◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【ホンダ】 PCX138台目 【HONDA】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1494969629/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1774RR
2017/05/17(水) 06:20:29.63ID:tzWJCLgG
前スレ
【ホンダ】 PCX136台目 【HONDA】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1483715841/
【ホンダ】 PCX137台目 【HONDA】 [無断転載禁止]
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1488454100/

過去スレ
【ホンダ】 PCX125台目 【HONDA】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1448266450/
【ホンダ】 PCX126台目 【HONDA】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1451116024/
【ホンダ】 PCX127台目 【HONDA】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1453513207/
【ホンダ】 PCX128台目 【HONDA】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1456105981/
【ホンダ】 PCX129台目 【HONDA】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1458649748/
【ホンダ】 PCX130台目 【ワッチョイ】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1461173695/
【ホンダ】 PCX131台目 【HONDA】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1463910688/
【ホンダ】 PCX132台目 【HONDA】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1465804960/
【ホンダ】 PCX133台目 【HONDA】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1467574899/
【ホンダ】 PCX134台目 【HONDA】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1470703918/
【ホンダ】 PCX135台目 【HONDA】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1474717665/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2774RR
2017/05/17(水) 06:43:21.36ID:qc7wkK12
こないだ代車でPCX乗ったんだけど、
メーターのとこって何か水が溜まりそうな感じでワロタw
3774RR
2017/05/20(土) 23:15:42.46ID:ze1ZjvOf
ちゃんと穴があり水たまらないよ
4774RR
2017/07/01(土) 00:30:54.74ID:zi13CtOx
a
5774RR
2017/07/01(土) 00:34:47.54ID:3CaAvXYH
サイドスタンドで止めて雨降ったら、走り出すときにステップとミラーあたりから水出てくる。
6774RR
2017/07/08(土) 09:56:33.88ID:b67d1P0h
同じくアドレスを修理に出してPCXを代車で借りたんんだけどデカすぎてワロタ
7774RR
2017/07/08(土) 19:47:31.54ID:zhY30max
2stJOG(68cc改)の代車にアドV借りたけどデカいなぁアドレス
8774RR
2017/07/09(日) 02:42:57.05ID:4g+bhdK9
最初デカイと感じるのは原付レベルのしか乗ってこなかったんだろ
乗ってるうちになれる
9774RR
2017/07/09(日) 04:38:37.56ID:perz+n5W
埋めますマン登場
10774RR
2017/07/09(日) 04:41:31.59ID:HWwi0e8O
H-Dソフテイルの代車にPCX150を借りた
ちいせえなぁ
11774RR
2017/07/09(日) 06:19:56.41ID:5YclLNBo
雨の日走るとメーターの下側に溜まった雨水がプルプルしてかわいい
12774RR
2017/07/10(月) 00:32:24.85ID:NAET//ff
これがデカイってどんな感覚だよw
13774RR
2017/07/10(月) 19:50:08.47ID:KheyHrXM
デカイってあんた、身長159cmのオンナノコ44歳の嫁でも乗りこなしてるというのに・・・・
14774RR
2017/07/10(月) 19:57:29.56ID:/rAhdqa6
>>13
>>12はそういうことじゃないでしょ。
アドとかと比べると小二スクにしてはグラマラスで扱いにくいってことかと。
同サイズのPCX150だと中二スクとしては小さい方なんだよな。
15774RR
2017/07/10(月) 21:10:47.91ID:+vYKIRDo
>>13
おんなのこだと?
16774RR
2017/07/10(月) 21:15:41.32ID:xICwnivf
オエー
17774RR
2017/07/10(月) 21:25:22.10ID:9M5hAb/g
嫁うらやまし
18774RR
2017/07/11(火) 13:56:36.54ID:1gfpjCFu
250にすれば小さく原付にすれば大きいって事だろ
そもそもこの車格のバイク乗ったことがないとかな
3km以内の下駄ならアドレスでもいいが、それを越えるとこのくらいが丁度いい
19774RR
2017/07/12(水) 10:24:27.30ID:WrkvUNOU
バイク業界がキビシイ訳を考えてみた。
1電動チャリが売れたから
2東京移住が増えて電車通が増えた。
3少子化
4非正規、フリーター、貧乏人が増えた。
20774RR
2017/07/12(水) 13:57:27.81ID:GnIj4sRF
5バイクに乗ってるとLINE返信できないし不便
21774RR
2017/07/13(木) 00:43:50.44ID:S1mWxBkT
CBRにおかま掘られたw
複雑な信号だったからしゃーないけど
ごめんで終わったのはワロタw
まぁ、ボックスに擦り傷あっただけだからいいけどね
22774RR
2017/07/13(木) 00:49:45.02ID:3O08eJC4
ちゃんとその場で被害を確認して
連絡先の交換をしておかないと

オカマ掘られてごめんで済まされたってのは
ずいぶんナメられた対応だと思うぞ
23774RR
2017/07/13(木) 10:28:25.87ID:z1Ab4tvK
怖そうなひとだったんだろう。
24774RR
2017/07/13(木) 17:03:05.20ID:hf8/mUE5
以下夏休みに彼女と行くところを書け
童貞と社畜は好きな今までの愛車でも書いてろ
25774RR
2017/07/14(金) 08:57:37.27ID:b0mftQHT
トロ
はまち
26774RR
2017/07/14(金) 23:11:35.85ID:LlT1dJ6B
ビクスクからPCXに乗り換えた人いる?やはり物足りない感じ?燃費がいいからOK?
27774RR
2017/07/15(土) 05:50:08.73ID:h6vfYIne
フォルツァMF10から乗り換え
事故で全損、買い換えの費用不足でpcxになった
今日納車
28774RR
2017/07/15(土) 07:09:18.71ID:kRVzWK4x
排気半分馬力約半分
燃費よくても・
29774RR
2017/07/15(土) 07:33:04.59ID:gLfek4bG
ビッグ
30774RR
2017/07/15(土) 13:34:13.46ID:GXEas5l7
軽さは約半分
31774RR
2017/07/15(土) 13:55:07.89ID:Foq6d787
至急、ラジエーターカバーのネジサイズおしえてください
32774RR
2017/07/15(土) 14:21:53.26ID:wP+UB0lH
お前のケツの穴のちっささと同じ
33774RR
2017/07/15(土) 18:10:03.84ID:FC0qs3Z7
お前のチンコのちっささと同じ
34774RR
2017/07/15(土) 18:21:57.39ID:BDaPPECT
現行PCXのバッテリーってあまりないサイズですよね。高い。
35774RR
2017/07/15(土) 20:02:52.51ID:AoKpDkgT
【定期】世界中で転倒続出!欠陥PCXのおさらい
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



NMAX vs PCX
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



NMAXの完勝!
36774RR
2017/07/15(土) 21:50:16.66ID:l3nLLvmJ
>>34
アイドリングストップに対応してるからね。それはしょうがない。
車もアイドリングストップ搭載するとバッテリーの価格跳ね上がるよ
37774RR
2017/07/15(土) 22:12:38.21ID:41S/5s0G
アイドリングストップ使ってないからかバッテリーが全くヘタレないな
38774RR
2017/07/16(日) 00:57:30.34ID:HRuLn/60
PCX乗ってると小ささを実感する
マジェSやNMAXと比べても全長は短いしな

>>37
現行型はまったく大丈夫だよ
初期型は販売店がアイスト使うなと注意するレベルで不安だったが
39774RR
2017/07/16(日) 08:07:51.76ID:DW4tWaKB
NMAXとはほぼ同じだろ
40774RR
2017/07/16(日) 08:37:15.10ID:ftaodBaO
ズブのドシロウトは、溝があれば
タイヤは何年経過しても換えなくて良いと
思ってるからな(俺)
41774RR
2017/07/16(日) 08:49:16.57ID:ZCbgH+Wo
PCXもNMAXも道路で見ると大してでかく感じないけど狭い駐輪場だとかなりでかく感じるな
42774RR
2017/07/16(日) 09:15:01.69ID:UDUVOJhx
トップケース付けるとSF並に大きくなるから注意だけどな
43774RR
2017/07/16(日) 12:34:05.11ID:1muDxQl3
頭悪そうなハーレーとか煽ってくるけど
結局ついて来られないで恥かくんだから止めとけって思う
44774RR
2017/07/16(日) 12:48:51.93ID:QUtakndm
前を塞ぐから煽られるんだろう
45774RR
2017/07/16(日) 13:16:31.04ID:/6Y/ooAK
後ろにまわってかいぞうマフラーを
空ブカシしまくればいいだよ。
46774RR
2017/07/16(日) 16:24:03.62ID:SJJ3tdfF
>>35のこれ
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


雨がふってて路面が濡れてるらしいが直線路でブレーキをかけるところでも急激な車線変更する場所でもない。転倒した理由がわからない。わかる人いたら教えてくれ。
47774RR
2017/07/16(日) 16:30:58.99ID:RZUtt5B+
丁度ハンドル切れる辺りで路面凹んでるのか舗装が変わってるな
ハイドロプレーニングちゃうか
48774RR
2017/07/16(日) 16:44:49.22ID:+jo1QToC
そういえば転倒直前までの路面は白っぽく光っていて水たまりが続いているような感じだが、転倒した場所から路面が急に黒くなってるな。路面に段差があったのかも。音もガツンガツンと2回してるし。
それにしても路面が濡れていたとしてもこんなに真っ直ぐ走っててちょっとバンプに乗り上げたぐらいで不安定になるとは。
49774RR
2017/07/16(日) 17:15:09.94ID:n5a3d7Hm
それとも、これずっと片手運転してたのか?@18秒のあたり
50774RR
2017/07/16(日) 17:15:36.97ID:1muDxQl3
>>46
路面ウエット
時速約70キロ

前方の信号が赤になりブレーキングした所に
アスファルトの継ぎ目がありフロントがロックして転倒

日本なら、アスファルトが良くこの程度なら滑らないから
あれっ?て思うのかもね。
51774RR
2017/07/16(日) 17:15:55.71ID:HRuLn/60
ホイルベアリングでも死亡して前輪ガタガタになったんでね?
ハイドロプレーニングするほどの速度は出てなさそうだし
52774RR
2017/07/16(日) 17:33:43.15ID:Q1+w+ho3
片手運転をしていたのならちょっとしたハンドルの暴れを修正できずに一気にもっていかれるということはあるな
53774RR
2017/07/16(日) 17:53:49.57ID:UuSSwOP7
どれもハズレ
おまえら本当にトロトロしか走ってないんだな
本気で走ってたら一発でわかる
これはPCXだからじゃない
進行方向に水平な轍を踏んだ時に
フロントタイヤが轍に吸い込まれて起こる破綻
常に体で重心と荷重を意識して乗るくせがついてないクソ素人だと
こうなると一瞬でこうなる
俺みたいなPCXの限界を引き出してるライダーだと絶対にこうはならない
54774RR
2017/07/16(日) 17:54:54.70ID:HRuLn/60
>>53
原チャリで本気走りする馬鹿なんかコケて当然だわなw
55774RR
2017/07/16(日) 18:00:56.86ID:8JBFxvXz
新型早く
56774RR
2017/07/16(日) 18:04:14.81ID:H1zEV+YL
PCXの限界()を引き出そうとする人は燃費競争するんじゃね?走りを極めるならもっと楽しいバイクがあるよ
57774RR
2017/07/16(日) 18:10:46.45ID:H1zEV+YL
フロントタイヤが吸い込まれて危ないと思うのはガソリンスタンドの縁にある溝ぐらいしか思い浮かばない
58774RR
2017/07/16(日) 18:26:18.17ID:H1zEV+YL
昔、車体が同じなリード50とリード100があったようにPCX250が出ないかな。タイヤは太くてもいい
40万くらいで
59774RR
2017/07/16(日) 18:59:42.84ID:IwKizVjO
>>53
PCXで限界まで引き出すのって、街中でも郊外でも相当な危険運転だな
他人に迷惑はかけるなよ
60774RR
2017/07/16(日) 19:05:09.54ID:UuSSwOP7
PCXはまじですごい
加速にしてもランエヴォだろうがWRXだろうがスポーツセダンだろうが
楽勝で勝てる
コーナーでもNINJAだろうが隼だろうがSSだろうがメガスポーツだろうが
互角に戦える
そんな世界で俺は走ってる
61774RR
2017/07/16(日) 19:12:24.64ID:bqgnfa5k
FAZEのスレでそんなのがあったな
62774RR
2017/07/16(日) 19:26:04.42ID:WJgmqzLw
PCX250かあ
DCTで来たら俺の財布がヤバいわ
63774RR
2017/07/16(日) 19:34:19.74ID:2guxreHs
>>58
このクラスだとフォーサイト250と同じボディのパンテオン125があったので
今ならSH300iかFORZA300のどちらかかも.
64774RR
2017/07/16(日) 19:38:45.18ID:QUtakndm
>>46
みんな適当なこと書いてるな
コメ欄嫁と書いたのに

本人が説明してるよ
信号の手前はディーゼルオイルが落ちていて
その上に雨なので地獄のように滑りやすい状況だったと
65774RR
2017/07/16(日) 19:46:12.77ID:7/UlAj/H
>58
フォルツァSi「呼ばれた気がした」
66774RR
2017/07/16(日) 20:22:24.35ID:Cld//fLy
>>65

フォルツァSi PCX125

全長 2165 1930
軸距 1545 1315
最少回転半径 2.4 2.0
車両重量 192 130
タイヤ 前14後13 前14後14
67774RR
2017/07/16(日) 22:08:31.71ID:7/UlAj/H
>>66
フォルツァSi「ほな、また・・・」
68774RR
2017/07/16(日) 23:52:31.28ID:o2nDST8w
みなさんの通勤距離は片道いかほど?
69774RR
2017/07/16(日) 23:59:19.40ID:go0UEaC1
ほんとに測ったかのように20km
時々コンビニとかに寄り道するんで毎日40kmづつきちんと
オドメーター増える訳じゃないけどねw
週一給油でいいのが燃費の良いPCXのメリット
70774RR
2017/07/17(月) 04:04:21.70ID:ba+hVrD+
PCXのレビューとか見てるとバンクしすぎてセンタースタンド擦ったって書き込み有るけどjf56とそれ以前でスタンドの位置変わったの?
今日自転車が譲ってくれたから焦って勢い良く左折したらアンダーカウル思いっきり擦ってめちゃ恥ずかしかった…
帰って洗車したら思った以上にキズ深くてメンタルだいぶやられた
71774RR
2017/07/17(月) 06:38:02.72ID:kLmS7MRS
純正サスがクソすぎるせい
柔らかすぎて底つきしまくるからそうなる
社外に変えれば110でつっこんでも問題ない
72774RR
2017/07/17(月) 10:05:49.98ID:FzAB91Ld
体重にも依るんじゃないか
73774RR
2017/07/17(月) 10:07:30.23ID:++xAfzsl
>>70
デブは、スタンドより先にカウルを擦る
74774RR
2017/07/17(月) 10:08:35.76ID:++xAfzsl
>>71
リヤショックが柔らかすぎというのはeSP前の初期モデルの話
75774RR
2017/07/17(月) 11:11:34.16ID:HylJYN0b
限界までバンクさせても全然擦らないが
76774RR
2017/07/17(月) 11:18:06.26ID:cMDjdeos
スクーターを限界までバンクさせる状況がまずないからセーフ
シグナスでレースした時ぐらいしか思い浮かばん
77774RR
2017/07/17(月) 11:42:56.26ID:BszMJkmA
>>75
いや擦るよ
78774RR
2017/07/17(月) 12:14:32.66ID:XSJMpi7/
本物のライダーに、俺のJF56に乗ってもらった
感想は、「これは乗ってても緊張感がないであかん」
だったw
79774RR
2017/07/17(月) 12:21:30.12ID:FzAB91Ld
>本物のライダー
ってのが餌としては激不味
80774RR
2017/07/17(月) 12:51:48.37ID:Dwk6ZhbD
実用車であるスクーターに緊張感を持たせられても困る
81774RR
2017/07/17(月) 13:12:41.55ID:CdoI62pH
俺もセンスタが先にするな。
リアショックは社外品に交換してる。
ローダウンなし。
デブではないw
82774RR
2017/07/17(月) 14:25:37.51ID:cMDjdeos
デブってPCX似合わないよな・・・スカイウェイブとかは似合うけど
PCXは女性が乗るとかなりいい感じだ
83774RR
2017/07/17(月) 14:26:11.47ID:++xAfzsl
真面目な話をすると
ちゃんと前荷重でターンインするやつはカウルを擦る傾向
スクーターは一般的に後ろ重心なんで、ターンインの前荷重は大事だから
カウルの傷は腕の証、といえなくもなくもないかもしれないかもしれない
84774RR
2017/07/17(月) 14:29:18.81ID:Dwk6ZhbD
と、自分を説得する>>83であった

擦らずに曲がってこその腕前でしょうよ
85774RR
2017/07/17(月) 14:56:56.46ID:++xAfzsl
また変なの出てきたな
86774RR
2017/07/17(月) 15:04:36.36ID:BszMJkmA
>>83
左カーブはターンインしようがしまいが間違いなくセンタースタンドするぞ
87774RR
2017/07/17(月) 15:13:35.56ID:cMDjdeos
PCXはスクーターの中ではかなり無理やり前荷重を稼ぐ設計なんだけどな
だから見た目より足元の自由度がまるでない
88774RR
2017/07/17(月) 16:11:48.07ID:MALKq6V9
おまえら本当にPCXのってんのか?????
PCXは基本的重心はリア寄りだ
いっぺん俺の後ろにのってPCXの限界みせたろか
ションベンちびって乗れなくなるかもしれんけどなwwww
89774RR
2017/07/17(月) 16:20:33.65ID:FzAB91Ld
やはり所詮原付だからがクズカスばかりだな
90774RR
2017/07/17(月) 16:27:44.15ID:SloHhjkV
峠の上りと下りとか走行状況でも違うだろが!
91774RR
2017/07/17(月) 16:34:55.20ID:N+ealDVU
>>88
うん。
お願い。
何処に行けば会えるの?
92774RR
2017/07/17(月) 16:51:41.11ID:ba+hVrD+
どちらかと言うと俺ガリガリの部類だけどな
猫背だし常に前傾姿勢気味なのが原因なのかね
93774RR
2017/07/17(月) 16:55:58.97ID:I6zIq5Lr
旧型から乗り換えたんだけどホイールのデザインが旧型と一緒で飽きたから
社外品に替えようと思ったら社外品のホイールって漏れなく13インチなのな
14インチの社外品ホイールってそんなに需要無いんか・・・
94774RR
2017/07/17(月) 17:02:29.93ID:wUpunuC7
>>19
1.駐輪場がない、高い
2.駐車狙い撃ちで5分も駐輪できなくなった

バイク売りたいならホンダとか空いてる土地を駐輪場にした方が効果あると思う
95774RR
2017/07/17(月) 17:13:22.12ID:HtrX8rB8
>>94
都市圏とかだと、ほんとそれ。
路駐させろとは言わないけど、駐輪場無さすぎ。
車と同じぐらい金取られるなら、車か電車で行くわなー

通勤以外に実用でバイク乗るメリットが無さすぎる…
たまのツーリングとか本当に趣味の世界だしな。
96774RR
2017/07/17(月) 17:47:08.90ID:Qmo+gTNU
クロスカブでバイパスを必死に走ってる横をピンクナンバーのPCXが
片手運転で蛇行しながら気持ちよさそうに走り抜けてったんだけど
どんな性能してるんだよ、PCXは化物かよ
97774RR
2017/07/17(月) 17:51:12.82ID:MALKq6V9
>>96
PCXのパワーバンドは80km/hからようやく本気だから
80まで一瞬、そっから110までぐわあああって上がる
これは2000ccクラスの車以上
98774RR
2017/07/17(月) 17:57:24.25ID:cMDjdeos
ワロタ
99774RR
2017/07/17(月) 18:01:00.75ID:SloHhjkV
NMAX vs PCX
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



でもNMAXには負けちゃうんだよねw
100774RR
2017/07/17(月) 19:50:44.45ID:CxLPH5d+
>>99
サムネ見るだけでわかるクソハンドルは流石健在ですな
101774RR
2017/07/17(月) 20:07:53.57ID:S2B8i1RY
すいません、NMAXはかっこ悪いので・・・
102774RR
2017/07/17(月) 20:10:02.12ID:F7cvTVpt
相変わらずNMAXスレは誰も書き込んでませんね
売れてないのかな?
103774RR
2017/07/17(月) 20:16:21.19ID:SloHhjkV
NMAXのフロントタイヤよりも細いPCXのリアタイヤw
あんなショボいタイヤで抵抗減らした割にあっさり抜かれて恥ずかしいねw
PCXって、ほんと見れば見るほど便器に似ててダサいですね!w
104774RR
2017/07/17(月) 20:19:40.60ID:I6zIq5Lr
個人的にヤマハのデザインが受け付けないのでNMAXは論外
スズキよりダサいと思う
105774RR
2017/07/17(月) 20:21:48.09ID:SloHhjkV
あんなオマルがお気に入りなんてセンスないねwww
106774RR
2017/07/17(月) 20:34:43.24ID:5mjPzRkM
ずいぶん豪華な便器なんだな
107774RR
2017/07/17(月) 20:41:27.66ID:CdoI62pH
NMAXとかほとんど見ないし売れてないんだろうな。
見た目が超終わってるし…
108774RR
2017/07/17(月) 20:42:50.72ID:/vf7Ftwz
オマル以下のNMAX。
オマルにすら販売台数負けるってウンコなの?w
109774RR
2017/07/17(月) 20:52:54.46ID:SloHhjkV
【定期】NMAXより遅くて滑る欠陥PCXのおさらい
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

110774RR
2017/07/17(月) 21:11:52.70ID:k2Oxna80
pcxからnmaxに乗り換えようと思います
111774RR
2017/07/17(月) 22:06:08.61ID:SloHhjkV
どんな低燃費でも転倒するタイヤじゃ台無し
命を第一に考えたいですよねw
112774RR
2017/07/17(月) 22:08:02.56ID:NgTdWwxt
軽自動車なら4倍以上グリップ力あるだろうな
計算上は
113774RR
2017/07/17(月) 22:20:18.20ID:4jBGf8FZ
PCXの純正のタイヤは燃費出すためにツルツルで硬くてグリップ悪いんでしょう?
114774RR
2017/07/17(月) 22:41:07.81ID:CxLPH5d+
ここでPCX叩くんじゃなくてあっちでNMAXを盛り上げてやれよ。
ソッチのほうが有意義だぞ。精神的にも病んでるだろ。
115774RR
2017/07/17(月) 22:44:25.50ID:nD9mBz7a
タイヤ交換すればいいだけの話じゃないの。精神が病んでるとか2chらしくて聞き飽きた。
116774RR
2017/07/17(月) 22:46:20.29ID:CxLPH5d+
荒らせりゃなんでもいいんだな
117774RR
2017/07/17(月) 22:48:10.19ID:F7cvTVpt
コンビブレーキと純正タイヤが糞なのは認める
それでも俺はPCXを選ぶけどね
118774RR
2017/07/17(月) 22:50:12.25ID:nD9mBz7a
何言ってんのグリップ悪いんなら無理しないであまり傾けないで走るとかいくらでも対策あるでしょう。PCXは攻めるバイクじゃないことを知った方がいいんじゃないの。
やれ車体の下こすったとか危ない書き込みはほっといてよく言うよ。
119774RR
2017/07/17(月) 22:53:28.24ID:nD9mBz7a
>>118>>116
120774RR
2017/07/17(月) 22:57:20.11ID:+v2ABwYw
>>117
ヤマハとか、いつエンストするか分からんストレス半端ないからな…
121774RR
2017/07/17(月) 23:04:45.04ID:CDY4/E/N
>>118
そう全くそのとおりです
用途が違う事を皆認識して欲しい
122774RR
2017/07/17(月) 23:06:29.32ID:TtmrsO1q
タイヤかえてもnmaxより遅いのは変わらないぞwww
123774RR
2017/07/17(月) 23:06:53.79ID:F7cvTVpt
>>120
そうそう信頼性が違うんだよな
ヤマハはリコール多過ぎ
124774RR
2017/07/17(月) 23:10:40.88ID:SloHhjkV
ご自慢の低燃費低出力エンジンでNMAXの後ろトロトロ走ってなよw
125774RR
2017/07/17(月) 23:15:20.85ID:SloHhjkV
雑誌でPCXの提灯記事にしてもらっても海外の動画で遅いのがバレちゃったねー!w
126774RR
2017/07/17(月) 23:18:49.60ID:xGpe8tNz
ヤマハの部品の精度で急加速繰り返したら寿命短そうだな。ランニングコストとか気にしない人ならいいだろうけど。
127774RR
2017/07/17(月) 23:22:29.37ID:+v2ABwYw
別にレースするわけじゃないから、〇〇より遅いとかどうでも良いんだよな…

右折待ちの交差点内でエンスト、多車線道路の半ばでエンスト、もういつどこで止まるか分からないから、常にアクセル開き気味で停止してた。

おかげで、PCXでアイドリングストップすると、ドキッ!ってするぐらい、立派なトラウマになっちまったわ。

未だにエンストする時点で、NMAXは無い。
今後どれだけ進化しようとも、突発的にエンストする時点でスクーターとしてはビチグソ。
128774RR
2017/07/17(月) 23:58:10.38ID:SloHhjkV
NMAXのエンストは、ほんの数えるぐらいの人達の不具合なだけで
おれのは絶好調ですから!

