◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

エストレヤ ☆Estrella☆ part66 YouTube動画>4本 ->画像>42枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1552572324/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1774RR (ワッチョイ ffd0-h1+v [211.122.167.98])
2019/03/14(木) 23:05:24.73ID:BXHho+240
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

公式ページ
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/estrella/

パーツカタログ検索
http://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/

エストレヤ☆Estrella☆wiki
http://estrella.wiki.fc2.com

・次スレは>>970が立てる。
>>970が気づかない場合は>>980が立てましょう。
・立てられない場合や代理でスレ立てする時はちゃんと宣言する事。
>>1は本文1行目に合計3行になるように
!extend:on:vvvvvv:1000:512を入れる

※前スレ
エストレヤ ☆Estrella☆ part65
http://2chb.net/r/bike/1522645578/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2774RR (ワントンキン MMdf-djzi [153.248.205.171])
2019/03/15(金) 21:42:16.45ID:RaEdzsbbM
>>1
乙!
3774RR (ワントンキン MMdf-djzi [153.237.205.183])
2019/03/15(金) 22:41:19.88ID:5N5wf1SiM
ほしゆ
4774RR (ワントンキン MMdf-djzi [153.237.205.183])
2019/03/15(金) 23:05:59.84ID:5N5wf1SiM
直4
5774RR (ワントンキン MMdf-djzi [153.237.205.183])
2019/03/15(金) 23:09:19.35ID:5N5wf1SiM
5速
6774RR (ワントンキン MMdf-djzi [153.237.205.183])
2019/03/15(金) 23:09:50.83ID:5N5wf1SiM
ZX-6R
7774RR (ワントンキン MMdf-djzi [153.237.205.183])
2019/03/15(金) 23:10:43.33ID:5N5wf1SiM
ZX-7R
8774RR (ワントンキン MMdf-djzi [153.237.205.183])
2019/03/15(金) 23:13:06.64ID:5N5wf1SiM
W8
9774RR (ワントンキン MMdf-djzi [153.237.205.183])
2019/03/15(金) 23:13:32.50ID:5N5wf1SiM
ユメタマ
10774RR (ワントンキン MMdf-djzi [153.237.205.183])
2019/03/15(金) 23:37:10.92ID:5N5wf1SiM
ZX10R
11774RR (ワッチョイ ef73-z/E1 [119.106.75.66])
2019/03/16(土) 00:09:03.67ID:uFLyEa+g0
イチ乙支援
12774RR (ワッチョイ 5333-hb4z [118.151.192.69])
2019/03/16(土) 01:14:59.73ID:mVAwpg/80
ZX−12R
13774RR (ワッチョイ a362-zfE4 [58.191.211.254 [上級国民]])
2019/03/16(土) 02:45:46.80ID:7FC1J9LY0
14774RR (ワッチョイ a362-zfE4 [58.191.211.254 [上級国民]])
2019/03/16(土) 02:45:57.57ID:7FC1J9LY0
15774RR (ワッチョイ a362-zfE4 [58.191.211.254 [上級国民]])
2019/03/16(土) 02:46:06.60ID:7FC1J9LY0
16774RR (ワッチョイ a362-zfE4 [58.191.211.254 [上級国民]])
2019/03/16(土) 02:46:14.48ID:7FC1J9LY0
17774RR (ワッチョイ a362-zfE4 [58.191.211.254 [上級国民]])
2019/03/16(土) 02:46:27.30ID:7FC1J9LY0
18774RR (ワッチョイ a362-zfE4 [58.191.211.254 [上級国民]])
2019/03/16(土) 02:47:54.93ID:7FC1J9LY0
>>1
19774RR (ワッチョイ a362-zfE4 [58.191.211.254 [上級国民]])
2019/03/16(土) 02:48:20.37ID:7FC1J9LY0
もうちょい
20774RR (ワッチョイ a362-zfE4 [58.191.211.254 [上級国民]])
2019/03/16(土) 02:48:33.03ID:7FC1J9LY0
ほいさ
21774RR (ワッチョイ a362-zfE4 [58.191.211.254 [上級国民]])
2019/03/16(土) 02:49:13.77ID:7FC1J9LY0
はい、即死回避完了。
22774RR (ワッチョイ a3d0-h1+v [122.30.119.231])
2019/03/16(土) 02:59:38.77ID:KqT1CD3Y0
乙ですよ
23774RR (ワッチョイ f3da-YrE5 [14.3.227.149])
2019/03/16(土) 06:02:14.88ID:D0vSgBHZ0
そうか20まで慣らし運転か。

ならし運転条件の変更について アフターサービストップ>ならし運転について
http://www.kawasaki-motors.com/after-service/running_in/
24774RR (ワッチョイ cfc7-kdx8 [153.131.67.145])
2019/03/16(土) 08:32:14.51ID:kpOdhx2S0
>>23
情報ありがとう。慣らし運転をコツコツやって精進します。

ところで純正リアキャリアの耐荷重が3キロなんだけどトップケースを付けて不具合が
出た人いる(キャリア取付ボルトの折損など)?
25774RR (ワッチョイ bf9c-LXYA [211.134.221.125])
2019/03/16(土) 11:57:26.03ID:scoS6/sl0
純正マフラー芯抜きの溶接削り、ダイソーの6Vルーターじゃ厳しいよね
他に使いみちない高価な工具買うのもったいないとおもうのです
安く仕上げる手法おすすめないでしょうか


>>24
自転車の細い後付けリアキャリアも耐荷重3kgとかだから見た目的にだいぶ余裕あると思う
でも自分は不安だから純正の上にカブ用のオーバーキャリアを固定して座席にも荷重がかかるようにして重量物を乗せてた
常時箱は載せてないけどキャンプ道具一式たぶん30kgぐらい載せて2週間大丈夫だたよ
26774RR (ワッチョイ 3f73-aa6Z [27.95.49.197])
2019/03/17(日) 09:38:41.97ID:hIjj6k2W0
>>25
金を掛けないで楽する方法は基本的に無い。

労力を掛ける(安物ルーターで地道に時間を掛けて自分でやる)か、
金を掛ける(まともなルーター買うか、店に頼む)か、

の2択である。
27774RR (ワッチョイ cfc7-kdx8 [153.131.67.145])
2019/03/17(日) 13:34:40.53ID:K4vPlkDq0
>>25
リアシートを利用するのは良い手だね。貴重な情報をありがとう。
28774RR (ワンミングク MMdf-djzi [153.234.199.32])
2019/03/17(日) 16:36:40.46ID:o6mSB3rLM
エストレア1999年モデルまでって、
カムチェーンテンショナーが削れる不具合有ったね。
29774RR (オッペケ Sr37-yW/I [126.212.245.170])
2019/03/17(日) 20:40:05.64ID:Dw+iS370r
バイクの免許取り立てのとき趣味のアイドルのライブやら握手会の遠征で新潟-埼玉-富士急-幕張-埼玉-新潟を3日かけて下道で旅したけど今考えたら相当バカだったな
30774RR (ワッチョイ 5333-hb4z [118.151.192.69])
2019/03/17(日) 21:17:17.94ID:Gfq7Ehhg0
>>26
激安な物買ってすぐ壊れて買い直してを繰り返して
結局ロクな仕上がりにならずある程度の物を買い直してを金掛かるパターンが濃厚だな。
31774RR (ブーイモ MM7f-tj7T [163.49.207.20])
2019/03/18(月) 02:07:25.09ID:5KAAUNFrM
>>28
一応対策されたって事だけど、2000年以降も250TRも削れるよ。
32774RR (ワッチョイ cfc7-kdx8 [153.131.67.145])
2019/03/18(月) 11:45:10.99ID:Z4bydrvo0
初燃費を満タン法で計ってみた。下道ツーリングで39km/Lだった。このバイク燃費いいね。
慣らし中で大人しく走ってるというのもあると思うけど。
33774RR (ラクッペ MMb7-bP3d [110.165.215.160])
2019/03/19(火) 12:35:45.61ID:zGvdS/cjM
>>25
電動ドリルかドライバーもない?
あればロータリーバーだけでイケると思うけど
34774RR (ブーイモ MM97-LXYA [210.138.208.161])
2019/03/19(火) 14:16:54.29ID:A7cwQe2rM
>>33
木やコンクリートに穴あける電動ドリルはもってる
研磨するわけじゃないから先っちょ硬いヤスリに変えてゴリゴリ削れば良いんですね
35774RR (ワッチョイ 13d4-hb4z [124.110.106.126])
2019/03/19(火) 16:00:12.50ID:xjIg484B0
木に穴開けるのはどんなドリルでも可能。
コンクリートは小さい穴ならインパクト、8〜10mm以上はハンマドリル。

木やコンクリートに穴を開ける電動ドリルを持ってると一括りに言われても何を持ってるのかさっぱりわからない。
インパクトにドリルチャック付けてリューターのビット挟む気か?

機械いじりもドの付く素人で、道具も知らないなら本番やる前に勉強されてはどうだろうかと思うけど。
誰でも最初は素人なのは当然だが、機転のきく素人ときかないポンコツがいるからな。
36774RR (ブーイモ MM97-LXYA [210.148.125.202])
2019/03/19(火) 20:12:18.37ID:3uwd0WmBM
>>35
フリマで買ったリョービのPD196って振動ドリルで机や棚に穴あけたりネジ締めたりしてる
金属の切削はやったことなくて、いまの知識では六角軸のなら使えそう程度と、危なそうで保護メガネも居るかなとか、要勉強ですね
37774RR (ワッチョイ 5333-hb4z [118.151.192.69])
2019/03/19(火) 21:33:41.03ID:8WDvXvV00
振動ドリルってハンマードリルの一歩手前のやつやんw
まぁ出来るならなんでもいいけど
38774RR (ラクッペ MMb7-bP3d [110.165.215.160])
2019/03/20(水) 12:40:02.07ID:gtj0Aal1M
>>36
振動or普通のモード選べる奴だね、バッチリよ

自分は普通の電動ドリルにアマゾンで適当に見繕った丸軸ロータリーバーで削ったよ
39774RR (ワッチョイ 3a73-1t4V [27.95.49.197])
2019/03/21(木) 20:01:55.17ID:XFJb2xHT0
ドリルとルーターじゃ回転数が全く違うから効率が違うんだけどね。
40774RR (ワッチョイ 2ef1-yExI [153.211.167.42])
2019/03/22(金) 10:32:54.76ID:RYD+hthf0
モノタロウで10%オフのクーポン出たから燃料フィルターやらハンドルやらその他もろもろ発注した
41774RR (ワッチョイ 5a7a-tbYT [131.129.106.5])
2019/03/23(土) 00:24:55.24ID:K54+y+5Y0
wiki長らく更新されてないな
42774RR (ワッチョイ 5758-6B38 [106.72.213.128])
2019/03/23(土) 05:54:57.10ID:rXgsBRbm0
>>32
FI新車で31キロくらいだなあ
慣らし終わったの嬉しくてブンブン回してるけど

39はすごくね
43774RR (ワッチョイ 2ec7-0zLl [153.131.67.145])
2019/03/23(土) 06:59:08.25ID:WCUslP9l0
>>42
うちは田舎で、信号が少ない下道を4000回転縛りでツーリングしたからだと思う。
ちなみに前に乗ってたSR400が下道ツーリングで35km/Lの道だから。
44774RR (ワッチョイ bad0-DTGA [123.218.44.211])
2019/03/23(土) 10:47:56.83ID:wDNA/+lZ0
93年式のワイは24kmや
45774RR (アウアウウー Sab7-oz8c [106.132.81.106])
2019/03/23(土) 22:02:02.20ID:zgGR0kxka
せっかくエストレヤに乗れそうだったのにまた雪だよ
46774RR (ワッチョイ 5773-Tdef [106.174.74.231])
2019/03/23(土) 23:14:28.25ID:ad/GQl8+0
いま大型の教習いってるんだけどコレ乗って帰ると小さいバイクやなーって思う
47774RR (ワッチョイ d6fd-aUKp [111.89.167.190])
2019/03/24(日) 00:09:16.15ID:0EjFZEAd0
大型はパワーがあって良いけど、ちょっとそこまでの足としては使いにくいから小型と2台持ちってのは聞くね。
48774RR (ワッチョイ 93d4-yeZl [124.110.106.126])
2019/03/24(日) 10:28:21.04ID:HvQriJrp0
おいどんヤマハのボルトのセパハンのやつ追加したぜよ。
エストは乗りやすいから置いとくんだ。
49774RR (ワッチョイ 5773-Tdef [106.174.74.231])
2019/03/24(日) 20:06:56.13ID:+oCZMPbj0
街ブラして駐輪場に戻ったらとなりにw650停まってたんだけどほぼサイズ変わらんのな
50タモリ (ワッチョイ fbb1-I6RM [126.241.106.168])
2019/03/24(日) 20:41:28.83ID:fUpbosd40
んなこたーない
51774RR (ワッチョイ 4b6c-DTGA [110.132.3.208])
2019/03/24(日) 21:52:23.01ID:hytWczyJ0
エストのシフトって固くない?
長距離走って足の甲が痛いわ…

オイル硬い方が良いのかな?
52774RR (ワッチョイ 5a7a-tbYT [131.129.106.5])
2019/03/24(日) 22:16:50.02ID:GAoJ4gYt0
クラッチ切れてるか?
ワイヤー確認してみい。ほつれて切れかかったりしてるかもよ。
53774RR (ワッチョイ ba11-DoT/ [125.15.216.119])
2019/03/24(日) 23:57:27.48ID:smhuDMGl0
リターンスプリングが折れてる
54774RR (ワッチョイ 5773-Tdef [106.174.74.231])
2019/03/25(月) 00:05:02.95ID:7rTH332l0
>>50
なんか、Wってもうちょい大きいのかと思ってた
55774RR (ワッチョイ 2bda-eyFA [14.3.227.149])
2019/03/25(月) 05:53:29.16ID:T+6z1Y+t0
下がツルツルのコンクリ路面で乗車、スタンド払おうと右足に体重かけた所でズルッ。
かろうじて靴のグリップが戻りプルプル状態。すんでのところでバランス押し戻せたわ。

やはり軽さは正義。足付き性は神。
大型だったら確実に立ちゴケしてたわ。こういうのあると大型戻れんわ。
56774RR (ワッチョイ fbb1-I6RM [126.241.106.168])
2019/03/25(月) 07:00:21.89ID:tyXsz9ds0
下手くそだからだろ
57774RR (ワッチョイ 1673-0nTd [119.106.75.66])
2019/03/25(月) 11:50:40.40ID:HJAw1lCW0
250の中でも軽いって話ならわかるがのう
58774RR (ワッチョイ 0762-CXX7 [58.191.211.254 [上級国民]])
2019/03/25(月) 21:27:26.96ID:c3O1hSVj0
>>57
250の中では重い方だろう、エストは。
何が言いたいのかな?
59774RR (スップ Sdfa-oyd4 [1.72.2.152])
2019/03/25(月) 22:30:00.38ID:Srn77dqvd
この間、友人のヤマハのR25に乗らせてもらえる機会があって峠道を走ったのだけれど、完全に次元が違うオートバイだった
エストレヤは峠道をガンガン走るより、旧街道や古い町並みをゆっくり走るのが似合うスタイルだと再認識したよ
それでいながら都会を走っても違和感がないから遊べるというか、むしろ楽しい
60774RR (アウアウエー Sa72-rKnf [111.239.93.36])
2019/03/26(火) 03:26:51.82ID:+UTc1Pdpa
>>58
え!?
61774RR (ワッチョイ bad0-DTGA [123.218.44.211])
2019/03/26(火) 13:19:49.41ID:OTT57TOg0
実際どうなの?もやしだからエストでやっとなんだよ
62774RR (ラクペッ MM23-2H+Z [134.180.4.13])
2019/03/26(火) 13:23:14.60ID:x520mk7dM
空冷シングルにしては少し重いけど水冷ツインと比べると同じ位

重くも軽くもないよ
63774RR (スプッッ Sdfa-aUKp [1.75.240.21])
2019/03/26(火) 17:25:03.90ID:85z1LLz4d
エストレヤが重いなら、前後フェンダーを変えればいいじゃないってエストレヤの神が言ってた
64774RR (ブーイモ MMef-inTG [210.138.177.156])
2019/03/26(火) 18:16:27.58ID:vFzDKMJUM
TRとの重量差ってフェンダーが大きいのかな
タンク容量とかブレーキは大したことないよね?
65774RR (ワッチョイ 2bda-eyFA [14.3.227.149])
2019/03/27(水) 05:28:21.82ID:Gc5IKtrs0
いや元々乾燥重量200kg オーバー当たり前な大型と比べて軽い、って話。
66774RR (ワッチョイ 5376-JOb1 [60.42.211.178])
2019/03/27(水) 19:45:58.29ID:RYCmIUOE0
ワイの自転車は6kg台やで
エストの重さときたら、30倍やないけ
で値段はほとんど一緒や
67774RR (ドコグロ MM7b-6B38 [110.233.247.45])
2019/03/27(水) 19:57:34.17ID:SRw8xAmiM
まあ峠行っても流すだけだよね
それが気持ちいいバイク

登りで苦しそうな音出してると悪いなって思ってしまう
68774RR (ワッチョイ 5773-Tdef [106.174.74.231])
2019/03/27(水) 23:09:21.67ID:h/lcMowM0
ワイの自転車8.5kg、中古のエストレヤと同じ値段
69774RR (ワッチョイ 5773-Tdef [106.174.74.231])
2019/03/27(水) 23:11:04.28ID:h/lcMowM0
そういえば今日青信号になった瞬間のダッシュで隣のプロボックスに負けた
70774RR (ワンミングク MM2a-axoj [153.249.31.41])
2019/03/27(水) 23:13:38.40ID:K2zthfOXM
加速が欲しいなら、
スプロケを加速寄りにしないの?
71774RR (ワッチョイ 5773-Tdef [106.174.74.231])
2019/03/27(水) 23:28:29.36ID:h/lcMowM0
別に求めてはないんだけど、営業車に負けるとは
72774RR (ワッチョイ 9f7a-zBAB [131.129.106.5])
2019/03/28(木) 00:16:05.07ID:RNL6eUFk0
125のフルカウルスポーツ(ジスペケ125とか)より遅いかな?
73774RR (ワッチョイ ffd0-ZTi4 [153.228.22.193])
2019/03/28(木) 01:08:35.18ID:BgYQiksV0
去年山走ってたら後ろから猛スピードで迫ってくるバイクが見えたから道譲ったら郵便局のカブだったわ
74774RR (ワッチョイ bf73-k9U+ [119.106.75.66])
2019/03/28(木) 08:29:38.19ID:hqKJovn00
>>72
それは125は出る
エストは試したことないなー
75774RR (ワッチョイ ffc7-r4m/ [153.131.67.145])
2019/03/28(木) 08:56:23.89ID:/aOoGFmy0
>>68
同じ値段なら重いほうが材料をいっぱい使ってあって得だよな。
コンビニの惣菜も同じ値段ならカロリーが多いほうが得なのと同じ。
76774RR (ワッチョイ 17da-BXKj [14.3.227.149])
2019/03/28(木) 09:12:55.32ID:X7IZbw+90
気がついたら後輪タイヤ交換時期。
今ダンロップのTT100ですが、これより耐磨耗に優れてるのってどの銘柄にあたるのでしょう?

乗り方は完全に街乗り。磨耗のしかたは完全にセンター削れで、見事なまでのかまぼこ状に慣れ果ててます。
77774RR (スッップ Sdbf-0f50 [49.98.151.143])
2019/03/28(木) 11:38:01.65ID:AcxDDgCYd
耐久性なら純正のアコレードでない?
78774RR (スップ Sd3f-vYww [1.72.2.152])
2019/03/28(木) 18:09:28.29ID:ZQAbdzD9d
IRC履いているけれど、まだそんなに走っていないからアドバイスできない…
79774RR (ワッチョイ 9f7a-zBAB [131.129.106.5])
2019/03/28(木) 18:31:08.55ID:RNL6eUFk0
愛あるし
80774RR (ワッチョイ 17da-BXKj [14.3.227.149])
2019/03/29(金) 06:55:02.18ID:X6HkSInd0
レスありがとです。76です。
アコレードすか、ちょい高ですが検討します。某動画サイトのファイナルエディションのレビュー動画で、盛んにアコレード良いアコレード良いと言ってたけどそこまでかな?
IRC はまだ試してないから興味あります。

店頭で在庫とお財布と相談して決めてみます。
ありがとです。
81774RR (スッップ Sdbf-0f50 [49.98.151.143])
2019/03/29(金) 07:36:27.65ID:RjebVP2Od
個人的な感想は、グリップ力犠牲にして耐久力全降りかな、アコレード。
TT100はその逆な印象、使ったことないけど
82774RR (スップ Sd3f-vYww [1.72.2.152])
2019/03/29(金) 13:17:22.50ID:Lo15zKgqd
前アコレード履いていたけれど屋外保管のせいか、タイヤ側面にひび割れが直ぐできる気がします
屋根付きカバー掛けで保管しているので、単に状況が悪いのかも知れないです
83774RR (ワッチョイ 9f5d-zLy9 [61.25.140.70])
2019/03/29(金) 22:01:01.67ID:o2PGTNYl0
IRCのGS19履いてるけど、Rでも12000キロ
ほど走ってまだ5部山くらい残ってるから
持ちはいいと思う
84774RR (ブーイモ MM3b-Pzt6 [210.149.254.145])
2019/03/30(土) 17:20:25.02ID:lAeNM1f+M
フロントスプロケをサンスターの16Tに交換したー
手間かかりそうだから放置してたんだけど

いろんなブログでクランクケースカバー外さないと入らないとあるけど、リアタイヤ前にずらして、リアスプロケからチェーン外して、ダルダルにすると普通に入りましたよ

気持ちいい速度が5km/hくらい上がった
高速はまだ走ってない
85774RR (ササクッテロラ Sp0b-nJ7x [126.199.196.19])
2019/04/02(火) 19:12:40.50ID:sLl4glFVp
ウィンカー折れて、錆びてるけどね、バイク王子に持ってったら売れるかな。
86774RR (ワッチョイ 5733-a76o [182.20.50.150])
2019/04/02(火) 21:35:34.92ID:uIZI/AGt0
ウィンカーやサビの前に日本語直せ
87774RR (ワッチョイ 9fd0-ZTi4 [211.122.201.244])
2019/04/03(水) 04:06:50.16ID:QMKeq+UW0
バイク王子
88774RR (ササクッテロラ Sp0b-nJ7x [126.182.66.56])
2019/04/03(水) 05:33:19.12ID:qrxIprM/p
>>86
なおしてみろ
89774RR (ブーイモ MM3b-zBAB [210.149.252.78])
2019/04/03(水) 08:00:49.38ID:aPQ/tuKeM
錆びてウィンカー折れて、王子かな。バイク男爵に売ってったら漏れるかな。
90774RR (ブーイモ MM3b-Pzt6 [210.149.251.6])
2019/04/03(水) 15:43:27.59ID:IdPQUGqQM
>>38
振動ドリルPD196とこのロータリーバーで芯抜きできました!
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B06Y3PMBDK

3箇所亀裂が見えるまでかなり削って、でもペンチで掴む所なんてないからどうやって抜くんだろうと
凍結浸透ルブで接合部をパキパキ言わせて、穴にハマるレンチの柄を突っ込んでグラグラやってたら抜けましたよ
削る加減がわからないから30分くらいかかった
ダイソーので良いから保護メガネは必須ですね
91774RR (ワッチョイ 7573-3NqX [106.174.74.231])
2019/04/04(木) 07:50:58.78ID:+kUaaDyb0
チェーンスライダーが折れた
あれ見た目の割に高いな
92774RR (ササクッテロ Sp49-86Ls [126.35.151.248])
2019/04/04(木) 13:31:19.79ID:OPwCagOJp
ファイナルエディション出てもう生産されてないから、もっともっと朽ち果てさせてプレミアつくまで、紫外線の強いビニールハウスの中で劣化中
93774RR (ワッチョイ 237a-nYw0 [131.129.106.5])
2019/04/05(金) 00:14:39.11ID:LRTwnIiD0
プレミアなんかつかんよ。
94774RR (ササクッテロラ Sp49-86Ls [126.193.8.168])
2019/04/05(金) 00:49:02.42ID:IM2govdyp
鉄クズ屋にあげる事にした。
原チャリスクーターよりスタート遅いし
95774RR (スッップ Sd03-JjMb [49.98.130.163])
2019/04/05(金) 08:13:00.08ID:oYfagMrVd
クラッチ操作が下手すぎると確かに出遅れるな。
そういうのが苦手な人の為のスクーターだし。
96774RR (ブーイモ MM03-nYw0 [49.239.64.95])
2019/04/05(金) 08:21:39.17ID:DPgvfsS7M
見た目エストレヤで、馬力28ぐらいで新型の
W250SRとか出たら一生カワサキについていくんだが。
97774RR (ワッチョイ bd6c-BZhk [110.132.3.208])
2019/04/05(金) 09:27:26.96ID:7qgwKQDM0
つSRV250
98774RR (スププ Sd03-TLMv [49.98.90.245])
2019/04/05(金) 09:31:37.46ID:tMh9prVzd
mutt250は?
99774RR (ブーイモ MMe1-6dCq [210.138.176.192])
2019/04/05(金) 10:18:36.78ID:RYE5v+cRM
減速時、タンクが何かに共鳴してクゥーンって鳴くようになった
他に異音は聞こえない
タンクのマウントのゴムの劣化で鳴るなんて事あるかな
もう20年にもなるからなー
100774RR (ドコグロ MM13-YZco [119.241.245.74])
2019/04/05(金) 11:30:33.92ID:aKhcu7COM
>>96
メグロ商標でワンチャンあるかな
でもあるとしてもアジア狙った125だったりして

メグロ800
メグロ650
メグロ125
101774RR (ワッチョイ 2bc7-k8NZ [153.131.67.145])
2019/04/05(金) 11:55:56.83ID:wUj3keif0
W800も復活したからエストレヤも復活するかもしれない、とはバイク屋の弁。
102774RR (ブーイモ MMe1-nYw0 [210.149.252.180])
2019/04/05(金) 12:31:33.58ID:xEdZUeaeM
SRVはいいんだけどVツインやん。
単気筒すきなのよ。まだベネッセの方がいいわ。ルネッサか。
GB250蟹男なら探してる時期あったけど、
まともな車体、もう無いわ。
muttてベースが海外生産GNらしいね。
ボボだかボマーだか知らんけどエストレヤとは違くねか。

そう、メグロ250で…カワサキなら…やってくれる…か?
103774RR (スッップ Sd03-oFZl [49.98.169.106])
2019/04/05(金) 12:47:38.38ID:WYq/Wof4d
今レトロタイプはSRの下が125あたりのやつしかないから可能性はあるんじゃね
まぁそこでネオレトロな外観持ってくるのがカワサキと思うが
104774RR (ワッチョイ 63cf-+o0N [221.188.17.122])
2019/04/05(金) 18:25:03.64ID:6X6UZ71p0
単気筒の燃費の良さを知ってしまうとリッター18キロとかのバイクに手が出しづらい
105774RR (ワッチョイ 237a-nYw0 [131.129.106.5])
2019/04/05(金) 18:43:04.12ID:LRTwnIiD0
燃費で選ぶならカブにしとけ。
106774RR (スッップ Sd03-XvZX [49.98.143.14])
2019/04/05(金) 18:56:20.41ID:xIm1d/Czd
>>99
タンクに子犬入ってんだろ
107774RR (ワッチョイ 63cf-+o0N [221.188.17.122])
2019/04/06(土) 00:12:08.32ID:swuzWFr40
>>105
いや燃費はエスト程度で充分なんだよ。大型にも乗ってみたいけどエストの良さを知るとなかなかね、ということ
108774RR (ワッチョイ 237a-nYw0 [131.129.106.5])
2019/04/06(土) 01:07:08.67ID:sBsfNXUo0
Z1000はハイオクでリッター15だったな…
タイヤは3000,キロで交換してた。
滅法速かったが。
109774RR (ワッチョイ 2bc7-k8NZ [153.131.67.145])
2019/04/06(土) 08:30:10.41ID:GbYoswIX0
バイクで15キロくらいだと結構きついよね。車の燃費が良くなったから余計に感じるのかな。
カブは流れに乗って走ってても車が無理やり追い越しをかけて幅寄せしてくるから怖いし。
110774RR (アウアウエー Sa93-+DhC [111.239.185.158])
2019/04/06(土) 08:41:25.98ID:vcu1dVQsa
車線の真ん中走ってて前の車の車間もそれほど開いていないのに無理矢理追い抜いて割り込んでくるアホとかおるしな
バイク抜かないと死ぬ病にも掛かってるんだと思う
111774RR (ワッチョイ 7dda-h7uB [14.3.227.149])
2019/04/06(土) 08:58:30.73ID:n+hdmOVA0
>>107
大型乗ってた時は18リッタータンクで一回の給油300km ちょい走っていたけど、
エストレヤに乗り換えて、リザーブコック切り換えるタイミンになる300km 程度でGS 入ると10リッターも入らない。
乗る用途によりけりだけど、ホントこれでいいんじゃないかと思ってしまう。

大型乗ってた時も結局、トコトコ走る、がメインだったしなー
112774RR (ワッチョイ 7dda-h7uB [14.3.227.149])
2019/04/06(土) 09:17:24.76ID:n+hdmOVA0
>>111
嘘言った。大型は18リッタータンクじゃなくて20リッターだった。あまり変わらないけど。

で、給油で思い出したけど、ガソリンを擦り切りパンパンに入れちゃうと、ガソリンのドレインから捨てられちゃうやん?
どの位(どこ?)を目安に満タンにしてる?
ガソリン一滴がえらい距離走ってくれるからえらく気になる。

>>110
あれよくわからないよね。自分が車運転する時はやらないから、心情が想像出来なくて対処のしようがない。
113774RR (ワッチョイ 2bd0-BZhk [153.209.233.50])
2019/04/06(土) 11:15:04.80ID:biwpNTl00
抜かれるのは特に何も思わないけど先行け!ってのには困った
トコトコ走りたいだけなのに
114774RR (ワッチョイ 2bc7-k8NZ [153.131.67.145])
2019/04/06(土) 16:41:30.83ID:GbYoswIX0
高価な大型バイクだとツーリングの宿泊先で駐車中のいたずらや盗難が心配になる。
エストレヤでもいたずらは嫌だしどうなってもいいわけじゃないが、比較的気楽。
115774RR (スッップ Sd03-XvZX [49.98.143.14])
2019/04/06(土) 19:33:29.06ID:uJGIZuA9d
>>101
インドネシアでW250として作り続けてるから
そのうち規制対応して日本にくるかもね
>>114
ホテルの玄関近くに止めて安物のカバーする 夜露も防げる
116774RR (ワッチョイ 8db1-znXx [60.95.115.197])
2019/04/06(土) 20:15:16.91ID:03+6jnBy0
>>114
この利点に最近気付いた
気楽・気軽ってのは良いね
117774RR (スップ Sdc3-4ykV [1.72.4.35])
2019/04/06(土) 20:48:39.11ID:ny9GTY0/d
>>114
ツーリング先で使えるハーフカバーがあるとコンパクトで便利
118774RR (ワッチョイ bbcd-86Ls [119.240.36.209])
2019/04/06(土) 21:30:16.88ID:h+tvasO60
エストはサドルだと、けつ汗かいた時、けつを後ろにスライド出来ないからしんどかった過去形
119774RR (ブーイモ MM03-Zskn [49.239.65.62])
2019/04/06(土) 21:32:34.38ID:noC/dDZgM
ハーレーも持ってるけど10年前に比べると盗難はだいぶ気にしなくて良くなった
燃費や取り扱いは意外と大きく変わらない
エストレヤは夏場熱くないのがメリット
120774RR (ワッチョイ 63cf-+o0N [221.188.17.122])
2019/04/06(土) 22:58:25.47ID:swuzWFr40
>>119
空冷の大型だとやっぱり下からムワーンとくる?
121774RR (ワッチョイ 2d33-JjMb [182.20.50.150])
2019/04/06(土) 23:01:01.22ID:BX8wBpxC0
車がリッター4〜6kmなので、大型バイクでリッター15走れば歓喜。
エストだともう尿が漏れそう。
122774RR (ブーイモ MM03-Zskn [49.239.65.62])
2019/04/06(土) 23:27:22.15ID:noC/dDZgM
>>120
自分の感覚だと、エストレヤが「ムワーン」で不快な程度
ハーレーは「ジリジリ」と鉄板で炙られてる感じで、自分は対策してるけど、無策だと低温火傷しちゃう人も居るみたい
古いエヴォエンジンの型だから現行モデルは良くなってるかもしれないけどね
123774RR (ワッチョイ 2bc7-k8NZ [153.131.67.145])
2019/04/06(土) 23:42:50.94ID:GbYoswIX0
エストレヤの取説にはワックスをかけろと書いてある。もちろんワックスをかけてる。
ワックスをかけられる貴重な一台。
124774RR (ワッチョイ 237a-nYw0 [131.129.106.5])
2019/04/07(日) 00:42:40.29ID:P+e7UEce0
資生堂ジェレイドできまりゃ
125774RR (ワッチョイ 9db1-hXLx [126.46.29.238])
2019/04/07(日) 01:45:55.05ID:1xj+hPLZ0
>>120
ムワーンなんて可愛いもんじゃない
意識が飛びかける
126774RR (ワッチョイ 2d33-JjMb [182.20.50.150])
2019/04/07(日) 09:33:55.03ID:Bk6uyNK10
なんちゃってハーレーのboltも足火傷しそう。
127774RR (オイコラミネオ MMb1-h7uB [122.100.27.158])
2019/04/07(日) 11:11:48.55ID:WZfgz8iHM
>>123
花咲じいワックス最高
20年前の年式でもメッキパーツピッカピカ
128774RR (スップ Sdc3-4ykV [1.72.4.35])
2019/04/07(日) 12:15:58.56ID:/hH2uo4Pd
エストレヤの他にトレーサーに乗っているけれど、まだ夏場を経験していないので熱風がどのようにくるかわからない
しかし、夏場はエストレヤでも十分熱く感じるので、防風デニムを履いて熱風を遮断している
129774RR (ブーイモ MMe1-Zskn [210.138.208.153])
2019/04/07(日) 12:51:33.76ID:5QRT0picM
ハーレー乗りは真夏に革パンなんて馬鹿じゃねえのwww
と思ってたけどいざ所有すると遮熱という点で理にかなってるんだなと
エストレヤは短パンでもひょいっと跨がれる気楽さがある(安全面は無視するとして)
130774RR (ワッチョイ 237a-nYw0 [131.129.106.5])
2019/04/08(月) 01:12:17.94ID:7NwjtvNi0
ハーレー関係なくリッタークラスの夏の熱量は
半端ないでよ。ちなみにWR250Rも夏場は相当すごい
131774RR (ワッチョイ 25bf-oFZl [114.177.226.144])
2019/04/09(火) 13:17:44.44ID:OjkD9NME0
バルブクリアランス調整したらエンジン始動時数秒だけカチカチ音するんだけどもともとこんなんだったっけ?
132774RR (ブーイモ MMe1-nYw0 [210.138.6.120])
2019/04/09(火) 15:14:12.92ID:7YM2c0zpM
あれじゃね?火打ち石カチカチやるゲンカツギ。
133774RR (ドコグロ MM13-YZco [119.243.54.40])
2019/04/09(火) 17:26:16.49ID:OjJx+d8QM
社外マフラーに変えたらアフターファイヤ出るんだが普通?
ちなFI
マフラーはサイレンサーだけ交換
134774RR (ササクッテロラ Sp49-8r1k [126.152.238.169])
2019/04/09(火) 18:56:30.36ID:ZYjxYS7Up
>>133
普通
135774RR (ワッチョイ 25bf-oFZl [114.177.226.144])
2019/04/09(火) 19:08:54.02ID:OjkD9NME0
>>132
マジか惚れ直しちまうじゃねーか
136774RR (ワンミングク MMe3-UGVW [153.235.214.95])
2019/04/09(火) 19:17:06.97ID:mGZOv+JHM
>>131
バルブクリアランス調整やり直しても変わらないなら、
店と相談。
137774RR (ワッチョイ e3d3-GtXB [27.127.9.246])
2019/04/10(水) 03:07:01.56ID:QBTKyefM0
BEETのハイコンプピストンいれてみた
シリンダーをボーリングしなければいけないが、幸いつてがあったので万円以下でやってもらった

すぐ吹けきるのでリア二丁落としで結果、140メーター越えるようになった
回した時の振動が減った、ドコドコ感が増えてトルクも増えてそして熱量も増えた
次回、オイルクーラー入れる予定

ちな、燃費一割り増し、だが、ハイオク仕様なので収支はトントンだ
138774RR (ササクッテロラ Sp49-8r1k [126.152.238.169])
2019/04/10(水) 07:11:28.23ID:+o8EAVZlp
>>137
キャブor FI?
139774RR (ブーイモ MM51-nYw0 [202.214.198.230])
2019/04/10(水) 07:51:30.05ID:Is/AdstzM
速くしてどうすんだよ?と思う反面、
命の危険を感じる遅さは…やはりせめて25馬力は欲しいと思う俺だった。
140774RR (ワッチョイ bd6c-BZhk [110.132.3.208])
2019/04/10(水) 23:31:05.00ID:4vosC/LD0
>>137
後軸何馬力くらいになるの?

