10年後はアスト戦士だらけになんだろーな
コスパ最強だからな
なんで工具スレでやらんの?
あ、アフィカスがまた転載用にスレ建てたのか
がたがたうっせーなかすどもスカシポン信者とKTCデビュー勘違いクソヤロウは出てけコラッ
いいかよく聞け
アストロ戦士がど真ん中にたってやる
ボンバーヘッド熱き魂アストロ戦士
ごきげんだぜぇ
あーんTバックがまわんねーだと?
アストロ戦士たるものぶっ込め
考えんな感じろ
はぃ次
>>1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20
>>21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35,36,37,38,39,40
>>41,42,43,44,45,46,47,48,49,50,51,52,53,54,55,56,57,58,59,60
>>61,62,63,64,65,66,67,68,69,70,71,72,73,74,75,76,77,78,79,80
>>81,82,83,84,85,86,87,88,89,90,91,92,93,94,95,96,97,98,99,100
∧_∧
(´・ω・`) n
 ̄.. \ ( E)
フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_// ID:M/biYj9z
発狂すんの好きだなアフィカス
>>11
キャラ設定も間違えちゃったね
早く落としてまた別のネタで立て直しだね >>14
自演しなくて良いから
次から該当スレでやれ・・・っていってもアフィカスがそんな事するわけないか
乞食しないと生きていけないもんな
真面目に働けアフィカス じゃ放置するか工具スレでやってくれ
ここはアフィカスが建てた転載用のゴミスレ
ガタガタうっせーぞ全員アストロ出禁だ
カスはされ
はい次
おまえも出禁じゃ〜
アストロ戦士集まれ
カァーカァーカァカァー
>>20
出禁は重複スレ建ててるお前な
バイク板から出てけよ ストレートよかアストロだよな
高校原チャリデビューには最適
プライドがじゃましてアストロ戦士公表できねーのかよ
小皿ども死ね
本当雑魚だ
まぁー公表したら見た目通りの安物人間だもんな
工具だけは良いの使ってるなあのタコ野郎はって陰で
言われてんだぞ
恥ずかしいねータコ
アストロ社員はクレーム対応ばっかりだろーな
ブログ見てても初期不良で交換とかばっかりだし
客も底辺のドキュンだろ
それほどでもない
エアツールがロット単位でアレな時があるくらい
スキルの無い客が壊していちゃもん付けて
くることはたまにある、めんどい
品名は書けないけど、最近整形不良とか
結構歪んでる品物がよく入るから店頭で
開けてから持ち帰るのおすすめ
前例があるものは開けてるけど全部は
開けてる余裕ない
あー常連さんすね
自分去年買ったポリッシャー開封しないで
部屋に置いてあるんですけど
心配になってきましたわ
ポリッシャーは2カ月経たずに動かなくなった
ケースがあるので早めに動かしな
そこまで酷いのほとんど無いけどね
あと新型にモデルチェンジするよ
アストロでおすすめ
ベスト10は!やっぱポリッシャ?
俺もお世話になってますアストロ工具。
工具を加工して自作SST作る時や使用頻度低いものが一瞬必要になるときは本当に助かる。
何でもかんでもでっかくロゴ入れるから買う気が失せるわ
おっす!
カスども
何時もおせわんなっとりやす
あ〜ん?ロゴがでけえだコラッ
スナポンのエンブレム張りやすくしてくれてる
配慮気配りを感じとれ
アホ
>>36
自分で書き込んでて恥ずかしくならないの? おすすめ?ノブ型のキーホルダーくらい?
二輪はストレートの方が良いよ、社内アンケで
全国から二輪用のラインナップへぼすぎと
怒りの投稿が多発したので、改善されては
いるけどね
おまえらボンビーはアストロなくなったら
乗り物乗れなくなんぞ
ボンビーなんだからよ
ボンビーだから工具に興味があんだろ
ソケットはストレートに押されてるけど
つーか
ストのソケットレベルはコーケンと同等で値段安いから
反則だろ
比べんなって
お前らコノヤロウ男だったら
あえてアストロで固めろ
アストロで全サイズ揃えろ
てめえ〜スナポンこの野郎
男だったら死ぬまでアストロだこの野郎
やってやっぞこの野郎
アストロプロダクツはこのまま行けば
何年後にはトネ辺りを買収するんじゃね
アメリカのネームバリューだけのメーカー
の時代は通用しなくなるね
はっきり言って値段高過ぎる
今の若い連中は買わねーよ
バカじゃないから
40代のオッサン連中以外買わねーよ
>>43
その前に今の若い連中はバイクに乗ってない 伝説の工具
それがアストロプロダクツ
例えば君の目の前に壁がある
君ならどうする?
逃げる
ノーノー
アストロ戦士は違うんだ
ぶっ壊す
そう!
ぶっ壊すんだよ
壁なんかぶっ壊すためにあるのさ
前進あるのみ
それがアストロ魂さ
イエス!アストロ
君はPBドライバー?
ノーノー
違うよ
正解はAPドライバー
安心安全
アストロプロダクツ
イエス!アストロ!
いつまでも挑戦する気持ちを忘れずに
ともに歩こう
アストロプロダクツ
アストロ戦士
よく聞け
ボーナスもらったらアストロゴー
全額ゴー
残らずゴー
いっさいがっさいゴー
買いまくれーゴー
選ばれし者の恍惚と不安
2つ我れにあり
太宰治
アストロ戦士として闘う恍惚と
メジャー工具との惜別
君ならどうする?
弱い自分と戦えるのか!
やれんのかっ!
まったく盛り上がって無いねココ
てっきりアストロの×××は有名な○○○に引けを取らない!とか工具同士の比較や
アストロの×××はコスパww最高!!とか語り合ってるのかと思ってたが
金無くて嫌嫌しょーがなくアストロ買ってみたってとこか
>>52
お前が盛り上げろ
だから女にモテないんだぞ 全然盛り上がってない
つまりアストロ戦士たちは女にモテない
アストロによくいる口を開けばコスパばかり言ってるダラシなく見窄らしい格好をしてる奴がモテる訳がない
スナップオンといえども死角が無いわけではない。
唯一そこを突けるのはアストロプロダクツ。
カスはナッポン
イケメンはアス
世の中上手く出来てるよな
ここシグネット推してるよな
ギアレンチだけはシグネットで固めるかな
アストロレンジャーwww
悲しくなんないのw
砂もカス、どう見てもネプ一択ww
俺はまだ負けていない
>>61
ネプレンジャー
全面戦争だ ピポパポ〜夏のボーナスは全額アストロでお買い求め下さい
あざっすアストロ
ベアリングプーラーでスポっと
ベアリング抜けたぜ
SSTはアストロだな
アストロはさ気軽に行けるから
いいよね
ありがたいよ
ビードブレイカー(ミニ用)買ったがタイヤを抑える金具が曲がってくるわ
一本目は大丈夫だったが二本目で曲がった
おかげで傷防止のゴム当てしていたのが外れてホイール傷だらけだわ
>>66
俺はパイプ噛ましたら一発で折れた
そんで溶接補強したら最強
コンパクトで場所取らないから
いい買い物した感じ アストロは品質がなあ。
ストレートの方が安心して使える気はする。
ただ店舗展開がアストロに比べると心許ない。
アストロもいいが最近はホムセンもいいかと
SK11のコスパと信頼感が半端ない
SK11のロックとフリーどっちもできるギアレンチが最高に使いやすい
九州限定かもしれんけど、
ホームセンターグッデイに売ってある、
五百円均一のギアレンチもなかなか良い。
8〜17mmまでそれぞれ500円。
昔の品物はそうだった様に、
もともとは本締め不可だったもんね。
品物は良くなったけど、
昔の癖で最初と最後はメガネなりを使ってしまう。
TOP工業の首振りリバーシブルもおすすめ。
ギアレンってアストロでも値段高いから
コストかかるんだね
そこでシグネットの出番です
砂信者もギアレンチだけはアストロでお買い物
TONEのラチェットハンドル
通常価格 1,680円(税抜)
セール特価価格 1,890円(税抜)
高くなるのか…
ウチの近くやたらネェちゃんの店員ばっかだけど他の店もそうなの?
最寄りのAPは店長以外ネェちゃんだ。
客層がオッサンだから客寄せのネェちゃんだと思ってる。
もしくは店長の趣味か。
そして今日もチラシの安売り品とネェちゃん目当てにオッサン達がAPに吸い込まれて行く。さて、行くか。
アストロってねーちゃんの制服を露出っぽいのにすれば客増えるんやない
作ったけどカード払いだとポイント付かないからいらない
アス姉ちゃんは商品知識が無いんだよな。
結局男の店員に聞いちゃう。
日常じゃ女に金払わないと話できないんから
お前らアストロ今すぐいけって!
アストロの姉ちゃんは工具買うと
いつも丁重に磨いてくれるよ。
オイラのは磨いてくれないけど。
アストロの正月セールが待ち遠しいけど
ワールドインポートの閉店セールも楽しみだな
最近買わないからチラシすらこない
給料でたら1万もって原チャリでお買い物に
いくかな
お父さんこれスゴいねーカッコいいねーって子供が
アストロの工具みて騒いでたけど
微笑ましい光景だったな
まさに子供だまし!
最近のアストロ
ap ASTRO PRODUCTS のロゴが多いな
商品にデカデカと楕円に
ASTRO
⊃ーーーーO
PRODUCTS
ってダサすぎって自覚?
精一杯背伸びしてる感じがいーじゃねーか
そういうのは品質を上げてからやってほしい
完全にアストロは駆け込み寺だよな
俺はリスペクトしてる
近所にできて助かっている。
キャビネットを買ったのは余計だったが
買いに行ってはチラシ貰い
買いに行ってはチラシ貰いのループにハマった事が有る。一回定価で買ってすぐにチラシの安売りに載ってて後悔した。
自分は店舗がちょっと遠いから行くと長居してついアレコレ買ってしまうので通販主体にしたよ。
お前らが人生で絶対に関わることがないネプロスのメガネがやばいらしーぞw
どうも最高峰を謳っている割に軸ズレで出来が酷いとさ
555 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2017/12/16(土) 02:11:03.28 ID:i+GkxZVE
>>530です。写真用意できました。
流れ変わってますが気になる人はどうぞ。
アストロとストレートがあればある程度のトラブルは回避できるな。
バイクにはストレートの方が気の利いた工具あるし同じ工具ならストレートの方が安いね。
でも店舗が少ないんだよな。
さいたま在住だからアストロもストレートもあるのだけど、
ストレートは夜7時で閉店するのは何とかしてくれないかなw
ストレートは製品はいいけど
対応最悪
早く選べよオーラがスゴすぎる
店舗構えないで通販一本で経営してろ
>>122
スカトロもストも工場歯車も、ちょい足伸ばせばインポもある。
インポはまもなく廃業だけど Yahooニュース トップ事件
二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
二宮祥平ホワイトベース ←バイクで故意に事故動画とってみた?
過去ニュース おでんツンツン男 ←コンビニで おでんツンツンしてみた?
炎上 トングで牛丼混ぜ男 ←すき家で迷惑行為してみた?
ヤマト運輸でチェーンソー男 ←チェーンソーで交渉してみた?
白い粉を警官の前で落としてみた←面白くわざと逃げてみた?
しんやっちょ ←警官不在交番で 違法撮影してみた?
違法な同一のナンバープレートを使い回し取り付け、販売前車両を
公道で走行撮影し、動画投稿等の違法行為を以前から指摘されていました。
↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
http://2chb.net/r/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式 みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。
,., アストロって人気あるんだなあーと
実感したけどな
あれだけの人が来店するんじゃ
年々ブランド力や質もあがってるんだろうな
今や深谷といえば足袋かアストロか、って状態だからな!
深谷の名産品としてアストロ商品を深谷駅に展示しないといけないな
ストレートを一歩引き離した感じだよね。
店員にお姉さんを使うのはズルいけどそれがいい。
アストロのねーちゃん商品知識無くないか?
何聞いても「店長〜」って聞きに行ってた。最近は素直に店長に聞くわ。
そうか?ほぼ同じ工具にストレートと書いてあるかアストロと書いてあるかの違いなだけ
って製品も多いけどな。
>>136
安いのは同じようなモン
ストレートには同じ用途でちょっと高いのがあるだろ
そっちはアストロより品質がいいよ バイク用はストレートの方が気の利いた道具有るね。
アストロと同じ商品はストレートの方が安いが、ノーブランドでもっと安く売ってる。
けど、検品のレベルが信用出来ないからストレートかアストロで買う。
30年くらい前にホムセンやディスカウントショップに売ってた安物メガネレンチとかは精度も強度もめちゃくちゃだったけど
ここ20年くらいのものならせいぜいプラグ用ソケットが肉厚過ぎてバイクによっては使えないことがあるぐらいで素人が軽整備したりちょっとしたカスタム楽しむ分にはアストロやホムセンの安物でも十分でしょ
高級工具に魅力があるのは否定しないから欲しい人は買えばいいけど
あのダイヤモンドカットカットのソケットは
コーケンと同等の精度であの価格で永久保証
10ミリと12ミリだけ今度ストレート行った時
買ってみっか
ダイヤモンドカットソケットいいよな
外形も小さいし ただ、微妙にメッキが剥がれやすい個体があったりする
保証ついてるし交換してもらえばいい話だけどな
>>134
未経験でもOKって謳って募集してるし、働く方もコンビニやスーパーのバイト感覚なんだろうな
俺らもコンビニやスーパーに行けばわからんもんはあるし、その辺は仕方ないよ 製造現場でアストロ工具セット使ってたら恥ずかしい?
進化系ツールセットとかいう
TS184、TS185が気になってるんだけど買った人いたら感想教えてー
現場でアストロってそんなに恥ずかしいの?
ダイソー工具使ってたら流石にちゃんとしたの使えばって思うけど。
振り返ると工具に100万以上使ったけど
アストロが適正価格なんだろうな
会社で先輩のダイソードライバーでネジ緩めようとしたらドライバーの先端がナメてビックリしたわ。ゴミだろ、あんなモン。
>>153
先っぽのビットが交換式のやつや大きなグリップに小さいグリップのドライバーを指して使うセットタイプのやつは弱いイメージだけど単品ドライバーは日常使いなら問題なく使えるし200円で売ってた貫通のロングドライバーはバイクや車に使っても頑丈でいい感じ
何種類も売ってるし弱いやつと強いやつがあるからバイク整備に使うなら避けた方が無難かな >>154
単品ドライバーの2番くらいだったかな。
先端に焼入れしてないやつだった。
工場のボイラー直す時に「これ使え」って渡されてヌルっとナメた時はビスがナメたのかと思ってヒヤッとした。用途に合った程度の工具使わんとリカバリーに時間かかるから極端な安物はイヤだわ。現場を止めた分だけ色々ロスするから。 >>155
そういう所にはまともな工具を常備しようよ… >>156
マトモな工具や道具を買ってもらえない。そういう会社なんでみんな自前で工具用意してる。先輩は金が惜しくてダイソーで買ったんだと思う。俺は最低限度の品質で安いからアストロで買ってるわ。 >>157
ご愁傷様
ドライバーならホームセンターに売ってるベッセルやアネックスの安いモデルでも十分だし1本数百円だと思うけどそれでも自腹ならキツイか どうでもいいネジや他人に貸したりするドライバーならアストロプロダクツのこれでも充分用は足せる
違いのわかる男はストレート
仕事のできる男はアストロ
福岡大野城市のストレートは店員1人愛想がない、店内暗い
悩んだあげくWera買いました
もうここには来ません、、、
ありがとう、、、
weraとアストロじゃ値段違い過ぎて悩む対象にならんくない?アストロは妥協して買う工具だと思うが。
トネ(82)
チラシの1/2デープインパクトソケット10p買ってきた。
最後はテンパってアストロにかけこむんだからな
最初からアストロで全て買えよって話だよな
舶来バカ信者も
なんだかんだ特殊工具やケミカル購入
で御用達
ケミカルはストのがまともだし、SSTはモノタロウのがまとも
アスは塗装する前に寄るくらいかな?
