自慢話にゃあ牙をむき不幸話にゃあ肩をたたき合いハゲ自慢で盛り上がる
そんなオメエらにバイクで事故れない呪いをかけてやるぜ
>>4
そんな呪い掛けられたら俺コーナードリフト出来るかもw >>1 乙
>>1さんが、頭がフサフサになっていて若い愛人と同衾している夢が今夜こそ見れますように 前スレ最後になってシミジミとした流れぬなってたやん
すぐカッとなっちゃう人は脳トレやった方がええで。
驚くほど劣化してて悲しくなるけど、やった方がええ。
>>4
えろいむえっさいむ えろいむえっさいむ
ハゲ>>4は求め訴えたり
ハゲ>>4は求め訴えたり
呪いの闇に巣食う者よ 毒持てる蛇 禍々しき悪魔よ
来たれ 姿を見せよ 脱毛するは>>4にあり
えろいむえっさいむ えろいむえっさいむ
ハゲ>>4は求め訴えたり 年取ると丸くなるって思われてるけど実はだんだんキレやすくなるらしいね
俺の80代の親父もそう
丸くなるって言われてるのは若い時に暴れん坊だった人の事
>>4
てくまくまやこん
てくまくまやこん
>>4がつるっぱげになりますように
>>4の毛髪がこの世から一本残らず消え去りますように
そして世界が平和になりますように
らみぱすらみぱす るろろろろ >13
自分が「出来る人間」だと勘違いしてた事を暴露されたら逆上するのも仕方がない
前スレよく読んでないけど
おまえら寂しいんだろ?
もう秋だからな
てくまくまやこん・てくままやこん・てくまやこん
てくやまこん・てやまこん・てまこん・まこてん・こまてん・てまこん・てまんこ・てまんこ
10本以上あった白チン毛、全部抜いたった
チンコまわりがすっかり若返ったぜ(本体以外)
>>21
黒いのも全部抜くとかなり若返って見えるぞ じゃこれは
アブトラダムラム・オムニスノムニス・ベルエスホリマク
ハゲとともに滅びるべし
年下の同僚は40代後半で白いものが生えてきたと言っていたが
俺は50過ぎても全然見あたらない
やっぱ個人差あるんだろうな
>>27
その代わり白いものは出てきません(ノд ヽ)゜ 私はチビでデブなんですが、頭はふさふさなんで職場のハゲの人に凄く陰口言われて激しく嫌われてます。
私はのっぽでがりなんですが、頭はハゲなんで職場のふさふさの人に凄く陰口言われて激しく嫌われてます。
33774RR2017/09/07(木) 10:48:14.18
で、電人
山尾議員がめちゃタイプなんだが
あんな女を雌の顔にしてみたいぜ
>>36
5000円でバリカン買ってきてセルフ
毎週刈ってるから気持ちいいよ 顔の出来・不出来は紙一重なので、ちょっと見はたいしたことない女でも
セクロスの時にとっても良い女の顔になる女は大事にしてる
80 774RR[] 2017/09/07(木) 02:21:10.14 ID:oevY0M8w
70歳になったら免許返納しましょう!国民の義務です!
16歳から乗ってるともう身体が動作ふるまいを覚えてる。
長期身体的記憶に刻まれてるんだ。
>>38
俺もバリカンにした、禿げてはないけど髪の毛が細くなってすだれ状になってきたから
毎週3分刈り >>39
すれ違う女をスキャンする(閾値あり)
まず顔→デコルテ→足首より順に視線を挙げ股関節の動きを観察→腰のくびれを観察
すれ違いざま、アレの時の表情を妄想する
これは男の習性だ。決して俺だけの幻覚ではない >>44
そこらのショボくれたハゲがすれ違いざまに
そんな事に頭働かせてるなんて考えたら寒気
する。 >>44
俺は顔→胸→尻や腰つき→足→パンティーライン探すだけかな
特にピチピチのパンツ履いてる人はいいね 岐阜県の農家の納屋からフェラーリ発見。
伝説の一台だそうです。
裸の大将みたいな格好で全国巡りしてみたいな。
健康寿命もあと20年くらいか
ながいようで短いよな
>>57
アルミボディのデイトナってやつでしょ。
親族がオークションに出すんだってね。 >>60
世界に1台でも、興味の無い人からすればただの鉄くずなんだろうね。
子供時代に、ウルトラQのソフビ人形をおかんに捨てられたの思い出した。 >>58
もうバイクに乗れるのも数十年切ったか
一番欲しいアフリカツイン買っちゃうかな 俺もアフリカツインいいなと思いながら現実的に買いやすい新型Vスト650に興味が出てる
>>54
普通にかれるよ
電気カミソリと一緒
手触りで確認しながら刈る >>59
親族ってことは元オーナーは独身か子供がないまま亡くなってことだわな
恐らく田んぼを多少売っぱらってフェラーリ買ったんだろうけど当時は
キチガイ扱いされて親戚一同からヒドイ仕打ちをされたんじゃないかな?
今は親戚一同がそれに群がってるわw 56歳ですがもう無理ですか?
中免は持ってますがペーパーです
三浦雄一郎一家見てたら、今から節制して健康的な生活続けてれば
後30年は乗れんじゃね?て思えてきたw
>>73
僕は昔に中型乗ってて28年開いて去年52歳で大型取りました
教習所では明らかに60歳くらいと思われる方もいましたよ
やる気次第ではないかと >>73
あっ
免許の事じゃなくてバイク乗るのがOKかと言う事ですね
教習所に自信ない人用の練習コースみたいなのがあると思うのでそれを申し込んだらいいと思います 会社が福利厚生費で落とせる費用は実売価格の25%まで
例えば半額でも問題は無いが残りの25%は本人の収入として課税対象てのがタテマエ
一般的に自動車会社の工場勤務でも特にメリットは無し
ただし豊田市の日産とかマツダに行けば全国一安く買えるという・・・・
しかし、広島と大泉町で日産やトヨタが安く買えるとは聞いたことが無いし
浜松と鈴鹿でカワサキが安く買えると言う話も無い
昔、NECが白物家電を作っていた末期の頃、そこで働いていた友人が、ボーナス時期になると自社製品を無理やり買わされていた。
社販の価格より町の量販店の価格の砲が安い、と嘆いていた。
>>81
量販店が台頭するまでは安かったよ
定価の25〜30%引き
初代ウォークマンを発売日に25%引きで買った
SL-J7も25%だったけどL500のテープを10本付けさせた トヨタは更に50万引きしてくれるが人気車種はダメ
プリウスは当然ダメ、FJクルーザーとかはOK
>>78
下請け会社からの紹介とすれば礼金あるじゃん。 >恐らく田んぼ多少売って
はぁ?
田んぼ多少売ったくらいで大金getできるんなら
毎日ソープ通いするけどな
たとえ勃たなくても…
>>78
新たに生産ラインを立ち上げる前に試作車を作るけど、これがかなり安い
通常の設定ではあり得ないオプションが付いていたりしてお得 お前らピースサインがヤエーって呼称に変わったのいつ知ったの?
最近やたらハイテンションでピースしてくる人がいるけどヤエーって叫んでるのか?
10年位前かな
宮ケ瀬スレで教わった
語源も教わったけど忘れたわ
俺っちのホームは箱根だからやたらヤエーされるわ
おれはクールに魔慣光殺法でかえすわ
936 名前: 774RR [sage] 投稿日: 03/09/15 09:24 ID:95D6XL41
@ (・∀・)凸Yaeh!→(゚Д゚)ハァ?→(´・ω・')ションボリン。
A (・∀・)凸Yaeh!→凸(・∀・)凸Yaeh!!→(*´∀`*)ポワーン。
937 名前: 774RR [sage] 投稿日: 03/09/15 09:27 ID:95D6XL41
↑
Yeahの間違いでした・・・_| ̄|○。
ヤエー誕生の瞬間
北海道へ行ったとき
ヤエー率がとても高かった記憶がある
もっと近ければほんとにツーリングが楽しい場所だわ
そんなの2ちゃんの中の話だわ
すれ違うときだけハイテンションで、バイク降りると目も合わせないらしいよ
先週北海道ツーリングに行ったら30年振りにやえーされたわ。
最初返事が追いつかなかった。こっちからやるようになったけどあの直前までのかけ引きがおもしろかった。
返されなかった時のミラーを直すふりもうまくなったw
昔は荷物満載のツーリング同士ならピース交換してたけど
最近は国道をただの移動しててもヤエーかましてくるからとまどっているw
>>97
それがあるから追い越す時には無理せず直線で左手で挨拶しながらを心掛けてる
無駄にヒートアップさせてもしかたないからな >>97
それ、やめたほうが良いと思う。普通に抜けよ。
取りようによっちゃカチンと来るんじゃないかな? ヘルメットを取って
ハゲを見せ合えば互いに共感を得られるだろうさ
それがもっともわかりやすい
俺は残念ながら参加資格がないが
30年ぶりのリターンライダーだが、それのせいか50代という年齢の
せいかわからないが、バイクに長時間乗ると右手の握力が無くなって
箸が持てなくなる。
白蝋病なのかな。
でも、そんなに酷い振動じゃ無いんだけどね。
来週整形外科にでも行ってみるかな。
皆さんはそういう症状ない?
>>111
病気を疑った方がいいぞ、総合病院へ紹介状書いてもらえ やたら、
アプリのインストール画面がひらくのだが?
近所の飲み屋のマスターがリターンで戻ってきた。
むかしは背の高いオフ車に乗って山の中結構走り回ってた。って口では言うんだが
今乗ってるのはハーレー。で一年くらい乗って軽いのもいいなあって言うんだが
候補に挙げるのが女の子が選ぶようなとにかく小柄な車体。
はてはてよくよく話を聞くと足が付かないと不安だという。両足の踵が付かないと
不安なんだそうだ。ハーレーもそれで選んだらしい。正直こりゃダメだとおもって
あまりバイクの話はしないようにすることにした。
最近はピースサインじゃなくて満面の笑顔で手を振ってくるから怖い
>>111
筋力が落ちてるだけでは?
スロットルロッカー使った方がいいよ。 >113
こむら反りね
単に筋肉の長時間の緊張で神経が麻痺してるのと軽い筋繊維の癒着だと思うよ
>>115
その程度でダメ扱いとか冷たい奴だな。
俺も最近は足つき良い方がいいわ。 >>115
大きく重く遅いバイクに疲れたんだろ、新型レブルとか勧めておけばそれでいいでしょ
あの重爆撃機の及川センセもご愛用だし軽くて扱い易いと思うよ
これやったわw やんちゃしてたなぁ。 いまバイクに乗りながらの節句栖は法令で禁止されてる。
>>117
いつ見てもフジの安藤優子に見えてしまう
若い頃の 769 774RR (ワッチョイ 322d-maEf [211.131.229.186])[sage] 2017/09/07(木) 23:00:05.83 ID:0
バイクと倒れていた男性、搬送先で死亡を確認 市野川の土手斜面、目立った外傷なし/東松山
http://www.saitama-np.co.jp/news/2017/09/08/02_.html
7日午後2時50分ごろ、東松山市松山の市野川土手の斜面で、男性とバイクが倒れているのを通行人が見つけ、110番した。男性は東松山市本町、新聞配達員本田直身さん(64)で、搬送先の病院で死亡が確認された。
東松山署によると、土手上は幅員3・5メートルの市道。舗装されており、車も通行している。本田さんに目立った外傷はなく、同署が死因を調べている。 関東で通じなかった言葉。
ばっち 寒いからズボンの下にバッチはいてきた。
いらち 自分イラチやな?
大阪摂津地方出身
パッチ
あえて言うバッチではない
河内か播州か
パッチは東京でも通じるだろ。
必死のパッチって聞いた時は、はぁ?ってなったがw
>>134
なにそれ、
みなしごハッチなら知ってる >>137
ズロース = ドロワーズ
日本人の耳にはズロースと聞こえたんだろうな あっ
でも「自分」がわからへんのちゃう
パッチは共通語やったんかw
「ほたえる」も関西だけかな?
よくオカンに「あんたらほたえたらアカン!」て叱られたな。
子供に「はい、おっちんして」って言ったら嫁がポカンとした。
嫁は千葉出身。
関西系はその辺の方言は大概理解できる
日本の文化の中心だからな
>>132
何かコマンド打つとパンツ、靴下、ももひき、ズボンと自動で履けるように
なってるんじゃ無いの? 沖縄の方言はほんとわからん。
全く理解出来ないから、沖縄県民はスパイなんじゃないかと陸軍の兵隊さん達が
疑心暗鬼になったのもわかる。
鹿児島は幕末の頃にその方言のおかげで幕府のスパイがすぐにバレたそうだね
あ〜、一週間終わった。
日曜日、愛車に乗ってどっか行こ!
