◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

バイクの質問に全力で答えるスレ224 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1643562332/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1774RR (ワッチョイ 1e6e-Z8bC)2022/01/31(月) 02:05:32.26ID:QFVCaGxt0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑を3行程度コピペしてください。

質問スレにつき、雑談は程々に。
バイク関連の全力スレです。他のスレでは叩かれそうな質問はここでお願いします。

【質問者】
・バイクに直接関係のない質問は禁止
・検索すれば分かるような質問は禁止(例:「○○って何?」等)
・違法改造、違法行為に関する質問は禁止
・バイク購入相談は購入車種相談スレへ
・回答が曖昧になりそうな質問の仕方は避けましょう

【回答者】
・どんな質問にも全力で答える事
・威張らない、怒らない、叩かない
・スレ違いな質問、答えたくない質問はスルーしろ
・他スレ誘導禁止。答える気がないならスルーしろ

【共通】
・スレ立てできない、やる気の無い人は>>940辺りから書き込まないこと。
次スレは>>950が立てる。無理ならレス指定しろ。

前スレ
バイクの質問に全力で答えるスレ222
http://2chb.net/r/bike/1639901859/
バイクの質問に全力で答えるスレ223
http://2chb.net/r/bike/1641368406/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2774RR (ワッチョイ b673-mohQ)2022/01/31(月) 06:21:22.53ID:u599UO0K0
ブレーキパッド交換したのに鳴く
何で?

3774RR (スププ Sd0a-Z8bC)2022/01/31(月) 07:08:36.97ID:uRyewxSAd
>>2
パッドグリスを塗って角を面取りしてみると良いかも。

4774RR (ワッチョイ 16e3-QRfk)2022/01/31(月) 07:28:31.64ID:7T8QQwYj0
>>1
乙!です

5774RR (ワッチョイ a958-yCUV)2022/01/31(月) 11:55:31.34ID:OEaAMbWD0
鳴いたっていいじゃない
電車ブレーキになってりゃ別だけど

6774RR (ワッチョイ 8d6d-kUjT)2022/01/31(月) 12:07:11.23ID:bSbNxYN10
乃木坂かよ

7774RR (オッペケ Srbd-MZMD)2022/01/31(月) 14:53:40.63ID:YxeUICSzr
電車ブレーキって何?

8774RR (スップ Sd0a-3iKz)2022/01/31(月) 14:57:35.69ID:2bMmtzeNd
ブレーキかけたときずっとキィィィィイ!って鳴ることじゃない?なんとなく

9774RR (ワッチョイ 15a5-dw97)2022/01/31(月) 16:16:38.35ID:O4a50J+O0
会社の総務のおばちゃんは週一くらいでキィィィィイ!ってうなってる
グリス塗って面取りすると収まるかな?

10774RR (ブーイモ MM81-w1nt)2022/01/31(月) 16:23:16.55ID:/Hn7o7fdM
下ネタの返ししか思い浮かばんかった…

11774RR (ガックシ 0681-Cmm1)2022/01/31(月) 21:13:44.22ID:rcqzWCm06
ビスが取れて排気が穴から漏れてます。
4月に買った中古車でその時から付いてた非純正のマフラーなんですけど、早く修理した方がいいですか?

いつ取れたのか、なんで取れたのかは不明で、特にコケた事も無いです。

洗車してたら偶然見つけました…😢
バイクの質問に全力で答えるスレ224 ->画像>2枚

12774RR (ワッチョイ 11dc-dw97)2022/01/31(月) 21:16:48.19ID:X24ayQYo0
水抜きのドレーンじゃね?別に無くても問題ないと思う

13774RR (スププ Sd0a-Z8bC)2022/01/31(月) 21:31:47.13ID:lF3TwDDRd
>>11
リベットが付いてたような跡があるね。インナーサイレンサーを外したとか?つうか車種とマフラーのメーカーくらい知りたいね。

14774RR (スプッッ Sdea-Cmm1)2022/01/31(月) 21:52:17.55ID:S2avpmPWd
mc41のcbr250rで、マフラーはモリワキのチタンマフラーということしか分からないですね!

15774RR (ワッチョイ 7981-vTvP)2022/01/31(月) 21:55:27.00ID:3kZkhxtV0
>>11
穴に合うビスでも止めておけばよくね?

16774RR (オッペケ Srbd-9CI9)2022/01/31(月) 22:43:23.46ID:DwVrJ8lBr

17774RR (ワッチョイ 6630-rZfR)2022/01/31(月) 22:47:38.11ID:JCPPa0qt0
水抜き穴だな
ごく少量の排ガスと場合によっては水が出るんだから穴周りが汚れてるのは普通

18774RR (ワッチョイ b5b1-GN1O)2022/01/31(月) 23:18:07.10ID:2Q9ElSZf0
あの画像の位置で水抜けるんか?

19774RR (ワッチョイ ea73-Cnlt)2022/01/31(月) 23:42:26.50ID:MJcbs2vq0
バイクの拭き掃除ってどんくらいの頻度でやってる?
テールの裏とかエンジン周り、スイングアームとかさ

20774RR (ワッチョイ 0abf-rVOg)2022/01/31(月) 23:56:45.70ID:UyOG8y0S0
>>18
ヨシムラも同じような所に穴空いてて以前ヨシムラに問い合わせしたら水抜き穴って回答もらったよ。

21774RR (アウアウウー Sa21-hlBL)2022/02/01(火) 01:00:41.46ID:VC036Vufa
ベスラのオーガニックパッドは鳴きが非常に出にくいよ。
ベスラの営業がバイク屋に鳴きで困ってるなら是非ともウチのオーガニックって営業して回ってるからな。
しかし結構高いのでハーレーなどの外車や大型スポーツの店しか買わんそうだ。
もう一つはオクにヤマシダと言う激安パッド出てるけど、これはマイナスドライバーでガリガリ削れるほど柔らかいので鳴きが出ないよ。
効きは普通で悪くは無いが耐久性はもちろん全く無く1000キロ程で交換になる。
しかし安いからな絶対に鳴くのが嫌でパッド交換が面倒じゃ無かったら有りな選択肢かもよ。

22774RR (スップ Sd0a-3iKz)2022/02/01(火) 01:04:27.60ID:dXP7CTt5d
>>19
おれは週末ライダーなので乗って帰ってきたらほぼ毎回やる
フロントが汚れやすいからさっとフクピカで拭いてそのままテールやスイングアームもついでにやるね

23774RR (ワッチョイ 666e-5nlX)2022/02/01(火) 01:40:40.83ID:XZ8oCc/Z0
ラジエータに泥跳ね確認したら即洗う

24774RR (ワッチョイ 89e8-Cyuq)2022/02/01(火) 04:04:14.83ID:e9KvXKR10
拭き掃除なんてミラーくらいで他は半年以上放置して乗ってるけど
特に困ったことは起きてないな今のところ

25774RR (スップ Sdea-/REF)2022/02/01(火) 05:02:42.51ID:mftHvFqGd
洗わないで拭くとつや消しになりそう

26774RR (スップ Sd0a-yp2m)2022/02/01(火) 13:01:08.48ID:23tsY9jCd
晴れの日は外装が黄砂や砂埃で汚れてたら水たっぷり含ませたマイクロファイバークロスで洗い流して乾拭きでおしまい
雨の日走ったら足回りに付いた泥汚れを水で洗い流しておく
晴れたら外装含め前者のようにして仕上げる
バリアスコートを2ヶ月に1回やるのでこんなもんで大体綺麗な状態を維持できる

