◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:バイク用インカム&レーダー&ナビ Part35 YouTube動画>3本 ->画像>8枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1505613031/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
まとめ ・SB4X only 4台ブリッジ接続は安定しない(SB4X LiteはSB4Xの廉価版で同じ物) ・4X 3台ブリッジ接続は辛うじて安定する(B+COM製品は5X含む3台以上は音質はラジオなみ 20S 3台と4X 2台の音質は同等) ・SB4X 5Xの4台接続は限定的な環境でしか実現しない(例4X ⇔ 5X ⇔ 5X ⇔ 4X等 この接続方法は接続する順番があり複雑で覚えづらい) ・ミッドランドやセナの4台ブリッジ接続と比べSB4X 5Xの3台ブリッジ接続のほうが台数は少ないのにも関わらず音質も接続の安定性も悪い ・サインハウス公式にはSB4X(only)の4台接続可能と記載はあるが実際は必ずStation(定価30000円)を利用しないと安定した4台接続は実現しない ・Stationやメディアサーバー(定価22000円)を利用するも3台以上の接続は音質がラジオなみに低下する ・余計な上に高価なオプションを利用することなくセナやミッドランドはインカム単体接続で4台接続可能かつ音質はB+COMほど低下しない ・SB4X 5Xはマイク感度が良すぎるために周囲の環境音を拾いグループ全体に迷惑をかける要素がありマイクの取り付け方には細心の注意が必要 ・SB4X 5Xのペアを含むグループ会話の際に一人でも爆音マフラーを取り付けている人がいるとその騒音をグループ全体で共有する(ミッドランドBT NEXT Cとセナシリーズは回避可能) 上記2項目によりSB4X 5Xには周囲の環境音(自身のマフラー音含む)を除去するような高度なノイズキャンセル機能はついていない ・ハーレーダビッドソン社が純正Bluetoothヘッドセットとして SENA 20S を公認 グループ全体が爆音マフラーでもセナインカムなら会話が成立するほどでありあの爆音で有名なハーレー社が公認認定した事実は強い後押しとなる
・サインハウス公式が4X(Lite含む)4台ブリッジ接続を認定している証拠のソース 各SB4X SB4X LiteのURLのリンクを下記へ
SB4Xのページ
https://www.bolt.co.jp/news/news_bcom_sb4x.asp SB4X Liteのページ
https://www.bolt.co.jp/news/news_bcom_sb4x-lite.asp 現在(2017/03)も4X(Lite含む)4台ブリッジ接続はサインハウス公式ページにて認定中 この件でどれだけの被害者が出ているのか計り知れない
他のメーカーのように実使用に耐えうる接続数を正しく標記することは果たしてできないのだろうか
・20S ⇔ 5X間のどちらかがユニバーサルの呼び出しを受けるとどちらも20Sならオーディオマルチタスク機能の停止 5Xなら聴きトーク機能が停止する
接続の安定性はセナ製品が格段に上回っているのでユニバーサルインターコムは必ずセナ製品側から呼び出すこと
セナ製品側からユニバーサルインターコムの呼び出しを行うことで結果的にブリッジ接続のセンターを担当することによるグループ全体の通話品質 接続の安定性 接続距離の向上も見込め二重三重の恩恵を受ける
※例外 3台すべて別会社の際はユニバーサルのプロファイル(HFP)2つ保有するブリッジ接続が可能な5Xが必要になるのでこの組み合わせでやむを得ずインカム通話を実現させたい人は20Sに限っては前述の通り制約を受けることになる
※機器により通信距離の短縮、ノイズ増、動作不安定などが起こる場合があります。(このスレの見解では非推奨)
・セナは雨の中使えない ・新型30Kもクレードル部分は20Sと同じようなので雨の中は使えないかもしれません。 ※20Sで対策されたようですが対策後の製品でも雨の中で使用できない報告があります。 ・セナのユニバーサル接続は停車中や低速走行時はクリアな音質だが、速度が上がると(法定速度内でも)音が割れたようになり、再起動→再接続が必要になる。(10S,20S共通) ・20Sは取り外しが簡単だが、外した状態ではクレードルの端子が露出した状態となるため、少し雨が降ると端子が濡れてしまう。 ・セナはバッテリーの劣化が早く、買い替えサイクルは購入後2年以内。
聴くだけBluetooth2でツーリングに出たが、10日以上過ぎても電池交換なしで済んでる。音楽は聞かずにたまのナビ音声だけだからだろうけど。
ボッチライダーだけど今回レーダーと同機させようとインカムのFODSPORTS V6 pro アマで5400円で買ったけど良いな、他の有名なお高いインカムの性能は知らないけど、mp3音楽飛ばしてるけど下手なヘッドホンより音がいいな、 始めは音がくもっていてこんなもんかと持ったけどジャックの接続をゴニョゴニョやったら超クリアになった。インカム最高。
前スレ
>>999 といってもデュアルで買ってるからついでに送ったパターンもあるし、買ってからほとんど乗ってないからそもそもお世話になってないのと…
まぁお世話になる確率は高いし正規品買ってるほうがいいなってのが正直な感想
ラジオが聴けないから交換してもらったら選局できなかったのは笑えなかった
ラジコで8時間聴いたらデーター量ってどのくらい使うの?
Freedconn Trex 調べてみたらsena20sとつながるっぽいですね YouTubeに動画ありました あとは音質がどうかが気になる
SENA30、ついに年内ほぼダメくさいな。もう6X買うわ。こんなに開発遅いとか何を殿様商売してんだか。ハーレー公認ってあるけど、ディーラーに聞いたら今年ハーレーと同時にSENA買ったやつは0にんだっていわれたわ
ハーレー公認www デラで抱き合わせ洗脳パッケージ喰らわされたオヤジが目に浮かぶ
>>4 次スレでは以下を追加
正規で買わないと保証がきかないセナは、12台買ってサポートにお世話にならなかったのは3台だけ。充電が1時間で切れる、ラジオが使えない(聞こえない、選局できない)、浸水
ボッチで使う際なんだけどiPhone(A2DP+HSP)とユピレーダー(A2DP)を同時に使えるのは ミッドランドだけってことなの?
こっちは6X予約しても当分来ないだろうと思ったら2週間もしないうちに入荷しちゃってカードの引き落としがヤバいw
>>16 A2DP×2は確かだが、iPhoneとユピテルは排他仕様
6xの性能には満足してるんだが、配線の収まりがいい向きに端子を差し込むと片耳しか聞こえない場合が多い。 配線の収まりが悪い向きだと安定してるんでサインハウスに報告上げとくわ。
6x欲しいけどどこにも売ってない 予約も順番待ちでいつになるか分からないと言われた
>>20 片耳聞こえなく時ありますね
充電するのに毎回type-C外さないといけないからそのうち聞こえなくなりそう
さして知り合いが多くないオレの周りでも6Xは既に4台買ってて、1台予約待ち中
真後ろ確認用にバックビューカメラ&モニター考えてるのですが、ここじゃ駄目でしょうか?
>>21 俺も予約時にそうやって脅されたが、急がないから構わないと予約したらあっという間に入荷して草
予約して3日ぐらいで入荷したよ。sb6x あっちこっちに電話したけどどこにもなかったから諦めてたんだけど。
あ、そんな話に入るために来たんじゃなかった Amazonのレビューは偽物が多過ぎて参考にならんので教えてパイセン 多くても3人までのツーリングに使いたい 同時通話 距離離れても300m みんなフルフェイス 1個10,000円程度希望 探してたけどジェッペル用のマイク付きしか見当たらなかった フルフェイスもあのマイクで頑張るもん? お店探したら4X liteをオススメされました!
>>33 4X liteを1万円で買える店を教えろください
>>33 安物はフルフェイスもあのマイクで頑張るもん
セナの20s買おうか検討中なんだけど、待った方がいいかな?それとも6xの方が性能いい?
全員ビーコム持ちで人数増えないならビーコム、それ以外なら20sか30kじゃね? 今すぐ欲しいなら20s、待てるなら30k ビーコム買うメリットってあるかね…?
30sはいつ頃発売されますか?? 私の周りのライダーは安いインカムが多く、ビーコムが1人、セナは0です
ビーコムてなんか過剰評価されてるイメージ なんか広告とかHPも胡散臭いし
もともと9月とか言ってた気がするけど年内に出るかすら怪しい 安定性とか音質とか充電のこと考えたら20sか30kしかないと思うけどな
国産をうたってる割りに胡散臭いよな あと、HPが重くてかなわん
>>39 バッテリーが弱いのがな
20sのバッテリーがすぐなくなるから6x購入検討中
バッテリーさえ持てば30kまってもいいんだけど
>>44 インカム接続?音楽?
音楽で数時間で切れるならサポートに連絡したら交換してくれるよ。それに使用中でも充電できるしね
2年以上20s使ってるけどインカムで8時間以上話せるけどどれくらいで切れるんだ?
>>45 約11時間 インカム通話と音楽同時使用
使うときは12時間は使う
30kはメッシュで最高8時間っていうのがネックだよな
>>48 メッシュネットワーク
わからないならggr
周りがみんなアマ無線の免許持ちで車の時は結構使ってたんだがインカムと組み合わそうと思うとハードルが上がるなあ。
VOL.54 1分でわかる、SENA 30KのMesh 公開モード - YouTube
ダウンロード&関連動画>> VIDEO メッシュ公開モード
1.6km圏内の30Kへ自動接続
相手は公開モードである必要がある
事前に機器の登録不要
外国の誰でもウェルカムってイメージにピッタリだなw
日本では登録された機器同士をつなげるプライベートモード?が主流になりそうだ
>>51 突然知らん奴が会話に入ってきたら困るわなw
30k女子ツーに割り込みしたら、仲良くできますか?
とりあえず20Sかっとけば?通話しながらスマホでナビと音楽きけるのは便利だよ。 ビーコムはしらんがセナは充電しながら使用可能なはずだからモバイルバッテリーでもポケットにいれて減ってきたら追い充電すりゃいい。 うちの20Sも二年くらいになるけど8時間は余裕で持つな、朝6時にでて夕方6時まで使って休憩と昼飯で2時間くらいだったとおもうけど残量ランプ二回点滅だからまだ使えた感じ。
4Xも5Xも6Xも、朝から夜まで使ってもバッテリー残量気にしたことすら無いわ
>>58 俺の4xもいまだに14〜5時間もつからな〜休憩でも切らずにそのままだわ、5は持ちが悪いと聞いてかわなかったがそこそこもつんだね
>>51 短いビデオなので分からんが、自動接続は公開モードのみなのかね。
「BT接続の様に切れたり誰かを探し続けたりする事がない」って説明からだと、BT接続相変わらずは切れたり探し続けたりすると。まあそれは当たり前として切れた奴を放って繋がる奴で再構築するとか、戻って来たら仲間に入れるかどうかだな。
機器登録するプライベートモードに再構築や自動接続無かったらごみだな。
20S+公開モードだと、事実上20Sじゃんか。
4Xと6XだとBluetoothの規格が3.0と4.1だけれど、消費電力無視したら4Xの方がデータ量多くて綺麗とかあるんかな?
全部6Xで3台から4台で走行中、聴きトーク使用中にデバイスからの音声がよく途切れて聞き取れないことがある。 近距離だし全員信号待ちで止まっていても発生する。こんなもん?
友達いないのでバイク間通話はとくに必要と感じていません。 BTで音楽、ナビの音声案内、電話通話の機能が欲しいのですが、どの機種が良いでしょうか? 教えて貰えませんでしょうか。
>>64 バイク間の通話機能があっても邪魔にはならないので見た目その他で好きなの
>>64 俺インターフォンのやっすいやつ買ったけどなかなか悪くないよ。
ぼっちには良さそう。
2人でどっか行くときは電話してりゃ良いしね。
音声ガイドがアレだけどw
>>63 まだ初期verで煮詰まってないやつだし
しょうがないと思うわ
アップデートがいつになるかが問題じゃないか?
>>11 まだ居るかな?
ラジコとナビを流しながら終日ツーリングで、500MB位。
途中で山奥で携帯の電波が通じない事も含む。
俺の場合、simがocn mobile oneでターボ切って、200k制限の状態で流してるよ。
ターボ切ってれば無制限なんだよね?俺もそうするわ。
オフヘル+ネイキッドと一緒に高速乗ってると風切り音入ってきて結構不快なんだよね、、、。自分はロングスクリーン。 たまに後続からの追い越しの爆音ハーレーの排気音とかもきこえてくるけど
ヤフオクに6Xの転売やー。 シングルユニット4万突破。
6X、予約待ちしてない所なら1週間もすりゃ買えるよ
ペアモデルってアップデート用の接続ケーブルも2本入ってるのか? 6Xのアップデートにあのケーブルが必要なのかどうかまでは調べてないが、5Xまでは必要だったよね? ペアモデルバラして売ってくるのは良いけどそういうオプションもちゃんと揃ってないと後で面倒
6Xライコランドで予約して入荷したので受け取りにいったらたまたま全品10%オフの日だったのでラッキー
>>76 俺もこれ欲しかったけど3人で使いたかったんだよなぁ
A2DPの同時接続は出来ても 同時使用は不可の仕様って どんなときに有効なの?
クールロボ買ったけど、デイトナのレーダーに繋いで、iPhoneからナビ音声と音楽聴きながら、連れと会話できる。 めっちゃ便利だな
>>79 6xのことですよね?
僕6x持ってるんですが、A2DP2台繋いで同時に鳴らなかったら、何の意味もないです
周りがビーコム多かったので6xにしたのですが、同時に聞けるミッドランドにすればよかったと後悔してます
デバイス1←音楽など デバイス2←レーダーなど デバイス1が流れてて、デバイス2から入力あればデバイス1が停まってデバイス2の音声が流れ、デバイス2の音声が終わったらデバイス1が再開する ってのが6Xでしょ? これに不満が有るのがどういうケースなの? それとも上記認識が間違ってる?
>>82 デバイス2に繋ぎたい物が握りっぱなし仕様だと詰むしね
デイトナのレーダーのライトの方だけど Bluetoothのトランスミッター繋いでも 音声が全く聞けない スピーカーだと、ちゃんと出力しているし トランスミッター側もラジオに繋いだら 聞ける レーダーの初期不良かなwww
>>70 そう。ターボ切れば無制限。
で、出先で飯屋を探したりする時だけ、ターボをオンにしてる。
ユピテルナビ繋ぎながら通話できるのはミッドランドだけ?
>>76 使い始めて10カ月。
つい最近リダイアルが何故かできなくなった。
電話側の問題かもしれないが。
それ以外は特に問題ない。
>>90 着信拒…
あぁ、設定が悪いだけだから気にすんな
>>91 ちげえよw
直接かければコールするw
イージートークからリダイアルすると「リダイアル」って言った後トゥーントゥーンとかなってかからない。
>>82 実際にその接続してもデバイス1の音楽がずーっと鳴りデバイス2に切り替わらない
それなら同時に聞ける方が・・・
>>94 あ?6xの話してんの?
