
>>13
樹脂パーツはプレクサスでいいってことか?
高くね?
15 :
774RR
2016/01/25(月) 11:14:25.67 ID:klfndHzt
樹脂パーツにメラミンためしたけど全然ダメだったわ。
16 :
774RR
2016/01/25(月) 11:21:36.48 ID:BsBwb3ay
シリコンスプレー 298円
17 :
774RR
2016/01/25(月) 12:30:10.56 ID:GJ0Zso8r
>>14
樹脂パーツはポリメイト
18 :
774RR
2016/01/25(月) 12:51:11.72 ID:zsDgwo2m
ポリメイトと赤缶シリコンスプレーって明らかに何か違うの?
テンプレで上品位とは記載あるけど
19 :
774RR
2016/01/25(月) 13:23:36.45 ID:qPubg2FY
表面をガラス化するペルシードって使った酷いいますか?
20 :
774RR
2016/01/25(月) 13:26:29.41 ID:hf2Bglvr
>>14-15
あらかじめ樹脂光沢復活剤を塗っとくといいと思う。
んでポリメイトで定期的に拭き拭き。
ポリメイトはサラッとしっとり仕上げ。でも雨ですぐ流れる。
ポリメイトSUPERみたいのもあったと思うけどこっちはギラギラオイリーな感じ。
ポリメイトはタイヤサイドとマフラーにも使ってるわ。
21 :
774RR
2016/01/25(月) 19:02:11.47 ID:klfndHzt
アーマーオールってカウルに使っても良いよな?
22 :
774RR
2016/01/25(月) 19:34:24.48 ID:DjOCQYNz
>>18
同じシリコンオイル特別変わりは無いよ
>>21
それもシリコンオイルだから何ら問題なし
23 :
774RR
2016/01/25(月) 21:13:55.82 ID:3TS/wtGh
アドバイスお願いします。
ブラックの新車購入後にハイパーピカピカレインを自分で施工して2ヶ月になります。
大晦日にシャンプーで洗車したあと、ちょこちょこと足回りの塩カルを流したついでにボディーにも水をかけて吹き上げはしないでそのまま自然乾燥していました。
それで先日シャンプーで洗車して吹き上げたところイオンデジポット?水垢のようなものができていてスポンジでこすってもとれませんでした。
どうしたらコーティングを落とさないでとれすか?良い商品ありますか?
これってコーティングの上のガラスコートに垢がついてるだけでしょうか?
24 :
774RR
2016/01/25(月) 21:19:55.01 ID:8v5nPTf/
アーマーオールは水様なので1度に広い面塗れないし
妙に白くなるので苦手かな
スプレー方式が好み
25 :
774RR
2016/01/25(月) 21:31:37.63 ID:7EVGUHVQ
>>23
もう一度シャンプーしてみては?
それでダメなら軽くコンパウンドで磨いて再コーティング
26 :
774RR
2016/01/25(月) 21:33:28.43 ID:0laGqNgO
>>19
使ったけど、まぁうん。
表面がガラス化するって塗料の原子が核融合でもするのかな。
錬金術がついに完成したかーって感じ。
27 :
774RR
2016/01/25(月) 21:40:20.51 ID:3TS/wtGh
一応もう一度シャンプーしてみます。
脱脂シャンプーしたらコーティングも落ちてしまうんですよね?
水垢シャンプーなら大丈夫ですかね?
28 :
774RR
2016/01/25(月) 22:14:27.91 ID:x/+xzkw2
ワックスやプレクサスじゃないんだから、シャンプーで落ちるガラスコーティングなんてねーだろ
不安ならそのコーティング剤の説明書でも見ろよ
29 :
774RR
2016/01/26(火) 03:49:24.22 ID:1Y4yNDby
本当によく〜や水垢バブルジェットは落とせるコーティング多いよ
スーピカ如きアッサリ落ちそう

つか吹き上げしないとかガラス系コーティングする資格なし
30 :
774RR
2016/01/26(火) 21:57:47.00 ID:I8rqbVkf
シリコンスプレーって紫外線に効果ありますか?
31 :
774RR
2016/01/26(火) 22:27:31.23 ID:6NfKMKec
結論はその様な作用は有るが効果無し
32 :
774RR
2016/01/27(水) 06:47:09.76 ID:Y3iJ0ZJm
>紫外線に効果
何を聞きたいのかわからない

紫外線で色褪せた樹脂には輝きを戻す効果あり
紫外線をブロックする効果は無い
33 :
774RR
2016/01/27(水) 07:07:44.08 ID:BzQzPDFU
紫外線を増幅する効果も無いよ

紫外線を赤外線に変換する効果も無い
34 :
774RR
2016/01/27(水) 09:28:22.59 ID:DaaEOFa9
一応ブロックしてるでしょ?
ポリメイトずっと使ってる場所、洗車したあとでも樹脂部分色褪せたりはしてないよ、洗車した後だとポリメイト落ちちゃってるから光沢は無いけど
35 :
774RR
2016/01/27(水) 12:23:47.84 ID:4dnOFDMn
シリコンスプレー等でせっせと綺麗にしてる層は
日向に置きっぱなしにする人少ないし結果的に綺麗なだけ
36 :
774RR
2016/01/27(水) 21:59:57.22 ID:bWA3wjtD
シリコンに坑紫外線作用は多少あるみたいだけど、それを謳ってる商品はないよね。実際は>>35の理由も大きいと思う
37 :
774RR
2016/01/27(水) 22:28:32.60 ID:oSK4rnkg
ワックスには対UV謳ってる商品いっぱいあるから、それ使えばいいんでね?
効果の程は知らんけど
38 :
774RR
2016/01/29(金) 02:09:02.50 ID:q3Q1JSJq
>>26
核融合かあ。
39 :
774RR
2016/01/29(金) 09:34:45.49 ID:krg1WFNY
紫外線、雨って大敵だよね

3年で26000km走ったけどこちらは新車の様に綺麗。
同時期に買った知人の屋外放置車数千kmはみるも無惨に色褪せて
ド中古車って雰囲気。

本人気にしてない風だからそれはそれは良いんだろうけど。
乗るのも好き、ビール飲みながら綺麗にするのも好き
とチラシ裏失礼
40 :
774RR
2016/01/29(金) 09:55:10.98 ID:dRxnvpg3
PP外装のバイクだから、
紫外線対策は気になる
紫外線効果うたった製品もあるにはあるけど、
実際どの程度かわからん

化粧品みたいに、SPF明記してくれるといいのに
41 :
774RR
2016/01/29(金) 12:52:53.14 ID:gI2YonSw
>>40
乗ってる時間なんて結構少なく圧倒的に保管時に日光浴びてる。屋根付きでも必ずカバー必須。
42 :
774RR
2016/01/29(金) 18:32:34.45 ID:HYaWr5Uc
屋外直射日光浴びまくりの場所に駐車してるけど、バイクカバーは必ず被せるから色褪せてない14年物の我がバイク。
43 :
774RR
2016/01/30(土) 16:03:25.92 ID:PYdlqUUC
バリアスコートとシェイクワックス
両方使うならどっちが先?
44 :
774RR
2016/01/31(日) 09:54:37.57 ID:wp2Y50go
洗車後ならワックスだけで良いと思うけど...
洗浄効果のあるバリアスぶっかけたらワックス剥がれるんじゃない?
45 :
774RR
2016/02/04(木) 06:39:28.76 ID:p7PwesNe
洗車やパーツクリーナー使った後手が乾燥して辛い
ベビーオイルとニベア塗ってるけど
最強なの教えて
46 :
774RR
2016/02/04(木) 07:20:19.88 ID:r+7VJrWt
手袋つけて作業
47 :
774RR
2016/02/04(木) 08:24:34.15 ID:J4BxNep0
アーモンドオイル
48 :
774RR
2016/02/04(木) 08:30:19.69 ID:VcRo0fxF
手で洗うのが一番良いんだよね、実に繊細なセンサー
薄いディスポの手袋一つで違うかもね
49 :
774RR
2016/02/04(木) 09:43:49.55 ID:klZJW5x0
>>45
ユースキンAのクリーム
自分が使った中じゃ最強
50 :
774RR
2016/02/04(木) 09:57:30.35 ID:6IGhaTgA
最強かどうか知らんがプロティナクリーム悪く無かった
51 :
774RR
2016/02/04(木) 10:38:21.31 ID:zTqJk5Nx
使い捨てビニール極薄手袋オススメ
オレはオカモト使ってる
52 :
774RR
2016/02/04(木) 10:40:36.29 ID:zTqJk5Nx
それと手洗ったら濡れてるうちに白色ワセリン
大瓶で買うとリーズナブル
53 :
774RR
2016/02/04(木) 12:03:41.28 ID:qc45XXDK
>>51
俺もそれ使ってるわ。
54 :
774RR
2016/02/04(木) 12:23:24.55 ID:XWRKbTm3
白色ワセリンは勿体なさそう
眼の中に入れても良いレベルに精製されてるし
値段が知れてるし良いかもね
55 :
774RR
2016/02/04(木) 14:41:20.07 ID:UUPRXQfU
ちふれのボラージクリーム 千円位
56 :
774RR
2016/02/04(木) 15:35:04.12 ID:R5hRiwq1
女性で保湿気にする人は大抵知ってるけど
風呂上がり保湿する為に、何らかを塗るそのタイミングが重要で
乾ききった状態で塗るのは効果薄い。

つまり>>52が正解。
手に塗るものはニベアだろうがワセリンだろうが何でも良い。
被膜してあげれば良いのだからお試しアレ。被膜効果はワセリン類が1番。
皮膚疾患持ってる人もそうしてる。
57 :
774RR
2016/02/04(木) 16:15:15.66 ID:lIaS+eDj
乾燥肌だからあちこちワセリン塗りたいんだけどあれベタベタしない?
58 :
774RR
2016/02/04(木) 16:47:27.61 ID:mrNqNl3K
油だからベタベタするよ、でもその分最強
それが嫌なら他製品
ほぼ保湿系はワセリンorグリセリン入ってるけど量少ない
59 :
774RR
2016/02/04(木) 17:19:49.14 ID:22WXEBhN
鼻の頭のオイル
60 :
774RR
2016/02/04(木) 18:39:56.64 ID:zTqJk5Nx
>>57
広い範囲に塗るなら、風呂上りにその部位毎に霧吹きで軽く吹いて
薄めに塗り広げるといいよ
ベタベタするのは塗りすぎ
ワックスがけの要領と同じ
61 :
774RR
2016/02/04(木) 19:25:54.95 ID:Z5c0tqUf
ワセリンだけどプロペト良いよね。赤ちゃんに使ってた
62 :
774RR
2016/02/04(木) 20:26:44.34 ID:DtwYe2Ei
ニトリル手袋 100枚入り
63 :
774RR
2016/02/04(木) 20:55:37.88 ID:sIOkwKcQ
雨と塩カリでチェーン赤くなってた
早くきれいにしたい
64 :
774RR
2016/02/04(木) 22:05:41.43 ID:JlYyZQJ7
肌のケアに詳しいけどお前ら男だよな?
65 :
774RR
2016/02/04(木) 22:50:50.95 ID:6TrU0zYg
66 :
774RR
2016/02/05(金) 00:27:30.12 ID:7AhyRoS7
乾燥肌のアトピーの苦しさを知らんのか
もう地獄の苦しみなんだぜ
67 :
774RR
2016/02/05(金) 01:12:02.99 ID:nW490Rz4
>>64
俺現場やら工場の油は大丈夫なんだけど、洗剤とか弱いから
冬はクリーム塗って白手袋して寝るぜ
68 :
774RR
2016/02/05(金) 05:09:49.91 ID:+HOwrlGE
>>45だけどいろいろ参考になったよありがとう
69 :
774RR
2016/02/05(金) 06:59:54.59 ID:/T/am8pM
>>66
あれ?俺がいる
70 :
774RR
2016/02/05(金) 07:07:53.27 ID:RlQfLsIz
プロペト塗りやすくて良いね
71 :
774RR
2016/02/05(金) 12:22:55.39 ID:oU+xS/Zx
肌トラブル抱えてるやつ結構多いんだな。俺もそうだけど。
直射日光なんかもダメだからバイク乗る時は
フルフェに濃い目のスモークシールド、長袖必須だ。
洗車も基本日陰で、太陽の向きで日向なときは帽子とほっかむり使用だな。

ワセリンのデカいの愛用してるぜ。
72 :
774RR
2016/02/05(金) 12:42:01.64 ID:7AhyRoS7
>>63
塩カルな
73 :
774RR
2016/02/05(金) 21:55:05.85 ID:vMv/kPjB
ワセリン塗って太陽当たるとコンガリ焼ける
74 :
774RR
2016/02/05(金) 23:08:21.82 ID:nfJEJPcq
ワッセリーン
75 :
774RR
2016/02/06(土) 19:03:08.94 ID:zvFjVMMU
洗車って濡れたタオルで拭くだけじゃ駄目かな
街乗りしかしないからそんな汚れないんだけど
76 :
774RR
2016/02/06(土) 19:17:18.21 ID:MwCr89j7
テンプレ読んでもそう思うならそれでいいんじゃね
77 :
774RR
2016/02/06(土) 20:35:52.43 ID:piX14YaD
>>75
車庫保管&雨の日は乗らない&走る度に掃除するなら大丈夫かな?
俺は上の条件で乗っているけど、納車から1年、1回も水洗いせずに
ピカピカだよ。スクリーンにすら磨き傷無し。
走る度にプレクサスやユニコンで拭いているだけ
78 :
774RR
2016/02/06(土) 20:39:31.74 ID:2kMWBiAN
さすが洗車板民
洗車関連グッズが車体価格上回ればマスター級
79 :
774RR
2016/02/07(日) 19:35:49.52 ID:+PrQ1mUa
台所のヤカンってなぜか外側に茶色い汚れがこびりついてくるじゃないか。
アレってマフラーn8焼き付いたタールやオイルを除去するのと同じ手法で洗えないかな?
80 :
774RR
2016/02/07(日) 20:30:26.25 ID:1utGPMhS
あの色は金属の焼けだ
81 :
774RR
2016/02/07(日) 22:55:36.10 ID:31WgEhGn
マキタのコードレスブロアを買いましたが、洗車がはかどりますね。
82 :
774RR
2016/02/08(月) 07:32:41.24 ID:HW4g6Vje
スーパートラップ洗浄した事ある人いますか?
お皿はパイプユニッシュで綺麗になるらしいのですが
エキパイは良いにしても本体は漬けるの躊躇してしまう…
ニッチ過ぎて居ないだろうなぁ
83 :
774RR
2016/02/08(月) 11:41:06.18 ID:Ml2O1xzE
>>79
そのヤカンがステンレス製なら金属焼けにはサンポール塗るといいよ
エキパイの金属焼けもスッキリ
ちなホイールのブレーキダストのこびりつきにも効果大 アルミのポリッシュ物には厳禁だけど
84 :
774RR
2016/02/11(木) 00:27:09.68 ID:KwlXUEcO
muc-offナノテクバイククリーナーって、シールチェーン洗いに使ってもいい?