昔は独身者のことを チョンガー と此方では言ってたがな
>>159
パッチギじゃない?
韓国語で頭突きの事
関西ではケンカする時、
パチギ入れたろかコラ!
って言うたりね
チャランポ入れたろかって言う奴がいたけど、あれも朝鮮語と思ってたらタイ語らしい
ムエタイの膝蹴りの事 >>165
泉州だとパチキやったな予告なしでいきなりなんで今でも文句を言ってる相手のパチキの射程距離内に近寄らない >>167
そう言えばうちの周辺でもパチキやったかな
子供の時八尾やったけど
みんな使ってたけどその時は朝鮮語とは知らなかった
今は長い事聞いてないし使わないね パチキって剃り込みの事も言ってなかった?
今の鶴瓶師匠みたいなの。
姫路の友達はウィリーのことアパッチと言ってました。
おぉっ
ロッド・スチュワートが爵位もらったんだな
おめでとう!
>>169
うん言うてた
中学に入ってから悪ぶる奴はパチキ入れてた 明日北朝鮮のミサイルがグアムのほうへ飛ぶのを見たよ。
俺は中学で一番背が高い方だったんでパチキ入れて来れるヤツはほぼいなかった。
お前らチビ助だからパチキ入れられるって事だぜ。
ふふ
>>174
パッチギの神髄は相手のチンを砕く事だよ。 うんこのことをババゆうとったけど、大学生くらいから言わなくなった。
ババって幼い子供用語やったんかな?
聞くのも恥ずかしいから今までずっとモヤモヤしたまんまや。
そういえば最近はボボって言わんくなったな。
今の子供たちも何の事か分からんだろうな。
もはや死語となりつつある。
普通は腕より脚が長いでしょ。
そのつもりで接近してくるヤツは
蹴り上げたりしなかったのかぁ?
あと、さっとひじ先を相手の顔の前に、
おでこをひじでゴンって、、、
>>176
子供用語やったんかもね
大人は言うてなかったし当時子供やった今の大人も言うてない
ちなみにジャイアント馬場のウンコは凄く大きかったらしい
まさにジャイアントババ >>180
やっぱ大人が使う言葉やなかったんやね。
やっとスッキリした。 >>166
最近、ウチのくそじじいに対して強く思う >>179
チョーパンなんか大阪では誰も使わんやろ
しかしあの時代は北陽高校の前田が恐ろしすぎたプロレスラーになったから良かったわ 昔、ボボ・ブラジルというプロレスラーがいて、中継のアナウンサーが困ってたな
おそそ
わかるかなぁ、わかんねぇだろうなぁ
九州ではわざわざポポブラジルって言ってたな
おそそ常識だろ?
今の若い奴にワカメ酒なんて言っても分からんのだろうな…
太陽フレアの影響うけたやついる?
おれはなんともなかったけど・・・
>>186
ダイハツちゃうで日産やで。
沖縄でも日産ホーミーは売っていたで。
営業マンと買いに来てた人は困ったやろうな。
たんなる作業車を買いに来ただけやのに。
ただ、そんなん言うたら漫湖はどうなんねん。
関東じゃ放送できひんで。
やべえ ヤりたい 誰が見ても一目瞭然な
性的関係を頑なに否定する意味がよくわからない
豊田真由子もそうだがこの往生際の悪さ何だろうな
地位に執着、固執した挙げ句
結局はそのすべてを失って消えていく様はあまりにもぶざまでかっこ悪い
そして日本の政治は文春が動かしている
それをさせているのは愚かな国民自身
京都の菓子で「おまん」ていうのがあるんだぜ。今もあるか分からないけど関東方面から車で来た場合、多くの人が通るであろう幹線道路にデカデカと「おまん」の看板が掲示されてたな。
饅頭のことを普通に「おまん」って言ってたぞ(京都出身)
自衛隊は違憲です。
早急に災害救助隊に改めるべき。
>>203
ならば知ってるだろ?「おまん」は観光客向けだということ。名付けに異議が出なかったのかと不思議でならない。 ハゲにならなかったのだけは両親に感謝だな。
米屋の前でおこめ券ののぼり見るとドキッとする。
何故お米を漢字で書かない。
>>210
リニューアルしてゼロの友達になってるよ
今更だけど俺もパチキ
頭突きもパチキ
反り込みもパチキ 湘爆の桜井みたいなの 早朝、>>199の家の前に救急車とパトカーが止まっていて大騒ぎになっていた理由が今わかった 南春雄先生がNHKで
おまんたーと絶唱してまいた 。
>>73
250オフが良いんじゃないですか
林道トコトコ走ったりキャンプとか楽しめます。
大型でスピード狂になって命を磨り減らすより、家族も安心してくれますよ。 >>73
僕なら、頑張って大型取って、アメリカンでのんびりトコトコをお勧め
「排気量に拘らない=カッコイイ」とか、アメリカン(特にハーレー)叩きとかよくあるけど
大排気量の余裕は何ともいえない魅力
まあ、何言っても人それぞれ、お勧め大きなお世話なんだけどね >>216
音さえ大きくしなければとてもジェントルでいいと思う。 アメリカンって言えば、すぐに音、音って・・・
まあ、そういうのが多いのも事実だわな
>>218
ホンダヤマハの爆音が恥ずかしくない理由を簡潔に述べよ >>220
単純に見かけない
後ろからドッドッドッドッときたらハーレーだし
バリバリバリバリときたら殆どカワサキだもの 俺もくせえんだよカワサキおやじって言われてるんだろうな
忍者650乗りやすそうだけど、ロングツーリンクのとき積載とか疲れどうですか?
高速で400キロ程度、平均速度110位で走ってます、今はCB750です。教習所でお馴染み。
おれのホンダは
ズンドコズンドコいってるぞ
そのリズムセクションにミャーミャーと泣きが入る
>>220
それらの大音量は良いとは誰も言ってない。比較材料(と本人は思い込んでる)を持っ
てきてもハーレーの大音量は正当化できない。ハーレーは大音量と駐車場での迷惑行
為の印象しかない。 >>205
オメガって名前の時計や車があるけど、あれは関西人には凄く言いにくい
そのせいか知らんけど関西ではほとんど見かけない 直管マフラーなど違法マフラーの取付けによる爆音は許せない。
が昔のバイクも相当ウルサイけど純正(適合)マフラーによる排気音は聞いてて心踊る。
>>226
俺は単にうるさいマフラーは恥ずかしいと言うか迷惑と思う派。
ハーレーうるさいのもR1のうるさいのも要らん。
どのくらい歪んだ考え方したら俺の書き込みで
大音量を正当化してると受け取れるのか。
お前の考え方が偏ってると言うのを理解しろ >>224
高速で400kがロングツーリングなの? >229
アスペは文章から持論に必要な単語のみを拾い上げて妄想する生き物だから
>58歳
もう終わりだね〜♪視野が小さく見える〜♪
さよならさよならバイク、免許〜♪
>>232
GPZ900です
駐輪場から出すのが少し億劫になってきました そう
普通の人が例えば、24mm広角レンズだとしたら、今の俺は500mm望遠ぐらいの視野角。
数ヶ月に一度、視野角検査をするんだが、検査中、情けなくて泣けてくる。
実は今日もその検査をしてきた。
どんどん進行している
先日免許の更新をしてきた。裸眼でパスするために1ヶ月前から
目ン玉グルグル回して準備をしておいたぜ。
おお!
すぐハゲネタに走る笑いセンスの無いキモオタばかりだと思ってたら
なかなかユーモアセンスのある人も居たんだな
見直したよマッハ文朱
>>229
普通、見ず知らずの人を「お前」とは言わない。これは社会的な常識だから理解しろ。 お前って言うと相手より上位に立ったような気持ちになるんじゃないの?
>>242
正論だけど話の流れ的な返答ではないよね
とは思う俺様であった フォースの力だな!
最初は理力だったはずなんだか
いつのまにか消えた
>>245
フォースという言葉をそのまま使っても馴染がないので
ムリくそ日本語化した名残ですわな
may the force be with you
という文が毎回使われるようになったせいか
フォースとカタカナ表記でも通じるようになりましたからな 最初はフサフサだったはずなんだが
いつの間にか消えた
>>216
アメリカン勧めるけど自爆も多いぞ
ちょっとオーバースピードするだけで突っ込んでいく
ペーパーなら買い替え前提で小排気量から慣れた方がいい アメリカン曲がらねェからな
って、言ったら大論争になったことがあるなw
普通にw800みたいなトンガリ削った奴に乗ればいんじゃね?
>>245
頭痛が痛いみたいで、なんとかならんのかなとは思うが
北海道には小樽内川があるが英語表記はotarunaigawa riverとなり、川が三回被ってるんだぜ。 こんなトコでいわゆる口の利き方で社会常識とか笑かすなよ
こんな所だから言葉遣い気をつけないと簡単に喧嘩にもなるからな
喧嘩でレス埋められても無駄だろうに
ネチケットって言葉もあるし
マジかと思ったらネチケットとか飛び出すしなんやねんw
ケンカは売られたと感じた人が実は始めてるんだじょ
>>257
お前、取り乱すなよ。
と言われてもお前はこんなところだから怒らないんだろ?平気だよな、お前。 どちらも快楽を得るものだからバイクに乗る事自体がセックスなのだ
両方同時に求めちゃアカン
>>261
うん確認したいみたいだけど全く何も思わんぞ土地柄じゃねーのでも最期のお前は悪意を込めて頑張ってるのは理解できるぞ
あなた様の地元は上品なんだわきっと大阪なら大和川から北だとオタクかアンタかな南だとオマエで大津川より南だとワレとか
オレはリアルで初対面でオマエなんて呼んでいいとは思ってないぞでも掲示板ごときでオマエって呼ばれたぐらいで腹立つようじゃ向いてないでしょ >>265
句読点ないから読みにくいw
俺も大阪やから普段お前って使う事あるけど、ここは俺より先輩方もおられるからお前とは呼ばないな >>258
このスレはキレる老人のすくつだからな。 おう!よう来たのワレ!
コメントでも残していかんかいワレ!
これから涼しいのワレ!
仕事が楽やなワレ!
おまえ呼ばわりされるのが嫌なら、コテハンでも本名でも書いておくと良いのではないか?
おまえらでんぐり返ししてみろ。
脳震盪みたいな感じになってしばらく動けなくなるぞ。
オマエも食えよって言われたら気を使ってくれてるなと思うけど
ちゃぶ台ひっくり返しそうな人もいるので怖えーよ
口から手ェ突っ込んでGスポットでビクンビクンとイカしたろか
>>277
そういう関係が出来てたらお前呼ばわりで全然構わない 上下を意識しすぎる人って言葉に敏感だよな
自分が上位だと判断すると対等な言葉でも不機嫌になる
>>282
でも美形が多いように思う
これが欧米コンプなのかw 美形はいいな。
1セット取られたら1枚づつ脱いでいくってルールにならんかなあ…。
今のバレーは昔のような水着みたいブルマーじゃないから、そんなにエッチな感じはないな
水泳も同じく
連盟の金を殆ど日本が出していて日本開催、日本に有利な
試合日程を組んでてこれだから。
どうせならオリンピック種目に「スカートめくり」を。
必要なら国際ルールを作ってだな…(^^;
今日はお天気が良いので釣ってきて冷凍してあった鮎を開いて風干しにした
ついでにバイクもカバーを外して風干しにした
明日は鮎で昼からビールにするか、バイクに乗るか、悩んでる
お前ら田舎にある先祖代々のお墓どうするよ?
墓守する為に今更田舎に移住する訳にもいかないし。
そもそも嫁が嫌がる。
田舎にいる両親はそのお墓に入れるとして、俺も入るのは構わない。
だけど嫁は?長男は?と思うと墓じまいするしかないのかなとも思う。
長男なんかに生まれてきても、良いことなんか一つもないぜ。
クソ!
