◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【SRV】ヤマハ4DN part36【ルネッサ】 YouTube動画>1本 ->画像>23枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1537073493/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1774RR
2018/09/16(日) 13:51:33.24ID:NJTuec1j
前スレ
【SRV】ヤマハ4DN part35【ルネッサ】
http://2chb.net/r/bike/1483435181/

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
立てられなかった時は他の方に依頼してください


Q.燃費が悪い
A.オイル・プラグ&プラグコード・エアフィルター・タイヤ・チェーンをチェック。
 4DN固有のトラブルは少ないものの、燃料ポンプの不調が燃費悪化を招
 くことがあるようです。

Q.突然エンジンが吹けなくなった
A.ヒューズボックスが外れ、エアの取り入れ口を塞いでいることがあります。
 サイドカバーを外して点検しましょう。

Q.オイルのドレンボルトが緩まない
A.純正採用されているボルトは薄く、舐めやすいです。最初はバイク屋さん
 に頼み、同時に舐めにくいマジェスティ250のものに交換しましょう。

Q.Fスプロケが外れない
A.出荷時には超強力なトルクで締められている模様。無理せずバイク屋
 さんに頼みましょう。

Q.カスタムパーツが少ない
A.創意工夫で頑張れ!オーナーさんのHPも参考に。
2774RR
2018/09/16(日) 14:22:59.68ID:z/U0ai/g
      _,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、        
      ,.-'      ,r''  _,,.. - 、  ` 、      
    ,.r'/// /   ,.-'      `' 、. \
   /       ,r'  ,r'       ,rfn、 \ '、    
  / /////  ,'   ,'  ,rffn.   '"     ヽ ',   
  i     ,.ァ   .i  '"     ,riiニヽ.   ',. ',  
 |  ,.r '"  |.   {  ,riiニヽ  ハ   _.    ', ',  ヨコハマタイヤ様が素敵な笑顔で>>2GET!!
 | .,.r'    |   !   ,..  _,,.. -‐' _,..r'  i .i   轢き殺されたくなかったら道をあけろ!!
 |,'      ',   ',   '、., __ ,.. -‐''"゙  }  | .| 
  |       ',    `、  ヽ        !   } .} 
  ',         ',    '、  ヽ      ./   ! .|    >>3 タッチの差だな。タイヤ交換しろ!
   '、       `、   \  `ヽ==='゙    ,' !   >>4 おせーよバカ教習所からやり直せ(プw
    `、        '、     ' 、        / .,'   >>5 クルマ乗る前にオンナに乗れよ(ゲラゲラゲラゲラwwwww
      '、'-..,,_____ ___`、    `''‐- ..,, ,,.. r'  /   >>6 ペーパードライバーって素人童貞のことだろ(ワラw
      \ ヾヾヾヾヾ \          /    >>7 毎晩シフトレバー磨いてんじゃねーぞ(爆wwww
       ` 、  、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙      >>8 おめーの人生転がりっぱなしだな(ギャハw
         `' - .,,_       _,. - ''"       >9 ガキの頃俺の顔見て泣いてたの知ってるぞ(クスw
             `"'' '' '' ""           >10-1001はちゃんと空気圧チェックしろよ!
3774RR
2018/09/18(火) 08:25:55.36ID:N5Wr0Vhc
保守支援
4774RR
2018/09/18(火) 11:59:48.21ID:iXTkSa+A
負圧ポンプにトラウマを抱える集団
5774RR
2018/09/23(日) 06:56:48.13ID:wS457i+R
保守
6774RR
2018/09/24(月) 16:00:08.27ID:BrK4l/B6
九州で4DNのOFF会をやります、来れる方は九州在住とか縛りはありませんので是非ご参加ください。

◆第16回 九州4DNミーティング
    『秋を探しに平尾台へ』

■日  時 2018年10月21日(日)10:00集合
      ※雨天順延 予備日:10月28日(日)
■集合場所 平尾台自然観察センター
      http://www.hiraodai.jp/hnoc/

10:00 集 合 平尾台自然観察センター
     集まった皆さんで情報交換や雑談など・・・
10:30 千仏鍾乳洞駐車場に移動
     入洞料金:800円/人。駐車場から入り口まで220mくらいの距
     離だがかなりの高低差あり。
     http://www.senbutsu-cave.com/Challenge.html
     鍾乳洞の中は途中までは水に濡れずに入れますが、現地でサ
     ンダルを借りて履き替えていくか自前のサンダルなどを持ち
     込むことをおすすめします(もちろん戻ったら靴に履き替え
     るのでタオルも必携)。膝下まで裾を上げないといけないの
     で、裾を上げやすい服装にするか、こちらも履き替えがあっ
     た方がいいかもしれません。
12:00 平尾台自然の郷に移動してお昼
     http://www.hiraodai.jp/sato/sisetsu/index.html
     デイキャンプ場を借ります
      (広場サイト;1300円 参加者で均等割り)
     ラーメンツーリング(略:ラーツー)ということで、キャン
     プが得意な方(道具持ち)はその場でラーメンを調理も有り
     ですし、お湯を沸かして簡単にカップラーメン、面倒な方は
     コンビニのおにぎりでも大丈夫です!ww
     食事の後、有志で珈琲を淹れますのでコーヒーカップは忘れ
     ずに持って来てください。
7
2018/09/24(月) 16:00:39.65ID:BrK4l/B6
15:00 解散予定
     遠方から参加されている方は途中で抜けるのは全然OKです。
     ただ心配しますので一声かけてお帰りくださいね。

※こちらに参加表明を書き込んでいただけると主催スタッフが喜びます。
 (もちろん当日いきなり参加でもぜんぜん問題ありません)

4DNミーティングとなっていますが、現在違う車種に乗っていてもかまい
ませんので自由にご参加ください。今までも「今度4DN買うかも?」「友
人の付き添いで・・」「日頃乗ってるSRVが壊れたので代車で」などけっ
こう大雑把なくくりで開催していますので気楽にご参加ください

※当日迷ったとか、時間までに待ち合わせ場所に行けないなどの連絡用
 として、下記のブログ記事コメント欄を使います(当日の移動の状況
 などもスタッフが適宜書き込みます)。
      http://4dn.shimix.jp/?eid=77
8774RR
2018/09/28(金) 12:57:18.29ID:Rg9Z52ma
>>1
乙!
9774RR
2018/09/28(金) 18:29:10.55ID:AZ2sIkLI
前スレ、632日も持ったんだなー
10774RR
2018/09/28(金) 20:51:26.38ID:wfvGIVpO
>>4
車体買うと同時に新品交換するもんだろ、年式を鑑み常識的に考えてさ
20年以上前の劣化ゴム膜に拘る理由が知りたい
11774RR
2018/09/29(土) 12:58:50.28ID:aUJQ+4BV
>>1

今さらだけどヤマハのペーパークラフトのページ今月いっぱいで無くなるってから欲しいのあったらDLしとけよ!
4DNはないけどカワウソはあるぞ!
12前スレ949
2018/09/30(日) 09:53:20.07ID:3xoVhuL3
前スレ949です。
セルの不調の原因はスターターリレー でした。

前スレの958に教えてもらった互換品
https://www.amazon.co.jp/dp/B079QKHFKJ
への換装で完全になおりました。
13774RR
2018/09/30(日) 16:53:44.52ID:G9PK4vqh
>>12
あいかわらず好評のスターターリレーだな
自分も交換しとこうかな
互換性パーツ、おすすめパーツまとめたいな。
流用可能パーツ
キャリア YB125SP
ウインカー YB125SP
あとなんかある?
14774RR
2018/09/30(日) 17:35:31.26ID:t1quPPHT
amazonで売ってるセルモーターも使えるって書き込みあったな
15774RR
2018/09/30(日) 17:41:20.33ID:t1quPPHT
>>12
俺が買ったときは¥1500だったのに上がってるな
¥1370のもあるけどMB逆だ
16774RR
2018/09/30(日) 22:05:09.59ID:d8n3CoSH
そりゃリレーやセルモータは汎用品だからね
17774RR
2018/10/01(月) 10:27:19.46ID:k4X4170b
お前は会話の意味が理解できないのか
186
2018/10/03(水) 17:38:23.50ID:E3rjO6ZY
お問い合わせがありましたので、お湯はキャンプ得意な人が一緒に沸かして提供するので道具を持ってない人もカップラーメンと割り箸、珈琲を分けてもらうカップを持って来てくれたら大丈夫です。安心してご参加ください。現在参加表明7名です。
19774RR
2018/10/07(日) 19:01:36.60ID:g4kHtdxO
衝動的ににSRV250を購入しちゃった初心者です。

先輩方は、USB電源用の電源はどこから取っていますか?
また、ライトの暗さにビビってしまったのでw
マルチリフに変えようと思いますが、お勧めとかあったら教えてください。

クレクレで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
20774RR
2018/10/07(日) 19:19:44.37ID:YdvFM0Ij
先ずはバッ直配線
マルチリフレクターは各社から出とるがどれも照射範囲がイマイチ
そんなマルチリフよりも照射範囲の広いジビエのほうが実際遥かに見やすい
しかしレンズカット四季故に明るさ(カンデラ)自体はマルチリフに少し劣る
で、ジビエ+120/100wやIPFの85wあたりにすると発電が少し負ける
で、今考えてるのがお高いがSSリミテッドのやつ
今のところ俺のライト研究テスト結果はこんな感じ
21774RR
2018/10/07(日) 19:20:27.01ID:YdvFM0Ij
ジビエじゃなくてシビエ/CIBIEな
22774RR
2018/10/07(日) 19:30:45.73ID:kcF64//x
1000円のLED使ってるけど純正ハロゲンより遥かにマシ
照らす範囲がそんなに広くないので夜の山道は少し怖い。それでも純正よりマシ
SSリミテッド凄い良さそうだけど4万か…
23774RR
2018/10/07(日) 19:52:22.09ID:g4kHtdxO
>>20
バッ直ですか。
リレー組んでバッテリーへの負荷なくしてる感じですか?
>>22
自分は、汎用のマーシャル180π考えてました。
24774RR
2018/10/07(日) 20:19:01.52ID:5RLbfHVY
>>23
うん、自作リレー式ね
もしCIBIEレンズ組む場合はSRVリムにはつかないのでSR純正リム使うとよいよ
一部削らんといかんけども
25774RR
2018/10/08(月) 14:59:25.86ID:nHFY3mvn
アマゾンの安物LED使ってる
ぶっちゃけハロゲンと大差ないけど消費電力は半分以下になってる
純正のガラスレンズだけどそこまで暗く感じないなぁ
125とか乗ってるとそこらへんマヒしちゃうのかな…
2619
2018/10/08(月) 18:45:07.32ID:5RxuHkyC
>>25
因みに、どんなのインスコしましたか?
良ければ参考にさせてください。
27774RR
2018/10/09(火) 16:18:38.08ID:pXwUE6bQ
>>26
https://www.amazon.co.jp/Street-Cat-バイク用ledヘッドライト-12V-80V-冷却フ�@ン内蔵/dp/B01MXHZKFJ/ref=sr_1_13?ie=UTF8&qid=1539069313&sr=8-13&keywords=led%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%96+h4
これ
レビューでSRVに付けている人がいるけどちょっと加工がというか細工は必要だった
28774RR
2018/10/09(火) 17:07:40.70ID:ZzKWNnkJ
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MXHZKFJ/
こうやで
29774RR
2018/10/09(火) 20:31:39.83ID:zrU84DYR
光軸と配光変化とグレアはどんな感じ?
30774RR
2018/10/10(水) 15:00:31.04ID:ghjjeX8k
>>28
そうやんのか
>>29
意外とまとも
白い色でLEDとはいえ広がりもハロゲンと遜色ないよ
中央の光が強いからスポット気味に見えるかもしれんけど
31774RR
2018/10/15(月) 15:55:33.88ID:+jFdE4zk
Webikeがセール中なので、部品買いまくったけど
今出てくるメーターケーブル、ゴムのカバー付いてないのな。
コスト削減の一環?
32774RR
2018/10/15(月) 21:28:00.63ID:XfuQHh4T
SRVをセパハン、バクステにしたいなぁ
33774RR
2018/10/16(火) 17:13:05.15ID:JXTKzyFE
違法コピー 商標法違反  YAMAHA文字
ヤフオクにおいて法を犯し続ける悪質出品者

◆以前ID取り消し前に逃走◆「本田技研」「ヤマハ発動機」に対する「商標権侵害」を指摘され引っ越したもよう
旧ID 指摘ページhttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o255009865

◆懲りずに新規IDでの出品◆https://auctions.yahoo.co.jp/seller/suzukikoubou2016

入金前にご指定が無い場合は「商品画像の色、文字変更なし」で作成させて頂きますのでご了承ください。
と表現を付加し分かりにくくしているようだ

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u230001417
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o262552803
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r273949152
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c691745006
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b336619755

もちろんそれだけではない。
商標に関するものは扱わないと言いながら
購入者には以下の通り本田技研、川崎重工の文字を付けて販売しているもよう
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g258631419
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b301429419
https://item.mercari.com/jp/m91024314407/
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s606973477


全商品に違法文字を付帯し顧客獲得しているのであろう


何度も不正し続けていることから、ヤフーへの通報「違反商品の申告」のみならず、メーカーへの通報が最も重要だろう。

知的財産権保護プログラム登録団体  メーカー通報窓口一覧https://business-ec.yahoo.co.jp/ppip/list.html
34774RR
2018/10/18(木) 15:55:04.20ID:L1CJX/Zx
セパハンにすると乗り味どうなんの?ノーマルと比べて
35774RR
2018/10/18(木) 18:16:44.46ID:C3J0MVE8
自分はノーマルの中途半端なポジションより快適だったなぁ
36774RR
2018/10/18(木) 18:23:27.21ID:SZXglGPh
セパハンにするとトップブリッジが悩ましいよな
ハンドルクランプはあえて残して、短いバー咥えさせて
ナビやETC付けるのが良いか
37774RR
2018/10/18(木) 19:00:51.77ID:vSgwi4io
ルネッサはハンドルはそのままで具合が良いけど
ステップはもう少し後退上昇させたい
減速や変速使わない場面だと爪先でステップに乗ってる
38774RR
2018/10/18(木) 21:06:35.54ID:MPtU5HFa
自分も同じ、わざわざバックステップにお金出すよりつま先で
踏ん張り効かせるこの方法がベターと思う。カスタム好きはまた別。
39774RR
2018/10/18(木) 21:25:04.23ID:ODWLvdP9
ちょっとだけステップ位置変えたいならデイトナのマルチステップみたいなのもあるよ
40774RR
2018/10/18(木) 22:09:31.79ID:vSgwi4io
>>39
ggって「こんなのあったのか」と思ったけどソコソコお高いですね
ポチろうか迷う
41774RR
2018/10/19(金) 00:20:36.85ID:SyCm4HHF
http://amzn.asia/d/2Z510m1
同じので安いのもあるけど多分中国製だから自己責任でね
ボルトにネジロック塗って確実に固定して使ってた
42
2018/10/20(土) 18:43:08.82ID:PVn33oDV
明日は九州北部各地とも降水確率 0% の快晴の予報です。
◆第16回 九州4DNミーティング
    『秋を探しに平尾台へ』 予定どおり開催します!

最高気温が20℃超なので冬ジャケットでは日中暑いだろうなぁ。
最低気温も10℃はあるようだし。相変わらず悩んでしまう。

では明日、安全運転で。
43774RR
2018/10/28(日) 01:09:13.46ID:M3C8DQIl
http://4dn-riders.sns.fc2.com
4dn乗りのためのSNS

こんなの見つけたのだが、生きてるのだろうか。
44774RR
2018/10/28(日) 07:46:30.94ID:KNSNeWN0
>>43
それ、存在してないでしょ。
存在していてもスマホ時代の今、需要はないかと。
45くれ
2018/10/28(日) 08:20:10.05ID:0QHXnhkf
ヤフオクで格安SRV250を落札した初心者です。
走行距離メーターが逝かれてこれまたオークションで部品買ったんですが間違えてルネッサ用のを買ってしまいました。代用可能ですか?
あとSRV250のスピードメーターの取り外し方教えて欲しいです。
46774RR
2018/10/28(日) 08:35:03.79ID:0QHXnhkf
>>45
ビラーゴ用でした、、
47774RR
2018/10/28(日) 08:37:34.36ID:f8EocAYy
画像拾って見比べましょう。
SMもあるといいね
48774RR
2018/10/29(月) 01:08:00.28ID:w0meT4XB
>>45
ライト外してメーターカバーのネジを外して
ライトステーのボルトを外す
配線も忘れずに
49774RR
2018/11/05(月) 21:14:40.53ID:4CXy2CQ3
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v597352385
久々にオクに純正マフラー
50774RR
2018/11/05(月) 22:13:44.67ID:rTJxhet5
穴空きw
51774RR
2018/11/05(月) 23:45:36.00ID:qtKxpEA8
コルサマフラーが欲しい
52774RR
2018/11/06(火) 14:39:58.13ID:is1T0B1C
>>49
うーん…w
やはり4DNはマフラーが希少だ
53774RR
2018/11/07(水) 19:22:23.18ID:QFO12IJM
etcの本体はどこに付けてる?
一体型をハンドルにつけるのは嫌だ
書類入れに配線のための穴を開けるのは嫌だ
となると小さなサイドバッグみたいなのを付けるしかないのかな
シート下に入れてる人いますか?
54774RR
2018/11/08(木) 06:36:48.78ID:fnM913Jr
>>53
本体はおやつ入れ(工具入れ)の上面にベルクロで張り付いてる。
55774RR
2018/11/08(木) 12:34:31.77ID:hTkQbk48
ヤフオクの中華っぽいウェーブローター使ってる人いる?
保安部品に出どころわからんのはやばいかなぁ
56774RR
2018/11/08(木) 12:49:38.25ID:O1/+tY6f
>>55
二行目で答え出てるよ…どうでもいい部分は中華使ってもいいと思うけど
何かあったら死ぬ部分はやめとこう
57774RR
2018/11/08(木) 15:38:38.10ID:QWQbtI76
奴らはやればできるのに適当にものを作るからなぁ。
最初はちゃんと作る→手抜きしてコスト削減→バレて怒られる→ちゃんと作る→手抜きしてry
中国人のものづくりはこれの無限ループ。
同じ中華製品で高評価あっても信じちゃいけないよ。それ、怒られた後に作った運のいいロットだから。
58774RR
2018/11/08(木) 15:49:02.17ID:c5LFesyz
時代遅れなレスやなw
59774RR
2018/11/08(木) 18:04:44.84ID:305hoz+W
>>55
3000円くらいのでしょ?
数ヶ月使ってるけど今の所は大丈夫だけど自己責任で
60774RR
2018/11/08(木) 19:55:50.72ID:LuAXZeFn
ルネッサは何回か本体置き場変えた。
シート下の工具入れ→カード出し入れ面倒
シートレールの下に農業用クランプ利用ではがきプラケースぶら下げた→一番長く使った。
ハンドルポストに一体モデル→good
書類入れに放り込む→開閉で書類入れのふたがもげた。orz
61774RR
2018/11/08(木) 21:24:21.00ID:21F0I7Oo
ETC、うちの4DN5はハンドル直付にした。ステーはDAYTONA
スタイリッシュな単車なので、あんまりゴチャゴチャさせたら駄目なのだが
【SRV】ヤマハ4DN part36【ルネッサ】 	YouTube動画>1本 ->画像>23枚
62774RR
2018/11/09(金) 00:11:58.52ID:4c6jLGQg
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u237207741
センタースタンド、早くも入札合戦に突入中だわ。
63774RR
2018/11/09(金) 16:57:30.11ID:anai5BRe
>>61
かっこいいね
特に違和感もないし
>>62
三種の神器のうちの一つだししょうがないね
64774RR
2018/11/09(金) 17:26:40.36ID:9hvtHZEk
>>61
メーターかっこいい
65774RR
2018/11/09(金) 18:44:12.41ID:jb2vGv0n
>>61
このエースウェルのメーターはポン付け出来ました?
66774RR
2018/11/09(金) 19:07:21.29ID:MUhMjZbx
三種の神器のひとつ、マフラーの穴あきって
マフラー修理を掲げてるような業者に頼んでもどうにもならないもんなのでしょうか
俺のは今のところ大丈夫そうだけど、いざという時に
67774RR
2018/11/09(金) 19:24:46.63ID:84yBqh8G
ルネッサ物色しているのだが最近高くなってないですか?
前に買ったときは5万で購入5万修理費で乗れたのに
お買い得車が減った気がする
68774RR
2018/11/09(金) 21:05:01.51ID:1gualJUf
ネオレトロブームでまた注目されてるんじゃないかと思ったり
69774RR
2018/11/10(土) 08:27:23.18ID:hyeAeana
>>65
少し直径が小さいので、厚さ5ミリのゴムシートをドーナツ状に切って
裏側にあてがってあげた。これでOK
【SRV】ヤマハ4DN part36【ルネッサ】 	YouTube動画>1本 ->画像>23枚

タコメーターのパルスは定番のイグナイターの空き(SRV用)から取って作動したが、
アイドリングで振れるので要対策か

温度センサーも付いてくるので、スプロケ下にあるドレン穴に
径落としのアダプター入れて油温も測れるようにしてみた。

ギヤポジやら時計やら何やらと、いたれりつくせりなメーターなので
価格もそこそこするけど、満足度はかなり高いです

最近新しいのが出たけど、ルネッサならこっちの方が似合うかな
https://www.acewell.jp/product/ca220-3-500series/ca220-3-500series.html
【SRV】ヤマハ4DN part36【ルネッサ】 	YouTube動画>1本 ->画像>23枚
70774RR
2018/11/10(土) 08:37:31.16ID:hyeAeana
>>67
自分がヤフオクで買ったときの値段だと、もうまともにルネッサの形をしていない個体しか出回ってないな
こんなバイクもいつかは値上がりするんか?と思ってたが…
71774RR
2018/11/10(土) 09:19:28.12ID:/lQmybzl
>>69
おー、細かくありがとうございます
SRVにルネッサのメーターステー使ってエースウェルのメーターを付けようと思ってたんですよ
思ったより簡単に付けられそうで良かった…
72774RR
2018/11/10(土) 15:12:00.80ID:0dM6z9qk
デザインのよさと捨て値、壊れない、部品出るがポイントみたい

おれも4万で買っていろいろ手を加えて6年遊んで8.5でこないだ売れた
73774RR
2018/11/11(日) 03:05:20.43ID:2n15Ffnv
今までマルチとかオフ色々乗ってきたけど、ルネッサをカフェレーサーにして乗りたいって思って調べたら結構な値段すんのね…
球数少ないし…

今だったら状態良くていくらくらいなら買いなの?教えてください。
74774RR
2018/11/11(日) 07:10:13.30ID:d3sjqQvN
10〜15万くらいじゃない?
古いから燃料ホースとかのゴム周りはダメになってるのを覚悟しといた方が良いよ
75774RR
2018/11/13(火) 17:02:29.99ID:22h5HaxN
>>66
腕があるなら大丈夫じゃない?
問題はたぶん費用だよ
二本穴だと倍だしなによりメッキの下の錆は想像以上に広範囲に広がるから
ほとんどワンオフみたいな可能性もある
自分のは見た目以上に中が錆びててどうにもならなかったから中古のマフラーに買い替えた
76774RR
2018/11/13(火) 17:39:15.92ID:lc1v6umj
空缶開いて張り付けることを躊躇しなければ
77774RR
2018/11/15(木) 14:58:55.60ID:xAtwBIKj
SRVでニーグリップすると滑りやすいからタンクパッド付けたいのですがが付けている人いたらどんなの付けてるか教えて下さい
78774RR
2018/11/15(木) 15:45:28.76ID:fmWzCgzn
対策はそこじゃないです。くるぶし
79774RR
2018/11/15(木) 15:56:17.36ID:JPC437M/
>>77
ホームセンターの2センチくらいの固めのスポンジを整形して貼り付けてる
80774RR
2018/11/15(木) 17:22:02.43ID:xAtwBIKj
>>78
え、そうなんですか?くるぶしだったのか…
>>79
スポンジでもいいんですね
くるぶしの所に試してみようかな
81774RR
2018/11/15(木) 19:50:03.80ID:HtgwoHA9
>>80
俺はくるぶしグリップ用にブーツ履いてる。
ニーグリップは…あんまり意識してないな。
82774RR
2018/11/19(月) 09:04:40.86ID:m2Y25g+7
>>19 です。
あれから色々netを漁ってh4用のS9と言うLEDバルブをインスコしてみました。
尼で国内業者が売っていますが、高いのでAliExpressで購入、1セットで約3,700円。
ノーマルバルブよりも、かなり明るくなったです。
但し、装着時にライトユニットの突起が当たるので加工が必要。
約1ヶ月(約50時間ほど)運用してますが、不具合はなし。
ファンの音も全く気にならないので、暫くはこれでお茶を濁します。

参考まで。

AliExpress
https://m.ja.aliexpress.com/item/32865448698.html


https://www.amazon.co.jp/dp/B07DJ2B5DW
83774RR
2018/11/19(月) 18:46:56.29ID:sSiSITAp
余程の非常時じゃ無ければ夜と雨天には乗らない事にしてるから
ライトの暗さが気になった事ないや
84774RR
2018/11/20(火) 11:55:10.93ID:GviBKFNL
俺もちょっと前にここで話題に上がった激安ライトで満足しちゃってるな
85774RR
2018/11/20(火) 15:17:30.00ID:sqrU+vIn
>>83
自分は夜しか乗らないからライトの明るさは重要かな
ノーマルでもそこまで暗くないしLEDも言うほど明るくはないね
照射範囲のほうが重要だね
86774RR
2018/11/24(土) 23:45:45.03ID:ogMezzjd
最近乗り始めたけど、ホントによく回るエンジンだね。低回転時のドコドコ感からは想像つかない。
このエンジンをFI化して復活して欲しいなぁ
87774RR
2018/11/26(月) 04:09:00.20ID:jnC+xMZv
サイドカバーがだいぶ退色したので
再塗装しようとスプレー探しても
見つかりません 缶の塗料は有りました
エンブレスマルーンです
スプレーヤーも買わないとダメ?
88774RR
2018/11/26(月) 06:24:53.47ID:csk9xcUv
ヤマハ色の塗料色々扱ってるネットショップを過去に見た記憶あり。まだあるかは不明
89774RR
2018/11/26(月) 07:28:08.70ID:rZ7z3EGX
>>87

http://bike-paint.ocnk.net/page/339
90774RR
2018/11/26(月) 17:55:15.89ID:AifIOBe2
皆さんありがとうございます
塗装の岡島と言う どんな色調も
スプレー缶にしてくれる所を
見つけました これから当たってみます
91774RR
2018/11/26(月) 17:57:03.52ID:AifIOBe2
すみません 塗料の岡島でした
92774RR
2018/11/27(火) 09:30:36.84ID:ZuojpweI
ちょいと知恵を貸してくれ
4DN1のフロントのスポークって欠品になってるけど折れたらみんなどうしてるん?
YAMAHAの部品検索は代替品の番号出なくて不便
93774RR
2018/11/27(火) 11:47:34.14ID:sIhXVfQZ
>>92
社外品であったと思う。
メーカー名は忘れたが…
94774RR
2018/11/27(火) 15:37:48.45ID:37Gy3Hpc
>>92
今見たら在庫ありって出るよ
95774RR
2018/11/27(火) 22:53:47.63ID:pLyY8SO4
>>93
ちょっと探してみるわ
>>94
4DN-25104-00は相変わらず終了って出るけど検索方法が悪いんかな?
25104-20ならあるっぽいけどハブ径違うらしいから多分合わんよね

リアが2本折れてたんで交換したんだけどフロントもそのうち折れるんじゃないかと心配
96774RR
2018/11/28(水) 09:02:55.44ID:Udj5zUgt
>>95
ごめん4DN2の方見てたわ、確かに在庫無しだね

