◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【SWISH】アドレスV125/G 248台目【アドレス125】 YouTube動画>6本 ->画像>42枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1507217172/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1774RR 転載ダメ
2017/10/06(金) 00:26:12.01ID:kuDOStNM
現代社会の必須ツール、原ニスクーターと言えば アドレスV125/G!を語るスレです
V125Sは専用スレへどうぞ
規制前も規制後もみんな仲良く!

◆前スレ 
【引き続き】アドレスV125/G 247台目【買替難民】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1505738767/


テンプレ
http://web.archive.org/web/20150924143634/http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9V125
 
2774RR
2017/10/06(金) 00:30:57.59ID:kuDOStNM
過去スレ
【SWISH】アドレスV125/G 248台目【アドレス125】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1507217172/
【引き続き】アドレスV125/G 247台目【買替難民】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1505738767/
【買い替え】アドレスV125/G 246台目【難民】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1503411799/
【新機種】アドレスV125/G 245台目【駄目か】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1500366873/
【空梅雨?】アドレスV125/G 244台目【新機種?】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1497696032/
【梅雨時も】アドレスV125/G 243台目【通勤】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1495718530/
【新機種】アドレスV125/G 242台目【まだか】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1493376289/
【速くて】アドレスV125/G 241台目【便利】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1490196540/
【通勤】アドレスV125/G 240台目【特急】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1486643713/
3774RR
2017/10/06(金) 00:33:10.70ID:kuDOStNM
過去スレ
【雪でも】アドレスV125/G 239台目【通勤】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1482150386/
【極寒】アドレスV125/G 238台目【燃費悪化】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1478965573/
【長雨】アドレスV125/G 237台目【スリップ】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1475129410/
【盛夏】アドレスV125/G 236台目【タイヤ摩耗】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1470493310/
【初夏】アドレスV125/G 235台目【燃費向上】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1466348559/
【新緑】アドレスV125/G 234台目【ラーツー】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1461844571/
【秋冬】アドレスV125/G 233台目【黄昏】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1457648621/
【秋冬】アドレスV125/G 232台目【黄昏】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1452327191/
【秋冬】アドレスV125/G 231台目【黄昏】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1446010852/
【早秋】アドレスV125/G 230台目【雨多過ぎ】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1441124714/
4774RR
2017/10/06(金) 11:15:43.45ID:eX4HcmI2
 
遂に出た! V125の後継機 【アドレス125】
https://motor-fan.jp/article/10001084
 
市街地での取り回しの良さと快適性を求めるユーザーに向けた「SWISH」
https://motor-fan.jp/article/10001103
5774RR
2017/10/06(金) 11:22:51.57ID:KoUdbl7K
【パクリ】アドレスV125/G 248台目【シグナス】
6774RR
2017/10/06(金) 13:05:06.52ID:OUvufc68
早速オジッSHと名付けよう
7774RR
2017/10/06(金) 16:43:26.15ID:7EkIXFPK
【パクリ】アドレス110 248台目【DIO110】
みたいな〜
SEP eSP
8774RR
2017/10/06(金) 17:12:02.66ID:7y5Rzh/K
>>7
どっちがはじめなの?
9774RR
2017/10/06(金) 21:00:50.75ID:7EkIXFPK
>>8
もちろんホンダ
10774RR
2017/10/07(土) 01:42:23.90ID:tWaRH92O
【SWISH】アドレスV125/G 248台目【アドレス125】	YouTube動画>6本 ->画像>42枚
【SWISH】アドレスV125/G 248台目【アドレス125】	YouTube動画>6本 ->画像>42枚
【SWISH】アドレスV125/G 248台目【アドレス125】	YouTube動画>6本 ->画像>42枚

もうこれでいいんじゃないかな
11774RR
2017/10/07(土) 01:49:14.03ID:e0ymURkX
エンジンによるね
リードの上いって欲しいわ
12774RR
2017/10/07(土) 02:02:43.50ID:ukk2vU02
ベンリー
ギアーがあるだろ
13774RR
2017/10/07(土) 09:59:18.91ID:G7athPS2
このエンジンでギアの荷台長い版出ないかな?
14774RR
2017/10/07(土) 21:39:12.91ID:5SkJUbzf
アドレス125の実車見てみたけど、なんかカクカクしてホンダ車みたいな感じだった
15774RR
2017/10/07(土) 21:41:27.22ID:7fLRAMOf
言うなればパチモン
16774RR
2017/10/07(土) 22:30:14.44ID:MVf4Yv1z
参考までに
浄土真宗本願寺派・・・694万人
浄土宗・・・602万人
真宗大谷派・・・553万人
高野山真言宗・・・549万人
日蓮宗・・・341万人
曹洞宗・・・158万人
真言宗智山派・・・154万人
真言宗豊山派・・・120万人
天台宗・・・61万人
真言宗醍醐派・・・56万人

残念ながら、ここの「ニチレンシュウ」君は苦戦しているな
もっと調伏に精を出すべきだろう
17774RR
2017/10/07(土) 23:14:51.81ID:g87RxZdN
>>14
購買意欲が減退する情報だな
18774RR
2017/10/07(土) 23:22:01.98ID:KwnubeT9
みっ……みょほほほぉ〜ぅ

みょ〜〜〜う
みょおお〜〜〜う!

みょおおおお〜〜〜〜〜う!
19774RR
2017/10/07(土) 23:23:13.28ID:KwnubeT9
なっん むっん

みょぉぉおおおおお───────────ォォオオオッ!!!!!!
20774RR
2017/10/07(土) 23:24:01.11ID:8JNw3bV9
ホイール表面の梨地が酷すぎたなアド125
SWISHもあのレベルだったら萎える
21774RR
2017/10/07(土) 23:38:40.96ID:KwnubeT9
こうなったらこの手を使うしかないでゲキョウ
このスレを鬼子母神への祈祷壇として全スズキ車に乗る者をニチレンシュウにしてしまうでゲキョウ

オンキリカクソワカ オンキリカクソワカ オンキリカクソワカ
オンダキニギャチギャカネイエイソワカ オンダキニギャチギャカネイエイソワカ オンダキニギャチギャカネイエイソワカ
オンバサラダキニマイダリマイダリカカカカソワカ
オンダキニスユチソバザラウンハッタ
オンダキニバトナナヤソワカ
オンダキニエイメイソワカ
オンダキニシャニシダニシャニエイソワカ

南無帰命頂禮白晨狐王菩薩
赤身大力明王尊
月輪中より青光を発し、このスレを覗く者皆に悪死、横死、頓死を与えしめ給え
22774RR
2017/10/08(日) 00:48:38.05ID:nEvppup/
_-へ____
    ____)       ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・' .,:; ヘ_∧ ∩
   / \| ┝ .::.::.::.::.・・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・:。 :; :.:: :;。。;;; ^;;゚;.Д´>/アイゴー ← >>21
  (   /_\       ・'゚。.::。.::・'・ '゚。.::。.::・・'゚。.::。.::・''>>*** /"
\  \|     .|    プシューッ
  \_ )   .|
     |SGIキラー.|
     |     .|
23774RR
2017/10/08(日) 08:34:36.92ID:L+3KX63G
>>21
効かないよ。
24774RR
2017/10/08(日) 14:33:16.44ID:Z8yR/BKC
>>14
そうか、あかんか
25774RR
2017/10/08(日) 15:00:35.87ID:m1pQzx0X
妙ッ!
26774RR
2017/10/08(日) 15:01:33.10ID:m1pQzx0X
アドレス妙125華経ッ!
27774RR
2017/10/08(日) 15:42:59.01ID:i9Aaqg/t
新型アドレス125はどう?
28774RR
2017/10/08(日) 16:16:58.75ID:g+QoOqRp
うんこ
29774RR
2017/10/08(日) 16:19:08.97ID:zZDcxUpn
【SWISH】アドレスV125/G 248台目【アドレス125】	YouTube動画>6本 ->画像>42枚
【SWISH】アドレスV125/G 248台目【アドレス125】	YouTube動画>6本 ->画像>42枚
【SWISH】アドレスV125/G 248台目【アドレス125】	YouTube動画>6本 ->画像>42枚
【SWISH】アドレスV125/G 248台目【アドレス125】	YouTube動画>6本 ->画像>42枚

やっぱ女はあかんな
30774RR
2017/10/08(日) 17:12:49.39ID:vkAPsDcx
前スレ>>618です

1. スロットルボディ清掃 (ワコーズ エンジンコンディショナー使用)
2. ソレノイドバルブ交換 (純正品)
3. アドバンスプロ 強化点火コイルに交換

全部交換して、しばらくエンジンをふかしてからエンジンを切って
5分くらいしてから再始動したら前と同じ状態になった
駄目だこりゃ
31774RR
2017/10/08(日) 17:22:15.09ID:QzcOXl76
>>30
確かバイク屋に持って行って対策したんでしょ?
クソバイク屋の名前晒せばwww
32774RR
2017/10/08(日) 17:29:49.86ID:vkAPsDcx
>>31
いや? それは別人だ

もしかしてこれか???
フューエルカットセンサ(傾斜角センサー)

http://news.jshorikawa.com/?eid=580981
33774RR
2017/10/08(日) 17:36:35.53ID:vkAPsDcx
もう今回はバイク屋の世話になろうかなー
診断機能で見てもらう事にするよ
34774RR
2017/10/08(日) 18:34:54.80ID:z9MCflP9
>>30
マフラー詰まってね
35774RR
2017/10/08(日) 18:36:59.07ID:9d4qqG3u
ポロリしてるかもな すぐ開けられるし確認してみれば?
36774RR
2017/10/08(日) 19:11:05.53ID:pdP60ULZ
今日もK5は絶好調
巣鴨ゴールデンキングまで行って抜いてきたよ
http://blog.livedoor.jp/balmung10/archives/9672628.html
37774RR
2017/10/08(日) 19:35:58.03ID:vkAPsDcx
>>35
外れてなかったけど壊れてるかも知れないと思ってな
セルでもキックでも掛からないって
ガソリンが何処かで止まってるとしか思えないし
38774RR
2017/10/08(日) 19:56:56.94ID:UuBwAdvz
エンジンには良い燃費、圧縮、火花
当てずっぽうにやっても分からないよ
39774RR
2017/10/08(日) 20:56:34.90ID:53R5eQAM
今日はFブレーキマスターO/Hしてきた。
カクカクだった握りかソフトなタッチにかわり快調になった
40774RR
2017/10/08(日) 22:17:03.27ID:xPf1e3kE
エンスト再始動不能問題はおそらく
DCP方式のFI固有の問題だろう。
DCPを止めてからの車種は問題出てないから。

アドレスV125という伝説的な車種を陰で支えた
DCP方式はトラブルもろとも過去のものになるんだな。
41774RR
2017/10/08(日) 22:29:16.55ID:y+vn4fVt
な、なんですと?!?
42774RR
2017/10/08(日) 22:42:06.73ID:pAKYtqay
エンジンはガソリンが燃えてピストンが動く仕組みなんだから燃料系か発火系のどちらのトラブルだろ
43774RR
2017/10/08(日) 23:00:56.09ID:+8f9xDWn
点火系
44774RR
2017/10/08(日) 23:13:02.18ID:UuBwAdvz
点火系ならプラグの火花を見りゃ分かるけど、
DCPなら素人には分からんな
試しに変えるには高そうだし、乗り換えた方が早いかも
45774RR
2017/10/08(日) 23:20:07.62ID:mpaf1Ty/
そういやヘッドをHIDに変えたら何故かDCPが死んだな
電圧の負荷が原因だったな
中古で買ったばかりだったからバイク屋にタダで交換させたけど。
46774RR
2017/10/08(日) 23:41:42.48ID:yCwT0yAj
今乗ってるのがそろそろ買い替え時期なので、待望のアドレス125を買おうと考えてたんだけど、
このバイク販売終了して東南アジアなんかで見かけるホイール径の大きいのに移行しちゃうの?
このサイズじゃないと駐車スペースの都合が悪くなって困る
47774RR
2017/10/08(日) 23:45:39.10ID:asM5gmma
>>46
ある意味後継が二種類出るけどどちらもちょっと大きくはなるね
48774RR
2017/10/09(月) 01:11:15.77ID:QsVWFN9G
>>40
おお、いい話を聞いた
明日にディスチャージポンプのノズルを清掃してみるよ
49774RR
2017/10/09(月) 01:14:35.11ID:QsVWFN9G
そう言えば、前スレで誰かが燃料ポンプって言ってたな
強化ディスチャージポンプでも1万円くらいだし
いざとなったら交換する事にするわ
ここまで来たら徹底的にやってやる
50774RR
2017/10/09(月) 03:03:11.26ID:j2sUXjtW
>>31
それ俺だ、バイク屋に出してスロットルバルブ洗浄中だ
51774RR
2017/10/09(月) 06:55:48.20ID:9usw2eh8
武川の燃調コントローラつけてたときこいつが大暴走しやがって
燃調が特盛りで濃くなっていたときが始動すらしなくなってた
武コンつけていなくても何らかの理由で始動後に燃調がめちゃくちゃ濃くなったりすると再始動困難になるのかも
その時もたしかFIランプがエラー点灯していたけど状態は忘れた
あと、ヘッド開けてバルブクリアランス調整失敗したときやピストン棚落ちのときも始動困難な状態に陥った
52774RR
2017/10/09(月) 06:59:15.85ID:cG4jj3ez
それは全部イジリ壊したって奴だな
メーカーが開発した以外のもんつけてりゃそりゃあ壊れて当たり前

お前がどんな仕事してるがしらんが、自分が開発したもん以外の改造されて
壊されたらお前どんな気持ちよ?
53774RR
2017/10/09(月) 07:04:12.39ID:9usw2eh8
燃調が濃くなったり始動困難になる理由として燃コンつけたり
スロットルポジションのボリュームぶっ壊れたり
↑までの配線が断線気味だったり
エアクリーナー内のセンサーがぶっ壊れ気味だったりECUがぶっ壊れてたり
うちのうんこK9がこの前なったのが発電コイルがクランク内でショート気味で電圧低下して点火コイルに十分チャージ出来なくなったりしてた
原因探ればキリがないなw
54774RR
2017/10/09(月) 07:06:25.62ID:9usw2eh8
>>52
俺は別人だからなwww
こういったケースもあるぞって挙げてみただけだ
ちなみにうちのうんこK9はなんやかんやで全部俺が直してる
バイク屋に頼むのはタイヤをホイールに脱着してもらうときだけだwww
55774RR
2017/10/09(月) 07:08:56.36ID:cG4jj3ez
>>54
そうか別人かスマソ
56774RR
2017/10/09(月) 07:51:12.08ID:7WfMbUqh
燃コンってどこに付けんの
吸気温センサー?
57774RR
2017/10/09(月) 08:03:56.65ID:vaTOeXSR
とりあえずブローバイホース引っこ抜いとけw
58774RR
2017/10/09(月) 09:17:00.46ID:1UkbdUBv
駐輪場が悲惨なことになるからやめれw
59774RR
2017/10/09(月) 11:00:01.74ID:l3GYR3cU
>>54
タイヤの組み替えも慣れると簡単だよ
傷つけずに交換できるようになる
6030
2017/10/09(月) 12:53:48.60ID:QsVWFN9G
今日は朝からディスチャージポンプを外して
ノズルとインテーク側を綺麗に掃除した
かなり汚れてたね
外したついでにスロットルボディのインテーク側も
エンジンコンディショナーで掃除してインシュレーターも交換した
インシュレーターは無傷だったらから交換しなくても良かったな

結果、現時点でセルでもキックでも始動しない症状はなくなった
これで暫く様子を見る事にするよ
もしまた同じ症状が出たらディスチャージポンプ交換だな
61774RR
2017/10/09(月) 12:56:54.73ID:QsVWFN9G
考察として、ググってもスロットルボディの記事ばっかりだから
そっちに目を取られがちだけど、
スロットルボディの汚れよりもディスチャージポンプの汚れを落とす方が大事だな
ここが汚れてたらガソリンが吹かないもんね
62774RR
2017/10/09(月) 13:05:50.40ID:OG3ygOup
今日は休みで天気も良かったので暇つぶしに新型アドレス125を試乗したが、加速は110くらいかな。
結論としては、ゆったりまったり乗るスクーター。還暦過ぎのオジサン向けのスクーターかな。
63774RR
2017/10/09(月) 13:34:46.74ID:NNVuKY36
>>60
スロットルボディのバルブはエアクリ側よりインテーク側の方が汚れるんだよ
エアクリ側だけ掃除してもエンストが直らない場合もある

今回は一緒に掃除しちゃって
DCPとの住み分けが出来てないからどっちが原因かは分からんね
64774RR
2017/10/09(月) 13:45:26.89ID:RDJm1t5k
>>62
規制後でゆったりまったりじゃないスクーターってあるの?
65774RR
2017/10/09(月) 14:28:51.83ID:OG3ygOup
>>64
あるよ
66774RR
2017/10/09(月) 15:28:22.04ID:EhVGYSDc
X-ADV
67774RR
2017/10/09(月) 16:20:41.23ID:QsVWFN9G
>>63
スロットルボディのインテーク側に
センサー類は一切ないから関係ない
原因はディスチャージポンプの汚れ
ノズルの周りにカーボンビッシリだったし
68774RR
2017/10/09(月) 19:20:45.71ID:uoAQ3ew9
今度のアドレス125はゆったりまったりか…
加速が良くないとすり抜けして車列の先頭に出づらいんだよな
69774RR
2017/10/09(月) 19:29:55.58ID:7H25HX4U
>>68
なに言ってんの?V125より速い証拠の加速動画をスズキが上げてるだろうが
70774RR
2017/10/09(月) 19:36:08.50ID:uoAQ3ew9
ん?
では>>62氏の情報はいったい…?
71774RR
2017/10/09(月) 19:55:12.49ID:pMe7+AR8
>>69
証拠動画教えて
72774RR
2017/10/09(月) 20:04:59.87ID:lSH2R7zh
youtubeにスズキの説明会映像あるよ
73774RR
2017/10/09(月) 20:07:22.88ID:pMe7+AR8
>>72
それを教えてよ
74774RR
2017/10/09(月) 20:10:47.91ID:lSH2R7zh
映像約45分のうち、開始17分ぐらいから始まるよ。
75774RR
2017/10/09(月) 20:37:27.48ID:AomCONZU
結局のところ実売されるまで分かんないんだからあーだこーだ言ってもしょうがない
76774RR
2017/10/09(月) 20:41:00.53ID:lSH2R7zh
9/29から売ってるんどすえ
77774RR
2017/10/09(月) 20:58:52.87ID:GLVBzeXt
5万キロのK-7、現行リードの下取りだとだいたいいくらくらいでとってくれる?
3〜4万くらい?値引きいれて5、6万いく?
78774RR
2017/10/09(月) 21:16:53.51ID:AomCONZU
>>76
マジかw
空気過ぎw
79774RR
2017/10/09(月) 21:52:57.21ID:uxjUr8RP
>>74
これの事か?
ダウンロード&関連動画>>



「発進後数メートルで1車身ほど現行車をリード」って言ってるけど
比較してるのは10メートル位まででその後の事は全く触れてないな
80774RR
2017/10/09(月) 22:07:37.68ID:iQVyeb1L
メッキシリンダーじゃなきゃダメ
81774RR
2017/10/09(月) 22:50:44.06ID:8i1cMjDe
>>55
ええんやで
>>59
家にコンプレッサーもあるから手動チェンジャーでも使えば交換は出来るんだろうけど
これはもうバイク屋のおやじとの最後のつながりみたいなもんだからしゃーなし頼んでるwww
82774RR
2017/10/09(月) 22:52:47.61ID:bIrlaoIB
V125Gのメットイン内シガーソケットって
どのくらいのアンペア取れるのかな?
携帯電話専用と書いてあるから500mAまでとか??
83774RR
2017/10/09(月) 23:08:44.82ID:vaTOeXSR
>>82
何に使いたいか聞いた方が早いかも
ただk9以前は発電量少ないから使いすぎるとバッテリの充電にまわらなくなるよ
84774RR
2017/10/09(月) 23:12:39.42ID:SljAiR+A
さらにパワーダウンする特典付き
85774RR
2017/10/09(月) 23:23:41.11ID:NNVuKY36
>>67
センサー云々じゃなくてバラフライバルブ自体の汚れの話だよ
86774RR
2017/10/10(火) 00:21:39.74ID:n90nJyVl
>>85
バタフライが汚れたところで
セルでもキックでも再始動せずエンジンが冷えると問題なく始動すると言う
症状には何の関係もないが?
スロットルボディのエアクリーナー側を清掃する必要があるのは
センサーが付いてるからだし
ま、今回はディスチャージポンプの汚れと言う事で一件落着
87774RR
2017/10/10(火) 00:48:31.04ID:YiztPW2P
エンジンが冷えると問題なく始動する〜にポンプの汚れこそ関係ないと思うわ
ま、本人がポンプ清掃で直ったつーからどうでもいいがw
88774RR
2017/10/10(火) 01:00:34.35ID:w5K4/2Vd
GSX-Rと同様の吹け上がり感だってよ
盛りすぎじゃね?
89774RR
2017/10/10(火) 04:04:28.17ID:9aXYSGSM
>>86
セルでもキックでも再始動せずエンジンが冷えると問題なく始動すると言う
症状
この人に近い、というか
一応キック踏みまくれば再始動するレベルだけど、バイク屋に出してる者だがバイク屋も86の人と同じ処置をしてる模様。

ただ手こずってるみたいで上がってくるの予定より2日ぐらい遅れてるけどな…
90774RR
2017/10/10(火) 04:05:22.05ID:9aXYSGSM
ディスチャージポンプの交換までやるみたい
91774RR
2017/10/10(火) 05:51:20.74ID:mE7SGDgd
>>88
そもそもGSX-Rがしょぼい
92774RR
2017/10/10(火) 06:10:21.35ID:+b2DWv5Q
>スロットルボディのエアクリーナー側を清掃する必要があるのは
>センサーが付いてるからだし

これセンサー壊れるだろ
93774RR
2017/10/10(火) 06:45:09.44ID:tp1TA7KC
冷えると再始動つーことは何かがバイメタル状態なのかもな
9482
2017/10/10(火) 06:48:51.31ID:MKbbSSB/
>>83
K7だけどスマホの充電したいなと思ったんだ
ガラケーと違って1.2-1.8Aくらい要求するみたいだし
最近売ってるシガソケのUSBコンセントは2.4-4.8Aみたいな
大きい出力ばかりで
機器が要求するばかり繋いじゃって大丈夫なのかと不安で...。
95774RR
2017/10/10(火) 06:52:20.02ID:sWEisn93
電装系のコイルがパンクしている
センサーが壊れている

温間時に始動不良になるのは大概この辺
96774RR
2017/10/10(火) 08:32:21.96ID:6bmG1uaF
したいなってすればいいだろ
何も問題ない
97774RR
2017/10/10(火) 11:52:42.50ID:3NLp7Vmr
つーかモバブー買えよ
いまどきankerあたりのなら安いし大容量だろ
98774RR
2017/10/10(火) 12:16:26.66ID:QuuudxWZ
モバブー燃え燃え回
99774RR
2017/10/10(火) 15:05:48.15ID:je/1iM/J
新車で購入したのですが、最初の1000kmは出しても70kmくらいまでにしてくれ言われました。
エンジン傷付くからですかね?
100774RR
2017/10/10(火) 15:13:52.46ID:n90nJyVl
>>89
俺もキックしまくれば始動してたんだよ
ただ30回以上キックしても掛からなかったから対処してみたんだよ
しかし、前まではセルを回すと「ピュドッドッドッドッ」って始動してたのが
今は「ピュルピュルピュルピュルドッドッドッドッ」って始動性が悪くなっちまった
おまけにまた今日も同じ症状が出たしな
いい加減めんどくさくなってきたからSYM Z1 125を買おうかなと考えている
101774RR
2017/10/10(火) 15:16:23.48ID:n90nJyVl
歳を取るとほんとこういう根気がなくなってくるよな
若い頃ならクランクを割るところまでしたんだけど
如何せんめんどくさいったらありゃしない
102774RR
2017/10/10(火) 15:37:55.10ID:k89uiz3P
>>94
俺K6で冬場はずつとグリヒで20w(2A弱)くらい使ってるから2Aまでくらいなら大丈夫かとは思うけどちょい乗りしかしないとかたまにしか乗らないとかだともしかしたら厳しかったりするかも
103774RR
2017/10/10(火) 16:39:25.36ID:YIGiBim6
>>99
慣らしやん
104774RR
2017/10/10(火) 16:39:52.18ID:YIGiBim6
>>102
どんだけ〜〜
105774RR
2017/10/10(火) 17:09:48.91ID:e+JWCuSo
>>100
いやぁ、それは大変ですね…

こちらもバイク屋から戻ってきたら何がダメだったのか詳細レポ書きます
106774RR
2017/10/10(火) 18:19:39.89ID:SouHs03r
>>100
エロい擬音使いやがって
誘ってんのか?
ノンケでも食っちまうタチなんだぜ俺は
107774RR
2017/10/10(火) 18:30:41.42ID:efpsebjL
いきなりホモ出現
バイク乗ってる時もいつもケツ見つめてそうキモw
108774RR
2017/10/10(火) 19:56:29.86ID:Z4McqYrb
>>101
わかるw
109774RR
2017/10/10(火) 20:13:50.70ID:2KPo+gBQ
>>101
おまえはおれか
もうオーバーホールが必要になったら乗り換えちゃうよ
110774RR
2017/10/10(火) 20:32:46.76ID:v6+DYQVM
俺のk7、劣化するのは仕方ないが、アクシデント的なことは起きたことがない
111774RR
2017/10/10(火) 20:43:54.09ID:oZlgznV2
>>82
K7です。
シガソケからLEDに1Aまでは流したことがあるよ。
112774RR
2017/10/10(火) 21:02:19.05ID:tW5QSa9L
シートを上げなければ給油出来ないってストレス溜まりそう
アドレス乗りって可哀想
113774RR
2017/10/10(火) 21:21:56.00ID:e+JWCuSo
>>112
そう思うならなぜわざわざ2chなんかのV125Gスレにきたのか
114774RR
2017/10/10(火) 21:23:13.00ID:MDuaQVgE
>>112
フロアがクソで〜
115774RR
2017/10/10(火) 21:26:28.87ID:e+JWCuSo
とりあえず89の者だけど、K7で朝はセル1発なのにスーパーとか行って買い物済ます。
→帰ろうとしてエンジンかけるとキック踏みまくらないとかからないって症状の修理レポとか需要あんのかな…
116774RR
2017/10/10(火) 21:28:24.72ID:e+JWCuSo
明日か明後日には上がってくるらしいから、詳細教えてもらって同じ症状の方の参考になればと思ってるんだけど、俺自身は自分でクランク割ったりするほど整備出来ないから稚拙レポになりそうだし…
117774RR
2017/10/10(火) 21:30:15.38ID:n90nJyVl
>>115
それ
結局どこが悪かったの?
サービスマニュアルを見るとエンジン温度センサーってのがあって
もしかしてこれか?と思い始めたところ
丁寧にサービスマニュアルをアップしてくれた人に感謝するよ