チラシたくさんくれるからマスキングに丁度いい
そう言えば研磨系はそれぞれ使えるね
ストは耐水ペーパ
モノは空研ぎペーパー
アスはポリッシュスポンジ
レジ前あたりで売ってた十得ナイフみたいなやつ
缶あけようとしたら缶切り部分がグニャリと曲がってしまったわ。
安物買いの銭失いと反省…
>>165
横浜民だけど横浜の店も平日は1人だし薄暗い感じ。だがそれがいい。
気兼ねなくウロウロできる。気がつくと1時間くらい経っていてビックリな。 店員なんて暗くていいよな。
服屋の店員みたいにやたらグイグイ来られても落ち着かないし。
一人暮らしでペット飼ってる人は自分が事故や病気で入院か死亡した時のペットの世話ってなんか対策してます?
孤独死したらうちの猫どもが食ってくれるんじゃないかな。
アストロで数年前によくKTCやTONEの工具を100円セールをしてた時に持ってるのも含めてインチサイズ以外大量に買った
100円だからと思って当時は使わないだろうけどネタで買ってみた15,16,18などのサイズの工具が最近メーカーが使い始めて役に立つようになった
最近というよりBMWなんぞは16.18をだいぶ前から使ってるぞ
欧州車弄る人は9.11.13.15.16.18とか必要になるね。
国産車の旧車ばっかり触ってると欧州工具やアジアン安物は使わないサイズが一杯入ってるから敬遠気味になる。
久しぶりにアストロ行ったけどまたワコーズの取り扱い始めたんだな。
草レース見に行ったらアストロのロゴ入った
製品けっこーみんな使ってんじゃん
プロのチームが有名大手使ってるのはスポンサーも有るし対外的なイメージでは?
新製品のセミディープソケットよさげだな
どこの国製だろう?
一流ブランドのOEMだったとしてもアストロのロゴで魅力は1/10
>>197
何にでもデカデカとロゴ入れるから買う気が失せるわ
まだ控えめなストレートの方がいいね でも頑張ってロゴ入れてたら将来的にはブランド化するかもだろう?
砂も初期はなかなか認めて貰えなかったらしいし。
安工具をブランドにできるかなあ。
アストロプレミアム
略してAP!
そのまんまか。。
ロゴはこれにしよう
>>202
そのぐらい洒落っ気があればいいんだけどね ジャコビニ流星ソケットが欲しい
スカイラブラチェットも
ひさびさに行ったらKTC90パーオフやってたがすでにほとんど無かった。あのセール事前に分からんのかな?
90%オフはすげえな
なんだかんだKTCは鉄板で好きだわ
>>206
ktcが90%offなんて信じられんけどマジ?
特定商品限定とか >>209
俺が行った時はほとんど無かったけどサイズによるけどソケットで100円とかスパナで180円とかだった。 例のTONE絡みと噂があった随分古い型の在庫処分でしょ?
3年くらい前には既に主要サイズは在庫切れだった
AP新型ソケットメイドイン台湾って書いてあったから買った
バイクの整備でスパナとかってどこで使うの?俺全く使わないんだけど。
オフセットしてないから回りドメには便利だよ。
O2センサーとかは最近は専用ソケットもあるけど、スパナで回しちゃう。
スパナでアタマバカにしちゃうようなのは
もともと締め過ぎだよな
向きも有るしね。ちゃんと使えばモンキーでOK 。
モンキーの100と200で使い分けしてスパナはあんまり使わないなぁ。
7,8,9みたいな小さいのしか使わないから。
昨日行ったらビードクリーム1kgが\750税抜使う予定も無いのに買っちゃったよ〜〜
タイヤ交換しようかな。
ホンダアクセスのパッドグリスもそうなんだけどもう一生使い切れないものが増える。
俺もビードクリームこんなにいらんわと思ってたらもう半分減ってた
通勤用の原ニに使ってるだけなんだが
以前ビートクリームは買ったけど
めんどくさいからラスペネ吹いて
組んでる
ラスペネがまたいいんですわ
ビードクリームなんて買わなくてもママレモン、台所用洗剤で十分だよ。
30年くらいまえからずっと洗剤使ってるけど、まったく問題ないよ。
ママレモンとかは内部に入ったのが玉になるんだよね。
ラスペネやcrcでゴム侵すという人は結構いるけど、実際にやってみるとゴムがどうにかなるかと言えば別にどうにもならん。
長く乗ればゴムの耐久性に問題が出て来るのかと思ったが、1年半位じゃ何も変化無かった。
今は大量に買ってあるワセリンを使ってる(意味深)
半袖作業着半額で150円だったけど売れてなかったよ。
アストロ国家は現実国家
年収200万底辺が習志野ナンバー中古セルシオを整備し
スカッシーを装い社会と戦うアストロ勇者
おまえらカッケーぞ
スカシまくれ
最近やたらと店舗増やしてるけど大丈夫なの?
工具王国みたいに怪しい感じもしてきた
>>231
フランチャイズだからオーナーが泣くだけでしょ アストロ、もちっと値段が安いか、
品質が良ければなあ。
アマとかで同じ品物が半額程度で売ってるし。
消費税8%増税の時に便乗値上げしてからコスパが悪くなった
10%になるときも値上げしそう
内掛けのベアリングプーラー見に行ったら3800円だかして、
アマ見たら1980円だったんでそっち買ったよ。
まったく同じ仕様だった。
アストロのアルミジャッキってどうすか?
見た目アルカンにそっくりなんだけど
ちょい前にアストロのジャッキで死亡事故あったよねー
馬掛けないのが悪いんだけど
>>239
まったく似てないと思うけど
大きさも重さも違いすぎる アストロのジャッキ云々より、ウマかけない方がどうかしてるわ
ほんとウマかけえねえでよく潜れるな
いまだにウマかけてても怖い
ポルシェの神様もウマかけないで死んじゃった
わしもウマかけても怖い
潜るときはなるべくスロープに載せる
ウマ以外にブロックやホイール等数個車体下に入れないと潜れない
そもそもおれのジャッキじゃ下に潜れるほど上がらない
馬も最低のところでやっと掛かる程度
せめて50cmくらいは楽に上がるジャッキが欲しいな
ジャッキに角材噛ませれば
ウマはトラック用が高く設定できる
値段も高い
ドライバーとラチェットは、スナップオンだけど
メガネレンチは、何故か知らんけどアストロのが多い
使う場所によっては、ベータのレンチがベストだったりするな。
車用のLEDパネルは、アストロの奴がなかなか良い。
セラミックタイプのLED球は、運の問題なのかすぐに切れる。
買っちゃダメ!(笑)
スマホ用の充電ケーブルは、品質まぁまぁだけど
Amazonで買うのとそんな変わんないかな?
アストロは、当たりハズレがあるから
選ぶ時は慎重にな!
俺は現役の時に揃えた工具メインだから、ほとんど砂とマック、KTCだけど、
最近アストロ増えてきた。
あと現場離れて自分の周り車とかバイクしか作業しないから、その場限りのSSTはめちゃ助かる。
>>252
アストロはSSTこそハズレばっかりじゃね?
1回も使えないで壊れたのもあるw
SSTは最低でもストレートのだわ アストロ会員証の移行が遅れに遅れてるなぁ。みずほ銀行状態なんかな?
他人事だけど今まで通りのプラのカードで良いんだけどどんな問題があるのかしら?
>>253
わかるwww
基本アストロの工具は大体ハズレなイメージだけど、
SST無いと出来ない作業が出来る事があるのは助かるわ
ストレートが近場に無くて、アストロばかりなのが残念。 アストロは毎週セールやってるから、つい行って買っちゃうんだよね。
ストレートは、足立店の対応悪いし年に一度買うくらいかな。
>>257
埼玉店は対応いいよ
ただどの店舗も19時までなんだよなぁ
せめて20時、できればホムセンみたく21時まで営業して欲しいわ
埼玉店の近くのドイトは24時までやってんのに >>258
あそこのドイトってちょっと前は一時半ぐらいまでやってなかったけ
久しぶりに夜中いったら閉まってて笑った >>259
それは夏の延長だったんじゃ?
深夜まで営業してると夜イジっててネジが足りないときについ行ってしまうw >ただどの店舗も19時までなんだよなぁ
えっ?普通に20時までやっているけど
ド田舎の店舗だと、19時なのかな?
前に21時までとか営業していた時期もあったけど
人いねーしw
ストレートの足立は終わり間際にいくと
イラついてんのわかるよな
金の集計はシャッター下げてから
やれって思うんだけどな
1人で発送とか梱包とか奥でやってて
大変そうだけどね
>>262 = 後出しジャンケンが得意なキチガイ朝鮮人
ホルホルか?www 藤原産業とアストロの工具セットだとどっちが質いいの?
>>266
すげー微妙なところだね
個人的にはアストロオリジナルのはあまり好かないな
実際何個か使ってるけど >>266
これから日常メンテでバイクいじるならアマゾンとかでKTCあたりのセットを奮発した方が良いのでは?
いや、オレはセットものは買った経験が無いので偉そうには云えないんだがアストロは特工(SST)やアイデア商品を買うところなんだよね。1回か2回使えれば壊れてもしょうがないとか。
例えば10、12〜〜19、21といったソケットは日常メンテのために使うんだが自分のバイクの「あるところ」にディープソケットがあると便利とかそういうときはアストロでも良い。そういうのってバイクを乗り換えると変わるから。
上に挙げたソケットみたいな標準的なのはコーケンとかKTCとか無難?なメーカー品が良いとおもうよ。これ以上はバイク板の工具スレの過去レスを舐めるといいよ。あそこはマニアのハッテン場みたいだけど握りものはアレがいいとか参考意見も多いし。
でも昨年末に買ったペットボトルスプレーヤーは個人的に大ヒット。薄めたマイペットを詰めて台所や洗面所で毎日使ってるよ。 >>266
藤原のSK11限定ならアストロよりも質が良い まぁ、整備のテクが無い素人にはアストロの工具すら使いこなすのは無理ってもんよ(笑)
テメーのド下手を工具のせいにするんだよなwww
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググッてみてください。お願い致します。♪♪
自分のバイクの作業に必要な形状性能の物があればどこのものでも良いんだよ
変な聴きかじりの知識振り回しても自分に選ぶ能力が無けりゃどうしようもない
道具は手の延長と思ってる。釣りでも何万もするタックル使ってる奴の横で安竿で爆釣するとドヤってしまう。
>>269
3行しか読めないバカをあぼーんするためだけどなにか? 3行しか読めないひとをあ ぼーんするためだけどなにか?
toneのハンディデジトルクってあるでしょ
手持ちのハンドルにくっつければトルク表示してくれる箱
あれの類似品ってアストロにはないのかな?
宿敵ストレートにはあるようなんだが
締め付けトルクの正確さを求めるなら公正に出す方がいい
何本かあるボルトを均等なトルクで締めたいとかが目的なら多少狂っていてもええ
公正っていくらかかんのかな?アストロのトルクレンチだったら買った方が安いんじゃないかって思っちゃうけど。
安いところで5千円、高いところで1万円、平均的なところで7千円
>>287
うーん。アストロのトルクレンチなら買い換えるか公正出すか迷うラインだね。 >>288
公正出してない安物は元々狂ってるんじゃないかな
自分は車のタイヤ交換時ぐらいしかトルクレンチ使ってないからテングツールの安物だけど次に交換するまで勝手には緩まないし緩めようと力を入れれば緩むから気にしないで使っている 安物のトルクレンチでも、全くデタラメってわけでもない
だいたいSMの指定トルクも0.1N-mでも狂ったら破壊に至るとかいうシビアなもんじゃないから
手ルクレンチも大事よな。ぶっ壊すまで回すヤツも結構いるし。
ちっちゃい六角で締めるとこなら手トルクの方が良いな
トルクレンチ使っても、ちゃんと使ってない人が結構いるから
まずは正しい使い方を知る方が先かも。
車のホイールナットでプリセット型105Nmに設定しても
初心者が扱うと150Nmくらいで締め付けちゃってるらしいよ。
今どき安物プリセット買う時点でどうでもいいんじゃない?
デジタルはコクンがない分手間も時間も掛かるけど、慣れてないほうが割と正確だったりする
デジタルはプリセット型に慣れちゃてると使いづらいよね。
ホイールナットみたいに数が多いとやってられない。
逆ネジにも使えるのでその時だけ電池入れて使ってる。
液漏れで一度交換してもらってるので、そういう管理もしっかりできる人じゃないと面倒で大変かも。
プリセットでホイールナット締めて一回カチッてなってから毎回三回カチッカチッカチッってやってるバカがいたわ
H系ディーラーの整備士で、ハイオクは燃えやすいとか、空ぶかしで「Vテックはよく回るのぅ」とか毎回意味不明の事を言って周りから失笑されてたなぁ…
連続でカチカチはしないがホイールナットは一回締めた後確認で一周カチカチはするな
2度締めはオーバートルクになるから禁じ手だとよく言われるけど
うっかり締め忘れのリスクを考えると2回やっちゃうんだよなぁ
>>231
ファンドのCLSAとの契約で出店数を増やさないと
アカンから赤字を垂れ流しながら増やしてるよ
ほんとにやばいよ >>298
確認のためにゆっくり力を掛けるくらいじゃ大してオーバートルクにならないだろうし
プラス側の許容差内に十分おさまる程度だろうから締め忘れるよりよほどマシだよね 確認でもう一周は良いと思うけど連続カチカチは確認の意味無いだろと言っても理解してもらえなかったな
カムホルダーで連続でやってた時はさすがにぶちキレた
俺のプリセットはカチカチ言わず、手応えがカクンと来るだけなんだけど、これで大丈夫なのかな
ここは、本当に道具の使い方もしらねぇ素人の集まりだな。
アストロの店員も本当に大変だな!
くくく
オーバートルク?
テメーらは、加減もしらねぇからな(笑)
ふんっ!勝手に死ね!
くくく
アストロは校正出来ないよ、公差5%だから許せよ
1/2の高いやつは設計不良で使ってるとプリセット部分が
脱落して戻せなくなるから買うなよ?