スポークならオーダーで作ってくれるところもあるから検索してみて
有名どころだと、茨城県のスポークホイール専門店「フェイス」とか
97774RR
2018/11/28(水) 16:45:49.50ID:vSCDMws8
>>86
ドドドドドドドリュリュリュブゥビイイイイイン(出だしから速度が乗るまで)
ドルウウウウルヒュイーーーーーン(中速から高速)
キーーーーーン(高速道路でMAX)
98774RR
2018/11/29(木) 08:46:57.74ID:zROtcFrq
ヤマハ公認印鑑
https://monoiy.com/products/list?mode=&;category_id=&name=YAMAHA+ハンコ&pageno=1&disp_number=50&orderby=3
4DNがねーじゃねーか
あっても使い道が分からんが
99774RR
2018/11/29(木) 11:00:59.82ID:9SySxwim
>>95
あった、これだ。

フロント
https://www.webike.net/sd/23870350/

リア
https://www.webike.net/sd/23870359/
100774RR
2018/11/29(木) 12:12:44.82ID:rQanmXUC
フロント 93って書いてあるけど、4DN1大丈夫なのかな?
101774RR
2018/11/30(金) 01:04:28.57ID:w0kVWaya
>>96
どうにもなんなくなったら行ってみるわ
検索したけどサイト無かったん
>>99
フロントは4DN2~用っぽいんだ

調べたらホイール以外の部品は共通らしいからいっそ4DN2のホイール買うのもいいかもしれん
YAMAHA印鑑不人気車だから無いんだろうなーと思ったけどやっぱなかった
102774RR
2018/11/30(金) 08:01:32.02ID:oTqEvwpf
>>101
人気とか以前に、この時代のバイクはRZしかないじゃん
103774RR
2018/11/30(金) 08:02:25.10ID:oTqEvwpf
ああSRもこの時代のバイクではあるか
104774RR
2018/12/04(火) 12:24:56.99ID:fC7xB+gG
ルネッサのイグニッションコイルASSYって前後型番違うんだけど
違いは長さだけだよね?
105774RR
2018/12/04(火) 17:03:02.15ID:KcZc3LZ7
あと型番も違う
106774RR
2018/12/07(金) 11:26:00.26ID:jOyqkbFT
メーターが曇るんですが
なにか対策ないでしょうか
107774RR
2018/12/07(金) 18:39:24.33ID:W+0vcR9z
ゴムが劣化してんじゃないの
108774RR
2018/12/07(金) 19:16:05.12ID:jOyqkbFT
原因はそうだろうと思うけど、対策はないのかなと
メーターばらしてゴムだけ交換って出来るの?
109774RR
2018/12/07(金) 19:25:20.60ID:W+0vcR9z
できるよ
110774RR
2018/12/07(金) 20:44:24.20ID:jOyqkbFT
そうなんだ。アセンブリで交換しかできないんだと思ってた
走行距離リセットされるのはなんか嫌だから交換は避けたいんだよね
111774RR
2018/12/10(月) 12:07:12.14ID:llCklbPh
etcの設置場所悩むなあ
本体もだけど、アンテナとインジゲーターの設置場所も悩ましい
112774RR
2018/12/12(水) 11:50:52.38ID:qjC5KVHh
フロントホイールのディスクの下に付くゴムってなんの為にあるのかな?
中古ホイールに付いてなかったんだけど無きゃあかんかね?
113774RR
2018/12/21(金) 22:39:51.17ID:Hv8/Ln/N
108 残念ながらメーターはアッセンのはず、パーツを調べたら分かる。
114774RR
2018/12/23(日) 06:22:16.81ID:umCcjWzv
>>112

キィーーーッ♪

ブレーキの鳴き止め

あと昔の郵政仕様のキャストホイールって品番が分かっても手に入らないだろうなw
115774RR
2018/12/23(日) 12:01:58.48ID:tyJsjwCT
キャストホイール欲しいわー
リアのスポーク折れたから自分で新しいのに換えようと思ったらえらいめんどくさいの
振れ取り無理じゃね?と思って近所のバイク屋何件か回ったけどどこもやってくんないしな
116774RR
2018/12/23(日) 14:21:53.84ID:HD3IakNb
オフ車に強い店ならやってくれるかも
それこそレース車両扱ってるとことか
117774RR
2018/12/24(月) 00:33:50.81ID:5osywyEc
>>116
グンマーなんでまともなバイク屋少ないんすわ
YSPなんて一軒もないしな
折角年末年始の休みに乗り回そうかと思ったんになー
118108
2018/12/24(月) 10:46:39.70ID:urbYWlGy
>>113
それは知ってますけど、>>109 を読んで調べてみたら、
世の中にはメーター修理屋さんなんてのがいるみたいじゃん
どこかキリのいい走行距離の時に交換するか、
修理に出してみるか、考えてる
119774RR
2018/12/24(月) 19:42:04.92ID:20nwllMF
その修理がバカ高なのです。3万円と言われたらどうします?
密閉式はカシメてあるのを外すのですから高いのは当然ですが、傷が付くリスクもあります。
私はそれで諦めてヤフオクで同じものを落札しました。確かに走行距離が変わるのは困りものです。
120774RR
2018/12/25(火) 09:39:55.55ID:gMHncd0X
>>119
傷つかずにちゃんと直るなら、3万くらいなら出す
でもまあ見えなくて困るものじゃないから、気分だけの問題としてはちょっと高いかもね
保安上は見えないと問題ありなのかもしれないけど
121774RR
2018/12/25(火) 14:19:41.91ID:8/yMoXZT
1991年の東京モーターショーにSRVのカスタムモデルが出たらしいんだけど誰かちゃんとした画像持ってない?
122774RR
2018/12/25(火) 14:58:00.52ID:QpAuRE4C
>>121
91年ってSRVの発売前だから、カスタムモデルじゃなくてコンセプトモデルじゃない?
123774RR
2018/12/25(火) 15:29:39.10ID:dYeOQDTt
>>115
まれにバイク扱ってる自転車屋さんでやってくれる所ある。
俺もスポーク折れて、とりあえず仮組みして近所の自転車に聞いたら、センタースタンド付いてるなら出来るって言われた。センスタ付いてて良かった。
ちなみに親父さんのご厚意で\2000でやってくれた。
昔ながらのの○○輪業見たいなカブとか扱ってる自転車を頑張って探してみると良い。
124774RR
2018/12/26(水) 12:04:51.01ID:BtwM9o/l
>>123
あってよかったセンスタ 俺のもついてるわ
自転車屋ねー 確かにやってる事は一緒だもんね ちょっと探してみよう
しかしあの面倒な作業を2000円でやるって凄いな 逆に心配になって多めに払いたくなるね
125774RR
2018/12/26(水) 19:00:54.33ID:kw68l5jR
スロットルケーブルを交換したいんだけど
srvに4dn-26302-00って使えます?
126774RR
2018/12/28(金) 23:56:57.07ID:Yu9LrqgX
>>122
スマソ、勘違いしてたわ
コンセプトモデルのカスタムの画像ない?
ステップ周りの作りが気になって寝られん
127774RR
2019/01/02(水) 10:33:19.90ID:R+TLbM4I
今年もよろしくお願いします
初乗りしようとエンジンかけたら
排気ガス臭い 見たら後第1エキパイに亀裂がorz 変な補修するなら溶接した方が良いかな?
128774RR
2019/01/02(水) 11:46:03.97ID:7KDlezBD
4DN持ってないのにこのスレ覗いて数年
今年こそは柿色のルネッサ手に入れるぞ!球数ないけど!
129774RR
2019/01/03(木) 09:00:26.81ID:ggJ8dARj
是非手に入れて仲間入りして下さい。待ってます。
130774RR
2019/01/03(木) 11:39:29.78ID:oFGEB9FD
やむおえず手放した俺もいますよ。今年は復帰したい
131774RR
2019/01/03(木) 21:13:19.63ID:zzN0MvYq
明日から教習所通い始めるわ
ルネッサはよ☆い
132774RR
2019/01/07(月) 18:02:03.65ID:nnZ4ZTRH
九州4DNで今年は宗像大社への参拝を兼ねて2019新年ミーティングを開催します。
もちろん九州在住じゃ無くても参加自由です。

◆ 2019新年ミーティング

■日  時 2019年1月20日(日)10:30集合
      ※雨天順延 予備日1月27日(日)

■集合場所 道の駅むなかた
      福岡県宗像市江口1172

10:30 集合 道の駅むなかた
11:00 宗像大社まで移動し参拝
12:00 参拝後道の駅むなかたまで戻り食事(食事の店舗などは未定)
    その後宮地嶽神社まで移動し参拝(移動時間30分程度)
15:00 解散予定です。
    遠方から参加されている方は途中で抜けるのは全然OKです。
    ただ心配しますので一声かけてお帰りくださいね。
133132
2019/01/07(月) 18:02:31.70ID:nnZ4ZTRH
※こちらに参加表明を書き込んでいただけると主催スタッフが喜びます。
 (もちろん当日いきなり参加でもぜんぜん問題ありません)

4DNミーティングとなっていますが、現在違う車種に乗っていてもかまい
ませんので自由にご参加ください。今までも「今度4DN買うかも?」「友
人の付き添いで・・」「日頃乗ってるSRVが壊れたので代車で」などけっ
こう大雑把なくくりで開催していますので気楽にご参加ください。
途中参加、離脱自由ですが、心配しますので一声かけてくださいね。

※当日迷ったとか、時間までに待ち合わせ場所に行けないなどの連絡用と
 して、下記のブログ記事コメント欄を使います(当日の移動の状況など
 もスタッフが適宜書き込みます)。

         http://4dn.shimix.jp/?eid=77
134774RR
2019/01/13(日) 07:58:32.87ID:7HJadadt
欲しいのに玉数少なすぎ問題
135774RR
2019/01/13(日) 09:54:34.50ID:efj0IB79
いい玉探そうとするから無いんじゃね?
安い適当なの買ってレストアすれば極上車になるぜ
素性のわからん自称極上車より安心確実!ただし金はそれなりにかかる
136774RR
2019/01/13(日) 10:07:36.10ID:yH1+tmPL
ほんとなんで当時これ売れなかったんだろーね
SRといっしょにずっと残ってておかしくないレベルなのに
137774RR
2019/01/13(日) 10:32:42.07ID:7HJadadt
SRVじゃなく初めからこっち出しておけばもしくは
138774RR
2019/01/13(日) 11:08:59.98ID:be8m5Kt5
それだけSRが強いんだよ
139774RR
2019/01/13(日) 11:31:11.89ID:8wzOn4zp
250か125で気持ち良く回るツインピックアップすると
これしかなにのだがなぁ
並列2気筒はcb125Tくらいでないと面白さがないし
同じ街にレストアなのか新品のごとくきれいなSRVいるので
裏山鹿
140774RR
2019/01/14(月) 06:48:28.51ID:jcqjHj+a
当時は250だと40PSあるバイクしか興味なかったサーセン
キムタクがドラマで乗れば少しは販促の足しになったのかもね・・・
いづれにせよ絶版は避けて通れなかったよ、諸々の規制が厳しすぎる
141774RR
2019/01/14(月) 09:07:51.50ID:oGa2ibSh
まぁ生き残る可能性ならSRVよりも同じSRに潰された(?)SRXのほうが高かったでしょうね…。
142774RR
2019/01/14(月) 12:51:07.87ID:TtcUuDD2
たった今やっと見つけた柿色仮契約してきたった
30まんえん
143774RR
2019/01/14(月) 17:08:33.72ID:un1g1PhJ
柿色高いよね…
妙に他の色より高いきがする
144774RR
2019/01/14(月) 18:05:09.75ID:9eOoyDYm
タイヤ太くしたいんだけどサイズアップしてる人いくつ履いてる?duro履いてる人いるかな?
なるべく限界までいきたい…
145774RR
2019/01/14(月) 19:13:52.54ID:oGa2ibSh
過去スレに極太のSRVの人がいたね
146774RR
2019/01/14(月) 20:24:23.88ID:+hg8VHxc
>>141
SRX250ってSRV出た時には既に無くなってなかったっけ?
でも現セローのエンジンがあるから、SRX250の方が復刻出来る可能性はあるのかな
147774RR
2019/01/14(月) 20:44:38.85ID:+hg8VHxc
>>142
おめいい色買ったな
148774RR
2019/01/14(月) 22:40:54.25ID:Ac84PNkS
SRXを復刻は厳しいんじゃないかなあ
あの見た目を維持したまま現代に合わせるのは難しいだろうし
ネイキッドのジャンルにはFZ25がいるし
149774RR
2019/01/14(月) 23:45:13.65ID:+hg8VHxc
>>148
FZ25ベースでXSR250的なモノを出すような気がするけど、確かにSRXの見た目にはならないわなー
今出せば当時より受け入れられる気もするけど
150774RR
2019/01/15(火) 19:50:33.13ID:ZDRCok04
ツールバッグ欲しいんだけどなんとかしてリヤに付けた人いるか?
151774RR
2019/01/15(火) 22:44:36.31ID:P0K8Ygbi
>>144
4.60-18までなら純正ホイールでもいけるらしい
だけどリム幅が狭く、引っ張りタイヤで直進安定性が悪くなるから、4.00-18くらいに抑えておいた方がいいと思う
152774RR
2019/01/16(水) 06:55:13.47ID:F5GAqabM
>>150
ツールバッグがどういうものかはわからんのだが、なんとかして付けてみた。
タイヤに干渉しないように鉄板でステーも作った。これは汎用品でもいけそう
【SRV】ヤマハ4DN part36【ルネッサ】 	YouTube動画>1本 ->画像>23枚
【SRV】ヤマハ4DN part36【ルネッサ】 	YouTube動画>1本 ->画像>23枚
153774RR
2019/01/16(水) 17:46:42.86ID:v0BPo2hS
>>152
こういうやつ

【SRV】ヤマハ4DN part36【ルネッサ】 	YouTube動画>1本 ->画像>23枚

フロントフォークに括り付けても良いんだけど
山岳救助犬みたいなイメージになっちゃうのが個人的になんで

サイドのバッグもポン付けってわけにはいかないのか
参考にさせてもらうありがとう
154774RR
2019/01/16(水) 22:42:35.23ID:N1ZAm41L
>>153
すまん、ちゃんとツールバッグ検索してみた。確かに救助犬みたいな付け方が多いが…
SRVは楽そうだがルネッサだと難しそうだな

社外のグラブバー付けたら簡単に付きそうだが、なるべくオリジナルの形を活かすようにするなら
橙の丸のところに取り付けバンドを廻してテールランプの上に乗せるか、
自分でステー作る(リアウインカーの間を渡す:灰色)方が良さそうね

【SRV】ヤマハ4DN part36【ルネッサ】 	YouTube動画>1本 ->画像>23枚
155774RR
2019/01/16(水) 23:00:31.39ID:v0BPo2hS
ググってみたらベンチュラってメーカーからルネッサ用のグラブバー出てるね
今でも新品で買えるっぽい
156774RR
2019/01/19(土) 20:50:13.17ID:PiKyqfCQ
>>132 の九州4DNの新年ミーティングは1/27に順延だって
157132
2019/01/19(土) 21:33:18.06ID:9HeYFhpJ
>>156さんありがとう

現地(宗像市)の明日6-12時の降水確率が60%となっていますので、明日の新年ミーティングは1/27に順延とさせていただきます。
158774RR
2019/01/19(土) 21:51:50.42ID:GcmxQm6+
>>136
当時試乗したけど、スタイリングに仕上げとハンドリングにブレーキは良いが
チャンバー付2stに慣れた体にSRVはあまりにもクソ遅すぎた
それが俺が新車購入しなかった理由
せめて初期型SRX250の33psE/gだったら買ったと思う
今でこそ味わい深いE/gだと理解できるが、あの頃は速さは正義だったからねぇ
159774RR
2019/01/20(日) 08:35:22.69ID:BDlu64Zc
ルネッサってかっこいいけど無駄が無さすぎて追加の電装品とか付ける場所悩むな
160774RR
2019/01/20(日) 09:02:10.58ID:t9282a0d
>>158
同時期に出たエストレヤはつい最近まで販売続いてたから、ヤマハは見切りが早すぎたかもね。
DSはそれなりにヒットしたから、それで正解だったのかもしれないけど
161774RR
2019/01/20(日) 09:18:12.06ID:BDlu64Zc
Resonator を250で発売すれば問題無いんだよなぁ
162774RR
2019/01/20(日) 12:32:56.34ID:DcyT7yzA
>>160
郵政仕様にしたりしてまで生き残りを図ってもダメだったしねぇ
最大のライバルがよりによって同じメーカーのSRだったし
あのタイミングはむしろ頑張った方だと思う
163132
2019/01/21(月) 12:49:12.66ID:W1oIOuJk
食事場所も決まりましたので再度書き込みます。

◆ 2019新年ミーティング

■日  時 2019年1月27日(日)10:30集合

■集合場所 道の駅むなかた
      福岡県宗像市江口1172

10:30 道の駅むなかた集合(10:45移動開始)
11:00 宗像大社参拝 11:30出発
12:00 マグロのマルジンにて昼食(待ち時間含む) 13:00まで
13:50 宮地嶽神社に参拝
15:00 解散予定です。
    遠方から参加されている方は途中で抜けるのは全然OKです。
    ただ心配しますので一声かけてお帰りくださいね。

※こちらに参加表明を書き込んでいただけると主催スタッフが喜びます。
 (もちろん当日いきなり参加でもぜんぜん問題ありません)

4DNミーティングとなっていますが、現在違う車種に乗っていてもかまい
ませんので自由にご参加ください。今までも「今度4DN買うかも?」「友
人の付き添いで・・」「日頃乗ってるSRVが壊れたので代車で」などけっ
こう大雑把なくくりで開催していますので気楽にご参加ください。
途中参加、離脱自由ですが、心配しますので一声かけてくださいね。

※当日迷ったとか、時間までに待ち合わせ場所に行けないなどの連絡用と
 して、下記のブログ記事コメント欄を使います(当日の移動の状況など
 もスタッフが適宜書き込みます)。

         http://4dn.shimix.jp/?eid=77
164774RR
2019/01/26(土) 08:50:08.35ID:LOgRKw8x
今日納車だから早く10時になってほしいんだけど
なんで時間って1秒毎に1秒しか進まないんだ
165774RR
2019/01/26(土) 14:37:45.99ID:MpWGyrMH
アフリカでは一分間に60秒が過ぎてるけどな
166774RR
2019/01/26(土) 15:04:57.29ID:ARCPGmL3
誰かが勝手に決めた時間の概念に従う必要はない
俺は俺の時間で生きる
今日も会社遅刻して怒られた
167774RR
2019/01/26(土) 17:45:48.18ID:LOgRKw8x
100kmくらい疾走ってきたけどトルクあって乗りやすいなこれ
168132
2019/01/26(土) 19:14:39.47ID:tTfRu5cv
◆ 九州4DN2019新年ミーティング
気象庁17時発表の天気予報で、現地(宗像市)の明日の予報は 晴 (降水確率は全時間帯で 0%)。

∴ 予定どおり開催いたします。

現地の最低気温は3℃、最高気温は11℃の予報です。九州各地の山間部では最低気温が氷点下になるとこもあるようです。早朝の移動にはご注意ください。

では、明日、安全運転で :D
169774RR
2019/01/26(土) 20:12:07.17ID:DV9tC5ej
>>167
下もあるし上はよく吹けるし、期待以上にいいよね
170774RR
2019/01/26(土) 21:53:50.25ID:rjbGkQHv
スペックで計れないバイクの典型
不人気隠れ名車の特徴の一つでもある
171774RR
2019/01/26(土) 22:14:31.13ID:LOgRKw8x
なんか下の方の振動が無くなってすごく滑らかになる回転域があるよね
4速80km/h付近
172774RR
2019/01/26(土) 22:16:06.39ID:zEUmcEgi
再認識されるまで約20年か。
今なら売れただろうけど。
不運な名車だね。
173774RR
2019/01/26(土) 22:17:27.48ID:rjbGkQHv
>>172
こないだ出先で話しかけて来た人も同じこと言ってたよ
今だったら売れるだろうけどねぇって
174774RR
2019/01/26(土) 22:18:14.62ID:WQE7yNer
俺も今日納車だった
納車というか業オクそのまんまで流して貰ったからあちこちボロボロだけど
どこから直していくか楽しみ
175774RR
2019/01/27(日) 01:35:02.66ID:TAYQ9ORh
ほんとはXJRが欲しかったんだ
だけどルネッサが安かった
もう10年以上乗ってるw
176774RR
2019/01/28(月) 18:21:45.06ID:kE9KcseZ
>>167
>>174
オメ!
いい色買ったな!
177774RR
2019/01/29(火) 07:43:39.34ID:TYKnRJ8a
マジェスティのドレンボルトに交換するのってボルト部分だけ買えばいいんですかね?
他のスプリングとかもセット?
178774RR
2019/01/29(火) 15:54:46.06ID:MzRfCboU
ボルト部分だけでok
179774RR
2019/01/29(火) 19:39:33.13ID:NL9e84oK
赤いルネッサってかっこいいな
180774RR
2019/01/29(火) 22:12:21.29ID:3OJUPiHp
紫外線は大敵だけどな
181774RR
2019/01/29(火) 22:32:14.82ID:2PIV08zr
ピンクも好きなら長く楽しめる
182774RR
2019/01/30(水) 07:21:41.72ID:JKEhpCJz
俺はやっぱり柿色でいいや
柿って英語でなんて言うか知らんけど
183774RR
2019/01/30(水) 07:45:35.14ID:IX4EAycf
パーシモン
プロゴルファー猿で知ったんだけど
184774RR
2019/01/30(水) 10:02:57.35ID:RlJi6S6P
今考えると闇のプロゴルファー組織って意味わかんないよな
185774RR
2019/01/30(水) 11:13:22.20ID:L53T56oV
近所の蕎麦屋の隣にいつも止めてあったルネッサを最近見ない
手放しちゃったのかなぁ残念だわ
186774RR
2019/01/30(水) 17:53:18.95ID:C4ovK3Lo
蕎麦屋だけにそばに止めてたのか…
187774RR
2019/01/31(木) 12:29:13.15ID:/C9USqjv
エンジンかけたらポタポタ下に液体垂れてるしやけにガソリンくさい…
キャブのオーバーフローかな
188774RR
2019/01/31(木) 12:45:26.76ID:Gm+0NP7k
水じゃないの?
189774RR
2019/01/31(木) 13:04:27.14ID:pP2Mrbw1
お漏らしと聞いて慌ててすっ飛んできました!
190774RR
2019/02/01(金) 23:18:07.45ID:9Dz+wmrD
ルネッサが女体化したと聞いて
191774RR
2019/02/02(土) 10:38:23.36ID:qZIhj6j6
SRVにシートカウルを付けて、シングルシート風にしたいんですが
その様なカスタムをしてる方はいらっしゃいますか?
ちょうど良いサイズのカウルが見つからなくて・・・
192774RR
2019/02/04(月) 19:10:34.53ID:HJncAROB
ピシャァァァァ
193774RR
2019/02/04(月) 19:20:20.38ID:DGkn5s+S
>>191
ルネッサ用の付ければいいじゃない
194774RR
2019/02/04(月) 20:15:15.27ID:3ZmH7dib
>>193
ポン付け出来ないんだよなぁ
195774RR
2019/02/04(月) 20:19:33.21ID:8lWUBchD
リア外装フル移植だと付くのかな
後ろだけルネッサとかキメラっぽくて面白そう
196774RR
2019/02/04(月) 20:27:49.86ID:DGkn5s+S
SRVとルネッサってサスの取り付け位置でも違うんかと思ったが普通にタンク形状のせいかな?
てことはタンクも交換すれば解決だな
197774RR
2019/02/04(月) 20:44:29.10ID:PncxQzZl
SRVの外装ルネッサ仕様はインターネッツで何度か見たことあるな
198774RR
2019/02/04(月) 21:48:44.82ID:N01oekaM
キャスター角が違うっていう説に
未だに物理的な解明がされいないってのが
すっごくモヤモヤする
199774RR
2019/02/04(月) 21:53:18.99ID:PncxQzZl
両車並べて横から見比べたが、同じにしか見えないんだなコレが
200774RR
2019/02/04(月) 23:02:24.56ID:Md/nTgZO
過去スレにはられてたSRVのタンク+ルネッサのシートの車両はかっこよかったな。
201774RR
2019/02/04(月) 23:25:31.07ID:DGkn5s+S
ツーリング行きたすぎて平日が辛い
202774RR
2019/02/05(火) 09:32:55.16ID:obbM92vQ
色々、ご意見ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
203774RR
2019/02/05(火) 17:54:10.15ID:putTzwjT
おうまたなんかあったら遠慮なく聞けよ
204774RR
2019/02/06(水) 06:47:37.15ID:5k39+Do3
チューブレスにして昨夜に初パンクしたが簡単に修理できて助かった
205774RR
2019/02/06(水) 07:28:44.36ID:Xi+e3KIO
>205
純正のホイールをチューブレス化した?それとも他車種のキャストホイールに換装した?
206774RR
2019/02/06(水) 07:31:05.98ID:Xi+e3KIO
あ、レス番間違えてる。

>204だ
207774RR
2019/02/07(木) 20:32:06.26ID:mky9iKoD
左手の腱鞘炎で、ロングツーリング時にルネッサのクラッチレバーを握るのが辛くなってきた
適合する調整式レバーをご存知の御方が居たら教えて欲しい
208774RR
2019/02/07(木) 21:32:42.61ID:Qqz2Vmnd
https://item.rakuten.co.jp/auc-big-one/29750-y/

SRVだとこれのクラッチ側を使ってるよ
ブレーキ側は俺のSRVはマスターシリンダーが変わってるから純正で使えるかわからん
209774RR
2019/02/07(木) 21:38:57.72ID:Qqz2Vmnd
あれ?SRVとルネッサのレバーが同じか見ようと思ったら
ヤマハのパーツリストが表示できないな
210774RR
2019/02/07(木) 21:45:11.90ID:mky9iKoD
>>208
即レスありがとう
SRVのクラッチ側はXJR400適合品ならOKなんですね
あとはルネッサとSRVのクラッチレバーボルダー形状の違い次第か
211774RR
2019/02/07(木) 21:59:44.22ID:61elIqod
webikeで見ると「3YX-83912-00」でルネッサと共通っぽいけど、念の為自分で確認してみて
212774RR
2019/02/07(木) 23:19:24.37ID:TGj0ZyuI
3YXってことはジールか
これまた微妙やな
213774RR
2019/02/07(木) 23:34:03.71ID:Qqz2Vmnd
パーツリスト復活したんで調べてみたら前3文字が違うな
写真は同じように見えるけどどうなんだろう

SRV250(3YX-83912-00)
ルネッサ(1AA-83912-00)
214774RR
2019/02/08(金) 06:57:51.48ID:r0DEG5Dx
XJR400とか使えないんかな
社外パーツも豊富にありそうだし
215774RR
2019/02/08(金) 07:02:49.14ID:gY3KorAd
上に書いてるんですがそれは
216774RR
2019/02/08(金) 12:49:49.62ID:S/RICU91
なるほど
パーツリストに出てくる3yx型番って、ジールとの共用部品だったのか
217774RR
2019/02/09(土) 20:11:50.00ID:QhR496xx
暖かくなったらソロツー挑戦してみやうと思うんだけど
おすすめのテントとか教えて、安めのやつで
218774RR
2019/02/09(土) 22:32:37.37ID:QzXLjM9L
用途と何を重視するかで変わるからその人次第
219774RR
2019/02/09(土) 22:42:16.95ID:3CNlOUj5
一人用じゃなくて二人用買わないと後々後悔する
一万円以上の物買えばとりあえず大丈夫
220774RR
2019/02/10(日) 18:56:02.21ID:4XT2pJPb
>>217
寝袋のほうが大事。
春先でも夜は冷えるからな。
テントなんかコンパクト重視で安いやつでいいよ。
221774RR
2019/02/10(日) 21:26:08.57ID:AVAgj8bd
純正で二本出しじゃないってことは、コレは…

