新型コロナウィルスは茶番です
この程度の風邪が気になる人は北海道に行かず、自分の県から出ない方が幸せになれます
いちおつです
7月半ばに行くので青函フェリーを予約した
日数が決まってないので帰りは予約して無いが予約無しでも乗れるだろうか?
25年振りなんで勝手が分からない
東京⇄釧路 航路が懐かしい。 ガルパン 大洗はとても遠い。 モトトレインもよかったなぁ。
モトトレインは値段も高いし3段寝台で八戸で寝台を解体されるから微妙だったな。
>>7 >>8
しかも、安全上タンクから
ガソリンを抜くことを要求された。
飛行機より安く、フェリーより早い
というのがウリ文句だった
と記憶している。
モトトレインは
JRの急行・八甲田に連結したんだっけ?
八甲田が運行しなくなったら
廃止だわな。 >>10
前年北海道に行った時に口コミで抜いたかを調べないのを知っていたからガソリンなんてほぼ満タンにして荷物車に積んだよ。一応抜いたとは言ったけど。
飛行機に積む方は知らんけど。 朝9時過ぎから太平洋フェリーの空席状況見ようとしてるがクソ重い
?と思ったら2ヶ月先は7月の連休絡むのね
やっと見れたw
7/17苫小牧→仙台、早割枠はB寝台と2等のみで他満室
こりゃお盆時期の争奪戦は熾烈を極めるなw
みんな一斉に休みとるなんてアホなことやめられたらいいのにな
社畜(世間体を気にする奴)はGWと盆にきっちりと休みを取るのがステータスみたいよ
それ以外に纏めて休みを取る連中のこと軽蔑してる
工場勤務なのでラインの止まる一斉休暇期間しか長期休み取れないんやで
工場取引先なので、まとまって休んでくれないとこっちの身が休まらないんやで。
7月8月は暑いしフェリー高いので今回は6月最終週に上陸予定です
音威子府そばが今年限りで製造終了、一路食堂も飲食止めると知って、一路食堂のtwitter覗いてみたが・・・
なんというか、うん。
>>20
今からでも間に合うよ。
道の駅のラーメン屋とかで。 >>19
嘘やろ?
GWに天気が悪かったので行くの見送ってしまったというのに😢 お盆やGWの混雑は、煩わしさの中に一抹の一体感的な何かを感じるから嫌いじゃない。
なので、GWは敢えて北海道に行ったが、ぶっちゃけGWの北海道って今一つじゃない?寒すぎる上に、今年は天気もアレだった。
7月に北海道旅行をしようとおもってんすけど
免許あるしツーリングしたら、と勧めらました
とはいえバイクに乗ってたのは30年以上前ですし、体力的にどうかな、と
全行程ではなく1日だけ現地でレンタルして乗るとか
無謀ですかね?
60代です
音威子府そばの拘りは解るけど後継者育ててほしかった。村の観光資源でもある訳で残念なことやね
>>25
現地で借りる前に、地元で借りて体力持つか確認したらどうでしょうか?
ご自身の体力なので他人では判断つけられません。
基本的としては、不安があるなら辞めておけとなります。 >>26
村の観光協会とかで何かしら検討している事を願う。 >>27
近所のレンタバイクを4時間レンタで
挑戦してみます
でも東京を4時間乗るより北海島の国道を
ばーっと走ってる方が楽そうにもおもえるし
バイクを数時間ぶっ続けで乗る体力の想像がつかない
>>28
やっぱし?
あ、事件はありませんそっちはダイジョブ
でも行くときは遺書は書いていこうw >>25
60か69可かでも変わるが
スクーターの小さいのなら平気だろう >>30
4時間ってことは200キロくらいは走れるからそれなりに疲れそうね >>31
先週63になったばかり 一人旅です
スクーターみたいな小さいのはむしろ疲れるのでは?
400は取り回しがきつそうだし、250を考えてるのだけど
計画概要
・地元レンタルで借りて、半日乗って様子をみる
到底無理だ、と思ったら止める
・スポーツジムに行ってニワカ体力をつける
早速少し泳いで(500mぐらい)ちっとマシンもやってきたよ
・遺書を書いておくw
・新千歳まで飛行機
新チトセでレンタルして行ける範囲まで行ってそこで一泊
翌日新チトセにもどりバイク返却
そのあとは普通の旅行(バスなど)にする
・隠居なので時間の制約はない
金もそれなりに自由に使える、安宿に泊まる必要はないっす >>32
いや、そんな目いっぱい走るつもりはないです
バイクの乗り方を思い出すのが主目的
それと疲労度の確認しようか、と 普通の旅行に切り替えたあとも
ライダーブーツで歩き回るって足疲れますか?
>>34
長距離ツーリングスレ見てみ
3割くらい150スクーターやで
50ccじゃなくて125なら排気量によるフリはないよ
それよりクラッチなんてコケるだけだよ
かと言って250以上のでかいスクーターもきついと思うよ >>37
そうなんですか、スクーターは「怖い」ってイメージでした
タンクを脚で挟んでない=椅子にケツを載せてるだけ=怖いです
クラッチも今はないのが普通なんですか、こちらも( ゚Д゚)です
(30年前には考えられなかった)
色々変わってきてるんですね、そうなるとスクーターの方が身体は楽でしょうね
>>38
ありがとうございます
軽く「ツーリングにしたら」と言われて急に思い立ったんですが
準備もなかなか大変ですね
ブーツとグローブは購入する予定ですが
ジャケットとズボンは手持ちのもので済ませようと思ってます
かなり寒いと聞いたのでスキーウエアを転用しようか、とw 無謀でしょうか? ここ十数年北海道ツーリングしてるオーバー還暦だけど
北海道ツーは別格だよー(^_^
>>34
50ccならそうだけど、125クラスから上でスクーターだから疲れるはないです
むしろ楽です
熱くない
重くない
こかしにくい
クラッチミス無い(コケないにもつながる)
しりも痛くなりにくい
前傾ないから腰も楽
気軽に楽しめるならスクーターの方がいいですよ
コケて怪我して弁償してレッカー代も払ってもいいからMT乗りたいとまでおもうなら、練習してから行きましょう >>36
要はカカトまで隠れる靴が望ましいのだから、登山靴でも良いと思いますよ。トレッキングシューズ等。
ご自身の持っている靴からお選びくださいな。
無理せず楽しんでくださいませ。 30年ぶりなら、まず近所でレンタルしてカンや身体を取り戻してからにして欲しい
皆さんご親切にありがとう
>>43
靴はブーツの類はいろいろ持ってます、オサレブーツみたいのですが
>>40
ですね
>>41
そうですか、やる気出てきました
>>42
スクーターの方が楽なんですね
クラッチ無いのは楽というより詰まんない、な感じがします
若い人はご存じないと思いますが、40年ほど前に
クラッチなしのバイクが発売されてまったく売れずにすぐ廃盤になったんです
還暦過ぎの人なら記憶にあるかもしれない
私もその時代の記憶に引きずられています
>>45
はい、とりあえず一度挑戦してみます >>29
社長は新聞で音威子府蕎麦は終わりにすると言っている。 いきなりレンタルバイクで車道に出るより
警察とかが主催するリターンライダー向けの講習会に参加するといいよ
神奈川ならグッドライダーミーティングというのを免許センターとか教習所でやってる
東京も警視庁主催で同じようなのがあったはず
元白バイ隊員とかがライディングの指導をしてくれる
北海道三毛別 ヒグマ襲撃事件の謎に迫る
Eテレ5月17日(火) 午後10:45 ? 午後11:15
千歳から1泊2日なら富良野か美瑛あたりに宿とって、あの辺ブラブラすればそれなりに楽しいんじゃないかね
>>48
そうなんだけどさ。
村からすると数少ない名産品が消滅するのは痛かろうて、何かしらの説得はするのでは? 新千歳〜新夕張〜桂沢湖〜富良野〜富良野プラプラ(十勝岳温泉、美瑛)
富良野〜占冠〜新夕張〜新千歳
けっこうオヌヌメ
>>49
ありがとうございます
もちろんそちらも検討しています
ただし練習場(府中)まで運転していく必要がありますので
その時点でもう車道に出てるんですよね
1.とりあえず車道に出てみる
2.必要を感じたら府中試験場の練習に参加する
の手順となります
>>51
富良野、美瑛いいですよね〜
このとき凄い楽しかったらはまりそうですね >>53
いい感じのルートですね
十勝温泉で身体ほぐしたい
皆さん親切でありがたいですわ
絶対に行きたくなりましたよ
一説によると「計画してるときが一番楽しい」そうですしw 一泊レンタルツーリングなら帯広空港から入って十勝平野ぶらぶらするのも良いんじゃないかな
カブからMTかスクーターに買い替え考えてフラフラしてる俺、今日の流れ見てスクーターに気持ちが寄っていってるw
リッターバイクから125スクーターに乗り換えた。景勝地や美味しい店など如何に沢山停まるかとなると原付二種スクーターが楽しい。ついでに言うとヘルメットはジェットの方が停まるツーリング向き
ジェットヘルメットは被ったままでペットボトル飲めるのが良いね
>>37
スレに書き込んでるのが3割な
実態とは違う
250以下の非力なバイクでロングツーリングは嫌だね >>25=34=46
約30年以上前に
どういうバイク乗られてたか?
にもよりますが、
ただ走らせるのがやっとなバイクは
選択肢から除外した方が良いでしょう。
いかなるバイクでも、
荷物一切無しの状態と
北海道ツーリング行くのに必要な荷物
を満載の状態では当然
総重量がまるで違います。
>>46
スクーターは、
この30年で大きく進歩したから。
その方面のあなたの過去の経験は・・・
あまり参考にならないかと?
ただ、
150、160ccのスクーターなら
約30年ぶりの北海道ツーリングには
向いてるかも? 40年前のクラッチ無バイクてのはスクーターではなくCBエアラとかでしょ
俺も含めて古い世代はMT車のが楽しめると思うよ
実際に乗れる乗れないは置いといてw
まーどちらにしろ30年振りなんて免許取り立て以下だと自覚して地元で練習した方が良いかと
>>10
関西は確かモトとレールとかって名前だったな
大阪から函館まで日本海で行けた
夕方に出て昼ごろ着いた覚えがある
すごい人気で発売日に並んで買ったな >>61
登山用装備は、軽くて畳むと小さくなるから、バイクでのキャンプツーリングに良いよ。 >>65
最初は「モトトレール」だったけどいつの間にか「モトとレール」になってたねw >>55
理想を言えばスカイウェイブやtmaxなんかが最適じゃないかな。金あるなら中古でポンと買っちゃってもいいかと。
ただし大型スクーターは重いから店で足で漕いで取り回しできるか確認した方がいいと思う。
大型スクーターはマジで楽すぎるよ >>34
一昨年60になった記念に丸々1月休んで北海道東北ツーリング行って来たよZZR1400でw
北海道はある程度排気量ある方が楽だと思うけどなー まぁあとはお天気次第だね、好天に恵まれることを祈る
みんな初心者(60代)の北海道デビューに優しいな
自分に合うバイクを探して、自分の旅スタイルが見つかるといいな
>>25は、
レンタルで
30年振りに
1日(4時間?)
乗るだけだよな?w
クラッチ操作気にしてる間に4時間終わるでw
~3日位なら125スクーターにしとき
買うなら話は別だが https://zuttoride.jp/order/
加入いただけない車両について
下記の本田技研工業株式会社製国内モデル及び同車種の逆輸入車
CBX400F(NC07:1型2型)
CBX400カスタム(NC11)
CBX550F(PC04)
CBR400F(NC17)
↑なんで!? ヤフオク見てみりゃ理由が判るよ
なんでこんな値段がついてるのか理由はサッパリわからんけどな
鍵付きガレージから盗まれるバイクなんか保有できないわ
人間不信になりそう
何に乗ったって北海道走るのは楽しいよ でも景色のいい所でちょこちょこ止まるなら小型で軽いバイクがいい
あと虫アタックが酷いから できれば大きなスクリーンがあったほうがいい ロンスク付けたPCX150,160が最適
オロロンライン走ったらシールドに鳥のウンコ付いてた
人それぞれ最適と思うバイクは違う
俺はロングツーリングなら最低でも600は欲しい
125からリッターまで色々乗って北海道行ったが、結局125が辛いけど一番楽しかったな
風貌なし大型バイクって雨にも濡れなくて余裕があって楽じゃんでも小回りはあんま効かないって思うけど、でも結局それってもはやツーリングじゃなくオートバイの格好してるだけで車じゃん
フェリー予約したけど、以前は大型で行ってるから
今回は150スクーターで行くか、それとも買い替えた大型で行くかで検討中だわ
両方とも北海道は初になるから悩ましい
俺は林道も走るからミドルクラス200kg前後のアドベンチャー、高速も楽
北海道ほど排気量関係なく楽しめるツーリングスポットもないと思う
札幌周辺~旭川と石勝ロード付近以外は、高速道路がほとんど意味ないしね
>>82
北海道初心者で、毎日500キロとか走るつもりなら大型
200キロくらいなら150スクーター
が合理的な選び方
感情論なら買ったばかりのバイク(排気量大小関係なく)
だな、俺なら 今日、13年ぶりに北海道ツーリングに行くつもりで予約したけど、フェリー代が高くてビビった。
これから不動車の整備をして、8月に間に合わせなきゃ。
>>81
たまにそういうこと言う奴いるけど大型に乗ったことないだけだと思う
排気量に関係なく2輪は4輪とは全くの別物
仮に大型二輪が四輪と同じならみんな四輪で行くだろ >>86
新日本海だけど今年は特に高いよね
期間Cが8月上旬まで張り出してきているし
個室派でなければ期間Bはまだ許せるけど期間Cお前はダメだ >>87
「リッターまで色々乗って」と書かれてないか?
まぁデカいのにも乗ったけど合わなかったと見るのが妥当だろう。
俺もリッターを借りて乗ったら簡単にスピードが出せる事が凄くつまらないく感じてずっと600前後しか乗ってない。 俺みたいに大型3台乗り継いだ後にセロー買ったのもいるからな
大型は加速は病みつきになるけど、なんか目がついていかない感じになった…
サーキットもやめた。ちなみに40代後半。
よく50代くらいの人が大型買ったって言う人いるけど大丈夫なんか?とは思う。
CB1300で東京から八戸に行った時(数年前)
去年
何が楽しいかなんて人それぞれ
俺は今はPCXで行くのが楽しいから125の人の気持ちも分かる
でも来年は大型で行くかも知らんw >>89
排気量に関わらず二輪と四輪は別物ってことね
車と同じじゃない
つーか大型乗りが小さいスクーターのどこに嫉妬するんだろ?w 昔50の2ストスクーターで北海道に来た事はあるけどそれはそれで楽しかった。しかし再び50で行こうとは思わないかな。ガソリンタンクが3リッターしか入らないので凄く不便だった。
現在125のセカンドバイクもあるけど、富士スバルラインまで遠征した時に坂道の弱さが露呈したから余程の事がない限りこれで北海道は行かないと思う。
学生と老人は長期滞在で小さめでのんびり
社会人おっさんは短期滞在で大型で駆け抜けるイメージ
一週間休みとっても現地4,5泊しかできないからね
>>93
そこだけなら賛同されたかもだが
まだ(ほとんど)バイク乗ったことない人みたいなこと言ってるからさ
てっきり、色々乗ってる人に嫉妬してんのかと思ったよ >>84
おれはこれに賛成派だわ
50はちょっとってのは違反的にあるかもだが
ほだかいどうまで行って飛ばしたいとか無いしな(昔はあった) 震災で何か変わる要素ある?
災害用にオフ車が増えたって言うならわからなくもないけど
>>100
俺?
日本人の考え方かな
あの時から連休増えた人多いし >>103
なら君個人はそうなんだろ
バイク仲間とかみんな休み増えたもしくは長く取りやすくなったと言ってるよ 排気量に比例して巡航速度が速くなり
景色の流れるスピードも速くなる。
見逃す景色も多くなると言うことで
排気量が段々小さくなり、
とうとう0ccになってしまった。
高速に乗れない乗れてもストレスになる時点で小排気量車は論外だわ
フェリーターミナルまでは必ず高速使うし
>>108
大変だな
俺は東京から青森まで下道やw
仙台や新潟も 震災前は、新潟に帰ってきてそれから高速で無休憩で都内までもどってそのまま出社してたっけな
少し遅刻してたような
>>110
それを言っちゃおしめぇよ笑
俺も若い頃は250オフ車で高速が苦痛だった
年取った今は1300で農作業の軽トラと同じペースで走ってるし、
サブの150スクーターも買ったときにETC付けたし普通に高速乗る。
追越車線の流れをリードとかは出来ないけど、走るだけならなにも困らない >>112
やってる事が同じすぎてワロタ
俺もオフ車はケツ痛くて苦痛だった
まさに苦痛 >>111
同じ事しようとしたらフェリー欠航して連休明けに会社休んで顰蹙買った事ならある。 >>110
運転が下手だから小さいのに乗ってるんじゃないの? ゴールデウィークに走った人は美味しかった物を教えてほしい。もちろん以前や昔の話でも。俺は長万部の雪華青というクッキーをお土産で買ったら女子ウケがすごく良かった
>>116
ほかの人たち見てりゃわかるでしょ
みんな大型持ってるか持ってたかの人の方が多いよ
特に北海道なんか行く人は >>110
原付きに乗ってる主婦や老人にもそれ言っちゃうの? >>118
体力的に乗れなくなったって事か、確かに実力に見合った排気量に乗るのが一番だね >>119
原付は高速道路のれないよw
そんな事も知らないの? >>122
あ、いや俺は大型乗りなんだ、まだまだ乗るつもり
ジジイになって大型しんどくなったら400シングルとか楽しそうだなと思ってるけど >>115
ところが、PCXだと大変じゃないんだよね
お盆なんて特に1300と比べて
熱くない!
