前スレ
いっつも1人でツーリング Ver.213
http://2chb.net/r/bike/1510098108/
※次スレは>>980を踏んだら立ててください
立てる時は本文1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を忘れずに入れて下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 1乙
今日も一人でツーリング行ってきました。
誰とも会話しないオプション付きで。
先月彼女と別れた俺は「クリスマス前で良かった」と胸を撫で下ろしてるわwwwwww
余計な金掛からんで済むからなwwwwwwww
ウッ…
>>13そのうち良い事有るさと家族と別居中の俺が言ってみる
そか?こっちも雲はひとつしかないな
全天に広がってるけど
鳥取の北に線状の雨雲がかかってる
新温泉町まで片道2時間のツーリングが可能かどうか…悩ましい
これは酷い(´・ω・`)
昔、久本雅美がテレビでメリークリトリス!と堂々と叫んでいたのを思い出す
自由な時代だった(遠い目)
>>29
それのせいでうちの嫁も乾杯の時に大声で同じ事を 嫁と同じ空間にいると精神的、肉体的に苦しくて辛い…
>>28
このフレーズいつ頃から使われてるんだろう
俺が初めて見たのは少年ジャンプに連載されてた「ハイスクール奇面組」という漫画だった 時期的にクリスマス、バレンタインデーは参加出来ない
毎年、その時期は精神と時の部屋に篭って修行をするのが先祖伝来の習わし
皇紀二六六〇年から続いてる行事だから仕方ないんだ
>>34
離婚しちまえよw
つーか肉体的に辛いってなんだ暴力か? 毎晩激しいんだろう
精神的にってのは、嫁と一緒にいるのが楽しくて離れたときにつらいのさ
房総半島に独りでツーリングしてきた。
自分の気の向くまま景色が良ければ見て止まり
道に迷っても適当な道で方角頼りに走る
帰りたくなったら切り上げて帰路に向かう
楽しい一日だった
帰りのアクアラインの強風が生きた心地がしなかった
あなたIDにたがわずテクニカルノックアウトされてますね
>>40
ソロツーの醍醐味を堪能できたようで何よりだ。羨ましいぞ >>40
俺も今日暴走言ってきたけどホント風強かったな
行き帰りのアクアライン死ぬかと思った 冬の装備整えて乗ると、真夏に乗るよりも快適にツーリング出来るよな
電熱装備とか入れるともうポカポカして眠くなるぐらい…
夏はいくら脱いでも暑いもんな〜
ただ、積雪・凍結路面は敵だ
>>40
都民か?千葉に来てくれてありがとうよ。
春、夏にも来いよ。 そういえばジャケットは知ってるけどパンツの電熱装備ってあるの?
いつも上は寒く感じないけど太股辺りが冷える
>>43
ソロツーならではの醍醐味目一杯堪能しました。
43さんも堪能出来ますよう願っております
>>44
アクアライン強風凄かったですよね、トンネル入るまで
ホント気が抜けなかった。横に流される感覚は今思い出し
ても恐怖でしかないです
>>46
県民です、一年通して千葉にお邪魔します。どの季節も魅力
があ理想です昨日は海岸沿いで富士山が見れてずっと
追いかけっこしたい気分でした
おまえら、さあ選べ!
(´・ω・`) >>63
乃木坂ちゃーん!
いくちゃんがいないじゃないの!! >>63
連れて歩くなら8番で家に監禁するなら7番 こういうのを張るのは童貞チェリーボーイしかいないものだ。
オンナネタを投下されたらアホみたいに興奮して食い付く奴も然り。
>>58
ありがとう
探してみる
>>59
その棒、冬は走ってると行方不明になるんだが・・・ >>63
乃木坂やないかーい
10の琴子でおねがいします ブサイクな子は個性があるけど、そうじゃない子はみんな同じに見える・・・
弟が千葉に住んでるんで、3年ほど前の冬に一度バイク預かってもらったことが
あったなあ@東北人
成人の日に房総半島一周した。気温2度だったかな。鴨川シーワールドの
リアルグランパス師匠のショーを一人で見て、菜の花畑?のなかを走った記憶がある。
「千葉に峠はない」っていうけど養老渓谷のあたりとか、探せば楽しい道は
結構あると思う。県道81号?82号だっけか。高低差はそんなにないけど
適度にくねってて楽しかった。
冬にもバイク乗りたいから、千葉東京神奈川あたりで11月-3月までの間
1-2万円くらいで預かってくれるガレージとか無いかなあ。
ピンサロやヘルスでだったらどの子がついても
「お、今日の子はかわいいな」くらいは言えるな
そのような所で言えるのは、お前の技を全てだせ
くらいかな
>>63
乃木坂なのか。6.8.12の名前を呼んでくれ。 >>83
ついでだから全部どうぞ
1 梅澤美波
2 阪口珠美
3 伊藤理々杏
4 星野みなみ
5 衛藤美彩
6 寺田蘭世
7 中村麗乃
8 岩本蓮加
9 向井葉月
10 佐々木琴子
11 伊藤かりん
12 西野七瀬 ←メンバー内1番人気 そろそろヘルメットを買い替えたいんだがシステムヘルメットが欲しくてネオテックにしようかと思ってる
誰か使ってる人いたら使い心地や重さなんか教えてくれない?
特に肩こり持ちだからあまりに重いようだと厳しいんだよな
>>92
来年にネオテック2出るよ。
現行比で結構軽くなるみたい。 >>93
おお、マジか!これはありがたい情報だ
新型出てから検討するよ。サンクス >>63
こんだけの画像、相当計算されて撮られてるな
誰が手前に来るかの席順から、顔の向きの左右、テーブルの上の整頓具合まで
ハマれば良い広報、下手すればちょっとしたことで炎上というね >>96
Tracerの人かな?
もう走っているんだ、気をつけて。 高野山の朝の木漏れ日の中を行く。
今日のポツンゲット!
護摩壇山の絶景を見ながらコンビニで買ったおにぎり弁当で朝ごはん。
暖かくて眠くなりそうだ。
>>100
そーです!ありがとう! >98
ナイポ!
真ん中の人、自分にそっくりじゃねーかww
こういう場ではスマホ弄って誤魔化せないから辛いね…
>>102
一枚目いいね!
四枚目そんな量じゃ足りないだろ!! >>102
景色のイイ場所で食べるコンビニおにぎりは旨いよね
ストーブ持ってラーツーしたくなってきた 龍神村はまだ紅葉が見れるみたい。
龍神村付近の国道371未開通区間。一昨年まで無かった橋梁が出来てました。
もうすぐ開通しそうです。これで長年ほとんど使われなかった高規格道路が日の目を見る!?
国道371が12時まで工事通行止めなので、合間を見て清流を眺めながらお弁当タイム。
国道371の南側未開通区間直前でも素晴らしい紅葉がちらほら。
俺、無事に潮岬に着いたら、青空の芝生の上で昼寝するんだ・・・。
(゜Д゜)
>>103
ありがとう。
無事に帰路に付けそうです。
>>105
満腹になったら眠くなるじゃないですか!
>>107
ラーツーセットも持ってるんですが、どうも走り優先で予定を詰め込んでしまう質なんでw
でも毎度ラーツーにすればよかったかなと後悔する・・・。特にこの時期。 なんだろう、しばらくツーリング行けてないし見てるだけで楽しくなってくるな
トリシティでソロツー開始後間もなく背広が仕上がったとの連絡があった。一旦家に帰って車で出直すのが面倒(バイク乗り防寒具
フル装備状態)だったのでそのまま自宅から15Km程離れた洋服店に行って受け取った。
足元に置いとけば大丈夫かと思ったが、意外と荷物(と包装袋)が大きくて不安定だった。この状態で走行するは危険と考え、途中の
コンビニで背広に着替え、その上にライダースジャケットを羽織り、グローブ、ブーツ、ヘルメットを装着、残りの服はシート下に収納
して帰宅した。
ガレージでヘルメットを着けたまま、グローブを外してしているところを家族に目撃されて、アンバランスな格好だと大笑いされた。自分
ではそれほど悪くないと思っていたのに・・・
ラーツースレ見てると意外と気楽にラーツーできそうだよね
>>114
スーツでバイクっていいと思うよ
その昔、ショーンコネリーが007NeverSay NeverAgainて映画に出ててな
その中で黒のタキシードで黒のFJに乗ってサンクターボIIとカーチェイスするんだ
めちゃくちゃかっこよかったよ
バイクも同じYAMAHAだし問題ないしかっこよくて間違いない
はず… >>117
コンロとか鍋とか想像してたけどカップラーメンと魔法ビンでもいいんだなと知った
>>116
侍戦隊シンケンジャーで伊吹吾郎が袴姿でバイク乗ってたのが格好良かったで 色々巻き込まれたり引っかけそうで危ない感じがするなw
>>115
ラーツースレってある?
リンク貼ってくれない? 前から店の前のセパハンのXSRが気になってたから、先日入ってみたが、バイク好きお薦めの床屋めっけたw。
プライベートで他人と会話するのが億劫な
君ら向けw!