SRV250 ? 4DN2 純正マフラー 16-48 
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n241664006
222774RR
2019/02/10(日) 22:33:18.19ID:jQ3fj57V
純正加工品の片方だけ
かなり前からずっと出品されてるやつだよね
223774RR
2019/02/11(月) 12:15:47.36ID:Zzhw4unw
今まで80km/h巡航が精一杯だったけどメットをzenithに変えたら100でも余裕になってワロタ
メット選びって大切だな
224774RR
2019/02/11(月) 15:07:03.78ID:+V3KF2cn
それだけ基礎体力が落ちているということでもあるんだけどね
私は年寄りなので、もちろんエアロフォルムのヘルメットを愛用しております
225774RR
2019/02/12(火) 21:20:00.37ID:WtINUMdX
久しぶりに燃費計ったら23km/lだった
アベレージはわからんけど年々落ちてる気がするわ
226774RR
2019/02/15(金) 06:52:23.24ID:4tLD4Fe+
wikiをみると、4DN1,2はアップ気味とあるけど、パーツリストでは
1〜4まで同じだよね?端番が違うとかあるのかな?
227774RR
2019/02/15(金) 09:21:48.07ID:4tLD4Fe+
>>226
ごめん、ハンドルのことですw
228774RR
2019/02/15(金) 10:12:51.54ID:etG0jGTV
番号違ってモノも違ったはずだけどな
でも俺が初期ハンドル4本買ったのは2年前だったから今は統合されてもかもしれんね
229774RR
2019/02/15(金) 10:16:25.31ID:etG0jGTV
ついでに書くとSのハンドル2本持っとるが初期ハンより低いよ
別物
230774RR
2019/02/15(金) 20:35:52.76ID:22X7PXmN
>>229
ありがとう。
だよね、低いよね。

購入時からメーカー不明の低いハンドルで、長距離辛いから
一度純正(4DN1)にしてみようかなと思って。
YSP経由で問合せた方がいいのかな。

SR400用のハリケーン・ヨーロピアンだったかな?
あれでもいいかなとも思い出しているw
231774RR
2019/02/15(金) 22:50:23.59ID:OVTHFUQS
ホントだ、部品アプリで見ても250S/ルネッサ用ハンドルがいつの間にか廃盤になってるね
232774RR
2019/02/15(金) 23:44:55.70ID:7UzWk/R8
単純な一文字ハンドルなら同じヤマハでFZ1もあるけど
こちらも手に入りにくいから難しいね
233774RR
2019/02/16(土) 00:07:31.60ID:ZOsMehKq
>>231
どの車種のが来るのかわからないw
234774RR
2019/02/16(土) 00:33:34.43ID:NPD7uXdw
XJRのハンドル使えるね。
235774RR
2019/02/17(日) 21:12:28.28ID:x37oaFOc
社外メーターエアプなんだけど
上にあるACEWELLみたいな多機能メーターの燃料メーターってルネッサでも機能するの?
236774RR
2019/02/17(日) 21:17:41.57ID:mFMTYtFh
空冷GPzやらのもともと燃料計ついてる車種しか使えんのじゃなかろうか
昔はフロート式と物理だったけど今はセンサー感知なのかな
90年代以降のバイクは触ったことないからわからんが
237774RR
2019/02/17(日) 21:27:11.13ID:x37oaFOc
そうよなぁ、タンクにフロートセンサー的な物付いてる気がしないし
やっぱり機能しないよなぁ残念
238774RR
2019/02/17(日) 23:02:52.13ID:HAVEQhbH
エースウェル付けた4DN5乗りだが、タンクを加工して他車のセンディングユニットを付ける方法もあるとは思われるが…
リスクが大きそうな割に正確な量を出してくれるか怪しかったので諦めた。
因みに当該のメーターはフューエルゲージをオフに出来るので未練は残りにくい
239774RR
2019/02/17(日) 23:11:28.82ID:mFMTYtFh
まぁ実際、燃料計なくても何一つ困らんしな
240774RR
2019/02/18(月) 20:39:29.84ID:sG9UVZQT
常にリザーブだから、あったらあったで有難いけどな。

まぁオド見て適当な頃合いで給油するから無くてもいいけども。
241774RR
2019/02/19(火) 10:24:54.26ID:ndSJZEDv
こんな強者もいる。

ダウンロード&関連動画>>

242774RR
2019/02/19(火) 20:45:44.52ID:rTUkIyLl
なんかネットで250cc おすすめとかで検索してもルネッサなんてかすりもしないのに
自分がなんで血眼になって探してまで乗り始めたのかきっかけが思い出せない
243774RR
2019/02/19(火) 21:31:41.63ID:sArnnhNN
前世の記憶
244774RR
2019/02/19(火) 23:17:58.44ID:aA4gd4+2
>>241
これすごいなぁ
ちょっとやってみたくなるね
245774RR
2019/02/21(木) 12:31:51.00ID:Oqh87dYA
>>207
亀レスだけど
SRV250ならカワサキのゼファー400純正アジャスター付きクラッチレバーホルダーがクラッチセンサー以外はポン付け可能
ルネッサは分からない
246774RR
2019/02/21(木) 14:24:32.16ID:JlAb3IsK
ハンドル周りはインチバー用以外なら何でも付くと思ってる
247774RR
2019/02/25(月) 20:20:29.45ID:Myvldf5N
スパトラってうるさい?
248774RR
2019/02/25(月) 21:18:52.13ID:QdR2vIZ9
それぞれの感覚によると思うよ。
爆音好きな俺的には、性能面も音的にも満足してるが
デザインが如何せん…
249774RR
2019/02/27(水) 11:50:04.38ID:L5uybOui
愛知か静岡西部あたりでテントの脇にバイクとめれる安価または無料のキャンプ場をご存知のかたいらっしゃいますか?

ゆるキャン△見てソロキャンやってみたくなりまして…
250774RR
2019/02/27(水) 22:52:17.36ID:DLHADsli
キャンプスレで聞いたほうが早いよ
251774RR
2019/03/02(土) 20:16:49.85ID:Zn1dFBMg
フロントブレーキのOHで入院させたら代車がアドレスだったからしばらくアドレススレに疎開するわ
じゃあの
252774RR
2019/03/03(日) 10:26:07.10ID:qQzGXdtc
九州4DNでお花見計画しました。
今年は開花が早いらしいのでいつもの年より前倒しです。
新しい参加者の方も最近徐々に増えて来てます、4DNを語りましょう。

◆2019春 九州4DN花見ミーティング

■日  時 2019年3月24日(日)10:30集合
      ※雨天順延 予備日3月31日(日)

■集合場所 新玉名駅(九州新幹線)南側駐車場
      https://goo.gl/maps/8xQuNRoU2ND2

10:30 新玉名駅 集合
11:00 蛇ヶ谷公園
昼食は千龍ラーメン。昼食後、いだてん 大河ドラマ館(入場料600円)
を見学してから、立願寺公園にて足湯でまったりしながらバイク談義の
予定です。

・蛇ヶ谷公園
  https://www.city.tamana.lg.jp/q/aview/408/370.html
・千龍ラーメン
  https://www.jalan.net/gourmet/grm_alikejpB000129222/
・いだてん 大河ドラマ館
  https://kanakurishisou-taiga.com/
・立願寺公園
  https://www.city.tamana.lg.jp/q/aview/408/563.html

15:00 解散予定
    遠方から参加されている方は途中で抜けるのは全然OKです。
    ただ心配しますので一声かけてお帰りくださいね。
253252
2019/03/03(日) 10:26:47.60ID:qQzGXdtc
※こちらに参加表明を書き込んでいただけると主催スタッフが喜びます。
 (もちろん当日いきなり参加でもぜんぜん問題ありません)

4DNミーティングとなっていますが、現在違う車種に乗っていてもかまい
ませんので自由にご参加ください。今までも「今度4DN買うかも?」「友
人の付き添いで・・」「日頃乗ってるSRVが壊れたので代車で」などけっ
こう大雑把なくくりで開催していますので気楽にご参加ください。
途中参加、離脱自由ですが、心配しますので一声かけてくださいね。

※当日迷ったとか、時間までに待ち合わせ場所に行けないなどの連絡用と
 して、下記のブログ記事コメント欄を使います(当日の移動の状況など
 もスタッフが適宜書き込みます)。

         http://4dn.shimix.jp/?eid=77
254774RR
2019/03/03(日) 19:45:37.43ID:nUqZq/vJ
SRVでフェンダーレスにしてる人いますか?
いたら、どのような仕様でカスタムしているか参考にさせてください。
255774RR
2019/03/03(日) 22:19:24.07ID:EEXUOUkE
オクで純正フェンダー落として不要部分カットして付けてる
テールランプはルーカスタイプを汎用ステーで固定
256774RR
2019/03/04(月) 15:49:47.08ID:DFjO6n1X
>>249
そんなもん、適当な公園で泊まればええやで
257774RR
2019/03/04(月) 16:01:12.57ID:9uN9Q/m7
治安の悪い地域で公園は怖いからな
258774RR
2019/03/04(月) 19:09:25.47ID:RJYNO57b
北陸の漁港の公園で夜にテント貼って寝て朝起きたら拉致注意みたいな看板が多数あって戦慄したことならある
寝てるとこ工作員に襲われたらたまらんもんな
259774RR
2019/03/04(月) 20:27:06.99ID:sM9+XNlM
>>255
なるほどwww
シートは純正使う前提ですよね。
切断後の処理が大変そうですねw
260774RR
2019/03/04(月) 20:32:59.31ID:x50XJ4zH
おすすめのタイヤってある?
261774RR
2019/03/04(月) 21:02:53.67ID:LBpDPNSS
純正→GT501→GT501→GT601と履いた
GTは良かった(サイドが減りやすくて10000km保たないけど)
今履いてるパイロットアクティブは減らなくてコスパ良さそうだけど
冷えてる時に滑って怖い
262774RR
2019/03/04(月) 21:09:25.38ID:x50XJ4zH
パイロットアクティブ価格も手頃で良さそう
これにさせてもらう、ありがとう
263774RR
2019/03/08(金) 04:20:45.58ID:4+m2776R
SRVにルネッサのシート付けたいけど難しいですか?
少し調べたら逆にSRVのシートをルネッサに付けるなら簡単らしいですが…
264774RR
2019/03/08(金) 22:57:04.64ID:SN77WP61
>>259
勿論純正でもいいけど俺はルネ用社外品付けてる
ステーの位置が若干違うので要加工だ
265774RR
2019/03/09(土) 20:09:05.14ID:O4whXD/O
ルネッサのカタログ航続可能距離が605kmとかでワロタ
そのハイブリッド車みたいなルネッサ俺に下sい
266774RR
2019/03/09(土) 22:11:59.95ID:FdoySP7v
>>265
もしかして:日産ルネッサ
267774RR
2019/03/09(土) 22:39:12.83ID:O4whXD/O
ヤマハ ルネッサなんだよなぁ

【SRV】ヤマハ4DN part36【ルネッサ】 	YouTube動画>1本 ->画像>23枚
268774RR
2019/03/10(日) 10:01:29.88ID:Solyui3v
昔の定地燃費での計算だからなぁ。というか定地燃費で航続距離を計算して記載してるのは初めて見た。
定地燃費とタンク容量は記載しても航続距離は書かないのがお約束だと思ってた(意味がないし)。

大昔は四輪も定地燃費しか記載してなかったしね。好条件でも半分くらいにしかならないって、周知されてたから誤解することもなかったよな。
269774RR
2019/03/10(日) 14:24:33.34ID:RLd81c6+
みなさんどんぐらいで給油してるの?びびって250キロくらいで給油してるんだけど。
270774RR
2019/03/10(日) 16:18:18.05ID:Solyui3v
>>269

・遠出する前
・リザーブに切り替えたら
・高速に入る前、給油所を確認して危なそうなら
271774RR
2019/03/10(日) 16:24:46.81ID:uTf3oKCd
今日ツーリングで170km疾走ってきたけどリッターあたり25.8kmだった
無給油600kmなんて無理だよぉ…

給油は200までにはしてるわ、ビビってっていうけど250なんてほぼリザーブ寸前なんじゃないの
272774RR
2019/03/10(日) 16:48:56.82ID:xbsWQLNL
ガソリンタンク15Lって言うけど(リザーブ含め)形状的にも全然怖いよね…
おととい初めて高速乗ったら(ほぼ走行車線のみ)燃費30km超えたけど街乗りだとあまり出ないのはまぁ…
【SRV】ヤマハ4DN part36【ルネッサ】 	YouTube動画>1本 ->画像>23枚
273774RR
2019/03/10(日) 17:28:07.45ID:LFNnzqR5
おれのは通勤30高速35下道ツーリング40km/L
300越えたら給油する感じ
274774RR
2019/03/10(日) 17:29:06.98ID:LFNnzqR5
>>272
それSRX400じゃね
275774RR
2019/03/10(日) 17:38:47.44ID:xbsWQLNL
スレ間違えました…スマソ
276774RR
2019/03/10(日) 17:45:21.70ID:dfVDKkGH
純正サイレンサーは左右繋がってるけどあれって社外品にするとどうなるの?
277774RR
2019/03/10(日) 19:29:28.21ID:uTf3oKCd
集合管になるよ
278774RR
2019/03/10(日) 20:20:01.85ID:weLHSOLA
ガソリン補給は300km半ばが一応の目安 (下道) 高速の時は不安なので距離に
かかわらず給油したいと思っています。下道での記録は40km/L超えが数回。
ドライブスプロケットを定番カスタム後、これも珍しくありません。
高速では恐らく30km/L 前半でしょう。低燃費で助かります。
279774RR
2019/03/17(日) 20:26:11.51ID:DFtqKvbC
なんか俺のルネッサ右のサイドカバーがやたら熱くなるんだけどこれって仕様なの?
280774RR
2019/03/17(日) 21:40:24.84ID:XnlVHok9
右サイドカバーの中身はエアクリ入り口だから熱くなる要素なくね
強いていえばリアバンクヘッドの熱気が溜まる箇所ではあるけども、
たかだか空冷250程度の熱量でしかないのでカバー熱くはならんね
281774RR
2019/03/17(日) 22:34:44.89ID:DFtqKvbC
まじかー、最初はエキパイかな?って思ったんだけど熱いのが膝裏辺りだから
サイドカバー周辺から熱が出てるのは間違いないと思うんだよね
開けて走ってみるか
282774RR
2019/03/18(月) 16:23:25.49ID:vzXg+l4S
右ってバッテリーじゃなかったけ(うろ覚え)
283774RR
2019/03/18(月) 16:27:23.22ID:C7xt7rr7
左がバッテリー
右はエアクリ
284774RR
2019/03/18(月) 19:00:40.61ID:5wsQ1j1r
ヒューズボックスも右だけどそれもそんなに発熱しないしなぁ
285774RR
2019/03/18(月) 19:27:53.66ID:4TZ/exgA
リヤバンクのガスケット抜けてそのままぬけてくるのでは?
286774RR
2019/03/18(月) 20:11:39.34ID:yTFaEqgd
他車種空冷V2でリアバンクのヘッドガスケット抜けたことあるけど熱は変わらんかったな
夜帰宅中信号待ちで急に音が大きくなって、ヘッド見たら爆発するたびに火が見えたよ
287774RR
2019/03/20(水) 19:13:36.93ID:F8G3H8nN
流用出来るキャリパーってないのかなぁ
288774RR
2019/03/20(水) 23:00:01.96ID:xJG7iAgL
廃盤な純正キャリパーだけど、19年式輸出ビラーゴ250の画像見ると左ブレーキなので代替イケる?と狙ってる
どこかに現車あればノギス片手に確認しに行くんだけどねぇ
289774RR
2019/03/21(木) 10:37:15.61ID:ftDHcDTA
はぁセンスタ欲しい

【SRV】ヤマハ4DN part36【ルネッサ】 	YouTube動画>1本 ->画像>23枚
290774RR
2019/03/21(木) 11:00:20.89ID:llEzra9Z
>>289
どうして?
家にあるけど外してる、て言うか付かないw
メンテ用ならスタンド買えばいいじゃん。
291774RR
2019/03/21(木) 19:39:39.63ID:no7U4o+r
出先でフォークエアバネ復旧させたりチェーンの張り具合微調整とかキャブのPS調整とかの時にセンスタあると捗る
292774RR
2019/03/21(木) 22:01:40.91ID:Tm5tJv0w
>>291
じゃあ買えばいいんでない?
293774RR
2019/03/21(木) 23:21:06.41ID:no7U4o+r
俺のは買った時からついてたよ
ついてない個体なら作るつもりだったから手間が省けた
294774RR
2019/03/23(土) 12:47:08.40ID:EDq4CuW7
SRVよりルネッサの方が8kgも重いんだな
見た目はルネッサの方が細いのにどこの差なんだ
295774RR
2019/03/23(土) 13:33:53.85ID:TBZjIljs
リムがアルミ→鉄
チェーンカバーが樹脂→鉄
これだけじゃ8kgも変わらんよな何だろ
296252
2019/03/23(土) 17:17:53.97ID:95VVp+9R
明日(3/24)のお花見ミーティングは予定どおり開催します。
現地は晴れ(降水確率0%)九州各地とも好天の予報です(朝夕は冷え込むかと)。

#当日の連絡は下記Blogのコメント欄へお願いします。

http://4dn.shimix.jp/?eid=77
297774RR
2019/03/28(木) 23:08:59.36ID:dtcQSxyl
7/14の全国ミーティング、出来る事なら参加してみたいな、
4DNのオーナーとしての記念に1度でもと。
298774RR
2019/03/31(日) 19:25:52.07ID:qsDOfjcl
ドラレコをなるべく目立たい所に付けようと思ってここに付けたら振動で見れたもんじゃなくてワロタ

【SRV】ヤマハ4DN part36【ルネッサ】 	YouTube動画>1本 ->画像>23枚
【SRV】ヤマハ4DN part36【ルネッサ】 	YouTube動画>1本 ->画像>23枚
299774RR
2019/04/01(月) 16:25:34.96ID:CVRf6miF
ハイビームのインジケーターが切れたので交換したいのですが ヘッドライトやメーター外さないと交換出来ないのでしょうか?
300774RR
2019/04/01(月) 17:33:48.62ID:nqsXNLmq
メーター外せば
301774RR
2019/04/01(月) 20:37:18.15ID:75XZhHT0
質問。Sのカラーで茶色ってある?
環八ではしってるのみたけど勘違いかな
302774RR
2019/04/01(月) 21:59:18.20ID:7rOylHmu
茶色Sは俺も1度だけ見たことあるけど純正色にはない
複数存在するってことは当時どっかが出してたカラーかもね
303774RR
2019/04/04(木) 19:53:55.24ID:rX/r/KVy
Sのリアサスって既に欠品してるけど、ヘタってきたらどうするべきなんどろう。やっぱり社外品かな?
オーバーホールって出来るのかな?
304774RR
2019/04/04(木) 19:59:02.91ID:B0yYAp/n
wikiにヤマハオーリンズのカキコみた記憶
汁のほうだったかな?
305774RR
2019/04/04(木) 20:04:12.11ID:s3wZYL0U
>>303
スクーデリアおくむらで出来るハズ
他店だとダイナミックパフォーマンスサスは断られる
306774RR
2019/04/04(木) 22:19:41.90ID:g/RfdTS6
フューエルコックから燃料滲みが…
パッキン類変えるだけで治ればいいけど…
307774RR
2019/04/06(土) 17:08:44.93ID:Yxc6mKqw
>>306
一緒だ…
今日、洗車してガソリン入れてONにしたらポタポタ。
リザーブだと止まるから、とりあえずリザーブのままにしてあるけど。
308774RR
2019/04/07(日) 23:18:02.70ID:Wx5MIV9b
ヤフオクで落としたSの軽整備が終わったので調子見がてら埼玉・大滝温泉へ
行きに川越街道青色
秩父すぎた峠のバイク屋でミドリ
道の駅あしがくぼでカラシ色のルネッサ
一日に三台も遭遇、死ぬかもしれん・・・。
309774RR
2019/04/08(月) 00:16:43.19ID:Nrfdj/WH
ツーリングシーズン到来のこの時期ならよくあること。
だから死ぬな!
310774RR
2019/04/08(月) 00:46:52.34ID:BcRo7FLK
純正リアサスがボロくなってきたから変えたい
みんな何処のリアサス使ってます?
311774RR
2019/04/08(月) 07:37:57.47ID:ocu6q7ph
アイコン
312774RR
2019/04/11(木) 18:28:08.99ID:SzNMpxmT
オーリンズ欲しい
313774RR
2019/04/11(木) 19:46:04.87ID:ykPU8vZN
GWの準備しなきゃ
314774RR
2019/04/14(日) 22:34:30.99ID:Lhxs0QuX
最近ルネッサ買いました。
GWの長期ツーリングで少しの荷物を積載したいのですが、オススメのネットとかを教えてほしいです。大きさとかもどれを買っていいかわからなくて、、、。
315774RR
2019/04/14(日) 23:21:10.45ID:qGrpsN9j
>>314
ネットは大きめとしか言いようがないですけど(ゴミ持ち帰りやお土産などで増える)本体側にひっかける部分が少ないのでネットアンカーやナンバープレートフック?みたいな感じでひっかける部分増やすといいかもしれません。
316774RR
2019/04/15(月) 00:43:24.79ID:uekpR4Jh
ネット単体で使うのはやめたほうがいいよ
気づかないうちに伸びて大事な荷物落とすからコードと併用するとかしないと
317774RR
2019/04/15(月) 01:12:47.85ID:jRgJhJ1C
>>298
ホーンの方が気になる
318774RR
2019/04/15(月) 10:00:10.15ID:GBrAzCZi
>>314
コード縛り基本でネットは補助的な使い方
私的にネットは使えない道具な認識
319774RR
2019/04/15(月) 21:05:34.61ID:XcLCkwjE
>>315
>>316
>>318

コードというのはロープのようなものでしょうか?
フックにかけるのではなく、ぐるぐる巻きにして固定でしょうか?

衣服や必要なものはリュックに入れて背負って、それに入りきらないチェーンロックやバイクカバーなどを車体に積みたいと考えています。

初バイクで全くの無知で恐縮なのですが、先輩方、教えてくださると嬉しいです。

よろしくお願いいたします。
320774RR
2019/04/15(月) 21:19:09.00ID:y7tRHczj
長距離にチェーンロックもカバーも積んでたら嵩張って仕方ないよ
ディスクロックくらいに留めておいたほうがいいし荷物は選定すべき
コードはホムセンで数百円で売ってるバンジーコードとかのこと
321774RR
2019/04/15(月) 21:28:04.98ID:AJWjhuQw
ルネッサってシート、特にリアが細くて丸いから荷物が安定しないのよね
他のバイクと同じようにネット巻いてレインコート入れて走ってたら見事に落とした

タンクバッグも安定しなさそうなので、うちのは小さなサイドバッグを付けた
322774RR
2019/04/15(月) 21:39:58.69ID:LgHcpdIw
ゴム紐で自転車用というよりがっちり弾性強いもの
タイヤで作ったゴムバンドで良い。
体裁きにしないで実用できるものを選ぶこと
荷物の重量や大きさで縛ったときの強さはやってみればわかる
323774RR
2019/04/15(月) 23:46:34.56ID:u9K6MyHd
というかリュックで長距離はきついぞ…
どうせならタ○ックスあたりのシートバッグつけるのが無難。
ただキャリアなしの場合、シートカウルが割と脆いからフックをつけるところには注意すべし。
324774RR
2019/04/16(火) 12:30:43.65ID:L/AQRidz
皆さんありがとうございます。

ロックとバイクカバーを積んでいく理由は、
実家に帰省するためで、治安が悪いので、必須なのです。

ホームセンターにあるとのことなので、購入してきます!

ありがとうございます!!
325774RR
2019/04/16(火) 15:11:43.70ID:zQ2xYd4Y
>>322
トラック用平ゴムは捗るよな
強い弾力かつ滑らない
欠点は紫外線に弱いからバイクにつけっぱなしだと痛みが早いくらいか、1年持たん
326774RR
2019/04/16(火) 17:47:07.83ID:D8sTl8nj
http://posh-faith.blogspot.com/2011/05/ninja250rled4.html?m=1
SRVって、ここのBパターンだよね?

ってことは
【SRV】ヤマハ4DN part36【ルネッサ】 	YouTube動画>1本 ->画像>23枚
こうすればウインカーポジションが簡単に出来そうじゃね?
327774RR
2019/04/16(火) 22:11:42.52ID:HMrO1oUl
https://www.upgarage.com/service/ja/stock/detail/576/1903576000827

有識者の鑑定求む!
328774RR
2019/04/16(火) 22:21:24.05ID:/iZ3XI9T
ジャンク
ただし磨きの実験や中の構造研究には適する
329774RR
2019/04/16(火) 22:44:03.19ID:vbJQl36w
純正に拘るって大変だねぇ…
海外勢みたいに、自分のバイク作ろうっていうのがもっと広がると良いのに。

あ、純正に拘る人達に何かあるわけじゃないっす。
330774RR
2019/04/16(火) 23:27:59.15ID:qpTLl2hK
拘ってるのは、音
331774RR
2019/04/17(水) 07:27:40.23ID:lbpJFWVi
>>329
すみません…。
純正にこだわりはないんですが、予備用としてどうしようかな、と思った次第です。
332774RR
2019/04/17(水) 14:49:09.75ID:n+Gj/GNx
九州4DNの集まりを企画します。
2019春の定例ミーティング、今回は三年前の地震で流れた企画を
リベンジで熊本空港です。


◆第17回九州4DNミーティング
 「ステーキ食べて力付けて4DN
                in 熊本空港」

■日  時 2019年5月12日(日)10:30集合
      ※雨天延期 予備日:5月26日(日)
■集合場所 熊本空港1Fロビー
      http://www.kmj-ab.co.jp/facilities.html

3年前に企画した「ステーキ食べて力付けて4DN in 阿蘇熊本空港」を復
活開催したいと思います。
まあ単に『久しぶりに4DN仲間に会うのになんか美味しい物が食べたいよ
ね』ということで、立ち食いステーキのお店が熊本空港内に出来たけど
地震の所為で閉店してたのが復活しているのでそこでやります(ミモフ
タモナイ)。
熊本空港1Fロビーで落ち合って2Fオープンカフェあたりで情報交換や顔
合わせで時間をすごして立ち食いステーキのお店「いきなりステーキ」
のオープンが午前11時なので12時前位にお店に移動して念願のステーキ
をいただきます。
      http://ikinaristeak.com/shopinfo/asokumamotoap/
333332
2019/04/17(水) 14:49:45.32ID:n+Gj/GNx
グラム数を指定出来ますので、いいお肉を少しで良い人も、ガッツリい
きますの人もご自由にどうぞ。食後は空港から出て近くのカフェに場所
を移してお茶しながらそれぞれのバイクを前にお話ししましょう。
15:00(午後 3:00)解散予定です。遠方から参加されている方は途中で
抜けるのは全然OKです。ただ心配しますので一声かけてお帰りください
ね。

※空港駐車場は、バイクと普通車の入口が違います。空港のロータリー
 をぐるっと回って普通車の出口近くにバイクの入口があるのでそこか
 ら入ってくださいということです。屋根付きバイク置き場が7台ほど
 あり、あふれたらその近くに置いてくださいとのこと。停めてからお
 じさんがいる所でチケットを貰い帰りに100円/1時間の駐車料金を払っ
 て帰るという感じです。

※こちらに参加表明を書き込んでいただけると主催スタッフが喜びます。
 (もちろん当日いきなり参加でもぜんぜん問題ありません)

4DNミーティングとなっていますが、現在違う車種に乗っていてもかまい
ませんので自由にご参加ください。今までも「今度4DN買うかも?」「友
人の付き添いで・・」「日頃乗ってるSRVが壊れたので代車で」などけっ
こう大雑把なくくりで開催していますので気楽にご参加ください

※当日迷ったとか、時間までに待ち合わせ場所に行けないなどの連絡用
 として、下記のブログ記事コメント欄を使います(当日の移動の状況
 などもスタッフが適宜書き込みます)。
      http://4dn.shimix.jp/?eid=77
334774RR
2019/04/20(土) 16:28:56.95ID:AqZJKzQh
バネ内蔵型のリアサスのオススメとか流用可能とか情報プリーズ。
335774RR
2019/04/20(土) 20:23:18.25ID:G2mtyGDW
今日青いルネッサ見かけたけどどちゃくそかっこよかったわ
俺ちゃんのルネも外装塗り替えようかな
336774RR
2019/04/20(土) 20:26:20.13ID:DIhwcW3O
内臓型ってフルカバードのことと仮定して、ヘイゴンしか思いつかない
あれはやわすぎてヘコヘコで耐久性も弱くお勧めはしかねる
流用は極端な話ブッシュ入れ替えりゃ何でもつくが、車種前提が異なり過ぎてセットアップ難易度は上がる
純ちなみに純正ノーマルはEye to Eye285mm
リアサス換えたらソレに合わせたフロントのリセッティングも忘れずにね
337774RR
2019/04/21(日) 17:40:02.94ID:81yUsy/e
>>336
レスありがとう。
あんまピカピカなサスにしたくなかったんだけど、交換はしないほうがいいかな。
338774RR
2019/04/22(月) 22:17:58.87ID:uBxUQV5v
積載ロープに関して質問したものですが、
ロックストラップ使ってる人いますか?

