俺のガンダムスーパーX250Rの調子が宜しくない
アストナージに見てもらってくりゅ
アストナージ 「>>3、サラダを一緒に食べるんじゃなかったのか?」 この涼しさなら作業すベェとフロントフォークに
スラストベアリング入れてみた
サイズは29mmのと30mmのセットを用意していたが、純正ワッシャーが30mm径だったので合わせた
厚みが増えて2mmくらいのイニシャルがかかる事になる
◎NTN AXK1103 スラストころ 左右2個
外径 30 /内径 17mm
Ea 28.5 / Eb 19.2
厚 2mm
◎NTN AS1103 ワッシャ 上下左右で4枚
外径 30 /内径 17mm
厚 1mm
◎Amazon最安3千円台のリアスタンドで固定(U字)
◎ASTRO PRODUCTSフロントスタンドでアップ
終わって駐車場を回ってみたが悪くなさそう
最近暑すぎだし慣らしも必要だろうからレビューはそのうち なんか最近鍵の調子が悪い
先っぽだけ入ってグルグル回る、何度かトライしてやっと完全に入る
>>12
明るさとか耐久性かなー?4万くらいするから、すぐ切れたりしても嫌だしね >>16
耐久性は無いしそこまで明るくもない、色によっては捕まるし
ただ見た目はいい >>16
週末しか乗らんけどktのHID版を1年くらい使って、今の所故障なし
故障前提でhidバルブの予備を一緒に買ったけど、どっちかというとLEDが死ぬと面倒
明るさはノーマルよりいいよ >>15
そうかー
150の壁を超えれたらもう大満足なんだが サービスキャンペーンいった人いる?一時間くらいで終わる?
サービキャン1、2とオイル交換で2時間と言われ周辺の散策してたら1時間半で終わったよ
GSRのECUいれたいけど付けられるかな。GSXのリミッターが糞でストレスフル
スプロケ変えて検証した限界がメーター読み146km/hだっけか
エンジンも一緒に載せ替えようぜ
スクリーンアップスペーサーとスクリーンどっち買おうか悩むなぁ
マフラーも変えたら150km/hくらいまでは伸びるらしいけど
苦労に見合ってないな
基本馬力ないし
上はトルク落ちるし
最高速もたかが知れているから
リミッターとか関係なくね?
レブリミッターに当たるのはトップギアだけじゃないでしょ
十数万かけて他社のドノーマルと辛うじてやり合えるかってレベルなら最初から諦めるのが得策
GSX250Rのヘッドライトを斜め前から凝視してると、どことなく刀に似てる気がしてきた。オマージュかリスペクトなんかな。全体で見れば大分ちがうんだが。
ヘッドライトを真ん中が丸になってる奴にしたいんだが難しいんかな
ライト周りは弄ったことないからわかんないんだよなあ
>>42
こういうの?
ザクっぽくていいよね >>43
こんなんこんなん
元もかっこいいけどこれも中々いいと思ってね すずきんは通なんだな
>>42
普段からバイクのメンテナンスしてれば技術的に難しくは無いけど根気がいるかも
サービスマニュアル無かったらカウルは外せなかったかもしれないのと、バーナーって小箱が3つあるので設置場所に悩む >>48
サービスマニュアル持ってないなあ
カウルは確かにフロント側外したことないしよくわからんかも
ちょっと厳しいかな
ありがとう 俺はこれがいいな、先ず本体買わなきゃだけど。
>>52
あ、そういえばそんな事書いてあったな、白しかないか。 HIDプロジェクターだからノーマルハロゲンよりいいかもね
訂正 HIDプロジェクターのもあるみたいだからノーマルハロゲンよりいいのもあるかもね
中央ライト部分に色が付いているのもあるみたいだけどLEDなのかな?
>>43の写真と同製品のHID版だけどノーマルより明るいよ
中央の色付きはデーモンアイって言ってLED常時点灯式でHID消すと初めて見える
俺はHIDにスイッチつけなかったのでテスト以外で見たことないw さんくす
確かにヘッドライト常時点灯だから見えないねw
常時点灯だとリングはHIDに合わせて白がよさそうだね。
かっこいいな裏山
ついに俺のにもFIランプ点灯来たわ
とりあえず走行に影響はないよね?
普通に走れてるわ
大人しく帰ってサービスキャンペーン出すけどしばらくはこのままかな
ほんとうの故障でFIがついても誰も相手にしなくなる
このバイクの青白に合うヘルメットはショーエイのX-fourteen brink tc-2かな?
みんなどんなのかぶってる?
>>69
PSCマーク入ってないやつじゃないよな?
公道走れないのにAmazonで売ってるという。 好きなの被れや、何かあっても自己責任
死亡事故に繋がったり事故った時の保険やら慰謝料やら減るけど
Twitterとか見てるとこのバイクって結構事故率高いよね、イキリバイクじゃないのに
他のも同じくらいなんじゃね。他のバイク検索してみれば
実際のタチゴケ母数は分からんから何とも言えんけど、スズキ乗りは恥ずかしい立ちゴケをネタに出来る形質があるという仮説を立てたいw
足を着くとステプがちょうど重なるしズボンの裾が引っ掛かりやすい。あしつきは悪くないんだけどなれないと危ないかも
立ちごけも事故もどれであろうと変わらん
どちらもバイクの問題じゃない
>>79
そうなんや〜。ちょっと注意が必要やね。
新型ニンジャに股がったあとにこれに股がったらけっこう違ったな。ニンジャの方がシート高は高いのにね。
今はこれかカワサキのZ125proにしようかで検討中。
リターンライダー(約15年ぶり)だし、小さいのにして慣れたら大型取るプランの方がいいかな…。 >>81
ブラバと小型オフの2台持ちでやってきたけどやっぱ大型&小型の2台持ちが最強だったわ(結婚を期にgsx250rに乗り換え)
1年で2万キロ乗ったけどこのバイク1本でやってくのはちょっと物足りない >>83
候補から外れてるけど1台でやってくならNinja400みたいなのがいいのかもね、トルクもあって馬力もあるみたいな >>84
ちと予算オーバーかな
これなら新車でも乗り出し40万位であるからギリギリ許容内といったところなのです 納車された、みんなよろ。
検討中の人向けに参考までにあまり書かれてないことで思ったこと。知ったこと。
ミラーが多段階クリックでなくて無段階なので毎回折りたたむには向かない。
プリロードの調整は3→1でなく3→7→1方向にまわす。
シート外すときこんなにめくって大丈夫?って思った。
ミラーはハンドルウェイトの見える位置で合わせてる
毎日畳むけど慣れです
GSX-Rではないからエクスターカラーは国内では出さないとか言ってたのになぁ
VストはABSモデルの話が聞こえてくるけどこっちはさっぱりだな
何でだろ
というか日本以外ではABS出てんのに、見かけの値段を安くしたいからと売らないのは良くない
緊急時にロックさせないでブレーキかけれる奴なんていないと思うよ。
>>94
ロックしたら直ぐにリリース
慣れたら反射的に出来るぞ 初めてのバイクって人も多い250クラスにこそ必要だと思うけどなあ
他社みたいに2種類ラインナップ出来なかったのか
発売後の雑誌記事でも「価格のインパクトのためABSは出さなかった」と言ってたし、とにかく安く見せたかったんでしょ
>>97
だから直ぐにレバー離すんだよ
俺は130キロで前輪ロックしたが大丈夫だったぞ
違うバイクでだが >>99
でも言うほど価格のインパクトなかったよね
5万円差でこのスペックの差ならR25買うわ、ってなった
税込50万切りならインパクトあったけど >>103
それ
俺は腕があるからABS要らないおじさんは全員老害 コーナー入る前など自ら減速中になるロックと
緊急時になるロックは違うからな
確かに価格にインパクトは全くなかった
単気筒勢と同等の価格じゃないと安いとは思えない
実売安いやん、売れ残ってるせいか知らんけど、コミコミ40万やったし
安いよね。
おれはyzfより10万安くninjaより20万安かったから
gsx250r +ガレージにしたよ。
現在は実売でかなり安いからインパクトあるけど、発表会で価格が発表された時は言うほどインパクトなかったって話
値引きのない販売店も少なからずあるわけで、スズキは最初から値引き価格で発表するべき
地域格差大きいよな、関東とか関西の大都市圏は安いけど、地方は安くないという
オイル量ってどうやって確認してる?
メンテナンススタンド無いと一人で見るの大変だよね。
今のところ俺が車体起こしてオイル量は嫁に見てもらってる。
まあ頻繁に確認するものじゃないけどさ。
>>114
ハンドルとシート持ってかがんでる
万が一バランス崩した時に置けるようにサイドスタンドは出したまま
正立してれば大きな力はいらないからね >>115
ありがとう。
俺には少し勇気が足りないw >>117
エンジン内にどうしてもオイルは残るから、規定量入れたら入れ過ぎになることが多いのよ。
それに、オイル消費量が激しい車種では、定期的にオイルレベルの点検が必要。 中華料理では油をよく使う
だからすぐ手に入る食用油でも使える設計になっている
嘘だけど
ついにエクスタシーカラー出るんやな。
ABSも付けてくれんかね。
レックスが売ってるやつじゃなくスズキが出すん?
