◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

北海道ツーリング総合スレ22-8 YouTube動画>2本 ->画像>23枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1659955450/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1774RR
2022/08/08(月) 19:44:10.16ID:32GYYr7H
extend:checked:vvvvvv:1000:512
extend:checked:vvvvvv:1000:512

を冒頭に足して2行にして下さい(1行分は消えて表示されません)

◆◆ようこそ北海道へ◆◆

◆前スレ
北海道ツーリング総合スレ22-7
http://2chb.net/r/bike/1659436297/

▼特定の車種叩き世代叩きは禁止です
▼風俗関係の話は他のスレでお願いします
2774RR
2022/08/08(月) 19:55:18.90ID:+7F0mFp/
>>1
なまら乙
3774RR
2022/08/08(月) 20:02:42.58ID:dRe0LRGk
乙乙の乙
4774RR
2022/08/08(月) 20:12:02.92ID:Tv6QZ04/
しまむらで金色のTバックパンツ買ったった
5774RR
2022/08/08(月) 21:00:58.84ID:WM+Ij3v3
1乙
ありがとうございます
6774RR
2022/08/08(月) 21:32:10.82ID:WM+Ij3v3
敦賀に行くまでの道だけど敦賀のり北側〜北東側の道が偉いことになってるね
未曾有の水害やんか…
7774RR
2022/08/08(月) 21:36:01.86ID:ev5vKRs4
ビジホが値上がりしているのは割引分が上乗せされているんじゃない?
道民割後で通常料金とか
8774RR
2022/08/08(月) 21:38:00.12ID:OfnwVhyA
ホテルの値段をざっと見たけどいつもどおりの2~4割増し程度のいつもどおりのシーズン価格っぽいが
道民割が原因ジジイは何を見てそう思った?
認知症かな?
9774RR
2022/08/08(月) 21:40:43.25ID:Hd5b2s2D
そりゃ「車中泊」が人気出るわけだ
10774RR
2022/08/08(月) 21:42:38.31ID:mXf6Hul8
道民にヘイトを向けさせたくてしょうがないいつもの知ったかのキチガイジジイじゃね?
北見とか帯広のホテルなんてむしろ変わってない位なのに勘違いも甚だしい
11774RR
2022/08/08(月) 21:44:22.87ID:/1m5bVwN
道民割なんて前からやってるのになぜ今だけそう思うのかw
12774RR
2022/08/08(月) 21:46:17.44ID:ZjdYWS0G
あんまり車中泊の話をすると
またキャンピングカーバカが出て来るよ
13774RR
2022/08/08(月) 21:50:58.87ID:WA510zI2
晴れてくれえ
14774RR
2022/08/08(月) 22:00:35.73ID:lZtOHs8J
>>7
道民割での便乗値上げと
道民割で道内宿泊者が泊まるので安い部屋から埋まるので直前予約だとより高い部屋しか空いてないってパターンだと思う
同業だが県民割でずっとこんな感じ
15774RR
2022/08/08(月) 22:01:44.67ID:aGPPcpiH
>>10
道民割は道内以外でも東北の人も対象だよ
ちなみにジジイじゃないw
16774RR
2022/08/08(月) 22:04:33.22ID:A4Lp8wiO
みんな大好き小樽グリーンホテルも4000円か
一番安いって言われてるけど、本州は素泊まりならもっと安いトコ普通にあるもんな
17774RR
2022/08/08(月) 22:04:51.47ID:X3ew5Gob
単発IDで同時間帯にこんなに道民割レスに怒る奴がたくさん出てきてんの笑う
そもそも道民割でなんで道民にヘイトが向くと思うのか不思議
制度なんだから利用する人は別に悪くないだろ
値段が高い理由ってだけの話だろ
18774RR
2022/08/08(月) 22:06:27.58ID:egSTHtQl
>>16
本州は普通のビジホが平日に2000円台で泊まれたりするからね
19774RR
2022/08/08(月) 22:06:44.30ID:mXf6Hul8
>>15
だからなんなの?
北見と帯広のホテルの値段が変わらない話とどう関係が?
馬鹿じゃねーのこいつ
20774RR
2022/08/08(月) 22:07:32.02ID:dh6TL9K3
県民割は何度も使って安くツーリングさせてもらったけど、やはりおかしな制度だと思う
旅行業界を歪めてるとしか思えない
21774RR
2022/08/08(月) 22:08:40.34ID:mXf6Hul8
>>17
なんで馬鹿一人の妄想をさも事実という前提で話してんの?
単発さんw
どうせ答えられえないんだから黙っとけよ
馬鹿なんだからさ
22774RR
2022/08/08(月) 22:09:38.26ID:aGPPcpiH
>>19
いや北見帯広の件は知らんわ
〉道民にヘイト
この部分に道民だけが対象じゃないぞと言ってるだけ
しかし何をそんな怒り狂ってんだよw
23774RR
2022/08/08(月) 22:11:43.58ID:mXf6Hul8
>>18
本州のどこ?すごい曖昧な言い方で嘘くさいけどあえて聞くぞ
言ってみ?
カプセルホテルは無しだぞ?w
24774RR
2022/08/08(月) 22:14:59.62ID:mXf6Hul8
>>22
はいはいそういうことにしといてやるよw
んでどこを見て道民割の分が上乗せされてると思ったの?
道民割なんて前にもやってるにもかかわらず、だ
逃げるなよ?
25774RR
2022/08/08(月) 22:15:17.26ID:X3ew5Gob
ジジイってなんで突然キレるんだろうな
26774RR
2022/08/08(月) 22:19:41.15ID:cH4oE4cO
試しに検索してみたけどホテルによるとしか
帯広エリアのホテルのテントで6000円は変な声出たけど
27774RR
2022/08/08(月) 22:19:52.39ID:mXf6Hul8
あらら逃げちゃった
ジジイとか妄想入っちゃってブルースジジイ癖がでてきたw
ほんと尻尾を隠すのた下手だね
28774RR
2022/08/08(月) 22:20:43.39ID:LBjMGhEh
・テムレスなどのゴリゴリゴム手袋
・邪魔になっても長靴
・漁師が着てるようなゴム系雨具
・ペラペラのゴアとか寒くて氏ねる
・雨風霧に負けない分厚さが正義
・蒸れは気にしない透湿性能なんて無駄
・防水防寒に全振りしてもいい
29774RR
2022/08/08(月) 22:21:16.15ID:b20VuN08
つかwindy見てたが明日の朝にかけて雨とんでもないことになりそうだな
陽が落ちて難しいかもしれんがせめて避難場所の確認くらいは済ませてから寝てくれ
30774RR
2022/08/08(月) 22:21:36.74ID:/1m5bVwN
>>26
それは特殊な例だろうがいっちょまえに駐車料金を取る所も多いから割高感はある
31774RR
2022/08/08(月) 22:24:37.75ID:RGzVY01d
>>17
× (道民割が)値段が高い理由ってだけの話だろ
○ (道民割が)値段が高い理由だと勘違いした馬鹿の妄想

めっちゃ頭悪いねこいつ
まじ中卒レベル
32774RR
2022/08/08(月) 22:25:55.25ID:A4Lp8wiO
本州では邪魔すぎる図体のGSアドベンチャーも北海道だとめちゃくちゃ頼もしい
雨なんてほぼ関係ない。下半身は濡れない。景色が悪いくらいだ
テント?雨は勘弁してくれー
33774RR
2022/08/08(月) 22:26:25.45ID:8tT407lp
とりあえずテント買ってみたんで何日かは使ってみたいな
34774RR
2022/08/08(月) 22:28:18.59ID:Drgd3Sg2
今週の土曜の夜に上陸予定だけど、天気が悪いなら、初日はホテルに泊まろうかな?
35774RR
2022/08/08(月) 22:29:52.14ID:FBNoHa6T
場所によってはテントの周囲にミゾ掘れよ
道内キャンプ場は浸水するとこ多いよ
36774RR
2022/08/08(月) 22:31:17.10ID:YA9p+PfL
>>24
こいつコンビニのゴミ捨ての件で大暴れしてた道民のクズだろ
37774RR
2022/08/08(月) 22:32:27.77ID:Ia6WuFL/
なぜ道民割の分がシーズン中のホテルの宿泊料に加算されたと思い込んだのかは話してくれないのかw
勘違いでした、言い過ぎましたとなぜ言えよガキが
38774RR
2022/08/08(月) 22:34:24.25ID:HXl9Rzmi
明日以降、災害級の大雨だってさ
船大丈夫かね
39774RR
2022/08/08(月) 22:34:49.59ID:RGzVY01d
>>36
うん、いつものやつだなこの妄想でしか語れない所とかw
お次は発狂してコピペ連投かな?
40774RR
2022/08/08(月) 22:35:35.62ID:Eq8hjWxf
天気もスレも荒れてんなぁ
41774RR
2022/08/08(月) 22:35:44.40ID:/1m5bVwN
ワッチョイ無いとキチガイジジイが元気だな
癖ですぐわかっちゃうけどもw
42774RR
2022/08/08(月) 22:38:34.31ID:YA9p+PfL
道民の本州民への嫉妬って凄いんだな
43774RR
2022/08/08(月) 22:40:42.93ID:TZpxfvwB
>>23
こういうところ

北海道ツーリング総合スレ22-8 YouTube動画>2本 ->画像>23枚
44774RR
2022/08/08(月) 22:41:08.44ID:RGzVY01d
>>42
意味不明w
まじ知的障害者レベル
ただただ惨め
45774RR
2022/08/08(月) 22:42:59.85ID:OCNXnxuJ
デッパツしました
明日新潟から渡ります
天気怪しいのでテントは置いてきた!
46774RR
2022/08/08(月) 22:46:35.00ID:RGzVY01d
>>43
楽天トラベルで見たら訳あり部屋だったぞ
訳あり部屋と比べるのはフェアじゃないな
47774RR
2022/08/08(月) 22:49:25.52ID:O8gv7kF6
>>44
道外ナンバーの車やバイクを殺す気で煽ってそう
48774RR
2022/08/08(月) 22:49:32.78ID:heowOplZ
>>46
よく見ろ、訳ありじゃない部屋も日によってこの料金だ
そしてこういうビジホは探すと他にもある
だが直前割のケースが多いので、お盆前の今は検索しても出てこないかもしれないね
49774RR
2022/08/08(月) 22:53:03.25ID:RGzVY01d
>>48
お盆付近で部屋を見たら4800円だったんだけどw
なんで嘘ばっかつくん?ふかしがバレて恥ずかしいのは君だよ
50774RR
2022/08/08(月) 22:54:05.22ID:9ASSxVvR
>>43
当日夜10時に予約してこの値段だぞ?

北海道ツーリング総合スレ22-8 YouTube動画>2本 ->画像>23枚

どうしても安くホテルに泊まりたいならそれでいいけれどツーリングで夜10時に予約はちょっと現実的ではない
51774RR
2022/08/08(月) 22:57:50.79ID:9ASSxVvR
安いには安いけどね
じゃらんは絞り込みでホテルにチェック入れてもゲストハウスやカプセルが排除しきれないから地味にめんどくさいな
52774RR
2022/08/08(月) 22:58:03.97ID:rMuJdkcW
>>50
この手の値段設定は流動的だから、今すぐに安い例を出せと言われても、見つけづらいんだよ

安くなりやすいのは直近の日曜と月曜

来週はお盆だから、普段安くなるホテルもほとんど安くなってない
53774RR
2022/08/08(月) 22:59:09.23ID:zBlFFreV
>>49
誰もお盆に安く泊まれるなんて書いてないけど?
54774RR
2022/08/08(月) 22:59:32.26ID:RGzVY01d
>>50
連休前の静岡だから安いってだけじゃん
静岡が嫌いなわけじゃないが
1級の自然だらけの観光地である北海道と比べてどうすんだ?
55774RR
2022/08/08(月) 23:01:03.23ID:A4Lp8wiO
本州2000円台はちょっと色々犠牲にするレベルだけど
3000円台なら普通にどこでもあるよね
56774RR
2022/08/08(月) 23:02:14.56ID:RGzVY01d
>>53
オフシーズンの訳あり部屋なら安くて当たり前だろ馬鹿じゃねーのこいつw
何が言いたいんだよ
57774RR
2022/08/08(月) 23:04:05.29ID:gmJ3WxiM
>>56
君こそ何をカリカリしてんだ?
58774RR
2022/08/08(月) 23:04:38.06ID:/1m5bVwN
訳あり部屋wそりゃ安いわ
きたねーw
59774RR
2022/08/08(月) 23:05:59.34ID:RGzVY01d
>>57
いやおまえの言いたいことが曖昧な上に訳あり部屋と普通のホテルを比べてるから
馬鹿すぎて笑えるだけw
こちらがカリカリする理由はねーよ
意味わからんなこいつ
60774RR
2022/08/08(月) 23:06:16.06ID:eRK+PScw
天気がスゲーことになってるが、お前ら大丈夫か?
61774RR
2022/08/08(月) 23:08:54.84ID:cH4oE4cO
フェリーがゲロ船になりそう🤮
62774RR
2022/08/08(月) 23:10:58.37ID:gI9bZPJg
天気など行かねば分からないとあれほど言っているではないか
63774RR
2022/08/08(月) 23:12:33.92ID:jrrstgQJ
>>59
めんどくせえ奴だな
他にもあるぞ
あとは自分で探せ

「本州には2000円台で泊まれるビジネスホテルがある」

これが真実だ

北海道ツーリング総合スレ22-8 YouTube動画>2本 ->画像>23枚
64774RR
2022/08/08(月) 23:14:03.36ID:ehlKim5u
東京の猛暑を抜けたと思ったら豪雨とかやめてくれ
65774RR
2022/08/08(月) 23:19:31.07ID:ev5vKRs4
>>26
俺も初めホテルかと思って良く見たらテントでwww
66774RR
2022/08/08(月) 23:19:37.88ID:RGzVY01d
>>63
割引対象が近隣にすむやつだけの限定価格じゃん、だからなんなの?
限定されたプランで比べてどうすんだよやっぱ馬鹿だなこいつw
67774RR
2022/08/08(月) 23:22:49.17ID:ev5vKRs4
>>36
懐かしい数年前にあったね富良野だっけ?
68774RR
2022/08/08(月) 23:24:19.17ID:KN8CYLoV
>>66
お前はバカか?
>>63のホテルの早期割りのどこに近隣に住む人だけの特別料金なんて書いてあるよ

もう引っ込んでろ

「本州は2000円台で泊まれるビジネスホテルがある」

お前がどう騒いだってこれは事実なんだから
69774RR
2022/08/08(月) 23:26:27.03ID:RGzVY01d
>>68
いやいま楽天で見たら早期割は4000円の部屋しか無かったよ
あと2700~、は2700円じゃないぞ?
「から」が付いてるんだよ「から」が、わかる?w
馬鹿だから無理そうだね
70774RR
2022/08/08(月) 23:31:26.34ID:yWMpDzUQ
>>69
これ見たらそのうるさい口を噤んで、風呂入って寝ろ
自分の検索能力の低さを棚に上げて他人をバカにするもんじゃないぞ

北海道ツーリング総合スレ22-8 YouTube動画>2本 ->画像>23枚
71774RR
2022/08/08(月) 23:35:21.56ID:RGzVY01d
>>70
別にあるわけがないとは言ってないが?なにカリカリしてんの?
ってかそれ連休終わってるじゃん、やすいの当たり前じゃん
馬鹿じゃねーの?w
72774RR
2022/08/08(月) 23:36:01.28ID:AWXLiJHp
結局金土は早割りでもほぼ5000円じゃん
お前が無理筋だからもう黙ってろよ
73774RR
2022/08/08(月) 23:39:12.41ID:re9vcNoo
> 18 774RR sage 2022/08/08(月) 22:06:27.58 ID:egSTHtQl
> >>16
> 本州は普通のビジホが平日に2000円台で泊まれたりするからね

ちゃんと平日に(つまり何も無い普通の時)と条件書いてるのにあれこれ揚げ足取るような絡み方をするID:RGzVY01dは、真性のバカなのか?
74774RR
2022/08/08(月) 23:44:58.68ID:RGzVY01d
>>73
安くて当たり前の本州の例をあげてシーズン中の北海道のホテルが高いみたいに言うから
その比較はおかしくね?って話だがw
おまえが読解力に乏しい馬鹿じゃん
そんな部屋あるわけないなんて一言も言ってない
75774RR
2022/08/08(月) 23:52:57.89ID:/1m5bVwN
そういや2000円君のあげる画像って部屋のグレードが書いてないね
シングルとダブルを比べて高いとか言ってそう
76774RR
2022/08/08(月) 23:53:45.21ID:VGMvZleP
>>74
お前のその理屈は成り立たないんだよ

真冬までは検索するの難しいから分からんが、北海道はお盆以降で検索しても、3000円以下のビジホはほとんどない

一つだけ見つけたけど、チェックイン21時以降だった

本州の方が安いビジホは多い
これが事実
77774RR
2022/08/08(月) 23:54:11.63ID:zsHA4phF
>>75
そんなの全部シングルでしょ
78774RR
2022/08/08(月) 23:55:45.46ID:RGzVY01d
>>76
何を言われても曖昧なおまえの言うことは信用できないからちゃんと画像を出してから言え
>>75も言ってるけどさっき張った画像の部屋のグレードは?
んでどこと比べて高いの?
79774RR
2022/08/08(月) 23:56:43.29ID:fEOy063E
>>78
もういくつも画像貼っただろ
なにか反論があるなら、今度はお前が貼れよ
80774RR
2022/08/08(月) 23:56:49.02ID:/1m5bVwN
>>77
いや書いてないよw
スマホじゃなくてPCでちゃんと画像キャプらないとだめだよ
81774RR
2022/08/08(月) 23:58:29.20ID:RGzVY01d
>>79
おまえが張った画像だろw
自分でウソっぽい部分の補足をしろよ
82774RR
2022/08/08(月) 23:58:51.66ID:llcvXexS
前スレ>>896
遅レスですが羅臼湖は過去に何回か行ったことがあります
履物はゴアテックスのハイカットのトレッキングシューズで長靴で行った事は一度もありません
ジーンズの裾やシューズが多少泥で汚れる事もありましたが、長雨や前日豪雨でもなければトレッキングシューズで大丈夫でした
晴れか曇りの時しか行かないせいかも知れませんが...
往路がつらい箇所がありますがそのぶん復路は楽になります
と言っても片道2.8km、往復3~4時間程かかるのでそこそこの体力が必要です
早朝はクマがエサを求めてうろついているとの事ですが一度も遭遇した事はありません
バイクは2016年以前は本当は駄目だけど入口付近に路駐、2019年以降は知床峠の駐車場に停め路線バスを利用しました

2019/07/09
北海道ツーリング総合スレ22-8 YouTube動画>2本 ->画像>23枚
北海道ツーリング総合スレ22-8 YouTube動画>2本 ->画像>23枚

2016/07/07
北海道ツーリング総合スレ22-8 YouTube動画>2本 ->画像>23枚
北海道ツーリング総合スレ22-8 YouTube動画>2本 ->画像>23枚

2013/07/11
北海道ツーリング総合スレ22-8 YouTube動画>2本 ->画像>23枚
北海道ツーリング総合スレ22-8 YouTube動画>2本 ->画像>23枚
83774RR
2022/08/08(月) 23:59:59.98ID:SnDxh6if
>>81
なにか反論したいなら自分から提示しろよ
何でもかんでも他人に頼るな
84774RR
2022/08/09(火) 00:01:54.65ID:Vfv7cqAJ
>>83
いや意味不明w
おまえが張った画像についての話なんで
部屋のグレードが無いから比較しようがない
なので聞いてるのw
おまえが張った画像の話、わかった?
なんで俺が証明しなきゃならないんだよw
85774RR
2022/08/09(火) 00:04:38.38ID:VfirR/rf
アツアツな二人で羨ましいな、オレもそんな風に男とイチャイチャしたいよ…。
86774RR
2022/08/09(火) 00:04:55.53ID:bDmDyTh0
訳あり部屋画像 → やっぱそれ無し!
部屋のグレードが不明の画像 → おまえが証明しろ!
通らないってw
87774RR
2022/08/09(火) 00:05:17.74ID:ijSdUqUi
論点は北海道のビジホは道民割の影響があって高いという話だった
そこにIDコロコロ君は自分で調べて本州は安いという例をいくつか出した
だがID顔真っ赤君は自分ではなにもせず、いちいち突っ込んでるだけ
傍から見たら見苦しいのは顔真っ赤君のほうだ
88774RR
2022/08/09(火) 00:06:33.99ID:gnqDvt6F
6月に北ツー行ったが某ラーメンが出るビジホが素泊まりシングルでも都内の朝食付きツインより期間中ずっと高くてびっくりしたわ
都内だけが安いのかもしれんが
89774RR
2022/08/09(火) 00:06:56.78ID:bDmDyTh0
ちなみに4000円の小樽のホテルの部屋のグレードはセミダブルな
シングルより高いのは当然
90774RR
2022/08/09(火) 00:07:19.40ID:naeOZcYa
>>86
それなら北海道でグレードがはっきりしてて安い部屋の実例を出せば済む話じゃん
91774RR
2022/08/09(火) 00:08:40.57ID:OLqey0qt
>>82
素晴らしいですね
自分には3,4時間かけて行く気力はないのですが一度見てみたいです
7月に雪というのが北海道らしい
92774RR
2022/08/09(火) 00:09:02.28ID:cXOn+hTo
道民割どころか東京割増料金じゃないだけありがたく思え
本当は旅館業法が許せば東京コロナ特別加算金ほしいぐらいだ
93774RR
2022/08/09(火) 00:09:23.59ID:bDmDyTh0
>>89
まだ言わずに取っておいたのにw
まあ勝負ありだな

ID:jrrstgQJ
ID:yWMpDzUQ
↑この馬鹿はセミダブルとシングルを比べてたんだよ
94774RR
2022/08/09(火) 00:10:27.85ID:jtisw2q/
>>93
シングルの安い部屋を用意できないなら、旅人から見れば北海道は高い

何も間違ってないだろ
95774RR
2022/08/09(火) 00:11:54.72ID:oCfREWJf
>>93
>>63の部屋のベッドはセミダブルと書いてあるが
96774RR
2022/08/09(火) 00:11:59.90ID:Vfv7cqAJ
>>94
何論点ずらしてんの?w
ダブルとシングルを比べて高いとか言いがかりをつけたやつの負けだよ
97774RR
2022/08/09(火) 00:13:59.06ID:7RNDyxSv
>>96
いや、あのさ…>>63の部屋は小樽と同じセミダブルなんだってさ
98774RR
2022/08/09(火) 00:14:12.74ID:Oq9DjLhT
星野トマムやウインザー富良野プリンスならいざ知らず、いい歳こいたオッサン同士がセコイ話でよくこんなに醜い争いができるもんだw
お前ら桃岩泊まって二人で協力して全力で船の見送りの刑なw
99774RR
2022/08/09(火) 00:14:43.29ID:Vfv7cqAJ
>>95
ああそっちは余計だったな
そもそもその画像自体がそもそも2700~としかなってないから部屋の値段はわからない
100774RR
2022/08/09(火) 00:15:21.99ID:XYGUdTsp
県民割プランを別枠で設定して割引含めたら通常より少しお得にするホテルは通常泊まりプランはそんなに高くならない
別枠で設定しないホテルは全部の部屋の値段上げる
OTAの県民割クーポンを使えるホテルは基本的に全体の値段をあげて対応する
101774RR
2022/08/09(火) 00:15:28.95ID:idCGz0Jb
>>99
部屋の値段は>>70だろ
102774RR
2022/08/09(火) 00:16:40.81ID:Vfv7cqAJ
>>97
その画像は余計だったから忘れてくれ
2700~という正確な値段が書いてない無意味な画像だからはぶいて
103774RR
2022/08/09(火) 00:18:24.38ID:SjA4S1a7
「総合スレ」だからビジネスホテルねたもありだけどさ
主たる話題じゃないだろw
雨天でも走行を楽しめるルートとか書いたら?

国道とか幹線はわだちの水をトラックにはねつけられるから
別海当たりの無名の道をさまよって霧にむせぶ牧場の中を流すとかさ
104774RR
2022/08/09(火) 00:20:43.67ID:yRvgG12g
>>102
なにが「忘れてくれ」だよwwwww

「北海道のビジホは高い」が結論でいいな?
105774RR
2022/08/09(火) 00:21:38.56ID:Vfv7cqAJ
>>101
ルームのグレードが書いてないよ
あとセミダブルルームとシングルルームの話な
ベッドのサイズじゃない
106774RR
2022/08/09(火) 00:22:50.32ID:Vfv7cqAJ
>>104
ひっかかったねw
小樽はセミダブルルーム
京都のはセミダブルベッド
わかった?w
107774RR
2022/08/09(火) 00:23:15.00ID:4U4p0sh4
>>103
それも雨の程度によるわなw

基本キャンプな人なので北海道で宿は悪天候のみだな
素泊まり6000円くらいで急遽サクっと希望日取れるなら文句は無いな
108774RR
2022/08/09(火) 00:23:27.94ID:R0HjZmSo
北海道のサービス業は糞(煽り抜きで割とマジで)
109774RR
2022/08/09(火) 00:25:09.48ID:bDmDyTh0
>>106
そういうことか
俺も騙される所だったw
シングルルーム(セミダブルベッド
だから部屋は狭いのかw
110774RR
2022/08/09(火) 00:25:14.21ID:ijSdUqUi
>>106
どうでもいい
安く泊まれないなら俺たちが困ることに変わりはないんだから
111774RR
2022/08/09(火) 00:26:17.69ID:8lOUqIA8
お前ら2人
カップルプランで一晩中語り合えよ
112774RR
2022/08/09(火) 00:27:21.38ID:Vfv7cqAJ
さて、本州のセミダブルルームの安い画像を出してもらおうか(死体蹴り
113774RR
2022/08/09(火) 00:27:29.29ID:Ha+IDydA
>>111
あーっ!
114774RR
2022/08/09(火) 00:29:42.51ID:Vfv7cqAJ
>>110
そう?それは良かった
俺的には彼はセミダブルルームとシングルルームを比べてた馬鹿ってことが確定した
それだけで満足w
115774RR
2022/08/09(火) 00:29:55.30ID:+7td9zAX
大昔、夏休みに渡道して宿が何処もいっぱいだったときホテルの宴会場にベッドが何台も入れてあって
そこに泊まった記憶がある 
116774RR
2022/08/09(火) 00:30:02.54ID:Q/5E+sty
>>113
アッー!な
117774RR
2022/08/09(火) 00:32:31.45ID:Vfv7cqAJ
>>63

>これが真実だ(キリッ

うんうんそうだねセミダブルルームと比べてシングルルームが安いのは当たり前だねおじいちゃんw
うけるwwww
118774RR
2022/08/09(火) 00:34:01.48ID:FhYIHkrE
オッサン同士でセミダブル云々とか恥ずかしくないのかw
119774RR
2022/08/09(火) 00:34:49.54ID:klUMWMYl
>>108
ホテルや食い物屋で「もの凄く無愛想な店員」にあたる確率は、
関東より極めて高い事は確かにw
120774RR
2022/08/09(火) 00:34:54.66ID:bDmDyTh0
シングルルームの画像で騙せると思ったのか・・・
ベッドのサイズと部屋のサイズを素で読み間違えたのか・・・
どっちだったんだ?w
121774RR
2022/08/09(火) 00:35:14.55ID:NAXhkyeV
>>114
最初にセミダブルと書いてないんだからどうにもならんだろ
単に一泊のビジホの値段という条件での戦いのはずが、やれ条件づきだから嫌だとか、実はセミダブルだったとかあれこれ言い出して否定して、なんの意味があった?

