◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
北海道ツーリング総合スレ22-14 YouTube動画>5本 ->画像>33枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1665829008/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
▼特定の車種叩き世代叩きは禁止です
▼風俗関係の話は他のスレでお願いします
※ブルースジジイ(ワッチョイ xxda-xxxx)と呼ばれる精神病持ちの還暦の
キチガイジジイが常駐していて誰にでも噛みつくので見かけても触れないように
口癖はゴミ道民、クズ、かたわ、カットマン、シルクロード、ゴミコンデジ、殺すぞ、哂える
など特徴的でわかりやすいので回線を変えても判別は容易
基本的に知的障害持ちで認知症(重度)なので自分で言ったことをすぐ忘れて
理路整然と話す事ができないので支離滅裂な状態になりやすい
論破されると妄想世界に逃げ込み無意味なレッテル貼りやコピペ連投して逃げる
※(da-)をNGワードに設定するのを強く推奨
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured 【ブルースジジイの由来】
765774RR (ワッチョイ 32da-c9XW [211.3.236.254])2020/07/06(月) 23:56:54.23ID:iUANg4OV0
20世紀の北海道は大らかだったな。
北海道によくある畑の中の大木の下で昼寝してたら農家のおばさんがトマトときゅうりをくれた。
今なら通報されるだろうけど。
フェリーも夜デッキで寝たり、ジンギスカンで宴会したりした。
昔は良かったなんて言いたくないけどな。
768774RR (ワッチョイ 8dc3-v0mp [120.74.158.158])2020/07/07(火) 00:35:10.37ID:NLP0mSnY0
なぜこれから北海道に行くのにフェリーで不味くて高いジンギスカンを食うのか
773774RR (ワッチョイ 32da-c9XW [211.3.236.254])2020/07/07(火) 01:20:10.59ID:jl8h2V2o0
>>768 帰りのフェリーに決まってるだろw
紙の地図を広げてああだこうだ言いながら肉を焼き酒を飲んでブルースハープを吹く(当時はハーモニカと言っていた)
775774RR (ワッチョイ d158-VQSO [14.9.162.64])2020/07/07(火) 01:27:12.74ID:dg0B2lyF0
>>773 お前はなんだかんだ反論とか言い訳したいんだな、変な性格
つうか、さんざん北海道で安くて旨いもの食べたのに帰りのフェリーで不味くて高いジンギスカンを食うのか とも言えるな
しっかし、「肉を焼き酒を飲んでブルースハープを吹く」汚ねぇブルースハープだな
肉汁でベタベタじゃん、おぇー
776774RR (オッペケ Srf9-D+oJ [126.212.137.111])2020/07/07(火) 02:00:04.21ID:vgqUNIvGr
そういえば 夜中の吹上温泉入ってたら いきなりハーモニカ吹きはじめるオッサンいたな。おじいちゃんかもしれんが。
ブルースジジイ=106.73.81.224(m106073081224.v4.enabler.ne.jp)(v6プラス、2018年3月から契約)=ODN回線(da)=BB.excite回線(7e)=IDコロコロブルース爺さん
ドコグロ BIGLOBE
ブーイモ IIJmio イオン DMM
テテンテンテン 楽天モバイル
[上級国民]←お金を払ってまで俺はおまえらと違うと主張www
複数回線で自演中
5chで自演バレたので回線を変えるか検討中←今ココ(想像w)
キチガイの相手するのもまたキチガイ
お前ら覚えておけよ
>>6 とキチガイに相手をするキチガイであった(合掌
おや?da-じゃないな?w
このスレは俺がもらう()とか言いながら発狂しないのか
>>9 まあ、前回その俺(キチガイ)がもらえなかったからね
キチガイなりに無駄だって口だけだって馬鹿にされっぱなしだって学習したんだろうw
やっぱこれも貼っておこうかね
道民に激しい恨みを持ち
差別的な発言と捏造をして落とそうとする
キチガイ朝鮮人ブルースジジイ(ワッチョイxxda-xxxx)の脅迫レス集
869 返信:774RR (ワッチョイ e2da-8Xcr [211.3.234.200])[sage] 投稿日:2020/07/26(日) 23:45:40.98 ID:QWuGozv30 [22/25]
>>868 まず先にお前が答えてからの話だろ
勘違いすんなよ臆病なゴミ道民wぶち殺すぞこどおじ
w
875 返信:774RR (ワッチョイ e2da-8Xcr [211.3.234.200])[sage] 投稿日:2020/07/26(日) 23:56:35.06 ID:QWuGozv30 [24/25]
>>871-873 さっさと通報しろよクズ
時間かけて殺してやるよウンコ製造機のゴミ道民
早く親殺して自殺しろよクズw
884 返信:774RR (ワッチョイ e2da-8Xcr [211.3.234.200])[sage] 投稿日:2020/07/27(月) 00:04:19.74 ID:6vPkjfJ90 [3/6]
>>881 警官?w
ノコギリでお前の顔面切るの楽しみだわw
407 返信:774RR (ワッチョイ 17da-2X+j [220.212.102.50])[sage] 投稿日:2020/08/06(木) 01:45:26.33 ID:Q89Ogc+u0 [8/15]
>>406 誰にも?
他人を巻き込むなよ朝鮮人もどきの知的障害者w
殺すぞガキw
>>11 道民を殺してやるとか殺すぞって何回も書いてるんだな
ノコギリで顔面切るとか具体的に書いてるし
これ、、、通報した方が良いだろ
あれ読んでから
北海道バイクツーリング、
ライダーハウスの利用を
考え直す方向へ傾きかけた。
いつまでキチガイが巣食うスレに張り付いてんだか
ワッチョイ無しのほうが快適だわ
>>15 そりゃ自分がテンプレ化されるほど精神病のキチガイと周知されたスレよりは快適だわな
da-で書き込んでも無視されないしなw
向こうで大好きな乞食の話でもしてろやクズが
こいつなんで寄ってくんの?まじ気持ち悪いクソ老人だな
ライハは最近は使わないかな。
毎年のように行くからオーナーとは仲良くなったけど自宅に泊めて貰ったり街中に宿取って外飲みしたりしてるよ。
クリオネじゃないけどアラフィフだからライハに泊まる年じゃないのかなって思う。
数年前にも書いたかもだけど、景色より馴染みの人に会いに行く旅になったと思う。
ライハだけじゃなくて食堂とか居酒屋とかビジネス旅館、民宿って回ってお互いに元気なのを確認し会う旅なのかな。
ライハがないと無料キャンプ場にウザイ奴等が大挙してやって来て居心地悪くなる
>>19 いつまでキチガイが巣食うスレに張り付いてんだか
ワッチョイ無しのほうが快適だわ
>>17 テンプレ化ってお前が書いてるだけだろゴミ道民がw
茶色の精神手帳持ちの精神異常者w
調子子きすぎだろ屑がw
必死こいて会話しようとしてガン無視されてるのもオマエなw
「俺と同じ考えだ!」とか媚びて擦り寄ってガン無視されてたのはマジで笑ったわw
今日は親に買ってもらった中古スマホで塗り絵画像アップしないのか?
初めて普通のスマホ買ってもらってはしゃいでて鼻で笑ったわw
何もかもブーメランのカットマン
迷惑だから自殺しろよ
朝鮮人もどきの屑w
>>13 ←この書き込みが効いてるみたいで、殺してやるとか殺すぞとかノコギリで顔面切るとか書くのは止めたんだな
中途半端なビビり、みっともな~~www
こいつが卑怯なのは、以前に書いた書き込みが失敗したと思ったら修正かけてくるんだよ
その書き込みに繋がるように嘘を書いたり、ごまかしたり・・・
でも、ズバリ的を射られたときはジタバタするとボロが出るのでダンマリを決め込む
楽天モバイルやv6プラス契約してたのを突っ込まれてもダンマリ(やばいやばい)
みっともな~~www
あれ?楽天モバイルが実質無料は今月までだっけ?
もう解約したのか?(爆
中山峠雪が積もったみたいだけどまだツーリング中の人居る?
道外からの北海道ツーリング中の人まだおるんかな
死亡事故多発してるから気をつけてちょ
最初の一撃を回避できてなきゃ落下させられて瀕死になった所をゆっくり食われてたのか
クマに襲われて生還したのってナタやノコギリ、山菜スコップ等の道具などで
果敢に反撃したパターンが多い
一方、スプレーで撃退できた例は無い
みたいな話はどこかで読んだ
バイク乗りは何で戦えばいいだろう
昨日から9日間の休み
四国か北海道か悩み、渡道する事にした
まあ東大沼でゆっくりするだけだと思うけど
都内昼下がりに出て先程ついたら
安い青函フェリーは荒れてバイクは受け付けしてないと
久々に津軽海峡フェリーにして只今乗船待ち
他にバイクは見当たらず
>>38 おはようございます
下道で青森ですか?
自分も9月にやりました。
仕事終わってから行ったのできつかった
寒く成ってるので道中お気を付けて
御安全に!
>>39 福島に入り高速でした
函館は暖かいです
まあそれなりの準備はして来ました
大沼ハロウィンやってるみたいです
のんびりします
札幌 函館 旭川 苫小牧行くつもりなんだけど、自転車走るの無理ってなるの大体いつぐらいかな?都市間の移動は電車使う
>>43 最近はファットタイヤの自転車が雪の上も走っとりますので年中可能、ですが
車からは迷惑すぎるので辞めろ
44
ロードバイクなら、雪降った時点でアウト?11月の頭に行って、一週間したら函館行って満喫したら青森に行って帰る予定
>>43 2月初旬にチャリでまわってる人を見たよ。
年越し組みたいな装備をしているんじゃない?タイヤとか
>>33 15年位前、北見の女子中学生が羅臼野営場でヒグマを一蹴で撃退した事有ったな。
撃退というか、ちょっかい出してきた妹と勘違いして寝ぼけ半分で蹴飛ばしたらクリーンヒットしたとか何とか
無欲で当たるのが勝利のコツ?
>>47 自転車なら、最悪、バスとか汽車とかに乗れるしな。
シカきっかけで事故死とか保険下りるのかな?
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/6d92adbf5f71654b8aab06ab76ff7d7f217d8c98&preview=auto
標茶では皆から、鹿に注意とのメッセージを頂きます
現在の開陽台
先月より日没が一時間早い
>>53 いつまで北海道にいるんだ…?帰れなくなっちまうぞ
紅葉が観られないまま落葉したみたい
尾岱沼でシマエビ天丼
4匹で1500円は大満足
只今の開陽台から根室半島
廃墟になるだけだろ
ブユが出なきれば利用するんだがなあそこ
普通に
民宿やペンション、コテージ、
シェアハウス
等の形で存続出来ないもんかねぇ?