店内はバイクの雑誌、漫画ばっかで
理容師さんも無口で、変に気を遣わなくて良い。
ライダーズカフェならぬライダーズ床屋w
クオリティーは1000円(会員になるまでは1300円)で、いいんか??
って感じだし。
https://riyou.jp/city/tokyo/45/88159/calendar/
暫く通いそう〜。 距離的にバイクで行くのにちょうどいいかも知れない。でも地元の床屋を裏切るワケにはいかないし
困 出 ボ
ら. せ リ
せ. と ュ
る. 床 |
屋 ム
を を
∧_∧
( ;´Д`)
( つ 彡⌒ミ
) 「(´・ω・`)
|/~~~~~~ヽ
店主乙
言われると思ったわw
実家が近所だか、決して店主ではない。
いつも1人でツーリング
スレタイにぴったりだと思うんだがな。
店に1人でツーリングに行くんだよw
「お客様の増幅」ってなんやねん
左右にウィービングしながら店に入ってくるんかと
園児ら、お巡りさんと元気に 山県署で /広島
同署管内では今月8日、バイクに乗っていた50歳の男性が亡くなる事故が起きた。スピードを出しすぎているバイクを見て、怖いと感じたことがあるという石田結葉ちゃん(5)は、「事故に遭わないように気をつける。お餅つきは楽しかった」と話していた。【小山美砂】
自分でバリカン使って風呂場で坊主にしてるから十数年床屋に行ってないな
バイクで有楽町に映画観に行ったついでに近くの床屋で散髪したらおやっさんが映画のタダ券くれた事あったわ
もう店も無いか知らんけど良い時代だったな
坊主にすると夏ヘルメットが楽なのとメット跡が残らなくて楽
朝の寝癖もないし清潔に出来てオススメ
完全にツルッツルで生えてこないならいいけど
中途半端に毛が生えてくるとメンテすんのがめんどくさいぞ
>>144
ツアークロス3被ってるんだけど、頭皮に内装の痕がクッキリつくわ。 >>125
ありがとう。
ラーツー、ラーメンで探してた。 >>143
田無駅近くで田無町なんだから田無でいいじゃん。 てかそんな所まで遠くて行ってられないよ。 ラーツースレ住民て若い人が多いんやろなぁ。ケチつける訳じゃないが
ツーリングでインスタント食品はちょっと……
あとはストーブマニアか?液燃使うときのワクワク感は楽しいよね。
林道に分け入って絶景の中で食うカップラーメンとかすげー美味いけどな
インスタントで始まり、そしてインスタントに戻ってくるんだよ
手作りおにぎりに卵焼きとウインナーくらいのお弁当を持って山奥の景色のいいところで食べたい。
作ってくれる人がいない。
まずはカップラーメンと小さいコンロ持ってけば良いのね?
ラーつーってラーメン屋に食べに行くことかと思ってた
自分で作るのね
>>135
一瞬バイク跨りながら散髪するのかと思った ラーツーかぁ
やった事ないけどオフ車で山の中入って自然に囲まれて食べるラーメンめちゃ美味そう
>>160
色素 食うぜ 食うぞ 食うぜ 式
ですね 登山で箸を忘れたカップルに割箸を差し出した俺
我ながらイケメンだなぁ
アルミ缶アルストとマグカップ、ペット水とスティックコーヒーならコンパクト
>>168
そこでブラック・エンジェルズが出てくるとは、やるな!おまい 箸なんか大事なものを忘れるなんてそいつ馬鹿だろ?
俺はライターを忘れてそのままコンビニのある所まで戻ったくらいしかないぞ。
すまん、ラーツースレで聞けよって話かもしれんけど
カップ麺とかインスタント袋麺がうまいってのは分かるとして
残った汁どうすんの?そこらにブチ撒くの?
全部飲めとか、美容に気を付けるオッサンには言わないでね。ゲリるし。
口に含んでプアーッと霧状に空中に散布すれば自然へのダメージは
無いですよね?
>>180
塩おにぎりも持っていき汁に入れて食べなさい。 今初めてラーツースレちょっとのぞいてみたんだけど、
残り汁は「持って帰るなどして適切に処理を」ぐらいしかないのね。
ブチ撒けは個人的にヤダ。流しがあるとこなんてキャンプ場だけで逆に不自由だし。持って帰るとなるとさらに不自由。
コンビニサンドイッチと温かい飲み物だけでいいや俺マジで。
カップ焼きそばがあるじゃないか
と思ったけど茹で汁の処理に困るわな
ラーメン用に水持って行くんだから、その空いた容器に残りの汁入れて持ち帰ればいいんじゃね?
ヤニカスだけどツーリング先でポイ捨てとかは絶対せんな。
山の神様のバチが当たりそう。
袋ラーメンを細く砕いて粉スープ入れてシャカシャカすると旨いぞ
お湯要らないし
お湯飲めばお腹の中でラーメンになってる
はず
>>266 その出来上がったラーメンを穴掘って埋めていくんですね。 そこでカレーメシとかぶっかけ飯の出番です。スープも残さず完食です。
今日は静岡横断したけど一日富士山がきれいやった
たった1食ラーメンの汁の処理に困るぐらいならラーツーに向いてないのでは・・・
北海道には焼きそば弁当ってのがあるのか
合理的でイイな
愛知県民だけどスーパーで時々見掛けて買ってるよ
滅多に食わないからうっかり全部湯切りするやつね
>>205
スクリーンの上に付けるちっこいスポイラーってたっかいのね
本体と同価格かそれ以上の値段するからビビったわ >>215
ソコにクノールカップスープがあるじゃろ うーん、環境の事考えたら趣味のためだけにバイクや車に乗るのはやめるしかないな。
お前らがラーツーの話するからカップラーメン食いたくなったじゃねぇか、今週末あたりに行こうか
焼そば弁当と
焼そばバゴーンはどっちが早かったんだっけ。
バゴーンじゃないの?
ガキの頃、さんまがバゴーンのCMしてた気がする
>>217
ついでに生活のためだけにパンツとシャツを着るのもやめたらどうだろうか? >>227
石立鉄男じゃねぇの?って思ったけど、あれはわかめラーメンだったわ。
「お前はどこのワk >>213
これは安いやつ
真ん中だけで留めるからビビリが大きい >>225
あのCMめっちゃ可愛いな \(//∇//)\ やきそば弁当はスープを付属させただけで「弁当」を名乗るなんておこがましいわ。
道民の図々しさ、厚かましさ、傲慢さの象徴だわ。
しかも、セコマの豚の串焼きを焼き鳥弁当と称して売っている、とんでもない詐欺商法を道民は普通に受け入れている。
しかも道内はまだしも、利尻、礼文ではコンビニはセイコマが独占。
行政との癒着、ワイロ、メロン熊の枕営業が横行しているに違いない。
ぶらタモ室蘭で道民はブタの串焼きを焼き鳥と呼んでるのはビックリした。
地方自治体が地元やら地元周辺に誘致した各大手メーカーのお偉いさんなんて
役人と業者が入れ替わり立ち代わりで毎日のように接待漬けしている。
田舎ほど、そういう昔ながらのやり方がまかり通る傾向がかなり強い。
個人だけでなく一族郎党が関わるのも田舎の常識だものな。
鶏肉が食べたかったらわざわざ焼き鳥3本 鶏肉で!って感じで注文するんだってな。
どこだったか忘れたがヤキトリ頼んだのにいきなりキャベツ出してきやがったから
こんなもの頼んでないって怒鳴り付けてやったわwwww
もごもご言って注文して確認されても曖昧な返事していざ出てきたのが違うとハッキリ切れ出す池沼いるよね
居酒屋店員俺、いつも記憶無くすまで飲む奴に何回もたこわさ持ってくの
楽しすぎワロスwwwwww
凡なる学生? @heibongakusei ・ 5時間5時間前
年次6000万行きそう
↓
平凡なる学生? @heibongakusei ・ 3時間3時間前
さよなら
ビットコイン怖えええええ(´・ω・`) 元祖はハセストだったと思う。
やきとり弁当が実は豚肉って言うのは函館の文化かな。
マジレスすると、昔の流通の都合や価格、栄養価に関係があると言われている。
そして、「焼き鳥」ではなく「やきとり」表記なのは、「焼き取り」の意味もあるとか。そうすると鳥でなくても何でも良い。
「焼き肉」は牛豚鶏でなくてもOK
「お好み焼き」はキャベツと小麦粉が使われていればあとは「お好み」で
焼き鳥って野菜とかも焼くのに、豚だけお前鳥じゃねーだろって言われてかわいそう(福岡県民感)
串に刺して焼いたら焼き鳥なんだよ
えっ、それ豚串だろ
よく行く道の駅でも豚串って名前で売ってるし
北海道で焼き鳥を発注すると豚バラ串が出てくるのは豚のほうが安くて手に入りやすかったかららしいね
地元のドライブイン名物は鹿串