なんで最初からやらんねん
レックスは海外モデル正規品のカウルだけを輸入して、国内モデルに付け替えてるだけだからあれもスズキ製
個人的にエクスターカラーはR125には会うけど250Rには合わない気がする
なんだろフロントのデザインかな?
画像をよく見て考えたところ
ハンドルの位置が高い
サイドカウルの下部が黒い
ライトがでかくシールドの下にブルーの部分がない
等の理由でエクスターが合わないと感じたのかな?
SSと言うよりはツアラーっぽいんで合わなく感じるのかね
レースマシンって固定観念捨ててただのデザインだと思えば
今日スプロケ変えたけどスプロケもGSRのでいけるんだね
グーバイクで検索するとエクスターのやつが9月26日発売開始(UK現行モデルと少しラインの入り方が違う)となってるけどそういうことなんかね?
>>140
これはバイクのネジの中で最強だよ
渾身のパワーで緩めるしかない このバイク購入候補のひとつなんだけど、サイドケースつけてる人いる?
検索してもあまり出てこないのよね
持ってる人少ないからな
俺はデカイシードバッグにしてるけど
なんだろう、なんかgsx-rのカラーリングとはちょっと違う気がする
年内にエクスターが新車で乗り出し40万になったら悔しがる
>>150
gooバイクで総額42.4万てのが出てた
安いね ABS付きで乗り出し45だったら最高なのにな。
なんでABS出さんのかね。
海外の元々あったエクスターカラーの流用じゃなくて新しくデザインされてるのね
クソかっこいいしこれでこっそりエンジン改良して30馬力くらいにしてくれたらもうGSX-R250いらんわ
ロングストロークのSOHC2バルブのままじゃ、高出力化に無理があるでしょ。
でも、30ps程度の出力にするのには賛同する。
GSX-Rのディチューン版エンジン搭載すればいいのにね。
出来るかは分からんがR600の2気筒をまんま移殖すると300ccになっちまうがまあそれはそれでR3みたいで面白そう
250Rも好きだがR250出てほしいのは同意
>>154
まじか、安いね。
まあ個人的にエクスターはR250のためにとっておくよ。
15psアップの15kg減ぐらいやってくれるかな? GSX250Rのイメージからだと
他社とは一線を画してターボだろうな
相当量のテストとパーツが必要になるけど
今更ターボとか・・・
Ninja H2がスーパーチャージャー採用してる意味が分かってないな。
昔スーパーチャージャー+ターボエンジンって車あったけど、なにか思い出せない。
既存の赤も好みだし安いから来年春に買おうかなと思ってたんだけど、エクスターカラーいいなぁ
HPにあるトリトンなんちゃらブルーとは違うの?かっこいいけど違いがわからん
買った
何この発進のぬるぬる感
むちゃくちゃ感動したわ
>>181
おめ色&ご安全に!
俺も年度末にエクスター買いたくて嫁説得中だが難航しとるグヌヌ >>183
臨時ボーナス100万もくれてやれば大丈夫だろ。 >>186
俺も見たことあるけど視認性が悪いか位置が上すぎてダサいかなんだよね
裏ペタ自体ダサいとか言うのは無しで キジマのフェンダーレス使ってる人いる?マッドガードあった方がいいかな
>>188
フェンダー外してL時ステーで止めれば良くない?300円ぐらいだよ 裏ペタはリアフェンダーを完全に外して車体の座席の裏あたりに直接ナンバープレートを貼り付ける改造
警察の気分次第でたぶん捕まる
それは人によるよね、このバイクも見る人が見ればダサいと言われる
ギアポジションインジケーター搭載のバイクはこれが初めてだけど
「こんなもん使わねえだろ」と思ってたらまあまあガン見しちゃってるな
それにしても乗りやすいわこのバイク
質問
慣らし中なんだがスタートから
2速 ガチャン
3速 ガチャン
4速 グギャ や スコ
5速 グギャ や スコ
6速 グギャ や スコ
って感じなんだが
5千回転で回してないからこんな感じなの?
それとも4速以降はこんな感じ?
まあギヤが入りにくいって事は無いんだけど。
>>199
慣らししてるときは全く同じ感想だった。
1000km走って初回点検で大分改善されるはずです。1500km越えたくらいからはかなりスムーズな感触になったよ。 >>200
気になったので助かります。
ありがとう。 ヘルメットロックをつけたくて
左側のタンデムステップを固定してるボルトを
取ろうとしてるんだけど固くて回せない、、
何か特殊な工具がいるのでしょうか?
>>202
ネジロック剤が付いてるからL字の六角だと厳しいかも
普通に柄の長い工具なら回るよ
L字でも何かパイプとかで延長したらいけると思うけど >>210
なんだ250Rに乗ってるわけじゃないのね ミラー割れちゃったから変えたいんだけど、これミラーのボルト径はいくつの買えばいいの?
フルカウルだから普通に適合品でみた方がいいんじゃないの
はーエクスターかっこいい
はーCBR250RRのエンジン載せ替えたい
寝不足運転して反対車線突っ込んだ子じゃん
おっとっとで縁石擦るぐらいなら次に活かせたのに
今日道の駅でこれ乗ってる人が入ってきたけどなんと革ツナギだった
なんか知らんがむちゃくちゃ上手い人なんじゃないかと感じてしまった
スプロケF15丁 R44丁に換えたんだけど、高速巡航はマジ楽になった
ただ、100巡航から追い越しの加速力無さすぎて辛い。
下道ツーリングだと燃費が38くらいだったのが42くらいまで上がったw
短所を補うために長所を犠牲にするのは何だかなあって感じがね
・(そこそこ)買いやすい
・(まぁまぁ)乗りやすい
・(それなりに)カッコいい
>>227
ホンダは短所ばかり引き伸ばし
長所を消すだから気にしない 誰か純正バーエンドの重さ調べた人いない?
適当に買ったら純正より軽くてつけるのやめたんだけど
信号待ち中に不定期で息継ぎみたいなのして、最悪エンストするんだが、誰か同じ症状出たやついる?
バーエンドの重さなんて大して変わり映えしないぞ
格好いいものを付けたほうがいい
>>237
とにかく乗りやすい
それと疲れにくいのも特徴かな?
他のフルカウル250と比べれば重いけど俺は気にならないな
初心者やリターンライダーにお勧め 先月SBSの店頭在庫買ったけどサビキャンは適用してくれてるよね
>>245
適用済みの識別として車体番号の所に前々回分だと緑
今回のは白のシールが貼ってあるはず >>248
写真とは似ても似つかない物が来そうで怖いw 慣らし関係なく乗ってるけど良いんだろうか、、
いま総走行300kmほど、
慣らしが必要かどうか人によって意見違うからなあ
個人的には鉄粉が多く出るような状態のエンジンを鉄粉まみれのオイルでガンガン回すのは気が引ける
俺は慣らしを一応意識して乗ってる
現在700km
だけど5000回転縛りはちょっとキツい気がするんだよなあ
一生乗るなら慣らしは考えるけど
5年やらで乗り替えるだろうからあまり気にしてないわ
気遣いを外装を綺麗に保つ方に向けた方が良い
オイルあったまってから回すようにするのと
ギヤチェンジ丁寧にするぐらいで良いかと
ぶん回すエンジンじゃないから急発進・急制動をしないように気を付けるだけで良いんじゃないかね
タイヤ変えた人いる?
BT39良さそうだけど、寝かし込みがさらにマイルド化しそうな予感
BT45に変えた、倒してもステップするぐらいまでだからあまり変わらんな
折角250スポーツツアラーなんて珍しいジャンルしてるんだからもっとツーリングパーツ出して欲しい
とりあえずトリプルパニアさせて
>>265
えマジマジ?
教えてくださいトリプルパニアしたいんですなんでもしますから >同車の2019年モデルに設定された新しいボディカラー。
ん?18年じゃなくて?
旧
新
普段市街地を片道10キロの通勤に使ってリッター25キロくらいなんだけど俺の燃費悪すぎ?
渋滞にはまらなければ30ぐらいいってもいいような気はする
エクスターカラーめっちゃっカッコイイが
ABS無いし、GSX-R250が控えてるとなると買えない
gsx-r250とgsx250rじゃ全くの別モンでしょ
>>281
普通に走ってて25だと悪い
高速道路をガンガン走ってて22とかで下道通常で30弱 上とは別人だけどこれにabs付きなら即買ってた
そういう意味でabs付きであろうr250控えてると俺も買えない
2バルブSOHCロングストロークエンジンでABS付きだと良いんだがなぁ
15〜20キロくらい軽くしてABSつけたやつををカタナとして出してくれたら
ABSいるか?
バイクなんてABSついてても転ぶ時は転ぶぞ
どっちにしろもう義務化されるからいらないとか言ってもね
VストロームはABS付くのになぜこっちは無いんだろうな
>>295
ABS付ラインナップに追加したら他社ABS付に勝てないなら価格の強みって何だ? ABS付きが存在しないなら文句の言い様もないし別にいいんだけどな
海外仕様には普通にあるし、兄弟車たるVStrom250にほぼ同じ年次改良のタイミングで付けてきたとなると、「何でこっちは付けられないんだよ」と文句が出ても無理はない
ABS付けると値段上がるから付けないんじゃないの、義務化されたら諦めるだろうけど
値段が上がるとスペック的に売れないと
メーガー側も認めたと言う事だな
GSX-R250なんて本当に出るの?