【SWISH】アドレスV125/G 248台目【アドレス125】	YouTube動画>6本 ->画像>42枚
118774RR
2017/10/10(火) 21:30:41.61ID:AS/qxeNV
ソレノイドバルブ破損説
119774RR
2017/10/10(火) 21:31:32.99ID:AS/qxeNV
>>117
これ貼ったらあかんやつや。
最悪、つーほーされるで。
120774RR
2017/10/10(火) 21:40:37.57ID:e+JWCuSo
>>117
あ、結局バイク屋が無償で診てくれるってので全投げしてます。
まだ帰ってきてないから、詳細は不明。

最初持ってった時はスロットルバルブの汚れかな?とか言われたけど、留守電入っててちょっと手こずって2.3日遅れると。
急ぎじゃないから、特になんでかとか聞いてないので、明日明後日まで待ってくださいm(._.)m
121774RR
2017/10/10(火) 21:42:32.14ID:e+JWCuSo
戻り次第、原因・対策を分かる範囲で書きます。
122774RR
2017/10/10(火) 21:43:36.51ID:2Ga0uOe1
SMはマジでやばいって。悪いことは言わんからはよ消せ
大企業を怒らせると個人なんて一瞬で消されるぞ
123774RR
2017/10/10(火) 21:45:26.69ID:e+JWCuSo
ECU診断って言うのかな? それの診断結果は異常無しみたい。
124774RR
2017/10/10(火) 21:47:54.34ID:MHpbBLJR
サービス○ニュアルって貼ったらダメなの?
125774RR
2017/10/10(火) 21:52:30.54ID:2KPo+gBQ
温度センサーだと夏と冬で症状の程度が変わってくるかも
126774RR
2017/10/10(火) 21:59:56.63ID:n90nJyVl
>>122
うPしたのは俺じゃないから知らないなぁ
ググったら出て来たのを貼っただけの話
127774RR
2017/10/10(火) 22:01:22.63ID:n90nJyVl
>>120
あー、やっぱりバイク屋も困ってんだ
原因を特定してくれるといいけどね
128774RR
2017/10/10(火) 22:01:42.50ID:HO4QEG09
それを貼ったら同罪なんだ
129774RR
2017/10/10(火) 22:02:46.08ID:e+JWCuSo
>>127
最悪ダメなら近所で状態良さげな中古BW’Sが7万くらいで置いてたから、とりあえずそれ買おうかなとも思ってるw
130774RR
2017/10/10(火) 22:03:04.26ID:HO4QEG09
>>124
著作権というのがあってですなぁ(ry
131774RR
2017/10/10(火) 22:03:53.62ID:MHpbBLJR
>>130
あ、これもそれにあたるか、失礼。
132774RR
2017/10/10(火) 22:04:02.66ID:FoY8iwda
無断で引用、転載はアウトだぞ
133774RR
2017/10/10(火) 22:04:09.13ID:n90nJyVl
>>125
そう言えば冬は一切症状が出ないね
今年も5月くらいから症状が出始めた
去年も同じような感じだったと思う
134774RR
2017/10/10(火) 22:05:55.55ID:n90nJyVl
>>132
あ、そう
「俺は知らん」で済ませるから
どこにでもどうぞ
135774RR
2017/10/10(火) 22:06:46.66ID:e+JWCuSo
まぁまぁ落ち着いて
136774RR
2017/10/10(火) 22:08:16.82ID:e+JWCuSo
そもそも私の書き込みが分かりづらいから、貼ってもらわないといけない事態になった訳で、申し訳ないですみなさん。
137774RR
2017/10/10(火) 22:09:22.85ID:n90nJyVl
>>136
いやぁ君は何も悪くないよ
気にしなくていいから
138774RR
2017/10/10(火) 22:11:29.16ID:HO4QEG09
https://mobile.twitter.com/police__report

10〜1000万円の罰金で済むようです。
139774RR
2017/10/10(火) 22:19:42.82ID:n90nJyVl
>>138
ハイハイ
140774RR
2017/10/10(火) 22:20:30.84ID:h4tSAAOF
>>115
需要あるよ
俺のK7も今年の夏からその症状で困っている
今週はまた暑くなっているからヤバい
141774RR
2017/10/10(火) 22:21:31.93ID:HO4QEG09
気になる方はどうぞ
https://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm
142774RR
2017/10/10(火) 22:28:06.20ID:e+JWCuSo
>>140
了解です、みなさんほど自分で色々出来ないからとにかく返ってくる時に整備士さんに詳細聞いてレポ書くようにしますね。
稚拙な文章になりそうだけど、そこはご勘弁を。
143774RR
2017/10/10(火) 22:30:52.75ID:2/AI0Euc
L3もなるの?
144774RR
2017/10/10(火) 22:31:56.57ID:2KPo+gBQ
>>133
昔乗っていたジムニーが似た症状だったのよ
その時は吸気温センサーで、夏冬逆だったけどね
センサーはえらく高価な場合があるから、下調べは十分にな
145774RR
2017/10/10(火) 22:32:11.11ID:MHpbBLJR
>>143
聞いたことないけど
146774RR
2017/10/10(火) 22:34:42.27ID:MHpbBLJR
というか俺はオススメオイル聞きに来たんだ、教えろください
147774RR
2017/10/10(火) 22:37:10.28ID:2/AI0Euc
まだ新しいから大丈夫なだけで、何年かしたら同じ症状が出るんじゃないの?
148774RR
2017/10/10(火) 22:37:43.35ID:9gubxQuJ
>>117
肝が小さいやつは、ほっておけ
大して気にしなくて大丈夫だよ
149774RR
2017/10/10(火) 22:38:39.95ID:e+JWCuSo
>>146
総合オイルスレッド76本目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1503188632/
150774RR
2017/10/10(火) 22:39:35.31ID:MHpbBLJR
>>149
ども
151774RR
2017/10/10(火) 22:40:13.40ID:n90nJyVl
まーディスチャージポンプの前に
エンジン温度センサを交換してみる事にするわ
ちょっとやる気が出て来たぞ
152774RR
2017/10/10(火) 22:41:22.94ID:e+JWCuSo
>>151
色々自分で出来る人は羨ましい。
153774RR
2017/10/10(火) 22:43:54.67ID:hPTQeGtb
ディスチャージポンプってメットインの所外したら作業出来るのかな?
154774RR
2017/10/10(火) 22:50:27.84ID:2KPo+gBQ
たぶんこれ
13640-0630B センサ、エンジンテンパレチャ
値段は分からんけど、とりあえず外して掃除してみたら?
155774RR
2017/10/10(火) 22:51:40.16ID:2KPo+gBQ
ごめん間違えた
13640-32G00でした
156774RR
2017/10/10(火) 22:52:10.71ID:n90nJyVl
>>153
それで出来ない事もないだろうけど
俺は後ろのカウル全部取り外したね
六角2本で止まってるだけだから交換は簡単だと思う
ただネジロックが塗ってあるから結構固かったな
157774RR
2017/10/10(火) 22:53:26.56ID:n90nJyVl
>>155
それさっきウェビックで注文したよ
3000円ちょっとだったから掃除しても治らなかったな面倒だし
交換する事にするよ
158774RR
2017/10/10(火) 23:02:35.11ID:2KPo+gBQ
すっかり旧式バイクらしい流れになってしまった
それでも重大な故障報告が無いのは、やっぱり優秀なバイクなんだな
159774RR
2017/10/10(火) 23:06:36.38ID:v6+DYQVM
>>141
性格わる
160774RR
2017/10/10(火) 23:19:59.34ID:JZY8tUq7
>>158
V125Gの最終型はいつだっけ?
161774RR
2017/10/10(火) 23:31:30.48ID:JZY8tUq7
GIVIの30ℓトップケース付けて(積載量的にこれで充分)
コミネハンドルカバー

あとコレ付けたら捗るよってのありますか?
風防は意外と高い割に効果が得られるか心配で迷ってる。
162774RR
2017/10/10(火) 23:32:18.70ID:JZY8tUq7
>>161
ツーリングでそんな遠くはいかない、通勤とチョイ乗りメインです
163774RR
2017/10/10(火) 23:38:48.04ID:iqyywZ5B
風防は冬は効果てきめんにある。
164774RR
2017/10/10(火) 23:44:18.17ID:AAjHt/eE
>>115
その症状昔乗ってたアドV50(初期型)も全く同じだったわ、同時期に作ってたバイクの共通部品に問題あるのかもね、以後は他社バイクに乗り換えた
165774RR
2017/10/10(火) 23:48:24.28ID:MHpbBLJR
>>164
そうですか…
ダメだったらBW’Sでも買おうかなと
166774RR
2017/10/10(火) 23:52:05.24ID:JZY8tUq7
>>163
雨はどうです?
167774RR
2017/10/10(火) 23:58:10.04ID:JZY8tUq7
>>115 だけど、ひとまずまた明日か明後日バイク戻り次第レポ報告します。
168774RR
2017/10/10(火) 23:59:29.87ID:Kub2yo8E
>>165
BW’Sって旧型のでしょ?
それも燃ポンに持病があるような…
169774RR
2017/10/11(水) 00:02:21.37ID:FkIt5GlB
ID:MHpbBLJR
ID:JZY8tUq7

つか上はID使い分けてる同じ人?
170774RR
2017/10/11(水) 00:47:37.39ID:iUY3pS0A
てかサービスマニュアルうpしたやつ普通に逮捕だろ
リンクでも同罪(判例あり)
171774RR
2017/10/11(水) 00:51:50.06ID:bLHT0wOL
10年落ちのディスコンしたポンコツのうpなんか誰が米鯖まで
探って訴えるんだ?
京都府警サイバー犯罪対策課かw
172774RR
2017/10/11(水) 00:55:25.36ID:NoHSF2U7
面白くないから引っ張らなくていいよ
173774RR
2017/10/11(水) 00:56:12.01ID:esyeJLkl
>>170
まあおまえが決める事じゃないし
174774RR
2017/10/11(水) 01:41:29.94ID:iUY3pS0A
>>173
俺がルールブックだ
175774RR
2017/10/11(水) 02:08:15.70ID:bR5MaNZ5
ID:MHpbBLJRは知らない。
使い分け方が分からないし、何故か私がレポするって内容を書き込んでいる。
176774RR
2017/10/11(水) 02:55:59.20ID:0iiYhVHp
>>156
おー、教えてくれてありがとうです。
メットインの所だけでいけるならいいんだけどな〜!
177774RR
2017/10/11(水) 05:03:05.69ID:e2y5yKnE
V100と同じく、確実に廃盤バイクの道を歩んでおるな。
178774RR
2017/10/11(水) 05:04:14.95ID:aoD5V5kp
えっ?
179774RR
2017/10/11(水) 05:35:31.50ID:qlkx/hd5
えっ
180774RR
2017/10/11(水) 06:47:30.48ID:tdRsoel1
>>177
ゴメン、めっちゃ勃起した
おっぱい貧乳やけど乳首くっきり、
股間に至っては、くい込んでで筋くっきり割れ目、おいしそうな臭い染み付いてそうなので、

一瞬で惚れました。お付き合いしましょう。当方44歳、警備員しております。未婚で童貞ですが頑張ってリードします。
まずはお茶でも!大阪ビリケン前待ち合わせでいかがでしょうか。
18182
2017/10/11(水) 08:51:14.63ID:Q7YTuC6X
>>102,111
実例ありがとう
スマホは1.2-1.8Aぐらいなのでやってみる。
アドレス側の配線とか電装?が大丈夫か心配だったんだ
182774RR
2017/10/11(水) 10:56:06.75ID:EcT9x9WN
>>170
P2Pで2011年から流れてるぞ
一次放流した奴なら逮捕されてるかも知らんけど
今更ジローやで

[サービスマニュアル] Suzuki Address V125 サービスマニュアル+パーツリスト+小売り価格表(UZ125GK5-6)_pdf化.zip SM
183774RR
2017/10/11(水) 11:52:20.43ID:Lizi2nFV
SWISHて10インチなんだね。
184774RR
2017/10/11(水) 12:24:20.05ID:aOj3gQXR
>>182
普通書くかそういうこと
185774RR
2017/10/11(水) 12:26:08.72ID:qlkx/hd5
まあ違法行為は2chといえどよくないけど、今回のは立ちションしたけどセーフ、みたいなもんじゃね。
186774RR
2017/10/11(水) 12:29:27.93ID:9sdNaHHO
昨日から普通書くかばっか言ってる奴いるけど
2chなら普通書く
187774RR
2017/10/11(水) 12:48:03.02ID:vya4bWz+
新125に無い青がスウィッシュにラインナップされてるのがなんか俺に「こっちにしろ」って言ってる様な気がする
188774RR
2017/10/11(水) 12:50:35.57ID:FkIt5GlB
ラインナップというかまだコンセプトモデルの段階じゃん
189774RR
2017/10/11(水) 16:40:56.90ID:Gte6PtNB
Fフェンダーにがっつり白ステッカー貼ってあるけどな
190774RR
2017/10/11(水) 16:54:39.48ID:YeTukKwm
こっちが本スレか?

なんか最近気づいたんだが、キーオンでFIランプが点かなくなってた。
エンジンは絶好調で球切れかと思ったが切れて無く、電圧を測ったらちゃんと12Vが来ていて、
ノーマル球では点灯せずLED球だと点灯するがずーっと点灯したままになる。
バッテリーは問題無くセルでも余裕でかかる。
それと今日気づいたが10分程オフにして再度オンにするとランプがぼわーっと暗く点灯して
エンジンをかけると1分程かけて暗くなって消えていく様になってた。

これはECUの故障?
191774RR
2017/10/11(水) 17:38:07.46ID:BkLhsGsl
>>166
上から落ちてくるものに対しては無力なので結局レインコートが必要
ただスピードが出ているときの霧雨とかなら気持ち防いでくれる
あと豪快な豪雨の直撃(雨粒が痛い)や虫の直撃も防いでくれる

でも、風防はやっぱり風防なんだなと思う
192774RR
2017/10/11(水) 18:04:56.18ID:xOz/um5P
ヤフオクでK6買ったんですが、リアフェンダーがカットされてて跳ね上げがすごいです
モノタロウで購入しようかと思うんですが、純正の部品番号どなたかご存じ有りませんか?
193774RR
2017/10/11(水) 18:45:00.36ID:L6m1hc8e
>>188
あくまでもコンセプトモデルって言う名の市販予定車だけどねw
194774RR
2017/10/11(水) 18:45:15.37ID:kGQnrPVi
>>192
つWebike
195774RR
2017/10/11(水) 19:07:17.19ID:NoHSF2U7
でもまぁ写真のフェンダーのV字ステッカー見るとスウッシュ出るのは濃厚なんじゃないかな
196774RR
2017/10/11(水) 19:35:17.84ID:ldhAW2kr
出ると思うけど夏辺りじゃない?スズキは直前まで価格や発売日言わないから待てないんだよな
197774RR
2017/10/11(水) 20:45:50.09ID:FEWTMbkz
出るのはほぼ確定だろうが、来年の春って噂があるぞ
まだ半年先かも
198774RR
2017/10/11(水) 20:55:54.05ID:KVMsJKW1
常識的に考えると、
新しいアドレス125を出したばかりなのに、更に似た様なのを直ぐには出さないだろ
199774RR
2017/10/11(水) 21:00:24.97ID:zpdCzaOR
白欲しかったけど黒しかなかったorz
200774RR
2017/10/11(水) 21:00:36.88ID:4RM0g5mh
>>190
この前の磁気嵐にやられたんじゃね?
201774RR
2017/10/11(水) 21:05:55.14ID:YtsnkOoW
やはりミグみたいに真空管で動くバイク作るしか無いな
202774RR
2017/10/11(水) 21:39:27.81ID:IEz0NCam
バイク王とかいう会社、中古の買取に熱心なようだが
買い取ったバイクは売っているのか??
程度の良いアドレスV125Gを探すとき問い合わせ可能かどうか
よく分からん会社だな
203774RR
2017/10/11(水) 21:54:36.72ID:rJr45a4r
安値で買い叩き関連中古会社で販売
いつものことだろ
204774RR
2017/10/11(水) 22:04:08.71ID:oC8ovoXk
新型アドレス125どう?
205774RR
2017/10/11(水) 22:06:23.07ID:iuQVr4D9
>>204
前スレ読めば?
206774RR
2017/10/11(水) 22:17:48.23ID:uZQJT+v4
アップルじゃあるまいし東京モーターショーから半年はかかるだろ
完成度高いとはいえコンセプトモデルだしね
207774RR
2017/10/11(水) 22:24:04.43ID:5wyRZtld
>>190
FIランプの配線が切れてんじゃねーか?
208774RR
2017/10/11(水) 23:40:36.56ID:i78GOfu8
本人が放置したんか、かっぱらわれて放置なのか分からんが、数年放置されてるV125Gが色々パーツ取られてるw
エンジン欲しいが誰か外しといてくれ
209774RR
2017/10/12(木) 00:23:34.24ID:ah/LA9vV
URには年単位で放置されてる奴がいっぱい転がってるから
なんか壊れた時は夜中にこっそりパーツ付け替えとく
金掛からないからいいわ
210774RR
2017/10/12(木) 01:22:37.91ID:QbmhTi8k
便所の落書きに青筋立ててるヤツがいるスレはここですね
211774RR
2017/10/12(木) 01:39:04.22ID:Dj1r38Uv
>>208
盗難車からタイヤを盗んで自分の車に取り付け現行犯逮捕
ダウンロード&関連動画>>

212774RR
2017/10/12(木) 09:28:11.63ID:ptZ1KE5a
>>192
アドレスV125まとめ で検索
213774RR
2017/10/12(木) 17:09:32.18ID:jkgHysSx
214192
2017/10/12(木) 17:41:30.12ID:ziUvnkAU
>>212
パーツリスト買おうか悩んでましたが助かりました。
215774RR
2017/10/12(木) 18:55:22.33ID:7Pmh3rO+
【SWISH】アドレスV125/G 248台目【アドレス125】	YouTube動画>6本 ->画像>42枚
216774RR
2017/10/12(木) 20:39:16.62ID:Hx3U64DB
今日も暑かったから買い物で店に立ち寄るたびにエンジンが掛かりづらくなって困った・・

で、こんな場合、セルを回しまくるよりもキックしまくった方が若干かかり易い傾向だった
キックペダルが壊れないか心配だが、スクータの割に思ったより頑丈で有り難い
217774RR
2017/10/12(木) 21:28:32.54ID:zkPA6MVi
キックが軽かったら、カーボン噛み噛み傾向と推測
218774RR
2017/10/12(木) 21:43:47.09ID:ZazMf9Yc
昔のバイクはカーボン噛み込むなんてなかった
とバイク屋のおやじが言ってた
なんで?
219774RR
2017/10/12(木) 22:01:20.52ID:fNwxImTi
オイルやガソリンに添加剤が少なかったから
220774RR
2017/10/12(木) 22:27:26.78ID:czEEeXxG
やっぱりキックスターターは必要だよなぁ。
普段はセルだけど、いざという時に心強いバックアップになる。
221774RR
2017/10/12(木) 22:30:19.57ID:vtfavqEY
FIだからと言って、キックは不要ってのは暴論だよな。
バッテリーが上り切る前の一踏ん張りや、
トラブル時の原因切り分けに役立つのに…。
222774RR
2017/10/12(木) 22:34:29.99ID:5fRDsmv8
初期型のF4ファントムの機銃みたいなもんだな
223774RR
2017/10/12(木) 22:37:24.97ID:Jog0AhVP
いらないって事。
224774RR
2017/10/12(木) 22:46:41.32ID:z+YHpapw
キックの無いスクーターは要らないかな。
日常生活用途だからこそキックは必須。
225774RR
2017/10/12(木) 23:41:02.28ID:iHI5DWIO
アドレスはバッテリーあがったらキック 役立たず
いらね〜んじゃね
226774RR
2017/10/13(金) 01:03:50.87ID:gRuyar0L
歩けってことだよw
227774RR
2017/10/13(金) 03:04:38.22ID:wp2u7KJf
キックでちょっとずつ電気たまる仕様じゃなかったけ?
228774RR
2017/10/13(金) 04:38:07.78ID:viNjtCOW
バッテリーあがったらかからない。
キック付けるより、小型ジャンプスターター積んだ方がいい。
229774RR
2017/10/13(金) 07:01:19.20ID:26Dwa2g/
>>227
全波とかうんこK9はキーオンでライト点灯で放電しまくるし
230774RR
2017/10/13(金) 07:22:29.00ID:BKmzvzL1
>>215
ひったくりなのにこんなアホな改造してたのか...
何考えてるのか全くわからんな
231774RR
2017/10/13(金) 08:03:40.08ID:EHkezxfn
いじった箇所全部がダサいカスタムってなかなか無いぞ
このフレームに変なホース通ってるのってモッサリK9だっけか
もう存在そのもの全てが糞だな
232774RR
2017/10/13(金) 08:30:50.19ID:FcEbzqC6
吸気「これってもしかして」
排気「私たちの位置が」
「「入れ替わってる〜 !」」
233774RR
2017/10/13(金) 11:51:24.48ID:3my4CYfa
朝の始動だけはキックにしてる
234774RR
2017/10/13(金) 16:52:39.30ID:hdSNyJYF
そろそろエンジン冷却用空気取り入れ口に
ガムテープ張る時期だな
235774RR
2017/10/13(金) 17:36:34.02ID:+OOZqFVN
だな
俺はやったことないけど
1年早えわ
236774RR
2017/10/13(金) 20:54:34.07ID:6TwAZl7w
>>231
ガソリン入れるときに溢れたのが流れるダクトならK7にもついてた
237774RR
2017/10/13(金) 21:53:33.36ID:ewQbR8RB
マフラー変えよう思っているのですが、マフラー変えている人は何を基準に探しているのですか?
238774RR
2017/10/13(金) 21:55:51.34ID:LRrzpCqK
編み方かな
239774RR
2017/10/13(金) 21:56:35.27ID:ksd+dGt9
DQNならマフラーかえる。
ここぽいんとですね。
240774RR
2017/10/13(金) 22:29:17.44ID:i4ZQAlxq
マフラーを換える理由は?
換えても遅くなってうるさくなるだけだよ
241774RR
2017/10/13(金) 22:38:47.70ID:rB5Ftbad
アドのマフラー変えるとか貧乏臭すぎて見てるこっちが悲しくなるからやめて欲しいわ
242774RR
2017/10/13(金) 22:49:06.26ID:0Yx3BCXj
変えるとなんで貧乏臭いんだ?
無駄な金使うんだから余裕がないと出来ないだろ?
243774RR
2017/10/13(金) 22:51:14.41ID:gwQdr8vl
>>242
ガキが背伸びしてるみたいで貧乏くさい
ってことじゃないか?
244774RR
2017/10/13(金) 22:55:06.36ID:dx7LYLGm
色だな
245774RR
2017/10/13(金) 23:06:52.54ID:93OgGWMH
スパイクタイヤを履いたホイールに直ぐに変えられる様に、
アップタイプのマフラーに交換
性能的には何のメリットも無いが目的は達成した
246774RR
2017/10/13(金) 23:07:55.76ID:9wXigmsF
>>202
平塚に販売店あるよ。
でも整備やアフターサービスは相模原店なんだってさ
しかも定期的に点検受けないと保証の対象にならないって

なんか買いたくないって思った
247774RR
2017/10/13(金) 23:16:27.03ID:LlIp8AXj
俺のK7は今は無くなった東京の大田店に見に行って中古で
買ってきたけど7年経った今でもバリバリだぞ
保証なんか3ヶ月か3000kmだったし初期不良以外は意味ないだろ
何万km乗るからどうせ他のバイク屋でメンテナンスしていくし
248774RR
2017/10/14(土) 00:07:30.43ID:Mkzrtisz
>>242
高校生のDQN改造はかわいいけど、
いい歳こいたおっさんのマフラー変えてる原二はどう見ても貧乏くさい。
249774RR
2017/10/14(土) 07:52:26.05ID:tDuw06v3
>>202
バイク王は買取したバイクでダメなやつはオークションに流してめちゃくちゃ程度の良いやつだけ
自社のダイレクトショップってとこで売ってる、だからそこにアドレスがあればいいがスクーターはあまり見かけない
250774RR
2017/10/14(土) 08:50:09.39ID:4aABJvvb
>>249
俺の近場の店舗は店前にスクがズラッと並んでるよ
251774RR
2017/10/14(土) 10:16:52.72ID:z2SwKfgD
>>243
50だと俺もそう思うけど、これだとそこまでは思わん。
252774RR
2017/10/14(土) 12:48:38.34ID:n5mRVydf
>>237
自分は格好だね。
貧乏くさいとも思わないし部品が変わると楽しいよね。
それと、ウインカーとテールをLEDにすると見た目相当変わるよ。
253774RR
2017/10/14(土) 13:07:04.64ID:NUO7bp6B
貧乏クサいわw
そういう頑張るバイクじゃないからw
軽にベンツマーク付けてるくらい貧乏クサい
254774RR
2017/10/14(土) 13:28:42.98ID:DfO6gY7d
原2でマフラー換えてるおっさんを見ると
可哀想になってくるよな
はっきり言うけどかっこ悪いよ
かっこ悪いと言うよりも情けない
255774RR
2017/10/14(土) 13:31:40.55ID:DfO6gY7d
そういうおっさんって信号待ちで並ぶと
青に変わる一瞬前に全開でスタートするんだよな
俺は青に変わってから全開にするけど
後から華麗に静かにブチ抜いて行くよ
256774RR
2017/10/14(土) 13:35:13.32ID:oStrtD9r
>>252
> 部品が変わると楽しいよね。
部品が変わると「何故」楽しいの?
変える事によって余った部品はどうするの?

> それと、ウインカーとテールをLEDにすると見た目相当変わるよ。
見た目変わるからナニ?それになんの意味が?