全国から報告上がってるのに本社が対応しないんだよ
アストロのテーマソングって、なんかカルト教団のキチガイ洗脳ソングみたいで怖いよな?(笑)
>>311
確かに、ドンキ包茎のキチガイソングに共通する所があるな!www なんか300円で売ってたLEDのライトがとってもいいわ
アストロの、これから戦争でも始まりそうな、店内BGMが
店員の心をウハウハにして、自衛隊に行けと言いたい。
アストロのスピンナハンドル、開いてきてダメになった。
次はトネにするかな。買うのはアストロでだが
そのままアストロでいいんじゃね
安いじゃん
それか昔のKTCの中古だろ
最強らしいぞ
KTCって品質が落ちたとかなの?
昔は国産なら一番ぽかったのに、このスレだとなんか全然みたいだけど
他の品質が上がったので、トラスコなり
エスコなり喜一経由でどこでもすぐ買えるって
ことしかメリット無いね
KTCはネプロスに力入れてるからな
世界戦略路線でな
アストロ戦士の平均預金は40代で7000万
勝ち組だねワハハハ
去年ハーレー中古で買ってインチ工具買うことにした。長く乗らないだろうと
明日のインチ工具セット足立店で9000円前後で買った。まじでコスパいいわ。
初めてのインチ工具は明日で良いと思うぞ。
328774RR2018/09/28(金) 18:22:03.75
AP ベアリングレースハンマーセットとベッセルノンスリップ貫通ドライバー
在庫があれば買いにいくつもり。
APでさすがと納得したのは8000円以上するビートブレイカー。
今ある鉄くず2個処分したら買いたい。
アストロの2本セットのタイヤレバー買ったら
エラい目に遭った・・・。
>>332
帰り道にタイヤがパンクして動けなくなったとか? レバー先端のスプーン部分が厚いからチューブ咬み易いんだよ。
多分、作業後に空気入れたら漏れて外してパッチ貼って入れたら又漏れてって繰り返したんじゃないかな。
これはストレートの奴も同じでKTCのスプーンが薄いから失敗しにくい。
PBは知らなかったがこれも先端厚さ1ミリなんだな今度試すわ。
>>335
PB2本とKTC1本で外してるけど、KTC使うのは最初だけ。
貴殿の感覚ならPBで間違いないと思う。
PBばら売りしてたらそれで充分。 カリカリに研ぎ減ったキジマだな<タイヤレバー
変な曲がりはないほうがいい
ムースと戦うときはちょっと別
専用のタイヤレバー
これを普通のタイヤ交換に使うと、すごく楽だけど ビード破断することがある
>>337
キジマもは昔は良かったけど、最近買ったのはてんでダメだった。
やっぱりTSKの角度が少ないのが一番使いやすい。 339774RR2018/10/01(月) 11:42:05.12
>>335
おいおい、下手糞がやればどんなレバー使っても一緒だぜ?(笑)
道具のせいにするなんて酷いな! モノタロウとかストレートで外してるけど
試しにPBとかに手を出してみるか
DAYTONAのロングが使いやすそうだったからそれ買おうかな
モノタロウので17インチ外そうと思ったらめっちゃしんどかった
プロモンテのアルミなんか使いにくいけどな。
オフツーリングで積んでたけど、ガレージでは
絶対使うことはないな・。
スト炉の貫通ドライバー買ったんだが、マグネットの磁力がつぇ〜
落としたくない作業に使いたい1軍ドライバー認定下。<おRの工具の中で
344774RR2018/10/05(金) 10:30:14.45
>>343
(´八`)<標準的日本語希望!謝謝!(笑) アストロからチラシが郵送されてきたんだけどノベルティプレゼントてのが書いてあるんだがこれって郵送チラシに毎回書いてあったんかな?初めて気付いた。
何くれるんやろ?もらったひといる?
347774RR2018/10/13(土) 12:18:29.27
>>346
キーホルダーとかトートーバックなら貰ったことある。
つか、最近はスカトロで買わないからDMとか来ないねぇ。
追加工具を、関東にある某工具屋で買う位かな?
スナップオン現行のドライバーセットがなかなか使いやすいと思った。
旧型で揃えてる奴!
買って見るといいぞ!\(^o^)/ 最近アストロのキャビネットが欲しくなった
俺の好きな群馬17が使ってんだよね
>>347
レストン>>346です。
キーホルダーかぁ…
もらいに行ってみようかな?でもチラシ見ても今々で欲しいモン無いんだわ。買い物もしないのに物だけもらうなんて出来ないしね。
あとこのチラシってどういうタイミングで送ってるんだろう?忘れたころに送られてくるよね?HPみるとセールは常時やっているみたいだけど。 配布地域を店舗が5箇所指定して、本部が
その地域にランダムに送るんだよ
コーナンの2500円のをとりあえず買ってきた。
バイク初心者だしいいよねこれで。
354774RR2018/10/15(月) 16:18:38.16
>>353
興味無いね。
良く車載工具以下の物でやろうとするな。
確実に壊すぞ!(笑) いいじゃねーか、誰だって最初はある
工具なんて買い替えていくもんだし
356774RR2018/10/15(月) 21:37:08.86
>>355
ひゅ〜
随分と無責任な事言うじゃな〜い(笑)
まぁ、他人事だし壊そうが怪我しようが知ったこっちゃないつー訳ね(笑) 359774RR2018/10/16(火) 09:22:48.57
360774RR2018/10/16(火) 09:23:35.11
>>353
まともな工具で、こういうハードケース入り(≠箱)のセットなら欲しい。SK11.フラッグレベルでいいし ぶっちゃけコンビネーションレンチとかKTCとセットで1000円のやつ持ってるけどあんまり違いがわからない
錆びにくいならなんでもいいよ
>>364
ダイソー等の工具はこういう激安セットに含まれる物をバラ売りしてるから割高なんだよ。
47点セットで3980円なら一つ100円しない訳だからね。 エクステンションバーの下にあるのは何?ポンチかな
こいつとコンベックスとカッターナイフは余計だけど、あとはいいんじゃない?
368774RR2018/10/17(水) 19:27:22.36
この手の工具セットは、ソケットに結構な力掛けると
簡単に割れるんだぜ?
逆にアストロのは、ボルトとの接触面の感じが違うけど
スナップオンのソケットと強度の面で、本当にいい勝負している。
この辺が、安物買いの銭失いとお買い得品の境い目でねぇの?
まぁ、コーマンのは車載工具といい勝負だな。
使い捨てには、良いかも知れんね。
初心者が失敗して覚える用のセットだから良いんだよ。
>>370
まぁ、そうとも言えなくも無いけどさ
酷いコーマンなのは、間違い無いべ?(笑)
コーマンは、たまに変わった物置いてあるからタマランチな所はあるけど
工具類だけは、ねぇな。
後、店舗によっては干からびたバイク用のタイヤとか置いてあるよな?(笑)
コーマン♪
コーマン♪
いこうぜ!コーマン♪ マジでsk11クオリティーで良いから車載用のケース入りセット出せば良いのに。こういうセット物は品質がクソだから結局バラで揃えたけど結構がさばるし探すのに苦労すんだよね。
車両ごとに必用工具が変わるからうかつに出すとクレームの嵐になるんで有名メーカーはやらないんだろう。
自分はストレートのツールバッグに色々入れてるがチューブ車両だからパンク修理関連で工具が増えるね最悪チューブ交換になるから出来る工具全部要るし。
ストレートから新作でバイク車載用の工具セット出たやん
ちょっと足りないかなぁ?
しかも追加すると収まらなくなるし。
あまり自分でメンテしない人の緊急用じゃないかな。
バッテリーとヒューズに電球交換用だろうね。
車載工具は純正品を参考に入れ替えた方が良いと思う。
ぶっちゃけ出先で工具が必要になった事は一度も無いなぁ
人によるだろね。カスタムの古い車とか乗ってたら必須だと思う。
旧いハーレーでヘッドガスケット吹き抜けて片肺になった時はどうしようもないからプラグ片方外してシングルエンジンで自走して帰ったな。
ヘッド降ろせるくらいの工具は車載しようと誓ったよ。
現実的には道端で腰上バラすぐらいなら片肺で走行するわな
リアルに路上修理でヘッドばらして修理する奴が居たとしたら
「道端でエンジン分解する俺カッコイイ」に酔ってるただのイキリ
分解修理の技術が無ければイキリすら出来ないんですがそれわ
みてみてぼく、シリンダーヘッドをはずせるようになったんだよ
と言う程度の技術力しか無い人しかそんな事やらないよ
普通は出来るけどやらない。恥ずかしいからね
売れ残りがセール品になってるのは見たことある
もうどこにも無いだろうけど
アマで23in1で検索したら出てくるけどな
これでほとんどれんちってのが
ひらがなの刻印がイヤなのかも知れんが
>>385 名前:774RR[sage] 投稿日:2018/10/31(水) 10:04:12.58 ID:rnnHlC97
>>こういうのアストロであるかな?
>>eBayや米AmazonではShippingが高くつくんだよなあ
eBayだと
23 in 1 Adjustable Socket Wrench Multi-Function 5/32"-3/4" 4mm-19mm Universal
JPY 1,574
Shipping:FREE
って出るよ ほんとだ、Shipping Freeで出ていたわ
見つけられたよ、ありがとう
こういうイカサマ臭い工具って、無性に欲しくなってしまうんだよなぁ
世の中こんな分厚い頭のレンチで回せるボルトだけじゃないってのは重々わかっているんだけどw
プライヤーでも回せるようなボルトをこれで回して独りニヤニヤ悦に入るのが正しい使い道
間違っても車載工具にしてはいけない
スピンナーに最初からソケットが8つ付いていると思えば、そんなにインチキ工具でもないと思うな
ちゃんとしたメーカーがきっちり作れば、それなりに使い勝手の良い工具になりそう
>>377
昔はそう言われたけど今はまともに車載工具って付いてこないんじゃ?入れるスキマが無いのでは?
昔は材打ち抜きのレンチに延長の潰したパイプwみたいのが…これでアクスル回したら絶対ケガするよなってのがビニル袋に入ってて最低でもそのサイズのメガネくらい買っとかないとチェーンも張れなかったね。 アストロの18V電動工具の空気入れとヒートガンいいね。日立とかマキタでもでないかな?
インパクトやドリルが日立とマキタなんだよな。
ヒートガンは微妙と店で聞いた
一人じゃないからホントに微妙なんだろな
コンセント有る所なら100Vのインパクトドライバーとか国内メーカーでも安いよ。
コンセント無いなら頑張ってマキタ日立リョービ当たりを買いましょう。
中国製のリチウムイオン電池は怖いし性能もダメだから。
ヒートガン確かに微妙って感じだったしどうしても電源取れない場所で使いたいってシチュエーションも無さそう。工具全般そうだけど場面にハマれば最高に使えるんだけどハマんなきゃ工具箱の肥やしだから選択には気を使うね。
394だけと、屋根付きの賃貸ガレージだけど電源取れないんだよね。インパクトとか灯りは日立を使ってる。これだとヒートガン使いたいときあるけど使えないんだよな。
コテライザーなどのガス式でだめなん?
パチもんもあって
オプションいろいろイグナイタ付きが良ければドレメルVERSATIP直火式
単機能で良ければMonotaROオリジナル触媒式
イグナイタが不調になることが多いんで、MonotaROの方が長持ち
塗ったカウルをヒートガンで温めていたら、
シワシワになったでござる。
コテライザー知らんかった。
大体の用途はステッカー関連か、ベアリング。
ホイールベアリングとかはホイール外して行って、家の中で100V電源あるところでやってたわ
403774RR2018/11/17(土) 08:02:28.36
ライバルの足立ストレートが区画整理で消えたから
1人勝ちだな
会社でムカついたら上司にぶっぱなしたり
煽ってくる車にぶっぱなしたり
407774RR2018/12/06(木) 19:39:18.76
>>405
あんた、海賊ギルドのメンバーだろ?
なら教えられないなぁ〜
クリスタルボーイに宜しく伝えておいてくれよ♪ 原付のリアショック調整用にアストロのフックレンチってどうっすかね?
大きく開くと真ん中が飛び出してる形状が気になるんすけど
外れないベアリングをたたき出したいけど
何かいいものないかなっていう様な時に行くのがアストロ
長く使いたいちゃんとした物がほしい時は
ホムセンに行って、KTCかTONEを買う
原付なら社外に付属で入ってる薄いのがいいと思う
単品で欲しいなら必要なサイズを一本買わないと
干渉して回せないと思うよ
411774RR2018/12/09(日) 02:55:56.22
>>408
それでもイケるけど、キタコから出ているレンチ買った方がいいな。
原付バイクのサスならキタコので殆ど回せるぜ? みなさん、ありがと
>>410
それが、付属品で入ってないみたいなんです
上記の製品はキタコ、デイトナなど同じ商品が色々なメーカーで売っているOEMのようですね
ストレートが801円と最安ですがお店が遠いので断念
アストロプロダクツは1350円ですが、いかにも見た目からチープですし
キタコのフックレンチSと比べてヨドバシで実質500円差しかないので
>>411さんをベストアンサーとさせていただきます
フック部の厚みが4mmと10mmで違いがどう影響するかピンとこないので
実際にリアショックが届いてから最終判断します
じゃ〜またね〜♪ アストロってどこも良心的でいいよな
昔サイズ調べるの忘れて店行っちゃって悩んでたらそれっぽいサイズ全部買って違ったサイズは急がんでいいから返品していいよって言われた時は感動したよ
いまでもあの時買ったKTCのメガネ愛用してます店長
そりゃモンキーには片肺で帰るなんて芸当はできないからな
昔、大改造してカブ系のエンジンをLツインにしたのを雑誌で見たが
ああいう物でもない限り
遅ればせながら昨日初売りに行ってきて、今更だけど
スイベルのロングラチェットを買ってきた。
結構客も多かったです。
アストロは店員の制服を水着にすればしょっちゅう行くのに。
426774RR2019/01/13(日) 00:58:31.83
>>424
自分の場合、目のやり場に困って行かなくなると思う。
あと、露出が高いのとみて萌えるかどうかは、関係ない。 30歳くらいならブリケツでも見に行くな、但し顔が普通以上。
ブサイクならマスク付けとけばいい気がするけどw
ツールチェストほしいよー
二万くらいでまともなのが欲しい
ペラい板使ってるのはイラン
アストロで静音コンプレッサーの小さいやつ買ったけどええなコレ
昨夜現場持ち込んで使ったけど静かだし頑丈そう
外で使うには電源の確保がネックだけど2KWクラスのインバーター発電機があれば問題ないな
コスパいいしぶっ壊れるまでガンガン働いてもらうかねぇ
>>430
店舗価格で22800円の黒くて小さい横型のやつ
個人で使うならタンクの大きい縦型の29000円の方が良いと思うけど
ワシの場合クルマに積んで現場持ってくから小さいコレにした
通販なんかで漁ると似たようなスペックで一万以下のもあるけど連続運転10分以内とかそんなのばっか
こいつは連続30分回せるから仕事でも軽い作業なら充分
正直アストロって安かろう悪かろうのイメージあったからあんま期待してなかったけど
アマゾンあたりで怪しい激安品買うならこっちの方が良いな
店舗買いなら初期不良もすぐ対応してくれるだろうし現物見て買えるって安心感あるよ お店に行くと、ついつい特に必要ないものまで買っちゃうので、
緊縮財政の今は近付かないことにしている。
一度でいいから、財布を気にせず欲望の赴くままに買い物をしてみたいものだ。
チラ裏失礼。
持ってる道具がいい奴ばかりだからキワモノツールしか買わなくなったけどな。
436774RR2019/02/02(土) 01:44:58.48
>>435
おめーにゃ、SK11で十分ヨ
くくく…。 >>436
SKー11はアストロより遥かに良い工具だぞ! >>437
なにいってんだ?