現状ソースは例の特許申請の奴だけなんでしょ
それだけで商品化されるのにどれくらいの確度があるものか
自分素人なんで分からないけども、1年先2年先にひょっとして出るかもしれないバイクを待つよりは
今買って存分に遊んで、GSX-Rが出たら買い換える方が賢いと思う
特許申請だけして出さないっていうのはスズキ側からしてみれば
買い控えられて売れないってデメリットだと思うんだけどなあ
>>302
特許申請って商標のこと?
商標なら商標で商売する馬鹿野郎からの防御のために取得する場合があるよ 特許申請言うとるやろ
申請は17年前半にされているから、来年には発表が期待できそうだが
開発はインドネシアだっけか>R250
災害受けたかもしれんな
R250が出たとしてまたエクスターカラーが出るまで待つのか
SSP300というレースカテゴリに出す車両だから、250は一部地域でメインはGSX-R300になるというのが大方の予想
例のリストにも300として載っている
実売価格65万くらい?
ニュースにはなるだろうけど、欲しいかと言われると微妙だな。
>>304
GSX250Rの過去全スレ遡ったけど特許って噂だけのこれか?w
229 名前:774RR[] 投稿日:2017/01/13(金) 17:23:58.95 ID:tA/x6pWq [3/4]
>>209
新しい油冷の特許を取ったと噂されてるから期待はしてる
818 名前:774RR (ワッチョイ f783-EQ2H)[sage] 投稿日:2017/01/29(日) 09:59:46.01 ID:AeAQlJOI0 [1/4]
>>815
噂レベルなら新型油冷の特許取ったとか ググれカスとしか言いようがないが、特許申請図面からは、倒立式フロントフォークが採用され、ハンドル位置も低くなり、リヤサスもほぼ直立し、まさにGSX-Rシリーズであることがわかる。
噂では、GSX-S150のエンジンをベースにパラツインにして、40馬力を超えて来るだろうと言われてる。YZF-R3なんかと同じカテゴリだ。
まあ俺は250Rでまったり乗るほうがいい。
>>312
このスレで出た特許の話は311に書いたのだけなのに300の書くところの例の特許ってだけで312の内容と認識されるのか? だからさー、ググれよ情弱のグズが…
一が万事、職場や学校でもお前カス扱いされてんじゃねえの?知らんけど。
>>313
定期的に現れる夢見がちな奴だから相手にするなw カス>>314反論も能わず
身の程を知らないのは滑稽だね ソースは週刊実話!って言ってるゴシップおばさんみたいやな
だよーん、だよーん、そんなもんだよーん
スーズーキ音頭で、よよいのよいよい
よよいのよい★ハッッ!!
…これがバイク部門公式ソングだもんなあ
この車体にDR250Rのエンジン積んで出してくれないかな
特に話題もないからな
じゃあ何かオススメのパーツ教えて
USB電源を取り出すのはどうすれば良いんだろう
タンク上の黒いカバー外して見えるところを探したけど
電源端子が見当たらない
gsx250r(2018)
中華バックステップ立ち上がっても折れないなら使ってみたい
>>335
多少の傷はあったけど性能は申し分ない
立ちゴケしたけど折れずに曲がっただけだった >>333
キタコのテールランプのカプラにはめる電源取り出し買う方が早いんじゃないの
物の割に割高な気はするけど >>333
サイドカウル外してタンク下から取ったよ
URL貼ろうとすると弾かれるから貼れないけど探せばアクセサリー用電源出てくるはず >>327
Rのエンジンは知らないんだけど、Sのエンジンは良かった。
この車体では重すぎでしょ。GSXR125に積まなきゃ。 チェンジペダルって売ってないものなんかね
立ちゴケして内側にひん曲がっちゃった
メガネレンチで直してるけど予備を持っておきたい
デイトナのフェンダーレスつけようと思ってるんだけど付けてる人いる?
みたことはあるかっこいいなデイトナの
俺はキジマだけど
とっとと生産終了した方が人とかぶらなくていいんじゃない?
>>351
おお
雨の日は走らないんだけどやっぱ濡れたとことかは知ると背中汚れたりする? >>352
少し濡れてる程度なら大丈夫だよ
雨の日は俺も乗らないから分からない 評価よろしくないけどどうだろうか
でも一件しかないし何とも言えない
ただレビューしたそいつが気にくわなかっただけかもしれんし
>>358
Amazonで見たけどズレとかヒビがあったみたいだよ(画像付き) でもショップの評価自体は高い
中華だし当たり外れはあるだろうな、もちろんほとんどは当たりなんだろうけど
>>359
なるほど
運が悪かったんだなその日とも 何でもっと安心できる製品選ばずにわけのわからん中華商品選ぶの
金がないんでしょ
金がない、でもバイクで遊びたいカスタムしたい、とにかく我慢ができません、てなとこじゃね?
あまGSX250Rは良いバイクだけど
金があったらほかのバイク買うよね
30kmぐらい乗った後、駐車場でエンジン止めると
純正のマフラー辺りからチッチッと金属音が
出てるんだけど何してるんだろう
>>365
今のママ400で出してほしい
中低速トルクもりもりで馬力も35psくらいの GSX400Rが仮に出るとしてもGSR400のエンジン積むだろうから高回転型になるでしょ
まず出ないけど
>>370
そしたら400RというよりR400だな
もうスズキから400クォーターは出ないだろうけど これは恥ずかしい…勘違いしてた
そう4気筒って言いたかった
しかしGSRのエンジン少しいじるかそのままでもいいかも知れんがGSX-R400とか出たらアガるよなぁ
80万くらいに抑えたら人気出るんじゃね?
やめてくれ、GSRのエンジンはもう十分使いまわしただろ
新規エンジンでR250はよ
スズキならGSX400R乗り出し50万で出来るでしょ
ちゃんとした洗車は月1くらいでやってるかな
だけどバイク用の拭くピカシートみたいなやつはしょっちゅうやってる
このエンジン積んだ250クルーザーは結構受けそうだけどな
ライバルレブルくらいだし
48もわりと好きだからそう言う感じの出してくれればそのうち欲しいなとは思う。
友人がGSX250R買うのですがバイクカバー迷ってます…。自分のバイクはバリチェロ使ってて良いと思うのですがサイズが微妙です 2Lなのかな?使ってる方いませんか?
最近のSSはケツがドンドン上がるな
まるでスクワットを百回したブラジル女のようだ
高速に合流するとき2速や3速で引っ張った時の加速感好きだ
こいつ女ライダーに話しかけまくってるキモイおっさん臭するわ
ラジアル履きたいがフロント110/70-17にしたら
あのドッシリ感消えちゃうのかな(良い意味の安定性)
ライト切れたから自分で交換しようとしたんだけど、変なクリップ外れてどうやってもつけられない…
もうカウル外して作業したほうがいいのかな?
>>401
同じ失敗をやらかした人のブログを読んだことある
その人は何とかカウルを外さずはめられたみたいだけど GSX250R ヘッドライト交換 で検索して、クリップの方向を確かめたらいい
>>400
立ちが強まる
そういうものなんだ、うーんどうしよう >>401
スズキ GSX250R 紳士のバイク生活
で出てくるところに詳しく載せてくれてるよ >>396
この後出たR25のと比較するとかなり歴然とした差があるんだなぁ ジクサー250登場にあわせて中国撤退廃盤へなんてことないよね
メルカリで走行距離は忘れたが45万で売ろうとしてる猛者がいたな。一生売れないなあれ
そろそろオイル交換なんだがこいつにおすすめのってなんかある?
>>418
Amazonで安売りしてるカストロールのでいい あんまり安いのより平均的なの入れとく方がいいでしょ
ケチっても用品からしたら言うほど差額無いんだし
ケチるとかそういうのじゃなくて割引されてる
元は高い
どうせどっち買ってもあっちにすれば良かった……ってなるからヘーキヘーキ
地方は定価のまま買わされそう
CBRを下取りに交渉しようかな?
>>424
赤黒があってるよね、青白はもう少しデザイナーさんに頑張って欲しかった。 この定期的に現れるアイドルオタクみたいなのクソきもいわ
いいっすねえ
美人すぎもなくブスすぎでもない、普通の子だにゃあ〜
一緒にバイクでラブホいきたいにゃあぁ
最近こういう女ライダー特集みたいなの多いけど誰だかわかんねえわ
横幅にボリュームがないのが難
前後から見たフォルムがなんとも薄っぺらい
横からはめちゃくちゃ格好いいが
250ccに幅と前後って
メリットを潰しにいく姿勢
嫌いじゃなくなくなくないよ
最近、おっさんのツーリング中事故のニュースをよく目にするが
運転操作が覚束ないのかな
これから自適生活が待ってる直前に事故で不自由さや死を強いられるとは皮肉なもんだ
ソロツーの方が安全、マシンと技量も違うし
集団だと気の緩みもでて、ルールも破りやすくなる
中年デビュー組はしゃーない
こっちが恥ずかしくなるぐらい下手だからな
>>446
予備ミラー留めボルトに嵌めれば付くだろ バックステップ着けた、初回ツーリングはキツかったが2回目からはとても快適
>>450
over
とりあえずで5up5backにした 付くけどステムの穴に入れて締めると膨らむ機構のボルトが別売っぽいね
買えばいいだけだが
あとステムのナット外すの結構強いからちゃんとした柄の長さのある工具が必要
PCXから乗り換えようかなって思っててGSX250R気になってんだが、お前らはなんでこのバイク選んだの
CBR250RR 高すぎ
NINJA250 GSX250R + 20万 モデルチェンジ直後で高かった
YZF-R25 GSX250R + 10万 いいけどモデル末期だし
GSX250R 乗り出し40万 安くてデザインもわりと好きパワーないけどまあいいや決定
>>455
この4台の最高速度ってそれぞれ何キロなの?