でも精度の高そうなホンダエンジンなのになんでパワー出てないのかなwww
ヤマハは安全性第一に考えて、まともな純正タイヤとABSにコストを振り分けた
ホンダは低燃費のためならショボい糞タイヤだろうが採用してしまった

低燃費だけが売りで、転倒で顧客の命を脅かすホンダPCX
いまだに危ないタイヤで国内販売を続けるホンダPCX
雑誌に提灯記事を書かせてたのがバレちゃったホンダPCX

ホンダPCXって最低ですねwww
129774RR
2017/07/18(火) 00:50:14.43ID:4Fetq9kj
自分のマシンに満足してるなら
ライバルマシンの事なんてどうでも良いはずなのにな
130774RR
2017/07/18(火) 00:54:48.21ID:tYIJ/LLs
あとは地味だけど、NMAXにはコンビニフックなし、
ヘルメットホルダーなし、
その他もろもろハンドルマウント不可能。これが地味に痛い。

マトモに付けようとしたら、ミラー間にだっさいバー流すしかない。

PCXだと、定番のメットホルダー兼コンビニフック一つ付ければ、既設のメットホルダーと合わせて、メットや買い物袋のハンドリングで困らない。
ナビやスマホのマウントも、バー流すまでもなく、シンプルにまとめられる。

フラットフロアと比べると、収納劣るのは厳しいなぁ….と思ってたけど、PCXだと箱付けなくても意外とこなせる。NMAXはどーすんだあれ?
131774RR
2017/07/18(火) 01:00:05.16ID:aEqwRXoQ
自分の唯一無二のバイクを信仰して崇拝したくなる気持ちもわからなくはないが視野を広く持て
132774RR
2017/07/18(火) 02:01:35.94ID:dqn2xWg4
コンビニフックはPCXにもなくね
ヘルメットホルダーは・・・あると言うのかあれ?使ってる人見たことがないw
新設にワイヤのループが入ってるのはちょっと好感度だけどな
133774RR
2017/07/18(火) 02:03:35.14ID:mAZdQzbA
なんだかんだ言っても安全性が一番だよ
PCXのうんこタイヤとコンビブレーキなんていらんわ
134774RR
2017/07/18(火) 02:14:52.91ID:dqn2xWg4
>>133
確かにあのタイヤならチェンシンの激硬タイヤでもついてた方がナンボかマシだったかもな
135774RR
2017/07/18(火) 02:22:07.95ID:mAZdQzbA
PCXって正面と真後ろから見るとタイヤ細すぎてバランス悪いよね
136774RR
2017/07/18(火) 03:10:57.82ID:SER8E9PE
上半身に比べて下半身が貧弱すぎる感じがするのは否めない
137774RR
2017/07/18(火) 05:57:40.09ID:tlXJMNyo
下半身デブよりはマシ
138774RR
2017/07/18(火) 07:05:45.65ID:YzOZmN0R
箱無しだとスッキリしすぎて原付にも見える後ろ姿。
139774RR
2017/07/18(火) 07:10:29.46ID:tWGWXnJ2
>>132
フックないけど、簡単に実用的なものをポン付け可能。
ホルダーは、JF56のは普通に使える。使わないと損。JF28のはクソ。

>>136
じっくり見ると、フロントはボリューム感あって、リアはガリガリ。
ただ、信号待ちなんかで見ると、普通にカッコええ。
140774RR
2017/07/18(火) 07:35:27.61ID:/64ERo1f
The unbalanced scooter Honda PCX
141774RR
2017/07/18(火) 10:58:19.17ID:kB60Uhec
荒らし一匹に簡単に釣られる連中だなw
142774RR
2017/07/18(火) 11:35:08.02ID:TMQ/FmXU
NMAXは燃料タンクを8Lにしてから出直してください
143774RR
2017/07/18(火) 11:39:15.63ID:mAZdQzbA
The unbalanced scooter Honda PCX

Design by TOTO
144774RR
2017/07/18(火) 11:51:33.28ID:mBENGqVt
>>136
自転車の足回りみたいだしな。
アベニスとかNMAXとかはマッチョだけどPCXはガリガリに見える
145774RR
2017/07/18(火) 13:51:55.28ID:T1ztWaq4
乗ってる分には気にならんし、車からみれば原2はどれも原2だわ。
146774RR
2017/07/18(火) 16:39:28.02ID:CvHA5E/X
二輪免許持ってない人からしたらピンクだろうがイエローだろうがどれも原付だけどなw
147774RR
2017/07/18(火) 17:09:47.70ID:cH3W3O4s
大砲が付いてて鉄の乗り物はみんな戦車
そんな感じでナンバーが白だろうが黄色だろうがピンクだろうがみんな原付き
原付きなのに何で道の真ん中走ってるだよ!端っこ寄って走れ!
と勝手に怒って車間詰めてきたり、前が詰まってるのに強引に抜いてきたり
ほんとアホが多いです・・・・
148774RR
2017/07/18(火) 17:27:30.10ID:T1ztWaq4
相手が何だろうと、当たって飛ばされたら終わり。

それが二輪。
149774RR
2017/07/18(火) 17:39:33.49ID:CcyGH2UC
>>147
速度規制一緒なんだからど真ん中で正解。邪魔という奴、免許返納が大吉。
人殺しになるなよ。
大好きな車乗れなくなるぞ。
150774RR
2017/07/18(火) 18:14:28.69ID:Tl4IHLwC
脳があればさすがに車の免許で乗れるのと
乗れない物の区別位は付くだろ
151774RR
2017/07/18(火) 18:17:57.83ID:WeZTppaT
>>147
世の中大は小を見下す習性がある
この前もランクルに後ろからパッシングされて猛烈な勢いで抜かれた
152774RR
2017/07/18(火) 19:44:17.22ID:8YmmAjrl
NMAXはとりあえず普通に走って50km/L達成して出直して来て貰える?
通勤買い物用の下駄スクにスポーツ性とか求めてないんで
ABSはちょっと羨ましいけど
153774RR
2017/07/18(火) 19:47:06.79ID:2eYaqjfd
>>149
車線の真ん中走ってても、抜こうとするヤツはおる。あれは何考えてるんだろね。
154774RR
2017/07/18(火) 19:50:52.54ID:mAZdQzbA
PCXはまともな純正タイヤにしてから出直してもらえませんか?
NMAXをムキになって追いかけてきて止まれずに追突されても迷惑なんでwww
155774RR
2017/07/18(火) 19:51:24.67ID:6gBKRGM6
NMAXの特徴まとめ

・ヘッドライトが暗すぎる
・タイヤの選択肢が無い(ほぼノーマル一択)
・ガソリンタンクが少ない(6.6L)
・収納容量が少ない
・イスラム国家インドネシア製
・ヤマハなのにハンドリングが悪い(タイヤサイズの特性による)
・リアブレーキが油圧式(機械式ドラムより維持費が掛かる)
・社外パーツが少ない
・メーターがしょぼい
・リアサスが安物すぎる(やたら硬くて乗り心地がガタガタ)
・ワイドタイヤ化カスタムできない(純正サイズ以外入らない)

君も今日からポンコツNMAXユーザーの仲間になろう!
156774RR
2017/07/18(火) 19:53:47.94ID:2eYaqjfd
>>154,155
自分アゲも気持ち悪いけど、他人サゲはもっと気持ち悪い。
157774RR
2017/07/18(火) 19:55:45.84ID:ktGkbkRV
ストレス社会で車を利用して
ストレス撒き散らすやつは沢山いる
ストレスは運転にあらわれるし、事故のおおくは
精神異常、当たり前のことを当たり前にやれない日があるのが人間
158774RR
2017/07/18(火) 20:52:09.25ID:qiBtzulX
もーう
PCXかNMAXか
どっちがいいのよ?
PCXのタイヤさえ替えたら
滑らない転けないPCXになるの?
159774RR
2017/07/18(火) 20:54:29.26ID:2eYaqjfd
>>158
航続距離どれだけ必要?
バイク単体でどれだけ積みたい?
160んさし無名ーセンマ
2017/07/18(火) 20:57:53.01ID:obFhl2WQ
>>158

普通に乗ってりゃ純正タイヤでもコケんよ、PCX
161774RR
2017/07/18(火) 21:00:55.71ID:qiBtzulX
そんなに遠出はしない予定です
自転車で20分の職場に通勤や買い物
本当は沢山買い物した物を積みたいけど
買い物袋1つ積めたらいいかな
入らないならリュックに入れて
PCXが滑らなくなるならPCXにするわ
162774RR
2017/07/18(火) 21:07:33.27ID:8YmmAjrl
通勤買い物に使うなら燃費が良くてメットインも広いPCX
遠出やツーリングに使いたいならライポジが広くABSが付いたNMAX

こんな感じ?
後はデザインの好みと予算と相談
163774RR
2017/07/18(火) 21:11:37.97ID:2eYaqjfd
>>161
すまんが自転車で良くね?
164774RR
2017/07/18(火) 21:13:35.86ID:4ArdMMFV
>>161
それならリード125でよくねーか?
165774RR
2017/07/18(火) 21:14:10.19ID:qiBtzulX
ただNMAXはエンストするとか
乗り心地やハンドリング悪いとか聞くと
ABSの安全性を打ち消してるよね?
ならばPCXのタイヤ交換したなら
滑らないPCXの完成だし
NMAXはぶっちゃけダサい外見・・
166774RR
2017/07/18(火) 21:16:41.15ID:g3+r8Jgr
バイクは外見で選ばないと引きずる。
スペックで選んでも後悔の念は消えない。

多少乗りにくくてもじゃじゃ馬でも(スクーターだからあり得ないが)それは味なんだよ。
167774RR
2017/07/18(火) 21:16:44.68ID:1kB8iH81
滑るとほざいてるのは、速度違反常習の基地外アンチだけ
法定速度の範疇+20%以内で滑らせてたら単なる下手糞と言えるだけの基本性能はIRCでも十分に持っている。
普通は危なそうならペース落とすもんだが、基地外は逆に限度弁えずに暴走するからな。
168774RR
2017/07/18(火) 21:17:03.74ID:qiBtzulX
>>164
シグナス買っても
PCXに半年で変えたとか書き込んでたし
やはり原付タイプのは二種でも乗り心地悪いのでは?
169774RR
2017/07/18(火) 21:21:35.66ID:g3+r8Jgr
タイヤが滑ろうが好きな奴にとってはネガも味になる。

滑るから危ないってのはスペックキチガイの煽り常套文句。
彼にとってはこの機種嫌いらしいから補正のかからないスペックのみで貶すしかないというのもある。
タイヤでカバーされたらもう煽れない
170774RR
2017/07/18(火) 21:33:34.81ID:1kB8iH81
基地外の妄想由来の叩きにそもそも根拠なんぞありゃしねえ。

レースやるようなハイグリップなんかじゃないが、日常使いには何の支障もないレベルが
基地外の妄想では、滑りまくりの危険タイヤに早変わりというだけであり
そこに根拠は存在してない。

基地外の自称証拠も、精査してみれば雨中にオイル踏んだとかの、何でも滑って当たり前の状況だったり
明らかなオーバースピードだったりと、妄想改変による嘘がバレバレになってるのに、いまだに騙してデマ広められると
信じて疑わないノータリンっぷりがその証拠の一つだ。

PCXのノーマルタイヤは、レーサーレプリカで峠攻めるだのレベルの事を想定したハイグリップではないが
日常使いで困るほど低グリップではない、限度弁えて下駄使いしてる向きに、何の不満も抱かせない閾値は満たしている
まともな感性の持ち主で、このレベルに不満があるなら、黙ってハイグリップ謳う製品に換えて終わるだけ。
基地外のように馬鹿の一つ覚えで粘着叩きでデマ広めようとはしない。
171774RR
2017/07/18(火) 21:36:14.51ID:2eYaqjfd
>>168
それこっち。
シグは航続距離200kmちょいしかないけどバイク本体だけでも荷物そこそこ積めるし走ってて楽しい。
PCXは本体だけだと悲しいくらい荷物積めないけど満タンで300kmはラクショーで走る。さらに面白みのない優等生って感じで、
走っての楽しさはシグよりだいぶ劣る。
>>161だと自転車かリードでいいんじゃね?
172774RR
2017/07/18(火) 21:39:12.18ID:mAZdQzbA
>>170
レーサーレプリカwww
死にぞこない爺確定wwwww
173774RR
2017/07/18(火) 21:39:30.56ID:7QsMZ6/v
現行PCXのメットインスペースにアライ製日差し付ジェットヘルCT-Zは無理なく入りますか?
よろしくお願いします
174774RR
2017/07/18(火) 21:46:11.19ID:1kB8iH81
比喩表現の一つ程度の物にこうやって噛み付く基地外の妄想には、ただただ呆れるばかり。
PCX乗るかどうか以前に、原付免許すら頭の悪さで取れないだろう、こいつじゃ。
175774RR
2017/07/18(火) 22:29:43.92ID:8YmmAjrl
>>167
ほんとこれ
確かにマンホールや濡れた路面では多少スリッピーに感じる事はあるけど
それが原因でコケたとか事故ったとかって経験がある訳でも無いし
滑る滑るって連呼してるのは自分はヘタクソですと自爆してる様なもんだと思う

とは言え純正からタイヤ替えるなら迷わずシティグリップ選ぶけどなw
176774RR
2017/07/18(火) 22:33:35.52ID:2FXwqdSM
そろそろリアタイヤ変えどきですがシティグリップにしてくれって
バイク屋に言えばいいですんか?燃費とかどうでもいいんで安定性重視です
177774RR
2017/07/18(火) 22:34:55.56ID:tWGWXnJ2
>>168
PCXとNMAXは足伸ばせる。
その他フラットフロアスクーターとの一番の違いはそこ。
たったそれだけの事だけど、これはものすごく大きいよ。

振動や音が元気なのを、楽しいと取るか、シンドイと取るか。それって乗り手次第だからなー。
シグナスは明らかにスポーツ寄りで、リニアなフィーリングは楽しい。けど、もう設計古いし、今からわざわざ買うのは微妙すぎ。

実用一辺倒で良いなら、リードとかだけど、NMAXかPCXで、見た目NMAXダメなら、もうPCXでええやん。
178んさし無名ーセンマ
2017/07/18(火) 22:48:03.03ID:obFhl2WQ
>>175

PCX初の人はしばらく乗ってみて、それから判断すればよかろうさ
すぐに変えるも良し、1セットすり減るまで乗ってから変えるもまた良し
179774RR
2017/07/18(火) 22:50:24.68ID:8YmmAjrl
しかし純正以外のタイヤってシティグリップばかり持て囃されるけど
バトラックスとかダンロップとかピレリはどんな評価なんだろうか
180774RR
2017/07/18(火) 23:12:58.59ID:1kB8iH81
叩きたい基地外アンチが引き合いに出してるだけだからな、妄想で。

純正叩いてこれが良いと言ってるアンチも把握しちゃいねえのが実情。

IRCよりハイグリップ振りしてんのは事実だが、アンチの自称する「証拠」の状況になれば、どれでも滑る。

所詮馬鹿の一つ覚えの妄想でしかない。
181774RR
2017/07/18(火) 23:15:46.04ID:DvaIJJ20
航続距離はいくらあっても良いだろ
ガソリンスタンド行く回数は少なければ少ない方が良い

NMAX乗りはガソリンフェチなのか
182774RR
2017/07/18(火) 23:50:47.56ID:mAZdQzbA
>>180
爺ちゃん血圧上がってるよw
183774RR
2017/07/19(水) 00:11:47.74ID:KwjkpkD2
免許取る学力身に着ける事も出来そうにないノータリンの
馬鹿の一つ覚え丸出しの粘着はどこまでも見苦しいな。

馬鹿さが露呈してる事実に、ここまで目を背けて同じ態度が続けられるんだから、本当に欠片も自覚がない。
184774RR
2017/07/19(水) 01:01:33.96ID:G2KfOKft
>>183
あんたの長文が一番見苦しい
185774RR
2017/07/19(水) 01:05:55.71ID:vPikZbBm
三行が長文にみえるとかwww
186774RR
2017/07/19(水) 01:07:18.73ID:KwjkpkD2
見苦しさと言う一点においては、アンチの尻馬に乗る連中(例ID:G2KfOKft)やアンチ本人には何やっても負ける。

アンチより見苦しいと見えるのは、アンチ本人か、尻馬に乗る同調者(同類メンタル)だからだ。
187774RR
2017/07/19(水) 01:17:36.68ID:/y/CWjm2
>>162
逆だわ
188774RR
2017/07/19(水) 01:20:48.95ID:/y/CWjm2
あー、またIRC擁護のキチガイが騒ぎ出したのかよ
リスクの概念を理解できないアホは黙ってIRCで満足してればよろし
189774RR
2017/07/19(水) 01:57:55.48ID:Y4qRM6gP
滑るのは雨のマンホールや横断歩道で、そんな状況でスピード落とさず限界まで傾けるか?ってこと
乾いた路面と濡れた路面で、運転が変わるのは当たり前
オリジナルでも皮剥きして普通に走ってる
190774RR
2017/07/19(水) 02:03:14.77ID:/b0RYwr+
>>186
句読点の打ち方で分かるんだよ
>>167>>170>>174>>180>>183これ全部お前だろが!
ただの迷惑なスレ荒らしなんだよ
191774RR
2017/07/19(水) 02:07:14.48ID:HJDL42qY
いや、ID…
192774RR
2017/07/19(水) 02:11:07.44ID:KwjkpkD2
どこまでも頭の悪さを自爆で晒す基地外アンチ。

迷惑なスレ荒らしはお前らだ。
193774RR
2017/07/19(水) 02:13:40.82ID:vPikZbBm
筋金入りのバカってのはこういうことを言うのかwww
194774RR
2017/07/19(水) 02:16:39.99ID:Fx32DQbK
>>192
2ch慣れしてない糞バカ親父はもう来るな!
195774RR
2017/07/19(水) 02:19:37.02ID:KwjkpkD2
お前がな

この一言に集約されるな、お前ら基地外アンチは。
196774RR
2017/07/19(水) 05:02:17.05ID:umjHUQl9
IRCのタイヤは滑るって言うけど
ホームセンターに売ってる
スクーターのタイヤが全部IRCだった
あれも滑るの?
197774RR
2017/07/19(水) 05:47:53.78ID:txmVYUAo
雨の日でも乗るつもりなら気を付けた方がいいよ
198774RR
2017/07/19(水) 08:46:49.02ID:cHoesoxu
路面温度が高い今の時期は純正タイヤでも特に不満はないな
冬はドライでも全然グリップしなかった
199774RR
2017/07/19(水) 08:48:55.96ID:Bz0yHIvB
>>196
100%滑らない方法があります
絶対バイクに乗らない事です簡単ですね
200774RR
2017/07/19(水) 09:44:11.46ID:whzV5okr
>>199
滑ってるぞ
201774RR
2017/07/19(水) 10:09:09.76ID:Zh2G396C
高架橋のつなぎ目の金属板が雨の時に異様に滑る印象
インターチェンジとかはかなりゆっくり目に走る
202774RR
2017/07/19(水) 10:11:44.88ID:SmuG+AWs
>>201
それ、どんなバイク乗ったって滑るわいw
進行方向と水平にある鉄板とか、バイク殺しとして有名だし。
203774RR
2017/07/19(水) 10:19:52.83ID:Zh2G396C
いや普通のバイクの常識的感覚と比べて言ってるんだが
204774RR
2017/07/19(水) 10:20:52.63ID:SmuG+AWs
普通のバイクって具体的に何?
205774RR
2017/07/19(水) 11:04:45.08ID:FZTGkc7v
まったく同じタイヤでも
一年目と五年目ではグリップに差があることを
バカボンは知らない。
206774RR
2017/07/19(水) 11:23:58.09ID:5HDk27KH
PCXの防犯対策にかてーなαを検討しているのだけど、使ってる人いたらPCXに問題なく使えるか教えてください。
207774RR
2017/07/19(水) 11:35:54.41ID:0GoZYfnO
>>203
触らないほうが良いよ、気違いだから。
208774RR
2017/07/19(水) 11:44:44.36ID:Zh2G396C
>>207
うん分かってるよ
209774RR
2017/07/19(水) 12:12:25.31ID:gxrFHC4t
>>205
5年も同じタイヤって何処の貧乏人だよw
210774RR
2017/07/19(水) 12:24:00.57ID:SmuG+AWs
PCXだから滑るって話で、滑らない比較対象は挙げられない。

こんなやつばっか。
211774RR
2017/07/19(水) 12:29:26.69ID:C/O6UjO5
300kmもラクショーで走るのか…
片道13kmの通勤でまったり走ってるのに
だいたい240kmぐらいだな…
212774RR
2017/07/19(水) 12:39:20.15ID:KwjkpkD2
「常識」とやらが、全部妄想だからな、間違いなくそもそも乗ってない、基地外アンチ共は。

ネットで転倒した動画を見つける(コメント見たらオイル踏んだ等書き込まれてる)
→PCXは滑りまくりの危険バイクの証拠だと嬉々として喧伝
 コメントの件がバレても一切認めようとしない

この一点がある時点で確定だろ。
こいつらは相手基地外扱いしてても、所詮すべて自己紹介のブーメラン。
本来、気に入らないなら、黙って離れて二度と来ないだけでいい話。
みんなそうなら、結果買う者も居なくなり、早々に廃れて自然消滅する
=部分的にもヒットすること自体あり得ない。

それが起きずにアンチが居座ってる時点で、アンチこそ妄言基地外である事は証明される。
ミスマッチはあれど、万人に欠点とはされない事や、そもそも欠点でも何でもない事を、
殊更致命的欠陥として吹聴してる者が、まともな神経の持ち主であるはずがない。
213774RR
2017/07/19(水) 12:46:46.11ID:6YbPvppt
>>161
READ125にしようよ
214774RR
2017/07/19(水) 13:44:56.99ID:whzV5okr
>>202
平行では?
215774RR
2017/07/19(水) 13:59:23.25ID:dRRoi1vO
>>177
どんだけ短足なんだよ・・・
めちゃくちゃ足元狭いだろうが。脳内ユーザーかな?
216774RR
2017/07/19(水) 14:35:07.84ID:SmuG+AWs
>>214
そ、平行が正解。

>>215
PCXで足元狭い巨人なら、フラットフロアの原付乗ったら足折れるで。
217774RR
2017/07/19(水) 14:58:25.38ID:dRRoi1vO
>>216
これだから脳内エアプ短足ガチ勢は
前期型はシートに見苦しい饅頭がついてるから論外として現行型も段差がきつくて、かなり全部のある一点にしか着座できんだろうが
フラットな50原チャリの方がまだ自由度高い可能性があるわ
218774RR
2017/07/19(水) 14:59:14.35ID:dRRoi1vO
>かなり全部

訂正:かなり前部
219774RR
2017/07/19(水) 15:04:19.79ID:1FXt3eYq
NMAXって速いの?毎朝246で信号の前に出て吹っ飛んでいくやついるんだけど、この前軽く付いて行って抜けたけど?
220774RR
2017/07/19(水) 15:13:42.03ID:SmuG+AWs
>>217
JF56なら、段差にケツ押し付けりゃ十分だろ?
それより下がりたいなら、もうタンデムシートだぞ?
221774RR
2017/07/19(水) 16:10:05.03ID:dRRoi1vO
>>220
まあ短足ならそうだろうね
222774RR
2017/07/19(水) 16:29:55.20ID:IRIeUarc
>>211
俺も片道13q
この時期普通に走れば400qで給油だな
223774RR
2017/07/19(水) 16:41:42.53ID:SmuG+AWs
>>221
参考までに身長と股下教えてや

それぐらいの人いたら他のバイク勧めるし
224774RR
2017/07/19(水) 17:23:01.49ID:gxrFHC4t
タンデムシートに座って前傾姿勢こそ漢のPCX乗り
225774RR
2017/07/19(水) 17:27:21.98ID:cHoesoxu
身長175cm股下78cmだけどもう少し足伸ばせたらいいなーとは思う
226774RR
2017/07/19(水) 17:43:19.23ID:EvhtqVrq
社外品でシングルシート?みたいなものあったらいいのにね
227774RR
2017/07/19(水) 17:45:50.36ID:1f5C3kHl
>>224
漢だけど負けちゃいました
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

228774RR
2017/07/19(水) 17:48:33.80ID:gxrFHC4t
>>227
動画見てないけど
エンストしちゃうバイクはいらないですw
229774RR
2017/07/19(水) 17:51:41.17ID:1f5C3kHl
現実を直視できないのはオマル乗りの特徴ですねw
230774RR
2017/07/19(水) 17:52:47.61ID:1f5C3kHl
The unbalanced scooter Honda PCX

Design by TOTO
231774RR
2017/07/19(水) 17:58:32.80ID:ioHaRBzx
>>229
スピード早くていいですねぇー
そう言えばこの変なバイクってシガーソケット何処に付いてるんですか?
232774RR
2017/07/19(水) 17:59:45.61ID:ioHaRBzx
>>229
あ!あとこの変なバイクの燃費とタンク容量教えて下さい
233774RR
2017/07/19(水) 18:18:34.24ID:ioHaRBzx
>>229
でもこの変なバイクのハンドル周りやメーター周りがシンプルでいいですよね。
古き昭和を感じさせてくれます。
中国のバイクですか?
234774RR
2017/07/19(水) 18:25:54.34ID:txmVYUAo
>>227
NMAXの特徴まとめ

・信号待ちでエンスト
・ハンドルマウント不可能
・ヘッドライトが暗すぎる
・タイヤの選択肢が無い(ほぼノーマル一択)
・ガソリンタンクが少ない(6.6L)
・収納容量が少ない
・イスラム国家インドネシア製
・ヤマハなのにハンドリングが悪い(タイヤサイズの特性による)
・リアブレーキが油圧式(機械式ドラムより維持費が掛かる)
・社外パーツが少ない
・メーターがしょぼい
・リアサスが安物すぎる(やたら硬くて乗り心地がガタガタ)
・ワイドタイヤ化カスタムできない(純正サイズ以外入らない)

君も今日からポンコツNMAXユーザーの仲間になろう!
235774RR
2017/07/19(水) 18:29:04.03ID:xXZeVWkS
>>231-233
変なバイク=PCXって流れになってるぞ
よく考えろチンカス!
236774RR
2017/07/19(水) 18:30:56.92ID:txmVYUAo
NMAXは燃費とタンク容量、装備で負けてる時点で論外なんだよ
安全性が売りのABSもエンストエンジン積んでる時点でお話にならない
237774RR
2017/07/19(水) 18:31:21.61ID:xXZeVWkS
>>234
荒らすな馬鹿!
238774RR
2017/07/19(水) 18:31:40.15ID:yjedfjgb
つまりタイヤさえ変えればNMAXなんてもう太刀打ちできないって事?
デメリットがタイヤしか連呼されてないんだが
239774RR
2017/07/19(水) 18:43:42.71ID:mtw3JI/C
ネガ合戦は良くない。零細自転車屋が頑張って売ってるんだから
240774RR
2017/07/19(水) 18:43:45.44ID:umjHUQl9
PCXの方がNMAXより安いから買おうか
一番滑らないタイヤに変えればいいんだね?
あとは風に流されるのに気を付けて
シートも変えたらいいだろうし
241774RR
2017/07/19(水) 18:47:37.56ID:hVYXB1PB
>>219
毎朝吹っ飛ぶって大変だな
いつか死ぬぞ
242774RR
2017/07/19(水) 18:54:31.73ID:qciV/orq
PCXのタイヤが滑るって人に良い事教えてあげる。

新車中古どちらでも、買う時バイク屋さんに
「タイヤ○○に変えてください」って言えばいいんだよ。
この技はNMAXも純正タイヤ嫌う人いるから、そっちでも使える。

どうも、このスレ見る限り知られていない技なのかバカなのか・・・
まぁ、私にはどーでも良い事だけど、皆の役に立てて欲しい。
243774RR
2017/07/19(水) 19:01:03.51ID:KwjkpkD2
そのタイヤのデメリットも妄想の産物でしかない。

NMAX叩いてる連中もほぼ妄想オンリー。

タイヤ交換なんぞ、好みで勝手にやりゃいい、妄言爆発でアンチ粘着してるから誰からも見向きもされず
ただ見下されるだけだという事が、基地外だからアンチには分からんだけの話。
それに騙されて妄想で心配してるのも、アンチとメンタリティ的に大差無い。

「常識的な乗り方してりゃ」滑らん基本性能はある、それで足りなきゃ勝手に変えろ。

妄想で叩いたり懸念の妄言言い募ったりするだけだから、下手糞様とその予備軍にしか見られんのだ。
244774RR
2017/07/19(水) 19:10:57.52ID:umjHUQl9
あの
NMAXは信号でエンストとハンドリング悪い
PCXはタイヤが滑る
これが本当ならば
危険なのはNMAXのエンストでハザード無しだよね?
エンストしないのならばハンドリング悪いだけになるが
245774RR
2017/07/19(水) 19:20:54.34ID:mtw3JI/C
スクーターって俺にとっては通勤の足。

動性能ははっきり言って度外視、軽のバン程度に走れればどうでもいい。

滑る?タイヤ買うくらいなら速度落としてでも箱を買うレベル
246774RR
2017/07/19(水) 20:27:09.44ID:qciV/orq
安いんだから両方買えばいいじゃん
車だって純正タイヤなんてオマケなんだから
247774RR
2017/07/19(水) 20:52:08.66ID:h1MDjPcI
ばいくってさー
たいあの空気を抜けば接地面が増えて
滑らないんだお〜?
248774RR
2017/07/19(水) 21:05:53.38ID:dRRoi1vO
>>223
原チャリの足元の方が自由度があることに今更ながら気付いて悔しかったのかな?w
249774RR
2017/07/19(水) 21:12:37.25ID:lIT8VDlk
新車品薄で販売してない店舗多い やばい
250774RR
2017/07/19(水) 21:37:34.24ID:Y4qRM6gP
濡れた路面で、滑りやすい所を走ってるのにカーブでスピード落とさないか?
バンクしながらブレーキ強くかけるか?
交差点で90度曲がるような急カーブで、50-60キロで突っ込むか?