オマエ?
アストロの工具は、KTC並の廃クォリティーやろ?
SK11よりも遥かに↑
勘違いすんなyo!m9(^Д^)プギャー ネジが折れる寸前のあの感覚が分かってりゃアストロでも藤原でも問題ない
バカ力で締め込めば良いって阿呆はKTCでも砂でもダメでしょ
マジレス草生える
チラシセール価格を常時してくれたらなぁ
29800円のツールキャビネット今すぐ欲しい
チラシの値段が安すぎて普段買うの馬鹿らしくなる。そしてまんまとチラシの思惑通りにフラフラと吸い寄せられるんだ。帰りには次のチラシを持って
俺は抜け出せないのかも知れない
そんなことはどうでもいいから29800円のツールキャビネットはよっ
出来れば赤が欲しいけど黒のセールだからなんならネットです似たようなの選ぶぞ
アストロのチラシって欲しいのあってもセールが先すぎて忘れるんだよね
忘れてもまたそのうちセールやるからいいやって思うよね
毎回送ってくるチラシにアストロ商品20%オフ券がついてくるんだが、福岡だけかな。
>>450
北陸だけど付いてたよ
この前のも付いてた >>450
うらやま
ツールキャビネットで思い出したけど昔アストロもオートクローズタイプあったじゃん
あれってもう扱い無いのかな
ストレートとりあつかいだったのかな?
かなり感動した >>452
一定額以上の買い物したら、チラシ送ってくるんじゃないかと。 たまにソケットやらなんやらチマチマ買うくらいだとチラシなんか来ないよ。
実はメール便の配達してるんだけど、アストロからチラシ来た時に配達行く家にはチェストキャビネットが有る。
多分中身もアストロがぎっしりなんだろう?
店舗がエリアを指定して、本部が
ランダムに送るようになってる。
株は社長と創業メンバーが手放して
CLSAって香港のファンドが握ってる、
社長は後悔してるらしいけど
>>458
システム的に、会員登録して、ポイントカード出してて、金額の多い人からって感じなのかなぁ
俺、セール品と特売品しか買わないから一生来ない予感w >>455
自分は20000円ぐらいまとめて買い物してから、毎月送ってきてるね。
下の人が書いてる通りランダムで、その都度買い物してたりすると、継続して送ってきてるのかもしれんけど。
あと、自分は法人登録してるからかも。 株式上場するみたいだな。
店舗数はレッドバロンを追い越すだろう。
エホバの証人王国会館の数くらいまで増やすはずだ。
店舗数300を上場前に達成するのがCLSAとの
契約でとにかく出店する体制だったけど、
大赤字のアストロプラスやイオン店舗は撤退した。
大型店に集約してコスト削減させるから減るよ。
西日本のトップ層の役員がCLSA後の社風に合わず
集団で辞めて、それからモノタロウで自動車工具が
充実するわアストロみたいにセール始めるわで
上場ゴール出来れば御の字って感じ
という事は、もう300店に近いか超えたかぐらい?
ひょっとして、目標427店達成か?
アストロの縦型コンプレッサーって
買ってみようかしら
静かみたいだし
>>463
難波店が閉店してる悲しみ
一店舗しかないような田舎は別だろうけど・・・
北海道で9店舗出してるからレッドバロンには勝てるな。
いろんな店舗出すのはいいけど。 >>464
マジで?
県内に1店舗しかない田舎暮らし民としては、なにかと助かっているので
生き残って欲しい。
売り上げには貢献していると思うけど‥‥細々だけど。 >>468
ダイジョブじゃね?
アストロの利益率って仕入れに対して100%以上ある気がしてる。 コッチも田舎だけど安くて必要な時に店舗で買えるのはやっぱり助かるね。ホムセンじゃ手に入らない物も有るからね。
>>468
陸運局のそばにある大型店なら問題ない
>>469
セールやり過ぎて売上高2倍で2億減益、
役員全員ボーナスカットされたのが一昨年あたりの話
だから最近の値引率は少し渋いでしょ? お勧めの充電式インパクトレンチ
あるか?ブランドだとバカに高いんだよな
473774RR2019/02/10(日) 19:31:01.96
>>472
日本語デオケアルヨ!(´八`)<謝謝! >>472
値段通りの造りのものだからどっかの割引品を探すしかないんじゃない? 工具3000円で送料無料とか、
どんだけ儲けてるんだよって思う。
476774RR2019/02/11(月) 06:10:38.45
新型の18Vインパクトレンチ
車のタイヤ交換程度なら十分に使えまつか?
バイクガレージ内は、エアーコンプレッサーとエアーインパクトがあるからいいけど
外置きの車は、クロスレンチの手動交換なんで
コードレスの電動インパクトで一気にやっつけたいんだよね♪(笑)
バッテリー付きで23000円なんで、どうだろうか?って思っている。
>>476
十分使えると思うけど長い目でみたらメーカー品買った方がいいよ。
保証の一年以上使って壊れたら、修理してくれないんじゃない? トルク、性能重視 ハイコーキ
中華供給互換電池(安い) マキタ
電池使いまわしできる工具の種類 マキタ
普通に部品供給の安心感 ハイコーキ
ゴラァできる安心感 HILTI
こんな感じじゃね。
480774RR2019/02/11(月) 11:59:14.96
>>478
性能としては、中華品とは言え普通のアルミホイールに付いているナットを回す分には無問題としても
その後の保証や部品供給や修理受付に関しては、確かにちょっと心配な所だよね。
アストロも安く売る為に海外のメーカーと契約して、まとめて作って貰っているんだろうけど
契約期間が終わったら、「はい、あとは好きにするよろしアルネ!アイヤー!」ってなるから
どうしようも無いのが現実なんだろうけど、俺も正直タイヤ交換って年に一回あるかないか程度(主にスタッドレスタイヤへの入れ替え
なんでちゃんとしたメーカーの物じゃなくてもいいかなぁ〜って言うのがあるんだよね。(笑)
とりあえず、壊れたら使い捨てと言う感覚で逝くか今後の事を考えて国内メーカー物にするか
アストロに動く現物が置いてあったら確かめつつ店員さんに話しを聞いてみようかな?って思ってます。
まぁ、やっぱり安売り工具で修理の事考えるとアストロのはねぇ・・・。ってなるよね?
>>479
ハイコーキって、日立系だったけ?
コードレスドリルは、ブラック&デッカーの奴使っているけど
バッテリーが2個とも駄目になって捨てるしか無いと思ったけど
中華製の互換バッテリーがあったので復活!!!
しかし、あんまり活躍して無いんだよね。()ワロチ
やっぱり、マキタの電動工具が最強だろうか? >>466
静粛性重視なら6Lタンクの2万ちょっとのがオススメ
ツルシでも静かだけどエアクリーナーを長めのホース(50p程度)で延長してスーパーで売ってる大きめの食器洗いスポンジが
キツキツで入るくらいのタッパーに繋いでエアクリ代わりにすると吸気音が殆ど聞こえなくなる
夜中の住宅街でもギリギリセーフくらいの音量に出来るよ
まぁエアブローすれば当たり前の音が出るするからタイヤの空気入れくらいしか出来ないけど 暇なのでアストロに行って来た
今まで全然気にも留めていなかったレジ横のミニチュアキーホルダー工具
ふと欲しくなってペンチのやつを買ってみたら、想像以上に良く出来ていてカワイイ
次来た時はモンキーを買おう
アストロって何かとセールに絡めてステッカーよこすけど一枚も貼った事ないな。なんならsk11のステッカーの方が欲しいわ
>>480
年に2度のタイヤ交換なら、ACコード付きのマキタか日立買った方がいいよ。
バッテリーもそこそこ使ってあげないと寿命も短くなるし。
電源取れない場所ならバッテリーしか無いんだけどね。
あとマキタはメジャーな工具なら営業所行けばパーツ買えてすぐ直るので
いざという時は便利だよ。マキタはスイッチが弱いのでよく壊れる。
工具修理までしたくないなら日立もマキタも預かり2週間。
日立はブランド名、ハイコーキに変わりました。 >>482
ミニチュアモンキーはクッソやけど、まぁ、使えるw いやいや、焼きも鍛えも全く入っていない、ただ鋳込んだだけの物なので、トルクのかかったネジは回せないよ
締め込みじゃないアジャストナットの類を回す事ぐらいなら出来そうだが
そのかわり、ちょいとペーパーかけてピカールかブルーマジックで磨けば
すぐにピッカピカのミラーフィニッシュになるw
モンキーレンチに焼きもくそもあるかよw
今の押しセールでショートモンキー買うのは無駄。
焼きは入っていなくても、大抵のモンキーは鍛造
君は鋳物のモンキーを使っているのか?
100vコンプレッサーってエアツール使うとすぐエア圧下がってコンプレッサーだけはブンブン回ってツールはヘロヘロで全然作業で使えないんだけどサブタンク足したらなんぼかマシになるもんかな?
年に2度しか使わないのなら、いくら圧が下がっても間に合うだろww
>>491
ツールヘロヘロってのはエアインパクトが弱いってことかな?
それなら太いホース買えばいいだけ。
削るやら磨くエアツールの場合は細いホース使ってがんばれ。 >>491
供給量が足りていないからダメだろうね。 エアインパクトはダブルハンマに限る。
店頭で回してみて、やる気がある音を出すのを買うことw
やる気がない音がするエアインパクトですら、
安物の電動インパクトよりも強いぞ。
電動インパクトを買ってホイールナットが緩まなかったら
クロスレンチをまた買いに行くつもりなのかよww
車載工具でいいだろ。
なんでクロスレンチって発想なのか述べてくれw
>>497
車載工具は非常用なので常用はできないよ。
標準車載ジャッキもしかり。 車載工具でクソ固いホイールナット緩ませるのクソしんどいよな
それならクロスレンチ一本買うだけでも違うし
>>498
非常用というのはメーカーが公言してるのかね? 常用になるのはプラグレンチくらいだろ
あのクオリティで
いや、オートバイの車載工具とはかなりクオリティが違うから
コンビネーションレンチとかは普通に使える
ていうか、今時は自動車に車載行動なんて付いていないし
>>503
車載工具のついてない車名教えて。
しかしまぁ、ホイールレンチやら車載工具が非常用とは恐れ入ったわw
お前ら毎日のようにタイヤ交換してんだなw 横からだけど、スペアホイールついてないから、工具もないんじゃないの。
車廃車にする度にジャッキだ輪止めだ取っといたけど今は無いんか
>>506
そういうこと
スペアタイヤのある車でも、車載工具はジャッキ一式とホイルナットレンチのみというケースもある
ドライバーの1本すらついていない 自動車の車載工具ってバイクと違い、名の通った工具メーカー製の結構立派なのが付いていたんだけどなあ
いまどきの自動車なんてそうそう壊れないし、
壊れたら壊れたでシロウトの路上修理でなんとかなるようなもんじゃないし
たいていの保険にはロードサービスがついているし
当世車載工具なんてものは標準装備でユーザ全員に買わせるもんじゃないわな
車屋で働いてたとき止まった車を引き取りに行ったらみんなボンネット開けてたけど何見てたんだろうな?
新車買うときもやたらとボンネット開けたがるけどボンネットの中に何かあんの?エンジンやらミッション見て何かわかるの?楽しいの?
「エンジンかっけぇ!」って買うの?バカなの?って思ってた
513774RR2019/02/14(木) 17:03:15.52
>>512
あれって、なんなんだろうな?(笑)
俺も開けるとしたら、ウィンドウォッシャー入れる時と
気まぐれにオイル見たりバッテリーの点検窓の色見る位で
滅多に開けたりしないのが普通だよな?
それとタクシーのおじさんって、なんで停車している時にボンネット半開きにしてんの?
頭がどうかしてんのかな?
不思議でならない。(笑) >>511
パンクだけはそうそうやっちゃう運の悪いひともいますけどね。
そしてGSの減り方の早さ。
まぁ、女性なら手が柔らかいから傷つけたくないからしゃーないが、
男性ならパンク修理位覚えてもいいんじゃないの。 >>512
あれは売る側が細かいところの傷をスルーして客を黙らせるためにやる下等テクニック。 エンジンルームが綺麗だと調子が良さそうに見えるからわざと開けて見せている。
調子の悪い車を売ろうとしているわけじゃ無いけど印象が違う。
そんな事も知らない車屋がいるんだな。
>>512
車屋で働いていたの嘘だなw
お前バカなの? 中古車ならエンジンルームは絶対見るけどな 新車でも興味から絶対見るわ。カスタム、カスタムベースにされやすい車なんかは特に
>エンジンルームが綺麗だと調子が良さそうに見えるからわざと開けて見せている
新車でエンジンルームが汚くて調子悪い車があるのか?
ロシアか東欧か中共の車かね
>>512
開けなきゃ猫が生きているか死んでいるか判らないからだろ 猫のおしっこはすんごい錆出るぞwww
笑えるレベルで錆が立ってる。
まーさんガレージ見てるけど、今回のワイパーの錆は猫のおしっこですってコメントしたかった。
猫のションベン嫌だよな。なんで動くモンにマーキングすんだよ。
>>516
中古なら解るけど新車は理解できない、納車後一時間でボンネットが閉まらんからすぐに来いって客もいたし
新車のフェンダー押してサスのチェックとか空ぶかしして「やっぱVテックはフケ上がりいいっすね!」って言う奴とか、止まってるときはVテック作動しねぇよ >>519
新車のピカピカのエンジンルームを見せるんだよ。
そういうのを見たい人って結構いるんだよ。
車好きやメカ好きな人な、そうじゃないお前には理解できないだけ。 新車のエンジンがピカピカなら「調子良さそう」と思うようなシロウト騙しの営業か
好きな人は単純に見たいんだよ。
そういう人がいるって事、
お前には何言ってもわかんねーだろうな。
今時の車だとボンネット開けても、がっつりカバーされてて、なんだこれ!?
状態だけどな。
新品エンジンを見て、高性能だろうなと思う事はあったとしても
調子良さそうだな、なんて事は思わない
そんなトンチンカンな事を言う奴が語るメカ好き論など猫のハナクソ以下
調子が良い/悪いってのは個体差の話
エンジンの造形美が解らないヤツが多いなw
故障時トランク、ボンネットを開けるのは他車に注意喚起するため!これ豆な!