27774RR (ワッチョイ 6dc0-0HeS)2022/02/01(火) 13:01:13.22ID:zAiqmPss0
1年位放ったらかしでなんか変な汚れが付いた原付も軽く水拭きしただけで落ちたし割と長期スパンでおk

28774RR (ワッチョイ 89de-Y4FF)2022/02/01(火) 14:29:47.25ID:FK8z96mi0
>>25
確かに傷つきそう

29774RR (オッペケ Srbd-9CI9)2022/02/01(火) 14:38:32.55ID:iFsZ9AnDr
泥跳ねみたいなのは3ヶ月に1回くらいまとめて掃除してボディは不定期でヒマな時に軽く洗うくらいかな

30774RR (ワッチョイ 666e-D71n)2022/02/01(火) 14:51:18.59ID:/uRMVU9g0
拭くだけじゃ傷つくのは常識で
傷つかないと謳ったフクピカが画期的だったわけだけど
今じゃ遠い過去の話なんすね

31774RR (アウアウアー Sa2e-vTvP)2022/02/01(火) 14:55:58.83ID:yE9ePG65a
フクピカを使うなら左手に水スプレーは必須
水をかけながらなら少しは和らぐ

32774RR (ワッチョイ ea02-tnvK)2022/02/01(火) 15:15:56.66ID:8QDbFVTg0
洗車がたいへんなので、おいらは乗らないで毎日バイクを眺めてる!
自分がドライヤーかけてる時、たまにドライヤーの送風をブレーキ周りやチェーン周りにかけたりしながら眺めてる!

33774RR (ワッチョイ 6ddc-dw97)2022/02/01(火) 15:17:29.62ID:D5mI7Ftx0
フクピカは使ったこと無いけど傷をワックス成分でごまかしてるんじゃないの?

34774RR (ワッチョイ de51-z4T2)2022/02/01(火) 15:38:04.74ID:3p49qsPP0
洗車したって傷つくし、遅かれ早かれよ
神経質やな

35774RR (ワッチョイ 6ddc-dw97)2022/02/01(火) 15:44:59.12ID:D5mI7Ftx0
俺は遅いほうが良いな
どうせ老いるんだからと90歳と結婚するか?しないだろ

36774RR (スップ Sdea-IClH)2022/02/01(火) 15:55:49.36ID:BaiASIdvd
キャブのズーマーからACC電源を取りたいんだけど
手取り足取り教えてくれる神はいますか?

37774RR (ブーイモ MM8e-w1nt)2022/02/01(火) 15:57:43.54ID:pf/5sUJsM
気を遣ってるかは大事よね
石田ゆり子と普通の50代は全然ちゃうぞ

38774RR (アウアウアー Sa2e-vTvP)2022/02/01(火) 15:58:04.31ID:yE9ePG65a
>>36
適合表を見て、合う電源取り出しハーネスを買いましょう

わからんヤツが純正ハーネスを傷つけない方がいい

39774RR (ワッチョイ 6ddc-dw97)2022/02/01(火) 16:07:33.79ID:D5mI7Ftx0
テスター当てながらキーを捻って通電する線を探してだな
てか何に使うんだ
負荷によってはバッ直で取ってリレー使ってキー連動させる必要がある

40774RR (スプッッ Sdea-IClH)2022/02/01(火) 17:21:05.16ID:jul2j4XAd
>>36です
USB電源をとりたいですスマホ充電用に
マジの初心者です

41774RR (ワンミングク MM7a-itKi)2022/02/01(火) 17:26:51.18ID:5s9SvGWKM
>>40
ネットで見て理屈が分からないなら店で装着して貰え

42774RR (ワッチョイ 666e-5nlX)2022/02/01(火) 17:27:03.69ID:XZ8oCc/Z0
デイトナのブレーキスイッチから簡単に取れる奴でいいじゃん
電源の取り方質問するレベルならデイトナの奴で十分

43774RR (スプッッ Sdea-IClH)2022/02/01(火) 17:53:56.39ID:jul2j4XAd
>>42
デイトナってやつ調べてみたけどズーマーのブレーキスイッチからは取れないみたいで・・・
誰か全力で手取り足取り答えてくれる神いませんか?

44774RR (ワッチョイ a5dc-21ac)2022/02/01(火) 17:55:19.24ID:NCjltEr+0
★したらば、爆サイの管理人を逮捕★

高岡早紀の兄 逮捕までの悪行放蕩づくし 
週刊新潮2020年3月5日号
どうもこの人の周りではよく逮捕者がでるらしい。
女優の高岡早紀(47)の実兄、高岡賢太郎(48)が法人税など5900万円を脱税したとして、2月20日東京地検特捜部に逮捕された。
元内縁の夫が詐 欺の疑いで逮捕されてから2年たらずだ。
「高岡兄は実質的に経営している会社を舞台に、架空発注を繰り返す手口で2億4000万円の所得を隠していた。本人は容疑を否定しているが、国税局査察部、いわゆるマル査が約2年も調べを進めてきた肝煎り案件。悪質性が高ければ、実刑判決の可能性もありますね」(全国誌社会部記者)
高岡兄は、ホストクラブや飲食店の経営アドバイザーをしていたが、ここ数年はインターネット掲示板『爆サイ』の運営が主な収入源になっていた。
「『爆サイ』は全国の地域コミュニティの掲示板で、月に7億PVを超えるほどの人気サイトです。国税は、広告収入だけで月に約4000万円は稼いでいたと見ている。高岡兄はプロデューサーのような肩書きで、関連会社を通じて、少なくとも月額200万円の報酬を手に入れていた」(同)
昨年5月にマル査が自宅や事務所にガサ入れした際には、約2億円の現金が見つかっているとの情報も。
「彼はとにかく会社を私物化していましたよ」とは高岡兄の知人。
「家賃50万円ほどの新宿区の自宅のほかに、沖縄に別荘を借りていましたが、それもすべて会社の経費にしていました。昨年の正月には仲の良いキャバ嬢とファーストクラスでアメリカに行っていた。その旅行の時には、現地で早紀さんとも会ったみたいですよ」
兄の逮捕について高岡本人からの言及はないが、「高岡は一時期、兄の会社にブログの運営を任せていましたし、会社に子供を連れてきたこともありました。何も触れないのは不自然ですよね」(同)
魔性の女の身辺にはやはり魔が棲むようだ。

45774RR (ワッチョイ 6ddc-dw97)2022/02/01(火) 17:57:39.31ID:D5mI7Ftx0
金払うか諦めるかしないと駄々っ子じゃん

46774RR (スププ Sd0a-Z8bC)2022/02/01(火) 17:58:24.02ID:YhQwchmRd
>>43
電源取り出し用のヒューズがあるよ。

47774RR (ワッチョイ 1e76-+plb)2022/02/01(火) 17:59:44.02ID:Byh2TlVv0
>>43
ネットでズーマー 電源取り出し で検索しる
画像付きで解説されてるわ

48774RR (ワッチョイ 8d6d-kUjT)2022/02/01(火) 18:14:11.94ID:6u9IIyvr0
手取り足取りなんだろ?

>>43 じゃあとりあえず脱いでみよっか!

