◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

バイク用インカム&レーダー&ナビ Part31 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>5本 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1486977565/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
774RR
2017/02/13(月) 18:19:25.03 ID:1MAIkfTl
あると便利なバイク艦通話用インカム、Bluetooth機器などについてのスレッドです。
特定メーカーの工作員が常駐しております。情報の正確性は各個人で判断してください。

【KTEL】http://www.ktel.co.jp/
【デイトナ】http://www.daytona.co.jp/
【ワイズギア】http://www.ysgear.co.jp/
【TANAX】http://www.tanax.co.jp/products/index.html
【LINK】http://www.link-kk.co.jp/ (デイトナのOEM元)
【プロト】http://www.plotonline.com/
【サインハウス】http://www.bolt.co.jp/
【HONDA ACCESS】http://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/
【SENA 日本代理店】http://intersolutionmarketing.jp/headset/
【トーヨー産業】http://www.tysltd.com/cellularline/
【LINKS】http://www.midlandradio.jp
【カルド】http://www.cardosystems.com/motorcycles/scala-rider-packtalk

前スレ
バイク用インカム&レーダー&ナビ Part26
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1460876295/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
バイク用インカム&レーダー&ナビ Part30
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1476693868/

バイク用インカム&レーダー&ナビ Part27©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1463980595/

バイク用インカム&レーダー&ナビ Part28©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1466583262/ VIPQ2_EXTDAT: none:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

バイク用インカム&レーダー&ナビ Part29 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1471435749/
2 :
774RR
2017/02/13(月) 18:29:00.15 ID:hjyJvu6e
まとめ
・SB4X only 4台ブリッジ接続は安定しない(SB4X LiteはSB4Xの廉価版で同じ物)
・4X 3台ブリッジ接続は辛うじて安定する(B+COM製品は5X含む3台以上は音質はラジオなみ 20S 3台と4X 2台の音質は同等)
・SB4X 5Xの4台接続は限定的な環境でしか実現しない(例4X ⇔ 5X ⇔ 5X ⇔ 4X等 この接続方法は接続する順番があり複雑で覚えづらい)
・ミッドランドやセナの4台ブリッジ接続と比べSB4X 5Xの3台ブリッジ接続のほうが台数は少ないのにも関わらず音質も接続の安定性も悪い
・サインハウス公式にはSB4X(only)の4台接続可能と記載はあるが実際は必ずStation(約3万円)を利用しないと4台接続は実現しない
・Stationやメディアサーバー(約2万円)を利用するも3台以上の接続は音質がラジオなみに低下する(他社は余計な高価なオプションを利用することなく3台以上でも高音質通話が可能)
・Stationやメディアサーバー利用時に5Xを接続すると電源が落ちる等致命的(事実上これらのオプションは5Xを接続不可なので「4X専用」となる)
・発売当時にうたっていたオートグループコール機能は未だに未実装
・SB4X 5Xはマイク感度が良すぎるために周囲の環境音を拾いグループ全体に迷惑をかける要素がありマイクの取り付け方には細心の注意が必要
・SB4X 5Xのペアを含むグループ会話の際に一人でも爆音マフラーを取り付けている人がいるとその騒音をグループ全体で共有する(ミッドランドBT NEXT Cとセナシリーズは回避可能)
3 :
774RR
2017/02/13(月) 23:24:58.78 ID:p9Vaxoal
>>2にこんなの持ってくるヤツって、どういう人種なんだろ?
4 :
774RR
2017/02/13(月) 23:34:56.66 ID:nWna6a3h
サインハウスに親を殺された人かな。
5 :
774RR
2017/02/13(月) 23:50:48.46 ID:D1J5z49K
1乙
6 :
774RR
2017/02/14(火) 00:11:22.22 ID:eZDg05PE
>>3
こんなのってw
信じられないと思うがこれ全て事実なんよ
一つも嘘は混じってない
7 :
774RR
2017/02/14(火) 00:18:08.64 ID:s12M/f1O
>>6
竹島って知ってる?
8 :
774RR
2017/02/14(火) 00:35:20.32 ID:D4pFGx7q
>>6
独島って知ってる?
9 :
774RR
2017/02/14(火) 00:38:29.29 ID:UafdgSMB
>>7
ウィーン条約って知ってる?
10 :
774RR
2017/02/14(火) 00:50:09.55 ID:BGIxCcnN
個人的主観をいれたらアカンでしょ
11 :
774RR
2017/02/14(火) 00:50:14.32 ID:s12M/f1O
>>6
ねぇ、竹島って知ってるの?
日韓合意の不履行って、どう思う?
12 :
774RR
2017/02/14(火) 00:57:05.64 ID:ZUfSfVjT
今まで信じてきたことが全て嘘だったと知った半島人みたいな思考だなw
まぁ、よい。
13 :
774RR
2017/02/14(火) 01:10:58.28 ID:2y34vMv9
>>12
>>2の事実を受け入れられない虫の居所が悪い人たちにはなにをしても無駄だと思うな〜
14 :
774RR
2017/02/14(火) 01:15:18.44 ID:s12M/f1O
事実もなにも、実際使ってて>>2みたいな経験をしたことが無いんだが。
まぁねつ造は君らのお得意分野だよね。かなわないよ。
15 :
774RR
2017/02/14(火) 01:56:41.72 ID:2y34vMv9
>>14
>>2のテンプレが出来たころに君はいなかったの?
散々検証されて出来上がった価値あるものだよ
先人の人たちによってその全てが書いてあるよ
捏造だの嘘だの言うのなら過去スレを見直すと良いかも
それに具体的にここが間違っていると指摘すれば分かる人が答えてくれると思うよ?

新規が増えることはうれしいが新参者が増えたのかな?
過去スレで20Sも様々な有益な情報が飛び交っていたのにね〜
16 :
774RR
2017/02/14(火) 01:59:43.73 ID:gcDGAIfX
この手のやつは対立煽りが目的なんで
まんまと乗せられてないでスルーでよし
17 :
774RR
2017/02/14(火) 03:25:29.98 ID:QMz8jqqj
前スレの最後のだけど

4X ユニバーサル⇔ HFP 自分20S  インターコム⇔インターコム 20S
          |
        A2DP ナビ
だと不可能だった

4X HFP⇔ユニバーサル 自分20S インターコム⇔インターコム 20S
        |
      A2DP ナビ
だとできた
18 :
774RR
2017/02/14(火) 05:52:06.28 ID:EuDSuCjD
結局竹島には答えないのか
なるほどな
19 :
774RR
2017/02/14(火) 08:14:27.88 ID:2D6h0m+m
バカチョン嫌なら建て直せば?
20 :
774RR
2017/02/14(火) 09:31:48.32 ID:2y34vMv9
>>17
B+COM製品の4X 5X側からの呼び出しのユニバーサルは不安定なので
基本的には >>17 の2つ目のセナ製品からのユニバーサルでず〜っと兼ねてからやってた
過去に1度だけ試したがとてもじゃないが不安定だったのでB+COM製品のユニバーサル自体忘れてたわ
基本的にはブリッジのセンターを20S 他は端っこ という認識でOK
21 :
774RR
2017/02/14(火) 10:38:49.25 ID:c7Bs7SJ5
まとめ
・SB4X only 4台ブリッジ接続は安定しない(SB4X LiteはSB4Xの廉価版で同じ物)
・4X 3台ブリッジ接続は辛うじて安定する(B+COM製品は5X含む3台以上は音質はラジオなみ 20S 3台と4X 2台の音質は同等)
・SB4X 5Xの4台接続は限定的な環境でしか実現しない(例4X ⇔ 5X ⇔ 5X ⇔ 4X等 この接続方法は接続する順番があり複雑で覚えづらい)
・ミッドランドやセナの4台ブリッジ接続と比べSB4X 5Xの3台ブリッジ接続のほうが台数は少ないのにも関わらず音質も接続の安定性も悪い
・サインハウス公式にはSB4X(only)の4台接続可能と記載はあるが実際は必ずStation(約3万円)を利用しないと4台接続は実現しない
・Stationやメディアサーバー(約2万円)を利用するも3台以上の接続は音質がラジオなみに低下する(他社は余計な高価なオプションを利用することなく3台以上でも高音質通話が可能)
・Stationやメディアサーバー利用時に5Xを接続すると電源が落ちる等致命的(事実上これらのオプションは5Xを接続不可なので「4X専用」となる)
・発売当時にうたっていたオートグループコール機能は未だに未実装
・SB4X 5Xはマイク感度が良すぎるために周囲の環境音を拾いグループ全体に迷惑をかける要素がありマイクの取り付け方には細心の注意が必要
・SB4X 5Xのペアを含むグループ会話の際に一人でも爆音マフラーを取り付けている人がいるとその騒音をグループ全体で共有する(ミッドランドBT NEXT Cとセナシリーズは回避可能)

・SB4X 5Xからのユニバーサルインターコムの呼び出しをセナ製品側が受けると20Sのオーディオマルチタスクが機能停止する
(ユニバーサルインターコムは必ずセナ製品側から呼び出すこと オーディオマルチタスクを必要とする人がユニバーサルインターコムの呼び出しを受ける側にならないようにすればOK
※例外 3台すべて別会社の際はユニバーサルインターコムのプロファイル(HFP)2つ保有するブリッジ接続が可能な5Xが必要になるのでこの組み合わせでインカム通話を実現させたい人は20Sに限っては前記の通り制約を受けることとなる)
22 :
774RR
2017/02/14(火) 10:56:51.69 ID:PH+dPJI6
BCOM Musicってモバイルバッテリーで充電できる?
23 :
774RR
2017/02/14(火) 11:47:48.34 ID:PnqqRka/
サインハウスは不具合多い
SWNAは朝鮮メーカー

ミッドランド一択やん。
24 :
774RR
2017/02/14(火) 12:24:52.77 ID:XBbQ6DRm
ミッドランドとサインハウス両方使った事あるけど共に良かったよ。南朝鮮製は電子機器から食品はもちろんの事避けてるんでわからない。身体の事を思うとやっぱ使えないし、あれだしね…。
25 :
774RR
2017/02/14(火) 12:31:08.14 ID:Wv0i1tu5
>>22
できるよ
26 :
774RR
2017/02/14(火) 12:35:43.25 ID:yJVpt3Hi
前スレでユニバーサル中のナビ音声について質問した者だけど
>>17によると20Sのユニバーサル機能で接続すれば可能って事なのか。
まぁ悩んでる間に尼の安売りは終わってしまったが。
27 :
774RR
2017/02/14(火) 12:44:46.01 ID:X1EHvdQr
SENAは水に弱いし、スピーカーとマイクケーブルが脆い。
でも携帯とBluetoothナビも繋ぎながら使えるのが利点。
あと、最大9人とかね。本当に繋ぐとカオスだけど…。
28 :
774RR
2017/02/14(火) 13:36:45.59 ID:QMz8jqqj
>>26
GT2 ユニバーサル⇔ HFP 自分20S  インターコム⇔インターコム 20S
          |
        A2DP ナビ
でナビ音声聞こえない

GT2 HFP⇔ ユニバーサル 自分20S  インターコム⇔インターコム 20S
          |
        A2DP ナビ
で聞こえる

ごめん こうだったわ
4xじゃなくてデイトナ GT2だったわ
29 :
774RR
2017/02/14(火) 16:51:30.85 ID:LTe9OxjN
初期型B-COM
SB4Xlite
SB5X
使ってきてる。

SB5Xのみ、バージョンアップまでは不具合多かったけど、バージョンアップ後は快適。
多人数接続の時は、skypeとかLINE通話使ってる。これだとメーカー違っても関係ないし。
バイク停めて離れる時、SB5Xも4Xもインカム本体外したらメットに残るのはUSB端子だけだから、適当にメットの中に入れられる。20Sはメットに付いた端子が外に露出したままになるから、雨が降りそうな時に困るらしい。
30 :
774RR
2017/02/14(火) 17:29:11.70 ID:yYh+ZUDq
大阪モーサイで何かしら新型の情報が出るかどうか
31 :
774RR
2017/02/14(火) 19:19:20.93 ID:PH+dPJI6
>>25
さんくす
32 :
774RR
2017/02/15(水) 09:48:58.80 ID:pyX1gNiI
>>27

>SENAは水に弱い

これ、既に過去の話。
33 :
774RR
2017/02/15(水) 09:51:50.80 ID:E2G4OFsu
そうなの?どのモデルから大丈夫になったの?
34 :
774RR
2017/02/15(水) 10:29:22.74 ID:L68aNdBu
いまだに水没報告続出してますよ
35 :
774RR
2017/02/15(水) 10:52:35.55 ID:GjlzAzzf
あのコネクタ見れば、雨に弱いことはすぐわかる
36 :
774RR
2017/02/15(水) 11:47:45.46 ID:eVegwtLN
>>33
初期ロットはコネクタ部分含めてたしかに水没しやすかった
中期ロットがあるかどうか分からないけど
現行ロットでは水没は改善されているよ
うちの周りは全員20Sだけどそいつらと雨の中も含めて長距離ツーリングいつもしてるけど
コネクタ部分に水が浸入しておかしくなることはあっても本体が水没して故障したことは一度もないな

このスレでは1年以上前にこの話は何度も出ていたし。

4X全盛期のころ特に6月とか雨の多い時期にライコランドのカウンターに水没して故障した4Xが
ドサっと置いてあったこともあったし各メーカー努力はしていると思うけれどもそれでも完全な防水設計は難しいようだね
37 :
774RR
2017/02/15(水) 12:30:25.27 ID:L68aNdBu
>>コネクタ部分に水が浸入しておかしくなる

アカンよね。
38 :
774RR
2017/02/15(水) 12:59:59.14 ID:uOqkeNKE
使えなくなることに変わりないのにね。

SENAの不具合は問題なし!
サインハウスの不具合はテンプレにして叩け!

さすが。
39 :
774RR
2017/02/15(水) 13:24:35.71 ID:rIcAQGZ7
乾燥させれば問題ないけどな
何度でも使える

君らのインカムはトラブルばっかりでその規模からしたら小さなことで
根本的に欠陥品だし5X初期ロットのリコール問題を消費者を舐めきった無料交換!とかふざけたことしておいて
これでキレた人たちは多いだろう
企業としてあるまじき舐めた行為

多くの人に不利益を被らないようテンプレは価値あるもの
嘘は1つもなく捏造でもない
それならテンプレ作れば良い
水没しか書くことがないか。。。
40 :
774RR
2017/02/15(水) 13:46:02.03 ID:mVMjeb+7
乾燥させればね(笑)
41 :
774RR
2017/02/15(水) 14:04:13.43 ID:E2G4OFsu
>>36
ロットごとに改善されてるのね

しかし乾燥するまで使えないのはなかなかキツいよね。
しかも俺が使ってるのは10Cだからインカムが復活してもレンズが曇ったままだから
撮影まで出来るようになるまで更にかかるのがつらたん…
42 :
774RR
2017/02/15(水) 14:08:12.46 ID:daDiksjs
乾燥させないと無理ならばその日は使えないじゃん。 ティッシュで拭き取る程度で良ければ大した問題ではないと思うが。
43 :
774RR
2017/02/15(水) 14:14:26.58 ID:j0sdOK8f
サインハウスをちょっと上げておこう。SB4Xを台風直撃暴風雨の中音楽聞きながら走ってたけど何ら問題なかったよ。その日はどうしてもバイクで行かなければならなかったので。
44 :
774RR
2017/02/15(水) 14:25:16.78 ID:eVegwtLN
>>41
すまんすまん!必ずしも乾燥させなくてはいけないわけではなく
たまにコネクタ部分に水がたまっておかしくなることはあるね
毎回じゃないしもし水が浸入してもふき取ればOK
絶対に乾燥させないといけないということではないから
乾燥させたほうがベターであるということぐらいでそこは軽く考えてOK
そもそもあの形状では水が浸入することは設計の時点で分かることだしメーカーはそこまでバカじゃないかと
コネクタ部分が水没する = 故障 ではないよ
ただ、この造りは正直良くはないといわざるを得ないのは言えてるね

まとめると
本体が水没することは極まれなこと 現在のロット品では対策済み
コネクタ部分はたまに水没して接触が悪くなることはあるが必ずしも乾燥させないと使えないわけではない
かな
45 :
774RR
2017/02/15(水) 14:41:09.41 ID:Ekw/ZDL1
>>39だけど
基本的にメーカーと製造開発が個々に独立している時点でトラブルでしょう
フリーテルも日本にきちんと代理店はあるものの製造開発は台湾企業に委託してまる投げ状態
製品のトラブルもまる投げで低コストもあいまってそのあとの行動が遅すぎる
サインハウスも台湾企業に製造開発まる投げ状態で製品のトラブルを自社で一貫して全て原因追求することは限りなく不可能
なにか起きてからのカバーが海外にまる投げしてる時点で同様に行動は遅いし責任転換する始末
未完成の欠陥品の5Xを見切り発車して発売するとは企業として頭イカレテルでしょうw
その後の対応も無料交換ですか?メーカーを信用してお金を落としてくれた大事なお客に対する対応じゃない
アマゾンレビューも散々なこと書かれているしね
46 :
774RR
2017/02/15(水) 15:05:54.96 ID:kWPzC4T4
南朝人必死すぎw
47 :
774RR
2017/02/15(水) 15:06:46.32 ID:mIFc6eFb
4xliteを使っててまったく無問題だが何か?
48 :
774RR
2017/02/15(水) 15:11:50.88 ID:lxGWuZjq
雨中で走ってて、どうやって乾燥させたり拭き取ったりするんだろう…??
49 :
774RR
2017/02/15(水) 16:11:02.61 ID:1a/vIVTM
SENAも時々叩かれてるけど、不良品の交換はすごく手際がいいよ。
初期不良率が高いことだけがたまにキズ。
50 :
774RR
2017/02/15(水) 16:45:20.96 ID:6GBleQRA
>>49
慣れてるからな
51 :
774RR
2017/02/15(水) 17:45:03.39 ID:RwfIObFK
だって優しい日本人は韓国にはとっても寛容じゃん
でも日本ブランドには中々手厳しい
これは日本人に化けて暗躍する三国人たちの意識誘導の賜物でもあるね
ただ度を越せばさすがに優しい日本人も無慈悲な粛清に入るから
コソ泥相当の悪事に留めておけよ?おまえら
52 :
774RR
2017/02/15(水) 18:02:07.89 ID:+1F6rF0P
>>48
そこ突っ込んじゃ駄目でしょ
53 :
774RR
2017/02/15(水) 18:32:52.21 ID:xLP+jNAT
お前らのバグだらけの欠陥品を棚に上げてよく他を叩けるよなw
半島人の考えそのものだね ちっといただけないな
お前らの愛すべき欠陥品は一体どれだけのトラブルを抱えているのか良く考えたほうがいいよ
問題ないと訴える人もいるがそれはお前の限られた小さな限定された環境なだけで
機能の全てを駆使して利用すると糞なことが良く分かる
54 :
774RR
2017/02/15(水) 18:33:58.53 ID:LfT+vHy6
暴風雨の中でも全然大丈夫なMIDLANDの旧型を使ってるんですが、
新型のProってどうですか?雨に弱そうなら買い足すのを旧型にしようかと
55 :
774RR
2017/02/15(水) 18:40:14.88 ID:WQaPyYU9
>>53
とは言え朝鮮人に金払うような売国行為はできない
56 :
774RR
2017/02/15(水) 18:54:42.25 ID:6GBleQRA
>>53
3人までの通話+BGM+ナビ音声を全て同時という俺の限られた小さな限定された環境とやらで、雨でも拭き取らなくて良いからそれで十分だわ。
57 :
774RR
2017/02/15(水) 19:08:10.10 ID:gp5lT61U
>>55
欠陥品については黙認なのか
>>56
3人じゃまだフルに使い切れてないぞ
サインハウス公式に4台接続をうたっているんだからその構成で長時間インカム通話しなくちゃ!
まだまだだなー
58 :
774RR
2017/02/15(水) 19:11:42.65 ID:+1F6rF0P
SENAの欠陥指摘するとファビョっちゃうから分かりやすいね。
59 :
774RR
2017/02/15(水) 19:20:11.16 ID:6GBleQRA
>>57
ムリに使い切る必要はないな。
雨を避けてツーリングする方が、俺にとってはムリだ。
60 :
774RR
2017/02/15(水) 19:22:05.59 ID:06c/27l3
争ってるユーザーの精神年齢はどっちもどっち感半端ないんだけど…
61 :
774RR
2017/02/15(水) 19:32:27.34 ID:BK6JbHza
>>58
充分書き込んでる時点で。
自分だけまともだと思い込んでいるのか
>>59
フルに使い切れてないのにも関わらず問題ない宣言はいかがなものか
君の書き込みを見て信じて買ったその人が君以上にフルに使ったらどうなる?
だから限られた小さい環境でのみの問題ない宣言は良くないと言っている。
62 :
774RR
2017/02/15(水) 19:33:53.57 ID:WQaPyYU9
>>57
現状SB4Xに不満はないが買い替えできないだけ
次のアップデートでマトモになれば5X買う
63 :
774RR
2017/02/15(水) 19:38:47.24 ID:+1F6rF0P
防水うたってても雨の中で使えないのにフルで使えるって?
64 :
774RR
2017/02/15(水) 19:55:28.31 ID:VVRPHNgm
4x liteのアマゾンページに今もなお4台接続可能と記載があること自体信じられないな
ここで散々検証されて結果が出ているのにそういうのを知らずにそのまま鵜呑みにする人の被害者増産するだけで負しか生まない
ここのテンプレに助けられたことは間違いない
あと20Sが必ずしも雨でやられる流れだけど実際はそうじゃないぞ
65 :
774RR
2017/02/15(水) 20:02:59.15 ID:lxGWuZjq
>>63
だよな
66 :
774RR
2017/02/15(水) 20:05:31.27 ID:VVRPHNgm
>>63
>>65
流れからして君たちのBcomのことを話していると思うのだがw
67 :
774RR
2017/02/15(水) 20:11:11.62 ID:QIyi3XTx
>>59はセナ使ってるの?違うでしょ
68 :
774RR
2017/02/15(水) 20:11:30.02 ID:+1F6rF0P
>>66
えっ?
69 :
774RR
2017/02/15(水) 20:11:45.39 ID:zMWeZYrb
>>66
まだ日本語慣れないのか?
ハングルで書いてやれなくてスマンな
70 :
774RR
2017/02/15(水) 20:13:52.18 ID:+1F6rF0P
>>66
こうやって誤魔化そうしてるのか?
本当に日本語が分からないのか?
71 :
774RR
2017/02/15(水) 20:20:35.55 ID:QIyi3XTx
話の流れからするとB+COMは雨に弱いことになるがそれでいいのか
人のこと馬鹿する前によく確認するといいわ
>>59は息してないみたいだし
72 :
774RR
2017/02/15(水) 20:26:26.14 ID:+1F6rF0P
>>71
アウアウアーと叫んでる朝鮮人そのままやね。
73 :
774RR
2017/02/15(水) 20:32:18.18 ID:QIyi3XTx
話にならん
74 :
774RR
2017/02/15(水) 21:22:51.45 ID:HUlgO4qj
どっちが朝鮮人なんだかw
75 :
774RR
2017/02/15(水) 21:34:00.11 ID:2eMHDyWE
で、SENAって雨の中でも使えるの?
これで使えるって思える人が分からん。

44 774RR sage 2017/02/15(水) 14:25:16.78 ID:eVegwtLN
>>41
すまんすまん!必ずしも乾燥させなくてはいけないわけではなく
たまにコネクタ部分に水がたまっておかしくなることはあるね
毎回じゃないしもし水が浸入してもふき取ればOK
絶対に乾燥させないといけないということではないから
乾燥させたほうがベターであるということぐらいでそこは軽く考えてOK
そもそもあの形状では水が浸入することは設計の時点で分かることだしメーカーはそこまでバカじゃないかと
コネクタ部分が水没する = 故障 ではないよ
ただ、この造りは正直良くはないといわざるを得ないのは言えてるね

まとめると
本体が水没することは極まれなこと 現在のロット品では対策済み
コネクタ部分はたまに水没して接触が悪くなることはあるが必ずしも乾燥させないと使えないわけではない
かな
76 :
774RR
2017/02/15(水) 21:41:44.91 ID:jb0KRINh
雨天時使用する人は何ら問題ないサインハウスかミッドランドを選べって事
77 :
774RR
2017/02/15(水) 21:44:22.90 ID:zMWeZYrb
>>71
あーあ。

〉人のこと馬鹿する前によく確認するといいわ

特大ブーメランが刺さってるぞ
78 :
774RR
2017/02/15(水) 21:52:08.94 ID:QIyi3XTx
実際雨の中でも使えてるしそれのどこが気に食わないんだ
ごく稀に接触が悪くなることはあるぐらいだし
それによって壊れることもない
それに雨宿りしてコネクタ部分拭き取ればいいだけだと思うが?

