◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【ツーリング】伊豆・箱根スレッド81【2021年冬】 YouTube動画>8本 ->画像>19枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1609445029/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
伊豆・箱根を走るバイク乗りが集うスレです。
走行報告の他、各種イベント・工事・取締などの情報も歓迎です。
走行技術等の話題は他のスレでお願いします。
心にブレーキ!安全運転!!
皆 で 仲 良 く 楽 し く
マターリ走りましょう。
スレを見る際は専用ブラウザで快適に!
※事故ゼロ小隊について語りたい方は別のスレを立てるなり、ブログを立ち上げるなりして
そちらでやってください。
※このスレッドで事故ゼロ小隊の話題は荒れる原因になるので書き込み一切お断り。
※真っ二つもスルー
※荒らしもスルー
過去スレ
79
http://2chb.net/r/bike/1591626702/ 78
http://2chb.net/r/bike/1588256268/ 77
http://2chb.net/r/bike/1586749929/ 76
http://2chb.net/r/bike/1580395066/ ※前スレ
http://2chb.net/r/bike/1602366637/ バイクを盗んで走りだす
P_ρ
o○o⊇
/__/| ___
/_/ ||_/ //耳
| ()|| L//二]
ヽ_ノ ̄ ̄ヽ_ノ
―=≡ ∩∧_∧ ∩
-=≡ |( ・ω・)ノ
―=≡ ヽ /
-=≡ ( ⌒)
―=≡ c_し′
盗んだバイクが走り出す
P_ρ
o○o⊇ ニゲロ〜
/__/| ___
/_/ ||_/ //耳
| ()|| L//二] =3
ヽ_ノ ̄ ̄ヽ_ノ
盗んだバイクと走り出す
∧_∧ マツンヨー
(・ω・ )
⊂ ⊂)
(⌒ 二) =3
(_ノ
P_ρ
o○o⊇ ニゲロ〜
/__/| ___
/_/ ||_/ //耳
| ()|| L//二] =3
ヽ_ノ ̄ ̄ヽ_ノ
∧_∧
(´・ω・)
.ノ^ yヽ、 年が明けたぜよ
ヽ,,ノ==l ノ
/ l |
_,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T | l,_,,/\ ,,/l |
,.-r '"l\,,j / |/ L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
Z
z
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
!?
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
コトヨロー!!
∧∧ ∩
(`・ω・)/ あけおめっっっ
⊂ ノ
(つノ
(ノ
___/(___
/ (___/
>>1 前スレは80の2本目(スレ立て人が81とすべきところを間違えた)
過去スレに80の1本目が抜けている
テンプレの吟味不足ということで、このスレは放置&落としでよろしく
次スレは正規の順で過去スレが載るこれを使用すること↓
【ツーリング】伊豆・箱根スレッド81【2021年初春】
http://2chb.net/r/bike/1609469834/ >>1に補足すれば良いだけだろ
80-1
http://2chb.net/r/bike/1597192453/ 荒らし嫌い。何個スレ建てるつもりなのか…┐(´〜`;)┌
事故ゼロ小隊を知らんけどスレ文長たらしい
最小限に減らすのと次から前スレ終わる前にスレ立てよろしく
3つもスレ立ってるよ
変なのが居着いちゃったのかよ
一番早いのこのスレだからここが本スレでOK?
新春早々嫌がらせなのか酒に酔った勢いなのか・・・
凍結防止剤撒いてある道を走ったら洗車はする
まぁ、そんなに神経質にならなくても良いんじゃない?とは思うけど、一応はね。
路面が乾いてればそれ程付着しないから気にしない。雪解け水の上を走った後はこびりつき半端ないからさすがに洗うかな。それでも6年くらいでクランクケースの塗装がボロボロになった。
乾くと粉になって前走車に巻き上げられた粉塵を満遍なく浴びるんやで
粉を巻き上げるから放置してると
ラジエターとか前のシリンダー、オイルパンとか普通に錆びるよ
明日行っとこうと思ってるけど
朝、小田厚から西湘で135抜ける分には大丈夫なのよね?
もうね リッターバイク買って以来5年近く洗車した事ないぞと精々絞ったウエスで拭くだけよん所々錆びているが問題ない
洗車はツーリング後には必ずUDX持ってって洗車・コーティングしてもらうのが常になって5年くらい経つなあ
バイクが汚いのは嫌だけど、もう面倒で自分でなんて洗ってらんない
UDX知らなかった。
UDXのビルでたま花仕事してたけど。
今度行ってみる
だって洗車すると雨降るじゃん?
お前らのためを思って、俺は洗車するのは連休前って決めてんの
>>34 是非千葉県に来て下さい
最終的にはサハラ砂漠とゴビ砂漠でも宜しくお願い致します
>>33 そんなキモいバイクヲタじゃないからいいんだよ。
昼前に西伊豆走ったけど凍結はなさそうだった
でも朝方だったら日陰とかは凍結してるかも。路面が湿ってたそして思ったよりバイクいた。皆さんお元気ね
都内でアパート住まいとか、家に洗車する環境がない人はどうしてんの?
車用の有料洗車場とか行ってるの?(それすら都内ではレアだと思うけど)
ポータブル洗浄器(5Lを手動空気圧縮で放水)使ったら
>>42の逆走主
今日の伊豆は暖かくて走りやすかったわ
塩カルあったけど絶対に凍結してなかったし
バイカーズパラダスは今回も緊急事態お構いなしですか?
伊豆に暴風警報が出てるな
西風だから西伊豆はすごいだろうな
ツーセロで荷物積んであいあい岬で生涯一番の強風にあった。サイドスタンドを立てて降りて身体を密着して支えても倒れそうになった。
報道だけみると、静岡はエキセントリックな県なんだなぁと。
もう少しソフトな言い方だと「神様を拒否するのか! 」みたいなのが暴れる、または暴れてきたんだろうけど
風が冷たくて指先がオワタ
天成園に行きたかったけど寒くて平塚でUターンしたよ(・ω・`)
今から寝るんやが、昼に起きれたら箱根行ってみるかな
寒くて行けない人のために
ダウンロード&関連動画>> 今日は空気が澄んでるな
大島の山肌がはっきり見える
今夜の星空が楽しみ
あ〜あかんわ〜寒過ぎて手と足が痺れるわ〜(;´Д`)ハァハァ
全身ワークマンで冬の箱根山に挑む(`・ω・´)
なお強羅付近で引き返した模様…
持ってないけどイージスとか着て下にそれなりのもの着たら行けるんちゃう。
ワークマンで中綿入りのパンツ売ってないの?
上:ヒートテック、モコモコパーカー、イージス
下:4D防風ストレッチパンツ
手:インナーグローブ、イージス
これで無事死亡よ(´o`;)
ワークマンさいつよインナーは、裏アルミインナーよ
ヒートテックなんて何枚着たって暖かくならないからね
>>77 ハンドカバーすごく気になってる
どんな感じ?
ナックルガードもなにもないのに比べたら、かなり効果があるよ。
アメリカンなんですけどサイズの合うハンドルカバーありますかね(・ω・`)
>>78 カウルあるけど引っかかってコケたことはない
Uターンみたいなフルロックは知らん
幸いUターンでコケて死ぬほど虚弱じゃないので気にしてない
何より寒くない、グリヒあればコタツ
>>78 グローブの防寒レベル一つ下げれる
貼るホッカイロをカバーの内側かグリップに貼ると手の寒さから解放される
あっしも今週末の土曜日に某首都圏から伊豆に行きます!
緊急事態宣言中だからって伊豆民さんは去年みたいに拒否しないでね!
箱根とか奥多摩来てもいいからさぁ。
伊豆民の戦い方は水際防衛戦術じゃなく内陸でのゲリラ持久戦だから、
藪から棒に訪問拒否なんてしないから安心して来てねw
ただ無事に帰れるかどうかは保証しないけど
>>89 最近 都民がチキって伊豆に来なくなったから退屈してたんだよ
久々に投石用のイキの良いマトが来るかと思うとウキウキするな、待ってるぜ!