>>295
鮎やってバイクも転がすとかどんだけ道楽親父 >>295
で、食べようとしたら全部猫に持ってかれてたりして。 >>304
陸上は確かにエロくなってきてるね
水泳が露出減ったのと逆に
どちらも競技を追求した結果だけど >>307
長男も長男の嫁も割に合わない
姉弟をよく見据えて努力にするに値するかを
見極めるしかない >>307
自分は関東住まいだが、墓は九州にある両親はすでに亡くなってる
世話は地元の弟に任せるしかないと思っているが問題は自分が入るかどうか
家族が墓参りするのも大変だから多分こっちでどうかするんじゃないかな
和尚さんは墓をどうするかは長男が決めていいって 後々大変なの分かってるんだから自分の代で整理する
子供に負の遺産を残したくない
ウチは永代供養を選んで両親とも同じ合同墓にいる。俺もそこで結構
子や孫にまで負担をかけたくないし
父母を入れて2〜3年したら墓じまいするつもりだったのに、それより先に嫁が入っちまいやがった。
以後、墓に対する思いが変わってきた。
俺も同じ墓に入ってやらないと。
俺が入った後は、墓じまいしても良い、兄妹で相談して決めろって子供らに言っとくつもりだ。
>>307
家族が墓を見守る気でいても田舎じゃ寺自体がなくなることもあるからな >>321
きついなそれ
ほんと許可した奴以外が勝手に死ぬ奴は許せんよ 今ドゥカティのってるけど、Z900RSもあわせて欲しいな。と思う今日この頃。
みんな華やかだね。
俺は今スクーターが毎日の足と化してる。
これが楽で良いやって感じ。
最近は車運転すると首が痛くなる。
バイクは全然平気なんだけどな。
>>330
ヘッドレストの位置を調整しろ。
車のGから
からだの肩から上を上半身の筋肉で支えている。 >>330
運転中上半身のどこかに絶えず変な力が入ってない?
背もたれの角度が合ってなくて腕が突っ張ってるとか?
>>332
ヘッドレストに頭密着させて乗ってる奴いるか? 多分首が前後に揺れてるんでしょうね。色々調整してもいいところが無い。タチコマの乗り方が良いように感じる。
俺は独り身だから孤独死。
無縁仏として処理されるだろう。
やっぱ子供や子孫に迷惑かけたくないよな。
お墓なんかに縛られるのはナンセンスだよ。
昔は地元で代々すごせたかもしれないけど、今の時代お墓のために田舎に
くすぶらないといけないなんておかしいって。
俺はいいいとしても子供や子孫に強いるのは良くない。
と言うことで、両親入れた後は墓じまいするわ。
負の連鎖は俺の代で断ち切らないと。
病院ならいいが、独居死で発見が遅いと悲惨だぞ。
住居は売れないし、借家だと家主に迷惑がかかる。
片付けやの費用が大変。(BSだらけシリーズでやってたな。ツベにある)
夏場に死ぬなよな。
今日は心拍数を191まで上げてしまった。今、だるい・・・
>>339
夏場に死ぬなよな
、、、って「おくりびと」かよw 血圧測る時に看護婦さんのオッパイに当たってどえらい血圧高くなったことあるわ
俺も体調が悪い。
血圧400、脈拍360、熱が90度近くある...
俺の叔父が孤独死したから、どうなるかは分かっている。
でも仕方ないことだ、死はいつやって来るか分からないんだから。
とりあえず墓は自分が新築したので本人は入れる。
墓のない人生ははかない。
明日を想うのも大事だけど、明日より今だよ今を生きれば良いと思うようになった。
311以降。
>>352
海には還らんぞ。
ろ過で引っ掛かってゴミとして捨てられるか肥料として再生されるか。 しかしあんな汚い汚水から飲める清潔な水に再生する人間の叡智ってすげー
>>354
いや、飲まないし笑()
ろ過して海に流す。 普通のは汚泥取って流していいように薬品処理して
海行きだよ。
近くに処理場あるけど流れてくる水には生物(魚や貝の気配はなく
お世辞にもきれいじゃない。
ほかの自然の河川の水とは別物
>>353
金魚ぐらいは処理場までは流れるぞでないとうんこが 新井って名前の人は必ずAraiのヘルメットを被ってる
>>342
いいなー、いいなー。
大っきかったの? >>354
東京の水は、埼玉が下水処理して川に流した水を汲み上げて処理して飲み水にしてると聞いたことがあるけど、ひょっとしてその事を言っているのかな?
だとしたら御大の言う通り、すまぬ。 >>361
そしたら埼玉の水はグンマーが下水処理して川に流した水じゃん >>338
最近孤独死のAI立て続けに何件か読まされてる。死体袋に入ってるんで直接こんにちははしないんだが、逆に想像力を掻き立てられるのと、匂いがなあ。
できれば夏場は死後数日以内に見つけてほしいなと思った。新聞取るかなあ。 嫁がいたって嫁が先に死ねば孤独死するぞ。
独身=孤独死って何か勘違いしてないかい?
>>364
同居してる子供がいてもか?
それを言い出すとどんな条件でも孤独死になるわ
独身と家庭持ちのどちらが孤独死の可能性が高いかなんて考えるまでもないだろうに かくほ市のママ課と同じ
独善的な決めつけは対立しか生まない
孤独死を独身、妻帯どちらかが優位か置き換えようとするレス者に注意
ママレンジって調理できると謳ってるおもちゃあったよね。
あのホットケーキ食いたいと思った。
他人の話なんてどーでもいいんですよ
過去の話なんてどーでもいいんですよ
未来の話なんてどーでもいいんですよ
ハゲの話はゆるさん
ネットの中でならいつまでも若いままでいられる。
それでいいじゃないか。
>>360
ブルース・ウィリス主演の「サロゲート」という近未来映画を思い浮かべてしまった。 誰かこの映画のタイトル教えて。
未来の空想映画、50歳までは何の苦労を背負う事もなく楽園のような生活が
できるが、50歳で無条件に殺されるか、どこかに収監されてしまう。
それを何とか逃れて生きようとする内容。ちなみに洋画。
50歳ってのも定かではないし、逃れようとした人がどうなったかも覚えてない。
ルーパーはルーピングシステムを悪用した悪との戦いで、
将来悪役になる子供を殺すかどうか悩んでて、タイプスリップして、、えっと、だからちょっと違うでない?
お前らオススメの毛生え薬ってある?
最近頭頂部から前方に広がってきて
もう少しで落武者になりそうなんだ。
>>388
フィナステリドとミノキシジル以外、科学的に効果が認められているものはない。 本当に効くのはSUPER ZOILだけなのに・・・
>>385
>>387
>>392
すみません、自己解決しました。それと誠に申し訳ないですが
50歳ではなく30歳でした。ごめんなさい。題名は「2300年未来への旅」
でした。思いの外古い映画だったのね。 今週末は2泊3日ツーリングの予定だったけど
雨予報なんだな
さっきホテルをキャンセルしちまったぜ
残念だ
俺もモヤってる曲がある
洋楽女性アーティストで
ニューヨーク〜ホニャララニューヨーク〜
これ誰か教えて
ダメだ
デスパシードは俺のそら耳でも教えてくれたが
これはさすがに古いニューヨークセレナーデとか出ちゃう
ニューヨーク・シティ・セレナーデ 1981年
で、どっちが古いって?
>>404
最後まで聴いてみたが残念ながら違う
ニューヨークホニャララニューヨークで
ニューヨークニューヨークと連呼じゃない
もっと新しい曲で最近インターFMで聴いたんだ >>370
歩いて10〜15分位のところの住んでる
大丈夫だよ >>407
ありがとう感謝はするけど
ニューヨークホニャララは
そこだけ聞き取りやすいだけで
曲名じゃ無さそうなんだ
だから掴まえられないんだけどさ
もういいや運が良けりゃまたどっかで聴けるかも
本当にありがとう 洩れも子供のときから耳に残ってるの誰が知らない?
こぎつね、こんとなく 何故こんとなく?
カラスの歌と混同しないでね。
>>411
アニメのサスケでの挿入歌やね
最後の節で
母ちゃん恋しかコンと鳴く♩
悲しげだけど俺も好きやわ 当時サスケは再放送でよく見たけどカムイ外伝は子供の俺には馴染めなかった
カムイは抜け忍で色んな過去背負ってるんだよな
今ならカムイの方が馴染めるかも
おれはカムイ外伝のが好き
変移抜刀霞切りとかイズナ落としとか超かっけえ
赤影(横山)系のスーパー忍者も好きだけど
白土系のリアル忍者も好きだ
>>477
「子連れ狼」にしてもソーなのだが、、たった一人を討ち取るために何人の犠牲者を出すんだ?と疑問。
カムイなんて元いた忍の里の人口って絶対に百万人以上の大部落だろw
費用対効果が悪すぎる。 >>418
変移抜刀霞切りと拝一刀の波切りの太刀って基本部分一緒だよね
右手か左手かわかんないよってパターン
超かっけー
でもいっちゃんかっけーのは椿三十郎の逆抜き不意打ち切り
超かっけー 昔は白土漫画で時代劇ブーム起こしてたから負けず嫌いの手塚さんも、どろろ出したんだよね
石森章太郎のもあったと思う
>>421
椿三十郎のアノ抜き打ちはないよ。
左手で刀を逆手(さかて)に抜いて右手、二の腕を刀の峰に当てて押し斬る、、、
普通に右手で抜刀してソノまま斬った方が速いし刀法として合理的だよ。 俺は50代前半やけど白土漫画読んだ事あるよ
何を読んだのか忘れたけど
でもアニメの再放送の方が覚えてる
おれが夢中になったのはあしたのジョーの再放送だなぁ。
あしたのジョー2はリアルタイムで見た。
地方は夕方昔のアニメを繰り返しやったからサスケとかカムイとかやってたなぁ
わたり?
わたり、おおいに笑う?
おぼろげな記憶ですが、白戸漫画?
>>428
放送禁止用語の嵐だから地上波ではやらない
スカパーではよく再放送している >>430
「ワタリ」だろ?
団子っ鼻で背中にマサカリ背負ってた少年忍者だ。 小さい頃テレビで観た忍者ものの番組で
本編の最後に白土さんが実写で出て来て
忍者とは何か?を解説してくれるのがあったんだけど
本編が何だったかもうすっかり忘れてるw
「忍者とは常に謙虚で自分の術がスゴイと
思っていては必ず失敗します」ってのを
子供心に憶えてる。
>>435
赤影って再放送で見た世代やけど怪獣出たり円盤出たりメチャクチャやったなw
でも結構好きだった
白影と青影がいい味出してたし巨大凧に乗るシーンが好き >>434
アニメ「風のフジ丸」じゃないの?
番組の終わりに忍術解説してくれたのは原作の白土三平じゃなく武術家の初見良昭だし。 でも改めて見ると、昔見た時ほど面白く感じないのが残念
娘と長電話してたんだが、もうすぐ妻の誕生日で、何があげるの?と聞かれて、用意してないなぁって答えたら、じゃあリップ贈れと言われた。商品のリンク送るからそれ見て買っとけって。
それで贈るときには、私が選んだと言わずに、ママに似合うと思った、って言えと指導もされた。なるほど。
娘は両親に仲良くして欲しいんだな。そう思った。
あー、良からぬこととか、考えてちゃいけないな。
>>446
エスティローダーでモノグラミングやってくれるよ
でも何で知ってるんだ?と疑われるかも >>442
忍者ハットリくんは再放送で見たけど出てた女の子が松坂慶子って後で知った
可愛かった カムイで思い出したんだけど、
小学生高学年で、道徳の時間に童話の話がありました。
それまで、そんな問題知らないで普通に友達だったのが、先生の このクラスにも何人か該当する児童がいますが、の一言で誰やねん?童話探しが始まった。
変に教育しないで韓国や中国みたいに歴史捏造してなかったことにしたほうが長い目で見たらよいのでは?