>>75 僕は答えたから逆に聞きたいんだが
アマゾンページに4xの4台接続可能という記載について君の見解聞かせてくれる?
79 :
774RR
2017/02/15(水) 21:57:05.36 ID:HUlgO4qj
Youtubeで有名なNARがアップしてた動画の中で
雨の中走行中に4xがおかしくなってるのあったしこれは有名な話
80 :
774RR
2017/02/15(水) 22:03:42.43 ID:O1yzGhu1
で、SENAって雨の中でも使えるの?
これで使えるって思える人が分からん。

78 774RR sage 2017/02/15(水) 21:52:08.94 ID:QIyi3XTx
実際雨の中でも使えてるしそれのどこが気に食わないんだ
ごく稀に接触が悪くなることはあるぐらいだし
それによって壊れることもない
それに雨宿りしてコネクタ部分拭き取ればいいだけだと思うが?
81 :
774RR
2017/02/15(水) 22:19:38.67 ID:/fE2jse9
コネクタ部分にだけフォーカスして粘着するのやめたら?
毎回100%の確率で必ずしも起こることではないんだし
叩く材料ないのは分かるがそれしか揚げ足取ることないもんな
4x5xの数え切れないほどのトラブルと比べたらどうなんだ
>>62でもマトモになったらと認めてる発言もあるしね
82 :
774RR
2017/02/15(水) 22:23:53.97 ID:O1yzGhu1
不具合を揚げ足と言っちゃうの?www
83 :
774RR
2017/02/15(水) 22:28:14.16 ID:LGFw64Ue
>>82
アマゾンページに4xの4台接続可能という記載について君の見解聞かせてくれる?

これはスルーなん?
84 :
774RR
2017/02/15(水) 22:34:02.56 ID:LGFw64Ue
4x liteのページに
●4人同時通話が可能に! …チェーン接続方式を採用し、1対1だけでなく、4人同時会話も可能に。グループツーリングでも大活躍! 
85 :
774RR
2017/02/15(水) 22:38:57.84 ID:wP22wENv
っていうかなんで雨の日にバイク乗るの?
そんなん苦行以外の何物でもないじゃん
86 :
774RR
2017/02/15(水) 22:57:18.51 ID:jb0KRINh
早く正恩に朝鮮統治して欲しいなぁ。
87 :
774RR
2017/02/15(水) 23:04:15.83 ID:O1yzGhu1
ID変えて話題変えようと必死。
濡れたって乾かせばいいってなら、
繋がらなくても止まって面と向かって話せばいいんじゃね?
88 :
774RR
2017/02/16(木) 00:04:35.69 ID:7sKzI3Ad
20Sをずっと使ってるけど雨の時は調子悪くなるね。乾いたら直るけど。
SENAの欠点は製品の個体差が大きい事だと思う。中韓製は検品してないんじゃね?
89 :
774RR
2017/02/16(木) 00:10:24.46 ID:LZbnt9xv
>>78
俺は周りに4台BCOM居ないから検証出来ないし、マスツーで多人数通話の時はSENA含めてスマホのトランシーバーアプリ使うから関係ない。
90 :
774RR
2017/02/16(木) 00:14:01.37 ID:LZbnt9xv
あと、これはツレから聞いた話だが、SB4Xだけだと4台でも接続出来たらしいけど?

さんざ検証して出来たテンプレって、この板の報告を並べただけで、どこに検証されてるって?
20Sの不具合報告、特に雨に関する物も多かったのに、それは無視しといてね。
91 :
774RR
2017/02/16(木) 00:16:50.26 ID:p7SQep1O
>>88も雨の日は調子悪いと認めてるな。
中韓製品は検品してないんじゃないかと疑ってるし

SENAは駄目そうだね
92 :
774RR
2017/02/16(木) 00:46:45.15 ID:dgVvyq7t
>>87
どう考えても君が必死でしょ
人に聞いておいて答えないとか礼儀がないね?
>>83について一言もないんか
93 :
774RR
2017/02/16(木) 00:48:10.85 ID:lrIwMyTH
4Xで3台しか使ってないけど問題なし
4台で使う予定がないからどうでもいい
嫌韓がすすむなあ
94 :
774RR
2017/02/16(木) 00:51:27.06 ID:IGx6/VgX
>>84
4X 4台ブリッジ接続できる!?
2度目の伝説がはじまる!
4Xだけのグループ通話は現在のサインハウス公式でさえ3台までと修正してきているのにw
4台接続可能ということをサインハウス公式では隠し通したいみたいだし
パンフレットや箱にも初代SB4Xは4台接続できると書いてあんだけどな
こういう人やこういう書き込みを見て被害者続出するんだろうな
>>90
だからテンプレ作れよw
見てあげるよ
誰も作っちゃ駄目とは言っていないよ?

>>87
答えられないならすまないが人に問うべき立場にないな
95 :
774RR
2017/02/16(木) 01:10:18.04 ID:Tk4N6sy7
>>90
ツレからw
ソースの乏しいデタラメを広めて楽しいか?
公式のサインハウスでも3台までと記載し直してるのに…よくもまぁそんな嘘を言えるのか理解できないわ
ここのテンプレが嘘であっても現在の公式が3台までと書いてるのに君は凄いね
君のは世界に1台しかないスーパー4Xなのか
あ、1台じゃだめかw

いい加減君ら早くベトナム人に謝罪しなさい!
竹島も日本に返せ 仏像返せ
96 :
774RR
2017/02/16(木) 01:16:17.35 ID:/Lu/phFP
政治問題馬鹿黙っててほしいわ
個人で使う使わないは勝手にしろ

良い部分悪い部分があれば言え

政治は余所へいけよ
97 :
774RR
2017/02/16(木) 01:36:02.49 ID:IHIqNXhX
>>90 m9(^Д^)プギャーwwww
知らないならむやみに首突っ込まないほうが身の為だ
サインハウスの品格落とすだけ。もう底に落ちてるがw
98 :
774RR
2017/02/16(木) 02:01:23.42 ID:ABggBO3E
この調子なのでなにを買うか迷ってる人は
2chなんか見てないで実際に使ってる人のバイクブログでも見て決めた方がいい
99 :
774RR
2017/02/16(木) 02:50:32.14 ID:VPK3tckT
母親とツーリングするのに買おうか迷ってたから開いてみたが確かに実際に使ってるの見たほうが早そうだ
100 :
774RR
2017/02/16(木) 05:57:07.67 ID:p7SQep1O
>>92
>>94
セナセナwww
101 :
774RR
2017/02/16(木) 06:38:13.00 ID:LZbnt9xv
すげーな。やっぱり。
102 :
774RR
2017/02/16(木) 09:35:21.50 ID:Aq19tjjr
>>101
嘘つきがいる m9(^Д^)プギャー
103 :
774RR
2017/02/16(木) 09:55:06.30 ID:Aq19tjjr
>>101
90 名前:774RR[sage] 投稿日:2017/02/16(木) 00:14:01.37 ID:LZbnt9xv
あと、これはツレから聞いた話だが、SB4Xだけだと4台でも接続出来たらしいけど?

どうしてサインハウスユーザーや会社ぐるみで嘘つくのか
前にも4X 4台ブリッジ接続できるってあったよな?
その特はフルボッコにされながらその人が身を呈して主張したからこそ周知することになった
その時の嘘つき連中や今回の嘘つき>>101
どんな気持ちで正しくない不正確な情報ながしているのだろうか
104 :
774RR
2017/02/16(木) 10:16:45.83 ID:uxOHdopo
嘘とまでは思わないけど
公式情報鵜呑みにしてここでそれを書くと誤っている可能性があるから
その辺はよく確認するといいね
ここのテンプレ>>21の完成度はかなり精度が高いから
105 :
774RR
2017/02/16(木) 10:21:33.68 ID:p7SQep1O
こいつも嘘吐きだよね

>>32 774RR sage 2017/02/15(水) 09:48:58.80 ID:pyX1gNiI
>>27

>SENAは水に弱い

これ、既に過去の話。
106 :
774RR
2017/02/16(木) 10:48:21.02 ID:jd1oH2Ih
全て単発
107 :
774RR
2017/02/16(木) 10:52:05.17 ID:Aq19tjjr
>>105
やはり、君たちの頼みの綱はSENAは水に弱いしかないのかw
上で同じセナ信者がこと細かく詳しく訂正してるよね
君たちの>>90の書いた誤りをなぜサインハウス信者の人や>>105がすぐ訂正擁護しなかったのは一体どういうこと?
まさか知らなかった?とは言わないよね
108 :
774RR
2017/02/16(木) 11:14:52.28 ID:DqoJPKt/
4x→20s→5x→nextproと使ってきたけど、4xは今も通勤時に使ってるが不具合は特にないな
4xを4台接続と5x2台+4x2台のどちらのパターンでも一応通話は出来た
3台の時に比べて音質がすごい悪かったけど

20sは出てから半年後に買ったけど、雨の日に使うと片耳しか聞こえなくなったり自分のインカム音声だけが相手に聞こえなくなったり最終的には雨降ってなくても片耳しか聞こえなくなって5xが出た時にすぐ変えた

5xは、5x同士なのに接続不安定なのとアンテナがすぐ折れて、最後は3ヶ月目で浸水で壊れて同等品交換してもらったのをそのまま中古で売った

しばらく片耳しか聞こえない20S使ってたけど、電源が入らなくなって終わった

セナに良い思い出は無かったけど、5xも大概だからどっちもどっちだわ
109 :
774RR
2017/02/16(木) 11:41:00.82 ID:IHIqNXhX
>>108
> 4xを4台接続と5x2台+4x2台のどちらのパターンでも一応通話は出来た
4X ⇔ 5X ⇔ 5X ⇔ 4Xの構成なら分かるけど
4X ⇔ 4X ⇔ 4X ⇔ 4Xの構成は切断されなかったんだよね?
それはありえないな
4X ⇔ 4X(1) ⇔ 4X(2) ⇔ 4Xのセンターの1〜2がブリッジに耐えられなくて切断の嵐のはずなんだが
言葉尻とっても仕方ないが一瞬は全員つながるよ
ただし、走行を開始するととたんに1〜2が切断されて再接続 以後その繰り返し
静止した状態で4台並べてつなげたわけではないよね?
必ずしも1〜2が切断されるとは限らなくて前方後方の4Xも切断されることはある
ファームウェアも大きな変化もなくサインハウス公式でさえ4Xは3台までと記載し直しているのにね

なんかおかしいよね
110 :
774RR
2017/02/16(木) 12:26:17.99 ID:DqoJPKt/
>>109
もちろん4x⇔4x⇔4x⇔4xの接続でツーリングで使用したぞ
一応通話はできたが、3台のときに比べて雑音がかなり酷かった
あれを普通に通話できるとは言えないが、一応通話は出来た
切れる事もあったが、頻発というほどではなかったぞ
111 :
774RR
2017/02/16(木) 12:49:01.94 ID:PwR2HKVE
BTNEXTpro初使用したが、分厚いウインターグローブじゃボタン押せねぇww
SENAにしときゃ良かった。。
112 :
774RR
2017/02/16(木) 12:50:32.87 ID:HCa3hYOX
>>107
>>やはり、君たちの頼みの綱はSENAは水に弱いしかないのかw
上で同じセナ信者がこと細かく詳しく訂正してるよね

乾かさきゃ使えないって訂正になるのか?

雨に濡れて使えなくても乾かせば使えるからSENAは問題ない。

4台繋いで雑音が入るサインハウスは認めないって事?
113 :
774RR
2017/02/16(木) 12:51:22.25 ID:pfJ+BLLe
SENA信者全方位攻撃開始www
114 :
774RR
2017/02/16(木) 12:59:33.81 ID:TrhXgx15
>>110
それらしくは書いたあるように見えるが実際は切断の連続でまともにツーリングなんてしてるひまはないでしょ
それに付け加えるとしたら4Xの4台ブリッジ接続すると全体的に音量が低くなって常にノイジーな環境もあいまって
まともに通話自体も難しい状態であると言えるだろう
このスレの過去の見解としては4Xの4台構成の場合は2組に分かれて2台ずつならってことで落ち着いたはず

頻繁に切断されることがなかったのならほんの数分の利用とかならありえると思うよ
ある程度の時間による4X 4台ブリッジ接続ではかなりの頻度で切断されるのにも関わらず
まともにツーリングが遂行するとはとても思えないな

もし、それを信じるとなるとサウンハウス公式のスペック表とは異なることになるよ
一体どっちを信じれば良いのやら
115 :
774RR
2017/02/16(木) 13:01:25.92 ID:TrhXgx15
>>112
4Xの4台ブリッジ接続は現在も安定しないし実使用に耐えられるレベルでもない
これが3台までとか5Xが混ざるのならまた話は変わってくるんだがなぁ
サインハウス公式もそうだが矛盾が生じてる
116 :
774RR
2017/02/16(木) 13:05:32.50 ID:HCa3hYOX
使ってる人が頻繁に切れないって書いても、使ってもない切断の連続でツーリングのヒマもないって断言しちゃうんだね。
そら公式がどう書いたって信じない人には矛盾でしかないわな。
117 :
774RR
2017/02/16(木) 13:12:36.61 ID:uxOHdopo
またサインハウス信者の伝説がはじまるぞw
今度は2度目かな?3度目か?
118 :
774RR
2017/02/16(木) 13:14:24.63 ID:aDjtDSrM
セナ持ってるけど各所ジョイント部分は心配だから防水加工してる。
そのおかげか、トラブルなし。
119 :
774RR
2017/02/16(木) 13:25:32.93 ID:EWTibSCd
>>111
senaにしてもフォンボタン押せねぇってなるんじゃないの?
120 :
774RR
2017/02/16(木) 13:27:43.81 ID:j2xFpCxH
>>116
あなたは4台接続したことないよね
もし、実際に4台接続して短い時間ではなく普通に使ってたら絶対にそんなことは書けないよ
4X 4台集めて実際にブリッジ接続してツーリング楽しんでごらんよ
121 :
774RR
2017/02/16(木) 13:33:32.15 ID:nHto1miH
>>114
ツーリング中の一度の使用時間は走り始めてから休憩するまでの1〜2時間
切れることはあったが頻発という程ではなかった。(1日に数回)
音質は雑音が酷くて聞き返す事が多かった
さっきも言ったが普通に会話できると言えるレベルではないので、公式の言ってる事は正しいと思うぞ
122 :
774RR
2017/02/16(木) 13:39:10.41 ID:pfJ+BLLe
SENA信者って1人で頑張り過ぎだと思うwww
123 :
774RR
2017/02/16(木) 13:42:08.83 ID:nHto1miH
>>120
お前もどうせしたことないだろ
124 :
774RR
2017/02/16(木) 13:48:45.29 ID:IHIqNXhX
>>121
俺が言いたい事はノイズで会話がまともにできないとかそういうことを言っているわけではなくて
> 切れることはあったが頻発という程ではなかった。(1日に数回)
この部分が重要なんだよ
触れられたくない隠したい負を過小評価していると言いたいんだよね

俺から言わせてもらえば4X 4台ブリッジ接続の場合
少し走り出したらどこかしらのインカムが勝手に切断
どっかでとまって再接続
少し走り出したらまた切断
どっかでとまって再接続
以下無限ループ
こういう状況に陥るのに数回とか過小評価している点に疑問が残るんだよね
1日中通しでつかったら数回じゃすまないと容易に想像イメージできるだよなぁ
125 :
774RR
2017/02/16(木) 14:08:33.32 ID:XELCqQRq
>>124
これだもんなぁ。

実際のユーザーレポもハナから否定する。
公式も否定する。
でもセナは水で不具合出ても不問。


会話にならないのは、国同士を見てても同じだけども、やっぱりそうなんだな。
126 :
774RR
2017/02/16(木) 14:08:57.62 ID:HcLdEyMG
南朝鮮人はどこでも何でも必死
127 :
774RR
2017/02/16(木) 14:11:57.95 ID:nHto1miH
>>124
言い方が悪くてすまんな
一日中通しで、1〜2時間毎に休憩を繰り返す使い方で1日あたり数回切れる程度
1日中飯も食わずトイレも行かずに走り続ける奴なんてそうそう居ないだろうから、聞きたい事はこれであってるよな?

1日に数回切れる程度なんて止まらずに再度呼び出しすればいいだけの話だし俺はそうしてた
評価も何も俺が体感した事を述べているだけ

あと、過小評価の使い方多分間違ってるぞ
128 :
774RR
2017/02/16(木) 14:15:16.92 ID:j2xFpCxH
>>125
偽りのレポを信じろと?
おかしいところは突っ込まれて当たり前では。
どうしてサインハウスの人たちは自分の知らないことまで首突っ込んでくるんだろうね
129 :
774RR
2017/02/16(木) 14:21:17.97 ID:z1QMfgkq
>>119
SENAってジョグダイヤルである程度操作出来るんじゃないの?
btnextプロ6月に頼んで11月頭にやっと届いて冬眠明けの初使用だったんだが、操作感はウインターグローブでは最悪でした。リモコンもちょっと遅れて注文したけど4月下旬予定だから我慢するしかない。
音楽の音質、音量、ナビの割り込みとかは一切不満ありませんでした。
尚寂しいソロ使用です。
130 :
774RR
2017/02/16(木) 14:26:14.87 ID:IHIqNXhX
>>127
はぁ…
じゃあ、1時間通しでつかったと仮定しよう
10分〜15分おきに切断は起きると断言できるね
それよりも短い時間で切断されることも大いにある
1時間のうちに再接続を4回もしておいてそんなことは言えるのか
1時間や2時間それが6時間にもなるとそれに比例して再接続の回数も増えるよね
そんな中で他のインカムでそんな状態に陥ることはまずないよ
あっても長距離ツーリングでさえ1回2回あれば多いほうではないかな
1時間のうち4回も再接続要求することが果たして普通なことか
普通ならこれに嫌気が差すだろう
こんな状況普通じゃないでしょ
131 :
774RR
2017/02/16(木) 14:32:13.65 ID:nHto1miH
>>130
アスペかな?
それとも本当に半島の御方?
1日に数回だと言ってるんだが…

仮に1日10時間使ってて4回切れたとしても2.5時間に一回なんだけど
132 :
774RR
2017/02/16(木) 14:42:26.91 ID:IHIqNXhX
>>131
2.5時間で1回の切断の割合なんて絶対にありえないぞ
絶対なんて言葉は言っちゃいけないが今回は言わせてもらうわ
1時間で4回は切断されるはず
それよりも多いときも大いにある
なぜ、君の4X群はそんなに切断しないのか理解できんわ
それに、サインハウス公式では4Xが出たころは4台通話可能とうたっていて
かぜか最近なにも告知をすることなくそっと3台までと修正してきている
公式が3台までと修正してきているのに君のは切断される回数は
1日に数回程度で済んでいること自体が絶対にありえないな
133 :
774RR
2017/02/16(木) 14:53:35.08 ID:O7Mopkjc
>>132
その公式情報が確認できるURLは?
134 :
774RR
2017/02/16(木) 14:57:58.39 ID:nHto1miH
>>132
仮にと言ったはずだが?
実際は数分で切れる時もあれば一日中切れないで通話できる事もある

それと公式も見てきたが、4人同時通話と書いてあるところは見つけられたんだが、3人に訂正されてるところが見つけられないんだがどこにあるんだ?
135 :
774RR
2017/02/16(木) 15:20:18.00 ID:IHIqNXhX
>>133
>>134
https://www.amazon.co.jp/dp/B00YXBLBJG?ref=emc_b_5_t
当時のSB4Xの箱にも4台可能と書いてあるよ
昔(4台)と今(3台)で書いてある内容が違うんだよね
(アマゾンだが公式発表ではないということならこういう資料は一体どこから手に入れるか一度考えたほうがいい)

>>134
> 実際は数分で切れる時もあれば一日中切れないで通話できる事もある
「一日中切れないで通話できる事もある」
絶対にありえないですね
136 :
774RR
2017/02/16(木) 15:27:53.63 ID:O7Mopkjc
>>135
だからその今(3台)の公式URLは?
137 :
774RR
2017/02/16(木) 15:46:45.84 ID:HCa3hYOX
みんなの心の中に
138 :
774RR
2017/02/16(木) 15:49:52.47 ID:uxOHdopo
URL内のスペック表に記載は見つからないですかね
4X 3人 5X 4人 とちゃんと書いてありますよ
139 :
774RR
2017/02/16(木) 15:58:45.54 ID:HCa3hYOX
ID変えてる事を忘れるSENA信者
140 :
774RR
2017/02/16(木) 16:03:16.26 ID:zbJ0jvQj
世界的にみても4X、5Xってガラカム(ガラパゴス インカム)ですか?
これって売ってるのは、日本だけですよね?
141 :
774RR
2017/02/16(木) 16:05:55.78 ID:O7Mopkjc
>>138
尼の話なんかしてない。

>4X 3人 5X 4人 とちゃんと書いてありますよ
これを確認できる公式サイトのURLは?
貼れない理由でもあるの?
142 :
774RR
2017/02/16(木) 16:08:28.33 ID:IHIqNXhX
ページ内の4X 5Xの性能一覧に
最大通話可能人数 3人 4人
4X 5Xの順番ね
ここの「最大」という文字はどのような意味を持っているのか理解できるかな

ここまでしないと理解してもらえないことが悲しいわ
143 :
774RR
2017/02/16(木) 16:17:09.05 ID:nHto1miH
>>135
絶対にありえないと思うのは勝手だが俺は出来るときもあった
使用条件等で違ってくるだろうからお前の条件ではそうだったんだろうな
お前が本当に使ったことがあるならの話だが

公式に書いてあると断言しつつAmazonのスペックページを出してくるあたり程度が知れてるけどな

>>140
他社との接続を想定してなかったり、いろいろガラパゴスではあると思う
144 :
774RR
2017/02/16(木) 16:27:52.65 ID:IHIqNXhX
>>143
この説明文や定型文をどこから入手してると思ってる?
公式からでしょ
自分が考えて乗せているとでも?