せっかく歓迎の意を示してやったのにこの言いぐさである
今日は朝から快晴
風や雲一つない気持ちのいい最高のピーカン
こんな日は一年を通してもそうそうない
伊豆七島が遠くの島まできれいに見えてる
こんな日は今年最後かもしれんな
みんな走りに来い
いま、だるま山にいるけど路面はウエット、天気は曇りで寒い
もう少し経てば多少晴れそう
どの観光地も店もガランとしてる
ダメだ
あまりに強風すぎてバイパス入る前に引き返して今帰宅
風させ無ければ最高の日和だったのになぁ
南伊豆近辺はこれから来そうだし早く引き返して正解だね。
あと風速10m近くなったらバイク苦行にしかならないからね。
以前風の強い日に調子に乗ってツーリングして石廊崎とるーぷきょうと帰りの縦貫道で、230kg超バイクにこ関わらず強風で吹っ飛ばされそうになって以来慎重になったわ。
11時から出て西〜南伊豆〜天城でさっき帰ってきたけど他県ナンバー多かったな
雨降ったのか知らないが道中ちょいちょい路面が濡れてたし風もあったがまあまあ楽しめた
午後に西伊豆スカ走ったら濃霧&強風でえらい目にあった
午前なら快晴だったのかな
ワイがそこそこアテにしてるSCW予報だと、午前中いっぱいは雲が厚そう
確実に伊豆の天気だけは当たる予報サイト誰か作ってくれ
箱根湯本〜元箱根〜135号と走り抜けてきた
十国峠で撮影してるライダーがいたんだがYouTuberかなぁ
今週末は下田にミックスフライとしゃれこむか
神奈川からだけど
神奈川の夏前後の海沿いでボードつけて走ってるチャリやバイクがいるけど
あんなデカイものぶら下げて事故らないのかな?といつも思う
>>120 あれすごい長いやつが居て、自転車道ですれ違うとき馬上試合の槍みたいで怖いわ。
>>129 三浦半島で1200ccのバイクだったけど土曜の暴風で結構煽られたよ。
信号待ちでもタチゴケしそうな勢いの暴風だった。
ババァ監視するな気持ち悪い
頭おかしいんじゃないのか
>>130 ああアクアラインも風酷かったわ
>>133 アクアラインは速度制限してたね。
煽られて欄干に当たって落ちたら死ねるから暴風のときは行かない。
アクアラインの強風時は一車線スライドさせられるからなぁ
ゲーブリとかで経験積むのもアリかもね
バイクにとっては強風時はなるべくバイクに縦へのGをかけるために低速ギアかつスピード出した方がいいんだよね。
速度制限かかってたりとか遅い車いると地獄。
乗らないで、家で酒かっくらってりゃあ
長生きできないし
まだ五分咲きぐらい
ダウンロード&関連動画>> >>136 強風時は車間空いてない方がヤバイ
速度は遅くてもいいかなトルク掛けられるし
2stばかりなのでマジきつい
横風でも速度が出てるほうが煽られたときの横への移動が増えるんじゃないの。
>>143 確かに大盛りの上のサイズは無いか?って聞いたら店のおばさんに呆れられちゃったよ。
近くの河津屋食堂で肉丼がオススメ。
子供の頃に地元の食堂にあった肉丼が甘じょっぱくて美味しかったな
残念ながら今はもうないけど忘れられない味
>>143 少ない
増やしてもうちょっと値段あげていいと思う
活きイカは割と安い上に途中で飽きるくらい量多かったな
ゲソは焼くか揚げるといいと思う
伊豆は変異Virusに汚染されているので逝ちゃダメよん
静岡県人は県外に出ないで下さい
これを首都圏の人間が書いているというなら
とてつもなく笑えるギャグだ
普通に考えて静岡だけ飛び地でぽっと発症者が出るわけがない。
経路不明だし都市部にそれなりの数のキャリアが居るわな。
毎回その画像見て思うが、「来るな!」はまあわからんでもない。
だが「施設休業中」は余計なお節介。
熱海だかどこか知らんがそこの施設寄りたくて走ってる奴がどれだけいると思ってるんだ!自惚れと自意識過剰がっていつも思う。
道は共有の財産だしいちいち一般市民ごときが指図してんじゃねー!
石投げてた四国とかもそうだけど、こういう態度とっといて、
コロナが落ち着いてから『観光客の激減が〜』とか言わないでほしいよな
自業自得だろ
>>158 田舎モンはそれをやらかすから田舎者なんだわ…
>>151 静岡の変異株は首都圏から来た奴にうつされたんだぞ
静岡(浜松除く)のワレどもが。
湯河原や小田原や湘南や箱根うろついてんの知ってんねんぞ!
神奈川のみならず都内でもよう見かけるわ。
恐れておいて自分らが突っ込んで来てることを忘れないように。責任転嫁しないように。川勝と大人しくしとけ。
最低賃金が神奈川の方が高いから神奈川に働きに行く人結構いるけど
うぜぇよハゲ
お前は無能黒岩と頑張れコロナファイターとか言ってろハゲ
そういや小田原の傘襲撃ジジイってまだ生きてるのかな
変異ウイルス汚染地帯の風評を持って首都圏からの観光客の流入を止められるかも。
>>173 観光客断ればいいんじゃない?
なんなら伊豆は独立国になって鎖国すればいいじゃん。
永らく流刑地として隔絶された伊豆ごときが図に乗るな
観光とわさびしかないからジャンピング土下座して、
よそから観光客をお迎えするしか生き残れないくせに
身の程をわきまえろカス
(⌒⌒)
ii!i!i ドッカーン!
/~~~\
,,,,,,,/ `・ω・´ \,,,,,,,,,,
(´ ⌒ `)
l | /
⊂ヽ./⌒ヽ
.(.(( <丶`Д´> うるせえ!!!
./ ⊂_ ノ 彡
し '⌒ヽJ ヾ バシーン!
 ̄ ̄  ̄  ̄ ̄>>177 しかし富士山が噴火したらコロナよりヤバいだろうね神奈川・東京壊滅
>>186 富士山が噴火すると刺激された伊豆諸島、伊豆半島の火山も系列噴火するという。
大室山、小室山、手石島などの伊豆東部火山群も大爆発。
:・
_ ∩∵
⊂/ ノ )
/ ω /ノV
し'⌒∪
l|l
∩
| |
|/ ̄ ̄\
/ ´・ω・` \
その界隈で一番暴れた火山は箱根なわけだが(相模国相当の範囲が壊滅)
その辺は分からんけどパワー強すぎなのか煽られてる気がするんで最近は近場で済ませてるわ。
>>190 沼津から裾野の愛鷹山だって富士山と高さ競ってたのに上が吹き飛んでギザギザなんだぞ
>>194 富士山に蹴っ飛ばされた愛鷹山のてっぺんが香貫山説好き
八ヶ岳も富士山と喧嘩して粉砕されて八つになったって伝説あるだろ
どんだけ武闘派なんだよ富士山
来週の月曜は東京から伊豆に行く
コンビニとスタンド位しか寄らないかな
あ、あそこで土産買うかな
ゲホっ
どう生きたらこう言う悪趣味な書き込み出来るんだろう
今は寒いから積極的に乗る気にならないのと、コロナ出お出掛けせず家に居る分時間があって、ヘルメットの塗装してるから、塗装が楽しくて乗れないイライラから解放されてる。
>>200 >>201 こんなの悪趣味って思うの?
ただの冗談じゃん。微笑ましいわ。
アスペって冗談通じないって言うもんね。
>>209 もうない、下から見ると山肌には残ってるけど
なんだかこのバイク カマドウマみたいで気色悪いわ
>>216 タンクの下にサンリオピューロランドの黒いフクロウおるやん
>>217 カワサキのガチャピンに通じるものがあるな
今日は最高だぞ
寒さも和らいできたし風もない
こんな日に乗らないなんて絶対後悔するぞ
今、道の駅下賀茂温泉湯の花に来ていますが喫煙所の近くにモンベルの手袋で片方落とした人いませんか?観光協会に預かってもらってます。
>>216 日本国内の販売数から見れば大失敗デザインなんだろうな……
欧州販売を意識したデザインらしいけど、その欧州では売れてるのかねぇ?
>>216 普通にカッコいいじゃん
コンパクトでストリートファイター的な
普通のストファイじゃん
どうせ丸目ヘッドライト、二眼砲弾アナログメーターが好きなんだろ?
でカワサキにまんまとハメられてZ900RSか新型メグロ(苦笑)買うんだろ?
わかるわかる、80年台はいい時代でちたねーお爺ちゃん
MT売れてるんでホンダも出しました!って感ある
あと出しのホンダにしては解析甘かったかな
>>216 どうもカワサキが増えるはずだ
ホンダもどうにかしないとな
タンデムシートとシートカウルが短い流行っていつまで続くんかね
明日伊豆に行きますが首都圏から行っていいですか?
もちろん、首都圏産糞尿込みですが、きちんとお金も落とします。
地元民として言わせてもらうオマエら有休使って平日に来い
土日祝は他県の四輪がつっかえつっかえ走っててマジ鬱陶しい
伊豆走って本当に楽しいのは平日
やっぱりそうか
都民だけど平日以外行ったことなかったわ
平日休みだった頃は川崎に住んでたこともあって伊豆一周なんか普通にしてたけど
土日休みの仕事に変わって自宅も埼玉になってからは伊豆が苦行の場にしか思えなくなった
>>228 コスト削減に持って来いだからいつまでも続くよ
電動バイクの旅 熱海の急坂12%. 充電したばかりなのに2kmほど走って熱海梅園過ぎた所で長嶋一茂のバイクが時速10kmでオーバーヒート
裁判準備中 プ ビ〇ペット苦リニックで起きたこと ご協力ください
twitter.com/plobiopetcrinic/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
天城辺りでトロトロ走ってる他県ナンバーはマジでなんとかしてほしいわ
おそい二輪ってそうそういないけど四輪は半数は遅いのってなんでだろ
車でもなんでも運転そのものをこれっぽっちも楽しいと思わない人っているからな
そういう人の運転は自ずと(ry
遅い四輪が抜けて次の四輪が飛ばしたから付いていったら
連続カーブセクションで制限速度以下になった時のがっかり感よ
直線番長でカーブは劇遅車両がいちばん嫌
常に遅い方がぬかしやすい
遅いのにイライラしすぎるのならバイク乗るのやめたほうがいい
今日は朝から快晴
風や雲一つない気持ちのいい最高のピーカン
こんな日は一年を通してもそうそうない
伊豆七島が遠くの島まできれいに見えてる
こんな日は今年最後かもしれんな
みんな走りに来い
そうか
じゃあ走りに行くよ
もちろん金はビタ一文落とさない
落とすのは糞尿のみ
静岡には金落とさない!排気ガスと糞尿だけ残して帰ります
>>245 こいつ良いペースだから付いて行こう、と思うような相手ほど、
運転慣れしてるから早々にバイクに気付いて譲ってくれる
譲ってもらったからにはコッチもそこそこ良い走りをしなきゃいけなくなるから、
運転に自信のある方はバイクに譲るのを止めていただきたい次第です
糞尿と同時に自身の品位まで落としてるのに気付いてないアホ
藤沢〜宮ノ下〜道志みちと走って今帰宅した(´∀`)
道中で鹿と並走したよ
本日も134号線は激混みでした
>>247 30分近く時速20キロで前はしられてもイライラしないんか?