エストが良いけどノーマルは流石にパワー不足を感じるわ
やっぱエンジンチューンになってしまうのか…
141774RR (ワッチョイ d273-U5P5 [27.92.91.171])
2019/04/12(金) 01:31:45.15ID:H7B1pvoY0
左足骨折リハビリでエストレヤに恐る恐る乗ってみた
タパタパと近所を流せた
良かっだー、まだ乗れる乗れるぞー
142774RR (ワッチョイ b7da-3oa2 [14.3.227.149])
2019/04/12(金) 07:12:08.94ID:YtdxGyYk0
おめ
143774RR (ブーイモ MMf2-dm6H [49.239.69.222])
2019/04/12(金) 07:44:42.35ID:NP8pwqAIM
おめ。誰か想像つくな。
144774RR (ドコグロ MMaa-vVqC [119.243.54.118])
2019/04/12(金) 12:02:34.07ID:x+FxagVVM
街中だと不満ないけど
峠の登りだけはどうしようもないよな
15キロとかになる
145774RR (ラクペッ MM7f-Dt+g [134.180.6.77])
2019/04/12(金) 12:26:49.07ID:+acsSierM
バロンで測って貰ったら12馬力だった
146774RR (ワッチョイ 56c7-clLQ [153.131.67.145])
2019/04/12(金) 15:42:26.70ID:++A4DRe80
>>144
速度が?
147774RR (ワッチョイ d273-U5P5 [27.92.91.171])
2019/04/12(金) 17:41:05.13ID:H7B1pvoY0
リハビリ中のエストレヤ乗りだけど
>>142
ありがとう
>>143
やだ 怖い!
148774RR (ワンミングク MM02-lTXk [153.157.89.104])
2019/04/12(金) 18:15:51.89ID:Oob0o6+DM
>>145
後軸出力?
149774RR (ワッチョイ 160c-ac9l [121.85.98.243])
2019/04/12(金) 21:16:45.23ID:3JSk+QRB0
明日タイヤ変えるぜ
gw楽しみだ
150774RR (ワッチョイ 5eba-XGqV [119.242.220.61])
2019/04/12(金) 23:02:17.54ID:9Z6Fwhsy0
>>149
銘柄は何を予定してますの?
151774RR (ワッチョイ 5ecd-hh84 [119.240.36.209])
2019/04/13(土) 07:16:36.68ID:ofQNKcz70
>>144
岐阜から長野方面に北アルプス安房峠を下道で越えた事がありましたが、逆だったら、かなりキツイと想像してしまいます。
152774RR (ラクペッ MM7f-Dt+g [134.180.4.202])
2019/04/13(土) 14:08:29.41ID:BfPBbzaEM
>>148
アシダム?だかってシステムで測ってもらった
後輪をローラーに乗せて測ってたからいわゆる後軸出力?かな

バロン曰くエストはこんなもんだとか
153774RR (ワッチョイ 3fd4-5yFH [124.110.106.126])
2019/04/13(土) 17:55:06.94ID:5MOZf6540
600SSに乗ってた時に測ってもらったら7〜80だった気がする。
154774RR (ワッチョイ d25d-Ob+P [61.25.141.48])
2019/04/13(土) 18:50:48.57ID:cbGyGjPQ0
>>133
二次エア吸ってるかも、サイレンサーのシールが不完全なんじゃ
155774RR (ワッチョイ 03f1-grM/ [122.30.111.33])
2019/04/14(日) 02:11:06.07ID:YUBVFbWP0
エストレヤ ☆Estrella☆ part66 	YouTube動画>4本 ->画像>42枚
燃料フィルターを噛ましたんだけどフィルター分のホースを切りすぎてキャブに届かなくなったw
タンクを外した状態で適当に切って合わせるもんじゃねーな、失敗した〜(;´Д`)
156774RR (スッップ Sdf2-OIl0 [49.98.156.19])
2019/04/14(日) 03:21:37.17ID:+g0wqTIMd
まあ、なんだ。
事前に長さを測っておいて、少し持たせておけば良かったな。
157774RR (ワッチョイ 3fd4-5yFH [124.110.106.126])
2019/04/14(日) 13:00:38.44ID:4pGA8lPR0
なぜ組む段階で切らないのか
158774RR (ブーイモ MM4e-WNda [163.49.212.27])
2019/04/14(日) 13:05:01.32ID:WS+jvgWIM
おっちょこちょいなんだよ
159774RR (ワッチョイ 03f1-grM/ [122.30.111.33])
2019/04/14(日) 13:08:37.66ID:YUBVFbWP0
>>156 >>157
エストレヤ ☆Estrella☆ part66 	YouTube動画>4本 ->画像>42枚
すまんのう適当に切っても合うだろうって楽観視してた(´ω`)トホホ…
燃料ホースを注文するまで一時的に耐油ホースで間に合わせる
耐ガソリン用ではないから2週間位持てば良いや的な
160774RR (ワッチョイ 03f1-+j2M [122.30.111.33])
2019/04/14(日) 20:33:41.68ID:YUBVFbWP0
ハリケーンのハンドルに交換したんだけどバーエンドを移植するのにハンドル側にネジ穴が無いのよ
バーエンドを取り付けるにはどうしたら良いの?
161774RR (ワッチョイ d373-nfNM [106.174.74.231])
2019/04/14(日) 20:37:16.48ID:IX6XDN+v0
>>160ドリルせんのかーい
162774RR (ワッチョイ 1efd-OlUL [111.89.167.190])
2019/04/14(日) 20:46:12.52ID:a2g2Kk9c0
ドリルは一本あると色々便利だよね
ロマン的にも
163774RR (ワッチョイ 03f1-+j2M [122.30.111.33])
2019/04/14(日) 21:21:40.19ID:YUBVFbWP0
>>161
いや、ハンドルがモロにパイプ
端から端まで貫通したパイプなんよ
ドリルで穴を開けたくても塞がってないによね
164774RR (ワッチョイ cf33-5yFH [182.20.50.150])
2019/04/14(日) 21:46:47.48ID:po9GhQQP0
バーエンドを社外品に変えるべし
165774RR (ワッチョイ d373-nfNM [106.174.74.231])
2019/04/14(日) 21:50:32.15ID:IX6XDN+v0
純正だとコルクの栓みたいな形の金属で塞いでない?
166774RR (ブーイモ MMfb-V/GH [210.138.6.12])
2019/04/14(日) 22:38:46.99ID:eYRkIwXVM
自転車用のバーエンド使うとか
167774RR (ワッチョイ 727a-dm6H [131.129.106.5])
2019/04/15(月) 00:54:08.01ID:8Li643+00
>>159
お前みたいな馬鹿、本当すきww
168774RR (スッップ Sdf2-OIl0 [49.98.153.142])
2019/04/15(月) 02:54:07.99ID:UUY3wuYSd
>>159
くれぐれも耐油ホースのガソリンによる劣化には注意しろよ?
元々長期の使用には耐えられないから、走行前と走行後に目視で確認するんだ
走行中にガソリンが漏れだして炎上とか洒落にならないからね
169774RR (ワッチョイ 56cf-B3eP [153.220.18.216])
2019/04/15(月) 06:03:44.28ID:btZmcNlC0
>>163
もしかしてハンドル側にネジ溝が切られてないって伝えたいの?
170774RR (ブーイモ MMf2-dm6H [49.239.64.185])
2019/04/15(月) 07:47:03.22ID:sdWYGWPIM
タップ切れば
171774RR (ワッチョイ 03f1-grM/ [122.30.111.33])
2019/04/15(月) 10:20:29.74ID:6xFnpt1I0
ハリケーンのハンドルに交換後の写真(ヨーロピアン2)
見てもらえば分かると思うけどただのパイプ
エストレヤ ☆Estrella☆ part66 	YouTube動画>4本 ->画像>42枚
取り外した純正ハンドル
金属製っぽいの蓋みたいなものがしてあってネジ穴が切ってあります
エストレヤ ☆Estrella☆ part66 	YouTube動画>4本 ->画像>42枚
172774RR (ブーイモ MM83-V/GH [202.214.167.223])
2019/04/15(月) 10:39:20.34ID:OqIeXltfM
穴塞ぐだけなら自転車用のバーエンドキャップでいいと思うけど、重量がないと振動が出て手がつかれるとかあったような
ハリケーン ウエイトバランサー って商品があるね
173774RR (ブーイモ MMf2-dm6H [49.239.64.207])
2019/04/15(月) 12:15:58.36ID:Qvuc0lX8M
ビニテぐる巻きで突っ込めばええやん
174774RR (ワッチョイ d263-clLQ [219.167.58.54])
2019/04/15(月) 18:50:28.60ID:Unz2vrLG0
ピカピカやん
175774RR (ワッチョイ 03f1-U5P5 [122.30.111.33])
2019/04/16(火) 16:15:39.51ID:QNWzU/FY0
>>172
ネジを締めるとゴムが突っ張って固定される感じですかね
なんかこういうの良さげですね
他にもないか探してみます(σ・ω・)σ♥サンクス
176774RR (ワッチョイ 3fd4-5yFH [124.110.106.126])
2019/04/16(火) 16:18:23.76ID:sBYWqf5X0
>>175
こんなにピカピカならバーエンドミラーとかも似合いそうやん
177774RR (ワッチョイ 03f1-U5P5 [122.30.111.33])
2019/04/16(火) 16:49:04.34ID:QNWzU/FY0
チェーン交換したったヽ(`Д´)ノ
KMCノンシールチェーン520H 110L 1990円
エストレヤ ☆Estrella☆ part66 	YouTube動画>4本 ->画像>42枚
178774RR (ワッチョイ 03f1-U5P5 [122.30.111.33])
2019/04/16(火) 16:57:44.89ID:QNWzU/FY0
>>176
カフェレーサー仕様ならバーエンドミラーにしたかもしんないけどノーマルなシルエットなのできっと似合わないかも(´・ω・`)
179774RR (ワッチョイ 03f1-U5P5 [122.30.111.33])
2019/04/16(火) 17:03:09.24ID:QNWzU/FY0
スプロケの側面にゴムみたいなのが貼ってあってボロボロだけどコレどうなん?
エストレヤ ☆Estrella☆ part66 	YouTube動画>4本 ->画像>42枚
180774RR (ブーイモ MM83-V/GH [202.214.198.243])
2019/04/16(火) 17:39:54.91ID:zqRNs87OM
最近16Tに変えるため開けたけどゴムなんか無かったし、そもそも留め具がネジ2本で止めるタイプで違う
2001年モデル
181774RR (ワッチョイ 03f1-+j2M [122.30.111.33])
2019/04/16(火) 17:58:25.30ID:QNWzU/FY0
>>180
ワイのは2004年式のC10
スプロケも年式によって違うみたいですね
182774RR (ワッチョイ 03d0-yqpC [122.30.106.218])
2019/04/16(火) 18:32:54.86ID:eM/Ey90J0
みんな詳しいなぁ
バイク歴長くなれば自然と弄れるようになるんだろうか
それともそっち関係を生業としてるんでしょうか
183774RR (ワッチョイ 727a-dm6H [131.129.106.5])
2019/04/16(火) 18:43:41.05ID:fY2OMl1F0
単なる制音ラバーやからあんま気にしなくともいいといえばいい。
184774RR (ワッチョイ 03f1-Yn7e [122.30.111.33])
2019/04/16(火) 19:12:33.44ID:QNWzU/FY0
>>183
m(_ _)mあざーす
1年くらい気にしないことにします
185774RR (ブーイモ MM83-V/GH [202.214.167.92])
2019/04/16(火) 19:12:52.63ID:ePkqfX9CM
趣味だけどエストレヤは整備性良くて壊しても安いから気楽にいじれるよ
ネットに情報多いしバイクいじりの入門車として適任

色々部品の多い4気筒、整備性が悪く部品が高価な外車は、自分でいじる気にはなれない
186774RR (ワッチョイ 5e11-eQV1 [119.171.85.220])
2019/04/16(火) 20:56:45.63ID:dnVaxVvy0
外車に疲れてエストレヤに乗ってます
サイコーだな
軽い子整備しやすいよ
オカネがかからない
187774RR (ワッチョイ d373-nfNM [106.174.74.231])
2019/04/16(火) 21:15:05.05ID:WMTNaomP0
安かったので気兼ねなくドリルで穴開けまくり
188774RR (ワンミングク MM02-lTXk [153.155.115.221])
2019/04/16(火) 23:41:29.73ID:aP4mjLuzM
>>185
エストレアって、
250ツインと値段変わらない気がする。
189774RR (ワンミングク MM02-lTXk [153.155.115.221])
2019/04/16(火) 23:42:11.71ID:aP4mjLuzM
エストレヤのことね。
190774RR (ワッチョイ 727a-dm6H [131.129.106.5])
2019/04/17(水) 00:10:19.65ID:EBRD3SPs0
単気筒としては高い方。
SR400とあんま変わらんやん
191774RR (ワッチョイ 1f76-rAOx [220.99.128.44])
2019/04/17(水) 00:36:55.70ID:OfXXT4X70
SRって新車60万ちょいくらいか?
192774RR (ブーイモ MMf2-dm6H [49.239.67.102])
2019/04/17(水) 07:55:45.35ID:ekOo7L+tM
エストレヤファイナルに数万出せばSR400買える
買わないけど。
193774RR (ワッチョイ d273-U5P5 [27.92.91.171])
2019/04/17(水) 11:33:12.55ID:qGGj7Udt0
新車購入選定で値段の近いSRとエストレヤで迷いに迷って
それぞれレンタルして丸一日ツーリング(高速7割、一般3割)してみた。
俺にはSRの振動(高速利用時)が合わず翌日に疲れがたっぷり残った。
エンジンとの対話キックもめんどくさいお年頃になっていることにも気がついた。
そんでもって
SA休憩で缶コヒー飲みながらエスト眺めてなんかええな
ニヤニヤ
田舎の細路地まったり探索しているときもエストええなあ
ニヤニヤ
というこでエストレヤにした。
194774RR (ブーイモ MMf2-dm6H [49.239.65.208])
2019/04/17(水) 12:24:58.01ID:QJePzRyHM
遅いのもエストレヤの美点

といいたいが、やはりも少し馬力ほしい。
195774RR (オッペケ Sr67-nfNM [126.200.114.145])
2019/04/17(水) 13:15:50.68ID:Ck1Cgrdfr
もう1段上のギアがあるかと思ったらない事がよくある
196774RR (スプッッ Sd12-OlUL [1.75.210.130])
2019/04/17(水) 13:58:11.32ID:lJbomR8Jd
車検の有無でエストレヤにしたな
手間と費用考えたら、車検無しでいじり倒せると安直に考えてw
197774RR (ワッチョイ b73e-yqpC [14.10.32.64])
2019/04/17(水) 14:40:24.45ID:OuK+GJ5I0
>>195
幻の6速w
6速があれば気楽に高速を使えると思う。
198774RR (スッップ Sdf2-OIl0 [49.98.153.151])
2019/04/17(水) 15:28:15.61ID:lEapsxKPd
もうそうなったらNinja250SLで良くない?
199774RR (ワッチョイ 3f81-vVqC [124.36.193.171])
2019/04/17(水) 16:04:09.29ID:dY+mKo2E0
SRってエストに比べると多少は速いのかね?
バーチカルなエンジンの見た目が好きだからエストで満足してるけど
非力さだけは残念
これが400シングルだったらどうだったんだろと考えちゃうんだよな
200774RR (ワッチョイ 56c7-clLQ [153.131.67.145])
2019/04/17(水) 16:52:10.74ID:pm40alV40
SRに9年乗ってエストレヤに乗り換えたが400なりの力はある。加速も言われてるほど遅
くないし突進は得意。ツーリングもノーマルならそれほど疲れない。燃費は街中25キロ、
ツーリング35キロほどだった。欠点はツーリング中疲れるとキックが面倒になることかな。
201774RR (ブーイモ MM4e-V/GH [163.49.212.215])
2019/04/17(水) 17:05:50.96ID:U4us/1HyM
エストレヤって新車は検討したことないけど高いのね 
いじるならキャブモデルで、ヤフオクでバラバラの部品がえらい安いし、ドナー用に不動か調子悪い車体なら5万でも買えたり

エストレヤのフィーリングのまま排気量でかいのはロイヤルエンフィールドやテンプターかな
乗ったことないけど
202774RR (ワッチョイ 56c7-clLQ [153.131.67.145])
2019/04/17(水) 17:22:27.94ID:pm40alV40
250TRはエストレヤと同じフィーリングなのかな。乗ったことが無いから興味がある。
アルミのダウンフェンダーを付けたのを見たことがあるがカッコよかったな。
203199 (ドコグロ MMaa-vVqC [119.240.143.236])
2019/04/17(水) 17:47:52.42ID:7O0rMW+1M
>>200
サンクス
やっぱり排気量なりの差はあるってことか

エストはターゲット考えても400じゃ短命に終わったと思うが
Wじゃなくてエストで(単気筒で)もう少しパワーあるラインアップは欲しかったね

まったり乗るには最高だけどな
軽いし
50キロで気持ちいいし
204774RR (ワッチョイ 56c7-clLQ [153.131.67.145])
2019/04/17(水) 18:02:53.68ID:pm40alV40
>>203
どういたしまして。力だけじゃない魅力がエストレヤにはあるからね。運転してるときに
聞こえる排気音が俺には一番の魅力。そのように設計したのかと思えるほど。
205774RR (ワッチョイ 727a-dm6H [131.129.106.5])
2019/04/17(水) 19:32:04.58ID:EBRD3SPs0
エンジンの美しさはエストレヤが白眉なんだが、
KLX(SL)のエンジン載せたエストレヤは、なかなか楽しそうではある。速そう。
206774RR (ササクッテロレ Sp67-3pBt [126.247.136.195])
2019/04/17(水) 20:04:34.82ID:QqvXML6Vp
SR400 もSTと同じエンジンを搭載してたボルティも乗ってた俺が言おう。
STのエンジンは耐久性があって扱いやすいがビジバイのデカい奴みたいで味気がない。
エストの回転上昇のきめ細かい感触は250の単気筒の中では出色。フィールだけならSRより上質だと思う。ただ、排気量なりに加速の力強さ、80kmくらいで走ってる時の余裕はSRに分があるとハッキリ分かる。
207774RR (ワッチョイ 56c7-clLQ [153.131.67.145])
2019/04/17(水) 20:24:06.07ID:pm40alV40
エストレヤのホィールがアルミだったらよかったのにと思ってたが今はスチールでも
いいかと思うようになった。
208774RR (ワッチョイ d373-nfNM [106.174.74.231])
2019/04/17(水) 20:30:32.99ID:inLYelRo0
買ったときからトランペットマフラーになってたんだけど60kmくらいで4→5にした時のドコドコ感が最高
80km超えるとンゴゴゴゴwwwwって感じ
209774RR (ワッチョイ 5fda-4HW+ [14.3.227.149])
2019/04/18(木) 05:24:59.16ID:g3DbJir10
ここ最近カム周り、というかタペット辺りからのペタペタノイズが耳につくようになったんだが、もしかしてバルブクリアランスの問題?
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%9A%E3%83%83%E3%83%88

工場出荷の状態がわからんから音が大きいのか通常なのかもわからん。
210774RR (ブーイモ MM83-BJad [210.138.176.76])
2019/04/18(木) 08:05:42.44ID:3Iq4IV6pM
カワサキなんてそんなもん。
といいたいところだが、00年以降のカワサキは
やたら優秀でオイル漏れも異音もあんま無いのよね。
211774RR (ワッチョイ 5fd4-IUiB [124.110.106.126])
2019/04/18(木) 09:20:00.04ID:0OhaEHTd0
俺もトランペットマフラー欲しいけどうるさすぎ
212774RR (ブーイモ MM0f-ekze [163.49.214.119])
2019/04/18(木) 11:47:55.51ID:wi14ZVJfM
マフラー芯抜きしたら低音の他にプシュプシュ空気が抜けるような音も混じって雑な音になったけどアジアンな感じで好き
遅めの流れに乗って5速40kmでパタパタ巡航してると癒やされますわあ
213774RR (ワッチョイ 7f73-61/s [27.92.91.171])
2019/04/18(木) 13:03:44.57ID:aCGq6mnO0
ワイのエストレヤファイナルでホンマ大体だけど高速はこんな感じ。
90K 6000回転、100K6500回転、105K 7000回転
高速巡航は90Kが振動、音ともに好きなんだが、たいていは
左車線にいることが多いので結局巡航は70から80くらいがほとんど
そのおかげで走行中の緊張感が少なく運転が楽だが眠くなってくる副作用あり。

下道は適当に車の流れに乗ったままで遅い流れでもストレスがないのがイイ
後ろから車こない道でマイペースで景色眺めつつパタペタとマフラー音聞きながら
まったり流している時が至福す
214774RR (オイコラミネオ MM8f-4HW+ [61.205.7.193])
2019/04/18(木) 17:46:26.17ID:Lps7GHmJM
>>210
90年代のカワサキだからそんなもんかwオイルも漏れるし。
どっかのタイミングでOH するわ。
215774RR (ワッチョイ dff1-61/s [122.30.111.33])
2019/04/18(木) 17:51:43.50ID:76EFXMfL0
エストレヤ ☆Estrella☆ part66 	YouTube動画>4本 ->画像>42枚
ポチって自分でタイヤ交換をチャレンジするか、ポチらずに2りんかんへ行って丸投げするか・・・
ちなみにタイヤ交換はしたこと無いヽ(`Д´)ノずぶの素人や
2りんかんだといくらくらいなんやろ?
216774RR (ドコグロ MM7f-1LDU [119.241.53.123])
2019/04/18(木) 17:56:00.81ID:+bBJQkWGM
サイレンサーを大和ステンレスに変えたらいい音すぎて笑った
純正の味付けはそのままに拡張した感じ
217774RR (スッップ Sd9f-MEp9 [49.98.153.151])
2019/04/18(木) 18:03:07.43ID:pUMseBCNd
カワサキ正規ディーラーでIRCのタイヤとチューブ他交換してもらって税込3万だったから、それよりは安いんじゃないの?
知らんけど
218774RR (ササクッテロレ Sp33-ZBgp [126.247.136.195])
2019/04/18(木) 18:05:30.74ID:j+6x2jQ7p
>>215
でも、実はお金の問題じゃなくチャレンジしたいんじゃないのか?俺もやってみたいw
219774RR (ワッチョイ 7f7a-BJad [131.129.106.5])
2019/04/18(木) 20:22:15.09ID:GDcZa5Lj0
初めてやるなら、経験者に教えてもらいながらにしとけ。
なんにせよ、一度は絶対に失敗するけどな!
220774RR (ワッチョイ dff1-L8f3 [122.30.111.33])
2019/04/18(木) 20:36:05.60ID:76EFXMfL0
>>217 >>218 >>219
タイヤ交換の動画見たけどハードルが高いな
途中でお手上げになる気しかしないw
今回は店に持ってくかな
221774RR (ワッチョイ ffcd-x8O4 [119.240.36.209])
2019/04/18(木) 20:40:50.48ID:19BhQhlm0
エンストレヤ
222774RR (ワッチョイ ffcd-x8O4 [119.240.36.209])
2019/04/18(木) 20:41:19.31ID:19BhQhlm0
なんでもいいばいくほすい
223774RR (ワッチョイ fffd-XxWr [111.89.167.190])
2019/04/18(木) 23:54:13.66ID:eHATQ8Qp0
タイヤは流石に買った店のプロに任せてるな
ちゃんと付けられるまで乗れないのは痛い
224774RR (スププ Sd9f-zehK [49.96.21.250])
2019/04/19(金) 08:45:43.47ID:1/0b6/Awd
>>216
小音?ポン付けで大丈夫なの?
225774RR (ドコグロ MM9f-1LDU [49.129.186.21])
2019/04/19(金) 11:46:40.68ID:ZC55iIHUM
>>224
あとからバッフル追加できるみたいだったから、通常音にした
確かにデカいけど、うるさすぎるほどじゃないよ

無加工ポン付け
226774RR (ブーイモ MM83-P4TG [210.149.251.147])
2019/04/19(金) 13:09:23.59ID:xoRbH3ohM
JMCA対応してるマフラーってほぼないよなぁ
227774RR (ワンミングク MMdf-7Dhg [153.234.215.250])
2019/04/19(金) 18:33:56.43ID:XqkOIZofM
隣町のバイクショップにタイヤ交換を頼んだ〜
見積もりがアバウトでザックリ2.5万くらいだってw
チョット心配・・・
228774RR (ワッチョイ 7f7a-BJad [131.129.106.5])
2019/04/19(金) 18:40:22.27ID:ca9OHQTt0
アバウトでザックリの意味がわからない
229774RR (ワッチョイ ffc7-JNgg [153.131.67.145])
2019/04/19(金) 18:54:21.18ID:0Ds1GkX60
 今日、ガソリン満タンにしてトリップをゼロにし、ショートツーリングに出かけた。帰りに近所のスタンドで満タンに
したら1.78リットル入った。走行距離84.4キロ。もちろん、行きも帰りも同じラインまで入れた。信号がほとんど
無いのどかな田舎道とは言え燃費が良すぎる。何か間違ったんじゃないかと何度も確認した。
230774RR (オッペケ Sr33-DUFY [126.208.166.125])
2019/04/19(金) 19:22:18.44ID:NK8iTe0+r
俺のは良くてもリッター34だなぁ
rsのキャブ
231774RR (ブーイモ MM0f-ekze [163.49.215.80])
2019/04/19(金) 19:59:16.26ID:xaVaMtuoM
みんカラ見るとFIで最高リッター47て人が居るね
16T化したら50行けそう
232774RR (ワッチョイ ffc7-JNgg [153.131.67.145])
2019/04/19(金) 21:59:50.72ID:0Ds1GkX60
新車でおろしてちょうど1か月。慣らしがそろそろ終わるかというときに出た数値。
今までの燃費は38から39キロだった。
233774RR (ワッチョイ 5f6c-hooH [110.132.3.208])
2019/04/19(金) 23:09:43.49ID:VfMYd9Po0
>>216
中音?
標準は音大きすぎるかな…

俺も興味あるけど、JMCA付いてないよね
おまわりさんに見つかると整備不良でとっ捕まったりするもん?
234774RR (ワッチョイ 5f6c-hooH [110.132.3.208])
2019/04/19(金) 23:11:44.01ID:VfMYd9Po0
おっとすまない標準か
低音はどう? あまり変わりない感じかな?
235774RR (ワッチョイ df58-1LDU [106.72.213.128])
2019/04/20(土) 08:18:31.22ID:5GXWYRZE0
>>234
どっちかっていうと低音が増したかな
あとは歯切れがよくなった
音だけは排気量でかくなった錯覚ある
236774RR (ワッチョイ df58-1LDU [106.72.213.128])
2019/04/20(土) 08:19:33.45ID:5GXWYRZE0
おまわりに捕まるかどうかは知らんw
白バイと何度もすれ違ってるけど止められたことはないなあ
そもそもあいつらそんなにヒマじゃないでしょ
237774RR (ブーイモ MM0f-BJad [163.49.208.135])
2019/04/20(土) 08:25:28.75ID:+I2Ss6LEM
まあお前ら、程々でやめとけよ。
238774RR (ワッチョイ ffc7-JNgg [153.131.67.145])
2019/04/20(土) 16:57:01.12ID:purMij+L0
 「KAWASAKI W & ESTRELLA」という本が書店に並んでたので買ってみた。本の中で
出てくるライダーはほとんど後期高齢者。しかもエストレヤはオマケ程度の内容だった。
エストレヤはSRと違ってムック本がほとんど無いよね。
239774RR (ワッチョイ dff1-L8f3 [122.30.111.33])
2019/04/20(土) 18:57:22.15ID:dlgYaXws0
ヤフオクで10月にエストレヤを購入してからやっとまともに走ったw
一般道60km、高速20km
ドコドコ感あんま無いね。ドゥルドゥルって感じかな
パワーが無くてシフトダウンしないと登りがしんどい
カウルがないから受ける風が凄い
風を受けるけど80km/h巡航は楽、100km/h出すと怖い
遅いけど楽しい、のんびりが楽しい(≧∇≦)
240774RR (ワッチョイ df73-DUFY [106.174.74.231])
2019/04/20(土) 21:19:57.24ID:WbQAx+uo0
今日走ってたらクラッチワイヤー切れた
241774RR (ワッチョイ 7f9c-ekze [211.134.221.125])
2019/04/20(土) 21:59:26.81ID:1bq3LJNW0
ドコドコ感じゃなくパルス感だね
ハーレーはドンドコドッドって和太鼓みたいで、エストレヤはスタタタタタって小太鼓
242774RR (ワッチョイ df58-1LDU [106.72.213.128])
2019/04/20(土) 22:40:20.61ID:5GXWYRZE0
250の中じゃ鼓動感はトップクラスだけどな
ドコドコ欲しがると排気量に行き着くよ
243774RR (ワッチョイ 5f02-s/1Y [180.26.75.39])
2019/04/21(日) 01:19:26.60ID:fRG8eDxe0
大和小音ですら規制値オーバーらしいからねぇ

捕まることはほぼ無いにしても、正規ディーラーで整備受けられないのが一番痛い

FI対応JMCAのキャブトン出してほしいわ
244774RR (アウアウウー Sa23-Rb/G [106.129.96.62])
2019/04/21(日) 11:55:45.59ID:TN0R3GEBa
そうか〜やっぱりディーラーでは見てくれなくなるのか…
大和つけてる人は、全部自分でメンテしてるってこと?
それとも街のバイク屋さんでやってるのかな
245774RR (ワッチョイ 5f33-IUiB [182.20.50.150])
2019/04/21(日) 14:39:02.79ID:AbneICf80
250のメンテってショップで何を見てもらうの?
246774RR (ドコグロ MMe3-1LDU [122.130.227.121])
2019/04/21(日) 15:28:52.70ID:ashahaOSM
>>244
俺は4メーカー&外車扱う大きめのショップで問題なく世話になってるよ
「いい音になりましたね笑」って言われたが
247774RR (ササクッテロレ Sp33-ZBgp [126.247.136.195])
2019/04/21(日) 15:31:05.17ID:6Wyyz3Kfp
>>246
バロンか?
248774RR (ドコグロ MMe3-1LDU [122.130.227.121])
2019/04/21(日) 15:51:57.90ID:ashahaOSM
>>247
違う。もっと小規模。でもまあチェーンみたいなもんよ
249774RR (アークセー Sx33-zRtc [126.149.95.7])
2019/04/21(日) 16:25:03.75ID:iRjvAiSIx
>>246
大阪のヤマト?
250774RR (ドコグロ MMe3-1LDU [122.130.227.121])
2019/04/21(日) 17:16:57.48ID:ashahaOSM
>>249
なんで俺なんかのショップを特定したいの?w
そこでもない
どーでもいいだろ
251774RR (ワッチョイ dff1-L8f3 [122.30.111.33])
2019/04/21(日) 20:17:34.12ID:yDpDLu/u0
バイクも動かせるようになったことだし任意保険を入らんと(´-ω-`)
チューリッヒが安っすいけど大丈夫かな・・・
252774RR (スッップ Sd9f-MEp9 [49.98.153.151])
2019/04/21(日) 20:34:57.66ID:pwnvH+VFd
通販型は「いざ」となったら使い物にならんという評価が多い
取引のあるバイク屋か、用品店お勧めの保険代理店に加入した方がいいと思う
スレ違いなのでこの辺りで止めておく
253774RR (ワッチョイ dff1-L8f3 [122.30.111.33])
2019/04/21(日) 20:38:50.84ID:yDpDLu/u0
>>252
ふむふむφ(・ω・。)なるほど
254774RR (ワッチョイ ff73-zRtc [111.110.222.131])
2019/04/21(日) 21:08:57.30ID:bowEL8jy0
motor rockのベーツライトは配線がライト内に入るらしいけど、付けてる方いたら教えてください。
255774RR (ワッチョイ dff1-L8f3 [122.30.111.33])
2019/04/21(日) 21:24:47.90ID:yDpDLu/u0
日テレBSでEWCル・マン24時間やってる
あと40分弱でチェッカーや
256774RR (ワッチョイ 5fb1-fJDM [126.11.18.46])
2019/04/22(月) 08:31:58.62ID:BpXtvM/w0
最近エンジンが温まってくるとニュートラルに入りにくくなるんだけど、クラッチのスプリングがヘタってきているってことですか?まだ2万km行ってないけど
257774RR (ワッチョイ ffc7-JNgg [153.131.67.145])
2019/04/22(月) 10:05:06.79ID:Zvpsw2kC0
クラッチミートの位置調整はしてる?
258774RR (スップ Sd9f-fJDM [49.97.99.51])
2019/04/22(月) 10:40:21.82ID:yNOnxyh/d
してないです クラッチが切りきれてないって事でしょうか?
259774RR (ブーイモ MM9f-BJad [49.239.66.34])
2019/04/22(月) 12:21:05.21ID:oLGuaxcbM
クラッチワイヤー調整してください
260774RR (ブーイモ MM83-ekze [210.149.250.6])
2019/04/22(月) 12:59:55.12ID:/N1ndoi4M
減速時に1速に落とそうとすると入らないことが稀にある
Nに入ってて踏んでも動かなくて、いちど2速に上げると大丈夫
これは?
261774RR (ワッチョイ 5fd4-IUiB [124.110.106.126])
2019/04/22(月) 13:05:40.94ID:RGG6be7F0
ギア抜けだったらエンジンオイル交換で治るんだけどね
262774RR (ワッチョイ dff1-61/s [122.30.111.33])
2019/04/22(月) 15:23:01.87ID:eOwKSqdS0
エストレヤ ☆Estrella☆ part66 	YouTube動画>4本 ->画像>42枚
バーエンド アマゾンからキタ━(゚∀゚)━!
ノーブランドのアルミ製590円!安っい
263774RR (ワッチョイ ffc7-JNgg [153.131.67.145])
2019/04/22(月) 15:36:26.32ID:Zvpsw2kC0
>>256
クラッチワイヤーは少しづつのびるからね。新品交換してもそんなに
お金はかからないよ。タッチが格段に良くなるし。
264774RR (ワッチョイ 5fb1-fJDM [126.11.18.46])
2019/04/22(月) 18:25:08.27ID:BpXtvM/w0
ありがとうございます 明日にでもバイク屋さんに持っていって交換してもらいます
265774RR (ワッチョイ dff1-L8f3 [122.30.111.33])
2019/04/24(水) 11:12:15.49ID:2XbsT7eV0
ヘルメットをミラーに被せて休憩してたんだけどヘルメットホルダーに付けたほうが安心かなって思い
ホルダーを開けようとしたら開かないw
なんか鍵が合わない・・・
ハンドルロックは・・・ここも合わないw
なんとエンジンキーで使える箇所はエンジンとシートだけだったwww
タンクは最初から別キーでタンクしか使えない専用キーだったし
ヤフオク車だしまあ良っか( ˆ꒳​ˆ; )
266774RR (オッペケ Sr33-DUFY [126.133.200.127])
2019/04/24(水) 12:22:29.31ID:XW6MXa2mr
俺なんかメルカリで9万で買ったら鍵穴に折れた鍵が埋まっててマイナスドライバーでも開いちゃう
267774RR (オッペケ Sr33-DUFY [126.133.200.127])
2019/04/24(水) 12:23:02.66ID:XW6MXa2mr
>>266
タンクキャップの話ね
268774RR (ワッチョイ b1f1-lwDt [122.30.111.33])
2019/04/25(木) 22:38:22.36ID:ZNe5w7280
>>266
エストレヤのタンクキャップの鍵穴って浅くて深く刺さらないから
気を付けて開けないと鍵が捩じ切れそうになる
鍵も軟くて力任せに回すと直ぐに曲がるw
269774RR (ワッチョイ 6173-GtBW [106.174.74.231])
2019/04/25(木) 23:36:57.75ID:y6dCnBox0
>>268
俺のもめっちゃ曲がるわ
マイナスドライバーでも開くタンクキャップ装備でも出品者曰く不具合なしだからあんま個人で買うもんじゃないわ
270774RR (スップ Sdda-7fbs [1.66.96.63])
2019/04/25(木) 23:42:24.43ID:8iBrx81Bd
マスターキーの素材が悪いのか、スペアキーを作って使うとその様な不具合は無いな
確かにマスターキーは曲がるw
271774RR (ワッチョイ b1f1-lwDt [122.30.111.33])
2019/04/26(金) 12:55:17.52ID:+NkESF+s0
デイトナのスマホホルダーをアマゾンで買って届いたんだけどスマホが入らないw
良く見いでポチッたから入らないのを買ってしまった・・・( ゚∀゚)アハハ
272774RR (ワッチョイ 9a03-JPHH [157.65.81.99])
2019/04/26(金) 14:09:47.13ID:BaOXXebP0
脱字もな
273774RR (ブーイモ MM99-OjaO [202.214.230.103])
2019/04/26(金) 15:11:02.42ID:N8xXwq2sM
無闇にでかいスマホにするとそれがあるよな。
あらかじめケースを含めたサイズを計測して、
良く見いで買ったほうがいいよ。
274774RR (ドコグロ MMc2-G+7H [119.240.143.158])
2019/04/26(金) 15:30:11.08ID:Vf2U17OZM
>>271
あれ質感安っぽくね?
エストについてるとガッカリする
メルカリで売りなよ、人気だからすぐ売れる
275774RR (ワッチョイ 76c7-MRXB [153.131.67.145])
2019/04/26(金) 16:00:20.44ID:FJ2nw76j0
俺はナビとしてゴリラを使ってるんだけど、スマホをナビ替わりに使ってる人は圏外でも
使えるの?それと常時充電状態でスマホのバッテリーが弱らない?
276774RR (ドコグロ MMc2-G+7H [119.240.143.158])
2019/04/26(金) 16:24:12.23ID:Vf2U17OZM
>>275
通話用の電波とナビ用のGPS電波は別だから、圏外でも普通に使えるよ
なんなら海外でも使えるからw
277774RR (ドコグロ MMc2-G+7H [119.240.143.158])
2019/04/26(金) 16:25:03.20ID:Vf2U17OZM
>>275
バッテリーはどうなんだろうな
家いるときも基本つないでるからあんまり気にしてなかった
どうせ数年で劣化するしなあ
278774RR (ワッチョイ b1f1-lwDt [122.30.111.33])
2019/04/26(金) 18:30:44.36ID:+NkESF+s0
>>272
冷静なつもりなんだけど|||||(=ω=。)やっちまった
>>274
メルカリ使ったことないw
エストレヤ ☆Estrella☆ part66 	YouTube動画>4本 ->画像>42枚
ヤフオクで送料込みで1800円位で出したい(*´ `*)
279774RR (ワッチョイ 3a7a-OjaO [131.129.106.5])
2019/04/26(金) 18:36:47.01ID:tpIHvXKJ0
そんなもん送料含めたら定価とかわんねーだよ!
500円スタートにしろ
280774RR (ワッチョイ 76c7-MRXB [153.131.67.145])
2019/04/26(金) 18:48:06.68ID:FJ2nw76j0
>>276
そうなんだ、普通に使えるんだね。ありがとう。
281774RR (オッペケ Sr75-Hpsc [126.212.240.86])
2019/04/26(金) 19:00:50.93ID:sXjPY0xsr
けど便利な世の中になったよなー
かつては疲れきった体で路肩にバイク停めて地図見て目的地探してあっち行ったりこっち行ったりしたもんだけど今やスマホで一発だもんなー
地図見て探してまわってたのも今となってはいい思い出話だけんども
282774RR (アウアウウー Sa39-7tJi [106.180.14.36])
2019/04/26(金) 19:32:11.09ID:TGMP6doCa
この板にも売ります買いますスレあるからそっちに書き込んでみれば?
283774RR (オッペケ Sr75-GtBW [126.208.169.233])
2019/04/26(金) 19:47:47.99ID:jL1h5dwFr
スマホホルダーなんて安いシリコンの四隅でとめるやつでよくね?
めっちゃ伸びるやつ
284774RR (スップ Sdda-7fbs [1.66.96.63])
2019/04/26(金) 20:07:55.00ID:hMqShvs6d
>>275
圏外でも使えるけれど、謎ルート案内をされるし、広域表示にしないと現在地がどの辺りか分からなかったり
拡大表示にしないと施設(コンビニとかスタンドとか)情報が表示されなかったり何かしら不便を感じる
あと電源を何処から取るか(何アンペア取るか充電器によるけれど)で高負荷充電になったり、必要な電流値を得られず充電されなかったりと、何かとスマホのバッテリーには悪影響を与えるのは間違いないよ
285774RR (ワッチョイ b60c-YEEn [121.85.98.243])
2019/04/26(金) 20:32:44.27ID:A/XJ12AK0
スマホホルダーはいいやつのほうが
高くてもラムマウントおすすめするよ
286774RR (ドコグロ MMc2-G+7H [119.240.143.158])
2019/04/27(土) 00:26:04.27ID:UGwqXdO9M
RAMマウントは間違いないね
作りは雑だが
スマホを握る部分も、ハンドルに固定する部分も不安がない