あと満タンで走られる走行距離ってそれぞれどのくらいなの? エンストさせられるもんならやってみろ。と言わんばかりのトルクモリモリで初心者な俺にも最適だったから
坂道で3速発進動画を見て決めた
さらに平地で6速発進動画を見てやっぱりスゲーと思った
あとは多機能メーター
シフトインジケータやオイルチェンジが表示されて分かりやすいから
まぁあとは何よりカッコいいから
初バイクがこれでスッゲー街乗りが楽しい
>>454
フル液晶のメーターのバイク欲しかった
とにかくでかいのが欲しかった!
低速トルクはこのままで高回転は可変バルブリフト機構がつけば最高だったな。
夢のような話しか >>456
少なくともGSX250Rは最高速度140
航続距離は400〜500くらいだね 【最高速】どこまで伸びる? ヤマハYZF-R25で梅本まどかが最高速チャレンジ! - YouTube
ダウンロード&関連動画>>
【最高速】SUZUKI GSX250Rで梅本まどかが最高速チャレンジ! - YouTube
ダウンロード&関連動画>>
現行一灯フルカウルがコレとSLしかなかったから
あとは見た目とトルク型エンジンってとこ
>>459
可変バルブとかの辺りはツインカムでないと意味ないんじゃないの?
GSX250Rの重厚なキャラに合うのはターボ系でしょ >>544にぃ人間便器マスク着けてそこに小便するってどうすか? 購入前
他のフルカウル250より格好良く見えた
二眼の悪ぶった顔は好みじゃなかった
スペック見ると90`以下なら十分に速そうだった
破格に思える程安く感じた
購入後
デザインは気に入った
実際に90`迄は速く振動も無く快適
その先は結構ガッカリした
スポーツ走行時にはコーナーでよっこらせって感じでバンクさせないといけないし小排気量の軽快感はなかった
だけどしっかり曲がるのでこれはこれで面白いし楽しい
燃費は街乗り以外常にブン回して乗ってるのに30を下回った事がない
燃費走行すれば40以上も余裕で可能だと思う
250らしさがまるで無いのはどうかとも思うが扱いやすくて良い買い物だったと思ってる
アラフォーおじさんが買った理由
sv650xが欲しかったけど家族の目が痛かったから
250ccなら排気量の10倍以上の車があるため、バイクは下道中心になるから
ただ、大雑把に言えば現行250ccクラスならcbr以外は長所のために何かをトレードオフしているから、総合的に見ると大差無い気がする
もし利用目的がはっきりしてないなら見た目の好みでいいのでは
>>468
人間便器マスクつけてGSX250R乗ってんの? >>469
まぁそうだな
一応JISマークはついてるし問題は無い 仮面ライダーのマスクみたいに公道OKな感じかな
このバイクに似合う?
250R乗りのホモがこのスレにいるとはたまげたなあ…
充電式エアコンプレッサー買った。
すげー便利だ、バイクなら。でも四輪は無理かな?バッテリーが持たない。
俺は自動のやつ買ったらすぐに壊れたから手動のやつでやってる
GSX250Rのガッカリは、ライトがLEDじゃないこと。
ところで現行のGSX-R1000Rって、あんなに高いのに油圧クラッチじゃないんだね
普通にワイヤー式でびっくりした。すげー重かったし。
いつのまにか国内4メーカーの4番目になっちゃったね
スズキ頑張ってくれ!!
油圧は温度で操作感変わって嫌うレーサーも多いし軽量命で街乗り度外視のSSにそんなこと言っちゃう人
そしてLEDは車種専用にするとキット交換で高くなるけどH4なら自分で好きなLEDを安価で入れられる素晴らしい仕様
見方が一面的すぎる
>>477
それよりハイビームにするとなんかの認証マークとかが浮き出るのがダサいわ 俺も灯火類のデフォは電球式の方がいいわ
交換が簡単だからね
ウインカーの場合はリレーの交換に手間がかかるけど
LEDは長寿命っていっても寿命が無い分けじゃないし
交換がユニット交換になる上にその頃にパーツが残ってるかってのもある
>>452
遅くなったけどありがとう
前車のがそのまま使えないかと思って
結果的には見た目重視で車種専用のやつにしました
>>482
「難しい」というよりめんどくさかった 初めてのバイクにこれ買おうかと思ってるんだけど重いの?
ググれば分かることを聞く奴ってガチで頭悪いんだろうな
>>485
俺の初バイクXJR400Rとほぼ同じ。軽くはないが重すぎってことはない。重さの扱い学ぶにはいいと思うよ。 XJR400 装備重量195kg
GSX250R 装備重量178kg
R25が167kg
ニンジャ250が166kg
まあ10kgくらいの差やね
単純な重量比較じゃ分からない事もあるよ
重心とかハンドル位置などで取り回しのしやすさも変わるしね
端的に言うと、所有欲をほどよく満たしてくれる車格。
これに尽きる。
どうぶつ会議開いて決めれ
>>498
>>499
そうそう、赤と黒で迷ってるんだよねぇ
スズキの赤ってどうなの?
ホンダだと赤は良く色あせてるのよく見るけど スズキの赤黒買ったらヨシムラつけろって道交法にも載ってるしな
GSX250R乗りのモトブロガーで面白いのがいないのが残念
>>506
人に頼るな
お前が面白いGSX250R乗りのモトブロガーになるんだよ! >>506
個人的には一人いるけど宣伝とも思われたくないし言わない 付かぬこと聞くけどみんなバイク以外の趣味とかあるの?
比率とかどんな感じ?
自分は
金額 車8 バイク1 ゲーム、読書、アニメ1
時間 車3 バイク3 読書2 ゲーム1 アニメ1
赤って言っても黒に赤のステッカーでしょ
自分は青白だけど色褪せないから耐候性あるタイプなんでしょ
縁取りの白が流石に少しクリーム色がかってる気がしないでも無いけど
>>508
そもそもGSX250Rモトブロガーって何人ぐらい知ってる?
自分は4人
ほかにもいるなら探してみるので何人知ってるかだけ教えて! >>492
110kgと136kgでは体感差あるけど
10kgなら体力のない人以外は無視できるんじゃ? >>513
ごめん、俺も四人
多分おそらく被ってると思うww ごじゃし!以外だと
CUBTARO
おじライダーV3
けんおう
くらいしかわからん
好き嫌いは置いといて
>>518
ありがとう
俺が知ってるのもその4人だわw
ごじゃしはまだ見れるんだけどなあ、、 >>520
だったらお前がすればいい
言うだけは簡単
口先番長 ごじゃしって6速発進の動画を上げてた人だっけ
あれはまあまあ面白かった
マフラーって変えた方が良いの?
トルク感が違うって動画で見たけど、
音以外はオカルトじゃないの?
>>525
低排気量じゃメリットはほとんど体感できないよ
フルエキに変えたけど低回転が弱くなって音が変わった以外分からん イジるバイクではない
そのまま乗って楽しむバイクです
まあキャリアやマウント付けるくらいは出来る その程度
一応最高速数キロ伸びたデータ無かったか?
まあ見た目が8割でしょ
見た目と音と軽量化
見た目と音は純正でも悪くないけどね
スリップオンでも2kgくらい軽量化できるよ
綺麗に手入れする時ってどういう事やってるの?
カウル拭くぐらいで良いんだろうか
>>531
普通にシャンプー洗車して、水拭き取ったらカウル部はコーティング剤かけるくらいかな >>491
かなり前に乗ってた初期型GSX-R750と現在のGSX250Rの乾燥重量が1`しか違わないのが意外だ。
馬鹿みたいに重かった思い出しかないのが油冷750。
重量配分の違いで感じ方は違うと思うが。 スズキ乗りってだけで鈴菌自称してるの何だかなぁって感じ、B-KINGとか好きな人のことだと思うんだけど
B-KING名前だけは知ってたが検索して見てみたらかっこいいな
bkingはキワモノなだけで見た目は格好良いでしょ
やっぱり油冷GSX-R750はいいナ
心情的にも特別なバイクだ。惹かれる。
だが、実戦ではやはりWN/WP/WR/WS/SPだ。新しいT/Vが出た今でも──
ワケしり顔がこざかしい理屈でW型を評価する
L/Mより伸びたホイールベース。
大きく重くなったボディ。
ピュアに走りを追求していないと──
笑わせるぜ。何も見えてないくせに。
──その時、その領域を共にした者だけが、
ダブルクレドールフレーム初代水冷GSX-R750、この本質を知るんだ──
それ付けたらザクのようにグポーンっていう起動音付けるんだぞ
初バイクでGSX250R買ったよ!
