◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ヘルメット総合スレッド Part282【ワッチョィ無し】 YouTube動画>3本 ->画像>33枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1533683039/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1774RR2018/08/08(水) 08:03:59.63ID:IJalFGF+
※前スレ
ヘルメット総合スレッド Part280
http://2chb.net/r/bike/1524647088/
ヘルメットの値段は頭の値段。
ヘルメット総合スレッド Part281【ワッチョィ無し】
http://2chb.net/r/bike/1528967985/

次スレは>>970が宣言してから立てましょう
無理な場合は速やかに理由を述べて別の人に頼んでください
スレ乱立が起こらぬよう必ず宣言しよう!

2774RR2018/08/08(水) 19:09:50.29ID:K6VDq+l3
>>1乙!

3774RR2018/08/08(水) 19:11:06.21ID:K6VDq+l3
ほしゅ

4774RR2018/08/08(水) 20:14:50.31ID:K6VDq+l3
よん

5774RR2018/08/08(水) 20:48:25.77ID:K6VDq+l3
ごー

6774RR2018/08/08(水) 20:51:46.57ID:lUFMPAYs
ろく

7774RR2018/08/08(水) 20:52:20.95ID:lUFMPAYs
セブン!
  

8774RR2018/08/08(水) 21:21:07.72ID:PC9L8CPq

9774RR2018/08/08(水) 21:27:53.92ID:SWwrXNKZ

10774RR2018/08/13(月) 05:26:33.93ID:+xCNXgBz
実店舗は通販の試着場違うぞ!
反対の立場で考えてみろ、ボケ

値段だけで選ぶヤツは、サイズ交換前提で最初からそこに頼め。

11774RR2018/08/13(月) 10:34:52.73ID:rAYRlSat
最近は実店舗とネット通販両方ある店増えてるからなー

12774RR2018/08/13(月) 12:13:36.30ID:vMLZLf6E
店員の立場なら、同じ会社の他店など実質他社と同じようなもの。
メット売場の担当者はが評価されるのは自店のメット売り上げだけ。
購入はアマゾンと決めてる人が、試着だけで訪問するのは行うべきではない行為。
電気屋でも靴屋でも同じ。(特に社会人なら理解できるだろう。)

13774RR2018/08/13(月) 12:33:27.01ID:LoO5//M4
幼稚でアホな子供のごとく、自分さえ良ければいいとしか
考えられない底辺貧乏人にはそれが理解できないからな。
もし自分が店員の立場だったなら、そんな客がいたら
どういう感情になるのか考えたこともないのだろう。
いい歳の社会人にもなって、ヘルメットすら実店舗で買えないとは
どんだけ薄給のピラミッド底辺なんだよと思う。

14774RR2018/08/13(月) 13:08:01.96ID:rAYRlSat
店も店員も馬鹿じゃないからそんなの織り込み済みですよ

15774RR2018/08/13(月) 15:35:14.57ID:MAK++3HY
そうそう
店舗側も馬鹿じゃないからそのうち自衛の為に試着有償の方向に動くだろうね
単独店舗では難しくても業界全体がその方向に舵を切れば不可能じゃない
その店舗で購入すれば返金する前提なら店舗で購入する客にはデメリットないし

16774RR2018/08/13(月) 16:09:13.02ID:Ls3q0tOc
>>13
どこにでも用品店が有ると思ってるの??
都会自慢しないでほしいわー

17774RR2018/08/13(月) 16:20:48.20ID:cAO0pyjh
30分とか1時間もかけて用品店なんて行ってられねーよな
行ったらシンプソン着たオヤジが人のバイクにいちゃもんつけてるし、ナンシーが話かけてくるかもしれんし

18774RR2018/08/13(月) 17:08:52.68ID:rAYRlSat
>>15
試着有償って事にはなってないけど
購入に限りフィッティングサービスやってるよね
ショーケースに入れて試着させない店も既にあるらしいけど

店員は客と話するうちにこいつはしっかりサイズ選びしたい人だと思えばフィッティング本気ですすめて買わせようとしにくるし
通販だな冷やかしだなと判断されればご自由にどうぞとしか言わない

あまりにも試着させないとか商品触れさせないと今度は客が店に来なくもなるし
難しいところだけどネット通販購入で物だけ見にくる人は仕方ないなって考え
しかし店で見て通販購入が殆どになると店自体無くなり買う前に実物見ることさえできなくなるからほどほどにしないといかんね

19774RR2018/08/13(月) 17:50:09.38ID:mJ9ZN+yy
>>10
頭でかい俺は実店舗にものが置いてないことが多い

20774RR2018/08/13(月) 21:21:24.40ID:d4YdKviv
>>19
いよう、俺は逆に小さいサイズで置いてないわ
地味にクルんだよな、サイズが置いてないとさ

ただメーカー在庫が見てもらえるから返事も早いし同シリーズの色違いならとかね
現物を見て色、デザイン見て決めれるし細かい調整も受けられるし
内装は後から買えるけど使わない内装も邪魔だし費用もかかる
何よりいろいろ対応が早いのがストレスなくていいわ

21774RR2018/08/13(月) 21:23:52.24ID:7kneF5Dd
試着はいいんだけどさ、実際に被って高速とか試走したいんだよね

デザインやフィット感が気に入って買ってみても、いざ走ってみると風切り音の煩さ、インテーク開いても全然エアフローが無いとか、買って失敗だった事が結構ある

風洞室とかで試着できるサービスがあるといいんだけどねー

22774RR2018/08/14(火) 07:26:11.41ID:DEndeYyp
実際、短時間の試着だけじゃホントの所は分からないんじゃないかな。

J-FORCE3からJ-CRUISEに買い換える際に、ずっとMだったからMを試着して
ちょっときつめだけど、そのうち馴染んでくるだろうと思ってたら
1ヶ月経っても1時間程度走ると締め付けられる痛みが消えなかったんで
結局Lに買い換えたよ。

23774RR2018/08/14(火) 08:55:13.35ID:Dev6yMQp
>>22
ショウエイの帽体ってMとLでちがったっけ?一緒だっけ?
内装の交換じゃダメだったの?

24774RR2018/08/14(火) 09:19:16.87ID:DEndeYyp
>>23
J-FORCE3まではML共通だったけど、J-CRUISEのMは専用帽体になったってフィッティングして貰ってる時にSHOEIの人から聞いた。

で、「貴方の適正サイズはLですね。」とも言われた…。

25774RR2018/08/14(火) 09:54:47.79ID:vuve8iXV
KAMUI2って二大メーカーと比べて内装大きくない?

26774RR2018/08/14(火) 10:36:00.02ID:Dev6yMQp
>>24
帽体の見直しがあったんだ
規格が変わったなら仕方ないね

27774RR2018/08/14(火) 19:02:30.81ID:pBXdZLah
きつくていいことないつーか
ゆるくて悪いことないから少し大きめ選んでるわ
緩いのはつめもんで調整できるしね

28774RR2018/08/14(火) 19:32:29.39ID:Dev6yMQp
>>27
そうなの?ゆるいのは衝撃を吸収しきれないというかメットの中で頭が遊ぶと意味がないとか
おっぱいに顔を密着させて揺すると気持ちいいが隙間があるとペチペチとなって痛いでしょ
やっぱり隙間があっちゃイケないよね

29774RR2018/08/15(水) 08:49:27.00ID:KHMquycA
>>28
実際そういうの証明されてないしねー
俺は信用してないってだけだけどね
スポンジいっさいなしはさすがにやばいけど
多少隙間あったところで致命的になるとは思えないわ

30774RR2018/08/15(水) 09:06:09.74ID:fJYN2GGx
5chの匿名情報で「緩くても大丈夫」って言うのを信じるか、メーカーからの情報で「緩くてはダメ」って言うのを信じるか

31774RR2018/08/15(水) 09:38:16.21ID:UabtKF06
そもそも緩いと高速走行や急加速のときズレて視界狭くなって危険だよな。
緩くて何が大丈夫なの?

32774RR2018/08/15(水) 12:59:26.13ID:8Kyta7H9
きついのはアウト。ゆるいのはグレー。グラグラもアウト。
要は適切なフィッティングという話になるが、これらをしない層に向けてユル推奨になってんだと思う(逆も然り)。

33774RR2018/08/15(水) 19:40:28.75ID:OVacNYCF
そもそもメーカーが言う頭を振ってズレない程度ってのを
ゆるく感じる奴もいれば、キツく感じる奴もいるんじゃね?

34774RR2018/08/15(水) 20:31:49.79ID:R4R46FG1
アライの人がゆってたけど少し緩いと逆に頭が痛くなるそうだよ
隙間ができないくらいがちょうどいい

35774RR2018/08/15(水) 21:23:33.50ID:EtIIlr6S
後頭部が長いんだがオススメのメーカー教えて

36774RR2018/08/15(水) 22:10:30.85ID:CWh/bq2q

37774RR2018/08/15(水) 22:15:36.17ID:8Kyta7H9
かっこいい・・・・

38774RR2018/08/16(木) 19:15:59.56ID:Znc2pX9g
ヘルメット総合スレッド Part281【ワッチョイ無し】
http://2chb.net/r/bike/1533653259/
こっち先に使え〜

39774RR2018/08/22(水) 02:22:08.72ID:NsH3FPHO
>>12
良いんだよ。Amazonは、この世から店舗を無くすことを目論んでいるんだから。小売の店舗なんて消えて無くなる運命なんだよ。

40774RR2018/08/22(水) 02:51:52.01ID:sVoETVLF
同胞のトイザらスまで食っちまったからな、合掌。

でも日本トイザらスは今も生きている。
ここに小売店が生き残るヒントがないか。

41774RR2018/08/26(日) 06:29:06.84ID:YvtNtZMU
http://www.bikebros.co.jp/vb/photo/pt-20180820/
バイクの日イベントに豊田の社長

42774RR2018/08/30(木) 03:23:15.53ID:H2E8ON1/

43774RR2018/08/30(木) 12:28:08.79ID:xhf04lXx
今アライのSAIプロシェードシステム使ってるんだけど、標準のスモークバイザーだと短くて、別売りのロングバイザーを買おうと思っててライコランドに在庫問い合わせたら、そんな商品ないと言われました。ヘルメット部門知識なさすぎじゃないでしょうか?

44774RR2018/09/01(土) 11:36:43.74ID:bjMGqfuM
奈良の事故、ヘルメットしてても死んでたやろう。

45カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw 2018/09/01(土) 13:12:54.64ID:k9FbviFE
>>43
あんまりにマイナー過ぎてあるかないか店員さんでも分から無さそうな特殊商品とかの場合は
それの存在を示す何か(説明書だったりカタログだったりメーカーWebサイトのプリントアウト)
とかを持ってって見せた方が間違いが無いよ。

下手すると「確かに作ってたけど予告なく廃盤」とか「作るはずだったけど止めちゃった」
なんて世の中には恐ろしいこともあるものだ。

46432018/09/01(土) 13:19:59.04ID:03t6CPcZ
>>45 特別な商品ではなく、アマゾンでも普通に売ってるんだけどって言ったらそんな商品ないの一点張りで、直で店に行ったらしっかりあった。完全に舐めてるよね。標準のがショートで別売り単体は全部ロングみたいだね。

47774RR2018/09/01(土) 22:54:41.60ID:G/DTLUAK
>>44
分かってるのは、6人死んだ、2人生きてる、ヘルメット2つある、だけでしょ。
そもそも、あんなおかしなことしてるヤツらには、普通のことは何も当てはめれないよ。

48774RR2018/09/01(土) 23:15:12.23ID:aRgJE3Ku
信号無視して高架を三台で走っていったと思ったらバイク2台がグチャグチャになって6人死んでたってどうやったらそうなったのかまったくわからん

49774RR2018/09/01(土) 23:55:35.07ID:Q6/dlPuN
>>47
生き残った2人には過酷な人生が待ってそうだね

死んだ他のメンツに対する法律上の責任、賠償
また盗んだ大型バイクに対する窃盗の罪に加えて
バイクの持ち主に対する補償もしなけりゃならん

もう結婚も就職も無理だな、人生オワコン

50774RR2018/09/02(日) 00:07:18.24ID:IbOZjaqz
夜逃げして終わりだよ。
何の責任も取る訳ない。

51774RR2018/09/02(日) 00:07:18.88ID:qaUeQFPG
>>49
こんな連中がまともな感覚持ってると思うか?
責任?賠償?補償?なにそれ?美味しいの?煮物?焼いてあるの?なんじゃないの?
コンクリやアベックの犯人だって普通に暮らしてるよ

とにかく俺たち普通の人とは違う

52774RR2018/09/02(日) 00:23:25.67ID:LFpg1dwz
被害者が債務の取り立ての権利をヤクザに譲渡したら一生追われる身になる
どうせ一銭も払う気がないのなら一部でも回収しようと被害者は思うからね

こうして取り立て屋から逃げ回って暮らしている人間が世の中には大勢いる
こんな人生なら事故って死んだ方が幸せだったのではないかと思いながら
そう思いながら普通でない暮らしを続けるわけだ、その普通でない人達は

53774RR2018/09/02(日) 00:27:05.10ID:LFpg1dwz
重過失なら交通刑務所に入れられる
こちらは逃げられるものではない

出て来た頃には家族は離散、
家は補償に充てるため売却
住む場所もなくなっている

これが現実

54774RR2018/09/02(日) 00:28:09.73ID:61Bq+Y19
君らいつまでスレタイ読めない荒らしの相手してんの?

55カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw 2018/09/02(日) 02:03:46.16ID:6xgN5EZh
>>50
一般的に損害賠償は破産免責が効かないんで収入があると片っ端から差し押さえられる、
ということにはなってるけど、生き残った2人がその賠償義務を負うべき立場にあるかどうかが
また別の問題だというのがね。

運転してた奴が免許持って無いとか、乗ってた車両が自賠責すら掛かってないとか
そういう事実を承知してもいない「単なる同乗者」だった場合とか
誰が主導的な立場だとか色々あって決まるんで、第三者を巻き込んでない前提でいうと
運転とか車両の調達とかを強要した張本人が生き残ったとかいうある意味超悪運の強い場合でもない限り
「生き残った二人が全部払わされる」って話にはならんと思うよ。

場合によっちゃ乗せてもらったバイクの出所も分かんないのに
それが盗品で物凄い値段のバイクだったのを全額払わされるべき理由ってのも無いってなる。
盗んだ本人が事故死した中の誰かだとしたら、その本人の財産全部処分して
(まー不動産は無いのが普通として、預金とか給料とか保険とかはあったら全部押さえられたうえで
動産の類は全部売却したりして)、それで払えるだけ払って決着とかの流れじゃない?
足りなかった場合に「未成年者だから監督責任が保護者に行く」ってのがどんだけ通るかは知らん。

56774RR2018/09/02(日) 06:22:01.30ID:PSg1xvVo
↑こういう奴をさっさと捕まえておいたが良い
IP[39.111.238.74]

バカの話は必ず長い
https://www.amazon.co.jp/dp/4800201144/

頭のいい人は「短く」伝える
https://www.amazon.co.jp/dp/4479303200/

57774RR2018/09/02(日) 06:58:15.68ID:nylnvXOk
>>56
宣伝は宣伝掲示板で

バカの話は必ず長い
http://2chb.net/r/ad/1535838771/

58774RR2018/09/02(日) 07:20:54.65ID:BuPczXff
バカの話は、しつこい。

59774RR2018/09/02(日) 11:23:15.16ID:5EOOh+0L
>>43
VAS-Vと勘違いしてるのかね。
まぁ、そのくらいは答えられないとダメな内容だな。

60774RR2018/09/02(日) 11:40:15.31ID:WZ3tSzeP
店員が客よりも物知らないのはいいんだけど、自分は店員なんだから自分の方が詳しいんだというプライドがある奴がめんどくさいな
そしてそういう奴ほど全然詳しくないただのバカ

61774RR2018/09/02(日) 12:23:36.50ID:hVlBl8yH
>>34
肩があるからサイドは大丈夫なんて言っちゃうメーカーの人の言う事なんか信じられない

62432018/09/02(日) 12:33:53.02ID:vjods/L1
>>59 そうでしょうね。見に行ったらしっかりSAIロングバイザーって商品名でありました。
>>60 ほんとそうなんですよね。控えめならいいんですが、偉そうにそんなものあるんですか?社外品ででたんですか?聞いたことないですよみたいにバカにされた感じで言われました。

63432018/09/02(日) 12:35:08.37ID:vjods/L1
ついカッとなってもういいですって言ったけと、しつこく食い下がってめんどくさかったです。もうライコでは購入しないですね。

64カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw 2018/09/02(日) 14:48:35.46ID:6xgN5EZh
>>61
そーいえば、多分4輪用のGP-6系からのフィードバックだと思うけど
あのシールドの付け根に生えてる巨大なロックレバーはありゃ側頭部から滑った場合の
不必要な引っ掛かり要素とか滑ってる時の不規則な挙動の原因にならんのかとか
XDのあのサイドのゴツゴツ形状はR75と関係無いのかとか色々突っ込みたいポイントはある。

65774RR2018/09/02(日) 18:06:54.19ID:LFpg1dwz
>>54
時事ネタが出ると癇癪起こす奴は話の流れが読めないアスペ

文盲の文章はいつも短い
140文字以上の文章が読めないTwitter脳
頭のいい奴は小論文が書ける

66774RR2018/09/02(日) 18:07:58.92ID:LFpg1dwz
>>58
>バカの話は、しつこい。
ゆとり世代は我慢弱い、お説教が苦手

67582018/09/02(日) 18:12:12.90ID:0bRT3V1+
アラフィフ寸前だけど、ゆとり世代認定キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

68774RR2018/09/02(日) 19:14:16.62ID:LFpg1dwz
老害ゆとり世代乙

69カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw 2018/09/02(日) 19:33:11.99ID:6xgN5EZh
\ 労咳が出たと聞いて
   ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ┌┬┬┬┐
     ――┴┴┴┴┴―――――――、
   /           ___ ___ |
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| ||######|||######||
  /.    ∧// ∧ ∧| ||######|||######||
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||######|||######||
 ||____|_| ̄ ̄∪|.|  ̄ ̄ ̄ |  ̄ ̄ ̄ |
 l□ Θ □ロ|. ̄ ̄ ̄|.|東京都福祉保健局|
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_|
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'    `ー'   `ー'

70774RR2018/09/02(日) 22:27:27.49ID:5fPAjKaU
>>50
一般的に損害賠償は破産免責が効かないんで収入があると片っ端から差し押さえられる、
ということにはなってるけど、生き残った2人がその賠償義務を負うべき立場にあるかどうかが
また別の問題だというのがね。

運転してた奴が免許持って無いとか、乗ってた車両が自賠責すら掛かってないとか
そういう事実を承知してもいない「単なる同乗者」だった場合とか
誰が主導的な立場だとか色々あって決まるんで、第三者を巻き込んでない前提でいうと
運転とか車両の調達とかを強要した張本人が生き残ったとかいうある意味超悪運の強い場合でもない限り
「生き残った二人が全部払わされる」って話にはならんと思うよ。

場合によっちゃ乗せてもらったバイクの出所も分かんないのに
それが盗品で物凄い値段のバイクだったのを全額払わされるべき理由ってのも無いってなる。
盗んだ本人が事故死した中の誰かだとしたら、その本人の財産全部処分して
(まー不動産は無いのが普通として、預金とか給料とか保険とかはあったら全部押さえられたうえで
動産の類は全部売却したりして)、それで払えるだけ払って決着とかの流れじゃない?
足りなかった場合に「未成年者だから監督責任が保護者に行く」ってのがどんだけ通るかは知らん

71774RR2018/09/02(日) 22:57:47.58ID:LFpg1dwz
100%親に行くよ

子供がバーサンを自転車ではねて死なせた事件でも
親に賠償金9000万円だかの支払い命令が出てる

何もせずに済ませられるほど世の中は甘くない

72774RR2018/09/02(日) 23:03:31.12ID:HkWhXlKp
じつにくだらん

73774RR2018/09/02(日) 23:15:12.95ID:LFpg1dwz
死んだ奴も生き残った奴も人生オワコンなのは確定
世の中を舐めたツケをあの世とこの世の地獄で思い知る

74774RR2018/09/03(月) 00:10:40.38ID:NbdxZSUg
賠償金なんて払わなくても罰則ないからDQNの親はDQNでしょって思う

75774RR2018/09/03(月) 00:17:54.95ID:g7Qmaatf
SHARPの国のライダーにaraiが何で多いの?

76774RR2018/09/03(月) 00:44:32.48ID:BegjWndy
某ひろゆきみたいに賠償命令を無視して逃げ回るのもいるから、
いったん国が立て替えて被害者に補償し、被害者に代わって
国が賠償金を取り立てる制度がそろそろスタートするらしい

ずーっと前から問題になってたからね
取り立てまで個人にやらせるのはおかしいだろうと

77774RR2018/09/03(月) 02:34:15.63ID:bXcxCEAn
アライのV-CROSS4なんですが、今日店に注文に行ったところ
単色以外はメーカー在庫無しのモデルが多数ありました
生産再開はいつ頃でしょうか?

78774RR2018/09/03(月) 02:52:54.19ID:yGwQWCG7
>>75
sharp shockを和らげる為に現地法人のスタッフが契約ライダー獲得を頑張ったんじゃない?
元スネルスタッフの告発と合わせて当時は英の掲示板サイトでも結構話題に上ってたから
例の「肩があるから〜」発言とか見てもイメージダウン回避に必死だった印象

79774RR2018/09/03(月) 03:43:37.55ID:BegjWndy
みんなヘルメットって予備持ってる?
家にあるのは一個だけ?

もし人を乗せる事になったら困るから、もう一つ買った方がいいかなと思った
姪や甥が遊びに来た時もメットないから乗せられなかった

80774RR2018/09/03(月) 05:37:25.26ID:wN/7KELR
>>79
複数個あるけど自分用しか持ってないよ。

81774RR2018/09/03(月) 06:14:41.59ID:T9WsW5Ou
>>79
ガキ乗せてもし事故ったら責任取れんのか?
やめとけ

82774RR2018/09/03(月) 06:29:37.69ID:fW+kUvIx
>>81
これ言いだすやつってなんなん?
そんなに頻繁にコケてるのか
危なっかしい運転してるのか
全ての行動にはリスクもメリットもあるのに、リスクだけ殊更大袈裟に叫ぶ意味が分からん
当然当事者でも無いのに

こういう奴が不謹慎不謹慎と騒ぎ立てて、被災者に白い目で見られるんだろね
行動原理はなんなんだろ

83774RR2018/09/03(月) 06:50:33.85ID:RRtiSxu6
リスクすら考えられんのか、事故んなくたって勝手に落っこちるかもしれんのにな
少なくとも保護者の承諾ないと乗せたくないしメットだってもしものために被るのにな
自分の子供なら乗せるが、それ以外なら保護者から依頼されてメットやジャケット、プロテクター準備できたらのせるけど
おれは>81のがまともな意見だと思う

84774RR2018/09/03(月) 07:12:46.45ID:4sbe0yx7
>>83
メットも無いから乗せられなかったって書いてあるやん
条件反射レスすなや
当事者が考えるわそんなん

85774RR2018/09/03(月) 07:24:35.47ID:Ux1Y8hgi
アライのヘルメットに書いてあるドルディパフォーマンスって何かと思ったら有名なデザイナーみたいだね。YFデザインってのは知っててそっちのロゴが好きだからステッカー貼ろうと思ってたが恥ずかしい事になる所だったw

86774RR2018/09/03(月) 07:42:16.58ID:FEiFB0LM
日本以外はリスクってのはコントロールするもの管理するものって考えるけど、日本人ってリスクは忌避するものか考えることすらイケナイ事だからね

87774RR2018/09/03(月) 07:53:43.04ID:LofGbljq
リスクリスク言う種類の人間がよくバイクなんか乗るね。

88774RR2018/09/03(月) 10:11:54.63ID:Xw4wMgKN
>>81
そんなにビンビン走るつもりないよ
近所の公園を一周してやろうと思っただけ
でもヘルメットないので結局やらなかった
コケて頭でも割ったら大変だからね

89774RR2018/09/03(月) 10:15:48.36ID:Xw4wMgKN
>>82
模範解答並べて自己陶酔に浸るマジメ系クズが最近多い
それで世直しでもしてる気になってんだとさ
そんな事を某WBの人が動画で話してた

90774RR2018/09/03(月) 10:18:15.87ID:Xw4wMgKN
>>85
ちゃんと意味調べて良かったなwww

91774RR2018/09/03(月) 10:30:47.93ID:wZ5OYYdg
>>86-87
いや、自分も多分日本人気質だし余計なリスクは踏みには行かない
けど、それは自分の事だしね
人に強制するもんでも、同調圧力かけるもんでも、殊更同意を求めるもんでも無いからさ
よく実情も知らん相手に上から言えるもんだな〜と

>>89
最後の一文で台無しやんw

>>88
自分はたまたま何回か使う機会があった子供用メットをまだ持ってる
たまたま見に行ったらセールでむっちゃ安かった
あと、型落ちメットキレイにして取ってるのと、システム被ってみたくて買った安いのがある
ちょっと経験させてやる程度の為に、わざわざ買うのはまあ勿体無いよねw
かと言って、やっぱ無いと乗せらんないから

92774RR2018/09/03(月) 10:31:12.14ID:ky/cYoRm
天網恢恢疎にして漏らさず

93774RR2018/09/03(月) 10:44:03.62ID:RAfR8evN
剃毛かいいかいい粗相した漏らした

94774RR2018/09/03(月) 11:38:31.24ID://WWEvTG
x14は単体で見たら凄いカッコいいけど、帽体サイズはネオテックと同じくらい?