しかし未だに食べたことない
福岡に限らず九州じゃ豚バラの焼き鳥は定番だけどね
あと酢醤油で食べる焼いた豚足
関東に来ると焼肉屋で冷えた豚足食わされるのには閉口した
>>258
鳥を焼くから焼き鳥
豚を焼いたら焼き豚 やきとり弁当や焼そば弁当で発狂してるのがネタなんだかどうかリアルすぎてわからん
既出かもしれんけどヤキトリの真実。しらんけど。
なんじゃこりゃ
漫画のタイトルが気になる。知りたいです。
昔のラーメンにはチャーシューのってた
最近は煮豚がのってる
>>266
京都の清水寺でウズラとかスズメは普通に売ってたな 雀の姿焼きって凄く美味しくなかった気がする
高知で一回食った記憶があるけど骨っぽいし硬いし旨味はないしで一羽食うのが限界だったな
そうなのかね
知り合いから旨いと聞いていたのだが
風俗の女の子のケツの穴まで舐めるヤツだからベロがぶっ壊れてんだね
>>271
そう言っちゃうと、カップ麺の焼きそばは焼いてないから認めないとか言い出す人が出てくるから不毛だ。俺の頭だ >>279
(´・ω・`)
/ , ヽ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
|\`、: i'、
\ \`_',..-i スッ…
\.!_,..-┘ 昔、豚は飛ぶように走るから食べていいとされた頃の名残り
チャーシュー(叉焼、叉焼肉 粤拼: cha1 siu1 (yuk6)、拼音: chā shāo (ròu))とは、豚肉を焼いた料理の一種。保存食的な意味合いも兼ね備えた料理である。
中国語の「叉焼」(チャーシュー)を日本では「焼豚」と言い、本来は同じものを指しました。
ところが、日本では、煮て作るほうが保存がきき、柔らかくて口当たりも良いため、
煮て味付けした「煮豚」のことを焼豚と称することが多くなりました。
そのため、最近では、炙り焼いたものをチャーシュー、
煮たものを焼豚(または煮豚)と言い、区別するようになりました。
本場の中国でも、煮たものは『日式叉焼』(日本式チャーシュー)と呼んでいます。
コンビニの駐車場から左右確認しないで車道に突然、車が飛び出してきてぶつかりそうになったわ
オバちゃんの運転怖いよー
コンビニとマックはそう言うクルマが出入りする確率高いから
看板見えたら注意するようにしている
ワザワザ車線横断するような所に入るからな
角地のコンビニの駐車場をショートカットして左折って車を結構見かける
そういうのは左右確認も疎かだろうな
>>292
名前そのまんまだったんだなw
確かに道の駅だった >>297
道の駅長島だったっけか?
そこで食べたけど、ちょっと固めの鶏肉って感じだった。 うちの方はスーパーの鮮魚コーナーにイルカが置いてある
うちのオヤジの実家の方はスーパーの鮮魚コーナーにフナの刺身(卵まぶし)がリアルに置いてある
冬限定
素人さんは自分で造ろうなどと思わないように
>>299
なるほどね〜。マンボウなんて食おうと思った人はすごな >>302
環境テロリストのシーシェパードが殴り込みそう 静岡で買った塩皮鯨がどうやっても臭み抜けなくてカレーに入れてもクサかった
まぁイルカなんだけどねあれ。
マンボウは真鶴で水揚げされたの解体してたけど、皮が厚くてキュッキュッスチロールみたいな音しながら切ってた。身は白くてプリンみたいにぷるぷるしてた。
>>300
その寄生虫を取ろうとして海面に飛び上がってビターンして死んじゃうんだよな
自分の最大HPを分かれよマンボウ あれってビターンした衝撃で死ぬんじゃないらしいよ?
ビターンした事にびっくりしてショック死しちゃうんだって
メンタル弱すぎだよね、マン◯ウ
うちの実家が三重県で漁師やってたんだが、数年に一度くらい
湯通ししたマンボウを酢味噌でたべてたわ。
普通は網にかかったりするんだが、うちの父ちゃんは「海面に浮いてるのを見つけたらタモですくってる。」って言ってた。
身内知人友人でマンボウを美味いと抜かした奴は見たことがない。
死ぬとアニサキスは肉や内臓に潜り始めるけど
新鮮ならすぐ取れる
房総の民宿でマンボウの刺身を食べさせてもらったことあるわ
食感は噛みきり辛いナタデココって感じ
刺身が肉厚に切られてて口に入れたは良いけど中々噛みきれなくてオェっとなった
味は悪くないけどあの食感とオェっとなったのがトラウマでもう食べたくないと思ったな
おまえらは未経験ゾーンを語ると
ネット知識とか又聞きとか妄想だらけだな
こちとら遊漁船でイカの沖釣りを10年以上で
1回50〜100位釣るのを年数回だから
ざっくり計算でも数千杯は捌いて食ってるが
寄生虫なんか1度も見た事も当った事もないわ
春は麦烏賊、夏秋は真烏賊、冬は槍烏賊と釣る
だいたい烏賊は寿命1年で寄生虫なんか居ない
稀にスルメの2年物が居てやや危険度が有るが
スルメの大型は硬くて不味いので棄てる
スルメ成魚なんか欲しくも無いのが釣師の常識
もし店先の烏賊に寄生虫が居たら
それはたぶん他の魚から伝染したものだろう
それほど烏賊は本来なら安全なもの
しかしまぁおまえらは安全な冷凍の
安いスルメ成魚を食ってなさいってこった
イカは普通にいるぞ
スルメイカだけどな
アニサキスは身についてるがもぐりこむことはほぼない
ニベリニアは内臓や表面、皮の内側にいるが簡単に取れるし、そもそも実害がない
アニサキスもちょっと傷つけば死んじゃうよわっちい生き物なので実は食べても
胃壁に食いつく元気はほとんどない
別に無理して寄生虫を摂取する必要はないがビビる必要もないってことだ
イカは冷凍したほうがうまくなる
ネットの知識だけってのもダメだろうが、自分経験だけしか信じてないのも妄想っていわんか?
>>322
ムギイカってスルメイカのことだぞ。
マイカは地方や季節によって差す種類が変わる。とりあえずその地方でよく取れる主要なイカがマイカと呼ばれる。
だいたいヤリイカだったりする >>323
アニサキスで胃の中で一週間生き延びたヤツ知ってるけど(´・ω・`)
俺のお腹に居たヤツだけど(´・ω・`) 童貞らしくアホみたいにイカ臭いスレになっているな。
>>333
普通は1日2日で死ぬって言われたけど大学病院に行ったせいで一週間待たされて、
専門家に見てもらったら胃壁?にガッチリしがみついてた。
胃カメラに付いてる鉗子?みたいので摘んだら「ウニウニッ!」て元気に跳ね回りました(´・ω・`)
電子カルテの動画で何回も見せられて写真も撮ったのですが辛くてデータを無くしました。 一週間とか珍しいね
体調によっては胃酸が弱くてアニーにダメージがいかない・・・って場合もあるらしいけど
ヒレが尖ったマンボウの一種でヤリマンボウってのがいるらしい
>>339
そいつがヤリマンボウと海中で出合ったら何が起きますか >>92
重い、デカイ、ちょっと角度ずれると風切り音する。新型出るなら待つか吉。 定期メンテナンスでショップ行きだわ
予報だとツーリング日和なんだけどな
>>349
北関東の道の駅
そういえば栃木県って栃木市があるのな
なんで県庁所在地が宇都宮なんだよ >>355
山梨県山梨市「せやな」
沖縄県沖縄市「せやな」
茨城県茨城町「せやせや」 >>356
山梨は甲斐市と甲州市なんてのもあるから更にややこしい 基本的に、薩長に味方したところは県名=県庁所在地の市になってる。
福島や青森なんかは逆に薩長のイジワルで同じになっちゃってるけど。
千葉と埼玉名物、東京○○
降車はまだかつて武蔵国だったから許す
京都市「名乗ることを許す」
京都府「ははーっ!有難き幸せ!」
お前のミッ●ーマウスに俺のドナルドをミニーしてアナにオリエンタルプルートーしてやるぜ
チバニアンかな?
神奈川県横浜市神奈川区
兵庫県神戸市兵庫区
「下剋上されちった(テヘッ」
北海道北広島市
大阪府河内長野市
青森県横浜町
寝返るにしても遠すぎだろ
神奈川県を代表する駅
>>383
北広島はまあ別として、
「横浜」って地名はけっこう全国にある。城下町にちなまないのにたくさんある。
城下町の堀割や職人街などにちなんだ町名はもう全国どこでも同じ >>361
それは初めて聞いた
では御三家の筆頭でありながら鳥羽伏見の戦いという初期から薩長に同調した(=相当希有な存在)尾張藩は?名古屋はどうなるの?
戊辰戦争で新政府側だった津藩は?