洗浄後はそのまま拭きあげて注油するつもりなのだけど
85 :
774RR
2016/02/11(木) 09:46:26.47 ID:CgxgAfQ6
特定の商品名持ってこられると一気にステマ臭くなるのはなんだかな
86 :
774RR
2016/02/11(木) 10:13:25.55 ID:IWS718Hg
んな事言ったらココステマだらけ( •̀ .̫ •́ )✧
87 :
774RR
2016/02/11(木) 10:18:31.65 ID:eX4e8ogY
>>84
使ってもいいけど全然汚れ落ちねーよ。
88 :
774RR
2016/02/11(木) 11:01:31.96 ID:KwlXUEcO
>>87
そですか

普通にチェーンクリーナーで洗いますわ…
89 :
774RR
2016/02/13(土) 08:29:19.48 ID:+tBzWM81
>>82
スーパートラップに限定するとニッチだけど需要はあるかも知れない。
ぜひ人柱になり報告して欲しい。
90 :
774RR
2016/02/14(日) 11:25:48.57 ID:jPCiQz4A
グラスウールさえ抜けばエキパイとかを浸けるのと何も変わらないと思うけど
91 :
774RR
2016/02/14(日) 14:15:05.34 ID:0HkjBtyU
雨がやんだので暖かいし出かけようと思ったら思いっきり猫ション攻撃くらってたorz
洗車してたらこんな時間に。
92 :
774RR
2016/02/19(金) 20:09:24.78 ID:TiBirznu
このスレ磨いときますね。
保守
93 :
774RR
2016/02/20(土) 17:54:57.77 ID:lVRX2/4c
ピカピカに磨いてたのに、1週間乗らなかったら
エンジンかからない…
どうしよう
94 :
774RR
2016/02/20(土) 20:40:45.24 ID:RyLb4IHV
>>93
バッテリー替えなさい。しかし頑張って磨いて動かないとか最悪やね。
95 :
774RR
2016/02/21(日) 07:50:03.69 ID:E/1KK/Mi
どれだけ足しげく歯医者に通っても痔は治らん
96 :
774RR
2016/02/21(日) 07:56:54.10 ID:5n5n6yGe
壺買ったら癌が治った
97 :
774RR
2016/02/21(日) 09:04:16.38 ID:L4z45HZH
バッテリー上がった時ってブースターで繋げるか、バッテリー充電したら乗れると思うけど、1度上がったバッテリーって劣化してあがりやすいの?
98 :
774RR
2016/02/21(日) 09:15:27.74 ID:ZUunSLw0
>>97
その通り。取り急ぎ用で充電で延命。即交換がデフォ
Amazon等で安いの買いなさい
99 :
774RR
2016/02/21(日) 11:05:49.10 ID:Xw1BYIgN
バッテリー、3年くらい前に上がってけど、充電したら復活した。
今年も現役だ。
さすが日本製ユアサだぜ
100 :
774RR
2016/02/21(日) 11:23:36.31 ID:iNth0NTL
一般論にたまたま運が良かっただけの話をぶつけるか
101 :
774RR
2016/02/21(日) 13:59:24.06 ID:uSbu9vZf
GSユアサとか古河なら一度位上がっても充電で何とかなるが
2度3度繰り返すと厳しい
102 :
774RR
2016/02/21(日) 22:09:56.29 ID:1kABFZyL
バイク屋まで押して行けば充電してくれるの?
103 :
774RR
2016/02/21(日) 22:16:44.24 ID:GGkA9DE6
そうだけど、押していくなら押しがけすれば良いのに
104 :
774RR
2016/02/21(日) 22:59:30.04 ID:zLu8AiP5
>>103
インジェクションって上がったら押しがけ出来ないのでわ?
105 :
774RR
2016/02/22(月) 01:25:10.58 ID:/S50gLeF
インゼクシヨンだからバイク屋まで押して行ってみます、ありがとう皆さん
106 :
774RR
2016/02/22(月) 01:55:59.95 ID:GEolSKj5
>>104
必要な電力はセルスターター>>インジェクターやらCPUやらプラグやらなので、
押しがけできる可能性はある
107 :
774RR
2016/02/22(月) 02:29:45.75 ID:2PexsbAu
キャブ車みたく、絶対でないのは出先でバッテリー死ぬとこわいなー モバイルブースターかバイク保険(レッカー付き)かな
108 :
774RR
2016/02/22(月) 05:48:21.37 ID:7nHc3DIo
ホンダの小排気量車はバッテリー切れてもキックでかかるらしい
109 :
774RR
2016/02/22(月) 08:36:16.39 ID:57iqviXp
普通ロードサービスくらい入ってるだろ
110 :
774RR
2016/02/22(月) 11:48:23.67 ID:oSylF8Rt
データで出てる。入ってるのはマイノリティ
111 :
774RR
2016/02/22(月) 20:46:49.53 ID:SeMrvOhn
>>106
zx-6rの説明書には、押し掛けしないで下さいって記載があった記憶がある
出来ないとは書いてなかったな
112 :
774RR
2016/02/22(月) 21:15:20.62 ID:Z7IAtgSq
>>108
>かかるらしい×
かかる◯
113 :
774RR
2016/02/23(火) 12:59:48.54 ID:enefCgDd
>>108
押しがけの話だろ? なぜキックの話になる
114 :
774RR
2016/02/23(火) 14:55:30.15 ID:MyCJNvjG
ちなみに〜。でしょ
115 :
774RR
2016/02/23(火) 21:08:09.39 ID:Z7ikkl/C
400ccアメリカンだけどバッテリーが上がって押しがけでエンジンかけれたよ!
1時間もかかったけれど
116 :
774RR
2016/02/24(水) 01:19:33.04 ID:fOS6iwpP
アメリカンなんて坂道無けりゃ無理だろ
117 :
774RR
2016/02/24(水) 04:55:41.71 ID:kfOPBrFw
>>115
乙༼;´༎ຶ ۝ ༎ຶ༽
118 :
774RR
2016/02/24(水) 13:29:34.60 ID:xpTntsi7
>>111
整備にさえ適当な棒使わせるkwskの中の人が頭下げてんだぞ
何が起きるかわかんないだろ
119 :
774RR
2016/02/24(水) 22:48:16.07 ID:ZhZai4fh
自宅の車庫は屋根とシャッター付きなんだけど、会社の駐輪場は屋根無しで雨風吹き曝し直射日光浴びまくりだから段々メンテが馬鹿らしくなってきた
120 :
774RR
2016/02/24(水) 22:55:40.90 ID:cgtuYcM0
そこはバイクカバーで
121 :
774RR
2016/02/24(水) 23:14:06.28 ID:jvIDXK3F
携帯用バイクカバーとかもあるんやで
122 :
774RR
2016/02/24(水) 23:16:12.53 ID:bXqOrZMg
会社にバイクカバー置くのがこのスレ民のデフォ
123 :
774RR
2016/02/26(金) 16:14:10.70 ID:ACYc7DY2
バイクカバーって固定できないとこで使うと危険なんだぜ
http://blogs.yahoo.co.jp/xybsk920/GALLERY/show_image.html?id=54931117&;no=1
124 :
774RR
2016/02/26(金) 17:21:05.11 ID:JZQV2Uc4
コレは酷い 可愛そ
125 :
774RR
2016/02/26(金) 19:41:07.00 ID:+DAWa7fp
寒い時期は自然乾燥じゃなかなか乾かないから洗車はしない方がいいみたいだけど、洗車後すぐに走って乾かせればおk?
126 :
774RR
2016/02/26(金) 20:16:59.58 ID:PYuJcM+D
水垢が目立つよな
127 :
774RR
2016/02/26(金) 23:25:55.58 ID:3pMQ6OsB
フツー拭き取らない?俺だけ?
勿論マイクロナンチャラで拭き取る
もしくはコンプレッサーナンチャラで飛ばすとか

後、テンプレ読むと良いよ
128 :
774RR
2016/02/27(土) 08:28:34.76 ID:ddTpNnNw
パーマラックスってどうすか?
129 :
774RR
2016/03/01(火) 13:45:53.17 ID:99kuIHHp
誰か秋葉原UDXの洗車屋でお世話になった人いる?
ちょっと気になるんだが
130 :
774RR
2016/03/01(火) 19:42:08.42 ID:JcPY4W9+
俺もあそこ気になるわ
秋葉行ったついでに駐輪代払うくらいなら洗車と思う
二時間くらい預けて大丈夫かな
131 :
774RR
2016/03/01(火) 19:58:15.37 ID:kZfp5mRF
洗車だけって出来ない気が・・・
132 :
774RR
2016/03/01(火) 20:49:10.55 ID:baEjXCUO
>>130
預けた時間駐車場代もかかるぞ
133 :
774RR
2016/03/02(水) 00:10:50.61 ID:eIacFCGL
>>130
予約制みたいだな
自分の身体にさえ1万も使ってケアした事ないのに
バイクの洗車で1万払うのは勇気がいるなw
134 :
774RR
2016/03/02(水) 11:20:21.36 ID:V5bpHjEj
洗車代1500円だろ?
駐車料金は別、2時間まで500円、2時間以降24時間まで1000円

値上げとかしてなきゃこの値段のはずだけど
135 :
774RR
2016/03/02(水) 11:58:33.26 ID:/Fi2Qkem
HPに掲載されてるUDXの洗車の料金は手洗い1490円
WAXが2570円
ポリマーが3110円
ガラスコーティング施工なら
ネイキッド11800円
フルカウル14800円

手洗いと駐車料金で大体2000円ちょいかな
つーかガラスコーティングって凄いな
新車ならコーティングしてもいいかなって考えてしまう

でも、作業終わる迄の間の時間潰しで他にも金使ってしまいそうだから、最低でも10000円を握り締めて秋葉原だなw
136 :
774RR
2016/03/02(水) 17:05:43.34 ID:abg4cQ38
今日近くのGSで洗車してきた。
クリームクレンザー持参で(笑)
137 :
774RR
2016/03/02(水) 18:52:55.03 ID:Vr3aflR+
洗車、ドラムのOH、チェーン調整、各種グリスetc一気にやった。
めちゃ気分良い。

上の方で話題になってた保湿実施。
パーツクリーナーetcで手を洗浄後、乾く間もなくベビーオイルぬって
すぐ手袋はめて小2時間。手がウットリしなやかに綺麗。
キスしたくなるくらいしなやか
138 :
774RR
2016/03/02(水) 19:46:51.81 ID:+XpTashf
パーツクリーナーで手はやめたほうがいいぞ
139 :
774RR
2016/03/02(水) 20:12:24.68 ID:NZOalWue
ヘドロ状油マミレの時パーツクリーナーで手をザッと洗う
>>138 やっぱマズイかかね?
140 :
774RR
2016/03/02(水) 20:19:40.99 ID:P64AaO7/
>>139
発ガン性待った無し
141 :
774RR
2016/03/02(水) 20:29:14.84 ID:NZOalWue
>>140
ググったよ。もうやめる(´;ω;`)
142 :
774RR
2016/03/02(水) 20:31:24.78 ID:nJd6Vygl
UDXの駐車料金