本州の底辺クズとか在チョンとか変なやつのたまり場になるからな
盗み・レイプ・道民へのヘイト、百害あって一利なし
なくせなくせ
ど正論で草
チョンと同じでやさしくしてやっても弱いと勘違いして思い上がるだけだしな
おばあちゃんの言い伝え
「嘘ばっかりついてると、朝鮮人になるで」
「本物の日本人に、卑怯者はおらん。お前は朝鮮人か?」
「人に感謝できんもんは、朝鮮人といっしょや」
「朝鮮人に、優しくしたらあかん。弱い奴や、ゆうて恩を仇で返されるさかいな」
正解すぎるw
仕事が忙しくて今年は全然走れなかった。
ワンチャン土曜日ラストチャンスかも⁇
年なら時間作るより体力作ったほうがいいかもよ
休みの日はゆっくりして終わるタイプだろ?w
キチガイのくせに馴れ合おうとするなよw
どんだけ居場所がないんだかw
スップw
スマホでリロードしまくってキチガイ長文してたのかこのキチガイジジイ
>>72 何で馴れ合おうとしてすり寄った?w
400字以内で答えろ
年なら時間作るより体力作ったほうがいいかもよ
休みの日はゆっくりして終わるタイプだろ?w
キンモーwwwwww
スップが何発狂してるのかと思ったらキャンプスレでボコボコにされてこっちに来たのかw
da-じゃないから出先でポチポチしてんだろうなwww
>>73 発狂しすぎてアンカ打ち間違ってるガイジw
んでミスを隠すように連投してんのこいつw
急に400字以内とか壊れちゃってるじゃんこいつ・・・
どんな負け方をしたかあとでキャンプスレ見て楽しむかなw
708 名前:774RR[sage] 投稿日:2022/11/12(土) 17:03:51.16 ID:YujfHpK0 [3/3]
だけど今は札幌大好き。
あと1年で東京に戻れる予定だから、それまでここを満喫するよ。
道民の若い女はブランド志向が強くて東京に憧れている田舎者だから、会社名出して東京出身だと言うと簡単に股開くんだよね。
道民の女って道民の男をバカにしてるから、はっきり言ってちょろいです。
自分は安い尻軽女も、無能でDQN脳の男も両方バカにしてるけどね。ごめんw
女だけは東京から来ると北海道はかなり美味しいです。
女以外は・・・はっきり言って娯楽も無い糞寒い糞田舎だね。
キチブルが孤独拗らせすぎてさらにおかしくなっててクソワロタ
日本の女は韓国の男に簡単に股を開くよコピペみたいなやべーやつを素で書いてるw
>>79 しかもスップ(スマホ)でシコシコ書いたんだろ?
還暦過ぎの精神病ジジイの気持ちの悪い成分が凝縮されてるw
キチガイジジイって惨敗すると
複数のスレを発狂巡回するからわかりやすい
>>82 「朝鮮人は、自分がついたウソを信じ込むねん。差別とか、歴史がどうとかいう時は、ぜんぶウソやで」
「朝鮮には、誇れる歴史があれへん。そやから歴史を守ろうとせんで、かってに創ろうとするねん」
「朝鮮人は、劣等感のかたまりや。おのれの自尊心が傷つく事を一番恐れとる。だから自分にウソをつくんや」
www
>>83 回線を変えても頭おかしいやつ特有の癖の強い反応をするからわかるだろ?
ガイジの体臭みたいに臭ってくる
また寝ないの?w
もうすぐ寝るんだろうけど
引きこもりニートw
ID変え忘れてて草
イライラで寝れなくて疲れてるからミスったらしいw
ほんと自分の事を言うガイジだわ
何時に起きるかな?
精神障害者てショートスリーパーがわりと多いけど
こいつは精神障害のくせに結構寝てる
ペクチョンガイジまだいるのか
こいつらがなぜ奴隷にされたのかよくわかるわ
妄想ばっかで話し通じんし自頭も悪すぎて
棒で叩いてコキ使うくらいしか使い道がない欠陥人間なんだね
妄想で誰かと混同して思い込みで喋ってるキチガイが何いってんだろ
朝鮮人は、自分がついたウソを信じ込むねん。
まさにこれだな
しかも短時間の間に何度もやるキチガイ
精神障害者てショートスリーパーがわりと多いけど
こいつは精神障害のくせに結構寝てる
↓
あれまだ起きてた
↑何も考えてないザ・妄想精神障害者
>>98 小学生低学年のガキみたいな幼稚な思考なんだよ
だが実態はガイジの体臭を放つ知的・精神障害持ちの年寄りとかほんとおぞましいクリーチャー
64774RR (ワッチョイ c696-bg3D)2017/09/23(土) 12:58:12.95ID:o8bRrYsP0
>>68 >>62 俺に言っても知らねえよw
直接そいつに言えないヘタレのくせに2chで粋がってんじゃねえよクズ
やっぱこいつおかしいわw
151774RR (ワッチョイ c696-Otw/)2017/09/25(月) 00:51:30.17ID:TNjI4Tmk0
>>149 ( ゚,_ゝ゚) ニヤニヤ……
123774RR (ブーイモ MM67-eLz2)2017/09/02(土) 07:43:07.71ID:UXj164zKM
>>129 どう見ても猫好きを叩いてる奴の方がキチガイぽく見えるが・・・
レス読み返してみな、何のネタも振れない無能なクズってこいつらの事じゃんw
124774RR (ワントンキン MM9f-wvv6)2017/09/02(土) 08:04:49.61ID:LIvKLvekM
ひたすら文句たれてるだけだもんな
ほんと迷惑なクズだ
421774RR (ワッチョイ 3696-X3ow)2017/09/10(日) 10:29:38.94ID:F/gStRlg0
>>415 なんだ斜に構えた中学生みたいなジジイか
よくいるよな、オマエみたいな滑稽なクズ
道東に行って終戦後の民間人虐殺とかレイブとかシベリア抑留とか勉強するといいよ
過去ログ見てたんだけど
キチガイジジイって昔からこんな風に人に絡んで
携帯回線使って自演してクズクズ言ってたんだな
罵倒する相手にあだ名をつける習性も変わってないんだなw
>>101 恐らくスレの住民はそれはみんな感じてた
IDは毎回違うんだが勘違いと知ったかばっかして逆ギレする
精神病持ちっぽいキチガイが1匹いるってな
↓これとかもわかりやすい、癖が強いのに知的障害もあるから別人を装いきれないゴミクズ
452774RR (ワントンキン MMc7-I4Ig)2017/08/06(日) 23:34:38.20ID:K7KdLJ5HM
>>456 対等というのは双方が認め合って初めて成立する関係
ガソリンかけて燃やすだのナイフで刺すだの頭の悪い中学生みたいな幼稚なクズが対等だと認めてもらえると思ってるのがおめでたいw
そもそもこのスレでは自分がマイノリティだと
本人は気づいてないのが滑稽だわなw
885774RR (スッップ Sdaf-G150)2017/08/03(木) 03:57:25.06ID:ncil4vDTd
>>883 妬むとかw
過度の馴れ合いがキモいんだろ
ひろゆきも言っている
2chで馴れ合いは控えましょう、と
お前は2chに向いてない
消えろクズ
昔は今ほど支離滅裂じゃなかったんだな
やっぱ痴呆が進むと元々持ってる病気が
色濃く出るんだろうか?
最近はキチガイとしか言いようがないしw
最近は身バレするのが怖くて使わんが下向いてろも口癖だったw
113774RR (ワッチョイ bf96-pqVL)2017/07/21(金) 15:48:41.49ID:DFI14tQ70
>>105 ハレ珍ではないのだがw
下向いてろクズ
916774RR (エーイモ SE2e-GZDr)2017/07/19(水) 23:29:45.67ID:vadcGVYVE
>>922>>936
誰だよ・・・バイク乗りとして恥ずかしいぜ
918774RR (ワッチョイ f296-1CH6)2017/07/19(水) 23:43:45.45ID:ZnLI4fJ90
バイク乗りのイメージなんか良かった事無いだろ
目の前で何も言えないヘタレが盗撮してSNSに投稿
俺はこういう陰険なクズの方が恥ずかしい奴だと思うわ
知床の木道を暴走したゴミクズの件もよろしく本州のクズ(特に関西の人間)が避難されると擁護する癖もなw
キチブルって知床の木道を暴走したシエロの事を擁護してたよな
あいつの中では知床の木道を暴走するキチガイ>>>>>SNSで晒す無実の人なんだろうな
善悪の区別がつかないチョンコらしいわ
まあノコギリで脅して殺害予告までするキチガイだったわけだがw
252774RR (ペラペラ SDda-+cn+)2017/06/18(日) 18:48:53.70ID:Ta7cNbgqD
>>255 時給750円で重労働だよ
金が尽きて帰る金すら無いというので無ければ
金を作ってから渡道した方がいい
働いてる人間のクズ率もハンパないし
唐突な道民へのヘイトも今でも健在だなw
勝手に畑に入るクズの癖によく喚いてたなぁ
>>106 ペラペラwww
てめぇの薄っぺらい知ったかレスの事かよw
ってか回線持ちすぎだろこいつ
ネット工作のバイトでもしてんだろうな
入院レベルのガイジだから普通に働けないようだしありうる
279774RR (ペラペラ SDda-+cn+)2017/06/19(月) 00:23:52.17ID:tDdc5dt4D
>>280 >>255 ん?何してるとは?
俺が知ってるのはカニ屋だけど
従業員よりなにより経営者がもうワタミがホワイトに見える程の超絶ドクズ
田舎の水産はマジで人間のクズみたいな経営者多いぞ
そういう奴は大概JCかJCのOBで二代目ボンボンが多い
なんだこの知ったかの馬鹿w醜悪極まりない
ワタミがホワイトとかふかしすぎw
カニ屋しか知らなくて北海道に住んでも居ないくせにほんと病気だわこいつ
ボンボンが多いとか
ちょっとカニ作業しただけですべてを知ったきになったのかw
>>109 最近のスレの発狂ぶりを見るに脳に決定的な異常があるキチガイだからな
あと浮浪者時代にカニ屋でコキ使われて今でも恨んでるんだろうが
ガイジなんだから使ってもらえてありがとうだろ普通は
それを逆恨みとかまじチョン仕草
>>105 シエロ糾弾は同調するから。
石川ナンバー見掛けたらサイドスタンドにさりげなく偶然装って足払いな。
石川県民がシエロからケジメ取るまで続けよう。
ケジメとは公開謝罪な。
>>111 メットから肉のはみ出たクソデブは豚鼻のガイジ顔晒して
形だけでも謝罪動画を撮りゃいいのになw
気になる人は「知床 木道 バイク 暴走」で検索して出てきたFC2知床桜っていうブログを見よう
>>111 例のブログでシエロの顔が確認できるから狙ってやりゃいい
見境なくやったら君もキチガイになってしまうぞ
>>113 見境無くやるのが制裁だろうが?