95774RR2018/09/03(月) 12:03:43.80ID:/9oVVU33
>>79
沢山あるが、赤の他人に被らせる為のメットは用意して無いな。

1個しか持ってないなんて人いるのか。
今まで被ってきたメットで使える奴はかなり残してあるから増えて仕方ない。

96774RR2018/09/03(月) 12:11:08.72ID:cb4BvZGo
>>95
そりゃお前にそういうシチュが回ってこないだけの話

つか、使うあてが無いなら捨てろよ
ゴミ屋敷のオッサンかよw

97774RR2018/09/03(月) 18:59:43.90ID:ZH+SGzd6
ヘルメットは新しいのを買ったら今まで使ってたやつは残してその前のはお疲れ様してるな
二個は置いておくようにしてそれ以上は置いておかないようにしてるな
ちなみに誰かに貸すためではないよ

98774RR2018/09/03(月) 21:54:13.97ID:BegjWndy
>>95
古いのとってあったけど緩衝材が砂みたいになってボロボロだったので捨てたよ
君のも一度確かめてみた方がいいよ。たぶん被った途端に砂まみれになる

99774RR2018/09/03(月) 22:05:26.13ID:49cUMtUM
>>95
なんかこの人かわいそう

100774RR2018/09/03(月) 22:35:22.68ID:c3ZumhEq
>>95
なんか叩かれててワロタ
長い間バイクに乗ってれば普通の事なのになw

101774RR2018/09/03(月) 22:38:57.31ID:o54atW5p
やってる事が普通じゃない

102774RR2018/09/03(月) 23:03:54.50ID:Xw4wMgKN
中のウレタンが劣化したヘルメットなど取っておいても意味ないからね
自分も思い出にとってあったけど嵩張るので写真に撮ってから捨てたわ

103774RR2018/09/03(月) 23:15:46.18ID:FEiFB0LM
>>95
>赤の他人に被らせる為のメットは用意して無いな。
ってーのが痛い

104774RR2018/09/03(月) 23:23:27.63ID:c3ZumhEq
>>103
当り前だろお前見知らぬ奴の為にヘルメット用意してんのか?
してるんだったら謝るwww

105774RR2018/09/03(月) 23:47:56.00ID:f2f7rARJ
普通まずは嫁なり恋人の分だろ
何でいきなり赤の他人?

106774RR2018/09/04(火) 01:51:54.76ID:npnz07GI
>>105
察してやれ
嫁なり恋人なり友だち、知り合い、親、兄弟姉妹、近所の子なりって発想がでるのはそういう人が身近にいるからだ
それらに思い巡らす事がなければ思い浮かんでこないよ

107774RR2018/09/04(火) 02:20:27.62ID:bO9IKcym
一つ前のメットを友人に被せて2ケツしてたけど、
予備が一個ないと2ケツする事になったら困るよ
サイズがデタラメでも被れない事はないんで

108774RR2018/09/04(火) 02:22:56.96ID:bO9IKcym
バイクでヒッチハイクされた事ある?
外国の映画ではあるけど、日本の場合
予備のメットないと乗せられないよね

109774RR2018/09/04(火) 03:35:58.46ID:bIrFVRhw
違法たが風船見たいに空気で膨らむ
なんちゃってヘルメットを備えて置くのです

110774RR2018/09/04(火) 05:28:32.95ID:obmK6yOF
>>98
>>102
そんなクソボロはとってねーわw
日本語も読めないバカかよこいつらw
使える奴だけとっておいてあるって書いてあるだろうが

111774RR2018/09/04(火) 05:34:47.52ID:wQOYCIsw
千原君かな?

112774RR2018/09/04(火) 06:09:29.20ID:cxlxadrD
>>110
落ち着いて自分の書き込み読んでみろ

お前のかなりは一体何個なんだ?
それだけ貯まるのに何年掛かるんだ?

発言がいちいちキモチワルイんだよ

113774RR2018/09/04(火) 06:29:09.00ID:obmK6yOF
>>112
いちいちキメーのは他人様に暴言吐いてるお前だろ

114774RR2018/09/04(火) 06:34:32.79ID:/YeTfChe
行動原理はタンデムの機会なんて一生訪れない妬み嫉みだと判明いたしました
まあ、しょうがないよね

115774RR2018/09/04(火) 06:35:51.05ID:rXCeksT7
なにかってぇと”日本は〜”って言いたがる奴って居なくならないよなぁ
お前がいったいどれだけ外国の事知ってるんだって言うと黙っちゃうくせに

116774RR2018/09/04(火) 06:38:49.36ID:wQOYCIsw
バイクのタンデム嫌い
楽しくない

117774RR2018/09/04(火) 06:46:47.04ID:WWunTOcX
バイクでタンデムする位なら車でええわ

118774RR2018/09/04(火) 07:17:02.55ID:bO9IKcym
>>110
だから本当に使えるかどうか確かめておけといってるんだよ
使える奴だけと言いながら何年も放置しっぱなしなんだろ?

読解力のないのはお前じゃないか、このバカチンがッ

119774RR2018/09/04(火) 07:20:01.55ID:bO9IKcym
>>116
>>117
好きでタンデムする訳じゃなくて必要に迫られてするんだよ
免許もバイクも車も持ってない友人と遊ぶ時とかね
お前だけ後から歩いてこいとは言えんでしょ

120774RR2018/09/04(火) 07:21:17.63ID:V2U+FXWO
友人が使っているコ○ネのジェットヘルメットを見させてもらったが、作りの酷さに驚愕したよ。
工事現場用のヘルメットに、ちょっとだけ発泡スチロールを追加したって感じだった。
コミ○のジェットに12,000円だすなら、もう3,000円だしてOGKのAVAND2を買うべきだね。

121774RR2018/09/04(火) 07:32:08.16ID:MTX0w0g5
>>120
またOGKかよwww

122774RR2018/09/04(火) 07:42:14.82ID:bO9IKcym
小峰ってヘルメットも作ってるの???
初めて知ったわ

123774RR2018/09/04(火) 07:46:51.56ID:V2U+FXWO
>>121
今はOGK上げは駄目な流れだった?w
すまん、15,000円ぐらいで買えて使ったことがあるのは、AVAND2だけだったから。

124774RR2018/09/04(火) 07:54:02.24ID:sBUiAbE6
OGKに親殺されたおじさんがスレに居座ってるから仕方ないね

125774RR2018/09/04(火) 08:07:52.25ID:UF0TqQ4/
親どころか一族郎党みんな殺された勢いだなw

126774RR2018/09/04(火) 08:10:01.46ID:NLg3ix5B
朝鮮人らしいじゃん

127774RR2018/09/04(火) 08:16:01.96ID:Zbf24b1+
>>120
つか、どんだけ貴方と友人は浮世離れしてんすかw

128774RR2018/09/04(火) 08:31:43.16ID:mt+5Enf4
>>119
彼女とか女友達とタンデムって色々楽しいけどなぁ

129774RR2018/09/04(火) 08:42:30.83ID:7VsU2S4R
散々使い倒してボロくなったヘルメットでもAraiのヘルメットだから高額落札されたアストロFSありがとう

130774RR2018/09/04(火) 09:12:21.94ID:h10YuUke
>>122
友人だけじゃなくお前さんも車持ってないのか
学生バイトじゃ車まではなかなか持てんよな
社会人なら早く車買えるといいね

131774RR2018/09/04(火) 09:15:20.72ID:giYGNeOK
バイクの話してる時に車で良いって奴はアスペだよな

132774RR2018/09/04(火) 09:15:35.54ID:uH2ssJ+U
OGKに親殺された人が集まるOGK絶対殺すマンのスレはここですか?

133774RR2018/09/04(火) 09:16:16.97ID:/wsIhKtY
>>132
イライラしてるねw

134774RR2018/09/04(火) 09:17:50.15ID:OPnekKQU
>>131
わざわざバイクで二人乗りする位ならって前提があってだろ?
何でもアスペにしたがるお前がアスペだわ

135774RR2018/09/04(火) 09:22:19.67ID:pvSuvxPA
わざわざってw
バイクで2人乗りって違法でもなんでもないんだけどな
したい奴はすればいいし、
したくない奴はしなきゃいいってだけ

わざわざ車でとか言い出すアホはアスペ扱いされても仕方なし。

136774RR2018/09/04(火) 09:24:41.18ID:R4An6QKC
>>129
ちなみにおいくらついたの?

137774RR2018/09/04(火) 09:40:59.95ID:V2U+FXWO
>>124
そうなのねw
OGKはコレクション用としてAVANDを2個買ったけどカブった事が無かったから、AVAND2をカブった時は安いのに悪くないと思ったよ。

138774RR2018/09/04(火) 09:47:10.64ID:pWhmp2ZF
>>137
ゴミ集めてどうすんの

139774RR2018/09/04(火) 10:04:00.90ID:bO9IKcym
OGK48

140774RR2018/09/04(火) 10:05:45.07ID:bO9IKcym
OGKエアロブレードはいい
俺のは型落ちの3だが最高だ
軽い、蒸れない、文句なし!

141774RR2018/09/04(火) 10:54:13.82ID:XoOiNAnY
毎度の怒涛のOGKネタ

142774RR2018/09/04(火) 11:03:56.09ID:LERPHQsN
内装洗ってみたけどそんなに汚れてなかった
内装交換できる最近のは生地もいいし、スポンジもいいからなのかな
失敗は揉んだらチークパッドの中のスポンジがずれてしまったのか形がイビツになった
簡単に乾くと思ったらそんなでもなかった

143774RR2018/09/04(火) 11:28:12.63ID:h10YuUke
>>135
好きでタンデムしてるわけじゃないんだってさ
免許もバイクも車も持ってない友人と自分もバイクしか持ってないから仕方なくタンデムするみたいだよ

144774RR2018/09/04(火) 11:33:30.10ID:gUOtV37f
>>143
中免とバイク持ってないから仕方なく車に乗るみたいだね。

145774RR2018/09/04(火) 11:35:10.45ID:/5F7wbtO
>>143
それなら尚更車なんて無理じゃねーの?

146774RR2018/09/04(火) 11:44:05.35ID:+Hvu/5pa
クァンタムJで顎紐のパットとネックガード?が取れないんだが、結局は両面テープと糸で縫いつけてあるだけみたいなんで、アストロIQの内装に全部交換できないのかな?

147774RR2018/09/04(火) 12:09:34.92ID:h10YuUke
>>145
うん、だから早く車も持てるといいねって言ったわけだけど
なんか変かな

148774RR2018/09/04(火) 12:18:28.57ID:pjrJQP9u
本人が車持ってないって言ってる?

149774RR2018/09/04(火) 12:23:06.07ID:JTDoy+6w
バイクのタンデムの話で、クルマにしなよって…

趣味板じゃなくて生活板の住人みたいw

150774RR2018/09/04(火) 12:26:40.94ID:pjrJQP9u
自分がアスペだと思うアスペは居ないわな

151774RR2018/09/04(火) 12:36:16.44ID:bpcbSpS8
>>146
結果的に言うとできないの

152774RR2018/09/04(火) 12:53:06.35ID:wQOYCIsw
>>119
え?
車持ってないの?

153774RR2018/09/04(火) 13:17:48.81ID:okmkbYT3
ID:wQOYCIsw
煽るだけの爺

154774RR2018/09/04(火) 13:31:08.66ID:wQOYCIsw
>>153
タンデムしなきゃならん状況なんてある?

155774RR2018/09/04(火) 13:38:23.02ID:DSLtZpyT
自分でアンカ打ってレスまで返しといて何を聞いてるんだろ?

156774RR2018/09/04(火) 13:59:13.51ID:aqG/QqdM
>>154
はい
アスペ

157774RR2018/09/04(火) 14:40:00.16ID:Mwt3rYQR
ここってガキしかおらんのかw
車も買えない貧乏人の妬みはおっかないねぇ

158774RR2018/09/04(火) 14:49:51.92ID:7hjg0T94
アスペって本当にいるんだね

159774RR2018/09/04(火) 17:10:30.58ID:wQOYCIsw
タンデムしなきゃならん状況ねぇ
そんなのあるわけないよね
社会人で車持ってないとかありえないし
まさかバイク一台で生活しているのん?

160774RR2018/09/04(火) 17:15:49.84ID:93eaQ+lH
必死すぎw

お前なんでバイクなんか乗ってんだよ
クルマで良いだろ?

それが答えだよ
ご愁傷様
バイクやタンデムは、それが目的なんだよ

161774RR2018/09/04(火) 17:27:30.98ID:P9JcmeXs
社会人はみんな車持っていると思ってるのかよw
アスペって怖いねぇ

162774RR2018/09/04(火) 17:36:00.14ID:93eaQ+lH
>>161
はい
アスペ

163774RR2018/09/04(火) 17:41:09.01ID:6HVp3QkJ
>>162
俺アスペだから分からん、どの辺がアスペなん?

164774RR2018/09/04(火) 17:44:37.86ID:D3IgRODV
なにこのクソスレ

165774RR2018/09/04(火) 17:59:21.69ID:LCACDKTV
>>162
本物のアスペwww

166774RR2018/09/04(火) 20:24:00.87ID:wQOYCIsw
タンデムしなきゃならん状況ってどんなー?

167774RR2018/09/04(火) 20:31:38.95ID:R4F5zfnM
>>159
>社会人で車持ってないとかありえないし
クソ田舎だとそうなんだろうな

168774RR2018/09/04(火) 20:38:33.84ID:S1cbVQlm
ID:wQOYCIsw
ID:93eaQ+lH
アスペ。

169774RR2018/09/04(火) 20:43:31.22ID:7rTKqL6y
サイズが中間サイズの時はどうしてる?例えばLとXLの中間みたいなの
今はホーネットadvのLで薄いスポンジなんだけどパーソナルフィッティング受けたらXLでスポンジつめよう言われたんだよね

170774RR2018/09/04(火) 20:45:30.98ID:cxlxadrD
>>169
買うときにフィッティングで合わせてもらう

171774RR2018/09/04(火) 21:05:38.15ID:npnz07GI
>>169
XLとLでシェルサイズが一緒かどうか
一緒ならパッドの厚みで調整出来る
違うならLでパッドを薄くしたのとXLでパッドを厚くしたのでかぶり比べる
ってのはどう?

172774RR2018/09/04(火) 21:10:55.61ID:MUfYSrmk
>>166
KCBMに子供が行きたいって言ったので、一式揃えたよ

173774RR2018/09/04(火) 21:23:14.96ID:bO9IKcym
>>152
あるけど車は家族も使うからね
自分が足として使ってるのはバイクだし

バイクで友人の家に遊びに行って
そのまま買い物でも行くかとなったら
タンデムで移動って感じだね

ちなみに友人は車も免許も持ってない
昔自転車でバーサン轢いた事があって
そのトラウマから乗れないんだとさ

174774RR2018/09/04(火) 21:25:02.56ID:bO9IKcym
>>166
彼女とラブラブ密着ツーリングかな
いかにタンデムに持ち込むかが勝負
だから車なんか論外

175774RR2018/09/04(火) 21:27:44.72ID:bO9IKcym
>>161
東京住まいの人なんて車持ってる方が少ないよな
止める場所ないし、交通機関が発達してるから車使わんし
俺の知ってる人はみんなレンタカー使ってるよ

駐輪場の都合でバイクでさえ持つの難しいとか
盗難やイタズラも多いから大変だとか

176774RR2018/09/04(火) 21:34:44.20ID:6i/19kp9
>>175
そういう事言っても、

普通は東京でも車ぐらい持ってるは貧乏人〜

程度のレスが返って来るだけだと思うよ。
アスペの相手した方が負け。

177774RR2018/09/04(火) 21:44:36.08ID:MUfYSrmk
>>173-175
持ってる持ってない関係無しにタンデムはしたいからするんだろ?
バイクに乗りたいから乗るのと同じ

それが分からない人ってのは、バイクに趣味として乗って無くてクルマの代わりに乗ってるんだろ
しょうがなく
大型乗りにやたらと噛みつく人なんかと同じ

バイクはクルマの代わりにはならないし、クルマはバイクの代わりにはならない
この意味が分かるかどうかで、趣味カテゴリのバイク板の住人資格があるかどうかが分かる
クルマで良いじゃんって人は生活カテゴリにバイク板を作ってもらえば良い

178774RR2018/09/04(火) 22:16:28.26ID:wQOYCIsw
>>174
車持ってないの?

179774RR2018/09/04(火) 22:25:02.05ID:9q5j0edg
引っ込み付かなくてアホの振りするアホ

180774RR2018/09/04(火) 22:26:02.79ID:5dUCntPA
以下タンデム総合スレッドにスレタイ変更しますのでよろしくお願いいたします。

181774RR2018/09/04(火) 22:54:36.70ID:bO9IKcym
>>178
めんどくさいなぁ、>>173を読めよ

俺はお前が持ってる物も持ってない物も
全て持ってる人生の勝ち組だから安心しなさい
俺に対抗して見栄を張ったりしてはいけません
お前は俺には絶対に勝てない

182774RR2018/09/05(水) 01:13:16.66ID:jl/VVfIm
嫁後ろに乗せてタンデムで何度も旅行してるけど高速道路が糞渋滞してる時のツーリングは
バイクで良かったと思うわ。あんな2時間3時間の渋滞ハマってられん。
あの大渋滞一人なのに車運転してる奴は皆バイクにすりゃいいのにと思う。

タンデムやるからインカム使ってるんだけど、インカム用にクランプ取り付けるスペースは
用意しておいて欲しいなとか思ったり思わなかったり。サングラス出す為のレバーと干渉したりとかね。
新しいヘルメット買ったらクランプ付けるスペース無く両面シール。まあ落ちなきゃ良いんだが不安だ。

183774RR2018/09/05(水) 01:52:31.55ID:NQORBBcV
一部の人がまた発作を起こすと思うけど、
OGKのエクシードにインカムとかのベース取付用スリットあるよ。
今後ツーリング向けのモデルには採用してくだろうね。

184774RR2018/09/05(水) 02:18:41.34ID:fXFdPa4Y
OGK の話は荒れるから専用スレでやるようにしたらいいんじゃないの

185774RR2018/09/05(水) 03:55:12.20ID:dHzONsdW
この流れでOGKブッコんで来るのが凄いわw

186774RR2018/09/05(水) 04:50:35.83ID:8dHAvnOX
車持ってないの人逃げたの?

187774RR2018/09/05(水) 05:53:18.41ID:VYOCMwo1
愛国者なら国産OGK!

188774RR2018/09/05(水) 06:22:13.23ID:y1hB6b7e
>>186
お前だろ

189774RR2018/09/05(水) 06:24:02.41ID:y1hB6b7e
OGKの話になるとすぐにネトウヨだザイチョンだって言い出してOGKのダメな所から目を逸らさそうとするよねw

190774RR2018/09/05(水) 06:38:14.73ID:oAPX58mi
本当クソスレだなw

191774RR2018/09/05(水) 06:40:02.48ID:rXw9inhu
確かにOGKは使えないって話になるとタゲ逸らして誤魔化すよな

192774RR2018/09/05(水) 06:51:01.11ID:4uomUzDA
シンプソンのM30買おうか迷ってるけどあんまり評判良くないな。使ってる人いるかな?SHOEIの11月に出る奴にするか迷ってる。EX-ZEROとかゆーやつ。

193774RR2018/09/05(水) 07:47:03.51ID:U4/oDorz
>>136
1円出品から2700円。Sサイズじゃなかったらもうちょい高くなったかも。 プロショップタカイの革ツナギは3万円で売れた

194774RR2018/09/05(水) 09:20:48.48ID:iR2jua+2
>>192
日本人は日本製で間違いぞ無い色んな意味で

195774RR2018/09/05(水) 09:29:13.39ID:yr1rlYOT
日本語間違えてる奴に言われてもな

196774RR2018/09/05(水) 09:47:22.21ID:DhefJr8N
まあ気に入ったのかぶれよ

197774RR2018/09/05(水) 11:02:52.14ID:oiHn/+4t
よくOGKのロゴが嫌とかダダこねてるガキだろ

198774RR2018/09/05(水) 12:17:36.98ID:IJK/bTzW
>>189
そのダメとか言ってる奴が臭い奴じゃん
使用者ならではの具体的な意見とか一つもないし、ただ叩きたいだけのアホウじゃん

199774RR2018/09/05(水) 12:31:40.93ID:hLVf7/Tl
>>198
決め付け凄いな
何も言えないじゃんw

200774RR2018/09/05(水) 12:38:25.92ID:8dHAvnOX
タンデムしなきゃならん状況ってなんなんだー
そんな状況ありえない

201774RR2018/09/05(水) 12:39:57.88ID:/fTkgjwM
>>197
それ俺
オッさんだけど
あのマークさえ無けりゃ買うぞ直ぐに

202582018/09/05(水) 12:43:40.50ID:Oyoy0peJ
>>197
Kabutoロゴを嫌ってるのは自分を含めたオッサンかと。
過去のOGKマークはシンプルで嫌み無かったし、あれなら買うよというオッサン多いかと。

203774RR2018/09/05(水) 14:16:09.47ID:AdFM9kyG
OGKのマークでもkabutoのマークでも買わない
どうせなら同じ価格帯のSHOEIかAraiを買う
おっさんだけど

204774RR2018/09/05(水) 14:17:11.89ID:daTgRDUr
>>203
ネトウヨ認定しまう

205582018/09/05(水) 14:36:10.15ID:Oyoy0peJ
>>203
そうか?
自分はSHOEI派だけど、RT-33、AB5のカーボンモデルは非常に気になるよ。
思い切って買ってみようとも思う。

206774RR2018/09/05(水) 14:38:54.97ID:mRrDEKDb
>>205
この手の奴も毎度出て来るよねw

207582018/09/05(水) 14:40:59.25ID:Oyoy0peJ
>>206
遂に自分もOGK推進派に認定か!

208774RR2018/09/05(水) 16:12:07.86ID:wy0ZiOQZ
OGK派の奴本当に持ってるのか?
俺はケチってアサギ買ったけどやっぱり安っぽいよ。RT33のカーボンも持ってるけど外装と発泡スチロールが擦れて音がする。
なんかなぁ〜と思う。
アサギパクられてJクルーズ買ったけど全てが違うな

209582018/09/05(水) 16:29:17.91ID:Oyoy0peJ
>>208
だって、安っぽいのは事実じゃん。
実際に、アライ・SHOEIの同クラス品に対しては、安い定価と実売価格なんだし。

一般ユーザーが買えるカーボンモデル出してくれてるのも評価しても良いと思う。
アライのカーボンは本物過ぎて20万オーバーだし、SHOEIはカーボン出すつもりは無さそうだし。
SHOEIはプレミアムモデル好きなんだから、軽量なカーボンモデル(X-14だけでなく、GT-AIRやZ7でも)欲しがるユーザーを取りこぼしてると思う。

210774RR2018/09/05(水) 16:31:26.26ID:Oyoy0peJ
>>208
車のタイヤ、家電品とかでもあるセカンドグレード的な1.5〜2流のメーカーという存在価値はあるでしょ。
アライ・SHOEIと同じ価格・同じ品質のOGKが欲しい?と言われれば個人的には微妙かな。

211774RR2018/09/05(水) 16:35:21.27ID:eG3DlyRx
OGKじゃないけどこのシールを剥がして
http://imepic.jp/20180905/595760

このシールを貼ったらなんだか高級に感じるようになった
http://imepic.jp/20180905/596650

212774RR2018/09/05(水) 16:38:05.09ID:FpNKz8Fy
ID:Oyoy0peJ

ガッツリ推進派じゃねーかwww

213774RR2018/09/05(水) 16:45:02.44ID:4+7FNcH9
奈良市に住む、無職のバイクアンチが暴れています
ご注意を


http://2chb.net/r/bike/1536113072/

214774RR2018/09/05(水) 17:04:14.47ID:IPUsn5Ni
カーボンとかいらないし。
普通に考えて高いに決まってるし。
高くないなんてうさんくさいし。

215774RR2018/09/05(水) 17:24:55.84ID:8dHAvnOX
いらないじゃなくてかえないだろ

216774RR2018/09/05(水) 18:12:52.44ID:LX5in/Um
>>212
おかしいな、SHOEIのヘルメットしか買ってないんだがな。

RT-33とか買おうとすると、もう少し足せばZ7だし、やっぱりフラッグシップ欲しいとX-14買うんだけど。

217774RR2018/09/05(水) 18:13:14.47ID:LX5in/Um
>>216
ID変わってるか。

218774RR2018/09/05(水) 18:23:42.75ID:Xeuu+9K3
>>211
ステッカーデカすぎワロス
節度もってやれよ

219774RR2018/09/05(水) 18:47:56.36ID:0wHip8jp
>>208
俺もRT-33のカーボン持ってるけど音鳴らないよ。
接着剤が剥がれちゃってるのかもね。

ちなみにアライとショウエイと比べると質感はやっぱり劣るよね。

220774RR2018/09/05(水) 19:08:01.86ID:SlWZ9QvZ
カブトとかもう名前でOGKは買う価値がない

221774RR2018/09/05(水) 19:16:19.43ID:QIw2z8Il
ヘルメットの法的最低ラインって結局警官の好み?