49774RR (ワッチョイ 3d02-w1nt)2022/02/01(火) 18:16:22.44ID:GbHGxP970
>>40
電装周りって、マジで燃えるからねw

50774RR (ワッチョイ 796e-4xAR)2022/02/01(火) 18:19:59.20ID:xvjJngeV0
過去にいた教えての人より厄介そう
金出してバイク屋とかにしてもらった方が無難な気もするが

51774RR (スプッッ Sdea-IClH)2022/02/01(火) 18:33:06.59ID:jul2j4XAd
なんかすいません。
専用パーツ売ってるサイト見つけたので買ってやってみます

52774RR (アウアウウー Sa21-hlBL)2022/02/01(火) 18:51:32.93ID:QH+st0dna
ホンダは黒線から取ればいわゆるACC電源
つまりキー連動の電源だよ。
バイクならどの車種でも。

53774RR (ワッチョイ 7db1-5sqy)2022/02/01(火) 19:18:33.41ID:IvUiKhcU0
原付のカーボン噛みがひどくて外でもセルをジャンプアップさせてかけたいんですが、これでも代用できますかね? いつもは車のやつでやってます。

バイクの質問に全力で答えるスレ224 ->画像>2枚

54あぼーんNGNG
あぼーん

55774RR (ワッチョイ 1176-3GLi)2022/02/01(火) 20:43:01.10ID:DxSFAznS0
>>54
バイクスレに湧いてるあぼーん案件だな

56774RR (ワッチョイ 7db1-dKss)2022/02/01(火) 21:04:04.84ID:+DxWWU7k0
>>54

ラジコン飛ばしてけんますればいいのけ?

57774RR (ワッチョイ 6dc0-0HeS)2022/02/01(火) 21:06:58.04ID:zAiqmPss0
>>53
用途が違うしやめといたほうがいいと思う

58774RR (テテンテンテン MM3e-qNwY)2022/02/01(火) 21:43:04.95ID:qF0RQdc4M
>>53
保護回路働くんじゃない?
ジャンプスタートさせられるモバイルバッテリーもあるけどその金でカーボン噛み直した方よくね?

59774RR (ワッチョイ 7db1-FJ7W)2022/02/02(水) 00:56:14.66ID:p0HiCqsZ0
古いバイクって初めてでさ
アクセルスロットル強めに思い切り戻さないとスコッてギアチェンジできないの
遊び部分と思ってても引っ掛かってるのかギアがグシャアって音がするの
これワイヤー変に伸びてるせい?
それとも力込めてスロットル戻さないとダメなの?

60774RR (ワッチョイ 7db1-ZZOd)2022/02/02(水) 01:42:55.86ID:ZD1HYHIB0
>>59
一本引き?二本引き?
どっちにしろどこかで引っ掛かってるか、ばねが死んでるか、ワイヤーそのものの潤滑が悪い
シフトはクラッチをちゃんと切れてれば関係ないんだけど切れるように調整してある?
アクセルワイヤー、クラッチワイヤーの交換を推奨

61774RR (ワッチョイ 666e-D71n)2022/02/02(水) 02:51:07.74ID:qtncDehj0
>>52
マジかーじゃあバッテリーマイナスから常時電源とるわーとるわー

>>59
古いからワイヤーも古いだけじゃね
注油するなり整備するなりどうぞ

62774RR (アウアウウー Sa21-hlBL)2022/02/02(水) 04:06:40.36ID:8jiV5sL5a
>>61
ホンダのマイナスは緑だよ。

63774RR (ワッチョイ 666e-D71n)2022/02/02(水) 04:09:21.91ID:qtncDehj0
すまんなウチのホンダ車は黒だわ

64774RR (ワッチョイ 7db1-FJ7W)2022/02/02(水) 11:25:39.13ID:p0HiCqsZ0
>>60
一本
>>61
とりあえず店持ってってみるわ

65774RR (ワッチョイ 7db1-FJ7W)2022/02/02(水) 11:26:55.12ID:p0HiCqsZ0
>>60
あ、ごめんどこのバネ?

66774RR (ワッチョイ 7db1-ZZOd)2022/02/02(水) 11:50:24.20ID:ZD1HYHIB0
>>65
キャブのバネ
バタフライを閉じるバネがあるでしょ

67774RR (ワッチョイ 7db1-FJ7W)2022/02/02(水) 13:11:37.21ID:p0HiCqsZ0
>>66
そりゃそこも関係するわな
ありがとう!

68774RR (スプッッ Sdea-FJ7W)2022/02/02(水) 14:43:34.70ID:2zPnIua2d
ここかな
こいつが原因かね?こんなたるんでるもんじゃないよね
https://imgur.com/a/qm69DDx

69774RR (ワッチョイ b5b1-4jQH)2022/02/02(水) 14:44:01.70ID:gkM4xHJf0
ハンドルとスロットルコーンの間には何も付けず、コーンとグリップの間に接着剤をつける。

で合ってますか?

70774RR (ワッチョイ 8d6d-kUjT)2022/02/02(水) 14:53:49.77ID:aNHoFVu+0
>>69
>ハンドルとスロットルコーンの間には

クレのドライファストルブ まじオススメ

71774RR (アウアウウー Sa21-hlBL)2022/02/02(水) 15:09:56.17ID:7A6PeYSIa
ハンドルパイプ錆びるので植物性かフッ素等の樹脂に影響ないグリスか潤滑剤は塗った方が良いね。

72774RR (ワッチョイ a958-0jlr)2022/02/02(水) 15:31:31.04ID:DRFjgxAb0
https://youtube.com/shorts/AkAJXZowiLo?feature=share
これはいつの何と言うバイクの何CCですか?
かっちょええ・・

73774RR (ワッチョイ 6d6e-bU36)2022/02/02(水) 15:42:16.94ID:0IIW5rc/0
ウィリー上手すぎというか
バイク乗るの上手すぎだろ
自分の手足のように動かせるんだろうな
こんだけ乗れたらさぞ楽しいだろうなぁ〜

ただテールこするの勿体ない

74774RR (ワッチョイ 666e-D71n)2022/02/02(水) 15:48:43.77ID:qtncDehj0
>>72
わからん
いろんな年式のキメラに思える

75774RR (ワッチョイ 8d6d-kUjT)2022/02/02(水) 15:51:45.28ID:aNHoFVu+0
KAWASAKI ZX6R をベースにしたカスタム

76774RR (スププ Sd0a-Z8bC)2022/02/02(水) 15:56:05.97ID:40SWZQold
>>69
俺はハンドルとコーンの間にシリコングリス塗ってるよ。まあ気休め程度だとは思うけど。

77774RR (ワッチョイ a958-0jlr)2022/02/02(水) 16:24:32.53ID:DRFjgxAb0
>>74>>75
ありがとうございます
確かにzx6の文字が見える気がします!

78774RR (ワッチョイ 6dc0-0HeS)2022/02/02(水) 17:15:54.17ID:y99WKiMp0
すげーけどこれ、一歩間違うと大惨事になるんやで

79774RR (ワッチョイ 3af4-7EEJ)2022/02/02(水) 17:36:44.87ID:3l4gkArC0
こんなんやるもんでない。
やるにしても軽装すぎ

80774RR (ワッチョイ 2a81-hTuy)2022/02/02(水) 18:31:19.10ID:xjU8tjNI0
https://smashstunts.com/
リアブレーキ2個ついてる、、
フットブレーキとサムブレーキとか?