石川ナンバー的にかけて自主的に淘汰差せるレベルの案件だよシエロはな。
>>112 ソコまでしてるんならどこかに張れ。
徹底的に追い込んで晒すべき。
絶対に許せない事をヤツハ措かした。
クズって言葉使うと全部同一人物の書き込みなのか
こいつ最近ますますキチガイ具合が悪化してるわ
カニ屋?ワタミ?知らんがなw
何の脈絡もなくチョンがどうのこうのと延々と語ったりまあチョンそっくりなのは分かるけど
どんだけチョンが好きなんだよw
昨日の札幌に赴任してる奴ってのも俺らしいな
ブリティッシュバーだのバンドだのサッカーだの知るかよw
こんな気持ち悪いキチガイに気に入られてる変なロリコンアイドル?には同情するわw
あ、ペラペラ SDda
daがついてるから俺だと思ったのかw
頭悪すぎて吹くわw
ほらな?顔真っ赤でda-が出てきたろ?w
答え合わせ終了
自分がいかに癖が強いか認識してないらしいw
ガイジって本当に客観視が苦手というか不可能なんだとわかるな
ほらな?って誰に言ってんだ?w
ワッチョイ ○○daならまだしも
ペラペラ SDdaで同一人物だと判断するとか
どんだけバカなんだよw
そういえばまだこのスレには貼ってなかったな
【カットマンの名前の由来】
316 名前:774RR[sage] 投稿日:2022/03/19(土) 07:35:48.23 ID:D6GSgz8R
ヌシといえば大体が関西ナンバーだな、朝鮮人との混血だか3世だか知らんがほんと害虫
前に某キャンプ場でくっそうぜぇチビ・デブ・ハゲの3重苦のなにわナンバーのヌシ集団がいたから
ヌシの酋長のバイクのブレーキフルードホースを切断して配線も切ってやったわ
ざまあみろw
キャンプツーリングin北海道 No.26
http://2chb.net/r/bike/1627044275/316 ワッチョイがどうの言いながら自分もワッチョイの無いコピペを張る狂気よな
ほんとここ数年の間で一番キチガイだわこいつ
>>122 これそのまんま返すわw
朝鮮人
混血
てめえ以外の誰が使うんだよw
令和4年11月13日
今日も本州土人に勝利した
セイコーマートで発見した本州土人の単車のブレーキケーブルは
カットマン印のニッパーによって断たれた
我が名はカットマン
北の大地を穢す本州土人と戦う北の守護者
孤高の戦士である
なんかポエム書き始めてうける
こいつ最近壊れるの早くない?w
下向いてろって言えよw
>>126 最後の3行やべーよな
完全に幼児退行してるww
戦士である(キリリッ
激痛w
カットマンを称えるポエム気に入ってくれたようで何よりだ
よしよし新作も作ってやるから待ってろw
カットマン(ノコギリで顔面) →
>>11 毎回自分の腹を刺すの何なんだ?w
>>126 つーかお前下向いてろってフレーズ気に入って散々真似してたよなw
指摘したらピタッとやめて失笑した覚えがある
カタワってのも真似してたな
これも指摘したらやめたけど俺が見てないキモヲタスレでは使ってて笑ったわw
【リハビリ中】ロリライダーめりのpart4【ツイキャス】
26 :774RR[sage]:2022/11/12(土) 08:33:41.77 ID:IrpNkNpU
>>21 そういうかたわジジイみたいなやつらは付き合えるとか思ってガチ恋してる
ネタじゃなくまじでw
ドルオタのガチ恋勢は精神病持ちがおおいからね
こいつロリライダーなんてスレに入り浸ってるのか
まじ気持ち悪いジジイだなw
テンプレに特徴を書かれていつもの口癖を全部言えなくなってるガイジが吠えてら
ロリライダーの書き込みがここにいるやつとどうつながるんだ?
時給750円の重労働で頭壊れたのかなwww
ロリライダーのスレ見てきたけど
キチガイジジイっぽいやついるわww
札幌を見下ろすピンネシリの稜線が淡い光に縁取られ始めた午前4時
耳を澄ませば地平線の蒼白い月の囁きが聞こえてきそうな札幌の街
その静寂を切り裂く叫び声がこの街に朝を告げる
イチ!ニ!サン!シー! C!U!T!
ゴー!ロク!シチ!ハチ! M!A!N!
今日もカットマンの朝の鍛錬が始まったのだ
「ブー!!」口に含んだカツゲンを掌に吹きかけると
極太スプリングにカスタムしたオリジナルニッパーを左右の手で3000回握る
どんなに固いステンレスケーブルでも一瞬で屠るカットマンの強力無比な握力は
この毎朝の鍛錬の賜物なのだ
500回
今日も絶好調だ
1500回
ボタボタと額から滴る汗が目に染みる
2500回
両肩から立ち昇る湯気を朝日が輝かせる
人はそれを聖人の後光のように見えたという
かつて冷えた空気を野獣の咆哮が震わせる北の原野に降り立った曾祖父から受け継いだ開拓者精神
そして同胞への至純の自己犠牲の精神を武器に
今日も本州土人と戦う
記憶せよ
彼こそは北の大地の守護聖人
カットマン
カットマンかっこいいだろ
気に入ったらまた新作を作ってやるぞ
>>143 後で頭冷やしてから自分で見て顔真っ赤だろうなw
336 :774RR (スプッッ Sdc8-Y0VN):2016/08/03(水) 23:35:24.63 ID:f2vel2akd
>>330 ほんとペラペラだなこのクズw
親殺して自殺しろゴミ
875 返信:774RR (ワッチョイ e2da-8Xcr [211.3.234.200])[sage] 投稿日:2020/07/26(日) 23:56:35.06 ID:QWuGozv30 [24/25]
>>871-873 さっさと通報しろよクズ
時間かけて殺してやるよウンコ製造機のゴミ道民
早く親殺して自殺しろよクズw
完全に一致w
328 :774RR (スプッッ Sdc8-Y0VN):2016/08/03(水) 22:24:32.38 ID:f2vel2akd
>>324 コンプレックスの塊だなオマエw
オマエが出来損ないなのは血のせいだ
生意気に嫉妬してんじゃねえよゴミw
昔からブーメランで死ぬのが趣味らしいw
自分こそ性質がもろチョンな癖に吠える吠える
バイクはもうガレージ
自動車可愛がる季節が来てしまった
何だ何だ?
しばらく来ない間にまたブルースジジイが暴れてたのか
で、ロリライダーが何だって?ww
結局人のことをロリコン扱いして、自分がロリコンだったってオチか
分かりやすすぎ簡単すぎるだろ~に
今日もロリコン雑誌見てヤワなチンチンたたせようと頑張ってるのか?キモ~~~(爆
つうか、今 流浪の月 という映画観てるんだが、俺は大好きなすずちゃん目的だけど、思いっきりロリコンの話だぞ
ブルースジジイの役に立たないチンチンでも反応あるかもな(爆
今映画の中盤なんだけど、横浜流星がすずちゃん殴りまくってるわ
うわ~~、めっちゃ腹立つ
ちっくしょ、ノコギリで横浜流星の顔をギッタギタに切ってやりてぇ
こういうノコギリの使い方で合ってるかな?(爆
流浪の月は、最後に宮崎勤を連想させるオチだったな
まあ、ロリライダー好きのブルースジジイのための映画だな
役に立たないちんちんが原因でロリ好きになるとは・・・ww
何回も北海道訪れてありきたりの所は散々回ったので、秘湖に行ってみたいと考えている
具体的には、知床沼、豊似湖、シュンクシタカラ湖の三つだ
いずれもヒグマの高密度生息地との事だが、行った事ある人いる?
>>158 NHKの番組で高橋庄太郎さんが知床沼行っていたね
ハイマツの空中戦やっていたよw
知床沼は一番行ってみたい
野営地は一応あるみたいだけど、危険だから往復13時間の日帰りがベターらしい、海沿いのへつりもあるみたいだし、熊はともかく難易度高めかな?
世界遺産になる前に行ったけど、知床沼って観音岩の先からのルートならハイマツ空中戦なんて無いはずなんだが、刈らなくなったのかな。海岸線外れてすぐのとこに人数数える機械もあったので、けっこうメジャーなのかと思ってたわ。
おー、行った事ある人いるのか
熊が跋扈してるって聞いたけど、人がそんなにいるなら安全だな
前に豊似湖に行った時は昔クマが湖の反対側からこっち見てたっけな
俺しかいなかったから3分で撤収したw
あとハート型の写真が撮りたいならドローン持っていかないとだめだぞ
白い恋人ハートレイクとかどうでもいいが、せっかくダート道来たのに3分で帰んなよw
熊なんか元来臆病な動物だからこんな事滅多にない
https://youtube.com/shorts/00i9cpfHJwA?feature=share 道外の奴ってクマを怖がり過ぎだよな
つべの動画とか見てもクマクマうるさいヤツが多すぎる
免許取って10年以上経つけど5回しか見たこと無いぞ
>>164 いやけっこうでかかったから逃げるだろ
おまえみたいに知ったかネット弁慶のがかっこ悪いわw
>>165 いや福岡大学ワンダーフォーゲル部ヒグマ事件とか知ってるなら用心に越したことはないぞ
↑のやつは度胸があるんじゃなくて無知から来る無謀な
まあツキノワグマみたいに小さいなら状況次第だが車みたいに立て籠もれない状態での慢心はただのガイジだから
>>164 小柄で臆病なツキノワグマとヒグマは別物だろ
覚えておきな
oso18とかしらねーのかこの情弱
ダウンロード&関連動画>> こういう事もあってまだそんな経ってないし
ここ3年くらいで道内でヒグマに4人か5人食われてニュースになってたのに
何が滅多にないんだかw
物知らないにも程がある
ヒグマ?10m以内の危険な距離に入ったら、コラッ!って一喝するだけだよ
ま、一応熊スプレーも携行してるけどね
一喝じゃ無理って思うのにスプレーも準備してんのかw
やっぱガイジっぽいなこいつ
ガキかな?
素直に無知でしたって言えば良いのに
茶化して誤魔化そうとするのがだせぇw
>>161 彼が向かったのはウィーヌプリの間違いだった、教えてくれてサンキュー
熊を発見したらまず遠くにいるという思い込みが笑える
熊は遠目にしか遭遇したことがないが、鹿とかキタキツネなら何度もあっという瞬間に目の前にいたことが何回もあるわ
バイクだと鹿でも突撃してきたらと思うとちょっと怖い
熊を発見して、慌ててスプレーを探してる間に突撃してきたらどうするんだろうね
走るのめっちゃ速いだろ
やろやんフルボッコで草、まあガキなんだろう
勉強になって良かったじゃないか
俺らが教えてやったお陰で彼が慎重になって将来の彼を救う事になるかもしれんし
月の輪も羆も素手か携帯可能な道具で追い払えないなら出没地域に行くべきではない。
月の輪はオーラと素手で、羆はドライバー、ヘルメットあたりを駆使して立ち向かえ。
いや、リスクを負わずして原始の大自然を見ようなどとおこがましいにも程があるよ
マイルドセブンの丘?宗谷岬の三角形?帆立でポロ儲けの連中が貝殻ばら撒いた白い道?意味不明な巨大な蟹の爪?