この前行ったばかりだから間違いないはず洗車総合スレッドpart25 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>4枚
143 :
774RR
2016/03/02(水) 20:46:38.40 ID:V5bpHjEj
>>142
バイクの値段いつの間にか変わってたんだね
前よりはまともな値段設定になったね
144 :
774RR
2016/03/02(水) 20:51:07.25 ID:I+2s4e/c
ヘキサンのパークリなら皮膚についても大丈夫。ただ蒸気は有害なので室内では使用しないこと。
145 :
774RR
2016/03/02(水) 21:05:36.63 ID:WeBBqiKt
気になったのでパークリ裏面見たけど良く分からん。使用はしないがゴム、プラOK品 「成分 石油系溶剤 噴射剤」
146 :
774RR
2016/03/03(木) 00:22:23.61 ID:mlM3wS9n
重曹で手を洗ってるわ
147 :
774RR
2016/03/03(木) 03:21:33.12 ID:yYXDB1Ov
メンテする時とかパーツクリーナーとかエンジンオイルとか手に付く時あるけどよくないの?
薄っぺらいすぐ破れるビニールの手袋つけて一応やってるけど手に付いてたりする。
148 :
774RR
2016/03/03(木) 04:54:45.45 ID:4KcSIxqb
>>135
洗車にかかってる時間も駐車代とられるの?
ポリマーとかやってもらったら小一時間くらいはかかりそうだけど
149 :
774RR
2016/03/03(木) 06:19:53.66 ID:Whxm6Npm
重曹良さそうだね。研磨剤的にも使えそう
ディスポの手袋必須だね
150 :
774RR
2016/03/03(木) 08:32:58.63 ID:yMT9F1fv
重曹は100均で安く買える。洗車・メンテでこびり付いた油汚れは軽く濡らし重曹で手を揉む様に1度洗えばいい。ほぼこびり付いた油汚れは取れる
151 :
774RR
2016/03/03(木) 10:22:14.93 ID:oOjNY3bq
ピンクの粉石鹸と重曹はどっちがええのん?
152 :
774RR
2016/03/03(木) 10:37:28.82 ID:l1MS8xDj
重曹はペースト状にすれば研磨剤になるし
50度ぐらいのお湯で溶いてやると油落としに使える
環境や身体にも害はない食用に重曹があるからね
俺はバイクじゃないけど台所や換気扇の掃除で重曹を使ってるよ
153 :
774RR
2016/03/03(木) 14:08:35.57 ID:Afw9c6ov
>>147
パークリ裏書き読んで非塩素系と記載あれば良いんじゃないかな
間違ってたら他の人指摘して

何れにせよ手は荒れるので使い捨て100枚入り800円くらいの使ってる
154 :
774RR
2016/03/03(木) 19:29:16.00 ID:2kBk28+b
俺はママンのメイク落としを拝借して使ってたわ。重曹試してみる。wktk
155 :
774RR
2016/03/03(木) 19:49:59.02 ID:MBh6rVbf
重曹は臭いバイクシューズにふりかけると臭いも取れる
156 :
774RR
2016/03/03(木) 19:54:27.31 ID:MBh6rVbf
洗えないメットにも振りかけるんだ。今時そんなん無いか
157 :
774RR
2016/03/03(木) 20:42:19.20 ID:Zqanb6tS
ヘルメットに重曹かけてかぶると頭が真っ白になる。
GHQにDDT粉末かけられたかと思われるわ
158 :
774RR
2016/03/03(木) 21:13:21.06 ID:nyCDMPYX
メット、靴etc振りかけて放置後粉取り除くの。掃除機等で
薄いタイツにたっぷり重曹入れて靴等に入れておくのもOL
159 :
774RR
2016/03/03(木) 21:21:25.27 ID:Zqanb6tS
OLの靴か。
変態だね
160 :
774RR
2016/03/03(木) 21:46:01.33 ID:b3ahI9hl
OLの臭いは消しちゃダメだな10-20代前半限定だが
161 :
774RR
2016/03/03(木) 23:07:10.63 ID:fryXiIpe
>>155
シューズに木炭入れてごらん
洗わなくても入れてるだけで臭い消える
活性炭は最強だぜ
162 :
774RR
2016/03/03(木) 23:48:33.95 ID:ON1q/k9+
>>157
非塩素系とか有機溶剤規制対象外と書かれてる安物なら大丈夫。
安物はヘキサン100%。
163 :
774RR
2016/03/04(金) 00:33:14.94 ID:xhBoduGd
水気とばしにエアコンプレッサー使えるところ知りませんか?
大阪京都あたりだとありがたいです。
近くの洗車場にあるのはあるんだけど、そこはバイク入場禁止なもんで。。

寒いし、割りばし使ってまで細かいところをやるパッションがなくなってきまして
164 :
774RR
2016/03/04(金) 00:45:59.28 ID:wPwhL0VL
範囲広すぎて移動してる間に乾くだろw
165 :
774RR
2016/03/04(金) 03:20:59.31 ID:xhBoduGd
カラカラに乾かせて磨いてから乗りたいじゃないですか
166 :
774RR
2016/03/04(金) 04:29:00.93 ID:cCclomHG
コンプレッサーは便利だけど入っちゃいけないとことかに水が入り込む時があるからな...
167 :
774RR
2016/03/04(金) 05:44:01.70 ID:U4dzzgeM
>>162
安物でない高級パーツクリーナーってあるんだ
知らなかった いや 目に入らなかった 298円がデフォだ!
168 :
774RR
2016/03/04(金) 08:31:18.21 ID:ldVxHN20
ブロワー買えばいいよ
俺もブロワーで水気飛ばしてる
コンプレッサーより弱いけど充分つかえるよ
169 :
774RR
2016/03/04(金) 09:37:40.95 ID:nRPXc457
ブロワ―で十分なんですが、充電式はいい値段するし、マンションなんで電源に困ります。
電源だけなら部屋からコード垂らしますけど、家でやるとなるとホースも垂らさないといけないので厳しいです。ありがとうございます。
170 :
774RR
2016/03/04(金) 10:52:28.39 ID:j6/uPkS7
団扇でいいじゃん
筋トレも出来て一石二鳥だ
171 :
774RR
2016/03/04(金) 11:21:18.87 ID:aTDwnxz4
うちわもいいけどブロワーってそんなに風力あるの?
172 :
774RR
2016/03/04(金) 11:27:18.00 ID:Ju1qFuhH
>>171
あるよ
173 :
774RR
2016/03/04(金) 12:00:23.94 ID:YkcOurAu
こういうガソリン駆動のやつを買えばいいんじゃね?
http://omocoro.jp/kiji/69376/
174 :
774RR
2016/03/04(金) 12:24:59.39 ID:xolla3zx
ブロワー使えば車の洗車でも拭き取りしないで乾く?
乾くなら小キズもつかないしいいかも。
175 :
774RR
2016/03/04(金) 12:27:06.28 ID:9olftBtQ
>>173
ネタ自体は本当につまらないんだけどハスクバーナに負けた
176 :
774RR
2016/03/04(金) 20:25:10.71 ID:wPwhL0VL
ブロワーそのものが周囲のなんか小さいものを吸い込んで
高速でバイクに射出して傷をつけそう
177 :
774RR
2016/03/05(土) 00:47:35.31 ID:E8hvlyZe
サンドブラスト的な感じか
178 :
774RR
2016/03/06(日) 14:04:25.13 ID:oxJmh3Cb
http://www.amazon.co.jp/dp/B00CXHYMK2

この手のやつはエアーも出せるんじゃないの、使ったことないからわかんないけど
179 :
774RR
2016/03/07(月) 11:19:52.37 ID:wVIiJOqK
俺は精密機器用のブロアーのみで拭き取りなしだわ
180 :
774RR
2016/03/07(月) 16:51:10.62 ID:mye6Xxsd
ソナックス買ってきた。
これで服洗えたり食器、あるいはトイレ掃除ってできるかな?
181 :
774RR
2016/03/08(火) 11:20:02.02 ID:kOlIuBSe
>>179
スプレー缶の奴?
182 :
774RR
2016/03/08(火) 12:31:52.29 ID:6dDgnXOb
>>181
ac電源のブロアーだよ
結構強力で一戸建ての庭くらいなら落葉集めとかに使えるだけのパワはあると思う
缶のは力弱すぎるしすぐ冷えてダメでしょ
183 :
774RR
2016/03/08(火) 12:34:12.58 ID:6dDgnXOb
DataVacでググってみ
184 :
774RR
2016/03/08(火) 13:16:05.71 ID:kOlIuBSe
ググりました。
良さげなんだが騒音はどう?
185 :
774RR
2016/03/09(水) 08:23:25.40 ID:U0Kh5FYf
>>184
掃除機くらいだよ
186 :
774RR
2016/03/11(金) 11:48:01.81 ID:s5hBaPZr
エンジンにゴム・プラOKのパーツクリーナー
吹きかけても大丈夫なのかね?
やりたい衝動に駆られてる
187 :
774RR
2016/03/11(金) 18:22:14.16 ID:P8Y/Wjvv
エンジンなんて何かけても平気だろう
188 :
774RR
2016/03/12(土) 00:53:52.32 ID:svcQBV0W
シール材のある部位はまずそうな気がする。
189 :
774RR
2016/03/12(土) 03:11:37.93 ID:ThJg519x
ヘッドカバー磨きたいんだけど、アルミレスキューっていうやつより安いの無いかな
アルミ錆取りでアマゾンとかで出てくる1000円前後のやつじゃだめかね?
190 :
774RR
2016/03/12(土) 04:59:58.48 ID:VExoMJBY
>>186
自分ならやらない。やるとすれば全がけせず>>188を考慮して
何かに含ませるか部分がけ
191 :
774RR
2016/03/12(土) 10:40:57.70 ID:f0DY0Go+
>>189
ワコーズのメタルコンパウンドが最強
1500円位だけどこれ以上コスパいい金属磨きは無いと断言する
192 :
774RR
2016/03/12(土) 16:49:23.60 ID:v6vM9zrV
>>191
ほう、これだけでいいんだ、昨日色々調べててすごい評価良かったから買っておいたけども
明日これで磨いてみる、ありがとう
なんかエンジン磨きの動画とか見てると、
最初にアルミの錆取りをヌリヌリして錆を落としてからコンパウンドで磨いてたから必要なのかと思った
193 :
774RR
2016/03/12(土) 22:33:30.29 ID:f0DY0Go+
>>192
アホみたいに錆びてない限りはこれで落ちるはず。落ちなきゃ556かクレンザーでゴシゴシでOK
ただこれ防錆剤は入ってないから耐熱ワックス等で錆防止対策は必要ね
194 :
774RR
2016/03/12(土) 22:40:56.05 ID:1CnPh9Jb
どれ位の粒子なんだろ。ちなみにピカール液は4μ
195 :
774RR
2016/03/13(日) 08:02:15.28 ID:4fIn++f3
霧吹きで水をかけて埃を落としたらフクピカで十分
196 :
774RR
2016/03/13(日) 19:50:44.58 ID:lyXbDeF0
黒の車だから洗車してもすぐに埃っぽいなるんだが、黒乗ってる人はどれくらいの頻度で洗ってる?
1週間に一回洗車場で水だけさっと流して吹き上げしないで帰りたいくらいだけどそれだとイオンデポジットが目立つしなぁ
197 :
774RR
2016/03/13(日) 20:26:54.07 ID:nJ+uWHmU
(たまに間違えてる人いるけど、ここバイク板やで・・・)
198 :
774RR
2016/03/13(日) 23:13:04.60 ID:ScbC/0O2
ワロタ
199 :
774RR
2016/03/13(日) 23:29:33.54 ID:JBldGxxF
バリアスコート高い
ツヤエキ手間かかる
ルックス安いやん・・・けど手間かかる
200 :
774RR
2016/03/14(月) 00:02:04.68 ID:C1cAYXXa
やっぱキンチョーサッサしかないな。
201 :
774RR
2016/03/14(月) 03:34:07.36 ID:YHN1RnYt
>>199
ドンキでプレクサス買ったらいいんじゃね?
202 :
774RR
2016/03/14(月) 06:17:04.44 ID:yid9A0jN
Amazonで2800円。プレクサスって凄い値段するんだな
203 :
774RR
2016/03/14(月) 06:31:44.15 ID:kxXNqV3X
用品店行くと手間のかからないワックスやコート剤有るけど、ホントここ10年のケミカル系の進化はスゴいね。
オレは頭が古いんでいまだにネリのカルナバワックス買って帰る。
好きなんだよあのニオイが。
204 :
774RR
2016/03/14(月) 09:58:19.16 ID:W+lmA76Q
>>201
プレクサスも持ってて使ってるけど1回雨降ると結構汚れない?
205 :
774RR
2016/03/14(月) 10:58:34.61 ID:C72JfcQb
なんちゃってガラスコーティングなんだから雨降ったら駄目に決まってる
206 :
774RR
2016/03/14(月) 11:01:44.61 ID:MuO52zv+
シュアラスター一択
207 :
774RR
2016/03/14(月) 11:25:45.55 ID:2n/rgy3w
本気のガラスコーティングは専門店に頼まないのダメなのかな
208 :
774RR
2016/03/14(月) 11:28:20.98 ID:wwmfp5pY
専門的の溶剤買えばいいんじゃね
209 :
774RR
2016/03/14(月) 13:00:58.36 ID:Y8tyKzPC
ブリスで満足してるオレは安上がりなヤツなのかなぁ?
210 :
774RR
2016/03/14(月) 15:55:10.59 ID:+aio3qC9
プロ用のコーティング剤ってかなりムラが出来やすくて難しいっぽい
市販のはムラになりにくいようにできてる分弱い
211 :
774RR
2016/03/14(月) 19:59:50.07 ID:SWdTEt8t
週一くらいしか乗れないが、乗るたびにCCウォーター使ってる

