◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

山梨を走る 25日目 YouTube動画>12本 ニコニコ動画>1本 ->画像>20枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1563373362/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1774RR
2019/07/17(水) 23:22:42.44ID:1E6Kyj9g
前スレ
山梨を走る 24日目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1534808050/

>>980踏んだかたは次スレ建ててください
2774RR
2019/07/17(水) 23:24:29.27ID:1E6Kyj9g
山梨観光情報
http://www.ykj.or.jp/
山梨県観光部観光振興課
http://www.yamanashi-kankou.jp/
山梨県道路規制情報
http://www.pref.yamanashi.jp/dourokisei/

山梨の林道事典 〜どこまでも行こう林道の旅〜 <=超おすすめサイト
http://y-rinj.net/


吉田のうどん
https://www.fujiyoshida.net/about/udon.html
新・山梨ラーメン紀行
http://www2.nns.ne.jp/~sunrise.jp/
宿泊施設/山梨
https://www.yamanashi-kankou.jp/mice/syukuhaku/index.html
県内の道の駅一覧
http://www.ktr.mlit.go.jp/honkyoku/road/Michi-no-Eki/search/map_yamanashi.html
3774RR
2019/07/17(水) 23:31:12.71ID:1E6Kyj9g
関連スレ
ヤビツ・宮ヶ瀬・道志みちとその周辺229ってことで
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1562249581/
4774RR
2019/07/17(水) 23:39:03.55ID:1E6Kyj9g
隣県スレ
【正丸・定峰】秩父スレッド【大滝・中津川】138
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1560082984/
【正丸・定峰】秩父スレッド【大滝・中津川】145
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1563248065/
【ツーリング】伊豆・箱根スレッド73【2019年春】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1553922795/
【長野】  信州 Part69  【信濃】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1559882564/
神奈川スレ part154
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1549581934/
神奈川スレ part155
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1559082963/
神奈川スレ part154
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1549581934/

*複数のスレがあったのでみんな書きましたが..
5774RR
2019/07/18(木) 07:09:23.35ID:3d67TMys
1乙
6774RR
2019/07/18(木) 10:10:49.05ID:7zv2mtuE
>>1 乙 ありがとう。
7774RR
2019/07/18(木) 10:24:49.25ID:fbXiUK9m
1乙乙尺
8774RR
2019/07/18(木) 10:36:52.05ID:3YIQBXsr
かぼちゃほうとう
9774RR
2019/07/18(木) 22:14:07.93ID:7zv2mtuE
保守
10774RR
2019/07/19(金) 08:00:12.79ID:jTv2ZpDK
ルールをよく知らないんだけど、新スレって一定期間である程度の書き込みがないと落ちちゃうんじゃなかったっけ?
11774RR
2019/07/19(金) 10:51:04.58ID:6HgdYBa/
このスレッドは過去ログです。
プレミアム会員に登録すると続きを読めます。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

───────────────────
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
12774RR
2019/07/19(金) 11:21:44.07ID:QVfVd9V6
え?落ちちゃったの?
13774RR
2019/07/19(金) 11:25:36.38ID:qmXnfTQI
悪戯やめて>_<
14774RR
2019/07/19(金) 11:35:08.22ID:QVfVd9V6
この板は最初の20レス時限おちしないみたいですね

今朝もあずさ号と並走楽しかった♪
15774RR
2019/07/19(金) 12:09:49.36ID:L5gtdMP5
今週末は久しぶりに晴れそう。
出かけるしか。
16774RR
2019/07/19(金) 13:57:15.25ID:apKtKAe/
かぼちゃほうとう
17774RR
2019/07/19(金) 13:57:58.13ID:apKtKAe/
信玄餅
18774RR
2019/07/19(金) 13:58:34.80ID:apKtKAe/
勝沼ぶどう郷
19774RR
2019/07/19(金) 13:59:12.37ID:apKtKAe/
吉田のうどん
20774RR
2019/07/19(金) 13:59:39.24ID:apKtKAe/
白州の白装束
21774RR
2019/07/19(金) 16:36:38.05ID:Kzj1HqUU
身延まんじゅう
22774RR
2019/07/19(金) 18:58:55.85ID:yVlbC+Ac
山中湖のワカサギ
23774RR
2019/07/19(金) 19:07:55.37ID:SEAqZk/x
>>13
2019年6月7日 (金) 11:34、11:45
2400:4051:280:1E00:A0FE:155F:241B:CE8E
2019年6月28日 (金) 15:47
2400:4051:280:1E00:399B:7906:A7DC:BE72
2019年6月28日 (金) 23:38
240F:111:885D:1:916F:1879:D378:EAE8
2019年7月11日 (木)11:30
182.159.55.234
2019年7月18日 (木)04:14
2001:268:9423:52be:c139:afe8:d20c:14f2
2019年7月18日 (木)12:05、12:04
小太郎2世
964 774RR (アウアウウー Sad3-WaHn) 2019/07/18 13:16:28
「南 静夫」(1978/3/26 大聖寺実業高卒)石川県加賀市
「小林隆志」(1973/4/23 袋井中学卒)静岡県

共感犯罪者
「藤井 悟」(1971/4/19)岡崎市

犯罪者仲間
「那須野 恵吾」(1/16)御殿場市
「長谷川 久敬」(1970/12/1)燕市はた
24774RR
2019/07/19(金) 22:44:12.47ID:ELUMlQ6V
笹一の酒まんじゅう(パック詰めの)美味しかったです!
25774RR
2019/07/20(土) 08:41:39.58ID:jB13IY25
なんで雨降ってんじゃー!
26774RR
2019/07/20(土) 22:43:04.93ID:REqFKakP
以前は、お子様の夏休みに突入する頃には梅雨明けてたのにね。ここの所やっぱ気候がおかしいわ。

SFみたいに、1.2の3で一気に人類滅亡すればいいけど、じわじわ苦しみながら滅亡してくんだぞきっと。
27774RR
2019/07/22(月) 12:49:36.04ID:mfBHVGgM
ここ最近は、というが、人類が天気や気象について詳しくなったのなんて
地球46億年のうちたかだか数百年だぞ
今が地球本来の気候だったのかも知れないのに、
最近はおかしいとなぜ言い切れる
28774RR
2019/07/22(月) 13:36:53.83ID:Q20CepT1
>>27
「近頃の若いもんは」みたいなもんだ
29774RR
2019/07/22(月) 14:45:28.27ID:KCHtrx7C
週間天気予報だと24日以降お日様マークがで出てる。降水確率も30パーセントくらいだけど。
30774RR
2019/07/22(月) 15:45:16.47ID:jCSwWD/K
富士急行・富士山駅(旧富士吉田駅)付近の
旅館で
深夜に
宿泊客が旅館主人を暴行し
結果
主人は死亡した
31774RR
2019/07/22(月) 17:01:28.15ID:jQVX6g6Z
>>27
人間にとって都合が悪いと異常気象と言ってるんだろうね
32774RR
2019/07/22(月) 21:16:19.27ID:nohYG/v3
>>27
大雑把な過去の気温変動なら地質学、古生物学、考古学あたりの成果から億年の範囲で推定出来ている。
これに天文学や海洋学の知見を組み合わせて変動の原因を考察することも行われている。
それにより予想されるトレンドから、正にここ二百年ばかりは明らかに外れているから「異常」と云う。
産業革命以後の人類の営為こそが異常の原因であることに異論の余地は少ない。

>>31
そういうわけで貴レスは些か視野が狭すぎる。
人類の都合などという枝葉末節の話ではない。
33774RR
2019/07/22(月) 21:40:02.05ID:I6ef47kt
>>32
グローバルな視点ではそうなんだけど
>>31さんは、身勝手な開発の結果を「異常」と言う人類の視点を批判しているのでしょう
34774RR
2019/07/22(月) 22:18:48.27ID:KCHtrx7C
俺バカだから、みんなが何言ってるかワカンナイ
35774RR
2019/07/22(月) 22:29:26.55ID:I6ef47kt
>>29
油断できないのは、藤野大月笹子付近のしっとりした空気〔雲)なんですよねー
36774RR
2019/07/24(水) 10:25:07.12ID:Ymcvf7BE
山梨のバイク海苔の鑑餅

https://www.youtube.com/user/taiidana/
37774RR
2019/07/24(水) 11:14:31.88ID:nKE5c0Mp
先週末、横浜から甲府行ったが雨に振られた。山中湖付近も夜は霧
38774RR
2019/07/24(水) 12:20:18.60ID:o78JIq5R
それに懲りずにまたおいでやす
39774RR
2019/07/24(水) 12:31:45.62ID:wQOJNwml
ついに俺の爆光リアフォグの出番が!
スイッチをケチったおかげで前フォグと同時点灯になってるんで前フォグが死に装備に…
40774RR
2019/07/24(水) 20:44:27.36ID:0YCOv+4A
富士吉田

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

41774RR
2019/07/24(水) 20:59:50.18ID:DFKP4931
>>39
リアフォグは眩しいから嫌いだけれど
ハイビームのまま走ってる後続車に効き目あるなら欲しいな
42774RR
2019/07/24(水) 21:05:23.00ID:EY2C4r3R
>>41
逆効果だと思うよ
「リアフォグバカにはハイビーム攻撃可」って意見もある
43774RR
2019/07/24(水) 21:08:21.28ID:56uPYHf4
昔モンキーバハで走ってたら流れに乗って走ってたにも関わらず無理に割り込んできた4輪がいたから、ハイビームにしてリア過重にしまくってやったゼ。
44774RR
2019/07/24(水) 21:40:30.88ID:DFKP4931
>>42
ハイビームのまま後続する車にはどう対処したらいい?
あとトンネル内の無灯火
45774RR
2019/07/24(水) 22:03:02.25ID:fNmqmet3
>>44
変なのが後ろについた時は
先に行かせるのが最善策
次策でさっさと行く
46774RR
2019/07/24(水) 23:12:37.14ID:DFKP4931
>>45
確かにその通りですね
がんばって走っても追いつかれてしまいますし
ありがとうございます!
47774RR
2019/07/24(水) 23:50:19.76ID:PBkOqRqM
>>45
四つん這いの婆さんとか首無しのW1とか青服の白単車とか、
変な奴に限って譲っても先に行かないし振り切ろうとしてもずーっとついてくる。
48774RR
2019/07/25(木) 07:53:28.23ID:Y8tXRw+3
そんなのついて来るんかい!
49774RR
2019/07/25(木) 09:20:38.36ID:IYS8kPyz
>>44
前走ってるトンネル内無灯火はハイビームで車内明るくしてあげてる
無灯火のほとんどがレンタカーだわ
50774RR
2019/07/25(木) 17:59:51.70ID:7i1HniUs
新しいトンネルや最近改修されたトンネルは照明がLED化されたんだか無茶苦茶明るいので
無灯火で走り続けるのはわからんでもない
51774RR
2019/07/25(木) 18:10:37.55ID:xjKz/Cyw
チミらは山梨県民なの?
52774RR
2019/07/25(木) 19:42:13.23ID:gGFN32V/
>>50
中部横断道、六郷〜下部温泉早川インター間のトンネルは確かに明るいな!
53774RR
2019/07/25(木) 20:14:18.50ID:KXsBsQIN
>>50
習慣的に点灯させないのか、オートに慣れきってるからか、暗いトンネルでも点灯させない人が少なくないです
中央道なんて日中にトンネルに入る際、暗闇に飛び込むような感覚です
54774RR
2019/07/26(金) 08:59:00.40ID:nikPAxUz
別にヘッドライトを点けなくてもいいんだけど
テールライト光らせてくれてないと距離感つかみにくくて怖いんだよ
55774RR
2019/07/26(金) 10:51:36.35ID:7JfLg5K/
今朝、茅ヶ岳東部広域農道の未成道の吉沢側入口に
通りがかったら重機が置いてあった。
最近のYoutubeとかスレで話題になって
土地をガメてた地主もやっと折れて工事再開したのかね?
56774RR
2019/07/28(日) 07:43:32.95ID:UiU8fhhf
>>55
近隣の工事のために重機を置いてただけじゃない?
57774RR
2019/07/28(日) 12:21:02.31ID:a8tn1ODn
ただの路上物置になってるだけか・・・

途上国だと建機とか重機なんかパクられるんだけどな
まだまだ平和だな
58774RR
2019/07/28(日) 17:43:13.91ID:K0LLafGu
そもそもの構想で、吉沢側まで通す必要があったのか?
59774RR
2019/07/29(月) 15:09:01.97ID:gTlPBLIV
>>57
コマツの重機は全部GPS発信器標準搭載で盗んでもどこにあるかすぐに分かる。
60774RR
2019/07/29(月) 15:14:19.70ID:PuNuwSSF
盗んだコマツで走りだす〜
61774RR
2019/07/29(月) 20:55:42.36ID:3fddCOB5
>>57
そう言えば昔よくあったじゃん、重機盗んでATM破壊して現金盗む事件
62774RR
2019/07/30(火) 04:49:20.52ID:98qo4Cwq
梨っ子が作る激ウマほうとうが食べられる店教えて
63774RR
2019/07/30(火) 05:10:27.59ID:N+iEsVwV
>>62
山梨県民はわざわざほうとうなんか食べに行かないよ。自分ちで作る。
64774RR
2019/07/30(火) 10:13:17.48ID:ZNUgFV9N
つまりおまえらの家に行けばいいんだな
65774RR
2019/07/30(火) 13:12:34.37ID:XYGspPeN
初心者向き・・・「甲州ほうとう小作・県立美術館前店」 http://www.kosaku.co.jp/

初級者向き・・・勝沼町・「皆吉」明治時代建設の民家・ミソ、野菜は自家栽培 https://minaki.jp/

中級者向き・・・身延町・「かど久」手打ちめんと手打ちミソで作るこだわりのほうとう
http://www2u.biglobe.ne.jp/~hidepark/bi-kadohisa.htm
66774RR
2019/07/30(火) 20:01:57.26ID:98qo4Cwq
初心者向けで既にうまそう。
参考にするよ。
67774RR
2019/07/30(火) 23:59:10.87ID:VGIjAyRr
このクソ暑いのに ほうとう なんて食えるか この放蕩息子が!
68774RR
2019/07/31(水) 00:09:59.49ID:hVF9ZWMe
>>67
ガッハッハ アンタは面白い
69774RR
2019/08/02(金) 00:44:33.80ID:1NsHaNv5
リニア新幹線ができると

新宿〜大月 ・・・ JR東日本 直営
大月〜小淵沢 ・・・ 第三セクター 甲州ぶどう鉄道
小淵沢〜塩尻 ・・・ 第三セクター すわこ鉄道
塩尻〜中津川 ・・・ 第三セクター きそ鉄道
塩尻〜飯田  ・・・  第三セクター いな鉄道
中津川〜名古屋 ・・・ JR東海 直営
70774RR
2019/08/03(土) 19:46:19.90ID:zmy8TZB8
>>69
四輪ではもうあるらしいが、白ナンバーの二輪有償旅客運送が認可されるかもな
甲府駅〜増穂まで30分で3000円とか
排気堂レーシングの漏れにお任せw
71774RR
2019/08/03(土) 20:07:23.25ID:EPo97yOo
>>70
林道走ってろ
72774RR
2019/08/04(日) 11:30:58.81ID:zchAlSCy
梅雨時は雨で乗らない
梅雨明けたら暑くて乗らない(今ここ)
73774RR
2019/08/04(日) 12:13:02.48ID:zxYPxgBt
今年は本当にダラダラ降り続いたなあ。もう暑くて乗る気にならん
74774RR
2019/08/04(日) 12:43:05.18ID:uM/txdGL
>>73
暑くない朝のうちから県外に走りに行けば良かったね
75774RR
2019/08/04(日) 12:50:51.73ID:KwcZDJRR
>>72
アンタに同感
76774RR
2019/08/04(日) 16:41:51.35ID:NAvy4H+D
暑くて乗れんじゃんね、ほれでもフルーツにはいなしがいるずらか?
ぶっかっちもーよ、あのしんとーは
なにょーしてるずらかね、へーけーれし
77774RR
2019/08/04(日) 16:52:27.83ID:zxYPxgBt
>>74
気が向いたら5時出発で美ヶ原よ
たまに雲海も観れる
78774RR
2019/08/04(日) 17:28:33.92ID:Ptj4lq7K
おまんこっちこーし
79774RR
2019/08/06(火) 19:22:31.56ID:nRV53Lye
あまりの暑さで山梨は沈黙

全員、死に絶えたようだ・・・・
80774RR
2019/08/06(火) 20:04:01.96ID:4wGvj+rc
県立美術館で涼むのだ
ベルメゾン派とか見ながら「どれも大して変わらんくね?」とか思う俺みたいな不届者は対象外だ
81774RR
2019/08/06(火) 20:40:34.79ID:dxxT39Qf
普通にみんな仕事してんだろーよ
82774RR
2019/08/07(水) 17:22:13.69ID:J/ogzRQf
山梨が 「ワイン県」 宣言  長野に先を越される前に

2019年08月07日 13時04分 産経新聞

山梨県は7日、特産品のワインを観光の目玉に押し出す「ワイン県」宣言を行った。
香川の「うどん県」、大分の「おんせん県」にならってPRを展開する方針だ。

山梨は国産ワイン発祥の地とされ、国税庁によると、
国産ブドウのみを原料として国内で製造された「日本ワイン」の平成29年度の生産量は
5530キロリットルで、全国の31・3%を占める1位。ワイナリーの数も81カ所でトップだ。

だが、生産量2位の長野県に9月、大手メーカー、メルシャンの新工場ができることから、
ワイン県を宣言されかねない勢いだという。
3位の北海道、4位の山形県もワインによる地域振興を進めている。

外国産ブドウを原料としたものも含めた全てのワインの生産量は神奈川県がトップで、
メルシャンの工場がある藤沢市では
「日本一のワインの街」をアピールするイベントが毎年開かれている。

長崎幸太郎知事はこの日の記者会見で
「山梨こそが名実ともに日本一のワイン産地。ライバルが多い中で、
改めて本家はどこかを示した」と語った。

山梨を訪れる観光客の約半数は富士山周辺に集中しており、
県はワイン県をアピールすることで、甲州市勝沼や甲府市などへの観光客誘致や、
飲食業、ブドウ農家の活性化などにつなげたい考えだ。
83774RR
2019/08/07(水) 17:39:47.47ID:L+ZRSoJn
上野原には日平均利用者3万人を超える東部随一の観光地
談合坂SAがございます。よろしくお願いします
84774RR
2019/08/07(水) 17:49:06.77ID:bTRxqMAm
団子坂って一般道から入れるっけ?
85774RR
2019/08/07(水) 17:53:11.22ID:L+ZRSoJn
>>84
上下線ともぷらっとパーク対応でございます
下り線はまだしも上り線の下道アクセスはウンコなので駐車場は空いております
86774RR
2019/08/07(水) 20:35:18.24ID:RJWodHZ0
ぷらっとパーク上級者は海ほたるだろうと侵入する
87774RR
2019/08/07(水) 20:47:19.97ID:Otm9HaGo
山梨から船で海ほたるに侵入?
88774RR
2019/08/07(水) 20:52:04.93ID:25M5sX1P
海ほたるとか上級過ぎる
東名下り由比でさえかなりの困難が予想される
89774RR
2019/08/07(水) 21:03:01.30ID:pVZTSpKL
アルカトラズも平気です。
90774RR
2019/08/10(土) 11:23:58.08ID:JkeL2wr+
こう暑い日が続くと塩山牛奥のトンネルへつい涼を求めに行っちまうな
てかなんであのトンネルは年がら年中ああも涼しいのか
91774RR
2019/08/10(土) 12:24:24.70ID:XMHn23bA
まいにち暑すぎ
92774RR
2019/08/10(土) 13:10:53.19ID:fdfuOn+r
>>90
あそこって涼しかったけ?先週の雁坂トンネルは18度だった🥶
93774RR
2019/08/10(土) 13:45:43.85ID:gx4dn3Tv
久々行った一ノ瀬高橋がめちゃ良かったんだが相変わらず路面だけが最悪で…
なんとかならんかな
94774RR
2019/08/10(土) 13:51:31.90ID:0OUdgXGw
>>93
最悪ったって舗装路じゃないの?
95774RR
2019/08/10(土) 14:10:29.41ID:5dc5t63O
>>94
むしろダートの方がマシな感じw
96774RR
2019/08/10(土) 14:25:33.94ID:0OUdgXGw
>>95
あー、ひょっとして中道往還の右左口側みたいな…。
97774RR
2019/08/10(土) 16:20:58.31ID:gx4dn3Tv
>>96
そう
砂とかはともかく陥没がねぇ
9883
2019/08/10(土) 17:46:17.58ID:7RbmEML0
若彦涼しいけどバイクが汚れる
99774RR
2019/08/11(日) 17:36:44.76ID:J7EL04Id
つべでUTYが上野原ICを常時ライブ中継してるけど
あれを見ながらガチの渋滞に嵌っているサンドラを見ながら
春鶯囀の冷やを呑むのが至福w
100774RR
2019/08/12(月) 05:13:25.46ID:TApmPI+K
昨日は須玉に行こうと思って韮崎から茅ヶ岳広域農道走ってたら
トンネルを2つくぐったところでハイジからの渋滞につかまって散々だった。
ひまわり園なんかそんなに行きたいものなのかね。
101774RR
2019/08/12(月) 07:10:49.73ID:63w356vY
行くとこないからな山梨(´・ω・)
102774RR
2019/08/12(月) 10:03:33.55ID:Q9IVXQ8G
>>100
2年連続で俺が引っかかった罠だ
103774RR
2019/08/12(月) 10:51:22.65ID:ic/OlpCU
>>102
どこからあんな辺鄙なところでひまわり園やってるだなんて
嗅ぎつけてくるんだっていう。
しかもわざわざ他県からやってくるとかおめでた過ぎない?
104774RR
2019/08/12(月) 10:55:33.85ID:ic/OlpCU
農業で通りたい人が可哀想だよ
105774RR
2019/08/12(月) 12:22:33.15ID:/OZ3Hffb
>>103
3回くらいTVでやっているのを見た。水信玄餅もよくやっている。
106774RR
2019/08/12(月) 13:55:53.31ID:2Z3VQcW/
富士スバルラインはマイクロバスをレンタルすれば個人ユースも規制対象外なのか
変なの
107774RR
2019/08/12(月) 14:02:35.77ID:rAPwim6x
殺到するマイカーで駐車場溢れて渋滞
これ回避がマイカー規制だから何の不思議もないやろ
マイクロバスは定員11〜29人乗れるんやで
108774RR
2019/08/12(月) 14:31:30.32ID:2Z3VQcW/
いやまあね、レンタル車種によって入れたり入れなかったりって変なのって思っただけなんだ
白バスも排除できる「事業用ナンバーだけok」じゃダメだったのかなと
109774RR
2019/08/12(月) 15:47:50.09ID:FQ6bKi0Q
環境のため とか言いながら自転車も排除する県だぞ
地元に金落とすなら文句は言わないんだろ
110774RR
2019/08/12(月) 17:21:38.46ID:Q9IVXQ8G
>>103
明野のヒマワリはそこそこ認知度あるだろ
111774RR
2019/08/13(火) 20:04:00.70ID:LCNmM7YC
クリスタル走ってたら以前通れてた林道がゲートされてた
【ぬかるみのため】って紙貼られてたけど通行止めにする程のぬかるみってどんなだよ
112774RR
2019/08/13(火) 20:07:12.71ID:Ixzt/NVa
「法面崩壊」をかわいく言うと「ぬかるみっ☆」になるんだよ
113774RR
2019/08/13(火) 20:10:00.33ID:o+Ycft0t
>>111
熊ゲートさんなら魔法を使って突破するんだろ?
114774RR
2019/08/13(火) 21:09:45.49ID:TVTJSlwu
さばげぶっ みたいに言うな
115774RR
2019/08/13(火) 23:03:04.97ID:LCNmM7YC
あー、そっちのぬかるみかー
116774RR
2019/08/14(水) 09:41:30.24ID:Sz6b61ah
都内から。
甲府市内の天気はどんなもんでしょうか?
117774RR
2019/08/14(水) 10:08:10.18ID:EJKpnsio
>>116
クソ晴れてて暑い
118774RR
2019/08/14(水) 10:20:16.20ID:Sz6b61ah
>>117
早い回答ありがとう。
それは意外な…。
119774RR
2019/08/14(水) 10:25:16.61ID:186fqJAO
八王子はどしゃ降りですよ
120774RR
2019/08/14(水) 11:03:08.12ID:PmD2Lzqv
さっきは降ってましたが、現在は道路も乾いてきました
晴れてますが、また一時的に降るかも知れませんね
121774RR
2019/08/14(水) 11:21:35.13ID:EJKpnsio
チェーンルブ持参でお越しください
122774RR
2019/08/15(木) 14:44:12.03ID:TK06bCPP
談合坂上りSA。二輪はいないだろーと思ってたら2台いた!
123774RR
2019/08/15(木) 15:00:23.04ID:wimhcHgH
一宮御坂ICから釈迦堂PA
124774RR
2019/08/15(木) 15:50:25.10ID:11orbGQJ
フルーツライン空いてる!
125774RR
2019/08/15(木) 15:53:20.23ID:TK06bCPP
無事甲州市役所についた
126774RR
2019/08/15(木) 16:40:32.83ID:TK06bCPP
そして今日の最終目的地
山梨を走る 25日目 	YouTube動画>12本 ニコニコ動画>1本 ->画像>20枚

