◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
チョイノリ48台目 YouTube動画>1本 ->画像>19枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1531390119/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
実家に放置してたチョイをオイル交換して自賠責かけて復活させたった
あと10km/h出たら快適なんだがな…と思いつつ何もしないのがチョイノリスタイル
2種免許の規制緩和すげー楽しみにしてたのにまさかの講習1日短縮のみ
しかもAT・・・orz
もうしばらくチョイのりますわ。
これ以上の緩和は難しいだろうね。
いいじゃん。ずっとチョイに乗れて。
普通2輪3台と軽2輪3台持ちだけどチョイノリがやめられない
こいつ呪いでも掛かってんのかw
別に小型二輪が乗りたいというより、タダ(普通免許)なら乗りたいってだけなんだよね。
だからいくら講習が短くなろうと7万もの金を出して取ろうとは思わない。
もっというと原付きだって別に乗りたいと思って乗ってる訳でもなく、普通免許のおまけでついてくるから乗ってるだけ。
ただチョイは好きだけどね。
ここ(バイク板)でこういうこと書くと叩かれるかもしんないけど。
本当に二輪が好きなら俺も普通二輪取れという考えには賛成。
>>13 きみは二輪じゃなくてチョイという乗り物が好きなんだね
それも全然ありだと思うよ
なんかチョイとかモンキーとかモトコンポとかってそれぞれが独自のカテゴリーの乗り物って感じだもんね
自分は、漕がなくていい自転車の延長としてチョイ買ったんだわ。
でもチョイ乗ってたら走るのが楽しくなってきてね ちょっと遠出もしてみたり。
そーして二輪の楽しさにめざめたようなんで、小型MT免許とっていま125に乗ってる。
免許7万、バイク10万、お値段以上には楽しんでるよ。
いまだに近所の足はチョイだけどね。
値段によるでしょ
俺はもう置場所無いから買わないけど
全塗装して雰囲気かえたいな〜
チョイだといくらくらいだろうか
バラして持ってきゃ3〜5万
塗り重ねと磨きの行程しだいだけどね。
今日乗ってて段差や凹凸で内部からカチャカチャ鳴るようになってとうとう壊れたかと思ったらテールボックスの取り付けのナットが緩んでただけだった
自転車ですら止まらないで走ってるうちは風くるぞーと思ってたが、バイクはヘルメットがなー
S25シングルのLedを加工してヘッドライトに差してみた
配光は悪い
エンジンオイルどれかってますか?
ホンダのG1とかいうのでいいのかな?
>>25 10w-30か10w-40
のオイルなら四輪用だろうがディーゼル兼用だろうがなんでもよろしい
俺は今dcターボ10w30使ってる
4リッター990円だったから
スタンド降ろしてキック出来ない。
キックとスタンドが当たるけど、これって故障?正常?
俺のはあたらないよ
自賠責とかの書類どこにいれてる?
チョイノリは収納するとこないから困ってる
>>28 フレームのパイプにゴムの蓋してるでしょ
その蓋を取ってねじ込んでまた蓋
CZ41A-176***
やはりスタンドとキックあたるんだ。
エンストした時困るんだよね。
スタンド上げてキックできないのは正常でスタンド下ろしてキックできないのは異常では?
>>27 正常
誤発進抑制のため
スタンドを曲げるか
アドレスV100前期のキックペダル流用でキャンセルできるという噂も
>>28 3台あるけど、全部箱付きだ。
セル無しなら純正バッテリーボックスつけちゃうって手も
書類出すのにドライバーが必要になるけど
確認だが、「スタンドを降ろして」とは車体をスタンドで立てた状態?
それともスタンドを車体へあげた走行状態?
走行状態でなら、型に関係なくキックはスタンドに干渉する。
(急発進防止機構のスタンドスイッチを省略するためのあえての設計)
セル付なら、スタンド位置に関係なくセルで再始動できるけどね。
>>34 そういうとこホントによく出来てるなぁって思う
値段下げる為にシンプルに作るって設計がこのバイクの魅力だよね
チョイノリの振動が原因かどうか分からないが
長時間乗ってると勃起してくる。
カギまわすとこが三段階あるけど、一番右がエンジンかけるとき、真ん中がオフ、一番左はなに
左にするとカギ抜けんよね
風邪ひいてるのに性欲は、、、ってあるだろ?
人間弱ると子孫を残そうとする本能が働くそうな
単純に長時間の運転で弱ってんだろ
ヤル気さえあればなんでもできる
ダウンロード&関連動画>> 自分のチョイはハイビームとロービームに切り替えできるんですが、チョイノリでそんな個体ってあるんですか?
>>42 前のオーナーがCA41Aの左スイッチボックスを移植してるとおもわれる
>>42 オクで切り替えスイッチ出てたから、前オーナーがそれつけたんじゃない?
大学生「原付がパクられました」→「状態よくないけど見付かったから取りに来てー」→衝撃の姿に…
http://2chb.net/r/news/1533531998/1 錆びてピンホールがあいたから、リベッターでリベット打って穴塞いでるよ
錆をそのまま放置しておくとまずい?
錆おとして錆止めでも塗ろうかな
通勤途中によくチョイノリに乗ってる女の子を見るのだが、
チョイノリのお陰で可愛さ倍増。
いくつなのかも分からないが(おそらく10代後半)何とかお近づきになりたいと思う38歳のおっさんでした。
>>56 36歳おっさんの俺もお近づきになりたいぞ
早生まれで37才の俺もチョイノリ乗ってるけどそんな風にかわいいなんて思われてるんだろうか
女でチョイのってるのっていまだに1度もみたことねーわ
cm菊川玲とかだったのにな
若い男もみない。
見るのはおっさんだけ 俺もだけどw
うちの高校生の娘もチョイノリは嫌だっていうな…
カブは良いらしい
上の子もカブ乗ってるし
ハンドルグリップ買えたいけど純正品のとかあるんだろうか
いろんな車種に使ってるから在庫あるとおもうよ
アクセルパイプに入れにくいから頑張ってね
なんとなくわかる
俺は新型のジムニーがほしいよ。
後ろにチョイが乗れば最高
スペーシア所有
N-VANほしい 5台くらい入りそう
嫁言わく、チョイはおケツ大きくないと振動で辛いから女向きとのこと。
嫁のケツはデカいです。。
チョイノリはシート小さいから逆にけつでかいとけつはみだすだろw
あんな馴れ合いいかねーよ
俺は真のロンリーチョイノラーだからな
行きたいけどコミュ障の俺には修羅場だな
一人黙々と参加できるのなら行きたい。
自己紹介も俺だけスルーしてくれればなお良い。
毎年女の子の参加ゼロだろ?
ホントにのってる奴いねーんだな
おっさんばっかw
そっと後ろから隠れるように着いていけばいんじゃね?
運転してると音で振り返る人多いけどチョイノリの音って変なのかな
低いヴィ〜ンみたいな少しscooterとは違うような音だから何の音か気になるのかな
かなり変な音だよ
低回転域から微妙に金属音の混じったがさつな音がする
OHVだからだろうけどね
何台も見てるとこれが正常な音っていうのはわかるんだけど、そうじゃなきゃエンジン壊れかけてるんじゃないの?って
思うわね
買ったチョイノリなんか調子悪い
息つきするっていうの?
あとフロントに3.00-10、リアに110/70-10が入ってたせいか変に切れ込む
タイヤ交換するまでの一時しのぎで空気圧で調整しよう
2003年のチョイノリの旅のような猛者はもう現れないのか
チョイさんなんかガス臭えと思ったらキャブのラインからお漏らししてた
取り敢えず割れてるとこ切り詰めて押し込んだけど
ホース交換しないとあかんね
切り詰めで漏れなくなったら、当分の間はもつよー
できれば反対側もちょびっと切り詰めといたほうがいいけどねー
ガソリン満タンにして半年くらい乗らなかったらタンクすっからかんになってたことあるけど、これか?
とりあえずオイルは吸ったね
常識的な範囲では・・・だけど
あんなのいってなにが楽しいんだ
チョイノリ乗る男はツーリングとは無縁でこそ至高
いずれスズキ歴史館には行きたいと思っている。一人で。
けどおれはチョイノリじゃあ無理だー 腰が砕けるわー
いままででチョイの最長不倒距離は120km おれにはこれが限界だった
自分は80kmだな
シートがもう少しマシならいいんだけど、あのシートだとほぼ拷問
シートスプリング入れてても70km
後ろ側タンク固定ボルトにママチャリサドルスプリングいれただけ
尻がだんだん前に来る
納車したときは嬉しくて120はやろうと思えばできたと思うが、今は無理だなw
俺は35kmかな
振動でけついたいし、追い抜きされるときの怖さと走行速度遅すぎて迷惑と思ったらそれ以上走れんかったわ
住んでる地域もありそうだね。
政令指定都市レベルの街の中心から40kmと、
何も無いクソ田舎では精神衛生上の負担が違いすぎる。
俺は後者だけど、 通勤で片道20km走ってます…。
自分は片道7kmの通勤号
世田谷勤務時代は片道22km通勤してたけど、毎週のオイル交換に嫌気が…
何もない糞田舎は糞田舎でエンコしたらどうしようという負担が
>>116 意外と壊れないんだよ
おかげで大量の予備部品が家にある
>>117 全開でも大丈夫?
転勤したら田舎道50Kmなんだよね
前は2kmだったから良かったんだけど
>>118 俺の巡航用は11-25Tのハイギアなので参考になるかどうか
片道22kmの通勤に6年耐えた
300kmでオイル交換
5000kmでベルト交換
10000kmでカム交換
リフターは気になった時
ブレーキとクラッチは平気
停電でガソリン難民だった。チョイノリ整備しようと心に決めた。
>>118 ノーマルなら全開が続くと熱ダレして止まる。
片道25kmならギリなくらいか?
真夏なら途中で休憩させないとダメかもね。
まあスプロケ交換したら連続走行しても熱ダレしなくなったけど。
オレなら仕事前後にそんな苦行はしないw
でもチョイ好きさんは変態が多いからなぁ
近所のコンビニに行く用に探してるけど全くタマ無くて笑った
無いわけじゃ無いんだよ
売り物にならないので表に出てこないだけ
バイク屋のヤードの隅っこに置き去りにされてたり、店の中の隅っこに部品在庫の箱に埋もれて存在したりしてる
実際そうして存在してる新車や新古車も何台か確認してる
もっとも「欲しい」って言ってもバイク屋がクレーム恐れて売ってくれなかったりするけどね
ヤフオクやメルカリ、ジモティーで買え
俺はヤフオクで買ったよ
モンキーとかと比べるのはどうかと思うが、モトコンポとかと比べるても人気ないよな。
オクとかで値段みても全然違うw
一万円なら電アシ買うよりいいと思うんだけどね
でも、一般人には絶対にお勧めしないな
電アシのユニットと組み合わせてギア比高めにすれば
出だしもよくなって最高速度もあがっていいと思うんだ。
走りながら充電もできるようにしてさ。
モーターとか電気が絡むとエンジン音がなくなって余計に見落とされるようになるぞ?