6xはA2DP二台繋げられるとは言ってないだろ。
説明書見ろよ。
20sの話かと思ったわ。
↑繋がるけど使えないんじゃ無く 繋がった風に見えるけど実際は繋がってないって事な。 あま確かに俺も試しに2台目A2DP繋げてみると、 接続しましたとはアナウンスされた事あるが、 実際は動かん。説明書で保証してないんだから。 デバ1にBTトランスミッター経由の音楽再生機能つきナビ、 デハ2に電話用スマホで聴きトーク共々快適だわ。
10C EVO待ってたけどいつになるか解らんし諦めてSMH5-FMぽちった。 少なくとも年内は出ないで欲しい。
ナビにbtついてないんだけど、トランスミッターは安ものでも大丈夫ですか? b+comはぽちったけどトランスミッターは何がお勧めですか?
>>99 ナビの音声案内に使うのならHSPのトランスミッターが良いと思うけど現行だと良さげなのがSENAのSR10しか無いかも
高いしB+COMユーザーが毛嫌いするSENA製だしーで安くて選択肢も多いA2DPの買えば良いんじゃないかな?
スマホのA2DPとバッティングして残念な事になるかもしれないけどね
中華インカム使ってる身からすればお前らよくそんな高い6xをポンポン買えるなと思う
>>102 ほんとそれ思うわ
3倍以上開きがあるのにな
フルフェイス用マイク
3人以上
音質そこそこ
これだと3万以上のクラスになるから俺も6X買うけどさ
早く30Kの実機が出て迷わず6X行きたいんだよな
>>99 俺は中華の安いやつで十分事足りてるよ
インカムが高音質のコーデックに対応してないから、それで選んでも意味ない
電池の持ち時間、本体の大きさ、充電しながら使えるかどうか、
自動で切断するまでの時間(あまり短い時間で接続が切れると面倒)、
切れた時に自動で問題なく再接続するか(インカムとの相性)あたりがポイント
今、尼のタイムセールで中華インカム通常の20%引きで安売りしてる。 開始早々約半分売れとる。 使用用途や条件(繋げる人数の最大)とかが定まってなくて、取りあえず スマホナビの音声とか音楽聴けて最低限一人だけインカム繋げられる ようにだけしてみるかなって人にはお勧め。
>>105 bluetoothのD/Aコンバートもコーデックっていうのですか?
>>105 間違えた
bluetooth送信側のA/Dコンバートにコーデックが使われていてverごとに違うのですか?
知らない分野なので聞いてみました
>>109 Bluetoothのwikiでものぞいてごらん
>>107 なおかつインカム使用者全員フルフェイスで
接続は4人で同時接続しても切れたこと一回もないしいいんだけど
ノイズキャンセリングが貧弱過ぎて1人ジェットヘルメット入ると途端に使い物にならなくなる
逆にフルフェイスでマイクの位置を全員工夫すれば四人でも充分使える
まぁB-COMやミッドランドの方が音がクリアで聞きやすいけど
>>107 需要はあるんだよな。問題は他が高いことだ。
3人以上繋げられる中華安インカム使ってる人 使用感とか教えて欲しい 今度3人でツーリング行くにあたって全員で頭抱えてる
>>114 つべの動画で検索すれば見られる。
掲示板の伝聞より、実際に使ってるの見てみたら?
自分達の使い方に合いそうならOKだし。
>>114 4ridersなら使ってる。自分はツーリング仲間が3グループいてそれぞれ使ってるインカムバラバラだから
midlandとb+comも使ってるから多少は使用感は言えると思う。
まず一人でもジェットがいるなら4ridersはやめとけ
他の高級インカムと違いノイズキャンセリングが効いてるのか疑わしいぐらい五月蠅くて高速じゃ聞き取れずただの騒音装置となる
ただ全員がそれなりに静粛性あるヘルメットなら充分会話できる(100km/hぐらいまで)
3人以上接続だとA-B-Cで繋ぐとA-Cは声が小さいけどこれは4xでも一緒だった
聞きやすさは全然違うが
まぁ安物買っても使用頻度が高いなら高級機買った方がマジで良いよ
俺は4x→BTnext→4ridersって買い足していった変わり種だけど、今買うなら3万以上出せるなら20S 次点で2万後半のBTnextPro
待てるなら30k出てから評判聞いてからで お試し&繋ぎで4ridersもありかな
正直今B+COM買う必要があるのは一緒に行くメンバーがB+COMばっかりって以外じゃ選ぶ必要ないかな
5人以上なら20S 4人までならBTnextProを俺は推す
>>114 116と同じく4rider
みんなフルフェイスだから特に問題なし
高速で何台か車両が間に入っても大丈夫だし
ただ購入してから約二年で4人中2人のインカム本体にちょっとしたトラブルは起きた
中華でA2DP×2でいける奴、なんて商品でしたっけ? 筐体が「微妙なカタチ」のアレですが…
>>121 それ使ってる。
結構電池ももつので助かる。
ただ、電源オフの長押しが8秒は長すぎるorz
>>101 >>105 ありがとう
TRONDのbt4.1対応したの買いました
接続問題なしです
>>122 VOX機能が邪魔をして通話の頭が途切れることが多くない?
btnextproとウォークマンa30のペアリングしてみたら相性良くないのか接続始めの音量デカすぎて耳壊れる
上半期に出た新製品てBーCOMしかないのか? 各社出揃う前に年明けそうだな
モーターショーではないだろな モーターサイクルショーならあるかもしれんが
>>129 X-14を買ったとき嬉しさのあまり装着したまま車に乗り込んだ事があった
つまりすまんかった
>>125 自分の場合、頭切れを感じた事ないかな
ただ、Bluetooth接続に関して自動接続のはずなのに接続しない事がたまーに
あります。
時間が解決してくれる事も無く電源オフ→オンでもダメ。
結局スマホ側でBluetoothを手動で再接続しないと繋がらない。
>>132 繋がってない時は、上部の真ん中のボタンを1回押すと再接続してくれるんだけどどう?
>>134 avrcp-から+に変更してからペアリングしてみたら再生と停止のときに一瞬音量上がるけど爆音再生じゃなくなってなんとか使えるようになった
ちなシステム音量最小
>>135 じゃあ、繋がっているときに、同じボタン押すとオーディオ再生するの?。
>>137 繋がってる時はオーディオ再生するよ。
繋がってない時はボタン押した時の反応音がするだけだった。
自動検索に任せて暫く放置したけどダメだったので手動再接続
したら繋がった。
まーちょっとした作業で接続できるから、休憩後にバイクで走り
出すとき接続確認すれば良いかな。
ちなみに、1度繋がってから突然接続切れた事は1度もない。
>>138 接続機器の問題かなー。ちなみに、こっちはnexus6p。
スレチだったらすみません ビーコムのsb213とデイトナのイージートーク3間は通話できますか?
>>116 俺もBT-S2と4ridersと20Sを3つのメットに付けて使ってるが4ridersは性能に中途半端感があるな
3台以上のツーリングは20S、BT-S2はソロと2台ツーリング用だな
BT-S2は俺用と貸し出し用で2機使ってるが一台はgearbestで買って1台はamazonで買ったが今の所問題ないな
20Sと中華で使い分けるのも一つのやり方かもな
ビーコム二台と20sの3人で会話って出来ますか? 昔どこかでビーコムのが多いと無理って聞いたような。。
>>144 出来ますよ、b+com側からユニバーサル接続しにゃきゃならんけど
音質安定しない場合、一度電源落としで解決
6X買うと意外に早くくるもん? 1か月待ちとか困るんだけど
>>147 HFPのブリッジはできないでしょ
sena 3台 4x 3台 の場合は4x 1台が構造上接続不可
例えブリッジできたとしてもノイズ増で音量も小さくて使い物にならんだろう…
>>149 5xもHFP 2台のブリッジはできるが同社間のブリッジ不可だったな
そういえば。
>>149 144が言ってるのはb+com2台と多分20Sは1台で合計3人で繋げれるかですよね多分w
うちのグループでは、よくやっているつなぎ方です
結構安定してますよ3人なら
ん? 4xユニバーサル中に同社間のブリッジできたっけ…?
5xなら3台までのブリッジは実用的だが 4xのブリッジは上に書いた通りノイズ増で音量小さく実用ではないよ そもそも4xブリッジは設計上無理がある ほかを知らないならそれまでだが…
いや・・・あのオレ 5xと20S持ってるしどちらでも試してるんだけど・・・ ユニバーサル接続の方法はバイク用品試してgoに色んな機種の接続方法出てるから出来ると知った。
ビーコムの5Xならなんとか妥協できる範囲だけど4Xのブリッジは不安定きわまりないよ〜 しかも、20S持ってて本気で書いてるのか?ネタなのかw
5xは5人でのグループも安定してできたぞ。仕様は4台まで。
>>155 何度もやってて安定してるからネタではないんだけどなー
あんま詳しくないからFEPやらなんたら解らんが
そもそも4Xから20Sにユニバーサル接続ってブリッジ接続になるん?
4X2台ペアリングで、片側が電話掛かってきたら通話を共有出来る機能ってあったと思うけど
それと一緒な感じで繋がってるから安定しない3台ブリッジと違う繋がりをしてると思ってた。
SENA 30K 北米では発売されているね 早速品切れのようだけれど。 日本でもケンウッドあたりがしっかりしたものを出してくれればな。
144です 151さんの言う通りビーコムが二台、20sが一台の3人での会話です。 つながるんですね、ちょっとやっただけではなかなか繋げなくて無理なのかなと思ってました、ありがとうございます。 相手は4xlite二台です。
>>158 そだね
国内メーカーだと1強、ライバルは韓国メーカーという理由で嫌われ
サインハウスの好きなようにされてる
5Xという不良品を発売して、回収もしなければ価格も下げる気なし
senaが中韓以外だったらとっくに淘汰されてるわ
個人的にはデイトナのクールロボに頑張ってほしい 安いし一応日本メーカーだし デザインさえもうちょい頑張ってくれれば…
>>161 韓国人に好きなようにされるよりよっぽどいいわ
セナって12台買って、問題ないのが3台なんだろ?
>>163 俺3台買って3台大丈夫だったから次の9台は外れなんだね
次の買うまでに他所から良いのが出てると良いなぁ
電子機器に関しては韓国はかなり進んでると思うけどなぁ
ユピのセールでMCN46siの2016MAPアプデ+レー探のパッケージをヨンパチで買ってみた。 目的は土砂降り対応と端末側で設定された優先順位のナビ+レー探+MP3プレーヤーが A2DP、1チャンネルに乗ること。(ユピだから掴みっ放し…) ツインBTコアのインカムで、もう1チャンネルをiPhoneとインカム通話に充てて至極安定快適。
>>163 だろって聞かれても、何のことかサッパリ分からん
でも5Xの初期ロットは100%不良品だったんだろ
また、それを販売止めることもなく売り続けてたんだろ、しかもあんな高額商品で
どっちが好きなようにやってるよ
そんな厚顔無恥な会社より韓国メーカーだろうと実績(グローバルに)のある方がいいわ
20sが100%パカパカだったのは無しに成ってるのか?ちょんの頭では
今週末数量限定セールでSB6Xのペアセットが59,800らしいんだけど買っていいかな? 今期はもうそれほど出番げ無くて悩んでる
その韓国は中国とのスワップが10月10日で切れて またIMFの世話・・・ではなくそのまま韓国国家消滅かもな
IMFも今度ばかりは融資せんやろ 喉元過ぎれば文句ばっかだしな
SB6Xを2日前にネット通販で発注したら今日納期の返事が来ました。 「10月末ごろ入荷発祥予定ですが遅れる可能性大です。」 と言う内容でした。10月末とか書かずに納期不明と書けばいいのにね。
SB6X注文してすでに1ヶ月半待ってるんだがまだ来ない・・・
予約数だけでかなりの数だろうし年内には間に合わないだろうから30Kが間に合えばかなり流れるんじゃないかな
>>179 30kも海外で品薄なのに日本にどれだけ入るやら
SB6Xは品薄商法なのかな? 本当は修正程度ではどうしようもない欠陥が内部で発覚して売りに出せない状況とか?
あ〜なる程6xが何事も無く順調なんで焦ってる訳かw
>>184 SB6Xの不具合は幾つかあったよ。サインハウスにメールで逐一報告する度に「〜様から頂戴した貴重な情報を無駄にしないよう、アップデートに反映致します」みたいな返事が来る。
返事よりホントに反映して欲しいもんだ。
>>182 アマゾンで ペアなら 在庫あるじゃん。
AM10:30現在7個あるが さて この後 どうなるか。
>>187 6xの不具合て今何があるの?
内容によっては、他メーカーの新型いつ来るかわからないし買おうか迷うな
>>168 ユピナビの音楽プレーヤーが低音質すぎるので許せない
ツインBTつってもスマホの音楽は聴けないですよね?
ナップス行ったら在庫復活してた! ボーナス出たら買うんだ〜♪
>>190 このスレでガワの塗装に問題が出たという原因で出荷が遅れてるとか言われてなかったっけ…
2りんかんに行ったら6Xシングルの店頭在庫が1台あったから即買いした。 こんなこともあるんだな。
6Xどれくらい出荷してんだろ? シリアルから推測できないかな?
顔が大きくてスピーカと耳の位置を調整しても全然合わなくて音が全く聞こえずに詰んでる...
>>202 インカムのスピーカーを取り付けるスペースを予め用意されているヘルメットを購入しました?
それでもその状況なら本当に積んでますね・・・
>>203 外国製のオフロードヘルメットですね。
最悪チークパットのスポンジ部分を削ったりしてもいいかと思ってます
>>201 バイク用品店関連のBLOGを読みあさってみた限りでは8月末以降、SB6Xに関する入荷の書き込みが
ほとんどないので、たいした量は市場に流通してないのでは?
B+COM2 で音質悪いなー有線と物凄く違うなー って印象しかないんだけど、最近のはどんなかんじ? B+COM2を30点、有線を100点としてどれくらい改善されてる?
近所のライコランドに6xのシングルとペアが2台ずつあった
SB6X、近所の南海で3.1万(税抜)で2個並んでたわ。 ペアは売り切れてたけど。 なんかスゲー安い気がするんだが、、、、、隣の5Xより安いっておかしい??? 買うべきか教えてくれ、明日朝一で行ってくる。
明日もメーカー系イベントがあるから混むだろうよ、朝一特攻だな 行てくるわ
>>210 ボタン?
>>213 SB5Xの値付けと間違えたとか?