これはもろ疲労のさに繋がる
どこの方が知らないけど、東京からだと新4号という超快走道路で距離を稼げる
あとは楽しいツーリングよ
楽しいテンションもあわせて、八戸まで走っても座面の広いスクーターでケツも痛くなりにくいから、大変じゃないという凄さ >>123
あー、大型しか乗ってない典型的な初心者?
免許取り立て
そんな感じだよね知識もないし >>124
直前の人に書くつもりだったから
1人、他の人の発言が入ったけど
え?それ気づかなかった?
急にいいだしたのかと思った? >>127
嫉妬じゃなくて、
免許取り立ての勘違いくん?
どっちでもいいけどw >>130
判断力なかった君の知能の低さを恨めよw なんか凄い排気量にコンプレックス抱えてる人いるけど
そんなに気になるもんなのかねぇ
>>132
俺ら2台もちはそーゆーの無いから
気軽にどっちでも遊びに行ける 北海道は都内と違ってギアを変える回数が少ないから楽チンだよな
都内だとギアを変えるのが面倒くさい
免許取り立ての人の排気量マウントしようとするのが、逆に排気量コンプレックス丸出し感w
色々乗ってきたり、複数台持ってる人達ほど、懐が深く排気量に理解が深い
色々なバイクで北海道行ったけど小さいバイクでは二度と行かないわ
セローでも苦痛だった
自転車でも行ったけど小さいバイクなら自転車の方がずっと良かった
>>138
オフ車の苦痛は小さいからではなくオフ車だからだw 免許取り立ての人の、大型こそ至高は、ある程度経験積めば収まるよ
ipワッチョイ丸出しなんだからガイジ湧いたらNG入れて構う必要ないよね
誰か免許取りたてだとか初心者だとか言ったの?
大型のほうがいいと言うと透視されて初心者認定&免許取りたて認定された挙げ句
自称ベテランにマウント取られる事になってるの?
>>107
?
目が追いつかんのさ
何とかなればMT-07あたりでいいから乗っても良いかと思うよ。
ここ2年くらいで目にきた。
どうやって動体視力とか維持すんのか知りたい 他者を認められない人が多くて残念。
美味しい物の話をふっても流れは止められないようで。由仁町の東京ホルモンが美味しかったなあ
>>144
ここが美味しいって書いても、そこはマズいって返されるだけだからなぁ。 美味しいものといえば、東千歳バーベキューってまだやってるのかな
煙でモクモクに燻されたけど
>>146
やってるよ
婆さんがいた頃とはすっかり違う店だけど >>117
羽幌 甘えびファクトリー 甘えび丼
サロマ湖 北勝水産 ホタテバーガー
ナイタイ高原 ナイタイバーガー
帯広 ぶた野家 豚丼
函館 ラッキーピエロ チャイニーズチキンバーガー
おまけ
洞爺湖付近 きのこ王国 きのこ汁 100円
>>146
うわー行きてー
焼き野菜たっぷり食べたいわ~ >>149
羽幌なら
羽幌炭鉱があって
お盆時期は閉鎖されてる道路に、ものすごい高山跡地があるこ
この辺は普通に見れる >>148
そうだよね、あの婆さんがいたのはいつの話だ!って感じだろうしな。
婆さんに色々言われながら焼いてたのが懐かしい >>150
ウェアを中に持っていくな!って言われた思い出 >>154
初めて行ったときに、よろけて壁に手ついて汚れたのはいい思い出笑 >>143
白髪が増えるように(禿にはすまん)、視力の衰え、歯間のスカスカは
避けられない年齢現象だからなー、、、つくづく >>88
高すぎるからか、余裕で取れた。昔はすごい争奪戦だったのに。 >>158
今年でも来年でも行けばいいさ
廃墟系は壊されるから、行きたいと思ったら早めにな
この辺だと
増毛駅wがある、あった、かな
とほ宿だけど、ネタで泊まるもよし
増毛館ってところが(別料金になるけど)BBQで海鮮系を追加できて楽しかった キノコ王国は、店内の安いのと
屋外?コンテナのあたりで売ってるのでは量が違う
どっちがが曜日限定だったかな
>増毛館
けっこう癖があると聴いたが大丈夫だった?
>>162
俺は好印象
ケチな同行者は、別料金ってのが気に入らなかったみたい
翌朝の近くの学校探検と駅見学も面白かった
なお、同行者はマシントラブルにつきその1泊で帰った。。。ので不機嫌だったからかもしれないw
俺はドラム館は合わなかった、ライブ演奏会がしょうに合わなかった
店主とかはいい人だった
店主気に入らないのは1箇所だけや
名前後で調べとく 黄金岬と千望台
良い天気でした
写真あった
ミルクロードが俺の鬼門
理由は、飯の時間に当たり前のように横でタバコ吸うから >>88
ん?今年は逆にB期間入りが早くて安く感じたのだが、少数派? 去年は原二で行ってみたけど、短期間で北海道一周とかやらないなら、高速乗れなくても特に問題なかったな
ただキャンプ道具積んでの、阿寒や日勝越えはちょっと辛かった
キャンプ道具つめばそぅたろw
俺もカブで行った事何度かあるけどそれが楽しめるのは北海道5回目位からだな
>>149
十勝のほうの豚丼って、ちょっと苦味ある味付け多いよな
甘系のタレのマンガっぽい大盛りが食べたい >>149
羅臼、知床食堂の時鮭(トキシラズ)定食
まー騙されたと思って食ってみろw
まだ東京にトリトンできる前に、北見だっけ?で食べたトキシラズ美味かったなー
池袋でも食べれるらしい、この前行って聞いてきた
>>171
トキシラズって要するに普通の鮭より脂がのってるの?
肉質に何か違いってあるの? >>171
これは良い情報
この近くの、おきらくや、というライハには泊まったことある
特に特筆すべきことは無いが、羅臼の宿はまだ開拓の余地ありだと思ってる >>174
普通の鮭は繁殖行為で疲れ果てた状態
トキシラズはそのまえの油が乗ってる状態(夏)
さらにその上に鮭児(ケイジ)というのもある
うろおぼえだがこんな感じ 7月はフェリー結構満席に近いね
予約なしで行くなんてできるのかな?
大洗からです
>>171
道の駅の2階か
あそこは安くて美味いな
近くにキャンプ場があった時連泊して毎日行ったわ
あとこの近くの純の番屋も中々いい
もろ観光客向けだと思って敬遠してたけど 羅臼道の駅の2階のトキシラズなー。
間違いなく美味い。
6〜7月だったような。
>>177
当日予約じゃなくて、当日すら予約しないの?
だめなら仙台に出ちゃえば?ってのは? >>142
夏のツーリングまではまだ時間があるから、ここでじゃれ合って気分を高めるのさ。 羅臼って何か最果感あっていいよな
俺は黒ハモ丼好きだわ
キャンプ場は国設と熊の入った家あるけど、どちらも羆の襲撃受けてるから怖いよなー
一応国設は電気柵あるけど
なんだなんだ殺伐としてるな
新人老ライダーがあれこれ聞いてるときはほのぼのしてたのにw
排気量マウント野郎と宿の値段マウント野郎が荒らしに来なきゃ平和だよ
>>182
去年六月は予約なしで行ったよ
電話して聞いたけど埋まることはないと言われたから 去年はまだコロナの影響が大きかったからなー、比較にならんよ
>>184
中国人観光客に負けないように、ぶどうエビも食べてね。 >>187
去年の8月13日あたりだってバイク10台くらいしかおらんかった。。 羅臼から海沿いを北東に歩いて行くと
白いクマがいるという都市伝説
都市じゃいから寒村伝説か
数が少ないから高いのであって、美味いから高いわけじゃない。
食う価値があるか無いかはその人次第、俺は2回食ったからもういいわ。
>>166
音楽はあまり興味ないけどドラム館は好きだからよく行くよ。
逆に増毛はあれこれ細かいし余計な金を使わそうとするので再び行く理由は見当たらないな。話しは面白いから信者は多いらしいけど…
ミルクロードは色々無礼だから一度で嫌になった。 フェリーの食堂行ったら、客が3組だったの今年だったような
俺と、3人組の家族と、男1人
去年だったかな
>>194
宿の個性を楽しむのもとほ宿の楽しみ方だから、みんなの意見聞いて合いそうなところに行けばいいさ
しかし名前だしたところみんな被ってるのはさすがだ
あと良かったのは
ゆきの音(店主亡くなったとか)、廃校のところで数少ない何泊もしたところ
明日の城
としかの宿
ワインの国
とかかな
ドラム館は12時までやらなきゃ多分気にしてないと思う 厚岸の方に、ルパン三世原作者モンキーパンチの町があったな
とほ宿は、追加料金で肉大盛りとかもあるし、食べ放題的にして少し高めとかもあるから、その辺は下調べして行けばいいのさ
安さより楽しさを求めて行くところよ
またブルースジジイか
押し付けがましい攻撃的な変な奴は絶えず誰かを攻撃してないと気がすまない
還暦の精神障害者だから構うなってw
>>168 >>169
キャンプ道具って
色々そろえるとズッシリ重くなる。
原付、原付2種で
キャンプ道具積んで走るのはシんどい。 バリバリ働いている若人なら高速をバンバン使った合理的なツーリングが一番かな
自分みたいに早期リタイヤ組で時間に余裕があるなら125cc辺りのスクーターでゆっくりと景色を楽しみながら走るのが良いと思うわ
ゆっくり速度じゃないと気が付かない、楽しめない景色もあるんだよね
それらをバビューンで見逃しちゃったり高速ワープでそんな楽しみを味わえず、
スポットからスポットだけの点で結んだだけの思い出になりがちなんだよね
自分が北海道ツーリングを始めて数回は隼でバビューンを楽しんでたけど今は125ccで一日の移動距離100km程度までの牛歩ツーリングを楽しむようになった
地元の人と話したりライダー、チャリダー、車中泊の旅人と話したりする時間が楽しい
景色や食べ物はもう目新しい物はないけど出会いはいつも新鮮な何かを与えてくれる
やっぱり北海道ツーリングは良い物だよ
>>159
争奪戦全然なかったな
てか、今もまだほとんどの便が空いてる >>202
原付きとか積めないし遅いしケツ痛くなるし貧乏臭いし苦行だろw
238号とか走ってたら強風で煽られまくるだろうし
楽って言ってる人は何が楽なんだろ?取り回しとか? 広義的には世間一般からは、原付だろうが隼だろうが、バイクで旅行してる連中は貧乏臭いと思われてそうだけど
知床は羅臼派。斜里は最近観光地臭くなってダメだ..と思っていたら案の定だし。
あべ商店のばあちゃん元気かな?
15年近く前誰もこない11月に車で行った時「試食用に茹でた蟹勿体無いから食べていかない?」
と二人きりでおしゃべり(でもほとんど通じない)しながらもしゃもしゃ食った思い出。
ちっさい旧型モンキーで旅してる人見たら羨ましいって思ってたし
ランドナーに大きな荷物を載せてる人見たら尊敬していた
徒歩のバックパッカーとか神様みたいな存在だと思っていた
もうそんな旅の価値観が通用しない時代なのかねぇ
隼と原付きが一緒は言い過ぎ
隼ならこれいくらすんの?って聞かれるけど
原付きでそんな質問はされないw
ZX14だけどこれ何cc?は何度もあったけど、値段聞かれたことは無い
だいたい高速で、観光バスで来てるじーちゃんだけどな
日本人はそんな下衆なこと聞かない
なんか必死な奴が出てきて草
観光バスの老人が言うことがイコール日本のすべてな人か(察し
そもそも隼の話なのに14rでぇとか何なんこいつ
この頭の悪い感じどこかで・・・ぶ・・ブルース???
う・・・頭が・・・
メガスボ買えない人が、トンチンカンなイメージで語ってたのが滑稽でついw
恥書かせてごめんねw
バイク乗ってりゃナンシーちゃん知ってそうなもんだけどな
>>215
IDコロコロブルースジイサン?w
なんか無駄に妙な句読点入れて他人を装ってるのかもしれんけど
特有の頭の悪さが滲み出ちゃってるよね >>219
いや、他にないっしょw
隼のみ限定で起きる不思議現象なんだとかいいだすのかな?w >>221
いや隼から話を逸らしてるし
観光バスの老人(他人)のケースを日本人のすべてに結びつけてるし
あとメガスポ買えないとか妄想入ってきてるし
完全に頭おかしい人なのでw 通りすがりにテテンでキチガイの擁護をするマン・・・う・・・IDコロコロ???
う・・頭がw
>>223
まあそんな気はしたw
キチガイの擁護とかしても自分もキチガイ扱いされるし得がない まだフェリーの予約もしてないけどとりあえず札幌泊予定日のホテルだけ予約したわ
まだ3ヶ月近く先なのに既に予約取れないとこ多数
ようやく地下駐車場あるとこ見つかったけど一泊14000円…
>>224
駐車場とかで何CCとか聞いてマウントを取るジジイでしょ?
つべのホワイトベースのネタ動画で見たけど
実際会ったことも聞いたこともないからそっちのほうがいまだに実在するのか怪しい
んでそれがどうした?言ってみ? >>226
札幌東急REIホテルかな?
すすきのお風呂屋さん近いよねw 羅臼で泊まったのが、この高島屋旅館ってのの左のとこで、温泉の湿気で蒸し暑かったんだよな
今見たら閉業しちゃってるや
ライハ的な泊まり方できるところだったんだが、その次の日は少し良いところ泊まった
セイコマから西側の橋わたったところで、湧き水がある所 らうす第一ホテルだ
Googleで2年前に訪問した場所ですってでてた
ナンシーは聞いてくる車種選ぶからw
CB1300でも7~8回は聞かれたな
>>226
札幌で地下駐車場とか言い出すとそんなもんよ
そうでなくてもバイク1000円とか
なので去年は藻岩山の夜景の後に小樽にでた
グリーンホテルだったかな、屋根あり駐車場、ベニヤの手作り個室ドアなし(カーテンあり)
みたいなところで、廃墟を改造しましたみたいな楽しいところ >>228
御名答w
すすきのど真ん中だからソープも飲食店も至近で便利なのはいいやね
しかし高いよなあ… 知床観光ホテルさえ有れば。
ライハコース有ったよね。
>>234
それでも数年前に泊まった札幌東武ホテルは一泊8000円台だった記憶だよ
そこは地下駐じゃないけど四輪のタワーパーキングの入口
ターンテーブルになってる脇に止めさせてくれた
庫内だから雨の心配はないし24時間係の人が常駐してるから盗難リスク的にも安心だった
今回もそこにしようかなと思ったら、なんだか横文字のホテルに変わってて
宿泊代も安くて2万オーバーとかであり得ん!と却下したw >>237
今年は行楽欲高まってるから特に高いのか?w CB1300よりPCXの方が盗難気にしなきゃいけない謎。。
夏の北海道は去年が初だったからどこもガラガラだった
今年は当日ホテルの予約って難しいかな?
スクーターなんて2~3人でひょいと持ち上がるからな
>>241
立地やホテルのグレード日程によるが、メジャーなところは危ないと思わ まじかーやったぜ
近年は最北ステッカー貼ったブルー1本でスマートに決めてたけど
今年は4色立てて浮かれ組でいこうかなw
7月のフェリー予約した!新日本海フェリーは太平洋フェリーと比較して高いね〜。
太平洋フェリーの早割、名古屋発の往路は特等か2等雑魚寝しか空いてなくて
特等をとったが、それでも新日本海フェリーの舞鶴発大部屋ベッドより安かった。
>>248
名古屋からか
船の中たいくつなんだよねw 今まで色々な北海道航路を利用したが、太平洋フェリーだけは利用した事が無い。料金、時間ともに優位性が無いので。
>>250
どこルートは、どのようなメリットがあったの? 関東住みだが逆に仙台か大洗ばかりだわ
道東メインで道南スルー派なので新潟青森大間は仙台大洗が取れない時だけだな
八戸は青森向かってる時に面倒臭くなって載った1度だけだな
大洗はたまに帰りで使うな
行きは、夕方に着くから敬遠気味
太平洋フェリーはしばらく乗ってないな
以前は美人ばかり採用することで有名だったけど今はどうなんだろ
以前は新日本海、太平洋、商船三井の中ではメシが一番美味かった
商船三井は特にひどくて黄色いご飯とか干からびたイカ刺しが出てきた
新潟は、帰りに高速かっ飛ばして出社する時に使う
行きは、早起きして暗いうちに走って、日の出みながら新潟あたりに入って
船の時間が長いのであまり効率的じゃないかなーと思ってる
帰りは、いつもの宿(ニセコ)で泊まってから船に乗ってゆっくり英気養う的な感じでかな
太平洋フェリーは時間がかかりすぎ。浜松だけど、いつも敦賀からの新日本海フェリーにのってるよ。だけど運賃高くなったな。
仙台は、東京から高速使わず行ける程よい距離
ただ、北海道到着が少し遅い
帰りは少し出遅れて暑い
効率は新日本海が一番いいだろ
強制的に早朝から走り出すから一日目をフルで使える
八戸は、朝5時に環七と4号の交差点に5時集合だった
大学非公認バイクサークルは、すぐ側のエンペラーってラブホに泊まる
最初は男同士女同士で泊まるはずが、上級生が男女で泊まるって言って残った後輩が同じ部屋になるハプニング(計画)が必ず行われる
その後たまに1年女子が北海道行かずに帰る。。
それは置いといて
あとは4号(13号)で八戸を目指す
最悪高速があるのでやばくなったら逃げれる
夜9時について最終便に乗ると、よく朝早くから動ける
船酔いする人にもオススメ
ただなれない人は泣きが入る700キロ
>>258
昔、鉄道博物館?をどうしても見るんだーと3時間くらい近くの廃線跡で座って待ってたことがあるw
同行者は呆れて先に行ったよ。。 >>212
そう思いそうなやつは一目で分かるから安心しろ
独特のオーラが出てるぜ >>262
独特のオーラ
というか、
話す相手を探してるって感じ。
話しやすそうな人
くみしやすい人
を品定めしながら。 関東だが行きは新潟ー小樽、帰りは苫小牧ー大洗
これで道内を走れる日数が実質2日違う
>>262
人との触れ合いをしたいなら自転車の方が向いてると思うよ
移動を一日に100kmしかしないなら尚更
バイクとは比較にならないほど濃い旅ができる
北海道ならキャンプ道具満載のチャリでも100kmなら半日で走れるし 新日本海の寄港便南航はよく「時間帯が良い」って言われるけどあまり使われないね。
秋田に朝、新潟だと午後ではさすがに効率悪いのかな?
