◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

バイクの質問に全力で答えるスレ212 YouTube動画>2本 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1627744528/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1774RR (スププ Sd92-9p95)2021/08/01(日) 00:15:28.42ID:QczGLCeWd
!extend:checked:vvvvv:1000:512


※前スレ
バイクの質問に全力で答えるスレ209
http://2chb.net/r/bike/1623131704/
バイクの質問に全力で答えるスレ208
http://2chb.net/r/bike/1620628103/
バイクの質問に全力で答えるスレ207
http://2chb.net/r/bike/1617793810/
バイクの質問に全力で答えるスレ206
http://2chb.net/r/bike/1615214756/

※前スレ
バイクの質問に全力で答えるスレ211
http://2chb.net/r/bike/1626486655/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2774RR (スフッ Sd9a-9p95)2021/08/01(日) 00:22:59.80ID:747zSLZzd
>>1

3774RR (ワッチョイ d6cf-LfSm)2021/08/01(日) 06:53:53.32ID:KcJ/SxEV0
バイクにトレッキングシューズで乗ると靴が痛む意外でなにか問題ありますか?

4774RR (ワッチョイ 0a0c-8K42)2021/08/01(日) 08:55:24.67ID:cIDMz5pk0
>>3
トレッキングの金具とかでエンジンのクランクケースやら当たるとこが傷つく

5774RR (ワッチョイ 1673-Pifr)2021/08/01(日) 09:23:48.92ID:mnxyqJom0
マンションの規約で全長2m以下のバイクしか停められません。
しかし大型免許を持っているので大型バイクに乗りたい。
全長2m以下の大型バイクってどんなのがあるでしょう?

65 (ワッチョイ 1673-Pifr)2021/08/01(日) 09:25:47.71ID:mnxyqJom0
あ、スクーター等ではなく、普通のネイキッドタイプがいいです。

7774RR (アウアウアー Sa5e-Z0rb)2021/08/01(日) 09:35:39.29ID:QjRmZpyVa
>>5
そんな駐車場規約あるんや
2m以下なんて、原2くらいしかないやろ?

オレのホーネットだって2m越えやし、250スクーターだって2m越えだぞ

8774RR (ワッチョイ 1673-Pifr)2021/08/01(日) 09:37:17.78ID:mnxyqJom0
アプリリアの TUONO 660 とか RS 660 は1995mmでばっちりなんですが、あまりこういうレーシングタイプのは苦手で・・すみません。

9774RR (ワッチョイ 1673-Pifr)2021/08/01(日) 09:38:14.48ID:mnxyqJom0
>>7
そうなんです。
多分スクーターを置くことを想定した規約なんでしょうね。
無理して大型置くのもアレかな・・

10774RR (オイコラミネオ MMbd-v6nK)2021/08/01(日) 09:39:34.00ID:HtmjOxZlM
ストファイ系なら可能性あるんやない?尻切れトンボ

11774RR (アウアウアー Sa5e-Z0rb)2021/08/01(日) 09:41:00.99ID:QjRmZpyVa
>>9
周りは原付ばっかなの?
1台でもハーレーいたら、少しくらいいいんじゃね?

12774RR (ワッチョイ f56d-BK6Y)2021/08/01(日) 09:46:55.00ID:rE2JWnyq0
>>9
バイクガレージ借りちゃいな

13774RR (ワッチョイ 1673-Pifr)2021/08/01(日) 09:47:57.13ID:mnxyqJom0
>>10
ありそうですね。前後の圧縮感ありますし。

TRIUMPHのトライデント660みたいなのが好みなんですが、あれ2020mmで。
あるいはアプリリアのをネイキッドみたいにカスタムしてもらうか・・。

14774RR (ワッチョイ 1673-Pifr)2021/08/01(日) 09:49:07.32ID:mnxyqJom0
>>11
2台しか置けない場所で、1台がスクーターです。

>>12
やっぱそれがストレートですね。
無理して規約に合わせて好みじゃないバイクに乗っても仕方ないし。

15774RR (ワッチョイ 1673-Pifr)2021/08/01(日) 09:52:53.16ID:mnxyqJom0
トライデントのナンバーをサイドに移せば、あるいは・・ゴクリ

16774RR (ワッチョイ 5981-+s2p)2021/08/01(日) 10:20:09.66ID:p44//wbA0
捕まるぞ

17774RR (アウアウアー Sa5e-Z0rb)2021/08/01(日) 10:37:16.58ID:QjRmZpyVa
>>13
それくらいならバレない気もするけど、比較的短いのはニンジャ系
400だけど、1990mm

18774RR (オイコラミネオ MMbd-v6nK)2021/08/01(日) 10:40:23.06ID:HtmjOxZlM
全長の見極めを何でするかにもやるんやない?

実測ならカスタムで逃げれるけど車検証提出なら構造改造申請まで必要では?

19774RR (ワッチョイ d66e-i0sM)2021/08/01(日) 10:44:01.85ID:cFyrOaTj0
実際寸法内に収まっててもデカいのはちょっとって言われそう

20774RR (ササクッテロラ Sp05-mSzy)2021/08/01(日) 10:48:08.70ID:hJb01CZrp
乗ってるフルカウルバイクをフェンダーレスにするか悩んでるけどフェンダーレスってダサいかね!

21774RR (ワッチョイ 4a7e-IKHw)2021/08/01(日) 10:57:37.13ID:M2Fqhbg70
>>20
俺の周りは不人気中古車乗った貧乏人のフェンダーレス率が高いからどうしてもダサく感じる
バイクなんて自分が良いと思うようにいじればいい

22774RR (スップ Sd9a-QeK6)2021/08/01(日) 13:31:15.27ID:Ynp87jAYd
モタードの定義がよく分からんのですが、オフ車で舗装道路を走るバイクなんですか?

23774RR (オイコラミネオ MMbd-v6nK)2021/08/01(日) 13:33:45.52ID:HtmjOxZlM
ホイール径も小さいんじゃなかったっけ?

24774RR (ワッチョイ 5db1-84r3)2021/08/01(日) 13:36:54.97ID:Crb5ou910
オイル交換ドレンボルトをメガネで締めたんだが次の日みて漏れてなかったら走行中もいけるん?
一応手締め→時計で言うと10分くらい締めたが頼む誰か教えてくれ!

25774RR (スプッッ Sd9a-LfSm)2021/08/01(日) 13:42:51.26ID:fvXGlbr4d
ゆるむ

26774RR (スププ Sd9a-Awlw)2021/08/01(日) 13:51:20.51ID:VAYI7Tvld
走行中もいけるん?
って聞かれれば、走行中も締められる?ってことか?
走行中にドレンなんて閉めたことないです。

27774RR (ワッチョイ f56d-BK6Y)2021/08/01(日) 13:53:36.99ID:rE2JWnyq0
>>22
かつてスーパーモタードというレースがあってだな・・・
はさておき、だいたいその認識でいいよ
トレールのタイヤ、ホイールを17インチ・ロード化
フロントブレーキを大径化
あとは多少の変更(最終減速比とかサス設定とか)
市販公道モデルはそんなもん

28774RR (ワッチョイ 56c0-6ah4)2021/08/01(日) 14:39:39.78ID:oEMgm+Vl0
水冷より空冷の方がマフラー音大きいのでしょうか?

29774RR (ワッチョイ ed58-ExkR)2021/08/01(日) 14:48:46.76ID:x0yJ6GzR0
>>28
いいえ

30774RR (アウアウクー MMc5-WPHL)2021/08/01(日) 15:06:59.96ID:wvKbqESSM
>>24
もともと許容範囲はそんな狭くないから、ワッシャーが潰れた感覚があったらだいたい大丈夫
しかしながら、(翌日漏れてたらアウトだけど)、漏れてないからセーフとはいいがたい。

31774RR (ワッチョイ 5db1-ZekJ)2021/08/01(日) 15:28:22.76ID:Crb5ou910
>>26
言葉足りんかった
何日かして漏れてなければ走行中にも漏れることはないかってことです

32774RR (ワッチョイ 5db1-ZekJ)2021/08/01(日) 15:28:59.05ID:Crb5ou910
>>30
了解です

33774RR (アウアウウー Sa09-oIFb)2021/08/01(日) 15:30:37.12ID:yQevo6IFa
>>31
そんなに心配ならドレンボルトに緩み止めのワイヤリングすれば?

34774RR (ワッチョイ b1eb-aGVd)2021/08/01(日) 16:24:22.52ID:6Lwb6wXM0
ハーレーのソフテイルって加工無しでワイドタイアいくつまでいける?
300?

35774RR (ワントンキン MMf1-WeaJ)2021/08/01(日) 17:08:18.36ID:970rJspjM
なんでスレ立ててんだよ
あっちに誘導してあげたのによぉ

36774RR (アウアウウー Sa09-iyf7)2021/08/01(日) 20:55:28.94ID:mXAEKo5da
>>20
好きにすれば良い
後ろ指差されても君が気付かなければ何て事は無い筈だ

37774RR (オッペケ Sr05-+CuQ)2021/08/01(日) 20:59:58.04ID:vfSU5I4+r
今年の夏ってもうツーリング行ったら駄目なの?

38774RR (ワッチョイ 56c0-H6rb)2021/08/01(日) 22:35:30.45ID:cDlVcCFA0
リアのモノサスのサスについてなんですが、
元から1cmサスを短いもの付けた場合、
モノサスってリアタイヤのある位置より相当前についているので
車高の下がる量って1cm以上になるわけじゃないですか
これってスイングアームの車体についている箇所からリアサスのついているまでの位置と
スイングアームの車体についている箇所からタイヤの中心までの比のぶん
例えば車体から20cmのところにモノサスがついてて、車体から80cmのところにタイヤがついてるなら4倍として4cm車高が下がる
とみて大体あってますか?

39774RR (ワッチョイ 5db1-Y7sv)2021/08/01(日) 22:42:11.71ID:tpOAFjCz0
直径×3.14=円周なので
20×2×4×3.14=80×2×3.14
つまり円周は1:4なので
1cm下がると4cm下がる、であってる、、、かな

40774RR (ワッチョイ 5db1-Y7sv)2021/08/01(日) 22:43:13.34ID:tpOAFjCz0
>>13
駐車枠の話なら、ハンドル切れば2,000mmは割るんじゃね?車検証の話ならアウトか

41774RR (ワッチョイ f56d-BK6Y)2021/08/01(日) 22:56:25.09ID:rE2JWnyq0
>>38
サスの取り付け角度、リンクの有無で違ってくるよ

42774RR (オイコラミネオ MMbd-v6nK)2021/08/01(日) 23:00:52.77ID:HtmjOxZlM
サスの沈み込みも変わってくるやろ?つけてみないとわかんないと思う。

43774RR (ワッチョイ 0e51-usKq)2021/08/01(日) 23:03:23.22ID:n2avV4aI0
>>38
えぇ……そんな単純じゃないだろ
三角関数とかいるだろサスだって縮むし

44774RR (スププ Sd9a-Awlw)2021/08/01(日) 23:24:07.60ID:VAYI7Tvld
バネ硬さが同じで1センチ短いだけってサスがあるのか?
大抵スプリングが違うだろ。

45774RR (ワッチョイ 5db1-Y7sv)2021/08/01(日) 23:36:39.74ID:tpOAFjCz0
>>38
>>41-43が正しいです
特にリンクなんかあったらもうわけわからん
今のサス1cm沈ませて軸の沈み幅測るのが単純かつ確実かも

46774RR (ワッチョイ 91db-v6nK)2021/08/02(月) 16:39:07.08ID:T3C7Nqor0
Amazonでこれ
バイクの質問に全力で答えるスレ212 YouTube動画>2本 ->画像>5枚

買ったら、届いたのに
バイクの質問に全力で答えるスレ212 YouTube動画>2本 ->画像>5枚
GIVIのロゴとかタグ付いてんだけどどう言うことだろう?

47774RR (ワッチョイ f56d-BK6Y)2021/08/02(月) 16:44:38.67ID:xDXiAVXs0
>>46
パチモノ頼んだら本物キタっていうオチ?

48774RR (ワッチョイ 91db-v6nK)2021/08/02(月) 16:47:13.69ID:T3C7Nqor0
ブランド物というには雑。だけど2000円で買えるものとしてはかなり質が良い。そんな感じ。

まあバッタモンなんだろう。気に入ってるから良し。

49774RR (ワッチョイ ed58-Eq1P)2021/08/02(月) 17:00:57.06ID:tuD3xugA0
ロゴ付きの写真載せちゃうとBANされるから隠してるだけでしょ
ロゴ無くても露骨にパクりなのが分かる商品だとよくあるよ

50774RR (ワッチョイ 0e51-usKq)2021/08/02(月) 17:02:24.50ID:9+0cp8e90
ロゴ無しの画像で売れるならわざわざロゴつける意味ないと思うけどな

51774RR (アウアウウー Sa09-iqNf)2021/08/02(月) 17:13:48.60ID:+v3E3FFga
タグがGIVIMOTU.COMになってて草

52774RR (アウアウキー Sa5d-Asz6)2021/08/02(月) 17:18:17.55ID:3z2m0zk4a
ロゴの無いプレーンなデザインのが欲しくて買った人はちょっとかわいそう。

53774RR (ブーイモ MMbe-6ah4)2021/08/02(月) 17:24:04.15ID:4lIt4NOLM
もうほんと、そろそろアマゾンなんとかしろや
中国潰すんでも良いけど

54774RR (ワッチョイ f56d-BK6Y)2021/08/02(月) 17:31:03.33ID:xDXiAVXs0
俺はもうマケプレからは一切買わなくなったわ

55774RR (ワッチョイ bac8-bbg/)2021/08/02(月) 17:38:53.30ID:DX0VIthh0
ストンプグリップをデカールの上から貼った場合、剥がすときはどうしたらいいですか

56774RR (ワッチョイ 65b1-u6xR)2021/08/02(月) 19:05:21.07ID:vKXv3Vqw0
アリババでborskeのスポーク用のリムを買って組んだ人っていないのかな?検索しても全くヒットしない

57774RR (スププ Sd9a-Awlw)2021/08/03(火) 12:44:17.37ID:L0Ud9nJ2d
>>55
引っ張ればイイと思う。

58774RR (ワッチョイ d66e-CN3H)2021/08/03(火) 14:55:39.76ID:/92ROsCx0
ホットガンかドライヤーで炙れ

59774RR (ワッチョイ 65b1-9imK)2021/08/03(火) 21:25:39.87ID:/H76gpsU0
婚約バイクの男、女に逃げられて必死なん?

60774RR (ワントンキン MMf1-WeaJ)2021/08/03(火) 21:28:28.41ID:yLhBE+YGM
なんの話?

61774RR (ワッチョイ 5db1-Y7sv)2021/08/03(火) 23:55:35.09ID:ETpNk/r/0
ナンノ陽子

62774RR (ワッチョイ 65b1-IKHw)2021/08/03(火) 23:55:41.02ID:jzo3fa8a0
1万くらいの合皮のプロテクトメッシュグローブ買って5年経つ
週1くらいで洗濯機にぶっ込んで陰干ししてる
買う時に5年くらいで皮がボロボロになるとか言われてたが一向にボロくなる気配がないんだがこんなもん?

流石に摩耗はそれなりに感じるけど薄くなって破れるような様子もないし
いきなり劣化進むのかな

63774RR (ワッチョイ fa02-6ah4)2021/08/04(水) 00:49:46.68ID:0RF4biih0
>>62
使ってメンテしてる間は大丈夫な印象
使わずにしまい込んでると、出した時にポロポロになってる…

64774RR (ワッチョイ ba66-TDls)2021/08/04(水) 01:22:54.96ID:VxL4DiMl0
>>62
合皮で洗濯してて5年はすげーわ
表面ハゲたりしてない?
俺のはロクに洗濯もしてないのに3年で表面ボロボロでシワになる部分に穴も開いてる

65774RR (ワッチョイ f158-oT2r)2021/08/04(水) 04:18:55.35ID:WqbR4RUQ0
俺のは最近スマホがいじりづらくなったな

66774RR (テテンテンテン MMee-xK0G)2021/08/04(水) 13:19:56.91ID:Ys0mHMCGM
紫外線が酷いのでバイクカバーかけたいんだけど
強風で転倒しないか心配
センスタよサイドスタンドのが倒れないんだっけ?
あとなんか対策ある?

67774RR (ワッチョイ 6576-Out9)2021/08/04(水) 13:24:23.43ID:i2SX3ru40
>>66
サイドの逆側に壁
サイド側に紐でひっぱる(壁固定、地面固定、重石)
ブレーキ掛けとく
見張る
バイトを雇う

68774RR (ワッチョイ f56d-BK6Y)2021/08/04(水) 13:25:38.58ID:btJ0rOPJ0
>>66
サイドスタンドの方が倒れにくい(ように置ける)
壁にぴったり寄せるように置く
フェンス、ポール、建物とか丈夫で動かないものに張り綱しとく

69774RR (JP 0H7a-lzsb)2021/08/04(水) 13:27:18.66ID:3w8K4+BQH
無い

70774RR (ワッチョイ d66e-CN3H)2021/08/04(水) 13:27:55.15ID:GkjpoL1Y0
台風来るときはカバーはずしとけ

71774RR (ワッチョイ 8e09-ufkm)2021/08/04(水) 13:31:47.87ID:yJDGb85E0
ヤフオクで知り合った人に地元が同じだったんでヤフオクを通さず直接取引きしたんですが
バイクを譲って廃車証明渡すの忘れてたんですが向こうの方はナンバー取得できたんでしょうか?
もう1か月経つんですが一応廃車証明渡した方がいいのでしょうか?

72774RR (アウアウエー Sa22-EUhr)2021/08/04(水) 13:40:03.17ID:gj7zNPd5a
>>66
バイクカバーは風にはムチャ弱いぞ!
船の帆みたいになる
勿論、サイドスタンドが良い訳だが、台風並みの強風だと、反対側に倒される事も有る

73774RR (ワッチョイ fac9-SUqS)2021/08/04(水) 14:22:54.50ID:SjvvNz3x0
バイクの納車があと5日後なんですが、wktkしすぎて耐えられません
どうすれば良いですか?

74774RR (ワッチョイ d5ed-+s2p)2021/08/04(水) 14:26:27.12ID:V3c/w2tS0
舞って寝ろ

75774RR (スプッッ Sd7a-KItU)2021/08/04(水) 14:28:59.72ID:8DEKMISRd
>>73
台風には気をつけて乗るんだぞ

76774RR (ワッチョイ f56d-BK6Y)2021/08/04(水) 14:34:55.03ID:btJ0rOPJ0
>>73
納車ゴケ、立ちゴケしないようにイメトレに励め

77774RR (ワッチョイ d66e-CN3H)2021/08/04(水) 14:45:20.05ID:GkjpoL1Y0
>>73
5日って、日曜じゃなくて月曜納車なん?
どこ住んでるか知らんけど、だぶるたいふーんがやってくるから
延期したほうがいいんじゃない?

78774RR (ワッチョイ f173-bo5g)2021/08/04(水) 14:50:50.38ID:kdSCiPFr0
ジェネレーターが焦げてるときってレギュレータも交換しとくのが吉?