こっちのほうが簡単かなとコードよりもロックストラップの方が簡単で丈夫かなと思ったのですが、ルネッサ につけられますかね?

既に使ってる先輩がいたらお聞きしたいです!

よろしくお願いいたします。
339774RR
2019/04/22(月) 23:36:17.53ID:5CxCg9BE
SRVで使ってる
便利だよ
340774RR
2019/04/23(火) 12:16:25.96ID:ATmpfBWp
>>339
おおお!!
いいですねえ!

さっそくポチりました!
ありがとうございます!
341774RR
2019/04/23(火) 14:27:33.54ID:CYxLFqeQ
SRVだけどタナックスのタフザックにロックストラップだけで長距離走るとズレてくる…
342774RR
2019/04/24(水) 18:29:51.01ID:BFzL+yyN
みんなオイル何入れてる?
ちなみに俺はヤマルーブ・スポーツ入れてたけど、
2年くらい前からプレミアに変えた。
343774RR
2019/04/25(木) 02:15:52.18ID:pZ5J/c0k
ケンドール
344774RR
2019/04/25(木) 05:31:25.41ID:ZyIvq4BS
>>342
AZのMEO-012
345774RR
2019/04/25(木) 13:53:07.22ID:QnwgcQxk
azのエンジンオイル、なんかシャバシャバしてない?純正があれだけトロトロしてるから使うの怖い
346774RR
2019/04/25(木) 20:24:00.10ID:/F74L6Qk
確かにシャバシャバだけども
規格は通ってるし、峠を攻めたりしないツーリングライダーだからこれで十分だなと思って
347774RR
2019/04/26(金) 05:44:57.92ID:fouFZQRR
現代設計に合わせたオイルだとそりゃ柔らかい方に振ってるだろね
メリット/デメリットあるから使い方に合わせた選択でいいと思う
348774RR
2019/04/26(金) 07:55:26.61ID:oT8ZgbIj
さすがにAZはないわー
349774RR
2019/04/26(金) 09:56:07.75ID:TfwDbjIa
AZはやばい 尼のタイムセールで安かったから買ってみたけど100キロも走ればタペット音凄いぞ
あんなの入れるならまだカストロールの安いやつのがマシ マシってだけで良くはないが
って事で近所のホムセンでいつも安売りしてるバルボリンだわ
350774RR
2019/04/26(金) 11:19:57.44ID:u7YoDWh1
バロン汁
351774RR
2019/04/26(金) 14:30:57.10ID:LX+fEH1I
今度ヤマルーブのデザイン変わるんだな
中身も変わってなければ良いけど
352774RR
2019/04/26(金) 17:08:50.82ID:l5Abe6nY
せっかくの連休なのに関東地方はほとんど雨予報なんだよなぁ…
353774RR
2019/04/26(金) 17:11:21.08ID:GL+AXidZ
関東が雨なら関東を脱出すればいいじゃない!
354774RR
2019/04/27(土) 10:00:11.56ID:1B7igi44
報告します。
ルネッサ、レギュレータ不具合交換。
@症状 始動性が極端に低下、始動後すぐ止まる等
A最後には各インジケーターが暗くなり再始動困難。
@の状態の内に交換しておくのが無難です。
尚、ルネッサのコネクターは5ピンでしたので市販品を
ポン付け出来ました。
355774RR
2019/04/27(土) 10:19:11.08ID:+tWXZcPD
IGコイルとレギュレターは消耗品故に中古買ったら負圧ポンプ同様まず新品に換えとけ部品
共に冷やしてナンボ部品なので風が直撃するフレーム外に移設し、アース線増設すりゃベスト
雨や水はぶっかかっても問題ない、むしろよく冷えるボーナスステージだ
356774RR
2019/04/28(日) 09:49:03.87ID:yQQeuQAm
GWどこ行く?
俺は整備する。
357774RR
2019/04/28(日) 09:54:07.71ID:8SMTBaAP
キャブセッティングに明け暮れることになりそう
遠出はしないつもり
358774RR
2019/04/28(日) 10:21:57.63ID:I/1cgDif
今から荷物積んで昼前後には出立予定
目的地は決めてないが、家から2000キロ以上先までは行くだろうな
359774RR
2019/04/28(日) 13:29:58.30ID:UFQybI6q
>>358
宿とれるの?
野宿かな?
360774RR
2019/04/28(日) 17:01:17.59ID:s+aie7V5
なんか不安

【SRV】ヤマハ4DN part36【ルネッサ】 	YouTube動画>1本 ->画像>23枚
361774RR
2019/04/28(日) 17:39:10.78ID:daWBKHYx
>>360
これミドルフィールドシートバッグですか?結構幅ありますね…
362774RR
2019/04/28(日) 19:11:11.05ID:s+aie7V5
バッグの幅があるっていうかルネが細すぎなんよな
キャリアもどき自作してみたもののこれでほんとに行けるのかどうか
363774RR
2019/04/29(月) 00:17:47.76ID:mNK23MKR
今売ってる雑誌Under400の特集
レトロ系絶版車カタログ
でSRVとルネが並んでちょこっとだけ紹介されてました。
https://www.crete.co.jp/u4/

SRV;田舎の眼鏡かけた高校生
ルネ:大学デビュー

だそうです・・・。
364774RR
2019/04/29(月) 00:52:58.81ID:nw1hAVeg
その雑誌は前にSRVかっこ悪いって書いてたからな〜
365774RR
2019/04/29(月) 01:00:19.45ID:HEuLvyAZ
まぁ当時のYAMAHAの中でも野暮ったいデザインではあったからね
366774RR
2019/04/29(月) 08:52:23.62ID:4qJ2j0hr
ルネ物色してるがなかなかちょうどよい値段のがすくないね
367774RR
2019/04/29(月) 20:40:56.83ID:OKRjrGhD
>>365
当時、俺の周囲ではデザイン評価は高かったよ
せめて30馬力越えてりゃな…
368774RR
2019/05/01(水) 22:28:36.95ID:954sYCpb
SRVにモトフィズのキャンピングシートバッグ2載せてる人いますかね?
夏に向けてキャンツー装備を揃えようと思ってるんですけど、キャンピングシートバッグ2を基準に装備を整えて行こうかと思ってます。
SRV細いんで安定性とかどうかなと思いまして
どなたかご教授いただけましたら幸いです
369774RR
2019/05/02(木) 13:08:59.55ID:xZ5Zp4wQ
容量拡張しなければ積めるよ
拡張したらちょっと無理ある
370774RR
2019/05/02(木) 19:59:57.78ID:QNtZRShZ
2泊3日ツーリング行ってきたんだけど
俺のルネ高速で120km/h巡航が普通に出来てる(と思う)んだけどこれってFスプロケ1丁上がってんのかな
よく分からんから改めてタコ欲しくなったわ
371774RR
2019/05/02(木) 20:05:30.10ID:ztu4izLO
>>370
その前にスピードメーター直せよw
372774RR
2019/05/02(木) 20:11:04.10ID:QNtZRShZ
メーターは壊れてないだろ
多分
373774RR
2019/05/02(木) 21:26:30.75ID:7RzeYAhY
体重が80キロ近くある俺でも、メーター読みで110キロはでるから体重軽いやつだとでつんじゃない?
スプロケは16丁に変えてるけど。
374774RR
2019/05/02(木) 22:00:33.22ID:WoKPPYta
円陣普通の状態ならそれでおかしくない
375774RR
2019/05/02(木) 22:13:20.93ID:jzQ1NZ9k
ハッピーメーター・・・
376774RR
2019/05/02(木) 22:45:47.63ID:LAvBFP+W
魔法の粉がどうしたって?
377774RR
2019/05/02(木) 22:54:35.75ID:7RzeYAhY
>>375
110キロでハッピーメーターって、お前の4DN、正確なメーターがついてて
90キロ位しかでてないのか?間違いなく壊れてるよ、それ。
378774RR
2019/05/02(木) 23:56:19.55ID:QNtZRShZ
わかったわかった、つまり俺がエースウェルのメーターに付け替えればいいんだろ
379774RR
2019/05/03(金) 08:50:55.62ID:8nCJNDsa
他人と走ればわかる。俺のはハッピーだった。
380774RR
2019/05/03(金) 19:48:37.03ID:KwFiVsWJ
今スマホのGPSで測ってきたら
100km/hまででメーターが+5くらいだったからハッピーって程じゃないな
381774RR
2019/05/03(金) 21:01:57.85ID:W6K/edcH
フロント16丁にしてても80キロ巡行ぐらいじゃないとエンジンの唸りで疲れる。
382774RR
2019/05/03(金) 21:20:18.32ID:It9V7/a+
120km/hで巡航なんかしたらエンジンの寿命が心配になって来るし、うるさいと思う。
383774RR
2019/05/03(金) 21:34:48.06ID:KwFiVsWJ
フレームが生きてればエンジンは載せ替えられるから…
384774RR
2019/05/03(金) 22:16:17.72ID:ABpiDrwi
OHすりゃいいだけ
385774RR
2019/05/04(土) 11:49:33.56ID:Vf/33W9t
383、384が 2chらしい回答で呆れる。
386774RR
2019/05/04(土) 12:05:51.80ID:np+fSQRF
フレームはともかく実際エンジンなんて消耗品だぞ
中古バイクなんてほとんどのメーターとエンジンの実走行合ってないんだし
乗せ換えたり直して乗るってんなら壊れたらポイするよりよっぽど愛情あると思うけどな
387774RR
2019/05/04(土) 15:12:23.82ID:fO7mBipF
実際120km/hだとレッドゾーンまではいかないし、ちゃんとオイル管理していればそうそう壊れないと思うけどね
うるさくて疲れるのは同意。風圧も大変
388774RR
2019/05/04(土) 19:40:05.43ID:UPgknRdw
高速乗ったら風でブボボボってなって怖いよね
メーターバイザーでもあったら違うのかな
389774RR
2019/05/04(土) 19:45:43.70ID:np+fSQRF
多少は違うだろうけど
高速走行時の風はネイキッドの宿命だと思って諦めるんしかないな
390774RR
2019/05/04(土) 19:52:02.00ID:yDP3ztKw
高速でも上半身の疲労が少ない姿勢はあるものだよ。お腹にバレーボールかバスケボール抱えた猫背というか少し前傾
391774RR
2019/05/04(土) 22:57:38.46ID:GjzQpuu8
>>389
旭風防No.99スポーツなどの大きめのスクリーンをつけたらかなり違うよ
392774RR
2019/05/05(日) 00:53:00.73ID:0Wstupyt
Sの純正バイザーだとお腹のあたりに風は来なくなるけど、上半身はもろに風を受ける
小さいけど効果は一応ある
393774RR
2019/05/05(日) 06:37:08.72ID:vHHHFilv
>>387
140で8500、150で9000、トップエンドで160だよね
ちなみにMJ97.5なノーマルキャブセットの時は濃すぎて8500頭打ちで笑った
MJ92.5〜95に絞るとエンドまで回る
PS調整とタペット隙間具合でフィーリング結変わる面白いエンジンと思う

高速での疲労は装備によるところがデカい
街着でエアロフォルムじゃないメットだとライポジ以前の問題
394774RR
2019/05/05(日) 11:31:27.00ID:a+47fFfw
ルネは快適性捨ててでも見た目に命かける真冬のJKみたいな単車だから
395774RR
2019/05/05(日) 13:47:24.37ID:5WXtrE05
そのへんの快適性求めるならBMW買うわ
396774RR
2019/05/05(日) 16:33:02.77ID:Qc4Rc23u
6速だけほしい。
397774RR
2019/05/05(日) 17:04:26.82ID:QP5xvESf
まぁ確かにだせー風防なんてつけないわな
398774RR
2019/05/05(日) 17:31:36.58ID:a+47fFfw
シフトインジケーター付けたいな(快適性)
399774RR
2019/05/05(日) 17:49:37.55ID:51Uipb6c
円陣の鼓動でどのギアかわかるだろ?
400774RR
2019/05/05(日) 18:28:07.47ID:Mza6hw5n
エースウェルのメーターをだな
401774RR
2019/05/05(日) 19:48:45.11ID:O2++oz71
ノートンコマンドみたいなかっこいい風防と、シフトインジケーターと、Vブーストと、燃料計がほしい。

全部なくてもいいけど、あるなら欲しい
402774RR
2019/05/05(日) 20:31:35.36ID:a+47fFfw
フューエルセンサー付いてないから燃料計は追加できないんじゃなかろうか
あれば欲しいけどなぁ
403774RR
2019/05/06(月) 10:21:02.99ID:XjcQ4ufQ
ロケットカウルを付けたいね。
ドカ 900SSみたいなやつ。
404774RR
2019/05/06(月) 17:29:18.44ID:3cNPPKXd
>>393
さっきノーマルのセッティングのままキャブOHして試走したら濃すぎて立ち往生した…
良かったらMJ#95の時のセッティングどんな感じか教えて貰えないですか
405774RR
2019/05/06(月) 18:17:29.55ID:wDq5HdTA
油面きちんと出したかい?
当然だけどノーマルセットで立ち往生することはないよ、タルいから俺は絞ってるけどね
立ち往生てのはどこかしらミスしてるってことでキャブセット以前の問題
まずは原因を突き止めよう
406774RR
2019/05/08(水) 09:10:19.20ID:+VUe16lJ
>>370
俺も高速で東京から大阪まで帰ったけど120km巡行余裕やったで。120km超えは怖くてやめといた。

肩は激痛で死んだけど。

ちなみにスプロケあげてない。
407774RR
2019/05/11(土) 08:42:09.95ID:hDIbX2kA
ルネッサ にロケットカウルってつけれるんだろうか。

なにか合うカウルないかなあ。
408774RR
2019/05/11(土) 09:54:51.46ID:rzateS66
>>407
ポン付じゃなけりゃなんでも装着可能だろ。
409774RR
2019/05/11(土) 17:16:24.73ID:XZU9jKwt
武丸のインパルスみたいのにしようぜ
410332
2019/05/11(土) 19:52:36.58ID:7KOqM6Jg
◆第17回九州4DNミーティング
 「ステーキ食べて力付けて4DN
                in 熊本空港」

■日  時 2019年5月12日(日)10:30集合
      ※雨天延期 予備日:5月26日(日)
■集合場所 熊本空港1Fロビー
      http://www.kmj-ab.co.jp/facilities.html

明日は天気の心配はなさそうですね。予定どおり開催します。
411332
2019/05/12(日) 18:04:21.62ID:pL+h2bsK
◆第17回九州4DNミーティング
 「ステーキ食べて力付けて4DN
                in 熊本空港」
無事終了しました。
今回は過去の参加台数タイ記録の15台でした、凄いねーー。
久留米からの参加台数が増えて来てありがたいですね。
今回、鹿児島から初参加の方もおられて、少しお話出来て楽しかったですねーー。
またこうして皆さんと好きなバイクの事で集まれたら良いなと思います。
412774RR
2019/05/12(日) 19:24:38.46ID:SGms58I3
いいなー
瀬戸内でもやって欲しい
413774RR
2019/05/12(日) 20:08:42.84ID:SaBsw4kt
>>412
言い出しっぺの法則と言うものがありましてな
414774RR
2019/05/13(月) 11:27:22.62ID:PHMVZO2s
このスレで九州でミーティングやってる情報を目にするけど、九州って4DN乗り多いの?
415774RR
2019/05/13(月) 12:22:32.43ID:MRIc+6Dq
福岡市内で半年に1台見るか見ないかって感じの多さ
416774RR
2019/05/13(月) 17:23:04.39ID:iUPQPhv5
メッチャ多いやんw
俺は未だかつて、住んでる地域で一度しか出会ったことがないぞw
417774RR
2019/05/13(月) 18:22:57.94ID:WePx8VbY
栃木にルネッサは俺だけだろうな
418774RR
2019/05/13(月) 20:23:18.33ID:pw04w3+Y
そういやぁ先日信号待ちでルネとならんだな
こっちはSRV
「おにんーさん珍しいの乗ってるねぇ」
なんて声かけてしまったよw
419774RR
2019/05/14(火) 07:42:48.94ID:EkXF84qU
SRVってクラッチワイヤーがレバーの先で曲がってるよね。
曲げるためのパイプが邪魔でインジェクター使えないと思って、穴に直接チェーンオイルをポタポタ入れてたんだけど、wiki見てたらインジェクター使うって書いてあった…
実はインジェクター使えるのかな?
420774RR
2019/05/14(火) 07:54:57.90ID:4AVIf+mp
ビニール袋の角を切ってジョウゴを作りそれをパイプ入り口にはめテープで固定
で、エンジンオイルを入れて放置しとけば下まで給油出来る
俺は昔ながらのこのやり方してるな
421774RR
2019/05/14(火) 09:28:44.10ID:DC9W9gU1
そんな方法もあるのか
スプレー吹くより楽そうでいいですね
今度試してみよう
422774RR
2019/05/14(火) 09:41:39.23ID:QpQ4fBl6
90年代初頭にインジェクターが出るまではこのやり方が普通だったのよね
423774RR
2019/05/14(火) 19:06:37.19ID:4D0k0s6K
先からポンプで吸うとあっというま
424774RR
2019/05/14(火) 19:24:14.69ID:Su6Y5j7y
タイコ通らなくね?と思ったが外側皮膜endにポンプつけてテープで隙間なくせばイケそうではあるね
今の時期はともかく冬場はポンプで捗りそうだ
ありがとう
425419
2019/05/14(火) 20:36:28.21ID:EkXF84qU
あれ?結局インジェクター使えるってこと?
アウターの外に、ケーブル曲げるための別の金属パイプがあって、アウターと面だからジョウゴを作る方法も使えないイメージ
426774RR
2019/05/15(水) 12:58:59.05ID:IlyehY94
SRVを2年ほど放置してました。
バッテリー替えて、アイドリング不安定ですがエンジンかかりました。
気付くと車体下にぽとぽとと液体が落ち、油のにおいがしました。
原因は何が考えられるでしょうか?
427774RR
2019/05/15(水) 13:28:15.06ID:yDhOnk8l
>>426
ガソリン?
フューエルコックのパッキンかな?
428774RR
2019/05/15(水) 19:01:19.68ID:ByzuLa6J
間違いなくオーバーフロー
キャブオーバーホールを速やかに行うこと。
燃費悪化からのクランクケースに流れ出す、になるとエンジン終了。ガソリンが外に流れ出してる時点で特攻自爆状態。
ここで質問するくらいだから、自分でつつかないで店へ直行しろ。
429774RR
2019/05/16(木) 12:59:20.93ID:ATsr9y0R
最近ルネッサを買いました。
セル始動すると、ガシャガシャとセルモーターあたりから大きな音がします。
ワンウェイクラッチを交換してみたものの変化なし。新しいセルモーターを注文しましたが、この車両特有の持病ってあるのでしょうか?因みに黒エンジンの前期型です。
430774RR
2019/05/16(木) 13:24:29.35ID:FSkLJIGd
この車種のセルってガッシャガッシャと重たくて変な音するよね
少し気になったので、モーター内のニードルベアリングを換えてみたが、
何も変わらなかったので仕様だと思ってる
431774RR
2019/05/16(木) 14:22:58.45ID:gDkscsOq
10万キロくらい乗ってるけどそんな音したことないな
432774RR
2019/05/16(木) 15:18:41.20ID:ATsr9y0R
仕様なんですかね?
ギア同士がぶつかるような金属音が聞こえていたので気になっていたのですが。。。
とりあえずセルモーター交換してみます!
433774RR
2019/05/16(木) 19:24:57.98ID:Uw8vZm2U
バッテリーもある程度使うと立ち上がり弱くなりソレノイドの勢いも弱ってリングギア叩いたりするのはどの車種でもなるよな
特にシングル/ツインね
昔から半年毎にバッテリー換えてる俺には縁のない話ではあるけれど
434774RR
2019/05/16(木) 19:54:22.58ID:39M7XN1I
そんな音聞いたことない。なかのギアが逝かれたのでは?
ごく普通に車のセルや他車種のと違わない音
435774RR
2019/05/16(木) 21:28:01.62ID:FSkLJIGd
健康な個体はガッシャガシャ言わんのか…
なんだか心配になってきた
436774RR
2019/05/16(木) 22:08:48.07ID:lkKjXZrL
セルモーター交換しても変化ありませんでした。もう一度アイドルギア確認してみます。
437774RR
2019/05/17(金) 12:12:23.37ID:dK17rtck
原因わかりましたので報告しておきます。フライホイール裏にあるアイドルギアの歯が、一部偏摩耗していました。
その為にギア同士のガタで異音がしていた物と思われます。
438774RR
2019/05/17(金) 14:25:12.96ID:OU9EKYiX
サイドカバー 修理中でもう2週間もバイク乗れてない。
そろそろサイドカバー 無しで乗るか、、、、。

そんなことはさておき、メーターをNランプもついてる社外品にしてサイドにつけたいんだけど(全部バイク屋にやってもらう)オススメのメーターありますか?デジアナどちらでもおっけーです。

よろしくお願いします!
439774RR
2019/05/17(金) 17:10:42.92ID:ljAY1z1+
迷ったらエースウェル付けとけってばあちゃんが言ってた
440774RR
2019/05/17(金) 19:39:45.00ID:zf8zJz+j
10万前後なお値段だけどドイツ製で全部入りなかっちょいいやつならあるぜ
441774RR
2019/05/17(金) 20:02:44.84ID:mLrUkAEu
>>437
そうなのかー、いい情報貰った
エンジン載せ替える前も載せ替えたあとも同じ音だったので、こんなものなのかと思ってた
442774RR
2019/05/17(金) 20:27:51.03ID:cobjg1EG
アイドルギアって簡単にこうかんできるの?クランクケースわらなくてもおk?
443774RR
2019/05/17(金) 20:38:17.27ID:t/rueMUn
左ケースカバー外して、左上にあるセルモーターと直結してる小さいアイドルギアはすぐ外せる。フライホイール裏はフライホイール外さないといけないから少々面倒かな。
444774RR
2019/05/18(土) 17:58:47.02ID:vHZUdqhX
リアブレーキ全く効かないから、大きめのアームを付け替えようと思うけど、
他車種からの流用試した事ある方いらっしゃいますか?
445774RR
2019/05/18(土) 20:11:34.60ID:rgQJIiPV
スパトラスリップオン2in2を装着した時にサイレンサーのガタ?があるんですが
(手で動かすとグラグラ)、スパトラ付けてる方、固定方法とかどうしてますか?
446774RR
2019/05/18(土) 21:23:35.90ID:TfJ9bx1t
>>444
きちんとメンテしてあれば扱いやすくよく効くリアブレーキだと思うよ
修正シューは気温20℃以上だとスポーツ走行で焼けやすいのでデイトナのがおすすめ
447774RR
2019/05/18(土) 21:25:05.44ID:TfJ9bx1t
キタコのは発熱に負けてバネが折れるからオススメしない
448774RR
2019/05/18(土) 22:35:18.19ID:X8pP36VK
>>447
それ本当だったら生命に関わる問題になりかねないから、
製品回収しないとマズいよね。
449774RR
2019/05/19(日) 21:42:17.60ID:Avmi5xFq
復刻しないかな
450774RR
2019/05/20(月) 23:30:46.23ID:NagDGudk
あれだけロングセラーだったSRがなんとか復活したのに、全然売れなかったSRVの復活は限りなくゼロに近いだろ。俺だってSRV乗りとしては製造終了したパーツもかなりあるから復活は望むけどね。
451774RR
2019/05/20(月) 23:32:59.53ID:6qe98NT4
ネオクラシックブームが来てるって話なのに
452774RR
2019/05/20(月) 23:58:33.12ID:PVVyUcok
排ガス対策でいろんな補機がぶら下がった変態バイクになりそう
453774RR
2019/05/21(火) 00:55:33.95ID:9DApKB4T
最近、爬虫類的な顔の車両が多い中
SRVやルネのような古典的な見た目の車両は
意外と受けるだろうね。

自分はVツインの音に惚れて、かれこれ10年近く乗り続けてる。
454774RR
2019/05/21(火) 10:14:33.83ID:QRtMJ7/I
左ステップガタガタしてる人いない?
455774RR
2019/05/21(火) 12:54:19.29ID:4fRoxbit
SRVは「ネオ」クラシックではないけれど、リアルにクラシックなほど古いわけでもない。
ミドルクラシックとか?
456774RR
2019/05/21(火) 17:31:43.21ID:WueIQOcR
SRはどうなんだろうな
オールドルックで売ってはいるけどあれはただ単に昔から変わってないってだけだから
やっぱりネオクラシックにはならないんだろうか
457774RR
2019/05/21(火) 21:06:00.69ID:RPQYDzuH
>>454
ガタガタどころかクルックル回ってるで
回るせいで外せない
458774RR
2019/05/21(火) 22:38:20.49ID:tvRn1+F8
ステッププレート外したら簡単に直せるやん
459774RR
2019/05/22(水) 11:42:41.49ID:nUGDk3ta
>>458
裏面のネジが固着してる上に、ホルダー外してネジ回そうとしてもステップと一緒にクルクル空回りして外せんのですよ。
時間かけてやれば外せるかもしれんけど、まぁ、支障ないので放置してる。
460774RR
2019/05/22(水) 12:50:00.55ID:p9t/8VGL
>>457
とりあえずインパクトでしばきまくって分解は出来た。
ステップの軸とプレートの受け側がガバガバになってた。
どうやって治そうかなぁ
461463
2019/05/22(水) 20:56:40.26ID:haoMGomD
そういえば、皆さん参加なさいますか?
http://bbs.q4dn.net/viewtopic.php?f=8&;t=244

3年ぶりに全国ミーティングを開催したく今回も主催を務めさせていただきます。

開催日程と場所については下記の通りになります。

日時:7月14日(日)13時〜16時 ※雨天決行
場所:静岡県磐田市 ヤマハコミュニケーションプラザ
462774RR
2019/05/22(水) 21:23:37.04ID:nUGDk3ta
>>461
知らんかった…。
けど仕事や…行きたかったなぁ…。
463774RR
2019/05/22(水) 22:35:36.42ID:5c1JvL+V
俺がYAMAHAの偉い人だったら今後20年間はSRVの部品供給してやれたのに俺はYAMAHAの偉い人じゃないんだ
残念だったな
464774RR
2019/05/22(水) 23:06:07.94ID:p9t/8VGL
よく粘って出してくれてる方だと思うけどなぁ
465774RR
2019/05/22(水) 23:15:25.03ID:SGPVHRqy
ホンダだったら、全く部品は出ないだろうなw
466774RR
2019/05/23(木) 16:00:37.83ID:tYW+YPJA
XSRの公式動画でSRシリーズからハブられた事は忘れんぞ…
467774RR
2019/05/24(金) 16:04:22.04ID:d5cAGS62
じゃあXVシリーズの方に入れてもらおう
468774RR
2019/05/24(金) 17:45:24.94ID:Fve68KpF
コンセプトはSR、ハートはXVかー、キメラみたいなバイクだな
469774RR
2019/05/24(金) 18:47:37.60ID:VTmYsoCC
ルネッサのサイドカバーのネジがなくなっちゃったんだけど、なんていうネジを買えばいいんだろうか。