つまりタイヤがぁと言ってる奴は、そういうアホな運転して転けた奴ってこと
お大事にw
251774RR
2017/07/19(水) 23:43:04.64ID:dIBdl4Wg
滑りやすいCRC
252774RR
2017/07/20(木) 01:40:32.16ID:OYUGad4M
ミシュランなら90度曲がるような急カーブでも50-60キロで楽々つっこめる
253774RR
2017/07/20(木) 01:43:53.21ID:lQe8j/bQ
nmaxなら純正タイヤでもっと速く突っ込める
254774RR
2017/07/20(木) 07:16:23.53ID:JifBVdPu
ネットでチラッとみたが、二センチも太いたいやが
履けるんだな。裏技かよ?
255774RR
2017/07/20(木) 08:20:58.63ID:TbXRbLvx
もうすぐ教習所に通うことになるんだけど、知らない人が被ったヘルメットを被るのに抵抗がある…
教習前にバイクショップに行って、ヘルメットとグローブを買っても大丈夫?
乗るバイクはPCXと決めてる
256774RR
2017/07/20(木) 09:29:45.65ID:tV3CjSpF
>>255
そんなことも自分で決められないのかよw
257774RR
2017/07/20(木) 09:33:05.70ID:MJGUMfRj
そうだな、免許取って自分で決めれるようになるまでバイクショップには近寄らないことにするよ
258774RR
2017/07/20(木) 09:47:36.71ID:NdMyt8XZ
>>255
125ccならヘルメット尼でベストセラーの買っといて免許取ったらじっくり選んだら?

と適当に答えてみる。
259774RR
2017/07/20(木) 10:47:18.21ID:YfKc1A/j
>>255
教習所に聞けとしか言えん
125なら小型AT限定にして試験場行けば?
プロテクターはともかく、メットと手袋は
他人が使った物を使わなくてすむぞ
260774RR
2017/07/20(木) 12:05:09.29ID:5k5t067p
うちの近く教習所は頭に紙ナプキンみたいなの被ってからヘルメットって感じだったな

俺は元々持ってたから貸し出し使わなかったけど
261774RR
2017/07/20(木) 12:16:16.73ID:eTgheYDh
え?普通ヘルメットもプロテクターも持ち込みおkじゃないの?
262774RR
2017/07/20(木) 12:22:30.62ID:wMQ54ZeS
どうせ取るなら普通二輪にしとけ
メット持ち込み不可と言われたら断って入るな
263774RR
2017/07/20(木) 12:41:38.78ID:wNDfGsqe
ヘルメットロックが欲しくてレビュー見てGCGのを買ってハンドルのど真ん中に取り付けたけど
本体がきっちり止められない。ネジを締め込んでも微妙に動く。誰か助けて
264774RR
2017/07/20(木) 13:20:51.77ID:4vq4VdRa
スパナかけてガチ締め。
それでも、体重乗せて押せばズレるけど、メットやコンビニ袋ぐらいじゃ動かん。
265774RR
2017/07/20(木) 16:30:47.74ID:aWqr03Wz
ハンドルにビニールテープ巻いて、その上にロックのゴム当てて締めてみれ
266774RR
2017/07/20(木) 17:16:52.28ID:eTgheYDh
両面テープでいいんじゃね
267774RR
2017/07/20(木) 18:21:49.50ID:T6n+7ZDl
>>263
付属のゴム付けてますか
268774RR
2017/07/20(木) 19:12:39.64ID:bnvazLgv
>>255
自動車学校言ってた頃は、自分のメット使ってたな、プロテクタとかは今いるの?
269774RR
2017/07/20(木) 19:38:39.23ID:43VeYGfL
>>255
まず教習所に聞くこと
教習所備え付けのヘルメットやグローブを強制使用させるところは無いと思うから、
自分のヘルメットとグローブ持参で良いと思う

ヘルメットは今後使用する物で良いけれど
グローブはあまり高価なものは不要
軍手で十分(ゴムの点々が付いた物とか)
教習バイクのグリップは汚れているので
白系の革グローブを使用したらすぐに黒く汚れるので覚悟
270774RR
2017/07/20(木) 19:49:37.75ID:pIdc/i68
NWAXは食指が動かないがXMAXは興味がある。フォルツァSiが魅力ないからな
271774RR
2017/07/20(木) 19:50:37.49ID:pIdc/i68
>>270
NWAX→NMAX
272774RR
2017/07/20(木) 19:53:12.80ID:wNDfGsqe
264〜267
入れ知恵ありがとうございます
とりあえず布テープをハンドルに巻いて、ネジも頭が六角タイプで少し長いのに交換しました
それで頭を六角、ナットにスパナかましてガチ締めしてもまだ微妙に動きます
中のゴムをかましても少し動くってのが仕様なら受け止めるしかないですね
それかヘルメット(Jクルーズコルソ)の重量が重いのか
コンビニフックとして利用するなら問題はないのですが
273774RR
2017/07/20(木) 19:53:48.57ID:8IWp9HMP
>>269
教習所によって軍手推奨のとことNGのとこがあるみたい
ヘルメットは、スモークシールドやフルフェイスだと視線見えないからダメってとこがある。
274774RR
2017/07/20(木) 20:08:05.54ID:yLC+AXNy
グローブは教習場入所の祝いで貰ったなぁ・・・
見たら判る、やっすいヤツやん
着けたら判る、やっすいやつやん・・・
ていうの
275774RR
2017/07/20(木) 21:11:43.07ID:Ps/jeNaM
俺が二輪免許取りに行った頃は、
ヘルメットとグローブそれから足のくるぶしが隠れる靴は持参だった。忘れたら教習受けさせてくれなかった。
276774RR
2017/07/20(木) 21:16:35.68ID:wMQ54ZeS
今は免許取る人口少ないからお客様は神様だし
態度悪いとネットで晒されて廃業に追い込まれる
277774RR
2017/07/20(木) 22:14:30.54ID:bnvazLgv
と言うかカルテルでドコモほぼ並びの教習代ってのがな
値段のやすさで一切競争しない自動車学校は
278774RR
2017/07/20(木) 22:20:23.74ID:8IWp9HMP
>>277
一昨年免許とるときに通えそうな範囲で調べてみたら、ヘルメット買えるくらいの差額あったよ。
279774RR
2017/07/20(木) 22:24:35.04ID:BWyNLvnH
噂では教習バイクが喋ってアドバイスをくれるらしい
ただし女の子に限る
280774RR
2017/07/20(木) 22:28:17.87ID:yLC+AXNy
まじかよバイクが喋るのかよ
やっぱ赤い光が車体の前方で右にったり左に行ったりしてんのかな
281774RR
2017/07/20(木) 22:33:59.24ID:VPHrPWnS
>>280
ボディカラーはもちろんブラック
282774RR
2017/07/20(木) 22:38:01.38ID:vQqr6YfD
どこのばくおん!だよ
283774RR
2017/07/20(木) 22:54:16.41ID:yLC+AXNy
>>281
エアーウルフも見てたなぁ・・・・
284774RR
2017/07/20(木) 23:04:05.81ID:VPHrPWnS
>>283
ポンテアックファイヤーバードなどというアメ車を知らず
70スープラだと思い込んでいたあの日
285774RR
2017/07/20(木) 23:05:50.92ID:lQe8j/bQ
トランンザム7000
286774RR
2017/07/20(木) 23:06:26.05ID:lQe8j/bQ
トランザム7000
287774RR
2017/07/20(木) 23:12:51.16ID:QI+Dk+Sv
リアホイールからの異音でゴォーッ!って音するのはベアリングの不具合なんですよね?
あと、ベルト鳴きでキューッ!って音もマイナートラブルみたいですね
288774RR
2017/07/20(木) 23:15:21.89ID:VPHrPWnS
アメリカ本国ではイーグルマスクって呼ばないってほんとかな?
289774RR
2017/07/20(木) 23:17:18.03ID:VPHrPWnS
あの手のアメ車の最後はクライスラーのバイパー?あたりかな
290774RR
2017/07/20(木) 23:33:55.69ID:JPJnDW7T
オイルエレメントってない?
291774RR
2017/07/21(金) 05:28:43.83ID:NaAj1D5G
スチールの網があるだけ
292774RR
2017/07/21(金) 07:36:19.58ID:43qObXYG
教習所のグローブは今の時期ハンパなく臭いから使わない方がいい。
293774RR
2017/07/21(金) 10:53:40.33ID:3xjPftuR
軍手じゃダメなのか?
昔通った教習所で軍手でもいいと言われたが
294774RR
2017/07/21(金) 12:04:02.52ID:Omiy0oCw
>>293
だめ
295774RR
2017/07/21(金) 12:17:59.30ID:3IliO3WI
>>294
教習所による。
296774RR
2017/07/21(金) 12:23:50.13ID:ZJv4P49Q
俺が5年前に行ったとこは入学時に軍手をくれた。当然、教習も軍手OK。
297774RR
2017/07/21(金) 12:41:28.07ID:DdlGRpHP
指が隠れれば何でもいんじゃね
298774RR
2017/07/21(金) 13:27:22.84ID:rGvMSgfl
こうなると一瞬でこうなる
299774RR
2017/07/21(金) 15:41:16.49ID:cfWEUjHR
NMAX外見が一つ目のオバケみたいだし
PCXも後ろから見た前裏が
ゴキブリみたいというか
真正面は丸いし
シグナスやスクーター系はカタツムリだし
でもPCXしか無いか
300774RR
2017/07/21(金) 15:52:43.34ID:o1rc4aIQ
軍手でもしてればいいと思うが、真冬に空気通す軍手はきついね
Amazonで買える安い合成皮革のを使ってるが、意外といい感じ
301774RR
2017/07/21(金) 18:01:21.12ID:33p0zaQQ
ホームセンターなんかに売ってる作業用グローブおすすめ
302774RR
2017/07/21(金) 18:25:00.65ID:xRHaXtZi
ワークマンもいいね
303774RR
2017/07/21(金) 18:45:56.37ID:B1mOT9fN
週明け納車なんだけど
おすすめアクセサリーって何かな?
コンビニフックAmazonでポチるか悩み中
304774RR
2017/07/21(金) 18:55:03.31ID:7f9IzQVw
>>303
スマホ用シガソケ電源
305774RR
2017/07/21(金) 19:27:04.45ID:Mxne4dWB
エンデュランスのフックならどこで買っても同じ値段だが
8mmボルトが回せる6角レンチが要るな
306774RR
2017/07/21(金) 19:28:11.91ID:CKob9T6K
>>303
ロンスク
307774RR
2017/07/21(金) 19:34:11.30ID:NaAj1D5G
>>303
俺の快適仕様、余分なの含めて書いておく、年式で不用品もあるし自己判断で

メットホルダ件コンビニフック
USB充電器
ロンスク
トップケース
WR15g
タイカム
イリジュームプラグ
冬はハンカ・グリップヒーター

できるだけ、ノーマルに近い安定仕様にしてる。
これで下道限定だが大型バイクのツーリングについて行ける。
308774RR
2017/07/21(金) 19:59:33.64ID:x7fh88pi
>>303
baby in carのステッカー
309774RR
2017/07/21(金) 20:00:24.99ID:OmXSJFsL
>>301
俺もこれ使ってるわ
3足で1200円
310303
2017/07/21(金) 22:40:28.36ID:u6NSDiMv
コンビニフックと充電器で〜
ロンスクってなんだろ?
311774RR
2017/07/21(金) 22:51:22.11ID:vGnC5L06
ロングスクリーン
312774RR
2017/07/22(土) 01:20:29.98ID:1DMfy6uk
>>301
あれしばらくするとゴムが劣化してくっつくんだよなぁ

ハンドルとかにつくと最悪
313774RR
2017/07/22(土) 03:07:27.88ID:XGfg4EMS
ライディンググローブなんぞ、尼だの楽天だので1,000円切ってるのあるじゃねえか、教習所ならそれで十分。
どうせ消耗品なんだ、車両買うまでの繋ぎと割り切って、適当に安物買っとけ。
こだわるのは乗るバイク買う時で良い。
314774RR
2017/07/22(土) 08:41:16.93ID:nt/j5N/J
おまえらはなにもわかってない…
グローブの違いをまるでわかってなさすぎで
ライダーとして同じとは認められんレペル

グローブ変えるだけで走行時の疲労がまったく変わる
手のひら側に制震用のインシュレーター
内側にはCOOLMAX素材の冷却機構
指先にはスマホ対応の素材
言いきれないくらいにグローブでライディングは変わる

おれは走りを見るとそいつがなに使ってんのかわかる
315774RR
2017/07/22(土) 09:12:08.62ID:rYsYJa5P
走行しながらスマホ操作しないし、画面を注視することもない
でも縫い合わせの位置が悪いとグリップ握ってるときに縫い合わせや生地の出っ張りなどで
皮膚が痛くなったりする
買うときはここポイント

あとはライダー専用のほうが安全面では優秀
316774RR
2017/07/22(土) 09:56:27.87ID:cptS1p1J
おすすめは?
317774RR
2017/07/22(土) 10:21:47.44ID:ty0gyboe
>>167
滑るタイヤは
雨の日に法定速度で滑るんだよ
318774RR
2017/07/22(土) 11:05:35.26ID:YegGge4h
>>317
滑る雨の日に法定速度で走らないと死んじゃうの?
319774RR
2017/07/22(土) 11:20:51.77ID:IbgcA+NC
>>316
そのままコミネスレに移動しなさいな。気付いたらジャケットも買うハメになるぜ
320774RR
2017/07/22(土) 11:22:13.04ID:RQMFK+/U
そもそも雨の日に乗りたくない
321774RR
2017/07/22(土) 12:06:48.36ID:QpXjxczb
>>314
教習所で使う手袋の話だぞ
322774RR
2017/07/22(土) 12:17:57.37ID:mt4Kvn3M
コミネマンになろうぜ!
夏はメッシュジャケット
秋冬春はフルイヤージャケット
コミネのパンカバ、グローブ、フェイスマスク
パンツっ
323774RR
2017/07/22(土) 12:46:16.30ID:TvWD87qs
朝から単車のキャブをセッティングしてて、調子が良くなったからその勢いで
PCXに乗って近所のバイク街道を流してきた。
CB1300とハーレーがつるんでたから、ちゃっかり後付いて3台でツーリング(笑)
結構飛ばしてる大型にしてみりゃ変な原チャリがピッタリ付いてくるのは気味悪いだろうなw
ミラーすげー気にしてたわw
324774RR
2017/07/22(土) 14:31:04.07ID:6GCLO5gT
自意識過剰マン
325774RR
2017/07/22(土) 15:33:25.68ID:nt/j5N/J
バカはアホの一つ覚えでツーリングはつるんで行くって洗脳されてるが
ツーリングこそソロが至高
一台でも増えると排気量や腕の差で終始全開走行ができない
誰もがそれをわかってるくせにその理由を考えようともしない
326774RR
2017/07/22(土) 15:50:47.18ID:Qyly0/vl
昭和の時代は公道とサーキットの区別が
出来ない人が多かったんだよ。
327774RR
2017/07/22(土) 16:16:47.71ID:TvWD87qs
終始是全開は捕まっちゃうだろw
本当に走りたい時は一人が良いけどね
328774RR
2017/07/22(土) 17:50:30.39ID:enpcbm4L
>>307
イリジューム
329774RR
2017/07/22(土) 18:06:14.56ID:MBzx7wQK
>>323
ウゼェ通り魔思われてたのは何となく想像できるがw
神のGTO的なヤツか?
330774RR
2017/07/22(土) 18:18:35.21ID:S6JLDsA+
来月発表‥
331774RR
2017/07/22(土) 18:33:30.70ID:TvWD87qs
>>329
ウゼェェェ的なのは分かる、だからミラー気にしてたんだろw
ストレートじゃ無理だけどタイトコーナーが連続するなら
ハーレーよりPCXの方が速いから神GTOじゃないわな
332774RR
2017/07/22(土) 19:53:11.65ID:J8qlAjTx
>>318
雨の日にこれ乗ったことある?
よほど見通しがよくない限り(見通しが良くて)法定速度以上出す奴は基地外だと確認できる。
333774RR
2017/07/22(土) 21:52:06.62ID:lG9pcROq
後からオマルに乗ったオッサンがついてきたらミラー見まくりだろ
334774RR
2017/07/22(土) 22:31:03.58ID:eQ6uGswM
>>333
1.言うほど似てない
2.もし似てるとしても正面からは分からん
3.いい加減にして、もっと有意義なことに時間使ったら?
335774RR
2017/07/22(土) 22:42:15.65ID:CCFd5R4x
速いとか遅いとかじゃなくてね…
336774RR
2017/07/23(日) 00:12:08.48ID:xIABVAis
新型来るかな
337774RR
2017/07/23(日) 00:37:03.61ID:UNVLs+Bc
オマル扱いも、所詮乗れない妬みが爆発した妄言アンチの言い出した話だからな。
手に入らんから、無価値と誹らねば耐えられん基地外のタワゴトだ。
338774RR
2017/07/23(日) 00:49:07.89ID:EvC4bc3T
>>336
来ないよ
現行がEURO4対応しているんで
間違いなく28年規制も現行のままクリアする
あっても色の改廃くらいだと思うわ
339774RR
2017/07/23(日) 00:55:47.54ID:aTuW8YdA
PCX乗り始めて1ヶ月が経ったわタイヤが滑るって感覚はないな
ただブレーキの効きがあまい感じがある
前に乗車してたレッツ4は50ccだから平均速度が30〜40だったし
PCXは平均速度が60くらいだから
速度が速くなったからブレーキの効きがあまいと感じるのかもしれないけど
340774RR
2017/07/23(日) 00:57:18.16ID:EvC4bc3T
ローターとパッドにアタリが出るまで、ある程度の距離を走る必要があるよ
341774RR
2017/07/23(日) 07:05:51.43ID:SxchGGma
>>339
下道で平均速度60km/hって農道しかないのかよw
平均速度って意味分かってるか?
342774RR
2017/07/23(日) 07:07:54.60ID:yg6b9+rl
平均60出そうと思うとほぼアクセル全開で出るとこでは100出すような乗り方じゃないと無理だろうな。
それでも都会だと信号で厳しいだろうけど。
343774RR
2017/07/23(日) 07:18:55.31ID:Yt/oqcq2
どう見ても釣りだろ・・・
344774RR
2017/07/23(日) 07:32:30.62ID:+1iRxgJB
通勤7.5qで20分掛かる平均速度だと22km/hだな
信号引っ掛かりまくり
345774RR
2017/07/23(日) 08:19:06.56ID:qGjKpMSf
PCXのフルブレーキはほとんどのやつがやったことないだろうが
タイヤから煙でてリアスライドするくらいきくよ
その領域までできるようになるには
おまえらの腕では転倒するだろうがね
346774RR
2017/07/23(日) 08:23:56.02ID:pWv2pdDE
そうなんだ!
すごいね!
347774RR
2017/07/23(日) 08:41:27.71ID:vVO62xN8
RAMマウント使いだとボールベースがコンビニフックになって想定外に便利
348774RR
2017/07/23(日) 10:55:32.47ID:qW8N0jqJ
>>339
俺もレッツ4から乗り換え組だが、車重が倍近く違うよね。
さらにディスクとドラムの違いもあるから甘く感じたのもあるかも。
349774RR
2017/07/23(日) 11:28:35.79ID:ZE3MmCvN
車重が重いとはいえヒラヒラ感があるのは
評判の悪い細いタイヤのせい(おかげ?)だな
350774RR
2017/07/23(日) 12:15:56.03ID:9mGVJcS3
会社まで20km
信号が3つしかなかとです
351774RR
2017/07/23(日) 12:23:30.86ID:yTGW2ydl
ramマウント使いがおるとはびっくり
352774RR
2017/07/23(日) 12:41:53.49ID:7IKWiJbT
ブレキは強いほうが良いとド素人はゆうが
雨のカーブでスコーンといったりするけん
わざと・
353774RR
2017/07/23(日) 14:37:24.63ID:zAhvkHoB
まぁPCXくらいハイパワーで高速巡行となると
ラムエアーシステムがついててもおかしくない
354774RR
2017/07/23(日) 15:15:30.92ID:W0PqHbM7
現行でキャリア着けてる方
パネル穴あけ、外しどっちでつけてますか?
最近の豪雨見てると穴あけパッキンが無難かなあ
355774RR
2017/07/23(日) 16:31:47.01ID:+BToxBvt
>>354
JF28なら穴あけしかない
JF56ならカバー外すだけ
キャリア付けててもメットインには水入らないけど?
356774RR
2017/07/23(日) 16:47:07.60ID:DuXLkF4D
嫁さんは穴あけ加工済みでした(´・ω・`)
357774RR
2017/07/23(日) 16:47:50.55ID:iS0Utrn/
現行は穴の隙間埋めるゴムのパッキンでも入ってれば完璧だったのにね
358774RR
2017/07/23(日) 18:45:11.83ID:7IKWiJbT
しょっぴんぐモール駐車場で
T字路で右にウインカーつけた車があって
その左側から左折しようと考えたら
車がいきなり左にウインカーつけて左折
日曜はばかぼまいやつがヒヤッとさせるわー
359774RR
2017/07/23(日) 19:05:53.55ID:JsAI+Des
【ホンダ】 PCX138台目 【HONDA】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>18本 ->画像>7枚
360774RR
2017/07/23(日) 19:21:37.41ID:Pr0Nl8Z5
>>357
水が入っても機能上問題ない部位は、水がすぐ抜けるデザインにするの。その方が安いから。
そんな所気にするのなら雨の日乗らなきゃ良いのに。
雨の日乗ったら、エンジン周り汚れまくり。
361774RR
2017/07/23(日) 19:48:00.38ID:PoH/KDXw
>>359
あら、お安い中古車ね
一台頂こうかしら
362774RR
2017/07/23(日) 19:57:29.17ID:RPKZt+20
>>356
すまんかった
363774RR
2017/07/23(日) 21:35:36.11ID:DuXLkF4D
>>362
許さないよ(´・ω・`)
364774RR
2017/07/23(日) 21:48:06.10ID:pWv2pdDE
コンビニの駐車場で足が届かずに立ちゴケしてしまった
車体を地面に置く様にゆっくりコケたので
車体に傷が付かなかったのだけは良かったが
13インチにインチダウンしたら足付良くなるんかな
365774RR
2017/07/23(日) 23:44:32.32ID:Q3/hTyxV
いや、PCXで立ちゴケって…
366774RR
2017/07/23(日) 23:52:01.61ID:/p8UdVOO
>>365
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

367774RR
2017/07/24(月) 00:45:59.19ID:xm5nVosu
いや、原2で立ちゴケとか、選ばれた人種しかできねーよw
368774RR
2017/07/24(月) 00:53:56.07ID:BFPiLRdq
>>355
何か隙間あるけど気にならない?
369774RR
2017/07/24(月) 01:17:22.86ID:QxBSeSc+
蓋はずして後ろにキャリアつけてるけどあれ水はいるの?
1ヶ月くらい前につけたけど雨降った日に乗ったことないから気が付かなかった…
そこまで便利でもないしはずそうかな
370774RR
2017/07/24(月) 12:39:58.84ID:YLvYTG7P
JF28なら、カウルに穴を開ける時点で、なんとなく水漏れを気にする気分はわからんでもないけど
JF56は、そもそもカバーの裏には最初から穴が開いてるし、カバー自体水密構造にもなんにもなってない
水がかかれば隙間から落ち、内部へ抜けていく

車なんかでも、素人が想像するよりあちこち水が入る前提の作りになってるし
実際、水密構造にするってのはとても大変なことなんで、入る前提ですぐ抜けるように作るのがふつう

1行にまとめると

気にしすぎると禿るぞ
371774RR
2017/07/24(月) 12:56:39.96ID:svfHrVMu
箱付けないなら、キャリアいらんな。
荷物積むにしても、タンデムシートで十分。

貫通してるボルト穴使って、グラブバー下部にフックとか使えるし。
372774RR
2017/07/24(月) 13:34:27.89ID:q+3YZkj7
【ホンダ】 PCX138台目 【HONDA】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>18本 ->画像>7枚
373774RR
2017/07/24(月) 15:27:51.29ID:YLvYTG7P
パラノイアだなw

ここまでピッチリにしちゃうと、振動でビビりが出たり粉吹いたりしないかね?
まあ、剛性のある部分だから大丈夫かもしれないけど
そのうちステーの塗装が剥げてサビが浮いてきそうな気がするから
自分はむしろ2mmくらいの間隙を設けたいと思うけどな
374774RR
2017/07/24(月) 16:08:32.36ID:svfHrVMu
よーし、開口こだわっちゃうぞ!と思ったけど、ステーでもキャリアでも、飛び出てる時点でダサいからどうでも良くなって、結局何も付けず。
375774RR
2017/07/24(月) 16:23:26.71ID:34JVwcAr
http://ameblo.jp/kattobikai/image-10699013357-10843588830.html
376774RR
2017/07/24(月) 18:05:18.34ID:XuHoP0fo
>>370
禿しく同意w
377774RR
2017/07/24(月) 19:00:55.06ID:xm5nVosu
>>375
ゴムブッシング…
すごく…ダサいです…
378774RR
2017/07/24(月) 20:30:21.92ID:2c7DZ+8o
>>365-367
お前ら足長いんだな
うらやましいわ
379774RR
2017/07/24(月) 20:36:52.08ID:JG98/hBn
だから言うてるやろ
159cm44歳のオンナノコのうちの嫁でも立ちゴケなんかしたこと無いわ
380774RR
2017/07/24(月) 20:54:11.54ID:jUxXElEo
>>379
オマエ、いい加減にしろよ
381774RR
2017/07/24(月) 21:57:48.93ID:LHLHRoqk
今日の帰り道、正面からヨボヨボのじいちゃんが軽トラで向かってきたので、仕方ねぇなぁ…って左端に寄って、歩道の段差に左足着いたら、そこにはもう歩道が無くて、スコッ!って10数cmほど足が泳いだ!