79774RR (ワッチョイ fac9-SUqS)2021/08/04(水) 15:07:01.19ID:SjvvNz3x0
>>75
貴重な情報ありがとうございます、天気予報みてなかった
>>76
イメトレできません、教習所では立ちごけしたことあります( ;∀;)
初中型なので緊張してます、とりあえず段差があるところはハンドル切らずにまっすぐ進入します
>>77
北関東なのでもしかしたら台風が過ぎ去ってくれているかもしれません
仕事の休みの都合が合う日がここで、あとはバイク屋さんがお盆休みに入るので
わがままいって無理矢理に合わせてもらいました


あああああああwktkがとまらなくてなにも手につかない

80774RR (ワッチョイ d5ed-+s2p)2021/08/04(水) 15:08:48.53ID:V3c/w2tS0
段差登るときはどうしても立ち乗りしちゃう

81774RR (テテンテンテン MMee-xK0G)2021/08/04(水) 15:24:39.60ID:xZQWJL8xM
そっかとりあえずサイドスタンドで立てとくわ
壁は周りないんだよねぇブレーキは輪ゴムかけるの考えとく
レスくれた兄貴達サンクス

82774RR (ブーイモ MMbe-6ah4)2021/08/04(水) 15:26:11.13ID:kztcR5LiM
常識ではあるけど1速入れとく様にね
念のため

83774RR (ワントンキン MM8a-Kd+m)2021/08/04(水) 16:41:10.49ID:1sSBN5qOM
一般的な250cc車の場合、フル充電から何回程度連続始動できるもんですか?
ツーリング先で細かく移動するとき、何度も停車、始動を繰り返す事があるので気になりました

84774RR (ワッチョイ 6576-Out9)2021/08/04(水) 16:52:15.67ID:i2SX3ru40
>>83
ツーリングの細かいならいくらでも行けるべ
1m進んでまた掛けるとかだと
バッテリ耐久レースになりそうだけど

85774RR (ワッチョイ d66e-i0sM)2021/08/04(水) 17:35:35.72ID:9Gftg8Th0
>>66
スイングアームリフトスタンドって奴をサイドスタンドと逆につっかえてる
取らずに跨るとバイクが起きなくて???ってなる

86774RR (オイコラミネオ MMbd-v6nK)2021/08/04(水) 17:44:26.78ID:K0qy/SnIM
>>83
一度暖まったエンジンならキュルキュル回さず一瞬で掛かるやろ?
一瞬で掛かるならバッテリー消費極少ないから相応数回せるよ。気にしなくて大丈夫。

87774RR (ワッチョイ b1eb-aGVd)2021/08/04(水) 18:01:00.71ID:Wpo2QgfA0
ハーレーのピナタンとかナロータンクつけてる人ってツーリングどうしてる?

88774RR (アウアウウー Sa09-oIFb)2021/08/04(水) 18:06:36.37ID:giWHZBCpa
>>79
wktk?止める必要あるのか?
5日間wktkし続けろやぁ〜!!
いいwktkしろよな!!

89774RR (スププ Sd9a-Awlw)2021/08/04(水) 20:41:03.87ID:CWRWjEddd
>>87
なくなる前に給油するだろ。
何が不思議ナンダ?

90774RR (ワッチョイ 1673-Pifr)2021/08/04(水) 21:55:43.74ID:wfpRP5QB0
ネットで中古車を網羅的に検索するのにGoobikeを使っています。
おそらくここが最大手だと思うのですが、他にそういったサイトはありますか?
大手サイトは登録しているお店も共通してるでしょうから、引っかかるバイクにあまり差はないと思うので、
できればちょっと違った趣向で登録されているようなサイトがあれば嬉しいです。

91774RR (ワッチョイ b111-IKHw)2021/08/04(水) 22:02:18.95ID:BJD05nsT0
>>90
バイクブロス

92774RR (ワッチョイ 15cf-d0wC)2021/08/04(水) 22:13:10.73ID:pfv2Taqb0
バロムクロス

93774RR (ワッチョイ 5974-i/eU)2021/08/04(水) 23:05:24.29ID:Nez/mhw40
Amazonで評価が高いと思われるインカム m1-sプロってどうでしょう?もっと良いやつあるよとか有れば教えて欲しいです

94774RR (ワッチョイ 25bc-ufkm)2021/08/04(水) 23:21:00.50ID:3qB1k2Bn0
>>90
ヤフオク
グーバイクやバイクブロスにひっかからないバイク屋が出品してる
値段や状態(説明)写真でハズレ店かもわかる

95774RR (ワッチョイ 65b1-UHIJ)2021/08/04(水) 23:44:58.18ID:IgDxIeFU0
そういえばイオンなく絶好調の店って今どうしてるんだろう
いや、絶対買わないけど

96774RR (ワッチョイ 01e8-YBKO)2021/08/05(木) 00:30:14.44ID:uBSk3QT80
お盆に千葉から滋賀まで一泊2日のロングツーリングに行きたいんですけれど夏の必需品とか教えて下さい

97774RR (ワッチョイ 15cf-d0wC)2021/08/05(木) 00:37:10.48ID:Cc5KZG1S0
千葉、滋賀、佐賀

98774RR (ワッチョイ 0a0c-8K42)2021/08/05(木) 00:51:16.32ID:HJmoCfy+0
>>96
まじで日焼け止め。風呂入るのも痛いくらいの低温火傷状態になったわ。暑くても半袖半パンならんようにな

99774RR (ワッチョイ 5db1-Y7sv)2021/08/05(木) 00:51:25.98ID:NsqxrA7s0
>>96
標高

100774RR (テテンテンテン MMee-TDls)2021/08/05(木) 00:55:15.09ID:uinSi4aVM
>>96
長袖に日焼け止め
あと水筒
冷たい飲み物はマジで大事

101774RR (スッップ Sd9a-usKq)2021/08/05(木) 01:06:58.01ID:kej/BPdGd
>>93
インカムはセナかサインハウスの2メーカーが定番
メーカーが違うと接続に難儀するから周りと合わせるのが良い

102774RR (スッップ Sd9a-usKq)2021/08/05(木) 01:12:03.08ID:kej/BPdGd
>>96
レインウェア
雨具としての機能はもちろん緊急時の防寒着としても使える
早朝の山越えとか意外と寒かったりする
別に防寒着持っていくとかさばるし

103774RR (アウアウエー Sa22-EUhr)2021/08/05(木) 05:10:56.81ID:KpQAgfNIa
>>96
交通安全のお守り
これ大事!

104774RR (ワッチョイ 1673-Pifr)2021/08/05(木) 06:37:12.95ID:KN98vLox0
>>91
ありがとうございます!

105774RR (ワッチョイ 1673-Pifr)2021/08/05(木) 06:38:03.89ID:KN98vLox0
>>94
ヤフオクも狙い目ですね!

106774RR (ワッチョイ fac9-SUqS)2021/08/05(木) 07:05:53.11ID:gM7SiJ+60
>>96
緊急事態宣言中の千葉からマジ?
県内で我慢しておけや
石投げられるぞ
キャンツーにしろ

107774RR (ワッチョイ d6dc-IKHw)2021/08/05(木) 07:12:50.67ID:L1mwjPvp0
ワクチンは打ってるけど事故った時に医療逼迫でたらい回しにされたくないから今年も大人しくしてようかね
それが怖いのよ

108774RR (ワッチョイ 91db-v6nK)2021/08/05(木) 08:31:42.66ID:JNvYVcfQ0
レインウェアといえばブーツカバー。Amazonで物色してたけどピンとこないなぁって思ってたらホムセンで形もよくて試着もできて値段も安いの見つけたわ。
品揃えならAmazonと思ってたけど実店舗もちゃんと見ないとダメだね

109774RR (ワッチョイ f56d-BK6Y)2021/08/05(木) 08:38:03.87ID:k/DziFq10
konozama はゴミ率がどんどん上がってるから要注意

110774RR (ブーイモ MM69-6ah4)2021/08/05(木) 10:00:01.97ID:S35L8S4aM
実店舗は少なくともバイヤーが選んだ商品しか置かんし、詐欺もないからな

111774RR (スッップ Sd9a-LfSm)2021/08/05(木) 12:13:14.93ID:HnvO9WLBd
>>110
えっ!?

112774RR (オッペケ Sr05-aGVd)2021/08/05(木) 12:34:04.14ID:WEr+nwV3r
ネイキッドの750と1000以上って性格の違いですか?
たとえばゼファーの750と1100
なんの為に1100があるんですか?

113774RR (ワッチョイ 0ea7-ufkm)2021/08/05(木) 12:36:45.80ID:oTN/iiNZ0
>>112
デカい排気量の方が売れる世情になったからでしょ
実際には750の方が取り回しとかで乗りやすいとか、
ジムカーナ一時期最強だったりしたらしいけど

114774RR (アウアウエー Sa22-EUhr)2021/08/05(木) 12:43:58.59ID:KpQAgfNIa
>>107
来年の医療体制はもっと逼迫しているぞ!
来年にはラムダ株が来る
デルタ株もはびこる

115774RR (アウアウウー Sa09-iqNf)2021/08/05(木) 12:50:53.01ID:ujQAWOFVa
>>112
でかい方、アメリカ向け
750、ヨーロッパ向け

116774RR (オッペケ Sr05-aGVd)2021/08/05(木) 18:19:10.51ID:WEr+nwV3r
>>113
デカいイコールすごい層っているもんね
>>115
アメリカが排気量主義なのはわかる
広大だものな

117774RR (ワッチョイ 99dc-IKHw)2021/08/05(木) 19:42:41.35ID:OsMl51hG0
青梅街道の崩落で奥多摩周遊の夜間開放で走りに行きたかったけどこらえたよ
ぐぬぬ

118774RR (ワッチョイ fa02-6ah4)2021/08/05(木) 20:11:36.70ID:p6UmLSbK0
>>116
コンプ自覚した方が良いよ…

119774RR (ワッチョイ b1eb-aGVd)2021/08/05(木) 20:43:34.84ID:mAALVAyn0
>>118
コンプ?
ないよ
俺持ってるのデカい方だから

120774RR (ワッチョイ b1eb-aGVd)2021/08/05(木) 20:46:24.61ID:mAALVAyn0
同じ車種でなぜ排気量が違うのかただ思っただけ

121774RR (ワッチョイ fa02-6ah4)2021/08/05(木) 21:06:15.56ID:p6UmLSbK0
>>119
もう答え合わせになっとるやんけw

122774RR (スッップ Sd9a-KItU)2021/08/05(木) 21:15:09.32ID:AcLv9HC7d
日中たまにセルがまわらないのが夜になると調子いい
暑さでセルがまわらないなんてありますか?

123774RR (ワッチョイ f173-bo5g)2021/08/05(木) 21:59:45.87ID:EuNL7ABi0
配線古くない?
・温度が高いほうが化学反応は起こりやすいからバッテリーではない
・逆に温度が高いと配線の抵抗は増える
それだけだと可能性しかわからん

124774RR (スププ Sd9a-Awlw)2021/08/05(木) 22:14:22.46ID:ws67RKPid
回らない時にテスター持ってチェックすればいいだろ。
もしくは電圧チェックしたい箇所全部にモニターランプ併設すれば分かる。
最終的にセルモーター自体まで電気来てて回らないならセルモータが悪いだろ。不具合箇所の切り分けすれば簡単です。

125774RR (ワッチョイ eb6e-v6jM)2021/08/06(金) 04:22:16.58ID:FV/t9FBv0
>>120
名前が同じだけで全く違うけどな
例えばGSX-R600と750みたいな兄弟車じゃねーんだから

>>122
ヤマハ車なら、最近流行中のアース不良とかじゃね

126774RR (ワッチョイ eb6e-Tv+5)2021/08/06(金) 11:09:23.36ID:n6QdoVAH0
来週初めて一人で夜の高速長時間(9時間くらい)乗るおっさんなんだけど何か気をつけることある?

127774RR (ワッチョイ 91fd-IV+B)2021/08/06(金) 11:13:44.44ID:yRI5l2Y60
寝ない。バイクの居眠り運転は結構ある。

128774RR (ワッチョイ 1302-vg7Y)2021/08/06(金) 11:31:44.85ID:QmHcqAVx0
>>126
給油箇所確認
夜中も開いてるか、ちゃんと複数のソースで確認

129774RR (ワッチョイ 9ba7-Z6Ah)2021/08/06(金) 11:31:59.74ID:MV24ciaE0
>>126
>>127も書いてるけど、こまめな休憩を取る事
想像以上に視力も疲れるので、
ほんの少しでも眠いと思ったら休憩する事
眠いってのは気づかないけど疲れてる証拠だから

130774RR (アウアウエー Sa23-+ew3)2021/08/06(金) 11:45:17.36ID:eO9bRJQza
>>126
家族がいるなら止めとけ
独り身なら気を付けて逝け
真夜中の高速には魔障が存在する
睡魔だけでも無い

131774RR (ワッチョイ 716d-bC2T)2021/08/06(金) 11:48:56.67ID:gs0QK1JV0
逢魔時

132774RR (スププ Sd33-WR7r)2021/08/06(金) 11:52:28.33ID:YOXuMPkjd
>>126
台風直撃

133774RR (ワッチョイ 9366-XP/c)2021/08/06(金) 12:06:48.75ID:9lJppAJQ0
>>126
しっかり休憩を取って水飲んで軽く体操する

134774RR (スププ Sd33-dP9y)2021/08/06(金) 13:13:31.97ID:YEBGhIJcd
>>126
アクセル全開の大型トラック
夜中はトラック同士のレースが繰り広げられてる

135774RR (ワッチョイ eb6e-Tv+5)2021/08/06(金) 13:20:26.15ID:n6QdoVAH0
>>127-134
サンキューbro
夜の魔障こわい
休憩ポイントは事前に設定済みだがもう一回違うサイトでも確認しておくぜ

136774RR (ワッチョイ eb6e-v6jM)2021/08/06(金) 13:50:15.91ID:FV/t9FBv0
>>134
アクセル全開なんかしたら減点されて、呼び出されて説教されるらしーぞー

137774RR (ワッチョイ 716d-bC2T)2021/08/06(金) 14:22:29.47ID:gs0QK1JV0
大型トラックはリミッター義務付けられてからキチガイみたいに飛ばすヤツはいなくなった
んが、コンボイみたいに走行車線と追い越し車線を抜きつ抜かれつしてて凄く邪魔に感じる事はままある

138774RR (ワッチョイ d176-r/Qt)2021/08/06(金) 14:26:18.87ID:1wX5COfx0
トラックの数が多いと
抜きつ抜かれつもなく
ずーーーーっと、壁と一緒に移動することになる地獄

139774RR (ワッチョイ eb6e-v6jM)2021/08/06(金) 14:50:40.70ID:FV/t9FBv0
最近頻繁にみかけるイヤガラセは
片側二車線幹線道路の第二車線を、50キロきっかりで走るキチガイ

いい加減にしろ

140774RR (ワッチョイ 91fd-IV+B)2021/08/06(金) 14:55:05.45ID:yRI5l2Y60
何キロ制限なの?50キロなら文句言う方が基地外だけど

141774RR (ワッチョイ eb6e-v6jM)2021/08/06(金) 14:56:01.27ID:FV/t9FBv0
そういう頭おかしいのいいから

142774RR (ブーイモ MMeb-vg7Y)2021/08/06(金) 15:02:52.49ID:iWLOWcDAM
>>140
制限速度「だけ」守って他は守らないのは、シートベルト「だけ」守って他は守らないとか、信号「だけ」守って他は守らないのと同じだよ
守るべき法律はもとより、道交法の意義である第一条に反しない運転を心がけましょう

143774RR (ワッチョイ 31d7-mZ54)2021/08/06(金) 15:04:20.61ID:19V+QYpg0
制限一杯まで出してるから何も言わないけど制限速度守るなら第一車線走れよとは思う

144774RR (ブーイモ MMeb-vg7Y)2021/08/06(金) 15:11:01.50ID:iWLOWcDAM
つか、免許センターで誰もが貰う安全運転教本を、だ〜れも読んでないって事?
道路交通法該当条文及び教本より

第三章 車両及び路面電車の交通方法
第一節 通則
第二十条 (車両通行帯)

バイクの質問に全力で答えるスレ212 YouTube動画>2本 ->画像>5枚

道路の左寄りに走ること
(1)車両通行帯の無い道路では(中略)道路の左に寄って通行しなければなりません
(2)同一の方向に2つの車両通行帯があるときは、左側の車両通行帯を通行しなければなりません
  3つ以上の通行帯があるときは、 最 も 右 側 の 通 行 帯 は 追 い 越 し の た め に 空 け て お き、(中略)
  速 度 の 遅 い 車 が 左 側 、速度が速くなるにつれて順次右寄りの車両通行帯を通行しましょう
(3)追越しのため(中略)追越し終わったときは、 速 や か に それ以外の車両通行帯に 戻 ら な け れ ば な り ま せ ん

第四節 追越し等
第二十七条 (他の車両に追いつかれた車両の義務)
第二十八条 (追越しの方法)

バイクの質問に全力で答えるスレ212 YouTube動画>2本 ->画像>5枚

追越しの方法
(3)最も右側の車両通行帯を通行して追越しをする場合は、追い越しが終わったときは、速やかにそれ以外の車両通行帯に戻らなければなりません
  最も右側の車両通行帯を通行し続けると、(中略)交通の 『 流 れ 』 を 阻 害 す る など、 迷 惑 に なります
(4)追い越されるときはときは、追越しが終わるまで速度を上げてはいけません。
  また、追越しに十分な余地のない場合は、で き る だ け 左 に 寄 り 進路を 『 譲 ら な け れ ば 』 なりません

145774RR (ワッチョイ 91fd-IV+B)2021/08/06(金) 15:14:40.55ID:yRI5l2Y60
50キロ云々の時点で高速じゃないんだろ?
一般道は追い越し車線じゃないのに何言ってんの?