教えてください。
470774RR
2019/05/24(金) 19:07:11.46ID:R+4IzWAq
そんなのバイク屋に聞けや
90110-05201 ボルトヘキサゴンソケットヘッドだ
471774RR
2019/05/24(金) 19:14:27.54ID:xSp8riNj
ねえ、いい子だから…
おとなしくヤマハのパーツカタログをインストールしなさい…
なんにも恐くないのよ…
すごく便利だから…

さあ、入れろっ!
おとなしく、しろっ!
するんだっ!
472774RR
2019/05/24(金) 20:47:45.33ID:knu/jFVT
>>470
ありがとうございます。

これワッシャーとかないのね。
だから緩むのかなあ。

ホームセンターにあるかしら。
473774RR
2019/05/24(金) 20:51:45.45ID:MeDK6HtG
いや緩まないから
マフラー換えてキャブセッティングせずに薄いままで軽いノックな微振動が多い個体とかのことは知らんけども
474774RR
2019/05/24(金) 20:55:35.05ID:R+4IzWAq
>>472
いいからバイク屋行けや
ナップスでも頼めるぞ
475774RR
2019/05/24(金) 21:33:05.24ID:knu/jFVT
>>474
えー!ナップス でも頼めるんだ。
ネジ自体は100円なんだよね。
送料がモノタロウだと500円なんだけど、ナップス は店舗で頼めば送料ないのかしら。

皆さん回答してくれてありがとう。
嬉しいです。
476774RR
2019/05/24(金) 21:36:07.19ID:TadLoRYv
馬鹿と貧乏人は乗るなよカス。
477774RR
2019/05/24(金) 21:37:29.00ID:MeDK6HtG
>>475
送料ない
478774RR
2019/05/24(金) 21:44:31.28ID:R+4IzWAq
誰もツンデレ言ってくれなくて寂しい
479774RR
2019/05/24(金) 21:46:59.91ID:MeDK6HtG
違う
何かが違う
480774RR
2019/05/24(金) 22:39:15.20ID:knu/jFVT
>>477
そうなのか!
明日ナップス行ってくる!
ありがとう!!
481774RR
2019/05/24(金) 22:43:47.33ID:XtjYpP8K
先週、友人からルネッサ譲ってもらった。
これからこちらにお世話になりやす。
3年放置だったのでバッテリーとオイル周り一式
替えたけど、今日乗ってみたら低回転域で失火しとるぽい。
482774RR
2019/05/25(土) 09:56:16.72ID:j3K+IDm2
ニードルかな
アイドリングは安定してるの?
483774RR
2019/05/25(土) 10:29:14.19ID:lgaZhu1b
>>482
スローはかなり不安定だけど、止まりそうで止まらない感じ。
上に書いてある、負圧ポンプとスターターから交換していくのが
いいのかな?
484774RR
2019/05/25(土) 12:23:14.49ID:KX+9w+TG
ポンプはホース外して吸ってみてペコペコいってれば大丈夫。ガソリン飲まないようにな。簡単なのは同調見てみるとかはできるがキャブだろうかな?
485774RR
2019/05/25(土) 12:40:42.18ID:dAA5pzVX
みんな空気圧はどれくらいで確認してる?
GWに1000km走ったんだけど入れたほうがいいのかな?
486774RR
2019/05/25(土) 12:46:13.37ID:KX+9w+TG
今夜前半晴れそう。テストや
487774RR
2019/05/25(土) 15:00:51.57ID:lgaZhu1b
>>484
ポン付けぐらいならいけるけど、分解とか油系がたれるのは
NGな環境と技術もないので近場のYSPにでも持って行ってみる。
メンテ自分でやってみたいけどねえ・・・
488774RR
2019/05/25(土) 19:11:44.71ID:X3nREFf+
>>485
毎日乗っていることもあり、3日おきに確認してる
ちなみに空気圧調整=タイヤ剛性の調整なので、
指定圧に拘らずにタイヤや乗り方に合わせ上下0.2の範囲を目安に自分の適正空気圧を探ることを勧める
タイヤも新品と減ってからでは適切な空気圧が変わる
ハンドリングやブレーキの差を楽しみながらいろいろと試して欲しい
489774RR
2019/05/25(土) 21:45:39.68ID:A58LiAqO
ブレーキもうちょっと効いてくれたらもっと楽しいのになぁ
490774RR
2019/05/25(土) 21:56:03.85ID:L9PnUM7i
今日プチツーして100台くらいバイク見たのに
SRVとルネは安定の0だった
491774RR
2019/05/25(土) 22:02:03.62ID:L9PnUM7i
あと駐車場で自分のルネの影でうずくまって休憩してたらオジサン二人組が来て
「珍しい」とか「YAMAHAのVツイン懐かしいなぁ」とか言ってたけど結局車名出てこなかったわ
俺はひたすら影に徹してた
492774RR
2019/05/25(土) 23:14:39.23ID:E7Ydq3WT
最近、このスレの勢いがいい。
みんな冬眠から目覚めたのか?
493774RR
2019/05/26(日) 12:24:56.56ID:8QAB+56H
皆リアブレーキシュー何入れてる?
494774RR
2019/05/26(日) 15:51:57.61ID:cBogor/D
>>493
ベスラ
495774RR
2019/05/26(日) 19:04:16.65ID:iszMU7Tv
デイトナの安いやつで不満無い
496774RR
2019/05/26(日) 19:31:10.48ID:Ww/6XgkV
日東
497774RR
2019/05/29(水) 22:23:59.26ID:XOnId/O+
S乗りだけどハンドルアップクランプ噛ましたら
前傾度軽減、腰肘への負担激減。
たかが3cmの違いでおっさん涙でそうになった。
次はハンドル、無印用にしてみるかな。
498774RR
2019/06/02(日) 21:57:18.52ID:NrHQSETz
ルネッサのタンク着脱ってかなり面倒くさいなぁ
499774RR
2019/06/02(日) 22:20:08.71ID:Ygy1LnuN
タンク塗り替えたい
500774RR
2019/06/02(日) 22:38:22.04ID:OMJ6YfDY
>>498
SRVのタンク脱着は超楽勝な5分レベルだけど、ルネッサは大変なのか…
501774RR
2019/06/03(月) 07:17:51.22ID:CnHlQ3xF
>>500
タンク側の燃料コックがないから少しでも燃料入ってたらフレーム固定のコックと一緒に外さないとダダ漏れ
抜く時に邪魔になる後ろ気筒のヘッドカバーも外す必要あり
余計な手間はそれくらい
502774RR
2019/06/03(月) 12:14:13.04ID:ZlXO84pt
中間コックつけりゃいいだけな気が…
503774RR
2019/06/03(月) 12:37:24.58ID:CnHlQ3xF
>>502
そっちの方が手間
実際どこのホースを外すかの違いとヘッドカバー外すかの違いだけ
ヘッドカバーだってボルト2本で簡単に外せる

かなり面倒は言い過ぎ
504774RR
2019/06/04(火) 01:15:19.29ID:z5e+stVp
>>503
CPCクイックカップリングとかのワンタッチジョイントを付けたら?
505774RR
2019/06/04(火) 05:12:27.36ID:+vNVRwoK
アメ製の真鍮でかっちょいいのもあるしね
少し高いけども
506774RR
2019/06/04(火) 07:04:32.13ID:3ZcfvLfd
>>504
そんなわざわざパーツ買ってきてホース切って付ける手間かけないでヘッドカバー1分で外せるからやれよって話よ
507774RR
2019/06/04(火) 07:15:15.34ID:6Sb6Ai+2
一回つけたら以降は楽できるのに、って人の意見を許容出来ない子供おじさんが事件を起こすんだね
508774RR
2019/06/04(火) 07:25:04.04ID:3ZcfvLfd
>>507
ブーメラン乙
年に1回外すかの作業を1分短縮するために手間かける必要はないって俺の意見を許容できないのかな?
509774RR
2019/06/04(火) 07:27:03.68ID:uYSC+Z69
じゃあ毎月外そう
510774RR
2019/06/04(火) 07:28:29.93ID:3ZcfvLfd
>>509
それこそ毎日外すなら俺もコックつけるわ
511774RR
2019/06/04(火) 07:34:38.65ID:uYSC+Z69
じゃあこれで解決ね
512774RR
2019/06/04(火) 07:36:42.90ID:CJrRqm18
じゃあ俺は蝶ネジつけようかな
513774RR
2019/06/04(火) 08:11:16.89ID:jYbgTsTL
>>504
燃料ラインには、余計な物は付けない方が良いと思うの♪
514774RR
2019/06/04(火) 10:03:14.31ID:4lxKWqFZ
キャブセッティングしてた頃は平日は毎日、休日は数回外してたな
515774RR
2019/06/04(火) 10:33:07.44ID:7B6/UIXR
キャブのフロートについてるホース、何の為にあるんや?
ドレンホースじゃない方
516774RR
2019/06/04(火) 17:13:24.22ID:uYSC+Z69
YAMAHAがYB250出したらルネ降りるかも知らん
517774RR
2019/06/05(水) 09:06:36.50ID:Pc/TKyAc
バイクカバーもかけて駐輪してたのに、ガソリン全部抜かれて盗まれた。

満タンにして休日のツーリングを楽しみにしてたのに。

しかもびっくりなのはバイクカバーもきっちり元に戻されてて、外見では犯行がわからなかったこと。

バイクカバー外して初めてガソリン臭さに気づいて、クランクケースにはガソリンが垂れてたわ。

11L盗んでどうするんだろう、、、。
518774RR
2019/06/05(水) 09:23:35.76ID:LjoCgHrQ
ただ漏れただけじゃね?
519774RR
2019/06/05(水) 09:26:38.65ID:Pc/TKyAc
>>518
そうだと思ってバイク屋に持って行ったけどどこからももってないんだよね。

しかも11Lも漏れてたら消防車呼ばれるレベルだし、エンジンもかからないし、地面にも跡があるって言われた
520774RR
2019/06/05(水) 09:43:00.31ID:MW8Tp8pX
近所の原付厨坊じゃない?ガソリン代がカツカツで犯行に及んだとか。
521774RR
2019/06/05(水) 10:04:35.95ID:/wBzaDHl
ガソリン盗まれるとかここ20年は聞かなくなったな
ガスキャップの鍵壊されてたの?
522774RR
2019/06/05(水) 10:06:45.69ID:RB2ng5te
ホースからじゃない?
523774RR
2019/06/05(水) 10:34:07.69ID:LjoCgHrQ
ガソリン高くなってきたから珍走用に窃盗はありえるがこの系統は簡単と見られたか?
524774RR
2019/06/05(水) 10:53:47.62ID:Pc/TKyAc
>>521

ホースからだと思う。
ただ、ホースも元に戻されてたから、どうやってやったのかわからない。

クランクとバイクカバーの内側にはガソリンがたくさん付着してた。


結構治安がいい地域で原付も全く見ないんだよね。
高校もおぼっちゃまとおじょうさまみたいな真面目そうなのしかいないしね。

バイクが盗まれたとか、なにか壊されたとかだったらまあわかるんだけど、なにせガソリンだけ抜かれて全部キレイに戻してあったんだ。

奇妙だよね。

まだバイク買って2ヶ月経ってないのに、、、
525774RR
2019/06/05(水) 10:58:16.25ID:X/e94Ab4
ルネッサも疲れてたしいいガス抜きになったんじゃ
526774RR
2019/06/05(水) 11:00:18.63ID:ifXQ19v7
誰うま
527774RR
2019/06/05(水) 14:29:16.59ID:JgdSL2/H
これは怨恨の可能性が高いな
528774RR
2019/06/05(水) 14:34:43.24ID:Pc/TKyAc
ルネッサとSRVってヘッドライト同じですか?
SRVにつけているというレビューのあるロケットカウルをつけたいんだけど、、、。


あと、ロケットカウルってセパハンしか無理なのかなあ。スワローハンドルじゃ入らないかしら。
529774RR
2019/06/05(水) 18:31:16.02ID:REvSTBmI
うろ覚えだけど、オフで見たロケットカウルの人、ビラーゴのハンドルポストであげてた様な気がする
セパハンじゃなくてもつくんじゃない?
530774RR
2019/06/05(水) 19:50:15.65ID:Kph6dqYg
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ 天狗じゃ、天狗の仕業じゃ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
531774RR
2019/06/05(水) 19:55:14.25ID:VvOXIPHo
どノーマルなのにアクセル開け始めがボコつくんだけど、同じ症状の人いる?一応キャブOH済みで消耗品も交換した。
532774RR
2019/06/06(木) 03:46:45.84ID:9CpS85vz
>>531
キャブレターの同調はした?
同調が原因ならそういった症状が出るよ
533774RR
2019/06/06(木) 18:40:30.25ID:tEydMIEH
>>532
とりあえずバキュームゲージ買ってきた
次の休みに見てみる!ありがとう!
534774RR
2019/06/07(金) 19:49:07.48ID:IcjqmfdS
キャブOHしたら普通同調取るだろとか思ってたけどしてなかったのか…
535774RR
2019/06/07(金) 20:14:04.27ID:iQZ1Wedz
油面も怪しいな
536774RR
2019/06/08(土) 21:07:02.93ID:cmY12QJN
ステップのとこのグロメットが、いつのまにか片方無くなってた
537774RR
2019/06/08(土) 21:56:31.58ID:DuTo23hh
なんか大型欲しくなったんだけど
ルネと大型って持ってたら大型にしか乗らなくなっちゃいさうで二の足踏んでるわ
538774RR
2019/06/08(土) 22:17:25.21ID:nv4waZOo
そのうちSAKURAが出るからへーきへーき!()
539774RR
2019/06/08(土) 22:23:36.74ID:DuTo23hh
SAKURAはVOLTに生まれ変わったって聞いた
これ以上値段が上る前にゼファーが欲しい
540774RR
2019/06/08(土) 22:38:35.84ID:yyJUFOaB
SCRが無くなったのは、SAKURAのために生産ライン空けるため
と希望的推測
541774RR
2019/06/09(日) 00:36:54.15ID:K3R0oGWF
SCRはそもそも売れてなかったような
542774RR
2019/06/09(日) 08:16:30.07ID:twRTkLtm
あれ買うならドカ買うしな
543774RR
2019/06/10(月) 22:56:55.74ID:Ad/x6piB
油面、同調共にとったけど、あまり変わらず。。。
負圧ポンプか?
544774RR
2019/06/12(水) 09:24:22.37ID:oieL+oTS
ルネッサのメーター社外に交換してる人いる?

交換した場合って鍵はそのままの位置でいけるの?
ロックかかるかなあ
545774RR
2019/06/12(水) 09:36:04.57ID:bn4rDtfW
>>544
鍵の固定はメーターのステーには絡まないから、メーター換えるくらいなら大丈夫だよー
546774RR
2019/06/12(水) 22:23:26.34ID:L8m1i5t4
二宮ホワイトベースでSRVの動画上がってるやんって思って見たら
SRVなのにルネッサって紹介されてた
547774RR
2019/06/12(水) 23:29:53.04ID:T/GoLW0x
燃料ポンプからずっとガソリン出てくるだがこしょうは間違いないとして、どういう原理??
548774RR
2019/06/13(木) 08:39:00.55ID:GISdfTTM
>>545
そうなのか!!!
ありがとう!!
549774RR
2019/06/13(木) 21:57:28.25ID:sMygBhho
燃料コックをPRIのとこにしてるとか?
550774RR
2019/06/14(金) 17:17:51.60ID:dOnym/wL
コック外してバラして見たら、ONでもバルブ開きっぱなしの状態だった
ヤマハの負圧バルブはやっぱ弱いなぁ
551774RR
2019/06/14(金) 19:53:20.70ID:V7+Sq8Tj
まさかとは思うが、25年前後の品を弱いと言ってるわけではないよな
一度新品に換えてるよな?
552774RR
2019/06/17(月) 08:48:23.35ID:p3LHCHBY
癒やしが欲しくて、'93のSRV250を買っちゃいました。よろしくお願いします!とりあえず、前側のスプロケットは1丁上げる予定です!
553774RR
2019/06/17(月) 12:17:57.43ID:g0YDP73q
いっぱい癒やされちゃってよ
トロトロ走ってもぶん回しても楽しいバイクだよね
554774RR
2019/06/19(水) 20:27:15.40ID:VznN8gJT
どノーマルでのもたつきの原因は、メインノズルのニードルとの接触部が摩耗して穴ガバガバが原因でした。
吸排気ノーマルでニードル1段上げてる人はチェックして見るといいかも!
555774RR
2019/06/19(水) 20:43:08.63ID:ZV9htb70
最初それを疑い共に新品交換したが全く変化なく
MJ95/クリップ2段で乗ってて快適
556774RR
2019/06/19(水) 20:47:41.89ID:RO8AFKbj
>>555
メインジェットとクリップ以外はノーマルですか?
557774RR
2019/06/21(金) 09:22:45.17ID:Zk/TMDS+
ルネッサにデジタルメーター付けてる人いる?
メーターが出っ張ってるのが気になるから、変えたいんだけど、だれかやってませんか?
558774RR
2019/06/28(金) 08:21:31.68ID:PgCnFfqq
全国ミーティングの日の予定がポシャった!行けるぞぉ!
559774RR
2019/06/30(日) 18:48:02.97ID:jHtcyAwK
誰か俺のSRV買わない?
560774RR
2019/06/30(日) 19:34:28.94ID:R3LRBJZG
色とか年式とか走行距離とか書いたほうが
561774RR
2019/06/30(日) 19:38:53.41ID:jHtcyAwK
>>560
そだね
’92の青で4万qオーバーだよ
希望価格は決めてないのでもし欲しい人がいればそこから話詰めようかと
562774RR
2019/07/01(月) 19:23:45.51ID:AJ3KYsgs
まずおおよその程度やOHしたところ
発送地(関西とか九州など)の情報ほしい
運賃のみでいいなら国内どこでも手上げるけど
上物ならオクのほうが高く売れるよ
563774RR
2019/07/01(月) 19:52:57.06ID:kgRp0/YM
あと3サイズと似てる芸能人も
564774RR
2019/07/01(月) 19:59:51.87ID:Vmh3mI5C
そのうち趣味や下着の色まで聞きそうだな…
565774RR
2019/07/01(月) 20:56:12.97ID:cVLVfsmj
ブレーキレバースイッチ分解清掃した時に端子を逆に挿しちゃったけど普通に使えた
どういうことなの…
566559
2019/07/01(月) 21:11:25.72ID:zuRqQuDv
>>562
まぁヤフオクにするか下取りに出すかも全然考えてない
とりあえず聞いてみたってのが本音なのよね
程度はそれなりよ
FサスをOHして2万乗ったしねぇ

3サイズはワガママボディとだけw
567774RR
2019/07/01(月) 23:07:54.98ID:sJSk5HHg
じゃ降りる
568774RR
2019/07/02(火) 00:46:26.64ID:85SWmDdN
>>565
スイッチのとこはただ通電してるかしてないかだからじゃない?
3極以上だとまた違うだろうけど
569774RR
2019/07/02(火) 10:25:42.42ID:s3yiuaJ9
みんなって5速多用する?
50〜60で5速でいっつも走ってるんだけど、極力5速は使わない方がいいんだろうか。
一般道だからそんなに加速必要ないし、80くらいまでだったらスムーズに加速するだろうしなあ。

4速で50くらい出すと、エンジンが悲鳴を上げているようですぐに5速にあげちゃうのよ。

みんなはどんな感じ?
570774RR
2019/07/02(火) 10:40:50.89ID:E4moue10
>>569
Fスプロケ16丁に替えてるの?
571774RR
2019/07/02(火) 11:01:55.41ID:xqvIiOaI
異常。クラッチ滑ってるとかフロントスプロケ小さいとか?
572774RR
2019/07/02(火) 12:52:50.60ID:lWqO5l42
むしろ低速時と加速時以外はほぼ5速で走ってるけど。
5速使わない方がいい理由って何ですか?
573774RR
2019/07/02(火) 17:48:04.47ID:NThs6aVq
フロントスプロケ16丁で70kmから5速入れるn
574774RR
2019/07/02(火) 17:49:33.02ID:NThs6aVq
燃費向上には良さそうだけどクラッチとかクランクへの負担ありそうでやだな
575774RR
2019/07/03(水) 20:48:23.21ID:AusZPMbJ
5速のスプロケ替えたいなあ
576774RR
2019/07/03(水) 21:03:22.92ID:9UcnBosn
5速のスプロケ??
577774RR
2019/07/03(水) 22:09:24.77ID:QD75vU01
575のバイクは5段変速ギア付きのスポーツサイクルみたいなやつなのか?
578774RR
2019/07/03(水) 22:17:10.93ID:XHaKULYW
4500〜5000rpmでエンジンから異音がするんですけど、どこから探ったらいいですか?金属が擦れる音です。
579575
2019/07/03(水) 22:31:42.53ID:AusZPMbJ
すいません
最近自転車ばっか乗っててトンチンカンなこと書いちゃったわw
バイクで外装変速なんてあったら恐ろしいことになるね
580774RR
2019/07/04(木) 00:37:26.91ID:YmI4yKE6
>>578
バルブのクリアランス調整してみたら?
でも、実はホイールから音がしていたとかないかな。
ホイールベアリングの寿命とか。
581774RR
2019/07/04(木) 09:08:59.13ID:pW1BNPUV
>>580
ベアリングは交換したばかりで、その前後で異音には変化なしです
582774RR
2019/07/04(木) 18:57:34.56ID:9yWKv40p
船の機関室で使うような鉄棒で円陣の音ひろってみたら?
やったことないけど周りの音はひろわないのでは?
583774RR
2019/07/05(金) 06:53:14.16ID:0gxfbLee
エンジンカバー共振してない?
584774RR
2019/07/05(金) 07:47:58.69ID:qR1e4q3c
オイルを換えてみたら?
585774RR
2019/07/05(金) 14:59:03.88ID:yjcVRhac
チェーン緩いとか…
リアサス交換したら快適過ぎて笑ってしまう
純正リアサスお疲れさん
586774RR
2019/07/06(土) 14:51:48.82ID:Aj4CmF2X
ルネッサをチョッパーにカスタムするにはいくらかかるんだろうか、、、。

愛着があるから別のバイクじゃなくて、ルネッサを変身させたいんだよなあ。
587774RR
2019/07/06(土) 14:55:28.84ID:2n2i7oyf
リジッドフレーム積み替えで70万〜くらい
588774RR
2019/07/06(土) 16:54:55.67ID:Aj4CmF2X
>>587
やっぱ結構するなあ、、、
589774RR
2019/07/06(土) 19:58:55.91ID:YSFYnMyB
仮に作ったとしてビラーゴベースのチョッパーと思われるのは間違いないけどなw
俺も一機余ってるE/gでオーソドックスかリジッドフレームチョッパーは少し考えてるよ
590774RR
2019/07/08(月) 13:15:09.94ID:AX8tZXJJ
>>589
タンクだけナロータンクとかにしようかなあ。
あとサイドメーターと。
それなら安いよね
591774RR
2019/07/09(火) 07:19:56.30ID:wSEgjffq
ナローマスタングとか積みたいのかな
フレーム幅のほうが広くなるから酷い結果にしかならないと思うよ
やるならフレーム上半分を作り直しだし、そうするならフレーム作ったほうがいろいろと楽かと
592774RR
2019/07/09(火) 08:35:37.44ID:STLhcUq1
げっそりした大佐を想像してクスッとした
593774RR
2019/07/10(水) 08:54:06.74ID:eN8jr1na
本当はXS650のタンクとかにしたいんだけどなあ
594774RR
2019/07/10(水) 08:58:54.36ID:XiJtboK8
>>593
したらいいじゃん。
595774RR
2019/07/10(水) 10:14:47.09ID:/yVNV//C
>>593はやればできる子
596774RR
2019/07/10(水) 17:57:53.78ID:76hRhES3
>>593
YOUやっちゃいなよ!
597774RR
2019/07/11(木) 17:56:39.83ID:c9yJC8zc
>>594
え?ポン付けできるものなのかしらあ
598774RR
2019/07/11(木) 19:17:18.29ID:HX40Sedb
今週末雨っぽい?ミーティング行きにくいなぁ
599774RR
2019/07/11(木) 23:31:58.29ID:IC0QkfpF
息子が同じSRV乗ってるからって写真撮らせてくれって言われた
このスレに息子さんいるかな?
600774RR
2019/07/12(金) 10:34:18.41ID:SsS/K56f
あ、その息子さんなら先週このスレにいませんでしたよ。
たしか、一昨日もこのスレにいませんでした。
601774RR
2019/07/12(金) 12:08:45.77ID:kKIanFC/
オレオレ!オレだけど!
602774RR
2019/07/12(金) 15:29:38.95ID:VU0PX9Mb
息子なら4DNのあるある10個言える
603774RR
2019/07/12(金) 17:01:55.26ID:lnTBtG5h
>>599
息子のバイク盗んだのバレたんじゃん?
604774RR
2019/07/12(金) 17:27:03.94ID:aW+W2nhF
フラットダートを長距離走ったらコックを止めるネジが2つとも無くなってた…
片方のネジ穴は割れてるし…
605774RR
2019/07/14(日) 20:18:01.11ID:92qtR2hY
うちのはナンバーの先の反射板とこがポッキリ折れたよ
606774RR
2019/07/18(木) 18:08:29.43ID:tBoahvcV
srvをセパハンにしたんですけど、皆さんトップブリッジどこの使ってます?出っ張りが気になって
607774RR
2019/07/18(木) 18:39:43.74ID:P/YMeELo
出っ張りって純正ハンドルを挟んでた所?
それなら取れるよ、穴は開いちゃうけどね…
608774RR
2019/07/18(木) 18:50:03.03ID:nY8AF1LJ
教祖
岡山県岡山市の井上新悟

舎弟
愛知県長久手市の二村忠
奈良県桜井市の中山勝雅
山口県周南市の中村晃二

徒弟
静岡県袋井市の小林隆志
ふやまたさはわ
609774RR
2019/07/18(木) 19:05:05.49ID:tBoahvcV
>>607
んーやっぱり穴開いた状態になっちゃいますか…ありがとうございます!
610774RR
2019/07/19(金) 09:41:09.55ID:pgw9lhSu
グラインダーで落とす
611774RR
2019/08/02(金) 17:48:20.62ID:rWqdzcI0
定検とFフォークメンテから上がったので引取りに行って
ちょっと乗って帰るつもりがあまりの気持ちよさに
100km近くプチツーリングしてもうた。あまり日差し強くなかったから
温度のわりに風は気持ちよかった。
612774RR
2019/08/02(金) 18:43:52.34ID:ls7R4IIt
免許取って初めてのバイクですがルネッサを購入しました よろしくお願いします
613774RR
2019/08/02(金) 19:40:04.96ID:Xgz2tNib
おめ
614774RR
2019/08/02(金) 19:40:28.17ID:Llxr+DxI
おめいろ
615774RR
2019/08/05(月) 08:17:31.81ID:T4wQanx8
オイル交換ってどれくらいの頻度でどれくらいの量入れてる?

1.3Lくらいがいいとネットには書いてあるんだけど、この場合って3000kmよりももっと短い距離で変えることになると思うんだけど、どれくらいで変えればいいんだろうか。
616774RR
2019/08/05(月) 08:28:49.03ID:fpvw/tEn
1.4L位で3000km以内でギアの入りが悪くなったら変えてます
規定量入れたらNに入りづらいよね…
617774RR
2019/08/05(月) 09:19:44.93ID:zE45Yipu
人から譲り受けて一発目、オイルとフィルター交換した際
フィルター交換時最大量1.6L入れたので
Eg暖まってくると全くNに入らなくなりました(泣)
618774RR
2019/08/05(月) 09:35:08.06ID:JUT9k12c
シフトペダルのガタ何とかならんかなぁ
619774RR
2019/08/05(月) 12:40:37.35ID:ZSSn8TdL
必要な遊びなのでそのまま
620774RR
2019/08/05(月) 17:42:29.71ID:T4wQanx8
>>616
>>617

ありがとうございます。
たしかにオイル変えたらめちゃくちゃNはいるようになりmaした!
621774RR
2019/08/06(火) 23:45:32.28ID:rl3TEF+F
告知させてくださいね
福島県、道の駅 猪苗代リゾートで
4DN Orカスタム4DNミーティングを開催します。
今まで他バイクミーテングちょっと遠いなーと
参加をためらっていたライダーさん参加しませんか?
フリースタイルでいろんなバイクが集まればと思います
ショップ任せじゃなく自力改造のワクワクを皆さんで楽しみたいと...