ネイキッドなんだが、タンクとかにペットボトルに入れた水かけて、
そうすると疎水性だから水が引いてくので、タオルで適当に拭いて、
そのままCCウォーター噴いて拭くだけ
ツーリング先でメシ食った後の休憩中とかにチョチョッと
後は気分によって、帰った時にまた水拭きして重ね掛けを、と

フルカウルだと大変だろうけど
212 :
774RR
2016/03/14(月) 20:04:38.76 ID:fKh55a0t
ちなみにルックスは研磨剤が入ってるから、
プレクやバリアスの感覚でヘルメットのシールドに使っちゃダメだぞ
いいか絶対だぞ
213 :
774RR
2016/03/15(火) 15:53:59.60 ID:LwYFXAk1
ナップス世田谷店が閉店セールしてるから洗車用品買ってくる
214 :
774RR
2016/03/15(火) 16:23:49.40 ID:mujH6tup
あんま安くなかったよ
どうせ売れ残ったら他の店舗に在庫送るんだろうし当たり前かもしれんが
215 :
774RR
2016/03/15(火) 19:22:56.85 ID:GFyYGFuC
2りんかんもナップス並に品揃え良くして欲しい!
216 :
774RR
2016/03/15(火) 20:27:26.00 ID:mujH6tup
MOTORHEAD 「よっしゃ!品揃えさらに増やすで^^」
217 :
774RR
2016/03/16(水) 07:51:10.00 ID:LtwKgJoh
>>213
まじかよ
SRコーナーあって好きだったのに
行ってたのは10年くらい前だけど
バイク市場縮小の余波とはいえ切ないな
218 :
774RR
2016/03/16(水) 10:27:28.09 ID:8RBmFVmB
>>217
いや、閉店理由は東京都が外環道作るから立ち退き
見事に建設予定の範囲内にナップスが入ってたw
219 :
774RR
2016/03/16(水) 11:40:13.56 ID:H1keDxID
ドンキ行った
プレクサスのデカイの1980+税→Amazonより安い
グラスターゾルオート598+税 →これはメチャ高い
ユニコンカークリーム 置いてない
220 :
774RR
2016/03/16(水) 12:54:28.55 ID:S7zknFuN
樹脂やゴムがついてる金属部分にパーツクリーナーは
厳禁だとわかるんですが、シールOKのチェーンクリーナーだったら
問題ないのでしょうか?問題ないなら余ったチェーンクリーナー
を使って色々掃除したいんですが。
221 :
774RR
2016/03/17(木) 00:29:38.06 ID:U++KvOis
チェーンを洗うのに使うのが良いと思う。

確かにケミカル屋もてきとーな商売してるけど、なんでわざわざ本来の用途と違う用に使いたがるんだ?たかが数百円〜数千円のもので。

そんなところで個性を主張しなくてもいいと思うんだ。
222 :
774RR
2016/03/17(木) 00:32:59.92 ID:U++KvOis
なんか、後半は余計だったな、スマン。
223 :
774RR
2016/03/17(木) 01:20:05.19 ID:w9KTEaVI
チェーンクリーナーでホイールも洗ってるわ
飛び散ったチェーンオイルがスゲー良く落ちるんだもん
まあそのままだと恐いから仕上げはプレクサスで拭きあげるけど
224 :
774RR
2016/03/17(木) 12:15:29.28 ID:FxOOHdz+
>>221
ありがとうございます。用途外の使用は控えたいと思います。
>>223
なるほど。やはり使っておられる方もいるんですね。
ただ、用途外の使用は少し怖いですよね
225 :
774RR
2016/03/17(木) 12:25:19.31 ID:7u+Jgnq1
ホイールなら定番のユニコンカークリームでいいじゃん、数百円で買えるんだし
226 :
774RR
2016/03/17(木) 12:28:25.24 ID:mb6xz3C1
本当。ユニコンは神
227 :
774RR
2016/03/17(木) 12:33:48.53 ID:4EweIrMg
このユニコンってカウルにもつかえるの
228 :
774RR
2016/03/17(木) 18:09:39.38 ID:B6ylmIKX
>>227
使えるよ。
229 :
774RR
2016/03/18(金) 02:13:49.80 ID:vdgrE4yC
最近ばらばらにしてエンジン丸洗いしたんだけど、この状態長く保たせるコーティングスプレーとかワックスとかある?
アマゾンとかで買える程度のレベルでいいんだけども
230 :
774RR
2016/03/18(金) 10:41:28.69 ID:GYkRylx+
そいうえばオートバクスとかでマフラーの錆止めコーティング宣伝してるけど
何塗ってるんだろうね
231 :
774RR
2016/03/18(金) 10:49:32.75 ID:JYyiC4UG
サビチェンジャー?
232 :
774RR
2016/03/18(金) 12:49:16.91 ID:GYkRylx+
さすがにそれは無いだろう
あれ真っ黒になるし
233 :
774RR
2016/03/18(金) 13:12:11.11 ID:WvjiNhd8
>>219
うちの近所のドン・キホーテも同じだな、全く同じ。
234 :
774RR
2016/03/18(金) 14:41:02.98 ID:M0L+a/Cm
オートバックス「クレ556サイキョ」(--)/占==3
235 :
774RR
2016/03/18(金) 19:41:00.58 ID:vdgrE4yC
http://www.amazon.co.jp/dp/B004JM37Y6/
これって効果あるんじゃろか
236 :
774RR
2016/03/19(土) 00:52:18.70 ID:L4VMWcrM
>>235
ヤマルブの耐熱ワックス使ってるけど使用感はシリコンスプレーとそっくり
シリコンスプレーもたしか220℃くらいまで耐熱性があったので+30℃にメリットが見いだせる人向けかなと
樹脂の被膜が〜なんとか謳われてるけど正直わかんね
自分は絶対焼きたくないステンのエキパイとクロームのサイレンサーに使って今のところ焼けもなく艶もいい
237 :
774RR
2016/03/19(土) 01:17:40.30 ID:W3qm7L3X
確かに使用感はシリコンスプレーと似てるが、効果持続は耐熱ワックスが断然上。
値段もシリコンスプレーより高いけどね。
238 :
774RR
2016/03/19(土) 02:31:11.35 ID:iyPtuSHX
ヤマルーブのスーパーバイクワックスってどうなの?
239 :
774RR
2016/03/19(土) 05:25:40.18 ID:hmybsFfF
>>236,237
ありがとうありがとう
シリコンスプレーもあるけど、せっかくエンジン丸出し状態だしなるべく効果長いほうがいいから買ってみる
ヤマルーブの耐熱ワックスのがお値段高いけどやっぱ高い方が性能いいんじゃろか
240 :
774RR
2016/03/19(土) 05:42:04.90 ID:NUnERiiT
>>239
それでは報告お待ちしてます
241 :
774RR
2016/03/19(土) 08:58:34.54 ID:mM5YKxmk
ドンキって税込非表示で客に優しくないよね。いわば安く見せる詐欺っぽい。
ニトリも同じ。モノタロウはギリ許す。独り言だ
242 :
774RR
2016/03/19(土) 14:05:42.15 ID:EC9p5Y8u
>>239
オレはTANAX使ってる
この類は成分に大した差は無いだろうから、性能は横並びではないかと思う
243 :
774RR
2016/03/19(土) 17:47:49.79 ID:VSUN9AN5
シリコンスプレーをググったら万能やないかい
244 :
774RR
2016/03/19(土) 17:48:40.67 ID:gWoSvxjW
胸に入れるのはやめといた方が良いかも
245 :
774RR
2016/03/19(土) 19:14:21.28 ID:H5hJRn2y
万引きか
246 :
774RR
2016/03/19(土) 20:16:53.80 ID:5RUj6E9x
はるな愛 胸 シリコン
247 :
774RR
2016/03/20(日) 10:38:03.28 ID:IprXgnx6
ツマンネ
248 :
774RR
2016/03/22(火) 22:45:54.65 ID:YhAeGwxJ
全体的に軽くシャワーで砂落としてからフクピカで全体拭くだけってアリ?
249 :
774RR
2016/03/23(水) 00:04:17.27 ID:ZI9Fcnru
>>248
おまんのバイクじゃ!好きにしたらええ!
250 :
774RR
2016/03/23(水) 00:06:28.82 ID:GbfRUm26
>>248
そんな人はこのスレにはいないよ
251 :
774RR
2016/03/23(水) 01:05:43.90 ID:q1hKuJFy
そうかぁ
252 :
774RR
2016/03/23(水) 16:28:24.92 ID:CY/ZLyIO
フクピカで水分の拭き取りはキツくないか?
253 :
774RR
2016/03/23(水) 21:26:53.16 ID:Bu9H0c31
水分たっぷりタオルで埃落とし→固く絞ったので水分除去→クレ666で金属部分→シリコンスプレーで樹脂、インナーチューブ→最後に外装&ホイールをフクピカ。週一でこれやってる。
254 :
774RR
2016/03/23(水) 21:38:52.21 ID:6tFqRlpi
水研ぎですね
255 :
774RR
2016/03/23(水) 21:41:26.16 ID:PWBRVsFu
100kmごとに霧吹き→タオルで拭く→フクピカ鏡面
これで十分だわ
256 :
774RR
2016/03/23(水) 23:48:50.63 ID:W7y0v0P9
クレンザーでもなかなか落ちないような油汚れを塗装に傷つけずに落とす方法とかある?
257 :
774RR
2016/03/24(木) 00:13:10.83 ID:1tUI9kSw
556
258 :
774RR
2016/03/24(木) 00:38:15.47 ID:vKsHOlZC
ありがとう明日試してみる!
259 :
774RR
2016/03/24(木) 08:02:08.85 ID:d7r+Ufqe
>>253
クレ666って…… 獣の数字かいっっ
260 :
774RR
2016/03/24(木) 08:19:04.16 ID:JUt7Ne4G
ホイールやマフラーなんからユニコンでやってんだけどフクピカのがいいかな?
261 :
774RR
2016/03/24(木) 09:01:14.10 ID:hxaG0sf8
ユニコンあるならそれでいいと思うよ
262 :
774RR
2016/03/24(木) 11:09:04.93 ID:We1Tm7Me
>>260
ユニコンってそこまで耐熱性もない気がするけど、マフラーに使っててどんな感じ?
263 :
774RR
2016/03/24(木) 11:55:46.33 ID:hoFGyjv1
ユニコンはどちらかと言うと汚れ落とし目的
特に足回りとか
264 :
774RR
2016/03/24(木) 12:06:42.07 ID:yUaSCN6/
フクピカなんてホイール拭き切る前に真っ黒になる。
ユニコンのがコスパいいよ。
265 :
774RR
2016/03/24(木) 12:20:54.48 ID:wpcn84eH
マフラーに使ってゴッソリ汚れが落ちる
266 :
774RR
2016/03/24(木) 20:34:50.19 ID:DfMBfJB3
ユニコンってユニコンカークリームってやつ?
そんなにいいのかい?
267 :
774RR
2016/03/24(木) 20:37:25.09 ID:ISvrzNr7
ホイール掃除にしか使ってないけど優秀だと思う値段と量込みで
268 :
774RR
2016/03/24(木) 20:38:13.60 ID:uYbyOdMk
ホイール綺麗にするにはコスパ最強だと思う
ルブやオイルとか油汚れが力要らずで落ちる
他の場所で使うのはどうなんだろう・・・
269 :
774RR
2016/03/24(木) 21:34:35.46 ID:bJvISlvy
ヘルメット磨くのもいい
270 :
774RR
2016/03/24(木) 21:52:40.77 ID:+UUPGQ8W
ここで去年ユニコン初めて知ってモノタロウで買ったけどホイール磨きに最高
ホント簡単にルブ汚れ落ちるし値段と量もいい
271 :
774RR
2016/03/24(木) 21:58:54.12 ID:BVENiF0/
前スレ?かでユニコンのキャップの先端切り取った人いたような
可愛い人だと思った
モノタロウのレビューで「キャップが蓋がないので最悪」と書いてる人もいる
272 :
774RR
2016/03/24(木) 22:58:00.60 ID:LvlNq1AB
ユニコンの蓋が壊れた。緩めたら外れるようになった
273 :
774RR
2016/03/24(木) 23:14:00.66 ID:Bri+017F
それは正常じゃなくて?
274 :
774RR
2016/03/24(木) 23:39:17.33 ID:LvlNq1AB
>>273
いや、白い液体が出始めるぐらい緩めたらパコって外れちゃう。
正常は緩めても緩めても緩め止めがついてて外れないでしょ?
275 :
774RR
2016/03/25(金) 00:11:42.72 ID:9DMGekAB
俺は塗装面のワックス掛けにもユニコンを使うようになったな