>>247 ん?
遅いのイライラするからバイクで追い抜き 追い越し
車線間走行 割り込み運転しているのだが
なにか?
伊豆スカだとたまにある
どうし道だと昼間はほぼそれ
道志は2回行ったけどどちらもペースが遅すぎて二度と行かないと誓ったわ
道志はもはや群れたい奴らがウェーイするだけの場になった。すっとろくてもあきらメロン。
裏道志がお勧めやで(小声
135号も線形悪いところはだいたい30キロののろのろカーが大名行列作るよね
そして信号があんまりないからずっとそれ
県道20号もだいたいはのろのろカーがこわごわとカーブ曲がっていて、制限速度以下が続くよね
今日河津行ったわ
まだ咲いてないわ
道はガラ空きよ
熱海桜ってのが河津より更に早咲きらしい
今咲いてて1か月くらい持つらしいよ
俺見たことないけど来週行こうかなと
石廊崎で一本だけ5分咲きの木があった。あと何本か蕾がついてたよ
>>267 駿府の河津桜は数本咲いてたよ、濃いピンク
>>270 写真
バイクで走ったら鼻水と目の周りが痒くなった、ついにきたか
あと1ヶ月ちょい位でソメイヨシノも咲き始める。あっというまよ
せやな
マスクせずに気兼ねなくツーリングして桜観賞したいもんだ
気兼ねするかどうかは本人の気持ち次第やろ
ワイは全く気兼ねなくツーリングしまくっとるで
そこら空いてるしホンマ快適やで
花粉症と無縁の俺の時代始まったな
と言いたいとこだが花粉症って被曝蓄積してある日突然発症ってあるらしいね
大型買うのにバイパラでカタナとSV650レンタルしようと思っていたら車種変わってリストから無くなっていたでござる
そうS1000希望なんだけど、バイパラリストにないから同じエンジンのカタナを試乗しようと思ってた。半日レンタルとかだと2万円近くするから1時間3000円はちょうど良かったのに
実車に跨って即決出来ないならバイクは止めた方が身の為
薄暗く混んでる道志もたまに行く
伊豆は東海岸線以外は空いてていい
>>287 西伊豆の海岸沿いの道空いていて良いが 道がガタガタなのがねぇ〜
西伊豆の山間部の道路の一部が凍り付いて危ないだけやん
バイパラのゲートコスト払った後貰うリストバンドがシールに変わったのか?
やっぱ金払わない輩がいたのかね
>>290 あ〜高速走行するとガタガタなのが良く分かるよん
ススキのバイクはコスパ良くていいですよね。
私も過去、gsx s1000f乗ってました。
よくそのバイクで西伊豆走って沼津で鰻食ってたなぁ。
俺は下手くそだから西伊豆スカで250のバイクにもすぐにコーナーで追いつかれて譲ってたなぁ。
今はvストローム1050に乗ってます。
>>281 まじか
と思って見てきたら他のもだいぶ削られててそのぶんEV増えまくってる
これ魅力激減だろ
ホントだw
しょぼくなってる
でもEVには興味ある
熱海の2車線の一方通行の所でジジイの軽自動車が逆走してきたのに遭遇したよ、日曜はやっぱ油断できねえな
>>300 熱海の逆走はひんぱんにあるで
初見殺しやねあそこは
特に親水公園前のあの道
熱海の市街地にすぐ入りたい場合は、下まで降りるんじゃなく手前の信号で熱海駅前に行かないといけないんだよな
バイパラレンタルの何がいいって峠をすぐ走れるとこだわな
一般のレンタルも利用時間を考えると悪くはないけどたいてい市街地にあるから
走って楽しい道に行くまでの時間がもったいない
箱根以外でも同種のレンタルビジネスがあれば素敵だけど採算取れないか
購入候補のバイクを峠で乗れるのはいいな
俺は行きつけの店で一時間好きに乗らせろって言って近くの峠行ったが
もちろん即ハンコ押した
1時間くらいの試乗ならどの店もやってるんじゃないの
同じ1時間でも椿と箱根芦ノ湖スカイラインが目と鼻の先だからな
夏に大型とって、春になったらバイパラで色々乗りまくろうと思ってたので残念無念
KTMアドベンチャー乗りたかったなぁ
外車は乗るのは好きだけど持ちたくはないな
負け惜しみですサーセン
海沿いのハトヤはどっちだっけ?
一度使ったんだけどとんでもなく寂れててびっくりしたな
ロビーとか閑散とし過ぎて開いてるのか疑うレベル
でも飯は美味かった
>>320 海沿いバイパスのが新しいサンハトヤ!
電話は4126♪
アダルトて現行で他になにがあるの?フィアットだけ?
無いよ
住人もみんな残念がってる人の方が多いって聞いた
何だか知らんけど農協が反対してるんだと
みなみの桜の方は開催すんだな
まああっちはクソ広いし密にもならんか
>>329 変異種もちの上に石まで投げてくんのか?
千人切ったからモウダイジョブヨー
今は静岡に来ていいよ〜
>>335 心配いらないよ
見た目がいかにも病原菌みたいな奴なら心配しなくちゃならないだろうけど
お前の見た目は文面から伝わってくる感じだと
ちょっと心配した方がいいかも知れんな
朝から海岸線走ってきたけど、風も無くて気持ちいいよ
河津さくらも3分咲き
今日は温かくなるな
今週末が本来なら河津桜まつりの時期か
今年は中止になったが、どれぐらい混雑するかな
こないだ傘襲撃じじいの来襲におぴえながら早川の魚市場に行ってきた。
西湘バイパス石橋区間の高架下にあるとこよ。
二階でマグロ節ラーメン食べたよ。
そしてヤり逃げジジイの
>>336 千人斬りを達成したらしい
国府津の梅が咲いていた 見頃は過ぎてたけどキレイだった
毎年楽しみにしていたハズだったけど
去年は色々あって忘れていた
なんかよくわからんけどわいの専ブラやと画像サイズが大きくて開けませんとなるんだよな
開けるサイズにしてくれると助かる
>>359 FZ1 FAZERかな?、一時期買おうと思ったバイクなんだよね
ダウンロード&関連動画>> >>360 いや普通に見れてるよ、スマホのchmateでもPCのjanestyleでも
設定確認したら?
>>364 (*ノωノ)恥ずかしい FAZER8です
>>365 サンクス
>>366 なるほど、マフラーは8の方がいいね
ぶらりと回ったけど3人ほど自分のバイクの写真を撮ってる人を見かけたな
湯河原梅林は今日から梅まつり
咲き始めが多いけど、きれいに咲いてる木もちらほら
梅って一月くらいは咲いてるよね
混むの嫌だから平日にするわ
>>375 観てたけど西洋式帆船作った伊東の地名は完全スルーだったのが悲しい
今日は朝から快晴
風や雲一つない気持ちのいい最高のピーカン
こんな日は一年を通してもそうそうない
伊豆七島が遠くの島まできれいに見えてる
こんな日は今年最後かもしれんな
みんな走りに来い
>>377 三浦按針と家康を題材とした大河ドラマを要望する署名活動をしているらしい
日本人じゃない主人公で数字取れるかは分からないがイケメン外人ならそこそこいけそう
今日は本能寺の変か
普段大河は演技が臭くてあまり見ないんだが今日は見てみるか
まずあの信長がダメだ
あんな声出して喉痛めないのかあれは
>>387 恵まれた前半からのクソみたいな後半戦だったな、金ヶ崎までは耐えたが離脱したわ
>>387 最悪のラストだったな
ナレーションからのファンタジー
どうせ生きてるんなら天海説まで引っ張って欲しかった
下克上上等の世界なのに、なぜか光秀は好きになれない。
秀吉が天下取った後に信長や光秀こきおろしたのもあるんだろうが…その点家康はウンコだしな!(家康というか江戸幕府もイロイロかましてるが
>>393 伊豆極楽苑
箱根七曲りは塩撒いてますかね?
塩なければ金曜日でも走りに行きたい
わかる方おられれば教えて下さい
明日から暖かくなるらしいので
規制はまだありますよ
明日、っつか今日は伊豆スカから天城の猪鍋食って西伊豆の旅館に泊まるわ小田厚の覆面に気を付けて、箱根新道からいくよ
他にもいく人よろしゅう
熱海住民は6km先の神奈川県湯河原まで買い出ししてる
昔は北条家範囲だから神奈川県民ならOK
廃藩置県で分断したり合併した所は
日本各地に沢山ある県境付近の住民は大目にみよう
厚木辺りまでは風強かったけど伊豆は超快晴で風も治まって最高だわ
子ども生まれて以来7年ぶりくらいで泣きそう
>>413 伊豆はいい所だろ
いつでもいらっしゃいな
東京人より
昨日湯河原で釣りしてたけどバイク多かったなあ
暖かかったし気持ち良さそうだった
先日初めて箱根七曲りをそれとは知らず、しかも夜間に下った
免許とってまだ半年の身だし今思うと結構危なかったな
夜間真っ暗だし誰も走ってないし取り締まりやってないでしょ
>>422 ごめん、技術ないのに危ない走りをしたという意味でした
超遅い車がいて数珠つなぎ(自分は2番め)
→七曲りに入ったところでついに先頭車が譲る
→サンキューハザード炊いて意気揚々と進んだら地獄のカーブで超テンパる
→走り屋っぽい後続車にピタ付けされ、譲ればいいのに愚かにも粘ろうとする
→ABS効かせまくりの糞運転になり、数カーブ曲がってギブアップし譲る
ちなみに箱根七曲りって難易度どれくらい?自分には過去最高にキツかった
上手い人だと4輪並に速いんだろうか
>>425 パリダカじゃあるまいし、そもそもの話で一般公道で難易な道なんて無いだろ。
敢えて言うなら、何か有っても携帯繋がらない井川雨畑林道とかじゃね。
>>423 あ〜そこね アスファルトに爪でザックリ引っ掻いた痕みたいなっているところがタイヤ取られて難易度高いんよ
r59筏場〜国士越〜湯ケ島の難易度はどんなもん?