ちょいはある程度自己整備出来る人じゃないとすぐ調子悪いとか思っちゃうしね。
でもプラモぐらいのレベルなんで誰でも出来そうだが。
少なくともオイル交換、チェーン調整、アイドリングのスクリュー調整はできないとずっとは乗れないだろうなぁ
>>136 OHVだから、元々回るエンジンじゃ無い
金属カムに変えても、プッシュロッドの慣性などは変わらないから関係ない
それに、入手が難しい金属カムを苦労して手に入れるより、馬力で無くなったら樹脂カム変える方が早いよ
使ってないフレームがあるから、軽四ボンバンのトランクに積めるチョイでも作るかな
カミさんが新型ジムニー買うって言ってるから、それのトランク用に作っても良いなぁ
台風、風スゴイぞ。
これからの進路先の方々
チョイ飛ばされんように固定しといたほうがいいぞ。
チョイノリなんてとばされて壊れてもどうってことないわ
ヤフオクで15000円で買えるしw
>>139 俺ノーマルのちょい乗り、そのまま積んでるけど…
フロントタイヤのバルブが裂けてお蔵入りになってたK3のチョイをバルブ換えて一年ぶりに動かしたぜ
きちんとキャブを空っぽにして置いておいたから、燃料入れてキック10回くらい踏んだらかかったぜ
やっぱりきちんと燃料空っぽにしとくと具合がいいな
>>144 ゆんべお台場を中型で走ってたら追い風で巻き上がった飛沫と70キロくらいでシンクロした
突風だと体感でその3割増しくらいだったから瞬間で100キロくらいだろうと予想
次の台風も同じ規模で来れば向かい風走行でチョイノリ体感135キロを経験出来る
と言いたいが車重180のバイクでも押し戻されるレベルの暴風だから
チョイノリじゃ向かい風に走るの無理かもw
倒れたまま滑走していくと思うぞ
ホント危ないからね
家でおとなしくしとくんやで
やだもんまた走りに行くんだもん
と駄々こねてる場合じゃない
25号に向けて整備してたらエンジン不調になってしもた
キャブのジェットって単体でも買えるの?
なんか気合い入れて磨き過ぎたような気がするから交換したい
台風のときもネイキッド化すればチョイノリでも安心!
>>148 買えるけど、極細のリーマがなんかでガシガシしない限り凄く不調になるって事はないと思う
二次エア吸ってないかチェックしてみ?
>>152 買えるのか!
どっちみちあと10年は乗るから買っておこう
そうか二次エアかぁチェックしてみるありがとう
パーツナンバー 13681-04010 キャップ
これは替えといたほうがいいぞぉ
>>154 調べた
アクセルワイヤーがキャブに入るとこのゴムキャップか
一緒に注文しよ ありがとうですよ
調べた
MJはK3なら09491-45002、K4/K5/K7なら09491-58008
初期のK3は#45、後期のK4/K5/K7は#58
値段はモノタローでK3用445円、K4/K5/K7用529円
最近何度もテールランプの常時灯が切れる。テールユニット取り付け部にゴムかましたりしたけどダメ。
振動でかと思ってたけど何か他に原因有る可能性も?
4輪用の2個セット割安電球使ってない?
割高でもバイク用って書いてある奴ならマシになる(長持ちするとは言ってない)
下りでスピード出しすぎて発電過多で切れたことがあるよ。
レクチが逝ってて過電流なのかもね?
157です。普通にスタンレーの12V/18・5Wの奴使用。
レクチかぁ、デカいバイクでそこが逝って過充電、あちこち電球アウトは経験ありますなぁ。
このバイク、レクチってやっぱり逝っちゃうことあるんですかね。
エンジン取り付けしてアースつけ忘れでレクチあぼーんだったかは聞いたことある。
つけ忘れは滅多にないにしてもアース断線とかなら可能性なくはないのではないかと。
セルなしなの?
そんならレジスタとレジスタの端子をチェックや。
発電しすぎをレジスタで熱に変換するんだが、そこが機能してないと玉切れるよ。
たいていは端子が錆びて通電してないことが多い。
軽度なら何度か抜き差しで直る。それでもダメなら接点復活材、もしくはやすりでけずる。
それでもダメなら端子作り替え。レジスタ自体が壊れることはまずないと思う。
で、合ってますかね?
テスター持ってるんかなぁ?
テスターあれば原因の特定はやりやすいんだけどな。
久しぶりにチョイノリで遠出してきた
ほぼ乗りっぱなし給油3回
とてもたのしかった
217kmでした
富士山5合目までの坂がキツイです
平地セッティングのまま行ったのが今回の失敗
11-25Tは深刻に登らない
かわりに下りはメーター振り切ったまま走れる
次回はチェーンと40Tスプロケを持って行こうと思う
高地向けキャブはセッティングできんよ
出先でリアスプロケ交換はめんどーだから、おれはフロントだけ持ってってる。
邪道だけど、チェーンはリンク2つつけて長さ調整。
>>170 ちょっとまて
217キロで給油3回って燃費悪すぎってレベルじゃないんだけど、ずっと坂道だとそこまで燃費下がるの?
>>175 11と13ってことか、それもいいね
>>176 都留市田野倉のGSで2.44L
5合目往復で再度同じ場所で2.57L
帰り八王子市みなみ野で2.31L
そんなに悪いとも思わないけど
リッター30位か
パワーの割には燃費よくないなと思ってたけど、坂道多いとそれくらいなのかもね
町乗りだと40位走るから少ないなと思った次第
パワーないのに変速レンジが小さいから燃費が良くなる環境は狭い範囲だね
スプロケ変えても範囲が移動するだけで広くはならないし
スプロケ換算11-40Tから13-25TまでのトルクバンドをカバーできるようなワイドレンジCVTなら2馬力でも十分な動力性能だと思うんだけど
チョイノリ初代セル無しを購入したのですが、左のウインカーが切れてて走らせることができません。
バルブは6vのウェッジ球でいいのでしょうか?
12vのT13をかってみたのですが、点灯しなくて困ってます。
>>182 12V車です
後ろは12V10WのT13
前は2種類あります
カウルにウインカーがついていれば後ろと同じ
ハンドルに前ウインカーがついているタイプでは12V10WのBA9Sです
原因の切り分けのためウインカーバルブを左右入れ替えてチェックしてみて下さい
>>183さん、ありがとうございます。
明日の朝早速作業にとりかかります。
もし、バルブが正常だとすると 次見てみるところはありますか?
一応接点は何度も抜き差しはしてみたのですが、明日接点復帰剤も投入してみるつもりです。
右がマトモなら
ウインカーリレーから
ソケットまでのどこかだろうけど
ウインカーインジケータは前ウインカーの配線から分岐してるので参考になるかも
スイッチ接点を磨いたりカプラやギボシを掃除したりって感じかなあ
チョイノリssで原付デビューしたんだけど、振動やばいなこれ、足と尻がビリビリだわ
よくみると、ソケット側に4つ電極あるようでしたが、1つとれてました(⌒-⌒; )
これだと 取り替えが必要になりますよね?(涙)
スプロケット交換すれば、最高速がちょっとだけ伸びるし、エンジンの回転数が下がってビリビリ減少するよ。
ウインカーの件で以前投稿させていただいたものですが、ウインカーのコネクターを交換してみたのですが、左リアのウインカーだけがおかしいです。
停車時に左へ回し切ると速い点滅で前とインジケータ等が点滅し、ゆっくりハンドルを中立にすると ウインカーが前後とも点いたりと安定しません。
どこか断線か接触不良など疑うべきでしょうか?
ハンドルに影響されるなら断線の可能性のほうが高いかな。
まずは左リアウインカーまでの配線張替えですかねぇ
コネクターの修理がうまくいっていない可能性もあるけど。
>>191さん、ありがとうございます。
なんとか時間作って見直してみます。
基本11-25Tで運用
前11.12.13
後25.29.33.36.40
は持っている
セルのかかりが悪く、エンジンかかってもスロットルを強く回すとエンジンきれることがあります。
バッテリーが劣化してる?
セルのかかりが悪いって意味がイマイチわからんけど、セルはきちんと回るのにエンジンの掛かりが悪いって
いうのなら、キャブ詰まり掛けてるんじゃない?
あと、キャブ車は急激にアクセル開けると止まることはあるよ
あー酷道とまではいわないけど、林道とか走りてぇー
チョイで都内からいけていいとこないかな?
>>200 八王子の小仏梅林は未舗装林道だよ
ウチから30分だから軽いオフ遊びによく行く
ガソリンスタンドは西八王子になるからちょい遠い
パワー無いけど軽いから悪くない選択だと思うぞ?
下手なスクーターで林道とか、嵌まったり落としたりしたら詰むからな
チョイなら単独自力で引き上げることも出来る
減速比の調整もホイール脱着も簡単なので、オフタイヤ付きホイールとチェーン持っていけば現地交換可能
キャリアが着いている人はキャリアにタイヤ付きホイール2つ+α載せると前輪が浮くよ
>>203 これなんだよなぁ
タイム競うレース的なものならともかく走破するだけが目的ならチョイノリは有利
下手な四駆よりジムニーの方が走破性高いのと同じ
乗りだし5.25万
どこでやろうか?
今日、小仏梅林にオフタイヤのテスト行ってきたけど、けっこう寒いよ
スタンドについてるゴムのクッションって新品でるかな?
なんかタイヤと地面の隙間が狭くなってきた
とりあえず参加に色気出してる兄貴は自宅の場所晒そう
それで詰めてけば話が早いと思う
@足立区
都内から川越いってきたぜ
小江戸
ちょうどいい距離感
>>214 厚みはどのくらいだっけ?
10ミリくらいまでの固いゴム板なら持ってけるから自作する気があれば君もオフに参加しよう(提案)
>>218 いやまってくれ、
>>217以外あなたと自分しかいない
>>219 いえいえお久しぶりですっていうか
覚えてないですごめんなさい
立川の原二黒チョイノリは私が引き継ぎました
>>220 ん?勘違いだったかw
以前八王子の道の駅でオフした時の人かとオモタすいません
>>221 4台の時ならたぶんそうですw
お互いにまだ乗ってたんですね
白に乗ってたのが自分(今は緑)
その時にいらした原二の黒を乗らないとのことで買い取りました
>>217 6時間かかって富士山5合目行った自分がいうのもなんですが八王子→川越はちと遠いですね3時間くらいかな
近所のチョイノリ乗り、農協に時々来てるおばちゃんしかいねぇ…
>>229 うちの近くも農家のじいさんがチョイノリ乗ってる
かなり褪せたオレンジ
俺は子供が高校になった時に譲るつもり
それまで大事に乗る
>>231 自分は娘に「免許取ったらチョイノリ乗るか?」って聞いたら「カブよこせ」って言われたよ…
カブは荷物運搬用に必要だから駄目って答えたら「チョイノリは絶対嫌」って言われた(´・ω・`)
チョイはかわいいのになぁ
車体はかわいいんだけど乗ってる俺がおっさんだからかわいくない
>>233 ウチも娘なんだよ
男ならおせぇいらねーとか難しいかなと思ってたんだけど女ならかわいーで貰い手あるかなとw
女でカブかいw
ウチなんか姉が空冷マルチで妹が下忍だよ・・・
OHVはちょっととか言いやがる
>>235 カブの、しかもプレスカブだよ…
荷物載るし燃費よくて丈夫だからってさ
チョイノリかわいいのになぁ
カミさんはAF61のTodayに乗るからチョイノリは要らんらしい
息子もカブに乗ってる
息子のはスタンダードな奴だけどね
>>236 OHVとかSVの良さがわからんとか、まだまだ青いな
>>238 だな
だからチョイノリとSV1000Sがうちにいる
ということでオイル交換です
高性能オイルの代名詞カストロールから出ているGTX10w-30を使います
1号機:311km、2号機:276km、3号機:304kmで交換です
ドレンワッシャは見なかったことにしましょう
11-25T、12-33T、11-45Tと常用回転数がオイルの汚れに比例してますね
廃油を筆でちょいちょいとチェーンに塗っておしまいです
自分は余り物のホンダG1とかホムセン激安オイルとかだなぁ
まぁ、チョイだと何入れても大して変わらないけど
そういえばそろそろ自分のもオイル交換しないとだ…
上記GTX10w-30はコーナン4L990円ですよ
おセレブな人は300V4Tとか入れるんでしょうね
今日ロードバイクに抜かれたのは屈辱だった
プラグ掃除とダイエットだな
正しいチョイノリ乗りの姿だな
チャリンカーは100g軽い部品を買うのに10万円掛けたりするけど、それなら人間がダイエットした方が早いという・・・
チョイの上でぴょんぴょん跳ねたら少しは速くなるんじゃ?