そもそも藩=現在の都道府県のエリアではないだろ 愛宕山 茶臼山 三国(峠、山、岳)
港があれば、〜〜津
>>392
藩=県でだいたいあってるよ
いくつかの藩を強制的にまとめてる県も多い
圏内で大きく文化が違うとか、エリアで張り合ってるところがたいがいそうだよ ○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○
こういう文体の輩は間違いなく重度の構ってちゃん
「薩長の陰謀」
そんなもんあったら薩長こんなに落ちぶれてねーだろ
>>395
たった40個程度だし列挙してみればいいじゃん。
オレはダメだ、日本の県なんて全部は言えん。 >>356
岩手町、島根町(松江市)も。
宮城町は仙台市に、香川町は高松市に、いつのまにか吸収されてんだな。 >>399
まさかうちの地名が出るとは思ってなくてびっくりした 逆に絶対他にないだろって地名に住んでたりする人いる?
いま自分のトコ検索してみたら簡単に特定されそうなので書くのやめたw
府民の半数以上が府庁所在地に住んでいる府の府民です
東京という例外を除いたらブッチギリで1位の人口密度
>>411
ソースカツ丼食いたい
おすすめの店教えてください >>414
山科区(笑) 清滝(失笑) 嵯峨越畑・樒原(冷笑) 京北町(爆笑)
洛中の人は面倒見がよろしおすなぁクスクス >>415
せめて区名に京の字があらしまへんとなあ 清滝、嵯峨越畑・樒原、京北町→右京区
似非京都人が炙り出されたようだな
反省したならツーリングに行って金を落としてこい
>>413
すまんの、住んでるのはずっと北だから知らんのだ ほとんど高速だけど1日で1000km走ったらさすがにお尻が痛すぎて泣いた
シートに引くジェルみたいのが欲しくなった
1日に1000kmならなにやっても痛いってw
血液の停滞だから乗車姿勢以外の動きで筋肉と脂肪と皮膚と血管のコリをほぐす以外に対策がない
そんなことしてたら1000kmも稼げないしな
ウチの商用バンは全然疲れないな
元々輸出仕様に作ってあるせいかシートが素晴らしくフィットする
豪華装備は無いけど疲れないってのは大きいね
1日千キロでも200kくらいで給油すんべ?
まぁもっと走るのもあるとは思うが
それか二時間おきくらいに休憩して体解せ
走りながらでも足くらいは伸ばせるし
ロングライドならみんなやってるで。
今思い出してたら群馬と佐賀だけどうしても出てこなかった。心からお詫び申し上げたい。
>>415
山科はこないだメガドンキがオープンしたばかり(でもそれ程安くはない模様)やぞ!?
その斜め前の松のやのロースカツ定食は未だにワンコインやねんぞ!
ワイら区民、いつかは土一揆でも起こしたるからな…! えっ?ドンキって安く売る店じゃないでしょ
物によっては他より高いものも普通にあるんだから安いものもある店だよ
会社の近所のドンキは秒速で閉店したので一度も行かずじまい
アレは何なんだろうな?
明らかに超激安でプレクサス売ってるよな
>>448
ありがとう
訪店て言葉、うちの会社では仕事柄よく使う人がいるけど、あまり一般的ではないと思った ドンキに来る客
・カスタム軽自動車
・ダッシュボードに白いモフモフ
・白いハンドルカバー
・乗ってるバカップルはジャージ
・窓開けて片手ぶらーんと出してオラついた運転
・車高短バカスク
・車高短型遅れ高級車
・ロンスイバカスク
・茶髪
・夜間のハイヒールベビカママ
・ジャンボカットボーイ
そういやグロリアとかシーマはめっきり見なくなったな
>>451
スクーターはスイングアームを長くする訳ではないのだがね >>454
ボーカルかと思ったらボーカルじゃないやつ? >>458
まー冗談なのだろうけど…
偽物を作って売るとかならまだ理解できるけど、
薄めたりで別の容器用意する手間賃とか出るのかね?
「マックの肉は○○の肉!」とかも特殊な肉を用意するくらいならば、
安い牛豚鶏を使った方が安いだろうシネ(※正解は○○じゃ無くて腐った肉だったね!) パッケージをよくよく見たら「Plexsas」だったりして
>>444
中国あたりで偽物作ってんじゃね?
プラスチックの米だの下水油だの何でも有りだからなw 韓国のオリンピック会場あたまおかしいだろ
テロとかおきたら少量の爆弾で大量にころせるやん 東京オリンピックも大概あたまおかしいし
隣はどうでもいい。
東京オリンピックは海外の奴らは、あまりの暑さと湿度で
ぶっ倒れる奴が大量に出るんじゃねえの?
夏の東京でスポーツとか・・・外歩くだけでサウナ状態なのに
コミケどころかモーターショーとかデカいイベントやれないんだが収益どう考えてんのかねあれ
>
>テロとかおきたら少量の爆弾で大量にころせるやん
そもそも強度計算出来てなくて突然崩壊しそうだな ロシアでも似たような急造スタジアムがあったな。海外の掲示板で見るだけでも不安になるスタジアム、さすがロシアンクオリティって書かれていた。
チケット売れてないんだから
ただで放出しない限り埋まらんし大丈夫だろ
>>466
普通に想定荷重ミスで自然崩落すると思う 外にある足場材で作った観覧席はあんなに積上げても大丈夫なもんなの?
>>473
ロシアとかGDP韓国以下の弱小国だからな
資源の利益を軍事に全振りしてるだけで
本当なら北方領土問題で日本のほうがでかい顔すべき相手なのに >>466
開催時期を考えてみたら?
テロなんて実行しなくても凍死者がでて声明だけでテロをやったことにできそう >>479
プーチン1人で自衛隊の一個中隊潰せそう ふりかえると民主主義の社会において朝日新聞のような頭のおかしいメディアが世論を支配できるということがどれほど恐ろしいかということを痛感します。
日本が経済大国になったこと、世界に親日国家が多いこと、これらは日本の真面目な愛国者の功績です。逆に自殺者が3万人、離婚が3組に1組、中国や韓国からのあまりに執拗な恫喝、これらは全部、反日左翼の功績です。
日教組など左翼教師が日本のガンです。彼らは教え子を戦場に送ってしまった痛恨を繰り返すなという合言葉を武器に好き勝手に暴れまくって戦後日本を荒廃させました。
学問では左翼学者が異様な学説を提唱し、報道では左翼マスコミが捏造と歪曲を行い、教育では左翼教師が生徒を洗脳しました。親も子も網の目のような洗脳社会で徹底洗脳されました。
頭のよい日本人は、左翼は政治経済の中枢にかかわらなければ学問や報道の世界で遊んでもらっていればよいと達観していましたが、これが大きな誤算でした。
教育の世界で日教組(一番組織率の高いときで全体の9割近く)が子供を長期間に渡って人質にしていたことは深刻な後遺症を日本に残しました。昭和40年代の過激な学生闘争、昭和50年代の校内暴力や青少年の荒廃はすさまじいものがありました。
家庭崩壊も社会の深刻な問題でした。ほんとに生易しい話ではありません。
彼らは自己反省ゼロでいまだに日本の平和は自分たちのおかげと豪語し洗脳し続けています。
狂的左翼は常に絶叫をくりかえして極端な破壊的思想で社会を混乱させ、国民に冷静な思考や議論をさせることを許しませんでした。狂人が社会の精神中枢に食い込んでいるということは本当に震撼すべきことです。
二度と朝日新聞など異常なマスコミを日本のオピニオンリーダーにさせることがあってはなりません。
そろそろヒトツーの話をしないか?寒くてもオススメ出来るコースとかない?凍結し難い峠道とか?
>>485
目的が分からないのと出発地がわからなきゃ… >>485
この時期は千葉の海沿いぐらいしか思いつかない 関東からなら伊豆スカが良いのではないか
たまに凍ってるくらい
ただ山道は凍結だけじゃなく落ち葉もあるんで俺は気がすすまない
冬は海沿い流すのが一番だよ、風強いのが難だけどねw
寒い時は近場までノンビリに切り替えてるな
ガンガン走って遠くまで!ってのは夏にすればいいしさ
「片道1時間の行ったことない場所までツーリング」は結構楽しい
寒い時期は生物や冷蔵系を買うチャンスだから港の朝市行ったり佃煮屋や乾物屋をハシゴしてる
>>485
清水で魚、静岡で安倍川餅、焼津で温泉、御前崎で芋切り干し 冬場の御前崎は風が強くて危ないし体感温度も低くなる
クレーンで吊った40tの鉄筋籠がブラブラ動いて驚愕したよ
渥美は市街地エリア長すぎな上に絶景は先端のちょこっとだけなんだもん
道の駅狼煙とかいう陸の孤島
のと里山海道を使っても(使ったからこそ?)心が折れそうになった
>>487
あいつら比較的暖かいトイレに固まって年越しするんだろ?