元々は固形ワックスを使ってたけど、ユニコンで十分に思えてきた
276 :
774RR
2016/03/25(金) 01:18:14.21 ID:J9+5o5B7
>>274
なんか興奮してきた
277 :
774RR
2016/03/25(金) 01:22:25.07 ID:t9zQ/5IC
>>276
それは頭のネジが緩んどるぞ・・・
278 :
774RR
2016/03/25(金) 02:31:50.26 ID:dAvtERsZ
ユニコンってそこらのホームセンターで売ってる?
279 :
774RR
2016/03/25(金) 05:10:17.35 ID:EnAILbMf
人口30万人の地方で散々探して無かったので
諦めてモノタロウでついで買いした。恐らく最安かな
上にもあるけど
プレクサスはドンキ、ゾルオートはたまにホムセか
イエローハットは低価格
280 :
774RR
2016/03/25(金) 07:13:41.82 ID:o3G6fVo9
ホムセンじゃほぼ売ってない気がする
アマゾンで買うのが一番楽だと思う、アマゾンでもそんな高くないし
281 :
774RR
2016/03/25(金) 07:28:55.73 ID:CaakdJNp
Amazonだと400のヤツ。送料込みで1300円でしょ、、。
まとめ買いすればモノタロウなら480円程度じゃん。しなければ980円程度。
土日に買えばさらに5%off。発送も最近のAmazonより断然速いし
ま、人それぞれか。我ながらビンボー性だと思うよ
282 :
774RR
2016/03/25(金) 07:38:04.85 ID:o3G6fVo9
マケプレで525+525円の1050円かと
それかヨドバシで750円+ポイント10%送料込みとか
数百円の差なんだしアカウント持ってるとこで適当に買えばいいんじゃね
283 :
774RR
2016/03/25(金) 09:33:06.94 ID:c0kLDW8Y
モノ太郎5%offは貴族
10%offの際買うのが労働階級
284 :
774RR
2016/03/25(金) 10:43:27.49 ID:ciGe8DYL
ユニコンはホイール掃除にだけはもったいないよ
洗車で落ちないピッチタール、虫のこびりつきなど大抵の汚れにいける
あとは赤缶とグラスターゾルとサンポール、花咲Gワックス、ツヤエキあれば事足りるよ
そして全てが安く手に入るてのがキモ
285 :
774RR
2016/03/25(金) 11:27:41.03 ID:WKMaVW34
赤缶→シリコンスプレー?
ツヤエキ→WILLSON ツヤエキスパート?
286 :
774RR
2016/03/25(金) 14:14:50.24 ID:ciGe8DYL
あとシリコンスプレーが必要だった
赤缶はピカールブライターワックスね
ツヤエキはツヤエキスパート
全部揃えても6000円くらい
ほとんどこのスレの鉄板商品だけどね
287 :
774RR
2016/03/25(金) 15:02:15.27 ID:E3804snt
提灯記事だけどコレか
http://s-togawa.blog.so-net.ne.jp/2013-01-14
288 :
774RR
2016/03/25(金) 15:06:23.64 ID:E3804snt
ユニコンの提灯記事
http://s-togawa.blog.so-net.ne.jp/2011-04-27
289 :
774RR
2016/03/25(金) 15:15:44.10 ID:E3804snt
提灯記事といっても両方とも500円もしないw
290 :
774RR
2016/03/25(金) 16:30:35.13 ID:8QZtXWte
日本磨料工業の品はピカール液ならどこでも置いてるけど
ユニコン、ゾルオート、それと知らなかったけど赤カン
置いてないね

古参ユーザーで充分食べていけるんだろう
ブライターワックスも多分優秀なんだろうね
アホみたいな金額だね(笑)
291 :
774RR
2016/03/26(土) 06:10:00.01 ID:QzO2MBhP
339円(´°ω°)
292 :
774RR
2016/03/26(土) 06:40:30.77 ID:QYeXSqHd
ユニコンはこのスレ的に必須アイテムなのか
293 :
774RR
2016/03/26(土) 07:01:55.39 ID:USiHPPuQ
グラスターゾルオートをティッシュに含ませ
スマホ、タブレットのガラスを吹き吹きしてるのは俺だけ?
メガネ、シールドにも軽く吹き吹き
294 :
774RR
2016/03/26(土) 14:51:30.61 ID:5Bcdy82w
>>293
俺はビックリマンのシールとかも拭いてるよ、ピカピカだよ
295 :
774RR
2016/03/26(土) 20:34:32.86 ID:TdY2qy0r
モノタロウでブライターワックスとユニコンカーワックス頼んだった
送料込みで1400なり
296 :
774RR
2016/03/26(土) 20:42:38.13 ID:szReYsav
ユニコンカーワックス←それバチモン
297 :
774RR
2016/03/26(土) 21:02:42.23 ID:QwIgRbGs
ユニコンよりゾルオートがツヤツヤになるね。
298 :
774RR
2016/03/26(土) 21:07:21.33 ID:DqWmIrW/
グラスターゾルオートはトイレの消臭剤として使ってるよ
299 :
774RR
2016/03/26(土) 23:05:48.97 ID:VJp7+9VG
ゾルオートは殆ど汚れ落とし機能がないからなぁ。
ユニコンでルブウンコ・タール類を落として、気が向けば
ゾルオートでつや出し
300 :
774RR
2016/03/26(土) 23:11:33.69 ID:TdY2qy0r
あのさ、わいのバイクオフ車だからカウルの塗装されてないんだけど
買った後できくのもなんだけどワックス塗ったらクリア吹いたみたいにピカピカなるの?
301 :
774RR
2016/03/26(土) 23:15:50.31 ID:rbW/+26a
ゾルオートの消臭剤突っ込んであげて
302 :
774RR
2016/03/27(日) 00:44:12.89 ID:LV602MRt
>>300
研磨剤が入ったワックス塗るとむしろ艶が無くなる
303 :
774RR
2016/03/27(日) 08:25:13.28 ID:pG/JcQ1d
ワックスのピカピカとクリア塗装のピカピカは質感が違う
304 :
774RR
2016/03/27(日) 08:37:55.30 ID:mwEaTyI2
>>303
どう違うのか解説よろ。そして結論も
305 :
774RR
2016/03/27(日) 08:45:21.66 ID:9fC1e4pW
俺もオフ車だけどピカピカなオフ車より多少汚れてるほうがかっこいいと思うぞ。
306 :
774RR
2016/03/27(日) 16:13:46.95 ID:vi7by+x8
はじめてこのスレ覗いた
とりあえずユニコン買ってくる
307 :
774RR
2016/03/27(日) 19:12:32.05 ID:9g/PABfJ
>>306
ホイールの清掃にだけはホントおすすめだから間違い無い買い物だと思うぞ!!
308 :
774RR
2016/03/27(日) 19:40:58.88 ID:gigulhIa
つい昨日ホイール掃除したんだ
いつも水拭きからのプレクサスなんだけどユニコン楽しみ
309 :
774RR
2016/03/27(日) 22:34:10.00 ID:ycN9CGLY
先日譲り受けた原付スクーターのステムの辺りからレッグシールドに黒い汁が流れた跡がある。
おそらくグリスか何かが雨で垂れてきた物だと思うけど、マジックリンも水垢クリーナーも効かない。マジックリンは少し薄くなったけどもほぼ変わらず。

オススメのケミカルある?
ドンキで買えるものなら今からでも買いにいく。
310 :
774RR
2016/03/27(日) 22:35:38.97 ID:a8WB/p3y
油なら油性の溶媒を試してみてはどうか。
311 :
774RR
2016/03/27(日) 22:38:19.69 ID:qBEUbLju
汚れが染み付いてるならピカールとかでいけんじゃね?
どこでも買えるし
312 :
774RR
2016/03/27(日) 22:51:49.80 ID:ycN9CGLY
>>310
探してみる
313 :
774RR
2016/03/27(日) 22:52:52.25 ID:ycN9CGLY
>>311
金属じゃないからピカールは避けたい
本当に手段なければ鏡面仕上げ用のコンパウンド試すかも
314 :
774RR
2016/03/27(日) 23:21:49.39 ID:TNVnUHqR
>>256
激落ち君とかのメラニンスポンジなら傷付けにくく油汚れ落とすよ!
315 :
774RR
2016/03/27(日) 23:23:25.23 ID:qBEUbLju
ステムって書いてたから金属かと思ったわ
シールチェーン対応のチェーンクリーナーとかだめかな?
316 :
774RR
2016/03/27(日) 23:27:44.64 ID:9x9Qi38P
グラスターゾルオートとプレクサスはどちらを買えばいいでしょうか?
317 :
774RR
2016/03/27(日) 23:30:15.87 ID:UOxHk908
>>315
ステムから垂れてきた汁ね
シール部にも大丈夫ならカウルにも刺激少なそうで良いね
試してみる

おまけでスクラブ系の歯磨き粉とか洗顔フォームも買ってみたから試してみる
ダメなら自分に使う(笑)
318 :
774RR
2016/03/27(日) 23:33:37.54 ID:ansEYFJT
スクラブ洗顔は痛いぞ
319 :
774RR
2016/03/28(月) 00:28:33.79 ID:mMeUKDia
昨夜アマに注文したユニコンが届いたから今日早速使ってみた。
常にフクピカで手入れ済のホイール(ブラック)だが、
試しにユニコンを使ってみたら手入れ済の筈なのにタオルが黒くなるくらい汚れが落ちた。
噂通り油汚れもバッチリ落ちる!
ツヤも結構イイ感じなのでボディにも使ったんだか、乾拭きすればソコソコ良い感じには仕上がるな。
これで\414(送料込)なんだから買って大正解だったわ。
320 :
774RR
2016/03/28(月) 01:29:52.06 ID:nRrpJy/1
>>316
汚れを落としたいならプレクサス
艶を出したいならグラスターゾル
321 :
774RR
2016/03/28(月) 02:13:14.81 ID:77m6aFZa
ゾルオートは界面活性剤も入ってたはず。プレクサスより汚れが落ちる。
虫汚れはゾルオートだな。
322 :
774RR
2016/03/28(月) 06:26:13.65 ID:5Dj5kOvx
>>319
175mlだろ?モノ太郎で買えばその値段で400mlだよ。土日祝日なら5%オフ
ただし3000以上買わないと500送料がかかる
323 :
774RR
2016/03/28(月) 08:39:09.55 ID:qGbc7e1F
2.8リッター分買えばいいんだな!
324 :
774RR
2016/03/28(月) 11:54:04.12 ID:uUTZYV2Y
当たり前じゃないか。大人買いしなきゃ
325 :
774RR
2016/03/28(月) 20:21:41.75 ID:OaXEERyx
送料無料の為にすぐに必要のない物まで買うよりは賢いのかもしれない
って最近思うのである
326 :
774RR
2016/03/28(月) 20:33:51.44 ID:1VAxj3kL
確かにそうだね。自分の場合
ライト、プラグ、チェーン、チューブ、スプロケetcモノが最安なので
まとめついでに買ってるけど自分で何もしない人は無駄ストックになるかもね
327 :
774RR
2016/03/29(火) 12:03:12.04 ID:k6yIxvn5
通販は大抵アマゾン楽天ヨドバシで検索して一番安いとこでポチってる
328 :
774RR
2016/03/29(火) 13:09:28.43 ID:DLjcffdI
これかえよ。
いいよ。
http://www.fit-net.co.jp/zymol/lineup/
329 :
774RR
2016/03/29(火) 13:17:15.68 ID:GdEYnZV9
>>327
楽天で特定のお店をよく利用するなら
そのお店の公式HPから買うと安いとか良くあるよ
知ってたらゴメンな
330 :
774RR
2016/03/29(火) 16:19:44.48 ID:W+WwPKpQ
楽天とかだとあのパーツとこのパーツとってなった時に送料だの手数料だのかかるのがなぁ。
だからなるべく、まとめてwebikeで買うようにしてるわ。
モノタロウも安いんだけど品揃えがなぁ。
331 :
774RR
2016/03/29(火) 21:44:31.58 ID:SPn2N0Xl
>>330
webike楽天店あるじゃん?楽天店は高かったりして(笑)
332 :
774RR
2016/03/29(火) 22:54:47.13 ID:cb6N/xLN
>>328
ほしい!
333 :
774RR
2016/03/30(水) 00:23:42.50 ID:sGOY7kfR
>>332
税抜き145万とか狂ってるよな。。、
334 :
774RR
2016/03/30(水) 00:28:32.96 ID:/66CQmhi
仕組みのわからない壮大な装置かと思ったけどそんなこともなくワックスだった
高すぎだろww
335 :
774RR
2016/03/30(水) 00:33:50.33 ID:sGOY7kfR
>>334
笑だよな。
もはやホントに効果あるのかわからんわ
336 :
774RR
2016/03/30(水) 01:21:18.63 ID:XvmG+AbK
オーディオとかにあるオカルト商品と一緒やな
337 :
774RR
2016/03/31(木) 08:00:18.87 ID:5zVWst/t
パーツクリーナーを使う時って下に受け皿とか新聞紙を敷いた方が良いですか?
それとも地面(土とか)に垂れ流しても環境に問題ないでしょうか?
338 :
774RR
2016/03/31(木) 13:11:35.82 ID:Gw3pZxLX
何を洗うかによるけど油とかで路面汚れるぞ。
近所から苦情きても知らんぞ。
339 :
774RR
2016/03/31(木) 13:42:58.00 ID:GszSd7wS
ブレーキ周りをパーツクリーナーで洗浄です
やはり、下に何か敷くしかないですね
340 :
774RR
2016/03/31(木) 13:48:35.48 ID:mbmXkJAZ
新聞紙もしくはダンボールで良いよ
341 :
774RR
2016/03/31(木) 17:37:21.13 ID:ZD83I2vT
錆びたとこヤスリで磨いてピカピカにした後、プラカラーの「透明クリヤー」塗ったら二度と錆びなくなったぞ!