146774RR (ブーイモ MMeb-vg7Y)2021/08/06(金) 15:29:18.09ID:wuHC5TZ1M
>>145
>>144
読んで理解出来ないかな?
理解出来たら、そんな勘違い(追越車線は高速だけ)は恥ずかしくて書き込めないとは思うけど…

147774RR (スップ Sd73-6Gm1)2021/08/06(金) 15:54:45.09ID:I6ZzMA0Td
60km/hや80km/hや高規格道路の類(バイパス他)なら左車線に引っ込んどくべき
それ以外の2車線道路だと道によりそれぞれ事情があることも多いので様々
一例で、左車線がロードサイド店の出入りだらけでまともに動かない道もザラ、みんな右車線を法定速度で走ることになっても文句は言わない

ケースバイケースで考えられる頭が最低限必要ですよね

148774RR (テテンテンテン MM8b-tejv)2021/08/06(金) 19:05:18.98ID:3s9m/RoaM
あーたまにいるよね下道は追い越し車線とは言わない勢

道路交通法第20条(車両通行帯)
車両は、車両通行帯の設けられた道路においては、道路の左側端から数えて一番目の車両通行帯を通行しなければならない(以下略)

多分ご当地ルールみたいなもんじゃ無いかな(無関心

149774RR (オイコラミネオ MMed-IV+B)2021/08/06(金) 19:09:19.71ID:/rpWY9VxM
それよく貼るけど、だからと言って法定速度超えて抜かしていく言い訳にはならんぞ

150774RR (ワッチョイ 8973-9xWi)2021/08/06(金) 19:17:54.63ID:LtNHNtwF0
右で追いつかれたらどけって言ってるんだよ
抜いてく車のスピードの話はしてない

151774RR (ワッチョイ c9db-IV+B)2021/08/06(金) 19:23:51.97ID:Ang1BUpB0
法定速度限界で走ってる時に抜かされるってただの速度オーバーやん。まずその時点で違反やん

152774RR (ワッチョイ 31ab-mZ54)2021/08/06(金) 19:26:59.28ID:zPH5MOZg0
橋本五差路から129号に入るとかなりの確率で右側を50km/hで走る馬鹿がいる

153774RR (ワッチョイ ebc0-6Gm1)2021/08/06(金) 19:30:33.27ID:POID++m40
俺より遅いやつはドケって言いたいだけの話でしょ
で、イライラして空いた左車線に入り猛加速して、左折の為に減速する車にオカマ掘るのが稀にある風景
右側をちんたら走ってたやつがみんな悪いんだ!(

右が遅いと言い出した時点で負けだよ

154774RR (ワッチョイ 8973-9xWi)2021/08/06(金) 20:39:44.90ID:LtNHNtwF0
頑なに譲ろうとしないのは草

155774RR (ワッチョイ b1cf-WZ6z)2021/08/06(金) 20:47:09.70ID:elFZj92N0
避譲義務がらみの話になると必ず「制限速度を超えて追いついてきた車は違反車両なんだから譲らなくってもいいんだヨ」的な事を言い出す奴が出て来るんだよなぁ

156774RR (ワッチョイ 138d-2tbN)2021/08/06(金) 20:55:52.94ID:5dp3k+6r0
違反をしている相手に対しては違反をしてもいいとかありえない

157774RR (ワッチョイ 99dc-Z6Ah)2021/08/06(金) 21:00:37.00ID:EM6n76zY0
友人がレイプされてるとこに助けに入って犯人刺した人も逮捕されたしな
たとえレイプされてても説得交渉から入らないと違法という

158774RR (ワッチョイ 1302-vg7Y)2021/08/06(金) 21:04:49.37ID:QmHcqAVx0
>>149
誰もそんな事言っとらんよ
頑なに制限速度だけを守れ守れ言う前に、道交法の第一義第一条の考え方と、守らなければならない他の条文も同じ様に守ろうねって言ってるだけ

せめて、安全運転教本に書いてある事ぐらいは理解してちょうだい

159774RR (ワッチョイ b1cf-WZ6z)2021/08/06(金) 21:05:01.95ID:elFZj92N0
それが友人じゃなく家族だったなら無罪になるんだけどなあ

160774RR (ワッチョイ 138d-2tbN)2021/08/06(金) 21:07:40.61ID:5dp3k+6r0
違反に対して違反が許されるのは違反をしても良いという法律があるからだよ

161774RR (ワッチョイ a902-luUE)2021/08/06(金) 21:14:35.97ID:EKAe7Loo0
>>151
はいはい、いい子ちゃんはキープレフト守っといてね、お兄さんとの約束だぞw

162774RR (ワッチョイ a902-luUE)2021/08/06(金) 21:15:39.00ID:EKAe7Loo0
>>157
ち◯こ切り落とすだけにしといたらよかったのになw

163774RR (テテンテンテン MM8b-a67P)2021/08/06(金) 21:19:03.39ID:PGvbN3EqM
>>149
法定速度が出ていない奴が多数なんだけどな
制限速度50km/h の道でメーター読み50km/hじゃ法定速度に達してないからな

164774RR (ワッチョイ 1302-vg7Y)2021/08/06(金) 21:26:43.79ID:QmHcqAVx0
>>149
よく貼られるってぐらい認識してるんだったら、そろそろ理解して…
道路交通法該当条文及び教本より

第三章 車両及び路面電車の交通方法
第一節 通則
第二十条 (車両通行帯)

バイクの質問に全力で答えるスレ212 YouTube動画>2本 ->画像>5枚

道路の左寄りに走ること
(1)車両通行帯の無い道路では(中略)道路の左に寄って通行しなければなりません
(2)同一の方向に2つの車両通行帯があるときは、左側の車両通行帯を通行しなければなりません
  3つ以上の通行帯があるときは、 最 も 右 側 の 通 行 帯 は 追 い 越 し の た め に 空 け て お き、(中略)
  速 度 の 遅 い 車 が 左 側 、速度が速くなるにつれて順次右寄りの車両通行帯を通行しましょう
(3)追越しのため(中略)追越し終わったときは、 速 や か に それ以外の車両通行帯に 戻 ら な け れ ば な り ま せ ん

第四節 追越し等
第二十七条 (他の車両に追いつかれた車両の義務)
第二十八条 (追越しの方法)

バイクの質問に全力で答えるスレ212 YouTube動画>2本 ->画像>5枚

追越しの方法
(3)最も右側の車両通行帯を通行して追越しをする場合は、追い越しが終わったときは、速やかにそれ以外の車両通行帯に戻らなければなりません
  最も右側の車両通行帯を通行し続けると、(中略)交通の 『 流 れ 』 を 阻 害 す る など、 迷 惑 に なります
(4)追い越されるときはときは、追越しが終わるまで速度を上げてはいけません。
  また、追越しに十分な余地のない場合は、で き る だ け 左 に 寄 り 進路を 『 譲 ら な け れ ば 』 なりません

165774RR (ワッチョイ 138d-2tbN)2021/08/06(金) 21:48:47.25ID:5dp3k+6r0
抜かす方も抜かされる方も両者とも速度超過してる場合を考えれば分かる
速度超過は関係ないことが分かるはず

166774RR (ワッチョイ cbe3-2l/8)2021/08/06(金) 21:56:56.51ID:8T6m5sW40
制限速度をオーバーしたら違反は理解できてるんだな
二車線以上ある道路、車道は一番右の車線を空けておかなけりゃ違反ってのが理解できないんだな
そのうち一般道じゃそんな奴いない、切符切られたなんて話は聞かないから違反じゃないって言い出すな、きっと
みんなどう思う?

167774RR (ワッチョイ 316c-tejv)2021/08/06(金) 22:14:41.92ID:lgt61J7p0
物凄くどうでもいいどうせ決着付かない
人口密度もそれぞれだしな

168774RR (ワッチョイ 1302-vg7Y)2021/08/06(金) 22:30:56.59ID:QmHcqAVx0
>>166
走行帯違反の検挙数見て発狂するまでがセット

169774RR (ワッチョイ 3107-+MVh)2021/08/06(金) 22:45:42.46ID:u+nI4OUy0
>>126
今の時期は虫がすごい。とにかく単調で飽きるし、何よりつまらない。
9時間は相当ハードだと思った方がいいよ。精神的に。

170774RR (ワッチョイ a981-LJLt)2021/08/06(金) 22:58:36.28ID:GRIu4OtM0
>>168
スピード違反を温情で助けてくれるときの違反も走行帯違反が多いから正しい数字じゃないと思われ

171774RR (スッップ Sd33-Ga+D)2021/08/06(金) 23:44:49.81ID:EVywrizgd
>>166
高速ならたまに捕まえてるの見るぞ

172774RR (ワッチョイ d1b1-2l/8)2021/08/06(金) 23:57:35.10ID:oNO0w1Pm0
>>171
実は高速で通行区分違反で切符切られたことあるw
速度超過はギリ回避できたけどずっと第二通行帯走ってたね、戻らなきゃダメよって
この先オービスもあるから気をつけて行くんだよって注意されたし

173774RR (ワッチョイ 138d-2tbN)2021/08/07(土) 00:57:54.95ID:QOpR49X10
>>172
せっかくなので質問させてください
それまで違反で捕まることを知らずにいたって事ですか?

174774RR (スッップ Sd33-Ga+D)2021/08/07(土) 01:04:31.22ID:LadQQvbLd
若かりし日、原付乗ってたら「左車線に戻りなさい」とパトカーに注意だけされた
カモられなかったと胸なでおろしたが、それアリなら全部そうしろよと思った

175774RR (ワッチョイ 31dc-Z6Ah)2021/08/07(土) 01:09:18.65ID:5IK4KzDJ0
きっぷ切られるか否かは顔芸だと思ってる
5回位止められたけど全部厳重注意で終わりだったよ

176774RR (ワッチョイ eb6e-v6jM)2021/08/07(土) 02:43:21.98ID:vRvPA6RS0
おっさんのちょいワル自慢始まりましたー

177774RR (スププ Sd33-P7XY)2021/08/07(土) 05:09:44.06ID:ruOKwN9id
まあでも普通に考えて左がガラ空きなら左走る。

60制限の道で左が40ぐらいで流れてるから60で右走り始めると、前方に40ぐらいで走ってる車とかいる
しかもこういう車に限って追い付くとブレーキとか踏んでくる奴がいるから近寄ってはいけない。

知ってると思うけど高速だと左抜きは違反になる。

そして高速の話してて思い出したけどアメリカンの人ってよく半ヘルみたいなので高速も走ってるけど顔面の風圧大丈夫?

178774RR2021/08/07(土) 05:37:40.29
あの手のバイク乗ってる奴はツラの皮が厚いから大丈夫(偏見)

179774RR (ワッチョイ eb6e-mBWR)2021/08/07(土) 06:37:40.50ID:Dyt3MjHJ0
雨粒60km/hでも顔面痛い、80だすともう泣きたくなる
100でカナブンでも当たったらコケるかもしれない

180774RR (ワッチョイ 1307-Z6Ah)2021/08/07(土) 06:55:03.20ID:cazX1Zf00
カブトムシならほっぺた貫通するってね

181774RR (ワッチョイ 6b73-lEoC)2021/08/07(土) 07:33:02.80ID:8Iw98Bu60
ほとんどのオートバイはメーカーのサイトにサイズが公表されていますが、たまに全長が非公表のバイクがあります。
https://www.triumphmotorcycles.jp/bikes/roadsters/speed-triple-1200/specification
https://www.ducati.com/jp/ja/bikes/multistrada/multistrada-1260-enduro
車検のあるバイクでは製品の全長は決まってるはずですが、メーカーサイトで非公表にする意味がわかりません。
何か理由があるのでしょうか。

182774RR (ワッチョイ ebdc-Z6Ah)2021/08/07(土) 08:09:37.64ID:pOdI707M0
登録する時に測定した数値が真実ですみたいな

183774RR (ワッチョイ 6b73-lEoC)2021/08/07(土) 08:34:43.88ID:8Iw98Bu60
量子物理学みたいな感じですか。なるほど。

184774RR (ワッチョイ a902-luUE)2021/08/07(土) 08:34:44.15ID:zcNkkWW10
車体ごとに出来上がりが違うからだろw

185774RR (ワッチョイ 6b73-lEoC)2021/08/07(土) 08:35:18.04ID:8Iw98Bu60
マジすか・・

186774RR (ワッチョイ 9366-XP/c)2021/08/07(土) 08:50:56.60ID:y0qJiMGl0
純正タイヤが何種類かあって微妙に変わる説とかどうよ

187774RR (ワッチョイ 3383-++Sx)2021/08/07(土) 09:02:35.83ID:d1xfQtOq0
>>185
ホイールベースは記載されてるからそれで十分ってことなんだろ
駐車場にはいる心配とかしねえんじゃねえの

188774RR (ワッチョイ 337e-Z6Ah)2021/08/07(土) 09:12:56.42ID:gWT6PeBK0
>>181
メーカーサイトで非公表だと問題あるんですか?
「非公表にする意味がわかりません。」ってあなたの感想ですよね?
全長は公開されてるんで自分で調べてください!

ひろゆきならこう言うと予想

189774RR (ワッチョイ 6b73-lEoC)2021/08/07(土) 09:37:53.13ID:8Iw98Bu60
>>186
ありそうですね。それで海外で変な訴訟でも起こされたんでしょうか。

>>187
そうなんでしょうね・・

>>188

190774RR (スププ Sd33-WR7r)2021/08/07(土) 11:24:28.66ID:NHs6Jdn/d
2090

https://www.virgintriumph.com/models/speedtriple1200rs-2021/
調べる事もできない客には売りませんって事だろ。

191774RR (ワッチョイ 6b73-lEoC)2021/08/07(土) 11:36:25.12ID:8Iw98Bu60
>>190
そうかもしれませんね。

192774RR (ワッチョイ 9973-UhLn)2021/08/07(土) 12:44:23.08ID:GhzXmVcc0
質問します。普通自動二輪の免許取って約半年になるんですが、
なにを買おうか迷ってるうちにいまになっちゃいました。
まだどうしようか、とてつもなく迷ってるんですが、
ネットで見てたら8月19日って819=バイクの日らしいです。
ということは、この日にバイク買うと30%オフとかなんらかの特典とかあるんでしょうか?

もし他にも年末のクリスマス商戦がお得とか、
この日に買ったほうがいいって情報あると嬉しいです。
ちなみに運転あんまり自信ないんでミニペケ125を考えてます。ヨロシクお願いします

193774RR (ワッチョイ 9ba7-wLsw)2021/08/07(土) 12:46:21.66ID:6/LDn/iW0
>>192
バイクだとそんなフェアはほとんど見かけないね
大手で3月末決済とかでやる所もあるかもしれないけど

結局買いたいと思った時が買い時

194774RR (オッペケ Sr5d-o2l9)2021/08/07(土) 12:54:57.54ID:9JaXJeuEr
夏に向けて買うやつ多いから夏は高い
冬のが安い傾向、いいタマ見つかる傾向があるって店員さん言ってた

195774RR (ワッチョイ 91fd-IV+B)2021/08/07(土) 12:58:03.36ID:7gLNBEjt0
何にしても今のバイク業界は球数(新車)が極端に少ないので割引割引言ってると買うもんがない。割引なんか無いものと考えた方が良い。

196774RR (ワッチョイ 99dc-Z6Ah)2021/08/07(土) 13:02:07.68ID:VxPvptEY0
新車を定価で買えるくらいの財力がないと趣味として楽しめない
維持するのでヒーヒー言ってガソリン代気にしながら走ってたら事故るで

197774RR (ワッチョイ 515a-9lYS)2021/08/07(土) 13:12:10.17ID:M/FUPqq60
>>192
あーあ免許取得キャンペーンとか使えば10万くらいやすくなったのに手遅れですわ

198774RR (テテンテンテン MM8b-s5w+)2021/08/07(土) 13:25:00.61ID:V8+VodalM
北海道行きゃ10万
ゴールデンウィークに10万
週末に日帰り1万泊まれば2万が年10回とか

変動幅あるけど普通に毎年50万くらいは使っとる
ほかの趣味の人もそうだけど、コロナで100万200万貯蓄増えた言うやつらわんさかいるのに
夏休みにまだフェアとかいってるやつはどうかと思う
一番熱い時期外す知恵ならいいんだが

199774RR (スププ Sd33-dP9y)2021/08/07(土) 13:34:59.65ID:ruOKwN9id
30%もオフされるならその日にしか買わないw

程度のいい中古なんて新車と変わらんし新車より高いのもある。

バイクの為に車の駐車場と別で屋根付き駐車場借りて任意保険含め毎月17000円消えていく。
そしてたまにしか乗らん車に毎月2万消えていくから考え物。
一軒家に住みたいなー

200774RR (スププ Sd33-dP9y)2021/08/07(土) 13:42:57.28ID:ruOKwN9id
冬に買って夏を楽しみにしてたけど、街中の渋滞地獄すぎる。

いつ熱中症になるか不安すぎて遠出出来ない
とりあえず信号待ち用にドリンクホルダー付けたけど優秀。

201774RR (ワッチョイ 99dc-Z6Ah)2021/08/07(土) 13:43:59.86ID:VxPvptEY0
固定資産税

202774RR (ワッチョイ 716d-bC2T)2021/08/07(土) 13:44:52.13ID:xR/dlLgG0
雪国はともかく
最近は夏より冬の方が走るの楽よ

203774RR (ワッチョイ eb6e-v6jM)2021/08/07(土) 13:45:24.63ID:vRvPA6RS0
田舎のぼろ家なら、固定資産税なんて登録車の自動車税より安いw

204774RR (ワッチョイ 13ca-+Lyo)2021/08/07(土) 14:30:41.17ID:jEWvWSiL0
おまえらオススメの任意保険あったら教えろください

205774RR (テテンテンテン MM8b-s5w+)2021/08/07(土) 15:05:08.32ID:tk2F5aNzM
>>204
生命保険と同じところで過不足なくなるように見てもらう
もしくは複数の会社扱ってるところでプランナーに見てもらう

206774RR (ワッチョイ 138d-2tbN)2021/08/07(土) 15:21:31.94ID:QOpR49X10
>>181
国により法律の違いで全長が変わるとかありそう

207774RR (ワッチョイ d176-r/Qt)2021/08/07(土) 15:25:37.55ID:92OrzZJT0
作る度に2〜3cm変わるんだもん
書けるワケねぇしwww
だったらどうしよう

208774RR (ワッチョイ eb30-+UG9)2021/08/07(土) 15:27:01.84ID:EMMU2mzi0
それならそれで括弧付で仕様を書けばいいw

209774RR (ワッチョイ 6178-7wP6)2021/08/07(土) 17:13:41.55ID:H9JyCbqH0
スピードメーター誤差定期

自分のスピードメーターが正しいと思い込んだ挙げ句に譲る義務を放棄するからそうなる

結論、譲れ

210774RR (ワッチョイ 01b1-hzFA)2021/08/07(土) 17:19:18.15ID:TrJ18Zy10
1日遅れの話題だよそれ

211774RR (ワッチョイ 9b51-ZFlZ)2021/08/07(土) 17:39:02.46ID:olL1ZRxA0
>>200
バイク乗ってると多少遠回りでも渋滞ポイント避けて走るようになりますわ
混む場所は高速使ってスルーするなりなんなり

渋滞するような街中には絶対はいらない死ぬ

212774RR (アウアウエー Sa23-KEiQ)2021/08/07(土) 18:18:25.99ID:m4wUtJpqa
>>145
徒歩と電車とバスをオススメするわ

213774RR (テテンテンテン MM8b-s5w+)2021/08/07(土) 18:26:36.03ID:V8BENcKpM
>>211
それは車でも一緒やろ

214774RR (ワッチョイ 1302-vg7Y)2021/08/07(土) 18:31:56.67ID:nXKu3vla0
いや〜遠回りの程度が全然ちゃう

215774RR (スッップ Sd33-ZFlZ)2021/08/07(土) 18:32:25.79ID:j0qa/cJcd
>>213
似てるけど微妙にちゃう
もし渋滞ポイント抜けたほうが速いなら車ならそうするだろ?別に車は渋滞はまっても暑くないから
バイクはそうじゃないから渋滞避けの必死さがちゃうねん
空冷エンジンならオーバーヒートの恐れもあるしな

216774RR (テテンテンテン MM8b-s5w+)2021/08/07(土) 18:34:33.90ID:6QDFAt2IM
>>215
バイクならそのまますり抜けるかな

217774RR (ワッチョイ 13a4-Z6Ah)2021/08/07(土) 18:53:44.73ID:NdFpfYxY0
HONDAのバイクでRがどこに何個つくかってどういう区分けなのか教えて先輩

218774RR (ワッチョイ 135b-CsjF)2021/08/07(土) 18:58:10.27ID:PJTPet790
CBR以外に2つ以上付くのあったっけ?