なんだそりゃ、んなもんバックに写真撮るために北海道来たんかよって
>>178 何が言いたいのか分からんが、安全な日本でイキってて笑われるぞ
>>178 初めての海外旅行で、俺は日本人だぞとイキって厚い財布を見せて買い物をしたり、
不用心にスマホでLINEしたりをギャングに見られて尾行されて、暗い小道に入った(何で入る?w)途端にホールドアップさせられて
財布とスマホ渡せと言われて小便チビってそう
たくさんのストチルに囲まれてウザいと押しのけたら近くにいたポリスに見られてて、
子供に暴力振るったと連行されて、お金で解決できると聞いてたので、ポケットに入ってるはずの財布を探したらストチルに盗まれてて、
トラブルに詳しい奴に連絡しようとしたらスマホも盗まれてて、途方にくれて小便チビってそう
たまたまFBで知り合った女性とお食事デートをして、頼まれてたプレゼントも渡し、
泊まってるホテルへくると言うのでHできるかなと喜んでたら、ベッドに押し倒したらすごく嫌がって、
慰謝料でお金くれと言われて拒否した途端に、私16歳よ、何なら叫ぶよポリス呼ぶよと脅されて小便チビってそう
↑最後のは俺の実話
マジでビビったわ
ドアを開けてお金をそっちに投げてそれを女が拾いに行った途端にドア締めてやったわw
16歳じゃないのは知ってたから犯罪にはならないけど、トラブルは怖いね
>>174 ウィーヌプリってことは半島の稜線縦走して知床岬にでも下ったのかな。
空中戦は下りはまだいいんだけど、登りは地獄なんだよな。
ID:DYc6Ch2c0 何なのこのスレタイ読めないバカは
一番新しい記録だとクマで死ぬ確率は交通事故で死ぬ確率の1/3215
これを恐れるならバイクなんて乗れないだろw
根拠も示さず確立論とかアフォ過ぎ
熊の生息地に近づくかどうか、車バイクに乗るかどうかで幾らでも数字の変動あるだろ
何基準の数字だよ
3215ってどっから出てきた数字だ?計算式を明確にしてみ?
まあどうせヤフー知恵遅れとかで馬鹿が適当に書いた数字でも拾ってきたんだろうが
ググったら3215って令和元年の交通事故死者数みたいだな
熊による死者が同じく令和元年一人、これが根拠か?
最新が何故令和元年なのか謎だが
>>189 だとしたら特殊学級レベルのガイジだな
こないだ無知を晒したやつかな?
渡島半島沖に着弾だと?!
もう新日本フェリーは乗れねーわ、太平洋フェリーか、さんふらわあだな。。。
>>184 交通事故が怖いので知床の山中に籠もります!
>>191 隕石に当たって死ぬ確率とかよりは根拠あると思うよ。
事故死の多い北海道、熊に合う確率の高い北海道、死ぬ可能性の高いバイク
よく考えたら北海道ツーリングとは死ぬ確率をわざわざ上げに行ってるようなもんだ
注意してりゃそうでもねーよ
まあ単独で山登りは一番やばいな
ここ数年でまじで人間が食われすぎてる
バイクは本当に楽しい乗り物です。
ただ、危険度は非常に高い。
本当に基礎練習、特性を理解しないと死と隣り合わせです。
自分だけが気をつけていてもダメな時はダメです。
ダウンロード&関連動画>> そして、今バイクに乗る人はこの事故のように運動能力、反射神経が著しく低下した年配者であるということを決して忘れてはなりません
貧乏なので3万円くらいで北海道ツーリングしたい(東京都民)
大洗、苫小牧フェリーに300円くらいで乗る方法ないか
>>199 1日そのくらいで過ごすことはなんとか
ガソリン100円セイコマパスタ2個
昔話でフェリー乗り場のトラック運ちゃんにいくらか握らせてバイク載せてもらった、なんて言ってた人いたな。
東京から道内上陸までトラック積載でヒッチハイク(往路も)、道内全泊無料キャンプ場、全食セイコマメシなら3万円でいけるかなw
>>199 バイクにスタディ号と名前を付けて
ネットで物乞いすればいい
25年前、お盆休みにフェリー乗り場でトラックのおっちゃんが荷台にバイクを載せて小遣い稼ぎしてたな。
ちゃんとラッシングベルトかけてたのかな
船が揺れて荷崩れ起こしてたら泣ける
そして箱車に燃料入りの車両積載してフェリーに乗船するのは法令違反
>>199 青森までR4(福島からR13-R7でも可)で往復して函館から大沼まで走って北海道ツーリングっていうのが一番安上がり。
わざわざ北海道までいって貧乏旅行して楽しいの??学生ならともかく
費用のことなんて気にせず旅行を楽しみたいよ・・・
でも北海道までの道のりが高すぎる
独身か高給取りじゃなきゃ毎年はいけない
シーズンだと、ある程度いい宿はひとり料金設定なくて
半端なひじほなら、徒歩宿がいいやってなった
夜一人よか楽しいや
いびき問題にちょくめんした
ならもうやっすいライハでいいや
ってなった
貧乏旅望んだわけでもなかったんだが
まぁ、1、2泊くらいなら
ライハで安く済ませるのもありかもね。
毎晩宿泊者が替わるし。
ただ、イビキ問題はライハも同じでは?
貧乏旅行がしたいわけじゃないが、やっぱりキャンプが好きなのと、
高級な物食べてもわからんのでセコマでごはん
そそ
だからどっちでもいいやと
電車の中(今年潰れた)とか、廃校(雪の音、つぶれた)とか楽しいところが減っていく
隼を肩に担いで「手荷物です」って言ってフェリーに乗れねぇ~かなぁ~
>>219 そんなこと言わなくてもバイクは手荷物だろw
運転手と料理人が別だとか、
移動はそこそこで料理優先だというなら
キャンプで料理もする気になるが
頑張ってね
バイク板で車でというのはTPOにそぐわないと言われるが
冬の宗谷は例外なはず
俺は車で行くぜ(冬の北海道は隔年でいってた)
楽かどうかなら、バイクの方が楽な日の方が珍しいっしょ
楽しいからバイクで行く
バイクを楽しむためには、
キャン泊では無理な身体に
なってしまった
年越し宗谷挑戦19回で達成11回です。
ずっとセローからビーウィズ、ADVとスクーター路線でしたが今年はハンターカブ。
雪道のアイテム揃ってるから今年は楽だと信じたい。
パッキングは終わって定宿に発送した。
後は大洗まで走るだけ。
>>228 アンタがまだ若いなら
あまり深く考えずに
バイク乗って北海道でも他のどこでも
ツーリングに行けば良い。
パンク修理は通りすがりの連中まで面倒見てるよ。
シエロの石川ナンバー以外は。
雪解け時期に東京から下道で仙台港から苫小牧港からの札幌までバイクで
行く予定何ですが最速でいつ頃から行けますかね?
昨年も同じルートで行ったんですがその時は4月半ばで余裕中の余裕だったもんですから
>>237 苫小牧までなら3月中旬過ぎれば余裕。札幌は昼間なら大丈夫だけど雪予報なら夜間は走れないだろうな。
千歳過ぎたら路肩にはまだ雪山があると思う
4月だと山はまだ走れないな
かなりルート限定されて楽しくないかもよ
>>237 札幌に住んでるバイク乗りだが毎年3月末にバッテリーをつないで冬眠から起こしている
札幌の街なかではそのころには問題なくバイクに乗れるし恵庭、千歳、苫小牧あたりも大差ない
ただし峠越えなどは4月中旬以降にならないと無理だと思う
えー俺9年くらい前3月に札幌飛行機で行ったけど市街地メチャメチャ雪積み上がってたよ
二日目は普通に雪降ってたし、雪雪かきしたのかないところも路面凍結してた
ただ早朝のススキノ歩いてたらホスト帰りみたいなミニスカギャル数人が
ハイヒールで余裕で歩いてたのには感心した
まあ、アチコチ立ち寄りしたから宗谷を1度通り過ぎて旭川でマッタリ。
今年はサポートカーと言うか回収トラック有るみたいだから余程じゃなければアタックします。
雪の状態見ながら道南回ろうかと。
>>241 ハイヒールは氷に刺さって意外とグリップするとか…
厚底ブーツは狂気の沙汰だと思うが。
凍結路面を歩くコツがあるんだよな
肉球で路面を掴む感覚
肉球有る人間って何だよと思ってワッチョイみたらパンダだった
今年の年越し宗谷はハードになりそうだな。
暴風雪で現地かなり酷いことになってんじゃん。
停電してる地域も多いみたいだから悪天候で動けない
宿もやってないなんてことにならんようにな。
遭難者でるよ
犠牲者出て来年から禁止とかにならなければいいが
一週間もあれば除雪は終わる。紋別の送電線は時間かかりそうだが
来年の話になりますが、7月に10日~2週間ツーリング行くとしたら
出発はいつ頃が理想だと思いますか?
現地の天候面と混み具合で
後半は夏休みで混みますか?
中旬がいいよ
ラベンダー、ウニが盛期で寒いって事がない
キャンプ場もフェリーも空いてて快適
海の日以降混みだす
今年7月中旬を狙って10日ばかり回ったけれど雨と霧雨ばかりのハズレ年だったな
>>256 7月後半頃から夏休みシーズンに入る。フェリーだったり宿だったりがお高くなりますし各所にバイクだらけ。快活の鍵付個室さえ簡単に取れなくなる。
お金に余裕があって宿の予約や確保に問題を感じないならシーズン入ってからの方が楽しいかも。対向車多数でヤエーだらけだし同方向でも道の駅でさっきはどーもしてみたり。宿でお互いのツーリングを語り明かしたり。
自分は孤独に自由に走りたいし、同じ行動なら安い方がより他の事にお金を回せるので夏休み料金始まる寸前に脱北するようにしてる。
>>256 7月10日がいいと思うよ
早いほどいい
自分は7月1日から5日間ツーリングしたけど最高だった。
空いてるし、晴れやすい。
ちなみに気温は寒いどころか暑すぎたw
この先、気温上がっていくだけなのでなおさら
>>260 その理屈じゃ7月1日からの方が良いってことじゃないの?