と大人の俺は思ってしまう、まじで「だからなんなんだ?」と
そんな金あるなら、ガソリン代や上手いもんでも食いにいくわと
257774RR
2017/10/14(土) 13:35:20.19ID:Upcjt5ID
原付で抜いた抜かれたって時点でお前も同レベル
お似合いのやり取りだよ
258774RR
2017/10/14(土) 14:23:43.39ID:AegNnnMW
おじいちゃん達乙
259774RR
2017/10/14(土) 14:58:55.23ID:iD/h8Z/x
俺はオッサンらしくどノーマルでリアボックス付けて走ってるぞw
260774RR
2017/10/14(土) 15:07:27.70ID:1bQodgJY
>>256
大人なら自分が理解できないからって他人の趣味趣向を否定すんのやめたら?
261774RR
2017/10/14(土) 15:12:20.41ID:IOZbocSh
純正GIVIの鍵って強化品とか出てないんやろか
試しにピッキングしてみたら5分ぐらいで開いてしまったんやけど
俺ド素人やで
プロなら秒殺やろこれ
262774RR
2017/10/14(土) 15:36:27.48ID:KRe8x//j
昔はマフラー変えたり、サス変えたり、色々カスタムして乗ってたけど結局ノーマルが一番良い
何かを変えると必ずどこかに悪影響が出る
263774RR
2017/10/14(土) 15:37:16.68ID:ddga771Q
簡易BOXにそんな堅固な鍵つけても一緒やろ
鍵開けなくてもBOX捻れば開くし
264774RR
2017/10/14(土) 15:43:42.11ID:cY+jNpuA
俺は高校生だけどL3に箱だけ付けて乗ってるぞ
こんな実用性重視のバイクでマフラー変えるとか信じられん
265774RR
2017/10/14(土) 16:15:59.34ID:TeTG7Nhb
自分の物(v125)だから、好きに部品交換して本人が楽しめたら良いんじゃないか?価値観は人それぞれだぞ。
266774RR
2017/10/14(土) 16:22:46.97ID:WRRkyIHh
そりゃ本人が楽しめればいいに決まってるだろ
自分の物なんだから
ただ周りの目は多分そんなにあったかくない
267774RR
2017/10/14(土) 16:26:58.23ID:vwmtP5DI
>>264
なにお前高校生のくせしてアドレス乗ってんだ!
お前みたいなのは裸にしてチンチン見ちまうぞ。
268774RR
2017/10/14(土) 16:34:21.86ID:Upcjt5ID
>>266
そもそも周りは興味すらないに100万ペソ
269774RR
2017/10/14(土) 16:54:27.31ID:asgZ06JS
前かご付けるよりはマフラー変える方がまだマシかな

バイクで前かごが許されるのはカブぐらいだろ
270774RR
2017/10/14(土) 16:59:17.28ID:QLBHpe5+
>>261
5枚のディスクタンブラーだから基本的にMIWAのH248と同じ
プロなら10秒以内にロックアウト
素人でもレ―キングしてればそのうち開く
盗まれて困る物は入れないのが最強の防犯対策
271774RR
2017/10/14(土) 16:59:21.25ID:5aVsXXma
>>267
おまわりさんこの人です変質者
272774RR
2017/10/14(土) 17:23:13.78ID:iLdTIKfW
K7からSに変えたけど、何も言わなくてもバイクやさんがカゴとGIVI移植してくれた。
カゴに大きめのカラビナつけてコンビニ袋やバッグを引っ掛けられるようにして使ってるけど便利だよ。
273774RR
2017/10/14(土) 18:11:51.44ID:EUjsBK8P
マフラーだけ変えたシグナスやK9、L0は信号待ちで並ぶと
青に変わる一瞬前に全開でスタートするんだよな
K7の俺は青に変わってから全開にするけど
後から華麗に静かにブチ抜いて行くよ

マジ笑えるわ
274774RR
2017/10/14(土) 18:16:55.88ID:tHSKusrG
これを本気でレスしてるなら末期(笑)
275774RR
2017/10/14(土) 18:21:11.23ID:0UU8bdXM
アドレスを異様なほど意識してるのはアドレス乗りだけ

他は何とも思ってない
276774RR
2017/10/14(土) 19:53:42.91ID:phv3sduU
k5乗りからすればk7も遅いけどね。基本相手しない
277774RR
2017/10/14(土) 20:14:11.55ID:Iw0D7ZFY
マフラーのみは逆に遅くなるの知らないんだな
278774RR
2017/10/14(土) 20:17:18.59ID:QLu830zI
V100乗りからすればk5も遅いけどね。基本相手にしない
279774RR
2017/10/14(土) 20:22:59.93ID:rfGNeflB
DQN避けにマフラーかえるってのも時々考えなくもない
ノーマルでホムセン箱なんでDQNに舐められるのか知らんが煽ってきたりするアホ四輪によく合うわ
昨日もあったんでゴラァ!したが、ほんとめんどくせ
280774RR
2017/10/14(土) 20:27:32.81ID:jAZu5uqT
乗り手がゴリラヤクザなら、どノーマルでも煽られないけどな。
281774RR
2017/10/14(土) 20:38:56.68ID:v8yZfA/U
>>260
そーいう揚げ足取りって凄く子供らしくてみっともないよ
大人なら自分が理解できないからって他人の趣味趣向を否定すんのやめたら?
282774RR
2017/10/14(土) 20:40:49.19ID:v8yZfA/U
>>260
理解できないとはいってない、だからなんだ?と言ってる、
やりたきゃやればいいんじゃない?
お前が周りから「子供っぽいなー」と思われるだけだしwww

大人はそんな無駄な事に金かけないと言っただけだ
283774RR
2017/10/14(土) 20:41:45.17ID:v8yZfA/U
>>261
頼む、俺の開けてくれ、鍵なくして困ってるんだ
284774RR
2017/10/14(土) 20:44:26.82ID:WInkShWo
>>282
なんの根拠もなく「周りから」とか言っちゃうような無責任なダサい人間にだけはなりたくなかとです
285774RR
2017/10/14(土) 20:51:30.02ID:rfGNeflB
>>280
でも俺そのゴリラなんだよな
ベンチ140で懸垂40回とかできる
だから相手マジで大怪我させちゃうんで殴りたくないんだよなぁ
286774RR
2017/10/14(土) 20:59:29.74ID:5aVsXXma
煽られたらガンガンいけよ
ゴリラだから脳みそ辛っぽかよ
287774RR
2017/10/14(土) 21:16:37.45ID:v8yZfA/U
>>284
ならなきゃいいじゃん、ばかなの?

お前が周りから「子供っぽいなー」と思われるだけだしwww
大人はそんな無駄な事に金かけないと言っただけだ

そーいう揚げ足取りって凄く子供らしくてみっともないよ
大人なら自分が理解できないからって他人の趣味趣向を否定すんのやめたら?
288774RR
2017/10/14(土) 21:19:50.03ID:86oi1l3o
>>287
むきになっちゃって子供っぽいな〜
289774RR
2017/10/14(土) 21:20:07.50ID:32keEpqs
ケンカをやめてー二人をとめてーわたしーの為に争わないでー
290774RR
2017/10/14(土) 21:22:13.81ID:ccEGPC5R
自分の意見を大衆の意見かのようにレスする時点で負け
291774RR
2017/10/14(土) 21:41:52.49ID:AegNnnMW
>>274
ヒント:ID にBK
292774RR
2017/10/14(土) 21:43:48.57ID:h/ENkApm
一人顔真っ赤なガキが居るなw
293774RR
2017/10/14(土) 22:05:49.47ID:Z5honu/j
温まるとエンジン始動困難なバイクは退院できたのかなー??
おじさん気になってる
294774RR
2017/10/14(土) 22:31:22.38ID:DfO6gY7d
>>278
>V100乗りからすればk5も遅いけどね

ハッタリこくなよ
K5の方が圧倒的に速い
295774RR
2017/10/14(土) 22:34:45.12ID:DfO6gY7d
俺もマフラー換えてるV125やシグナスのおっさんを見ると
「こいつええ年してアホちゃう?」と思ってしまうな
296774RR
2017/10/14(土) 22:43:51.98ID:86oi1l3o
原付でどっちが速いとかレスしちゃう人が他人にいい年こいてなんてよく言えたもんだ(呆れ)
297774RR
2017/10/14(土) 22:46:06.04ID:v6fyHXG9
うちにあるアドレスV125オヤGでは無い方のアドレスV125にも
メットイン内にシュガーライターを付けて上げようと思っているけど
オヤGと違って配線が来て無いようで、オヤGでは無いアドレスV125には
ボルトオンでシュガーライターを増設出来ないようですが
オヤGみたいにシュガーライターを増設したい場合は、ホーンの+から配線を引っ張るか
リレーを噛ましてバッテリーから電気を引っ張って来るかしないとダメですか?
それか純正のシューガーライターを辞めて、デイトナあたりが出している
防水キャップ付きのシュガライター+USBのキットでやった方がいいかな?
うちのオヤGでは無いアドレスV125無印の方は、オヤGと同じ荷台とサイドスタンドが付いているので
盗難防止のアラームはイラン・イクラとして、純度の高いシュガーライターが欲しいと思ったんだけど
部品だけ入手して簡単に取り付けとは逝かないみたいですね。
この辺が無印とオヤGの違いなんですね。

オヤGの方は、サインハウスのLED RIBBONも付いているので夜道も快適です。
無印の方は、普通の高効率ハロゲンなので曇ったヘッドライトレンズを
アレとコレを使ってピカピカに研磨して上げるのが関の山です。
298774RR
2017/10/14(土) 22:51:41.34ID:ld5+vKEm
日本語でおk
299774RR
2017/10/14(土) 22:53:18.04ID:AegNnnMW
3文字で
300774RR
2017/10/14(土) 23:00:17.47ID:obDYN8wh
わざわざマフラー交換する意味が分からない

それにマフラー交換したバイクはもれなく騒音がキツくなるのが許せない
301774RR
2017/10/14(土) 23:03:36.11ID:DfO6gY7d
>>296
事実を突きつけられてそんなに悔しいのか
俺もV100に乗ってたからK5の方が速い事は良く知ってる
302774RR
2017/10/14(土) 23:05:32.12ID:DfO6gY7d
>>297
シュガーライターって何や?
とあえて突っ込んでみる
303774RR
2017/10/14(土) 23:12:22.59ID:fSyr9Mx6
>>302
よく読め

シュガーライター、シューガーライター、シュガライターと3種類ある
304774RR
2017/10/14(土) 23:19:13.27ID:VDx25A5w
下駄の誤差レベルの速さの違いで熱くなれるのはちょっと羨ましいわ
305774RR
2017/10/14(土) 23:31:49.39ID:AegNnnMW
滋賀雷太
306774RR
2017/10/14(土) 23:40:07.29ID:h/ENkApm
>>297
普通にホーンから電源とればおk
あと面白い訳でも役に立つ訳でもない文をだらだらと書くな
307774RR
2017/10/14(土) 23:57:20.98ID:v6fyHXG9
>>306
おまえには聞いてねぇよ!www
死ね!
308774RR
2017/10/15(日) 00:03:08.10ID:v4UJEc3Y
オヤGオヤGオヤGアド
ダダッダッダダダダッ
ナムミョウ アターック!!!!
オヤGオヤGオヤGアド
ダダッダッダダダ ダダッダッダ

ん負けてぃ ん負けてぃ ん負けてたーまるか俺たち鈴菌だ
ん原2 ん原2 ん原2の中で孤立する

飛び出せオヤオヤGG
原2負け組戦隊
心は一つの団結だ あー!

アドレスK5 アドレスK6 アドレスK7
11.4psMAXがあ
9.9psショボに
K7以降は人に非ず

トラ〜イアタックゥ
アドレスVオヤG

オヤGオヤGオヤGアド
ダダッダッダダダダッ
ナムミョウ アターック!!!!
オヤGオヤGオヤGアド
ダダッダッダッダダ ッダッ!! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
309774RR
2017/10/15(日) 00:05:08.82ID:zy9u4icJ
顔の形が変わる程親父に殴られ続ければこんな面白くないカキコ出来る様になるのかな
310774RR
2017/10/15(日) 00:25:45.70ID:yMZTjjrF
マフラー変えるDQNはノーサンキュー
311774RR
2017/10/15(日) 00:59:32.64ID:OAjVxFu9
貧乏人の溜まり場から精神異常者の掃き溜めになったのか?このスレ
312774RR
2017/10/15(日) 01:16:13.82ID:cEGzpLoq
このスレで早いK5 もリード125より遅いし、なんだかな
ティグラとかは更にそのつもりで上だしね
313774RR
2017/10/15(日) 01:40:22.53ID:Hi63NOeV
>>307
シュガーライターって何?検索しても出てきません(´ε` )
314774RR
2017/10/15(日) 02:18:22.25ID:tloC9WA+
チェリーボーイなら知ってるよ
315774RR
2017/10/15(日) 07:17:47.06ID:uG8HKJQ9
>>313
甘い香りがするライターの事だよ。
砂糖がとけて。

マフラーだけ替えてるバカはぶち抜いてやると
次の信号ではフライングするか大人しくなって
後ろを走るかドチラかだな
316774RR
2017/10/15(日) 08:34:17.47ID:WnQ9CrCR
逆にそれ以外の選択肢がねぇだろバカw
317774RR
2017/10/15(日) 09:24:30.47ID:uG8HKJQ9
はぁ?
並走って知ってるか?

このお馬鹿さんw
318774RR
2017/10/15(日) 09:30:25.00ID:RwJ4Fg1q
>>288
ムキになっちゃって、実に糞餓鬼らしいなーーーーーーーーー
319774RR
2017/10/15(日) 09:52:25.54ID:WnQ9CrCR
>>317
お前がぶち抜くほどアクセルあけてたらできねーだろガイジw
頭使え
320774RR
2017/10/15(日) 09:54:41.18ID:u+YQgyur
原付で勝負とかみえみえの釣りに釣られるのやめーや
そんな低レベルなことガチで書き込むようなやつおらへんやろ〜
321774RR
2017/10/15(日) 12:56:55.81ID:C99fcK7G
シュガー吹いた
アドスレ初期のネタ
322774RR
2017/10/15(日) 14:30:52.82ID:RBnS+MWs
俺なら八万渡すね
323774RR
2017/10/15(日) 14:33:05.24ID:CyaSA+jQ
>>317
ぶち抜かれた奴が併走できるのか?
324774RR
2017/10/15(日) 14:33:19.65ID:F46l8GvD
八幡!僕は?
325774RR
2017/10/15(日) 14:34:35.50ID:N/dcEj1j
大菩薩
326774RR
2017/10/15(日) 14:40:02.21ID:Eba6ttKz
アドレスでシグナルダッシュをキメても「あの原付急いでんな」くらいにしか思われてないだろ
327774RR
2017/10/15(日) 14:42:59.06ID:N/dcEj1j
前に停車中の車があるときはシグナルダッシュだよな。
328774RR
2017/10/15(日) 14:57:06.19ID:hWvcsTM4
早朝信号待ち中ノーブレーキタクシーにオカマ掘られ
全損、オーダーで作った特殊リアキャリアが千切れ
何やかんや総額35万ほど貰う予定だがまだ先の話

その車体は5月に新聞屋に全損され買い替えたばかり

おまけに膝がオレンジの様に晴れ救急病院で待っていたら
売店開けていたオネイサンが照明入れたらバチっと球切れし
ファイナルディスティネーションの死神の如き気配を感じて震えた

「もうアドVは止せとのお告げ」だろうね
329774RR
2017/10/15(日) 15:01:14.43ID:bxRcs7ZN
事故は事故を起こす性質の者が起こす
可哀相だが運転には向いていない人も居る
330774RR
2017/10/15(日) 15:40:08.68ID:aJTGRmXo
運天ではあかんのやで
331774RR
2017/10/15(日) 16:07:20.08ID:2o5wVOum
土日が雨で何の作業も出来ないや
あーめんどくさい
332774RR
2017/10/15(日) 16:31:02.28ID:uG8HKJQ9
>>319
>>315を声を出して、よく読め。

お前日本人じゃないだろ?
333774RR
2017/10/15(日) 16:32:48.71ID:uG8HKJQ9
>>323
>>315を声を出して、よく読め。

お前も日本人じゃないだろ?
334774RR
2017/10/15(日) 16:41:17.98ID:DBAA/Bh7
ここのスレの住人は口は悪いがメンテや修理の相談にはちゃんとレスくれるんだよね
しかもバイク屋レベルの内容で

だからクソレスがあってもここのスレ開いてしまう
335774RR
2017/10/15(日) 16:45:39.37ID:+aZYOGEd
>>334
一度病院へ逝った方がいいと思うぞ?
ここは、本物の糞スレだぜ?www
336774RR
2017/10/15(日) 16:58:13.24ID:3xhyg7CH
>>334
だよね
俺の買ったバイク屋は腕が良かったが
75歳過ぎてて店を閉めてしまったし、
他に最寄りのバイク屋が無くてここぐらいしか情報源が無い。
337774RR
2017/10/15(日) 17:03:19.12ID:+aZYOGEd
>>336
離島?
338774RR
2017/10/15(日) 18:42:42.38ID:pahJosnM
>>332
具体的な反論は出来ないガイジの図
339774RR
2017/10/15(日) 21:40:02.59ID:CyaSA+jQ
>>333
>マフラーだけ替えてるバカはぶち抜いてやると
>次の信号ではフライングするか大人しくなって
>後ろを走るかドチラかだな

「次の信号ではフライングするか」→つまり相手が先行しているので併走ではない
「後ろを走るか」→つまりお前が先行しているので併走ではない

ところで併走って言葉の意味分かってる?
選択肢に併走があるって何?
お前はフライングした相手に追いついて並んで走るの?
それとも後ろを走るやつに合わせて減速しやっぱり並んで走るの?
お前ホモなの?
340774RR
2017/10/15(日) 21:51:03.10ID:6K3CuVX4
>>339
もう許してやれ
理路整然と核心を突くのは非情だぞ
341774RR
2017/10/15(日) 21:54:11.47ID:cDdIVHgT
自分の行いは、いずれ自分に返ってくる。
342774RR
2017/10/15(日) 21:59:36.68ID:UzqC/NqF
莫大な税金を友だちに融通した安倍総理の行いは?
343774RR
2017/10/15(日) 22:09:56.51ID:rU2vQRxh
枝野 新宿
【SWISH】アドレスV125/G 248台目【アドレス125】	YouTube動画>6本 ->画像>42枚
【SWISH】アドレスV125/G 248台目【アドレス125】	YouTube動画>6本 ->画像>42枚

枝野 調布駅
【SWISH】アドレスV125/G 248台目【アドレス125】	YouTube動画>6本 ->画像>42枚
【SWISH】アドレスV125/G 248台目【アドレス125】	YouTube動画>6本 ->画像>42枚

海江田 
【SWISH】アドレスV125/G 248台目【アドレス125】	YouTube動画>6本 ->画像>42枚
【SWISH】アドレスV125/G 248台目【アドレス125】	YouTube動画>6本 ->画像>42枚

安倍昭恵
【SWISH】アドレスV125/G 248台目【アドレス125】	YouTube動画>6本 ->画像>42枚
【SWISH】アドレスV125/G 248台目【アドレス125】	YouTube動画>6本 ->画像>42枚

安倍晋三 
【SWISH】アドレスV125/G 248台目【アドレス125】	YouTube動画>6本 ->画像>42枚

【SWISH】アドレスV125/G 248台目【アドレス125】	YouTube動画>6本 ->画像>42枚
344774RR
2017/10/15(日) 22:13:15.68ID:yBJkotYO
K7のエンジン始動不良(行きはセル1発なのにチョイ乗りして帰りはかからない)、ってのだけど修理完了、明日夕方取りに行くから詳細書きます。
345774RR
2017/10/15(日) 22:28:48.44ID:IHCyhk/J
期待!
簡単に治るようなら買い替えを延期する。
346774RR
2017/10/15(日) 22:31:13.75ID:BlJkPNTo
>>344
良かったね
347774RR
2017/10/15(日) 22:34:28.60ID:N/dcEj1j
カーボンかな?
348774RR
2017/10/15(日) 22:35:51.05ID:nINXjgcT
>>339
お前、いちいち説明しなきゃ理解出来ないのはアスペルガーか?

>マフラーだけ替えてるバカはぶち抜いてやると
>次の信号ではフライングする「か」
>大人しくなって後ろを走るかドチラ「か」だな

次の信号でフライングする「か」なんだから
この今の状況は止まってる状態だろ?
それマジ判らないのか?
何、勝手に相手が先行して走ってると思い込んでるの?
大人しくなって後ろを走るか、
つまり走る「か」、だからまだ走って居ないだろ?
何、勝手に俺が先行しているので走ってる事になってるの?

お前マジ日本語を勉強した方がいいわ
日本に来てまだ日にち浅いの?
てかキチガイだろ、アスペ野郎!
349774RR
2017/10/15(日) 22:38:59.29ID:nINXjgcT
>>338->>340
ほら同一人物のキチガイ!

何か言ってみ?バーカwww
350774RR
2017/10/15(日) 22:43:59.87ID:nINXjgcT
走っていない状況なんだから

信号が青になったら一定の距離を保って並走すればいいんだよ

てか
マジ馬鹿が1匹住みついてんのなココって
351774RR
2017/10/15(日) 22:49:02.17ID:FpzAee79
わざわざする意味ねぇだろ(呆れ)
352774RR
2017/10/15(日) 22:56:48.23ID:CyaSA+jQ
>>348
止まっている状態を併走って言っているの?
馬鹿なの?そもそも指摘された意味理解しているの?

>つまり走る「か」、だからまだ走って居ないだろ?
信号が変わって走り出した後のことを言っているんだよ
信号変わっても両者止まったままでいるの?迷惑だよね?馬鹿なの?(2回目)

「相手はフライングするか後ろを走るか」なんだから
それは発進時に相手が先行するか、お前が先行するかだよね
この状態では併走してないのに、走っている最中に併走状態になるの?
馬鹿なの?ホモなの?
353774RR
2017/10/15(日) 23:09:13.83ID:7wPDNa5n
>>352
あまりバカを追い詰めるなよw
354774RR
2017/10/15(日) 23:22:10.26ID:CyaSA+jQ
>>350
一定の距離って?
一定の距離開けて横に並ぶの?
別に一定の距離を保つ必要なくね?

ぶち抜いたりフライングしたりする連中が一定の距離開けて横に並ぶの?
お前も相手もホモなの?シンパシー感じちゃったの?
355774RR
2017/10/15(日) 23:22:19.36ID:nINXjgcT
>>352
>マフラーだけ替えてるバカはぶち抜いてやると
>次の信号ではフライングするか
>大人しくなって後ろを走るかドチラか

>信号が変わって走り出した後のことを言っているんだよ

はぁ?だから何を勝手に走り出した後のことになってるんだよ?
「次の信号」では「フライング」だろ
つまり今の状況の信号は赤だ。
お前みたいなキチガイは赤でも進むだろうけど一般人は止まるんだよ。

>信号変わっても両者止まったままでいるの?

信号変わったとか勝手に決めつけてんじゃないよ
幻覚、幻聴がしてるのか?

おい、リアル馬鹿!
この単発応援団は都合よく現れるなwww
356774RR
2017/10/15(日) 23:24:49.92ID:nINXjgcT
>>354
お前みたいな負け犬は大人しく

一定の距離を保って並走してれば可愛げあるんだよ

また調子に乗って先行したら
ぶち抜いてあげるけどな
遅いんだから大人しくすりゃいいんだよ

このターコ!!
357774RR
2017/10/15(日) 23:25:46.23ID:AmK43hB0
見えない敵と戦いだしたw
358774RR
2017/10/15(日) 23:27:04.51ID:nINXjgcT
単発応援団www
359774RR
2017/10/15(日) 23:27:28.14ID:7wPDNa5n
このバカがいつまで恥を晒し続けるつもりなのか
観察させてもらおうか!
360774RR
2017/10/15(日) 23:28:47.01ID:CyaSA+jQ
>>355
>つまり今の状況の信号は赤だ。
>お前みたいなキチガイは赤でも進むだろうけど一般人は止まるんだよ。
止まっている状態のことを「併走」とは言わないよ
駐輪場で並んで止めてある自転車を見て「今日はいっぱい併走しているなあ」って言うの?
馬鹿なの?

>>356
>>355では「何を勝手に走り出した後のことになってるんだ」と言っているのに
なんで>>356では「走り出した後のこと」を当たり前のように語っているの?
1レスしたら前のレス忘れちゃうの?
鳥類以下の脳みそなの?
361774RR
2017/10/15(日) 23:29:47.32ID:Uykc85VD
下駄のしょーもない速さで熱くなれて幸せやなぁ〜
原付通勤が許される零細勤めにふさわしいレベルの低さに脱帽する
362774RR
2017/10/15(日) 23:32:11.99ID:CyaSA+jQ
>>361
ヅラは取らなくてもいいですよ
363774RR
2017/10/15(日) 23:32:13.25ID:kWITJwyl
誰がどう見てもキチガイはID:nINXjgcTだよなぁ
364774RR
2017/10/15(日) 23:37:23.30ID:7wPDNa5n
うちの会社も原付通勤が許される従業員1000人の零細企業です。
自分の勤務先事業所の駐輪場にはアドV125が自分のを含めて3台。
365774RR
2017/10/15(日) 23:39:59.50ID:uG8HKJQ9
>>360
止まって次の信号が変わって青になったら
一定の距離を保って並走すればいい、と解釈出来る様に書いてあるぞ?
よ〜く噛みしめて読めよ、勉強になるか?
バカ野郎にいちいち指導してやってるんだから感謝されたいぐらいだわ

>>355の「既に」青信号の解釈と「これから」青信号の解釈の違いを理解出来ない下等動物のお前には難しいかなw

残念ながら中卒の君は俺には勝てないよwww
366774RR
2017/10/15(日) 23:40:32.83ID:jCyZhftb
>>339
シグナルスタートなら

・フライング
・同時スタート
・意図的に遅らせてスタート

の三択があるんじゃね?