スマホ固定するのにマルチバーってのいるんだよね?
ド素人にも付けやすいのある?
買ってその場で付けられるレベルのがあればいいんだけれども
自己解決したかも
ハンドルミラー?を取り付ける穴にクランプバーを付けるのが一番簡単そうね
それ使ってるけど充電器も2つつけられるからいいんじゃない
黒に乗ってるけどエクスターカラーの純正ステッカーまるまる貼ったらカッコよさそう
>>557
これから起こすかもしれない事故がABSのお陰で回避出来るかもしれない A あぁっ!!
B …ぶねぇ〜っ…!
S 死ぬかと思った〜…!
このバイクはシングルシートカウルとかハイシートって無いのかね
田舎道で多分イタチが飛び出してきて、45kmくらいからフルブレーキかけてリアがロックした
ABSほしいなって思った
初心者向けとしてなら尚更ABSあったほうがいいよね
その分価格に返るだろうから難しいとこではあるんだろうけど
スズキ様は太っ腹だから
ABS追加記念で同価格セールしてくれる
どうせ新車値引きして同じかちょっと安いくらいになる
これに似合うサイドバックかシートバックは
どんなものがあるのかね
あのさあ、イタチの件、結構真面目に聞いたんだけどな…
野生動物とはいえ、死なないで済むならそれにこしたことはないし…
なんかごめん
発売してけっこうたってるからなんか盛り上がってないな
明日納車なんだけどな
まあ他社同クラスより人気ないのは確かだけど、全車種ひっくるめるとまぁまぁ上の方だけどな
街中でもたまには見かけるし
>>570
>>563です
野生動物の素早さをなめたらいかん
あっという間に道路を横切って消えた
どうかご安心あれ
というかもし轢いてたら俺も多分無事で済んでないわ 多分10年後まで乗ってたら他に乗ってる奴いないレベルになると思う
>>584
オメ
このバイクはツイッターの方がやり取り多いと思うよ 250フルカウルをSSって言い張るやつは何なんだ...
未だに>>586みたいなこと言って目くじら立てている奴は
何なんだろうな
老害かな? 若いのはこういう形をSSっていうんだろ
まあ間違ってはいない
今のフルカウルの250をSSと認めない、とか言ってんのは2stレプリカを崇拝するオッサンだけ
バイクの世界であろうとなかろうと何であろうと面倒くさいやつは嫌われる
マグナキッド的何かを感じるわ、公式がSSとして売り出してないんだから
…大丈夫っスよ!ブン回せば皆さんに迷惑かけないくらいのスピードは出ますし
なんだっていいよ。他の250フルカウルもSS言われてるしここでぶつくさ言うものでもない
いいよ別に。170キロとか出さないし。
ただ100キロ巡航のエンジン回転数が下がるというからスプロケは春に変えようかなと思ってる。
まぁ今は雪深くて乗れないけど(悲)。
俺は関東南部だから寒いの我慢すれば乗れるけど
雪国のバイク好きは大変だなー
乗れる時期までウズウズするね。
雪国住んだら負けです
スキースケートやりたい人が南国住んだら負けと同じ
>>606
群馬はいいよお
南の方、高崎前橋は雪積もんないけど、
水上とかいけばいくらでもスキーができるから
峠や温泉もあるし、秩父もすぐそこ、
東京までも下道でいけるしね
ただし、富士とかにはいきにくい… いいねえ
俺なんか適度なコーナーがあって気持ちよく流せる所なんか近くに無いよ。
せいぜい金払って夜中の首都高ぐらいかな〜
初めてのバイクでこれ買ったけど全くエンストしないな
クソ下手な俺にはありがたいわ。。。
ほんとにそんなことこのスレに書き込むのやめろよな
もう知らない
gsx250rとかけましてホモとときます
どちらもキトウが2つでしょう
征服欲を満たす体格と良好な感度で、ノンケやビギナーホモやベテランホモまで満足できる
>>624
まあ一人でやるにはちょっと勇気いるよな。
俺は俺が起こして嫁に見てもらっている。 >>626
いやらしいなあ…
> まあ一人でやるにはちょっと勇気いるよな。
オナニーするのは怖いですよね
> 俺は俺が起こして嫁に見てもらっている。
おっきしてもらって嫁さんに見てもらうプレーでつね 6速モリモリ分高速域に持っていってほしかった
100km/hまで加速ないと高速辛い
高速使う人はこのバイクはきついな
俺下道しかつかわんからええが
100kmは問題無いでしょ
130付近から上だときついだろうけど
>>624
ハンドルとリアシート辺りを持ってゆっくりしゃがむ
確認したらゆっくり立ち上がる このバイク思ったよりブレーキ効かないけど250ってこんなもん?
ホンダとかと比べると初期の食い付きがマイルドなのがスズキ流
>>628
そこでFスプロケ16T化ですよ
>>629
Vスト売れてるからどこかがDOHCヘッドとECUのキット出しそう メーター読み140ちょいで実速130ちょいじゃなかったかな
>>636
あの動画だとメーター表示140、実測130くらいじゃなかったっけ 身長高い人乗るとバランス悪く見える
ニーハンならどれものこんな感じかな
176cmでも400が250に見えるって言われるし
あと数キロ軽くて30馬力くらいの、旧Ninja250くらいのスペックで今の値段で出してくれてたら何も不満なかったな
gixxer250とかGSX-R250の方に期待しよう
完全に買うバイクを間違えた
なんだかんだ3万キロ乗ったけど
不満というほどじゃないちょっとだけ物足りないなぁと感じるところがあるのも確かだけど
個人的にはトータルで満足度高い1台だなあ
価格はそれこそエンジンはじめ色々使いまわしたからこその価格だし
乗り出しでYZF-R25よ10万、Ninja250より20万程安いからね。
コスパ考えたらすごく満足。
俺かったときは乗り出し
GSX250R 40万
YZF-R25 50万
NINJA250 60万
だったよ。
GSX乗るような層なら250はどれ乗っても物足りなくなるから大差ない
>>654
すいませんちょっと何言ってるのかわかんないです GSX250Rは盆栽バイクです
速さを求めてはいけません
買おうと思って今日実車見に行ってきたら2017年モデルが乗り出し42万で激安って言われたぞ
新車乗り出し40万切ってる店なんか結構前からちらほらあるでしょ
そろそろオイル交換時期なんだがみんな何のオイル使ってるか教えてくれ
>>664
Amazonで売ってるカストロールの奴いいよ 普通二輪取って間もない人向けなんだろう
価格は安い、馬力はないけど中低速にトルクがあるのでエンストしにくい
この種に慣れたら他社に乗れと
カストロールのは4lで2000円だよ(Amazon)
見た目悪くないのに安くてコスパいいからこれにしようと思うんだけど、
田舎だと50近くして割安感ないなー…
都会裏山
このバイク走りの部分でまずイジるべきはどこなの?
タイヤとチェーン?
>>673
一番近くて隣県だったorz
しかも車体価格で45万.. >>676
購入後見てくれる所があれば通販はどう? >>676
2017年モデルの在庫品は安いんだよね、メンテを自分でやるつもりなら遠方でも買えるけど、その辺の金額次第かね。
近場のバイク屋さんで値引きとか聞いてみた? 安い青白を買って、カッティングシートとかでオリジナルライン入れるのも良いかも。
こういう普通にカッコイイのを鈴菌って言うのは違うだろ
>>681
まて、その認識が間違っているのかもしれない。
普通の奴はあれをカッコいいと思わないとしたらどうする?
もはやそれは鈴菌なのではないだろうか 初スズキだからわからんのだが鈴菌ってカタナとか油冷のやつとか乗ってる人のことかと思ってたが違うんか
世間一般ではダサいって言われてるの(SUZUKI車限定)に好き好んで乗ってる奴のことだぞ
GSX250Rは一般的に見てもかっこいいので感染してない
そもそも世間一般に鈴菌というワードは浸透してないぞ…
>>687
自賠責、整備費用、登録料その他コミコミなら検討する
車体のみでその価格なら高めだな トリトンブルーメタリックがかっこ良すぎるんだよなぁ
新車乗り出しの最安が39.5万くらい
明らか高いわな
>>687
マジレスすると自分の購入地域の相場と照らし合わせて考えないと意味がない
店舗保証やメンテぶん投げるなら陸運費加えた最安値探したら >>687
慣らし運転料金が上乗せされてるようなもんだな GSX250Rって他の250スポーツに比べたら店によっての価格差が大きいような気がする。
俺が買った時は乗り出し55万ぐらいだったわ、1年待てばよかった
四国だと定価で買わされそう
125ccがほぼ定価だったので予想から
スズキが定価を下げてくれないと実売価格は店の良心任せだわ
性能捨ててるし流用部品も多い安くてなんぼのバイクなんだから変なプライド持たずに定価を下げて全ての人が平等に安く買えるようにしてほしいわ
定価下げても原価は下がらないからただでさえ少ない販売店のマージンが減って店の売上が立たずにつぶれてしまいユーザーはメンテできず困る
人口が多いとこの店は売価下げて数売ってからそのメンテで稼げるけど人口少ないと取りっぱぐれると食いっぱぐれる
言いたいことは定価も下げて卸値も下げろということなんだろうけど
むしろGSRベースだからこの値段で済んでるわけだしなあ…
通販で買ってスズキワールド持ち込むのじゃ駄目なの?