凄いから教えてやる。
342 :
774RR
2016/03/31(木) 20:10:24.96 ID:0IznemW7
>>341
透明じゃないクリアーがあるの?
343 :
774RR
2016/03/31(木) 20:18:57.71 ID:lfEbh23S
頭痛が痛いみたいな名前のようなもんか
344 :
774RR
2016/03/31(木) 20:27:24.42 ID:Stdycizw
「頭痛が痛い」は山城新伍の番組に出てたピーコ
元祖?おバカキャラ
345 :
774RR
2016/03/31(木) 20:35:27.02 ID:ZD83I2vT
透明(つや消し)ってのはあるな
346 :
774RR
2016/03/31(木) 22:38:31.57 ID:IiWesu7B
クリアレッドとかあるからじゃね?
347 :
774RR
2016/04/01(金) 01:10:00.20 ID:uHq5Wet0
透明であることと色がついてることは別。
無色のクリアーって言えばよかったね。
348 :
774RR
2016/04/01(金) 01:34:04.93 ID:MrV/F3Wg
あのさ、家がマンションだから洗車場にいって洗車したあとじっくり磨いたりしたいんだけど
お金入れて洗ったあとにいくふき取りスペースって2時間ぐらい居て作業しててもいいもんなの?
349 :
774RR
2016/04/01(金) 05:50:38.49 ID:8tk2KEYZ
誰もこない平日早朝なら良いんじゃないの
譲り合い大切だよね
ただ痛い人が多いのも事実
350 :
774RR
2016/04/01(金) 12:36:03.69 ID:0+22Jr+q
バイク不可みたいなとこ多いから要チェックや
351 :
774RR
2016/04/01(金) 12:48:30.20 ID:RYVYF66S
以前は普通の洗車場行ってたけどバイクだと肩身狭いから
最近は2りんかんへ行ってる
30分で洗って軽く拭き取ってから駐車場へ移動してのんびり磨いたりしてる
352 :
774RR
2016/04/01(金) 12:51:04.76 ID:prQto3Y8
二里ゆかんでも洗車できる湯だ
353 :
774RR
2016/04/01(金) 14:08:12.03 ID:oup3cR4k
戦車でKillYou?
354 :
774RR
2016/04/01(金) 16:19:02.68 ID:tzSCBQmx
バイクだって車だって同じ金額払って使ってるんだし堂々と洗車場使って問題なし。
355 :
774RR
2016/04/01(金) 22:00:49.84 ID:wrZdXjMb
洗車できるユダ
356 :
774RR
2016/04/02(土) 00:39:33.67 ID:IO6bYAdA
え・・・二輪館って洗車させてくれるの?
357 :
774RR
2016/04/02(土) 00:43:39.28 ID:x8GU+zPy
30分500円で洗車出来るよ
全部の2りんかん店舗で出来るかはシラネ
358 :
774RR
2016/04/02(土) 00:52:12.83 ID:m82WKRNA
広島のにりんかんは無理
359 :
774RR
2016/04/02(土) 21:19:51.76 ID:Q2geevFy
地元の二輪館も洗車してるところなんてみたことないな
表から見えない裏にでも実はあるのか
360 :
774RR
2016/04/02(土) 21:46:19.94 ID:x8GU+zPy
うちの近所は全部やってるけど案外やってないものなのか?
厚木・座間・つくし野ではやってる
361 :
774RR
2016/04/02(土) 21:48:47.73 ID:x8GU+zPy
つくし野じゃなくて溝口だった
つくし野って行ったことないな・・・
362 :
774RR
2016/04/05(火) 11:28:35.52 ID:/AduSzi0
田舎は自宅洗車できる人多いだろうから需要無さそう
363 :
774RR
2016/04/05(火) 13:01:25.26 ID:oCH3NVjd
田舎の事情よく知らないけど
単身者でアパートマンション暮らしでも自宅で洗車できるの?
まぁ確かに都会のほうが需要はありそうだけど
364 :
774RR
2016/04/06(水) 02:00:06.36 ID:CKfyhwSa
敷地に余裕があったり大家さんが緩かったり地域社会の目が緩かったり
前いたアパートでは風呂からホースリール引いて洗ってたな
365 :
774RR
2016/04/06(水) 06:32:14.27 ID:7FAV9WDR
ゴミ置場の公共(?)水道利用し…よ
366 :
774RR
2016/04/06(水) 07:42:06.63 ID:o1W+Uw3V
役所が休みの休日に公園にバイクを押して入って(ここ重要)公園の水で洗車すりゃいいよ
でるときも押してでる(ここ重要)を忘れるな
367 :
774RR
2016/04/06(水) 08:32:39.20 ID:izgQWuoZ
(´-ω-`)
368 :
774RR
2016/04/06(水) 10:41:37.69 ID:IYvHYU7C
洗車禁止ワロタ

https://goo.gl/maps/UJQG21R8vLC2
369 :
774RR
2016/04/06(水) 14:18:25.85 ID:V4KeaN4h
>>366
大抵の公園は「乗り入れ禁止」と表示されてるが
「押入れ」なら良いって解釈か?
370 :
774RR
2016/04/06(水) 14:25:02.87 ID:xt9BEsNV
そもそも公園の水を使って洗車して良いのかが微妙なところ
371 :
774RR
2016/04/06(水) 14:34:12.72 ID:FexjB/6T
押入れの意味が今わかった
いずれにせよ通報される覚悟必須
372 :
774RR
2016/04/06(水) 14:51:22.17 ID:cS3nb4SU
>>371
通報されても警察にはなにもできんよ
373 :
774RR
2016/04/06(水) 15:00:52.64 ID:SQj8RIvZ
何れにせよ絶対に君みたいには我が子を育てたくないし
その様な行為を正当化する子になって欲しくない
374 :
774RR
2016/04/06(水) 15:42:14.70 ID:I5lat72q
(´;ω;`)
375 :
774RR
2016/04/06(水) 15:43:26.87 ID:mLY9+Vz+
ここできれいごと言ってる人って公道では
法廷速度は守って追い抜きは絶対せず一時停止線を越えることはないんだろうなwww
376 :
774RR
2016/04/06(水) 16:16:02.79 ID:brqA8eqc
自分の子供に「警察に捕まる事ないから公園の水道利用してきなさい」
と教育する>>375
377 :
774RR
2016/04/06(水) 17:08:13.93 ID:V4KeaN4h
水道利用ったって程度があるからなぁ。
車の洗車みたいにバケツで汲んだりホース繋いでバシャバシャするわけじゃないじゃん。
雑巾2〜3回絞るだけだろ。
378 :
774RR
2016/04/06(水) 17:10:40.28 ID:IjF8A9Ob
>>375
凄く頭悪そう
379 :
774RR
2016/04/06(水) 17:13:41.00 ID:IjF8A9Ob
>>377
それは貴方の解釈。公園で洗車と聞けば
どう考えるかは個々の判断。
無論、雑巾2-3回絞る程度なら自分は許容できるが。
380 :
774RR
2016/04/06(水) 17:32:41.46 ID:Kugg7HTl
とりあえず。この話終了。

はい次
381 :
774RR
2016/04/06(水) 17:40:20.80 ID:V4KeaN4h
メッキ部分ってシリコンスプレー吹いてカラ拭きでオケ?
もっといい技ある?
382 :
774RR
2016/04/06(水) 18:12:56.95 ID:wPjYSpp6
俺もアパートで、外に蛇口がないから、農業用の肥料散布器でも買おうかと思ってる
383 :
774RR
2016/04/06(水) 18:20:10.87 ID:TrY3yxah
メッキの曇りには定番ピカール液で軽く撫でてやり
シリコンスプレーで被膜してる。
汚れ落し目的でもスプレーして良いんじゃないのかな
384 :
774RR
2016/04/06(水) 18:23:44.98 ID:yCqq5inH
>>378
必死に考えた答えが小学生並のそんな煽りなのか
385 :
774RR
2016/04/06(水) 18:50:34.14 ID:aDf24dqU
また馬鹿が騒いでる

はい次
386 :
774RR
2016/04/06(水) 19:03:20.58 ID:IiJ2+MX2
Amazon
2000以下は送料350になったな @プライム会員除く
387 :
774RR
2016/04/06(水) 19:14:44.20 ID:xt9BEsNV
ヨドバシあまり洗車用品売ってないから困る・・・
388 :
774RR
2016/04/06(水) 23:04:44.05 ID:3aoIKOF8
八百屋でコロッケなんて売ってないだろ普通
389 :
774RR
2016/04/07(木) 01:17:37.70 ID:+yA2m1jT
公園で洗車ワロタ
390 :
774RR
2016/04/07(木) 07:31:06.10 ID:eteMjTi6
公園の駐車場でならやってる四輪は多いよ。
391 :
774RR
2016/04/07(木) 07:50:44.09 ID:1it+lJSD
洗車OKの公園なら良いんじゃないの?
そうでない、明確に禁止してないところなら全部DQN
392 :
774RR
2016/04/07(木) 08:35:15.19 ID:+Ea+2ckj
洗車OKなんて書いてある公園なんてないだろ。
バイク乗り入れ禁止と書いてない公園ならあるがそれで乗り入れるかどうかは本人のマナー次第って事だろ。

子供たちが球技やっているような公園なら書いてなくても入りたくないがな。
393 :
774RR
2016/04/07(木) 08:38:08.98 ID:i04jmI6y
つまり公園で洗車するのはDQN

はい次
394 :
774RR
2016/04/07(木) 09:10:08.57 ID:pem3LMOU
>>392
そもそもバイクを押してるときは"歩行者"だろうに
教習所で習わなかった?
免許持ってないの?
395 :
774RR
2016/04/07(木) 09:14:18.79 ID:cL85MUKe
煽るな やめんか

はい次
396 :
774RR
2016/04/07(木) 10:00:26.52 ID:Re/PJ7jF
洗車総合スレッドpart25 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>4枚
はい次
397 :
774RR
2016/04/07(木) 10:54:03.24 ID:gzzGAFkE
個人ブログだけど良いなコレ
赤缶、ゾルオート
http://dotardwolf.blog.fc2.com/blog-entry-191.html
磨き方
http://dotardwolf.blog.fc2.com/blog-entry-103.html
398 :
774RR
2016/04/07(木) 15:02:00.75 ID:vZ694p3r
>>396
アクセラは中まで水洗いできるの?
399 :
774RR
2016/04/07(木) 17:35:19.85 ID:C+R1YKay
押せば歩行者なんてのはあくまで道路交通法の話だろう
デパートの中にバイク押して入って「歩行者だ!」なんて言わないでしょ
400 :
774RR
2016/04/07(木) 17:57:07.34 ID:32QkcXd3
>>399
お前頭おかしいのか?空気読め
以下、洗車ネタでよろしく

ハイ次
401 :
774RR
2016/04/07(木) 19:12:55.30 ID:fNdLiVpu
我が物顔で笑える
402 :
774RR
2016/04/07(木) 20:19:10.68 ID:uXjxVIUq
>>399
デパートは私有地だけど役所が管理してる公園は違うから
その例え
あってるようであってない勘違いじゃね
403 :
774RR
2016/04/07(木) 20:20:38.52 ID:+ZPgqyh+
404 :
774RR
2016/04/07(木) 22:46:42.00 ID:yYUuhLQU
クイックスって効果ある?
使ったけどイマイチで
根気が必要なんかな
405 :
774RR
2016/04/08(金) 06:30:33.82 ID:1yjwsrpp
洗車のシーズン到来だね。ピカピカ自慢写真待ってる
>>397の赤カン良さげじゃん
406 :
774RR
2016/04/08(金) 10:44:37.45 ID:G6i2Zo/j
モノタロウ洗剤/洗車カテゴリ全品10%OFFメールキタ
でも洗車用品のみでは3000円無理
407 :
774RR
2016/04/08(金) 14:16:31.97 ID:/tXIBwAR
ペール缶で洗剤買えば一発だろ
408 :
774RR
2016/04/09(土) 21:25:02.86 ID:gWf7zq20
>>404
よくある深夜通販の眉唾商品と思って試してみたけどタンク後端のよくある擦り傷に効果絶大だった
ただクリア層までの傷限定
ほんと根気と力は必要で、これ大丈夫かってくらい擦らないとダメ
最初は全然効果無くみえるけど急に傷が埋まってくる
409 :
774RR
2016/04/10(日) 09:06:47.85 ID:Ih+1lclt
ドンキで売ってた安いデカいプレクサスって


無くなった?
410 :
774RR
2016/04/10(日) 09:53:09.24 ID:E71y6iMH
>>408
へえ、試してみようかなあ。
移動させるって凄いよなあ。


うちの近所のドン・キホーテにはプレクサスあったよ。
411 :
774RR
2016/04/10(日) 14:50:07.72 ID:Ih+1lclt
店によって違うのか・・・
確かに駅に近いドンキでは需要がなさそうだ
郊外のドンキに行ってみるか・・・