チョイノリにペダルを付けるのが先か
自転車にエンジンを付けるのが先か
>>244 カミナリ乗りすれば2km/h上がる(かも)
チョイダシマフラーあるけど油断すると熱いんだよなあ
NRマジックもあるけどキャリアが付かないのでお蔵入り
いまはノーマルマフラー+防錆塗装
一番は、さりげなく違いをアピールできる見た目かな
レビューはネットでいろいろでてくるよ
マフラー交換したいんだけど固着してるから切り離すしかないかな・・・
ラスベネ吹いて2-3日放置
その後インパクトで外す
燃料タンク外して、ぼろ毛布の上で横転させればいいんじゃ?
仕事おさめだったのでコイツのオイル交換と洗車してきた
まだまだ乗るでー
外は雪で寒いので部屋の中でマフラー交換してもいいよね?
チョイノリ以上のスピードでるやつなんて、もっと寒くて乗れんぞ
エンジンかかりにくいなぁ
かかってもアクセル少しひねるだけで止まるし
いつもチョークひいてエンジンかけてしばらく走ってから元に戻してる
みんなはどんな感じ
今日リアキャリア付けた。
送料込みで3078円で新品買えるとは嬉しいね。
オークションで買っても送料入れると高くなるので助かった。
リアボックスつけると買い物に便利だよねー。フルフェイスも入るしw
キャリア便利だけどチョイノリのチープさがなくなって実用感出るのが惜しいよね
リアボックスつけるとチョイノリがさらにださくみえる
農協のおじさんがカブに付けてる黒い金属製の箱良くない
>>277 同意
荷物はメットホルダーにひっかけるのみでえぇ
皆さんに報告です・・・
会社で電動台車を作るって話が出てワシに丸投げされたんですけど材料にチョイノリ君のスプロケットとチェーンを使ってしまいました・・・
部品買い揃えて元に戻すから許して下さいオナシャス
ゆるキャン△に触発されてクラブマン売って原付スクーターにした
キャンプしよーぜ
チョイノリを東京から九州に運びたいときどうすればいいかな?
・乗っていく
・陸送する
・分解して送る、運ぶ
・船に乗って帰る
バイクだけフェリーで無人航送して人間は国内線LCC飛行機で移動
あのぅ
>>282なんですけど
今日本社で発表会があって機械専門の他の支店差し置いてウチの試作品が大好評だったらしいです
今すぐ現場持ち込んで使ってみたいって支店もあってウチの支店長ウッキウキでした
チョイノリ君ありがとう!
新品組んで復活するね!
アッ新品の部品代請求すんの忘れてた・・・(自腹確定)
ヘッドライトの大きさが4.5インチだなハーレーのLEDパッシングランプが入りそうな気がする
寒くてしばらく乗らなかったから
エンジンが全然かからんw
よっしゃー
暖かくなってきたし、またこいつの出番だな
まずはオイル交換から・・・
ありがとう良い色買ったよ。
これからお世話になります。
早速ミラーを交換しようと開封したら左ミラーだった。
交換手続きをしようと検索しても右の品番が見つからない。
リバーシブルなのね・・・
久しぶりに乗ったら楽しかったチョイノリ、でも
年度末だし自賠責も切れるし う〜ん悩む(/・_・\)
自分は私有地内で乗るだけだから、ナンバーも自賠責も付けてないや
公道に出るのには当然自賠責付けるけどね
陛下はインテグラの他にチョイノリも乗っていらしたのか
陛下はまず公道運転しないのに
免許の更新はするわナンバー取ってるわと無駄っぽいことをしておられる
陛下には心置きなく公道を走ってもらいたかったよね・・・
去年の富士山写真が見つかった
トリミングせず5.5MBなので注意
>>308 うぉぉおお
一度チョイでいってみたいw
あぁ…ナンバー返納するの忘れてた…
いっその事修理してみようかとも思うんだけど
故障して4年くらい放置したチョイを復活させるのって厳しいかな
故障した経緯はセルなし最終型で土とかをたっぷり載せて走ってたらスピードが出なくなりだして
最終的には確かアイドリングも続かなくなり乗らなくなったんだけど
当時バラした時はプッシュロッドとヘッドガスケット抜けは確認してカムとかまではバラしてない
キャブのOHとガソリン、オイルの全交換、シムの調整はするとして
プッシュロッドとガスケット交換するだけでエンジン復活するかな
てかまだ部品出る??
>>309 いってくるといいよ!下りは楽しいよ!内容は
>>172あたりに
>>310 カゴなしセルなしK5フレームにカゴステーを追加してるだけでカゴは持ってないんだ
>>311 雨ざらしなら各部錆びが回っていそう
4年放置ならエアクリスポンジ、キャブトップのゴムとか、ベルトとかも厳しそう
原付も引っこしてナンバー他県のだと車庫飛ばしみたいな扱いになるの?
まぁ原付は車庫証明いらないからなんかペナルティあんのかわからんけど。
自動車税の納税通知が前住所にいってしまうくらい??
>>314 住民票移してたらナンバーに対する住所変更しなくても新しい住所へ届いたよ
原付きも大型二輪も
ペナルティとかはないし、ナンバー変更しろって催促なんかも一切なかった
レスありがとう。
スレチな内容ですまんけど、俺は旧住所(実家)の方に通知書が届いてしまっていた。
ナンバー変えないとダメなのかと思ってたわ。
出張先で買った仙台ナンバーのチョイノリ君を都内でもそのまま乗ってるが
納税用紙はちゃんと足立区に届いてる模様
最近なかなかキックでかからなくなったんだけど、プラグかな?
新車で買ってから10年、5000km。
一度も換えたことないけど…
>>320 俺は圧縮抜けを邪推する
ほかにもエアクリとかキャブとかプラグとか
ていうかずいぶん長期在庫の新車だな
今日は気持ちよかったなー
近場だったけど、どっか遠出すればよかった
近所のバイク屋でタイヤ前後交換18000円+税と言われたんだが高いよね?
自分で出来るスキルないしどうしよう。
バイク屋だとタイヤは大抵1本5000円
工賃はフロント3000円、リア5000円だらかそんなもんだろ
俺のオフタイヤ(3.00-10 WT)一本8000円だったから…
ていうか自分でできないならどっかしらの店に頼むしかないでしょ
>>324 >>325 やっぱそうですか。
ネットで格安の色んなメーカーのが買えるのに、その商品説明もなく漠然と18kと言われたんで帰りました。
どうもありがとう。
ちょいと教えて。うちのチョイ、年1,2回アイドル安定しなくなりエンジンストール。そういう時はキャブ清掃すればスッキリ快調化。使用は週4日ほど、3キロ/1回。これでそれぐらい頻度でキャブって詰まり汚れるもんです?
条件によるけど普通のバイクに比べたらエアクリが貧相だからねぇ
自分はエンジンが掛かりにくくなって来たらワコーズのアレ入れてる
それでも治らなかったら分解掃除
なぁに4気筒のキャブよりは簡単だよ(自己暗示)
ガソリン携行缶チョイ君にどんなのが便利か教えて下さい
500ccくらいの容量でコンパクトなのが良いよ
1Lはデカ過ぎ
一週間前にマフラーの固定ボルトが振動で落ちたのか、マフラー落下してパイプが折れちゃった。
今日注文したマフラー届いて交換した。
皆さんもボルトの緩み注意してください。
>>332 ありがとう
増し締めついでにネジにグリス塗っといた
いやボルトへのグリスに賛否両論あるのはわかってる
ところでここまでいろいろ削ったチョイノリなのにチェーンガイドは付けてるんだな
327です。
ん〜ん、錆かぁ。気合で錆取りするか、燃料フィルター付けるか、すべてを諦めて詰まったらキャブ掃除のままで行くか。
一回タンクのガソリン抜いて覗いてみます、見えそうなもんですかね?
スレッドコンパウンドはエンジンブロックとヘッドに着いてるネジだけ
キャブ、egハンガー、マフラーハンガーはグリス
49TのRスプロケを500円でゲット
11-25Tからチェーンコマ+14
すげえ登坂力でゆっくりモリモリ登っていく!
平地最高速20km切るんじゃどうにもならないので山登り用に使おう
自転車みたいな、
多段スプロケで変速どうにかならんかなぁ?
チョイノリくらいのパワーなら持ちそうだがw
>>338 それはちょいと考えたけど
細身のDID41でもナナメ掛けを想定してると思えない強度がある
あの短距離で5mm差(理論上スプロケ間隔4.11超)
を吸収できないと思う
ファイナルギアのベアリングが死ぬかも
TTR50とかの10インチリムに内装ギアハブで組んだ方が現実的じゃないか?
三枚重ねくらいにしてスライドさせるとか。
テンショナーゆるめて手動チェンジ。
カブあたりのエンジン載せたほうがはえーなw
20年ぶり位にこの2輪買ったんだけど、
他のバイクはどれでも良く見えるな笑
チョイノリの近くに行くとガソリン臭いけど漏れてる形跡が無いから絶賛放置中
チョイノリはssの場合、全年式エンジンの欠陥は改良済みって認識でオケ?
>>346 おけ。
ただ、今手に入れるとなるとニコイチ多いぞ
SSボディに出荷数の多いK3エンジンの可能性もある
>>347 なるほど。車体番号なり発電機番号なり把握しなきゃダメだね
>>345 それは蒸発してるに他ならない(笑)
家のもそうだから。
K5貰ったけどカム粉砕、バルブボロボロ、タンク穴だらけ。。。
>>350 前途多難だな
バルブがボロだとガイドも危うい
カム粉砕でカムとカムリフターの軸穴にダメージが出る場合も
そもそもフレームの首(ヘッド直上の分岐部からステムにかけて)は大丈夫か?
ssだと思い込んで買ったけどssフレームにK3エンジン乗っけた車両だったわ
ガソリンコックは負圧式だった
チョーク引いたら走れるけど戻したらエンストする助けて
K3エンジンだとわかる人なら
誰かの助けなんかいらないよ
キャブレターのスロージェットが詰まってると思うからバラして見るわい!
たまにチョイノリに出くわすこともある。
速度は非常に遅く、時速35キロを出し切るだけでもやっとの性能。
一般道をチョイノリで乗ったら危なくてしかたない。
負圧式コックなんですけど、エンジンかけてなくてもPRIにしたらガソリンダダ漏れになる場合、コックが壊れてると判断してもいいですか?
PRIは負圧関係無しにガソリン送るんですね、すみません!
前かごの代用にGIVI箱付けたらブレーキレバーホルダーに干渉する
なかなか難しいもんだ
ヴェルデ用リアウインカーGet
4000円と高かったけど
ちょっとは明るくなるかな?