それっぽければおk的なとこあるよね
バイク用としての販売は条件あるけど

222774RR2018/09/05(水) 19:26:37.63ID:IJK/bTzW
めっちゃ単発湧いてんなー

223774RR2018/09/05(水) 19:36:10.55ID:FP1vvzOq
>>222
それが言いたいが為の全部お前の自演だろOGK信者

224774RR2018/09/05(水) 19:42:59.00ID:IJK/bTzW
はいはい単発単発

225774RR2018/09/05(水) 20:55:59.36ID:BresghPa
>>221
穴が空いてなくて(チャリカス用はダメ)ちゃんとヘルメットならOK
つか、ノーヘルでも点数罰金共最低レベル
シートベルト未装着程度だよ

ヘルメットは安全装備と言うよりむしろ快適装備
気持ち良く乗るためにメットを選びましょう

226774RR2018/09/05(水) 21:14:10.10ID:+Vqs6hbB
>>221
道路交通法 第七十一条の四に基づいて内閣府令(道路交通法施行規則第九条の五)乗車用ヘルメットの基準で定められてる
すっごい緩々の規定だけど

227774RR2018/09/05(水) 21:54:20.44ID:6kTHe1RJ
それ保険屋に聞いたら
事故処理の警察官とか保険屋が集まってこれは乗車用ヘルメットですねと意見が一致したらOKです
とか言われて吹いた

228774RR2018/09/06(木) 00:09:34.54ID:DYEeOW2Z
海外メーカーのヘルメットを個人輸入して使ってる人いる?
いままでアラショーカブトぐらいしかしらなかったけど、海外メーカーのヘルメットかっこいいな。
値段も安かったからひとつ飼ってみようとおもってるんだけど、海外ヘルメット購入での注意点等あればアドバイスお願いします。

229774RR2018/09/06(木) 00:15:49.96ID:UlJ/gbMO
>>228
多くが日本人の頭に合わないIntermediate Ovalな事
日本製であっても欧米に輸出されているのはこの仕様になっているものが多い

また、中にはLong Ovalなものもあり、かなり前後に長いので2サイズぐらい大きいサイズになる事もある

230774RR2018/09/06(木) 00:19:18.15ID:t9JlD6od
>>228
こっちの方がいいんじゃね?
海外ヘルメット15
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1527074569/

231774RR2018/09/06(木) 01:25:33.97ID:QcJRFd9N
アジアンフィット狙いかスチロールツブシ前提か1,2サイズ大きめの

232774RR2018/09/06(木) 01:26:06.25ID:QcJRFd9N
あとはpaypal必須

233774RR2018/09/06(木) 01:26:10.48ID:DYEeOW2Z
>>229
なるほど。頭の形が違うのはわかってたけど、そんなに違うんじゃフィットしないよね。
>>230
誘導ありがとう!

234774RR2018/09/06(木) 09:05:10.68ID:Q+RK+jvE
>>219
208だけど接着剤剥がれかもかぁ
OGKに電話してみよう。
内装はチャチだけど軽いから首や肩に疲れがこないんだよね。
アライのカーボンは高いの仕方ないよ。職人が一個一個手作りしてるからね。F1用のヘルメットに近い作りなんだから。
OGKのは外皮だけカーボンだからね。でも軽いよ。

235774RR2018/09/06(木) 09:22:21.57ID:8OVPjH0p
ヘルメットだと軽さや強度考えるとカーボン素材を一部使った複合祖素材が適当って流れだけどね

236774RR2018/09/06(木) 09:29:03.92ID:SaJJksCd
即OGK擁護www

237774RR2018/09/06(木) 09:55:06.95ID:VfSfc/I2
>>234
kabutoはライナーの接着の所でギシギシ言うね。夏場の車の中とか置いちゃったりすると鳴りやすくなるで。修理すれば治るよ


kabutoのはドライカーボン業界からしたらエセカーボンみたいな物だけど、ちゃんとしたウェットケブラーカーボンだし軽くて良いと思う。

238774RR2018/09/06(木) 10:16:35.17ID:85lEU2lO
>>237
ドライカーボンにしちゃうと、一般ユーザーでは手が出ない価格帯になっちゃうよね。
ちゃんと軽くなるなら、ウェット製法のカーボンと複合素材でもOKさ。

239774RR2018/09/06(木) 13:07:27.12ID:Q+RK+jvE
親父で星野一義やマンセルのファンだったからアライ信者なんだが今は昭栄とOGKだw
タイトフィットさせるならアライだと思う。
楽なツーズフィットなら昭栄やOGKじゃない?

240774RR2018/09/06(木) 13:10:02.36ID:qoD3VBRB
>>238
とてもじゃないが庶民には買えない値段になるだろうし、完全なオールドライカーボンは強度が強過ぎて衝撃吸収あまり出来ないから、ヘルメットに使うのは不向きで、よりFRPに近いウェットカーボンが最適って話だね。

Araiの奴ですらカーボン使用量は多いけどナイロンやら衝撃吸収繊維なんかも挟み込んでて、ドライとウェットの中間みたいなもんだもんな。

241774RR2018/09/06(木) 13:15:40.60ID:2eMvV3Aj
OGKってショーエイ、アライ以上のメットを安く売ってるって事かぁ
凄い会社だ。

242774RR2018/09/06(木) 13:23:13.05ID:UlJ/gbMO
two's fitってどんなfittingなんだろう

243774RR2018/09/06(木) 13:41:21.62ID:85lEU2lO
>>241
それは言い過ぎ。
褒め殺しかよ。

244774RR2018/09/06(木) 13:55:47.94ID:WpQNTxJ9
褒め過ぎるな!!って事か?

245774RR2018/09/06(木) 14:42:19.35ID:dS9WtxF4
アライってなんで軽い製品作らんの?
ヘルメットに詳しい奴、あるいは詳しぶりたい奴教えてくれ。

246774RR2018/09/06(木) 14:55:46.66ID:XYkd1Fu0
>>245
重いワケでも無いけど、安全面第一で軽いだけの製品は作れないから。
逆に軽さだけがウリのメーカーは…

247774RR2018/09/06(木) 14:58:58.59ID:qoD3VBRB
>>245
Araiは全ての製品をSNELL+独自のArai規格に通る様に造ってるからな。SNELL通すとなると1600〜1700gの重量は仕方ないみたい。

Araiに尖ったエアロパーツが付かないのと一緒。
アライのこだわりだってさ
その辺のこだわりみたいなのはHPに書いてあったと思うぞ

248774RR2018/09/06(木) 15:00:00.96ID:qoD3VBRB
>>246
いやクソ重いだろ
軽いのRCだけじゃん

249774RR2018/09/06(木) 15:06:50.53ID:zdodEUw/
クソ重いって、ちゃんとフィッティグしてれば重さなんて対して気にならないけどなぁ
繊細な人には分かるのかな?

250774RR2018/09/06(木) 15:12:51.55ID:Wp3OmcUo
鈍感なおっさんw

251774RR2018/09/06(木) 15:16:21.88ID:RTpm5uHK
軽い=OGK
後は解るな。

252774RR2018/09/06(木) 15:17:27.74ID:/wfxmsvY
OGKは軽いけど緩いんだよなぁ、フィッティグしてもらっても緩い
使ってる人ならわかるよね?

253774RR2018/09/06(木) 15:34:20.70ID:qoD3VBRB
>>249
600gって相当だぞ

海外製カーボンメットも持ってるけど、30000mahモバイルバッテリー1個分位違うで

254774RR2018/09/06(木) 15:51:55.88ID:sclo9gSm
>>247
ロビー活動に長けた守銭奴営利財団スネルが、全ての元凶のような気がする
安全面に配慮って聞こえは良いけど、各種検査機関であそこぐらいだよ
検査内容と指針がガラッと変わんの
前の基準は何だったんだ?っていう

255774RR2018/09/06(木) 16:00:33.11ID:gp5b3/fh
>>253
600g差って製品名書いてよ。
バッテリーと同じ重さっていってもメットの一カ所で600gの差がある訳じゃないんだし変なイメージ付けるってどうなの?

256774RR2018/09/06(木) 17:32:41.51ID:tlu/6+iI
春にZ-7買ったんですけど、このメットってどうですか?

257774RR2018/09/06(木) 17:35:28.09ID:z7l5vngs
>>252
緩い奴は小頭症なんじゃねぇの?
俺はピッタリだよ

258774RR2018/09/06(木) 17:38:13.16ID:z7l5vngs
OGK軽いんで肩が凝らなくて助かるわ
これがアライやショウエイになると値段3倍だ

この値段でこの性能のOGK、これで国産
もはや文句の付け所がない

259774RR2018/09/06(木) 17:59:55.35ID:FjwZFvXq
OGK 禁止

260774RR2018/09/06(木) 18:10:31.68ID:MnPBnMO1
>>256
まずは自分のインプレ書きなよw

261774RR2018/09/06(木) 18:23:44.08ID:5oomoKTC
WINSのカーボンメットって強度どんな感じなんだろ、MFJシール付いてたし、1回被った事あるけどかなり軽いと思ったので検討中なんだけど、ユーザーやメットに詳しいエロイ人教えて!

262774RR2018/09/06(木) 18:26:47.21ID:dnRQOnfx
OGK 禁止解除

263774RR2018/09/06(木) 18:32:05.33ID:SG1b3vFw
>>261
OGKより安いしいいね

264774RR2018/09/06(木) 18:39:20.45ID:dnRQOnfx
アライ→高くて買えない
ショウエイ→高くて買えない

OGK →安い!(神降臨)

265774RR2018/09/06(木) 18:47:11.26ID:zZc5YaUw
>>261
確かに軽いけど内装が薄くて安っちいよね。

266774RR2018/09/06(木) 19:00:37.58ID:48HJGRE+
>>265
OGKは安っぽい癖に高いし、winsの方がいいね。

267774RR2018/09/06(木) 19:05:12.00ID:iPG/NNKC
>>261
気に入ったのなら大丈夫だよ。
ベンチレーション弱かったり、フィッテング甘かったりするかとは思うけど。

268774RR2018/09/06(木) 19:05:53.86ID:dS9WtxF4
>>246
247
そうか、Z7とAB3持ちだがアライ頭なのか
アライが一番フィットするんだよな

スネル規格じゃない商品も出してくれたらいいのに

269774RR2018/09/06(木) 19:10:51.39ID:5oomoKTC
>>265
なるほど、そっかー…
パッドとかはあんまり薄い印象は無かったけど、緩衝材とかのクオリティーがって事なら、安全性にも関わるかなぁ…要再検討かなぁ…

情報サンキューです!

270774RR2018/09/06(木) 19:13:30.30ID:UlJ/gbMO
>>261
台湾M2R(Made to Race/TE AN HelemetというOGKの代理店もやってる会社)からのOEM
現地での価格5800台湾ドル(約2万円)前後で売ってるXR3の試作品っぽい形状だね
http://www.te-an.tw/M2R/XR3.html
シールド部は初代XR1(A-ForceとしてWINSが販売した)、2代目XR2のものと同じだと思われる
XR1,2共に既にメーカーでの製品情報はなし

M2Rの最新カーボンモデルはXR5
http://www.te-an.tw/M2R/XR5.html

271774RR2018/09/06(木) 19:20:23.12ID:5oomoKTC
>>267
ベンチが弱いと冬専用と割り切るしかないけど…
後発のインナーバイザー付きならベンチがだいぶ大きくて良さげたけど、せっかくの軽さがスポイルされてるのがねぇ…
おまけに品薄でかなり待たされるし、シールSGしかないし、なやむ所です。

まぁ一番問題は3万程度でカーボン欲しがる自分の甘さだとは認識しているんだけど

272774RR2018/09/06(木) 19:26:26.38ID:5oomoKTC
>>270
XR5 黒がカコイイ!国内では手に入らないんだろうなぁ。フィッティングとかも無理だろし…

273774RR2018/09/06(木) 20:14:50.47ID:UlJ/gbMO
>>272
300個からOEMをやるというJSDじゃないから、WINSがロットで買えるようにならないとWINS版XR5は入って
こないだろうね

日本への国際宅急便もやってるK?宅急便を指定運送業者にしている販売店もあるから聞いてみれば?
https://www.rakuten.com.tw/shop/yaoma/product/h01_xr5_c/
K?宅急便 国際宅急便の案内
https://www.t-cat.com.tw/jp/product/abroad.aspx

送料・消費税込み、25000円ぐらいかな?
CIF価格から関税はかからない金額になると思われる

274774RR2018/09/06(木) 20:38:08.01ID:5oomoKTC
>>273
諸々至れりつくせりのレスありがとう!
フィッティングは無理でも安いし、アジアサイズなら日本サイズ同等で大丈夫だと割り切って見ても良いかぁ…うーん…

まっ後悔無いようにしっかり考えてみます。ありがとう!

275774RR2018/09/06(木) 22:12:57.06ID:u6CxYOIB
>>252
スポンジが薄くて柔らかい感じかなぁ.

276774RR2018/09/06(木) 23:19:50.53ID:Zgl4YMID
WINSならナップスとかにあるんじゃない?
マジで現物見てから買った方がいいよ
自分は買う気満々で行ったものの現物触って買うのをやめた

安いカーボンならOGKの方が…

277774RR2018/09/06(木) 23:51:47.84ID:8hNiEq16
ヘルメット総合スレッド Part282【ワッチョィ無し】 	YouTube動画>3本 ->画像>33枚
ヘルメット総合スレッド Part282【ワッチョィ無し】 	YouTube動画>3本 ->画像>33枚
これってマット・フラットタイプ?
Z-7とかGTaのマットってもっとなんか違う感じじゃない?ザラッとしてるっていうか。
日があたってるとこんな感じに見えるのかな?

278774RR2018/09/07(金) 00:02:08.27ID:sP8EbYYt
A-FORCEはダクト類が無塗装で安っぽいのがな…

279774RR2018/09/07(金) 00:16:16.29ID:bytuFNRX
>>277
マットブラックのQWESTでしょ
ブラックはもっと艶々してる

280774RR2018/09/07(金) 00:30:30.42ID:euVtXiYk
ほう、見たことない型だっとおもったら。むしろその型にもふらっとあるのか
フラットの感じz7とかと一緒?

281774RR2018/09/07(金) 01:15:04.60ID:nvwZ59hM
>>277
グロ

282774RR2018/09/07(金) 01:46:02.76ID:uU3a6Mdw
>>266
winsってなに?
OGKは有名なので知ってるけど

やっぱ三大メーカーのメットの方が安心だよ
アライ、ショウエイ、OGK !

283774RR2018/09/07(金) 01:47:52.05ID:uU3a6Mdw
俺のOGK エアロブレード3は型落ちなのにベンチレーションが優秀で汗ひとつかかない
昔持ってたショウエイのもベンチ付いてたんだけど前面だけで汗ダラダラだったな

284774RR2018/09/07(金) 03:56:54.78ID:Z1pUDoby
winsとかは台湾ヘルメットのOEM だろ?

285774RR2018/09/07(金) 04:03:16.84ID:Z1pUDoby
買い物には台湾ヘルメットでもいいかと思える
OGK?SHOEIアライが高いので安いので選んでるんだろ?
そしてそう言った選び方だと必ずYAMAHAヘルメットを考慮してるはず
YAMAHAヘルメットもそれなりに売れてるだろ?

286774RR2018/09/07(金) 07:03:06.24ID:5csvG4a/
>>285
YAMAHAメットはそんな見ないね。hjc製造だからかな?
まーオッサン臭半端ないからイラネw

最近はLS2あたりなんかはゲタ用メットには良いんじゃないかと思い始めてる

287774RR2018/09/07(金) 08:12:15.43ID:XGsb85rk
>>286
まさにその通りで、
リッターオーバーのネイキッドはシンプソンRX12。
リッターSSでノーランX802RR -UC、ショーエイX14。
下駄の原チャはLS2使い分けてる。

288774RR2018/09/07(金) 09:06:26.58ID:47KrQjK5
何で使い分けるの?

289774RR2018/09/07(金) 09:26:14.46ID:iSdyM9qT
トータルコーデネートしてる俺かっこいいだろジジイだけど顔見えないし

290774RR2018/09/07(金) 09:30:38.16ID:VSn/Ud3E
原チャは何でもいいじゃん

291774RR2018/09/07(金) 10:08:59.31ID:mq46+IT2
そうか?
朝夕の通勤時間帯、40〜50キロの流れの中をおそらくリミッターいっぱいですり抜けてくのが原付だぞ
本人は慣れて麻痺してるかもしれんが頼むから引っ掛けて前で転んでくれるなと思う
そんな乗り方する奴がなんでもいいわけなくない?
いや、いっそいっちゃってくれた方がいいのかも

292774RR2018/09/07(金) 10:16:30.68ID:5csvG4a/
>>288
むしろ使い分け当たり前じゃないの?
単品使い続けたらすぐ痛むし、足とかただ通勤するのにRCとか被るのか?

293774RR2018/09/07(金) 10:18:35.83ID:5csvG4a/
>>287
原チャでもLS2だなんて優秀だね。

ノーランいいなー俺も欲しい。ただ俺は頭の形が合わな過ぎて使えないパターンw

294774RR2018/09/07(金) 10:24:22.04ID:LC/voEEU
すぐ痛むって、メーカー推奨の3年程度で買い換えるなら同じじゃね?10年とか使う人かな?

295774RR2018/09/07(金) 10:27:31.36ID:LC/voEEU
原チャは何でもいいじゃんってのは原チャ専用用意しなくてもリッターSSやネイキッドで使ってるので良くねって事ね。
半ヘルやらで良いって意味ではないです、ゴメンね。

296774RR2018/09/07(金) 10:58:52.18ID:SvtTVkJH
内装についたファンデーション、洗濯してもなかなか落ちないんだけど、ブレーキクリーナーで吃驚するぐらい落ちる事に気がついた。

297774RR2018/09/07(金) 11:30:54.08ID:iSdyM9qT
>>296
バイクに女装して乗るなよ

298774RR2018/09/07(金) 12:02:57.38ID:/5GYnVM2
>>296
顔にかけてもいいな!

299774RR2018/09/07(金) 12:14:01.65ID:zF4NljHv
エッチいのはいけないと思います!!

300774RR2018/09/07(金) 12:33:10.50ID:6CAfjI7e
全部オッサン

301774RR2018/09/07(金) 12:59:41.45ID:AYLOAxNa
>>288
昔からメット2〜3年で買って、常に複数所有で交互に使ったりしてるけど。
まわりも2個以上を使い回しが当たり前だけど、まさか1個をずっと使ってるの?
シンプソンは形状的に視野が狭いので、SSの前傾姿勢には不向きだから。
原チャ用は基本メットインに入れっぱにしてるのと、他のメットはインカム付けててメットインに入らないから。

>>292
まさにその通り!
指摘受けるとは思ってなかった。

>>293
LS2は現品処分で安かったんですよ。
あと、X802RRはX803が出るってことで30%OFFだったので勢いで。。。
頭がショーエイが合うならノーランは問題ないですよ。

302774RR2018/09/07(金) 13:08:20.03ID:QjwlIfDc
>>301
何がまさかなんだろ?

303774RR2018/09/07(金) 13:20:05.68ID:nE5eofpQ
色々買い足してたくさん持ってた事もあったけど今は1つにした
結局一番気に入ったの被る頻度が高いから

304774RR2018/09/07(金) 13:25:06.47ID:hZMwgtXK
毎日通勤で使っても三年でへたる事なんてないけどなぁ

しょっちゅうコケてる人は知らんけど。

305774RR2018/09/07(金) 13:38:47.20ID:q6AG8RiU
補完したり使う場所や温度湿度その他も有りますし。
寒暖激しい所とか湿気多い所は劣化早そう。

306774RR2018/09/07(金) 13:45:41.10ID:Xk7leKRG
通勤以外のメットは使っても週に1、2度だろ?
保管場所離れのガレージとかで余程環境悪いとかかな?
そんな場所に保管するのがどうなんだろ??バイクも痛むだろうなぁ
ネイキッドやSSで林道行ったりは滅多に無いよなぁ

307774RR2018/09/07(金) 14:10:26.37ID:zF4NljHv
服も靴も使い分けるよね
なぜメットだと不思議に思うのかが不思議

308774RR2018/09/07(金) 15:21:19.21ID:nvwZ59hM
>>296
気持ち悪いなオカマ野郎

309774RR2018/09/07(金) 17:41:40.63ID:w3iZac3Q
>>277
俺の写真勝手に載せんなハゲ

310774RR2018/09/07(金) 18:32:44.53ID:CU/sPtF4
>>301
ここの住人は阿呆の貧乏人乞食しか居ないみたいね。
複数個所有はバイクを趣味品ではなく、実用してる人からすれば当たり前な話な訳で…
使い分けすら出来ないなんてね。だからいつまで経ってもみすぼらしい格好ばかりで貧乏人なのに気付いていない
相手しない方がいい

311774RR2018/09/07(金) 18:35:41.43ID:NlvUhxlP
>>310
その人は単品使い続けたらすぐに痛むからって言ってるよw

312774RR2018/09/07(金) 18:36:38.46ID:otZU1liq
>>310
実用で乗ってる人が趣味で乗ってる人を貧乏人扱いって…

313774RR2018/09/07(金) 18:45:21.26ID:yLLqZmLx
バイク便やってる>>310は、
仕事ではシスヘル
趣味のツーリングではフルフェイス
近場の買い物はジェットヘル
とバイク一台でヘルメットは複数個を使い分けているって事。

314774RR2018/09/07(金) 18:50:38.46ID:1zQ0v6OR
>>312
おれは通勤に原二を使ってるまでで一言も趣味で乗ってないとは言ってないぞ

315774RR2018/09/07(金) 18:52:22.56ID:ROtSYO1Q
ヘルメットなんか気分だろ。
今日はOSBEのTORNADOな気分。

316774RR2018/09/07(金) 18:54:58.87ID:pFcvxvM9
>>314
お前誰だよ

317774RR2018/09/07(金) 18:55:49.79ID:1zQ0v6OR
>>311
そら良いメットでも毎日使ったらすぐダメになる
高級メット買って毎日被ってすぐダメにする位なら実用品の通勤メット買うわ
メット複数個持つのは当たり前じゃね?