まさか10日から2週間っていう期間を言っている部分を・・・
7月10日から2週間、と空見してもうたわ
ワイ国語能力低すぎ
そろそろ年越し宗谷スタートだな。
明日は旭川から同泊の仲間とアタック開始。
豊富温泉まで走る予定。
>>266 旭川から毎年大型でツーリングに来るグループがいたので
>>267 リッターじゃなくて俺は160のスクーター。
同行者も250までのオフかスクーターだよ。
旭川のライハで数日テント泊しながらギアやウエアの調整してたw
そろそろ明日に備えて寝ます。
冬のオトンルイは多分今季で見納めだ。
解体されて五基程度の大型風車が立つ
>>268です。
本日、早朝宿を出て豊富温泉の予定でしたが、稚内過ぎたトイレ生きてる駐車場の隅でテント泊。
明日は歩いても距離的に最短3時間で最北端です。
徒歩時速5キロの計算ですが。
夕飯は豚汁作って安酒飲んで個別のテントでシュラフにくるまって安酒飲み直してます。
外は手持ちの温度計で-13度。
ワークマンのヒート系を上から靴下まで3枚重ねで少し前のナンガの#1なので朝は迎えられそうですよ。
テントはColemanを3枚重ねw
床は発泡スチロールと銀マットで何とかなってます。
>>273 深名線廃線巡りしたけど楽しかったよ
気分転換に途中苫前まで霧立峠往復したけどそれも良かった
-13もないでしょ。せいぜい-3くらいでないの。
今年は非常に暖かい。
まぁ冬だから寒いけど…
もうトイレ脇にテント5~6基立ってるな。
今のところ天気は穏やかだね。
こないだやってたドキュメント72時間最北のバス停ランク外
バイク増えたなトイレ前から柏屋の脇まで50台以上いるわ。
風が出てきたのか少し波が立ってきたな。
カタナ@宗谷岬((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
そこまでピン生やすと、逆に舗装が出てるところのほうが怖いんじゃないかw
スパイクタイヤって大洗や名古屋までどうやって移動するの?
>>292 北海道についてからピンをうつと昔ジパングツーリングかツーリングゴーゴーに乗ってた
そういうお店もあるとか
そもそも雪や凍結のない所でのスパイクタイヤ使用は違法だろ
行くときは楽勝モードだったけど、今日、稚内から戻る人はどのルートも大変そうだった
>>293 そういう店や時間もみとかないといけないのか
でも、フェリーターミナルから店の間が雪積もってたらどうするの?
>>297 安い木ネジを自分で打つ
一日でダメになるらしいが
久しぶりに北海道ツーリングスレ覗いたけど過疎ってんね。
バイク人口減ってんだろうなと思うと寂しいね。
明けましておめでとうございます
多和平から
>>300 近年のバイクブームは終わりだよ
業者オークションが高値では売れてない
>>302 そうだよね。10年以上前でバイクに乗る人は40後半~50以上のリターンライダーだったから
みんな60才くらいになってバイクやめちゃったのかな
若い人はバイク乗らないし
乗りたいんだけど腰痛が辛くて重い大型バイクは嫌になってきた。もう原二スクーターがピッタリだわ。
電動化関係なく
バイク乗りの高齢化でバイク業界が縮小しそう
わしは1300から750に乗り換えた!
キャンツーも楽ちん。
宗谷の帰りだけど、旭川のあおり運転怖い
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
都会は走るもんじゃないね。
冬にバイクなんか乗ってるアホを煽るバカが出てくるのもしゃあないやろ
同類なんだから仲良くしろや
>>275です。
書き込み後宗谷まで自走して年越ししました。
日の出を見た後に寒さでスマホの電源ダウン( ´-ω-)y‐┛~~
元旦のうちに旭川ライハに戻って充電したけど回復しなかった( ´-ω-)y‐┛~~
2日は電源繋いだまま箱根駅伝をテレビで観戦。
本日も箱根駅伝観戦してゴール後にダメ元で電源入れたら復活(´^ω^)
明日は色々と荷物の整理してバイクも売って明後日、旭川空港から飛行機で帰ります。
年越し宗谷は本年を以て引退します(´^ω^)
来年の年越しは犬吠でする予定です。
やっぱり体力の限界でやらかす前に辞めようと同行者とテントで話し合いました。
>>312 バイクはADV160。
ライハと繋がり有る中古車屋で去年査定して貰ったら納得出来たので。
テントやシュラフ、ガスストーブとかもリサイクルよりはマシな値段で買ってくれるみたい。と言うか宿代と相殺かな。
来年(今年)は冬行かないから、慣れたバイクで初夏に行くよ。
そういやこのスレってどのタイミングで新年に切りかえるの?
>>313 まだ国内販売してないから
宗谷岬で目立ったんじゃない?
>>318 いやそうでもない。
荷物下ろしたらカバーかけたしね。
グループで行ったから他の個人やグループとはあまり関わらなかったよ。
ADV160は何だかおとなしい外見になったような
前までの方がいい意味での外連味があって好き
あんまり洗練されてアーバンコミューター然としてしまうと
PCXと変わらなくなっていきそう
X-ADVがインテグラに寄ってしまうような感じ
X-ADVの初期型が現行に変わったくらいにしか感じられんが
>>320 確かにその通りのイメージなんだけど高速のゆとりが150と比べて排気量以上に有る気がした。
150乗ってたけど盗難に有って、たまたま並行輸入?した物を行き付けのバイク屋さんから薦められて即決購入。
慣らし含めてトータル2,000キロ越えたけど、諸費用コミ買った値段で買い取ってくれた。
テントや寝袋にギアも半値位で買ってくれたので助かったよ。
明日は旭川ではなく札幌まで出て明後日に千歳から帰る。
昨年PCX150で北海道行ったけど
荷物も少なかったので地元のおじさんに間違えられたのもいい思い出
スクータースレでやれキチガイジジイ
複数回線使ってまじ気持ち悪いなこのクズ
そんな事言わないでよ
今年ADV160で函岳行こうかと考えてたんだから
>>326 タフでアクティブなアドベンチャースタイルか
函岳には行けるだろうが楽しくはないと思うよ
時期にもよるがお盆でも深砂利の時もあるしどーせならオフ車おオヌヌメするわ
オフ車はケツ痛くなるからやだなー
昔KLX乗ってたが
フェリーもそろそろ予約開始だしGWの予定立ててる?
>>334 > 新日本海でもまだ早くない?
確か3か月前からになったのでわ?
フェリー予約3ヶ月からになったから、8月のを予約しようとしたらGW真っ只中に出先から予約しなきゃいけないから慌ただしい。
大洗ダメだったから大間まで自走しようとしたが高速はつまらないので下道へ
十和田湖到着時点で盆休みの2/3を消化してしまった為そのまま帰ったのが俺の初北海道ツーリング
初ツーリング北海道は友人に連れられ
東京から八戸下道
新潟から東京高速
友人「フェリーのありがたみが分かったろ?」
俺「酔うから乗ってる時間短い八戸がいい」
それ以来だいたい八戸使う、特に行きは
今年はやっぱりコロナ前みたいに中国人だらけになんのかなー
北海道便の話からそれるが
阪九フェリーは中国人が多くてうんざりだった
一番安い大部屋とって乗って
共有スペースのソファを占有して
飲んで食って寝てる一団
安い部屋使うなよw
俺はホテルで同じフロアに修学旅行生がきててうるさいと思うので1番いい部屋を、同額でご案内します言われて大喜びで最上階行ってさ
翌朝観光バスに乗り込むのが女子高生だったのでとてもショックだった
フェリーの雑魚寝ならともかく
ホテルの同じフロア位じゃつまらないよ
スキー場は平日ほとんど欧米系が占める
休日は混むから行かないのでわからん
去年いつも行く阿寒やはじめて行った忠類道の駅行ったけどなかなか良かった
特に忠類は近くに温泉ありで街の出前でビストロブラウンってレストラン見つけて食べたら激ウマだった
豚肉ステーキがボリュームあってまた行きたいわ
2010年のツーリングで食べたな
もうその頃店主は休みがちだったけどその日は開いていた
存在を知らなくて前日に泊まった宿の人から聞いて知った
キボンヌではもう通じないのか? WINDOWS95世代はつらいよ
「OSR2→SE→XP→7→10」王道説
釧路郊外のよろず屋でメロンパンとポテチ買って
無人駅(細岡)で食べようとしたらパンが何か硬くて
よく見たら3カ月前のメロンパンと賞味期限切れて半年のポテチだた
モトトレインは無理だ
元取れん
..とはよく使い古されたギャグですが
道民だけど、まだ雪降ってて絶望中。
北海道は遊びに来るところだよ。
>>361 室蘭て遠いから使いづらいんだよね
苫小牧からでもかなり距離ある
室蘭は苫小牧が有る限り地理的にフェリーが根付くのは厳しいでしょ?
>>369 あれは本州側が宮古なのが良くなかった
今度は青森便だから日本海側からの需要も取り込める
20年くらい前に室蘭→青森便を使ったが2200発600着くらいでとても便利だった
宇宙戦艦みたいな室蘭製油所の灯りに送られて白鳥大橋をくぐった時の感動は今でも忘れられない
折り返しの青森発は日中丸ごと海上のクソダイヤなのが本当に残念
運送業だけどトラックから見りゃ本州側も北海道側も走行距離が増える八苫航路の完全下位互換だよ
苫小牧発フェリーが満船でもなきゃ使う気にならん
そりゃ太平洋側の人間の論理だろ
日本海側の人間には別の論理がある
運送業者ってこの程度の知能しか持ってないのねやっぱり
札幌都市圏の物流も
室蘭と苫小牧どっちが良いって聞いたら普通距離が近い苫小牧使わない?
>>344 俺なんかだと男子高校のご一行様だと風呂の時間合わせて裸体とチンコジロジロみて楽しむところだわ
>>382 普通そう思いますよね。日本海側云々とかどっちが無能かと。
まぁいつまで持つか見てみてましょう。
>>381 俺はキャンパーネームw
雲のジュウザです。
>>382 苫小牧港は周辺の工業地帯と道東との物流で一杯一杯
室蘭港にはまだ余裕がある
あと舞鶴敦賀新潟秋田に青森が加わることで日本海側の航路の選択肢が広がる
特に陸奥湾から出る青森便は天候による欠航リスクが少ない
日本海側には人が住んでいないとか言っちゃう雲助には理解できんだろうがw
2022/09/20 12:20ごろ
天に続く道の手前
望遠の圧縮効果で対向車が近く見えるが凄く遠いので追い越しは安全。
バイクならまあ大丈夫だけど車なら躊躇するところだなあ
>>387 そうですね
青森函館便は1日8便もあるので、それなりの需要の高い航路です 実際の乗船時間が4時間なので寝るには中途半端な時間なんです 6時間以上なら寝て起きて丁度良い時間 札幌迄の時間に追われていないなら歓迎すべき航路ですね
>>390 ネズミ捕りポイントは決まってるじゃん。10台くらいまとめて止めて、レンタカーではない北見ナンバーだけ通して他のは切符切るんだよな(これは実体験で12000円盗られた)。
通した北見ナンバーは報奨金貰えるとかいう噂もあるね。
ネズミ捕りのサイン会場が満員御礼になったら空きが出るまでスルーするのは本当だけどな。
北海道じゃないけどさ
田舎の国道でレーダー式のネズミ取りに完全に速度超過で「やられたー」と思ったら
サイン会場はお昼ご飯食べていてスルーだったことあるわ
計測係可哀そう・・だけど良かった
夏しか行った事ないのでGWの北海道を検討してるのだが
ここ数回はオフ車で行ってるのだけど、林道走れないだろうし悩ましい
峠で雪が降る可能性考えたらオフ車が走行性高いか?でも電熱装備多用すること考えたら、容量に余裕のあるオン車の方が汎用性高いか
>>394 準備中、撤収中なんてことは何度かあったw
>>395 積雪や凍結はオン/オフ関係ないと思う
スパイクタイヤじゃないんだし
天気予報とか峠のライブカメラ見て臨機応変に走れば十分楽しめる
と言うか峠越え出来なくなることもあるがな
>>396 主要道路は融雪剤バリバリ撒かれてるので天気予報にさえ注意すれば峠も十分走れる
晴れの日は営業中のスキー場前とかでも普通にドライ
ただ帰った後洗車しないといろんなとこが錆びまくるので注意
4月頭の旭岳ロープウェイ乗り場までの道ってやばいかな
以前GW避けて5月下旬に東北行ったけど
蔵王の上の方は雪が残ってる場所あったな~
道は全く問題なかったし
ふもとは普通に新緑の季節だったが
GWの蔵王だと雪の壁あるね
奥羽山脈沿いは5月でも雪降って積もることあるから要注意
>>403 道はGW超えれば峠でも大丈夫
路外の雪なら夏休みでも雪合戦できる場所もあるくらい
6月に北海道周るつもりなんだけど気候はどうなんかな?