だったらその小樽のホテルのシングル料金はいくらだよ?
122774RR
2022/08/09(火) 00:36:29.26ID:Vfv7cqAJ
小樽のホテルはセミダブル(シングルより広い)のに4000円とか安すぎるだろ
という結論になってしまったwwwwwww2000円代ジジイどこいった?www
123774RR
2022/08/09(火) 00:39:52.07ID:ijSdUqUi
北海道だろうが本州だろうがどこだろうが、旅するライダーにとって重要なのは「ある程度の宿に安く泊まれること」だろ

この場合のある程度の宿は、ドミトリーやライダーハウスではなく、部屋に風呂があって、ちゃんとした個室で寝られるところであるということ

小樽のホテルについては後から「実はセミダブルルームでしたwww騙されたwww」とか言ってる方が恥ずかしいよ
124774RR
2022/08/09(火) 00:39:59.87ID:Vfv7cqAJ
>>121
小樽グリーンホテルで一番安いのが4000円のセミダブルしかないから問題ないよ
彼がちゃんと見なかったのが悪いんだよ
そこまで面倒みきれんよ
125774RR
2022/08/09(火) 00:45:00.00ID:FhYIHkrE
もうさぁ、ゆぴかでセミダブルで二人で寝ろよw
126774RR
2022/08/09(火) 00:46:20.67ID:BHTKZRhm
グリーンホテルのセミダブル、14000円するんだが、俺の見間違いか?
S寝台風のドミトリーですら4000円では泊まれないんだが
127774RR
2022/08/09(火) 00:48:50.03ID:bDmDyTh0
もういいだろ
ホテルなんて立地条件やらブランド性やら人の回転率やらで千差万別なんだからw
128774RR
2022/08/09(火) 00:49:16.54ID:2bWm8f8Z
スレが伸びてるときって察するよな
函館逝ったな
129774RR
2022/08/09(火) 00:53:43.28ID:9M9kozBM
>>82
おおお!!
貴重な情報をありがとうございます
雨続きでもなければそんな感じでも行けるものなのですね

それにしても風光明媚としか言いようがない場所ですね
7月上旬ではまだ雪が残っているのもポイントがとても高く感じます
片道3km弱を80mの標高を上がるのである程度の覚悟は必要ですね
ピークを正午頃に設定して早朝夕方の熊の活動時間帯を避けて行ってみたいと思います
ありがとうございました
130774RR
2022/08/09(火) 00:54:47.89ID:Vfv7cqAJ
>>123
論点ずらしの的外れな横槍いれてんじゃねーよクズが
文字の負えない恥ずかしいやつはてめーだよ
セミダブルルームとセミダブルベッドを見間うガイジ野郎が負けたんだよ
それはもう覆らないw
131774RR
2022/08/09(火) 00:57:29.73ID:JpEXlLnl
>>123
シングルルーム(セミダブルベッド
の画像で騙せなくってくやしいねw
くやしいのwwwくやしいのwww
132774RR
2022/08/09(火) 00:58:38.66ID:bGgwrVJW
明日から初めてキャンツー行きます
天気悪そうですが、ベテランのみなさん楽しみ方を教えてください
133774RR
2022/08/09(火) 00:58:43.92ID:+7td9zAX
>>108
田舎はだいたい全部そう
134774RR
2022/08/09(火) 01:00:39.68ID:9M9kozBM
北海道ツーリング総合スレ22-8 YouTube動画>2本 ->画像>23枚
雨がひどいことになりそうだけど大丈夫か?
135774RR
2022/08/09(火) 01:02:07.07ID:+7td9zAX
でもさ、需要でホテルの値段なんていくらでも変わるよね
コロナでも行動制限無い久しぶりの夏休みなんだし、一年でも有数に高い時期でしょ
現にみんな部屋探してるんでしょ?その値段で普通に泊まる人がいるからやってるわけで
136774RR
2022/08/09(火) 01:02:38.33ID:9M9kozBM
>>132
雨風が強そうな時は無理しないでバンガローなりビジホや快活に避難するんやで
無理して設営してテントが飛ばされ湖の藻屑になったりポールが折れてテントを処分したりすることのないようにね
137774RR
2022/08/09(火) 01:04:25.95ID:9M9kozBM
>>132
雨の日はバスとかJRで遊ぶのもありだよ
なんならレンタカーって手もある
景色は諦めてグルメ巡りもいいかも?
138774RR
2022/08/09(火) 01:05:41.10ID:V4PTGAyO
https://hotel.travel.rakuten.co.jp/hotelinfo/plan/8295?f_teikei=&f_heya_su=1&f_otona_su=1&f_s1=0&f_s2=0&f_y1=0&f_y2=0&f_y3=0&f_y4=0&f_kin=&f_kin2=&f_squeezes=&f_tscm_flg=&f_tel=&f_static=1

北海道でも3300円とかあるじゃん
高いとか言ってたやつ謝れよw
139774RR
2022/08/09(火) 01:08:33.95ID:bDmDyTh0
>>138
いやシングルなら2500円とかだぞ
さっきのやつ出てこいwwwwwwwww
140774RR
2022/08/09(火) 01:10:00.20ID:JpEXlLnl
>>138
もう許してやれよw
141774RR
2022/08/09(火) 01:11:52.65ID:eKRPCz4W
道民割で高いって別に当たり前だし良くね?
どのホテルも割引になるから埋まるし値上げしてるよ
温泉目当てとかで近所のやつも泊まるし埋まるんだよ
>>135
その通りで値段なんて日々変わるから政策にも影響されて当たり前なのに何を揉めてんだか
142774RR
2022/08/09(火) 01:19:25.44ID:JpEXlLnl
今のところは平年並みのオンシーズン値上げの範囲内だろ
道民割は関係ない
ネットで見てきてから喋れな
143774RR
2022/08/09(火) 01:24:45.05ID:im8tGwHI
>>138-139

>自分の検索能力の低さを棚に上げて他人をバカにするもんじゃないぞ

てめーがな
嘘画像で騙そうとまでして本当に醜い最低の負け方をしちゃったねw
144774RR
2022/08/09(火) 01:41:19.29ID:7XsKw0nn
>>36
そんなキチガイずっといるならワッチョイあったほうがよくね?
前スレは設定ミスっただけなんだろ?
145774RR
2022/08/09(火) 01:43:49.58ID:2F3kSMkc
>>132
網走監獄とか、ツーリングに組み込むと大きな時間ロスになる観光施設を堪能する
146774RR
2022/08/09(火) 01:44:35.98ID:7XsKw0nn
函館で地面の下の発泡スチロールが浮いてきて道路寸断とかやってるな
観光どころじゃねえ
147774RR
2022/08/09(火) 02:05:15.38ID:gHPvoQHx
>>144
キチガイ?この障害者のことかな?( ゚д゚)、ペッ

875 返信:774RR (ワッチョイ e2da-8Xcr [211.3.234.200])[sage] 投稿日:2020/07/26(日) 23:56:35.06 ID:QWuGozv30 [24/25]
>>871-873
さっさと通報しろよクズ
時間かけて殺してやるよウンコ製造機のゴミ道民
早く親殺して自殺しろよクズw
148774RR
2022/08/09(火) 03:07:32.78ID:9M9kozBM
>>146
マジか…
今後の雨の降り方によっては今年の都道は諦める目も出てきたな
149774RR
2022/08/09(火) 03:09:03.15ID:9M9kozBM
雨雲レーダーを見た感じでは北海道は大したことなくて青森がヤバそう
150774RR
2022/08/09(火) 03:12:41.42ID:JyKO1u/T
>>148
そいつは多分ブルースジジジと呼ばれてるキチガイジジイなんで触れない方がいい
151774RR
2022/08/09(火) 03:18:45.75ID:bDmDyTh0
そいつはなになにじゃね?っていう不確定要素を即信じてるあたり同類ってかID転がしてるキチガイジジイだろうね
152774RR
2022/08/09(火) 03:32:51.81ID:ecvpy3hy
北海道は8日が雨のピーク
それ以降はたまには降りそうだが、そこまでではない
そんなわけで旭川から網走の間でメンテやってくれるバイク屋教えてくらさい

自分でやれは無しで
153774RR
2022/08/09(火) 06:06:38.89ID:xwsCcQTd
安い事で有名な小樽のホテルも4000円もするよ(シングルかセミダブルかなんてことは何も書いてない)

本州なら安いよ(シングルの料金を提示)

小樽はセミダブルルームなんだよ( ゚∀゚)o彡゜バーカバーカ!

ちゃんと最初から書いとけよ

小樽のホテルはセミダブルが最下位なんだよ調べないのが悪い

酷くね?
154774RR
2022/08/09(火) 06:11:58.45ID:TWH2DoEB
なんか宿代のことで揉めてるけど、一泊二食付きなら1万円くらいは普通だろ。
美味しい食事を食べたいなら、一泊2万円くらいは払うぜ。
今回予約した宿では、礼文の「ペンションう〜に〜」と積丹の「ニャー助のホテルん」が高かったわ。
155774RR
2022/08/09(火) 06:13:07.78ID:FhYIHkrE
どうでもいいw

でっかい北海道でちっちぇ事で争ってんなぁ
知床岬に立って、バカヤロー!って叫んで来いよw
156774RR
2022/08/09(火) 06:20:45.54ID:jdATKAqa
俺は、今回函館センチュリーマリーナ、トマム星野リゾート、利尻雲丹御殿、ニュー阿寒ホテル、富良野プリンス、層雲峡マウントビュー、かな?
詳しい値段は言えないが、早期予約でかなり安く泊まれる
宿泊地が全て決まってるので、旅の自由度がない所がマイナスではあるが
157774RR
2022/08/09(火) 06:25:37.84ID:qWBFKqb4
>>153
おうそうだな、部屋のサイズも見れなかった馬鹿なメクラ野郎が勝手に嘘画像仕込んで勝手に自滅してほんと酷い
北海道のビジホでも安い所があるのにそれも調べてないで喚き散らしてた事も判明したし>>138-139
まじでこれ以上無いくらい頭の悪いクズだった
はっきりいって健常者とは思えないレベル
158774RR
2022/08/09(火) 06:28:48.63ID:Wl2a0eqW
>>119
子供がまだ食べてんでしょ。
159774RR
2022/08/09(火) 06:36:03.22ID:/p0gZYlj
>>155
まあ4000円ごときで高いとか言って本州の低グレードの部屋と比べるという愚行をおかす
頭のわるーい小さいやつは多分言い出しっぺのやつ1人だけだろw
160774RR
2022/08/09(火) 06:52:08.11ID:VU/XbUkQ
北海道のホテルは道民割のせいで値段が上がってる

これの真実は?
161774RR
2022/08/09(火) 06:55:00.80ID:hq4TOCx0
まだ言ってやがる。
ジジイになると本当にしつこいな、周りの迷惑もお構いなしで
そのうちコロナガー、アベガー、てまた言い出すぞ
162774RR
2022/08/09(火) 06:55:11.69ID:/p0gZYlj
>>160
それ言ってたやつはとっくに逃げたよ
なんでそう思うの?って聞いただけでゴキブリみたいに逃げていったw
163774RR
2022/08/09(火) 07:03:25.45ID:qWBFKqb4
>>161
もう終わった話を蒸し返してるやつに直接アンカを付けて言えよ臆病でレッテル貼りしか能がない病気野郎が
164774RR
2022/08/09(火) 07:05:12.23ID:hq4TOCx0
お前もサクッとNGな
ID変えて鬱陶しいジジイ
165774RR
2022/08/09(火) 07:07:51.39ID:qWBFKqb4
びびって逃げるなら毒を吐かなきゃいいだろクソ雑魚が
まじ訳が分からない
166774RR
2022/08/09(火) 07:19:29.87ID:Dii2E+dv
とりあえず早く北海道行って来いよ
雄大な大地を走ったらこんなイライラすぐ吹っ飛ぶだろ
167774RR
2022/08/09(火) 07:23:53.85ID:+Lz+b9tN
>>166
ずっと雨じゃん
168774RR
2022/08/09(火) 07:24:11.19ID:JIi9LLNW
>>154
一泊2食付き一万なら激安だよ
素泊まりでその額を余裕で超えてくるぼっただからキツイ
169774RR
2022/08/09(火) 07:26:22.93ID:Dii2E+dv
お盆の宿代とか毎年同じなのに雨だからイラついてんのか
もう軽四で回っとけやw
170774RR
2022/08/09(火) 07:28:25.96ID:lLi9Itgf
すまん、新潟発の人はおらんの?
誰もおらん
171774RR
2022/08/09(火) 07:29:12.76ID:F9vQO6Th
函館が大雨でやばいことになってたらしいな

https://twitter.com/d_7777x/status/1556586967126515713
https://twitter.com/yagiiimeee/status/1556609151606075393
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
172774RR
2022/08/09(火) 07:32:17.57ID:F9vQO6Th
北海道晴れるの10日と11日と18日だけか?
https://tenki.jp/lite/forecast/1/
173774RR
2022/08/09(火) 07:33:34.04ID:u9WIa0Cd
>>169
4千円素泊まりごときで発狂してる底辺のゴミクズは車なんて持ってないでしょw
174774RR
2022/08/09(火) 07:36:07.44ID:IJWLJaG2
懐具合を試される大地
今年はホテル代をノールックで払える奴しか生き残れないなw
175774RR
2022/08/09(火) 07:37:18.95ID:CZodHGZB
寝てる間に雨雲過ぎたから今日も走るわ
今日の夜に雨でいい具合に雨が降ってくれてる
176774RR
2022/08/09(火) 07:38:37.30ID:lLi9Itgf
わざわざ雨の中や濡れた大地でキャンプしたくないから6泊7日ホテルツーリングにしましたわ
ルートなんか当然決めてないけど美味しいホッケを食べて帰ります
177774RR
2022/08/09(火) 07:42:32.03ID:qWBFKqb4
>>154
それが普通の考えだな
いい年こいて乞食みたいな事は言いたくないもんだ
あと離島は簡便してやってくれよめったに人が来ないんだからそれなりの価格設定をしないとやってけないでしょ
178774RR
2022/08/09(火) 07:55:13.05ID:w+5GXr7h
ブラウザからはかけるのに
メイドjaneからは書けない不思議
179774RR
2022/08/09(火) 08:01:34.62ID:JIXOuINI
>>178
鍵がうんたらってやつはアンインストールして再インストールしないと無理やで
180774RR
2022/08/09(火) 08:19:58.72ID:acEM+8h6
平年並み?毎年同じ?
どこも物価高で色々な経費上がってんのに
北海道のホテルは良心的だなぁww
なんの証明もなしの感想でしかないけど
181774RR
2022/08/09(火) 08:20:17.62ID:CiBkJ78L
夜通しやってて草
182774RR
2022/08/09(火) 08:22:26.19ID:lS6IR9md
道民割やら他府県の役所のやってる割引プランは、宿にしてみあら処理が糞面倒くさいんだよ。
奴らは外注丸投げだが、宿はそうはいかないから料金上げんとやってられない。
183774RR
2022/08/09(火) 08:25:01.69ID:W5WZeypI
県民割は値上げするか別枠プランで限定してやらないと県内民でほぼ埋まる
つまり値上げしてでも他県民のために枠を開けてあげてる
184774RR
2022/08/09(火) 08:28:43.14ID:ZwpNvxOI
>>182-183
ソースは?
185774RR
2022/08/09(火) 08:30:35.05ID:lS6IR9md
ワイ、ホテル運営会社経理やねんw
186774RR
2022/08/09(火) 08:31:42.02ID:ZwpNvxOI
>>185
肩書なんてどうでもいい
ソースは?
日本語むずかしいでちゅか?
187774RR
2022/08/09(火) 08:33:40.54ID:lS6IR9md
なんやそれ?w
処理してる宿が面倒くさい言うてるのにwww
188774RR
2022/08/09(火) 08:34:11.14ID:JIXOuINI
あっ

前線停滞 北海道や東北で10日にかけ激しい雨のおそれ
2022年8月9日 7時43分

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220808/k10013760221000.html
189774RR
2022/08/09(火) 08:35:23.52ID:ZwpNvxOI
>>187
いや何も見せられないならキチガイの創作話と大差ないからさ
黙っときw
190774RR
2022/08/09(火) 08:42:17.43ID:PrvVHLWe
カツッてぶつかって卵みたいなのぶち撒けてく虫はどうしたらええんや……明らかにこっちに向けて突撃してくるしイラッとくる
小さくてシールドに張り付いて手で払うと跡が残って視界を遮る虫は実測70キロくらいで走ればつかなくなるんだが…固いやつはあかんわ
191774RR
2022/08/09(火) 08:50:08.68ID:lS6IR9md
>>189
何でも教えて貰えると思ってたら仕事できないぞw
どうみん割りでググッて、申請書類と誓約書見てこい
192774RR
2022/08/09(火) 08:51:29.06ID:NSOYy1qa
道民割も県民割もワクチン3回打ってないと使えないから現実的じゃないんだよな
193774RR
2022/08/09(火) 08:53:26.13ID:ZwpNvxOI
>>191
はい逃げたーw
雑魚~ww
もういいよw
194774RR
2022/08/09(火) 08:59:01.78ID:GxpvxBFw
天気やコロナで渡道出来なかったやつらのストレスがはんぱない
195774RR
2022/08/09(火) 08:59:07.25ID:1ltJOs59
>>190
>実測70キロくらいで走ればつかなくなるんだが…
道警が放った速度虫
196774RR
2022/08/09(火) 08:59:33.20ID:lS6IR9md
>>192
そう。それもチェックさせられてフロント大変
で間違えると補助金出ないからホテルが被る
で、売掛金が残るから、その消し込みがまた大変

>>193
もういいよ、お前馬鹿だからw
197774RR
2022/08/09(火) 09:39:53.96ID:xgqpzdWN
https://info-road.hdb.hkd.mlit.go.jp/RoadInfo/index.htm
道路の通行止めが酷い!
あと災害を起こし続けている前線の動きを見て今晩出発のフェリーの予約を取り消した
ここ連日の雨でダートもグズグズだろうし
198774RR
2022/08/09(火) 09:46:12.75ID:CiBkJ78L
お、日勝止まってんのか
199774RR
2022/08/09(火) 09:50:19.57ID:YIgy10ia
まだやってる、基地外だな
ソースは?って自分もまるで信憑性ないこと昨日から喚いてるだけのジジイのくせに
200774RR
2022/08/09(火) 09:52:59.08ID:ewaxL+h5
行ってる人大変だなぁ…
無理しないで安全第一で走ってね(´・_・` )
201774RR
2022/08/09(火) 09:59:05.82ID:ewaxL+h5
>>190
昼でもライトオン!に誘引されてきてる説
202774RR
2022/08/09(火) 10:24:12.92ID:zTm6bgb7
>>190
走りながらクリーナーをシールドに吹いてクロスで拭き取る技術を身につければOK
203774RR
2022/08/09(火) 10:30:15.94ID:TQj60Bfv
天気悪いからみんなイライラしてるな
204774RR
2022/08/09(火) 10:52:32.91ID:hq4TOCx0
イライラしてるのは北海道には行ってないジジイな件
205774RR
2022/08/09(火) 11:00:04.05ID:+7td9zAX
さすがにこの天気予報じゃ行かなくてよかったとしか思えない件
206774RR
2022/08/09(火) 11:04:51.30ID:xsjWkGBi
北海道の天気予報は前日にならなきゃ分からないとは分かってはいるけど、キャンセルしたくなるな流石にこの予報見てると
207774RR
2022/08/09(火) 11:06:34.09ID:o8724jC3
天気が悪くて喜んでる奴とかいそう
208774RR
2022/08/09(火) 11:13:01.76ID:W19Ge4dU
○○な件とか言うジジイ特有の言い回し
209774RR
2022/08/09(火) 11:17:39.24ID:c5vUX7o5
行かないのにこのスレ見て虚しくならないのかな
210774RR
2022/08/09(火) 11:23:59.46ID:2Wk7kQA7
天気悪いと楽しめないから虚しくはないかな
211774RR
2022/08/09(火) 11:33:53.95ID:XYGUdTsp
6月に行っといてよかった
212774RR
2022/08/09(火) 11:50:14.15ID:CctwNkzI
>>171
函館やばっ
213774RR
2022/08/09(火) 11:51:44.35ID:CctwNkzI
>>188
もう…
もうやめてクレメンス
214774RR
2022/08/09(火) 11:52:02.66ID:asIWdwfu
漏れの全身ワークマンの防水透湿性能を見せつけてくれるわ!(;´Д`)ハァハァ

コミネマンやシンプソンバカ、イエローコーン野郎には負けへんで!
215774RR
2022/08/09(火) 11:57:38.49ID:7XsKw0nn
>>150
は?俺がその某なの?
おかしな奴がここにいることを指摘するレスに乗っただけなのに?
216774RR
2022/08/09(火) 11:59:29.42ID:On8y6CE2
天候に絶望したので16日発のフェリーに変更した、今度こそ晴れてくれっ!
217774RR
2022/08/09(火) 12:07:46.05ID:C+FA+ajF
>>188
秋田便とか新潟便とかそもそもフェリー大丈夫なの?
218774RR
2022/08/09(火) 12:14:45.54ID:CGiSxbQD
>>188
お盆過ぎたら晴れるんだろ知ってる
219774RR
2022/08/09(火) 12:23:15.14ID:8GgEUhpy
夜の道だと冠水がわからないからほんと怖かった。
夜は走らないのが鉄則だな
220774RR
2022/08/09(火) 12:43:55.63ID:xz+qdcdF
4,000のビジネスホテルでよくそこまで本口論出来るなw
若いって羨ましいよ
221774RR
2022/08/09(火) 12:51:44.73ID:jCPEkS/W
>>219
鹿が飛び込んでくるから夜は走らないのが北海道での鉄則よ
222774RR
2022/08/09(火) 12:52:47.09ID:z1cQaBxE
盆過ぎてからは台風の心配がな
帰りのフェリーの欠航決まって慌てた事がある
繁忙期過ぎたら自粛要請始めそうな気もするし
223774RR
2022/08/09(火) 13:12:24.14ID:+7td9zAX
今降ってる大雨に突っ込むより希望があるけどな
未来の天候なんてどんな時期でもわからないわけだし
224774RR
2022/08/09(火) 13:22:07.95ID:zhBs27+f
お盆が普通に休みの人はもう出発してんだろ?
俺はお盆は仕事だから来週後半からだが
225774RR
2022/08/09(火) 13:24:26.59ID:hq4TOCx0
>>220
まだ4000円論争してるの? やれやれ
ジイさん、暇なんだろうな
北海道にも行ける財力、体力ないんだろう
226774RR
2022/08/09(火) 13:26:54.83ID:+7td9zAX
>>224
明日の夜出発って人も結構いそうだけどな
この予報見てどうしようって
227774RR
2022/08/09(火) 13:35:56.15ID:0xmC4Utp
>>214
我がモンベルには敵うまい
228774RR
2022/08/09(火) 13:42:17.69ID:pk9KOsAD
コロナ前の話なんだけどビジネス旅館とかは?
町外れにポツンとあって風呂トイレ別の四畳半位の個室で2食付きで5,000円以下だった。
盆時期は空いてた記憶が有る。
飯は普通の家庭料理で素泊まりも出来たが千円位しか変わらないので頼んだ方が得なのかと。
酒も食堂に自販機有るし持ち込みも可能。
盆明けは土方の人達が多くて食堂で宴会したりもした。
じゃらんみたいなサイトよりグーグルマップとかで調べると出てくる。
今年は盆時期忙しいので月末から2ヶ月行ってくるよ。
229774RR
2022/08/09(火) 13:42:20.33ID:9M9kozBM
行ってみたら晴ればかりだったって事もあり得るしな
何処をどのタイミングで回るかか全て。
予定していたルートを消化しようとするのは北海道ツーリングでは最も悪手だね
回りきれなかった次に来る時のためのモチベーションになる
二度と来れないとか言いながらほぼ毎年来るやつも割と多いw
230774RR
2022/08/09(火) 14:32:29.76ID:GqZQyCus
着いてから、天気みてどっち行くか決めればいいんだよ
231774RR
2022/08/09(火) 14:34:06.44ID:GqZQyCus
400円ホテル一覧くれ
232774RR
2022/08/09(火) 14:44:34.81ID:ERzPhkLX
北海道ほとんど雨やな
いっそ四国中国ツーリングに切り替えようかなあ
四国カルストとか秋吉台とか行ったことないし
233774RR
2022/08/09(火) 14:54:20.41ID:xHab/7Jy
もう8月北海道は止めたのがいいかも
7月上旬
それにしても今年東北、北海道は外れ年
234774RR
2022/08/09(火) 15:02:17.18ID:DumOGWpR
そもそも
夏休み選べるなら蝦夷梅雨に行かないでしょ
今頃行く人はずっと夏休みが今頃だし
235774RR
2022/08/09(火) 15:12:13.63ID:7oCaj1YD
>>232
暑いぞ
236774RR
2022/08/09(火) 15:21:38.10ID:zhBs27+f
>>226
どんなに寒くて雨に降られてキャンプ場でDQNが隣でコンビニで無愛想な扱いされて警察に切符きられても
結局、
帰る頃にはトータルで見て今回北海道ツーリングはいかなきゃよかったか?と考えると…
行ってよかったな、と思えるし、素晴らしい景色の2つや3つに出会えるもの

迷わず行けよ

バイク故障と事故だけは駄目だけど
237774RR
2022/08/09(火) 15:25:50.61ID:zhBs27+f
>>228
苫小牧とか室蘭とか釧路とか、大きい工場やあるていど産業があるところは
そういう出張労働者むけの宿は結構あるね
ドアが薄くて和室でじゃらんとかで扱ってなかったりするがわりとご飯がおいしかったり
238774RR
2022/08/09(火) 15:26:05.41ID:t8dlGXra
湧別のネズミ捕り、Googleマップに報告してくれた人ありがとう
今回は全然ないなとぶっ飛ばしてから
239774RR
2022/08/09(火) 15:42:32.87ID:LFqi/ZZP
道北普通に晴れてるゾ
明日は道東も晴れそうだしこんなとこでうだうだやってないで早く北海道来いよ
240774RR
2022/08/09(火) 15:42:46.33ID:ERzPhkLX
>>235
全身ビチョビチョ
バイクも積載も泥汚れだらけ