>>362 レンズは後期と同じなんだけど
ウインカーベースっていうのかな?反射板に相当する部分がメッキなのよ
これから和田浦の鯨肉に出くわそうと行ってくる。
片道90km。何があるか分からないけど持つ物は1Lのオイルと金だけだけど。
しらんかったけど和田浦って鯨の名所なんだな
だが房総半島東海岸は遠い
R14千葉周りか、横須賀フェリーで金谷か
俺は懲りずに富士山かフェリーで伊豆諸島で島一周考えてるよ
いつも夏は休み取れなくて計画実行できないが
都内から出発だと何気に富士山はキツイ…
伊豆のほうがまだ現実味あるかな…
チョイノリめちゃ楽しいねこれ
そこらの原付より一回り小さいってのは逆に優越感あるわ
>>366 俺も1年ぶりの富士山をたくらんでいる
過疎スレだから
>>170本人なんだけどね
平地用11-25Tで標準運用
スバルライン料金所前の広場で登山用37Tスプロケに付け変える計画
>>367 走るのも楽しいけど
いじっても楽しい
いろいろいじってたらそこらの原付よりずいぶん大きくなってしまった
>>370 主に箱、次にミラー
安いウインカーミラーにしたらミラー幅90cmになってしまった
オッスオッス
あなたも好き者だね
元の11-37Tが68Lで、今の11-25Tが62Lだと11-49Tは80Lか
ノーマルルックで仕上げようとしたけど触ってるうちに原型無くなっちまったw
残念ながらチョイノリフレームは少し頼りない
>>375 残念ながら下手くそなんですwパテとグラインダーでちょいちょいです
>>374 このフレームワークはスワップスレの兄貴かw
ここは各スレの剛の者の公民館だな
>>378 チョイノリ安いからねー
グラストラッカーのエンジン乗っけたチョイもあったね
不動 K5黒 書類あり 欲しい人引き取りに来てください@長野県Azumino
またチョイがひとつ死んだ
行こう、ここもじき腐海に沈む
欲しいけどAZUMINOは遠すぎる
行けない距離じゃないし会社のトラック借りられるしチョイノリなら置場所あるけど嫁にバレたら今度こそ殺されるw
>>380 同じ市内ですね
私のチョイのりは庭専用車ですけど
尼で3kのLEDウインカーミラーはネジ山が合わなくて諦めたでござるの巻。
simple is best.
多くのミラー用M8雌ネジはP1.0の細目なのです
ちなみに買ったのこれ?
>>385 それよそれ!
左は付けられたけど右側がどうなってんだかネジ山が違うのか付かない!
チョイには似合わなそうもないし、次はイカリング狙っとります。
>>386 それなら俺が使ってる
付属の黒染め両ネジは焼き入ってないゴミなんで捨てる
1・M8x20 P1.0(細目)のキャップボルト
2・M8x20 P1.25(並目)のキャップボルト
・M8正細目→M8正並目の変換アダプター(タナックスとかにある)
1or2のどちらかを仕入れる
ネジ部分の上の丸いプラキャップを外す(けっこう固い)
中のナットを外すしてそのままM8キャップボルトに差し替えればいい
角度はそのボルトの部分で調整すること
鏡体は軸の回転しか使えない
ボールジョイントはすぐにまっすぐになってしまう
あと、アームも長く鏡体も大きいのでかなり横に張り出すよ
>>387 ありがとうございます。
スキル無いものでggっても一度やってみます。
横からすまん
K3〜6のミラーネジはM8でいいんだけど
K7はM10だから注意してね
車体側の直流化必要だけどイカリングならこれいいよ
かなり明るく近距離の配光もいい
なにより純正ヘッド穴にすっぽり収まる
コネクターは車体、灯体どちらかに合わせて作る必要あり
外縁部分の左右にΦ9.5mmx3mmの穴あけてエポキシ接着剤やJBウェルドでM5ナットを埋めるだけで純正灯体と入れ替え可能
>>391 ありがとうございます。
外カウルを外そうとライトを外して苦戦してるでごさるの巻。でつ
一度手放したチョイノリが7年越しにまた手元戻ってきた。
懐かしい。この雑なエンジン音…
当時SS仕様にしてみたかったけど今はヤフオクに全然転がってないのね
まだ走ってるの見たことないけど、電動バイク+自転車みたいな商品増えてきたな。
いくらチョイが遅いといったって流石に電気バイクよりかは速いと思うが、最遅の座は奪われてしまうんだろうか?
元々最遅の座なんか持ってない
量産車なら最遅にモペッドがいるし、量産車じゃない仔猿はもっと遅い
やっと梅雨があけそうでいい加減洗車したいんだが、マンションなんで場所が…
みんな洗車とかどこでしてる?
フクピカとかなら駐車スペース内で作業できそうだけど…
>>398 エレベーターに収まらない?
家は角部屋だから玄関前に置いてるけど。
さて、予備チョイノリが不調だ
アイドルはするからまだ夢があるが暑くてやる気にならない
やっぱり誰がどういじったかわからん個体をそのまま運用するのは不安だな
ソロをお迎えするためにバラして押入いれとくか
じゃあ俺が思い出したら引っ張り出しては乗ってまたしまいこむのを繰り返した個体ならはっきりしてるぞ
最近チョイを見かけるようになった。
おっさん&お爺ちゃん
普通に乗ってると40いくかいかないか位なんだけどなー
田舎とか景色みながらゆっくり走ってみたい
エンジンの調子がわるい。
アイドリングはいいが、、走り出すと空気が足りないようでエンストしそうになる。
しかたなく、チョークを引くと走るが引きすぎても戻しすぎても止まってしまう。アクセルとチョークの加減を調整しながらごまかして走ってるけど原因はなんですかね?オイルをたくさんいれすぎたのが原因?
タンクキャップ緩めるか外して走ってみて良ければ空気穴つまりてのはどうかな
ガソリンタンク の 給油口のパッキン純正でないの?
作るのめんどいンやけど
>>410 オイルたくさんいれすぎると、エアーフィルターところに出てくる
うちは300キロだな。明日ぐらい定期のキャブ掃除、タンクサビなんた数カ月で調子悪くなる。
今年の夏も結局富士山行けなさそう…
いつになったらチョイで登れるのかな
富士吉田のスバルライン
富士宮のスカイライン
どちらも9/10/2019まで入れません
ウインカー配線を留めてるクラフトテープには純正部番がないのかい?
スプロケとチェーンコマ数と減速比
13-25T 63L 1.92
13-27T 64L 2.07
12-25T 63L 2.08
13-29T 65L 2.23
12-27T 64L 2.25
11-25T 62L 2.27
13-31T 66L 2.38
12-29T 65L 2.42
11-27T 63L 2.45
13-33T 67L 2.54
12-31T 66L 2.58
11-29T 64L 2.63
12-33T 67L 2.75
13-36T 69L 2.77
11-31T 65L 2.82
11-33T 66L 3.00
12-36T 68L 3.00
13-40T 71L 3.07
11-36T 68L 3.27
12-40T 70L 3.33
11-40T 70L 3.64
山登り企画
いつもは11-25で使ってるけど山登りに向かない
ドリブン替えるのは面倒なんでドライブだけ替えたい
F13は軸とのガタがイヤであんま使いたくない
12-29で麓まで100km走って、30kmの山登り前に11-29に替えてって感じか
チェーンは65Lで替えなくていいし
F13/11のR31/66Lも捨てがたいが…
すごくショック
スプロケットを12-29Tに変更しようと昨晩押入でF12Tを探してたのよ
F11Tは3枚見つけたんだけど、12がどうも見つからない。
もしやと思って車体見たら今ついてるのが12Tだった
いつから12だったのかもわからないし
何年も11-25Tだと思い込んでたし
ここにもそう書いてた
去年富士山行ったのも12-25ってことになる
もうなんか山登りは11と12交換でいいや
山登り、スプロケ変えてってのはわかるんだけど、エンジンなんともない?うちの貧弱号でそんなんしたら30分で熱ダレしそう。
今日の都内気温2時間くらいならなんともないよ
しかもオイルは10w-30だし
炎天下は30分くらいでノイズが増えるから
シリンダーフィンに貫通穴でもあけようかなとか
ヘッドカバーボルトに放熱板でも共締めしたろかなとか
思うことがあるけど
山登り
1枚5MB
八王子で満タン、富士吉田で満タン1.66L給油
富士吉田→富士山5合目→八王子で満タン2.83L給油
燃費いいな
静岡に3万ほどで新品売ってるらしいぞ、誰も買わないらしいが。。
救い出せ!
まぁ俺も思えばここで教えてもらってSSの新車買ったんだよなぁ
まさかまだ乗ってるとわw
聖地巡礼楽しんでね!
時に純正リアキャリアとタンク後ろのテールAssyは両立するんだろうか?
純正リアキャリアにタンク後から取り外したテールAssyをとりつけするんやろ?
俺が貰って放置してるチョイノリはそーなってるぞ
ありがとう、その辺りは把握してるんで大丈夫
テールASSYをタンク後ろに着けたままリアキャリアが付くのか
それともどこかに干渉するのかって事なんだ
視認性とかは考えないとして
チョイノリssに着けられないリアキャリアってある?
>>436 着くけど見えないだった気がする
10年くらい前だから家帰ってチョイ見なきゃ正確には思い出せないんだけど
>>436 435だけどレンズがきゃりあにあたるんじゃないか?って寸法だな
やってみたが着かない
タンク上後部ネジからのキャリアアームが低いのでウインカー付近が当たる
赤レンズも当たる
何かのステーでネジ穴を1つ分下ろせば着く
>>437 後部は同じだから無印に着けばSSにも着くよ
ノーマルならライトよりテールランプ明るくした方が・・・
チェーン、純正のってシールチェーンじゃないよね。シールじゃない方が抵抗ないから?単にコスト?
ほぼチャリ用だよね。。
>>444 テールはもうすでに変わってるんよ
>>445 前期415、後期420
ともにノンシール。抵抗の少なさからシールチェーンはオススメしにくい
チャリがBMXを指してるならチャリ用ともいえるね
チャリ用でも7sあたりとは強度が違うよ
フォグ試してみた
ディマーは以前組んであるので、左右で軸ずらして
ローで右点灯、左消灯
ハイで左点灯、右消灯
って作ったけど微妙、しかも若干違法っぽい
フォグ軸で同時点灯の方がよさげ
いいね!
いってみたいけど東京からはムリだ
この間行った富士山5合目が限度かな
息継ぎしててプラグをngk新品にしたらおさまったけど最高速35km/h
後期だけどカムダメかしら
チェーン→タイヤ空気圧→エアクリ→オイル量→キャブレタートップキャップのゴム
ベルト磨耗、WR、スライドピース、クラッチシュー
楽なところから見ていきましょ
チョイノリって雨ざらし駐車は良くない?
あとカウル取ったりして軽量化すると自転車みたいに二階とかに担いでいけるのかな…
新車からカバーしてるくらい溺愛してる
あんま乗ってないけど
チョイノリだけ入れてる訳ではないが絶版原付専用に月2万のコンテナ車庫借りた
リアフェンダーの退色止まるといいなあ
>>458 フクピカでいいからせめてワックスかけてやれよ
誰だよすぐ壊れるとか言ったやつ
日常メンテ+αで一向に壊れん
年数が経つと劣化はしょうがないよ。
ステップボードはバーナーで炙れば復活するけど。
チョイでバルブの堆積カーボンが噛んで圧縮落ちからのエンジン不動ってほとんど聞いたことないけど起きた人います?
オイル交換終わり
今回はモービルスペマル10w30です
私的意見だがチョイノリはいいオイル入れるより安もんでもいいから早めに交換がいい気がする。最長でも300キロで換えてる。
ODOメータ無しのK3乗りの自分はガソリン3回入れる度に交換してる
オド無しメーターにこだわるのもいいね
自分はK3にオド付きに換えちゃったけど、1000kmで3回。
>>465 確かに。
鈍器の激安オイルで十分だよな
俺は250kmごとに変えてる
ブルーシートとかでぐるぐるまきにして
倒しておけば風で勢いよく倒されるよりいいんじゃないか。
タダで洗車してくれるのにカバーなんかしなくていいよ
去年、大阪台風で倒れてるの見たら凄く悲しかったよ。
バイクは倒れた姿はとにかく悲しい。
さっきチョイ2Fにあげてきた。
川沿いの集合住宅なんで決壊するとバイクは脂肪確実。
小さいエレベーターだけど、チョイならギリギリ載せれた。
決壊しなきゃいいけど…
都内のこちらは台風一過。静かになりました
カバーかけてぐるぐる縛って無事です
原二登録のドリーム50乗りのおじさんが俺のチョイノリの写真バシバシ撮ってた。
一声掛けた方がいいんじゃないかな
後期型のセル無しのウインカーって無音ですか?