プレクサスSサイズなるポケットスプレーなんて出たんだな
ポチッてシート下に入れとくか
412 :
774RR
2016/04/11(月) 08:43:27.38 ID:ZN4ba6NZ
固形のワックスって使った事ないんだが塗るのに難儀するの?
つーか半練りも使うの遅いから何年かすると硬くなるんだがもっと硬いの?
413 :
774RR
2016/04/11(月) 18:33:33.46 ID:IhS5CRpo
>>412
固形はカチカチだよ
半ネリで時間かかるなら固形は投げ捨てたくなるかも
何故に固形?
昔ならいざ知らず今はスプレーコーティングとか色々イイのがあるしそっちのがイイとおもうが
414 :
774RR
2016/04/11(月) 18:47:03.30 ID:21qx983D
ネットで色々調べると、固形タイプの潤艶感をマンセーする人が多い気がするけど、実際どうなんだろう?
自分は固形タイプ使ったことなくて、今のところプレクサスが一番コスパ良く艶出る気がしてる。
415 :
774RR
2016/04/11(月) 20:21:20.18 ID:tbY6hcys
バイク程度の面積別に難儀する程じゃないよ
少し濡らしながらゆっくり塗り広げるのがコツ
416 :
774RR
2016/04/11(月) 22:01:08.98 ID:SnDnvrUL
>>413
>397のリンク先にある赤缶が気になってしまった。
ググったらなかなか良さげ。
コスパ最高艶出し最高とか?
んで粉が出ない?
今ジャパンワックス使ってるんだが拭き取り時の粉粉が面倒に思ってたんだ。
417 :
774RR
2016/04/11(月) 22:09:53.20 ID:ic0yaYpi
固形ワックス使うまで凝るのならカルナバ蝋の艶こそ至高。
418 :
774RR
2016/04/11(月) 23:01:32.10 ID:T8mRnBna
>>416
Amazonのレビューでは普通に粉出ると記載あるよ
ただ信頼できるメーカーで良い品とは想像がつくけどね
419 :
774RR
2016/04/11(月) 23:03:09.69 ID:21qx983D
定番のユニコンなんかも主成分カルナバロウだったと思うけど、あれも潤艶なんかい?
420 :
774RR
2016/04/11(月) 23:31:39.58 ID:JpE2eKIy
固形はカチカチじゃないぞ。冷蔵バター程度。
布やスポンジに擦り付けたらおk。

ユニコンはツヤはイマイチです。お手軽にツヤツヤがお好みならゾルオート。
421 :
774RR
2016/04/12(火) 06:59:18.08 ID:0UvWJn7H
クルマ界ではワックス成分の最高峰はカルナバと相場が決まってて
カルナバ入ってないワックスは別枠なくらい
でも入ってても、「入ってるだけ」のモノも多い

バイクはカルナバ蝋にこだわらなくていいんじゃない
422 :
774RR
2016/04/12(火) 07:55:20.14 ID:LCpiCgRY
>>287
良さそうだな
423 :
774RR
2016/04/12(火) 10:18:37.56 ID:UchzCvhO
>>287
白い粉全然出ないと書いてるね。
今度試しに買ってみるわ。
424 :
774RR
2016/04/12(火) 19:36:41.50 ID:BLYuutyo
【PR】

洗車に最適な日が指数でわかる便利アプリ「tenki.jp」 iOS用
425 :
774RR
2016/04/12(火) 19:38:17.50 ID:BLYuutyo
android用もあった
http://www.tenki.jp/
426 :
774RR
2016/04/12(火) 23:52:30.78 ID:CuySfWR+
業務用の床ワックスを布にとって塗りこむといいよ
カルナバなんてステマやったんやと覚醒する
427 :
774RR
2016/04/12(火) 23:53:57.89 ID:rUuH2MZ4
お断りする
428 :
774RR
2016/04/13(水) 03:00:50.77 ID:ZqDB1T/7
タイヤはどうすりゃいいのさ
こすってもなんか汚いままなの
429 :
774RR
2016/04/13(水) 05:49:19.88 ID:9YjYZ4Fk
水性タイヤワックスかシリコンスプレーを布に極微量噴射し、サイドを拭く。劣化云々あるが普通は劣化する前にタイヤの寿命の方が先。
ただし、頻繁施工はお勧めしない。

一度綺麗になれば、あとは丁寧に頻繁に拭きあげ実施し汚れつかないようにする。
タイヤが汚れるまで放置しておくのが最も悪い
430 :
774RR
2016/04/13(水) 05:50:08.43 ID:9YjYZ4Fk
当たり前だが直後の雨天走行するなよ
431 :
774RR
2016/04/13(水) 09:19:38.59 ID:APZDVlSt
タイヤなんて拭いた事すらないわ。
432 :
774RR
2016/04/13(水) 12:53:17.74 ID:nqTXL3mV
>>431
スレ間違ってないか?
君はこちらだろ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1408874773/
433 :
774RR
2016/04/13(水) 14:30:25.55 ID:APZDVlSt
タイヤ以外。塗装面やメッキに力を入れてるんだから許して。
434 :
774RR
2016/04/13(水) 14:49:35.12 ID:O1zKwcFd
スーツはキチッと綺麗にしてても
靴と爪の汚れた営業系の人はかなり残念(オンロード)
屋外で働いてる人や技術系も兼ねてる人や職人さんは別(オフロード)

私服でスニーカーの種類によっては
あえて薄汚れた感出してる等も別だけど(ビンテージや一部艶消し車等)
435 :
774RR
2016/04/13(水) 15:27:40.90 ID:1VvvXM1r
許した
436 :
774RR
2016/04/13(水) 17:10:41.32 ID:UZ7iOOTE
オフだがスポークはピカピカにしてるぞ。タイヤは勘弁
437 :
774RR
2016/04/13(水) 20:25:08.76 ID:M2p1aezD
シリコンスプレーはチューブタイヤとかビードワックスの代替えでビードに塗る人いるな。チューブレスはワックス使った方が良いがな
438 :
774RR
2016/04/14(木) 09:07:40.77 ID:8ufM8fk0
チューブタイヤはニベアでおk
439 :
774RR
2016/04/14(木) 13:41:37.53 ID:z9yP1j+u
438の顔にはタイヤワックスでおk
440 :
774RR
2016/04/14(木) 14:43:34.32 ID:zFxQLpVH
オシャレは足元から
441 :
774RR
2016/04/14(木) 21:43:54.66 ID:jjxD/42k
激落ち君とかいうスポンジあるじゃん?
あれって結局目の細かいペーパーで擦ってるのと変わらんのだしょ?
442 :
774RR
2016/04/14(木) 21:52:22.44 ID:nl/MYC+f
そうだよ
443 :
774RR
2016/04/15(金) 02:53:30.04 ID:8JP1caGK
ドイツ人ば激おちくんでジャガイモの皮をむいてるからな
444 :
774RR
2016/04/15(金) 04:12:28.42 ID:/8xv173E
ありがとう、やっぱ余計な買い物だったか
445 :
774RR
2016/04/15(金) 07:24:20.97 ID:vdVBjNwW
>>440
全裸でも靴下だけはきちんとしとかないとな
446 :
774RR
2016/04/16(土) 07:01:39.76 ID:pbiBePhh
スズキの嗜み
447 :
774RR
2016/04/16(土) 13:31:49.32 ID:uzR5BrZD
タイヤはブラックマジック。
新品時に塗っておけば2年ぐらいは自然な黒さのまま。
ブラックマジックはワックス系じゃなくて水性ペンキ系なのでタイヤ以外に付着
して乾燥すると落ちなくなりますので塗る時は十分注意してください。
衣服につくと乾燥前でもまず落ちません。
ペンキ系なので洗車でも落ちずに黒さを維持する訳です。
448 :
774RR
2016/04/16(土) 13:40:59.37 ID:Deeb+8Ue
広告料タダだとおもってこのクズ業者
449 :
774RR
2016/04/16(土) 14:40:36.07 ID:xSepFAKt
-PR-
450 :
774RR
2016/04/16(土) 15:50:03.20 ID:z2cyhEBQ
洗ったばかりなのに昨日の強風でホコリだらけになったので
ホムセンでハンディモップ買ってみた。
ホコリ綺麗になるね。
451 :
774RR
2016/04/16(土) 17:53:22.95 ID:w6ja6Byi
あれ静電気でまたくっつかね?
452 :
774RR
2016/04/16(土) 19:00:52.01 ID:GTaYO/f0
今日はじめて洗車場いって水どばーっと出るやつ使ってみたが
まじで泥汚れをとりあえずで洗い落とすのには便利だな
しかし勢いそんな使ったらだめってほどでもなくね?
たしかに手を離したら水の出る勢いで後ろにとんでいきそうな感じはあるけど
ふつうにガンガン使って拭くのもめんどくさいからそのまま乗って帰ったけどなんも問題ないわ
453 :
774RR
2016/04/16(土) 20:05:08.21 ID:PN2jmxCf
まあ問題ないでしょ
今は、ね
454 :
450
2016/04/17(日) 09:16:44.24 ID:GhHqeqOS
>>451
今朝、雨降りだす前に
少し走って来たんだけど
そんなに付いてなかったよ。

ちなみに阿部サダヲのCMのヤツ。
455 :
774RR
2016/04/18(月) 10:55:06.20 ID:9co9TZiA
赤缶塗る前にスポンジって濡らしたほうがいいのですか?
456 :
774RR
2016/04/18(月) 12:43:11.95 ID:6dwOldRg
>>455
濡らしたほうが薄く満遍なく塗れる
でも磨き傷を気にするなら手のひらで体温で溶かしながら塗るのをおすすめかな
砂利などの異物を感じとれるしね
457 :
774RR
2016/04/18(月) 13:42:38.68 ID:9co9TZiA
>>456
ありがとう
スポンジに付着してる
赤缶のワックスそのものが硬い粉みたいになってるから、それで磨き傷になるのかなあ、と思いました。
458 :
774RR
2016/04/18(月) 18:02:57.95 ID:kb+QS1+d
スポークが白濁してるけどボンスターは禁じ手だよね?
ボンスター→ピカピカ→ワックス塗布 無理?
459 :
774RR
2016/04/18(月) 19:53:20.92 ID:Qyxnxvap
激落ちくん
460 :
774RR
2016/04/18(月) 21:36:49.97 ID:YekPt1VX
1年前に使って残ったバリアスコートまだ使えるかな?
461 :
774RR
2016/04/18(月) 21:56:25.64 ID:vfh89WOe
>>458
まずはピカールあたりから試してみては?
やり方
http://lcco.exblog.jp/18091948/
462 :
774RR
2016/04/18(月) 22:37:55.45 ID:zdUxc3m9
洗剤のおすすめありますか??
2輪館とかで売ってるので問題無いですかね?
463 :
774RR
2016/04/18(月) 22:44:44.17 ID:DXb456pl
464 :
774RR
2016/04/18(月) 23:02:20.93 ID:zdUxc3m9
>>463
食器用洗剤でええんならええか
わざわざ二輪用洗剤買う必要はないのね
465 :
774RR
2016/04/18(月) 23:25:38.64 ID:vW+eSK4H
俺はいつもガラスクリーナーだけどね。
466 :
774RR
2016/04/18(月) 23:38:15.29 ID:8urW0Dgl
>>458
白濁したメッキはネバダルだな。
綿みたいなの千切ってこする。
乾くと白くなるが、乾いた布で拭き上げるとピッカピカになる。
467 :
774RR
2016/04/19(火) 00:09:00.88 ID:UelQrasW
>>464
別に洗剤でも良いと思うけど
一応バイク用には錆び防止とか洗剤とは違う効果あるらしいよ
468 :
774RR
2016/04/19(火) 00:19:29.56 ID:KHZ9VbOZ
今金属部分とかめっちゃ磨いてるんだけどすぐまた錆びたり曇ったりしてくると思うと心が折れそうや
いいサビ防止とかコーティングとかないのかね、ラストガードとか見た感じ汚いみたいだし
469 :
774RR
2016/04/19(火) 00:24:56.79 ID:HUnv/soa
黄色くベタベタになるんだよなラストガード
透明でサラサラな長期錆止め欲しいね
470 :
774RR
2016/04/19(火) 02:46:55.95 ID:INKfKyEF
>>467
水で薄めて使うから無意味。
食器用洗剤も同じだがね。「手にやさしい天然保湿成分配合」って数滴加えただけで宣伝文句
になるからw