ちなみにU字の金属で固定するやつはオススメしない
ナットの規格がハンパで大体の人は手持ちの工具で対応できないから
モンキー使えば別

あれよりもマウント部分を上下から挟むパーツがあるやつの方が一般的な4ミリ六角レンチで締められるし合成もある
287774RR (スップ Sdda-7fbs [1.66.96.63])
2019/04/27(土) 01:15:30.80ID:FBnS+IdGd
クロスバイクに付けられるホルダーで十分事足りるよ
>>283 が書き込んでいる様な奴ね
ただし、シリコンゴムを付け忘れると、ほぼ間違いなく振動で高速道路上でスマホを落とす事になる(経験者は語る)
288774RR (ワッチョイ b1f1-lwDt [122.30.111.33])
2019/04/27(土) 22:47:16.28ID:GInW6R2v0
結局コレに買いなおした(≖͈́ㅂ≖͈̀ )
エストレヤ ☆Estrella☆ part66 	YouTube動画>4本 ->画像>42枚
けっこうガッチリホールドする
スマホを固定してブンブン振り回したら背面ライトが勝手に点灯すんだけどWHY?
もう一回フリフリすると消える・・・
走行中の振動で勝手に点灯したらバッテリー消費がとんでもなくなる
アンドロイドの仕様なのか?ライトの設定する場所が分からんw
289774RR (ワッチョイ aecd-lbZQ [119.240.36.209])
2019/04/28(日) 05:22:36.56ID:Iy2ZqStI0
錆びたエスト。面倒だから、メーター、ライト、ウインカー、ストップランプ、ナンバー以外、全部シルバーのスプレーかけるわや。シートも
290774RR (スップ Sdfa-7fbs [49.97.97.57])
2019/04/28(日) 10:16:38.46ID:62auBvaYd
ラスティ塗装にして、艶消しクリヤーを吹き付けた方が味わいが出るのよー
291774RR (ドコグロ MMc2-G+7H [119.240.142.113])
2019/04/28(日) 15:08:01.00ID:uI+gQyCkM
サビも味になる稀有なバイクだからな
292774RR (オッペケ Sr75-GtBW [126.211.112.178])
2019/04/28(日) 15:12:33.80ID:iF22X5g9r
新車より24000km走った俺のがいい味出てる
293774RR (ワッチョイ 76c7-MRXB [153.131.67.145])
2019/04/28(日) 15:56:50.01ID:TSvO1Tl40
と思いたい。
294774RR (ワッチョイ aecd-lbZQ [119.240.36.209])
2019/04/28(日) 20:08:27.98ID:Iy2ZqStI0
ねぷて zzz
295774RR (ワッチョイ ae62-yPix [119.229.18.159 [上級国民]])
2019/04/29(月) 12:33:20.54ID:a3wZyDLF0
リコールきてるぞ。光軸調整不良だとよ。H25以降のエストはみんな該当するんだとよ。俺のファイナルも見事に該当。納車時から光軸ムッチャ下向きだったんで、速攻で上に向けたわ。Cafeカウル付けてたんで光軸調整するたびにカウル取らないといけなくて、ムッチャめんどくさかった。
296774RR (JP 0Ha1-SBFL [210.173.66.186])
2019/04/30(火) 00:20:19.36ID:Eqzt3xSEH
純正マフラーの2000年式カスタムなんだけど

ステップとサイレンサーが近くて
カッパとかよく溶かしちゃうんです。
加工しなくてもいい専用のヒートガード等対策はありませんか?
よろしくおねがいします。
297774RR (ワッチョイ 4533-AYs2 [182.20.50.150])
2019/04/30(火) 01:30:16.04ID:vSeGDQjI0
>>296
サーモバンテージ巻くとか?
298774RR (スッップ Sdfa-7fbs [49.98.157.122])
2019/04/30(火) 03:21:34.22ID:Lfdk+RMZd
ワークマンや建築ウェア販売店の脚絆を足首に巻くしかないかな?安上がりで綿素材なので耐熱性にも優れる
299774RR (ワンミングク MMea-UnAl [153.158.85.189])
2019/04/30(火) 08:57:48.08ID:I18aOSoqM
はじめて80km/h以上で高速道路を50km走ったんだけどなかなかツライ
正面から受ける風が凄い
メーターバイザーとか付けたほうが軽減されるのかな
300774RR (ワッチョイ 3a7a-OjaO [131.129.106.5])
2019/04/30(火) 09:11:27.24ID:FGtjztfO0
VersysX買うといいよ
301774RR (ワッチョイ aecd-lbZQ [119.240.36.209])
2019/04/30(火) 10:17:24.88ID:RcD1gfEa0
エストでは高速走らない。
302774RR (ワッチョイ 6173-GtBW [106.174.74.231])
2019/04/30(火) 10:23:18.17ID:3c+tf6180
100km出すとバイク壊れるんじゃないかってくらい唸る
303774RR (ワッチョイ da73-BP9Y [27.92.91.171])
2019/04/30(火) 12:03:27.99ID:tJ5Lt/zO0
>>299 高速はしょっちゅう乗るのでデイトナのブラストバリアーつけてる
首から下に風が強く当たらなくなるので冬の冷え対策にいい感じです。
ただメットに当たる風が増えてメット内の騒音は増えた気がする。
座高のせいかもしれない。
がっちり伏せれば100k前後巡航でインカムでラジオ聞けるくらい静かにはなる。
でもタンクバックが無いと伏せ姿勢を維持するのがシンドい
80k巡航で流す分には伏せなくても割と快適に過ごせてる。
カッコはしらん
304774RR (ワンミングク MMea-UnAl [153.158.85.189])
2019/04/30(火) 14:05:57.41ID:I18aOSoqM
>>301
高速は敬遠したくなりますね

>>302
わかる!
今分解したらってどうやって生きのびようかと考えながら走るw

>>303
レビューありがとうございます
あると少しは楽になりそうですね
305774RR (ワッチョイ da5d-JPHH [61.25.141.50])
2019/04/30(火) 17:31:55.92ID:Z1AXnPSI0
安くあげたかったら旭風防いいよ。
ただし角度には注意
306774RR (ワッチョイ b1f1-UnAl [122.30.111.33])
2019/05/01(水) 12:36:01.84ID:E0L7pIVC0
>>305
かなりワイルドですね/(^o^)\
チョット目指す方向と違うけどシールド性は良さそう
307774RR (ササクッテロラ Sp75-3L58 [126.199.145.227])
2019/05/01(水) 14:48:58.25ID:NiU3aFtcp
旭風防からは平成を超えて昭和の香りがする
308774RR (ワッチョイ 75d3-N5aX [220.144.15.223])
2019/05/01(水) 22:36:02.78ID:WfUMYi3+0
リコールきてるぞ。光軸調整不良だとよ。H25以降のエストはみんな該当するんだとよ
↑え?光軸調整不良?
ヤセとデブで光軸などあっさり変わるのにリコールなんだ、、カワサキまじめか!

てなことはおいといて、トンネル入った時ちょっと下向いてるなあ、、、グリ!
とかするよな、普通に
309774RR (ワッチョイ b1cf-Q70X [122.18.179.132])
2019/05/01(水) 23:20:33.64ID:M2LmIr9m0
でもハイビームにすると上向きすぎって言う
310774RR (ワッチョイ fa9c-Pi6H [211.134.221.125])
2019/05/01(水) 23:56:05.59ID:CA6RcBQN0
風防つけるとバイクカバー入らないとか地味な心配する
キャリアに箱でも大型用がパツパツになっちゃった
311774RR (ワッチョイ 5b6c-R0y6 [110.132.3.208])
2019/05/02(木) 07:47:26.44ID:stdpgFVI0
>>216
キャブ? FI?
大和の標準って燃調いじんないといけないんじゃ?

ポン付けだと加速わるくないか
312774RR (ワンミングク MM8a-ZiZO [153.158.85.189])
2019/05/02(木) 15:37:16.31ID:V1NTMXyvM
5速50km/hが使いづらいかな〜
5速のまま40キロ台に下がると加速鈍いし、かと言って4速に落とすほどではないし
タコメーターが無いから回転数が分からんけどパワーのでない帯域なのかね
5速55km/h以上に上がると加速は気にならなくなるんだよね
313774RR (ワッチョイ a758-Lj/L [106.72.213.128])
2019/05/02(木) 22:29:57.55ID:4CyFJKOf0
>>311
FIだけど音以外は変わった感じしないな
アフターファイヤーだけはたまに出る、しんどいほどじゃないし加速感は変わらん(悪化を感じるほど速くないってのもあるが)
314774RR (ワッチョイ b662-MSZb [119.229.18.159 [上級国民]])
2019/05/03(金) 06:03:57.16ID:FQiEtGlh0
>>312
その鈍い加速をトコトコと楽しむバイクだぞ、エストは。
315774RR (ワッチョイ 5b6c-R0y6 [110.132.3.208])
2019/05/03(金) 07:23:38.08ID:2XsbtAf80
>>313
thx
燃調変えなくても大丈夫そうなのね、ありがとう

エスト自体が走りを求めるバイクじゃないし、元々燃費もいいから
ちょっとヤンチャなマフラーでも悪影響が(すく)ないのは良いね
316774RR (ワッチョイ 17f1-7GOi [122.30.111.33])
2019/05/04(土) 00:23:53.84ID:YaT5fQ3j0
手持ちのアクションカムをエストレヤに取り付けて試験撮影をしてみました(´・ω・`)
防水ハウジングに入れたので音はこもってます。
ブレ補正はOFFなので路面の振動がモロに出てしまいイマイチでした、
エストレヤ ☆Estrella☆ part66 	YouTube動画>4本 ->画像>42枚
エストレヤ ☆Estrella☆ part66 	YouTube動画>4本 ->画像>42枚
エストレヤ ☆Estrella☆ part66 	YouTube動画>4本 ->画像>42枚
ダウンロード&関連動画>>

317774RR (ワッチョイ 17f1-7GOi [122.30.111.33])
2019/05/04(土) 00:41:30.70ID:YaT5fQ3j0
こっちはブレ補正をONで撮りました。
カメラのスペック上しょうがないですがブレ補正機能をONにすると画角が30%ほど蹴られてしまいます(´・ω・`)
動画も少しボケた感じになります。
ブレ補正が効いていて振動を抑えてくれますが画面がウネウネして気持ち悪い画になりました。
ダウンロード&関連動画>>

318774RR (ワッチョイ 76d3-14Eu [111.169.144.73])
2019/05/04(土) 01:14:44.18ID:gyAEfXzE0
で、アクションカムとエストレヤに何の関係が?
319774RR (ワッチョイ 5fd0-R0y6 [114.175.218.242])
2019/05/04(土) 01:41:15.62ID:5ZJksVeg0
俺は密かに気になってた情報だから嬉しいよ
ドラレコどうしようかなーとか迷ってたし
320774RR (ワッチョイ a758-scEj [106.72.213.128])
2019/05/04(土) 04:11:17.49ID:rAo23aFP0
>>316
俺も最近、ツーリング記録とドラレコ用途のためにアクションカム導入して色々試したけど、
結局ヘルメットマウントに勝るものはないと結論したよ

車載だと自分の意識とは無関係に正面しか撮れないから絵として面白くないし、
(まだ桜咲いてるな、みたいなときもそっちを撮れない)
例えば真横から突っ込んでくる車とかは撮りようがないからドラレコとしても中途半端

ヘルメットにカメラくっつけた自分の姿を許容できるかどうかが分かれ目で、正直まだ俺は抵抗あるけどw
でも俺の用途だとそうしないと意味ないなと思ってる
321774RR (アウアウウー Sa47-SFuC [106.132.131.8])
2019/05/04(土) 05:30:11.46ID:fg3WWwLSa
>>317
それで?
322774RR (ワッチョイ 3bda-R5k7 [14.3.227.149])
2019/05/04(土) 07:39:24.40ID:j2XsW8KK0
>>320
そんなあなたに360°アクションカム。
詳しくは各社の紹介動画を参照して欲しいが、後から編集すればどうとでもなる
323774RR (エアペラ SD3f-scEj [146.99.136.46])
2019/05/04(土) 10:29:21.92ID:cnazL+5fD
>>322
おっ。なるほど
324774RR (アウアウカー Sa43-Q0KS [182.251.252.3])
2019/05/04(土) 11:09:38.43ID:e/fq6T1/a
メグロ
325774RR (スプッッ Sd5a-di8y [1.75.241.242])
2019/05/04(土) 11:38:06.87ID:ebG2iE5Td
ビグロ
326774RR (ワッチョイ 17f1-TuO+ [122.30.111.33])
2019/05/04(土) 17:42:31.18ID:YaT5fQ3j0
>>318
すみません。エストレヤのエンジンの振動がどの程度アクションカムに影響するか試したかったのです。
>>320 >>322
サンクス!ヘルメットマウントも試そうと思いましたが丁度いいジョイントが無かったので諦めました。
360°カメラ良いですね。物欲がウズウズしてきました( '﹃' * )
327774RR (ササクッテロレ Sp3b-wvL8 [126.245.132.92])
2019/05/04(土) 19:14:31.66ID:dx+bKOjTp
エスト乗ってるユーチューバーさんいたな。
Sさん
328774RR (ワッチョイ 4edc-O1Gt [153.201.203.247])
2019/05/05(日) 02:22:08.05ID:QFC86U4P0
あの人の喋り方苦手だ
329774RR (ワッチョイ a758-scEj [106.72.213.128])
2019/05/05(日) 04:54:59.50ID:RQZrjupx0
>>328
内容はいいんだけどね
自分で言って自分で笑うところが俺も苦手
330774RR (ワッチョイ 17cf-F51W [122.18.179.132])
2019/05/05(日) 21:57:01.73ID:e6aFyapo0
水色エスト乗ってるユーチューバーさんの動画は見てて楽しいから好き
331774RR (ワッチョイ 17f1-TuO+ [122.30.111.33])
2019/05/06(月) 18:22:02.30ID:ZGQqpZaM0
加速が良くないからかよく煽られる
後ろから早い車が来たら左端に寄って手でお先にどうぞをするのは俺だけ?
一車線の高速とか80km/hの区間だと90〜100で流れるやん
お先にどうぞが出来ない時はもう涙目で必死に走るのも俺だけ?
332774RR (ワッチョイ 8376-L8v1 [220.99.128.18])
2019/05/06(月) 18:34:07.12ID:FF7jNLXa0
他者に同意を求める話じゃないべ
333774RR (ワッチョイ 4ec7-Cg3z [153.131.67.145])
2019/05/06(月) 18:51:54.61ID:+1uO5Zqn0
>>331
エストレヤではまだ煽られたことないけど念のためにドラレコ(前後カメラ)を準備した。
334774RR (ワッチョイ a758-Lj/L [106.72.213.128])
2019/05/06(月) 19:08:31.69ID:/jMUMH1A0
>>331
奥多摩とか道志みちだと左ウィンカー出しながら路肩徐行するよ
大体の人は会釈してブチ抜いていってくれる
335774RR (ワッチョイ 5fd0-R0y6 [114.175.218.242])
2019/05/06(月) 22:13:45.19ID:uIk60hWJ0
>>331
後ろが目障りに感じたら自分もそうやってお先にどうぞするよ
なお女ドライバーはその意味が分からないようでこっちが路肩に止まるまで追走する模様
336774RR (ワッチョイ 17cf-F51W [122.18.179.132])
2019/05/06(月) 22:41:02.11ID:k+exXfps0
そもそもエストレヤで高速に乗らない
337774RR (ワッチョイ 17cf-F51W [122.18.179.132])
2019/05/06(月) 22:47:30.17ID:k+exXfps0
いや、言い方が悪かった。エストレヤに乗っててそんなに早く何処かに行こうと思わないって言う事かな。
田舎道を景色見ながらエンジンの振動を感じてゆっくり走るのが楽しいバイクじゃないか。
338774RR (ワッチョイ b6cd-wvL8 [119.240.36.209])
2019/05/07(火) 02:16:33.25ID:FCWiKvz30
エストは、真後ろから見ると原1カブだとも思われて煽られる。
339774RR (ワッチョイ 4ec7-Cg3z [153.131.67.145])
2019/05/07(火) 08:12:00.92ID:T2uhGWiY0
確かにSRやエストレヤで走ってると流れにのってても車やバイクに抜かれることが
多いな。特にバイクは無理にでもSRとエストレヤを抜こうとする。
340774RR (ワッチョイ 76d3-14Eu [111.169.144.73])
2019/05/07(火) 08:15:18.24ID:k9u1scyD0
抜きたきゃ抜かせてあげれば良いじゃん。抜いといて前をトロトロ走り出したら信号待ちで引き摺り降ろしたったら良いだけだし
341774RR (ブーイモ MMff-kHM3 [210.138.176.121])
2019/05/07(火) 09:15:23.65ID:kGBMtEbSM
ロングストロークで抜いてくれ
342774RR (ワンミングク MM8a-ZiZO [153.157.75.242])
2019/05/07(火) 14:41:01.33ID:kq93Tn2cM
タイヤをショップで前後とも交換しました。
IRCのGS-19 タイヤ代と工賃込で税込み24970円
もともと付いてた2002年、2003年の古いアコレードで100kmくらい走ったけどタイヤを換えたら乗り心地、グリップとも全然変わって凄く良くなりました。
343774RR (ブーイモ MMba-45LP [49.239.68.9])
2019/05/07(火) 15:04:53.69ID:4nl/sFV+M
よかったね
344774RR (スップ Sd5a-otX7 [1.72.1.28])
2019/05/07(火) 16:02:53.21ID:UMJAzjYVd
さすがに16〜17年も経過すると、どんなメーカーの優秀なタイヤでもゴムである限りカチカチになるからね
ひび割れを発見したら、早目の交換をお勧めするよ
345774RR (ドコグロ MM92-scEj [119.243.53.64])
2019/05/07(火) 21:27:23.73ID:elMWiNqvM
パワーが物足りなくて大型検討中なんだけど
乗り換えたあとでエストのトコトコ味が恋しくなる予感もしてる
346774RR (ワッチョイ 4ec7-Cg3z [153.131.67.145])
2019/05/07(火) 21:32:02.52ID:T2uhGWiY0
XSR900と併用中だけどエストレヤには独特の良さがあると思う。もちろんXSRにもね。
347774RR (ワッチョイ a758-Lj/L [106.72.213.128])
2019/05/07(火) 23:00:40.64ID:8rt6nPxH0
>>346
いいね。XSR検討中だよw
348774RR (ブーイモ MM26-kHM3 [163.49.215.92])
2019/05/07(火) 23:27:47.89ID:QfLMERaZM
ハーレーのEVOエンジンのスポーツスター1200も持ってるけどトコトコ感はあるよ
見た目ならWやボンネビルが好きだけど試乗してフィーリングが違ったなあ
349774RR (ワッチョイ a773-VAWl [106.174.74.231])
2019/05/07(火) 23:32:13.91ID:Tw61sudu0
>>345
GW前に大型取ってハーレーのスポーツスターも持ってるけどエストレヤの燃費の良さそうなアイドリングたまらん
350774RR (ワッチョイ 4ec7-Cg3z [153.131.67.145])
2019/05/07(火) 23:42:59.36ID:T2uhGWiY0
エストレヤは細い路地にも入って行こうかなという気持ちになれる。それが自分にとって
はとても良い点。希望があるとすればトリップと時計は同時に表示できればもっと良か
った。燃料計もね。
351774RR (ブーイモ MM26-kHM3 [163.49.215.92])
2019/05/08(水) 00:11:18.00ID:587tjgCdM
大型でフィーリングが近いのはスポーツスターなのかなあ
サベージ650が動画見る限りでは良さそうだけド変態すぎる
352774RR (スップ Sd5a-otX7 [1.72.1.28])
2019/05/08(水) 00:25:52.41ID:hmsYhq2Rd
エストレヤは300km程度の日帰りツーリング用
トレ900GTはそれ以上のロングツーリング用に分けている
そして日常の足はアドレスV
それぞれに用途が異なるのでどれに乗っても楽しい!
353774RR (ワッチョイ a758-Lj/L [106.72.213.128])
2019/05/08(水) 04:53:41.39ID:Y1PJCXyn0
>>352
最高だね
354774RR (ワッチョイ 4ebe-LlNe [153.226.245.142])
2019/05/08(水) 13:31:53.92ID:/z0rMnr40
>>351
テンプターにサベージのエンジン載せ換えしかないね 
355774RR (ドコグロ MMcb-scEj [110.233.247.23])
2019/05/08(水) 21:19:57.67ID:kQN2mMbqM
ケンカを売りたいわけではなく
純粋に知りたいんだが

ファイナルエディション
1500キロ
転倒歴なし、傷なし
フルノーマル

下取りいくらくらいだろう?
356774RR (スプッッ Sd5a-di8y [1.75.236.46])
2019/05/08(水) 21:32:45.10ID:YPROHFm/d
30万
357774RR (ワッチョイ 4ec7-Cg3z [153.131.67.145])
2019/05/08(水) 21:32:49.60ID:Hnkg3dtM0
35万くらいと推定。(理由、45万〜47万で販売、乗りだし約50万。)
358774RR (ササクッテロラ Sp3b-kt/z [126.152.227.228])
2019/05/08(水) 22:09:22.56ID:Zp6uL0kCp
>>355
下取りってか買い取りでしょ?
359774RR (アウアウエー Sa52-SDMc [111.239.253.184])
2019/05/08(水) 22:29:00.06ID:p0TnUutLa
30なら欲しいな

店の売値は>>357の通りだと思うけれどももっと買い叩かれると思う
360774RR (ワッチョイ 1be4-e03s [175.177.40.146])
2019/05/09(木) 00:29:48.14ID:uNOozHXo0
>>355
ください(直球)
361774RR (ワッチョイ 0973-y26+ [106.159.172.251])
2019/05/09(木) 02:35:42.80ID:QJyxNmNS0
せっかくのエストレヤなのにインジェクションなんて…
まさに玉に瑕…!
この話題は荒れるから禁止なんだっけ
しかし!
しかし…
362355 (ワッチョイ 0958-Huxj [106.72.213.128])
2019/05/09(木) 06:13:47.27ID:5l5L/mok0
30かあ
まあそんなもんだよね

店の売価が45なら
オクで40弱で売れるかな
望みすぎか

いやすごく気に入ってるんだけど
もうひとつ気になるの出てきちゃって
二台持ちは厳しくてね
363774RR (アウアウエー Sa23-ayCV [111.239.252.94])
2019/05/09(木) 06:25:53.73ID:UjPc3+0ea
昔はインジェクションwwwとか思ってたけど楽でいいじゃんと思うようになったわ…
今乗ってるの姿勢が辛くなって来たのでエストかバンバン辺りがいいなーと思ってスレ覗いてる
今乗ってるのも手放したくはないけど他の買うなら増車は無理だから買い換えだよなーと
関東地方で30でいいなら本気で考えるよ
364774RR (ワッチョイ 31cf-TM5B [182.167.140.61])
2019/05/09(木) 06:51:12.05ID:tp0ZFBpf0
バイク屋さんの買取価格(の勝手な予測)が30万円とか35万円だとか言われているバイクを
30万円でいいなら俺が買うなんて言ってる奴って、かなり図々しいと思うわけで
365774RR (スププ Sd33-rDzF [49.96.10.79])
2019/05/09(木) 07:58:53.64ID:lebwsL+Xd
せめて買い取り下取りよりは高く買うって言うよなあ
366774RR (ワッチョイ ebc7-gMth [153.131.67.145])
2019/05/09(木) 08:36:29.55ID:kq/vczqS0
>>362
一度買取比較サイトでスクーターを売ったことがあるけど一度にむらがってきて大変
だった。結局14万で売ったけど、一番安い見積もりがバイク王で10万だった。(10年く
らい前にアドレス125)

俺の経験では売ってしまってあとで良さに気付いて後悔することもあったよ。ナンバー
を外して保管しておく選択肢はないの?極上のエストレヤが30万じゃもったいないよ。
367774RR (ワッチョイ 0958-KapN [106.72.213.128])
2019/05/09(木) 09:32:39.15ID:5l5L/mok0
>>366
後悔する気はしてるんだよね…w
置き場の問題で二台はキツいんだよなあ

気になってる方をレンタルで乗ってみて考えるよ
ありがと
368774RR (ワッチョイ 213e-gMth [14.11.129.64])
2019/05/09(木) 09:38:20.58ID:zOloPUGT0
ナンバー外しても定期的にお手入れしないと錆びちゃうし、そんなの許せないでしょ?
そうして磨いて綺麗にする度にこいつに乗りたいってウズウズ抑えきれなくなるだろうね
369774RR (アウアウエー Sa23-ayCV [111.239.252.60])
2019/05/09(木) 10:54:58.13ID:9wNZlGrpa
>>364
いや実際査定したらメチャ安かったら声かけて…位の気持ちやった
すまん
実際自分のバイクも軽く査定してもらったら売ってる値段と比べるとふざけてんのかって査定出されるよ
でも本人さんもまだエストに未練あるみたいしまだ暫く乗るだろ
370774RR (ワッチョイ 1976-RiOk [114.181.236.4])
2019/05/09(木) 16:17:52.77ID:4K/gtN1S0
素性わかってる知人とかなら逆に相場より安くても売っちゃうかもしれん。
でも売ったあとツーリング先から電話で
「エンストしてエンジンかからないんだけど」だけは勘弁なw
371774RR (ワッチョイ 9bcd-ScLU [119.240.36.209])
2019/05/09(木) 20:26:26.13ID:OrM2Up+Z0
エンストレヤ

どっこいしょ
372774RR (ワッチョイ 33ba-vVMj [133.208.224.206])
2019/05/09(木) 23:05:55.64ID:0TXNbOSr0
S取れや
373774RR (スッップ Sd33-FAwb [49.98.173.64])
2019/05/11(土) 00:43:33.54ID:ArkJbkUHd
2年前ファイナル買ったけど
今だにその店に色違い3台在庫あるわ
他でも長期在庫かかえてるとこあるね
絶版でもこれだけ残ってると買い取り
良くならんだろなぁ
374774RR (スップ Sd73-VlDc [1.72.3.251])
2019/05/11(土) 06:28:37.06ID:C+erFwzLd
流石に店内保管とはいえ、2年経ったら各種オイルが酸化していそうだから、全部交換してもらわないと通常の「納車整備」では嫌だなあ…
375774RR (アウアウエー Sa23-ayCV [111.239.253.30])
2019/05/11(土) 11:03:33.21ID:ZseWngoda
流石に新車なら入ってないのでは
376774RR (ワッチョイ 29f1-3L9O [122.30.111.33])
2019/05/11(土) 11:38:25.02ID:dWwrcgMF0
ダウンロード&関連動画>>


1分10秒からのエストレヤがなかなか個性的でこういうカスタムも良いな
377774RR (ワッチョイ 0973-XE84 [106.174.74.231])
2019/05/11(土) 14:49:36.18ID:0FLKWaxA0
大型とってから久しぶりにエストレヤ乗ったら糞遅くてワロタ
378774RR (ササクッテロラ Spdd-pzGP [126.152.227.228])
2019/05/11(土) 14:51:17.90ID:aHVr7ZC0p
>>377
その笑いの要素が大事なんだよ!
379774RR (ワッチョイ 31cf-TM5B [182.167.140.61])
2019/05/11(土) 15:11:23.08ID:rY2jQ4OG0
知り合いのエストレヤを少し運転させてもらった事があるが、
出足も軽快で加速もタカタカタカタッと小気味良くて、
なんだ言われているほど遅いバイクじゃないじゃないか、と思ったのだが

速度計を見たら、普段より2〜30km/hは低い速度だった
遅いことは遅いけど、遅くて嫌になる遅さじゃないね
380774RR (ワッチョイ d37a-HE7g [131.129.106.5])
2019/05/11(土) 18:21:24.40ID:2G58m/k90
それでも馬力はあと10馬力ほしい
381774RR (ササクッテロラ Spdd-pzGP [126.152.227.228])
2019/05/11(土) 18:52:42.25ID:aHVr7ZC0p
空冷単気筒250でMORE10馬力とか無理難題。排ガス規制の緩かった頃のDOHC4バルブのクラブマン並み。クラブマンの楽しさとエストレヤのそれは真逆ですよ
382774RR (ワッチョイ 9bcd-ScLU [119.240.36.209])
2019/05/11(土) 20:11:21.53ID:1+7ASo9S0
自動車学校のcb750と400と、ジョグとメイトとエストレヤしか乗ったことない汗
383774RR (ワッチョイ 1bd3-ejx+ [111.169.145.24])
2019/05/11(土) 20:31:44.15ID:OO3WXmos0
MORE10馬力
↑BEETキット2mmオーバサイズHIコンプピストン+ミクニ+モリワキEX+OILクーラー
orリアスプロケ3丁落とし其の他いろいろのメーター真下までいくエスト
数年前88NSR修理に出したらこれを代車に貸されました
ワナでした
なぜなら、二ケタKmあたりの峠ならそりゃもう88より楽しい上に速いのです
これはもう遅い(と思われてる)バイクで今のバイクをかもる教の布教活動です

素性が良く無いとこうはなりません、エストはいいバイクですよ
384774RR (ワッチョイ 9bfe-y0Vo [119.241.210.38])
2019/05/11(土) 20:58:06.26ID:LSqiRnMf0
単気筒CBRのエンジンは下道をトコトコ走るような使い方はできないですね。
エストで例えるなら4速で50キロを走るくらいの回転域を常に要求される感じ。
385774RR (ワッチョイ 0958-Huxj [106.72.213.128])
2019/05/11(土) 21:14:18.27ID:hFxgJJtf0
>>384
一番美味しいとこじゃん
386774RR (ワッチョイ 1373-vM1y [27.92.91.171])
2019/05/11(土) 21:59:34.83ID:W7Td/ved0
大型のSS乗ってるがエストが妙に欲しくなって狭い駐車場に
無理やり2台置き出来るようにバイクムーバーを使って駐車しているが
出し入れ少し面倒くさいけど気分で乗り換え運用が良い感じで
どっちも、それぞれに楽しいす
387774RR (ワッチョイ 13a1-FVoR [123.1.6.221])
2019/05/12(日) 06:16:43.32ID:2JVuaUec0
確かに、最初乗ったときはエスト250なのに全然速いじゃん!って思った。メーター見たら40km/hだった。
388774RR (スププ Sd33-CgLc [49.98.73.127])
2019/05/12(日) 09:59:36.61ID:UKUMrkmyd
教習所のストレートで40km/h出してる感覚かと思ったけど、教習所の40はむしろ怖いな
389774RR (スッップ Sd33-FAwb [49.98.173.53])
2019/05/12(日) 10:01:44.09ID:Dtx09aKud
ファイナルの工具見たらプラグレンチが無い
さすがに削減されてるわけじゃないよな?
390774RR (ワッチョイ ebc7-gMth [153.131.67.145])
2019/05/12(日) 20:55:07.47ID:1NuLYjwp0
今の馬力はNET表記だからクラブマンのグロス表記と土俵を並べたら21馬力程度だよ。
それでもクラブマンには及ばないけどね。

現行がNET表記で過去にはグロス表記だったのは4メーカーに直接聞いた。
391774RR (ササクッテロル Spdd-pzGP [126.233.192.105])
2019/05/12(日) 21:30:27.26ID:FfSpEuxPp
>>390
じゃ78年から売ってるSR400はいつからネット表記になったの?
遅くとも90年代になってからグロス表記してるバイクも自動車もないと思うけど
392774RR (ワッチョイ 31cf-TM5B [182.167.140.61])
2019/05/12(日) 21:35:16.50ID:7QyxLvb60
じゃあ遅くとも90年代なんだろうよ
393774RR (ワッチョイ 0958-Huxj [106.72.213.128])
2019/05/13(月) 01:03:27.21ID:vaWpj3rG0
w
394774RR (スッップ Sd33-FAwb [49.98.173.53])
2019/05/13(月) 01:09:36.28ID:fWJeygMnd
x
395774RR (ワッチョイ 0973-y26+ [106.159.172.251])
2019/05/13(月) 06:06:38.09ID:f1yI9HMU0
r
396774RR (ワッチョイ 21da-Wm2I [14.3.227.149])
2019/05/13(月) 10:42:03.76ID:oaoAhWXH0
ちょっと深めに倒すとすぐにステップのバンクセンサーをカリカリさせちゃう。こんなもん?鳴り始めまでかなり浅くない?
タイヤはTT100、サスはいじっていない(けど元からフワッフワ)。デブではない、と信じたい。