一度ぶち抜くと反則のフライングかやる気無くして意図的に遅らせてスタート
のどちらかになるって事じゃね?
367774RR
2017/10/15(日) 23:41:02.27ID:uG8HKJQ9
>>363
よ、単発応援団w
368774RR
2017/10/15(日) 23:47:11.06ID:63rlvOgt
>>367
結局お前が言いたかったのは、>>366なの?
369774RR
2017/10/15(日) 23:52:17.81ID:yBJkotYO
344だけど修理完了してたのに留守電気付いてなくてトータル2週間くらいバイク屋に置きっ放しだったw
どっちゃにせよ10日くらいはかかってたみたいだけど。

だからこの症状はやっぱ修理手こずるんじゃないかな、明日詳しく聞いてみないとわかんないけど。
370774RR
2017/10/15(日) 23:53:56.29ID:yBJkotYO
なんか荒れてるな…
371774RR
2017/10/15(日) 23:54:06.04ID:GJPYlwZW
>>368
>>315->>323の流れを見てごらん。
噛みついたのはドチラでまともなのはドチラかわかるから。
372774RR
2017/10/15(日) 23:56:00.11ID:GJPYlwZW
>>369
やっぱりカーボン噛み?
373774RR
2017/10/15(日) 23:56:29.96ID:63rlvOgt
>>371
だから言いたかったことは、>>366なの?
374774RR
2017/10/15(日) 23:57:14.71ID:rjYXhEu6
並走って横に並んで走る事だと今まで理解してきたが違うのか?
前後に並んで走ることだったのか?
375774RR
2017/10/16(月) 00:00:13.25ID:df+UB6ua
>>372
明日夕方までしばしお待ちを、バイク屋に完全に投げてたから聞いてなくて。
376774RR
2017/10/16(月) 00:02:04.98ID:uu1TbtFZ
>>373
そうだよ

>>374
「これから」並走って判る?
止まってる状態なんだから「これから」並走するんだよ?
つまりヨーイドンね
377774RR
2017/10/16(月) 00:05:24.01ID:om6sjO5M
底辺の乗り物なんだとつくづく思うよ
底辺は貧しくてちょっとした事で諍いを起こすからな
金があればそんな事で腹を立てたりしないもの
378774RR
2017/10/16(月) 00:33:23.42ID:ogPSe9P1
アドレス乗りはみんな馬鹿
379774RR
2017/10/16(月) 01:56:51.25ID:zEp9+ScO
【SWISH】アドレスV125/G 248台目【アドレス125】	YouTube動画>6本 ->画像>42枚
【SWISH】アドレスV125/G 248台目【アドレス125】	YouTube動画>6本 ->画像>42枚
【SWISH】アドレスV125/G 248台目【アドレス125】	YouTube動画>6本 ->画像>42枚
【SWISH】アドレスV125/G 248台目【アドレス125】	YouTube動画>6本 ->画像>42枚

お前ら楽しそうだな
380774RR
2017/10/16(月) 02:28:08.34ID:oUVTzSt5
とりあえず喧嘩してるやつ全員NG
381774RR
2017/10/16(月) 08:14:29.89ID:HIoh2oY7
>>380
こういうことわざわざ書く奴もアホだよなー、いやなら黙ってスルーしとけ、俺みたいに
382774RR
2017/10/16(月) 08:22:13.31ID:+gCT9hbe
NG
383774RR
2017/10/16(月) 09:46:12.56ID:YTUvJrpV
>>369
お? 症状は治ったの?
俺の方はエンジン温度センサーは届いてるんだけど
土日が雨で何の作業も出来なかった
今日も雨だわ糞ったれ
384774RR
2017/10/16(月) 10:11:38.98ID:xg8azr6G
>>381
こういうことわざわざ書く奴もアホだよなー、いやなら黙ってスルーしとけ、俺みたいに
385774RR
2017/10/16(月) 12:00:42.29ID:w367t8eE
>>384
こういうことわざわざ書く奴もアホだよなー、いやなら黙ってスルーしとけ、俺みたいに
386774RR
2017/10/16(月) 12:09:10.92ID:tSMruP4y
>>384>>385
w
黙ってられんばい
387774RR
2017/10/16(月) 12:47:07.31ID:YTUvJrpV
ええ年こいたおっさん共が見苦しい喧嘩すなドアホ
388774RR
2017/10/16(月) 14:11:46.15ID:gke0LIoL
仕方ないだろ
現実は>>377-378なのだから
389774RR
2017/10/16(月) 14:46:37.12ID:18FVexMD
>>383
手こずったみたいですが治った、としか聞いてないんですが今日夜にはバイク屋から乗って帰ってくるので、原因とか聞いてきます。

最初は向こうも2.3日で治ると思ってこちらに日程を伝えてたようですが結局10日ほどかかったので、やはり簡単な作業ではなかったのかもしれません。

まぁ、あそこの整備士怪しいので何とも言えませんがw
390774RR
2017/10/16(月) 14:54:22.50ID:kEhgkRDC
元気でいいね
391774RR
2017/10/16(月) 15:14:41.69ID:xcc64ukS
>>390
よく言われる。
【SWISH】アドレスV125/G 248台目【アドレス125】	YouTube動画>6本 ->画像>42枚
392774RR
2017/10/16(月) 15:30:17.99ID:YTUvJrpV
>>389
この症状ってこのスレを見る限り
結構同じ状態になってる人が多いと思うんだけど
いくらググっても何処にも情報がないんだよね
俺の行きつけのバイク屋に聞いても「原因がはっきりしませんね」って言われたから
多分バイク屋でも知らないんだと思う
取りあえず、俺の方は最近気温が下がってきて全く症状が出なくなったから
ゆっくり直そうと思うよ
393774RR
2017/10/16(月) 16:56:37.98ID:hhgJHUVm
まあ俺のK7も昨年までこんな症状無かったからな
近年新たに知られるようになった症状で、まだ情報が出回っていないのだろうよ
394774RR
2017/10/16(月) 18:11:27.39ID:PfUebypW
お待たせしました、344です。
担当した整備士が今日は休みとか、本当にタイミングが悪かったw

結局居てる別の整備士が引き継いでくれてて説明してくれたんだけど、どの整備士も確実にコレが原因!てのがわからないとの事で…

とりあえず
・点火系ではない。
・スロットルバルブも洗浄はしたけどここが原因じゃなかった。
・後はディスチャージポンプ交換だの、ここで出てるような思い当たるトコは全部清掃なり交換したら治った。
以上

大丈夫かよ、と思ってトラブった時と同じ乗り方と距離で試走と再エンジン点火とを繰り返してるけど今のところ問題無いですー。

みなさんの参考にならず申し訳ないです…
395774RR
2017/10/16(月) 18:13:15.80ID:PYDvIvhy
今回の収穫は原因がわからないからと、無駄にアレコレ清掃なり交換してくれたおかげで乗り味が良くなったぐらいが収穫ですね…笑

無償対応ありがたやでした
396774RR
2017/10/16(月) 19:20:36.13ID:fEKurUOz
一応チョイ乗りだけじゃなくて、少し長く走行して試してみたけど大丈夫そう。

上の人はすぐ再発してたから明日は我が身かもしれないけど…
397774RR
2017/10/16(月) 19:59:25.30ID:wS1mO6cp
今日は寒いからな。
暖かくなったら必ずまた再発すると予想。
398774RR
2017/10/16(月) 21:11:33.35ID:zei1FOEL
俺は寒くなると出やすいんだよなぁ9月後半から春先まで
キック始動が手放せない この時期になると乗り換えたくなる
399774RR
2017/10/16(月) 21:24:04.53ID:/9bDGhtY
キックなんか要らないと言っていた人、まだ生きているかな?
400774RR
2017/10/16(月) 21:33:29.88ID:9rN/tUL7
もうお亡くなりになったよ
401774RR
2017/10/16(月) 22:18:12.29ID:BGsHsvwj
キックなんていらない。
402774RR
2017/10/16(月) 22:35:32.90ID:ht4B9w6w
買うならどっち?
https://www.amazon.co.jp/dp/B003UF7C30/
https://www.amazon.co.jp/dp/B004H8ZV7I/
403774RR
2017/10/16(月) 22:45:50.31ID:YTUvJrpV
>>394
あー、ディスチャージポンプを交換したのか
多分答えはそれだわ
404774RR
2017/10/16(月) 22:50:51.32ID:7z8WnKJl
>>402
ハードタッチタイプつけたけど何も変わらなかった…
405774RR
2017/10/16(月) 23:09:36.47ID:YTUvJrpV
>>402
ワイヤー類は純正をお薦めするよ
特にキタコのは油切れが早いから
しょっちゅうオイルを差す必要がある
406774RR
2017/10/16(月) 23:12:28.90ID:YTUvJrpV
俺も最近台湾純正のワイヤーに換えたけど
インパクトレンチが必須だからな
あのネジは+ドライバーでは絶対に外せない
407774RR
2017/10/16(月) 23:18:29.74ID:8SqJ7j2I
ワイヤーの寿命って、どのくらいなの
てか、どうなったら買え時なん

それをウエイトローラーって寿命とかあるん
Vベルト交換する時に交換する必要があるの
なんか質問ばっかだけど、だれか教えて?
408774RR
2017/10/16(月) 23:28:44.31ID:tCADXhpe
ブレーキケーブルは2年毎に換えろってメーカーは言ってるけどそのペースで変えてる人ほとんど居ないよな、俺も5年位換えてないわ
409774RR
2017/10/16(月) 23:32:29.54ID:XMsXwqm8
>>407
ワイヤーなぁ難しいよね。切れたら交換するってくらいのスタンスの人もいれば渋くなったり違和感あれば交換とか距離決めて交換とかまちまちだろうね

ウエイトローラーは摩耗するし高くもないのでベルト交換と同時交換
410774RR
2017/10/16(月) 23:34:35.02ID:ZWu3Brv2
リアブレーキのワイヤーってすごく伸びない?
10,000キロいかないで調整ナットの調整しろがなくなっちゃう
411774RR
2017/10/16(月) 23:35:04.33ID:GOuIWVeg
>>407
K7だからもう10年車だけど、ワイヤ・ブレーキフルードは一度も交換していない。w

WRは金属の芯に樹脂を乗っけてあるんだけどさ、
昔、ZX乗ってたときに、なんかカラカラ音がするなぁと思ってクランクケース開けてみたら、

1.スライドピースが壊れていた。
2.WRの樹脂部分が全部剥げて芯がむき出しになり、プーリーも削っちまっていた。

ということで、プーリーも交換する羽目になった。
そんなわけで、俺は20000kmでベルト・WR・スライドピースを交換してる。
見れば解るが、20000kmで少なくともWRは偏摩耗しているよ。
ちなみに、WRが摩耗して軽くなると、高回転で変速するようになるから、最高速は落ちる。
ベルトが摩耗すると、外周までスライドできなくなるから、これまた最高速は落ちるよ。
412774RR
2017/10/16(月) 23:44:32.74ID:ht4B9w6w
やはり純正か
しかしググって見ると CF46A K5K6対応ってのはあるがK7対応と分かりやすく書かれたものが無い
キタコのサイトだとCF46A-530064まで対応のと530065から対応ので分かれているけど
純正品(>>402上)はCF46Aならいずれにも対応しているということでいいのだろうか
413774RR
2017/10/16(月) 23:48:59.70ID:63YGccba
>>410
同じ症状でブレーキワイヤー交換したけどワイヤーではなく
ホイールがシューで削られたのが原因だったよ
414774RR
2017/10/17(火) 00:39:58.49ID:3Z/qMqK6
怖い話 ニチレンシュウが来る!

美術品を資産として持っている企業に警備として勤めていた知人から聞いた話。

夜間、資産が収蔵されたフロアで発報が起きる事が何度もあり、
音響機器などを納入している会社も警報機器の調査で何度も呼ばれたが、
首をひねるばかりで原因究明はできなかった。
そしてあろう事か、警備の一人が警戒前に誰もいないフロアで
「今夜は静かにして下さい。」
と声を出したところ、その夜に限っては誤発報は起きなかったため、
気になる隊員は実行していた。
ある夜、また発報。現場はあのフロアの収蔵室だ。
研修を終えてやっと慣れてきた新卒の警備員の子が先輩の指示でフロアに向かった。
すると怪しい事に収蔵室の戸がドーンドーンと体当たりする様に響いている。
中に誰かいるのかと思い、
無線を防災センターに入れると連絡を受けた先輩は外部巡回中の者を応援に向かわせた。
約3分で外周から現場に向った応援の先輩は、一旦フロアキーを持って応援に駆けつけた。
収蔵室前で立ち尽くす新卒と合流すると、ぼうぜんとしながら
「いま音が止みました」
と言う。
先輩は戸の外から中に誰かいますか?と呼び掛けたが返事はない。
そこで念のため、防災センターに連絡を入れてから扉を解錠した。
室内をハンドライトで照らし照明を点けたが、不思議にも誰も中にいない。
見ると最近、美術品の移動で持ち込まれたと思わしき箱の上に、
誰がフタを開けて置いたのか
鉄の天明茶釜(てんみょうちゃがま)が置いてあるのが目に入った。
415774RR
2017/10/17(火) 00:40:52.09ID:3Z/qMqK6
釜の鉄ブタがひとりでにボロッと床に落ちて金属音が鳴り響いた。
ビックリした二人は、茶釜を見てさらに背筋が凍りついた。
 「南無妙〜」
と声がして……ありえない!小さなハゲ頭が茶釜から出てこようとしている。
思わず先輩の警備員はハンドライトを持ち替えその頭を叩いた。
「妙〜……」
引っ込んだ! 
「妙〜?」
また出てくる!
叩いた!
また引っ込んだ!
こんな事を繰り返しているうち、二人はこの行動に夢中になってしまい、
防災センターの副隊長が不審に思って駆けつけた時には夢中で茶釜を叩いていた。
やがてこの二人の隊員のうち、高速警備に転職した者が間もなく車にはねられて死亡。
新卒くんは精神を病み、ニチレンシュウが来ると言い続けて
休職の後に会社をやめて行った。

そしてこれを話した彼もまたその後にすぐこの警備会社をやめたのだ。
416774RR
2017/10/17(火) 01:05:44.90ID:ICG6b19k
>>408
むずかしいねえ
今まで乗ってきたスクーターでは6年7年乗り換えるまで平気な時もあるし
かといって2年で切れたときもあった。
切れた部位はブレーキレバーの接続部の先端付近
やはりあそこが負担大きいのかな、そこは定期的にチェックしてる。
417774RR
2017/10/17(火) 01:09:32.52ID:ICG6b19k
ブレーキフルードはまあ量がきちんと入ってればさほど問題はないよね
液の劣化はあるだろうがアドレスのフルードは温度的な負担もあまりないし、気を付けるべきは
オイルレベルとブレーキホースの劣化やフルードの漏れなど。
418774RR
2017/10/17(火) 02:51:05.49ID:hdeO+PU/
>>417
劣化したフルードでもブレーキは効くけどホースやシールが痛みやすくなるぞ

まあ神経質になってメーカー指定の一年毎交換する必要は無いが
せめて4〜5年に一度は換えた方が良い
419774RR
2017/10/17(火) 05:49:30.02ID:+ukk6zWs
>>402
純正
420774RR
2017/10/17(火) 06:24:00.32ID:xk/hvhUR
ウエイトローラーはドクタースダの物はなかなか減らなくてオススメ
421774RR
2017/10/17(火) 06:58:17.05ID:6hiZ68xU
おじいちゃんバイク新型アドレス
ダウンロード&関連動画>>

;t=22s
422774RR
2017/10/17(火) 09:06:17.85ID:XAKXysF0
これがV125の後継?
ちーがーうーーだーーろーーーーーーーっ!
423774RR
2017/10/17(火) 09:15:11.30ID:BO/H5qDv
まぁいいじゃん

マジェSに格上げするかどうかの別れ目
424774RR
2017/10/17(火) 11:39:12.44ID:jXi/eQV4
俺のワイヤーはブレーキレバー握ったら戻らなくなって
何回注油してもすぐに戻らなくなるから交換した
買ってから12年で初めての交換
425774RR
2017/10/17(火) 12:02:31.47ID:0lpnqZDo
ワイヤー交換てっ、カウル全部外さないと出来ない?
だったら面倒くさそうだな(´・ω・`)
426774RR
2017/10/17(火) 12:58:48.29ID:jXi/eQV4
>>425
俺がやった方法は前のカウルを全部外してレバーからワイヤーを外して
リア側のワイヤーを固定しているネジを外して
ワイヤーのリア側の先端と新しいケーブルのレバー側の先端をビニールテープでグルグル巻きにしてから
前の方からワイヤーをスルスルと引っ張れば交換出来たよ
427774RR
2017/10/17(火) 13:00:23.03ID:jXi/eQV4
リア側のワイヤーを固定しているネジと言うのは
車体に固定しているネジとアームに固定しているネジ2箇所
どちらもインパクトレンチが必要
428774RR
2017/10/17(火) 13:06:51.46ID:1hiynzfs
最近の煽りブームで怖いからヤンチャなマフラーにした
車が車間距離取るようになった
429774RR
2017/10/17(火) 13:11:08.20ID:LeLjnamW
ディスチャージポンプの不良で始動困難なら
外した状態でセル回みりゃ分かるでしょ

正常なら霧状に燃料が飛ぶけど
不良だと飛ばずにポタポタと垂れるだけ
430774RR
2017/10/17(火) 13:14:43.79ID:czaHsa6R
>>413
俺のはワイヤー替えたらナットの位置が最初の位置に戻るからワイヤーが伸びてるのはまちがいないんだよねぇ
リア握りすぎとかそんな話なのだろうか
431774RR
2017/10/17(火) 14:07:50.57ID:Xs9kOgTE
俺のはいくら握っても伸びない。
【SWISH】アドレスV125/G 248台目【アドレス125】	YouTube動画>6本 ->画像>42枚
432774RR
2017/10/17(火) 16:58:11.17ID:/bUkZ0tY
コレ出すなら何でアドレス125なんて出すんだよw あっちはデザインが30年前に先祖返りしてるし 思いっきり購買層被るじゃねえか
需要食い合うんじゃねえのか? 俺が社長ならアドレス125をゴリ押しした担当者をクビにするぞクソが
433774RR
2017/10/17(火) 17:00:52.46ID:S81Mk+Ca
でもダセえから盗まれなさそうだね新アドw
434774RR
2017/10/17(火) 17:21:47.81ID:MhjzGBaf
大径タイヤで良いならアド110行くしなぁ
スウッシュが出ないならともかく出るの分かってるだけに新アド125を買う1ミリたりとも理由が見つからない
まぁスウッシュは価格が高いくらいかね
スズキアホなん?
435774RR
2017/10/17(火) 18:10:29.76ID:uuTnvx3Z
ジェンマ
436774RR
2017/10/17(火) 18:27:51.17ID:OroESvDT
おっさんには丁度ええんやで兄ちゃん
437774RR
2017/10/17(火) 20:20:42.34ID:2xNsZM6f
このスレもまたまだ活気あるところを見ると規制前乗りがまだまだ調子良く乗れてる証拠だな
438774RR
2017/10/17(火) 20:40:25.05ID:+mjP7RzV
スイシュは値段高い(たぶん)、リヤキャリアない、
だから実用性や値段で買う人にはad12のほうが向いてるだろ
スイシュはどうみてもヤンチャ系じゃん、子供が買うものだろ(精神がな)、
大人は買わんぞこんなの
439774RR
2017/10/17(火) 20:44:39.23ID:vXgwifzP
新アドレスを見るとヴェクスターを思い出す
信号待ちで前に出るのを躊躇うほどのドン亀はもう嫌だ
440774RR
2017/10/17(火) 21:26:02.76ID:jXi/eQV4
今日のシグナルGPの相手はCBR250R
向こうがちょっとフライング気味に発信したにも関わらず
俺りK5が華麗にブチ抜いて行く
250ccなのに滅茶苦茶遅いな
441774RR
2017/10/17(火) 21:26:30.65ID:jXi/eQV4
×俺り ○俺の
442774RR
2017/10/17(火) 21:27:33.19ID:76Q0pNDV
スイシュ予想価格…ん〜ん税込28マンくらいかね?
443774RR
2017/10/17(火) 21:31:56.26ID:9GXpAByA
>>440
R6の豚姫?
444774RR
2017/10/17(火) 21:41:55.13ID:o2RDCoyN
>>442
定価の乗り出しで30万は超えてくると思う
445774RR
2017/10/17(火) 22:20:23.38ID:TVeuJeQ0
今更感あるけどk7のG買った
パワー十分だしチャリ感覚で乗れるし楽で楽しい
乗る頻度で言ったらアドレスの方がメインのバイクより多くなってしまった
446774RR
2017/10/17(火) 22:36:15.71ID:mW+qsNWI
俺もメイン400なのにK7G買っちゃったら全然乗らなくなったわ
447774RR
2017/10/17(火) 23:48:27.32ID:76Q0pNDV
>>444
やっぱそんな感じかね…スズキなら他社より安く出してくれる気がするけど(願望)
448774RR
2017/10/17(火) 23:53:26.50ID:f0pvYO1S
>>429
霧状?霧状でなくピュッ!ピュッ!飛ぶんだよ
お前やったことねえのに嘘言うなて
449774RR
2017/10/18(水) 00:22:41.59ID:EXyByBWQ
>>448
不良だからピュッ!ピュッ!なんだよ
このチン詰まりが!
450774RR
2017/10/18(水) 01:00:19.46ID:PHwtOMsr
>>449
バーカ正常でだよ
知ったかして恥の上塗りかよこの猿
451774RR
2017/10/18(水) 05:54:01.38ID:UQXeiZrZ
>>441
発信
FAXか
452774RR
2017/10/18(水) 06:19:44.04ID:PfRKBVAN
馬鹿と馬鹿の罵り合い
453774RR
2017/10/18(水) 06:20:07.09ID:Ki+437ud
>>448
車のインジェクターと勘違いしてんだろ
454774RR
2017/10/18(水) 09:46:45.91ID:tUC/pJJ2
>>452
と馬鹿が申しております
455774RR
2017/10/18(水) 11:58:18.03ID:BnlYzgmb
最近の雨続きでメーターの中が曇った
どうすりゃいいんだこれ
456774RR
2017/10/18(水) 12:00:33.55ID:nbTHXWOn
そのうち乾くわ
そんなもんしょっちゅうだし
ガキかよ
457774RR
2017/10/18(水) 12:09:54.93ID:xuYXN1Eo
つまり、成人すればメーターの曇りは気にならなくなる。
と言うことですね?(^ν^)
458774RR
2017/10/18(水) 12:17:43.56ID:VDeuKpuo
そうです。心はいつも曇りきっております。
459774RR
2017/10/18(水) 12:22:39.66ID:8T7xhZT6
ピーターパンみたいなもんか
460774RR
2017/10/18(水) 12:26:26.31ID:Zhf/D4q2
>>414
懐かしさに涙が溢れました
我が名文が色々なアフィカスの餌食にされていると知り続いて悔しさに涙が溢れてまいりました
461774RR
2017/10/18(水) 12:52:06.34ID:BnlYzgmb
>>456
K5を12年乗って初めてなったんだけど
462774RR
2017/10/18(水) 12:57:17.49ID:66j/yq4P
メーター曇りってアドの持病だろ
雨とか寒い日の後はメーターランプの熱で曇る

ランプをLEDに換えると多少曇りが抑えられるけど
根本的に直すのならメーターガラス周りをコーキングするしかないね
463774RR
2017/10/18(水) 13:15:43.95ID:nbTHXWOn
>>461
運が良かったんだな
俺のK7は朝曇ってたけど、昼休みのさっき乗ってきたらもう曇りは消えてた
464774RR
2017/10/18(水) 13:20:43.88ID:u6rBTAWA
メーター内を吹くすきま風…
465774RR
2017/10/18(水) 13:36:54.04ID:NY22iiQW
久しぶりにスレ開いたら気違いが発狂してた…
俺マフラー換えてるけど気違いに意識されてたんだな
こえーwww
466774RR
2017/10/18(水) 15:55:29.19ID:bzp8LtE5
マジで経済的なバイクだよな!
大きな故障もなく消耗品の交換ぐらいで元気良く動いてくれてるK5に心から感謝している。
フレームも錆びさせないように気を付けてるけど、こればっかりはマメにシリコンスプレーでも吹きかけておくしか対策ないんかな…
467774RR
2017/10/18(水) 16:07:48.46ID:xAVImrV/
そりゃ貧乏人のフェラーリだからな
468774RR
2017/10/18(水) 16:12:44.74ID:JHGmD+lj
俺のもフェラーリしてくれよ
【SWISH】アドレスV125/G 248台目【アドレス125】	YouTube動画>6本 ->画像>42枚
469774RR
2017/10/18(水) 16:14:00.27ID:BIPgH2t8
>>468
自分でやっとけ
【SWISH】アドレスV125/G 248台目【アドレス125】	YouTube動画>6本 ->画像>42枚
470774RR
2017/10/18(水) 16:25:49.85ID:EQlTn1Xh
k7でチョイ乗り後のエンジン再始動不良の者だけど、引き続きセル一発でしかも快調。
整備士と話してたら、やっぱディスチャージポンプ交換が効いたみたい。

ご参考までに。
471774RR
2017/10/18(水) 16:39:28.51ID:e3iDlVrH
>>466
フレームのさび止めに、クレのラストガード使ってる。
メインのバイクはエキパイの後に大きなタイコが付いてるのでスプレーして
しばらくおいて拭きとってる6年になるけどサビはみあたらない。
シリコンスプレーより、吸着力が強いと思う。
472774RR
2017/10/18(水) 20:00:30.20ID:bzp8LtE5
>>471
おお!今検索したら凄く良さそう。
次ホームセンター行った時に買う事にした。
良い情報ありがとう。
473774RR
2017/10/18(水) 21:23:54.54ID:BnlYzgmb
>>462
>ランプをLEDに換えると多少曇りが抑えられるけど

ああこれか
買ってすぐにメーターランプを青のLED球に換えたんだよね
474774RR
2017/10/18(水) 23:28:43.28ID:e3iDlVrH
>>472
少量を使用して後に拭きとってね、粘着性が高くほっとくとベタベタのままだから。
様子をみて使ってください。
475774RR
2017/10/19(木) 01:25:52.89ID:c9rwsN0v
>>470
治ったみたいで良かったですね。スズキはポンプ長い事持ちますね。どこぞのポンプよりコストかかってないのに。
476774RR
2017/10/19(木) 01:44:56.57ID:bHcjQoJT
ポンプが原因と言うよりも
ポンプに付いているセンサーのどれが壊れたと思う
色んなセンサーが付いてるからね
477774RR
2017/10/19(木) 05:48:32.98ID:2rkB+Pfv
>>473
メーター球をLEDに?
ああそうか、電源を直流化したのか
478774RR
2017/10/19(木) 06:33:24.76ID:lEyf6TB0
>>477
え?
メーター球だよ。
479774RR
2017/10/19(木) 08:49:36.30ID:Ic8dEHQi
自慢じゃないが、俺はノートPCを肉球化した。
【SWISH】アドレスV125/G 248台目【アドレス125】	YouTube動画>6本 ->画像>42枚
480774RR
2017/10/19(木) 09:31:47.77ID:6Qgbu853
>>477
規制前もメーターは元々直流だよ
481774RR
2017/10/19(木) 09:32:56.81ID:2gYP8Fp1
スウィッシュほしい
482774RR
2017/10/19(木) 09:36:29.88ID:FfcNvYZN
>>480
あれ何で全波整流のやり方教えてるサイトで必ずメーターも直流にするって書いて有るんだ?元々メーターは直流だよな?ディオ系とかと同じだと思ってるのかね?
483774RR
2017/10/19(木) 10:16:58.49ID:7/4+q7UY
V125にサイドスタンド付ける場合、加工しないと付けられませんか?L3モデルです。
484774RR
2017/10/19(木) 12:23:23.96ID:7pVDRdkG
>>482
交流なので騙されないように
485774RR
2017/10/19(木) 14:25:46.72ID:nrl7hMR0
キーONで点灯するメーター球や規制後のヘッドライトは直流じゃないの?
486774RR
2017/10/19(木) 15:05:17.04ID:YkCjpw/K
【SWISH】アドレスV125/G 248台目【アドレス125】	YouTube動画>6本 ->画像>42枚

俺の人生みたいだわ
487774RR
2017/10/19(木) 15:11:56.00ID:eSptxWDt
>>486
噴いたwww
488774RR
2017/10/19(木) 15:12:23.91ID:D69QVCvs
>>486
高校中退、その後、大検通ったけど
やっぱり進路は塞がれた的な?
489774RR
2017/10/19(木) 16:34:37.44ID:fhRMpAjF
>>486
www.
490774RR
2017/10/19(木) 16:42:13.65ID:Ju/zgJ+p
中学までは成績良くて高校で落ちこぼれる
若しくは就職でつまづいて派遣暮らしの独身3〜40代
491774RR
2017/10/19(木) 17:19:14.73ID:wLghlZuz
スーパーカブが国内生産に変わって発売される
スズキもアドレス国内生産にして、リードより加速、最高速とも早く、燃費もリードとはれる仕様で発売してくれ
ティグラとかの台湾系には勝てなくてもいいからさ
492774RR
2017/10/19(木) 17:49:30.97ID:ZuwNyY4U
スウィッシュは日本生産じゃね?
493774RR
2017/10/19(木) 17:54:37.96ID:EJB89YWO
国内生産は神戸製鋼の可能性があるからな
494774RR
2017/10/19(木) 18:18:25.49ID:p/nSG/Vs
今年で9年目のK7乗ってます
走行距離約2万7千kmでチョイ乗りが多い
最近、スピードメーターの針が動かない時があった
オドメーターは動いてるから気にしてなかったけど
試しにチョップ食らわしたら動く事に気付いた
あと即出のメーター曇りの件、俺もだわ
曇って見えい場合は整備不良で違反になる?
495774RR
2017/10/19(木) 21:07:47.10ID:JyqEonBM
おじいちゃんバイク新型アドレス
ダウンロード&関連動画>>

496774RR
2017/10/19(木) 21:18:00.50ID:VHvEmiu5
妹「本当に……どほほぉおやったら……
  どほぅやったらお兄ちゃんと結婚できるのかしらあああ────────っ!!!!」

絶叫しながら狂ったような素早さで服を脱ぎ散らした妹の莉緒蘿は、全裸にハイソックスだけで
獲物の蟹に狙いを定めたタコが水から飛び出す様な素早さで俺に向かって飛びついてきた

俺「やめ、やっ、やめろおおお─────!!」

ォォォォオッ…… ドゥルルオオオオッ…… ブルルオオオオオオオオオオ……

バシャリィィ──────ン☆☆

オゥンオンオンオンオン……

俺「け、K5ッ!?」

体育倉庫の窓ガラスを突き破り、アドレスが飛び込んできた

ニチレンシュウ「妙ッ!その近親交配、待つでゲキョウ!!」
497774RR
2017/10/19(木) 21:20:41.08ID:nCoE+say
話すこと無いなら黙ってりゃイイのさ
498774RR
2017/10/19(木) 21:22:37.98ID:VFuJ2o9Y
>>496
ジャイアンとその妹の物語…
499774RR
2017/10/19(木) 21:42:24.24ID:OcXXAb+F
>>494
俺のも最近針止まって猫パンチで動かしたり曇りも同じような状況だけど
曇ってようがメーターなんか無くても運転する際どうにでもなるだろ
スピードでだいたいどれぐらいかわかるわけだし
500774RR
2017/10/19(木) 21:53:42.01ID:GEK1sn9I
整備不良で違反点数累積対象に
501774RR
2017/10/19(木) 23:09:07.00ID:90+99XUH
>>485
うちのK7はキーONでメーター球が点灯しませんけど。
エンジンの回転に応じて微妙に明るさが変化するし直流とは思えませんが。

>>494
針が動かなくなる件は気温が高いほどなりやすいですよ
502774RR
2017/10/19(木) 23:20:52.91ID:1X8Dh6G9
>>501
>うちのK7はキーONでメーター球が点灯しませんけど。
それ壊れてる

>直流とは思えませんが。
てめーの予想なんてどうでもいい
503774RR
2017/10/19(木) 23:29:58.85ID:ZngFyhKU
規制前でもK5K6だけがメーター直流でK7だけはメーターも交流
504774RR
2017/10/20(金) 00:36:40.67ID:s2mTPrGX
Switchの詳細マダー?
505774RR
2017/10/20(金) 00:39:21.79ID:fA/0aiNf
K5はキーONで点灯する
エンジンの回転が上がろうが下がろうが同じ
直流だからLED球が使える
506774RR
2017/10/20(金) 00:46:29.03ID:fA/0aiNf
ついでに言うとK5はウインカーもブレーキランプも直流
ヘッドライトとテールランプが交流
507774RR
2017/10/20(金) 02:10:06.68ID:5fsf64Ul
>>427
>どちらもインパクトレンチが必要

絶対に必要無い!(笑)
単純に固まったネジやボルトの外し方を知らない無知なだけ!
アホかとバカかとwww
508774RR
2017/10/20(金) 02:15:12.56ID:5fsf64Ul
K5とK6のメーターランプは、直流(DC)なので
差し替えるだけでLEDの球が使える。
K7は、何故か交流(AC)なので改造が必要

大体が2個入りなんで、メーター球変えるなら
FIランプもLED球に交換しちゃうよな?(笑)
アストロに置いてあるセラミックタイプのLED球(白色)が安くても明るいのでオヌヌメ!
セールだと2個入りで180円の時とかあるんだぜ?

