◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【SUZUKI】新型 GSX250R part13 YouTube動画>6本 ->画像>18枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1554773366/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx250rl7/top 次のスレは
>>980を踏んだ人が立てるようにしましょう
!extend:checked:vvvvv:1000:512 を1行目に入れて ワッチョイ有 IP無
前スレ
【SUZUKI】新型 GSX250R part12
http://2chb.net/r/bike/1535263844/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
今年中に できれば消費税上げ前に・・・・GWは仕事だしどうせボッチツー輪
忙しいのか暇なのか分からない
>>5 ソロツーいいじゃん
飛ばしまくるツレに気兼ねする必要なし
風景を楽しみながらマッタリ流して、道の駅に差し掛かる度に小休憩
スポーツバイクだからといって目を三角にしてアクセル開けなくてもいいんだよ
旭風防とプーチのスクリーンならどっちがオススメ?
ちなみに今は安いダブルバブルをつけてる
俺も風防変えたいんだよなぁ
黒乗ってるんだけどセミスモークにするか完全な黒にするか迷って一ヶ月経ったわ。。。
見た目は確かに旭の方がいいよね
機能的にはどうなんだろう?伏せない限り効果は微々たる違いしかないだろうけど
このバイクはエンブレ加減が気持ちいいよなー。
俺は完全にソロツー専用マシンだわw
>>8 兄弟が乗っててGSX250Rにプーチスクリーン付けてます
STDより多少効果はありますが首から上は風をくらうので高速はあんまり楽になった感じはないですね…。 ドレスアップ+αぐらいな感じです
>>14 前スレからよく分かんないこと書き込んでるけど荒らし?
荒らしっつったら、Ninja250のスレが酷いね。
乗り換え先を探しに試乗しに行ったのにこのエンジンの乗りやすさに惚れ直して終わりだったくらいだぜ
乗り換える金がなくて乗り続けてるけど面白味がないんだよな
某試乗インプレだと
高回転高速 低回転低速
高速サーキット カートコース
CBR250RR>>>GSX250R>NINJA250
ギア比のせいか固定2速で回れるGSXに対しNINJAは微妙 2速はまわし過ぎ3速は力が足らないとか
このバイクって容姿端麗な優等生って感じなんだよね。
だからちょいワル志向の刺激を求めるユーザーには合ってないと思う。
最近流行りの骨とか、250RRとかぶん回す楽しさがあるからね。
骨は回しても大して早くはないが、音だけで速そうな気がするのでなんか刺激的。250RRは速い。
俺はまったりツーリング大好き人間だからすげー気に入ってるわ。
CBR250RRは乗り出しで75万位?
GSX250RとGSX-R125が買えるじゃないか
Vスト250とR125セットも良いけど
さすがにCBRより高いか
安くてカッコよくてほどほどの性能という絶妙な立ち位置。
正直価格が魅力で購入した。
>>37 作りとかどうよ?
風防の効果は上がった?
>>38 スクリーンを拡げながらじゃないと取り付けできなかった。拡げたら着くしここは気にしない
試走はしてない
>>39 それぐらいなら全然いいね
純正より長くなってたり張り出したりしてるのかな
走ったら感想頼みます!
マルケス自滅で棚ぼた感強いけどね
初戦カタールは熱かった
>>45 なんなの?前スレからしつこいよ、そこまでして構って欲しいのか?
>>42 lciの3万ぐらいの奴や
リンスは素晴らしいね、アルゼンチンGPだっけ?も16番グリッドくらいから5位くらいまで上がってたし。
ミルがカタール以降イマイチだけど、ポテンシャルはあるはずだから今年のMoto GPは楽しみだな。
来週納車なんだけど、これは買っておいたほうがいいっていうグッズある?
今検討中なのはメッシュジャケット、バイクシューズ
スマホマウントとリアシートバッグは今のバイクで使ってるやつがあるから、
USB電源とLEDバルブ、エアゲージは買おうかな。
>>51 グローブもした方がいいよ、昔原付でコケただけで指が紅葉おろしになった
あって便利なのはヘルメットロック、スマホホルダー
グローブも買い直そうかな。
アマゾンで買った安物使ってたけど、スマホの反応が悪くなったし。
メットホルダー、タンクパッド
メットホルダーは持ってけば付けてくれると思うよ。
カウルはずはないと付けれないパーツは納車時につけておいた方が良い。
だからヘッドライトをLEDにするとか、USBとかETCとかつけるのであれば納車前にショップへ頼んでおくべし。
個人的にはタンクパッドかな。
ヘッドライトもUSBもカウル外さずに着けれるしそこまで難しくもない
USBとLEDバルブは自分でやるよ。
自分でやるのも楽しみの一つだからね。
一年以上乗ってすごく物足らなくなってきたけどタイヤ買えたらまた楽しめるかな? 変わらないなら買い換える
スプロケとタイヤとチェーン変えてからが本番らしいよ
乗りやすい大人しめのバイクじゃ物足りない!
ってのならそもそも車種が違うしな。
250ccの乗り換えとすると、CBR250RRやWR250とか乗り萎えた方が幸せだろ。高いけど。
>>68 なんなの?前スレからしつこいよ、そこまでして構って欲しいのか?
鹿児島ライン工が化石スマホに格安SIMで粘着とか悲しいなぁ
キジマのハンドルマウントを納車時から付けてたんだけど、ずっとスマホホルダーつけずに一年経った。
オススメのスマホホルダーってあるかな?
バイクナビの音声ってBluetoothで聴くものなの?
まあ なんで前のカウルにヒューズがBOXあるのかな
CBRみたいにシート下のバッテリの近くならいいのにこれだけでも手間がかかる
見た目ちょっとスポーティーの250cc版カブって感じだよな
沢山の荷物乗せられるように大型キャリアつけたよ
今日スプロケ15Tに交換してみたんだけど、凄く乗りやすくなってびっくりした
もうじき買って1年になるけど、もっと早くスプロケ交換しとけば良かった・・・
加速もたついたりしないの?
俺も変えようかな。。。
>>76.77
個人の感想なんであれだけど、14T→15T位じゃ加速に違いは感じなかったよ
同じ速度でも14→15で回転数が500位下がってるから2~4速辺りを多用する街乗りでシフトチェンジが以前より少し引っ張れるから多少楽になった感じ
なるほど、さんきゅ!
どっかのレビューでも純正で15Tで良いじゃんみたいな意見あったしなぁ
16Tは流石にエンストしやすくなるっていうのも見たな
16Tでもエンストなんてしないよ
これでエンストするのは相当な下手くそだけだと思う
15Tと44Tの組み合わせで乗ってるけど純正に比べて800〜1000回転くらい下がるから街中で6速を使わなくなったな
概ね不満はないけど高速の登坂車線があるような場所だと完全に失速するようになった
100キロ〜の追い越し加速はかなりかったるくなったからパワー不足を感じるね
ちなみに最高速は145くらい出るけど、よっぽど平坦でない限り純正の限界と変わらない
スプロケ変えるだけで145まで最高速伸びるのか
良いね〜
>>84 やっすw
俺も買おうかな。
今日やっと慣らし終わったわ。
ぶん回してみたけど、ノーマルマフラーでもなかなかイカつい音がするね。
Tシャツのデザイン的にはVストローム250の方がかっこいいなぁ
これ普通にイオンの商品だからその辺の大きいイオン行けば買えると思うよ
このバイクの取説にノッキングが気になる場合はハイオクって書いてるけど、実際ノッキングが気になるレベルで出てる人っている?
この間レンタルで借りて乗ったけど、そんなに言うほどパワー無いか?
そりゃ大型に比べりゃそうなんだろうが、いうてオレの手持ちのPCX150よりはパワフルだったし、高速での巡航も楽だった。
結局、何と比べるかによるんじゃね?
90キロくらいからはパワー不足を感じるね。
回してもあんま進まない。
てか、そんなにスピード出さないけどね。大型だと150とかでも余裕感じるけど、この車体は100くらいからなんか怖い。。
納車されたよ!赤黒
持って帰るまでがひやひやだった。
今まで小型だったから重たいし曲がる感じも全然違うし。
足つき悪いし。
でも何とか無事に帰ってこれた。
>>99 足つき問題はバックステップにすると解決するよ
高いけど1番最初に変えるのをオススメする
>>100 バックステップ高いからなあ。
オフセットプレートじゃダメかな。
ハリケーンの
自分はそれでいいと思ってるよ
幅が広がるけど何もせずにピシッと来てむしろ良くなってる
ステップするというと上に上がって後ろに下がるので最楽位置で同じと思う
マジで油断したあたりで立ちゴケしてまうもんだから要注意。
わかってても最初の頃はやってしまうもんだ。
俺は絶対こかしたくないから、多少ダサくでもカッコつけてテキトーに乗り降りしたり、難度高そうな場所でUターンしたりしないように心がけてる。
いちおう10年以上、大型含め乗ってるけどコケてはない。
>>101 俺もそう思ってオフセットプレート買ったけど結局overのバックステップ買ってしまった
値段で妥協はやめた方がいい、余計高くついた
>>104 オフセットプレートは何が駄目だったの?
>>107 なるほど、足着きとは関係ない部分か
なら足着き改善目的だけならオフセットプレートでも十分ってことかな
オフセットプレートは盲点だったな。
足つき改善に繋がるならこれで十分か。。
R250記事は昨年の夏で止まってる
まあ今年の秋以降なら買わないわ
250Rでいいよ
250R買って遊び倒して、R250が出る頃には大型にステップアップ
大型からダウンサイジングしたけど、R250は買わんかな。
見た目の良さに加え、安さが買うポイントだったし。
俺も大型から乗り換え
見た目重視でこいつにしたけど不便ないからしばらくは乗り換えないな
けどR250がイケメンならわからん
もうバイク乗る機会減ったし、バイクは降りて125のスクーターでも買うか。
と思ったら何故かこいつ買ってたわw
まさか新車で250のバイクを購入することになるとは。。全くの想定外だった。
ボクも試乗会で一目惚れしちゃったんよ
全然違うバイク見に行ったんだけどなぁ
まだ慣らし終わってないから回せないけど、低回転のトルクがすごい。
でもアクセル戻した時のエンブレが効きすぎて気になる。
へー、そうなんだ。
これまで単気筒やVツイン(VTR、SV400S、SV650S)とか乗ってたからエンブレはかなりマイルドに感じてた。
全然ショックもないしアクセル戻してもすごい進むんだなぁって思ってたわ。
大型乗ってた人、これで非力感や物足りなさは感じなかったの?