荷重移してからバンクさせてステップが鳴り始める場面は、さすがに車体の状態見れないけど、
そんなにサイドスタンドやマフラーが路面に近いの?それともカワサキさんがかなり早めに鳴るよう設定したの?
タイヤの端、使うことなく交換しそう。そういうバイクなんだけどね。
397774RR (ワッチョイ 1976-RiOk [114.181.236.4])
2019/05/13(月) 11:42:05.59ID:YfFND+DD0
自分ビビリだからバンクセンサー鳴らしたことないわ
398774RR (ワッチョイ 31cf-TM5B [182.167.140.61])
2019/05/13(月) 12:11:11.05ID:PEtys1xk0
減速を終わらせてからバンクするよう心がければ改善するだろう
ブレーキリリースタイミングが遅いと簡単に擦る
399774RR (ブーイモ MM33-HE7g [49.239.70.126])
2019/05/13(月) 12:23:55.54ID:p5XnpaLgM
そういう人のためにバックステップがある
400774RR (ワッチョイ 31cf-TM5B [182.167.140.61])
2019/05/13(月) 12:26:42.27ID:PEtys1xk0
まあ、バンクセンサーを擦ったらたちまち転倒してしまうというものでもないので
あまり気にしなくてもいい
401774RR (ワッチョイ ebc7-gMth [153.131.67.145])
2019/05/13(月) 16:24:11.79ID:AFeTeMlp0
エストレヤはタイヤが細いからヒラヒラというよりクニャクニャした感じだよね。
でもバンクセンサーなど一度も擦ったことはない。
402774RR (ワッチョイ e102-X7m2 [180.26.75.39])
2019/05/14(火) 00:20:04.25ID:gB9OeHkR0
タイヤの端まで使えてないから情けないだとか
何か勘違いしてる人が多い気がするね。

別にサーキットを走る訳じゃないのに公道でタイヤの端まで使う必要なんて無いからね
ステップ擦らずにコントロールしてスマートに走る方が余程格好いいと思う
403774RR (ワッチョイ 0958-VlDc [106.72.163.192])
2019/05/14(火) 01:12:41.83ID:jDlxxdwW0
低速コーナーをリーンアウトで走ればタイヤの端まで使えるよ
コケる心配もいらないし
404774RR (ワッチョイ 1120-dAvO [220.144.48.21])
2019/05/14(火) 02:27:20.46ID:6tDG+tJ40
エストレヤのクランクベアリング片側バランサーのパーツとカムチェーンスプロケが圧入してあって抜けそうにないんですが分解してベアリング交換した人居ます?
405774RR (ワッチョイ 13d3-ejx+ [125.199.176.194])
2019/05/14(火) 20:51:09.59ID:yozNb9I80
そんなハードな整備するヤツはEST択ばないと思うなァ
406774RR (ワッチョイ 0973-y26+ [106.159.172.251])
2019/05/15(水) 00:45:09.01ID:VhM/fhnU0
そうか?むしろ車検のないエストレヤはチキチキカスタム向けなような?
407774RR (ワッチョイ 1373-vM1y [27.92.91.171])
2019/05/15(水) 13:07:54.78ID:vxI7feNn0
>>404
俺はその作業したこと無いけど
マニュアル見るとサークリップ外せばサクッと外せるように見えるが
抜けないということはプーラーとかいるのかな。
408774RR (ワッチョイ 1120-dAvO [220.144.48.21])
2019/05/15(水) 13:53:56.66ID:A521aJ9x0
>>405
そっかw
カブのカムスプロケと似た感じだからぬけるとおもったけど
>>407
パーツリストでも左?クランクとベアリングはASSY扱いだから抜くのは前提ではないっぽい。
w1のクランクも最近見まで分解不可能って言われてたけど再組み立て出来る様になったんでごっついプレスあれば抜けるかも
409774RR (ワッチョイ 1373-vM1y [27.92.91.171])
2019/05/15(水) 15:17:35.92ID:vxI7feNn0
>>408
コネクティングロッドがつくベアリングを交換するために
クランクロッド左右を割りたいということなのか
俺にはまったく未知の領域でありました。コンプだといいお値段するもんね。
410774RR (スッップ Sd33-FVoR [49.98.135.68])
2019/05/15(水) 15:32:27.86ID:JGMhus3kd
大和の中音か小音か悩み中。
ツーリングに行くついでに視聴させて
もらおうかと思ったがダメだった。

田舎だから小音が無難かな。
411774RR (ワッチョイ ebc7-gMth [153.131.67.145])
2019/05/15(水) 17:08:40.51ID:9bOE+6iM0
>>410
ツーリングに使うつもりならノーマルマフラーがいいと思うよ。音疲れすると思う。
自分は去年までSRに乗ってたけどワイズギヤの規制値をクリアしたマフラーでさえ
ツーリングでは音で疲れてすぐに元に戻した。違うバイクの例で申し訳ない。
412774RR (ドコグロ MMa3-Huxj [119.240.143.205])
2019/05/15(水) 17:13:52.18ID:Gg2Kp0+yM
>>410
エストに大和のスタンダード(一番でかいやつ)付けてるが
411の言う通りだね

音はメチャいいんだけど1ヶ月で飽きた
ツーリングで田舎の路地とか入るときに肩身が狭い

道の駅とかで「エストのくせにスゲー音」って顔されるのが最初は快感だったけどw
そんな見栄はすぐ飽きるもんだね

ノーマルに戻すの検討中だよ
413774RR (スププ Sd33-rDzF [49.98.55.246])
2019/05/15(水) 18:44:06.83ID:Ymh1UvDHd
>>406
他のバイクでも言えるかもしれんけど
エストレヤは自分でいじる派と全てバイク屋任せ派の二極だと思う
現に自分でメンテしない女の子なんかが乗るイメージもあるし
414410 (ワッチョイ 13be-FVoR [219.100.41.160])
2019/05/15(水) 19:07:33.92ID:2JGyMigt0
>>411
>>422
有難うございます。
なるほど、音疲れですか。参考にさせていただきます。
純正が結構傷だらけなのでせっかくだから
社外を検討していたのですが、純正にしておくかな。
415774RR (ワッチョイ b182-dAvO [118.4.78.194])
2019/05/15(水) 19:23:36.31ID:pmyDQA3w0
>>409
ちょっと違うけどまあそんな感じ。
親父から受け継いだ95年式をそろそろレストアついでにスーサイドクラッチジョッキーシフト仕様にしようかと
416774RR (スッップ Sd33-VlDc [49.98.146.27])
2019/05/15(水) 19:42:05.49ID:NXDaBtYUd
>>404
流石に自宅にガレージがあるクラスのお宅じゃないと、そこまでの整備は出来ないと思うのですが…
417774RR (スプッッ Sd73-Vuiq [1.75.246.22])
2019/05/15(水) 19:44:09.25ID:vgRvInekd
>>412
バッフルだけ注文できなかったかな?
418774RR (ワッチョイ 3133-gaDU [182.20.50.150])
2019/05/15(水) 19:51:09.50ID:fACUMrzR0
ガレージつってもイナバの俺低みの見物
3台入るらしいやつにしたけど、絶対2台までや。
419774RR (ワッチョイ 0973-y26+ [106.159.172.251])
2019/05/15(水) 20:11:01.83ID:VhM/fhnU0
>>418
実際どうですか?お値段とか使い勝手とか見た目とか
420774RR (ワッチョイ 3133-gaDU [182.20.50.150])
2019/05/15(水) 20:37:15.41ID:fACUMrzR0
庭を大幅に改造したついでにやってもらったので値段は忘れちゃった。
使い勝手は電源引いて棚とか付ければ使えるようになるよ。
コンディションはカバーだけで外に置いておくのとは雲泥の差だね。
421774RR (ワッチョイ 3133-gaDU [182.20.50.150])
2019/05/15(水) 20:37:45.36ID:fACUMrzR0
見た目か、、、見た目はそのまんまです。
422774RR (ワッチョイ b182-dAvO [118.4.78.194])
2019/05/15(水) 21:12:44.58ID:pmyDQA3w0
>>416
6畳の離れがガレージだけど片付けるの下手だからグチャグチャ。庭とカーポートがあって田舎ならフレーム製作から出来るよ。
リア16インチのフロント21インチでボバーにしたいなぁ
423774RR (ワッチョイ 5b58-kChw [106.72.213.128])
2019/05/16(木) 11:28:08.85ID:+QFdVDXM0
>>417
返送すればバッフル入れる加工をしてくれるみたいだね
中音まで落とそうかな
424774RR (JP 0Hbf-2kBU [113.37.135.190])
2019/05/16(木) 12:15:59.62ID:+3aXK+SLH
>3台入るらしいやつにしたけど、
で、何人乗れるんだ?
425774RR (ワッチョイ 73f1-Q2B8 [122.30.111.33])
2019/05/16(木) 12:55:19.34ID:cDU5mGb+0
エストレヤ ☆Estrella☆ part66 	YouTube動画>4本 ->画像>42枚
エストレヤ ☆Estrella☆ part66 	YouTube動画>4本 ->画像>42枚
ワークマンで買ったフィールドコアのパンツ
マフラーで溶けたw
426774RR (ワッチョイ dfd0-8NB0 [153.171.112.182])
2019/05/16(木) 13:40:30.34ID:iK8BJwyO0
ワイルドだろぉ?
427774RR (ササクッテロ Sp5f-MdQY [126.35.154.38])
2019/05/16(木) 14:33:35.98ID:b/Ut/Wxop
250TRのスレって、無いんですか?
語るならここですか?
428774RR (ブーイモ MM6f-6lgQ [210.149.250.186])
2019/05/16(木) 14:51:22.91ID:RaaYqxkiM
>>425
全く同じことGWにやらかしたよw

インジェクションモデルはヒートガードあるから
やっぱり必要なんだよなー
つーかマフラー位置悪すぎだろ
429774RR (ワンミングク MM3f-vfQj [153.157.62.180])
2019/05/16(木) 15:45:13.75ID:urbid0r6M
>>428
インジェクション車はそういうところをも改良されてるのですか!
安いとはいえ2回しか履いてないからなんか悔しい(TдT)
430774RR (ワッチョイ c356-GDY6 [220.144.197.160])
2019/05/16(木) 22:48:29.09ID:9JKL+UkC0
自分は初乗りの時にレインウェアとブーツカバーを溶かしてしまったな
それでヒートガードを装着した
431774RR (ワッチョイ 2b33-ubGC [182.20.50.150])
2019/05/16(木) 23:51:04.11ID:4V49EPpP0
俺はバイク乗るにはまだまだ寒い時期に上着をバイクに掛けておいたらジッパー溶かして寒さに震えて帰った。
432774RR (ワッチョイ 73f1-Q2B8 [122.30.111.33])
2019/05/17(金) 00:49:35.03ID:SE6sdIIn0
ヒートガード自作しようかな

>>431
勇者に試練は付き物って事ですね₍₍ ◝( ˙ ꒳ ˙ )◟⁾⁾フンフン
433774RR (ワッチョイ cfcf-Pg4J [182.167.140.61])
2019/05/17(金) 00:58:08.93ID:uwbeprwH0
>ヒートガード自作しようかな
と俺も思った事があったが
ebayあたりで探すと作るのも馬鹿らしくなる値段で出来合いの品が売られている
たぶん日本で材料を買ってくるための金額よりはるかに安い
434774RR (ブーイモ MMdf-6lgQ [49.239.67.103])
2019/05/17(金) 09:15:41.32ID:tK9mL1tPM
>>433
まじかよ!
ちなみにどんなの買ったの?
装着画像見たい
435774RR (ワッチョイ 73f1-V8I2 [122.30.111.33])
2019/05/17(金) 09:48:54.99ID:SE6sdIIn0
>>433
作るより安いんか!良いなぁ・・・でもebay使える気がしない( ˆ꒳​ˆ; )敷居が高い
436774RR (ワッチョイ cfcf-Pg4J [182.167.140.61])
2019/05/18(土) 15:40:37.68ID:58SxDQ3+0
エストレヤ ☆Estrella☆ part66 	YouTube動画>4本 ->画像>42枚
例えばこんなので527円(送料245円)
探しに探した最安品というわけじゃなく、これぐらい出せばいくらでもゴロゴロある
ホムセンで材料買っても千円なんかじゃ無理でしょ
437774RR (アウアウクー MM1f-yzpl [36.11.224.179])
2019/05/18(土) 19:57:14.51ID:BBms3F8tM
CB400SFから乗り換えたら、不満出ますか?
438774RR (ワッチョイ cf4e-VENY [123.218.188.157])
2019/05/18(土) 20:22:46.46ID:ZWEK9AXY0
その人次第ですね
439774RR (JP 0H2f-mda1 [210.161.134.38])
2019/05/18(土) 20:36:37.73ID:dgQTK27HH
>>437
味付けが全く異なるバイクなので、個人の意見によるとも思うよ
CBの快適高速走行に比べると、非力でパンチに欠けるけれど、体格的な事による操作性や、様々な景色風景に調和するという魅力もある
CBをお寿司に例えると、エストレヤは素朴な郷土料理みたいな
440774RR (ワッチョイ b373-ARIl [106.174.74.231])
2019/05/18(土) 20:42:09.12ID:CkGWagql0
>>437
走りに関しては不満爆発
見た目と燃費は良い
441774RR (ワッチョイ 2b33-ubGC [182.20.50.150])
2019/05/18(土) 20:53:54.46ID:sDe7F5f40
>>437
多分すぐ売り飛ばすことになる。
せめてW400にしなよ。
442774RR (ワッチョイ 5b58-QSD4 [106.72.135.96])
2019/05/18(土) 21:36:14.87ID:tkIcOOQt0
W400は乗った事無いけどW650は大型のカブみたいな乗り味だったよ。
エストレヤの方が味の有る乗り味だと思う。
443774RR (ワッチョイ 4f73-cI3Z [106.159.172.251])
2019/05/18(土) 21:39:22.67ID:xeQaARGN0
エストレヤ乗ってる人にはけっこう多い大型から乗り換えたクチなんだけど
不満という不満はないな
そりゃ250単発だからパワーはないけどやさしい乗りあじとルックス、操作性、維持のし易さなんかで相殺、どころか満足まである
あと乗り出すまでに保管場所から引っ張り出す作業が軽くて楽で良い
444774RR (ワッチョイ b782-D/BA [118.5.26.56])
2019/05/18(土) 21:46:14.97ID:ya//Cj0+0
バランサーをずらすとbsa c15みたいなのり味になるぞ
445774RR (オイコラミネオ MM67-Wp9y [150.66.93.195])
2019/05/18(土) 22:05:31.74ID:Ob1bQrOAM
>>437
逆に400SFに興味あるんだけど乗り味はどう?
446774RR (ワッチョイ 5b58-kChw [106.72.213.128])
2019/05/18(土) 22:20:56.88ID:uDiFJ0t80
>>445
味で語るバイクじゃないだろ

モーターみたいに滑らか
どこまでも回るVTEC
道具としては超優秀だよ
447774RR (スップ Sd2f-G5P8 [1.66.97.183])
2019/05/18(土) 22:28:33.52ID:eqvFRAYyd
あらゆる面で、平均以上を余裕で叩き出す、超優等生って感じだよね。
それをつまらないと言う人もいるだろうけど、スーパーフォアの平均点の高さを越えるバイクなんて当分出なさそう。

物足りない部分を味と捉えられるかかなぁ
448774RR (ワッチョイ 7ffe-EL+e [119.241.210.38])
2019/05/18(土) 22:37:20.09ID:65cdIOGV0
ゼロ発進の遅さと登坂能力に耐えられるかどうかだと思う
KLXやCRFのエンジンと比べてもだいぶパワー不足を感じる
449774RR (ワッチョイ 73f1-V8I2 [122.30.111.33])
2019/05/18(土) 22:55:31.97ID:Si6zzp4T0
>>436
まじ安い!ちょっとebay覗きに行ってくるε===(っ≧ω≦)っ
450774RR (ワッチョイ 6fb1-G1be [126.163.184.227])
2019/05/19(日) 00:19:01.54ID:baQi4npy0
シングルで低速トルクある上にギア比が低いから50メートル位までの出足は十分だと思うけど80qからの伸びが悪すぎるな
451774RR (ワッチョイ 5b58-kChw [106.72.213.128])
2019/05/19(日) 08:21:51.71ID:o+ry/y4x0
>>450
ほんまそれ
6速まであればなあ
何度も5速から上げようとしちゃう
452774RR (ワッチョイ dfc7-N32O [153.131.67.145])
2019/05/19(日) 09:09:22.59ID:01LRq0fn0
次があるならもう1速ほしいよな。そして前後18インチアルミリムがいい。
453774RR (ワッチョイ b373-ARIl [106.174.74.231])
2019/05/19(日) 09:44:13.31ID:P1PlwLSP0
>>195
454774RR (ワッチョイ dfc7-N32O [153.131.67.145])
2019/05/19(日) 10:22:38.43ID:01LRq0fn0
SR400でも6速に入れようとすることがあった。逆に大型に乗ってるときは6速だと思っ
てたら4速だったなんてことがある。
455774RR (ワッチョイ 5f73-Q2B8 [27.92.91.171])
2019/05/19(日) 11:18:24.14ID:kIUKDMQm0
>>437
レンタルで乗れば解るさ、自分の感覚を信じるだけ
「だめだこりゃ!」か「ええやん♡」かは人によって分かれる
迷ったら2台持ちも有りかもしれない。
456774RR (ワッチョイ 5b58-kChw [106.72.213.128])
2019/05/19(日) 13:06:40.44ID:o+ry/y4x0
近所をチャリ代わりに乗るには最高のバイク
でも下道でも長距離ツーリングだと上が物足りない
457774RR (ワッチョイ 7ffe-EL+e [119.241.210.38])
2019/05/19(日) 17:29:41.37ID:+K94VrXU0
多分6速つけてもクロスレシオ化してのんびり乗れなくなると思われ
458774RR (ワッチョイ dfc7-N32O [153.131.67.145])
2019/05/19(日) 18:03:25.02ID:01LRq0fn0
今の5速の上にもう一速ほしいという話だろ。
459774RR (ワッチョイ a77e-yzpl [133.218.23.213])
2019/05/19(日) 18:34:37.10ID:ufA30jfW0
437です。
皆さまレスありがとうございます。
スーフォアは今の400ccの基準では重たい以外、不満はないんですが(さすが教習車になるだけあって乗りやすいです)、別なバイクにも乗ってみたくて〜。4気筒の対極と思われる単気筒がいいかな〜と思いまして。
SR400も考えましたが、夏のクソ暑い時にキックスタートは気軽に乗れないかも、と思い、スタイルが美しいエストレヤはどうかと考えています。
レンタルは思いつかなかったので、まずレンタルで乗ってみます!
460774RR (ワッチョイ cfcf-Pg4J [182.167.140.61])
2019/05/19(日) 18:37:26.65ID:FrIxM6710
今のSR400 は始動性いいよ
まあ、体重40kgほどしかない体格とかなら難しいかも知れないが
461774RR (ワッチョイ dfc7-N32O [153.131.67.145])
2019/05/19(日) 18:45:11.01ID:01LRq0fn0
SRのキックは手順通りやれば手でも下りるから大丈夫(去年までSRに乗ってた)。
だがCBから乗り換えてダウンサイジング、最初は面白いかもしれないけどすぐに
400に戻したくなるような気がする。
462774RR (アウアウエー Sa5f-hs6a [111.239.255.158])
2019/05/19(日) 18:46:43.93ID:HBJoDvfqa
CBからならくっそ軽いのに驚くだろう
高速乗ったら振動に驚くだろう
ってのは容易に想像出来るw
それとズボン融けない様に気を付けてw
463774RR (ワッチョイ a77e-yzpl [133.218.23.213])
2019/05/19(日) 22:40:04.85ID:ufA30jfW0
437=459です。
>461
461さんはなぜSR400乗っててエストレヤ なんですか?それとも今は乗ってないのかな?

460さん、462さん
古いリッターSSを長距離ツーリング用に持ってるんで、多分高速道路乗らない使い方になると思いますので、ズボン溶けるのに気をつければ大丈夫ですかね?ジーパンも溶けるのかな?
夏は持ってる古いリッターSSは皮パンツで乗らないとフトモモ内側とスネの内側がヤケドするんですが、そんな感じですかね?
464774RR (アウアウエー Sa5f-hs6a [111.239.255.158])
2019/05/19(日) 22:52:33.47ID:HBJoDvfqa
>>425
熔けたのはここらしいのでブーツアウトなり革パンなりジーンズなりで大丈夫だと思います
下道だけなら軽いし気楽に乗れるバイクだと思います
465774RR (ワッチョイ 73f1-V8I2 [122.30.111.33])
2019/05/19(日) 23:17:31.83ID:VWCzNVvv0
40キロ以上で走ると車体が振り子みたいに左右に振れるのよ
最初はワダチのせいかと思ってたけどどの道でも振れるからオカシイって思って
ググってみてステムナットを試しに増し締めしてみたら治った
ダウンロード&関連動画>>

466774RR (ワッチョイ cfcf-Pg4J [182.167.140.61])
2019/05/19(日) 23:38:46.04ID:FrIxM6710
ラッキーだったな
そいつはシミー現象といって、その発生原因にはありとあらゆるファクターがあり、
普通は原因を突き止めるのに一苦労するもんだよ
プロのバイク屋さんでもなかなか直せない事も普通にある
467774RR (ワッチョイ 73f1-Q2B8 [122.30.111.33])
2019/05/20(月) 00:33:29.74ID:Cc3e9pAu0
>>466
ホントにラッキー(๑•̀ㅂ•́)و✧
アレで治らなかったらドツボにハマってたかも
468774RR (ワッチョイ cfcf-Pg4J [182.167.140.61])
2019/05/20(月) 00:42:29.95ID:KuFGNowg0
まさかとは思うがステムナットをギチギチに締め上げたとかではないよね
それでもシミーは止まるけど、その方法では色々と不都合が出るので
もしギュウギュウ締めで直したのだとしたら、再度原因究明に挑戦した方がいい
色々やってみたが金が出ていくだけでさっぱりわからん、という状況に陥ってしまったなら
最後の手段はステム締め上げではなく、ステダン装着の方がいい
469774RR (ワッチョイ 5b58-kChw [106.72.213.128])
2019/05/20(月) 00:49:39.92ID:MLNmOHTD0
あくまでも個人的に、だけど
SRはセルがない時点で乗る気にならないんだよな

エンスト怖いとか始動できないとかじゃなく
「あえてセルをつけないんですよ。あえてね(キリ」
の懐古態度がキモい

でもFIなんだろっていうねw
セルがついて買わなくなるような客は、どっちにしろFIなんか買わねーだろ
470774RR (ブーイモ MM97-Ktlk [210.148.125.198])
2019/05/20(月) 07:50:26.12ID:QiRa2WqlM
まあ他車種批判はそれぐらいで。
471774RR (ワッチョイ dfc7-N32O [153.131.67.145])
2019/05/20(月) 08:38:58.48ID:35ZrDkWj0
目を真っ赤にして他車を批判するのは確かにキモいよね。
472774RR (ワッチョイ 73f1-Q2B8 [122.30.111.33])
2019/05/20(月) 09:00:42.98ID:Cc3e9pAu0
>>468
ステムナットはチョイ増し締めした程度です
再発しないと思うけどステアリングダンパーは効果ありそうですね
いろいろサンクス(。・ω・。)ためになります
473774RR (ワッチョイ 6fda-u/sL [14.3.227.149])
2019/05/20(月) 09:30:09.35ID:Oto9ig9+0
>>462
ズボン溶けないように、で思い出した。
オイルフィラーキャップの形状に驚く、というかイラ…

専用工具買う必要はないとは思うけど、微妙な感じ。
500円玉で開けれるように緩めに締めてたらいつの間にか外れ飛んでいて、ズボンがエンジンオイルでベッタリだった事がある。
474774RR (ワッチョイ 3fd3-tGUG [111.169.144.73])
2019/05/20(月) 09:51:50.74ID:K5ky+oQR0
>>473
アレ何であんな固いの?こんな事もあろうかと買っといたコインドライバー使っても中々開かなかったよ。
自分のエストレヤは中古で買ったんだけど、前の持ち主がドライバーか何かを滑らして出来たであろう傷がガッツリ残ってるよ
475774RR (ブーイモ MMdf-djvf [49.239.65.32])
2019/05/20(月) 12:41:56.40ID:v2KNYXd8M
>>473
500円玉であけようとしたら500円玉曲がったことあるわ
車載工具使ったら割と楽に開いたよ
476774RR (オッペケ Srb7-ARIl [126.208.186.81])
2019/05/20(月) 12:49:54.27ID:7FL7ednkr
>>475
俺も500円曲げた
デカいマイナスか家の鍵を逆から入れてあけたわ
477774RR (ワッチョイ 3ffd-60To [111.89.167.190])
2019/05/20(月) 14:01:00.39ID:46RW/lLp0
コインドライバー何気に高いしね
あそこ以外使ったこと無いし
478774RR (ワッチョイ 2b33-ubGC [182.20.50.150])
2019/05/20(月) 19:58:12.76ID:LaA1W97A0
妻のエストを復活させた際にオイルフィラーキャップに泣かされたわ。
最後にオイル交換したのがバイク屋で、ガチ締めしやがったので、コインドライバーをバイスプライヤーで掴んでも回せなかった。

貫通ドライバーで叩いてようやく回ったので、キャップがグズグズになったわ。
479774RR (ワッチョイ 1fa1-N3x3 [123.1.6.221])
2019/05/20(月) 23:15:03.19ID:DAQ5b1yC0
>>463
461ではないけど、俺もSRとエストレヤ2台乗ってる。
どちらもキャブだけど。
バイクとして優秀なのはエストレヤだと思う。
でもSRはエストレヤにはない迫力ある。一発の爆発というかバイク!!って感じ。
エストはカブの延長線上のような印象。

頭悪そうな文でごめん。
480774RR (ワッチョイ 5b58-kChw [106.72.213.128])
2019/05/21(火) 00:39:43.53ID:TZJBRgva0
排気量違うバイクと比べてもしょうがないっしょ
SRはGOOSEとでも比べとけ
481774RR (ササクッテロレ Sp1f-ug/N [126.247.140.100])
2019/05/21(火) 02:12:25.72ID:CLEQzDQzp
そうかな〜俺は>>479よく分かるけどなあ。本当そんな感じ。
482774RR (ワッチョイ 5b58-kChw [106.72.213.128])
2019/05/21(火) 07:49:31.85ID:TZJBRgva0
排気量がデカけりゃ迫力あるのは当たり前
以上
483774RR (ワッチョイ 0bd4-ubGC [124.110.106.126])
2019/05/21(火) 08:35:01.14ID:NxWNjsKz0
俺はエストとボルト。
エストは軽い。軽いは正義。ジャスティス。
484774RR (ササクッテロ Spef-EYQ9 [126.33.105.203])
2019/05/21(火) 08:59:59.46ID:MmJPT+Udp
俺は883とエスト
鼓動感と70以上の巡行での心地良さは883だね
市街地での取り回しの楽さと燃費はエスト
485774RR (ワンミングク MM3f-vfQj [153.157.62.180])
2019/05/21(火) 10:28:06.53ID:jHH4h2RiM
エスト以外でZZR400がほすぃ
高速道路を楽に走れるカウルは魅力的・・・
486774RR (ワッチョイ 6f3e-N32O [14.11.129.64])
2019/05/21(火) 11:10:56.40ID:TnM3RLtH0
ZZR400いいバイクだったけどエストレヤに慣れた今思うとほんと重かったな
487774RR (ワッチョイ dfc7-N32O [153.131.67.145])
2019/05/21(火) 12:42:17.12ID:vEsHUZWs0
俺はエストレヤとXSR900だ。XSR900は軽くてパワフルだけどハイオク仕様と航続距離
が難点。エストレヤはのんびりツーリングに向いてるし、経済的。維持費もかからない。
488774RR (ドコグロ MM7f-4Lgz [119.243.53.115])
2019/05/21(火) 12:46:37.97ID:uR6hcIAiM
>>487
XSR900って満タンで何キロ走れる?
489774RR (ワッチョイ 5f73-Q2B8 [27.92.91.171])
2019/05/21(火) 13:10:16.05ID:WtqzWmiM0
俺はZ900とエストレヤで昔は(釣り、キャンプ、徘徊)を
クロスカブでやっていたが高速乗れんのが不便でエストにした。
Zは軽い緊張感とマルチたのしーで
エストはゆるゆる気分とタタタタ単気筒たのしーって感じ
490774RR (ワッチョイ dfc7-N32O [153.131.67.145])
2019/05/21(火) 17:32:55.61ID:vEsHUZWs0
>>488
XSRのツーリング燃費が俺の場合で平均26km/lだから10リットル消費で点滅するとしたら
260kmくらいで給油かな。でも心配だから200kmくらいで給油してる。


エストレヤじゃない話で申し訳ない。
491774RR (JP 0H2f-mda1 [210.161.134.38])
2019/05/21(火) 20:28:16.25ID:xlA4JQmrH
>>487
俺もXSR悩んだけれど、長距離ツアラー欲しくてTRACER900GTを増車した
車重全然違うけれど、ポジションがエストレヤと同じで馴染みやすかった
492774RR (アウアウウー Sa57-k+xW [106.132.86.241])
2019/05/22(水) 09:25:21.13ID:BoPYZinSa
ふーむ二台持ちの人結構いるねぇ
493774RR (ワッチョイ dfc7-N32O [153.131.67.145])
2019/05/22(水) 17:00:54.84ID:wxviHsQg0
俺は2台だけど3台以上持ってる人が結構いると見た。
494774RR (ワッチョイ 0bd4-ubGC [124.110.106.126])
2019/05/22(水) 17:04:13.53ID:MeQkVUH70
>>483だけどエイプ50もある。
娘か甥っ子が欲しがったらあげようと思って売らずに置いてある。
495774RR (ワッチョイ 6382-D/BA [118.2.111.43])
2019/05/22(水) 17:47:46.41ID:45r5VHgB0
マグナとエンジンスワップしたバイク2台あるけど実働はマグナだけだw
エストおこさないとな
496774RR (オッペケ Srb7-ARIl [126.208.169.131])
2019/05/22(水) 18:40:16.45ID:CrRWT7Pfr
所詮2番目の女
497774RR (ラクッペ MMaf-0ZXK [110.165.219.103])
2019/05/22(水) 22:00:22.43ID:odh1L2P9M
エスト好きとかいう割には愛が感じられないんだよなぁ...あの人
スキあらば乗り換えたいんだろうな
498774RR (スププ Sd8f-7VaL [49.96.34.31])
2019/05/22(水) 22:18:51.27ID:72qXfxvud
初心者ですが2万5千キロの中古エストレヤ契約しました
キャブとか難しそうなところはあると思うけどこれから勉強していきたい
499774RR (ワッチョイ 73f1-V8I2 [122.30.111.33])
2019/05/22(水) 22:51:43.68ID:Uf7N0R0C0
>>498
エストレヤ購入おめー
俺もキャブいじりたいっつーか自分でOHしてみたいけど勇気が出ない( ˆ꒳​ˆ; )
500774RR (ササクッテロ Sp5f-EYQ9 [126.35.217.57])
2019/05/22(水) 23:54:33.84ID:/CEj9U/Tp
>>499
大丈夫。単気筒のキャブはやる気になれば誰でも出来るよ。
501774RR (ワッチョイ a1b7-o2HM [210.139.185.216])
2019/05/23(木) 00:42:01.04ID:dFdODmOg0
Z900RSから乗り換え検討中なのですが、あまり飛ばさなくなったのでエストレヤが気になってます
よくタンデムもするのですが、パワー不足ですか?
大型から乗り換えられた方いらっしゃいますか?
502774RR (ワッチョイ 1173-NteT [106.174.74.231])
2019/05/23(木) 00:47:52.93ID:jLMN22QZ0
>>501
1人で乗ってもパワー不足です
503774RR (ワッチョイ a1b7-o2HM [210.139.185.216])
2019/05/23(木) 01:20:15.25ID:dFdODmOg0
>>502
やっぱり…ありがとうございます
ジャンルは違うんですけどXMAXも検討中です
都内をタンデム移動するならXMAXの方が良さげですね
504774RR (ワッチョイ 1158-7bM5 [106.72.163.192])
2019/05/23(木) 01:25:08.72ID:xCUQdAT70
困った時にはイン側からキャブクリーナーを噴出させて、セルを回す。と。(暴論)
505774RR (ワッチョイ 1158-/4nW [106.72.213.128])
2019/05/23(木) 08:39:08.25ID:q9DRyssQ0
>>501
街中だと過不足ないけど、60km/hから上がすぐ詰まる感じ
タンデムならなおさらだろうね

のんびり走るには楽しいバイクだけど
大型マルチからの乗り換えだとさすがに物足りないと思うよ
506774RR (ラクッペ MM7d-L0JQ [202.176.17.194])
2019/05/23(木) 10:06:01.50ID:WtrASpfAM
PWRはコンパクトカー位かそれ以下だもんなぁ
507774RR (スプッッ Sd73-kNlP [1.75.213.204])
2019/05/23(木) 10:47:34.39ID:kB8DfDtLd
後悔しない為にあえて言うけど
エストレヤは見た目以外良いとこないと思った方がいい
250ccの中では1番どんくさい 大型よりは軽いが軽快さはない
音もガサガサしてる ゆったりのんびり走るしかない
大型からなら買い換えより買い増しして味を楽しむのを勧める
508774RR (JP 0H2d-7bM5 [210.161.134.39])
2019/05/23(木) 10:50:30.50ID:5Kdlb1EIH
>>503
横失
そりゃ250スクーターの方が都内は快適ですよ
しかもタンデムメインなら尚更
エストレヤはタンデムしても楽しめるとは決して言えないし
509774RR (ワッチョイ 7bd3-7h+o [111.169.144.73])
2019/05/23(木) 13:13:28.68ID:4FjxCrma0
おいおいバイクは見た目が大事でしょうが
510774RR (ワッチョイ 096c-Fpyl [110.132.3.208])
2019/05/23(木) 13:36:25.50ID:OdU/y9SH0
走る道、用途を選ぶバイクではある
他にバイク持ってるならオススメ

これ一台っての探してるならヤメトケ、絶対的パワー不足
125にした方が手軽
511774RR (ワッチョイ 1158-/4nW [106.72.213.128])
2019/05/23(木) 15:12:37.50ID:q9DRyssQ0
>>507
250ccでこれだけ乗り味がいいバイクはそうそうないと俺は思ってるけど
味なんて主観だから議論するものではないね

パワー不足は確かで大型物色して色々試乗してるけど
速いだけで、面白いのはなかなか出会えてない
512774RR (ワッチョイ 0bc7-buEI [153.131.67.145])
2019/05/23(木) 16:10:09.28ID:mqIiJKYs0
エストレヤの長所にもうひとつ、燃費の良さがあるぞ。ツーリングで40km/l以上走る。
それからプラグをイリジウムに換えると回転上昇が少し軽やかになる。
513774RR (ワッチョイ 1158-XAmi [106.72.135.96])
2019/05/23(木) 19:14:53.05ID:Pi7zs0v/0
>>511
全く以って同意!
エストレヤの乗り味は最大の美点だと思う。
メリデン時代のトライアンフ乗ってるけど乗り味似てるんだよね。
514774RR (ワッチョイ b9d3-THjO [60.236.207.162])
2019/05/23(木) 19:53:21.95ID:gWslVshf0
>>511
>>大型物色して色々試乗してるけど
中古でいいなら、SS最軽量GSXR-1000k5-6なんかどうだ?100以下で買える
170cmでも充分足着くし電制がないので何のアクションしなくてもアクセルだけで三速まで浮く!
一速で150出るしすごくあぶない(=面白い)
エストのセカンドバイクにいいぞ
ちな、ネットでは重量さば読みすぎとか言われてるが、実測の装備重量は200切ってるんだ、これほん
515774RR (ワッチョイ 7b73-pMFt [111.110.222.131])
2019/05/23(木) 20:21:04.46ID:pPIW+cqA0
>>514
162でも足着きますか?
516774RR (ワッチョイ 1173-NteT [106.174.74.231])
2019/05/23(木) 21:50:19.61ID:jLMN22QZ0
チェーンスライダーが朽ち果ててなくなってたんですが自分で交換できる作業ですかね?
517774RR (ワッチョイ 0bdc-rj+B [153.201.203.247])
2019/05/23(木) 23:40:53.64ID:3TC+CKAr0
この前、エストレヤをレンタルして乗りましたが
とても気に入りました。
当方175cmで、足元が少し窮屈だったのですが
シートを変えれば、改善されますか?
518774RR (ワッチョイ fbfe-dCWx [119.241.210.38])
2019/05/24(金) 07:03:27.50ID:BV5zrnpz0
免許あるならデザイン似てるw800もいいんじゃないかと
タンデム前提じゃエストは無理
519774RR (ワッチョイ 1320-buEI [123.230.166.170])
2019/05/24(金) 07:29:44.94ID:gxWRApqh0
最近燃費悪いなと思ってエンジンかけてアクセルふかしてみたら
フューエルコックの辺からアクセルふかす度にガソリンが吹き出してきてた
エストレヤ ☆Estrella☆ part66 	YouTube動画>4本 ->画像>42枚
この画像の乳白色っぽい部分の継ぎ目辺りから吹き出してる感じなんだけど
これってフューエルコックの劣化(中のパッキンとか
が原因で起きてるのかな?
同じような症状になった人いる?
コックの交換したら治るのかな?)
520774RR (ワッチョイ 7920-JUQN [220.144.48.21])
2019/05/24(金) 07:32:28.96ID:hz0eb51u0
中のダイアフラムかパッキン破損だけどパーツ出たっけ?
コックはASSY交換な気がする
521774RR (ワッチョイ 7920-JUQN [220.144.48.21])
2019/05/24(金) 07:40:18.05ID:hz0eb51u0
今パーツリストみたら出るっぽい。
ASSYより消耗品交換のほうが3000円くらい安いね
エストレヤ ☆Estrella☆ part66 	YouTube動画>4本 ->画像>42枚
522774RR (ワッチョイ b19c-45EA [122.255.240.242])
2019/05/24(金) 08:22:27.97ID:MvM9GmRE0
ダイヤフラム1000円って安いな