になるくらいなら快晴で暑い方がマシや
241774RR
2022/08/09(火) 15:46:09.18ID:pk9KOsAD
>>237
そうそう、飯は豪勢じゃないけど定食屋みたいな感じでね。
道路工事とか山林管理なんかの人向けにイメージでは各町村に1軒は有るイメージですね。
数年振りに顔出しても覚えててくれる宿も有るよ。

毎回ではないけどキャンプはしないしライハも民宿も馴染みの所だけなんで。
今は無いけど実家に帰った気分を味わえる気がするので好きです。
242774RR
2022/08/09(火) 15:53:24.77ID:ZEC3DCR1
観光協会のHPに載ってるけど電話予約だけの受付で
大手予約サイトには載ってないようなところが結構あるよね
素泊まりなら4000円切るのもざらでギリギリでも部屋取れる
https://www.north-hokkaido.com/booking/index.html
243774RR
2022/08/09(火) 15:56:34.76ID:qdOcUPzF
フェリーキャンセルしちゃったけどまた取り直そうかな
244774RR
2022/08/09(火) 16:07:54.30ID:qXtyOpTd
埠頭まで暑いから、日の出前にできるだけ進んで暑い間はどこかで休むかな
245774RR
2022/08/09(火) 16:14:52.95ID:3Q1bN1NI
7.30上陸から8.3まで。札幌、旭川、網走と釧路泊。全てビジホを使ったよ。
網走から羅臼、納沙布を廻って釧路の日と、翌日午前中が降雨。
寒かったけど恵まれた日程やったんやなぁと実感や。
只今北海道ロス真っ只中。
246774RR
2022/08/09(火) 16:31:30.01ID:OLqey0qt
>>236
確かに言えてる
荒天続きで寒すぎて予定通り行かなくても、行かなきゃ良かったと思ったことはないな
247774RR
2022/08/09(火) 16:34:54.81ID:OLqey0qt
台風7号発生らしいよ
248774RR
2022/08/09(火) 16:37:08.08ID:9M9kozBM
>>232
四国はやめとけ
死にそうなほどクッソ暑い
特に今年の夏は異常な暑さだよ
249774RR
2022/08/09(火) 16:39:46.89ID:9M9kozBM
>>236
それよな
雨で全滅だったとしてもその中で触れ合った出会い、
同じ辛さを共有した仲間(ライダー)達との思い出が作れるのはデカい
セコマの食い物飲み物で北海道を感じたりする楽しみもある
とりあえず行ってみるのが一番なんだろうな
250774RR
2022/08/09(火) 16:41:43.12ID:9M9kozBM
>>245
この暑い時期に寒さを感じるとか贅沢過ぎるぞw
いいなぁ
251774RR
2022/08/09(火) 16:43:37.58ID:9M9kozBM
>>247
西に進んで12日に消滅するクソザコナメクジやんけ
いちいち報告が要らんレベルやで
252774RR
2022/08/09(火) 17:56:30.57ID:wWWX7zqx
今週行ってる人達お気の毒ですね、
今これだけ降れば9月は当たり年かも
253774RR
2022/08/09(火) 17:59:47.89ID:W+6583VX
その通り行かないと後で後悔すると思う
254774RR
2022/08/09(火) 18:01:44.39ID:3JwQplqV
北海道は天気予報は何が当たりますか?
ウェザーニュースコロコロ変わりすぎで、、、
255774RR
2022/08/09(火) 18:07:17.19ID:I4soTwcx
教えてください。
タウシュベツのゲートの鍵借りるシステムって、誰かが鍵借りてゲートが開いてれば便乗して乗り入れてもいいって事?
その場は閉じ込められる可能性もあるって事?
256774RR
2022/08/09(火) 18:08:20.32ID:VDqsC3eI
さきほど帰宅
新潟フェリーターミナル着いて道が分からんから
万代進んで県庁↑で県庁の交差点曲がったら新潟中央ICに出れた
257774RR
2022/08/09(火) 18:10:31.18ID:SbWXz5YI
>>241
私は仕事でも北海道行くんだけど、勇払にそういう宿が結構あって、毎年使ってる
苫小牧夜上陸のツーリングのときも使った
WiFiもしっかりしてたり本棚に漫画いっぱあったりで結構いい
258774RR
2022/08/09(火) 18:13:14.45ID:Q96NoRAq
>>255
だめ
鍵借りて金払って来い
259774RR
2022/08/09(火) 18:17:57.26ID:jWr82xLW
え?そもそも金取るの?
260774RR
2022/08/09(火) 18:19:06.58ID:r8T34Fqu
函館大雨みたいだけど道東の方降ってないぞ
知床なんて晴れて暑いくらいだ
261774RR
2022/08/09(火) 18:19:14.66ID:8AZVnl2N
津軽海峡フェリー使うべく青森向かうとこなんだが、東北道が碇ヶ関から青森まで通行止なんだな…碇ヶ関からR7と一戸からR4のどっちにするか…

>>251
台風崩れの低気圧が南の方を通れば前線が南下して北海道の天気が良くなるから重要。
262774RR
2022/08/09(火) 18:19:32.33ID:OLqey0qt
>>251
そうやったか、すまん
携帯のアラートに上がったから書いてしまったよ
この上台風は来ないといいね
263774RR
2022/08/09(火) 18:21:47.90ID:aweTjO5X
でも、システム上は監視員がいるわけじゃないし『私も鍵持ってます』ってついて行けば予約とか鍵借りとか面倒臭い事省けますよね
別に千円をケチってるわけじゃないですよ?スケジュールに縛られたくないだけです
264774RR
2022/08/09(火) 18:25:15.09ID:Q96NoRAq
お前みたいなが居るから金取るようになったんだろうよ
265774RR
2022/08/09(火) 18:28:48.93ID:qXXHtEJj
いや、でも1日10組とかおかしくないですか?バイク1人でも1組、マイクロバス29人でも一組
もうすぐ風化してしまうせっかくの歴史的遺産、より多くの人に間近で診てもらった方がいいのでは?
266774RR
2022/08/09(火) 18:29:00.86ID:754p/vIE
>>263
スケジュールに縛られたくないのにいつ来るかわからない鍵持ってる人が来るのを待つのかよw
267774RR
2022/08/09(火) 18:29:52.35ID:FhYIHkrE
10組なら1時間も待てば誰か来るでしょ
予約はずっと一杯だし
268774RR
2022/08/09(火) 18:35:53.16ID:Fyph88tE
北海道で千里浜みたくバイクで気持ちよく走れる砂浜ある?
スタック、転倒は避けたいです
269774RR
2022/08/09(火) 18:40:47.08ID:vMzQMXNW
>>268
ない
270774RR
2022/08/09(火) 18:41:47.03ID:CGiSxbQD
>>263
あそこ車バイクじゃなくて徒歩なら入れるよ
しばらく歩くけど
271774RR
2022/08/09(火) 18:43:57.12ID:hO/doZ4E
ヒグマが怖いので徒歩はちょっと。。。
272774RR
2022/08/09(火) 18:46:35.80ID:1h5spqtX
>>269
へぇ、あれだけ広いのに一つもないの?
行った事ないけど野付半島とかありそうだけど
273774RR
2022/08/09(火) 18:49:19.97ID:9M9kozBM
>>261
台風の予報円を見てみ?
全く影響でんで

>262
こっちこそゴメンな
注意喚起やったんやね
これ以上雨が振らないといいよね
274774RR
2022/08/09(火) 18:51:18.83ID:9M9kozBM
>>268
あるますん

霧多布と落石
275774RR
2022/08/09(火) 18:52:07.72ID:754p/vIE
>>268
なぎさのドライブウェイ 北海道道123号別海厚岸線
https://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000188241/
276774RR
2022/08/09(火) 18:55:41.83ID:27cRuuie
今年はホテルが高すぎてキャンプ泊ちょっと疲れた時に気軽に逃げられないな…。
277774RR
2022/08/09(火) 18:56:26.96ID:Nb8orK6z
なぎさのは結構海藻とゴミだらけでガッカリスポットだったなぁ
落石は三里浜?これバイク無理じゃね?
278774RR
2022/08/09(火) 18:57:34.63ID:W+6583VX
北海道は広いからね
道北道東は大丈夫じゃないの?
279774RR
2022/08/09(火) 18:57:57.94ID:EG2De9m8
やっぱり北海道のビジホは高い!
280774RR
2022/08/09(火) 18:59:13.77ID:tM/934/G
野付の先っちょとかは?
なんかいい感じな気がするけど
281774RR
2022/08/09(火) 18:59:27.24ID:W+6583VX
ビジホの細かい話は
ビジホスレが有るんだから
そっちでやれば?
282774RR
2022/08/09(火) 19:00:44.88ID:Rs1k9mnb
また4000円の話かよ。。。逆に一泊幾らなら納得すんだよ
283774RR
2022/08/09(火) 19:04:32.79ID:z1cQaBxE
>>268
タイミングによるかもしれんが霧多布は漂着物多くて余り爽快感なかった
284774RR
2022/08/09(火) 19:05:50.69ID:VDqsC3eI
早めに東横INを予約しとかないと
安いし玄関前にバイク停められる
朝飯はルートインとドーミーインには負けるがね
285774RR
2022/08/09(火) 19:09:08.48ID:Edml5rYP
ビジホ旅でも一泊目ココ、二泊目ココって決め打ちするのは何か面白くないな
ま、行程が合わなけりゃキャンセルすればいいんだけど
286774RR
2022/08/09(火) 19:10:09.50ID:1ltJOs59
>>280
昔は遊廓とかあったらしいけどね
287774RR
2022/08/09(火) 19:11:18.02ID:QG1FSXMF
クッチャロ湖畔キャンプ場にて

北海道ツーリング総合スレ22-8 YouTube動画>2本 ->画像>23枚
288774RR
2022/08/09(火) 19:12:25.12ID:z1cQaBxE
コロナとライハの様変わりと自身の老化で昔のような勢いだけのお祭りのようなツーリングができなくなったのは寂しさを感じる
289774RR
2022/08/09(火) 19:13:10.53ID:aIjJHHdv
えっ?先端まで20kmもあるのにそんな所で遊郭とか成り立ってたんだな
290774RR
2022/08/09(火) 19:15:05.21ID:1ltJOs59
>>289
北方領土渡り放題だったからな
291774RR
2022/08/09(火) 19:16:01.25ID:kCpQut72
>>288
バイクで北海道回れるだけで幸せじゃね?
若い時は若い時、今は今しかできない楽しみ方もあるんだし
そのうちバイクも乗れなくなる時が来るんだから
292774RR
2022/08/09(火) 19:19:34.28ID:W+6583VX
>>287
いいね
293774RR
2022/08/09(火) 19:21:15.06ID:MpArj2XQ
クッチャロ湖って岩城滉一の別荘があるんじゃなかったっけ?
294774RR
2022/08/09(火) 19:23:10.11ID:PD8bDjZ/
知らない!
295774RR
2022/08/09(火) 19:30:35.57ID:9M9kozBM
>>286
キラクの遺構後はロマンがあるよね
実際に墓石や食器が散らばってる所まで歩いていってみたいけどガイドが居ないとムリゲだろうな
296774RR
2022/08/09(火) 19:31:05.00ID:9M9kozBM
>>287
最高じゃないか
297774RR
2022/08/09(火) 19:31:50.14ID:1ltJOs59
>>293
実は屈斜路湖だったというヲチ?

岩城滉一の北海道移住先は弟子屈町で決定?別荘建築の噂にも迫る!
https://erumaru.com/koichi-iwaki-emigration-destination/
298774RR
2022/08/09(火) 19:33:38.13ID:vMzQMXNW
>>287
おめでとう優勝だ
299774RR
2022/08/09(火) 19:37:09.68ID:lS6IR9md
北海道は普通にホテルの客室清掃とリネンのコストで2000円越えるからな
高稼働時だと3000円する
東京だと1000円ちょい
300774RR
2022/08/09(火) 19:38:15.19ID:++tIfq2i
明後日夕方に苫小牧着いて、納沙布に向かうか宗谷に向かうか迷い中

日程的に片方のみなんですが、初北海道でどっちがおすすめとかあります?
天気良い方でいいかな
301774RR
2022/08/09(火) 19:45:57.83ID:JiXg5BkL
明日新潟発の夜便なんだけど時間潰すとこある?半休もらって高速使って
東京から夕方ぐらいに着きそうなんだが
302774RR
2022/08/09(火) 19:47:04.40ID:4R9KyHvd
まぁ、苫小牧inなら道東道でぶっ飛ばしで納沙布→野付
→知床→天に続く道→網走刑務所→能取岬→サロマ湖→エサヌカ→宗谷→白道→オロロン→オトンルイ→(函岳)→苫小牧、でしょうな
303774RR
2022/08/09(火) 19:49:51.80ID:/tej5WgX
>>300
初北海道のとき
苫小牧1500発で納沙布岬に下道で行った
まさか日勝峠で雨に降られ、そのまま納沙布岬まで雨だった。
宿は釧路だったから、宿に着いたらヘトヘトになった
304774RR
2022/08/09(火) 19:50:11.02ID:QmczFg03
>>299
そのへん省くとライダーハウスの値段に近くなるな
305774RR
2022/08/09(火) 19:56:27.28ID:Gt/KDJBe
例えばもし北海道でエンジン焼き付きとか走行できない故障になったらどうする、①北海道のバイク屋で修理して、自宅まで輸送してもらう、②修理後もう一度北海道へ行き自分で乗って帰る、③現地で売ってしまう(スクラップに引き取ってもらう)、④その他
306774RR
2022/08/09(火) 19:57:31.52ID:nVIR8tZt
結局去年同様道北と道東だけ晴れるパターンか
307774RR
2022/08/09(火) 19:59:45.61ID:1ltJOs59
>>305
はい!経験者です!
詳しくは後談、もう寝ますんでw
308774RR
2022/08/09(火) 20:02:21.59ID:7XsJURPx
おい、寝るの早過ぎ、ジジイかよw
309774RR
2022/08/09(火) 20:08:38.53ID:1ugJqabi
>>304
1泊¥1500位?
310774RR
2022/08/09(火) 20:27:30.33ID:PC5samN1
苫小牧のホッキ貝博物館?
なんだこれw

ダウンロード&関連動画>>

311774RR
2022/08/09(火) 20:45:15.06ID:OGE5Rmw6
>>305
3
312774RR
2022/08/09(火) 20:46:19.99ID:hyzEi1Qo
ライハとかやっすーいホテルとかは若者が泊まるべき。
オッサンは人並み・世間並みの施設に泊まれよ
313774RR
2022/08/09(火) 20:49:13.17ID:9M9kozBM
>>300
どう考えても天気が良い方一択。
それでも移動中に切り替える柔軟な対応が吉
314774RR
2022/08/09(火) 20:49:48.33ID:ig0NZiGb
そんなことしたらライは自体なくなるよ
若者はバイクなんか乗ってない
315774RR
2022/08/09(火) 20:50:26.21ID:qohTTGiu
>>312
北海道ツーリング総合スレ22-8 YouTube動画>2本 ->画像>23枚
316774RR
2022/08/09(火) 20:50:29.97ID:ig0NZiGb
2人とか気まずくなりそうだし
317774RR
2022/08/09(火) 20:53:27.28ID:XDPuE2yo
とほ宿でも同じ感覚で泊まる
菊の問題ではないんだよな
318774RR
2022/08/09(火) 20:55:08.94ID:hyzEi1Qo
教習所で大型取ってリッターバイク買う金あるんだろ?
歳食ってもライハとかでイタい振る舞いしてるオッサンが嫌で、
俺は人並み・世間並みのホテルに泊まるようになった、
という俺もオッサンだけどな。
チェーンのホテルのバイク止める場所でぐだぐた言ってるオッサンが居てイたいのが最近の悩み。
とりあえず自分で取り回しが出来んバイクは乗るなよなオッサンはさ。
若い娘がフェリーとかで取り回しに困ってるのは微笑ましいが、
オッサンのそういうのはイタい以外の何者でもない。
長く乗ってんだろ?取り回しも出来んバイクに無理して乗るなや。
置き場所とか2〜300円くらいの割引でチェックイン時にぐだぐだいうなや!
テメーの後ろ見てみろや、チェックイン待ちの列ができてんの見えないのか?
319774RR
2022/08/09(火) 20:57:57.41ID:9M9kozBM
>>318
すごい早口で言ってそう🤣🤣🤣
320774RR
2022/08/09(火) 20:58:26.44ID:EG2De9m8
50代無職の俺はバイクで旅に出る
321774RR
2022/08/09(火) 21:01:38.12ID:hyzEi1Qo
>>305

鈴〇商店の軒先に
四〜五年置きっぱなしになってたCBR400
ってあったよな。
店は代替わりしてライハやめちゃったけど、
あの置きっぱなしは行く度にため息が出た。
車種と時代出来にオッサンだったと思う。
322774RR
2022/08/09(火) 21:03:25.17ID:hq4TOCx0
>>320
>50代無職の俺はバイクで旅に出る


悠々自適の人生、羨ましいです
323774RR
2022/08/09(火) 21:04:13.86ID:qhp7D9+o
>>315
このオーナーももうライダーはほとんどオッサンしかいないのをわかってて敢えてオッサンを拒絶し、ライハ、北海道ツーリングは若者の物って主張してるんだよ
その若者がいなくなったらオッサンには媚びず、ライハ畳む覚悟だよ
ある意味かっこいいよ
324774RR
2022/08/09(火) 21:05:32.27ID:3zhBFc3v
>305
325774RR
2022/08/09(火) 21:06:04.56ID:AvSMnzSB
>>322
精神病んで退職、旅したあとどうなるか全く分からない
金もあんまりないし
326774RR
2022/08/09(火) 21:10:47.61ID:hyzEi1Qo
>>315
こんな扱いされてでも
俺は違う・俺は無関係
って無自覚なご同輩が多くなったから嫌になった。
きっと俺より高学歴で立派なところに勤めてるんだろうけど、
北海道ツーリングに行くとこうなっちゃう、
恥ずかしくないんかね?って思うが、
きっと日常生活からこんなんなんだろうから恥ずかしくないのだろう。
返り咲きライダーなんなかね?
俺には理解出来ん行動原理なので、
関わりたくないので俺はライハは卒業した。
327774RR
2022/08/09(火) 21:13:58.73ID:Cw+ylHWx
東北民としては今年は5000円引きでほんと助かる。
明日は知床なので楽しみだわい。

事故の影響で気を引き締めて営業してるだろうからね。
328774RR
2022/08/09(火) 21:15:24.09ID:UyeSVHND
>>327
道民割・県民割が使えると、ビジホがほとんどタダみたいなもんだもんね
329774RR
2022/08/09(火) 21:16:09.69ID:uEh2rAIm
網走監獄って時間割いて寄る価値ある?
ホームページの写真と案内見てたら満足しちゃった...
330774RR
2022/08/09(火) 21:17:56.86ID:pk9KOsAD
>>257
本棚の漫画は(笑)
雨で足止めされると凄く重宝。
エンブレムとかビーバップとかドカベン、バリ伝等の長編を一気読みした思い出が有るよ。
今年は3年ぶりにキングダムの続きを読みに行くわ。晴れてても読みきる、全巻揃ってなければ買いに行く。
331774RR
2022/08/09(火) 21:26:52.90ID:SjA4S1a7
>>323
「おっさん拒否」は,自営業として考えれば経営方針で勝手だがな
そこの館主は「北海道ツーリングは若者の物って主張」をホントにしてるの?

まぁ…シルマンが泣いてると思うわ(YH運動の創始者)
332774RR
2022/08/09(火) 21:28:05.84ID:AkqVxXxn
>>300
どっち方面に行っても三国峠は通るんだよね?
333774RR
2022/08/09(火) 21:32:04.06ID:0OzOtZIM
>>300
どちらも天気がよければ宗谷岬かな
やっぱり最北端は北海道来た感がある
334774RR
2022/08/09(火) 22:12:52.58ID:AkqVxXxn
明日は道北が良さそうじゃない?
335774RR
2022/08/09(火) 22:30:04.47ID:+7td9zAX
>>323
この張り紙見て不快感を感じない客っているのかな?
中年の俺が言うのもなんだけど、仮に若い時にこれを見ても嫌な気分になると思う
経営者として客を選ぶのは自由にしても、明らかに普通の人じゃない感は伝わってくる
336774RR
2022/08/09(火) 22:35:10.94ID:/moGeW+x
>>313
やっぱり天気次第すよねー
フェリーでゆっくり考えますわ

>>332
14夕方に小樽のフェリーで帰るのもあって通らないつもりでした

>>303
17時苫小牧発で旭川か帯広で泊まろうと思ってたのでまさにそんな状況になりそうですわ
337774RR
2022/08/09(火) 22:35:30.45ID:GTer8tYM
>>327
今日知床にいたけど、めっちゃ日焼けした。
船は便数減ってたり廃業してたりで、なかなか厳しい経営みたい。
ネイチャーセンター、知床五湖の駐車(輪)場は午後でも余裕があった。明日からが混むのかもしれんが。
338774RR
2022/08/09(火) 22:38:51.27ID:EpMgy/Ys
30前半だけど別に不快にはならん
ならんけどこういう張り紙が出るってことはそういう爺が多いんだろうなってことで行く気は無くなる
339774RR
2022/08/09(火) 22:48:02.57ID:nVIR8tZt
去年知床のクルーズ行っとけば良かったかなぁ...
実際どう?1度は経験してみるべき?
340774RR
2022/08/09(火) 22:48:11.51ID:Cw+ylHWx
>>329
俺は楽しめた。17時までで、16時受付締め切りなので注意。
でも1時間半は欲しいな。結構広いから見て回ると意外に時間がかかる。
341774RR
2022/08/09(火) 22:50:11.26ID:Cw+ylHWx
>>328
雨の影響が大きい函館の湯の川温泉に5000円で泊まったけど、屋上の温泉が最高で、朝食もやばかった。函館は良いホテルが多いね。
342774RR
2022/08/09(火) 22:51:01.81ID:nVIR8tZt
>>329
一昨年天気悪い日に行ったが、思った以上に良かったよ
開拓の歴史が良くわかる
343774RR
2022/08/09(火) 22:51:49.29ID:JIXOuINI
金の無い若者の旅を応援するための格安サービスなんだろ
それをいい歳した大人が節約のために使うなって話だろ
344774RR
2022/08/09(火) 22:59:41.14ID:qy6JXotH
若者しかダメだと、数人しかいない廃業寸前みたいなライハになって若者来なくなるな
345774RR
2022/08/09(火) 23:03:34.76ID:zVeC9F4e
50歳で切ってるのに

若者はーってのはおかしい
346774RR
2022/08/09(火) 23:06:19.15ID:mHr+3khH
延々と自分語りと説教しかしない爺さんなんて営業妨害以外の何でもないしなw
347774RR
2022/08/09(火) 23:07:01.19ID:j5ICJI93
50歳だから金があるという考えが世間知らず。。
348774RR
2022/08/09(火) 23:09:53.25ID:zVeC9F4e
50歳付近が就職氷河期で前後の世代より著しく収入少ない問題あるのにね
コロナなければ50歳くらいの人の収入アップのために税金使われるはずだったのに
349774RR
2022/08/09(火) 23:10:25.97ID:7bXRSnEx
>>300
端っこを目指すなら、宗谷岬でしょう。
日本最北端への到達は、達成感があります。

天気予報的にも、木金土は、根室より稚内の方が天気が良さそうです。
350774RR
2022/08/09(火) 23:14:27.06ID:SjA4S1a7
>>325 >仮に若い時にこれを見ても嫌な気分になると思う

貴殿の受け止め方を読んで,とてもホッとしたよ
特定の層への拒否とか,現に迷惑している人がいるとか
あの貼り紙たちに残念なことしか感じられないのは確かだ

さらに加えて昨今では,特定の層をディスることについて
まったく躊躇しないって傾向もさらに残念なんだよ
…北海道とかロング回る時は基本的にソロだな
351774RR
2022/08/09(火) 23:16:02.40ID:SjA4S1a7
350はアンカーミス
>>325 だった…すまぬ
352774RR
2022/08/09(火) 23:16:24.86ID:3XU0qgzC
初回は海岸線グルっと一周かもしれんが内陸も味わい深いんやで
ご当地グルメやスイーツで回るのも楽しい
353774RR
2022/08/09(火) 23:16:36.00ID:Mb8754cI
金より見た目じゃね?
なんなら、源泉徴収票定時にしたらいい
49際の俺なんて、年収200万割れでおやくしょが10万円くれたぜ
354774RR
2022/08/09(火) 23:17:10.65ID:2F3kSMkc
>>335
先入観無しに見たら驚くと思うけど。不快感は違うかな
よほどマナーの良くない奴が居座って困ってるんだなとか?
355774RR
2022/08/09(火) 23:17:13.67ID:SjA4S1a7
じゃない >>335! 連投陳謝っ
356774RR
2022/08/09(火) 23:18:22.44ID:0OzOtZIM
>>353
見た目より気持ちでしょう
いくら20代でも意識高い系の説教臭いのはうんざりだし
60代でも特に干渉せずそこにいるだけなら問題ないよ
357774RR
2022/08/09(火) 23:19:46.00ID:wgtESga1
>>354
俺はそう聞いた
あの雰囲気が楽しくていくから、別に2000くらいプラスで出してもいい
358774RR
2022/08/09(火) 23:21:39.25ID:QkJ5LrGB
>>344
そもそもライハの目的って金儲けじゃないからな
359774RR
2022/08/09(火) 23:22:41.18ID:Mb8754cI
>>356
君の価値観の話されてもねぇ
張り紙と関係ない話だし
360774RR
2022/08/09(火) 23:24:26.07ID:724xqogg
>>358
だから誰も来なくなってもいいと?
違うと思うよ
361774RR
2022/08/09(火) 23:28:53.03ID:QkJ5LrGB
>>360
おっさんの溜まり場になるくらいなら来ない方がマシってことなんじゃね
362774RR
2022/08/09(火) 23:29:23.73ID:9M9kozBM
匿名掲示板だからといって、とりあえず他人の意見をディスることから始めるのが今の流れなんだよね
そういうのに限ってリアルで面と向かって何も言えないチー牛ライダーばかり。
どうせなら北海道でこのスレオフミとかやってみないか?
需要はあると思うんだけどな
ディスったり攻撃的な書き込みを繰り返すチー牛ライダーの顔を見てみたいんよ🤣
363774RR
2022/08/09(火) 23:29:27.73ID:ZYo378f8
>>343
金のない老人の旅を応援する格安サービスはないのだろうか?
364774RR
2022/08/09(火) 23:29:37.66ID:6K1dtvag
50歳以上ダメと1人言ったから
それが唯一の正解になるのは、発達障害の脳のエラーだろ