そしてハッピードリンクショップ塩山牛奥店からのレンブラント光
山梨を走る 25日目 	YouTube動画>12本 ニコニコ動画>1本 ->画像>20枚
127774RR
2019/08/15(木) 16:52:00.71ID:n9bzWfAo
>>126
https://www.google.co.jp/maps/@35.6963898,138.7480657,3a,15y,345.01h,87.55t/data=!3m6!1e1!3m4!1s9MHWKuyaPkjjRle7rflyjw!2e0!7i13312!8i6656?shorturl=1
https://www.google.co.jp/maps/@35.6965695,138.7480771,3a,75y,262.54h,91.43t/data=!3m6!1e1!3m4!1sgOub0H7tIgJNosoceY-9lg!2e0!7i13312!8i6656
https://www.google.co.jp/maps/@35.6966577,138.7480838,3a,15y,217.78h,86.75t/data=!3m6!1e1!3m4!1s0YGv3iTcP-K-0RKcrvT2aQ!2e0!7i13312!8i6656
128774RR
2019/08/15(木) 16:53:48.06ID:p8arg/tE
>>126
ご安全に!
129774RR
2019/08/15(木) 16:55:47.88ID:9tqjc4uv
入居希望者か。
130774RR
2019/08/15(木) 16:58:07.85ID:wMa0yzz5
>>126
今日は1日雨予報だったが山沿い以外はあまり降らなくてラッキーだったな
この後は本降りの予報
131774RR
2019/08/15(木) 17:07:19.73ID:TK06bCPP
笹子トンネル過ぎたら雨です
釈迦堂でカッパ着るべし
初狩までにびっしょりになるぞ
132774RR
2019/08/15(木) 20:23:37.34ID:GDBGHdxZ
塩山ツアーから帰宅
ほっこりやコロッケうめえ

皆さんかまってくれてありがとう
133774RR
2019/08/15(木) 21:25:49.38ID:5fWLNg4T
雨がすごくてアメージング
134774RR
2019/08/15(木) 21:36:02.96ID:j2kgmftC
>>126
今度コロッケ買ってHDSで食べようかな😄
135774RR
2019/08/15(木) 21:44:02.06ID:GvC3dume
こんな日に走るとはなんたるチャレンジャー
136774RR
2019/08/15(木) 21:54:44.74ID:5fWLNg4T
2時から3時半に昇仙峡や茅ヶ岳東部広域農道走ったら
晴れてて快適だった。韮崎で飯食ってたら雨降ってきたづら
137774RR
2019/08/18(日) 15:28:36.39ID:vUO1VVJ5
昇仙峡に行くんですけど上り釈迦堂PAは雨ですよ
138774RR
2019/08/18(日) 16:07:18.98ID:Nga6ocyX
甲府市内かなり雨
139774RR
2019/08/18(日) 16:59:31.71ID:Nga6ocyX
どしゃ降りでござる
山梨を走る 25日目 	YouTube動画>12本 ニコニコ動画>1本 ->画像>20枚
140774RR
2019/08/18(日) 17:13:39.12ID:HDl1iDd3
chmateのID名が勝沼だけど
甲府のしまむらで靴下買って帰ろう
あとオギノでポテトチップコンソメ
141774RR
2019/08/18(日) 19:04:06.85ID:HDl1iDd3
談合坂SAで謎ジュース発見
山梨を走る 25日目 	YouTube動画>12本 ニコニコ動画>1本 ->画像>20枚
かなり甘口
142774RR
2019/08/19(月) 16:06:19.56ID:rQ1So4M5
首相、山梨で再びゴルフ

「調子はすごくいい」

首相は山梨の別荘で2回目の夏休み
山梨県山中湖村のゴルフ場でラウンド
143774RR
2019/08/19(月) 19:17:05.81ID:d8Mom+GD
税金使っていいからゴルフだけやっててくれ
144774RR
2019/08/19(月) 23:34:07.95ID:FmJMugia
県外の者です
今週末(土曜)に富士眺望の湯ゆらりに行こうと
思っているのですが、夏休み明けでもやはり週末は
混雑していますか?
それか、他におススメのお風呂はありますか?
145774RR
2019/08/20(火) 00:04:23.72ID:FlkB11ZY
>>144
空いてる
146774RR
2019/08/20(火) 12:29:19.77ID:CwZq0YNY
>>144
山中湖の紅富士の湯も良いですよ。
147774RR
2019/08/20(火) 12:34:02.86ID:ypQOSYRi
>>146
あそこ今は登山帰りとか合宿の学生とかで芋洗い
148774RR
2019/08/20(火) 19:57:11.91ID:R8puw937
山梨も
煽り運転が報道されたし、
もともと運転が荒いから気をつけるように
149774RR
2019/08/21(水) 18:42:40.74ID:uGimlrDE
>>21
門内の松屋は10月で廃業するっつーよ、寂しいじゃん
150774RR
2019/08/21(水) 22:36:27.75ID:UaY6w8SS
大月笹子間の20号線川沿いをのんびり走って夏の涼を楽しめました!
151774RR
2019/08/23(金) 05:12:39.94ID:Ce2rd1++
そうか。じゃー行ってみようかな
152774RR
2019/08/23(金) 05:30:49.76ID:cetyPYIE
>>150
ぜひモトブロガーに動画にしてもらって多くの人に来てもらおう!
153774RR
2019/08/23(金) 16:33:37.38ID:qv8s+/m7
夜叉神峠までは行ける

駐車場はタイヘン狭い
朝早く行かないと完全にふさがれる
登山協力金(入山料)が値上がっている

その先は、タクシーかバス
徒歩はまず距離がありすぎる
154774RR
2019/08/23(金) 17:42:22.07ID:a5+PbU2U
>>153
あの何が何でも金落とさせようって考えが気に入らないから徒歩りたいんだけど何qくらいあるの?
155774RR
2019/08/23(金) 20:50:43.55ID:qv8s+/m7
1 南アルプススーパー林道を通って広河原まで歩くのはかなりキツい(十数kmある)
2 自転車も不可
3 夜叉神トンネルを歩くのは危ない
4 夜叉神旧峠を越える登山道はある
  旧峠まで1時間程度、眺めはとても良く白根三山がすごい迫力
156774RR
2019/08/24(土) 04:41:08.31ID:z+heRY6I
ほぼガチ登山か
乗らなければ歩行者ってことで自転車をキャリアにして荷物マシマシすれば突破出来そうだな
ゲートまでの坂道を荷物マシマシのチャリで登れる剛脚なら
157774RR
2019/08/24(土) 07:21:23.46ID:R7Otan4w
トンネルの南側なんか眺望いいとこ少ないし、苦行になりそうな予感しかしない
川沿いまで降りれば「秘境」っぽさあっていいけどねえ
158774RR
2019/08/24(土) 12:39:40.28ID:l8uRiyLc
静岡から梅ヶ島林道抜けて山梨入ってから、行くべきオススメ場所ってありますか?
159774RR
2019/08/24(土) 12:47:58.55ID:EfJr6dQA
七面山敬慎院
160774RR
2019/08/24(土) 12:57:42.20ID:I9yXvqQk
>>159
かなり歩くことになるな
161774RR
2019/08/24(土) 13:09:57.77ID:xFYzruAO
>>143
じゃぁ誰がいいんですかねぇ?
162774RR
2019/08/24(土) 17:04:45.12ID:R7Otan4w
>>159
こないだポツンと一軒家で出てたな

身延に降りてからの時間の猶予はどんなもんだべ
163774RR
2019/08/24(土) 17:18:53.26ID:VafvjyFI
>>162
参道下の駐車場から本堂まで徒歩3〜4時間かかる
164774RR
2019/08/24(土) 18:40:23.10ID:z+heRY6I
>>161
99年目のキングボンビーも真っ青な安倍晋三と比べたら下を探す方が難しいよ
真っ昼間から公園でワンカップ決めてるオジサンでも安倍晋三よりマシ
165774RR
2019/08/24(土) 21:37:41.40ID:G9rF2b9A
大月のバイパスはどのくらいで完成しますか?
166774RR
2019/08/24(土) 23:00:47.19ID:WIw23JFc
>>165
まだまだトンネル掘ってるから、今年中は無理かな?たぶん
167774RR
2019/08/24(土) 23:26:45.74ID:R7Otan4w
>>165
2020年度開通予定だとさ
http://www.ktr.mlit.go.jp/koufu/koufu00044.html
168774RR
2019/08/25(日) 10:40:51.46ID:s0g7z0yi
>>166
>>167
ありがとう
まだまだ先だね
巨大プロジェクトだよ
169774RR
2019/08/25(日) 13:40:50.88ID:a/cTeKlJ
山梨環状の北部区間はいつになったら工事するんですか…
170774RR
2019/08/25(日) 14:00:25.46ID:GUfv5/T1
>>169
財政的に中部横断と大月BP終わってからじゃなかろうか
それよりばあさんや、上石田はまだかね
http://www.ktr.mlit.go.jp/koufu/koufu00046.html
171774RR
2019/08/25(日) 14:47:48.64ID:iRIuowyz
>>170
北部は国がやるから金は大丈夫なんじゃよ
172774RR
2019/08/25(日) 15:15:00.91ID:b6bD2SgJ
チミらは甲府市は走らないのかい?
173774RR
2019/08/25(日) 17:01:36.15ID:Af1JOAJG
「南アルプスの天然水」は飲まないのかい?
174774RR
2019/08/25(日) 19:09:07.43ID:MiyICkGl
>>171
パンフレット見ると県と国の連名で出してるから、費用負担あるんじゃないかな
175774RR
2019/08/26(月) 09:00:20.18ID:nCTAOZPG
昨日初めて20号から上り談合坂SA行ったけど下りより規模小さいんだね
ちょっとがっかりした
176774RR
2019/08/26(月) 09:07:12.61ID:3qbtdgne
個人的な感覚だけど上りの方が大きく感じる
177774RR
2019/08/26(月) 10:31:33.99ID:nCTAOZPG
>>176
ごめん逆だった
上りSAは大月から高速乗って東京戻るとき何度か使ってて
初めてコモア四方津近くのわき道からずーっと上がって下り談合坂SAに行ったんだわ
178774RR
2019/08/26(月) 10:54:09.74ID:wkHTsej2
川遊びの18歳男性2人 滝つぼで溺れ死亡 山梨 北杜

2019年8月25日 23時28分

25日、山梨県北杜市の渓谷で川遊びをしていた18歳の男性が滝つぼで溺れ、
助けようとした友人の18歳の男性も溺れて2人が死亡しました。

25日午後3時半ごろ、北杜市白州町白須の尾白川渓谷で
川遊びをしていた南アルプス市の櫻井康太さん(18)が滝つぼで溺れているのを、
一緒に遊びに来ていた南アルプス市の会社員、志村啓悟さん(18)が見つけました。

警察によりますと、志村さんが泳いで櫻井さんを助けに向かいましたが2人とも溺れ、
その後、県の防災ヘリコプターで病院に搬送されましたが2時間後に死亡が確認されました。

警察によりますと、2人はもう1人の友人と3人で渓谷に遊びに来ていて、
2人が溺れた滝つぼは深い所で水深が7mほどあるということで、
警察が当時の状況などを調べています。

尾白川渓谷は景観の美しさで人気の観光スポットで、
この時期は涼を求めて連日多くの人が訪れています。

NHK
179774RR
2019/08/26(月) 13:17:07.97ID:5l4R6JgW
滝の下はぐるぐる巻きの水流のせいで浮いてこられなくなっちゃうんだよな
知らないで遊び行っちゃったんだなご愁傷だ
180774RR
2019/08/26(月) 13:36:07.18ID:gBymwF35
溺れた人間は必死でしがみついてくるから、ヘタに助けようと近づくと共倒れになるらしい。

昨日白州の辺の20号沿いの川で遊んでるの見ながら、「危なくないのか?」なんて話ながら車で通ったんだけど、渓谷のほうではそんな事になっていたのか・・・・・
181774RR
2019/08/26(月) 14:48:27.67ID:LDhCYHpX
働いてて久々に友達と会えて羽目を外し過ぎたんだろうな。
182774RR
2019/08/27(火) 13:01:23.28ID:RnObiXqT
山梨県護国神社と愛宕神社とは何だろう?
183774RR
2019/08/27(火) 13:11:51.89ID:bAUT/GjP
神社だろうなあ
184774RR
2019/08/27(火) 15:02:50.64ID:/vslkdhU
神社だな
185774RR
2019/08/27(火) 15:50:37.90ID:qgEHFLC2
Zinja
186774RR
2019/08/27(火) 15:52:45.08ID:bAUT/GjP
zinzya
187774RR
2019/08/27(火) 19:01:35.39ID:TBUgTam2
jinjyaaa
188774RR
2019/08/27(火) 21:52:37.87ID:N9f7D6dJ
>>182 何が疑問なのかがわからん
189774RR
2019/08/27(火) 22:33:17.91ID:Ao59tmhG
しゅら〜ん
190774RR
2019/08/28(水) 10:05:22.72ID:cdxA48ec
月曜夜は国道封鎖でまいった。
クダラネー祭りやってんじゃねーよ
警官はアホすぎて日本語通じない
回避路の図示すらない
日本一貧乏県は伊達じゃないな
さっさと滅びろ
191774RR
2019/08/28(水) 10:40:53.19ID:G6djLKym
>>190
吉田の火祭りかな?

規制詳細のPDFが1.9MBって大き過ぎるしサーバー重いぞ。
http://www.mfi.or.jp/himatsuri/pdf/road01.pdf
192774RR
2019/08/28(水) 17:10:49.36ID:YWVel5n8
山梨・北杜市との相互訪問、韓国側が断る 「国民感情を考慮」

8/28(水) 16:31配信 産経新聞

韓国ソウル近郊の抱川市と交流を続けている山梨県北杜市に対し、
抱川市側から日韓関係の悪化を理由に相互訪問を断る文書が届き、
今年の事業が中止されたことが分かった。

北杜市は、朝鮮半島で植林や陶磁器研究を行った
浅川巧(1891〜1931年)の出身地であることから、
合併前の高根町だった平成14年から抱川市と相互訪問を行い、
伝統芸能などを披露し合ってきた。

今年も10月と11月に互いの訪問が予定されていたが、
今月21日に抱川市から「国民感情や国際的な事情を考慮すると交流は難しい」
との文書が届いたという。
日本政府が輸出管理で優遇措置を適用する「ホワイト国」から
韓国を除外したことに始まる対日感情の悪化が理由とみられる。

文書には「関係が回復すればこれまで以上に交流を深めたい」ともあり、
北杜市地域課は「残念だが、日韓関係が改善すれば交流を再開したい」としている。

両市の相互訪問は平成20年に竹島(島根県隠岐の島町)の問題で、
翌年に新型インフルエンザの流行で
中止になったことがある。
193774RR
2019/08/28(水) 22:41:40.10ID:kKhXcbv9
当時の状況の再来のよう..
それでも木を植え続けた浅川巧さんに倣いたい
194774RR
2019/08/30(金) 16:39:11.58ID:V8Iil4LM
廃線

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

195774RR
2019/08/30(金) 19:12:19.05ID:56G/rqEM
>>194
この人のチャンネル登録してるわ
196774RR
2019/08/31(土) 11:38:25.06ID:mCRRe2V3
吉田の火祭りは、木之花咲耶姫が火の中から生まれたのを模しての祭りでしょ。おせんげんさんで祭られてるのが木之花咲耶姫だから。
197774RR
2019/08/31(土) 12:47:01.37ID:X7OvplnJ
キャンプファイアー

誰か(仮装)  「私は火の神じゃ・・・!」
子ども     「おお〜〜〜」
198774RR
2019/08/31(土) 14:29:00.59ID:QlAvgGgQ
??「とんでもねえ。あたしゃ神様だよ」
199774RR
2019/09/01(日) 23:25:55.55ID:KwO0YqrA
昔は、夕方走ると
アチラコチラの集落ごとに「ボンオドリ」とか「秋祭り」が見られたもんだが、
最近は、めっきりその数が少なくなったように思う
やはり、限界集落化していて、行事を行うのが不可能になりつつあるのだろう

そろそろ考え方を変える時期に来ているのかもしれない
お祀りから複合集落のイベント、外来者の積極受け入れなどだ
200774RR
2019/09/02(月) 13:31:48.31ID:HkBRa8oe
正直、吉田のうどんは
食ったことがないけど
マズいイメージが先行して食う気になれない
201774RR
2019/09/02(月) 13:38:25.93ID:QyEU/d7W
みうらうどんはうまいし安いし営業時間が短いし、乃が美でパン買って、シャトレーゼでアイス食ってってのがお気に入りルート
202774RR
2019/09/02(月) 14:01:23.96ID:vDXTkDvn
食ってもいないのになんでまずいって分かるんだよ!
一度食ってみろそうしたらまずいって分かるから
203774RR
2019/09/02(月) 14:53:44.34ID:3seeqh43
ほんとそれ
シモツカレはゲロwとかも、ネットde真実を知ったつもりのキッズがキャッキャ言ってるだけだよ
実際食ってから物言えよっつー話、食ってみりゃこれゲロだなって分かるから
204774RR
2019/09/02(月) 14:58:39.23ID:YEV7KOiR
コシというより生茹でのうどんなんよ、吉田のうどんなんつーもんは
茹でたあと冷水でちゃんと〆ないからコシが出ずに硬いだけの麺になってる
出汁という概念もないのが致命的
205774RR
2019/09/02(月) 17:34:37.92ID:Vlc/3d6X
>>199
限界集落じゃなくて、ただ単に自営の人が減って会社勤めが増えたってだけ。自営ならある程度時間を自由に使えるけど今はそういう時代じゃないから。
206774RR
2019/09/03(火) 08:02:12.80ID:NW3hUZGs
自営の俺からすれば勤めの方が自由に時間使えるイメージだけどなぁ。有給休暇や土日休み、仕事終わりも早いし。
207774RR
2019/09/03(火) 14:45:32.79ID:1uhGLnuP
冷水で〆てダシもちゃんと取ったら普通のうどんと変わらんだろ
208774RR
2019/09/05(木) 11:10:46.02ID:gwkaMgO1
規制が必要

富士山「ご来光」見たさで登山ルートを外れ… マナーの乱れが引き起こす落石リスク〈AERA〉

9/5(木) 7:00配信

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190902-00000061-sasahi-soci

入山料金完全徴収
ヘルメット装着義務
指導員の配置、全登山者は従う義務
209774RR
2019/09/05(木) 16:30:26.28ID:A8/ooSyu
今年登ったけど朝出発の日帰りだから渋滞無く快適に登れたな
何故わざわざ荷物増やして山小屋に金払って渋滞してまで
ご来光観たいのか、不思議で仕方ない
210774RR
2019/09/05(木) 17:48:05.18ID:RRDHNHoQ
縁起物だからだろ
211774RR
2019/09/05(木) 18:34:47.65ID:BbkkR8dW
高さがある分富士山が日本で一番早く日の出拝めるってわけでもないのに
212774RR
2019/09/05(木) 18:44:27.58ID:RRDHNHoQ
本命の子ともイブに逢わないタイプ?
なら納得だ
213774RR
2019/09/05(木) 19:53:40.76ID:TKf7EVV9
>>211
ちなみに初日の出を日本で初めて見られるのは富士山頂だけどな
北方領土は知らんが
214774RR
2019/09/05(木) 20:35:12.73ID:ubYpxNBO
>>208
富士山をなめ過ぎなんだよなあ…。
落石にせよ天候にせよ実は日本一ヤバい山だってことをみんな忘れてる。
215774RR
2019/09/06(金) 09:06:13.32ID:JYneiwHI
>>213
富士山山頂は雲があるからある程度登らないと見られないと思ってた
北海道の東端とか近場なら犬吠崎のが早く見られそうだけど違うのか

日曜は台風の影響が出るらしいから明日丸一ストアに馬モツ煮買いに行こうかな
216774RR
2019/09/06(金) 09:33:26.38ID:Hwbs3UES
小笠原の母島の方が日の出時間が早いはず
217774RR
2019/09/06(金) 10:51:04.96ID:62srQUw+
位置的には、南鳥島だが一般人には上陸不可能
一般人に行ける島だと母島
離島を除く本土に限定すると富士山、
ようは丸い地球上では高いトコに登った方が見通しが効くが正解
灯台で、この灯台は40km先まで照らすことができるとかいう解説があるが
光の強さではなくて灯台の標高から述べたもの
だから0mでの日の出時刻に関わらず、富士山の初日の出が早く見られるということだが、
正月の富士登山は、まさに孤高の人の世界だから一般的ではない
滑落したら何百mも滑り落ちて命を落とす
山も除くと犬吠埼になる
218774RR
2019/09/06(金) 23:33:25.61ID:ETwmM78x
正月の犬吠埼は阿鼻叫喚なので行きたくない・・・
219774RR
2019/09/07(土) 00:34:53.11ID:ZP2ZL2hR
>>218
え?どんななの?
220774RR
2019/09/07(土) 08:00:39.46ID:D5bc8C86
>>219
糞渋滞
221774RR
2019/09/07(土) 19:58:40.05ID:47RTkdi+
日の出のときだけな、日が昇りきったら普通にガラガラ
ちなみに本州最東端は岩手のトドが崎だけど、犬吠崎の方が日の出が早く見えるのか?
222774RR
2019/09/07(土) 20:21:35.54ID:rtBw2gzf
>>221
日の出時刻は緯度、経度、標高の3つで決まるので、南の犬吠埼の方が早い

同じ高度から見える初日の出は
E179 N0で03:00頃
E179 N33で04:00頃
E179 N66で07:30頃
223774RR
2019/09/10(火) 11:57:26.80ID:GLhkSyLP
大晦日〜元旦は、
中央道〜河口湖と富士山周辺も阿鼻叫喚だったぞ・・・
224774RR
2019/09/10(火) 12:33:11.29ID:97jK+GA3
日の出暴走族なつかしい
225774RR
2019/09/10(火) 16:24:08.85ID:Z2scY3T/
今でもゲリラ的にやる馬鹿がいてたまに五月蠅いよ
30数年前に江ノ島に初日の出を観にいったが134が大渋滞、時速100mの世界だったわ
大晦日は相変わらず混んでんのかね?
226かぼちゃほうとう
2019/09/11(水) 16:50:44.93ID:MnzGFZ5V
腹減った・・・

雁が腹スリ山
227かぼちゃほうとう
2019/09/12(木) 21:32:28.71ID:FzV2REDE
今年のキノコのあんばいはどーじゃろか・・・
228774RR
2019/09/13(金) 19:47:24.79ID:GuS0aQqu
13日の金曜日
229774RR
2019/09/13(金) 21:21:11.73ID:ztAqCUec
ジェがチェこれ豆な
230774RR
2019/09/16(月) 11:24:16.96ID:132PKrEw
山梨のバイク海苔が、途中から歩いて行くと良い場所