えっ安すぎだろ
523774RR (ワッチョイ 1320-buEI [123.230.166.170])
2019/05/24(金) 08:28:00.11ID:gxWRApqh0
>>521
ASSYごと交換する方が楽そうだよなあ
他の部分も劣化してるだろうし
ちなみに自分のは97年式だと思うんだけど
同じ品番の注文で問題ないかな?
524774RR (ワッチョイ 7920-JUQN [220.144.48.21])
2019/05/24(金) 09:24:53.55ID:hz0eb51u0
>>523
品番は95年式だからちがったら検索すれば?
川崎とヤマハはバイク屋の飯の種開放してるから助かるわ
525774RR (ワッチョイ 7b65-lkGf [111.102.66.229])
2019/05/24(金) 09:42:24.49ID:4aGp6dUQ0
>>516
スイングアームを外さなきゃならん結構大仕事
あとピボットシャフトのナットくそ固いからインパクト要る
526774RR (ワッチョイ 1320-buEI [123.230.166.170])
2019/05/24(金) 09:45:03.12ID:gxWRApqh0
年式と品番の検索方法がよくわからんわ
自分で検索したらASSYは51023としか出なくて
下4桁がわからない
でも貼ってもらった画像の代表機種っての見たら
F4ってのが250TRでC11ってのはエストレヤ05年式っぽいから
キャブ車のフューエルコックは番号全部共通っぽいけど
527774RR (ワッチョイ 1320-buEI [123.230.166.170])
2019/05/24(金) 09:46:09.31ID:gxWRApqh0
チェーンスライダーは俺も自分で交換できたな
俺でもできたから工具さえあれば誰でもできそう
528774RR (ワンミングク MMd3-oHB8 [153.234.63.180])
2019/05/24(金) 09:49:42.02ID:q113PXIPM
>>519
2004年車だけど直した
http://imgur.com/a/G25RfhI

パーツ代が1700円くらい
メッシュフィルターが劣化してるなら燃料フィルターを装備したほうが良いよ
529774RR (ワッチョイ 1320-buEI [123.230.166.170])
2019/05/24(金) 09:54:11.08ID:gxWRApqh0
>>528
フィルターはすでに付けてるんだよね
530774RR (ワッチョイ 1373-9b2Z [27.92.91.171])
2019/05/24(金) 10:26:41.91ID:8BaEWFOi0
>>526
エストレヤ部品探しは、ここでじっくり探してみては
http://www.pt-kawasakiparts.com/?mode=grp&;gid=492004&sort=n
531774RR (ワッチョイ 1320-buEI [123.230.166.170])
2019/05/24(金) 10:49:04.85ID:gxWRApqh0
フューエルコックASSYは>>530にある番号から>>521にある番号に変更になったみたいだな
51023-1385で注文してみるわ
532774RR (オッペケ Sre5-NteT [126.208.207.183])
2019/05/24(金) 12:24:33.83ID:92N3qU3ar
>>525
ちょっと調べたらめんどくさそうですねー
一部切り取って嵌めちゃおうかな
533774RR (ワッチョイ 1320-buEI [123.230.166.170])
2019/05/24(金) 13:46:28.46ID:gxWRApqh0
インパクトは無くてもなんとかなると思うぞ
自分はそんなの持ってないから
でもディープソケットは必要だな
534774RR (ワッチョイ 7b65-lkGf [111.102.66.229])
2019/05/24(金) 20:56:26.17ID:4aGp6dUQ0
マジか血管切れそうになってすぐインパクト出動した
まあナットが処女だったからかも
535774RR (ワッチョイ 13d3-THjO [27.127.7.55])
2019/05/24(金) 22:26:27.03ID:/vQBcC490
>>515
170cmなので162cmの人での足つきは分かりません、
ただ昭和生まれの典型的日本人体型の私に言わせると日本人に一番優しい足つきのSSだと思います
その上電制がないので危なくて恐い(面白い)のですよ、んなのでエストのセカンドに!
>>517
国道や県道走ってるとき、川向こうの山道にうねうねと登るガードレールが見えるときがあるじゃないですか
あの道はどこに繋がってるのだろう、景色( ゚∀゚)o彡°イイね!な場所に行けるかも、と気軽に行けるのがエストです
多少ポジがきつくても、五回に四回往き止ってUターン(大抵コレ)するときに足こぎで苦も無く出来るから気軽に寄り道しようと思えるのがエストなんです
これホント
536774RR (スッップ Sd33-pFy8 [49.98.132.67])
2019/05/24(金) 22:42:06.70ID:/c28LF9xd
>>517
シートのアンコ盛りとかになるのかね
537774RR (ワッチョイ 8911-TUU5 [116.220.212.63])
2019/05/25(土) 00:43:17.47ID:+I7rElha0
正に162! おまおれ
07のFI、両足べったりです。
538774RR (ワッチョイ 1320-buEI [123.230.166.170])
2019/05/25(土) 06:00:03.82ID:RZ0vuyDK0
1年以上前にウィンカー1箇所折れてたから
ヤフオクで買った純正タイプってウィンカーと交換したけど
作動性とかはまあ問題ないんだが
やっぱりメッキの質が純正と全然違うな
恐らく他3箇所のウィンカーは純正でバイクが新品の時から付いてるやつだろうから
20数年前のウィンカーだろうけど磨けば新品みたいな光沢取り戻す
でもヤフオク買った純正タイプは買って2年も経ってないのにもう曇ってる
磨いても曇りが取れない
こんなに品質に差が出るものなのかと思うわ
やっぱ昔の日本製品って品質高かったんだな
539774RR (ワッチョイ 1158-OVsJ [106.72.213.128])
2019/05/25(土) 07:12:31.82ID:467L4knc0
エストは250にしては豪華すぎる質感あるよな
540774RR (ワッチョイ 1173-NteT [106.174.74.231])
2019/05/25(土) 07:25:15.20ID:JDfTLYCf0
中古で買ったやつ最初からクロームエディションのメッキサイドカバーになっててめっちゃキラキラ
541774RR (ワッチョイ 1320-buEI [123.230.166.170])
2019/05/25(土) 08:05:14.70ID:RZ0vuyDK0
そういえば2年近く乗ってて今更だけど
1速発進からシフト上げて行く時によくNに入ったり
3速に入り損なったりしててエンジンが空回りしてたんだけど
シフト上げるタイミング早めにしたら入り損なうの減った気がするわ
個体差とかもあるんだろうけど
でもあいかわらず温くなっても止まるとエンストするし
止まった状態からNに入りにくかったりするな
Nに入りにくいのはオイルに水混じって白濁してるからかもしれんけど
542774RR (ワッチョイ 1173-NteT [106.174.74.231])
2019/05/25(土) 08:15:06.30ID:JDfTLYCf0
Nのランプが点かなくなった
543774RR (ワンミングク MMd3-oHB8 [153.234.63.180])
2019/05/25(土) 11:23:45.57ID:pHPpgBUIM
確かに走って30分もするとニュートラルに入りづらくなりますね
こういうもんなんだなって割り切ってるけど

さて2りんかんへジェットヘルを見に行こうかな
今日は暑いから車で行くなり\(^o^)/
往復したらガソリンなくなるけど快適さを取る
544774RR (ササクッテロラ Spe5-P1v7 [126.199.202.12])
2019/05/25(土) 11:36:00.69ID:uHEy3HhLp
常時噛合式の二輪のミッションなら普通だっつうの
545774RR (ワッチョイ b9b1-2qoO [60.158.212.207])
2019/05/25(土) 13:47:48.90ID:M3pQXM9q0
542さんのはニュートラルに入ってるけど球切れかセンサー不良でランプがつかないって事じゃない?
546774RR (ワッチョイ 1173-NteT [106.174.74.231])
2019/05/25(土) 15:04:21.08ID:JDfTLYCf0
>>545
そうです
操作性は何も変わってなくてただランプが点かなくなりました
547774RR (スップ Sd73-o2HM [1.72.7.169])
2019/05/25(土) 15:16:17.87ID:dDsrl+fLd
>>505
>>504
亀レスすみません!
今日納車だったんですけど、パワーなさ過ぎワロタです
でも味があるバイクなんでなんだかんだ気に入ってます
548774RR (ワッチョイ 1158-/4nW [106.72.213.128])
2019/05/25(土) 15:49:43.67ID:467L4knc0
>>547
納車おめ
楽しんでくれ

飽きたらいい状態で市場に放流してくれ
世の中に存在しなくなったらさみしいバイクだからな
549774RR (ブーイモ MM4b-qmN+ [163.49.212.185])
2019/05/25(土) 18:23:10.11ID:F/TtkVwNM
購入検討中なんだが、なんとなく乗り味想像できる。パタパタ発進してヌーっと加速して肩の力抜いて走るみたいな。2005年とかのならカムチェーンがエンジン削るのは減りますか?
なかなかいいお値段でジクサー150買えるくらいはいくので迷い中。そんなに速くなくていいんだけど通勤に使いたいのでジクサー(新車)も候補に上がったりする。見た目は昆虫系で馴染めないけど。
550774RR (ワッチョイ b9b1-2qoO [60.158.212.154])
2019/05/25(土) 18:52:31.72ID:x/oObICL0
>>546
ニュートラルスイッチがダメになってるかメーターの電球切れだろうね
スイッチがヘタってる例の方が多いかな
551774RR (ワッチョイ fbcd-tBoU [119.240.36.209])
2019/05/25(土) 20:26:45.18ID:uZ849U9M0
俺は逆に公道ではエストレヤ以外まだ乗った事ない。
その他、原2メイト、原1ジョグ、カブだけ。
552774RR (ワッチョイ 13e5-7bM5 [219.97.62.134])
2019/05/25(土) 21:24:13.22ID:wMEc+lRT0
>>542
Nランプだけじゃなく、他のランプも交換する事を激しく推奨
どうせ耐久時期が来ているし、一個変えるも他も変えるも手間はほぼ一緒だし、値段も高く無いし、DIYレベルでできる
その代わり、光軸がズレない様にだけ注意してね
553774RR (ワッチョイ a1b7-o2HM [210.139.185.216])
2019/05/25(土) 22:07:02.40ID:hS/PWJUB0
>>548
ありがとう!
納車された足でカスタムショップでマフラー交換したから、もういい状態じゃないねw
554774RR (ワッチョイ 1373-9b2Z [27.92.91.171])
2019/05/25(土) 22:15:49.08ID:wBQzbeln0
>>549
ジクサーとSRとエストレヤをそれぞれレンタルで高速経由での富士山5合目
ツーリングで使ってみて、ジクサーとエストレヤに絞ってえー
最後にカッコでエストレヤに決めた。ジクサーが丸目だったら
ジクサーだったかもしれないが改造面倒だった。
最終的にはエストの腰下エンジンカバーが実にエッチで
けしからんかった。
555774RR (ワッチョイ 1373-9b2Z [27.92.91.171])
2019/05/25(土) 22:20:10.61ID:wBQzbeln0
554だけど、通勤主目的ならジクサー選んでいたと思う。
楽にダッシュできるし細いし軽いし、
朝夕の渋滞路をアメンボのように縫うにはジクサーのほうがいいと思う。
556774RR (ブーイモ MM4b-qmN+ [163.49.214.201])
2019/05/25(土) 22:50:53.51ID:HuDr3sPwM
ありがとう。カムチェーン問題って対策後も解決してないという感じなのかな。ここのスレのひとは定期的に自分で交換したりするのでしょうか?
557774RR (ワッチョイ 29b1-2qoO [126.163.163.72])
2019/05/25(土) 23:01:23.00ID:vfk9hHXN0
カムチェーンは対策と言ってもそもそも根本的な構造に問題があるからなあ
せいぜいテンショナの材質を固くして伸びにくいチェーンに変えた程度だろうね
558774RR (ワッチョイ 1158-/4nW [106.72.213.128])
2019/05/25(土) 23:49:54.75ID:467L4knc0
>>555
SRはともかくジクサーみたいなバイクと比べるバイクじゃないだろw
自分で書いている通り、通勤主体ならジクサーだし、もっと言えばアドレスだ

SRじゃなくエストを選んだ理由はなんだったの?
559774RR (ワッチョイ a1b7-o2HM [210.139.185.216])
2019/05/26(日) 00:53:53.82ID:J9/Oc1uC0
スロットル戻してエンブレかけると、シャーという音が鳴るんだけど、これはデフォですか?
多分チェーン関係だと思われますが
560774RR (ワッチョイ 1933-ASD1 [182.20.50.150])
2019/05/26(日) 01:01:13.60ID:cq13qWvW0
ジクサー?どこの国のバイクだ?
とおもったらスズキかい。
561774RR (アウアウエー Sae3-EbpM [111.239.254.243])
2019/05/26(日) 01:18:04.30ID:G8jBpVv/a
ジーエスエックスって言うのがメンドイんでジクサーって海外じゃ呼ばれてたのを逆輸入したんよ
562774RR (アウアウウー Sa3d-TPzX [106.180.45.240])
2019/05/26(日) 08:54:10.76ID:H/G1ldGLa
そういえば
バイクのチェーンは伸びる事前提で設計されているのに
エンジンのチェーンはメンテって聞いた事ないな
なんでだろ
563774RR (ワッチョイ 134e-pFy8 [123.218.188.157])
2019/05/26(日) 09:19:35.01ID:h9BHho3W0
オートテンショナーで張りは自動調整だし、給油はエンジンオイルでしてるし。
564774RR (ワッチョイ 1373-9b2Z [27.92.91.171])
2019/05/26(日) 11:07:06.87ID:u60YNBTI0
>>558
SRじゃなくエストを選んだ理由は〜
同じ行程のお試しツーリングでなぜかエストレヤのほうが
圧倒的に疲れなかったから。
SRの2018青狙ってたんだけどねー
565774RR (ブーイモ MM4b-qmN+ [163.49.211.39])
2019/05/26(日) 13:04:37.79ID:rtcn4k/SM
>>558
SRは過去に乗っていました。縁あって他のバイクに乗り換えたのですが、それも手放して今季のバイク佐賀市の最中なんです。
566774RR (ブーイモ MM4b-qmN+ [163.49.211.39])
2019/05/26(日) 13:07:20.79ID:rtcn4k/SM
よく単気筒のドコドコ感っていうけど、SRでもそこまでドコドコしてないし個人的にはソコ求めてないかも。敢えてドコドコ感欲しさに低いギアから立ち上げるなんてのはエンジンが苦しそうでしたいと思わないしな。
567774RR (ブーイモ MM7d-he9q [202.214.231.51])
2019/05/26(日) 14:01:14.34ID:nrefD/+cM
エストレヤ乗り始めた一ヶ月
加速時に特に右側のブレーキペダルが振動するのはデフォ?あとこの前100kmくらい走ったら右手だけしびれました
2017のスペシャルエディションで距離2000qくらいを中古で購入
568774RR (ワッチョイ 1373-9b2Z [27.92.91.171])
2019/05/26(日) 14:53:52.53ID:u60YNBTI0
>>567
2017ファイナル新車だけどブレーキペダルの振動は出てないです。
慣らし中にリヤブレーキの鳴きが酷かったのでカワサキのアンケートに
書いたら買った店から連絡が来て無料で対策してくれて
(多分ブレーキシューを替えたんでないかな)
以後ブレーキの鳴きは消えました。
俺は長距離乗って右手は痺れないけど高速でアクセルキープが
面倒くさいのでスロットルアシストを装着して楽してる。
グリップ握りに力を使わないので痺れないのかもしれない。
569774RR (ワッチョイ 1158-/4nW [106.72.213.128])
2019/05/26(日) 19:06:04.83ID:QMEBIM9+0
>>567
同じく2017FE新車だがその症状はないな
場合によっては右側への転倒歴あるかもね
倒れたときに歪んで接触してるとか
570774RR (ブーイモ MM7d-he9q [202.214.231.51])
2019/05/26(日) 20:31:42.22ID:nrefD/+cM
レスありがとう!やっぱそうだよなぁ今度の休みに買ったところ持って行くかぁ
距離も少ないし見た目もキズないからただの整備不良だといいんだが
571774RR (ワッチョイ 9982-JUQN [118.2.111.43])
2019/05/26(日) 21:13:21.97ID:Kw9Ad9N80
>>570
ペダル手前に引っ張ってガタあればネジ締め直すかグリスアップしてみれば?
572774RR (ワンミングク MMd3-oHB8 [153.234.63.180])
2019/05/27(月) 11:31:53.43ID:4iSujmLsM
エストレヤ ☆Estrella☆ part66 	YouTube動画>4本 ->画像>42枚
2りんかんでジェットヘル買ったった\(^o^)/
スモークのインナーバイザー装備で割と便利
シールドはオレンジっぽいミラー
初ジェットヘルだから取り敢えずそこそこ安いのを買ってみた
風の入り込みがスゲー、目がショパショパする
風切り音がカブトのAB5より少なくても思ったより静かだった
エストでのちょいノリに重宝しそう(*´ω`*)
573774RR (オッペケ Sre5-NteT [126.200.124.133])
2019/05/27(月) 12:27:36.87ID:qEYSqwqKr
>>572
俺もマットブラックのやつ使ってる
574774RR (ワッチョイ 1320-buEI [123.230.166.170])
2019/05/27(月) 17:01:05.48ID:AGTZvmVU0
エキパイ部分耐熱塗装してるんだけど
屋外駐車(一応小さい屋根はあるけどちょっと強めの雨降るとボトボト)の場合
半年もすればサビ浮き出てくるのはしょうがないんかな?
パッと見まず白っぽい鱗状のシミのようなのが出てくる
そこからしばらくすると赤錆が見えてくる
575774RR (ワッチョイ 096c-Fpyl [110.132.3.208])
2019/05/27(月) 20:27:54.36ID:0AjQrXWy0
スペシャルエディション仕様のエンジンが黒く塗装されてるモデルで
オイルフェイラーキャップを傷つけずに回す方法無い?

コインドライバーって大きさとかある?
576774RR (ワンミングク MMd3-oHB8 [153.140.51.191])
2019/05/27(月) 20:49:53.62ID:/9bh7NE0M
>>573
同士居た〜( ゚∀゚)o彡°
577774RR (ワッチョイ 1373-XCiU [27.91.141.61])
2019/05/27(月) 20:51:45.86ID:Xs1lFcD90
>>575
手動のインパクトみたいに体重かけながらコインドライバーでグッと押し回す。傷が気になるなら先端にキムワイプとかで養生すれば大丈夫。あと似た色のタッチペンあれば傷も隠せます。
578774RR (ワッチョイ 0982-PJIE [180.45.27.2])
2019/05/27(月) 20:53:41.15ID:pUova3J90
かっこいいですなあ
フルフェイスで似合うのってないのかな
579774RR (ワッチョイ 1173-NteT [106.174.74.231])
2019/05/27(月) 21:30:13.83ID:PRK9PJX50
中古で買ったボロいやつたぶん黒い塗装のエンジンなんだけど汚れてるだけかと思ってめっちゃワイヤーブラシしちゃった
580774RR (ドコグロ MM9d-OVsJ [122.130.224.224])
2019/05/27(月) 23:35:46.06ID:B7cPbvyTM
>>579
すまんが、頭悪すぎないか
まあいい感じにウェザリングできたんちゃうか
581774RR (ワッチョイ e1bf-wDrr [114.177.226.144])
2019/05/27(月) 23:40:30.25ID:OV5200+a0
>>575
車載工具のこれでやるといいよ
582774RR (ワッチョイ 1173-NteT [106.174.74.231])
2019/05/28(火) 00:18:19.14ID:g9AWHh/f0
>>580
初めて買ったバイクだしホント汚かったから許して
583774RR (スッップ Sd33-kNlP [49.98.143.183])
2019/05/28(火) 08:02:33.70ID:skc2oNoPd
いい話じゃねーか
これからたくさんトラブって思い出作れよ〜
584774RR (ワッチョイ 096c-Fpyl [110.132.3.208])
2019/05/28(火) 16:37:47.60ID:tiY0aP4Q0
>>577
>>581
thx

車載工具そんな使い方あるんだw キムワイプ当ててやってみるわ
585774RR (ワッチョイ b1f1-gP31 [122.30.111.33])
2019/05/28(火) 23:34:23.45ID:0iuDAM/j0
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n347323608
車体番号とタンク塗装から見ると2001年式エストレヤRS C7かな
自賠責とナンバー付きで乗って帰れるのがいいな
タイヤとその他諸々交換で5万位?
ちょっと磨いたら今の愛機よりきれいになりそうだ・・・ほすい
586774RR (ワッチョイ fb62-Ovfa [119.229.18.159 [上級国民]])
2019/05/29(水) 03:12:06.56ID:Apl+C5310
>>585
このタイプの前期型w3風ストライプ柄のタンクが一番カッコいいよなあ。黒ベースに、青・橙・黄・グレー、みんなカッコイイ!

オレのエストは後期型w3風のファイナルで、こっちの柄も結構気に入ってるんだが、隣の芝が綺麗に見えてしまうんだよなあ。
587774RR (ワッチョイ 1320-buEI [123.230.166.170])
2019/05/29(水) 04:27:53.58ID:efBHOYj30
宣伝乙
588774RR (ワッチョイ 1158-C+O3 [106.72.213.128])
2019/05/29(水) 09:13:04.87ID:k5ywMJYd0
>>578
新しいラパイドは?

あとオフのフルフェイスは似合うと思う
589774RR (ワッチョイ 39d4-ASD1 [124.110.106.126])
2019/05/29(水) 09:19:56.46ID:wRPOOipj0
似合わないだろw
590774RR (ササクッテロラ Spe5-P1v7 [126.199.202.12])
2019/05/29(水) 09:24:03.13ID:c+rl92+Ep
BELLのブリット
591774RR (ワッチョイ 337e-Im6x [101.128.250.38])
2019/05/29(水) 10:15:25.59ID:5N/KFfsK0
グリンゴS使ってる
シンプルで好き
592774RR (ワッチョイ b192-rj+B [122.24.92.215])
2019/05/29(水) 14:45:18.59ID:nnhCcKkW0
ブレーキパッド交換しようかと思うんだけど、
キャブ車のRSって前後共通のパッドですよね?
593774RR (ブーイモ MM2d-hwEb [210.138.178.152])
2019/05/29(水) 14:58:29.98ID:zVX7lTn/M
>>592
一緒!
594774RR (ササクッテロレ Spe5-rj+B [126.245.140.246])
2019/05/29(水) 15:19:02.45ID:lCpgi0s8p
>>593
センキュー!!
595774RR (ワッチョイ b1f1-gP31 [122.30.111.33])
2019/05/29(水) 21:36:17.94ID:ywaJ3rx+0
山城のニューレトロフルフェイス750
エストレヤ ☆Estrella☆ part66 	YouTube動画>4本 ->画像>42枚
596774RR (ワッチョイ e5b7-CD0d [210.139.185.216])
2019/05/30(木) 01:47:58.52ID:WqQQIkX60
>>578
SHOEIのEX-ZEROいいよ〜
エストレヤ ☆Estrella☆ part66 	YouTube動画>4本 ->画像>42枚
597774RR (ワッチョイ 0120-McOc [220.144.48.21])
2019/05/30(木) 07:23:20.62ID:F52kSJWu0
>>596
かっこいいんだけどSHOEI高いなァ。
この形ならDAMMTRAXのブラスターにするかな、安全性は桁違い?なのだろうけども
598774RR (ブーイモ MMa2-iZiu [49.239.66.73])
2019/05/30(木) 07:59:57.00ID:iKCvLsTbM
被ってみると質の違いに愕然とするよ
俺の実体験。
599774RR (ワッチョイ 8273-bUoT [27.92.91.171])
2019/05/30(木) 11:40:41.10ID:xUk+RD8/0
フルフェイスSHOEI z3高速走行が断然静かで良いんだけど
わりと冬しかつかわなくてジェットがメインになってしまう。
開放感がなんだかんだ優先されてしまう
600774RR (スップ Sd02-gDS1 [1.66.103.93])
2019/05/30(木) 11:57:07.83ID:mxpSok8Jd
WINZのチンガードが外れるタイプを使ってるけど、快適ではある。
ただ、帽体がデカイし質的にはやっぱり二大メーカーになるわな
601774RR (ワッチョイ 859c-Ta9F [114.134.234.116])
2019/05/30(木) 21:55:07.53ID:5p/3v/Be0
SHOEI Z-7すごいっすよ
他の被ったことないからわからないけど、頑丈なのはそもそもとして、あんまり風を切るって感じがしないの
602774RR (ワッチョイ 6982-H+45 [180.45.27.2])
2019/05/30(木) 22:26:57.40ID:GwW1xN+00
z7買っちゃったけどex-zeroかっこいいね
へたってきたら次はそっち買おうかな
603774RR (ワッチョイ e96c-yed5 [110.132.3.208])
2019/05/31(金) 06:54:56.84ID:OGxQhJsI0
Z-7で十分
疲労感が違う

何より帽体小さいのがいいな
もっと小さくなってくれると嬉しいが
604774RR (ワッチョイ 0220-bIfI [123.230.166.170])
2019/05/31(金) 15:43:51.47ID:AcJwZZ870
>>519だけど品番51023-1385で注文して交換したけど
元から付いてたやつと微妙に材質やサイズが違ってたわ
メッシュパイプの根本が太くて入らなかったから
カッターで削って調節して強引に入れた
そもそもタンクが純正タンクじゃ無いから(一応エストレヤ用だとは思うが)純正タンクなら問題なく入ったかもしれん
605774RR (ブーイモ MM76-a5SA [163.49.205.108])
2019/05/31(金) 16:59:47.92ID:j5qqTkcyM
改善した?
606774RR (ワッチョイ 0220-bIfI [123.230.166.170])
2019/05/31(金) 17:17:05.47ID:AcJwZZ870
まだ変えて走ってないから改善したかははっきりわからんな
一応軽くアイドリングさせた感じ異常は感じなかったけど
607774RR (ワッチョイ 6982-H+45 [180.45.27.2])
2019/05/31(金) 19:43:39.18ID:o+BJ+RPI0
今日エストレヤ納車しました
メンテナンスや整備のために買った方がいいものとかありますか?
608774RR (ワッチョイ 7d73-sRcB [106.174.74.231])
2019/05/31(金) 19:56:42.78ID:c5PLU3Xp0
おめでとうございます
コロコロがついてるイス
高さ30cmくらいの
609774RR (ワッチョイ 8233-Q5bo [61.200.106.241])
2019/05/31(金) 20:28:30.95ID:cgoY0Sfe0
こういうのか

https://item.rakuten.co.jp/nou-nou/0505010767023/
610774RR (ワッチョイ 0673-gg92 [111.110.222.131])
2019/05/31(金) 20:49:24.20ID:UMJeK2+O0
>>607
シックネスゲージ
611774RR (ワッチョイ 5182-McOc [118.2.111.43])
2019/05/31(金) 20:56:26.75ID:LYlV36xT0
いやいやサービスマニュアル買っとけよ
612774RR (ワッチョイ 6982-H+45 [180.45.27.2])
2019/05/31(金) 21:50:08.29ID:o+BJ+RPI0
サービスマニュアルはあった方が良さそうですね
ありがとうございます
シックネスゲージは使い方がいまいち分からない…
613774RR (ワッチョイ 8df1-qmTP [122.30.111.33])
2019/05/31(金) 22:50:09.02ID:XmtBNZPP0
>>612
シックネスゲージってこれしか使わんから調整したくなってから買えば良いんでない
スパナセット、メガネレンチセット、ボックスレンチセットなんかは安いので充分使えるで
エストレヤ ☆Estrella☆ part66 	YouTube動画>4本 ->画像>42枚
614774RR (ワッチョイ 7d73-D1HG [106.159.172.251])
2019/06/01(土) 08:03:02.46ID:yrXQpK+U0
来週エストレヤで500kmの旅に出ます 探さないでください
帰りはフェリーだぱ
615774RR (ワッチョイ 0220-bIfI [123.230.166.170])
2019/06/01(土) 08:27:10.04ID:lpC+l+g40
10キロちょっとぐらい走ったけど一応問題無さそう
長距離走るのはまだちょっと先になるけど
まあ悪くなってるってことは無さそうだ
616774RR (ワッチョイ f2f9-OiwE [117.109.30.161])
2019/06/01(土) 09:27:30.04ID:Dpvmy3rP0
>>607
納車おめ
工具は必要になってから買えば良いよ
オイル交換とかでもバイク屋使うなら工具ゼロでもいける
617774RR (ワッチョイ 8273-bUoT [27.92.91.171])
2019/06/01(土) 09:46:56.55ID:msoIdYgn0
>>607
納車おめでとう。サービスマニュアルとパーツリストをセットで揃えると
サービスマニュアルで作業説明している構造を理解するのに案外パーツリストの
イラストが役立ったりするよ。
もしなるたけ自分で整備する気があって余裕と気合と勢いと
予算があればトルクレンチ買っておくと納得の適切な締め付けが出来る。
ない時代の整備は締めすぎになっていたことが買ってからよく解った。
特にオイルのドレンボルトはえっこんなもんでいいの?って感じだった。
618774RR (アウアウウー Sac5-McOc [106.132.201.89])
2019/06/01(土) 11:04:48.59ID:3PDMAjOFa
>>617
パーツリストはカワサキ純正パーツがネットで見れるからいるページだけスクショでプリントでいいよ
619774RR (ワッチョイ 6982-H+45 [180.45.27.2])
2019/06/01(土) 14:48:35.35ID:+6Qh2apE0
色々と教えていただきありがとうございます
ところでサイドバッグ左側に一つ付けようと思うのですがオススメのサイドバッグなどありますか?
個人的にはデグナーのNB1というのが気になっています
620774RR (ワッチョイ 82e5-tIIu [219.97.62.134])
2019/06/01(土) 16:29:32.93ID:JrBp8IzC0
>>619
サイドバッグは右側に付ける事を推奨する
チェーンからのオイル飛散による汚れ防止と、マフラー側に付ける事によりカバーの熱溶け、やけど防止になる
マフラーにバッグの底が干渉しそうなら、耐熱カーボンでも貼り付けておけばいいよ
621774RR (ワッチョイ 6982-H+45 [180.45.27.2])
2019/06/01(土) 17:46:14.57ID:+6Qh2apE0
>>620
右の方が良いんですね
中古ですでにサポートが左側に付いているので左側に付けたいと思った次第です
622774RR (ワントンキン MMd2-cxYR [153.147.127.10])
2019/06/01(土) 17:46:50.38ID:NhghbJjEM
>>607
工具や純正パーツを買うならモノタロウが安くていいよ
個人事業主で登録すれば大丈夫だし
割引クーポンを上手く使ってタイミングを考えながら買うとすごくお得
デメリットもあってまとめ買いをしてもあまりまとまって届かないことが多いから受け取りが面倒
623774RR (ワントンキン MMd2-cxYR [153.147.127.10])
2019/06/01(土) 17:52:22.23ID:NhghbJjEM
>>620
無名の安いバックを左右に付けてるけど左右どっちかって言ったら、右側に一票
センタースタンドを立てやすいし、チェーン清掃も楽かな
624774RR (ワッチョイ 0220-bIfI [123.230.166.170])
2019/06/01(土) 18:50:50.13ID:lpC+l+g40
俺は左につけてるな
625774RR (スププ Sda2-jeY3 [49.98.74.253])
2019/06/01(土) 19:15:44.97ID:zIeJPeqid
gohanってメーカーの気になるけどSG規格外っぽいけど止めといた方がいいかしら?
エストレヤ ☆Estrella☆ part66 	YouTube動画>4本 ->画像>42枚
626774RR (ワッチョイ 8273-bUoT [27.92.91.171])
2019/06/01(土) 19:28:20.94ID:msoIdYgn0
>>622
俺もパーツ品番で検索してお気に入りか
カートに入れといて月イチ1割引の日にまとめて買ってる
届くのはバラだけどだいたい一週間以内には全部入手できてるな
627774RR (ワッチョイ 5182-McOc [118.2.111.43])
2019/06/01(土) 20:38:03.45ID:P8/6tpbl0
モノタロウは有能だけど梱包がネジ1本を80サイズで送って来たときは吹いたわw
628774RR (ワッチョイ c6cd-uOnr [119.240.36.209])
2019/06/01(土) 20:55:14.39ID:jKYuWMPo0
公道で生まれて初めて乗ったリターン式バイクがエストレヤ

エストレヤしか知らない私
629774RR (ワッチョイ c662-/rS5 [119.229.18.159 [上級国民]])
2019/06/01(土) 21:27:18.24ID:ndFnAkav0
>>628
一生それでもイイと思うよ。
ちなオレは20代で初めて買った車に、50を超えた今も乗ってるし、死ぬまで乗るつもりだ。
バイクは色々乗ったけど、エストのファイナルを
買って、これも死ぬまで乗るつもりだ。
630774RR (ワッチョイ 2eb1-qQJS [121.3.234.16])
2019/06/01(土) 22:11:32.94ID:rNoGIyfT0
>>597
高いけど、所有満足度は高いよ〜
俺は頭がデカすぎるのでダムトラックスは駄目だったてのもあるけど…
631774RR (ワッチョイ 627a-a5SA [131.129.106.5])
2019/06/02(日) 01:15:14.07ID:OcMXvGd00
>>625
中華の偽物専門メーカーやで。
うっかり本物のロゴ付けたのを送ってきたりする。
当然偽物。
632774RR (JP 0H8d-tIIu [210.161.134.39])
2019/06/02(日) 05:53:30.88ID:IYYn5VhXH
KABUTOクラス以上のフルフェイスかぶっておけば問題ない
ジェットだとアラショー以上がいい
見た目よりも安全性重視だよ
633774RR (アウアウウー Sac5-o4CG [106.180.46.131])
2019/06/02(日) 08:29:52.75ID:orrY3hEka
みんなどうしてサイドバックを低く付けたがるのだろう?
昔の軍用バイクとかかなり高い位置についててカッコいいし
マフラーやチェーン気にしなくていいのに
タンデム優先?
634774RR (ワッチョイ 8df1-qmTP [122.30.111.33])
2019/06/02(日) 12:40:46.85ID:PC4HKySI0
キャブの油面を量ってみたんだけど赤い線のところしかないんだけどw
しかもドレンスクリューを緩めても全然ガソリンが出てこなくてスクリューを外して穴の奥を細い棒で突いたら水とゴミが混じって出てきたwww
これはオーバーホールをしないとイカンだろうな・・・
2004式のRSだけど、OHをするのに揃えたらいい工具やパーツってなに?
エストレヤ ☆Estrella☆ part66 	YouTube動画>4本 ->画像>42枚
635774RR (ワッチョイ 8df1-qmTP [122.30.111.33])
2019/06/02(日) 12:48:52.28ID:PC4HKySI0
>>633
エストレヤ ☆Estrella☆ part66 	YouTube動画>4本 ->画像>42枚
リアアクスルシャフトの割ピンを横着してちゃんと処理しなかったからサスが沈んだ時にバックと干渉してピンで穴が開いたw
チェーンを換えたばっかで再調整するときのことを考えてピンを抜きやすいように適当に挿してた
穴を塞いで割ピンをちゃんと処理してバックの位置も上げたよ
636774RR (ワッチョイ 0176-aFq8 [220.99.248.220])
2019/06/02(日) 13:04:03.78ID:rxhExBeS0
チェーン綺麗だな
637774RR (アウアウウー Sac5-McOc [106.132.200.201])
2019/06/02(日) 16:02:59.55ID:hScKvIG8a
>>634
サービスマニュアル持ってるんならわかるでしょw
638774RR (ワッチョイ 627a-a5SA [131.129.106.5])
2019/06/02(日) 17:08:22.36ID:OcMXvGd00
>>634
バイク屋へGo
639774RR (ワッチョイ 8df1-qmTP [122.30.111.33])
2019/06/02(日) 17:37:40.78ID:PC4HKySI0
>>636
KMCのノンシールでクリップジョイント税抜1990円也