そもそも、「一日中切れないで通話できる事もある」とか書いちゃってる時点で
申し訳ないけど頭おかしいとしか言えないわ
メーカーは3台までを推奨しているのにも関わらずそれ以上上回る4台接続で切断されずに過ごせる(ノイズは関係ない)と言えるその神経を正直残念に思うわ

サウンハウスの連中ってどうしてこういう人が多いんだろうか
145 :
774RR
2017/02/16(木) 16:30:14.07 ID:zbJ0jvQj
>>143
と、いう事は世界的に有名な他メーカーと比べても技術的に遅れてるってこと?
何だかんだいってもインカム業界のベンチマークモデルは20Sですよね?
146 :
774RR
2017/02/16(木) 16:32:02.31 ID:ZGhTziQe
>>145
雨の日使えないから駄目だろ
147 :
774RR
2017/02/16(木) 16:34:14.01 ID:zbJ0jvQj
>>146
晴れててもまともに使えないよりはまだマシでじゃないかな?
148 :
774RR
2017/02/16(木) 16:39:09.51 ID:O7Mopkjc
>>142
うん、だからそれが公式のどこにあるのか知りたいの。
無駄に余計な事書く必要は無いんだよ。

その公式情報が確認できるURLは?
149 :
774RR
2017/02/16(木) 16:42:20.97 ID:nHto1miH
>>144
まず君は使ったことがあるのかね?
公式は、とかテンプレでは、とかばかりで自分が使った時の話は出ていないように思えるけど?

あと勘違いしないで欲しいけど別に俺はビーコムなんか押してない
ビーコムは普通にクソだと思ってる

でもクソだからと言って事実を捻じ曲げて良いわけではない

>>145
世界的シェアは分からないけど、比較的環境が優しいユーロ圏をメインユーザーで考えている他社が、高温多湿の日本でも優れているかは別問題だと思う
かと言って日本メインで作ってるビーコムが優れているかも別問題
150 :
774RR
2017/02/16(木) 16:42:57.44 ID:ZGhTziQe
>>147
SENA推したいだけのIDコロコロ糞野郎は消えてくれませんか?
151 :
774RR
2017/02/16(木) 16:49:18.24 ID:zbJ0jvQj
>>150
別にIDコロコロ変えてませんよ。
もしかして誰か別の人と勘違いしてるのでは?
そういう君が使ってるインカムはどのメーカーのどのモデル?
152 :
774RR
2017/02/16(木) 16:51:17.67 ID:O7Mopkjc
>>144
ちなみに公式サイトを対象として"最大通話可能人数"を検索したが、そのような記述は見当たらない。
だから余計な誤魔化しじゃなく、その情報が記載されているURL貼ってよ。

捏造なら無理だろうけど。
153 :
774RR
2017/02/16(木) 16:55:47.06 ID:ZGhTziQe
>>151
20Sだよ。
もういいからお前みたいな奴のせいでスレは荒れ放題なんで消えて下さい。
SENA推したいんじゃなくて逆にイメージ下げたいのかな?
どっちでもいいけど、消えて下さいね。
レス返してくれなくていいから。
154 :
774RR
2017/02/16(木) 16:59:11.66 ID:IHIqNXhX
>>149
つかったことなきゃなにも言わんよ
X4→5X 交換無料キャンペーンでファーム書き換えてもロクなことがないから→20Sを買った
現在も買い換えようと催促しているが知り合いは4X持ってる人が半々ぐらいいる
4Xは3台以上は実用に耐えないから20Sがセンターを担当しないと4人通話をまともにできないことは周知の事実

> でもクソだからと言って事実を捻じ曲げて良いわけではない

こちらも何度も何度も嫌な経験して苦い思い出しかない
ただね、4Xの4台接続は絶対にあなたの書いている内容には申し訳ないが誤りがあると断言できるんだよね
実際に5Xの初期段階まではメインで使ってたよ
ただし普段一緒に走るやつも現在も4X使っているやつがいるからその辺事情は良く聞いてるし
3台以上はそいつらも諦めてるわ
155 :
774RR
2017/02/16(木) 17:01:47.04 ID:uxOHdopo
>>154
あのね
過去にライコランドへ4人で買い物に行って4台4X買ったんよ
店員の説明では4人同時通話可能とそれに期待して帰った
その後、すぐには4人集まることはなくて
ソロでナビ音声とか聞きながら道に迷うことも減って色々な場場所へいけてとても楽しかった
4人集まるときあって全員接続してみるとそのときは「もしもし?」「聞こえるよ」と
全員の声は聞こえた段階で出発したら上で書いてあるように切断が頻繁に起こって不良品かと思い
ライコランドへ相談しに行って4台とも交換してもらうことになった
店員の目の前で試すもその場所にずっといればつながったままだけど動き出すとやっぱり切断されるんだよね
店員も焦り気味であまり強くは出れずに良品好感しても変わらないなら仕方ないということで帰った
とゆことがありました。
私のインカム歴は 最初はSB4X(3台接続はOK) SMH10(この時点で問題なく4人同時通話ができました) 現在 20Sですね
20S買ったきっかけはやはりこのスレの影響ですね SMH10は泊りがけでツーリングする場合は貸し出したり普段はタンデム用へお下がりw
156 :
774RR
2017/02/16(木) 17:08:49.34 ID:zbJ0jvQj
>>155
4Xまたは5Xが20Sに優っている点って何かありますか?
またその逆は?
157 :
774RR
2017/02/16(木) 17:26:53.74 ID:jd1oH2Ih
ありえないとかはずとかこの朝鮮人の日本語はおかしい
158 :
774RR
2017/02/16(木) 17:36:37.04 ID:nHto1miH
>>154
4x→5x無料交換キャンペーンなんかやってたのか
それ知ってたら5x買わずに済んだぞ…

それはともかく何度でも言うが、俺自身は4xの4台接続も5x⇔4x⇔4x⇔5x接続も出来て両方ともツーリングをしてる
お前が出来なかったという事は否定もしないしどうでもいいけど、俺自身は出来たという報告をしたに過ぎない

俺は出来なかったけどなで済む話を、まともに日本語も使えないくせにありえないとかそんなはずないとか完全否定して、公式に書いてあるからと言いながらアマのページ載せるだけだったり、流石はプライドだけは高い半島の御ですわ
159 :
774RR
2017/02/16(木) 17:38:44.96 ID:uxOHdopo
>>156
5x経験ないw
4Xと20Sを比べるなら
4Xが優れている点
バッテリーの持ち 見た目 あとはインカムの素晴らしさを教わったこと かな
20Sが優れている点
Bluetoothプロファイルが複数あって同時に色んな機器を接続できること スマホ2台ペアリングして2台同時に通話応対 ナビや音楽が同時に聴けること かな
ネガティブなことは書かないで置こうw

>>155みたいなことがあったからセナSMH10を買うときもかなり疑って買った記憶があるね
目的は4人同時通話のみだったからかなり下調べして失敗しない買い物を仲間のみんなで心がけた
それで分かったことはセナは書いてあることは全て鵜呑みにしても問題ないと思う
説明に書いてあることと違ったところは一つもないからね
160 :
774RR
2017/02/16(木) 17:53:55.58 ID:IHIqNXhX
>>158
それなら自分のブログにでも書いておけよorz
ここは不特定多数の人が閲覧可能な公共の場所
そして自由に書き込めることができるところ
ブログと違い非常に匿名性が高いことから無責任なことを書いて
それを信じて買った人はどうなるのか
だからここでは違うものは違うと主張させてもらう
自分のブログになに書いても文句はないが
ここはお前のブログでもなんでもないぞ
161 :
774RR
2017/02/16(木) 17:55:27.24 ID:zbJ0jvQj
>>159
なるほど、参考になります。
ここって、なぜいつもセナvsビーコムでいつも荒れるんですか?
結局こうですよね?

セナ>>>>>欧州ブランド>>>>絶対に超えられない壁>>>>ビーコム
162 :
774RR
2017/02/16(木) 18:04:13.93 ID:v3YD7t1k
セナの水没なんぞちっさいビニールを雨降ったら被せて輪ゴムでとめときゃいいだけなんだがなあ
それか一回外してメット脱いで吹けばあっさり復活
163 :
774RR
2017/02/16(木) 18:05:13.33 ID:nHto1miH
>>160
ブーメランなんだがw

不特定多数の書き込みの内容を嘘か真かを判断をするのはお前ではなく買う本人
ありえないとかそんなはずないとかお前主観の感想は誰も求めてないしそれこそブログにでも書いてろよ

俺はこういう状況で出来なかったとかこれはこういう感じに使えたとか有用な情報を出し合うのがこのスレじゃないのか?
164 :
774RR
2017/02/16(木) 18:10:11.95 ID:nHto1miH
>>160
それと4x→5x無料交換キャンペーンってどこでやってた?
調べたんだが出てこなくて今後のために教えてほしいんだが
165 :
774RR
2017/02/16(木) 18:19:00.14 ID:IHIqNXhX
>>163
君の、「一日中切れないで通話できる事もある」とか書いちゃってる時点で
申し訳ないけど頭おかしいとしか言えないわ
4X 4台ブリッジ接続ではこれは残念ながら魔法でも使わない限り絶対に実現しないことなんだよ

この件に関しては違うものは違うと主張させてもらうだけ。
ず〜っと実体験ではないことをあたかも実体験かのようにふるまって
4X 4台ブリッジ接続の嘘を広めるのもうやめたらどう?

サインハウスブランド的にもユーザー的にも良くないことだよ
いい加減気づいてほしいわ
>>164
君本当にB+COMユーザーか!?
ちょっと信じられないだがorz
書き方的には誤解を生む発言だったかもしれないが
4Xから5Xに買い換えてその後5Xのリコールの無料交換キャンペーンでファーム書き換えてもらった。がロクにまともにならなかったから20Sに買い換えた ということだよ
B+COMユーザーならここまで書かなくても分かる内容だと思うけどマジで言ってるのか
166 :
774RR
2017/02/16(木) 18:38:03.01 ID:ABggBO3E
これ完全に普段話を聞いてくれる人がいなくて
ちょっと相手されると空気も読めずドン引きされるまで話し続けて
またすぐ孤立しちゃう人そのものだろ…

SENA寄りの人がみんなこうだと思われたらたまったもんじゃねえぞマジで
167 :
774RR
2017/02/16(木) 18:38:48.54 ID:uxOHdopo
>>161
気持ちは分かるけどまぁまぁ!
168 :
774RR
2017/02/16(木) 18:40:14.68 ID:uxOHdopo
>>166
自分に身に火のこが降りかかってこないと分からないよね。
169 :
774RR
2017/02/16(木) 20:25:25.84 ID:/Lu/phFP
NGでスッキリ
170 :
774RR
2017/02/16(木) 20:53:53.27 ID:dj8WU4Ya
SMH10から20Sと使ってきたので次は30Kを買う予定。
なので誰か一緒に走ってくれー!もう音楽かナビか電話にしか使えないのはいやだー!
171 :
774RR
2017/02/16(木) 21:03:13.97 ID:eNEQEYxh
ソロなんだからそんな性能のいいセナとかビーコムなんか使わなくていいのに
俺みたくデイトナ使ってりゃ安くて気楽だぞ
ペアを安く買えたから二つのメットに付けてる
性能のいいメーカーの半分の値段で二台持って音楽とかラジオ聴いてるほうが気楽だ。
性能のいいメーカーを持つと疲れるな
デイトナなんて誰も見向きもしないから争い事なんか起きない
172 :
774RR
2017/02/16(木) 21:31:10.99 ID:HRkmP6Ar
基地外に安価を打つと連鎖で消されちゃうよ
てか、番号飛び過ぎでワロタ
173 :
774RR
2017/02/16(木) 21:41:43.77 ID:l7gJw1ak
>>170
俺も調子こいて20S買ったけど、この先8人で走ることなんか絶対に無い

4人までだけど 10Sの方が良さそうな気がするし。
174 :
774RR
2017/02/16(木) 22:01:43.99 ID:13gUH0o4
>>170
通話しながらはたのしいぞー♪


ビーコムは下に出っ張らないのは好きなんだけどなぁセナだとクランプでかくて邪魔だしヘルメット置くとき不安定なのが困る、そんな20S使い
175 :
774RR
2017/02/16(木) 22:04:08.29 ID:JvQm5MVp
>174
1人で会話ごっこはちょっと…
176 :
774RR
2017/02/16(木) 23:40:17.78 ID:FEeopf5K
b+comがSENAに勝っているのはスピーカーの音質だな。別売りなら尚更最高。
20Sで音楽聴いてると、あまりの音の悪さに聴きたく無くなってテンションも落ちる。
SENAもオプションで出すべきだろ
177 :
774RR
2017/02/17(金) 00:25:34.21 ID:p6LGt17r
それな。
高速走行時の会話が聞きやすいようにとかの配慮なのかもしれないけど、
音楽メインだったからコードぶった切って別のスピーカー付けたわ。
178 :
774RR
2017/02/17(金) 00:57:37.54 ID:Zlak1l0Y
4年近く使ってるF5のバッテリーへたってきたからBT X2か10Sあたりに買い換えようと思ってスレ見に来てみればセナのはそんなに水に弱いの?サイトに防水適合(IP67とか)の記述見当たらないから聞きに来たのだが

F5は常時メットに浸けっぱなし通勤時もほったらかしで
先夏とか雨の中10時間以上ナビ聞くのに使ってたけど問題でなかった
途中、ケーブルだけ劣化して破けたので更新した
179 :
774RR
2017/02/17(金) 00:57:58.95 ID:7s/HnX2r
>>177
使ったのはこれですか?
https://www.amazon.co.jp/dp/B001DDLMN2
180 :
774RR
2017/02/17(金) 00:59:34.68 ID:fqDNPqmD
各社共通のコネクタでスピーカーとかマイクを好きなの使えるとありがたいよね
ユニバーサルみたいな無理矢理じゃない相互トークも早いとこやってほしい
181 :
774RR
2017/02/17(金) 01:03:08.72 ID:7s/HnX2r
それとも、こっちですか?
https://www.amazon.co.jp/dp/B000GH2QYA
182 :
774RR
2017/02/17(金) 01:27:17.15 ID:p6LGt17r
>>179
元々持ってたからこれを使ったけどなんでも良いんじゃないかな
https://www.amazon.co.jp/dp/B005TJHFK0
183 :
774RR
2017/02/17(金) 01:32:02.24 ID:7s/HnX2r
>>182
なるほど
セナの付属品を10段階でいうところの5だとすると、
サインハウスのヤツはどのぐらいですか?
184 :
774RR
2017/02/17(金) 01:38:36.47 ID:p6LGt17r
クソ耳だし使ってるヘルメットとかにも依存するだろうからあんまり当てにならないと思うけど
10C付属のものと比較すると8くらいにはなったように感じるね
185 :
774RR
2017/02/17(金) 01:57:44.30 ID:7s/HnX2r
>>184
なるほど、結構違いが感じられるレベルって事ですね。
では交換して損はなさそうですね。
交換にあたって何か注意点とかありますか?
186 :
774RR
2017/02/17(金) 02:09:12.91 ID:p6LGt17r
ケーブルが結構短くなるからなるべくスピーカーのギリギリでカットするくらいかなぁ
187 :
774RR
2017/02/17(金) 02:15:53.34 ID:p6LGt17r
たぶん違うと思うけど10Cなら今はこういうのが出てるからケーブル切らなくてもいいよ
http://senabluetooth.jp/acc-list/10C-A0101.html
188 :
774RR
2017/02/17(金) 05:50:27.10 ID:7pWl5dCv
まーセナユーザーじゃないのがまるわかりなレスを何度繰り返してるんだろうな
標準20Sのスピーカーは外せるし外した後のメクラ蓋も同梱品
その上で通常の3.5ジャックもあるんで好きなスピーカー使えばいいだけの話だ
コードぶったぎりとかほんっとアホらしい事書くもんだわ
189 :
774RR
2017/02/17(金) 06:16:18.54 ID:VazXzmkn
>>188
1人芝居乙
190 :
774RR
2017/02/17(金) 07:44:25.08 ID:FOQrnrkI
>>188
メクラついてたんか(笑)ビニテで蓋してるわ(笑)今は外部端子使ってるけどあれやると防水心配、、、。

サーっていう電子ノイズは変わらんかったな
191 :
774RR
2017/02/17(金) 08:35:21.34 ID:7pWl5dCv
3.5ミニ端子使いながら雨の中走っても大丈夫ではあったがな
接続端子が浸かるほどの雨だと本体とクレードル側の接続不良はありそうだが
メクラついてるかもなにも正規品ならハコの中入ってんだろうに
192 :
774RR
2017/02/17(金) 08:38:46.12 ID:GnMRHWlM
メクラなんか付けなくても、壊れたら無償交換させればいい。セナなんだから。
193 :
774RR
2017/02/17(金) 08:45:08.20 ID:m1qnwgIS
>>178
20Sを3回くらい雨で使ったけどいまのとこ問題ないよ。そのうち一回は豪雨だった
このスレ見てると今後が不安だけど
194 :
774RR
2017/02/17(金) 09:01:00.85 ID:LZwGhgsI
>>193
ありがとう、今後ってどういう意味です?
195 :
774RR
2017/02/17(金) 09:40:21.58 ID:N/Bhl0IM
電子ノイズw
196 :
774RR
2017/02/17(金) 10:18:02.42 ID:p6LGt17r
>>188
10Cにも標準でそういう端子あればよかったんだけどねぇ
197 :
774RR
2017/02/17(金) 10:58:09.67 ID:ttBpZWjG
セナマンセー!
不良品交換対応の早さは世界一ィィ
198 :
774RR
2017/02/17(金) 11:12:05.23 ID:SnhMexRK
SENA使ってる人見かけたらここのガイジ思い出すやろなぁ
199 :
774RR
2017/02/17(金) 12:46:30.41 ID:m1qnwgIS
>>194
いや、いつかは雨で故障するのかなーってw
200 :
774RR
2017/02/17(金) 14:17:19.94 ID:LZwGhgsI
>>199 なるほど、全然違う想像してたw
201 :
774RR
2017/02/17(金) 14:49:31.39 ID:LZwGhgsI
>>199
友人が問い合わせてくれたけど防水適合は検査出してないそうです
なのでどのあたりの等級かとか向こうも適当な事言えないですね

基本、雨の時は電源切るとか外しとくとか…
今のF5は全く天候気にせず身近なインカムユーザーと比べるとかなりハードな使い方してるのでちょっと不安になってきた
202 :
774RR
2017/02/17(金) 15:41:49.67 ID:Dvw0HWwu
防水性能の無い電子機器を雨の中出したっぱなしにするって凄いよね。
乾かして使えても、間違いなく製品の寿命は縮んでるのに。
まぁタダで交換してくれるんならいいのかな?
新製品出たら買い換えろって言い出しそうだけど。
203 :
774RR
2017/02/17(金) 17:14:47.35 ID:m1qnwgIS
>>201
友達がF5使ってるけど、あの作りだと浸水する可能性は配線のジャックのところだけだもんね。ジャックもそうそう浸水しなそうな作りになってたもんな
グローブつけてての操作もしやすいし、不満ないならまたF5のほうが精神的には安心なんじゃない?w

俺が20S買ったのは友人達が F5、クールロボGT、セナ10U てばらけてしまったんで、他社交えてのグループ通話がしたかったからだけだから
204 :
774RR
2017/02/17(金) 18:00:00.63 ID:PEg1mq5s
それ友人じゃなくて知人レベルのような希ガス
205 :
774RR
2017/02/17(金) 18:23:33.24 ID:XeT47x6h
>>196
アダプターあるんだし何も文句なかろう
206 :
774RR
2017/02/17(金) 19:24:30.57 ID:OPAxq2mL
>>204
友達も知り合いもいないのか?
気にすんな
207 :
774RR
2017/02/17(金) 20:58:36.38 ID:WnZeCwaz
正直SENAがいくら性能良かろうとリアルで使ってる人みないんだがw
ぼっちならSENAでも良いけどビーコムじゃないと話しにならんw
208 :
774RR
2017/02/17(金) 21:04:34.14 ID:Zlak1l0Y
10S x2,BT NEXT x2どちらも同じ価格で買えそう
防水表記やブレンド機能で後者が気になってるけど回り誰もミッドランド持ってない…

自分の回りはセナが多いかな
209 :
774RR
2017/02/17(金) 21:30:35.87 ID:ybe+KcZE
そりゃなに買うかなんて仲のいいグループ依存なんだから
狭い範囲なら同じメーカーしか見なくなるよなあ
210 :
774RR
2017/02/17(金) 21:33:21.86 ID:cgSUTHbf
SENAが集まってる所は在日が多いって事か
211 :
774RR
2017/02/17(金) 21:39:05.99 ID:KgK0F9ap
一緒にツーリングにいくメンバーでインカム+ヘルメットを使い分けてる人って少ないの?
212 :
774RR
2017/02/17(金) 21:44:18.57 ID:ZkORXlW1
SENA使ってる人って、ヒョースンとか乗ってるの?
ダウンロード&関連動画>>

213 :
774RR
2017/02/17(金) 21:45:57.34 ID:ybe+KcZE
はあ… また始まった
精神年齢低すぎる……
214 :
774RR
2017/02/17(金) 21:48:17.64 ID:MKCfRgSa
BTNEXTproは空気ですか?
215 :
774RR
2017/02/17(金) 21:53:54.41 ID:qiCYkUim
>>213
大人なんだから、スルーすれば?
216 :
774RR
2017/02/17(金) 22:13:25.99 ID:p6LGt17r
>>205
10Cが出た当初はそのアダプターなくて後から追加されたからケーブル切るしかなかったんだよね。
217 :
774RR
2017/02/18(土) 02:29:25.23 ID:N9pQ8j1k
ミッドランドのやつは他社接続込みで3名以上の会話できるのかな
218 :
774RR
2017/02/18(土) 05:18:50.67 ID:QDzkLg+T
8台までいける
219 :
774RR
2017/02/18(土) 06:55:01.09 ID:N9pQ8j1k
説明書斜め読みしたらダメっぽいけど
220 :
774RR
2017/02/18(土) 07:06:29.49 ID:+QyuXBYt
>>217
4+4までいける。+4はそれぞれのパッセンジャー。
221 :
774RR
2017/02/18(土) 07:07:05.42 ID:+QyuXBYt
NEXTproの話ね
222 :
774RR
2017/02/18(土) 08:29:45.35 ID:EqL58IYE
>>220
それ同じ会社のインカムだけじゃないの?
223 :
774RR
2017/02/18(土) 08:31:08.11 ID:+QyuXBYt
>>222
ごめ。その通り。使う機会が無い。
224 :
774RR
2017/02/18(土) 08:45:21.37 ID:iEkBhcvY
+4に他社を絡める事が出来る
225 :
774RR
2017/02/18(土) 09:01:21.20 ID:N9pQ8j1k
>>224 やっぱそうか!
でも距離は飛ばなさそうやね…

うーんセナにしようかなあ
予算的に一個ずつもありだけどメット装着が手間になりそう
226 :
774RR
2017/02/18(土) 09:03:03.70 ID:N9pQ8j1k
安価漏れてたID:+QyuXBYtさんもありがと
227 :
774RR
2017/02/18(土) 10:21:33.25 ID:F275v3WF
>>224
+4ってタンデム用で距離10mって書いてない?
228 :
774RR
2017/02/18(土) 13:40:38.71 ID:hKdGe4Xa
>>227
229 :
774RR
2017/02/18(土) 15:47:27.90 ID:UtboBhDY
>>227
ミュージックシェアの時は10mってあるな
230 :
774RR
2017/02/18(土) 15:48:35.11 ID:mo8rnbqw
♪ラララ
231 :
774RR
2017/02/18(土) 15:48:40.73 ID:UtboBhDY
あータンデムでも10mって買いてあるな
232 :
774RR
2017/02/18(土) 16:16:57.22 ID:hKdGe4Xa
用というより出力の問題と思う
消費電力か色々考えれるが元々、ニア用途を想定
233 :
774RR
2017/02/18(土) 16:27:11.45 ID:qzBDvhYA
>>230
どうも〜、芳村真理で〜す🎵
234 :
774RR
2017/02/18(土) 18:12:21.56 ID:mo8rnbqw
>>233
それ、夜ヒットw
235 :
774RR
2017/02/18(土) 18:55:43.51 ID:DNWxnNOl
南田洋子だっけ?
236 :
774RR
2017/02/18(土) 21:07:07.67 ID:GQa448Z5
今更だがSENAのSMH10Rで携帯アプリが認識しないの対策取れてる?一応ファームウェアは最新版。
237 :
774RR
2017/02/18(土) 21:11:14.40 ID:RjlMLae6
20sの最新ファームウェアってどうやって更新するの?
パソコンはBluetooth対応してないからダウンロードしても入れられないよね?
238 :
774RR
2017/02/18(土) 21:19:43.74 ID:GQa448Z5
>>237
公式サイトからソフト落としてUSBで繋いで指示に従う。
239 :
774RR
2017/02/18(土) 21:23:56.35 ID:RjlMLae6
あーそういうことなのかー
ありがと
240 :
774RR
2017/02/18(土) 22:04:28.33 ID:qseYPW2X
>>236
SENAに不具合なぞ無い!
不具合が有るとしたらそれはお前に有るんだ
241 :
774RR
2017/02/18(土) 22:31:55.59 ID:GQa448Z5
>>240
そーゆーのいらん。