低速コーナーの連続とは聞いているが
>>431 昔霧の中走ってて、まったく見えなくなったから止まろうと足ついたら空ぶって、あわわ、とバランスとってたら急に霧が晴れてガードレールの無いカーブの崖の上にいた
>>431 オフ車乗りなら超初級コース
いわゆる1.7車線道路だけど一応は全線で舗装道路だし
ただし、路面は春から秋までずーっと落ち葉や枝が散乱している
>>432にあるようにガードレールが無い区間が多い(特に杉林の林立エリアで小径カーブが多い所)
対向車はほとんどいないが初見で飛ばすと人生終わるかも
勾配は緩めで、同じr59の湯ケ島→風早峠の方がきつい
各所にあるカーブミラーはくすんでて役にたたない
路線バス進入禁止のレア標識がある
わざわざそこ走らなくても、修善寺近くの川沿い経由でも、
大きく迂回する感じだが所要時間はほぼ同じ
>>427 だから一般公道での話してるんでしょ
あんたプロなの?
一般公道での違いを感じを取れない?バイクに乗ったことある?
>>433 バーカ
>(落ちちゃえばよかったのに)
このネタ知らないヤツもいるのか
ターンパイク寒すぎて無理だは
下道で時計回りに南下するわ
R59ってなんやねん!R59って。
どこの県民や?馬鹿首都圏民か?
静岡県道59号やろ。
俺が静岡県で一番好きな県道やねん。麗しのK59を間違えることは絶対許さんぞ。二度と走るな。
>>442 >このネタ知らないヤツもいるのか
ごめんなさい、知らないです 432です
白山の崖でならバイク落としたことあります
今日はちょっとホームセンターに買い物に行ったけどツーリングバイク多かったな
外車とかスポーツカーとか変わった車も多かった
明日は暖かくて風も無さそうだし絶好のツーリング日和だな
桜見に行こうかな
なんとなくチェーンルブとかフクピカ買い込んでしまう
先月西伊豆からK59かなり登ったところで通行止めで引き返すはめになったけど
今もう通れる?
つつけん氏の河津桜レポート見たら、原木満開だって
ダウンロード&関連動画>> 地震でバイク倒れてなかったけどギア入れて停めることにしよう
河津は昨日行ったらほぼ満開だった
いま東伊豆〜西伊豆へ走行中だが、
ライダー全然いない(´ω`)
まぁこんな状況で観光するアレな人間は少ないでしょうね
>>460 もし外出するなら自粛風潮で人出の少ない今でしょ
緊急事態宣言が解除されて人出が増えてきたころに出掛けてたんじゃ、
そっちのほうが感染リスク高いじゃん
いまけっこう移動式オービスが稼働しているようだな
気を付けねば
>>467 バイクは平気だよね
気になるならオービス確認してからその道をかっ飛ばせばええやろ
>>469 高速おりて速度違反で捕まり、1km先の緩カーブでまた捕まり、その先でも3度目の速度違反で捕まって切れてたバイカー見てからその考えは捨てた
今日は大室山の山焼きしてた?
自粛地域なんで出かけられない
>>476 その自粛に何か意味あるか?
それで精神的な満足感得るか?
いちいちイキんなよ
東京勤務だし感染していない確証もない
今の時期に県境越境して移動しないのは意義があると思ってる
>>479 煽りたいだけだろうから気にしなさんな
今日見かけた感じだと焼かれてなかったな
>>480 サンキュー
優しい大人って感じだな
癒やされたぜ
わざわざ東京勤務とか言わなきゃいいのにそういうとこやぞ
結局 自粛してる俺偉い!したいだけだろ
自粛するのは当然、それを俺偉いって捉えるとか性格ねじ曲がり過ぎだろ
そう言うとこやぞ
それって『わざわざ東京人だってアピールする必要なくね?』への反論に全くなってないよね
昼過ぎくらいに八幡野のTSUTAYAらへんでバイクが事故ってたな
あのへん車含めてよく事故あるけどなんでかね
>>484 東京人アピールって捉えるのがそもそも…
今日の雨で桜終わりそうだなw
風も強いし。やったね!
明日行くつもり
風雨で少しは散るだろうけど雨後は開花進むから期待
桜なら中央線の車窓から見る市ヶ谷濠のソメイヨシノがおすすめ。
祭は中止になったが
井田まで菜の花見に行ったがつまらねーぞ
もっと1面菜の花畑だと思ってたわw
>>499 >菜の花
なら南伊豆か磐田桶ヶ谷沼だろ
沼津原はひまわりが咲いてる
中伊豆〜西伊豆にかけてよの県道411〜県道59 は桜が多い?
河津桜じゃない3月下旬に咲く桜ね。
日曜に走ってきたらまだ桜らしき木がそこら中にあったから
来月また来てみようかなあと思って(´・∀・`)
このラインね
>>501 そこはあんまりないな全然無い訳じゃないが。その辺なら松崎町の宮の前橋交差点から入る県道15号那賀川沿いかな。種類は知らんが咲くのは3〜4月頃だったと思う。
河津のループ橋かな?
邪魔にならないし良いんじゃ無いの。
夜桜見ながらのキャンプツーリング楽しそうだな
バイパラのレンタルの受付時間はは金土日10:00〜13:45とのこと
みんな知ってたらすまん
今日河津桜見てきたけど満開だわ
昨日の風雨のせいで少し散ってしまったのは残念だったが
ついでに曽我梅も見てきたがこっちもなかなか良かった
快晴の冠雪富士山と梅は絵になるね
駐車場にテント設営とか、邪魔になるならない以前の問題だと思うんだけど…
ゲリラで張るにしても日が落ちてからコッソリ張って、
日が昇る前には跡形もなく消え去る程度のモラルが昔はあったんだけど、
最近はこういうことやってる俺って玄人っしょ?wみたいな感じで堂々とやるからなぁ
風つおい
/
彡ミミ彡 バリバリ
〆⌒ヽ ――
∩ ・ω・)')
こんなホームレスみたいのが視界に入ってきたら気分悪いわな
>>500 地元の人はいろいろ盛り上げようと頑張ってるのに申し訳ないが
ありゃ過去最高のがっかりスポットだったわ
去年の菜の花祭行くの面倒で止めたんで
今年は祭が中止になろうと是が非でも行ったらさ
過去最高という台詞を使うのは、高知はりまや橋に行ってからにして欲しい
はりまや橋は近ごろちょっと整備したから、
ガッカリするぞと聞いて行くと意外とガッカリしなくてガッカリするという
非常に複雑な感情を味わうことになる
日本三大行ってガッカリ
・札幌時計台
・高知はりまや橋
・シンガポールのマーライオン
>>522 日本有数の珊瑚礁でできた、、、あれ
ペギー葉山だっけ?
桂浜とか海岸道路走ってると、三保海岸や久能山東照宮下のR150走ってる感じになる
札幌時計台はビルの狭間にポツンとあるので、見る人によっては嫌いでない
北大ポプラ並木のほうも『あれ?こんなの?』感ある
はりまや橋は凄いよ(凄かった?)
はりまや橋交差点について、わからなかったから道行く女性に聞いたら「あれです…」って恥ずかしそうに教えてくれたからな
それもアリだと楽しんだけど
>>520 あれか、とおもってもフェイクが沢山あったけど、整理されたんだろうか
やっぱりブラタモリの暗渠?
キティちゃんが癒してくれる
はりまや橋だの時計台以前に石部の棚田の方が超ガッカリスポットだわ。
大々的に看板掲げておきながら単なる草っ原という最悪の事態に直面する。
石部の棚田まだ行ったことないんだけどしょぼいの?
ググル画像検索するとよさげに見えるけど・・・
時期によるとか?
棚田自体がどこもショボいっていうか、地味だからなぁ
過度の期待は禁物
新城の四谷千枚田は規模が大きくて見る価値あったぞ
ただ5月ぐらいの水張った時期じゃないとイマイチなのは確か
静岡県下の三大がっかりツーリングスポットってどこなん?
富士山周りと伊豆以外たいしたスポットないように思う
中西部でオススメスポットあれば教えてほしい
相談です。
裾野市出身で現在西部に一人暮らしをしてる30代独身男です。
どうも西部は好きになれないまま10年以上過ごしてしまいました。
東部と伊豆が好きで住みたいなと思ってます。自分にできる仕事を探したところ修善寺と天城高原の中間地点あたりに仕事を見つけました。
面接が受かる受からないはわかりませんが、いくらなんでも田舎すぎるので心配です。
近くに住むとして実際暮らせるものなのでしょうか?
>>538 伊豆縦貫道があるからさほど不便じゃないのでは?
>>538 うらやましい
買い物は今どき全てアマゾンで済むし
あとは こあじさんみたいに伊豆中をバイクで走り回って
しゃぶりつくせば良いのでは?