219774RR (スププ Sd33-P7XY)2021/08/07(土) 19:02:53.81ID:ruOKwN9id
ハンドル幅が無駄に800ミリちょいあるせいで結構余裕がないときつい…
かといってそんな理由でセパハンにするのもなーと

周りの車の排熱、自分の排熱、直射、道路の熱でもうサウナ
大型じゃなくてまだ良かった

220774RR (ワッチョイ 13a4-Z6Ah)2021/08/07(土) 19:06:45.44ID:NdFpfYxY0
サイト見たら今は後ろにRが3つ付くのはCBR1000RR-Rだけだった
CBとCBR、RとRRとRR-Rはどういう違い?
あとNSF250RはCBなんちゃらでないのにRがついてて意味同じなのか、もし知ってる人いたら

221774RR (ワッチョイ 1302-vg7Y)2021/08/07(土) 19:36:23.48ID:nXKu3vla0
>>217
あれ、テキトーらしいよ
つか、つい最近、もうそこに足しちゃダメだろwwwってとこにR増やしたし

222774RR (アウアウウー Sa55-y/KS)2021/08/07(土) 19:43:33.31ID:Ef4yZL35a
ある意味Super Fourにも『R』2つあるしな

223774RR (ワッチョイ 13a4-Z6Ah)2021/08/07(土) 19:46:43.69ID:NdFpfYxY0
>>221
まじでマジっすか
人に聞かれてその真相答えても、まるで俺がテキトー言ってるみたいに思われてしまう

>>222
すいません先輩、それはちょっと、あの…

224774RR (ワッチョイ eb6e-mBWR)2021/08/07(土) 19:50:59.37ID:Dyt3MjHJ0
Suprrrer Four

225774RR (ワッチョイ b1cf-WZ6z)2021/08/07(土) 19:52:33.22ID:XZOQsrZv0
>>222
それならBENLY50PROにも1つ付いてるな

226774RR (ワッチョイ 31ed-mZ54)2021/08/07(土) 19:57:40.78ID:sOA0b0zG0
ホンダァ↓スゥパァァァァ↑フゥォォアァ↓

227774RR (アウアウウー Sa55-y/KS)2021/08/07(土) 20:00:39.48ID:Ef4yZL35a
スウプゥルルルルルル(巻き舌)ゥウワー フォア───────!!

228774RR (ワッチョイ 1302-vg7Y)2021/08/07(土) 20:00:54.98ID:nXKu3vla0
>>223
racingのRも、そのROADバージョンのRも、そしてまたROADracingでRRだったりと、好き勝手付けてるだけ
そう開発者が明言してたw

229774RR (ワッチョイ 716d-bC2T)2021/08/07(土) 20:05:02.52ID:xR/dlLgG0
Rって付いてた方が売れるんだよ

230774RR (ワッチョイ 31d7-mZ54)2021/08/07(土) 20:05:44.49ID:YoAP7Qwg0
>>227
VTEC作動してるぞ

231774RR2021/08/07(土) 20:22:55.67
でもR&Pは言うほど売れなかったような

232774RR (ワッチョイ b1cf-WZ6z)2021/08/07(土) 21:03:12.17ID:XZOQsrZv0
Racoonも鳴かず飛ばずだったな

233774RR (スププ Sd33-P7XY)2021/08/07(土) 21:15:22.02ID:ruOKwN9id
CBR1000RR-R
カモンベイビーライダー1000レーサーレプリカライジング
ファイヤブレードスペシャル!

234774RR (ワッチョイ a981-LJLt)2021/08/07(土) 21:19:42.07ID:KUPaDIJW0
CBR250RR-Rは出るとオモウ?

235774RR (ワッチョイ 5173-ZYnO)2021/08/07(土) 21:53:47.16ID:F4KjLF0q0
免許取ったはいいけど運転上手くないのでスクールみたいのいこうと考えてるんですけど多少でも上手くなれるんでしょうか?

236774RR (スップ Sd33-6KBg)2021/08/07(土) 22:09:27.25ID:9dcpubJSd
フルエキマフラー外したまま1週間。
エンジンのとこ湿気はいるとよくないのでしょうか?

237774RR (スププ Sd33-P7XY)2021/08/07(土) 22:22:45.42ID:ruOKwN9id
>>235
多少は上手くなるんじゃないかな。
ただ、しばらくとりあえず乗って慣れてからの方がいいと思う
小旋回とか歩くぐらいのノロノロ運転の練習とか

238774RR (ワッチョイ 91fd-IV+B)2021/08/07(土) 22:28:31.50ID:7gLNBEjt0
いや、そのノロノロ運転の基礎を覚えるところだからスクールは早けりゃ早い方がいい。
スクールもレベル制だから自分に合ったところで基礎が学べる。

239774RR (ワッチョイ eb6e-ukYk)2021/08/07(土) 23:02:24.21ID:BxAUHTOf0
面白そうだからスクールみたいなのあったら俺も行きたいなあ

240774RR (テテンテンテン MM8b-a67P)2021/08/07(土) 23:08:50.46ID:nna8ygPsM
>>236
ゴミとか虫の方を気にした方がいい

241774RR (ワッチョイ ebdc-Z6Ah)2021/08/07(土) 23:11:48.16ID:nVjZ75uj0
都内だけど運転免許試験場で白バイ隊員が無料で教えてくれるスクールやってたり(車両持込み、保険と弁当が500円くらいだったかな)
教習所の休校日に格安のライディングスクールやってる(卒業生は相談すると教習車貸してくれる)

242774RR (テテンテンテン MM8b-s5w+)2021/08/07(土) 23:13:30.69ID:5LXrkivrM
>>241
行ったことある?

243774RR (ワッチョイ ebd1-Gksa)2021/08/07(土) 23:16:16.84ID:Ugz6nCBd0
>>194
最近大型バイク買おうと思ってますが中古が高騰しているので、昔と比べて値上がりしていないジャンルのバイクを探しています。サイドカーのハーレーとか30年前のとかなら100万以下であるのですがどうでしょうか?

244774RR (ワッチョイ ebdc-Z6Ah)2021/08/07(土) 23:17:40.20ID:nVjZ75uj0
>>242
見たことはあるけど参加はしたこと無いな
教習所は午前ライスクで午後教習の日があって早くついたときはずっと見てた

245774RR (テテンテンテン MM8b-s5w+)2021/08/07(土) 23:31:17.29ID:h7r+bxNeM
>>244
バイクで鬼ごっこするとか
パイロンスラロームをジムカーナ連中が勝手にどんどん難易度上げて置き直して転倒者でるとか
警官来てるのにろくなことしてなかったぞ

246774RR2021/08/07(土) 23:34:04.77
>>243
バイク代わりにサイドカーって考えてるならやめた方がいい
あれはバイクとは別の乗り物
膝スリもテーブルトップもステアケースも飽きて新しい事やりたいならおすすめ

247774RR (ワッチョイ 1302-vg7Y)2021/08/07(土) 23:40:02.64ID:nXKu3vla0
>>243
バイクはクルマより維持費の部分のコストが高い
本体価格で考えるとその後が大変だよ

248774RR (スププ Sd33-P7XY)2021/08/07(土) 23:43:50.76ID:ruOKwN9id
白バイかぁ…
とりあえず暑さ対策を教えてほしい
忍耐の世界な気がするけど。

スタンディング練習しようかな

249774RR (ワッチョイ ebd1-Gksa)2021/08/07(土) 23:52:27.40ID:Ugz6nCBd0
>>247>>246
ありがとうございます。そうなんですか。今国産のミニバンに乗ってますがバイクのほうが税金とかも安いから維持費は安いかと思ってました。車の車検代は12万はしましたが、ハーレーサイドカーだと倍とかはあまりないでしょう?

250774RR (ワッチョイ a981-LJLt)2021/08/08(日) 00:02:17.42ID:SRGCELDC0
>>247
んなわけない
軽と比べたらトントンかもしれんが、2Lクラスと比べたら全然安い
自動車税や重量税も安いし、田舎以外なら車だと駐車場代が高い

251774RR (ワッチョイ 9b51-jBZS)2021/08/08(日) 00:03:56.94ID:8NSgMm2s0
>>249
30年前のサイドカーなんて買ったらミニバンの維持費なんて、簡単に場合吹っ飛ぶだろ
しかもそこらのバイク屋じゃ修理できないだろうし

252774RR (ワッチョイ ebdc-Z6Ah)2021/08/08(日) 00:09:06.40ID:dyc2Yar10
田舎以外じゃバイク置き場も高いんだぜ
車の駐車場1枠借りるかレンタルボックス借りるか
原付くらいなら傷だらけにされるの前提で駐輪場に並べてもいいが

253774RR (ワッチョイ d1b1-v6jM)2021/08/08(日) 00:29:57.57ID:GnuwaWAx0
身長165の場合、シート高が低い250kgのバイクとシート高が高い190kgのバイクだと
街乗り(信号待ちや渋滞)、取り回し等考えるとどっちがキツイかな?
昔ロードレースやってたけどサーキットは足付きとか気にしなくて良かったので・・・

254774RR (ワッチョイ 8973-eiTd)2021/08/08(日) 00:44:04.14ID:x4HDadfZ0
>>253
一度跨って来た方がいいのは確実だけど、足つきいい方が渋滞は楽

255774RR2021/08/08(日) 01:01:21.21
>>249
側車付き二輪だからユーザー車検なら三万で通せる
しかし故障や破損(ってレベルのトラブル)の修理費が尋常じゃない
オリジナルのロータスセブンと同じくらいと考えても良いくらい
逆に言うと英車のレストアが出来るレベルの技術があれば安く楽しめる

って道志の道の駅でウラル(ロシア製サイドカー)のオーナーに聞きましたょ
自分でやるなら最低溶接機くらいは無いと話にならんと言ってましたw

256774RR (ワッチョイ ebdc-Z6Ah)2021/08/08(日) 01:10:55.20ID:K+484im20
DIYが安くなると思ってる人はよく考えたほうが良い
騒音や臭気を気にせず安全に(リフトや空調など)作業できる環境それがいくらするんだとw

257774RR (ワッチョイ eb6e-v6jM)2021/08/08(日) 01:26:44.04ID:hDjr3Nyq0
量販店までの往復1時間半
作業待ちで3時間待つよりは、てめーでやったほうがマシっていう極端な例も

>>218
CRF250R CRF450R RTL300R
車名含んでるけども

258774RR (ワッチョイ ebdc-Z6Ah)2021/08/08(日) 01:35:39.45ID:K+484im20
環境によるのも確か
自分は工具だけで数十万かかってる
実家だから良いがこれが賃貸なら道具、ケミカル、パーツの置き場が1畳や2畳ってレベルじゃないから少なく見積もっても置き場代の家賃が月3万超えるw
更に整備する場所が確保できなくなる

259774RR (ワッチョイ eb6e-v6jM)2021/08/08(日) 01:44:39.63ID:hDjr3Nyq0
出た

260774RR (ワッチョイ 13fe-MS5h)2021/08/08(日) 01:47:38.98ID:IQP4M0uv0
10年以上振りくらいに単車に乗る(買う)機会ができたんだが、5年落ちくらいの
最近の単車のヘッドライトって白色だけなの?
黄色ではない透明バルブも駄目なの?

電球色のヘッドライトで捕まるとか、そんなのアリなのか?
おっちゃん、カルチャーショックなんだけど。

261774RR (ワッチョイ ebdc-Z6Ah)2021/08/08(日) 01:51:49.33ID:K+484im20
いわゆる電球色はOK
イエローフォグみたいな黄色はヘッドライトには使えない

262774RR (ワッチョイ 31d0-mZ54)2021/08/08(日) 02:07:15.78ID:dOBPxbr20
キャブ車に多極プラグ使うと回転の安定感が段違いに良くなるけど使ってるやつおる?

263260 (ワッチョイ 13fe-MS5h)2021/08/08(日) 02:20:28.79ID:IQP4M0uv0
>>261
thx
おっちゃんなので真っ白ってあんま好きじゃないんだよね。
車はHIDだけど、折角久々に乗る単車はクリアハロゲンで輝かせたい。

15年前に買って乗ってたCBR250RRは買った時からイエローバルブだったんで、
あれはあれで良かった。

今は電球色で問題無いのなら、ほんの少しくらい黄色くても捕まらないか?
それとも、警官の目は厳しくて、速攻捕まるのかな。
3100Kの僅かに黄色いバルブが残ってるんで、試してみたい気もする。

264774RR (JP 0H73-nI4z)2021/08/08(日) 05:04:33.18ID:yklSox0OH
イエローバルブは車両製造年での規制ではないのか?
クルマだと規制前の車両にはイエローバルブ使えるぞ

265774RR (オッペケ Sr5d-o2l9)2021/08/08(日) 06:22:30.02ID:v49V/cwUr
みんなUターンできる?
俺できないw

266774RR (ササクッテロラ Sp5d-z8aG)2021/08/08(日) 07:28:19.32ID:jFkuvFRfp
なんか、ロンツーしてる間に追越車線とか追いつかれた車の義務とかワァワァ言ってる奴いたけど、一般道だろ?
一般道では車両通行帯(公安委員会が定める)と車線境界線があり、両者は見た目上の違いがないから、少なくとも常時右端のレーンを走っても取り締まられない(区別できないものを区別して走れと言えない)のではなかったか?
高速国道は、必ず車両通行帯だから取り締まりできる。
違ったかな?

https://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2204E_S4A520C1CC1000/

267774RR (ワッチョイ 1302-2l/8)2021/08/08(日) 07:29:18.08ID:YoYxL0lj0
>>266
お前の勝手な思い込みより、安全運転教本を信じるわ
道路交通法該当条文及び教本より

第三章 車両及び路面電車の交通方法
第一節 通則
第二十条 (車両通行帯)

バイクの質問に全力で答えるスレ212 YouTube動画>2本 ->画像>5枚

道路の左寄りに走ること
(1)車両通行帯の無い道路では(中略)道路の左に寄って通行しなければなりません
(2)同一の方向に2つの車両通行帯があるときは、左側の車両通行帯を通行しなければなりません
  3つ以上の通行帯があるときは、 最 も 右 側 の 通 行 帯 は 追 い 越 し の た め に 空 け て お き、(中略)
  速 度 の 遅 い 車 が 左 側 、速度が速くなるにつれて順次右寄りの車両通行帯を通行しましょう
(3)追越しのため(中略)追越し終わったときは、 速 や か に それ以外の車両通行帯に 戻 ら な け れ ば な り ま せ ん

第四節 追越し等
第二十七条 (他の車両に追いつかれた車両の義務)
第二十八条 (追越しの方法)

バイクの質問に全力で答えるスレ212 YouTube動画>2本 ->画像>5枚

追越しの方法
(3)最も右側の車両通行帯を通行して追越しをする場合は、追い越しが終わったときは、速やかにそれ以外の車両通行帯に戻らなければなりません
  最も右側の車両通行帯を通行し続けると、(中略)交通の 『 流 れ 』 を 阻 害 す る など、 迷 惑 に なります
(4)追い越されるときはときは、追越しが終わるまで速度を上げてはいけません。
  また、追越しに十分な余地のない場合は、で き る だ け 左 に 寄 り 進路を 『 譲 ら な け れ ば 』 なりません

268774RR (ワッチョイ ebc0-6Gm1)2021/08/08(日) 07:41:01.52ID:FjlLPqVB0
>>266
こんなところで法律言ったところで右側鈍行者が消えるわけではないので、相手にするだけ無駄やで
イラッとしうる事象が発生したときに上手に消化するとか考え方変えて対処するとか出来ない危険なイラチが暴れてるだけやねん

269774RR (ワッチョイ 91fd-IV+B)2021/08/08(日) 07:44:53.17ID:UIucx+PI0
片側二車線だとして、左に全然車いないのに右で速度制限未満で走ってたなら文句言われてもしょうがないけど
大抵の場合右も左も適度に走ってて速度制限通り走ってるのに、その上で「俺を先に行かせろ」とばかりに威嚇してくるバカばっかだからなぁ。

走行帯も追い抜き車線もへったくれもないわ。大人しく制限速度で走っとけ

270774RR (アウアウウー Sa55-y/KS)2021/08/08(日) 07:45:42.60ID:/5Qzos3Ua
つ【法律】交通ルール質問スレ【慣例】
http://2chb.net/r/car/1592730120/

271774RR (ワッチョイ 337e-Z6Ah)2021/08/08(日) 07:48:36.21ID:dnn0Xl/K0
>>265
俺はできる

ちなみに

Uターン無理
取り回し無理
起こすの無理

これは乗り手が悪いんじゃなくてバイクが悪い
自分に合ったバイクに買い替えなさい

272774RR (ワッチョイ ebc0-6Gm1)2021/08/08(日) 08:00:20.90ID:FjlLPqVB0
つーか考えてみれば、僅か1分でコピペ込みで迅速反応する>>267が怖いっつーか自演すら疑われかねないレス速度で震える(

273774RR (ブーイモ MM95-2l/8)2021/08/08(日) 08:09:07.11ID:UArLswjRM
>>269

釣りなのか、それともあれほどわかりやすく書いてある安全運転教本の内容でさえ、やっぱり理解出来ないのか…

274774RR (ササクッテロラ Sp5d-z8aG)2021/08/08(日) 08:19:51.72ID:jFkuvFRfp
>>267
お、やっぱりいつもの法令条文読めない君だな!
オレは法律を信じるわ

ちなみに、教則信じてようが信じてなかろうが、キミがギャンギャン言ってる右車線走りっぱなし君は一般道では取り締まられないから、信じてても意味ないね

275774RR (ササクッテロラ Sp5d-z8aG)2021/08/08(日) 08:23:46.07ID:jFkuvFRfp
教則ってのは、道徳含んでるからな
すり抜けは違反にならない、とも教えてくれないし
状況判断できない馬鹿のために、超保守的に安全に書いてあるんだよ
緊急事態宣言みたいなもんだ、黙って一人で呑んでても感染拡大なんてしようがないのに、自分で判断できない馬鹿がいるから、一律自粛!
自粛ってのポイントな、教則の言ってることと同じだよ、禁止してないの

276774RR (ブーイモ MM95-2l/8)2021/08/08(日) 08:26:38.43ID:4+ip2OaQM
酒出してる飲み屋や地べた座って酒盛りしてる奴らと、全くおんなじ事言ってるw

277774RR (ササクッテロラ Sp5d-z8aG)2021/08/08(日) 08:32:15.33ID:jFkuvFRfp
酒盛りを一人でできると思ってるようなのがいるから、一律低レベルな規制が必要

278774RR (ササクッテロラ Sp5d-z8aG)2021/08/08(日) 08:35:28.05ID:jFkuvFRfp
空いてる道路で、左と同じ速度で右側延々走るバカが礼節道徳的にアカンのは同感ですよ?
単に法令上の是非を論じているだけで
飲み屋にだって一年以上行ってないし

279774RR (ワッチョイ 51e0-JDgq)2021/08/08(日) 08:42:32.25ID:eHRFFnIe0
追い付かれた場合の義務も低速車中速車高速車が混在してた頃に作られた制限速度内での話だしな

スピード違反を犯してる奴がルールとか道徳説いている時点で

280774RR (スププ Sd33-P7XY)2021/08/08(日) 09:19:52.29ID:xFxQHsV5d
Uターン無理なのはバイクが悪いはさすがになんか違うような

2キロぐらいで右に曲がる予定があるなら右走る。
曲がりたい直前で急にブレーキ踏みながら左から右を跨いでくるやつはやばい

281774RR (ワッチョイ a158-PUCZ)2021/08/08(日) 09:49:38.90ID:vv7oFpP+0
県によって違う(その都道府県の公安委員会が決めてる)けど、一般道で右折のために右車線に移る目安は交差点の500m手前

282774RR (ワッチョイ eb30-hLsN)2021/08/08(日) 10:06:56.90ID:Q/vMbZVD0
>>267
お前さんはそこに書いてある車両通行帯がある道路ってどうやって見分けるの?