今は三角表示板があるけど昔は無かった
発煙筒まではなかなか使わない
車好きでエンジンルーム開けないとかあんのかね?単純にワクワクするよな。中身を見ないなんて愛が足りないよ。ガイジンなんてマフラーにチンポ突っ込むんだぜ?
写真なんて撮らないくせに高級カメラを買って飾ってる人っているじゃん
それと似たようなもんだ
行き場を失った自称車好きの老いぼれが、ディーラーでふんぞり返って大金はらっているぜ
ディーラーで営業マンに昔語りをしてる老害っているよなw
あれ、凄い迷惑だと思うわw
>>533
カメラのコレクターがいたっていいじゃないか。
いろんなコレクターがいて、楽しみ方は人それぞれ。
それを馬鹿にするような言い方は良くない。 540774RR2019/02/16(土) 22:25:10.32
カメコ!(爆笑)
はい、次の話題お願いしゃーす!
工具好きがエンジン美を理解できなくてどうする
ねこバンバン
使い捨てポイなのは、工具なのか店なのか
従業員なのか会社なのか・・・
みんな、モノを大切にしよう。
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M
笑wwww
36800円(税抜)の工具セットにトルクレンチが付いてくるキャンペーン始まったけど
こういうのやられると必要も置き場所も無いのに買いたくなって困る。
このスレに居て工具セットが欲しいという人がいるんだなぁ・・・
ちょこちょこ必要な工具を必要に応じて買い揃えて楽しんできたのもあるし
まれに安売りしてる中華品質悪し工具セット買ったりして痛い目見てるから
セット系工具は怖く感じる。
アストロ工具ってやっぱ中国製なのかな?最近の安物工具は結構硬くなってるから
すぐに舐めることはなくなったとは思うけど。
俺もバラ買い派だけどさ、工具セットってなんかあこがれるんだよね。
統一感というか、適当に買った工具たちとは違う何かがあるのよ
>>548
それは「収納する場所が決まってる、かっけー」くらいじゃねw
結局型枠外す羽目になるけど。 551774RR2019/03/02(土) 22:16:48.79
セット売り?
コストコの奴買った事あるけど、結局箱だけ使っているけど
中身は…
一部を除いて…
工具セットでもまぁイイけどドライバーだけは自分で選ぶ
後で売れる事考えたらブランド工具ってのも悪くないのかもな
3000万のフェラーリが10年経って2000万で売れたら1年100万で済んだみたいなもんで
自分はお金持ちじゃないので買う工具はTONEとかストレートですけど
554774RR2019/03/04(月) 03:33:45.23
>>553
いいかぁ?
フェラは、仮に3000万なら売る時は500万って所なんだぜ?
で、買い取った所が1000万で直して、店頭で1500万前後で
馬鹿な客に売りつけるって訳よ
まぁ、フェラに縁が無い庶民にはわかんない事だろうけどな。
くくく
フェラーリ(爆笑)
雨の日乗ったら、エンジンなんて一発よ! 555774RR2019/03/04(月) 03:38:04.14
中古で1500万?って思うだろ?
諸費用が、車屋の儲けだし
中古買う奴は、修理なんか正規ディーラーでやんねぇし
買った店でしか直せないから、手放すまでガッポリなわけヨ
くくく
俺もアストロさんの工具で、フェラなら…
要は腕よ!腕!
イタリア工具のBeta?
持ってるけど使ってねぇよ!(笑)
557774RR2019/03/04(月) 13:40:19.48
フェラフェラってどんだけフェラしたいんだよ。
そんなにフェラしたいならラチェハンでもしゃぶってればいいのに
559774RR2019/03/05(火) 00:13:34.11
決算期のセールで安く買えそうだし、アストロのソケットからのステップアップしようと思って考えてるんだけど
1/2(9.5sq)の12角のスタンダードとディープが決まらない
なんかコスパに優れたモノあります?
1/2インチいうたら12.7や
9.5は3/8インチいうんや
どっちが欲しいんや?節子
1/4買おうとしたんだけど14mmのソケット入ってないから買わなかったわ。
564774RR2019/03/08(金) 12:24:33.32
>>563
1/4で14mm使おうとか、狂ってるぜぇ!!!www
12mmまでが限度だろよ?
やっぱりよ、普段使うのは3/8が主役だし14mmは、3/8か1/2用だろよ?
一応は、ソケットの差込角を変換するアダプターもあるし
1/4のレンチに3/8用の14mm付けて使って見ればいいと思う。
きっと、うんやっぱりダメだな!って思うぞ?(笑) セットBOXの内仕切り樹脂枠が20年持つんなら考えても良い
>>564
1/4inch
SK11のソケットセットには5〜14まで入ってる 567774RR2019/03/08(金) 22:34:46.29
>>566
で?
それなら、それで使えば良いんで無いの?
うちにも、スナップオンで5mmから17mmまでのセットあるけど
使うのは、大体8mmか10mm(稀に9mmも)で、それ以外は…
やっぱり、メインの3/8って大事だよな?9m<ビシッ! >>567
まぁ俺は書いたとおり要らね!なんだけどさ。
シブイチ欲しいなぁっておもったのは自室に置いとくとべんりかな?と思ったから。
整備にはTONEのマルチラチェットコンビネーションレンチのがいいよ。
シグネットも同じの出してる。 1/4て狭いとこ以外使いでが無いよね
トルク掛け難いし
でも業界人は1/4と1/2で揃えろと云う・・
3/8のコンパクトラチェットで良いやんと思ったりするけど、ソケットがデカくて邪魔になるんだろうな
足は1/2、他は3/8ディープ
エンジンの一部が1/4
1/4だとメインは12ミリ以下のボルトナットだな
固着気味の12ミリだったりするときは3/8使う
まぁ、そもそもなんでもかんでもソケット使える時代で良かったですねって話でもあるねぇ。
577774RR2019/03/13(水) 00:38:34.24
結局、1/2(12.7)
スタンダード:6角をTONE、12角をFLAG
ディープ:6角をFLAG、12角をKo-ken
ついでに3/8(9.5)
スタンダード:6角をKo-Ken Z-EAL、12角をFLAG ダイヤモンドカット
ディープ:6角と12角をnepros
でポチりました。答えてくれた方々ありがとう
明日はアストロのセール品、エアサブタンク(38L)を買います
1インチソケット初めて見た。
アストロでは絶対取り扱わないだろうけど
ネプロスの12角ソケットが個人的に好きだわ
1/2で12角だしてくれ
>>579
お役に立てて何よりです。
同じブランドで揃えるのも良いけど、自分なりの組み合わせ考えてる時が一番楽しいよね
ある程度揃っちゃうと買い換えとかあまりしないからね 1インチはダブルタイヤ用ソケットが
あったんじゃないかな
モスグリーンのミニキャビネット、売れ残りがあったんで今日でも買えたぜ
ザクみたいな色が素敵過ぎる
100Aブースターケーブル買っといた
放置車を起こしにかかる
587774RR2019/03/16(土) 04:14:26.77
588774RR2019/03/16(土) 04:15:01.88
>>585
そのポークビッツしまえよ!!!(爆笑) 589774RR2019/03/16(土) 04:22:45.41
悔しそうでワロタ。
お金出して白いの買えばよかったのに。
差込角3/8でエクストラショートサイズのソケットセットが
ネットの新製品の中にありますね。
コーケンのショートソケット並に痒いところに手が届く商品なら、
ぜひ購入したいところ。
と言ってもセールス対象になるのを待ってからだけど。
3/8なら使う意味がなぁ。
もっとも、12mmのメガネ使うにしてもってところだが。
ストレートでソケットレンチフェアか
増税前に買っとくなら今って感じだな。
ラチェットアダプタ( ゚д゚)ホスィ スライドハンドルと組み合わせてガチャガチャ( ゚д゚)シタイ
>>596
ね!欲しいよね!無駄にかっこいいなコレ!って思うよな。
アストロもこういう工具出してほしい。
つか、今日買いに行ってくるわw
できれば、エクステンションバーも同梱されてたら車載工具に最適(バイクに限るだろうけど) 先月まで週末は人並みに休める支店に居たんだが今月から忙しくて人が足りない支店に移動になった
ある程度資格を持ってる即戦力が欲しいとやらで窓際だけど資格だけは持ってる俺が飛ばされた
新しい支店は前の職場と系列が違い給与の査定も違う
休出残業の割増も高く忙しさも相まって来月の手取りは先月より15万くらい増える模様
長々と書いたけど問題はこの支店からチャリで5分の所にアストロがあるんだよ
>>598
いっぱい買ってね
関東でアストロ、ストレート、ジョイフル本田、コーナンプロ、コストコ、ファクギ(個人輸入するんであまり存在価値を感じないw)
これらの店舗が近く(30分圏内)に揃ってる最強地域ってのは存在しないんだよな ファクトリーギアってみせよくしらんけど動画がキモイ
>>600
千葉の柏から印西ならほとんど揃うな
個人的にはアストロよりSTRAIGHTの方が好きだから
四街道の方がいいなーw >>600
戸田市民のわい
ストレート、アストロ、ファクギ、2りんかん、ナップス、ドイト、シマホ、ロジャース、ビバホ他
車で30分圏内に結構あるわ 604774RR2019/03/19(火) 06:16:20.10
>>603
ロジャースじゃねぇよ!
ロヂャースな!
覚えとけ!(笑)
おまえ、ひこバンとか好きだったろ? ひこバンバンとか地元民しか知らねーよw
20年位前に浦和のロヂャースの近くにダイクマがあってイタリア工具のベータが売ってたけどな
607774RR2019/03/21(木) 19:46:57.02
>>606
ベータとか懐いな!
昔は、ホームセンター向けに販売している業者あったよな?(今は完全撤退して跡形も無いけど
俺も昔あった工具屋から買った、レンチとか数点持ってるな。
結構品質が良いのと、微妙な角度のがあって
まだまだ、レギュラーツールとして今も活躍しているけど
まぁ、日本じゃ所謂マイナーメーカー扱いだよな?
ひこばんは、昔板橋と池袋にもあったよな? ビバホームから一割引きハガキ来てたよ。
週末はビバホームで電動工具物色してみる!
充電式丸鋸がちょっとほしい。
あとドリドラもかってみようかなぁってなってる。
>>607
板橋生まれだけど板橋と池袋のは知らんかったわ
ベータはダイクマで大々的に売り出してたよ
千葉の原工具より揃ってたし安かった覚えがあるけど買わなかったなぁ、買っとけば良かったよ 610774RR2019/03/22(金) 07:58:10.63
>>609
俺のママンが板橋生まれのヒップホップ育ちで
ママンの実家から少し逝った所にあったんよ。
でも、実際逝った事あるひこバンは、戸田の奴だけ!
マザーファッカー!!!
それとブクロのひこバンは、バイク便の仕事している時に毎日見ていたけど
それから何年かして、ひこバンのFC本部が倒産したのか
板橋とブクロのひこバンは、消えて消滅して
戸田のひこバンだけ、最後まで頑張っていたよな?
オー!イェー!オー!イェー!
ひこバン!ひこ!バン!
マザーファッカー!!!
そうそう、ダイクマで売っていたベータの工具だけど
車やバイク向けってよりも、日曜大工向けで
工具マニアの琴線に触れる物は無かった様に記憶している。
俺も買ったの平行輸入物のベータで、営業マンが当時
フェラーリやドゥカティの純正指定工具なんですよー♪とか言われて
付き合いで買ったんだけど、レンチの類いは光るもんがあったけど
ソケット物に関しては、やっぱりスナップオンだと思ったね。
まぁ、ベータの工具は悪い物じゃないけど
既にいい工具やメーカーが沢山ある日本市場には、今更馴染まないと思う。 梨地好きな人にはベータいいやん
コンビセット持ってるが、たしか原工具で買った。
612774RR2019/03/22(金) 15:33:27.07
>>611
えー!?
俺、逆にベータのミラーツールしか持ってねぇよ?(笑)
品質が良いので、まだペカペカしているぞ! 614774RR2019/03/22(金) 15:47:29.63
>>613
使い終わったら、汚れを落としてから工具箱にしまうのが常識だべ?
おまえは、マザーファッカーか? トライアルバイクにベータってメーカーがあって、そこの正規代理店の店長がベータ愛用してたな
617774RR2019/03/22(金) 22:35:01.31
>>616
そうか?
俺も、T字レンチはKTCを始め数種類持っているけど
やっぱり基本は、スナップオンのラチェットレンチとソケットだと思うぜ?
オー!イェーイ!オー!イェーイ!
T字レンチー!レンチー!
イカレポンチー!!!
マザーファッカー!!!
イェーイ!!!
差し替え式のTレンチも持っているけど
何故かあんまり出番が無いんだよねぇ…
なんでだろ? Tレンチって好きな人は良く使ってるけど、使わない人は全く使わないよな
俺もほぼ使わないわ
初めてラチェットハンドル買う時に原工具行って色々いじりまくって選んだんだけど、やっぱりスナップオンは仕上げ、滑らかさなんかが別格に良かったな
違うの買ったけど
昔のホムセン工具と比べたらアストロのラチェットもスゲー良い感じだけど、やっぱりってか、値段考えたら当たり前だけどスナップオンやマックなんかはモノが違うよな
アストロやFLAGのソケットも表面はかなりキレイなんだけど内側見ちゃうと比べ物にはならんわな
やっぱ基本はスナップオンってのは同意だわ
スナップオンやらファコムやらその他色々のラチェット持ってるけど(単なる収集癖で)
スナポンを初めて使って感触の良さに、こりゃ〜売れるわなと思った
ソケットは日本メーカーのしか買わないが
621774RR2019/03/23(土) 17:18:49.48
まぁ、結局んとこ自分にとって使いやすいもんなら
なに使ってもいいって訳だよな?
でも、ネジやボルトを壊しながらとか
そう言うのは、話しは別のだぜ!?
オーケー!?
マザーファッカー!!!
でよ、先日オープンした
アストロの戸田店、逝ってみたいんだけど
特に買う物ねぇんだよなぁ…(笑)
オー!イェーイ!!!
そのうち逝って見るぜ!
622774RR2019/03/23(土) 17:26:11.99
>>620
YOUは、金持ちか?
俺なんかソケットレンチは、スナップオンとKTCと無名品とコストコで買った奴とかしか無いけど
全部現役もんだぜ?
コストコのがアメリカ市場向けの安物だけど(台湾製らしい
まぁまぁ、使えるのが良かったかも知れないけど
壊れたら最後だけど、3本セットで2980円!!!
惜しみ無く使えるのがアメリカらしいと思ったぜぇ!!!(笑)
まぁ、普通に使えるしすぐに壊れるもんでも無いのでいい買い物したと思っている。
ただ、ラバーハンドルなんで汚れた時にパーツクリーナーで拭くのがメンドクセー!って思う。
漢なら、やっぱりフルメタルタイプだよな? フレックスラチェットコンビが便利すぎてなー
Tレンも使うけど、コマはほぼインパクト用
624774RR2019/03/24(日) 13:13:28.77
でよ?