ちなみにうちの近所の南海には5xさえ売り切れです。
俺はyahooショップのポイント狙いですわw
>>215 気が向いたら突レポートあげてくださ。
小売店での目撃情報やamazonマーケットプレイスやyahoo!ショッピングに在庫有りの業者が増えてきているあたりを見ると、そろそろbcomSB6Xは安定供給に入ったのかもしれませんね。 ナップスの通販サイトも納期未定表示がなくなってます。
>>218 成る程、そう思わせるほど進化に大してのメリットは低いんだな
4xのままで良いな
6x web!keで在庫残り3個 9時頃は在庫あり表示のみだったんだけどな
もちろん4xのコスパを考慮しての評価だよ。 6xに差額ほどのメリットが無いと感じるな今んトコ。
他社接続2台まで可能な点は十分4xより利点になると思うがそれでも価格的にメリットを感じないの? それなら今後は6x系列の接続になっていくのだから 「7xがでたとき6Xとは自動でつなげる」ことが予想されるわけだし 将来性が段違い 今4Xを買う理由は極端にお金がない以外理由がないと思うけど
ソロとか周りがビーコムばかりとか他社のインカムとつなげる機会が少なければメリットにはならないし。 6X系の接続も全員が対応してなければいけないからね。 7Xなんて2年は先の話だろうしその時に必要なら買い替えを検討すればいいんでないの?
無知なんだけどsb6xって中華インカムと接続できる? ユニバーサル接続すればできるって聞いたんだけど ちなみに6riders
ユニバーサル接続を持ってる機種じゃないと繋げない 6Xはユニ受け専
>>207 最初のほう酷かったからねえ
通販サイトに卸さず店舗だけで全国で何個だよ?って感じだったけど
最近手に入りやすくなってきたようで何よりです
>>226 4xを既に持っている人間は壊れれば6xを買うことになるだろう
だんだん6Xもちが増えていけば利点は増えていくわけだし
ちょっと安いだけの理由でわざわざ4xを買うのは馬鹿じゃないのか?って言ってるわけだが
>>230 4X併売してるし他社に流れる可能性もあるし6Xがそんなに急速に普及するとも思えないけど。
買う本人の使い方にもよるから6Xが必ずしも最良じゃないでしょ。
話の発端は218だと思うけど実際6X買った本人が4Xで十分だったと感じているようだし。
>>232 4Xも5Xも6Xも持ってるが、
もう6Xしか使う気にならん
4X売るつもり
4xのマイクが全方位集音タイプなのが何気に使い勝手良いのよね。
EasyTalk3,のコネクタ部ゆるゆるやけど あんなもんなんかねぇ
サインハウス6XはAmazonの評価読んでいたら何か微妙ですな
4X liteって起動音どんな感じ? 6Xは無駄にカッコいいけど
>>240 USBのtype-cすら知らん連中のレビューだぞ?
レビューより実機触るか無理ならYouTube見た方が100倍マシ
5x販売中止してるのに4xは継続させてる時点でお察し
SB-6Xすでに装着した人に聞きたいんだけど、クリップベースで取り付けの際に 挟みこめるシェル・淵ゴムの厚みはどうかな? X-Lite802なんだが淵ゴムの下端が平面で1cm弱あるんですわ、クリップの底が どれくらいの幅まで挟み込めそうですか?
>>298 5Xでも4Xでも取り付けの時10mm以上、クリップ拡げた事があるからつくんじゃない?
安定取り付けと言う意味では不明だがw
初インカムでeasytalk3ポチった クルーザー同士だし、すっ飛ばすことも無いから距離と速度は大丈夫かな
ユピナビはプレーヤーがクソすぎた、ナビのルーティングもまともな道えらばなかったな。 インカムで音楽聞くならスマホ安定だなー俺は。
>>254 昨日、南海とナップスに行ってきたが両方で6xの入荷は不明と言われましたよ。
昨日ライコランドの柏店行ったら6Xのシングルが2つも在庫してたよ。
>>256 ライコは今年に入ってから撤退してるんですよ。w
残念です。
6xウキウキの流れをぶったぎるが、SHOEI X14用のsena 10uは出ないのか…
https://m.imgur.com/gallery/rT50l これ見るとクリップ切ってマジックテープでむりくり装着してるな
X14がツーリングメットじゃないと言われればそれまでなんだが…
インカムって、1個(1人)で使った場合はどうなるの? 話し相手がいないから、無用の長物となるの? それとも、ブルートゥースでスマホと連携して、ナビの音声とか拾えるの?
6xとビーコムミュージックって、音楽だけにしぼったらどっちの方が音質いいの?
6Xって左右独立のアンプ搭載謳ってるし、スピーカも相当テコ入れしてるしね 俺はB+musicにNEOスピーカ付けて全く文句ないが(SP位置超大事)、新しいアンプと スピーカの出来に興味あるから買ってみるつもり ボッチだからカーオーディオみたくナビ+レー探+音楽で1ch、もう1chに緊急連絡用の スマホと時折のゲストインカムに使おうと MIDLANDの2コアのHiFi機種も音が期待出来そうでいいね …ショップ[のデモ機に耳付けて試聴するのだけがストレス⇒潔癖症だから、、、
>>269 264です
九州産まれ九州育ち都内在住なんですが…
ずっと神奈川住みだけど普通に意味は分かる ただ自分で使う事はほぼ無いかな
>>265 スマホナビのガイド音声聞いたり、電話したり、音楽聴いたりできるよ
俺みたいにインカム持ってる友達いなくてもそれ目的で買う人もいるよ
ちがうだろう インカム持ってる友達じゃなく、友達がいないんだろう 俺みたいに
>>274 友達は有線マイクでアマチュア無線運用なんだ
俺はBTインカムをアマチュア無線に接続して使って会話してるんだ
なんかごめんな
関西だがむりくりは普通にわかる。 共通語じゃねーの?
たまたま変なスイッチが入って 「むりくり装着」という特別な方法があるのか と思ってしまっただけだろう なんでよってたかっていじめてる?
なんだろう 正しい意味を教えてあげると狂いそうだなこいつ
btnextproのシステム音量って大、中、小の3つだけ? 最大、最小に設定出来なかったっけ?
1キロたりとも速度違反しないような人がいうなら聞く価値あるけどな
そもそも技適って、ある奴は100%OKだが ないからといって違法ではない その辺を根本的に勘違いしてるね 1キロは、罪に問われるかどうかはともかく違反は違反と言える状態だが 技適はそもそも完全合法真っ白かもしれない物 しいていうなら 一人殺すも、一人も傷つけてすらいないかもしれないもの同じ、というトンチンカン主張になるな
技適「なし」はそもそも完全合法真っ白かもしれない物
微弱電波の範疇に入るもの以外は無線局か技適、もしくはその両方が必要だと理解してたけど違うのか?
ビーコム5Xを買ったけど音が悪かった。 ノイズは混じるし音は小さくて会話なんか出来やしない。 スピーカーだけ買って取り替えたらバッチリ聞こえるようになった。 不良品を売るなよ! 3千なにがしのお金返せ。
初期のじゃないよ。 買ったの2ヶ月前だよ。 2ヶ月我慢したけど、今日ふとスピーカー変えてみたらどうかなと 思いついてやってみたらバッチリ聞こえるようになった。 初期のが紛れていたのなら話は別だが。
先ほどライコランドでSB6Xゲット 来月のツーリングが楽しみだぜぃ
6Xもう供給追いついたみたいだな。 俺の友人も2w前に予約して昨日入荷あったらしい。 先週NAPS店頭にペアあったし。 週末の10%引きの時に頼むのがいいかもな。 俺は人柱予約10%割引で買ったけどオプション頼んでくるわ。
あんまり興味無かったけど30Kの動画見てたら欲しくなってきた 必要って訳でもないのに取り付ける用の新しいヘルメットと30K買ってしまいそうで怖い
せっかくの新しいヘルメットに そんなダッセーの付けるの?笑
忘れられ無いように30k(発売日未定)の話を書き込むお仕事ですw
>>305 な、見た目クソダセーよな
ただどっちにしろあのテの付けるとどこのだって同じ事だから別に良いんだよ
お気に入りのカッコいいヘルメットにはフォルム崩さないように10U付けてるしな
30Kで遊ぶ用にサブヘルメットでも買おうかって話だし
>>310 そこまでして半島製品使わなくちゃいけない人は大変だな
>>311 他が良いの出せばいつでも乗り換えるけどな
外から見えなくて高機能高機能なのが出ればどこ製だろうが全力で買い換えるわ
>>312 たしかに。
結局はメーカの謳い文句通りにまともに使えるものならいいな
国内にインカム作れそうなメーカー無いよな 無線機やは頭固いし、大手は後出しじゃんけんだし エレコム、バッファロー或いはツインバードなら
ヘルメットメーカーが追加装備で作ってくれたらいいな
>>314 技術的にはあると思うけど収益としてみた時にどうかって事じゃないかな。
後だしだと性能に対して価格面で低くしないと誰も買い替えないし。
>>285 最初は三段階だったけど
ファームウェアアップデートしたら五段階に切り替わったはず
>>314 エレコムやバッファローは機器の設計製造してる訳じゃねーぞ
みなさん、インカム使わないときのケーブルってどうしてますか? イージートーク3をARAIのフルフェイスに装着しています。 コネクタがスリムであれば内装の隙間に入れられそうなのですが、 思いのほかごついため、未使用時にどうしたものかと悩み中です。
インカムでググってると弥生時代に辿り着いたんだけど あの耳につけてるのってインカム?ヤクルト?
インターコム4Rider三3台とビーコムsbx5は繋がりますか?
ユニバーサルサポートしてるから理論上いけるやろ。 後は試すだけ。 セナ同士でさえ全く繋がらん謎現象とかあるからとにかく試す事だ。
びーこむむゅーじっく買ったけどあんまり音よくない 有線と比較 100円イヤホンに変えたくらいの変化
びーこむむゅーじっくに高いヘッドホン繋いでじっくり聞いてみろよ その後でヘルメットの中のスピーカの位置を探ってみろって
音の聞こえが悪いとかは、大体スピーカーの位置が悪いせい
bcom6xなら日曜日ナップス港北にシングル1個ペア1個在庫有りましたよ。 他にも店舗ブログなんか見てると少しずつ入荷報告が来ているので、近くに他店舗あるなら問い合わせてみれは見つかると思います。
>>343 高いの範疇がわからんがこれでも試してみたがやはり悪いな
いままで5年ほどヘルメット内有線では音質悪くないのに無線だと位置変える必要あるの?
今回はじめてつけた人ならわかるが10万キロ位実績ある今の位置で問題あるとは思えない
>>343 聞こえが悪いなんて話はしてない
あくまで音質の話な
>>346 342から読んでもその結論しかでないならヤバイよw
ここ100回声に出して読んでみて→びーこむむゅーじっくに高いヘッドホン繋いでじっくり聞いてみろよ
>>348 俺の口の悪さだとか誰かの頭の悪さだとかは置いといて
音質の悪さが問題だ
>>350 バイク用の無線だとその程度で良い方なんでこだわるなら他の方法しか無いかと
>>345 BTのコーデックが糞だからじゃない?
BTバージョンが4.0以上の奴視聴してみれば?
接続の手間惜しまないなら有線に戻るのがベストだと思うけどね
>>352 よくわかっていないのならレスしないことオススメ
ワザとやってるのならガセネタ流すのはやめろ
音質にいくらこだわってもヘルメットが糞だと意味ないでしょ 俺の知る限り信号待ちでも高速でも音量変えなくていいのはシューベルトだけだわ
>>353 例えばどの辺が?
ビーコムミュージックの対応してるコーデックって何なの?
よく知ってるなら教えてよ
SBC以外にも対応してんの?
>>355 コーデックが糞→Bluetooth4.0以上
という結論に至る時点で誤り
あと、SBCでもそれ以外のコーデックでも、
ヘルメットスピーカーだと大半の人が聞き分けられないような差異
前にテストした感覚だと、
MP3での128kbpsと96kbpsの音質のよりも小さい
中華製使ってノイズが入ってる俺にはわからん世界だな まぁエンジン音や風切り音でどちらにせよ気にならんのだが
>>357 新しい物なら高音質コーデックに対応してる可能性があるかもだけどどれが何に対応してて、件の人の端末が何かわからないから視聴してみればって言ったんだけどね
音が悪いって言ってるんだからその大半の人では無い耳なんでしょ
流石にケチ付けるためのケチ過ぎて草
>>358 ほんとそれ
だから、
・スピーカーの位置を最適化
(耳の真ん中ではなく、耳の穴にスピーカーが来るように位置合わせする)
・スピーカーを好みのものに交換
・スピーカー周りの隙間をデッドニング ←やってない人多い
・静かなヘルメットに買い換え
上から順に試して、その次くらいで本体買い換え検討くらいでOKなんだわな
(例外的に、ユピテルナビみたいな明らかに音質糞なプレーヤーや、中華インカムは除く)
B+COMを馬鹿にされると悔しくてつい過剰反応してしまうのです。
>>361 サインハウスみたいな広告費にだけかけてる製品は要らないすw
SENAやMIDLANDに対して、特に有利なポイント無いし
>>360 >>345 はあえて無視してるの?
そういう問題じゃないだろうのに何でいつまでも俺様の知識最高最強オナニーカキコしてるの?
>>362 あんなクソコラみたいな宣伝画像に金かかってるとは思えんけど
B+COM攻撃したい奴はどんどん自分に酔って来て大抵最後に自爆テロやらかすしwww
5Xに比べて6Xの電池容量が少なくなったのに本体が大きくなったのはなんでだろ? B+LINKやUSBのCタイプを導入するのに何かが収まらなかったのかな??? 6X欲しいけど今はまだ様子見…。
>>365 サインハウス モーターサイクルショー
でくぐればなんとなくわかると思う
結局デカイのは人件費
B+comって日本だけでしょ? 世界で売ってる他3社の方が広告費高い気がするんだが。する気がするだけな。 調べたことないが反論はソースと共にお願いします。
日本語で普通に使えるってのが国産メーカーの強みじゃないん? もしものサポート対応も楽だろし
>>372 国内代理店がちゃんと仕事するなら同じ事
国内メーカーだって言ったって企画だけして設計製造丸投げしてれば丸投げ先と話しなきゃややこしい技術サポートは出来ないしな
簡単なサポートは代理店レベルで終わるし
>>370 日本のみで発売してるサインハウスと、
他のメーカーじゃ重みが異なる
開発費の回収を国内販売だけで賄わないとならんからな
>>374 と言う理由でサインハウスはお高いと。
ま、お高いのはいいんですが、せめて新製品の流通量を一般的なレベルにしてもらいたいものです。
今の欠品レベルはメーカーとしてお話にならないレベル。
>>376 まともな防水仕様でさえない製品を売り出すような半島メーカーは選択肢にさえならない
バイクはヒョースン クルマはヒュンダイ インカムはセナ 笑
>>375 通販でさがしてる?