283774RR (ブーイモ MM95-2l/8)2021/08/08(日) 10:26:09.73ID:cItpTM7kM
>>282
教本の記載で、
「理解出来ない」
「自分には難しい」
と思うのであれば、その旨、お住まいの公安にお尋ね下さい
m(_ _)m

284774RR (ワッチョイ eb6e-v6jM)2021/08/08(日) 10:34:04.58ID:hDjr3Nyq0
>>269
制限速度通りで流れる道なんかねーよw

285774RR (テテンテンテン MM8b-s5w+)2021/08/08(日) 10:55:23.45ID:CXHrmY7JM
一時期YouTuberが、制限速度未満で走って渋滞作って
アオラレターアオラレターやってたよね

286774RR (ササクッテロラ Sp5d-z8aG)2021/08/08(日) 11:06:46.60ID:jFkuvFRfp
>>283
キミわかってないね

日本の片側2車線以上の道路には公安委員会が車両通行帯として標示をした白線と,見た目は全く同じ車線境界線(白線)がある

車両通行帯かどうかは、公安委員会に聞かないとわからない

287774RR (テテンテンテン MM8b-s5w+)2021/08/08(日) 11:14:51.48ID:iC7fa2wnM
>>286
それは知らなかったw

288774RR (ワッチョイ 01b1-2l/8)2021/08/08(日) 11:30:50.88ID:kjs2IAcU0
だいたいの一般道が制限速度、法定速度より速い流れで流れてんだから流れに乗って走ればいいんだよ
そうでなくても流れを無視して追い越し追い抜きしようとするから危ない目に遭ったりするんだろ?
基本的に法規通りかどうかより自分の身は自分で守った方がいいのがバイクだとわからないなら早いとこ学んでくれよ

289774RR (テテンテンテン MM8b-s5w+)2021/08/08(日) 11:41:10.18ID:iC7fa2wnM
>>288
いや、流れに乗れないやつを抜きたいんだ

290774RR (ワッチョイ eb30-hLsN)2021/08/08(日) 12:05:22.80ID:Q/vMbZVD0
結論としては高速自動車国道であれば通行帯は間違いなく指定されているが、それ以外の道路だと指定されてるかどうかはその場ではわからん
自動車専用道路で通行帯違反として検挙したものの実はそこが通行帯として指定されてなかったから違反が帳消しになったケースさえある

これが現状だと言うのに何故か見ただけで通行帯が指定されているとわかる超能力者がいるようで

291774RR (オイコラミネオ MMed-IV+B)2021/08/08(日) 12:09:56.39ID:7KQ9pE/mM
>>289
空いてる道で右側を制限以下のトロトロで走ってるやつにどいてほしい。ってのに文句言ってる奴はいないから安心しろよ。誰もそこには噛み付いてない。

制限速度(付近)で走ってるのに後ろから速度違反して「どけどけ」言ってる奴は基地外だってだけの話。

292774RR (ワッチョイ eb30-hLsN)2021/08/08(日) 12:21:44.56ID:Q/vMbZVD0
https://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2204E_S4A520C1CC1000/

東京外環道で2400人誤摘発 埼玉県警、車両通行帯違反
2014年5月23日 1:14

(略)
県警によると、05年末に三郷ジャンクション―三郷南インターチェンジの約4.5キロ間で、本来必要な県公安委員会の決定がないまま、片側2車線の車両通行帯と定め、追い越し車線を理由なく走り続けたドライバーを取り締まっていた。 今年4月、県警が高速道路の車線を調べる中で発覚。
後略)

293774RR (ワッチョイ 99fa-2l/8)2021/08/08(日) 13:05:59.32ID:eccb9H0c0
ごく稀な例外を挙げて、一般論に反論する(したつもりになってる)マジ基地キタコレ

294774RR (テテンテンテン MM8b-s5w+)2021/08/08(日) 13:17:47.49ID:6hUJWBVRM
>>293
2400ってまれか?

295774RR (アウアウクー MMdd-JDgq)2021/08/08(日) 13:20:31.43ID:sKuoDjaUM
高速道路でも指定されていないと追い越し車線ではないのに一般道路で一番右車線を追い越しと勘違いして延々と優先主張するのは何でなんだろ?

第二走行車線が法定速度しか出してなくて全体は法定速度以上で流れてるなら左車線使えばいいのに
流れを重視しろと言う割には流れを見てないと言うかスピード違反には寛大なのにそれ以外には正義マンだったりワケわからん

296774RR (ワッチョイ eb30-hLsN)2021/08/08(日) 13:20:45.53ID:Q/vMbZVD0
>>293
一般論って何?
個人の感想は一般論とは言いませんよ
それと高速自動車国道以外で通行帯が指定されてる方こそ稀と言われている
それに対する反証はあるの?
埼玉県警の取り締まりなんだから当然高速自動車国道である関越道も管轄内
そこでは通行帯違反が成立するだろうが、そのノリで外環道で取り締まりをした結果があれだ

297774RR (ブーイモ MM95-2l/8)2021/08/08(日) 13:21:57.58ID:GZGn6rhyM
>>294
通行帯違反の検挙数確認してみ
たまたまここでは検挙要件を満たしていませんでしたっていう、珍しい事だからわざわざニュースになってる訳

298774RR (ワッチョイ eb30-hLsN)2021/08/08(日) 13:23:31.65ID:Q/vMbZVD0
>>295
よく言われるじゃないか、へたくそは道に出てくるなってやつ
違法である左側追い越しを誘発させる右側車線占有するやつはへたくそじゃないとでも言うのかな

299774RR (ワッチョイ eb30-hLsN)2021/08/08(日) 13:43:35.40ID:Q/vMbZVD0
なぜ外環道のたった4キロちょっとの距離でしかそういう問題が起こらなかったか
それは三郷ジャンクションと三郷南の間が開通したときに通行帯指定漏れがあったからに過ぎない
指定漏れがあったところで通行帯違反に相当する行為は、やってることは同じだし迷惑度も同じようなもの
だからそのまま処分しても良いと言えなくはないが、それは罪刑法定主義の日本では絶対に認められない

300774RR (ワッチョイ c9db-IV+B)2021/08/08(日) 14:10:15.21ID:t7ZsHhAQ0
ごちゃごちゃいう割に右側走行で捕まったらどうせ文句タラタラいうんやろ?
前のやつどけって言いたいだけで普段から右側の連続走行なんかかけらも気にしてないくせにいつまでもうざいやつだな

301774RR (ワッチョイ ebc0-6Gm1)2021/08/08(日) 14:20:12.75ID:FjlLPqVB0
要約すれば「遅いやつが邪魔ムカツク、アイツは道を譲る義務がある」とここでずっと連呼してるだけだから、これも一つの基地害ですよ
変にスペース空けたコピペ愛用するとかもうね

302774RR (アウアウウー Sa55-XjdO)2021/08/08(日) 14:32:51.19ID:PynjVlXea
まぁ制限速度+αで走っててもベタ付けしてくる奴はいるし
そんな奴にはさっさと譲ってあげればいいよ
自分の身が1番大事です

303774RR (ワッチョイ 3107-+MVh)2021/08/08(日) 15:01:10.71ID:jkmgKodZ0
>>302
前に制限速度+15kmでそれやられたから制限速度まで落としてあげました。

304774RR (ササクッテロラ Sp5d-z8aG)2021/08/08(日) 15:26:00.50ID:B8dBj7aBp
一般道の話だろうに
一般道で実車両通行帯違反って、やってるとかやられたとかいう話、聞いたことないぞ

305774RR (ササクッテロラ Sp5d-z8aG)2021/08/08(日) 15:26:56.03ID:B8dBj7aBp
↑車両走行帯違反の取り締まり、です

306774RR (ブーイモ MM95-2l/8)2021/08/08(日) 15:37:21.11ID:aMhAyClLM
取り締まりしていないから、やっても構わない←日本人?

307774RR (ササクッテロラ Sp5d-z8aG)2021/08/08(日) 15:58:38.70ID:B8dBj7aBp
>>306
お前バカか?これまでの流れ踏まえろよ
そもそも法規違反じゃないから取り締まりしてないってことだろ?
小学校から国語と社会やり直してこい
あと帰納法、ってのもついでに調べとけ、こっちは中学高校レベルだ

308774RR (ブーイモ MM95-2l/8)2021/08/08(日) 16:23:32.62ID:bdmMcv7kM
あなたの様な人の勝手なこじつけより、毎日何万冊も配られてる安全運転教本の方を私は信じますので^_^
道路交通法該当条文及び教本より

第三章 車両及び路面電車の交通方法
第一節 通則
第二十条 (車両通行帯)

バイクの質問に全力で答えるスレ212 YouTube動画>2本 ->画像>5枚

道路の左寄りに走ること
(1)車両通行帯の無い道路では(中略)道路の左に寄って通行しなければなりません
(2)同一の方向に2つの車両通行帯があるときは、左側の車両通行帯を通行しなければなりません
  3つ以上の通行帯があるときは、 最 も 右 側 の 通 行 帯 は 追 い 越 し の た め に 空 け て お き、(中略)
  速 度 の 遅 い 車 が 左 側 、速度が速くなるにつれて順次右寄りの車両通行帯を通行しましょう
(3)追越しのため(中略)追越し終わったときは、 速 や か に それ以外の車両通行帯に 戻 ら な け れ ば な り ま せ ん

第四節 追越し等
第二十七条 (他の車両に追いつかれた車両の義務)
第二十八条 (追越しの方法)

バイクの質問に全力で答えるスレ212 YouTube動画>2本 ->画像>5枚

追越しの方法
(3)最も右側の車両通行帯を通行して追越しをする場合は、追い越しが終わったときは、速やかにそれ以外の車両通行帯に戻らなければなりません
  最も右側の車両通行帯を通行し続けると、(中略)交通の 『 流 れ 』 を 阻 害 す る など、 迷 惑 に なります
(4)追い越されるときはときは、追越しが終わるまで速度を上げてはいけません。
  また、追越しに十分な余地のない場合は、で き る だ け 左 に 寄 り 進路を 『 譲 ら な け れ ば 』 なりません

309774RR (アウアウクー MMdd-JDgq)2021/08/08(日) 16:33:53.67ID:sKuoDjaUM
三つ以上の通行帯

310774RR (ワッチョイ eb6e-yyuh)2021/08/08(日) 16:34:42.20ID:bC3Xda2K0
ダウンロード&関連動画>>


危ない運転してる奴には怒鳴りつけるべき?
そこまでする必要ない?

311774RR (ブーイモ MM95-2l/8)2021/08/08(日) 16:36:58.99ID:bdmMcv7kM
>>310
なるべく早く、できるだけ離れた方が良い
自分みたいに左後ろから追走して、ニヤニヤ眺めたりしてはいけない

312774RR (アウアウウー Sa55-y/KS)2021/08/08(日) 16:51:39.04ID:9bMF9Dora
怒鳴りつける事によって無謀ライダーが起こす事故に巻き込まれる人がいなくなる可能性があるなら怒鳴りつけてもいいんじゃね?

313774RR (ワントンキン MM53-EhAY)2021/08/08(日) 17:10:42.60ID:EbEXuttsM
おっコピペガイジ湧いてるな

314774RR (ワッチョイ 1302-2l/8)2021/08/08(日) 17:59:42.71ID:YoYxL0lj0
たかが教本の抜粋なのに、そこまでアレルギー発症する人がいるって事に驚くわ
更新時に貰っても、パラパラとめくってみる事すらやらんのやろうな
そんで自分勝手な解釈で、自分勝手な運転してるのか…

315774RR (スププ Sd33-WR7r)2021/08/08(日) 18:10:27.39ID:ebi11Cpod
>>310
被せられて危ないとかじゃなく、びっくりして怒ってるって感じ。
びっくりの結果が叱咤という結果になる性分。
あぶねぇだろは言い訳で、バイク乗る性格ではないな。怒りを抑えられずスルーできないんだろ。
公道出るのに向いてない。

316774RR (ワッチョイ 9b51-ZFlZ)2021/08/08(日) 18:19:32.34ID:8NSgMm2s0
>>310
やれるやつはやればいいんじゃないか?
おれは相手がキチだった可能性考えて躊躇しちゃうけど

317774RR (ワッチョイ eb30-hLsN)2021/08/08(日) 18:27:23.77ID:Q/vMbZVD0
>>307
ネットに彷徨く最新型の日本人はね、これまでの流れなんて全く関係なくレスするもんですよ

318774RR (ワッチョイ eb6e-v6jM)2021/08/08(日) 19:12:22.57ID:hDjr3Nyq0
彷徨う(さまよう)
彷徨(ほうこう)

彷徨く…

319774RR (ワッチョイ eb30-hLsN)2021/08/08(日) 19:13:53.55ID:Q/vMbZVD0
彷徨く(うろつく)・・・・

320774RR (ワッチョイ ebd1-ruQG)2021/08/08(日) 19:16:44.91ID:gT9HtF3y0
>>255
30年前のエボエンジンのハーレーサイドカーでもそんな感じですか?壊れるとしたら側車の方ですよね。

321774RR (ワッチョイ eb6e-v6jM)2021/08/08(日) 19:17:07.39ID:hDjr3Nyq0
知らんかったわありがとう

322774RR (ワッチョイ 3383-++Sx)2021/08/08(日) 19:41:54.17ID:BXQoU+lT0
>>310
わざとラインを塞ぐような危ない真似してンだからたとえ怒鳴られても当然

323774RR (ワッチョイ 8973-9xWi)2021/08/08(日) 19:54:35.94ID:BM3R5H2w0
オーナーの〇〇万かかるみたいなのはかけた金額がステータスだと勘違いしてるからモリモリだぞ

324774RR (スププ Sd33-P7XY)2021/08/08(日) 19:59:56.49ID:xFxQHsV5d
ちなみにサイドカーに誰乗せるんですかw
体感速度凄そう

325774RR (ワッチョイ 1302-2l/8)2021/08/08(日) 20:06:25.60ID:YoYxL0lj0
自分なら追い付かれてるのに気づいた時点で右を開けてやるし、対抗車来てるならハンドサインで教えてやるけどなぁ…
まあ、余裕ぐらいある程度持って走ってないとね

326774RR (スププ Sd33-WR7r)2021/08/08(日) 20:27:34.21ID:ebi11Cpod
>>320
ハーレーや旧車スレ、側車付きスレで聞いた方がいいよ。
ポンコツだの修理費高いだのと言われても、エボ程度じゃ修理一周して、壊れない個体もあるかも知れない。

327774RR (ワッチョイ 935f-uAfT)2021/08/08(日) 20:37:52.07ID:PZzfPI3Q0
空気悪いけど質問。
カワサキの09ER-6f 完全ノーマルですが、二次エアのバルブは常時閉、通電開が正常ですか?
当該バルブが外した状態で空気通るります。アクセル閉から微開への移行でのアフターファイアがやたら増えてます。

328774RR2021/08/08(日) 20:57:15.57
>>320
そのウラルは2WDで駆動系が弱いって言ってた
その時自分が乗ってたのが中国製トライクで似たような傾向だったから話が弾んだ
1WD(単車と側車を繋いだだけで駆動はバイクのまま)なら車体接続部や側車側のサスペンションあたりが弱点になるはず
サイドカーも国産メーカーが純正で出してるなら換えの部品調達が容易だけどロシア製のウラルや中国製の長江になるとその辺がネックになるし
単車も側車も国産だからと大陸モータース製買ったらアッメーカーが消失してるぅぅぅってなるから結局パーツ供給が問題になる
ハーレーならサードパーティーで部品出るから維持が楽だけどそのサイドカーに適合する部品が出るかどうかは分からない

修理が趣味じゃないと維持が困難てのはこの辺の事情によります
専門店に丸投げして言い値を払える金持ちじゃないと普通じゃ乗りきれないと言われる所以がこれです
どうしても乗りたいなら止めないけど融通の効くレストアショップや腕の良い鉄工所を今のうちに探しておいた方が良いと思います
個人的には趣味で乗るならたまに壊れた方が勉強になるし飽きないから楽しいとは思いますけどね(泥沼への誘惑)

329774RR (ササクッテロラ Sp5d-z8aG)2021/08/08(日) 21:12:43.99ID:LUgwjGK1p
「アッ」だけ読んだ

330774RR (ワッチョイ 13c9-jVUj)2021/08/08(日) 23:00:03.42ID:tr7owT870
明日、250ccのバイクが納車されるんですが
卒検から一週間空いて、運転できるか怖くなってきました
楽しみにしていたのに、今は緊張で震えが止まりません
結婚前夜もこんな感じなのでしょうか?

331774RR (ワッチョイ 1b76-udPQ)2021/08/08(日) 23:01:58.13ID:6lT5DZao0
おでこに跡がつかないインナーキャップ教えて

332774RR (ワッチョイ d1b1-2l/8)2021/08/08(日) 23:02:05.95ID:VVREWmtM0
どうもオーバーフローしてそうなんで今度キャブレター を開けてみるんだけどオーバーフローの原因てなに?
フロートバルブに傷、段付きができてて燃料の流入を制御できない
フロートの高さがズレてて燃料の流入を止められないの二つくらいかな
フロートの高さなんて座板の曲がり具合というか座板で調整だよね
その座板が浮力で曲がるなんてことあるのかな(もちろん点検するけど)

ということはほぼフロートバルブの不良が原因と思ってみればいいのかな

333774RR (アウアウウー Sa55-y/KS)2021/08/08(日) 23:28:32.22ID:9bMF9Dora
>>330
おめ!いい震えだな!