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

231774RR
2019/09/16(月) 21:18:28.45ID:dyBC0SJs
ずいぶん久しぶりで七面山を登ってきた。ここ10年ほど登っていなかった。 @湘南還暦
登山口までバイクアプローチは初めてだった。今、見事に筋肉痛で苦しんでいる。
下道だけだと自宅から敬慎院まで6時間かかる。昼頃出発で帰宅が翌2時半になってしまった。
我と思わん奇特な方には早朝出発をお勧めしておく。
232774RR
2019/09/21(土) 23:34:01.81ID:TLqLQBEr
山梨でオフロードブーツ売ってるところってある?
にりんかん行ったけど売ってなかった
233774RR
2019/09/23(月) 09:54:05.22ID:9lrSMN9R
>>232
ライコランド多摩境 042-700-7311 Naps相模原 042-754-1171
234774RR
2019/09/23(月) 11:37:12.71ID:xeGOXhyN
>>232 スピードショップイチカワ行ってみ。うまくいけば昭和のビンテージモノ(新品未使用)買えるぞ。
235774RR
2019/09/23(月) 12:43:06.15ID:Q1IHocX5
>>234
横レスだが、情報ありがとう。
山梨にはよくツーリング行くので寄ってみるわ。
236774RR
2019/09/23(月) 13:53:29.01ID:vgCFrv0Q
それって加水分解必至なんじゃ…
うちのアルパインも気に入ってたんだが
237774RR
2019/09/23(月) 14:32:17.91ID:8zmQqc3N
>>232
多摩境のライコランド行くなら、そこから五分で2りんかんもあるよ。両方行ってみた方が良い。
場所はググッテください。
238774RR
2019/09/23(月) 15:14:53.03ID:EjlRU7Tc
>>233
>>237
レスサンキュ
やっぱり県外行かないとダメか
>>234
行ってみたけど古いし色落ちしてるしちょっと無理
239234
2019/09/23(月) 18:28:34.14ID:xeGOXhyN
>>235,>>236,>>238

すまん、ネタで書いたのだが一度見る価値はあるかも? 数年前潜入した時には昭和のモノがあったのは本当。
240774RR
2019/09/23(月) 18:43:08.12ID:OB22sD0d
イチカワでミック・ドゥーハンレプリカとかシュワンツレプリカのメットを発見した俺は
調子に乗ってマンセルレプリカくださいってオッチャンに言ったらそんな古いもんはありませんよ〜と返された
オッチャンの中での古い新しい基準が世間とは違うのは感じた
241232,238
2019/09/23(月) 19:09:53.88ID:I4vWY2l9
>>239
釣られたのか恥ずかしいwww
新品ないし中古物しか売ってなかったよ
どうりで客がいないわけだ…
242774RR
2019/09/23(月) 19:48:48.01ID:WlPlvjSX
道志道にあるオートキャンプ場で
7歳女児が行方不明だ

キサマラ
まさかとは思うが・・・・
243774RR
2019/09/23(月) 20:03:59.88ID:WbonYqyv
>>242
クマに食べられたんじゃない?
244774RR
2019/09/23(月) 20:57:50.04ID:h25gYWKe
ウィキペヂアの日本住血吸虫症の記事を読んで凄いと思ったので
東京から昭和町の杉浦醫院伝承館を見に行ったら
「最近WikipediaとYoutubeがきっかけで来てくれる人がとても多い」と言われ
自分が見学中にも「WikipediaとYoutubeを見て千葉から決ました」とか言う人が来ていた。
なお見学は職員の人がガッツリ解説してくれるので大変面白かった。
245774RR
2019/09/23(月) 21:02:52.00ID:UbvYtYOk
>>244
確かに偉大な功績を残した人だけど、金持ちには親切、貧乏人には厳しい医者だったと死んだ曾祖父さんが言ってた
246234
2019/09/23(月) 21:17:55.12ID:xeGOXhyN
>>241 すまん、みんな知ってると思った。ただ、中古じゃなくて長期在庫があったはず。

俺が覗いたときは、「Factory Bear」のジャージにタグやらなんやら付いた新品の状態で、何事もないように売ってたんだが。
247774RR
2019/09/24(火) 12:15:14.63ID:Va2npkXk
>>244
ももやぶどうが関係あったとは驚いた
248774RR
2019/09/27(金) 10:27:25.04ID:4jMNVi5a
>>245
もしそうだったとして、それの何が悪いのかわからないんだが…
それにいわゆる地方病の根絶が、地元の貧乏人に対しての一番の命の助けになったんじゃないか?
249774RR
2019/09/27(金) 14:02:01.89ID:3mzaicrq
>>248
昔は健康保険とかなかったから、医者は言い値で請求してたんだぜ
良心的な医者は、同じ診療でも金持ちに高く、貧乏人には安く請求したりしてた。
250774RR
2019/09/28(土) 10:10:08.80ID:Y1xdlHbe
その職業を選んだ理由が「金」だったとしても、社会の役に立てばいいんだ。
医師とは実に頼もしい存在だと思う。
251774RR
2019/09/28(土) 20:01:25.00ID:/Wl4r4oa
今日はやたらバイクが多くなかったか?
252774RR
2019/09/28(土) 20:11:49.54ID:2M16fzgH
早朝に早川行って昼前には戻って来たんだが、帰り道の南アルプス公園線で20台くらいはすれ違ったわ
253774RR
2019/09/28(土) 22:26:11.63ID:oTmhn1/o
ヤマハのイベントのせいかな?
254774RR
2019/09/28(土) 23:18:00.06ID:fvUM9Ktg
コレかな?
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01b7fd10hccmd.html
255774RR
2019/09/29(日) 06:46:11.28ID:MIUxO5hm
ヤマハのミーティングのせいだろ、道行くバイクのヤマハ率半端なかったぞ
256774RR
2019/09/29(日) 07:11:54.76ID:b4exY1EY
ヤマハのバイクって、どうも好きじゃないんだよなぁ
257774RR
2019/09/29(日) 08:03:43.03ID:ykDzBi92
そう言やV魔の集団とかMT-01とか走ってたな
258774RR
2019/09/29(日) 13:12:57.10ID:CaFkwKNl
>>249

現在の寺もそうではないか
「お心で・・・・」
ちなみに山梨の交際費、冠婚葬祭費は、突出して全国一

群馬など北関東では、香典やお見舞い、祝い金とかで
お返し不要な代わりに包む金額を少なくする(1000〜3000円程度でよい)
「新生活」という納め方がある
ちゃんと書かれた専用封筒まで売られていし、
受付まで「親戚・一般」と「新生活」などとと分かれている
259774RR
2019/09/30(月) 07:51:28.47ID:DsmcxH8Q
>>249
いや、だからそれのなにが悪いんだ?
今の価値観とかで話しすぎじゃね?
保険がないなら貧乏人は支払いしない人とかいただろうし、そこは医者の価値観に寄るんじゃないの。
260774RR
2019/09/30(月) 11:12:01.52ID:O5CroR6T
観光バスは

山梨交通

富士急行

東京の有名会社

そこらの有象無象の泡沫会社

という四つの選択肢がある
261774RR
2019/10/07(月) 11:37:26.32ID:xAKfYy0O
山梨の奴らはボンクラ揃いだと思った
心からそう思った!
262774RR
2019/10/07(月) 12:59:10.56ID:UWM5y2pR
面と向かって言える人はここに書かないよね
263774RR
2019/10/08(火) 09:08:04.95ID:TrZ5ZkOT
山梨の人ってエレベーターで降りる人シカトでがんがん乗り込んでくるのがクソ
電車を知らない田舎者丸出し
264774RR
2019/10/08(火) 17:55:49.72ID:4xW3MP0n
なんか、今度来る台風はスゴイらしいけど、去った後そこらじゅうが通行止めにならないことを祈る。
265774RR
2019/10/08(火) 18:11:16.66ID:ossExeEf
四つ輪だけど子供連れてリニア見に行った
予想外に迫力あってなかなか楽しかった
帰りになんとなく寄った猿橋も思いの外インパクトもあった
隣だからつい通過しちゃうけど、たまにはきちんと走ってみるかと思いました
266774RR
2019/10/08(火) 18:37:41.74ID:1805BT2L
>>265
おおー!道の駅つるは何度か行ったけどリニアは見たことないや
猿橋は横にある水橋の方がすごい思う
川の立体交差ってあんま見る機会ないし
267774RR
2019/10/08(火) 19:48:03.30ID:2qnISayW
>>264
駿河湾直撃コースなら、富士川沿い北上あるで〜
268774RR
2019/10/10(木) 15:12:28.92ID:O97TYX+U
ヨーロッパ中期予報センターでもUSマリーンでも山梨直撃コースだぜヒャッハー!
269774RR
2019/10/12(土) 10:44:18.46ID:3u6MTaV9
山梨には、「ポツンと一軒家」まではいかないが、「ポツンと数軒家」なら
たくさんある
それらは例外なく高齢者つまり買い物弱者が住んでいる

そういう集落を軽トラ移動販売店が回っているのが
テレビの特集でやっていた

軽トラではそう積めないが、道路が狭く
軽トラ一台通るのが精一杯というところが多いらしい

牛乳や精肉、新鮮野菜や鮮魚などが特に喜ばれているそうだ
270774RR
2019/10/12(土) 11:55:50.01ID:t/Fk0Ktz
まだまだ、これから先が本番なんだよね?、台風。
271774RR
2019/10/12(土) 12:07:21.46ID:3u6MTaV9
一般的に、
林や森は、強い風を防ぐ
高さ10mの木があると、その10倍の100mくらいまで風を弱めるとされている
だから、海岸には昔から防風林が作られたし
現在では陸上はビルなど障害物だらけでこれらも風を弱める
台風が上陸すると勢力が弱まるのもそのおかげ
まして、
山だらけの山梨ではアルプスにでも登らない限り
風などたいしたことはない
怖いのは大雨
たっぷり水を吸った土砂崩れと
川の増水、土石流など
道路の寸断による孤立
これさえ対策(早期避難、備蓄など)すれば問題ない
272774RR
2019/10/12(土) 12:48:17.93ID:4w80AzMl
>>269
物資と廃棄物だけなら林業モノレール敷設すれば何とかなりそうだけどな
ゴミの日には廃棄物を積んだモノレールが下の国・県道に待機しててそれを行政で回収
宅配業者は下で連絡取ったらモノレールに物資と伝票を積んで上に送る
273774RR
2019/10/12(土) 13:10:44.43ID:1RRlv7Ic
モノレールは車で行ける所ならペイしないぞ
274774RR
2019/10/12(土) 13:23:36.92ID:4w80AzMl
将来運送業従事者が少なくなると想定しての案なんだけどそれでも車の方に軍配上がっちゃうの?
275774RR
2019/10/12(土) 13:28:18.25ID:3KzFEsYe
下の県道までの運送業従事者と
林業モノレールのメンテ要員が必要になるね
276774RR
2019/10/12(土) 13:42:03.88ID:3u6MTaV9
ミニモノレールは、檜原村には何本かあるらしいね
ただ、あれは
補助金が出てるし
主に下の道路までの垂直移動が主な目的で、
そんなに数と長さはいらない
広い山地に集落が点在する山梨では
すべてをカバーするのは
長い年月と莫大な金がかかると思われる
そうなると、集落自体がなくなる方が早いかも・・
277774RR
2019/10/12(土) 13:56:37.88ID:4w80AzMl
そうだった モノレールもメンテは必要なんだった
敷設したらしたで今度は道路が疎かにされるってのもありそうだし
278774RR
2019/10/12(土) 14:15:06.61ID:1RRlv7Ic
早川ですら、幹線道路と集落間移動用のモノレールなんて存在せんよ
てか風が強くなって来たな。まだえれー離れてるのに
279774RR
2019/10/12(土) 17:37:32.49ID:1RRlv7Ic
県内ほぼ全域に大雨特別警報キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
280774RR
2019/10/12(土) 18:47:31.32ID:pL8ZawiV
今日の「充電させてもらえませんか?」は山梨が舞台だぞ
見てる場合じゃないかもしれないけどな
281774RR
2019/10/12(土) 19:41:22.45ID:votMcIBN
甲府盆地の周囲の山に降った雨が全部盆地に流れ込んでくるんだよな
試される信玄公の治水技術
282774RR
2019/10/12(土) 19:56:40.38ID:lrnZvGYt
甲府河川国道事務所の腕の見せ所やな
283774RR
2019/10/12(土) 20:00:13.25ID:QTHyS5SD
特別警報出てるのに晩酌しちゃった
284774RR
2019/10/12(土) 20:01:14.17ID:1RRlv7Ic
国交省と水防団とあと色々頑張れー
285774RR
2019/10/12(土) 22:32:57.10ID:FyNtFn1n
雨風共に想定以下でウチんとこは良かったわ〜
あ、雨は想定以上か、、、でも被害はなかったなぁ床下浸水位は予想してたんだが
286774RR
2019/10/13(日) 09:12:09.54ID:N1f23Rok
土砂崩れでJR線は寸断された
もうダメだ
孤立だ
287774RR
2019/10/14(月) 08:33:31.68ID:pcUXMJmu
川上牧丘線、月末に行こうと計画してたんだがおの雨量じゃ無理だろなぁ
だれか偵察に行ってきてくれないかの〜
288774RR
2019/10/14(月) 11:40:55.55ID:hQR5pNLR
>>287
あんなとこのゲートはエアレベルじゃんけ
人に頼む前に・・・ってのが人の途ずら
あたりめーのこんだけんが、自己責任だからな
無理なら盆地でカレーでも食っとけし
289774RR
2019/10/14(月) 11:42:44.21ID:vvbCuk9O
悲報 甲州街道終わる

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191013-00000554-san-soci

山梨県大月市初狩町下初狩の国道20号(甲州街道)の法雲寺橋の橋脚が損壊し、
橋桁が大きく折れ曲がるように落ち込んだ。
国土交通省は橋が崩落する恐れがあるとしている。
290774RR
2019/10/14(月) 15:14:34.90ID:sPPg4E2U
迂回ルートってどうなってんだろ
あるのか?
291774RR
2019/10/14(月) 15:17:34.77ID:sPPg4E2U
中央高速、JR、20号全滅かよ
292774RR
2019/10/14(月) 15:26:53.56ID:pcUXMJmu
>>290
どこの迂回ルートを知りたいのかぼんやりだが、国道20号の法雲寺橋の迂回ルートであるなら
中央道大月〜勝沼ルートと一般道であれば都留〜初狩の大幡初狩線、
あとは狭い道ですれ違いしにくいがその橋付近をGmap&ストビューで見れば行けなくもない道があるよ
293774RR
2019/10/14(月) 15:46:01.41ID:sB5MIdCl
Amazon頼んでも明日には届かないんやな。ま、余計な負荷かけんようにするか
294774RR
2019/10/14(月) 17:08:39.88ID:VwSIo1ut
先週走りこんでおいてよかった
295774RR
2019/10/14(月) 19:34:28.76ID:z81fxz6z
都内に出るなら大月まで中央道、八王子ICまで20号行くか。もしくは須走〜御殿場〜東名か
静岡行くなら六郷まで中部横断、六郷から中富まで52号、中富から中部横断
ややこしいな…
296774RR
2019/10/14(月) 20:13:03.82ID:Rm/rxMyK
>>295
八王子までは中央道も20号も無理。相模湖駅を右折して津久井経由で行く
まぁ大垂水をうだうだ行くのとそれほど時間の差があるようには体感では思えんよ
297774RR
2019/10/14(月) 20:35:16.83ID:z81fxz6z
ああ、大垂水区間も通行止めなんだな…
298774RR
2019/10/14(月) 20:44:06.84ID:x7i1A0Zg
陣馬街道→和田峠→相模湖はいけるんじゃない?
299774RR
2019/10/14(月) 20:53:47.96ID:1+03HO8W
煩わしいしnexco中日本の迂回推奨ルートでいくわ。
富士吉田IC→須走IC→御殿場IC→東名
300774RR
2019/10/14(月) 20:56:27.04ID:Uhl3cowO
>>299
中央道不通のせいか、東名がメチャ混みやん。
道路交通情報みてみ。
301774RR
2019/10/14(月) 21:00:16.24ID:R0XeNjxq
>>298
和田峠絶賛封鎖中。
302774RR
2019/10/14(月) 21:00:16.54ID:sKy7cXfi
くまげしね
303774RR
2019/10/14(月) 21:10:49.90ID:x7i1A0Zg
>>301
おお、そうなのか。ごめん
R413で三ヶ木→相模湖もダメかな?
304774RR
2019/10/14(月) 21:16:10.71ID:1+03HO8W
>>300
中部横断道の六郷中富が復旧したし新清水JCT経由で御殿場やな!
どのみち東名に合流するから意味ないかorz
305774RR
2019/10/14(月) 21:34:13.60ID:1+03HO8W
R246とか小田厚ならワンチャン
306774RR
2019/10/14(月) 23:27:58.31ID:9688DxFy
つーか無理して出かけようとするなよw
307774RR
2019/10/14(月) 23:55:23.06ID:sPPg4E2U
こういう封鎖の時、熊ゲート先生はもちろん特攻してくれるんだろうな?
魔法使いなんだろ?
308774RR
2019/10/15(火) 06:50:42.06ID:JGg2ZzhG
当たり前田のクラッカー、てか13日朝時点で88か所の県道封鎖があったけど
生活道路や林道経由で回り込めたりとか、ザルいんだよねw
普段から変な道を走ってる香具師なら、迂回路はすぐに思い浮かぶと思うよ
中道往還なんかも、国道と県道の接点であら不思議ww
309774RR
2019/10/15(火) 09:32:35.85ID:35nY9ePB
甲州裏街道(青梅〜丹波街道)の奥多摩〜丹波〜塩山の
急行バスが現存していたら・・・
310774RR
2019/10/15(火) 11:40:18.71ID:DNz+3qFd
長田君その辺にしとけ
311774RR
2019/10/15(火) 12:21:35.98ID:2zEvj7e1
別に県境を封鎖したくて通行止めにしてるわけじゃ無いのに、308は何を言ってるんだろう
312774RR
2019/10/15(火) 15:28:05.04ID:En9FaBRm
意外にも、国道140号は問題なく埼玉方面に抜けられるんだね。身延線が無事だったのも意外。
313774RR
2019/10/15(火) 15:33:29.01ID:ftbFKti8
>>312
抜けられない。
雁坂トンネルから通行止め
https://www.pref.saitama.lg.jp/b1007/chichibukendo-taihu19.html
314312
2019/10/15(火) 16:02:24.14ID:En9FaBRm
>>313
サンキュー。埼玉の方も調べたけど見つけられなかったから助かった。
315312
2019/10/15(火) 16:06:15.86ID:En9FaBRm
道路交通規制情報一覧(秩父県土整備事務所)って所見て安心してたけど、その真上に「台風19号に伴う交通規制状況」っていうのがありました、失礼。
316774RR
2019/10/15(火) 17:57:06.09ID:JGg2ZzhG
いあいあ、封鎖したくて通行止めにしてるんだろJK
そうでないなら「何があっても自己責任でよろ」って看板立てて開けとけよ
いつから日本人は、他人に管理されないと崩落に落ちて行くような
自己判断の出来ないゴミになってしまったのだろうか
S43の飛騨川バス転落事故での司法判断が契機なのだろうね、嘆かわしい
317774RR
2019/10/15(火) 18:04:50.01ID:JGg2ZzhG
>>316
禿同
いちいちゲート閉めなくていいよな
あんな無駄な鉄骨細工に遣う金があったら、さっさと未成林道を完抜させ
中部横断道も完抜させろといいたいよな、切れそう
318774RR
2019/10/15(火) 18:06:30.73ID:52NIyuib
通行規制HPで知ったちょっとわくわくする道
・南アルプススーパー林道

いつか行ってみたい
319774RR
2019/10/15(火) 18:23:02.93ID:2zEvj7e1
自演お疲れさまなのです
320774RR
2019/10/15(火) 18:27:39.73ID:JGg2ZzhG
>>318
あそこはきついで、人がいてガン見される
突っ込めば即110だw
321774RR
2019/10/15(火) 18:40:00.15ID:v1lYx1KQ
こんな清々しい程の自演久々に見たわ😱
322312
2019/10/15(火) 18:44:15.92ID:En9FaBRm
「山梨県道路規制情報」っていうのが県のHPで図入りで判りやすいと思ったけど、よくよく見ると県道の情報だけで、国道などの管轄外はそっちに聞いてくれっていうスタンスだった。

こんな非常時でも、お役所仕事しかできないという事がよくわかった。
323774RR
2019/10/15(火) 18:44:55.56ID:IJXzLNfO
ここまでかっこ悪いのはなかなかwww

西沢スカイラインも通ってみたいがあそこはいつまで通行止めなんだ…
324774RR
2019/10/15(火) 18:45:43.63ID:IJXzLNfO
>>322
重いけどJARTICのサイトが全部のってるよ
325774RR
2019/10/15(火) 18:54:39.73ID:dB+NtZ76
南アルプススーパー林道なんてあったのか
ココ、自転車なら通過してもいいのか?
326774RR
2019/10/15(火) 19:07:05.34ID:JGg2ZzhG
JARTICのサイトは、山梨の場合甲府市しか出ていないので役立たず
結局、甲府河川国道事務所のサイトと、山梨県道路規制情報を両方見ないとダメずら
327312=322
2019/10/15(火) 19:10:11.72ID:En9FaBRm
>>324 サンキュー、こういうのを探してたんです。あっちこっちのお役所のHP探しまくって疲れた・・・
328774RR
2019/10/15(火) 19:11:00.07ID:JF/8hvFD
あの辺の規制は『環境保護のためマイカー規制』とか言ってるくせに自転車もアウトという矛盾があるからな
ボクチンお金ほちいんでちゅ〜 って正直に言えばいいのに
329774RR
2019/10/15(火) 19:14:24.77ID:En9FaBRm
>>326
JARTIC 県名クリック 上の「規制一覧」クリックで全県見れました。
330774RR
2019/10/15(火) 19:20:08.25ID:JGg2ZzhG
>>329
本当だ、すげー感動した
331774RR
2019/10/15(火) 19:47:31.91ID:AcpG5N7t
>>328
山梨交通の金儲け専用道路だからな
すれ違ったら即無線で連携取られて通報
332774RR
2019/10/15(火) 20:53:57.67ID:JF/8hvFD
>>331
あまりの傲慢さにゲートまでヒルクラして残り押し歩いてやろうかと思うくらいだわ
距離はわからんけど下り基調だからいけるっしょ
333774RR
2019/10/16(水) 11:07:12.16ID:hUkrePvX
山梨−東京の交通途絶 県、通学学生らに宿泊費補助

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191015-00000008-san-l19

県内から都内などに通学する大学生や専門学校生らを対象に
市町村と共同で1泊当たり5千円を上限に宿泊費を補助すると発表した。

山梨交通、京王バスは御殿場経由の臨時バスを運行

長崎幸太郎知事は15日、災害対策本部を災害復旧対策本部に改組して
「最短・最速の復旧」を目指すと表明。
「静岡などを経由して医薬品や食料、ガソリンなどは流通しており、安心してほしい」
と呼び掛けた。
334774RR
2019/10/17(木) 16:16:40.24ID:UNUfzGVT
18日(金)に
JR中央線は、単線として復活
1時間に上下1本程度普通電車のみ
特急は引き続き運休

なお、留め置いた電車から方向幕が盗まれた模様
335774RR
2019/10/17(木) 16:19:13.49ID:uCopTD22
大月から高尾の間には山賊のようなのがいるんだな
336774RR
2019/10/17(木) 16:20:53.92ID:iNh8c6Xk
18日朝6時に大垂水峠も開通だぜ、あとは中央道だけだけど正常化するのは11月に入ってからだな
337774RR
2019/10/17(木) 16:33:37.05ID:Pi8xMwKb
>>334
盗り鉄最低だな
338774RR
2019/10/17(木) 17:36:02.99ID:vWVRmqzq
R52はまだ通行止め続いてんの?
339774RR
2019/10/17(木) 23:18:40.11ID:TH0ZjtrF
富士山スカイラインって通行できる?
340774RR
2019/10/17(木) 23:24:02.10ID:uCopTD22
>>339
通れないとは書いてないな
http://www.fujisan-climb.jp/access/mycar_control_fujisansky.html
341774RR
2019/10/18(金) 18:06:35.66ID:8RfiQgFS
20号は直ったが、どうし道はまだずら
どこが崩れてるとか、何もいわんし、写真も出さんじゃんね
あのしんとう神奈川のしずら?ちっと都会だからってきどっちょしね
しわいしだよ、やーど
342774RR
2019/10/18(金) 18:10:31.25ID:xAXYNPIw
中央道八王子付近はガラガラだよ
343774RR
2019/10/19(土) 08:33:42.43ID:V6YYSJ5r
>>336は、はったり野郎
今日の正午に中央道は通行止め解除だ
344774RR
2019/10/19(土) 09:29:52.80ID:uYC1z004
通れるようになるけど雨量によっては通行止めのハードル下がってるからな
正常化とはその辺含めてのことなんだが日本語が不自由なんだな
345774RR
2019/10/20(日) 19:39:19.05ID:gHz55TUd
3つある神奈川スレの一つで
道志道やキャンプ場のことで
激論になってる
原因は面倒で読んでないから知らんけど
ついに口撃合戦になりつつある
346774RR
2019/10/20(日) 19:40:30.22ID:gHz55TUd
件の神奈川スレ

http://2chb.net/r/bike/1568867325/l50
347774RR
2019/10/20(日) 21:27:13.15ID:lQ7i6dty
県外者だが、
今日うろうろした帰りにR20法雲寺橋(落橋中)の迂回路を走った。
なかなか侮り難い道で面白かった。
348774RR
2019/10/21(月) 10:56:15.94ID:lxca67Gn
>>347
道幅広い大幡初狩線?それとも四輪すれ違い困難な近接迂回路?
349774RR
2019/10/21(月) 11:16:26.39ID:Z5VJEpWY
今回の土砂崩れで
もし、静岡側が通行の条件として
富士山の譲渡を持ち出してきたら
無条件受諾をしなければならないくらいの災厄であった
350774RR
2019/10/21(月) 11:41:26.67ID:Q1yuPXFv
>>348
近接の方。
誘導員に指示された。
351774RR
2019/10/21(月) 15:53:42.65ID:lxca67Gn
>>350 あそこ通すんだw
352774RR
2019/10/21(月) 16:44:53.72ID:Q1yuPXFv
>>351
俺の一台前が原チャリで、スルッと誘導された。
次に俺の単車(CB1100)を見て「バイクは通れるけど…未舗装ですよ」と一応確認してくれた。
俺は未舗装大好きなんで「ハイハイ行きます行きます♪」。
353774RR
2019/10/23(水) 14:29:20.34ID:/YTfzscL
その人を仮にAさんとしておく

Aさんはある人の紹介で
櫛形町(現南アルプス市)の山奥の廃村集落の一戸を借りた
とりあえず住めるようになんとか修理をし終えて
そこに住み着いた
ふもとの町から毎日往復するよりもいいだろう
Aさんはシイタケ栽培を始めるつもりだった

初めの夜は何も起きなかった
しかし、次の夜から
毎夜奇怪な現象に悩まされることになる
354774RR
2019/10/23(水) 15:09:17.35ID:RonzlZtt
>>353
近所から嫌がらせされてるだけじゃないの?
355774RR
2019/10/23(水) 15:39:32.49ID:qwE7m0WZ
こうした方がにぎやかでいいんじゃない?