81774RR (スププ Sd0a-Z8bC)2022/02/02(水) 18:33:52.44ID:FW56DDred
>>80
1ローター2キャリパーはハーレーだとたまに見かける。

82774RR (ワッチョイ 8d6d-kUjT)2022/02/02(水) 18:40:22.16ID:aNHoFVu+0
片方は足ブレ
もう片方は手ブレ

83774RR (ワッチョイ 2a81-hTuy)2022/02/02(水) 18:40:25.67ID:xjU8tjNI0
OGAチャンネルのバイクみたら3個ついてた、、

84774RR (ワッチョイ 8d6d-kUjT)2022/02/02(水) 18:47:30.96ID:aNHoFVu+0
多分手ブレをデュアルキャリパーにしてる

85774RR (ワッチョイ 11dc-dw97)2022/02/02(水) 19:23:53.75ID:o1MHlio30
幼稚園バスのフロントディスクはコストカットでツインキャリパーになってるのがある
消耗が激しくて毎年ローター交換だそう、ならドラムのままで良かったんじゃないかと

86774RR (ワッチョイ c558-RNyz)2022/02/02(水) 19:28:23.93ID:OufsLxF30
なるほど、パフォーマーのあの動きはそういうことだったのか

87774RR (ワッチョイ 666e-D71n)2022/02/02(水) 19:30:05.08ID:qtncDehj0
小型トラックってだいたいキャリパー2つじゃね?
ローター交換なんて毎年しないけど

88774RR (ワッチョイ b5b1-ZZOd)2022/02/02(水) 19:32:54.51ID:DpuJJvw60
>>68
それは引き側(開き側)の遊び
そのワイヤーの動きが渋かったりしたらキャブの閉じバネが生きててもアクセルの動きは渋いままだよ
いろいろ考えるならワイヤー交換するか現車をバイク屋にみてもらって教えて(作業して)もらった方がいい

89あぼーんNGNG
あぼーん

90774RR (ワッチョイ ad0c-3OKy)2022/02/02(水) 19:48:29.75ID:190OL47v0
本日 PCX を倒してしまい、
ウインドースクリーンに傷がついてしまいました…
スクリーンの研磨には
どのようなコンパウンドが向いているのでしょうか?

91774RR (スプッッ Sdea-FJ7W)2022/02/02(水) 19:56:22.85ID:2zPnIua2d
>>88
詳しくありがとう!
ワイヤー交換とか遊び調整とか諸々見てもらってくる!

92774RR (ワッチョイ c558-K6Iv)2022/02/02(水) 19:59:02.65ID:RftIQTtV0
>>68
なんか違和感あるなこの写真
一本引きでスロットル全閉状態なら、ワイヤーは扇形のガイドに沿ってるはずだと思うけど
全開ならばワイヤーの弛みは無いはず
俺の勘違いならスマン

93774RR (ワッチョイ 1173-/i1E)2022/02/02(水) 20:22:31.21ID:NvN958890
デイトナ600を所有しているのですが、ずっとエンジンをかけていないので修理して直そうと思っています。
ネットで部品を探そうと思ったのですが、
「デイトナ600 ○○」
で検索すると部品メーカーのデイトナが出てきてしまい上手に探せません。
なにか良い方法はないでしょうか。

94774RR (ワッチョイ 7db1-ZZOd)2022/02/02(水) 20:28:39.30ID:ZD1HYHIB0
>>92
それだ
俺(>>88)もなんか…と思ったらそれかも
とはいえ上に扇型の部分が見えてるから開いた状態なのかもしれない
それだとキャブの方にも問題抱えてそう
いずれにしろバイク屋に診てもらうならそれが一番

95774RR (ワッチョイ 3a83-zj2Q)2022/02/02(水) 20:33:25.13ID:rhW892sF0
>>93
トライアンフが抜けてるからじゃねーの

96774RR (ワッチョイ 7db1-FJ7W)2022/02/02(水) 20:40:25.42ID:p0HiCqsZ0
>>92
全閉でこれなんよ
サービスマニュアル見てみるわ
>>94
キャブ取らなきゃあかんかーマジかー

97774RR (ワッチョイ 5e11-l+54)2022/02/02(水) 20:48:26.25ID:mXjOpybe0
>>96
何で意地でも車種書かないの?
車種スレがもしあったら一発で答えが出るかもしれないのに

98774RR (ワッチョイ 7db1-FJ7W)2022/02/02(水) 20:55:18.58ID:p0HiCqsZ0
>>97
あそこきしょいんよ
前に質問したら過去ログ嫁ついでに暴言はかれてから見てない
メクラとか呼ばれた覚えあるんよ
過去ログとか既に全滅してんのにってのもレスしたけどそっから無視で内輪ノリ始められたから二度と行かんわ
ちなみにSRXのちっこい方

99あぼーんNGNG
あぼーん

10092 (ワッチョイ c558-K6Iv)2022/02/02(水) 20:59:46.84ID:RftIQTtV0
>>96
全閉でこの状況なら、アクセルグリップを全開にしてもスロットル(またはバタフライ)は全開になってないかも
しれん

ワイヤーを目一杯引いてもワイヤーの出口、タイコ部、扇形の中心部が一直線になる所までしか引けないはず

全力で答えてみたけどお役に立てなかったらゴメンね

10192 (スププ Sd0a-K6Iv)2022/02/02(水) 21:17:49.78ID:wBR92PS0d
しつこくてスマン
SRXならデュアルキャブだよね
2つのうちどちらをどう制御してるか判らんから、100は無視してください

102774RR (ワッチョイ 6dc0-0HeS)2022/02/02(水) 21:28:21.41ID:y99WKiMp0
>>93
"デイトナ600"でくくってもダメ?

103774RR (ワッチョイ 7db1-FJ7W)2022/02/02(水) 21:36:01.13ID:p0HiCqsZ0
>>100
>>101
詳しく考えてくれてありがとう!
SRXの片方は強制開閉でもう片方が負圧だし負圧の方は街乗りしてる分にはほぼ動かんから100に書いてある通りかも!

104774RR (ワッチョイ a5dc-yp2m)2022/02/02(水) 21:55:17.98ID:VnMOuP5q0
スクーターのメットイン内にETC付けるなら別体型である必要はないですか?
なるべく安い方選びたい

105774RR (ワッチョイ 11dc-dw97)2022/02/02(水) 22:05:32.09ID:QtQdrlb70
電波は樹脂を透過するが実際にやってみなきゃ通信できるかわからん
樹脂に金属が混じってたりメッキパーツが有ると極端に減衰するから

106774RR (ワッチョイ a5dc-yp2m)2022/02/02(水) 23:11:20.14ID:VnMOuP5q0
>>105
調べてみましたがやはり一体型だとシート下は位置や高さ、向き、車種によって周辺の素材等も心配しなければいけないっぽいですね
一か八かで本番挑むのも嫌だし大人しく分離型買う事にします
ありがとうございます

107774RR (ワッチョイ ea5a-Xc5L)2022/02/03(木) 03:43:56.01ID:Yvu0o4Mg0
>>93
普通にググったらパーツリスト出てきたけど何が欲しいの?

108774RR (ワッチョイ a5d1-4zJK)2022/02/03(木) 12:47:08.07ID:PKP1p6Ay0
34年前のハーレーツーリングモデルのキャブ車を持っています。この時期だとエンジンがすぐにはかからないので乗る数時間前から使い捨てカイロを2個エンジンクランクケースあたりに貼り付けて暖めようと思います。これは効果ありますか?

109774RR (スププ Sd0a-Z8bC)2022/02/03(木) 12:49:58.95ID:QXr1pCqcd
ないです。

110774RR (ワッチョイ 0abf-rVOg)2022/02/03(木) 15:13:24.83ID:PjLhRTnc0
>>106
車とかだとダッシュボード内に入ってても大丈夫だし、俺の車はコンソールのど真ん中に一体式置いてありその上はカーナビ入ってるけど普通に使えるよ。

シートベースが鉄板じゃなければそれほど気にしないで大丈夫じゃないかな?