毎週少量ですが入りますよと言われたんでライコで取り置きして貰って手に入れたぞ
僻地とかでなければショップ回った方が良いよ
近所のライコずっと置いてある。売れてないのか入荷が早いのかは知らん
十分に流通させちゃうとすーぐ値引き始めちゃうからだよん〜
>>380 ありがとう。現在、通販で予約中です。
ライコは近くにないんですよ。南海とNAPSはだめでした。
>>382 任天堂はがんばりました。予想以上に購入者が多すぎたのと転売屋が多すぎた。
SB6Xに関しては転売屋がほぼいないことからも市場供給労が少なすぎなんですよ。
>>385 switchとの違いがわからないお前に、流通を語られてもなぁ
購入制限のあるオンライン販売(メーカ直販)のみにすればある程度転売は減らせるんじゃないかねぇ
>>387 転売屋は締め出せるが、ついでに自社の販売網も潰す事になる。
人気商品は自社直販で利益を独り占めして、そうではない商品は
商社や販売店に買わせて売らせる。
そんなメーカー相手だと売る側は在庫リスク負ってまで売りたくなく
なるから在庫持たなくなるわな。
SENAの親会社InterSolution Marketing Inc. ホントに韓国なの? 調べ方が悪いのか企業情報に辿り着けません
>>389 InterSolurion Marketingは輸入販売してる代理店だろ
>>389 メーカー設計担当者まで知ってないとインカム買う資格無いって思ってる人が全て教えてくれるはず
日本人に憧れて日本人のお面を被った朝鮮人に教える必要なんてないじゃんwww
>>389 モーターサイクルショーでコンシェルジュの人にその事を聞いたら、韓国の会社を米国企業が買収したような話だったけど…。
>>395 少なくとも、
>>389 に書いてある企業は日本企業なので、関係なす
>>389 本社住所は米国
製造は韓国
アジア地域の連絡先は韓国の住所
https://www.sena.com/contact/ まあこれだけ世界展開している企業なんで韓国製だとしても
製品やサポートさえよければ別にどこ製だっていいんじゃない?
iPhoneと同じだと思うけどね。
まあ井の中の蛙状態の日本国内の販売だけでホルホルしてるメーカーよりはねw
今は品薄商法してるみたいだけど、それが通用するのは30Kが国内発売されるまでだね。
ところで敬虔なB+COM信者はもちろんLINEなんて使ってないよね?
>>399 キチガイでもなんでもないよ
LINEってどこの企業のアプリか知ってる?
インカムをメットに固定しないで ジャケット辺りにつけるって事出来ますか? 何人かで使い回す予定なんですけどメットに張り付けたく無いんですよ
>>400 だからどういう論法?
やっぱりキチガイ?
>>402 キミはLINEを使う敬虔なB+COM信者なのか?
>>401 本体はやってできなくもないけど、マイクやスピーカーはどうするの?
どうせスピーカーをメットに埋め込む(両面テープ付ベルクロで貼り付ける)時点で本体をジャケット回りにつけるのは無意味だけどね
たぶんジャケットなんかに付けてたら走ってる最中風圧でどっかに吹っ飛んでっちゃうよ
>>397 どこ製でもいいから新型は防水対策しっかりしてほしい
>>405 安心したまえ、すでに対策済みだ!!
万が一の場合でも、国内サポートがしっかししているから大丈夫だ
LINEやってるの朝鮮人ばかりって思ってる馬鹿がいるじゃんwww
韓国ではLINEよりカカオトークのほうがずっと優勢らしいね
20Sは端子部に水が入ると暴走するだけで壊れるわけじゃないからね。 先週の土・日と泊まりツー行ったんだけど、2日目は雨 下道だと1時間半持った 高速乗ったらやはり外部音拾うモードが暴走 んで雨が止んだので端子部の水を掃除したら普通にまた使えたよ 浸水しても壊れねーってスゲーけど30kは雨が入らんようにしてほしーわw
>>407 キミも
>>402 と同じLINEを使う敬虔なB+COM信者なのか?
LINE便利だもんなあ いっそ政府がNAVERから買い取ってほしいわ
>>412 もう一度聞こう、キミは韓国製というだけでSENAが嫌いなLINEを使う敬虔なB+COM信者なのか?
senaのインカムで雨の高速を6時間走ったけど問題無かったよ
今聴くだけブルートゥース使ってますが 2はかなり性能アップしてますでしょうか? 風切音でボリュームを最大にしても良く聞こえません スピーカを替えて位置調整もしましたが・・・
そのヘルメットならどんなレシーバー&スピーカの組み合わせでも聞こえないでしょうに
>>420 ショーエイのJ-クルーズです
ジェットだとやぱしむりかぁー
>>423 J-クルーズに5X
J-FORCE3に6X使っているが
聞こえないなんてことないけど
スピード何キロぐらいの話?
>>407 SENA使ってるの朝鮮人ばかりって思ってる馬鹿がいるじゃんwww
ブーメラン?
5Xでj-cruiseだが、 音楽なら160km/hでも聞ける 通話は120km/hくらいまで 夢の中の話だけど
>>424 >>426 サーキットの直線だとして140位かな
頑張って6Xにするか 相手いないけど
乾電池なのが良かったんだが
まぁ サンキュ 参考にさせて頂きます
スピーカー位置合わせられないなら無駄じゃね? 何に変えてもダメ
さすがb+com厨は妄想だらけだなw おれの4Xは聞き耳たてりゃあ180でも会話出来たぞ メットはRX-7X、夢で見たんだけどなw スピーカー入れるポケットはショーエイの方が深くて良いな、調整しやすい、アライだと場合によっちゃあ掘らなきゃならん ショーエイでヘルメットのフィッティングしてもらうとスピーカー位置ジャストになるよ
>>429 バイクによるだろーカウル無し乗ってるけど130辺りから勘で喋ってるわw
ツレはロングシールドにしたツアラーだけどけっこうな速度まで聞こえてるみたい
ヘルメットとバイク両方かいてくれんとわからんね
ノンカウルでも100キロくらいまでは問題なく聴こえる? 音楽やナビの音声を聴きたいんだよね。
>>431 426だが、シールド無しのアメリカンだよ!
ただ、よく言われてるように
加速時はマフラー音などを拾ってしまって
相手に煩いと言われます(笑)
>>431 それはヘルメットによってかなり違ってくるんじゃないか。
フルフェでもAB3はうるさいらしいし。
>>122 電源ボタンを押しながら+ボタンを0.2秒押すと直ぐに電源Offになること発見。これで8秒押し続けの拷問から開放される。(説明書をちゃんと見りゃ書いてあった)
>>435 まじか
ありがとう。
帰宅したらマニュアル見る&実際にやってみるわ
>>416 自分も20S大雨の中ずぶ濡れで走ったけど問題なかったよ
ブーツがビチョビチョで2日くらい乾かなかった方が問題だった
6xがタイプC端子だから結構気になってるんだけどどこも売り切れで買えないね。30Kも詳細よくわからないしどうなるんだろうか
>>437 電源即落ち。感動的だったw
マニュアルにも書かれてた(^o^;
>>439 ありがとう。ロットに関係なく共通仕様だったんだ。
スマホナビの音声聞きながら、別でiPadで音楽流せるやつで、安く仕上げたいんだけど何買えばいいですかね?
>>442 別でって書いてあんのに、そっちで解決じゃねーじゃんw
BTイヤホンを二つ付ければいいんじゃないですかね(適当)
>>441 ヘルメットスピーカーとパッシブミキサー
>>441 BT2つ接続出来るインカム使えばいいんじゃない?
SENAのs20は出来るよ
ビーコムは持ってないからわかんないけど出来るやつもあるんじゃないか?
手っ取り早く買い足さなくて済むものが結果的に安くなると思うよ
>>441 スマホのナビ(A2DP)とipod(A2DP)を同時に繋げられるのは
多分ミッドランドのBT next Pro だけ。
>>447 20S、A2DP2つ同時に出来んの?
>>448 S20だけど前にiPhoneとアンドロイド端末同時接続してたから多分出来るよ。ナビと併用する前に持ち運びがめんどうでiPhoneに一本化しちゃったけど
>>450 いやいや、スマホ2つ繋がるのはわかる。
じゃなくて、1つのスマホからナビ音声、
もう一つのスマホから音楽鳴らせるかって事。
両方ともA2DPで繋がるのって事だ。
A2DP(ナビ音声や音楽プレーヤー)一つとHFP(電話機能のみ)一つのなら有名どころのインカム出来るよ。
掴みっ放しのA2DPを2つ繋げられるのはMIDLANDのPrpか中華のナントカのみ。 20Sも5X、6Xも出来ませんよ。
人の目的と自分の目的が一致することの方が珍しいよねw
ナビ専用機+スマホとか、 レーダーとナビとかいくらでもA2DPが2系統欲しくなるパターンは考えられるわな 自分も、それができる製品が当時なかったから、 ナビ専用機を手放した >オイコラミネオ MM5e-b0TA 茶々いれるだけならこいつもう黙ってればいいのに
ユピのナビ専用機+iPhoneてのが割と見られる組み合わせだね。 ユピナビからA2DPでナビ+レー探+BGMと送れるんで、もう1チャンでiPhoneとインカムを 優先付けておくって感じ。
Androidのスマホナビならスマホ側の設定でA2DPかHFP選択できるべ
>>457 お。そうだ思い出した。インターフォンのブースの人に、泥機なら本体側でA2DP切れるって聞いたことある。
つーことは、泥機のナビとiPodならB+comや20Sで行けるんだな。
ありがとう。
>>458 iPhoneは泥のA2DPを切ってから繋がないとダメだから気をつけてくれ
>>458 泥でA2DP切った状態でナビアプリ使うとガイド音声は泥機の本体スピーカーから出るんじゃね?
A2DP同時再生の話がでると そんな機能イランマンが湧くの何でだろう それがほしいって話してんのに
他人が運用したい方法を認めず、自分の運用方法を押し付ける奴か・・・
A2DPの両掴みって今BT2コアでも出来る出来んの過渡期のような気がするね そのうち各社安定して両掴み出来るようになるのだろう
両掴みはnextproだけ。但しインカム通話中は+のほうが死ぬんだっけ?
>>460 google mapならアプリ側でもHFP A2DP選択できる みたい
ごめん勘違い 音声のBluetooth出力の可否だったわ
既出の中華DUALBT機はA2DPミックス出力できるって言ってなかったか?
インカムではないかもしれないですが、下記の機能のある商品を教えて下さい。 Bluetooth機能で 音楽が聴ける 電話できる 音楽を聴いてる最中に電話がかかってきて、切ったら音楽が再開する 高機能なインカムを購入すればいいのでしょうが、人との会話機能は不要ですし なにより高価なためちょっと購入できないです。 できるだけ安価なものでお願いします。
Amazonで中華製の安いインカム買え 「電話できる」の時点でマイクが必要だから それはインカム以外の何物でもない
>>470 あたしゃいつでも裸だよ
>>471 インカム機能を省いた奴もない訳ではないけれど別にすごく安いって訳でもないから、インカムで気に入ったのを買ったほうが良いと思うよ
中華以外だとデイトナのクールロボイージートーク3とか安くて音楽聴くのに音も割と良いって評価だった気がする
5〜6千円でAmazonで絶賛No.1って奴でいいやん
>>479 実質的には中国製でも日本製を掲示できる景品表示法第4条第1項第3号について周知されていないからな
主要部品1点追加と検査だけでも日本製を灰色ながらも名乗れるのが問題
企画屋が中国業者に作らせて日本で品質検査しただけでmade in Japanを掲示する商品は日本製ではなく日本検査品なのにな
掲示法が緩過ぎる
auVolte同士の通話をインカム同士でやってみたが実用的だったな 元の音質が良いのでストレスなかったわ 20S ⇔ 20Sの環境
サインハウスはSB6Xを売る気がないと言うことでいいのか?
>>488 安心しろ、来年になれば周りは30Kだらけになってるぞ!
インカム欲しくて高級機狙いの人には行き渡っちゃいそうだけどな、メッシュ機能位しか売りないしな30k それがデカいんだけど
Senaはスマホアプリで接続や設定がいじれるので楽 だけどスピーカーがダメなんだよね なんで高音質で出さないんだろ
ところで30KはBT2コア、A2DP両掴みで出るの? そのつもりで待ってるんだけど…
>>492 国内販売されるまで詳細不明。初期購入者のレビューに期待。
もしくは海外発売分のマニュアルから推測するしかない?ぐらいでは
ちなみに周りがB-COMだらけなのでSB6Xを購入しようと思い、予約して一か月が経過…
一向に入荷の予定なし。本日、予約を解約することに決めました。
senaの30kが発売されてから、どちらを買うか決めることにしました。
>>491 ビーコムの方が音が良いのか
S20からSB6Xに買い替えようかな
静音環境で聞くわけじゃないから音質音質ってそんなにさわがなくてもとはおもう。20S+WINSのプレミアムスリムで使ってるけど室内だと明らかにWINSのが低音もでてていいと思う。ビーコムは聞いたことないからわからんけど。
>494 俺はneoのスピーカーにハンダ付けし直して使ってる
20sのスピーカーの軽さにビビったわ 10sばっかり使ってる
サインハウスはもう駄目だろ。 SB5X 見切り発売で初期はまともに動かず。修正ファームが出るまで時間かかりすぎ。 AMAZONのレビューは悲惨すぎ。 SB6X 発売を発表するも二ヶ月たってもまともに供給できず。 また不具合か? こんな感じじゃないの?有限会社で離職率高いらしいし。 会社自体が物売をるレベルじゃないのでは?
同じ音でも両方のスピーカーから出てればステレオです(キリッ!
>>500 いや、有限会社であることは関係なくね…
>>500 あんたが5X放り出して辞めた元社員?
粘着も程々にしたら?
>>500 サインハウスはどうでもいいが
暫く前にドカのスレでディーラーが有限会社だから信用ならないと発狂してた阿呆かな?
前も書いたけどエクソンモービルの日本法人は有限会社だったし、ドイツでGmbhと書かれてる
企業も有限会社だよ。
>>503 へ〜そんなことがあったんですか?良く内部事情をご存じでw
サインハウスの社員ですか?
もしかして火消し?
>>505 5X炎上当時のスレに書いてあったでしょーが
なんでもレッテル貼りで済まそうとするのが、いかにも君らだね
どちらにしろ一人の社員に責任押しつけてる段階で まともな企業とは言えない。
責任押し付けなんていう書き込みは、当時無かったな
>>510 大変だったのか知らんが、しつこ過ぎるぞ
>>511 どうしようもないバカですか?
しかし、どうしても私を元社員に仕立て上げてサインハウスは悪くないようにしたいみたいですね。
何度も書いて申し訳ないがあなたサインハウスの社員ですか?