いつもお盆休みに墓参り行くんだけど夏以外は行ったことないんだよね。
内地でいう晩秋装備でどうぞ
道東・道北で曇りだと本当に寒い
よく言われますが、暑かったら脱げばいいんです
北海道は朝と夜の温度差が激しいからその辺も考えたほうがいいかもね。
6月だとまだメッシュはいらないかな。トンネルの中とかものすごく寒いよ。
北海道は湿度低いうえに気温30度なんてめったにないからメッシュ必要ないかもね。
走行風だけでなんとかなる
日によるとしか言えない
熱中症一直線の翌日が15℃とかもある
ちなみに5月の最高気温日本記録は1-20位まで全部北海道
-8℃から39.5℃まで対応できる服装でお越しください
>>410 まだまだ涼しい日もあります
内地におけるGW装備でお越しください
風が冷たい日もありますがカッパがあればしのげるはず
7月はやばい
道央と渡島檜山は完全に初夏~夏なのに、釧路根室はまだ春先でストーブ焚いてる
美幌峠を境に夏から冬になったことはある
冬は関東で言う冬ね
会社入って20年
初めて盆休み6連休取れそうだから東京から北海道行きたいけど
フェリーが一番楽かな?飛行機で行ってレンタルバイクが楽かな
>>418 金に糸目をつけないなら飛行機+レンタルバイクだろうなあ
身体的にも楽だし道内での時間も最大限取れる
問題は借り物のバイクってことでどれだけ気を使うか、かね
個人的には自分のバイクの方が気楽だしやっぱり思い出作るなら自分のバイクの方がいい
フェリーで北海道へ上陸する高揚感を味わわないのは
北海道ツーリングの楽しみ半分損してるわ。
>>418 6日間しかないなら、飛行機とレンタルバイクがいいんじゃないかね
フェリーって船酔いが怖い
あと片道19時間も何してればいいのか・・・
フェリーでの上陸のほうが気持ち高ぶるよね。三日あれば帯広泊の美幌峠からの宗谷アタック行けそうやね。
走るだけで終わりそうだけど。
女満別空港利用で北見でレンタルしたことがある
羽田始発便なら着日の昼から走り始められるので、その日のうちに美幌峠経由で知床までそこそこ余裕で行けた
北見で借りれる台数が少ないのがネック
>>408-
>>409 ありがとう。やっぱり6月はまだ結構寒いよね。
パーカーに防風インナーで行くつもりだったけど冬用装備でベンチレーションでなんとか調節するくらいのが良さそうかなー。
>>418 空港まで時間がかからない所に住んでて
6日間ならバイク陸送で人間は飛行機をオヌヌメしてみる
BHSって会社がツーリングパックやってるから詳しくはggってくれ
>>425 何年か前は6月10日頃に積雪したことあった。その年の6月末に行ったら日中でも10℃以下だった。反対に30℃超えた年もあった。
年により差が大きい季節。
自分もGW渡道考えるけど、上はコミネのインナープロテクターに
イージスストロングと春秋用ウェアで使い分けようかなと思う
プロテクター内蔵しなければジャケットもそんな嵩張らないだろうし
グローブは電熱で良いとして下はどうするかなぁ
5年くらい前焦りすぎて往路と復路間違ったこと有る
現地でスマホ開いたら苫小牧>大洗って出てきて「?」ってなった
旅行支援あるからな
その分値上げ
ほんと意味のない政策
>>422 船酔いするなら、八戸発がいいよ
俺はよくやる
俺は行く時にも使う
朝早めに出ると、下道で最終便に間に合う
700なんである程度走れる人向きかな、流れる道多いから数字ほど困難ではない
やっと盛岡だ!からの「八戸 150km」で吐きそうになる
自分は仙台から太平洋フェリー乗ります...
八戸便は睡眠時間とぴったりだから身体的に助かるね
>>441 そんな時は盛岡から一戸までR4でショートカットw
なんなら軽米までR281とR340で (酷
盛岡まで行っちゃえば残りは惰性で何とも思わない
むしろ仙台あたりで青森まで350kmの標識を見た時のまだ半分か…の時のダルさの方がでかい
太平洋側のフェリーは揺れが酷くて酔うって聞くけど
日本海側なら大丈夫かなぁ
大洗から乗ってさっさと寝て酔い回避
朝に風呂入って外の波見たら酔った。
新日本海フェリーはまず揺れない。
夏は波も1〜2m程度だしね。
>>444 わかる
時間的にもソワソワするから案外楽
>>445 太平洋側は乗ったこと無いけど日本海の方が荒れるって聞くな
新日本海フェリーの舞鶴敦賀便があまり揺れないのは、船の性能と船速のおかげなんだって
新潟便は船酔いひどいらしい
夏は台風のルート次第で太平洋も日本海も揺れる。
冬は冬型の気圧配置だと日本海は地獄、太平洋はマシ。
つまりそんときの天気次第ってこった。
>>448 いやいや揺れまくるし4mとか普通にあるだろ
ダウンロード&関連動画>> 1月の?さんふらわあ。これで欠航しないってすごいね
到着前に入ろうとしたら既に1/3くらいしか無かった
大雨に降られてずぶ濡れになって乗船した後のフェリーの風呂はどんな名湯よりもありがたかった。生き返ったような気がしたよ。
日本海側は4月〜9月まであまり揺れたことないな。以前8月に乗った時は波が
全くなくて星空が海面に映っていた。太平洋側は年中ゆらゆらとうねりあるね。
真冬の低気圧通過時はどっちもアトラクション状態
一昨年の8月の苫小牧発夕刻便で、レストランの夕朝食セット券を買おうとしたら、今晩は台風のうねりで相当揺れるので朝食はおすすめできませんよ(酔いますよという意味で)といわれたことがあった
翌朝、自分は何ともなかったが、ロビーは野戦病院さながらの状態だったな
一昨年の8月に、台風接近してシケた時に乗ったはまなすは、アトラクションのバイキングのような感じに上に下にと揺れて、流石に酔い止め飲んで横になってたな
船酔いしないけど、さすがに4mくらいの波で4時間も5時間も上下に揺られてると気持ち悪くもなってくるし落ち着いた時に揺れてないのが不自然に感じたわwその日は小樽港着が4時間遅れたな
>>465 おじいちゃんもう船揺れてないのよ
おじいちゃんが揺れてるのよ
船酔いする人は平衡感覚が劣るって事だからバイクの運転も下手と聞いた
自分も船酔いするけど
>>448 去年の8月に新潟から出たらまっすぐ歩けないくらい揺れてフロントでゲロ袋配ってたぞ
風呂もじゃぶじゃぶ溢れまくってて出港からか2時間くらいで閉鎖
船酔いしない俺も気持ち悪くなって寝たし
夕方には治まってたが
ちょっと風が強かったくらいで出港するまでは晴れてたからそんなの予想してなかった
skyrimVRで鍛えた俺の三半規管は
大荒れの日の遊漁船でもコンビニで買ったジャンプ読めるくらい
最初は20分で吐きまくったが返品できる期間過ぎてたし意地でもクリアしなきゃとやり込んだ
毎年、小樽〜新潟を往復してるけど全然船酔いしたことないけどたまたまか。
それより大阪〜志布志のさんふらわあが酷くて吐いた。
gwに大間から渡ったて初めて函館行ってみようと思うんだけど
五稜郭・ラッピ・ハセスト・函館山の夜景くらいしか思いつかないんだけど
誰かオヌヌメあったら教えて下さいな
汐首山
野生の馬が餌をカツアゲしに寄ってくる
サラブレッドじゃなく短足で小さい道産子なので超カワイイ
>>477 ちょっと足伸ばして、福島町の青函トンネル記念館とか
日本一危険な神社と言われる太田山神社とかどうよ?
大沼付近のラッキーピエロでテイクアウトして大沼のキャンプ場で夕日見ながらビールとジャンクしたけど最高だったよ
>>477 金森倉庫
あそこで売ってる傘は骨が普通の傘の倍あって強い風重い雪でも折れにくくて気に入っている
ハセストもラッピも付近にあるしそこにバイク置いておけば大体徒歩で移動できる
北島三郎とGLAYの記念館も付近にあった記憶
城岱高原
函館が一望できるのもあるけれどもワインディングが素晴らしく北海道上陸後のウォームアップにちょうど良い
大谷地温泉
朝早くからやっているのでここでさっぱりしてから行動開始すると気分爽快
亀田半島一周
鹿部の間欠泉とか椴法華の海浜温泉とか
GWじゃまだ寒いか
恵山のマグロは大間と比べて格安
トラピスチヌ修道院
シスターとあんなことやこんなことあまつさえそんなことまで
トラピスチヌとかツァラトゥストラとか舌を噛みそうな英語は嫌いだ
英語かどうかも知らんけど
477です
みなさんありがとう
関西からなので小樽着が常でして
函館方面はほぼ行かないので
後悔しないように教えて頂いた所を可能な限り回ってみます
しかし北海道スレだけあってガイドマップやブログに出てこない所まで熟知しておる猛者がこんなに居るとわ
城岱高原、ロードバイクで大沼側から登ったわw
めっちゃきつかった。
谷地頭温泉は地元の彫り物入った人たちいっぱいいて楽しいぞ。
谷地頭温泉はスーパー銭湯でないので石鹸、シャンプー等を持って行くこと。
函館はバイクを置いて路面電車の1日券で観光するのがオススメです。
谷地頭温泉は10何年か前の自走ツーの時、フェリーで早朝函館降りて朝市で飯食った後に立ち寄ったなあ
その後寄りたいラーメン屋の開店時間まで時間を潰すため
ひとっ風呂浴びた後畳の休憩スペースでしばし横になってくつろがせてもらった
GWに北海道ツーリング行こうかと思ってるんだがホテル代高いなあ、去年までと大違いだ。
国 「旅行業者支援するわ!20%補助するよ」
ホ 「なんや2割国がくれるんか なら20%料金上げたろ」
消 「ちっとも安くならないな・・・」
嫌なら行かなきゃいい
散々溜め込んでた側だから(遊びに行けなかったけど)
金が入って来てない側に少しくらいと思うわ
ネトゲ三昧でどんだけ溜め込んだよおまいら
ホテルもコロナ対策や人件費光熱費の値上がりあるから値上げはしかたない
弊社は出張旅費規定で宿泊は基本7000円までね、ってなってるけどなんとかしてほしい
7000円はやべーな、カプセルホテルにしか泊まれないな。円安で儲かってる企業は賃上げだけじゃなく経費でも社会に還元して欲しい
コロナ禍を乗り切った経験から内部留保まっしぐらでしょう
ビジネス旅館1泊2食で3,500円とかもう無いのかな?