自分の生活になにが必要か周りの立地条件を調べればわかるこじゃないか
自分は近くにスーパーとドラッグストアとホームセンターとたまにコンビニがあればいいかな
とは言っても一番近いイオンまで片道9kmあるけど
んでなんで西部が好きになれないの?
まああっちは愛知に近く遠州の空っ風の影響で人間の気性が荒いことは想像は付くけど
伊豆はどっちかって言ったらのんぴりはしているだろうね、閉鎖的でもあると思う
>>542 >伊豆はどっちかって言ったらのんぴり
確かに、伊豆に知り合い結構いるけどみんなのんびり穏やかな性格の人ばかり
浜松みたいに荒い性格は見当たらないなぁ
のんびりした駿府民です
西部は意外と?夏暑く、冬寒いです。
風も強いし。
また平野が広く山まで行くのが大変です。渋滞も酷いです。
特に性格が荒いとは思わないですが地理的要因が合わないです。
たしかに自分もコンビニ、スーパー、ホームセンター、ドラッグストアで事足りますがそれらが揃いそうなところは修善寺くらいで、職場まで20キロ近くあるのが悩みどこですね。
こあじ氏のページは初めて知った
ここまで細かいページはなかなかないから貴重
こあじさんは数年前まで南伊豆で食堂経営していてそれがいつの間にか名所になってライダーが沢山集まっていたよ
まだ有名じゃないころ食べに行ったら頼んでないのにビール出されて泊めてもらった
今は高齢のため引退
>>546 自分も今知った
愛情を感じる丁寧な作りだなぁ
県道と国道の
快走ライン、抜け道ライン、と色分けしているのがいいね
伊豆はまだ5-6回目だけど毎回いいルートないか考えていたから参考になる。
伊豆だけならツーリングマップを軽く凌駕しているかな
ツーリングマップはもう今の時代となっては結構ゴミだよね
2000年頃ならまだ役に立っていたけれど
都内からだと
△千葉方面はイマイチ、
○秩父方面はまあまあ、
○奥多摩はまあまあ(×周遊道路は珍走団の巣でクソだから除く)、
×道志方面は混みすぎてKing of クソ and 糞、
○道志を越えて富士山周辺までくればまあまあ、
な感じだけど (※個人の感想です)、
最近は伊豆方面が道志/奥多摩/秩父に比べるとバイク少なくて
いい感じなことに気づいた。
いままでアクセスが結構遠くて選択肢に入れていなかったよ
秩父がまあまあならそっちで十分でしょ。神奈川からでも最近は小田原椿止まり。伊豆は遠いからね自粛で県内散策ってのもあるが。
>>550 道志ってもしかして道志みち走ってんの?
一本裏の秋山街道走ればいいのに
奥多摩周遊は土日でもそんなにグル珍いないだろ。
追いつかれても手振って抜かせりゃいいしビビるもんでもないぞ。
オイルまき散らしてる奴はどうかと思うが。
>>554 抜かせる前にカーブでかぶせたり
同一車線内で抜こうとするゴミクズばっかりだろ
伊豆の民宿のURL一覧とかない?
民宿はじゃらんとかにあまりでて来なくて、
サイトに登録してないところが結構ある
>>555 それはないが右ウインカーして左に寄せて減速しておもむろにUターンする奴がいたな。
抜かせてからターンするなら分かるが気ままにターンするなんて正直sねよとは思った。
明日伊豆スカイライン周辺行くつもりだけど雪ないですよね?
あと気温ってどのくらいになるんですか?
強風予報なのに稜線上の道に行くとかお主チャレンジャーだな
明日は熱海峠あたりで昼間は10度くらいじゃないかな
それより風速10m超えの予報だから風ヤバいと思うよ
標高400m〜600mやから海沿いの街より平均5℃くらい低いんじゃないか
ありがとう
ちょっとバイクは厳しそうかな?
あっ自分、
>>538です。
面接受ける前に修善寺周辺と伊豆スカイライン周辺を下見に行く予定でしたが車にしときます。
塩カル撒かれてるだろうから車でもオススメしないよ(´・∀・`)
今日通ったけど、冬様グローブで大丈夫なレベル。明日から気温高いのでヒートテック系は不要かと。
塩カルは全く無かった
> 塩カルは全く無かった
マジかよちょっと行ってみる
冬の峠道は、あちこちのアスファルトが斑点みたいにポツポツと
湿った感じになってる。これは塩カルが溶けてアスファルトに
溶け込むとこうなるん?
東京オリンピックが開催されたらロードレース観に行きたいな( ´ー`)
ワクチンは発症を94%重症化をほぼ完全に防ぐ効果がある
正しい恐れ方をしなさいよ
テレビの見過ぎで恐怖に洗脳され過ぎ
ワクチンを信じられないなら家から一歩も出ないで暮らした方が良いよ
交通事故は一ミリも恐れずバイク乗るのに
コロナは怖い5ちゃんねるだから仕方ない
>>579 いや結局 他人に移すんじゃん
むしろ軽症 無症状で済むようになるから、
スーパースプレッダーが出歩きまくるのでは?
まぁ五輪までに俺らにワクチン回ってこないから観に行けないんですけどね
箱根関所をワクチン接種会場にしたらいいと思う
拒否した者は磔の刑
箱根越えするのに箱根新道経由だとどうすんだよw
関所は通らんぞ
箱根新道については山崎料金所跡地にワクチン接種所を建てればよい
小田原の傘襲撃ジジイを所長に任命
昔は関所って通るの厳しかったようだけど山越えすればいいのでは?
山中も見張りが張り巡らせてあるの?
>>588 江戸時代は関所手前の宿場の宿屋が関所破りの仲介という裏仕事をしてた
何言ってんだか 風邪をひいたら人に移せば治るって
昭和では常識なのだが
明日も伊豆箱根は爆風かなあ
せっかく暖かいからバイク乗りたい
浜松から伊豆に下見にいってきました
伊豆の現実を目にすることができました
伊豆スカイライン近くに住むのは無理なので諦めます
>>588 箱根関所に限らず、関所界隈の住民は、仕事場(田畑)が関所の先だったり、
お買い物に麓の町にちょくちょく行ったりするので、
手続きが鬱陶しい関所を迂回する小道を日常的に使っていた
箱根関所を介して両側に待機用の空き地があった位だから混んでいたわけ
もちろん関所破りなのだが、役人もわざわざそれを咎めたりしなかった
みな顔見知りだし、地元民まで完璧にチェックしていたら業務に支障を来す
関所に旅女が来たら、番人はその都度近くの家から検査婆(大抵は番人の親族)を呼んで、
旅女の髪型をばらして検査させていた
女の身体を触れるには女が検査するという建前だからね(こういうのは真面目)
地元民だって女は普通に住んでるから、そんな人たちまで毎回毎回検査などやってられん
見知らぬ奴が小道を使ってるの発見したら関所にチクって、そいつは関所破りで処刑されたわけよ
実際のところは関所破りで死刑って殆どなかったんだっけ?