50歳以上だめだから、若者の為も発達障害的な脳のエラーだろ
30歳40際もいいっていってるの見えなくなってる
365774RR
2022/08/09(火) 23:30:26.16ID:QkJ5LrGB
>>363
金の無い老人は若い時に努力しなかっただけだし自業自得でしょ
366774RR
2022/08/09(火) 23:31:19.47ID:2F3kSMkc
あの張り紙で不快に感じるのは、そういう心当たりがある人なんじゃないかと思う
普通の人は空気読めるでしょ
367774RR
2022/08/09(火) 23:31:20.24ID:Mm8Gfc66
来週、雨続きっぽいな、、。
368774RR
2022/08/09(火) 23:32:27.82ID:wG7KB1QE
>>365
10年ほど前に津波で家族と会社失った人とかもおるんだが
369774RR
2022/08/09(火) 23:32:42.55ID:KdTKpeNA
>>365
>>348
370774RR
2022/08/09(火) 23:32:52.98ID:wG7KB1QE
>>367
やな事言うなw
371774RR
2022/08/09(火) 23:33:40.70ID:QkJ5LrGB
>>368
そんなのライハ側からしたらどうでもよくね?
372774RR
2022/08/09(火) 23:34:35.11ID:wG7KB1QE
>>369
つまり努力だけではどうにもならない問題があると
373774RR
2022/08/09(火) 23:34:46.75ID:Mm8Gfc66
>>370
我ながらイヤだが天気予報が、、、w
コロッと予報が変わること祈る。(フェリー予約をポチりながら)
374774RR
2022/08/09(火) 23:35:18.36ID:wG7KB1QE
>>371
だったら利用者がわからも、そこ以外は関係ないわけで
375774RR
2022/08/09(火) 23:35:57.68ID:6K1dtvag
>>374
それな
376774RR
2022/08/09(火) 23:37:04.97ID:c5vUX7o5
本州の予報すらコロコロ変わってるから諦めるなw
377774RR
2022/08/09(火) 23:38:57.21ID:9XihAmy+
張り紙の所は、高い部屋もあるんだから、そっち使ってくれと営業的な理由で書いただけだからねぇ
378774RR
2022/08/09(火) 23:43:06.16ID:JiXg5BkL
なんか明日のフェリー相当揺れそうで嫌だな
379774RR
2022/08/09(火) 23:43:39.61ID:zB1+un0A
若者にだる絡みしたい高齢者
お金が無い高齢者

この2つがさらにかぶったりするから話はややこしくなる
380774RR
2022/08/09(火) 23:44:57.45ID:gviu4nrp
高齢者で貧乏旅してると世捨て人だと思われてそう
ホームレスがバイクに乗って各地転々としてるのと同レベルじゃん
381774RR
2022/08/09(火) 23:46:48.10ID:41uZakbZ
夏に北海道しゃけバイ
冬に沖縄製糖工場

これやってる若者も世捨て人みたいなもんだけどね
382774RR
2022/08/09(火) 23:47:01.35ID:JIXOuINI
>>380
それはあるな
普通は車に乗って妻と定年後のドライブ行ったり子供や孫と旅行行ったりする年齢だしな
383774RR
2022/08/09(火) 23:47:43.10ID:kvaTlAim
>>379
1行は例外とか督励的な話じゃん
384774RR
2022/08/09(火) 23:48:49.20ID:pk9KOsAD
現在52だけど今更、ライハで旅人交流したいとは思わないかな。
30代から徐々に薄れて40前半まではそんな気持ちも有ったが今は無いや。
昔はゴードーの4リットルビックマンを差し入れして語った良い思い出も有るけどね。
385774RR
2022/08/09(火) 23:48:52.80ID:gviu4nrp
>>381
若者はそれでいいんだよ
これからがあるから
そのまま北海道や沖縄に移住する道だってあるわけだしな
386774RR
2022/08/09(火) 23:49:58.83ID:dXvvMAUb
北海道ツーリングなんて非日常を味わいに行くもんだし、ほんの1週間くらい世捨て人になってみるのもいいじゃん
387774RR
2022/08/09(火) 23:50:00.83ID:K5I08bUg
普通は中年にもなればバイクが趣味でもライハなんかには泊まらなくなるものだ

こう言われそう

普通って言葉は恐ろしいよ
388774RR
2022/08/09(火) 23:51:20.09ID:gviu4nrp
>>387
ライハで友達作りたい人たちはおっさんと友達になりたくて来てるわけじゃないでしょ
389774RR
2022/08/09(火) 23:53:55.44ID:wn+MUZBI
正社員の多い40歳60歳付近は、コロナで資産がぐんと増えたのに
非正規の多い50再付近は、収入大幅減

総合的には貯蓄性増えまくった訳だが、例外もおる
今の日本の問題
390774RR
2022/08/09(火) 23:55:08.83ID:AkqVxXxn
日本社会の縮図だね
391774RR
2022/08/09(火) 23:56:19.22ID:19TKXhUV
>>388
寂しいおっさんは若者にかまってもらいたいんだよ
「普通の」おっさんなら家族や子供、部下もいるから、わざわざ旅先でそんなこと求めないけどね

やはりわざわざライハに泊まるおっさんには、一癖二癖あるのは間違いないことなんだろう
392774RR
2022/08/10(水) 00:04:02.15ID:vgcc4zwv
毎年ビジホだからライハを使った事がないんだけど
今の若者は繁忙期にライハを使ったりするのかな?
キャンプ派が多そうなイメージ閑散期なら空いてそうだから使うのかな?
393774RR
2022/08/10(水) 00:09:49.45ID:o2bxOAOW
>>391
ごく1部そういう人もいるかもね
394774RR
2022/08/10(水) 00:20:08.35ID:09Sb5Pdc
毎年毎年、フェリー乗り場はオッサンだらけで北海道と言うかバイク業界全体終わったなって思ってたけど
ライハの貼り紙で北海道ツーリングにも若者が生き残っている事に少しホッとした
もっとも49歳が若者の括りにされている可能性が無きにしもあらずだがw
395774RR
2022/08/10(水) 00:32:07.83ID:o2bxOAOW
30年前若手だった俺は未だに若手だ
396774RR
2022/08/10(水) 00:32:13.42ID:jIivov9V
先日の8耐、その他レースイベント、クローズドコースを走る人々、バイク用品店、モーサイ、北海道ツーリングのSNS
9割以上オッサンのイメージだ

競争相手が少なく希少価値があるので、バイク系YouTuberには若い女子が何人かいるが、現実世界では皆無だろう

埼玉県が三ない運動廃止で積極的に安全教育をする方針するニュースを見た、FI、ABS化と段々バイクも高級な乗り物になりつつあるが、願わくば北海道ツーリングライダーの半数が20代以下の若者であって欲しい
397774RR
2022/08/10(水) 00:34:10.17ID:oYagTwHd
年齢で括るのって「これだからゆとりは・・・」って言ってんのと同じでしょ?
俺、おっさんだけど、その世代を一括りにするのは失礼だ思うからやらないよ そもそも偏見だし
あの張り紙の不快感は人を偏見をもって排除していることに対する違和感からくるものなんだと思う
398774RR
2022/08/10(水) 00:41:41.71ID:QpgjImVO
ある世代全員(一学年100万人)がゆとりでダメ人間だっていうのは流石に偏見とレッテル貼りだと思うけど

バイク乗り、北海道ツーリングに来る、ライダーハウスを利用する、50代以上、って言うのはかなり限定的な人々で100%とは言わんが、貼り紙の内容に値する人間の確率がかなり高いんだとは思う
399774RR
2022/08/10(水) 00:42:10.67ID:KzKnyl6G
50歳過ぎてから初の北海道ツーリングのライダーと
20代から北海道ツーリングしていて50歳過ぎたライダー

10代20代から乗り続けてきた50歳過ぎたライダーと
数十年ぶりにリターンしたライダー

いろいろあるし、現在50過ぎのおっさんも20代はあったのだから
400774RR
2022/08/10(水) 00:48:24.25ID:ovr7KB3S
50過ぎて初の北海道ツーリング、あるいはオッサンになってから免許を取った人、初めてバイクに乗った人はあまりライダーハウスは使わんだろうな
401774RR
2022/08/10(水) 00:50:48.65ID:oYagTwHd
多いか多くないかじゃなくて、偏見を持って相手を見るのがいかがなものかって話なんですが
例えば、日本でアジア系外国人の犯罪が多いのは事実だからって「アジア系外国人お断り」とはしないでしょ
402774RR
2022/08/10(水) 00:53:27.02ID:dFzHX58T
おっさんの趣味でいいじゃないの。
おれらおっさんが小さいころ例えば囲碁将棋とかおっさんの趣味だと思ってたの、今のバイクがそういう位置付けになっただけの話。
別に若者に迎合する必要ないし、競争とか勝負じゃないんだから今後衰退しようが知ったこっちゃない。
403774RR
2022/08/10(水) 00:54:29.09ID:LkMMxuVU
>>382
妻や子どもと旅行もドライブもゴルフも行きます。自分はバイクツーリングにも行きます。それでも世捨て人って世間が狭いね。
404774RR
2022/08/10(水) 00:56:20.57ID:d59topGL
賃貸物件の家主さんとかは普通に外人お断りするよ
外人は夜中に焼肉系の宴会で毎晩のように騒いだり、敷地内に勝手に畑を作ったり、ゴミを分別せず好き勝手出したり、家賃滞納したりするからね
405774RR
2022/08/10(水) 01:05:26.90ID:oYagTwHd
>>404
物件の壁に「外人お断り!」とか「このマンションは外人の好き勝手にはさせません!!」みたいな張り紙しませんよね
断るときも、家主の意向と分からないようにやんわりと断るんじゃないですか
あのライダーハウスも店内にそういう張り紙をデカデカと貼る必要があるんでしょうか
406774RR
2022/08/10(水) 01:06:34.57ID:d59topGL
>>402
迎合どころか逆に先輩風吹かしてベテランぶって若者をオッサンに迎合させようとする人間が多いからこういう貼り紙に繋がったのでは
407774RR
2022/08/10(水) 01:13:11.52ID:d59topGL
>>405
あれだけハッキリと意思表示すればまぁ50代どころか40代のオッサンも敬遠して来なくなるでしょう
オーナーが「やんわり」オッサンお断りの意思表示をしているんですよ
408774RR
2022/08/10(水) 01:19:19.61ID:oYagTwHd
>>407
あのやり方が本当に「やんわり」だと思うのなら、脳に障害があるのかもしれません
若者限定の宿にしたいのであれば、むしろ受付や入口に年齢制限を明記するべきだと思いますね

張り紙の「食べ残しを持ち込んでどうの」とか、過去にそういう事実があったんでしょうが、それを張り出すことに何の意味があるのかと
モチベーションはヘイトスピーチと変わらないんじゃないかと思ってしまいます
409774RR
2022/08/10(水) 01:21:19.21ID:S1bisvS6
脳に障害とか、そんな発言を平気で口にする人がヘイトどうこう言う資格は。。。
410774RR
2022/08/10(水) 01:22:07.99ID:oYagTwHd
>>409
おっと、失礼しました「発達障害」に訂正させていただきます
411774RR
2022/08/10(水) 01:23:35.06ID:K5gLGFwB
北海道ツーリングスレなのに全然北海道ツーリング楽しんでなくて草
雨のイライラをこのスレで鬱憤晴らしてんのか?w
412774RR
2022/08/10(水) 01:24:06.59ID:ijZmNEuq
みなさま、ご覧の通りで御座います
413774RR
2022/08/10(水) 01:24:35.03ID:S1bisvS6
人権騙る前にご自身の発言を改められた方が。。。
414774RR
2022/08/10(水) 01:26:58.40ID:oYagTwHd
発言はお詫びを申し上げ訂正させていただきました
415774RR
2022/08/10(水) 01:27:32.84ID:5cliVXnS
高校生の時は北海道ワイド周遊券で回ったなあ
連絡船から函館駅のホームに立った時のワクワク感は忘れられない…
大学入ってからオートバイで渡道して
行動範囲や自由度が段違いでさらに感動!
・・・その後,停滞の30年w

今のおっさんライダーで"元鉄"って少数派?
416774RR
2022/08/10(水) 01:29:28.47ID:FyCVIjI1
唐突に外国人差別の例えとかヘイトとか、「やんわり」聞きますが失礼ですがあちらの方ですか?
417774RR
2022/08/10(水) 01:31:00.44ID:K5gLGFwB
今のおっさん世代って防波ドームで野営してた世代だろ?
そいつらのせいで防波ドームが野営禁止からのバイク立ち入り禁止までされてんの
今の若者可哀想だな
418774RR
2022/08/10(水) 01:33:04.55ID:oYagTwHd
あちらのとは、外国人かということですか?
それなら答えはいいえです。証拠を示すことはできませんが・・・あえてそれらしいものを示すとするなら
大変失礼ですが、貴方よりまともな日本語を使っている点でしょうか?
419774RR
2022/08/10(水) 01:37:25.28ID:FyCVIjI1
偏見、レッテル貼りで貼り紙するのはけしからんとか言い出した人間が
『お前は発達障害だ!』って何の冗談ですかw
420774RR
2022/08/10(水) 01:38:35.42ID:/ExiI6+e
>>411
ほんまやなw
既にあの看板も撤去され、オーナーも替わってるクリオネにどんだけ盛り上がってんだって話。
これがチー牛思考ってやつなのか…
421774RR
2022/08/10(水) 01:39:32.12ID:oYagTwHd
>>419
私は「障害があるのかもしれません」と言いました
422774RR
2022/08/10(水) 01:41:25.63ID:FyCVIjI1
なるほど常に『やんわり』逃げ道を作っておく人生ってなんですねw
423774RR
2022/08/10(水) 01:42:54.21ID:oYagTwHd
>>422
逃げ道?ただ事実を述べただけですが
何をおっしゃっているのか意味がよく分からないですね
424774RR
2022/08/10(水) 01:43:51.20ID:lzExlqU8
今年北海道行った人はハズレだな
天気良くなるのも18日からっぽいし
425774RR
2022/08/10(水) 01:46:09.68ID:1eAeRqCB
北海道まで行ってやることは2ちゃんでケンカか
ねらーの鑑やな
426774RR
2022/08/10(水) 01:47:42.66ID:FyCVIjI1
では、かも知れないを付ければどんな発言でも許されると思い込んでいるんですね、知らんけどw
427774RR
2022/08/10(水) 02:04:57.80ID:0vA4H7tM
一泊3万にして30以下は若者割で1000円にしてあげればいいよ
428774RR
2022/08/10(水) 03:07:41.35ID:0VFCOGd8
コロナガー
アベガー
尾花岬がー
本州の宿はー
おっさんがー←new

ここのおじいちゃん達いつ北海道いくのw?
429774RR
2022/08/10(水) 03:37:34.26ID:OHi4VeVl
>>415
俺は年末年始に周遊券で回ってた
北斗星で渡道してたのであなたよりもう少しあとの時代ね
夜行列車を乗り継ぎ、一人で北海道を旅するのは冒険だと思ってたわけよ。
しかし元旦の宗谷岬で本当の冒険する奴らを見ちゃったんだなw
バイクすげーな、いいなって思って、その10年後に免許を取ることになる。
430774RR
2022/08/10(水) 05:40:16.56ID:Iy4RuWBt
今日明日と天気良さそうじゃんか
やっぱ北海道の天気は来てみないと分からんな
今日は道東楽しんでくるぜ
431774RR
2022/08/10(水) 05:43:50.40ID:GZxMUvUe
知床~ていってたやつ、ウトロは雨上がったぞ。羅臼も6時にはあがりそう。知床峠は午後~明日の方が眺望いいかもしれん。下から見るとまだガスかかってる。
知床自然センターにバイクおいて往復計40分あるけば、↓が見れるのは保証する。ブーツで十分行けるぞ。

北海道ツーリング総合スレ22-8 YouTube動画>2本 ->画像>23枚

でかすぎてスマホのカメラじゃ収まらんわ
432774RR
2022/08/10(水) 06:46:57.94ID:qNWt3vNL
クリオネと言えば、お盆過ぎからシャケバイの宿泊施設化してたな。
今は何処に泊まってるんだろ?
433774RR
2022/08/10(水) 06:52:33.53ID:4fCjGfza
>>415
ここにいるよ
434774RR
2022/08/10(水) 07:10:00.67ID:GtBWwC/g
>>415
大学の卒業旅行は18きっぷで日本一周した
色んな駅で寝たし
そういうことが許される時代だったんだよね
435774RR
2022/08/10(水) 07:10:43.33ID:Qr9a1TwP
>>417
テントがズラっと並んでた
俺もそこをベースにあの周りを走ったよ
436774RR
2022/08/10(水) 07:19:06.76ID:BlkADGR3
>>422
リスクマネージメントとしては完璧だな
437774RR
2022/08/10(水) 07:26:11.01ID:17p9uo6u
>>432
給料要らないから2時間くらい体験したいなと思っているw
438774RR
2022/08/10(水) 07:28:46.02ID:17p9uo6u
>>398
しかし、問題になるのはそのうちのさらに5パーセント位だろ
439774RR
2022/08/10(水) 07:33:55.61ID:5vX/yqTy
爺はバイクツーリングより、軽バン、ワンボックス車中泊組のが圧倒的に多いし、身なりも汚い。
440774RR
2022/08/10(水) 07:38:26.02ID:JmV72KCg
市役所から10万円振り込まれていた
障害者手帳持ってるので市民税が無税、市民税が控除だと困窮世帯に
振り分けられて10万円の給付が受けられるとか
別に収入があるので全く困窮してないんだが、有難く頂いて
北海道ツーリングの足しにする
盆休みが終わるとライダーも減り晴天も続きそうなので、そのあたりで渡道狙ってる
441774RR
2022/08/10(水) 07:44:17.05ID:szhSIXaF
>>440
貯金が1億円あっても資産運用せず取り崩してるだけだと貧困家庭扱いで10万円もらえるんだよな
なんか色々おかしい
442774RR
2022/08/10(水) 07:47:54.41ID:17p9uo6u
数年前、数千万親の遺産貰った発達障害が、金に余裕できて態度でかくなり会社首になって
50歳あたりは失業保険期間長くてラッキー!と遊び呆けている
そいつも10万円貰ったのかな
443774RR
2022/08/10(水) 07:48:07.57ID:LChcAFye
>>308
そろそろ買い替えたいと思っていたバイク(外車)で運び込まれた寺で修理すると30万以上とのことで
直しても下取りもそんなもんだしスクラップ覚悟してたが
泊った宿の主人がバイク好きで電話したら喜んで引き取ってくれた
今はそこで再生されて宿の主人の愛車となっている、めでたしめでたし
444774RR
2022/08/10(水) 07:59:06.06ID:4UseHcHw
つか、猫も杓子もハーレーだけど、北海道にハーレーって何か違うくね?ハーレーはルート66だろうよ
445774RR
2022/08/10(水) 08:00:22.94ID:Ph2DK0VQ
>>442
もらってるだろうね
446774RR
2022/08/10(水) 08:12:00.82ID:35pdUn7Z
シベリア上空の低気圧がどうにかならんと晴れないなこりゃ。
認めたくはないが北海道の夏は終わった。
447774RR
2022/08/10(水) 08:12:59.56ID:17p9uo6u
障害者羨ましい
448774RR
2022/08/10(水) 08:18:53.32ID:/NG/hfEi
>>431
フレペの滝?
ヒグマいた?w
449774RR
2022/08/10(水) 08:21:24.86ID:4fCjGfza
>>434
無人駅で寝るってのは一つの憧れでもあったな
450774RR
2022/08/10(水) 08:22:57.84ID:17p9uo6u
むかし千葉でやったら、20匹近い蜘蛛が巣を張り始めて怖くなって宿とった
451774RR
2022/08/10(水) 08:26:42.84ID:Pdu+so3Q
まだ準備してない
そろそろやらんと
452774RR
2022/08/10(水) 08:38:21.38ID:KzKnyl6G
防波ドームに限らず、昔は大らかというか気にしなかったから
いろんな事が許されていたというか黙認されていただけ。
タバコだって昭和と比べればすえる所が激減してるし。
453774RR
2022/08/10(水) 08:42:16.58ID:4fCjGfza
>>452
タバコなんか電車の手すりに灰皿ついてたし
小学校の担任は教室で吸ってたぞ
454774RR
2022/08/10(水) 08:44:33.04ID:LChcAFye
まぁ昔の北海道(昭和まで)は開拓地の雰囲気rがあったからな
今はもう日本のごく普通の田舎、放浪人は不審者扱い
455774RR
2022/08/10(水) 08:50:24.99ID:Pdu+so3Q
昭和とかわからん
456774RR
2022/08/10(水) 08:51:03.89ID:y+W3dzN+
皆何歳なんや
457774RR
2022/08/10(水) 09:05:19.06ID:YJRVKr4F
64
458774RR
2022/08/10(水) 09:07:12.35ID:qsS6f2Nf
ライダー等は道北に集結中

https://tenki.jp/lite/guide/chart/
https://tenki.jp/lite/radar/1/

留萌--富良野-網走から南部は雨で修行走行なり

前線に沿って雨雲がどんどこやってくるど
雨で走ってもつまらんだけ

https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20220809/7000049443.html
459774RR
2022/08/10(水) 09:23:54.13ID:VQDu44wk
今後1週間ずっと同じ緯度あたりに前線が横たわり続ける予報だもんね
同じ緯度のソウルマジでやばいだろ
460774RR
2022/08/10(水) 09:27:44.28ID:/ExiI6+e
>>431
良い天気になったな
最高じゃねぇか
461774RR
2022/08/10(水) 09:30:18.76ID:LChcAFye
>>457
現地で会ったら宜しくw
462774RR
2022/08/10(水) 10:11:12.41ID:1MxPcPyC
11と12は道北天気回復してるな
道民やが久しぶりに稚内でも行くかあ!?
463774RR
2022/08/10(水) 10:13:28.72ID:duxKuxUt
ちょっと揺れる日のフェリーで
大浴場に入るのが好きだ
464774RR
2022/08/10(水) 10:31:52.82ID:mWwcMBR+
酔うからやだなぁ
465774RR
2022/08/10(水) 10:48:52.54ID:pyO5oRZa
こいつで腰をらくさせてみようかと考えてる
北海道ツーリング総合スレ22-8 YouTube動画>2本 ->画像>23枚
466774RR
2022/08/10(水) 10:49:05.97ID:pyO5oRZa
着いちゃったらそんなに走らないけど
467774RR
2022/08/10(水) 10:58:31.44ID:XBgAtK4I
19にフェリー予約していま支払いは保留中なんだけど天気大丈夫かなあ…
468774RR
2022/08/10(水) 11:01:18.69ID:Ij31aPnb
土曜日上陸して、久しぶりの北海道ツーリングを楽しむ予定なのだが
取り締り状況、どんな感じなのでしょうか?