 「福島で4D Orカスタム4DN集まってみませんか?」


★ 日時 2019年10月13日(日)13時集合
      
  

★ 集合場所 福島県 道の駅 猪苗代リゾートパーキング内
     
http://www.michinoeki-inawashiro.co.jp/

今回teamTHREEPOINTと東北カスタム4DNオーナーとのコラボで
622774RR
2019/08/06(火) 23:45:45.56ID:rl3TEF+F
キャスト化されたSRV、ルネッサなど集まる予定です
またこれからカスタムの参考にされたい方
他車種、同型車問わずのご参加お待ちしてます
また、改造や流用可能可能部品のご質問もお答えいたしますので
ふるってご参加ください。

13:00 道の駅 猪苗代リゾート 集合

 現地にて情報交換やフリートーク
また、部品流用などの情報交換
 

15:30 解散予定です。
 
ほぼフリータイム、フリートーク時間にしてますので時間厳守等ありませんので
途中参加、途中退場可です。   

また、当ページ下記に返信レスによる参加表明書き込みして頂けると幸いです。

カスタム4DNミーティングと題名してますが違うバイク、車での参加でも全然問題ございません。
御自由にご参加ください。
また、SRV,ルネッサ欲しーなーとか購入予定とかの方 ご参考になると思います。
ツーリングついでに寄ってみたでも構いません
気楽にご参加ください

※当日道に迷ったとか、
待ち合わせ場所に行けないなどの連絡用に
THREEPOINT掲示板の連絡ページ方をご利用ください
http://6824.teacup.com/884/bbs/t5/l50
623774RR
2019/08/07(水) 16:40:51.26ID:g7c8z6F3
ルネッサにナポレオンミラーつけてる人いますか?
マスターシリンダーに干渉しないかなあ
624774RR
2019/08/07(水) 22:08:43.93ID:rTIDpMI2
少し干渉するけど根気よくベストポジション見つければ大丈夫だよ
左ミラーが角度的にどうしようも無くてクラッチレバーの角度を変えたけど…
625774RR
2019/08/08(木) 14:33:18.52ID:ZCg3gbTb
>>624
てことは、低いポジションではつけれないってことなのかな、、、。

それじゃあナポレオンミラーの意味がなあ、、、。

ちなみにナポレオンのなんてやつつけてる?
626774RR
2019/08/11(日) 15:04:32.14ID:ZhzhMXWQ
ナポレオンのバレンミラーなら付けてますよ。マスターシリンダーとのクリアランスも少しはある。
627774RR
2019/08/11(日) 15:49:29.77ID:B0BW8lKW
>>626
おお!まさにバレンをつけようと思っていたんです!
ありがとうございます!!
628774RR
2019/08/12(月) 12:57:23.86ID:iTwSkMca
ロンツー出かけたらいつも出先でルネ探してるのに一台も見つけたことない
みんな二台持ちのブルジョアでルネじゃ遠出しないのか
629774RR
2019/08/12(月) 14:27:35.12ID:riwHSdp6
>>628
20年以上前のバイクだからしょうがない
私も去年の淡路島のヤマハのイベントで3台くらい見たくらいだよ
630774RR
2019/08/12(月) 17:45:35.54ID:Z/6o09jm
バイク乗ってないときに限って見かける…
631774RR
2019/08/12(月) 22:42:04.74ID:XGFMukay
この後こけた

【SRV】ヤマハ4DN part36【ルネッサ】 	YouTube動画>1本 ->画像>23枚
632774RR
2019/08/12(月) 23:28:49.56ID:GjLJGAC5
<<631
千里浜?
633774RR
2019/08/13(火) 00:31:38.86ID:tZSvTI/7
>>632
そうよ
普通に砂にタイヤ取られたわ
634774RR
2019/08/14(水) 08:47:21.35ID:4fiEYffr
ルネでゲルザブ使ってる人おる?
使用感とか知りたい
635774RR
2019/08/14(水) 16:14:33.39ID:eDUXk+cl
一時使ったがさほど良い感じ無く外した。もうケツ肉が鍛えられたのか長距離でも平気
636774RR
2019/08/15(木) 09:24:55.49ID:6sSNyV6h
最近SRVはよくみるなあ。
先週2台みたわ。

SRVかルネッサに純正とスパトラ以外につけてる人いる?

純正の音が好きじゃないからもう少しかっこいいのにしたいんだけどオススメあるかなあ?
637774RR
2019/08/17(土) 01:57:29.25ID:tvvdnUYr
先輩方にお尋ねしたいorz
服装ってどんなのですか??
XJRから乗り換えでオレンジ?イエロー?のルネッサなんですけど、Y,s gearのオールシーズン系ライダースジャケットしかないです。
下は暗い色の迷彩柄カーゴパンツです。
【SRV】ヤマハ4DN part36【ルネッサ】 	YouTube動画>1本 ->画像>23枚
【SRV】ヤマハ4DN part36【ルネッサ】 	YouTube動画>1本 ->画像>23枚
638774RR
2019/08/17(土) 07:17:04.02ID:1baG466m
なんでもいいよ
639774RR
2019/08/17(土) 11:09:50.10ID:cyGJswqT
霧ヶ峰高原の駐車場で休憩してたら外国人の人にルネの写真撮らせてくれって言われたから撮ってもらった
バイクいっぱいいたのに選んでもらえて嬉しかったわ
640774RR
2019/08/17(土) 12:39:05.10ID:tvvdnUYr
>>638
ガチガチのレーシングスーツとか半袖以外ならなんでもおkかな、どうせならファッションの一部にしたいなっておもってね!
641774RR
2019/08/23(金) 00:13:22.61ID:j8FlZaKo
ようやくリアキャリアとセンスタ手に入ったわ
ここ2年くらい動かしてないけど、乗りたい欲が再燃して買ってしまった
バッテリー上がっちゃってるだろうなぁ…
バッテリー交換以外に何か気をつけることあるかな?
642774RR
2019/08/23(金) 07:30:50.30ID:mSfREOVs
2年だとキャブ死んでそう
643774RR
2019/08/23(金) 18:39:47.80ID:T9XrUKAk
そっか、キャブかぁ
一応見てみてダメならバイク屋持ち込みます!
644774RR
2019/08/27(火) 00:26:09.37ID:n9RrZFuw
某二宮ホワイトベースがルネッサみてえな古いキャブ車はまともな整備なんてしてたら利益が出ないからって8万円台で現状販売してるんだけど
645774RR
2019/08/27(火) 05:26:58.76ID:1eiujaPv
そもそもあそこって、よく喋るブローカーという認識。
整備とかできるの?外注なら儲けも出ないか
646774RR
2019/08/30(金) 21:03:03.35ID:ub4GhDj3
なんか2年くらい前より確実に中古価格上昇してる
このままゼッツーやFXクラスのプレミアバイクコース行くなこれは
647774RR
2019/08/31(土) 00:49:41.18ID:p5hXWjOS
いくわけないだろw
648774RR
2019/08/31(土) 08:58:31.23ID:q7t6vFXI
嫌だ嫌だ俺のルネも10年後には相場が超高騰して知ってる人からは羨望の眼差しで見られるようになるんだ!
それでいろんな会社から社外品だけで一台組めちゃうくらい豊富なレストアパーツが発売されるんだ!
649774RR
2019/08/31(土) 13:37:19.29ID:7BTBhvH8
>>646
CBX400Fみたいに強盗されるのは嫌だから
ZR-7みたいに、マイナーな車種でいてくれた方が良いや
650774RR
2019/09/01(日) 14:32:11.59ID:5ddPzdfX
アニメで女の子がSRV、ルネッサを乗ってれば人気出るんじゃないでしょうか(適当)
651774RR
2019/09/01(日) 17:31:00.87ID:n/PCs5C6
ゆるきゃんってキャンプアニメでビーノが少し話題になったから姉がSRV/ルネに乗ればなぁ
652774RR
2019/09/01(日) 18:12:29.78ID:ppspFUcf
ばくおん!は簡便な!
653774RR
2019/09/06(金) 10:18:21.23ID:c0ABj3kd
>>651
母親がSR乗りだったしワンチャンあるかもしれん
654774RR
2019/09/07(土) 08:02:27.87ID:nbr+RXhm
SRって免許取るまでは猛烈に欲しいけど取得後はそうでもなくなる現象あるよね
655774RR
2019/09/10(火) 12:25:37.72ID:/kGgKffQ
ヤフオクに社外パーツ(ワンオフ?)がいろいろででる
656774RR
2019/09/10(火) 19:13:58.63ID:RoYpZIjC
ルネッサってビラーゴの兄弟だよな?
てことは、ビラーゴの社外マフラーって普通に取り付け可能なのかしら。
657774RR
2019/09/11(水) 19:43:54.14ID:+wI6Ya5n
やってみ?
658774RR
2019/09/11(水) 22:17:13.45ID:aBFEqlew
>>656
確か無理。
ビラーゴは後ろのエキゾーストがダミーだったと思う。

ところでSRVの純正サイレンサーって水抜き穴って孔いてる?
659774RR
2019/09/12(木) 00:22:20.95ID:8Ak2Gi7X
水抜き穴空いてるよ
ちっちゃいからフカさなきゃ水出てこないけど
660774RR
2019/09/12(木) 07:36:47.29ID:PXEY9HI5
>>658
つまりビラーゴのエンジンに乗せ換えればビラーゴのエキパイ使えるってことやんな?
661774RR
2019/09/12(木) 07:46:33.71ID:6J7y0c0f
フレーム違うんだから無理だろ
662774RR
2019/09/12(木) 11:30:36.42ID:n5GdMFZ0
そこまでやるくらいならフルエキ単品制作すりゃいいのに
663575
2019/09/12(木) 12:59:33.54ID:41kQ2kiq
たまには乗ろうかと久々にバイクカバーから出したらウインカーステーがもっきり折れてる、、、
30年選手近いからそろそろゴム質のパーツは寿命だよなあ
まだパーツでるかしらん
664774RR
2019/09/12(木) 13:10:49.57ID:41kQ2kiq
純正のウインカーはまだあるみたいだけど
アセンブリのみで2個セットおよそ8000円か、、、
とりあえずテープで応急処置して社外の買ってくるかな
665774RR
2019/09/12(木) 17:32:40.29ID:FkORViW+
>>664
俺のSRVも今週頭の台風で、バイクにカバー被せたのが災いして折れてた…
いくつかウインカー付けてみたんだけど、ステーにゴム使ってるの見つからなくて、プラメッキの安いヤツは振動ですぐに折れる。
666774RR
2019/09/12(木) 18:15:26.06ID:P0U7w8p8
リアサス交換したい…
667774RR
2019/09/12(木) 18:16:27.28ID:RPU+zofH
ガソリン周りの樹脂パーツは壊れる前に交換しとけよ
別車種だけどコックが逝ってガソリン漏れたことがある
ガレージがガソリン臭くてすぐに気づいたけど、下手すりゃ京アニになってた
668774RR
2019/09/12(木) 18:31:13.50ID:PXEY9HI5
あと何年まともにパーツ出てくるかな
669774RR
2019/09/13(金) 23:12:06.71ID:+U+RDYZM
>>665
SR純正
670665
2019/09/14(土) 12:11:57.29ID:cCSRC+Be
>>669
SR純正ってでかい丸いヤツでしょ?
なんか、しっくり来ないんだよなぁ…
671774RR
2019/09/14(土) 19:49:56.41ID:OZmry4vs
SRも伊予柑じゃないモデルがあったと思うけど
年式は知らん
672774RR
2019/09/19(木) 12:01:23.90ID:GXgnQ+nl
ショップで頼んだらセパハンにするのにどれくらいかかるんだろうか、、、
673774RR
2019/09/19(木) 12:07:31.41ID:lI6d+Ice
時価
674665
2019/09/19(木) 18:25:55.64ID:KDFNoQov
>>672
セパハンにするだけなら、パーツ代と工賃だけで済むだろうけど、トップブリッジの加工やワイヤー類の加工までしたらキリがない。
言いたい事はピンキリって事です。
675774RR
2019/09/30(月) 01:15:36.93ID:+XLlBX9t
◆第18回九州4DNミーティング
     「新しい出会いを求めて長崎へ」

■日  時 2019年10月27日(日)10:30集合
      ※雨天延期 予備日:11月 3日(日)
■集合場所 愛野展望台 駐車場
      (長崎県雲仙市愛野町乙5874)
      https://www.nagasaki-tabinet.com/guide/506/
      地図:https://goo.gl/maps/QeK5cckdUTKqEHvS6

お昼は小浜ちゃんぽんを予定。店は未定ですが、海花亭か食楽大盛でと
考えています(他に要望があればどこでも!)。

・海花亭
 https://obama.or.jp/modules/taberu/index.php?lid=6&;cid=1
・食楽大盛
 https://obama.or.jp/modules/taberu/index.php?lid=10&;cid=1
676774RR
2019/09/30(月) 01:15:57.47ID:+XLlBX9t
昼食後、雲仙地獄〜雲仙仁田循環道路を通り仁田峠にある第一(or第二)
駐車場にて雑談。

15:00(午後 3:00)解散予定です。遠方から参加されている方は途中で
抜けるのは全然OKです。ただ心配しますので一声かけてお帰りください。

※こちらに参加表明を書き込んでいただけると主催スタッフが喜びます。
 (もちろん当日いきなり参加でもぜんぜん問題ありません)

4DNミーティングとなっていますが、現在違う車種に乗っていてもかまい
ませんので自由にご参加ください。今までも「今度4DN買うかも?」「友
人の付き添いで・・」「日頃乗ってるSRVが壊れたので代車で」などけっ
こう大雑把なくくりで開催していますので気楽にご参加ください

※当日迷ったとか、時間までに待ち合わせ場所に行けないなどの連絡用
 として、下記ブログ記事のコメント欄を使います(当日の移動の状況
 などもスタッフが適宜書き込みます)。
      http://4dn.shimix.jp/?eid=77
677774RR
2019/10/03(木) 13:37:03.09ID:Aa99bmlt
7500kmで2014に買ったコがやっとこさ20000km超えた記念カキコ
678774RR
2019/10/03(木) 13:40:09.30ID:VCg1WCQc
オメ
679774RR
2019/10/10(木) 20:28:40.08ID:LuWWJx7j
キーオンのままキー抜けたww
シリンダ交換するにもシリンダ固定ネジ潰れてんのよなぁ…
680774RR
2019/10/10(木) 20:32:31.82ID:J1SZjoGu
潰れてるというか盗難防止で規定トルク以上で締めるとねじ切れる奴だと思うけど
前にドリルでボルトの真ん中に穴あけて逆タップ立てて外した事あるけど面倒だよ
681774RR
2019/10/10(木) 20:50:09.77ID:Ie1EIMwv
ベトナムのカブは全車キー共通らしいからそれくらい平気だろ
682774RR
2019/10/10(木) 21:25:42.86ID:LuWWJx7j
水どうやないねん…
前にシリンダー変えようとしてシリンダ裏からネジ回ししたら外せるのは確認してる。ただ特殊ネジを回しそこねたので片方外せるけど片方死んでる状態なのですわ
683774RR
2019/10/10(木) 21:51:57.16ID:rgOPPjk6
>>682
だからドリル使えと言ってるだろ?
684774RR
2019/10/12(土) 11:42:32.08ID:qpIVFBw5
あと何年乗れるんだこのバイク
685665
2019/10/12(土) 11:46:34.22ID:XYnoUphH
リアブレーキセンサーのワイヤーが今年になって2本も折れた…新品は部品供給ないし、ヤフオクでも古いパーツだから不安。結局、ワイヤー買って来て加工してその場しのぎ。
同じ症状出てる人いない?
686665
2019/10/12(土) 11:48:34.62ID:XYnoUphH
そもそも、センサーASSYじゃなくて、スプリングから先の部分だけ売って欲しい。
687774RR
2019/10/12(土) 13:49:41.83ID:mXex7Kzb
スズキとかで似たような車種から部品流用できないかね
キャブとかはいけたんだけど
688774RR
2019/10/12(土) 15:01:42.75ID:94ZSY1NA
>>687
キャブ流用kwsk、中古買ってもグズグズでのぅ…

リアブレーキswアッセンは汎用品だから探せばあると思う
俺だったらそのへんに転がってるバネをクイクイっと曲げて対処するかな
689774RR
2019/10/12(土) 20:59:10.84ID:qZzDb1Of
https://www.megazip.net/zapchasti-dlya-motocyklov/suzuki/vl250-2400/vl250-14114/vl250l2-e24-l2-725357/carburetor-11683838

スズキのイントルーダー250が同じキャブだから大体は流用できると思う
何個か注文して実際に付けてる
ちなみにヤマハみたいにアセンブリ扱いじゃなく細かくパーツあるし単価も若干安い
690774RR
2019/10/12(土) 21:08:46.67ID:y6zpkyvo
>>689
ありがとう、本当にありがとう
週明けに発注するよ!
いつまでも あると思うな純正部品、だもんな!
691675
2019/10/26(土) 13:37:57.61ID:6qfPEVoU
◆第18回九州4DNミーティング
     「新しい出会いを求めて長崎へ」

明日のミーティングですが、11時時点の予報で九州各所(現地含む)で降水確率0-10%、今後とも大きな変動はなさそうです。

∴ 少々早めですが「予定どおり開催」とします。

日中の最高気温は20℃超えですが、朝夕・山間部は(晴予報なので)冷え込むところもあると思います(阿蘇は10℃切るようです)。特に遠方より参加の方は留意願います。


では明日。安全運転で !
692774RR
2019/10/29(火) 08:58:56.76ID:Fhffe0ZI
ブレーキをかけるとキーーーーーって鳴ってから止まるんだけどどうすればいいんだろうか。
693774RR
2019/10/29(火) 18:26:00.98ID:hmEk4E3A
ブレーキパッドかリヤならシューの面取り
694774RR
2019/10/30(水) 18:57:59.03ID:rAvxyec2
ルネの他に長距離用のNinja1000でも買い増そうと思って中古屋行ったら隣に置いてあったFZ-1 FEATHER買いそうになっちゃったわ
マイナー車ばっかり好きになる癖どうにかしたい
695774RR
2019/10/30(水) 19:05:52.05ID:ar7ylwCf
ルネの前はFZS1000の俺が通りますよ
どっちもいいと思うよ
696774RR
2019/10/30(水) 19:11:57.68ID:rAvxyec2
>>695
フルカウル仕様のFEATHER GTがすごく好みなんだけど燃費が悪いって聞いて二の足踏んでる
航続距離が200kmくらいって話なんだけど実際どんなもんだった?
697774RR
2019/10/30(水) 19:15:04.76ID:nZ35CO7b
K75CかVZ750を買い足そうと探すも両者共にタマがなく諦めたことならあるな
698774RR
2019/10/30(水) 20:23:48.19ID:ar7ylwCf
俺が乗ったのは欧州仕様だかのオクタン価91以上指定だったけど
20km/lは走ったよ。普通に走るにはまあまあだった。
排気デバイス効くとかなりいい感じではあった。
フレームもしっかりしていて高速も安定してました。
モデル変わると味付けも違うかもね
699774RR
2019/10/31(木) 00:45:20.38ID:j7shhVEp
どうでもいいけどFAZERな
700774RR
2019/10/31(木) 07:16:24.56ID:Y2JIHsc7
ルネ買って一年経つけど燃費がリッター23くらいなんだが
30行くとか言ってる人ってどんな運転してるんだよ
701774RR
2019/10/31(木) 09:36:13.45ID:T2Ra535b
乗り出して半年だけど、燃費23〜30くらい幅ある。
まあ30は高速乗ったときだけど。
実感は25くらいかな。
702774RR
2019/10/31(木) 21:14:08.99ID:e4I7X3/A
街乗りメインかツーリングメインかで違ってくるだろうしな

高速を淡々と走っても25以下とかならアレだけど
703774RR
2019/10/31(木) 21:20:34.90ID:WPau8um2
ツーリングで25km前後だなぁ
704774RR
2019/11/07(木) 21:45:49.86ID:qIb87AmO
ツーリングで38〜41km/Lは確実。
705774RR
2019/11/10(日) 19:40:46.45ID:sQ1CeIlm
皆のsrv、ギア入れてからクラッチ繋ぐ時、ガコッ!ていうショック出たりする?1速入れる→クラッチ繋ぐ(ガコッ)→クラッチ切る→クラッチ繋ぐ(ガコッ)て感じやねんけどこんなもん?
706774RR
2019/11/10(日) 19:55:24.86ID:y2ivCNY8
オイル全く交換してないかあるいはチェーン張りすぎか
チェーン張り過ぎるとシフト固くなったりするけどどうかな
707774RR
2019/11/10(日) 22:12:14.89ID:Zcju8wac
>>706
ギアの入り自体は悪くないんだよなぁ
オイル交換は必ず2000km以内にするようにしてる。
チェーンとスプロケは新品交換して間もないから問題無いと思う。
応急処置でゴム板詰めたハブダンパーとシフトペダルのガタ、クラッチ板のどれかが原因かなぁ
708774RR
2019/11/10(日) 22:29:27.89ID:8/Q9C05+
オイル量は?あれ1600mlって書いてるけどその量入れると間違いなくニュートラルに入りにくい、シフトが固くショックが大きくなる。俺は、もう何年も1200ml。
後は、クラッチワイヤーのエンジン側の調整かな?クラッチが完全に切れてない状態かもな。
その場合、クラッチ切ってもずっと半クラ状態だったんだから、クラッチも傷んでると思うけど。
709774RR
2019/11/10(日) 23:11:31.69ID:Rhuajs0I
すみません。初歩的な質問なのですが、リアサスにフックボルト(?)つけてる語っていらっしゃいますか?

製品名がわからないのですが、
https://www.k-factory.com/news.php?newsId=20
こういうやつです。

汎用品かとはおもいますが、オススメありましたら教えてくださいませ。
710774RR
2019/11/10(日) 23:25:21.35ID:KuuyGGTz
見た目で気に入ったの使えばいいんじゃないの
俺はどこの何かは知らんけど車体色に合わせてこれ付けてる

【SRV】ヤマハ4DN part36【ルネッサ】 	YouTube動画>1本 ->画像>23枚
711774RR
2019/11/11(月) 05:29:55.92ID:AETelZ0e
俺はポッシュの使ってる
712774RR
2019/11/13(水) 17:53:07.18ID:QTeg7F/f
少しでも長く乗るために長距離用に大型買い増そうと思ってるんだけど
大型と二台持ちしてる人にどんなの乗ってるか聞きたい
713774RR
2019/11/14(木) 18:23:23.40ID:NPC8B6CV
ルネッサに8mmのボルト使ってるとこってどこだろうか。

ラムマウントつけたいんだが。

あるかな
714774RR
2019/11/14(木) 18:55:45.84ID:vmOCD/MB
用途に合うかは不明だがリヤショック上部。
715774RR
2019/11/14(木) 19:33:41.84ID:NPC8B6CV
>>714
それだとスマホホルダーはつけれないな。
でもありがとう。
716774RR
2019/11/14(木) 20:16:08.33ID:8g4N3JCt
8mm用のベース買っちゃったのかな?
バーハンドルの取付ボルトでいけると思うよ
717774RR
2019/11/15(金) 12:22:56.79ID:XaUqMgfL
>>712
CB1300SBとW650にも乗ってたよ
乗らなくなったから手放して、今はSRV250一台だけ
718774RR
2019/11/17(日) 08:46:51.76ID:BR/d3Kwc
>>710
このボルト取り付けるとき、ジャッキとかで固定してからやった?
センスタ付いてるがそれだけだとボルト抜いたらサスの穴ズレるよね?
719774RR
2019/11/17(日) 21:46:59.17ID:yeOcC3FS
ボスにサス上部ブッシュをブッ刺して上からボルト留めな構造だった気がする
つまり下側と違い穴はズレない
720774RR
2019/11/17(日) 21:54:50.22ID:BR/d3Kwc
>>719
サンクス。やってみる!
721774RR
2019/11/19(火) 11:44:51.75ID:UXsPG2xf
ドレンプラグの締め付けトルクは3.2kgみたいですが、ドレンボルトの方に規定の締め付けトルクってあるのでしょうか
722774RR
2019/11/19(火) 12:39:24.35ID:T+dzaCoK

ネジのオスメスの初歩からやり直し
帰れ
723774RR
2019/11/19(火) 13:02:38.75ID:UXsPG2xf
すみませんでした
724774RR
2019/11/19(火) 16:25:39.64ID:p7zEUINN
帰るな!
725774RR
2019/11/22(金) 19:20:52.90ID:rzy/g3f5
グルービング工法の道路と推し進めてるやつ死んでほしい
726774RR
2019/11/22(金) 20:10:01.78ID:ayZx/6LU
縦溝のことなら雪道じゃ必要だからなあ
727774RR
2019/11/23(土) 02:00:19.47ID:qkTN1ozK
縦溝は初めて走った時にビックリして対向車線にハミ出たよ…
あれバンクすると転んじゃうのかな?
728774RR
2019/11/23(土) 05:58:47.63ID:wkExqZIc
転ばない
フルバンクまで持っていくと転ぶかもだけどね
729774RR
2019/11/23(土) 06:40:37.36ID:DZxeuev5
SRVくらいのタイヤサイズだとまっすぐ走るだけでもタイヤ取られるから結構ヒヤッとするわ
ツーリング先の初めてのカーブでいきなり出てきた時とか特に

太いサイズのバイクや車には影響無いんだろうけど正直あれはやめてほしい
730774RR
2019/11/23(土) 09:07:03.77ID:/9lgFJyr
タイヤのトレッドパターンにもよるかもね
TT100GPみたいな縦溝のだと更にハンドル取られるかも
731774RR
2019/11/23(土) 13:19:40.77ID:Ih7TFJTA
細けりゃ細いほど影響受ける
今履いてる3.00だと溝にハマるけどR1やらSSのクソぶっといFタイヤだと問題ない
でも如何なる状況下でも運動性が高いのは細いタイヤなので、どちらを選択するかは乗り手の考え方次第
732774RR
2019/11/24(日) 14:17:38.13ID:hCSW6ijN
タイヤ細いから余計にトレッドパターンの影響が大きいかな。

今履いてるGT-601はそれほど怖くない(個人の感想です)。
733463
2019/11/25(月) 20:49:00.91ID:/hocNu1Y
過去スレ見ればわかる話なのかもしれませんが、
皆さん積載ってどうしてますか?
734774RR
2019/11/25(月) 21:41:08.29ID:RpyPA283
>>733
ゴールドウィンのシートバックを載せてる
何日も掛けてロングツーリングするときはGIVIの箱を載せてるよ
735733
2019/11/26(火) 10:32:33.40ID:f81wX/b0
>>734