ヘッドライトバルブのケーブルがキボシ接続なんだけど
これもデフォルト?
>>482 ウインカーリレーは変えて久しいので
音は覚えてません
セル無しならデンソー製FY218MD
交互点滅の3極です
ヘッドライトはギボシです
チョイノリの燃費計ったことないけど体感的に凄まじくいい気がする
実際どれくらい?
>>483 音が出るのに変えたんですか?
もちろん交流用ですよね
やはりキボシですか
ここでカプラーという書き込み見たもんで
今の所、燃費は40k以上ですね
>>485 いえ、リレーは直流用CF-12、無音です。
点火系以外を直流化しています
直流化はいろんな回路を簡単に盛り込めるのでオススメです
盛り込みすぎるとカウルの中がぎっしりなります
>>484 常にフルスロットルで40切るくらい
38とか39とか
>>486 直流ですか
レギュレターだけの直流化で
音の出る直流リレー&メーター変える予定です
素人なんでレギュレータだけの直流化って何するのかわからないけど頑張って!
電気いじりは面白いよね
交流対応のLEDヘッドライト付けてます
マジ明るい
おすすめですよ
2000円かからない
前かご付けたいけど、高い金だした前ウインカーが不要になるのが惜しい
チョイノリで東京から九州に行こうとしたら何日かかる?
あと関門海峡は渡れる?
フェリー使えとか陸送しろとか梨で
関門トンネル押して通過だな。しかし1000キロとかだぜ?やめとけ。
前かご部分をスペアタイヤラックにするか、ヘッドライトにするかで悩む
合わせると12kgあって両方は無理だし
たった1キロスピードを上げるために心血を注ぎ込む
チョイノリをいじってるとF-1のメカニックの気分になる(笑)
チョイってスピード出したら壊れそうな気しない?アクセル全開は極力しない。
純正テールASSYをもらったので、タミヤマーカーでリフレクターになる部分だけ塗装してみる
アクセル全開にしたら周期的にグイーングイーンって音する
>>500 常にフルスロットルだけど、250キロごとにオイルかえててチェーンにも油さしてる。
新車で買ってからまだ5000キロくらいしか乗ってないけど、今のところ問題はないよ。
てかフルスロットルですら平らな道でようやく流れに乗れて走れる程度の性能なのに、加減してたらヤバない?
流れに乗ろうと思わない
後続は勝手に抜いていけ
R357は結構怖かったけどそんなとこ通る方が悪い
>>501 アルミテープ貼ったほうが早いし反射する
>>507 そうなんか。とりあえずリアウインカーのすり鉢は綺麗に貼れる自信ないんで塗装するよ
尾灯にフィリップスのLEDバルブ(12836RedC2)入れたらリフレクター前提の作りだったもんで
ナンバー灯まで赤くなるけど、ナンバーは移設済みなんでOK
メッキウインカーガーニッシュ
99000-99031-180
ほんのり欲しいけどすげえ値段だな
どうせ隠れるし
ある程度シワがあったほうが反射しやすくなる
リフレクター型は反射板で照らしているでしょ
まずはアルミ箔で試してみるべし
とは言え、塗装にせよ目に見えて明るくなるわけではないよ
自転車が車道を走るようになって下ができたから、
チョイノリストは少しは気が楽になったかな?
関門トンネルは「人道トンネル」のほうをエンジンきって押していくんだよ
20円だよ〜
人道トンネルの両側エレベーターホールに設置している記念スタンプを両方押して、
観光案内所等で提示しアンケートに答えると「関門TOPPA!記念証」がもらえるよ。
がんばってねー
チャリンコは基本車道通行
危険を感じた場合は歩道でもOK
チョイノリのエンジン出力ならアルミいやカーボンフレームにしてさらに軽量できそうな
ただしお値段
個人売買で半年間に20kで買ったんだが、灼熱のロングランでも壊れないどころか、oil changeの度に調子良くなってる。
不思議なチプバイクw
誰だよすぐ壊れるとか言うヤツは
35000km以上壊れないぞ
ついにウチのにもドレンホースからのガソリン漏れが起きた!
ウッヒョー!
ドレンボルト締めこんだら止まった!
>>524 こんなカワイイ女の子が乗ってるの見たことない。
いつもおっさんばかり。
>>521 その体重なら燃費良さそうですね
おれは5年前に測ったとき58kgでした
アラレちゃんのひとこまかイメージカット?
連載って40年前くらいじゃなかったっけ
後ろの飛行機だけど自分は先っぽ尖ってないとダサいと思うんだけど
このイラストはいい感じだね
>>528 なんやこのジュニアアイドル崩れは・・・
>>531 86セイバーって翼が折り畳めたのか?
たいチョイノリカーゴっていう長いチョイノリが昔のYoutubeにあったんだけどどうも見当たらない
誰が作ったものだったんだろう?
作って欲しい
自分で書いてなんだけど「たい」ってなんだ?
誤字ですごめん
choinori は ちょい乗り。
それ以上でもそれ以下でもない。
ちょい乗りがコンセプトのクセに気軽に乗れない玄人仕様
>>539 ほんとこれ
たまに遠出して道の駅なんかでチョイノリ知ってるライダーに
「すごいねこれでここまで来たの」とか「エンジン弄れる人なんだ」とか言われる
戦前の旧車みたいに扱うのヤメロw
いつもなら20分かからず帰れる道もチョイノリなら30分以上かかる
こんな単純なバイクはない。はっきり言ってど素人でもなんとかなるよ。吹けなければキャブ掃除、外すにしてもすぐじゃん。オイル交換なんか10分だろ。
ただメンテフリー期待しなけりゃいい。
中古で手に入れると
カウルの爪とフロアボードの爪がだいたい折れてる
中古のチョイより怖いもんないな…
探せばまだ新品デッドストックあるんじゃないか?
普段はしないフルスロットルも、たまにやるとエンジン調子良くなるw
壊れたら次イイバイク買うんだけと、でも普通に走るから明日も通勤チョイ君。
早く壊れてーw
70km走ってリザーブON
28km/L位?
信号多い街中
新品2台置いてるとこあるよ。3万という叩き売り。しかし小さな車屋の奥にあり世間から忘れ去られている。
>>550 それ欲しいけど今あるチョイが壊れないし調子良いんで保留です。
カゴもいいけど箱もいいよ
チョイノリって以前はヤフオクだとバリもんが1万円くらいで買えた記憶あるけど、最近は程度極上だと3万円近くするんだな…
程度極上が3万近くならむしろお買い得って感じですらある。
カブのエンジンあるからフレームだけ買って
手持ちの10インチホイールやらで一台組むかな。
危なくて乗せられんからな
俺のチョイノリも遅すぎて女には危ないと親がビーノに替えさせて不要になったチョイだもの
カワイイ!!つって若い娘に言われそうだが誰も来ないTT
GSに灯油(20L)ステップに乗せて買って来た
普段はGN125海苔だが、これは出来ない。
シートが裂けて来ちゃった
純正シートカバーってまだあるのかな?
>569
なぜバイク屋に電話しないんだ?
俺は今年の春に買った。
今日、いかにもスクラップ積んでるトラックにチョイノリが。じつに悲しかったよー。
あーoil changeもう10回は給油してるから700kmは走っちまったわー
でも快調w
ウチにある中古メーターを見るに4〜5000が捨て時だったようだ
>>573 それ、ほぼノーメンテじゃね?
オイルまめに換えてやるだけでも8000くらいはいくと思うんだけど
その辺でバルブタイミングが狂いだして不動になるケースが多かったりして
>>574 あ、いや書き方悪かった
中古のメーターが6個あるんだ
3600〜5200の間におさまってるから
多くの人がこの辺で手放したんだろうなって
自分のK3エンジンは中身がちょこちょこ変わってるけど35000kmモノ
ニカジルメッキの信頼性は高い
私のチョイノリはスプロケ12-31で55kだが早い方なのか?
>>577 完調だよ
メーターギアが〜K6は17T、K7だけ18Tなので、K7は若干遅く表示されるはず
エンジン切るときチョーク引っ張ると回転下がって2ストみたいなイイ音するな
テールバルブをLEDにしたらナンバー灯まで赤くなった
イマイチ
モノタロウでオイル交換シール買おうとしたらメーカ在庫なしで取寄不可表示になった
北関東の転勤族なんだが、駅に置きっぱなしの
チョイノリ、チョーク引いてキック20回、毎日疲れる
週末にオイル換えよ。300キロごとだな。たぶん100円もかからないし。
>>587 キャブ清掃を前提としてバルブすり合わせてカム変えれば治ると思われる
オイルは週末に交換する
キャブはめんどくさいから、次の対策かな
カム交換の時
プーリーロックレンチはスズキ専用じゃないと無理でしたっけ
>>592 32mmならなんでもいいよ
自分はメガネレンチと17のソケット
チョーク引いたらキックでもセルでも普通にかかる。かからないのはどっかおかしいんでしょうね。
キャブ清掃やタペット調整は定期的にします。
youtubeに250化の動画出てきたね完成が楽しみ
>>591ですわ
さっきプラグ交換とoil chenge してきた
キャブ清掃とかタペット調整とか俺にはハードル高いけどググってみる
てかチョイノリなのにプロ整備士みたいな人多くてビックリ草
逆だよ
プロ整備士みたいな人が余興で乗ってハマるのがチョイノリ
キャブは腐り切って無ければ分解までしなくても、車体から外してキャブクリしまくれば綺麗になるよ。
タペットも実はそんなに難しくない。
難易度高いのはフロアボードの付け外しと内張の付け外し。経年でどんどん割れやすくなっていく
>>599 なるほど。
そういえば見掛ける人はそんな感じの人ばかりだ草
あわええ女の子はおらんかのう
だいたい2馬力で半径2キロコンセプトが合っていれば、今でもこれ系生き残ってるよな。
今、乗ってるのは90%好き者だけだろ。
夏よほど暇なときは通勤で40分くらい乗るが
まあ行きはなんとか耐えられる
しかし帰りは嫌になって結局地下鉄やタクシーで帰ったりして
次の日に軽トラで出勤して回収する事が5回中2回くらいw
>>603 車種問わず13年以上前の原付乗ってるやつ自体少ない
チョイノリを今用の壊れないエンジンにしてメットイン付けたら
売れないだろうか?
もしくは電動スクーターとか
チョイノリは最初は爆発的に売れたが
そのうちバイク屋が売らなくなったというバイク(笑)
ちゃんとしてたら売れるのでは?
たぶん普通の原付に求められるものを搭載したらあのデザインはできない
せいぜいツラは踏襲できてもフレームからエンジンから別物になってたろう
たぶんズーマーのパクりになるかスーパーモレいや薔薇の再来になってたか
チョイが速くなったり快適になったらチョイじゃない!
最高速が5k落ちた
タペット調整、バルブすり合わせして200kしか乗ってない
何が原因ですか?
ベルト磨耗、エアクリ、バキュームリーク、メーターワイヤー緩み、ブレーキ引きずり、ベアリング劣化、空気圧低下、
みんな最高速どれくらい出てる?
メーター読みで40km/hジャストなんだが整備足りないのかな
40出てりゃたくさんだろ
飛ばしたかったら別のバイク買ってチョイノリ様は温存すべき
>>618 最高速は一種のバロメーターと思っただけだよ
>>619 あーそういう事なら整備に問題はないはず
キャブOHして新品カム組んだワシのもメーター読み40だった
直線長ければジリジリと時間かかるが45までいくかもしれんが、信号多くてチャレンジ無理やわ
都会ですまんな
エンジンばらしてバルブすり合わせした当時は
スプロケ12-31でメーター読み500mで55k出たよ
ベストコンディションの目安
11T-36T 43k
12T-36T 47k
13T-36T 50k
フルスロットル最高速で走ると壊れそうなので、そんなにしない。
>>609 最近やたらと盗まれるらしい テレビのニュースでやってた
ヤフオクの相場も上がってるな
微々たるもんだけど。
チョイノリ盗む人いるの?