>>637
えええええ( ´•̥ω•̥` )マニュアル持ってるけど不親切なんだもん

>>638
それな・・・( ˆ꒳​ˆ; )自分でいじってみたい欲求が
640774RR (スフッ Sda2-t+D7 [49.106.209.249])
2019/06/02(日) 18:00:00.48ID:rAHTpdNXd
>>634
以外とエアクリーナーからキャブクリーナーかけてガソリンにフューエル1入れるだけでも治るもんだよ
641774RR (ワッチョイ 8273-bUoT [27.92.91.171])
2019/06/02(日) 18:03:29.08ID:WI/sjVk/0
>>634
2STでのキャブバラシしか経験がないが、スマホで分解過程を
撮りまくっておくと良いよ安心してバラせる
缶で良いんでエアダスターとかあると便利。あとはヤバそうな部品見つけたら
磨くか注文して再組み立てすれば大体いける。細い針金とか針とか用意しておくと詰まりを取りやすい
あとパーツクリーナがなにかと便利
タンクからキャブ出口までしつかり見たほうが良いと思う
642774RR (ササクッテロル Sp91-fF5A [126.236.116.195])
2019/06/02(日) 18:08:26.52ID:39ixII/8p
>>639
キャブを脱着する為の工具とキャブをバラす為のプラスドライバーとジェット類を外すマイナスドライバー。あれば便利なのはパッキン、Oリングを剥がすピックツールくらいかな。勿論、ゴムパーツは交換前提で新品を用意しておく。
643774RR (ワッチョイ b9b1-OeWL [126.241.211.62])
2019/06/02(日) 18:29:19.90ID:rNE2wZZi0
W800乗ってますが、エストレヤにダウンサイズしたいと思い、覗きにきました。両者比べてどうですか?両方乗ったことある方から感想聞ければ幸いです、
644774RR (ワッチョイ 8df1-qmTP [122.30.111.33])
2019/06/03(月) 00:12:04.76ID:WpP02Krs0
>>640 >>641 >>642
ふむふむ、サンクス!
オーバーホールの動画を見てたら出来そうな気がしてきました。
ゴム類はダイヤフラムは高いので亀裂がなかったら再利用したい(´∀`;)
Oリングは交換します。
ピンクリーナー、大小ドライバー、ピックツールは買い揃えます。
パーツクリーナーとエアダスターは有るから省略、キャブクリーナーは必須ですね。
キャブクリーナーは液体と泡タイプが有るけどどっちが良いんでしょ?
KUREを買っとけば無難ですかね?
645774RR (ササクッテロル Sp91-fF5A [126.236.116.195])
2019/06/03(月) 02:14:03.61ID:nwDm4MwQp
>>644
エンジンコンディショナーという泡タイプの強力な奴とキャブクリーナーと両方用意したんだけど、あまり酷い汚れじゃなかったからキャブクリーナー(ワコーズ)しか使わなかったよ
KUREでも何処のメーカーでも良いと思う
646774RR (アウアウクー MM51-Eyp9 [36.11.224.209])
2019/06/03(月) 13:32:09.96ID:1QKea7XKM
SR400とエストレヤで迷ってます...
誰か背中を押して下さい!
647774RR (オイコラミネオ MMe9-L448 [150.66.84.137])
2019/06/03(月) 13:36:21.37ID:s+vlnwNFM
>>646
交差点でエンストした時のことを考えれば自明
648774RR (スププ Sda2-us/z [49.96.11.193])
2019/06/03(月) 14:06:15.24ID:/LHYySvFd
車検もあるしねぇ
649774RR (スププ Sda2-hwWm [49.98.66.13])
2019/06/03(月) 14:10:47.74ID:7bJUkKzgd
400が欲しいか250が欲しいかで決めていいと思うけども
650774RR (ワッチョイ 7d58-tIIu [106.72.163.192])
2019/06/03(月) 14:19:30.44ID:U/lyLF2K0
真夏の暑い日に、ガソリンスタンドでエンジンをかける時のセルとキックの差
それも後続に給油待ちの車列…
651774RR (ワッチョイ eec7-bIfI [153.131.67.145])
2019/06/03(月) 14:21:36.15ID:FQQygjuX0
>>643
W650に乗る友人は「エストレヤのパワーが物足りないので乗り換えまでは考えないが
その代わりW650に無い鼓動感に魅力を感じる。」と言ってたよ。自分はパワーと積載性
を考えると乗り換えはどうかな、と思うけど。

>>646
去年までSRに乗ってたけど、SRに比べるとエストレヤは乗車姿勢が窮屈だよ。燃費も
あまり変わらないし、パワーは400なりにあるから一台だけならSRのほうがいいかもね。
車検と言っても5〜6万で済むし、俺がSRに乗ってた9年間で信号エンストは一度も無
かった。
652774RR (ササクッテロル Sp91-hwWm [126.236.85.24])
2019/06/03(月) 14:36:36.58ID:u0jwo62up
見た目で好きな方を選ぶのがオススメ
653774RR (アウアウウー Sac5-jyFK [106.180.14.197])
2019/06/03(月) 14:40:57.21ID:/SATpeUSa
と言うかこっちのスレでだけ聞いてるならエストが欲しいんだろう?ん?
654774RR (ブーイモ MM8d-a5SA [210.149.250.87])
2019/06/03(月) 15:06:16.79ID:UoDNPRSxM
間とってST250
655774RR (ワッチョイ 7d84-AqcV [64.63.75.210])
2019/06/03(月) 17:25:44.11ID:3S/m0nCj0
>>646 エストレヤって車検いらないんだぜ。あと、疲れた時のセルのありがたさ。
656774RR (ワッチョイ b9b1-w5y6 [126.63.235.197])
2019/06/03(月) 18:03:57.80ID:U4Itv3/70
一個人の体験です。5年前に同じくSRかエストかで悶絶するくらい悩んだけど(どっちも見た目が好き過ぎて)、最終的に自分の乗り方やライフスタイルを考慮したら『あ、じゃあエストか…』とそれまでが何だったのかというくらいエストに固まりました。

今でもSRにすれば良かったなんて後悔は一度もありません。もちろんSRも見かけるとカッチョいいと思うけどね。
657774RR (ドコグロ MMc9-LMkv [118.109.189.31])
2019/06/03(月) 18:08:45.71ID:LaPi68JDM
エスト乗る人は大抵SRも候補にあっただろうな

個人的にはエストのパワー不足がずっと気になってて400だったらもうちょっと走ったかなと思うことはある
ただバーチカルエンジンの美しさに惚れた身なのでSRの斜めシリンダーは却下された

とはいえSRにセルがあったら乗り換えてたかもw
658774RR (ワッチョイ eec7-bIfI [153.131.67.145])
2019/06/03(月) 18:24:06.10ID:FQQygjuX0
SRのキックは慣れたら簡単だけど確かに長距離ツーリングで休憩するたびにキックするのは面倒だった。
バッテリーが上がるとキックしてもエンジンがかからないし。鼓動(振動)も当然SRの方が大きい。ただ、
安定性はSRのほうが高い。俺のエストレヤはコーナリングが何だか頼りない感じ。よく言えばヒラヒラだけど。
659774RR (ワッチョイ e96c-yed5 [110.132.3.208])
2019/06/03(月) 18:35:25.97ID:6djDo/yI0
大型との2台持ちが最強と考えるとSRよりエストだな
660774RR (アウアウカー Sa09-sULJ [182.251.226.219])
2019/06/03(月) 19:07:56.80ID:5ZH9HI7Aa
中古でエストレヤ買いました。
これからこのスレにもよろしくお願いするとおもいます。
661774RR (ワッチョイ 6982-hwWm [180.45.27.2])
2019/06/03(月) 19:12:56.31ID:eptsKn8A0
中古エストレヤを初バイクに選んだ初心者だけど坂道の加速や60キロ以上は振動が辛い
ただ50〜60キロで空いた道をトコトコ走るのが凄く楽しい
662774RR (ワッチョイ 82cf-MECD [61.113.183.231])
2019/06/03(月) 19:55:14.00ID:YmfgUe430
自分も実家にあったエストレヤ引き取った
5速50以下でパスパス走るの楽しいな
平和的で優しいバイクだわ
663774RR (ワッチョイ 7d73-D1HG [106.159.172.251])
2019/06/03(月) 20:24:47.35ID:O896vohZ0
家庭持ちでまだこどもも小さいとなかなかバイク乗れる機会がない ので大型からエストレヤにしたけど概ね満足
664774RR (ワッチョイ 82cf-MECD [61.113.183.231])
2019/06/03(月) 20:52:34.07ID:YmfgUe430
イナドメのデカ目玉のウィンカーショートタイプ
W用は在庫あるみたいだけど流用できるんですか?
665774RR (ワッチョイ ee76-hwWm [153.144.150.203])
2019/06/03(月) 21:03:17.04ID:R4Na7LgG0
大型免許取った時にVMAXも買ったが、結局エストレヤ に乗る機会が多いなー
高速乗らないならエストレヤで充分だよ!
維持費も殆どかからんし
666774RR (ワッチョイ b9b1-w5y6 [126.63.235.197])
2019/06/03(月) 22:04:22.29ID:U4Itv3/70
やっぱこう見るとエストの満足度高いんですね。バイク乗りって大体そうなのかしら。
667774RR (スッップ Sda2-ZSNi [49.98.133.77])
2019/06/03(月) 23:02:52.24ID:iTQB7Nwsd
スピード出す気にならんもんな
668774RR (ワッチョイ 7d58-ro2e [106.72.213.128])
2019/06/03(月) 23:05:34.74ID:vROXePP00
5速ハーフスロットル→フルスロットルでほとんど挙動変わらんからなw
動きが変わらないことをやる気にはならなくなっていく
669774RR (ワッチョイ 0220-bIfI [123.230.166.170])
2019/06/03(月) 23:32:41.54ID:rUrkhW7Z0
ST250見たけど
なんかリアまわりがしょぼくない?
後ろから見た感じ原2っぽく感じてしまった
670774RR (アウアウエー Sa8a-L448 [111.239.181.249])
2019/06/03(月) 23:49:54.31ID:1AEdyW1Na
>>669
安いんだからしょうがない
671774RR (ワッチョイ 859c-OVWz [114.134.234.116])
2019/06/04(火) 00:12:48.91ID:9eVkl1Lr0
原二と同じ価格帯だからね
672774RR (ワッチョイ eec7-bIfI [153.131.67.145])
2019/06/04(火) 00:51:48.77ID:WkRTlvLH0
キャブ時代のST250にはセルとキックが装備されてた。あれがバイクの原点だと思う。
673774RR (ワッチョイ 6180-1reC [124.155.98.189])
2019/06/04(火) 06:13:20.76ID:43V3lDcI0
普段冷えた状態から5〜6km ぐらいしか走らないからあまり気にならなかったけど、熱ダレのパワー低下以外とあるね。
信号ばかり市街地の渋滞に30分ぐらいはまって実感。
最近のあの気温に空冷キャブ車だし当然なんだけど、普段と違う一面見れていたわってあげようと思った。

その当時、丈の短いアンクルソックスにスニーカーはいてて、くるぶしが直接オイルパンに接触。アッツアッツ。
674774RR (スッップ Sda2-ZSNi [49.98.133.77])
2019/06/04(火) 08:35:19.18ID:aqkcxResd
まともに走りたいならST250
眺めて磨いてウフフしたいならエスト
675774RR (ワッチョイ 0220-bIfI [123.230.166.170])
2019/06/04(火) 09:25:58.64ID:NgZpZhpQ0
フューエルコック変えて初めてちょっと長い距離走ったんだが
ガソリンフィルターの中見たらほとんどガソリンが無い状態になってる
これが普通の状態なんだろうか?
変える前まではフィルターの中はいつ見てもほぼ満タンな状態だった
別に走ってる途中ガス欠になるとかいう症状は出なかったけど
どうあるのが正常なんだろ?
676774RR (ワッチョイ eebe-D1HG [153.212.51.118])
2019/06/04(火) 09:26:30.44ID:CjG0ixGv0
同じ単発250だけどそんなに走行性能に差があるの?
俺もエストレヤ買うときにSTも候補にあったな
677774RR (ワッチョイ a1b1-lc4R [60.158.212.180])
2019/06/04(火) 09:41:28.11ID:QV3PJo/U0
エストの見た目で中身はNinjaみたいなモデルが有ってもいいとは思う
678774RR (ワッチョイ eec7-bIfI [153.131.67.145])
2019/06/04(火) 10:54:39.67ID:WkRTlvLH0
ノーマルシートだと乗車姿勢はちょっと窮屈に感じる(171cm 短足)。オプションの
シートに交換するといいかもしれないが鋲が打ってあるのが好みじゃない。
679774RR (ワントンキン MMd2-BMuC [153.154.97.116])
2019/06/04(火) 12:56:52.00ID:M4zwbDflM
車検無いからカスタムし放題。
飽きたらしばらく放置、そして復活可能。
680774RR (ドコグロ MMc9-LMkv [118.109.189.31])
2019/06/04(火) 23:18:20.45ID:D/q79qV2M
>>674
ハァ?
走りでもSTみたいな250シングルの便乗バイクには負けてねーよ
681774RR (ワッチョイ 627a-a5SA [131.129.106.5])
2019/06/05(水) 00:18:41.60ID:OouG4icO0
残念ながら
682774RR (ワッチョイ 8dd5-j/Gu [122.31.188.207])
2019/06/05(水) 00:25:40.72ID:Xy1Mw/zw0
ESTRELLA250RSで十分〜
ボクも街乗り〜ツーリングでリッター27〜30`走るし、オフロード全然余裕で走れるし…
ただ、持ってたR600より大きかった…
お山や峠で少し気持ち良くなるとセンタースタンド左右擦るし…
683774RR (ワッチョイ b9b1-lc4R [126.163.133.148])
2019/06/05(水) 00:25:57.25ID:DpGcewEh0
高速域のパワーはないけど乗り味とかハンドリングは結構良いと思うぞ
684774RR (ワッチョイ c662-/rS5 [119.229.18.159 [上級国民]])
2019/06/05(水) 06:46:54.89ID:U+9mAXpI0
>>664
なぜできないと思うのか?
685774RR (ブーイモ MM8d-a5SA [210.148.125.111])
2019/06/05(水) 07:52:17.63ID:/SqpnUL5M
R600とかセンダボとか、バイク長く乗ってる俺でも
一体なんの事がわからん符号が目立つな。
686774RR (ワッチョイ 15f1-EO/X [122.30.111.33])
2019/06/06(木) 09:39:22.90ID:6yz8sY/B0
>>675
ワイの燃料フィルターはいつもガソリンで満たされていて減ることは無いですな
687774RR (ワッチョイ dcbe-fVw1 [153.212.51.118])
2019/06/06(木) 10:00:23.91ID:sCCtnoFL0
出発が雨だと憂鬱だな…
688774RR (アウアウクー MM92-YK19 [36.11.225.189])
2019/06/06(木) 10:24:31.01ID:B1whpDevM
ちょっと出ている丸っこいサイドカバーをもう少しスッキリさせたい
バッテリーとか色々入ってるしカバー内も整理しないとダメなんだろうけど、誰かアイデアあれば教えてくだされ
689774RR (ワッチョイ f220-uQfi [123.230.166.170])
2019/06/06(木) 11:10:23.81ID:VQUJcmnz0
>>686
そうか
じゃあ今の自分のバイクの状態が異常なんかな?
この前ちょっと長い距離走った直後に見たらフィルター内ほとんど空に見えたけど
それから10時間ぐらいして見に行ったらちょっと増えてて1/3ぐらい入ってた
それから数回短距離毎日走ってたら半分ちょっと超えるぐらいになってる

長距離走ってた時走行中は異常感じなかったけど
信号で止まる度に毎回エンストしてたのはもしかしてガス欠気味だったんかな?
あそこまで止まるのはちょっとおかしいなとは思ってたけど
アイドリングちょっとでも落ちるとすぐエンストしてたから
信号待ちはアクセルずっと開け気味で疲れた
690774RR (ワッチョイ 72fd-hlp8 [111.89.167.190])
2019/06/06(木) 13:25:09.49ID:I/tnzzZL0
コックに付いてるフィルターも変えてるなら、タンク内の錆が酷いことになってるんでない?
691774RR (ワッチョイ 3702-YkRP [180.26.75.39])
2019/06/07(金) 01:32:20.38ID:lJFjrlwE0
>>688
スッキリかどうかはわかりませんが、DTCってツーリング動画上げてる方が

エストをミリタリーカスタムして、自作でボックス型のサイドカバー付けられてていい感じですよ

一度参考にされてみては?
692774RR (ワッチョイ 15f1-fbqF [122.30.111.33])
2019/06/07(金) 12:10:49.80ID:yh0pTt/q0
アッシーで換えた新品の燃料コックのメッシュフィルター+外部燃料フィルターだとガソリン流入の抵抗が増すのかな?
それでガソリン供給が不足してキャブに流れる量が減るとか?
コックをONじゃなくてPRIにしたら改善されたりしてね
693774RR (ワッチョイ f220-uQfi [123.230.166.170])
2019/06/07(金) 13:16:07.61ID:HR0wWwie0
>>692
今思えば信号待ちでエンスト続発した時PRIに変えてみたら良かったなと思うわ
それで改善したら間違いなくそこが原因だろうし
694774RR (ワッチョイ be84-FP+C [64.63.75.210])
2019/06/07(金) 19:06:28.77ID:rPpRO0/h0
フユエルコックの「PRI」って、負圧に関係なく強制的にガソリン流すだけだからフィルターは関係ないでしょ?

「PRI」で良くなるんだったら、負圧のチューブが劣化して負圧が足りないか、負圧バルブの異常じゃない?
695774RR (ワッチョイ faa9-K3Ee [61.123.95.193])
2019/06/07(金) 22:11:53.25ID:pxO+t3fD0
>>693
ガソリンフィルターが悪さしてそう
タペット調整してみた?
696774RR (ワッチョイ aed5-lttd [122.31.188.207])
2019/06/11(火) 00:24:59.03ID:XvoIXMf80
>>692
陳のエストレヤ(キャブ最終)も高速巡航中や信号待ちで減速停車すると、そのままストール…
多分、フロート室が空になってるっぽいので負圧コック入るの待ってその後キャブセッティング出します。
697774RR (ワッチョイ faa1-oTJu [123.1.6.221])
2019/06/11(火) 00:51:36.95ID:5OtN9uN20
>>696
それはタペット調整じゃない?
698774RR (ブーイモ MM98-TgRg [210.149.250.234])
2019/06/11(火) 07:58:33.92ID:OKqcp7/UM
陳さんのエストレヤも大変アルなぁ。
699774RR (アウアウクー MM92-YK19 [36.11.225.137])
2019/06/11(火) 08:15:50.33ID:k6CFWlrRM
>>691
ちょっと見てみます あざっす!
700774RR (アウアウウー Sa23-uPiF [106.132.86.216])
2019/06/11(火) 09:37:51.50ID:ReoZXrvPa
ウチのエストも巡航後、熱ダレっぽくなって来た時にクラッチ切るとガス欠みたいにストールするなぁ。タペットは調整してるんだけど。
701774RR (ワッチョイ cfd4-D03O [124.110.106.126])
2019/06/11(火) 10:55:32.70ID:MNRnJtPs0
>>696
お前誰だよw
702774RR (ワッチョイ db52-BAcx [202.224.145.192])
2019/06/11(火) 13:03:06.46ID:SrSDh+u80
>>701
お前とか不敬だぞ
703774RR (アウアウウー Sa30-mZWA [106.129.93.37])
2019/06/11(火) 14:49:03.21ID:OVigxeYGa
>>702
漢字間違ってるから偽物だと見た
704774RR (ブーイモ MM98-TgRg [210.149.255.174])
2019/06/11(火) 15:13:36.44ID:WOdp+aV1M
天皇が変換ミスなんかするわけないやろ
陳建一しかいねぇよ
705774RR (ワッチョイ 15f1-fbqF [122.30.111.33])
2019/06/12(水) 11:48:17.89ID:WXoAMXEC0
キャブのパーツが1個だけ届いた
この箱に1個だけって・・・ありがちだけどw
配達してくれる佐川急便の兄ちゃんに申し訳ないわ
エストレヤ ☆Estrella☆ part66 	YouTube動画>4本 ->画像>42枚
706774RR (スップ Sd00-Ndhj [1.66.97.6])
2019/06/12(水) 14:20:36.76ID:K9aBiaZ4d
>>676
こんなのあったな
エストレヤ ☆Estrella☆ part66 	YouTube動画>4本 ->画像>42枚
707774RR (スップ Sd00-Ndhj [1.66.97.6])
2019/06/12(水) 14:22:21.85ID:K9aBiaZ4d
>>705
宅配やってると同規格の箱の方が処理しやすいってのはある
それより宛先ラベルの文字をもっと大きくしてほしいわぁ
アマゾンは特に字が小さくて読めなーい!
708774RR (ワッチョイ f220-uQfi [123.230.166.170])
2019/06/12(水) 15:08:00.53ID:AjddzTva0
エストレヤのフォークブーツってキジマ製一択しか無いの?
正しいサイズは上39下63なんだろうけど
値段が全然安い上35下60のを無理やり付けてる
アマゾンのレビューだとエストレヤにぴったりって書いてたけどきっつきつだったわ
てかサイズちょっとしか違わないのに値段に差がありすぎる
709774RR (ワッチョイ d47e-lZIG [101.128.250.38])
2019/06/12(水) 15:24:48.24ID:7A0AsXZP0
ハーレー用を流用
710774RR (ブーイモ MM1a-TgRg [49.239.70.13])
2019/06/12(水) 15:35:29.69ID:HRIh0cZrM
>>706
色々と信用し難いんだが、その記事に間違いや
改竄の跡は無いのか?おかしくないか
711774RR (アウアウエー Sa2a-Ggd0 [111.239.253.89])
2019/06/12(水) 16:38:18.76ID:mLGv4yKFa
>>707
つハズキルーペ
712774RR (スププ Sd70-VHfN [49.98.79.246])
2019/06/12(水) 17:26:43.09ID:S0EPlJN+d
>>708
RSだけどRSカスタムの純正付けてる
713774RR (ワッチョイ f220-uQfi [123.230.166.170])
2019/06/12(水) 18:37:16.19ID:AjddzTva0
>>712
純正っていくらぐらい?
714774RR (ワッチョイ 153f-bNl4 [122.222.175.194])
2019/06/12(水) 19:42:59.97ID:Ot21pUGK0
>>713
SEの純正なら、1本3704円(税込)×2だね
715774RR (ワッチョイ 7acd-Q7h/ [119.240.36.209])
2019/06/12(水) 20:34:26.01ID:ywCZLiKF0
俺のくらいボロいエスト乗ろうとしてる奴はきっといない。
716774RR (ワッチョイ 0220-YCmz [123.230.166.170])
2019/06/13(木) 05:48:07.62ID:4snPYyqI0
>>714
びっくりするぐらい高いな
キジマの2倍近い
717774RR (ワッチョイ 6bf1-hDtd [122.30.111.33])
2019/06/13(木) 10:21:24.30ID:RTokYrl00
>>715
是非見たい( *´꒳`*)
718774RR (ワッチョイ aecd-Rk9P [119.240.36.209])
2019/06/13(木) 13:32:57.73ID:RSSN2AMO0
ウィンカー4本の軸が劣化してヒビが入ったので
ビニールテープでぐるぐる巻きにしていたら、
ハの字に曲がって、二本は折れている。全体的にサビまくり。
719774RR (アウアウウー Sa6b-CDEv [106.132.201.137])
2019/06/13(木) 13:38:25.45ID:lqtXrJWSa
>>718
あれ弱いよな
中華コピーが安井から変えとけ
720774RR (ワッチョイ c7d4-Fq32 [124.110.106.126])
2019/06/13(木) 13:38:39.23ID:p2q5Z09l0
>>718
ボロくなったら買い換えれば良いんだから気にしない気にしない
721774RR (アウアウウー Sa6b-CDEv [106.132.201.137])
2019/06/13(木) 13:42:29.13ID:lqtXrJWSa
これ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s667590605

5年使ってるが問題無い。
722774RR (ワッチョイ 6bf1-hDtd [122.30.111.33])
2019/06/13(木) 16:57:13.69ID:RTokYrl00
ワイのウィンカーは1個1000円くらいのコピー品ですな
ギボシがカワサキ純正の細いギボシだったんでポン付け出来た
比較写真が残ってた
エストレヤ ☆Estrella☆ part66 	YouTube動画>4本 ->画像>42枚
エストレヤ ☆Estrella☆ part66 	YouTube動画>4本 ->画像>42枚
723774RR (ワッチョイ 6bf1-hDtd [122.30.111.33])
2019/06/13(木) 16:59:54.91ID:RTokYrl00
キャブ外した〜
今からのんびりと分解クリーニングするで
エストレヤ ☆Estrella☆ part66 	YouTube動画>4本 ->画像>42枚
724774RR (スップ Sdc2-QS2Y [1.66.97.6])
2019/06/13(木) 17:20:59.56ID:EUIJcWkfd
汚物は消毒だー!
725774RR (ワッチョイ 6bf1-hDtd [122.30.111.33])
2019/06/13(木) 19:08:48.51ID:RTokYrl00
キャブクリーナーが割いい匂い(*´﹃`*)
726774RR (ワッチョイ 1782-CDEv [118.2.111.43])
2019/06/13(木) 20:21:01.73ID:QAPYN/cl0
キャブヒーター仕事してんのかまったくわからんから外してたわ
727774RR (ワッチョイ 227a-tnaL [131.129.106.5])
2019/06/14(金) 00:21:39.71ID:wgRo9AGM0
キャブはCRやFCRに換えてパワーアップ可能として、
FIはなんかいい方法あるのかな。
728774RR (ワッチョイ aecf-U/n1 [119.231.53.19])
2019/06/14(金) 06:36:03.43ID:NwVvFvnv0
サブコン
729774RR (ブーイモ MMc3-b5+S [210.138.178.238])
2019/06/14(金) 09:18:41.36ID:EvyQ0WHxM
>>727
キャブだけで違いが感じられるほどパワーアップするの?
パワー欲しいならW600とか乗ればいいのにって思うわけだが

せめてカムとピストンぐらいはどうにかしないと乗りにくいだけの中途半端なバイクになる気がする
730774RR (ワッチョイ 6bf1-hDtd [122.30.111.33])
2019/06/14(金) 10:58:57.09ID:2sjQ2l8Q0
Oリングがつぶれて引っ付いてたわ、切れたけどw
Oリングは必ず買って交換したほうがいいで
キャブのOHが終わったからエストに取り付けたんだけど外すより3倍手こずったし(´∀`;)
フロートの油面もバッチリ、なんかアクセルのレスポンスも良い感じなのでガソリン入れがてら流してくる
エストレヤ ☆Estrella☆ part66 	YouTube動画>4本 ->画像>42枚
エストレヤ ☆Estrella☆ part66 	YouTube動画>4本 ->画像>42枚
エストレヤ ☆Estrella☆ part66 	YouTube動画>4本 ->画像>42枚
731774RR (エムゾネ FFa2-WNoW [49.106.188.248])
2019/06/14(金) 11:26:11.93ID:aeET1AJLF
Oリングやパッキン系は開ける時に交換が前提条件だろ
シリンダーヘッド、綺麗だな
732774RR (ササクッテロ Sp4f-i9io [126.33.115.9])
2019/06/14(金) 11:52:24.56ID:Az9essWPp
ゴム類は開ける事でトドメを刺すような気がするな
固着して何とか密閉出来てた状態から少しでも動かすと弾力がないから元には戻らんね
733774RR (ワッチョイ 6bf1-hDtd [122.30.111.33])
2019/06/14(金) 12:36:59.24ID:2sjQ2l8Q0
  ∧,,∧
 ( `・ω・)
 / ∽ | うーん…
 しー-J
キャブをOHして何かが劇的に変わったとかないけど多少高速でのレスポンスは良くなったかもしんない
一般道では対して変わらんけどなんか息継ぎ?をチョビット感じる・・・ガス欠の症状に似た感じ?それでもアクセルを開けると加速はするんだけど
うーん・・・なんでや
734774RR (ワッチョイ 6bf1-LWbF [122.30.111.33])
2019/06/14(金) 16:45:52.00ID:2sjQ2l8Q0
>>731 >>732
古いバイクだしパッキン類は開けたときに必ず交換ですね
再利用出来るほどのハリツヤは全然無い
エンジンは露出を上げて撮るとキレイに見える。実際はそうでもない(ヾノ・∀・`)ナイナイ
735774RR (ワッチョイ 6bf1-hDtd [122.30.111.33])
2019/06/16(日) 10:43:29.42ID:Vrca6Ze+0
サービスデータを見てエアスクリューの戻しを、1と5/8回転にしたんだけど
1と1/2回転にしてガソリンを濃くしたら息継ぎをしなくなるかしら?
またキャブ外すのが手間だな〜
https://www.kawasaki-motors.com/service_data/svsearch.jsp?mode=mc
エストレヤ ☆Estrella☆ part66 	YouTube動画>4本 ->画像>42枚
736774RR (ワッチョイ e6c7-YCmz [153.131.67.145])
2019/06/16(日) 19:09:17.02ID:6cd0E4WA0
今年、新車で買ってから初めて200kmを超えるツーリングに行ってきた。尻痛も問題無いしこれなら
ロングツーリングに出られそうだ。燃費は45km/lだった。経済性は他のバイクに負けないな。
737774RR (ワッチョイ 82cf-2gyz [61.113.183.231])
2019/06/16(日) 20:33:27.27ID:8AVdf2FV0
>>736
うちのは300キロ走ったとき30キロだったわ
やっぱキャブは燃費悪いな😭
738774RR (アウアウウー Sa6b-8cV5 [106.154.130.43])
2019/06/16(日) 21:47:05.13ID:cAfPsMQga
>>737
うちのは北海道ツーリングでさえ25
739774RR (ワッチョイ 6bf1-hDtd [122.30.111.33])
2019/06/16(日) 23:48:07.63ID:Vrca6Ze+0
>>736
インジェクション車はスゲーな
キャブ車買ってから7回給油したけど36だな
エストレヤ ☆Estrella☆ part66 	YouTube動画>4本 ->画像>42枚
740774RR (ワッチョイ e6c7-YCmz [153.131.67.145])
2019/06/17(月) 00:12:30.15ID:BxZxZmmX0
736だけど、うちは田舎だから住宅地で30km/lくらい、ロングツーリングで今日の45km/l。
慣らしを兼ねた短距離ツーリングの時は38〜39km/lくらいだったけど、今回は状態の良
い山間の道を延々と走ったからだと思う。
741774RR (ワッチョイ 0220-YCmz [123.230.166.170])
2019/06/17(月) 05:49:53.55ID:eKHWTOVV0
俺は近場の移動ばっかりだったけど
最後に測ったらリッター15kmぐらいだったな
いくらなんでもおかしいと思って点検したらガソリン漏れてる時あったけど
とりあえずそれ修理してからまだ燃費測ってない
でもなんとなく激的に良くはなってない気もする
キャブ見ないといけないかもな
742774RR (ワッチョイ fb74-79R4 [42.126.79.176])
2019/06/17(月) 06:24:41.15ID:N0N0wnZh0
キャブ車燃費悪い的な話になってるけど街乗り以外でリッター30とかだとどっか調子悪いぞ
うちの初期型だけど街乗りで33ツーリングでぶん回して37トコトコ流して40は走る
燃調だけじゃなくて足回りベアリングの劣化とかチェーンとかも見てみるといいかも?
743774RR (ワッチョイ e6c7-YCmz [153.131.67.145])
2019/06/17(月) 08:55:11.62ID:BxZxZmmX0
エストレヤはライトが明るいのも長所だね。ノーマルで十分明るいから夜間走行も怖くない。
744774RR (ワッチョイ 87b1-J6kv [60.158.212.166])
2019/06/17(月) 11:49:01.26ID:e73hCOO10
バイクのヘッドライトはネイキッドの丸目が一番明るくて見やすいな
745774RR (ワッチョイ aecd-Rk9P [119.240.36.209])
2019/06/17(月) 12:15:12.18ID:H+CDLAcJ0
俺も平均35km/L
746774RR (ワッチョイ aecd-Rk9P [119.240.36.209])
2019/06/17(月) 12:17:06.65ID:H+CDLAcJ0
3日くらい前、イエローハロゲンのバイク走ってたが近くに来るまで、バイクだとおもわなっかた。
747774RR (ワッチョイ e6c7-YCmz [153.131.67.145])
2019/06/17(月) 12:45:54.03ID:BxZxZmmX0
一つ目なのにバイクだと気付かなっかたのかい?
748774RR (ワッチョイ 6bf1-hDtd [122.30.111.33])
2019/06/17(月) 18:32:39.43ID:knpXfvsa0
>>735 の続き
1と1/2回転だとさらに悪くなったから元に戻したw
もしかして認識が逆なのかな?
正解はスクリューを閉めるとガソリン薄で、スクリューを開けるとガソリン濃?
749774RR (アウアウウー Sa6b-CDEv [106.132.201.38])
2019/06/17(月) 21:12:39.77ID:5zT5Uc/La
>>748
パイロットジェットだからエアーとミックスされた燃料の噴射量調節だから濃さは変わらない。
750774RR (アウアウウー Sa6b-CDEv [106.132.201.38])
2019/06/17(月) 21:25:17.87ID:5zT5Uc/La
>>748
すまん正解混合気は増える
751774RR (ワッチョイ aecd-Rk9P [119.240.36.209])
2019/06/17(月) 22:06:20.51ID:H+CDLAcJ0
>>747
重機かと思った
752774RR (ワッチョイ 6bf1-hDtd [122.30.111.33])
2019/06/17(月) 22:48:29.81ID:knpXfvsa0
>>749 >>750
次は開ける方向で2回転から1/4回転ずつ試してみる
エアスクリューってキャブを外さなくても調整出来る事に気付いたわ
753774RR (ワッチョイ e6d0-vI2o [153.209.229.254])
2019/06/18(火) 01:57:50.79ID:7tBhhhra0
ヘッドライトLEDにして見やすくなったけど真っ白ってなんだかなぁって
754774RR (アウアウウー Sa6b-CDEv [106.132.219.171])
2019/06/18(火) 07:41:12.18ID:98cfTDOga
>>752
だからエアスクリューじゃあないってwパイロットジェットスクリュー。
違い理解しないとまた間違えるぞ
755774RR (ブーイモ MMc3-w8Hk [210.138.178.169])
2019/06/18(火) 08:27:59.66ID:7ASfi1M6M
PJS!PJS!
756774RR (ワッチョイ 6bf1-hDtd [122.30.111.33])
2019/06/18(火) 09:44:27.54ID:ajVYDsXc0
>>754 >>755
サンクス!パイロットジェットスクリュー、PJS 憶えました(๑•ㅂ•)و✧
757774RR (ブーイモ MMa2-tnaL [49.239.68.188])
2019/06/18(火) 10:46:05.08ID:2qBTyM8QM
パイパイジャンボ小便で覚えろ
758774RR (ワッチョイ 0fb1-xrpV [126.11.18.46])
2019/06/18(火) 21:34:34.99ID:Px6HLsdQ0
100kmも走るとお尻痛くなってくるけど俺の尻が弱いだけ? みんな何か対策してるの?
759774RR (ワッチョイ 6efd-7FmS [111.89.167.190])
2019/06/18(火) 22:05:22.91ID:VL+JsqLU0
シートによるんじゃない?
社外に変えてる人とノーマルの人では違いでるだろうし
760774RR (ワッチョイ 9f82-ppbu [180.45.27.2])
2019/06/18(火) 23:53:15.59ID:5YHltGw+0
シート固すぎてお尻二つに割れたわ
761774RR (ワッチョイ d733-kcD5 [182.21.170.147])
2019/06/19(水) 00:13:43.75ID:qIwTdbWW0
>>760
グランドクロスの出来上がりだな
762774RR (ワッチョイ 4f7e-3xla [36.2.195.70])
2019/06/19(水) 00:15:55.47ID:swiai6dN0
100km走ればそれなりにケツ痛くなってくるよ
そういうときには、ステップに立ったまま走ってケツ痛緩和してる
763774RR (ワッチョイ 227a-tnaL [131.129.106.5])
2019/06/19(水) 00:18:27.16ID:qDwIzK7g0
肛門にハッカ油塗るといいよ。
騙されたと思ってやってみて。
だまされるから。
764774RR (ワッチョイ 42af-G5O1 [203.139.58.194])
2019/06/19(水) 01:44:31.24ID:bBZnQMuY0
ワロタ
765774RR (ワッチョイ 93d0-vI2o [114.178.157.161])
2019/06/19(水) 02:06:03.90ID:rU1/L6vN0
サドルシートだけど疲れたら後ろにケツずらして乗ってるなぁ
丁度柔らかい部分にケツがクイっと乗っかって楽なんだよ
腕突っ張ってアホみたいな格好になってると思うけど
766774RR (ワッチョイ c7d4-kcD5 [124.110.106.126])
2019/06/19(水) 09:21:57.42ID:IBbtUE5e0
>>765
ルパンのエンディングの不二子ちゃんみたいなもんか
767774RR (ワッチョイ 0fb1-xrpV [126.11.18.46])
2019/06/19(水) 09:23:34.88ID:zdpeYLxm0
新しめのエストレヤのシートって座り心地いいのかな
03年のRSに新しい純正のシートは付きますか?
768774RR (ワッチョイ aecd-Rk9P [119.240.36.209])
2019/06/19(水) 13:06:56.25ID:kcEz3zKn0
>>760
もともと二つに割れてるような
769774RR (ワッチョイ aecd-Rk9P [119.240.36.209])
2019/06/19(水) 13:10:00.96ID:kcEz3zKn0
>>763
俺は風呂に入れずキャンプを続けていて、ウォシュレットのないトイレに出くわした場合、便座吹き用のジェルで肛門を綺麗にしたことを思い出した。結構スースーどころか刺激が強くてしばらくヒーヒーしたっけな。
770774RR (ワッチョイ aecd-Rk9P [119.240.36.209])
2019/06/19(水) 13:11:08.11ID:kcEz3zKn0
>>765
こんな時、フラットシートなら楽なんだろうかと思いながら、おんなじ風に乗ってました。
771774RR (ワッチョイ 9f02-6n0R [180.26.75.39])
2019/06/19(水) 23:03:16.65ID:Ntew66Al0
>>767
縦にタックロール入ってるタイプはめちゃくちゃフカフカ
RSの純正シートとは別物と言ってもいいぐらい