新潟と大洗では新潟の方がずいぶんと遠いしねぇ
>>265
俺も今年はそう考えて往きを新潟からにしようと思ってたけど
予約は2か月前だとうっかりしてた、一応キャンセル待ちしてるけど
大洗戦争にも参戦しないとだめかも 大げさなw
昔に比べたら近年の予約なんか楽勝っすわ
>>267
秋田に寄港するなら
ついでに玉川温泉、乳頭温泉、
田沢湖など
北東北も回りたい。
>新潟の方がずいぶんと遠い
東京からだと360km以上かな? 大学生のころおっさんライダーにそのバイクかっこいいですね!とか話しかけたらめっちゃ喜んでて笑った
>>271
八幡平のアスピーテラインに藤七温泉とかいうのがあるが、
道路の下にお湯が溜まってて
勝手に入ったことがある
あそこが野湯なのかなんなのか未だにわからん それって下水なんじゃねーの?よくそんなの入るな、、
北海道じゃないけど、GWに別府の野湯行ったら、昼から若いお姉ちゃんが惜し気もなく裸体晒しててびっくりした
>>266
右足に少しだけど障害が残ってるんだよね
漕ぐ動作で一番膝が上がる動作で毎回痛みがでるからなぁ
ロードバイクはとても魅力的なんだけどね >>275
別府の鶴の湯(野湯)でこんな子が一昨日入ってたよ
原因は分からないけど湯量がかなり減ってた
ここは女の子もよく来るからおすすめ
吹上温泉ではフィンランドから来たって言う美人さんと一緒になったことがある
隠しもしないで素っ裸で目のやり場に困ってたんだけど、何だかんだと話してたら地元だと知ってる人がいるから裸でいるのは恥ずかしい、ここだと全く知らない人ばかりだし二度と合わないから全く恥ずかしくないと言ってたわ
考え方の違いに文化の壁を感じた
日本の女の子だと26歳なら何しても恥ずかしがるだろ
>>278
イギリス軍に捕まった日本人捕虜が将校の部屋の掃除をしている目の前で
イギリスの女は日本人捕虜など眼中になく平気で全裸になっていたという話と同じだったら嫌だなw からまつの湯がダメなら川北温泉があるか ヒグマと一緒に入浴できる
>>279
第二次世界大戦当時なら
有色人種を人間扱いして無かったかも? 函館でここ行っとけって居酒屋教えて下さい
ラッピと朝市は行く予定
>>273
一応自噴泉。昔から入り慣れてる地元の人は入ってるっぽい。
ただ高温なのと爆発的に噴出する時があり火傷の危険あるので公には入湯は推奨されていない。
>>284
ハセストでやきとり弁当買って函館港付近の公園でセルフ居酒屋。
やきとり弁当はタレの中推奨(野菜串が一本入ってる)。 >>277
たぶんそこだ
後で聞いた話だと、夜の仕事してるお姉さまがたが、仕事帰りによく来るらしいね 新日本海フェリー確かに高くなったね
洋室ツイン貸切で大型バイクと合わせて往復で13万円超えた
まあ3年ぶりの楽しみだから良いけどね
ラッピは観光客向けの店だと平気で1、2時間待ちになる
住宅街にある地元民向けの店に行くのがおすすめ
>>267
南関東目線だけど、東苫小牧~新潟航路は関東着が暑い日中避けれるので利用してました。
そんなわけで人によっては時間が良い。 >>288
ホームレスみたいなもんだろ
何言ってんだ今更 関西からフェリー利用すると、新日本海フェリーの舞鶴敦賀発は夜に小樽着なので、
札幌とかでホテルINになって行動開始は翌朝なんだよね。それなら名古屋発太平洋フェリーで
朝11時に苫小牧着でもあまり変わらないかと。仙台で一時上陸して牛タン食べるわ。
>>282
黒人は商売の関係上で人間扱いされなかったけど、アジア人は宗教上の価値観で差別されたので
単なる階級社会の下男に対する態度であろう >>292
上陸時間って2時間くらいしかないから、仙台駅周辺までは行けないと思うが
多賀城近辺で、どこか美味い店ある? 秋田在住の友人が勧めてくれた、チェーン店だけど利休かな。
多賀城店は運動がてら徒歩で行けるはず。
以前に仙台市街地で風俗街の中にある味噌焼きの店に行ったが、そちらも美味かった。
>>292
そういうデメリットはたしかにあるけど、クソ暑い昼間の本州を走らなくてもいいというメリットもあるんだよね。
旅行中の想定最高気温が36℃→30℃になれば、服が一枚減らせるからこれは結構大きい。
ただ、夜間走行は一切しない派の人にとってはそれもそのままデメリットになるけど 太平洋フェリーは19時出航ってのが最大のデメリットだな
仕事終わって速攻向かっても間に合うか微妙なんだよね
仙台住みだけど太平洋はメリットしかない
往復夜寝てる間に着いてお昼近くから走り出せるのがいい
逆に朝出港で夜着だったら自走するかな
途中下船で歩いてる人見るけどタクシー使った方がいいよ
オススメは多賀城イオンにテナントで入ってる魚屋の刺身等
行けば分かるけど物がいい
>>288
お前がホームレスだろ
何言ってるんだ、こいつ 公園で物食っただけでホームレスとか発達障害の中年の言うことは訳が分からないよなw
早割で格安の太平洋フェリー一択 苫小牧昼前到着でマルトマ直行
>>285
ゴールデンウィークに行ったら適温だったが
足の裏火傷したw >>284
17日火曜に行ったばかり
函館市松風町10−15
函館山って居酒屋さんが美味かった。
ラーメンなら、五稜郭の前にある
あじさい。 >>295
あー利休か。御三家の一つだっけ
以前、仙台に少し住んでた頃は、一般人は伊達や新宿ねぎしが無難な感じだったけど、有名店も食べてみたいな
太平洋フェリー乗る機会あったら行ってみるよw 新日本海フェリーって小樽のターミナル内の待合スペースとかで時間つぶせないの?
1,2時間ごろごろして明るくなってきたら出発しようと思ってたけど
昔は小樽のターミナルにお風呂と仮眠スペースあったよね
仮眠室つきのフェリーターミナルの風呂は眺めが良かったな
と言っても閉鎖されてまだそんなに経ってないんじゃね
今の時代貧乏旅行とかその様に受け取られる旅行をする時代じゃないからね
今思えば昔は貧乏旅行天国だったな…
無料のライダーハウスやキャンプ場がたくさんあったし…バイクも安かった。
そう考えると今の若者がかわいそうに思う事もある。
昔は知床の木道をバイクで爆走できたしなぁ、、そしてブルースハープを吹く
ここの住人なら知床の木道の木道ってつい最近だろw
昔というならせめて神の子池バイクで周回ぐらいまで戻れよw
引退したブルートレインの中で泊まれるとかもあったな
>>316
そいつ下手だから小排気量に乗ってるとか言ってるニワカだから >>318
煽りかの区別もつかねーのかこのニワカはw
半年ブルースハープ吹いてろ >>319
無くなったかは知らないけど見た(利用はしなかった)のはかなり前だからね ブルースハープってハーモニカだろ?
ツーリング中に悦に入ってハーモニカ吹くなんてキモすぎww
いつの時代だよ
知床木道は殿堂入りしたけど、かなやまダムはもう風化してしまったな
昔の知床なら、
カムイワッカの滝の入り口までの
約11キロのジャリ道走行なら覚えてる。
>>327
ニワカに話?
ニワカが誰かにアドバイスできるの?
ニワカのくせに調子に乗らないでねw >>206
遅レスすまん。
>原付きとか積めない遅いケツ痛・・・貧乏臭いし苦行だろw
まぁ積めなくは無いが、
積むとズッシリ重くなり、
ただでさえ遅いのに余計遅くなる。
自分が乗ってたのは
ホンダ・MBX50の規制前の型
だったから、原付の中では大柄で
スピードもそれなりに出せた。
おかげで速度違反しまくりw
>238号とか走ってたら強風で煽られまくるだろう
浜頓別~猿払辺りでかなりの強風が拭き荒れて車体を傾けながら走ったな。
>何が楽なんだろ?取り回しとか?
楽に走れるかどうか?自分の場合、
途中からキャンプツーリングは放棄し、ライハ中心に切り替え。
キャンプ道具は全て実家に
郵便小包で郵送。これでだいぶ
荷物は軽くなった。
あとは、ライハに連泊する。
そして荷物の大半をライハに置いて、
あちこち走り回れば、原付なら取り回し楽だ。 ニワカで申し訳ないんだけど
キャンプの心得がないと北海道は難しいかな?
都内だと日が暮れたり疲れた段階でちょこっと探せば温泉だの満喫だのホテルだのが見つかるから気楽なんだけど
北の大地だとしっかり予定を立てきっちり宿泊先は給油場所など抑えておかないと難しいかな
スマホどころか携帯もない時代があるんだから
各自の能力次第
>>330
自分はビジネスホテル専門です。キャンプとか苦手なんで
今は携帯で予約できるし天気見ながら予定組むのでビジネスホテルが自分には一番です。出来れば温泉あるホテルならなお良い
ただ満点の星空とかキャンプにはホテルでは味わえない魅力がありそうですけど >>332
星空なんか夜中に走って見に行きゃいいだろ。 >>298
仕事が終わって乗ってすぐに飯食って寝て、夜中に目が覚めたら貸切状態の風呂に入りまた寝る。
万全の体制で道南をスルーした苫小牧に上陸できる。
帰りも苫小牧に着いたらそこで旅は終わり、下船したらゆっくり洗濯や洗車。
仙台人には有り難いことこの上ない、感謝。 >>328
うんうんわかった、辛かったんやな大変なんやな
言いたくなかったら言わんでええ、ただな、一つだけ覚えておいて欲しいんやけど
自分は一人じゃないからな、北海道の、このスレの皆が仲間やからな
頑張らんでええから、自分のペースでゆっくり歩いて行こうな >>330
心得は無くても大丈夫
むしろ北海道は旅人が多いから、本州の田舎よりも気軽に泊まれる雰囲気
給油は土日休業やこの先30kmなんて事があるので、早めに心掛けて >>338
土日休業、あるね
以前給油したスタンドがあったら安心してたら閉まっててかなりギリギリになったことがあった
給油は早めにが大切だね >>330
自分はキャンプ派だけど雨の日は宿に泊まる
さすがに都内と同じようには行かないから昼頃に電話予約するけど、見つからなかった事なんて無い >>330
>北の大地だとしっかり予定を立て・・・給油場所など抑え
確かに
東京都内と北の大地は違います。
特に、道東や道北は
80km/hで走ってるのに
景色があまり変わらないくらい広い。
とは言え、たいていの街には
複数のGSがあるはず。だから
一つのスタンドが休みでも、
他は開いてるはず。
乗ってるバイクの
車種と燃費にもよりますが、
夕方になってもまだ目的地に着かない。次の町まで2、30キロの距離あり、
タンクのガソリン残量が半分以下・・・
なんて場合は即、迷わず次のGSで
給油したほうが良い。
>キャンプの心得
北海道に限らず、
キャンプ場には明るいうちに到着した方が良い。
テントの設営や夕飯の調理を
辺りが暗くなってからするのは面倒。
あと、北の大地は本州より
大型の野生動物が多いが、他に昆虫類、虫も多い。
道東の帯広や釧路の河川敷や
淡水の湖や沼の岸辺には
蚊の大群が居る。
防虫対策は万全に。 >>330
盆休み期間に行くなら宿は予約しといた方が条件の良い場所に泊まれる
俺はキャンプ道具が重いから今年はオール宿泊で行く予定だわ 30年前からほぼ毎年夏に楽しんでるけど、ライハ&キャンプの20代、ライハとビジホの30代。
40になったころから馴染みのライハ以上民宿未満な宿にバイク預けて最寄り空港まで飛行機で飛んでる。
荷物は宅配で(笑)
>>337
それでええんやで、辛いことあったら吐き出していき
北海道は受け止めてくれるからさ GWにキャンプ泊10泊した50代だけど珍しいのか?
>>346
>30年前からほぼ毎年夏に楽しんでる
それは羨ましい。
>>347
妙に・・・哲学的な事を仰いますな!w この先30kmだったらまだいいんだけどこの先80kmで絶望
嫁の実家にバイクを置かせてもらってお義父さんがバイクいじりが好きでetcの方、元気かなw
>>330
ネカフェは大都市しか無いので頼れない
ビジホは夕方なら当日でもそこそこ取れる
GSは、ある程度予習して把握しておいた方が安心できる
キャンプ可だと、臨機応変に計画を修正できるのがメリット。無くても大丈夫 ただでさえ狭い日本
観光業の人はともかく
俺ら一般人的にはマジで外人とか来ないでほしいわ
夏もだし冬も
ニセコとかマジで外人のせいでクソ観光地と化してるからなぁ
そういや6年前の北海道ツーリングで帯広のぱんちょうで並んでた時
前はタイ人の女の子二人とアテンドらしき日本人の男
後は声が小さかったんでおそらく台湾人のカップルだったな
その前日の旭川では大黒屋ってジンギスカン屋で並んでた時
目の前をシクシクしてる女の子がなんかモゴモゴ口ずさみながら通り過ぎてて
聞き耳立ててたら中国人は嫌われる~みたいに歌ってて
よくわからないけど一緒に飲むか?と言いたくなったw
比羅夫は観光云々より地価上昇がひどい
固定資産税がヤバい
359774RR2022/05/21(土) 23:51:33.92
>>356
何でえらそうなのかわからないけど声聞いただけで台湾人と分かるネトウヨはすごい 今年ってキャンプ場開いてる?
去年キャンプ場開いてなかったから北海道行かなかったんだけど
去年も緊急事態宣言までは普通にキャンプ場開いてたが
ID隠しのキチガイ(ブルースジジイワッチョイxxda)注意
>>361
そうだっけ?
北海道ツーリングしてる人みんなキャンプとライハ行けないからホテル泊になってたと思うけど 今年はキャンプ場どこも料金爆上げらしい。
屈斜路湖周辺は軒並み3000円超えだわ。
>>363
いや、複数のキャンプ場利用したから間違いないよ
宣言出ても構わずに渡道した人達がひどい目に会った 366774RR2022/05/22(日) 01:00:25.83
>>364
全道的に値上げしてる所多いね
2018年版のキャンピングガイドあるけど役に立ちそうもない 去年は9月に行ってとりあえずキャンプは出来たけど、選択肢が減っているから不便ではあった。特に霧多布と中標津が閉鎖だったのは痛かったし開いている所もいつもより混んでいた。
>>363
去年の7月下旬は、知ってる限り民間も国設も
キャンプ場は開いていた。 >>359
>ネトウヨ
このスレでそんな単語を見かけるとは。 370774RR2022/05/22(日) 01:20:12.72
>>369
そう?このスレでネトウヨを見かけるほうが珍しいとおもうけど
いつも発狂してるネトウヨは病人だから別として 普通に暮らしてたらネトウヨとかいう単語は出てこないからなw
自分がパヨク(チョン)なんだろうな
性質(嘘、捏造、勘違い、思い込み、日本人差別、火病)も朝鮮人のそれだしな
さっさと母国に帰れや混血クズが
あ、母国でも裏切り者扱いでもっとひどい差別に会うんだったねwww
ネトウヨも何も・・・
左翼 上海電力 橋下徹 でググったら色々出てくるぞ
やばいんだからな
北海道絡めるなら
上海電力 当別
上海電力 岩国
も
あと、橋下徹 上海かぐや姫
ハニトラ
岩国は山口であくび大臣のお膝元
河野太郎 日本端子
親中 怖い怖い
>>359
何が偉そうなのかネトウヨなのか意味がわからんけど
単に後ろで中国語っぽい言葉が聞こえたけど静かにマナーよく喋ってたから
中国人じゃなく台湾の人かなと思っただけだわ >>370
>このスレでネトウヨを見かけるほうが珍しいとおもうけど
だから
それを言い表す単語を
このスレで目にするのも珍しい、
ってこと。 寿都のかき小屋イマイチすぎたわ
小さいし中途半端に緩い
2度と行かないだろう
やっぱり北海道ツーリングってのは、紙の地図を広げてああだこうだ言いながら肉を焼き、酒を飲んでブルースハープを吹くのが至高。(当時はハーモニカと言っていた)
これくらいの男のロマンが無い奴は北海道ツーリングをするべきではない。
>>330
慣れるまでは拠点一箇所決めてハブ&スポーク型のツーリングをするといいかも
道東なら釧路帯広を、道南ならニセコか洞爺湖の温泉あたりとか。 寿都のは苦肉の策で始めたやつじゃないの
やっぱり厚岸には敵わないか
>>379
そうかイマイチなんだ。
残念…
しらす小屋はどうなんだ…
寿都行くと大谷会館くらいしか思いつかん 386774RR2022/05/22(日) 14:48:39.49
>>378
何か問題ある?
辞書にも載ってるほど定着してる日本語だよ 388774RR2022/05/22(日) 15:31:57.01
幌と別も多い
今年はゴールデンカムイ全話無料配信したおかげで聖地巡礼してるやつめっちゃおるらしいな
>>386
ある。
>辞書にも載ってる
からと言って、その単語が社会で実際に定着してるか?必ずしもそうとは言い切れない。あるいは
極一部の階層の人々しか使ってない単語かも知れない。
それに貴方!370では自分で
>このスレでネトウヨを見かけるほうが珍しいとおもうけど
と認めながら
なぜこのスレであえて話題にする?