誰かも言ってたけど、靴や服と一緒だろ

318774RR2018/09/07(金) 18:56:15.03ID:1zQ0v6OR
>>316
お前が誰だよ

319774RR2018/09/07(金) 19:03:08.25ID:S+QfDO3/
最初からそれが言えないのが頭悪いよねw
そのくせ趣味で使うのは貧乏だなんだってワケの分からない煽りまでw

320774RR2018/09/07(金) 20:07:35.74ID:otZU1liq
>>314
車で通勤できるようになると良いね(ニッコリ

321774RR2018/09/07(金) 21:14:52.13ID:4s6YU4rj
>>320
車通勤とかど田舎かよ

322774RR2018/09/07(金) 21:28:56.03ID:TY5W8zsI
>>320
自分で運転してるの?
貧乏。

323774RR2018/09/07(金) 21:31:30.65ID:LuIcVq+4
散々考えた末にこの煽り

324774RR2018/09/07(金) 21:54:33.50ID:sd3gnzDl
>>320->>323
荒らすなボケ

325774RR2018/09/07(金) 22:27:09.61ID:LlJxXPsz
実際バイクを実用、実務で使う発想はなかった
自営なんで通勤は自転車か歩きでいいし会議、打ち合わせは車か電車で出かける
仕事の時にバイクなんてなんかあった時に無責任と言われても何も言い返せない
担当者レベルなら「いいですね」と付き合い上言うけどある程度の立場の人からは低評価だな

326774RR2018/09/08(土) 00:21:03.68ID:eurVwm+L
>>325
通勤で使ってる人が居るとも思えないって大丈夫かな?
しかし趣味で使ってる人が貧乏人ってのが意味分からんわ

327774RR2018/09/08(土) 00:31:32.43ID:wmFHrdYu
バイク通勤楽しいのに。面倒な性格だなぁ

328774RR2018/09/08(土) 00:52:51.49ID:8vwGVcdU
そりゃ営業担当が私物のバイクで打ち合わせにきたら面食らうけどねえ
普通営業車使うだろ
営業も自家用車持ち込みみたいな小さいとこなら御愁傷様だが
通勤手段に何を使うかどうこうなんて
そりゃ個人の主義でしょ

329774RR2018/09/08(土) 06:40:00.68ID:Xcx0vfFv
自営の人間って常識無い奴が多いよ

330774RR2018/09/08(土) 06:44:52.77ID:eFRE4+DO
朝の原ニの無謀運転見てから言えw

331774RR2018/09/08(土) 06:48:26.00ID:J4ZdoIxS
>>330
関係無い話だねw

332カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw 2018/09/08(土) 10:34:51.90ID:ZZWIaw2W
そらー自動車通勤が認められてるところだと
駐車駐輪スペースは当然にして確保出来るんでバイク・自転車も可、
「駐車場が確保出来ない」が理由で自動車通勤NGの場合には
駐輪場に置ける程度のサイズのバイクなら可とする場合はあるでしょ。

むろん安全上の理由で禁止とか、そもそも駐輪場が無いんで自転車すら
職場まで直接乗ってくるのは認めないって場合もあろうし。
その場合「最寄駅の駐輪場まで自転車やミニバイクまで」てのは出来ても
通勤災害の関係から必ず申請してくださいねという話になる。

で、外回りする時にクルマバイク通勤の人間が自分のをそのまま使う羽目になるかといえば
よほど社用車の数が確保出来ない場合とか、
自動車ディーラーとかで社員のプライベートカーが半ば営業車も兼ねちゃう場合くらいだろ。

333774RR2018/09/08(土) 10:57:05.98ID:Yp7QSiXI
アスペ多過ぎないか?

334774RR2018/09/08(土) 11:09:34.68ID:5qYy2L8E
アスペより酷い症状
IP[39.111.238.74]

バカの話は必ず長い
https://www.amazon.co.jp/dp/4800201144/

頭のいい人は「短く」伝える
https://www.amazon.co.jp/dp/4479303200/

335774RR2018/09/08(土) 11:50:49.54ID:wdg1ah9e
ほんとクズしかいないなここw

336774RR2018/09/08(土) 11:57:47.82ID:r90puh+V
>>334
このコピペそろそろ荒らし認定されるね

頭のいい人はきちんと要件を伝えられる人
短くても意味不明な文章では意味がない

君も頭が悪いんだから、気取ったりせずに
存分に文字数を使って言いたい事を言え

そして掲示板では無口より口の達者な方が勝つ
文字数の少ない奴はその時点で負けている

337774RR2018/09/08(土) 12:04:26.93ID:VSuGlDNe
>>336
カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw が最強って事だな

338774RR2018/09/08(土) 14:22:03.50ID:IprMvOZ+
>>337
クソコテが嫌われてんのは長文に文才が無いだけじゃなく有益な内容も無いからだろ
中身も文そのものもつまらん

339774RR2018/09/08(土) 14:27:41.67ID:Ge5LFkZP
>>333
何でもアスペにしたがるお前は相当アスペ
病院行って治療して来い

340774RR2018/09/08(土) 14:51:47.55ID:r68Qs8dH
>>338
読んでるのかよw

>>339
は?
アスペって言われてアスペって言い返すしか出来ないアスペさん
自演バレバレだよ。

341774RR2018/09/08(土) 15:07:20.53ID:Ge5LFkZP
>>340
は?誰に向かって言ってんの?お前以外にこのスレでアスペ連呼する奴知らんわ
いいから早く病院行けってもう手遅れだろうけど

342774RR2018/09/08(土) 15:10:48.07ID:WlMN9jzV
>>341
アスペさん本領発揮ですねw

343774RR2018/09/08(土) 15:12:26.23ID:Ge5LFkZP
>>342
いちいちID変えて必死だなw
下らない煽りしか出来ないんだから早く消えろ。みんなの迷惑だから
スレチもいい加減にしろよ

344774RR2018/09/08(土) 15:14:54.74ID:0dOrmRp3
>>339
アスペにしたがるお前が相当アスペってw
アスペが何かも分かってないのなw

345774RR2018/09/08(土) 15:18:34.26ID:ICX3pYY0
ID:LlJxXPsz
ID:eFRE4+DO
ID:Ge5LFkZP
自分はID変えながら頑張ってても人が変えると激オコなんですねw

346774RR2018/09/08(土) 17:07:29.69ID:qLIDNaip
カブトのカムイ2を曇り止めシールドで使ってるんだけど、これ雨の日シールド内側に垂れてこない?
それとも曇り止めシートの取り付けミスかな?

347774RR2018/09/08(土) 17:12:24.99ID:7yvw25Hm
そらー自動車通勤が認められてるところだと
駐車駐輪スペースは当然にして確保出来るんでバイク・自転車も可、
「駐車場が確保出来ない」が理由で自動車通勤NGの場合には
駐輪場に置ける程度のサイズのバイクなら可とする場合はあるでしょ。

むろん安全上の理由で禁止とか、そもそも駐輪場が無いんで自転車すら
職場まで直接乗ってくるのは認めないって場合もあろうし。
その場合「最寄駅の駐輪場まで自転車やミニバイクまで」てのは出来ても
通勤災害の関係から必ず申請してくださいねという話になる。

で、外回りする時にクルマバイク通勤の人間が自分のをそのまま使う羽目になるかといえば
よほど社用車の数が確保出来ない場合とか、
自動車ディーラーとかで社員のプライベートカーが半ば営業車も兼ねちゃう場合くらいだろ

348774RR2018/09/08(土) 17:27:58.91ID:64u7BPIO
>>346
仕様ですが、書くとネトウヨ認定されますよ

349カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw 2018/09/08(土) 17:44:40.11ID:ZZWIaw2W
曇り止め系のシールドの一般論として、曇り止め能力の限界を超えるほど湿度が上がった時には
中に水が垂れ落ちてくるという現象はあるんだけど、
それ以前にそのKAZAMIから曇り止めシート(ピンロックかな)を取り外して
シールド全閉のまま雨の中を走った時に、普通にシールド内側に水が入ってくるということは無い?

ヘルメットの個体差やシールドのチリ合わせの関係で隙間が出来ているために水が漏る、
ということもしばしばあるけど、窓ゴムとシールドが充分に密着している状態であっても
完全密閉は現実的に不可能なので、雨量が多ければ内側に水が漏ってくることはある。

あと、少しでもシールド開けると当然ダバーッと落ちてくるよね。

4輪競技用ヘルメット向けに販売されてるスポンジ製のテープフォーム
(窓の隙間用スポンジテープでも可)とかを窓ゴムに重ねる、または真上に沿うように貼って
密着度を上げるとか、
シールドの上縁にコの字断面のゴムパッキンとかを貼る
(よく契約レーサー向けのレーシングサービスで「ウェザーストリップ」として支給されるアレ)
とか、漏れを低減する方法は幾つかあるけど、いずれにせよ完全にというわけにはいかないね。

350774RR2018/09/08(土) 17:49:30.94ID:fnZnCoeX
IP[39.111.238.74]

バカの話は必ず長い
https://www.amazon.co.jp/dp/4800201144/

頭のいい人は「短く」伝える
https://www.amazon.co.jp/dp/4479303200/

351774RR2018/09/08(土) 18:10:21.34ID:4QpZXLnr
>>349
コイツがOGK信者だろ

352カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw 2018/09/08(土) 18:25:07.17ID:ZZWIaw2W
まー今更になって新品が手に入った(これまで幾つか使ってたやつは中古)FF-5Vを
結構気に行って使ってんのは事実だなw
この夏は珍しくX-Elevenの出番が無い。

CK-6SはGP-PEDを付けたらめちゃくちゃ良くなった。抜け方向が改善するだけで
ベンチレーションが劇的に良くなるというのに加えて、元々が凄く軽いうえに
空力安定も抵抗も大幅に改善するという効果はデカい。

問題はそのGP-PEDを入手するのが非常に難しいという点だけどね。
2輪ユーザーに馴染みのある辺りならUPC(上野パーツセンター)辺りで相談したら
もしかすると実費で分けてくれるのかもしれないけど、
「ガチの4輪用」のヘルメット買った場合しか基本的には手に入らない物なんでね。

その手のユーザーさんで付けずに余ってると思われる人がヤフオクに出してたりするけど
相場的には平気で1万円くらいで取引されてる。

353774RR2018/09/08(土) 18:50:15.16ID:fnZnCoeX
ビョーキ定期
IP[39.111.238.74]

バカの話は必ず長い
https://www.amazon.co.jp/dp/4800201144/

頭のいい人は「短く」伝える
https://www.amazon.co.jp/dp/4479303200/

354774RR2018/09/08(土) 21:25:51.79ID:qLIDNaip
いや、マジごめん
今日山中湖から帰ってくるときにえらい振られて、シールドしてんのに顔に雨が振ってきてびっくりしたもんでつい...
仕様なのか、なら仕方ないな
今まで使ってきたメット、そういうことなかったし、違いといえば曇り止めシートかな、と思ったんだ

皆さんありがとう

355774RR2018/09/08(土) 21:30:36.32ID:X/tNb1Kg
ネオテックですら雨漏りしたからね。
スポンジ付きテープ使って対策してた。
数ヶ月そのままにしてたら、なんと雨漏りが改善されていた。
どうやらゴムパッキンが矯正されたようだ。要はその程度のモノなんだろう。

356774RR2018/09/08(土) 21:41:39.39ID:tUmTqjak
>>355
ネオテックで雨漏りしたって初めて聞いたわ

357774RR2018/09/08(土) 21:56:54.39ID:X/tNb1Kg
>>356
以前ここで質問した。確か秋刀魚氏もいたと思う。

358774RR2018/09/08(土) 22:06:53.03ID:QLP8c0Tt
秋刀魚氏って何?

359774RR2018/09/08(土) 23:34:56.59ID:WoNfpc/O
>>358
福建省出身の日本語不自由だけど日本製ヘルメットが好きだった人
シュウトウギョッシ

360774RR2018/09/09(日) 01:02:31.89ID:Il/zdSJx
曇り止め系のシールドの一般論として、曇り止め能力の限界を超えるほど湿度が上がった時には
中に水が垂れ落ちてくるという現象はあるんだけど、
それ以前にそのKAZAMIから曇り止めシート(ピンロックかな)を取り外して
シールド全閉のまま雨の中を走った時に、普通にシールド内側に水が入ってくるということは無い?

ヘルメットの個体差やシールドのチリ合わせの関係で隙間が出来ているために水が漏る、
ということもしばしばあるけど、窓ゴムとシールドが充分に密着している状態であっても
完全密閉は現実的に不可能なので、雨量が多ければ内側に水が漏ってくることはある。

あと、少しでもシールド開けると当然ダバーッと落ちてくるよね。

4輪競技用ヘルメット向けに販売されてるスポンジ製のテープフォーム
(窓の隙間用スポンジテープでも可)とかを窓ゴムに重ねる、または真上に沿うように貼って
密着度を上げるとか、
シールドの上縁にコの字断面のゴムパッキンとかを貼る
(よく契約レーサー向けのレーシングサービスで「ウェザーストリップ」として支給されるアレ)
とか、漏れを低減する方法は幾つかあるけど、いずれにせよ完全にというわけにはいかないね

361774RR2018/09/09(日) 01:06:11.49ID:Il/zdSJx
まー今更になって新品が手に入った(これまで幾つか使ってたやつは中古)FF-5Vを
結構気に行って使ってんのは事実だなw
この夏は珍しくX-Elevenの出番が無い。

CK-6SはGP-PEDを付けたらめちゃくちゃ良くなった。抜け方向が改善するだけで
ベンチレーションが劇的に良くなるというのに加えて、元々が凄く軽いうえに
空力安定も抵抗も大幅に改善するという効果はデカい。

問題はそのGP-PEDを入手するのが非常に難しいという点だけどね。
2輪ユーザーに馴染みのある辺りならUPC(上野パーツセンター)辺りで相談したら
もしかすると実費で分けてくれるのかもしれないけど、
「ガチの4輪用」のヘルメット買った場合しか基本的には手に入らない物なんでね。

その手のユーザーさんで付けずに余ってると思われる人がヤフオクに出してたりするけど
相場的には平気で1万円くらいで取引されてる

362774RR2018/09/09(日) 09:07:14.93ID:NHgoWQf3
妙なもん自慢してますけどみんな( ・д・ ポカーン…ですよ

363774RR2018/09/09(日) 09:33:35.78ID:Hd9tB5yu
アライのバイク用品店でのイベントって
購入者のフィッティングだけ?
なんか話とか聞けるの?
購入予定なければいっても意味ない?

364774RR2018/09/09(日) 09:56:50.30ID:dfozVUFw
買う気ないのに冷やかしに行くのか?
なにがしたいんだこの人

365774RR2018/09/09(日) 10:10:44.41ID:JxnBp5xE
>>362
だよねぇ
一般ユーザーには無縁のものの話とか入手困難なものとかドヤ顏で語られてもなぁ
とりあえずようやく新品のメットが買えてよかったねと言っとけばいいか

366774RR2018/09/09(日) 10:14:13.12ID:FMxFnaoL
メーカーの人が来る時は聞きたいことや要望がある時は行くだろ。
メットじゃないけどそうやって要望出し続けて出たり再販されたりした
商品って結構あるんだぞ。

367774RR2018/09/09(日) 10:47:31.99ID:RJg005L/
手が空いてれば雑談ぐらいはみんなしてるよ

368774RR2018/09/09(日) 11:08:17.98ID:91GLPxdl
4輪のヘルメット事情やCK-6Sみたいなジュニア向けヘルメットの話題は
そりゃたまにはあってもいいけどこいつの場合毎回だからな
お前の事なんか知るかツイッターとかSNSでやってろとしか言い様がない

369774RR2018/09/09(日) 11:51:39.84ID:eqIhyrnn
わざわざ読んでるの?!

370カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw 2018/09/09(日) 12:59:08.86ID:9FWbH22T
>>359
チュー・カーマン氏とかセンコ女史とか謎の東洋人多いのー。

>>365
いやいや、後ろが丸くて何も付いてない系統のアライだったら
GP-PEDキットのテールスポイラーだけでも付ければ確実に空力は向上するし、
その範囲内に排気用のベンチレーション穴があるタイプ(元のパーツは原則的に外す)は
確実に抜けも良くなるんだよ。

ロードレースの契約ユーザースペシャルの、あの「付いてるのに見えないことになってる謎パーツ」
と狙う効果は一緒だから。

常用速度域でも確実に違うというくらいに効きが分かるうえに
安全上の問題があるというわけではない(薄手のポリカーボネートなので衝撃を受ければたわむか、両面テープの固定面から剥がれる)
んだから普通に一般売りすりゃ良いのにと、ただ不思議に思うだけ。

>>368
ジュニア用ったって59のLまでは一応あるんでな。XLサイズ以上の人以外なら
CK-6SまではSG/PSCも取得しているので何の問題もなく2輪用として使うことが出来る。
まあ後継のCK-6KはSG/PSC無しになってしまったので6Sの在庫限りとなるが。
XXSの他にLはまだ在庫がある模様。

Lでも確実に1300g未満が保証値で、社外品のミラーシールドのおかげでむしろバリエーションが豊富なので
(クリアベースの設定があったり、曇り止め加工済みの注文も可能)と、普通に2輪で使う場合の実用性も高い。

371774RR2018/09/09(日) 13:13:02.94ID:pxxzxV+t
ダブルレンズ最高!
なのかな

372774RR2018/09/09(日) 13:28:04.25ID:MoFUO3hI
頭周りが59センチ以上の奴は水頭症だなw

373774RR2018/09/09(日) 14:17:12.50ID:GR2jKtde
x14カッコいいけど帽体デカイと有名で踏み込めない
gtair とどっちが大きいの?

374774RR2018/09/09(日) 14:21:45.86ID:Ssvl3Q1j
もちろんX14

375774RR2018/09/09(日) 14:30:29.40ID:+pd6fKYi

376774RR2018/09/09(日) 14:38:37.24ID:GR2jKtde
この外寸見たらgtair とx14 は縦4ミリ、高さ1ミリの差か
そんな違う?

377774RR2018/09/09(日) 14:43:15.23ID:RJg005L/
見てこいや!

378774RR2018/09/09(日) 14:47:16.94ID:GR2jKtde
でもx14 の方が重量あるな
やっぱデカいのか

379774RR2018/09/09(日) 15:02:00.45ID:+pd6fKYi
>>378
横幅はLが共通、その他はX-Fourteenの方が狭いから正面からはX-Fourteenの方が小さく見えるだろうね
重量はGT-AirがSNELL規格じゃない分軽くできると思われる

サイズ不明だけどRevzilaで見ると北米仕様だとGT-Airの方が0.05lbs.重い(X-Fourteen:3.62lbs./GT-Air:3.67lbs.)
こちらもGT-AirはSNELL規格じゃなく、DOTだけどね

380カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw 2018/09/09(日) 15:11:08.63ID:9FWbH22T
規格がJISオンリーかスネルM規格まで取ってるかの差は結構デカいかと。
単純に同じ材料で作ったとしたら繊維のプライ数とかを変えなきゃならないはずで。

昔、Lサイズくらいまでならスクーターのメットインに当たり前に入ってフタまで閉まった時代でも
JIS+MFJの製品とスネル取ってる製品では100g程度は普通に差があったものだよ。

X-Fourteenは例えば単色で10万とかしても良いのであれば
昔のSP系みたいな感じで軽いやつ作るって出来るかもしれないけどね。

場合によっちゃ「そのモデルに限って別途見積りで塗装も承り可」
(標準のX-Fourteenのカタログモデルとして存在するものはそれと同じ価格差で可能、
現状廃盤だけど前に設定していたものは転写シートを作り直すので当時の価格差からは割増、
それ以外は見積り)とかいうのも可能ではあるかもしれない。

ただし、ワンオフのオーダーペイントって下手するとヘルメット本体より高いくらいの値段になるんで
ベース帽体の時点で10万だ15万だっていうものからスタートした日には
簡単にバイク1台くらい買える値段になるがのw

アライのRC系被ってローカル選手権なんか出た日には下手すっと車体よりメットのが高いかもしれんw
車体は必ずしも新車じゃなくて良いしな。

381774RR2018/09/09(日) 15:14:05.62ID:qT2vGxWc
カベまで読んだ

382774RR2018/09/09(日) 15:17:27.75ID:dfozVUFw
>>380
荒らすなゴミ
ブログにでも書いてろ糖質

383774RR2018/09/09(日) 15:42:49.37ID:NYFdXGOj
読まずにNG
IP[39.111.238.74]

バカの話は必ず長い
https://www.amazon.co.jp/dp/4800201144/

頭のいい人は「短く」伝える
https://www.amazon.co.jp/dp/4479303200/

384774RR2018/09/09(日) 15:59:49.07ID:LXHcG2Ys
>>382
>>383
荒らし消えろ

385774RR2018/09/09(日) 16:15:54.82ID:zMguzuOu
でも、仮に長文でも内容が妥当とか読み易いとかならそんなに気にならないんだよ。

でも上レスの人の長文は文字通り【長文】でしか無く苦痛なんだよ…。

386774RR2018/09/09(日) 16:19:00.42ID:kv4u8WBh
    |
  \ _ /
 _ (m) _
    目   ピコーン
  / `′ \
   ∧_∧
   (・∀・∩
   (つ ノ
   ⊂_ノ
    (_)

ブログで垂れ流して、そのリンク貼れば良いんじゃね?

387774RR2018/09/09(日) 16:47:20.33ID:dfozVUFw
>>384
お前が消えろ、カベ

388カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw 2018/09/09(日) 17:17:39.75ID:9FWbH22T
うるせー屋根瓦。突風でめくれてろ。

389774RR2018/09/09(日) 17:22:44.67ID:C6Ja33yY
このカベってコテハン
都合悪くなると名無しで反撃してくるから注意な

390774RR2018/09/09(日) 17:36:25.87ID:9XJntvpd
中身は秋刀魚でしょ

391カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw 2018/09/09(日) 17:42:16.28ID:9FWbH22T
>>389
名無しで一字一句コピペしてるのはありゃ別人なんだけど
本屋さんとは別の人なのかねー。

基本的にコテ使って書いてるスレでは、付け忘れの場合
(専用ブラウザじゃないので時々起きる)を除いてコテ外すことは無いよ。
そんなくだらない事する理由が無い。

名無しで書いてるスレはその必要が無いと思って名無しで書いてる。そんだけ。

392774RR2018/09/09(日) 20:30:33.61ID:Il/zdSJx
>>359
チュー・カーマン氏とかセンコ女史とか謎の東洋人多いのー。

>>365
いやいや、後ろが丸くて何も付いてない系統のアライだったら
GP-PEDキットのテールスポイラーだけでも付ければ確実に空力は向上するし、
その範囲内に排気用のベンチレーション穴があるタイプ(元のパーツは原則的に外す)は
確実に抜けも良くなるんだよ。

ロードレースの契約ユーザースペシャルの、あの「付いてるのに見えないことになってる謎パーツ」
と狙う効果は一緒だから。

常用速度域でも確実に違うというくらいに効きが分かるうえに
安全上の問題があるというわけではない(薄手のポリカーボネートなので衝撃を受ければたわむか、両面テープの固定面から剥がれる)
んだから普通に一般売りすりゃ良いのにと、ただ不思議に思うだけ。

>>368
ジュニア用ったって59のLまでは一応あるんでな。XLサイズ以上の人以外なら
CK-6SまではSG/PSCも取得しているので何の問題もなく2輪用として使うことが出来る。
まあ後継のCK-6KはSG/PSC無しになってしまったので6Sの在庫限りとなるが。
XXSの他にLはまだ在庫がある模様。

Lでも確実に1300g未満が保証値で、社外品のミラーシールドのおかげでむしろバリエーションが豊富なので
(クリアベースの設定があったり、曇り止め加工済みの注文も可能)と、普通に2輪で使う場合の実用性も高い

393774RR2018/09/09(日) 20:33:21.28ID:Il/zdSJx
規格がJISオンリーかスネルM規格まで取ってるかの差は結構デカいかと。
単純に同じ材料で作ったとしたら繊維のプライ数とかを変えなきゃならないはずで。

昔、Lサイズくらいまでならスクーターのメットインに当たり前に入ってフタまで閉まった時代でも
JIS+MFJの製品とスネル取ってる製品では100g程度は普通に差があったものだよ。

X-Fourteenは例えば単色で10万とかしても良いのであれば
昔のSP系みたいな感じで軽いやつ作るって出来るかもしれないけどね。

場合によっちゃ「そのモデルに限って別途見積りで塗装も承り可」
(標準のX-Fourteenのカタログモデルとして存在するものはそれと同じ価格差で可能、
現状廃盤だけど前に設定していたものは転写シートを作り直すので当時の価格差からは割増、
それ以外は見積り)とかいうのも可能ではあるかもしれない。

ただし、ワンオフのオーダーペイントって下手するとヘルメット本体より高いくらいの値段になるんで
ベース帽体の時点で10万だ15万だっていうものからスタートした日には
簡単にバイク1台くらい買える値段になるがのw

アライのRC系被ってローカル選手権なんか出た日には下手すっと車体よりメットのが高いかもしれんw
車体は必ずしも新車じゃなくて良いしな

394774RR2018/09/10(月) 01:10:09.04ID:mxbfmqp+
こんばんは、俺愛用のOGKをよろしくお願いいたします。(^Д^)

395774RR2018/09/10(月) 04:49:37.90ID:zvE/4kYE
>>394
またお前か!

396774RR2018/09/10(月) 05:57:00.66ID:c6lgn3xW
なりすましのアンチOGKでしょ
OGK使ってるけどワザワザ煽るような事しないわ普通

397774RR2018/09/10(月) 06:15:09.99ID:BYiRHzGB
>>396
コイツこそなりすましじゃねぇの?