公式とか見てると10Rって結構冷遇されてんのね…。比較表に何故か10Rだけ載ってないしwアプリのレビューでも認識されない人いるみたいだね。
242 :
774RR
2017/02/18(土) 22:54:17.03 ID:589sZJGl
俺COOLROBO-GT使いで良かったわ
243 :
774RR
2017/02/18(土) 23:43:09.10 ID:W73j7m/i
>>241
交換してもらえば?
244 :
774RR
2017/02/19(日) 00:10:14.94 ID:C8lBWbnW
20Sだけど左のスピーカーから音聞こえないんだけど設定で変えられる?それとも不良?
245 :
774RR
2017/02/19(日) 01:02:38.95 ID:sxWKyjFo
>>244
クランプユニットに付ける時に強く押さえ過ぎると接触不良したりする。
軽く叩いたり、押し上げたりしたら直るよ。
それで無理なら返品交換で
246 :
774RR
2017/02/19(日) 06:50:06.73 ID:DIHaNajN
>>244
考えるよりもまず交換。
これがセナとの上手い付き合い方です。
247 :
774RR
2017/02/19(日) 10:17:10.80 ID:C8lBWbnW
どんだけ品質悪いねんw
248 :
774RR
2017/02/19(日) 12:02:03.69 ID:k9IatWo4
>>241
10R使いだが、情報少ないよね…
メッチャ良い機種だと思うのに
二台持ってるからファームアップデートしてアプリ試してみるわ
249 :
774RR
2017/02/19(日) 17:19:10.62 ID:C8lBWbnW
スピーカーもワイヤレスにして欲しいな
250 :
774RR
2017/02/19(日) 17:25:14.09 ID:ts9EY1s0
別で充電がめんどくさい、どうせ配線は隠れてるんだし現状でいい。音質も悪そうやし。
251 :
774RR
2017/02/19(日) 18:14:10.87 ID:C8lBWbnW
うるせー!
お前の意見なんか聞いてねー!
252 :
774RR
2017/02/19(日) 19:14:07.56 ID:aGArRHBQ
ボッチのくせに…
253 :
774RR
2017/02/19(日) 22:40:18.62 ID:0SGXy2fN
ボッチにはボッチの良さがあんだよ!
( ; ; )
254 :
774RR
2017/02/20(月) 10:40:56.87 ID:/6D84upX
泣きじゃくりながら走るのサイコー
255 :
774RR
2017/02/20(月) 11:35:53.69 ID:1lwGNaEt
音楽だけ聞ければいいんでB+Com Music買ったんだけど、音が悪いのでB+COM ヘルメットスピーカーNEO買ってみた。
ちょっとは良くなったけど、それでもイマイチなのはBluetoothのフォーマットのせいかと思ってたが面白いもの見つけた。
http://ascii.jp/elem/000/001/428/1428731/
「ヘッドホン用 DIYハイレゾスピーカー2個セット」(DN-914732)

大きさも40mmとヘルメットスピーカーNEOと同じくらい。
B+Com Music付属だったスピーカーが余ってるんでやってみたいが電子関係は素人で踏みとどまっている。
誰かやった人いませんか?
256 :
774RR
2017/02/20(月) 11:52:18.47 ID:l1MDpM9l
>>248
>>241だけどアプデで良くなったとすれば日本語化対応したくらいなんだよなぁ…まぁアプリなら接続状態とかが可視化されるってだけで本来の機能はなんの問題もないからいいっちゃいいんだけどね…
257 :
774RR
2017/02/20(月) 15:53:13.45 ID:3BLCy+Iw
>>255
SB4XでNEOに替えようとして満足しそのまま数年が過ぎたけどこれ考えてみようかな。まぁまたそのまま現状維持するかもやけどありがと、もしも替えたら書き込みます
258 :
774RR
2017/02/20(月) 17:32:43.78 ID:tnd85Wxx
259 :
774RR
2017/02/20(月) 19:39:32.55 ID:I6tuFS3u
>>255
俺も付属のスピーカーがダメダメだったからNEOに替えたくち。でもこれ以上の音質求めてもB+Com Musicのアンプがノイジーだし走行音の影響も大きいからあまり変わらないのでは?
それとドライバユニットだけの交換は難しいんじゃないか? せめて表面の穴が開いた保護カバー適なものがセットじゃないと。
260 :
774RR
2017/02/20(月) 20:02:17.17 ID:6+mDi28x
スピーカーが耳に当たって痛いんだけど発泡スチロール削らないとだめだよね?
261 :
774RR
2017/02/20(月) 20:47:40.29 ID:xyjEtGFd
>>260
位置を前気味にしてもダメなら
削るしかないね
262 :
774RR
2017/02/20(月) 20:57:40.86 ID:lbNFVx6Y
>>260
今、ヘルメットにスピーカー仕込んで耳痛くてどうすっかなと思ってここ来たらなんとタイムリーなレス
>261の言う通り前の方に付けてみよ
263 :
774RR
2017/02/20(月) 21:53:29.73 ID:6+mDi28x
削っちゃた…
264 :
774RR
2017/02/20(月) 23:37:51.52 ID:xyjEtGFd
前の方にすることで軟骨に強く当たるのを回避できる可能性が増えるけど
削るのがもっとも確実ではあるからそれでいいのだ
265 :
774RR
2017/02/21(火) 00:35:54.78 ID:RsZFG4qi
密着度が下がり過ぎるのも良くないから削りすぎ注意
266 :
774RR
2017/02/21(火) 00:42:51.48 ID:Q2oCz4aZ
デイトナのイージートーク3を購入したんだけど取り付けがバイクに貼り付けるのが気に入らない…
他にいい場所ない?
267 :
774RR
2017/02/21(火) 04:56:31.28 ID:fVnlD7OC
>>261
ありがとう
前の方に付けてみたら痛くなくなった
268 :
774RR
2017/02/21(火) 07:32:27.19 ID:yZukoNp1
4X使ってますが、iPhone7とBluetooth接続した場合のみ、友人の4Xとの会話にノイズが入り、通信距離も短くなります。
4Xのバージョンは2.2、iPhoneは10.2.1
です。
同様の方、改善策ありましたら教えてください。
269 :
774RR
2017/02/21(火) 08:04:54.77 ID:lOWpmB5f
>>266
バイクに貼り付け?
僕のはヘルメットに貼り付けてるけれど
270 :
774RR
2017/02/21(火) 08:33:58.51 ID:YjCugwbf
>>268
とりあえず原因が何か次の方法で特定してみるといいと思います。

1) 友人の4Xのバージョンも同じ2.2かどうか確認
2) iPhone7のペアリングを一度削除
3) 友人との4Xのペアリングも一度削除、再ペアリングで通信状態を確認
※この時、iPhoneのペアリングは削除したまま
4) 3)の状態で通信状態が問題ないなら、iPhone7のペアリングを行い、通信状態を確認
5) 4)の状態で通信状態に問題があれば、原因はiPhone7にあるため改善策がないかメーカーに確認
271 :
774RR
2017/02/21(火) 09:29:09.90 ID:MNOtIK5m
>>258
ありがとう。参考になりました。
高音シャリシャリ系なのかな

>>259
ノイズが確かに大きいですよね。
やはり難しいかぁ
NEOでも低音がなく、耳に入れるイヤホンを耳から離して
音を聞いてるような感じです。
音量低めだとしょうが無いですかね。


B+ComMusic付属のスピーカー配線見てみたが、リッツ線?というはんだ付けしづらいケーブルみたいなのでやはりやめときます。


耳が痛くなるのは自分もヘルメット内で耳が餃子になってたが、NEOだとSHOEIのヘルメットのくぼみにピッタリ入るので大丈夫になりました。
272 :
774RR
2017/02/21(火) 10:33:24.20 ID:Wn4D2WjK
>>260 耳を削ったり少しチョキっと切ったほうが早いよ。
273 :
774RR
2017/02/21(火) 11:13:48.50 ID:/NF8Rz/b
今時のSHOEIやAraiだとイヤホンのスペースあるけど他はあまり無いのか
274 :
774RR
2017/02/21(火) 11:51:42.83 ID:KgzPi8MH
>>268
今のところ改善策はない。
当方でも同じ症状が出てる。
新しいファームを座して待て。
275 :
774RR
2017/02/21(火) 14:57:59.17 ID:02IK4YyP
>>269
ごめんなさい
バイクじゃなくてヘルメットだった…
276 :
774RR
2017/02/21(火) 15:26:46.09 ID:CTpF4XXW
これ日本で使えれば良いのにと思ったけど
全員同じスマホにするなんてムリだしなぁ。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1045235.html
277 :
774RR
2017/02/21(火) 15:44:41.35 ID:7xEczVU2
>>270
アドバイスありがとうございます。
近日友人と、順を追って動作確認しようと思います。

>>274
上記を試しても、なお状況変わらずであれば、大人しく座して待ちます!
278 :
774RR
2017/02/21(火) 16:33:45.69 ID:b6oS1Z5I
279 :
774RR
2017/02/21(火) 17:55:56.88 ID:yZ//yLMv
>>276
Zelloでいいやん
280 :
774RR
2017/02/21(火) 23:03:47.56 ID:o4uy8ajy
>>266
インカムなんてみんなメットにつけるものじゃないの?
それとも粘着テープで貼り付けるのが嫌なの?
マジックテープもあるけど大元はテープか。
281 :
774RR
2017/02/22(水) 00:01:59.01 ID:n2HPK+QN
>>266
うん…そうですよね。メットにつければいいと思うよ。
282 :
774RR
2017/02/22(水) 12:06:51.71 ID:lFfO3dRz
凄いハナシをしてますよね?
283 :
774RR
2017/02/22(水) 12:46:32.57 ID:meKygNCo
俺のナニはもっと凄いゾ?
284 :
774RR
2017/02/22(水) 16:23:16.41 ID:ai/mpqQz
友人と二人でツーリングに行くのでインカムを買おうと思ってるのですが
別の人ともツーリングに行くので他社のインカムと会話できて比較的安い物でオススメはありますか
割り勘で一個ずつ買うのも視野に入れて考えてます
インカム初めて買うのですがメーカーによって相性とかありますか
285 :
774RR
2017/02/22(水) 16:27:27.69 ID:5/nbunOj
ビーコムかインターフォンじゃね
安くはないが、聞くだけ用途でないならケチると痛い目をみる
あとはデザインの好みか
286 :
774RR
2017/02/22(水) 16:40:30.97 ID:FWGEmYMt
他の人が何使ってるかわかる?
287 :
774RR
2017/02/22(水) 16:45:34.71 ID:bAUzdPwI
おおざっぱに下級機を2個買う値段を書いておくよ!
中華インカム 1万
イージートーク 2万
BT X1 PRO 3万
interphone F3MC 3万
SMH10 平行物 3万 正規品 5万
BCOM 4X Lite 5万

低予算って事なので他社接続機能は
ゲストが高性能なのを持ってくることに期待するかスマホアプリ経由ですませればいい
288 :
774RR
2017/02/22(水) 16:47:27.11 ID:Gd0gC5Hr
>>285
中華の5000円くらいのも見つけたのですがケチるのは良くない感じですか
二つとも見ましたがいっしょう使えそうですが値は張りますね

>>286
他の人はまだ買ってないみたいなので未定です
考え直したのですが他の人がまだ買ってないみたいなのでどの会社とも話せるって条件は外します
289 :
774RR
2017/02/22(水) 16:53:39.21 ID:Gd0gC5Hr
>>287
スマホアプリとなるとライン通話とかを介してということですか
トンネルとかを除けばそれでも充分かもしれないですね
290 :
774RR
2017/02/22(水) 17:37:14.34 ID:bAUzdPwI
>>289
最低限トイレとガソリン、道間違えた…さえ連絡出来るだけでもかなりいいしねw
291 :
774RR
2017/02/22(水) 17:43:28.40 ID:meKygNCo
>288
ビーコムでも五年持たないよ
ただ中華は半年持たない
292 :
774RR
2017/02/22(水) 17:54:14.30 ID:FWGEmYMt
揃えるとして使うときの人数は?
293 :
774RR
2017/02/22(水) 18:15:21.39 ID:yg4a6Bss
>>288
中華カムは届いた瞬間から断線してたよ
直して使ってはいたけど安い分だけ使いにくいわ
294 :
774RR
2017/02/22(水) 18:41:36.90 ID:cYmDAfkX
>>290
そうです、次右折ねとかここらで道の駅入ろうとかそんなので充分ですよね

>>291
インカムって高いのでも短命なんですか

>>292
二人です

>>293
安物は壊れやすいのは当たり前ですがそこまで酷いんですか
295 :
774RR
2017/02/22(水) 18:57:47.19 ID:NnBSBk0t
SENAのRideConnectedアプリ使った人居ませんか?
SENAのインカムでスマホ経由で距離無制限で接続するアプリのようなんですが、インプレ的な情報があると助かります。
296 :
774RR
2017/02/22(水) 18:58:39.51 ID:R9VveMRZ
>>294
頻繁に取り外して充電したり長いこと使ってると接触部分がどうしても壊れる
雨にも濡れるし振動も風も受けてんだ
ヘルメット落としたりしてもインカムにダメージいったりするし
297 :
774RR
2017/02/22(水) 19:21:03.90 ID:FWGEmYMt
>>294
使い方や接触端子の構造にもよる

価格的に薦めないけど自分の使ってるインターフォンF5は4年以上使ってるけど壊れてない
常時メット装着、天気問わず年間2万走行
少し電池へたった(がっつり使用時に1時間分くらい)ケーブルは被覆破れて交換を一度

雨に気を使うとかすれば安物中華でもいかもね
壊れてもダメージ小さいw
298 :
774RR
2017/02/22(水) 19:24:15.78 ID:PLhxvYqy
>>291
嘘つくな!
299 :
774RR
2017/02/22(水) 19:28:06.06 ID:qc6ELYmg
俺の中華6ridersは2年1万キロ以上使って何も問題ないけど
300 :
774RR
2017/02/22(水) 20:06:50.87 ID:/WiF2Oz6
>>295
なんやこの下手くそなステマはw
301 :
774RR
2017/02/22(水) 20:40:50.41 ID:yc4/SmNY
>>295
俺も気になってるー

っていうのもステマ扱いされる?
302 :
774RR
2017/02/22(水) 20:58:58.87 ID:/lUZnHG2
>>300
お前、なに読んでステマとほざいてる?
303 :
774RR
2017/02/22(水) 21:00:34.23 ID:iLZksGyr
考えなくステマいうやつが増えたとおもう、言いたいだけというか。
なにもぶっちゃけてないのにぶっちゃけっていうバカに似た感じの。
304 :
774RR
2017/02/22(水) 21:01:49.67 ID:qRI+whZM
初インカムでミッドランドBT-X2-PRO買ってみた。
両面テープで取り付けって剥がすときに綺麗に剥がれるのかな?塗装ごとバリっていかない?

ショーエイのZ-7で使ってる人いませんかね?
クリップ止めってゴツイんだけど、キチンと挟めますか?
305 :
774RR
2017/02/22(水) 21:03:37.33 ID:KXEEzwe+
>>302
こういうビミョーな日本語使いが絡んで来るって事はステマで間違いはないんだろうね。
306 :
774RR
2017/02/22(水) 21:18:11.88 ID:v/IuWT0k
昨年秋からMIDLAND next-c使ってる
ツインパックで17000円くらいだった
現行には負けるんだろうけど、使い勝手いいですね

>>304
剥がす時はアルコールを流すと簡単に剥がれますよ
307 :
774RR
2017/02/22(水) 21:28:21.70 ID:qRI+whZM
>>306
ありがとうございます。
アルコール拭きですね、気にせず貼り付けてみます。
308 :
774RR
2017/02/22(水) 21:55:15.75 ID:YGRXsM3q
>>304
Z-7にBTX2FMだから微妙に違うが
309 :
774RR
2017/02/22(水) 22:13:44.52 ID:Go2voqOz
>>284
ビーコムかセナ  もしくはミッドランドにしとけ
インターフォンは製品もサポートもクソだから
310 :
774RR
2017/02/22(水) 22:15:33.07 ID:meKygNCo
astro-iqに20s付けたがオーダーメイドみたいにぴったり収まった
ただし耳に当たって痛いので削ったがアライほこういうとこがしっかり考えて作ってるな
311 :
774RR
2017/02/22(水) 22:28:56.97 ID:KXEEzwe+
>>308
クリップですか?
チークパッドの耳を挟む所にクリップ入れるんですよね?
あの隙間に入るものなの?
312 :
774RR
2017/02/22(水) 23:06:23.25 ID:8YEkrMPE
>>311
前BTシリーズのクリップの場合、調整用の六角ネジが2つあってそのネジの締め具合で挟む力の強弱の調整できた
BTX2PROは同じクリップなのか知らんからわからん
313 :
774RR
2017/02/22(水) 23:41:09.30 ID:R9VveMRZ
>>311
入る入らないじゃない
入れるんだよ
314 :
774RR
2017/02/23(木) 00:08:09.54 ID:K0dHaK8i
>>284
他社通話はLINEとかSkypeとか、もしくは他のトランシーバーアプリを使う前提にしたほうが、話が早いよ。
315 :
774RR
2017/02/23(木) 01:21:34.38 ID:rSDg3643
>>295
テストしてやるから一緒に走ろうぜ
316 :
774RR
2017/02/23(木) 01:35:36.23 ID:leC4ts9z
おぉんイージートーク3がAmazonで15800になっとる
5日前楽天で19000円で買ったばかりなのに...
317 :
774RR
2017/02/23(木) 06:05:22.23 ID:WJiQb3Et
どんまい…

294は316の悲劇を乗り越えすかさずこれを買うのがいいのでは?
318 :
774RR
2017/02/23(木) 09:09:25.72 ID:Kvdp17VA
イージートークってそんないいんだ。
319 :
774RR
2017/02/23(木) 09:38:33.99 ID:1zobJiSN
>>309
インターってそんなに悪いんか?
サポートをサインハウスと比べるのは酷だとは思うが、どこも似たり寄ったりじゃね?
少なくとも性能悪いことはないだろ
320 :
774RR
2017/02/23(木) 09:45:11.71 ID:/F1IH5h7
>>319
サインハウスのサポートっていいの?
321 :
774RR
2017/02/23(木) 11:05:38.15 ID:5xJLlVSU
>>316
どんまい、昨夜値下げされたみたいだね。

>>318
イージートーク3だとグループトークは出来ないけど、タンデムとか2人でツーリングとか、
2人で会話がメインの使い方なら悪くないと思うよ。
中華ともつないだ事あるけど、こっちは問題なかったが相手が水濡れで会話出来なくなった。
322 :
774RR
2017/02/23(木) 13:52:48.53 ID:hcgnyuJi
>>320
交換サポートならセナがダントツ
323 :
774RR
2017/02/23(木) 14:11:46.36 ID:/F1IH5h7
>>322
なるほど
サインハウスは頑として製品に不具合があっても交換に応じてくれないって事?
324 :
774RR
2017/02/23(木) 14:42:19.27 ID:WUnbdFyI
>>323
そんな話、有ったっけ?
325 :
774RR
2017/02/23(木) 14:48:31.21 ID:3x/TaRUg
>>323
欠陥品のメーカー自主回収品を往復送料無料キャンペーンと大々的しちゃう会社だぜw
326 :
774RR
2017/02/23(木) 15:02:59.29 ID:/xaNFoYi
>>319
電話が繋がらないことあるし、メールは返ってこない
これはどこかのレビューにあったが、担当者は会社の中で1人だけらしい

それにいまだに公式ページに商品案内がない
説明書は不完全
これで他とサポートが同じとは確実に言えない

性能面でみてもフラッグシップですら4人接続
電池持ち以外良いところはない
327 :
774RR
2017/02/23(木) 15:03:21.03 ID:/F1IH5h7
>>325
これのことですか?
「弊社そしてお客様共々が満足できるレベルまで対応できないという結論に 至り、・・・」ってオイ!!

■「ビーコムSB5X 良い音バージョンアップキャンペーン」実施のお知らせ
https://www.bolt.co.jp/news/news_bcom_sb5x_upd-campaign_v1-2.asp

■アマゾンのレビュー
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2CJZ8BT2IY1I8/ref=cm_cr_arp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B00UVAKT6E
328 :
774RR
2017/02/23(木) 15:08:09.78 ID:ce25ySCQ
ID:/F1IH5h7
こういう奴のせいでSENAはやっぱり朝鮮企業だって嫌われるんだよな
329 :
774RR
2017/02/23(木) 15:22:27.67 ID:coT03KTV
まーた対立煽り荒らし
330 :
774RR
2017/02/23(木) 15:23:33.52 ID:3x/TaRUg
>>328
お前も中華企業じゃないのか
目くそ鼻くそだな
331 :
774RR
2017/02/23(木) 15:24:23.80 ID:/F1IH5h7
>>328
もしかしてSENAに嫉妬してるの?
332 :
774RR
2017/02/23(木) 15:28:38.11 ID:ce25ySCQ
本当に分かりやすいね
333 :
774RR
2017/02/23(木) 15:35:30.65 ID:8fje2s6V
>>332
サインハウスの釣り宣言か
334 :
774RR
2017/02/23(木) 15:44:00.60 ID:/F1IH5h7
>>332
アマゾンでのSB5Xのレビューの☆の数って何で2.5個しかないの?
説明してちょ。
335 :
774RR
2017/02/23(木) 15:59:43.64 ID:k5S8PjkP
お前みたいな工作員が書き込むからだろ。
尼は購入しなくてもレビューできるからな。
336 :
774RR
2017/02/23(木) 16:01:23.42 ID:/xaNFoYi
>>295
公式で宣伝してる?
337 :
774RR
2017/02/23(木) 16:08:32.62 ID:oVKABJyR
>>335
事実無根の内容のレビューならアマゾンに削除依頼できるけど
☆1つとか、2つのレビューがまだ残ってるのってやっぱり本当のことだから?
338 :
774RR
2017/02/23(木) 16:19:08.35 ID:vMoBXOFN
SENAは雨の日使えないんですか?
ビニール付けたりは面倒くさいんで無理です。
339 :
774RR
2017/02/23(木) 16:24:04.06 ID:5qeDkjDS
あんな未完成品よく世に出せるよホント
市場に出す前にテストを繰り返しながらバグチェック等しなかったのか…
37000円も出してゴミ掴ませるとかロマンチックあるw
340 :
774RR
2017/02/23(木) 16:24:45.93 ID:oVKABJyR
>>338
土砂降りでも問題なく使えるよ。
なのでビニールなんかつけないよ。
それよりも晴れの日でも、本来の通信そのものがNGみたいなのがあるけど製品として大丈夫?
341 :
774RR
2017/02/23(木) 16:25:29.22 ID:5qeDkjDS
>>338
サインハウス工作員はそれしか頼みの綱はないよな
見苦しいのも程があるわw
342 :
774RR
2017/02/23(木) 16:41:24.21 ID:vMoBXOFN
>>340
>>341
ん?雨の中で使えるの?使えないの?
このスレの中でも使えないって人がいてるんですけど、乾かせば使えるって
>>340は嘘付いてます?
当たり外れがあるって事かな?
343 :
774RR
2017/02/23(木) 16:48:49.78 ID:oVKABJyR
>>342
土砂降りでも問題なく使えるって言ってるんだけど、日本語読めないの?
一銭の得にもならないのに何でここで嘘付く必要があるの?