特定の政治的な主義主張を持つ人々を
あまり関係無いスレで中傷するのは
もうヤメにして欲しい。 >>389
五稜郭が凄いらしい。
ゴールデンカムイの影響とは言わなかったが
TVで近年まれに見る観光客の数って言ってた。 新しい五稜郭タワーが、
前のタワーより
高く、広くなったでしょ?
>>389
昨年は函館に聖地巡礼してきた
北海道の歴史文化に触れられて有意義だった
次は松浦武四郎記念館(三重)に行こう 去年か一昨年に松前の永倉新八の生家に行ったけど看板一つ立ってるだけだった
どうせなら流行に乗っかれば良いのにと思った
バイク=じじい
山奥とか邪魔にならんところでひっそりと走れよ
397774RR2022/05/22(日) 19:30:44.12
>>391
珍しいから話題にしてるんだけど・・・
最後の段落はまさにネトウヨのことじゃない?
いつものネトウヨは関係ないこのスレで国内外全方向に向かって誹謗中傷してるよね?
俺の一回の発言は問題にしてそっちはスルー? >>397
まだ言ってんの?
最後の段落は
某人民共和国人への感情だから
それは人それぞれだ。 >>396
その理論だとこのスレ見に来て書き込んでるお前さんも同類ってことになるぞ ニワカの者だけど皆アドバイスありがとう
期間は1周間程度でなんとなくの目的は道の駅巡りと氷川神社だからルートは組もうと思えば組める
しかし気になったらスルーできない寄り道癖があるからいつも予定通りには行かないんだよね
関東圏なら暗闇の峠も楽しみだけど北の大地だと野生動物やホモとのエンカウント率が高そうだから素直に日が暮れる前に宿を探す方向でイキたいと思います
>>401
>ニワカの者だけど
期間は1周間程度でなんとなく
・・・ルートは組もうと思えば組める
気になったらスルーできない・・・
予定通りには行かない
1週間ですか?
それだと、フェリーで往復したら
道内での滞在日数が
ほとんど無くなるかも。
往復飛行機で、
新千歳空港周辺でレンタバイク出来れば良いけど。
予定どおりの行動が難しい人なら
1週間でどれだけ見て回れるかな?
>関東圏なら暗闇の峠も楽しみだけど
北海道の夜の峠ね・・・・
夜でも通行量の有る国道で
しかも日没直後ならまだ良いけど。
夜の知床峠はヤメた方が・・・・・。
>素直に日が暮れる前に宿を探す
それが賢い方法でしょう。 沖縄行って、急遽滞在予定伸ばしたけど
ドミトリー1000円弱の宿に余裕でとまれた
空きの話じゃなく、ほかの人たちは知らない人と泊まるの不安とか寝れなそうとか
ライハ経験者は強いな
しかし3段ベットは登ってる最中に猿になった気分
>>401
道の駅巡りは最悪手だよ
北海道を楽しむどころか道の駅行かなきゃと義務感が生まれて道中立ち寄るべき真のスポットがおざなりになる 長期滞在した年にスタンプラリー完全制覇したが2週間くらいかかったな
当時はまだ100か所くらいだったが観光どころか飯食う時間も惜しかった
暇人と変態以外にはおすすめしないw
>>407
いや7年くらいかけてやればいいんだよw
やってる途中でアプリ終わったのでやり直してる >>408
今は知らんけど当時はその年度中に達成だとゴールドステッカー
2年かけて達成はシルバーステッカーと差別化されてたのよ
暇すぎたのもあるがついムキになってw >>409
悪い見本だw
まあ銀の匙スタンプラリーの時は俺も無理したけど 今年の大洗便って8/11,12,13出港分が6/13(月)9:00に販売開始なのか
大洗便って全然取れる気がしないんだけど
あれどうやって取ってるんだろう?RPAとか?
敦賀便取れたのはいいが夜に苫小牧に到着した後みんなどうしてる?
むかわの駅の道でキャンプできるという話は聞いたが今はどうなんだろ?
ブユって灰色のでかいハエみたいなやつだよな
ジーパンの上からぐいぐい刺そうとしてきてドン引きしたわ
でも逃げないバカだからデコピンで退治できる
ブヨだろ!って突っ込みたかったのにブユなんだね
勉強になったわ
北海道だとみんなブヨって言ってるけどね
>>419
それはアブかな
ブユは凄く小さいよ
ブユは患部が熱をもったり数ヶ月痒かったりする、自分は半年くらい痒かった >>420
同じものだね皮膚科でもどちらでも同じモノ扱い
リンデロン何とかって、レベル5のいちばん強いやつじゃないと効かなくてどうたらと言う説明受けた
それでもなかなか効かなくて
>>421
1箇所は完全に治るのに3年かかった
あとは薬の上からラッブ療法(推奨しません)
歩行困難レベルにやられたよ、北海道最終日に泊まって
帰り道で地獄を見た ブヨの地獄は半日程度時間差で来る
海にも居るの知らなくて海パンで過ごしてたら、ふくらはぎから太ももまで数十カ所食われて死んだ
跡も残るし最悪
>>415
支笏湖・樽前荘、
その毒虫はいつ頃まで生息してる?
自分の場合、
1993年の8月25日、日が暮れてから
フェリーが苫小牧港に着いた後
支笏湖畔まで走り、
樽前荘に3連泊したが、
その間、虫に刺された記憶は無い。 >>413
去年、帰りのフェリーに乗る前に風呂入りに行った時は3組くらい居たな
キャンプは不可だけど、やむを得ない場合のみ許可制でテント立てる事を許容してる
温泉に付随したガスが流れてるので、火気厳禁。そのガスにより身体に何らかの異常が出ても自己責任
何かあれば、即全面禁止になるであろうから、よくよく考えて ブヨにまだ刺された事ないけど、ステロイドの薬が有功らしいが、
ステロイドにアレルギー反応する自分は治療しても地獄になりそう
新潟⇒苫小牧東
が不人気な理由ってなんででしょうか?
小樽行きがとれなかったんですけど苫小牧東行きでのデメリットってもちろん何かしらあるんでしょうか?
夜に苫小牧着なら普通にビジホじゃないの?
どのホテルも入口付近にバイクが止まってるじゃん
新潟発 小樽着
12:00発 → 翌日04:30着
新潟発 秋田 苫小牧東港着
22:30発 → 翌日05:05着
|
06:15発 → 翌日16:45着
やっぱ早朝着くっていうメリットで小樽人気なのね
1年お預けになるよりはマシだし苫小牧東から行きたいと思います
首都圏の人は行き新潟
帰り大洗で時計回りが鉄板なんじゃない?
>>428
>新潟⇒苫小牧東
が不人気な理由ってなんで?
・・・デメリットって?
苫小牧の市街地から
かなり遠い。
フェリーターミナル周辺に
まともな店が無さそう。
到着が16:45だと、
上陸後あまり遠くまで走れない。
そこが早朝4:30に到着する
小樽と比較したら
デメリット、不人気な理由の一つかも?
小樽はすぐ市街地で
苫小牧東は周り原野。
着いたら高速道路で札幌か室蘭方面。
あとは、富良野や襟裳岬方面。
いずれも目的地に着くまでに夜になる。
結局、
到着したその日は
苫小牧市内のビジネスホテルか
支笏湖のライダーハウス等に
さっさと夕食と宿泊先を確保するのが
よろしいかと? 普通に検索しても
2010~2016年くらいがひっかかる
言い方変えると2020年以降はブログでは引っかからんな
やっぱいつものキチガイブルースジジイ(ワッチョイxxda-)か
なにが食われたかだよw
キチガイの癖に輪に入ろうとしてくるのキモい
なんか無知を刺激されると火病るみたいだね、朝鮮人みたいw
後半は完全に精神病の妄想で何を言っているのか不明でワロスw
敦賀発苫小牧行きの新日本海フェリーに二度ほど乗ったが、とにかく港から苫小牧市内までが遠すぎて嫌になった記憶
しかも道路にはほとんど街灯もなく真っ暗。降りたバイクや車が揃って幹線道路まで行くけど国道までとても遠く感じた
舞鶴小樽便も到着時刻似てるけど小樽は市内まですぐ
いずれにしてもついた日はツーリング出来ないけど宿までのストレスが苫小牧東港は大きかった
>>440
はいはいキチガイはおめーな
875 返信:774RR (ワッチョイ e2da-8Xcr [211.3.234.200])[sage] 投稿日:2020/07/26(日) 23:56:35.06 ID:QWuGozv30 [24/25]
>>871-873
さっさと通報しろよクズ
時間かけて殺してやるよウンコ製造機のゴミ道民
早く親殺して自殺しろよクズw >>437,443
感謝
苫小牧付近で宿取ろうと思います >>433
ウニは腐肉食するからね(スカベンジャー)
以前、海水アクアリウム(サンゴ水槽)やっててウニも入れてたが
死んだ魚を貪り食ってた >>428
首都圏出発の場合、タイムロスがね。
週末を例に取ると、
小樽便
土曜 1200発 日曜 0430着
苫小牧東便
土曜 2230発 日曜 1645着
苫小牧東便は日曜がほぼ潰れる。
金曜 2230に乗れれば良いけど、仕事早退しない限り厳しい。 タイムロス少ないのは
東京→八戸→苫小牧
東京→新潟→小樽
宿代もかからない(船の中)
>>446
ほんとは知ってるよ、いまどきググればなんでも出てくるしな
キチガイジジイはちょっと弱みを見せると尻尾振って食いついて本性を現すからねw
回線(ワッチョイxxda-)は変わってないようだ >>449
俺は幸い金曜発に乗れるから夜便を使ってる。上陸初日は道東道で帯広まで行って泊まる。 >>452
ウニといえば前にそのジジイって猟期表がずれることなんて当たり前なのに
ウニの猟期が違うとか無知丸出しのレス付けて自滅してたよなw
その恨みか?さすが朝鮮人、恨の文化だw >>453
土曜の夜に帯広にいるのは効率が良いですね
テレワークになった人は金曜2230発も可能かも 俺は市街には宿取らんからなぁ
ゆーて1泊目の起点にきてた糠平湯元館使えなくなって次の手決めかねてるけど
>>458
まじかー!?
さいさんやばくて存続怪しいって話は聞いたが 北海道の場合夜は高速でさえ真っ暗で小さい反射板が唯一の道路の印。
まして下道なんてどこが道だか分からない上に鹿ミサイルの恐れがある。
素直に夜は宿に泊まっておくのが良いかと。
>>457
仮面剥がされてda-で書き込めなくなってやんのw >>461
仮面剥がされて114.175.14.66で書き込めなくなってやんのw >>433 ← 仮面付けて馴れ合おうとするブルースジジイ
>>440 ← 身バレして本性を表したブルースジジイ
キチガイのくせしてしれっと書き込んでんのきめぇwww da-とスッップとテテンテンテンの3回線使っても日本語読めなくて頭悪すぎてすぐわかるっていうw
釣られたことに気付いて携帯回線になるキチガイジジイくそわろw
>>449
次行く時は小樽乗りたいなあ
けど高速乗れないバイクなんで逆に夜発の苫小牧東行きの方が合ってるのかもしれない 関東なら、
大洗~苫小牧(東では無い)航路。
高速使わず下道だけでいけるはず。
東京からなら、朝早く出なくても爆走街道使って仙台までは余裕にで着けるよ
新潟小樽航路がありがたいのは、急遽金曜に終電まで残業する羽目になっても確実に間に合うところだと思う。
突発の残業が多い人は新潟小樽が安全。
仮眠して真っ暗な空いてるうちに出ちゃえば17号のバイパス繋いでいけば群馬県渋川市あたりまでは楽に行けるから三国峠前で一休みして
峠超えて、あとは流れるところしかないから下道でも、楽に行けるよ新潟港
外環から17号間違えると、片側1車線道路になるけど
>>472
群馬の高崎から新潟港
群馬⇔新潟の下道って
景色も悪いし走ってても楽しくないし精神的に辛くないっすか? >>477
バイクならすぐ行ける距離。
一方、東のフェリーターミナルは
火力発電所が近くにあり、
点滅するライトが
フェリーの甲板上から見えるんだけど、
それがはるか彼方、遠い所にある。 >>478
バイク向かないだろそれw
つーか、ビルしかない都民はその道でも充分楽しい
まぁどこかの田舎のひとは、環七走るのがあこがれといってたが。、w 近くにある厚真ICから沼ノ端東ICの間は高速の無料区間だからすぐに街中まで行けるよ
>>451
フェリーってトラック呼び込んでなんぼみたいだし、都市部から距離のある宮古は厳しかったんじゃないかな? 苫小牧とか苫小牧東港とか言うから良くない。
「苫東」という新しい土地だと思えば不思議と腹が立たない。
>>478
リアにコシヒカリ一袋とだるまを積むと楽しくなるよ 宮古室蘭は、いっそ宮古釧路か宮古函館にした方が需要有ったんじゃないか?知らんけど。
>>481
夜は降りるところ間違えたら怖いからいつも手前の259号で市内に
行ってる。その道で行く同業者も多いからね、、、 >>482
それについて調べたら、トラックの休憩時間を新しい基準で取らせないと違法!ってなることになって、その時間クリアするのに宮古便が良かったんだって
それが施行直前になくなって今まで通りでよし!
になって宮古便使う理由が無くなった
だからコロナ終わっても二度と再開することはなさそう
半額かなんかで1度乗って、海沿い走って帰ったレポしたことがある(このスレかわからん) せっかく半額なので、1番良い部屋に止まっておけばよかったよ
ちなみにその年ここで、比布のぶんぶんハウス紹介してもらった(コロナの前の年?)
室蘭港は函館港と苫小牧港の2強に挟まれてるからちょっと分が悪いよね
函館はデカイ町だが
苫小牧は何も無い
前に飛行機で行ってバスで苫小牧行ったことあるけど正直に言う田舎町
稚内に行く場合
238号
JR沿い
オロロン
3本あって往復で2本使うわけだけどどれ走るべきかおすすめある?
帰りにオロロン通ってみたいんだけど行きは238かJR沿いからどうしようかなと
宗谷線沿いのR40は正直何もないぞ。
名寄のブラジルと美深の函岳と音威子府のそばに用がないなら走る意味なし
初北海道ならオロロンラインで丼でも食いながらオトンルイと夕来展望所を目指す鉄板ルートで良いんじゃね
>>491
どっちが行ってもいいけど一応西側海沿いは鉄板コース、東側の刑務所も鉄板なのでへの字に海沿いで良いんでね?
その道中のとほ宿で写真撮られてツーリングマップルに乗ったよ俺 >>493
話が噛み合ってねえよw
オロロンは決定してんだよ、その他の一本はどっちが良いか質問してんの
つーか免許取り立ててでバイクも持ってない乞食がしゃしゃり出てくるな
昨日のウニの知ったかも笑ったけど
バカじゃねえの
カットマンw オロロンは北に向かった方がいいと思うがなぁ。
一度反時計回に回ったがなんだか作業感が半端無かった。
浜頓別のエサヌカ線も走っておいた方がいいね
帰りオロロンなら浜頓別からエサヌカ線通って宗谷岬経由で稚内
帰りオロロンってのが良いように思うけど
>>496
意見が合うなw
オホーツク側も内陸ルートも特に目立つもんは無いからな
なんか読解力の無い精神病持ちのジジイが発狂してて大草原w >>490
苫小牧はトラックにとって高速の便が良いんじゃないか?
道央道で札幌、旭川、函館、道東道で帯広、釧路にもアクセスしやすい。
なので港湾と工場が本体、他はおまけで観光客の満足度はあまり求めてない気がする。 >>497
それは思う
海側ラインを走れるってのもちょっとしたことだけど違う気がする
晴れてたら利尻富士眺めながら走るのも良いね >>498
ああ、エサヌカで日の出だけ見てオロロンに戻るのもありだな >>501
もちろんそれはそう
だから苫小牧はライブで使われたりする
ただ、俺が書いたのは観光ライダー目線 網走方面から進むからオロロン帰りのほうがいいんだよね
エサヌカ線ってのストリートビューで見たら心惹かれたんで逆への字で進んで宗谷岬行ってJR沿いは
破棄します。ありがとうございました〜。
>>504
観光ライダー目線だと、何も無いね。
ウトナイ湖とマルトマ食堂くらいかね?
地味だけど。 >>505
アニメのばくおんルートだな
あれは西と東ごっちゃになって
札幌にワープしてるから本当のところは分からないけど >>506
量のおかしいホッキカレー
しかもお盆時期休み多し(俺が行く時たまたま?) >>495
ウニの猟期表を額面通りだと無知を晒したのはおめーだろクズがw
身バレしたのによくノコノコ出てこれるなこの還暦の障害者 >>497
オロロン南下コースは利尻過ぎると単調で何もないよね
やっぱりだんだん大きくなる利尻を左手に眺めながら北上したい
これぞ北海道ツーリングって感じ 媚びてすり寄ってガン無視されるカットマン
ブザマすぎてこっちが恥ずかしいわw
764 名前:774RR (ワッチョイ 23da-X7eg [219.66.133.152])[sage] 投稿日:2022/01/27(木) 00:12:31.41 ID:i+2DaiOY0
>>763
そういう才能がある人はたまにいるみたいだな
昔マックでバイトしてた時にそういう人がいた
マックはマネージャーがその日の気温とか時間帯とか人数とか客層とかを見て
客が何を注文するか予測して厨房のバイトに何をいくつ作るかオーダーを入れるんだけど
ハンバーガーなどは作って10分で廃棄だったからマネージャーの勘が鈍いと大量の廃棄が出て店の利益に大きく影響する
名人と呼ばれてたマネージャーは大量にオーダーを入れず店に入ってきた客の顔を見ながら小出しでオーダーしてた
それが気持ち悪いくらいに当たってそのマネージャーが店に入ってる時だけ極端に廃棄が少なかった
何で分かるのか聞いたらチーズバーガーの顔とかアップルパイの顔とかがあると言ってた
どんな顔か聞いたら、その日によって違うとか意味不明な事を言ってた
人間は隠れた才能を知らないで一生を終える人が大部分なんだろうなとその時から思ってる
↑ながながと独り言をかましてガン無視される還暦近くなってフリーターの底辺ジジイ
なーにが名人だよ精神病もちの知ったかとか聞いてられないwww >>383
すっつ しらす会館のことかな?