大型から降りてきた層なら排気量なりの能力だからこんなもんじゃね?って割り切って思うだけだよ
非力とは思うけど、それは分かり切ってることだし、物足りないと言われてもブン回すバイク乗ってきてないからそれも無いかな。。これ乗る前は250の単気筒だったし。
逆に1速〜4速くらいまでしかほぼ使わなかったバイクより、6速使い切るバイクの方が楽しいような気もする。
ただ、速度出すと排気量ある方が安心感あるし疲労も少ないけどね。
別の250から直接乗り換えた人が一番不満というか不足を感じるんじゃないかな
大型乗ってるときと違ってギアをどんどん上げれるしアクセルをガバッと開けたり運転が楽しくて仕方ない
自分的には250ccもあれば十分なんだなって思ったよ
実際良いバイクだと思うよ
必要な域よく走るし格好いいし車格あるし一括で買いやすい値段だし
多少不満あっても値段ですべて許せるよな
安さは正義だわな
あまり大型バイク乗らなくなり、下取り出したお金でこれを買ったんだけど、所有感あるからそれだけで満足かな。
別に不満とかはないね、安く買えたから。
新型250でレブルに持ってかれた感はあるけどこのエンジンでレブルみたいな見た目だったら多分勝ってたぞ売り上げ
やっぱ過疎スレは同じ話しの繰り返しだなw
ところで新しいパーツの確認ってどうしてる?
基本的には、ここ変更したいな〜ってなったらwebikeやみんカラ等で調べるかな。
新しいパーツ見てたら欲しくなってしまうからな。
見ないのが一番だわ。
スプロケ16丁にしたら巡航楽になった、ちょっとだけ低速トルク細くなるが
元はと言うと
>>116がバイクの淫夢スレで
>>113がライン工である事や古いスマホと格安SIMを使ってるのをからかったのが始まり
やる事やっといて粘着されたら淫夢スレ民に泣きつくアホ
スプロケを軽いやつに変えたら加速とか体感変わるかな?
>逆に1速〜4速くらいまでしかほぼ使わなかったバイクより、6速使い切るバイクの方が楽しいような気もする
125ccクラスに戻りたくなる人ですか?
125ccは確かに楽しいが、流れの超早いバイパスとか、流れの早い広い登り道などでは明らかにパワー不足を感じる
125はどうしてもパワー不足だよね。
やっぱ250は欲しいわ。
青/白とモトGPカラーとで迷っているのですが、皆さんは何色に乗っているのでしょうか?
>>158 俺はエクスター
後悔しないように好きな色を買って下さい
俺はエクスター。
このカラーを見て欲しくなったから、カラーで悩んだりはなかったなぁ。
初めはモトGPカラーにしようと思ってたんですが、青/白も味が出そうかもと思っちゃって悩んでます。
後悔しないようにもう少し考えてみます。
私は青白が好きで買った
自分が気に入った色買って後悔無いようにね
俺のは赤黒だけど
ダウンロード&関連動画>>みたいなシンプルな白があったらそっち買ってた
デザインが秀逸だからシンプルなツートンが特に似合うね 白黒格好いいなぁ エクスターも勿論極まってるけど
エクスターはほぼ完成されたデザインだから、あんま手を加えられないってのがデメリットと言えるかもしれないね。
他のカラーはいろいろデカール貼りまくれそうw
ハンドル低くしたら慣れてないのもあって右左折がしづらいな、コーナリングはしやすいけど
エンジンがDOHCツインカム4バルブだったらな('A`)…
SOHC4バルブ単気筒のジクサー250はどのくらいの馬力になるんだろな
GSX250Rも4バルブにしてくれたらいいのに
DOHCにしても、今の低速トルクが薄くなるんならSOHCのままでも良いな。
可変バルタイを使わないんなら、SOHCの方が軽量、低重心、
フリクションロスを低減しやすいメリットがあるし、SOHCでも4バルブ化は可能だし。
今時の人にはSOHCもDOHCもあまり拘りは無いだろ?
ただ昔の人達はツインカム4バルブのDOHCでないと高性能エンジンとは認めなかった
実態は4st2気筒ニーハン乗りだったって笑っちゃうんですよね
GSX250Rの ハンドルの位置、高さ、姿勢はどんなですか?CBR250RR を試乗したら前傾だったから背中痛かったから
実際に乗ってみたほうがいいけどCBRよりは前傾弱めと言われてたと思うよ
長年乗ってたセローから乗り換えたら結構前傾キツめに感じたな。まぁ、慣れたら全然きつくないと思う。
それより大型SSからセローに乗り換えたときはライポジの楽さに感激したから、こいつはそこまでポジションはキツくないよ。
このバイクは程よい前傾で体重がケツと腰だけじゃなく体全体にかかる感じで初心者の俺でも長時間乗れたよ
>実際に乗ってみたほうがいいけどCBRよりは前傾弱めと言われてたと思うよ
CBRって250? それとも全域??
YoutubeにGSX250RのオーナーがCBR250RR乗った動画があがってたよな。
それ見ればいいよ。
ごじゃし!でしょ?
で、妹のごじゃみがエロい身体つきしてんだわ、これが
前も、あざといアングルでスキニーパンツ越しにおパンティのラインがくっきり浮かんでてよお…
めちゃシコだわな、あのJDわ
ぐふふ
本人ここ見たら更新やめるぞそんなキモいこと言ってたら…
見てきたけど妹が同じ趣味で仲いいだなんて羨ましすぎる
ていうかよく考えたら俺の妹もバイク乗ってたけど一緒に走ろうとは全く思わんかったな
福岡から角島までツーリング行ってきた。
一日中乗ったけど以外と疲れなかったな。
Dトラからの乗り換えだったから始めは前傾が辛いと思ってたけど慣れるもんだね。
>>194 慣れれば行けるもんなんですね
エストレヤから乗り換え考えてるんだけど
良いこと知った
昔乗ってたCBR250RRは一時間で腕が痛くなってたけど、これはそんなことなかったな。
ただ、手のひらが痛くなったから柔らかいグリップに変えようと思ってる。
動画見てみたけどコメント欄も体がエロいとかそんなん多かったからこんなとこで発情してても影響ないでしょ
リンス効果でGSX250RのGPカラーが大人気!
という夢を見た(ガチで)
赤黒にイリジウムのスクリーンつけてるひといる?合う?
300キロくらい高速乗ったけど足の裏の痺れがすごかった
スクリーンは変えたいなとは思うが、旭にしようかpuigにしようかとか迷ってるうちにノーマルでいいかなってなる
>>203 プーチのパチモンが送料入れて3000円ぐらいでAmazonにあるよ
ジクサー250はGSX250Rの馬力超えてきたか…
車重も当然軽いんだろうなぁ
まさかR250ってジクサー250のエンジンがベースになるのかなぁ
油冷単気筒なんて要らない
例え馬力を上待っても
>油冷単気筒4バルブエンジン
>馬力は26.5HP
>ABSは標準装備で、デュアルチャンネルの物
>カラーはグレー、シルバー、ブルーの3色
>LEDヘッドライト
>ジクサー155の様なマフラーエンドがデュアルなタイプになるだろう
GSX250Rのかっこよさを超えてこれば嫉妬かなw
新人ドライバーだけど
gwはこれで1300km走ってきた
高速も何回か使ったけど特に不満はないな
このバイクは案外ええでな
よう走るしな
あまけにかっこええでな
>>213 新人だからだろw
他の250には乗らない方が幸せだぞ
>>213 慣れてきてスポーツ走行も視野に入ると不満が出てくる
まあまあマターリいきましょうよ
>>213 はぢめてのバイクかな?
そう、不便じゃないよね、高速も。
でも、試しに400とか乗ってみるのもいいよー。
今以上に楽。100点が150点くらいになるカンジ。
(そんなこと知ってらあ!うるさいバカチンコ!大型も持ってるわい!)
とかならゴメンねw
飛ばしたい人には向いてないかもねえ。
俺は飛ばすよりまったりツーリング派だからこれでええわ。
👆同じく。
ポジションもむしろクルーザーより疲れないわ
アクセルをほんのちょっとしか開けられない、リッターSSに載っている人がかわいそうに思えてくるわ。
250しか乗ってない奴がそれを言ったら負け犬の遠吠えになっちまうぞ
俺はリッターは無いけど650と750は乗ってたな。
渋滞でなければ走るのむちゃくちゃ楽だったわ。
それが楽しいかと言われても、まあ普通なんだけどね。
何乗ってようが、今乗ってるバイクを楽しめばいいだけ。
最高速が出なくてもなんの問題もないしストレスもない。
そりゃ大型の方が楽なこともあるけど、それがどうかした?ってとこでしょ。
やっぱ大事なのは見た目を好きなことだと思うよ、本質的にはね。
カスタムパーツでDOHCキットとか売ってないかな?
このGSXに足りないのはツインカムのみだ(# ゚Д゚)
DOHCがいいなら初めからニンジャ買えばいいのでは?
ニンジャはブン回したときの伸び具合がいいけど回さないならこっちの方が乗り易いしなあ
どちらも排気量なりでそこまで差はないように感じた
vtec入ったスーフォアにでも乗ればいいんじゃないんですかね
コケてカウル傷つけちゃったんだけど
右サイドカウルの値段知ってる人いる?
ヤフオクだと、青白や赤黒のサイドカウルは出品されてるな。
さぁ暑くなるからGSX250Rの季節だぞ
リッターはクタばってしまう
新着順で検索するとレバーとかバーエンドが大量に並んでるのクソムカつくわ
しかも同じ会社
SV1000sは股間の熱がヤバかったから夏場は乗ると躊躇ってたな。
リッターVツインは精子死ぬw
ホンダのVTR1000ファイヤーストームは、股間がファイヤーストームって言われてたし。
>>228 すぐに売って他のバイク買った方が後々幸せになれるよ
>>226 まあ他の250試乗してみなよ
あ、やっぱGSX250Rにしといて良かった〜!(安堵)ってなるから
GSX250Rでもいいな、とは思うだろうがGSX250Rがよかったとはならんやろ
正直勝ってるの新車価格ぐらいじゃね?ninja乗ってたけど低速トルク云々もそんなにって感じだし、最高速は20kmぐらい違うし
>>239 今週は
>>248にずっと粘着してもうホモスレには来なくていいからな!