ヤベっ!コケんのおれ!?って一瞬思ったけど、地面に足着いたら、踏ん張るまでもなく余裕で耐えた。

JF56で、段差にケツ埋めたら余裕で足伸ばし切れる短足だけど…うーん、PCXじゃ立ちゴケせんだろw
382774RR
2017/07/24(月) 22:08:12.84ID:pI3fA4x8
つか400乗れる奴が殆どでしょ
125で立ちゴケなんかしないだろ
383774RR
2017/07/24(月) 22:12:21.64ID:JG98/hBn
時々中折はする・・・・
384774RR
2017/07/24(月) 22:12:39.95ID:J6RIFGYx
立ちごけってのは、足が届かなくて届いたときにかなりの角度がないと起きえない。
385774RR
2017/07/25(火) 01:02:51.65ID:IEDnRIqG
>>138
箱があってもなくても原付
386774RR
2017/07/25(火) 01:09:31.09ID:IEDnRIqG
>>200
ですね
387774RR
2017/07/25(火) 05:36:10.99ID:iS1KrUIo
バイク乗ってエンジンかける。
おっと、グローブ忘れた、つけないと。
片手をポロっと落とす。
立ちゴケする奴なんて居るはずない。
乗車したまで拾う。

ヽ(・ω・)/ズコー

立ちゴケなんて通常しないわな。
388774RR
2017/07/25(火) 09:20:14.41ID:3fVESYMJ
バイクにまたがったまま自販機のジュース取るとかしない限りねw
389774RR
2017/07/25(火) 11:43:58.89ID:XK23Pteb
Gsr250とかに比べたら軽いし重心が
低いからモヤシッ子じゃないかぎり
倒さないやろ
390774RR
2017/07/25(火) 11:59:42.54ID:+xVcnyLq
教習所行ってりゃ、すっころばして引き起こすところまで一通りやってるはずなんだがな。
391774RR
2017/07/25(火) 13:29:40.50ID:rQdLC9Fu
原二の教習なら無い
392774RR
2017/07/25(火) 17:10:20.26ID:+dlIqfPA
もっとシートを高くしてくれたら
メットインに収まるヘルメットも増えるだろうにと常々思っているんだが
お前らが邪魔してるんだな
393774RR
2017/07/25(火) 19:22:32.59ID:8fb6DGAq
アクセサリーソケットのあるグローブボックスからUSBケーブルを外に出して蓋閉まる? 
394774RR
2017/07/25(火) 19:33:35.98ID:KSNZm5nS
>>393
閉まらない。
やっすいケーブル買ってきて切れても
諦め感覚で無理やり閉めてる。
395774RR
2017/07/25(火) 20:13:07.59ID:G6CK56k4
それ閉まってるっていうんじゃない?
396393
2017/07/25(火) 20:15:34.67ID:8fb6DGAq
>>394
サンキュ
納車前にハンドルにでも電源増設してもらう
397774RR
2017/07/25(火) 20:17:24.05ID:n7FmVPFJ
>>396
え?
何つけるつもり?
398393
2017/07/25(火) 20:31:33.73ID:8fb6DGAq
>>397
イメージでスマホホルダーにスマホセットして充電しながらナビとして使おうかと。そのためのUSB電源ソケット、デイトナとかのをハンドルにつけて貰おうかとイメージトレーニングしてる
399774RR
2017/07/25(火) 20:45:03.93ID:sgaOOtpB
ツーリングマップル片手に時々位置確認でスマホやったらアカンか?
常時ナビアプリ立ち上げてても滅多に見ィへんし
ツーリングマップルのオススメポイントはなかなかええ感じやで
400774RR
2017/07/25(火) 20:49:00.37ID:n7FmVPFJ
>>398
スマホナビは乗り降りのたびに付け外しになるんで結構面倒くさい。
そのあたりもイメクラトレーニングよろ
401393
2017/07/25(火) 21:12:07.20ID:8fb6DGAq
皆さんアドバイスありがとう
確かにずっとナビ表示させる意味もないかー
ツーリングマップル買ったことないけど本屋行って見てきます
週末納車されるんで、イメクラトレーニングでテンションあがってました
サンキューでした!
402774RR
2017/07/25(火) 21:12:26.01ID:8aY4p35U
リール式でフラットっぽいケーブルので閉まってるよ
まぁカバーの内側でケーブルがつられてコネクタ周りで千切れかけてたが
高いもんじゃないんで消耗品と割り切りスペア買ったものの根元を接着剤とタイラップで補強し初代延命中
403774RR
2017/07/25(火) 21:13:46.15ID:/bzmNjEP
シガソケ電源にスマホ繋いでグローブボックスの中に放り込む
そんでBTレシーバー使ってぐーぐるまっぷのナビ音声だけ聞いてるわ
404774RR
2017/07/25(火) 21:20:09.53ID:8aY4p35U
ナビ常時表示でいいと思うがな
レシーバーにガイド音声流すと捗るぞ
同時にradikoとか聞けるし
まぁおれも紙地図は好きだが自宅や宿でのルート検討用かな
405774RR
2017/07/25(火) 21:22:52.90ID:sgaOOtpB
radikoは何気に結構パケット食う・・・・
406774RR
2017/07/25(火) 21:29:50.52ID:BgYn6792
ナビは常時使用に決まってるだろがボケども!
407774RR
2017/07/25(火) 21:33:33.11ID:sgaOOtpB
世の中、一回の充電で20kmそこそこしか走れない電動バイクで
ナビも無しにツーリングしてるおっさんも居るというのに
常時ナビとか贅沢過ぎだろ!
408774RR
2017/07/25(火) 21:35:05.78ID:n7FmVPFJ
>>407
マスツーwじゃん
409774RR
2017/07/25(火) 21:56:34.79ID:sgaOOtpB
>>408
確かにそうだったなw
ディレクターも一緒に走ってるし、ゲストも一緒に走るし
この前見たのはアンジャッシュの手島?だっけ、あの人も走ってた
410774RR
2017/07/25(火) 21:58:15.72ID:n7FmVPFJ
>>409
児島だよ!
こっちは遅れまとめネットなんでまだ見てないけど。
411774RR
2017/07/25(火) 22:51:39.88ID:2Sq/WsIn
>>401
普通にデイトナのUSBコネクタ増やして、スマホナビ使ってるよ。とは言っても、日常使いじゃなくて、初めて行く場所や、ツーリング的な時だけ。

ナビ必要な時はRAMマウントにスマホ装着。
コンビニやらで降りる時は、スマホもちろん外す。
飯とかで離れる時はマウントも外す。ちょちょいって感じなので、そこまで負担でもない。

ナビ音声はAirpodsに飛ばして快適。
ルート見るってよりは、交差点名とかを音声ナビ頼る感じ。
(画面メインで追うのはけっこうキケン)
気になったら路肩に寄って、周辺検索でコンビニ探したりすぐできるし、便利は便利やで。
412774RR
2017/07/25(火) 23:37:14.18ID:URU6zVz3
先週末にフツーのブラックカラーを発注したら納車は来月中頃かなぁ⁉︎と。
レッドバロンに仮に今日発注かけたら最速納車はいつ頃かと問うたら、31日には何とかとの回答。
買う店間違えたぁ…後悔。
413774RR
2017/07/26(水) 00:17:16.03ID:sCgdLxU5
>>328
実感できなかった。
414774RR
2017/07/26(水) 02:04:41.60ID:HfniLLYA
>>412
その店行かなくても16年モデルが売れ残っている店はたくさんある
黒だと17年モデルと思って購入しても実は16年モデルの黒もありえるので
何店舗かまわって車体番号の一番新しいものを購入した方が良いね
415774RR
2017/07/26(水) 07:17:57.91ID:5niUjHJg
412です。
今年生産された車輌の車体番号とは、何かわかるものなのでしょうか?ご教示宜しくです。
416774RR
2017/07/26(水) 07:19:21.43ID:zue7uW+w
ストレスの津波に溺れていきそう
417774RR
2017/07/26(水) 07:55:40.14ID:Hx7LpjaR
JF56でおすすめプーリー教えて下さい
加速も最高速も欲しいってムリなのかな?
418774RR
2017/07/26(水) 08:05:20.18ID:UQGXYkXY
>>417
どっちも良くなるのなら純正がそれを量産するのよ。
改造はトレードオフが基本発想
419774RR
2017/07/26(水) 08:11:39.16ID:mLPgIp+3
>>415
車体に書いてあるんだけど、
みんな気にするもんなのね。
420774RR
2017/07/26(水) 08:28:41.51ID:Y2B6JX2b
マフラーなんかもそうだよね
実用域の性能は純正が一番
社外マフラーは低速中速犠牲にしてほんのちょっぴり最高速伸ばすだけ
421774RR
2017/07/26(水) 08:29:03.22ID:Hx7LpjaR
>>418
それはわかります
でも最高速上げるプーリー入れてウェイトローラーとかセンタースプリングとかで加速もよくできないかと…
422774RR
2017/07/26(水) 08:31:26.17ID:Hx7LpjaR
>>420
ホントそれ
ノーマルマフラーが最強
最初からステンレスにしてくれればいいのに
423774RR
2017/07/26(水) 08:33:45.52ID:UQGXYkXY
最高速はなぁ伸ばそうとしても空気抵抗で不利なスクーターでは・・・。
諦めて加速に振るほうが正しいかも。

でも常用回転上がって燃費はガクンと下がるよ?
424774RR
2017/07/26(水) 08:38:32.50ID:Hx7LpjaR
>>423
現状は加速側に振ってリッター38キロ位です
冬だと34キロ位かな

NMAXにスタートで勝ったのに高速で負けたのが悔しくて笑

PCX乗りの皆様協力してください
425774RR
2017/07/26(水) 08:55:04.24ID:SycwNCmD
>>421
クラッチの落ち込み加工等でベルトの稼働域を加工してあげるしかないけど、ベルトの使用可能期間が落ちるし、リスクが増えるだけ。
3千キロごとに内部確認するくらいの気合がないと乗りっぱなし感覚では難しいよね。
426774RR
2017/07/26(水) 09:13:32.89ID:n324mnIF
ボアアップしてギア比を変えるだな
427774RR
2017/07/26(水) 09:19:52.25ID:Hx7LpjaR
>>425
月1ペースでクランクケース開けてるので苦ではないのですが
削ったりで元に戻せないのは怖いです
パーツ交換等でどうにかなりませんか?
428774RR
2017/07/26(水) 09:21:18.98ID:Hx7LpjaR
>>426
最終手段ですね
出来れば駆動系でなんとかしたいです
429774RR
2017/07/26(水) 09:50:29.94ID:JBGJVy5k
>>428
今の吸排気はどんななの?
430774RR
2017/07/26(水) 10:08:17.66ID:Hx7LpjaR
>>429
マフラーはウインドジャマーズ
エアクリはlevel10のフィルター入れてます
431774RR
2017/07/26(水) 10:08:23.22ID:1NKBfkzo
まず体重を10kg落とせ
432774RR
2017/07/26(水) 10:14:11.66ID:Hx7LpjaR
>>429
吸排気って難しいですね
マフラーのバッフル径が小さいほうが燃費もトルクもよくなるって思ってたのに大きいほうが燃費よくエンブレも効きます
433774RR
2017/07/26(水) 10:15:23.97ID:Hx7LpjaR
>>431
173センチで60キロ
これ以上は貧相になりそうで怖いです笑
434774RR
2017/07/26(水) 10:22:30.16ID:GeDmQwtg
>>424
それならNMAX乗ったら?

静かで低振動、PCXならではの落ち着いた乗り味で、余裕を持ってスムーズに走るのがこのバイクに向いてると思うけどな。

燃費どんどん落として、NMAXより速い!とか、ダセぇなぁ…ってのが正直な印象。
435774RR
2017/07/26(水) 10:33:56.56ID:Hx7LpjaR
>>434
見た目がPCXが好き
別にNMAX乗りたいなんて言ってません
436774RR
2017/07/26(水) 11:41:46.91ID:SeVznNkp
>>424
そんなに勝ちたいの?
437774RR
2017/07/26(水) 12:11:36.91ID:unuISe5V
Cbr250に乗ればパワー不足を
感じることは無くなると思うよ(^-^;
438774RR
2017/07/26(水) 12:58:29.62ID:UjBkgk8A
誰かも言ってるが、全てある程度の総量からのバランス振りであり、トレードオフでしか性能は取れん。

このバランスに良さを見出したから乗る車両として選んだわけで、他車種に変な対抗意識持って
そのバランスを崩してしまっては本末転倒、意義を失うのみ。

最高速なんぞ、順法運転(速度だけは少々超える事は許容)してりゃ、本来無意味。
そこを要求すのは、違法行為の行い方を問うのと同じ事。

犯罪教育の要求なんぞ、まともな神経の持ち主なら突っぱねて当然。
439774RR
2017/07/26(水) 12:58:36.60ID:DCeNM8kO
PCXってジェントルなスクーターだよな
うるさいマフラーとかは合わない気がする
440774RR
2017/07/26(水) 13:03:17.98ID:UQGXYkXY
最高速伸びても加速が落ちるから、
速度を出すまでにとんでもなく長く見通しの良い直線以外使いみちがない事実。

行き着くところはコスパと耐久性の純正(タイカムは除く)
441774RR
2017/07/26(水) 13:17:28.30ID:Hx7LpjaR
>>436
そこまでは笑笑
高速が伸びないな〜って思ってたらタイミングよくNMAXに千切られただけです
442774RR
2017/07/26(水) 13:30:27.91ID:Hx7LpjaR
>>440
純正プーリーでウェイトローラー軽くしとくくらいがおすすめってことですよね←現状です
443774RR
2017/07/26(水) 13:30:45.57ID:z/t9nuZW
NMAXに負けたのが悔しいだっておw
小学生かな?公道でレースすんな消えろ蛆虫
444774RR
2017/07/26(水) 13:44:19.13ID:0vw8j+S0
>>442
俺のはウエイトローラーとタイカムで無敵よ

スタートと同時に敵にヒャッハーすればリッターSSにも勝てる
ただし、車はやめとけ確実に負ける
445774RR
2017/07/26(水) 13:50:23.15ID:Hx7LpjaR
>>444
JF56なんでタイカム入れてませんがタイカム入れたほうがよくなりますか?
446774RR
2017/07/26(水) 14:15:59.81ID:0vw8j+S0
>>445
だからヒャッハーだと・・・
ってのは置いといて、jf56なら意味ないですよ溝の形状がほぼ同じなので。

それから、これにも答えておきます
>加速も最高速も欲しいってムリなのかな?
可能です。
ただし、駆動系・給排気系はトレードオフなのでボアアップや過給器の取り付けしかないです
もし、エンジンいじらずできるならショップからとっくにキットが発売されています。
NMAXに勝ちたいなら、勝ちたい条件で何度もセッティングを繰り返せば可能かと思います。
447774RR
2017/07/26(水) 14:45:48.96ID:Hx7LpjaR
>>446
ヒャッハーさんありがとう
エンジンはいじらないので加速側で我慢しますm(__)m
448774RR
2017/07/26(水) 15:10:11.07ID:1j3OJM8N
>>447
燃調いれたら?ポン付だと最後の400回転が使えるようになる。
自分で8500以上は燃料増やすようにプログラムしたら+22キロでるよ。常用域の燃費ほぼ変わらないからいいよ。
449774RR
2017/07/26(水) 15:13:28.03ID:Hx7LpjaR
>>448
ポン付けで22キロって凄いですね
どこの商品ですか?
450774RR
2017/07/26(水) 15:27:03.76ID:1j3OJM8N
ポン付ではリミッター+400回転増えるだけ。数キロ
22キロは自分でプログラムして。 PCX+燃調でぐぐれ
451774RR
2017/07/26(水) 15:32:52.17ID:Hx7LpjaR
>>450
調べてみます
ありがとうございました
452774RR
2017/07/26(水) 15:41:04.02ID:jvjy0tY3
>>432
それなら150のスロボ入れたら?
453774RR
2017/07/26(水) 15:41:39.23ID:jvjy0tY3
>>452
あ、>>429です。
454774RR
2017/07/26(水) 18:23:54.43ID:aQXKxFoa
いきなりだけど
125新車買う予定だけど
タイヤは最初から替えた方がいいかな?
雨や鉄板で滑るとか聞くし
ミシュランのシティグリップ?が最高なの?
ディアブロとか他のはどうなの?
455774RR
2017/07/26(水) 18:28:34.01ID:UQGXYkXY
釣り針がでかすぎる
456774RR
2017/07/26(水) 18:35:20.94ID:agOvVZDH
>>454
まずは試乗な
457774RR
2017/07/26(水) 18:40:57.91ID:z/t9nuZW
今のはIRCの新型タイヤに変わってるだろ?
458774RR
2017/07/26(水) 18:41:47.24ID:kwHIgmJ/
>>454
滑るぞ!雨天カーブでもない直線で転倒した
その時に、肘を路面に打ちつけて骨折してしまったから気をつけろよ
459774RR
2017/07/26(水) 19:08:04.35ID:0vw8j+S0
>>454
新車タイヤはオマケだから変えるしかない

グリップは似たレベル
ミシュランはヒラヒラワインディング向き
ピレリは見た目多少太くカッコと直進安定向き

コケてケガ&バイク全損させる前に注文しておくんだ!!
460774RR
2017/07/26(水) 19:09:49.44ID:UQGXYkXY
例えば車なら、このホイールを履きたいといえばタイヤも交換になる。

そんな感覚でええよ。金があるなら
461774RR
2017/07/26(水) 19:16:16.74ID:b36746nU
やっぱタイヤ替えたら燃費落ちるの?
初期タイヤ駄目になったら燃費悪くなってもシティグリップに替えようと思ってるけど前もって知っときたいな
462774RR
2017/07/26(水) 20:09:54.95ID:h5L0VK6I
雨の走行の恐怖を体験したらわかるよ…
下りのカーブなんて死んでもいいくらいの覚悟がないと
いつスリップするかの限界がまったくわからないレベル
雨の日に停止してアスファルトで足をこすってみ
おどろくほど足すべる
飛ぶ時は一瞬だよ
463774RR
2017/07/26(水) 20:23:02.01ID:N0YNScPw
安定求めるならトリシティがいいよ
464774RR
2017/07/26(水) 20:40:37.91ID:kkf33xF3
>>463
これで安定してるのか?
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

465774RR
2017/07/26(水) 20:54:57.62ID:ANhDUgZL
>>464
誰も助けなくてワロタ
466774RR
2017/07/26(水) 20:57:10.24ID:rtc8lV9F
>>461
シティグリップに交換しても燃費かわらないよ
雨の日の安定感が純正とは全然違う
交換して15000KMぐらい経つけどそろそろまたシティグリップに交換する予定
今回は前後で
467774RR
2017/07/26(水) 20:58:53.65ID:aQXKxFoa
タイヤを新車時に替えたとして
元のIRCのタイヤはいざという時に取っておく?
滑るタイヤなんか捨てて
取っておくなら他のタイヤにすればいい?
468774RR
2017/07/26(水) 21:12:24.44ID:b36746nU
>>466
ありがとう
これで心置きなく交換できるわ
貧乏性なんで初期タイヤも使うけどね
469774RR
2017/07/26(水) 21:16:42.59ID:SNf4rx7v
IRCの時に滑ったこと無いけど、シティグリップに替えて雨の日は心の余裕が出来たな。
470774RR
2017/07/26(水) 21:18:47.01ID:UQGXYkXY
>>468
いつか使うのに劣化させたらもっと・・・
471774RR
2017/07/26(水) 21:21:58.40ID:b36746nU
>>470
オレは初期タイヤ使えなくなってから交換して捨てるつもりだぞ
タイヤの話題で混同してないか?
472774RR
2017/07/26(水) 21:51:34.99ID:UQGXYkXY
>>471
手組みできるレベルの人間がなんで聞くのかなぁ
473774RR
2017/07/26(水) 21:52:11.54ID:XHKo8byt
コンビブレーキって、リアの効き具合に関係なく、一定量レバー動いたらフロントがその分動作するの?

リアブレーキ消耗してスカスカになってるのに、アジャスターいじらないまま。
その状態でフロントとリアをフルブレーキすると、リアはスカスカで、フロントのみ3ポット全力ブレーキ。

こんなチグハグな事が起きるのかね?
だとしたら、雨ですっ転ぶのも、納得なんだが。
474774RR
2017/07/26(水) 22:18:48.58ID:bDb7Nnfh
>>473
整備不良不良前提に話されても・・・
475774RR
2017/07/26(水) 22:22:32.37ID:EHkdI2Zi
>>473
それコンビブレーキじゃなくても危ないだろw
476774RR
2017/07/26(水) 22:32:12.57ID:z/t9nuZW
>>473
はい無免
477774RR
2017/07/26(水) 22:33:55.49ID:b36746nU
>>472
手組なんて出来ないぞ
普通に店で交換してもらうつもりなんだけど
478774RR
2017/07/26(水) 23:16:33.18ID:XHKo8byt
>>475
コンビでなきゃ、リアブレーキが効きにくい時点で、リアシューの消耗に気付いてアジャスター回すはず。

コンビブレーキだと、リアが減ってもフロントの効きは残るので、消耗を把握できないヤツがいそう。
479774RR
2017/07/26(水) 23:24:04.53ID:kkf33xF3
ブレーキもタイヤも、安全性が素晴らしいnmaxにすればよかった
タイヤは欠陥、コンビブレーキなんかも有難迷惑、所詮ABSの代わりなんてなりえない

ウインカースイッチとホーンも反対にしてくれた方が使いやすいし
ベアリングは漏れなく不具合出てくるし、ベルトはキューキューうるせえし
走りもnmaxに負けて比較テストが提灯記事で嘘だと分かってガッカリ...もうPCX捨ててくるわ!
480774RR
2017/07/26(水) 23:45:41.89ID:UjBkgk8A
構造と作動原理に関し、ひとかけらの理解も無い妄言アンチの妄想は
相変わらず馬鹿丸出しだな
フロントにかかる制動操作力は、リアが効いた結果発生するワイヤーの反力で生まれるものだ
それもリミットスプリングかまして、一定以上になってから掛かるようになっているというのに
いまだにこのような妄言で叩く事を繰り返す学習能力の無さ

まさにアンチには妄想しか根拠が無い事を如実に物語っている。
481774RR
2017/07/27(木) 01:31:12.32ID:qYYSSHog
>>454
ツルツル状態のタイヤからディアブロにしたらメーター読みで遅くなった
482774RR
2017/07/27(木) 02:49:43.57ID:zGMPaYg3
>>464
目の前の車、助けずに素通りしたぞw皆無視か。
オソロシアと大違いだな日本は。
あっちは車でバリケード作ってライダーをひかれないようにして、
バイク起こす係、ライダーを介護する係、電話する係、交通誘導する係
とその場で集まった奴らがそれぞれ分担するからなあ

日本・・全員スルー(笑
483774RR
2017/07/27(木) 06:20:08.79ID:EB/hXVIr
>>481
スリックタイヤの方が転がり抵抗低いからな
484774RR
2017/07/27(木) 06:36:51.84ID:sN3VKJDw
>>478
NMAXは停車時や発進時にエンストする原因見つけてから出直してこい
シグナスXも同じ様な事あったけどあんなん怖くて乗れないわ
485774RR
2017/07/27(木) 06:40:51.15ID:DfHDpOWM
>>482
たまに基地外いるからな

バイク起こしたら傷ついた
車押したらバンパーへこんだ
とか関わりたくない

この前パンクで困ってたバイク居たから
修理剤あげたけど、その程度だな
486774RR
2017/07/27(木) 06:46:48.16ID:28nlmnBY
こういう映像見るとドラレコつけたくなる
バイク用ドラレコってなかなかこれと言った定番がないよね
487774RR
2017/07/27(木) 06:55:58.57ID:LzBcxnFK
>>484
NMAXのエンストは本当なの?
それが嫌だからPCXにする予定だけど
エンストしないのならどうしよう
488774RR
2017/07/27(木) 07:17:21.03ID:W6AFSSLS
nmaxのエンスト報告は、ほとんどが作話
pcx工作員の仕業ですから
489774RR
2017/07/27(木) 07:35:20.57ID:EB/hXVIr
>>487
エンストしたって人のブログをみると2000kmくらいで発症するらしいね。

価格コムのクチコミみると買って一年くらいでガスケットがとんだとかホンダじゃあり得ない故障もあるみたい
490774RR
2017/07/27(木) 07:52:19.47ID:SlrzyDSb
>>482
日本人は基本、冷たいから
骨髄バンクの登録者数とか見ても外国とは雲泥の差
491774RR
2017/07/27(木) 07:54:31.79ID:SlrzyDSb
>>486
【ホンダ】 PCX138台目 【HONDA】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>18本 ->画像>7枚
492774RR
2017/07/27(木) 08:01:56.96ID:36y6Dec1
>>473
起きない。なぜならイコライザーが双方の加圧力をバランスさせるから
イコライザーったってシーソーが間に有るだけだけどね
493774RR
2017/07/27(木) 08:05:15.00ID:36y6Dec1
コンビブレーキのお陰で左手だけでかなり減速出来るんでおれは重宝してる
信号手前は左だけ、右は最後にちょこっと追加する感じ
きっと疲労軽減効果あるんじゃない
494774RR
2017/07/27(木) 08:11:18.86ID:36y6Dec1
コンビが却って危険かどうかだが直進時は問題いだろ普通
コーナーにしても鬼握りしなけりゃトータル制動力は高いだろ理屈的に
自分が唯一ヤバいと思ったのは苔むした林道の下りだがそれはアレだww
495774RR
2017/07/27(木) 08:59:09.63ID:tHDezIZG
PCXのタイヤは滑りやすいけど
燃費と燃料タンクを考えるとNMAXとかどうでも良い

ついでにどうせ通勤専用だから
タイヤが滑りやすくても問題ない

片道5kmの通勤でこの時期燃費60行ってる
ホンダの技術は素晴らしいし
俺の知る限りライバルはいないよ

ちなみにMTバイクも車もホンダではない
496774RR
2017/07/27(木) 09:03:03.75ID:5VJW4j0y
>>488
これだけエンスト盛り上がってるなら、リコールまで持ってけよ。

エンスト病に懲りてヤマハ降りた身としては、知ったこっちゃねーけど、不利益被ってるのはメーカーでもPCX乗りでもなく、NMAX買ったユーザーだと思うがな。
497774RR
2017/07/27(木) 09:06:15.90ID:P5/cP0OE
タイヤ換える人の中には
ワンサイズ太いやつに換える人がいるんやろ。
498774RR
2017/07/27(木) 09:10:39.52ID:9m5adTwE
原二でABSが作動するような時は死ぬレベルの時。
コンビは低速から助けるから、どっちか選ぶならコンビを選ぶべき。
ABSはもっと重い車種じゃないと普段効かないから。
499774RR
2017/07/27(木) 10:15:36.74ID:EB/hXVIr
>>490
献血とかもB型以外は常に足りてないしな
500774RR
2017/07/27(木) 13:39:35.61ID:vtIPbbIL
>>497
ワンサイズ幅広買ってもタイヤの側面が出るのがほとんどだと思えてしまう
501774RR
2017/07/27(木) 13:42:18.25ID:05U3Q0wv
>>490
報酬が出れば増えるんだろうけどな、献血なんかも 後、提供者に手術ミスがあっても自己責任とかいうアホな事に成ってるんで
増えるわけない、リスクしかないしね 実際骨髄提供者に後遺症が出てるケースいくつもあるし
502774RR
2017/07/27(木) 13:51:08.90ID:/C+C+q8p
CBS批判するやつは、ほとんどがどこかで聞きかじった知識で根拠もなく否定してるだけだと思うぞ
昔実験をやってる人から、あらゆる場面でポジティブな結果が出てると話を聞いたことがある
ライダーが前後を独立してコントロールするよりも、常に適切な配分で効くほうが有利だし
突発的だったり、シビアな条件ほど、その傾向は強くなる

コーナーで後ブレーキがどうのこうのとかいう批判は、車で言えばアンダーを消すためにサイドブレーキを引く
とか、そういうレベルの話だからなあ
503774RR
2017/07/27(木) 15:19:40.86ID:5VJW4j0y
>>502
そういう実験のデータこれだけあります。って提示すりゃ、関係者から聞いた、なんて曖昧な話で終わらないのに。
504774RR
2017/07/27(木) 15:39:24.61ID:UQbZmJaL
>>500
DUROのワンサイズ大きいやつに替えた

・接地感は良くなる
・外径が大きくなるから少し加速が悪くなる
・少しリア上がりになって座り心地が変わる
・脚付きがほんの少し悪くなる
・ヒラヒラ感が減って倒し込みが少し重くなる
・ジャイロ効果なのか安定感が出る

見た目以外の変化はこんな感じ
デメリットよりメリットの方が勝ってると感じたから次もDUROに交換したよ
505774RR
2017/07/27(木) 15:52:14.44ID:Y3P0NbK8
ホンダは技術は素晴らしい
ただ、製造品質が・・・
506774RR
2017/07/27(木) 16:00:27.99ID:Y3P0NbK8
リアタイヤが滑るほどスクーターでブレーキングってのは難しいな。あの貧弱ブレーキで。
しかもリアはロックしてもコントロールしやすいのでそれほど危険性はない。
というかスクーターでリアロックは難しい、雨の日リアだけでやるやつがいたら、そもそもそれは免許取りなおしたほうがいい。
しかしフロントロックは高確率で転倒する。

PCXはリアだけ握るとフロントも効く
しかしフロントだけ握るとフロントしか効かない←これ。
これじゃ、あってもなくてもよっぽども無免許で無謀運転する馬鹿じゃない限り変わらんわ。
CBS・・・正直いらんわ、。意味ねえ
507774RR
2017/07/27(木) 16:02:47.32ID:Y3P0NbK8
こう考えるとホンダの技術も大したことねえな。
ブラバのD-CBSだってリアだけで思い切り踏んだらフロントがロックしたからな←実話
508774RR
2017/07/27(木) 16:03:55.42ID:Y3P0NbK8
転倒の多くはフロンとロックが原因。
連動はやはりフロントロック防止に力入れないと意味ない
リアロックなんて正直どうでもいい要素
509774RR
2017/07/27(木) 16:07:46.45ID:r8vuDE6l
最初に驚いたのはリアブレーキをかけただけなのにフロントサスが沈んだこと。
すぐなれて今じゃ別になんも感じない。
25000キロでリアシューを交換したけど、ほぼ減ってなかったのが嬉しい誤算
510774RR
2017/07/27(木) 16:52:28.80ID:HdpAQj9y
火曜に契約してきた!40リットルのトップボックス付けようと思うんだけどデカすぎるかな??
511774RR
2017/07/27(木) 17:17:51.07ID:3QED9Kng
タッチアップペンないの?ヘルメットの金具で塗装剥げたとこちらほらあって困る
512774RR
2017/07/27(木) 17:21:21.16ID:ktluOWse
>>510
誰も気にしてないから付けろ
513774RR
2017/07/27(木) 17:24:39.26ID:H9FJL3ce
>>510
お前かわいいな
514774RR
2017/07/27(木) 17:34:28.14ID:O0YG/qyr
明日ついに納車。
教習所のコースしか走ったことないからバイク屋から自宅に帰れるか不安です...
515774RR
2017/07/27(木) 17:37:58.00ID:LhSfamBz
そんなレベルじゃ早晩事故って死ぬからバイクはやめとけ
516774RR
2017/07/27(木) 17:38:07.59ID:LWvzD6L9
>>514
おめ!いい色買ったな!!