寿都に行くならすしらす会館一択だよ
かき小屋のほうは観光客向け(同じく吉野商店営だけど)
5月末まではしらす漁やってるから生しらす食えるぞ
つうか、ちょっと前にしらす会館で食ってきたわ って言うか、まだブルースなんちゃらが暴れてるのか
北海道ツーリングなんか夢のまた夢なのに知ったかすごいねww
>>515
還暦のフリーターガイジだから北海道なんて来れないわな
話がちょっとでも盛り上がると嫉妬で荒らす病的行為も納得w >>512
俺がいまだにマックでバイトしてると読みとったのか?
そもそも還暦近くでマックのクルーって無理じゃね?w
少なくとも俺がバイトしてた時は25以上はいなかった
家から出ないキチガイは知らんかw
しかしまあ>>493といい知的障害者レベルで読解力無いよな ブーメラン何本も顔に刺さりながら何いってんだこの病気ジジイはw
新しい住人は知らんだろうから紹介しとくか
ID:ElodnRfd0 14.9.162.64
こいつはカットマンのお友達の道民シルクロード
ミルクロードも知らなくてシルクロードと言って嘲笑われた
それを根に持って荒らしになった小樽のロリコンジジイ
「今どき」の老人語である「今時分」を老人語だと知らずに使用
小樽市役所に乗り込んでクレーム入れて優越感を感じるとか自慢してた
バイクはアドレス、メットから顔の肉がはみ出るブタだと自分で言ってた
中華スマホの取り込み詐欺とか貧乏くさい話しかできないのが特徴
東京で上手く行かなくて逃げ帰った負け犬道民
まあ純のジジイ版だな
道民のくせに道内の事何も知らないから、小樽の近所の話だけ饒舌
わざわざ無名の北海道のシラスなんか食わねえよバカ
江ノ島のマネして生しらすとか笑わせるわw
ちなみにこいつはロリコン動画とかホモ動画とか違法ダウンロードの常習犯
https://freshmeat.io/s?q=14.9.162.64 マックバイト長文を書いたのは認めるバイトジジイw
da-で過去ログとか見たらこいつマジキチで笑ったw
>>521
プルプル震えてるチワワ君が尻尾振っちゃってすごいね
そもそも北海道に来たこともない無職爺さんが北海道知ったかして何言ってるんだ?ww
そのうち憧れの北海道へ行く、、、前に免許証返納か、ぷっ >>522
ああ、こいつ無職じゃないんだね?
マックでバイトしてたんだww どこでもそうだか一人やべー奴がいるだけでスレ台無しだなw
これこそが5ちゃんですわ
もともとそんなに荒れるスレじゃなかったと思うんだけどな。
場外乱闘はほかのスレでやってくれねーか?
キャンプビジホ戦争とセットで毎年恒例の行事だ気にするな
キャンプビジホ、メッシュ3シーズン、時計半時計、排気量マウント
個人的にはオッサンシリーズが空きだなw
去年は9月に行ったからビジホ結構利用した
函館、札幌、旭川はビジホ多くて安かった印象
稚内は少なくて高かったのでレッドバロンのキャンプサイト使ったよ
設備が充実してるからビジター料金でも安く感じた
今年は桃岩荘再開するらしいな
一度魔境を覗いてみたい
>>526
あんま言うとノコギリで顔を切るとか言いながら脅迫されるぞw 最後に宗谷岬に行く人(とうとう最北端にたどり着いたぜ)はオロロンを南下する人が多い
>>510
>やっぱりだんだん大きくなる利尻を左手に眺めながら北上したい
ビデオカメラ買ったんで今度オロロン走る時はラヴェルのボレロを BGMに
だんだん近づいてくる利尻富士だけを撮ってみたいと思う。 >>514
そこだ!
前に通った時に並んでて諦めたとこ。
5月までなんだ。
運が良かったら食べられる感じだな >>530
函館が安くてご飯つきとか1番お得ないめーじ
札幌はバイク駐車場1000円とかで
小樽に移動しちゃった >>508
週末出発、翌週末帰宅だと行きにくい気がする。
行きは大洗、新潟どちらにしても、早くて土曜午後だから土曜営業終わってるし日祝は休み。
帰りはお昼の時間帯に苫小牧には到着してないだろうし。
なので自分はこれまで行く機会が作れていない。 >>450
自分は行きは新潟からで帰りに八戸便を使って三陸を回って
石巻辺りから高速を使って首都圏に帰ってる >>475
船が新しくなって出港時間が10時半から12時変わったのが大きいよね 極めてチラ裏だけど帰りのフェリー予約するの忘れてた。どうしよ
>>527
カットマンとシルクロード以前からこいつらほどではないにしろ
なぜか常に頭のおかしい道民はいた
東京を敵視してアパートに虫が出て困るとか今日食べたものとか
毎日日記を書いてた札幌の奴とか今生きてるのかな
10年以上前にいたB先生てのは道民だったっけ? >>537
曜日問題もあるのか
やってないわけだw >>538
まんま書いてるの利用ですな
前に三陸海岸走って某鉱山跡地経由で帰ったけど
仙台あたりでかなり疲れた。。 まずはフェリーチケット争奪戦を通らないと北の大地に足を踏み入れることさえ難しいのか…
第二案として阿蘇か九州あたりも考えておかなければ
>>478
新潟県内入ってからのR17蛇行大回りしてるし、交通量・信号多く新潟市近づくと渋滞もあるので
魚沼の辺りでR25→R290→R403と使うと農村、田園地帯で交通量は少ない
でも時間が迫っても高速に逃げられないので時間に余裕を持って行くことをお勧めする >R25→R290→R403
R252→R290→R403
>>545
八戸~仙台間無料高速出来たから是非どうぞ
高台に通したから景色いいよ
難点はトイレ、ガソスタ、コンビニが皆無でトンネルが多い
距離は380キロで夏はヤマセの影響で寒い位になる 取り合えず行きは新潟便を確保
帰りは小樽でも苫小牧でもそんな変わらないし問題なく取れるよね
後は天気だな〜
>>549
所々快適に走れたあの道が繋がったのかな? >>546
とりあえず青森まで行った後に、青森函館のキャンセル待ちする方法もある模様。
1日2社合計で16便あるからどこかしらで乗れるだろうけど、確実性を求める、またはタイムロスを排したければ別の場所を検討した方が良いかもね。 今まで青森で取れなかったことは無いが、今年は危ないかもな
>>530
いつもふれあい公園つかってるんだけど、バロンのキャンプ場ってビジターでも洗車場とか乾燥機使えるの?
もしそうだったらバロンのが全然良いな >>543
カットマンとかキチガイの妄想を常用するやつは一人しかいないからw
スッップ Sda2-tQdv ←こいつは他人に成りすまして自分を擁護をするブルースジジイな
まあ健常者ならわかるか
こういう付け焼き刃的な愚行がIDコロコロブルースジジイと言われる由縁 ほらな?頭がおかしいから
図星を突かれると頭が真っ白になって自分から尻尾を出すんだ
起きてきたとかいう口癖もいつも通りだ
ん?実際寝起きだろ?
夕方から朝まで発狂して昼間は書き込み無し
カットマンはいつ寝てんの?
答えられないよな?w
図星突かれて頭が真っ白になったのかそうかそうかw
何もかもブーメランの犯罪者道民カットマンw
>>556
使えるよ
中の自販機はドリンク50円だしシャワー室も綺麗
トイレは推薦だけどウォシュレットは無かった バイクステーション稚内で1週間滞在してた時によくお世話になっていたのが
卸売スーパー 富岡ユアーズ店
地元産食材の宝庫だし総菜やパック寿司等品ぞろえが豊富過ぎた
>>547
覚えておきます
フェリー予約してから毎日が楽しみすぎる
去年?一昨年?台風直撃してたけど少しの雨なら強行するもんなんかな
次のお盆までお預けねってなったら1年間鬱になりそう >>551
登坂車線あるとことか道幅も広くて交通量もほぼないからクネクネ気持ちいいよね
>>552
おかげ様で全線開通です
三陸もホヤ、アワビ、ウニなど魚介類美味しいですから是非観光がてら立ち寄って下さい
種差海岸、久慈海岸、野田村のほたてんぼうだい、普代村の黒埼岬、北山岬、鵜の巣断崖、宮古の浄土ケ浜、山田の穏やかでキラキラした湾、大槌のひょっこりひょうたん島、大船渡の碁石海岸、気仙沼のベイブリッジ、高速降りなきゃないけど松島湾の島々
海は青くてとてもキレイですので復興した情熱三陸是非寄って下さい >>561
ウォシュレットはシャワー浴びればOK
ありがとう
今年はバロン使ってみるわ 知床のウトロにあった一休はもう再開しないのかな?
あそこでイクラ丼と塩ラーメン食べるのが楽しみの一つだったんだけど
初めて6月に行く事になった。
行きは自走でバイクETC半額を活用、帰りはまだ未定。
一応、冬山でも耐えられるテントとシュラフは用意した。
体力回復と電源確保のためにホテルは2-3回使うかも。
火野正平捜索とホクレンフラッグ&ステッカー集めるか。
>>560
IPもIDも違うのに何いってんだこのキチガイ
敵は一人だと思い込むとか統失特有だな
完全に化けの皮を剥がされて今シーズンもda-で馴れ合い書き込みがやりにくくなってざまぁw
da-で書き込んでみ? >>568
お前daじゃんw
IPもIDも違うのに何いってんだカットマン
またまたブーメランw
何でここまで出来損ないなんだろw
犯罪者道民カットマン(ゲラゲラ いやカットマンとか同じ妄想してるのはおまえだけなんでw
知的障害っぽいねこいつ
>>567
6月の一番寒かった時でも0度位だから、モンベルの800♯3とサーモライトリアクターで余裕
むしろベンチの弱いテントと冬用寝袋だと、日程の9割は暑くて寝苦しいと思うぞ >>563
去年は商船三井で台風欠航くらったわ
まぁ日程の半分が雨予報だったので別によかったんだけど
重要なのは現地の天気、予報が良ければ欠航しない限り突撃するしかないw >>572
標高高い所に行かない限りは、冬装備は要らないな。 >>577
去年行った標高一番高い所は、多分白銀層前キャンプ場
そこでも寝袋は掛け布団スタイルだったよ
そもそも標高高いキャンプ場とか無いしね
因みにテントはムーンライト3
もう10年位6月半ばから7月頭に行ってるけど、寝袋に入ったのなんて数える程だよ 利尻、礼文あたりはキャンプしたことないから分からないや
寒いのかね?
時期にもよるけど概ね道東が一番寒い
利尻礼文は暖流の海に囲まれているしそんなに冷え込まないのでは?
久種湖畔は全く
北海道特有の牧場由来の匂いがないので快適だった
利尻礼文なんて稚内と変わらんよ
根室とかのほうが寒い
>>579
去年のお盆は寒すぎて着込んでもテントの外にいれなかったよ礼文島 >>582
カットマンは利尻も礼文も行った事ないじゃん
よく当たり前の事を偉そうに知ったかできるよなこのクズw 当たり前の事なのに知ったか?
日本語も狂ってるなこの還暦フリータージジイ
おまえはキャンプしてない!バイク持ってない!利尻礼文に行ってない!ウニ丼食ってない!
嫉妬に狂った妄想ジジイの醜態やべぇw
なんでみんなこんなのに構ってるの?
現実が惨めで寂しくてネット上で攻撃する相手を探してるんだから
NG入れて無視するのが1番いいよ。
俺ちょっと思ったのはさ、
全部一人でやってる可能性があるんじゃない、、?
NGとかよく知らないけど、それで消えるなら関係者まとめて消して触れないほうが良いと思う
北海道だと平地でも夏でも何年かに一回くらい凍死のニュースがあるから備えは大事だよ
>>589
いや、ウニ丼は食っただろ
レンタルバイクでツーリングした時に自慢してたもんなw
覚えてない?
他人のバイクだってバレないようにバイクにしょぼい捏造してあちこちのスレに貼りまくった時w
初心者丸出しの撮影スポットの写真、imgurで晒したの残ってるからまた貼ってやろうか?w
マジでくっそ笑ったわw
俺が言ってるのは
おまえはキャンプしてない!バイク持ってない!利尻礼文に行ってない!
教習所の外周コース回れなくて補習になった!迷惑だから死ねよ犯罪者!
OK?犯罪者道民のカットマンw >>591
しばらく無視してたんだよ
飽きるかなと思って
でも消える気配が無くて調子に乗ってるから気が変わったw いやおまえの事だよキチガイノコギリジジイw
アスペも入ってるのかこいつ
>>596
そうw
まじでそいつ電車の中で叫んでるガイジレベルだよ
認識力、読解力が低すぎて二度見しちまう
そこ勘違いするか?って所を間違う >>597
何でいつも単発IPの自分と話してんの?
犯罪者のカットマンだから?w >>597
ところでココカピウのウニ丼美味かった?w
初めてのツーリング大はしゃぎしてたもんなw
ちなみに15年くらい前ココカピウのウニ丼最初にこのスレに広めたの俺なw
感謝しろよカットマンw >>594
ザ・統失って感じの長文だなw
何人分の妄想が混ざってるのやらw >>600
お前は中華スマホの取り込み詐欺の話でもしてろよロリコンジジイ >>600
今日はいつにもまして妄想がすごいぞ
よほど効いたらしいw ココカピウの火付け役みたいな妄想言い出してワロタwww
こりゃアルバイトだわw
>>603
あれあれ?
レンタルバイクのツーリングの話は触れられたくなかった?w
そりゃそうだよなw
見てる方が恥ずかしいもん 何があれあれ?なんだ?
妄想マシーンフルスロットルだな
なんかキチガイにロリコン呼ばわりされたw
適当な事ばっか言っても誰も信じないのに
心底頭悪いんだな
ところでココカピウは、今も営業してる?
コロナ禍前にあと数年(定年)って言ってたし。
宗谷に急ぐ人には向かないが、少し待てば その日剥きたてのウニ丼を リーズナブル価格で出してくれたいい店だ。
>>606
というか文字通りのキチガイだからそいつ
多分チョンw >>607
去年はやってたけど期間と営業時間は短縮されてたから
行くなら電話してからの方がいいよ
去年は6月15日からだった
今年も食いに行くw >>610
あれあれ?
レンタルバイクのツーリングの話は触れられたくなかった?w
ウニ丼の話しか出来ないとかシルクロードと同じだなカットマンw キチガイジジイがウニ丼ごときで嫉妬で発狂してんのかw
俺もお盆に行こうかな
>>610
ところでID変えたのは別人を装ってのレス乞食?
バカじゃねえのwww
さすがカットマンw >>612
レスには癖があるんだよなw
バカ丸出しだなジジイ
【レス抽出】
対象スレ:北海道ツーリング総合スレ22-02
キーワード:嫉妬で発狂
検索方法:マルチワード(OR)
518 名前:514 (ワッチョイ 7f58-eugl [14.9.162.64])[sage] 投稿日:2022/05/25(水) 00:42:59.00 ID:ElodnRfd0 [3/5]
>>516-517
ブルースなんちゃらって嫉妬で発狂するのが趣味なのかもねww
迂闊に生しらす食えるぞって言っちゃったけど、最近は入荷してないみたい
今シーズンで確か5月までだから急いだ方が良いかも
あと、朝電話した方が良いよ
https://www.facebook.com/hokkaido.suttuwan.sirasukaikan/
612 名前:774RR (ワッチョイ 82f0-5qYK [61.193.98.158])[] 投稿日:2022/05/26(木) 01:10:37.64 ID:BrxG+bsv0
キチガイジジイがウニ丼ごときで嫉妬で発狂してんのかw
俺もお盆に行こうかな
抽出レス数:2 >>562
素朴な疑問なんだが、あそこに一週間も滞在して何やってましたの?
その都度違うとこ走ったつっても必ず帰ること考えると限界あるような気が >>606
このブルースジジイと呼ばれてる奴は、自分が複数回線で自演してるからほかの奴らもやってると思い込んでるんだよ
だから似たような言葉尻を見つけて自演してると思い込んでるキチガイ
お前はカットマンだろ、シルクロードだろ、、、アホだこいつwww
あと、複数人がこいつを嫌ってるのに、自分の敵は道民二人だと決めつけている(そう思いたいwいや、そうであって欲しいwww)
プーチンか、、、認知症か、、、あるいは認知症のプーチンかの違い(爆 >>618
ホラーだなw
多分キチガイジジイの目には画面いっぱいに情報が見えてるんだろう 【ブルースハープジジイ(ブルースジジイ)の由来】
765774RR (ワッチョイ 32da-c9XW [211.3.236.254])2020/07/06(月) 23:56:54.23ID:iUANg4OV0
20世紀の北海道は大らかだったな。
北海道によくある畑の中の大木の下で昼寝してたら農家のおばさんがトマトときゅうりをくれた。
今なら通報されるだろうけど。
フェリーも夜デッキで寝たり、ジンギスカンで宴会したりした。
昔は良かったなんて言いたくないけどな。
768774RR (ワッチョイ 8dc3-v0mp [120.74.158.158])2020/07/07(火) 00:35:10.37ID:NLP0mSnY0
なぜこれから北海道に行くのにフェリーで不味くて高いジンギスカンを食うのか
773774RR (ワッチョイ 32da-c9XW [211.3.236.254])2020/07/07(火) 01:20:10.59ID:jl8h2V2o0
>>768
帰りのフェリーに決まってるだろw
紙の地図を広げてああだこうだ言いながら肉を焼き酒を飲んでブルースハープを吹く(当時はハーモニカと言っていた)
775774RR (ワッチョイ d158-VQSO [14.9.162.64])2020/07/07(火) 01:27:12.74ID:dg0B2lyF0
>>773
お前はなんだかんだ反論とか言い訳したいんだな、変な性格
つうか、さんざん北海道で安くて旨いもの食べたのに帰りのフェリーで不味くて高いジンギスカンを食うのか とも言えるな
しっかし、「肉を焼き酒を飲んでブルースハープを吹く」汚ねぇブルースハープだな
肉汁でベタベタじゃん、おぇー
776774RR (オッペケ Srf9-D+oJ [126.212.137.111])2020/07/07(火) 02:00:04.21ID:vgqUNIvGr
そういえば 夜中の吹上温泉入ってたら いきなりハーモニカ吹きはじめるオッサンいたな。おじいちゃんかもしれんが。 畑の中に勝手に入るなよキチガイw
好きを見て作物を盗んでそうだな
>>621
まあ、今なら不審者の不法侵入で逮捕だろうね
でも、「昔」「当時はハーモニカ」とか言っちゃってるから昭和初期の回想じゃないかな?