過去所有のはシート下に車用一体式置いてたけど誤作動はなかったよ

111774RR (ブーイモ MMc9-w1nt)2022/02/03(木) 15:37:59.77ID:74o+qOtLM
今まで事故ってないから任意保険とか入んない人ってこんな感じ

112774RR (ワッチョイ de51-z4T2)2022/02/03(木) 17:11:27.87ID:w1gwpkeK0
何のために別体型が存在してると思ってんだろうね

113774RR (ワッチョイ a5dc-dw97)2022/02/03(木) 17:15:47.08ID:/cL/AOJ90
車だとダッシュボードの裏側にアンテナを固定する人はいるね
あえて見えるとこに置く必要はないから
そもそも二輪はDIY取り付けは認められてなかった気がする、まぁ車用自主運用でもバイク屋でテストできるんじゃねしらんけど

114774RR (ワッチョイ e6c0-21ac)2022/02/03(木) 18:09:20.00ID:BSbGk8lJ0
KDX125のモタ化(というかモタ化全般)について質問です。
他車種向けホイール(例えばKDX125だったらDトラ初期型)を流用するよりも、リムとスポークだけを
「タイヤ幅がFフォークやスイングアームに収まり、かつ同じ穴数」という条件の安いリムを組んでしまえば
かなり安価に済ませるのではと考えていますが

1.ヤフオクやらレーシングボーイとやらの(多分カブ向け)安いリムとスポークを2st125/4st250ccクラスに
付けて強度的な面で大丈夫なのか
2.リムの手組みはどのくらいの難易度なのか
3.そもそもこの考え自体一般的ではないのか

がいまいち分からずにいます。1.2.3.それぞれどうなんでしょうか?

115774RR (スップ Sd0a-NC/Y)2022/02/03(木) 18:24:20.13ID:tbpqBhP5d
細かい所は多分いろんな構想があるでしょうからご自身で補足下調べしてください、で、

>>114
・スポーク数は純正ハブを使うため純正と同じ本数になります
・他車流用はスポーク数な角度等いろいろ条件があります
・スポークについてはkdx125(SR?)の17インチコンバート用スポーク、つまり専用品を探してください、リムとハブとの距離や角度が合致しないと組めません
・難易度に関しては、やったことある人の登場をお待ち下さい、張りが緩くなったやつを調整し直した事ならありますが新規で組む気はしない

116774RR (ワッチョイ 3d02-w1nt)2022/02/03(木) 18:41:30.42ID:HYDD7AOJ0
>>114
一般的では無い
手間や試行錯誤のコストの方が、部品の単価程度のコストより、余程大きいから
コンバートの知識も技能も熱意も時間も有る有能な人が、必ず前例を作ってくれているので、極々僅かな部品代程度はケチらずに、その前例をお手本にしましょう

勉強でも仕事でも料理でも趣味でも何にでも言える事だけど、まずは成功者の模倣から入りましょう
応用は素人のやる事じゃ無いです

117774RR (ワッチョイ ad0c-Xc5L)2022/02/03(木) 19:17:08.95ID:0bt9oIKe0
うちの同居の母親のバイクの任意保険が20等級なのですが
16等級の自分より高くて、記名被保険者を換えようかと
思うのですが、やめといたほうがいいでしょうか?

118774RR (ワッチョイ 7981-vTvP)2022/02/03(木) 19:25:06.76ID:SMyXNmnZ0
>>117
契約は自分、メインで使うのが母親って契約にするんだろ?
それで安くなるなら問題ない

119774RR (ワッチョイ 66dc-dw97)2022/02/03(木) 19:32:23.65ID:eXvXNn/R0
等級は家族間で引き継げるから名義を入れ替えるだけで安くなるよ

120あぼーんNGNG
あぼーん

121774RR (ササクッテロラ Spbd-R+c5)2022/02/03(木) 19:53:56.83ID:RwMFcjn2p
バイク久しぶりに買ったんだけど、任意保険って車の等級関係なくゼロからなんですよね?
車の任意保険と一緒の所にする必要ないですよね?

122774RR (ワッチョイ 66dc-dw97)2022/02/03(木) 19:59:29.56ID:eXvXNn/R0
車とは別で新規扱いだね

123774RR (ワッチョイ 666e-Z8bC)2022/02/03(木) 20:05:48.78ID:OZdD2lJN0
>>121
ゼロじゃないよ。
6等級からスタートだよ。

124774RR (ワッチョイ b5b1-GN1O)2022/02/03(木) 20:29:57.14ID:9tCCpDAJ0
>>116
バイクの入れ替えは、増車、入替、廃車がないと無理
次どっちかが乗り換える時に代理店に相談
てか16も20もそう保険料変わらんやろ

125774RR (ワッチョイ a61f-g+qu)2022/02/03(木) 21:44:56.50ID:Rj/okEuE0
アップライトな姿勢だと、ケツに体重が1点で乗るから尻痛になると聞いた。
少し前傾な方がケツには優しいのか?
となると、同じ価格帯でNinja650とNC750Xなら、Ninjaの方が尻が痛くならず快適ってことになるのかな?

126774RR (ワッチョイ 3d02-w1nt)2022/02/03(木) 22:20:34.39ID:HYDD7AOJ0
>>125
好みによるよ
自分はスポーツツアラー系の微前傾が好き
アップハンだと300超えたら肩と腰にクる
チビだけどシート高も低く無い方が窮屈じゃなくて良い
でも、ベタ足が良いハンドル高い方が良いって人も多いみたい

127774RR (ワッチョイ e6c0-21ac)2022/02/03(木) 22:25:24.41ID:BSbGk8lJ0
>>115-116
ありがとうございます。
昔というかモタードというものが初めて出てきた頃はリムだけ入れ替えてた時代もありましたが今はやらんのですね。
KDX125はA1だと極々僅かな部品代程度では済まないので、どうにかならんかなと思い質問させてもらいました。

128774RR (スップ Sd0a-z4T2)2022/02/03(木) 23:16:04.02ID:hiBh73F0d
>>125
ぶっちゃけその2車種なら誤差だよ
セパハンのバイクとかそういうのの話

129774RR (ワッチョイ 6911-dw97)2022/02/03(木) 23:21:18.42ID:GU+wzFzF0
>>125
それ嘘だよ
セパハンでも体重掛ける訳じゃないから
ハンドルに体重掛けたらまともに乗れない
前傾が腰痛に優しいというのも嘘

130774RR (ワッチョイ c558-RNyz)2022/02/03(木) 23:21:47.78ID:ep9Dd4u50
>>125
ケツは添えるだけと何度いったら
そういう自分にあった車両でないとだめだぞ
座っていいのは停止してる時だけだし、足もついてるからな
真面目にやるとブーツ、ズボンとかのグリップが重要になってくる

131774RR (ワッチョイ e6c0-NC/Y)2022/02/03(木) 23:27:48.06ID:/pCG1aAl0
>>125
人によるので参考になるようなならないようなという話、気にする話ではない、ただ尻の皮が薄い人なら車種を選ぶのかもしれない
>>127
今もやる人はいると思うけど(そもそもモタが下火)、素性のわからんリムは知らんという話、スポークだけはコンバート専用品を

132774RR (ワッチョイ 66dc-dw97)2022/02/03(木) 23:31:55.72ID:bvYGOXUv0
ハンドル、ステップ、シートの3点で体を保持するバイクが一番楽
アメリカンやスクーターのようにステップが前にあって足を載せてるだけ、路面の衝撃がダイレクトに腰に入るバイクが一番きつい(座面のクッションやサスにもよるが)

133774RR (ワッチョイ 7db1-2Wvn)2022/02/03(木) 23:35:38.56ID:PwOx4uFl0
セパハンは首の後ろ側が1番しんどい。腰は意外と大丈夫だった。

134774RR (ササクッテロリ Spbd-4jQH)2022/02/04(金) 00:13:52.25ID:1zUj0j7Vp
ボディアース用にクワガタ端子をかしめたんですがスリーブを入れ忘れました。
スリーブのかわりに絶縁テープぐるぐる巻きは良くないですか?