398774RR2018/09/10(月) 06:26:10.42ID:mxbfmqp+
私はOGKでリターンしました
1万円台で買える高品質なOGKヘルメットがなかったら
ヘルメット選びの段階で諦めてリターンしなかったでしょう
メット一つに8万も出せませんよ、たとえ超高性能でも

399774RR2018/09/10(月) 06:50:53.16ID:yssTbhgX
マルシンのヘルメットを被ればいいんじゃないかな。エアーガンとかつくっている有名企業だし技術に問題は無いと思われる

400774RR2018/09/10(月) 07:19:14.99ID:q1wbf9Ao
なんだかんだ言ってアライ・ショウエイユーザーだって、OGKをサブや通勤、買い物ちょい乗り用として持っているんだろ?
認めて楽になっちゃおうぜ

401774RR2018/09/10(月) 07:22:55.22ID:2OS3iiID
>>400
サブは一個まえのショウエイXR1100
その前のサブはZ6だった。
その前のサブもショウエイでシンクロテック

402774RR2018/09/10(月) 07:25:27.46ID:wjjrmnKk
サブってゲイ雑誌だろ
みんな持ってるんだな

403774RR2018/09/10(月) 07:55:04.89ID:q1wbf9Ao
>>401
XR1100は4ヵ所の排気口の造形が美しい優秀なヤツだが、もう棚に飾ってサブ用としてOGK買っちゃおうぜ。

404774RR2018/09/10(月) 08:01:15.66ID:2OS3iiID
>>403
すまん。サブを新品で買うって発想がなくて…
メインで使ってたヤツをサブにしていく。

405774RR2018/09/10(月) 09:38:08.48ID:pt04Cmhk
OGK信者ウザいわ!!

406カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw 2018/09/10(月) 09:43:57.73ID:fKcfqiYG
>>402
中古車屋とか解体屋とか原付講習用払い下げとか色々なところから集めてきた
スズキ薔薇で集団走行する連中がどうかしたか?

407774RR2018/09/10(月) 09:47:47.24ID:lxwjVzOB
>>403
XR1100なら、まだSHOEIで衝撃吸収ライナーの交換出来るんだから、
帽体がよほど痛んでない限りはメインからは引退させても、サブとして活用するだろ。

408774RR2018/09/10(月) 10:48:48.94ID:xm+AGMQx
信者とか唐突に言う奴はあたまおかしい

409774RR2018/09/10(月) 12:06:10.11ID:YxJTqiHl
>>406
薔薇族って言いたいの?
カベにそんな趣味があったなんて…ステキ

410774RR2018/09/10(月) 12:06:51.64ID:RCOSYvYM
だよな マッチポンプくせ〜わ。

411774RR2018/09/10(月) 13:21:40.40ID:kISI4QWO
>>407
ライナー交換と塗装で新品になるからな。
衝撃さえ受けてなければ10年以上は楽に使えるけど、毎年ヘルメットは新しいの欲しくなるよね。気になるのが出ると次々と買ってしまう…

412774RR2018/09/10(月) 13:34:11.59ID:sIjBPW2b
アライとショウエイ以外は金の無い人しか被らん
残念だがアメリカン以外乗っててアライショウエイ以外被ってる人は俺は貧乏ですって看板付けてるのと同じ

413774RR2018/09/10(月) 15:38:47.21ID:F2KgbJGa
ノーランは?

414774RR2018/09/10(月) 15:42:55.72ID:kISI4QWO
>>412
そういうのは全く考えた事はないな
機能性や性能が優れていればアラショー以外のメーカーでも使うわ

415774RR2018/09/10(月) 15:47:05.81ID:mTax1RUB
モトベーシックの人はよくOGK被ってるね
SHOEIのメットレビューも一通りしてるような方なのに
自分の頭に合うんだろうな

416774RR2018/09/10(月) 16:24:25.48ID:T1IhbudH
AGVのPISTAやCORSA…。

417774RR2018/09/10(月) 16:26:16.42ID:lxwjVzOB
>>412
高価な海外製ヘルメット被ってる人を結構見かけるけどな。
特に最新型のSS乗りで。

418774RR2018/09/10(月) 17:13:51.29ID:9NnATqAa
>>415
大人の事情

419774RR2018/09/10(月) 17:36:15.35ID:OSwytdws
ヘルメット総合スレッド Part282【ワッチョィ無し】 	YouTube動画>3本 ->画像>33枚

420774RR2018/09/10(月) 17:37:18.86ID:DUPBhLhn
金メダル暴走族か

421774RR2018/09/10(月) 18:33:03.27ID:xqOq7jhE
>>417
断捨離の本の有名な人がドカティでカーブを曲がりきれずに死んだけど
その旦那もドカティで被ってたのがHJC の2万円くらいのヘルメット

422774RR2018/09/10(月) 18:44:22.81ID:xq2WhbGm
agv海外に出張行ったときに現地で買った奴つかってたけど、良かったよ。
ただなぁ頭頂部の座布団がゴツすぎて髪のペシャンコ具合が酷すぎた思い出
あれがなかったらずっと使うわ
かといってヘルメットの座布団抜きを自分でする勇気はないしなぁ

423774RR2018/09/10(月) 20:57:28.79ID:unXvc9Ui
>>413
良いですよ

424774RR2018/09/10(月) 21:11:34.78ID:qUqe025/
原付や原2にはOGKアフィード良いぞ.ちょっと顎ベンチが弱くてシールド裏が曇りやすいけど.
どうして顎ベンチあんな少ししか開かないんだろな.

425774RR2018/09/10(月) 22:08:27.18ID:bJCUY/Mc
初バイクでgt-airを購入検討中
メガネかけて乗るつもりなんだけど実際使用している人の意見が聞きたい
メガネ掛けやすいようになってるらしいけどどうでしょうか

426774RR2018/09/10(月) 22:11:54.31ID:GQ/RmEDs
>>425
メガネのかけやすさだとz-7の方が個人的に上だと思う

427774RR2018/09/10(月) 22:12:27.51ID:dw5iDvxe
>>425
別に他のフルフェイスと変わらないよ。

428774RR2018/09/10(月) 22:12:39.25ID:bJCUY/Mc
>>426
z-7ですか
調べてみます!

429774RR2018/09/10(月) 23:56:40.30ID:mxbfmqp+
>>399
OGKは日本のヘルメット三大メーカーの一つなので、信頼性でOGKにしました

430774RR2018/09/11(火) 00:06:14.78ID:cExaRMR7
>>402
ヘルメット三大メーカー Arai、SHOEI、OGK
ゲイ三大雑誌 薔薇族、さぶ、サムソン

431774RR2018/09/11(火) 00:08:28.40ID:cExaRMR7
>>425
OGKのエアロブレード3はメガネ用の切り込みがある
これがないとヘルメットでメガネかけるのはまず無理
店頭で試したけどメガネOKはエアロブレード3だけだった

432774RR2018/09/11(火) 00:20:12.58ID:tmeFLPmr
>>431
それどこのメーカーもあったけど売りにしたのはOGKだけだぞ。

433774RR2018/09/11(火) 00:23:06.31ID:mAV0fRC4
>>431
DIC ND-1
Arai RX-7RR, MX-II, SZ-α
SHOEI Z-CRUZII, X-8, FX-R, VFX-R, VFX-DT, VJ-1
全てでメガネでも問題なかったけど、どんなメガネ使ってるの?

434774RR2018/09/11(火) 00:23:29.43ID:3x28m20J
誰もOGKの事聞いてないのに無理やりOGKの話題ねじ込むなよ。そうゆうOGKのイメージを悪くする様なネガキャン辞めてくれる?
気に入って使ってる人からすると迷惑だから

435774RR2018/09/11(火) 00:26:50.83ID:qvaMn3/Z
>>433
今時のメットでスピーカーホールとかメガネスリット加工されてないメットなんてそうそうないわなw

436774RR2018/09/11(火) 00:32:14.61ID:cExaRMR7
>>432
それだけエアロブレード3はメガネに向いてるんだよ

437774RR2018/09/11(火) 00:32:41.96ID:cExaRMR7
>>433
JINSメガネ

438774RR2018/09/11(火) 00:33:29.67ID:cExaRMR7
>>434
OGKの話題は上の方ででてる
いつも見かける定番の話題だよ

439774RR2018/09/11(火) 00:35:32.29ID:cExaRMR7
>>435
店頭で被ってみたけど、ない方が多かったよ

440774RR2018/09/11(火) 00:42:27.49ID:mAV0fRC4
変なメガネなのかな? メガネ使い難いヘルメットって経験がないから分らんけど
ちなみにSHOEIの.PFSフィッティングサービスではメガネに合わせた加工もしてくれるみたいだけどね
https://ameblo.jp/ricolandkashiwahelmet/entry-12282196263.html

441774RR2018/09/11(火) 01:25:13.22ID:cExaRMR7
OGKは加工の必要がなく最初からメガネ用の切れ込みが入ってるよ

442カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw 2018/09/11(火) 01:26:22.20ID:0Nj71OJj
>>435
所謂「プレミアム」と称するメーカーだと眼鏡スリットは一定程度考慮しているかもしれないけど、
スピーカーはメーカーによっては取り付けること自体を危険と判断する場合もあろうから
また一概には言えないわな。「付くとしても装着可能なサイズが非常に限られる」とかね。

元々欧州市場で高速巡航を当たり前に要求されていたようなメーカーの場合には
言われる前からそのためのスペースが確保してあって、
表向きは「遮音用のクッション」っていうことで取り付けてあるやつを外すだけで
いともあっさり汎用品のスピーカーユニットが収まるように出来てるやつも多い。

443774RR2018/09/11(火) 01:44:46.01ID:OWj02gDs
SHOEIX-9
AraiRX7RR5
AraiRX7X
どれも問題なくかぶってメガネかけれるぞ
それを売りにあげるかどうか、他にPRすることがあるかどうかじゃないのかな

444774RR2018/09/11(火) 01:46:45.90ID:OWj02gDs
書き漏らしてた
上の三つとも特に後から加工とかしてなくて問題なくメガネをかけれてるから

445774RR2018/09/11(火) 01:53:11.91ID:mAV0fRC4
>>441
ちゃんとライコ柏のブログ読んだ?

「チークパッドを無加工のままだと
メガネが持ち上がってますので‥‥

メガネスリットを増設!!」

メガネスリットの位置が合わないから増設してるんだよ?

君がOGKを気に入ってるのは分ったし、たまたまAB3のメガネスリットと君のメガネをかける位置が合っていた
だけでOGK"だけ"がメガネを使える仕様になっている訳じゃないよ

446774RR2018/09/11(火) 01:57:43.54ID:cExaRMR7
>>442
インカム禁止すると白バイも困るからグレーゾーンにしてるのかも

447774RR2018/09/11(火) 02:14:02.25ID:eZ7Z2c7s
OGK 禁止だってば

448774RR2018/09/11(火) 03:10:13.18ID:QlQ7QhdY
ブボボ(`;ω;´)モワッ

449774RR2018/09/11(火) 04:49:58.81ID:cExaRMR7
安くてメガネも無問題のOGKは神

450774RR2018/09/11(火) 04:54:35.03ID:ot0FlrLd
メガネライダーと言えば、松本憲明さんです。

451774RR2018/09/11(火) 04:56:53.84ID:tclqXgEi
バイク用のメガネでオヌヌメある?

452774RR2018/09/11(火) 06:37:48.43ID:gtiq8fk7
アライヘルメット 
SHOEIヘルメット 
大阪グリップ工業カブト

453774RR2018/09/11(火) 06:42:29.78ID:DfD7nqyV
>>451
つるが細くて滑り止めゴムがない奴。

454774RR2018/09/11(火) 07:01:23.14ID:aTM7bKNJ
rx7って57〜58と59〜60の帽体は同じ?

455774RR2018/09/11(火) 07:31:34.03ID:/KYIjoGk
>>451
バイク用ではないが、色々と試して眼鏡市場のFREE FiTに落ち着いたよ。
使っているヘルメットは、Z-7、X-14、J-Cruise、ASAGIだけど、全てメガネが掛けやすくなった。

456774RR2018/09/11(火) 08:08:47.96ID:nQoazb9m
>>451
zoff smartとかは?ツルが薄い、細いものが多くて柔軟だからヘルメット被るときは使いやすい

457774RR2018/09/11(火) 08:10:15.09ID:nQoazb9m
freefitもウルテムなのか。

458774RR2018/09/11(火) 08:43:24.88ID:aTM7bKNJ
ogkが3大メーカーとか、アホか
ogkなんかかぶる意味がわからん

459774RR2018/09/11(火) 09:18:13.12ID:4hFAn/b1
元バイク乗りか?
休日に道の駅とか高速のSA行ってみ 大型バイクでも普通にOGKだから
そんな時代になったんよ。

460774RR2018/09/11(火) 09:29:46.60ID:QlQ7QhdY
なってないよ、カス

461774RR2018/09/11(火) 10:20:17.51ID:OC/j0gxo
OGK デザイン悪くないがビッグサイズ 無い時点で無いわ

462774RR2018/09/11(火) 10:50:56.93ID:+lXsKEuL
Z7についての質問です。事故で傷が入ったので全く同じLサイズのZ7を買い直しました。
しかしあきらかに買い直した方が、被り心地が緩いのですがこんな事ってあります?
内装サイズは両方共同じ、製造日は2015.11.18と17.10.12です。

463774RR2018/09/11(火) 11:10:29.23ID:/KYIjoGk
>>462
通常ではないから、新旧の内装を入れ替えてみるとかで、問題点の切り分けをしてみたら如何でしょうか。

464774RR2018/09/11(火) 11:22:53.99ID:QlQ7QhdY
>>462
ノーランの同型同サイズ2つ買って被り比べたらサイズ感微妙に違ったよ
なんでかは知らん

465774RR2018/09/11(火) 11:49:07.29ID:+lXsKEuL
>>463
内装の入れ替えをやってみました。
サイズ感が逆になり新しい方がキツくなりましたので、内装の誤差(?)かな?
古い内装の方がしっくりくるので入れ替えて使います。

>>464
やっぱそんな事あるんですかねー
ヘルメット総合スレッド Part282【ワッチョィ無し】 	YouTube動画>3本 ->画像>33枚

466774RR2018/09/11(火) 11:51:29.52ID:cExaRMR7
>>458
君、バイク用品店に行った事がないのかな
Arai、SHOEI、OGKが同じ規模の商品棚で競い合ってるよ
OGKは間違いなくヘルメット三大メーカーの一つだよ

467774RR2018/09/11(火) 11:58:25.02ID:cExaRMR7
>>460
>>459
特に無理して大型バイクを買った連中は金に余裕がないから
メットはOGK、ジャケットはモタへという姿をよく見かける

なにより老舗の2りんかんでも薦められるほどだからね
変なものならバイク用品店が薦めたりするはずもない

そもそもOGKはチャリ用メットでは昔から海外では有名
とっくの昔に世界のOGKになっていたんだよ

468774RR2018/09/11(火) 12:10:31.82ID:JQwGNkSM
余裕無いからOGKではなく、性能も問題ないからOGKが選ばれ始めてるだけだろ。
性能に問題なくて、見た目良くて、アライ・SHOEIより割安な価格なら、OGK選ぶ人が増えてもおかしくない。

469774RR2018/09/11(火) 12:16:14.15ID:VHJwVVvT
ロゴがなあ…

470774RR2018/09/11(火) 12:17:21.47ID:CYQIc8bY
いい加減ロゴガーもうざいな。

471774RR2018/09/11(火) 12:19:45.44ID:cExaRMR7
金があるならArai、SHOEI買うけど、
8万とかポンと出せる人はそういないと思う
寿命3〜5年のヘルメットにそれだけ出せる?
高いの買って寿命過ぎたの使い続けるなら
安いのハイペースで買い換えた方が安心

472774RR2018/09/11(火) 12:21:55.60ID:cExaRMR7
>>462
新しい方がキツイってんなら分かるけど、緩いってのは激しく謎
同じメーカーの同じヘルメットでもそんな事あるのか
バラツキがあるのでは、なおさら店頭で被ってみないと買えんな

473774RR2018/09/11(火) 12:31:29.72ID:PptU7dY+
名古屋の人は知ってると思うけどしゃぼん玉ってカスタムに強い店はOGK推しだよね 今は知らんけど各サイズ揃えた試走用のAB3用意してあったもんな。かなりOGK普及に貢献したと思うよ。

474774RR2018/09/11(火) 12:37:39.95ID:nQoazb9m
>>466
最寄りの用品店での棚専有面積はSHOEI,OGK,アライ,その他の順番だな。
落ち目のアライもさすがにhjcやSIMPSONには負けないか。

475774RR2018/09/11(火) 13:11:52.92ID:7q4OIgDs
>>473
3ヶ月くらい前かな?しゃぼん玉でヘルメット買ったけどOGKの話は一言もでなかったな
店に入って一番目に付くところに置いてあるのもAraiだし
一宮で買ったから?

小牧ライコも入り口側からArai SHOEI kabutoの順で並んでたんじゃなかったかな?

476774RR2018/09/11(火) 14:13:43.45ID:ezGHgedE
今時メガネなんてどのメットでも問題ないのにメガネならOGKって言い切るのが凄いわ

477774RR2018/09/11(火) 15:19:47.51ID:/KYIjoGk
>>465
上でも書いている人がいるけど、新しい内装のほうが緩いのは余りない事象かと。
自分なら、今まで使っていた内装(特にチークパッド)をまずは疑う。
Lサイズだとタグに35と書かれているハズだけど、タグの数値は気にせず、カバーを外して中のスポンジの厚みを直接確認するかと。

478774RR2018/09/11(火) 15:49:56.96ID:fVkY94+E
>>466
年寄りは心象的に認めたく無いのは理解できん事も無いけど…。

洋品店へ行けば分かるけど、事実としてOGKはArai、SHOEIと同等の扱いで売り場に並んでるもんな。90年代頃のバイクブームを過ぎた辺でバイクを降りてしまい、最近リターンした連中は驚くとは思うわ。


一つ言えるのは、【価格】には訴求力が間違い無く有る。と云う事実。
OGKのシェア大幅増の躍進には品質の向上も有るけど、リーズナブルなプライスと云う要素が一番効いていると思うわ。ストロング系チューハイと同じで今の世相をよく現してると思う。

479774RR2018/09/11(火) 16:23:58.95ID:qvaMn3/Z
>>478
価格だけじゃここまでならなかったかと。現に価格だけでやってた頃より高価格路線に変更したら成功した訳だし。

価格より大事だったのはある程度の性能やブランド力って所だな。その中に機能性とか軽量とかメガネスリット他が大きく謳ってない部分にチャレンジした事が大きいんじゃない。

後、チャリ業界では世界的なトップブランドだったってのも大きいし、日本の企業っていう所が躍進したキッカケでもあるね。

これが韓国や中国のメーカーだったら、昔の安物イメージついちゃってるメーカーの物が高くなってわざわざ買わないだろ?

480774RR2018/09/11(火) 16:35:53.63ID:tnuw6lbo
OGK擁護の長文もいつもの事だね

481774RR2018/09/11(火) 17:19:22.46ID:fVkY94+E
>>479
文盲かガイジか?
よく読めよ。初めに『品質の向上も有るが』と書いて有るだろ…。

482774RR2018/09/11(火) 18:01:20.74ID:2zu4ghhE
台湾THH社のTS-43使ってるけど割といい
自分の頭のサイズに合わせてXL買ったのに最初はちょっときつくてヤバイ失敗した…と思ったけど
ライナー・チークパッドがこなれてきたらちょうどいいフィット感
チンストラップがDリング式でめんどくさいのを除けば重さもフィット感も自分の理想通り
インナーサンバイザー付きであの価格ならアリなんじゃないかと

でも店頭で試着できないから合うか合わないかは基本的に博打になっちゃうんだよね…

483774RR2018/09/11(火) 18:04:02.14ID:WVBJMv1j
>>478
いや、araiのまん丸とSHOEIのグラフィックモデルのダサさが全て悪い
他に目がいっちゃうだろ

484774RR2018/09/11(火) 18:18:06.07ID:qvaMn3/Z
>>481
よくもまあそんな恥ずかしい事言えるな
俺はブランド力と性能について言ってるし、文盲ガイジはお前だろ

485774RR2018/09/11(火) 18:19:14.39ID:qvaMn3/Z
>>483
AraiSHOEIの何処がダサいの?

486774RR2018/09/11(火) 18:27:07.72ID:fVkY94+E
ID:qvaMn3/Z
コイツ全方位に噛み付いてる文盲ガイジやんけwww

487774RR2018/09/11(火) 18:36:15.86ID:l80MImzp
OGKは国産といってもなあとずっと思っていたが、よく見たらきちんとした仕事しているなと。
そういう頑張りや正直さに日本人たる自分は弱い。
買ってしまいました。まだ使ってませんが楽しみ。

488774RR2018/09/11(火) 18:41:06.46ID:iIQYRxBf
>>487
こうやって国がどうとか言い出すからウザいわ

489774RR2018/09/11(火) 18:41:41.14ID:Qqvju/Xy
>>475
本店ですね。アライでもショウエイでもなく何でOGK?って思った。OGKとか関係なく試走用メット置いてるとか初めて見ましたね。

490774RR2018/09/11(火) 18:42:16.52ID:cExaRMR7
右と左のサイズが違う靴を買ってしまった事があるから
本当に表示のサイズ通りなのか確かめた方がいいぜ

491774RR2018/09/11(火) 18:48:13.08ID:7q4OIgDs
>>489
本店の方か
そっちは行ったことないや
試着ならまだしも試走用を用意されても微妙だな
時期によっては汗だくになるわけだろ?乾いててもなんか嫌だ、被りたくない

492774RR2018/09/11(火) 18:52:42.65ID:IbmGU/Gj
>>465
角度の違いなのか右の方がアゴが長く見える

493774RR2018/09/11(火) 19:04:50.96ID:hsyxXOGz
しゃぼん玉ってどんだけデカい規模の店かと思ったら3店舗?
これだけでOGKの普及に貢献したって?

494774RR2018/09/11(火) 19:09:38.86ID:kRh3JqbC
またOGKに発狂する単発オジサン湧いてんな
いちいち噛み付かないと精神保ってられないの??

495774RR2018/09/11(火) 19:16:25.27ID:cP0r13B/
ハゲ散らかした
髪々の
遊び

496774RR2018/09/11(火) 19:16:41.66ID:eew0DHJe
>>494
お前もまた湧いて出たな、単発オヤジ

497774RR2018/09/11(火) 19:19:40.88ID:cExaRMR7
OGKの三文字でブワーッ!となるから面白くて弄るのやめられない(笑)

498774RR2018/09/11(火) 19:20:41.82ID:cExaRMR7
>>486
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

499774RR2018/09/11(火) 19:21:30.80ID:eZ7Z2c7s
まーかぶっていて平常心を持てるかって言われると無理だな
道路でOGKかぶっていて、すれ違ったライダーにバカにされていないだろうか?
道の駅で、あ!あの人がこっち見た!ヘルメット見られたんだろうか?
ダサいと思われてるんだろうか(T^T)?
って事に常に悩まされる事になる
精神が疲弊してしまい、ライダーとしての尊厳にかかわってくるんだ

500774RR2018/09/11(火) 19:34:43.76ID:cExaRMR7
プロのレーサーも被ってるので十分市民権を得てるし、君いささか時代遅れだよ

時代はOGKだよ

501774RR2018/09/11(火) 19:43:56.13ID:eZ7Z2c7s
サーキットはコスパだからどうでもいい
街中はファッションも気にかける必要がある

502774RR2018/09/11(火) 20:03:52.44ID:uEao2bG0
時代について行けてない感w
アライの単色白こそ至高とか言ってそう

503774RR2018/09/11(火) 20:05:16.28ID:N5ty9OKC
OGKなんて普通選択肢に入らないだろ
どんな奴が買ってるんだよw

504774RR2018/09/11(火) 20:10:39.39ID:B+NfxQmu
現実見ろよw

505774RR2018/09/11(火) 20:24:52.74ID:mAV0fRC4
>>451
ダブルオーグラスギアとか高いからこの辺でいいんじゃね?
カニヤ バイカーズグラス
https://www.koedo.com/kaniya/m-rudy-kablio.htm

まあ、オプションの前傾ポジション用スライドパッドなんて遠近両用メガネ用で1kぐらいから買えるから
・前傾姿勢になるならブリッジ上部は細め
・ナイロール
・ストレート or セミストレートテンプル
なら専用品を買わなくても似たような仕様にできるけどね

スライド鼻パッドはサンニシムラ アップダウンパット, ササマタ U & D Pad, ハセガワ・ビコー 遠近Vパット,
和真 全視界メガネ用MPパッドなど色々なメーカーから出てる

506774RR2018/09/11(火) 20:30:50.69ID:UwxJxAM8
フルフェイスってどうやって捨ててる?
俺は思い入れがあって捨てられない&どうやって捨てようが合わさってなんだかんだ5個ぐらい使ってないのが貯まってるんだ...