VTRは3速で120出る
6速が欲しくなるんは峠とかだな
ガチんなきゃ十分だと思うが
GSXRはやっぱカウルのデザインが良いよな
ぶっちゃけさー、GSX250Rもニンジャ250も大差ない。
ニンジャ250の最高速や刺激感がGSX250Rより好みだったとしても、GSXからニンジャ乗り換えとか無いw
ドングリの背比べのバイクにわざわざ金叩いて乗り換えるとか。
それだったら400とか大型とか、もしけは違う系統のバイクにするだろ普通。
見た目で選べってことだな
そして迷ったら安いこれ選んどけば良いと
他の250よりデカくて重いけど、車格あって見た目がいいからむしろアザーっすって感じだわ。
重い方が走行時に安定するメリットもあるしね。
速度出ないのはご愛嬌だw
>>254 新車のフルカウルバイクが358000円
>>259 じゃあお前がなんか新しい話もってこいよ
>>260 お前淫夢スレじゃしょーもない事しか言わんのに
こっちじゃえらい高圧的なんやな
1日に4回オナった報告とかここでもしてくれん?
>>261 そんなことわざわざ調べてんのか?キモイやっちゃな
>>261 そもそも淫夢スレなんてホモビデオ男優のセリフで会話するしょーもないスレやし...
250クラスじゃこのバイクのエンジン音が一番!
忍者もR25もCBRもコトコト音がハンパねぇし、だせぇ
GSX最高!
>>264 音はほんと良いよね
サイレンサー交換する気がまったく起きないレベルで好き
ヨシムラ BEAMS LCIのマフラー試したけど音はLCIのバッフル入りが1番好みだな
家の前をGSX250R走ってた。
これまでメットかぶった状態でしか、自分含め走行音聞いたことがなかった。回してなくても確かにいい音してるわ。
シュルルルル キューイーン ギュイーン
この高回転音がたまらない♪
へー、いい音なんだ。。
乗ってると、メインに聞こえるのは風切り音なので、よくわからん。。昨日納車のオーナーより
8000回転ぐらいから振動も増えるけど音も良くなるからな
慣らし終わったらよくわかるで
バイク歴20年目にして初立ちゴケしてしまった。
前ウインカーが埋もれて周囲のカウルが割れてしまった
>>277 ストリートファイターにクラスチェンジするチャンス!!
ちなみにストリートファイター系バイクは日本が発祥の地
その昔のレーサーレプリカ乗りが転倒する度にカウルが壊れ修復不能と見るなり
バイクからカウルをはぎ取りヘッドライトを取り換えたりして乗っていた
その姿をイギリスのバイク雑誌ストリートファイターマガジンが取り上げて
ストリートファイターと呼ばれるバイクのジャンルが誕生したwww
カウル全部取っ払って軽量化。
ジクサー250の出来上がり。。
俺にとっては15年ぶりの新車。
絶対こかさねえ!
更に上のクラスからみると軽いバイクなんだろーが、cb125r から乗り換えのオレにとっては、プラス50キログラムが重い。
まあそのうち慣れるだろうが、現状 取り回し時に倒しそうで怖い
125と250は全然違うからねー。
俺は普通二輪取得後、長いことAPE100乗ってて、そこからVTRに乗り換えした際、意外に重くてビックリしたことがあるわ。VTRってだいぶ軽い車種なのにね。
身長163pくらいだと、このバイクは足つきは厳しいですかね?
まだ免許も無いけど非常に気になっております。
高校時代にrz50に乗っていてそれ以降はバイク経験は無い30オーバーオサーンです。
いや全然大丈夫
履いてる靴にもよるけど、何もいじらなかったら両足ややかかとが浮くくらいだと思う
俺165cmでそれくらいだったから
モタサイで跨がった時は両足前半分しかつかないで何か落ち着かねーなって思ったんだけどレンタルで乗ったら若干沈んでかかと浮きだった
んでスズキでちょっと下げてくださいって頼んで両足バッチリにして納車してもらった
ちなみに俺も30オーバーオサーンで高校の頃はNS1乗ってたけどそれ以降はスクーターしか乗ってなくて去年取った初心者だから不安な気持ちはわかる
うちの娘は158cmだけど問題なく乗ってるよ。
ただスタンドから出るとき飛ばしてきた車に驚いて
前輪車道、後輪歩道状態で停止して足が着かないで立ちごけしてたけど
まあ止まるときは気を付けてね。
>>283 両足は必要無い
片足だけでもしっかり着けば問題無し
安心したまえ
俺は164cmだわ。体重56くらい。
前はシート高810cmの乗ってたから足つきは気にしてなかったけど、やはりステップが邪魔だな。慣れたけど。
>>283 女は骨盤広いからその身長なら両つま先、足が長ければ母指球まで着くから大丈夫
ただしステップ位置が微妙でズボンの裾を引っ掛けて転ける人がいるからそこだけ注意
身長低い人は足つき気にしないといけないから大変なんだなあ
俺も165。買うまでは不安だったけど、慣れれば大丈夫。
尻をずらせば片足ならべた付き
両足つく機会はあんまりない。
>>283ですが皆様回答ありがとうございます。
最近ひたすらこのバイクの動画みてます。
このスレ見ながら教習所通います!
バックステップで解決だな
見た目もかっこいいし、乗りやすいし
ちょっと前に排気音の話が出てたけど確かにノーマルでもいい音してるよね
ダウンロード&関連動画>> 音的と見た目的にはマフラー交換する必要感じないけど重いのが気になるんだよな
オニーハンフルカウル乗りが淫夢スレでイキってて哀れどすなぁwwww
身長高くても立ちごけするときはするもんだしあんま気にしてもしゃあない
150cm代ならともかく
>>304 おめ
このバイクから大型へステップアップする人が多いのかな
旧型のSV650乗ってたな。
あれはいいバイクだった。
>>305 GSX250Rに乗る前ブラックバードに少し乗ってたけど扱いきれなそうだから手放したんだよねw
沢山お金が有ったら250ガンマを買ってフルレストアするのだが
250ccなのに180kmオーバーの凄いバイク
スズキのガンマでは無いけど2スト250ccは化け物だぜ
俺も以前に中古で買ったNSR250Rに乗った事が有るけど
もう二度と乗りたたく無いかも…
ダウンロード&関連動画>> 2ストは原付しか乗ったことないけど、リミッター解除したJOG ZRは速かったなぁ。
しかし俺はあの2スト特有の匂いと音が好みではないんだよね。。
イオンの企業コラボTシャツが250Rなのね
誰が買うんだよw
180km/hも飛ばしたくなるものかね?
このバイクで丁度いい。
俺もNSR乗ってたけどあの時事故して死ななくてよかったよ。今じゃGSX250Rでのんびり走るだけで十分だわ
今の若い人達は速いバイクあまり興味ないのかね
180km/hを出したい人はいないだろうけど、狭い峠道を爆走してる奴は結構いるよ
そう言う人は低速トルク型のバイクの方がのりやすい
奥多摩 バイク通行禁止に1日だけなったな
多分 バイク通行禁止の布石だと思われるから貴様ら珍そうやめな
WR'Sのマフラーに交換した
以前より低音がでてテンション20%UP
純正マフラーはかなり重い
まちがえた
排気効率がアップしてエンジンの回転すうがアップ
>>293 自分も低身長なのでローダウン出来ないか探していたんだけど、最近バイクハウスZEROというところから8万弱で発売されてたんだけど、これいいんじゃない?
フルカウルバイクに乗ると何故かこの曲が頭によぎるw
ダウンロード&関連動画>> このバイクは色が違うだけで全然見た目の格好が変わるな
青は小さく見えるが赤黒は大きく見えて映えるな
格好よさも変わってくる
>>325 派手なライジャケとメットを被ってGSXに乗ると気分はGPレーサー
GPカラーにショーエイのフルフェイス、白を基調としたRSタイチのジャケット、グローブ、ライディングシューズで爽やかさに、そして軽快にライディング!
でも、中の人はくたびれたオッさん。。
やっぱ250クラスのモトブロガーが多いよね。
フレッシュなバイク初心者が多いからだろうけど。
そんなに多いかな?
なんかバイク雑誌に出てる様な女性ライダーで乗ってるのが多い気がするけど
このバイクなぜか女に人気がある
大柄バイクに小柄な女が乗るというある意味嫌らしさがある
たしかに女性ライダーに人気があるよね。
スズキはヘンタイ男に人気があるはずなんだが。。見た目がいいんだろうね。
>>338 価格も抜群に安い
ビギナーからリターンに大好評
バイク屋の親父が予想してた価格よりも安いため
どの客もバイクの納車には浮いた金でライジャケからシューズまでフル装備で颯爽と引き取りに来ると言ってたwww
ふる
そうなんよ、値段だわやっぱ。
125cc買うつもりの金で250の新車買えて満足だわ。
所有感高いのもいいね。
ジクサー250良さそうだけど、ところどころGSX250Rよりチープに見えるのが残念だなぁ
フレームとエンジンがジクサー250でガワがGSX250Rなバイクがあれば完璧なんだが
俺もGSXにしたのは値段が大きかったな。
浮いたお金で色々買えたし。
250ccの中では遅いけど下道では別に不満ないしね
今日初心者の俺が300kmツーリングしてきたけどますます好きになったわ
速さで言えばどの250ccも昔の4発やV2エンジンのバイクよりも遅いしな
ようは気分の問題
下手に調子に乗って事故るより常識を守って楽しめれる事が肝心w
信じられない現象だけど
昔の250ccはマジで速かった
これ1000cc対VT250のレース
ダウンロード&関連動画>> 14000回転で40馬力の250が初心者のエントリー向けと言われてたからな
>>348 忍者もCBR250RRよりも速い初心者250バイク((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル…
うんマッタリGSX乗って安全運転で免許もキレイ
早すぎるバイクは免許無くなる
まぁ確かにそんな鬼早いのが初心者エントリーならその頃全盛期で乗ってた人らが今のバイクは〜云々って言う気持ちも分からんでもない気がするわ
でも俺も
>>350-351と同じでまったり運転が好きだからGSX250Rで良いわ
マッタリ安全運転するのは勿論いいけど
ペース速いのが後ろから来たらちゃんと譲れよ
もう少し小回りが効けばなぁ...車格は他社と同じぐらいがよかったな
>>353 そらー当たり前よ
まったり運転するのと進路方向を邪魔するのは違うからね
契約しようとしたら昨日売約しちゃったってよ(´TωT`)
>>347 この型のVTで通勤してるやつがうちの前の道路を通るわ
パーツまだあるのかね、タフですなあ
昨日家族連れで滋賀方面行ったらGSX250Rを4台も見たな。
記録だわ。
他社フルカウルは飽きたらサーキットで遊べるけどこのバイクはなぁ...