効果 正直も節電効果は不明だけどメーターの明かりが美白化されるのでLED球を入れるのはアリだと思う。
509774RR
2017/10/20(金) 06:26:21.15ID:y8shQp+a
>>484
家のk5はキーオンで点灯するぞ
510774RR
2017/10/20(金) 06:42:00.41ID:VFCQTRRA
K7、メーター球のみLEDに無改造で使用できるよ。
511774RR
2017/10/20(金) 07:56:35.90ID:4/Y+P96K
K6も取替えのみで可能
512774RR
2017/10/20(金) 10:01:38.73ID:nlR0rkUG
GSX-S125の方は
馬力問題ないな

15 PS
10,000 rpm

コレでスクーター作って欲しいwww
513774RR
2017/10/20(金) 10:08:46.51ID:mQI7Z+47
うちのK5はメーター曇った事も針が動かなくなった事もないけど、K7の持病だったりするの?
514774RR
2017/10/20(金) 10:09:27.49ID:5W2e0OEw
N速でカブの生産が熊本に戻るとかってスレで、素人相手にV125からシナカブに乗り換えたが、
カブの方が良いとかって嘘つき君がいてわらた
V125は頑丈タフバイクの代名詞のようなバイクだってのに
515774RR
2017/10/20(金) 10:25:29.91ID:lOQKA28A
>>513
曇りはモデルに関わらずなるよ

曇った経験がないのなら
普段屋根付きのとこに置いてて雨に濡らした事がないとかじゃないの?

スピードメーター針の張り付きはストッパーがないK5K6ではならんけどね
516774RR
2017/10/20(金) 10:45:09.22ID:fA/0aiNf
>>507
インパクトレンチも買えない貧乏人か
517774RR
2017/10/20(金) 10:48:54.44ID:lfbAyRBi
メーターはk7以降では有名な持病‼︎
カブ125は速いよk5で負ける。最高速115位出てた
518774RR
2017/10/20(金) 10:59:03.34ID:lOQKA28A
カブ125?
519774RR
2017/10/20(金) 11:14:07.33ID:lfbAyRBi
ドリーム125タイ生産速いよ
520774RR
2017/10/20(金) 11:26:05.65ID:wJkXHp2s
ヘッドライトLEDにしたんだけど
ヘッドライトのみ、交流から直流化したんだけど、バッテリーに負荷かかるからやめたほうがいい?
K6で、全波整流してない
521774RR
2017/10/20(金) 11:26:17.26ID:hd2XncYF
スウィッシュが12psくらいで発売しないかな
522774RR
2017/10/20(金) 11:37:16.32ID:mQI7Z+47
>>515
屋外だけど、屋根付き駐輪場に置いてる。
そして雨の日に乗る事はないから曇る事なかったのかー!
523774RR
2017/10/20(金) 11:48:06.81ID:3td9kK8x
>>520
消費電力下がるんだから大丈夫っしょ
524774RR
2017/10/20(金) 12:48:10.91ID:ed+n7lvQ
>>521
10ps以下→そこそこ売れる
11ps→まずまず売れる
12ps→売れる
13ps→かなり売れる
14ps以上→バカ売れ
525774RR
2017/10/20(金) 13:04:24.86ID:hd2XncYF
>>524
なんだその指標みたいなの?
ラーメン吹いたじゃねーかw
526774RR
2017/10/20(金) 14:51:35.33ID:jPIeTjeu
>>503>>508
なんとウインカー表示灯がついて喜んでいたらその一方で
そんな改悪がされていたとはK7
10年乗っていて初めて知った驚愕の事実
527774RR
2017/10/20(金) 15:02:47.38ID:5h9NJOhc
オレの愛車です
528774RR
2017/10/20(金) 15:15:58.84ID:FI+kCodD
オカマで全損に遭った>>328だが

希望通り補償金が35万出る事になったので
残り少ないV125/Gに戻るか、あるいはPCX150
ちょっと頑張りマジェSまで格上げするか悩み所

だがバーグマン200って選択は断じて無い

一昨年に一週間ほど乗ったらかなり速く壮快でシートや
乗り味面でタンデムした妻には好評だったが、反面デカく
駐輪が不便で自分の用途には適さなかったし維持費も高い

まぁ新型アドレス125が論外なのは言わずもがな

更に今後新型ラッシュが続きLEDライト新型マジェSや
PCX新バリエーションも出そうだから色々悩んでしまう

がしかし意外と新アド125が実地面で良かったりして

さぁどうしよう?
529774RR
2017/10/20(金) 15:23:08.56ID:/Ev/EjVP
ガレージ保管で毎年点検を受けてきて
スタンドの兄ちゃんから新車みたいスね、と言われたオレのK7を売ってやりたいトコだが
530774RR
2017/10/20(金) 15:34:26.86ID:Mz5Bpukd
>>520
全波整流してないK6に尼とかで売ってるraydの交流でも使えるってledを1年ほど使ってるけど大丈夫
ただ球だけの交換はポン付け出来ずにちょっと苦労するし光の拡散も結構あるのでヘッドライトとセットのやつのが良いと思う
やってはないけどこの商品の青色BOXがコンバータだと思うのでこの部分残せば次からは他のLEDも使えると思う
531774RR
2017/10/20(金) 15:41:01.32ID:CaeShRQN
>>526
フロントフォークも外すのめんどくさい構造に改悪されてるな
まぁ自分でメンテしない人には関係ないかもだが工賃割増なんじゃねアレ
532774RR
2017/10/20(金) 18:25:37.43ID:wJkXHp2s
>>530
直流化してるんだけど、大丈夫かな?
あまりやってる人の情報のってないから
533774RR
2017/10/20(金) 19:43:34.99ID:tw4GYjeE
おじいちゃん
バイク
新型アドレス
ダウンロード&関連動画>>

534774RR
2017/10/20(金) 20:01:53.41ID:qr97KO7z
>>528
NMAXに乗り換えてレポしてくれ
11年乗ったから来春あたりに乗り換える予定
535774RR
2017/10/20(金) 20:40:50.82ID:62DdnscQ
トルクは無視かw
ドッカンな125なんてゴミやん
536774RR
2017/10/20(金) 21:08:23.33ID:Yg2C88I9
妙々の妙は妙ッ!
537774RR
2017/10/20(金) 21:08:35.95ID:fA/0aiNf
何でPCXみたいなうんこに乗りたいの
538774RR
2017/10/20(金) 21:12:19.75ID:gmLVNGDQ
K5オーバーホール出したった
快調だったけど中空けたらいつ壊れてもおかしくないとか言われた

総額73000円だったわ
539774RR
2017/10/20(金) 21:28:23.97ID:Yg2C88I9
スズキがコマジェそっくりな200ccか、フリーウェイそっくりな200cc出すとしたらどっちがいい?
540774RR
2017/10/20(金) 21:30:46.06ID:UIwV8J5x
>>504
ニンテンドーに訊け
541774RR
2017/10/20(金) 21:37:36.82ID:hpYUF0/Z
>>538
うわ高い!
その金額かかるなら乗り換えした方が良いかな・・・
542774RR
2017/10/20(金) 21:50:30.25ID:gmLVNGDQ
>>541
10年以上の付き合いだからな
こうなったら限界まで乗り続けてやるよ
543774RR
2017/10/20(金) 21:54:45.45ID:vkl0PiV0
7万かけて直すか、
俺はv100壊れたとき修理代3万やけどどうする?って言われてそっこー乗り換えたわ
544774RR
2017/10/20(金) 21:58:41.16ID:2C2v0Acx
普通になおすよね
7万で買えないし
欲しいの出たら買い増し派
545774RR
2017/10/20(金) 22:00:13.23ID:1gJmiCGe
>>538
バイク屋に騙されてるよ、それ
546774RR
2017/10/20(金) 22:29:43.77ID:fMr5W4H8
>>528
女装してたから追突されたんじゃないのか?
547774RR
2017/10/20(金) 22:45:39.53ID:ahb4Jr3s
この前、ピストン・ピストンリング・ソレノイド交換+カーボンクリーニングをお願いしたら
部品代と工賃コミコミで2万だったか3万だったんだが、7万超てことは、もっと色々やったんか?
548774RR
2017/10/20(金) 22:48:42.44ID:qr97KO7z
>>538
距離ナンボ?
あと交換部品の詳細を
549774RR
2017/10/20(金) 22:54:39.82ID:fA/0aiNf
>>547
ピストン込みで2万はない
俺にやれと言われてもボロカス言って断るレベル
550774RR
2017/10/20(金) 23:05:12.59ID:gmLVNGDQ
>>548
距離は4万くらい
とにかくヤバイところ全部交換してくれって言った
ベルト千切れそうだったしプラグもヤバイ
一番高かったのが発電機で焦げ付いて全交換
走ってるのが奇跡だとか言われたんだぜ
551774RR
2017/10/20(金) 23:17:01.43ID:7P+4oXcQ
発電機が焦げる??
普通に乗っててそういう事あるのかこのバイクは
552774RR
2017/10/20(金) 23:28:02.95ID:ahb4Jr3s
>>549
いや〜、そうは言われても、カマ掘られて修理に出したときに
親切にしてくれたバイク屋に、前記のメニューで見積もりをお願いしたら、
2万だったか3万だったんで、その金額でやってもらったわけよ。

>>550
あ〜、発電系の交換までしたなら仕方ないな。
553774RR
2017/10/20(金) 23:35:04.95ID:lOQKA28A
>>552
この前やってもらったのに2万か3万かも覚えてないのかよ
554774RR
2017/10/20(金) 23:39:01.91ID:ahb4Jr3s
>>553
今、マイ整備録見てみたら、この前つっても4月だったからな。w
555774RR
2017/10/20(金) 23:43:19.48ID:XRuYeZRW
【SWISH】アドレスV125/G 248台目【アドレス125】	YouTube動画>6本 ->画像>42枚

アドレスV125のスターターリレーで使われてる↑の4極カプラー(ハーネス側)なんですが
汎用品とかで代用可能なものはありますでしょうか?キタコとかキジマとかで…
どなたかアドバイス頂ければ幸いです
556774RR
2017/10/20(金) 23:44:06.31ID:14oIm++H
そのバイク屋紹介して欲しい安さ
557774RR
2017/10/20(金) 23:46:01.74ID:Qy5ska4o
7万も乗ればバルブとバルブガイドの交換はしたいし、バルブシートの修正は絶対必要
カムは摩耗しているだろうし、クランクのベアリング類も怪しいかも
ボロエンジンはやり出すと切りがない
安くあげるには見て見ぬふりが必要
558774RR
2017/10/20(金) 23:47:59.16ID:JD85vJX5
バイク屋で純正頼んだ方が良いよ
559774RR
2017/10/20(金) 23:52:34.32ID:ZBRt5Q49
>>555
バイク屋で頼んだ方が安上がりな気もする
ハーネス引っこ抜いて交換でもすんのかね?
560774RR
2017/10/20(金) 23:52:52.22ID:Qy5ska4o
>>555
用品屋で売っている汎用リレーじゃ容量不足
とりあえず使えるけど、長く使っていると接点が溶着してくる
そもそもカプラーが合わない
561774RR
2017/10/20(金) 23:58:51.43ID:JD85vJX5
自分でk5のウェイトローラーをしょっ中変えててクランクシャフトのネジ山潰してバイク屋電話したら、クランクシャフト2万5千円と工賃3万5千円位言われた。6万キロ超えてるから治すより買い換え勧められた。
562774RR
2017/10/21(土) 00:02:48.05ID:GptgNEaD
561だけど、理由はk7も持ってるしアクセルワイヤーや他のトラブル出てくるから、それでもどうしても乗りたい以外は止めた方が良い言われたからシグナス買ったよ。
563774RR
2017/10/21(土) 00:07:29.20ID:qfdinXFE
>>556
このスレに限らず、2ちゃんで何かを紹介しようものなら、
「ステマ乙」とか言われるだけで、
俺もバイク屋も全く良いことないのは判りきってるから、紹介は勘弁な。
先週、エアクリの純正エレメントを取り寄せてもらおうと思って行ったら、
在庫があるっていうし、自分でオイル塗るのも面倒だったから、交換頼んだ。
工賃込みで1200円だったけど、この場合の工賃て300円くらいなんだろうから、
せめて600円くらい取ってくれても良いのになぁ、と思った。
新品のエレメントにオイル吹いて、ネジ外して交換するだけの作業とは言えさ…。
564774RR
2017/10/21(土) 00:09:40.96ID:VWg4tN7h
>>559
先日リレー本体がぶっ壊れまして、修理ついでにコネクタも変えようと思いまして。
>>560
純正はやっぱ部品一つにしても違うんですね…
急ぎで使えそうなのがあればな、と思ったんですがバイク屋への相談含め、ちょっと考えます><

アドバイスありがとうございます^^
565774RR
2017/10/21(土) 00:15:46.86ID:yChMlraO
>>563
ですよね、了解です
しかし安いな
566774RR
2017/10/21(土) 00:16:52.70ID:qRq/JFpt
>>564
これそうかもね
http://www.uniquesystem.jp/product/4274
【SWISH】アドレスV125/G 248台目【アドレス125】	YouTube動画>6本 ->画像>42枚
567774RR
2017/10/21(土) 00:30:44.29ID:VWg4tN7h
>>566
うおーありがとうございます!!
めっちゃ助かりますっ!!TT
568774RR
2017/10/21(土) 00:34:28.36ID:XpAykOmH
すげぇな
カプラーとかマニアックすぎて分かんねーよww
569774RR
2017/10/21(土) 01:27:33.58ID:7u1iSFDJ
こっちで部品準備して組み込んでくれるとしても2万なら頼みたくなる安さだな
うんこK9に組み込んだ油漢ハイコンプピストンのリング交換とバルブ関係のOHしたいけど
部品は揃えたけどなんかもう面倒くさくなって3ヶ月経ったわwww
この前ジェネレータ交換したときに一気にやっておくべきだったか・・・
570774RR
2017/10/21(土) 04:04:31.74ID:WrYU7X25
>>516
えっ?
スナップオンと空研の奴持っているけど
オメーみたいな下手クソがやるような使い方はしないね。
道具の使い方覚えてから、またおいで・・・。
まぁ、センス無いから無理だろうけどwww
571774RR
2017/10/21(土) 07:14:06.32ID:Qpz0pafx
カプラーだけなら、秋葉原のショップで純正互換品各種が買える
もちろん通販も
572774RR
2017/10/21(土) 08:15:44.74ID:h+7WoVHs
>>550
ベルトのメンテしてなかった?
死ぬよ?
573774RR
2017/10/21(土) 12:57:45.29ID:hi0IPGRR
>>564
コネクタが破損していないなら下手に換えない方がいいよ
後々面倒な事になるから
574774RR
2017/10/21(土) 14:06:58.39ID:ZU7HLCBF
2か月くらい前にオンボロのアドレスV125G(K7)を買ったんだけどリアの方からカリカリ音がします
エンジンかけてない状態で手押ししてても鳴ってます 
タイヤの動きに合わせて一定の周期で鳴ってるからどっか干渉してんのかなと思ったんだけど後輪にゆがみはないし原因がわかりません
原因分かる人いませんか?
575774RR
2017/10/21(土) 14:30:24.50ID:G6GM9NI/
プーリ、クラッチ、ベアリング
576774RR
2017/10/21(土) 15:07:21.15ID:BZAau/pr
>>574
気のせいだよ
577774RR
2017/10/21(土) 15:15:00.11ID:xEZcyGn7
>>574
俺も同じ様な症状になったことあるが原因はブレーキの引きずりだった

センタースタンド掛けてタイヤを手で回してみてホイール内部から音がするならたぶんそれ
ホイール外してカムとシューを清掃・グリスアップすれば治るよ
578774RR
2017/10/21(土) 15:27:38.67ID:hEIwyI/8
>>538
中ってエンジンまで開けたのw
579774RR
2017/10/21(土) 15:28:38.39ID:77cxlj9u
おれのアドレスは6千キロ越えたあたりから、リアサスがコキコキ鳴るようになった。
家にフッ素105あるから勿体無いけど噴いてみるか。
580774RR
2017/10/21(土) 17:03:36.37ID:ZU7HLCBF
>>575
駆動系っていうんですかね?
確かに1回リアタイヤ交換したんだけどホイール固定してるネジとかサビッサビだったような

>>576
気のせいなわけない 最初は気のせいかな?ってくらいのわずかな音だったのにこの1か月で確実に悪化してきてます

>>577
今やってみたけどセンターかけてると鳴らなかったです スタンド下ろしてリアタイヤに荷重がかかってる状態だと鳴るみたいです

>>579
リアサスですか 尋常じゃないくらい汚れてたんでちょうど新品と交換しようと思ってました
一旦これで様子見ですかね
581774RR
2017/10/21(土) 18:22:07.00ID:TPffwyam
なんだこのスレ…
知恵袋なんかより全然有用だなw
582774RR
2017/10/21(土) 18:26:29.82ID:Qpz0pafx
>>580
走らずに跨った状態で体重を掛けて車体を上下に揺すってみな
リアサスなら音がなるよ
583774RR
2017/10/21(土) 18:31:40.65ID:G6GM9NI/
>>580
ホイール固定ねじナットの錆は仕様です。
センスタ立ててリアタイヤ空転させると
584774RR
2017/10/21(土) 19:10:35.07ID:s2ETNYDk
うちのは回転させるとズーイズーイって車のデフと同じような音が鳴るけど、アドのリヤタイヤ(ドライブシャフト)って全く無音で回るものなの?
585774RR
2017/10/21(土) 19:38:33.62ID:G6GM9NI/
無傷でも回すと「コー 」って音はなる。
ゴリゴリって音したらファイナルギヤのベアリングが怪しい
586774RR
2017/10/21(土) 19:43:03.23ID:1R0gUeEJ
>>574
クラッチのベアリングの可能性が大
方策として台湾製の安いクラッチセットがナップスなどで売ってるのでまるごと変える
587774RR
2017/10/21(土) 19:46:38.74ID:qfdinXFE
クラッチにベアリングなんてあったっけ?
588774RR
2017/10/21(土) 19:50:30.55ID:GptgNEaD
>>586
台湾製のクラッチとトルクカムがセットの奴って、最高速落ちるよね?
589774RR
2017/10/21(土) 19:58:47.44ID:1R0gUeEJ
>>588
変わらんよ
知ってるふりして質問するな
セコいぞ
590774RR
2017/10/21(土) 20:00:16.05ID:1R0gUeEJ
>>587
お前も知ったか君だな
591774RR
2017/10/21(土) 20:24:12.67ID:o1ZMaP3P
>>581
たまに知ったかして回答者叩くアホがおるからそうでもない
592774RR
2017/10/21(土) 20:51:13.24ID:1R0gUeEJ
今日は素人さん店任せさんの知ったか大会だな
593774RR
2017/10/21(土) 21:13:53.88ID:c+fDKeuS
>>585
エドはるみかよ
594774RR
2017/10/21(土) 23:06:15.94ID:GptgNEaD
>>589
付けたら97キロで8700回転しか回らないから戻したら9200回転のリミッターまで回ったけど。
595774RR
2017/10/21(土) 23:31:56.05ID:qRq/JFpt
>>586
センスタ掛けた状態だと音がしないのなら多分ドリブンのベアリングじゃないな
リアアクスルのベアリングの方が妖しい
596774RR
2017/10/22(日) 02:31:07.14ID:oBFYfuP2
>>593
3日前に偶然にもエドはるみに遭遇して握手してもらった。
597774RR
2017/10/22(日) 05:17:23.17ID:SA4yz2mR
俺とかAV女優のエロはるみと遭遇して手コキしてもらった。
598774RR
2017/10/22(日) 06:35:27.68ID:HhzElmDJ
>>586
前に乗ってたグラアクで同じ症状だった。
そのときはリアホイールのアクスルナットが緩んでた。
ブレーキのドラムを開けて診てみようと思ってレンチをかけてアレっ?てなった。
見てみ。
599774RR
2017/10/22(日) 06:43:03.72ID:OEkXcDFP
>>597
俺はイケメンだからセックスさせてもらえたぞ
600名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 07:20:55.95ID:W9RBy5RH
エドはるみとか?
趣味悪いなw
601名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 09:36:01.27ID:C+83M3II
K5で7万キロ位の時からエンジン掛ける時セルを数秒回しながらスロットルを少し開けないと掛からなくなって、バッテリーやらなんやら交換しても改善せず、前スレでポンプの話が有ったから試しにディスチャージポンプを交換したら、セル一発で掛かる様になった。
やはり距離相応に劣化してるんだな
602名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 09:47:48.72ID:OEkXcDFP
>>600
エド・はるみ最高にかわいいだろ
603名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 10:21:51.37ID:hS/uJ6l+
>>602
お前とナンパ行ったら絶対に女の取り合いにならないからいいな
604名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 14:23:26.06ID:mvoq/HUZ
新車買えよw

10年前のモデルに何でこだわってんだよ

スイッスでんだろ?アドレス125でもいいし
605名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 14:49:50.71ID:LbELmomV
新車ならアクシズZもいいかもしれん。
606名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 15:00:16.75ID:itYJurnw
ダウンロード&関連動画>>


14秒とかうちの圧縮落ち気味の油漢ハイコンプピストン+キタコハイギア入れてるうんこK9よりも遅いぞwwwwwww
607名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 15:37:32.35ID:BddF4JoX
スイちゃんどんなのか楽しみ
608名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 15:59:01.42ID:jbMQxqvf
>>599
なんと!
うらやま
609名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 18:45:52.41ID:gZYWunJi
アドレス125は無いわ
真後ろから見た姿がブサイクすぎる