507774RR2018/09/11(火) 20:35:48.00ID:lgQy9CcX
>>506
捨てるなら粗大ゴミで俺の所は出せるけど、基本的には自治体のゴミ出し方法に従う感じかな?
まあ思入れが、あるならリメイクすりゃいい感じになるよライナー交換で1万位。自家塗装でオリジナル塗装したっていいよね。
俺は20個程あるけどコレクションみたいな感じで棚に綺麗に並べてるけど悪くないよ。自己満足

508774RR2018/09/11(火) 20:35:57.88ID:B+NfxQmu
>>506
役所に聞いてみ?

509774RR2018/09/11(火) 20:37:04.52ID:UwxJxAM8
>>507
そんなスペースない!
やはり処分するしかないか...
粗大ゴミ扱いなんだよなぁうちんとこ

510774RR2018/09/11(火) 20:37:19.27ID:mAV0fRC4
>>506
自治体の指示に従って捨てれば?
ウチの自治体は不燃ごみ

511774RR2018/09/11(火) 20:41:23.34ID:UwxJxAM8
>>510
いいなぁ楽チンで

512774RR2018/09/11(火) 20:51:01.47ID:QlQ7QhdY
>>465
内装は使って入ればへたって馴染むから大丈夫だよ
スポンジ潰れるから

513774RR2018/09/11(火) 20:56:30.33ID:e8aMjGLP
araiもSHOEIもOGKも持ってるけど…。

514774RR2018/09/11(火) 21:05:27.23ID:lgQy9CcX
>>509
スペースがないなら仕方ないね…
お気に入り捨てるのは惜しいだろうけど、気持ち的にもスッキリするかもな

515774RR2018/09/11(火) 21:22:43.06ID:O91rBKyn
>>506
新しいのを買ったときに店で処分してもらってる

516774RR2018/09/11(火) 21:24:49.99ID:S2WHrK8I
araiが一番安心な感じがする。

517774RR2018/09/11(火) 21:26:57.79ID:LwV8vVhM
えっ?

518774RR2018/09/11(火) 21:35:00.83ID:S2WHrK8I
ogkでmotogpかsbkの選手いる?

519774RR2018/09/11(火) 21:35:24.89ID:UwxJxAM8
>>515
そういう手もあるのか

520774RR2018/09/11(火) 21:45:31.05ID:C1fkaLxa
>>518
moto3にはいる

521774RR2018/09/11(火) 21:45:59.56ID:kRh3JqbC
>>496
単発はお前だけだよw

522774RR2018/09/11(火) 22:23:34.78ID:0X3dGj0g
>>504
現実見ろよw も何も
俺の周りにOGKなんて3流メーカーのメットかぶってる奴は一人もいなくてな

523774RR2018/09/11(火) 22:35:53.35ID:B+NfxQmu
>>522
またアライ注が湧いてきた

524774RR2018/09/11(火) 22:39:59.35ID:kRh3JqbC
ヘルメット総合スレッド Part282【ワッチョィ無し】 	YouTube動画>3本 ->画像>33枚
OGKは流行りのビルドでも使われるからな

>>522
お前の視野が狭いだけじゃん

525774RR2018/09/11(火) 22:49:05.12ID:OWj02gDs
YouTubeで10代くらいの免許取り立ての初心者モトブロガーの動画見てみろよ
OGKの普及率が高いのわかるから(ただしベテランライダーやある程度の年齢以上は除く)
若い連中は男女問わず、人生のベテランの女性の初心者は結構OGK被ってるの見るな

526カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw 2018/09/11(火) 22:49:07.18ID:0Nj71OJj
ここであれこれ騒いでるうちに気が付いたらシェアが動いてるという
市場の正直さを面白がって見ているのである。

追い詰められた者の最後の足掻きをのんびり眺める場所だな。

527774RR2018/09/11(火) 22:53:08.31ID:0X3dGj0g
>>523 >>524
こっちはおまえらみたいなド貧民じゃないって言ってんだよw
誰がOGKなんて韓国メーカー買うかよ

528774RR2018/09/11(火) 23:13:16.70ID:C1fkaLxa
結論はでたようです

529774RR2018/09/11(火) 23:21:40.99ID:gtiq8fk7
>>524
絶対零度ではジャニーズ?がカブト
ホンダウィングがHJC だったな
ドラマでバイクの犯人が被るのはHJC が多い

530774RR2018/09/11(火) 23:27:39.33ID:eZ7Z2c7s
ドラマ等テレビでOGK がでるのは、何とかダサい風潮をねじ曲げたくて必死こいてスポンサーになってるだけ
新参ものがよくやるパターン

531774RR2018/09/11(火) 23:36:44.97ID:hDsI+FIA
数年前に思いっきりズッコケてた実写版ワイルド7の映画は
アライがヘルメット提供してて確か受注生産でレプリカメットまで販売してたようだけど
あれは?

532774RR2018/09/11(火) 23:40:53.91ID:mAV0fRC4
>>518
SBKではWSS#65のMichael Canducci(It/TEAM ROSSO E NERO/YZF-R6)がRT33

ピット作業でのヘルメット装着が義務付けられた今年の鈴鹿8耐ではHRCがOGKの自転車用ヘルメットだったね

533774RR2018/09/11(火) 23:49:25.84ID:eZ7Z2c7s
>>531
OGKかぶってる警官がいるか!
アホか

534774RR2018/09/12(水) 01:01:27.45ID:rRXzGGLU

535774RR2018/09/12(水) 01:22:53.48ID:Zl54XtNf
私はアライが一番感じます

536774RR2018/09/12(水) 01:52:33.45ID:mjtWvUO/
私はSHOEIでちょっと濡れます><

537774RR2018/09/12(水) 06:25:56.68ID:RHWAgGt8
カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
コイツってやっぱりOGK信者じゃんw
OGKの駄目な所指摘すると長文や関係無い話、差別だなんだって話題逸らしてるキチガイ

538774RR2018/09/12(水) 06:35:21.13ID:GCmtZRK8
>>534
スーパーうんこマン!

539774RR2018/09/12(水) 07:27:26.61ID:sN2QZuq0
RB 6年以上は使った
Z-5 あまりにもメガネがし辛くて3年で我慢の限界
RAPAID メガネは快適だが重さがストレスとなり3年で我慢の限界

次のヘルメットを探してるがZ-7は相変わらずだった
メガネと軽さを両立してるのはOGKのRT-33かエアロブレード
Z-7をフィッティングサービスで買う気はないからOGKになりそう

540774RR2018/09/12(水) 08:04:13.61ID:MZW5sSK2
俺もZ7とRT-33と迷って散々被り比べて使ってる人にリサーチしてRT-33のが7千円くらい安いんで結局RT-33
AB3使ってたんでシールドが流用出来るのも大きかったかな ミラーシールドがそのまま移せるから。

541774RR2018/09/12(水) 08:08:51.26ID:lUQxLN3R
>>540
AB3からの比較インプレ希望。

542774RR2018/09/12(水) 08:09:55.58ID:LbvCzL5T
メガネが辛いて意味分からん
全く普通にできてるが

543774RR2018/09/12(水) 08:13:51.62ID:lUQxLN3R
つるの形状とかで、相性悪いタイプ使ってるんでしょ。
X-11、X-12、X-14と眼鏡使ってるけど、X-12は眼鏡が収まりやすい位置がピンポイントで多少手間取ることはあったな。

544774RR2018/09/12(水) 08:37:04.50ID:LbvCzL5T
ヘルメットじゃなくて、メガネだよな犯人w

545774RR2018/09/12(水) 09:32:14.83ID:OYVnxFZR
>>539
何でフィッティングサービスでZ-7買わないの?
内装の質感や万が一の為のEQRSとかZ-7の方が良いと思うけど。
ネットで買うとかそもそもの価格差とか?
あ、俺はRT-33持ってるからね。

>>541
横から失礼。
エアロブレード3は良くも悪くも軽いだけって感じだよね。
高速乗るとリフトアップするし風の音も凄いしベンチレーション全閉にしても風の巻き込みが凄いし、それこそ通勤等の街乗り用に特化したモデルって印象だった。

546774RR2018/09/12(水) 09:40:10.34ID:OYVnxFZR
>>541
あ、ごめん。
で、エアロブレード3と比べると内装の質感も上がったし、高速乗った時のリフトアップもしなくなったし、風の音も巻き込みも改善されたよ。
アライやショーエイと比べると、やっぱり少しレベルは下がるけど、値段も含めて全体的な印象は「悪くない」って感じ。

547774RR2018/09/12(水) 10:42:07.11ID:ut8McRlR
>>503
店の棚はアライとショウエイとOGKで占められてるんですが

548774RR2018/09/12(水) 10:43:02.74ID:ut8McRlR
>>525
変な見栄にはこだわらないのが最近の若い奴のいいところだな

549774RR2018/09/12(水) 10:43:45.42ID:ut8McRlR
>>533
じきに警察でもOGK使われるようになるよ、時間の問題

550774RR2018/09/12(水) 10:58:02.11ID:Yb42efGX
>>549
官公庁の調達では仕様書の策定にメーカーが絡むので新規参入はかなり難しい

551774RR2018/09/12(水) 11:01:02.69ID:IvanSTaN
>>550
そこまで含めて時間の問題でしょ

552774RR2018/09/12(水) 11:29:24.57ID:B0PAK3X5
次はいよいよ俺もOGKかな・・・
時代の流れにゃ逆らえん

553774RR2018/09/12(水) 12:08:52.22ID:nAHjyv9b
OGKが食い込むなら警察より郵便じゃね?

554774RR2018/09/12(水) 12:26:00.88ID:5DtGVe/q
OGK カブト

バイク用ですが、スポーツタイプのフルフェイス型、スクーターに代表されるホビー的なもの、ミニバイク向けのファミリータイプと、大きく分けて3つのタイプのものがあります。
当社の場合、国内においてはホビー、ファミリータイプの商品が主力となっています

555774RR2018/09/12(水) 13:02:57.59ID:3vio1jWg
クロスヘルメットx1に詳しい人居る?
公式サイト見ても英語読めないからいつ発売するのかとかどこで買えばいいのかわからん
ナップスとか2りんかん行けばいいんか?

556774RR2018/09/12(水) 19:34:12.64ID:sN2QZuq0
>>545
>何でフィッティングサービスでZ-7買わないの?
>ネットで買うとかそもそもの価格差とか?

ズバリその通りで
元々ロールバーン使ってたぐらいだからヘルメットに対する意識が低い

Z-5・QUANTUM(ラパイドじゃなかった)共にメガネ・重さ以外に
不満はなかったしRBから比べると感動する出来だった

今更RBに戻る気はないけどメガネと重さ(と価格)が譲れなくて遂にOGKデビューしそう

557774RR2018/09/12(水) 19:45:11.15ID:Ir3X5pJZ
RT-33とAB5なら大きな問題無いでしょ。

558774RR2018/09/12(水) 19:52:32.23ID:m6hBU8OS
質問いいですか?
x803の購入を検討してるのですが、実物を見れる店が近くにありません。
ビーコムの取り付けって可能でしょうか?
SB5Xです。

559774RR2018/09/12(水) 20:27:19.50ID:I6Wr4fzm
日本に803って正規で入って来てるのかな?
店で見るのは802RばかりでRRすら無いから…。

560774RR2018/09/12(水) 20:29:18.65ID:mXK20B0F
ライコランドにはあったよ803

561774RR2018/09/12(水) 20:29:24.50ID:xFHi9mQJ
>>555
日本語サイトあるよ

562774RR2018/09/12(水) 20:45:13.64ID:DFH0PvbV
>>559
何処に住んでるのきみ

563774RR2018/09/12(水) 20:54:46.88ID:Yb42efGX
>>555
kickstarterでpre order受け付けてるじゃん
178,000円ちょっとする不細工なメットだけど

564774RR2018/09/12(水) 21:10:26.35ID:PN4ND6cm
>>523
なんだ、バカヤロー。


これで良いか?

565774RR2018/09/12(水) 21:42:46.40ID:H2J+DHbU
ショウエイのヘルメットではxfourteen が抜けてカッコいいわ

566774RR2018/09/13(木) 00:27:39.25ID:nAqkTQSB
>>561
日本語サイトは見つけたんだけど所々に英語が使われてるから肝心な部分がわからん
専用アプリの説明とかがあるみたいだけど全部英語だし

>>563
予約販売だとフィッティングサービスなさそうで手が出しにくい
ナップスや2りんかんは有料でもいいから持ち込みでフィッティングしてくれるのかな

567774RR2018/09/13(木) 08:43:16.40ID:890RyodE
Z7欲しいけど高すぎだよボディ単体モデルが税別438,000円前後、24-70mm レンズキットが513,000円前後 高杉だよ

568774RR2018/09/13(木) 08:47:27.00ID:X+wP9iVO
>>567
用品店でさえ10%〜15%オフをしょっちゅうやってるではないか。
ネットならもっと安いし。
しかしいったいいくらなら出せるんだ?

569774RR2018/09/13(木) 08:59:08.34ID:qeVYC+w/
Z7…
レンズキット…?

何かヘルメットの話とミラーレス一眼の話がゴッチャになっている様なw

570774RR2018/09/13(木) 09:04:53.66ID:tsgH6GnZ
>>569
ニコンのミラーレスっぽいね

571774RR2018/09/13(木) 09:10:06.32ID:Vx29yo2J
>>569
シー!
そこは笑って突っ込んであげるとこだから
本人は面白い、ウケると思い込んでるんだから、ね?

572774RR2018/09/13(木) 09:57:56.85ID:lhU8Tnlk
お前ら、もうちょっと生暖かく見守ってやれよ。

573774RR2018/09/13(木) 11:06:52.99ID:lQK46dAS
ヘルメットの値段は頭の値段!

574774RR2018/09/13(木) 11:18:06.40ID:m5bTeraa
>>573
お前の頭、やっすいなぁw

575774RR2018/09/13(木) 12:13:46.96ID:l6nTYC+u
Lサイズがぴったり
mは無理だわ

576774RR2018/09/13(木) 12:20:56.39ID:bKgHzmom
>>573
医者だと余裕で1億超えると思うんですよね

577774RR2018/09/13(木) 13:04:31.29ID:Q7xRzyB3
>>574
夢詰め込めるから

578774RR2018/09/13(木) 14:27:47.28ID:dlsP0er+
KYT JAPANは、新型ヘルメット「NF-R」を9月15日に発売する。
1,600g台の軽量フルフェイスで、急な逆光等に対応できるインナーサンバイザーを備え、専用PIN LOCKも装着可能なツーリングモデル。また、天候に応じて開閉が可能なエアインレットダクトや、取り外して洗える内装なども特徴だ。
アレイシ・エスパルガロのレプリカグラフィックなど、MotoGPで培われたデザインを踏襲し、全7色をラインナップ。高機能で24,000円(税抜)というリーズナブルな価格設定で登場する。
https://news.webike.net/2018/09/13/140516/
ヘルメット総合スレッド Part282【ワッチョィ無し】 	YouTube動画>3本 ->画像>33枚
ヘルメット総合スレッド Part282【ワッチョィ無し】 	YouTube動画>3本 ->画像>33枚

579774RR2018/09/13(木) 15:09:48.96ID:bKgHzmom
>>578
>1,600g台の軽量フルフェイスで、

やっぱりオバマもニガ笑い

580774RR2018/09/13(木) 16:14:27.32ID:JkAUSEG/
落とした傷が酷いなぁ
よく、出品するよな

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/326754761

581774RR2018/09/13(木) 17:32:57.15ID:o9FzoAts
宣伝乙

582774RR2018/09/13(木) 21:02:13.16ID:mmXBSCvI
>>578
GPレプリカなのにやっすいなーと思ったらまさかのABS樹脂(笑)
そして樹脂メットで1.6kgとか重過ぎワロタw

KYTって確かチャイナメットだよね?
本当のGPで使ってる方は品質が低すぎて使い物にならないから、SUOMYが作ってるんだっけ…

583774RR2018/09/13(木) 21:14:24.63ID:3+Ywq9Do
>>582
良く読んでみて思ったんだが

1,600g台の軽量フルフェイスで、急な逆光等に対応できるインナーサンバイザーを備え、
専用PIN LOCKも装着可能なツーリングモデル。
また、天候に応じて開閉が可能なエアインレットダクトや、取り外して洗える内装なども特徴だ。
アレイシ・エスパルガロのレプリカグラフィックなど、MotoGPで培われたデザインを踏襲し、全7色をラインナップ。
高機能で24,000円(税抜)というリーズナブルな価格設定で登場する

MotoGPで培われたのは性能ではなくデザインらしいぞ

584774RR2018/09/13(木) 23:53:25.94ID:8ZRy8uG8
軽量と言うからA-Forceクラスか?と思ったら1600
売れるように書けと言われた記者が当てつけで書いたんじゃないかと思ったわ

585774RR2018/09/14(金) 00:55:21.32ID:rkdOlHBT
>>583
デザインだけとかwww
確かにカッコ良いけども。

1600gって最重量級クラスの重さよね〜

586カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw 2018/09/14(金) 04:30:41.05ID:ERB/3ZpH
まースネル取ってりゃ1700g台に突っ込む場合もあるにはあるが
JIS/DOTレベルでインナーサンシェード付きだと平凡ではあっても軽いとはいえないな。

587774RR2018/09/14(金) 08:49:18.89ID:zi+qhRQT
OGKのメットをミラーシールドにしたいんだけど、
顔が隠れてトンネルでもブラックアウトしない奴はどれですかね
夜間はノーマルのシールドに付け替えて走るつもりなので
昼間にそこそこ顔が見えないレベルでいいんだけど

588774RR2018/09/14(金) 08:58:35.49ID:ME0GW4p2
日中に顔が見えなくて、トンネルでブラックアウトしないというのは難しいわ。
トンネルの明るさは色々あるし、暗い所での見え方は人それぞれだし、鳥目とかもあるから、感じ方も異なる。
また自分も含めて中年〜老齢になってくると暗い所が見えにくくなることも多いし。

589774RR2018/09/14(金) 09:45:21.98ID:A1MO+xXl
>>587
用品店でミラーシールドを探したら良いのがあるよ
メーカー製のシールドに別会社がミラー加工した奴
自分の場合、ピンクミラーだけど色味も変わらず、夜も使える
ネットで同じようなの買ったら、それは暗くて使えなかった

590774RR2018/09/14(金) 09:49:23.34ID:zi+qhRQT
実際に試してみないと分からないから選ぶの難しいね

591774RR2018/09/14(金) 09:50:46.96ID:zi+qhRQT
昨日ツーリングしてたらヤエーの際に顔を二度見されたんでミラーシールドで隠したくなったんだ…

592774RR2018/09/14(金) 10:27:28.10ID:PHUsk9c/
見栄はるな 信号待ちでJ Kをガン見する為だろ?

593774RR2018/09/14(金) 10:32:02.69ID:zi+qhRQT
姪と同じ年頃の女見ても別に嬉しくないわ

594774RR2018/09/14(金) 10:44:42.49ID:rCBDDAJt
>>587
昼間に顔がそこそこ見えなくなるレベルで良いなら1番スモークが薄いシルバーで良いんじゃないかな。

595774RR2018/09/14(金) 11:08:35.32ID:zi+qhRQT
今ついてるのがライトスモークなんだけど、クリアと変わらん

596774RR2018/09/14(金) 11:21:00.40ID:SLeuYlod
>>590
店に行って裏側から見るだけだよ

597774RR2018/09/14(金) 20:23:19.75ID:qJprOk8F
夕暮れ時の スモークシールドは まじやばい

598774RR2018/09/14(金) 21:03:35.67ID:nHBf8z73
クラシックモッドアライヘルメット
ジェーオーSHOEI
フリーダムSHOEI
こういったヘルメットってゴーグルやサングラスで目を守ると思うけど
口回りはどうするの?

599774RR2018/09/14(金) 21:34:39.56ID:ViUzphRD
曇り止めシールドのピンが吹っ飛んでったお...

600774RR2018/09/14(金) 21:59:32.57ID:oGOKTXpA
>>587
OGKミラーシールド使ってるけど、ライトスモークにミラーかけてるだけだから充分夜でも見えるよ。ミラーベースをダークスモークとライトスモークから選べるからライトスモークベースを選べばおk

601774RR2018/09/15(土) 01:14:46.90ID:mxS47jtX
ダウンロード&関連動画>>

&t=588s
俺もGT-Airかぶるとこんな感じだったわ

770774RR2018/09/18(火) 19:01:11.54ID:EP9cr7lS
初ヘルメットでフルェイス買った初心者なんだが、頬っぺたの肉がアンパンマンみたいになるんだがこれってキツイのかな?
痛みはナイ、てっぺんは別にキツくない、頭周り測ってもらって出してもらったサイズなんだけど

771774RR2018/09/18(火) 19:02:59.95ID:0nxjnDcd
最初はそんなもの
そのうち良い感じになってくる

772774RR2018/09/18(火) 20:00:46.74ID:Rq1UBgcs
>>770
ほっぺたは気にするな.

773774RR2018/09/18(火) 20:38:55.30ID:4rFIzfOO
>>770
それが当たり前、初めての人にはそれがわからんのです
ほっぺたそのものが動くからそれがキチンとホールドできないとメットの中で顔が動くよ
頭、顔はしっかりホールドできてないとゆるゆるで頭をぶつけた時にかえって危ない

774774RR2018/09/18(火) 21:34:03.82ID:kYdpxztu
>>770
それが正解だよ
画像検索してみたら皆そうなるよ
んでその状態を恥ずかしがる奴らが、カラーシールドに変えて隠してるよ

7751000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2018/09/18(火) 21:39:00.37ID:Tk9LsQXE
( ´)Д(` )

776774RR2018/09/18(火) 21:44:49.71ID:bcDH7ujc
SHOEIのZ-7使用。まあ他のメーカーでもそうだろうけど、
眼鏡のスリットに合わせてかけると、とんでもなく上に上がるし、
あんなスリットを作るくらいならテンプルの辺りを最初から
もう少し広めにえぐっておけばいいのにね

777774RR2018/09/18(火) 21:52:40.00ID:Z66TjoMd
PC Shadeっていう貼り付ける偏光シールド使ってる人っています?今shoeiのフォトクロミック使ってて気に入っててサブのアライにも同じようなのがほしくて電子のe-tintがあるんですが、高いのと壊れそうなので5000円ぐらいのPC Shadeが気になってます

778774RR2018/09/18(火) 23:21:44.34ID:YhICK5Us
>>776
遮音性能を落としてまでメガネに対応させる気はないよ。
Z7は内装のスポンジを切ることによって、遮音性能を犠牲にしてメガネに対応してるんだから。
あなたは内装切らずに使ってるんですか?

779774RR2018/09/18(火) 23:39:41.53ID:37XEcrf2
ワイ、頭デカくてSHOEIのフィッティングでXLを勧められたけど、ほっぺがキツくてネットでXXLのフルフェイス注文した^^;

780774RR2018/09/18(火) 23:41:54.63ID:VtLSEYgw
>>779
キツメがいいよぉ。すぐにへたるから。

781774RR2018/09/18(火) 23:43:28.53ID:NtArRYMA
ヘルメット買い換えるか悩み中・・・
RX-7RR5のマウスシャッターが壊れたのでアライに送って修理してもらうかOGKのRT-33を買うか
RR5も相当使ってるから買い換えるべきかなやっぱり

782774RR2018/09/18(火) 23:52:18.87ID:vZHFkA33
>>781
俺はRR5のフィンが外れたのをきっかけにRX7Xに買い替えたけどRT-33でもいいんじゃない?
RT-33推しも多いみたいだし

783774RR2018/09/18(火) 23:57:29.62ID:T8nnP0Ey
Z-7のニューグラフィックSHOEIデザイン攻めてきたなw
https://news.webike.net/2018/09/18/140870/

784774RR2018/09/18(火) 23:57:58.98ID:3s6yB2BN
>>781
RT-33買って、RX-7RRは修理したらいい。

785774RR2018/09/18(火) 23:59:15.59ID:NtArRYMA
>>782
RR5ももうすぐ10年選手だしなあ・・・ぱっと見ピカピカだけど
RT-33はコスパ良さそうですね
性能もなかなからしいし、何よりアラショーのフラッグシップの下手すりゃ半額以下だし

786774RR2018/09/19(水) 00:01:01.25ID:0ppiLB6A
書き忘れた
ホントに3年くらいでヘルメット買い換えてる人多いの?