雨で使えなかったのってごく一部だけじゃないの?
それかサインハウス工作員による妨害投稿かもね。
344 :
774RR
2017/02/23(木) 17:04:48.83 ID:mFGQhOVq
>>343
サインハウス工作員の雨ネタに答えるも誇張した揚げ足取りにしか扱われないから。
そろそろ正確に分かる人がテンプレ化も視野に入れたほうがいいね
何かある度に雨が〜とそれに答えるも都合の良い揚げ足にしかならんし
345 :
774RR
2017/02/23(木) 17:09:19.84 ID:vMoBXOFN
>>343
当たり外れがあるのかなって書いてますよね?日本語読めてますか?
サインハウスの事なんて聞いてませんが、
ムキになってるとあなたがSENAの工作員みたいですよ。
346 :
774RR
2017/02/23(木) 17:09:42.46 ID:oVKABJyR
>>344
そうかもね。
行動がいつもワンパターンすぎる。
347 :
774RR
2017/02/23(木) 17:11:51.21 ID:oVKABJyR
>>345
雨で使えなかったのってごく一部だけじゃないの? って書いてるけど日本語読めないの?
348 :
774RR
2017/02/23(木) 17:12:06.55 ID:vMoBXOFN
サインハウスの通信が駄目なのも当たり外れがあるみたいだけど、
SENAの雨の中使えないのも当たり外れがあるんでしょ?
どっちも駄目だと思うんだけど。
349 :
774RR
2017/02/23(木) 17:15:22.07 ID:vMoBXOFN
>>347
その前に私は当たり外れがあるのかなって書いてますよね?
日本語分からないならレス返してくれなくていいですよ。
350 :
774RR
2017/02/23(木) 17:21:43.33 ID:nmeF6Zmk
ミッドランドでよかった
351 :
774RR
2017/02/23(木) 17:21:46.52 ID:jnWe4S69
>>348
それでおあいこ?
5xの糞さ加減やそれをお詫びもなく消費者舐めた糞対応しといて同じ顔されたくないわ
352 :
774RR
2017/02/23(木) 17:21:52.28 ID:oVKABJyR
>>348
そりゃあ工業製品だから中には不具合がある個体があってもおかしくはないよ。
日本でしか販売してないビーコムと比べたら北米や欧州でも販売されてるSENAの方が技術力は上だと言わざるを得ないね。
ビーコムの今の品質じゃ、残念ながら世界で販売は当分無理じゃない?
結局は賢い買い物をしたいのなら長いものには巻かれろってことだよね。

そういう>>348が使ってるモデルは何?
353 :
774RR
2017/02/23(木) 17:23:18.32 ID:B+LGxE42
20S付けてるけど外すのめんどいから別メット用に新しく買いたいんだが次世代待った方がいい?ビーコムもいいが
354 :
774RR
2017/02/23(木) 17:27:48.10 ID:O6Vl5KcF
本当に当たりはずれなのか?雨で2回落ちた、その日は使わず乾燥?したら使えてるし雨と分かってる日は出ないようにしたから問題は無いんだけど、はずれがあるなら嫌だ
355 :
774RR
2017/02/23(木) 17:28:17.71 ID:ce25ySCQ
ID:/F1IH5h7が消えて別のが暴れる
いつもの事だけど、本当に分かりやすいね
356 :
774RR
2017/02/23(木) 17:32:22.05 ID:oVKABJyR
>>353
試しにビーコム買ってみて、いつもここで論争になってる
どっちが使えないヤツかハッキリさせるのもいいんじゃない?
食わず嫌いもどうかと思うし……

ただ個人的には30kを待つけどね。
何故かっていうと、20Sの操作性に慣れてるから新型が出ても違和感なく使えるし
アプリも含めて、各種設定やアップデートもそのまま引き継げて楽だからね。
※SENA使う前はビーコム使っててえらい目あったから、ビーコムは2度ともう使わないけどね。
357 :
774RR
2017/02/23(木) 17:32:29.75 ID:vMoBXOFN
>>351
屋外使用前提の物が雨の中で使えないって通信出来ないと同じだと思うけど。
358 :
774RR
2017/02/23(木) 17:35:05.71 ID:SDm5K7nq
>>355
ホント分かりやすいな
359 :
774RR
2017/02/23(木) 17:35:50.51 ID:oVKABJyR
>>354
どのモデル?
あといつ購入したヤツ?
360 :
774RR
2017/02/23(木) 17:38:32.71 ID:NEwY+k0H
>>326
取説は販売元がまだ作ってないんだっけかw
小規模でやるには限界がきてる感じだな
もったいない

人員強化はよ
361 :
774RR
2017/02/23(木) 17:40:01.28 ID:NEwY+k0H
セナはデザインが好きなので候補にあがるんだが…

いかんせん妙なやつがワいてるせいで情報がよくわからん
362 :
774RR
2017/02/23(木) 17:47:05.65 ID:oVKABJyR
>>357
通信出来ないって、ブーメラン?
100歩譲って、雨でダメでも乾かしたら使えるって人いるみたいだけど
ビーコムの場合、それ以前に晴れでも使えない時点でもっとダメじゃない?
結局、そこしか突けない時点でいつものワンパターン。
こんなところに批判してるよりも、品質向上目指すのが先じゃない?

って、オマエもなあ〜って言ってきそうだけど、SENAの場合もう直ぐ新型出すからね。
ビーコム、いつ世界で通用するような新型出すの?
日本だけしか通用しないようじゃ、先が見えてるよね。
363 :
774RR
2017/02/23(木) 17:52:32.43 ID:oVKABJyR
>>362
アマゾンレビューで、SENAとビーコムの両方で、尚且つ「Amazonで購入」っていう
レビューだけ見て最終的にはどっちがいいか判断するのがいいよ。
それ以外のレビューはサクラの可能性があるからね。
これなら公平な目で両者を判断できるから
364 :
774RR
2017/02/23(木) 17:52:39.08 ID:ce25ySCQ
新型出すのか元気なわけですね。
365 :
774RR
2017/02/23(木) 17:53:45.16 ID:ce25ySCQ
じえん
366 :
774RR
2017/02/23(木) 17:54:00.79 ID:oVKABJyR

>>361の間違えね
367 :
774RR
2017/02/23(木) 17:56:28.80 ID:oVKABJyR
>>364
そりゃあオタクの製品と違って世界中で販売してるから開発資金が潤沢にあるんですよ。
368 :
774RR
2017/02/23(木) 18:06:54.25 ID:ce25ySCQ
SENA工作員って隠す気もなくなったのか
369 :
774RR
2017/02/23(木) 18:12:10.49 ID:oVKABJyR
そういえばビーコムって本体にFMラジオ付いてたっけ?
あと各種機能設定やペアリング登録したメンバーグループを他のメンバーグループへの変更ってどうやるの?
SENAみたいにスマホアプリでやるの?
370 :
774RR
2017/02/23(木) 18:12:51.34 ID:1VYUond4
ミッドランドのワイ、高みの見物。
371 :
774RR
2017/02/23(木) 18:18:01.16 ID:oVKABJyR
>>368
そもそも工作員じゃねえしw
別にここ見てどのメーカーのどの製品を買うかはその人の判断の自由だし
アマゾンのレビューの件でも、両方見て自分で判断するのがいいっていってるし。
誰かみたいに雨で使えるかどうか、それしか言えないのとは違うんだよ。
372 :
774RR
2017/02/23(木) 18:22:04.41 ID:oVKABJyR
>>370
賢い選択をしたな、製品として問題がないならそれでいいと思うぞ。
SENAみたいに需要がある商品だと変なアンチが湧くから大変なんじゃw
373 :
774RR
2017/02/23(木) 18:30:49.50 ID:ErlfdYIA
>>349
ちゃんとハングルで書いてあげないとダメみたいよ
だからテンプレとか作りたがるんだろね
374 :
774RR
2017/02/23(木) 18:54:49.18 ID:/xaNFoYi
>>360
そこまではしらないが
大元の英語版説明書に書かれてることが
代理店?が日本語に翻訳したものにはかかれてない

他社間接続のやり方も書かれてない
6カ国語の簡易説明書はついてるのになw

インターフォン買うならBCOMなりセナなりMIDLANDの方がマシ
375 :
774RR
2017/02/23(木) 19:10:34.03 ID:NEwY+k0H
>>374
もったいねぇな…
どれだけ説明不足ってだけで機会損失してるんだか
376 :
774RR
2017/02/23(木) 19:52:52.10 ID:WJiQb3Et
うーわ…またきてる
すげえ迷惑
争ってるおまえらバカッターかfacebookでやってろよ
鬱陶しい

あとついでに社会的に今すぐ孤立するようにお祈り申し上げます
377 :
774RR
2017/02/23(木) 20:15:06.63 ID:/xaNFoYi
>>375
説明抜きにしても「クソ製品」だって言ってるんだが
378 :
774RR
2017/02/23(木) 20:50:18.90 ID:x5QfOYwU
白松いい加減にしろよ
379 :
774RR
2017/02/23(木) 21:28:13.72 ID:qOfI65gg
シェア拡大のチャンス到来か!?w
http://www.gearbest.com/other-motorcycle-accessories/pp_427074.html

ぶっちゃけなんの不満もなく使えてるけど、注文は自己責任で
値引きクーポンは自分で探してね❤️
380 :
774RR
2017/02/23(木) 23:15:13.04 ID:5Bjq9+mU
>>326
基本アマゾンでしか買わない主義
糞だったら速攻返金できるからね
X5買ったが結果は言うまでもない
メーカー自主回収なのにキャンペーンって一体どういうことなのかw
381 :
774RR
2017/02/23(木) 23:34:58.50 ID:q5QJC2fV
このスレで4riders interphone-v4をメインで使っている人少ない?

とりあえずこの前購入したんでレポしとく
2個セットを購入して使用したところ問題を感じなかったのでさらに2個注文の計4個購入
内1個が本体充電ができない不具合だったけど、完全放電後に再充電したら治った(さすが中華)
スピーカー断線はまだ経験ないけど、念の為に固定クリップとスピーカーマイクセット予備で常備してる

今のとこ快適に4人で使えてる・・・といいたいけど
休憩後の再起動時に上手く再接続できなくなる症状が出る場合あり
3人以上で同時接続している状態でそれぞれがナビやスマホのペアリング設定をしてると症状が出やすいっぽい
一旦BT解除でインコム同士再接続すれば改善する
購入前に恐れていた3人以上同時接続時に特定のインカムだけなぜか音声が小さく聞こえるってのが一度もないんだけど
これは相性なんかね?
例えば4riders同士はいけるけど、6ridersやBT interphoneを繋ぐと出る症状だろうか?

不具合に関しては気になるほどの症状はない感じでちょっと拍子抜け
verによっては相性問題が出やすいB+COMなんかより断然気が楽だわ
最初から特定の人と走る機会の多い人同士で機種さえ揃えておけば中華でも十分いけるね
382 :
774RR
2017/02/24(金) 00:31:24.21 ID:G3+COA3P
>>377
期待して裏切られたフレンズなんだね
383 :
774RR
2017/02/24(金) 01:36:06.96 ID:5d2pqodv
>>327
ビーコムSB5X 良い音バージョンアップキャンペーン
って期間限定なん!?自主回収だよね?リコールだよね?
大丈夫か。。この会社。。正気じゃないだろうコレ
384 :
774RR
2017/02/24(金) 05:31:47.39 ID:cOLBlfXt
酷いね。
目先の利益欲しさに欠陥品を売りつけておいて、直して欲しけりゃ
期間限定のキャンペーン期間中に送れだなんて、まともな企業じゃない。
385 :
774RR
2017/02/24(金) 06:10:46.76 ID:Mq6G7KCQ
いつの話をしてるんだか
386 :
774RR
2017/02/24(金) 06:23:17.82 ID:48I+WyYb
20S昨日の雨の中使用はせずに取り付けたままだったんだけど壊れたみたい。
今日のツーリングどうすりゃいいの?
387 :
774RR
2017/02/24(金) 06:32:39.44 ID:5YFlZrjw
鬱陶しいから
Facebookでやってこい
388 :
774RR
2017/02/24(金) 07:19:05.06 ID:5xkdvT+d
>>387
ここに書いて良いのはサインハウスの悪口だけですよね
389 :
774RR
2017/02/24(金) 07:26:25.75 ID:FO1/kmrK
SENA工作員自白しといてまだアラシ続けてるのかよ、流石朝鮮人だな
390 :
774RR
2017/02/24(金) 07:59:42.26 ID:0mZkwhCE
いつまでやってんだよ白松軍団は
391 :
774RR
2017/02/24(金) 08:25:30.00 ID:hEldMRqr
>>387
ここに書いて良いのは、サインハウスの悪口だけですよね
392 :
774RR
2017/02/24(金) 08:30:33.14 ID:5YFlZrjw
病院行ってこい
頭のな
393 :
774RR
2017/02/24(金) 08:32:00.43 ID:hEldMRqr
>>392
セナ病院なら、すぐ頭を交換してもらえそうですね。
行ってきます!
394 :
774RR
2017/02/24(金) 09:03:34.04 ID:6/HmahQ2
>>381
やたら叩かれてるけど、モノはいいんだよな
395 :
774RR
2017/02/24(金) 09:14:01.04 ID:5d2pqodv
>>383だけどセナユーザーじゃないぞ
なにを言っているのか
インカムほしいから情報収集しているところだよ
2ch創設者のひろゆきが言ってたけどほんとか嘘かを見抜けない人は2chやっちゃダメだぞ
なぜ、これだけのことを起こしておいて擁護できるのか不思議でならない
この企業は正直残念すぎるわ
396 :
774RR
2017/02/24(金) 09:19:46.48 ID:dPOqpopA
SENA SMH10の尼並行輸入物の4台で
3年運用してるけど、雨で壊れたとか
使えなくなったなんて一度もないよ。
半年前くらいから1台バッテリーが
3時間くらいしか持たなくなった。
あとは1台マイクの断線があったくらいで、そんなに大きな不満はない。

その前に使ってたのが激安中華製という
のもあるんだろうけどね。
397 :
774RR
2017/02/24(金) 09:36:01.18 ID:0JqRQqax
断線ある時点でダメだろw
398 :
774RR
2017/02/24(金) 09:38:17.34 ID:muzrStUC
>>383
>>395
訴訟社会のアメリカじゃこんなことやってたら賠償金だけで会社が傾いちゃうよね?
だからアメリカで販売してなくて本当に良かったよね。
まあそれ以前に、あの品質と性能じゃそもそも他メーカーと同じ土壌にすら上がれないけどね。
インターモトに出店できない時点でその程度のレベルの製品だってことね。
悔しかったら、ここでSENA叩いてるんじゃなくていい自社製品の品質及び性能向上に努めたらどうかな?
FMラジオ、スマホアプリ、本機のみで4人以上のグループ通話や通話時におけるナビや音楽同時再生さえ実装できないようじゃ、インカムの世界基準にはまだ程遠いよ。
もうじき発売される30kなんかメッシュネットワーク実装で更に上をいくレベルだからね。(本機のみで最大2km、16人通話)
4人通話でさえまともに通信切断せずに使えないのとは、技術レベルは雲泥の差だね。

>>396
雨、雨って煩いのはただのサインハウス工作員よるネガディブキャンペーンだとあれほどいったのに...
399 :
774RR
2017/02/24(金) 09:48:13.34 ID:muzrStUC
メッシュネットワークとは・・・

メッシュネットワーク(英: mesh network)は、ノード間のデータや音声のルーティングの一種。
故障などで使えなくなった経路が発生しても継続的に接続・再構成を繰り返し、
送信先に達するまでノードからノードへ転送を行う。

(中略)

メッシュネットワークには自己修復性がある。
1つのノードがダウンしたり、1つの接続が不良となっても、ネットワーク全体は運用可能である。
結果として、非常に信頼性の高いネットワークとなる IEEE 802.1aq。
この概念は無線ネットワークにも有線ネットワークにも、あるいはソフトウェアの相互のやり取りにも適用可能である。

〜Wikiより〜

早い話が、グループメンバーの誰かに通信障害が発生しても他のメンバー同士の通話は継続されるというもの。
どこぞのメーカーのように、どこかにバイクを停止して再接続をする必要性はないってことね。
400 :
774RR
2017/02/24(金) 10:39:34.02 ID:KqpniTSx
SENAは高い信頼性が求められる業務用インカムも出してたっけ。
401 :
774RR
2017/02/24(金) 10:45:18.77 ID:muzrStUC
402 :
774RR
2017/02/24(金) 11:27:59.75 ID:g5z7LCLE
BTで2kmも飛ぶのは何故なの?
403 :
774RR
2017/02/24(金) 12:16:55.20 ID:GIoOGzFk
>>394
そんなに良くないと思うが…
俺は買った時から断線はしてるしボタンは押しにくいし充電しながら使えないし
404 :
774RR
2017/02/24(金) 12:27:18.62 ID:TVAKoJD8
SB5X快適に使ってます
405 :
774RR
2017/02/24(金) 12:30:31.21 ID:muzrStUC
>>402
たぶん新型はBluetoothのバージョンが4.1になるのとメッシュネットワークのおかげなんじゃないかな?
ただ実際はビル街とかの電波障害物が多い街中とかだと2kmも飛ばないよ。
各社どのメーカーも言っているように、電波の届く最大の距離は障害物が一切ない状態での話。
406 :
774RR
2017/02/24(金) 12:31:52.22 ID:9w3bF5xQ
407 :
774RR
2017/02/24(金) 12:40:46.47 ID:muzrStUC
>>406
全然違う。
それ偽物。

サインハウス工作員乙。w
釣られてみたけど、何がいいたいのかよくわからん。
408 :
774RR
2017/02/24(金) 12:52:00.39 ID:uoewTsaX
いや、自演するならもっとうまくやれよ…
409 :
774RR
2017/02/24(金) 12:54:55.12 ID:g5z7LCLE
>>405
ありがとう
410 :
774RR
2017/02/24(金) 13:15:49.01 ID:+kCgA4+7
くっさ
411 :
774RR
2017/02/24(金) 13:20:37.30 ID:muzrStUC
サインハウス工作員さん、質問です。
なんでこの動画で、ビーコムって紹介されてないんですか?
あ、あっちで販売すらされてないんでしたよね。
訴訟社会のアメリカでは製品の不具合の内容次第では損害賠償の支払いで会社が傾いちゃうからね。
その点この動画で紹介されているメーカーの製品はそういうのはすべてクリアしていて問題ないんんでしょうね。
「雨、雨、雨」としか言えないうちに、他のメーカー技術開発して製品の性能はかなり先へ行ってますよ。
悔しかったら、北米のマーケットでビーコム販売してみろってんだ!!

■Best Motorcycle Bluetooth 2017 at RevZilla.com
ダウンロード&関連動画>>



9:27人工衛星(確実な部分)
ダウンロード&関連動画>>

713 :
774RR
2017/03/20(月) 09:43:34.51 ID:vE5lfAmR
それ言うなら検診(レントゲン
原爆の恐ろしさを知ってる
当事国は日本より厳しいおw

日本みたいにパシャパシャ撮らんからww
714 :
774RR
2017/03/20(月) 09:44:31.98 ID:vE5lfAmR
て言うか 技師の方が被爆してるの多いww
715 :
774RR
2017/03/20(月) 10:51:43.65 ID:bZrWsj8u
技師は別室に退避してポチッとな。
ズッコイ!
716 :
774RR
2017/03/20(月) 11:18:58.34 ID:THFF0SzD
イや、知合いでおるけど
頭皮(髪もナパーム弾浴びたみたいになってるもんww ( ̄ー ̄)
717 :
774RR
2017/03/20(月) 11:22:46.57 ID:Vr2rDomw
朝のナパームは格別だ!
718 :
774RR
2017/03/20(月) 11:37:23.29 ID:YnyTMd98
具合のいいインカムは借りパクだ
719 :
774RR
2017/03/20(月) 14:47:33.86 ID:dtxPxLEL
>>713
レントゲン原爆?
被爆じゃなくて?
720 :
774RR
2017/03/20(月) 15:02:16.33 ID:MsA3cotn
被爆じゃなくて被曝な
721 :
774RR
2017/03/20(月) 20:07:28.96 ID:MMh82O8s
爆発するんじゃあなく曝されるんだ
722 :
774RR
2017/03/20(月) 23:11:16.50 ID:AUmtxyev
グーグルマップの地図表示なんですけど、
ナビ中に真上から見た地図にできないでしょうか。

ナビ中でなければ2本指でスワイプすれば
2Dと3Dを切り替えられるのは知っているのですが
ナビ中だと切り替えができずに困ってます。

ちなみにAndroid版です。
723 :
774RR
2017/03/21(火) 03:28:57.29 ID:3qvjajrd
>>722
方位磁針おしたら上からになったよ
724 :
774RR
2017/03/21(火) 03:29:58.97 ID:gFfHHVuq
>>722
コンパスタッチで常に真北を上にすれば2Dになったはず
725 :
774RR
2017/03/21(火) 08:15:07.71 ID:NJXvdxiF
オレはyahoo!カーナビのが使いやすいけどな。
726 :
774RR
2017/03/21(火) 11:13:28.96 ID:uISrljKa
俺もyahoo!カーナビの方が使いやすいと思う。
選択されたルート上の、特定のポイントを回避するために通過点設定を使っているが、
googleマップだと通過点過ぎたときにナビ操作が必要になる。
yahoo!カーナビだとそのポイントを通過してもナビ操作が必要ないから、
立ち寄る必要の無いルート上のポイントとして設定できて便利だった。
727 :
774RR
2017/03/21(火) 12:02:36.48 ID:/+WlkfRt
>>725
ヤフーカーナビは使い勝手が一番だと思うけど
GPSをロストしやすいスマホだとアプリがハングアップして
GPS見つけても位置情報が更新されないまま(スマホ再起動で復活)
で山間部で一番頼りたい時にスマホ再起動しまくりになった
事があって、それ以来使うのやめてカーナビをバイクに乗せて
使ってるわ。
728 :
774RR
2017/03/21(火) 12:37:34.33 ID:/+WlkfRt
ヤフーカーナビからgoogleのナビに変えてからは
GPSをロストしても再度見つけたらちゃんと更新されて
たので、そのままスマホナビで良いかなと思ったんだけど
googleのナビは「え?こんな道大丈夫なのか?」って
思える狭い狭い道とか普通に誘導する事があって
それで低価格のカーナビを搭載する事にしました。
カーナビという事もあってGPSのロストもトンネル以外
ほとんどなく、道路案内も安心して走れる道を
案内してくれるので重宝しています。
取り締まりポイントやオービス情報も入ってるので
とりあえず満足かな。
729 :
774RR
2017/03/21(火) 12:53:09.71 ID:LUirXBOk
ユピナビ、ルーティングウンコすぎてナブユー戻る決心つきました(笑)
730 :
774RR
2017/03/21(火) 12:57:05.32 ID:NN5LIxtU
SONYの5年ぐらい使ってるけど、パナ辺りからバイク用出してくれないかな
731 :
774RR
2017/03/21(火) 13:12:41.95 ID:/+WlkfRt
>>729
ユピナビだけど、価格が価格だからしょうがないw
土地勘の無いところではそれなりに役に立ってるけど。
732 :
774RR
2017/03/21(火) 18:24:16.55 ID:T+XICa9K
>>723
>>724