その人を仮にBさんとしておく
Cさんはある人の紹介で
櫛形町(現南アルプス市)の山奥の廃村集落の一戸を借りた
(中略)
Dさんはシイタケ栽培を始めるつもりだった
(中略)
毎夜奇怪な現象に悩まされることになる
356774RR
2019/10/23(水) 16:31:55.71ID:5G8HGEeb
>>355
その人を仮にBさんとしておく
Cさんはある人の紹介で
櫛形町(現南アルプス市)の山奥の廃村集落の一戸を借りた
(中略)
Dさんはシイタケ栽培を始めるつもりだった
(中略)
Eさんは毎夜奇怪な現象に悩まされることになる
357774RR
2019/10/23(水) 19:23:47.90ID:4tT3bvnT
A子は恍惚とした顔のままDさんのシイタケに
まで読んだ。
358774RR
2019/10/23(水) 19:42:46.45ID:DnLGTGdj
山梨県人は出汁を干し椎茸で取るんだろ?
うめえ?
359774RR
2019/10/23(水) 20:28:19.48ID:ONbxskvG
しいたけお
360774RR
2019/10/23(水) 21:57:40.12ID:mUzTWt4K
で…出汁
361774RR
2019/10/23(水) 22:16:43.38ID:XwqOlisP
だし、だし!
362774RR
2019/10/23(水) 23:45:57.47ID:k1/0s9GD
たまに椎茸嫌いって奴いるけどさ、家の椎茸料理がイマイチだったのかなぁって思っちゃうんだわ
363774RR
2019/10/24(木) 03:25:01.07ID:gUE1cOtR
温泉行けなかった
山梨を走る 25日目 	YouTube動画>12本 ニコニコ動画>1本 ->画像>20枚
364774RR
2019/10/24(木) 07:05:58.10ID:CY+U/jGP
セブンイレブン過ぎてバカンス村の看板あるとこ右折して道なりに走って
チーム右京のベースの元小学校を左に行けばバイパスできるね
バカンス村の道が崩れてなければだけど
365774RR
2019/10/25(金) 11:57:27.08ID:Bvi1rQLS
20号通行止めにつき中央道無料開放の時って
原付、原二も走れるの?
366774RR
2019/10/25(金) 12:07:12.94ID:2zVhoDRz
>>365
道路標識の無効化まではされてないと思うよ
367774RR
2019/10/25(金) 16:30:08.74ID:LG246fy5
大昔、RG125γ(フルカウル)で高速乗れたなw
普通に通行券貰って発進するが、後ろからピンナン見られたのか
こらーーー!って言ってた気がするけど、聞こえない聞こえないw
都留付近の保守用出入口で出ることが出来た。
368774RR
2019/10/25(金) 17:37:02.41ID:xNzG2zjw
>>365
だめだと思う
小型車なら迂回路あるしね
369774RR
2019/10/25(金) 17:42:07.56ID:Bvi1rQLS
やっぱりさすがに駄目か
ありがと
370774RR
2019/10/25(金) 19:47:38.79ID:QWpjrXXI
>>365
>>347にようこそ。
371774RR
2019/10/26(土) 16:51:24.21ID:iuyF9Z9f
いいカメラが欲しいなー
山梨を走る 25日目 	YouTube動画>12本 ニコニコ動画>1本 ->画像>20枚
372774RR
2019/10/26(土) 18:17:35.72ID:KYTCBxRG
大月〜勝沼無料だから何度もイオンに映画観に行った。捗るわ。
373774RR
2019/10/26(土) 19:46:27.46ID:PfT+h6VA
大月ならMovix橋本か昭島にいきゃいいのにわざわざ田舎の映画館かよ
374774RR
2019/10/26(土) 19:54:44.75ID:69EG+KpC
映画見るのにカネ払って高速乗るのはなあ。
375774RR
2019/10/26(土) 20:05:55.21ID:VSm9JJgP
塩山シネマに行けばいいのに
376774RR
2019/10/26(土) 23:40:51.61ID:PfT+h6VA
昭島はともかく橋本なんて下道っしょ
377774RR
2019/10/27(日) 00:42:43.78ID:4DDG+PXj
今、あの下道通って大月から橋本まで映画?
物好きすぎるだろw
378774RR
2019/10/27(日) 06:21:50.55ID:FDOok6QM
秋山→藤野→相模湖駅→三ケ木→串川→二本松→橋本
ワインディングいっぱいあって楽しいぞ
379774RR
2019/10/27(日) 10:17:42.12ID:VwuC1OX/
>>371
綺麗
380774RR
2019/10/27(日) 15:13:10.84ID:HwnwNZZa
映画タダ見男 捕まる

10/27(日) 12:55配信  読売新聞オンライン

愛知県警安城署は25日、岡崎市仁木町、県職員の男(48)を暴行容疑で逮捕した。
発表では、男は24日午後4時40分頃、安城市内の映画館で、
料金を支払わずに鑑賞したことを注意した従業員男性に体当たりした疑い。
従業員にけがはなかった。

同館は入れ替え制で、男は料金を支払って鑑賞した後で、別の部屋に入っていた。
男は

「2本目をただで見ているのがばれたので、逃げようとして振り回した手が当たっただけだ」

と否認しているという。

男は県企業庁東三河水道事務所豊川浄水場の専門員で、24日は休日だった。
県企業庁は25日、記者会見し、
「信用を失墜する行為で大変遺憾。事実関係を確認し、適正に対処する」
と謝罪した。
381774RR
2019/10/28(月) 18:51:42.62ID:Ym9FOArM
20号通行止めは交通情報サイトやテレビ・ラジオで案内してましたか?
昨日何も知らないで当該地区走ったら急に案内看板が立ってて知った。
中央高速での無料走行対応で助かったけど、高速走れない車種だってあるだろうに。
もしかしてタダで高速を走らせたくないから極力知られないようにとか勘ぐる。
382774RR
2019/10/28(月) 19:42:56.81ID:asJtUzAX
>>371
忍野だな
383774RR
2019/10/28(月) 19:55:51.45ID:VdZAv7+9
>>381
TVでもラジオでもネットでも情報流してるよw
浮世離れした生活してるヒト?
384774RR
2019/10/28(月) 20:02:16.42ID:5aAP31kv
>>381
法雲寺橋落橋に伴う通行止め情報なら県も国も國營放送もJATRICも散々発信していたが。
385774RR
2019/10/29(火) 08:06:16.08ID:DG2jGTFS
昨日の平和通りの右直事故凄かったな。あれ程の事故後を目撃するのは数十年ぶりだが、安易に右折する四輪に殺意を覚えるとともにバイク直進時には細心の注意を払わなきゃと再認識したよ。
386774RR
2019/10/29(火) 17:23:38.91ID:OFhb3+8F
右折待ちの車がいる交差点通過するときは

右側に寄ってドライバーに目視されやすくする。
減速してドライバーが見ているか、動き出す挙動がないか確認。

これやらないバイク海苔は死ぬよ。
387774RR
2019/10/29(火) 19:02:04.59ID:TYPSL12W
>>386
特にトラックなどの後ろの時は
右に寄ってライトでアピールな。
388774RR
2019/10/30(水) 05:57:45.98ID:KZ4kS52f
>>382
お見事 右の山くらいしかヒント無いのになんでわかるんですか
389774RR
2019/10/30(水) 10:17:27.20ID:5B1EmCze
>>388
富士山の尾根の角度でわかる
390774RR
2019/10/30(水) 10:30:26.46ID:3n7GYkg/
都留のそば処 ミヤモトって、メニューが盛り蕎麦だけなんだね
美味しいのかな?
食べに行った事ある人居ますか?
391774RR
2019/10/30(水) 10:57:07.79ID:otV33AdS
>>388
山梨県人で富士山に多少興味あれば大凡分かる。
392774RR
2019/10/30(水) 17:32:30.15ID:k4syHmbD
北富士演習場が見えるから、大体の方向はわかるね。
393774RR
2019/10/30(水) 19:49:52.32ID:RMw1kI5j
県内の人は富士山なんか気にしないよ
394774RR
2019/10/31(木) 16:03:50.95ID:sVoeeB+r
綺麗だけど端にバイク入れて欲しかったな。
395774RR
2019/10/31(木) 16:42:26.41ID:9ULQ2WQL
職場の山梨県人は富士山がどうこう言われて辟易してた
確かに上野原市はほとんど関係ないよな
396774RR
2019/11/01(金) 12:17:49.39ID:IJSQVQw+
そんなこと御坂の人も言ってたなあ
397774RR
2019/11/01(金) 14:44:01.78ID:8lnhb2fM
上野原人は黙って寝ろよ
グンナイ!ってな 
398774RR
2019/11/01(金) 14:44:22.77ID:8lnhb2fM
あ、自分の書き込み消したい
399774RR
2019/11/01(金) 15:03:31.32ID:5s4w3NJR
>>397
郡内地方知らないとわからないネタだな。
県外者には分かるかな?わかんねーだろーな…
400774RR
2019/11/01(金) 16:28:52.69ID:N5B6EK3X
そっか、甲府の方の人たちは知らないか。
上野原の人たちは普通に都内に通勤、通学、買い物、通院してるぞ。
上野原は東しか見てないからな。南部の人が静岡しか見てないのと同じかな。
それから、俺らCATVじゃん、上野原ってみんなアンテナ立ててるから。
401774RR
2019/11/01(金) 20:14:29.39ID:yzG5V4UT
>>398
素直で素敵
402774RR
2019/11/01(金) 20:40:52.24ID:Hpy/1XR5
山梨でも富士山どうでもいい地区の人になら“裏富士”って言っても怒られないのかな?
403774RR
2019/11/01(金) 23:26:17.51ID:nMpuARZY
悪意があったら良くは思われないんじゃね?
404774RR
2019/11/02(土) 01:05:28.08ID:TJM9Dt28
>>402
御坂、八代、境川の住人ですね。石和の一部も見えないかな。
405774RR
2019/11/02(土) 01:06:18.79ID:TJM9Dt28
>>400
東京に住めない貧乏都民ですね。分かります!
406774RR
2019/11/02(土) 01:34:00.97ID:leXoI7RA
>>405
なんでそんなに歪んだ発言すんの?
407774RR
2019/11/02(土) 08:43:16.73ID:HsIg4GzG
>>406
>>400 が感じ悪いからだと思われるが
408774RR
2019/11/02(土) 09:18:46.40ID:m+CTkvvf
上野原でアンテナって、
中継局からだろうな。
さすがにスカイツリー直はムリかと。
八王子ですら山の中向けに複数の中継局あり。
409774RR
2019/11/02(土) 09:27:08.18ID:aV40/klu
>>407
上野原人ってのを「原人」って言ったのかと思ったんだよ。
勘違いだったわ。
410774RR
2019/11/05(火) 19:25:33.99ID:fg+ihBLU
見頃

一ノ瀬高原
西沢渓谷に急げ!
411774RR
2019/11/05(火) 20:52:49.88ID:r5sA3mkR
一ノ瀬も見どころある?
412774RR
2019/11/05(火) 21:08:31.26ID:GluNeYPe
>>410
一之瀬は林道が封鎖されてなかったか?
413774RR
2019/11/07(木) 19:45:16.66ID:76qQXfBL
なんとなく清里に行ってみたくなったので、
土日に行くつもりだ
414774RR
2019/11/07(木) 21:14:10.68ID:gtZjTxbL
ああそうかよ
415774RR
2019/11/07(木) 22:46:06.08ID:/6umYjLG
清里寒そうだな。
416774RR
2019/11/07(木) 22:58:30.90ID:HeKvw4zd
すでに深夜は氷点に近いからな
417774RR
2019/11/08(金) 06:53:05.44ID:plOZoqj3
今度の日曜日はユーノスロードスターファンクラブの清里ミーティング
そして道の駅富士川で山梨コーヒーブレイクミーティングが開催される
418774RR
2019/11/08(金) 12:56:29.93ID:jGbLL3Y9
そんなイベントdayなのに俺は防災訓練!
419774RR
2019/11/08(金) 12:57:23.98ID:fbmlUbGd
大勢でつるむの好きじゃない。2人か1人がいちばんいい。
420774RR
2019/11/08(金) 13:33:47.73ID:Ki0yRq9+
大垂水峠から大弛峠まで
421774RR
2019/11/09(土) 13:47:55.30ID:NxDiZxsZ
富士急・三つ峠下車 西桂町

新倉山浅間神社 忠魂碑

モミジの季節にも外国人観光客で埋め尽くされている

富士山と五重塔(注)とモミジが良いのだそうだ

(注)正確には忠魂碑
422774RR
2019/11/09(土) 14:37:54.83ID:1/U0ouLL
>>418 俺も。甲府市は8時に訓練の放送があると思うから、訓練の地区多いんじゃないかな?
423774RR
2019/11/10(日) 05:45:46.31ID:xaCwwunq
山梨珈琲破壊集会…(゚A゚;)
424774RR
2019/11/10(日) 21:12:33.15ID:PGoOSj1U
法雲寺橋はいつ通れるようになるのか・・・
バイク海苔は迂回出来るが

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

425774RR
2019/11/10(日) 21:24:10.00ID:HoFZ7pwZ
11月末に通行止め解除だとさ
http://www.ktr.mlit.go.jp/kisha/koufu_00000432.html
426774RR
2019/11/10(日) 22:10:37.46ID:PhfUk4Vz
>>425
川の水の通り道を橋脚が沈んでないとこに替えるのか
斬新なアイデアや
427774RR
2019/11/10(日) 23:14:04.14ID:YXPooMc1
韮崎
428774RR
2019/11/11(月) 19:11:46.50ID:1XniPm4/
法雲寺橋迂回ルート北側は行ったけど南にもあやしい迂回ルートあるっぽいな
グーグルマップで旧甲州街道って書いてある道
429774RR
2019/11/11(月) 22:14:13.43ID:R68419eD
>>428
>>347だが、愉快な道だったぞ。
430774RR
2019/11/11(月) 23:34:47.80ID:yfs9iJC0
>>426
瀬替えって言って、橋脚補修とかでは当たり前の工法だよ
431774RR
2019/11/12(火) 06:58:42.52ID:fQaGYW/8
>>430
なにその誰でも知ってるよ見たいなマウント取りは
432774RR
2019/11/12(火) 07:21:51.94ID:mxv+IBwR
まあまあ
433774RR
2019/11/12(火) 10:04:12.57ID:aQbrtKSh
信玄公が考案したんだろうな
434774RR
2019/11/12(火) 11:56:31.07ID:XUTrzxKy
信玄が作った。家康が作った。オレが作った、この道路は千鳥ノブのお父さんが作った。
みんな大将の手柄になってしまう。
435774RR
2019/11/12(火) 12:27:03.88ID:pFu114Kb
来週山梨ツーリングに行く予定なのですが、山間部の路面は凍結していますか?
大弛峠、八ヶ岳高原ライン辺りを通る予定です
436774RR
2019/11/12(火) 15:12:22.27ID:fubvdIsf
凍結はまだまだ先だぜ!
437774RR
2019/11/12(火) 18:29:58.24ID:5O/QQPFE
今年も〜の道は凍ってますか?ってのが投稿される季節なんだな。
438774RR
2019/11/12(火) 18:51:49.54ID:mxv+IBwR
山交跡地にヨドバシってマジかよwwww
439774RR
2019/11/12(火) 19:46:09.33ID:t2ViwDb1
閑散としたヨドバシ爆誕!
440774RR
2019/11/12(火) 20:12:43.84ID:jhyoffre
すぐに撤退するんじゃね?
441774RR
2019/11/12(火) 20:36:43.05ID:sMXG3FyM
商店街連盟が黙ってないズラ
442774RR
2019/11/13(水) 08:54:30.71ID:DOwIf11M
ヨドバシもネットに押されてそれ程求心力もないだろ、駐車場問題も出るからなぁ
あのビル居抜きでの商売なら早々に撤退決定だろうが建て替えて量販店+αならワンチャンあるかもね
443774RR
2019/11/13(水) 11:33:17.58ID:UZX8yu/p
山交の駐車場は岡島ほど酷くないからまだマシよ
444774RR
2019/11/14(木) 07:34:42.06ID:5WRGh4Qd
>>443
たしかに。
山交の自走立体にうっかりアルファードで入庫して泣きそうになったわ。
445774RR
2019/11/14(木) 07:35:13.68ID:5WRGh4Qd
ちがう、岡島の自走立体でした。
446774RR
2019/11/14(木) 09:39:00.42ID:IwxdmpSR
岡島の第1は酷いけど、第2も狭いよね
行く時はいつもバイクで行くわ
447774RR
2019/11/14(木) 10:28:10.21ID:f/PT//02
>>442
えっ、
差はかなりあるが、ヨドバシ.comはAmazonに次いで、
日本で2番目に売り上げのあるECサイトだぞ。

EC注文分の店舗受け取りもやってるし。
448774RR
2019/11/14(木) 10:30:49.42ID:DeEorp6Z
ヨドバシ.comは俺も使うがリアル店舗のことなんだけどな〜
449774RR
2019/11/14(木) 13:41:47.50ID:IwxdmpSR
ヨドバシ、撤退した事は今まで無いんだな
十分マーケティングした上での出店だろう
450774RR
2019/11/14(木) 15:36:01.95ID:13VKwOFb
甲府駅前とかかなり厳しい場所の一つだと思うけどそんなに需要あるか?
451774RR
2019/11/17(日) 20:19:43.10ID:NLeRRDPL
本日のリザルト
平野田休養村近く クリア
山梨を走る 25日目 	YouTube動画>12本 ニコニコ動画>1本 ->画像>20枚
賑岡町奥山の林道 勇気売り切れのため撤退
山梨を走る 25日目 	YouTube動画>12本 ニコニコ動画>1本 ->画像>20枚
大地峠近くのダート 上級者向けにたってしまった
山梨を走る 25日目 	YouTube動画>12本 ニコニコ動画>1本 ->画像>20枚
452774RR
2019/11/17(日) 22:59:12.68ID:gc/PL8hX
せっかく整備したロータリー周辺や平和通り、甲府城前の道が渋滞してしまう
453774RR
2019/11/18(月) 23:34:00.99ID:mgn4Zggk
>>452
まぁ最初の2週間だけだ
454774RR
2019/11/20(水) 14:42:10.20ID:IzP0HSN2
湯村のオギノがあった場所には、どこのショッピングセンターが入るか知ってたら教えてちょーだい。

スレ違いなのはわかってるけど、みんな詳しいし、他の山梨関連のスレはぜんぜん見ないのでスマンが。
455774RR
2019/11/20(水) 15:10:50.20ID:oYkgbdu5
Dポット
456774RR
2019/11/20(水) 23:06:40.15ID:SmNzGdrl
湯村のオギノ跡はいちやまマート。
457774RR
2019/11/21(木) 02:57:28.24ID:DAJMJuI3
北杜市民喜べ、アニメ化だと。
https://sneakerbunko.jp/series/SuperCub/
458774RR
2019/11/21(木) 20:35:17.33ID:1Vq/sYUb
ゆるキャンは実写化だって
459774RR
2019/11/21(木) 20:41:45.41ID:rLGIC8WT
今日、甲府市街地上空を米軍機が低空飛行したのを見た人居る?
460774RR
2019/11/22(金) 00:18:32.65ID:j/gNRc+7
>>457
主人公が池沼ぽくてやべえ…
461774RR
2019/11/22(金) 11:46:05.49ID:btqu1x8T
>>460
いいえただの陰キャです
462774RR
2019/11/22(金) 12:39:17.43ID:NbYk7hhF
タイトルがスーパーカブじゃなくてバーディーだったら買ったけどな
463774RR
2019/11/22(金) 16:50:52.14ID:Uzp3yrmi
三大名湯

ほったらかし
上九の湯
勝沼温泉郷

すべて回った人は
「ちょいな温泉名人」の称号が与えられる
464774RR
2019/11/22(金) 17:58:58.11ID:zk+YgBen
韮崎旭が出ないとはニワカかな
465774RR
2019/11/22(金) 18:18:00.40ID:k5KGKzYf
ほったらかしがあってみたまの湯がないはねーだろ。
やりなおし。
466774RR
2019/11/22(金) 18:26:37.73ID:R8Xdaq9i
みたまはマッサージ機ないのが個人的に度し難い
467774RR
2019/11/22(金) 19:41:51.32ID:bBmNwJxu
露天風呂とサウナと適度に市街地から離れた立地
これだけでいい
468774RR
2019/11/22(金) 19:55:29.30ID:XRFIcTVC
増富ラジウムは外せないだろ
469774RR
2019/11/22(金) 20:26:18.54ID:z/FGUuEr
勝沼温泉郷?
470774RR
2019/11/22(金) 21:22:19.13ID:0KQVx/xs
露天とマッサージ機といえば、俺の中ではべるがが浮かぶ
471774RR
2019/11/23(土) 12:10:28.38ID:V1d/v/FK
奈良田こそ至高
472774RR
2019/11/23(土) 12:26:58.66ID:1oRghO+b
奈良田はいいな。山菜の時期には必ず行くわ
473774RR
2019/11/23(土) 12:46:57.77ID:B7biX4sZ
奈良田はいま道がダメで休業中じゃなかったか
474774RR
2019/11/23(土) 13:44:43.84ID:2EoDE2fD
鳳凰三山の名湯・青木鉱泉ずら

https://www.mountaintrad.co.jp/~aokikosen/
475774RR
2019/11/23(土) 13:46:55.93ID:1oRghO+b
>>473
調べたら休業中だった
http://www.town.hayakawa.yamanashi.jp/naradaamehata.docx
476774RR
2019/11/23(土) 21:16:30.85ID:p8anb1D6
奈良田残念だな。肌がすべすべになる不思議な温泉だった。
477774RR
2019/11/24(日) 18:46:42.52ID:e8zjlOHN
ほったらかしは、温泉裏の作業道がメインだろJK
478774RR
2019/11/30(土) 16:12:56.46ID:S0eDFjcu
かぼちゃほうとう
479774RR
2019/12/01(日) 11:13:05.69ID:WeQCeZ+O
高 遠   八ヶ岳    金峰山     三 峰    秩 父