サインハウス、ちょっと調べただけで 過酷な職場だと想像がつく 新卒の年収250万とかヤバすぎww
製品の粗が出てこないから色々必死だなw 不具合無けりゃわざわざ韓国製品買うわけ無いからな
6Xの不具合とか聞いたこと無いけどな 供給不足っつっても売れまくってるだけなんじゃないの? 俺は日本企業を応援したいから6Xを買うよ
>>517 できれば国内メーカーの製品を買いたいが買えない状況では
選択肢にさえ入らない。
>>518 楽しそうなのはいいがSB6X売ってくれw
>>519 入荷数が少ないから即売してるだけ。
ショップの店員に聞いたら入荷数は少ない上に入荷の目処が立たないらしい。
>>520 そんじゃ30k買えよ何時までもぐずぐずうるせーな
此処で文句たれたら買えるのか?w
何全レスしてんだよw
>>521 発売さえされていない30Kをどこで買うの?
おまえバカ?
>>522 少しは自分で努力するということが出来んのか
文句ばっかり
SB6X近所のナップスには常に在庫あるけどな 田舎最高〜♪ヽ(´▽`)/
どこでも好きなの買えば?と思うけど 6Xの具体的な内容に触れず不具合とか言ったり5Xの話で下げようとするの見ちゃうと「あっ…」て察しちゃうよね
>>520 SB6Xの話だがお前さんの探し方が甘いだけだよ
webikでもnapsでもAmazonでもちょくちょく在庫復活するやんか
入手のしやすさでいったらNintendo Switchより全然余裕だよ
ペアユニットだったらいまでもnaps(通販)で在庫あるぞ?
https://www.naps-jp.com/product/984708 うちの近所はにりんかんでもnapsでも在庫あるよ
ちな神奈川
買う気が無いんでしょ 欲しけりゃ多少なりとも探すよね普通
命懸けで必死に探した者だけが手にできる幻のインカム それが6X 普通の人間には手に入れる事は不可能なのだ!
昨日6X4台でプチツーして来た。 場所は空いてる国道県道。 水元公園から千葉浦安あたりの夜なので交通量は少ない。 若干プチプチノイズは入るけど不満なく使える。 (以前試した2台はそんなノイズほぼ無い) 4台で一台離れても600m位までは話せる。 400m位で自動接続する。 発売前予約の2台と発売後予約の2台だったが発売前予約の初期ロット2台は時々アフリカミュージックのドラムのようなノイズが乗る。 大きな駅前とか大規模道路工事現場の前あたりで鳴ったな。暫くすると消える。 なんか電波干渉受けるのかね。 ノリがいいリズムなので不快ではないが。 発売後の2台はそんなドラム聞こえないらしいからFW修正入ってるかも。そうなら早くリリースしてくれ。 4台ともスマホのナビ、音楽併用のまま十分会話できた。 普通に4人で会話してて、凄く近くなのに急に2人-2人づつでしか話せなくなったりした時あり。上下ボタン押しですぐ戻るから致命的では無いが謎動作。 しかし相当満足。11月のツー楽しみだわ。 「B+con起動」とかのシステム音量変えられないのか? 会話音量に合わせると物凄く煩いんだあれ。 なんか言われるとちょいビビる。
>>163 まあその韓国製は多少保証期間過ぎても不良品送れば新品と交換してくれるがな
時々見に来ても相変わらず喧嘩ばっかりで たまにくるまともそうな情報書いてくれる人がありがたいよ…
長文ドコグロが現れる前はそれぞれの長所短所を情報交換出来た有意義なスレだった
>>518 このURLの記事って13年ってことは4年前のか
ここでもSB4X 4台接続できるとか公式に書いちゃってる時点で問題大有りだ
どんな神経しているんだか
4Xは最初から接続出来たような… 5Xで出来なくなったけどww
ナップスのネット販売で22000円でポイ捨て1000円分
midlandはproシリーズになってからマウントセットが1万越えとは高くなったな。 それを考えると、本体の値段って何?って思っちゃうほどの値段。
>>533 情報ありがとう。参考になりました。
11月に入ったら潤沢にSB6Xが店頭に並ぶことを期待したい。
SB6X、どこのショップ行っても見るんだが… インカムなんてバイク乗ってる一部の層が買うもんなんでNintendoの品薄商法とは 次元が異なるかと。 予定生産、予定デリバリの見込み通りに堅調に推移してる感じ。
いまさらだが、6Xの売りは他社とのインカム通話二台同時接続の安定とBComリンク、でいいんだよな 5Xから通信距離や同時通信台数なんかのハード面での向上はないが、今買うなら5Xを選ぶ理由もないわな
>>546 すみませんが、そのショップ教えてもらえませんか?
近ければ行くんで。
>>547 他社2台と接続してさらにA2DPでメディアと接続できるのは6x
5xだとむりだったはず
>>551 結構むちゃできるな
団体のリーダーにうってつけか
ミッドランドとセルラーも新型情報はよ
>>498 ありがとう、早速プレミアムスリムに同じくハンダで付け替えた
ついでにスマホにイコライザーソフトも入れたら凄く聴きやすくなったよ
レーダーの性能はあまり気にしないけど一番サイバーな感じの画面のが欲しいんですが オススメなサイバーありますか?
今日は下道200kほど走って来たが20Sの浸水は大丈夫だったな。
20sは一度浸水して無言で電源が落ちるようになったけど一晩米に打ち込んだらあっさり治ったわ そろそろ買い換えたいし30kはよ
20sは雨の後はいつも不具合出るな。雨の中は大丈夫なんだが もう2年半使ってるからそろそろ30kに変えたい
完全な不具合より、なんとなく「後で出るトラブル」ってのが気持ち悪いし漠然とした不信感を高めるね。 100点であるwww
>>559 グリスは雨で乳化して漏れ出ると服が汚れるでしょ
100均でグルーガン買ってきて基盤コーティングするといいよ
>>552 ミッドランドは出すのかね?
セルラーなんてゴミいらんわ
サインハウスとセナの論争はまだわかるけど、セルラーなんて問題外だし
>>560 マジか?
それサインハウスの人に教えてあげて
雨で故障するからグリス詰めてるのにマズくね?
>>558 すみません100点とか訳のわからないレスはどうでもいいので
どこの店舗でSB6Xをみかけたのか教えてくもらえないえしょうか?
こっちは東海地方の片田舎ですが今日もナップス2店舗と南海2店舗には入荷ないので。
入荷していても予約優先で店頭には並んでいません。
あなたの言う店舗に在庫があるのならツーリングがてら購入したいと思いますので具体的にお教え願いたい。
>>549 あなたには聞いていません。
ID:rrVEW1vH0さんが在庫があったという店舗に電話確認したいのでお黙りを
>>561 BT NEXT PRO の次期モデルは発売して日が新型のアナウンスは無理なのでは?
頻繁には新型の発売は難しいと思います。開発費の回収ができないので。
ちなみにBT NEXT PRO は購入して使用しています。が、B-COM製品との接続がうまくいきません、
周りがサインハウス製品の使用者が多いので今回、サインハウスの製品を購入をしようとしているのですが
sb4x lite 以外、店舗にないので困ってるいる状況です。SB5Xはすでに入荷はしないそうですので。
ネットショップ等ではSB5Xがまだ販売されていますがSB6Xと価格差があまりないので購入する気はありません。
>>560 水溶性でない限り粘度の高いグリスは流れ出ませんよ。
適当な事は言わないように。だいたいグリスで防水とかありえないので。
防水をうたっている機器なら機械構造的に防水か基盤にコーティング(ポッティング処理等)済みのはずですけどね。
>>562 油脂での防水は一時的には可能でも永続的には無理です。
防水したければ機械的(構造的、パッキン使用等)に防水しなければ無理です。
例で言えば防水仕様のデジカメ等にグリスで防水なんてありえませんから。
もともとB-COMは油脂系での防水はしいませんよょ。
樹脂系で基盤等のコーティングはしていると思いますがね。
>>563 529書いたものだが
ペアユニットだったらまだ在庫あるやん
>>561 代理店はアレだが、セルラーをゴミ扱いはさすがに酷評が過ぎるぞ?
電池の持ちと耐水性はかなりのもんだ
ただ、ソフト面が弱いのか安定志向なのか尖った機能はないんだよな
>>566 電池もちがいいのがほしいならBCOMでいいと思うし、わざわざ代理店がクソ中のクソなやつを選ぶ必要があるのか?ってことにならない
シェアもセナ サインハウスが圧倒的だろうし、シェアが高い奴の方がインカム同士つなげやすいというメリットがあるうえに
オクなどで売る時に高く売れる
もっというとあの代理店HP
いまだに最新機の紹介ページがないのにはもう笑うしかないわw
>>564 え〜ナップス浜松に在庫あった?
今月の週末はほぼ見に行ってるがSB6Xは店頭で見なかったし
店員に聞いたらら入荷しても予約の人の分が優先だから欲しいなら予約しろと言われたけどね。
ちなみに浜松の南海でもSB6Xは見てないな。
>>563 群馬なら高崎伊勢崎のライコと前橋のナップスに在庫あったぞ今日見てきたから間違いない
>>563 土曜だけど、和光2りんかんに普通にあったぞ
品薄って書き込み自体がステマなんじゃないかと思うくらいだ
>>563 サインハウスのフェイスブック見てみたら?
軽い浸水からの腐食でのトラブルが頻発するので修理上がり品は基盤にグリスが塗ってあったってさ
普通はありえないけどありえるんだなコレが
>>573 横からすまんが
サインハウスのフェイスブックに「修理上がり品はグリスが基盤に塗ってあった」ってかいてあるの?
それともだれかのSNS?
サインハウスのフェイスブック見てきたけど、否定的なコメントは一切無視でレスしてないね。
>>574 サインハウスのFBにそういうコメがある
ネガキャンではなくFBのコメントは事実だろ これをネガキャンと解釈できる脳みそ開て見てみたいわ
>>500 サインハウスのインカムって本当の日本製?それとも、なんちゃってmade in Japan?
サインハウスは企画・販売でインカムの製造・生産は海外委託と言っている人が居るのだけれど何が本当なのかな?
>>580 ご利用案内の日本語がクチャクチャだし典型的な中華のコピー品販売業者でしょ
危険しかないからやめときなさい
>>580 「特定商取引法に基づく表記」がないサイトはすべて詐欺サイトだな。
通販の場合、表記が法律で義務づけられているのでない時点でアウト、憶えておくといいよ。
このサイトの場合、会社概要の欄に販売業者の住所の記載がないね。
あと遠藤 祥太でググると次のようなのがヒット!!w
https://blogs.yahoo.co.jp/fireflyframer/32906338.html >>583 >>585
>>580 はコピー品すら送られてこない詐欺サイト
>>584 が言うこともあるけどそんなことすら理解していない『安ければ飛び付く』をターゲットにした詐欺サイト
流行りだしたのは5〜6年前からだけど総じて市価の3割引程度でヒットして支払いはオールクレジット
服からアウトドア用品、バイクパーツに家電までと幅広くサイトの数もアホほどあるので大手サイトか代引き可能か確認してればそうそう引っ掛からない
580です アドバイスありがとうございます。 やはり怪しいサイトでしたか・・・
sena20sのチークパッドに貼り付けるタイプのマイクのシールが剥がれている状態で
これの応急処置か解決方法ってあります?
>>591 出来るだけコードが出ないようにこれまではチークパッドの下を通してたけど
脆いところは脆いのかな
ちなみにiphone8を使ってsena20sで携帯同士の会話出来るか試しみたけど相手の声は聞こえるけど
こっちの声は相手に聞こえてない
一応マイクが故障してるかボイスコマンドを試したらちゃんと反応してるからマイクの故障ではないみたい
>>591 >ボイスコマンド動く
iPhoneが近くにあって生声拾ってるってことは無いよな。
B+COMの213無印を未だに使ってるんだが、スピーカーとの接続が ステレオミニプラグの製品ってもう無いのかな? ナビの音声+音楽を聴いてるんだが、電池の持ちは10時間程度で充分なんだけど 早朝から夜まで走ってると休憩中の充電だけじゃ追い付かなくて、そういう時は タンクバッグに這わせた有線に素早く付け替えてナビの音声を聴くようにしてる。
>>595 セナ20Sには社外スピーカー用の端子があるけど
>>589 そもそもそれってチークパッドみたいに毛羽立った生地に貼るもんなのか?
>>596 いや、アダプター噛まそうがミニプラグが刺されば良いんだ。
だからこれもアリだよ。ありがとう。
>>597 ベース?に差すようになってるけど、本体の電池が切れてても作動するの?
先日の日曜日に新潟から伊豆まで雨天走行したら・・・ SENA 20Sが赤城SAまでに水没しました。 自宅に帰ってから分解してみたら水浸しでした。 サポートにメールしたら保証期間が過ぎてるから有償だよって言うので 30Kの発売を待つことにしました。
>>600 サインハウスならセナと違ってそんな事無いから次はB+COMにしたほうが良いよ
6Xはもう発売してるし
>>600 分解ってどうやるの?
ネジで留まってる?
6ridersとか4ridersとか 使い捨て感覚で使うほうが 財布に優しい
>>600 少し上くらい見ようぜ 分解したなら知らんが米に一晩ぶち込んだら普通に使える
>>605 冷蔵庫もいいぞ!
SENAは水に弱いんだから雨降ったらしまおうよ(´・ω・`)
>>604 4riderが二年経ってようやく調子悪くなってきたからミッドランド買ったわ
そういや6xは売って無いふざけるな!ってカキコはお多いが30k速く売り出せ!とはあんまり聞かないな
現行の20S 10S 10Uが現状問題ないからじゃね 正直20Sあればスペック的になにも不自由がないもんな
なんでビーコム限定なのか知らんが、 セナ以外で水没なんて滅多に聞かなくね? まあ、セナの水没報告も全てが本当だとは 思っていないけどさ
>>612 現状だと他メーカーを交えたグループ通話できるのってセナとビーコムだけでしょ?多分。俺はそこ重要視してるからビーコム限定で聞いたの
ミッドランドのも裏技的なやり方でできるみたいだけど
30kのメッシュ機能ってBtと違う規格って書いてあるんだよな 特小とかだったら外国と規格が違うからその辺が遅れてる原因かね?
その辺もそうだろうけど ふつうにローカライズとかじゃないの?