ありがとうございました。
常に北が上でもいいことはいいんですけど、
進行方向が上の方が行き先がたくさん表示されて好きです。

yahooとgoogle、両方試しながら慣れていきたいと思います。
733 :
774RR
2017/03/21(火) 18:52:38.36 ID:XS3hBx9N
カーナビとしてはヤフー
「ここからどこそこまで」みたいな簡単機能としてはグーグル

だな俺の使い分け
734 :
774RR
2017/03/21(火) 19:17:40.70 ID:ZHSLGJ2g
俺もそんな感じだな。
735 :
774RR
2017/03/21(火) 19:45:50.56 ID:e+hKP4jk
幹線道路や国道は避けたいから、おかしな道を案内するグーグルのほうが好きな俺は異端
これのおかげで、地元民しか使わないような裏道をたくさん知ることができたw
736 :
774RR
2017/03/21(火) 19:53:07.35 ID:hcBYAR0t
モーサイで何か新ネタでた?
737 :
774RR
2017/03/22(水) 04:24:50.49 ID:KyhSQU+p
まとめ
・SB4X only 4台ブリッジ接続は安定しない(SB4X LiteはSB4Xの廉価版で同じ物)
・4X 3台ブリッジ接続は辛うじて安定する(B+COM製品は5X含む3台以上は音質はラジオなみ 20S 3台と4X 2台の音質は同等)
・SB4X 5Xの4台接続は限定的な環境でしか実現しない(例4X ⇔ 5X ⇔ 5X ⇔ 4X等 この接続方法は接続する順番があり複雑で覚えづらい)
・ミッドランドやセナの4台ブリッジ接続と比べSB4X 5Xの3台ブリッジ接続のほうが台数は少ないのにも関わらず音質も接続の安定性も悪い
・サインハウス公式にはSB4X(only)の4台接続可能と記載はあるが実際は必ずStation(定価30000円)を利用しないと4台接続は実現しない
・Stationやメディアサーバー(定価22000円)を利用するも3台以上の接続は音質がラジオなみに低下する(他社は余計なうえに高価なオプションを利用することなくインカム単体接続で3台以上でも高音質通話が可能)
・Stationやメディアサーバー利用時に5Xを接続すると電源が落ちる等致命的な欠陥あり 事実上これらのオプションは5Xを接続不可なので「4X専用」となる
・発売当時にうたっていたオートグループコール機能は未だ未実装
・SB4X 5Xはマイク感度が良すぎるために周囲の環境音を拾いグループ全体に迷惑をかける要素がありマイクの取り付け方には細心の注意が必要
・SB4X 5Xのペアを含むグループ会話の際に一人でも爆音マフラーを取り付けている人がいるとその騒音をグループ全体で共有する(ミッドランドBT NEXT Cとセナシリーズは回避可能)
738 :
774RR
2017/03/22(水) 04:26:57.60 ID:KyhSQU+p
・SB4X発売当時4台ブリッジ接続可能とうたっていたがいつの間にかなにも公表することなく秘密裏に3台までとこっそり販売ページ等の説明文で下方修正を実施
B+COM製品の販売ページ(3台まで)と公式に書いてある4Xのブリッジ接続台数(4台まで)の内容に相違があること、この2つは同一製品なのになぜ一貫した説明にならないのか不思議である
時期はおおよそ2013年3月にSB4X発売ここから2017年頃までの3年間以上もの間 実使用に耐えない4台接続をうたっていた模様
SB4Xだけで最大4人で同時通話 項目を参照 (ソース : https://www.bolt.co.jp/news/news_bcom_sb4x.asp
SB4X Liteのページでは 最大通話可能人数: 4人 (通話品質安定性:2人>3人>4人)という意味の分からない標記方法へ変更 (ソース : https://www.bolt.co.jp/news/news_bcom_sb4x-lite.asp
他のメーカーのように実使用に耐えうる接続数を正しく標記することは果たしてできないのだろうか
今現在(2017/03)も4X4台ブリッジ接続は公式ページでも認定している内容この件でどれだけの被害者が出ているのか計り知れない

・他社インカムからのユニバーサルの呼び出しをセナ製品側が受けると20Sのオーディオマルチタスク機能が停止する
20S ⇔ 5X間のどちらかがユニバーサルの呼び出しを受けるとどちらも20Sならオーディオマルチタスク機能の停止 5Xなら聴きトーク機能が停止する
(SB4X 5Xのユニバーサルインターコールはβ版と未完成品であり不安定な状況 サインハウス公式に「実用としてのご使用は推奨できません。」と公式に明言 ソース : http://www.bolt.jp/Press/pdf/sb5x_users_manual.pdf 18ページ目)
接続の安定性はセナ製品の方が格段に上回っているのでユニバーサルインターコムは必ずセナ製品側から呼び出すこと
セナ製品側からユニバーサルインターコムの呼び出しを行うことで結果的にセナ製インカムがブリッジ接続のセンターを担当することによるグループ全体の通話品質 接続の安定性 接続距離の向上も見込め二重三重の恩恵を受ける

※例外 3台すべて別会社の際はユニバーサルのプロファイル(HFP)2つ保有するブリッジ接続が可能な5Xが必要になるのでこの組み合わせでやむを得ずインカム通話を実現させたい人は20Sに限っては前述の通り制約を受けることになる
※機器により通信距離の短縮、ノイズ増、動作不安定などが起こる場合があります。
739 :
774RR
2017/03/22(水) 08:39:53.94 ID:S8TqquKY
yahooカーナビで案内中、斜めからじゃなくて
真上から地図を見たいんだけど方法あんのかね
740 :
774RR
2017/03/22(水) 09:30:03.18 ID:OjGQg0NZ
それは3D表示になってるんじゃなくてか?(´・ω・`)

それならコンパスのところをタッチして2Dにすればいいお
741 :
774RR
2017/03/22(水) 09:38:50.27 ID:V8iAcDl3
ああ、ごっちゃにw
斜め方向じゃなくて
単純に真上からなら
コンパスじゃなくて
向かって右下の3D/2Dのボタンじゃのぅ 
742 :
774RR
2017/03/22(水) 09:39:45.18 ID:S8TqquKY
>>740
出来ました!ありがとう!
北が上になってないとどこ走ってるのかわからなくなってしまう…
743 :
774RR
2017/03/22(水) 10:42:12.27 ID:Lbkd6qm7
どなたか教えてください…
B−comとSONYアクションカムを繋げる方法を教えてください〜
744 :
774RR
2017/03/22(水) 10:58:31.66 ID:0Kqg0qpy
>743
切れたパンツのゴムでお互い結べばok
745 :
774RR
2017/03/22(水) 11:03:14.65 ID:AdRPhesK
GoProとSenaに買い換えてGP10で繋ぐかもう一台ビーコム買ってマイク入力から録音したらいいんじゃないか
746 :
774RR
2017/03/22(水) 12:00:03.66 ID:A6Ph/Hg7
10cという手もあるぞ
747 :
774RR
2017/03/22(水) 14:12:29.19 ID:ag7D2GsU
>742
オメw

お礼なんかいいお ⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
748 :
774RR
2017/03/23(木) 00:05:33.29 ID:k6nNM2AB
サイクルショーで、インカムをみてこようと思っているんですが、ここがオススメとか、選ぶ際のポイントなどはありますか?
749 :
774RR
2017/03/23(木) 00:16:22.70 ID:oS4qylzM
>>748
ブースの人にそのまま聞けばいいよ
750 :
774RR
2017/03/23(木) 00:21:52.69 ID:4bWvI8gs
>>748
雨の中使えるかどうかは聞いとけ
751 :
774RR
2017/03/23(木) 00:29:42.20 ID:2DhqZDz2
>>748
セナとミッドランドは間違いないよー
インカムの出来がそれ以外の会社と比べたら頭1つ抜きん出ている
752 :
774RR
2017/03/23(木) 01:43:24.44 ID:EsOcjQH8
http://www.x-ride.jp/product/s1/index.html

x-rideが新しいインカム出すのか
ハイレゾなんかに手出して迷走してんなーと思っていたけど、ちょっと軌道修正してきたかな
個人的にはナビ1本に絞って頑張って欲しいんだが、インカムはセナが新型出してくるからなぁ
753 :
774RR
2017/03/23(木) 06:22:36.33 ID:tZyrt35k
なんか中華臭がするインカムだなw
754 :
774RR
2017/03/23(木) 21:17:58.07 ID:i+pkzR/d
値段は?
755 :
774RR
2017/03/24(金) 21:17:45.73 ID:4j+xFUS/
サインハウスさん・・・

SB5Xのアップデート諦めたようだねwww

wwwwwww
756 :
774RR
2017/03/25(土) 04:04:46.76 ID:UPhVq4JO
あによ主力は4Xに逆戻りかよ?
それとも新型(6X?)出すんか?
5Xのガワの中身10Sでイイんじゃね?
757 :
774RR
2017/03/25(土) 04:27:40.73 ID:DtWbhEBx
>>756
4x = 10s
5x = 20s
が適当ではないだろうかw
758 :
774RR
2017/03/25(土) 05:36:33.51 ID:HMgjr6WI
5xが20sと同等とは、片腹痛いわ!
759 :
774RR
2017/03/25(土) 05:47:32.73 ID:Saw2b88u
ガワの話だから性能ではないんじゃ
760 :
774RR
2017/03/25(土) 07:25:47.35 ID:JO3S1WFk
5Xは買ってマジで後悔した(´・ω・`)
761 :
774RR
2017/03/25(土) 07:33:36.08 ID:Ff5Kv85m
>>757
30K>>>20S, BT Next Pro>>>10S, BT X2 Pro>>>>絶対に超えられない壁>>>5X>>>4X
762 :
774RR
2017/03/25(土) 07:37:35.71 ID:8CcI+m5K
セナセナセナ
763 :
774RR
2017/03/25(土) 11:39:51.71 ID:OaoGoBAG
なんだよ、やっぱりセナの方がいいんかよ。
764 :
774RR
2017/03/25(土) 12:15:10.48 ID:6DRcrqW1
セナマンセー!
765 :
774RR
2017/03/25(土) 14:36:26.36 ID:Ff5Kv85m
>>763
SENA Bluetooth Japan | 公式サイト | 30K | 製品概要
http://senabluetooth.jp/30k/
766 :
774RR
2017/03/25(土) 15:35:03.69 ID:3poZl38k
30kは防水仕様なのかな?
767 :
774RR
2017/03/25(土) 17:14:43.97 ID:uzT19UdF
モーターサイクルショー来たけどマジでセナのブース大盤振る舞いだった。
ブームマイクとかメッチャありがたい
768 :
774RR
2017/03/25(土) 17:36:58.01 ID:kPjRNs2q
明日ももらえそう?
769 :
774RR
2017/03/25(土) 17:50:06.11 ID:fqYZDpaD
>>755
どういうことなんだぜ!?
770 :
774RR
2017/03/25(土) 18:07:34.45 ID:aMEfNaFI
>>767
反対にサインハウスのブースはどんな感じだった?

>>755
新型(6X)を出すから、5Xのサポートは終了で既存ユーザーは無視っていう意味?
それとも、技術的に改良どころか新型すらもう無理ぽって意味?
どっち転んでも、もうダメじゃんw
771 :
774RR
2017/03/25(土) 19:12:25.02 ID:uzT19UdF
>>768
オレがみたビニール袋の中は早い時間なら大丈夫かな?って感じ。
でもまだいっぱいあるんじゃないかな。

ブームマイクとか耳のスポンジとかマイクロUSBケーブルとかいっぱい出してくれて「どれにしようかね?」って同行者と話してたら「いえいえ一個と言わずに全部持って行って下さい」って言われたよヽ(^o^)丿
ステッカーも8枚ももらっちゃった
772 :
774RR
2017/03/25(土) 19:13:38.04 ID:uzT19UdF
>>770
サインハウスは混んでたしユーザーじゃなかったからあんまり見なかった。
773 :
774RR
2017/03/25(土) 19:23:28.99 ID:HMgjr6WI
30kのメッシュネットワーク技術って凄そうだな。
セナは本気つか、余裕の太っ腹なのね。
774 :
774RR
2017/03/25(土) 22:56:51.79 ID:OaoGoBAG
>>765
ありがとう30K買います!
775 :
774RR
2017/03/25(土) 23:05:35.18 ID:e1ZqLYm2
30kの説明文で『グループ会話中、メンバーの一人が通信範囲外に消えても、
本技術により残りのメンバーが会話を続けることができるようになりました』
という文章の直後に『もうだれも「仲間外れ」にはしません。』ってあるけど
消えたメンバーは?
776 :
774RR
2017/03/25(土) 23:09:10.57 ID:CpiMI2KK
仲間じゃなかったということだよ
777 :
774RR
2017/03/25(土) 23:30:27.54 ID:aMEfNaFI
>>775
あっ、それビーコムユーザーのことじゃない?
778 :
774RR
2017/03/26(日) 00:22:46.23 ID:lnve7Uiv
またセナ信者発狂中か
779 :
774RR
2017/03/26(日) 07:07:50.13 ID:NYmApkVM
Bluetooth通信圏外に離れると自動的にLTE発信/着信して何事も無かったように
通信が継続できて、Bluetooth通信圏内に追いつくと自動的にLTEを切って
Bluetooth通信に戻れるのなら30kが欲しいなぁ。
780 :
774RR
2017/03/26(日) 07:47:10.85 ID:IrLK5SLG
30k自体にはLTEの通信機能は無いよ
781 :
774RR
2017/03/26(日) 08:04:10.59 ID:oHPLL/B9
そのLTE接続は、無料で使えるの?
どうせ通信回線使うなら、最初からSkype使えばどの機種でも繋がるのでは?
782 :
774RR
2017/03/26(日) 08:08:32.31 ID:IrLK5SLG
単に今あるRideConnectedアプリ使うだけだよ
783 :
774RR
2017/03/26(日) 08:34:45.79 ID:eraRHLfX
すげぇわがまますぎて草生える
784 :
774RR
2017/03/26(日) 09:01:38.36 ID:lnve7Uiv
我がセナの科学力はァァァァァァァァアアア 世界一ィィィイイイイ
785 :
774RR
2017/03/26(日) 12:26:08.24 ID:1n9dC7S1
30Kいつ発売なんだよ
786 :
774RR
2017/03/26(日) 12:26:19.73 ID:NYmApkVM
いや、LTEは携帯電話を介してだろうっては理解してる。
これをBluetooth通信圏外/圏内で自働的に切り替える機能が欲しいって事。
787 :
774RR
2017/03/26(日) 12:29:06.36 ID:NYmApkVM
もちろん呼び出し/着信応答も自働/切り替えで頼む。
788 :
774RR
2017/03/26(日) 12:31:52.06 ID:NYmApkVM
× もちろん呼び出し/着信応答も自働/切り替えで頼む。
○ もちろんLTE携帯の呼び出し/着信応答/切断も自働/切り替えで頼む。
789 :
774RR
2017/03/26(日) 13:53:01.23 ID:kCwnfPzQ
勘違いしてたからってそんなに必死にならなくても…
790 :
774RR
2017/03/26(日) 17:10:09.90 ID:3TLZvP7D
セナアンチも混ざってるから気にするなよー
791 :
774RR
2017/03/26(日) 17:55:32.06 ID:L38BqhtM
>>779
BT圏内って意味が分からん
インカム-スマホ間の接続がBTで
スマホの回線がLTEじゃないん?
792 :
774RR
2017/03/26(日) 18:08:58.35 ID:CWht8YDi
>>791
インカム間の話だろ
793 :
774RR
2017/03/26(日) 19:15:49.13 ID:20ar+a9c
セナにあらずはインカムにあらず!
794 :
774RR
2017/03/26(日) 20:51:38.76 ID:L38BqhtM
>>792
インカム間はメッシュ通信とかいうヤツなんじゃ?
バイク用インカム&レーダー&ナビ Part31 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>5本 ->画像>6枚
795 :
774RR
2017/03/26(日) 20:59:52.84 ID:IrLK5SLG
いや、メッシュはトポロジを指してるだけであってこれまで通りBTでつながってるだけだから…
796 :
774RR
2017/03/26(日) 21:12:19.12 ID:ThsC6Gsl
正月に20S買ってアストロ買って組み付けて新型SS用にって楽しみに寝かせてたのに新型登場だと!
どうしてくれる!
797 :
774RR
2017/03/26(日) 21:35:44.39 ID:eVfBMuAs
>>794
その画像の右下は何のマークだよww
798 :
774RR
2017/03/26(日) 21:58:23.98 ID:FXojESFp
>>796
かなり前から出るって言われてただろ
正解はしばらくイヤホンマイクを使って、30kを発売日に買うことだよ
799 :
774RR
2017/03/26(日) 22:38:36.23 ID:AkWCoFsf
メッシュはbluetoothじゃないよ。
新しい通信規格。

senaもカルドもそう言ってる。
今日聞いてきた。
800 :
774RR
2017/03/26(日) 22:41:51.42 ID:czRvqQbC
>>796
30Kは去年の10月のインターモトですでに発表されてたよ
ダウンロード&関連動画>>

801 :
799
2017/03/26(日) 22:45:58.83 ID:AkWCoFsf
ごめん、なにか話が見えてなかったから無視してください。
半年 romってます。
802 :
774RR
2017/03/26(日) 22:47:36.47 ID:czRvqQbC
>>796
ついでにいうと2つ前のここでもすでに話題に上がってるよ。
過去スレよく読んでね。

781 : 774RR (ワッチョイ a3e5-rzru [180.63.98.192])2016/10/05(水) 22:23:45.25 0
http://www.sena.com/product/30k/
新型 30K
バイク用インカム&レーダー&ナビ Part31 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>5本 ->画像>6枚

あとヘルメット内蔵モデル
こっちは10Sと同じ機能?
http://www.sena.com/product/noise-control-helmet/
803 :
774RR
2017/03/26(日) 23:40:23.77 ID:ox9BxdmX
いつ発売になりそうなの?
804 :
774RR
2017/03/26(日) 23:53:48.14 ID:czRvqQbC
>>803
アメリカでは5月下旬になってるから、日本はそのあとじゃないかな?
805 :
774RR
2017/03/27(月) 00:16:50.11 ID:38JbhCxB
>>799
セナのメッシュネットワークはカルドのとはチョット規格が違う模様。
で、カルドのヤツと何が違うかというとレンジがもうチョット広いそうな。
この部分の詳細は不明。
ちなみにメッシュネットワークがカバーできる範囲は最大で16人、距離は2kmまで、
それ以上の距離はスマホのアプリ経由でLTE接続でカバーするそうな。
806 :
774RR
2017/03/27(月) 00:40:42.88 ID:n/yA6szy
新しい通信規格っていきなり製品出せるのかな?
807 :
774RR
2017/03/27(月) 01:14:53.04 ID:sEvuRUPH
>>795
わざわざメッシュ用アンテナとBTアンテナが別になってるから違うんじゃね?
バイク用インカム&レーダー&ナビ Part31 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>5本 ->画像>6枚
808 :
774RR
2017/03/27(月) 03:17:21.00 ID:ez7Jsm5O
>>806
なぜ出せないと思う?
809 :
774RR
2017/03/27(月) 04:20:33.34 ID:t5e4vQdM
>>806と同様に僕も考えてます。
セナにその技術力はあると思います。このことが大前提ですが
新しい通信プロトコルをこのために開発することは莫大な開発費用が掛かり容易なことではないと思いますorz
製品をラインナップさせる国1つ1つ認可を取らないといけないのでそれこそ大それたことになると予測が
>807のアンテナの意味はそれぞれ味付けは違うものの両方通信規格はBTであり長いアンテナはメッシュネットワーク専用
短い後ろのアンテナは従来のインターコムやユニバーサルインターコム(他社インカム)用のアンテナではと予想しています。
セナ ブルートゥースジャパンが新しい通信規格の申請を国(例えば日本等)に出しているとかなら可能性は充分あると思うなぁ
810 :
774RR
2017/03/27(月) 05:21:05.02 ID:nk1yno41
大人数でのツーリングが多いのなら全員30kを買えって事かー。
811 :
774RR
2017/03/27(月) 06:23:04.30 ID:HtkbuYtr
今のところ…ですが
20Sから30Kへ買い換えたとしたら
目新しいものはメッシュネットーワークとそのグループ内へ携帯キャリア網を利用した参加かな
スカイプとかLINEでは遅延が激しいので実用での使用には制約や色々気をつけることがありそう

(ワッチョイスレに詳細を書きました)
30Kのメッシュネットワークは同じ30K同士のみという制約がある以上
うちのグループでは20Sユーザーが大半を占めていてグループインターコムを毎回利用している状況
これは便利過ぎて外せないとおもってます。
無いと思うけど接続台数に制約はあるけどグループインターコムが30K 20S 10S (10U)と互換性があるなら最高
20Sと10S間のグループインターコムは現在開発中とのことなのでこれに30Kも含まれるならなぁ〜〜と。

それか30Kを一部の人が買ったとして既存の20Sユーザーには引き続き使ってもらい、クランプユニットが30K 20S共に互換性があるなら状況に応じて
20Sだけならグループインターコム利用 30Kだけならメッシュネットーワーク利用
それが実現しない環境や他社インカムが含まれるなら従来の数珠繋ぎのインターコム接続なので30Kに取り替えるとかになりそうな予想
以上のことから臨機応変に幅広く対応できる現在の20S 30K互換のクランプユニット仕様を僕は推したいかな
812 :
774RR
2017/03/27(月) 06:37:24.75 ID:n/yA6szy
セナ「独自の新通信規格! 我がセナの科学力はァァァァァァァァアアア 世界一ィィィイイイイ」
セナ信者「さすがセナ!おれたちにできない事を平然とやってのけるッ そこにシビれる! あこがれるゥ!」
一般人「新規格?」
813 :
774RR
2017/03/27(月) 06:38:20.50 ID:n/yA6szy
セナ「20Sはヨーロッパ向けだったから日本の雨には弱い」
ヨーロピアン「雨で使えない」
セナ「スポンジ増して防水仕様アップ! 我がセナの科学力はァァァァァァァァアアア 世界一ィィィイイイイ」
セナ信者「さすがセナ!おれたちにできない事を平然とやってのけるッ そこにシビれる! あこがれるゥ」
一般人「雨で使えない」
814 :
774RR
2017/03/27(月) 08:57:22.70 ID:PygyFgSU
SENAユーザーだけど、
シビレないし憧れないよまったく
815 :
774RR
2017/03/27(月) 09:03:03.37 ID:38JbhCxB
>>812
メッシュネットワークだけどセナ独自のネットワークじゃなくてすでにあるIEEE 802.1aqという既存の規格
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/メッシュネットワーク
816 :
774RR
2017/03/27(月) 09:12:23.47 ID:y73Q5BHA
セナをバカにしたいんだろうけど語呂が少なすぎて幼稚に見えてしまう
817 :
774RR
2017/03/27(月) 10:20:42.97 ID:cUDbGnbp
>>815
Wikipediaに載ってるから理解せずにそのまま書いたんだろうけど、.1aq はスパツリとかと
同じイーサL2のルーティングプロトコルだから全く関係ないよ。
というかメッシュネットワークっていうのはネットワークのつながり方の形を表してるだけで、
.1aqを使った固有の技術の名称じゃないよ。