俺も店頭納車だったけど、かなり浮き足立ってるから気をつけて帰れよ
517774RR
2017/07/27(木) 17:44:23.78ID:k0O6a4+S
>>514
おめいい色

月曜引き取り納車だった
一発免許で経験ほぼ無しだったけど
原付より安定してるから大丈夫
518774RR
2017/07/27(木) 17:47:55.52ID:ithoRyyP
>>510
でか過ぎない
519774RR
2017/07/27(木) 17:49:48.66ID:DfHDpOWM
>>510
46L付けてるけど便利だし、大きく見えるから車から煽られにくいよ
簡単に脱着できるから不要な時は外せばいい、ただし一度付けたら便利すぎてやめられない

>>514
おめ!いい色
横抜けとか絶対しないで車の後トコトコ走れば大丈夫
最初は大きく重く感じるかも知れないけど慣れれば、小さく軽く感じる
520774RR
2017/07/27(木) 18:09:40.47ID:EB/hXVIr
>>511
調色してくれるとこにネットで注文
色によっては無い
521774RR
2017/07/27(木) 18:12:48.85ID:pKsqITZU
>>510
SHRDの40リットルの箱着けてるけどいい感じ
あんま大きいの付けると、トラック等の着座位置が高い乗り物から
ブレーキランプが見えなくなるそうだから気ィつけなはれや
522774RR
2017/07/27(木) 18:18:49.51ID:O0YG/qyr
>>516
>>517
>>519
ありがとうございます。
不安だけどゆっくり走ってみます。
523774RR
2017/07/27(木) 19:11:41.66ID:LzBcxnFK
買ったよ
箱はまだ付けてないし
タイヤも純正のまま
とりあえず
524774RR
2017/07/27(木) 19:46:24.82ID:6TjOMO/P
NMAXにISがあれば次乗ってもいいよ。
正直見た目はどうでもいいし。通勤の足には。
俺は近所にウイングがあって買っただけだし。

ただ壊れねぇな。これ。
525774RR
2017/07/27(木) 19:51:06.46ID:X5OPpoP9
>>520
白なんだけどちょっとググってみるよ
>>514
慣らし運転が非常に面倒
526774RR
2017/07/27(木) 20:49:25.87ID:LzBcxnFK
慣らし運転っているの?
ようはゆっくり(急動作しない)走るのを
500キロや千キロやって
金属粉の混じったオイルを二回交換したらいいの?
527774RR
2017/07/27(木) 21:13:10.71ID:/C+C+q8p
>>503
まあメーカーが提示しても信用しないんだろ?どうせ
http://www.honda.co.jp/tech/motor/close-up/abs-cbs/
http://www.honda.co.jp/tech/motor/safety/c-abs/c-abs02/index.html
http://www.honda.co.jp/tech-views/cbs/PCX/
528774RR
2017/07/27(木) 21:28:04.35ID:FBEk2ryC
>>527
チョットマジレスするね
バカじゃね? それとも盲目のホンダ信者?
2輪を長く乗ってるならCBSなんて余計なものは不要 自分でコントロールするほうがよっぽど安全
自分の予測外の挙動をするのが一番怖い
529774RR
2017/07/27(木) 21:33:59.55ID:6TjOMO/P
>>528
不要なやつは切って調整する。
初心者は恩恵に預かる。

不要なものだと思うなら選べる。バカはどっちだらう?
530774RR
2017/07/27(木) 21:34:16.44ID:MHQfdA8j
>>528
って色んな装備が出るたびに言われてきたんだろうなぁ
531774RR
2017/07/27(木) 21:35:55.03ID:z4csOk3k
>>512
ですよね;; ポチります!
>>513
うきうきだからね!
>>518
ありがとう!ポチッた!
>>519
ありがとう!そんなに大きいのあるんだ!?
>>521
それそれ!私もSHRD^^ 仲間がいて安心しました!
532774RR
2017/07/27(木) 21:43:05.68ID:FBEk2ryC
>>529
不要なものが価格転嫁されるならそれをわざわざ受け入れるのはバカだろ

本来2輪はそのあたりが分からないような誰でも乗れる乗り物じゃねーよ
533774RR
2017/07/27(木) 22:02:28.27ID:6TjOMO/P
>>532
高いと思うなら買わなくて結構。

自分で作れよ。そう思うなら
534774RR
2017/07/27(木) 22:33:57.70ID:JOpw8JQt
最新の戦闘機なんか噴射口?が動いて強力に方向転換
するらしいのよ。
バイクも同じ原理で・・・(^-^;
535774RR
2017/07/27(木) 23:12:01.21ID:FBEk2ryC
>>533
おまえアホか
買わなくて結構 自分で作れって何様のつもりだよ
536774RR
2017/07/28(金) 00:21:01.85ID:lGG9/TGC
CBSだろうが、ABSだろうが、「それがある挙動」程度も読めん下手糞様が、また妄想で吠えてるな。

そもそも「初期は後ろだけ効き、効き始めてからかかるワイヤーの反力がバランス取りのスプリングの反発力超えてから前に制動力が配分される」
構造であるPCXのコンビブレーキで、前輪ロックさせるのは本物の下手糞だぞ。
前輪への制動配分も、3ポッドの真ん中のピストンだけ、配分リンクのテコやスプリングも合わせ、左レバーだけ握れば必ず後輪の方に大きな制動力がかかる配分率だ。
そんな調整がされてるものを、有るように使いこなせず、危険だと妄想で喚くアンチの下手糞っぷり・バカっぷりには
底無しの呆れと嘲りしか感じない。
537774RR
2017/07/28(金) 01:04:20.10ID:sdRlDI1U
ジジィになると新しいものへの適応力がなくなるんだよ
しかもハゲてるしね仕方ないね・・・てかハゲ同士で罵り合いは良くない
538774RR
2017/07/28(金) 01:43:47.24ID:UOFuKRev
>>501
ドナーに提供したけど、ちゃんと保険は赤十字でかけるよ
後遺症が出る場合がありますが、という事前説明もされるし
そのタイミングで都合悪ければ断ることもできる

それらも含めて自己の判断ですがどうされますか?となる
539774RR
2017/07/28(金) 01:55:43.61ID:5wEa8k9T
>>538
肝移植とかでも似たようなこといわれたな、自己責任で
提供者に後遺症残っても生活保護や障害年金の対象にならないとかってもいわれた
なかなか日本で移植関連はすすまない訳だと思った
540774RR
2017/07/28(金) 02:49:19.30ID:V/sHGO9M
おらもチビの46L付けっぱなしだよ
541774RR
2017/07/28(金) 04:08:20.64ID:1SXIyn/E
ブレーキパッドとか
純正じゃない性能いいのに替えてる?
542774RR
2017/07/28(金) 04:31:32.63ID:TbePiwWf
>>536
そんなのはオンロード前提での話だよ。
リアだけ使いたいときは状況として切羽詰まっていることがおおい。

冬に高架下っているとき、途中で凍結しているところがあったのだけど、そこさえもうっすらリアを引き摺れなかったときは恐怖でしかなったわ。
エンブレもなくどうやっても速度はあがっていくんだぞ。

せめてリアだけは単独で使えなきゃならん。
フロント握ればリア連動にかえてくれ
543774RR
2017/07/28(金) 05:47:37.79ID:ZJD8oxdv
そー言えばABSが出た時も使いこなせない自称プロが騒いでたな
また同じ光景をネットで見るとは(笑)

新しい物に対応できない最近の若ハゲはほんとダセーなw
544774RR
2017/07/28(金) 06:37:04.42ID:Zg05txkO
バイクが一番止まれるしせいは
ドリフトのように後輪すべらせてから、前輪と後輪が
横一列になりブレーキかけること。
直進姿勢のままだと前輪だけに重量がのるからwww
545774RR
2017/07/28(金) 06:39:48.43ID:Zg05txkO
それだと、転倒して突っ込む形になるかwww
546774RR
2017/07/28(金) 06:40:41.35ID:lVUXBtFQ
まあ不要派が簡単に解除出来るように、外装はもっと外しやすくすべきだとは思う。
解除自体は簡単だけどとにかくカウルの爪が折れやすすぎる。
プロでも時々折ってしまうような構造は流石に欠陥設計。
547774RR
2017/07/28(金) 06:56:43.56ID:1y/mF+Wx
リアショックの交換なんてもっとひどいじゃん
リアほとんどの外装パーツとらないとアクセス出来ん
これじゃあ定期点検できんからいつ外れても仕方ない
欠陥構造
バイクのショックは外から一発でアクセスできるように
するのが常識
548774RR
2017/07/28(金) 07:18:27.58ID:Zg05txkO
自分でいじりたい人は、スクータからネイキッドに行くんじゃね。初めからカウル無しじゃん
549774RR
2017/07/28(金) 08:50:36.76ID:j33V3I3m
たださ、CBSが邪魔だとか宣う上級者様なら解除作業が面倒で出来んとか言うのはナシね
550774RR
2017/07/28(金) 09:48:56.91ID:M0ppsg5Q
フロント握ればリア連動 ←これ理想形

リア握ればフロント連動、しかしフロント握ってもリアは連動しない ←こんなコンビブレーキいらんだろ
551774RR
2017/07/28(金) 10:27:03.61ID:oBU04+O9
こないだ納車さらたけど、タイヤに不満はないなぁ
まだトゲトゲついたまんまだけど
552774RR
2017/07/28(金) 10:30:57.98ID:3d4B6qjy
そりゃ買ったばかりはおっかなびっくりとか慎重に乗るからな
553774RR
2017/07/28(金) 10:35:24.42ID:7HYt1mBw
>>537
PS3をしてても
俺の親は未だにそれをファミコンっていってくる
554774RR
2017/07/28(金) 10:45:34.68ID:bg42sPml
>>549
運転上手いのと整備出来るのは全く別だが?
555774RR
2017/07/28(金) 11:00:33.79ID:EtlBZ6YM
晴れの日はタイヤパンパン、雨が降ってきたら
空気圧さがり接地面積ふえる
そんなシステム欲しいよな?
556774RR
2017/07/28(金) 12:06:26.89ID:ISxhikcy
ノートeパワーがワンペダルドライブを標榜している時代に
CBSを無用の長物と批判するのも、なんか頭硬すぎると思うんだけどな
しかもほどなく義務化されるものを否定したところでねw

もともとホンダがCBSを導入したのは耐久レーサーだそうで
ライダーの披露低減のためとか
実際、普段走りやツーリングで左レバーのみで足りるのは快適
前後同時に沈み込むような感覚は、けっこう絶妙だろ思うんだが

気に入らなきゃ、イコライザーで配分を変えられるし、実質殺すこともできるのに
CBSが邪魔なプロ級ライダーは、そっちには頭が回らないんかね?
557774RR
2017/07/28(金) 12:12:41.96ID:ISxhikcy
>>550
手足の分業という視点で見てみたら?

高度なブレーキングテクニックを擁するプロ級ライダーならば
後を先にかけてやることの意味もわかるんじゃない?

前ブレーキでも後ろが連動してなきゃいやなら
D-CBSも取り揃えております(by HONDA)
558774RR
2017/07/28(金) 12:16:28.87ID:ISxhikcy
>>555
空気圧下げて接地面積増やすと
雨の日滑るよ

ただ、空気圧下げてやると
限界特性が穏やかになるので、滑り出すタイミングなんかがつかみやすくはなるけどね
それも全体のグリップが低下した結果なので、良し悪し
559774RR
2017/07/28(金) 12:27:41.16ID:mSgs4ebw
>>554
理屈はそうかもしれんが強い相関はあるよね普通
560774RR
2017/07/28(金) 12:44:27.61ID:3d4B6qjy
運転上手い奴という大枠の中に整備が得意な奴が多いのか
整備が得意な奴という大枠の中に運転が上手い奴が多いのか
によって違う話
561774RR
2017/07/28(金) 13:26:42.10ID:TbePiwWf
>>556
アンチノーズダイブなんて代物があった時代の話をしても意味がない。
プロ級なんて筋違い発言では意味合いがまったく通じてのと同じだよ。

サーキットを全開走行するより、ジムカーナするほうがCBSでの転倒リスクがたかいのはお分かりか?
我々が乗るときにはどちらの操作に近くなるか、それを考えてくれ。
ジムカーナでわかりづらければライディングスクールで想像してもらってもいいわ。

プロ級じゃないんだよ、アマであるからこそなんだよ
562774RR
2017/07/28(金) 14:05:55.59ID:ISxhikcy
えー、CBSはアマ向けだから、プロ級ライダーには邪魔って話じゃなかったのー?

そもそもPCXでジムカーナやらんしなあ
それにジムカーナに限らんけど、車両の性能を目一杯引き出すところにライダーの腕ってもんがあるんじゃないのかねえ
CBSが悪いからコケた、バイクが悪いからコケたってのは、言い訳としても最低ランクのようなw
563774RR
2017/07/28(金) 15:03:35.58ID:UOFuKRev
CBSのせいでこける下手糞は他の通行車の迷惑なんでそもそも乗っちゃダメだと思う
564774RR
2017/07/28(金) 16:48:06.43ID:hmis2IuI
知能が高い人種なら助け合いや譲りあいができるはす。
565774RR
2017/07/28(金) 17:54:59.63ID:gaEfBMQJ
>>562
車輌の特性を掴んで、それを引き出すのが、上手い乗り手と言うのは同意する
566774RR
2017/07/28(金) 18:04:30.93ID:DefyH4fG
乗る前はCBSなんて邪魔、危険感じたら解除しようと思っていた
がこれのお陰でラク出来ることが判ったんでそのまま。
イージーに走りたくてコイツにしたんだしね
567774RR
2017/07/28(金) 19:17:29.24ID:9B3ML+jF
新車で購入予定ですが、国内仕様と海外仕様どう違いますか?
海外仕様を買えばよかった!とかその逆など、あれば教えて下さい。よろしくお願いします。
568774RR
2017/07/28(金) 19:21:40.78ID:tXbitNpO
CBSなんていらんABS付けろ
569774RR
2017/07/28(金) 19:27:46.92ID:xGRe+LVO
買い替えする金もも改造する技術もないのに文句だけは一人前
570774RR
2017/07/28(金) 19:58:58.92ID:g8nnRfzL
コンビブレーキが好き。
カーブでブレーキングしちゃう素人下手くそなおれには安心のブレーキ。
571774RR
2017/07/28(金) 20:02:00.50ID:nAU+MEGK
カーブ中でブレーキならリア独立のほうが良くない?
572774RR
2017/07/28(金) 20:04:08.46ID:xGRe+LVO
>>571
乗ったことあるやつならわかるが、どんだけ握ろうとフロントはおまけ以下しか効いてない
573774RR
2017/07/28(金) 20:10:03.20ID:dKI00zGC
>>567
海外仕様は後悔するからJP仕様を絶対買え
初期のPCXはパワーダウンされていたが今のは関係ない
海外仕様は安作りでタイ仕様は寒い日本じゃエンジンかからない。
購入後のメンテも面倒
初期だってWR軽量化・タイカム入れれば海外仕様になる。
国によってもっと細かく違うが、日本仕様を買えば間違いない
574774RR
2017/07/28(金) 20:51:58.74ID:hmis2IuI
コンビブレーキとか知らんのだけど
前かうしろ片方だけ社外品にしたら
問題とか違和感とかでる?
575774RR
2017/07/28(金) 20:55:08.72ID:hmis2IuI
コンビブレーキとか知らんのだけど
前かうしろ片方だけ新品の別メーカの
タイヤに替えたら違和感とかでる?
576774RR
2017/07/28(金) 21:04:56.60ID:8h/tc85n
CBSってビデオテープのベータみたいなものだろ
そのうち消えて規格はVHSに統一されるよ
577774RR
2017/07/28(金) 22:01:08.28ID:R3/05eM/
>うっすらリアを引き摺れなかった

妄想確定。

フロントに連動制動力が回るのは「リアがある程度効いてから」だという事実がまだ分からんのか。

フロントに制動が回るまでの、リアだけ効く領域を認識すらしていなんて
妄想だけのアンチか本物の下手糞だ。
578774RR
2017/07/28(金) 22:09:37.45ID:n0I5YBzo
とにかく
NMAXのエンストが怖くて
ABSあっても同じだと判断して
PCX買っちゃった
転けたら死亡だから
転ける訳にはいかない
579774RR
2017/07/28(金) 22:17:43.10ID:xGRe+LVO
なるほど、買い換える金もないと。ローンも組めないと。
580774RR
2017/07/28(金) 22:21:10.22ID:n0I5YBzo
いやNMAXのエンストの方が怖いから
ABSある二種はNMAXしか無いし
どうせABS無しなら
PCXしか選択肢は残らないし
581774RR
2017/07/28(金) 22:40:14.15ID:DefyH4fG
>>577
お前こそ妄想じゃ?
リヤかけた時、フロントが弱めに効くのは感じられるが時間差は感じた事ないぞ
582774RR
2017/07/28(金) 22:42:32.15ID:DefyH4fG
>>577
まぁ100步譲っておれが鈍感だからだとしても時間差でフロントが効く直前が分かるってエスパーかよww
583774RR
2017/07/28(金) 22:44:34.81ID:R3/05eM/
>>573
>初期のPCXはパワーダウンされていたが

してねえよ、変速特性変えて、途中で一旦パワーバンドからズレるセッティングされてただけ
パワーが落ちてるんじゃない、騒音対策で意図的にすんなり伸びない領域を「変速機構に」入れられてただけ。

3速ミッションの車が、6速クロスレシオのミッションに、重量他の条件一切変わらず載せ替えられたら
確実に加速は良くなるが、そこにパワーアップ要素は皆無。

初期型のタイカムも同じ事だ。
584774RR
2017/07/28(金) 22:49:07.96ID:R3/05eM/
>時間差でフロントが効く直前

鈍さは本物だな、時間差なんかねえ、レバー握る力だけの問題だ
つまり、お前はカックンブレーキしかできていない下手糞だと自己紹介してるだけ。

僅かな調整目的の軽い握り込みなら、リアだけ効く、操作力が増えれば、その途中から前にも配分されていく。
その感覚が分からんなら鈍いだけ、そして下手糞。
585774RR
2017/07/28(金) 22:57:45.64ID:01MGmjan
免許取り立ての下手糞にはPCXとNMAXどっちがむいてるの?
586774RR
2017/07/28(金) 23:00:19.70ID:3JPt4csS
>>585
today
587774RR
2017/07/28(金) 23:02:03.61ID:701AtQFm
>>585
チョイノリ
588774RR
2017/07/28(金) 23:05:39.89ID:01MGmjan
>>586,587
50ccは却下
どっちのが下手糞向きなんですかね?
589774RR
2017/07/28(金) 23:11:53.96ID:8h/tc85n
なぜか必死なCBS推しがいるなw ABSのほうが有効なのは明らかなのに

仮にオプションでどちらか選べたら、少々高くてもABSを選ぶわw

純正タイヤで怖い思いをしたってよく聞くけど、そのうちの何割かはCBSの余計な制御のせいじゃね?
いつもドライでグリップの良い条件ばかりじゃないし、濡れた路面や白線、マンホールの蓋、うっすら砂利が浮いた路面とかで、意図せずフロントに制動かかったとか、急な飛び出しに対応するため急制動をかけたらフロントがロックしたとか
590774RR
2017/07/28(金) 23:24:31.43ID:R3/05eM/
誰も推してねえよ、やってる事は妄言アンチの妄想に事実ぶつけての否定だけ。

普通は急ブレーキとなったら、体重移動含めて前輪押さえつけながらフロント主体にかけるもんだ
左だけでフロントロックとか、カックンブレーキ日常の本物の下手糞以外、物理的に無理。
左レバーだけで発生する前輪制動力なんぞ、同じ操作力でのアドレス辺りの半分あるかも怪しい。
そんなものでロックしたとか喚けるんだから、どれだけ下手なパニック操作してるかが容易に想像できる。
591774RR
2017/07/28(金) 23:35:17.81ID:fVN9GJZe
>>585
PCXにしたら?
CBSは楽だよ
592774RR
2017/07/28(金) 23:37:22.00ID:t0YrDraC
>>589
ABSとCBSは役割が違うのだがわかってる?
ABSってのは限界領域でしか働かんのよ
CBSはブレーキを使う全域で働くもの
二者択一ではないんよ

CBSが原因でコケるとか、妄想もいいところ
CBSは減速時のトラクションを自動的に前後配分するもので
4輪駆動のメリットと基本的には同じ

CBSがそれほど危険な役立たずならば、何十年も前から各社が導入し
世界中で義務化の流れなのはなぜ?
世界がアホということなのか?それとも…?
593774RR
2017/07/29(土) 00:27:23.97ID:2Wo81wv4
>>585
このスレのキチガイと関わりたくなければNMAXにするほうがいいよ
594774RR
2017/07/29(土) 00:47:53.17ID:QRUYB6Uj
>>585
いきなり大型とってPCX乗ってるけど快適だよ
CBSとかタイヤのせいで滑ったことないし滑りやすいっていうのはよくわかんない
そもそもCBSでフロントのブレーキが効いてるかどうかすらわからないww
595774RR
2017/07/29(土) 01:18:42.19ID:RcLeXs+t
排ガス規制適応車になったらパワーダウンに燃費も悪くなるよwwwwwwwwww
その前に新車購入しようねww
596774RR
2017/07/29(土) 02:14:00.54ID:VI9lZ1Fe
二酸化炭素を1番排出する人間を間引こう
597774RR
2017/07/29(土) 02:31:41.30ID:F/2gVXq8
マツコ・デラックス「なに?アタシに死ねって言うの?」
598774RR
2017/07/29(土) 04:23:48.40ID:+ScgQ1hH
今日
丁度、納車の前に雨降るみたいだから
止んでいたとしても道は濡れてるから
いきなり純正タイヤで濡れ路面走る事になる
納車、即転けて死ぬとか嫌だよ
599774RR
2017/07/29(土) 06:02:18.63ID:Bo4bvxyV
>>598
そうなんだ
で?それの何が問題?
600774RR
2017/07/29(土) 06:14:01.48ID:lreTh5Rz
いや
買って店から帰る時に
転けて死んだりしたら
めっちゃカッコ悪いじゃん
601774RR
2017/07/29(土) 06:30:12.90ID:5NRGFeOy
>>544
ってことはやっぱりあの金田は理想的な止まりかただったんだなぁ
【ホンダ】 PCX138台目 【HONDA】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>18本 ->画像>7枚
602774RR
2017/07/29(土) 07:03:40.12ID:tSN6l3Vd
>>584
俺は下手だしさぁ、雪のうえじゃリア独立しかブレーキかけれないわぁ。
603774RR
2017/07/29(土) 07:29:39.05ID:u7BbIDd7
まあコンビは余計なお世話ではある。
50ccならテストだけで合格した左ブレーキしか強く掛けれない人への救済も分かるが、小型以上取った人はちゃんと教わってるはずだからね。
コンビは50ccまで、それ以上はABSでいいよ。
604774RR
2017/07/29(土) 08:13:18.99ID:svpGc2I7
バイクは車と違うからな。
いざという時は、早めにバイク放り投げて
離れたほうが安全な時もあるらしいからな。
605774RR
2017/07/29(土) 09:30:32.98ID:rQOy+abp
CBSについて、すごく勘違いしている人が多いと思うわ
606774RR
2017/07/29(土) 09:46:02.52ID:NltCHb4/
>>594
大型免許もってるから俺の感覚は本物ってか?
607774RR
2017/07/29(土) 10:17:00.81ID:Y8p10MWO
CBSいいじゃん、ABSより楽で。
CBS要らないって人はPCXでエクストリームでもすんの?