多少奮発してR25買えばよかったと後悔...R25なら低速トルクも強いしヒラヒラ曲がるし
>>356 GSX250Rが売れた分
にりん館のバイク用品も1人10万単位の売上が出てるはずw
ちゃんと倒し込んでいかないと曲がらないけど、逆にいうと倒し込めて面白いと感じる俺みたいなのもいる
バイクを倒しこむ人は足の膝にパットのサポータを装備だぜ
ズボンの中に装着出来るサポータは安いと2500円で買えるw
サーキットならR25よりR125の方が楽しいでしょ。
カーブはリッターより早く曲がれる。
エルフのメッシュライジャケ
エルフのライダーグローブ
エルフのライダーシュウズ
モーターヘッドのパカパカフルフェイスメット
ライダーリュック
ライダーウエストポーチ
カーナビ代わりに使用するスマホホルダー
バイクを購入と同時に一気に買いましたw
シートバック
黄色のリムステッカー貼りたいんだけど、どれがいいかな?
>>367 悪い事は言わない。。
リムステッカーは貧乏臭いからやめとけよ
リムステッカーいいじゃん、塗装は高いし手間かかるし
7割ぐらいのバイクにリムステッカー貼ってあるし誰も気にしてないだろ
これまでリムステッカーはったことないからようわからんけど、エクスターに黄色のリムステッカー貼ってみたいんだヨォォ!
sp忠雄のエキパイつけてる人いたら教えてほしいんですが
フィーリングは加速が公示のように気持ちイイって体感できるレベルですか?
重量もどこにも書いてないのですが軽量になりましたか?
ノーマルのルックを崩さずに加速良くするのにこのパイプ買おうか悩んでます
>>371 着けてるけど加速とかはよく分からんわ
低回転が弱くなったような気はする
>>370 自分は、sp忠男のpower pipeに交換(※マフラーはノーマルのまま)して、低中回転は確かにパワフルになったが、
高回転時のは、フケ上がりは鈍ったと感じました。あくまで、個人的感想。
忠男エキパイ、セローに付けてる知人は
間違いなく加速増が体感できたと言ってたのですが
Gsx250Rのはそれより評価良くなさげですね
あちらはシングル管だから価格も半分くらいで2万しないし羨ましい
思い切ってフルエキにするかもう少し悩んでみます、ありがとうございました
>>357 エンジン関係だけならインジェクションっていうのを除けば
VTR250と同系列のエンジンだからエンジン関係ならまだパーツが出たりする。
このバイク乗ってる人って燃費をやたら推すけど正直目くそ鼻くそだよね
燃費だけの為に他社より最高速20km以上落ちるバイク買うかって言われるとうーんって感じ
別にここでは燃費推しの人はいないと思うけど
安価推しはいるけど
ソロツーメインで高速たまにしか使わない人は殆ど関係ないしな。
マジ?Twitterとか燃費推しの人ばっかなんだけど
twitter見てきたけど燃費話はちょこっとあるだけだったけど?
燃費いいのは確かで最高速低いのも確かだけど
それは別にトレードオフで選んだわけじゃないし
燃費とか値段とか低速トルクとか安定性とか色々あるけど
やっぱ一番は見た目だよね
他のフルカウルはイキリ過ぎてんだよな
コイツは可愛くていい
バイク界の暗黒(スズキ)面に堕ちた、皆さんそうおっしゃいます
見た目かっこいい
安い
単眼が好き
スズキが好き
そんなところ
燃費は良いけど、そもそも燃費でバイク選ぶ人なんているの?
このバイクの決め手は見た目と値段って人が多いでしょ。
話は変わるけど、これまでマフラーやらエキパイやらいろいろ交換してきたけど、性能アップするなんて稀だよね。
忠男エキパイは俺もセロー250に乗ってたときに交換したけど、かなり効果あったね。
あれはセローのカスタムで一番感動したわ。
>>393 サーキットなんじゃないかな?
速さを求めるなら250ではなく大型乗るべきでは?って思う
250ccっていうカテゴリ内での
速い遅いだろ
そういう意味ではこのバイクはなぁ
べつに速くなくていいや。。。って言う俺みたいな人が乗るバイクだよ
安定した巡航速度100kmが出れば文句無し
とにかく遠くに安全に旅が出来さえすれば文句無しw
250並べてもそんなに速さなんてかわらんよ。
さすがにCBR250RRは体感的に全然違うんだろうけど。
重さよりデザインとデカめのシルエットをとったツアラーだからな。最高速とか気にしてもムダだわ。
速い250乗りたけりゃVT買えばいい
CBR250RRも軽くチギってすまし顔できる
>>346-349 >>398 かわらんよとか言っておいて
〜だろうけどってw
バカなの?
昨日下道のみ380kmほど走って来たけどぜんぜん尻痛くならないしフォームも見た目の割に楽だしいいバイクだわ
この日の燃費は36.5km/l 自分は167cm62kg
購入検討してる誰かの多少の参考になれば…
>>403 初心者?
250なんて何乗ってもあんま変わらんよ。
古い時代のは知らんけどネイキッド、フルカウルだとVTR、骨、ZZR250、CBR250R、ニンジャ250、R25、GSX250Rに乗った経験から言ってるだけ。
大型どころか400クラスになるだけで別のもだから。
ただ、CBR250RRは乗ったことないけど、こいつは一歩抜けてるみたいだからそう書いてるだけ。
>>405 その一歩抜けてるRR乗ってないのに
かわらんよとか言うなよって事だよ
バカなの?
高速で80km/h巡航あたりだと良くなりそうだけどね、どうしても飛ばしてしまう。
V-twinとパラだと同じ250でも大分乗り味違うけどね
大味な自分基準で語られても共感は得られまい
>>408 池沼はアホとかバカとか反射的に使うよな、リアルでバカなんだろうな。
「CBR乗ってないなら速さなんてどれも変わらないとか言うなバカかよ」?
乗らなくても愛車や試乗やインプレッションやコメントや動画やモトブログなんかでいくらでも情報が入ってくるから、これまでの自分の経験と乗ってきたバイクの車種、それは総合すれば大体わかるわ。
それが理解できなあのはバイク初心者のド素人で知能もないからなの。経験値も読解力ないくせにでしゃばんなよ。
何度も言うように、250クラスはどれ乗っても速さは変わらん。ただ、NSR250やRS250の方が断然速いからな。それくらいわかるだろ、比較する車種じゃねーってことだ。
荒らしてごめんなさいm(_ _)m
俺は200km走ったら既に尻が痛いぞ
内ケツなんて鍛えれないし慣れてる人は純粋に凄いな
>>411 言いたい事は解る
NSR250Rの88はアクセルを軽く捻っただけで
物凄い加速してメータ180kmに到達してビビったぜ
中古のポンコツだったのにあの加速だもんな
明日念願のGSXR600の契約に行ってくるわ
このバイクデザインは気に入ってるけどやっぱりパワーの無さが気になる
>>411 バカで鈍感だと大変だねw
いや楽なのかw
>>412 月1乗るか乗らないかの頻度だから慣れというか乗車姿勢かも。自分の場合はほどほどの前傾だから腕にも上半身の重さが分散されるけど身体が大きいと上体が起きて尻にかかる割合が増えるという
>>406 どういたしまして
家に着いてもまだまだ走り足りないくらいの感じだったけど風呂入って酒飲んだら流石に激しい睡魔に襲われて…
よく言われるパワー不足については比較する対象や走り方で評価が変わるけど、一般道でトコトコ走ってる自分の場合一年間乗ってみて今のところ過不足ないという感じです
納車から1カ月半で3200キロ走ったわ
一般道は全く不満無く乗れる、高速で100キロ巡航したいならフロントスプロケ16丁おススメ
ノーマルの80キロくらいの感覚で100キロ巡航出来る
峠道も不満無く、パワー使い切る感があってアクセル開けるのが楽しい
>>420 そんな事しなくても100キロ巡航は普通に出来るだろ?
>>421 ノーマルでも出来るけど回転数も下がり振動も少なく巡航出来るよ、余力がある
>>423 メーター読み100km/hで回転数どのくらい?
>>425 あんまりスピード出さないんで、うろ覚えだけど6500回転付近だと思いますよ
>>426 ちょうど最高トルク付近なのね
気持ちよさげな回転域
>>419 ありがとうございます
正直、以前は眼中に無かったのですが
試乗会でGSX-R1000などの大型人気車種が長蛇の列でウンザリしてたところGSX250Rならすぐ順番が来そうなので乗ったところ
普通の制限速度位でもトコトコトルク感があり気持ち良い排気音がし、前傾過ぎずしっくりするシートも気に入り大型そっちのけで気に入ってしまいました
しかもよく見るとかなりかっこいい
燃費はツインだし重いので30km/L走れば良いほうかな?と思ってたので36km超えはビックリですね
シートが薄くて小さくて尻が痛くなるバイクばかり乗ってきたので長距離楽なバイクは魅力的ですね
GSX250Rに乗るとあなたのように良い酒が呑めるかもしれませんね
長文失礼しました
8,000回転以下のトルクはライバル比較で厚いから乗りやすいし速い
山道だとライバルが2速に落とさなきゃならないところでも3速固定でハンドリングに集中して楽しめる
4速に上げなきゃいけない場面となるととんでもない速度出てるのでやめましょうw
ハンドル交換考えてるけど汎用でいいよなぁ
てか車種専用ハンドルとか買う奴いるんかね
何かGSX250Rの新型のようなバイクが4バルブらしいとか…
ツインカムの単気筒か
シングルの二気筒か
それが問題だ
GSX250Rも4バルブになれば30馬力くらい出るやろ
GSX-R250の事かな
望み薄いのでは…どうなんだろう
新車の値段が36万台だから中古のうまみが無いしなw
さっき三回目の立ちゴケしたんだけど未だにカウル割れないのすごいね
フルカウルってそういうふうに出来てるのかこのバイクが凄いのか
見た目は刀
中身はGSX250Rの
GSX250刀Rか
新型刀のショートテールが好きじゃない
それ以外はいいと思うんだが
俺も後ろが尻切れトンボというか
バッタみたいにテールが短いのが気になる
最近の流行りなんだろうけど、旧車のほうがシルエットがかっこいいと思ってしまうのは少数派なんだろうか
ツインカムや4バルブのエンジンは、頭でっかちで見た目がカッコ悪い。それに比べて、このエンジンはなんとカッコいいことか、。
……とか言ってみた…。カウルに隠れて見えないけど。。
>>458 流石にコレはないわ
エンジン見えてるようなバイクならまだしも
なんか無理やり良いとこ探ししてないか?