実写版リアルタイムで観てた。
お父さんが牟田悌三ってだけはなぜかハッキリ記憶してる。
実写版ハットリと丸出だめ夫が頭の中でごっちゃになってる
>>446
そんなの娘の指示だってバレバレだろうけど良い事じゃないか。
ちなみにリップを送る意味・・・
「あなたにキスしたい」
「お返しは自分の唇に少しずつ返して欲しい」 >>454
まあ
カムイ外伝でなくカムイ伝のほうは小学校の図書館にあったっす
俺っちの小学校はバイブ辻本の票田、超左巻が権力中枢にいる地域だったので
白土漫画はたぶん左巻なんでしょうね
ネットで洗脳解除されてもなんか左巻作品が捨てきれないパヤオのアニメもですけど
>>424
自分は子供の頃ちょっと剣道かじったくらいで詳しくないのですが
椿の殺陣師の方は西南戦争にも従軍されたそうですしリアルを追及してるんではないか
思いますが
私の理解だと抜刀の速度の優劣はともかく霞切りや波切の太刀と同様意表を突くのでは? 徳島県警に誤認逮捕された21歳の女の子。
無実なのに、丸裸にされて、おしりの穴も、あそこも検査されて19日も拘留されたんだな。
くやしかっだだろう。
>>459
いやいや、椿三十郎があの変則抜刀術を成立させる為、本来の長さの大刀より短い脇差くらいのに換装して撮影してた。
室戸半兵衛との対決では間合いも超近場の接近戦、、、
これから真剣勝負をするんだ、もっと離れて対峙するだろ?フツー。
緊張感は有ったがリアル感が感じられないね。
剣豪クラスの三十郎に対して剣の腕の描写がまるで無かった半兵衛、、、
どっかで腕を見せとかなきゃ。
実はメチャクチャ弱いヤツだったんじゃね?室戸半兵衛ってw サスケで思い出した
来るぞ、来るぞ、手強いぞ、ボインボイン
剥けよ、剥けよ、まけるなよ
スケベ、スケベ、おいら男さ、名はスケベ
って、小学校の時通学路で毎日合唱してたな
小学校の図書室にアサヒグラフが置いてあってよく見にいった。
ベトナム戦争の写真とか、三島由紀夫氏の割腹自殺現場の
写真とかもみた記憶があるな。
>>463
ベトナム戦争やアフリカのビアフラとかよく見た
国内では心臓移植の宮崎くん >>451
うん実写版
もちろんリアルタイムで見た世代じゃないけど
他に白黒でかすかに記憶あるのは怪獣ブースカ >>465
俺はそれに加えて、
カッパの三平
悪魔くん
魔人バンダー
高速エスパー
を見た事あるぜ。 ブースカとあだ名がついた同級生がいたな。別段でぶではなかったが前歯がとても似ていた。
会社の手続きで法務局に行ってきたが、最近はお役所も愛想が良くなったな。
昔は本当に威張ってて、行くたびに不愉快な思いをしたけど。
>>469
そういうのも
今の団塊世代を尊敬できないひとつ
例えいつの時代であっても
人が感じる感情は同じだからね >>469
法務局の窓口業務は何年も前に民間委託されたから愛想は良くなったよ。
昔は態度悪い役所の王様の座を数十年に渡って死守した旧社会保険事務所の年金機構も
窓口は一度のチョンボでクビにできる契約社員ばかりになって役人は裏へ回って責任取らないで
済むシステムになったので年金機構の窓口の人達へは優しくしてやってね、あの人達はトカゲの
尻尾で人身御供だから。 魔神バンダーは漫画とアニメ両方見た
後はシャザーと猫目小僧か
猫目小僧ってば紙芝居みたいなやつでそ
猫目小僧の相棒ないないは肉腫を治療することできるんだけど
猫目小僧の荷物を担ぐ棒なんだけどどこで拾ったか忘れたんだよね
もし思い出したらノーベルショーかな
飲んだら特効薬みたいに治ったよ
癌だったかな
桜木健一主演、主題歌作曲、渡辺岳夫、虹のエアポート見てみたいな。727、トライスター、ロッキード事件がらみで打ち切りに成ったらしいね。
>>477
あれはよく似た他人だよ
もう芸能界やめた人 女優の濡れ場ナンバーワンは復讐するは我にありの倍賞美津子。
温泉で三國連太郎に乳を揉みしだかれるやつな。いまだ最強かも。
世代の違いがが、
俺はビートたけしにやられる鈴木京香。
濡れ場と違うが台風クラブの工藤夕貴、転校生の小林聡美。
雑誌「ぴあ」日活映画紹介の小さい白黒画像と紹介文だけで抜けたあの頃・・・
タイ製のハイラックス(ピックアップトラック)を国内販売するそうだけど、
スゲー巨大化しててワロタ。
定期購読してたロードショーとスクリーンは堂々と本棚に置けるオナネタだった。
>>475
エリア88乙
最後に揃えたコミック本はCAPETAか湾岸ミッドナイトどちらだったか?
もう何年も本屋に入ってない。 忍法は出来そうでできない?
水ぐも 大きい凧に乗る
でも水とんの術はシュノーケルあれば楽しく潜れる。
>>461
時代劇見て「あれはカツラだ。その証拠に〜」って解説してる位馬鹿げた話してるんだけど、自覚ある? 次は武蔵誰とやるんだろうな?
独歩ちゃんの敵討ちで克巳と見てるが。
>>484
あの時、今で言う熟女と言う嗜好が俺の中で目覚めた。
今だにオンリーワンだ。 >>445
藤田まことの剣はホンモノで、人が斬れると居合の偉い人は言ってました しとしとぴっちゃん しとぴっちゃん しーとーぴっちゃん〜♪
居合いやってたから判るけど、抜刀は簡単なのよ。型覚えれば様になるし。難しいのは納刀。
>>504
俺の中では拝一刀と座頭市が一番強い認定
萬屋さんは剣の達人の雰囲気を醸し出してた
確か剣道の段持ちじゃなかったかな
勝新は目くらの演技と立ち回りが最高に上手かった
たけしの座頭市なんて足元にも及ばない 古いけど片岡千恵蔵はどうよ?藤田まことは刺す動作が多い。
囲炉裏を挟み対峙する二人
片方は手を後ろで縛られもう片方は炎で卍型の焼印を炙っている
やがて焼印を炙っていた男が縛られた男の胸元にその焼印を押し当てる
というオープニングだった時代劇ってなんだっけ?
立ち回りといえば近衛十四郎だろ。あの長い剣を振り回す振り回す。笑いもいけるし。
>>508
藤田まことは「八州一の剣の達人」みたいな設定だったけど、
殆ど切らないで刺して殺してたよね
普通の殺陣は、あまり上手くなかった様な・・・
殺陣が華麗でキレが有ったから、暴れん坊将軍が好きだった 485
俺も未だに興奮度No.1
小林聡美が鏡を見て、おっぱいがある自分にビックリするシーン
頭に手をやって
「な、ない!」
懐かしそうに語るハゲジジイたちであった
>>497
ソランは009と共演したことあるよね
その009が数年前新作でデビルマンと共演してた
子供の頃マジンガーZとデビルマン、グレートとゲッターが共演した映画に
熱狂してた
ちなみウルトラマンとライダーも共演したよね
ゴジラトガメラも祈ってるんだけど死ぬまでに実現しないかな 子供の頃、姉に連れられて009の映画観に行ったら
冒頭でレンボー戦隊ロビンと海の上で
すれ違ってお互いエールを交換してた。
自分は十階のモスキートの風祭ゆき、マークスの山の名取裕子、
それと何の映画か分からないけど竹井みどりの濃厚なシーンが
ベスト3ですね。
ここなら分かりそうなので訊くが、昔白黒の頃
宇宙人👽が左右の目をガチャガチャ(大きさを変える)しながら
驚くような仕草をしながらはっと思いつくようなアニメあったよな
(たぶん、アメリカからの輸入アニメだと思う)
ホッパパトロールと同時代かちょい前あたり
>>518
あっ
それだ
超ガキだったので記憶が間違ってた
ソランとロビンをごっちゃにしてたw カバー付きのバットか・・・
大事にしているんだな
ただ、たまにはカバーを外してよく洗え
ダブルベットの大谷直子。
映画を見る前に、テレビで普通の奥さんの役を見た後だったので衝撃&興奮
青春の門の松坂慶子
寝たふりした子供の横でやるってのがすげー興奮した。
ムッシューメラメラて?なんのアニメだったかな?
出てこいシャザーンの掛け声?
>>516
ICUで一ヶ月意識不明から目覚めた時はリアルでそれだった。
ちなみに現在まで回復していない(頭皮的な意味で)。 >>529
宇宙忍者ゴームズのロックの口癖 関敬六先生が吹き替え
ちょっと調べてみたら没後11年経つのな・・・ 歳取るわけだわ >>532
ありがとうございました。
宇宙忍者、見た記憶ないのですが何処かで耳にしたのかな?
ムッシュ!めらめら だって関さんの元々の持ちネタだし、ダチョウがやってるから耳にした人は多いと思うよ
>>543
あの時代、とにかく全部手作りってのが凄いよね。
俺はキャプテンウルトラが好きだった。シュピーゲル号を
そこいらの厚紙なんかで作ったり、キノコみたいな宇宙人?
を粘土で作ってたわ。シュピーゲル号は今見るとカラーリング
がダサいなぁ。
関係ないけど街でトヨタC-HR見るとポインター号を思い出す。 >>542
男なのに顔がウチのばあちゃんに似てた。 >>543
北朝鮮の昨年の国威発揚映画だと言われたら信じる。 ロト6CMのギバちゃんと妻夫木は降ろされたのかなぁ。
続きが観たかったのに。
ヒューヒューポーポー饅頭
>>544
シュピーゲル号好きだった。
ナレーター、室田日出夫だったんだ
驚き マグマ大使に出てくるゴアがすごく怖かった
いま見ても何となくいや
病院の胃腸透視台に乗ったらニンゲンモドキにされやしないかとビビってた
私、梶原は断言する。
子供の頃シェーのポーズした奴95%。
鏡に向かって うーん!マンダムと言った奴、98%。
>>506
でも実践では相手殺した後だし、家でゆっくり収めればいいのでは?と思うのだが。 >>534
それで思い出したけど
チキチキマシン猛レースもあったな
昔はアメリカ産アニメがよくあったけど今はあんまりないのかな
もう日本がアニメ輸出するようになったから >>544
小林ネンジがハックなんだよなー。巻貝だなんて可愛そう。 >>554
正体は荒涼とした星に住む怪獣だもんな。がっかりな最終回だった。
あれじゃ円盤作る科学力とか無いだろ。 「黄金の犬」の池玲子
西村寿行って今考えると変な作風だよな。
>>544
しかしキャプテンウルトラは
子供心にもあらゆるデザインがダサいと写ってたw
わざとダサくしてると思えたほどww
だから英国のキャプテンスカーレットとか渋いな〜と思ってたよ
もちろんサンダーバードは別格だ >>558
トランスフォーマーとかアベンジャーズとかスターウォーズの
CGなのかアニメなのようわからんのやってるよ
委託日本製なのかくわしくわかんないけど
俺っちは妖怪一家とかキングコングとか親指トムが好きだった >>563
もうキャプテンウルトラってタイトルがダサいと思ってた
ウルトラって付いたらウルトラマンやろって思ってたから ここの連中なら知ってそうなんで質問
昔でっかい宇宙船がメインのアニメがあって発進する時だけ実写の番組があったんだが知らない
>>567
ボーンフリーとかアイゼンボーグとかタンサーー5とか? >>567
カルトQでITCがテーマの優勝者はリアル世代の人だったもんな
10代のジャリも頑張ってたが、奥が深くなると付いていけなかった >>543
富田勲の壮大な曲かっけ〜
キャプテンウルトラの宇宙マーチもそうだ シェーと聞くと空耳アワーの「無理に弁当乗ってシェーする」を思い出す。
SFと言えば最初のスターウォーズ見た時の衝撃は忘れられない
もう今までのSFを何段階も引き上げた感じで新しい世界感があった
その後に日本映画の宇宙からのメッセージという映画を見たらショボくて見れなかった
観る順番間違えたw
キャプテンウルトラのキャプテンの狛犬みたいな顔とかソーセージの輪切りみたいな宇宙人も気になってたよな。
最初に「キャプテンウルトラ」という題名を聞いた時
なぜ「ウルトラキャプテン」にしなかったのか、数週間
違和感に苦しんだ記憶が残っている。
>568
タンサー5だった!
やっぱすげーなこのスレは!
>>572
2001年宇宙の旅で一度ぶっとんでたんで、
汚しがリアルだなぁくらいだった。 最近、職場の変人たちを見ていると、こいつらと知的障害者って、ほとんど変わらないんじゃないかな?って思うようになった。
>>575
それは見た事ないなぁ
>>578
絵面よりもあの臨場感あるカメラワークが凄いと思った
空母のそばや中を小型の戦闘機で飛ぶ映像がスピード感満載で
空母の巨大感の演出やR2D2やC3POの脇役もリアリティあった >>559
キケロのジョーだから、HACはロボットの方な シルバー仮面とミラーマン、同じ時間だったよね。
僕はミラーマン見てた。
スペクトルマンは最初は宇宙猿人ゴリがタイトルだった?
>>580
>空母のそばや中を小型の戦闘機が飛ぶ
空母の中に蕎麦屋の中を何で戦闘機が飛ぶのだ? と思ってしまった >>584
タイトルは確かそうだね
子供心でスペクトルマンって上からの指示で自由が無いなと思って見てたよ
サンダーボルトも話の内容は覚えていないけど好きだったな 「猿の軍団」って荒廃した雰囲気が何気に好きだった。
>>584
猿の惑星がブームの頃だったから乗ったけど敵側にしたんだね
俺はシルバー仮面の方が見るの多かったかな
学校でミラーマン派とシルバー仮面派と別れてたりねw >>586
サンダーマスクじゃなかった?