どっかに書いてあったけどCBS不要って言えばプロっぽく見せられるって
そんな感じ?
608774RR
2017/07/29(土) 11:15:33.23ID:KmrkXUtk
フットブレーキでないやつはコンビありでいいわ
609774RR
2017/07/29(土) 11:16:01.55ID:29PHuBUK
コンビでフロントロックさせるとか
路面が濡れててパニックで左指を力一杯握るのか?
バイク乗るのやめたら?
610774RR
2017/07/29(土) 12:09:16.50ID:QRUYB6Uj
>>606
ただ初心者としての意見言っただけなんだけど…
重要なのは大型取ったことじゃなくて"いきなり"大型から取った初心者ってことだからな
どういう風に生きてきたらそんな思考できる頭になるんだよ
611774RR
2017/07/29(土) 12:54:49.99ID:y1ffCvW5
何この単発IDのコンビ推しw
612774RR
2017/07/29(土) 13:11:23.79ID:Y8p10MWO
>>611
単発叩きって自分に都合悪い時するみたいだけど
CBSは何か君に都合悪いの?
613774RR
2017/07/29(土) 14:22:28.70ID:Mt8OE18E
加山雄三って若いな
614774RR
2017/07/29(土) 14:31:50.81ID:29PHuBUK
下手なのが悔しいのか
転倒するほどにうまくなるさ、気にするな
615774RR
2017/07/29(土) 15:42:22.97ID:+SzN7wtK
むしろ下手糞の為へのCBSだと思うんだけど
初心者や下手糞はフロントとリアブレーキのコントロールうまく出来ないだろうし
小難しい事考えずただ握れば適度にブレーキングしてくれるCBSはそういう人間への敷居も下げてくれるんだから素晴らしいじゃない
616774RR
2017/07/29(土) 16:02:43.62ID:Vt4vP77d
いいんだよPCXはVTEC搭載してるのが売りなんだから
617774RR
2017/07/29(土) 16:14:58.35ID:Y8p10MWO
まぁバイクなんて気にるようにカスタムするもんだし
タイヤ変えたりコンビ解除するなりすればいいんだけどな
618774RR
2017/07/29(土) 16:21:04.69ID:+SzN7wtK
IRCタイヤの次はCBS叩きとかアンチは飽きないのかね
ここで延々PCXサゲするよりNMAXスレ盛り上げてこいよ
619774RR
2017/07/29(土) 16:32:05.37ID:Y8p10MWO
自分の買ったバイクに魅力がないから、相手下げるしかないんでしょうねぇ
所有してるバイクに満足していれば、わざわざ関係ないスレで意味無く叩かないだろw

会社で実力の無いヤツが周りの悪口に必死なのと同じ
620774RR
2017/07/29(土) 17:14:14.40ID:Mt8OE18E
缶ビール1ケースをシートに縛りつけたいんだけど、フロントよりはタンデムステップ、後ろの方はどこに引っ掛けられますか?
621774RR
2017/07/29(土) 17:25:10.01ID:RLxOw6dC
近距離なら給油口の上に置いて膝で支えればOKさ!
622774RR
2017/07/29(土) 17:51:40.75ID:MqGzEp4b
俺も給油口上に置いてニーグリップ
623774RR
2017/07/29(土) 18:02:13.45ID:mbOIJG+t
こっちにはアイスト
あっちにはABS

で、3万の違い。
ここにいるタイヤキチガイのいう新車のタイヤ交換は3万でできますね。
お釣りで箱も買えちゃうね
624774RR
2017/07/29(土) 18:03:19.06ID:mbOIJG+t
スクーターごときで上手い下手とかアホかと言いたい。
ジムカーナでもやってんのか?勝手にやってろよ
625774RR
2017/07/29(土) 18:11:29.96ID:2Wo81wv4
PCXスレって愉快だなw
626774RR
2017/07/29(土) 18:24:22.19ID:2RYQEGLc
少しでも不満を言えば即アンチ扱い
マジで盲目的な基地外信者がいるってよくわかったわ
627774RR
2017/07/29(土) 18:31:47.66ID:mbOIJG+t
>>626
ここで不満言うとか無駄にも程がある。お客様コールセンターいけよ
628774RR
2017/07/29(土) 18:50:06.09ID:N3VTK4WH
ユーザーのインプレを正直に書くことも許さないなんて頭おかしい奴だな
629774RR
2017/07/29(土) 18:53:14.29ID:2Wo81wv4
【定期】PCX転倒おさらい
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



NMAX vs PCX
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


クソ遅かったPCXの真実の記録

The unbalanced scooter Honda PCX

Design by TOTO
630774RR
2017/07/29(土) 19:09:02.02ID:mbOIJG+t
無駄だとは言ったが、許さないなんて言ってねーよ

ネットに向いてないよ
631774RR
2017/07/29(土) 19:35:03.75ID:Y8p10MWO
ID:2Wo81wv4

定期・おさらいって言葉使って粘着叩きして何の特があるの?
NMAX買って納得できないから、他の人巻き込みたいの?
誰かからお金でも貰ってるの?(笑)

>>628
このタイミングでユーザーとか言われてもねぇ・・・
変なのに巻き込まれたね、有益なインプレなら是非書いてよ
632774RR
2017/07/29(土) 19:41:02.25ID:+ScgQ1hH
買ってニキロ程走ったよ
雨降らなかったからか滑らないよ
CBSが作動したかも全く分からない
ウインカー出し忘れて少し走ってた
ホーンと間違えた
アイドリングストップを
止まってオフにしたらアクセルかからず
エンジン消してまたかけた
633774RR
2017/07/29(土) 20:21:13.70ID:Vt4vP77d
メーターのスイッチを使った試験モードへの入り方を知るやつは少ない
ESPの全開加速はもはや別物
634774RR
2017/07/29(土) 20:30:16.04ID:GDAXxRLb
意味がわからないんだが
たかがバイクの車種でアンチやらディするのって、暇なのか?
コンビ嫌いでABSがいいなら、NMAX買って乗ればいいじゃん
そんなに大して価格変わらんし
635774RR
2017/07/29(土) 20:41:59.14ID:g9w5X6wK
通勤用乗り捨てスクーターにABS付けろとか法律が狂ってる。
どうせ通勤用スクーターなんだから最初の2年くらいしかメンテしないだろうし
5〜7年目でABSが内側から錆びてフルード漏らしてブレーキ終了の予感。

ある意味2系統のフロントブレーキを持ってるCBSが正解かと
636774RR
2017/07/29(土) 20:45:22.06ID:17Y+5T+u
pcxに親でも殺されたのか
637774RR
2017/07/29(土) 20:47:55.01ID:mbOIJG+t
2ちゃんには何かを叩かなきゃいけない病気の人がいる。
カタカタ朝晩問わずご苦労様だよ
638774RR
2017/07/29(土) 20:51:12.31ID:H993UHY6
NMAXは見た目が絶望的だから選択肢にすら入らないのがなんとも…
639774RR
2017/07/29(土) 21:09:48.74ID:Y8p10MWO
>>633
そんな方法があるなら是非知りたいですね〜
640774RR
2017/07/29(土) 22:09:22.72ID:Ch0pXa+6
台湾のキムコでもabsなのが
驚きだわ。にっぽんオワッタな(⌒0⌒)/~~
641774RR
2017/07/29(土) 22:19:26.15ID:GDAXxRLb
いや別にNMAXをディスる気もないし、あれはあれで乗ってみたらいいかもって感じると思う

ホンダ党vsヤマハ党やるなら、国内生産してた頃のレプリカでうんちく垂れるならともかく
今から原付二種で輸入車をあれこれ語ってもしゃーないだろ?

コンビもABSも、低μ路でパニクるヤツは何に乗っても駄目なの、わかりきってるだろ
昔の安い125と比べればよくできてるよどっちも
642774RR
2017/07/29(土) 22:23:01.90ID:mr5+Heqa
何度も言わせんな
燃費と燃料タンクの時点でNMAXとか
まったく眼中にない

元TZR愛用してたヤマハ党の俺でも
ひたすらどうでも良い
以上
643774RR
2017/07/29(土) 22:24:24.73ID:Pv6qe5rF
そもそも125ccのABSってどうなの?
ガードレールめがけて追突って時は素直にスリップ転倒してバイク見棄てた方が良さそうな気がする
ABSじゃ一緒に心中しそう
素人のオイラに詳しく教えて
644774RR
2017/07/29(土) 22:37:15.82ID:E0jsGJFo
>>642
TZR懐かしいw
たちごけでも曲がると言われたガラスのフレーム・・・・
俺が初めて乗ったのはFZRの87年式一型だった
645774RR
2017/07/29(土) 23:16:00.66ID:Vs8fyhuv
>>573
ありがとうございます。そこまで断言されると国内仕様にしようかなと思ってしまいました(笑)
(前の型では海外仕様の情報は出てくるのですが現行はほぼ出てこずで困ってました)

>>583
エンジンや吸排気自体は同じなんですね!
その感じだと、オーバードライブ的な考えとも考えられますね。パワー落とすより好感持てます。

ちなみにV125Gからの乗り換えで、
サブでGSXR1000に乗ってます。
来月あたりから仲間になると思います(笑)
よろしくお願いします!
646774RR
2017/07/29(土) 23:42:46.65ID:Y8p10MWO
ホンダ党ヤマハ党って懐かしさを感じるw
そーいや、昔から常にホンダとヤマハ持ってるなぁ

俺のヤマハなんて高速走れるくせに
前後ドラムだしABSやCBSなんて何の話やら状態w
647774RR
2017/07/29(土) 23:49:17.31ID:GDAXxRLb
確かにw
125クラスじゃABSに頼る状況が、そもそもヤバいなんてもんじゃない
オーバースピードか低μかでABSがガガっと効いてるなんてのは、体験すらしたくないw

VTZで、右足後フルブレーキで車体右に倒しながら左ハンドルで後輪ドリフトが、最も短距離で止まれたが、あんなのは事故回避でしかしないな
648774RR
2017/07/30(日) 02:36:06.89ID:AtZVBjKK
R1-Zにまた乗りたくなってきた
649774RR
2017/07/30(日) 03:16:40.07ID:E1TfP09q
>>643
ABSは横滑りは対応できないから、傾けてハンドル切れは転べるでしょ。
650774RR
2017/07/30(日) 03:44:02.09ID:E1TfP09q
雨天通勤時に右車線の車が突然左に曲がってきたときはどうしようもない
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


雨天時にパニックで転倒してしまって滑走すると、ほとんど減速しないで車に突っ込むことになるが、
転倒せずにブレーキングで粘って衝突ギリギリまで減速できてたほうが衝突時の速度が低くなって
安全性は増すと思う。
651774RR
2017/07/30(日) 05:09:06.54ID:3PG4Se3c
125は、どっちかでいいわけだから選択させてほしい
ABS仕様は結構な値上げになるだろうし
もう値上げは勘弁
652774RR
2017/07/30(日) 07:47:24.46ID:OUXQKxCW
50ccが15万
125ccが30万

最近のバイクはムダに高い。
売れてないから値上げしたいってのはわかるけど流石になぁ。
変な付加価値はもういらんって客が出るのも仕方ない
653774RR
2017/07/30(日) 07:56:22.49ID:sf0w90D7
>>652
FORZA125は60万なんですが
654774RR
2017/07/30(日) 08:01:43.39ID:cDhyWyXH
LEADやら20くらいの安いのもあるだろ
俺はPCX車格なら30以上しても仕方ないと思うよ
655774RR
2017/07/30(日) 08:02:44.08ID:OUXQKxCW
>>653
車と違ってOP組み立てやってくれんから全部盛りの価格が基準になるもんなぁ。
車でメーカーOP臀部入れたアホみたいな見積もり見せられてるみたいだ
656774RR
2017/07/30(日) 09:22:19.49ID:OsSnGH5Y
Gsr250 cbr250の中古の車体
30以下でありそう
657774RR
2017/07/30(日) 09:36:08.46ID:F2bHswvC
中古は貧乏人が買うもの
658774RR
2017/07/30(日) 10:11:06.14ID:4sek9Hjy
中古車はタイヤやオイルなどの消耗品を換えると割高になる場合が多いから気をつけろ
659774RR
2017/07/30(日) 11:27:58.56ID:cDhyWyXH
整備費用考えて新車買ったけど、1万キロ以下で20万円切って16万円くらいなら中古にしたけど、22万円越えてくると新車だと思う
660774RR
2017/07/30(日) 18:08:19.31ID:oUorq20o
新車30万したよ
中古車も25万とかたいして安くないし
旧式だったりするし
距離も走ってるし
新車の方が得じゃん
661774RR
2017/07/30(日) 19:42:38.04ID:yLzHkqRs
今日、新車購入契約してきた。8月5日に引き取り予定。
662774RR
2017/07/30(日) 19:57:26.84ID:RPpJYCMc
>>661
おめ。いい色買ったな!
663774RR
2017/07/30(日) 20:45:17.04ID:05tTB5fE
あーあ新型出るのに
664774RR
2017/07/30(日) 20:55:38.09ID:k28lXlxe
買いたい時が買い時
そんな事言ってたらいつまでも買えない
665774RR
2017/07/30(日) 21:53:30.67ID:iVR9KkZy
>>663
どこが変わるの?
666774RR
2017/07/30(日) 21:59:24.14ID:AtZVBjKK
スマートキーがつかないなら旧型でも現行でもどうでもいい
667774RR
2017/07/30(日) 22:00:00.85ID:8BcJEBz2
まあ通常の流れならば新型は来年の春以降だな
2017年モデルでEURO4をクリアしているから
通常の流れより早く新型が出る理由がない
668774RR
2017/07/30(日) 22:27:51.07ID:8nNtGoSi
ハンドルロックすると自動でシャッター閉まるのいらない
669774RR
2017/07/30(日) 22:59:24.94ID:3YqcjP8K
股間のチソチソも使わない時は自動でシャッター閉まってます・・・・
670774RR
2017/07/31(月) 01:52:13.90ID:f20dpUJF
カッパってジビの互換メーカーがあるんだな
スクリーン長めで8000円くらいと気になるわ
671774RR
2017/07/31(月) 06:57:47.18ID:Mmv7qrwS
JF56でメッキホイールカバー
もしくはメッキホイールってある?
メッキカバーは前期モデルしかなく
メッキホイールは2つ見つけたんだけど青いロゴが気に食わなくて
これが全てなのかもしれないけど他にあるかな?
前期モデルに比べてカスタムパーツ少なくて悲しいね
672774RR
2017/07/31(月) 07:24:53.25ID:vlRKKHXd
GIVIのスクリーンの場合
リュートミラーは接触しませんか?
673774RR
2017/07/31(月) 07:47:34.76ID:0h+kyOm/
します
674774RR
2017/07/31(月) 08:51:37.73ID:vlRKKHXd
>>673
どうもありがとうございます
675774RR
2017/07/31(月) 08:58:30.42ID:/sW/3sB8
>>173
あー、俺は入らんかったよ、ちなみにXLサイズね。
676774RR
2017/07/31(月) 10:26:43.71ID:3SF3fKhk
新型はカチカチ復活してくれよ(´・ω・)
677774RR
2017/07/31(月) 11:16:19.99ID:v88fd/F6
カチカチって何ぞ?
678774RR
2017/07/31(月) 11:19:36.60ID:EiwE7yal
>>303
俺の快適仕様、余分なの含めて書いておく、年式で不用品もあるし自己判断で

メットホルダ件コンビニフック
USB充電器
ロンスク
トップケース
WR15g
タイカム
イリジュームプラグ
冬はハンカ・グリップヒーター

できるだけ、ノーマルに近い安定仕様にしてる。
これで下道限定だが大型バイクのツーリングについて行ける。

タイカムて何ですか?
679774RR
2017/07/31(月) 11:33:07.49ID:b/O3V5Su
>>677
ウィンカーの音と推測
680774RR
2017/07/31(月) 15:11:25.03ID:Gs45Xll3
ツーリングについていけるとか、頭おかしいよな
たまに、集団に遅れて高速で事故ったとかテレビで
やってるよな、神経がわからん。
681774RR
2017/07/31(月) 16:59:02.90ID:rYTZl5xC
>>675
ありがとうございます。やっぱり無理でしたか
682774RR
2017/07/31(月) 18:05:46.17ID:4YR26M+i
シートって写真で見たら
斜めのクッションかと思ってたら
布を斜めに張ってる状態だったんだね
683774RR
2017/07/31(月) 18:08:18.91ID:FKBjfWTb
何言ってるのかわからん
今日も暑かったからな
684774RR
2017/07/31(月) 19:00:44.74ID:JTISWhVt
任意保険入ってトップボックスとか色々揃えたら40万行った……。あと駐車場の敷金とか契約金が痛いお!
685774RR
2017/07/31(月) 19:35:07.18ID:Gs45Xll3
任意保険いくら?
はいったほうがいいかな
686774RR
2017/07/31(月) 19:41:58.70ID:vIoVsvHE
>>685
はいったほうがいいかな、だと?
687774RR
2017/07/31(月) 19:59:21.08ID:JTISWhVt
>>685
入った方がいいよ!
くぐると比較シミュレーションしてるアフィサイトが色々出てくる。
688774RR
2017/07/31(月) 20:02:04.07ID:U9FnHGm+
釣れるね〜
689774RR
2017/07/31(月) 20:17:06.38ID:4YR26M+i
原付の任意保険は
結局は自分の傷害は保障されないよね
オプションで付けて高額になる
年間五万だよね?
通勤で使うのに日常使いと嘘は言えないし
690774RR
2017/07/31(月) 20:53:39.50ID:5AKeMBAh
任意保険も入れないのならクルマやバイクに乗らなきゃいいのに
691774RR
2017/07/31(月) 21:01:49.28ID:52io6rBn
>>689
自賠責保険は怪我させた相手の治療費に支払われる。
任意保険は怪我させた物と、怪我させた相手の治療費が自賠責では賄えない場合に支払われる。

ここで自賠責にはいっていないとどうなるか。
任意保険も出ません。
692774RR
2017/07/31(月) 21:15:08.53ID:LIzxyueG
自賠責はもし入ってなくても法律により相手に支払われるが
自分は犯罪者になる
693774RR
2017/07/31(月) 21:17:00.16ID:4BjLdw4I
釣りだよね
694774RR
2017/07/31(月) 21:29:29.11ID:v88fd/F6
>>692
行政処分だから犯罪(刑法)ではないな
1年以下の懲役または50万円以下の罰金、違反6点で一発免停
695774RR
2017/07/31(月) 21:35:54.93ID:mnbaI9Xw
嘘かマコトか知らんけど、自動車の場合
任意保険未加入が3割ぐらい居て、無車検も少なくないそうな・・・・
しかもそんな相手と事故っても無い袖は振れんて事で被害者が泣き寝入り・・・・
ナニこの正直者が馬鹿みる世界・・・・
うちは自損も他損も全部カバー弁護士特約までばっちりの保険にしたら
アホみたいに保険料アップしたわ・・・・
696774RR
2017/07/31(月) 21:36:42.86ID:CBiBqbcN
20年くらい前自賠責切れてるときに別の違反で捕まってシール貼り忘れてるよって言われたことある
すっかり更新するの忘れてた
697774RR
2017/07/31(月) 21:43:58.92ID:++r7LRvP
>>635
今時そんなABSだったらリコール
15年30万キロ保証だ
698774RR
2017/07/31(月) 21:55:43.51ID:LIzxyueG
自損1500万 無保険車無制限 対人対物無制限免責なし
本人または配偶者限定で年8600円だけど
699774RR
2017/07/31(月) 22:32:08.49ID:52io6rBn
>>695
あなたそんな余分なもんつけんでも相手が未保険の場合の特約あるよ。
泣き寝入りとは言わんが損はする
700774RR
2017/08/01(火) 03:40:20.57ID:qId26UJH
>>698
原付二種は
車両保険無いよね?
自損に入っても医療費だけでしょ?
701774RR
2017/08/01(火) 15:12:54.44ID:RiVSLZEJ
カウル交換で全部ひっぺがしたらでっかいチョイノリにしか見えなかった。
カウルで体積すごい増やしてるんだな、着ぶくれ。
702774RR
2017/08/01(火) 15:23:05.28ID:EcfWZYlT
それってPCXに限ったことじゃないんでは?
703774RR
2017/08/01(火) 18:53:11.29ID:PFCmbdlX
なんでカウル交換なんて暴挙に
704774RR
2017/08/01(火) 21:11:15.42ID:jSkeRgH4
>>701
良かったね!大発見だね!
パパやママにも教えてあげよう!
705774RR
2017/08/01(火) 22:26:02.07ID:j9N5jF0S
外装だけ大型ってできないの?
例えば極端だが見た目はハーレーだが中身はPCXとか

車では外装だけ高級車で、エンジンが軽ってのを聞いたが気がするが
技術的なものはどうにでもなるだろうが、法律で大丈夫なのか知りたい
706774RR
2017/08/01(火) 22:27:08.19ID:Uu2VdNjH
( ・`ω・´)つマグナ50
707774RR
2017/08/01(火) 22:32:48.71ID:utmjpslg
>>705
原付には横幅や全長に規定があったはずだが。
それ以内なら自由
708んさし無名ーセンマ
2017/08/02(水) 00:07:50.51ID:oOJ5i2zH
>>701

バリカンでツルツルに刈り上げた羊みたいなかんじ?
709774RR
2017/08/02(水) 09:03:06.24ID:GnDTEmu8
カウル全部外したら
【ホンダ】 PCX138台目 【HONDA】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>18本 ->画像>7枚
710774RR
2017/08/02(水) 09:06:55.14ID:Kzg5+kqh
器用だなあ
711774RR
2017/08/02(水) 09:14:38.76ID:+nf3GnZy
外装剥がすのは結構簡単。戻すのが意外とムズい
712774RR
2017/08/02(水) 09:16:44.76ID:qjrT1U2z
夢店でもツメ折って知らん顔してるレベルで難しいよな
713774RR
2017/08/02(水) 11:05:59.94ID:LZ9gDCcM
グローバルモデルの癖に、なんで無駄に難易度高くしたんだろう
次のモデルチェンジでは改善してほしいな
714774RR
2017/08/02(水) 12:30:41.15ID:o+GNfEP4
>>709
毛がフッサフッサの猫に水をかけた状態みたいだなw
715774RR
2017/08/02(水) 13:54:41.49ID:jvCpRoFB
JF56、台湾2期シグから乗り換え。

このバイク、スムーズには走るけど、キビキビとは走らんよね…

ゼロ発進で、かるーくアクセル開けて、途中でフルスロットルにしても、加速ほぼ変わらないし(ゼロからかるーく開けても、ゼロからフルスロットルでも差を感じない)、60巡行からアクセル開けても、急加速でなく、のべーっと加速するだけ。

シグナスは、アクセル開けたら開けただけ、リニアに加速してくれたんだけどな…
716774RR
2017/08/02(水) 14:29:01.39ID:5u8EblES
>>715
のべっとしてるかもなぁ。重いし
717774RR
2017/08/02(水) 15:05:49.10ID:sSlKU4Bo
>>715
燃費対策
重量

あきらめろ
718774RR
2017/08/02(水) 15:36:06.92ID:o+GNfEP4
2st乗れ
719774RR
2017/08/02(水) 16:46:51.11ID:LZ9gDCcM
150ので高速乗るならともかく、一般道でフルスロットルなんてするか?
720774RR
2017/08/02(水) 17:35:49.66ID:MEhDxsXf
いわゆるバイク的な楽しさを求めたらがっかりするかもな
80〜100で安定して走れるからイイじゃんと個人的には思う
721774RR
2017/08/02(水) 17:38:49.81ID:8gNe/WHU
まったり走るスクーターだよね
キビキビした走りや、スポーティな走りを求める人には向かない
722774RR
2017/08/02(水) 18:27:13.25ID:o+GNfEP4
疲れない
PCXはコレに尽きるよね
723774RR
2017/08/02(水) 19:09:43.27ID:GkwSSkZ9
縦溝が怖いんだがタイヤを変えたら少しはマシになる?
724774RR
2017/08/02(水) 19:49:46.32ID:8SVhq7Ms
>>715
PCXは面白味のない優等生。シグは乗ってて楽しいんだけどほんと航続距離がなぁ。
725774RR
2017/08/02(水) 20:03:21.32ID:sn5F5hAv
>>723
むーりー
諦めて速度落とせ
726774RR
2017/08/02(水) 20:10:47.97ID:FXjFhGAT
PCX出て間が無いころに、嘘で自爆してたシグナス推しが居たのを唐突に思い出した

曰く、「こないだのツーリングで50km/L出た、シグナスもカタログの数字書き換えりゃいいのに」から始まり
カタログ値ですら40km/Lなのにどうやったらそんな実測出るんだかと返されたら
カタログ厨連呼して噛み付いて自爆「カタログ値(60km/h定値)はダイナモとかの条件合わせで最高に良い状況での測定」
と言う話に「そんな非現実の値を妄信するカタログ厨は云々」ってバカ丸出しだったな
「カタログ値が非現実に良い理由」=「カタログ値を上回る実測のありえなさ」を自分で補強してるんだから
噛み付きたいだけのアンチの実態がよく見える実例だった。
727774RR
2017/08/02(水) 20:21:37.96ID:Lc4X8UWK
ロードバイク用の空気入れ使えるんか?
728774RR
2017/08/02(水) 20:26:23.26ID:8SVhq7Ms
>>726
シグナスにPCXのエンジン載せたらいい感じだと思うよ。
残った、シグナスのエンジン載せたPCXは考えものだがw
729774RR
2017/08/02(水) 20:32:50.25ID:97j5oFB7
>>727
ロードバイク用とか言うより、口金の種類による

英式 俗に言うママチャリで一般的な洗濯バサミみたいなのが口金

米式 車とかバイクの口金に一般的使われてる口金

仏式 ロードバイクに一般的使われてる口金
730774RR
2017/08/02(水) 20:50:08.19ID:dfmv0kiq
PCXをシグアドあたりと比べてもなぁw
ツーリングや普段使いなら全てにおいて安定してるPCX一択だけど
スピード求めるなら止めた方がいい、そもそもスクターを止めたほうがいい
731774RR
2017/08/02(水) 20:54:48.22ID:DuaTqmsc
>>726
今になってわざわざそれを書き込んだ意図がわからん
何で長文書いてまで他バイクを蹴落とす必要があるのか?
だからココの書き込みはキチガイが多いと言われる
732774RR
2017/08/02(水) 20:56:34.56ID:Lc4X8UWK
>>729
そーなんか
サンクス
733774RR
2017/08/02(水) 21:11:09.90ID:HfGAg6ha
>>729
ロードバイク用は高圧向けなので
一回のストロークで入れられる空気の量が少ない
一般向けやMTB向けの方がバイク用には向いてるな
734774RR
2017/08/02(水) 21:13:33.94ID:HfGAg6ha
PCXだってWRを軽いのにしてやればキビキビ感は増すだろうに
そもそもシグナスの元気の良さは、すぐにバンバン回転を上げるセッティングのせいだよ
だからパワーが小さくても元気がいいし、反面燃費が悪い
735774RR
2017/08/02(水) 22:20:37.01ID:8gNe/WHU
>>722
だね
穏やかな出力特性、このクラスの中では良い乗り心地、安定したハンドリング
乗ってて本当に疲れない
736774RR
2017/08/02(水) 23:28:22.85ID:347mR0dh
PCXとアドレスとNMAXの比率ってどんなかな?
東京郊外だと5対4対1かなぁ
737774RR
2017/08/02(水) 23:36:24.26ID:o+GNfEP4
NMAXはレアだね。トリシティの方が多く見かける
738774RR
2017/08/03(木) 00:30:36.57ID:ckHwpbZJ
どっちもめったに見ないから
見かけると幸運が訪れる
739774RR
2017/08/03(木) 00:34:00.12ID:mq1HpLOj
つまりPCXが疫病神ってことなんだな
740774RR
2017/08/03(木) 01:03:26.59ID:fKg1Vxjl
新車購入時2016モデルと17モデルの見分け方どの様にすればよいでしょうか?
黒購入予定です
741774RR
2017/08/03(木) 02:03:15.70ID:uK6Cn6I4
黄色を買えば2017確定?
742774RR
2017/08/03(木) 02:50:52.31ID:mq1HpLOj
製造年でフレームナンバー違う
743774RR
2017/08/03(木) 03:59:22.29ID:9tFj0qeN
>>737>>738
なんでNMAXはPCXを越えてるみたいに
そこらで言ってるのに乗ってる人は少ないの?
744774RR
2017/08/03(木) 06:36:45.73ID:7NaLDPjg
>>743
見た目が決定的に終わってるから
745774RR
2017/08/03(木) 07:18:39.94ID:UAlLiR/O
NMAXはABS、タイヤ、足元の自由度ぐらいしかPCXに勝ってる所無いしな
見た目以前に装備がイマイチでPCXより使い勝手悪いんだよね
タンクの容量少ないし、給油口の鍵差し替えだとか、DCソケット無しだとか細かい所挙げればキリがない
746774RR
2017/08/03(木) 07:20:07.50ID:DtLbgrjk
PCXは原二界のプリウス
747774RR
2017/08/03(木) 07:21:58.20ID:ZLtUQUNr
>>743
向こうで聞けばいいんじゃね?
ココで聞いてもネガキャンばかりでマトモなレスはないと思うんだが
748774RR
2017/08/03(木) 07:48:50.08ID:3VhiM0YY
>>740
https://www.customjapan.net/bikesearch/type?mode=m&;maker1=&frame=&maker2=0&mname=PCX&maker3=&mno=&type=&pno=
749774RR
2017/08/03(木) 08:11:18.81ID:0bd4ux7a
これ買おうかと思うんですが、通常のカラーとつートンのカラーは、つートンのほうが素材がしっかりしてるとかありますか?
750774RR
2017/08/03(木) 09:00:22.08ID:TSqxf/xg
2016年式ブルー
走行3300キロ
無事故無転倒を16万で購入した
相場よりは安く手に入れたかな
751774RR
2017/08/03(木) 09:10:17.70ID:0QezrD4m
>>749
ただの色違いだから、性能に差は無い
好みで選べばいい
752774RR
2017/08/03(木) 09:21:27.79ID:xw+oZYb2
免許を取る所から始めたので走り出しまで50万弱かかった、、、。
753774RR
2017/08/03(木) 09:43:50.09ID:WWMe1zIH
俺は自動二輪の免許を五万円でとれたけど、これは安いのか?
754774RR
2017/08/03(木) 10:11:57.04ID:6oNnBGoq
>>753
関西?
755774RR
2017/08/03(木) 10:27:00.00ID:WWMe1zIH
>>754
北陸
756774RR
2017/08/03(木) 10:39:05.46ID:Mg0jDVwS
>>751
そうなんですか
ただの色違いで12000円アップはちょっと高いですね
757774RR
2017/08/03(木) 11:27:56.47ID:0QezrD4m
>>756
工業系の仕事だけど、例え塗装違い程度でも小ロットの限定生産ってのは案外面倒臭い。

完成品でプラス一万くらいなら安い方じゃないかね
物足りなさは当然あるだろうけども。
758774RR
2017/08/03(木) 12:24:19.04ID:WNJ/rqYO
韓才と北鮮の会話
759774RR
2017/08/03(木) 12:30:53.29ID:TujgPJYU
>>750
安いなぁ
納車はまだやけど
2015年式
10,000q
22万で先週購入したのに...
760774RR
2017/08/03(木) 12:54:03.12ID:6oNnBGoq
>>755
東京なら10万超えだよ。
761774RR
2017/08/03(木) 14:35:32.65ID:7rOSBtBg
新車で2016の売れ残りのマットシルバーを23.8万
で購入
762774RR
2017/08/03(木) 15:31:51.09ID:WlJCCxsh
>>746
PCXは原二界のプリンスに見えたw
763774RR
2017/08/03(木) 17:58:26.40ID:3VfBQwHA
>>761
名古屋だとマット高いんだけど。
どこだとマット人気無いの?
764774RR
2017/08/03(木) 18:11:03.41ID:TSqxf/xg
>>759
店売りならそんなもんじゃない?
俺の場合、個人売買でしかも
必ず、先振り込みしかダメな人から買った
万が一の詐欺の可能性もあったし
車体が届くまでヒヤヒヤもんだったわ…
届くまで精神的にきつかった
連絡も最低限しかしないしこちらからの
質問も返事しなかったしさ
16万という値段はそゆ
リスクも含めた値段だと思う
ある意味賭けだったけど
届いてみたら不具合ない美車だったし
結果としては当たりだったが
万人にはお勧めしない
765774RR
2017/08/03(木) 19:13:30.83ID:4sospPnH
>>743
「そこら」ってのが2chのアンチの書き込みの事だからでしょw
766774RR
2017/08/03(木) 20:14:31.17ID:ZY1btVS/
個人売買で配達手渡しとかギャンブルも真っ青だろ。よく買えたな
767774RR
2017/08/03(木) 20:22:13.08ID:b8Gu0CFc
>>763
東京、千葉県や東京東部のバイクセンターていうバイクショップ、2017年モデルも25万円台
768774RR
2017/08/03(木) 20:35:06.51ID:GnAcN1c/
購入から半年、走行1000kmなんだけど
センタースタンドして後輪を手で回してみると「シュゴー」って音がする
769774RR
2017/08/03(木) 21:04:59.41ID:IGSH3FRT
え?新車25万円代って普通じゃないの?