田舎ってスズキワールドすらないの?
マジかぁ
ナップス、にりん館、ライコ、南海部品とかも無いならお手上げだな
田舎のバイク屋とか自分のところで買ってないやつは見てくれなさそう
スズキワールドも評判がいいって事も無く普通でしょ
何でもかんでもやってくれるとは限らないよ
スズキが直接やってるわけじゃ無いでしょ
このバイクとSV650Xってまったり走る分にはどっちのほうが快適なのかね
250でもフルカウルのこっちかな
あえて車種挙げて言ってる中こんなこと言うのも野暮かも知れんがまったりならvストロームとかst250でもいいと思う
もちろんSVも良いバイクだと思うしR250はフルカウルだから違いあるし試乗できたらしたらいいと思うよ
>>712
Vストは足つかないし、STは空冷単気筒で論外
てかどちらも好みじゃないです
あとR250ではないですよ まあ好みで選ぶのが一番だよな
SV650Xはポジション的にまったりできなさそう、無印ならいいけど
あと言うても650なんでアクセルワークは250Rより繊細さが求められるのは間違いない
>>714
股がったことないけど両足つかなそう
いずれにせよアドベンチャーは興味ない 純正タイヤは2万5000kmぐらい持ったよ
交換費用は3万円ぐらいで見とけばいい、てかそれぐらい自分で調べなよ
SV250Xとかあればいいなぁと思うが
CB250R安い割に装備良いし、こいつにコンドル逆付けとかすりゃ良いんじゃねって思ったりする
エンジン抜きにして
KATANA250出るでこりゃあああああ(出るとは言っていない)
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M
笑wwwww
回転上げると金玉に振動がゴリゴリ伝わってきて高速なんて乗れんわ
120km/h巡航は他の250スーパースポーツでもできなくはないがキツいだろ
メータ読みで140まで出たから120なら行けるんじゃね
振動やばいだろうから人によるだろうけど
トルクだけは負けねぇとか変な意地を見せずに平凡なNinja250コピーみたいなエンジン作ってくれれば良かったのにな
>>727
むしろ変な意地を見せない実用性重視の平凡なエンジンだろw 赤いプロジェクターキットの購入悩んでるんだけどあれって明るさとかどーなのかな?つけてる人いない?
どの商品か分からんけど多分アレとすると赤とか色付きはヘッドライト消したときに見える装飾用程度
ヘッドライトスイッチ付けると怒られるのであんまり意味ないし
納車してやっと1年経った。いいバイクだね。走行距離1200q
このバイクを購入しようか迷っている、私の背中を誰か押して下さい…
250フルカウルモデルの中じゃ価格も飛び抜けて安いしデザインも悪くない
街乗り最強
教習車に使えばいいのにと思うくらい発進がぬるぬる
125cc並みの低燃費、ツーリングだと40km超えることも
乗ってる姿が250SSの中で最もカッコ良く絵になる
90`迄なら十分に速い
90`迄なら振動も殆ど無い
90`迄なら···
>>736だけど、今日契約してきました
皆ありがとう( ´∀`) フロントフォーク柔らかい気がするけどバイクってみんなこんなもんなの?
底付きしそうで怖いんだけど
レースに出すために作った訳じゃないからSSでは無いな
まぁ言いたいこと分かるし煽るほどのことでもないが
GSX250Rという名前じゃなくGSX250γにしよう
レプリカ要素どこにもないんだよなぁ
ジャンル分けするならフルカウルスポーツかスポーツツアラーくらいが妥当やろ
SS風味のバイク、ってやつでしょ
もっとも、ハッキリ言ってカウル以外SS風味なとこは皆無だけどね(笑)
SUZUKIの癖にかっこいいデザインってだけでこのバイクは存在価値ある
他の250スポーツに比べると
取り回しだけリッターSSに取近いかな
他よりちょっと重いのでw
Posh Faithからフェンダーレスキット発売
ちぃと高いか
SBSに行って「なんだか最近大型乗りたいんすねえ」と話してたら帰る頃にはこのバイクを下取りに出してGSX-S750を買う話がまとまってた
ありがとうGSX250R、1年も乗ってやれなかったが本当に乗りやすくていいバイクだった
>>760
死なないように祈ってます
マジで自制心とアクセルワーク気をつけて 自分にちょうど良く扱えるバイクが一番事故らないと思う
みんなで気をつけよう!
下手な人から上手い人まで!
(^ω^)
過信すると事故るんだよ
上手い下手とはまた違った話
パーツリスト持ってる方、リアシートの下にあるスターターリレーの型番を教えてもらえないでしょうか
充電器故障の道連れで逝ってしまいまして
新発売されるR25だが、いまいちデザインが気に入らない
特に顔つきが前型よりとぼけた印象がある
CBRはとにかく250最強性能
ninjaはZX系や大型ツアラーへのステップアップ狙い
GSXは我が道を行くトルク極振り
R25だけコンセプトがブレちゃってる感
どこを目指してるのか判らん
これに乗り慣れた後、
他のバイクに乗っちゃうとエンスト
コキまくるんだろうか
いや正直そんな事はないと思う
このGSX250Rがずば抜けて低速トルクがちょっと変態なだけで
我が道を往くっていうか下のトルク盛るのはスズキの設計思想だからR1000もR750もそんなんだけど
GSX250Rは軽量化とスプロケ調整くらいで150くらい出るのかな?
メーター読みでよければ
リアタイヤを小径化すれば出るだろうな
最高速150出るよりも、110位での巡航が楽になるセッティングがいいな。
110km/h区間で流れに乗るのはさすがにちょっとだけツラかったわ
ここだけは割り切らないとあかんね
90km/h巡航してると永遠に走ってられそうなくらい楽ちんなんだけどなあ
正直90巡航ぐらいなら同クラスどれでも楽ちんだよ、大して変わらん
>>787だけどCBR250RR以外は乗ったことあるよ
RC250とCBR250Rは単気筒だけど振動も特に気にならんかった チェーンの掃除したいんだけれども
ジャッキ当てるとしたらこのバイクはどこが無難ですかね?
>>790
スイングアームの後ろの方でいいんじゃないの こういう素っ頓狂な回答するのが面白いと思ってんのかね
この部分の名称って何て言うの
マフラーガード?
ここ黒かったら良いなって思ってるんだけど、そういうパーツってありますか?
または取り外しても平気ですか?
塗れる素材なら塗れると思うが がステンじゃないよね?
何が気に要らないのかが分からないが
たしかVstrom250の19年モデルが黒で多分寸法とかも共通だろうからそれに付け替えるのはできると思うよ
レジェンドカラーならシルバーのままでいいんじゃね?と思うけど
ブラックなら黒1色にしちゃいたい気持ちもちょっとわかる
皆様ありがとうございます!
確かにvstromは黒いんですね、欲しいなこれ。。。
>>800
耐熱塗料の黒スプレーで
艶消しなら失敗しにくいと思う 41のおっさんにはこのバイクは派手かなあ。
買うなら赤黒を考えてるんだけど。
>>804
ヨシムラとモチュール貼っておけば大丈夫
ああスズキファンなんだなぁって思われて終わる >>804
年上のおっさんだけど青白乗ってる
気になるならウォルターウルフに塗っちゃえYO! ウォルターウルフ仕様のこれ見たことある
かなり格好よかった
60手前だけど乗りまくってるでな
メットかぶってりゃわかりゃしねぇよ
GSX-R125の白カラーリングを250Rにもよろ
カブとかオフ車じゃない時点で派手でしょ
気にしないで乗りましょう!
あー決断できん、
正直予算もギリなのよ。乗り出し42万。
ヘソクリと今乗ってるdトラッカー125 を売ってギリ買えるくらい。
乗り出し27万のninja250rと迷ってる。
こっちなら余裕持って買える。
迷う理由が金額なら買え、買う理由が金額ならやめとけ。って言葉あるよね。
つまり、GSX250Rを買うべきでは
ninja250Rなら余裕持って買えるのに買わずに悩んでるって事は心ん中ではGSX250Rに決めてるって事では?
後押ししてほしいだけではないのか?
さすがに今更ninja250rはないわ一つ前のモデルならええが
カッコいいバイクに乗りたいのか安いバイクに乗りたいのかどっちだ
バイクに似合う男になればいい
>>812
半分くらいローンにすれはあら不思議、全て解決! お前が1年我慢している間に、俺たちは慣らしを終える。
お前が2年我慢している間に、俺たちは日本を1周している。
お前が3年我慢している間に、俺たちは無数の出会いと別れを繰り返している。
お前が4年我慢している間に、俺たちは気付くだろう『バイクとはなんぞや?』
お前が5年我慢している間に、俺たちは愛車に無数の傷が付き一心同体となっている。
お前が6年我慢している間に、俺はローンを終えている。
イヤッッホォォォオオゥオウ!