どこがネタなのか全くわからないんだが
なんでもかんでもネタとか言うの恥ずかしいからやめた方がいいぞ
これがネタに見えないって本当にヤバいって
内容的にも分かるし「……とか言ってみた…。」って文言で止めさしてるのに
ネタはネタでも
自虐ネタじゃねーか
つまんねーんだよ
VストームとGSX250Rは良く売れて人気車種
良いバイクは誰からも好評
あれリアタイヤがもっと太かったら大型にしか見えない
Vストは好みではないけどアレもいいバイクよね
というかベース車種の素性がいいと派生がどれも安定して売れる感はある
GSRも安定感のあるいいバイクだったしな。
カタログ落ちしたのは勿体なかったと思う。
GSRも乗った事あるけどなんとなく教習車のCB400SFを思い出した。
なんだろうポジションかな挙動かな
>>463 また格安SIMとの二刀流で1人を叩くホモスレ通いのガイジが暴れとるんけぇ
安心できる国内モデルで、そこそこカッコよくて、安いから、そこそこ売れると思う
またツインカム坊が出てきた。
ツインカム欲しけりゃ他を買え
売りたいけど10万も行かなそうだな
35000km 立ちゴケ傷あり
すげー発売してから2年ぐらいしかたってないのに
よくそんなに走ったね。
ツインカムでDOHC的なダブルオーバーヘッドカムが出たら良いな
それより、シングルカムでDOHCのエンジン出ないかな。出たら買う!
9月に免許取ってコレ買ってやっと3000kmだ、、
なんか勿体なくて乗れない感
>>493 1G-GTEグロスじゃなくネットで185馬力すげーって言ってたおっさん世代乙
>>488 業者買い取りで10万行かないなら俺が10万で買い取るで(笑)
普通の販売店だと中古売値は40近いもんな
新車まだあるのに新車安すぎて少走行の中古の価格が逆転現象起こしてる
物好きが買っていくんだろ。新車が多分嫌いなんだろw
ヘッドライト交換でスパナあると便利ってどっかで見たんだけどサイズは何でもいいのかな
あ、紳士な人のブログに17mmって書いてあったわスマン
なんでninja250スレってないんだ?車種別版にも
ないない言う前になければ立てる
それで済むはず?
誰もこない開催されない会場に待つ奴いないだろ ??
ボッチ楽しみたいのならメモ帳に日記 ツイッターで一人つぶやいていればどうだろう
Kawasaki Ninja250 初心者スレ Part.4(本スレ)
http://2chb.net/r/bike/1546064450/ これじゃないの?
motoGPカラー
俺黒だけど無難すぎてカッコいいけどたまに派手なの見て寂しくなる
Ninja250は小忍(下忍)だからスレ立てれないだろ。スレ立てれるのは中忍試験合格してから。
やっと慣らし終わったー
初めて上まで回してみたけど結構速いじゃないこのバイク。
7000から8000くらいの音がすごくいい。
みんな 音がいいいいと言うけど、風の音しか聞こえん。
ヘルメット変えた方がいいかな。。
果たしヘルメットだけで...
F1例えば中低速のモンテカルロやバグーは良いけど
スパでCBRに負けるバイク
スズキ「GSX250R」にリコール
ブレーキランプが不灯または常灯となるおそれ
https://news.webike.net/2019/06/06/158972/
■リコール対象車の車台番号(シリアル番号)の範囲及び製作期間・台数
・通称名:「GSX250R」
型式:2BK-DN11A
車台番号:LC6DN11AZ01100100 から LC6DN11AZ01104436
製作期間:平成29年3月16日 から 平成31年4月15日
対象台数:4,337台 >>524 4000台強ってZ900RSの年間販売台数と同じくらいだな
youtubeでこれで色んなことしてたなマジですげぇしカッコいい
昔茨城で族やってた頃俺らも色んな事してたな、
懐かしい
ある意味ゴージャスなオタクの集まりだよなw
ダウンロード&関連動画>> エクスターカラーと同時にABS搭載出さないならどうなんだろう
soxの輸入車はabs搭載なのにね
何故発売しないの?
vストロームは搭載したのに
2021年の10月からはABS義務化でしょ
ならせめてABS付き車も選択可能にしてほしい
GSX400刀ツインカム16バルブ53馬力に乗ってたけど
ABS等無くても平気だったぜ
今販売しているGSX-R750もABS付いていないな
ABSなんて飾りです。偉い人にはそれがわからんのです
バイク買ったとこに持って行ったら
リコール部品交換してくれるんだろうか
初心者の息子が免許取ったんだけど、バイク屋のオヤジは、絶対ついてる方が良いって言ってた。最新のabsはマンホールにも砂にも有効だって。
コーナリング中にフロントロックするのが防げたら、それなりに意味ある様な気がするけどね。
>>543 事前に言っとかないと
部品を取り寄せないといけないからね
>>543 おれは店から電話かかってきたよ。
リコールの説明とまだ部品が入ってないから入荷したら連絡しますって。
>>546 色んな状況あるから直線よりは確率下がるけど
コーナリング中も効果あるって聞いてから
次はABS付きに乗り換えたいと思った。
尚、突っ込んだ話は聞いてない。
定価40万以下でエンジンはDOHC+ABS装備が出たら買い替える
>>551 DOHC2バルブで出してくるのがスズキ
>>552 スズキ― いい加減にせいや(# ゚Д゚)
何故に普通に皆が望む普通のスポーツバイクが出せないんだ!!
何故手を抜こうとするんだボケーヽ(`Д´#)ノ ムキー!!
ブレーキランプつきっぱなしに気づかずに走っててあぶなかったぞ、店でタダで調整してもらったけれどリコールだったのか
>>558 レッドいいな
というかレジェンドカラーやっぱ人気的にはイマイチだったのかな…
>>559 おれ白青だけどむしろ今すぐ切ってほしいわ
台数少ない方がいいから
人気で切るかは分からないけどカワサキなんかは1番人気のグリーンをすぐ切るよね。
発売してすぐに買った俺が悲しくなるからこういう情報は出すんじゃあない
すぐに投げ売りされただけでなくこんな魅力的なカラーが出るなんて
新色 ヤバ
余計に迷うジャマイカ
R250出さず何やってんだよ
サイドカウル割ったから買ったことあるけど片側だけなら4000円くらいだったな
ステッカーは別だけど
総額2万円もしないんじゃない?
白ええなあ
黒金も渋くていい
新色も現行より高けりゃ現行色 同じなら新色か
買った後なら外装交換だけど手に入るのかね?
ANAの飛行機みたいなデザインなくなるのか?
個人的にスゲー好きだぜ!
エクスターカラーもグラフィックが微妙に変わったのね。
どのカラーもいいけど現行のカラーもいいと思うよ。
ブラック買って明日納車やけどホワイトとブルーとホワイトgpかっけー
見た目は新も旧カラーも文句無くカッコ良いのは認める
赤黒乗ってるけどサイドカウルのデカールはがすかどうか悩み中。
あの白いとこが気に入らないんだよね。
>>581 わかる。
けど、ペイントで塗ってみたらわかるけど、
白い部分が赤や黒にしてもなんか違う。
結局白で正解に思えてくる。
うーむ
新色ホワイトがABS付きで出たらホーネット250から乗り換えます。
やっと好みど真ん中の色が出てくれた。
GSRに付いてるならGSXにもほぼ間違いなく付けるでしょ
価格上がっちゃうけど、ABS付きも別で展開するのでは?
ABSが付くならエンジンも念願のDOHC4バルブは確定だな!!
SOHC2バルブってのがシンプルで良いんダルルォ!?
何でそこまでDOHCにこだわるのか不思議
このバイクからちょっと離れればDOHC4バルブだらけなのに
速いGSX250Rも見てみたいのは、わからなくもないけどね これだけかっこいい車体だし
スズキは同じ土俵での勝負は昔みたいに出来ないからR250出るのは難しいか
新車45万と中古の走行2千キロでETCつき36万
どっちか悩んでる
どっちでもいいだろ
新車以外嫌なら新車だし気にしなければ中古だし
俺なら中古だな。
誰かが慣らし終えてくれたと思えばいい
きちんとならしをやってくれている可能性は極めて低い。。買ってすぐに手放す人は特に
>>607 普通に考えならし関係なくぶんまわししてるだれ
あと新車のメーカー保証と、中古車の販売店保証 の差はでかいぞ
年式書いてないけど36万2000kmの車体にもメーカー保証が付いてる可能性もある
36万円の2000kmの処を なんと362000km(高田風
そりゃ走りすぎ
もう廃車じゃん
その前に何年も走れば月までもうちょいの距離?
年10000kmでも36年~
発売そこそこだと160000km
バイク便?
10年以上まえのバイクで16000kmと2018年製で2000km
果たしてどちらが丁寧に慣らしか
すぐ手放すつもりだから高く売れるように丁寧に乗るパターンもあるし…
36万キロ走るのに燃費が30km/l、レギュラー¥140/lだと約¥168万か
消耗品を入れなくてもgsx250rが4台は追加出来るな
慣らしを気にする人こんなに多いと思わなかった
てっきり今時のエンジンは関係ないぜみたいな人ばかりだと
このバイクは、取説にしっかり慣らししろと書いてあるしな。。一応きにするよ
むしろ、慣れないバイクで事故らないよう、人間を慣らす目的なのかも
どんなに制度が上がっても、鳴らしはした方がいいに決まってる。
今日契約したんだけど
納入いつになるかわからない
旧型仕入れ分あるかないかとかで新型はやはり7月か
トリトンメタリック どっちになるか気になります
結局トリトンメタリックカラー
白も良いけどやはり汚れが目立つのでやめます
今乗ってるトリコカラーのCBRを考えて
>>633 バイクなら白ってそんなに汚れ目立たなくない?
時間が経つにつれて傷や水あか 接触部分から取れない汚れに泣かされる
最初のうちはシートかけてても台風とかで倒れそうになってからかけなくなり
汚れとサビが...
黒が良いのかなと思いつつトリトンメタリック...もう良いんだ決めたから
乗るバイクはタイプ別に慣らす必要はあると思う
CBX125FとCBR125Rが違うように
空冷4ストローク4バルブDOHC単気筒エンジン15ps
水冷4ストローク2バルブSOHC単気筒エンジン13ps
白のSUZUKIカッコいいけど、白のカウルの部分が紫外線で黄ばむってことはないですか?
バイク初心者の質問で申し訳ない
>>635 黒は絶対にだめ
傷は目立つし水の拭き残しが白くなってめちゃくちゃ目立つ
ちゃんと拭けばいいってのは駄目?
綺麗にしてる黒格好いいよね
これリコール対象だけど、店で買う時はもう修理されてるのが売られてるんかな
>>642 少なくとも納車前にリコール無いか、あれば対策作業終えてるかどうかチェックしてる
もちろん終えてなかったら作業後に納車になる
…って言ってたけど実際はすり抜けて対策前が納車されてた
もちろん直させたけどさ
>>642 > これリコール対象だけど、店で買う時はもう修理されてるのが売られてるんかな
最近のやつは既にリコール対象外。
オレの先々週納車のやつは、対象車体番号から既に外れてた。
売れないで保管されてるのもあるしなんとも言えんやろ
ヘッドライト変えようとしたらコネクタ硬すぎて土台ごと動いちゃって全然取れないのダルすぎ
カウル外さないと無理なのか
>>647 某サイトで手前にあるバーを支点にしてスパナをソケットの溝に引っ掛けて外す方法やってたよ
あまりこじると中に削れた樹脂の粉が落ちてしまうよ
>>648 17mmのスパナだよね?