ヤフオクで1万で売られていた時代に戻らないかな
駅前に鍵かけないで3回くらい駐輪(丸1日)したことあるけど、大丈夫だったw
ちなみにここ、自転車2回盗まれたことある場所
ママチャリでも盗む奴はいるから使い捨て傘みたいなもんだ
鍵かけないでじゃねぇ、鍵つけたままだったw
マジでどーぞ持ってってください状態で無事だった…
>>616
どこを調整すればいいの?
エアースクリュー?
>>633 そこいじり出すと沼だぞ。エンジンいじって無ければキャブ掃除しっかりやってタンクサビ取ってエアクリ綺麗にすりゃいけんじゃね?
>>636 タンクをアッパーマウントにするのはどうかと思うが、非常に良い
この絵みたいにリアサス取り付けしてる人っているの?
>>639 切ってブリッジ渡してタンクにマウントとか無意味過ぎるでしょ
>>640 使ったことない
>>636 絵に文句つけるにもなんだが、チョイのサイズでこの人の大きさだとめちゃくちゃでかい上に足長すぎだな
どーでもいいが
高校の後輩に身長175でこんな体型の女いたからあんま違和感ない
テールWランプLED化したけどSTOPランプが点かない。
GN125は正常なのになでだろう。
スモールでナンバー下の地面も照らすよ
けどスモールとストップの照度があまり違いがない。
LED草創期の頃安物を付けたら振動で砕け散った思い出
エンジンオイル入れすぎて白煙がめちゃくちゃ出るんやけど抜いた方がいい?エンジンオイル燃えてるから白煙が出るって聞いたから自然に燃えて減ってくれたらいいなと思ってるんだけど
マフラーに詰まるから・・・・
いやエキパイ腐り対策になるかも知れないw
もう誰も乗ってないんだよ
昔の思い出も尽きたんだよ
乗っているがネタがない
素のままが好きなので特にカスタムもせず部品取り車を集めて延命中
プラパーツはシリコンスプレーを鬼のように吹いてボロさを醸し出さないようにしてる
どこ行っても危ねぇ、自粛だ
って一人でドライブくらいしかやることねぇわ
チョイがあってよかった
>>658 シリコンスプレーかあ、自分はタイヤクリーナー(スプレー)をふっかけてる
>>665 カバーかけるくらいで他なにもやってない
淡色系が多いので、あんまり気にならない感じ
ハイエースのセカンドシート足元に
ぴったり入るおかげで
車載が捗る!
軽いから載せるのも
楽だし〜
へーハイエースだとそんな風に載るんか
現行ハイラックスなので当然荷台だから興味深い
モビリオスパイクの後部座席をチップアップ(座面跳ね上げ)するとピッタリ収まるぞ
自分のハイエースは作業車なので
仕事先とパーキングが離れている時には
積んできたチョイノリが大活躍!
パーキングの取り合いの為に
無駄に早起きする必要も無くなったしw
駐車場との連絡用って離れ目の駐車場だったら
現場に荷下ろしたあとチョイノリで動くの?
めちゃくちゃ面白くて好き
今の現場
場内駐車場は建築のみ
設備は外のコインパーキング
楽に1キロはあるので
チョイノリで移動して登場すると
他の職人が笑顔になってる気がするww
ところで箱付きのチョイノリに
丁度いい丈夫なカバー知りませんか?
ユニカー社製は長持ちしなかったので。。
うちのマンソンのエレベーターにチョイ君乗るから便利ベンリーw
やっぱ軽い小さいって便利だよな。
パワーはその分しかたない。
都内だが、マジでバイクでドライブくらいしかすることない
繁華街や飲食店行くより一人ツーだな
ラーメン屋くらいは行きたいけど。
バイク一人旅もいいよな
東京から行ったら嫌がられそうだけど
セル無し後期だけどエンジンかからんからキックしまくってたらCVTカバーが割れた最悪
>>682 俺も割れた
中古エンジン買って交換したけど結その後一回も乗っていない
>>684 割れた人いたのね
あんま乗らないけど廃車も勿体なくてカバー買った
高い
GW、今の騒動で可能な限り迷惑かけないで満喫するにはバイク一人旅しか思い浮かばない。
感染リスク考えて宿泊も宿ではなくテントでと考えてるんだけど、チョイだと無謀かな?
1週間程度の旅で、テントもチョイの積載能力考えると雨風凌げる程度の小さいの考えてるんだけど。
5000円くらいで買えるんだなテント
すごく軽いのもあるし、これなら積めそう
俺、10万円貰ったら自賠責を更新してタイヤも新調してツーリングに行くんだ
キャブ清掃って
ガソリン抜いたらドレン緩めたままキャブクリーナー吹いて洗い流す感じなの?
締めてからクリーナー突っ込んで浸け置き風?
あとキャブ単体でやるのかな
インマニとか外さないでエンジンに組み込んだままやってもいい?
ググッてもその辺出てこないから教えてください
キャブ、やっぱりせめて車体から外してクリーナー吹きかけて、穴にもガンガン注入。ウエスや爪楊枝でとにかく汚れ取りかな。ジェット外してまですればベターだけどそこまでしなくても効果あると思います。
SSだけどフロントのビスがまたいつの間にまにか消えてる…
しかも左ばかりでこれで3回目だ
リヤサスないから仕方ないかもだけど、なんで左だけ
確認しようとバラしてたらスロットルのピストンが抜けんくなった
強引に抜いたら今度ははまらん
向き合わせたのになんでや
新品のピストンを送料込\3500で買うか
使ったことないけどオイルストーン\1500買って削ってみるか
新品買えば間違いないけど送料タダの為に他に\3500分買わないかんし、送料別でも\2500やしダメなやつ残るし
オイルストーン買っても失敗するかもしれんしその後使うことほぼ無いやろしでもお金かけたくない
こっちをやればあっちに不具合
そっちをやればまた別に不具合
無技無知でやる自分が悪いのは承知しとるがなんかもう
サービスマニュアルでも読んでんならまだしも
言ってることやってること全部
わざとにぶっ壊しにかかってるとしか思えないんだが
キャブのピストンを強引に抜く時に,ニードルあたりをぶっ壊したんだろ.
今年の聖地巡礼はどうなるのか
9月までには完全収束してると思いたいが。
自賠責の掛け金が値下がりしたし給付金の10万円も振り込まれたから奮発して5年で掛けたけど本体が5年も保つか不安
本体よりオーナーの愛の問題だと思う
まあ〜125ccなら買い換えても保険の車体入れ換えできるし
>>716 店で買ったほうがいいよ
個人売買はいいことない
>>716 家近きゃいいんでね?
自賠責1年付きで3マンならどう?w
神奈川だけど最終型のオレンジセル付きで良ければ3万で譲りますよ〜
タイヤ前後新品です。
>>720 埼玉北部近辺で売って頂ける方
連絡ください
[email protected] 新たなチョイノリオーナーが増える嬉しいわ。
自分もこのスレでSSの新車ある在庫店教えてもらって買ってからちょうど10年経った。
まだ大事に乗ってるよ。
>>725 発送料金込でいくらで譲って頂けますか?
>>726 発送するとかめんどい。
家近きゃいいと言ったでそ?
貴方にとっても現物見てから買った方が良いのにさ。
とてつもなくボロボロのチョイノリを購入しGW中はずっとレストアしてたんよ
先日、キャブレター交換したところエンジンがかかりようやくナンバー取得できました
シェイクダウンしたんだけど30km手前でかぶり気味の症状が…
キャブのエアバルブとアイドリングバルブをカタログ値にセットしたんだがエンジン回転数は3000回転は超えるほど
何をどうしたら改善するのでしょうか
>>729 温間時にキック1発でかかる?
圧縮抜けてたらかかりにくいはず
キャブのトップキャップのゴムが劣化してない?
CDIのグランドちゃんと取った?
たまたま道で割とガチガチ勢のロードバイクと並走したが、マジでチョイより速いんだな
全力という感じのこぎかたにも見えなかったが、はじめはほぼ同じかと思ってたらジリジリ離されてった
もちろんこっちはフルスロorz
>>737 いやあ本当にチャリンコに負けんだと思ってビックリしたわ
遅くマッタリなのはいいんだけど
重量級チョイノリにしちゃったからもう勝つ気もない
ノーマル+ハイギアなら余裕でメーター振り切るからいい勝負できそうな気もする
choinori君だからチョイノリ専用。そこのコンビニまでみたいな。
けど去年の一人墓参り(片道40km)は余裕でした。
>>740 おっすおっす
車体80kg超えてるんだ。ごめん
10年目突入したけど、みんなどれくらい乗ってんの?
俺はちょうど6000キロだった。
オイル交換もマメにしてるし、エンジンも特に不具合ないから
まだいけるとは思うが、1万キロ寿命とか言われてたよな・・
乗せかえなしで2万とかいってる人いるのかな?
オイルをマメに換えてれば丈夫な部類のエンジンだしカムを消耗品と割り切れば腹も立たない
ただし全開走行しないと流れに乗れないし国道やバイパス走る事が多いと寿命はそれなりだろうね
チョイ君をバイパスなんかに走らせないでくれ買ってくれ(泣)
>>745 前期エンジンの中身後期化で4万5000kmくらい
カム交換2回、ベルト交換5〜6回くらい
WRは1回
ローラーベアリングやピストンリングは換えてない
「チョイノリは2ストだ」って言ってきかないバカが会社辞めてった。
かわいそうに一生あのままだろう。
ちょっと調べればわかることだろう。スマホ持ってんだろうが。
何のスレかと思ったらチョイノリという車種があるのね
>>748 ごめん、カム交換3回だ。中古で買った初回が抜けてた
>>749 エンジンを全く見ずにVM12キャブとCDIだけを把握すれば2ストに行きつくかも
単身赴任のワシに嫁から電話
嫁 あのさーオバQみたいな原付あったよね?
ワシ チョイノリの事?
嫁 そうそうそれ アレ可愛いからあたし乗ってあげる
ワシ 30キロしか出ないし軽いからフラフラするぞ(嫁は普通二輪乗り)
嫁 だから良いんじゃん ああいうのが1台あるとバイク生活が充実するのよ
内緒でもう1台買うか検討中w
流石にエンジン載せ替えたり修理してまで乗るかは微妙だからノーマルで大事に乗ろう
>>745 ODOメーターの無い初期型を新車で買ってオイル交換の回数から算出で3000キロ未満
裏日本の新潟県だから春先から秋口の天気の良い日にしか乗れないから寝かしてる期間の方が長い
新車で買ってから一度も洗車とかしたことない
そろそろ洗ってやりたいな
洗車より防錆がキモだと思う
防錆の前に洗車するのもセオリーだけど
引っ越してナンバー変わったら個人的には好きな良番だった
まだ愛せそう…
だいぶ前のスレでフジツボマフラー付けたとかいう人いなかった?
軽く調べてもキタコとかWWとかハリケーンは見つかるけどフジツボは四輪しか見つからない
高速ツー用400のノーマルマフラーに柿本改のステッカー貼ってるチョイノリ乗りは僕です(自供)
船底塗料をマフラーに塗ったら錆びなかったしフジツボもつかなかった、という話なら
>>764 ありがとう
なんかもう全然違う話だったみたい
2行でそこまで突っ込みどころ満載にできるあなたの改造がすごい
2ヶ月ぶりに近所の松屋まで行った。
メータ読み40km超え。快調。
けしからんw
>>765 そんな類の書き込みがあったのは事実やぞ
そろそろオイル替えるかな、300キロ毎はどうなんでしょう?