ホテル取ってないのかな?テント泊で初日の出なのかな? >>505
年越しカウントダウンもあるから大晦日からオールだよ >>508
今年の夏に行ったぞ
あそこバイク乗りにはすげーいい場所だな
走ってて楽しかったわ >>507
事前にブログやストビューで調べて脇道やらr2やら駆使したけど楽しいと退屈の比率が悪すぎる
信号が多くて無駄に長いのが渥美半島 苦行
知多半島みたいに高速や農道があればいいんだけど >>513
鬼ヶ城スルーしちゃった…
去年も8耐帰りに回ったのに
上は赤福近くの干物屋 >>512
三河湾側の堤防走るとか好きやけど
大嫌いって人もいるかも
道やないけど衣笠山のパラグライダーが離陸するところは気に入ってる >>513
2枚目は獅子岩でいいのかな。自然の偶然な造形は不思議で楽しよね。
>>517
こっちはゴリラか猿かか
すごいそれっぽいなすげえ >>505
あれは、命の危険を見直に感じる遊びなんだろう
俺も一回は宗谷岬初日の出をやりたいなと思う >>519
自分もやってみたいw
バイクで到達して無事に帰着できる自信ないから、
まずは車で。 時速30km以下で宗谷まで行くのがキツイ
原ニでならそれほど難しくはないが
帰りのダルさとガソリンと遭難の危機だよな
宗谷岬
金と休みがあればやるんだけどなぁ(気力も無い
初日の出宗谷岬レンタル下部とかやれば儲かりそう(無理
台風に直撃してマジで海に飲まれるかと思った。宗谷岬。
辿り着く前に撤退。。。
>>527
もう一度行く理由が出来て良かったじゃないか だるま屋ウィリーな笹川流れなんか冬走るとサーフィンしてるみたいで面白いよ
普通の冬山登山でもそうだけど、冬の北海道キャンプとかする人、寝袋どうしてるのかマジ不思議。
モンベルのバロウバッグ#1を持ってるんだけど、
【コンフォート温度】-3度【リミット温度】-9度って書いてあるけど、正直+5℃ぐらいでかなり寒い。足冷たい。
#0を買っても0℃程度ですら耐えられる自信がない。
冬のキャンプは、暖かくはないけれど、我慢できる寒さなんだろう。
>>530
寒がり?
今、冬キャンプ用の寝袋検討してるからいろいろ教えて!
ちなみにやりたいのは冬山キャンプではなく北海道雪中キャンプw
めざせ宗谷w
今年ではないけどね。 2月に初めての北海道いって寝袋だけで寝てるXRの人いたなあ
>>532
やー、特に寒がりってわけでもない…はず
寒さに耐えたツーリングの後だったり、昼間に登山した後だったりすると、
代謝が上がってて多少寒さに強くなってるとか、
そもそも着込んで寝るってのはあると思うけど
シュラフはまあ、俺なんかに聞かないで…
とにかくエクスペディションモデルを買っとけとしか >>530
シュラフカバー+ダウンソックス+爪先カイロ
熱は地面から奪われるのでマットはしっかりした物を
テントに風が当たらないようにするのも効果あるよ アマゾンからバリ取りのやすり届いたからあけたら緩衝剤しかはいってなくてびびったわ
箱解体してるとき折り畳み部分にはいってたからよかった
>>528
まあね。
つか、全員に同じこと言われるわ。
3km手前までは行ったんだが。。
ラッキーピエロしかいい思い出がない。 東京住みながらそれらが関西のやらしい場所だってことを中学時代から知ってる
何も知らずにアイリン地区の安宿に特攻したことを思い出した。
割りと良かったんで連泊したw
提携で週刊バイクTVを関西でも見られるのはありがたい
>>542
バイクで泊まるには怖いけど、萩ノ茶屋の銭湯がやってる宿は一泊1200円で風呂券付きだったわ。 >>548
野球、ゴルフ、釣りの3つでおっサンテレビ(公称) あいりんの中央新館は結構使ったな
大浴場あるし良かった
奈良に修学旅行に行った時スポーツ新聞にホモビデオの販売広告が載ってたのが印象的だったな
高校球児達の競演「マルガリータ」ってタイトルを30年経った今でも覚えてる
ドバットマン的なセンスの良さに友達と大笑いした記憶がある
壇蜜さんて大型免許も持ってるライダーなんだね。
少し好きになったわ。
大型免許もってるだけで好きになるとかチョロすぎだろ
えっ、おまえら美人と目が合っただけで好きになっちゃうチョロ童貞じゃないの?
目が合っただけで好きになり、
挨拶されただけで結婚を考えます。
中央新館は改築されバストイレ付きになった。少し高いがカプセルよりはるかによい。バイク置くところに困るなあの界隈
俺ほどになると
見掛けただけで家族になって妊娠させてる
妄想で
目と目が合ったコンマ数秒で
出会い→恋愛→まぐわい→別れまで脳内で完結できるようになったらダンディーなオッサン
初めて1人多摩動物公園してるけど、意外と平気なもんだね
>>567
食事の時さえクリア出来ればね。確か新しく象さんハウスを作ってたけど出来上がったのかな。 動物園とかの一人飯ってそんなにハードル高いか?
そもそもファミレスの方が店に入りにくいと思うんだけど
動物園は一眼レフ持参で来る写真目的のぼっち親父多いし、全然平気でしょ
>>567
俺も一人で水族館は行ったりしたけど意外と大丈夫だった
イルカショーまで堪能してしまった 機材の搬入とか設置とか一人でやるんか!?(ボウリング
もしかしてレジャーの方のボウリングのこといってんの?
なんだよ、普通に穴を掘る方かと。
>>565
目があった瞬間、ぶるぶる震えたと思ったら
中腰になり穏やかな顔で中年が話しかけてきた。 いっつも1人でツーリング
いっつも1人でボウリング
いっつも1人でボーリング
いっつも1人でカーリング
>>579
ボーリングとボウリングの違いもわからないからぼっちなんだぞ >>578
そこに写ってるシートレインランドの観覧車にもぜひ一人で乗ってらいたい
夏に行った川島の観覧車は憩いだったよ
アソコの観覧車は冷房を入れてるから乗ったんだけどね 婚約祝いにコニャックをやりながらコンニャクを今夜食う
北海道で1人で白樺のジンギスカン食ったけどよく考えたらこれ1人焼肉だったな
おっさん1人でスパリゾートハワイアンズ行けますか?
うちはお一人様お断りとかでゲートで断られる事は無いよね?
中のレストランの机は1人で専有して大丈夫かな?
>>581
カーリングが一番難易度高そうだな
投げたその足で掃きに行くとかこける未来しか見えない >>599
で、そのまま自分で石蹴散らして結局ボーリングになるんですね クリスマスでITmediaとなると、岡田記者を思い出す
クリスマスの1か月前が誕生日の俺、毎年クリスマスソングで自分の誕生日を思い出す。
世間様はクリスマスモードに入るのが早すぎる。
独身で仕事だけは真面目に続けてきたから金銭的には多少の余裕はある
せめてもの親孝行と思い今年の正月に少し奮発して10万円のおせちを実家に宅配してもらい帰省した
母親は泣き叫んだ
こんな贅沢なものいくら貰っても少しも嬉しくないと
こんなものいらないから孫の顔見せてくれと
親は箸も付けなかった
泣きたいのは俺だってよ
昔からそうだよ、この人は
今年は帰らない
イブと当日連続で北川景子みたいな美女がうちの実家の弁当買って普通に帰って行った時
ママ曰く独身で彼氏も居ないってか作る気ないみたいなキャリアウーマンでした
俺は幸せでした
女ってある程度年齢いくと「男ってメンドクサイ」って言っておんなじような境遇と群だすす感じがするな、実際メンドクサイ目に遭ってきたのかもしれんがw
ソースは俺の周りのアラフォー毒女6〜7人
人の数だけ感覚が違うものだが
北側は高級水商売嬢にしか見えないけどな。
結婚しない独身男は悲惨だけど結婚しない独身女はもっと悲惨じゃないかな?
独身男でも正社員で一生食っていける稼ぎあって誰にも迷惑かけなければ個人の自由だしね
一生食っていける稼ぎある独身女ってどれくらいいるだろう?
>>613
まあそう言うな
来年はかーちゃんが二度と帰らない人になるかもしれんのだぞ >>613
幼くて我儘な人だと思えるなら帰ってやれ
親だからと帰るならやめとけ >>613
まぁでも本音だよね親の
母親も悪くはないよヒステリーは女の宿命だし
うちも兄弟共々孫は見せられない同じ状況だw
悪いと思う必要はないから電話でも何でもして
孫見せられなくてごめん
また正月から悲しい思いさせると思うから今年は帰らないよって伝えてみてはどうだろーか
あっちも反省してたら和解できるし無理ならもうフェードアウトしたら良いべ 十万円もするおせちが存在することに驚愕。
なに入っとるんや。
>>618
結婚しようがしまいがあれだけどそういうことばっかし考えてるのは悲惨だな 8Pとかあんのか
え、じゃあ480°の円形ってこと?どうなってるんだ!?