GIVIの箱ってどうやってとりつけてますか?
シートに台座乗せる感じでしょうか?
736774RR
2019/11/26(火) 19:12:09.59ID:VFEu4SB4
振り分けバッグつけっぱなし
普段使いや日帰りツーならコレで事足りる
1週間やらのロンツーは30年前のタイチのでっかいバッグ積む
737774RR
2019/11/26(火) 20:22:14.61ID:mZFlO2aQ
>>735
https://news.bikebros.co.jp/goods/news20161020-10/
これを使用して後部座席に乗っけてる
738733
2019/11/26(火) 20:36:55.78ID:f81wX/b0
>>737
こんなのあったんですね。
YBのキャリアつけるかどうか迷ってたんですよね。
739774RR
2019/11/26(火) 23:30:28.18ID:mZFlO2aQ
>>738
そのページには書かれてないけど
品番wca-24-gwcはGIVIのモノキーベース用プレートE251にも装着可能
多少無理があるけどね
【SRV】ヤマハ4DN part36【ルネッサ】 	YouTube動画>1本 ->画像>23枚
740774RR
2019/12/01(日) 17:56:45.47ID:XNwEK7Le
今日走ってて振動が酷いなと思い、家帰ってセンスタ立てて
後輪回してみたらブレブレだったんだが、スポークの調整って
バイク屋持ってくより町の自転車屋さんのほうがいいのかな?
741774RR
2019/12/01(日) 18:23:05.96ID:8Igik2Ti
昔から聞く話ではあるが、チャリ屋があのサイズのニップルレンチ持ってるか疑問
742774RR
2019/12/01(日) 18:27:51.89ID:XNwEK7Le
つまり自転車とバイク両方扱ってるような店探せばいいのか。
743774RR
2019/12/01(日) 18:52:35.10ID:8Igik2Ti
オフ車屋に持ち込みがおすすめ
そのへんは日常作業だからね
時間かけりゃ誰でもできることだけど、彼らはクソ速い
744774RR
2019/12/01(日) 18:54:14.34ID:XNwEK7Le
なるほど、探してみます。サンクス
745774RR
2019/12/01(日) 20:11:01.66ID:NJza8uRa
キャブトンマフラーを加工してW1みたいに2本出しアンドW1サウンドにはならないだろうか。
純正は音が静かすぎるし、スパトラはなんか違うしなあ。
746774RR
2019/12/01(日) 21:00:27.94ID:yNfV3kNm
マジレスすると「あの音」が欲しいならW1買うしかないよ
あまりにも全てが違いすぎる
747774RR
2019/12/01(日) 21:20:30.14ID:4Th9efLj
見た目的にはダブルキャブトンはやってみたいと思ったことあるけどコーナーで擦りそうなんで止めた
748774RR
2019/12/01(日) 21:48:12.03ID:+lYaFczZ
>>745
上でも書かれたけど、あの音が欲しいならお金を貯めてW1買うしか無いよ
上手くやればW650やW800で近い音は再現できるかも知れないけどね
SRV250で再現するのは、エンジン形式と排気量が違いすぎるからかなり厳しいと思うよ
749774RR
2019/12/01(日) 22:25:42.71ID:kLheroPq
Vツインに並列の音を求めちゃおしめーよ。
750774RR
2019/12/02(月) 00:11:00.82ID:DZmnLuUi
みんな回答ありがとう。
やっぱり難しそうだね。
もっと走ってていい音してほしいんだよなあ。
昔はスパトラ以外にも選択肢ってあったの?
751774RR
2019/12/02(月) 06:59:37.06ID:B/YovbYT
>>750
https://wiki.q4dn.net/index.php?%C7%D3%B5%A4%B7%CF
このページに掲載されてる
752774RR
2019/12/03(火) 22:51:33.68ID:SKHf8OiB
>>738
亀過ぎて申し訳ないが、YBキャリアいいぞ
753733
2019/12/04(水) 21:41:39.73ID:ApJa7NP3
>>752
そう言われると…迷いますなぁ…。
754774RR
2019/12/05(木) 21:10:34.44ID:PrEEqcTX
ベンチュラもいいぞ。高いけど。

専用設計だし(その割に精度は・・とは思うが)。
755774RR
2019/12/08(日) 08:42:48.84ID:ZyAeSvyG
純正マフラーの音好きだけどもう少しくらい社外品の選択肢があってもいいと思う
マフラーに限らず
756774RR
2019/12/08(日) 09:20:14.89ID:u60Tfbl4
>>755
人気が出なくて生産終了してから20年近くなるのに無茶言うなよ
まだヤマハで純正部品を買える事に感謝するべきなのに
757774RR
2019/12/08(日) 09:33:39.01ID:61BNDeGr
>>756
純正マフラー出ると聞いて喜び勇んでアプリチェックしたらやっぱり終了だったでござる
758774RR
2019/12/08(日) 09:47:17.36ID:tU4VmedD
ルネッサなんだけどレッドゾーンは何回転から?
タコメーター付いてるSRV羨ましい
759774RR
2019/12/08(日) 13:27:23.50ID:Kqxv96gF
9500からレッドゾーン
760774RR
2019/12/08(日) 16:48:23.71ID:ZyAeSvyG
ルネに何かあった時の乗り換え候補がやっと出てきたと思ってXSR155見に行ってきたけど
足着き悪いしシートカチカチだしでちょっと期待外れだった
やはりルネと心中する運命なのか
761774RR
2019/12/08(日) 22:24:25.79ID:lCYh5COo
ルネッサ ってさ、SRよりも馬力あるよね?
てことはSRよりも乗りやすいっていう認識でいいのかな?
高速とかさ。
762774RR
2019/12/08(日) 23:39:36.59ID:Nef/PiNp
乗りやすさは各部セットアップによるので現行SRのほうが乗りやすいんじゃないかな
まぁ何を持って乗りやすいとするかの定義にもよるだろうけどね
763774RR
2019/12/09(月) 09:04:51.49ID:Nrjxy0CY
現行SRってルネッサより馬力ないの?
さすがにトルクに振ってる味付けだからなんだろうけど
764774RR
2019/12/09(月) 09:40:30.57ID:Y+w3wU4D
そろそろエンジンマウントブッシュの劣化をどうしたものか相談しようか
765774RR
2019/12/09(月) 18:56:34.97ID:FjHluAC+
それって替えると乗り味変わるの?
766774RR
2019/12/09(月) 20:16:11.52ID:Cf8AQ6N9
そりゃ約30年前の硬化した腐れゴムから新品に変えれば大きく変わるだろうね
ラバーマウントの欠点はゴム劣化が進むと斜めマウントになったり、加減速の力かかった時に捻られ変な挙動になっちゃうこと
本来は消耗品で定期交換すべき物
俺が出した答えは後付社外アクティブバランサーを組み込みソリッドマウント化だったが、
他の人たちが、どう対処を考え実践してきたかには興味がある
767774RR
2019/12/09(月) 20:38:34.44ID:bsax5MgY
> 後付社外アクティブバランサーを組み込みソリッドマウント化

実践したのですか?
768774RR
2019/12/09(月) 21:03:44.66ID:ThIxVtVs
ずいぶん前だけど紹介してくれてなかったかな?
wikiに載ってなかったけ?
769774RR
2019/12/10(火) 05:13:43.86ID:dszfYpxT
>>767
バランサーは組み込み済であとはソリッド化するだけ
770774RR
2019/12/10(火) 10:05:53.48ID:UiMtgr3l
SDR200のように専門店がつくってくれたら嬉しいが
社外パーツの廃れ具合から鑑みても4DNオーナー相手の商売は成り立たないだろうからな・・・
整備系?ユーチューバーなんかみてると工具とやる気と知識があれば交換できなくもない気がするけども
771774RR
2019/12/10(火) 14:56:02.86ID:GaS/xeNY
そういえば、SRとルネッサってどっちの方が二人乗りとか高速走走行とかしやすいのだろうか。
エストレヤ乗りでルネッサに乗り変えたいけど、SRと迷ってる。
772774RR
2019/12/10(火) 15:43:32.12ID:spdNRGBI
圧倒的にSRです(ルネツサとSRで二人乗り、高速走走行経験者より)
773774RR
2019/12/10(火) 15:46:36.06ID:spdNRGBI
スペック以上に250ccと400ccの差は大きいと感じました
774774RR
2019/12/10(火) 15:49:45.54ID:spdNRGBI
ちなみに、SRはキャブ車です
FIはチューニングしたのしか経験なく、ノーマルはわかりません
775774RR
2019/12/10(火) 20:07:34.44ID:CSzKcYhA
>>771
高速や二人乗りをするならSRにした方が良いよ
上でも書かれてたけど排気量の差が大きいから
776774RR
2019/12/10(火) 22:26:17.40ID:Yu7LwYmx
SRの方がパーツもあるしねぇ
777774RR
2019/12/10(火) 22:52:27.66ID:8uSFLawr
免許を取るまでは欲しいと思ってるけど免許取った途端それほどでもなくなりたまに無性にキックしたくなるバイクSR
778774RR
2019/12/10(火) 23:39:41.29ID:jPOKsnTk
車載工具取り出そうと小物入れ開けたらヒンジ?の所がパッキリ割れた…
どうやって直そ
779774RR
2019/12/11(水) 20:01:13.67ID:ecC5csaU
タイヤチューブ状のゴムを接着剤で張り付けるとか(笑)
780774RR
2019/12/11(水) 20:15:20.38ID:DKY8zdaO
網膜認証じゃないと開かないシステムを構築し実装
781774RR
2019/12/11(水) 22:45:59.51ID:CSdEpV3I
ガムテ最強
782774RR
2019/12/13(金) 12:19:41.71ID:pH3rtwKr
リアブレーキをディスク化してる人おる?
783774RR
2019/12/13(金) 13:58:19.52ID:QrHyN/oQ
アカン、ボーナス入ったからネットサーフィンしてたらルネッサに一目惚れしてしまった
車のローンも残ってるのに、良さげな出物があったら勢いでポチりそうだ…
自制しないと
784774RR
2019/12/13(金) 14:45:52.31ID:kiZ91Vd8
そこそこなタマが20万位で買えるしヘーキヘーキ
785774RR
2019/12/14(土) 08:43:45.37ID:E1Q7eH3q
ボーナス出たからAcewellのメーター買うわ
786774RR
2019/12/14(土) 13:51:00.44ID:hDDD2uOc
ルネッサの柿色って特にタマ数少ない感じかな?
出物あったらすぐに飛び付いた方が良いんかな
787774RR
2019/12/14(土) 14:59:03.06ID:E1Q7eH3q
割合的に特に少ないって事はないと思うけどルネッサ自体のタマ数が少ないから
納得できる物があったらすぐに買えばいいんじゃないの
788774RR
2019/12/14(土) 17:50:39.68ID:DISxbFoX
ちょうど今ヤフオクに何台か柿色出てるね
中々出ないから状態見て買えるときに買ったほうがいいかも
789774RR
2019/12/14(土) 18:26:50.57ID:5kLuc0ev
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e399986455

これすごいね…
リアにマスターシリンダー付けるのにも
苦労しているのがわかる
790774RR
2019/12/14(土) 18:36:14.03ID:0quCRPfo
ちょっと引いちゃった
せっかくの柿色が残念
791774RR
2019/12/14(土) 18:47:49.70ID:39RBsZPO
>>790
どうして?原理主義者なの?
792i
2019/12/14(土) 18:54:58.26ID:0quCRPfo
センス悪いと思った
ルネッサの細身感が好きなのでね
さらに加えて勘ぐれば、君は出品者本人じゃないの?
793774RR
2019/12/14(土) 19:09:05.58ID:3u3ZM8vU
ここまでカスタムしてるのにボロボロで悲しい
794774RR
2019/12/14(土) 19:21:32.12ID:5kLuc0ev
ここまでやってるのにリアサスがノーマルなのよね…
メーターは3XVのトップブリッジにうまく付かないからSRVのやつにしたのか

お口直しに…これは写真映り良すぎ https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v670218436
795774RR
2019/12/14(土) 19:32:51.86ID:d4uIt42x
綺麗な個体やね
796774RR
2019/12/14(土) 19:35:04.28ID:U4WYaF7J
ツインメーターうらやましい。でも単眼のほうがルネッサらしいともいえるし
難しいとこだ。
797774RR
2019/12/14(土) 19:57:48.51ID:E1Q7eH3q
原理主義者こわい
798774RR
2019/12/14(土) 20:16:25.27ID:d4uIt42x
人それぞれ
799774RR
2019/12/15(日) 00:24:37.43ID:i9JDMtaH
>>794
後期型のシルバーエンジンだったら即決するんだけどなぁ
うごごごご
800たっしー
2019/12/15(日) 09:36:30.51ID:hu3djYfo
突然ですが埼玉県川口市にて4DNミーティングやろうと思います

2020/1/11
道の駅川口あんぎょう
10時くらいから

昼過ぎくらいまではいる予定です
初主催なので不手際が多いかもしれませんがお気軽にお越し下さい
801774RR
2019/12/15(日) 13:10:17.81ID:zwcXPiPq
予定が空けば行きたいな
802774RR
2019/12/15(日) 18:17:03.45ID:xCsCSDOa
1月でもバイク乗れるの良いなぁ(雪国住み)
803733
2019/12/16(月) 07:25:45.24ID:Nasq3deg
>>800
予定が合えば行きたいです!
804たっしー
2019/12/16(月) 10:44:49.59ID:P4m/iWdb
お待ちしてます!
805たっしー
2019/12/16(月) 10:45:51.62ID:P4m/iWdb
>>803
安価つけ忘れました^_^;
お待ちしてます!
806774RR
2019/12/16(月) 12:04:00.62ID:1+Lb2v0Z
やべえ、コンビニに止まってたルネッサ見てめっちゃ惚れた
けど旧車なのね…
整備技術も懇意にしてるバイク屋もないから諦め…
807774RR
2019/12/16(月) 12:21:14.27ID:klik+XwH
学ぶには最適な教材
808774RR
2019/12/16(月) 13:00:25.98ID:YfQh+yHx
>>806
>整備技術も懇意にしてるバイク屋もないから諦め…

特に懇意にしてるバイク屋ないけど持ってるぞ。
自分でオイル替えたこともねえ。
809774RR
2019/12/16(月) 13:58:02.57ID:X+oQWhj2
エンジンは頑丈だしねぇ
細かいボロを気にしなきゃ大丈夫大丈夫
オイル交換させ出来れば何とかなるよ
810774RR
2019/12/16(月) 15:37:54.65ID:4kQARrwu
私のインシュレーターヒビ入りまくりよ
はよ直さんと…
811774RR
2019/12/16(月) 17:22:53.12ID:6XolUZSz
整備技術が無いってそのために金で整備請け負うバイク屋ってプロがいるんだし
バイク屋だって金稼ぐためにやってるわけで「懇意にしてる客しか見ねえ」なんて商売するわけないんだから近所のバイク屋で見てもらえばいいし
買わない理由あれこれ付けてるだけにしか見えないよ
812774RR
2019/12/16(月) 18:31:40.31ID:Bonlk70T
乗るか乗らないか、の2つに1つだからなぁ

部品が出なさすぎて物理的に維持できないとか、そんなハードモードなバイクじゃないし、
どうにかなるんじゃないかな
自分は入手して良かったと思ってる
813774RR
2019/12/16(月) 18:34:23.58ID:2B7FgvMs
酷いバイク屋も多いけどなw
814774RR
2019/12/16(月) 20:39:48.47ID:BBxb0yUZ
純正の左右連結してるマフラーって4DNくらいしか触ったことないんだけど、左右繋げる利点ってあるの?

エキパイは純正流用して、サイレンサーは左右独立にして普通の2本出しに変えたら不味い感じ?
815774RR
2019/12/16(月) 20:54:11.27ID:1VnvlVWx
惚れたのがルネッサならどうとでもなるからいいよな
俺が惚れてるルイズなんてモニターから出てこないしどうしょうもないぞ
816774RR
2019/12/16(月) 21:10:21.47ID:1VnvlVWx
>>814
低速トルクが太くなる
理屈を超ざっくり書くと
片側の排気にもう片方の排気が引っ張られる
と、同時に排気同士が当たった衝撃波でエキパイに流れ出た混合気が燃焼室内に押し戻される
エキパイの径と長さは黄金比があるんだけど、短い管長の補助的な効果もある
他車でいろいろとテストしたけど連結の場所とパイプ径で特性は変化する
ちなみに一般論では独立管にすると音の歯切れは良くなるが低中速は痩せ高速は伸びる
が、実際は高速の伸びはサイレンサーの容量と抜けの影響が大きいと感じたな
817774RR
2019/12/16(月) 22:20:27.32ID:X+oQWhj2
ルイズとかもう古いっすよ…
818774RR
2019/12/17(火) 13:42:40.53ID:Oa8iM3Rd
>>816
へぇ、ようするに排気効率上がって燃焼効率も良くなる感じなんか、知らなかった
ずっと疑問だったんだよね、ありがとう
819774RR
2019/12/17(火) 17:44:44.70ID:t3mAM69r
>>806
わざわざ買わない宣言書き込みに来るとかなにが目的なんや
820774RR
2019/12/17(火) 17:52:27.70ID:ll7dey4L
後押しして欲しいんだろw
821774RR
2019/12/17(火) 20:47:52.04ID:VqWTnDcL
>>806だけど、空気悪くしてごめんよ

諦めようと思いつつ吹っ切れなくてつい愚痴ってしまった、申し訳ない
822774RR
2019/12/17(火) 21:00:58.89ID:dkcdPq6n
>>821
あやまるこたーない。さあ買って一緒にオフ会いこうぜ!
823774RR
2019/12/18(水) 06:12:05.48ID:Y34gU+L3
車なんて誰も整備知識なんて気にしないで壊れたら車屋に修理出してるのに
バイクになると整備や修理くらい自分でやれなんて言う人が出てくるのってなんでなんだ
824774RR
2019/12/18(水) 06:57:39.58ID:uxCHcZ2H
マウント取りたいだけでしょ
爺が多いからなぁ
825774RR
2019/12/18(水) 07:13:17.59ID:hvHAgzXV
うちで買ったバイクしかメンテしねーよとか上から目線なバイク屋サイドにも問題ある
826774RR
2019/12/18(水) 10:15:26.96ID:MEVULaSP
>>823
同感
謎すぎる
827774RR
2019/12/18(水) 12:18:31.49ID:cHnu7lzp
ルネを数ヶ月ずっと探してるけど、「お、これいいな」と思った個体みんなシート横のカウル割れてるのなんでやねん
828774RR
2019/12/18(水) 12:26:19.23ID:Llyls18Q
>>827
俺のも割れたわそういう物として諦めたよ
プラリペア買って接着ついでに補強した
829774RR
2019/12/18(水) 13:55:07.78ID:Y34gU+L3
シートカウルは割れてないと思ってもひっくり返したらどうせ補修済みだろうから気にしてもしょうがない
みんな立ちゴケして起こす時に割るしそういう物なんだ
830774RR
2019/12/18(水) 14:41:40.77ID:cHnu7lzp
>>828
割れ目立たないレベルまで修復できる?
831774RR
2019/12/18(水) 17:16:16.69ID:fY9xOpaD
時々オクにきれいなの出るのを気長に待つ
832774RR
2019/12/18(水) 18:17:22.58ID:Llyls18Q
>>830
それは無理w
そもそも応力高くなりそうなところを肉盛りしたから補修跡は丸わかり
どうせ外からは見えないので気にしない方がいいと思うよ
833i
2019/12/18(水) 19:17:35.07ID:feSYTBb6
モデリングして3Dプリンタで作っちゃえ
塗装するならかなりいいのが期待できる
834774RR
2019/12/18(水) 20:36:45.19ID:bs7FE7Ot
>>832
ですよねー
もうサイドカバーの割れは気にせず探そうかな、このままだと永遠に手に入らん気がしてきた
835774RR
2019/12/19(木) 21:47:28.25ID:eaGasZlc
SRVとルネッサってエンジン完全に同型だよね?
ルネの片肺ご臨終したっぽいからオクでエンジン仕入れようと思うんだけど、SRVのでもええんよね?
836774RR
2019/12/19(木) 21:58:45.55ID:9MUQuMO5
いいぞ
837774RR
2019/12/19(木) 22:17:18.82ID:eaGasZlc
>>836
サンクス
よっしゃ、エンジン開けたくないから稼働するエンジン仕入れてそのまま載せ替えるぞー(甘い考え)
838774RR
2019/12/20(金) 02:37:54.92ID:6gD0JDg2
>>835
同型というか、ヤマハの中ではルネッサはSRVの仕様の1つという位置付けになっている
同車種でエンジンが別仕様とかはない
839774RR
2019/12/20(金) 07:34:32.31ID:4KpbkGd6
>>838
同じエンジンなのは知ってたけど、微妙にネジ穴の位置とかに違いあるんかなって疑問だったんよ
そっくりそのまま同じなら、流用しやすくて良いね
840774RR
2019/12/20(金) 10:27:56.37ID:+/mzD6oI
外装載せ替えのほうが早いぞ
841774RR
2019/12/20(金) 10:33:36.67ID:4Mvm+AdZ
各所進化で材質や製法の変更はあるけどな
842774RR
2019/12/20(金) 14:52:09.31ID:zBlSniuL
本体もまだ手に入れてないのに、ノリでオクに出てたエンジンポチってしまった…
車体ないのにエンジンだけあってどうすんねん
843774RR
2019/12/20(金) 14:57:47.53ID:daO79pKg
バイク乗りらしい愛すべき馬鹿だなw
844774RR
2019/12/20(金) 19:42:13.00ID:RSx+pPF+
その意気やよし!
845774RR
2019/12/20(金) 22:41:10.76ID:zBlSniuL
俺のまだ見ぬオレンジのルネッサちゃんはどこ…?(そびえ立つエンジンを眺めながら)
846774RR
2019/12/21(土) 17:28:21.15ID:IHBoD0EK
ネットで一目惚れして意気揚々と購入を決意して、とりあえず過去ログ漁って購入後に変えた方が良い部品とかした方がいい整備とか調べてたりして、キャブOHの仕方ググってふえぇ…ってなったわ
847774RR
2019/12/21(土) 18:19:05.83ID:R5GtWs/7
16000キロ落ちの中古買って9年近く乗って今33000キロ位になったけど、バッテリー交換以外基本ノートラブル。
この間バイク屋に言われて保全メンテ的にチェーンスプロケの3点セットとフロントブレーキパッドは換えたけどトラブって止まった事は一度も無し。ちなみにし97年の後期型。
ノーマル車両でちゃんとしたバイク屋が整備した物ならそんなに恐れる事無いと思うよ。
848774RR
2019/12/21(土) 22:17:47.50ID:uew0uTVt
まぁ俺ちゃんのルネが世界で一番かっこいいんだけどな
849774RR
2019/12/22(日) 07:01:26.31ID:dQV/1Lzv
俺のはヤフオク購入し適切にメンテし続け10万キロノントラブル
850774RR
2019/12/22(日) 07:11:14.23ID:dQV/1Lzv
あ、一度エンジン積み替えたの忘れてた
851774RR
2019/12/22(日) 12:51:55.64ID:j2A9jtB5
エンジン積み替えは整備項目のなかでも、割とハードル高い方だと思うの
852774RR
2019/12/22(日) 14:01:47.27ID:3fnvYLIY
250だから何とか手で運べる軽さだし、空冷だから水回りの煩わしさも無いし
比較的やりやすい方かな、とも思う。整備してて楽しい
853774RR
2019/12/22(日) 19:19:56.92ID:w8hyHLdX
空冷のエンジン載せ替えるのって、チェーンやらワイヤーやら電装系やら諸々外して、フレームとのボルト外すだけなん?
854774RR
2019/12/22(日) 19:44:42.89ID:T04omvI+
外すだけっていうけどエンジン何kgあるか分かってる?
一人じゃ無理だよ…
855774RR
2019/12/22(日) 19:57:10.83ID:GCaJu1vI
水冷も油冷もそうじゃないんか
856774RR
2019/12/22(日) 20:27:49.66ID:f7BqmGJc
>>854
上げ下げはコンパクトジャッキ使うだろ普通。それに載せるだけ。
40キロ超ぐらいのものが持てないカマ野郎は、ママチャリでも乗ってな。
857774RR
2019/12/22(日) 20:41:49.98ID:g5POpwX0
あぁ、みんなこいつ無視していいよw
858774RR
2019/12/22(日) 20:43:59.42ID:f7BqmGJc
ID変えてどうした?カマ野郎。
859774RR
2019/12/22(日) 20:55:39.78ID:43XONgRr
アンタ達!ツーリング行くわよ!
860774RR
2019/12/22(日) 20:56:37.47ID:GCaJu1vI
寒いからいいDEATH
861774RR
2019/12/22(日) 21:07:30.75ID:t1WsvhBB
先走ってエンジンだけ買ってとりあえずリビングに飾った者だけど、重いけど持てる重量だったよ
862774RR
2019/12/22(日) 21:10:09.49ID:g5POpwX0
>>858
ID変更ww
被害妄想が激しいですよおじさん?
863774RR
2019/12/22(日) 21:12:58.44ID:3fnvYLIY
飾ってもカッコいいエンジンだよなぁ
864774RR
2019/12/22(日) 21:47:47.16ID:f7BqmGJc
未だにID変更気づかれないって思うアホいるんだな・・・
865774RR
2019/12/23(月) 00:30:51.65ID:ktr4Hh4n
女モトブロガーってなんでタイトルでやたらと女アピールするんだ
866774RR
2019/12/23(月) 00:36:12.42ID:4bAPI0tV
釣れるから
867774RR
2019/12/23(月) 07:57:28.81ID:1IZLD/jl
初めての納車(ハート)不安だから友達(男)についてきてもらう

こんなんばっかりや
868774RR
2019/12/23(月) 12:21:54.52ID:xMgcgM2I
後期型の柿色ルネッサなさすぎ問題
長くても2ヶ月もありゃ見つかるだろと思ったら、全然そんなことなかったぜ…
869774RR
2019/12/23(月) 12:43:48.37ID:S/IoKwOb
確かに後期って少ないよねぇ…
黒フレームのSRV250S買ってルネッサの外装くっつけた方が早かったりする?
870774RR
2019/12/23(月) 14:58:00.33ID:ytuy907H
>>869
SRV250とルネッサのタンクは固定具の位置が違ったはず
溶接が出来るなら大丈夫だと思うよ

柿色ではないルネッサを買って、柿色にオールペイントした方が早いと思う
871774RR
2019/12/23(月) 15:06:15.55ID:1IZLD/jl
後期型ってエンジンの色が違うだけでしょ?
そこに拘って何ヶ月も買うの遅れるとかもったいないと思う

※個人の感想です
872774RR
2019/12/23(月) 15:15:52.53ID:zcfSXaZC
近所に後期エンジンの新車並みのルネあっていつも裏山鹿
エンジンもマフラーもピカピカ凹み無し
873774RR
2019/12/23(月) 15:33:15.05ID:BhbFLhhZ
たしかにルネさんは柿色なイメージあるね
874774RR
2019/12/23(月) 16:09:33.09ID:xMgcgM2I
>>871
銀色のエンジンが好きなの…

>>870の通り、そろそろ我慢の限界本気でオールペイントなりエンジン載せ替えなりが頭にチラつき出したよ

焦らされ過ぎて中学生の片想い並みに恋い焦がれてるわ
875774RR
2019/12/23(月) 17:49:30.20ID:ktr4Hh4n
そんなに後期エンジン欲しいんだったらレッドバロンあたりで探してもらえば見つかるんじゃないの
876774RR
2019/12/23(月) 19:50:59.25ID:0EOdX5V1
柿×銀が見つかったとしても程度がどんなもんかってのもあるし、
良さげな後期買って塗ったほうが早いし安くつくんじゃないの
877774RR
2019/12/23(月) 20:26:29.55ID:ktr4Hh4n
俺も柿だけどこのカラーリングかっこいいと思う
もういい年数乗ったし傷の補修ついでに塗り替えたい

【SRV】ヤマハ4DN part36【ルネッサ】 	YouTube動画>1本 ->画像>23枚
878774RR
2019/12/23(月) 20:48:56.84ID:EemoUx1z
https://www.goobike.com/smp/spread/8800694B30191114001/index.html

かなり距離行ってるけど、こんな値段でまだ買えるんだな
シルバーエンジンはクリアが剥がれてみすぼらしくなるのが辛い
879774RR
2019/12/23(月) 21:20:04.17ID:00GyI82o
>>876
オクあたりでそれなりのがあったら、それも検討してみようかな…
880774RR
2019/12/24(火) 05:34:57.55ID:/gs9FvhY
クリア剥がれは磨けばきれいになるよ
881774RR
2019/12/24(火) 06:10:17.08ID:GKdPkit0
黒は黒で塗装剥がれちゃうし
882774RR
2019/12/24(火) 20:41:46.08ID:qe7owU9i
4DNのエンジン結構丈夫な方だと思うけど、寿命どれくらいなんかなー
いつの日かのエンジン載せ替えに備えて予備エンジン買っとくかと思いつつ、あんまり早く買いすぎるのもなと思って二の足を踏んでるわ

とりあえずウチのはもうすぐ6万kmだけど、今のところはノントラブルだ
883774RR
2019/12/24(火) 20:45:51.66ID:Qdgvls5w
現行US仕様ビラーゴの部品使えるから今のところエンジンだけは実質無期限
884774RR
2019/12/24(火) 21:00:29.28ID:IlRBd7Tg
ビラーゴ現行なのか…
885774RR
2019/12/25(水) 00:48:38.42ID:ZhcDqW6e
ドラスタ250も一応いるし
886774RR
2019/12/25(水) 10:55:18.30ID:rNEQA6fx
ひとつのエンジンの寿命って意味では?
10万キロ越えはここのスレで見たことあるな
887774RR
2019/12/25(水) 19:31:30.93ID:rwkSeadr
>>879
良いね!
888774RR
2019/12/28(土) 11:02:23.02ID:tGEA7/iX
赤いメーター色って見辛い
889774RR
2019/12/28(土) 16:44:34.81ID:e2usEVwt
@ルネッサ購入決意
Aオクで出物見つける
B置き場ないので先に前のバイクを売る
Cオクで競り負ける
Dバイクなくなる←イマココ

せっかくの連休なのにバイク乗れないなんて…
890774RR
2019/12/29(日) 08:19:02.98ID:XJ1wD10q
>>889
ご愁傷様です
オークションで競り落としてから、売却しても遅くなかったような気がしますけど
なにか事情があったんですか?
891774RR
2019/12/29(日) 09:32:46.72ID:3ETCEHXt
>>890
いや、落とせると楽観視して先走っただけ
自分でもびっくりするほどの無能ムーブかましてしまったぜ…
892i
2019/12/29(日) 10:36:20.32ID:bC746OdA
それでいいんだよ
最近は業者が別IDでセリ上がりを誘導したり
仲間以外の入札あったら吊り上げするから
昔みたいに本当に個人同士の良い売り買いできる玉が
激減。バイク王から仕入れたのとか業者系は避ける
部品だけほしいのは分解業者でも構わんが
車体は部品取りと割り切れないのはセリ上がるやつはだめ
893774RR
2019/12/29(日) 20:13:11.04ID:Up3sfrO1
>>889
今日、250kmちょっとだけど、柿色ルネで
代わりに走ってきてあげたぞ。

はやく良い車両が見つかるといいね!
894774RR
2019/12/29(日) 23:10:20.32ID:gBW+z1p9
自分の4DN5も次点入札で落札者辞退、価格交渉して取りに行ってみたら
ブローカーみたいな構えのヤードで、名義はバイク王
そりゃまぁ、乗りっぱなしのひどい個体だった
バラして部品にしても、海外に流しても割に合わないからブローカーに流れるんだろうね…
895774RR
2019/12/30(月) 21:56:40.03ID:FCKOGabg
親戚の家に放置されてた銀のルネッサ譲ってもらった。
バッテリー交換だけでエンジンかかったけど、5年くらい放置されてたらしいから保全整備的に怪しそうなところは交換したんだけど、他に見といた方がいい場所ってあるかな?