早速、戸田店逝った奴いる?
Amazonで売ってるワークプロのセットで済ませてるわ
昔茨城で族やってた頃の友人はホムセンだし
627774RR2019/03/25(月) 15:06:42.12
>>601
みんなスルーしてるけどお前のがキモイわ
オモロイやろあれ
他に工具尽くしで毎回発信する人おらへんやろ 630774RR2019/03/26(火) 14:58:53.03
>>629
ステマですか?
ステマ?
動画とか見た事無いけど
スナップオンの工具を買い足す時にお世話になってまーす!
あざーす!!!
工具の品揃えセンスは、確かにいいセンスしている店だけど
在庫が無い時が多いのが悲しい。 >>625
ワークプロってアストロと比べてどう?
アストロの安セットよりは品質良さそうに見える
けど、アストロの単品工具と同等くらい? バイク弄りより、農機弄りに使いたくなるセットだな。
スナップオンの工具、スパナとか
美術、芸術品としての美しさだけで
使いやすさはどうかといったら
ちょっと疑問。
オイルでツルツル滑って使いにくいなあって
油分の無い環境で使うのならいいんだろうけど
車とかバイク、それもエンジンや駆動系に使うには
ちょっとなあって思った
>>635
スナップオンは無駄って思うから使わないけど(少しはなぜかある)
オイルまみれの状態で何かをするのは怪我の元だからせめてオイルふき取ってからにしような。
わりぃけどそれだけで済む戯言だわ。
ばかじゃねーの スナップオンのラチェットは全て処分した
ラチェットが硬くて使いにくい
スナップオンが硬いって回転が?
新品の時から滑らかじゃねえか?
ソレってスタックオンとか言う偽物じゃねえの?
スナップオン使ったあとに安物使うと悲しくなるけどな、全てが安っぽくて。
スナップオンのスイベルラチェットは大小共にお気に入りだわ
全然苦労してないぞ。
器用ですねとは言われるけどな。
まあ気持ちはわからんでもないけど下二行はいらんよなぁって感じやな
644774RR2019/04/04(木) 02:10:09.67
>>643
今は、保証の規定も変わっちゃってな…
まぁ、ヘタクソがやってくれたのが積み重なった訳だから仕方無いな。 アストロの超硬バーは値段の割りに使いでがある
しかしアストロのミニエアリューターは若干の軸ブレがあるので日東辺りをチョイスしないといかんが
>>547
結構いろんなメーカーの寄せ集めだけど、
トップチェストの工具はスエカゲ製みたい。
バラのやつはアジアだな。 久しぶりに近所のアストロ行ってきたけど、相変わらず客がいねえw
日曜日の夕方だってのに、客は俺とオッサンの二人のみ。店員は3人。
アストロって、基本店員の数の方が人間より多いよね。
よく潰れないと感心するわ
>>647
3人いりゃ普通かな 近所のは店そんなデカくないけど アストロの店員てなんで女の人ばかりなの?
うちの近くだけ?
お前の年齢にもよる。
おれの圏内には2店舗あるが、すくなくともねーちゃんって感じな子しか見たことない。
近所のアストロは、30代くらいの男性店員二人と70歳くらいの
年金受給してそうな感じの男性店員、計3人が常にいるね。
毎日暇そうにしてるけど、給料ちゃんと支払われているのか陰ながら
心配してるよマジで。
異動が激しいよねアストロは。
大変そうだなぁって思ってる。
>>649
前に店員さんと話した事あるけど
「確かに応募して来る人多いですけど、離職率は高いですね…」と語っていたぞ!
おまえらー!!!
ハァハァしながら視姦ばっかしてんじゃねぇぞ?
俺がホームにしているアストロにも若いチャンネーいるけど
なんか闇を抱えてそうで、正直こぇーよ!(笑)
まあ、数カ月で居なくなるから問題無いけど 全国的にどこもヒマそうにしてるよね〜
営業継続していけるか心配になる
法人相手の取引で稼いでて店舗はオマケなんじゃないの
でなきゃあんなヒマな店維持出来んやろ
>>658
法人とかと大量の取引とかあるのかな?
法人だと、スナップオンやらマックツール等の有名どころしか使わんし
アストロにチャンスがあるとしたら、消耗品系とかニッチな台湾系の便利ツールとか?
まぁ、良くは知らんけどアストロの中の人も色々と考えてはいるとは思うけど
暇そうな店舗には、確かに謎的な物があるんだろうな。 >>659
ウチの会社はパークリのロング缶毎日20本ずつ使う
整備士学校の新入生向けセット工具はアストロくらいで良いだろう
品質ソコソコで値段が安い商品なら一定の需要があるのでは >>656
数ヶ月で居なくなる
つまり何らかのトラブルで消されてる? >>660
新入生の工具セットは、アストロじゃなくて
定番のミトロイとロブスターじゃないの?
俺は、家からKTCとTONEで揃えて持って逝ったぜ?
スナップオンやマックツールは、盗まれるから危険と判断した。(笑)
まぁ、最初ならアストロので十分だし実用でも使えるから
学校関係でも使われている可能性があるな。
数使うならパーツクリーナーは、自前充填して詰め替えれる奴の方が良くないか?
うちは、一週間で3本とか5本って所かな?
大物は、灯油で洗うのもアリだと思っている。 >>661
いや、やっぱり販売店の仕事つーのは
向かない人は、すぐに辞めるもんらしいよ?
まぁ、消されたケースも否定出来ないけど!(笑) >>662
水戸と海老の組み合わせって大洗っぽいw
パークリ使う相手は大物なんだけど諸般の都合で灯油等が使えないのが難点
まぁ会社は儲けてるみたいだしええかって感じ
>>663
僕は風呂で剥くんで大丈夫 若いねーちゃんの店員は学生のバイトだから卒業したらやめるだけじゃね?
そういう学校の生徒は学内販売でKTCを
買うみたい、農家とか農機の単価が高い。
新興住宅地の近くも笑えるくらい高い
20年前はホームセンターに行ったら大抵KTCで新潟ツールがちょこっと進出してて
あとは柔らかい中国製のセット工具しかなかった。
大学生の時にバイク整備に8.10,12のソケットとメガネ買うのにその合計金額より安い
中国製買うか、KTC買うかで金なしで悩みまくって
結局8と10mmのソケットだけ買って1500円位払ってめっちゃ満足してたあのころが懐かしいwww
いまじゃ1000円2000円の工具なんてさっと買っちゃうけど学生さんの懐事情からしたら
アストロでも高いんだろうなぁって思います。
>>668
20年前ってもうそんなに中華ツールたくさん置いてました?
それじゃ30年前とかどんな感じなんだろ 輸入の安物工具は中国製より台湾製が多かったように覚えてる
当時はドラゴンツールとか言われてたょ
>>669
30年前ってことになると、中国と国交正常化してから10年ちょっとくらいだと思うから
そんなに中国製はなかったよ。
韓国製かなぁ。
韓国の鉄鋼、ボスコだったかなぁ、あれ新日鉄かどっかの日本の技術パクッてできた会社。
まぁ、粗悪。
中国も日本の鉄、リサイクル品を大量輸入してたのは、
自国で一から作ると強度が極端に低い軟鉄しか作れないから必死になってくず鉄輸入してたって話だし。
質が悪いから錆まくりってのはそんなんがあるって聞いたよ。 鉄の起源は韓国。チョッパリに略奪された鉄を奪い返しただけだ!
ホムセンで安物コンビレンチセット買って作業していたなぁ。
30年前の話。多分台湾あたりのものか。
結構丈夫で、今でも使ってる。
地元にはホムセンの他はアストロ1軒だけだから、あるだけで助かる。
WEBがなかったら「アストロ」の存在を知るコトはなかったかも知れんな
「ストレート」はその店舗数ゆえ、もっと知る機会は少なかっただろうw
逆にファクトリーギアは鎌ヶ谷に知人が居たんで、柏本店を20年以上前には知ってて、ネプロスのラチェットスピンナー買った思い出
SST置いてなくて使えないし、
大井の廃棄蹄鉄を大事に飾ってるファクギか
ファクトリーギア?
ファクトリーベアなら着てたがな
ネプロスは別だが最近のKTCのレギュラーラインのやつって、
なんか見た目が安っぽくなっちゃったね。
同じお金出すんだったらTONEのほうがいいような気がス。
>>677
故??光輪の奴か!
かなり、なついな!(笑)
羽生の○イビットツールって
どうなん?
一度だけ逝った事あるけど、品揃えがかなりモッサリでダメ!
スナップオンの売れ残りが多いから、スナップオン原理主義者なら
店頭で射精出来るかもな?(爆笑) K:KOREA
T:TOOL
C:Co., Ltd.
コンパクトツールボックスのパープル
10日〜だから連休後だけど
特別色の箱は歪んでいて扉の開け締めが
重いのが多いから、現物確認したやつを
買うんだぞ。不良品率7割だぞマジで
GWセール安すぎワロタwwwwww
昔ヤンチャしてた頃の友人と一緒に衝動買いでガンガン買っちまった
またあした行ってみる
パープル買った(店舗に行くのが面倒だったので通販でw)けど
特に問題なかった
2019年の運を使い果たした気がする
前から欲しかったでっかいバイス、1諭吉が8千円でセールしてたのでやっと買ったぜ。
四輪と共用するタイミングライトを購入する場合
乾電池式とバッテリー電源式どちらが良いでしょうか
>>696
タイミング見るには、エンジンが始動しているという前提だから
バッテリー電源でもいい。
バッテリーレスとか6Vのバイクとか扱うのなら
乾電池式 ダイレクトイグニッションに対応してるのはストレート
アストロは対応アダプターを出せという
要望が内部で合ったけど対応したっけ?
アストロの充電ドライバーのバッテリーマキタとかと互換あるのかな
>>698
クランクプーリーとバッテリーが遠いので性能が同じなら電池式にしようかと思います
>>699
二輪も四輪もキャブ車なんです Aliで買った中華インパクト(TENWAの)は思いっきりマキタのパチもん仕様なんで使えるw
>>704
この手のモノは意外とパーツメーカーが同じ金型で樹脂の色だけ変えて出してる事があるからね >>711
悪魔のZです。
Lニッパチを、3.2Lにしてあります。
モチのロンでツインターボです! 明日アストロの新型充電ツール御披露目だな
小型ブロアがどれだけのモノか興味ある
他社製品と比較して同等以上の性能で価格は割安、アストロのロゴ無しなら買い
>>714
小型ブロアでテメーのキンタマを攻撃して威力を確かめて見てくれ!!!
キンタマが潰れて再起不能になれば最強のブロアと認定しよう!(ワロチ インパクトドライバーと同程度の大きさのブロアは他には無いし風量さえあれば使い出があるだろう
>>718
面白いと思っているのか?低脳wwwwwwwwwwwwww >>68
俺も買ったら押さえが曲がってホイール傷だらけ(笑)
結局、返品して中古の本格的な万力を買って落としてる 安い方のビートブレーカーは12インチまで、
17インチは一発で根本から破断するよ
ストレートなら大丈夫だよ
膝パッド買いに行ったら三軒回って品切れ。
本社在庫もなし。
セールするなら在庫くらい読んどけよなぁ
ほんとつかえねー
>>725
スナップオンタイプの分厚い奴か?
俺が逝った店も、最後の一枚だったので買って置いた!
昔からあるペラい奴は、なんか厚みと適度なコシが無いんでダメだよな?(安いだけある…。
新型のスナップオンタイプは、シグネットからも出ているけど
アストロが出している奴で十分だし、売り切れ続出つーのも良くわかる。
近年稀に見る買い商品だよな? ストレートはそれなりに使えるがアストロはとても人様にお勧めできるものではないという結論
>>718
思いの外風量があって玉の裏がよく乾いた >>728
キャンタマさんが無事って事は、要するに「まぁまぁの風量」って事だな。
キャンタマが黒焦げになって、今俺入院してるけど
退院したら新宿2丁目デビューです!ってなったら
本物のブロワーだったのにな!
まっ、大事に使ってキャンタマ遊びは、程々にしとけよー!!!\(^o^)/ ワイ氏
普通にアリエクでホットガンを購入。
アマゾン高すぎ。
>>726
現物さえ確認できてないんだわこれが。
バイク整備は膝ぱっとないと汚れるからほしかったんたけどな >>731
それはなんか残念だな。
まぁ、再入荷したら速攻で買うしかない!
本当あると便利だし、スポンジの厚みとコシ感がとってもいい物なんだぜ!?
わざわざスナップオンの奴を買う必要なし!!!
スナップオンのは、一万円近くするらしいぞ!(爆笑)
アストロなら、980円と言うグッドプライス!!!\(^o^)/ >>566
仕事でsk11の1/4ソケット使ってるけど
14mmを14Vの電動インパクトで使っても全然ヘーキでびっくりした
全体的にsk11は安くてその割に高品質
ラインナップは網羅的ではないし、最良の品質ではないがコスパは最高だ
100円ショップ<アストロ<sk11 >>739
スナップオンマンセー!!!の素人思考か?(笑) たとえばドレンボルト回す時とか重いと回すよりも落とさないように余計な力がいるじゃん
コマじゃなくてレンチの方な
ソケットは軽量化の肉抜きじゃなくて肉厚が重要だろ
昔友達がホムセンで買った980円のセットのソケットが8、9、10mmの外径が全部同じで笑った思い出
>>738
アストロは中華製のゴミ工具だけど、SK11は台湾製がメインだからね。 >>744 = 使い物にならないゴミ野郎
( ´,_ゝ`)プッ ベッセルの電動ボールドライバーがあるっしよ。
品薄でヤフオクなんかでプレミアついてた。
SK11のやつが3480円でアストロにあったよ。
細い穴あけに重宝しそう。
使用感として、ベッセルはスイッチがスライドタイプなので好みが分かれるというか使いにくいわ。
パチモンはこぞってプッシュスイッチなので使いやすい。
軸ブレはベッセルはほぼ無い感じ、見た目が悪いが。
パチモンは知らんけど回転数からして軸ぶれはほぼ無いと同じだろう。
いずれにしても、電ドラボールは今一つだと思うぞ。
普通にそこに6000円ほど投入してマキタとか日立のガンスタイルにできるリチウム式の方がいいかも。
SK11あたりの六角ビットとか持ってるなら電ドラもありかもしれない。
軸ブレで思い出したが、リューターに付属してた砥石が粗悪で芯が出ておらず物に当てるとブルブル弾かれてたw
本体自体の使い勝手は悪くないのでビットだけ買い換えねば。
展示品弄ってきたけどSK11のやつは、
USBコネクタのゴムの蓋が、
展示品の段階でもうきちんと閉まんないだよなあ。
作業で使い出すとすぐゴミ噛んでダメになりそう。
DEENのハイブリッドドライバーが1番良さそう
>>750
電ドラボール系って全部イマイチだよな
日曜大工的に使うのか?USBの耐久性と使い勝手が上がらんと候補にもならんと思う >>753
そう。
電子工作とかパソコン修理(ノートパソコン)なんかで使うなら
中華の小さい1/8位?のビット交換式用、充電式ドライバが一番かなぁ
小さいしトルク無いけど小さいネジ回すならあれが一番。
AKEEYO 電動ドライバーセット 18本ドイツ製S2スチールビット
俺1000円の時に買った,ドイツは嘘で中華だけどね。
電ドラボール系は日曜大工では微妙だね。
でもまぁ、手工具のラチェット式ドライバ使ってるなら電ドラボールもありかなぁ
と思ったんだけど、手工具のラチェット式って
丈の短いドライバの代わりになるから電ドラボールが取って代わることはちょっとない。
電工なりメーカーのサービス部隊にでもいないと要らないと思うよ。 アストロ某店の店長の態度が悪すぎてワロタ
上から目線にも程があるだろ
先端交換ありきだから、
ドライバーよりも電動ドリルとして使いたい。
ベッセルの電ドラって定価5980円だっけ?