個人的にはBluetooth 5のBluetooth meshベースの独自実装とかかなとも思ったけど、
個人が免許無しで屋外で使えて1km以上も飛ぶ新しい通信方式って何だろうね
818 :
774RR
2017/03/27(月) 10:32:17.84 ID:SW8wekfP
Zigbeeでは?
819 :
774RR
2017/03/27(月) 12:06:29.39 ID:KgjVmYJF
10Cの次のやつ結局何も情報無かったのか
820 :
774RR
2017/03/27(月) 12:23:24.67 ID:WUTAZ7oy
MIDLANDのワイ、高みの見物。
821 :
774RR
2017/03/27(月) 12:51:54.37 ID:Dt9pCP4B
>>792
ブルートュースって100mぐらいしか飛ばないからインカム間は無理だろ
822 :
774RR
2017/03/27(月) 13:36:16.22 ID:a7TFQhWF
>>820
隣お邪魔します。
823 :
774RR
2017/03/27(月) 13:43:09.30 ID:ol0yx7EG
>>812-813
2ch脳全開だなw
824 :
774RR
2017/03/27(月) 13:49:00.43 ID:UUS4jkeW
マルチポイント3つに対応してるのが欲しい
ガラケー スマホ dap持ちなもんで
俺以外にも同じ人おるはず
825 :
774RR
2017/03/27(月) 14:00:52.12 ID:o22GKRhq
軽自動車にでも乗ってたほうがいいんじゃないか?
826 :
774RR
2017/03/27(月) 14:33:53.39 ID:Cvq9QrZs
>>821
そうそうclass1でも100mだよね

インカム同士の場合は、ペアリングにはBTを使ってるけど実際の通信通話はBTじゃないんだと思ってた
827 :
774RR
2017/03/27(月) 14:34:00.55 ID:jNS8EHNv
>>824
一つは有線で解決
それも、嫌なら諦めろん
828 :
774RR
2017/03/27(月) 14:38:09.71 ID:u2iZ24SD
>>821
Bluetoothは実際に100mしか届かないわけじゃないぞ
電波法に違反しない限り距離は無限だぞ
829 :
774RR
2017/03/27(月) 14:53:52.44 ID:IL4tNmIJ
Classっつうモノがあってだな
830 :
774RR
2017/03/27(月) 15:42:36.75 ID:cUDbGnbp
Bluetoothのクラスは電波の最大出力を定めてるだけで距離の制限ではないよ。
だからロングレンジモジュールのクラス1機器だと公称で1km飛ぶやつもある。

インカム自体はあまり詳しくないけど、持ってる機器の技適見る限りBluetoothでしか認証を受けてないし
インカム同士の通信もBluetoothでしょ。
831 :
774RR
2017/03/27(月) 15:55:16.25 ID:u2iZ24SD
ナップスのHPが分かりやすい
一番下
http://www.naps-jp.com/web/intercom/faq.html
832 :
774RR
2017/03/27(月) 16:20:25.70 ID:IL4tNmIJ
>>830
>>828 が言うような無限に飛ぶなんてことは無い
833 :
774RR
2017/03/27(月) 16:45:31.75 ID:cUDbGnbp
お、おう
834 :
774RR
2017/03/27(月) 18:00:36.24 ID:t5e4vQdM
詳しいことは知らないけど
単純に宇宙の微弱な電波を受信する為に巨大なアンテナ設備にすることで充分な受信感度を得られる
微弱な電波なら受信を強化すればいい凄い大雑把にいうとこんな感じ
インカムにもこのようなことが行われているとおもってますね
835 :
774RR
2017/03/27(月) 18:05:33.25 ID:LuEnyVLF
受信側の感度の差って言うのはどっかで聞いたな。
836 :
774RR
2017/03/27(月) 18:10:16.19 ID:IL4tNmIJ
飛距離もアンテナのGainと受信部の性能次第
837 :
774RR
2017/03/27(月) 18:18:56.99 ID:5Nu2GOy3
>>834
たぶん、ニュアンス的にはそれが正解
インカムの通信距離は受信感度の強度によるもの
ここに大きく投資でき技術力があれば通信距離は伸びる
各インカムメーカーが世界基準で統一されたBluetoothなのに
その通信できる距離がバラバラなのはそういうことかな
838 :
774RR
2017/03/27(月) 19:23:32.65 ID:t5e4vQdM
>>824
未確認だけど20Sなら可能ではないだろうか
その構成なら
ガラケー HFP接続
スマホ A2DP接続
dap A2DP接続

このスレの20S利用者で
スマホA2DP ガラケーHFP レーダー(A2DP)の3つで運用している人はいたような気がしますよ

20Sは
HFP(=HSP) 2つ(正確には3つHFP搭載 ユニバーサル接続用の3つのうち1つは普段利用不可)
A2DP 2つ
が用意されているので各プロファイル数以下の接続数ならおそらく可能ではないかなと
興味があるならセナ公式に問い合わせてみるといいかも
839 :
774RR
2017/03/27(月) 20:48:17.35 ID:38JbhCxB
インカム購入検討してる人には、この動画参考になるかもよ
冒頭で30Kの機能を紹介してるよ
ダウンロード&関連動画>>

840 :
774RR
2017/03/27(月) 21:09:52.46 ID:pVK55Psn
いいかげんセナスレでも立てたら?
841 :
774RR
2017/03/27(月) 21:30:51.50 ID:38JbhCxB
>>840
逆に聞こう、なぜ君がビーコム専用スレを立てないのか?
842 :
774RR
2017/03/27(月) 21:37:05.84 ID:vZ38RWNS
バイク用インカムスレでバイク用インカムの話題を話してなにが悪いのか理解に苦しむ
843 :
774RR
2017/03/27(月) 21:41:54.67 ID:keJuG88S
そう言われれば、レーダーとナビの話題って滅多に出ないな
844 :
774RR
2017/03/27(月) 21:42:15.17 ID:38JbhCxB
>>842
>>840は一緒に走って話してくれる仲間もいないボッチなんで、察してあげようよ
845 :
774RR
2017/03/27(月) 21:52:33.50 ID:gv8hvzLU
>>843
ナビはナビスレがあるし、レーダー探知機なんて車でもオワコンな上にバイクでの使用ってなると余計に…ね
846 :
774RR
2017/03/27(月) 21:55:54.76 ID:nk1yno41
ビーコムは5xでコケてセナに、どんどん置いてかれるね。
7xぐらいで追いつきゃいいけど開発力が段違いだから無理かな。
847 :
774RR
2017/03/27(月) 21:56:20.74 ID:38JbhCxB
>>845
レーダー探知機が車でもオワコンって、どうゆうこと?
みんなエコ運転で以前と比べると飛ばさなくなったから?
それともスマホの無料アプリがあるからわざわざお金出してまで購入する人が減ったから?
848 :
774RR
2017/03/27(月) 21:59:54.93 ID:38JbhCxB
>>846
6X飛ばしていきなり7Xの開発?
それとも6Xをしてもまだ"絶対に超えられない壁"はまだまだ高いのかな?
849 :
774RR
2017/03/27(月) 22:01:12.53 ID:Qt2xNtcA
何でもかんでもオワコンって言ってる馬鹿だろ
どこでもたまにいるよ
850 :
774RR
2017/03/27(月) 22:01:43.64 ID:pVK55Psn
( ´・ω・`)もうミッドランド買うわ
851 :
774RR
2017/03/27(月) 22:03:13.07 ID:gv8hvzLU
>>847
取り締まり機の高性能化で探知が ほぼ 不可能になったから
仕方なくGPSの位置情報と取り締まり多発ポイントと照らし合わせて警告したり、OBD2端子に差し込んで追加メーター化したりの方向にシフトしてる
どっちもスマホでも可能だしで、もはや「車にはレーダー探知機」っていうイメージのおっさんのアイテムでしかない
852 :
774RR
2017/03/27(月) 22:07:50.08 ID:38JbhCxB
>>851
へえ〜、なるほどね
もう大まかな機能はスマホアプリ十分ってことね。
おススメのオービスアプリってある?
853 :
774RR
2017/03/27(月) 22:19:47.09 ID:esl6FTx1
白バイ対策はないのか
854 :
774RR
2017/03/27(月) 22:19:55.86 ID:gv8hvzLU
>>852
バックグラウンドでも動けば良しであとは何だってそう変わらないんじゃね?
早耳みたいに取り締まり発見の投稿がリアルタイムに反映する奴もあるけど古いデータ消されてしまって取り締まり多発ポイントが抜けてる事もあってイマイチ
あとは単独のオービスアプリじゃなくてナビアプリに機能持たせてる奴は案内中はルート上のしか警告しないから静かで良いかも
855 :
774RR
2017/03/27(月) 22:24:32.30 ID:38JbhCxB
>>854
ヤフーカーナビがいいってことね
それとも他にいいのある?
856 :
774RR
2017/03/27(月) 22:31:19.00 ID:2ptGYTeW
>>816
それを言うなら「語彙が少なすぎて」じゃないの?
857 :
774RR
2017/03/27(月) 22:32:12.18 ID:suMY8xZy
Yahoo!カーナビは高速道路なら100km/hで時間計算してるみたい。
70km/hの高速wでそれなりの速度で走ってたらETA伸びるんだもん。
858 :
774RR
2017/03/27(月) 22:33:09.53 ID:yeI1Isfn
語呂は合う合わないか良い悪い
少ないのなら語彙だろうね
859 :
774RR
2017/03/28(火) 01:03:54.08 ID:aSdePZbw
セナ信者が日本語苦手なのは仕方のない事
860 :
774RR
2017/03/28(火) 13:58:14.74 ID:ix01ajlX
とある県はカーロケ引っかからないように変えてるでしょ
861 :
774RR
2017/03/28(火) 16:01:00.33 ID:3QEGKTgy
>>860
詳しく
862 :
774RR
2017/03/28(火) 19:36:55.30 ID:36Glo3wL
>>860
もはや探知出来るカーロケの方が少ないんじゃなかったか?
863 :
774RR
2017/03/28(火) 21:13:39.72 ID:NjVoS8T6
カーロケって何どす?
864 :
774RR
2017/03/28(火) 21:19:10.41 ID:3QEGKTgy
>>863
マジックミラー号使った撮影のこと
865 :
774RR
2017/03/28(火) 22:15:18.85 ID:CTM6U64Q
>>863
パトカーが現在位置を署に送るシステム
昔は専用周波数を使ってたから強い電波を受信したら近くにパトカーがいるってわかってた
今は新しい方式に変わってる
866 :
774RR
2017/03/29(水) 01:13:56.32 ID:2v7kRzZq
>>865
なるほど
新型対策はまだ出来てないってことですね
867 :
774RR
2017/03/29(水) 05:27:02.93 ID:87ojyejr
>>866
新型対策はヤバ過ぎて出来ないだろうね。
理由は暗号化された警察無線の傍受に結びつくからね。
今のカーロケーターは警察無線に重畳して送ってるんだよ。
868 :
774RR
2017/03/29(水) 09:36:14.93 ID:zPtPWAL8
警察無線聞いてた頃が懐かしい
869 :
774RR
2017/03/29(水) 11:21:06.49 ID:MAyJFIDl
消防・救急もだめになったし、世知辛い世の中になったな。
870 :
774RR
2017/03/31(金) 10:54:06.54 ID:W9ebZZVg
オービスとか8833のアプリ等も
固定の常設は知らせてくれるけど移動式は分からん
地方に行くと全然分らんので先頭は走らん
871 :
774RR
2017/04/01(土) 13:37:05.25 ID:XL3nAio0
警察公表の取り締まり情報のアプリ入れてるけど、実際走ってたらここが何町かが
分からんのがアレだな。
ビーナスラインとかミルクロードとか言わんと分からんわ。
872 :
774RR
2017/04/01(土) 16:46:20.24 ID:nJca+jJp
>>871
そのアプリってどれ?
873 :
774RR
2017/04/01(土) 18:39:55.63 ID:XL3nAio0
あうのおまけのドライブサポーターのウィジェット。
874 :
774RR
2017/04/01(土) 23:44:36.79 ID:yzx+S/Vd
あううううう〜ううう
875 :
774RR
2017/04/03(月) 10:33:07.97 ID:3hmsXTP1
なんでソニーとかそういう会社がインカム作らないの?
876 :
774RR
2017/04/03(月) 10:58:31.47 ID:lBdTCvGi
ソニーに出されても買わない人多いだろ
タイマー付きの製品はいらん。

パナソニックとかの方がまだ出したら売れそう。
877 :
774RR
2017/04/03(月) 11:14:36.31 ID:c29LemFk
>>876
タイマーとか言ってる化石脳
878 :
774RR
2017/04/03(月) 12:04:35.77 ID:pDKAtLci
タイマー以前に発売直後に撤退だがな
879 :
774RR
2017/04/03(月) 12:16:05.58 ID:pjfqsgtx
居眠り防止用のタイマーだろ
880 :
774RR
2017/04/03(月) 13:39:32.05 ID:hxTDWgsb
ソニーの方が最初から壊れてる韓国製とか、
未完成のまま発売される台湾製よりずっと信頼できる
881 :
774RR
2017/04/03(月) 17:31:27.61 ID:bS/zpc77
値段が凄いことになりそう
882 :
774RR
2017/04/03(月) 18:46:26.22 ID:rDbH/ygn
ソニータイマーは化石じゃなくてまだまだ現役やで。最近ソニーのデジカメ自分も友達も含めて故障いっぱい聞くわ…いいカメラ出すけどもう買わねぇ(´・ω・`)
883 :
774RR
2017/04/03(月) 19:17:30.20 ID:3hmsXTP1
名前的にパナソニックとかよりソニーが好きだわ

パナソニックは電池のメーカーって感じ
884 :
774RR
2017/04/03(月) 20:05:34.51 ID:1+xVoSrC
>>875
儲からんから。
面白いもの作るよりも、儲かる仕組みを作るのに一生懸命なんだろ。
885 :
774RR
2017/04/03(月) 21:36:30.82 ID:WtZjTMok
>>875
単純に販売数が少ないからだろ?
仮に、年間100万個も売れるなら新規参入が溢れるだろう。
886 :
774RR
2017/04/03(月) 23:30:10.47 ID:8BA96/GC
>>882
アルファ長年使ってるけど、落としたり転がしたり吹っ飛んだりしても大丈夫だよ!
887 :
774RR
2017/04/03(月) 23:51:33.54 ID:nBNMJQWx
>>886
まだミノルタのDNAが残っていた頃のモデルであろう
888 :
774RR
2017/04/04(火) 11:09:53.85 ID:nGFmrE5I
>>875
スノースポーツ用には作ってるから全く興味無いわけではなさそう。
ある程度の需要あれば可能性もあるかも?
https://www.sony.co.jp/Products/NYSNO/
889 :
774RR
2017/04/04(火) 22:53:17.06 ID:DJ3hTR7k
ビーコムの5X使ってるのだけどヘルメット変えてからスピーカーのくり抜きがないなら耳が痛い ヘルメットに入るスピーカーで1番薄型のってウインズのウルトラスリム一択?
890 :
774RR
2017/04/04(火) 23:03:01.48 ID:jST1qjqH
>>889
ヘルメットの発砲スチロール?を削れ
891 :
774RR
2017/04/13(木) 01:39:12.29 ID:aV8BqwTM
1万円台前半で通信距離1000m、同時通話4人って感じのエントリーモデルがあればもっと普及するかね?
FMとかいらないから
892 :
774RR
2017/04/13(木) 09:26:48.09 ID:rGt6ZA35
>>891
1万弱で4人同時通話っていうのは4Ridersって言うのがあるけどな。
メジャーメーカーの製品じゃないからあまり話題には
出てないけど、それでもたまーに話題が出る。
エントリーモデルとしては良いんじゃないかな。

要注意なのは4Ridersは4人同時通話可能で6Ridersは2人同時通話(接続は6人まで可能)。
893 :
774RR
2017/04/13(木) 13:19:13.78 ID:eoFq1iLW
前スレだったかな?
4ridersの後継機みたいなのなかった?
俺はbcom4x nextC もあったけど友達にあわせて4riders買った
四人同時でも接続切れも起こらんし操作性以外の不満はないから4ridersでもいい
でもせっかく買うなら防水と通信距離伸びて操作性も改善されてる後継機っぽいのでいいんじゃね?
値段もほぼ差がなかったはず
894 :
774RR
2017/04/13(木) 20:58:35.92 ID:0BfQSymk
sena20を使うつもりなんですが、長時間離れる際に、本体は持ち歩けても端子は固定のままで盗難や急な雨、砂塵でダメになってしまわないか心配なんですが、インカム用にもう一つメット揃えないといけないでしょうか?
895 :
774RR
2017/04/13(木) 21:02:32.15 ID:Sq8VWQTa
クレイドルの盗難まで心配するならメット持ち歩けよ
896 :
774RR
2017/04/13(木) 21:29:07.21 ID:Y62WsPN+
>>893
http://bikede-go.com/blog-entry-176.html
ejeas ttsかな
4riders結構高いからこっちでもいいんだけど見た目がね…
897 :
774RR
2017/04/14(金) 08:20:07.46 ID:EY0ewDoW
>>894
離れるときはトップケースにいれてる。

クレードルあたりの盗難心配なら持ち歩くか見えないようにしないとだめだろね。

置く場所でヘルメットミラーにかけるときもあればしーとに置いておくときもあるな。
898 :
774RR
2017/04/14(金) 08:55:24.78 ID:TJaA8E5C
>>894
10Uにすればイイんじゃね?
メット会わなかったらこの機会にもう一個買えばOK
899 :
774RR
2017/04/14(金) 09:21:29.26 ID:ZLQ29XGl
>>896
amazonだと4ridersもEJEAS-TTSもほとんど同額だよ。
90円で誤差範囲。
900 :
774RR
2017/04/14(金) 09:27:58.28 ID:ZLQ29XGl
>>896
 4riders買うつもりでいたのですが、EJEAS-TTSを教えてもらったので
ちょっと考え中。
自分の場合は他人と通話する事よりもナビ等の音声聞く事がメインに
なってくるのでEJEAS-TTSの方が良いのかなぁ〜と。
見た目が・・・ですが、良く言えばシンプルとも言えるw
901 :
799
2017/04/14(金) 09:42:29.00 ID:qx/OD/eM
一人ならイージートーク3でいいと思うけど、どうだろう。
902 :
774RR
2017/04/14(金) 10:37:26.95 ID:ZLQ29XGl
>>901
ユニバーサル接続できる?
それなら候補に入れても良いけど。
4ridersは6ridersとの親和性があるし、ユニバーサル接続もできる
EJEAS-TTSは4ridersや6ridersとの親和性が無いみたいだけど、ユニバーサル
接続で通話可能らしい。
メジャーメーカー製のインカムともユニバーサル接続できるみたいだからなぁ

全く通話しないで一人でって言う事でなければユニバーサル接続で
他社製に接続できるかどうかがポイントかなぁ
あと通話の距離や安定性とかも。
903 :
774RR
2017/04/14(金) 10:43:08.29 ID:ZLQ29XGl
EJEAS-TTS検証した人の感想だと4ridersとかよりも音声が鮮明とか
良い事ばかりが書かれてたな。
ただ、格安インカムで重要なのは親和性で周囲に4ridersや6riders持ってる
人が多いならそっちが良いという事も書かれてたかな。
これからEJEAS-TTSが格安インカムを購入する層に普及するなら
EJEAS-TTSでも良いのかも知れないなぁと思った。
Bluetoothが2個搭載して、それぞれパラで認識するというのも
良いなぁと。
おまけのFMラジオはきっと糞なんだろうけど・・・。
904 :
774RR
2017/04/14(金) 12:20:34.51 ID:mj0ZUoQY
>>902
4ridersてユニバーサル接続機能あるの?
905 :
774RR
2017/04/14(金) 12:25:42.81 ID:SUavFEEU
セナ新作 30K 最新情報更新来てるで!

http://www.tsuttarou.co.jp

やっと来たか…
906 :
774RR
2017/04/14(金) 12:46:41.08 ID:D8jXxq+b
アドレスからしてつまんねえんだよカス
907 :
774RR
2017/04/14(金) 13:50:18.50 ID:ZLQ29XGl
>>904
senaとかb-comと通話できるっぽいからユニバーサル接続できるんじゃないかな
接続順によっては繋がらない場合もあるようなので先人たちの情報見たほうが
良いとは思う。
908 :
774RR
2017/04/14(金) 14:24:27.93 ID:UsBzNQp4
>>907
それはセナやb-cmの方からユニバーサル接続できるんであって、4ridersの方からは無理だよ
909 :
774RR
2017/04/14(金) 14:37:50.53 ID:ZLQ29XGl
>>908
なるほど、そういう事なのね
ついさっきTTSをアマでポチってみた。

ユニバーサル接続切れると電源が落ちるバグがあるとかって
アマの評価や人柱になった人の情報に書かれててちと不安はあったけど。
910 :
774RR
2017/04/14(金) 19:44:55.93 ID:FR8DnWnu
見た目が子供のおもちゃでワロタ
911 :
774RR
2017/04/14(金) 20:53:54.30 ID:uCDEjQh2
20Sの悪口はそこまでだ
912 :
774RR
2017/04/17(月) 08:13:42.18 ID:4G8fllE3
>>901
今使ってるけど、ソロツーなら充分じゃないかな。
電話も出来るし、スマホナビ使えるし、音楽聴けるし、siriたんも使える。
嫁と2人で近場へ買い物する時や、ツーリングにも出かけたけど、さほど不便は感じなかったよ。
913 :
774RR
2017/04/17(月) 10:43:46.92 ID:oKxSEbRl
>>902
4ridersのTTSはユニバーサル接続可能っぽい。
同一メーカー製なのに4ridersと6ridersと親和性がないみたいで
ユニバーサル接続でしか通話できない模様。
914 :
774RR
2017/04/21(金) 14:45:55.27 ID:EEOZqjPn
TTSが届いてから携帯電話のBluetooth(以下BT)と接続させて
動作確認して、その後ラジオのボタンを押して自動選局でFM局を
探して放送を受信。走ってる状態での受信感度は今後調べるとして
動いていない状態(部屋の中)での受信感度はなかなかで
ノイズもほとんどなく放送が鮮明に聞こえたよ。
先人がブログで評価されてる通りでした。
現状マイナスな点は見た目とボタンの固さかな。
誤動作防止の為なのか押し込んでも押されてるかどうかも
いまいち解りづらいのと固いので押された認識するまでのラグが
あってマニュアルに書かれてる長押しの秒数より若干長めに押す
必要がある。
915 :
774RR
2017/04/22(土) 23:58:43.35 ID:uj9iB6DF
sena20の脱着が固く取り外しに苦労してるんですが(ボタンを押しても外せない)、何か原因などありますか?
916 :
774RR
2017/04/23(日) 00:04:02.28 ID:fALUN1oS
うちの20sは二台ともスムーズに外れるから、これといって助言はないなぁ・・・
どっちか作りが甘いんじゃね? そうなるとサポート案件な気はするが
917 :
774RR
2017/04/23(日) 08:33:18.58 ID:nVc/nFCh
>>915
本体を下(ベースに取り付ける方向)に少し押しながら、銀のポッチを押したらどうですか?
918 :
774RR
2017/04/23(日) 08:34:36.74 ID:6R0BJOhI
あとは銀のポッチに連動するツメにシリコングリス塗るとか?
919 :
774RR
2017/04/24(月) 07:52:53.56 ID:o5CVDs1f
tts のラジオ自動選曲って、音量のプラスかマイナスを2回押しで合ってますか?何度押しても拾わないんですが…
920 :
774RR
2017/04/24(月) 10:39:44.67 ID:nS/8CRxW
>>919
合ってるよ。
2度押しすれば英語でアナウンスも流れる。

今いろいろ試してるとこだけど、電源ボタンでスマホを認識させてると
FMボタンと選局は問題なく使えるけど、他のデバイス(カーナビ)を認識
させるとFMボタンは使えるけど、選局ボタンは使えない模様。
921 :
774RR
2017/04/24(月) 10:43:15.28 ID:nS/8CRxW
>>919
 本題のFMチューナーの自動選局だけど、バンド幅が狭いのかわからないけど
使う場所で大きく左右するっぽい。
いろいろ試すのに会社に持ってきて昼休み中使ったらラジオも鮮明に聞こえて
すごく感動したのに、自宅に帰ってFM使ってみたらまったくラジオが聞けず。
もちろん屋外でいろいろ試してみたけどね。
なので市販のラジオみたいにどこでも聞ける代物ではなさそう。
922 :
774RR
2017/04/24(月) 12:28:52.78 ID:o5CVDs1f
>>921
ありがとうございます!
そういうことか…今度色んな場所で試してみます!
まぁ、でもこれならFMはあまり使えないかな…

ただ、安くて音質もいいので基本的には満足してます!
923 :
774RR
2017/04/24(月) 13:02:13.19 ID:nS/8CRxW
>>922
自宅や出先でFMラジオが聞けないので
再度確認の為に今日会社に持ってきて昼休みに
自動選局で確認してみたら、ちゃんと選局してくれて
ラジオが聞けた。
やはり場所に左右されそう。
まーおまけで運がよければ聞けるって感じという事で。
924 :
774RR
2017/04/24(月) 13:07:27.37 ID:o5CVDs1f
>>923
…なるほど!
やはりあまりラジオ機能は使えなさそうですね!