一万年の眠りから♪ 目覚めた勇者はー♪
サンダーサンダー
サンダーサンダー
サンダーマースクー♪ >>572
スターウォーズとエイリアンを観てから
邦画のSFは観なくなったなぁ
SFどころか邦画そのものを一切観なくなった
市場規模から来る予算の違いと言えばそれまでだけど
あのショボさはCGが発達した今に至るまでまったく改善されていなくて
大河ドラマなんかも、いつも中庭か六畳間で完結してて笑う
数十万人がぶつかった関ヶ原なんかも
それを見応えある再現で映像化された映画なんて
今までも一本もないよね >>590
大河ドラマのセットは確かにショボいね
戦国時代なのに戦闘シーンが迫力ないという
でも邦画も金かけれないけどドラマ性は結構いいのもあるんだけどね
テレビでは仕方ないと思って映画の関ヶ原観に行って戦闘シーンはなかなかだったけどドラマ性がイマイチだったw シルバー仮面とミラーマンどっちだったか忘れたけど主人公の愛車がフォードGTだったよな
あれは子供心にカッケーっておもってた
CXも「カルトQ」とか「たほいや」とかのリメイクやれば
視聴率稼げるのにな
日産の「上級ドライバー」ってどこの局だっけ・
>>592
個人教授の冒頭に出てくるミウラに衝撃を受けた 昭和だけどラムネ好きな隊員が怪獣に地中に引きづり込まれて死ぬ特撮番組なんだっけ?
全体的にグロい話が多かった記憶ある
>>589
素で間違えた
サンダーボルトって当時欲しかったエアーガンだっけw アタッシュケース(笑)に入った組み立て式のデタッチャブルってエアガン持ってた
拳銃がライフルになるヤツ
探せばまだあるけどツヅミ弾だからなぁ・・・
>>554
ゴアが乗ってた円盤ってB2爆撃機そのものなのには笑った >>593
上品ドライバーならフジだね 世田谷をさまようアポロタクシーの話が面白かった >>600
B1があんなにカッコイイのにB2の気持ち悪さたるや・・・ 日本のヒーローものにおいて、一番カッコイイのはウルトラセブンだと思う。
セブン自体もよく初代ウルトラマンから脱却したし、メカが素晴らしい。
ウルトラホークやポインターのデザインなんて今でも通用するよ。ストーリー
もシュールで、当時ちゃんと理解してたのかなぁ?なんてのもある。
世相も反映され、考えさせられるストーリーだった。
欠番は以前P2Pで落としといてよかった。
永久保存だ。
25年ぶりのリターンライダーだが
前回は半年くらいで乗り飽きてしまった
しかし今回はキャンプツーリングにハマったのと
前回にはなかったスマホナビのおかげで乗るのがめちゃ楽しい
また飽きたときのために250ccのバイクを買ったが
大型免許を来月から取りに行きたくなったわ
セブンは基本的に異星人の侵略(一部は違うけど)がベースというところが良いよね
セブン自体ももともと地球を救いにというような設定じゃなくて、辺境の単なる観測員だった
っていう基本設定だし。
リアルタイムで見たときはまだ子供だったけど、やっぱり引き込まれていて、その後のSF感にものすごく
影響を与えられた気がする。
>>605
宮崎つとむくんが、所持していたので有名になった12話のビデオテープ。
洩れもwinnyで見たけど、何で放送禁止なんかわからなかったです。
アンヌとふじ隊員か共演していた?
ちなみに、宮崎君の宝物はセブンのビデオテープとソニーのスカイセンサらしい。
愛車のラングレーは廃盤になりました。 ウルトラセブンはMXテレビで再放送中
来週水曜はニセセブンの回で
もうすぐ地球最後の日までプロ野球が開催していた伝説の最終回だから気になる人は要チェック
MX第2放送だから見逃しやすい⚫⚫⚫
>>610
あの最終回は是政橋の多摩川土手らしいけど
いまじゃ全然面影が残ってない >>607
よく覚えてるのは宇宙に取り残された宇宙飛行士が異星人になってた回
そういう悲しいストーリーを織り込んでたのも印象的
あとセブンを助けるサブキャラも2体くらいいたね
再放送で見た世代だけど一番好きだった ジャミラかな
星条旗に反応するシーンがあったような
頭はふさふさだが記憶が飛んでる
>>613
カプセル怪獣の事なら3匹だぞ
ウインダム、ミクラス、アギラだったかな?
水に弱いジャミラはセブンじゃなくてウルトラマンね >>610
スカパーでもデジタルリマスターされてやってる
ビデオで録画保存してたクチだけど、人気番組はよく再放送されるのであえて保存しなくてもいいわな >>615
カプセル怪獣って
派遣かバイトだよねw正社員になれない怪獣 >>616
昨今は円盤売れないというけと、ネット配信とかで何時でも見ることができるから
わざわざ買わなくなっちゃうよな >>620
保存用にレーザーディスク買ってたわ
まさかこんな時代になるとは思わなかった >>621
レーザーディスクって、反ってしまったり、カビが生えたりして保存に向かないって本当? 初期のCDとかも
銀の部分が剥離だの侵食だので
不具合出たと聞くが
>>617
派遣やバイトでも優秀な人は居るし、正社員でも社長でも、
無能なカスは居るから一概には言えないな >>622
ホントだよ
製造時期によっては表面加工に難があるらしい
再生するとノイズが出るディスクが何枚か持っている 2枚を張り合わせて表面裏面を強引に作ってるからな、CDみたいに片面にするとかなぜ割り切らなかったのかと
今になっては思うばかり
>>608
本人はとっくに死刑になっているし、コレクションの数々はどうしたのかね
やっぱり、家族が捨てたんだろうかね >>628
まだ、ヤフオクとかなかったから廃棄されたのかな?
本人は拘置所の中でも返却しろと騒いでてたらしい。 宮崎勤の事件の時は、黒のプレリュードに乗っている友達の家に、
警察から「お宅の息子さんプレリュードに乗ってますよね」って電話が来てたな
違う友達の担任の先生は、「離れに部屋が有るアニメお宅」って事で容疑者にされ、
自宅近所周りで色々聞いて回られたってな
>>615
3匹だっけ、よく覚えてるね名前まで
ジャミラはウルトラマンか
もうゴッチャになってるw
でも制服やポインターの格好良さでやっぱりセブンが一番好きだった
アンヌ隊員もグラマー美人だったし 最近発売されたバンダイのウルトラホーク1号プラモデルの出来が秀逸
α、β、γの3機を揃えると綺麗に合体するんだ
セブンは脚本とかに沖縄の人がいて
そういうのが微妙に反映されていたとドキュメント番組でやっていたな
直接的なところだと、チブル星人のチブルとはうちなーぐちで頭のこと
>>622
たしかLDの初期ロットは盤の芯に使われてるアルミ箔が腐食するんだよね。
当時結構大騒ぎになってた記憶が。 俺もけっこうな性癖の持ち主で、自分でも変態だと思うけれど
ロリだけは興味がなくて本当に良かったと思うよ
性癖だけはたいてい一生変わらないから、その処理、解消が大変だと同情する
清楚なスカート&足フェチなオレとしてはひよっこの最近の流れがたまらん
昨日なんかエロ目線でしか見れんかったw
>>640
俺も見てるよ
いいね、時子の美脚
足フェチではないけどあれは見惚れるわ >>631
そのまま行方不明になった4匹目がどんな怪獣だったのかすごく気になる >>641
ありゃ美しすぎてエロじゃない
由香の白い足や、白石美帆の熟れた足が最高
米屋も捨てがたい >>622
自分が持っていた1枚は接着剤が弱くなったせいか
裏と表が反対側に反って広がってたよ
>>640
それと後ろから見る膝裏が好きだ(´・ω・`) 性癖な、俺もロリ系は全く興味ない。
が、脚はストッキング着用。そこは
譲れない。
おっぱいだよ、おっぱい!
榊原郁恵、河合奈保子、柏原芳恵。
>>638
当初は「黒か紺のプレリュード」って目撃情報だったんだよ
逮捕後になって判明したのが、プレリュードは被害者の家を
興味本意で見にきたバカップルの車だったんだってね >>606
俺はつい最近30年ぶりのリターンだが、言いたい事はよくわかるよ。
おれもスマホが無い時にリターンしてたら直ぐ乗らなくなっていたと思う。
昔みたいにタンクバッグに地図入れてなんてかったるくてやってられないよ。
スマホの地図アプリ様々だよ。 タンクバッグに安物のタブレット入れてたら、高温でシャットダウンしてやんの
使えねー!
昔は木造校舎に半年に1回は油引きなんてしていたし、便所は
くみ取りだったもんな。
大人のパイパンが好きだけど、もしかして俺はロリ系なのかなぁ?
>>654
あの暑さじゃどんな機器もシャットダウンすると思われ
俺のはiPhoneだけど今年一回なった
バイクは直射日光当たるからね
ググったら熱対策のやり方出てくるよ >>659
いやソレが、夏じゃない、GWの頃のことなんよ ファスナーちょっと開けて風入れてみたんだけどね
あかんかったよ
>>657
バスの床も油引きしてたな。
トタン屋根にはコールタール引きとかな。
ニオイを今でもはっきり覚えてる。 >>661
じゃあ本当にそのタブレットがダメっぽいねw
でも熱対策したらマシになるかも 大手私鉄だがまだ電車の床も木造油引き床が残ってたよ。
頭から強烈なおっさん臭がして困ってるんだが
こらは加齢臭じゃなく男脂臭という別物らしい
シャンプーしてもすぐ臭いだして困る
食生活変えるだけで治るのかこれ?
もともと移動中は地図に依存する方じゃないので
ナビなくても困ってないや。
そのかわり帰ってから脳内ログと地図のマッチングは絶対やらないと気が済まないw
現場では迷うことが楽しい。だからいつもソロでのお出かけ。
自分でその臭いが分かるって相当強烈なんだろうなあ。
グーグルマップのマニアックな道案内にどハマりしてるわ
俺さA級世代は、みんな50代だわなあ。
何人の仲間が峠でカタワになったことか。
空前のバイクブームはもはや遠い幻だね。
リチウムイオン電池は小さな爆弾を抱えてるようなもんだからな。
温度上昇させたらヤバいんよ。
だから温度センサーで一定の温度越えたら落とすようになってる。
674774RR2017/09/14(木) 23:06:47.04
>>670
禿同
あの攻め方には走り慣れた近所の道さえ萌える 今日初めて知ったけど、ポケモンてカプセル怪獣を元にしてたのね
>>674
しぞーかから岐阜の北部に目的地を入れて行ったんだが
目的地に着くまでのアノ道は凄いよな おれも頭皮の油分とニオイがひどいよ。
枕カバーの黄変で客観的にそれとわかるな。
石鹸で泡立てても油分に負けてすぐ消えるので、いっそのことモノタロウでまとめ買いしたパーツクリーナーで脱脂したい。
>>606
あー、俺も同じです。
アドレスV125Gの中古にスマホのナビで、気付くと3年で10万キロも走ってた。(3年間無職) >>680
オレも8インチタブレットをナビ代わりに付けてるけど
ググルマップ、オービスアプリ、音楽アプリを聴きながらの使用で
タンクバッグに入れると熱がこもっているのか充電を中止する(給電しながら使ってる)
ホルダーにむき出しで装着したら外気で冷やされるのか問題なく作動している
泥もver5.1以降熱にシビアになってるぽい >>678
俺は自分の汗が臭くなった気がする。
一度おお汗かいたら衣類が臭くて
着替えなきゃ我慢できない。 Jアラートが出てから日本通過まで実質10分以内かぁ
家にいる時はまだいいけど外だと何も出来ないな
まあカーテン引くだけで核爆弾の被害がだいぶ違うらしいぞ。
Jアラートをミサイル専用って勘違いしてる奴
まさかおらんよな?