注意すべき点とかありますか?
469774RR
2022/08/10(水) 11:01:50.05ID:eVlKhDDL
てすと
470774RR
2022/08/10(水) 11:03:58.85ID:pyO5oRZa
>>468
街の入口危険
471774RR
2022/08/10(水) 11:15:12.47ID:jTfeU2KL
台風8号:さあ北海道上陸だ!ヒャホイ!
472774RR
2022/08/10(水) 11:26:56.75ID:PAPg8y+D
>>448
ここにはいなかったけど、今朝、知床峠のウトロ側の道沿いにいたから注意せえと宿のおっちゃんがいってた。
あの事故以来、起こる前に防ぐというのを町ぐるみでやってるみたいだよ。
473774RR
2022/08/10(水) 11:29:50.25ID:PAPg8y+D
今の開陽台
雨はあがった(らしい)

北海道ツーリング総合スレ22-8 YouTube動画>2本 ->画像>23枚
474774RR
2022/08/10(水) 11:37:27.85ID:cij2qN2b
速報
変なリヤカー引いた二人組
只今サロベツ原野付近のオロロンラインを北上中
注目されたし
475774RR
2022/08/10(水) 11:37:38.62ID:5cliVXnS
昭和…道内の4路線夜行の上下交換で車中泊[高校生・鉄]
平成初頭…2輪になって無人駅で駅ネ

30才になって同じパターンの駅ネツーリングした時
やはりこのパターンはもう違うな…と感じたのでテント持参へ

「若者+北海道+駅ネ」は昭和の無形文化遺産になっちまったな
ライハは使わなかったが「カニの家」には泊まったことあるw
476774RR
2022/08/10(水) 11:48:34.26ID:Unp/wSqV
>>474
そいつら先週見たな見た場所思い出せんが
ゴミ拾いしながらリアカー引いてて感心した
477774RR
2022/08/10(水) 11:56:04.43ID:/ExiI6+e
>>476
できた人間も居るんだな
二人でやってたら充実感も凄そう
478774RR
2022/08/10(水) 12:01:31.21ID:bJS6eeyS
>>209
去年はかなり悪い天気予報だった
それを無視して行ったら天気はそれなりに外れてくれた
だがダート系は乾きが遅くてグシャグシャだった
2年連続だとさすがにね
だから今年は諦めた
往復のフェリー代、8万で何をしようかw
479774RR
2022/08/10(水) 12:05:42.32ID:4OdEUDqV
ライハってオッサンは皆さん酒とか差し入れる感じなの?
初心者だし偉そうに語る気はないけど、差し入れぐらいはしようかと
480774RR
2022/08/10(水) 12:05:56.97ID:K5gLGFwB
今年のお盆行っても道北しか走れないな
稚内から知床を往復するだけのツーリングもまた新しいかもしれないw
481774RR
2022/08/10(水) 12:16:03.71ID:nBfWsxJY
>>479
大正カニの家で、クーラーバッグに入れてきた六花亭の大地の雫を差し入れてもらった事が有ったなぁ
メチャクチャ美味かった~
482774RR
2022/08/10(水) 12:18:08.81ID:KzKnyl6G
カニの家もライハも結局は同じ物じゃないのかね。

あまり金のない若者が当時は充実していた鉄道を使って北海道を旅した。
(横幅のひろいキスリングでは改札を横向きにならいと通れないのでカニ)
そのカニ向けに安く泊まれるのがユース位しかなかったので好意で出来たのが
カニの家。

多少豊になったのか鉄道が不便になったのか、カニ族がバイクで旅をしだして
ブンブンと走るさまからミツバチ族、そしてライハってだけなんではないかと。
483774RR
2022/08/10(水) 12:18:24.12ID:A7QYWLjy
>>479
そんなんしないよ
だいたいみんなが差し入れたら酒だらけになるじゃん
軽く挨拶しときゃ良いんだよ
仁義も切らなくていいぞw
484774RR
2022/08/10(水) 12:19:30.04ID:oNMf+C4P
>>301
何がしたい?観光?休憩?食事?
485774RR
2022/08/10(水) 12:25:50.15ID:bJS6eeyS
>>240
北海道でグショグショになると洒落にならん寒さが来るからな
>>253
大げさなw
日本には北海道にも劣らない場所はいくらでもある
ただ長期休みでないと訪れる機会が無い場所だと思っていたが
飛行機でレンタルすりゃいい、と柔軟な思考に変えたら海外へ行っていたと言うw
486774RR
2022/08/10(水) 12:29:48.81ID:bJS6eeyS
>>261
シナの奥地に向かった台風が熱低になり、インドの高気圧や偏西風に
流されてやってくるパターンもあるからなぁ
それが前線を刺激して今回みたいな雨になることも
487774RR
2022/08/10(水) 12:32:04.33ID:5vX/yqTy
昔カリフォルニアのビーチでBBQしたが、最後はゴミを消し炭から何から皆で全部持ち帰ったわ
日本じゃゴミどころかグリルすら埋めて帰る奴ばかりだからな
488774RR
2022/08/10(水) 12:37:18.32ID:6o5+6Zum
台風8号が発生しそう。
13日(土)のフェリーは大丈夫か?
489774RR
2022/08/10(水) 12:38:00.77ID:bJS6eeyS
>>305
レッドバロンで買えばいいんじゃね?
まぁホンダやカワサキの大型は新車で買えないけど
490774RR
2022/08/10(水) 12:39:02.16ID:tdE6gczn
>>477
この人たちかな

https://www.google.co.jp/amp/s/www.toonippo.co.jp/articles/amp/1066328
491774RR
2022/08/10(水) 12:39:46.47ID:y8phy0Lu
ヒッチハイクする若い子も結構いるね
ヘルメットあったら乗せてたな
492774RR
2022/08/10(水) 12:41:13.27ID:hO8sFm0q
13日大洗なんだけど…
北海道ツーリング総合スレ22-8 YouTube動画>2本 ->画像>23枚
493774RR
2022/08/10(水) 12:41:22.10ID:4OdEUDqV
>>483
なるほど、ご教示ありがとうございます
このコロナ禍の中、懇親の場を提供いただけるだけでもありがたいですね。皆さん何がお好きかよくわかりませんので、ベタにクラッシックを持参しようと思います
494774RR
2022/08/10(水) 12:42:18.86ID:XDh5Uq+k
>>479
まず宿泊者の皆に1万づつガソリン代って名目で心付けするのが最低限のマナーだと思ってる
あとは個々の判断で各地の名産品や地酒を持ち込みやね
いい年こいたオッサンが手ぶらとかは社会的常識を疑われかねないので避けた方が無難かな
495774RR
2022/08/10(水) 12:42:52.69ID:bJS6eeyS
>>335
外人お断りみたいなやつだなw
まぁオッサンやジジィに対する宿への苦情やネットで悪口拡散があったんだろうなぁ
もしかしたらこのスレにも加害者がいるんぢゃね?ww

俺はあの健康ランドでイビキがうるさいクレームが入って別室に隔離されてからは
他人と共有する場所には泊まらんことにしたwww
496774RR
2022/08/10(水) 12:49:52.89ID:bJS6eeyS
北海道を断念した俺は昼でお仕事終わり
そして信州へ行ってくるw
バハハーイ!
497774RR
2022/08/10(水) 12:55:45.86ID:ky5Rfa52
極論なんだけど北海道キャンプツーリングするとしてシュラフ無しでも行ける?
コロナ禍の時に今まで使ってたシュラフ捨てちゃって買うの忘れてた
冬用バイクジャケットを上から被せるとかで代用できんかな?
498774RR
2022/08/10(水) 12:56:22.55ID:bJS6eeyS
>>492
ちょっwww
なんかもう行く先行く先潰されまくりだなww

台風到来
私が嫌いな言葉です
499774RR
2022/08/10(水) 12:57:42.88ID:gSpYtXjP
>>497
朝晩は冷えるぞ
上陸後にでも買っとけ
500774RR
2022/08/10(水) 12:57:46.36ID:XBgAtK4I
>>494
そんな払うなら洞爺湖のサミット会場になったホテル泊まるわw
501774RR
2022/08/10(水) 13:01:03.10ID:bJS6eeyS
>>492
あー思い出した
何年か前にもお盆中にそのコースに台風が来て太平洋フェリーが欠航になった
仙台から乗る予定が潰されて大雨と雷雨の中走って帰ったなw
情報は常に、決断は迅速に
502774RR
2022/08/10(水) 13:03:52.40ID:bJS6eeyS
雪山登山用のお高いシェラフがオススメ
理由はコンパクトに畳めて非常にバイク向き
あと絶大的に温かい
北海道はマジ寒い
まぁこれがあればGWやSWにも行けるし、九州や四国程度の冬キャンツーリングも余裕
503774RR
2022/08/10(水) 13:04:33.35ID:A7QYWLjy
>>497
無理
さむい

キャンプっていうか、夜明けまで耐えるとか、生き延びるみたいな感じになるぞ
504774RR
2022/08/10(水) 13:12:22.19ID:/ExiI6+e
>>490
自分のことしか考えない人間が多いこのご時世で立派だなぁ
今の日本人にはこういう事をしてると「偽善者かよ」と叩いたりするゴミクズも一定数居るのが情けない
挫けることなく頑張ってほしいね
505774RR
2022/08/10(水) 13:12:45.08ID:ky5Rfa52
>>499 502 503
ユニクロのウルトラライトダウンで代用できんかな?
下はエアマット

もう時間がないんでシュラフ買えんと思う
506774RR
2022/08/10(水) 13:13:14.52ID:/ExiI6+e
>>492
なんだこれ…
最悪やん
507774RR
2022/08/10(水) 13:15:56.52ID:Unp/wSqV
>>497
なしでも行ける、先週のオレはブランケットでいけた
シェラフ使わんかった、行き先はど道東と道南
508774RR
2022/08/10(水) 13:17:41.59ID:ky5Rfa52
>>507
サンクス
ガチで寒かったらシュラフ買うけど荷物的と予算的に出来るだけ抑えたいんで情報助かる!
509774RR
2022/08/10(水) 13:18:12.57ID:/ExiI6+e
>>505
苫小牧にも札幌にも沢山モンベルかあるぞ
なんならホーマックでも売ってる
現地でシュラフを買え
ちなみに化繊はくっそでかいからダウンにしろよ
同じ暖かさで1/3の大きさや
510774RR
2022/08/10(水) 13:21:14.72ID:PO/Uogq+
苫小牧にフェリー到着。どんより曇り。宿へ取ってあるので東へ向かうよ
511774RR
2022/08/10(水) 13:32:51.18ID:TJ6ocYWt
フェリーキャンセルした途端に天気良くなるのなんでなの…
512774RR
2022/08/10(水) 13:48:01.66ID:Adkod+hv
マーフィーの法則
513774RR
2022/08/10(水) 13:57:08.52ID:SYPn/6Wf
>>474
何年か前に天塩川温泉で見たキリスト(?)のコスプレをして十字架を担いで歩いていた奴と同一人物かも?w
514774RR
2022/08/10(水) 14:14:04.56ID:PAPg8y+D
>>492
まさにこの日大洗着なんだが。
情報ありがと
515774RR
2022/08/10(水) 14:26:23.38ID:9IDP/szM
>>492
大洗便は欠航しやすいからね
新潟や仙台も考えといたほうがいいかと
516774RR
2022/08/10(水) 14:33:10.89ID:hO8sFm0q
SNFって支払い期限3日の仮予約ってアリ?
ブラックリスト入れられるんかな?
支払い期限過ぎたら流れるだけ?
517774RR
2022/08/10(水) 14:33:37.68ID:dS0dNcNm
>>480
オホーツク海沿いに淡々と走るの好き
518774RR
2022/08/10(水) 14:55:38.75ID:6TDb0WF2
長万部で水柱のニュース
61年前にもあったらしいが、そん時は2・3日で収まったとさ
見るなら今ですぞ

https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/716069/
519774RR
2022/08/10(水) 15:05:26.49ID:LChcAFye
>>517
風の強い日は潮飛沫にご注意、到着したらバイク水洗いしないとね
520774RR
2022/08/10(水) 15:34:08.62ID:Adkod+hv
九州にしようかな
521774RR
2022/08/10(水) 15:36:05.43ID:JVfi4pPi
>>518
冨岡義勇が出たのか?
522774RR
2022/08/10(水) 15:42:22.99ID:Adkod+hv
台風直撃そういえば去年の13日頃もそうだったな
523774RR
2022/08/10(水) 15:43:10.70ID:cYjjZH10
九州も結構、アメリカ、、。
524774RR
2022/08/10(水) 15:43:46.48ID:cYjjZH10
アメリカってなんだ、、九州も結構、雨、、だ。
525774RR
2022/08/10(水) 15:45:31.21ID:A7QYWLjy
一昨年だっけ?台風直撃してフェリー欠航して函館から脱出する人多数だったの
526774RR
2022/08/10(水) 16:06:00.47ID:Kw+d19WK
今夜出発なんだがなんだか身体がだるい
頑張って行かなければ
527774RR
2022/08/10(水) 16:11:22.63ID:bJS6eeyS
>>505
寝ているときに寒くて一番つらいのは足先
購入が難しいなら工夫をよろしく

つーか、行き先のルートがゲリラ豪雨で進めなかった (´・ω・`)
528774RR
2022/08/10(水) 16:11:30.95ID:hFa6l7G7
山形から北に行くと雨
動けません!
529774RR
2022/08/10(水) 16:12:35.55ID:QrqfDiLH
>>490
この人達と思います
ありがとう

今日は苫前で終了
これ以上南下すると明日以降雨に当たる
初山別は8日の洪水騒ぎで温泉入れませんだって
海も流れ出た泥棒やらで茶色一色で沖合に行くほど薄まってて何だかと言う景色でした
台風も来るそうで稚内ふれあいに14日には戻ります
530774RR
2022/08/10(水) 16:14:38.16ID:bJS6eeyS
>>516
自動キャンセル
だから気にせんで良いw
何故なら関西航路は2系統あるからWで予約して取れたほうで行くのが定番
531774RR
2022/08/10(水) 16:22:18.36ID:+Mk1Epy9
>>509
ブルーシートと虎ロープ、段ボール
コスパ最強
人が多いところだと、パンや小銭まで貰えたりする
532774RR
2022/08/10(水) 16:24:50.62ID:hFa6l7G7
雨に濡れたシュラフの冷たさに涙する>>497が見えるぞ
533774RR
2022/08/10(水) 16:44:36.76ID:30SEYUDh
>>492
大洗じゃなく大荒だな

>>500
ツーリング以外で泊まったけど部屋から洞爺湖見下ろせてすごく良かった
534774RR
2022/08/10(水) 16:48:03.34ID:/ExiI6+e
>>531
それええな
って物乞いやんけ!
535774RR
2022/08/10(水) 16:52:19.05ID:Adkod+hv
試される本州
536774RR
2022/08/10(水) 16:57:18.04ID:5Gm6dbmY
じゃらんとか楽天で検索結果からドミトリーやカプセルホテルを除外する方法はありませんか?!!
537774RR
2022/08/10(水) 17:09:47.46ID:frhuI79v
>>536
楽天トラベル
一枚目 絞り込みをタッチ
二枚目 もっと見るをタッチ
ドミトリー以外を選択
北海道ツーリング総合スレ22-8 YouTube動画>2本 ->画像>23枚
北海道ツーリング総合スレ22-8 YouTube動画>2本 ->画像>23枚
北海道ツーリング総合スレ22-8 YouTube動画>2本 ->画像>23枚
538774RR
2022/08/10(水) 17:37:52.91ID:tZUfKmny
台風見越して、大洗行きを12日夕刻便から一便前の深夜便に変更した
明日は根室から苫小牧まで走るぞー
ただし北太平洋シーサイドラインと厚岸の牡蠣と帯広の六花亭は外さない
539774RR
2022/08/10(水) 17:43:08.93ID:vw/5Uosi
北海道って、風、雨、日差し(紫外線)、海岸線の塩、全部強い所を長距離ぶっ飛ばす事が多いからか、黒のアウタージャケットとか直ぐ色褪せなくね?
540774RR
2022/08/10(水) 17:47:49.26ID:/ExiI6+e
>>538
分かってるね
北海道に行って北太平洋シーサイドラインを走らないのは渡道する意味が無いと思ってるわ
541774RR
2022/08/10(水) 18:00:00.56ID:Ol0DWkp4
帯広で六花亭行っといて柳月の三方六ゲットしないなんて
あと豊頃朝日堂のアメリカンドーナツ食べないなんて
542774RR
2022/08/10(水) 18:03:42.86ID:i1UScMLK
北海道ツーリングって、Z900RSとかネイキッド(死語かな?)バイクでも大丈夫なの?
543774RR
2022/08/10(水) 18:05:58.83ID:xliuvU8N
あーネイキッドは無理だねー
544774RR
2022/08/10(水) 18:08:50.29ID:tZUfKmny
>>541
たしかに
反省したのでよって帰る
545774RR
2022/08/10(水) 18:14:22.73ID:N4FZToVi
何だかこの先1週間雨模様だね
だがバイク陸送で本人飛行機のワイは行かないという選択肢は無いので今から出発します
現地であったらオマイらヨロシクね
546774RR
2022/08/10(水) 18:15:16.27ID:1HVDwNZy
>>492
月曜からの北海道は台風一過の快晴でいいのかな?
547774RR
2022/08/10(水) 18:21:36.00ID:1HVDwNZy
キャンプ場から十勝岳が見えたり見えなくなったりだな。
キャンプ場が予約制なおかげで天気に合わせられないのがつらい。

>>538
台風が予報より前倒しでくるフラグを立ててしまってないか?

>>545
帰りのバイクは乗ってくるの?帰りも陸送ならそのまま戻してもらえば?
548774RR
2022/08/10(水) 18:24:12.25ID:Ol0DWkp4
>>545
お金ってこの時期いくらかかるのん?
549774RR
2022/08/10(水) 18:25:22.29ID:N4FZToVi
>>547
社畜だからお盆等の長期休暇じゃないと行けないからさ
行かないのも可能だが飛行機代と陸送費全て無駄になるんよ
550774RR
2022/08/10(水) 18:27:12.63ID:N4FZToVi
>>548
往復の交通費(陸送費と飛行機代)で13マソ
250だからちょっと安い
551774RR
2022/08/10(水) 18:27:12.89ID:5Gm6dbmY
>>537
おお…サンクス…
552774RR
2022/08/10(水) 18:37:23.40ID:Ol0DWkp4
>>550
ありがとう~
お金持ちだなあ
553774RR
2022/08/10(水) 18:39:45.11ID:1HVDwNZy
>>549
うちも社畜だから盆休みじゃないと北海道に来れないけど、だめなときのプランB(1日短くするとか九州にしちゃう)のためにもバイクと一緒に渡道だわ。
そのへんは考え方の問題だから、否定してるわけじゃないので念の為。
554774RR
2022/08/10(水) 18:53:01.98ID:kTEGcyrX
たけえな
関東からなら自走すればフェリー代+一泊で1万くらいやぞ
555774RR
2022/08/10(水) 19:08:54.29ID:duxKuxUt
>>508
シュラフをAmazonで買って現地コンビニ受け取りにすれば
3-4日あれば届く
要らないなと思ったら受け取らず一週間放置で
勝手にAmazonに返品される
556774RR
2022/08/10(水) 19:14:21.50ID:/ExiI6+e
>>541
豊頃朝日堂のアメリカンドーナツ
これは知らなかったわ
良い情報ありがとう
557774RR
2022/08/10(水) 19:14:52.55ID:ES/qPHfU
ひでえw
558774RR
2022/08/10(水) 19:18:01.58ID:Aj47lY9y
>>555
それ支払いはどうなるん?
559774RR
2022/08/10(水) 19:19:17.92ID:2qel7WZb
さすが貧民。
560774RR
2022/08/10(水) 19:21:36.66ID:duxKuxUt
受け取らずに返品になったことないから知らん
561774RR
2022/08/10(水) 19:24:18.00ID:XZcscVVj
>>558
もちろん自己都合の返品になるから0%返金です
562774RR
2022/08/10(水) 19:24:42.44ID:i1UScMLK
コンビニってセコマで受け取り出来るって事?
563774RR
2022/08/10(水) 19:31:41.61ID:SKTNwOiQ
>>556
稀に臨休してることもあるから注意ね
行く前に電話した方がいいかも
一度喰らって呆然と佇んだ経験あり
564774RR
2022/08/10(水) 19:39:55.45ID:ebhq1BG9
>>542
Z900RSで行ったが、ライポジが楽で快適なツーリング楽しめたで。
565774RR
2022/08/10(水) 19:44:16.35ID:i1UScMLK
なるほど、ちなみにカフェとかのカウルも全くナシ?
向かい風が結構キツいかと
566774RR
2022/08/10(水) 19:47:03.14ID:j1z+s5Sr
60kmくらいでトコトコ走ればネイキッドでもなんてことはないけど
どうせすぐ慣れて80kmとか出すだろ?
体幹弱ってるなら小さいのでもいいからスクリーンを付けていけ
567774RR
2022/08/10(水) 19:47:28.08ID:JVfi4pPi
フジで大雪山SOS遭難事件やってる
568774RR
2022/08/10(水) 19:56:41.34ID:hVIYBiV6
帰りのフェリーが台風直撃なんだが
もう天気良い日少ないし明日の深夜の便で帰るか?
569774RR
2022/08/10(水) 20:03:03.84ID:xJs3QN6x
心配しなくても13の夜には熱低になってるよきっと
570774RR
2022/08/10(水) 20:03:22.35ID:bJS6eeyS
>>568
同じことを考えている人間はいると思うから決断は早めがいいぞ
俺なら楽しめないと思ったら帰る
さっさと帰って違う場所へ行く
571774RR
2022/08/10(水) 20:04:44.02ID:ecykCtTF
道民て速度制限の標識みてんのか?
どこでも90キロで走ればいいと思ってる節があるぞ

トントラックとか、乗用車積んだレッカー車がバイク追い越して行くとか正気の沙汰じゃないな
572774RR
2022/08/10(水) 20:09:55.92ID:vktSeEVY
>>571
おまえらも出すだろ寝言いってんじゃねーよクズが
ノロマな癖に3台抜きとかやって対向車来て泡食ってる関西ナンバーのスクーターガイジとか
あとすぐ追いつかれる癖に無駄にすり抜けとかやってる猿みたいな原二のギリ健みたいなクソジジイとか
573774RR
2022/08/10(水) 20:10:23.19ID:csm2Y1pP
ガススタで〇〇まで2時間で行けますかね?って聞いたら、いや2時間じゃ無理だわって言っておいて、まぁ、走り方次第だけどね、このバイクなら2時間で行けるかな?って、丁度80kmぐらいで走ったらきっちり2時間だったわw
574774RR
2022/08/10(水) 20:11:45.01ID:s525M0ud
郊外は基本90kmだろ
そして50km制限になったらきっちり落とせばOK
むしろ70kmぐらいでダラダラ走る方がレーパトに捕まったりする
575774RR
2022/08/10(水) 20:12:41.48ID:7uhX8xCU
>>531
25年前北広島のトイレ付き公園で段ボールハウス作って4日程過ごした。
バイクの部品待ちでね。
ビジホとか泊まる金も無くはなかったけど生協の段ボール置き場から拝借して100均でステプラーとカッター買って作ったな。
撤収はステプラー外して生協の段ボール置き場に返しておいた。
576774RR
2022/08/10(水) 20:13:23.53ID:I/50qedJ
>>573
おまえも出してんじゃねーかw
577774RR
2022/08/10(水) 20:13:53.30ID:DSYM+W4C
たまに本州では見た事ない巨大な緑のトラクター割り込んで来るけど、あんなの公道走っていいのか?
578774RR
2022/08/10(水) 20:15:53.19ID:vktSeEVY
このスレって嘘松ジジイが定期的に湧くよな
50とかでチンタラ走って煽られて腹いせに創作かますんだろうな
579774RR
2022/08/10(水) 20:18:32.35ID:bJS6eeyS
>>572
怒る所がまちがっていないか?
バイク乗りなら
そんなやつは引きずり下ろしてボコボコにしてクマの餌にしてやれ
って普通は言うもんだわ
580774RR
2022/08/10(水) 20:24:29.57ID:KqYE6eH5
>>578
こいついつもの糞道民か
581774RR
2022/08/10(水) 20:26:46.39ID:bJS6eeyS
>>577
小型特殊だからナンバープレートはつけているはず
本州だとナンバー無しの赤トラクターをよくみかけるw
582774RR
2022/08/10(水) 20:28:20.48ID:I/50qedJ
>>579
自分らも飛ばす癖に人の事が言えんの?っていうツッコミだろ頭悪いねぇ
583774RR
2022/08/10(水) 20:29:34.12ID:NYAveAz4
あと、牛糞満載のダンプでコンボイ走行するのやめてくれよwなかなか抜かせないんだよ
584774RR
2022/08/10(水) 20:32:00.41ID:bJS6eeyS
>>582
え?
飛ばしていないから怖い思いをさせられたんだろ
突然話を変えてきたぞこいつ
585774RR
2022/08/10(水) 20:32:04.43ID:vktSeEVY
例えば関東なら4号線とか空いてると90kmとか出てんじゃんw
どこから物言ってんだかわからんな
普段乗らないから地元の事情すら知らないんだろうな
586774RR
2022/08/10(水) 20:33:23.56ID:GmaI+gWZ
まぁ、匿名掲示板とは言えあまりはっきり90kmとか言うのはよろしくないですな
日本は法治国家なんですから
587774RR
2022/08/10(水) 20:33:43.44ID:/ExiI6+e
>>563
そうなんだ
自分も厚岸の牡蠣飯の店と余市のウイスキーモナカの店を楽しみに行ったらピンポイントで私用で休みの時があって泣いたことがあるよ
唖然とするよね…
588774RR
2022/08/10(水) 20:33:58.56ID:vktSeEVY
>>584
571も抜かした道民も
どちらもなんの証拠もねーよ馬鹿じゃねーのこいつw
589774RR
2022/08/10(水) 20:36:47.90ID:j1z+s5Sr
まあ証拠動画を上げろって話だな
危険運転の動画なら道外のがいっぱい出てくるけどなw
関東のほうが狭い道でキチガイみたいな追い抜きしてるよ
590774RR
2022/08/10(水) 20:39:07.44ID:bJS6eeyS
>>588
証拠ww
お前の中では最近ひろゆきがブームなのwww
591774RR
2022/08/10(水) 20:40:51.09ID:vktSeEVY
普段電車とかで通勤して北海道ツーリングだけしか経験が無いようなやつがたまに運転してショックを受けるんだろうな
未だに北海道が死亡率1位と思ってるのもセット
まあ世間知らずのジジイですって言ってるような感じ
592774RR
2022/08/10(水) 20:41:52.51ID:F+YgUI84
自動二輪がトラックにパスされるのって一般道ではあんまりなくね?カブはまぁ置いておいて
高速は片側一車線で100km巡航ではまあまあのプレッシャーかかるよね
593774RR
2022/08/10(水) 20:45:28.92ID:vktSeEVY
>>590
うんそうだよ、証拠が出せないやつの話は信じられない、真偽は不明
そしておまえはひろゆきーとか言いながら反論できなかったクズ
594774RR
2022/08/10(水) 20:47:40.18ID:bJS6eeyS
>>593
証拠が出なくても
あなたにはこの話を嘘だと証明出来ませんよねww

はい論破
ひろゆきの名前を出して時点でこうなると気づけ マヌケアホw
595774RR
2022/08/10(水) 20:50:16.39ID:F+YgUI84
西村ひろゆきって若者の支持は絶大だよね
ああいう風に一方的に奇抜な意見を事言い切ったら、あたかもそれが正しいかのように錯覚するんだよね
大人でも、ピュアな人程感化されやすい、元マクドナルドの鴨頭とか
596774RR
2022/08/10(水) 20:50:36.59ID:vktSeEVY
>>594
うんそうだよ、ただ逆も然り
自分で彼の話の信憑性の無さを証明してくれてありがとうw
ほんと頭悪いなこいつ
597774RR
2022/08/10(水) 20:54:33.04ID:I/50qedJ
>>595
位置エネルギー(重力)は無い(キリッ
とか言い切って爆死してなかった?w
詭弁と論点ずらしでそれっぽく見せてるだけの朝鮮人だろあんなん
2ch関連の民事で負けた分の支払いが数十億?だかあってそれから逃げてるからフランスで逃亡生活中らしいねw
598774RR
2022/08/10(水) 20:55:44.34ID:j1z+s5Sr
>>594
本当だという証明もできないぞw
599774RR
2022/08/10(水) 20:57:22.10ID:F+YgUI84
あれ、ジャンル問わず来た質問に適当な事を『即答』するのが味噌なんだよな、若者はそれがカッコいい正しいと捉える

博識と言うより、大喜利の能力に近いよね
600774RR
2022/08/10(水) 20:58:27.37ID:/ExiI6+e
>>595
人生経験の少ない人間はコロッと鵜呑みにしそうだよ

自分で考え判断する力が無い者ほど虎の威を借りたがる

ひろゆき信者は鳥頭と呼ばれてもしゃーない
601774RR
2022/08/10(水) 20:58:28.10ID:vktSeEVY
関東のキチガイダンプカー
ダウンロード&関連動画>>



道民と変わらんかそれより酷いぞ
ってか全国でひどいドライバーなんているよ
多分北海道ドライバーに文句を言える地域はほぼないと思うわ
世間知らずのジジイはよく覚えておくように
無知な自分が恥かいちゃうからねw
602774RR
2022/08/10(水) 21:00:32.94ID:/ExiI6+e
>>599
まさに大喜利だわ
つか呂布カルマに論破されまくりで涙目のひろゆきにはワラタ
603774RR
2022/08/10(水) 21:01:38.42ID:j1z+s5Sr
>>601
ダンプカー捕まってて草
604774RR
2022/08/10(水) 21:03:25.39ID:/ExiI6+e
>>601
こんなん全国どこでもある光景やな
北海道だけで起こる現象じゃない
普段電車にしか乗ってない奴にはあり得ん!と息巻くんやろなぁw
こんなんでいちいち腹を立ててたらどこにもいけんで
605774RR
2022/08/10(水) 21:10:50.39ID:hVIYBiV6
すべての予定を投げ捨て明日深夜の便で帰ることに決定
明日は利尻から苫小牧まで走らないと
606774RR
2022/08/10(水) 21:12:46.51ID:RGdHkG+b
事前標識もなく、右折専用車線が現れたからパトカーおらんでくれー!と祈りながら交差点手前で左車線に割り込んだりするわ
すまんな許してくれ
607774RR
2022/08/10(水) 21:13:32.43ID:F+YgUI84
賢明な判断ですね
船が欠航で北海道から帰れませんでしたとか、会社からしたらアフォかやもんな
608774RR
2022/08/10(水) 21:18:48.32ID:3UKSW9t5
今日は道北で明日は道南だから大丈夫そうだけど
明後日からどうしよう
609774RR
2022/08/10(水) 21:21:47.37ID:3UKSW9t5
道南じゃないわ道東だ
その後お馬さん見て帰りたいのにどうにかならんか
610774RR
2022/08/10(水) 21:24:27.02ID:DPTdB9uf
音威子府そば食べたいんだけど、道の駅って早めに並ばないと混むんだろうか?
611774RR
2022/08/10(水) 21:28:52.03ID:ecykCtTF
人間が怒る時って図星とか痛いところを突かれた時なんだよな
612774RR
2022/08/10(水) 21:30:48.46ID:XDh5Uq+k
>>601
いや、北海道の交通マナーは全国有数で悪いと思うよ
特にスピードに対する意識が他の地域に比べて特殊だと思う
無意識なのか、追い越されそうとすると加速してきたりする車の多さ
法定速度以上のスピードで流れている車に対しての車間距離を十分に保持しない車の多さ
他の地域に比べてかなり多い印象