ありがとう!謎が解けてスッキリしました!!
925 :
774RR
2017/04/24(月) 13:10:26.56 ID:64P8OGzN
長いアンテナつけられないので感度が落ちる、日本のFMと海外では周波数の幅が違うので聞ける聞けないが出ると思う。
926 :
774RR
2017/04/24(月) 13:15:55.99 ID:nS/8CRxW
暇つぶし程度にラジオ聞きたいならスマホのラジオでも良いかな。
アプリでも良し。
今ふと気付いたんだが、自分のスマホにはFMラジオ付いてたわw
日常使う事ないから忘れてたw
927 :
774RR
2017/04/24(月) 13:17:30.37 ID:7Pq7HJy1
ラジコ経由だと通信料がバカにならないんだよなぁ
928 :
774RR
2017/04/24(月) 13:38:32.95 ID:nS/8CRxW
>>927
ラジコってそんなにパケット食うのか・・・
今フリーSIMスマホとガラケーで使い分け
しててフリーSIMスマホはデータ通信専用契約で
4GBで1000円ちょっと。
動画はWiFiでしか見ないこともあって月平均1GB位
しか使ってなかったりする。
929 :
774RR
2017/04/24(月) 13:44:46.71 ID:7Pq7HJy1
ラジコ1日つけっぱで大体1G

常に聞いてるわけでもないけど、700Mはもってかれる覚悟じゃないとアカン
930 :
774RR
2017/04/24(月) 13:48:40.61 ID:nS/8CRxW
>>929
さすがにそれは使えないなぁ
931 :
774RR
2017/04/24(月) 14:10:50.04 ID:n1s2OLY6
ラジコは速度制限オンにしてても聞けるよ
932 :
774RR
2017/04/24(月) 15:35:11.53 ID:RSezzls5
俺もocnのターボoffでさらにbtテザーかまして聞いてるけど何ら問題無しで聞けてる。バッファ3分だけど。
933 :
774RR
2017/04/24(月) 16:45:29.76 ID:1TPRZcSC
ラジコは首都圏から出たら聞けません
934 :
774RR
2017/04/24(月) 17:18:41.43 ID:VfnzAOnf
>>928
随分安いね、どこのSIM?
935 :
774RR
2017/04/24(月) 21:15:13.97 ID:rT+lnl3+
俺のシムは3GBで974円(税込)
936 :
774RR
2017/04/24(月) 22:06:39.74 ID:KBJojv3O
>>917
先ほどアドバイスを元に、本体をマウントの方に押し込み脱着ボタンを押したところ外せるようになりました。
きちんと収まっていないので、外せ無かったんでしょうか?
937 :
774RR
2017/04/24(月) 22:36:27.21 ID:0HdZsHm6
くっそBT NEXT PROだけど、先日アップデートした一番新しいWINDOWS10で
Setup_BtUpdaterPro_3.13.1210使えなくなった。
誰か使えてる?
938 :
774RR
2017/04/24(月) 22:36:36.08 ID:S4kuHm62
その辺はエスパーじゃないんだから自分で探ろうよ(´・ω・`)
939 :
774RR
2017/04/24(月) 22:45:58.57 ID:0HdZsHm6
BtUpdaterの入れ直しとかUSBの差し口変更とかやってるけど
BtUpdater起動しても宣伝とexitボタンしか出ない。
接続時にはwindowsのusb接続音が鳴るんだけどね。
windows7の時にBtUpdater使った切りだったので今更もうお手上げ。
940 :
774RR
2017/04/24(月) 23:01:51.88 ID:nVr45GC6
>>939
Win10の最新更新した状態だけど普通に使えるよ
BtUpdaterのヘルプPDFに、USBドライバが認識されない時は的な説明があったから試してみれば?
941 :
937
2017/04/24(月) 23:17:32.61 ID:0HdZsHm6
判明
サンワのBluetooth機器MM-BTUD43のドライバが入ってるとBT NEXT PRO認識しなくなりました

>940
報告ありがとう
942 :
774RR
2017/04/25(火) 00:40:45.91 ID:+xqF7qnL
BT NEXT PROの最新ファームっていつのやつ?
13/11/2016が最新でいいのかな?
943 :
774RR
2017/04/25(火) 06:45:58.87 ID:Jdswr34c
日本語でなくていいなら08/04/2017
944 :
774RR
2017/04/25(火) 07:06:36.55 ID:VtyS7okN
>>936
いや、それで問題なし。
多分きちんとハマってた筈。
簡単に外れてしまって本体失くさないように、キツメの設計になってるみたいよ。
945 :
774RR
2017/04/25(火) 08:17:56.50 ID:+xqF7qnL
>>943
日本語以外なら新しいFWが出てるんですね。
更新できるか試してみます。
946 :
774RR
2017/04/25(火) 09:10:48.19 ID:EwmpZsOJ
>>943
日本語設定あるのに日本語にならないんだな
前回は日本語使えたのに。
特に困らないからいいけど、携帯登録時のPINコードが出ずに登録出来た
947 :
774RR
2017/04/25(火) 10:21:00.85 ID:eFRmr59X
内蔵型の10Uだけど、M帽体以下は装着で内装歪んで(シワとか出来る?)実際には取り付け不適って言う
情報を量販店筋から聞いたんだけど…装着して何等問題ないよって言う人いる?
948 :
774RR
2017/04/25(火) 22:05:34.65 ID:GkiKD4PD
>>947
ネオテックのMに10U装着したけど、今まであたらなかった所があたる様になった。
アンテナとマイクを左側に着けるからか左側内装の圧迫具合がひどい
ヘルメットがワンサイズ小さくなった様に感じる
949 :
774RR
2017/04/26(水) 00:11:59.01 ID:V9ROVnfb
ラジオはポッドキャストをDLして音楽プレーヤーで聞いてる。地元局でもないし、リアルタイムである必要性もないので俺は十分なのだ。
950 :
774RR
2017/04/27(木) 04:15:19.44 ID:ZAZ9mcoB
AmazonでMidlandのHiFiスピーカーの在庫が復活してたので早速ポチッた。
欲しい奴は急げ!後1つ・・・って思って今見たらもう無かった・・・。
あまり出荷してないのかなコレ。
951 :
774RR
2017/04/27(木) 06:46:33.50 ID:/Va5PSwy
>>950
HiFiスピーカー買ったけど、過度の期待はしない方が良いよ。
スピーカーが厚くなって耳に近くなったから多少音が変わった?って程度。
952 :
774RR
2017/04/27(木) 06:52:44.42 ID:AtJFy6OF
>>951
そんな感じなのか
普通のスピーカー直結した方が良いかな
953 :
774RR
2017/04/27(木) 06:57:19.15 ID:exEDfeT8
そんな事ないよ。
明らかにノーマルより低音は出てる。
954 :
774RR
2017/04/27(木) 10:04:49.45 ID:Vz3aQAAN
>>950
今見たらの1個あったからポチったわさんきゅー
955 :
950
2017/04/27(木) 12:08:02.23 ID:ZAZ9mcoB
>>951
GT-Airで普段自作スペーサーで近づけてるのでむしろ効果体感しやすいかも?
スペーサー作り直さないといけないけど。
956 :
774RR
2017/04/27(木) 12:15:54.30 ID:wbu+FZTI
俺はとにかく耳から離すけどな〜
957 :
774RR
2017/04/27(木) 12:59:25.37 ID:HE5Lz5/N
MIDLANDはサウンドテックより音が良いんですか?
958 :
774RR
2017/04/27(木) 13:22:02.87 ID:FUg6WlcJ
MCN46
経由地設定するとそこ行ってまた元に戻る
みたいなルートになってしまう。
どーにかならんものか。
959 :
950
2017/04/27(木) 13:41:20.37 ID:AehwOFTt
>>956
前使ってたのが4ridersでとにかく聞こえなくて近づけてたんですよ。
そしたらBT NEXT PROの音が大きいこと大きいこと。
960 :
774RR
2017/04/27(木) 13:41:27.46 ID:HE5Lz5/N
>>958
俺も、カーナビタイムでナビさせてBNV1は地図表示だけです
961 :
774RR
2017/04/27(木) 13:48:09.85 ID:ukPP79DQ
>>960
同じ理由で?
962 :
774RR
2017/04/27(木) 14:24:49.15 ID:HE5Lz5/N
>>961
ナビが頭悪いのもあるけどA2DP独占してスマホが使えなくなるから
リモコンでズームできるのは評価する
963 :
774RR
2017/04/28(金) 00:44:22.73 ID:dGZzDkqy
>>951
マジなん?
ノーマル上げ底したと同じレベルなん?
オセーテ
964 :
951
2017/04/28(金) 06:41:35.27 ID:PYjIXuaL
>>963
以前、汎用BTレシーバーとパナの耳掛ヘッドホンを貼り付けてた時と同じくらいかなぁ。
スーパーバスとか書いてあるけど、ナビが映画の予告編みたいに重低音で語りかけてはこないよ。
一般的なヘッドホンレベルだと思うから過度の期待はしない方が良いかなと。
965 :
774RR
2017/04/28(金) 07:05:11.04 ID:hCrXv7V7
>>964
俺も以前それで使ってたから、その程度になるなら買ってみるかな
BT PROの付属品は糞過ぎる。
966 :
774RR
2017/04/28(金) 07:26:11.75 ID:cJp5ld6N
>>964
十分なレベルじゃね?
俺も買おう。
967 :
774RR
2017/04/28(金) 08:46:52.61 ID:hFshhKUJ
>>962
運用方法もアプリも全く同じで笑った。
968 :
774RR
2017/04/28(金) 09:06:49.22 ID:EJ/69sD9
>>967
お、ということはNAVITIMEリモコンに同じくガッカリ?
969 :
774RR
2017/04/28(金) 09:17:23.98 ID:hFshhKUJ
>>968
NAVITIMEリモコンはバイクには向いてないかな。
ボイスコントロールは悪くないけど、レスポンスが悪いし。
ダイレクトに縮尺とボリューム変更できるBNV-1のリモコンが便利。
だけど、音質が悪いのとA2DP占有なので、そこは微妙かなと。
なので併用運用なのです。
970 :
774RR
2017/04/28(金) 09:52:06.41 ID:EJ/69sD9
>>969
じつはBNV1はレーダーがついているのでSR10にラインで繋いで併用できる状態にはなってます
でも実際NAVITIMEのほうが渋滞回避やら優秀でもっとも便利なのがボイスコントロール
「ナビタイム」「ガソリンスタンド」で走行中でも検索できるのでね
BNV1の音楽プレーヤーもひどい作りですよね
音質だけならまだしもいまどきシャッフルやプレイリストが使えないとかありえません
971 :
774RR
2017/04/28(金) 11:09:50.06 ID:WH4kMOlT
ユピナビみんながまん?して使ってるんだなー。

ナブユー騙されたと思ってつかってみるといいです、拡大しても道路ちゃんと表示されるし、走行中も操作可能、電源オフ機能がある(ユピナビは電源オフできない)

ルートも普通にまともなルート。お気に入りの登録や編集も簡単(ユピナビは登録地点の出し方もやりにくかった)。

操作スイッチとレーダー、ブルートゥースつかいたくて入れたけどA2DP食われるからスマホとうまく併用できんかった。
972 :
774RR
2017/04/28(金) 12:21:34.34 ID:Q/AWQNFB
BNV - 1は最寄り検索でせめて50km 圏内ぐらいみてくれたらなぁ
973 :
774RR
2017/04/28(金) 16:45:35.27 ID:+0Ow06e+
カーナビタイムのボイスコマンド、インカムによって使えないみたいなんだけど使えてる人はどのインカム使ってるの?
うちは Android + Sena 10c で使えてない。
BTmonoとか使えばいけるんだけど常用は厳しい感じ。
974 :
774RR
2017/04/28(金) 17:24:03.73 ID:q1PDeY1u
>>973
俺の場合、AndroidのスマホだとだめでiPhoneなら音声起動できた
でもボイスコントロールを有効にすると、プロファイルの問題なのか
音声の挙動がおかしくなる感じで使うのは諦めた。音楽も聞けなくなるし
試したインカムは20S、BTX1
975 :
774RR
2017/04/28(金) 18:19:08.99 ID:dGZzDkqy
>>964
ありがd
976 :
774RR
2017/04/28(金) 18:38:18.51 ID:EJ/69sD9
>>973
いま10Uで試してみた
FONボタンワンプッシュしてから
「おーけーぐーぐる」ピロン!
「ナビタイム起動」ピロン
「ガソリンスタンド」近くのガソリンスタンドは・・・
977 :
774RR
2017/04/28(金) 18:39:34.67 ID:EJ/69sD9
FONボタン=10Uはリモコン後ボタン
978 :
774RR
2017/04/28(金) 18:40:32.34 ID:EJ/69sD9
スマホを離してやらないと直接音声拾うから気をつけて
979 :
774RR
2017/04/30(日) 21:52:20.58 ID:jJtDUBw5
同じ悩み抱えてた人がいたとは・・・
>>976
10Uのリモコンの存在忘れてたw
しかし、10Uのバッテリーが今日お亡くなりになって、代替品が届くのまちだ・・・
980 :
774RR
2017/05/01(月) 00:54:55.67 ID:69HoR2hQ
>>979
リモコン無しでも操作できるの?
981 :
774RR
2017/05/01(月) 06:51:10.63 ID:Dg25mUBC
>>980
相方以外とは使った事ないので、本体の音量ボタンで出来る操作だけで足りちゃう
複数人での会話等々については分からないです
982 :
774RR
2017/05/01(月) 10:24:24.92 ID:BdruCI8i
6riders×2と4riders×1で3台同時通話できるって事でいいですか?
983 :
774RR
2017/05/01(月) 10:58:06.24 ID:GBfA334S
>>982
持ってないしやった事ないけど出来るという報告上がってるのと
公式的にそうだった気がする。
アマゾンでもそのセット販売されたりするので。

6Riders <---> 4Riders <---> 6Riders

って繋ぎ方なら可能なようです。
984 :
774RR
2017/05/01(月) 11:15:26.62 ID:BdruCI8i
>>983
繋ぎ方に注意が必要なのですね
ありがとうございます
985 :
774RR
2017/05/01(月) 11:26:54.66 ID:GBfA334S
>>984
youtubeに繋ぎ方の動画があがってたかも。
あと、先人(人柱)が動作確認と評価してるサイトとかも
あったはずなので、興味があれば探してみて。
986 :
774RR
2017/05/01(月) 16:09:34.66 ID:KGpaVNpZ
6Lidarsっての友達が買ったので俺も買ったんですけど
まだ、充電中なんですが
良さげ?
俺はビーコム買おうって言ったんだが
とりま安いからダチに合わせようと思います
ダチもこれが初めてなので
良いか悪いかわからないそうです。
先輩方教えて下さい
987 :
774RR
2017/05/01(月) 16:12:56.57 ID:GBfA334S
>>986
6Ridersは接続の最大数は6人だけど、同時通話できるのは2人。
友達と2人だけなら6Ridersで良いんじゃないかな。
低価格機では自分の求めてる事ができなくなってきたら
その時買い替えを考えれば良いと思う。
988 :
774RR
2017/05/01(月) 20:35:28.40 ID:KGpaVNpZ
>>987
詳しくありがとうございます
ツーリング楽しみにします
989 :
774RR
2017/05/01(月) 20:48:16.48 ID:NcysSNgq
インカムツーリングに慣れるとインカムなしとか考えられなくなるのかな
990 :
774RR
2017/05/01(月) 22:19:31.92 ID:r7mv0jFD
SENA20S4台で繋ぐときは平気なんだけど、そこに6riders1台が入るととたんにノイズだらけになるんだよね
同じ症状が出て解決した人いないだろうか
991 :
774RR
2017/05/02(火) 00:44:31.94 ID:zyKTIaL8
>>990
SB4X 5Xではノイズはあるものの少しある感じがする
6ridersはユニバ経験ないけど例のアフィインカムブログの記事をみてみると
6ridersシリーズ系はノイズ大で接続の安定性も悪いイメージ
992 :
774RR
2017/05/02(火) 07:18:21.51 ID:pdVkZaKW
>>990
つまり20Sのユニバーサル接続は使い物にならないということですか?
993 :
774RR
2017/05/02(火) 08:17:35.13 ID:1d8p1pt1
単に低価格機器と相性悪いのかも。
セナだけで繋いで1ridersで頑張って貰えば良いじゃないかな
994 :
774RR
2017/05/02(火) 08:25:12.86 ID:bgiyY+kR
>>990
hdオフにしないといけないんじゃなかったっけ
995 :
774RR
2017/05/02(火) 14:12:11.88 ID:TeSvS24J
>>990
通りすがりのワシ。
SENA2054台と刮目。
996 :
774RR
2017/05/02(火) 17:22:13.64 ID:juyoaqCg
セナのアプリでグループトーク使うと
アプリからデータが転送されて、アプリ側が機能しなくてもグループトークできるのな

スマホのアプリ消去してもグループトークできて驚いたわw
997 :
774RR
2017/05/02(火) 19:20:19.49 ID:UMTDyExh
>>996
それは20s?。それとも10シリーズ?
それか、どっちも混ざった状態?
998 :
774RR
2017/05/03(水) 07:18:50.73 ID:Bx/d94DM
現在東北をぼっちツーちう。
ぼっち(´・ω・`)だから、インカムはSENAの3S。
ナビはゴリラのちっこいの載せてるけど、当然ゴリラの音声は聞けないので
どうしたもんかと。

あぁそーかと閃き、ナビアプリのルートとゴリラのルートを同じに設定して使ってみたら、
あら便利。
只、ナビアプリの方が圧倒的に地図データが新しいから、ゴリラの画面では道なき道をガンガン案内されるのは
ちと((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

不意にナビアプリがフリーズしても、ゴリラは確実に動いてるから
物理的な地図を常に確実に確認できるのは、
かなり便利。
でも、スマホだと結構フリーズするけど、iPadだど
全然フリーズしねーのな。

ヤフナビ、グーグル先生、TCナビと比較しながら使ってるけど、
一番確実で使いやすいのはヤフナビ。
グーグル先生はルート検索性は神レベル。
TCナビはぁ・・・(´・ω:;.:...
999 :
774RR
2017/05/03(水) 08:16:13.74 ID:d6a7OtHm
>>998
ゴリラにイヤホン端子があるなら青歯送信機付ければ良いんじゃね?
1000 :
774RR
2017/05/03(水) 08:41:07.33 ID:N5PXh2oH
スマホとA2DP取り合うから高機能なインカムじゃないと駄目なんじゃね?
で1000
rm
lud20170507212241ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1486977565/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「バイク用インカム&レーダー&ナビ Part31 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>5本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
バイク用インカム&レーダー&ナビ Part33
バイク用インカム&レーダー&ナビ Part44
バイク用インカム&レーダー&ナビ Part30
バイク用インカム&レーダー&ナビ Part42
バイク用インカム&レーダー&ナビ Part31
バイク用インカム&レーダー&ナビ Part38
バイク用インカム&レーダー&ナビ Part28
バイク用インカム&レーダー&ナビ Part38
バイク用インカム&レーダー&ナビ Part32
バイク用インカム&レーダー&ナビ Part29 [無断転載禁止]
バックブレーダー、バイスイントルーダー専用スレ
バイク用インカム Part51
バイク用インカム Part52
バイク用インカム Part50
バイク用インカム Part56
バイク用インカム Part57
バイク用インカム Part49
バイク用インカム 総合 Part64
バイク用インカム 総合 Part67
【金融庁も重大関心】資産50億円トレーダー・KAZMAX氏の手口を元側近が告発 サロン生を食い物に【ビットコイン】
【国際】インドネシアのスシ海洋水産相、日本に中古海洋レーダー6基の無償支援を要請…違法漁船の監視、取り締まりを強化★2
なんで仮面ライダーのレースゲーム(バイク)ないんだろうな
ドバイ 与沢翼 グローバル・トレーダーズ・スクール・ファイナル [無断転載禁止]
【医療デバイス】動く人の心拍数、レーダーで計測 機器の装着不要に (写真=共同)【ウソ発見が捗る】
【オンライン】通販でバイク用品 その2
バイク用ドライブレコーダーの性能
【ダイナミック配達】 福山通運のトラック、バイク用品店に車のまま突っ込み「サインして」と出てきて、店員と揉め、店員を殴る
トレールバイク総合スレ
【バイク】販売不振のハーレーダビッドソン、ライバルは自社の中古車
ハーレーダビッドソン、車検不要の電動スポーツバイク「LiveWire」予約開始
ハーレーバイカーMCを語れやコラっ!!!
バイクガレージ付きの自宅に住んでいるバイク乗り
納車したばかりのバイクで転倒【フレームばきばき】
無駄がハーレーの醍醐味、国産プラバイ貧乏性
ハーレーバイカーギャング脱旧車會 脱暴走族しれ
高須院長、レーダー照射問題に憤怒「韓国はフェイク国家」「嘘をつき続けている幼稚園児を相手にしているみたい」 ネット「無法地帯です
バイク用エアコン
ホームセンターで買えるバイク用品43品目
ホームセンターで買えるバイク用品40品目
【+】バイク用バッテリー総合スレ24【−】
【中華】Aliexpressでバイク用品買ってる人【冒険】
【+】バイク用バッテリー総合スレ29【-】
ホームセンターで買えるバイク用品30品目
ホームセンターで買えるバイク用品38品目
【+】バイク用バッテリー総合スレ27【−】
【+】バイク用バッテリー総合スレ22【−】
バイクナビ総合スレ 衛星73号
バイクナビ総合スレ 衛星69号
バイクナビ総合スレ 衛星72号
バイクナビ総合スレ 衛星79号
バイクナビ総合スレ 衛星72号
バイクナビ総合スレ 衛星71号
バイクナビ総合スレ 衛星76号
バイクナビ総合スレ 衛星70号
バイクナビ総合スレ 衛星71号
【スマホ】バイクナビスレ part25
【スマホ】バイクナビスレ part23
【スマホ】バイクナビスレ part22
【スマホ】バイクナビスレ part19
【スマホ】バイクナビスレ part20
【スマホ】バイクナビスレ part15
【スマホ】バイクナビスレ part24
【スマホ】バイクナビスレ part14
【スマホ】バイクナビスレ part13
07:52:05 up 42 days, 8:55, 0 users, load average: 91.13, 92.28, 93.14

in 0.17382502555847 sec @0.17382502555847@0b7 on 022421