>>686
カリアゲはもちろん世界中が笑ってるよ
普通の国ならばとっくに空爆しているからな 破壊措置を「やらない」決断は、どのタイミングでするんだろ
心身ともに元気じゃないとバイクに乗る気にならないと本当によく分かった。
休職するような病気をして、半年後に復帰。
もう二度と乗れないだろうと思ってたバイクにも興味を再度持つ事ができたので
忍千買ってあちこちヒトツーを楽しんでいたけど、
復職して3ヶ月目に退職勧奨された途端あらゆる気力がorz
もう抗うのも疲れたから辞めようかな。。
>>689
そんな簡単にいくかよ。真っ先に被害受けるのは日本なんだぜ。
日本単体じゃ何もできないし、地続きの韓国より海を隔てた日本
をまず攻撃するほうが自らを守るためにも良いしな。
だが実際はカリアゲもトランプもそなアホじゃない。 小学生の頃、後の百太郎の影響でコックリさんが大流行した。
自称霊感少女が放課後に
図書館でコックリさん呼び出し、誰が誰好きですかと質問していた。
>>690
やらないって言うより、発射後 高度さえ上がっていればもう迎撃しない と言うより出来ないってことだろ
今のICBMクラスだと、方向が確定する時点でほぼ迎撃高度を超えてるからね
高度が上がらないってわかったらこっちへ向かう可能性高いから迎撃だろうね そういえば、昨日の夜は近くの陸自の夜間訓練が頻繁だった。
明日くらいなにか起こるかもわかんないから、って言ってたらこれだわ
大体 ミサイルが飛ぶかもってときの前には、必ず陸自は夜間訓練をかなり遅くまでやってる
アパッチやコブラが夜飛んでるからよく分かるわ
>>692
何もかける言葉がない
頑張れとも言いにくい
>690
迎撃は落下中を狙うもんなんだよ
自由落下でこちらに向かってくる奴は弾道計算簡単だからな
乗り続けるのも下りるのも自由
方法考えるのも言い訳考えるのも自由
本当にミサイル飛んで来たら地下に逃げ込んだらまだ安全なんだろうか
昔、大阪空襲があった時の伝説がある
防空壕に間に合わなかったのか、いっぱいで入れなかったのか忘れたけど地下鉄の入り口付近に人が殺到したと
駅員達は軍律を破ってその人達を地下に開放して電車も勝手に臨時列車を走らせ安全な所まで運んだらしい
軍事違反なので地下鉄関係者はその事を極秘にしてたらしいけど助けられた人の証言で後になって明らかになった
駅員の心意気にカッコいいって思うけど何で地下を開放したらアカンかったんやろね?
軍が移動する時に使うからか
軍事政権は何でもまず統制下に置くから事前に許可のないものは全て許さなかったんじゃないの?地下でも放射能が地上に蔓延する核攻撃から逃れるすべは殆どないけど、生き残ったらマッドマックス的に出来る事はやるしかない。
弾頭積んでないミサイルに右往左往しすぎw アメリカさんと安全保障取り付けるまで止めないって宣言してんだから外野がいくら騒いでも無理だろ
>>704
神風特攻隊を編成するほど日本人が頭おかしかった時代だからなw
人の命を機械の部品くらいにしか思ってなかったんだろ >>707
ていうか
巡航ミサイルの技術がないから人間に操縦させたなら
歩兵から戦闘機乗りからみんな
機械化出来ない部分を人間にやらせてるだけ
人間など最初から部品だよ
死んでも「犠牲」でなく「損耗」だし >>709
え?そもそも巡航ミサイルという概念すらあの時代に無いだろ
今の北朝鮮見てると当時の日本の縮図なんだとつくづく思うわ 連休台風だし核攻撃後の乱世に向けて革ジャンに鋲でも打つか。
>>710 巡航ミサイルという言葉は無くても、概念としては巡航ミサイルそのもの
外観もトマホークにキャノピー付けたら桜花だしね
当時の日本なんて引き合いに出すなよ、北なんてそもそも理念も無い単なるテロ国家なんだからさ 大日本帝国は立憲君主制を仰ぎながら
その下で官僚共が帝国主義追っかけたりコップの中の嵐やってる間にああなった
北朝鮮の場合は共和制の仮面を被った専制君主制で
イエスマン侍らして国家的引き篭もりをしてる
似て非なるものではある
>>705
だから何で許可しなかったのかと言う話なんやけど
防空壕より安全ぽいから殺到し過ぎて管理出来ないからかな 早期退職(不本意含む)してバイク乗りまくってるような人は、
いないよなあ〜
旧軍って
朝鮮人の将官もいたんだよね
柔軟な面もあった
でもあの組織というか戦前体制の崩壊は
無能な佐官クラスの暴走だったと思う
徹底抗戦を叫んでいたのも佐官たち
そして彼らは戦後は言い訳に終始して何の責任も取らなかった
今の官僚なんかもそうだけど
学歴バカにすべてを委ねるとダメになるよね
>>724
等しく帝国の臣民であったから
会社に喩えると植民地というのは子会社化だが
こちらは吸収合併だからな
親の敵と思った相手が実の親だったみたいな話で
アイデンティティなんか持てねーから
あり合わせの物でモヤモヤを処理をするしか能がない
哀れといえば哀れな話だ 15日午前1時半ごろ、横浜市南区南太田1丁目のスーパーマーケットの屋内駐車場入り口で、
同店の警備員鈴木吉隆さん(71)=同区大岡5丁目=が、バイクに乗った状態でシャッターの下敷きになっているのを別の従業員が見つけた。
鈴木さんは搬送先の病院で死亡が確認された。
神奈川県警南署によると、店は同日午前1時ごろに閉店。シャッターはボタンで操作する仕組みで、
閉店時の操作は通常、鈴木さんが担当していたという。
署は、退店時にシャッターの下をバイクに乗ってくぐろうとして、下敷きになった可能性があるとみて調べている。
>>707
今でも似たり寄ったりじゃないの?
おそらく、「どこそこと戦闘になったら損耗率何%」って見積もりしてるよ。 社民党は北のミサイル発射を非難すると見せかけて、「阿部政権と米国の制裁強化と挑発によるもの」
的なコメントを公式ホームページに出してる。さすが「拉致の事実は無かった」と公言した党だな。
>>724
アメリカに石油ルートを断たれたから、もうやるしかないって思ったんやろうね
その辺は今の北朝鮮に似てるw
そもそも日本が欧米に睨まれる原因は中国侵攻にあったから
戦争しかけて一年くらいで決着付ければ勝算はあったらしい
実際最初は日本優勢に進んだ
奇襲攻撃と東南アジア制覇は全部計算通り
でもあれだけ長引くのは見通しが甘かった
あとはもうボロボロ
軍国主義が招いた惨劇
明治時代に日露戦争で勝ってしまったから軍国ファシズムが一層進んでしまった
あの時負けてればもっと浅い傷で済んだのに ただでさえ少ないリソースを無駄にしたりね。
巨大戦艦とか陸海軍で別々に航空機開発したりとか・・・
今回のJアラートも不安を煽ってるだけに感じる。
通過するだけなら報道規制等して何も知らせない方が幸せだな。
Jアラートできる前から実はミサイルが上空を通過してるんじゃね?
上空750`だぜ
平面に置き換えたら、東京駅に立って浦和辺りを飛行機が飛んでるとしたら、ミサイルは札幌辺りを飛んでんだぜ、上空通過とか大騒ぎするのもほど程にしろって思うわなw
>>720
いるよ俺53で早期退職して早4年
バイクは週1ちょい乗り程度だけど >>720
退職したらほとんど乗らなくなった
やっぱりガッツリ働いて、そんで長い休暇取ってロンツーを満喫しているときが楽しかったな 人生あと30年も無い
活発に動けるのは15年くらい
色々考えねばならん
来世も大事だし
そうそう
残された時間は多くないのよ
来世?なにそれ
ピック病になってオレは生まれ変われた。
まあ余命はあと8年ぐらいらしいが。
>>744
そういうもんだろうね。 この歳になって、何となく分る気がしてきた >>704
放射能を直接浴びないようにするのが目的なんだよ
広島や長崎、福島をみればわかるとおもうが、放射能を直接浴びた人は皆死んでるが、間接的に浴びた人には生きてる人も多いだろう
被爆量によって人体への影響が違うのだからできる限り浴びないようにするのが生き残るためのコツ
政府としてはできるだけ被害を少なくしたいから「コンクリートに隠れろ」というのさ 寝てる間に一瞬で蒸発させてくれるのが一番いい。
エロDVDの処分にも困らんし。
熱線、中性子線なら一瞬だ
有機物も無機物も原子レベルで破壊してくれるぞ。
>>720 健康的にダメになって49で退職した。ぶらぶら腐っていたら嫁が「免許でもとれば」ということで大型2台目。
嫁会社勤務なので、毎日の夕飯作っています。平日はごくたまにショートツーリングだけど、今年の5月に九州一周10日間の旅に行ってきた。
あと北海道も二回行った。毎日バイク出すのはちょっとね。生活費半額は投資収入から入れてる。 >>750
そうかなぁ365連休で楽しくバイクに乗ってるけど
>>754
中性子線については東海村臨界事故だったかを参照 なんか病気やら早期退職やらの人がこのスレに多いんだなw
早期退職は俺の周りではいないけど
俺今まで入院も骨折もした事ない
一番大きなのは30代後半の時に坐骨神経痛やって一週間休んだ事くらいかな
年金なんか65にならないともらえないし今75とか論議している。
今は外資系投資信託、老後は生保の個人年金だね(年0.6%)
まあなんだ交通事故は長らくやっていないが血管事故はやった
身内には悪いが今夜も店外だぜ
ドーピングなしで連発できるから、まだ健康かもしれない
>>744
>>750
俺は30代前半に無職の時期を経験してる。
独身だったし金も今よりあったが、やはり
何をやっても楽しくなく、こりゃアカンと
思った。
今は仕事もしんどいし、子供にもまだ金が
掛かるし自分の時間を捻出するのも一苦労
だが、そこで切り替えて趣味なりに充てて
こそ楽しめるのだと思う。 >>755
自分も早期退職して、カミさんが働いて俺は主夫。生活費は大体折半くらい
バイクは車検切れで今年乗ってない 俺は30代前半にハゲの時期を経験してる。
独身だったし金も今よりあったが、やはり
ハゲは何をやっても楽しくなく、こりゃアカンと
思った。
今は仕事もしんどいし、子供にもまだまだ金が
掛かるし自分の時間を捻出するのも一苦労だが
やはり毛があってこそ
仕事も趣味も充実して楽しめるのだと思う。
1年から5年仕事をしたら1ヶ月から半年無職をずっと繰り返してきた
もちろん貧乏だ
午前中に買い物を済ませておくかな
コロッケ買ってこなくちゃ
こんな日はやっぱりコロッケだな
俺もあとで買ってこよっと
>>731
日露戦争に負けていたら・・・
今頃、やっとロシアから独立できたかも >>775
帝政ロシアは直後に自滅しているので
それは日本次第だわな いわゆる太平洋戦争と呼ばれたアジア独立戦争の終戦協定が
偽りのものであることは誰の目にも明らかである。?
なぜならば協定は、日本国の名を語る売国奴によって結ばれたからだ。
?