>>615 だね〜操作の殆どを音声で出来ると書いてるし日本語認識も時間かかるのかね
レーダー届いた
ナビとドラレコ、スマホはついてるし目指せこのバイク
>>617 全部使ってるのかね?w
後方カメラはいいな〜
1400GTRだね。 自分は14Rに3つ付けてる アクションカム、スマホ、ユピナビ ユピナビは広域確認専用でスマホが詳細とルート確定、音楽再生専用
FJRのメーター横にバックモニターとかレーダー埋め込んでた人のはよさげだったな
俺は車でバックカメラ(バックギヤ連動)とは別系統で、リヤウインド上方にバックカメラを つけて常時リヤビュー映してる。 バックミラーやドアミラー見るときって実は完全に前方視界が閉ざされるんで、前方注視 のまま後方確認も出来るモニターをダッシュ上に付けてるわ。 大袈裟でなく常時360°カメラの視界があるって感覚だわ。 バイクでもミラーに視線移動するより、前方視野内にモニターがあると単純に安全だと 思うわ。
そんな情報過多にしたら逆に運転に集中できないわ。。。 特に必要性のない情報は表示させないのが一番
>>629 シフトポジションインジゲーターのことかな?
>>630 カネゴンって表示してる操作パネルの事じゃないかな?
>>631 やはり無線の操作パネルだったか・・・
最近バイクに限らずだけど、無線付けてる人減ったよねぇ
>>633 BTインカムで十分だし、
多人数マスツーでの先頭持ちケツ持ちでも、
インカムに短縮ダイヤル設定しておけば良いしね
半二重で大勢よりも、全二重で4人くらいのサブグループ作った方が会話も盛り上がるし…
>>633 無線やってたけどもう載せてないわ
インカムの方が楽だし無線機とスマホとBTインカムの運用相性が悪すぎる
ばらけたときとか大人数になると無線つけてくればよかったねーて話にもなるけど次も誰もつけてこない
>>635 俺無線機とスマホとBTインカムでやってるけど満足よ
無線機VOXoffでPTT未装着 ハイウェイラジオ専用機だ
最近だとヘルメットに仕込むヘッドセットは何がおすすめ? 昔はオーテクのEQ300Mだったけど。
今日6X買ってきたけど 普通に在庫でゴロゴロあったよ ペアもシングルも 田舎のライコだけど
そうなると逆に6X全然売れんやん、てな馬鹿が以下↓出る定期www
ショウエイjoに6X仕込んだが、耳が痛い。。。 もうちょいスピーカー薄ければいいのに
>>642 俺もJ・OにS20つけたけどやっぱりz7につけるよりも耳にあたってかぶる時めんどくさかった。
その分耳にスピーカーが近ずいて音が聴きやすくなる利点があるから一概に悪いとも言えないけどね
ショーエイで痛いならアライだとかぶれなくなりそうで怖いな
>>582 >
>>579 > 社外秘です
生産国の秘匿が社外秘とは考え難いのですが・・・
本当の所はどうなのですか?
再度、お尋ねします。
サインハウスのインカムって本当の日本製?それとも、なんちゃってmade in Japan?
サインハウスは企画・販売でインカムの製造・生産は海外委託と言っている人が居るのだけれど何が本当なのかな?
>>645 設計 製造は台湾に丸投げ
なにか起きてからのフォローが数年(5X)掛かる
どこで製造してるのか社外秘って… 消費者庁に通報していいレベル?
>>648 貴方に都合の良いレッテル貼り→排除の印象操作レスは無用です。
聞きたい事は只一つ、
サインハウス社のオートバイ用インターカムの製造国は何処なのですか?
>>646-647 そもそも数万円もする通信製品の生産国が明示されていない事に違和感を感じます。
なぜメーカーもユーザーもサインハウス社販売のオートバイ用インカムの製造国をweb上で明かさないのでしょうか?
サインハウス社製オートバイ用インカムの製造国が分からないのは購入希望者の不利益になると思うのですが・・・
当方の調べ範囲外でサインハウス社がオートバイ用インターカムの製造国を明記していたのであれば 上記レス当方投稿の疑問・疑念を謹んで撤回いたします。
気持ち悪いやつ ここまで必死にならんでも、30Kが出れば6Xは一掃されるんじゃないのか?w
iPhoneの生産国は、結果的に知られているが、メーカーアナウンスで明示されてるか?
>>652 ライコランド B+COM SB6X
で画像検索してみ
>>654 少なくとも少し前の機種にはAssembled in chinaって書いてあったな
サインハウスが扱ってる商品数と従業員数を考えるとサインハウス自身は商品企画は 出来ても設計までは無理なのは明らかなので何処かへ丸投げOEM品と思う。 元々、グローバルな産業用通信機器メーカーのセナは自前設計だろね。
MIDLANDもそうかな デイトナも当然外注だろうし
>>658 MIDLANDは無線機売ってる会社だけどどうなんだろね
サインハウスやデイトナは商社だし自分の所で作ってる製品なんて皆無だろうけど
何がここまでさせるんだろうな そりゃ国同士もうまくいかんわな
サインハウスは「国産」って謳ってた。 5Xの不具合、放置で国産じゃないんじゃね?って疑惑が出てきた。
>>662 国内で検品したからー!最後の仕上げは日本でやってるんだからー!っていう理論じゃないの?
どっちみち自社で製造してないなら何かあった時のアフターは製造委託先との擦り合わせになるんだしどこの国で作ってようが擦り合わせするのに何語で話すかだけの問題なんだしどこ産でも一緒じゃね?
自社設計だと不具合の原因究明や対処が比較的容易だけど 設計まで委託だと特にファームウェア改善で手間取ると思う。 MIDLANDは米国の老舗の中堅無線機メーカーだから自社設計だろね。
>>665 MIDLANDってイタリアじゃなかった?
30Kはメッシュが多機能過ぎてバグ潰しに時間が掛かる気がする。 なんせ、ボッチでもグループに混ぜてくれ!ってのが可能になるからなぁ。
>>655 ありがとうございます
画像確認しました
5Xが台湾製で6Xがフィリピン製ですか・・・
製品持ってりゃ製造国なんてすぐわかるんだから 煽ってないで教えてやりゃいいのにw
電子部品なら台湾はかなりいいだろ すくなくともPC部品ならトップだし
そもそも国で良し悪しを決めちゃう人はこのスレにいても参考になんねえわ まあ新製品は毒味が終わるまで買わないな インカムはどこの製品も過度に信用できない
6ridersとか4ridersとかでも かなり使えると思うのは 俺だけ? ビーコムとかそんなに良いのか?
グループで揃えて通話に支障がなければどれでもいいとは思うw
>>678 4riderからBT NEXT PROに変えたけどコスパは圧倒的に4riderのがいいと思う
>>683 おそらく年明けるんじゃないかなと思ってる。薄型リモコンも連休明けにはって営業言ってたけどまだ出荷されてないしね、、、。
>>684 なにかのアンテナじゃね?
FM-VICSとか
イージートーク3で 他の人と通話しながら曲が聴けなくなったけど 対応策ありますか?
>>689 いまでも聴こえたり 聴こえなかったり...
聴こえてるときは電源を落とすまではちゃんと聴こえるのですが...
>>678 このスレが某のステマスレとは言いませんが、
その話題はスレが徹底的に荒れるので・・・・
このスレが特定業者のステマスレとまでは言えませんが。
>>691 おっしゃってる意味がわかりませんが
別に荒れてないですよね?
>>692 6ridersと4riderとBT-S2の話を持ち出すと長々と粘着的に「中華」と叩かれて荒れます。
SENAも生産国で叩かれています。
そろそろ二輪用海外メーカーインターカムスレッドを建てた方が良いかもしれませんね。
正直、ギアベストやアリで数千円で個人輸入出来る実用十分な「中華」バイク用インカムは脅威なんだろうなぁと思っています。 「中華」インカムは大手通販サイトや大手オークションにも輸入転売業者が多いですし、ライダーは年々減っているし二輪アクセサリーは今は本当に厳しく大変な業界ですよね。
基本的に他社種同士だと繋がらないか繋がっても機能が制限されたりする訳だから自分の持ってる機種が売れて欲しいわけで荒れるのはしょうが無い
>>693 二輪用海外メーカーとスレ訳するとして、国産メーカーってあるの?
OEMじゃなくて実際に開発・製造してる国産メーカー
別けても他社スレ行って荒らすだけだから全く意味が無い、そして報復が連鎖してどちらも廃れると統合したスレが立ち上がる、そんなの皆見てきたことだろ?
昭栄からインカム内蔵のヘルメットでるやんけ!これが何処製かで大勢が大きく変わるな
内蔵インカムセナでした〜www 内蔵だから防水完璧だしセナに隙なしwww
10Uの事?GTairもネオテックも持ってるが20sを付けてる。 防水が完璧でもスペックがね…20Uとか30Uとかが出たら直ぐにでも買うんだが
ニッチなバイク用の多機能BTインカムを日本国内で設計/製造したら 10万円を越えるかもだから無理だろね。 個人的に電気系開発力に勝るセナなのに外装/実装設計がイマイチで スマートさや防水などに課題があると感じる。
>>703 ネオテック2が45kでインカムが45k(10uとして)合わせて9万?
さすが世界展開してるメーカーやな 「SENAは取り外しやすい」厨には 向いてない商品だけど
>>706 定価知らんかったわ価格コムで見たんで、定価約6万で10万超えやね
>>709 10uが以外と高いんだわ違う新型だったらもっと高いんだろうな
たっけ 故障時の問い合わせ先はショーエイになるのかねぇ…
10uがリモコンいらねーから安くしてくれ とも思う。あのリモコンたけーよ
あんまり機能要らないから10U使ってるけどミドルレンジの癖に無駄に高いよな リモコン邪魔だし
ダウンロード&関連動画>> VIDEO NEOTEC2解説動画
何言ってるかわからんが
2:17あたりからインカムの詳細図あるで
>>716 「世界的に有名なショウエイが日本国内メーカーではなく、同じく世界的な有名なSENAのインカムを採用したのには好感が持てる。同じ国内メーカーではなくて海外メーカーを採用したのには何か理由があるのだろう」って言っててワロタw
OEMってどんだけ安く叩くかなんだけどなwww SENAがいい条件出したのだろうよ SENAの方が体力があるってこったわ
>>718 そうかもね
世界的には「あのSHOEIが純正採用したインカムメーカー」ということでさらにSENAの知名度UP
これには署名家、涙目だねw
単に10Uでネオテック用を出してたからじゃねーの?
売れないな、これ インカムとメットは、買い換えサイクルが違うだろうに
どうせ日本じゃ発売遅そうだよね 初めからヘルメットに組み込まれてたら取り付けの手間や落下の心配もしなくてすむのはいいね アフターサポートもSHOEIがやるだろうし
>>722 早くて来年の2月、遅くても4月までには店頭にならぶといいんだが・・・
そうだね、特にインカム初心者にとっては、どのメーカーがいいのか悩んだりメットに取付けたりする手間暇考えたら
ヘルメットメーカー純正採用のインカムというのが信頼性でみたら安心だよね。
インカムだけ交換可能なのか インカム部一式いくらなのか 問い合わせ先はショーエイなのかセナなのか バリエーションでインカムバンドル版も出ると考えるのが妥当かなぁ… 国外販売するならbcomは論外だわな で、内蔵型を出してるのは唯一セナだけなので今回組んだってところか
いつの間にかSHOEIのwebからSHO-1のバナー無くなったな。
>>724 普通メーカー純正ナビについての問い合わせは、車のメーカー(ディーラー)に問い合わせるでしょ?
これと同じで問い合わせ&サポート先はSHOEIになるんじゃない?
バンドル版が出るというより、オプション扱いでカタログに載るって考える方が妥当じゃないかなあ・・・
カタログに載せる以上、もちろん問い合わせ先は確実にSHOEIになるね。
あと10Uは元々Araiにも対応してるタイプもあるから、Araiも同じようにインカム内臓モデルをリリースしてくるんじゃないかな?
ノウハウがあるのがセナだけってのがでかいし 10Uの開発段階のころからもう対応メーカーとは仲いいだろうしなあ
>>717 ネオテックUは海外でも売るんだけどサインハウスは海外で販売しないでしょ。
それ考えたら実績のあるセナ選ぶのが妥当だろ。
日本なんか相手にするより欧米相手にする方が遙かに儲かるからな
ま〜機能も少なくて馬鹿高い10uなんかかわねーし30k速く出せよ
問い合わせ先がショーエイなら、そうとうな悪手だと思うけどな… いままでと全く違うタイプのクレーム対処はかなりコストかかるぞ つか、エイクマに他のインカム新情報はないんかねぇ
単純にSENA 10U等のNEOTEC2用になると思うけどな
メットより高いインカムなんて買えるかよおおおおおおおおおお!!
10Uはアラショー何れにしてもM帽体以下に入れると内装にストレスが出て被り心地がダメになるんで ショップで取り付けサービスしてるところは苦慮してる(筈)。 この商品に10Uがそのまま入ってるワケないから、今回OEM新規品のメーカ仕込みになればどのサイズも 完璧だろうからこれは良い。 耳の解放や、音響もやってくるだろうかに楽しみだわ。
>>733 変に機能絞られてたりしなければいいんだけどねぇ。
>>736 ちなみに10Uはこんな感じ。
NEOTEC U用と比べるとわかるけど、10Uの操作スイッチの位置がそもそも違うし、
マイクの位置および形状、バッテリーBOXも違うからNEOTEC U用は新型なのは間違いなし。
BearLizard KT-BSH05-JS これを使っている方はいませんか?
>>740 また超マイナーメーカーのヤツを出してきたねw
現在は生産終了してるみたいだから、素直に有名どころのヤツを購入した方がいいと思う。
F5のバッテリーそろそろダメっぽいから次はミッドランドかな?と思う自分はひねくれものだろうか??
>>743 ミッドランドも電池持ちいいの多いしいいんでね
しかし今F5使ってるとかとか随分長持ちだな
SENAのハンドルバーリモコン使ってる人いる? 冬用のグローブでの操作感とかってどお? 買い?それとも買うだけ無駄?
>>747 邪魔
無くて問題無く使えてるなら無い方が良い
>>748 やっぱり邪魔になるのね。
ありがとう。
見えないボタンをまさぐるのと、見えるボタンに触れるのと…好みでどうぞw
>>717 日本メーカーが袖にされたのが、よほど嬉しそうだな
単にメット内蔵型が選ばれただけだと思うが
>>747 ホンダの純正グリヒの操作スイッチとかぶるからつけてないんだけど発売予定の小さいやつはほしいのよね冬着で厚着してると腕曲げにくくて
>>750 冬グローブだと、手元の見える位置にスイッチあった方がいいと思ったんだけどね。
>>752 小さいやつって、これのこと?
http://senabluetooth.jp/rc3/ 取り付け場所選ばないからよさそうだよね。
問題は冬グローブでの操作性がどうかだけど・・・
>>752 ジャケットの袖にも付属クリップで付れるみたいだけど
何かの拍子に落っことしそう。
タンクとかにベルクロでマウントするのが一番かな。
◆Sena Tech Talk: RC3 & RC4 Remotes
ダウンロード&関連動画>> VIDEO >>753 そうそれrc3、5月くらいにイベントでセナの営業に話し聞いたらもうすぐ発売予定ですっていわれたけど出る気配なし!カウルにマジックテープではって使う予定。二台あるからそっちにもすぐ張り替えられるし腕曲げて操作するより手前のカウルにある方が楽だと思う。
>>749 10U付属で慣れたら20Sでも使えて便利
もちろん冬グローブでも操作は楽だし確実
30Kか20S evoはよはよ 30KはA2DP多重できんのかなあ オーディオマルチタスクを売りにしてるくせにそういう細かい事書いてないんだよなあ
インカムって100キロ超えると聞こえなくなるのは俺の仕込み方に問題があるんでしょうか?