現行車から買い換えるならアド110かアクシスだろうけど
K5の加速知ってると後ろから蹴っ飛ばしたくなるほどもっさりやろなぁ
610名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 18:55:55.94ID:MgcKMK+G
>>605
ハマーンか!
611名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 18:59:50.43ID:LA4UFeAh
俺は熊本産カブ110が復活するまで待つわ
612名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 19:08:34.37ID:gbZ9qa4k
カブって110で見た目普通なんだけど速いのいるのはなんでだろう?
613774RR
2017/10/22(日) 20:42:11.60ID:3jIP9n58
たしかに今カブ110かスイッシュか迷ってる モーターショー見てから決める。
614774RR
2017/10/22(日) 21:03:02.27ID:YsQQK1sr
>>612
そりゃあ各ギヤをきっちりレッドまで引っ張ればスクタとタメはるぐらいは速いよ
615774RR
2017/10/22(日) 21:54:36.87ID:VFxgNX8l
>>613
それを分からない、迷ってるならお前は何乗っても不満言いそうだ
616774RR
2017/10/23(月) 00:03:01.14ID:hnGbnyde
C125なら解るがガワだけ変えたカブ110なんか買ってどうする
617774RR
2017/10/23(月) 08:03:45.51ID:G90vCTk0
今日はすり抜けしてたら風でイってしまうかと思う場面が何回かあった危ない
618774RR
2017/10/23(月) 08:25:59.39ID:VvQZaCZ5
このスレの住人のほとんどが原付免許しかなくて
無免許で乗ってるってホント?
619774RR
2017/10/23(月) 08:41:27.03ID:EWrgPlEG
ないないあるよ
620774RR
2017/10/23(月) 08:48:41.00ID:G90vCTk0
無免どころか大型持ってるやつ多いやろ
621774RR
2017/10/23(月) 09:05:33.65ID:fSW6WyZb
俺は小型だけど大型持ってるお。
【SWISH】アドレスV125/G 248台目【アドレス125】	YouTube動画>6本 ->画像>42枚
622774RR
2017/10/24(火) 00:14:06.42ID:9IPmk5At
このスレの住民は新型カブに興味を示さないと思ってたが、俺も含めて興味ある人が結構多そうだな。
後ろに大きな箱積めば収納には困らないし、迷っちゃうなぁ。
623774RR
2017/10/24(火) 00:47:34.22ID:g6ihlotL
アドレスとカブの2台持ち カブは一人乗りアイリスオーヤマの箱付き。旅はカブが良い。
624774RR
2017/10/24(火) 01:40:25.50ID:hxhm4OlY
>>622
カブ110乗った事ある?
趣味で乗るなら解るが実用で乗るならトロいしギアチェン面倒で乗ってられんぞ
2台持ちがベストやね
625774RR
2017/10/24(火) 02:32:57.51ID:f6KCabuV
まだアホンダに幻想抱いてる人いるんだな
アドV125に比べたら耐久性も低いだろうよ
626774RR
2017/10/24(火) 06:37:08.12ID:9iucg/ns
カブ110もあったけど、耐久性が不安だったから売却した
実用車なのに繊細なシフトをしないと壊れそうなんだもの
それに燃費の良さと引き換えに遅すぎる
627774RR
2017/10/24(火) 08:05:39.16ID:RB9yajl4
今更ながらK6のV125Gオーナーになりました。
やっぱりこのサイズが通勤にはもってこいですね。
628774RR
2017/10/24(火) 08:09:42.60ID:EOkUqgxm
そうそう、スピード感もバッチリやで! 実速は聞かないでちょ。
629774RR
2017/10/24(火) 10:35:04.77ID:J+iG1fvh
耐久性はどうか知らんが、ギアチェンジはめんどいな
630774RR
2017/10/24(火) 11:15:50.85ID:HONP7aEg
アドレス125V購入し10年経つが、後から出てきたヤマハやホンダから一回り大きく豪華なデザインのスクーターええなぁ・・と羨ましく思うも
やっぱ50cc並みの取り回しの良さが街乗りには一番だなぁと思う、
10年乗ってもヘッドランプとタイヤしかメンテ費掛かってないからランニングコストも優秀だな
631774RR
2017/10/24(火) 11:18:47.80ID:HONP7aEg
ディスクブレーキパットはAmazonで2回購入してたの忘れてたわ
良く摩耗するね(運転が荒いからかな)
632774RR
2017/10/24(火) 11:35:10.25ID:G/0FviTN
荒いだろうね

自分は3万キロだけどまだまだ残ってる
633774RR
2017/10/24(火) 13:55:39.18ID:ZFaR36F1
自分はホンダは嫌いなので一生乗りません
理由:ホンダのバイクに乗ってた時は事故によく遭った
  加害者がホンダの車でしかもホンダショールームで働いてるバカ女だった
  事故に遭うとなぜかホンダのバイク屋に引き取られてたちの悪い交渉する羽目になる
  ホンダのバイクは帯に短し襷に長しで体型に合わない
  (寧ろ誰にも合わせようとするから誰にも合わないと言える)

どんなにいいバイクがあろうとホンダだけは乗らない
宝くじは買わないという忌野清志郎の原理
634774RR
2017/10/24(火) 14:56:07.75ID:+jkw2yLk
>>630
何言ってんだ
10インチで小さいのがV125の強みだろうが
635774RR
2017/10/24(火) 15:04:46.27ID:Q4dHyETi
エンジンオイルやブレーキフルードを10年変えてない奴って呆れるな…
636774RR
2017/10/24(火) 15:08:09.42ID:ZFaR36F1
面倒だからだろ
俺も2008年にK7買ってから一度もフールド交換したことねえ
メーターはゼロ更新してるけどな
フールド入れ替えは一回やると面倒だからやらなくなる
637774RR
2017/10/24(火) 15:14:10.73ID:qPtyUopT
台風でキタコメーター死亡 液晶もタコも動かんくてあとで分解しようと思ったら今日直ってた
漏電でもしてたんだろうか
638774RR
2017/10/24(火) 15:55:34.39ID:SEj9Yx2i
>>630
本当そう思うな 
隣の芝生は青くみえる
639774RR
2017/10/24(火) 16:39:00.15ID:+7SLIyqG
スズキが新しいバイクを開発できるよう、早く新しいの買ってあげてください
640774RR
2017/10/24(火) 19:22:08.76ID:N75xF8jP
フールド
641774RR
2017/10/24(火) 19:45:33.65ID:l+s8LOrQ
フードル
642774RR
2017/10/24(火) 19:56:49.85ID:JV2f/WQI
>>636
それもうフルードだけ換えても意味無いよ。
内部がドロドロになったキャリパーとマスターもバラさないといけないレベル。
643774RR
2017/10/24(火) 20:33:15.94ID:lZi6MRnI
整備不良自慢とか笑えないんだけど
事故るときは他人を巻き込まないでくれよ
644774RR
2017/10/24(火) 22:21:46.30ID:egrWMzC5
アドレスでフードルに会いに行く
645774RR
2017/10/24(火) 22:25:13.75ID:9fZTHiB0
ブレーキフルイド
646774RR
2017/10/24(火) 22:34:53.62ID:FPUXEDuc
>>644
なに?!?
647774RR
2017/10/24(火) 22:35:02.52ID:BrHLhteI
フルート奏者
648774RR
2017/10/24(火) 22:45:39.36ID:NzW0uCDz
アドレスでフーゾクに会いに行く
649774RR
2017/10/24(火) 22:47:10.25ID:EliUbBOC
アドレスでゾクにしばかれる
650774RR
2017/10/24(火) 22:53:18.44ID:egrWMzC5
アドレスなら店の前に駐車しても平気だしね
そしてフードルに注射する
651774RR
2017/10/24(火) 22:56:27.54ID:2+Js5wzP
ここはおっさんばかりかと思ってたが小学生ばかりなのかも
652774RR
2017/10/24(火) 23:17:41.25ID:vnbUBTRS
【SWISH】アドレスV125/G 248台目【アドレス125】	YouTube動画>6本 ->画像>42枚
653774RR
2017/10/24(火) 23:20:53.09ID:HONP7aEg
>>635
エンジンオイルはこの10年間で4度変えたよ
そのうち2回は初回無料点検でバイク屋が無料でしてくれ、数年後に発生したリコールで持ち込んだ時もオイルサービスしてくれた
後の2回は自動車用に買ってあったオイルを流用
バイクの為に財布開いてないので入れてなかっただけ、オイルエレメントも1回交換したけどAmazonの激安品だった
まぁ最低オイルは交換しないと長持ちせんよね
654774RR
2017/10/24(火) 23:42:42.03ID:/cuys+yM
量さえ入ってれば交換しなくても別にいい
最低限走ればいいんだ
どうせ下駄だし
655774RR
2017/10/25(水) 00:10:04.45ID:64ZUMaGv
ブレーキフィヨルド
656774RR
2017/10/25(水) 02:13:02.86ID:2JDfKy6M
知り合いの爺さんもカブのエンジンオイル交換した事ないらしいが、走行距離3万キロでも元気に走ってるわ。
657774RR
2017/10/25(水) 02:30:38.87ID:gQLZQCl/
別に動かないわけじゃないよ。
人間の体も同じ、糖尿病だって高血圧だって、ほっといてもたちまち何かが起きるわけじゃない。
着実に進行しているだけ。
658774RR
2017/10/25(水) 05:50:03.19ID:dKqY7buV
スイッシュ25万なら買うわ
659774RR
2017/10/25(水) 09:34:58.49ID:y3Pboh21
>>649
一番つまらないね
660774RR
2017/10/25(水) 10:02:35.24ID:lpHiqkvc
>>637
アドレスのメーターは交換しても内部結露するのかorz
661774RR
2017/10/25(水) 11:31:06.89ID:NnfShD0b
何でオイル交換やフルード交換をケチるのかな
そんなに貧乏なの? 可哀想に
662774RR
2017/10/25(水) 12:18:43.18ID:CTP9dMed
別にこんなもん壊れたら乗り換えりゃいいと思ってるだけだから
こんな貧乏人の下駄をいつまでも乗ってる方がよっぽど貧乏臭いよw
東南アジアの人かよwww
663774RR
2017/10/25(水) 12:25:20.03ID:HaAT9YPW
車やバイクで大事な性能は、
「かなり長い期間放置してても
 問題なくエンジンがかかり普通に走れるかどうか」
なんだよ
664774RR
2017/10/25(水) 12:28:45.67ID:EJm4+byb
>>663
んなことねえよアホ
665774RR
2017/10/25(水) 12:55:28.88ID:FhESCs5w
>>663
同感
それかなり重要だよな
666774RR
2017/10/25(水) 13:02:29.27ID:ny963KK2
放置してる間バッテリを外しカヴァーをかけておく。
667774RR
2017/10/25(水) 14:01:27.56ID:dnoQIVIt
これで大容量?なんか歪なんだけど・・・
http://www.autoby.jp/_ct/17127448
668774RR
2017/10/25(水) 14:05:48.42ID:1JcwNxLM
俺は下駄バイクだからこそしっかり手入れしてるよ、急に壊れたら不便だからな
669774RR
2017/10/25(水) 14:12:21.85ID:PBLBxXAl
壊れたら新しいの買えよ
たかだか20万程度なんだから
670774RR
2017/10/25(水) 14:18:46.57ID:lWyOqvzy
>>669
アホか?そりゃ壊れたら買い換えるわ!
671774RR
2017/10/25(水) 14:26:25.98ID:v6TlVuaj
>>667
ケツがDQNすぎるなあ。
我々はこういうの求めてないし。
そうだろ?
672774RR
2017/10/25(水) 14:29:05.99ID:xddrZW37
Fはシグナス、Rはコマジェ
シルエイティみたいな感じだな
673774RR
2017/10/25(水) 14:29:40.64ID:7Z08whUV
>>668
同感。

走ってる最中壊れたら面倒じゃん。
それが原因で事故る事だってあるかもしれんし。
店任せでも良いから定期的にメンテした方が良いよ。
674774RR
2017/10/25(水) 14:41:40.71ID:qGWTEK7y
日本製のバイクが走ってる途中に壊れて事故る事なんてあるのか?
おまえらが馬鹿にしてる中韓製と変わらんのじゃないのかそれ
675774RR
2017/10/25(水) 15:22:19.94ID:eYFndOdD
>>667
やっぱり10インチ化したシグナスだなwテールもそっくり
メットインはV125に比べたら大容量だな
キャリパーはよく見えないけど2ピストンかな?あとキック厨がうるさそう
676774RR
2017/10/25(水) 15:57:45.90ID:Yd2R6SHl
高速道路の追越し車線に停まって話をするのが危ないと思わない奴もいる世の中だからなぁw
危機管理の出来ない頭の中がお花畑の奴に何を言っても無駄だろうなw
677774RR
2017/10/25(水) 16:04:17.43ID:AeXErfCv
>>674
バカ「日本製は高品質!壊れない!中韓製とは違う!」

バカ「オイル交換しないと壊れるぞ!走行中に故障して事故るぞ!」
「ん?日本製は高品質じゃなかったのか?それじゃ中韓と変わらんのじゃないのか?」
バカ「ぐぬぬ」
678774RR
2017/10/25(水) 16:12:20.75ID:M/JuFRct
SWISH 15馬力とかで出してくんないかなw
679774RR
2017/10/25(水) 16:35:47.21ID:MLA41l9t
>>674
ふつうにあるよ、時事ネタじゃないけど日本製を過信しちゃダメ
680774RR
2017/10/25(水) 16:39:15.69ID:E9w6E57Z
日本製が高品質なんていつの話だよw
今や中韓どころかタイやシンガポール製にも負けとるわwwwww
681774RR
2017/10/25(水) 16:45:26.02ID:NeMXUMzC
>>661
壊れないものなんて世の中に存在しない
682774RR
2017/10/25(水) 16:48:38.21ID:Zh3bzAM9
SWISHキック無いの?
だったらイラネ
683774RR
2017/10/25(水) 16:51:47.97ID:NeMXUMzC
>>667
エアクリーナーの蓋の表面にシボ入ってないな。仮製品かな
684774RR
2017/10/25(水) 17:21:13.88ID:uqtWP/8d
Vがつかない125?

【SWISH】アドレスV125/G 248台目【アドレス125】	YouTube動画>6本 ->画像>42枚

【SWISH】アドレスV125/G 248台目【アドレス125】	YouTube動画>6本 ->画像>42枚

【SWISH】アドレスV125/G 248台目【アドレス125】	YouTube動画>6本 ->画像>42枚
685774RR
2017/10/25(水) 17:33:17.22ID:dw+x5lQH
ナニイッテンダオマエ
686774RR
2017/10/25(水) 17:36:49.81ID:pmiR6+Du
ショック2本だしヘッドライトとブレーキランプもLEDだし定価33万円あたりかなぁもっと高いかなぁ
687774RR
2017/10/25(水) 17:43:37.89ID:y7Cp6Ix9
税込35万越えてきそう
スロットルワイヤーも2本ある、何よりアルミが高い
688774RR
2017/10/25(水) 18:01:29.92ID:OU4mIKXP
3000`交換なんて昭和の30年代の価値観だろ
今時の車バイクでそんな頻度で交換しないと走行不能になる国産車はおかしい
チョイノリじゃねえんだから
689774RR
2017/10/25(水) 18:24:19.23ID:tRRlok2X
>>678
そりゃ無理だろw

でもk5改くらいの性能ならええな
690774RR
2017/10/25(水) 18:43:57.59ID:ivL/CRBg
乗り出し30万なら買う
691774RR
2017/10/25(水) 18:52:02.86ID:DVCp3g+m
ヘッドライトが明るいなら買う
692774RR
2017/10/25(水) 18:57:16.04ID:gQLZQCl/
今のアドが壊れたら買う。
693774RR
2017/10/25(水) 19:10:02.68ID:hDYRG8TP
>>690
乗り出し30万かぁ
希望的には切って欲しいよねぇ、でも無理くさいよねぇ、でも数年後にはあるかなぁあって欲しいよねえw以下思考ループ
694774RR
2017/10/25(水) 19:18:14.19ID:4IYHL1Tr
>>684
これじゃ安くなりそうもない
695774RR
2017/10/25(水) 19:22:43.08ID:baW5iKUN
なんやこのメーターは
696774RR
2017/10/25(水) 20:13:49.97ID:dnoQIVIt
メットインの画像他にないかな?
697774RR
2017/10/25(水) 20:17:02.39ID:V3n0bNZY
メーターの画像は無いの?(´・ω・`)
698774RR
2017/10/25(水) 20:24:01.62ID:V3n0bNZY
あとタイヤが太そうな感じに見えるけど
アドレスより太くなっていたりするんだろうか
699774RR
2017/10/25(水) 20:27:34.37ID:V3n0bNZY
上にメーター画像上がっていた…

てか、リヤランプが光らせられるなら
係員に言えばメーターも作動させてもらえるだろ
メーターを点けた写真撮ってくれよ(´・ω・`)
700774RR
2017/10/25(水) 20:34:43.67ID:baW5iKUN
>>698
フロントリア共に100/90だから
フロントだけアドより太い

つか動画あったよ
ダウンロード&関連動画>>

701774RR
2017/10/25(水) 20:35:44.18ID:ivL/CRBg
15馬力なら35万出してもいいかな
702774RR
2017/10/25(水) 20:46:52.46ID:c4fuEQfw
>>622
全然興味ないわ、こんなに不便でこんなに高いものに興味なんかまるでない
カブなんかに興味あるやつは変人だろ
703774RR
2017/10/25(水) 20:52:33.07ID:c4fuEQfw
>>667
いびつだけどV125よりは圧倒的に広い、だが広いだけでいいならAXISZのほうが上をいってる
それにこれAXISZより確実に高いだろうしな
まさかと思うけど30万とかいったら他に良いのありすぎるぞ、SWISHなんか買う理由なくなる
704774RR
2017/10/25(水) 20:54:34.41ID:7fkS2MZG
カブは大体ノロノロして全交通の邪魔なんだよ
信号待ちで後ろからきて前に来られると乗るなと怒鳴りつけたくなる
705774RR
2017/10/25(水) 21:29:56.06ID:Eq84gDL/
NMAX最強伝説
706774RR
2017/10/25(水) 21:42:40.50ID:QHGhHR6x
NMAXは原二の利便性を捨て去ってないか?
707774RR
2017/10/25(水) 21:46:02.52ID:ysv0IUUc
>>704
カブで北海道とかツーリングしているのを見ると、遅くてかわいそうに思える
708774RR
2017/10/25(水) 21:46:03.16ID:hDYRG8TP
何を求めるかは人それぞれでしょ
709774RR
2017/10/25(水) 21:51:15.95ID:JfyCTGyN
>>667
これって国内生産なの?
710774RR
2017/10/25(水) 21:52:58.39ID:r52xHEr3
SWISH、フロントウインカー以外はフルLEDって本当なら嬉しい。
もう不意のヘッドライトのバルブ切れで泣かなくて済む。
あとやっぱキックペダルは無しかあ。アドレス125とエンジンとしては
共通らしいから、アドレス125のパーツを流用するしかないな。
711774RR
2017/10/25(水) 21:55:49.12ID:DxvP1NKP
今朝AXISZとワイのK6が信号で並んだのでシグナルダッシュ。
その前から後ろについてきてウザかったのでAXISZもフル加速なはず。
でも11年前生産のK6に加速で後れをとり、
悔しかったのか、しまいには直進なのに
左折専用レーンを無理やりすり抜けて行く始末。
あれは早死にするワ。後ろから見たら幅広でぼってりしていた。
712774RR
2017/10/25(水) 21:59:07.50ID:c4fuEQfw
>>711
古いバイクのほうが汚い毒ガス吐けたんでパワーはあります、
新しいやつほどエコでクリーンなんでパワーは落ちてます
それぐらい知らないと恥をかくだけだよ
713774RR
2017/10/25(水) 22:02:54.01ID:eQd6z3FX
速けりゃいいんだよ、
この世から消える早さもな。
714774RR
2017/10/25(水) 22:09:20.23ID:RmhwGeWK
>>710
俺は逆にLEDの方が心配だよ。
ハロゲンなら切り替えて走れるが、
電子回路逝ったら終わりじゃん。
715774RR
2017/10/25(水) 22:11:00.23ID:ysv0IUUc
>>710
キック無しか
キックがあったら40万円でも買うが
無かったら25万でも買わない
716774RR
2017/10/25(水) 22:19:20.80ID:r52xHEr3
>>714
うーん、そんな簡単にはトラブらない気がしてる。
クルマのヘッドライトが最初からLEDで、2年半で4万キロ近いけど
まったく問題ないし。フォグランプもLEDでデイライト代わりに昼間も
点けて走ってるけど、こちらもまったく平気。
717774RR
2017/10/25(水) 22:24:00.73ID:r52xHEr3
>>715
モーターショーの仕様そのままで出てくるならキックペダルは付いてないね。
718774RR
2017/10/25(水) 22:41:58.58ID:7fkS2MZG
俺は照明器具扱う仕事柄、LEDの不良率とか耐振性などなど信用できないと思ってる
719774RR
2017/10/25(水) 22:50:04.03ID:zorQrecc
SWISHとにかくハイパワーエンジン積んで欲しい
リード125より絶対上を望む
720774RR
2017/10/25(水) 23:02:52.36ID:c4fuEQfw
SWISHキック無しっぽいね、フレームナンバー打刻してあるし、
三角シールにコーションシールついてるし、これもう量産型じゃん
ハザードとパッシングがあるのに驚き


LEDは一応壊れるね、車ではテールがLED1個だけ死んでるってのたまに見る
しかもあれ車検とおらんらしいやん、LED1個切れるだけで数万円の出費とか


>>719
空冷でそれは無理やろ
721774RR
2017/10/25(水) 23:26:05.33ID:7NRD1E7I
SWISHか、なんか好き嫌いが分かれるデザインだな
現行型ボディに新型エンジン載せてくれるのが一番嬉しいんだけど、なかなか俺の通りになならないな
722774RR
2017/10/25(水) 23:29:11.74ID:v6TlVuaj
現行ボディに新型エンジン積んで、フルデジタルメーターとかにしてくれたら、そりゃ古参ユーザーは歓喜だよね。
723774RR
2017/10/25(水) 23:35:41.41ID:V3n0bNZY
>>715
じゃあ買わなくて良いよ バイバイ
724774RR
2017/10/25(水) 23:39:07.80ID:pklPXn23
俺はこっちを買うぜ!

ホンダモンキー125ccで復活?
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6258786
725774RR
2017/10/26(木) 00:09:48.62ID:4xKgOBM6
おもいっきりスレチだけど興味はある
だがグロムベースの4速だぞトイバイクでいじりがいはありそうだが
あと5年はアドレスなんだけどな
726774RR
2017/10/26(木) 00:10:34.50ID:y74DN8sR
これのエンジン、実際の所どうなん?
色々写真とか見てみたら
冷却ファン部の形状はアドレス125と同じだけど
オイルキャップの位置が全然違う位置にあるから
アドレス125のエンジンとは違うエンジンみたいな
感じがする…
だからパワーは出ていると信じたい(´・ω・`)
727774RR
2017/10/26(木) 00:49:52.89ID:OJZDOyD1
>>718
>LEDの不良率とか耐振性
ほんとこれ
特に耐振性だけは
728774RR
2017/10/26(木) 00:50:56.05ID:zuOJOCly
スイッシュと大猿とC125全部欲しい
729774RR
2017/10/26(木) 01:03:54.95ID:y74DN8sR
>>727
世の中、これだけLEDライトのバイクがありふれているのに
何言ってるの?
それこそ日本なんか比べようが無いほど道路事情の悪い所で
日本なんか比べようもないほどの台数が走っているのに(´・ω・`)
730774RR
2017/10/26(木) 01:19:01.41ID:WhWepVxv
スイッシュキックないのか気付かんかったわ
買う気うせたほかのにするわ教えてくれてありがとな
731774RR
2017/10/26(木) 01:36:11.42ID:Cu38IeIf
>>719
リード水冷だよ。スイッシュ空冷。9.8馬力乗り出し31万かな?
732774RR
2017/10/26(木) 07:03:02.13ID:+mIyz0XR
>>729
素人w
733774RR
2017/10/26(木) 07:12:19.03ID:H2qXJg/C
>>732
玄人w
734774RR
2017/10/26(木) 07:14:12.30ID:ShYO667N
>>714
FIも電子回路逝ったら終わりだから心配なの?
735774RR
2017/10/26(木) 07:37:20.03ID:cvckRv2v
変化についてこられない人はいつの時代でもいるからねーww
でもまさかLEDライトについてこられない人がいるとは思わなんだ
省電力でロングライフだからバイクのライトはこれからどんどんLEDになる
雪国の人が車のLEDライトだと雪が融けないからという理由でハロゲンライトを
好むのはよく分かるんだが
  
まあ変化にアジャストできずに困るのは本人だけだからほっとくに限るよw
736774RR
2017/10/26(木) 07:51:50.66ID:8jkW1rsk
冗談じゃない
網膜を傷めつける光を喜ぶなんぞ個人どころか公害にしかならない
そういう思慮なしの馬鹿は本当に迷惑
737774RR
2017/10/26(木) 07:59:31.88ID:7pm4hMKI
新型シグナスって言われても違和感無いレベルだなw
738774RR
2017/10/26(木) 08:17:22.16ID:9Wk91QX1
酢ウィッシュをディスってるやつって何なん?
酸素の無駄だからさっさと死ねよこのうんこ製造機
あ、来世に転生するのも禁止な
739774RR
2017/10/26(木) 08:18:12.44ID:WoOKx86D
>>737
俺は足元が楽になったシグナスXと認識しているw
740774RR
2017/10/26(木) 09:15:50.42ID:STITlhbf
来年購入する原二はスウィッシュか新リード125に絞ったな
それまで俺のK7持ってくれ…
741774RR
2017/10/26(木) 09:58:51.33ID:h6sn2Nqb
>>722
どっちにしても9.4psとか要らん
742774RR
2017/10/26(木) 10:23:20.88ID:7WiOq6eJ
>>722
そんなもん出たら狂喜乱舞で失禁してしまうわwWw
743774RR
2017/10/26(木) 10:28:16.53ID:7pm4hMKI
>>739
足元が楽になったシグナス…最高やん

早く出てほしいね。
744774RR
2017/10/26(木) 11:17:05.40ID:+SShyjR3
タンクを足下に、空いたスペースに大型バッテリーを投入しエレクトラグライド仕様になってたら買う。
745774RR
2017/10/26(木) 14:04:55.40ID:Mlsak69V
>>734
LEDの特性を考えた場合の話しと、
車とは圧倒的に異なる販売価格の違いや、
スズキと言うメーカーの3点を含む意味で書いたのよ。
746774RR
2017/10/26(木) 14:43:40.88ID:WoOKx86D
http://www.autoby.jp/_ct/17127448
747774RR
2017/10/26(木) 16:08:31.14ID:UvV47GuU
>>739
なんで足元が楽になったと決め付けてんの?どんな理由?
748774RR
2017/10/26(木) 16:10:34.05ID:UvV47GuU
>>734
電子回路が壊れるのとLEDが壊れる確立なんて圧倒的にLEDがよく壊れるんだが
お前のは通り魔がいるかもしれないから家から出れない、とか言ってるのと同じ低レベルな幼稚な煽り
749774RR
2017/10/26(木) 16:33:42.16ID:VCoq8Xva
色々 出れば出るほど アドレスはいいね
と思うよ。
750774RR
2017/10/26(木) 16:34:29.77ID:2XZkk+1A
>>736
それを言っちゃあ、ガソリン車に乗れないじゃないか。
むしろ生きていけないわ
751774RR
2017/10/26(木) 17:03:33.39ID:UvV47GuU
>>750
ガソリンにはいまんとこ代わりはないけど
光害ライトには目に優しいハロゲンがあるじゃないか、LEDやHIDはほんとに光害だと思う
752774RR
2017/10/26(木) 17:39:37.62ID:RgRu/rUz
最低でも11馬力欲しい
12馬力以上あれば絶対買う


でも出てきたら環境性能にも考慮し走りも
軽快に10.4psの出力とか、
微妙なラインだろうな
753774RR
2017/10/26(木) 17:47:55.64ID:AKCPTWiC
>>752
それぽっちにためにワザワザアドレス125と違うエンジンにするだろうか
754774RR
2017/10/26(木) 18:01:35.11ID:G2z9WFHe
PCX EVいい感じ
755774RR
2017/10/26(木) 18:36:54.34ID:zuOJOCly
30Lくらいあるかな?
【SWISH】アドレスV125/G 248台目【アドレス125】	YouTube動画>6本 ->画像>42枚
756774RR
2017/10/26(木) 18:37:20.58ID:60A8fhUX
>>753
でもシグでも9.8psだよ
新型リードも出力ダウンだから
11ps以上で御の字だと思う
757774RR
2017/10/26(木) 18:45:33.12ID:ShYO667N
>>748
LEDが壊れる?
小学生?
仕様どおりに設計されていれば数万時間は持つんだが?
758774RR
2017/10/26(木) 19:12:10.49ID:OBzx1k34
>>754
HP見てきたけど他社の2世代分先を行ってるなwww
PCX EVは市販予定とのことだから速攻買うわ
759774RR
2017/10/26(木) 20:10:34.48ID:zuOJOCly
ホンダはアイドリングストップとか欠陥ホーンスイッチとか意味不明なことばっかりするな
760774RR
2017/10/26(木) 20:23:09.09ID:8jkW1rsk
>>755
なんかねじ切りされたボルトの突き出しが覗いてるんだけど…
761774RR
2017/10/26(木) 21:37:37.12ID:zIboxv/L
スイッシュはダサアド125と同じエンジンに決まってんだろ
11psとかバカじゃねーか?
762774RR
2017/10/26(木) 21:38:34.61ID:8jkW1rsk
そこはもうスズキの頑張りでパワー復活してもらうしかない
763774RR
2017/10/26(木) 21:42:20.32ID:AjAqVU7x
ぼくのかんがえたさいきょう
垂れ流す阿呆はいつだって不滅
764774RR
2017/10/26(木) 21:57:35.26ID:XulcgLPC
整備不良自慢されるよりはマシ
765774RR
2017/10/26(木) 22:12:21.18ID:tMPWRFRu
>>757
お前は家から出ないひきこもりか?
現実にLEDで切れてる車なんかなんぼでもあるやんけ
現実もしらんのか?アホかクズニート
766774RR
2017/10/26(木) 22:14:48.00ID:tMPWRFRu
>>757
> 仕様どおりに設計されていれば数万時間は持つんだが?