334774RR (ワッチョイ 31ad-PeJw)2021/08/08(日) 23:36:42.63ID:8a/XGX8a0
>>331
インナーを深くかぶりなされ
眉毛とヘルメットの間にインナーが来るようにするといいよ

335774RR (ワッチョイ 1b76-udPQ)2021/08/08(日) 23:50:41.40ID:6lT5DZao0
>>334
なるほど!その発想はなかった

336774RR (ワッチョイ eb6e-v6jM)2021/08/08(日) 23:59:14.22ID:hDjr3Nyq0
>>332
大きな要因はゴミ噛み

つまりタンクが腐ってる

337774RR (ワッチョイ d1b1-2l/8)2021/08/09(月) 00:10:55.07ID:oh1JCzjo0
>>336
タンク内も見てみます
二年前にはタンク内にサビはなかったし今も見える範囲や燃料フィルターはきれいなままです
もっともフィルターに目で見てわかるほどじゃもっと違う症状でそうだし

338774RR (ワッチョイ ebd1-ruQG)2021/08/09(月) 00:11:55.09ID:m58YZxsh0
ウラルは中古でもハーレーより高い個体が多いし、直せるバイク屋少ないだろうから乗れる人は凄いわ。経済的にも。

339774RR (ワッチョイ 6b1f-NUIN)2021/08/09(月) 00:27:23.83ID:qXEqIO3W0
バイクを廃棄したい
タイヤ外して元にもどすのめんどい

引き取ってくれるのかしら

340774RR (ワッチョイ 8973-9xWi)2021/08/09(月) 01:00:05.86ID:JwbLyQ/Y0
フロートバルブの先端はゴムだからキャブのボディ側に傷が入ってることは少ないと思う。
オーバーフローに関しては洗浄してバルブ交換したらほぼ直る

341774RR2021/08/09(月) 01:12:21.99
>>339
修理スレやレストアスレに車種と大まかな住所晒せば物好きが引き取りに来る可能性

342774RR (テテンテンテン MM8b-a67P)2021/08/09(月) 01:15:03.42ID:TlppfLgPM
>>307
違反の証明が出来ないめんどくさいやら、何となく見過ごされてるやらいろいろあるぞ
そもそも煽り運転やら自転車やらも数年前まで捕まったりしなかったしな

343774RR (ワッチョイ 01b1-JnQU)2021/08/09(月) 01:36:29.02ID:ZklUI1Ix0
新車バイクの購入で、遠方で購入して陸送した人っている?
もともと持ち帰るつもりだったけど遠すぎて危険な気がして、店にお願いさせていただこうかと思いながら迷惑にならないか心配

カワサキのバイクなんで、買うときは店に行って購入手続きして後日陸送みたいなイメージをしてみた

344774RR (ワッチョイ eb6e-v6jM)2021/08/09(月) 01:40:59.18ID:XwKlSE7F0
>>339>>343も、配送や引き取りなんてカネ出せばやってくれるって事を
考えたことすらないのだろうか…

遠方でも3万〜10万くらい出せば運んでくれるっしょ

345774RR (ワッチョイ 9b51-ZFlZ)2021/08/09(月) 01:56:59.15ID:xlYiKvCl0
>>343
いや別にその分金とられるんで迷惑とかないです

346774RR (ワッチョイ 515b-CsjF)2021/08/09(月) 02:01:39.96ID:0uo6YK4s0
自分でハイエースバン借りて運んだ方がガソリン・高速代含めてもだいぶ安上がりよ
時間と労力は掛かるけど

347774RR (テテンテンテン MM8b-a67P)2021/08/09(月) 02:10:42.76ID:TlppfLgPM
>>343
メンテをどこに頼むか決めといた方がいいぞ

348774RR (ササクッテロラ Sp5d-z8aG)2021/08/09(月) 07:22:44.94ID:7AgcG636p
>>342
イヤだからさ、違反全般のこと言ってないのね?流れ踏まえろよほんと。バカなの?一般道での右側延々通行の話してんの。そして2度目だけど、帰納法って言葉、調べときな。
あとさ、煽りも自転車もしっかり法改正されてるぞ。
何言いたいの。

349774RR (ワッチョイ cbe3-2l/8)2021/08/09(月) 07:25:06.87ID:+mE0bDCF0
>>340
一度開けて洗浄、確認してみます
ありがとう

350774RR (ワッチョイ 6b73-lEoC)2021/08/09(月) 07:31:33.32ID:XOXZztS80
バイクで、キャストホイールとスポークホイールのがありますが、

キャスト 剛性高い、チューブレスタイヤでパンクに強い、現代の主流
スポーク しなり?がある、チューブタイヤでパンクしやすい、昔の方式

という感じの理解をしています。
ネオクラシックのモデルなど最近でもスポークの車種をよく見かけるのですが、やはりパンクなどのメンテは気を使うのでしょうか。
それとも現代ではそのようなデメリットは克服されていて問題ないレベルなのでしょうか。

351774RR (ワッチョイ c9db-IV+B)2021/08/09(月) 07:37:26.16ID:nL+5rXGA0
チューブタイヤってパンクしやすいの?
パンクした時に直すのめんどくさいってだけでパンクの危険は同じじゃね?

352774RR (ワッチョイ 1302-2l/8)2021/08/09(月) 07:47:49.89ID:oYnoCoim0
>>348

コイツ、交通の流れは読めないのに…

353774RR (ワッチョイ b1cf-WZ6z)2021/08/09(月) 07:53:31.98ID:9ASv23iy0
>>351
その通りだよ
付け加えるとパンクした時のエアの抜けっぷりが違う
チューブレスだと騙し騙し走行できる程度の抜け方でなんとか生還できるようなパンクでも、チューブタイヤならたちまちゲージ圧0で立ち往生というケースも多い

354774RR (エムゾネ FF33-ZFlZ)2021/08/09(月) 07:57:22.38ID:y/i7eA86F
チューブレスタイヤは異物が刺さってパンクしても空気が抜けづらい
チューブタイヤはすぐ抜ける

あとスポークホイールってクラシック感出す為にサイズもフロント18インチとか19インチになってたりする
でも今のスポーツバイクの主流は17インチがほとんどだから高性能なロードタイヤはサイズ合わない

まあキャストホイールでもクラシック系は18インチ19インチだからスポークホイールのデメリットというよりクラシック系(ネオ含む)のアレかな
まあそんな走りしねーよってバイクばかりだからどうでもいい小話だけど

355350 (ワッチョイ 6b73-lEoC)2021/08/09(月) 08:02:46.86ID:XOXZztS80
ああ、「パンクしづらい」というより「パンクしたときに酷い」って感じですね。
バイク屋まで乗っていけるかいけないか、というところと。

あと、スポークホイールは日頃のメンテで例えば空気圧のチェックはマメにしてるとか、スポークの緩み?をチェックするとかありますか?

356774RR (ワッチョイ eb6e-v6jM)2021/08/09(月) 08:17:12.60ID:XwKlSE7F0
>>350
セロー(リヤだけ)などのトレールの数車種と、大型アドベンチャー系数車種には
スポークホイールだけどチューブレスタイヤなのがある

357774RR (ササクッテロラ Sp5d-z8aG)2021/08/09(月) 08:19:18.58ID:J9imjBQQp
>>352
自分は棚に上げてなんでそう思いこんだ?
レスも追えないおバカさん!幼稚園からやり直しだな。
>>278な。

358774RR (ササクッテロラ Sp5d-z8aG)2021/08/09(月) 08:21:45.40ID:J9imjBQQp
>>352
しかし、道交法改正も知らんとは、公道に出る資格ないな
世のため人のため、返納したら?

359774RR (アウアウウー Sa55-y/KS)2021/08/09(月) 09:33:20.34ID:OXX3en6Na
パンクなんて心配無いさ〜
俺は家から20km位離れた所でパンクからのビード落ち状態でそのまま帰った事あるわ

360774RR (ワッチョイ d1b1-v6jM)2021/08/09(月) 09:36:57.49ID:LLLaWtg20
SOXとかハトヤとかバイク王みたいな、基本「売るだけ」的な店で買ったバイクを
YSPとかドリームみたいなしっかりした店でメンテナンス依頼すると嫌がられる?

361774RR (ワッチョイ eb6e-v6jM)2021/08/09(月) 09:55:00.54ID:XwKlSE7F0
はい

362774RR (ワッチョイ 0911-Z6Ah)2021/08/09(月) 09:57:54.15ID:zYUR++bg0
>>360
「売るだけ」って事はないだろ
いい加減な憶測でそういう事書くと偽計業務妨害だぞ?
そんなに信用できないなら、そこで買うのをやめれば良いだけだし

363774RR (ワッチョイ ebdc-Z6Ah)2021/08/09(月) 10:05:32.09ID:Gh+8KTzT0
薄利多売の店で買っても安いには理由があるというのを思い知ることになるw

364774RR (アウアウクー MMdd-niA1)2021/08/09(月) 10:35:50.31ID:u8JnaqVhM
>>360
嫌がれるってか
他で買ったバイクを見てくれるとこと見てくれないところがあるから、
嫌がれる前に、うちで買ったバイクだけよ、と断られるだけかと。

365774RR (ワッチョイ 01b1-QHSv)2021/08/09(月) 10:36:27.91ID:ZlsTzDHW0
店によるよな
バロンはバロンで一緒くたにしてる時点で察するわ

366774RR (ワッチョイ 8973-9xWi)2021/08/09(月) 11:08:23.46ID:JwbLyQ/Y0
一緒くたにするもなにもな
カタナ事件の対応の悪さはでかい
もしかしてバロンの人ですか?

367774RR (スッップ Sd33-ZFlZ)2021/08/09(月) 11:34:50.92ID:C/VOY6asd
全国何店舗あると思ってんだこいつ

368774RR (ワッチョイ d1b1-v6jM)2021/08/09(月) 11:43:43.07ID:LLLaWtg20
どこからバロンが出てきたんだ

369774RR (アウアウウー Sa55-n9j0)2021/08/09(月) 11:49:29.20ID:/ozcYMMBa
>>355
舗装路メインで走るならスポークもキャストも空気圧は同じ感覚で点検すればいいと思います。トライアルや林道走る人は空気圧下げたりするからおのずとチェックする回数は増えます。
スポークの張りは個人的には洗車したときにでもドライバーで打音確認する程度です。

370774RR (スププ Sd33-WR7r)2021/08/09(月) 11:50:58.78ID:r6hyASLDd
>>359
ディオのリアタイヤがビード落ちして
なんかケツがおかしくないか〜と30キロもヌタヌタと自走してきたオヤジw
縁石斜めヒットしてビード落ちさせただけ。エア張ったら直ったわ。
タイヤん中は粉だらけだったけどな。

371774RR (オッペケ Sr5d-NW/4)2021/08/09(月) 12:18:47.85ID:fJ5N8Udzr
既出も既出でしょうけど教えてください。

当方普通自動車免許(AT限定)持ちです(ペーパーではなくそこそこ乗ります)
バイクに興味が出たのでこのたび普通二輪免許をとろうと思っています
twitter、知恵袋の知見によると「普通二輪に限ってはATよりMTの方が取得が簡単」
とあるんですが実際どうなんでしょうか?
知恵袋は投稿日も古かったので、今の時代に即していない場合もあるのかなと思ったり。
皆さんの意見をお聞かせください
ちなみに乗りたいと思っているバイクはATだったのでどちらを取得しても問題はありません

372774RR (テテンテンテン MM8b-s5w+)2021/08/09(月) 12:25:14.15ID:v8r/QmpzM
>>371
免許取得の課題(実技)が、ATでは難しい
元々MTしか無かった時に作られたルールだから
低速でATでやるのに向いてない

さらに、MTで練習してる人達が、体験でATにのるから、落差がさらに大きく、過剰にAT難しいと書かれる

実際は難易度二割増くらい

373774RR (ワッチョイ ebdc-Z6Ah)2021/08/09(月) 12:44:03.99ID:3vNhnyFD0
>>371
ATのほうが難しいなんてことはない
単に多くの人がMTの方で教習けてるから1限だけ体験でAT乗った時に戸惑ってるだけ

374774RR (ワッチョイ 6b73-lEoC)2021/08/09(月) 12:47:27.44ID:XOXZztS80
>>369
なるほど、そのくらいの気遣いでいいんですね。ありがとうございます。

375774RR (ワッチョイ 31ad-mZ54)2021/08/09(月) 12:49:03.28ID:1hkXYqQe0
まあMT触らずにATだけで教習受けてればATの難しさに気づくことはないな

376774RR (ワッチョイ b1cf-WZ6z)2021/08/09(月) 12:50:48.12ID:9ASv23iy0
4輪のAT車はMTと同じ車体なので変速操作が無い分そのままイージードライブになるけど、
2輪のATはいわゆるスクータータイプの車両が試験車になるから操縦性そのものが変化するし、平均台の課題などでクラッチワークを意のままに行うのがMTよりかえって難しくなったりするので、受験者によってはAT試験の方が難しいと感じる事も多い
特に全くの2輪初心者ではなく普通二輪の運転経験があれば、2輪車の変速操作が難しいと感じる事もないので、ATである事によってイージードライブになるというメリットが皆無となる
大型二輪のAT限定免許は、ハンディキャップがありシフト操作が難しい人向けだと思っていい
健常者はあえて選ぶ事は無い

377774RR (ワッチョイ 0911-Z6Ah)2021/08/09(月) 13:27:36.70ID:zYUR++bg0
>>371
車や原付でも一度もMTに乗ってないなら、ATの方が楽だと思う。
MTに慣れるって時間がかかるからね。

378774RR (テテンテンテン MM8b-0dly)2021/08/09(月) 13:35:20.36ID:PH15xKIGM
最近普通2輪とったけど一本橋3秒で落ちるおっさんでも最後はちゃんと卒業できてたMTでもいけるっしょ

379774RR (オッペケ Sr5d-NW/4)2021/08/09(月) 14:31:31.17ID:fJ5N8Udzr
371です、皆さん早速ありがとうございます。

・ATとMTは操作性がそもそも異なるので、そのギャップが難しいと感じる
・とはいえハチャメチャに難易度が高くなるほどでもない
・なのでどちらでも問題ないといえば問題はない
・AT自動車以外は未経験(原付も乗ったことなし)の自分は、ATのが良いっぽい?
まとめるとこんな感じかなあと。
ATを選択するデメリットは将来的にMTバイクに乗りたくなった時
限定解除にカネ・時間・労力がかかることですが、それは自分的にあまり問題でないかなと。
そもそもMT取得できたとして、乗るバイクがATだとMTの操作方法忘れそうですし。。

380774RR (ワッチョイ eb6e-v6jM)2021/08/09(月) 14:39:23.36ID:XwKlSE7F0
四輪がAT限定で一切不満ないんだろ?
なら二輪もAT限定でいいよ

381774RR (ワッチョイ a1da-80M/)2021/08/09(月) 15:04:16.98ID:ooSYRZe20
教習難度とかの問題ではなく取れるならMT取っといた方がいいと思うけどね。
教習でMT乗ってたらMT好きになる事もあるだろうし後々乗りたいと思っても直ぐに乗り出せるし

382774RR (ワッチョイ ebd1-ruQG)2021/08/09(月) 15:30:37.36ID:xZuO6vnX0
来年あたりにはコロナも落ち着いてバイクの相場も下がりますかね?

383774RR (ワッチョイ eb30-Vvx7)2021/08/09(月) 15:45:25.55ID:d0bIO6gD0
>>382
はい

384774RR (ワッチョイ 8973-9xWi)2021/08/09(月) 15:54:24.04ID:JwbLyQ/Y0
>>367
いやあれ本部もクソって話だろ
店舗がどうとかの話ではない

385774RR (ラクッペペ MM8b-DWEs)2021/08/09(月) 15:54:37.68ID:gqDPVZJTM
今からバイクを迎えにいってくるのですが
無事に帰ってこれたら、バイクに防錆オイルとシリコンスプレーとプレクサスを塗ればいいですか?
ほかに何かやることはありますか?

386774RR (アウアウウー Sa55-y/KS)2021/08/09(月) 16:01:20.85ID:OXX3en6Na
まずはお祓い(安全祈願?)だな
あとバイクのナンバーを書いた紙を仏壇とか神棚とかに置くとかだな

387774RR (ワッチョイ a178-bBi8)2021/08/09(月) 16:04:13.32ID:bA+9FyBc0
>>379
経験としてMTに乗っておくのも悪く無いと思うし両者の特性の違いも知っておいて損は無い

教習中にMTに目覚める事も有るだろう
バイク雑誌等見ていて欲しくなっても車種の選択の幅も広がる

車はほぼAT車ばかりの現状ではAT免許で何ら問題は無いだろうけどバイクはまだそんな環境でもない

AT免許を否定する訳では無いがどちらでも構わないと思っているのならMT免許をお勧めします

388774RR (テテンテンテン MM8b-tejv)2021/08/09(月) 16:08:07.14ID:u/Xr/75jM
>>379
MTもATも値段も時間もほとんど変わらんよ
AT限定とかワザワザ小型免許取りに行くより無駄
操作難度もたかが運転免許なので超簡単
あとはバイクをどういう運用するかによる
MT絶対乗らないマンなら好きにしろとしか

389774RR (ラクッペペ MM8b-DWEs)2021/08/09(月) 16:29:09.20ID:gqDPVZJTM
>>386
安全祈願行ってきます
ありがとうございます

390774RR (ワッチョイ b1cf-WZ6z)2021/08/09(月) 16:35:36.85ID:9ASv23iy0
社寺の札などかえって邪なものを呼び寄せるだけ
御書に触れ御本尊に唱題し、日々勤行する以外の信心はありえません
詳しくは人間革命という書物を読んでみてください

391774RR (ラクッペペ MM8b-DWEs)2021/08/09(月) 16:38:05.16ID:gqDPVZJTM
>>390
ありがとうございます
アマゾンで買って読みます!

392774RR (ワッチョイ 1302-2l/8)2021/08/09(月) 16:51:09.23ID:oYnoCoim0
>>380
よくもまあそんな嘘を…

393774RR (オイコラミネオ MMed-IV+B)2021/08/09(月) 17:30:39.36ID:Gvu5YXXYM
四輪はもうMTを無視していいほどAT全盛だからAT免許で構わない(一部の職種除く)
二輪はまだまだMT全盛であり、興味持ったバイクがMTであるって状況が当たり前である。


現状そのような状況なのでMTを取っておくのが無難である

394774RR (オイコラミネオ MMed-IV+B)2021/08/09(月) 17:31:46.45ID:Gvu5YXXYM
当たり前であるって書き方はちと違うな。
当たり前にある、です

395774RR (ワッチョイ d1b1-3tDo)2021/08/09(月) 17:35:18.11ID:W/VANz2/0
話変えてすまぬ…
 
今使ってる大型バイクのレギュレーターが新車購入よ。13年目を超えました。不調は全くないのですが13年も経ってたら一応新品に交換しておいた方がいいと思いますか?

396774RR (ワッチョイ 1302-2l/8)2021/08/09(月) 17:53:50.53ID:oYnoCoim0
いいえ

397774RR (オッペケ Sr5d-gLVI)2021/08/09(月) 18:45:07.70ID:HAyo1Ther
パンクの話ついでに聞きたいんだけど、チューブレスでパンクしたらタイヤ交換か修理キットで騙しながら乗るしかないの?