>>758 静粛性能にすぐれるショウエイとかなら快適だよ
>>758 バイクの風防にかなり影響受けるよ。
ネイキッドが一台でもまじってると風切り音グループ内に撒き散らしてくる(笑)80キロくらいから気になるようになってくるかなー。
>>758 ヘルメットがウルサいか、インカムのノイズリダレクションやら音量調整やらが無いかどっちかだろな
メットの静粛性能の高いモデルなら安い中華製でも平気
>>755 大分前から製品自体は存在してたんだね。
知らなかった。
このままだと年内発売も厳しいのかなあ〜
>>756 慣れるとリモコンはやっぱり便利なのね
冬グローブでも問題なさそうでよかった。
ありがとう。
MIDLANDのリモコンも出る出るいいながら早1年
安物インカムならジェットヘルメット一人いたらそいつが大型風防つけてない限り停止中以外もう無理 全員フルフェイスなら80キロ迄可能 ミッドランド Bcom senaならジェットでも問題ないけどやっぱりフルフェイスだと100迄は行ける スクリーンか静粛性の高いヘルメットだと120弱迄なら これ以上は想像でしかないが 大型風防全員装備だと150位まではいけるかと 風防>>>>インカム>ヘルメット位に差はある感じがする
4人全員ネイキッド、フルフェイス、中華インカム(4rider)で高速100kmでも普通に会話できたけど
>>767 カウル付と比べるとスクリーンとかがないから風圧をヘルメットにモロに受けて風切音が大きくなるから
なのでネイキッドでもビキニカウルやフライスクリーン等があれば多少マシにはなる
ネイキッドでも首からの巻き込み少ないなら問題ないよ
>>768 SS海苔だけど100km程度でスクリーン入らないからヘルメットの性能依存じゃね?
ハレ海苔が入って騒がしくなるのはわかるけど
>>771 今じゃOGKもそこそこ良い値段するぞ。
一昔前はアラショー半値だったが今じゃ8割位か同等レベル。
>>773 今被ってるの何?
昭栄で静かでないと感じたモデルはなに?
俺今被ってるz7はかなり静だけど
z7より静かなの有ったら教えて欲しい
>>766 それを言うと、このスレが一部の方々に荒らされてしまうのが、歴代バイク用インカムレーダースレ最大の問題
このスレは本当に率直な使用感や意見の交換出来ないんですよ
4rider・6rider・BT-S2などを実用十分と某社数万円の商品と通信・音質で遜色無しなんて書いた日には煽られ叩かれますよ?
ギアベストで3000〜6000の中国製インカムが国内販社にとって脅威なのかもしれませんが
>>776 B+COMユーザーの嘘を正すだけ。
その他のインカムでは荒れないでしょう。
>>758 6X 140km/hでも普通に会話できる
むしろ100km/hで聞こえないとかどんな酷いメット使ってるんだって話ですよ サイズもあってないんじゃないの?
メットはZ7、RX7X、SZ-GにB+COMMusic付けてる サイズもNAPSでフィッティングして貰ってるんでガバガバっつーことはない FJRのスクリーンを最大まで上げれば140km程度までなら聞こえるがトレーサーだと110km程度で音楽が聴きにくくなるね ま、日本国でそんなに出して音楽聴くなと言われればそれまでなんだけど、皆さんどんなもんかなとお尋ねしました
OGKの社長は戦後のどさくさで入国した朝鮮人だそうな まーいいもん作ればいいんだが
>>785 どんな形で入ろうが、何人なのか関係ない。問題は日本に、日本人に常識的な敬意を
払えるかどうか。どの国の人であってもね。
出先で停めていたら、SB5Xのアームマイクだけ無くなってた… 引き抜かれたのか、誰かが引っかかって抜け落ちたのか。 単品2千円くらいで買えると思ったら結構高いのね…
そういう人らは 未だにインド人がガンジス川で沐浴してるだけの未開の土地だとか 中国は未だに農村ばっかりとか シンガポールも田舎の漁村とか 四半世紀前の知識で止まってるおっさんだけだよ
こういう民族うんたらの話題はくだんねー煽り合いに発展が定番だから スルーしてインカムの話しようぜ マイクとられた人ご愁傷様です…
そういや友人もビーコムのマイク盗られたけどあれ5000円するんだよな… ちなみにセナは2000円
シューベルトは今は個人輸入しかないね。一応BMWの純正ヘルメットはシューベルト製造だけど リロードしてなかった…
他人のマイクなんか盗んでどうするんだろう ヤフオクで転売目的か?
>>797 シューベルトか〜
デカくてかっこ悪くて無いわ〜
割とガタイ良い先輩が買ったけどそれでも何かぬいぐるみみたいだったもんな、ツーリングに一回被って来たけどその後見てないしあれだけ厚みが有れば静だろうな
>>798 この板は美少女の集まりだからなペロペロするに決まってんだろ
>>799 と、言ってもネオテックより小さいんだぜ
頭合わないのに使おうとするとXLとかになるから大きく見えても仕方ない
X14とかかなり前後に長いから今比べたら大きさ変わらないんじゃないかな。
ちなみに定価で800ドル、イーベイで5万前後だしいうほど高くない
シューベルトってそんなにデカかったっけ? 割と普通だった気がしたが
>>747 S20に使ってたけどハッキリ言ってあんま要らないよ
ウィンカーとかの操作するのに間にボタンが干渉して押し辛くなるし、本体のボタン操作する方が音量の微調整とかしやすい。何よりサイドボタンが押しにくい
MIDLANDのファームって7/10のファームがなんで10月まで 公開されなかったんだ? 秋分の日以来使ってなかったので今日ファームUPに気がついたわ。
今度出るNEOTEC Uだけど、SENAのインカム自体は本体とは別売り(オプション扱い)の模様。
>>808 オプションなら買うかどうかはスペック次第だな
>>808 >>702 のリンク先でスペックわかるよ
10u使いだが、本体は全く壊れる気配もないのに(ほぼヘルメット内だし壊れる要素少ないから当たり前かも知れんが)、1っこめ壊れて買った2個めのハンドルバーリモコンもぶっ壊れた
薄型のが気になるがまだ出ねぇよなぁ...
そんでユーザーガイド見直したら、ハンドルバーリモコンなしでもほとんどの機能は+-ボタンでできるのね
リモコンなきゃパワーon/offと音量の上げ下げしかできないと思ってたわ
ボタン2つしかないし
だが+と-のボタンしかないから長押しの秒で区切られてるせいか、細かすぎてな
ペアリングは+ボタンを12秒間長押しとか笑うしかない
>>812 くそ高いリモコン買い直すか、薄型リモコン個人輸入だな。
待てるなら薄型国内で出るまで待つしかねーべ。
ダメ元でセナに問い合わせいれてみ?
セナは確かに性能は高いんだが端末の耐久性、安定性、それとアフターサービスがクソなのがなぁ いいかげん防水つけてくれ
>>814 逆に SMH10 は、全く壊れてない。土砂降りに何回もあったり、何回も落としてるが、自宅にある2台とも無事。
最近のが弱い?
>>815 運がいいだけだろ。
防水、とうたっていない物に水ひっかけたんだ。いつ壊れるか分からん。
なんでここでセナの防水の話題出すと『濡れたけど使えてる』自慢が始まるんだ。俺は防水を付けてくれと言っているんだ…
一応SENAのほとんどの機種が全天候対応って謳ってるよね
>>814 あれでアフターサービスがクソなら
インターフォンはなんて言えばいいんだよw
セナ以外のインカムも IP何ちゃら「レベル」とかIP何ちゃら「相当」って認定も受けずに勝手に謳ってるだけだしね んで挙句水没して故障起こしたりしてるし
セナが水没するって話を、他のインカムだって水没することがあるって視点ずらし。 他のインカムの話してんじゃねーよ、セナが水没するって話をしてんの。
他社のインカム同士で繋ぐと 片方は絶対音楽とかナビ聞けないのですか? bcom5xとセナ20sとか
>>825 そのパターンやったけど通話中意外はスマホ使えたよ
ただ呼び出しは20Sからだけで5Xからはできなかった
やり方が悪いのかもしれないけどね
>>824 俺はセナの3S-Wを使ってて何度か雨に降られたが不調になったことはないぞ
>>829 きっと他社インカム買って不具合満載で八つ当たりしてるんじゃない?
気にしないで放っておきなよ。
>>825 ビーコムだとSB4Xまでは聴けない
SB5X,SB6Xは聴ける
他社のは知らない
6x買ったから部屋でメット被って試した 予想外の高音質に大満足だったけど、バイク乗りながらだと排気音やなんやで低音があまり聞こえないのね イコライザーでなんとかなるレベルじゃなさそうだし みんなその辺は諦めてるのか、そもそもそんなことないのか もしやうちのシンプソンに原因g
>>834 ドノーマルの250ccだから静かだと思う
>>835 5xにもついてるみたいだしついてるのではなかろうか
とりあえず最新モデル買えば間違い無いと思って何も調べず買ったからわけわからん
最新モデルだから間違いないと思って買ったが、そのこと自体が間違いであったことに
まだ気がついていないい
>>836 であった。
ああ、ノイズリダレクションあるのな
んじゃ
>>833 のメットがヘナチョコか、マフラーがアホみたいにうるさいか…
今なら6Xで間違いないとは思うが ハイエンド設定なんだからいいスピーカーくらい最初からつけろよとかも思う あとノイズリダクションは通話のマイク入力のにしかきかない NCイヤホンじゃあるまいし
素材1 リダクション 素材2 リザレクション 合成結果 リダレクション
上位スピーカー別売りであるんかよ…流石にこれ以上の出費は… 元のスピーカーも無音状態で聞く分には満足なだけに買い足すのもなー 他のメット被ったことないけど、私のはシンプソンm30なんでお察しですね マフラーにこだわり無いし、なんなら音でなくてもいいと思ってるから爆音なんてこたぁありえない
6Xにneoスピーカーって釣りだよね!? そうだよね、たぶん。 改造するのか? 俺は配線細すぎて失敗したけど。
20Sコピー品?
Freedconn バイク インカム Bluetooth 防水 インターコム 8人同時通話 多数設備同時接続 ワイヤレス バイク通信機 1500m ワイヤレスインカム ツーリング
https://www.amazon.co.jp/dp/B0747N12MV/ref=cm_sw_r_cp_apa_HGcdAbPG3SHHE >>848 OEMを半額近くで売られたらたまらんわw
メッシュ関係の仕様が電波法に引っかかって遅れてる気がする通信距離とか仕様のままだと特小の範囲超えてるような?
インカムメーカーはそろそろみんな仲良くどことでも繋がるようになってほしいです
有名所は一応繋がるんじゃない? あとモトブログとかで見るのはLINEのグループ通話とかが多いのかな インカムとスマホが繋がってればインカム同士の相性気にしなくていいし
ライン通話とインカム通話のブリッジはできるやつってあるのかな
遅延と音質を我慢できるなら LINE通話って便利よね 今どきトンネル内も圏外にならんし 大人数でも離れてもOKだし
データ通信量が気になるけどな いちにちつけっぱで1gぐらいか?
line通話は1時間で20MBくらいと聞いたことがある。 radikoとかでラジオ垂れ流しで1時間40MBだったかな?
ふつうに通話でいいじゃん。カケホーダイとかでしょ?
>>863 カケホで3名以上のグループ通話できたっけ?
>>866 こんなめんどくさいことしながら走りたくないわ
あと万人向けではないので敷居が高いな
それに2006年の記事だし古すぎ
これが普通ならちょっと頭ネジゆるんでるんじゃね
どう考えてもネタだろ... 君は少し頭のネジを緩めた方がいいと思うぞ
他社インカム二台と同時通話できるインカムって何がある? 6Xはできるけどあれはペアリングは受信側にしかなれないんだよね?
>>872 ペアリングが受信側にしかなれないって何?
SENA 10U のBluetoothは、日本のWebサイトでは「4.0」とされてますが、海外のサイトでは「4.1」。
国内の代理店が、情報更新をさぼっているだけでしょうかね。
http://senabluetooth.jp/10u/ https://www.sena.com/product/10u/#specs Skypeの方が遅延少なかった気がするけど みんなアカウント持ってないw
>>873 ユニバーサルレシーブってそういう意味じゃないの?
>>878 当たり前だけど、6Xは送受信可能
ペアリング時に待ち受け側になるってだけで、ペアリング後は普通
ごめん聞き方が悪かった ペアリング時は待ち受け側にしかなれないってことだよね?
>>880 その通り
多分ペアリングの意味が解ってないんじゃ無いかと思われてるんでは?
少し前(かなり前?)にB+COMのSB213だか203のバッテリーをDIYで交換した人の書き込みが写真付きであった気がして探したんだけど見つからない。 誰か覚えてたら教えて!
>>878 インカムには
他社インカムに繋げる用(ユニバーサル)
携帯に化けて繋がる用(HFP or ユニバーサルレシーブ)
の2つの回線がある
他社インカムに繋げる用と携帯に化ける用で他社間は繋がる
携帯に化けた側は他の物(ナビなど)には繋げなくなる
6xは携帯に化けることしかできないが、他の物にも繋げる
こんな感じかね
>>866 ぜんぜんおもしろくないし
こういう嘘がスレの信用品質を落とすんだぞ
>>882 これか?
http://jm7xzc.blog.so-net.ne.jp/2016-01-22 「sb213 + バッテリー 交換」でググったら1秒で見つかったが、どういう検索ワードで検索かけたんだ?
>>886 すまん、そうだよなググるってことは考えなかった
情弱反省Orz
過去スレの中身だけ探ってた
ありがとう
>>887 100ぺん読み直してきます....
さーせん......
>>891 今更取り上げなくても、今や世界の趨勢はSENA。
Schuberthヘルメットにしても、かつて内臓タイプはscala riderで知られたcardo製でしたけれど、今はSENA製。
30Kの国内発売が遅れてるのは日本向け商品の生産遅れ云々よりも、
もしかしたら日本語版の音声案内ファームウェアとスマホアプリの開発遅れっぽそう。
このブログを読む限り個人輸入した人でも現状はまだ日本語版では使えてないようだ。
https://ameblo.jp/fivehundredking/entry-12326240125.html 販売元としても正式に日本語版がリリースされるまで発売を待ってるんじゃないかな?