それやったけどだめだった、もう粉まみれになっちゃったよ(T_T)
>>650 わからんまま下手に弄って自走不可になるのは馬鹿らしいからバイク屋持っていって作業見せてもらえ
動画よりずっと勉強になる
車庫にはそんなバイク(自走不可)がたくさんしまってあるんだぜ
買おうと思ってるけど
リターンでトリトンブルーって笑われるかな?
よし買おう
ミッションとか3年ぶりだから心配だけど
>>658 実車みたらマジでカッコいいよ
試乗させてくれるところもあるから乗せてもらうといいよ
低速トルクあって乗りやすくて気持ちいい
>>655 リターンじゃない遅咲きだけど問題ないだろう
リターンどうとか関係ない
>>655 リターンでエクスタの俺が通りますよと。嫁から「少年か!」と言われたけど気にしない。唯一の不満点は走る時間の捻出に苦労すること。行っとけ〜
自分もリターンライダーだが2サイクルにリターンした結果 金がなくなりました。
>>649 中央は引っ掛からないんで左右の窪みね
17じゃなくてもいいかも
左右を少しづつ分けて平行に引いていく感じ
リターンで還暦のオレ。。
読めさんじゃなく、娘から 少年か!、と言われたけどね、なんかそれも含めて、心地よい 笑
まあ、バイクの為なら飯いらね レベルの人は知らないけど、他にいろんな事をやらなきゃならなくて、ふつーのサラリーマンなオレみたいな人は、新車で買って無理なく維持できるのは、この辺りまでなんだよなぁ
せめて黒とかにしとけよ
いいオッさんがご近所に恥ずかしいわ
家族の身にもなってやれよ
でもさ、バイクの為なら飯いらね とか言う人じゃない、ふつーのサラリーマンが新車で買って、維持できるのは、この辺りのバイクが限度だよね。。
おれがみると、投稿が自動アポーンされているんだが??
還暦ジジイは赤いジャケットとヘルメットをお孫さんたちからプレゼントされて幸せいっぱいなんやで
どこのメーカーでも出してる黒なんて買ったら
それこそ葬式だろ
毎日葬儀に行くのかいって?
これから暑いのに、ダメなら選ぶなら白の方を薦めてやれ
>>670 >
>>669 > 独り者なら大型も余裕だよ
ひとり者じゃねーし。。
安いかっこいい都内走るには十分なスペックで大学生の自分にはとてもいい買い物だったと思うバイク
社会人になったら大型増車したいけど、こいつもできれば通勤で使いたい
通勤で使うにはちょっと重くてだんだん億劫になるんだよね…
といいつつ使ってるけどw
まあ駐車環境にもよるか
嫁と子供を養って家のローンも払ってると乗り出し40万円台のGSX250Rくらいしか買えないわ
雨の日以外は毎日通勤で使ってる
億劫になる程の重さでもないし、何より125並みの燃費が助かる
通勤がCBR 125RがGSX250R
に変わるんだけど、劇的に変わるのかな?
同じMTだしレプリカだけど、毎日気がまいる人は味気ないスクーターで両立か二台持ちしか選択ないよ
ツインカムだったら値段は幾らぐらいに成ってたかな?
>>682 +5〜10万円か?
ABS以上400cc以下
重たい分少しは上に余裕ほしいけど
逆にアルミフレームならどのくらい軽くなったのかと
MotoGPカラーってどうよ、なんかカッコいいって言われてるけど俺はちょっと…
各社同クラスMotoGPレプリカ、スズキだけ日本で正式発売日本市場を大切にしてるな
ホンダ
ヤマハ
スズキ
忍者250の4気筒この秋出現
しかし、百万近くするのはちょっとなぁ
>>690 予想CGはともかく出るのは確実らしいよ
でも、250で4気筒にする意味ってなにがあるのかな
ようわからんけど
馬力やトルクがアップとかするの?
4気筒DOHCとかだとフリクション大きくなって
アクセルオフの時に回転数が速く落ちて
タコメーターカッコいいってなるの?
250の4気筒は浪漫だろ
バイクに一番大切なもんだ
>>693 回して走るエンジンになるからその辺はギア比との加減
回せば必然的に燃費は悪くなるね
30km/Lは切るでしょうね
バリオスOEMのGSXの再来か…と思いきやなんとアクロスの復活だったりして
>>701 アクロスいいね
メットインがすてきすぎる
でもアクロスを復活させるならパラツインの方がよくない?
4気筒いがいに何処かで3気筒だすとか言ってたような噂が?
HONDAとスズキの差はリターン向けのアプローチのバイクで既に現れてる
カブに拘るHONDAと中大排気量のGSX
ニンジャ250の4気筒が出るという話はあるな。
100万くらいになるらしいけど。
旧色か
今日バイク屋納車
まあ仕事遅くなるから取りに行けないけどな
>>714 > 今思うとスクリーンめちゃくちゃダサいな
シーっ。それNGワード!
20年モデルのカラーどれもイマイチだな
これといったものがない
最低、イエローモデルはほしかったな
イエローって、スイスポの色か
あれは気が狂ってるとしか思えん
スズキのイエローのオンロードスポーツって古のHBカラーしか思いつかん
2週間乗らなかったらおそらくバッテリー上がりでエンジンがかからなかったんご
リッター手放して数十年
リターンとしてvtr250 が欲しかったけどGSX r125 に一目惚れ コレが鈴菌か!
カウルよりデカールやシート
モトGPみたいに貼りまくる
ヘルメットは難しいか?
なあちょっと聞かせてくれ
「なんのバイク乗ってるの?」って訊かれた時なんて答えてる?
「じーえすえっくすにひゃくごじゅうあーるです」ってフルで言ってる?
長い
スズキの250のSS乗ってる。GSX250Rってやつ。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。スロットル捻ると走り出す、マジで。ちょっと
感動。
しかもSSなのに低速強いからエンストもしなくて良い。馬力は無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
CBR250RRと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。後ろ下がっちゃうし。
速度にかんしては多分CBR250RRもGSX250Rも変わらないでしょ。CBR250RR乗ったことないから知らないけどカムが二つあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもSOHCなんて買わないでしょ。
個人的にはSOHCでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジでCBR250RRを抜いた。つまりはCBR250RRですらSOHCのGSX250Rには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は天下のGSX250R乗りなんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
激烈な卒業検定を突破してから2年。 納車から半年。
エンジン初始動のあの喜びがいまだに続いている。
「GSX250R」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
SUZUKIの先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのは我々自身が作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「人が何をしてくれるかを問うてはならない。君が人に何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは将来日本のライダーコミュニティをになう最高のエリートライダーである僕たちを鍛えるための天の配剤なのでしょう。
日本のバイク業界を作りあげてきた先輩はじめ先達の深い知恵なのでしょう。
GSX250Rに乗り公道に出ることにより、僕たちGSX250R乗りは伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしきGSX250R 。
知名度は世界的。所有欲を満たす車格に低速トルクフルな実力すべてにおいて並びなき250クラスの王者。
素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
GSXは4バルブしか許さん!
ガキ共!お前ラは知らんだろうがこれを機に覚えておけよ
GSXってのは4バルブだけに冠される由緒正しき名称だ
許さん許さん!
そうなるんだ
125ccの倍250ccでも2バルブ
馬力は13馬力CBR125Rの倍以下
乗り換えたGSXの感想 1.5倍のエンジンにクラッチが硬くなっただけ?
先ほどバイク屋納車されて取りに行った帰りの感想
今まで回れたマンホール周っての低速進入が無理、きびきび動けないな
まあ乗り方を改めるには丁度いい機会だなと
このバイクは攻めるより守る走りしか出来ない
教習車のCB400で7秒切りが出来るスラローがこのバイクではなぜか不安が残る乗り味
足つきは793のCBR125Rより良くないのは車格とシートかな?(170の短足
硬いシートのCBRに対し柔らかすぎなのに踵付かない
リア弄って果たして・・雨だから日を改めて検証
発進が楽なのは2気筒エンジンSOHCのお陰(脱単気筒)かな
この点は○ 簡単レビュー以上
ロングツーリングに行くと、このバイクの良さがわかる件
けど、スクーターいいいぞ!
ツーリングに行った時に、やえーをしなくて済む。これは楽だ
初心者:ネカフェ泊
中級者:ベンチ泊
上級者:不眠不休で夜間走行
ヘルメットロック買ったのは良いけどタンデムステップの6角固くて今日は断念
誰だこんなにきつく絞めた奴は と
野営は兎も角何かしたいな
まだカップめんやった事がない・・・・季節秋までお預け
思いっきり体重かけて外した
タンデムステップは全部力技で外したけど折れなかったよ
バイク暦18年ぐらいだけど、GSXのXが4バルブを意味するのは知らなかったな。
昔乗ってたバンディット400はGSFだったし、同時期にあったインパルスや刀はGSXだったからバイクの雰囲気で適当に名前付けてるのかと思ってた。
これはジスペケではない、という人も多いけど.、メーカーがGSX250Rと名付けた以上、誰がなんといってもジスペケだ
>>753 俺もそれで諦めたわ
体重かけたけど六角穴ナメ始めたからダメだった
ネジロックとか塗布されてんのかな
大きめのラチェットを使いワンインチパンチの如く瞬間的に大きい力を掛ける
最初の一撃が肝
ナメのおそれのある固いかボルトナットにヘキサゴンは
デイトナのショックドライバーおすすめ。
先っちょを引き抜けば対角9.5の差し込みがあるのでソケットレンチならどれでもOK。
アクネスキンケアを使ったら、にゅるっと膿が自然に出たよ
タンデムステップはネジロック付いてるよ
L字じゃ厳しいけどラチェットとかであれば普通に取れるよ
Kawasakiは神奈川県の川崎市とは無関係なんだな
知らなかったな
創業者が川崎という名字だったんだな
排ガス規制に合格する2サイクルエンジンを開発して、ガンマ復活とかしてくれたら、もう一生 鈴菌感染でいいや。。
usヨシムラのエキパイのサイレンサー接合部の外径分かる人いる?
メーターに傷がつく。
保護シート張ったほうがいいかな。
この手のプラ多用バイクは、キズつくとみすぼらしくなるからなあ。
昔の金属バイクは、かっこよくなる
ハンドルスペーサー外ししたいんだけど、ハンドル外す六角ボルトとナットって、ナットから外すので間違いないよね?