地元のドライバー(分別ある年齢)も「○○から△△まで何時間で言ったさー」とか法定速度の倍近いスピードで巡行しなきゃ行けないような自慢話をよく耳にした
613774RR
2022/08/10(水) 21:33:34.70ID:2oP/4y8I
今は減ったけど、以前道東がセンターポールだらけだった頃に無理な追越して
そのままセンターポールで左車線に戻れなくて停車
峠で通行止めにしてたアホを見たわ
614774RR
2022/08/10(水) 21:36:45.39ID:vktSeEVY
>>612
・・・以上知ったかジジイの作り話でした
615774RR
2022/08/10(水) 21:37:33.80ID:j1z+s5Sr
またブルースジジイじゃねーの?w
発作みたいに急に始まるからね
616774RR
2022/08/10(水) 21:41:37.96ID:XDh5Uq+k
>>614
北海道の人って本州のことホントに知らないんだよね TVとか動画で見たくらいしか
だから自分たちの特殊性にも気づいてないし、指摘されても拒絶反応起こしちゃうっていうかw→>>614
東京なんて修学旅行くらいでしか行ったことないから未だに「東京怖い」とか言ってるひと普通にいる感じだしw
617774RR
2022/08/10(水) 21:42:18.38ID:I/50qedJ
>>612
うるせーんだよ荒らしが消えろ
618774RR
2022/08/10(水) 21:44:28.80ID:nOiVUvA6
>>616
なんかアンカ間違ってねーかこいつw
動揺しすぎだろ
作り話による印象操作が失敗してくやちぃねーw
619774RR
2022/08/10(水) 21:44:35.97ID:XDh5Uq+k
ごめんね
ホントこのと言っちゃってw
620774RR
2022/08/10(水) 21:46:52.42ID:XDh5Uq+k
あと赤信号我慢できなくて角のコンビニの駐車場をショートカットする爺とか多いよね北海道ってw
あんなの居ても若葉マーク付けたようなガキがしかやらねーだろ普通w
621774RR
2022/08/10(水) 21:47:23.07ID:I/50qedJ
煽り文句しか言えなくなっちゃった嘘松ジジイ惨めすぎる
むしろ関東のキチガイトラック動画を晒されて関東のイメージが下がっちゃったw
関東の人は反論したほうがいいぞ
622774RR
2022/08/10(水) 21:49:24.30ID:XDh5Uq+k
>>621
>関東のキチガイトラック動画を晒されて関東のイメージが下がっちゃったw

田舎者まるだしですねw
人口が多いんだからキチガイが多いのは住んだことがあれば分かりますよ
623774RR
2022/08/10(水) 21:50:32.54ID:XDh5Uq+k
>>621
そりゃ「東京怖い」とか言っちまうよなw
624774RR
2022/08/10(水) 21:50:58.38ID:QVDQhmTU
皆さん台風が近づく中ご苦労様です😄
625774RR
2022/08/10(水) 21:53:24.14ID:I/50qedJ
関東に住んだら関東全域のキチガイの比率がわかるらしい
関東ってけっこう広いのにw
どんどんボロが出てくるいつものキチガイムーブ
626774RR
2022/08/10(水) 21:54:31.92ID:j1z+s5Sr
>>623
こいつまたアンカ間違ってね?w
動揺しまくり顔真っ赤かよ
627774RR
2022/08/10(水) 21:55:40.46ID:I/50qedJ
>>626
wwwww
628774RR
2022/08/10(水) 21:57:52.25ID:XDh5Uq+k
>>625
人口が多ければキチガイに遭遇する率が上がるってことも分からないって小学校からやり直せよw
だから北海土人とか言われちまうんだよw
629774RR
2022/08/10(水) 21:58:24.89ID:SiwQDBVp
泉南市(在チョン部落地区)住みのキチガイブルースジジイの妄想ショーつまんね
630774RR
2022/08/10(水) 22:01:09.44ID:vktSeEVY
>>628
何が率だよなんのデータ出さずにおまえのふかしてるだけじゃんw
まじキチガイだなこいつ薬はちゃんと飲めよキチガイ
631774RR
2022/08/10(水) 22:02:17.88ID:XDh5Uq+k
>>629
泉南?どうしたのいきなり?ww
あ、そうTVか動画で見たんでしょ?
警視庁24時みたいな特番見て「東京怖い」とか思っちゃったみたいに影響されちゃった感じw
632774RR
2022/08/10(水) 22:02:21.23ID:j1z+s5Sr
ブルースキチガイジジジは嘘に嘘を塗り固めるやり方が変わらないなぁ
何が目的なんだか
633774RR
2022/08/10(水) 22:02:57.33ID:vktSeEVY
泉南市にめっちゃ反応してるw
634774RR
2022/08/10(水) 22:04:50.18ID:XDh5Uq+k
>>630
データ?
頭大丈夫かよ?こりゃ真正だなww
635774RR
2022/08/10(水) 22:05:00.90ID:o0Hvz4Rq
そろそろいつものキーワードが出てくるんじゃね?
クズ道民、カットマン、シルクロード、ノコギリで顔を切る・・等々
636774RR
2022/08/10(水) 22:05:48.58ID:j1z+s5Sr
ガチの精神病ってほんとどうしようもないな
637774RR
2022/08/10(水) 22:06:02.65ID:XDh5Uq+k
>>633
そりゃするだろ?いきなりそんな脈略も無い地名出されれば
お前のふるさとなの?
638774RR
2022/08/10(水) 22:07:22.41ID:XDh5Uq+k
交通マナーの話してたら、いきなり泉南市とか言い出すって
完全に発達だろw
639774RR
2022/08/10(水) 22:08:44.81ID:5rX/0rVc
脈絡がないのはおまえもだが
640774RR
2022/08/10(水) 22:09:18.40ID:OHi4VeVl
>>577
緑はジョン・ディア。アメリカのメーカーですよ。
日本ではヤンマーが扱ってて、長野の野辺山とか規模の大きい農業が盛んなところではよく見るよ。
ちなみに青/黄はニューホランド、これもアメリカだったかな

北海道を走ってると、まるで自動車ディーラーのような立派な看板を掲げた各農機メーカーの営業所がある
641774RR
2022/08/10(水) 22:10:57.60ID:XDh5Uq+k
俺は道民のマナーの悪さとその自覚の無さについて
本州のことを何も知らないという事例を用いて説明してたの

泉南市?なにそれww大丈夫?ww
642774RR
2022/08/10(水) 22:11:40.40ID:/i/vZrk1
ヒマやし敦賀のフェリー乗り場きたけどバイクいっぱいやー
北海道ええなぁ
643774RR
2022/08/10(水) 22:12:21.78ID:vktSeEVY
なんの証拠も出さずに信用してもらえると思ってる発達障害のガイジが何か言ってら
644774RR
2022/08/10(水) 22:12:34.19ID:t6Sw4J4Z
台風が来てこれは去年と同じでお盆はチャンスだな!
SNFは欠航しないから平気
645774RR
2022/08/10(水) 22:13:19.37ID:j1z+s5Sr
今日のブルース発狂は長いなw
また嫌なことでもあったんだろうな
646774RR
2022/08/10(水) 22:17:41.32ID:XDh5Uq+k
>>643
証拠って何に対する証拠?
647774RR
2022/08/10(水) 22:18:42.31ID:XDh5Uq+k
追い越されそうになると加速してくる北海土人草
648774RR
2022/08/10(水) 22:25:26.92ID:o0Hvz4Rq
別IDのことについて反応しちゃってわろw
ID転がすのまで下手かよ
649774RR
2022/08/10(水) 22:30:36.42ID:SiwQDBVp
馬鹿で精神病で還暦過ぎで認知症がかったキチガイジジイだからね
ボロだしまくりの毎日なんだよw
650774RR
2022/08/10(水) 22:31:02.08ID:XDh5Uq+k
>ID転がすのまで下手かよ

ごめんなさい
ID転がすってなんですか?
掲示板って暇つぶしにたまにしか使わないんでよく分からなくて
651774RR
2022/08/10(水) 22:34:19.37ID:o0Hvz4Rq
IDコロコロブルースジジイw
652774RR
2022/08/10(水) 22:49:17.08ID:fyX8Q3PK
>>644
去年は、舞鶴出港が朝の5時くらいで、さすがの軍艦並の速度出すSNFでも、定刻から大幅に遅れたな
653774RR
2022/08/10(水) 23:01:26.39ID:VW+Ujmit
都会はマナーのためマナーっていう感じでなんか嫌だ
654774RR
2022/08/10(水) 23:05:07.17ID:VLfmyvwU
道民にキチガイが多いのはなんで?

北海道スレも常に荒れてる
655774RR
2022/08/10(水) 23:11:39.39ID:s9c5hVNI
などとキチガイが言っておりますw
656774RR
2022/08/10(水) 23:25:20.86ID:VLfmyvwU
ip外すとこうやってキチガイが調子に乗るからダメだね
657774RR
2022/08/10(水) 23:26:16.60ID:j1z+s5Sr
ブーメランw
658774RR
2022/08/10(水) 23:31:33.68ID:87qYkL4O
上士幌のバルーンフェスティバル行ったことある人いる?
キャンプしながら見れたらいいなくらいで思ってるんだけど
調べてたらかなり混雑するそうで...
659774RR
2022/08/10(水) 23:33:26.84ID:I/50qedJ
https://www.youtube.com/shorts/ukth5Sz238c

キチガイ関西土人w
なんやなんやw
660774RR
2022/08/10(水) 23:39:05.75ID:/ExiI6+e
何だこの流れ?
ブルースジジイブルースジジイとうるせえんだよ
馬鹿の一つ覚えみたいに連呼してて恥ずかしくないのか?
それともヤエーみたいに流行らそうと必死になってんのかよ
ばっかだねぇ
661774RR
2022/08/10(水) 23:41:34.91ID:/ExiI6+e
>>658
上士幌キャンプ場は広いし温泉ランドリーが至近で良いところなんだけどバルーンフェスの時はヤバイよ
あの喧騒に耐えられるのなら良いんだけどこのコロナのご時世であの過密状態になったらクラスター不可避だな
662774RR
2022/08/10(水) 23:44:16.90ID:gxLiZ9nU
このスレは嘘と捏造を駆使して北海道を貶すブルースジジイというキチガイジジイが1匹常駐してるんだよ
基本妄想ベースの作り話ばっかして突っ込まれたら論点をずらすとか
個人攻撃に転じて逃げるとかチョンみたいに特徴的でわかりやすいんでね
釘を刺されたら負けると思うのかクズ道民とかカットマンとか言わなくなるのも特徴w
663774RR
2022/08/10(水) 23:49:34.74ID:JVfi4pPi
>>662
常駐してようがお前が妄想で作り出そうがいい加減ウザいんだよ。
マジでいつまでくだらねーネタ引っ張ってんだよ。
664774RR
2022/08/10(水) 23:58:03.94ID:XawocQnp
869 返信:774RR (ワッチョイ e2da-8Xcr [211.3.234.200])[sage] 投稿日:2020/07/26(日) 23:45:40.98 ID:QWuGozv30 [22/25]
>>868
まず先にお前が答えてからの話だろ
勘違いすんなよ臆病なゴミ道民wぶち殺すぞこどおじ


このキチガイだろ?w
最近見ないけどちょくちょく特徴的なやつがいるから隠れてるんだよね
665774RR
2022/08/11(木) 00:10:27.15ID:0kFrhZMK
580 返信:774RR[] 投稿日:2022/08/10(水) 20:24:29.57 ID:KqYE6eH5
>>578
こいついつもの糞道民か

こいつステルスブルースジジイっぽい
ワッチョイ無しなのにいつものとか幻覚見てるし
666774RR
2022/08/11(木) 00:36:52.90ID:TOefgOHx
>>650
>>654
いつものようにカットマンという札幌の糖質がidコロコロしてるだけ
こいつはチキガイだけど道民全部をこのマジキチと一緒にしないでほしい
667774RR
2022/08/11(木) 00:38:34.98ID:GEdETIZL
北海道上川北部で震度5弱だぞ
668774RR
2022/08/11(木) 00:39:35.10ID:Nzc9tVfB
上川震度5弱w
おーい大丈夫かー
669sage
2022/08/11(木) 00:39:55.20ID:jfOn/ik5
じしん
670774RR
2022/08/11(木) 00:40:04.13ID:TOefgOHx
>>658
何度も行ってるけどバイクの人が張る駐車場を囲むエリアはそれほど混雑してないよ
今年は3年ぶりにやるらしいから楽しみ
671774RR
2022/08/11(木) 00:40:40.22ID:1Exv+Mpc
ほら出てきたw
無駄に自己顕示欲つええキチガイジジイ
672774RR
2022/08/11(木) 00:43:06.95ID:TyA8FxXH
大樹町のホリエモンロケットって見に行った事ある人いる?
673774RR
2022/08/11(木) 00:44:05.10ID:m0D9QFVc
5なら民家は無事だと思うけど
雨もあるし林道とか大丈夫かな
674774RR
2022/08/11(木) 00:45:44.03ID:4nGanihA
>>670
884 返信:774RR (ワッチョイ e2da-8Xcr [211.3.234.200])[sage] 投稿日:2020/07/27(月) 00:04:19.74 ID:6vPkjfJ90 [3/6]
>>881
警官?w
ノコギリでお前の顔面切るの楽しみだわw

カットマンはてめーだろw
知ったかのキチガイジジイが
675774RR
2022/08/11(木) 00:48:47.11ID:PfU3WVQm
何と戦ってんだよジジイ
やっぱり北海土人って言われるわな
こりゃ
676774RR
2022/08/11(木) 00:49:52.33ID:iceUWSMB
フェリー乗ってるワイ震えるw
677774RR
2022/08/11(木) 00:49:54.84ID:Wgen5E47
札幌の統失とか突拍子もなく言ったらいつものブルースジジイの感じじゃん
なぜ自分から尻尾を出すのかw
678774RR
2022/08/11(木) 00:51:47.88ID:GEdETIZL
今日は道路の状況に気をつけて走れよー
679774RR
2022/08/11(木) 00:52:28.46ID:4nGanihA
>>675
ほらな?ワッチョイ無しスレでこういう妄想を平然と言うだろ?
ID転がしても癖があるからすぐわかっちゃう
680774RR
2022/08/11(木) 00:54:09.94ID:mCwKR7mp
同じ場所で緊急地震速報来たぞ
もうダメぽ
681774RR
2022/08/11(木) 00:55:35.92ID:Nzc9tVfB
今度は5強!
682774RR
2022/08/11(木) 00:56:06.46ID:ypRezmpb
なんかヤバそうだな、行かなくて良かったわ
683774RR
2022/08/11(木) 00:56:39.14ID:+B9dTFak
やべー寝れんわ
684774RR
2022/08/11(木) 00:57:05.90ID:xvr8pCUc
5くらいなら大丈夫だろ
はしゃぎすぎ
685774RR
2022/08/11(木) 00:58:21.61ID:jfOn/ik5
今年は大変だ
686774RR
2022/08/11(木) 00:59:01.35ID:97o415So
稚内の辺りかよ
687774RR
2022/08/11(木) 00:59:06.77ID:qaFn7rU7
道北ツアラーの皆さん大丈夫か?
688774RR
2022/08/11(木) 00:59:30.75ID:Nzc9tVfB
俺こないだ石巻で6弱くらったけど、5強も相当だぜ
689774RR
2022/08/11(木) 01:00:18.35ID:qaFn7rU7
ゴータスはなかなか来るよ。@大阪北部地震
690774RR
2022/08/11(木) 01:00:27.11ID:GRniW7o9
道北ライダー地震大丈夫だったかな
明日は路面に気をつけて
無事故無検挙で
691774RR
2022/08/11(木) 01:02:16.66ID:Nzc9tVfB
雨で緩んでる所とか崩れてるかもしれんな
気をつけてな
692774RR
2022/08/11(木) 01:11:44.27ID:VzhQxDOz
5弱と5強の2発で収まるのかな?
震度1〜3の余震が何回か伴ってるなあ
693774RR
2022/08/11(木) 01:11:53.50ID:Iw6NAelQ
大雨+地震か
地震でカットマンが死ねばここも平和になるんだけどな
694774RR
2022/08/11(木) 01:11:54.05ID:xvr8pCUc
4発目で収まりそうだな
695774RR
2022/08/11(木) 01:13:58.97ID:VzhQxDOz
ヤフー天気の直近7件
2022年8月11日 1時04分ごろ 宗谷地方北部 4.0 3
2022年8月11日 0時59分ごろ 宗谷地方南部 2.1 1
2022年8月11日 0時55分ごろ 宗谷地方北部 3.3 2
2022年8月11日 0時53分ごろ 宗谷地方北部 5.3 5強
2022年8月11日 0時48分ごろ 留萌地方中北部 2.1 1
2022年8月11日 0時46分ごろ 上川地方北部 2.4 1
2022年8月11日 0時35分ごろ 宗谷地方北部 5.1 5弱
696774RR
2022/08/11(木) 01:14:20.63ID:bqYkr4kk
>>693
死を願うほどやりこめられたのは伝わるよ
健常者に勝てなくてくやしいね
コンプ丸出しで強い言葉使っちゃうとか幼稚すぎて受けるw
697774RR
2022/08/11(木) 01:16:21.32ID:xvr8pCUc
また来た、キチガイジジイの連投みたいにしつこいな
698774RR
2022/08/11(木) 01:17:12.77ID:VzhQxDOz
震源深さが10kmだからプレート境界ではないかな
んで・・・サロベツ原野に放射性廃棄物埋めるのか?
699774RR
2022/08/11(木) 01:28:56.04ID:cWZVNtwm
>>698
廃棄物の話は寿都だろ
700774RR
2022/08/11(木) 01:39:58.02ID:JqOZGwww
最近の北海道の道路は放置されてガタガタだけど地震でできた地割れもプラスされそうだな
701774RR
2022/08/11(木) 02:15:51.27ID:ieE0WBr8
前にここで宗谷地方で地震だよって書いてもスルーされたけど
最近宗谷地方で地震が増えてるよ
702774RR
2022/08/11(木) 02:15:57.57ID:CQAzyn3E
大雨の次は地震か…なんなんや……
703774RR
2022/08/11(木) 02:23:46.92ID:ypRezmpb
北海道って今の時期の方が梅雨っぽいっていうよな
704774RR
2022/08/11(木) 02:37:42.51ID:oAgZdmeT
宗谷岬の近くでマット敷いて野宿してたんだがスマホの地震警報でおこされてしまった

最高の星空です
自分とではなく月と流れる雲との距離が凄く近くに見えて不思議な感覚だった
おやすみ
705774RR
2022/08/11(木) 04:13:00.55ID:20RSunQi
津波に注意 お星さまになるなよ
706774RR
2022/08/11(木) 04:18:45.99ID:ypRezmpb
原発もあるなw
707774RR
2022/08/11(木) 04:50:06.81ID:s2OdfBss
泊は停止中
708774RR
2022/08/11(木) 04:54:54.86ID:I6hYsX5V
試されすぎの大地
709774RR
2022/08/11(木) 05:04:15.68ID:cRDv7yVN
ニュース見たら道路に亀裂や陥没発生してるみたいだね
皆さん気を付けてね!
710774RR
2022/08/11(木) 05:39:41.18ID:MJMy1Fll
地震マジか
お前ら生きとるか
711774RR
2022/08/11(木) 05:48:52.74ID:ypRezmpb
>>709
高速道路でとばしたら横転するなw
虫アタックも凄いし危険過ぎる
712774RR
2022/08/11(木) 05:49:23.50ID:YU5OtHzB
道東は何事も無さすぎる
713774RR
2022/08/11(木) 06:27:13.87ID:XvS6aApG
紋別の蟹の爪って皆さんSNSに挙げたりしてるけど、行ってみる価値ありますか?
714774RR
2022/08/11(木) 06:27:34.84ID:/ITh+KwP
稚内の宿に泊まっているけど
地震があっても夢うつつで寝てたわ
715774RR
2022/08/11(木) 06:50:36.28ID:qAKccCIU
ちょっと前はこのスレIP表示までしてたのに
うっかりなのか故意なのか知らんが、ワッチョイなくなった後は荒れすぎだろ

地震も知らずにグースカ寝てたわ
716774RR
2022/08/11(木) 06:59:06.08ID:kPeMCFwh
だいぶ離れてるけど長万部の温泉噴出が地震の前兆だったんかねぇ?
717774RR
2022/08/11(木) 07:08:44.30ID:1Exv+Mpc
>>715
キチガイジジイが妄想書いて
そこに複数から突っ込みが入ってボコボコにされて
キチガイジジイが捨て台詞吐いて敗走といういつもの流れ
ブルースジジイはボケてるからやりこまれても学べない
718774RR
2022/08/11(木) 07:21:58.50ID:cdtThJJ6
北海道沈没の前兆か?
719774RR
2022/08/11(木) 07:29:14.57ID:mVvRgB4F
今年の北海道+北東北ツーリング予定のコース(8月末〜)
小樽着→猿払2泊→斜里2泊→根室2泊→室蘭2泊→青森2泊→秋田2泊→会津若松1泊→帰京
まさに被災地(豪雨、地震)巡りになりそうだorz
720774RR
2022/08/11(木) 07:35:55.17ID:eefyd608
>>571
ウスノロは黙れよ
721774RR
2022/08/11(木) 07:46:42.67ID:GLFru6BL
薬が切れて作話してるキチガイジジイに構うなよ
722774RR
2022/08/11(木) 07:50:33.08ID:7cTlwfS9
>>719
2泊多いのいいな
723774RR
2022/08/11(木) 07:53:17.22ID:0E5imRN1
>>463
ワシも同じ。
何だか楽しいんだよな。
724774RR
2022/08/11(木) 07:54:20.19ID:uNFBX//m
酔いやすので
即風呂!即飯!即寝る!
725774RR
2022/08/11(木) 08:02:47.53ID:mVvRgB4F
>>722
街中うろついたり(散歩、街ラン)、近場ショートツーしたり
行きたい店(主に呑み屋)が複数あったりするんでね。
あと荷物の積み降ろしが毎日だと面倒くさいので毎2泊にしといた
726774RR
2022/08/11(木) 08:13:25.90ID:Xoyrh22/
宗谷岬を抜け浜頓別まで来た!
このママ海沿いを進むか内陸へ切り込むか
オススメはありますか?
727774RR
2022/08/11(木) 08:14:15.22ID:ZlvlvUzz
まぁ煽る方も煽られる方も大概だよ
北海道の雄大な自然に触れても、人間の性格なんてそうそう変わらないもんだな
728774RR
2022/08/11(木) 08:23:44.51ID:DoGZX9pO
>>726
クローバーの丘
クッチャロ湖が一望できるよ
729774RR
2022/08/11(木) 08:23:46.15ID:0nejoTYd
>>726
内陸に入っていくのに一票
俺なら朱鞠内湖寄って剣淵駅前旅館でお昼食べて
岩尾内湖経由でオホーツク海側に復帰かな
730774RR
2022/08/11(木) 08:26:14.28ID:0aVpbIGp
>>726
道東に来い
無茶苦茶晴れてるぞ
731774RR
2022/08/11(木) 08:26:25.21ID:mVvRgB4F
>>726
行く方面にも依るが海沿い飽きてきたら道道120走るのも面白いよ
浜頓別〜R275〜D120、或いは枝幸〜D12〜D120
昔元気のあった頃は、それ道北スーパー林道&ピヤシリ越で往復とかしてたw
(今はピヤシリ越は不通らしい)
732774RR
2022/08/11(木) 08:27:14.18ID:WaEisqau
豪雨の中のツーリングも悪く無いぞ
二度とごめんだけど
733774RR
2022/08/11(木) 08:29:31.00ID:rNSjIueK
>>726
エサヌカは走った?
734774RR
2022/08/11(木) 08:35:11.65ID:Xoyrh22/
怒涛のアドバイスありがとう!
まずは丘に行って早めに今夜の宿なんかを決めてから地図とにらめっこしてみます
星空を眺め波の音を聞きながら愛車の真横で眠れたのは幸せだったけど体が痛い
次回からはフォームマット2枚持ってこよう
735774RR
2022/08/11(木) 08:53:36.20ID:TntEYRfP
>>734
美深をデポにして函岳アタックや!
SSでも登頂してるからダートだけど難易度は低いよ
736774RR
2022/08/11(木) 08:57:21.79ID:ogdTCDNG
14日18:45苫小牧発フェリー大丈夫かな、、、
737774RR
2022/08/11(木) 09:05:07.35ID:20RSunQi
はっきり言うが、天気良ければ内陸行くよりオホーツク側南下する方がいい エサヌカ ベニヤ原生花園 枝幸神威岬
コムケ・シブノツナイ湖 常呂カーリングホール 能取岬・・見どころいっぱい
738774RR
2022/08/11(木) 09:11:50.47ID:IzCv2Emj
がっかりスポットのオンパレード
739774RR
2022/08/11(木) 09:54:28.51ID:AWWoJar6
松寿司のチラシ食ってさっさと次いけ。
740774RR
2022/08/11(木) 09:55:59.13ID:GEdETIZL
常呂なら縄文遺跡見なきゃ
741774RR
2022/08/11(木) 10:06:44.94ID:phmbG5d/
エサヌカと能取岬は好きだな。
その他も見たけど記憶に残ってない。

20年前に枝幸か常呂の食堂で食べた焼きホタテ丼が忘れられないんだけど、近くを通る度に探すが辿り着けない。
宿が一緒だったライダーに連れていって貰ったので良く覚えて無いのも有る。
屋号は失念。
肝付きホタテをショウガ醤油とバターで焼いてアスパラと細切りにして揚げたジャガイモが乗ってるんだけど、何方かご存じですかね?
国道から少し入った所だったような。
742774RR
2022/08/11(木) 10:34:54.25ID:CgB1dK2M
ココカピウだかピカウだか、今日は風強くて漁ができずにウニ丼なしだってよ
このスレで唯一の有用な情報だ、感謝してくれ
743774RR
2022/08/11(木) 10:45:00.82ID:e0YtHXmY
猿払の海底電話線跡かな
皆さんこれが最後です。さよなら。さよなら。
744774RR
2022/08/11(木) 10:59:26.14ID:TntEYRfP
>>741
737のリストから再訪したいのはエサヌカと能取岬だけだな
後は行く必要がないレベル
745774RR
2022/08/11(木) 11:14:42.01ID:TzTJ3oS4
旭川から宗谷向かうのに、紋別出て海沿い走るか、名寄-音威子府-エサヌカと走るか、どっちがいいですかね?
746774RR
2022/08/11(木) 11:15:43.00ID:0nejoTYd
浜頓別から紋別までの区間は何もなくて走るだけになるイメージ
747774RR
2022/08/11(木) 11:27:05.91ID:VzhQxDOz
>>746
だが,それがいい
748774RR
2022/08/11(木) 11:28:26.05ID:bsSGhfA5
北海道諦めて
ぼくのなつやすみやるか
という気分になりつつある
749774RR
2022/08/11(木) 11:35:22.97ID:e0YtHXmY
この季節は天気次第でバイクか青春18切符だな
750774RR
2022/08/11(木) 11:42:49.62ID:vxK1lc0O
>>745
留萌出てオロロン北上は? 