繰り返し心に聞こえてくる
祖国の名誉のために。
時計の話をすると荒れるかもだが
昔は時計なんて
数日で止まったり何分も狂うのが当たり前だった
昔といっても昭和30〜40年代だと
生活で身の回りの置き時計や腕時計はたいていそうだった
むろん水は大敵で濡れたら即、アウト
だが今は1秒の誤差が許せない
ガラスに曇りなんて論外
時計に限らずバイクやクルマ
電化製品に至るまで
この感覚、感性の変化、移行が自分でもよくわからない
>>776
ソ連の子分的な立場になってたんじゃないかな
でも太平洋戦争の惨劇は逃れても今みたいに経済大国になってないだろうね
戦争が技術を進歩させるから
経済大国が幸せかと言うとそれは別の話だけど >>780
中学の頃、手巻きの時計の裏蓋を開けて調整しても1日1秒以内くらいの誤差に
するのが精一杯だった。しかも季節によって狂うし。 業務用フライヤーの油交換はとても面倒くさい
そしてカネがかかる
その癖、すぐに真っ黒になる
なので中小の適当な業者やスーパーは
油交換をサボったりする
コロッケなど揚げ物を買う場合は
お店をよ〜く選んだ方がいいよ
あとハゲジジイに油モノは大敵だったりする
こづかい握りしめて揚げたての肉屋のコロッケをパクリ
>>783
あの頃の時計は機械の中でも
いちばんいい加減だったと思う ハクション大魔王が食べてたのも肉屋のハンバーグ。
マルシンハンバーグみたいなの
±一日数秒だとて日々較正を掛けるのが楽しかったんだよ。
NHKのニュース前の三針時計の画像見てな。
ちなみにオレはいまだに
家に掛かってる電波時計とPCのwindows時計を比べてつい
ネットサーバーと手動で同期させてしまったりするw
PCの時計はなにげに精度たいしたことない。
http://www.nict.go.jp/JST/JST5.html うちの 近所のコンビニ、戦争ものの本ばっかり並んでて明らかに異様過ぎてきしょいw
二つ先の駅の個人でやってる飲み屋がやたらと観艦式とか総火演の写真とか
ペタペタ貼ってるものだからてっきりミリヲタかとおもって
去年のちょうど今頃、
そういや横田の友好祭、先週わたしも見に行ってきたんですよ〜。
などとのたまってしまったら、オレはそういうの好きじゃねえんだよね。とかいって
機嫌急降下。
でそのあと一言もしゃべらなくなっちまった。
あ、と気が付いたけどもうあとの祭り。
きっとなんちゃってのチンピラ右翼じゃなくていわゆる国粋系やら民族系の右思想な方だったんだなと気が付いた。
隊友会とかなら友軍としての米軍にあんなに嫌悪感示さんだろうし。
日露戦争にどうやって負けんの
日本海海戦で空前絶後キルレシオで連合艦隊が壊滅しるってこと
北海道はそもそもロシアの領土ニダ
だから上空をミサイル飛ばしても問題ないニダ
原発持っている国を屈服させるには核弾頭は必要無いね。六ヶ所村に通常弾頭落とせば終了だ。
>>796
日露って海軍の印象強いけど、その前の陸軍の旅順、二百三高地の戦いは大変だったんだよ
多くの戦死者出しながらロシアの鉄壁の要塞を攻略したんだから >>799
六ケ所村は着工から25年経つけどまだ完成してないんだぜ
すげえよな ちなみにロシアを強国にした
エカテリーナ2世はコテコテのドイツ人
ロシアってやっぱだせえよな
ガス田の共同開発していざガス出たら速攻で三菱追い出したロシア
その失敗を学ばずまた共同開発してるバカな日本企業
だから国際社会からバカにされるんですよーだ
日露戦争で日本が勝ったのは番狂わせで世界が驚いた
それまでイギリスやアメリカが次々と色んな国を植民地にして行ったが日本はアジアの国まで奪われてはかなわんって事になって軍国主義が進みロシアと戦争、中国と戦争、占領した
アジアのリーダーになろうとしたが、それはアメリカにとっては驚異になったので日本の石油ルートを絶った
それが日本の真珠湾攻撃や東南アジア侵攻につながった
結局元は白人至上主義の差別から始まってるんだね
白人以外の日本に力を付けられちゃかなわんって
ありがと ありがと おでーん…
てのが脳内ループしてる
>>804
日教組の先生に騙されて俺もアジア侵攻と思ってたけど、呪縛から解放されて自分なりに調べたら、戦争の大義名分なんかじゃなく本当にアジア解放だったんだけどね。
マジで。 >>807
アメリカ、イギリス、ロシアと肩を並べる国になろうとしたんだろね
やり方は違うけど思想は今の北朝鮮と似てるw 小学生の頃学校帰りによく肉屋のジャガイモ揚げを買い食いした。
10円で結構な量買えた。カツ揚げた同じ油で揚げてるから
肉の風味が乗ってて絶品だったなぁ。
自分で何も産み出せない姦族には無理だな
この100年粗悪模造品の大量生産だけで食い繋いでいるだけの乞食国
>>808
でも中国の一部を満州国としたり、アジア各地にも日本語教育してた事思えば単なる開放とは言い難いけどね
日本は資源が必要なだったし >>813
陸軍は長期戦を見込んでいたからね。
東条英機の敗戦後に、資源を速やかに活用できなかった事が誤算だったと 途中送信してしまった。
続きは「と言っている」、だ、
>>813
白人追い出してもすぐに日本軍が撤退するわけないじゃん、戦争中なんだし。
勝つまでは日本の領土(植民地ではない)だから教育はするでしょ。植民地なら奪うだけで何も与えない。それは白人のやり方。
満州国はロシア対策でしよ。 今の「世界」は欧米に牛耳られている。
思想、文化、利権(既得権)、、、
まぁアメリカやドイツが日本より良い暮らししてんのは分かるけど
イギリスやフランスなんかはなー
トヨタがいくら頑張ってクルマの売上げを伸ばそうともボーイングやエアバスなどの航空機の利鞘には足元にも及ばない。
やっぱー戦争は勝たないとダメだね。
乃木坂46がなんだって・・・自分は飛鳥ちゃんが好みだ
日露戦争に負けてたら次はアジア各地が狙われる
アジアに多くの植民地を持つイギリスにとっては非常に脅威であったため日本には是が非でも勝ってもらわないといけなかった
そのためイギリスだけが日本に莫大な資金援助をしてくれて戦争をすることもできたし運良く勝つことができた
当時の日本軍なんて自国を守ることもできないようなショボイ軍隊だったから世界中から日本は負けると予想されていた(日本自身も勝てると思ってなかった)
たまたま運良く日本海海戦に勝ったが、ロシアにとっては局地戦のひとつでしかなく戦争続行のつもりでいたのだが、
ロシア国内でボルシェビキによるロシア革命が起きて戦争続行どころではなくなってきた
日本は今がチャンスとばかりにアメリカ大統領セオドア・ルーズベルトに頼み込んで終わらせてもらったんだよ
ヨーロッパは歴史上2回アジア系に蹂躙されてる
フン族とモンゴル
>>818
お前の年収はいくらだ?
ドイツの医者は、専門医無しで500万だと言う事だ。
余りの待遇の悪さに、医者がストに入った事がある。
ジニ係数も悪化中だ。一握りの資本家が、南欧のみならず、ドイツ人自身をも搾取している構造だぜ。
そんな国で、「良い暮らし」だって?
お前、いい年して空想だけで物言うの止めた方が良いな。 >>785
店により好みは変わるかな
自分はラードで揚げたのがにがてなのです >>825
…それはまだオレ逹は工房で、あれはソーランドなどという呼称もされていなかった頃。
キビシイ部活の練習が終わり、和気あいあいとなった更衣室で、
ふざけてよく「オスマン行こうぜオスマン!」と叫んでは盛り上がっていたものです。
ああ、突如よみがえった懐かしい思い出。(^^; >>830
お前さんには「スルタン」の称号を献上しよう。 ドイツ車メーカーもカスだってバレたしな
恥ずかしくて叩き売ったわ
>>720
外資で死ぬほど働いてヤングリタイヤしたよ。
あとの人生は好きに生きるつもり。
使えない女房が浮気してくれたお陰ですんなり別れられたし、若い女囲って人生取り戻すつもり。
若い頃乗ってたNSR88ロスマンズ欲しいな。 >>819>>821
いい歳して乃木坂とかキモ過ぎ
生田絵梨花が好きだわ 相変わらずメーテル一択だわwww
次点けものフレンズのアルパカさんか?
>>755
無職であることに恥ずかしさとかはもうない?
自分も健康を害して辞めることになったんだけど、
54じゃまだまだ辞めるには早いと言われてさ。
でもまあ、自分で言うのもなんだけど、病気抱えて
54までよくやったわとも思うけど、やっぱり
えー無職?とか思われるのかなと考えたり。 >>838
おめーただのヒモじゃん。子供成人してる?
なにかしら言われてそう。 >>841
世間は甘くないで。田舎ほどあれこれ言われるからな。 >>842
ID:cqytrlTvは田舎に住んでて色々言われてるわけね。 >>840
相手したくないけど、とっくに成人してます。 まあ、でもヒモじゃん、とか、世間的には思われるんだね、やっぱり。。
>>838 最初はすごいあったよ。でも、もうない。掃除や料理やっていて役割は果たしているし、お金もきちんと入れている。
俺も外資が長かったけど体壊した。日本では「主夫」という概念がないのと、子供たちが多感なときに父親が普通に勤務していないというところがマイナスかな。
専門性をいかして通訳ボランティアとかやってるんだけどね。
本当に病気がひどいときは寝たきりだった。 満州国が日本の植民地だったといわれるが実際には辛亥革命で漢民族の土地を放棄して自らの出身地である満州国に戻っただけ
つまり清帝国から満州国にグレードダウンしただけで満州国は独立国として残っていたのだ
事実として欧米各国やイギリスアメリカさえも領事館や大使館を置いていて活発な貿易活動をしていたのだ
その満州国は現在の日本と同じで軍隊持ってはダメという条約のため軍隊無しの無防備状態だったのだ
そこで日本は朝鮮半島を守る役割で満州国の防衛を請け負ったのである(軍事侵攻ではなく今で言う日米安保みたいなもの)
そしてなにより日本が望んだのが満州国の完全なる自主独立であってそのために多額の資金投入技術移転をして近代国家になるよう支援してきたのだった
だがその支援行為を英米は侵略行為として反日運動にすりかえられたのだ
当時の満州国は中国共産党やアメリカ、イギリス、ソビエトなどが狙っていたから満州国を守る日本は邪魔だったんだね
そこで日本を侵略者としてでっち上げて戦争しかけられたのが太平洋戦争
我々が教えられた歴史とは違うでしょう
満州に終わっていればよかったが中国本土を攻めたので欧米が怒ったんじゃないか?
第一次大戦のおかげで南太平洋まで進出していたので奴らの神経に触ったのだろうが。
>>846
そっか。自分も外資なんだわ。。。
お金をちゃんと入れてるって、バイトか何か?
仕事辞めて楽しくバイク乗りなよってカミさんに言われて泣けて来たわ。 21石時計w
なにをもって21なのか、21世紀に引っ掛けたか
石が多ければ正確なのかと
無職なのに生活保護じゃなくて生活が成り立ってたら自慢じゃねーの?なんで恥ずかしいんだよ
役員、管理職までやってしまうとプライドがついちゃってバイトとかできない。収入源は外資時代にためたお金をもとにした投資信託の分配金(月うん十万)と株式投資(これはごくまれ、デイトレーダーでないので)。
事故で死んだら、xxxさん(51)無職、と報じられるし子供の結婚の時に良くないかなと思う。
月に数十万の配当が有るなんてうらやましすぎ
それでも保てないプライドとか持ってたら幸福度は低そう
乃木坂か・・・
GT+を見終わったあとOPだけ見て寝てたのに最近は見てしまってる
中元日芽香の卒業残念
生田絵梨花、生駒里奈、佐々木琴子か気になる
>>847
我々は英米の反感買わないような教育をされてきたって事ですね
戦争に負けて英米に気を使って弱腰になってしまった日本に比べて日本を貶めるような中韓の教育
台湾は日本の政策に感謝して親日なのに 13歳で脱北したという少女の演説を見て、日本が負けさえしなければこの子にこんな思いはさせなかっただろうにと申し訳なく思う。負けてしまってごめんなさい。
>>853
仕事は資産運用してます
で、いいじゃないか立派なもんだ >>851
時計板で聞いてね。
たぶん釣りだと思うけどw >849
そりゃ金蔓の奴隷を奪われたら怒るだろうよ
>>849
日本と清の関係は甲申政変、定遠・鎮遠による脅し、長崎事件 >>870続き
を経て日清戦争突入と、最悪の関係だったからね。
やるかやられるかみたいな関係だったから一方的に日本が悪いみたいな言い方は良くない。
朝鮮がらみで関係が悪化したのが気に食わんが。 >>849
そうはいっても
ハウスホーハー世界分割論に従った場合は漢土から東南アジアまで支配する必要がある
スターリンもヒットラー彼の信者だと思われていたんだから
だからこその日独同盟と日ソ不可侵でそ
アメリカ自体もモンロー主義が体裁だったし >>851
俺の記憶では、機械式時計時代は
軸受に摩擦と摩耗を防ぐために固い宝石を使っていたんじゃなかったっけ
ググる気力はなかったので間違っているかもしれん >>876
中学の入学で買ってもらった、セイコーの5アクタス9000円
21石の意味が今分かったよ 子供の頃チャチな鉱石ラジオみたいなので何でラジオが聞けるのか不思議だった。
電池(電源)不要だし。
今だに原理を理解していないw
>>874
電気のいらない鉱石ラジオと
電気を使って増幅する真空管ラジオの
どっちが古いと思う? >>863
酒とタバコとコーヒーをやめたらマシになるだろけど一番の対策はオッサン以外に近寄らないことだ おっと、完全にトランジスタと勘違いしてた。
2SC372買ってきます。
2SC372、新しい!
俺が弄った最初は2SA54、2SB56だった
>>879
運がいいと銀歯でラジオ受信して頭の中で聴けるらしいぞ 乃木坂のコンサートに一度だけ行ったことがあるけど
面白かった
今はチケット取れないらしいね
乃木坂とかコジルリとか全然興味湧かないわ
子供にしか思えない
>>889
丸投げ投資信託の不就労所得も立派な職業でしょうか? いやいや性的対象に見てないから
当然子供にしか見えないし
高校野球見てるようなもの
若い子は単純に可愛いとは思うが
性的な興味はないな
個人的には歌の上手い娘が好き
>>892
職業欄には書けないけど
立派な職業だと思うよ >>893
チア目当てだろ
NHKのカメラマンも可愛いのを狙ってる まあ可愛い子ばかり見るのは事実
乃木坂にはあんまりいないけど
人生最後に食べたいもの、
デミソースがタップリかかった、トンカツ定食。
>>893
だよねえ
性的ではなくただかわいい
かわいいから見て眺めてると楽しい嬉しい
そんな感じ
ただその差は紙一重のような気もする >>902
まあ他所の男の子みても可愛くないもんな
娘が欲しかった >>901
自分がフンドシすら持ってないからって僻むなよ
可哀想になっちゃうじゃないか 入院したら、若くて可愛い看護婦さんが相手してくれるぞ。
腕も握ってくれるし笑顔で会話もしてれるし。
動けないならば下の世話もしてくれる。
若くて可愛い女の子たちが歌って踊ってるんだぜ
しかも金払えば手のひらがさわれて営業スマイルで微笑んでくれる
こんな素晴らしいことなかなかないだろ
歳とって来ると余り「エッチしたい!」と言う内から沸き起こる情欲が無くなって来るんだよなー
こちら関西だが結局今のところ朝から
一滴も雨降らず。風も強くない。折角
フリーな1日だったのに、プチツー位
なら余裕だったなぁ。休み1日損した。
最近真凜ちゃんがかわいいというか綺麗になった
ロリなんて興味ないぜと思ってたけど、もう16だそうで、結婚出来る歳なんだよなあ
いま、娘(25)がおんなじ事言ってボヤいてた
めっちゃ機嫌悪いw
>>910
俺も同じ
天気予報ってなるべく悪い可能性を予報するのかなって思う
いい予報して雨降ったらそれこそ非難されるし 真凜ちゃんってアスリートとしてはどうなんだろ
真央ちゃん越えられるのかな?