防錆剤も原液塗って1ヶ月放置して違いが出るかどうかのレベル。
471 :
774RR
2016/04/19(火) 05:56:15.32 ID:J2PeVUCp
>>458
ボンスターでもピカールでもネダバルでも
要は研磨してるわけで綺麗になるが
直ぐに元に戻る。諦めるしかない
472 :
774RR
2016/04/19(火) 05:56:53.17 ID:J2PeVUCp
>>467
>あるらしい
(´-ω-`)
473 :
774RR
2016/04/19(火) 07:31:59.51 ID:NCP4DKX3
>>458
ワックスで延命できるのでそれで良い
474 :
774RR
2016/04/19(火) 07:33:30.08 ID:NCP4DKX3
>>468
箇所、素材等レスすると良いかもね
475 :
774RR
2016/04/19(火) 15:11:56.41 ID:H9l0Qn24
458だけど、スポーク磨きの事いろいろとアドバイスありがとう
476 :
774RR
2016/04/21(木) 22:25:14.16 ID:wvJsm0gs
ゾルオートのイレギュラーな使い方
水洗い電動シェーバーを水洗い後ゾルオート噴射
ティッシュ等で拭き取り汚れ取れて臭いが香りに
477 :
774RR
2016/04/22(金) 01:36:19.83 ID:OQjSTR1u
ヘアライン加工のステンレスマフラーのバイクに乗ってらっしゃる方に伺いたいのですが、
どんな風に手入れしてらっしゃいますか?
細かな傷が気になっていまして、手入れ方法が分からずにいますorz
478 :
774RR
2016/04/22(金) 01:58:07.26 ID:RufBSdKQ
ヘアラインに沿ってコンパウンドとか
479 :
774RR
2016/04/22(金) 22:28:36.50 ID:FPsBluFS
さび落とすのって、弱アルカリ性の家庭用洗剤でタワシで磨くのって有効なん?
480 :
774RR
2016/04/22(金) 22:35:16.41 ID:FPsBluFS
あと初めて洗車するんだが、水を掛けたらいけない場所とかあるのか??
481 :
774RR
2016/04/22(金) 23:54:36.31 ID:kkyOTzha
錆は場所によってはブラシで擦らない方がいいところあるから一概には言えないかと
水はマフラーの中とかに意図的に流し込むようなことしなければ大丈夫
仮にも外走る乗り物だしな
482 :
774RR
2016/04/23(土) 06:53:46.10 ID:xEesJn8/
>>479
ハイ。詳しくは過去レス嫁
>>480
いいえ、高圧噴射機で好きに洗って。詳しくは過去レス嫁
483 :
774RR
2016/04/23(土) 14:51:26.43 ID:t6xVe2mf
>482
教授する気もないならレスすんなカス

とりあえず本とか読むと洗車の仕方書いてある
あとこんなサイトもあるぞ
http://bikewash.net/index.html
484 :
774RR
2016/04/23(土) 14:58:09.73 ID:3rsRHcFr
485 :
774RR
2016/04/23(土) 17:13:22.88 ID:7yl/0YRU
呉のラバープロテタントとってどうなんや?
配線の覆ってるゴムとかブッシュ関係にぶっ掛けているんだけども
486 :
774RR
2016/04/23(土) 17:56:29.57 ID:cDURo+Qz
>>485
掛けてどうなのかレポよろ
487 :
477
2016/04/23(土) 18:12:27.71 ID:PXkkA56j
>>478
やはりそうなりますかね。ありがとうございます。
488 :
774RR
2016/04/23(土) 19:42:14.39 ID:kfOHnx+g
>>485
俺も時々ゴム関係に吹いてるけど効果があるのやらどうやら
平行して吹く吹かないのテストでもしないと分からないんじゃね
489 :
774RR
2016/04/24(日) 19:18:38.35 ID:NEl3ur+m
>>213
所ジョージもガッカリしてるだろうな
よく見かけたもんな
490 :
774RR
2016/04/24(日) 21:13:29.34 ID:UybXrtJk
スクリーンが黄ばんでしまったんですが、コンパウンドのみで透明になりますか?
やったことある人いたら教えて頂きたい
491 :
774RR
2016/04/24(日) 21:32:16.27 ID:YfdjtkqP
無理
アキラメロン
492 :
774RR
2016/04/24(日) 21:46:06.70 ID:0ZpC8CiQ
ピカールがよいですよ
493 :
774RR
2016/04/24(日) 22:02:02.62 ID:erR8NOAR
>>490
ヘルメットでなくバイクのスクリーン?
樹脂製のヘッドライトをピカール液で磨いて黄ばみ取りは常道だけど
どうなんだろうね。ちなみに3μ、番手で4000相当
494 :
774RR
2016/04/24(日) 22:18:23.79 ID:0iYR3RoT
今日午後から天気良くなったから
昔族やってた頃の友人とだべりながらホイール洗った。
495 :
774RR
2016/04/24(日) 22:48:04.91 ID:qM7Mjr5G
樹脂パーツにパーツクリーナーかかったまま放置したらクラック入る?
496 :
774RR
2016/04/25(月) 01:37:06.17 ID:2AvJQaMY
>>492
>>493
ありがとうございます!
ピカール試してみます
497 :
774RR
2016/04/25(月) 05:39:37.98 ID:mdfbjLxB
>>496
ピカール×
ピカール液◯ 2種類あるから注意
498 :
774RR
2016/04/25(月) 09:40:47.81 ID:CUD1ZLHL
磨いて黄ばみ取るのはいいが、樹脂のコーティングも削るのですぐ黄ばむから カー用品店に行ってなんかよさげなの買ってからそれでやった方がいい
499 :
774RR
2016/04/25(月) 11:52:42.23 ID:WBXgmz4B
>カー用品店に行ってなんかよさげなの買ってからそれでやった方がいい
それも研磨してるんだが?
アドバイスするなら研磨後の処理でしょ
500 :
774RR
2016/04/25(月) 11:58:53.59 ID:wpmT/CIQ
自動車専門店以外に置いてる?
501 :
774RR
2016/04/25(月) 12:25:00.58 ID:X+n2ilS7
ユニコンカークリームならまず置いてないな
502 :
774RR
2016/04/25(月) 13:07:22.72 ID:ZIzORRCW
>>500
何を買いたいか知らんが置いてると信じて
まずは部屋から飛び出して
そして洗車後写真upして
503 :
774RR
2016/04/25(月) 16:03:28.82 ID:PjjKzZPg
それから洗車用品インプレして
色々オススメして
それから風呂入って
504 :
774RR
2016/04/25(月) 22:00:09.64 ID:TBFIRVmP
クリーナーでインジェクター掃除したらエンジン掛からなくなった...
同じ事なった人居ます?
505 :
774RR
2016/04/26(火) 02:51:19.22 ID:hjgXo2G9
何度か回してれば掛かるよ
それでも掛からなければクリーナーかけすぎでプラグ被ってるから外して清掃
506 :
774RR
2016/04/26(火) 04:30:47.16 ID:1ryPxPHQ
>>499
コーティング材もセットになってるやつうってなかったっけ?

黄ばんだライトの乗り物に乗ってないから詳しく見てないしわからん・・・
507 :
774RR
2016/04/26(火) 07:17:19.12 ID:vq5f6Yq9
オートバックス、ジェームス、その他ホームセンターのカーコーナー見て回ってるけどユニコンは見かけないなぁ
508 :
774RR
2016/04/26(火) 09:19:01.87 ID:cX8cIlP8
>>507
ナップスにあったよ。
509 :
774RR
2016/04/26(火) 09:53:59.40 ID:EmJB7+Zs
10年くらい前に買ったシュアラスターのジュニア缶が未だ余裕で残っている。
塗り込みスポンジは3個目
510 :
774RR
2016/04/26(火) 14:36:44.11 ID:anvZn9lS
エンジンに幾つか小さいボルト付いてるけどボルト側面に
やや汚れが付いて気になる。ウエスは届かない。綿棒もギリ入らない。
何か知恵ない?パーツクリーナーかな?
511 :
774RR
2016/04/26(火) 14:42:10.74 ID:kr2AP39L
>>510
松居棒は?
512 :
774RR
2016/04/26(火) 15:30:42.47 ID:UzT5g7fA
>>510
全体でなく局所にパーツクリーナーをノズルで噴霧し
ティシュとか何かしらで拭き取りしかないだろうね
513 :
774RR
2016/04/26(火) 17:40:20.08 ID:sT4xnUjA
柄の長いブラシで軽くシコシコする
514 :
774RR
2016/04/26(火) 17:49:32.10 ID:LqAeCc7H
>>510だけどありがとう
少し表現がマズかった。エンジンはむき出しタイプで
簡単にエンジン洗うこと出来る。ただ、

ボルト部分が凹んだ部位にあってその凹に汚れが付着してる。
最も確実なのはボルトを緩め外し凹部位を綿棒で拭き拭きすれば
良いんだけど。とりあえずパーツクリーナーでやってみる
515 :
774RR
2016/04/26(火) 18:21:54.74 ID:Fw0dnG9x
パークリしつこく噴射でだいたい大丈夫だと思うよ
516 :
774RR
2016/04/27(水) 00:17:36.82 ID:SriNGp8/
517 :
774RR
2016/04/27(水) 00:37:45.84 ID:dgB7HvuL
ステンレスのマフラーの焼けを落とすにはステンマジックが一番?それともピカールの方がいいですか?
518 :
774RR
2016/04/27(水) 01:24:26.25 ID:bN2qWpfZ
フクピカを竹串で押さえてキュッと拭き取るとかは?
519 :
774RR
2016/04/27(水) 01:47:09.26 ID:HtfH7eWP
ボンスターでガーって
520 :
774RR
2016/04/27(水) 13:15:14.59 ID:XcV+Q3FK
リード新車で買うんだけど
新車時にコーティング施工してもらった方が良いのかな?

それともこまめに自分で洗車のが良いのかな
521 :
774RR
2016/04/27(水) 13:23:09.08 ID:pDdjL2e8
>>520
コーティングしても洗車が不要になるわけではないです
お金があるなら施工してもらっていいと思いますが
522 :
774RR
2016/04/27(水) 13:44:21.73 ID:hYqydNzf
コーティングってむしろ手の入りにくい奥まった箇所や
樹脂パーツとかレバー・ホース類にやってもらいたい
そういう所の退色や劣化が全体のヤレ感に繋がるしね

目に付きやすい外装部分を自分でやって自己満したい
523 :
774RR
2016/04/27(水) 21:07:20.33 ID:HtfH7eWP
手軽なスプレー塗装でもっと強力に色が食いつくのあればいいのに
ちょっと力が加わるところはどうしようもないわよね
524 :
774RR
2016/04/28(木) 17:15:25.44 ID:zHHwz1/b
>>522
そういう部分もコーティングしてくれる業者いるよ
まぁその分値段高いけど・・・
525 :
774RR
2016/04/28(木) 20:00:05.82 ID:xnzeZDbl
>>517
皮膜取らなきゃいけないから
テキトーなコンパウンドでok

仕上げはピカール液とかで良いんじゃないかな
118KB

lud20160428231511
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1453292034/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「洗車総合スレッドpart25 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>4枚 」を見た人も見ています:
洗車総合スレッドpart26
洗車総合スレッドpart32
洗車総合スレッドpart31
洗車総合スレッドpart27
洗車総合スレッドpart28
洗車総合スレッドpart30
洗車総合スレッドpart29
洗車総合スレッドpart33
洗車総合スレッドpart34
【春一番】洗車総合スレッド【花粉症】part10
洗車剤・コーティング剤総合149
洗車剤・コーティング剤総合119
洗車剤・コーティング剤総合158
洗車剤・コーティング剤総合153
洗車剤・コーティング剤総合162
洗車剤・コーティング剤総合161
洗車剤・コーティング剤総合167
洗車剤・コーティング剤総合166
昼キャバ総合スレッド
デスコア総合スレッド
Poser総合スレッド Part50
Poser総合スレッド Part43
Poser総合スレッド Part47
Poser総合スレッド Part48
Poser総合スレッド Part49
【fcgi】FastCGI 総合スレッド
【PG】パーフェクトグレード総合スレッド・第37弾
【PG】パーフェクトグレード総合スレッド・第49弾
【PG】パーフェクトグレード総合スレッド・第46弾
【PG】パーフェクトグレード総合スレッド・第48弾
【PG】パーフェクトグレード総合スレッド・第52弾
【絶版】旧車総合スレッド11連ジャンプ【再販】
【PG】パーフェクトグレード総合スレッド・第41弾
【ガーデン】麻雀BAR総合スレッド2【シトラス】
Windows 10 アクティベーション 総合スレッド Part.3
Windows 10 アクティベーション 総合スレッド Part12
秋葉原メイド喫茶・コスプレ系店舗総合スレッド 8店目
■ NHK受信料・受信契約総合スレッド 190 ■本スレ
【PG】パーフェクトグレード総合スレッド・第47弾
【PG】パーフェクトグレード総合スレッド・第43弾
【陸の】百里基地総合スレッドその23【孤島】
【陸の】百里基地総合スレッドその22【孤島】
【A7V】ドイツ戦車総合スレッド2【Eシリーズまで】
スバル☆EJ15〜EJ20〜EJ25エンジン搭載車総合☆SUBARU
【国鉄型】ディーゼル機関車総合スレ 10両目【JR型】
【イヌが】DUCATI総合スレ【ニャー】
【ラベンダー】北海道ツーリング総合スレ 19-7
【ライダー】男性モトブロガー総合Part3【バイカー】
【ライダー】男性モトブロガー総合Part1【バイカー】
【ライダー】男性モトブロガー総合Part2【バイカー】
【温泉シーズン】北海道ツーリング総合スレ 19-13
【2017】MotoGP総合 407周目【サマーブレイク】
【2017】MotoGP総合 407周目【サマタイムブルース】
【2020】MotoGP総合 498周目【時代はバーチャル】
【ライダー】男性モトブロガー総合Part4【バイカー】
【パニア・ケース・ボックス】箱・積載物総合スレッド Part85
【ワチョイ無】女性モトブロガー総合【王道スレ】Part35
【ワチョイ無】女性モトブロガー総合【王道スレ】Part32
【ワチョイ無】女性モトブロガー総合【王道スレ】Part33
【ワチョイ無】女性モトブロガー総合【王道スレ】Part31
【ワチョイ無】女性モトブロガー総合【王道スレ】Part34
20:41:43 up 38 days, 21:45, 0 users, load average: 54.93, 46.15, 47.15

in 0.016780853271484 sec @0.016780853271484@0b7 on 022110