787774RR2018/09/19(水) 00:01:42.77ID:MR6S4rXk
>>785
衝撃吸収ライナー交換とマウスシャッター修理したら、ほぼ新品みたいなもんじゃない。

788774RR2018/09/19(水) 00:05:19.61ID:EYqdRyQ/
2個ローテーションしてるから5年は使いたい

789774RR2018/09/19(水) 00:28:54.64ID:R73dWDhj
>>786
もし正直に3年サイクルで買い替えるならベクターXが限界だわ
俺も5年は使うつもりでRX7X買った

7901000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2018/09/19(水) 00:30:46.12ID:JooKXH3i
いや、3年で買い替えは早いほうでしょう? ( ̄Д ̄)ノ6〜8年は使いたいw

791774RR2018/09/19(水) 00:31:21.72ID:ClhQIZMD
>>785
RT33買って、浮いたお金でさらにアストロも買えばおk
二つ買っても7Xと同じ位や

792774RR2018/09/19(水) 00:33:57.31ID:XdKALqUe
>>786
3年で買い替えてるやつはメーカーの罠にはまったカモだけだな。
ヘルメットのシェルなんて大事につかってりゃ10年以上楽勝でもつし、ライナーと内装交換定期的にすれば15年は使える。使用頻度にもよるけど

793774RR2018/09/19(水) 00:40:38.47ID:tp8ILdRG
>>785
安全性、通気性、静寂性、雨漏り対策も半値程度だったりしてな
同等の性能がなければ安くてもコスパがいいとは言わない

794774RR2018/09/19(水) 00:46:43.46ID:UXQCAwq3
>>792
メーカーがどう言おうと3年も使えば飽きる

795774RR2018/09/19(水) 00:55:45.96ID:g/houQDE
3年待てずに買い増しでいいよ
20個くらいあっという間だから

796774RR2018/09/19(水) 01:09:37.07ID:XdKALqUe
>>794
飽きたら気分転換にブラシで塗装しちゃうからなぁ…ずっと使えるんだよね。
まぁメットって新しいの出たらいつでも欲しくなる物よね。

797774RR2018/09/19(水) 02:33:22.27ID:LXlNpzqE
>>780
もうポチってしまったよ(´;ω;`)
一応、XXL試着したけど店員がうざくて短時間だった。
キツすぎると通気性が悪いんじゃね?←と勘ぐってしまった。

798カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw 2018/09/19(水) 03:20:00.52ID:kpKPlYTi
>>790
そんだと2〜3回は洗う感じになりますね。

実は顎紐と顎紐カバーが意外と汚れるってみんな忘れてる。

799774RR2018/09/19(水) 06:21:19.08ID:BmusSrF9
>>779
>>797
それならチークパッドだけ薄くすれば良かったんじゃないかな。
で、通気性はインナーパッドとシェルの間を風が抜けてくから内装の緩さはあまり関係ないかと…。

800774RR2018/09/19(水) 06:37:17.29ID:cakFgouM
>>793
安全性はシャープのお墨付き
通気性は国産トップクラス、空力は特許済み。SHOEIも特許借りるくらい。静寂性は並、雨漏り対策もSHOEIあたりとなんら変わらん縁ゴムやリブ使ってるし、ピンロックもついてて曇り対策も○
充分コスパ良いんじゃない?
コスパで選ぶメットでもないけど

801774RR2018/09/19(水) 07:50:39.99ID:cX3En825
>>800
>SHOEIも特許借りるくらい。

それ正式に公表されてるんだっけ?
以前ここで話題に上った時は結局公式な情報はどこにもなくて
誰かが勝手に言い出した都市伝説って結論だったような記憶があるけど

802774RR2018/09/19(水) 08:05:06.83ID:WlFtQZQ8
公表されてない。
ウェイクスタビライザーの特許って元々は共同開発先の大学教授が持ってたんじゃなかったけ?

803774RR2018/09/19(水) 08:13:36.27ID:tp8ILdRG
>>800
ならいいんじゃない?

804774RR2018/09/19(水) 08:19:13.61ID:MR6S4rXk
>>802
共同開発らしい。
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/spv/1508/10/news001.html

あとで、特許検索してみるわ。

805774RR2018/09/19(水) 08:24:32.29ID:MR6S4rXk
出願人はオージーケーカブトだったわ。
長すぎると怒られたので抜粋。

19)【発行国】日本国特許庁(JP)
【公報種別】再公表特許(A1)
(11)【国際公開番号】WO2007/144937
(43)【国際公開日】平成19年12月21日(2007.12.21)
【発行日】平成21年10月29日(2009.10.29)
(54)【発明の名称】ヘルメット用ウエイクスタビライザ及びヘルメット
(
(21)【国際出願番号】PCT/JP2006/311810
(22)【国際出願日】平成18年6月13日(2006.6.13)
(11)【特許番号】特許第4311691号(P4311691)
(45)【特許公報発行日】平成21年8月
(71)【出願人】
【識別番号】592244789
【氏名又は名称】株式会社オージーケーカブト
(74)【代理人】
【識別番号】100061745
【弁理士】
【氏名又は名称】安田 敏雄
(74)【代理人】
【識別番号】100120341
【弁理士】
【氏名又は名称】安田 幹雄
(72)【発明者】
【氏名】村 上 猛

806774RR2018/09/19(水) 08:30:46.19ID:0ezm0PKe
スコーピオンてどうすか

807774RR2018/09/19(水) 08:37:48.64ID:C2pV6DGR
>>800
空力は特許持ってても効果がショーエイ以下
静寂性は糞
雨漏り対策なんて意味をなしてない漏れ漏れ

嘘付くから嫌われるんだよOGK信者さん

808774RR2018/09/19(水) 08:42:40.60ID:OSCNQJ5R
蚊帳の外のアライ厨w

809774RR2018/09/19(水) 08:48:16.41ID:vDRl7c35
なんだばかやろう!

810774RR2018/09/19(水) 09:26:38.52ID:1V6ZV8E1
>>807
事実を客観的に言ってるだけかと
こいつOGKに親殺されたArai厨かw

811774RR2018/09/19(水) 10:03:00.88ID:6ZCBQwNA
静寂性
XR-1100>>RX-7X≧RT-33(同等〜やや落ちる)

ベンチレーション機能
RX-7X>>RT-33>XR-1100

空力
インカム付けてるからか大差ない。

雨漏り
小雨程度ではどれもしない。
※土砂降りで走行した事ない。


個人的な感想なので異論は認める。

812774RR2018/09/19(水) 10:25:12.29ID:AuIfIw/B
>>811
ベンチレーションは人によって評価違うからねぇ
俺はデコに直接風が当たらないといくら頭頂部の熱気が抜けても涼しく感じない派、友人は逆にデコに直接風が当たると不快って

813774RR2018/09/19(水) 10:38:00.44ID:OfCM4p3R
>>806
実売$100〜$300、フルフェイス〜3/4まで作ってるのでイメージは海外のマルシン・リード工業

814774RR2018/09/19(水) 11:07:13.27ID:tmwEe1+C
>>810
>>807が事実だからなぁ
親が密入国して来たOGK信者かw

815774RR2018/09/19(水) 11:44:39.77ID:Qf484yi+
>>811
そこのインプレにX11、X12、X14を加えてくれると非常に助かるんだが。

816774RR2018/09/19(水) 12:10:31.22ID:6ZCBQwNA
>>815
自分で試して。

817774RR2018/09/19(水) 12:42:19.34ID:tp8ILdRG
>>808
OGKとSHOEIの特許の話してるのになんでAraiを巻き込もうとした?
AraiはArai、SHOEIはSHOEI、OGKはOGKでそれぞれアプローチも買い求める層も違うしいいじゃん
(AraiとSHOEIは層が被る部分も多いかもしれんけど)

818774RR2018/09/19(水) 13:27:54.40ID:VXSEkUwY
>>802
3つの大学から三人の研究者が集まり、OGKの風洞実験施設で共同開発をしたとあるね。
特許はOGKが取得してルトある。
ヘルメット総合スレッド Part282【ワッチョィ無し】 	YouTube動画>3本 ->画像>33枚

819774RR2018/09/19(水) 13:29:04.83ID:VXSEkUwY
>>805
有能!

820774RR2018/09/19(水) 13:48:31.61ID:+VKc2E+d
俺は庶民の味方OGK一択

821774RR2018/09/19(水) 13:50:25.43ID:+VKc2E+d
俺は熱烈なOGK信者
異教徒による迫害など恐れない
信じるものはOGKに救われる

822774RR2018/09/19(水) 13:55:15.73ID:8EFJDinp
上で都市伝説と言ってるのはOGKがパテント持ってるかどうかじゃなくて
ショーエイがOGKにパテント料を払ってるか?って話でしょ
その時出たのはショーエイはOGKにパテント料払ってるという説と
ショーエイが別の技術をOGKに提供する代わりにOGKはショーエイにパテント料を請求しなかったという説と
そもそもショーエイのスタビはOGKの特許に抵触しないと言う説が飛び交って結局答えがでなかったような

823774RR2018/09/19(水) 14:52:02.99ID:nJR2ZZQf
S社のXという特許が使いたいO社が何処からか現在S社で開発中のZ技術とよく似た技術を先に特許取得した為に…

824774RR2018/09/19(水) 15:13:00.87ID:eY7qQpjx
ミラーシールドってすぐ傷つくのな
禿げたのが根元部分で良かった

825774RR2018/09/19(水) 16:16:24.42ID:Qf484yi+
>>824
シールド表面拭くのも気を付けてな。

826774RR2018/09/19(水) 16:23:39.46ID:SRs9kOcJ
クァンタムJ使ってるんですが、shoeiみたいなチンカーテンって出てないんですかね?

827774RR2018/09/19(水) 16:47:29.91ID:vnbQLAaN
>>824
本当にバリケードで、俺はスモークに戻った

828774RR2018/09/19(水) 17:02:15.93ID:RbIxLtAC
ショウエイかったら付いてくるメット袋の裏面でメット拭いてるけどええんか?

829774RR2018/09/19(水) 18:16:57.05ID:b77VqfIy
Z7単色のSHOEIロゴを綺麗に消す方法ありますかね?剥がせるのかな

830774RR2018/09/19(水) 18:22:19.57ID:VFMyCIok
ゴルフボールのディンプルをつければ頭がプレなさそうだけどディンプルヘルメットを作るメーカーは無いのかな

831774RR2018/09/19(水) 19:22:06.57ID:tp8ILdRG
凹凸も基準があるからね

832774RR2018/09/19(水) 19:47:42.57ID:OjbaCaoc
>>830
プレるとは

833774RR2018/09/19(水) 19:49:31.03ID:m5+UihAB
マジ卍

834774RR2018/09/19(水) 20:03:30.91ID:OfCM4p3R
>>822
形状は似ているけどSHOEIはOGKの特許を侵害してないんじゃない?

理由としてはエアロエッジスポイラーと名称が違う、帽体一体型ではない、Z-CRUZ系のエアスタビライザーで
気流偏向面に関する特許を持ってる、何よりもどこにもOGKの特許である事を記載してない事をあげておく

X-Fourteenでは帽体自体の空力制御装置及びこれを備えたヘルメットとして特許申請中になってるね

835774RR2018/09/19(水) 20:37:06.40ID:MR6S4rXk
>>834
審査請求が未請求のままだね、審査請求から三年以内に請求しないと、
審査が始まらずに特許成立しない。
ヘルメット総合スレッド Part282【ワッチョィ無し】 	YouTube動画>3本 ->画像>33枚

836774RR2018/09/19(水) 22:15:22.37ID:ZHb5m878
>>830
ライナーの厚みが倍くらいになりそう

837774RR2018/09/19(水) 22:37:53.91ID:tsQZofH9
>>829
パークリでおけ

838774RR2018/09/20(木) 00:26:50.44ID:Y1T69EBF
春にZ-7を買ったのですが使う機会が一度もなくて性能がわかりません
Z-7て実際どうですか?

839774RR2018/09/20(木) 00:36:16.70ID:kPESpMPE
意味わかんね

840カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw 2018/09/20(木) 01:35:43.38ID:4ZAOfKZC
元々出荷重量1300g以下のはずのヘルメットに闇ルート購入の非売品の純正エアロキット付けて
それでようやく競合他社と肩を並べる「体感重量や涼しさ」になるメーカーに
静粛性もベンチレーション性能もクソも無いと思うの。

>>830
上野の光輪の広告によれば80年代半ばにシューベルトがそれ既にやってるw
正規品であればECEとSGはあの仕様で通ってたんでないかな。

その後もシューベルト(光輪名称ではシューベルツ)はBMWシステムとかも含め
ディンプル的なものを刻むのに凝ってたんで、おそらく一定の効果はあったと思われる。

841774RR2018/09/20(木) 06:30:16.72ID:qzwvq6Qi
ジイさんになると夜寂しいんやろうなあ…
IP[39.111.238.74]

バカの話は必ず長い
https://www.amazon.co.jp/dp/4800201144/

頭のいい人は「短く」伝える
https://www.amazon.co.jp/dp/4479303200/

842774RR2018/09/20(木) 10:16:03.09ID:iQuYyiZ1
自分の言葉で話せずにコピペしか出来ない奴が一番のバカ

843774RR2018/09/20(木) 10:17:21.56ID:8sg6IKxs
元々出荷重量1300g以下のはずのヘルメットに闇ルート購入の非売品の純正エアロキット付けて
それでようやく競合他社と肩を並べる「体感重量や涼しさ」になるメーカーに
静粛性もベンチレーション性能もクソも無いと思うの。

>>830
上野の光輪の広告によれば80年代半ばにシューベルトがそれ既にやってるw
正規品であればECEとSGはあの仕様で通ってたんでないかな。

その後もシューベルト(光輪名称ではシューベルツ)はBMWシステムとかも含め
ディンプル的なものを刻むのに凝ってたんで、おそらく一定の効果はあったと思われる

844774RR2018/09/20(木) 10:30:50.25ID:iQuYyiZ1
そこで信頼と安心のOGK

845774RR2018/09/20(木) 11:44:40.31ID:aKbzRZBO
最近はショウエイかOGKの2択だわ

846774RR2018/09/20(木) 11:54:38.41ID:qWo9d8fT
国産三社は愛用してる

マルシンやリード工業も第4第5のメーカーになれる様にもっと頑張って欲しいね。

847774RR2018/09/20(木) 12:16:37.71ID:+a4npshh
>>845
俺もそう思ってたけど、ホーネットが生理的に合わんのでツアクロになった。

848774RR2018/09/20(木) 14:02:26.93ID:oW8JTa9O
>>827
バリケード!

849774RR2018/09/20(木) 14:57:45.03ID:xIUtLLrb
>>848
トルネード?

850774RR2018/09/20(木) 15:07:28.80ID:85dAgze/
xfourteenのLサイズ買ったけどまじめにデカいな
んーz7のがいい
sとかM入る人ならともかく

851774RR2018/09/20(木) 15:16:40.11ID:JrgMw721
>>846
OGK信者ってキモイ過ぎるわ

852774RR2018/09/20(木) 15:19:40.94ID:G/ezfpHx
クアンタムJとラパイドIRって内装共用できないのかな?材質の違いだけで、内装とチークパッドって同じな感じするんですが

853774RR2018/09/20(木) 15:23:49.00ID:x+f01UyS
j-cruise使ってるけど、頭でっかちになって辛い
帽体が小さい安全なヘルメットはどれなんだよ

854774RR2018/09/20(木) 15:33:47.88ID:Sx3HhOIl
>>853
俺なんて、XLキツいからXXLだぜ・・・
近所の2りんかんはXLまでしか置いてないので、わざわざ遠くまで試着しに行った( ;∀;)

855774RR2018/09/20(木) 16:56:34.95ID:85dAgze/
Lがぴったり、XLは緩すぎる

856774RR2018/09/20(木) 17:27:40.76ID:654nChm5
レース観戦行くとヘルメットメーカー三社のレーシングサービスが来てるね
SHOEIとOGKのスタッフさんが談笑してるのはたまに見かける
しかしアライのスタッフと二社のスタッフの談笑は見たことがない
SHOEIとOGKは意外と仲良しなのかもしれない

857774RR2018/09/20(木) 20:04:20.96ID:5s1HzwaK
>>856
ってかまともな技術開発しないで他社をディスることに一生懸命だからな

858774RR2018/09/20(木) 21:08:11.21ID:In1ukiII
広告からネット活動まで一貫してるね

859774RR2018/09/20(木) 21:21:20.93ID:8sg6IKxs
アライはオワコン、アライ被ってる奴って女関係なさそうな冴えないおっさんが大半だしな
今はショウエイとOGKが2強

860774RR2018/09/20(木) 21:45:56.78ID:85dAgze/
xfourteenやっぱカッコいいわ、、

861774RR2018/09/20(木) 21:46:19.16ID:awWsV5vf
kabutoの話題になると、ここの奴らはなんでこんなにディスる事に必死なのかねwww

862774RR2018/09/20(木) 21:50:51.51ID:q0Jov1aJ
アライ ショーエイと同レベルだという痛いヤツがカブト野郎には多いからだろwww

863774RR2018/09/20(木) 21:59:37.03ID:jSIp+zai
OGKはカブトのロゴがダサい
BOBブランドのほうがよかった

864774RR2018/09/20(木) 22:13:24.95ID:r/K6yqjP
バンドオブブラザーズか
第2次大戦の101空挺師団仕様だな

865774RR2018/09/20(木) 22:20:17.37ID:awWsV5vf
>>862
いちいち突っ掛かってなきでほっときゃいいのにね

866774RR2018/09/20(木) 23:05:47.68ID:Sx3HhOIl
たしかに「kabuto」はダサい。ダサすぎる。

867774RR2018/09/20(木) 23:17:35.22ID:N+BMAKZh
「kubota」に空目した。

868774RR2018/09/20(木) 23:41:51.63ID:aYkDyvLE
>>865
2番手の地位が脅かされる危機感からかな?安くて良いメット出してくれるならOGK だろうがマルシンだろうが俺は歓迎するけどな。アラショーも刺激になるってより品質向上に繋がるし選択肢が増えて悪い事ないからな。

869774RR2018/09/21(金) 00:18:33.00ID:hIbAj33S
>>868
だといーけどA社はその刺激を商品開発に注ごうなんて気配が見えねーからな
技術力って意味じゃもう2強って言ってもいーと思う
SHARPテストからの肩の件、先日のシールド強度の件を見るにアソコには少なくとも査読レベルの論文を書ける奴は愚かその手の研究経験のある奴すら居ないってコトが分かったよ

870774RR2018/09/21(金) 04:42:59.43ID:rKSCOz6I
ホンダはOGK
ホンダは個数限定シリアルナンバー付きオリジナルデザインヘルメットをOGK で出したりしてる
今年の鈴鹿8耐でメカニックはOGK の自転車用ヘルメット
給油係はOGK のホンダHRC カラーシリアルナンバー付き個数限定ヘルメット

871774RR2018/09/21(金) 04:46:13.46ID:rKSCOz6I
>>856
対応するライダー数がSHOEI、カブトとアライでは全く違うだろ?
アライはサポートしなくちゃいけないライダーが多いから

872774RR2018/09/21(金) 06:36:07.11ID:6zPnZ6RB
>>868
市場に認められてる事が悔しくて仕方ないんだろうね。競争は大事だね〜その競争が良い製品を生み出すから
個人的には国内の企業にはもっと頑張ってもらいたい。カーボンなんかも手軽な値段で信頼の国産で手に入る時代が来て欲しいわ

873774RR2018/09/21(金) 06:40:40.76ID:ndeZmvVC
>>871
雑談もできないほど忙しそうでもないけどな

874774RR2018/09/21(金) 07:39:10.25ID:mgapyzSg
アライは悪い意味でポルシェみたいなジレンマに陥ってるな 基本デザインが会社の顔になってるから大きく変えれない
空力なんか完全に時代遅れでしょ。

875774RR2018/09/21(金) 07:45:47.19ID:+3NR7E6n
立花ってどうなったの 潰れたの?

876774RR2018/09/21(金) 07:51:26.50ID:sHuKGkO/
>>874
ポルシェの911デザインは時間掛けて苦労はしてるだろうが、随分と空力デザインに変わってるじゃん。
アライはポルシェでいうところの964時代から代わり映え無いし。

877774RR2018/09/21(金) 07:53:33.26ID:2r9BdDUH
>>865
ほっとけばスレがOGKのステマで埋まるぞ

878774RR2018/09/21(金) 07:57:39.37ID:UXjxayv9
被害妄想

879774RR2018/09/21(金) 08:04:12.68ID:jMhXiK6B
ヘルメットのサイドがプアでも肩があるとか言っちゃう会社の姿勢はどうなの

880774RR2018/09/21(金) 16:09:58.28ID:bfFvWNTw
国産ならOGK

881774RR2018/09/21(金) 16:46:05.64ID:Bk+JbZOv
日本人を拉致して殺しやがって!

882774RR2018/09/21(金) 20:50:09.77ID:93PgbkiI
>>872
WINSで我慢しなさい

883774RR2018/09/21(金) 20:53:27.73ID:93PgbkiI
>>874
ジョナサン、中須賀「トップライダーにそれ言う?」

884774RR2018/09/21(金) 21:00:07.95ID:fFT6hNXR
金積んで引き留めてんでしょ

885774RR2018/09/21(金) 21:15:28.43ID:nyZ4gQEx
物知りだね

886774RR2018/09/21(金) 21:15:55.96ID:aCm1b5Q6
一度でもSP忠男に所属すると一生アライ目玉ヘルを被る宿命を背負う
ヤマハからカワサキに移籍しようがMotoGPに参戦しようが変える事は許されない
半分呪いだよなあれw

887774RR2018/09/21(金) 21:29:17.38ID:ZJ9B2iF0
PC Shadeって使ってる人いる?どうかな?

888774RR2018/09/21(金) 21:32:23.04ID:4DP8p1KW
目玉ヘルメットとかセンスが30年前で止まってる…

889774RR2018/09/21(金) 21:39:02.99ID:/UxPvaJS
>>886
悪魔に魂売るレベルかw

890774RR2018/09/21(金) 22:00:01.47ID:KTATYpf/
安全基準、グラフィック共にアライとショウエイ以外を選ぶ理由が、見当たらない

891774RR2018/09/21(金) 22:14:17.51ID:3Xu88E4Y
安全性考えたらアライは無いんじゃないのか…
肩があるからプアでも大丈夫とか言っちゃう会社だけど。

892774RR2018/09/21(金) 22:24:48.08ID:i2tISuNQ
国産メーカーのFRPモデルならどれ選んだって平気やろその前に体が持たんわ
ABS樹脂製は知らん

893774RR2018/09/21(金) 22:27:48.69ID:fSHIlpPl
日本の店頭で売られてる物は国が決めた基準満たされてるから
というかそうじゃないと売ってはいけないし

894774RR2018/09/21(金) 22:33:56.73ID:INXdq0ed
最初の目玉からしたらずいぶん良くなったけど、そろそろガラッとデザイン変えても良いかもね。

895774RR2018/09/21(金) 23:26:59.21ID:bGvgrCLR
>>893
公道での乗車用ヘルメットとしての販売はPSCマークの取得が必須だけど、競技用としてMFJ認証だけ取った
ヤツとかもあるよ?

896774RR2018/09/22(土) 00:32:09.54ID:6XpkPSC+
確かにあの目玉はダサい
あんなの伝統だなんだとありがたがってるのはダサい

897774RR2018/09/22(土) 00:44:12.76ID:0kF0UAkP
カワサキのライムグリーンに相性ピッタリの見つけた。これに決めるわ♪
ヘルメット総合スレッド Part282【ワッチョィ無し】 	YouTube動画>3本 ->画像>33枚

898774RR2018/09/22(土) 01:00:38.17ID:axX0EB6p
韓国製品気持ち悪

899774RR2018/09/22(土) 01:03:18.35ID:0kF0UAkP
>>898
嫉妬乙

900774RR2018/09/22(土) 06:52:04.58ID:unh98h3w
目玉かよ笑

901774RR2018/09/22(土) 08:53:10.82ID:OuykZM1y
897のメットは日本国内の販売数が60個なんだぜ。ワイはその中の1個をGETしたわけで。ピクサーとかディズニー好きな女の子には、バカウケするだろうな♪
届いたらディズニー周辺ツーリングしてくるわ。

902774RR2018/09/22(土) 09:07:33.19ID:clonx32I
>>890
あらショーですか

903774RR2018/09/22(土) 09:27:32.84ID:5T6nZDpA
HJCだけは絶対ないわ
これならOGKの方が遙かにマシ

904774RR2018/09/22(土) 09:45:17.93ID:dNJcMHSz
わかる。まあこのスレでそれ言うと癇癪起こす人沢山いそうだな

905774RR2018/09/22(土) 10:07:15.45ID:JsX6GC83
HJC製のicon使ってるけどケッコー???な部分あるね。アメリカ人が目を光らせててもコレなんだから原住民野放し状態だとエライ事になってるだろーな
もっともiconはデザイン優先で買ったわけで、ダサいHJCはハナから眼中に無いけど

906774RR2018/09/22(土) 10:10:59.38ID:mffXNLA+
アライの最大の欠点は中も入り口も狭すぎること
ショウエイのMサイズが入ってもアライのLはキツイと思う
結果アライの大きいの買ったらメリット薄いという

907774RR2018/09/22(土) 10:49:58.24ID:Uv8BOIRV
iconいいよね
最近は増え過ぎて萎えつつあるけど
あれ製造hjcだったんか…

908774RR2018/09/22(土) 11:28:55.50ID:AE9qlen6
>>906
それは頭の形でないかな
SHOEIからAraiに替えたら緩く感じたんだからさ

909774RR2018/09/22(土) 12:02:12.76ID:jkALlQPt
最近アライ叩きが酷いやん
よくない事だと思います!
そんな俺はOGK使い。

910774RR2018/09/22(土) 12:08:43.69ID:2JfhPhEp
momo一択

911774RR2018/09/22(土) 12:41:13.83ID:tdF5MpWL
momoのメットって何処が作ってるんだろうな

912774RR2018/09/22(土) 12:44:38.24ID:9kQOukEf
ICON好きだけどここではまず話題にならないよね。SHARKとかSUOMY使ってる奴もおらんし。

913774RR2018/09/22(土) 13:51:26.50ID:NiTD0hlF
>>912
ヴァリアントは検討して買う寸前までいったけど、実物かぶってるライダーたまたま見かけてクッソでかくバランス悪そうに見えたので買うのやめた

914774RR2018/09/22(土) 14:16:46.19ID:xgfiXXnB
>>886
はい、嘘
原田哲也

915774RR2018/09/22(土) 14:28:35.54ID:utgdupbi
呪いが解けたのか

916774RR2018/09/22(土) 14:43:48.64ID:n/4H92v+
>>913
ヴァリアントそんなに大きいかな?
帽体は昔と比べるとコンパクトになったなーって印象だったけど。オフメット風なのがそうさせてる??