最近は男性看護師も増えているらしいが
血圧測定や点滴を男にされるのは
なんとなくいやだ。
入院したことないからわからんけど
>>918
ガンで入院した経験から言うと
ベテラン看護師や男性看護師よりも
若い女性看護師と接する時間の方が多かった
まだまだ男性よりも女性が多い職
そしてたぶんに下っ端の仕事の方が作業量が多いからそうなるんだと思う
手術の前後や検査で手を握って来るのも若い女性看護師w
たぶんその役目を男がっていうのはあまりないと思う
意識を失うまえ、俺の頭をなでなでしていたのも
若い女性看護師だったわw
ハゲでなくて良かったと思いながら手術に挑んだよ レッドバロンに買い取り出して5万円
振込み手数料1万円
5万ー1万=4万円
数日後店頭にて18万で売りに出されてた
>>877
オリエントのグランプリ100なんて
ルビー、サフアイア合わせて100石という
化け物作ってたもんな 昼寝してたらハゲた夢みた。
頭頂部に毛が無くて地肌なの。
それ触って愕然として絶望した。
で、目が覚めて心底安心した。
短小とか包茎とか早漏とかどーでもよくなった。
>>920
ええぇ?
先月レッドバロンに 自宅まで引き取りに来てもらって 数日後 口座に振り込んでもらったけど手数料なんて無かったよ ひとつ質問させて下さい
あなたがバイクを選ぶ基準ってなんですか?
デザイン、性能、乗りやすさ、排気音、取り回し、いろいろとあると思うのですが…
明日は天気良さそうだから隣県の山寺に御朱印いただきに行くかな
子供の科学に出てくる電子工作
に使われるトランジスタ 2SC372 ばっかりだったな
一個 30円ぐらいだったっけ?
60円ぐらいだったかな
>>930
オレは945
まだ持ってる
球なら東芝6KD6を新品箱入りで持っていたが使わないので売った
買った当時よりも3倍くらい高く売れたw >>930
オーディオアンプとかパワー使うときは2N3055だよな シリコンディバイスなんて恐れ多い…
消防時代は工作もラジオも2SA54と2SB56だった、検波はもちろんSD46
>>927
キックで始動できるバイクである事が最低基準。
セルフ始動のみのはパスね。 定番が2SC372、2SC945、2SC1815で微妙に年齢差が出るなw
一石ラジオ作りたかったけど田舎すぎて
部品が手に入らなかった。
家の周りの道はほとんど未舗装だったし。
幼稚園のとき
買ってもらったブリキのおもちゃから
マブチモーター取り出して
液漏れしている電池でプラスとマイナスで
回転が逆になることは発見したが
小学生には通販という概念はまだなかった。
なぜかゲルマラジオは作った記憶はある。
どっかからダイオードだけは入手したんだな。
小学校低学年…ゲルマニウムトランジスタ
小学校高学年…2SC372
中学の授業で作ったラジオ…2SC945
初のトランジスタ大人買い…2SC1815
>>943
昼間のパパはちょっと違う
夜中のパパはもっと違う〜 トランジスタ半田付けするときコテあてすぎて熱でダメにしたことないか?
おれはあった
速攻秋葉に買いに行ったよ
ゆるやかな右コーナーで追い越し失敗の54歳、即死
追い越しできないスクでいいわ、楽勝バイク
>>945
半田付けするときの放熱用の、薄っぺらい洗濯バサミみたいなヤツ持ってたよ トランジスタの足をピンセットで挟んでハンダ付けするんだよ。金持ちはヒートシンクを使う。
>>944
昼は上司に仕事が遅いと怒られる
夜は嫁に早いと怒られる うん、トランジスタを買いなおしたとき一緒にヒートシンクも買ったよw
ヒートシンク(アルミの薄い洗濯バサミみたいなの)安かった記憶があるが・・・
だって厨房の小遣いで買えたんだから
ごめん
違う気がしてきた
2SA52、2SB54、2SB56だったかな
>>951
それよりも天ぷら半田克服するのに時間がかかった >>937
2SC372、2SC945はたぶんパーツボックスに入ってます。
CB550に乗ってた時はタイマー回路などに使い、
ウインカー戻し忘れの警告ブザーを作りました。
今はゼファー750乗りですが、タイマー回路が市販されてるので、
クラッチスイッチの追加ととニュートラル回路をイジルだけで出来ました。
アルミ洗濯ばさみ人気者だな
黒い礼服
茶を一杯
赤い人参
橙三者
緑五 コレが意味不明
ジャスティン・ビーバーのバックダンサーをしてる女性Delaney Glazerの動画
2番目のグループの真ん中の女性がDelaney Glazer
David Guetta ft Nicki Minaj - Light My Body Up - Choreography by Jojo Gomez | #TMillyTV
https://y●outu.be/dBJauw90cC●I
2番目のグループの左の帽子をかぶった女性がDelaney Glazer
Missy Elliott - I'm Better ft Lamb - Willdabeast Adams Choreography @MissyElliott @TimMilgram
https://y●outu.be/RSZiutoGnJ●M
Alex Aiono - Work The Middle
https://y●outu.be/rJ951●IVU3ig
'Far East Movement - Freal Luv #FrealLuv' - Choreography by @nikakljun
https://y●outu.be/8vsPFhrSq5●M
CJ Salvador Choreography Master Class 2016 Xtreme Dance Center / Xtreme Dance Force
https://y●outu.be/Qgqy704Jx2●o
Black Fever - Alexander Chung Choreography - Jordan Bratton
https://y●outu.be/DUnBMIOT_Z●k
Justin Bieber - What Do You Mean? - Choreography by @NikaKljun & @SonnyFp - Filmed by @TimMilgram
https://y●outu.be/x0n6BCmTv7●A
Dawin ft Silento - Dessert - @_TriciaMiranda Choreography | Filmed by @TimMilgram #DessertDance
https://y●outu.be/oe6ACKMyF7●I
Chris Porter ft Pitbull - The Water Dance | Choreography by @_TriciaMiranda - Filmed by @TimMilgram
https://y●outu.be/4TnUePIxP8●I
Kid Ink Ft. @ChrisBrownOfficial - Hotel @KidInkBatGang @JoshLildeweyWilliams
https://y●outu.be/IbZFXeRT8W●Q
F*** The Summer Up - Leikeli - Choreography by @_TriciaMiranda | Filmed by @TimMilgram
https://y●outu.be/kIshlpqpG3●s
Omarion - Work (Josh Williams choreography) @1Omarion @JoshLildeweyWilliams
https://y●outu.be/1cuRiJOGRd●E
JEREMIH - Raidrops | Mikey DellaVella & Josh Williams Choreography
https://y●outu.be/X-Bu5M0hC-●E
Nicki Minaj - Trini Dem Girls - Choreography by Tricia Miranda - (ft Aidan Prince) @timmilgram
https://y●outu.be/qJaTxaulAM●o
2AM - Adrian Marcel | WilldaBeast Adams | @willdabeast__ filmed by @timmilgram #ImmaBeast
https://y●outu.be/AbkRvxju1t●Y 抵抗のカラーコード考えながら救急車受けたら、心電図の電極貼るとき思い切り順番間違えたw
>>960
嬰児(緑児)ね。
黄四(岸)惠子、青の六号、紫七(式)部
1608とか1005ではいらん知識ですね。 >>968
乙!
早めで問題ないですよ。
台風でバイクコケないか心配。コケたら車に当たるんだよなぁ。 >>970
今乗ってるバイクは、走っててコケたことはないんだけど、それ以外なら2回ほど…。
それが、その2回ともオレを下敷きにしやがんの。
イテーよ、コノヤロー!(>_<。) 972774RR2017/09/18(月) 05:34:09.13
台風行ったのか?
関東は青空。
ちなみに昨日の最高気温22℃
今日は32℃の予定w
こういう台風一過って天気は久々よね。
最近の台風は通りすぎても雨降ったり
鬱陶しいのが多い。
被害を受けられた方々にはお見舞い
申し上げます。
>>958
このケースは、HOZANのやつか
厨房の頃、高くて買えんから
味の素の冷凍餃子のパッキン使ってたw
今じゃ、100円ショップで買えるもんなあ 1N60はいまだに工作で使ってるわ。
逆接防止とか一番手に入りやすい
通眼でどこでも売ってる。
文京区のマンション前の駐輪場で3〜4台重なって転けてた。悲惨だなあ。
俺らって
もう今日は敬われる存在なのか?
まぁハゲは対象から除外だが
>>926
遅レスだけど
おいどんは伝説だす
ほんとはRC30がホチイけど
資本・技術・才能・能力もろもろ無理なので
バッタモンで我慢
でもとても今のバイクが好き 今は老人の定義って
ヨボヨボだからね
杖とか車椅子でないと
会社入ったときは55歳で定年だったんだよな
今じゃ65までいられる
>>988
正直そこまで働きたくないなぁ。70歳まで動けるとして、自由に使えるのが5年と10じゃあ倍も違うし。 自分たちが社会に出た頃の55歳というと、本当にお爺さんだったな
そう言えば小学生低学年くらいの男の子に「おじいさん」と呼ばれたわ
あと1年チョイで定年だなぁ
年金もらえる63までは再雇用で働く
というか、体力気力が続く限り、仕事は続けたい
mmp
lud20171226075004ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1504698334/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「50歳以上のライダー58©2ch.net YouTube動画>11本 ->画像>29枚 」を見た人も見ています:
・50歳以上のライダー59
・50歳以上のライダー56
・50歳以上のライダー65
・50歳以上のライダー51
・50歳以上のライダー98
・50歳以上のライダー71
・50歳以上のライダー63
・50歳以上のライダー73
・50歳以上のライダー66
・50歳以上のライダー78
・50歳以上のライダー94
・50歳以上のライダー95
・50歳以上のライダー64
・50歳以上のライダー69
・50歳以上のライダー79
・50歳以上のライダー92
・40歳以上のライダー160
・50歳以上のライダー77
・50歳以上のライダー46
・50歳以上のライダー47
・40歳以上のライダー162
・50歳以上のライダー89
・50歳以上のライダー67
・50歳以上のライダー53
・60歳以上のライダー
・90歳以上のライダー
・50歳以上のライダー31
・50歳以上のライダー121
・150歳以上のライダー
・100歳以上のライダー
・40歳以上のライダー235
・40歳以上のライダー295
・50歳以上のライダー132
・50歳以上のライダー184
・40歳以上のライダー253
・50歳以上のライダー168
・40歳以上のライダー124
・50歳以上のライダー152
・40歳以上のライダー216
・40歳以上のライダー234
・40歳以上のライダー224
・50歳以上のライダー180
・40歳以上のライダー300
・50歳以上のライダー137
・40歳以上のライダー233
・40歳以上のライダー206
・40歳以上のライダー151
・40歳以上のライダー154
・50歳以上のライダー111
・40歳以上のライダー207
・40歳以上のライダー256
・40歳以上のライダー126
・50歳以上のライダー176
・50歳以上のライダー191
・50歳以上のライダー169
・50歳以上のライダー256
・40歳以上のライダー210
・40歳以上のライダー226
・50歳以上のライダー135
・50歳以上のライダー125
・40歳以上のライダー212
・50歳以上のライダー259
・50歳以上のライダー154
・40歳以上のライダー200
・50歳以上のライダー161
・40歳以上のライダー239
16:46:25 up 41 days, 17:49, 0 users, load average: 66.74, 71.21, 74.90
in 0.051235914230347 sec
@0.051235914230347@0b7 on 022406
|