135774RR (ワッチョイ 6a33-zVt4)2022/02/04(金) 00:31:11.02ID:JP/IE39D0
セパハンでも異常に楽なバイクあるんだよな
若い頃のことだけどsv400sは全く疲れなくてビビった
アクロスは地獄だったのに

136774RR (スプッッ Sd6d-/REF)2022/02/04(金) 01:00:25.46ID:PAeOX51hd
チャリだと物によっては1センチ刻みでフレームサイズ選べるのにバイクは一種類だからな
かなり無理しないと乗れない事も多い
日本車だと170センチ(フル装備で)65キロ位が基本だっけ
おっさんは体が震えて体重過多だしお嬢ちゃんは痩せすぎだしな

137774RR (スップ Sd0a-z4T2)2022/02/04(金) 01:14:02.57ID:QqxfXruxd
>>129
高速とかだと腕に体重のせがちだから結果的にけつの負担は減る

138774RR (ワッチョイ 6dc0-0HeS)2022/02/04(金) 01:50:08.90ID:mr/0Rka50
>>136
貧民の俺もそれが辛い
原付のハンドルが足に当たって怖いけど、安くてでかい原付ないし

139774RR (ワッチョイ 3d8d-Cnlt)2022/02/04(金) 02:46:04.41ID:MTMeaYdT0
>>134
アース線を絶縁ですか?
カシメ部分の防水?

140774RR (ワッチョイ 7ddc-dw97)2022/02/04(金) 03:14:04.38ID:bmEapIdH0
カブのバックステップキットあるでぇ

141774RR (ワッチョイ 666e-D71n)2022/02/04(金) 03:14:41.60ID:fSbbp9Lk0
カブは足の裏が痛くなったなあ

142774RR (オイコラミネオ MMb1-KYyy)2022/02/04(金) 07:56:04.02ID:VhTglTHFM
>>137
高速は上体が揚力で浮くからケツが楽なのでは?

143774RR (ワッチョイ 6634-reaz)2022/02/04(金) 08:03:29.51ID:8NRV0io10
>>134
アースなら要らんでしょ

144774RR (ワッチョイ 15a5-dw97)2022/02/04(金) 08:06:54.46ID:m20zAeLL0
フマキラーなら要るね

145774RR (ワッチョイ de51-z4T2)2022/02/04(金) 08:30:55.86ID:LewIdKfk0
>>142
そこまでの揚力なんてあるわないでしょ

146774RR (ワッチョイ 3d8d-Cnlt)2022/02/04(金) 08:55:45.50ID:MTMeaYdT0
バッテリー交換作業の動画でも、おかしいのが時々あるね
工具が車体に触れるとショートするからプラス、マイナスの接続、分離の順序を間違えないようにするのは良いのだけれど
バッテリーの端子を両方とも露出させて工具ギリギリでネジを回したりして危なっかしい動画がある
バイクならまだいいけど、車のバッテリーは端子が突き出てるから作業中は端子も保護したほうがいい
かと思えばバッテリー側じゃなくて車体のハーネス側の端子にテープを巻いて保護する奴もいるし
おもろい

147774RR (ワッチョイ 3d8d-Cnlt)2022/02/04(金) 10:22:00.08ID:MTMeaYdT0
今、あらためて車のバッテリー交換動画をあさってみたけど、おもろいわ
ハーネス側を保護する動画がいくつも出てくる(何が起きるか分からないから念のためという気持ちは分からないでも無いが)
そんなのに限ってバッテリーの端子の方は、わざわざカバーを取り外して両極とも露出させて作業をしてる
素人だけじゃ無い、プロの業者もだ
プラス、マイナスの順序だけは律儀に守っているから、尚更におもろい

148774RR (ワッチョイ 7981-vTvP)2022/02/04(金) 10:50:58.41ID:4EWKfZdM0
新しいバッテリー買うとプラスのカバーが付いてるのが多いのにな

149774RR (ワッチョイ 3d8d-Cnlt)2022/02/04(金) 11:10:55.98ID:MTMeaYdT0
動画を見てると、いろんな人が居ておもろいわ
プラス、マイナスの端子を抜き差しする順序はしっかり守っているのに
先に両方とも差し込んでから、その後にまとめてネジを締めたりしてる人もおるわ

150774RR (ブーイモ MM8e-w1nt)2022/02/04(金) 11:33:08.94ID:/iXVBusQM
しつこいなw

151774RR (ワッチョイ ea73-vveS)2022/02/04(金) 11:33:16.69ID:zyKoFGOz0
みなさん月に何回くらいバイク乗ってる?(何キロくらい走る?)

152774RR (ブーイモ MM8e-w1nt)2022/02/04(金) 11:42:27.06ID:/iXVBusQM
月3回ぐらい乗りたいけど、2回ぐらい
夏は乗らないから平均したら月1ちょっと
1回に乗るのは300〜600ぐらい

で、なんのアンケート?

153774RR (スプッッ Sdea-FJ7W)2022/02/04(金) 12:41:15.66ID:Ay7xYrPqd
>>151
三ヶ月で2000キロ

154774RR (ワッチョイ 796e-4xAR)2022/02/04(金) 12:44:53.86ID:dgAy/3BG0
>>151
400km位

155774RR (ワッチョイ b5b1-ZZOd)2022/02/04(金) 13:01:44.99ID:rXmnA1j60
>>151
月に2〜4回
距離にして月に1200〜1500キロくらい
だいたい一回のツーリングで250〜400キロくらい

156774RR (ワッチョイ 3d8d-Cnlt)2022/02/04(金) 13:16:16.31ID:MTMeaYdT0
車のバッテリー交換作業動画、次から次へとおかしいのが見つかる
プロ業者の動画でさえ、あるわあるわ
これらを見ていたら、車関係の人達よりもバイク関係の人達の方が何倍もスキルが高く思えてきたよ

157774RR (ワッチョイ 1e76-+plb)2022/02/04(金) 13:33:13.06ID:0eDJvqNl0
何度も同じこと書かんででも

158774RR (ワッチョイ b5b1-GN1O)2022/02/04(金) 13:49:06.92ID:zgODNrOx0
マイナスさえ外せばあとはなんでも良かろう

159774RR (ワッチョイ b5b1-ZZOd)2022/02/04(金) 13:49:13.99ID:rXmnA1j60
>>157
バッテリー交換には特別なこだわりを持った人なんだろう
察してあげようよ