6畳1間の風呂トイレ別で、煎餅布団かへたったマットレスのシングルベッド。
ベッドはマットレスを裏返したり天地を変えると快適な事もある。
それでいて2食の飯は地産地消的な家庭料理で地味にウマイ感じで何か好きなんだけど、コロナ2年の2年前に行ったキリで情報有りません。
じゃらんとかに載ってないから。
閑散期に探せばあるのかもしれないけど
食費も光熱費もかなり上がってるのにカプセル以下の金額で2食付きは無理がある
そういうとこって常連と工事関係の長期逗留で回してるからじゃらんとかネットに載ってないのかな
流石に2食付きでその値段はキツくない?コロナ前でも無くはないけど少ないでしょ?
2食付きで3500とか消費税何%の時代だよジジイw
素泊まり4000くらいならけっこうあるがな
恥をかく前にちょっとは自分で調べろよ
もうそんな貧乏旅行しかできないのならバイク乗るのやめたほうがいいと思う。
宿泊のいくつかをキャンプにして
要所だけ宿に泊まる
いくら食べ放題や海鮮丼のあるホテルはいいよね
ドーミーインとか安いし大浴場もあるし
さっき手稲で車種は特定できなかったけどフルカウルのバイク走ってたわ
明日啓蟄だしそろそろ出撃準備だな
2りんかんのセール品を見に行ったけど俺の滞在時間だけでトータル10台くらい来てたぞ
もう活動開始だな
交通量の多い道だけ無い
道路脇には雪山だし細い道はザックザク
むしろオフ車乗りには札幌市内でも林道気分を味わえるボーナスタイムの2週間なんだなこれが
物置きに入ったら「とらべるまんの北海道」見つけたw
>614改め
>>514 高校生の時買ったから…も少しだけ先だ
そういや2年ぐらい前に飛行機で利尻行った時
帰りフェリーでカッコイイ奴やってたぞ(びっくりしたゎ)
>>505 あそこは最高だったよ
バイクじゃなかったけど
>>498 とほ宿(ドミトリー)なら、1泊2食付 4000円とかある。
閑散期に行けば利用者が少ない。
>>517 別に安宿の雰囲気が好きだっただけなので料金上がったならそれはそれで受け止めますよ。ありがとう。
スーツの動画でみた網走の宿みたいな所かな?パン屋が廃業?するみたいな事言ってたけど
関東も急に温かくなってきたが
昔行った6月の北海道ツーを思い出したわ
北海道は広いから地域によるなあ
6月は北海道でも初夏といっていいほどの陽気になります。 札幌や函館などでは30℃近くになり汗ばむこともあるので、基本は半袖で、朝晩の冷えに備えてパーカーなどの羽織物を持っていくとよいでしょう。 一方、釧路、北見などの道東、道北方面では、最高気温が15℃に満たない日もあるため、基本は長袖で、厚手の上着を持参しましょう。
苫小牧にいたけど内地より2ヶ月分寒いって印象だったな
5月→内地の3月 11月→内地の1月
道東道北はその差がもっと大きくなる
GWは、平地で雨だと峠は雪の事が多いし、積もる事もある。轍の氷や朝の凍結もあるよ。
という事は、層雲峡か上士幌が雨なら止めた方が良いって感じかな
ありがとう
初めての北海道は"国鉄"で行ったけどそのとき
8月でも日差しが無い日に釧路駅の駅ビルは暖房が入り
湿原の近くの小さい駅では灯油ストーブ焚いてて
かなりびっくりしたよ
>>528 GWの北海道はは初めてか?
-5℃から+30℃想定してくると良いよ
北海道で暖かい月は7月だけだからな。それ以外の月はストーブの出番ある。
>>533 北見で夏日だったけど次の日が雪予報だったから急いで千歳のビジホに逃げたのを思い出した
北海道モータサイクルショー
昨日、11時頃にいってきましたが
結構、来場者が多かったです
ttps ://www.jmpsa.or.jp/block/hokkaido/enjoy/e15586.html
知床からカブで来てたのいたね。どの峠通ってきたんだろ。自分は4月頭に弟子屈方面に行く予定だから気になるわ。
北見峠 石北峠 日勝峠 の3つだったら北見峠が一番無難だよね?
>>540 なんか笑った
暑いんじゃなくて暖かいってところがミソだなw
>>541 それよく言われるけど、実際は特に海沿いとかはお盆過ぎても雨の日が増えるだけであんまり気温は変わんないよ
もともと暑い内陸や道南方面はたしかに気温下がるけど、それはそれで過ごしやすくなるとも言える
そもそも夏がない道東に至っては海洋性気候も相まってお盆過ぎの方が過ごしやすいまである
こういうのに乗らない、バイク乗りならでわの、ここ行っとけ
みたいのないかな?
7月の北海道
8月は10回くらい行ってる
当丸峠を走って古平に天ぷらラーメン食いにいくとか?
>>552 幻の道道は9月中旬以降しか走れないんでしょ?
6月の北海道行きフェリー予約した
前回は9月に行って気候も気温も良かったけどいかんせん日照時間が短いw
何か総合的に6月がオススメらしいから楽しみだぜ
6月はキャンプ場も開くだろうし良い時期じゃないかな
海の幸の旬的にはどうなんだろう
そっかあ、6月出発ならもう予約できるのか
自分も7月半ばに行こう
>>558 北海道は梅雨がないっていうけど、それは蝦夷梅雨って名前だから。
同じように、蝦夷花粉症って名前だから花粉症じゃないってだけの話。
今は本州顔負けに雨降ったりするしな
降らなければ蒸し暑さはないけどただ寒い
6月組は特に寒さと暑さ両方に対策出来るようにして来てくれ。不思議とオホーツク海側の気候が近年おかしい。
30度超えたと思えば次の日は10度切ったり。
ありがとう。北海道は真冬装備持参は基本になってる
暑ければ脱げばいいだけだけど寒いのは耐えられないからね
気温差大きい日はトンネルにも気をつけろよ
出た瞬間一瞬で曇って前が見えなくなる
何かあったかいからGWのフェリー予約したが大丈夫かな
当然冬装備は必要でしょうが
防寒装備が大丈夫なら、転倒骨折した時の対応シミュしとくとか
意外と渡道してからタイヤ交換する羽目になる人多いね。
出発前に整備しっかりね。
札幌だとリバーランドサービスがタイヤ安い
宿泊はキャンプだったりライダーハウスだったりが多いように見えるけどなんか意味あるんですか?
他人に興味ないしキャンプ道具揃えて荷物増えるのも嫌なので1週間全部ホテルに泊まりたいんですけど
走ってる時1人だから夜は話し相手が欲しくなる
酒が入ると尚更
普段パンクしないのに
北海道では複数回パンクした
道内では一切すり抜けしないのに
パンク修理剤は複数回のパンクを想定して2-3個持っていくのか
>>575 道内のホテルって本州のビジホより倍くらい高いからかなり抵抗がある
その金あったら良いモン食えるし、あと単純に走りに行く場所にホテルなんかないw
倍は言い過ぎたかもでもまぁ繁忙期なら近いトコまではいく
高 稚内>>>札幌>帯広>釧路>>旭川>紋別>北見>>>函館 安
>>579 の言うような事になった事ある。
阿寒の方で登板追い越し中に突然リアに違和感感じて中止して緊急停止。太さ1cm位のカスガイ踏んで大穴あいてた。幸い数百メートル行ったところにスタンドあって、車と同じゴムスティックのパンク修理してもらって、そのまま数日走って横浜まで帰った。
>>575 北海道にツーリング行ってまでホテル?という人達が使う
または、現地の状況によって臨機応変に走る時は、当日に宿を決めるのでホテルだと取れない事もあるからキャンプ道具を持っていく人も多い
ほかのスレで、「去年の北海道は宿代10倍かかった」といったらすげー嘘つき呼ばわりされた
0円、300円、500円ばっかだったと場所言ったら、そんな所基準にするなと怒られた
なーぜー
キャンプ道具持ってれば行き当たりばったりで走ってもそんな困らないからな
キャンプ場も少ない、宿も少ない根室みたいなところもあるが
行き当たりばったりというか、晴れてる所へ行きたいんだよな
初北海道の時、ガッツリとルートとスケジュール決めて行ったけど、上陸から3日間ずっと雨で心折れたわw
ホテルや旅館だって行き当たりばったりで当日に予約できるだろ。
結局キャンプしてる奴は金が無い貧乏人なだけ。
って言い出す奴が出るまでがいつもの流れなので先に書いておきますね
>>589 それ、分かる。
3日も雨続きだと
4日目からは無性に晴れた所を走りたくなる。
曇りがちの朝、空を見上げて青空を探し、
そっちの方向に走り出す。
今年は7月が夏休みになった俺、宿で困らなくてラッキーってなりそう
>>590 当日だと埋まってて空いてないことも多いんだよ
まあネット予約やってないビジネス旅館みたいなとこは空いてたりするけど玄人向けだな
今年は
鹿が増えて事故が増えてるって30分ほど前にやってた
みんな気をつけて
>>595 そーゆー話ではなく
鹿が絡む事故数が目に見えて増加したというはなし
北海道ツーリング何度もすると本州でツーリングするのがつまらなくなるね
東北住みだけど走り方つーか楽しみ方違うのからそんな事ないかな
北海道は全編流しながら楽しむ
飛ばしてる人をたまにみるけどもったいない気がする
生態系の調整にニホンオオカミ近種の狼を再導入しよう。って運動があったけど
家畜への被害もあり得るからやっぱ無理かねぇ
人間や家畜に害を及ぼすからと絶滅させたらしか食うやつが居なくなった
旭山動物園の展示物より
どこ行っても土地土地の道や地形で楽しさがあるけどな
>>598 好みもあるだろうがどうしてもスケールがちっちゃいからね
昔阿蘇に行ったときに地元のバイク乗りににラピュタの道がすげーよ絶対感動するよおすすめとか言われて行ってみたけど
摩周第3展望台の駐車場をしょぼくした感じではあ・・・としかならなかったわw
スケールといえば
美幌峠は北から南下して屈斜路湖ドバっ!