コメリでそうかいてた
もう引っ越して今後利用しないからいいわ
髪型だけでもヤバいオーラ出てるから探してみてね
ここで言ったら本人バレするの怖いから言わないでしょ
別に身バレしたってXM177カービンで弾倉空になるまで撃たれる訳じゃ
ないから問題ないだろw
オレンジブックに載ってるから防弾チョッキと
実銃M16用のクリーニングキットはアストロで買えるよ
XM177ってずいぶん懐かしいライフルが出てきたもんだなと思った
ソケットに突っ込んであるプラスチックのアレ
引っ張っても抜けないから捻ったら千切れたわ
ドリルでほじくってなんとか取ったが
きつ過ぎだろ
半自動溶接機が欲しいがマンションのブレーカーが最大で40Aしかなく無理だわorz
>>771
低出力のものなら20A位で作動するでよ >>772 20なら個別ブレーカーの最大値なのでギリギリいけそう…
本当はアルミも溶接できるTIGが欲しいけど200Vが必要でガスボンベのことまで考えると敷居が高いっす TIGも単相100V用(家庭用コンセントOK)のポータブルタイプがあるしもうちょい探した方が良いよ
>>773
アルミはロウ付けみたいなアルミットの方でいいかも。
同じ素材同士なら溶接でさえ微妙な最近 >TIGも単相100V用(家庭用コンセントOK)のポータブルタイプがあるしもうちょい探した方が良いよ
こんな物で、ガチの溶接が出来ると思っている奴がいる恐ろしい世界!
それが無知である。(笑)
>>771
いいか?
電力会社に相談して、120Aのブレーカーに変えて貰うんだ!!!
まぁ、それでもアストロの溶接機はオススメしないけどな!www 200V取り出すのに別にそこまでやらんでエエでしょ
DIYレベルなら100vでも行けるで
昔栃木で族やってた頃 の舎弟ん家にあって遊んでる
>>776
無知はお前だ
業務用にちゃんと100V稼働機があるわ マンション野郎です
いろいろ教えて頂きありがとうざいます
半自動は低いのを探してみます
本命のTIGはいずれにせよアルゴンのタンクの調達が問題になりますが100Vでアルミ可のものもあるとのことなので調べてみます
取り敢えず工具は初売りとかで値引きされてる内に良いのを買っとけ
長持ちするし部品を傷めるリスクも低く結果的に安くつくからな
ちょっと気になる工具はセール中にゲットだ
>>779
ちょっと値は張るが機材リース会社で借りるのも手だ
アルゴンガス、炭酸ガスとかは高圧ガス取扱店で小型ボンベのリースもしているから近辺の会社を検索してみると良い 雑誌でヒロミがアストロの赤のオカモチ使ってて欲しくなった
俺は工具にこだわりとか一切ないと無いと
必要に応じて必要な物を適当に買って今に至ると
俺の工具はアストロだらけだとも言ってた
片目片口もロングショートストレートオフセット六角十二角で揃えてます
アストロのこの間の格安PBを4500円で出品してる奴いるなw
PBスイスツールね
ドライバーといえばPBかweraかベッセルだろう
pbもわかんねーのかぁ
アストロ戦士って
つーか足立店って移転してたのかよ
無くなってたから閉店かと思ったぜ
>>791
桶川だけど、売っている物は他の支店と変わらないからな!()笑 >>793
貴様の膀胱よりもビッグだから安心しろ!!!
アーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
買ってきたわ >>796
俺もセールの時買ったけど、肉厚あるからいまいちなんだよね。
あと2mm薄くしてくれたらよかった。 >>799
映画版キャッツの白い子猫のヴィクトリアみたいなのを
予想してたんだけど黒系だったのね。
目がすわっトル・・・
でもカーテンやふすまが破れてないので、おとなしいお利口さんなようですな。 >>796
おれは1/4の12pショート持ってるは >>799
これは何人か殺ってる目付きですわ(ゴクリ) >>804
常にセールやってる印象だが月末はポイントが数倍だったり自社製品全品10%OFFだったりアツい >>806
ポイントて現金払いだけだよね?
キャッシュレスが常にだからわざわざポイント貯める為に現金払いするよりもPayPayでポイント貯めた方がいいわー ヒロミがガレージ披露してたけど意外にアストロの道具が豊富でw
アストロ工具なんか買うならSK11ブランド買うわw
>>810
アストロ工具は買う気無いけど、アストロ行くのは好きなんだよw フラッグは日本製だろ。アストロの中華工具なんかと比べるなよw
>>812
万引きしてDQN相手にメルカリで・・・。
とかじゃねぇのか!?
正に犯罪だよ!!! 近所のアストロに可愛い店員ちゃんがいるんだが問い合わせであの子に聞いてもわかるのだろうか、、、
>>816
何妄想膨らまして勃起してるんだよw何かの病気か?w >>817
工具知らない川井に聞くと工具に詳しい保喪田さんが出てきて対応してくれるよ 最近足が遠退いているがストレートのソケットも使いやすいのがある
押し込んで外すボタンが付いてるラチェットレンチは固着しまくってて腹立つ
アストロむかつく
んなこたない
なんか変なスプレーでも吹いたんじゃね
アストロのペンタローブソケットが380円で助かった
Kokenで1850円だからなw ww
しかしこれはわざわざソケットにしなくても
6角ビット状でいいから安くしてほしいは
ペンタローブてなんだ?と思って検索してしたらトルクスと何が違うのかわからなかったからこの画像貼っとくわ
他メーカーはよく知らんけど
アストロってホムセンでは買えなくて専門店でしか買えないイメージ(通販除く)
だからか特別感があるんだよなぁ。安かろう悪かろうでは無い気がする 不具合有れば即交換してくれるしさ
ノンスリップ ソケット買ったは
たったあのギザギザがいい仕事するんだろな
まだ並べて触ってニタニタしてる
こうして工具が増えていくw
>>833
すまん、ギザギザとはどこのこと?良い仕事?
教えてください >>835
ググったが普通のソケットにしか見えないから聞いてる
ギザギザになってるのは外周のとこだよね
そのギザギザは何のためのギザギザなの >>819
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/;;:: ::;ヽ
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: c{ っ ::;;| 何言ってんだこいつ
|;;:: __ ::;;;|
ヽ;;:: ー ::;;/
\;;:: ::;;/
|;;:: ::;;|
__|;;:: ::;;|__ j゙~~| | | |
__/ \ |__| | | |
| | / , \n|| | | |
| | / / r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_ 悪いギザギザは天使の顔して指先で皮膚を削いでるものさ
なんだろうねぇ激安なのにこの満たされる所有感はwww
お店丸ごと買い占めたいくらいだわ >>849
環七沿い?
自分は舎人が行きつけです。
特殊工具少ない気がします KTCと比べると
明日トロの方がメッキが厚いかな
なにか一皮被ってる感じで
ボテッとしてる
べつに嫌いじゃない
>>850
パンダラーメンのパンダって
あれ本物なん?
ストレートが復活しねぇかな?
って思う事もある。 バイク用の特殊工具はストレートの方が気の利いた物が有るよね?
同じ中華ならなんちゃって6ahがあるマキタ選ぶかなぁ。
インパクトも1/2だけどパワーは200Nmだから大概のボルト外せるし。
うん
おれもマキタ互換中華買って昨日届いた
パワー凄い
LEDの取付向きが真っ直ぐ前向いてなくて
変なとこ照らしてるので即分解して向きを直した
世話焼ける中華
いや、製品の質も大概やぞ。
てか、中華マキタ互換グラインダーのインプレとか動画とか無いかなぁ
ジグソーも
誰か知らない?
欲しいなと思うけど、インプレと、動画があればなと
工具買い漁り(常識の範囲内)
手ごろな工具箱も買って
あっそうだ!Tレンチ!と思い買ったら入らないwww
>>863
Tレンチは融通がきかないから
工具箱ならスライドバーだな >>862
インパクト4日で来た
組み立て不良があったけどw
即バラして修正 >>862
山口県だかにそこそこ在庫してるみたいで
その機種なら数日で ペンタローブのボrトって、四輪のIACVの取り付けで見たことがあったけど
他にどんなところにあるんだろう? バイクでは見たことない。
>>865
アストロプロダクツのインパクト?おいくら? アストロの100Vインパクト
近くのホムセンにあったけどクソ重くて笑った
パワーはありそうだけど筋トレ必要だわ
>>868
いや中華の1/4 チャックのほう
LEDが傾いてかなり右側照してるけどw 今日も行ってきたw
特に何か整備しなきゃいけないわけでもなく…
無駄にシリンジと車のルームランプ買ってきた…
>>872
ぶっとい注射器で、どんなプレイするんだよ!?(笑)
で、LED式のルームランプキットは色んな車に使える様に
何種類かの変換アダプター的な物が付いてるのがいいよな?
まぁ、俺のメインの車は標準装備でLED式なんだけど
仕事で使ってるトラックが枕型の電球使ってる奴なんで
アストロのLEDルームランプキットをぶっ込んで使ってる!
パンピーが言うに、うちの車よりも明るい!って何気に評判だぜ!?
アストロにしては、なかなかの逸品だと思うぜ!!!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! シリンジは、ブレンボーキャリパーのエア抜きに俺も使う事があるんだぜ!?
夜のプレイには使っていない。
使うなら滅菌してある医療用の方が安心だと思う。ヽ(=´▽`=)ノ
アストロの3/8 ショートソケット買って来たは
1/4もショート持ってる
コンパクトなのが好きなんだよな
ロングディープソケット「屋上へ行こうぜ…久々に…キレちまったよ…」
最近の人は長いのが好みなんだってな
ボルトが突き出たナットにはいいんだろうけど
ヒロミのYouTube動画でアストロのコンプレッサーが
これでもかってぐらい目立つ場所に置いてあった
ステマを疑いたくなるレベルだわ
>>880
いや、ヒロミとアストロ
もうガッツリと手を組んでます!
ヒロミも会社の経営者として、隙間的な所と組むのウマイよな!?(笑) 俺らが使ってんのをヒロミも使ってるだけのこと
つまり「ヒロミはワシが育てた」
エクステンション バーの
デュアルとウォブルの違いって?
どちらもストレートと首振り両方出来るように見えるけど
えいごであそぼ with Orton っていう子供向け番組見てたら、
結構長い間、2年くらい? スタジオセットにアストロの工具箱が
置かれていて、アストロの例のロゴも丸出しだったんだが、
先日見たら、ロゴの部分にタオルがかけられて、見えないように
されてたな。
フリードだかフィットだかのCMに出てる女の子が出てる奴だ。
あと厚切りなんとかという白人
最近おれも工具はアストロで良いやと
思いましたね
なんでかってゆーと
安いからっすね
不動起こしやエンジンOHやるならともかく普通の軽整備ならアストロでも用が足りるな
工具スレでケチョンケチョンに叩かれたけどアストロのソケットセットで不動車起こしもエンジンフルOHも全然問題無いよ。
インパクト用では無い普通ソケットをエアーインパクトでこれでもか!ってくらいガキンガキンに使うけど壊れる気配も無いしな。
プロとか解体屋でもこれで充分でブランド工具は薄肉とかの特殊タイプしか要らんわ。
自分もガンガン使っといて何だけどプロの整備士が使ってるのをみると少し悲しい
弟の車に整備士が置き忘れたアストロのソケットレンチが落ちてたことがある
いやいやアストロ使ってるプロは良く判ってるだろう?
外国製の高級ブランドを自慢気に置いてる所はちょっと信用ならないね。
いずれにしても工具置き忘れは誉められないけど。
プロ工具って精度云々よりも丈夫さと使い勝手な気がするわ
一日かけてチェーンスプロケ換えるような整備しかしないならアストロとかストレートで十分
ネプロスのソケットも持ってて比較すると、見た目の出来の良さも精度も断然ネプロスなんだけど、実際に作業するとアストロに軍配が上がるよ。
ネプロスは精度高いのは良いけど寸法に余裕が無くてキツいからネジの頭がちょっと錆びてたり前任者がナメ掛けてると嵌まらないんだよな。
あとメーカー純正のボルトにはぴったり合うけどアジア製品の付属のネジだとキツいどころか嵌まりもしなかったりするわ。
なので不動車の起こしとかするのはアストロがスポスポ嵌まるから作業早いよ。
廃業しそうなとこが都合よくあればごっそりもらってこれるんだがな。
もらえるか?今ならネットオークションもあるから
普通はいらなくなった工具とか売るんじゃ?
まあアストロのとかだと二束三文だろうからくれるかもしれんけど
アストロは自己満にはもってこいだわー
二束三文とはいえ
1万かけて集めたものが3000くらいでは捌けるんじゃね?
無理だろ
APの工具1万円分の中古品、あんた3千円出して買うかい?
調度品としてディスプレイしていた未使用品とかなら買ってもいいけど、使い古しならそんな金額出せないだろ
>>894
toneは何処のホムセンでもあるし
普通過ぎてチンコ勃たんのよね
12pでズラリ並んでりゃ話題にはなる
ktc 12pはたまに見かけるけど
tone 12pなんて見た事ない 廃業になったとこはコンプレッサーやエアジャッキやタイヤチェンジャーが真っ先に引取先決まるな
工具セットでアストロとKTCで、後者の方が1万円高い場合、
どちらを買うべきですか?素人のDIYですが、今後余計な買い物はしたくはないです。
余計な物を買いたくないのなら、アストロだろうがKTCだろうが「工具セット」なんて物は買わないこと
>>903
ありがとうございます。
確かに都度買う方がいいんでしょうが、その辺は素人なので、どのようなシーンで何がいるかは想定できないので、
セットを持っておきたい気持ちがあります。 取りあえずアストロのセット買って壊れたり失くしたら買い直す。
良く使って良く壊れる物はKTC等のメーカー物にする感じで良いのでは?