ほぼ同じ価格のNMAX中古とPCX新車で迷ってる
770774RR
2017/08/03(木) 23:38:57.08ID:mq1HpLOj
>>768
おめでとう!それはPCX伝統のベアリングの不具合ですねw
771774RR
2017/08/04(金) 00:16:49.09ID:f1nz6kw4
何らかの条件を満たさなきゃ安くならんだろうに
売れる地域なら多少の競争は起こるだろうけど、そんなに売れないしな。
772774RR
2017/08/04(金) 00:21:50.26ID:0JxOR54H
現物の音聞かにゃ断定はできんが、無負荷回転でのファイナルのギア鳴りや、クラッチ接触面の擦れ音はある程度あるぞ

分からんなら店持ってってプロに聞きゃいいが、間違っても根拠薄弱なアンチの決めつけ間に受けて、いきなり文句は言わんようにな。

本当にベアリングなら、ちゃんと保障修理してもらえるし、単なる正常範囲のギア鳴りなら、その説明受けてそれまで
773774RR
2017/08/04(金) 00:21:53.99ID:NPiK0/dh
しかし今のPCXで速度出ない!ってやつもいるんだな
のんびりゆっくり楽に走る車種だと思ってたよ
774774RR
2017/08/04(金) 01:48:19.40ID:mW7ChRIL
60くらいで流してて、トロくさかったり、ヤバげだったりで、「うわー、さっさ抜いちゃお」って車いても、60〜80あたりの加速鈍すぎて、アクセル開けてブチ抜けないのは正直微妙と言うか、燃費のためにこれ以上回さねーぞ感を凄い感じる。

このマッタリ感に、ここ一番の加速力ありゃ、言うこと無しだったんだけどな。
775774RR
2017/08/04(金) 03:00:01.48ID:5jFexTAs
80以上だと鈍化するけど、それ以内でストレスを感じたこと無いんだが個体差かね?
ちなフルノーマル
776774RR
2017/08/04(金) 05:52:29.95ID:QVQKKAtb
>>774
60巡航からの車追い越すって何乗っても125じゃ厳しいだろ
二車線なら余裕だけど
777774RR
2017/08/04(金) 06:39:15.23ID:tyFEcCqR
>>774
そこを求めるなら
もう中古でTZRかガンマの125探すしか無い。
778774RR
2017/08/04(金) 06:58:57.08ID:pvOFsAb0
>>777
その辺のは長い直線あれば160近く出るからな。
779774RR
2017/08/04(金) 08:42:02.35ID:9zd4qdth
>>772
んだんだ

クレーマー気質な客と勘違いされるほど嫌な事はない
バイク屋に整備頼むなら友好的な関係じゃないとね
780774RR
2017/08/04(金) 09:14:38.61ID:S+59UM/O
>>767
去年モデルの売れ残りだとしても
2017より1.2万安いんだ。

名古屋はマットがカタログ落ちしてから、逆に2017と同じか高いよ。
781774RR
2017/08/04(金) 09:29:05.60ID:zclFuHqE
>>760
5万円だったけど、普通免許(MT)を持ってること前提の料金だったわ
東京あたりがその値段なら、俺は二輪の免許取ってなかっただろうなぁ
782774RR
2017/08/04(金) 09:44:56.63ID:Zqqqv9co
>>781
自動車学校はどこ?
783774RR
2017/08/04(金) 10:10:47.16ID:SNzHsruR
>>781
俺の所は普通四輪ありで約56k
10万近くなら俺も取らなかっただろうな
784774RR
2017/08/04(金) 10:27:20.13ID:XRjJLJsP
>>781
マジか!
おなじ条件に卒業生割引とキャンペーン割引で9万4千円だったw
東京の場合、地価がネックなんだろうね。
785774RR
2017/08/04(金) 12:38:57.66ID:Xq5F/Pai
車持ってて原付二種ATで68000円くらいだった。
二種取る人少なすぎわろた。
786774RR
2017/08/04(金) 12:55:19.29ID:ldRz8w05
>>774
まずお前が痩せることが一番効果的だと思うぞ
このクラスの排気量は乗り手の体重が大きく効いてくる
787774RR
2017/08/04(金) 13:02:19.30ID:zclFuHqE
>>782
石川県の自動車学校とだけ言っておくわ
788774RR
2017/08/04(金) 13:09:09.11ID:zclFuHqE
>>783
安かったから取ったって人、俺以外にもいたんやな
二輪普及させたいなら料金5万くらいにすればいいんじゃねって思う
789774RR
2017/08/04(金) 13:13:43.53ID:zclFuHqE
>>784
高いな〜
俺は運がよかったのかもしれんな
790774RR
2017/08/04(金) 13:16:18.31ID:AknM1Zga
>>774
150に乗り換えろ
125との違いにビックリするから
791774RR
2017/08/04(金) 13:16:45.17ID:zclFuHqE
>>785
二種ATでその値段だと高すぎるわ
そりゃ免許取りに行かんわ
792774RR
2017/08/04(金) 13:18:48.06ID:ldRz8w05
>>785
原付二種なんて免許はないけどな
793774RR
2017/08/04(金) 13:19:27.82ID:lw/GiZ8s
>>785
今、大阪でAT小型二輪に通ってる
59,000でした
794774RR
2017/08/04(金) 13:48:21.39ID:8/zHacqF
小型ATとか、原2スクーター乗るためだけの免許だからな。コスパ悪すぎるから、若いやつは普通MT取るわ。
795774RR
2017/08/04(金) 14:16:45.10ID:ldRz8w05
だから今、業界は教習時間2時間減らせー、週末で取れるようにしろーとアピールしてる
けど、実現のめどは立たないまま
796774RR
2017/08/04(金) 14:50:35.85ID:h75eMUZ+
>>790
確かにビックリすると思うw
797774RR
2017/08/04(金) 15:06:55.10ID:k0p/f/YA
>>788
普及させるにはせめて五万円代だろうね。
798774RR
2017/08/04(金) 15:50:55.05ID:8/zHacqF
初回点検までに、ハイスロとかグリップ交換とかしちゃって問題ないんだろか…?
799774RR
2017/08/04(金) 15:57:22.08ID:ldRz8w05
本来免許ってのは本人が直接試験場で受験するのが基本なわけだから
ユーザー車検と同様に、直接受験の普及に力を入れたらいいんだよ

車検だって、ユーザー車検が普及した結果、ボッタクリはだいぶ減ったんだから
800774RR
2017/08/04(金) 16:12:13.97ID:Xq5F/Pai
近々125までは2日間の教習で乗れる様に改正されるかもって教官が言ってた。せっかく高いお金で苦労して取ったんだからその際はAT小型限定で250位までは乗れるようにして欲しいな。
801774RR
2017/08/04(金) 17:45:54.40ID:Sw4hI8Op
試験場でも2万かかったし
802774RR
2017/08/04(金) 20:02:35.51ID:ZyljAHlZ
教習所45000円でしたよ。ちなみに卒業生の事故率はNo.1で有名らしい?
803774RR
2017/08/04(金) 20:11:42.15ID:m804nlpW
>>800
えっ?
じゃあ最短7日とか無駄な教習だったの?
最短2日で
合格するまで延ばすのなら分かるが
804774RR
2017/08/04(金) 20:14:49.64ID:lLVvllZh
教習所の事を車校って言う奴はカッペ
805774RR
2017/08/04(金) 22:14:58.32ID:h+1l31sA
>>804
カッペってか東海人
806774RR
2017/08/05(土) 03:01:58.03ID:Ps25xbyL
>>805
カッペじゃん
807774RR
2017/08/05(土) 07:25:24.20ID:SU2x1zuA
昨日ドリーム店で聞いたんだけど
時期PCXはハイブリッドになるかもみたいなこと言ってた
808774RR
2017/08/05(土) 08:40:10.90ID:VlWN8gQp
>>807
PCXに限らずホンダがハイブリッドスクーターの特許を取ったんだろ
809774RR
2017/08/05(土) 12:51:00.56ID:4hfVpp3R
おれが手に入れた情報では追加で快適な機能性を持たせたらしいぞ
公表しちゃっていいのかな?
810774RR
2017/08/05(土) 12:54:26.08ID:d8mmyUYo
>>809
だめ
811774RR
2017/08/05(土) 13:25:50.81ID:VWA3/3b8
とりあえず
ワイパー、チャイルドロック、灰皿、アラウンドモニターは最低いる
812774RR
2017/08/05(土) 13:27:46.80ID:Z83uc2jP
ついにエアコン追加か
813774RR
2017/08/05(土) 13:34:23.03ID:4hfVpp3R
先週インドネシアに出張で出向いてた時に、現地の人から聞いたんだ
ここで公表できないのは残念だなぁ
814774RR
2017/08/05(土) 13:38:16.34ID:wWjPhxsg
また造るとこ変えるんですかw
815774RR
2017/08/05(土) 13:44:35.46ID:5oyjWx/P
pcx ハイブリッドとかリッターなんキロ走るんだか
余裕の100越えもあり得るのか?
816774RR
2017/08/05(土) 13:46:11.59ID:p42fEYFW
>>807
俺も聞いた
なんでも人力ペダルが付くとか
燃費は乗り方次第で¥0らしい
817774RR
2017/08/05(土) 13:59:04.36ID:C7uRjrEb
ドラムブレーキでABS付けるのって無理なの?
818774RR
2017/08/05(土) 14:13:44.95ID:ou78d0pw
俺も聞いた
ニトロエンジン搭載らしい
燃費は乗り方次第でリーッター2kmいけるらしい
819774RR
2017/08/05(土) 14:40:59.60ID:4nd1J8mS
オイル規定量800ccだけれど770cc入れて
ちょうど上限レベルぴったしなんだけれど少し少ないけれど問題ない ?
820774RR
2017/08/05(土) 14:45:08.03ID:VWA3/3b8
まぁたぶんグリップヒーターとシートヒーターが標準装備ってとこだろうな
821774RR
2017/08/05(土) 15:08:16.26ID:DSsOif2z
>>813
言ったらいいんじゃないの?
噂の域だろうし
信じる信じないは個人だし。
822774RR
2017/08/05(土) 15:17:13.23ID:3/caFIG7
>>817
Live Dio STは前ディスク後ドラムだったな.
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/LiveDioST/199606/dio96-003.html
823774RR
2017/08/05(土) 15:34:21.90ID:iBi/iYLl
>>813
教えてください
すごく気になります
824774RR
2017/08/05(土) 15:40:08.31ID:d8mmyUYo
>>813
だめ
825774RR
2017/08/05(土) 15:41:09.22ID:X2bi87bE
>>813
訴えられる可能性あるからやめたほうがいいですよ!
826774RR
2017/08/05(土) 16:34:18.65ID:10jHRzix
>>819
丸1日ほっとかないと完璧にオイル抜けきらないから、そんなもんだよ
それだと96%くらい交換された事になるな
827774RR
2017/08/05(土) 17:02:26.49ID:VWA3/3b8
ついに新型情報キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

;t=30s
828774RR
2017/08/05(土) 17:49:47.37ID:3Y3BVQbF
去年の動画にあれあれだなw
829774RR
2017/08/05(土) 18:02:18.14ID:lKAPuTug
新基準はパワー落ちるのかな?
830774RR
2017/08/05(土) 18:10:13.87ID:A0aK3NCM
値上げはされます
831774RR
2017/08/05(土) 18:20:35.11ID:4SohPgq6
今の所新型情報はリアディスクブレーキ・ABS化とインドネシア産になる事位だな
まだプロトタイプも完成してないみたいだし具体的なネタは先だろう
832774RR
2017/08/05(土) 18:30:18.23ID:tCA7MUXC
来年春くらいにモデルチェンジであれば、そろそろ海外で情報が出始めるはずじゃないのかな?
一向にそういう気配がないということは、少しモデルチェンジは遅れる?
次のモデルはEURO5を念頭に置いたものになるはずで、エンジン周りはだいぶ変化するはずだから
開発に時間をかける可能性もありうるかもね
NMAXあたりが後発でPCXを追い抜けない状況だし
ホンダとしてもJF56でまだ引っ張れると判断しても不思議はないかも
833774RR
2017/08/05(土) 19:18:04.14ID:0xnaEEMS
やっとABS付くのか
さよならCBS
834774RR
2017/08/05(土) 19:35:51.16ID:joqbj1Tn
>>813
はよ
835774RR
2017/08/05(土) 21:04:23.42ID:VWA3/3b8
いやホンダの事だしPCXは歴史を変える責を背負ったフラグシップだから
カーボンディスクブレーキ(フロントダブル・リアシングル)
両面6ポット式ラジアルキャリパー
これは絶対やってくる
836774RR
2017/08/05(土) 21:28:25.80ID:Uo9ALh0T
冬の防寒対策はいろいろあるが、夏の対策って何かないの?
クーラーやアイス、信号待ち時に扇風機でもあればずいぶん違うと思うが
837774RR
2017/08/05(土) 21:35:46.11ID:accFMnUu
これかな?
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


150だけど11.5Lタンクで航続500km以上とか、シールド上下するとか、やっぱり新型はいいね
838774RR
2017/08/05(土) 21:44:36.07ID:accFMnUu
Forza150との事だけど、まあPCX150の新型モデルだな
ミラーにウインカー内蔵ってのは国内でもOKだっけ?
カウルマウントだからミラー交換は諦めか
シールド伸ばしたロングのGIVIに交換してるからいいけど、ABSとタコメーターと11.5リットルは素直に裏山
ライディングポジションは大差なさそうに見えるな
839774RR
2017/08/05(土) 21:53:20.64ID:wCSsM241
そろそろエンジン降ろしてモーターになるみたいだぞ
840774RR
2017/08/05(土) 22:01:59.50ID:48J15ezw
またカルテルで値上げかよ・・・
841774RR
2017/08/05(土) 22:23:50.99ID:xHX4a++B
みんなガソリンメーターどのくらいで給油してる?
私は残りふたメモリで290km走って6.25l入りました。
残りひとメモリで街乗りでどれくらい走れるか知りたいんですけど、ガス欠こきたくないのでびびって給油してしまう
842774RR
2017/08/05(土) 22:25:19.49ID:0b6G1TmQ
点滅してから
843774RR
2017/08/05(土) 22:38:59.40ID:accFMnUu
最後のが点滅したら残り1リットルくらいだから、そこから50kmくらい走るが、10kmくらいでは給油して7リットルくらい入る
844774RR
2017/08/05(土) 23:10:10.13ID:xHX4a++B
なるほど
残り2でびびらなくても良いんですね。次回から点滅するまで乗ります。ありがとさまでした
845774RR
2017/08/05(土) 23:21:27.91ID:319LVv8B
jf56燃費よすぎて全然ガソリン減らん、、
はよ給油して燃費計測したいのに

それにアクセルガバ開けしてもキックダウンせずノロノロ加速だし、
加速の仕方も躍動感が全然ない
正直、つまらないバイク
ただ移動するためにはいいかもだが
バイクのしての面白味はゼロ
かって後悔してる
846774RR
2017/08/05(土) 23:38:55.49ID:MM7d+pfI
ケチってアドレス110買って損したかもPCXにすれば良かったかもしれん
847774RR
2017/08/05(土) 23:38:55.82ID:48J15ezw
>>845
正直スクーターにそういうの求めるのが間違いだと思うが
848774RR
2017/08/05(土) 23:38:59.52ID:wCSsM241
320kmぐらいで入れる
スタンドの300mぐらい手前でプスンプスンいいだしたけどなんとか持った
849774RR
2017/08/05(土) 23:58:54.48ID:wWjPhxsg
>>845
買ったばかりなら、アクセルの遊びガバガバじゃね?
遊びを詰めてやるだけでも、印象変わると思う。
850774RR
2017/08/06(日) 01:03:49.23ID:1DI0g9cu
>>837の動画の2:10からの、何もないところから生えてくるシーンが個人的に好きだ
851774RR
2017/08/06(日) 03:29:19.76ID:hWDAuY+c
夏場の遠距離ツーでどれくらい無給油で行けるか試したけど
470kmが限界だったな

500km目標だったけど最後の方は停止するたびアクセル
かなり煽らないと発進しなくなって我慢出来んかった
852774RR
2017/08/06(日) 08:48:27.20ID:QvHLgc7r
>>845
つまらないバイクだよな
快適で低燃費だから足としてはとても良いんだけど

趣味用にMT車が欲しくなる
853774RR
2017/08/06(日) 11:04:58.67ID:+4npc6Xf
スクーターはそんなもんだろ
MTは面白いけど、どこまでも行きたくなるのはPCXなんだよなあ
854774RR
2017/08/06(日) 12:45:46.00ID:0paeFXCr
特にこの季節は足元熱くないのと
気楽なのでPCXばっかりのってる
855774RR
2017/08/06(日) 13:26:58.70ID:rOGcMKJv
>>852
Mt買えばぁ〜
856774RR
2017/08/06(日) 13:53:27.88ID:oeEQQwaG
バイクのギア付きは20代で飽きたわ。
そんなに飛ばさないし遠くにも行かないからPCXで十分。
ギア付きバイクはかっこいいなぁと眺める位で満足。
857774RR
2017/08/06(日) 15:05:35.06ID:Yjil/Tx0
老いた人間は哀れだな…
858774RR
2017/08/06(日) 15:26:56.83ID:BuAwddzT
リッターバイクまで経験すると、この辺のスクーターの性能でいいやってなる。
もちろん競技用のコースが遠いとかジムカーナやらないとかそういう人はね
859774RR
2017/08/06(日) 17:55:09.54ID:b/iEx70Z
公道はサーキットじゃないんだってのがわかるとPCXに落ち着く気がする
860774RR
2017/08/06(日) 18:09:28.74ID:zZfXjp/1
しかし初期型に乗ってる俺はタイカムくらいは変えたい
861774RR
2017/08/06(日) 19:53:53.28ID:+4npc6Xf
てかpcxってトータルバランスが良いから
現行小型スクーターじゃ速い部類のバイクだろ
862774RR
2017/08/06(日) 19:58:03.79ID:BuAwddzT
しょーじき原2のスクーターは昔のアドレス100だっけツーストのやつ。
あれしか乗ってない。あれは走るけど不安定だったな。
863774RR
2017/08/06(日) 20:09:48.36ID:I6QinnY0
頭が軽いって言うなら
シートバック付けたら
リアケース付けても
バランス取れる?
864774RR
2017/08/06(日) 20:19:01.03ID:IgE4gOcf
311で苦労した友人は燃料計が半分になったら必ず給油してる
865774RR
2017/08/06(日) 22:06:52.13ID:u5Moslwl
10日濃紺納車予定 バイク2年ぶりだから楽しみ
866774RR
2017/08/06(日) 22:14:30.20ID:1DI0g9cu
>>865
ダークブルー良いよね
何であまり見かけないのか不思議だ
867774RR
2017/08/06(日) 22:28:39.89ID:twWDCOyM
紺とか黄色とかもっと増えてもいいけどね
白ばかりだからな
868774RR
2017/08/06(日) 22:34:13.56ID:yyV/rHht
グリーン追加してほしいな
869774RR
2017/08/06(日) 23:24:29.01ID:b+6MuJF+
>>867
日本人が白好きってのもある
870774RR
2017/08/06(日) 23:43:24.03ID:p4bBefvu
旧型に新型のダブルコグベルト入れるとレスポンスや燃費等良くなりますか?
交換時期が近いもんで教えてください。
871774RR
2017/08/07(月) 00:30:15.34ID:SHyCqORT
なんとなく白か黒選んでおけば間違いない感あるもんね
872774RR
2017/08/07(月) 00:54:02.56ID:PoqxHgr0
黒買うならダークブルーだな。
873774RR
2017/08/07(月) 00:58:42.88ID:8/M9iMDd
>>871
車も白と黒はリセール良いしな
それだけ白と黒は人気
でも裏を返せば日本人は個性的な人が少ないってことかかな。無難な選択をすりというか
874774RR
2017/08/07(月) 00:59:11.67ID:pHEnfcMR
メタリックだけどな
875774RR
2017/08/07(月) 01:50:42.33ID:fYtYmJ4i
俺、ダークブルー乗ってるぞ
サイドバイザーもつけてるけど色的にめっちゃ似合うのがお気に入り
876774RR
2017/08/07(月) 02:55:37.24ID:HZGo+9Sg
>>875
ちな、サイドバイザーどこの?
冬場検討してたが忘れてたw
膝下に風巻き込むのは減る?
877774RR
2017/08/07(月) 04:13:39.13ID:Mf0NUAn7
購入時に最有力候補だったがダークブルーは明るさや反射の仕方でめちゃカッコ良く写る時もあれば、明るすぎたりするとあんまりそうでもないかなと見える時もありで候補からなくなった
878774RR
2017/08/07(月) 05:43:22.81ID:eQFJJUvx
ダークブルーのって
黒とあまり変わらない様に見えて
地味過ぎるから黄色買った
白と黒が九割以上って店の人が言ってた
879774RR
2017/08/07(月) 05:56:25.13ID:PwbYGsGG
オッサンだから3倍速い赤を乗ってる
880774RR
2017/08/07(月) 07:08:59.51ID:lam2E9fV
デイトナのやつね
風はもちろん、雨のときも足が濡れにくくなった
881774RR
2017/08/07(月) 10:09:33.15ID:T4WjoFMQ
先日イモビアラーム付きの新車が納車され、バイク屋さんからの帰り途中のGSでイモビ操作の不慣れにより、盛大にアラームを鳴らしてしまいました。

純正のイモビアラームなんだけど、あれってアラーム解除の状態からエンジン始動するときも
ON→OFF→ON
ってやらなきゃだめなの?
882774RR
2017/08/07(月) 10:28:25.43ID:AFM1DZj8
ロングスクリーンおススメないですかー!
883774RR
2017/08/07(月) 10:32:02.35ID:ZV1U5XS6
空気抵抗になる物を付けたがる奴が多いが
池沼なんじゃないかと
884774RR
2017/08/07(月) 10:33:11.25ID:szlHisOA
>>882
プーチ
885774RR
2017/08/07(月) 10:39:05.01ID:szlHisOA
>>883
体で風を受けるかロンスクで受けるかだけの違い
凹凸が無い分、ロンスク付けたほうがマシかもな

プーチのロンスク付けると風圧が背中から来て格段に楽になる
886774RR
2017/08/07(月) 10:54:02.39ID:iYATgw44
>>870
理屈の上では、プーリーに沿って変形する時に接触面の移動が上下のコグに分散するので
損失低減、耐久性が向上という理屈だけど、まあ正直誤差程度だと思う
価格が同じならば入れてもいいんじゃない?
てゆーか互換性あったっけ?ベルト幅が若干違うとか見たような気がしないでもない
887774RR
2017/08/07(月) 10:58:37.22ID:iYATgw44
>>885
風防つけると空気抵抗が増すと思ってる人、けっこういるっぽいな

空気の挙動は複雑だから、実際風防と人体とどちらが空気抵抗が大きいかはわからんけど
Cd値は間違いなく風防の方が小さいな
でも背中に感じる風は誘導抵抗の証拠だから、微妙な感じかも
二人乗りで箱を装着してると後流が整流されて抵抗が減るという話もある
888774RR
2017/08/07(月) 16:42:57.01ID:agAvZF0a
初めてリアボックス付けたけど便利すぎだろwww
でも「カタカタ」と振動音がうるさいよね?
【ホンダ】 PCX138台目 【HONDA】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>18本 ->画像>7枚
889774RR
2017/08/07(月) 16:45:10.56ID:dGFvhV9X
>>888
中のものが暴れないようにネットつけるといいよん。
890774RR
2017/08/07(月) 17:15:08.82ID:PwbYGsGG
俺は100均の滑り止めシートを中に貼ってる。
これは安くて効果ある。

一度箱付けると二度と外せなくなる。
バイク変えても付けたくなる。
中毒性が強いので要注意
891774RR
2017/08/07(月) 17:32:14.09ID:xHvk/YiW
GIVI箱がカタカタうっさいのは
フタの合わせめが振動で揺れてカタカタ鳴ってるんじゃない?
892774RR
2017/08/07(月) 17:36:33.71ID:H4qv2OJE
どんなに便利でも箱だけは付けない
折角のスタイリングが台無しじゃん
893774RR
2017/08/07(月) 17:46:23.31ID:ZV1U5XS6
ゲートブリッジとか渡る時に風で飛ばされるかも知れないし
894774RR
2017/08/07(月) 18:00:33.16ID:uQxHKKxR
メットインは熱くなるから生物とかは入れられないしな
てか最近しばらく走ってエンジン止めたらマフラー周りからカンカン音がする
車の底から聴こえてくる時もあるけど鉄が膨張して鳴ってるんかな?
895774RR
2017/08/07(月) 18:08:37.75ID:gZ7m8YRg
ボックス付けるとすり抜けしづらくなりそうだけどそこはどうなの?
896774RR
2017/08/07(月) 18:26:31.43ID:uxCz8s8i
ロンスクとリアボックスとハンカバとゲルザブを付けると
スクーターも意外に快適な乗り物だと勘違いさせる効果があるな
897774RR
2017/08/07(月) 19:19:02.62ID:oX+9a7cD
機内持ち込みサイズのキャリーバッグ乗せるときは箱じゃなく、普通のキャリアにネットにした
それ以来付け替えめんどくさくて箱放置中
でも買い物とかあると箱無いと不便なんだよなあ
898774RR
2017/08/07(月) 19:58:05.40ID:H4qv2OJE
買い物の時はクルマ使えばいいじゃん
何でバイクで何でもしようとしてるのか意味わからん
899774RR
2017/08/07(月) 20:11:38.52ID:HZGo+9Sg
>>894
マフラーって排気ガスで触れない程高熱になって、エンジン止めたら冷え始めるから、ほとんどの車両でそういうもの
最大膨張してたものが徐々に冷えて縮む時に、カンカン音が鳴る
900774RR
2017/08/07(月) 20:40:05.41ID:bn0GIXO5
>>898
俺は大きい物とか運ぶなら車使うよ。
でも普段の買い物は原二が便利なんだよ。
小回り効くし渋滞もすり抜けできるし
悪天候以外なら普段使いは原二が最強。
901774RR
2017/08/07(月) 21:08:36.63ID:dGFvhV9X
>>898
道路が混むからだよ・・・田舎は知らん
902774RR
2017/08/07(月) 21:17:23.64ID:Z79nanC3
四の五の言わんと素直に箱つけてみいな
便利すぎて、何で今まで頑なに着けへんかったんやろって後悔するで
スクリーンも同じく
903774RR
2017/08/07(月) 21:42:54.95ID:2o1WmRSu
JF28でもう7年乗ってるんだが、最近アイドリングストップが作動しないことがある。