門番A「道に迷ったんだよな?そうだよな?」
門番B「よーしそうか!帰り道教えてやるから一緒に帰ろうな!」
明日は朝から快晴
風や雲一つない気持ちのいい最高のピーカン
こんな日は一年を通してもそうそうない
伊豆七島が遠くの島まできれいに見えてる
こんな日は今年最後かもしれんな
みんな走りに来い
もうかれこれ2ヶ月近く行って無いが馴染みの店は悪く思わないで欲しい。首都圏からだと4月以降かな。
>>600 いちいちお前のことなんか覚えてねーから安心しろ
昨日の伊豆・西伊豆スカイラインはポルシェが目立ってた
走ってきたけど南伊豆辺りから結構混んでたな
下田〜天城方面に走ってたけど車もバイクもいっぱい見かけた
他県ナンバーも結構いたな
>>615 もはや緊急事態宣言に従って外出自粛してるハゲなんかいないだろ
さっき近所のスーパー行ったけど鬼のように混んでたわ
今日は夕方になっても走ってるバイクをけっこう見たな、泊りなのかな
んで地元の食堂の何件かにパイクがたくさん停まってた
>>618 そいつらは感染しても助けなくていい
罰金対象にするべき
平地の気温が20℃位になれば遅くまで走るだろ
俺らはこれから小田厚乗って海老名SAで夕飯食うことになった
んで女性ライダー多かった、ライディング姿勢が背筋が伸びてるからすぐわかる
夜中まで強風だったのに朝起きたら無風でびっくりしたin下田
風も無く絶好のツーリング日だった
わいはバイク乗りでもあるからライダーの心理も解るし車と同等の扱いをするんだが
ハーレーですり抜けはオススメはしない、前にガードレールに激突して手を負傷した人見たから
ダウンロード&関連動画>> 休みにキリンを読み返したら、ふらっと伊豆まで走りたくなった。
日曜の午後に読み始めるもんじゃないな。
ここ数日吹き続けている強風の所為で桜の花びらがしおれている
>>629 ZZR400か600だな
90年代の絵だ
静岡県民「コロナ怖いです。クルマ?乗りますよ、もちろん」
静岡の他の地域は行かないから分からないけど車間を極端に詰められたりスレスレを追い越されたり運転の荒い四輪が目につくのは確か。
伊豆箱根なんか地元より他地域ナンバーの車の方が多いだろ
>>637 関東ナンバーの車はカーブめっちゃ遅くて直線だけ速い方が多いですね
カーブが多い田舎道で起こるこの事象に地元民は若干イラつくんだと思います
今日の箱根は白バイのツーリング日和だったな
気持ちはわかる、最高の気候だからな
>>639 コレめっちゃ分かる
伊豆に限らず長野や岐阜の山の方でも、
カーブのたびにブレーキぱかぱか踏んでるヘタクソは大体 関東ナンバー
ただし関東でも群馬とか高崎ナンバーは上手いヤツがいる
まあまあ
クソ田舎の方がそんなにおイキリにならなくても
普段から田舎より警察の取り締まりが厳しい中走ってるせいかマナーはいいと思う
静岡県民は曲がるギリギリにならないとウインカーを出さない
信号待ちの先頭でも青真打になって発進すると同時にウインカー出す人が多い
>>643 俺は静岡県民だけどそんな運転しないよ
曲がるギリギリにウィンカーとか後ろから突っ込まれかねないし
ツーリング来る人は今
>>634のとおりで警察が張り切ってるから気を付けてな
曲がるギリギリにウインカー出して追突事故が起きたとして過失割合どうなるんだろうな後ろバイクだと車2:8バイクくらいか
どんなにコーナリング性能が高い車であっても公道では法定速度を大幅に越えてコーナリングしないよ(´・ω・`)
ブレーキはカーブに入る前の直線で踏んで、カーブ中はアクセルを踏むのがセオリーである
ここ2年、花粉症でマスクをしているのがコロナ予防にもなり、一石二鳥
天城峠から修善寺方面の下りで経験あり直線で煽られたわ
直線で嫌がらせのように猛追、カーブで極端に減速で離れるの繰り返し
ライン取り安定して無さそうなバイク前走ってたらカーブ手前でちょっと空けちゃうわ。
内に入りすぎてたりしてな。貰いたくないねん。
>>653 そんな事はないよ
二輪でも四輪でも、老若男女関東の人はこっち来るとそんな感じ
だからって別に意地悪しないけど
>>657 話の流れが分からん。
遅い車に追いついた→やれやれ無理矢理追い越すのは下品だからスピード落とすか→さあ気持ちよく走ろう→また追いついた→以下繰り返し
別に意地悪なことはしてないように思えるが。
後続車がいたならその車には迷惑だけど。
意地悪云々の前に、譲って先に行かせると言う発想は無いのか
>>660 ごめんこっちが後続車の話
後ろから見てて不安定だなぁて見てるわけよ
最近やたらと橋の上などの路上でカメラを持った撮り鉄?を見かける。何人も集団でいる
いるね、なんだろう?伊豆急沿いだと思うんだが
珍しい電車でも走ってるんかな
沼津ナンバーは運転マナー悪い
山梨ナンバーはやたらハイスピード
富士山ナンバーには近づくな
そんなイメージ
以前の沼津ナンバーの悪評は現伊豆ナンバー地域のやつらのせいだから
いやいや沼津はけっこうおかしい人いるよな
たまに凶悪犯罪が起きる
伊豆って昔は陸の孤島みたいな地域が多々あったわけよ、それで漁師街気質みたいな古い人多いから気性荒かったりするわけさ
そういうのも原因なのかもね
海っぺりの人は伊豆に限らず言葉が荒いと感じるが
人格はそこまで荒くない(むしろ親切な人もいる)
>>673 何を根拠に荒くないって言いきってるのか知らないけど自分は漁師町育ちで職業漁師だから荒いって知ってるわけよ
全員が全員そうではないけど威勢のいい若い衆とおっさんは多いよ
ここで色々言われてる沼津ナンバーだから悪く思われないように気をつけます
>>674 気を悪くしたのならすまん
俺も駿河湾の海っぺりの生まれで
街中で話しかけてきた人が海っぺりの人だとわかる人間
駿河湾の近くに住む人は言葉は荒いが親切な人が多いと言いたかっただけなんだ
まあ静岡は伊豆ナンバー以外はクソ率高いね。
沼津はもちろん富士山ナンバーとか特に。山梨のじゃないよ。雰囲気でわかるもん。静岡愚民だって。伊豆だけ神奈川に編入した方がいいね。
うちの兄貴が転勤で名古屋に移動になったときに名古屋人は荒々しいて言ってたぞ
名古屋人はよそ者にはそういうところあるのかな
静岡人はよそ者にも優しいと思うけどね
名古屋はレンタカーには優しかった
レンタカー煽りまくるのは秋田
名古屋ケチ共和国は鎖国してるから全国的には有名ではないけれど
民度はかなり低いですよ
>>682 荒々しいっつーか言葉が汚いのと、自分勝手なやつが多いから乱暴に見える
>>672 江戸時代から昭和初期あたりまで、漁師はフルチンだったんだぜ…
冗談だと思うだろ?それがマジなんだわ…
色々なメンツとか縄張りとか義理とかかさなって、現場に出る漁師は最下層だから何も着れなかっとかなんとか
https://pulin.hateblo.jp/entry/20110310/1299727346 あれってあれか?
名古屋じゃ家に帰るまで命があるとおもっちゃいけないってやつか
うちのお祖母さんは仁科で海女さんだったよ、明治38年生まれ
明治38年=1905年
それぞれ25歳で親になると仮定したら
>>691は65歳くらいか!
>>665 3/13ダイヤ改正に伴い特急「踊り子号」185系が引退するから最後の勇姿を撮っているんだろう
うちのお祖母さんは8人の子供を産んだ、その子供のうちの父親は下から2番目
大井川鉄道とかでも部品を盗まれまくりとか
犯人は鉄オタなのか鉄オタに売るための泥棒なのか
鉄ヲタはカメラ機材買うために窃盗でもなんでもするよ
バタフライ・エフェクトは初代だけ観ればいいよ
2作目以降は観る価値なし
フォースを感じるのだ
さすれば敵が見えるだろう(右後方に白バイ追尾中
俺は今日試験だから走れないけど、おまえらこんなに天気が良いのに走る気0だろwww
四輪の同じ色で同じ車種が
30台位のオフ会?を見かけたが、
バイクとは違って得体のしれないキモさがある。
道の駅に100台くらい盆栽バイク並んでるほうがキモいと思うぞ
一般人には
バイパラのレンタル車種に変更入ってたけど、ガソリン車が減ってたわー
KTMなんかも無くなってるし寂しい限りだ
レンタルバイクのラインナップがすぐショボくなる現象はなんなの
やっぱ下手糞がこかしまくって商売にならないんだろうか?
ハーレーとKTMがなくなったのね
カタナとZ900は人気あったはずなのに消えたから他の事情もありそう
250ばっかのラインナップは失望しかない
電動でお茶濁せると思ってんのか
>>734 ああ、そうなんね。
KTMはスパルタンな味付けのバイクあるから慣れないとやらかすかもなあ。
そういえばターンパイクでアグスタの試乗会参加したときに目の前のおっさんがスタートでタチごけかましてたなあ
バイパラでsv650xレンタルして伊豆スカ走りたかった
店側も場所柄ヒャッハー目的のレンタルなんだから想定内でしょ。
知らんけど。
せっかく芦ノ湖伊豆スカと椿がすぐそこにある最高の立地なのにアドベンチャーとかスクーターとかレブル借りようとは思わんわ
>>742 あのレンタルは某バイク屋がやってて、バイクの保険代理店もやってるからとにかく儲かる
レンタル料だけじゃなく保険の売上、事故でちょっとでも傷付いたら自社で修理見積を作って保険会社から取りっぱぐれなく修理代売上、適当なところで中古車として販売、ウハウハでんがな
>>737 味付け以前にイエローモンキーの股下ではシート高でアウトですわ
>>744 儲かるなら結構なこと
自分は価格に見合うと思うから利用してるし、もっと増えてほしいと願うよ
峠の道の駅全部に同類のサービスあったら最高だ
ああいうとこに置くレンタルバイクはワインディングが楽しく、かつ長距離がダルいSSなんかがちょうどいいな
アドベンチャーなんかだと短時間借りてもその良さが充分体感しにくいだろう
そんなにレンタル屋が保険で儲けてたら、掛け金が上がってライダーの負担アップなのじゃないですか。
>>750 店舗数続々増やしてるってことは儲かってるんでしょうね
レンタル819のマイガレ契約してたけど、対象車種は売りにも出されてるから必然的に売れ筋やレアモノは売れてしまい
しょーもないラインナップばかりになるという罠がある
店単位で一年契約なので、安くていいじゃんと飛びつくとがっかりするハメになるかも
>>752 検索してきたけどこんなんあったんだな、初めて知った。年単位にはなるがかなり安いな。
そのうちバイク用のサブスクリプションサービスができたりして
>>752 それよりもマイガレの対象車が少ないせいで、1番乗りたい春秋の休日に全然予約取れないから一年で解約したわ
平日休みの人なら割といいと思う
マイガレ契約するとしたらどの店が一番オススメかな車種的に
当然高いバイクに乗れる店ほど魅力的よな
都内から河津まで行ったのに桜ほとんど終わってた残念。59号楽しかったから良かったけど。
>>758 残念でしたね…
また機会があれば来てくださいね@県民
>>759 道は本当に楽しかったのでまた行きますよー。
もちろん感染拡大対策は万全で。
>>755 プレミアム会員にならないと250ccまでしか乗れないのか
河津桜はもう終わり今は城ヶ崎桜だな
まあそれも今週末まで持つかどうか
おはD嫌いだわ
ジョイナスを追い込んで失意のうちに死なすとか最低
>>769 ヤエーは大型二輪専用
地域によっては、これを間違えると激しく殴打される等のトラブルを招くので注意されたい
>>771 排気量の規定はありますか?
500ccはどうですか?