>>906
なるほど。セットを買うと滅多に使わない物もあるでしょうから、その方が良いですね。ありがとうございました。 >>907
セットのURL上げてくれたらみんなで添削するよ てゆうか
要らないサイズが含まれていても
セットの方が安いよね
そう、セットの方が安いしバイク用で組まれてるセットには、まず使わない物は入って無いからね。
足周りとか触る時に大きいサイズ無いから買い足すくらいだよ。
ほとんど使わない工具が入っているのもセット品だからなんとも言えんなあ
俺は整備デビューは自転車で小学生の頃、親の車の車載工具使ってたからセット品、赤い収納ケースに憧れたけどね。
結局小遣いで買える工具を買い足していって今に至るのでセット品買える人うらやましい
でも、ケースはいらんな
自分はまずアストロの存在を知らず、最寄りのホームセンターがKTCやTOPSを扱っていたのでそれらから集め初めた。
そのうちKTCを扱わなくなりTONEやSK11を扱い始めたのでそちらにシフトし、アストロの存在を知ってアストロズに加入し現在に至る。
74点組セット見てみたけど十分だねこれで
6/7/9/13/13/11/15/16/21mm はほとんど使わないけど、って半分かw
モンキーも使わんなあ
スズキ車だと7ミリは要るよ。ミクニキャブ装備車のジェット交換するなら6ミリも必要。
社外部品に付属のM8ネジは13ミリだし車両の純正ボルト紛失してホムセンで買うとやはり13ミリだよ。
モンキーとかカブの6Vの古いエンジン弄るなら9ミリも要る。
自転車や外車触らないなら15ミリは要らないくらいか。
バイク用としては妥当なセット内容では?
>>914
ほとんどって書いてあるでしょ、ちゃんと読んでね お猿さんていつ使ったか覚えてないぐら使わないけど
何故か工具箱の隅でひっそりと作業を見守ってくれている
何か作業するたびに使う工具チェックして買いに行くだなんて想像もした事なかったわ。
環境意識が高いんだろう?
セット品買って使わない工具が有ると資源の無駄に感じるから作業の都度必要サイズを調べて購入するんだろうね。
車両買い換えて使わなくなった工具はリサイクル屋に売ったりして使う工具しか手元に置きたくないんだろうな。場所も有限だし。
うわ
工具並べて撫で回してラチェットに挿して
ジージーしてニヤニヤするのは変態ですかね
工具そのもののマニアで必要も無い工具を買い集めて眺めたり磨いたりするのも自由では?
>>921
自由は認める。
だがしかし、アストロの工具片っ端から買っていくような変人、たぶん探してもいないから。 さっき店員が「アストロは使い捨て工具っすから」
とか言ってた。ちょっとイラッと来た。
──アストロズがアベンジャーズに変わった瞬間である
>>923
アストロの店員がか?
俺なんてアストロ工具集めてニヤニヤしてる変態やぞ
ラチェット買ったけど良く考えてみたらラチェットあんま使わんなw 使い捨てってのは
一定の回数使って壊れる前に破棄するって事かい?
壊れたら交換なら使い捨てとは言わないよね
アストロはたまに使えないレベルの不良品が混ざってるから嫌い
もう時代は変わったんだよ。
日本のアメリカ化が止まらず、
壊れやすいものを作って売ったら、
また買ってもらえるじゃん!という
昔のアメ車の発想でやってるんだよ。
>>929
修理できないものはすべからず使い捨てやろが
頭悪いんか 店員と言えば、昔環八沿いの店舗にえらい美人のミセスがいたけど今もいるのかなぁ
プロの整備士とか工場労働者なら1流メーカーの工具でも単なる消耗品なんだけどな。
別にKTCの不良品でも無いソケットが寿命で割れるよ。
日曜整備士なら一生物だろうけど。
だからプロほどアストロ工具で済ます場合も有る。
いずれ寿命は来るなら安い方が良いとね。
俺らの命と同じで安い消耗品なわけ
壊れたら交換対応
>>935
すげー説得力あるな
つまりアストロ戦士こそ理に適ってるわけじゃな
安物買いの銭失いにならなくて良かった 使い捨てかそうでないかは、耐久性や品質がどうのこうのとか、高級品か普及品かという事じゃないよ
機構等が損耗した際にメンテナンスによって機能回復する手段が用意されていないのが使い捨て
リペアパーツが市販されていない、リペアサービスが無い、油脂やガス等が封入されている箇所が密閉されていて開ける手段がない、そういうのが使い捨て
>>936
で?
おまえ、片道の燃料だけ積んだ奴でいつ特攻するの?
ちゃんと「天皇陛下万歳!!!」って叫ぶんだぞ!? ソケットやメガネ、スパナにドライバー等はメーカーに関わらず壊れたら捨てるだけの消耗品では?
ラチェットレンチなら部品供給有れば直るけど。
アストロの場合は新品ラチェット買う方が早いよね。
使い捨て
使い捨てとは、工業製品などを1回ないし数回の使用した後に廃棄する行為、あるいは、そうするように設計された製品である。
マックだかスナップオンって永久保証付きじゃなかったっけ?壊れたら新品と即交換してくれるんじゃなかった?だから一流じゃなくてもそこそこのプロはそれ使ってんじゃないの?
時代が変わったか
スナップオンがそうだったと思うけど、結局保障あっても納品までに時間かかるから安い工具ですませるんかね。
スナッポン買ったら営業と連絡がつかなくなって壊れても交換できなくなるとか言う話なかった?デマだったらすまん
最近は難癖つけて交換してくれなくなったよ。
明らかな不良品以外は。
そうなんだよね
だから最近はスナップオン壊れたらアストロ買ってる
1/4インチコンビネーションスパナがあればビットを直接回せて狭いところに便利だぞ
>>948
俺はもうスナップオンは使ってない。
永久保証が無いんじゃスナップオンの意味が無い でもブレーカーバーは砂じゃないとちょっと怖い。
スパナとかの優位性はもう無いよね。
国産使い捨てでいいと思うようになった。
21cになったケテシ、山下でだいだい事足りる。
工具にもう保証はいらない
>>953
砂のブレーカーバーと同じ工場で作ってるDEENのブレーカーバー
値段は安いけど質は同じらしいとかなんとか >>955
砂と同じなら一度買ってみる価値がありますね。
勝負用で45度のもあるのかな? ワシのアストロブレーカーバーは12.7sqまであるぞ
ヒロミは肌の汚さがすごいからそっちに目が行くんだよなぁ。
でもあのガレージは正直うらやましいね。
あれだけの広さがあるならガレージ内にテント立てて寝袋突っ込んでおきたい。
ヒロミは、実はSNAP ONを愛用してんじゃねえのか。
>>963
スナップオンもマックも持ってるけど
今回は、芸能人の仕事として
つーのを隠して、「はい!ボクはアストロの工具使って色々とやってまーす!」って言う企画なんだよ。(笑)
バラしたら、「テメー!ぶち殺すぞ!」って言う人だから
周りは、何も言わないんだよ!(爆笑)
でも、ヒロミは経営者としては優れているけど
仲間には…。
まぁ、観てる分には面白いよね!? 俺の知ってるアストロ戦士は70才
原チャで足立に出没する。
アストロって、スナップオンやKTCみたいなストレートタイプのメガネレンチってあるのかな?
今、スナップオンの奴使っているけど
予備の工具箱には、KTCとかTONEあたりでいいと思ったけど
アストロの奴があるなら、アストロでも十分だと思ったんだよね。
本当は、Betaあたりのが欲しいんだけど
原工具さんが、もうね…。
やっぱり、アストロってイケイケのノリノリだよな!?(^q^)
ストレートのメガネレンチって、良くディスクローターの交換で裏側のナットとか回す時の奴だから
ロングで尚かつシャキーン!!!とストレートな奴じゃないと
ナットが回せないから、KTCみたいな奴じゃないとダメなんだよね。
スナップオンみたいなミラーツール感は不要です。
でも、汚れを取って磨いた時のミラー感!
圧倒的じゃないか…。
アストロのホームページでストレートメガネレンチで検索したら出て来るよ。
俺はコンビネーション使うけどね。
>>973
店頭で見た事無いけど、通販ではあるっぽいね!\(^o^)/
探してみるけど、自分の武器となる工具出来れば手に取って
見極め早漏!(ウッ!!!
まぁ、今度アストロ逝った時に店員さんに聞いてみます。
教えてくれてサンスコ!!!
で、コンビネーションレンチだと
角度的にやや厳しかったり
裏側のナットがカッチカッチだった時のパワーの掛けられない感等
色々とあるので、漏れはすっごい長いです…。って言う感じの奴で
やっつけている感じです。(*´ェ`*)ポッ >>974
どっちかと言うと店内も客層もアパッチ野球軍系だけどな!!!
バッチコーイ!!!( ゚д゚ )クワッ!! >>973
アストロのホームページ見た!
ミラー系の奴でお値段も手頃だし
全部揃えても2万円しないし
ディスクローター交換名人になりたい系の人にもオススメかも知れない!
漏れがアストロので揃えるなら、予備工具とは言え
手に取ってフィーリングを確かめてみたいと思う。
表側の六角ボルトは、やっぱりスナップオンかプロクソンあたりで
ガッチリと押さえ込みたい感じではあるが
こっちは、既にあるKTCやシグネットあたりで良いと思っている。
アストロのミラーツールは、神である!
別にスナップオンじゃなくても無問題!!!
ジーク!ジオン!!!( ゚д゚ )クワッ!! あんたの書き込みから感じるのはアレだ
もう自分に正直にスナポン買っとけ
スパナはパイプで延長するなと言われてるが延長するもんです
>>978
いやさ、昨日アストロ逝って来てさ
現物が置いてあったのでフィーリングを確かめつつ
フルセットじゃないけど、必要な分だけ買って来た!\(^o^)/
正直スナップオンに比べると厚ぼった医感があるけど
ミラーツールなのに、このお値段!
予備の工具としては合格もんだぜ!?
って思ったよ。
アストロは、工具界のニトリみたいで
やっぱりいいよね!? 医感って、なんだよ!
スマホって無茶な変換を、しれっとぶっ込んで来る場合あるよね!?(笑)
店内にたまに流れている
アストロのテーマソングみたいな奴あるけど
なんか歌詞の内容に無茶があると思う。
もっとキャッチー感を詰めた方がいいと思うし
ストレートみたいに、誰に売りたいのか良く分かんない
痛ツールを展開して、ストレートとバチバチやって欲しいね。
まぁ、その手の工具出ても買わないけど!(笑)
ハァ?パイプと言えば両足の間に生えている物に決まってるだろ
柔らかくて折れるわ
工具におっ勃つお前らなら可能かもしれんが
スパナでパイプ追加はガッチリ噛ませないとナメそうで怖い
>>990
スパナでパイプとかしないって
アホならするけど普通はメガネにメガネで延長や 常識的に考えて、パイプで延長なんてしないだろ!?
アレとかアレを使えば別に苦労しないで、サクッと高トルクで回せるじゃん!?
10dダンプの路上タイヤ交換じゃないんだからさ!(笑)
首振りハンドルにコマでも十分力入るからいいんだけどね
アストロの電動インパクトて
充電器 電池 本体のセットでいくらで買える?
lud20200704102436ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1495993570/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「最強コスパ工具 【アストロ戦士集合じゃー】 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
・最強コスパのウイスキー
・履き心地最強コスパ最強スニーカー教えてくれ
・【北海道民集合】最強の雪かきシャベル、決定する
・早稲田落ちて春から明治の人集合!俺らで明治を"最強Wにしないか?
・【重大】【重要】【発表】【大事】【最強】【無敵】重大発表だよ、、、、、、、、、、、ファン集合。。。。。。。【コテコテコテ!】
・☆工具について色々と語ろう!その99
・☆工具について色々と語ろう!その103
・☆工具について色々と語ろう!その100
・☆工具について色々と語ろう!その100
・宇宙戦隊キュウレンジャー 第29話「オリオン座、最強の戦士」★1
・FFTの不満はラムザみたいな甘々ボンボンがあの最強クラスの戦士って事だよね。
・【アニメ】最強にトミノっぽい富野由悠季監督作品ランキング 3位に無敵超人ザンボット3、2位は機動戦士ガンダム ★2
・歴史上最強の戦士って誰なの?
・☆工具について色々と語ろう!その109
・☆工具について色々と語ろう!その118
・☆工具について色々と語ろう!その111
・☆工具について色々と語ろう!その110
・☆工具について色々と語ろう!その123
・☆工具について色々と語ろう!その127
・☆工具について色々と語ろう!その126
・☆工具について色々と語ろう!その113
・☆工具について色々と語ろう!その95☆
・高卒社会人ってコスパ最強だよな
・【コスパ】jis z3841溶接資格全般【最強】
・「コスパ最強の料理」で最初に連想した料理
・10万キロ乗るのに適したコスパ最強バイクは何?
・タブレットが欲しい コスパ最強なやつを教えてくれ
・中国が「技術者ボーナス」を発動。コスパ最強のハイテク人材を活用して科学勝利へ!
・コスパ最強だと思うおやつランキング 1位うまい棒 2位ブラックサンダー 3位たけのこの里
・【Why?】なぜみんな足立区に住まないの?格安で「都民」になれる、23区内、公園豊富。コスパ最強だよね?
・コスパ最強中華スマホHUAWEI P20 liteがauから販売開始キタ━━━━━━(`八´)━━━━━━!!!!
・(ヽ´ん`)「ファーウェイがコスパ最強」 ファーウェイ「Mate 10 Pro 8万9800円」 (ヽ´ん`)「ん……。」
・ケンモメンがいまだに「Xiaomiのスマホはコスパ最強」とか情弱丸出しでワロタ もう今は”Lenovo”の時代なんだよなァ…w
・バイト風情「サイゼリヤ店員がおすすめのメニューを教えます!コスパ最強はコ!」←俺ならサイゼでバイトしてること隠すわ…
・【賃貸】URの築40年位のリニューアル物件がコスパ最強なんだけどなんで住まないの?保証人不要、敷金礼金無し、2LDK65000円
・コスパ最強の酒って何
・国立高専コスパ最強説
・☆工具について色々と語ろう!その130 (112)
・【質問】ミネオと工具について色々と語ろう!【雑談】 (15)
・コスパ最強は医学部だと思うんだが
・【英雄誕生】青葉真司先生【愛の戦士】
・ハーレー最強伝説
・もしかして250て最強の乗り物じゃね?
・【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part11
・【AT】ベスパ vespa【オートマ】8
・【ぼったくり】TS-PARTS(ティーエスパーツ)総合スレ
・ハンターカブ/CT110、LML/ベスパ呼称問題総合13台目
・か
・ヤフー糞袋
・山梨を走る 20日目
・山梨を走る 24日目
・石川のバイク31
・バイカスは死ね
・石川のバイクのり33
・石川のバイク乗り26
・バイク王の評判
・革ジャン111着目
・全天候型三輪車について
・バイクうるさい2
・PCXでツーリング
・バイクで釣り その4
・慣らし運転いるの?
・洗車総合スレッドpart30
・ウンコ踏んだらどーする
・バイク女子のお尻
・広島のバイク乗り83
07:06:04 up 37 days, 8:09, 3 users, load average: 15.31, 38.37, 49.04
in 0.025995969772339 sec
@0.025995969772339@0b7 on 021921
|