市野瀬   韮 崎   御岳昇仙峡   丹 波    五日市

大河原   鰍 沢    甲 府     都 留    上野原

赤石岳   身 延    富士山    山中湖    秦 野

井 川   南 部    富士宮    御殿場    小田原   
480774RR
2019/12/01(日) 14:00:35.28ID:4Uopvnq+
>>479
国土地理院 乙。
481774RR
2019/12/01(日) 16:55:17.43ID:pTNVwAGn
国土チリーン
482774RR
2019/12/01(日) 19:38:54.94ID:4A/BnidW
12月ですなぁ
483774RR
2019/12/02(月) 11:45:41.14ID:3Ra8vPPL
市野瀬とは何だろう?
484774RR
2019/12/02(月) 13:53:32.35ID:Mv6q6vBi
その昔、イチノセRTっていうWGP王者を輩出した名門レーシングチームが有ってな…
485774RR
2019/12/03(火) 19:47:06.71ID:ZGVOzcFF
リニア新幹線では、地下水脈を問題として
静岡県+周辺市とJR東海の対立がよく報じられているが(静岡市は反対せず)、
山梨でも
山梨新駅の設置場所をめぐって甲府市と山梨県とで対立している

新駅はもともと甲府市周辺に設置することになっていた
さらに計画が進み、甲府市内のある町域に設置することがほぼ決まりかけていたが、
何もない土地なのでアクセスが不便
連絡バスに頼らざるを得ない
そうなると、せっかくの新幹線が活かされないと懸念されてはいた

そこで、南アルプス市の身延線の駅に造ることを県が提案したが
甲府市側は、市外に新駅を持って行かれてはたまらないと猛反対
甲府市では、経済効果を試算して内外にアピール
県側は、第三者委員会でもない自分のところで試算しても信憑性がないと懐疑的
これまた独自に経済効果を試算すると切り返す
市側も身延線のその駅には、構造上新幹線駅を併置するのは無理だと反論
このようにバトルが白熱してきているのである
ちなみに南アルプス市は、特に誘致はしていないもよう
486774RR
2019/12/03(火) 23:22:45.63ID:dGngQSDx
南アルプス市と甲府市が合併すればすべて解決
487774RR
2019/12/03(火) 23:41:46.71ID:z6fuIRN3
>>485
JRは丹那トンネルでやらかした実績あるからしゃーない
大井川の水量減っても静岡市は影響無いしな
488774RR
2019/12/04(水) 17:01:22.48ID:2MLSzfeX
リニアのためにBRT作る話あったはずだけどいつの間にかなくなったね
489774RR
2019/12/04(水) 17:43:39.38ID:JQme21WT
都市計画からやり直さないと、BRTは無理だろうねえ…
490774RR
2019/12/05(木) 12:17:21.01ID:QEDl8dtX
雁坂トンネルのあたり凍結してる?
491774RR
2019/12/05(木) 17:17:40.37ID:aFcbkqai
掲示板で聞かねーで、てめーで見にいってこいやks
492774RR
2019/12/05(木) 18:49:33.61ID:i1O/UsVf
>>490 それはワカランが、どっちみち土曜日あの辺は雪じゃねーの?
493774RR
2019/12/05(木) 19:37:24.09ID:yCbk6uue
フルバンク駐車の画像もお忘れなく
494774RR
2019/12/05(木) 20:15:56.92ID:kTvTUW5w
天気予報見たら、週末雪予報じゃん。
495774RR
2019/12/06(金) 01:37:16.51ID:43bn5eR8
>>491
頭の弱い人見つけた
496774RR
2019/12/06(金) 14:20:04.09ID:g29r6uPk
>>490
最低気温3度くらいで凍結するかもですって
https://www.fruits.jp/~karisaka/
497774RR
2019/12/06(金) 20:41:31.67ID:qaAHvG5T
明日神奈川から山梨へバイクで移動しようかと思ってたんだけれど、やめた方がいいかな
498774RR
2019/12/06(金) 20:56:36.11ID:zdb1HtPM
寒いからやめた方がいいです。
499774RR
2019/12/06(金) 20:58:44.30ID:Ux8Rbcpp
所によっては雪が舞う可能性あるからなあ。ドM以外にはオススメしない
500774RR
2019/12/07(土) 13:15:47.60ID:2tRQi4a1
(;´Д`)ハァハァ…
501774RR
2019/12/07(土) 13:44:59.51ID:K2QkvwbX
ワカサギ天丼と自家製ミソほうとうを食いに・・・ということならば、
頑張って山梨まで足を運ぶ価値はあるかもしれない
502774RR
2019/12/09(月) 21:24:06.17ID:1QSkIupM
ドーベルマンはどこへ? 盗まれた?
503774RR
2019/12/09(月) 21:25:26.00ID:i3tj3z3B
キャンプ場の少女とともに

ワシにワシッと捕まれてさらわれた
504774RR
2019/12/10(火) 10:35:36.90ID:n79lpaQF
昨夜の20号線は、中央道大月勝沼間の工事のための通行止めで、大型トラックが列車のように繋がっていて、電飾もあって綺麗でした
渋滞でお疲れのことと思います。運転手さんも沿道のみなさんも。
道幅が狭いのですれ違いが大変そうでした
505774RR
2019/12/10(火) 11:48:23.21ID:sqVy+Zpn
ドーベルマン見つかったね。いろいろ言ってるけど、普通に管理が悪くて逃げられただけだと推定。
506774RR
2019/12/10(火) 16:43:01.16ID:gchjp/Yp
見つかったん!良かった良かった。
しかし飼い主にはお灸すえとかなきゃな。
507774RR
2019/12/10(火) 18:36:06.64ID:gchjp/Yp
YBSニュースで飼い主に取材してたけど、パーカーに手を突っ込んで悪びれもしない態度。どーせ土建屋とかだな!
508774RR
2019/12/10(火) 21:05:23.03ID:bzusoDrg
やまなし
宮沢賢治による短編

81% のユーザーがこの書籍を高く評価しました
Google ユーザー
509774RR
2019/12/10(火) 22:58:04.92ID:GwSS86AJ
クラムボンはかぷかぷわらったよ
510774RR
2019/12/10(火) 23:33:34.09ID:5Xb44SD/
八王子にイノシシが現れた!

警察消防が出動し、大騒動
結局取り逃がす
511774RR
2019/12/11(水) 22:19:07.75ID:Tx79DZYO
クラムボンは死んだよ
512774RR
2019/12/14(土) 13:46:40.47ID:chOuSi3O
かぼちゃほうとう
513774RR
2019/12/14(土) 15:08:37.79ID:hegvg4PT
山梨でも甲府の街中にイノシシが出たら騒動になるんだろうなあ
514774RR
2019/12/15(日) 04:38:14.85ID:DmcIBzUX
イベントで地域の人お手製のほうとう食べたら結構薄味で、なんか上品なほうとうだなーって
思ってたけど2杯目は鍋の底の方だったからカボチャも溶けて超どろどろの濃いほうとうだった
おばあちゃん、ちゃんのかき混ぜてください(*´・ω・)
515774RR
2019/12/15(日) 09:21:47.68ID:JVABmogl
おばあちゃん『味変 味変』
516774RR
2019/12/15(日) 10:11:04.12ID:qvC441bh
薄い味からだんだん濃くしていくと
舌が刺激されて二度楽しめるづら
逆に濃いのから薄いのだと何コレ・・・つーこんづら
517774RR
2019/12/15(日) 10:28:29.52ID:5JlxZ5HZ
一杯目はぬるくて薄いお茶をなみなみと
二杯目は少し熱くして中ぐらいに
三杯目は熱くて濃いお茶を小さい茶碗で
518774RR
2019/12/15(日) 16:35:42.24ID:oqeCDna7
この時期は夜の街灯りが羨ましいんだよ。
クソど田舎郡内に住んでるとよ。
東京ほど賑やかじゃなくていいけど
甲府くらいの賑やかさ、街灯が欲しい。
519774RR
2019/12/15(日) 17:23:12.68ID:+w4YTPTH
HDS塩山牛奥店行ってきた
やや寒い
山梨を走る 25日目 	YouTube動画>12本 ニコニコ動画>1本 ->画像>20枚
520774RR
2019/12/15(日) 18:42:10.06ID:VTcPRY90
>>519
あそこの舗装されてる方の広い駐車場と階段降れば
トイレがある場所の自販機無くなっちゃいましたよね
今の自販機の場所は砂利だし停めるの面倒なんですよね

写真もバイクもナイスです。
521774RR
2019/12/15(日) 20:15:17.25ID:+w4YTPTH
>>520
すぐ南、トンネル手前の舗装の場所ですかね?
ここ1年くらいの新参なので、自動販売機や下にトイレがあったかどうかはわかりませんごめんなさい
褒めていただいてありがとうございます
522774RR
2019/12/15(日) 22:02:04.50ID:8bq/RX2r
フルーツライン好きだな、お前ら。
冬でもここ走るの?
523774RR
2019/12/15(日) 22:32:02.84ID:6aEUJJe7
>>521
その場所です。そこに2台くらい
自販機があってそこでコーヒー飲むのが
冬のツーリングの楽しみだったんですよ
ずいぶん前に自販機補充の人がゴミ捨てが
多いとかで困っててそれが原因かわかりませんが
なくなりましたね。まあ近くでコーヒー
買ってけば良い話なんですが自分的に寂しいです。

>>522
フルーツラインと茅ヶ岳広域農道って場所は冬
でも路面が比較的良くて良く走りますよ。
最近は茅ヶ岳広域農道の未整備区間の近くにある
農業法人?クラインガルデンって言う道の駅みたいな
場所で100円で結構美味しいコーヒー飲めるので
良く行ってます。
524774RR
2019/12/15(日) 22:49:31.29ID:+w4YTPTH
寒くてもフルーツラインは路面もいいし見晴らしもいい
ただ自分八王子なんでそんなに行けない
今日は塩山にコロッケ買いに行ってきたの
帰りにここのHDSのベンチでコロッケと缶コーヒーで過ごすのが好き
夕方が好きなんだけど帰りがさらに寒いし
小仏トンネルの渋滞に巻き込まれるのが難点

>>523が気になって調べてみたら
「甲斐敷島梅の里クラインガルテン」
というところらしい
今度行ってきます
525774RR
2019/12/15(日) 22:59:16.28ID:Tl1rGEg8
>>524
そこのおじさん良い人だから色々
話かけてくるから話してみて下さい。
夏はかき氷もありますよ。
富士山かすかに見えて静かで良い場所よ。
526774RR
2019/12/15(日) 23:08:42.01ID:+w4YTPTH
>>525
ありがとう
楽しみができた
527774RR
2019/12/15(日) 23:45:33.33ID:wjE378oK
北杜市高根町にもクラインガルテンってところがあるけど、どっちだろ? 昇仙峡に近いほうかな? 近所に住んでいるんだが、あそこの橋はいつになったら開通するんだろう。
528774RR
2019/12/16(月) 06:46:39.39ID:aV1/3/vG
>>527
あの橋(亀沢大橋)はしばらく開通することはない。
529774RR
2019/12/16(月) 14:21:41.63ID:9bvZdyai
甲斐大和村の道の駅で夜明かしした

疾走するトラックがうるさい
530774RR
2019/12/16(月) 15:22:53.02ID:zT/81Faq
野宿か? この時期に? 正気か?
531774RR
2019/12/17(火) 18:58:18.33ID:FCkBfWuR
珍しく、マトモな話題でスレが伸びてる
532774RR
2019/12/20(金) 23:12:36.62ID:fFLxOV2r
20号の法雲寺橋ってなんとなく通行再開したけどどういう処理したんだろ
なんとなく沈んだ橋を持ち上げてみて大丈夫そうだからオッケーになったのか?
533774RR
2019/12/20(金) 23:25:46.85ID:ufJAA1x+
よく知らんけど、作り直すと思うよ。
534774RR
2019/12/20(金) 23:26:37.03ID:Zp+10mXy
>>532
>>425を参照ください
535774RR
2019/12/21(土) 18:10:36.26ID:XAPpX4ML
>>532はゆとり
536774RR
2019/12/22(日) 16:02:37.11ID:YAzcWBD3
応急処置であって今後新しいのつくるのかな
あそこカーブがきつくて線形悪いよね
537774RR
2019/12/23(月) 14:30:23.38ID:gaDQfE4I
今夜は大量の塩カル攻撃だな
538774RR
2019/12/23(月) 16:36:53.27ID:jZ/6xjw4
標高の高い方はガッツリ降ったな
539774RR
2019/12/25(水) 21:03:58.60ID:2Le9aW6T
法雲寺橋は勝沼から40km/h以上で突っ込んだらジャンプしそうになったわ。お前らもチャレンジしたら
540774RR
2019/12/25(水) 21:49:51.11ID:t28lq48f
調子こいて大ジャンブしてコケて大事故になるだろ。
やめとけ。
541774RR
2019/12/26(木) 07:33:52.01ID:XL00CbB9
ちゃんとイメトレしておけよ
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

542774RR
2019/12/26(木) 09:53:45.47ID:k2rjVCuP
>>541 これスゴイねっ。「飛んじゃった」んじゃなくてちゃんとジャンプしてるでしょ?
543774RR
2019/12/26(木) 12:38:50.71ID:x8FBxyBR
すごくサーキットだな。
見てる方は楽しいだろうが、サーキットコースとしては欠陥だろこれ。
544774RR
2019/12/26(木) 15:12:16.97ID:oSZJaQ+b
欠陥サーキットって富士スピードウェイか?
545774RR
2019/12/26(木) 19:13:23.97ID:yLrb3iZN
>>544
どの辺が?
546774RR
2019/12/27(金) 17:09:01.00ID:img2Ejvh
年越しかぼちゃほうとう
547774RR
2019/12/28(土) 21:22:25.08ID:bnDVTIzP
カール食いたい
548774RR
2019/12/28(土) 21:51:49.92ID:Eyliv9bZ
山梨では、1世帯あたり年間7537gもブドウを消費している
これは全国平均の約3倍である
全国2位の岡山県の5396gさえも大きく引き離しダントツとなっている
549774RR
2019/12/28(土) 22:01:09.71ID:sJHYQ8GJ
誤爆乙
550774RR
2019/12/28(土) 23:14:53.79ID:j6tv1HcV
御坂の方から芦川をぐるっと回って
精進湖線にぶつかり
甲府南インター方面へ走る人いる?
または逆とか。
俺は↑のルートで、右左口の交差点を右折して
高域農道を通ってまた御坂に帰ってくるのが好き
というかいつもこのルートばっかり
この季節は凍っちゃってダメだけどね日陰多くて
551774RR
2019/12/28(土) 23:33:27.74ID:g9L4an+J
笛吹から芦川の山間に沿ってトコトコ走るの好きだよ
幹線と違ってガラガラだしね
552774RR
2019/12/29(日) 00:05:11.66ID:zHi1tfjV
ですよね!
共感する人がいて嬉しいです!
若彦トンネルが出来てから
交通量が激増したけど(^-^;
553774RR
2019/12/29(日) 04:22:18.70ID:dqWPZ+AW
たしかに笛吹からトンネル方面は車多かった
ああいう広い道よりは谷筋の旧道が好きだな
554774RR
2019/12/30(月) 18:12:15.00ID:okRcdsBf
>>543
イギリスじゃふつー
555774RR
2019/12/31(火) 16:38:15.02ID:3oTiid67
フルーツこいや、びびってるのか?
556774RR
2019/12/31(火) 18:38:09.46ID:XRpOwNDf
クソザコがネットでイキってんじゃねーよ
正直 テメーとじゃ腕の差がありすぎて勝負になんねーから行く気しねンだわ
俺ならテメーが5往復する間に1往復できるからな
557774RR
2019/12/31(火) 19:42:33.55ID:bS9dJ7mA
面白いギャグだな笑
558774RR
2019/12/31(火) 19:43:36.03ID:bS9dJ7mA
この時期は路面に雪や雪解け水が凄くて
フルーツラインくらいしか走れないな
559774RR
2019/12/31(火) 20:34:55.32ID:dxpig2aD
>>556
(≧∇≦)b
560774RR
2019/12/31(火) 20:38:57.88ID:dxpig2aD
>>558
他にもあるんだぜ!走れるルート。
561774RR
2019/12/31(火) 20:59:43.58ID:lccMZJro
今日走り納めにフルーツ行こうと思って郡内から向かったら笹子トンネルを境に気温が10度くらい下がってビビった
霧も凄かったし勝沼でUターンしてしまった
なんで今日の盆地はあんなに寒かったんだ?
562774RR
2019/12/31(火) 21:17:55.87ID:p2iVcFTO
そりゃあ朝は霧すごいだろ
昼間は暖かいぞ
563774RR
2019/12/31(火) 21:43:51.82ID:+glCX+9l
今日は風がびゅーびゅー吹いて寒かったねー
2りんかん行ったけど人少なかったよ
564774RR
2019/12/31(火) 22:18:35.33ID:lccMZJro
いやいや
朝じゃなくて昼間の話しなんだよ
自宅付近は18度あったのに甲斐大和あたりでま
565774RR
2019/12/31(火) 22:21:02.32ID:lccMZJro
間違えて書き込んじゃった

甲斐大和あたりで7度の温度表示があって「なんだこりゃー」ってなったんですよ
引き返して大月市内に戻ったらポカポカだったから余計に訳分かんなかった
566774RR
2020/01/01(水) 01:04:56.04ID:3OPrK1X6
フルーツに初詣しろや
567774RR
2020/01/01(水) 12:18:17.31ID:3OPrK1X6
流石は山梨のバイク海苔の鑑、心が洗われるよ。

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

568774RR
2020/01/01(水) 13:53:33.82ID:cCXrkVUF
>>565 甲府は30日雨、31日も午前中曇りで冷えちゃったんだと思う。この時期お日様が出ないと寒い。
569774RR
2020/01/02(木) 20:42:15.10ID:BQMqEnku
またフルーツ、林道かw
相変わらずいるんだな
570774RR
2020/01/02(木) 20:46:55.49ID:ajDyaof4
山梨のバイク乗りの恥さらし、それが熊ゲート。
571774RR
2020/01/05(日) 11:29:32.99ID:IX98bAIi
「田舎移住の男性」に地元コンビニオーナーが唾を吐く それでも問題にならない不条理

1/3(金) 12:00配信 デイリー新潮

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200103-00600850-shincho-soci

今年、山梨県に移住して8年目になる高垣祐介さん=仮名=(41)は、
田舎特有の人間関係に激しく悩まされた。
しかもその舞台は、全国チェーンのコンビニ店だったのだ。
572774RR
2020/01/05(日) 11:33:52.61ID:eDtcWxHc
黄色いスポーツカーが置いてあるコンビニってどこ?
573774RR
2020/01/05(日) 13:31:29.03ID:iM+aOF9a
わざわざそのコンビニを使いたがる理由がわからない
自販機とかもっと選択肢あるだろ
574774RR
2020/01/05(日) 13:48:58.03ID:HZ0EFIk0
>>573
山梨ぐらい気合の入った田舎になると自販機の中に地元の顔役の手下が潜んで手動販売している。
顔役に逆らった者の回状が出ていて、該当者が自販機にカネを入れても商品は出て来ない。
575774RR
2020/01/05(日) 16:01:48.46ID:LRMd3A5v
手下たちの給料は1日1個の信玄餅だけ。
こうして人件費を大幅に抑えることで、HDSは
安くて美味しいドリンクをみなさんに提供できるのです。
576774RR
2020/01/05(日) 18:26:50.83ID:mpiqTwpx
かっぱ寿司かよ
577774RR
2020/01/05(日) 19:10:47.88ID:QxZSWmZG
>>57
北杜市にあるローソンかなぁ
578774RR
2020/01/05(日) 19:12:40.94ID:QxZSWmZG
>>577
安価間違いた
>>572
579774RR
2020/01/05(日) 20:21:16.90ID:7rkx7a1D
「きたりもん」なんて聞いたこと無いけど、どの地域で使われる言葉?
580774RR
2020/01/06(月) 00:50:49.57ID:MqXZZT9r
北杜市の移住者が多い地域じゃ良く聞くよ。
581774RR
2020/01/06(月) 20:14:14.30ID:iGHjzozA
前にも言ったけどさ、自治会に入るからそうなるんだよ。
北杜市はゴミを車で役場まで出しに行くとか、狂った話が記事になっているからな。

自治会の加入は任意だから断り、ゴミ収集は自治体の義務だから
役場に切れまくって、最寄りのゴミ置き場に出せるように話を付ける。

そしてこの顔役だかなんだか知らない老害が粋ってきたら、うまく煽って
暴行などの犯罪行為を隠し撮りする。(録画しつつ私人逮捕も良い)
そしてネットに晒して焚きつけてから、警察に告訴する。被害届では無く告訴。
582774RR
2020/01/06(月) 20:21:48.34ID:kygqR2fF
くまげしね
583774RR
2020/01/06(月) 20:46:26.71ID:HdsAqQcQ
やはり、小淵沢、白州、武川、明野、あるいは高根あたりであったか
須玉は違うようだ・・・
584774RR
2020/01/06(月) 20:48:38.30ID:PJ1cvyk3
>>581
付け加えると告訴状な
585774RR
2020/01/06(月) 22:59:55.55ID:MqXZZT9r
>>577
今日見てきたけど記事に載ってる条件は全て満たしてた。Googlemapの評判も最悪だし、記事の内容はそれなりに正しいのかな。
586774RR
2020/01/06(月) 23:32:02.27ID:xWsxjLRk
>>571
また山梨大嫌い人間、清泉亮の記事か。北杜市が端から端まで80kmって言ってたタワケじゃねーか
587774RR
2020/01/06(月) 23:51:35.40ID:xWsxjLRk
90kmの間違いだった
https://www.dailyshincho.jp/article/2018/01030759/?all=1&;page=2
ついでにご尊顔
https://www.tbsradio.jp/431172
588774RR
2020/01/07(火) 00:35:05.34ID:IHGXC9sH
でもソレっぽいローソン、
グーグルマップであるな。
589774RR
2020/01/07(火) 00:55:50.19ID:O83pD9dN
苦情を伝える順番が残念かも
590774RR
2020/01/10(金) 16:02:20.13ID:6ALLZeA0
フルーツに住むくらいの、ズクの有るしはいねーだけ?
591774RR
2020/01/10(金) 16:52:58.29ID:Bs3fyBn3
1 東富士道路 須走〜御殿場 を貫通させる

2 西富士・富士宮道路 白糸〜本栖〜河口湖 までを貫通させる

3 仮称 井川道路 本栖〜下部〜早川〜井川湖〜本川根 までを貫通させる
592774RR
2020/01/10(金) 17:13:48.01ID:6ALLZeA0
にしごおりの、とっぽいしんとうが、ちょびちょびしてるけんどぉ
なにょぉしてーずらかな?
どーせフルーツで倒れてるしずらなー、だんちもねーしずらぇ。
593774RR
2020/01/10(金) 17:27:19.23ID:2tDSPtu1
>>591
須走御殿場間バリバリ工事中なんだが
594774RR
2020/01/10(金) 17:54:11.10ID:6ALLZeA0
あそこの盛土区間に突入して
エキサイティングバイクみたいに、ジャンプしながら走ってみたいなw
595774RR
2020/01/11(土) 03:31:08.73ID:WGSexOWo
>>594
連続ジャンプ!
山梨を走る 25日目 	YouTube動画>12本 ニコニコ動画>1本 ->画像>20枚
596774RR
2020/01/11(土) 15:07:46.98ID:TYkSYHiw
>>595
面白そうだが、これは載荷の為の盛土か?
この勾配は林道でもありえない、見学してみたいのでヒントplz
中部横断道の、増穂〜六郷間も元々水田であった場所には、写真のような盛土がしてあり
それで沈降させ安定してから撤去し、施工したようだ。
597774RR
2020/01/11(土) 19:19:17.33ID:8Rs/XX/f
>>596
どこで撮ったかよく覚えてないんだよね 山梨ですらないかも
新しい道路作ってる所で撮影は6月のやつだからもう完成してるかも
ちなみに一番下はこんなだったんで調子乗って連続ジャンプすると大怪我します
山梨を走る 25日目 	YouTube動画>12本 ニコニコ動画>1本 ->画像>20枚
598774RR
2020/01/14(火) 10:08:55.45ID:U8Ehv8vs
>>597
この道ウエスタンラインじゃね?
599774RR
2020/01/17(金) 22:21:24.37ID:6hpa0Ynp
明日も朝一でフルーツだ
第一にいない香具師はチキン決定
600774RR
2020/01/17(金) 23:44:27.63ID:me9g4tuX
朝早くからフルーツパーク開いてるの?
601774RR
2020/01/18(土) 13:31:58.39ID:E5ClRwgD
悪天候でもフルーツで、フルバンク出来る香具師だけを認める。
天気のいい日に、第一でだべっているだけの盆栽、まさしく生ごみ。
かかってこいや
602774RR
2020/01/18(土) 13:41:25.35ID:yA6bzpwE
交差点の左折で簡単にフルバンクできるけど寒いから家にいるよ
603774RR
2020/01/18(土) 18:50:59.55ID:2tadUIEc
>>602
俺は駐車場でフルバンクすら余裕
604774RR
2020/01/18(土) 20:57:17.21ID:X7cPmd+f
みんなの嫌われ者の熊ゲート
605774RR
2020/01/18(土) 23:19:37.71ID:rDkBAyom
かつてのメインルート