>>746
浜頓別~紋別の海沿い結構すきだわ
興部と紋別の間はいつもネズミ捕りいるから気をつけてね
751774RR
2022/08/11(木) 11:45:15.68ID:t7YJsZNp
今回はホテルメインにして
モンハン(Switch)もってこ
雨のために

素泊まり4000円くらいのとこ攻めるか
雨連泊のために
752774RR
2022/08/11(木) 11:46:18.34ID:t7YJsZNp
台風で心折れかけ
753774RR
2022/08/11(木) 11:51:27.37ID:Lgt+kLOg
>>470
その辺は昔と変わりないのね。
郊外は流れに乗ることを基本に+20位に抑えておくかな
754774RR
2022/08/11(木) 11:55:31.12ID:YA4FrZil
>>745
オホーツクラインも40号線もオロロンラインも走ったことがあるなら、
あえてその間の道道をつないで走ってみるのも面白い
果てしない無人地帯だよ
755774RR
2022/08/11(木) 11:58:13.50ID:gumsDsJY
>>713
特にアレだけのために行くほどの価値はない、すぐ横のオホーツク流氷科学センターの方が見る価値あったよ。
756774RR
2022/08/11(木) 11:58:58.79ID:Ae8bxgSP
>>745
自分だったら幌加内→霧立峠→苫前で日本海出て北上かな
757774RR
2022/08/11(木) 12:04:38.90ID:ExGTCOpr
飛行機好きなら中頓別の寿公園のF104
758774RR
2022/08/11(木) 12:10:57.82ID:307dYJUS
>>750
その翌日にオロロン留萌小樽と行くので、その日は東側通ろうかと
759774RR
2022/08/11(木) 12:12:29.43ID:TaEotlhD
旭川から宗谷は初日の出以外使わんだろが、オロロン、オホーツクパスするとか有り得ん
760774RR
2022/08/11(木) 12:32:04.76ID:VzhQxDOz
旭川から宗谷って40号線のことか?
あの路線だって味があるよ
名寄から北の天塩川との並走もいい
761774RR
2022/08/11(木) 12:36:13.73ID:EKS6NJRJ
幌延の人工地震に注意
762774RR
2022/08/11(木) 12:36:48.37ID:r3kd2OTF
発電所の風車が沢山観られる夏は今年だけ
763774RR
2022/08/11(木) 12:37:56.58ID:97o415So
40号線北上は面白いよな
275号の方はなにもなさそうで行く気せんけど
764774RR
2022/08/11(木) 12:38:16.91ID:rNSjIueK
>>755
自分もそう思います
近く通るならついでにどうぞってくらい
765774RR
2022/08/11(木) 12:38:37.98ID:yXVfdLDZ
ノースランドラリーってやつ面白いの?
766774RR
2022/08/11(木) 12:38:58.69ID:EKS6NJRJ
豪雨の次の日は特に注意が必要
核燃処理の掘削によってできた地盤のヒビに水が入ると地震が起きる
767774RR
2022/08/11(木) 12:40:38.45ID:rNSjIueK
>>758
今年行けないので情報チェックしてないんだけど名寄でひまわり見られるなら名寄経由で音威子府から浜頓別に出て夕方のエサヌカも良さそう
768774RR
2022/08/11(木) 12:40:45.56ID:yXVfdLDZ
12万7000円ってまあまあするけど
769774RR
2022/08/11(木) 12:43:02.04ID:mVvRgB4F
>>763
40号は取り締まり多いから注意な
770774RR
2022/08/11(木) 12:54:52.64ID:EKS6NJRJ
官憲うざいな
地震の割れ目に飲み込まれたら良いのに
771774RR
2022/08/11(木) 13:05:28.59ID:b2nfIbZd
8日小樽発のツーリストSだったんだけど
隣の部屋のやつがすごい咳をずっとしてて気が気じゃなかった
乗船手続きのときの体温チェックは通過しただろうから喘息持ちとかだったんだろうか?
772774RR
2022/08/11(木) 13:14:17.80ID:A+CRbJRh
なぜ群れるのか・・・?
773774RR
2022/08/11(木) 13:35:53.68ID:bsSGhfA5
個室とってほしいよな
774774RR
2022/08/11(木) 13:41:20.28ID:rQQoiqVR
>>555
>>558
コンビニで一旦受け取って自宅におくれよw
775774RR
2022/08/11(木) 13:44:59.90ID:e0YtHXmY
昔は郵便局一択だったのにな
776774RR
2022/08/11(木) 13:52:39.09ID:gY2Cyea3
阿寒湖から釧路み向かってたらなんだあれ魚の汁垂れ流しのトラックいて最悪だわ。
777774RR
2022/08/11(木) 13:57:21.87ID:K2ge84vi
>>771
解熱剤で通過できるから
778774RR
2022/08/11(木) 14:01:15.57ID:jrTj7leH
サンマ汁な
右カーブなら道の左側に水の跡付いてて左カーブなら右に付いてる
遠心力でこのホースから垂れ出て来る
779774RR
2022/08/11(木) 14:01:31.72ID:jrTj7leH
北海道ツーリング総合スレ22-8 YouTube動画>2本 ->画像>23枚
780774RR
2022/08/11(木) 14:12:02.97ID:/hq6uryd
>>771
今回のコロナは発熱せんでも発症するぞ
781774RR
2022/08/11(木) 14:25:08.53ID:TntEYRfP
オロロンラインやオホーツクラインを走った事が有るなら知駒峠がおすすめ
ここの景観は単調な海岸線に飽きてきた御仁はきっと満足する場所だよ
穴場的峠なので一台も車と遭遇しないなんてことも普通にある
だから逆にどんな事があっても事故らない安全運転をしないと遭難するw
782774RR
2022/08/11(木) 14:29:19.74ID:E0hDer9U
PCX買えないのはやきんだけか
783774RR
2022/08/11(木) 14:35:15.93ID:EKS6NJRJ
>>780
コロナは昔からずっとそうだよw
784774RR
2022/08/11(木) 14:51:58.66ID:VzhQxDOz
>>763
そう!あの40号線の…だんだん寂しくなっていく感じとか味わいある
南比布−比布−北比布の3駅制覇もあるしw

ところが雨の275号線もこれまたツウ好みでだな
灰色一色の景色に突然現れるソバ畑の赤い茎とか…
(旧)政和温泉の跡地とか…
785774RR
2022/08/11(木) 14:58:39.78ID:9dRzL+Hx
富良野駅周辺で観光客向けの知名度先行じゃない夕食向けのおいしい店ないですか……?
くまなんとか行ったらおいしいとは感じませんでした…
786774RR
2022/08/11(木) 15:31:10.44ID:biA88dCg
>>785
観光地でそういうことを求めるのは無理があるっすよ
787774RR
2022/08/11(木) 15:33:31.76ID:PCgbMlIu
>>783
昔はコロナ無かったけど
788774RR
2022/08/11(木) 15:38:22.33ID:cQ33Ki7P
8月下旬の北海道ツーリングで200km/日ペースで回るんだけど、雨対策ってどうしてる?
手袋はテムレス入手したので、特にブーツ・足まわりを教えてクレメンス
789774RR
2022/08/11(木) 15:38:42.64ID:cQ33Ki7P
>>788
ラフロのブーツカバーを朝装着したけど、昼前の時点でグッチョだった経験あり
790774RR
2022/08/11(木) 15:47:55.22ID:hl2SLrv2
ゴアのブーツもしれっとビショ濡れだしほんと手と足は難しい
ブーツカバーが無難かね
791774RR
2022/08/11(木) 15:53:39.27ID:e0YtHXmY
長靴
792774RR
2022/08/11(木) 15:56:16.07ID:TOefgOHx
>>788
天気が悪い日は降ってなくてもズボンだけゴアのカッパを穿きっぱなし
ブーツカバーは短時間ならいいけど長時間の防水は無理
下手な防水ブーツや防水トレッキングシューズより革のブーツにsno sealを塗ったほうが防水効果は高いよ
793774RR
2022/08/11(木) 15:56:59.08ID:YA4FrZil
>>788
革系のブーツだとこれがいい
https://japexstore.net/products/gaerne-waterproof-polish

気休めではあるがブーツカバーとセットで
794774RR
2022/08/11(木) 16:03:51.31ID:mVvRgB4F
>>785
Coopで買い出し
795774RR
2022/08/11(木) 16:33:37.59ID:1rn+15pX
>>729
あそこはカレーとラーメンしかないし、それもどう見ても業務用の物。
不味いという訳ではないがわざわざ行く程の物でもない。
誰が喧伝したか知らんけどあれが有名になった理由がイマイチわからない…
796774RR
2022/08/11(木) 16:40:01.63ID:cQ33Ki7P
今のところ
https://workman.jp/shop/g/g2300059203055/#
に、シフトパッド + 雨具の組み合わせで行こうかと考えています。

以前の経験ですが、足元さえ浸水しなければ雨天時のロンツーも結構、快適だったので何とかしたい!んです。
797774RR
2022/08/11(木) 16:40:29.27ID:elkn91Wr
>>788
結局長靴最強だろ
798774RR
2022/08/11(木) 16:51:27.15ID:JqOZGwww
>>797
貧乏くさいとか以前にプロテクションゼロ
蒸れなくていいからビーサン最高みたいな
799774RR
2022/08/11(木) 16:53:02.17ID:HDdxbaX3
日曜新潟出発だがフェリーやばいかな
800774RR
2022/08/11(木) 17:21:57.40ID:by+wEYsA
>>788
1500円くらいの靴カバーが足元に関しては1番良かったな
801774RR
2022/08/11(木) 17:22:22.29ID:by+wEYsA
>>799
揺れまくっても平気なら
802774RR
2022/08/11(木) 17:34:21.71ID:ry/QtAaP
防水にはスノーシール最強だけど高すぎる
803774RR
2022/08/11(木) 17:34:26.31ID:17PbyLj5
>>798
ビーサン最高とまでは言わないけど、俺は原二スクーターだから普段からプロテクターとか着けないよ。
ジェットヘルに薄手のブルゾンとデニムにスニーカー。
捕まらない程度にトコトコ走ってるからw
確かに貰い事故のリスクも有るけどそこまで考えて原二スクーター乗る人居るのかと思うけど。
前にも色々と言われてたけどな。
内地ナンバーの人も結構軽装な人を見掛けたよ。
804774RR
2022/08/11(木) 17:35:43.76ID:QGZxQphL
北海道警報レベルの雨降っていたところもあるけど、ツーリングルートほとんど降らなかった
晴れ男に自信がある奴は来れるときに来たほうがいい
805774RR
2022/08/11(木) 17:37:25.03ID:S6QKCQH0
土曜出発組どうするよ?
途方に暮れてる
806774RR
2022/08/11(木) 17:40:37.29ID:sl2njA8H
>>778
汚くてバイク壊れるわ
807774RR
2022/08/11(木) 17:42:59.97ID:17PbyLj5
防水はワークマンのイージスのみ。
グローブはこの時期しないし、足下もそのまま。
朝から雨なら動かないし、途中降ってきたらカッパ着て雨宿り出来るとこ探す。
やみそうに無ければ宿探してカッパで走るw
雨が続いて帰りがヤバくなったらバイク売り払って飛行機で帰るか馴染みのライハに預けるか、長靴とゴム手袋買って根性見せるかだよ。
808774RR
2022/08/11(木) 17:50:36.32ID:T6OYH+Ub
>>779
自分の車はサンマ汁で汚れない
何考えてるか分かりやすいな
809774RR
2022/08/11(木) 17:51:29.97ID:TntEYRfP
なんやかんやで長靴が最強
ブーツカバーも買ってるけど豪雨だと心元のないわ
810774RR
2022/08/11(木) 17:52:15.65ID:rMkuWJtG
>>799
小樽着便はフェリーには影響ないでしょ
811774RR
2022/08/11(木) 17:55:44.77ID:QrVQo786
長靴の人はスクーター?
812774RR
2022/08/11(木) 17:55:54.90ID:HDdxbaX3
>>801
酔い止め買っておくわ
>>810
日本海も影響あるかなって思って
813774RR
2022/08/11(木) 18:06:26.26ID:/rotxZQS
グローブしないとか……カブとかなら普通なのかねえ
814774RR
2022/08/11(木) 18:11:28.80ID:0nejoTYd
>>795
少なくとも外れじゃないって感じで寄ってるんだけど
あの辺で美味しい昼食出すお店知ってたら紹介してくれ
815774RR
2022/08/11(木) 18:17:32.51ID:iFORU7VU
今ってオミクロンなの?BA5なの?
それともオミクロンの中のBA5なの? 
816774RR
2022/08/11(木) 18:19:47.57ID:mVvRgB4F
>>815
ケンタウロスの伝説
817774RR
2022/08/11(木) 18:33:09.29ID:GswNGfa6
フェリーは多少揺れたほうが面白い
強風大波をものともせず船は走り、
そして俺は空調の効いた部屋で布団にくるまって寝ることになんていうか
ある種の快感を感じてしまう…
818774RR
2022/08/11(木) 18:40:25.54ID:vHN+iioo
上富良野の今
北海道ツーリング総合スレ22-8 YouTube動画>2本 ->画像>23枚
819774RR
2022/08/11(木) 18:40:59.24ID:bcorODUL
>>771
あ、なんか申し訳ない
検査とかしてないけど、普通に夏風邪だと思うわ。。。
820774RR
2022/08/11(木) 18:42:54.83ID:VzhQxDOz
>>816
500マイルブレンド飲みに行こうとしたら
高速間違えて青森についたので
北海道ツーリングに切り換えたというわけですね…わかります
821774RR
2022/08/11(木) 18:48:55.38ID:89dNJkcZ
>>776
いるいる、氷満載して水氷で冷やし込んでんだよなぁ
結構塩被るから、雨が降らないなら一度洗った方がいいよ?
822774RR
2022/08/11(木) 18:50:39.81ID:cQ33Ki7P
ブーツカバーで信頼できる製品って・・・何が良いかな?
緊急用に持っていたラフロのやつはダメだった
823774RR
2022/08/11(木) 18:57:03.24ID:eGgAGokJ
>>788
2万くらいのGTXのベイツショートブーツ使ってる
大雨だと靴の底がいつの間にか湿ってるが、まあまあ快適
824774RR
2022/08/11(木) 19:00:51.61ID:eGgAGokJ
というか、大雨だと人間よりバイクの方が心配なんだよな…
825774RR
2022/08/11(木) 19:01:04.95ID:vHN+iioo
>>787
今のコロナは最初は新型コロナって呼んでたろ?それまでのコロナは従来型って呼ばれるようになったけど、要は昔からあったのよ。
826774RR
2022/08/11(木) 19:02:21.43ID:fTU7d0Yu
今日は帯広から札幌に行ったけどかなり同志とすれ違ったな。
今日から休みの人が苫小牧ついて東に向かってた感じかな。私はお先に明日函館に泊まって大間経由で帰ります。
827774RR
2022/08/11(木) 19:03:15.27ID:pu4dkPeI
>>812
日本海側は大丈夫じゃね?むしろ新潟までの移動が大変かも
828774RR
2022/08/11(木) 19:03:32.73ID:ncCxIrYN
GWに行っといて良かったわ
夏に行ってる人は雨に気を付けてな
829774RR
2022/08/11(木) 19:06:52.59ID:/JXivYaS
>>818
綺麗なー
830774RR
2022/08/11(木) 19:15:50.53ID:vHN+iioo
>>829
虹が見たように写せないのが残念ですわ。
831774RR
2022/08/11(木) 19:57:38.61ID:cQ33Ki7P
>>823
GTXのベイツショートブーツね?
ちょっと調べてみる
有力な情報ありがと〜!
832774RR
2022/08/11(木) 20:01:16.61ID:IBNyfs7Q
大型トラックにリミッター着く前は根室-釧路-札幌のサンマ特急は無敵だったねえw
デコイにしようと思っても朝暗いうちとかは全然ついていけなかった。
833774RR
2022/08/11(木) 20:06:17.34ID:ErUmu+3P
>>795
>>>729
>あそこはカレーとラーメンしかないし、それもどう見ても業務用の物。
>不味いという訳ではないがわざわざ行く程の物でもない。
>誰が喧伝したか知らんけどあれが有名になった理由がイマイチわからない…


人の書き込みにいちゃもんつけたら、せめて自分のおすすめかけよ
834774RR
2022/08/11(木) 20:13:35.74ID:2CcvNyPx
根室釧路間のトラック今も荒くね?
砂利落とす殺意湧くダンプいたりしたわ
835774RR
2022/08/11(木) 20:13:53.29ID:QGZxQphL
13日に苫小牧から帰りのフェリーだけど
台風に突っ込んでいく形だな
836774RR
2022/08/11(木) 20:28:38.72ID:HhTSXK6+
道民の近いは300km以下の事らしいから車のスピードも80km位で遅いくらいなんじゃね?
837774RR
2022/08/11(木) 20:38:29.21ID:n4et2s2Q
車が無いと生活が成り立たない癖に
免停スピードで飛ばす頭の悪さ
838774RR
2022/08/11(木) 20:40:48.28ID:9RAfHT5L
>>833
何自治ってんのお前
839774RR
2022/08/11(木) 20:48:42.40ID:4qVFFDNc
>>837
まー土人だからな
840774RR
2022/08/11(木) 20:49:08.19ID:yCCDBXOi
むしろトラック転がしてるやつは飛ばさないと生活が成り立たないんだろうな
道東あたりだと広すぎてそんな感じするわ
レーパトもバイクとかレジャーの車とか選んでレーダー当ててる気がする
841774RR
2022/08/11(木) 20:50:18.31ID:ErUmu+3P
>>838
>>>833
>何自治ってんのお前


人にいちゃもんつけるなら自分のおすすめくらい書けって言ってる意味も分からんジジイか?
842774RR
2022/08/11(木) 20:52:17.31ID:IQ8egDCs
>>835
たぶん欠航だろ。
843774RR
2022/08/11(木) 20:53:04.63ID:ypRezmpb
台風か地震、好きな方で逝けや
844774RR
2022/08/11(木) 20:54:07.65ID:ErUmu+3P
自分はここで色々な情報をありがたく拝聴している
人が善意で良いと思ったものに対して、自分はそうは思わないと感じるのは自由だが、
単に口汚く否定だけして、自分はこう思うとか言わないのは単なる害
845774RR
2022/08/11(木) 20:58:35.32ID:d8LoY13J
きもっ
846774RR
2022/08/11(木) 21:00:32.00ID:BClNIbdl
>>815
B.1.1.529とBAで始まるのは全部オミクロン
847774RR
2022/08/11(木) 21:11:31.63ID:GswNGfa6
AFから始まるのはホンダのスクーターみたいな…?
848774RR
2022/08/11(木) 21:15:17.67ID:ZqPIvIfr
>>838
せっかくの情報にクレームを入れるならそれに見合うだけの情報を出すのが筋やろがい
それともアレか?
クレームを言う俺ちゃんかっこEEEEEしたいだけの無能か?
情報も出せないなら黙ってろ
849774RR
2022/08/11(木) 21:17:17.34ID:/JXivYaS
台風は北海道に到達する頃には大抵の場合、温帯低気圧に変わってるから大丈夫でしょ
地震も頻繁には起こらんし、着の身着のまま赴くままに進めばいいよ
850774RR
2022/08/11(木) 21:17:25.28ID:uJOMg/Mk
アナルファック
851774RR
2022/08/11(木) 21:17:58.19ID:TntEYRfP
>>844
自分もここで教えてくれた情報にとても感謝してる
ツーリングマップルやググっても出てこないコアな情報がとても嬉しいんだよね
食べ物に関しては合う合わないは当然あるね
それを自分の好みだけが全てみたいな語り口をする害悪はウザいだけだわ
852774RR
2022/08/11(木) 21:25:14.63ID:eGgAGokJ
>>831
尼B01H1P1MCQ
俺持ってるのと型番少し違うけど、こんな感じのやつ
以前はビックカメラで2万くらいで売ってたけど、少し値上がりしてるっぽい
足首まで防水できるから、レインスーツの裾を被せれば雨の心配はないよ
853774RR
2022/08/11(木) 21:32:13.59ID:cQ33Ki7P
>>852
GTXのブーツで探したけど、予算的に厳しくて困っていたから助かった〜
サイドジップで防水性が高いなら良さそう!
854774RR
2022/08/11(木) 22:05:10.52ID:cOk961k5
>>788
ダナーフィールド
雨の中走っても中は濡れない
855774RR
2022/08/11(木) 22:05:18.90ID:uptOVPwQ
商船三井って何時ぐらいに欠航判断でる?
あまり遅いと新潟行くのが辛すぎる
856774RR
2022/08/11(木) 22:07:06.26ID:E8h6Pn12
函館に着いたけど警報が鳴ってびくってなる
857774RR
2022/08/11(木) 22:21:47.13ID:HMuTQc1O
>>855
去年8/10苫小牧発夕刻便は2日前くらいに運航上の注意(欠航等のおそれ)が出てた。
前日に天候調査中(遅延のおそれ)になって、当日少し遅れて出港した。船内は、お子さま達が船酔いしてロビーのあちこちに転がってた。
一番確実なのはフェリー会社ね電話だと思う。
ちなみに今苫小牧で大洗行きの乗船待ちだけど、乗船カウンターには今後の運航予定ぽいものはなにもないよ。
858774RR
2022/08/11(木) 22:37:00.26ID:iT4tC1qo
タイチのBOA ドライマスター。
タウシュベツの湖底の泥にうっかりズボッとハマって10分ぐらいもがいて抜け出せたけど、そのあと流水でジャブジャブと泥洗い流しても内部浸水はナシ。
大雨の中高速走っても浸水ナシ。
防水性は正直それほど期待してなかったんで嬉しい誤算。
859774RR
2022/08/11(木) 22:42:20.95ID:uptOVPwQ
>>857
なるほどけど8号発生してないからわからんなあ
860774RR
2022/08/11(木) 22:50:50.52ID:vxK1lc0O
>>859
発生した段階で出るんじゃないの?
数年前は乗る前日の昼くらいに電話きたよ
861774RR
2022/08/11(木) 23:01:07.71ID:FZ6kW31J
14日仙台行きだが
12日に名古屋からくる船なので明日動向がわかるはず…
862774RR
2022/08/11(木) 23:03:48.97ID:y0WNkluP
いつも道内では60km以上出さないわ。みんな飛ばしすぎ。
863774RR
2022/08/11(木) 23:10:31.84ID:eefyd608
>>862
これからもご安全に
864774RR
2022/08/11(木) 23:18:40.39ID:EKS6NJRJ
コロナのこと調べててコロナワクチン打つ奴なんて正直存在しないよな
865774RR
2022/08/11(木) 23:31:36.43ID:GEdETIZL
添文とインタビューフォームぐらい読んでから打つだろ。
866774RR
2022/08/11(木) 23:31:41.83ID:DZrgl4p8
>>851
長靴が最強とか押し付けがましいコシキも相当うざいけどな
お前みたいなコジキがバイク乗ってるのは迷惑だわ
867774RR
2022/08/11(木) 23:31:51.32ID:ypRezmpb
踏んだり蹴ったりだなw
868774RR
2022/08/11(木) 23:32:44.51ID:y0WNkluP
>>860
明日敦賀発のフェリーに乗る予定だけど、港まで行けるかどうか不安です。
869774RR
2022/08/11(木) 23:40:36.54ID:Mx++wAqb
>>851
>>744みたいに自分の好みだけが全てみたいな語り口をする長靴のジジイとか害悪だしウザいだけだよな
870774RR
2022/08/11(木) 23:47:04.74ID:jmgwmlhw
>>868
トンネル塞がってたやつだっけ?
ご安全に
871774RR
2022/08/12(金) 01:14:56.85ID:AqgxeEVJ
何くだらない事でギャオってんだよ
本州土人はすぐ小競り合いを始めるな
872774RR
2022/08/12(金) 01:24:17.48ID:j38h0793
昨日論破されたクズが八つ当たりか?w
873774RR
2022/08/12(金) 02:10:07.45ID:gcP9IrZD
北海道ツーリングって最低何日?
自宅出発から帰宅まで数えて
874774RR
2022/08/12(金) 02:50:02.05ID:Ym/6oQOE
>>844
お前も第三者の癖に粘着したりなりすましに引っ掛けったりして残念な奴だなw
875774RR
2022/08/12(金) 02:57:29.68ID:C/IV3oJI
蝦夷壊滅
876774RR
2022/08/12(金) 03:24:03.31ID:Dn4pJAjo
すげえ体液とか卵とかぶちまけてくる虫いるじゃん?あれのせいで気持ちよく走れないんだが9月になりゃいなくなるっけ?
877774RR
2022/08/12(金) 03:28:44.92ID:4oeLHQKn
飛行機飛ばしの単発IDで粘着は草
バレてないと思ってる?w
ほなお人形さん片付けるで
878774RR
2022/08/12(金) 03:56:19.69ID:5+RhU3aX
>>873
2日あれば北海道1周できるだろ
879774RR
2022/08/12(金) 04:05:34.93ID:foLTytx1
>>874
>>>844
>お前も第三者の癖に粘着したりなりすましに引っ掛けったりして残念な奴だなw


ププ、大変だなw
880774RR
2022/08/12(金) 04:43:30.04ID:C/IV3oJI
>>876
全然いる
881774RR
2022/08/12(金) 05:04:23.79ID:B6MLvDpl
あー虫さえいなければなあ!!
882774RR
2022/08/12(金) 05:18:00.69ID:zKVMq1Pr
虫ガー とか子供かよ それも含めて北海道だ 嫌なら大きなスクリーン付けるとか対策しろ
883774RR
2022/08/12(金) 05:23:31.96ID:B6MLvDpl
あーこういうキモい爺さんもいなければなあ!
884774RR
2022/08/12(金) 05:53:38.89ID:C/IV3oJI
ガガンボだっけか、蚊の大きい奴
無害なんだけど無茶苦茶身体脆いからすぐ色々飛び散る、しかもそれがいっぱいいるしな
885774RR
2022/08/12(金) 06:31:08.57ID:9zsCN/Y2
ギャー! カメムシがメットの中に〜
886774RR
2022/08/12(金) 06:36:49.58ID:B6MLvDpl
メットの通風孔に緑バエが2連続で詰まっててブチ切れたわ
887774RR
2022/08/12(金) 06:37:12.13ID:i7oJrj14
蜂よりマシ
あの時は死ぬかと思った。つか転ばずに済んだのが不思議なくらいパニクった。
888774RR
2022/08/12(金) 06:49:47.73ID:Fj525Jpp
>>885
シールド開けてたらメガネで砕けて目に体液ぶち撒けられた事あるわ
メチャクチャしみて痛いし臭いしで最悪だった
889774RR
2022/08/12(金) 07:37:56.07ID:8HslvIIr
虫の奴らは高速で移動してくる物体という存在にいつになったら適応進化するのか
890774RR
2022/08/12(金) 08:01:23.16ID:xaUXcAxk
高原なんかで停車するとまとわりついてくるブ~ンブ~ンの虫はなんなんだろ
物珍しくて偵察に来てるのかな?