90年代の第一次バイクブームのときはピース(文字通り二本指)
その後2ちゃんねるから色んなバリエーションが出てすれ違いざまの☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイがヤエーに変化
yeah!をyaeh!と打ち間違えたのがヤエー発祥
左のオクロックの頃はダブルピースさえなかったんや
左のオクロックって知らんけど、90年代前半に初めて北海道ツーリング行った時は
すれ違うオフローダーのグループが皆超ノリノリで、ダブルピースどころか
両足も大開脚する奴とかシートに立ってスペシウム光線ポーズする奴もいて爆笑させてもらった
知らない人からスライド時にピースとかいらんし、何がいいのか分からん
北海道行くとピース麻痺して自動的になる(ブギーポップ
でもどうしとか箱根で貰っても返す気になれない。
左のオクロックは90年より前の、新谷かおるのバイク漫画や。主人公が家出して1年かけてバイトしながら日本一周するという中々いい漫画。
バイク乗り出した80年代中頃は箱根辺りでも普通にピースやってたな
休憩で入ったファミレスで、まだ普通に布おしぼりくれてた時代だったから
それで顔を拭くと真っ黒になった
フルフェイスなのにそれだけ汚れるって、当時いかに排ガスが汚かったかってことだな
87年に北海道ツーリングに行ったがピースサインの記憶はないな、その頃はオフ車で林道走行中すれ違うバイクによくやってた
| | .::| .::| .::| .::| .::| .::| |
| | .::| .::| .::| .::| .::| .::| |
| '〜 〜〜〜〜〜 〜〜
| ,-、 _______
(⌒;ク・―――/ ヽ二ヽ/旦 /#\
| ̄|.H'| /_____/# ノ
|_|/ /彡⌒ ミ# # # # ヽ# ノ
__ _ 、(・ω・´) ⌒ヽ__ノ
/__/| | Oiコとノ '
|= ̄=| .| |_ ピコピコ
/ヽ__ヽ//l
| ̄ ̄ ̄ ̄ | |
☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ
ってどういう動作が正しいのでしょう?
ぼっちツーしてたら対向からマスツー集団がやって来て、全員全力でヤエーしてくるから、宮ぁ迫ぉです、で返したら、ウケまくった事ある。
旧車会・ハーレー・ビッグスクーターについては、個々の規定によりヤエー厳禁となっているので注意されたい
80-90年代の北海道って物凄かったんだろうなぁ
俺が初めて行ったのは2015で次は震災直撃した2018w
列車でバイク乗せて北海道行ってみたかった。
>>785 俺ビッグスクーターだけど結構ヤエー貰うよ
嬉しくて必ず返す
こないだ初めてコロンビアヤエーもらった
首の角度も完璧だった
ウェーイなやつらがヤエーするためにバイク乗ってる感じがして嫌い
そうでもない
ねらーとかの殷キャがデカイとこでのツーリングの解放感でやるもんだ
ああいうのはテンションの押し付けだと思ってるから俺はスルーしてる。
>>784 相対速度140km/hぐらいになるだろ
手首へし折れそうだなw
バイクで気持ちいいツーリングしてるときの高揚感は理解する
だから俺はしてくれたら返すようにしてるよ
されて気分悪いと思う人もいるということを覚えておいてくれ
>>797 勝手にしろよw
そこまでこじらせてると他人からしたらどうしようもない
自分の問題は自分で解決してくれ
「無断ヤエー禁止」と書いたプラカードをハンドルに。
されて気分悪いんだ?
すごいな
無視、無関心すらもできないってことか
つらい人生なんだね
されて返すときのそこはかとないやらされてる感
されて無視したときの若干の申し訳なさ
明確に嫌とかではないけどなにもなくすれ違うのが一番気楽
バイク乗りはこじらせ系隠キャ君みたいなやつ多いからな
ピースしたら返せっていうヤツは片手運転=安全運転義務違反を強制してくる反社会主義者だからな
(こじらせ系隠れ陰キャ感)
ヤエーは返すけどカーブでやるバカはもう少し考えろよホント
自分も相手も危険だぞ
>>796 そうそう相手の高揚感とか察してあげることが人間として必要だよな、社会生活をしていくうえで会社や組織に所属したり
家族と暮らしていくには相手の気持ちを察したり共感する能力が大事マンプラザーズ
別に義務でもなんでもなく相手が勝手にやってくるだけだから好きにしたらええがな。
気が乗らんならせんでええし余裕あったら返せばええ。
みんないい大人やろ?
>>802 わかる
でもされて嬉しいときもあるから難しいw
>>805 >カーブ
は手を離さずコクリとヘルメット傾ける程度
自分の考えを押し付ける!
状況判断が出来ない!
と言う奴が居るのが分かった!
「自分の考えを押し付けるな!」と押し付けたいのですね。
休憩してるときに話し掛けられるのは全然いいよ
何も縁もないやつに突然手を振られるのが気持ち悪いんだよ
そんなくだらなくて幼稚な文化は無くなって欲しいわ
って思いながらもたまに返しちゃうからごめんね
休憩してるときに話かけられるのなんて最悪だわ
なんで知らないオッサンの話聞かなきゃなんないの?
そんならピースが100倍マシ
クッソレアなバイクのオーナーとだったら会話してみたいがそんなバイクに限って対向車。
>>817 ツーリング先の景色と会話したいのに人間なんかと会話したくないよな
むかし某SAで、当時発売したばかりのNRを見かけて
思わず話しかけてしまったな。
歯医者やってるって言ってた。
TZR乗ってると「わしも昔NSRに乗ってたんじゃ。88NSRは(以下略」おじさんがよく寄ってきます。
知り合いだからね。
ちなみにそのNRは数年前に全損してもう乗ってないよ
コミュ障がメットかぶった途端にピースだもんなw
笑える
>>827 そんな事あったらキョドる自信有るが、
実際には皆無だから安心
ヤエーはなるべく返すよ。挨拶すると何となく楽しくなる。SAや道の駅で話し掛けられるのも好き。ただ、コミュ障だから自分からはできない。
バイク板住民長くやってるとヤエーの生い立ちから知ってるので微笑ましくもある
ただ最近の若者は本気でピースのことをヤエーとかリアルでも言うらしいので
さすがにそれはちょっと驚きを禁じ得ない
バイクブームの頃からの風習だからいまさらどうとも感じない
自分からやることは減ったただし北海道を除く
パソコン通信時代のニフティサーブのFKENとかFBIKE知ってるやついるかー?
>>836 なんすかそのニフティだとかアルファベットは
バイパラのレンタル車両がまた充実してきてる
ガソリン車が急減したのは単に入れ替えしただけかな
サイン会の勧誘をヤエーでやり過ごしたらどうなるのっと
>>848 どの辺でって、箱根新道で速度違反の取締りやる所は昔から一ヶ所しかないだろよ・・・
>>841 おお!これは良い情報ありがとー!しかし一気に増えたよねw
>>850 あそこ以外でやってるときがあるなら有益な情報だよな
しかも平日はのろい大型トラックだらけだから後続が列をなしていて釣果が無い
だから取締りはトラックが減る土日しかない
むしろノロノロの大型車をゆずり車線でぶち抜いた瞬間に計測されて御用のイメージ。
>>843 運良く白バイとかパトカーが追ってこなければそのまま逃げ切れる
ナンバーは見られるだろうけど、よっぽどナメた運転してなけりゃ警察が後日捕まえに来ることはほぼ無いよ
たかがスピード違反者を追いかけるより他にやることあるし、
だいたいそんな面倒くさいことするよりその辺でテキトーに他の違反者2、3人捕まえた方が効率的だしな
須雲川あたりの取締りはよく見かけるけど
でもあそこ以外でもやってるって聞いたけど
移動オービスの運用開始時に箱根新道の別のポイントが使われてたね
やっぱり2車線区間だったけど
>>847 まあ蛇行はいいとして漢字てなんでそんな読み方するのか疑問なやつは多々ある
服部とか五十嵐とか伊達とか
伊達が元は「いだて」と知った時の衝撃(東北人
なんでいを抜いたんや。ナイフのkを笑えんわ。
あるよ
うちの苗字は三十八嵐と書いて
ミタラシと読む
小鳥遊は2軒あるらしい
ラノベやマンガにはたくさんいるが
身近で珍しい名前は明珍
日本史の教科書には出てくるけど
鎧師の一族
>>863 四戸は地名としては残っていないが
存在したという話は聞いたことがある
ワイも珍名だが全国に800人ほどいるらしい
伊豆の難読地名でもあげとくか
松崎
これは読めんだろ
>>851 今日行ってきた
走行距離一桁とかの慣らしもまだの新車多数
スタッフさん曰くこれからどんどんラインナップ増やすとのこと
伊豆の難読地名ね、「鹿路庭」
マニアックだけどわかる人いる?
>>883 サンクス!
2月はシーズンオフで車種絞っていたんだね。近いうちに行ってみるわ
>>881 花粉のニオイって要するに、鼻の中が荒れてるときの血と膿のニオイなんじゃないかということに気付いた
ついこの間知ったのは伊東市の八幡野が「やわたの」で、
伊豆市八幡は「はつま」
Λ Λ ♪
(ФωФ) ♪
( つ つ
(( (⌒ __) ))
し’ っ
♪
♪ Λ Λ
∩ФωФ) ♪
ヽ ⊂ノ
(( ( ⌒) ))
c し’
♪
Λ Λ ♪
⊂(ФωФ)つ
(( ⊂( _ ノ ))
し’
>>901 なんだお前俺んちの住所晒すなよ
ひっぱたくぞ!
絶対少年は雰囲気あるんだけどなんも残らないんだよなぁ…
伊豆界隈だとラブライブ!サンシャインが強すぎてな
あまんちゅとか夏色キセキは予測変換でも無いし
それでも…輪廻のラグランジェよりは…うっ鴨川エナジー!