ニュージーランドの銃乱射事件の映像にチラッとエクスターカラーが映ってる気がする
VTR250に乗ってるのですが比べて高回転のフィーリングや加速感、取り回しはどうですかね
シルエットが格好良すぎて惹かれるけどVTRより重い乗り味だと少し物足りないなと思って乗り換えに迷ってます
VTRと比較評価できるオーナー様居ましたらアドバイス欲しいです
もう少し経てば試乗会とかあるから自分で試すしかないと思う
多分両者に乗ったことある人は限りなく少ないだろうし
VTR250→CBR250R→GSX250Rと乗り継いだけどイマイチ違いわからんわ
街乗りしやすかったのはVTR
GSXR→7000までが速い
VTR→7000から本気出す
本日納車で下道70`ぐらい走ってみた。16年ぶりのリターンにも優しい素敵バイク。ただ、結構振動あって手足痺れる。耳栓も欲しい。セパハン初めてで肘の位置を決めかねてるが、なにせ楽しいわ〜
乗ってると聞き疲れする音だなぁと。慣れかもしれんけど。
やっぱ結構振動あるよな
高速乗ってるとビリビリする
VTRより振動少いってインプレあるよな
ウソなんか
6000回転超えると確かに振動増えるけど5000以外だったらめっちゃ静かだと思うけどな
回さなくてもトルクがあるんで街乗りで原ニより静かに走れるし、慣らし程度の回転数で振動なんて全くって程に無いぞ
前に乗っていたバイクによって感じ方が違うわな。俺は前車がカブだったから、こいつは快適。
高速の快適性はどうだ?
個人的には100〜110で巡航出来ればいいとおもってるけど。
90`迄なら誰が乗っても快適
110`だと結構勇ましい音と共に振動も出てくるがまだ平気なレベル
普通の姿勢ではメーター読み140`位で頭打ちになる
個人的には100`巡航程度なら問題無しというか凄く安定感してると感じる
娘が立ちごけしたんだけどこのバイクよくできてるわ
ウインカー上の未塗装樹脂のパーツが一番出っ張っていてここが当たるようになってるんだね。
ただパーツ代は1000円しないんだがライト周りまでカウル全部外さないと交換できない。困った。
俺も二回倒したがカウル無傷だったな
奇跡じゃなかったのか
>>837
お義父さん、そう言う時は僕に任せて下さい 今度キャンプ道具乗っけて初高速なんだけど上にあるとおり90キロくらいが無理のない巡行速度なのかな
坦々と90、たまに遅い車を追い越しで短時間100〜110なら楽なんじゃね
>>815
見た目はNinja250RよりGSX250Rのが良いけど、両方乗ったけど回した時の気持ちよさや音はNinja250Rのが良かったよ! >>843
デカい道だと普通に100以上で流れてたりするぞ 恐怖の深夜新4号バイパスでも100以上で流れてることはないな近所住み
地方ならあるのかも
キャンツー行く人はバッグ何使ってるの?
IGAYAのミドルかロングで迷ってる。
>>847
TANAXのツアーシェルケースとキャンピングシートバッグ使ってる。
ちょっとごついけど好きなだけ荷物詰めて楽しいよ! みんなマフラー以外でどこカスタムしてるか参考に教えて欲しい
>>848
お〜ガチだね!俺は一泊でサッと撤収するぐらいが好きだから、GWまで悩んでみる。 >>850
ゴールドウィンのサイドバッグとシートバッグ使ってるけどタナックスのにすればよかったと思ってる
やっぱり硬いのじゃないと型崩れしちゃうわ 三 三三
/;:"ゝ 三三 f;:二iュ 何でこんなになるまで放っておいたんだ!
三 _ゞ::.ニ! ,..'´ ̄`ヽノン
/.;: .:}^( <;:::::i:::::::.::: :}:} 三三
〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ ←>>851の娘
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
};;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll
oノ oノ
| | 三
_,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ ミ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ |`----|
T | l,_,,/\ ,,/l |
,.-r '"l\,,j / |/ L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,| ,,∧,,|_/
┼ヽ -|r‐、. レ |
d⌒) ./| _ノ __ノ ツアラーとして使いたいから、箱は付けたいな。
あとパニアケースとかも。
それならV-Strom250というクラス最高の超優秀ツアラーがスズキにはあるじゃないか
この見た目でツアラーとして使いたいってことだろ、何でこんなことも分からんのや
どうせ見た目クソダサくなるんだから素直にVスカトロ買っとけ
>>858
2018年度126~250cc販売台数TOP10
速報値で10位、2067台 ドレスアップもしくは服のファスナーで傷がつかない為に
前傾になるバイクはタンクパッド必須だね。
フロントにジッパーとか付いてるとタンクが傷つくからな。
タンクパッドは納車前に買ってたわ。
最近タンクパッドがシワシワになってきた
貼り付け後1年ちょい
安くはないかもしれんが、俺はデイトナの98004てタンクパッド使ってる。
前にSV乗ってた時もこれだったわ。
ところでマニュアル見てると、リアシート下にマニュアル入れてと書いてるけど入らんよな、これ。。
折り曲げて入れろってこと?
>>871
俺は買った時から半分に折れてリアシート下に入ってたよ、もう抜いたけど リアシートを外すとすぐにある空間の下にも入れる場所がある
リアカウルに近い所にファスナーがある
ポッチがあるから押してはずしてみなよ
マニュアルはPDFで公開されてるから、スマホに入れてるよ
黒なんだけどアンダーカウルを赤に塗装するのってどう?
カッティングシート考えたけどめちゃめちゃ面倒そうで諦めたよw
今思いついたけどどんなか見るために絵の具で塗ってみようかなw
絵の具は定着しないだろうな
雰囲気だけでいいなら赤い模造紙を雑に貼り付けるだけでいいんじゃない?
やっつけ
新車から500kmのときにショップでオイル換えて
今1500kmなんだけど、まだ変えなくていいんだよな?
>>881
オイル交換は半年点検の際でいいよ
どうせ無料でしょ ふとした事から、このバイクでリターンライダーになったけど、既にバイク小僧状態に…
この後、ラーメン食べに高速を走って来ます
はー!葉月美優ちゃん可愛いなあ…
GSX250Rじゃなくて、俺に跨ってくれないかにゃあ〜?!
なんかバランス悪いんだよなぁ...スライダーがシルバーだからか?
画像忘れ
みかんちゃんにエクスターカラーの擬人化コスプレをさせてブォンブォン言わせながらピストンしたい
>>894
それはそのうち直すよw
サイドバッグ着けるからウインカーを一時的に移設して面倒だからそのままになってる このバイクに関してだけはノーマルのサイレンサーが一番似合う気がする
俺は今ノーマルマフラーだけど、金貯まったらヨシムラ入れる予定。
赤黒買っちゃったからヨシムラ付けなきゃイケないような気がしてならない
色々足してる粘っこい赤色がうるさい
リムステッカー貼りたいなら切れのいい色のシルバーか白でもいいかも
赤を挿し色として使うのはいいが場所が固まってて配色のバランスが悪い
赤色で囲った部分に艶消しのアルミテープ貼れば統一感出るんじゃないかな?
身長165なんだけど、足つきが不安で購入に踏み切れん。
自分の気に入るようにするのが一番だろ
他人のまんまるコピーってカスタムだけは俺は理解出来ないや
>>907
俺は164だけど無転倒で普通に乗ってるよ。
またがってみて両足付けば余裕。 まぁベタ足じゃなきゃなんか落ち着かないってのはわからんでもないけどね
シート高調節すればいい
リアのプリロード1にしたけど足付き変わらんな
デブだから結構下がると思ったんだけど
片足指の付け根まで付けば大丈夫
ただし歩道から車道に出るときの傾斜や段差で前輪車道、後輪歩道状態などで
絶対に停車しないように注意してね
少し前に書き込んだけどうちの娘はこれで立ちごけしたからw
正直シート高よりも足下ろした位置にステップがあるのが一番のネックだと思う
ステップ位置悪いよね。
みんなバックステップにしてるのかな。
ステップ位置は最初違和感あったなー。
1日で慣れたから特に気にはしてなかったけど。
不満点はハロゲンランプかな。
納車前に知ってればLEDに替えてもらったんだが。。後で頼むと工賃高いし、自分でカウル外すの面倒だし。
>>917
カウル外さなくても変えれるよ、バルブが結構硬いけど 自分でやれば1時間もあればできるぞ
車載工具のスパナで引っ掛けてバルブ簡単に取れる
俺はゴムカバーのツマミがなかなか取れなくて少し切れた
黒は他社とかぶって個性がないから黒はパスだな
赤か青のストライプ
>>876
白だと楽なんだが(スプレー塗装)
脱脂→いきなりサフのグレーのあと
赤入れるか白のあと赤でもいれたら?
別バイク(CBR)だけどアンダーに二色塗装してる
エタナーブルーにミラノレッドラインの
トロロッソ仕様HONDAにREDBULLにしてる
買い換えたら何も出来ないSUZUKIだな >>905
なぜか配色がむずかしいカウル
黒だけに 批判されて可哀相だけど画像あげてくれるとスレ進んで良いね
皆も上げてこ(o・ω・o)
俺はエクスターカラーだから、デカール貼るくらいかな。
最近仕事続きで全く乗れてないわ。ストレス溜まる。。
遠方の安い店で購入したけど新車だから大丈夫だろ。
納車までドキドキが止まらん
遠方で買うときってみんな整備は自分で出来るってことだよね
ライト変えたくなったりチェーン交換とか自信がないから多少高くても地元しか選択肢ないからうらやましいわ
黒に赤の人、配色がとか言われてるけど普通に格好良いですよ!写真だとグローブの縁の赤が煩く見えるだけかと。
塗料塗るときはミッチャクロン使うと良いってばっちゃがいってた
ヘッドライト交換てほんとうにカウル外さなくてもできるの?