160774RR (ワッチョイ 2ab1-NW2G)2022/02/04(金) 14:48:15.80ID:IwOSKJaF0
>>146
エンジン発電機のようなアーク溶接機知ってる?
セル付きで、バッテリーがあ上がってた。
車からコードジャンピングで始動して、その車に潜ってステアリング系を溶接作業してたんだ。
アークとアース回路逆流で、作業終えると上ではそのソアラ絶賛火災中で、ハーネス全損からタンク爆発w
消防騒ぎ起こしたのはうちの弟です〜

161774RR (ワッチョイ 1e76-+plb)2022/02/04(金) 14:55:16.67ID:0eDJvqNl0
>>160
つないだまま、やったってことか
なんか派手に火ぃ噴いてたんだろなぁ
まあ、目の前でもっとすげぇ音と光が発生してたから気が付かんかったんだろうけど、、、

162774RR (ワッチョイ 7db1-Im/T)2022/02/04(金) 16:10:04.49ID:WvL06DtX0
>>151
お前毎回しょうもない釣り質問投げてやがんな

163774RR (ワッチョイ a666-qcE5)2022/02/04(金) 16:42:58.99ID:KdY4YMjG0
>>151
春〜夏(暑くなる前)月3000km位
夏〜秋(涼しくなる前)殆ど乗らない
秋〜冬(降雪、路面凍結する前)月3000km位
冬〜春(降雪、路面凍結無し)月1000km位

164774RR (ワッチョイ 7db1-Im/T)2022/02/04(金) 16:55:33.17ID:WvL06DtX0
>>163
わざとらしくサクラ質問に答えてんじゃねーよ

165774RR (アウアウアー Sa2e-p6n5)2022/02/04(金) 18:12:12.56ID:sNRN8RmNa
新車購入を考えています
ドラレコとかusbの配線を頼む場合は後から持ち込むよりも納車前に一緒に頼んだほうが安くなるもんでしょうか?

166774RR (ワッチョイ de51-z4T2)2022/02/04(金) 18:29:04.36ID:LewIdKfk0
>>165
持ち込みは工賃割増

167774RR (アウアウアー Sa2e-p6n5)2022/02/04(金) 18:34:02.10ID:sNRN8RmNa
>>166
なるほどありがとうございます

168774RR (ブーイモ MM8e-w1nt)2022/02/04(金) 18:42:10.09ID:GzMS/60HM
>>165
店によっては新車納車時のカスタム工賃無料だったりもするし

169774RR (アウアウクー MM7d-p6n5)2022/02/04(金) 19:36:26.94ID:2Y/wbvgyM
>>168
新車のときにやれることはやったほうがよさそうですかね

170774RR (ワッチョイ de51-z4T2)2022/02/04(金) 19:46:56.80ID:LewIdKfk0
>>167
ちなみにそういう付属品は取り付け位置ちゃんと言っとけ
いい感じにやってくれるだろなんて思うなよ

171774RR (ワッチョイ 3d8d-Cnlt)2022/02/04(金) 20:26:30.67ID:MTMeaYdT0
>>157 この人も
>>158 この人も
>>159 この人も
分かってなさそうだね

172774RR (ワッチョイ f111-SnrH)2022/02/04(金) 20:27:19.37ID:IzUd7vdH0
80~90マソで、400cc新車が欲しい

主に街乗り、たまにプチツーリング(往復80キロ程度)
いいバイクありますか?出切れば現行車で、オナシャス

173774RR (ワッチョイ 7db1-Im/T)2022/02/04(金) 20:30:07.51ID:WvL06DtX0
>>172

>>1
>・バイク購入相談は購入車種相談スレへ
>・バイク購入相談は購入車種相談スレへ
>・バイク購入相談は購入車種相談スレへ
>・バイク購入相談は購入車種相談スレへ

誘導
>>1必読】初心者の為の購入車種相談スレ180
http://2chb.net/r/bike/1594244782/

174774RR (ワッチョイ a5dc-ycea)2022/02/04(金) 20:32:42.15ID:Pp6Yc1z80
個人の趣味がわからんからなんとも言えんがな

175774RR (ワッチョイ 7981-vTvP)2022/02/04(金) 20:37:41.75ID:4EWKfZdM0
>>172
もう400はどこのメーカーも力入れてない
普通にCB400買え
予算オーバーならZ400

176774RR (ワッチョイ 7db1-+Ul7)2022/02/04(金) 20:45:23.00ID:bD6z6peZ0
>>172
>>1にも明記されておりますが、
バイク車種選びの相談はこのスレの対象外となります。

質問の体裁であったとしても、不特定多数の回答を募る行為はアンケートと変わりありません。
また、購入車種相談は質問者の情報の後出しなどが原因でスレの応酬が長引きやすく
他の質問・回答のログが流されるなど他の利用者に多大な迷惑が掛かるので
申し訳ありませんがお引き取り下さい。

「質問を取り下げる」と宣言した上でお帰りいただくか、
下記のバイク購入車種相談スレへ移動して下さい。

趣味 [バイク] “【>>1必読】初心者の為の購入車種相談スレ180 ”
http://2chb.net/r/bike/1594244782/l50

177774RR (ワッチョイ 3d8d-Cnlt)2022/02/04(金) 20:52:26.62ID:MTMeaYdT0
>>160
溶接機のことは詳しくないので教えて欲しいのですが
溶接のアース線をつなぎ忘れた、もしくは接続抵抗が高かったということですか?

178774RR (ワッチョイ 666e-Z8bC)2022/02/04(金) 20:53:45.95ID:u+aeAmC/0
>>172
ドラッグスターはどう?

179774RR (ワッチョイ de51-z4T2)2022/02/04(金) 20:59:22.11ID:LewIdKfk0
>>172
そんだけ金出せるならCB400SFでいいでしょ
納期は長いよ半年とかかかるかも
特にホンダは納期未定だし

ninjaとかYZF-R3もあるけどやっぱ質感高いのはCB400SFだなぁ

180774RR (ワッチョイ 3d02-w1nt)2022/02/04(金) 21:06:27.41ID:Gs8Cr5m+0
>>172
中忍じゃね?
クラス最速軽量
乗りやすくて安い

181774RR (ワッチョイ 6911-dw97)2022/02/04(金) 21:32:38.35ID:jIXL/6k20
>>172
デザインの好みとか、走り重視か移動手段かで全然違うからな
何もイメージできないなら、なんで免許取ったのかと思う

182774RR (ワッチョイ b5b1-4jQH)2022/02/04(金) 21:36:44.60ID:SxFExbrI0
>>139
>>143
アースはそんなに気を使わなくてもいいんですね!

プラスの電源側でもスリーブを入れ忘れた場合にはギボシの上から絶縁テープでも大丈夫ですかね?

183774RR (ワッチョイ b5b1-D71n)2022/02/04(金) 21:37:58.83ID:DWpJxozz0
>>182
プラス端子の時はやり直せ

184774RR (ワッチョイ b5b1-GN1O)2022/02/04(金) 21:42:27.12ID:zgODNrOx0
>>180
外に出てないなら、電工テープでぐるぐる巻いときゃ大丈夫

185774RR (アウアウクー MM7d-p6n5)2022/02/04(金) 21:48:42.75ID:2Y/wbvgyM
cb400sfはもう予約できないし中古100万超えるので一年待ちになりますがgb350がいいと思います

186774RR (スプッッ Sd6d-/REF)2022/02/04(金) 21:55:49.31ID:PAeOX51hd
プラスはメス側だろ?テープじゃ怖いな

187774RR (オッペケ Srbd-bbHB)2022/02/04(金) 23:53:41.21ID:zyn2yFcmr
cb400sfってつまらーねバイクって言われるけど実際に乗ってみるとええやんって思うじゃん
でも長く乗ってるとやっぱつまんねーバイクだと思うわ結局

188774RR (ワッチョイ f1e2-ieq2)2022/02/04(金) 23:53:56.19ID:dvlyfKeD0
異型ヘッドライトを丸目化したいのですが、ノーマルヘッドライトを外してライトステーつけて、コネクタも形あってればポン付けレベルでできるのでしょうか?