発症する条件を色々考えてみたが、どうも良くわからん。
どこかの接触不良って可能性はあるのでしょうか。
904774RR
2017/08/07(月) 22:06:58.02ID:/bonWn4S
田舎と違って都会はバイクなら10分ですむ距離が車では1時間以上かかるんだよ
905774RR
2017/08/07(月) 22:15:52.29ID:H4qv2OJE
東京だが買い物は普通にクルマ使うが?
906774RR
2017/08/07(月) 22:18:16.03ID:FYWlAdsY
>>905
いいじゃん。色々あるってことでしょ。
907774RR
2017/08/07(月) 22:21:09.68ID:FA8yhr2f
都会ってバスや電車が10分かそこらかに1本あるんですよね
そこまで便利なら自分で運転しない人も多そう
3〜5時間に1本の田舎はそうもいかん
908774RR
2017/08/07(月) 22:23:16.85ID:Z79nanC3
東京住み言うても23区内かその近郊じゃなかったら
ちょっと便利な田舎住みと大して変わらんしなw
909774RR
2017/08/07(月) 22:46:27.80ID:bn0GIXO5
>>907
朝の地下鉄だったら2〜3分置きに来るで〜
910774RR
2017/08/07(月) 22:56:56.73ID:ZV1U5XS6
都内だと老人が軽に乗ってるなんてのはあまりないね
高い車を持ってて日曜にしか乗らないみたいなのが多い
おかぁさん層はアシスト自転車に子供乗っけてるのが非常に多い
911774RR
2017/08/08(火) 00:12:17.07ID:4YbsU3S3
都内で自分で運転とか暇な老人くらいか
そりゃ移動中なんもできないからな
ねれないし
912774RR
2017/08/08(火) 00:18:47.66ID:J5vSB2As
都内の70歳以上はバスはタダだから
停留所1つ2つでも平気で乗るんで
停まってるバスが邪魔で邪魔で参る
913774RR
2017/08/08(火) 01:46:18.08ID:rsoeAcI5
老人の話題とかどうでもいい
老人同士でやってくれ
迷惑極まりない
914774RR
2017/08/08(火) 04:00:46.81ID:TbEWffTN
リアボックスじゃなく
シートバックならいい?
給油口の上に付けるの
取り外しも簡単らしいし
915774RR
2017/08/08(火) 07:23:45.67ID:SUNspsuc
電圧計を付けたいんですが、イグニッション電源とアースの2本だと思うんですが
デイトナの電圧計は何で3本なんですか?
916774RR
2017/08/08(火) 07:28:10.37ID:SUNspsuc
常時12V電源、イグニッション電源、アースの3本ですか?
917774RR
2017/08/08(火) 07:39:01.29ID:zID/nZ2q
PCXのシガーソケットに合うUSBアダプターって何だと思いますか?検索しても全然出てこない、、。
918774RR
2017/08/08(火) 07:50:31.93ID:SUNspsuc
>>917

http://buffalo.jp/product/power/usb-charger/bsmps2401p2/
http://touchlab.jp/2016/01/aukey_carcharger_sale_2016jan/
919774RR
2017/08/08(火) 08:16:35.52ID:FWgBgfxb
>>903
シートのヒンジにあるセンサーとか見てみては?
920774RR
2017/08/08(火) 08:40:46.35ID:YijsCJ7C
てか、7年も乗れてるんだから
そんな細かいことでウジウジ言ってないで
その事に感謝しようよ?
921774RR
2017/08/08(火) 08:46:07.32ID:qmMnA9Yf
>>918
ありがとうございます。PCXって12V1Aって書いてあるので2.4Aを入れて大丈夫なのかと不安です。ヒューズ飛ぶとか言ってる人もいるし、、。
922774RR
2017/08/08(火) 08:58:38.23ID:tXxmymYu
>>898
車なら買い物なんて行かないんだよ
PCX+箱だからこそ買い物に行こうと思うんだよ
923774RR
2017/08/08(火) 09:26:00.90ID:QQqjlsSn
>>921
定格をワット(W)で見ると、
W=VAなので、12V x 1A = 12W
5Vなら 12W÷5V=2.4A
変圧のロスあるから、100%では無いが、
5V 2.4A1系統だけなら、たぶん余裕。

ていうか、ヒューズ飛ぶのは保護回路生きてるだけで、それだけなら故障でもなんでもない。
飛んだら飛んだで、容量小さいアダプタ使えばいいだけ。
924774RR
2017/08/08(火) 10:38:56.31ID:RQwnnGsz
シガソケアダプタだけなら問題はなく
その先に何を付けるかが問題だが
過剰なUSB機器を付けたとしてもアダプタ側で保護機能が働く
ちゃんとした物を買ってれば
925774RR
2017/08/08(火) 13:40:51.54ID:xW55/UHe
>>923
なるほどー。2.4AでもiPhoneを充電する位なら問題無いのですね。ありがとうございますー
926774RR
2017/08/08(火) 18:12:05.76ID:sx6BjgNM
>>899
わかりやすくにありがとう!
927774RR
2017/08/08(火) 19:05:47.35ID:9gkBg4+W
>>902
スクリーンは本当に世界が変わる
つけないやつはまじでバカ
死んだ方がいいれべる
928774RR
2017/08/08(火) 19:41:59.28ID:SIyBLFL6
>>922
すげーわかるわ
銀行に記帳なんてアホかとPCで見ればいいじゃんと。
車?はぁ?利息より記帳に行く燃料代の方がたけーじゃねーか!!みたいな
でもバイクあると記帳に行きたくなる。
バイクで足りる面倒なら進んでやる気になるw
929774RR
2017/08/08(火) 20:21:21.69ID:jmQ+hzbR
箱付けたいんだけど駐輪場で邪魔になりそうだからなあ、それがなければ是非付けたい
930774RR
2017/08/08(火) 20:31:46.37ID:SIyBLFL6
>>929
センタースタンドに小さめの箱でおk
ツーリングや買い物なら大きめの箱に交換すればいい
箱はワンタツチで付け替えできる仕様のが多いよ。
931774RR
2017/08/08(火) 20:38:43.81ID:s29wzBKt
数kgしか積めないから箱はヘルメット入る位の大きさで良いんだよ。
932774RR
2017/08/08(火) 20:40:52.04ID:rgf9MY4q
27〜35リットルぐらい
933774RR
2017/08/08(火) 20:51:20.01ID:gvoNLvXW
もう一声!40!
934774RR
2017/08/08(火) 20:56:25.41ID:SLIYFH5N
箱、ロンスク、ナックルガード、グリヒ、サイドバイザー

ここまで装備して初めてPCXは一人前
どれかひとつでも欠けてると一人前未満
935774RR
2017/08/08(火) 21:47:44.30ID:kWY46cYF
ここはバイク板であって、車種メーカー板じゃない
このスレが終わったら、元の車種メーカー板に戻るべし

誘導
【ホンダ】 PCX119台目 【HONDA】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1499559616/
936774RR
2017/08/08(火) 21:59:01.01ID:sOZyie5o
>>919 さん、ありがとう

やっぱ、シートセンサーですかね、、、
ヒューズがあるわけでもないし、こんどテストしてみますわ。


>>920
ウジウジに見えたのならどうも失礼、、、でもほっといてね
937774RR
2017/08/08(火) 22:05:27.32ID:SLIYFH5N
7年もの間乗れてて、現在も
走る曲がる止まるに
支障なければもうそれだけで十分御の字じゃんもう余裕で元取ったろ? そう思わない?
そんなアイドルストップ効かないとか
細かいこと気にせず今まで致命的な不具合な買ったことに感謝したらいいのに
神経質すぎかな
938774RR
2017/08/08(火) 22:11:57.36ID:gvoNLvXW
嫁ですら新婚から7年も経ったらほとんど走らなくなる
というか乗らなくなると言うのに・・・・
939774RR
2017/08/08(火) 22:40:44.10ID:TbEWffTN
バイクの駐車場に困るよね?
イオンとか無いとこあるし
離れた駐車場に止めて歩かなきゃいけないし
940774RR
2017/08/08(火) 23:02:01.56ID:Y99riSRh
>>939
イオンには駐輪場あるよ。
問題は都会の繁華街。
駐輪場だいたい埋まってる
941774RR
2017/08/08(火) 23:02:21.11ID:SIyBLFL6
>>938
うちは10年以上たつけど、まだまだ乗れるよ。
年式で16年差があるからね。
それに学校でも職場でも人気車種だったからねぇ
まぁ長く乗れるの選ぶのは大変だけどね
942774RR
2017/08/08(火) 23:25:58.52ID:jmQ+hzbR
>>930
カッパ上下が入るくらいでいいんだけどね
28Lくらいかな
しかし結構後ろに出っ張るからね
タンデムシートに常設したいなあ
943774RR
2017/08/08(火) 23:44:39.92ID:Y99riSRh
>>942
シート下にカッパ上下と夢の書類
メットホルダーにメット
後ろに荷物がマイスタイル
944774RR
2017/08/09(水) 00:28:58.22ID:jjT8U52y
>>937
それは神経質じゃなく、逆にズボラ
トラブルってのは何かと関連していたり、あるいはもっと大きなトラブルの予兆だったりするのよ
このくらいいいわ、と放置してしまうと致命傷に発展ということも珍しくないんでね
古くなるほど経年劣化は進むわけで
あちこち気を配って、トラブルは軽度なうちに対処が長い付き合いのコツ
945774RR
2017/08/09(水) 07:57:06.93ID:cROoQtQV
>>944
虫歯と一緒かあ
しかし痛くないうちは行きたくないのが大半の人だろう
946774RR
2017/08/09(水) 08:46:43.21ID:0y4tpcOm
うちは全員4ヶ月に一回クリーニング行ってる
虫歯があればその場で治すから全く痛くない
特に娘は、まだ小さいけどモデルやってるから気にしてる
ガキのくせにw
947774RR
2017/08/09(水) 09:52:38.03ID:rEjLNreJ
【定期】夏休みのPCXおさらい
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



【定期】PCX惨敗のお知らせ
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



PCXキャッチコピー
The unbalanced scooter Honda PCX

Design by TOTO
948774RR
2017/08/09(水) 10:18:39.97ID:0y4tpcOm
意訳してみた

【定期】夏休みのPCXおさらい

NMAXを期待して買ったがPCXに負けてる事に気が付き
発狂しそうになっている人は世の中に沢山います。

そんな人達の無念を晴らす為、悔しいから一人でも多く
NMAX買わせ巻き込んでやろうと思っている人達の為に立ち上がってください。
PCXを買った勝ち組に嫌がらせしましょう!!

NMAXの負け組の皆さん、この動画をコピペして嫌がらせにご協力ください!!

わかりましたね?NMAX売却するまで負け組ですよ。
949774RR
2017/08/09(水) 10:27:10.20ID:ZjOfVsOR
俺はJF56海苔だけど

正直、PCXもNMAXも目くそはなくそw

メインバイク他に持ってるから
足原付ごときに走りなんぞハナから期待してない
ただの足
950774RR
2017/08/09(水) 10:41:07.19ID:ZSLqyX0j
>>948
一つ上のスレを言ってるのなら
悪いこと言わないから精神科受診して来たほうがいいよ?
951774RR
2017/08/09(水) 10:49:07.15ID:LdlM77P/
>>947
危険運転のまとめ乙

よそ見してんじゃねーよ、どーせなら橋から落ちれば良かったのにwとかコメントあってワロタ
952774RR
2017/08/09(水) 11:12:05.18ID:p0u5XCQS
雨降ってる中、大量にぶちまけられてたオイル踏んだだの、
理由が明示されてるものを、タイヤや車体そのものの欠陥と誤認させようとするこの神経
まさにアンチ=基地外という実例、バレてることにここまで無頓着に、同じデマ吹聴が繰り返せるんだから。
953774RR
2017/08/09(水) 11:28:17.31ID:f6nxtUAa
>>952
車体は良いけどタイヤは駄目だよ。
954774RR
2017/08/09(水) 11:31:37.58ID:rEjLNreJ
言葉は必要ない、映像を見て判断すべき
転倒した本人の言い訳を、なんの疑いもなく受け取るのは低脳の証
オイルがブチまけられた路面で何故だれも滑らずに歩いたりバイクを起こせているのか?

人間というものは嘘の言い訳をするものですよw

欠陥スクーターとはPCXのことですwww
955774RR
2017/08/09(水) 11:51:22.74ID:top3Wfmb
>>949
ならこんなところで能書きタレるな
メインバイク板逝け
956774RR
2017/08/09(水) 11:51:32.44ID:jjT8U52y
まあコメ欄読めばいいよ
突っ込みどころは、やはり突っ込まれてるから
おおよその事情はわかるものがけっこうあるし

自分でこれまで見てきた動画なんかも含めて、大雑把に印象をまとめると

PCXそのものがクソという話になってるものはほとんどない
やはりIRCタイヤへの批判多数、CityGripへの交換推奨が多い
まあタイヤに絡めて、PCXもホンダもクソという話はあるw
CityGripは神格化してる印象w
PCXはヒット商品なので、よいことも悪いことも情報が豊富、有名税みたいなもん

クラッシュ動画もありがたいけどね
自分の走行シーンに照らして、注意すべき勘所の参考になったりするし
車両の特性や弱点の把握に有益だったりもする
自分で探さなくても定期的にアップしてくれる人がいることに感謝だなw
957774RR
2017/08/09(水) 12:18:27.14ID:ZjOfVsOR
>>955
こんな低い動力性能でどちらも目くそはなくそのPCXとNMAX海苔が、低次元な争いしてるのが滑稽でなw ただの足原付に必死になっている様がな

俺様からみればどちらも低次元の世界で
うずまくアリンコ同士の争いにしか見えないからさw
958774RR
2017/08/09(水) 12:24:33.43ID:SKzKJ4Nu
もう一台持ってるからこそ
スクーターは後続距離が何より重要

NMAXは正直全く興味ない
どっちかというとグロムの方が気になる
959774RR
2017/08/09(水) 12:28:13.14ID:jjT8U52y
釣られるなよ〜w
960774RR
2017/08/09(水) 12:40:27.31ID:gKbM56j3
PCXの残念な所は街で沢山見かける事ぐらいかな
カラーも白と黒ばかり、俺のも白なんだけどさ
961774RR
2017/08/09(水) 12:58:41.14ID:rEjLNreJ
NMAXのフロントタイヤよりも細いPCXのリアタイヤw
PCXは14インチ細タイヤ採用して転がり抵抗低減したのにNMAXより低出力w
PCX伝統のベアリング不具合とベルト鳴き、エンストの報告まであるw
962774RR
2017/08/09(水) 13:14:39.37ID:LdlM77P/
え、ただPCX叩きたいんじゃなくて、NMAX 持ち上げたいの?

尻尾出しちゃって。
結局こういう事なんだよな。
963774RR
2017/08/09(水) 13:18:42.34ID:p0u5XCQS
滑ると文句を言うのは下手糞バカ
自身の乗り方に対して性能に不足があると思う者は、文句も言わずにただ変える。
問題が自己起因の、根本的なミスマッチだと理解しているからだ。
ここで妄言丸出しの叩きに走るものは、全員下手糞の妄言アンチ。

IRCが低性能なんじゃない、要求外の高負荷かけてる方に問題があるだけの話。
メーカーも、それ求めるなら勝手に買い替えろと切り捨てるレベル。

そこに自覚があるから、分かってる者は文句言わずに変えるだけ
文句言うのは下手糞のみ。
狙い層に最大公約数的に受ける性能は、既にある。

マイノリティーなミスマッチは、自己負担で改造するしかない
大なり小なりバイクはそういうものだ。

そこに理解が及ばん下手糞や、妄言叩きにしか、ここまでの文句繰り返せない。
964774RR
2017/08/09(水) 13:20:41.03ID:Qz7Qeq//
夏休みやなぁ・・・・
965774RR
2017/08/09(水) 13:35:36.83ID:f6nxtUAa
>>963
要求外に対応してないからクソなんでしょ。他のメーカーではならないもんね。
966774RR
2017/08/09(水) 13:36:42.82ID:rEjLNreJ
商売上手なホンダさんは某雑誌に提灯記事載せてもらった疑惑が浮上w
速かったはずのPCXが、何故かNMAXにぶち抜かれてしまう動画が存在してることが発覚w
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



現実は無情な結果でしたねwww
967774RR
2017/08/09(水) 13:47:15.89ID:p0u5XCQS
基地外の少数要求外に応じて、多数の満たしていた要求から外れろとか
本当に基地外アンチは自信が少数派で妄想に満ちていることに気付かんのな。

IRCは、価格と性能のトータルバランス的に、大多数に何の問題も無いレベルには達している
妄想補正で他を持ち上げ過ぎ、叩く事しか考えられないアンチ以外には
絶対の満足までは行かずとも、納得をさせるだけの最低限は、確実に満たしている。
968774RR
2017/08/09(水) 14:08:24.52ID:jjT8U52y
擁護派には悪いけど、正直IRC SS560についてはクソだと思うわ
人間って相対的な比較は得意だけど、絶対的な評価ってのは不得手なものだから
他のものと比べて初めてわかるということは多い
交換して、その差を体感して初めてわかることなんだわ
この手の話はググってみれば、それこそ国内外問わずたくさんあるという事実も、自身の実感を補強してくれる

ホンダもヨーロッパではCityGripに切り替えたし、IRCもSS560はディスコンにした上で
新しいモビシティの広告上の比較対象にしてる
それによればモビシティはSS560より10〜15%グリップ性能が優れてるとかじゃなかったかな
この状況でSS560にこだわる理由はないと思うわ
969774RR
2017/08/09(水) 14:12:27.25ID:rEjLNreJ
つまり真のキチガイはID:p0u5XCQS
970774RR
2017/08/09(水) 14:20:29.31ID:jjT8U52y
>>969
老婆心ながら、お前さんの目論見は擁護派がいてこそ成立するんじゃないのかな?
タイヤが悪いわけじゃないことにしないと自己破綻するぞw
971774RR
2017/08/09(水) 14:29:57.51ID:p0u5XCQS
話の基準のおかしいアンチの論法は
どこまでも見苦しいな。

SS560は、誰もとびぬけた性能の高さを持っているなどとは言っていないし
後年の新製品による性能向上、それによる相対的性能低下まで存在しないとも言っていない
そもそも、PCX登場当時、他車種と比較しても遜色無い性能は発揮していて
車体性能故にその限界を無自覚に飛び越えた下手糞がタイヤのせいにしただけであり
アドレス辺りじゃそもそもPCXで届いた限界の走りすらできんと言う部分が分かってないから妄言アンチで基地外である。

きっちり100ある物に120要求して、満たさないから0だと罵ってる基地外には、基地外扱い以外の対応は存在しない
120欲しいから、自分は買い替えるんだと言う意見には、一切否定の余地は無いし、メーカーが後年110実現したら
それは良い事だが、それが旧製品に100の性能が無い証拠にはならない。

常識人なら100ありゃ一定の満足は得られる、それで足りんとなれば、勝手に変えて文句は言わない。
難癖付けて0だと罵る基地外アンチが、下手糞で無知なだけ。
難癖の都合のいい情報を、さらに捏造改変して、責任転嫁に使い続けるだけ、それが基地外アンチの現状。

それは証拠でも何でもない。
972774RR
2017/08/09(水) 14:34:48.16ID:rEjLNreJ
ペテン師ID:p0u5XCQSは華麗にスルーしましょうw
973774RR
2017/08/09(水) 14:35:21.13ID:f6nxtUAa
>>971
必死なところ悪いが、100ないからクソタイヤなんだけど。
974774RR
2017/08/09(水) 14:36:34.69ID:p0u5XCQS
基地外=ID:rEjLNreJ が基地外扱いされてる事実に、基地外は自覚がない
スルーではなく切り捨てだと無自覚な基地外には改めて断言してやろう。
975774RR
2017/08/09(水) 14:37:53.40ID:p0u5XCQS
>100ないからクソタイヤなんだけど。
それこそ基地外だけの「120求めて足りないなら0」論法だと言っている
976774RR
2017/08/09(水) 14:42:25.16ID:ju5EWuoY
>>972
仰る通り!関わらないほうがいいみたいですね
977774RR
2017/08/09(水) 15:08:20.71ID:S4SMdbWE
タイヤ糞は同意
俺はシティグリップにした
978774RR
2017/08/09(水) 15:10:52.49ID:LVYTTFgO
PCX のみ、もしくはNMAX のみしか所有できない
貧乏人同士仲良くしろw
こんな低動力性能のしかもスクーターで
性能で争うこと自体がナンセンス 愚の骨頂
979774RR
2017/08/09(水) 15:13:12.27ID:LVYTTFgO
あ、端末変えたからID 変わったけど俺>>949
980774RR
2017/08/09(水) 15:19:19.77ID:ZnDRsnPZ
NMAXのスレまた落ちてるじゃんw
981774RR
2017/08/09(水) 15:21:44.72ID:ZnDRsnPZ
アクセルワイヤーの遊びを調整しようとしたけど何かおかしいな?と思ったら
スロットルのクリアランスが悪いんだな
キタコのハイスロに変えたらマシになるかな?
982774RR
2017/08/09(水) 15:50:32.63ID:0y4tpcOm
>>979
ブサ持ちだけどメインはPCXだね。リッターがメインとかマゾだし(笑)
やっぱり、別バイクがメインって事は150とか250?
メインは何乗ってるの?参考にさせてください
983774RR
2017/08/09(水) 15:55:43.00ID:3y2rjdgZ
NMAXはPCXより足伸ばせるんだっけ?
NMAX持ち上げるのにも力入れて良さをアピールしたら興味出る人もいると思うんだけど
984774RR
2017/08/09(水) 17:58:51.92ID:aewx7U7J
>>978
PCXとリード持ってるぜ?w貧乏人じゃないぜ?w
985774RR
2017/08/09(水) 18:59:46.38ID:S/5kVkGq
次スレ
【ホンダ】 PCX119台目 【HONDA】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1499559616/
986774RR
2017/08/09(水) 19:42:48.12ID:rEjLNreJ
P ぴーぴー
C しゃーしゃー
X くさいくさい

走るオマルがやってきた〜♪
風切るオマルがやってきた〜♪
ショボいタイヤでやってきた〜♪
ゴォーゴォー!キューキュー!異音するけど〜♪
仕方ないのさ〜伝統なのさ〜♪
今日もどこかでスライディング〜♪

NMAXのフロントタイヤよりも細いPCXのリアタイヤw
PCXは14インチ細タイヤ採用して転がり抵抗低減したのにNMAXより遅くなりましたw
PCXは貧乏くさいドラムブレーキとコンビブレーキでABS採用を見送りコスト削減w
PCXの新開発エンジンは低燃費だけど低出力になりましたw
PCX伝統のベアリング不具合とベルト鳴き、エンストの報告まで存在w
PCXのフットスペースは狭いので、足がハミ出して足裏を見せながら走ることになり、もれなく「馬鹿の大足」だと思われますw
987774RR
2017/08/09(水) 19:45:55.06ID:kTS+g5KJ
>>961
えっ?
NMAXはエンストするって聞いたから
PCX買ったんだけど
PCXもエンストするの?
でも今のところPCX乗り心地
めっちゃいいんだけど?
教習のアドレスとは全然違う気がする?
988774RR
2017/08/09(水) 19:57:39.60ID:s8/Yto1S
俺らが楽しくバイク乗ってる間、延々と2ch。
NMAXって凄いよなぁ。乗らなくてもそれだけ楽しめるなら良かったじゃんw
989774RR
2017/08/09(水) 20:03:37.88ID:R41BPqKj
この機種を貶すのは自由かもしれん。
でも祭り上げられないあの機種はスレが落ちるほど売れてないのは事実
990774RR
2017/08/09(水) 20:04:38.42ID:/CekP5u0
>>988
今日の話?
普通は仕事だろ
991774RR
2017/08/09(水) 20:08:43.56ID:0y4tpcOm
今日休みで峠行ってきた
暑かったけど気持ち良かったよ
コーナリングでヒラヒラ遊べるのは面白いね
992774RR
2017/08/09(水) 20:14:13.05ID:0y4tpcOm
>>989
そりゃ他のバイクの稚拙な歌?作って喜んでるんだもの(笑)
オーナーですら語る価値が無いって認めてるんだろうね
993774RR
2017/08/09(水) 20:34:00.91ID:Pq/tf4NN
所詮、PCXもNMAXも30万台のやすもん
なんだから仲良くしろよお前らw
性能もドングリの背比べもいいとこ

JF56俺も持ってるけど、仮に
PCX咎められたところで痛くも痒くもないぞw
メインバイク別にあるからな
994774RR
2017/08/09(水) 20:52:34.31ID:mSpJfpuD
>>993
同意w
仲良くやればいいのにね
俺はjf28 だけどただの便利な移動手段に過ぎない
俺のメインより燃費が良くて静かで本当にいいと思う
これがNMAXでも何も文句言も無い
俺のメインのrg400に比べればどうでもいいレベル
995774RR
2017/08/09(水) 21:05:03.67ID:YfpMpMtQ
マジでそう思うわ
原付スクーターごときで性能やら何やら、ただの下駄じゃん
どんだけスクーターを崇めてるんだよ
996774RR
2017/08/09(水) 21:07:38.49ID:f6nxtUAa
PCXは良く出来てるけど所詮通勤用の下駄でしかないわな
楽ではあるけど乗ってて楽しいって感覚はないね
997774RR
2017/08/09(水) 21:11:41.76ID:s8/Yto1S
ただの下駄をこなせる事の価値な。

いつエンストこくか分からない、エンストしたらいつ再始動できるか分からない。そんなスクーターもあるからね…
998774RR
2017/08/09(水) 21:24:47.33ID:rEjLNreJ
そういえば、未だに糞純正タイヤを新車に抱き合わせ販売してる会社あるよねwww
999774RR
2017/08/09(水) 21:27:24.40ID:rEjLNreJ
PCXキャッチコピー

The unbalanced scooter Honda PCX

Design by TOTO
1000774RR
2017/08/09(水) 21:28:02.27ID:rEjLNreJ
P ぴーぴー下痢便
C しゃーしゃーおもらし
X くさいくさいオマルスクーター

走るオマルがやってきた〜♪
風切るオマルがやってきた〜♪
ショボいタイヤでやってきた〜♪
ゴォーゴォー!キューキュー!異音するけど〜♪
仕方ないのさ〜伝統なのさ〜♪
今日もどこかでスライディング〜♪
-curl
lud20250126112927ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1494969629/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【ホンダ】 PCX138台目 【HONDA】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:






:






a





R
ω



'
















お前らが笑ったコピーをぺーinバイク板 310
【どこ】東京圏発日帰りツーリング【イク?】129日目
★ワークマン スレ★Part23
MT-07 TRACER に期待するスレ
卒業親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part454
大型バイクに乗り出すのが非常に面倒くさいPart107
HONDA PCX160/150 Part97
pcxほすぃ
【1クリで】 オイルでチェーンメンテ 42クリ目【救えるチャーン】
紀伊半島ツーリングスレpart48
石田純一逝去
【正丸・定峰】秩父スレッド【大滝・中津川】162
岡留戸北小学校怪奇現象研究会顧問鬼部嶽胤です
★ワークマン イージス専用スレ★12艦目
ホンダ スーパーカブ50 - Part190
twitterの痛ライダー Part.2
60歳以上のバイク乗り【その20】
大阪市内・北大阪本拠地ライダースレ Part.8
【みちのく】☆魅惑の岩手路☆【徒然】27巡目
バイクの「あるあるwwww」×171
バイク海苔のチラシの裏 112枚目
ヘルメット総合スレッド Part291
【ホンダ】 PCX140台目 ワッチョイ 【HONDA】
うちさぁ、バイクあんだけど…買ってかない?372
08:57:47 up 28 days, 10:01, 2 users, load average: 157.46, 154.07, 149.76

in 1.1256511211395 sec @1.1256511211395@0b7 on 021022