おめーの妄想どおりなら、世界に不具合は一つもないだろうさwwwwwwwwwwww
仕様どおりに設計されてれば完璧なんだ、ほーーーーーーー、あほちゃう
767774RR
2017/10/26(木) 22:22:46.81ID:OBzx1k34
東京モーターショーのコンセプトモデルや新車種等は
おおよそLEDヘッドライトを採用してるぞ
メーカーは、どこぞのバカよりかは利巧だと思うwww
768774RR
2017/10/26(木) 22:39:11.73ID:WKwLwRIF
オレのLEDリボンは壊れていない
怪しさ満載だったけど、意外と丈夫
769774RR
2017/10/26(木) 22:40:40.82ID:8jkW1rsk
メーカーは営利追求するだけだからな

メーカー「LED使いました。CO2削減爆進中です」
行政「よ、よしっ」
消費者「くっそウッゼーなー後ろの車、LED下にしろよ」
770774RR
2017/10/26(木) 22:43:03.12ID:yB3m2+pG
規制前と同等スペックにするにはどうしても音がなあ
アドレスって意外とうるさいのよね
771774RR
2017/10/26(木) 22:48:05.30ID:tMPWRFRu
>>767
メーカーは儲けのでかいほう採用するけどしらんの?
当然だろーが、そんなこともしらんの?アホやね
772774RR
2017/10/26(木) 22:49:32.54ID:tMPWRFRu
>>767
あとお前みたいな馬鹿な客の要望に応えるためですwwwwwwwwwwwww
馬鹿が他人の迷惑もかえりみず、LEDLEDと言うからメーカーもしかたなくなwwwww
773774RR
2017/10/26(木) 22:50:38.90ID:OBzx1k34
>>771
メーカーは安全性(壊れにくいもの)・性能の高いものを採用するの
そんなことも知らないの?知障www
774774RR
2017/10/26(木) 22:53:08.11ID:OBzx1k34
>>772
ぷっwwwお前だけハロゲン使っとけやwww
775774RR
2017/10/26(木) 22:53:48.98ID:zIboxv/L
>>770
そこがいいとこだよな
K7どノーマルに普通に乗っててうるせえなあって一般市民に睨まれる
776774RR
2017/10/26(木) 22:55:38.86ID:MRbPyLzg
SWISHのファンカバーにオイルの規定量が650mlと記載されてた。
オイルの量はアドレス110と一緒みたいね。
777774RR
2017/10/26(木) 23:13:51.01ID:cvckRv2v
スズキのモーターショー特設サイトにSWISHが載ったね
メットインスペース、前後に長くなったけど深さはないみたい
メーターの写真が見たかったなぁ
778774RR
2017/10/27(金) 00:01:03.98ID:U2actAqd
>>766
じゃあ買わなければいいだろ
さっさとこのスレから消えてくれ
779774RR
2017/10/27(金) 00:31:08.34ID:OYHa0H35
>>691
LEDはそこが最重要課題だよなぁ
780774RR
2017/10/27(金) 00:34:28.91ID:0dHQ9wtB
SWISHガンメタ出してほしい、ブルーはなんか安っぽい
781774RR
2017/10/27(金) 00:36:30.35ID:gqHO3i77
>>768
リボン強いよな、3年半だったか取り付けてけら経ってるがトラブルないわ
782774RR
2017/10/27(金) 00:59:17.59ID:0BZ7Vs5w
>>773
ほー今までのハロゲンが安全性が低いと証明してみろやカス
ゴミ人間は今までてめーの使ってたものを否定せんと気がすまんのか、お前自信の否定だなバーーーカ池沼
783774RR
2017/10/27(金) 01:13:27.70ID:fqCMDSa+
リード125より性能は勝って欲しい
784774RR
2017/10/27(金) 02:17:41.01ID:Abmgpz6I
やっぱりLEDヘッドはリボンが一番いいのか?
785774RR
2017/10/27(金) 02:21:44.19ID:sfkNWR4O
>>744
お前は理想ばかりで、金もない。
買わないじゃなく買えないなんだから、そうなったらいつでも買えるみたいな見栄を張るな!w
無理すんな!w
786774RR
2017/10/27(金) 02:54:39.25ID:Dc9eALVA
>>784
ハイビームを使わないなら、今の所最強かも知れない。
現行の改良版でもハイビームがね・・・。
787774RR
2017/10/27(金) 02:57:01.00ID:eU7GPg20
>>784
k9以前は全波整流してなきゃLED使えないで注意
788774RR
2017/10/27(金) 02:58:16.36ID:gqHO3i77
>>787
してなくても使えてるが(笑)
789774RR
2017/10/27(金) 03:00:32.60ID:Dc9eALVA
>>787
そんなことしなくても使えるのがLED RIBBONの特徴なんだが?(笑)
無知って奴か?w
790774RR
2017/10/27(金) 03:13:04.11ID:0BZ7Vs5w
>>773
> 仕様どおりに設計されていれば数万時間は持つんだが?

おめーの妄想どおりなら、世界に不具合は一つもないだろうさwwwwwwwwwwww
仕様どおりに設計されてれば完璧なんだ、ほーーーーーーー、あほちゃう

安全性?神戸製鋼や日産や三菱みたいな会社がウヨウヨしてる日本で何が安全性?わらかすなアホ
原発こわれて未だに放射能汚染水垂れ流してる国ですがナニカ
食中毒や異物混入ならしょっちゅうだがwwwwwwwww
791774RR
2017/10/27(金) 03:38:51.88ID:WlxyESd3
リードかっこ悪い
792774RR
2017/10/27(金) 03:42:20.51ID:xRUaX+da
>>761
クランクケース形状が違いますけど?
793774RR
2017/10/27(金) 05:50:21.83ID:iDoYXCTR
>>790
ぼっぼくは、本当はLEDがほしいんです・・・
でもお金がないんです・・・だから荒らしちゃいました・・・
白状しちゃえよwww
794774RR
2017/10/27(金) 06:13:14.09ID:VapTkpGL
めんどくさい
795774RR
2017/10/27(金) 06:35:52.58ID:5vGLN/IZ
白熱電球2個以上を持参した都民に対して、LED電球1個との無償交換を実施しています。
796774RR
2017/10/27(金) 07:08:53.15ID:Ubf/m1/S
>>790
あぁその手の方でしたか。
797774RR
2017/10/27(金) 07:20:46.67ID:iDoYXCTR
ぼっぼく、都民でさえないんです・・・
許してください・・・
本当はLEDほしいです
wwwwwwwwww
798774RR
2017/10/27(金) 08:25:42.87ID:x78JMtjV
社会性ない奴豊富なスレだな
各社分野は問わずハロゲンや白熱、蛍光灯をLEDに置き換え
電力削減=CO2削減に政府からムチ入れられてる
嫌でもLED化は避けられない
人間の視力に影響出ようともだ

そこをスズキは敢えてハロゲン採用で環境と政府の面の皮に小便ぶっ掛けてもらいたいと思ってる
799774RR
2017/10/27(金) 08:54:48.00ID:oLxJ3Od8
>>798
スズキも既にLEDなんだがwww
【SWISH】アドレスV125/G 248台目【アドレス125】	YouTube動画>6本 ->画像>42枚
高くてお前には買えないだけだろwwwwwwwww
何が"そこでスズキは敢えてハロゲン採用"ぷっwwwwwwwww
800774RR
2017/10/27(金) 08:57:03.49ID:1Rf0sN2D
伸びてるからスウィッシュの新情報でも出たのかと思たら くだらねー喧嘩かよ
801774RR
2017/10/27(金) 09:16:44.36ID:ljWT9nxX
>>787
K7で普通にリボン使っていますが何か?
V125G用のリボンは交流電源に対応していますが何か?
802774RR
2017/10/27(金) 10:14:02.15ID:dLgh+YhO
スイッシュなんか違う
シグナスをアドレスサイズにしてみましたw って感じだな
これが2stインジェクションで35万なら乗り換えたんだけどなぁ

>>792
マウント位置の変更やらでケース形状が違っても中身はまんまってのもあるぞ
803774RR
2017/10/27(金) 10:31:50.31ID:eYPme0uz
底辺の奴等が多いから愚にもつかない罵り合いはこのスレじゃ日常茶飯事だからなw
動物園でサルがケンカしてるのを見物してる気分だよw
804774RR
2017/10/27(金) 11:25:41.92ID:5FC015RT
市街地戦でモノを言うのは出足の100mなので、
出荷状態ではアクシスZと同じく鈍足グループに属すると考えておいたほうがいいだろう。

アドレス125は、平成28年排ガス規制に初対応試乗した
http://www.geocities.jp/autostrada125/miss.suu125.html
805774RR
2017/10/27(金) 11:38:52.87ID:x78JMtjV
>>802
逆だろ
頭おかしいのかよ
806774RR
2017/10/27(金) 11:50:49.98ID:kEUPCu0U
>>804
なんじゃこの小論文レポww
807774RR
2017/10/27(金) 12:07:19.48ID:BdVIg9C3
えっ!! MJD!!
808774RR
2017/10/27(金) 12:41:15.83ID:RbPVcKga
いや〜LEDヘッドライト最高だよね
SWISHにも純正でいよいよLEDヘッドライト搭載だよ素晴らしい
LEDなら買わない奴もいるみたいで、LEDが知恵遅れを見事に締め出してくれましたww
LEDライト、明るく照らすだけじゃなかった!!!w
809774RR
2017/10/27(金) 12:43:20.58ID:KWi5L/sq
PCXやNMAXより視認性が良いことを願う。新型のマジェスティSのはかなり明るいみたいだね
810774RR
2017/10/27(金) 12:50:27.06ID:oLxJ3Od8
パナソニック エコソリューションズ社は2017年10月2日、
蛍光灯照明器具の生産を2019年3月末で終了すると発表した。
今後、省エネ性能が高くかつ長寿命であるLED照明器具への移行を推進する。

本当はLEDがほしいのwww
でもお金が無いのwwwww
悔しくてスレ荒らしたの・・・ごめんwwwww
811774RR
2017/10/27(金) 13:09:35.93ID:g41Cl/oq
ハゲロン。
812774RR
2017/10/27(金) 13:27:11.61ID:c4rsXDVX
>>809
なんとマジェSのLEDは明るいのか!
他のメーカーや他の車種も追随してくれるといいな
813774RR
2017/10/27(金) 13:30:46.41ID:vFoUtm+i
ハゲハダマッテロ

    彡⌒ ミ     / / / /
  ⊂( ・∀・)  、,Jし //  パン
   (几と ノ   )  て.彡⌒ ミ 
  //'|ヽソ 彡  Y⌒Y( ´;ω;`)   
/ノ / | \ 彡      l r  Y i|
ヽ/、/ヽ/ ヽ/        U  |:_|j
814774RR
2017/10/27(金) 13:35:25.61ID:Vb9/TTsw
自転車のLEDは上にフードついてないし、LED発光体の配置も中央にあり、つまり上下左右均一にまき散らす懐中電灯同然で、
光軸調整云々以前に失明照射迷惑ハイビームになってしまう傾向にあるが

バイクに純正搭載されてるLEDライトのローは、まぶしくないようによくできてる。
815774RR
2017/10/27(金) 13:39:57.99ID:kEUPCu0U
>>814
まあ自転車用は角度少し下に向ければ問題ないからね。
816774RR
2017/10/27(金) 14:17:49.60ID:AFYq2QmC
車でもバイクでも純正やオプションで選べるLEDヘッドライトは眩しくないよ
眩しいのは光軸狂ってるか安物アフターパーツ付けてるやつ
817774RR
2017/10/27(金) 18:00:35.02ID:NpVHSjI/
本当に底辺の乗り物
金が無いからこそ些細な事で言い争う
818774RR
2017/10/27(金) 18:40:13.95ID:tY2B8ePi
東京
ラーメンショー
10/31まで

【SWISH】アドレスV125/G 248台目【アドレス125】	YouTube動画>6本 ->画像>42枚
819774RR
2017/10/27(金) 18:41:06.43ID:x78JMtjV
>>817
お前って底辺だよな
820774RR
2017/10/27(金) 18:42:22.33ID:iDoYXCTR
>>817
なんでこのスレ居るのwww
自分だけは違うってか〜www
違うなら有益な書き込みの一つでもしてみろよwwwwwwww
821774RR
2017/10/27(金) 19:08:13.87ID:SFrL2Z/6
新型スウィッシュ、キックスタータが付いてない
普段は車に乗ってるのでバイクはたまにしか乗らないからこれは問題・・・
実売車はどうなるかわからないけど、多分このまま出るだろうね
 
822774RR
2017/10/27(金) 19:29:19.16ID:kEUPCu0U
別にキックいらなくね?
823774RR
2017/10/27(金) 19:33:25.11ID:zDmdaw27
Vベルト変速車はキックが無いとバッテリーが弱っただけで詰む
824774RR
2017/10/27(金) 19:36:41.32ID:dwDpERie
キックなんかいらねえから新エンジン燃費多少犠牲にしてもいいから
新アドより馬力出して発売しろ
825774RR
2017/10/27(金) 19:38:55.10ID:167th0th
>>823
そんなもんモバイルバッテリー積んどけば済む話
バッテリー上がったらキックが有ってもお手上げだし
しかもこれは燃ポンだろうから、よけいバッテリー上がったら
キックじゃどうしようも出来ないよ
826774RR
2017/10/27(金) 19:46:01.57ID:0dHQ9wtB
>>821
珍しいパターンだね、普通逆だと思うが
そういう用途なら別にスイッシュじゃなくてバッテリーレスのチョイノリでいいんじゃね?
ワイはナンバープレート台にソーラーパネル付いたやつ持ってるからキック要らんわ
827774RR
2017/10/27(金) 20:31:44.18ID:RpAYv1Q3
キックなんていらない。
828774RR
2017/10/27(金) 20:42:39.60ID:wygneU60
ついでに後輪ブレーキもいらないよね
829774RR
2017/10/27(金) 20:46:21.87ID:Lw46xuJ2
高速時の減速にはエンジン・ブレーキを使う・・・

だからブレーキなんざノーマルで十分よ!!
830774RR
2017/10/27(金) 21:05:01.54ID:kEUPCu0U
ホント、キックは要らんね。
どうせ電圧下がったらデジタルメーター上にお知らせする仕様だろ。
831774RR
2017/10/27(金) 21:23:19.65ID:+S36+lAg
新車から6〜7年はキック外してたけど、それ以降は念のためにキックつけてるよ。
問題があるかどうかではなく、無ければ無いでそういうメンテをするってことだろう。
832774RR
2017/10/27(金) 21:33:19.94ID:Ads2HF8V
キックねえ
昔のバイクはバッテリーが上がったらキックで始動すりゃ良かったんだけど
これに限ってはバッテリーが上がるとキックでも始動できなくなるからな
意味がないんだよな
833774RR
2017/10/27(金) 21:51:45.96ID:RbPVcKga
今度はバッテリー上がりの時しかキックの出番がないと
思い込んでるステレオタイプが居つきましたw
834774RR
2017/10/27(金) 21:59:25.52ID:DQi7gr58
それって>>821さんのこと?
ていうか、メーカーがキックペダル付けないで売りだすんだから…つまり必要ないってことだよ。
835774RR
2017/10/27(金) 22:08:15.38ID:BE2ebgra
後日・・・
スズキ「改善対策でキック付けます」
836774RR
2017/10/27(金) 22:08:18.45ID:htfEAhRN
スズキはマイルドハイブリッド
ホンダに先を越されたか
アドもマイルドハイブリッドにしてくれんかな
837774RR
2017/10/27(金) 22:10:40.78ID:cqV0nk3R
ダサいアドVから期待を裏切ったスウィッシュがすでに空気になっててワロタw

SEPと同じくパチモン作るのに後数年かかると思われるw
838774RR
2017/10/27(金) 22:15:11.31ID:0uaEbooL
最近エンジンの掛かりが悪くてキックしまくっていたら
右足の靴底が痛んだようで雨水がしみるようになった。
幸い300円で買った安物だから良かったものの・・・
839774RR
2017/10/27(金) 22:23:40.89ID:W2oF/8ex
>>832
バッテリーが完全に上がってしまう前の段階で、FIは問題なく作動するがセルは回らない状態になる。
そんなときキックがあると非常に助かる。
セルの必要電力に比べたらFIの消費電力なんて微々たるものだからね
840774RR
2017/10/27(金) 22:29:01.49ID:O3pBTxpw
バッテリーが上がったら意味ないって言っているけど
キックは欲しいって人は「セルモーターで始動出来なければ」の意図で言っているだけじゃないのか?
841774RR
2017/10/27(金) 22:32:26.04ID:0X2tJdOG
馬力っつーか
k7以前とリード125は坂道でも猛然と加速するからな

坂道で現状維持か速度低下していく非力さはあかん
別にシグナスを叩きたいわけじゃないんだ、しかしやつは坂道に負ける
842774RR
2017/10/27(金) 22:37:07.57ID:IPxmahc0
>>839
V125Gで通勤しているが、何年か前の月曜朝に突然セルでエンジンを
掛けられなくなったときはキックがあって良かったと心底思ったわ。
週末にバッテリ交換するまでキック始動で無事通勤できたから。
その前に乗っていたスペイシー125はキック無しのため即遅刻決定だったからな。
843774RR
2017/10/27(金) 22:38:28.78ID:U1e5lE+m
セルではかからないけど、キックだとかかるケースはままある
バッテリーがウインカーもつかないすっからかんでもない限りは

キック無しマンセーする奴は、意地でもキックの利便性を否定しないと死んでしまう生物だからね
で、そいつらは普段からブースターケーブルを積んでおけ、バッテリーが上がれば
見ず知らずの人に声かけて電気わえてもらうのが当然らしいよ
自分でそんな事やったこともないくせになwww
あいつら嘘が好きだから
844774RR
2017/10/27(金) 22:41:23.28ID:DQi7gr58
モバイルスターターはわかるけど
ブースターケーブルって何?w
845774RR
2017/10/27(金) 22:42:04.57ID:U1e5lE+m
LEDにしてもそうだ、なーにが環境にいいだ小電力だ
眩しい光害って事には都合のいい無視きめこむんだもんな

環境にいいなら、もっとアイドルストップやEVスクーターに金払えよ
それらは全力で否定するくせに

高くて眩しいだけのランプには運万円かけたり馬鹿じゃねえかと
結局こいつらはでかい音と、ハデな光が嬉しいだけの幼児だからな
脳みそ幼児がバイクに乗ってるだけのクズ
846774RR
2017/10/27(金) 22:43:20.06ID:U1e5lE+m
>>844
ggrks
847774RR
2017/10/27(金) 22:43:54.18ID:3fjMUFG2
メーカーがキック付けない理由はなんだろう

単純にコスト?デザイン?ホントに不要だから?
848774RR
2017/10/27(金) 22:44:12.51ID:DQi7gr58
>>846
いやw
そういう意味で質問してんじゃないんだけどさww
849774RR
2017/10/27(金) 22:45:22.64ID:zDmdaw27
>>840
そうだよ
それは実際体験しないと分からないから、
イラネってのも分かる
850774RR
2017/10/27(金) 22:48:43.33ID:3fjMUFG2
>>848
それをいうならモバイルスターターって何だよってツッコまれるぞジャンプスターターだろ
851774RR
2017/10/27(金) 22:49:28.73ID:kEUPCu0U
うちの爺ちゃんがバッテリーケーブル持ち歩いてたけど、現代の自動車バイクにはほとんど装備されてないからね。
852774RR
2017/10/27(金) 22:53:05.58ID:DQi7gr58
>>850
そうかな?
全く知らない人に
ジャンプスターターって言ってもハテナマークじゃないのかね??
モバイルスターターって別に意味合いは間違ってないし、何となくわかるでしょ。
853774RR
2017/10/27(金) 22:55:08.13ID:U1e5lE+m
>>849
> それは実際体験しないと分からないから、
> イラネってのも分かる

人間 ならば 想像力ってもんがあるんだからわかってほしいわなあ、猿じゃあるまいし

俺は事故しないからノーヘルとかノーシートベルトとかも想像しろよなあ
今はTUBEとか見たら、顔面グシャグシャの事故画像とかたくさん見れるんだから
あの画像みても半ヘルでいいとかぬかすんだろうか、猿は
854774RR
2017/10/27(金) 22:58:07.93ID:U1e5lE+m
キックが嫌いな奴はついてても外せばいいだけなんだよなあ

なぜキックが無ければならないのか、全然説明しないんだよなああいつら
ついてたら何か困るんだろうか?キックに親でも殺されたのかあいつら?
855774RR
2017/10/27(金) 22:58:31.91ID:IPxmahc0
>>849
その程度のことすら経験しないと分からないって…バカなのかな?
856774RR
2017/10/27(金) 23:00:06.97ID:QXcVspKy
>>847
アホだからじゃね?
857774RR
2017/10/27(金) 23:02:38.89ID:X5jPqUhL
キックはいざという時に必要になる
メットだってそうだ、事故しない限り役にたたない、
綺麗なメットもってるやつに「お前事故したことないの?じゃあ無駄じゃん」っていうか?
858774RR
2017/10/27(金) 23:04:20.51ID:qN0e1TcD
頭の悪い人ってたとえ話が好きだけど全然たとえになってないよね
859774RR
2017/10/27(金) 23:05:33.82ID:kEUPCu0U
なんか上手いこと言ってるようだけど違和感しかないぞ。
ヘルメットとキックペダルは土俵が違う。
860774RR
2017/10/27(金) 23:07:31.91ID:x78JMtjV
co2の次は原油換算で考えろとかアホ政権は違う事言い出すぜ
861774RR
2017/10/27(金) 23:44:16.91ID:O3pBTxpw
使ったことが無いものを必要かどうかと聞かれれば不要だと答える

想像力が無いとただ相手を否定するだけではただのブーメラン

想像力は確かに大切だが所詮は人間、経験したことしか身につかない

人間ってのは頭の良い馬鹿な種族
862774RR
2017/10/28(土) 00:21:11.38ID:wek2/rTR
キックはいらない。
863774RR
2017/10/28(土) 01:00:21.82ID:fgGhQD56
>>847
重量増になるだけの無意味な物だから
864774RR
2017/10/28(土) 02:59:36.34ID:YCFk7aR5
ID:U1e5lE+m
お前は、LEDに親でも殺されたのwwwww
Id真っ赤にして ぷっwwww
本当はLEDがほしいの・・・でもお金が無いのwww
865774RR
2017/10/28(土) 03:01:50.75ID:Q/6THAoU
あればもしもの時に役に立つが絶対に必要な訳ではない
だからキックペダルの無い車種が増えてるんだろうな
866774RR
2017/10/28(土) 03:34:31.91ID:mX6Bn/NW
>>864
日本語も理解できないチョンですか?
キックになんか恨みでもあるんですか?wwwwwwwwwwwwwww
867774RR
2017/10/28(土) 03:35:15.36ID:mX6Bn/NW
>>864
いつLEDなんか欲しい事になったんだろう?
チョンシナは嘘、捏造が好きですねwwwwwwwwwwwww
868774RR
2017/10/28(土) 03:37:10.75ID:UtPkzfGh
まあ、使用頻度低いキックペダルにコスト掛けたくないってのがメーカーの本音だろうな
869774RR
2017/10/28(土) 03:40:26.41ID:8HM1h1Iu
>>839>>842
無いよりはあった方が絶対に良いに決まってるからね
付いていて邪魔になるということもない
現にPCXのキックスタータキットがよく売れているそうだよ
870774RR
2017/10/28(土) 04:09:47.27ID:YCFk7aR5
今日は、このIDを真っ赤にして無意味な持論展開しますwww
ID:mX6Bn/NW
EVになっても買えないのでキックで我慢しますwwwww
LEDも本当はほちぃのwwwww
871774RR
2017/10/28(土) 06:09:30.44ID:V8deHvN8
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
872774RR
2017/10/28(土) 07:21:45.59ID:Gi+/rEBY
サイドスタンドが少し降りててセルが回らず、キックで掛けてたw
873774RR
2017/10/28(土) 07:52:50.52ID:7Qr2dzTx
K5が速い!ってやつしかいねーのかよ
しょせん125でなにいってんの

割り込み運転手に捕まんなよ
874774RR
2017/10/28(土) 08:43:19.74ID:Mm75z/pf
>現にPCXのキックスタータキットがよく売れているそうだよ