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



「よくこんな場所見つけたな」
「よくこんな場所残ってたな」
606774RR
2020/01/22(水) 16:02:28.91ID:EiERyA8R
>>605
甲州街道ウォーカーには通常ルートだぞ
607774RR
2020/01/23(木) 01:30:06.61ID:TXrMjvoM
>>605
他県民だが鉄橋かともった
608774RR
2020/01/23(木) 16:40:30.28ID:DLfNunfj
にぎわう 富士回遊号 

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



すさまじい
おそろしい
609774RR
2020/01/24(金) 22:42:27.01ID:5AgQ+sjD
八王子はアコガレの大都会さ・・・
610774RR
2020/01/24(金) 22:52:28.27ID:ceOa0kLN
上野原でバイトするより八王子まで出た方がお得
611774RR
2020/01/24(金) 23:29:19.10ID:7KVfrXvl
なお、移動時間というコストは無いものとする
612774RR
2020/01/25(土) 01:19:33.52ID:n03NyFK7
上野原なんもねーからな
613774RR
2020/01/25(土) 02:28:00.63ID:s9LdTN/Y
ハリカが!、、無いか。
614774RR
2020/01/26(日) 12:23:19.63ID:GoOMLVTR
上野原って、光化学スモッグ頻発で
以上ブリオン蓄積したメリケンみたいなイメージ草
所詮、高尾にすら買いえないない背伸びB走の吹き溜まり感満載w
615774RR
2020/01/26(日) 15:57:15.16ID:yoB054fC
なけなしの金をはたいて  しおつのマイホーム  を購入した人を愚弄するのか?
616774RR
2020/01/26(日) 16:13:40.53ID:TYASXdN7
上野原は県道30号から貯水池を見下ろす景色を堪能できるだろ。
617774RR
2020/01/26(日) 20:01:50.24ID:G8tLsLmZ
NHKの昼のニュースなんだが、県の職員なのかな?すげえ美人がでてた
山梨って美人多いのか?
618774RR
2020/01/26(日) 20:06:49.78ID:+wjM8QgN
甲府から静岡までの52号線って凍結大丈夫ですかね?
ライブカメラ見た感じは大丈夫っぽいですけど
619774RR
2020/01/26(日) 20:08:17.73ID:ubnZwizu
うちの姉3人はブスだな
620774RR
2020/01/26(日) 21:36:24.54ID:zbW3YRqc
おまんとーんーなこんいっちょしー
方言は明らかにブス
621774RR
2020/01/26(日) 22:24:47.87ID:qt+MS8og
>>618
今夜の天気次第でかわるからなんとも言えない
622774RR
2020/01/27(月) 07:38:19.43ID:MQYS8VW2
うちの親戚の娘。スゲープス。オヤジが禾生産のブ男だから。
母親はソコソコイイ女だけどな。
623774RR
2020/01/27(月) 10:29:26.34ID:Ojn+K5SY
秋田美人みたいな美人は見たことないズラ
624774RR
2020/01/27(月) 12:15:26.26ID:fBE4haaY
全国ブサイク方言問題

甲州弁はとにかくブサイク
625774RR
2020/01/27(月) 12:43:45.01ID:Ydnjt9+v
こうやって地元を卑下するのが甲州クオリティ
お前らもっと前向きポジティブなカキコしろよな
いくら自分が恵まれてない境遇だとしてもそんなメンタルだからそーなるんだぞ
626774RR
2020/01/27(月) 12:53:26.83ID:XVDJUm5M
山梨市と甲州市と甲斐市と似たような名前付けるアホさは言い訳しようがない
627774RR
2020/01/27(月) 16:01:53.75ID:MQYS8VW2
オマエの頭、ヅラずら。
三つ峠から見る富士山が一番最高。
628774RR
2020/01/27(月) 18:13:38.03ID:DBY5hAGy
山梨市には文句言うなよ
あれは山梨県にした明治政府が悪い
629774RR
2020/01/27(月) 20:02:29.30ID:tHkHVcPF
>>627
忘れちゃいけない中央市
630774RR
2020/01/27(月) 20:15:26.38ID:gJqYaTzo
中央市でチューをして
631774RR
2020/01/27(月) 23:48:50.30ID:3HEd0ZKT
「北杜市」「笛吹市」
センス良いよな

「南アルプス市」
・・・・・。
632774RR
2020/01/28(火) 05:12:44.49ID:ey993OYe
笛吹に住んでる友達に、よう!ハーメルン!って言ったら超怒られた
633774RR
2020/01/28(火) 10:07:24.24ID:+lGizzWz
う、うz、笛吹…
(檜原村民)
634774RR
2020/01/28(火) 13:09:22.96ID:Ys2sqmHz
笛吹市のハメルン男
635774RR
2020/01/28(火) 13:10:17.03ID:zTAPaxks
笛吹高校の吹奏楽部だな
636774RR
2020/01/28(火) 13:52:08.12ID:8L5WOw0Z
ふえふき市なんだね
ずーっとうすい市うすい川って呼んでた
637774RR
2020/01/28(火) 14:05:21.94ID:iJCeMqJP
出先でオッサンが甲州市がどうたら言ってたから、どこ?
と聞いたら勝沼と演算の合併だ。
だったら勝沼市か塩山市でいいだろと思った。県がい者には分かりやすいしな。
信玄市でもええよ。

南アルプス中学の生徒は全員、アル中だってな。
638774RR
2020/01/28(火) 14:12:12.78ID:zTAPaxks
→甲斐市
より
→竜王・双葉
の方がわかりやすい
639774RR
2020/01/28(火) 15:34:45.63ID:jdd8MVp/
今週末身延町に行く予定だけど
この時季って52号線って問題なく走れるの?
路面凍結とかしてない?
土曜日下は-4度で上が8度予想なんだけど
640774RR
2020/01/28(火) 16:20:55.10ID:Cr3NEreS
うちの地域の土木事務所は夜の最低気温が3度を下回ったら
凍結防止剤を撒くなぁ
641774RR
2020/01/28(火) 16:47:46.20ID:q2/K70mq
>>637
大和村「」
642774RR
2020/01/29(水) 23:57:58.77ID:yxiu9kA3
東京〜大阪の中国人バスは
やはり、山梨に立ち寄っていたか・・・
643774RR
2020/01/30(木) 00:06:07.14ID:7wg3/A3h
今更ツアーバスのことなんか心配せんでも、
つい先日 本場 武漢から200人ばかり直輸入したじゃないか
どのみちおしまいだよ
644774RR
2020/01/30(木) 09:09:40.67ID:2ecwlbTC
雪解けた
645774RR
2020/01/30(木) 19:45:33.75ID:SvLU3+ys
山梨のバイク海苔の鑑、郷土を行く

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

646774RR
2020/01/31(金) 21:09:02.01ID:otqTr8Xm
南アルプス市のやつに「よう、ハイジ!」って声をかけたら怒られるのかな
647774RR
2020/01/31(金) 21:13:00.13ID:xBAGXiEu
立てよクララ!の方が怒るかも
648774RR
2020/01/31(金) 21:55:26.92ID:Dgr46VuF
>>646
「おう、ガイジ!」って返事が
649774RR
2020/02/01(土) 10:56:00.26ID:IEiTizyn
ヨーロレヒィー♪
650774RR
2020/02/02(日) 13:07:50.10ID:F3XjO27T
たーべほうだい〜
651774RR
2020/02/02(日) 22:12:35.92ID:x4BB6qO3
須玉のおいしい市場で春になったらオフ会しませんか?
652774RR
2020/02/03(月) 19:21:08.66ID:PMlUTIRW
645の人って、熊ゲーけ?
653774RR
2020/02/03(月) 20:28:38.37ID:alYz+CR+
>>651
いやです。
654774RR
2020/02/03(月) 21:29:07.69ID:BZg5qG47
>>651 みんなで生野菜でも食べるの?
655774RR
2020/02/03(月) 22:12:40.75ID:2O/M2ZjG
651オフ会です。

>>653
このスレでオフ会したことあるのかな?
と思いまして。まあまだ日はあるし
場所も変えると思うので気が向いたら是非。

>>654
このおいしい市場に集合すれば清里方面に
走りに行きやすいと考えましたが
他に良い場所いくらでもありそうですね
他に候補としては甲斐駒ヶ根農道の新しくできた
ピザ屋とか上の方に出てた敷島梅の里クラインガルデン
とかですかね。
春までまだまだ時間あるので日にちも決まってませんが
また書き込みます。
是非機会あればオフ会やりましょう。
656774RR
2020/02/06(木) 16:01:50.39ID:VX0C0yYh
>>655 「私、女ですけど」と一言入れれば実現する予感。
657774RR
2020/02/06(木) 16:02:30.16ID:os0ToJUO
私女の子だけど、最近チンコに吹き出物ができた
658774RR
2020/02/06(木) 16:38:25.16ID:598AUqHv
取ってもらえ
659774RR
2020/02/06(木) 16:51:26.26ID:CvoKOqGV
私女の子だけど、冬はサービスエリアのトイレでチンコが行方不明になる
660774RR
2020/02/06(木) 18:13:50.46ID:u8VLUjcM
私17歳JKだけどオフ会成立したら41歳おっさんだってカミングアウトする
661774RR
2020/02/06(木) 18:39:22.08ID:YpJLFOv2
チミらレッドバロン行ってるかい?
662774RR
2020/02/06(木) 20:32:48.23ID:cZSceIrM
県内のレッドバロンは巷で言われてるほど感じ悪くないと思う
663774RR
2020/02/06(木) 20:36:03.99ID:2UazlUdl
私 女だけど、レッドバロンの良し悪しは結局 店長とメカニックによる
という点では個人店と同じなのよね
違いは良いメカニックがいてもいつの間にか転勤になってしまうところか
まぁ個人店だといつの間にか潰れてたってこともあるからトントンといえばトントンか
664774RR
2020/02/06(木) 21:31:05.99ID:pjIrWwHK
甲府周辺のバロンは直営じゃないしな
665774RR
2020/02/07(金) 20:07:55.26ID:38sQdh3/
「おじキャン▲」再結成

https://www.at-s.com/news/article/local/east/734176.html

アニメゆかりの地・富士宮市の有志が再び
666774RR
2020/02/07(金) 20:55:02.85ID:TEaf4NQb
>>665
おいやめろ
667774RR
2020/02/07(金) 21:21:43.14ID:MfNRG/3q
陰キャん△だよな実態は
668774RR
2020/02/07(金) 22:31:37.57ID:AR9Qv2Un
オッさんがキャンプしても珍しくも何とも無いな
669774RR
2020/02/08(土) 18:06:08.08ID:hZDAYLug
おっさんがキャンプ?365日強制アウトドア?w

てかさぁ、明日フルーツ来て漏れに勝てる骨の有る香具師いるのかな、かな?
御託並べるのは一人前だけど、走りは・・・みたいなしが嫌じゃんね
コピッとしたしはいんだけ?いんずらなw
第一で座ってるだけのしんとぉゎ、ずくがねーっつこんww
音だけ番長っつこんだねwww
670774RR
2020/02/08(土) 19:48:07.95ID:Vl5MzcA1
出た!
まだ生きてたんか。
671774RR
2020/02/08(土) 19:56:31.09ID:RF5hKowD
長田くんちょびちょびしちょし
672774RR
2020/02/09(日) 08:17:52.99ID:Exido7mP
第一着いたけど、車しかいんじゃんけ
早くこーし
673774RR
2020/02/09(日) 16:59:05.64ID:SZXuHs9l
他県の方のために通訳

いんじゃん = ジャンケン

こーし  =  子牛
674774RR
2020/02/09(日) 22:37:12.31ID:Xb8gPiXB
今日も熊ゲートは相手にしてもらえなかったのか。
675774RR
2020/02/10(月) 15:56:25.46ID:E0PcRcRu
おまんとう、あしたなん建国記念日ずら
旗棒に国旗掲揚してヒザ擦ってやらー
ひっついてこれるズクのあるしは、いんだけー?
いんずらなw あんねん第一でしゃべくってばっかのしんゎ
バッテリー上がっちもうじゃんけーww
みーしみて走れし、雪なんねーよ
676774RR
2020/02/10(月) 16:31:37.40ID:5cRaxd+N
芦川〜若彦〜河口湖とか
雁坂峠はもう走れる感じ?
677774RR
2020/02/10(月) 19:27:32.64ID:E0PcRcRu
>>676
他のしに聞かんで、おまんが走ってみろし
678774RR
2020/02/10(月) 19:31:44.64ID:K0SGWerg
おまん、
許さんぜよ!
679774RR
2020/02/10(月) 20:11:34.26ID:DDoWORIx
最近の石和温泉はどうだい?
680774RR
2020/02/11(火) 18:21:32.37ID:84vyN9TA
馬のモツ煮が食べれるおすすめのお店を教えてください!
681774RR
2020/02/11(火) 21:33:36.63ID:gri+yxsw
せめて地域くらい書いた方がいい
682774RR
2020/02/12(水) 07:25:10.25ID:T7pz4y1x
大きなイチモツをください。
683774RR
2020/02/12(水) 21:10:21.50ID:uQl/onuf
精進湖

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



朝起きたら
684774RR
2020/02/14(金) 13:52:05.57ID:pu4XQJgd
精進湖ならワカサギ天丼が食いたい
685774RR
2020/02/14(金) 14:07:07.88ID:mn/Me/Dc
カワサキ天丼に見えた
686774RR
2020/02/14(金) 16:09:34.94ID:bS5ZcfSR
精進湖通過する時は、デイリーの前で全開かまして視線を独り占めし
湖畔荘ヘアピンでヒザ擦ってなんぼだろJK
687774RR
2020/02/14(金) 16:10:08.93ID:PFTab/H2
おれはカワサキ天神に見えた
688774RR
2020/02/14(金) 17:29:22.43ID:8SeGhQVN
じゃあ俺はちくわ大明神で
689774RR
2020/02/14(金) 18:05:44.87ID:sbPvEWbz
誰だ今の
690774RR
2020/02/14(金) 20:14:28.98ID:N7IFDcuK
屁をしたのは俺だ
691774RR
2020/02/14(金) 20:21:43.55ID:DepjUNWv
>>686
あそこでタンクローリー落ちたなぁ
692774RR
2020/02/14(金) 20:55:06.17ID:3Q8uaP9X
くまげしね
693774RR
2020/02/14(金) 23:10:11.08ID:PYG3la5N
>>691
中学生の頃だが自転車で落ちそうになったわ
ガードレールと道路の隙間に挟まってなんとかなった
694774RR
2020/02/14(金) 23:46:58.56ID:/c58m++h
精進湖線も芦川もまだ塩カリが凄いね
695774RR
2020/02/15(土) 01:27:58.32ID:z28532qQ
>>694
甲斐國じゃ塩化カリウムを撒くのか。
他国では塩化カルシウムなんだが。
696774RR
2020/02/15(土) 02:37:05.50ID:YmuxM7Uz
どっちでも水の融点は下がるけどね。
697774RR
2020/02/15(土) 03:02:41.26ID:2MO0yaiJ
融雪剤のことを山梨では未だに塩カリって言うんだよ。
方言だな。カルより耳慣れたカリに聞こえてしまうんだろ。
塩カリは薬殺でも有名だしな。塩カリって言うやつに
敢えて「塩カルだろ?」って言うと顔を真赤にして塩カリだって
怒るんだよ。それで「じゃあ融雪剤見てみな」って言うと
確かに塩化カルシウムなので、おかしい、おかしいって悩むんだよw
698774RR
2020/02/15(土) 06:17:35.55ID:J3PKwikE
いくら今年の冬は暖かいちゅーてもまだ2月だしなあ
塩カルは夏場保管はしづらいし、そりゃバラバラ撒くわ
699774RR
2020/02/15(土) 06:24:09.77ID:7P9T0Yko
信玄の隠し塩カリ
700774RR
2020/02/15(土) 13:00:33.27ID:S0PH24qP
>>685
カズノコ天井に見えた
701774RR
2020/02/15(土) 13:40:11.24ID:FTfOVDSc
あれはずっと前の真冬に友人と山梨に釣りに出かけたときのことでした
連休中は車の渋滞が予想されました
「いっそ夜中に青梅街道を突っ切って行くか」
仕事を終わらせて意気揚々と出発しました
思った通り道は空いていて、快調に進みました
夜中退屈なので下の話や怖い話にも花を咲かせました
「もうすぐおいらん淵だな・・降りてみようぜ」
バンを路肩に停めて淵のそばまで行ってみました
夜中なので何も見えず、水の音が聞こえるだけでしたが、
むしろ車に乗る時に奇怪な事が起きたのです
バンの一番後ろの席に誰かが座っているのです
同じ物が見えているのか、友人も黙っています
しかし、いつまでもここに突っ立っているわけにもいきません
思い切ってドアを開けてみました
女は消えていました
すぐにエンジンをかけ走り出しました
「お前も見たんだろ?何を見た?せーので言ってみようぜ」
「せーの・・・」
「「おんな!」」
見事にハモりました
バンは真っ暗な中突っ走りました
そして、とある峠にさしかかりました
(つづく)
702774RR
2020/02/15(土) 15:01:47.63ID:Kmk+GQfG
>>697 俺のまわりには塩カリなんていう奴いねーぞ、山梨県民だけど。
703774RR
2020/02/15(土) 18:55:49.00ID:dAcCt8Xw
>>701
( ゚∀゚)o彡°わっふる!わっふる!
704774RR
2020/02/15(土) 20:42:29.80ID:8RX5sQMR
>>701
ある峠って、柳沢峠しかないじゃん
705774RR
2020/02/15(土) 20:49:12.11ID:YXoAbxPm
>>702
オレのまわりだと塩カリっていう奴は、年寄りの衆がわりかし多いような。
706774RR
2020/02/16(日) 11:13:00.40ID:grLeLHCq
ようやく長かった夜が終わり無事朝を迎えました
さっそく湖の釣り場まで移動しゴム長のズボンを用意していたので、湖面まで入り
二人とも存分に釣りを楽しみました
「いやあ、今日の釣果はすごかったなー」
現金なものでたくさん釣れたら、怖い目にあったことなど忘れて二人ともはしゃいでいました

その夜は樹海近くにある道の駅で車中泊しました
夏なら大賑わいなのでしょうけど、真冬なのでほとんど車はありませんでした
初めはその日の釣りの苦労や自慢など語り合っていましたが、
やがて疲れていつしか眠りに落ちました
「・・・おい」
どのくらい眠ったのか、なにやら気配が・・隣で寝ていた友人が小突いていました
「なんだよ起こすなよ、眠いのに」
しかし、友人は深刻な顔でした
「ちょっと見ろよ」
小声でささやきながら、窓の外を見ています
車のウインドウはうっすらと雪に覆われていました
雪か、道理でちょっと寒いと思った
しかし、雪くらいでなんだよ
と思ったのはつかの間でした
リアの窓に二つ、何かが貼り付いていました
それは人間の手でした
そしてよく見ると二つの手の間には丸いうっすらとしたものが・・
おそらく頭でしょう
「ノゾキか?」
友人は少し笑いましたが、自分はこんなことで起こされて苛立っていました
ガラッ   「オイッ、誰だ!」
雪が降っている中、スライドドアを勢いよく開けて外に飛び出して怒鳴りました
「男二人のぞいて何が・・・」
車の後ろに歩いて行って、そこで言葉が止まりました
「!?」
707774RR
2020/02/16(日) 13:54:06.14ID:u22GaYx6
手のひらに書いてみましょう
「火」「火」
二人は意を得たりと大笑しました。
708774RR
2020/02/18(火) 15:46:33.18ID:yuPYVtdT
山梨で宿泊キャンセル3万件 「外国人も日本人も減少」

2/18(火) 13:18配信

朝日新聞デジタル

新型コロナウイルスの感染が広がるなか、
山梨県内の宿泊施設で3万件を超える予約キャンセルが出ていることが、
主な観光地の宿泊施設が加盟する県旅館ホテル生活衛生同業組合の調べでわかった。
外国人だけでなく、日本人の国内旅行も減少傾向にあるという。

1月31日から同業組合に加盟する17組合と個人の計192施設を調査。
今月13日までに101施設が回答し、キャンセル数は計3万1164件に上った。

加盟組合別にみると、石和温泉旅館協同組合が1万3106件と4割強を占めて最も多かった。
次いで甲府ホテル旅館協同組合が5978件、
河口湖温泉旅館協同組合が4086件だった。

河口湖では調査後もキャンセルが増加し、同業組合の笹本健次理事長は
「インバウンドの受け入れが多い地域で影響が大きい」
と指摘。日本人も人混みを避けて旅行を控える傾向にあるといい、
「昨秋の台風19号より被害が甚大になる可能性がある」
と話す。
709774RR
2020/02/18(火) 19:05:36.10ID:Ws79wZx7
まあさすがに今のタイミングで不特定多数と同宿する気にはならないなー
710774RR
2020/02/18(火) 21:46:58.95ID:+mJCVM/7
無症状が沢山いるような風邪ウイルスに対して過剰反応すぎるわ。先月から感染者いるのにまだ数十人しか国内で確認されないってのは、かなり毒性弱いし感染しててもわからんやろ。
このまま検査しないで手洗い、マスクしっかりやって普通に生活してたほうがええと思うで。工場とか止めだしたら日本終わってしまう。
711774RR
2020/02/18(火) 22:39:10.09ID:+/IXYwM7
◆中国
12月中旬 初の感染者出る
1月中旬 41人感染者/1人死亡
2月中旬 4万人感染者/1千人死亡

◆日本
1月中旬 初の感染者出る
2月中旬 32人感染者/1人死亡
3月中旬 ?
712774RR
2020/02/21(金) 19:57:08.29ID:Uy9OPmOO
確かに、山梨のある村に入ったら
第一村人に始まり見かける奴ことごとくマスクしてた

中にはスギカフンもあるだろうけど
「お前ら、マスク真理教かよ」
って突っ込んどいた
心ン中で
713774RR
2020/02/21(金) 21:02:41.78ID:pCTYxryP
山梨は花粉が凄いからな。
コロナ無くてもするだろ
714774RR
2020/02/22(土) 00:20:42.95ID:++U6BKRt
人とすれ違わないような外歩いてマスクしてるなら花粉だろうな
715774RR
2020/02/22(土) 10:13:23.30ID:FbjihvZf
>>714
はぁ?
716774RR
2020/02/22(土) 12:40:19.70ID:YnPDdKS6
マスクして外に出ると鼻水が出ない
認めたくはないが、やはり花粉症になったようだ
717774RR
2020/02/22(土) 13:57:04.77ID:zIKweMoz
ようこそ
718774RR
2020/02/22(土) 15:23:42.61ID:5Zp8THb2
ここへ
719774RR
2020/02/22(土) 15:30:10.03ID:07RhzSEu
クック
720774RR
2020/02/22(土) 16:57:45.64ID:ux9sVBZe
Do 青椒肉絲
721774RR
2020/02/22(土) 21:21:50.13ID:++U6BKRt
>>715
人とすれ違わないのにマスクしてても意味ないやろ
722774RR
2020/02/22(土) 21:31:56.98ID:kytkU8oO
ようこそこっち側へ
723774RR
2020/02/23(日) 06:53:49.85ID:1tF3UFBI
ネットでは粋っていても、ビビっているチキンばかり・・・
第一にバイクが皆無とかw
https://twitter.com/taiidana/status/1231335827541676032
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
724774RR
2020/02/23(日) 09:22:25.94ID:WOVfy3q0
なに?勝てる人がいないって?なんかあったの?
725774RR
2020/02/23(日) 09:40:47.13ID:p36HH9dE
S学会は相手もなく大勝利って言ってるよ
726774RR
2020/02/23(日) 12:43:18.42ID:LXUBXBfO
釈迦堂PAで休憩
若干寒いね
727774RR
2020/02/23(日) 14:07:15.94ID:LXUBXBfO
なか卯甲府国母でうどん食ってんの
728774RR
2020/02/23(日) 14:45:44.37ID:N9htOBi6
>>723
はぁ?
なに言ってんだオマエ
729774RR
2020/02/23(日) 17:08:39.68ID:nr51rJ+V
HDS塩山牛奥と牛奥トンネルの間のステキスポット
山梨を走る 25日目 	YouTube動画>12本 ニコニコ動画>1本 ->画像>20枚
730774RR
2020/02/23(日) 17:54:21.24ID:AEX5bOEe
後ひと月ちょっとで桃と桜が咲くけど今年は早そう
山梨を走る 25日目 	YouTube動画>12本 ニコニコ動画>1本 ->画像>20枚
731774RR
2020/02/24(月) 09:00:26.54ID:AyY0kHM5
さすがに柳沢峠はまだ凍結してるよね
去年4月頭に通ったときも沿道に雪のこってたくらいだし
732774RR
2020/02/24(月) 09:31:36.36ID:wxiOqBNF
第一でオフ会やるか?
733774RR
2020/02/24(月) 15:47:57.65ID:tesZfijX
>>732
やりたいすね。
都合合わせて参加します。
734774RR
2020/02/24(月) 20:28:55.83ID:/2T+BubD
くまげしね
735774RR
2020/02/24(月) 20:54:09.37ID:0UtwA2LW
>>731
今日奥多摩側から往復したけど何も問題なかったぞ
路肩の雪もほぼゼロ。塩カルもなし
736774RR
2020/02/25(火) 09:36:31.70ID:O1pvbYd6
>>735
マジっすか!
ありがとうございます。
まるいちさんに馬モツ煮買いに行こうかな
737774RR
2020/02/25(火) 12:12:35.98ID:Xv8TPwDD
今週雪の予報出てるけどね
738774RR
2020/02/26(水) 16:44:00.34ID:JQCbNaX3
>>723
ポコポコいうバイクですね。
739774RR
2020/02/26(水) 21:09:01.49ID:fjxW7F9d
今春の忠霊塔から桜と友に富士山を望む・・・は、