酷評されてたけど夏色キセキは好きだった
ゆるキャン△は好きだけど原作の伊豆キャン以降、明らかに聖地巡礼的なのが増えてね…
>>916 新たに静岡県なら浜松の天竜浜名湖鉄道本社も加わった
今回の最後で
ゆるキャン△次回マジ楽しみ
それにしても原付で身延から昼前下田到着目指してAM3:00起床
リン‥‥恐ろしい子
>>921 ん?どうした 前にスカートの女の子でもいたの?
>>922 学生時代、休みの度に原付で東京と静岡を往復したのが懐かしい
取締側から見ると、まさに鴨葱だしな
逃げられる事もなく美味しい
無慈悲すぎる…
ゆるキャン効果でにわか原付大量発生で鴨られまくる悲劇が見える
そこで書類改ですよ(違法として検挙された過去があったと記憶)
啓蒙のため捕まって免停になってしばらくキャンプできなくなる回とかがあるかもしれない
昔バリ伝で秀吉が死んだのはそういう思惑もあったらしい
ダメだわyoutubeのお勧めで津波動画上がってくるんだけど見れねーわ
原付1種はそのうち消滅すんじゃねえの
アシストチャリのせいで。
>>933 折りたたみ電動スケーターで生き残るかも
そもそもの”原動機付自転車”ってのが、自転車だと上り坂が大変だから特別に小型のエンジンでアシストするってやつだったからな。
今販売してる原付はもう”小さいバイク”だもんね。
電アシが出来た以上そのポジション譲って、原付はバイクとして小型二輪に統合するべき。
>>932 普段からその手の動画見てるくせにいまさら善人ヅラする気なん?
ユーチューブの仕様も知らねーくせになぜか口を挟まずにはいられない
この手の輩はまずキチガイなんで相手するの面倒だから誰か構ってやってくれ
たのむぞ
おすすめ動画の仕組みのページで、お住まいの国や時間も考慮しているので、ユーザーのいる地域に関連するニュースを表示することができます。
って書いてあるから普段から津波動画観てなくても3/11だからおすすめに出たんだろ。
お前こそ仕様も知らねーのに他人に難癖付けるキチガイだろ
>>939 あんたの言うとおりだよ
昨日突然おすすめに出てきたんだよ
なんか馬鹿な動画見てゲラゲラ笑ってたのに萎えちゃったよ
PCならブラウザアドオンでyoutubeの自動再生を
しないものがあるのでそれ使うと良い
パクリ動画やムカツククソ動画の場合
再生数を加算させずに低評価を押せる
きまぐれオレンジロードは絵が好きになれなかったから読んでなかったな(´・ω・`)
明日天気良さそうだから箱根スカイライン通るつもりだけど塩まだある?
明日は空は澄んでそうだけど、風が強いみたいで
出かけるか迷ってる
それもそうだな。
さすがにこの時期は塩ちょくちょく撒いたりしないよな。
いや、今夜はこんもり撒かれるよ
コンクリ舗装路かと錯覚するくらいに
雨やんだの夕方だし昼近くまで路面乾かないと思うけど
最低気温は高めだけどどうなんかね
ばら撒く条件を知りたいところだ
今日これから箱根行くかな?箱根まで100kmもあるんよね、遠いわ。どこでもドア欲しい
南伊豆までの150kmが遠いと思ったら50kmの所に行く。実は折り返し地点はどこでも良い。
今日は朝から快晴
風や雲一つない気持ちのいい最高のピーカン
こんな日は一年を通してもそうそうない
伊豆七島が遠くの島まできれいに見えてる
こんな日は今年最後かもしれんな
みんな走りに来い
今現在は本当に雲一つない
もうちょい路面乾いたら出発だな
バイクの手前にある車移動させようとしたらバッテリー上がり発覚。
また出発遅れる。
帰りは夕方だなこりゃ。
次スレはこれでお願い
【ツーリング】伊豆・箱根スレッド81【2021年初春】
http://2chb.net/r/bike/1609469834/ ターンパイクねずみとりやってんぞ
パニガーレがサインしてたw
年に一度取締りがあるかないかというぐらいのターンパイクでか…
じゃあ、今日やったら来年までもうないなw
石廊崎は風強かったけど西伊豆は大したことない
富士山南アルプスもくっきり見えて最高
着て行く服がないので家から出られん。何着ればええんや
塩カル撒いてるところ見たことないんだけど、どんな感じでやってんの?そもそも液体なのか粉末なのか?
再三のお願いでありますが、次スレは塩カルで塩漬け状態のこのスレで
【ツーリング】伊豆・箱根スレッド81【2021年初春】
http://2chb.net/r/bike/1609469834/ 国道なんかは工事用の除雪兼散布車で粒子状のものをまんべんなく撒いてる。
散布車の後ろについてしまうと撒きたての塩カルの粒を味わえるぞ
箱根新道は撒いた感じはなかったな
久しぶりに乗ったが目が痒くてたまらん
スギ花粉は来週までぐらいがピークのはずや
なおその後のヒノキ
>>988 雨で地面に落ちて割れた花粉が乾いて舞い上がるってテレビでやってた
細野高原で規制ブッチして登る奴が沢山出て問題になるに350ペリカ賭けるわ
アレルギーでフェキソフェナジンていう薬飲んでるけど花粉症もだいぶ楽になる、てか歳とともに年々症状が治まってくる
俺は花粉症本体じゃなくて副鼻腔炎のせいで症状がひどいってわかったわ
やっぱいしゃに行ってみるもんだな
1000ならゆるキャンにわか勢大量発生で伊豆カオス
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 74日 5時間 39分 9秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250218225643caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1609445029/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【ツーリング】伊豆・箱根スレッド81【2021年冬】 YouTube動画>8本 ->画像>19枚 」を見た人も見ています:
・石川のバイク31
・🌳どんぐり🌰てすと_落書き帳Part001
・【高身長】デカライダー +1cm【ハンドル近い】
・バイク海苔が必死にバイク以外の雑談をするスレ57
・【オイル】AZエーゼット製品について語るスレ6
・【禿ツベ動画】ホワイトベース239【再生激減】
・【花粉】バイクdeキャンプ193泊目
・【750】油冷GSX-R part34【1100】
・【愛知岐阜三重】東海地方のバイク乗り139
・【レース】サーキットの走り方【走行会】43周目r
・■ 質問スレッド53 ■
・お前らが笑ったコピーをぺーinバイク板 256
・【正丸・定峰】秩父スレッド【大滝・中津川】205
・【種無老犬】ホワイトベース214【妊活交配失敗】
・【kawasaki】新型Ninja400【2018年】part2
・【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その164
・大型バイクに乗り出すのが非常に面倒くさいPart113
・いっつも1人でツーリングVer.258
・【MD110&50】郵便バイクスレ・23.5【電動ベンリィe】
・【HONDA】CBR250RR part23【新型】
・東京神奈川千葉>>>南関東の壁>>>ウンコ臭埼玉w
・R411〜奥多摩スレッド〜159周遊
・☆長崎のバイク海苔@九州 part37☆
・革ジャン125着目
・クリトリスをイジらないで、長瀞さん!
・踊る大捜査線とかいう羊たちの沈黙パクリ
・【質問】ミネオと工具について色々と語ろう!【雑談】
・SATA builder's Part5
・いっつも1人でツーリングVer.281
・【バイク】 東北スレ その7 【ツーリング】
・マジカルライダー・ふぐちゃん
・胡葱親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part413
・大阪市内・北大阪本拠地ライダースレ Part.13
・お前らが笑ったコピーをぺーinバイク板 217
・【バイク】 東北スレ その1 【ツーリング】
・[ワ]バイク乗りが食べたラーメン画像をうpするスレ3
・うちさぁ、バイクあんだけど…買ってかない?557
・■■ライダー兼アニヲタの集うスレPART120■■
・【通勤特急】アドレスV125/G 286台目【経済縮小】
・【2018】MotoGP総合 447周目【サンマリノ】
・【膝パカ】週刊バイクTV part31【大好評】
・カベ|▼▼)つ 壁と愉快な仲間たち.8【長文注意】
・R411〜奥多摩スレッド〜155周遊
・リードって便利だな♪その62
・【愛知岐阜三重】🏍東海地方のバイク乗り167
・ゴールデンウィークはどうする?
・いっつも1人でツーリングVer.314【ワ無し】
・【本家】女性モトブロガー総合Part17【ワッチョイ無し】
・【無認証】東京の悪質な店Part1【モグリ】
・【コロナか...】北海道ツーリング総合スレ 20-14
・【SUZUKI】GSR250/S/F Part.49【これでも軽二輪】
・【冬】青森県スレ Part.42【景色】
・【スズキ】グラディウス37【650/400】
・KUSHITANIクシタニ・HYODヒョウドウ専用スレ☆32
・ツーリングでビジホに泊まったときの高揚感 Part.22
・【うつくしま】福島県のライダー113【ふくしま】
・■■ライダー兼アニヲタの集うスレPART105■■
・【だら】愛知の三河っ子集まりんpart59【りん】
・バイク乗りが食べたラーメン画像をうpするスレ10
・【HONDA】CBR400R CB400F 400X 20台目【400 Only】
・ハーレーが1番凄い?13
・【ライテク派生】バイクテクノロジー 3ループ目
・【125】行こう!N MAX【155】
・t-max530 2012〜2014プロジェクター白内障改善
・【YAMAHA】 YZF-R3 part7
23:14:19 up 40 days, 17 min, 0 users, load average: 54.65, 77.60, 77.61
in 0.0418701171875 sec
@0.0418701171875@0b7 on 022213
|