189774RR (ワッチョイ ff6e-hHV/)2022/02/05(土) 00:29:07.36ID:uChtQlvc0
海ほたるに行こうと思ってますが、ETCカードは持ってますが関連機器を取り付けてません
ETC料金所でカードを受付に見せればETC料金になるでしょうか?

190774RR (ワッチョイ 576d-yw1q)2022/02/05(土) 00:37:31.39ID:argaVNfk0
>>189
ならんす

191774RR (ワッチョイ bf1f-tO+r)2022/02/05(土) 00:52:27.97ID:pmRE15qy0
ブレンボのブレーキマスターシリンダーに交換したら素人でも違い分かりますか?

サーキットとか走らないけど交換するメリットってありますか?

192774RR (ワッチョイ ff6e-5Toh)2022/02/05(土) 01:16:38.35ID:QyE/GyYP0
タッチがよくなる

に5万とかだせるひとならだしていいよ

193774RR (ワッチョイ bf1f-tO+r)2022/02/05(土) 01:29:56.60ID:pmRE15qy0
なる程・・・まだ納車待ち中なんで納車後ブレーキに不満があれば変えてみようかな

前のバイクにはカーボンパーツをいくつか付けてましたけどそれよりかは実用性のありそうなマスターシリンダー類かなと・・・

というかバイクにおける実用性のあるカスタムってなんですかね
ETC,電源,グリヒ,スマホホルダー,ドラレコぐらい?

サーキット走るならいくらでもあるのでしょうけど

194774RR (オッペケ Sr0b-b8pM)2022/02/05(土) 01:33:16.88ID:Em8CNRG6r
ETCカードを見せるってネタで言ってんのか…?
マジならちょっとひくんだけど…

195774RR (ワッチョイ f7dc-zD41)2022/02/05(土) 01:33:35.79ID:fyj42J8F0
田舎走るならバイザーあったほうが虫でウエアが汚れない
ダート走るならジムカーナバンパーほしいなとか旅するなら箱ほしいなとか
個人的には如何に燃費を良くするかが実用性カスタムだけど

196774RR (ワッチョイ 97b1-5Toh)2022/02/05(土) 01:35:13.61ID:803lGGA10
ETCカード見せてETC料金の現金払うつもりでいるんじゃね?

197774RR (アウアウクー MM0b-X2Z4)2022/02/05(土) 01:58:23.08ID:FPpavllUM
>>189
ETC料金所に人居ないから手渡せません
人がいる一般料金所でETCカード渡せばカード決済出来るんじゃないかな?
出るときも一般料金所ね

198774RR (ワッチョイ ff6e-SDeU)2022/02/05(土) 02:07:19.70ID:wpYYyAur0
>>189
それが通るなら誰も機器付けんぞw

199774RR (ワッチョイ ff6e-SDeU)2022/02/05(土) 02:08:27.30ID:wpYYyAur0
>>193
キャブレターをFCRに変えるのが一番体感できた。

200774RR (ワッチョイ 97b1-Dhtg)2022/02/05(土) 02:14:10.89ID:VTDhJd1M0
>>196
渋滞嫌だからつけるだろ

201774RR (ワッチョイ d702-8giE)2022/02/05(土) 06:35:46.57ID:e1JGpz2u0
>>193
足回り
タイヤは当たり前として、ホイール、サスは変わる

202774RR (ワッチョイ d702-8giE)2022/02/05(土) 06:36:44.89ID:e1JGpz2u0
>>198
いや、割引とか無くてもバイクならETC必須だけど

203774RR (ワッチョイ bf51-mdmq)2022/02/05(土) 06:47:25.24ID:fVUizoU10
>>193
タイヤやろ全然変わるぞ

204774RR (アウアウイー Sa0b-F/63)2022/02/05(土) 06:59:19.57ID:KwmZ70NPa
>>193
俺はetcだけやけどドラレコは夏ボで付ける予定


lud20220205073130
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1643562332/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「バイクの質問に全力で答えるスレ224 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
バイクの質問に全力で答えるスレ234
バイクの質問に全力で答えるスレ224
バイクの質問に全力で答えるスレ204
バイクの質問に全力で答えるスレ204
バイクの質問に全力で答えるスレ214
バイクの質問に全力で答えるスレ225
バイクの質問に全力で答えるスレ219
バイクの質問に全力で答えるスレ206
バイクの質問に全力で答えるスレ209
バイクの質問に全力で答えるスレ210
バイクの質問に全力で答えるスレ230
バイクの質問に全力で答えるスレ226
バイクの質問に全力で答えるスレ205
バイクの質問に全力で答えるスレ223
バイクの質問に全力で答えるスレ225
バイクの質問に全力で答えるスレ221
バイクの質問に全力で答えるスレ201
バイクの質問に全力で答えるスレ212
バイクの質問に全力で答えるスレ202
バイクの質問に全力で答えるスレ218
バイクの質問に全力で答えるスレ222
バイクの質問に全力で答えるスレ213
バイクの質問に全力で答えるスレ237
バイクの質問に全力で答えるスレ235
バイクの質問に全力で答えるスレ236
バイクの質問に全力で答えるスレ207
バイクの質問に全力で答えるスレ211
バイクの質問に全力で答えるスレ251
バイクの質問に全力で答えるスレ233
バイクの質問に全力で答えるスレ232
バイクの質問に全力で答えるスレ216
バイクの質問に全力で答えるスレ229
バイクの質問に全力で答えるスレ247
バイクの質問に全力で答えるスレ220
バイクの質問に全力で答えるスレ227
バイクの質問に全力で答えるスレ215
バイクの質問に全力で答えるスレ208
バイクの質問に全力で答えるスレ231
バイクの質問に全力で答えるスレ228
バイクの質問に全力で答えるスレ217
バイクの質問に全力で答えるスレ200
バイクの質問に全力で答えるスレ239
バイクの質問に全力で答えるスレ249
バイクの質問に全力で答えるスレ250
バイクの質問に全力で答えるスレ203
バイクの質問に全力で答えるスレ184
バイクの質問に全力で答えるスレ174
バイクの質問に全力で答えるスレ164
[IP強制なし] バイクの質問に全力で答えるスレ154
バイクの質問に全力で答えるスレ187
バイクの質問に全力で答えるスレ151
バイクの質問に全力で答えるスレ199
バイクの質問に全力で答えるスレ149
バイクの質問に全力で答えるスレ185
バイクの質問に全力で答えるスレ151
バイクの質問に全力で答えるスレ198
バイクの質問に全力で答えるスレ190
バイクの質問に全力で答えるスレ188
バイクの質問に全力で答えるスレ193
バイクの質問に全力で答えるスレ192
バイクの質問に全力で答えるスレ196
バイクの質問に全力で答えるスレ195
バイクの質問に全力で答えるスレ197
バイクの質問に全力で答えるスレ150
バイクの質問に全力で答えるスレ161
07:46:09 up 23 days, 8:49, 2 users, load average: 8.38, 9.39, 9.55

in 0.094468116760254 sec @0.094468116760254@0b7 on 020521