誰もいない予感がする
740774RR
2020/02/27(木) 20:47:32.64ID:Vu/kfNGL
忠霊塔は去年初めて行った
なんか交通規制があって、有料駐車場に入らさせようとしていたけど
そんなのに屈する漏れでは無い
きっちり階段直下に停めて、階段ではぁはぁ言ってるもやしをぶっちぎりで
ぶち抜いて塔までいったぜ
外人も見た目はタフそうでも、へばってる香具師多くて草w
741774RR
2020/02/27(木) 22:56:19.05ID:W7CReYj0
まあ、基本DEBUだし
ドアツードアの車移動が多いし、
日本みたいに電車乗り継ぎ通勤じゃないから階段移動とか苦手だろうし
742774RR
2020/02/28(金) 06:31:22.87ID:jYlynP/j
御殿場から甲府まで走りたいが雪の心配は有りますか?
まだ雪が有るならもう少し後にしようかと思います
743774RR
2020/02/28(金) 08:24:59.50ID:Zg1sSijU
雪無いんじゃない。適当…
744774RR
2020/02/28(金) 09:04:37.34ID:Ectr9vJj
>>742
先週の日曜日東富士五湖道路走ったけど路肩に雪あるけど無問題だったよ
745774RR
2020/02/28(金) 09:26:05.62ID:dXlRhRuq
この時期に雪の心配をするような情弱は乗り物乗らん方がいいわ
とっさのときに対応出来るか心配である
746774RR
2020/02/28(金) 10:41:43.69ID:wO5MSeS9
この時期だから雪の心配してるんじゃ?
747774RR
2020/02/28(金) 10:42:24.51ID:Y7sevWTm
>>742
参考にどぞ
https://www.ktr.mlit.go.jp/koufu/michi_camera/index.htm
748774RR
2020/02/28(金) 19:21:15.52ID:OruOhVVy
>>746
ニュースや新聞やネット情報に目を通しているなら雪が降らないってわかりそうなもんだが・・・
749774RR
2020/02/28(金) 21:06:58.74ID:pFbqByL+
県外の人に厳しいな
750774RR
2020/02/28(金) 21:24:21.30ID:jYlynP/j
確かに雪が降らない場所に住んでます
だからこそ聞いてみました
有り難う御座います
751774RR
2020/02/28(金) 22:26:45.28ID:kZ8WX6Nb
県外の人へ

機会があれば、増富ラジウム温泉に入るがいい

入浴だけではなく、ラドンの湯を飲んだり
ガスを吸気すると体が活性化し抵抗力が増す
コロナだのインフルだのにかからない

放射能泉バンザイ
752774RR
2020/02/29(土) 20:26:35.77ID:4YKdrVxR
漏れは絶対に温泉だの、銭湯だの公衆浴場には入らない
何故なら、衛生概念が著しく違う香具師等がいるからだ
温泉にう○こが浮いていただの、尻をまともに拭かない老○がそのまま
入浴しただの、枚挙に暇がない
他人の糞が混和した湯船に浸かるなどもっての外、絶対に拒否
NGSですっきり放出し、キッチリふき取って、シャワーで衛生的な入浴が至高
753774RR
2020/02/29(土) 23:27:42.71ID:47bjK6yq
なあに、かえって免疫力がつく
754774RR
2020/03/01(日) 00:06:41.28ID:QCZVWysf
NGSの諸君
携帯ウォシュレットをお勧めしよう
755774RR
2020/03/01(日) 00:16:14.87ID:jmrJJprn
携帯ウォシュレットはいい物だ
756774RR
2020/03/01(日) 02:00:06.23ID:b51ZwBgB
トイレットペーパーほんとに売り切れてた。バカじゃねーの。
757774RR
2020/03/01(日) 05:52:14.23ID:2g7WXIrk
科学的統計的エビデンスよりクチコミを信じる馬鹿なマンさん達の仕業な
758774RR
2020/03/01(日) 05:53:45.32ID:2g7WXIrk
てめーら便秘で週に1,2度しかウンコしない癖に頭ん中はシモのことが大部分なんだから悲しい生き物だよ・・・
759774RR
2020/03/01(日) 10:25:13.32ID:dU+B9jCU
山の中のちゃんぽん屋

あれはもう10年近く前の夏、山梨に行ったときのことです
高速道路は大渋滞なので、近道しようと山の中を突っ切ろうとしたのが失敗でした
760774RR
2020/03/01(日) 23:06:52.42ID:WINV4J0p
柳沢峠越えて東京側の汚い店か。
761774RR
2020/03/02(月) 17:16:28.71ID:gA4OdxNs
梨子
762774RR
2020/03/02(月) 17:26:58.65ID:EojC7wo8
キノコ屋の前はなんであんなに臭いのか
763774RR
2020/03/02(月) 23:54:00.82ID:AZqNG07n
周辺ゴミだらけたしな。
764774RR
2020/03/05(木) 16:36:14.31ID:13g3PW0F
甲府かつサンドが食いたい
765774RR
2020/03/05(木) 18:28:30.56ID:pQP8Gw4P
バイクで走り回ってる分にはコロナ関係ないからな。
766774RR
2020/03/05(木) 21:05:10.68ID:PC2jusPW
コロナもカリーナも関係ないぜ
767774RR
2020/03/06(金) 17:53:50.77ID:sLkVXwhs
カリーナEDって懐かしいな
ワードアンドローの典型
768774RR
2020/03/06(金) 18:51:37.28ID:l6P6SxJG
道の駅どうし休業か
残念だな
769774RR
2020/03/06(金) 19:50:36.30ID:K1AbaBfl
どうしよう
770774RR
2020/03/06(金) 20:19:14.18ID:XS94FcrI
カリーナGT-TRクーペはイケてた。
771774RR
2020/03/06(金) 20:26:58.57ID:XnSVtjF6
ついに我が県にもコロナ出たか
772774RR
2020/03/06(金) 22:08:27.96ID:QQPKW/zq
南牧村から来た人ってどこの病院行くんだ?
773774RR
2020/03/06(金) 22:28:06.73ID:6RN6XreM
covidしろし!
774774RR
2020/03/07(土) 06:11:11.94ID:MtT4hy7z
カツサンドは食えなくなったが、自販機、トイレはやってるんだな。
助かるよ。
775774RR
2020/03/07(土) 13:51:31.61ID:zx9F2mzZ
>>772
あの辺といえば
佐久総合病院以外に受入れ先は考えにくい。
776774RR
2020/03/07(土) 17:24:34.14ID:V6jeizVR
フルーツで遅いのに、ネットで粋っている盆栽って頃菜に負けそう・・・
アウトから漏れをぶち抜く、そんな気概を見せて欲しい。
777774RR
2020/03/07(土) 18:21:19.23ID:mlC8HvYd
777
778774RR
2020/03/07(土) 19:46:43.16ID:hbBn2qE6
かんげーただけんど、マスクなきゃフルフェイスかぶってりゃ
いいじゃんなぁ
779774RR
2020/03/09(月) 22:47:54.37ID:MwA88NNQ
マスクが手に入らない今は、杉花粉大量の山梨には行かん方が良い

アレルギーがなくても
どんどん容量限界に近づく
780774RR
2020/03/09(月) 23:23:58.29ID:mLxUdLYL
まぁ花粉のシロウトさんには辛いみたいだけど、
俺ぐらいの30年選手になると今年は全然余裕の方なんだよな〜
781774RR
2020/03/10(火) 00:18:41.93ID:eKY+p/me
先週秩父行って酷い目に遭ったが
今日同志も奥多摩も余裕だったぞ
782774RR
2020/03/10(火) 17:27:16.29ID:bcXiuBqy
おめーらよ、コロナ来たからってビビってんじゃねーぞ、あぁ?
週末にフルーツで集会すっからよぉ、気合入れて来いよ
783774RR
2020/03/10(火) 17:47:14.09ID:sHrxwUh3
フルーツで集会ってなんか女子会(笑)みたいだな
784774RR
2020/03/10(火) 18:27:51.18ID:sP77en4A
バイクで2、30分のトコ走って面白いん?たまにはロンツー行けや
785774RR
2020/03/10(火) 21:37:58.76ID:qMl2Kt2X
その人は本当は友達が欲しくてフルーツに通ってるんです。
でも自分から話しかけられないからモヤモヤした気持ちをネットで文句を言って誤魔化してるんです。
786774RR
2020/03/10(火) 21:48:14.58ID:yZmkayIm
藤崎詩織みたいなやつなんだな
787774RR
2020/03/10(火) 23:22:45.86ID:h9gEhtMl
>>784
千葉県民からみてあんたら天国に住んでるんだぜ・・・・・・
788774RR
2020/03/11(水) 00:05:59.01ID:sLa8tN5H
>>787
京葉道路もアクアラインもあるよ!
789774RR
2020/03/11(水) 00:13:38.28ID:FriM6Zj3
>>787
ツー経験の浅い初心者(中略)間違い無しだ
790774RR
2020/03/11(水) 07:39:11.75ID:ptk8KHVi
何を見たい、何を食べたい、この道を走ってみたい等がツーリングの動機になるけど、所詮気持ちいい道を気持ち良く走るか、非日常の冒険が目的なわけじゃん
前者求めるならウチらの場合は遠く行く必要は全く無いと思うわ。だって関東民が崇め奉る道志みちだって、ウチらからすればゴミじゃん
791774RR
2020/03/11(水) 12:07:44.44ID:/35RxJGY
>関東民が崇め奉る道志みち

×関東民
〇神奈川民
やめてくれ。みんな一緒にせんでくれ。
792774RR
2020/03/11(水) 13:04:26.09ID:BmJkrr11
>>789
なんで山梨スレで千葉スレの定番コピペ知ってんだよw
793774RR
2020/03/11(水) 14:07:10.44ID:CedskkeB
道志みち、揚げパン食べたくなった時だけ使ってる
794774RR
2020/03/11(水) 14:30:22.93ID:/umxLMn8
ここ好き
山梨を走る 25日目 	YouTube動画>12本 ニコニコ動画>1本 ->画像>20枚
山梨を走る 25日目 	YouTube動画>12本 ニコニコ動画>1本 ->画像>20枚
795774RR
2020/03/11(水) 19:25:19.80ID:FriM6Zj3
>>792
千葉スレに限らずバイク板全体の定番だろう。
「カワサキか…」とか「六速で360km/h」に並ぶレベル。
796774RR
2020/03/11(水) 20:38:49.76ID:fcLTV87O
>>794
そこからここに行くのが最近のお気に入り

山梨を走る 25日目 	YouTube動画>12本 ニコニコ動画>1本 ->画像>20枚
797774RR
2020/03/11(水) 21:46:56.76ID:kSbOTTeA
>>794
フルーツラインかな?
798774RR
2020/03/12(木) 09:11:22.06ID:lSBWzo5f
山梨はいろいろ走るところがあって羨ましい。
道志道はもう飽きた@神奈川県民。
でも山梨に走りに行くには道志通らないとならないし、甲州街道も中央道も飽きたし。
799774RR
2020/03/12(木) 09:41:34.03ID:/ItTm+IM
そしてバイクも人生も飽きた
800774RR
2020/03/12(木) 12:32:26.10ID:YiR34moK
>>798
陣馬街道で上野原、そして小菅村、丹波山村経由で柳沢峠を越えろ。
801774RR
2020/03/13(金) 09:28:01.88ID:fevx8p2p
>>798
東名やR246で御殿場経由でこうし
802774RR
2020/03/13(金) 12:22:22.22ID:f7WjsFdG
>>798
久里浜フェリーは?
船旅、ツーリング、登山全部できるけど
803774RR
2020/03/13(金) 18:38:29.07ID://FRNsii
>>798
小田原回って、伊豆半島の土肥からフェリーで清水行って
そこから国道52号で北上し、山梨市にある聖地「フルーツライン」に住め
804774RR
2020/03/13(金) 23:35:17.17ID:z2W6yjog
ほったらかし
805774RR
2020/03/14(土) 18:59:40.18ID:IG58VqRo
昨日和田峠みはらし広場ってところ初めて行った
あそこは甲府盆地とその向こうの山並みとさらに富士山まで見れる欲張りスポットだな
すげえ気に入った
806774RR
2020/03/15(日) 00:05:35.49ID:/A89V1zg
>>805
名前だけ聞くと東京と神奈川の間の陣場山付近に思えるけど、甲府盆地は見えないからたぶん違うとこだね
807774RR
2020/03/15(日) 01:49:01.93ID:tUaZJDLR
甲府の中心からすぐ北だよ
808774RR
2020/03/15(日) 02:41:01.87ID:/A89V1zg
>>807
ありがとう

荒川沿いもいい
山梨を走る 25日目 	YouTube動画>12本 ニコニコ動画>1本 ->画像>20枚
809774RR
2020/03/15(日) 12:58:58.56ID:6KwuPydl
みうらうどん食べに来た
810774RR
2020/03/15(日) 19:44:06.42ID:/6YlyhEE
みはらし広場まで行ったならひと頑張りして千代田湖の白山に登ってみよう
811774RR
2020/03/16(月) 08:19:01.35ID:AMKqQAVZ
ツーリングっどプリキュア
812774RR
2020/03/17(火) 18:17:25.90ID:MapovgHt
コロナくらいでビビってる香具師って、まぢダサいし
マスクとか絶対つけねーゎ、メガドンキで買い物して、TOHO甲府で1917って
映画見てきた
事故ったら即氏がありうるバイク乗っているのに、まず氏なないコロナごときで
ビビりまくり、ぼったくり転売のマスクを買っているフルーツ盆栽みたいのって
なんなの?莫迦なの?氏ぬの?w
813774RR
2020/03/17(火) 18:57:51.45ID:QTiWtoas
いや、花粉症なんだろ。
814774RR
2020/03/17(火) 21:31:19.23ID:TlMxPrIl
口だけ番長キタ━(゚∀゚)━!
815774RR
2020/03/17(火) 23:18:05.74ID:GhgBPDeN
>>812
番長カッケー
816774RR
2020/03/18(水) 18:56:59.26ID:CRFldDbX
ハンバーガーやカップスターの自販機も
「 ドライブイン」も懐かしいって言ってるよ、
聞いたことが無いのは「オートパーラー」という言葉
みたいだよ

山梨県民にとっての「ハッピードリンクショップ」みたいなもので
山梨県民にとっては自動販売機の連想から切り離せないけど
他県民は現物を知らないから想像できないんじゃないかと

北日本・・・「ドライブイン」
北関東・・・「オートパーラー」
山梨・・・ 「ハッピー」
関西・・・ 「自販機コーナー」
西日本・・・「オートスナック」
817774RR
2020/03/18(水) 22:09:31.43ID:yn5eBIDK
オーラバトラーにしか見えなかった
818774RR
2020/03/19(木) 09:31:12.02ID:9s0YyoU2
アスペンケイドっすな
819774RR
2020/03/21(土) 18:59:10.37ID:q19hKoP5
もぉさ、マスク付けてる時点でチキン決定
あんなの感染しても風邪程度、くたばるのはじじぃだけ
気合入ってるんで、そこんとこよろしく
820774RR
2020/03/21(土) 19:18:59.92ID:bJsBzjxa
ティキン
821774RR
2020/03/22(日) 18:18:53.29ID:oikxtZMu
コロナは知らんがスギとヒノキは強敵
822774RR
2020/03/22(日) 23:20:21.69ID:VGflQVpu
オウム25周年だか何だかで
上九一色村の特集をやっていた

またサティアン跡に大勢の人が集まるだろう
823774RR
2020/03/22(日) 23:28:29.28ID:RFzzDcCl
集まっても集まんなくてもいいから中道往還を早く開けてくれよぅ…。
824774RR
2020/03/23(月) 18:09:26.77ID:mTFXVabv
N道往還とか、途中で国道と触れ合う場所で
出入りフリーだったりするw
もちろんセルフレスポンスビリティー
魔法が使えないと大変でつね・・・
825774RR
2020/03/23(月) 21:06:32.37ID:f1v9O7Bk
黒いマスクしてると警察がやたらとめやがんの。
族じゃねーし
826774RR
2020/03/23(月) 21:10:35.90ID:mbD1NijQ
停められたくなかったら半キャップをやめなw
827774RR
2020/03/24(火) 07:19:06.62ID:AbIPviL5
今日はふる〜ちゅ走りいくお〜
みんなも気をつけるんだお〜
828774RR
2020/03/27(金) 08:58:43.36ID:1/nezge0
カワサキプラザ山梨オープン
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000165.000028066.html
829774RR
2020/03/27(金) 16:30:10.66ID:213DTyEr
他メーカー販社からの花輪もあったゎ
狭い業界ならではの付き合いが濃いのだろうね
830774RR
2020/03/29(日) 10:34:34.22ID:VZ0Dzjx4
コロナ如きでびびってる香具師って、折角バイク乗っているのに
渋滞で四輪に付き合っている暇人と同じだよねw
日頃からNGSがデフォで、手を洗わない漏れが最強ww
マスクとかメガネが曇って不快なのであり得ないゎ
朝、ドラッグストアーの前で並んでいる痛い香具師みると吹き出しそうだゎw
ぼられとけゴミって感じwww
感染しても氏ぬのは老人だけ
831774RR
2020/03/29(日) 11:46:21.76ID:bNqZ5wh/
長田くんちょびちょびしちょし
832774RR
2020/03/29(日) 13:25:00.66ID:6/7W9qsD
長田っちゅーだけ!ちょびちょびしてるんわ。
833774RR
2020/03/29(日) 21:29:19.31ID:/bs8S/eG
相手してもらえなくて寂しかったんだな
834774RR
2020/03/30(月) 21:22:54.63ID:dqbje83S
サルベージ
835774RR
2020/03/30(月) 22:00:34.50ID:1lMKQXxK
ほったらかし温泉営業自粛か
836774RR
2020/03/30(月) 22:14:10.86ID:uubuGHRr
5例目出たな。20代女。
837774RR
2020/03/30(月) 23:33:24.80ID:nwdpNoTM
三ツ星マートなんてあったんだ
838774RR
2020/03/31(火) 08:44:39.79ID:qAPxDalG
>>836
名前はともかく行動履歴と居住地域くらい公表しても良いだろうにと思うわ
839774RR
2020/03/31(火) 09:59:50.52ID:WUuJt4qz
他人に自分の行動を知られたくない事情のある人も世間には少なくないだろう
特に濃厚接触するようなシチュエーションは
840774RR
2020/03/31(火) 13:58:54.99ID:UvUTbiUY
東京・山梨間は封鎖するのはたやすい

JR中央線、
中央道、甲州街道、青梅街道、甲武トンネル、139号、
しかし上野原周辺の境川は神奈川県管轄だから
漏れるとしたら、そのあたり
841774RR
2020/03/31(火) 14:04:38.92ID:e7TOwn4X
>>840
去年の台風のときのことである。
842774RR
2020/03/31(火) 14:07:54.81ID:GjuwaNWY
その日はとてつもない豪雨となっていた
843774RR
2020/03/31(火) 14:31:12.17ID:y7fqboeZ
>>838
風俗店勤務だったらどうすんだよ。行動履歴
特濃接触になってまう。
844774RR
2020/03/31(火) 14:34:29.64ID:y7fqboeZ
去年の台風の時と、5年くらい前の大雪の時と
盆地の中の人としての隔絶感はどっちがきつかったんだろか。
845774RR
2020/03/31(火) 15:00:52.49ID:UzbapynM
>>843
今のところ風俗、パチンコでの接触感染は無し…まぁ正直に申告するわけないよな
846774RR
2020/03/31(火) 19:20:05.93ID:0kkoXJO+
>>844
甲府に住んでるが圧倒的に大雪のときのほうが大変だった
847774RR
2020/03/31(火) 20:01:34.81ID:gMKglPO9
大雪は休めた
台風は休めなかった
今も休んでない

でも雪かきで大変だった
仕事してるほうが気持ちは楽かなぁ
848774RR
2020/04/01(水) 17:07:20.99ID:d/TClLb7
長野、静岡、山梨、群馬あたりには、
首都圏在住者の別荘、セカンドハウス、
短期滞在のための宿などがたくさんある
849774RR
2020/04/01(水) 20:28:43.50ID:5pJWHpqS
物資が不足したのは大雪の時だな。19号はせいぜい水がスーパーから消えた位だろ
850774RR
2020/04/01(水) 20:35:02.81ID:RsiaBAQQ
>>849
法雲寺橋の落橋は県民生活への影響は無かったのか。
県外者の意識では一大事だったが。
851774RR
2020/04/01(水) 21:34:20.15ID:HtYeeoEf
中央道あるから対してって感じだな
新東名や中部横断道みたいな代替道路が整備されてきたのもあるし
852774RR
2020/04/01(水) 23:09:19.45ID:vxPJYMur
>>850
橋より中央道、中央線が通行止めの方がつらそうだった
853774RR
2020/04/02(木) 00:48:06.12ID:S4m92WPZ
大雪の時は月曜早朝に現場に車で向かった同僚が、1時間後に会社から1km先にいた
逆に金曜夜に現場泊まった同僚は、帰って来れたの木曜だったw
854774RR
2020/04/02(木) 04:15:04.54ID:bMsUPQjk
20号が一時通行止の時様子見に行ったが本当に車いなくて流すには快適だったな
人気もないからゴーストタウン風味もあって
855774RR
2020/04/02(木) 07:08:42.89ID:GI/QtFz/
>>854
あの区間は常時ゴーストタウンに近いだろ
856774RR
2020/04/03(金) 22:58:31.37ID:v3YIUnca
林道いってきたけど
櫛形山林道は閉鎖
雨畑林道も閉鎖だった
夏秋林道はいけるけどゲート開けようとしたら犬に追われた
どっかいいとこないかね
857774RR
2020/04/04(土) 04:27:02.85ID:mfOtBSeN
>>434
ノブのヤツ見たよ。
まるであの親父が金出して作ったのか、自分でスコップ握ってロードローラでも運転したのかのような発言。
アノおふくろの馬鹿さ加減には辟易したな。
858774RR
2020/04/04(土) 04:29:55.73ID:mfOtBSeN
>>442
そうじゃないんだよ。
ヨドネットで注文して、近くの実店舗で受け取るとトラブった時の返品交換がスムースに出来る。
最強だと思うよ。同価格ならな。
859774RR
2020/04/04(土) 07:03:51.54ID:sIVC9hFW
>>856
なぜわざわざ舗装林道に…
860774RR
2020/04/04(土) 07:10:12.52ID:sIVC9hFW
とりあえずホラよ

https://www.pref.yamanashi.jp/rindoujyouhou/list.php
861774RR
2020/04/04(土) 07:38:38.43ID:U2OgCnA4
東山中部→塩平徳和オススメ
あと市営林道は大抵開いてると思うよ
862774RR
2020/04/04(土) 13:33:22.14ID:aMcC5Md/
山梨の廃集落に感染者を隔離するという方法もある
863774RR
2020/04/04(土) 22:46:53.90ID:G8agMKcC
今年は桃の花も早そうなん?
バイクで走りながら見る分には感染するリスクもさせるリスクも低いだろう
864774RR
2020/04/05(日) 09:01:44.77ID:dcWI1YZq
山梨では、
桃とかブドウの花を愛でる習慣はない
ただひたすら実がなるのを待って食うだけだ
865774RR
2020/04/05(日) 09:08:18.41ID:NebaonLJ
>>860
そんな建前掲載サイトに用はないよ
866774RR
2020/04/05(日) 11:54:02.99ID:3gH0t7Dy
>>860 >>865
山梨県のお役所仕事の道路情報は、県道の情報しか載せないからまったく使えない。