昔05年のRS乗ってた時に純正レトロシートポン付けだったけど
新型シートが付くかはどうかは分からん参考にならんですまない

因みにレトロシートは新型シートに比べて質感座り心地共に硬い
ただ長距離を走る場合は厚みがある分若干有利と思う
772774RR (ワンミングク MM1a-/aWx [153.251.43.168])
2019/06/20(木) 01:30:17.34ID:6Qowbw4uM
200km走ると尾てい骨からアナルが痛くなる。
コミネのインナープロテクターを履いてるんだけど、尾てい骨のところにある樹脂パッドのせいかなって思ってる。
なおプロテクターを履かないで200km以上走った事がない(*´∀`)
773774RR (ワッチョイ 03b1-JoGH [126.11.18.46])
2019/06/20(木) 08:00:40.93ID:aRpC6yjK0
>>771
ありがとうございます 自分でも検索してみたのですがキャブ車にFIのシートを付けたというケースは見つけられませんでした 似てるようでも色々違うんでしょうね
774774RR (スプッッ Sd6a-jAiL [1.79.89.247])
2019/06/20(木) 08:54:57.50ID:1uXSwCE+d
>>773
2014年式seで純正とレトロ持ってますから
近くまで来れるなら試してみます?
鈴鹿サーキット付近です。
775774RR (ワッチョイ 03b1-JoGH [126.11.18.46])
2019/06/20(木) 12:30:41.83ID:aRpC6yjK0
埼玉県です ご申し出は有難いのですがちょっと無理そうです すいません
776774RR (ワッチョイ 7ef1-thCz [153.134.197.218])
2019/06/20(木) 13:21:04.80ID:r8OzmOAm0
パイロットジェットスクリューは2と1/4回転戻しにしました。
2と1/2回転から不調になって、2と3/4回転以上だと停止するとエンスト起こしました。
777774RR (ワンミングク MM1a-JTca [153.158.73.128])
2019/06/20(木) 16:54:17.19ID:hJSJpLEhM
>>771
へえ
レトロシート検討してたけど
縦にブロック入ってるヤツの方がええんか
中古だとまた違うんだろうけど
778774RR (スッップ Sdca-JoGH [49.98.150.156])
2019/06/20(木) 18:28:02.97ID:pJx77xZqd
レトロシートは14年発売らしいけどキャブ車につけてる例がいくつかありますね 純正シートもつくかな レッドバロンに行ってつくか試させてもらおうかな
779774RR (ワッチョイ 5302-TSVL [180.26.75.39])
2019/06/20(木) 22:39:31.64ID:C3ifg2gw0
>>777
座り心地のみで言えば新型の方が良いと思います勿論個人の好みは有るでしょうが
レトロシートは硬いと言いましたが、あくまで新型と比べたらと言うことなので座り心地が悪いと言うわけではないですよ
なのでご自身の用途に合わせて選ばれてみては?
自分は座り心地よりもレトロシートの見た目が好きで選んだ口ですが
780774RR (ワッチョイ aa5d-0KxC [61.25.141.114])
2019/06/21(金) 17:19:59.50ID:DzcnjNa90
最終型の純正シートは柔らかいから
すぐにへたるわ、でもレトロシートは高いな
781774RR (ワッチョイ 3e7e-n3rI [121.102.73.187])
2019/06/21(金) 21:28:26.48ID:PX9uG0zj0
おれのキャブやけど みんなインジェクションか?
782774RR (スッップ Sdca-6AlY [49.98.130.252])
2019/06/22(土) 01:04:05.98ID:HEerF9K7d
ファイナル買ったけど一時間で尻痛になるので
レトロシートにしたら何時間でも平気
膝の曲がりも和らぐ 173cmだがまだまだベタ足
デメリットはかなりシート高が上がるから
姿勢が前傾ぎみになり牧歌的雰囲気が薄れる
783774RR (ワッチョイ 7ec7-eGkX [153.131.67.145])
2019/06/22(土) 08:04:28.11ID:De0x+7fI0
レトロシートの鋲打ちデザインが好きになれない。俺だけだと思うけど。
784774RR (ワッチョイ ff58-1XGL [106.72.213.128])
2019/06/22(土) 08:25:18.59ID:7sUbElIC0
箱っぽいシルエットが嫌い、アレ
785774RR (ワッチョイ 03b1-JoGH [126.11.18.46])
2019/06/22(土) 09:31:32.30ID:kkNqlkAt0
エストレヤってニーグリップしづらいから前傾になると腰にきませんか?
786774RR (ワッチョイ 26cd-6Wjr [119.240.36.209])
2019/06/22(土) 12:33:24.26ID:KEayiPhE0
レトロってサドルの事??????
787774RR (アウアウウー Saff-4orb [106.180.14.70])
2019/06/22(土) 12:41:03.07ID:kzJ2+SWxa
それじゃなくてダブルシートで角張ってる奴やで

https://item-shopping.c.yimg.jp/i/n/webike_21438206
788774RR (ワッチョイ dbd4-B2Hp [124.110.106.126])
2019/06/22(土) 12:48:01.87ID:reLn7bub0
何を目指してるのかわからんシートだな。
789774RR (アウアウウー Saff-4orb [106.180.14.70])
2019/06/22(土) 12:50:51.37ID:kzJ2+SWxa
だからレトロっぽいって事でしょ
自分もあんまり好きじゃないけど
790774RR (ワッチョイ 9bb1-uHN0 [60.158.212.80])
2019/06/22(土) 18:04:39.18ID:nxD3ZR9j0
>>785
タンク形状はわりと良いんだけどシートとステップが近いからひざの角度が付きすぎて窮屈だな
791774RR (JP 0H77-nvXw [210.161.158.140])
2019/06/22(土) 18:14:05.53ID:aftNSxi7H
純正シートだと膝が窮屈だと感じる人にはレトロシートおすすめ
792774RR (スッップ Sdca-6AlY [49.98.133.108])
2019/06/22(土) 19:18:15.83ID:kdIsxxCad
>>785
他にも前傾の乗ってるけど腰にくるってことはないな
確かにニーグリップしにくいしバランスは崩れてる気がする
短時間走行なら標準シートの方がすべての操作が自然にできる
793774RR (アウアウウー Saff-Aio5 [106.154.136.75])
2019/06/22(土) 21:25:34.51ID:SMqOszo2a
エストレヤって長く乗れる?
794774RR (アウアウカー Sadb-n3rI [182.251.120.105])
2019/06/22(土) 23:12:04.35ID:dDK+FEqxa
メンテしてたら余裕
うちのRSカスタムちゃんは22歳だけどまだまだ元気
795774RR (ワッチョイ 03b1-uHN0 [126.163.155.14])
2019/06/23(日) 00:06:07.66ID:TKbvBmoD0
うちのRSも多分2002か2003年式辺りを中古で買って今年で7年目だけどずっと調子いい
796774RR (アウアウウー Saff-Aio5 [106.154.136.75])
2019/06/23(日) 00:20:09.99ID:DBQAWxwoa
メンテはそれなりの自信はある
VTRは好きになれないし、それなりに頑丈なら迷わずエストレヤ買いたい
797774RR (ワッチョイ aab1-br4T [219.214.170.94])
2019/06/23(日) 07:35:09.88ID:tT5EB9kE0
嫌味じゃなくて「頑丈」の意味分からないんだけど
逆に頑丈じゃないバイクってどういうの? 車種とかでもいいけど
798774RR (アウアウウー Saff-Aio5 [106.154.136.75])
2019/06/23(日) 08:17:45.75ID:DBQAWxwoa
50ccで言うとスーパーカブと原付スクーターの差みたいな

車体の頑丈さじゃなくて、乗り方メンテ個体差次第だろうけど10万でも20万でも長く乗れたらなぁって

エンジンが壊れやすいとかそういう話がなければ買いたい
799774RR (ワッチョイ aab1-br4T [219.214.170.94])
2019/06/23(日) 09:03:44.16ID:tT5EB9kE0
う〜ん良く分からないけど、どんなバイクも無理せず性能に合った乗り方して、
メンテしっかりしたら長く乗れるよ? 原付スクーターも同じだけど?
やっぱ頑丈の意味が分からないけど、2000年以前製造のエストレヤのエンジンは
カムチェーンが伸びて音が出るようになるし、放置すると壊れるかも?
2000年以降製造のエンジンでもバルタイはズレるし、基本ダメバイク
オレ様がダメダメ君を直してあげてるって感覚の人なら楽しめるかも
ウィンカーも折れやすいし、かまってあげないといろんな所がすぐ錆びる
作りが簡単で大雑把なんで、エンジンなんかも開けて修理しやすいけどね
ドラムブレーキ仕様のエストレヤは250tカブみたいな感じのメンテだよ
800774RR (アウアウウー Saff-Aio5 [106.154.136.75])
2019/06/23(日) 09:15:29.06ID:DBQAWxwoa
>>799
うまく言えなくてなんかすまん
特別変な欠陥がなければそれでいいのよ
目を付けてるRSが市内にあったからこれから見に行ってくる
801774RR (ワッチョイ aab1-br4T [219.214.170.94])
2019/06/23(日) 09:19:14.57ID:tT5EB9kE0
メンテ含めて楽しむ系のエストレヤンが一人増えそう、、、いらっしゃいませ
802774RR (ワッチョイ 2ad3-pglf [125.196.84.66])
2019/06/23(日) 09:48:23.61ID:F9X3XF5p0
メンテってどこまでしてる?
自分は今年の頭に中免取得して中古エストレヤ購入したんだけど、まだ洗車とチェーン清掃とオイル交換くらいしかした事無いんだけど
803774RR (ワッチョイ ebaf-QtfK [118.83.177.12])
2019/06/23(日) 11:12:22.33ID:oFUWJzVF0
一回キャブが調子悪くなったけどキャブ洗浄したら復活
それ以来ガソリン給油二回に一回ハイオクにするか
フューエルワンちびちびいれてる
804774RR (ワッチョイ efcf-dIe6 [122.18.179.132])
2019/06/23(日) 11:12:35.83ID:qDu7IEJx0
普通はそんなもんで良いんじゃない?気になる不調が無ければ。
あとは樹脂類やホース類の割れやヒビ無いか確認するくらいかな?わからなければお店に一通り見てもらう手も。
ウチのエストは壊れるからメンテしなきゃならなくなるだけで
しなくて良いならなるべくしたくない。
805774RR (スププ Sdca-I2pL [49.96.29.84])
2019/06/23(日) 13:23:59.89ID:GvcxU6WGd
>>799
>250ccカブ
こう割りきって乗った方が気楽でいい
錆も気にならなくなったしgivi箱もつけた
自分の中では高速道路も乗れるスーパーカブみたいな位置付け
806774RR (ワッチョイ 26cd-6Wjr [119.240.36.209])
2019/06/23(日) 13:38:18.83ID:xvwvf/L00
今度、ホコリだらけで蜘蛛の巣張ってるコケの生えた、錆びてウィンカー4本折れたエストレヤの画像アップしよう。ついでに鳥のフンまで着いてる。オーナーじゃないけどw
807774RR (オイコラミネオ MMfb-0kke [150.66.85.9])
2019/06/23(日) 14:11:38.78ID:ko3+8xULM
俺のエストも大分くたびれてたきたけどヤレた感じの似合うバイクだと思う
808774RR (ワッチョイ aacf-JTca [61.113.183.231])
2019/06/25(火) 16:15:55.59ID:ubCo3NNc0
昨日10キロ位普通に乗ってて

高回転域でエンジン息継ぎとライトが点滅して不安定になったので
最初キャブなのかなと思って帰宅
家の横コンビニに止めて再度始動しようとしたら回ったけどすぐに止まり
灯火も付かなくなる
押して帰ってきて再度キーをオンの位置にしたところ灯火は付いたのでセル回したらまた全部付かなくなる

これって電装関係ですか?
809774RR (ワッチョイ aacf-JTca [61.113.183.231])
2019/06/25(火) 16:34:38.45ID:ubCo3NNc0
>>808に追加で

さっき電圧みたら12.5v
キーオンにしたら灯火類付いたのでセル回したらまた無反応
その後灯火もオフ
ハーネス類は古いけど腐ってる様子ではない
なんでしょう教えて下さい
810774RR (スッップ Sdca-6WQK [49.98.172.127])
2019/06/25(火) 17:04:08.62ID:m/Wgc6Gjd
・バッテリー
・ヒューズ
・ハーネス(端子も含む)
・ジェネレーター
他…電装だけどもたくさんあるね
811774RR (ワッチョイ 3e76-jTOb [121.116.161.240])
2019/06/25(火) 17:59:25.99ID:GstUYGgk0
レギュレータ、だと思う
812774RR (ワッチョイ e673-QOEK [111.110.222.131])
2019/06/25(火) 22:27:40.86ID:rFx5z8+w0
バルブクリアランスって狭めがいいのでしょうか?
813774RR (ワッチョイ 7ef1-br4T [153.134.197.218])
2019/06/25(火) 23:16:32.21ID:1aFXwcCD0
>>812
バルブクリアランスの規定値があるからそれに調整するべし
排気側 0.17〜0.22(mm)
吸気側 0.10〜0.15(mm)
814774RR (ワッチョイ 7ef1-br4T [153.134.197.218])
2019/06/25(火) 23:21:31.76ID:1aFXwcCD0
>>812
あ、試したことないけどエンスト対策には広めが有効らしい
815774RR (ワッチョイ e6fd-GnIt [111.89.167.190])
2019/06/25(火) 23:47:41.77ID:kKKzqnOg0
クリアランスが広がってエンストしやすくなると思ってたから、一番狭く設定するけどどうなんだろ
816774RR (スッップ Sdca-nmwH [49.98.170.108])
2019/06/26(水) 00:39:58.12ID:1KkH0x9Zd
いくつかブログで書かれてるね
817774RR (ワッチョイ 2611-4udN [119.171.85.220])
2019/06/26(水) 05:30:29.98ID:7AC1PyTA0
レギュレータがくさい
違う車種で同じ症状だった
 
ビニールの溶ける匂いしない?
818774RR (ワッチョイ aacf-JTca [61.113.183.231])
2019/06/26(水) 05:41:33.10ID:XGqmcR4e0
809です

なんとなくレギュレーター
が優先かな?
壊れた日はローギアにして高回転で走ってて
最初燃料切れ?と思いました
確認するために降りたら普段無いような熱を出してた
溶ける臭いは?
電圧も不安定になるとのことで他所壊す前にキーオンにせずこのままバイク屋に持っていきます
819774RR (アウアウウー Saff-dIe6 [106.132.84.147])
2019/06/26(水) 11:59:35.68ID:kxdRJT+za
>>812
自分は吸気側規定値真ん中、排気側は規定値ギリギリまで広げてエンスト少なくなった。
820774RR (スプッッ Sd9f-aURw [1.79.88.91])
2019/06/27(木) 08:53:40.84ID:GZnyq0MAd
エストでAIキャンセルやっている人います?
アフターファイアが気になるので
やってみたいのですが、ビー玉でいけます?
(2010年FI)
821774RR (ワッチョイ 7f20-5hf/ [123.230.166.170])
2019/06/28(金) 04:55:46.64ID:IvXCW8PQ0
>>818
自分も今日家についた時アイドリング下がってエンストしたんだが
最初はいつものよくあるエンストだろ?と思ってたセル回したら全然回らない
「キュルキュル」どころか「グッ・・・」って一瞬いうだけで反応無し
セル回すと同時にメーター周りの灯りが暗くなる
数秒置いておくとまた明るくなるけど
セル回すとまた暗くなる

走ってる途中とかは特に違和感感じなかったんだけど
なんか急に来たなあって感じだわ
ジェネレーターだったらめんどくさいなあ
とりあえず一旦バッテリー充電するけど
822774RR (ワッチョイ 7f20-PIsO [221.170.99.142])
2019/06/28(金) 08:40:47.94ID:yTTxXbfK0
>>820
ビー玉がなんかしらんけど俺はエンジンヘッドカバー外して中にあるリードバルブ自体を固定してキャンセルした。
排気ポートの穴からデブコンで埋めたほうが確実。
823774RR (スププ Sd9f-LW1K [49.98.49.166])
2019/06/28(金) 09:48:52.53ID:Fo7TT+qad
この時期レギュレータやらバッテリーやらがダメになる人多いのかな
自分もこないだレギュレータ壊れた
仕事終わりで乗って帰ろうとしたらこれですごくへこんだ
824774RR (ワッチョイ cff1-a57L [153.134.197.218])
2019/06/28(金) 10:18:30.02ID:cJdlNX+z0
お手入れを怠ったら速攻で錆がw
エストレヤ ☆Estrella☆ part66 	YouTube動画>4本 ->画像>42枚
チェーンクリーナーとブラシでゴシゴシしたけど錆跡は残るよね〜
エストレヤ ☆Estrella☆ part66 	YouTube動画>4本 ->画像>42枚
825774RR (ワッチョイ 7f20-5hf/ [123.230.166.170])
2019/06/28(金) 14:05:33.72ID:IvXCW8PQ0
あれからバッテリー8割〜9割ぐらい充電した状態で取り付けたけど
なにも変化無い
セル押してもスターターのカチッ音が一回聞こえるだけで
連続して押したらスターターの音も聞こえなくなる
充電したバッテリーでこうなるってことは原因はバッテリーでもレギュレーターでも無いのかな?
ヒューズは切れてないみたいなんだが
826774RR (オッペケ Sre7-SgbD [126.208.206.107])
2019/06/28(金) 14:23:45.18ID:jaouLGy1r
バッテリーでしよ
負荷かけた時の端子間電圧は測ったかい?
827774RR (ワッチョイ 7f20-5hf/ [123.230.166.170])
2019/06/28(金) 14:33:00.97ID:IvXCW8PQ0
>>826
それってどうやって測るの?
多分それ測れる道具持ってないと思うけど
メルテックのSC1200って充電器で充電しただけ
828774RR (オッペケ Sre7-SgbD [126.208.206.107])
2019/06/28(金) 14:44:14.96ID:jaouLGy1r
テスターを直流電圧測定モードにする。DC-Vとか書いてある
スケールは14Vで振り切れないぐらいを選ぶ
リード棒の赤をバッテリー+端子に当てる、黒は-端子かアース線に
バイクのイグニッションSWをONにし、セルスタート
その時のテスターの出目を読む
頑張れ
829774RR (ワッチョイ 7f20-5hf/ [123.230.166.170])
2019/06/28(金) 14:50:13.05ID:IvXCW8PQ0
滅茶苦茶難しそうじゃん
そもそも電圧測れるテスターも持って無いしな
てか電装系って苦手だな
バッテリーが悪くて変えるだけなら楽でいいんだが
ほんのさっきまで走ってたのにあんな急死するとかなんか考えづらいし
830774RR (オッペケ Sre7-SgbD [126.208.206.107])
2019/06/28(金) 14:59:19.07ID:jaouLGy1r
バイクのバッテリー電圧を測る程度のテスターなら、安売りで千円程度のでも充分だよ
言葉で書くと複雑だが、やる事は小さな棒を2本バッテリーに当ててセル回すだけ

あと、いまどきのMFバッテリーは突然死はしばしばあるぞ
それこそ朝にセル一発で始動したのに、目的地でエンジンを切ったら二度と始動できなくなるような壊れ方も普通にある
831774RR (ブーイモ MM07-KVAW [210.138.178.247])
2019/06/28(金) 15:06:46.49ID:nTXw+EVRM
中華産の安価なバッテリーは電離層が
振動で剥離しやすい。
突然死するのは間違いなくこれが理由。

安いものには安い理由がある。
832774RR (ワッチョイ 7f20-5hf/ [123.230.166.170])
2019/06/28(金) 15:13:09.30ID:IvXCW8PQ0
たしかに今使ってるのは安物バッテリーだけどな
まあ中国じゃなく台湾製ではあるけど
そんな大差無いかな
833774RR (ワッチョイ 633e-Eaty [14.10.32.64])
2019/06/28(金) 15:59:36.56ID:p39SvYE60
わし、台湾ユアサを愛用している。
今んトコ外れ無し。
国産、GSユアサ高すぎ!
834774RR (ワッチョイ 6fcf-SgbD [119.231.53.19])
2019/06/28(金) 16:48:32.94ID:tMVzcdcB0
無銘中華だろうが台湾ユアサだろうがGSユアサだろうが突然死する事はある
急にアイドリングが不安定になりエンスト
セルで再始動できない
充電しても復活しない

もう絵に描いたようなバッテリー突然死です
835774RR (ワッチョイ 7f20-5hf/ [123.230.166.170])
2019/06/28(金) 17:36:27.97ID:IvXCW8PQ0
急にアイドリングが低くなってエンストって言うか
スピードほぼ0の状態になった時にエンストなんだよな
いわゆる信号待ちエンストだからそれ自体はいつものことだと思ったんだが
今のエスト購入して1年9ヶ月ぐらいだけど
バッテリー自分で交換した記憶あったけど通販の購入履歴見たら全然バッテリー買ってなかった
どっちにしてもそろそろ交換時期には来てたっぽい
836774RR (ワッチョイ 03d4-/sl3 [124.110.106.126])
2019/06/28(金) 17:40:37.78ID:IalFZ5C80
他車とブースターケーブルで繋いでも同じ結果ならバッテリーではない可能性もあるね。
837774RR (ワッチョイ 7f20-5hf/ [123.230.166.170])
2019/06/28(金) 18:04:00.92ID:IvXCW8PQ0
こんな時エストレヤにキック付いてたら良かったのになあと思うわ
838774RR (ワッチョイ 6fcf-SgbD [119.231.53.19])
2019/06/28(金) 18:52:54.17ID:tMVzcdcB0
バッテリー昇圧のTCI点火ならバッテリーが死んでりゃキックだろうが押しがけだろうがかからんよ
テスター当てるのも面倒臭いのならグダグダ言わずバイク屋さんに持っていけば?
839774RR (ラクッペ MM67-dqaN [110.165.149.55])
2019/06/29(土) 01:20:13.41ID:dHX48p0lM
最近04年式を手に入れて大和ステン中音以外ノーマルなんだけど明らかに燃調薄いんだ
10数年ぶりのキャブ車なんで色々頭から抜けてしまってるのでキャブのセッティングの目安ご教示ください
840774RR (ワッチョイ 7fa1-aURw [123.1.6.221])
2019/06/29(土) 02:25:12.25ID:xEJtRkvr0
>>839
何が知りたいのかわかんないけど燃調薄いなら濃くしたらいいんじゃ無いか?
841820 (JP 0Hff-aURw [219.100.41.160])
2019/06/29(土) 05:20:05.51ID:ZvGl6XvYH
>>822
ありがとうございます。
エンジンカバー外した事ないけどやってみようかな。

ビー玉は、エアクリから出てるホースの中に
詰めて2次エアカットする簡易なやり方らしいです。
842774RR (アウアウウー Sa47-PIsO [106.132.211.13])
2019/06/29(土) 08:54:56.17ID:9fl75Byxa
>>841
それだとカバーの中がインテークチャンバーみたいになって脈動するから意味がないと思う。wm とかのai キャンセラーも同じく脈動するしカバーの穴があまり密閉されてないからアフターファイアする。結局元から絶たないとアフターは止まらなかったからリードバルブを塞いだ。
843774RR (ワッチョイ 6fcf-SgbD [119.231.53.19])
2019/06/29(土) 09:11:34.33ID:FxngLjkC0
ヒント
リードバルブはワンウェイ
844774RR (ワッチョイ 8374-QdV8 [220.148.201.35])
2019/06/29(土) 17:30:18.95ID:CP5IU+MH0
goobikeでエストレヤが 523万円で売ってるな
打ち間違えって怖いわ
845774RR (ワッチョイ 6358-p83R [14.11.38.160])
2019/06/29(土) 19:03:16.79ID:iieUxKrF0
雨で暇だからエキパイ掃除始めたんですけど
純正マフラーの中ってパイプユニッシュOKですか?
846774RR (ワッチョイ 7fb1-a57L [219.214.170.94])
2019/06/30(日) 12:34:08.95ID:IfAoQn7t0
>>844
余裕あるならその価格で買ったって
847774RR (スプッッ Sd9f-vFb1 [1.75.239.148])
2019/06/30(日) 15:38:15.34ID:4lnW7gyId
マフラーの中に金塊隠してあるんだよ
848774RR (ササクッテロレ Spe7-9deW [126.245.72.71])
2019/07/01(月) 17:02:20.67ID:YT644vHdp
オレも同じ症状だった

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11193302061?__ysp=44Ko44K544OI44Os44OkIOOCqOODs%2BOCuOODsw%3D%3D
849774RR (ワッチョイ 6fcd-0bbT [119.240.36.209])
2019/07/01(月) 18:46:37.34ID:IxgaNuyy0
真面目にファイナルエディション出たから、いつかは高くなったりして。
850774RR (ササクッテロレ Spe7-moYo [126.247.77.103])
2019/07/01(月) 18:47:55.06ID:ATyVRPaxp
>>844
52,3万でも高いよね
851774RR (ワッチョイ 7fbf-9deW [219.160.84.30])
2019/07/01(月) 21:20:08.75ID:BplL8HL10
俺のなんかヤフオクで8万だったぞ!
外装ボロだったけど今では味があると割り切ってる
852774RR (ワッチョイ 7f20-5hf/ [123.230.166.170])
2019/07/03(水) 12:20:28.59ID:fHW+Vz1b0
>>821だけどやっぱりバッテリーの突然死が原因だったっぽい
前のバッテリー充電してセル回してもカチッって音が1回するだけだったが
安物中華バッテリー買ってつないだら勢い良くセル回ったわ
ジェネレータとかが原因じゃなくて良かった

ただ新しく買ったバッテリーも微妙っぽいんだよな
充電器で充電始めたけどいつまで経っても充電終わらないから
途中で切り上げてバイクに繋いだ
もしかしたらバイクのジェネレーターからも上手く充電できない可能性もある
853774RR (ワントンキン MM07-dpBm [114.168.208.168])
2019/07/03(水) 12:48:35.34ID:xx6bo0+pM
>>818  です

バイク屋行って結果は
バッテリーのプラグ緩みでした(-_-;)
締め付け悪く
段差じゃなくてアクセル開でのエンジンの振動が発端か

人の手にあったときバッテリー交換
その後入手して定期点検施工後だったので接続部の触診しなかったし
自分で電圧計測の為バッテリー台座から半分くらい引きずり出した時も接続の可否は無視してた
お恥ずかしい(∋_∈)

思い込まずに自分で確認ヨシッを徹底します
854774RR (ワッチョイ 03d4-/sl3 [124.110.106.126])
2019/07/03(水) 14:41:39.32ID:e5ajPFrW0
>>853
お恥ずかしいと言いながらも律儀に説明した所が偉いと思うよ。
俺も怠らないようにしよう。
855774RR (ブーイモ MM47-KVAW [202.214.198.203])
2019/07/03(水) 15:02:32.08ID:S2xeBjeBM
オートバイならよくあるのよそれ。
856774RR (アウアウクー MMe7-9J16 [36.11.224.10])
2019/07/03(水) 15:16:05.51ID:LX8pNjx9M
ちゃんと報告した>>853、それに対する>>854の反応
両方いいと思ったわ!
857774RR (アウアウウー Sa47-+WBJ [106.154.131.163])
2019/07/03(水) 19:05:53.73ID:Ah8Btjnna
キック、ほすぃ…(´・ω・`)
858774RR (アウアウエー Sa5f-a57L [111.239.160.107])
2019/07/03(水) 19:25:24.70ID:hPCmPBlEa
ソレッ、キック!! ヽ( ・∀・)ノ┌┛Σ(ノ `Д´)ノ857ゲシッ
859774RR (アウアウウー Sa47-+WBJ [106.154.131.163])
2019/07/03(水) 19:41:35.37ID:Ah8Btjnna
>>858
( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
860774RR (アウアウエー Sa5f-a57L [111.239.160.107])
2019/07/03(水) 20:36:06.63ID:hPCmPBlEa
キック欲しいっていうからあげたのに・・・
顔文字の足がキックペダルになってるでしょ?
これでもバイクにつけておいて我慢しといてくれ
アシアトキック!!ヽ( ・∀・)ノ┌┛Σ(ノθ`Д´)ノ859ベタタタッ!!!
          キックペダル
861774RR (スププ Sd9f-bNvx [49.96.34.10])
2019/07/03(水) 20:41:20.39ID:cn8T4ic+d
00年代かな
862774RR (アウアウウー Sa47-+WBJ [106.154.131.163])
2019/07/03(水) 20:49:49.81ID:Ah8Btjnna
これからも山崎を
応援して下さいね。

   ∧_∧
ピュー ( ^^)
 =〔~∪ ̄ ̄〕
 = ◎――◎
      山崎渉
863774RR (スップ Sd1f-FNhx [1.72.5.174])
2019/07/04(木) 08:14:41.97ID:IJW3y5ydd
ぬるぽ
864774RR (ワッチョイ ffd3-KSNL [125.196.84.66])
2019/07/04(木) 10:01:21.12ID:AZ9oyG9X0
ガッ
865774RR (ワッチョイ ff20-rgZK [123.230.166.170])
2019/07/04(木) 11:27:37.91ID:LFC1LrNS0
社外のアルミタンク使ってるんだけど
今更純正にはある水抜きのホース?(タンク下プラグ側についてるホース)が無いことに気づいた
このホースついてなくてなにか不具合とか出るのかな?
まあいろいろ不調はあるけどもしかしてそれも原因だったりするのかな?とか思った
866774RR (ワッチョイ ff20-rgZK [123.230.166.170])
2019/07/04(木) 11:27:55.61ID:LFC1LrNS0
ちなみにキャブ車です
867774RR (ブーイモ MM27-UMi2 [210.148.125.40])
2019/07/04(木) 12:18:05.25ID:MLJlmc+0M
水抜きかそれ。通気口じゃない?
868774RR (ワッチョイ ff20-rgZK [123.230.166.170])
2019/07/04(木) 12:30:22.82ID:LFC1LrNS0
>>867
わからない
ググってたら水抜きって書いてるサイトがあったから
他のとこだとブリーザーホースって書いてるとこもあった
869774RR (ドコグロ MM1f-gdxb [49.129.184.157])
2019/07/04(木) 12:32:13.87ID:UJrEtaMNM
大好きなバイクだがさすがに遅すぎる
乗り換えることになりそう
870774RR (ササクッテロ Sp87-v93+ [126.35.81.17])
2019/07/04(木) 12:37:35.48ID:ELgsmpGcp
>>869
それはしゃーない
何に買い換えるの?
871774RR (スププ Sd1f-eKCa [49.98.53.88])
2019/07/04(木) 12:49:28.48ID:RJlRjFDxd
まだエストレヤしか乗ったことないけど加速が極端に遅すぎるかな?とは思う
後続車がいなかったら最高
872774RR (ワッチョイ ff20-rgZK [123.230.166.170])
2019/07/04(木) 13:06:21.40ID:LFC1LrNS0
1速と2速に全然伸びが無い
3速は結構伸びる
873774RR (ワッチョイ 6fcd-/tA/ [119.240.36.209])
2019/07/04(木) 13:19:42.50ID:HMJHa1uO0
>>871
原1スクより加速は遅いよ。
874774RR (オイコラミネオ MMc7-8Out [150.66.73.5])
2019/07/04(木) 13:51:05.51ID:iOBtzlQjM
皆さんマットモーターサイクルズのバイクはどうですか?