おせち自体が既に時代遅れの食べ物になってるんだよな
保存食って意味合いだったのにスーパーが元旦からやってりゃ大して美味くもない物食わんで良いもんね
縁起物以上の価値を見出せないモノに10万払うのはお金の余ってる人だけだろうな
酢だこときんとん以外は美味しいと思った事ないし
もちと松竹梅羊羮と伊達巻と黒豆があればいい俺には昔から関係無かった
海産物全般が苦手な俺にとっておせち料理は拷問に等しい
一品・一口ごとに吐き気に襲われる
>>613
おまいには立派なムスコが付いてるじゃまいか 正直言わせてくれ
親に10万のおせち送るのはアホだと思う…いやスマン…
誠意から出た行為であることはひしひしと分かるんだが、俺が親ならアホかと言う
息子の態度やキャラによるんじゃね。
独身で申し訳ない、本当は別な形で親孝行したいんだけど、ってのが伝わってれば息子の気持ちも汲んであげて、一応はありがとうって言うだろ。
気を遣わなくていいからな、って言葉も添えつつさ。
黒豆はうまく戻せる、問題は身欠き鰊がうまく戻せなくて毎年固いニシン蕎麦を食ってる
今年はきちんと柔かく戻したいもんだ
野村沙知代みたいに直前まで元気そうでも親はいつ死ぬか分からんから大切にしろよ
うちの母は認知症で、今は施設に入っている
1〜2ヶ月に1回位面会に行くけれど、調子が悪い時は俺が誰だか分からないみたいだ
「俺誰だか分かる?」って聞いた時、返事に困る母を見ると切なくなるけど
施設の職員と笑顔で話す姿を見ると、今が母にとって幸せな時だと良いなと願う
お前ら、親孝行できる時にしておけ・・・
両親にはピンピンコロリで逝ってもらうのが一番いいよね
全身に癌が転移して少し身じろぎする度に痛みで顔を顰めて
170p台後半の身長なのに70s台から50s台まで体重が落ちて
呂律が回らなくなって痴呆気味になってお漏らしするようになって
入院から4か月に年金受給直後の67歳で亡くなるとかたまらんよ
親父が癌の手術後に術後せん妄というのになって、そこから一気に認知症になったわ
今まで名前で呼ばれていたのがアンタやそこの兄さんになったのはショックだわ
うちの両親が70代に突入
今はまだ認知症もなく元気にしているけど認知症や寝たきりになったらどうしよう
仕事に行かないといけないから昼間は面倒みてられないし
介護施設に入れる金もないし
>>646
いっつも1人でナーシング(nursing)になる 家の祖母さんはポックリだったな
認知症にもならず自分のことは自分でできるまま96歳の大往生
癌になったけどモルヒネ点滴して痛みも無く眠るように逝った
良い死に方だと思う
誰の死に目にも会わずに事故で死ぬとかある意味幸せかもね
老衰だって限度越えりゃ痴呆で寝たきりで糞尿垂れ流しだもんな
父親曰く早く若い人に順番を譲りたい
何時までも無駄に生きていないでポックリ逝きたいだとさ
日本もいい加減、安楽死認めて欲しいわ
余命幾許もないってわかってるのに苦しむとかあったらポックリ逝きたいし
うちみたいにボケる間もなく両親が立て続けに逝くのは哀しかったが
辛い介護を何年も続けるのを覚悟したときの絶望感もきつかったな…
自分がもしピンシャンコロリだと想像すると、パソコンの中身とかスマホの中身とか、本棚やdvdラックなど様々なものが気になって成仏出来なそうだわ…
やはり書籍やdvdはデータ化して、1週間程度アクセスが無いとロックするようなクラウドに置くのがベストだろうか…
ライダーも高齢化が進んでいるからね
ご両親がそろそろ亡くなり始める時代が始まるから仕方ないね
一人、叔父が残したXPのノート
とても覗く気にはなれず放置したままだ
>>657
そのPCはHDDを破砕してから廃棄だな
身内の隠れた性癖なんて知りたくもないだろ 叔父が残したノートパソコン。当然なにも起きないハズもなく……
独り暮らしライダーならツーリング出るときには準備してるよな?
解約とか各種手続きが必要なもののリストとか保険証券とか口座の暗証番号とか
後始末マニュアルこたつの上に乗っけて無事に帰宅したらしまってる
最優先事項はNASのフォルダは見ちゃなんねえ、ですねわかります。
30後半〜50代の多さが滲み出る流れw
俺氏34歳独身だけど、家をメッチャきれいにした。ほんと、メッチャきれいに。
きっかけは、物が溢れてて「俺が死んだら片付けが大変だろうな」っていうネガティブ発想だったんだけど、今はショールームみたいなところに猫と暮らしてるから、どうやって女を連れ込もうか思案してる(笑)。
そして、ルンバには頭が上がらない。
>>664
この間取引先の女の子と話してたら飼ってる猫の話になって、今度写真撮らせてくださいよーってなった。
dvdラックと本棚、どうするかな… ライダーの平均年齢考えると両親が平均寿命に達する頃だろう
>>666
あるがまま見てもらえよ。
こんな性癖なんですねぇ、奇遇ですね私も好みなんですよとかならねぇよ。 ソニー損保のCM見てて思ったけど、年齢考えると内田有紀すげえ綺麗だなw
____
/⌒ ー \
/ (●) (●) \ +
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::ヽ マジだから
| |r┬-| | +
. \_ `ー'´ _,/
/ \ +
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | トン
_(,,) 42歳だってよ!(,,)_
/ | | \
/ |_________| \
天気いいんやし走りに行ったらどうや?
若い時からツーリング行くときは机の上に
引き落としの口座とかローンの支払先とか携帯の解約方法とか書いたノートを置いてから出かけてる
オレは11才ショタ
誕生日はオリンピックとともに来る
女優総勢15人!とかのAV買ったら普通一人めから順にヌいてくよね?
父親が認知症でもうなんか子供みたいになってる
元々は俺なんかよりよっぽどしっかりしてて立派な人だったんだけどな
今はまだ元気に暮らしてるけど、俺もバイクのメンテとか黙々としながらも、思うところはある
仕事人間がリタイアするととか聞くが
色々あんだろな
>>688
死の恐怖を感じなくするためとか聞いたような気がするような >>690
どっかのサイトで説明あったんだけど、普通の人の死の直前は案外スムーズに死を受け入れて逆に死を渇望するような精神状態になるらしいよ 人は何故「夢」をもつのか
お迎えまでの間がもたないから
俺の母親が入院してるが
ペンギンより大きな鳥が飛んでる
友達がエンゼルを売りに来た
とか言ってた。末期の自衛作用かと思ったが一時的に軽い認知症状が出るらしい
惚けは二度わらしというらしいね。当人にとっては悩みとか苦痛から解放されるが
おまえのオムツを交換したり、風呂に入れてくれたりした人だ
そのお返しをする時が来ただけだ
って言われたけど子供には出来るけど親には中々出来ないよ…
身内の介護の方が精神的にキツいんだよ、なかなか客観的に見れないからね
他人だと仕事って割り切れけるけど、親とかだと感情的になりやすい
優しくしないとダメと解ってても
「何でコレがわからないの?お願いだから元に戻ってよ・・」
って泣きそうになっちゃう
ウチも母親が痴呆で徘徊してたから、夜中によく保護しに言ったわ。
田舎だから近所の人がわかってくれてたからまだ良かった。
その母親も今は寝たきりで徘徊すらできないわ。67歳まだ先は長そうだわ。
介護は周りから酷いと言われるかもしれないけど、大なり小なり外部介入してもらったほうがいいよ。無理がありすぎるんだよ、日常と介護の共生は
今日はどこに行こうかな
凍結ありそうな山の方は除外するとして
と考えてたら目が覚めてしまった
いっそ「いっつも一人で悩んでないでココで語らおう」ってスレタイに変える?
ベンチで忘れもの発見
>>659
俺は、ヤバイデータのフォルダーはEFSで暗号化してる。これなら、だれものぞけない。 見られて恥ずかしいモノは多々あるけど死んだ後ならどうでもいい
遺品整理する人が気に病む事になってもまあ仕方ない
罪に問われるようなモノだけは分からないようにしてある
デジタルデータならまだいいんだけど実物のコレクションはさすがに見られたくないなぁ
死んだ自分が恥ずかしい思いするわけじゃないし気にならんけどなw
房総半島2日連続で快晴
冬だけは素晴らしいツーリングスポットだわ
>>720
冬だけったとこあるな
寒くない時は行かないでとっておいたとこ 昨日今日風も強く無さそうだしよさげだなあ。
用事あって行けないが。
見られて困るとしたら官能小説だがそもそも官能小説読むようになったのは親父のを隠れて読んでたからだから血は争えないと思われるかもしれん
部屋にシコったティッシュが入ったビニール袋がある
それくらいかな恥ずかしいのは
あ、あとこれは男なら誰でも持ってるんで恥ずかしくはないんだけど
会社のゴミ箱から持ってきた女子社員が捨てたパンストもベッドの引き出しに隠してある
>>735
柿の種横浜ナポリタン味ならあるぞ。
特に美味い訳でもないがw ナボリタンは一応発祥がホテルニューグランドという説があるからね
ナポリタンはケチャップを油で炒めないと甘くならない
ピーマン、マッシュルーム、ベーコンは必須なんじゃぞ!