398774RR (テテンテンテン MM8b-s5w+)2021/08/09(月) 18:48:16.24ID:a2lqaprnM
>>397
直したあとは気にせず乗るもあるかな

399774RR (ワッチョイ 1371-NW/4)2021/08/09(月) 18:49:41.98ID:Gyg/GJD30
ワイのバイクCBR400R(EBL-NC47)2013年
OBDから水温とか見たくて
スキャナー(尼にて)ELM327 OBD2スキャンツールと延長のキタコのアダプタ買ったんだけど
色んなアプリ使ってやっと電圧だけ見れるようになったんだが
他一切見れない。
なんか見る方法ないですかね…
CBRスレでも質問してるんだけど…

400399 (ワッチョイ 1371-NW/4)2021/08/09(月) 18:54:50.36ID:Gyg/GJD30
あとラジエターファン動いてないからファンモーター交換しようと思ってるんだけど…
中古品見当たらない
ホンダ系の流用モーターあったら教えて欲しい…

401774RR (ワッチョイ d1b1-NW/4)2021/08/09(月) 19:00:18.61ID:kl1dcNww0
>>399
車用だからじゃね

402774RR (ワッチョイ 6b0c-Pn5M)2021/08/09(月) 19:25:20.97ID:qpEcN5LX0
>>399
バイクの質問に全力で答えるスレ212 YouTube動画>2本 ->画像>5枚
Ver1.5と2.1があるけど1.5の方が良いかもしれんね

403774RR (スププ Sd33-WR7r)2021/08/09(月) 19:44:13.64ID:r6hyASLDd
>>399
ODBなら挿してブルーツゥースでスマフォでなんでも見えるよ。
中華サイトで千円くらいだ。

404774RR (ワッチョイ d197-DWEs)2021/08/09(月) 19:48:01.58ID:R1zZd5cK0
すみません、いま納車されて乗って帰っている途中なのですが
クラッチを握る左手中指が折れそうな位痛いです
助けてください

405774RR (ワッチョイ c9db-IV+B)2021/08/09(月) 19:51:24.32ID:nL+5rXGA0
クラッチの重さに筋肉がついていかない話?
レバーの構造が悪くて中指に当たって痛いって話?

406774RR (ワッチョイ 1302-2l/8)2021/08/09(月) 19:58:20.91ID:oYnoCoim0
>>404
最初だけで良いから、教習所で習った様に4本指で握ってみ
あと、遠いとか近いとかの調整は?

407774RR (ガラプー KKab-8BDb)2021/08/09(月) 19:59:51.48ID:TI0YvUh9K
握る位置をずらしてごまかすとか。クラッチは限界まで引かなくとも切れるからできるだけ力まないようにするとか
どのくらい乗るか知らないけどしっかり休みながら無事に帰りなされ

408774RR (ワッチョイ 716d-bC2T)2021/08/09(月) 20:00:04.94ID:rU/tO6gT0
まさかの人差し指一本操作?

409774RR (ワッチョイ 01b1-QHSv)2021/08/09(月) 20:07:02.43ID:ZlsTzDHW0
>>404
どんだけ重いクラッチなんだよ
車種は?

410774RR (ワッチョイ 9b51-ZFlZ)2021/08/09(月) 20:15:33.21ID:xlYiKvCl0
>>404
>>406
これっすねーネットとか見るとクラッチは2本がけ!みたいな記事ばっか見るけど慣れてないうち、筋力の弱い人は普通に4本(実質3本だが)でやったほうがいい

411774RR (ワッチョイ c9db-IV+B)2021/08/09(月) 20:16:05.66ID:nL+5rXGA0
昔883借りた時は筋肉痛になったわ

412774RR (ラクッペペ MM8b-DWEs)2021/08/09(月) 20:16:28.81ID:VF/h7bQPM
>>409
cbr250rrです

クラッチは軽いのですが、じぶんの手が小さいので
人差し指の第二関節を支点にクラッチを握ってました
指の関節には当てずに、手のひら側でやる練習します

413774RR (ワッチョイ 3135-mZ54)2021/08/09(月) 20:16:34.77ID:SrDbFVOu0
よく2本で操作できるよな…
ワイは4本で操作しないとリズムが合わないし筋痛めて散々な事になったわ

414774RR (ワッチョイ 6b0c-Pn5M)2021/08/09(月) 20:23:19.64ID:qpEcN5LX0
ワイは2本がけだわ
握るというより指を滑らす感じだと楽だよ

415774RR (ワッチョイ 935f-uAfT)2021/08/09(月) 20:25:17.53ID:GQ1TI7Og0
調整の好みの問題もあろうが、指二本操作は握りきれなくて無理。咄嗟の時にレバーで指挟んで捻挫してからやらない。

416774RR (ワッチョイ eb6e-yyuh)2021/08/09(月) 20:29:23.09ID:Q8ZcSkVE0
ダウンロード&関連動画>>


このセンカンドインジェクションって意味あるの?
セカンドから射出してる分を元々のインジェクターの
マップ書き換えで燃料増量すればいいだけだと思うんだけど?
他になにかメリットってあるんか??

417774RR (ササクッテロレ Sp5d-z8aG)2021/08/09(月) 20:34:11.95ID:7pvBmRspp
>>412
指が当たる側(前)の断面が丸に近くて、距離調整できるレバーに変える
カナヤのツーリングタイプとか
全然違う

418774RR (ワッチョイ a158-IR0D)2021/08/09(月) 20:43:17.42ID:fKcE8B/K0
>>416
インジェクタは好きな分だけ噴射できるわけではないからかなぁ.
最大量,最小量,分解能などいろいろある.

419774RR (ワッチョイ 3383-++Sx)2021/08/09(月) 20:45:19.10ID:U7BKuUv00
単純に霧化を促進したければ噴孔面積を小さく燃圧をあげればいいけど
単純にインジェクターを小さくすればいいけどそれだと要求量に足りなくなるから二つに分けるんだよ

420774RR (ワッチョイ 9b51-ZFlZ)2021/08/09(月) 20:57:06.33ID:xlYiKvCl0
>>412
もしかして素手で乗ってます?

421774RR (ワンミングク MM53-EhAY)2021/08/09(月) 21:00:39.05ID:PXR6UYyFM
1発目で均質予混合、2発目で成層予混合とか?排ガス対策だと思うけど

422774RR (ワッチョイ 716d-bC2T)2021/08/09(月) 21:02:20.67ID:rU/tO6gT0
>>416
キャブの加速ポンプみたいな使い方してんじゃね

423774RR (ワッチョイ 13fe-mBWR)2021/08/09(月) 21:43:32.11ID:AOVABQAe0
>>420
この間道の駅で女が素手でアメリケンに乗っててびっくりしたわ
素手でクラッチ操作なんぞしていたら手イワスやろ

424774RR (ワッチョイ 13b1-d1gN)2021/08/09(月) 22:14:20.14ID:XvWn6Dtu0
そう?

425774RR (ワッチョイ cbe3-2l/8)2021/08/09(月) 22:36:14.26ID:+mE0bDCF0
レバーの位置調整でかなり楽になると思うけどどうだろうね
角度の調整と、レバーのなるべく外側を握れるように合わせると軽くなる
ちなみに指の第二関節でレバーを「引く」のは間違いじゃないと思うよ、俺もそうしてるけど自分の感じ方優先で

426774RR (ワッチョイ c9db-IV+B)2021/08/09(月) 22:49:33.34ID:nL+5rXGA0
転んだ時の事とか季節によって手がかじかむってのはあるけど、グローブないからって運転辛くなるってはなくね?

427774RR (ワッチョイ 13fe-mBWR)2021/08/09(月) 22:56:49.81ID:AOVABQAe0
>>426
「グローブないからって運転辛くなるってはなくね?」

あるよ ライディンググローブは普通グリップが効くから
素手よりもずっとレバーが引きやすい

428774RR (ワッチョイ c9db-IV+B)2021/08/09(月) 23:02:06.56ID:nL+5rXGA0
手がでかいからかなあ?あまりその恩恵は感じんけどね

429774RR (ワッチョイ 13fe-mBWR)2021/08/09(月) 23:04:50.05ID:AOVABQAe0
>>428
それはチミが鈍いだけでしょうね

430774RR (ワッチョイ c9db-IV+B)2021/08/09(月) 23:05:41.99ID:nL+5rXGA0
そかー

431774RR (ワッチョイ 13b1-d1gN)2021/08/09(月) 23:14:46.82ID:XvWn6Dtu0
たいしてかわらんよ

432774RR (ワッチョイ 13fe-mBWR)2021/08/09(月) 23:15:47.00ID:AOVABQAe0
たいしてかわるよ

433774RR (ワッチョイ 13c9-jVUj)2021/08/09(月) 23:17:07.31ID:t/wWaoYx0
ないあるよ

434774RR (ワッチョイ 13fe-mBWR)2021/08/09(月) 23:17:44.38ID:AOVABQAe0
ないあるない

435774RR (ワッチョイ 8973-9xWi)2021/08/09(月) 23:23:13.66ID:JwbLyQ/Y0
>>400
ホンマにモーターか?

436774RR (スププ Sd33-WR7r)2021/08/09(月) 23:34:50.18ID:r6hyASLDd
いいんだよ。動いてないから変える。
センサーはその次だ。
原因なんて後回しでいいからきになったところから変えるんだ。
そういう人が居たっていいじゃないか?

437774RR (ワッチョイ eb6e-TbRg)2021/08/09(月) 23:41:00.11ID:UV6V1ml/0
もしもこけた時に人間は手で庇おうとする
グローブつけてないと手の平すりおろしだぞ

438774RR (ワッチョイ 8973-9xWi)2021/08/09(月) 23:52:23.81ID:JwbLyQ/Y0
知識ないならそのほうが早いわな
本人が変えたいなら止めへん
経済無駄に回してけ

439774RR (ササクッテロラ Sp5d-JbHG)2021/08/09(月) 23:57:31.42ID:s0zBUR0ep
違反じゃないんだからカッコくらい好き好きで良いやろ
そんな事言い出したら
40歳以降のオッサンは反射神経が落ちてるから危ないとか
デブが乗ると制動距離伸びるから危ないとか
そもそもバイクなんて危ないとか
ハゲはキモいとか
幾らでもブーメランが飛んでくるぞ

440774RR (ワッチョイ 13fe-mBWR)2021/08/10(火) 00:03:02.77ID:KG/wdMIp0
うん好き好きでええんやけど
グローブ付けたほうが絶対的に安全だし
レバー操作も楽になるのは事実

441774RR (ワッチョイ 9b51-ZFlZ)2021/08/10(火) 00:09:12.58ID:xDH64eEf0
レバーの角がたってるやつで素手だと痛くね?
水気飛ばすのに近所ぐるっとしただけで気になったわ

442774RR (ササクッテロラ Sp5d-JbHG)2021/08/10(火) 00:10:52.84ID:spPYPEusp
そうそう。好き好きで良いんよ。俺は絶対にグローブするけど素手の方が絶対に涼しいし操作の感覚も良いし洗濯も必要無いのは事実

443774RR (ワッチョイ cbe3-2l/8)2021/08/10(火) 00:27:07.19ID:SV83ucBQ0
>>340
>>332です
フロートバルブの一つに輪っか状に段がうっすらとついてました
遅かれ早かれだと思うのでフロートバルブとフロートバルブシート?フロートバルブが入る筒とセットでよっつとも交換します
それにしてもキャブの部品て高いわ

444774RR (ワッチョイ 8973-9xWi)2021/08/10(火) 00:43:13.39ID:H+rvY1Hf0
>>443
4気筒は仕方ない、諦めて悟りを開くべし
純正で買ってない?キースターとか安いんちゃう?

445774RR (ワッチョイ d1b1-2l/8)2021/08/10(火) 00:50:42.06ID:cCTRsgcP0
もちろん純正品
代替品がダメってわけじゃないんだけど手に入るうちは純正品の方が間違いないし

446774RR (ワッチョイ 8973-9xWi)2021/08/10(火) 01:15:25.50ID:H+rvY1Hf0
いや高いって言うから……

447774RR (スププ Sd33-P7XY)2021/08/10(火) 02:37:20.71ID:4JBbF/VBd
>>439
イチローには反射神経負ける気がする

ハゲは別にキモくはないけど余計な事言われると、
うっせえハゲ!と言う準備はしてる。

448774RR (ワッチョイ eb6e-v6jM)2021/08/10(火) 02:56:58.13ID:06+JbIdd0
気がする程度なんだ…

449774RR (ワッチョイ d1b1-3tDo)2021/08/10(火) 05:08:04.45ID:xpaCUztA0
1250ccインジェクション車ですが、アイドリングが200くらい上がったり下がったりを繰り返します。なる時とならない時があります

これは何が原因だと考えられますか?

450774RR (ワッチョイ 1371-NW/4)2021/08/10(火) 06:04:50.00ID:1L492DfE0
>>401
その可能性はある
>>402
まさにそのスキャナつかってる…1.5ってどこかで買える?
>>403
で、見れてねぇんだよ…

451774RR (ワッチョイ 1302-2l/8)2021/08/10(火) 06:04:52.48ID:lXDM5CQv0
オートチョーク

452774RR (ワッチョイ d1b1-NW/4)2021/08/10(火) 07:39:41.90ID:DBJtiI0g0
>>449
インジェクションのハンチング
ISC付いてないのはそうなる

453774RR (ワッチョイ cbe3-2l/8)2021/08/10(火) 07:44:49.55ID:SV83ucBQ0
>>446
安心を買うと思えば仕方ないんだけど実際高いもん
フロートバルブとフロートバルブガイド4組で二万くらいするし
悟り開けそうよ

454774RR (ワッチョイ 13fe-mBWR)2021/08/10(火) 08:04:53.83ID:JJ/cBwTo0
>>442
「素手の方が絶対に涼しい」
それはないで 夏は日焼けするしな

「洗濯も必要無い」
んなわけねぇだろ

455774RR (ワッチョイ 13b1-d1gN)2021/08/10(火) 08:10:57.92ID:yIEJb5U90
もういいって

456774RR (ワッチョイ 13fe-mBWR)2021/08/10(火) 08:12:01.80ID:JJ/cBwTo0
もういい じゃないが

457774RR (ワッチョイ 31ad-mZ54)2021/08/10(火) 08:37:55.98ID:l0nkzDVh0
>>456
素手で運転してる人を見たってはなしだけで粘着すんなよ誰も得しない

458774RR (スップ Sd73-Ga+D)2021/08/10(火) 08:56:35.61ID:k7hGa44Jd
>>454
いや、洗濯は必要ないだろw

459774RR (ワッチョイ 13fe-mBWR)2021/08/10(火) 08:59:04.06ID:JJ/cBwTo0
>>458
なんで?どうせ逆張りしたいだけのアホやろうけど
一応きいたるw

460774RR (スップ Sd73-Ga+D)2021/08/10(火) 09:01:12.64ID:k7hGa44Jd
>>459
素手だろ?w

461774RR (ワッチョイ 13fe-mBWR)2021/08/10(火) 09:03:12.90ID:JJ/cBwTo0
>>460
グローブだよ?w

462774RR (スップ Sd73-Ga+D)2021/08/10(火) 09:05:00.29ID:k7hGa44Jd
素手だからグローブいらなくて洗濯の手間はぶけるって話しだろ?w

463774RR (ワッチョイ 01b1-2l/8)2021/08/10(火) 09:09:23.72ID:/ebwCF6j0
手洗いを選択します
トイレのあと、ご飯食べる前、あとは随時、時節がらこまめに手洗いしております

464774RR (ワッチョイ 13b1-d1gN)2021/08/10(火) 09:11:43.15ID:yIEJb5U90
肌荒れするよ

465774RR (ワッチョイ 31ad-mZ54)2021/08/10(火) 09:15:27.74ID:l0nkzDVh0
グローブしてても同じ回数手洗いするから関係ないだろ
グローブに油分吸われる分グローブしてる方が荒れやすいまである

466774RR (ワッチョイ 13fe-mBWR)2021/08/10(火) 09:18:24.29ID:JJ/cBwTo0
>>462
ううん全然違うぜ?w

467774RR (ワッチョイ 13fe-mBWR)2021/08/10(火) 09:18:56.15ID:JJ/cBwTo0
>>465
「グローブに油分吸われる分グローブしてる方が荒れやすいまである」

あるわけないだろいい加減にしろ

468774RR (ササクッテロレ Sp5d-z8aG)2021/08/10(火) 09:40:49.33ID:hIIbgrg8p

>>454
>>458-467
オマエらどこまで本気なんだ?
とりあえず素手の洗濯の話からやり直せ、わけわからん

469774RR (ワッチョイ b1cf-WZ6z)2021/08/10(火) 09:49:10.79ID:zG/ksQEq0
>>454はトップNANOXとかアリエールとかボールドで手を洗っているのではないか?

470774RR (アウアウウー Sa55-Pn5M)2021/08/10(火) 10:11:44.50ID:FpxheZfza
>>450
1.5も尼で買えるよ

471774RR (ワッチョイ 6102-Bib7)2021/08/10(火) 10:14:56.44ID:CU3hVqkr0
シフトベダルや本体からタンデムステップまでの金属部分のくすみのようなもの(あきらかにサビまではいかないような まだらのような)を軽く掃除 保護するのに みなさん おすすめはありますか?  なんとかキング?
(お手頃な価格のものや対策があれば教えて下さい)

472774RR (スップ Sd73-Ga+D)2021/08/10(火) 10:21:52.19ID:k7hGa44Jd
まあ素手を洗濯とか言い出すとは予想してたわw

473774RR (ワッチョイ b1cf-WZ6z)2021/08/10(火) 11:24:28.23ID:zG/ksQEq0
>>471
ブルーマジック

474774RR (ワッチョイ ebb8-Lto6)2021/08/10(火) 11:44:47.01ID:RQLclM7j0
ヘンリービギンズのインナープロテクター買おうと思ってんだけどあれ着てる人いませんか?
サイズ感というか窮屈感とかあるんかな

475774RR (アウアウウー Sa55-F5Fg)2021/08/10(火) 12:28:49.60ID:aRHQ/33Ga
グローブ履いてないと指先の温度が下がって疲れやすくなったり動かなくなる恐れがある
レバーやグリップから掛かる圧力を分散できないのでいざという時の操作を強く行えない
飛び石や草木の茂みが当たった時のダメージが大きい
要は些細な外因で運転に支障が出る

476774RR (ワッチョイ eb6e-v6jM)2021/08/10(火) 13:07:49.67ID:06+JbIdd0
>>449
初代隼はクソだったな…

477774RR (ワッチョイ 01b1-2KMC)2021/08/10(火) 14:45:29.28ID:tFaFFiTA0
バイクのミラーが割れちゃったんだけどにりんかんとか行けば汎用品あるかな?

478774RR (ワッチョイ 716d-bC2T)2021/08/10(火) 14:47:16.16ID:tnueTIV50
あるよー
ネジ径と正ネジ、逆ネジに気を付けてな〜

479774RR (スププ Sd33-P7XY)2021/08/10(火) 15:00:16.66ID:4JBbF/VBd
盗難が嫌で安物のジェット(8000円ぐらい)を使ってるけど、アライとかショーエイで盗まれた人居ない?
メットロックは付いてるけどあご紐切断して盗まれそうな気もする

OGKあたりのシンプルなのだと狙われにくいかな?