>>894 これ、技適取得してないから電波法違反じゃね?
>>895 オリンピック効果で外人が増えることで
その辺かなり甘くなるらしいよー
>>896 確かに技適による規制は、昨年施行された「電気通信事業法等の一部を改正する法律」によって、以前より緩くなった。
けれどそれは、外国人が持ち込んだ機器を自ら利用する場合に限定された話なんだな、残念ながら。
>>895 技適取得してないことと、電波法違反は全く別だよ
神姫バスと接触、バイクの男性死亡 新神戸トンネル内 17日午前11時5分ごろ、神戸市中央区葺合町の阪神高速新神戸トンネル下り線で、神姫バスの運行する大型バスが車線変更しようとしてバイクと接触。バイクに乗っていた神戸市北区筑紫が丘、パート、麻生憲四郎さん(69)が転倒し、病院に搬送されたが約2
バスの死角入って幅寄せ的な感じでとかじゃないんか トンネルだから見えにくいだろうし
ドコグロとしては、セナのやることは全てヨシとしたいんだよ
運転手が見落としていて真横にいるのに車線変更されたとかだろうなあ
トンネルでは車線変更はしない。 今回は向こうから当たりに来られてたようだけど トンネル無灯火のクソ4輪大杉。 見落としが怖いので自分はトンネル内の車線変更はしないようにしてる。
真横にいるにしてもある程度距離とってれば愚鈍なバスに当てられるなんてありえん
トンネル内の点灯義務はありませんけどね 俺の車は自動点灯で付くけど
>>907 学科やり直したほうがいいんでない?
(夜間以外の時間で灯火をつけなければならない場合)
第19条 法第52条第1項後段の政令で定める場合は、
トンネルの中、濃霧がかかつている場所その他の場所で、
視界が高速自動車国道及び自動車専用道路においては200メートル、
その他の道路においては50メートル以下であるような暗い場所を
通行する場合及び当該場所に停車し、又は駐車している場合とする
まあ、義務云々じゃなくて良識あれば付けるもんだと思うが
日没しかけの夕方とか結構暗いのにライト点けない車いると怖いよね 高速でウインカー出さないで車線変える車とかもヒヤヒヤする
>>906 トンネル内でバスの横を並走なんて怖くてできん
荒い運転のバスなんて乗客どうなってんの?ってレベルで車線変更繰り返すからな
ここインカムスレで合ってるよな?
>>812 で2個目のハンドルバーリモコンも壊れたと報告した者です
あれから諦め悪くも色々いじってみたので一応故障内容の報告を
まず完全に壊れてはいませんでした
リモコンはクランプ型になってるが、これを開かずに閉じたままだと普通に動作する
そしてハンドルくらいの太さにクランプするまで広げると、全く動作しなくなる
多分クランプの上側と下側でメインロジックボードとバッテリーが分かれてるんだろう
で、クランプ広げると接触不良が起こって通電しなくなる模様
一応今は握り部じゃなく細いハンドルバー本体の方にくっつけといて問題なく使えてる
正直もう完全に通電不良になるまで時間の問題だとは思うが
新型の薄いRC4はクランプ部とリモコン本体が完全に別になってるから同じ壊れ方はしないだろうと期待している
おま環かもしれんが、ここが壊れることがあるかもよという報告でした
荒れそうだがちなみにで報告すると1個目の故障は雨です
擁護もしておくと私はかなり酷使してます
たまのツーリングとかじゃなく大体毎日使ってそれでも一年は水没しなかったし
今回壊れた2個目は同じく雨だろうと台風だろうとほぼ毎日通勤やお出かけやツーリングで使用していましたが全く水没はしませんでした(接触不良起こしたけど)
以上です長文失礼しました
>>908 お前答え書いてるじゃんw
明るいトンネルなら点灯義務無し。
高速道路で200先が見えないトンネル
遭遇したことないわ
「停止線では必ず止まる」に◯付けそうな奴だな
上でも言ったが、
俺はちゃんと点灯させてるけどね〜
学科やり直せとか挑発するから 返り討ちに逢うんだよな〜(´-ω-`)
そんなことよりX6と30Kの混在ツーリングレポはよ …春頃かな?
SHOEI Neotec II に内臓のインカムは、SHOEI Rider Link(SRL)と名付けられてますけれど、
ベースになったSENA 20Sとは、機能性能面でどんな違いがあるのでしょうね。
https://goo.gl/dEeKn5 クールロボGT2使ってるけど、ここじゃ少数派かな?
エーモンのリレーで 黒→バッテリー 青→ヒューズ 黄→充電スマホホルダー で赤が余ってるんだけど、ギホシ付けてここにドラレコ付ければ動きます?ググっても出てこない…
>>930 だから呼んでねぇつってんだろ!
いい加減にしろ!
スマホからBコムに飛ばしてるんだけど、Bコムを1度切ると、電源入れても自動で再接続しないのだが 設定がなんかある?使用的なもの?スマホの機種的なもの?
>>934 6Xなら手動再接続の手順がマニュアルに載ってるが
>>936 エボが自動再接続駄目で、4Xは出来るんで
ミュージック側で出来ない可能性あり
ユピのナビ使ってるけどBコムミュージックはナビ側の再接続ボタンで繋ぎ直してる。 セナ積んでるヘルメットとBコムミュージック積んでるヘルメットがあって、 セナの時の癖で、ナビ側のBGM流してる状態で一旦切って再度電源入れると Bコムミュージックに接続しなくてナビ本体からガンガンGGM流れて来て恥ずかしいわ。 韓流エロネーチャンBGMだから余計に…
>>934 アイフォンだったら設定を立ち上げといてBluetoothからビーコムの『未接続』をタップすれば良い。
電源入れたら毎回。
B+COMミュージックの話だと言う事を飛ばすあたりが悪意満々。
何年も前の製品の話を、さもメーカー共通の話のようにしとるのか?
対立荒らしに乗るような感じでなんか嫌だが 何年も前といってもミュージックは現行品じゃなかったっけ? 違ってたらスマン。 インカムの方は213だったかから買い換えた友達が前は自動再接続しなかったという話をしていて えっ…? ってなった覚えがあるけど今のはするならまあ別に普通って話だよな。
SB6X買ったよ、音質の良さにびびった 今までBTイヤホンを使ってたのでヘルメット外すときにミスると耳からイヤホン外れて転がって行ってた苦労から解放されるわ
イヤホンが外れて転がらない それがSB6Xの特徴だからな
もう恥も外聞も無いな もともとかの国にそんなもん無いか
4X lite買ってスマホと接続したら左のスピーカーから微弱なノイズが出てるし、携帯の電話に応答してみたらかなりのノイズまみれ。こんなもんか?
初インカムが6Xの俺 過去機種がどうしようもないほどのウンコみたいで動揺 6Xでようやく使いもんになった感があるんだが 実際そうなの?
マジか...とりあえずビーコム買っとけば間違いないと思ってたからインカムスレとかチェックしてなかったわ...最低限インカム同士での通話が問題なければいいんだがまだ試せてない
BCOMを悪く言われるとそれが普通の質問や感想でも 急にセナと韓国を叩き出す人が湧くけど いつものことなんでスルーしといておk またこいつかくらいの扱いでよろ あと便乗煽りや長文が来るのもいつものことなんでその辺もよろ
ここ的にはMIDLANDはどうなの? B-comとSENAの話は盛り上がってすけど
BTNEXTPRO買ったけど、他社インカム側にもスマホナビの音声流せて感動した
>>961 通話可能距離とか音量とか問題ない感じ?
>>956 メーカーに初期不良の相談してみれば?
4xも悪くはないよ
ただ
今サインハウスのインカム買うなら6x以外考えられないってだけで
>>962 まだ実走行してないからなんとも言えないけど、音量に関してはスマホで調整+バックグラウンド音量の調整が出きるので大丈夫そう
音質は悪くなるから音楽を共有するには向いてないかも
不思議なのが、いまだに4Xや5Xの新品が売ってるという事実 普通新モデルが出ると旧モデルのセールしたりして在庫処分するよね 因みにワイは6Xでインカムデビュー
>>964 音質は音楽聞くわけではないのでナビの案内が聞き取れれば良いくらいです。
ユニバーサルだと通話距離が短めになるという話を聞いたので、実際の使用状況で
不都合が出るほどなのか?という点が気になっています。
試せた時で良いのでレポ頂けると助かります。
>>966 また今度試してみる
ちなみに試したのは中華インカム(4rider)なんで、まともなインカムならもうちょい音質もマシかも?
ナビの音声くらいなら問題ないけどね
>>971 大したことないよ
ビーコム、起動
電池残量80%以上
ピポー
終了時に同じようなアナウンスあるくらい
そのアナウンスにアニメや映画にあるようなAI音声エフェクト掛かってるだけ
アーマードコアっぽくてカッコイイね!ところでここの住人は盗難対策とかしてる?今度インカム初ツーで一応ヘルメットロックはあるんだけどバイク離れる時に結構心配で
1万位の安物だからヘルメットに装着したまま気にせず放置してる。 ヘルメットもRT-33で安物だし。 ナビも付けたまま基本的には放置だよ。炎天下や雨天の時は収納するけどさ。 時にはシートバッグに財布入れたまま放置の時もある。 日本って本当に平和だわ。
インカムついてる側面を下にして見えにくくしてるぐらいかな 治安に不安ある所だと外して持って歩くけど
ヘルメットロックして インカムが見えないようにしてあれば 狙われることはないよ
長い時間離れる時はインカム外してる 道の駅とかならそのままかな 使ってるのはSB6X
1万以下の知らないマーカーのものだとスマホ2台同時接続とかスマホとナビの同時接続って無理なのかな?
トップケースなんて絶対イヤと思ってたけど 一度付けたら 外せない。 おかげさまで インカム外すことも 無くなった。
>>981 見た目的にトップボックスやめてシートバックにしてやると思ってはや半年
もう、外せないな
いろんな意見ありがとう4X使ってるから取り外しが面倒なんだよな、下向きにして対応するよ
>>982 トップボックスの前は シートバック使ってたが
ヘルメット等貴重品入れてられないのが 困る。
まあ トップボックスは ワンタッチで外せるけど もう外さないな。
メインキーとも 同じ鍵で開くしね。
一度 駐輪場で インカム いじってたバカがいて
それ以来だね。
>>984 ねんがんの インカムをてにいれたぞ!
そう かんけいないね
◯してでも うばいとる
ゆずってくれ たのむ!!
SS海苔だけど流石にトップボックス付けるのは憚られる シートバッグですら未だに心がOK出してくれない スレチだけど正直羨ましい
>>988 ニンジャにハンドルカバーつけてる人だって居るんだし、実用性重視の装備したって良いんだよ
ミッドランドなんで-本体はワンタッチで外せるのでポケット入れる。 つーか他メーカーはワンタッチで取り外せないのか?
Senaはワンタッチで本体だけ外せるのか 知らなかった
>>972 ありがとー
起動←いい言葉だよなぁ
俺なんかレッツゴーだぜw
ワンタッチで外せるせいで、外し忘れたとき不安になるのがSENAの弱点か あと接点劣化がある所
MIDLANDは接点がすぐ壊れそうなんだよね・・・
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 66日 22時間 17分 59秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250212175009caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1505613031/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「バイク用インカム&レーダー&ナビ Part35 YouTube動画>3本 ->画像>8枚 」 を見た人も見ています:・バイク用インカム&レーダー&ナビ Part39 ・バイク用インカム&レーダー&ナビ Part45 ・バイク用インカム&レーダー&ナビ Part38 ・バイク用インカム&レーダー&ナビ Part38 ・バイク用インカム&レーダー&ナビ Part41 ・バイク用インカム&レーダー&ナビ Part30 ・バイク用インカム&レーダー&ナビ Part33 ・バイク用インカム Part55 ・バイク用インカム Part56 ・バイク用インカム Part60 ・バイク用インカム 総合 Part66 ・バイク用インカム 総合 Part67 ・コンカラーズブレード part109 ・コンカラーズ・ブレード part9 ・コンカラーズ・ブレード part56 ・コンカラーズ・ブレード part53 ・コンカラーズ・ブレード part87 ・コンカラーズ・ブレード part77 ・コンカラーズ・ブレード part75 ・コンカラーズ・ブレード part105 ・【コムテック】 レーダー探知機 【COMTEC】 Part14 ・今思っている事をストレートに書き込むスレpart268 ©2ch.net ・【ダンメモ】ダンまち〜メモリア・フレーゼ〜 part161 ・【ソシャゲ総合🐰むみぃ最終処分場🍖】超絶覇権シノアリス=アズールレーンPart6363631【きらファンおいで😍】 ・ファインニードル引退 ダーレージャパンファームで種牡馬入り ・ペダルやブレーキのない遊具「ランニングバイク」が幼児に人気、死亡事故も 危なすぎるだろ殺させる気かよ ・【ダイハツ】S700系アトレー part.11 ・サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part70 ・【コムテック】 レーダー探知機 【COMTEC】 Part17 ・整形モンスター 宮脇咲良たんのパンツクンカクンカしたい part99 ・兵庫の高校バレー PART2 ・川口オートレースPart36 ・本日のレースを振り返ろう PART3 ・アズールレーン Part412 ・自重トレーニング Part64 ・【スズキ】 バレーノ Part16 ・男の陰部 レーザー脱毛 part.17 ・油圧式ディスクブレーキ part19 ・トレーニングウェア総合 Part5 ・【日本版】 アズールレーン Part12 ・【アズレン】アズールレーン Part66 ・【神運営】アズールレーンpart14577 ・【アズレン】アズールレーン Part99 ・【アズレン】アズールレーン Part950 ・【アズレン】アズールレーン Part545 ・【アズレン】アズールレーン Part940 ・【アズレン】アズールレーン Part937 ・【アズレン】アズールレーン Part490 ・【アズレン】アズールレーン Part543 ・【アズレン】アズールレーン Part400 ・【アズレン】アズールレーン Part804 ・【アズレン】アズールレーン Part719 ・【アズレン】アズールレーン Part716 ・【アズレン】アズールレーン Part759 ・【アズレン】アズールレーン Part625 ・【アズレン】アズールレーン Part430 ・【アズレン】アズールレーン Part345 ・【アズレン】アズールレーン Part936 ・【アズレン】アズールレーン Part983 ・【アズレン】アズールレーン Part814 ・【アズレン】アズールレーン Part339 ・【アズレン】アズールレーン Part282 ・【アズレン】アズールレーン Part172 ・【アズレン】アズールレーン Part986 ・【アズレン】アズールレーン Part857
08:20:40 up 42 days, 9:24, 0 users, load average: 10.73, 28.10, 49.37
in 1.0268030166626 sec
@1.0268030166626@0b7 on 022422