よく炒めると表現されるけど煮詰めるの方が表現としては正しい
あと、煮詰める目的は甘味を出すのではなく正しくは酸味を飛ばす
>>745
シャアシャアと嘘つくな!www
イタリア行ってナボリタンっ言っても通じんぞ
ジェノヴェーゼがジェノヴァに由来とか
パルミジャーノ・レッジャーノ(パルメザンチーズ)が
パルマに由来というのは事実だけどな 今日第三京浜でドノーマルKH400走ってたけど
ああいう旧車を部品も無いだろうにピカピカ保ってるのは素直に尊敬出来るね
>>751
え!マジか。
ナポ星人には辿り着けなかったよ。 うちの近くなんか川崎町って町内にカワサキの工場があるんだぜ
ピンポイント過ぎるだろw
>>756
ダイハツ町とスバル町ってのもあるんだわ
もちろんそれぞれの会社がそこにある ナポリタンは口のまわりがケチャップまみれになるしミスると服にも飛ぶから苦手
地方に移住して商売してる友達に、会社の女の子に何か横浜名物的な物を
食べさせたいから送ってくれと言われた、何が良いんだろ?
焼売は却下されたw
すまん誤爆した、神奈川スレと間違えた (//∇//)
>>761
横須賀海軍カレーのレトルトでも送れば良いんじゃね クシタニの福袋きてるけどもう5万以下の福袋売り切れたな
今年は見送るか
>761
横浜かをりのトリフュチョコか霧笛楼の横濱煉瓦
ラーメンとか焼売とかカレーになっちゃうのかな・・・
横浜で東京バナナ的な美味くて女子受けしそうなの無いもんなw
>>771
おおっ!女子受けしそうじゃん(//∇//) >772
カレーは横須賀だな
シュウマイ嫌なら華正樓の肉まんもおいしい
>>775
ウチの近くに店舗有るし、手頃だな
何十年も住んでるのに気にしていないからか、意外と知らないもんだw >>753
旧車専門があちこちにあるから
金出せば維持は難しくない
完調かはしらん >>742
それではナポリタンとは言えんのだない?せいぜいナポリタン風だて
玉ねぎと赤いウインナーが必要
そんで何より欠かせんのは熱々の鉄板に敷かれた甘く味付けしたとき卵
この甘い味付けが熱したケチャップの酸味とよくあうんだわ
鉄板にとき卵ってどこの喫茶店でもそうだない? 神保町さぼうる2のナポリタン大盛りでございます。ウインナ入ってかな?
>>756
後から豊田市にしたんだわ(´・ω・`) そういや日本銀行って日本にあるよな
偶然ってすげぇ
ナポリタンには魚肉ソーセージだろJK
赤ウィンナーなんて入れんわ
そういや世界地図見ると日本って世界の中心にあるよな
日本すげぇ
ナポリタンのケチャップの尖った酸味を丸くしたいなら、「ケチャップと
同量」の牛乳を入れるだけで解決するよ。
>>761
伝説のチーズケーキ・塩プリン・有明のハーバー。
ナボナは東京だったかな? あの地平線 輝くのは
どこかに君をかくしているから
なるほど、地図の中心は時間とともに移動してたのか。たまたま日本が真ん中だったのだな。
>>794
普通にトマトペーストを混ぜれば良いかもよ むかし小学生のときチキンライス作ろうとして
赤いからタバスコ1瓶入れたワタシもいます
>>800
似たようなことやってんなw
醤油100%の煮込みうどん作ったわ。 ざる蕎麦の麺つゆがやけにしょっぱいと思ったら醤油だった
そろそろ今年のベストオブポツニスト写真を決める頃合いではなかろうか
>>749
シャンパーニュで作られたのだけがシャンパンだよ。ほかのとこで作るとスパークリングワインと呼ばれる。
>>802
五倍濃縮を薄め忘れたとかならあるが… >>791
観測者と定義の問題
自転の証明である光の速度e=mc2ですら、確定した事実ではないんだぜ? >>813
宇宙の中心は韓国にとっても漢民族にとっても中華
まさに名前の通り
つまりは明朝の皇帝のみ >>814
自転の証明に、E=mc^2がどう関係あるの?
これ、そもそもエネルギーと質量が等価であることをあらわしているのだけど >>807
パンチョ嫌いじゃないけど、さぼうるとは方向性が違うよ >>816
観測者の定義に時間軸の証明が必要
時間軸の証明に光の速度が定義される
光の速度に質量が定義される(特殊相対性理論
で、その証明に相対性理論が必要
よって実証実験で証明出来ない。 パンチョさんは死ぬまであんな黒々としたフッサフサの毛髪で、本当に俺は
羨ましかったなぁε-(´∀`; )
>>814
例外的な法則をたっぷり設ければ地球以外の全ての天体が地球の周りを回っていると言う事は出来るね。
地球が回っている事にした方がすっきりするだけ。 >>820
お前酷いやつだな(´・ω・`)
流行語の選定で「このハゲー!」をやくみつるに忖度したより酷いわ。 最近"忖度"って文字をよく見掛けるけど
なんか流行ってるのかね?
>>820
そんな事言ってるから禿げるんだよ。
どうせ小峠や坂本ちゃんみたいな顔なんだろ? >>826
禿げたからつるつるにするのは、
あれは潔いといえるのか? 頭の形がやければスキンまカッコいいが絶壁の俺はグレイみたいになるから無理
千春はかなり粘ってたけど
病気になったから剃ったって話を聞いた覚えがある
小松千春かあ。懐かしいな。
教習所に通ってるって聞いて見に行ったことがある。
千春という源氏名のソープ嬢が各店にいるからややこしい
一番売れたロリコン裏ビデオが援交、千春って言われてるな
ZIPに多部ちゃん出てたけど、めっちゃ綺麗になってるなw
>>845
長髪時代は2カ月に1回も床屋に行かなかったが、白髪が目立つので短髪にするようになったら、毎月2回行かないと気持ち悪くなった 前はきっちりやってくれたんでよかったんだが
最近、超絶手抜きになってしまったので
逆に気持ち悪くてな>床屋のマッサージ
マッサージとかしなくていいから早く帰りたいんだがいつも言えない…
床屋のマッサージはあの物足りなさがいいんだろうが。
お前らは美容師の胸ツンツンとか体感せずに人生終えそうな人種だよな
マッサージよりも単に先髪されるのが気持ち良い
頭皮専門マッサージ店とかあったら行きたい
美容院に置いてある自動シャンプーマシンって使った事ある?あのぞわぞわ感がたまらない
>>861
使ったことあるけど水圧強くて頭皮が痛い
弱めにもできるみたいだけど こんなの悪意しかないだろ
>>857
頭両方からはさんでキューとか
こめかみグリグリーとかを
ふにゃ〜とやられるんだぞ
物足りないんじゃなくて
気持ち悪いんだ 床屋で髪を洗ってもらうのは気持ちいいんだけどさわさわって拭くのが気持ち悪い
もっとガシガシ拭いてほしいわ
>>860
ヘッドスパで検索すると出てくるとおもうよ >>858
若い頃は美容院に通ってたよ。
ある日カット中に店のマスターに誤ってちょっと耳を切られた。
バイトの若い女の子が慌てて手当てしてくれたんだけど
水絆創膏を耳たぶに塗って...
耳に吐息を フゥーフゥー 吹きかけてきた!!
マジで惚れたわ
この女は絶対処女w 平日休みのオレは秩父ツーリングきて
誰もいない駅前の顔くりぬいてあるパネルあったから一人で顔だしたりしてたら後ろからおばちゃんに
写真とってやろうか?って声かけられて恥ずかしかった
>>868
そんなん見かけたら、俺だって写真撮ってあげたくなるわw >>867
マスター『あのお客さん童貞みたいだからふーふーしてやってくれれば文句も言わないで帰るからお願い!』 美容院は若い女の子が素手で頭洗ってくれて体の一部を押し付けられて興奮しちゃうある意味凄いサービス
風呂で小用するくせがあると床屋で頭洗うときお湯が頭にかかると反射的にお漏らしする。だから風呂小用はやめた。
>>876
常連客なのに俺には押し付けてくれないんですが。 歯医者は以前に見掛けたネットの書き込みを治療中に思い出すからヤバイ
歯科衛生士の女の子が口内に指を入れてた時ペロペロしたら出禁になったって話を必ず思い出す
咳き込む振りして誤魔化してるけど毎回吹きそうになってホントに困るわ
>>882
それやっても、
口の中気持ち悪いですか?