昨年の台風の時でさえ、他県の県庁のHPは国道・県道・市道とか関係なしに道路状況を伝えていたのに、山梨県庁は県道だけの情報でまとめるという意識は皆無だから。
867774RR
2020/04/05(日) 12:14:27.17ID:K45GOF9a
災害時はこっち使った方がいいぞ
通れた道マップ
https://www.toyota.co.jp/jpn/auto/passable_route/map/
868774RR
2020/04/05(日) 12:18:37.11ID:OWbFeI02
>>864
ブドウの花を愛でる地方なんて無いだろ?地味にも程がある。
869774RR
2020/04/05(日) 18:23:36.96ID:tGMLmCl5
わーぶどうの花きれいーって言ったら
あれは藤だと言われた
870774RR
2020/04/05(日) 19:51:25.94ID:NebaonLJ
>>867
これに閉まっている林道の、通行実績が出てたら笑えるな
871866
2020/04/05(日) 19:53:02.81ID:3gH0t7Dy
>>867 サンキュー。前は日本道路情報センターを教えてもらって助かった。ココもブックマークしときます。

>>869 藤とブドウって似てるか?
872774RR
2020/04/05(日) 20:06:47.98ID:V4/9Ccyo
>>870
関係者のデータかもしれない。
873774RR
2020/04/05(日) 20:13:12.03ID:K45GOF9a
>>871
ブドウ色に似てるっちゃ似てる
874774RR
2020/04/05(日) 23:18:19.29ID:NebaonLJ
わにわにしてるしは、バイクでわに塚でもいってこーしよ

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

875774RR
2020/04/06(月) 07:55:28.97ID:qgTyd8zb
勝沼、桃の花が咲き始めたようだな。今週末は農道ツーリングかな
876774RR
2020/04/06(月) 10:14:53.94ID:+0ZZrLDw
金曜日のわに塚の桜😀朝8時で30人居て撮影ポイントはカメラマンが三脚立ててスペース無し😓
山梨を走る 25日目 	YouTube動画>12本 ニコニコ動画>1本 ->画像>20枚
877774RR
2020/04/06(月) 11:02:26.35ID:+ufFxs7c
女を甲府駅前に連れて行って
「おまん、こっちんこーし」
と大声で言わせるのが夢だ
878774RR
2020/04/06(月) 12:09:24.35ID:OBJarPAH
>>876
マスクなしでゲホンゲホン咳してやればスペース作れたんじゃない?
879774RR
2020/04/07(火) 10:51:55.11ID:DrD1n0ux
首都圏からの避難民が
河口湖、山中湖近辺の貸別荘に続々到着
880774RR
2020/04/07(火) 12:28:41.30ID:Q7shgw8N
北杜市も追加で
881774RR
2020/04/07(火) 15:19:05.32ID:KUzM5tPQ
談合坂コロナ検問所通過できるか?
882774RR
2020/04/07(火) 18:36:40.15ID:De8/osMy
北杜市と言えば麓ジェラート行ったのに冬季休業で悲しい思いした
883774RR
2020/04/07(火) 20:38:53.83ID:UDLdM+gH
おっぽに亭から麓ジェラートのコンビネーションは定番だな
884774RR
2020/04/08(水) 18:05:39.16ID:QAOGCa6a
東京モンだけど近々山梨に走りに行っていい?
885774RR
2020/04/08(水) 18:09:46.45ID:k0vUE40G
>>884
神奈川モンだけど通らせない
886774RR
2020/04/08(水) 18:13:49.40ID:AI/An5vB
>>885
神奈川なんぞ通らなくても山梨へは行けるんだが…。
887774RR
2020/04/08(水) 18:25:03.62ID:J986x4Hn
ヒャッハー!ここは通さねえぜー!
888774RR
2020/04/08(水) 18:30:00.11ID:Bjdh1arC
割とマジで奥多摩湖の駐車場過ぎてしばらく走ったた山梨との県境に関所つくられてるかも
889774RR
2020/04/08(水) 18:30:22.46ID:QAOGCa6a
山梨へ脱出するルート

@埼玉ルート
299号を通り秩父へ。奥秩父を経て雁坂トンネル〜笛吹市に至る

A東京横断ルート
411号を通り奥多摩湖を抜け、花魁淵を横目に見ながら柳沢峠を経て甲州市に至る

B神奈川ルート
北ルート:20号で大菩薩峠を通り津久井湖相模湖を経て上野原市に至る

南ルート:413号を通り相模原市を横断、道志みちを経て山中湖村に至る


他ある?
東京から大回りせずに山梨へ脱出するルート
890774RR
2020/04/08(水) 18:36:17.29ID:AI/An5vB
>>889
甲武。
松姫。

> 北ルート:20号で大菩薩峠

R20で大菩薩?
通れるもんなら通ってみろ。
891774RR
2020/04/08(水) 18:36:30.12ID:mcG5Tx/7
高速使えばええやん
892774RR
2020/04/08(水) 18:41:22.16ID:++0W2ba/
雁坂から笛吹に飛んでるのがよくわからんが
埼玉通るなら中津川〜大弛で来いよ
893774RR
2020/04/08(水) 18:47:45.69ID:AI/An5vB
神奈川を通って良いんなら和田峠もあるしな。
894774RR
2020/04/08(水) 18:49:26.10ID:QAOGCa6a
>>890
ああ 大垂水峠だった
895774RR
2020/04/08(水) 18:50:33.99ID:XgIYSaLh
中央道が事故通行止めだから迂回で大菩薩峠通ったらすごい峠道だったな
冬だから雪積もってるし。後で地元民に聞いたら危ないからやめときなって言われた
896774RR
2020/04/08(水) 18:51:07.55ID:QAOGCa6a
>>891
つまんねえバイク乗ってんだろうなただ速いだけのカウル付きだろ?w

下見にちんたら走って周りの風景見たりうまいものや探したりして移動するから楽しいんだろ?
高速乗るなんて仕事とかならわかるがツーリングでは選択肢にねーわ
897774RR
2020/04/08(水) 19:17:16.54ID:AI/An5vB
>>895
> 大菩薩峠通ったら

幻覚でも見たらしいな。医者に行け。
大菩薩峠は越えられない。
冬じゃなくても、雪なんか無くても、だ。

お前が単車やクルマに乗ってル限りは。
898774RR
2020/04/08(水) 19:32:55.98ID:QAOGCa6a
>>893
和田峠ってストリートビューで見たら車無理なレベルだね。てかバイクでも対抗から車くることないの?

あと熊でそう。

走ってみたい道でもあるね。
でも夏の日が登って明るいときじゃないとなんか不安な道だね
899774RR
2020/04/08(水) 20:25:18.17ID:8+UsmymY
>>897
グーグルまっぴでチャリの写真あったらから
調べてみると、山小屋への車道があるようだ
登山で通過した時にジムニーとかあったし
魔法次第でバイクなら可能性あると思う
900774RR
2020/04/08(水) 20:57:18.22ID:k2q8seS/
>>888
甲州街道の裏街道としても
これまで関所設けられたことなかったのに?
901774RR
2020/04/08(水) 21:19:44.22ID:Km6RZfwC
和田峠はバスが通るくらいだから普通車余裕。
バスに引かれないように注意することと
登山者にぶつからないように注意すること。
路面の砂と濡れ落ち葉と苔にも注意。

R20使わないで和田峠→桐原→丹波山もいい
完全に遠回りだけど上日川ダム周辺で舗装林道探索もいい
甲府盆地にってことなら河口湖あたりから何本か変な道が出てる。
902774RR
2020/04/08(水) 21:31:30.62ID:JDMJUGUv
R20が125cc土日走行禁止だから迂回に和田峠使ったな
バイクだと対向車は問題ないがたまに登山の歩行者が歩いてるから注意
903774RR
2020/04/08(水) 21:36:49.44ID:mAVW4qgh
>>902
125cc未満の通行禁止はなくなったね
この前オオダルミを通ったら標識にカバーが掛けてあった
904774RR
2020/04/08(水) 21:44:53.47ID:AI/An5vB
八王子から陣馬街道で和田峠に行く時は「左折の罠」に注意。
間違って直進しちゃうと訳の分からない怪しげな舗装林道でグネグネ引きずり回された挙句、最後は恐ろしいことに





和田峠に出る。
905774RR
2020/04/08(水) 21:58:46.05ID:sOLCVr8z
>>904
たいして変わらない様な、、、
昔は舗装されてなくてジムニーがたまに落っこちてたな。
906774RR
2020/04/08(水) 22:27:04.87ID:y9IOi8pN
>>904
くだらなすぎて笑った。

あんまりぐねぐねしてると
お猿さんがしばしば出てくるぞ。
マムシも時に出ます。
907774RR
2020/04/08(水) 22:32:06.40ID:x5GjaCdX
>>904
あの道まだ通れるんだ
未舗装時代に何回か行った
908774RR
2020/04/08(水) 22:45:59.32ID:k2q8seS/
和田峠に出る醍醐林道って五日市に抜ける盆掘林道と並んで都民オフローダーには
超メジャー級だけどな。ただ去年の19号の台風でズタボロのままだよ。
909774RR
2020/04/08(水) 22:53:03.04ID:6DTq5RDp
和田峠はチョイノリでも問題ないよ
山梨を走る 25日目 	YouTube動画>12本 ニコニコ動画>1本 ->画像>20枚
910774RR
2020/04/08(水) 23:00:09.87ID:xwfeAXn4
>>909
おもろー
911774RR
2020/04/08(水) 23:30:16.34ID:wvsS2kXs
>>909
出た〜チョイのり虐待くん🤣
912774RR
2020/04/08(水) 23:35:17.09ID:sOLCVr8z
和田峠って今も駐車したらじじいがカネ要求してくるん?
913774RR
2020/04/08(水) 23:36:49.69ID:J986x4Hn
どう見てもミニオンです。本当にありがとうございました
914774RR
2020/04/08(水) 23:41:58.68ID:ow026qFM
和田峠の茶店から陣馬山まではすぐなので
林道は休日はハイカーでいっぱいになる
車はもちろんバイクで通行しても白い目で見られる
山頂には本当に白馬の像があり
富士山をはじめ大菩薩連嶺、丹沢山、三つ峠山などが眺められる

八王子から陣馬街道にはボンネットバスが走っていた
途中にバス停「夕焼け小焼け」と「力石」がある
915774RR
2020/04/08(水) 23:48:50.10ID:juMRT8FM
東京と山梨はコロ友だから
都内からツー行ってもいいよね?
916774RR
2020/04/09(木) 00:08:28.32ID:kWBT5gM4
>>909
マジなのかこのリアボックスは
917774RR
2020/04/09(木) 00:35:10.80ID:CsZOu8ca
和田峠は冬季以外の土日は午前の9-11時で通行規制だよ。
https://goo.gl/maps/2TuQbrsEJuxF1EdH7

ちなみに陣馬山頂の白馬は京王電鉄が建立したんだよ。客寄せで。
京王は八王子からの西東京バスの親会社。
八王子から朝一番のバスで陣馬山下まで来るか、JR藤野駅から和田峠を通らずに
ダイレクトに陣馬山頂を目指すとそこから景信山とか小仏峠茶屋を通ると高尾山まで
山歩きの縦走できるよ。6時間くらいかかるけど。
918774RR
2020/04/09(木) 00:48:12.88ID:pmcMTqPR
>>917
ツキノワグマはでないの?
919774RR
2020/04/09(木) 07:23:33.57ID:yzEP3mHF
>>916
茶色の円筒形は公衆トイレ
920774RR
2020/04/09(木) 16:14:39.40ID:FybJUgE1
熊が怖くて「ゆるキャン△」ができるかッ

アニメは絶対「想定外」は出てこないからな
現実は
DQNは出るわ、警察は出るわ、幽霊は出るわ、基地害は出るわ、
動物の出番はほぼないな
921774RR
2020/04/09(木) 18:22:16.30ID:ldyqkjdo
県外の人が大好きな「道の駅どうし」しばらく休館みたい。今、ニュースでみたんだが、駐車場も入れないかも?
922774RR
2020/04/09(木) 19:10:38.86ID:TAqUWB3Z
道志はトイレも閉鎖だとさ
923774RR
2020/04/09(木) 19:18:53.01ID:25VP6jBB
山梨県民が高尾界隈での熊の心配をするとか、なんの笑い話だよ。
924774RR
2020/04/09(木) 20:08:53.18ID:A6gjfBSc
>>921
東京のヤツが来たら大変だからな。
どうしたもんかな。
925774RR
2020/04/09(木) 21:14:47.78ID:gPeIfN4H
どうしよう
926774RR
2020/04/09(木) 21:22:08.69ID:yzEP3mHF
っ ムーニーマン
927774RR
2020/04/09(木) 22:48:37.65ID:XMVhvD14
>>889
御殿場から籠坂峠で山中湖入り
928774RR
2020/04/09(木) 23:13:32.30ID:pmcMTqPR
おい!俺の大好きな石和健康ランドが休館するって・・・・

東京から行こうとしたのに・・・・
929774RR
2020/04/10(金) 05:23:32.37ID:OvRr4IB/
>>928
おまえが来そうだから休館にしたんだろ。
930774RR
2020/04/10(金) 05:26:01.85ID:OvRr4IB/
最近山梨、長野の親戚から電話来なくなったな。
道志たんだろう。様子見に行ってみようかな。バルカンSで
931774RR
2020/04/10(金) 08:57:34.37ID:2EKmARhf
>>930
行くな
動くな
自粛しろ
932774RR
2020/04/10(金) 17:31:42.84ID:fu93uUon
今回のコロナとやらで、政府の発表やらマスゴミの報道に流される香具師って
心底残念な香具師って思うね
外出自粛?そんなことして飲食だの観光だのが潰れて、経済的理由で
自氏をする香具師増える。それは自粛しないでコロナで病死する香具師よりも多い
データとして致死率が高い老人と、基礎疾患のある香具師だけは自粛して
あとは普通に生活すればいいだけだと思う

流されやすい香具師が出てこないので、桜の名所がすいていて快適そのもの
道路も下手くそなサンドラとか消え失せて、スムーズ
映画館も、飯屋もすきすきで、待たないし快適過ぎる
GWも有休加えて爆連休にして外出しまくり
パチンコしないけど、これって天国モードだろ
933ホモセックス帝王☆ラブおじ☆
2020/04/10(金) 19:31:25.75ID:ZDboXAk5
お前は本当に
おバカさんだねぇ…w
物事には必ず目的や
理由が有るんだよw
それを理解してないから
そんなことしか

書 け な い ん だ よ w
934774RR
2020/04/10(金) 19:44:41.26ID:fu93uUon
その目的や理由が判っているなら、こんなレスしないだろうね・・・

大方、町内会に入り、出ずらで罰金wでも献納しているタイプだろうねw
935ホモセックス帝王☆ラブおじ☆
2020/04/10(金) 19:50:23.76ID:i8K0movy
本質を理解しろって書いたけど、理解出来なかったかw

その恥を自ら率先し晒してるということに気付かないとなw
936774RR
2020/04/10(金) 20:00:25.76ID:fu93uUon
思い込まされた本質とやらw

典型的な愚民ww

マスク二枚貰って歓喜してそうwww
937774RR
2020/04/10(金) 20:00:46.31ID:2SoD7QZB
スルーがいちばんだぜ。
938774RR
2020/04/10(金) 20:05:58.53ID:9gXujnlN
本質を理解しろって書いたけど、

理解出来な

かったかw

その恥を自ら率先し晒

してるということに

気 付 か ない と なw
939774RR
2020/04/10(金) 20:17:49.72ID:fu93uUon
故障してしまったようでつねw
940774RR
2020/04/10(金) 20:22:20.78ID:fu93uUon
マスクしている香具師を見ると、意識高そうって思うw

そう、炎天下の渋滞で一切すり抜けをしないバイク海苔のようにww
941774RR
2020/04/10(金) 20:25:06.21ID:IFFVLBkE
まずお前たちは

自身の言動を

見つめ直せよw


バカの極みが

多くて楽しい

スレになってきたw
942774RR
2020/04/10(金) 21:10:09.56ID:cS6I93db
自分に酔ってるクマゲさん
943774RR
2020/04/10(金) 21:55:02.08ID:fu93uUon
まぁ自分に酔ってはいないが、酒には酔ったかなw

でもって、〆でラーメン屋に行ってきた訳よ
人出は従来の20%ってとこか、日頃美味いだの食べログだの書いていても
こんな時に行って、食うことが本当の応援でなかろうか?
漏れは日頃良いと思っていた店に、今こそ高頻度で行きまくって応援する
天井天下唯我独尊
944774RR
2020/04/10(金) 22:11:53.50ID:fu93uUon
それとさ、暴走族の香具師って「特攻」とか言ってながら
交差点ではストッパーwが信号止めやって、安全に信号無視してるけどさぁ
本当に「特攻」なら漏れのように、イオンモールやドン・キホーテで
ノーマスクで2.3時間ほっつき歩き、TOHOで映画を観賞してみろよ

日頃から身体を鍛えてればコロナには負け無い
布切れ二枚しかくれないクソみたいな政府の言うことなど
お日様が西から登ってもしかと
休日は自分の好きなように、好きな場所に行く、誰にも邪魔はさせない
945774RR
2020/04/10(金) 23:30:31.46ID:GlNfQAMc
大垂水休日125cc未満規制は終了したのか
次は雁坂トンネルを無料にしちゃいましょうよ
946774RR
2020/04/11(土) 00:01:09.88ID:lVnXUPG2
雁坂を125で走るとすげー安いよね。
でも全然面白くないトンネルで苦痛だけど。
947774RR
2020/04/11(土) 00:03:42.27ID:cbNKa7Qp
https://twitter.com/cxyzfso02g2b/status/1248376184552845312
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
948774RR
2020/04/11(土) 00:20:33.65ID:ejBQnUwU
>>945
更にその次は松姫トンネル廃止、旧道復活の方向で。
949774RR
2020/04/11(土) 04:31:41.09ID:rRc2+hjj
廃止の必要はないだろ
旧道に余計な車が流れてきたらむしろ邪魔
好きもん向けに開放するだけでいい
950774RR
2020/04/11(土) 05:42:25.14ID:hrb+1WKV
大月側はもう直す気ないだろ。
951774RR
2020/04/11(土) 07:22:58.72ID:RccCgyJc
>>945
無料化まであと8年待って
952774RR
2020/04/11(土) 11:24:15.83ID:Xpd0rLNW
山梨には、ポツンと一軒家が多い

こうした家々は
公共インフラの効率化からすると非常によろしくない
先祖伝来の土地を守り、既得権保護の重要さは理解できるが
現代の経済原則と少子化による税収先細りでコンパクトシティを目指す国の方針には
非常に厄介な存在である
郵便配達においても国営時代の郵便局ならともかく
民間宅配と競争に突入した日本郵便や
財政が極端に悪化した配電会社の東電や中部電力、やはり競合相手を抱える
NTT東としては電柱の保守など有り難くない存在である
今後は、特別料金を徴収しても良いくらいだ
953ホモセックス帝王☆ラブおじ☆
2020/04/11(土) 12:40:20.33ID:EkAR7rfF
お前たち負け確

定してるんだから、

身の振り方考えて、


言 動し ろ よ w
954774RR
2020/04/11(土) 20:28:21.20ID:1VwwQbHx
一つ聞いてもいい?

山梨県民って県内の国宝とかって子供のころちゃんと習ったりするの?
清白寺の仏殿とかもっとの影の薄い国宝の一つとして認定したくなる気がして
仕方ないんだけど。

今度その影の薄さを味わいに行ってみようかと勝手にワクテカしてる。
955774RR
2020/04/11(土) 20:46:25.48ID:LrbZavkK
>>954
国宝だからとミーハーにありがたがるのも滑稽だな
956774RR
2020/04/11(土) 20:52:06.17ID:JT2031h9
国宝だからでしか価値判断できないなら寺社マニアとしてもにわかすぎ
957774RR
2020/04/11(土) 23:03:24.10ID:1VwwQbHx
いやさっきブラタモリで法隆寺が出てきたもんでついな、
国宝といや、こっちはどうだっけかなと検索してみただけなんだが。

その反応から推察するに、地元的にも大したことはわかってんだよゴラ。
いまさらそこを穿り繰り返すんじゃねえよこの野郎!
という意思がひしひしと伝わってきます。
本当にありがとうございました。





ますます気になってきました。
958774RR
2020/04/11(土) 23:05:13.81ID:1VwwQbHx
ぁちょっと抜けちゃったw

×大したこと
〇大したことじゃねえことくらい
959774RR
2020/04/11(土) 23:59:43.63ID:vowj12rX
>>957

おバカさんは、本質を理解してから書き込もうねw
物事には必ず、目的、理由が有るって書いてるのにまだ解らない?

お前の、思考ズレまくってるよw
俺はもうそろそろ70近いし、
ホモセックスだって、やってる
昔は両親と、3Pだってしたし、
母親が死んだら、墓石ぶっ壊して
ディルドアナニーだって、やった
本当に認知の歪み、もひど過ぎだねw
で、それは恥ずかしくない書き込みなのね?w

なんでこうも嫌がってると判断するんだろうね?

お バ カさ んw は

by 栃木のホ.モセッ.クス帝王☆ラブおじ☆
960774RR
2020/04/12(日) 06:20:49.59ID:wjVvVbHp
おめーら、コロナくらいでビビってんじゃねーぞ!

おーっす!
961774RR
2020/04/12(日) 07:49:56.07ID:x/vmeOPt
>>957
コロナ感染で不要だから来るなよ
962774RR
2020/04/12(日) 08:50:19.06ID:nwdBF+A/
>>960
これが私の本質でもある

2020/04/15(水) 21:53:38.78ID:TuPATalJ
質問いいっすか?
-curl
lud20241206171541ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1563373362/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「山梨を走る 25日目 YouTube動画>12本 ニコニコ動画>1本 ->画像>20枚 」を見た人も見ています:
山梨を走る28日目
山梨を走る 12日目
禁煙70日目
盲目の天才たち
あすけん45日目
山梨を走る 17日目
山梨を走る 26日目
山梨を走る 14日目
山梨を走る 21日目
2stオイルスレ38缶目
東京競馬 4回5日目
ダムツー 2基目
滋賀ツーリング&オフ43週目
滋賀ツーリング&オフ43週目
山梨を走る 23日目
最近の首都高 55周目
山梨を走る 13日目
あすけん39日目
革ジャン104着目
革ジャン126着目
中山競馬 5回5日目
革ジャン97着目
革ジャン92着目
バイク王 1台目
革ジャン112着目
革ジャン102着目
バイク川柳 一句目
革ジャン99着目
チョイノリ49台目
革ジャン115着目
革ジャン105着目
バンバン 14台目
革ジャン122着目
中京競馬 1回5日目
革ジャン121着目
革ジャン95着目
滋賀ツーリング&オフ43週目
革ジャン103着目
チョイノリ48台目
革ジャン101着目
チョイノリ47台目
RimWorld 75日目
革ジャン107着目
バンバン 13台目
革ジャン105着目
最近の首都高 54周目? 
京都競馬 4回5日目 2
東京競馬 4回3日目
京都競馬 3回6日目
福島競馬 3回3日目
中山競馬 2回2日目
中山競馬 3回5日目
革ジャン117着目
東京競馬 4回5日目
革ジャン127着目
革ジャン118着目
革ジャン121着目
中山競馬 1回2日目
東京競馬 4回7日目
【1本目】ラ〇ド坂
革ジャン106着目
革ジャン102着目
速くて、見た目も美しい
バイクでETC 助成金2回目
バイクでETC 助成金3回目
WR250X専用スレ☆35台目
07:39:27 up 41 days, 8:42, 0 users, load average: 59.03, 81.92, 90.85

in 0.12938809394836 sec @0.12938809394836@0b7 on 022321