自分は次乗り換えるならこれがいいなあって思ってるんだけど
エスト乗りのご意見はどう?
875774RR (ワッチョイ f392-eKCa [122.24.92.215])
2019/07/04(木) 13:57:22.26ID:rzb5AM1Z0
カッコいいが元はST250なんでしょ
ちょっと高いかなぁ
876774RR (オイコラミネオ MMc7-8Out [150.66.73.5])
2019/07/04(木) 14:12:17.74ID:iOBtzlQjM
マットは英のメーカーですがSTが元なんですか?
自分はSABBATH250が気になってます
877774RR (ワッチョイ 9372-uMt1 [210.139.184.162])
2019/07/04(木) 14:16:27.25ID:eJm71w/p0
ボートラップのシガーマフラー入れようと思うんだけど、やっぱり低速トルクうすくなるよね?
付けてれる人いるかな?
878774RR (ドコグロ MM1f-gdxb [49.129.184.157])
2019/07/04(木) 18:19:04.46ID:UJrEtaMNM
>>870
ドカのスクランブラーとトラのボバーで迷ってる
879774RR (ササクッテロ Sp87-v93+ [126.35.81.17])
2019/07/04(木) 19:27:48.63ID:ELgsmpGcp
>>878
なるほど、水を差すようで悪いけどスクランブラーはドカらしさがまるでないと言う話も聞くし、ボバーも長く乗り続ける人の話は聞かない。変わり種系よりオーソドックスな看板モデルを買う方が長く付き合えそうな気がする
880774RR (アウアウウー Sa67-uwCv [106.154.130.109])
2019/07/04(木) 19:34:33.20ID:zpiNjirHa
そこでボンネビルT120ですよ
881774RR (ワッチョイ ffc5-hkh7 [125.4.113.191])
2019/07/04(木) 21:01:19.43ID:sdb/qlXA0
同じカワサキならW800ストリートは?
トラならボンネビルT120かな
882774RR (ワッチョイ ffe5-o/lf [219.97.62.134])
2019/07/04(木) 22:03:05.17ID:fWAMbuSB0
>>869
乗り換えるつもりが、他メーカーアドベンチャーを買ったら手放せなくて増車になってしまったオイラが通りますよ…
883774RR (アウウィフ FF67-j2me [106.171.14.198])
2019/07/04(木) 22:27:57.28ID:gXGzgmaXF
うちのエストは、免許取り立ての練習用に買った中古で、すぐに乗り換えるつもりだった
ついうっかり日本一周したら手放せなくなってしまったw
884774RR (ワッチョイ f3cf-Uora [122.18.179.132])
2019/07/04(木) 23:02:11.38ID:QnoL4/G80
エストレヤはスタイルが良くて買ったんだけど、
パワーほしくて他の排気量大きい似たようなバイクは…。と探すとなかなか無い。ロイヤルエンフィールドとかトライアンフだと本体も高いし維持も大変そう。
885774RR (ワッチョイ c3b1-+Skg [126.163.140.6])
2019/07/04(木) 23:53:38.31ID:T46PGUML0
>>884
エストのスタイルが好きなんだったらW800一択じゃん
中古なら650もあるし
886774RR (ワッチョイ 3373-tLYs [106.174.74.231])
2019/07/05(金) 07:24:52.03ID:PNRWFwbk0
最近オイル漏れがひどい
887774RR (ワッチョイ 3358-gdxb [106.72.213.128])
2019/07/05(金) 09:05:15.63ID:6w3rfB110
>>879
実体験ならまだしも伝聞で言われてもなんの参考にもならんだろうよw
888774RR (ワッチョイ cf65-XWDV [153.142.215.200])
2019/07/05(金) 09:28:16.06ID:MQASKU2d0
のーとんは?
889774RR (ワッチョイ 23d4-+2xZ [124.110.106.126])
2019/07/05(金) 09:29:14.04ID:yFr+5D1n0
ノートンダサすぎセンスなし
890774RR (アウアウウー Sa67-+PeE [106.132.202.80])
2019/07/05(金) 11:00:45.94ID:rrE1cAFca
>>889
ノートンのネームをださいアパレルに売ってからノートン嫌いになったわw
891774RR (アウアウウー Sa67-+PeE [106.132.202.80])
2019/07/05(金) 11:02:20.72ID:rrE1cAFca
これ
エストレヤ ☆Estrella☆ part66 	YouTube動画>4本 ->画像>42枚
892774RR (ワッチョイ ffe5-o/lf [219.97.62.134])
2019/07/05(金) 11:05:04.32ID:U6XGOfc00
>>886
オイルが入っている証拠だから問題ない
893774RR (アウアウウー Sa67-j4DZ [106.180.11.134])
2019/07/05(金) 11:20:48.36ID:qyGKCLOMa
やべNortonのシャツ持ってるw
894774RR (スプッッ Sd1f-sG+d [1.75.196.163])
2019/07/05(金) 12:11:10.79ID:w1RnJSHfd
>>875
ST250は定価よりかなり安く売られてたので高く感じるね
ABSついててEURO5適応してるし高くはないかな
後々高く付きそうではあるが・・・
895774RR (ブーイモ MM27-UMi2 [210.149.252.13])
2019/07/05(金) 12:23:38.22ID:Uxa4/5xFM
ノートンも76ルブリカンツも一体なんなのか知らん奴の方が多いやろ。
896774RR (ワッチョイ ff20-rgZK [123.230.166.170])
2019/07/05(金) 21:00:46.51ID:6IbdH75H0
圧縮上死点の出し方ってTマークに合った瞬間にプラグ穴から空気出てくるの?
それともTマークに合うちょっと前?
897774RR (ワッチョイ 6382-+PeE [118.2.105.254])
2019/07/05(金) 22:06:11.91ID:zj1t7QKc0
>>896
タペットの排気バルブ側開けてtマーク合わせてクリアランスあるのが圧縮上死点
898774RR (スププ Sd1f-8/Ek [49.96.19.136])
2019/07/06(土) 10:30:25.94ID:qIl6CA+zd
>>874
見た目はSABBATH一択なんだけどなあ
試乗してみないとどうとも言えない
あと250で乗り出し70万越えってのも
899774RR (ワッチョイ ffb1-T0Pq [219.214.170.94])
2019/07/06(土) 13:29:19.02ID:j/O+SqEb0
なんか気温が上がってきたせいかエンジン温まると
ニュートラに入りにくくなっていかんわ
あと走り出すといい音なのにエンジン始動時の音の軽さよな
なんとかならんのかなぁ、音聞くために乗ってるようなもんだし
900774RR (ワッチョイ bf83-N515 [133.201.14.128])
2019/07/06(土) 14:07:00.71ID:dp9/yQnw0
オイルが劣化してるか、粘度が合ってないんじゃない?
901774RR (ワッチョイ ffb1-T0Pq [219.214.170.94])
2019/07/06(土) 16:35:25.66ID:j/O+SqEb0
普通にS4SJ10W-40使って交換して100qちょい走行
オイルが劣化かも? でも購入したのそんなに前じゃないし
てか随分前から温まるとニュートラ入りにくい症状のまま
粘性低いオイル使ったらクラッチ滑り気味になったことあったしなぁ
ニュートラに入ったら「当たり―」みたいなクジ引きバイク
902774RR (ササクッテロ Sp87-/tA/ [126.33.216.99])
2019/07/06(土) 16:47:02.95ID:tc01sFpLp
最初に単気筒乗っちゃったから、他のエンジン音が
おもちゃ見たいに聴こえて手が出せない。
903774RR (ワッチョイ 0382-eKCa [180.45.27.2])
2019/07/06(土) 20:35:37.51ID:ZDqFy6+10
最初は大抵4気筒だと思うんですけど!
904774RR (ワッチョイ ffd3-KSNL [125.196.84.66])
2019/07/06(土) 20:49:07.59ID:ejBgBSk70
そうなん?自分もエストレヤが初バイクなんだけど
905774RR (エムゾネ FF1f-gdxb [49.106.192.78])
2019/07/06(土) 20:52:22.64ID:1Jjk4ZK6F
趣味なんて人それぞれだろ
906774RR (アウアウウー Sa67-uwCv [106.154.131.222])
2019/07/06(土) 21:37:28.84ID:SzuSwrCAa
最初っから4気筒なんて少ないと思うが
907774RR (ワッチョイ 0382-eKCa [180.45.27.2])
2019/07/06(土) 21:40:17.86ID:ZDqFy6+10
ネタだったんだ…忘れてくれ
908774RR (ワッチョイ f3cf-Uora [122.18.179.132])
2019/07/07(日) 00:00:58.70ID:KNrWWL+S0
>>901
もし買ったのが中古ならクラッチ周りのバネ一式交換してみたら。自分はそれでニュートラ入りづらいの直った。
909774RR (スプッッ Sd1f-sG+d [1.75.208.122])
2019/07/07(日) 00:02:18.00ID:CBG/x4dJd
>>907
俺は意味わかったよ(^_-)
910774RR (ワッチョイ bf83-N515 [133.201.14.128])
2019/07/07(日) 02:10:22.59ID:+WI5U0l40
>>901
空冷なんだから、15w-50にしてもよい季節だよ。
911774RR (ワッチョイ 2380-rT/x [124.155.98.189])
2019/07/07(日) 07:02:17.21ID:aHvfpqlO0
>>902
最初にカブ乗って、その後四気筒乗り換えて来てエストレヤにたどり着くと、
エンジン本体からの音はかなりスーパーカブ臭要素高く感じる。購入躊躇したレベルだった。マフラーからの排気音はボフボフ(特にギア落としてからのエンジンブレーキの音)で四気筒にない新鮮な音だったので購入に至ったけど。

総じて今では大満足。
912774RR (ワッチョイ ff20-rgZK [123.230.166.170])
2019/07/07(日) 07:08:23.25ID:JFoXtg9D0
キャブ車だけどバルブクリアランスって吸気側0.13mm。排気側0.20mmぐらいがベスト?
913774RR (ワッチョイ ffb1-T0Pq [219.214.170.94])
2019/07/07(日) 08:57:38.50ID:KwQtx2Z20
>>908
レスありがとうございます
同じこと考えて先月クラッチ周りの3か所とクラッチの4本のバネ交換すますた
シフトはスコスコ入るようになったけど、エンジンが熱くなるとニュートラル入りにくいのは変わらず

>>910
それかも!!!
クラッチ切って少しエンジンの回転数上げるとニュートラルに入るから
クラッチが完全に切れるように調整したら、今度は滑るようになったんで
ぎりぎりのところに調整し直した結果、やっぱりニュートラルに入り難いってループ
ご指摘通り今の気温にオイルの粘性が合ってないのかもと思いますた
クラッチ版が減ってきて調整が難しいってのもあるかも、クラッチ版高いんだよなぁ
914774RR (アウアウウー Sa67-+PeE [106.132.214.235])
2019/07/07(日) 12:31:06.38ID:k4odubQ1a
>>913
シフトのリターンスプリング弱いから変えてみたら違う。
915774RR (ワッチョイ ffb1-T0Pq [219.214.170.94])
2019/07/07(日) 15:27:11.60ID:KwQtx2Z20
>>914
純正に交換したばかリだけど、強化スプリングってこと?
シフトはスコスコ入るしシフトペダルもカチカチ戻るよ?
それ、エンジンが熱くなるとニュートラルに入りずらくなる症状とは無関係かと
916774RR (アウアウウー Sa67-+PeE [106.132.214.235])
2019/07/07(日) 16:05:45.27ID:k4odubQ1a
>>915
んじゃあクラッチだな
917774RR (ワッチョイ ffb1-T0Pq [219.214.170.94])
2019/07/07(日) 16:55:53.16ID:KwQtx2Z20
相手にしたオレがバカだったw
918774RR (ワッチョイ ff20-+PeE [221.170.99.142])
2019/07/07(日) 18:14:34.75ID:1y8Z3nIF0
>>917
たしかにアホだな
リターンスプリング換えてるなんて知る由もないだろエスパーかよ
919774RR (ワッチョイ ffb1-T0Pq [219.214.170.94])
2019/07/07(日) 18:40:47.14ID:KwQtx2Z20
人のレスきちんと読まずにレスする悪い癖なおした方がいいおw 頭悪いのバレるから^^
920774RR (JP 0H27-o/lf [210.161.134.39])
2019/07/07(日) 20:36:35.74ID:jbjNSTWcH
まあもちつけ
スプリング交換するならクラッチプレートも一緒に交換した方がいいよ
どうせクランクケース開けるのだから、作業的にはそんなに大変ではない
921774RR (ワッチョイ ffb1-T0Pq [219.214.170.94])
2019/07/07(日) 21:08:25.41ID:KwQtx2Z20
>>920
そうしておけばよかったんだけど、スプリング類のみの全交換で済ましてもうた
また開けるのメンドいし、オイルを15w-50に変えて対応できるなら大変助かる
でもクラッチ版もそのうち交換しなきゃダメだろうなあとは思ってます
922774RR (ササクッテロラ Sp87-v93+ [126.199.10.200])
2019/07/07(日) 21:14:06.68ID:Le51UGDvp
失礼なこと言ってごめんね。
エストと言えば女の子とかファッションバイカーみたいな人が多くて、自分でクラッチ板だとかスプリングを交換するような人は稀だと思っていた。
長く愛されてるし出来れば復活して欲しいなぁ。
923774RR (ワッチョイ ffb1-T0Pq [219.214.170.94])
2019/07/07(日) 22:08:28.37ID:KwQtx2Z20
確かにファッションだけで乗ってる人もいますよね
それが悪いって意味じゃなくて、250tでそれができる希少なバイクだなぁと思ふ
単気筒で弄りやすいせいか、このスレではメンテ込みで楽しんでる人も結構いて嬉しい
924774RR (ワッチョイ ff20-rgZK [123.230.166.170])
2019/07/08(月) 06:09:31.96ID:0uEPDn9a0
バルブクリアランス調整しようと圧縮上死点出すために
ジェネレーターカバーのマイナスボルト外そうとしたら
マイナス溝がナメて詰んだ・・・・
アホほど硬く締め付けてる
コインドライバーとモンキーで緩めようとしたけど全く緩む気配無し
てかオイルキャップにしてもそうだけどなんでエストレヤはこんな外しにくいキャップ採用してるんだよ
メンテのことちょっとは考えて作れよ
925774RR (ワッチョイ 7f7a-UMi2 [131.129.106.5])
2019/07/08(月) 06:47:18.00ID:rDz3US9t0
ド素人に触られないようにしてある
926774RR (ワッチョイ 2376-PtcP [60.47.70.160])
2019/07/08(月) 08:17:49.93ID:s1s2iWhy0
ど素人でもオイル交換ぐらいするだろ
927774RR (スププ Sd1f-9kvf [49.96.5.75])
2019/07/08(月) 11:05:38.91ID:E+HScH2wd
オイル交換する時点でドがつくほどの素人じゃないだろ
928774RR (ワッチョイ ff20-rgZK [123.230.166.170])
2019/07/08(月) 15:49:39.59ID:0uEPDn9a0
マジでこのマイナスネジ糞かてー
コインドライバーとの隙間無くそうと10円玉挟んでキチキチにして
556吹きまくってもびくともしねー
コインドライバーをモンキーで挟んでる部分に隙間あるから
プライヤーレンチ買って挟んだ方がいいんだろうか
それでも外れるかわからんが
929774RR (スフッ Sd1f-eKCa [49.104.8.184])
2019/07/08(月) 16:47:22.72ID:LfVpctxTd
歪んでんじゃないの
ハンマーで叩こう
930774RR (ワッチョイ ff20-rgZK [123.230.166.170])
2019/07/08(月) 17:00:18.03ID:0uEPDn9a0
もうハンマーで叩いてる
でもなにも変わり無し
見て触った感じカバー部分とツライチに見えるから歪んでないとは思うけど
でも溝部分の幅は上の方が明らかに広くは見える
上が広くて下は狭い
こういうもんなの?
931774RR (ワッチョイ 23d4-+2xZ [124.110.106.126])
2019/07/08(月) 17:52:59.21ID:LNHnDWQs0
ハンマーでどう叩いてるの?
932774RR (ワッチョイ 9372-uMt1 [210.139.184.162])
2019/07/08(月) 17:58:10.08ID:3D9A0Nl50
>>903
そう、みんなまずは四気筒からだよな
933774RR (ワッチョイ ff20-rgZK [123.230.166.170])
2019/07/08(月) 18:26:52.12ID:0uEPDn9a0
>>931
コインドライバーのケツ叩いてる
貫通ドライバーじゃないからあんまり意味無いかもしれんが
934774RR (ササクッテロラ Sp87-/tA/ [126.199.65.71])
2019/07/08(月) 19:14:25.67ID:hiYlINcHp
エストにのシガーソケットつけたっけなあ。ファイナルエディションとか最初からついてんの?
935774RR (ワッチョイ 9372-uMt1 [210.139.184.162])
2019/07/08(月) 20:04:47.74ID:3D9A0Nl50
>>934
付いてないよー
936774RR (ササクッテロラ Sp87-/tA/ [126.199.65.71])
2019/07/09(火) 07:25:24.01ID:kIAXYOEup
キャンプツーリングの時の唯一の電源だからなあ。
キャンプ場でもコンセントあるとこあるけど、その場を離れられないから不便。走りながら、携帯バッテリー(スマホ5台分程度)に充電してました。テントの中で情報収集中にバッテリーなくなるのも不便なので。
937774RR (スプッッ Sd1f-+2xZ [1.75.243.236])
2019/07/09(火) 07:51:44.99ID:NpBKB5qMd
>>933
ネジが反時計回りに回るようにマイナスが切ってある端の方を
ドライバーを斜めに寝かせて叩いてる?

単に当てて殴ってたら、相手はアルミだから変形して余計に回らなくなる。
938774RR (ワッチョイ ff20-rgZK [123.230.166.170])
2019/07/09(火) 14:24:58.80ID:rb9YezK50
エストレヤの純正パーツ普通に通販で買えば800円ぐらいで済むものでも
ヤフオクで倍以上の値段で入札してるやつとかいるな
純正パーツの注文方法がわからないんだろうか
939774RR (ブーイモ MM67-N515 [202.214.230.93])
2019/07/09(火) 14:48:39.26ID:B+y8YlJ7M
>>933
一度エンジン暖めてから、熱い内にネジ回してみ。
うちはコレで外せた。
熱膨張によりネジ間の隙間が変動するらしい。
940774RR (エムゾネ FF1f-9kvf [49.106.193.44])
2019/07/09(火) 15:56:23.20ID:mjj98ZhNF
>>938
純正は高いという思い込み
941774RR (ワッチョイ 1376-I6Y9 [114.189.157.192])
2019/07/09(火) 17:12:33.13ID:veXcyb6n0
確かにエンジンオイル落とすのに
エンジン温めるもんな
理にかなってる
942774RR (ワッチョイ ffe5-o/lf [219.97.62.134])
2019/07/09(火) 17:33:36.52ID:6rhxBiWS0
俺が良く行くディーラーは「他のパーツを注文するついでだから」と単品でもパーツを取り寄せてくれる
基本工具でできる簡単な整備は、メカ担当が忙しいからどんどんやってくれとのお言葉
うまくいかなかったり、自分のスキル以上の修理は持ってきてーと頼りになる
943774RR (オッペケ Sr87-FfqC [126.208.166.65])
2019/07/09(火) 19:27:39.17ID:RHiAdMVWr
>単品でもパーツを取り寄せてくれる
それ、当たり前ですわ
944774RR (ササクッテロレ Sp87-v93+ [126.247.71.45])
2019/07/09(火) 19:44:49.75ID:GC9PfZphp
モノタロウでもwebikeでも使えよ
プロも個人も関係ないわ
945774RR (ワッチョイ ffe5-o/lf [219.97.62.134])
2019/07/09(火) 21:06:15.00ID:6rhxBiWS0
>>943
webikeとか使うと安いパーツだと送料取られるじゃない?
単価の安い利益も少ないパーツを嫌な顔せず取り寄せてくれる店って少ないよ?
そんな俺も中古でエストを購入した店でサービスマニュアルも一緒に頼んだのに、料金取るだけ取って一向に連絡がない所を見切って今のディーラーに辿り着いたわけなんだけれどね
946774RR (ワッチョイ 7f7a-UMi2 [131.129.106.5])
2019/07/10(水) 00:21:23.24ID:nOAwKg8p0
送料は取られるわけではない。
947774RR (スッップ Sd1f-eOOM [49.98.132.197])
2019/07/10(水) 09:03:13.10ID:/UXpwxwkd
お知恵を貸してください。

エアクリボックスの中にゴムブッシュを
落としてしまいました。
指を突っ込んでも触れる事も出来ないです。
何か取る良い方法を教えて頂けないでしょうか。

また、このまま自走でバイク屋さんに行っても大丈夫でしょうか?
948774RR (ワッチョイ ff20-rgZK [123.230.166.170])
2019/07/10(水) 12:15:11.23ID:kwaMIMhD0
>>937
貫通コインドライバーでやったほうがいい?
949774RR (ワッチョイ 23d4-+2xZ [124.110.106.126])
2019/07/10(水) 13:14:32.61ID:iZwZ0Z5q0
>>948
普通の貫通ドライバーをマイナス切ってあるところの端の方に当ててハンマーで回転方向に向けて叩けばいいよ。

俺もオイルフィラーキャップだけど、
コインドライバーをバイスプライヤーで挟んで体重かけて回してもダメだった。
マイナスが舐めそうになり、コインドライバーが壊れかけた。
950774RR (ワッチョイ 23d4-+2xZ [124.110.106.126])
2019/07/10(水) 13:15:07.74ID:iZwZ0Z5q0
回転方向→緩む方に向かって
951774RR (ワッチョイ 3384-97PZ [64.63.73.11])
2019/07/10(水) 14:49:18.30ID:BB3iiBCq0
>>947
・針金の先を曲げて釣 り上げる
・掃除機で吸い込む
・百均の手の届きにくい場所の小物を掴むのを買ってきてやってみる

バイク屋まで行って大丈夫かどうかは、詳細が不明すぎて正直な所ワカランけど、数ミリのものでなければ「たぶん大丈夫」。

可能性は極めて低いけど、最悪キャブで止まってエンジン本体には影響無いから。まあ、無いと思うけど。
952951 (ワッチョイ 3384-97PZ [64.63.73.11])
2019/07/10(水) 14:51:55.63ID:BB3iiBCq0
補足だけど、ブッシュていうくらいだから、「フッ」と吹いて飛んでくようなモノじゃなければの話ね。
953947 (スッップ Sd1f-eOOM [49.98.132.197])
2019/07/10(水) 16:41:36.08ID:/UXpwxwkd
>>951
ありがとうございます。
帰宅後早速チャレンジしてみます。

落としたゴムブッシュは、2次エアの部品が付いている
箇所のもので約2センチです。
(車体は2015年式)
954774RR (ワッチョイ 3384-97PZ [64.63.73.11])
2019/07/10(水) 21:08:32.29ID:BB3iiBCq0
>>953 ごめん、勝手にキャブ車で話をしてしまった。

キャブでもインジェクションでも、エアクリボックスがキャブ(またはインジェクションのスロットバルブ)より低い位置にあるから、そんなに心配しなくていいと思う。
955774RR (ワッチョイ 4b72-/zDF [210.139.184.162])
2019/07/11(木) 01:45:16.19ID:OKPutniN0
みんなすげーな
俺なんてメンテや不具合は全部バイク屋に丸投げだもん
オイル交換ぐらいやってみようかな
956774RR (ササクッテロラ Sp27-oxAJ [126.182.84.148])
2019/07/11(木) 07:01:54.47ID:u5nBklg3p
>>955 俺もそうだったけど、友達に「オイル交換はマジ簡単。ガンプラの方が10倍ムズい」って言われてやってみた。
実際フィルター交換もオイル交換も簡単で、この間4回目だっったけど20分もあれば終わったよ。
957774RR (スププ Sd72-4e8v [49.98.49.91])
2019/07/11(木) 07:42:18.78ID:8iVd4MWdd
交換はともかく、廃油の処分が面倒くさそう
やらず嫌いだけど
958774RR (ワッチョイ ff82-HaaS [124.97.37.2])
2019/07/11(木) 07:49:17.64ID:BCMh+gwJ0
整備までするようになると趣味がツーリングではなく「バイク」になるんだろうな
憧れるけどね
959774RR (ワッチョイ 32d0-TPoM [211.122.189.33])
2019/07/11(木) 07:50:34.65ID:jdaPLSmS0
>>955
俺も全然で殆どロムってここ参考にしてるわ・・・
960774RR (ワッチョイ decf-JFmJ [119.231.53.19])
2019/07/11(木) 07:55:44.75ID:HOHtpFRY0
>やらず嫌いだけど
いや、嫌なら無理に自分でする必要なんて全くないよ
自分で整備するのが尊いという雰囲気があるが、別にそんな事は無いから
961774RR (アウアウウー Saa3-5Sic [106.132.131.214])
2019/07/11(木) 08:36:19.26ID:YUuGEv7da
無理して下手に弄ってぶっ壊すと余計嫌になるしな
電球交換ぐらいできてれば上出来じゃないか
962774RR (ワッチョイ 9358-dDlq [106.72.213.128])
2019/07/11(木) 08:37:39.43ID:M6smbpZO0
だな

餅は餅屋
命を乗せて動かすもんだし基本はプロに任せるって考え方でいい
メンテ含めてショップに金落とした方がいいってこともあるしね

自分でいじるのはそれ自体が楽しい人向けの遊びだよね
963774RR (ワッチョイ 4b72-/zDF [210.139.184.162])
2019/07/11(木) 10:25:30.85ID:OKPutniN0
>>956
>>959
ガンプラw
よく小学生の頃作ってたなぁ
ちょうどガンダムWだったわ
じゃあ俺もROMってちょこちょこやってみるかな
まずはオイル交換からだ
964774RR (オッペケ Sr27-9Lv1 [126.161.125.0])
2019/07/11(木) 12:24:05.23ID:U6o8sX1Ir
自分でいじりすぎてネジ山ぶっ壊してオイル漏れが止まらん
965774RR (ブーイモ MM72-an8B [49.239.68.75])
2019/07/11(木) 12:26:13.55ID:7kCFl6eDM
あるある
966774RR (ワッチョイ d220-q5pO [123.230.166.170])
2019/07/11(木) 12:27:41.72ID:QP+GOex30
ボルト、ネジ類外すのがなんだかんだ未だに一番つまずきやすい
967774RR (ワッチョイ 87b1-3xWp [126.163.150.127])
2019/07/11(木) 12:32:35.83ID:Wi59JxF30
>>958
俺なんか触ってばかりで乗ってる時間の方が少ない
調整とか交換した後の確認で走るのがメインになってる
968774RR (アウアウウー Saa3-5Sic [106.132.135.78])
2019/07/11(木) 16:13:09.19ID:LhYZ1iu0a
むかーし、ガキの頃に買った原チャリのマフラー取り替えようとしてネジ切ったことあった

どうしようもなくなって買ったバイク屋に持って行ったら、そこのオヤジにガミガミ説教されたな

今はそこの息子さんにエストレヤのお世話になってる
969774RR (ワッチョイ d220-q5pO [123.230.166.170])
2019/07/11(木) 19:00:10.15ID:QP+GOex30
> どうしようもなくなって買ったバイク屋に持って行ったら、そこのオヤジにガミガミ説教されたな
バイク屋のそういうところが嫌なんだよ
970774RR (アウアウウー Saa3-5Sic [106.132.130.98])
2019/07/11(木) 19:23:04.33ID:SlP/tkHoa
まー当時はイラッとしたけど結局自分が悪かったからね
ガミガミ言いながらもいろいろ教えてくれたいいオヤジさんだったよ
971774RR (オッペケ Sr27-JFmJ [126.208.142.180])
2019/07/11(木) 19:26:59.13ID:YMwlxgNVr
バイク屋が嫌いってのも自分で整備する立派な理由だ
頑張れ
972774RR (アウアウウー Saa3-8FUK [106.180.11.73])
2019/07/11(木) 19:44:27.62ID:/A+Nqt6ca
>>969
場合によっては命取りにもなるんだしそりゃ説教されるだろうよ
むしろチラっと見て無視とかよりずっといい…潰れろあの店(呪)
973774RR (ワッチョイ 4b72-/zDF [210.139.184.162])
2019/07/11(木) 19:53:43.19ID:OKPutniN0
俺は店舗の雰囲気で決めてるなー
見積もり貰いに行ったときの店の感じとかさ
一、ニ万の差だったら高くても雰囲気いい店で買ってる
てか最近のバイク屋って結構ちゃんとしない?@東京
974774RR (ワッチョイ 32d0-TPoM [211.122.189.33])
2019/07/11(木) 22:59:36.47ID:jdaPLSmS0
>>970
そろそろ次スレなんだぜい

元ヤンだかなんだか知らんが、
聞いてもいないことをベラベラと偉そうに話されてから個人でやってるバイク屋は苦手意識あるなぁ
逆に寡黙過ぎるのも居るし信頼できるショップを探すのって本当に難しいよね
975774RR (ワッチョイ a2f9-avE8 [117.109.30.161])
2019/07/11(木) 23:15:23.03ID:auH8WWf+0
バイクが好き好きで仕方ない、って感じのバイク屋のオヤジが良いわ
金儲けのために中途半端なバイクを売る人じゃないからこそ、中古でも信頼して買える
976774RR (ササクッテロラ Sp27-oxAJ [126.182.213.14])
2019/07/12(金) 00:37:42.38ID:LNqmU2N7p
>>963 エンドレスワルツのウィングガンダムならオイル交換の方が100倍簡単だよ!頑張ってね。
977774RR (ワッチョイ 4b72-/zDF [210.139.184.162])
2019/07/12(金) 03:14:07.42ID:+WLgR8zP0
>>976
ありがとう
エンドレスワルツはやばそうだからオイル交換してみるわw
ありがとう
978774RR (ワッチョイ d220-q5pO [123.230.166.170])
2019/07/12(金) 04:25:52.82ID:TizBSnH00
ちょっと前にバイクの修理に出したところ店の感じから糞っぽいなあと思ったな
原付を結構売ってたけど値段が相場より高そうだったし
それだけならいいけど売り物のバイクがホコリ被りまくってた
あれは駄目だろと
979947 (JP 0H2e-ZqWt [219.100.41.160])
2019/07/12(金) 05:57:54.01ID:5TyPDjY4H
エラーで書き込みできなくてごめんなさい。

>>954
後出し情報失礼しました。
丁寧な説明有難うございます。安心しました。

昨夜挑戦しましたが、ダメでした。
はりがね、掃除機の先にストロー、先曲がりのピンセットなど
また今晩頑張ります。
980774RR (ワッチョイ d220-q5pO [123.230.166.170])
2019/07/13(土) 04:17:22.67ID:x+0H3RqR0
>>949
だめだ
緩む気配を感じない
ハンマー叩く力加減ってどんなもの?
あんまり強く叩くのも怖いんだよなアルミだし
ハンマーはプラハンで叩いてるけど
いわゆる金槌使った方がいいんだろうか?
981774RR (ワッチョイ de11-Ne3g [119.171.85.220])
2019/07/13(土) 08:05:08.06ID:DdTbglcP0
押しても駄目なら引いてみたら

締める側に回す
982774RR (アウアウエー Saea-YtL5 [111.239.152.8])
2019/07/13(土) 08:12:16.33ID:opg/qXPsa
えっまだやってるの? バイク屋で開けてもらう方が早いんじゃね?
専用の器具を買うとか(売ってるかどうか知らないけど)
自分はL字ブラケットをぴったりはまるように加工した
L字でしっかり力が入るんで、いつも簡単に開くわ
てか前回どんだけ力入れて閉めたんだよと
983774RR (ワッチョイ d220-q5pO [123.230.166.170])
2019/07/13(土) 08:17:00.71ID:x+0H3RqR0
中古で買ったから前回誰が締めたのか
いつ締めたのか知らんがほんと馬鹿みたいなトルクで締めてるなと思うわ
まあ中古ならよくあるけど
自分はボルスター付きのコインドライバーも使ってるから
メガネレンチボルスターにはめて回そうとしてるけど
これでもびくともしないからな
984774RR (ワッチョイ f27a-an8B [131.129.106.5])
2019/07/13(土) 09:33:12.87ID:2Ts1y0GQ0
バイク屋持ってけつのwwww
985774RR (ワッチョイ 52e5-abE7 [219.97.62.134])
2019/07/13(土) 09:47:11.52ID:l5b9LjfP0
>>983
ねじ山潰す前に今回はバイク屋に持っていった方がいいよ
ついでに外し方のコツを訊いてくれば一石二鳥だよ
986774RR (スププ Sd72-DCdM [49.96.20.77])
2019/07/13(土) 10:11:57.58ID:QvShp+kdd
行けない理由があるんでしょ
987774RR (スププ Sd72-DCdM [49.96.20.77])
2019/07/13(土) 10:13:13.41ID:QvShp+kdd
テンプレはこれで良いかな?

!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

公式ページ
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/estrella/

パーツカタログ検索
http://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/

エストレヤ☆Estrella☆wiki
http://estrella.wiki.fc2.com

・次スレは>>970が立てる。
>>970が気づかない場合は>>980が立てましょう。
・立てられない場合や代理でスレ立てする時はちゃんと宣言する事。
>>1は本文1行目に合計3行になるように
!extend:on:vvvvvv:1000:512を入れる

※前スレ
エストレヤ ☆Estrella☆ part66
http://2chb.net/r/bike/1552572324/
988774RR (ワッチョイ ffd4-vie9 [124.110.106.126])
2019/07/13(土) 12:15:26.19ID:pGfkB4C40
>>980
金槌の方がいいよ。
力は緩まなきゃ強くいくしかないけど歪まないように。

俺のは妻のエストレヤなんだけど、結婚して家建てた後
妻の実家から持ってきて、さて整備だとエンジンオイル交換しようとしたらクソトルクで締め込んであった。
当然やったのはバイク屋だった。
989774RR (ワッチョイ bfb1-3xWp [60.158.212.196])
2019/07/13(土) 12:34:00.56ID:tsxgGM0r0
閉める時フィラーキャップについてるOリングにオイル塗っておけば次から外しやすくなるね
990774RR (ワッチョイ d6f1-mVAd [153.134.197.218])
2019/07/13(土) 21:36:19.45ID:qhjXWJW50
>>987
(≧∇≦)b次スレよろしくお願いします
991774RR (ワッチョイ d6f1-mVAd [153.134.197.218])
2019/07/13(土) 21:57:30.25ID:qhjXWJW50
エストレヤ ☆Estrella☆ part66 	YouTube動画>4本 ->画像>42枚
エストレヤ ☆Estrella☆ part66 	YouTube動画>4本 ->画像>42枚
以前外した時の写真を見てて気づいたんだけど
ジェネレーターカバーのキャップにOリングが付いてなかったわ
車体側にも残って無かったからココは無くて正常なのかと思ってたw
パーツリストを見たらOリング有りが正常だわ
992774RR (ワッチョイ 9358-BZOo [106.72.213.128])
2019/07/14(日) 16:43:01.15ID:GNwA1b9R0
新スレ立てたよ
なんか間違ってたらスマン
993774RR (ワッチョイ d6d0-TPoM [153.211.178.242])
2019/07/14(日) 17:01:18.81ID:3owYS3b00
ん?見えないぞ?
994774RR (ワッチョイ 9358-BZOo [106.72.213.128])
2019/07/14(日) 17:19:19.53ID:GNwA1b9R0
>>993
悪い、2chの方に立ててた(まだ立てられるんだな)
5chに立て直した

http://2chb.net/r/bike/1563092287/l50
995774RR (ワッチョイ 12af-DCdM [203.139.58.194])
2019/07/14(日) 17:28:16.70ID:wELnAW+i0
>>994
乙です
996774RR (ワッチョイ d6d0-TPoM [153.211.178.242])
2019/07/14(日) 18:03:57.64ID:3owYS3b00
>>994
おつー
997774RR (ワッチョイ d6f1-mVAd [153.134.197.218])
2019/07/14(日) 23:38:26.60ID:L2umkui+0
>>994
感謝★人*´∀`)(´∀`*人☆感謝
998774RR (ワッチョイ d6d0-TPoM [153.211.178.242])
2019/07/15(月) 01:24:45.46ID:jI2mzN010
うめ
999774RR (ササクッテロル Sp27-P9dr [126.233.164.224])
2019/07/15(月) 04:38:31.75ID:91ccULpZp
おはよう。日の出とともにエンジンスタート
1000774RR (ササクッテロル Sp27-P9dr [126.233.164.224])
2019/07/15(月) 04:39:11.26ID:91ccULpZp
そして農道をゆく
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 122日 5時間 33分 47秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250219145035ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1552572324/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「エストレヤ ☆Estrella☆ part66 YouTube動画>4本 ->画像>42枚 」を見た人も見ています:
エストレヤ ☆Estrella☆ part72
エストレヤ ☆Estrella☆ part73
エストレヤ ☆Estrella☆ part62
エストレヤ ☆Estrella☆ part64
■イラストレーター Illustrator ver.45■
LASTREMNANT★ラストレムナント 42
【D2R】Diablo2 Ressurected トレード&鑑定スレ93
ヤハウェ・イエス・キリスト✡CHRISTIAN☆DINNER△☆YHWH.4
★☆★エレガンス・Elegance・Part12★☆★
【REI】週刊バイクTV part26【亜美友希】
【中華】Aliexpressでバイク用品買ってる人【冒険】
【Innocenti】ランブレッタ 8【Lambretta】
【Innocenti】ランブレッタ 7【Lambretta】
Kawasaki Versys-X 250/300/Tourer Part.2
【ビッグマッガー専用👦】プリンセスコネクトRE:Dive 本スレ シノアリステリヤキサーガ🍗 part631🐇【セルラン総合】
【悪質タックル禁止】プリンセスコネクトRE:Dive 本スレ シノアリス🔥🐓🔥テリヤキサーガ🍗 partむみぃ🐇【セルラン総合】
【日の出から】SSTR2020【帰宅まで】
低価格ヘルメットスレ(〜25000円) Part7
セレストロン/Celestron Part6
【日の出から】SSTR2019【帰宅まで】
低価格ヘルメットスレ(~30000円) Part10
低価格ヘルメットスレ(〜25000円) Part6
空冷】SRオーナーよ集え STAGE200【単気筒】
【本&犬失敗】ホワイトベース216【塵現状商売】
【 悪徳 】ホワイトベースの評判【 問題点 】part11
【SUZUKI】V-Strom250 Part15【Vスト】
【SUZUKI】V-Strom250 Part.11【Vスト】
【SUZUKI】V-Strom250 Part.13【Vスト】
【空冷】SRオーナーよ集え STAGE206【単気筒】
【空冷】SRオーナーよ集え STAGE194【単気筒】
【空冷】SRオーナーよ集え STAGE182【単気筒】
【空冷】SRオーナーよ集え STAGE175【単気筒】
【鬼の誤植】ホワイトベース224【カレンデル】
【AGA植毛】ホワイトベース263【自傷朝鮮屑屋】
【 悪徳 】ホワイトベースの評判 【 問題点 】part1
【鬼のエア噛み】ホワイトベース234【素人っぽい】
【 悪徳 】ホワイトベースの評判【 問題点 】part12
【疫病神】ホワイトベース114/善意殺し【死神の店】
【2st.】トライアルスレ 30sec【4st.】
【SUZUKI】V-Strom250 Part20 【Vスト】
【SUZUKI】V-Strom250 Part16【Vスト】
低価格ヘルメットスレ(〜25000円) Part6
【空冷】SRオーナーよ集え STAGE198【単気筒】
【空冷】SRオーナーよ集え STAGE193【単気筒】
【空冷】SRオーナーよ集え STAGE177【単気筒】
【空冷】SRオーナーよ集え STAGE203【単気筒】
【SUZUKI】DL1000/650 Part43【V-Strom】
低価格ヘルメットスレ(〜30000円) Part11
【空冷】SRオーナーよ集え STAGE183【単気筒】
【空冷】SRオーナーよ集え STAGE185【単気筒】
【空冷】SRオーナーよ集え STAGE178【単気筒】
【ライブ】2stDioのスレ part.75【スーパー】
【ライブ】2stDioのスレ part.77【スーパー】
【空冷】SRオーナーよ集え STAGE171【単気筒】  
【AF67】Honda空冷4stスクーターToday・Dio【AF68】46
【 悪徳 】ホワイトベースの評判 【 問題点】part3
【 悪徳 】ホワイトベースの評判【 問題点 】part15
【SUZUKI】V-Strom250 Part19【Vスト】
【11周年】SSTR【いつでもアドベンチャー】
【 悪徳 】ホワイトベースの評判【 問題点 】part12
【 悪徳 】ホワイトベースの評判 【 問題点 】part7
【SUZUKI】V-Strom250 Part.8【Vスト】
【SUZUKI】V-Strom250 Part.10【Vスト】
【空冷】SRオーナーよ集え STAGE179【単気筒】
20:02:10 up 41 days, 21:05, 0 users, load average: 90.21, 84.04, 90.49

in 0.92177700996399 sec @0.92177700996399@0b7 on 022410