マフラー交換とか簡単なカスタムは自分でやってるけど、カウル外すのは手強いみたいだから触りたくないんだよな。
>>929
カスタムやメンテくらいなら自分でやれるけど問題は定期点検と何かトラブった時なんだよな >>936
NAPSとか2りんかんでやればええやん
買ったところでやってもらう必要はなかよ >>935
できるぞ手首痛くなるけどな
ネットで調べりゃ細かく手順教えてくれるとこあるだろ 俺が買った中華LEDはクリップを少し曲げなきゃハマらなかったので手首が死んだ
黒に赤ってどのバイクでも人気色でしょ。
俺は車もバイクも白派だけど。
黒ベースに指し色で赤と白のコンビなら明度差が出て引き締まるんだけどねえ
ところで、オススメのLEDヘッドライトありますか?
ジクサー乗らしてもらったらんだけど
低速はジクサーの方が早くね?
やっぱ軽さは正義なのか……
軽さは正義だからな。
GSXのかっこよさも正義なんだぜ。
GSX250Rがトルクもりもりのままスゲー軽くなれば大正義なんじゃね?
>>948
乗り手が10kg軽量化すればいいんだよ。 彡ハヽヽミ
( ´・ω・`) やだよね
/ ヽ
/ / ヽ|
(_二つ )
| イ
| l⌒ヽ ヽ
ジクサー評価高いよなー、これって14馬力だっけ?
でもかなりトルクフルで軽快らしいね、やっぱ馬力じゃバイクの実力は判断できねーもんだな。
250R は見た目と車格で選んだようなもんだからジクサーはあまり魅かれないけど、高速乗らずに乗り回して楽しむことが目的ならジクサーが良さそうね。燃費もいいし。
そうか?
ジクサー試乗したときもっさりで遅いと思ったけどなー
R125は軽快と感じたけど
まだ慣らし中。いー天気で気持ち良かった。
俺も慣らし中。
今日はRIZING2のLED買ったわ。
金なくなったけど、だいぶ良くなった。
ミラーのことで1つ聞きたかったこと思い出した。
フルカウルのバイクは初めてなんだけど、真後ろの車両って見えなくない?
フルカウルのバイクってこんなもんなの?
これまでハーフカウル車は何台か乗り継いできたけど、後ろ見えねー。。とはならんかったような気がする。
ミラーは半身映るくらい角度つければ見えるよ。ハロゲンで十分明るくて今のとこLEDの必要性感じないけど、まあ、好きずきだね。
明るさというよりはポジションランプとの色味の違いがなんとなく許せなくて白くしたくなった
ええい!バッグはいい!あなたのお顔を映してくださいましな★
>>959
こいつのミラーのステーは固定所がないから
一番外に張り出す位置にセット出来てないだけかもよ ミラーのステー角度が悪いのかなー。
水平角度ではダメなのかな。
付け根の裏側にポッチで印がありますよ
下から覗くと判ります
>>966
確かにありました。
合わせたら見やすくなりました。どもです!
今日走ってたら爆音テール勝ち上げスーフォア二台(半ヘルマスクDQN仕様)に横付けられて絡まれた。
最悪。。
っと思ってたら、単にカッコよかったから気になって話しかけてきたら。話し方もしっかりしてたし意外と好青年だったな。
止まるたびに話しかけてくるからかなり面倒だったけど。。 おお、数値と現象から読み解く平成消費行動の変化ってのを今日たまたま聞いてきたんだけど
97〜98年の前後でクッキリ分かれるそうで
前は”モノ至上主義””数値原理主義””カネバンザイ”、後は”物よりコミュニケーション””気分至上主義””仲間バンザイ”なんだそうだ
特にその分水嶺以降に生まれた世代は明らかなんだと
それ以前のバブル気分をずっと引きずってしまった老害はおそらく「250かあw」「それ何馬力?ww」「キミも頑張って大型乗れるくらいにならなきゃねwww」などと抜かすんだろう
一昨日、大阪門真の2りんかん行ったら青白とモトGPカラー止まってたわ。珍しい。
間に黒止めてやったぜ!
タナックスのシートバックを9Lと14Lでまよってんだよね見た目そんな変わらないかな?あんまりでかいのはつけたくないし
>>970
MFK-063とMFK-096か
見た目重視ならMFK-238も良いぞ容量も096より多いし 新車時にメットホルダー付けたけど、標準のメットホルダーばっか使ってるわ。
でもシート側にフックがあるからちと使いにくいなー。
旧SVシリーズみたいに車体側にフックがあれば使いやすいのに。
>>970
mfk100使ってるけど、荷物が多いときは横に広げて大きくなるから便利。 >>974
たしかに見た目は一番いいけど値段抑えたくてw
>>978
そこまででかいのはいらないかなーと この前ももクロchanの静岡のスズキ記念館のロケでGSX250R出たな。
RIZINGのLEDに取り替えたから、深夜2時あたりから夜間走行してたけど車全然走ってないのな。
深夜ツーもなかなかありかも。。
mmp3
lud20190730153114ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1535263844/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【SUZUKI】新型 GSX250R part12 YouTube動画>4本 ->画像>54枚 」を見た人も見ています:
・【SUZUKI】新型 GSX250R part8
・【SUZUKI】新型 GSX250R part12
・【SUZUKI】新型 GSX250R part5
・【SUZUKI】新型 GSX250R part10
・【第1級監視警報】中国政府、新ウイルス肺炎蔓延を隠蔽か…渡航者通じ世界中に拡大、日本でも「武漢型新型肺炎」流行は否定できない
・【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 12斬目 【新型 刀/カタナ】
・レクサス 新型 LEXUS GS フルモデルチェンジ 5代目 新開発GA-Lプラットフォーム採用 2018年発売!! [無断転載禁止]
・【o_._o】新型 FIAT 500 Part72【o_._o】
・新型 コ ロ ナ ワ ク チ ン 接種が済んだ奥様part8
・【SUBARU】新型 アウトバック Part12【BT OUTBACK】
・【新刀】 本スレ1 スズキ新型 2019 刀 カタナ【現代刀】匠の技ものづくり
・【SUZUKI】GSX250R Part.7【新型】
・【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 6斬目 【新型 刀/カタナ】
・【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 13斬目 【新型 刀/カタナ】
・プジョー3008 新型
・プジョー3008 新型 7台目
・新型 ヒノの4トン [無断転載禁止]
・【o_._o】新型 FIAT 500 Part73【o_._o】
・【o_._o】新型 FIAT 500 Part76.【o_._o】
・【o_._o】新型 FIAT 500 Part61【o_._o】 [無断転載禁止]
・新型 XBOX 発表、コントローラーのデザインが想定外すぎてワロタ
・【750】油冷GSX-R part27【1100】
・【750】油冷GSX-R part28【1100】
・【750】油冷GSX-R part29【1100】
・【バリオス】BALIUS&GSX250FX Pt60【バリウス】
・【バリオス】BALIUS&GSX250FX Pt66【バリウス】
・【バリオス】BALIUS&GSX250FX Pt65【バリウス】
・バリオス】BALIUS&GSX250FX Pt63【バリウス
・バリオス】BALIUS&GSX250FX Pt62【バリウス】
・【バリオス】BALIUS&GSX250FX Pt67【バリウス】
・【バリオス】BALIUS&GSX250FX Pt64【バリウス】
・WR250R 65台目
・NSR250R ★第116回☆
・NSR250R ★第126回☆
・NSR250R ★第111回☆
・NSR250R ★第114回☆
・NSR250R ★第130回☆
・NSR250R ★第124回☆
・NSR250R ★第123回☆
・NSR250R ★第102回☆
・NSR250R ★第128回☆
・【HONDA】CBR250RR part28【新型】
・【HONDA】CBR250RR part27【新型】
・NSR250R ★第112回☆
・NSR250R ★第119回☆
・NSR250R ★第115回☆
・NSR250R ★第106回☆
・【HONDA】CBR250RR part30【新型】
・【HONDA】CBR250RR part13【新型】
・【HONDA】CBR250RR part16【新型】
・【HONDA】CBR250RR part11【新型】
・【HONDA】CBR250RR part19【新型】
・【HONDA】CBR250RR part31【新型】
・【YAMAHA】WR250R 65台目
・【YAMAHA】WR250R 68台目
・【YAMAHA】WR250R 68台目
・【謝りません】ホワイトベース227【認めません】
・【鬼の捻切り】ホワイトベース221【他責癖】
・【対2輪館】ホワイトベース212【禿犯罪教唆】
・【HONDA】CBR250RR part30【新型】
・【HONDA】CBR250R 143【MC41】
・【HONDA】CBR250R 142【MC41】
・【腐れ現状車】ホワイトベース219【年越不安】
・【HONDA】CBR250RR part20【新型】
・【HONDA】CBR250RR part29【新型】
02:18:48 up 39 days, 3:22, 0 users, load average: 10.26, 8.91, 7.79
in 0.033500194549561 sec
@0.033500194549561@0b7 on 022116
|