ないない。
そんなに売れないから。
875774RR
2017/10/28(土) 09:55:26.88ID:BY/Ehh7H
そういや最近アドレス替え歌のおっちゃん居ないね、生きとるんかな
876774RR
2017/10/28(土) 11:36:58.82ID:LcvehH35
国産4スト125ccの中ではK5の加速性能が今でも最強なのは事実だからな。
発売して10年以上経ってるのに凄い事だよ。
877774RR
2017/10/28(土) 11:37:28.54ID:PEYUB5sR
キックはケッチンによる訴訟対策もあるだろうよ。
あとはカーボン噛んで始動出来ない時も助かった。
878774RR
2017/10/28(土) 12:21:55.26ID:FR0dCXO2
>>876
この人急にどうしたの?発作かw
879774RR
2017/10/28(土) 12:25:27.99ID:zdi7Jeqo
むしろスレ的には876が正常。
そもそもSを排除していながらSWISHの名が入った現在の状況のほうが理解不能。
880774RR
2017/10/28(土) 12:48:33.49ID:FR0dCXO2
何だこの会話の成立してなささ
881774RR
2017/10/28(土) 13:00:04.72ID:bC8kIy78
>>878
お前のバイクが遅いのは分かったから
いちいち噛み付くなクソガキ!
882774RR
2017/10/28(土) 13:01:27.26ID:dckT3VhZ
なかなかむなしい
883774RR
2017/10/28(土) 13:02:01.63ID:RPz72PrQ
バッテリーが弱りかけで、セルを回すほどのパワーはないがFI制御はできるレベルの微妙な状況のみキックは有効なんだよね
v125G 10年乗って2回あったわw
884774RR
2017/10/28(土) 13:05:18.61ID:lixacxl0
>>881
ますます意味わからん
885774RR
2017/10/28(土) 13:26:28.09ID:Bjvfuyuw
>>881
老害
886774RR
2017/10/28(土) 13:46:57.06ID:JnRalSxb
底辺の乗り物
歯抜けのジジイが競艇場に通うのに使う様な乗り物
887774RR
2017/10/28(土) 14:20:41.23ID:Gi+/rEBY
>>881
お前のバイクが速いと思いこんでるのは分かったから
いちいち噛み付くなクソジジイ!
888774RR
2017/10/28(土) 14:27:05.41ID:CXbNgAFM
俺的にK9みたいなうんこは隔離うんこスレ立ててほすぃ
どうみてもあんなのとは別物だもん
889774RR
2017/10/28(土) 14:45:39.91ID:h+0aJXpE
俺なら8万渡すね

野口ってコテいたけど覚えてるかい?
890774RR
2017/10/28(土) 14:46:56.90ID:ECcXxhTi
デカマラ
イデオン
891774RR
2017/10/28(土) 14:48:14.98ID:KLxMIrjo
原二乗りエリートいない説あると思います
892774RR
2017/10/28(土) 15:20:54.40ID:KvycMuV0
ブラックとイカおやじも
覚えてるか?
893774RR
2017/10/28(土) 15:22:07.15ID:CC0VV7G1
スウィッシュ、標準ではキック無しみたいだけど、ケースのところに
メクラ蓋がしてあるってことはキック付きモデルからキック一式を省いたってことだから、
キックセット一式を部品で取り寄せれば取り付けられるでしょ。
225cc時代のセローのキックセットで確か2万円前後だったと思ったから
安くつけられる。
だから漏れは後付けする予定。
894774RR
2017/10/28(土) 16:39:12.78ID:PEYUB5sR
キックセットが2万円!!!
おじさんビックリ仰天だよ
895774RR
2017/10/28(土) 16:51:20.53ID:gb2N6RN8
>>874
キックキットなんてもんが社外品であるって事自体すごいじゃねえか
そんなに売れなくても、そんなもん作られた時点で驚きだわ

モバイルバッテリー?そんなもんわざわざ買う事じたいアホかと
キックがついてりゃそんなもんいらねーし

そんなもん金払って買って携行するぐらいなら
キックキットつけるほうが遥かに賢いわ
896774RR
2017/10/28(土) 16:54:01.58ID:gb2N6RN8
>>894
五月蝿いだけのマフラーという鉄パイプや、眩しいだけのLED光害ランプにはウン万円払うくせになにいってんだこいつ
897774RR
2017/10/28(土) 17:23:51.26ID:Mm75z/pf
>>895
バッテリー上がりの美女がいたらどうする?
ジャンプスターターあれば救い放題だぞ?!
898774RR
2017/10/28(土) 17:44:16.64ID:x4cVqL/L
>>897
どうせ男がいるから
899774RR
2017/10/28(土) 17:54:25.00ID:sK+FDVNc
モバイルバッテリー買うなら車用とか新品予備を足元に持ち歩いて様子見 だめなら交換
900774RR
2017/10/28(土) 17:57:37.54ID:sK+FDVNc
JAF会員は本人が現場に居れば名義関係無く無料でブーストしてくれるはず 年会費4000円位
901774RR
2017/10/28(土) 17:57:59.79ID:gb2N6RN8
>>897
はあ?その美女を後ろにのっけて家まで送ってやればいいじゃねえか
もしくは自分の家まで・・・
だからメット積んどけボケ
902774RR
2017/10/28(土) 18:21:08.07ID:nmdC3WCV
>>889
いたねー
あちこちのスレでコテが少なくなってる
何だか寂しいわ
903774RR
2017/10/28(土) 18:36:17.79ID:Mm75z/pf
>>898
情けないこと言ってんなよ〜
904774RR
2017/10/28(土) 18:38:40.94ID:Mm75z/pf
>>901
その選択肢もあるけど、バイク放置するわけにいかんし二度手間になるからなぁ。
紳士らしくビシッと一発で決めたいとこ。
905774RR
2017/10/28(土) 19:58:38.57ID:WVqFKEtj
相変わらずキック馬鹿が湧いてんのか
906774RR
2017/10/28(土) 20:08:24.47ID:R9ATNRf2
>>905
相変わらずキックに親殺された虫が涌いてるのか
907774RR
2017/10/28(土) 20:23:26.65ID:0cGNDEP+
K7が通る
外環道
メットがオヤGの髪を抜く

独り独りオヤG(オヤG)
独り独りオヤG(オヤG)

風の中を ハゲて行く〜
908774RR
2017/10/28(土) 20:51:00.26ID:V/K23Glc
    ノノ
 〆 ⌒ヽ∩ ブチ!ブチ!
 (  ゚ω゚)ノ⌒ ミ
 ヽ⊂彡(´・ω・`)
909774RR
2017/10/28(土) 20:53:45.13ID:0cGNDEP+
VオヤG 2017年の軌跡
【SWISH】アドレスV125/G 248台目【アドレス125】	YouTube動画>6本 ->画像>42枚
910774RR
2017/10/28(土) 21:03:41.89ID:DPVFtQJM
【SWISH】アドレスV125/G 248台目【アドレス125】	YouTube動画>6本 ->画像>42枚

カブって便利そう
欲しくなる
911774RR
2017/10/28(土) 21:04:20.49ID:DPVFtQJM
【SWISH】アドレスV125/G 248台目【アドレス125】	YouTube動画>6本 ->画像>42枚

間違った
こっちだった
912774RR
2017/10/28(土) 21:09:38.84ID:0cGNDEP+
汚いなあ
俺のK7の美しさに酔えよ
【SWISH】アドレスV125/G 248台目【アドレス125】	YouTube動画>6本 ->画像>42枚
913774RR
2017/10/28(土) 21:26:16.37ID:DPVFtQJM
いや遠出向きなのはカブ
【SWISH】アドレスV125/G 248台目【アドレス125】	YouTube動画>6本 ->画像>42枚
914774RR
2017/10/28(土) 21:28:03.62ID:GGfE1o2L
道路工事のおっさんが乗ってる感じ
915774RR
2017/10/28(土) 21:42:27.31ID:sWhWLKBn
>>905
ウジ虫乙。
916774RR
2017/10/28(土) 21:49:25.45ID:6tZM5221
カブ125あのまま出るなら買い足したい
917774RR
2017/10/28(土) 21:56:40.65ID:e4bCdrKF
カブ乗ろうとする奴は公害
918774RR
2017/10/28(土) 23:52:00.85ID:R72geUSf
新聞配達員のバイクとシカが衝突、同じエリアで今月2回目の事故


26日午前4時15分ごろ、栃木県鹿沼市内の県道を走行していたバイクが転倒する事故が起きた。この事故で運転者 ... 鹿沼市内では今月上旬にも道路に飛び出してきた大型動物とバイクが衝突し、新聞配達員の男性が死亡する事故が起きている。今回の事故も
919774RR
2017/10/28(土) 23:55:41.49ID:yxDUpIdO
山間部の走行は鹿に注意だなー。
920774RR
2017/10/28(土) 23:55:56.31ID:0LzQtwLE
>>912
少しは大切にしてやってください。
アドレスが可哀想です。
921774RR
2017/10/29(日) 00:16:46.43ID:ukpvNfvY
白化
922774RR
2017/10/29(日) 02:52:01.38ID:3zWLATVN
>>912
普段から雨ざらしで置いてあるの丸わかりだなw
923774RR
2017/10/29(日) 08:05:34.62ID:o4Izcsb9
>>911
こんなカブは嫌だw
924774RR
2017/10/29(日) 08:05:55.85ID:o4Izcsb9
>>913
貧乏臭くて嫌だ
925774RR
2017/10/29(日) 09:54:26.20ID:PmGoOWXb
>>920
バカちゃんと使い倒してメーターゼロリターンしてるわ
これ以上の可愛がり様ねえだろ
何回タイヤとバッテリー交換してると思ってるんだ
足回りから心臓までメンテしてるし(完全じゃないが)駆動系だってKNの安物でバッチリだ
926774RR
2017/10/29(日) 10:50:46.31ID:yDMQJKU3
やばい!どうしよう!おわった!やばいやばい!
もうダメだ!嗚呼一貫の終わりだ人生詰んだ・・・・・・・・・・・OTL
今朝ポストを見たら、とある実在する法律事務所から内容証明郵便の不在票が。
昔オリコのクレジットを使って150万の中古車を買って踏み倒したっけ
三菱電機クレジットも50万ほど踏み倒してるよ。
このままあちこちから訴訟されてもうお嫁にも行けない!
やばいやばいもう20年以上前に踏み倒した借金を請求してくるなんてありえないもん!
やばすぎるやばすぎるいっかんのおわりいっかんのおかりじえんと!
もうだみだー>< >< >< TT
おーてぃーえるすぎる!わたしの人生詰みました・・・・・・・・・・・・・・・・・OTL

でも時効援用するもんね(・ω<) テヘペロ
927774RR
2017/10/29(日) 11:03:58.08ID:PKziqHaM
SWISHのブレーキキャリパーってV100・V125と共通だろうか?
いい加減に新しいのにしろよ・・・と思う反面、でも買い置きしてある
ブレーキパッドがそのまま使えてラッキー・・・とも思うw
928774RR
2017/10/29(日) 11:41:54.17ID:iKOxdu0z
>>927
ダウンロード&関連動画>>


2ピストンだから違うね
929774RR
2017/10/29(日) 11:48:53.43ID:PmGoOWXb
>>927
ヴッホハハハwww
ザマア!!!
930774RR
2017/10/29(日) 12:52:56.29ID:PKziqHaM
>>928
ホントだ、2ピストンだね
じゃあ買い置きしてあるパッドは心置きなくいま乗ってるV125に使おう!
931774RR
2017/10/29(日) 13:06:13.78ID:P4+j44Ig
スズキだから流用品である事は間違いない
932774RR
2017/10/29(日) 13:20:01.33ID:sBMsDjvv
>>925
少し見直したような気がしたけど、一万キロで何セットのタイヤを使ったの?
いのちだいじに
933774RR
2017/10/29(日) 13:39:16.25ID:9C5OsQS6
がんがんいこうぜ
934774RR
2017/10/29(日) 14:43:10.44ID:Kc7JZiZ9
swishはコンビブレーキかな
935774RR
2017/10/29(日) 15:13:56.40ID:q1/B/ire
>>932
おバカさん
一桁足らねえよ
936774RR
2017/10/29(日) 15:40:34.73ID:RFVO4ye5
>>934
やめてくれwww
937774RR
2017/10/29(日) 17:45:30.39ID:IMHOSEsU
>>934
新型車は来年から義務化されるから付くだろ
938774RR
2017/10/29(日) 18:48:03.33ID:zzT8B1mK
現行アドレスにはキックが付いているんだから、キックが必要な奴は現行型を買えばいいだけ。
939774RR
2017/10/29(日) 18:57:45.07ID:3yxE0/fU
皆忘れてるようだけど新アドレス125にはキックは付いてるんだぞ
940774RR
2017/10/29(日) 19:15:51.41ID:fUyNeqqq
>>934
それだけは勘弁してくれ
ABSならば文句ないが
941774RR
2017/10/29(日) 19:28:24.32ID:xX9xNxN0
パンチは?
942774RR
2017/10/29(日) 20:57:27.01ID:fhZxsV3J
佐藤
943774RR
2017/10/29(日) 20:58:41.72ID:IuLUcwnI
この価格帯のスクーターにABSが載るとは思えない。
944774RR
2017/10/29(日) 21:07:09.49ID:P4+j44Ig
コンビブレーキなら、ワイヤーを外して我慢だ
945774RR
2017/10/29(日) 22:04:44.46ID:q1/B/ire
なんとなく延々と125スクーターに乗る事が終わらない輪廻の煉獄に思えてきた
トリシティにしようか、矢張りワンクラス上にするか、逆に50に下げるか
変化が欲しい
946774RR
2017/10/29(日) 22:14:38.88ID:dU2BZ9og
延々125乗りゃいいんだよ
頭狂ってんのかワレ
947774RR
2017/10/29(日) 22:18:24.25ID:5St1k7u7
>>937
コンビ or ABSっての知らない発言だな
948774RR
2017/10/29(日) 22:26:44.44ID:Z8zbL4Pd
>>945
50なんかにしたら免許なくなんで。
949774RR
2017/10/29(日) 22:30:46.04ID:xX9xNxN0
排ガス規制でどんどんパワーダウンしていくな

このまま50と同じ馬力になってくんじゃね?5馬力とか6馬力とか
パワーがなけりゃうるさくもないし排気ガスも出ないし交通事故も減るし

って国は考えてたりして
950774RR
2017/10/29(日) 22:35:04.62ID:3yxE0/fU
パワー出すには水冷化しか無いだろね
951774RR
2017/10/29(日) 22:37:24.17ID:3yxE0/fU
gsxr125で水冷15馬力出してんだし水冷15馬力スクーター出したら天下取れそうだけどどうなんだろね
952774RR
2017/10/29(日) 22:39:52.66ID:RTWNaGYI
今日初めてニユーアドレス見たわ
大きさはあまりピンとこなかったがシートがミョーに長いのは気になったな
953774RR
2017/10/30(月) 00:02:03.05ID:XB13qsee
>>910
間違え方(笑)
954774RR
2017/10/30(月) 01:21:21.38ID:RNnSIL/K
>>952
やっぱシート長いんだ?
955774RR
2017/10/30(月) 02:31:23.40ID:cCWKBaDq
俺のもよく長いとゆわれる。
【SWISH】アドレスV125/G 248台目【アドレス125】	YouTube動画>6本 ->画像>42枚
956774RR
2017/10/30(月) 03:20:08.65ID:Xb/u2Oyt
モンキー150
957774RR
2017/10/30(月) 06:11:12.66ID:apcVcjJx
誰が猿やねん
958774RR
2017/10/30(月) 06:24:06.57ID:f5SGxxKk
959774RR
2017/10/30(月) 08:47:06.40ID:gODlGmJp
何も考えずにOGKのアフィード買ったらメットイン入らねえでやんの(・ω・)
960774RR
2017/10/30(月) 09:22:51.92ID:yf5FloJl
オフィードとか、デカヘル代表選手じゃん。
961774RR
2017/10/30(月) 10:32:01.65ID:06U3uFXn
俺の知り合いが毎日PCXで首都高走ってたのがバレて書類送検されたけど、お前らも気を付けろよ。
962774RR
2017/10/30(月) 11:00:56.38ID:ZB5O2yWH
SWISHのメットインに入ってるメットは何処のやつだろう?
963774RR
2017/10/30(月) 11:08:20.93ID:IBUTx/2b
シートが長いのは2人乗りどころか3人乗り4人乗りが当たり前の国仕様だから
964774RR
2017/10/30(月) 11:09:20.02ID:IBUTx/2b
>>961
そんなアホおらんやろ
965774RR
2017/10/30(月) 11:31:03.85ID:B1HROqo3
>>962
アライのASTRAL-X
966774RR
2017/10/30(月) 11:55:05.18ID:ZB5O2yWH
>>965
早速ありがとう
アライのASTRAL-X ってでかいのかな?
967774RR
2017/10/30(月) 12:17:47.17ID:pldXPifu
>>964
w
968774RR
2017/10/30(月) 13:25:12.52ID:KxVhAxZq
>>966
小僧!うるせぇぞ!
969774RR
2017/10/30(月) 17:33:46.79ID:etBTfG/a
次スレ建てました

【老朽化】アドレスV125/G 249台目【乗り替え】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1509352146/
 
970774RR
2017/10/30(月) 19:19:10.19ID:UO2Uzewt
>>876
ループになるが、いま最強なのは、NMAXだよ。水冷には勝てないよ。
971774RR
2017/10/30(月) 19:30:24.80ID:Nf131z9J
最強とか意味ねえっての
こんなもん下駄なんだから
便所サンダルとして最強!とか言われてもだからなんだって話でしょ
972774RR
2017/10/30(月) 19:43:07.00ID:UO2Uzewt
下駄なのはわかってる。下駄同士で張り合うのが、楽しいの。車も、リッターバイクも乗ってるよ。下駄一台でムキになってるわけじゃない。
973774RR
2017/10/30(月) 20:19:38.89ID:6aFFbrxQ
8000万のフェラーリを二億で転売したけどアドレス乗ってる
974774RR
2017/10/30(月) 21:37:39.86ID:F3URKgA1
新古車買って来週に納車する予定だが、急遽そのタイミングで遠く離れた九州の博多市に出張になってしまった。
早く乗りたいぜ
975774RR
2017/10/30(月) 21:49:04.53ID:DQkWJZYx
バイク屋乙だぜ
976774RR
2017/10/30(月) 21:53:03.94ID:SD2S5+eP
>>974
出張でなければアドレスでロングツーリングする絶好の機会だったのに
残念!
977774RR
2017/10/30(月) 22:17:47.84ID:9iDtBDXj
>>974
博多市などないぞ、福岡市か福岡市博多区かはっきりしろ!by福岡市民
978774RR
2017/10/30(月) 22:29:15.84ID:SyZoFeTf
寒すぎてバイク乗ってるとめっちゃちんこ小っちゃくなるんだけどどうしたらいい?
979774RR
2017/10/30(月) 22:44:28.14ID:x5F6c8R7
朝鮮民主主義人民福岡共和国博多道
980774RR
2017/10/30(月) 22:49:11.37ID:CU99Gve6
>>954
タンデム部分が長いね
その分車体も長いんだろう
メットインの容量もそれだけ増えてりゃ欲しい人も居るかもしれんけどそうじゃないっていうチグハグぶり
981774RR
2017/10/30(月) 22:51:36.33ID:x5F6c8R7
シートなんか自分が腰下ろすだけありゃいいんだ
それ以外は必要ない
982774RR
2017/10/30(月) 23:23:12.73ID:evdtnqOO
>>970
いやいやリード125だろ
983774RR
2017/10/30(月) 23:30:44.54ID:sEf0au/l
所詮そいつらもPCXハイブリッドが出るまでの天下だな
984774RR
2017/10/30(月) 23:41:37.20ID:uAij7JFt
スウィッシュなんて出してる場合じゃない
985774RR
2017/10/31(火) 01:42:11.70ID:V57wfz6k
単なる足のスクーターにハイブリットとかアホちゃうか
それにメットインが更に小さくなってまともなメットが入らんらしいぞ
PCX乗りは箱付けるの嫌がるから多分ハイブリットとEVは大コケするだろねw
986774RR
2017/10/31(火) 02:11:25.91ID:PdRh+Rl1
博多市って福岡で一番栄えてるところなんじゃないのか?
屋台とかあってトンコツラーメン食べれるんじゃないの?
987774RR
2017/10/31(火) 02:28:45.57ID:hwqRkBYD
>>985
批判するならお前が最高だと思うバイク造ってみろよ!
批判しか出来ないカスなんだからさw
何も出来ない奴に限ってアラ探しだけは得意なんだなw
988774RR
2017/10/31(火) 02:38:32.23ID:XAUA1iTR
ハイブリッドとEVはめっさ興味あるよ俺。
握った右手にリニアなモーターならきっと気持ちいい。
いっそレンジエクステンダーみたいなのもいいかも。
989774RR
2017/10/31(火) 02:40:39.25ID:nRHuieby
値段と馬力によるな
俺は温暖化とかそんなのには全く興味ないから
990774RR
2017/10/31(火) 02:49:00.08ID:IeFZX3ER
燃費がいいだけならともかく動力性能で圧倒されたら無視出来ないだろうね
まぁ20数万のスクーター買うのに必死な貧乏人は指咥えて見てるしかないわけだがw
991774RR
2017/10/31(火) 03:04:06.26ID:jpAtuYH1
>>987
自分が認めないものは全力で否定する奴はどこにでも居るよ
俺はバイクのHVには興味無いけどEVは興味ある
992774RR
2017/10/31(火) 03:35:53.23ID:hPP7GzcT
>>987
海原雄山乙!
とりあえず、バイクの生産設備とか開発費が必要だから
まず500億ほど用意が必要じゃないか?
言うのは、まずタネ銭用意してからでねぇの?

EVって、自宅に充電設備が必要そうなのが
アパートとか借家住まいの奴には敷居が高そうじゃない?
俺みたいにガレージ持っている奴は、すんなり導入出来そうだけど
まぁ、この手の奴は充電環境と使い方を選ぶのが問題だよね。
993774RR
2017/10/31(火) 05:03:16.52ID:J0mqiuS9
そこでe-powerですよ
994774RR
2017/10/31(火) 05:25:12.45ID:7boTxA0T
電気自転車にナンバー付けてEVモペットとして発売すれば燃費最強だろ
995774RR
2017/10/31(火) 07:38:03.09ID:ZVsAUtbm
敷居が高いの使い方間違ってますよ
996774RR
2017/10/31(火) 08:00:54.53ID:gC5PVipw
電動はホンダのビジバイあるだろ
あれ、気持ち良さそうだぞ
ヒュルルルル〜て
997774RR
2017/10/31(火) 08:59:55.00ID:OFV74RT5
よーし、なら
鴨居が低い
これでどうよ?
998774RR
2017/10/31(火) 09:30:13.54ID:gAgPzL6d
>>994
http://www.autobacs.com/static_html/spg/glafit/top.html
999774RR
2017/10/31(火) 10:08:59.46ID:AUArknmN
>>986
昔地名を福岡市にするか博多市にするか議会が開かれて
僅差で福岡市になったという歴史があってだな
よって博多は福岡市博多区になってるんだよ
福岡市内で栄えてるところは中央区天神と博多区とで二分化されてるな
1000774RR
2017/10/31(火) 10:19:09.70ID:akQktx8m
よっしゃ1000げっと!
初めてかも
-curl
lud20250208201400ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1507217172/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【SWISH】アドレスV125/G 248台目【アドレス125】 YouTube動画>6本 ->画像>42枚 」を見た人も見ています:
全能のパラドックス←これ
エーレンフェストのパラドックスが解けたみたいだけどどうよ
JOCの入る新ビル「ジャパン・スポーツ・オリンピック・スクエア」 竹田恒和会長が完成あいさつ
ストーリーにおける「ループもの」って佳作は約束されるけど名作にはなりえないよな どう頑張ってもタイムパラドックスを解決できない
【ヤマハ】YBR250 10th【中国】
【2019】MotoGP総合 464周目【アメリカ】
【ジャパン・タイムズ】厚労省の骨抜きセクハラ対策に批判
【どこ】東京圏発日帰りツーリング【イク?】112日目
VTR 負け犬の乗るバイク それがVTR
急に走りたい人が仲間を探すスレッド175
【天理教】エルシーサイエンス【moto】
【ホンダ】 PCX 150台目 【HONDA】
全能者のパラドックスっていうのはよくわからないなあ
首都圏バイク屋情報 part40
【禁荒し】大型二輪免許中高年コース【41】
IDにバイクの名前が出たら神 Part.23
【歴史に】群馬県のバイク乗り★Part54【名高い】
大型バイクに乗り出すのが非常に面倒くさいPart104
サイアミーズフライングフォックス1本目
Kawasaki Ninja250 キチガイ罵倒者スレ Part.00001
お前らが笑ったコピーをぺーinバイク板 246
YouTubeでバイク動画69
【やだ…人大杉?】 SSTR 2017 【いのちだいじに】
★ワークマン スレ★Part44
木下グループカップ「ジャパンオープン2018 3地域対抗戦」★1
【ネット騒然銘柄】支援先巡り乱高下 「ジャパンディスプレイ」
【西はからっ風】静岡ツーリングスレ90【東は初冠雪】
林道仲間のいないオフ乗りの為のオフ会 その33線
【大型】■KAWASAKI■Z系■空冷四発■62【専用】
原付免許を身分証代わりに取る人にレーサーが激怒
【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 124【(´-ω-`)】
【kawasaki】新型Ninja400【2018年】part3
バイクナビ総合スレ 衛星72号
シャープ会長 「有機EL、オールジャパン・日の丸連合を作るべき!産業革新機構と経済産業省に働きかける」
【芸能】「ジャパネットたかた」高田明氏、安室サイドの依頼で2年ぶり“復帰”安室奈美恵グッズ売る
【グラビア】夏来唯「ジャケットのシーンはポロリしまくりでした」 Hカップが揺れる[09/11]
【韓国】 初の「ジャパンタウン」誕生へ、「自らつくるものではない」とのツッコミも [02/25]
【出稼ぎ労働事情】韓国のおばさんが悪びれることもなく“思い出話” とんだジャパン・ドリーム
【またまた安倍総理夫人】マルチ商法「ジャパンライフ」の陰にまた昭恵夫人が登場
外人「ジャパン?オー!フジヤマ!ゲイシャ!ハラキーリ!」外人「コリア?」
【プロレス】いつも骨をかじっていたムーンドックスのレックスさん死去
加藤勝信厚労相にマルチ商法「ジャパンライフ」の“広告塔”疑惑を直撃
【国際】海外でヒアリ並みに恐れられている「ジャパニーズ・ビートル」の猛威 外来生物との熾烈な戦いの歴史
【サッカー】<女子W杯/なでしこジャパン・スコットランド戦>岩渕が先発、長谷川はベンチ
日本×パラグアイ★1
なぜ旧日本軍の戦車は豆戦車と呼ばれたか
星と翼のパラドクス Phase58
力のない者が死ねば日本は良くなる♪アベノミクス
アベノミクス失敗 生産年齢人口激減で日本崩壊3
星と翼のパラドクス Part4
星と翼のパラドクス Part10
メルカディアン・マスクス
星と翼のパラドクス Part7
日本大学フェニックス26
星と翼のパラドクス Part36
テレビ朝日・玉川徹「ジャパンライフは1980年代から大問題になっていた」 →2016年に『羽鳥慎一のモーニングショー』でCM流してましたw
セックスジャパン
【芸能】「美脚大賞」土屋太鳳、観月ありさ、平祐奈、シャーロット・ケイト・フォックスが受賞 各年代の美脚ズラリ
【野球】侍ジャパンのユニフォーム、ミズノからアシックスへ
日本の面積が拡大し最大に これがアベノミクスの果実か
【IT】アマゾンジャパン社長「自宅用宅配ボックス検討」
妖怪ウォッチ4のコング予約pt、前作より80%以上減る…
【オークス・平安S】今週の競馬スレ【日本ダービー】
【警察、国税】日本大学フェニックス41【文科マダ?】
クールジャパン、日本アニメも漫画も押さずにアナ雪
空前絶後のォォォッ!…リストラ祭り♪アベノミクス
19:45:13 up 39 days, 20:48, 0 users, load average: 18.09, 25.37, 23.61

in 0.074321985244751 sec @0.074321985244751@0b7 on 022209