CRC吹いてもあまりにも固くて、外れる気配がないんだが…
>>783 その辺りはロック剤付いてると思うよ
工具の柄が取敢えずは普通の長さあれば取れると思うけどL字は厳しいと思う
>>783 ロック剤ついてるとこはドライヤーでガンガン加熱すれば回る
>>783 タンクにハンドル当たりゃしないか
おれも試してみたいがな
さまざまな支障や不具合やバランス崩れが起きるから、やめときな。
外してるが何も問題ないぞ
そもそもこれ調整できるようになってんじゃん、外してる問題起きるなら一体になってるはず
何か弄りたいからフェンダーレス簡単らしいからやってみようか迷うけど現状で別に不満ないから困るな
>>792 > これの次なに乗ろうかなと
gsr250!
783です。皆さん貴重な情報ありがとうございます。
レスを見る前に早まって回し、右側ナットなめました…
これサンダーでぶった切るにも場所が悪いし…やばいな
クラッチレバーの根元についてるスイッチがへし折れて、FI警告灯つくようになったけどアイドリングしてたら消えた。
てかこのスイッチ折れてても、普通にギア入った状態でクラッチ握って始動できるのは何故だろ?
俺も壊したけど500円くらいだし交換したわ57560-48H00で注文できるぞ
現行新車で見積もりお願いしたら乗り出し60万オーバーでビビった
もっと安い(乗り出し50万)イメージだったんだけど
みんさんどれぐらいかかりましたか
俺は発売当初に買ったから60万弱だった
今安いところは新車乗り出し40万ぐらいでいけるんじゃないの
ググったらうちの県のSBSで乗り出し45万だな
ワールドは分らん
バイクセンターで自賠責3年込で乗り出し43だった。
安いのはいいけどアフターサービスとか接客の面で難ありだから、きちんと頼れるお店で買った方が良かったかもとは思う。
正直、アフターサービスって言っても買った店で世話になることってあんま無くない?
最寄りの店で買ったけどリコール対応しかしてもらってないな
>>802 かなぁ?
あまりお店で整備してもらった経験ないから、どうしても尻込みしちゃう。
自分のとこで買ったバイクしか見ないみたいなショップの話聞くけど、実際整備だけって利益にならないのかな?
>>796 モノタロウでポチりました!
パーツカタログ持ってないからほんと助かる。ありがとう
パーツだけ注文が最も金にならない
整備は整備代が丸々儲け(人件費は引くが)
ネットの発達で価格を比較されてしまうこのご時世では販売の利益は薄く、新車でも中古でも”売っただけ”で整備に持って来ないってのは店にとってなかなか辛い状況
確実に金になるリピーターが少ないってことだから
半年や一年に一回確実に整備に持ってきてくれるとほんとうまく回る
>自分のとこで買ったバイクしか見ない
その囲い込みがうまくいけばリピーターがっちり確保なんだが、新規客獲得のチャンスを自ら捨ててるよね
しっかりブランディングしないとすぐポシャる
バイク屋に持っていくのはタイヤ交換 スプロケットとチェーンの交換
そしてブレーキパッドの交換か
どれもやれる自信がない
ライトや周辺機器くらいは自分でカスタマイズ
1番かかっても乗り出し45万じゃないか!!
店頭に飾ってあったやつ写真撮ったんだけど車体価格のみ税抜418000円はつまりぼったくりなんだな
>>805 詳しくありがとう。すごい納得
整備だけでも全然迷惑にならないんだね。
これからは自分で作業するのが難しかったり大変なところは、最寄りのバイク屋に持っていくようにしよう。
もしかして今期型(ABS装着見込み)での見積りされてない?
やっぱFI警告灯点灯するなぁ
クラッチスイッチ折れたのが原因なのはほぼ確実だけど、これってエンジン始動時のレバー状態見てるだけじゃなくて、レバーに応じて燃調も制御してるぽい?
>>809 初バイクだからよくわからないんだけど現行のモデルってABS標準装備じゃないよね?見積もりで出してもらった時にABSの話してないからABSなしで60万だと思う
俺は自賠責二年で42万いかないぐらいだったぞ
ある程度金払うのは業界のために仕方ないけど60はぼり過ぎだわな
>>810 GSX250Rのってないので実際わからないってのが本音だけど20年前のスズキの初期インジェクションはクラッチスイッチ監視してて燃調変えてた
高いもんじゃないし交換が間違いないよ
通りがかりより
>>814 ありがとうございます!
調べるとklxなんかでも同じようなことが起こってるみたいで、やはりその可能性が濃厚みたいですね…
早く届いてほしい
クリスタルブルーメタリックって名前同じだからタンクとアッパーカウルは青白といっしょなのかな?
>>816 白ベースのSUZUKIは!?
あれを買いたいんですけど
待ってるんですけど!
ハンドルのボルトの品番分かる人おらん?
中古のパーツリスト買ったが納期1週間(. .)
自分も白の青文字SUZUKIを期待してたのに、その上ABSもまだ設定が無いとか最悪。
ちょっと前までSOXでABSとイモビキー付きの仕様を輸入して売ってたから、新色になってまた輸入するかもしれないからそっちに期待するか。
>>824 ありがとう
パーツリスト買った意味なかったな
>>808 いや場合によるよ
基本はその店で購入が前提
V-strom250にABS付きが追加されたからこちらも今回の年次モデルで追加されると思ってたのになぁ
あと、赤系の色が無くなったのはちょっと寂しい
>>808 遠方の店から購入したけど、初回点検は近くの店でしてもらった。
今ちょうど無料点検キャンペーンやってるからオイル交換の料金だけですんだよ。
嫌な顔とかされないよ。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/campaign/2rin_aisyatenken/index.html このバイクってZZR250に似てる海苔味ってことでおk?
見た目に惚れて今試乗してきた
加速等はまぁコレで充分なのだがウィンカースイッチの下にフォンボタン有って何度かペッと予期せず鳴らしてしまった
短い試乗時間内では全く慣れなくて心配になったのですがウィンカー出す度にオーナーの皆さん気を使ってたりします?
>833
ZZR250は回せば回すほどスピード出るし、パワーもそれなりにある。
このバイクは、低速のトルクがあってとても乗りやすいってのがいいところで、回しても速さは感じないし、100キロ以上はつらい。
街乗りオンリーならGSXの方がいいかも。
>>835 >>837 ありがとうございます
ホンダ乗りですが慣れで何とかなりそうですね
R25と迷いましたが格好良さに惹かれたのでアラフォーですがエクスターで通勤やプチツー楽しみたいと思います
100km/h以上出すことなんて普通ないから、このバイクで十分
高速で100キロ
下道はせいぜい80キロだろ
もしかして下道まで120出すアホか?
100km/hで十分って言ったら公道エアプとか言われる怖さ どんだけ出してん
下道80で普通ってどんな田舎なんだろう
都市部でも流れの早いところならありうるけど、全体から見たらごくわずかしかない
近場で最も速度出すといえば
制限速度60の埼玉深夜のR4バイパスでもメーター読み80は出さないなあ、道荒れてるしギリ取り締まりにやられる速度だから
信号も少なく視界も良くすんなり流れてるので飛ばす人は皆綺麗に追い抜いて行ってくれるし
とはいえ若かりし頃は環七むちゃくちゃな速度で走り回ってた
飛ばす飛ばさないは環境に関わらずもう個人の性格でしょう
別に100前後位なら問題ないだろ
メーターで120半ば位からだろ鈍るの
それで嫌だってなら別の買えばいいだけ
他の250ccフルカウルだと最高速にもう少し余裕あるみたいだけど、このバイクは回転数上げられないから結果として静かで楽で良いと思う事にしてるw
250は早さじゃなくデザインと音だな
これがあればOK
ツーリングマシンとしては最高!
乗りやすいし、燃費もいいし
デザインと音
街乗りマッタリバイクなのに速さとか言うのは買う方向性間違ってる
そう言う人は忍者かRRに乗ってなさい
白のSUZUKI GPモデルのない段階でどうでも良いに見える
本当、あの白とABS仕様が無い時点で乗り換える気が無くなった。
唯一の望みはSOXの輸入仕様しかない。
>>861 それならGSX-R125なんてどう?
軽くて小さめだけどけっこう速いよ
>>861 ninja250slや単気筒cbrは乗ったことないけど
ninja250やyzf-r25とかならその場で比較しても
やっぱり少し軽いね程度で大して変わらないレベルだよ
心配だったら一回レンタルでもしてみたら?
GSX250Rが無かったらGSR250でもでもいいと思うよ
GSR250乗って取りまわして問題なければ
GSX250Rは大丈夫だよ。
諸経費も込みこみでいくら位になると思う?
買おうか迷ってる
それと発売日も教えてください
>>865 結局は重心がどの位置にあってどれくらい重いかっていう話だからGSXは結構下に重心が有るんじゃない?
GSXシリーズの全排気量の中でも250Rが一番かっこいいなぁ
重さや性能を気にする人はジクサーSF250の発売を待ちましょう
重さとデカさ。
これはもう、所有欲を満たす車格…としかいいようがない。
あと、低速トルクフルな走り。
これは、ビギナーライダーだけではなくリターンライダーオヂサンオバサンにとって最適解の一つ。
>>871 ジクサーおじさんは黙ってようね。
(この見た目で650くらいの出ないかなーと思ってるのは内緒だ)
自信とか後で付いてくる
なれるかなれないかは個人差あるかも知れないが
取り回しはちょっとね
他社と比べて重いし慎重になるか?
136kgのCBR125Rと比べて力任せに起せない廻せない 滑っても戻せるCBR
このバイクだと逝きそう
Gゴー!ゴー! Sスズキ
X倍々
250排気量
Rラショナル(合理的な)
レーサーレプリカだと
Gゴー!ゴー! Sスズキ
X倍々
Rレーサーの格好をした
250排気量
モノホンのレーサーだと
Gゴー!ゴー! Sスズキ
X倍々
Rレーサーの格好をした
250排気量
Rラショナル(合理的な)
Rリアル(本物だぜ)
250フルカウルの特集で結構な頻度でハブられてて...
俺は、フツメン、普通だから、標準レベルだから(消え入るような小声で絶叫)
俺の顔面はマイナス点だがこのバイクに乗ってる時はプラマイ0に中和されてると思ってるわ
ブスよ。どいつもこいつもみんなあたしよりブス
ドブス
よく遅いって言うけど、気になる程かな?
初めてのバイクってのもあるけどフルスロットル回すと怖いくらい加速するし、250の車体でこれ以上はこわくね??