917774RR2018/09/22(土) 15:09:41.16ID:rz7mV+HD
>>915
いや、報復として金で雇われたカピロッシが刺客として送り込まれた。

918774RR2018/09/22(土) 15:24:45.64ID:6XpkPSC+
ワロタ

919カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw 2018/09/22(土) 16:22:21.57ID:NKxBO09F
町井さんも確かオリジナルデザインに替えてたわな。

>>876
930と964では実は相当色々変わってるんだけどな。
それまでがダックテールとターボウィングだけだったのが
可動式(某社のGTオートスポイラー的なw)とかダブルデッカーウィングが追加投入されたりと
古典的なスタイルを継承しつつ空力性能を向上させる努力が続けられてる。

あと社外品(RUF製)だけどAピラーと雨樋の間をフラッシュサーフェス化するパーツがあって
コレ付けると空気抵抗と風切音の減少にてきめんに効くという。
空冷RUFの最終形では雨樋丸ごと削っちゃうとかいう荒技まで投入されたものだが
アレ雨降るとどーなるんだろうw

ま、いくら4駆バージョンもあるとはいえ3千万のスーパーカーで雨の日の話はしないものか。

920774RR2018/09/22(土) 16:22:59.33ID:tLzkjUGQ
IP[39.111.238.74]

バカの話は必ず長い
https://www.amazon.co.jp/dp/4800201144/

頭のいい人は「短く」伝える
https://www.amazon.co.jp/dp/4479303200/

921774RR2018/09/22(土) 17:18:24.75ID:qbZXmlC+
SHOEIは商売が上手いね。
安全性は程々にして、利用者が使いやすい製品を出してくる。
これではアライが勝てないな。

922カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw 2018/09/22(土) 18:12:52.00ID:NKxBO09F
>>921
別に客が全員MotoGPとかインディ(速度レベルからいって多分こっちのがF1より危ない)
で使うんじゃないから、全ての商品がそれに耐えられる耐衝撃性能を持ってなければ
「それは正しくなくて危険である」ってのは違うと思うんだよね。

世の中にはホントに50cc原付で「その常識的なスピード」で田舎道を走るだけの人だって居て、
それで頭や顔に後遺症や傷痕が残るような怪我をしなくて良いくらいで良いんだったら
例えば同じフルフェイスでも涼しくて軽くて、出来れば安い方が良いとかいう話にもなる。

もしくは「ホントにその程度の速度と走行環境」なら許容できる怪我のレベル次第では
ジェットヘルや半帽じゃ駄目ともならないし。粋がった自転車程度の速度域だもんね。

923774RR2018/09/22(土) 18:21:39.07ID:axX0EB6p
TV好きの長文キチガイ

924774RR2018/09/22(土) 18:24:47.07ID:Wqgp1dlO
おじいちゃんまたブツブツ言ってる…
IP[39.111.238.74]

バカの話は必ず長い
https://www.amazon.co.jp/dp/4800201144/

頭のいい人は「短く」伝える
https://www.amazon.co.jp/dp/4479303200/

925774RR2018/09/22(土) 18:26:27.45ID:NkIOfUZ9
町井さんも確かオリジナルデザインに替えてたわな。

>>876
930と964では実は相当色々変わってるんだけどな。
それまでがダックテールとターボウィングだけだったのが
可動式(某社のGTオートスポイラー的なw)とかダブルデッカーウィングが追加投入されたりと
古典的なスタイルを継承しつつ空力性能を向上させる努力が続けられてる。

あと社外品(RUF製)だけどAピラーと雨樋の間をフラッシュサーフェス化するパーツがあって
コレ付けると空気抵抗と風切音の減少にてきめんに効くという。
空冷RUFの最終形では雨樋丸ごと削っちゃうとかいう荒技まで投入されたものだが
アレ雨降るとどーなるんだろうw

ま、いくら4駆バージョンもあるとはいえ3千万のスーパーカーで雨の日の話はしないものか

926774RR2018/09/22(土) 18:59:57.47ID:QjPZBPD4
どうか荒れんといてほしいのだが、
使用は主に高速を使ってのロングツーリングで
軽量かつ、周囲の音がそこそこ聞こえつつ風切り音が少ないモデルが欲しいのだけれど

エアロブレード5Rってここでの評価はどう?
同じOGKで考えるならRT33R(まだ買えるところがあるので)のほうが良いのだろうか

現フラッグシップなのか、それとも発売年が新しい方が進化してるのか悩んでしまう

927774RR2018/09/22(土) 19:12:10.02ID:hXp0TRwG
>>926
AB5よりはRT33の方が静かで良いかな
なによりABは顎紐がノッチタイプなのは微妙かな
シールドが進化してセンターロックタイプになったのとデフロスター用の微開出来るようになったのは有難いけどね。

928774RR2018/09/22(土) 20:31:52.12ID:EdPGKmPr
ツーリングヘルメット=マイクロラチェットの図式は止めて欲しい
実際ウィンタージャケットだと襟とバックルが干渉してとても不快
Dリングを選べる商品を発売して欲しいわ

929774RR2018/09/22(土) 20:41:34.32ID:zDPMONES
>>928
SHOEIに送れば有償だけどDリングに交換してくれるよ
おれはGT-AirをDリングにして使っていました

930774RR2018/09/22(土) 21:14:14.99ID:vJdDFeye
>>926
ここのインプレはかなり参考になるで
ダウンロード&関連動画>>


931774RR2018/09/22(土) 22:21:08.61ID:NkIOfUZ9
>>921
別に客が全員MotoGPとかインディ(速度レベルからいって多分こっちのがF1より危ない)
で使うんじゃないから、全ての商品がそれに耐えられる耐衝撃性能を持ってなければ
「それは正しくなくて危険である」ってのは違うと思うんだよね。

世の中にはホントに50cc原付で「その常識的なスピード」で田舎道を走るだけの人だって居て、
それで頭や顔に後遺症や傷痕が残るような怪我をしなくて良いくらいで良いんだったら
例えば同じフルフェイスでも涼しくて軽くて、出来れば安い方が良いとかいう話にもなる。

もしくは「ホントにその程度の速度と走行環境」なら許容できる怪我のレベル次第では
ジェットヘルや半帽じゃ駄目ともならないし。粋がった自転車程度の速度域だもんね

932774RR2018/09/22(土) 22:28:50.68ID:5T6nZDpA
>>912
iconは性能は二の次、グラフィック買いが全てだし
iconのソリッドとか買う奴の気がしれん

933774RR2018/09/23(日) 00:26:23.33ID:7eGoaY7h
>>929
え?
私は買ったときにGTエアをDリングにしてもらいましたが無償でしたよ?
後から頼むと有償になるのかな?

他のラチェットは改善されてきたけどGTエアのやつは金具が喉に当たって万が一のこと考えると怖かったのでDリングに
カブトのラチェットはいいので高速使わないツーリング用にExceedを買う予定

934774RR2018/09/23(日) 00:48:50.27ID:c+0F/awZ
>>916
Valiantデカいよ!xr1100やx-12よりも一回り以上デカイ!x-14よりもデカい印象

935カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw 2018/09/23(日) 01:00:01.31ID:PzOdLmWE
幾らか込み入った内容でも事実を言うと荒れるんだから
このスレは凄いよな。

ひところ何かのアニメで「事実を言うと殺人予告されるので」言われたやつに近い。

936774RR2018/09/23(日) 07:47:40.79ID:19D1qqvz
GTAirで喉仏け直撃する奴は喉仏がデカイんだろ。俺は全然当たらないんだけど

937774RR2018/09/23(日) 09:56:12.97ID:Sorhjgc9
>>936
デブ

938774RR2018/09/23(日) 10:34:18.26ID:zUM5/Cpo
マイクロラチェットのオス側のベルトの長さを調節せずに、ラチェットを差し込む長さで調節する層がいるらしい。

939774RR2018/09/23(日) 10:48:15.20ID:pCmPjnXH
>>938
たぶんマイクロラチェットの半分以上はそんな使い方されてると思うよ。

940774RR2018/09/23(日) 11:02:03.19ID:3ZSOSKvd
買う時にフィッティングで調節してくれるだろw

941774RR2018/09/23(日) 13:30:51.63ID:1YHVeoGc
GT-Airいずれ買おうと思ってたけどあご紐の話で若干怖くなってきた

942774RR2018/09/23(日) 13:46:14.44ID:bILIjxEx
GT-AIR2はまだですか…。

943774RR2018/09/23(日) 14:00:13.27ID:Zqwo9S4X
今はバックルのカバー改良されてかなり良くなったんじゃないの?
俺はD環が好きなんで変更しちゃったが。

944774RR2018/09/23(日) 14:08:52.81ID:Vus5LdVK
インナーバイザー無しが充実せんかな

945774RR2018/09/23(日) 15:48:55.69ID:7HsbBI2b
ヘルメットをかぶるとき、左右のあご紐を持つでしょ
ラチェットはその動作がすでにやりにくいから使う気にならない

946774RR2018/09/23(日) 18:23:27.61ID:SVkHM1pc
gtairよりxfourteenの方がいい

947774RR2018/09/23(日) 20:07:07.95ID:7eGoaY7h
>>941
だからDリングに交換しる

948774RR2018/09/23(日) 20:17:14.02ID:r0vsoDWL
黒の単色って地味過ぎますか?
あんまり見かけない気がするんですがツーリングよく行く人どうですか?
かと言ってこれってグラフィティ名の見つからなくて・・・

949774RR2018/09/23(日) 20:18:29.41ID:5Bv9p5Y0
地味じゃないよ
でもそう思うのならステッカー貼れば良い

950774RR2018/09/23(日) 20:51:53.16ID:UnSBEbhT
>>948
黒単色だとグリーンかブルーのミラーシールドが映えると思う

951774RR2018/09/24(月) 00:42:22.31ID:xs+Vk615
>>948
昭和理科大学の安生教授が黒いヘルメットは白いヘルメットに比べて熱中症になる確率が約25%上がると研究結果発表してたな。

952774RR2018/09/24(月) 01:08:50.16ID:TrHxDOp7
>>951
それ机上論だと思うわ。

30年乗り続けてるけど、夏季に単色の黒・白やカラーリングも併用してるけど体感上で黒が極端に暑いと感じた事が一度も無い。
帽体の温度が上がっても分厚い発砲ライナーが遮熱するし、走行風で熱を持った帽体は空冷で冷えるしね。

953774RR2018/09/24(月) 01:27:22.70ID:vK2UtG2A
>>948
他人のヘルメットなんてどうでもいいから見ない人多いんでは?
フルプロテクターですら誰も何とも思わないぞw

954カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw 2018/09/24(月) 02:19:23.25ID:FQ+GRu1Q
逆に考えるんだ。25%以上ベンチレーション性能で凌駕したヘルメットであれば
色の差がトレードオフされると学術的に証明されたのだと。

955774RR2018/09/24(月) 03:39:16.96ID:R/Z8PAqF
Z-6 は全く問題なかったのにZ-7は額が痛くなってしゃーない
SHOEI卒業やな・・・
カムイは問題なかったしAB5にでも買い換えようかな

956774RR2018/09/24(月) 09:37:01.73ID:oejDUGIB
>>953
イヤー見てるだろー
かなり気になるよ、他人の装備は
気にしないふりをしているだけ
ダサかったら心の中ではあざ笑ってる

957774RR2018/09/24(月) 10:32:16.24ID:91ytJ4jv
>>956
そんな他人を見下してあざ笑ってるのは
お前だけだよ(笑)
赤の他人の装備なんてどーでもいいわ

958774RR2018/09/24(月) 10:40:38.23ID:ltZr+Av5
笑われたっていいじゃない

959774RR2018/09/24(月) 10:58:45.92ID:/mNq9hD6
>>957
いや見るだろ普通
おまえはどーでもいいのか知らんが。

960774RR2018/09/24(月) 11:49:34.79ID:RAwgqu2C
はい
これが、キョロ充です

961774RR2018/09/24(月) 12:28:31.80ID:w8OKofck
民明書房の内容を信じてしまいそうな奴がこのスレに何人かいるな。

962774RR2018/09/24(月) 16:29:14.95ID:SpeSxchU
CLCなら問題無し、ということでアラショーの安いフルフェイスを
物色したんだが、安い価格帯ってパッド類を全部取り外せない等、
結局はハイエンドモデルより割高って感じる。

963774RR2018/09/24(月) 16:39:20.52ID:t0bo74dF
ハーレー純正ヘルメットにアライの型落ちやミドルレンジを採用するのはなんでやろ
ハーレー乗りがそんな安物使うかよ。レインボーパターンのRX-7X作れや

964774RR2018/09/24(月) 17:45:19.19ID:79poD0NQ
>>963
高ければ良いと思ってるのか知らないけど
ハーレーには似合わないだろ

965774RR2018/09/24(月) 17:57:59.86ID:IKIUe7FR
アストラルXベースのもあるじゃない。
あれツーリング向けの最上級モデルじゃないの?

966774RR2018/09/24(月) 19:32:59.39ID:B4rU0nug
そもそもハーレー乗ってるような奴の頭に、保護すべき大事な脳みそなんて入ってないだろうに。

967774RR2018/09/24(月) 19:39:19.04ID:7O/x1TdN
それな

968774RR2018/09/24(月) 19:45:34.11ID:q4w8k/Yh
>>962
アライの低級グレードは本当酷いよね
ミスって買ったら後悔するレベル
+2〜3千円であの差はヤバイ。クァンタムとかベクター買っとけって言いたい

969774RR2018/09/24(月) 20:08:48.11ID:KoisxeSq
クアンタムJ使ってるけど、顎紐とネックガードはワザと取れなくてしてるとしか言いようがない。両面テープ貼り付けて、顎紐のパッドは糸で縫いつけてある

970774RR2018/09/24(月) 20:09:02.42ID:jKxUwsvU
レインボー柄はホモ

971774RR2018/09/24(月) 20:16:50.52ID:R+dU9UP9
ハーレー乗りだけどX-9からZ-7に買い換えたよ
どこ行ってもハーレーにフルフェイスはおかしいって言われるけど、おもちゃのメットのようなものでアホ面晒してる方が頭おかしいと思いながら聞き流してるけどね

972774RR2018/09/24(月) 20:43:13.60ID:2lfeFx40
いや、ハーレーに半ヘルとフルフェイスとかなぜ極論になるのか
アライショウエイの、ジェットでいいだろ
半ヘルは恥ずかしいと思わないとね

973774RR2018/09/24(月) 20:50:09.47ID:GaAZvkq9
>>972
ハーレーはノーヘルかダックテールが似合う
SSのニュースクールもそう

974774RR2018/09/24(月) 20:50:18.64ID:LXH3oKRB
ハーレーにおっさんジェットは、無い
それはホント、無い
ありえない

975774RR2018/09/24(月) 21:08:50.22ID:/G7Htznd
>>974
本国ではそれが一般的な感じだけど…

976774RR2018/09/24(月) 21:54:08.42ID:wui3NLzz
ハーレーっつってもパパサンからグライドまで一くくり無理やろ車名語れやw

977774RR2018/09/24(月) 22:08:39.82ID:fEPgfiqH
俺、ロードスターにZ-7とJクルーズ

978774RR2018/09/24(月) 22:22:22.02ID:kzm1fxwh
ユーノスロードスター

979774RR2018/09/24(月) 23:10:51.57ID:t0bo74dF
ショウエイもハーレーとかレトロ系に似合うフルフェイスを作ればいいのに
Z-6までは割と何にでも合ったけどZ-7はスポーツ色が強すぎるんだよなぁ
かといってEX-ZEROはトラッカーすぎて似合う車種がさらに限定されるし

980774RR2018/09/24(月) 23:21:48.35ID:mBnFXq1i
>>911
momoやろ

981774RR2018/09/25(火) 00:27:03.20ID:6l8szdF1
>>979
ゴーグル使用出来るワイルドなのが出たやろw

982774RR2018/09/25(火) 00:57:12.79ID:MjX1WE5t
なんか結局のところ、アライかショウエイ以外はクソって意見が大半なんだね。
大型はショウエイ、原二スクはゼニスだけど、原二スクで転倒したんでOGKアサギにしようと思ってるんだが、
アライもショウエイもジェット高いんだよなぁ。
ちなみに速度はたいして出てなかったから大事に至らず。

983774RR2018/09/25(火) 01:03:57.80ID:kGMmYl/u
まるでアライがちゃんとしているみたいな言い方すんなよ

984774RR2018/09/25(火) 01:42:13.81ID:ZD8/zBsG
>>982
ゼニスでいいやろ

985774RR2018/09/25(火) 05:52:35.36ID:NYIqZgyp
OGKも気負わずに使い倒せる価格帯でいーと思うよ

986774RR2018/09/25(火) 08:36:48.46ID:UrKriEbX
OGK安物だのなんだの言う人いるけどゆうたって結構いい値段してると思うわ
気負わず使い倒すって用途ならLS2とかゼニス位の安物がいい

987774RR2018/09/25(火) 08:41:25.07ID:RaAutdxq
>>986
アパレルみたいにデザインで売るものでも無く、3年で買い換えろと言ってる商品としては、バカ高いわな
月一使ったとして、一回1000円以上

988774RR2018/09/25(火) 09:02:33.91ID:WLqgfR0r
最近ドンキの山積みOGK見なくなったね・・

989774RR2018/09/25(火) 09:12:26.49ID:PMEj67iX
>>986
ゼニスとOGKの下位モデルは値段変わらないだろ

990774RR2018/09/25(火) 09:15:22.93ID:TqVUU8wS
>>987
それな。実用品には激安物でええわ

991774RR2018/09/25(火) 10:00:04.21ID:qaV7EVtR
実用品?
こーゆー思考のやつって任意保険はどうしてるんだろ

992774RR2018/09/25(火) 10:02:55.45ID:qGYtdD1n
>>987
4輪が3000kmでオイル交換、って言ってるのと一緒で、3年なんてただの目安だよ
?使用頻度や使用状況で劣化状況は全く変わる
俺みたいに夏に月2〜3回しか乗らないサンデーライダーだと、3年経ったって新品に近いよ。
毎日雨の日も雪の日も真夏も乗り続けたら、3年でかなりヘタリそうだけどね。

993774RR2018/09/25(火) 10:05:58.77ID:WLqgfR0r
昔ドンキで4千円位で勝ったOGKnoバイザー付きシールド傷つかなくて
5年位クリアな視界だわ^^アライを大事に寝かせてたら中スポンジボロボロなんだけど・・

994774RR2018/09/25(火) 10:11:16.81ID:WLqgfR0r
カビで分解されるのかな?

995774RR2018/09/25(火) 10:41:19.12ID:EixIsoWG
>>993
内装材。。
加水分解ですね

996774RR2018/09/25(火) 10:54:45.68ID:jJV9DKXi
トヨタの社長がバイクの日イベントで二輪の免許取るって言ったらしいね
四輪でのヘルメットはアライなのかな?
そしたら二輪もアライヘルメットだろうな

997774RR2018/09/25(火) 11:00:07.80ID:jJV9DKXi
今のレースヘルメットってSHOEIの14みたいに後頭部を長くする空力形状になってるよな
アライも透明や後付けパーツでやってる
HJC もやってる
シャークも
だけどOGK はそこまでいってないよね?

998774RR2018/09/25(火) 11:09:40.08ID:WLqgfR0r
マシンが20馬力ないしw

999774RR2018/09/25(火) 11:16:08.56ID:gFsWnj+h
>>997
もう20年位前だけどraglesとか、10年位前のFF5なんかかなり後ろに長かったと思う。なんならもっと長いのもあったよね。
空力メット最初にやったのogkと記憶してるし、その分野ではパイオニアだと思うよ
ダウンロード&関連動画>>

&t=317s
今はみんなこの類いの形になったよね。

1000774RR2018/09/25(火) 12:20:40.41ID:Ql7otx1P
そこまでして他のメーカーを貶めたいのか。クソだな。アライ

mmp
lud20180928102248ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1533683039/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「ヘルメット総合スレッド Part282【ワッチョィ無し】 YouTube動画>3本 ->画像>33枚 」を見た人も見ています:
ヘルメット総合スレッド Part282
ヘルメット総合スレッド Part280【ワッチョィ無し】
ヘルメット総合スレッド Part281【ワッチョィ無し】
ヘルメット総合スレッド Part286【ワッチョィ無し】
ヘルメット総合スレッド Part270
ヘルメット総合スレッド Part304
ヘルメット総合スレッド Part253
ヘルメット総合スレッド Part273
ヘルメット総合スレッド Part268
ヘルメット総合スレッド Part264
ヘルメット総合スレッド Part279
ヘルメット総合スレッド Part279
ヘルメット総合スレッド Part265
ヘルメット総合スレッド Part285
ヘルメット総合スレッド Part300
ヘルメット総合スレッド Part292
ヘルメット総合スレッド Part305
ヘルメット総合スレッド Part302
ヘルメット総合スレッド Part258
ヘルメット総合スレッド Part262
ヘルメット総合スレッド Part295
ヘルメット総合スレッド Part290
ヘルメット総合スレッド Part296
ヘルメット総合スレッド Part297
ヘルメット総合スレッド Part269
ヘルメット総合スレッド Part266
ヘルメット総合スレッド Part299
ヘルメット総合スレッド〔Part248〕
ヘルメット総合スレッドpart317
ヘルメット総合スレッド Part277
ヘルメット総合スレッドpart318
ヘルメット総合スレッドpart323
ヘルメット総合スレッドpart316
ヘルメット総合スレッドpart321
ヘルメット総合スレッドpart315
ヘルメット総合スレpart311
ヘルメット総合スレpart310
バイク雑誌総合スレッド Part.10
ヘルメット総合スレpart307
ヘルメット総合スレpart312
ヘルメット総合スレpart317
ヘルメット総合スレpart314
バイク雑誌総合スレッド Part.7
ヘルメット総合スレpart314
ヘルメット総合スレpart313
ヘルメット総合スレpart308
ヘルメット総合スレpart306
ヘルメット総合スレpart315
バイク雑誌総合スレッド Part.5
バイク雑誌総合スレッド Part.8
バイク雑誌総合スレッド Part.9
【パニア・ケース・ボックス】箱・積載物総合スレッド Part77
バイク雑誌総合スレッド Part.6
【パニア・ケース・ボックス】箱・積載物総合スレッド Part76
【パニア・ケース・ボックス】箱・積載物総合スレッド Part90
【パニア・ケース・ボックス】箱・積載物総合スレッド Part80
【パニア・ケース・ボックス】箱・積載物総合スレッド Part81
【パニア・ケース・ボックス】箱・積載物総合スレッド Part69
【パニア・ケース・ボックス】箱・積載物総合スレッド Part94
【パニア・ケース・ボックス】箱・積載物総合スレッド Part89
【パニア・ケース・ボックス】箱・積載物総合スレッド Part59
【パニア・ケース・ボックス】箱・積載物総合スレッド Part72
【パニア・ケース・ボックス】箱・積載物総合スレッド Part100
【パニア・ケース・ボックス】箱・積載物総合スレッド Part93
15:19:17 up 41 days, 16:22, 0 users, load average: 85.11, 72.58, 70.24

in 0.29170298576355 sec @0.29170298576355@0b7 on 022405