燃料コックのバルブパッキンとシール
燃料回りのゴムホース
燃料ポンプ
プラグ

エアクリ
インシュレーター

フロントフォークOH、シール類交換

前後スプロケ、チェーン


過去スレ見て爆弾抱えてそうな燃料ポンプは思考停止で変えておいたけど、パーツめっちゃ高かったわ…
896774RR
2019/12/30(月) 22:00:03.56ID:KxEmFYLg
5年も放置されてたならガソリン全部抜いて新しいの入れたいな
抜いたやつは添加剤足して車にでもぶちこむとして
897774RR
2019/12/30(月) 22:09:20.58ID:FCKOGabg
>>896
あ、書き忘れたけどガソリンは抜かれた状態で放置されてて、タンクの中に軽く錆び浮いてたから錆び取りしたよ
そのうちタンクライナーでもせんとなー

キャブは面倒で開けなかったけど、軽く乗った感じだと吹け上がりも良さそうだったから大丈夫だと信じたいぜ…
898774RR
2019/12/30(月) 22:15:30.29ID:uVAdC32A
せめてダイヤフラムに信越シリコン塗りたいところ
899774RR
2019/12/31(火) 10:00:43.88ID:IiMeuyk8
ダイヤフラムにグリス塗ったことないな
どこに塗るの?
900774RR
2019/12/31(火) 11:03:38.10ID:1SSXF74g
ダイヤフラムに塗るの?インシュレーターじゃなくて?
901774RR
2019/12/31(火) 18:00:57.52ID:fIxfnWyF
インシュレータのひび割れ防止・保護の方法ってあるの?
902774RR
2019/12/31(火) 18:02:52.69ID:RDZMa1tB
ゴム糊みたいなのを塗りたくってる
キタコのガスケット用の小さいやつは色も黒いし使い切れていい感じ
903774RR
2019/12/31(火) 20:30:28.57ID:K4LlVWue
>>901
ハッキリ言えば、無い。
あれこれ各種ケミカル類等が市販されてるけど、
劣化の進行を僅かに遅らせられるかどうか。
経年劣化を止める方法は残念ながら無いな。
904774RR
2020/01/01(水) 11:46:51.04ID:4Ka0Rh+T
暇だからルネ乗ろうとしたらまたシートカウルのボルトの部分割れてた
一年の初日にやった事がカウル修理とかクソ虚しいわ
905774RR
2020/01/01(水) 16:51:13.50ID:JzorsMM2
新年早々愛車に触れるだけでいいじゃないか(日の出前からサービス休日出勤並感)
906774RR
2020/01/02(木) 13:04:30.05ID:vmIQUmk5
今年こそルネッサ買えますように…
907774RR
2020/01/02(木) 21:49:59.13ID:WASystb+
SRVのタンク側の燃料コックって、ルネッサに流用できる?
パーツリストのイラスト見た感じだとタンク内側の吸い上げ口の高さ違うっぽいからガソリン最後まで吸えなくなるかな…

タンク下ろすたびにガソリン抜くの面倒過ぎるからどうにかしたいぜ…
908774RR
2020/01/02(木) 22:20:25.78ID:dGU2JBLi
ホース中間にかませるワンタッチ式のコックがあってだな…
909774RR
2020/01/02(木) 23:08:10.27ID:5ly0L7Y6
CPCカップリングとかホース間に追加する燃料コックとかか
910774RR
2020/01/02(木) 23:15:38.43ID:WASystb+
いや、純正使えるならそっちの方がいいかなって
燃料系になるべく余計なもの挟みたくないってのもある(コック追加しようとしてる時点でアレだけども)
911774RR
2020/01/03(金) 10:26:48.36ID:onE5dOXp
すげーニッチな内容であれなんだけど、
SRV250Sに付いてる純正のリザーバー付きのリアサスのスプリングって、ノーマルのSRVのリアサスのスプリングと同じなんかね?

ヤフオクにスプリング錆びまくりのSのリアサス出てたから、SRVのスプリングと同じならスプリングだけ今付いてるやつ使ってダンパーだけ交換しようかと画策してるんだけど
912774RR
2020/01/03(金) 12:00:43.33ID:M3uNkSv9
バネ違うよ
Sバネのほうがしなやかに動く形状のバネ
バネコンプレッサー持ってるなら簡単にバラせるからやってみると面白いだろね
913774RR
2020/01/03(金) 12:05:28.50ID:M3uNkSv9
いや待てよ
以前バラそうとしたとき普通はバラせるとこがバラせなかったような…
昔過ぎて思い出せん
914774RR
2020/01/03(金) 13:23:32.37ID:4op/Kois
ZOZOの前澤でも誰でもいいからオーリンズの新品リアサスでもくれないかな
915774RR
2020/01/03(金) 16:08:44.40ID:onE5dOXp
>>912
やっぱ違うのか
錆びたスプリング磨くの面倒だし、計画倒れかなー
916774RR
2020/01/03(金) 16:12:12.93ID:8x0W+cO6
キャブのダイヤフラムってビラーゴの使えます?
純正パーツ高くて泣きそう
917i
2020/01/03(金) 17:33:18.92ID:gLzG5hKT
ビラーゴの円陣画像でも見てみたら?
918774RR
2020/01/03(金) 18:01:55.92ID:gHHnIBsz
>>916
お待たせー
左がSRV(ルネッサ)、右がビラーゴ
【SRV】ヤマハ4DN part36【ルネッサ】 	YouTube動画>1本 ->画像>23枚
SRVのキャブにもスッポリフィットする
【SRV】ヤマハ4DN part36【ルネッサ】 	YouTube動画>1本 ->画像>23枚

あと、以前に話題になってたが、キャブは
スズキのイントルーダー250のパーツが使えるらしいぞ
919774RR
2020/01/03(金) 18:28:03.07ID:8x0W+cO6
>>918
めちゃくちゃありがたい…!!!!

正月早々感謝します
920774RR
2020/01/03(金) 18:59:23.09ID:cG86bsk5
>>914
SR用だっけ、オーリンズ
車重の違いで硬いって聞いたけど
921たっしー
2020/01/03(金) 19:07:22.37ID:83akND29
明けましておめでとうございます!
いよいよ来週の土曜日は関東4DNミーティングです!
皆さん奮ってご参加下さい!

日時 2020/1/11 10:00
場所 道の駅川口あんぎょう

昼過ぎまではいます
途中参加、離脱自由です
922774RR
2020/01/03(金) 19:08:50.80ID:UoybTdWr
リアサスならYSSのHUMMERおすすめ
10000円しない割に動きも良い(まだ付けてないけど)
923774RR
2020/01/03(金) 19:36:46.82ID:6gkla1ES
>>920
オーダーすればいいじゃないか!
924774RR
2020/01/03(金) 19:50:10.05ID:cG86bsk5
車体2台くらい買えそう(小並感)
925774RR
2020/01/03(金) 19:55:14.99ID:cm4/B5NZ
>>921
予定が合えば行くよー
926774RR
2020/01/03(金) 20:36:49.68ID:8J+IMRjT
俺のおすすめリアサスはアイコンのSRV用、5ミリ短いが問題ない
バネは3段レートで柔らかめ
3万キロほど使ったけどまだ減衰調整で誤魔化せてるし、OH可能
最初はクシュて感じ在るけどOH出したらしなやかに動くようになる
俺のは初期トラブルで最初からOHしたけど神対応だったよ
因みにOH時に圧/伸び減衰オーダー可能
927たっしー
2020/01/03(金) 20:54:47.95ID:83akND29
>>925
お待ちしてまーす!
928774RR
2020/01/04(土) 10:58:51.34ID:urF94jI3
イリジウムプラグにしてからカブりやすくなった気がする
高回転まで回さない人だとノーマルの方がええんかな
929774RR
2020/01/04(土) 20:31:49.62ID:eGWcsQ6h
プラグコード新しくしようとパーツリスト見たら高すぎて失笑した
NGKのにするか…
930774RR
2020/01/04(土) 23:25:15.94ID:alUaYTC3
おすすめのツーリングタイヤ教えて
931774RR
2020/01/04(土) 23:26:58.40ID:TuKSTMc3
貴重なサイドカバーをバッキバキに破壊してしまった…
やらかしちまった
932774RR
2020/01/04(土) 23:34:00.57ID:NrYlCt3M
梅田でキャストホイールに換装されたドチャクソかっこいいSRVを見かけた
綺麗な仕上がりだったなぁ…
933774RR
2020/01/04(土) 23:42:22.59ID:alUaYTC3
パイロットアクティブにするわ
934774RR
2020/01/05(日) 00:17:24.20ID:KCU59PIJ
>>932
それ性格の悪いデブハゲのオッサンじゃね?
以前ミーティングで絡まれてウザかったw
935774RR
2020/01/05(日) 00:37:17.05ID:tTzQ7vYM
>>934
走行中を見掛けたのでライダーまでは見てる余裕がなかったのでわからんかった
カッパー(銅色)のメタリックでマシンはカッコ良かったんだがなぁ…
936774RR
2020/01/05(日) 00:49:21.78ID:ZpEyxDSg
チューブレス化したいなぁ
してる人おる?
937774RR
2020/01/05(日) 05:01:48.08ID:oeJk8aiq
耐久性も気になりますな
938774RR
2020/01/05(日) 07:42:19.87ID:oNQTZ446
キャストホイールに換装するのは前からあるよね
そこまでしてチューブレスにしたいかと言われると悩むけど
939774RR
2020/01/05(日) 07:48:26.64ID:CBfVy3yt
丸型ミラーにしたいけどエストレアの純正とか付くかな
振動でブレそうな予感もするから少し躊躇
940774RR
2020/01/05(日) 08:11:49.28ID:BSV3Ezal
俺は現行汎用純正オプションSUS丸型を付けとる
ブルーミラーで本体の質感もSUSで満足
941774RR
2020/01/05(日) 08:56:49.85ID:CBfVy3yt
>>940
ヤマハのミラーとステー別々で売ってる汎用純正のやつ?
振動で見えなくならない?
942774RR
2020/01/05(日) 12:01:39.25ID:vks2wSs2
なんでオクは定期的に高額センスタ出てくるんやろなぁ…(白目
943774RR
2020/01/05(日) 14:16:19.59ID:z4erTDMH
不動でもなんでもいいから初売りでルネッサ出ますように!!!!!!!!
944774RR
2020/01/05(日) 17:56:51.07ID:uu5BRhAG
>>941
キャブセッティングをある程度詰めてるから振れないよ
アイドルからトップエンド巡航まで大丈夫
燃調は濃くても薄くても微振動が出るので、自分のスロットルの開け方に合せてセッティングし直した方が何かといいと思う
やたらブッ濃いセットなこの車種は特にそう思う
945774RR
2020/01/05(日) 20:03:31.63ID:CBfVy3yt
>>944
ありがとう、候補に入れてみるわ
ちなみにステー長いのと短いのどっち使ってる?
946774RR
2020/01/05(日) 20:04:35.11ID:CBfVy3yt
キャブセッティングって終わりがないよね
いつも段々疲れてきて、こんなもんでいいか…ってなる
947774RR
2020/01/05(日) 20:17:54.01ID:uu5BRhAG
>>945
長いほう使ってる
短いほうに合わせると腕しか映らなくてねw
自分は気温10℃でMJと針をベストに合わせ、あとは気温変化に応じPSで微調整な感じ
ちなみにハイオク使用
948774RR
2020/01/06(月) 09:43:18.55ID:zPuD0lct
>>947
ありがとう!
949774RR
2020/01/07(火) 12:41:09.54ID:ur9mDfzQ
IRCのGS-19使ってる人おる?
安いけどどう?
950774RR
2020/01/07(火) 15:43:29.20ID:SoEM0znZ
中古でSRV買ったときにそのタイヤ着いてたけど若干曲がり辛かったな
峠とか攻めないなら問題ないと思う
951774RR
2020/01/07(火) 18:46:21.24ID:Av4Z2hKQ
サンクス
曲がりづらいなら、無難にtt100かBT45あたりにしとくかな
よくツーリング先で雨に降られるからウェットでのグリップ良いやつがいいんだよな
952774RR
2020/01/07(火) 18:59:13.46ID:CM6TW+qq
経験則で言うと、欧州タイヤが昔からウェットに強い
国産タイヤは近年になりやっとウェットでもまぁ悪くないかなレベルになった印象
なんにせよ空気圧やサスセットの車体セットアップが大きく絡む話題なので、参考まで
953774RR
2020/01/07(火) 19:58:07.08ID:3zQUeVS2
BT45の後継でBT46出たらしいね
値段次第ではありかも
954774RR
2020/01/07(火) 20:29:14.23ID:Av4Z2hKQ
欧州タイヤってミシュランとかだっけ?ルネでは履いたことないなー

>>953
ウェット性能強化か、いいかも
こういう新発売のタイヤって最初は品薄になったりするのかしら?


見た目はtt100のゴツい感じが好きなんだけど、縦溝でハンドル取られるんだよなー
あと減りがね…
955774RR
2020/01/07(火) 20:41:45.12ID:0UvX8RA2
タイヤ太いバイクは気にならんのかもしらんけど縦溝マジで死んでほしい
956774RR
2020/01/08(水) 03:02:34.26ID:zv+TW8mP
GT601に履き替えてから、以前ほどには縦溝が気にならなくなった

パターンの違いが大きいのか、コンパウンドなのかはわからん
957774RR
2020/01/09(木) 17:21:57.19ID:+Xwx/VCx
普通に道路走る時何速で走ってる?
すぐに5速まであげちゃうから、
50kmとかでもずっと5速なんだけど。

5速だと振動が消えて快適なんだよね。
4速で50kmだと振動がすごいあるんだけど正常なのかな?
みんなってどんな感じなの?
958774RR
2020/01/09(木) 17:42:08.38ID:45IDXtk5
>>957
説明書にはギヤ段×10km/hって書いてあった気がするので適正では?
トコトコ走りたい時とか40kmとかでも5速入れちゃう
959774RR
2020/01/09(木) 18:14:17.08ID:QYq6F6ZC
これの取説なんてもう数えるほどしか残ってないでしょw
960774RR
2020/01/09(木) 19:41:09.97ID:H2rizRu3
SRV250S買いました
来週納車です
961774RR
2020/01/09(木) 20:27:27.65ID:NrQmlZXD
おめ色
962774RR
2020/01/09(木) 22:06:41.46ID:ciAPvmcI
>>958
そんなこと書いてあったんですね!!長年の謎が消えました!ありがとう!
963774RR
2020/01/10(金) 11:01:20.07ID:LdVxG+nX
SRVはちょこちょこオク等に出てくるけど、ルネッサは全然出てこないなぁ
グーバイク見ても遠方しかないし、男爵問い合わせても在庫なかったぜ…
964774RR
2020/01/10(金) 11:30:51.43ID:t8P6fU7/
通販すれば良いじゃん
965774RR
2020/01/10(金) 12:43:20.46ID:LdVxG+nX
バイク屋価格+陸送代は流石にちょっと…
966774RR
2020/01/10(金) 13:40:05.57ID:uBj9d+48
オクに複数出てるけど
967たっしー
2020/01/10(金) 17:35:59.06ID:6a18RlTT
宣伝させて下さい!
明日、いよいよ関東ミーティング当日です!
ミーティングの主催が初めてなので不備があるかもしれませんが、来て頂けると嬉しいです!
詳しくは下記を参照して下さい。

日時 1/11(土)10:00~昼過ぎ
場所 道の駅 川口・あんぎょう

一日中暇なので昼過ぎ以降になっちゃうよ!って方はレスくれれば待ってます(笑)
皆さんどうかよろしくお願いします!
968774RR
2020/01/10(金) 18:10:01.75ID:l+LfTpia
そろそろ納車されそうなので質問させてください
ルネッサのシートカウルってどの頻度でオークションに出てます?

買う時にそこの状態が悪いやつだったので変えたいです
969774RR
2020/01/10(金) 19:05:38.54ID:t8P6fU7/
オクは出るまで待つしかないでしょ
どんな状態なのかわからんけど
970774RR
2020/01/10(金) 19:44:40.53ID:gtNdazjy
>>967
Twitterでも宣伝してる?
971774RR
2020/01/10(金) 20:18:48.64ID:WkWAcXls
>>967
はるか遠方なので参加できませんが、楽しいミーティングになることを祈ってます!!
972たっしー
2020/01/11(土) 00:02:46.83ID:3g701123
>>970
してます!
誰も来ないのが一番寂しいので!(笑)
973たっしー
2020/01/11(土) 00:03:40.60ID:3g701123
>>971
ありがとうございます!
今からわくわくしてて寝付けません(笑)
974774RR
2020/01/11(土) 10:02:13.96ID:xu7iKbdi
4DNがいませんね
975774RR
2020/01/11(土) 10:26:02.30ID:ayWzabKq
年末に注文したエースウェルのメーターが9日発送予定だったのに10日に伸びて未だに発送連絡来ないんだがマジFakku
976774RR
2020/01/11(土) 21:23:31.26ID:ZAxanD7F
SRVとルネッサのハーネス類ってメーター周り以外は共用?
パーツリスト見てもよく分からん…
977たっしー
2020/01/12(日) 10:43:07.60ID:Z+rf3GQf
遅くなりましたが昨日のミーティングは総勢13台が集まる大盛況となりました!
ご参加頂いた皆様お疲れ様&ありがとうございました!

また現地でLINE交換された方でまだグループトークに招待が来てないよ!って方はお手数ですが私のTwitterにDM下さい!

たっしー @srv250cyan

https://twitter.com/srv250cyan?s=09
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
978774RR
2020/01/15(水) 01:27:28.54ID:zalPGAc4
サービスマニュアルを買おうと思うんですけど
マイチェン補足版等があって何を買えばいいか決めきれません

srv250sを所持しています
よろしくお願いします
979774RR
2020/01/15(水) 05:17:35.87ID:18ncdUPi
4DN3
980774RR
2020/01/15(水) 08:14:13.05ID:zalPGAc4
買ってきます
感謝
981774RR
2020/01/17(金) 10:56:10.59ID:e7GWgOe2
黒塗装のエンジンって塗装剥がして磨けば銀エンジンみたいになる?
だいぶ剥がれてきたわ
982774RR
2020/01/17(金) 23:01:47.43ID:Hkqy7FQv
SRVとルネッサ のリアフェンダーって形状同じだけど、これSRVは鉄、ルネッサは樹脂製になってる?
983774RR
2020/01/18(土) 12:14:43.76ID:WsRxOtfi
SRVもプラ
984774RR
2020/01/18(土) 12:52:38.31ID:reon7kJq
タイヤ交換時期が近くなってきたのでリアスプロケを42丁に交換したいのですが
主要メーカーの4DN系の括りではアルミ製しかなく、代用可能なスチールの42丁があればご教授頂けないでしょうか
985774RR
2020/01/18(土) 21:35:29.51ID:yN/6tXfR
>>983
あ、塗装違うだけでどっちも樹脂製なのか、サンクス
986774RR
2020/01/18(土) 23:13:13.47ID:alFV8QCv
>>984
webikeでルネッサ用の社外のスプロケットの適合一覧を見てから
流用できそうな車種の純正品を頼むとか
987774RR
2020/01/19(日) 06:23:34.99ID:3p1mHkBT
俺が使ってる鉄社外はZAM(旧AFAMジャパン)だけどT違いあったかは覚えてないな
次はチェーンを428変換予定で合うやつ探してみてなけりゃ特注
988774RR
2020/01/19(日) 09:45:20.20ID:/cTJOmU4
フロントスプロケ16丁にあげる時って、チェーンのコマ数調整いる?
張り調整の範囲で収まる?
989774RR
2020/01/19(日) 13:58:17.11ID:66iFHnij
モンキー見たいにオルタネーターの発電量増やせないかな
990774RR
2020/01/19(日) 13:59:32.14ID:3p1mHkBT
レギュの熱負担増やす作戦か
991774RR
2020/01/19(日) 15:46:29.89ID:TSsi/Bvn
発電量増えるとどうなるんです?
992774RR
2020/01/20(月) 05:06:37.53ID:XNJ2diiX
電熱いっぱい使えそうじゃん?(適当)
993774RR
2020/01/20(月) 07:20:58.01ID:APQsxVt7
そんなことするなら大人しく灯火類LEDに替えて収支の余った分を使う方が健全じゃないっすかね
994774RR
2020/01/20(月) 13:26:31.81ID:TPFFMSZG
ここが終わったらこちらへ part37
http://2chb.net/r/bike/1579435594/
995774RR
2020/01/20(月) 16:51:11.05ID:0G6nC31r
>>994
乙梅
996774RR
2020/01/20(月) 17:51:11.01ID:mPmXozFD
たて乙
997774RR
2020/01/20(月) 18:42:59.44ID:SNFQtCUG
よこ乙
998774RR
2020/01/20(月) 21:52:00.91ID:MwmuA0UK
ななめ乙
999774RR
2020/01/20(月) 21:59:03.66ID:emCatdWH
999
1000774RR
2020/01/20(月) 21:59:12.25ID:emCatdWH
1000
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 491日 8時間 7分 39秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニュース



lud20250212000959ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1537073493/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【SRV】ヤマハ4DN part36【ルネッサ】 YouTube動画>1本 ->画像>23枚 」を見た人も見ています:
【SRV】ヤマハ4DN part37【ルネッサ】
【SRV】ヤマハ4DN part33【ルネッサ】
【SRV】ヤマハ4DN part35【ルネッサ】 [無断転載禁止]
ヤマハPMS
【ヤマハ2スト】
ヤマハっ子保護者会 part61
【ヤマハ】YB125SP 15台目【原二】
【ヤマハ】YB125SP 10台目【原二】
ヤマハポプコンでも語りましょう
【YAMAHA】MT-09 part48【ヤマハ】
YSP(ヤマハスポーツプラザ)ってどうよ 3店目
【YAMAHA】YPJシリーズ PART.10【ヤマハ】
■■続・ヤマハTW200.225は最高 【41台目】■■
丹沢のミヤマクワガタ採取ポイント
【YAMAHA】 ヤマハのヘッドホン・イヤホン part2
【2st】ヤマハ2スト原付スクーター総合 29【JOG】
【2st】ヤマハ2スト原付スクーター総合 23【JOG】
【2st】ヤマハ2スト原付スクーター総合 25【JOG】
【ヤマハ】YB125SP 14台目【原二】
【ヤマハ】YBR250 9th【中国】
【ヤマハ】オフロードレーサー総合 Part2【YZ/WR】
YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part27 [無断転載禁止]
【ヤマハ】YBR250 10th【中国】
ヤマハジュニアピアノコンクール2
ヤマハ新艇発売 F.A.S.T 23 Part1
ヤマハ MT-01〜1700cc OHV Vツイン〜
ヤマハ歌声合成ソフト『VOCALOID』Part85
【インプレス】 YAMAHA 5 【ヤマハ】
YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part41
【YAMAHA】YPJシリーズ PART.8【ヤマハ】
ヤマハのエレクトーソが衰退した理由 Part.2
■■続・ヤマハTW200.225は最高 【44台目】■■
【IT】ヤマハ、RTX810の後継VPNルーター「RTX830」を10月に発売 “ヤマハ流SD-WAN”も視野に [無断転載禁止]
【YAMAHA】MT-09 part44【ヤマハ】 [無断転載禁止]
【ヤマハ】オフロードレーサー総合 Part3【YZ/WR】
【VOX】ヤマハ/YAMAHA 原付スクーター71【VINO】
【VOX】ヤマハ/YAMAHA 原付スクーター 73 【VINO】
ヤマハ歌声合成ソフト『VOCALOID』Part75 [無断転載禁止]
【訴訟】ヤマハ、JASRACを提訴へ 教室演奏の著作権めぐり
【大阪】楽器店など入居 ヤマハ、西日本最大の拠点がオープン
静岡2クラブ降格。もう鈴与とヤマハはサッカー事業やめろ やる資格ない
【悲報】ヤマハさん、品川駅のピアノでコンギョ弾くオフ計画したガイジ配信者を止めたら叩かれる
ヤマハっ子保護者会 part38 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]
生きているようなバイク(二輪車。空を飛ばないものだけを指す。) をヤマハが開発 名前は「MOTOROiD」
【原付】ヤマハ社長、「50ccは20万円まで値段を上げないと合わなくなる」 次期排ガス規制で★2
ヤマハ、人気ゲーム『PUBG』とコラボ!3輪バイクのコンセプトモデル「MWT-9」がゲーム内に登場
ホンダが中途採用2倍超へ、自動運転で即戦力確保 ヤマハ発は新卒エントリーシート廃止 [無断転載禁止]
【僕たちはニシヤマが】4371西山貴浩☆4【大好きだ!】
【運送】「宅急便センター受け取りサービス」ヤマトが開始 54円引き
NSR250R ★第114回☆
NSR250R ★第127回☆
NSR250R ★第123回☆
NSR250R ★第111回☆
NSR250R ★第124回☆
NSR250R ★第121回☆
NSR250R ★第128回☆
NSR250R ★第122回☆
NSR250R ★第125回☆
NSR250R ★第108回☆
NSR250R ★第126回☆
NSR250R ★第115回☆
YAMAHA SRX400/600
☆滾速★NSR250R★第60回☆
☆神速★NSR250R★第67回☆
13:24:50 up 40 days, 14:28, 0 users, load average: 104.61, 91.96, 83.43

in 0.71784996986389 sec @0.71784996986389@0b7 on 022303