裸の大将が他人の畑に勝手に入っておにぎり食いながらハーモニカ吹くシーン想像したわ(爆
昭和初期当時は逮捕されずにおおらかで良かった byブルースジジイ >>622
何がカットマンだって感じだな
自分は不法侵入の犯罪自慢してやがるくせに
どの立ち位置から物言ってんだか
非の打ち所がないキチガイジジイだわ いやーじゃがいもとか感染症に弱いから勝手に入るのは勘弁してー
特に最近のは美味しさ優先で体力弱い品種とかもあるからさー
神仙沼行きたい
静かな水面に映る山並みと鳥のさえずりに癒されたい
なんか結構前にバイクで草原入って炎上してたTwitterあったよな
金華山ってところに行った時に
「この船、あまちゃんのロケに使ったんだよ!」
って教えてもらった
カメラクルー用の舟
>>584
去年のお盆の時期で沼川で4度だったんだっけ?
このスレで試される大地と言われてたね >>627
あのウッドデッキはバイクは入れないだろ >>632
そうだな
FZ-1乗ってたやつ
シエロ googleマップだとココ・カピウ臨時休業ってでるね
>>607>>638
ココカピウ、去年2回行ったけど、コロナの影響でウニ漁の時期だけ営業って言ってたよ
今年も同じなら、たぶん6月~9月ぐらいの営業かな
留萌方面ってムラサキウニでも積丹より味が濃くて美味しいような気がする よし、9月のシルバーに10連休取れたから1週間丸々北海道走れるぞ
今年のGW見たあとに盆は行く気にならねぇ・・・
明日大間から函館上陸だけど雨予報で鬱だ函館の快活で洗濯とモバイルバッテリーやら充電して休みます
去年の9月はキンジタでキャンプ場は閉まりまくってたな
>>644
お前キャンプなんかしたことないじゃん
精神異常者のカットマンw すぐ現れるの草
24時間張り付いて監視してるのかこのゴキブリ
それだけ恨みが深いってことだな、ざまぁw
畑に勝手に入ってそれを自慢する気持ちの悪いキチガイ野郎ってことがバレたから特に気が立ってるのかねw
>>646
いいからレンタルバイクのツーリング写真貼れよ
エンジンにぼかしツール使ったしょぼい捏造画像w
常にクソマジなカットマンでも人様に笑ってもらえるのはアレくらいだろw ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
犯罪者道民「カットマン」の名前の由来
316 名前:774RR[sage] 投稿日:2022/03/19(土) 07:35:48.23 ID:D6GSgz8R
ヌシといえば大体が関西ナンバーだな、朝鮮人との混血だか3世だか知らんがほんと害虫
前に某キャンプ場でくっそうぜぇチビ・デブ・ハゲの3重苦のなにわナンバーのヌシ集団がいたから
ヌシの酋長のバイクのブレーキフルードホースを切断して配線も切ってやったわ
ざまあみろw
キャンプツーリングin北海道 No.26
http://2chb.net/r/bike/1627044275/316
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ >>649
由来ってツッコミ方、俺の手法真似るなよ
ずいぶん前に書いたけど、、、真似てると言うことはそのとき効いてたんだなwww
で、自分が間違えた恥ずかしいレス、指摘されてあちゃーとか思ったレスは完全スルーなのな
で、ほかのレスを煽ってごまかして、橋下徹みたいなクソな奴だな 適当にコピペしてるけど
IPもIDも何も一致してないじゃんそれ
自分の頭のおかしさを誇張して自滅してらw
統合失調症おつかれ
>>620 ←これはそのときの昔の書き込みな
効いてたんだ(爆 >>650
なりすましのロリコンジジイじゃん
ウニ丼鼻に詰めて早く死ねよ負け犬w
>>606
もう一回言うわ
レスにはクセがあるんだよ
頭悪いってのはお前のコンプレックスなんだろうけど
お前の口癖なんだわw
バカのくせに人様を騙せると思うなよロリコンジジイ >>606
359 名前:774RR (ワッチョイ 8558-FcIJ [14.9.162.64])[sage] 投稿日:2021/08/26(木) 21:58:53.97 ID:318FrTj/0 [1/3]
>>356
運転免許証携帯しないでバイクに乗ってるの?
頭悪いの?馬鹿なの?
956 名前:774RR (ワッチョイ d758-ZO17 [14.9.162.64])[sage] 投稿日:2021/10/20(水) 21:05:15.32 ID:2ZNCwD+x0 [1/2]
つうか、相変わらずヨミの浅い頭の悪い奴だなwww
957 名前:774RR (ワッチョイ d758-ZO17 [14.9.162.64])[sage] 投稿日:2021/10/20(水) 21:06:34.73 ID:2ZNCwD+x0 [2/2]
>>949
アポンでも何でもしとけ、アホww
アホっつうか、馬鹿丸出し
頭話悪い奴増えてんのか?
983 名前:774RR (ワッチョイ 8558-FcIJ [14.9.162.64])[sage] 投稿日:2021/08/21(土) 15:45:35.61 ID:f7Wo/3Oe0
>>980
相手間違えてるだろうに
見るからに頭悪いなww
でも、幸せだよ
どこが間違えてるのかも分からないだろうし、頭悪いのも分からないだろうからね
187 名前:774RR (ワッチョイ 6f58-Z6Ah [14.9.162.64])[sage] 投稿日:2021/08/08(日) 00:09:34.69 ID:6/p0MaBM0 [2/6]
>>184
そんな面倒なことするわきゃないじゃん
ここで書き込むのは簡単だからやってるんじゃね
読めないの?頭悪いなぁ
191 名前:774RR (ワッチョイ 6f58-Z6Ah [14.9.162.64])[sage] 投稿日:2021/08/08(日) 00:50:28.88 ID:6/p0MaBM0 [5/6]
っていうか、今渡道してるもしくはこれから渡道しようともくろんでる連中って馬鹿多いの?
非常識だってのは分かるが、頭が悪い、さらに馬鹿ってどんだけ・・・ぷっ >>654
まあ、認知症の病人に認知症と言っても認知できないからな
もうお前は頭悪いのレベルを超えてるから
で、なんでお前はこのスレに常駐してるの?
北海道に来てないんだよね?
質問があったら、必死にググって書き込んだろ(大爆笑 >バカのくせに人様を騙せると思うなよ
おまえがなw
統失の末期って感じだなこのキチガイジジイ
キチガイイジメ良いぞもっとやれw
追い込めばそのうち自殺するか殺傷事件でも起こして捕まるだろ
>>655
>>614 ←で、これが同一人物という証拠を出してくれよ
まさか、「嫉妬で発狂」が同じ言葉を使ったからってことだけじゃないだろ?
なぁ(爆
俺は>>612のキチガイジジイという言葉を使ったことがないんだよ
ブルージジイがキチガイと書いたことはあるが、キチガイジジイの書き込みはないわ
もう何が何だか分からないんだろ?
それが認知症(大爆笑 235 名前:774RR (ワッチョイ 12c9-VQSO [59.134.50.102])[sage] 投稿日:2020/07/05(日) 19:00:40.47 ID:YuVnBa1D0 [1/2]
>>225
最近はそんなクソ問題あるのかw
意地悪問題というより日本語不自由なレベルだぞそれ
100%まで言わずにいわゆる行間に含まれてる部分をエスパーしなきゃならない
作ったやつクズかチョンだなw
237 名前:774RR (ワッチョイ 12c9-VQSO [59.134.50.102])[sage] 投稿日:2020/07/05(日) 19:10:20.21 ID:YuVnBa1D0 [2/2]
>>236
埼玉かぁ・・・(察し
そうすると神奈川あたりでもありそうだw
ほんとあのへんって帰化チョンだらけらしい
422 名前:774RR (ワッチョイ aac9-ucCN [59.134.50.102])[sage] 投稿日:2020/07/11(土) 05:36:39.87 ID:vX2X1iQH0 [1/7]
大型の人に聞きたいんだけど
直角コーナーのセルフステアがぎこちないくらいでも判子もらえた?
二輪免許取得日記 [教習所編] part441
http://2chb.net/r/bike/1593660907/422
常に朝鮮人の事が頭がいっぱいの朝鮮人もどきのカットマンw
教習所内でぎこちない?
運動音痴のブタなんだろうなこのウンコ製造機w 自分が気に入らない相手を別のスレへ追い出そうとは何様なん?
自分が淡々とIPをNG登録していけばいいだけなんやで
あっちいけとか言った位で消えるなら簡単だわなw
キチガイジジイの本当の目的がここを荒らす事だから何をしても絶対居座るよ
数年も同じような事を繰り返してるガチのキチガイだから
特に自分抜きで話が盛り上がるのが何より気に入らない様だから死ぬまで繰り返すだろうな
ガチの精神病患者を舐めちゃいけないw
あぼーんするしかない
カットマンは2020年の10月の免許取り立ての時期に
CB1300スレで一秒で嘘と分かる脳内インプレをしてフルボッコにされた時に
IPを変える方法とVPN自演を覚えた
それまではずっと59.134.50.102であらゆるスレに書き込んでいたから丸裸にできた
バイクの免許取るまではキモイゲームスレに一日中入り浸っていた
今でもゲームスレには入り浸ってるけどなw
基本的にクソマジなキモブタなんだよこいつ
【道道142号】北海道ツーリング総合スレ20-16
http://2chb.net/r/bike/1602063420/21
21 名前:774RR (ワッチョイ bac9-xYNh [59.134.50.102])[sage] 投稿日:2020/10/07(水) 20:14:59.23 ID:V2u5HYw30
>>12
まーた捏造かよこの朝鮮人w
IPも載ってないしそんなもんで何も証明できないのに誰が信じるんだよ
猿はてめーだろw
↑
な?カットマンの言う事はワンパターンだろw
これで他人を装えると思ってるんだぜ? >>653
↑早くこれに答えろやクズのキチガイジジイよぉw
長文貼り付けて気づかないフリしても逃さねーよ?w そういえばカットマンがIDコロコロ出来なかった頃はロリコンジジイにC9君と呼ばれてたなw
>>667
ロリコンジジイって誰のことだ?
また認知症患者の勘違いか?(爆 >>665
おまえ今も捏造してんじゃんw
このスレのどこにそのIPがあんだよ
言ってみ?言えないだろ?最初から負けてるんだおめーわw >>650
真似してるのはてめえだよ、見つけてきたわw
生きてるだけで迷惑な負け犬ジジイw シ ル ク ロ ー ド か ・・・
大爆笑wwww
>>669
このブルースジジイって、北海道に来たことがないかもよ
少なくともここ数年は来道してない
自営業らしいからコロナの影響で生活するのもせいぜいで北海道ツーリングなんか夢のまた夢
だから、腹いせに楽しそうに北海道のことツーリングのことを話してると嫌がらせをして荒らしてるんだよ
悲しい人生だなw >>671
それがせめてもの抵抗か
惨めな人生だなw >>670
おい、猿
真似はやめろよ
猿が真似たら猿真似って言われるぞ(爆 >>671
なんだこれ?何なの?(困惑)スレのURL張っただけ?w
大発狂状態で何を言いたいかすら忘れたかw
そのままおかしくなって頭の血管切れちまえノコギリキチガイジジイ >>653
↑頑なにこれに答えないなぁよほど都合が悪いらしいw
よし定期的に書き込んで痛めつける道具として使うとしよう >>670
なあ、俺が「由来」の真似をしてるという根拠を答えろよ
あと、ロリコンジジイって誰のことか、そのロリコンの根拠も答えろよ
どうせ仕事がなくて一日中過去ログ漁ったりググってるんだろ?
調べて答えろよww >>679
それ、かなり前から真っ白でログ消えてるのよ
アホだこいつwww 因みに俺の回線はV6プラスで、同じIPが2百数十人いる
このブルースジジイは複数回線で自演やってるから、↑これがどういう意味か分かってない
同じIPならそいつ自身と思い込んでるキチガイ
最近番号が飛びまくっている事が多いな。またシルクロードが出没したのかな?
還暦の不法侵入ジジイは発狂しまくって疲れてダウンか
知的障害で精神障害で体力も無いとかまじゴミクズだなw
さっさと樹海行けよ
イカれたメンバーを紹介するぜ!!
ブルースジジイ!
フェリーでジンギスカンを焼くブルースハープの達人だ!!
田畑への不法侵入も難なくこなすぞ!
カットマン!
キャンプ場のヌシは許さない!
ブレーキフルードホースに配線からガスパイプまで何でも切断する恐怖の断罪人だ!!
シルクロード!
小樽の事なら任せとけ、何でも知ってる頼れる道民代表だ!
道東はお気に召さないのでミルクロードとシルクロードの違いは分からない!!
シエロ!!
言わずと知れた石川の伝説!
世界初!知床木道をバイクで走破する偉業を成し遂げた化け物だ!!
よく考えたらどうやってUターンしたんだ!?!?
以上だ!よろしく頼むぜ!!
>>685
ブルースジジイは明らかな妄言を垂れ流す精神病だから確実にイカれてるとして
他のやつはほぼブルースジジイの妄想の産物だろ
ネタだろうが下手なこと言ってるとブルースと同類扱いされるぞ 北海道はこんなキチガイだらけかと思うと行く気も失せるな
行っても話しかけられても返事する気にならない
ヤエーの代わりに中指立てると喜んでヤエーで返してくれるキチガイばかりだよ
>>684
昼間仕事してる人は夜寝るんだよ
知らなかった? >>687
×北海道はこんなキチガイだらけ
○北海道に行く人はこんなキチガイだらけ
北海道には罪は無い..少なくともこの件に関しては 誰の目にも明らかなキチガイブルースジジイを擁護するブーイモ
わかりやすすぎてノコギリジジイって感じっすわw
>>687
妄想吐き散らかしてるのブルースジジイは神奈川だぞ
なんで北海道なんだよw
悪いけどおまえの方がキチガイっぽいよ おかしなキチガイ擁護の類は
ブルースジジイがIDを転がしてるだけだよ
キチガイジジイの妄想を支持しても無意味だし自分もキチガイになるので
普通はやるわけがないんだよw
荒らしの相手するのも荒らしって言うけど
そういうの纏めてNGにしたら…www
>>279
何年か前の海外のドミトリーでも、白人女性はあっけらかんとしてる
着替えも男を気にせずするし
下着もむき出しでその辺に干してる
コソコソとタオルで周り覆ったりして干してるのは日本人や韓国人ばかり >>690
多数の行く人にも罪は無いよ
ブルースジジイ=本州の民度みたく言うなよ
失礼にも程があるw >>696
それなw
木を見て森を見ずって言葉を知らないんだろうな
自分の町に数名のキチガイがいたら町全体がキチガイになるのかよ
んなわけねーわなw >>698
そのテテンはくせーよなw
キチガイジジイにやたら積極的にアンカレスかましてるから明らかに異質なんだよ NGしてるはずなのにたまらずオウム返しレスを付けちゃう我慢の無さよなw
はははw
>>653
↑はよこれに答えろや不法侵入自慢のキチガイジジイが
という死体蹴り~♪w 俺のヤエーはこのスタイル
青髪赤リボンの横ピース >>565
+500円で大部屋もあったから雨でテント面倒ならありかなと思った。
ちゃんと見てないけど6畳位の部屋が何室もあった。マットは必要そうだったけどね
乾燥機は15台位、洗濯機(洗剤付き)は6台位、シャワー室も8部屋位あった。だいたいでスマン
給湯室はかなり広めでガス台電子レンジ冷蔵庫テレビもあった
空いてたら贅沢に使えるw 今度、羅臼のライダーハウス浜っ子山ちゃんに止まってみたいんですけど
予約しといたほうがいいんですかね?
八月下旬に行く予定です
>>707
ちと訂正
食事とかありなら前日あたりに予約しとけ
泊まるだけならいらん >>709
いつも朝まで発狂してるくせに何いってんだこの負け犬w
くやしいのぉwくやしいのぉw などとロックオンに怯えてアンカも付けられない小物が言っておりますw
>>714
自虐か?w
昨日の重度の障害者みたいな自分のレスを直視してこいや
いっちょまえに口をきくなよ携帯回線で必死に構われようとする惨めなクズが なにこのスレ
長々と粘着質同士が喧嘩してて気持ち悪いな
こんな奴等がバイク乗ってると思うと悲しくなるわ
北海道ツーリングに関する話題
そっちのけだもんな。
ってかさノコギリで切るとか言ってる自分がカットマンだろ
ほんと自分の腹を刺すのが大好きな精神病ジジイだよね
捨てアドで直接合って勝手に殺し合いしろよ
毎日毎日ホント胸くそ悪い
>>718
キチガイはバイクなんか乗っていない
悲しまなくて良いw おっと湧いたかなw
言うことが異質だからすぐわかるな
キチガイ長文乱舞やったばっかだからda-で書き込めなくなってやんのw
>>722
キチガイジジイなんて口だけのチワワ野郎なんだよなぁw
なんか札幌のやつにいいだけ殺すだのノコギリで切るの楽しみだとかイキり散らしておいて
こっそり渡道して何もせず帰った臆病者のクソザコだから 355774RR (ワッチョイ dfda-1vA1 [211.3.235.56])2020/07/30(木) 23:01:01.19ID:aZTbQTy80
殺してやるから住所氏名書けよw
ゴミ道民って事しか分からないんじゃ殺しようがないわw
357774RR (ワッチョイ dfc9-xE3T [59.134.50.102])2020/07/30(木) 23:06:24.58ID:/RZnTWoH0
>>355
会いに行ってやるからおまえが書けよ
殺すとまで言っておいて何も出せない虚勢ジジイがよくほざけるわw
↑このあたりだな、んでチワワジジイは震え上がって逃げた訳だwww チワワっていつも震えてるのは何でだろう?