オレは250ごとにやってる
つか激安オイル、店に置いてなくて買いづらくなった
通販で送料浮かす為にまとめ買い…
choinoriだけど、メンテは必須。
なんだかなぁ
けどメンテ少しすればけっこうもつよね。超単純だし。
もう少しだけスピード伸びて欲しいが。
>>773 去年の真夏の墓参りに片道40kmこいだけと大丈b
けど、日焼けに注意にゃん。
片道27kmの通勤に使ってたよ
毎週オイル交換だったけど
>>773 しまなみいける 途中で給油は必須
あと長い距離走る場合はOH避けに休憩する
旅なら全然いけるな
つか楽しいと思える距離
ただ通勤とか毎日レベルなら俺ならしんどい
週末に片道17kmの実家まで毎週行ってた時期があったけど、週イチでも嫌になった
773だけど昨日100キロくらい走ってきた
土手道とか田んぼの中の道をのんびり走るのは中々楽しかった
何回か下手くそな軽自動車に追い越し際に引っ掛けられそうになったけど
キャブ清掃したあとって調整どうやってるの?
みんなタコメーター付けてて排ガス測ってやってんの?
MJは少ないので実質3択(45/58.8/65)
俺は58.8
PJはノーマルで不満ないからそのまま
エアスクリュの締め具合をアイドル回転数が最も高くなる位置に
アイドルスクリュをほどほどに調整するだけ
ガステストは相当なマニアのはず
楽天とかで売ってるKN企画ハイスピードプーリーセット取り付けた方居ますか
他ノーマルでも60km近く出るようになるのでしょうか
最高速が出ても出だしがもたつくとかあればお教えください
リアランプがしょっちゅう切れる、振動が大きいとはいえ頻繁過ぎなんかな。何処かおかしい?
他はなんの問題もない。
俺は散々毒づいた挙げ句この場で修理すりゃ問題ねぇだろって捨て台詞吐いて往復一時間掛けて電球買って来たわ
修理終わった時のオマワリの呆れ顔見て満足したの半分と大人げないなと反省したのが半分な感想
今ではスペア電球をスポンジにくるんでフレームに押し込んでありますハイ
切られなかったから面白い
仙台西公園前の交番のオマワリは良いお巡りさん(手のひらクルクルー)
ちょいと加工が必要だけどフィリップスのビジョンってLEDは
全然さっぱり切れないし12年とか謎の保証がついてる
>>795 まあ
>>792の話はちょっと盛ってる
出発の時に始業点検してその時は点いてたって言ったの
そしたら点検して乗るくらいならスペア持ってんでしょ?
この場で直したらキップ切らんよって言われたんで仙台駅前だかのドンキまで行ってドライバーと電球買って来たの
コロナで乗る機会増えたなー
今まで電車使ってた距離もコイツで行くようにしてる
オイル交換したら走りが重たくなって最高速も5キロ落ちておかしいと思ってオイル缶を見比べてたら規格が違ってた
SLとSJでここまで差が出るとは思わなかった
俺もオイル入れ過ぎで2スト並に白煙吹きまくってた時期あったよ
オイラーで300ml量って入れたんだけどちょい少な目の方が良いの?
工みたいなゲージを基準に入れてるから何ccかよくわからない
社外マフラーでアフターファイヤーがひどいので、スロージェトを変更
パイロットスクリューの調整をしたけど、どの位置でも回転数が変わらない
どうやって見極めればいい?
↑ごめん。
間違えて投稿
チョイノリじゃなかったよ(笑)
チョイノリは上がるからすぐ分かりますね
最近キャブ下のドレンボルト緩んでガス漏れした。あそこってネジロックは宜しくないんだろな?
俺はネジロックで固めてるよ
あんなん取れなくていい
>>809 そうですか。なんとなくガソリンとの親和性がどうなんだろうと思ったり。
ロックタイト(使ったのは中強度)は耐ガソリンをうたってるから大丈夫かなって思ってる
もう5年以上ノートラブルだし
>>808 裏技がある
先が細くなってるでしょ
あそこに合う短いスプリングを入れる
スプリングの圧で緩まない
フクピカ買ってきたぞー
新車で買って依頼一度も洗車したことないけど気合入れて磨いてみるわ
>>815 10年6000km。
乗ってない方だと思うけど、新車時からカバーかけてたので色褪せはマシな方だと思う。
やっと雨もやんだので洗車したけど、やっぱりフクピカだけじゃ落とせないガンコな汚れ多くてあんまし見た目変わらなかったわ。
やっぱ水つかわないと洗車した気にならないよな。
やるならコンパウンドとかピカール用意しないとダメだと思った。
車持ってた時は洗車機突っ込んだり、自分で洗車場でやるにせよ水はけっこう気にせずぶっかけてたけど、バイクは電装関係やチェーン、シートなど水かけるのヤバそうなとこ多くて面倒だな。
マスキングとかするのも面倒くさそうだ・・・
そもそもチョイノリのボディは金属じゃないからワックスとかコンパウンドとか効かないんだけど
土砂降りの日に野ざらしで置いといても壊れないんだから水を使った洗車くらいヘーキヘーキ
バイクなんて高圧洗浄機
電動(ケルヒャー)とかではパワーが無いからエンジンタイプ使ってる
それでも壊れた事ない
メーカーの開発者からはやめろって言われたがな
フロントホイールはまだおちたけど、リアホイールはマジでヤバかった。
チェーンからの油飛びまくってるので仕方ないんだろうけど、こびりついてて無理だった。
久々に乗ったら買い物先の駐車場でパンクした
押して帰れる軽さはいいがなんだか疲れた
走行距離380k室内保管
整備済み絶好調
40000は買いですか?
>>825 現物確認できていまの時期にチョーク引かずにエンジンかかって試乗できるなら買い
セルなしで14kで買って整備して全部で30kになった
同カラーのSS走ってるのみて嬉しくなった
いや、ホント走ってるチョイみるの激減したから
>>836 「チョイノリという乗り物(鈍足&高頻度メンテ)を楽しむ」という観点ならお得です
足に使いたいならお得じゃありません
40000でも他に充分走るのがあるのにわざわざチョイノリを選ぶのは何故なのか
使うのは近場の買い物ぐらいですから
小さくて軽いのが魅力です
>>840 近所にも行けないってどんだけ整備スキル低いんだよ
>>844 乗ってもないのが書き込むからな
お前もこんなことしかネタがねーのか
下らねー奴
いや真面目にトゥデイとかDioとかビーノとかにしなよ
確かにワイも軽いから持ってるけど
ちょっとメンテサボったら不調になるから
逆ギレして勢いで買ってバイクにキレ散らかす流れになる
俺は就職して通勤のため初原付でコイツを買い路上駐車の回避すら苦労する想像以上の遅さにびびり
生命の危険すら感じでボーナスで即CD125T買った
いまでも乗るが幹線道路は避けるし金属カムやプーリー交換で中身はノーマルじゃない
短気は買ってすぐ事故るかここに罵詈雑言書き込むのが目に見えてる
「かわいい」ってだけで買ってメイン機として活躍中
他のバイクが古いとか変なのとかなので一番まともなのがチョイノリ
>>846 ビーノだと駐輪場の関係でデカイんだよね
幹線道路でも使うのは1kぐらい
遠出は250持ってるし
知り合いが乗ってるけどノートラブルです
で、結局テメエは強気の割に自分で何も判断できねえのか?
>>850 聞いてるのは買いかどうかだけなんだが?
何もって他に何かある?
まぁ あんたに言われても痛くも痒くもないけどさ
自分で整備したり不調解読したりするんなら買いかな。なんか悪くなってバイク屋持ってったらチョイノリだからなぁって顔されるよ。
うちは嫁通勤に1日往復5キロ、8年使ってるが300キロごとのオイル交換、たまに小トラブルあるが致命的なことはない。しかし思っているより遅いよ。
往復5キロ、8年ですか
それなら元は取れますね
バイク屋が嫌がるのは聞いてました(笑)
今と前に済んでたトコの駐輪場が
階段や段差でスクーター出し入れが難儀する場所だったが
少しくらい重くてもなんとかなると思って買ったら
出し入れが面倒になって放置バイクになってた
毎日持ち上げて出す事を考えるとチョイノリが最適になる
若しくはオフ系の腹を擦らないバイクだが
今やミッションは高すぎて手が出なかった
電車もダメ、飛行機も駄目、
里帰り、旅行も駄目なら
もうマジでバイク一人旅キャンプしかないな
携帯用の小型テントポチろう
>>859 クマとかでなさそうな安全なキャンプないかな
蜜になるのはマズイんでキャンプ場とかは避けようかと思ってる
>>860 天気もいい、というか良すぎるので家にいるのもなぁ
北関東あたりで考えてます
>>861 利根川とか鬼怒川の河川敷に行け
ただし、上流の雨情報に気をつけろ
>>862 河川敷の発想はなかった
山ばっか考えてたから
確かにクマはでなさそうだけど、あんなとこでキャンプやってる奴いるんかな
ホームレスと間違えられんか不安だけど
>>860 結構小さいテントあるからチョイでも積めそうなのあった
そんなに大がかりなキャンプじゃなくて、なんちゃって雰囲気楽しむ系なら意外と軽装でもでれそう
【悲しいお知らせ】
今日で長年付き合ったチョイノリ君とお別れです
嫁ちゃんがどうしても欲しいって言うので単身先から自宅に持ってきて最後の整備して引き渡します
まぁ帰省のたんびに整備させられると思いますがw
>>865 すげー綺麗だな
再塗装までするなんて嫁愛されてるなw
よろしい
では左のバイクからエンジンを移植する作業に入りたまヘ
>>866 チョイノリ君も愛してますょ
>>867 どwこwにw積wむwんwだw
チョイノリ虐待おじさん君だね?
当スレのルール通り
朝、原付エイプだと思うけど後ろにどうみてもキャンプ用具積み込んだのが一台走ってたの見た。
1人キャンプいくんだろうか。
いいなぁ〜
リアフェンダー上に空間がすごいから
そういうキャリア作れば積載量は稼げるかと
>>865ですがチョイノリ君は嫁と娘のオモチャになってしまいました
嫁「何これ面白い〜」
娘「たまには原付も楽しいよね」
なおキャブの不調を指摘されてもっかいバラしたらエアスクリューのバネが紛失してて振動で緩むご様子
近所のライコでパーツ発注して到着後また強制帰省させられる事になりましたとさw
今日ロードバイクの後ろ走ってたけど、速度まったく同じで距離変わらなかった。
もちろんこっちは全開w
暑いのに頑張るねー
ホント自転車のようなバイクだよ
だがそれがいい
嫁(42s)が乗って45キロ出たって言ってるから多分大丈夫
そっか樹脂カムだっての忘れてた
今のうちに予備買っときますありがとう
コスト削減
もしくは他の部品に負担をかけないため?
電動水鉄砲をシリンダー横に付けタンク増量と延長スイッチも付けて
走行中は水を掛けると云うのはどうだろう? (白目
新車で買ってから10年
エアクリもプラグも1回も変えてないけど
変えたら結構かわるかな?
後期型ならエアクリ交換とタペット調整で+5kは出るよ
特に何もないからね
持ってる人はみんなそれぞれの方法で維持運用してるだろうし
このままスレも48台目で終わっていいと思う
終わる記念になんか貼っとこう
よかったらみなさんのチョイノリ見せて
終わりにするの?
ワシ(
>>865)と虐待おじさんのツーレポで細々と続くと思ったんだけどな
カスタムしてなんぼのバイクだと思うけど、だんだん貴重な存在になってきたのであえてフルノーマルで乗ってる
博物館行き
>>919 だよな。ただチョイで行くのは大したもんだよ。
コロナもずっと収束しないでこのままならバイク1人旅って人気でそうな気がする
例え人気が出てもチョイノリが流行ることはないだろうなぁ
キムタクTWみたいに可愛いアイドルがドラマで使えば人気間違いなし!