そんなことよりテレビなんかでたまに見るストップかけるまでいくらを持ってくる丼屋や一箇所であらゆる海産物が揃って自宅に遅れるような市場はどこに行けばあるの

これまでセイコーマートと道の駅しか商店を見ていない
891774RR
2022/08/12(金) 08:14:29.31ID:i7oJrj14
>>890
ブヨかな?ミツバチのちっこいやつみたいなの。
多分エンジンの熱に惹かれてきてると思う。
892774RR
2022/08/12(金) 08:43:04.07ID:9v6ix2J9
あれ蜂と間違えて怖いんだよな
893774RR
2022/08/12(金) 09:05:00.49ID:4s4DheWQ
>>890
自分で
そんなことよりってw
894774RR
2022/08/12(金) 09:07:08.93ID:7bx5lv5Y
>>871
北海土人って言われたから本州土人って言い返してるの?
冬はダサい長靴姿の田舎者のくせにw

かわいいね
なんか笑っちゃう
895774RR
2022/08/12(金) 09:10:22.81ID:MPTQiAy3
虫が悪いんじゃない
高速移動しすぎている我々が悪いのだ
896774RR
2022/08/12(金) 09:12:13.49ID:52e0lwLN
>>840
そんな訳ないだろ。
あいつらトラック共済だからぶつけられたら自賠責分以下しか金払ってくれないから充分気をつけなされよ。
897774RR
2022/08/12(金) 09:17:16.38ID:52e0lwLN
>>874
10月末の3番草終わってから牛のうんこ撒く頃までいるね。
898774RR
2022/08/12(金) 09:26:55.79ID:AGn8XiMd
>>890
アブだろ
899774RR
2022/08/12(金) 09:51:50.13ID:k7uLbHM3
>>873
住んでる場所による
名古屋の人は往復4日
東京で2日
使う船にもよる
青森住みなら2日あればそこそこ遊べる
900774RR
2022/08/12(金) 10:04:00.53ID:L4bJsG5M
大阪から行く場合は
舞鶴→小樽、敦賀→苫小牧、どっちがいいの?
901774RR
2022/08/12(金) 10:04:48.92ID:veBCMR9N
まあでも、道内5日あれば宗谷岬行って納沙布岬いって有名どころ走ってとできるんじゃないか
902774RR
2022/08/12(金) 10:13:27.71ID:ADkjktX5
耐久ツーリングなら
903774RR
2022/08/12(金) 10:15:44.94ID:dXsZcMuD
>>900
家から近い方でいいのでは
苫小牧はターミナルから苫小牧市街まで結構あるよ
途中街灯もなく真っ暗だし
個人的には小樽がいい
904774RR
2022/08/12(金) 10:28:37.07ID:k7uLbHM3
前に
新潟から
小樽→宗谷→小樽
で、乗ってきた船で帰って行った奴いたよ
905774RR
2022/08/12(金) 10:31:25.71ID:w5A81CMu
昨日は宗谷岬に行って折り返し、今はキャンプ場でのんびり湯を沸かしてる
来る前は天気予報でずっと雨とか言ってビビってたけど、
初日の夜土砂降りだったくらいで後は天気良かったわ
906774RR
2022/08/12(金) 10:32:50.86ID:3wTNEK1j
天気良くなってきたな
907774RR
2022/08/12(金) 10:33:09.99ID:k7uLbHM3
>>905
どこからか書けよw
908774RR
2022/08/12(金) 10:34:12.70ID:k7uLbHM3
明日発を明後日発にきりかえて
新潟便で行くかなぁ
909774RR
2022/08/12(金) 10:41:23.87ID:X79D+e20
商船三井欠航出たぞ。
<大洗発> 
8月13日(土) 夕方便 19:45発 さんふらわあ さっぽろ 欠航
8月14日(日) 深夜便 01:45発 さんふらわあ だいせつ 欠航

<苫小牧発>
8月12日(金) 夕方便 18:45発 さんふらわあ さっぽろ 欠航
8月13日(土) 深夜便 01:30発 さんふらわあ だいせつ 欠航
910774RR
2022/08/12(金) 10:43:13.80ID:w5A81CMu
>>907
俺は8/8苫小牧→宗谷岬→8/14苫小牧の日程
初めて北海道ツーリング来たけどキャンプも出来たしおいしいもん食えたし大満足
911774RR
2022/08/12(金) 10:44:39.00ID:0SRNxzmQ
去年は新潟小樽往復2万の弾丸が有ったけど
今年は無いよね
912774RR
2022/08/12(金) 10:44:51.07ID:SjS7At3N
>>900
舞鶴小樽のほうが良いとは思うが船は敦賀苫小牧の方が良いと思う
宿は苫小牧はあまり空きが無いときあるね千歳あたりまで行けば何とかなるけど
913774RR
2022/08/12(金) 10:52:22.80ID:CN3MdgoD
>>909
あらら大洗発はピークの時期に予約取れた人は大変だ
914774RR
2022/08/12(金) 10:53:28.94ID:0OnfuywE
欠航欠航また欠航、けっこう仮面
一番の出足をくじかれる
915774RR
2022/08/12(金) 11:03:44.83ID:kzz2nTfC
大洗欠航
新潟から行くわ
916774RR
2022/08/12(金) 11:06:46.83ID:Z67eBeXn
>>909
よしきた!
明日は寝て過ごそう
917774RR
2022/08/12(金) 11:07:12.50ID:Z67eBeXn
>>910
819に宗谷に行くとおまわりになんか貰えるぞw
918774RR
2022/08/12(金) 11:11:41.61ID:Z67eBeXn
八戸まで下道アタッカーするかな
919774RR
2022/08/12(金) 11:13:44.15ID:CN3MdgoD
大間まで行っていいぞ
920774RR
2022/08/12(金) 11:15:43.54ID:Z67eBeXn
大間
ちょっと惹かれるな
921774RR
2022/08/12(金) 11:29:00.69ID:foLTytx1
>>920
早く出発しなさいよw
922774RR
2022/08/12(金) 11:42:32.19ID:fOpnjicc
でもこの台風たぶん雑魚だよ
923774RR
2022/08/12(金) 11:47:00.90ID:veBCMR9N
雨台風の可能性あるからな…
復旧しつつある奥十勝の林道をぶっ壊しませんように
924774RR
2022/08/12(金) 11:50:01.73ID:L4bJsG5M
>>903
>>912
なるほど、ありがとうございます。
向こうは夜なのでどちらでもいいんですが、17時仕事終わりで家に帰って荷造りして19時ごろ出発予定です。
90前には船着場に来るようにとの事なので、そちらが結構ギリになるかと。。。やはり舞鶴ですかね
925774RR
2022/08/12(金) 11:52:13.17ID:10gZcfSD
>>909
自分は再来週組なんで何とか難を逃れましたがこれ欠航するとどうなるの?
もう完全に北海道ツーリングを諦める他ない感じ?
翌日とか端から満員だよね?
926774RR
2022/08/12(金) 11:52:49.86ID:i7oJrj14
>>909
SNF「軟弱者めが。冬の日本海はもっと荒れるぞ」

.. いや無理しなくてもいいですから!
927774RR
2022/08/12(金) 11:58:50.11ID:kzz2nTfC
>>925
新潟苫小牧東なら余裕じゃない?
928774RR
2022/08/12(金) 12:01:04.31ID:bJDSsayb
たしか新日本海フェリーは大荒れの冬に出航して大波被ったとかで電気系統やられて漂流したことあったよな
929774RR
2022/08/12(金) 12:02:41.01ID:10gZcfSD
>>927
大洗から新潟に行って乗り込むということか
新潟便は当日空いてるのかな?


あとこれ行きは諦めるだけで住むけど帰りは絶望だな
どうすればいいんだろう
本土弾丸ツーリングで帰路に着くしかないのか
930774RR
2022/08/12(金) 12:02:52.93ID:ErE4LLAg
火曜日天気悪いのな
ホテルかな
931774RR
2022/08/12(金) 12:06:50.09ID:9v6ix2J9
予約している人優先だろうから待ってどうにかなるものでないからな
932774RR
2022/08/12(金) 12:10:24.31ID:veBCMR9N
>>929
日程伸ばして台風をやり過ごすにしても帰りのフェリーが満席だと詰む
便数が多い函館ー青森フェリーが動いているうちに函館まで行くしかない
933774RR
2022/08/12(金) 12:11:36.50ID:+h+t7arH
>>929
知り合いは台風が発生しそうなニュースを見た時点で
苫小牧-大洗が欠航になるかもと判断してSNFの小樽-新潟も予約してた
934774RR
2022/08/12(金) 12:14:25.37ID:fOpnjicc
北海道に辿り着くツーリングに切り替えよう
935774RR
2022/08/12(金) 12:22:36.39ID:5+RhU3aX
事故▒▓█▇▆▅▃▂▁ԅ(¯Д¯ԅ)呪ビーム
936774RR
2022/08/12(金) 12:27:36.68ID:0OnfuywE
そだね、大洗経由で
鹿嶋、玉造あたりのセイコマート巡りのツーリングでがまんしよう
937774RR
2022/08/12(金) 12:27:53.69ID:i7oJrj14
>>933
そういうことをサラッとこなして嫌な思い出を作らないようにできるのが本当のベテランてやつだね。仕事もできそう。
938774RR
2022/08/12(金) 12:30:05.26ID:/z24vxOp
仕事できない俺は八戸目指してダメならその辺で遊ぶ
939774RR
2022/08/12(金) 12:30:37.98ID:X79D+e20
昔、現地にいて大洗行き欠航になったんで、すぐ新潟行き押さえたら
今度は関越が崖崩れで通行止めになったことあったわw
940774RR
2022/08/12(金) 12:33:18.58ID:/z24vxOp
下道があるさw
941774RR
2022/08/12(金) 12:33:25.14ID:52e0lwLN
>>936
赤尾巡りかよ
942774RR
2022/08/12(金) 12:42:18.01ID:yT3FPA4H
>>909
すぐ教えてくれてありがと!小樽発の新潟に切り替えられたわ!
943774RR
2022/08/12(金) 12:50:25.27ID:lwWY+2OK
三陸自動車道できたから下道アタックでも楽になったかもね
944774RR
2022/08/12(金) 13:05:30.17ID:qZbok7H9
>>868
道路は余裕で行ける
ただ北陸道で福井方面にはまだ行けない
945774RR
2022/08/12(金) 13:17:13.20ID:XoBvfGju
そういや青森でのフェリーキャンセル待ちとか今でもあるんかね
946774RR
2022/08/12(金) 13:25:18.66ID:lcBGYMqt
今や爺ばっかりなんだから青森まで自走する体力ある奴も少ないだろ
947774RR
2022/08/12(金) 13:29:28.41ID:/z24vxOp
新潟も考えてたけど、そう言われると青森まで走ろうかと言う気になる
948774RR
2022/08/12(金) 13:30:41.76ID:U0Ai17LB
青森はずっと雨
949774RR
2022/08/12(金) 13:31:30.43ID:/z24vxOp
新潟にしよう
950774RR
2022/08/12(金) 13:34:40.06ID:/z24vxOp
去年は小樽の廃墟改良したみたいなドアの代わりがカーテンなとこだったからなぁ
今年は苫小牧側から行きたかったが
帰りは新潟確定だし
その後佐渡行くんで
951774RR
2022/08/12(金) 14:16:52.07ID:/z24vxOp
新潟明日空いてるなぁ
激揺れしそうだけど
952774RR
2022/08/12(金) 14:27:07.24ID:/z24vxOp
知り合いが土曜日新潟空いてる空いてる大騒ぎ始めた
月曜にしようってるのに
揺れるのやだなぁ
953774RR
2022/08/12(金) 14:32:20.87ID:4HaHXAWH
そろそろ新スレの季節やな
ちな俺はスレ建てできんかったわ
スレ建て頼むぜ
954774RR
2022/08/12(金) 14:36:36.62ID:PYI3F/ku
大洗14日夕方発なのでドキドキ
頼むぞー揺れてもいいから走ってくれよー
955774RR
2022/08/12(金) 14:38:28.22ID:1abTcbka
トラベルミンとアネロンニスキャップを出港1時間前に飲む。
あとはひたすら仰向けで寝るw
956774RR
2022/08/12(金) 14:42:22.32ID:/z24vxOp
とうとう予約させられてしまった

>>955
二重にのんでいいもんなの?
957774RR
2022/08/12(金) 14:43:04.96ID:/z24vxOp
スレ立て俺か
この1行目2行目って機能してる?
958774RR
2022/08/12(金) 14:46:20.89ID:/z24vxOp
スレ立てできない
またの機会に言われた
959774RR
2022/08/12(金) 15:10:42.69ID:4s4DheWQ
!extend~の!を意図的に省略してたようだな

>>958
立てた
北海道ツーリング総合スレ22-9
http://2chb.net/r/bike/1660284586/
960774RR
2022/08/12(金) 15:16:07.64ID:/z24vxOp
>>959
ありがとう

なんも準備してないのに明日10時に新潟か
まあ18時間あるか
961774RR
2022/08/12(金) 15:16:44.55ID:4HaHXAWH
>>959
ぐう有能👍
サンガツやで
962774RR
2022/08/12(金) 15:28:58.62ID:/z24vxOp
トラベルミン入手
予約はしたが支払いはギリギリまで保留

台風の中高速走りたくねー
揺れてる船乗りたくねー
963774RR
2022/08/12(金) 15:39:28.19ID:U0Ai17LB
船酔いする人間としては明日のフェリーの中とか地獄でしかないw
964774RR
2022/08/12(金) 15:43:06.92ID:foLTytx1
台風とかの揺れだと普段酔わない人でも平気でゲロゲロにlなるしな
965774RR
2022/08/12(金) 15:52:52.41ID:CN3MdgoD
船酔いしないって言ってる奴は大した揺れを体験したことがないってオチなw
966774RR
2022/08/12(金) 16:00:47.25ID:uubnNH9J
台風が近い便は波で常に数メートル上下する感じで特に下る時の浮遊感は個人的に好き
ベッドに入って目をつぶって船の揺れから波を脳内トレースする遊びは無限に時間消費できそうだった
ただバイクが倒れてないかが心配になる
967774RR
2022/08/12(金) 16:02:54.19ID:dYGtrwKg
>>894
長靴なんて今どきそうそう見ないよ
昭和のイメージで止まってる高齢のかっぺコンプ丸出しで良いねーw
いちいち言う事が馬鹿すぎて知ったかの精神障害持ちの部落ジジイバレバレwww
968774RR
2022/08/12(金) 16:08:32.46ID:8/w9IU8e
>>963
出航する前にしこたま酒飲んでしまえばいい。船酔いか酒酔いかわからなくなるから
by洞爺丸の給仕
969774RR
2022/08/12(金) 16:08:50.81ID:tDlv659B
>>965
俺はすぐ車酔いするのに、船だと立ってられない位の揺れでも酔わないんだよな
理由が全く分からないんだけどね
970774RR
2022/08/12(金) 16:18:50.26ID:/z24vxOp
今の東京位の風吹くんだろうな
キャンセルして誰かに空けてあげような
971774RR
2022/08/12(金) 16:21:22.67ID:gcP9IrZD
今岩見沢なんだけど泊まるとこなくて困ってる
いいとこないですか?😭
972774RR
2022/08/12(金) 16:22:30.74ID:tU6m+I3E
天気回復してきたな
973774RR
2022/08/12(金) 16:23:39.58ID:ma74dq5U
>>971
宿じゃないけど国道5号沿いの手稲温泉いいぞ、漫画もメッチャ多い
974774RR
2022/08/12(金) 16:27:00.03ID:AKVMDnps
現地民だけど天気はしばらく持ちそうだぞ
本土組ちょいちょい見かけるけどみんなテンション高くて可愛いなw
975774RR
2022/08/12(金) 16:27:02.28ID:foLTytx1
岩見沢なら札幌にいきゃいいんじゃね?
976774RR
2022/08/12(金) 16:28:14.34ID:8/w9IU8e
>>971
手稲のほのかか厚別にもほのかがあったはず。24時間健康ランドだ。
977774RR
2022/08/12(金) 16:41:58.88ID:m24DdtNO
>>967
道民の事を常に見下しながらその恩恵を得る恥知らずの虫けらみたいなやつだからね
見下してるやつが作った飯とか食ってうんめぇーとか言ってるんだろうw
くっそ浅ましい本州のかっぺ
978774RR
2022/08/12(金) 16:48:35.12ID:oLH9hDJ+
>>971
岩見沢にホテルサンプラザってあるからそこ泊まって
ついでに1Fレストランで提供してる岩見沢バーガー食っとけ
979774RR
2022/08/12(金) 16:56:42.80ID:gcP9IrZD
>>973
遠すぎる

>>975
今から旭川向かうとこなんだ
高速乗ってるから引き返せない
980774RR
2022/08/12(金) 17:08:19.20ID:3wTNEK1j
旭川なら宿大丈夫だろう
スマイルホテル旭川は部屋暗いし駐車場代取るし最悪だった
JRイン旭川はいい部屋だったな
981774RR
2022/08/12(金) 17:08:43.02ID:dbESpCHr
>>966
>台風が近い便は波で常に数メートル上下する感じで特に下る時の浮遊感

上がってから下がる一瞬は
何だか無重力状態な気分。
ただ、階段の下りは大変!
手すりにしっかりつかまってないと
そのまま転落しそう。


>ベッドに入って目をつぶって船の揺れから波を脳内トレース

大勢で雑魚寝する部屋は床が固くて
頭と首を誰かに引っ張られてる
ような気分だった。

>バイクが倒れてないかが心配

確かに。
982774RR
2022/08/12(金) 17:10:14.52ID:gcP9IrZD
>>980
旭川でなんとかホテル取れた
ほんとは富良野でキャンプする予定だったのに電話したら満員とかキツすぎる
983774RR
2022/08/12(金) 17:10:41.20ID:gcP9IrZD
高速料金含めて1万円もかかちまった
かなりの痛手だわ
どうしよう
984774RR
2022/08/12(金) 17:11:57.81ID:QtfWfrkS
カネがねえなら家に居ろよ
985774RR
2022/08/12(金) 17:13:31.93ID:z5aBCBIR
荷物降ろせ言われるかもしれんから積載考えといたほうがいいかもな
今年のsnfはちょっと時化てるだけで言われたぞ
986774RR
2022/08/12(金) 17:14:03.18ID:m24DdtNO
このスレってほんとガチで貧乏なやつが多いよな
道民を馬鹿にできる身分かよ
987774RR
2022/08/12(金) 17:15:11.44ID:foLTytx1
キャンプ場が満員でパニック、からの、ホテルに泊まれて金かかったってパニック
なんだコイツ
988774RR
2022/08/12(金) 17:17:55.56ID:8/w9IU8e
>>986
貧乏というかケチ。
貧乏でも金の掛けどころが適切な人はアクシデントも恨み言ではなく笑い話にできる。
のべつ金額だけにこだわって楽しむことを忘れてる人の如何に多いことか。
989774RR
2022/08/12(金) 17:18:41.65ID:ASEOTbsL
>>980じゃあJRイン旭川は駐輪代取らんのか?
990774RR
2022/08/12(金) 17:21:09.62ID:bCowJ62N
寝るだけで早朝に出ちゃうから宿泊費はあんまかけたくないな
飯は吐かない限り限られた回数しか出来ないから金は気にしない
991774RR
2022/08/12(金) 17:27:48.17ID:VuWrpeiU
低所得の乞食は北海道来んなよ
992774RR
2022/08/12(金) 17:34:59.76ID:o1V/pdRg
キャンプ場満員とかあんのか?
993774RR
2022/08/12(金) 17:35:41.89ID:3wTNEK1j
>>989
バイクは無料だったよ
スマイルホテルは駐車場代770円と言うのもあるが朝7時半以降じゃないと出れなくてクソだった
994774RR
2022/08/12(金) 17:36:49.63ID:cMzdVhiY
>>983
今更だけど、他にキャンプ場なかったの?
何箇所も電話したのなら同情するけど。
995774RR
2022/08/12(金) 17:37:29.29ID:+8/1udps
地震に台風コロナと例年にもまして試されてんな
996774RR
2022/08/12(金) 17:37:51.13ID:AqgxeEVJ
>>993
クソは数百円ごときで右往左往してるてめーだよw
よく恥ずかしくないな
老眼で文字も読めないようだしほんとどこまでも下等な感じ
997774RR
2022/08/12(金) 17:37:56.12ID:CN3MdgoD
ていうか今の時間からキャンプ場に来られても受付終わってるとこばっかだろ
998名無し募集中。。。
2022/08/12(金) 17:41:35.64ID:v2ZxMop1
>>992
人数制限で満床になるところかなり多いよ
平日はそこまでじゃないだろうけど
999774RR
2022/08/12(金) 17:42:24.76ID:VuWrpeiU
>>982
他に電話しなかったのかよ低能
1000774RR
2022/08/12(金) 17:43:43.34ID:VuWrpeiU
俺様が1000ゲット
-curl
lud20250129012446ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1659955450/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「北海道ツーリング総合スレ22-8 YouTube動画>2本 ->画像>23枚 」を見た人も見ています:
北海道ツーリング総合スレ22-9
北海道ツーリング総合スレ 9周目
北海道ツーリング総合スレ22-03
北海道ツーリング総合スレ22-10
北海道ツーリング総合スレ22-6
北海道ツーリング総合スレ 11周目
北海道ツーリング総合スレ 10周目
北海道ツーリング総合スレ22-14
北海道ツーリング総合スレ22-05
北海道ツーリング総合スレ 23-07
北海道ツーリング総合スレ21-06【天の川】
北海道ツーリング総合スレ21-02【盛夏】
【荷造り】北海道ツーリング総合スレ 17-9
【青葉】北海道ツーリング総合スレ 17-3
北海道ツーリング総合スレ21-01【夏の星】
北海道ツーリング総合スレ21-03【炎ゆ】
【短夜】北海道ツーリング総合スレ18-6
【蝦夷晩夏】北海道ツーリング総合スレ18-14
【盆】北海道ツーリング総合スレ 16-15
【さんま】北海道ツーリング総合スレ 19-12
【蝦夷猛暑】北海道ツーリング総合スレ18-11
北海道ツーリング総合スレ21-05【向日葵】
【夏本番】北海道ツーリング総合スレ 17-10
【蝦夷猛暑】北海道ツーリング総合スレ18-12
【新芽】北海道ツーリング総合スレ 19-2
【薫風】北海道ツーリング総合スレ 17-2
【猛暑】北海道ツーリング元祖総合スレ17-4
【大地震】北海道ツーリング総合スレ 18-17
北海道ツーリング総合スレ 4周目 ※ワッチョイ無し
【冬眠】北海道ツーリング総合スレ 18-20
【初秋】北海道ツーリング総合スレ 18-18
【道道1093号】北海道ツーリング総合スレ20-15
【蝦夷晩夏】北海道ツーリング総合スレ18-15
【緊急事態宣言】北海道ツーリング総合スレ21-08
【アスパラ】北海道ツーリング総合スレ18-3
【片道切符】北海道ツーリング総合スレ20-04
【蝦夷猛暑】北海道ツーリング総合スレ18-13
【栗蟹】北海道ツーリング総合スレ 19-3
【夏真っ盛り】北海道ツーリング総合スレ 19-9
【大地震】北海道ツーリング総合スレ 18-20
北海道ツーリング総合スレ 8周目 ※ワッチョイ無し
【初秋】北海道ツーリング総合スレ 18-19
北海道ツーリング総合スレ 3周目 ※ワッチョイ無し
【ワッチョイ無し】北海道ツーリング総合スレ 2019-1
【上陸開始】北海道ツーリング総合スレ 20-12
【えさん2000】北海道ツーリング総合スレ 17-5
【初秋?】北海道ツーリング総合スレ 17-11
【シルクロード】北海道ツーリング総合スレ20-05
【初冬の気配】北海道ツーリング総合本スレ17-15
【メッシュJCT】北海道ツーリング総合スレ 16-9
【蝦夷透百合】北海道ツーリング総合スレ18-10
【熱風試練】北海道ツーリング総合スレ 17-7
【道道909号】北海道ツーリング総合スレ20-10
【まだシーズン】北海道ツーリング総合スレ 19-15
【シルクロード】北海道ツーリング総合スレ20-06
【コロナか...】北海道ツーリング総合スレ 20-14
【まだまだシーズン】北海道ツーリング総合スレ 19-14
【v(・∀・)yaeh!】北海道ツーリング総合スレ 17-8
【コロナか IP有】北海道ツーリング総合スレ 20-14
(どんぐり無効)北海道ツーリング総合スレ 11周目 (3)
北海道ツーリング No,1
貧乏ツーリング総合
キャンプツーリングin北海道 No.19
キャンプツーリングin北海道 No.30
キャンプツーリングin北海道 No.21
22:59:19 up 29 days, 2 min, 0 users, load average: 80.78, 107.33, 115.41

in 0.096992015838623 sec @0.096992015838623@0b7 on 021112