その割にはキャンキャン吠えるんだよな
北海道上陸したけど天気がしばらく良くないね明日明後日はマシだけど
一度だけ室蘭→宮古に乗ったけど、八戸で船員に勘違いされて叩き起こされたなぁ…
「復興割引」とやらがなかったら乗る意味のない航路だと思った。
むしろ、なんで三陸道全通までのあと1年我慢できなかったのか?って思うわ
宮古航路って三陸道南側全通ありきだと思うんだよね。
なんでまだまだ継ぎ接ぎだらけの陸の孤島時代に早々と初めてしまった挙げ句さっさと見限っちゃったのか
>>731
有難うございます
函館から国道229号で北上してるけどほんと寒いね冬装備で来て良かったよ >>735
関係ない
法律改正に対応するための航路だったが
改正やめたから必要なくなった 宮古のターミナル結構立派だからもったいないよね。秋田や苫東はいつ撤退しても惜しくないようにする為か安っぽい感じの造りだけど今の所撤退する気配は無いね。
東京のターミナルも今は徳島・北九州行きしかないからデッドスペース多めで哀愁を感じる。
苫東は設備は簡易的ながらいまや小樽より重要度高くなってる
その割にバースが狭くて1隻しか入れないなど制約多いけど
>>92だが
今年も何故か(暑いからだけど)スクーターで北海道行く気満々でアップ始めたぜ
今年は噂の三陸爆走道路を使って八戸まで東京から下道で行ってみようともう 去年もPCXの画像を頻繁に上げているのがいたけど同一人物かね?
それともPCX乗りはそういう人間が多いのかな?
>>742
一昨年は1人だったが、去年は同行者いたから俺じゃないなw >>744
150だぞ
125だとさすがに色々困難だが、150だと関越のって今、日光
宇都宮とか寄って帰って来れちゃうぞ
リッター温存(封印?出番がない?)できる
金精峠
>>746
なるほど。最低でも150かな?
125だと高速乗れないし、
ただ北海道ツーリング行くなら
160の方が良さそう。
下道でもかなり飛ばすクルマやバイク
多いはず。 丸沼高原には寄り道出来る?
もう通り過ぎちゃったかな?
インスタツイッターでもだんだん北海道ツーレポ増えてきたね
あぁ〜東京ももう夏っぽくなってきたし、
北海道いきてぇ〜〜
初夏に行くと帰ってきてからが辛い、なので残暑で行く
それまでは公立プール行って肌焼き体力作りw
>>756
まだ言う?
少し上の方のレスで散々
スレタイと無関係ないがみ合いを
見ながら何で?オレにだけ突っ込むの? >>757
そいつキチガイジジイだよ
自分が中心になってない若しくは気に入らない話題が盛り上がると嫉妬して潰そうとする
何年か前まではワッチョイda-でやってたがキチガイバレしてからは無視されるのが怖くて
回線コロコロするようになった >>757
俺は730でキチガイは無視しろと言ってるが
お前もキチガイの同類なのか?
お前は飲酒検問でもっと悪い奴がいるから捕まえろとゴネてる酔っ払いと同じだな
みっともない でもブルースジジイは痛いとこ突かれてやばいとしばらく思って出てこられないと思うよ(頭悪いのバレてw)
こっそりID変えてレス入れてそうだが、、、ブルース臭消してねwww
>>653 とか >>759
常連は知ってるけどこのスレにはブルースジジイ(ワッチョイxxda-xxxx)っていうキチガイが這い回ってる
道民に恨みを持ってて基本おまえは~だとか妄想を根拠に決めつけたりして特徴的だからけっこうすぐわかる
興奮すると殺害予告とかノコギリで顔を切ってやるとか言うw このブルースジジイって俺の真似で書き込むから真似するなと書いたら
>>670-671
真似してるのはお前だと貼り付けたんだぜ?
アホだろこいつ
っていうかやっぱ認知症? まあ、ブルースジジイ自身で自営業だと言ってたから、コロナショックで仕事ないんだろう
>>766 にも出てくるように仕事なくて寝てばっかで頭働かずに認知症になったのかもね
生活するのもやっとでツーリング旅行なんか夢のまた夢
それでかつて行った北海道ツーリングがすごく楽しくて楽しくて思い出に残ってるんだろう
このスレでほかの人が盛り上がってたら悔しくて悔しくて邪魔したいんだろうな
こういう奴が秋葉にトラックで乗り込んで包丁振り回して殺人起こすんだよ
俺のせいじゃない、俺のせいじゃない、、、てか、、怖い怖い 一旦ブルースジジイが滅んでも
第2第3のブルースジジイが出現するのか、、
もはや呪いだなw特級呪物
一昨日北海道上陸して今日地球岬、登別の大沼、洞爺湖、羊蹄山回ったけど北海道行くところ多すぎてどう回ろうか悩むね
>>770
長万部→八雲→森町→函館
昼飯で濱乃家のかに飯 八雲のハーベスター八雲も昼食(軽食)にはお勧め
フライドチキンまあまあ、それよりも景色が良くて食事が楽しい
>>760=>>750
ふっ!
何だかうるさそうな人だね。
730のレスをアンタが書いたか
なんて知らない。 函館からは外周で木古内→松前→江差→せたな→寿都と
寿都の生しらすは間に合うかどうかギリ(すっつ会館に電話すると良いかも)
積丹はまだシーズンじゃないから回らなくても良い
オロロンに入って小樽→増毛→羽幌
増毛~羽幌の甘えび丼は今シーズン
ウニは6月中旬からでまだ早い
昨年、一昨年とフェリー結構取りやすかったけど、今年はまた激戦かね
>>770
その辺ならニセコパノラマラインが近いな
ワインディングが好きならおすすめ ここ数年は函館から右回りして瀬棚、小樽、羽幌で知人に会って内陸の東神楽のライハで2~3泊。
そこから宗谷岬参拝して枝幸、斜里、中標津、納沙布はパスして厚床、中に入って池田、帯広大正、晩成温泉からの陸別。
襟裳回って日高振内、樹海走って恵庭、真狩、豊浦、恵山で函館。
とライハ以外は知人宅でほぼ3週間。
青森にトランポと言うか仕事で使ってるハイエース置いてるのでそれで来てるし帰る。
手土産の崎陽軒のシウマイが知人宅に寄る度に減るし、着替えも捨てるので満載だった荷物も最後はバッグたたんで空になるよ。
今年の盆は前半、後半でどちらが勝ち組になるのか
天気的な意味で。
道民だが本州の皆さんの方がいい所知ってて
荒れてない時は見てて面白い!
ガラケー時代くらいまでは道民ライダーが道外のナンバーを見て道を聞いてきたな
最近は道を聞くという行為自体ほとんど無くなったけど
ナビが発達しすぎたからなぁ。
今更、紙に戻るわけにもいかんし。
昔と比べたら方向と距離のカンは確実に衰えてると思う。
>>779
もう15年くらい前に函館のライハに泊まったら
道外の人に函館周辺のいい道教えてもらった。
道外から来る人は道知っているねw >>784
自分の住んでる県はどうしても興味が薄くなりがちだよね。
北海道出身のライダーは日常のツーリングは北海道で済まして、長期休暇で本州や九州に出掛けるんだろうか。 >>785
九州行ってみたいです
せいぜい、東北に行くくらいですね。
そして、東北の道ですら狭く感じる >>779
それブルースジジイの大好物のフレーズだよ
>>521 ←ここでも書いてるけど、「道民のくせに道内の事何も知らない」と煽るのが常套手段
たぶん、>>779のレスも保存して、似たようなワッチョイで道民がブルースジジイへの反論レス入れたら、
「道民のくせに道内の事何も知らない」と煽って、お前は以前自分でも知らないと書いてただろう、、その証拠なとこのレス貼ると思うよ
それ俺じゃないと言ってもお構いなし
根拠薄くてもただ煽れたら、反撃できたら、北海道の楽しい雑談を邪魔できたら良いだけ
イヤラシい性格 >>787
フェリー乗り継ぎなのかな?
時間を考えたら現地まで飛行機で飛んでレンタルバイクの方がよさそうだw
阿蘇とか
天草とか雲仙の方とか行ってみたい >>521 ←因みに >>514 でしらす漁の情報を書いたら、こいつにレス入れてないのに横から口を挟んで俺はそんなの食わねぇだとさ
>>535 ちゃんと俺と他の人でしらすの話題進んでるのに、なんで嫌がらせするのかなぁ
ブルースジジイってホントにイヤラシい性格 >>789
フェリーなら小樽舞鶴航路だな。
せっかくだし、山陰か四国経由で九州に向かうのも良いのでは。
特に山陰は個人的にオススメ。 山陰はGWですら人もクルマもいないのに、道路広いし整備されててめちゃ綺麗だったな
奥出雲おろちループ周辺の快走路なんて休日なのに貸し切りレベルで走れた
昔は「この先200kmガソリンスタンドがありません」という看板があったエリアがあったけど
今もガソリン過疎地ってあるの?
山陽、山陰の快走路を休日は走ってるが、やはり北海道の広大さ、
東北のワインディング+名湯の豊富さには恐れ入る。
地元も好きだが、普段住んでると他の地域の方が良く見えちゃうね。
>>793
国道で100キロスタンドないとこあるぞ 三国峠超えはガソリンスタンドが100kmは無いよな
>>791
長いねぇ
俺、小樽から新潟航路で酔ったんだが
舞鶴までもつんだろうか
ちなみに苫小牧から八戸でも酔った…
自分のバイクで行きたいけど中々ねw 北海道の峠道は内地とはスケールが違うのでいつも感銘を受ける。三国峠,石北峠,狩勝峠… いずこの地もそれぞれ素晴らしい。
美笛峠通れないのできのこ王国大変だなと思ってたら、道端のいたる所に「きのこ王国やってます」の看板が置いてあって笑った
>>793
100kmとか事前に分かってるのはいい。
本当の敵は土日の営業、夕方の閉店時間、臨時休業、そして閉店だ。
アテにしていたスタンドがやってない時の絶望感よ。 昔リッターバイクで鶴見峠越えて疲れ果てた。荷物満載で重いバイクで長いダートは辛かった。今どれぐらい舗装されてるのかな?
風車のここって侵入しても平気? >>802
一部以外はロープとか張られてないけど風車の真下の長いラインはだめっぽい
パトカーとか白バイに見られたら職質される
まあ作業員とかいなけりゃこっそり走ることもできるが >>804
まじか
風車の根元に停めた写真ネットで見たんだけど不法侵入だったんか
それとも違う風車スポットなんかな >>802
あぁ夏はそこでバイクの写真撮っている人よく見るね 道に飛び出したキツネってなんでこっちをじっと見てて逃げようとしないんだ?
猫かな
鹿で思い出したわ
Googleマップとかで長距離設定する時、夜走らなくちゃいけない時は必ずルート確認してくれ
夕方から峠越え連発ルート走らされて、あまりの鹿の多さに心折れて迂回したわ
山降りる時大型トラックの後ろ着いていったが、何度か徐行しながらクラクション鳴らしまくって鹿追い払ってた。
ちなみに熊には会わなかった
>>802
シーズン中は通るたびに誰か入って写真撮ってるから大丈夫と思われ >>806
あそこは何箇所かいい写真が取れる場所があるよ
ズームの圧縮効果を使ったらかなり良い感じのが撮れる 自分は自営業札幌住みの250乗りだからバイクではそんな遠出できないけど
層雲峡とか気持ち良さそうだなぁ
あっちの方って森のいい香りするよね
どっか他にいい香りのする場合ありますか?
本州の北海道好きのライダーさん教えてほしいです。
北大キャンパスでも散歩すれば? 札幌なんて至る所緑だらけ
>>814
旧北見峠とか。白樺の密林なので森林浴にはとても良い。
アレルギー持ちには地獄かもしれないが。 >>804
破壊工作員かと思われるのかね
(実は走ったことある) >>800
燃料計が半分になったらいい給油、一日の終わりに給油で自衛だね。 >>811
バイクでもトラックと同じようにしたら走れるよ。スピードは出せないけど。
てか、夜の林道とかめっちゃ鹿でるから蹴散らして走る鹿ないんだよね >>816
ありがとうございます。
時間が出来たら気合い入れて行ってみたいと思います。 誤送信
セルフならいいんだが、フルのところで3リッターとか心苦しい
で、無理して宗谷岬最北端給油所目指したらガス欠した
予備あるから、困りはしないが、三回予備ガソリン使った一回がそんな理由
>>822
大丈夫
カブなら3リットル以下で給油も普通だから >>823
三回の内一回が、ガソリン足りなくなったカブに
上ででてる100キロガソリンスタンド無いところで売った
湯元館の同士だから1リッタ200円だが普通なら500えんだなw ワインディングを延々と走りたいんだけどなかなかルートを探すのが難しい....
The Long And Winding Road
ビートルズかよ
>>816
こういう道が良いんだよね
旭川紋別自動車道とか、高速を使うツーリングでは絶対味わえないのよ
駅逓巡りなど歴史を感じるスポットを回るのも良いよな
定番の観光地はもう飽き飽きだわ 北海道には多くの囚人道路がある
北見道路では40体を超える遺骨が発掘されて埋葬されてるんだよね
ここを通る時には中央道路開削殉職者慰霊の碑に手を合わさずにはいられない
>>826
北海道は山脈を越す道はあるけど山脈の中腹を走る道が少ないからな
東北の八幡平アスピーテラインなんかいい 国道なら上士幌と上川の間がスタンド無し最長じゃね?
あとは北海道でスタンド無しで気をつけるのは高速道路だな。
昔は糠平と層雲峡にスタンドがあったけど今は潰れたからね
糠平も
273も
三国峠も
上士幌から
も全部同じ道。。
>>830
たしかに東北もアリだね。今度ぐるっと回ってみるよ。
宗谷岬ツーリングしたときは行きオロロンライン、帰り275号だったんだけど、個人的に275号はすごく好きな雰囲気だったから似たような道ないかな~と >>802
その写真でいうと右に入る所まではいけるが、下に向かう道は立ち入り禁止 昔ライハで道道を中心に走ってると言ってたクマみたいな風貌のGSX-R600乗りのヲサンがいたな
道が良くてクルマも皆無で飛ばし放題なのかもしれないが、鹿の群れが結構いるので道端を見て
気を付けてると言ってた
道道や、広域農道は
国道と比べたら交通量少ないし、
走りやすい。
キャンプで北海道回ると何回も同じ人に遭遇するよね時計回りで回ると
6月に初北海道に行くのですが
宗谷岬でおすすめの食事処
逆にやめたほうが良いお店など
お教え頂けないでしょうか
よろしくおねがいします
宗谷は最北端が良かったかな
上の方のはちと微妙
個人の感想です
情報ありがとうございます
食堂最北端さん、選択肢の一つにさせて頂きます。
あの辺はうまくも不味くもない店にしか当たったことないな
宗谷岬にはどうでもいい店しかなかったような。最近は稚内副港市場で早めの食事済ませてから移動してるわ。
宗谷岬では缶コーヒーで小休止のみです。
宗谷岬の背後の丘の、
風車のあるレストランはどうよ?
ラーメン食うなら間宮堂(ホタテ塩)のがうまい
ウニ丼狙いならノシャップの樺太食堂の方が良いよ
アルメリアはちょい高いが普通にうまい
>>849
そそ、タイミングが合えば店の窓からこっち見てる牛 でも北勝水産のホタテバーガーとかうまいけど1時間並んで食うもんかと、、、
>>852
バイクは関係なさそう
トラックが止まっている所の方が確実 トラックが止まっている所ってのは味より前に駐車場がデカイという
条件があるから必ずしもうまいと限らない。
味に関しては何処で何食っても旨いと思う
特に不味い物を食べた記憶が無いや
値段については色々考えさせられた店は多々あるがw
近所に道の駅とかあればいいけど、
北海道でお腹痛くなった時、みんな道端でウンコするの?
常識的な範囲で
北海道ツーリング可能なシーズンって何月~何月まで?
どんな北海道ツーリングかにもよるけど
5月中旬から10月上旬かな?
快適に…と言われたら6月から9月一杯
5月上旬に北海道いったけど、苫小牧市内でも、どけた雪の山が残り、町外れの林では1面の雪景色
路面に雪はない
でも札幌ナンバーのだったかな、のバイクはまあまあ、走ってる
そもそも他人の常識がわからん
夜は寒い言いながら河津さくら見に行くのは常識的なのは非常識なのか
新日本海フェリーツーリストcもaもおっさんのいびきうるさい
コロナ対策で客室半分だった去年までと違いフルで入ってるからやばい
船内Wi-Fiが30分ごとに切れるけど普通に使えるのは助かった
羅臼の道の駅の食堂は高いな あの辺で安くていい店見たことがない
>>859
雉を撃つのと、お花を摘むの、違いはあるのかね? >>862
札幌市民だけ3月終わりに冬眠から目覚めさせているからなw
遠くには行く気はしないけど 利尻礼文ってバイクで行ける?