雑誌の250スポーツの企画で性能対決の時は
比較の1台に入れてもらえないくらい遅い。
遅いけど速い、って物言いは割と間違ってない気はする
少なくとも公道下道で法定+αくらいの速度なら負けない
そもそも優劣をつけるフィールドじゃないけど
このバイクで物足りなくなったら400cc以上にクラスアップするしかないね。
GSR系エンジンの中低速の扱いやすさに加えて最高速度や加速感を求めるのなら。
一応60kmhまでは他のフルカウル勢と同じぐらいだからな
遅いっていってる人は体重が無茶無茶重い人じゃない?日本じゃないとか
日本だったらジクサーでも十分NGな速度と加速あるし
ただ単気筒やツインは振動がなぁ、、、、
R25の購入を考えてたけど低速トルクの薄さが気になって
街乗り中心の俺としてはGSXにして正解だと思ったな
>>900 r25で低速トルクガーとか何言ってんだ...
春にこれ買ってライダーデビューしたから他のバイクがどんなもんかわからないけど一般道走る分には十分速くないか?
今の客は足回りにゃうるせーからナ
「アンダー出るんですヨこの車」
きまってこのセリフだ
アンダーなのはてめーのウデなんだヨ
なんてコタあいわねーよ・・客だからナ
だからヘタ用に限界の低い足を作ってやる これが大ウケだ
・・・ヤマ
フラットトルクをおそれるなヨ
本当に速いエンジンは意外と体感では速く感じられねーんだ
もりあがり感がドコにも無く乗りやすくてものたりない
が、数字をとってみると速い
あぁ
これで10月から消費税10%か
身震いするな
>>905みたいなおっさんがバイク屋にたむろしてるから敷居が高くなるんだよな
初心者がこのタイプのバイクって厳しいかな?一目惚れしちゃった
バイク経験は14年くらい前の一発で乗ったCB400SFしかないんだよね
むしろ初心者向けでしょ
エンストしない
重いおかげで安定して風にも強い
けど取り回しはそんな悪くない
シート楽でお尻痛くならない、程よい前傾
とファーストバイクでこれに乗ってる俺は思ってるよ
お前ら身体に力入りすぎなんだよ
だから風でバランス崩すの
浜松は風強いから
浜松ナイズドされてるんだよGSX250Rは
空力はサーキット志向
ドラッグレースの様な何もない所のストレートや吹き抜けには不向きなのは分かった
バイクの免許取ろうと思ってるトーシロです
値段的にも優しいしこれほしい
レブルもいいけど
>>919 値段だけで選ぶなら後悔するぞ
確かに乗りやすいバイクだけど慣れてきてサーキットや峠走りたくなったとしてもこのバイクじゃ難しい、長い目で見るならNINJAやr25のがいい
250の時点で厳しくないの?
レブルと迷ってるなら飛ばすタイプじゃないだろうし、ゆっくりトコトコ走れるこれは間違ってもないでしょう
タイチのライジャケにコミネの胸部背部ハードプロテクターベスト着てケブラージーンズとTRCブーツの組み合わせだわ。みんな軽装なんね。
>>891 おれも先週観たyoutubeの続き待ち
明日は久々の晴れの休日
絶対にツーリング行くぜと思ったら
いきなり台風が大接近!!
なめてんのか(# ゚Д゚)
>>934 すまんな
オナラしたらちょっと過激に渦巻いてしもうたみたいだ
流れぶった切る
ネジロック剤のせいで六角が回らない
最終ハンマーでじわじわかバイク屋行き
ハンドルの六角の径が分からず今日は断念
作業は来週以降と
>>938 ドライヤーで加熱
ヒートガンならあっという間
火傷に注意
6速で走ってたら突然ギア抜けする事があるんだけど、
そういう症状ない?
必ずなるわけじゃなくて、再現性がないんだけど。。
クラッチ使わずにシフトダウンしてるとたまに勝手に2速からN入ることはある
ハードオフの帰り乗ろうとした瞬間、タンクに目をやるとコインで引っかいた様な傷が....
>>943 それ痛めるだけだからやらん方がいいよ
レースでもクラッチ使わないのってシフトアップの時だけ
それも公道だと遊び以外でやる意味ない
いよいよ夏の晴天が本格化しだして来たぞ
夏の大連休が楽しみだ
バイクにはスマホホルダにUSBソケットは完備
今まで行った事の無い未知の遠出もこれでバッチリだw
エンシンカバー?クランクカバー?名前はどっちか分からんけどこれ交換したらいくらするんやろ
しかし夏のツーリングはキッツイな
汗ビッシャだ
体力ない奴ならぶっ倒れるでよ
このバイクって熱くはない方?
黒乗ってるけど止まってるときの熱なかなかだけどバイクはみんなこんなもんなのかな
夜は快適で良いね
昨日立ちゴケで右のブレーキレバー折れた(凹み
3cmは大きい....
今後は中華製のスタントケージ装着でガッチリ保護しような
マフラーをヨシムラに変えたぜ
野太くてイカついサウンドになって最高
これ結構音量も上がるな
>>970 あれライト点灯中は見えなくなるイカリングだから危険は危なく無い
でもライトスイッチつけちゃあかんね
このバイク間違いなく250の中じゃ一番かっこいい!
バイクデビュー車として選びましたまる
今月末に納車予定ですまる
メットとウェア選びつつワクテカしてますまる
赤黒かっこいいなと思ってたけど最新モデルでは無くなったのか
ブレーキレバー交換ついでにクラッチレバーも変えてみたが
なんだかNが入りづらい
次スレ立つまでレス控えようや
ちなみに俺は規制で立てられず
>>980が立てるのが1番いいが踏み逃げだろうな
WEBヤングマシンで新型YZF-R25ライバル比較みたいな記事があってサムネイルで4台並んでいるから開いてみたら
新型YZF-R25、CBR250RR、Ninja250、旧型YZF-R25でワロタ
新旧比較は要るだろうからしゃーない
個人的にはCBR250RRの方がなんかちょいと違う気がするけど、まぁ売れてる方と比較したいわね
GSXはそういう企画とは一線引いてる方がいいのかも
今までのバイク業界は「カッコいい=高性能」ばかりだったから、このバイクがどう見られるか面白い試金石だな
規制で建てられ過ぎとは何やらかしたんだ?そんな奴はここに来るな
気がつけば立て番だと気がつかなかった
何時もは先にやられてる
今回は↑に罠に嵌められたと
と言う事で埋め役になります
774RR (ワッチョイ 7d41-K1xY)
ガイジ
>>988 サーキットでの走行性能だからなー
向いてる方向が違うから除外されるのは仕方ない
でも以前、ツーリング比較だとスタッフの中で評価高くて、どれに乗って帰るかで取り合いになったとかいうエピソードがあったような
50歳でこのバイクは、見た目的に不釣り合いですかね?
ちなみにスクーター以外では初めてのバイクです。
今やバイク乗ってるのは車種問わず40〜60歳のジジイ達が8割だからok
かく言う俺も四十路でこのバイクよ
-curl
lud20250203065613caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1554773366/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【SUZUKI】新型 GSX250R part13 YouTube動画>6本 ->画像>18枚 」を見た人も見ています:
・【SUZUKI】新型 GSX250R part20
・【SUZUKI】新型 GSX250R part6
・【SUZUKI】新型 GSX250R part15
・【SUZUKI】新型 GSX250R part16
・【SUZUKI】新型 GSX250R part7
・【SUZUKI】新型 GSX250R part14
・【SUZUKI】新型 GSX250R part8
・【SUZUKI】新型 GSX250R part9
・【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 22斬目 【新型 刀/カタナ】
・【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 7斬目 【新型 刀/カタナ】
・【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 8斬目 【新型 刀/カタナ】
・【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 12斬目 【新型 刀/カタナ】
・新型NSXは軽のS660と同じ顔でいいのか
・【HONDA】CBR250RR part5【新型】
・【SUZUKI】GSX-S750 part6【新型】
・【HONDA】CBR250RR part21【新型】
・ 【SUZUKI】GSX-S750 part5【新型】
・【HONDA】CBR250RR part31【新型】
・【HONDA】CBR250RR part23【新型】
・【HONDA】CBR250RR part22【新型】
・【HONDA】CBR250RR part6【新型】
・【HONDA】CBR250RR part27【新型】
・【HONDA】CBR250RR part13【新型】
・【HONDA】CBR250RR part19【新型】
・【HONDA】CBR250RR part30【新型】
・【SUZUKI】GSX-S750 part2【新型】
・【HONDA】CBR250RR part30【新型】
・【HONDA】CBR250RR part20【新型】
・中型初心者でCBR250RR新型って無理ある?
・ホンダ新型「CBR600RR」をホームページで先行公開
・新型NSXが欧州で爆売れ あまりの人気に急遽追加販売決定!
・【バイク】スズキがスポーツバイクの新型「GSX-R125」を発売
・米HONDAがかっこよすぎるスポーツカー新型「NSX」を発表
・【HONDA】CBR650R CB650R その32【新型四気筒ミドル】
・【クルマ】新型フォード GT、予約申し込みが6500件以上…13倍の競争率
・ホンダの新型NSX 1号車を1億4500万円も出して買う人現る、なお(千葉県)じゃない模様
・NSXでもS660でもない!ホンダが謎の新型2シーターミドシップをサーキットで走行させる!
・【バイク】カワサキが新型バイク「Z650RS」を発表 販売開始は2022年4月28日を予定 [自治郎★]
・【バイク】よりスポーティーに快適に ヤマハの新型ツアラー「トレーサー9 GT ABS」登場 [自治郎★]
・レクサス 新型 LEXUS GS フルモデルチェンジ 5代目 新開発GA-Lプラットフォーム採用 2018年発売!!
・新型
・新型肺炎対策
・新型250直4
・新型コピペ対策
・新型ベンツ欲しい
・新型タントpart15
・新型コロナウイルス
・新型コロナウイルス
・新型コロナ経済復興税
・はなわ、新型コロナ感染
・新型コロナウィルス
・椎名林檎新型コロナに感染
・新型コロナに効く漢方薬
・新型コロナは現代型の戦争?
・最新型量産ファッション
・プジョー3008 新型 7台目
・韓国新型戦車K-2 Part108
・日産新型アリア来年登場
・新型コロナウイルスの苦悩
・BMWの新型、顔がもうなんかアレ
・【三菱】新型デリカ41台目
・新型シトロエンC3 2台目
・【三菱】新型デリカ37台目
・【三菱】新型デリカ48台目
・【HONDA】新型ZR-V Part9
01:01:36 up 39 days, 2:05, 0 users, load average: 7.49, 8.14, 8.66
in 1.4898090362549 sec
@1.4898090362549@0b7 on 022115
|