モトコンポだって新車投げ売りの時代があったんだからチョイノリだってどう化けるか分からんぞ
って嫁を説得して全カラーコンプを目論んでる
足立区まで取りに来て、不動のセル付SS直して乗りたいって人いる?
おいくら万円で譲って頂けるのでしょうか
千住ならもう即席で行けますょ@南千住生まれ
約半年放置の不動だから無料だけど、30kmくらいしか出なくなってたからカム交換は必要だと思う。
バルブクリアランス調整してるときに車が帰ってきちゃったんで、シリンダヘッドカバー下のガスケットも要交換。
(交換するつもりだったからシリンダヘッドカバー掃除するときくっついたままでパーツクリーナーかかってる。 交換用にかっておいた新品は車庫に置きっぱだったのか、見つからない。買っても250円位)
パーツ欠品が無い上物
まで読みましたw
では近いうちにお伺いしたいので都合の良い日をお知らせ下さいませ
本日は昼夜仕事があるのと明日以降の勤務予定が確定してないのでこちらも休める日を打診しておきますね
現状渡しでチョイノリを買ったんだけど、マフラーの付け根から排気漏れしてる
マフラー下の前の方の4ミリくらいの穴からも排気漏れしてるのは仕様?
>>937 マフラー下の小穴は水抜き穴
多少の排気が出るのは普通
マフラーの付け根あたりの排気漏れは普通じゃない
マフラー(かガスケット)の劣化かヘッドの圧縮抜けの可能性があるよ
>>938 分かりやすい説明ありがとう
錆が凄すぎてヤフオク見ても全部錆び錆びだし、純正より耐久性の高そうな社外品は漏れなく煩そうで困ったね
あのマフラー位置は錆びるようになってんだろな。
何回落として塗ったか忘れた。
スレチかもしれんが電動キックスケーターでノーヘル、ノーナンバーで歩道走ってた奴いたがこれって違法だよな?
全く蹴ってなくて大きさからみても電動は間違いないサイズだった
>>937です
マフラー破れてました…
スロットルを戻すとアフターファイヤーがパンパンすごい
Fスプロケ 13Tってどう?
信号多いから12Tの方がいいかな?
案外回る時もあるけど、折れたらタップ切るしかないね
テールランプしょっちゅう切れるの、チョイノリあるあると諦めてたが、バルブ取り付け箇所周り、ベースとしっかりグルーガンで固めたら切れなくなった。とにかく振動なんだろな。
>>960 現状渡しで格安で買った
排気漏れで音が大きくて乗るのが恥ずかしいのでなんとかしたい
新品買ってもどうせ錆びるし、社外品は煩いから困ってる
最悪社外品で一番静かそうなマフラー買うかも?
キタコのやつが一番マシっぽい
>>962 ボルトが錆びててネジ切れた
もうダメだ
556吹きかけてじっくり緩めたんだがなあ…
>>963 諦めるか、タップ切るか、別シリンダーに換えるか。気合いが要るねー。
>>965 マジで泣きそう
エキストラクターってやつで緩められるかもだけど、エンジン降ろさなきゃ厳しいかも
ついでにフルレストアしようかな
狭いアパート暮らしだけど
新車から250kmごとにオイル交換してチェーンオイルとか張りとかもちゃんと調整してた。
エアクリ、プラグも変えてた。
が、6500kmでエンジン逝ってしまった‥
逝くときはこんなもんか。
大事に乗ってたのになぁ
外灯の無い農道でヘッドライトが切れて死ぬかと思った
先日違うバイクだけどある部分32年ぶりに外して錆で固着してネジ切れた。
もうしょうがないよね。何とか代替部品見つけて復活。
チョイはエンジンごとまだまだパーツとして売ってるし、マフラー大変くん、頑張って乗せ換えてくれ。
オイルドレンボルトの穴が舐めてるっぽくてネジを締めきれん
オイルドレンホール修正キットなるものはみんな的にどうなん?
ヘリサートとかリコイルの事かしらん
ドレンホール再生くらいならどうって事無いよ
慣れてないと真っ直ぐタップ立てるのが難しいし
失敗したらクランクケース交換になるのがアレだけど
あとエンジン下ろして逆さにしてやると切り粉がクランクケースに落ちるから
後から灯油かなんかで何回も洗う必要がある
自信が無いならおすすめしないけどプラグ穴みたいな圧力掛かる所でも
ちゃんとやれば以降問題無く動きますょ(経験済み)
ところでちょっと聞いてくれ皆の衆
以前嫁にチョイノリ取られた話をしたと思うんだけど
アイドリングからの吹けがイマイチだったんでYouTubeで勉強して
キャブ調整したら絶好調になったとかメールが来たw
買い物の足にするとか言って持って行ったがどうやら教材にされている模様で御座候
なるほどね
バイク屋に後輪タイヤ交換してもらったときについでにオイル交換してもらったんだけど、そのときに発覚したんよねこれ
シールテープで応急処置はしてくれてる
圧かかるとこでもないからシールテープでもいい気がするけど
それかいっそドレン潰して上から交換するとか
>>979 バイク屋にも上からオイル抜く方法もあるって言われたけど具体的にどうするん
100均にかんちょうのデカい奴みたいのがあるよ。300ccだからそれで何回かすればすぐ抜ける。
なるほど結構安直な方法でいいんか
古いオイル全部抜く必要もないもんね
オイル交換は昨日やったよ
4L980円のモービルスペシャル10w-30
放置チョイノリ貰いました
前後のタイヤが終わってたんで新品買って手組みで交換完了
不動だそうなのでキャブレター外して灯油につけおき中、チラ裏すいません
乗るのが楽しみです。
キックペダルの調子がおかしいのに無理やりキックしてエンジンかけようとしたら、バキって音が鳴ってキックペダルがスカスカになって後輪もロックしたんだけど、これ終わった?
全てが交換可能な消耗品だと思ってる
近所の太いオッサンがチョイノリを飼いはじめたようだ
いつまで持つだろうか
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 833日 20時間 43分 58秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250223091541caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1531390119/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「チョイノリ48台目 YouTube動画>1本 ->画像>19枚 」を見た人も見ています:
・【迷惑】台湾ネットアイドルの引退にショック!48歳の日本人男性が本人の目の前で切腹—台湾
・【4インチ台】小さいスマホ【コンパクト】 8台目
・体重別スレッド60〜69kg台 6kg 目 【ワッチョイなし】
・プジョー3008 新型 4台目
・【スズキ】エブリイ 64台目【バン 軽商用】
・Panasonic 4K VIERA GX850シリーズ専用 1台目
・* 【ご都合バリア】ガビアンチスレ【基地外ギョロ目ブス】 Part.4
・パチンコ新台AKB48ワンツースリースペック甘くてパチンコ屋が激震
・【42歳職歴なし】元極限(追放) レイヤ(UL789-391) 54アッチキ目【マオリ砲】
・富士フイルムビジネスイノベーション裏事情 5台目
・富士フイルムビジネスイノベーション裏事情 10台目
・目覚めなさい台湾! あなたはハノイ・・・
・プジョー5008 新型4台目[PEUGEOT]
・GREEグリパチ総合46台目
・【ライズは踏み台】モンスターハンターストーリーズ2アンチスレ 卵1盗目【絆()】
・【UMPC】GPD Pocket 2【7インチ】 3台目
・ライブスチームの鉄道模型スレッド【4台目】
・【UMPC】GPD Pocket【7インチ】 9台目 ※ワッチョイ付
・【スズキ】エブリイ 61台目【バン 軽商用】
・【スズキ】エブリイ 71台目【バン 軽商用】
・【UMPC】GPD Pocket【7インチ】 17台目 ※ワッチョイ付
・【スズキ】 現行エブリイ 3台目 【DA17V専用】
・【スズキ】 エブリイ 46台目 【EVERY】 [無断転載禁止]
・【家庭用ゲーム機】任天堂「スイッチ」、付属品省き5000円安 2台目向け
・ライオンのグータッチ【表彰台目指すシンクロに暗雲…仮想本番で思わぬ問題発生】
・オフロードバイク 87台目
・奈良のバイク乗りの集い 47台目
・奈良のバイク乗りの集い 45台目
・オフロードバイク 98台目
・【リーズナブル】OPPO 8台目【高音質】
・【パン焼き機】ホームベーカリー 44台目
・★ ダイハツ LA400K コペン ★ 69台目
・【HONDA】ホンダ・ライフ 43台目【LIFE】
・お前ら、CPUやグラボやディスプレイ何使ってる?284台目
・【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【148台目】
・【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【118台目】
・【PORSCHE】ポルシェ カイエン 38台目【Cayenne】
・はるかぜちゃん(18)出演中の舞台、芸術の名の下にガチのフェラ、割れ目くぱぁ、おっぱいちんこなどが披露され生AV状態
・【台湾】TPE48★11小籠包目【本スレ】
・S13、S14、180SX、シルエイティ、ワンビア 73台目
・第100回全国高校野球選手権記念大会8日目【浦和学院×仙台育英】★349
・【今日も猛暑でした】8月8日 岐阜で今年3回目の41℃台 東京は25℃に届かず 東海は明日も酷暑継続
・【ノビチョク】ロシア元スパイ襲撃、2人目の容疑者は軍医 英報道サイトが発表
・ウォーキング&ジョギング ダイエット108周目
・【ワッチョイゴリ押し】ステマの手口バラします・アニメ関連板その2【IP踏み台】
・【韓国】 ドイツから寄贈された「ベルリンの壁」に落書き 自称アーティストのチョンさんが、オナニーみたいな落書きで文化財を台無しに
・【アプリ版】ステーションメモリーズ!47ヲチ目
・★バーガーキング★ワッパー64個目★(ワッチョイ有り)
・45歳まんさん「葛飾のボロマンションに引っ越すので生活保護くだちゃい」→目黒区の新築リッチマンションに引っ越して逮捕wwwwww
・【イギリス】巨乳すぎる母「息子の抱っこも授乳もできない。人生台無し。歩くことも大変。」【Hカップ】 [04/24]
・トランプ氏の出馬資格を剝奪 米イリノイ州裁判所が決定、3例目の判断 [請安息吧★]
・【欅坂46】「サイレントマジョリティー」で鮮烈デビューの欅坂46、注目の2ndシングルは8・10主演ドラマの主題歌に決定
・【DMM一般】千年戦争アイギス824年目
・【DMM.R18】千年戦争アイギス11428年目
・【DMM.R18】千年戦争アイギス11494年目
・【DMM.R18】千年戦争アイギス11549年目
・【DMM.R18】千年戦争アイギス11432年目
・【DMM.R18】千年戦争アイギス11492年目
・【DMM.R18】千年戦争アイギス11442年目 (c)bbspink.com
・【アイドル】「二代目磯山さやか」元AKB48大和田南那(19)、“手ブラ”ショット披露「ひたすらにエロい」「10万部売れる」興奮の声
・アイドルタイムプリパラ マイチケ228枚目
・【台湾】またもや断交に直面?中米ハイチの「大使館撤去リスト」に名が挙がる―中国メディア[8/03]
・グラチャンバレー2017 男子3日目 「日本×イタリア」★4
・【野球】パ・リーグ H 0-6 L [7/30] 西武連勝!與座プロ初完封8勝目、山川先制打、愛斗消えるエンタイトルツーベース ホークス4連敗 [鉄チーズ烏★]
・バイク海苔のチラシの裏 84枚目
・今年度末6000万台、来年度末に8000万台に到達するPS4にスイッチは打つ手なしか?
20:20:41 up 42 days, 21:24, 0 users, load average: 10.20, 16.49, 31.26
in 1.1555669307709 sec
@1.1555669307709@0b7 on 022510
|