夏場ウニ丼食いに行ってみたい
>>875
利尻のうに丼は別格だったわ
ミョウバンを使った痛うには二度と食べたくなくなるよ
海岸線全体にみっちり昆布が波打ち際まで覆い茂っている中でそれを餌にしてるウニだもん味は最高だわ
ここのうに丼を食べたら他のうに丼は一切食べなくていい
自分も何処で食っても変わらんだろ、とたかをくくってたが実際食べたら飛んだ
想い出補正とか一切忖度ナシや フェリー前のメシ屋のうに丼が4000円くらいして食べるのやめた記憶
いくらウニとはいえ
どんぶり一杯に4000円か・・・・
>>867
去年バトルギア2?で秋名TAしたら完走できなくて、ムキになって10回くらいやったわw >>879
俺も利尻のその場でうに割ってくれる露店で食べたけどびっくりしたわ
傷んでる匂いとミョウバンの味をウニ独特の風味だと勘違いしてる人って結構いそう
あとはホヤも別物で衝撃だったな、どこで食ったかは忘れたけど >>883
だよね
うまみと甘味と香りと食感。
正直積丹やオロロンライン沿い、稚内辺りのうに丼とは別格過ぎた >>884
大昔の感覚と今とでは大きな隔たりがあるね
鳥取の親ガニ丼が数年前に行った時は「極」が4000円そこそこだったけど
今同じ「極」が10000円だからね
うに丼5000円って高そうに見えるけど寿司や焼肉でもそれくらい行くからね
本物が食べれたら5000円はコスパ高い >>886
でっかい紫ウニで一個千円だったかなwたけえええええええええあぁぁぁぁあブリブリぃぃ!!ww いや千五百円だったかもしれん
何も考えず一個くださいって言って値段言われてビビったのは覚えてるw
>>444
ここって道民が書き込んだらダメなのか
知らんかだった >>892
ダメではない
人間性に問題あるやつが自称道民だっただけ >>893
ありがとう
でもあまり書き込まないで見るだけにするわ >>894
気にせんでいいと思うけど
まあお好きにどうぞ(また気が向いたらかきなといういみで) >>892
道民をぶち殺すとイキがってる神奈川県のキチガイが一人いる
煽りに失敗して馬鹿が露呈するとほとぼりが冷めるまでしばらく来なくなる(今がその時期) >>876
>>877
調べたけどフェリーそこそこの金額な上バイク載せるのも予約出来ないのね
>>879
積丹で食ったのが過去一だったけど更新されるかなぁ
楽しみだ >>894
そのキチガイは別名IDコロコロブルースジイサンとか呼ばれるやつで
しょっちゅう携帯回線で自演とかやってる
そのスップのやつは殺すとかいってるやつをスルーして道民をさり気なく貶しているので
おそらく神奈川のキチガイジジイ、道民は無条件で悪みたいなフィルターがかかってるから割とすぐわかる >>868
いつもの冬季閉業かと思ってたらガチ閉店してるね
一昨年食ったのが最後になるとはなぁ >>868
> >>847
> 間宮は閉店
マジで、あそこがなくなったら北の方は行く意味無くなるな、でも確かな情報? >>901
> >>868
> いつもの冬季閉業かと思ってたらガチ閉店してるね
> 一昨年食ったのが最後になるとはなぁ
いつの話しですか?
GW? 稚内観光協会のHPには間宮掲載されたまま。
誤報か?
どっちの料理ショーに出たという利尻の店のウニ丼は美味かったな
稚内のスーパーで買ったのも美味かった
海岸沿いを走るとウニ漁師さんが舟から箱メガネ覗きながら採ってたり昆布干したりしてて面白かった
10年ぶりに北海道行こうと新日本海フェリーの運賃調べたら
あまりの値上がりにおじさんびっくり
30年前は数千円で行けた思い出
前世紀はガソリン代80円くらいだったもんな
カブの燃費はリッター40から60になったけど(俺記録)
>>899
ハードルを上げちゃっかな?
でも後悔はしないと思うから是非食べてきて欲しいp >>915
どうかなぁ?
数年前に積丹の「田村岩太郎商店」で食べた朝ウニぶっかけ丼が過去一の美味さで醤油すら要らないレベルで自分で掬った分だけご飯にウニぶっかけられるってとこだったんだよね
その当時は3000円で普通のウニ丼の倍近いウニのっけられた
今は多分5000円余裕で超えてる 間宮堂の運営業者が昨年11月に破産申立。
ビークの売上5億2千万円あったものがコロナ禍で売上2億円程度まで落ち込み。
社長も同年同月逝去。
破産申立後、間宮堂は譲渡先を模索中…
…続報なし
5月20日に間宮堂に訪問した人のブログを見ると、営業はしておらず入口は越冬用と思われる板が打ち付けられてたままの写真が。
入口右横のコカ・コーラの自販機も稼働させておらずの様子が確認できた。
看板は外されていないので、譲渡の希望は潰えてない…と思いたいですな
今日ちょうど宗谷岬行って間宮堂見たけど破産してたんやね
因みに新日本海フェリーのゆうかりには日本で唯一現存する緊急車両24時ってゲームが稼働してるからよかったらプレイしてくれよな....
場所がいいから誰か引き継げば 塩ラーメンにスーパーで仕入れたホタテ乗せとけばおk
>>914
関東甲信越のロングツーリングに比べて2割増くらいかな
25km/L→28km/L @800cc レトロなドゥカティで乗り込もうと思ったけど、途中で止まったらマズいよね。
みんなどんなバイクに乗ってくの?
ドラッグスター1100
止まった時対策にロードサービス入ってるけど県外のところも多いのよね
>>923
レッドバロンで買ったバイクなら大丈夫
北海道にはバロン多いから >>923
規制前のCBR250R
>>920
去年はコロナで閉鎖されてたからやってないわ
船オタふえたのか寄港便スイート埋まりすぎ >>927
マジか次はバロンで買おうかな
最近できたドリームでオイル交換したら、なんか500円高かったんだよね
ほかのドリームより
足立区の環七沿いの店 バロンで買ったらバイクステーション稚内と帯広が使えるのが良いよね
一泊2000円ちょっとであれだけの綺麗な施設が使えるのがメリット過ぎる
シャワーや洗濯乾燥も無料だしバイクの洗車やチェーンルブやらサービスが良すぎる
ミーティングルームでライダー達との語らいは今でもいい思い出になってる
特にバイクステーション稚内では10日連泊であの周りを回りまくったわ
礼文利尻も日帰り余裕だしな
>>930
マジか来年はバロンで買う!
今年はもうお盆に間に合わないだろうから バイクステーションは北見と釧路が廃止になったのは痛かった。十勝には行きつけの宿が複数あるから帯広は別にいらない。
バイクステーションは場所少なすぎなんよ
大してメリットにならねえ
稚内の場合だと、森林公園あるし、みどり某とか某の店とか泊まれる名物が各所あるしなあ
でも困った時のバロン頼みでバイク買おうかなとは思う
>>920
こういうマニアックで役に立たない情報大好き!
でも今回はらいらっくだった残念
俺は幌延深地層研究センターの高レベル放射性廃棄物処分技術研究施設の地下坑道を見学したいんだけど、日程が合わなくて悔しい
行った人いますか? 937774RR2022/06/02(木) 12:21:08.79
長年バロンでバイク買い続けてるけど、宿泊先では飲みに出たい俺としては
稚内のバイクステーションの立地はないw
>>935
他も行くけど新得のドラム館が一番行くかな。ただここは好き嫌い意見が分かれる事が多いから何とも言えない。 >>937
稚内森林公園から霊園裏から市役所へ歩行者専用道使って呑みに行く
遅くなるとクマーが出そうなので薄明るいうちに戻ってくるが 今度行ったら夕張の旧北炭清水沢火力発電所を見学したい。
あそこ中が見学できるの知らなかったわ。
帯広はホテルホリデーが無くなったのが痛いな。
部屋はともかくバイクを安心して停められるのが良かったのに。
そういえば宿泊駐車して被害に会ったのは帯広で1回あっただけだな。
あのあたりは強盗グループでもいるんだろうか?
工具とかパンク修理キットとか携行してる?
マニアックなチャリンカーだと、チェーンとかチイヤチューブとか持ってくみたいだが
バイク乗りはどの程度の装備なん?
基本工具とパンク修理キットは基本装備
三角停止版とかも携行してる
自分ではパンク修理出来ないから持っていかない
タイヤの空気はガソスタで入れるからポンプも持っていかない
お守りでパンク修理キットと空気入れは持ってった方が良いぞ
あとファーストエイドキットも
>>930
昨日稚内のバロンのバイクステーション行ったらしまってて急遽稚内森林公園キャンプ場泊まったよ帯広は今年は閉鎖らしいね >>948
毎年7〜9月しかやってないのに何で行くの? >>946
個人のバイク屋では、有料で修理経験やらせてくれたりするよ
廃棄するいらないタイヤに釘(きりのとこも)でわざと穴開けて、直す練習
次タイヤ交換する時に自分で穴開けてやっきなよ >>943
ロードサービス任せだし、イラネ。
長年使わないキットの糊が硬化してたし。
工具もオフ乗りでなきゃ、サービス任せ。
人体用の絆創膏や湿布の方が大事。
ハッカは虫刺され・虫除け・ダニ入り布団に使える。 >>909
個人の経営だと思ってた。
これで宗谷ヘ行く目的なくなった。 札幌だけど今年は異常に寒いね。
今朝ストーブ焚いちゃったよ。
北大で明日から始まる学校祭の準備してたけど
寒いんで覗いてこなかったよ。
11月並みに寒いな、今暖房つけてる
道北で一泊してこようかと思ったけど
再来週に延期すっかな
東京だって、
晴れた日の昼間は暑いけど、
夜は思ったより涼しい。
バイク乗ってる人々はほとんど
長袖の衣服。ジャケット着てる。
>>943
モンキーとかペンチとか簡単な工具とタイラップやな。
逆にそんなパンクするもんかな? バイクのロードサービスってその場でパンク修理(チューブレスorチューブ付き)してくれるの?
パンクはホルツ積んどいてそれでダメならロードサービス。
あとジャンプスターター積んでるな。これには何度か助けられた。
USB充電やランプ代わりにもなるのでキャンプや宿泊なんかにも普通に便利。
今までパンクはしたことないのだが…
北海道ってまきびしでも撒かれてるのか?
>>963
道路に釘が落ちていて、それ踏んでパンクした レッカーなんて到着だけでに時間かかるし、バイク屋迄運んで修理までも時間かかる
パンク修理キットはあった方が良い。出来れば事前に練習しておくと良い
例えばすり減ったタイヤ交換前に釘とか刺してパンクさせてから修理してみるとか
一回やってみたら次からは簡単だし時間もかからないのが理解出来る
北海道じゃなきゃロードサービスでいいけど
北海道は電波通じないとか、アブが集まってくるようなところで2時間待ち待ちとかあるからなぁ
チューブレスの修理キットは持ってた方がいいが空気入れがない GSが近ければいいが
もっともチューブレスならゆっくりなら走れる チューブだと自転車と同じだが交換が早いかな
チューブレスなら空気入れこそ持っていないと
釘が刺さってても空気いれればそのまま走れたりする
お守りにホルツ積んでるけどパンクしたら多分ロードサービスかな
山の中でもなければ電波届かない所はほとんど無いからあとは運だと思ってる
エサヌカあたりで東京日動のレッカー呼んだら、明日になりますって言われて途方に暮れたことがあるw
バロンだと早く対応してくれんのかね?
バロンのロードサービス良いんだけど
バロン指定の任意保険に入らないといけないんでしょ?
オンロードでパンクさせる奴なんか整備不良が99割だろ
北海道に行く前にタイヤの溝くらい見とけ
>>971
エサヌカなら稚内からやね
一時間ちょっとで来てくれるんじゃね?
その時の込み具合によるだろうけど >>973
あそこの保険は色々と対応が良かったぞ
レッカー代に帰りのタクシー料金JR料金も出た
まぁ他の保険でも出るだろうけどね
電話での対応が早くて助かったわ
事故を起こした際の相手側との交渉もスムーズにやってくれたよ(弁護士特約有り) >>974
運次第
納車してすぐパンクした事あるし ここ10年20万キロ位走ってるけど
パンクをしたのは北海道内での2度だけ
宿に着いたあと旅先を散策する時、どんなカッコして出歩いてるん?(´・ω・`)
スニーカーに履き替えてカジュアルな服装?
バイクに乗ってる時と全く同じ服装?
バイクを降りても乗っている時と同じバトルスーツじゃないんか?
隙あらばヒグマやプリウスが襲いかかってくるそうじゃないか
>>875
礼文だけなら朝一フェリーで行ってレンタルバイクで走り回って夕方の最終で帰って来たけど楽しかった
レンタルバイク込みで1万行かなかったかな?
自分のバイクはフェリーターミナルの駐輪場に置いたよ
場所によってはウニ丼は7月までの所もあるから要確認ね 礼文なら江戸屋山道はマストだね
トド島展望台から眺める景色とそこを走る道から見渡す景色がエモすぎる
ここを走ったら北海道から帰っても良いレベル
ただ晴れの日以外は糞 利尻はバイクで走ってもあまり楽しく無いけど、礼文はこじんまりとしていつつも、どこ行っても楽しいな
礼文林道が最高だった
バイクにボカシを入れるくらいならアップするなよw
身バレするくらい珍しいバイクなのか?
確かにタイヤが減ってると釘が刺さりやすくはある
トレッド面が薄いとその分タイヤ内部に入り込みやすいからネ
あと路肩やセンターライン上とか交差点をアウトから回り込む様なすり抜け君は釘や鉄片を拾いやすい
まぁそう言うのが溜まってる部分を走るんだから当たり前だけどw
>>987
それなんよな
Googleストリートビューの江戸屋山道もクッソガスってるわ >>993サンクス!
江戸屋山道は定番ですね。
トレッキングすれば良い景色山ほどあるけど、
バイクで気軽に行ける絶景は、
Googleマップのレブンアツモリソウ群生地周辺
ここは宗谷丘陵を軽く超えてくる絶景なので是非寄って欲しいな >>997
レブンアツモリソウ群生地は初めて知ったよ
6月頃に行くと最高だね
ここだけでしか見れない高山植物の花々かぁ
今度礼文に渡ったときは行ってみるで
貴重な情報をありがとう ここってすかい岬に行く途中だったんだ
全く交通量がなくいい景色の中を快走してて気が付かなかった
小排気量くらいでのんびり走るべきだった…
lud20220604043708ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1652661543/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「北海道ツーリング総合スレ22-02 ->画像>29枚 」を見た人も見ています:
・北海道ツーリング総合スレ22-10
・北海道ツーリング総合スレ22-7
・北海道ツーリング総合スレ22-8
・北海道ツーリング総合スレ22-12
・北海道ツーリング総合スレ22-01
・北海道ツーリング総合スレ22-14
・北海道ツーリング総合スレ 11周目
・北海道ツーリング総合スレ22-14
・北海道ツーリング総合スレ 9周目
・【春暖】北海道ツーリング総合スレ18-2
・【待春】北海道ツーリング総合スレ 17-1
・【氷平線】北海道ツーリング総合スレ21-09
・北海道ツーリング総合スレ21-01【夏の星】
・北海道ツーリング総合スレ'24-01【冬の雪】
・【GWも降雪あるで】北海道ツーリング総合スレ 16-4
・【道道909号】北海道ツーリング総合スレ20-10
・【ハマナス】北海道ツーリング総合スレ 17-5
・【蝦夷晩夏】北海道ツーリング総合スレ18-14
・北海道ツーリング総合スレ22-13
・【蝦夷梅雨】北海道ツーリング総合スレ18-4
・【流氷】北海道ツーリング総合スレ 19-1
・【栗蟹】北海道ツーリング総合スレ 19-3
・【蝦夷猛暑】北海道ツーリング総合スレ18-19
・北海道ツーリング総合スレ21-07【向日葵】
・【シルクロード】北海道ツーリング総合スレ20-05
・【新造船】北海道ツーリング総合スレ 17-4
・【大地震】北海道ツーリング総合スレ 18-20
・【初秋】北海道ツーリング総合スレ 18-19
・北海道ツーリング総合スレ 1周目 ※ワッチョイ無し
・北海道ツーリング総合スレ21-03【炎ゆ】
・【短夜】北海道ツーリング総合スレ18-6
・【皐月晴】北海道ツーリング総合スレ 19-4
・【温泉シーズン】北海道ツーリング総合スレ 19-13
・【若葉】北海道ツーリング総合スレ 16-5
・【雪虫】北海道ツーリング総合スレ17-17
・【蝦夷透百合】北海道ツーリング総合スレ18-10
・【夏真っ盛り】北海道ツーリング総合スレ 19-9
・【荷造り】北海道ツーリング総合スレ 17-9
・【猛暑】北海道ツーリング総合スレ 17-11
・【初冬の気配】北海道ツーリング総合本スレ17-15
・北海道ツーリング総合スレ21-05【向日葵】
・【GoTo】北海道ツーリング総合スレ 20-11
・【夏本番】北海道ツーリング総合スレ 17-10
・【まだまだシーズン】北海道ツーリング総合スレ 19-14
・【盆入り】北海道ツーリング総合スレ 19-11
・【初冬?】北海道ツーリング総合スレ17-16
・【冬眠】北海道ツーリング総合スレ 18-20
・【ウニ漁解禁】北海道ツーリング総合スレ 16-6
・【アスパラ】北海道ツーリング総合スレ18-3
・【シルクロード】北海道ツーリング総合スレ20-09
・【秋刀魚の味】北海道ツーリング総合スレ 18-16
・【メッシュJCT】北海道ツーリング総合スレ 16-9
・【シルクロード】北海道ツーリング総合スレ20-07
・【薫風】北海道ツーリング総合スレ 17-2
・【コロナか...】北海道ツーリング総合スレ 20-13
・【蝦夷晩夏】北海道ツーリング総合スレ18-15
・【浜茄子】北海道ツーリング総合スレ18-7
・【さんま】北海道ツーリング総合スレ 19-12
・【猛暑】北海道ツーリング元祖総合スレ17-4
・【ふきのとう】北海道ツーリング総合スレ18-1
・【大地震】北海道ツーリング総合スレ 18-17
・【緊急事態宣言】北海道ツーリング総合スレ21-08
・【まだシーズン?】北海道ツーリング総合スレ 19-16
・【セ・イ・コ・マ】北海道ツーリング総合スレ 19-6
・(どんぐり無効)北海道ツーリング総合スレ 11周目 (3)
16:47:47 up 40 days, 17:51, 0 users, load average: 83.85, 70.19, 71.32
in 0.060940980911255 sec
@0.060940980911255@0b7 on 022306
|