480774RR (ワッチョイ d176-r/Qt)2021/08/10(火) 15:03:51.94ID:SJF92oZC0
>>479
フルフェイスをワイヤで固定するか箱付けるしかない

481774RR (ワッチョイ 01b1-2KMC)2021/08/10(火) 15:15:49.04ID:tFaFFiTA0
ありがとう
にりんかんいってきます

482774RR (アウアウウー Sa55-F5Fg)2021/08/10(火) 15:17:22.46ID:aRHQ/33Ga
>>449
吸気圧同調がズレている

483774RR (ブーイモ MM8b-d1gN)2021/08/10(火) 15:26:21.96ID:ADS3fx90M
ハゲ親父の使ったメットなんか盗んでまで使いたくねーだろがw

484774RR (ワッチョイ 3118-mZ54)2021/08/10(火) 15:32:54.92ID:l9zDd4+T0
今だとメルカリ辺りで売っぱらうんだろ

485774RR (スッップ Sd33-9lYS)2021/08/10(火) 15:37:21.09ID:7KhjNwRsd
ウォータージェット
>>471

486774RR (ワッチョイ 91fd-IV+B)2021/08/10(火) 15:40:17.51ID:P83DSsmc0
アライショーエイあたりのヘルメットがベルト切られて盗まれ、メルカリ等で売られるって話は知ってるけど、売る奴は売れるから売るのは分かるんだが買う奴はよく買う気になるな

どんなオヤジが被ってたか分からん。ベルト切られてて顎ヒモつけられない(直せるだろうけど)、何より盗難品の確率高い。

こんないわく品によく手を出せるなと思うわ

487774RR (ワッチョイ d176-r/Qt)2021/08/10(火) 15:42:57.86ID:SJF92oZC0
>>486
世の中には自分の吐いた大言や嘘を取り繕うために
異臭がします と書いてあるヘルメットをヲクで落札する人もいるのです

488774RR (ワッチョイ 91fd-IV+B)2021/08/10(火) 16:14:11.16ID:P83DSsmc0
よく分からんし、多分今後もつまんないレスしかなさそうな人だからさ、もう2度と俺にレスしないで。

489774RR (ワッチョイ 1302-2l/8)2021/08/10(火) 16:16:24.72ID:lXDM5CQv0
俺に

とか言い出す人はコテ付けて
NGしとくからさ

490774RR (スップ Sd33-GSFG)2021/08/10(火) 16:24:07.45ID:74mPMRadd
わからんなら黙ってればいいのに

491774RR (アウアウウー Sa55-Pn5M)2021/08/10(火) 18:03:08.50ID:J5SqeYwIa
>>486
アゴひもはメーカー修理(数千円)で直してから売るらしいぞ

492774RR (ワッチョイ 1371-NW/4)2021/08/10(火) 18:06:16.21ID:1L492DfE0
>>470
調べたら買ったやつ1.5やった orz

493774RR (ワッチョイ 6b66-bBi8)2021/08/10(火) 18:53:35.23ID:6BgZhw+H0
>>491
メーカーが盗品売買に加担してる様なものだなぁ

あんなもんそうそう切れたりするもんじゃないだろうに

494774RR (ワッチョイ 9b11-Ymvp)2021/08/10(火) 18:58:51.97ID:mu7GHA/i0
メット盗まれたらどうやって帰るん?

495774RR (ワッチョイ a902-RWxG)2021/08/10(火) 19:12:12.81ID:WQVbBhzg0
押せよ

496774RR (ワッチョイ 0911-Z6Ah)2021/08/10(火) 19:20:34.93ID:yJUXoWOF0
高速のSA/PAだったら最悪だな

497774RR (ワッチョイ eb6e-mBWR)2021/08/10(火) 20:07:57.66ID:duafi3ml0
XJR1300のクラッチは重くて500kmくらい乗ってると指ぷるっぷるになった
長距離辛くてマスター替えたりもした
Z900RS乗り換えたらスリッパークラッチに感動した

498774RR (ワッチョイ a9dc-Z6Ah)2021/08/10(火) 20:25:46.34ID:IpmZevvo0
毎日ハンドグリップ3万回やって鍛えればなんくるないさー

499774RR (スプッッ Sdfd-d0q3)2021/08/11(水) 02:16:34.31ID:cE/wn6URd
スリッパークラッチって引きの重さに関係あるの?
それとも下手くそなクラッチ操作をカバーしてくれたから感動?

500774RR (ワッチョイ 99dc-Z6Ah)2021/08/11(水) 02:21:08.00ID:eHx90Xk50
関係あるよ

501774RR (ワッチョイ eb6e-v6jM)2021/08/11(水) 02:25:55.05ID:pAPJjvI/0
せめてググってから書けよw

502774RR (ワッチョイ eb30-hLsN)2021/08/11(水) 07:42:20.89ID:AOPyy7BW0
スリッパークラッチってのはクラッチ板の食いつきに方向性を持たせることで以下略

503774RR (ワッチョイ 13fe-mBWR)2021/08/11(水) 08:08:06.70ID:aTOQ7zoT0
>>499
これはもしかして“アシスト”が抜けてるぞっていう
オタクにありがちなしょうもないツッコミじゃなかろうか

504774RR (ワッチョイ a158-FoHg)2021/08/11(水) 08:26:36.57ID:hh4/rcml0
結局耐久性どうなんよ

505774RR (ワッチョイ 99dc-Z6Ah)2021/08/11(水) 08:27:28.84ID:DUKf1wZw0
壊れるまで乗る人なんてバイク便くらいだろう

506774RR (テテンテンテン MM8b-kBpr)2021/08/11(水) 08:53:32.14ID:2cBJnLXVM
おう先輩。俺もちょっと質問があるんだけどたのむ

507774RR (テテンテンテン MM8b-kBpr)2021/08/11(水) 08:56:20.07ID:2cBJnLXVM
CD90のエンジンを買って乗ってたんだけど
今まで4速リターン式のチェンジだったんだよ
そして数年経ってキャブ掃除して再生して乗ったら
ロータリー式になってたんだよ。 言ってる意味が解らねぇと思うが
ぶっ壊れる前兆なのか?

508774RR (テテンテンテン MM8b-kBpr)2021/08/11(水) 09:00:47.69ID:2cBJnLXVM
そんで、検索しまくったら
『シフトドラムのピンを抜けばロータリーに変更できる』
って書いてあって もしかしてエンジン内部でシフトドラムのピンが
欠落してるのか??

509774RR (ラクッペペ MM8b-l1BA)2021/08/11(水) 10:23:39.00ID:7aJPs1uvM
高速走れる現行バイクで一番サイズ小さいのって何ですかね?
スクーターじゃなく普通のやつで。

510774RR (ワッチョイ 716d-bC2T)2021/08/11(水) 10:44:53.84ID:j3Q0UT6B0
サイズってのは排気量のことか寸法のことか
排気量なら150ccクラスが幾つか出てる
寸法は知らん

511774RR (ワッチョイ d176-r/Qt)2021/08/11(水) 10:45:10.55ID:b0aMCnrv0
>>509
ジクサー150

512774RR (ワッチョイ a981-LJLt)2021/08/11(水) 10:46:40.24ID:IDfwwDMb0
CBR150R GPX150GR

513774RR (ワッチョイ 91fd-IV+B)2021/08/11(水) 11:23:28.54ID:BDR/sVx/0
法律的には125のカブとかでもボアアップして126cc(125ぴったりでもいいけど)構造変更届けたら高速乗れるって事だよね?当たり前なんだろうけど。
下手したら書類チューンだけでもナンバー取って高速乗れちゃうんかな?

514774RR (オッペケ Sr5d-o2l9)2021/08/11(水) 11:35:00.06ID:vkfgcWp7r
便乗して質問
書類チューンは違法?

515774RR (スププ Sd33-WR7r)2021/08/11(水) 11:40:40.70ID:57uhE1dWd
当たり前だ
違法だよ。

516774RR (アウアウウー Sa55-Pn5M)2021/08/11(水) 11:47:53.63ID:ZTD255cAa
違法じゃなくて脱法かな

517774RR (ワッチョイ 31c1-mZ54)2021/08/11(水) 11:53:21.89ID:WeeLTxmq0
税に関わる部分で虚偽申告該当するから立派な違法行為でしょ

518774RR (オッペケ Sr5d-o2l9)2021/08/11(水) 12:00:00.70ID:vkfgcWp7r
バイクのカタログでタンク容量15Lリザーブ3Lって例えで
合計で18L入るって意味?
それとも12Lで入れてくれって意味?

519509 (ラクッペペ MM8b-l1BA)2021/08/11(水) 12:03:49.72ID:Env9EzrmM
すみません、サイズは寸法です。全長とか。
グロムの150みたいなのがあれば、と思いまして。

520774RR (ワッチョイ eb6e-v6jM)2021/08/11(水) 12:06:03.89ID:pAPJjvI/0
タンク容量表現すんのに、リザーブ量併記してんのは一度も見たことない

521774RR (ブーイモ MMeb-mZ54)2021/08/11(水) 12:09:13.07ID:ZcDahvgwM
>>518
タンク自体は15L入る
12Lまでは普通に使えて残り3Lは温存出来るようになってる

522774RR (ワッチョイ 716d-bC2T)2021/08/11(水) 12:13:19.34ID:j3Q0UT6B0
>>518
決まりが無いみたいでメーカーによって違うらしいよ
>>520
メーカーによってはスペックに書いてある

523774RR (ワッチョイ 716d-bC2T)2021/08/11(水) 12:17:00.68ID:j3Q0UT6B0
最近はインジェクションになって燃料コックが無い事がほとんどだから
リザーブ容量になると燃料の警告が出るみたいな感じだけど精度は良く無い

524774RR (ワッチョイ a981-LJLt)2021/08/11(水) 12:41:11.25ID:IDfwwDMb0
もちろん書類偽装、ナンバー偽装は違法だけど、125に普通バイクナンバー付けたときに当人以外で損する人なんていないよな

税金やら保険やら駐輪場やら、その他もろもろ高くなるんだしさ

525774RR (スップ Sd33-GSFG)2021/08/11(水) 12:46:20.00ID:a+WoMPM9d
遅くて不安定なのが高速や専用道走るんだぞ

526774RR (アウアウウー Sa55-p0Sr)2021/08/11(水) 12:48:48.71ID:mNrm2PARa
BRDがカブ110ボアアップして中型登録してたな。

527774RR (ワッチョイ b1cf-WZ6z)2021/08/11(水) 13:02:39.42ID:3o0iICn20
>>524
書類チューンは書類の偽造ではなく書類への虚偽記載ね
これらは別物だから

528774RR (ワッチョイ ebdc-Z6Ah)2021/08/11(水) 13:04:48.81ID:4L4q4fFf0
>>513
125ピッタリは原付だぞ

529774RR (ワッチョイ b1cf-WZ6z)2021/08/11(水) 13:13:06.03ID:3o0iICn20
日常生活では、以上/未満で分ける事の方が多いから、その手の勘違いしている人は多いね

530774RR (アウアウウー Sa55-6AOM)2021/08/11(水) 13:17:59.38ID:ZnA2K81Ia
細かくいうと排気量の小数点以下は切り捨てだから、126cc以上じゃないといけない

531774RR (ワッチョイ a981-LJLt)2021/08/11(水) 13:20:47.70ID:IDfwwDMb0
>>525
126ccは合法的に走っていいんだぞ
1ccにそんな差はねーだろ

532774RR (ブーイモ MMeb-2l/8)2021/08/11(水) 13:21:15.69ID:c/RffhMvM
>>530
へー!
以上未満はいちいちツッコミ入れるお節介が多いけど、そういう実際役に立つのは知らんかったわ
126以上が正解やな
251以上、401以上としっかり知識アプデしとく

533774RR (ワッチョイ eb6e-v6jM)2021/08/11(水) 13:25:10.35ID:pAPJjvI/0
文面では○○ccを超えると書かれているので
以上も未満も関係ないが

534774RR (ワッチョイ 99dc-Z6Ah)2021/08/11(水) 13:27:34.50ID:UisZEoVh0
排気量区分は税制と免許区分や保険区分に関わるから1cc違ったら大違いなんでお節介じゃない
違法Gメンの増えたこのご時世に違法登録なんてバレたら職を失う恐れすらある

535774RR (ブーイモ MMeb-mZ54)2021/08/11(水) 13:37:15.73ID:ZcDahvgwM
>>531
合法か違反かではなく単純な性能として126ccじゃ高速道路を走行するのに不足しているという事
126ccで法定速度の100km/hを維持して走行出来るか考えて欲しい

536774RR (スプッッ Sd73-658n)2021/08/11(水) 13:41:48.67ID:iKZro3z6d
100キロなんて50ccでも出るし高速の最低速度は50キロだし
トレーラーなんて登りは速度ギリギリのマックス80だし

537774RR (ワッチョイ 3178-LJLt)2021/08/11(水) 13:43:28.33ID:fWP1CCco0
>>535
法定速度は最高速度だから最低速度だせれば問題は無いんじゃね?

邪魔なのは間違い無いけど

538774RR (ワッチョイ d176-r/Qt)2021/08/11(水) 13:44:13.81ID:b0aMCnrv0
主が言うとこのサイズの方が問題でるかもめ
グロムとか全長1760
それにくらべて各社の150とか250は2000弱
調べた中じゃZX25Rが1980で最短だった
こんくらいはねぇと高速は怖くて走れんぞというメーカーのお言葉

539774RR (ワッチョイ b1cf-WZ6z)2021/08/11(水) 13:47:32.94ID:3o0iICn20
> 細かくいうと排気量の小数点以下は切り捨てだから
それも正確ではないな
国交省令では車検証に記載する総排気量は小数点第三位を切り捨てるという規定はあるが、(リットル表記なので小数点第三位は10ccの位)
道路運送車両法及び関連政令では排気量の有効桁数は明示されてはいない

540774RR (アウアウウー Sa55-Pn5M)2021/08/11(水) 13:52:30.73ID:M6IEF+FHa
>>535
ヨーロッパのほとんどの国で50cc以上あれば高速走れるのを知らんのかな

541774RR (ワッチョイ eb6e-v6jM)2021/08/11(水) 13:54:15.20ID:pAPJjvI/0
アメリカでは〜
欧州では〜

ここは日本で日本の話をしてるってしってた?

542774RR (ワッチョイ a981-LJLt)2021/08/11(水) 14:00:12.31ID:IDfwwDMb0
>>535
論点をずらすな
125ccを126ccに偽装したら高速を走っていいかって話なのに、126ccではパワー的に足りないかどうか?そんな話はしてないぞ

543774RR (ワッチョイ 99dc-Z6Ah)2021/08/11(水) 14:03:32.87ID:2ErFqbLT0
実際125ccまでは自作でもなんでも登録できちゃうけど
これを軽二輪に構造変更するにはそれ相応の書類を作らないと行けないので難易度は上がる
軽二輪までは実例が多いから通しやすい部類では有るだろうけど
小型二輪枠まで行くと実例がほぼないからなかなか難しいと思う

544774RR (ブーイモ MMeb-mZ54)2021/08/11(水) 14:04:38.29ID:ZcDahvgwM
525←531に対してだから別に論点ずらした訳じゃない
会話の流れと自分の返信内容を良く見るべき

545774RR (ワッチョイ d176-r/Qt)2021/08/11(水) 14:09:56.32ID:b0aMCnrv0
言葉遊びと極論ばかりだ

546774RR (オッペケ Sr5d-o2l9)2021/08/11(水) 14:12:36.74ID:vkfgcWp7r
>>521
>>522
サンクス
規定ってないんだな

547774RR (ワッチョイ 3135-mZ54)2021/08/11(水) 14:25:45.59ID:1VZ5WeJV0
>>546
タンクの構造が2つの高さの燃料取り入れ口があって短い方がリザーブの取り入れ口になってる
だからリザーブタンクってのは燃料が少なくなった時にガソスタまでの燃料を残しておく為の機能でタンクが別に用意されている訳じゃない
からタンク容量がそのまま給油時の最大容量になる
https://zuttoride.jp/column/column/entry-349.html


lud20210812011540
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1627744528/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「バイクの質問に全力で答えるスレ212 YouTube動画>2本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
バイクの質問に全力で答えるスレ204
バイクの質問に全力で答えるスレ214
バイクの質問に全力で答えるスレ249
バイクの質問に全力で答えるスレ227
バイクの質問に全力で答えるスレ225
バイクの質問に全力で答えるスレ205
バイクの質問に全力で答えるスレ217
バイクの質問に全力で答えるスレ237
バイクの質問に全力で答えるスレ228
バイクの質問に全力で答えるスレ236
バイクの質問に全力で答えるスレ223
バイクの質問に全力で答えるスレ222
バイクの質問に全力で答えるスレ216
バイクの質問に全力で答えるスレ230
バイクの質問に全力で答えるスレ231
バイクの質問に全力で答えるスレ201
バイクの質問に全力で答えるスレ206
バイクの質問に全力で答えるスレ247
バイクの質問に全力で答えるスレ219
バイクの質問に全力で答えるスレ211
バイクの質問に全力で答えるスレ220
バイクの質問に全力で答えるスレ207
バイクの質問に全力で答えるスレ251
バイクの質問に全力で答えるスレ234
バイクの質問に全力で答えるスレ229
バイクの質問に全力で答えるスレ208
バイクの質問に全力で答えるスレ224
バイクの質問に全力で答えるスレ213
バイクの質問に全力で答えるスレ235
バイクの質問に全力で答えるスレ209
バイクの質問に全力で答えるスレ218
バイクの質問に全力で答えるスレ224
バイクの質問に全力で答えるスレ204
バイクの質問に全力で答えるスレ200
バイクの質問に全力で答えるスレ215
バイクの質問に全力で答えるスレ226
バイクの質問に全力で答えるスレ221
バイクの質問に全力で答えるスレ225
バイクの質問に全力で答えるスレ232
バイクの質問に全力で答えるスレ210
バイクの質問に全力で答えるスレ202
バイクの質問に全力で答えるスレ233
バイクの質問に全力で答えるスレ203
バイクの質問に全力で答えるスレ250
バイクの質問に全力で答えるスレ239
バイクの質問に全力で答えるスレ151
バイクの質問に全力で答えるスレ184
バイクの質問に全力で答えるスレ199
バイクの質問に全力で答えるスレ150
バイクの質問に全力で答えるスレ190
バイクの質問に全力で答えるスレ192
バイクの質問に全力で答えるスレ151
バイクの質問に全力で答えるスレ185
バイクの質問に全力で答えるスレ193
バイクの質問に全力で答えるスレ197
バイクの質問に全力で答えるスレ198
バイクの質問に全力で答えるスレ195
バイクの質問に全力で答えるスレ188
バイクの質問に全力で答えるスレ158
バイクの質問に全力で答えるスレ187
バイクの質問に全力で答えるスレ161
バイクの質問に全力で答えるスレ196
バイクの質問に全力で答えるスレ149
バイクの質問に全力で答えるスレ173
バイクの質問に全力で答えるスレ168
04:56:36 up 23 days, 6:00, 2 users, load average: 11.28, 10.69, 10.63

in 0.055530071258545 sec @0.055530071258545@0b7 on 020518