もうちょっと我慢してくださいねー。
で終わるよ。
今度やってみ? ポンコツに年は関係ないだろ。
日本坂で逆走するキチガイなだけで
>>888
それナポリタンじゃなくてもうトマトクリームたから 経験したことあるが、常磐で逆走してきたマーク2とすれ違ったときは、瞬間なにおきたか理解出来なかった
運ちゃんもそうだったんだろう、ご冥福を、、、
降り口から上がってきた軽自動車を見たことあるけど、何が起きたか理解できた
心臓が凍りついたというか鷲掴みにされた感じになったよ
>>895
うおおおおおおおかわっさっきじゅうこうぎょおおおおおおおおおおおおおお!!!!!! 幸せは誰にでもある
ただ他人に見えてる幸せが大きいか
小さいかだけだ
>>915
全員に自分のよりでっかいおちんちんが生えてて掘られまくるシーンしか浮かばない。 すまんの…
夜中乾燥してドライノーズが辛いんだが
なんか良いスプレーとかジェルとか知らんかね
>>918
濡れタオル干しとくとか、
水汲んで置いとくだけでも違うらしい。 やっぱこのスレは優しいなぁ…
マスクしては寝れないけどありがとね〜
ペットボトルで出来る安い加湿器ドンキで見てくるよ
あと洗濯物干しとけば良いんだね〜
ありがとだよ〜
鼻の中にメンソレータムを塗ってる。花粉対策にも好適、使用者の感想です
ビチャビチャに濡れたタオルを顔の上に置くとよく寝れる。
知り合いのおばちゃんはパンスト被って寝るって
強者や
4歳の頃の記憶
風邪ひいて茶の間に寝かされてて右向いて眠ってたら右の鼻が詰まった
寝ぼけて左に寝がえりうったら左も詰まった
息が出来なくなって暫くもがいて死を覚悟して
開けた薄目に映った母親に何か言おうと口を開けて息ができることに気が付いた
マスクして寝る>ほぼ安定、まれに朝に外れてる。最初は違和感あるが慣れかと
加熱加湿器>安定はする。ただ結露が酷いのとカルキ固着の掃除がめんどくさい
自然加湿器>加熱よりはマシだが結露するのは同じ、あと水が腐る
洗濯物>楽だが毎日洗濯はしないだろ?
個人的にはマスクか濡れタオルで加湿、加湿器は本体や窓拭き等メンテナンスがめんどくさい
>937は水が腐ってもバケツ掃除だから楽そうだが恒久てより1ポイントユースかな。試してみるw
マスクですべて解決じゃん
部屋でカビ培養したくないは
昼間もマスクしてるから耳が痛くなるんだよなー。
てことで布団かぶって寝てる
自分も普通のマスクだと耳いたくなるが白元の幅広耳ひもだと痛くならないので愛用してる
>>946
パックは外さないと逆に水分奪われていくぞ 今日ツーいくか悩むわー晴れてるけどガスってるし寒いし
朝から琵琶湖までの所要時間、一周するのにかかる時間検索してたら昼になった
日本酒飲んじゃったよぉ…
もうお外に出てバイクに乗れない…
僕は下町のナポレオン!
雪国ですのでこの時期バイクはムリ
氷点下になるまでは乗るつもり
ちなみに通勤ライダー
先週ちょっと乗ったら塩カルまみれになったので
朝から水洗いしたら洗うそばから凍りついちゃった
房総いこうかと重い腰もちあげてバイクのったのに途中でめんどくさくなって
近所をウロウロ3時間くらいはしって帰って来たわ
おかげで海ほたる代往復ういた
>>954
四国のピザデブ土人wwww
オマエは糞ダセェ幼稚オッサンだから独りなんだよwwww >>973
いやいや、お前じゃない!
呼ばれたのは俺だ
そうだろ? >>974
いやいやいや、オレだよオレ。
家内と娘が買い物に出かけちゃって独りで少女終末旅行観てるんだよ。 >>967
スパイクタイヤで走ってみたい… あとこれとか
>>954
幼稚オッサンは糞ダセえで独り?wwww スパイクタイヤも気休め程度にしかならないよな
滑るもんは滑るし、滑らなくても轍に前輪持ってかれるし
>>923
「ありがとだよ〜」
風俗嬢のお礼メールみたいな口調をやめろやw カゴメのサルサソースとドリトスもしくはドンタコス
なんやこれ!ビールがとまらんやんけ!!状態で今日はツーリングをお休みしました
ドリトス3袋も食べました
サルサソースは野菜だからあとはたんぱく質をとらないとだめですね
>>983
キャバならわかるけど風俗でメール交換することってある? >>983
脳内補完すればいい
>>985
メルアド聞かれたことはある。
丁重にお断りいたしました。 『こいつ早くて楽だし常連にしたいわぁ』
こうですか?わかりません!
>>985
直接やりとりした方がお互いWinWinだろ? >>980
次・ス・レ!次・ス・レ!さっさと次・ス・レ!しばくぞっ!
ごめん、しばきはしないから次スレ立ててね。 うちには凄いやつがいる
通りがかりのノーメイクでおそらく出勤前の嬢をどの店の誰と当てる奴がいる
試しにつけたら当たってた
奴は何者・・・
みんな明日はどこ行くつもり?参考プランをおせーて。脳内プラン可
バッテリーチャージのためだけに近場をウロウロして2りんかん寄って帰る
立てる時に例えばこの様にやればいいの?
!extend:checked:vvvvv:1000:512
前スレ
いっつも1人でツーリング Ver.213
http://2chb.net/r/bike/1510098108/
※次スレは>>980を踏んだら立ててください
立てる時は本文1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を忘れずに入れて下さいVIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured -curl
lud20191227143039ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1511598406/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「いっつも1人でツーリング Ver.214 YouTube動画>4本 ->画像>90枚 」を見た人も見ています:
・いっつも1人でツーリング Ver.218
・いっつも1人でツーリング Ver.204
・いっつも1人でツーリング Ver.241
・いっつも1人でツーリング Ver.219
・いっつも1人でツーリング Ver.210
・いっつも1人でツーリング Ver.228
・いっつも1人でツーリング Ver.223
・いっつも1人でツーリング Ver.229
・いっつも1人でツーリング Ver.222
・いっつも1人でツーリング Ver.232
・いっつも1人でツーリング Ver.237
・いっつも1人でツーリング Ver.228
・いっつも1人でツーリング Ver.213
・いっつも1人でツーリング Ver.212
・いっつも1人でツーリング Ver.231
・いっつも1人でツーリング Ver.240
・いっつも1人でツーリング Ver.209
・いっつも1人でツーリング Ver.233
・いっつも1人でツーリング Ver.237
・いっつも1人でツーリングVer.249
・いっつも1人でツーリングVer.259
・いっつも1人でツーリングVer.253
・いっつも1人でツーリングVer.244
・いっつも1人でツーリングVer.264
・いっつも1人でツーリングVer.261
・いっつも1人でツーリングVer.242
・いっつも1人でツーリングVer.258
・いっつも1人でツーリングVer.273
・いっつも1人でツーリングVer.268
・いっつも1人でツーリングVer.269
・いっつも1人でツーリングVer.246
・いっつも1人でツーリングVer.270
・いっつも1人でツーリング Ver.203
・いっつも1人でツーリングVer.247
・いっつも1人でツーリングVer.262
・いっつも1人でツーリングVer.251
・いっつも1人でツーリング Ver.197
・いっつも1人でツーリングVer.288
・いっつも1人でツーリングVer.285
・いっつも1人でツーリングVer.294
・いっつも1人でツーリングVer.281
・いっつも1人でツーリングVer.287
・いっつも1人でツーリングVer.275
・いっつも1人でツーリング Ver.170
・いっつも1人でツーリングVer.289
・いっつも1人でツーリングVer.282
・いっつも1人でツーリングVer.293
・いっつも1人でツーリングVer.299
・いっつも1人でツーリングVer.276
・いっつも1人でツーリングVer.290
・いっつも1人でツーリングVer.296
・いっつも1人でツーリングVer.283
・いっつも1人でツーリングVer.289
・いっつも1人でツーリングVer.290
・いっつも1人でツーリング Ver.194
・いっつも1人でツーリング Ver.193
・いっつも1人でツーリング Ver235
・いっつも1人でツーリングVer.306
・いっつも1人でツーリングVer.308
・いっつも1人でツーリングVer.314【ワ無し】
・いっつも1人でツーリングVer.323【ワッチョイ】
・いっつも1人でツーリングVer.369【ワド3】
・いっつも1人でツーリングVer.336【ワッチョイ】
・いっつも1人でツーリングVer.332【ワッチョイ】
・いっつも1人でツーリングVer.333【ワッチョイ】
・いっつも1人でツーリングVer.356【ワッチョイ】
18:58:37 up 39 days, 20:02, 0 users, load average: 14.56, 21.50, 20.27
in 0.031750917434692 sec
@0.031750917434692@0b7 on 022208
|