に限るなw
芋買って展望台登って食うに限る
でも4回行って1度しか腫れてない
こんな
あそこに入ってる食堂、すすき野で韓国料理とかも出す居酒屋やってて、リニューアルしてアイヌ料理始めたんだよな。何がオハウだよ。
美幌峠と知床はあっち側とこっち側で全然天気違うからなー
霧っていうレベル?雨だろこれビチャビチャやんって。
自分が下る時に超ハイテンションでヤエーしてくる人を見ると気の毒になるw
我々は見慣れてて何とも思わないけど外人とか初めて見たら北海道より富士山の方が感動すると思う
外国人観光客にウケることで魅力を再認識させられることあるよね
普遍すぎて気が付かないこととか
ラピュタの道に感動しない人はラピュタ自体に思い入れがないからだろうな
琴線に触れる触れないはほんと人それぞれ
道北在住だが、一年間赴任した九州ではバイク最高だった…
特に阿蘇近辺は北海道より雄大に感じ、走りごたえあった。
今、家から100km6速ノンストップも下手したら有り得る環境…
乗るのが修行に感ずる。
ところでここの人はドラ割ツーリングプランとか使うのか?あまり使いやすくないが…
www.driveplaza.com/etc/drawari/2023_touring/index.html
どちらも雄大だと思うけどね
地元だと馴れちゃうのかな
深名線の廃線跡に興奮しない人は深名線自体に思い入れがないからだろうな
琴線に触れる触れないはほんと人それぞれ
>>615 道北に住んでるとタイヤのセンターしか減らないでしょうね
名寄あたりならサイドを減らせる道もあるけど
風景も単調
北海道の周遊パスで3日間というのは
走行スケジュール的に厳しいのでは
サンプルルートで大沼公園-宗谷岬-クッチャロ湖-札幌というプランがあるが
高速台数千円ケチるためにケツを鍛える修行のような旅は嫌だ
去年まで旭川住んでたけど霧立峠が最高
札幌来たけど街抜けるまでが疲れるなあ
>>612 アメリカのカルフォルニアからネバダでレンタカー借りてドライブしたことあるが
はるか地平線までまっすぐ道、周りはなにもない。
やがて町が近づくと制限速度が低くなって、そこにパトカーが待ってたりする。
だいたい北海道だな、と思った。
たしかに感動薄いかもな
アメリカは雄大すぎるというか何もない
北部は北海道をさらにスケールアップした感じで良いらしいが
まあ治安も悪いし安心して走れないからやっぱ北海道でいいわ
昔の北海道の路線図見ると面白いね
鉄道ファンでもないけれど
こんなにあちこち鉄道が走っていたのかと
>>626 あっちの人たちはバイクのタイヤの真ん中ばかり減るとか気にしないんだろうか…
>>622 アメリカで70年ぶりに家畜が襲われてニュースになるとか、そんなレベルの脅威みたいだが、どうなんだろうな
まぁ、野生動物放つのが嫌なら、銃刀法緩和して、猟師増やして鹿や猪を駆除するくらいしかないか
そしたら銃乱射事件とか増えそうだけど
>>626 イージーライダーみたいにバイクで走ってたら打ってくる奴
1970年代やそれ以前の時代なんか
当時の時刻表や地図を見ると、
今では考えられない位の
鉄道"網"だった。
ワイド周遊券使って北海道を鉄道で
その代わりというか、
道路はまだまだ未整備で、
ジャリ道だらけだった。
どうぞ
すげー!いつ頃の路線だ?
>>634 よく見たら樺太とか…戦前戦中か
白糠線や美幸線がまだ無いじゃないかw
札沼線が両端つながってるぞ!
羽幌線や湧網線がつながってないぞ!
今年は廃線めぐりしようかと思ってたが無理
と思ったがも少し新しいのならできるかな
ほぼこの状態だわなぁ
ちんこ
に見えた
>>634 南樺太が今も残ってれば、日本唯一の陸路国境になったのにな
旅好きとしてそこが残念だわ
>>634は1940年ぐらいじゃないかな
深名線の全線開通が1939なので
1942以降はこんな路線図出版できない気がする
すごい鉄道網だが、道路交通は徒歩かせいぜい馬橇ぐらいしかない
>>638 あの自民党の嘘広告といいみんな分かりきってた結末なんだよな
>>645 とはいえ国鉄のままでも大量の赤字垂れ流して結局こうなったんじゃないかな
高速、大量輸送でなければ鉄道の意味がない。
一日5往復の一両のディーぜカーが走ってるだけならバスでいいんだよ。
そしてJR北はスピードアップに命をかけて、実際それは20年ぐらい前までうまく行った、のだが…
線路ってコスト的に安いのかね
舗装路にしてバスにしたとこあったよねひがしにほんしんさいあと東日本震災後
旅客ばかり見てればそうだけど、最近はトラックドライバー不足も併せて貨物の需要は旺盛
..なんだけど国鉄時代貨物を冷遇しすぎた。牛乳でも玉ねぎでもじゃがいもでも運ぶものはいくらでもあるが、ストで鮮魚腐らせたり飼料穀物滞らせたりで荷主の信頼失った。
こないだ廃線になった函館本線山線なんて羊蹄山麓のじゃがいもやアスパラを運べば相当稼げるのに。
>>648 新幹線が開通するから仕方がない
札幌まで延伸すると、北海道だけの問題だけじゃなくなり、東北と一緒に更に地獄がまっている
北海道の無人化された元有人駅で休憩するの好き
バイク止められる広場があって自販機がありトイレもある
場合によっては駅前に商店もある
人気は無い
真夏でも待合室でくつろげば涼しい
山線の黒松内駅はホームに出ると今にもディーゼル特急が入ってきそうな風情があった
>>651 おまおれ〜!
高校生の時ワイド周遊券で回り
大学入ってオートバイで行動範囲が広がり
その後ローカル線は無くなってしまった…
貨車利用の無人駅が増えたがあれはビミョー
やっぱり木造とかの元有人駅が風情あるな
稼げる時代は国鉄で商機に疎く
民営化時代は不況と過疎の加速で
スリム化せざるを得なくなる
>>652 超わかる
無人駅はツーリング中のほっと休憩スポット
俺のお気に入りは雄信内駅。
しかし高校生でワイド周遊券とは豪華だな
俺の高校生のときは18きっぷだった
>>652 >>654 1980年代前半は、
高校生でもワイド周遊券使っての北海道鉄道旅行が機能した。
鉄道網と呼べるほど道内各地に鉄道路線が充実していたし、
基本、夜行列車が運行している駅では待合室で寝ることも出来た。
夜行列車が無くても、
中規模程度の駅では、その時その時の駅員さんの好意と裁量で、
待合室に一晩居させてもらうことも出来た。
そういう良い時代も有った。
>>655 そんな時代もあったなぁ
可能だったら道民に頼みたいサービスってある?
荷物受け取りとか
>>656 90年代はまだまだ出来たけどね
稚内駅も寝てる人が沢山居た
今の稚内駅でシュラーフに包まって寝る勇気ないわ
ある意味ハードだ
>>647 二車線の国道よりは確実に安い
あと意外と固定費よりランニングコストが多いのは道路と同じ
GWのキャンプって富良野あたりだったら行けるかな?
ちゃんと冬装備ならキャンプできるぞ
5月の北海道は-8℃から+39.5℃まであるから真夏装備も忘れるなよ
地元なら着替えて出発すりゃいいが旅では準備万端にしておかないと死ぬからな
>>656 札幌もなぁ、駅前広場にきれいに並んで寝てたなw
北海道ツーリングは安宿派でキャンプはしないんだけど(虫嫌い)
これだけ宿代が上がってくるとなると、キャンプデビューも考えないといけないなかな
去年泊まったから分かるよw
現クリオネは年寄り追放に成功したので、旧クリオネ好きだった奴とかは賑やかな張り紙も健在だし、楽しめると思うよ
クリオネは全て無制限にしたから、ウェーイ勢だらけになって、年寄りは利用し難くなった
無駄に規制した前オーナー時代より、はるかに効果は抜群だったな
地下歩行空間 休憩スペースで迷惑行為続き当面閉鎖に「改善無ければ閉鎖エリア拡大も」札幌市
https://www.htb.co.jp/news/archives_19787.html 貧乏旅行はやめとけよ
>>672 >年寄り追放に成功
その追放した「年寄り」って、
だいたいどの世代?
前に居た会社みたい
何時までたっても若手のまま後輩は殆ど辞めて行く
>>662 6月に行くからいつものグリーンホテル予約しようとしたら去年の1.5倍以上になってたw 6月やぞ・・・
さすがに寝るだけなのにこの値段は無理だわ 適当に野宿しまーす
閉店したグリーンホテルといえば室蘭では?
仕事でよく使った
古かったけど宿泊需要あるし居抜きでどこか買うんじゃね。
小樽グリーンホテルは接客とか悪くはないんだけど、小樽は全般的に料金高すぎでコスパは明らかに悪いから札幌か千歳まで走るわ
>>689 札幌はバイク駐車場1000円とかでみんな小樽に逃げてきてた
千歳は知らん
俺は最近はPCXでいくからいいけど、お高いバイクの頃は宿から離れたところには止めるの怖いなぁ
っていったら、オレのバイクが盗難率トップだった
Youたち雨天時の移動の靴対策どうしてる?
防水ブーツなのかい?
防水ブーツ、防水グローブ系は必ず滲んでくるから防水ブーツに防水ブーツカバーで完璧
ちょっとでも浸水すると不快だからね
バイクの場合靴に着いた水滴が風圧で上がってきた。したから跳ね上がったりで防水シューズは全く役に立たなかった
酷い雨は防水靴でもだめだからな。
履きにくいけど、防水ブーツカバーは携行してる。
なんだかんだ言って膝までの長靴最強
見た目なんかより機能性
ウェーダーはいいぞおじさん
「ウェーダーはいいぞ」
ゴアテックスはいいぞおじさんだけどゴアテックスは全く浸水しない
するとしたらメーカーの縫製が悪いか自分の履き方が悪い
バイクブーツの防水はどうやってもシフト部分のフィルムが破れるから
信用しないでくれって某用品メーカーの中の人に言われた。
オフブーツなので雨の中走ったあとは宿で古新聞もらってブーツに詰める。
フェリーでも案内所で頼むと古新聞貰えるよ。
>>702 まともなバイクメーカーのブーツなら普通シフトの部分にガードのための革当ててるもんだけど
ツーリング用の靴は防水性より通気性
雨の時はコンビニのレインスーツような素材の
安いブーツカバーを使ってて穴が開いたらすぐ買い替え
靴に防水性の高さを求めると暑く蒸れやすくなるし
ゴアテックスでも上から入った水はどうにもならん
>>706 だから破れるのは革じゃなくて中の防水フィルムだよ。
俺はシューズも含めればゴアテックスの履き物5足持ってるけど
1足たりともゴアテックスメンブレンが破けたのなんてないけどねえ
数年前に捨てたクシタニのゴアテックスブーツも
10年使ってさすがにみすぼらしくなったからであって防水性能は最後まで完璧だったな
俺も去年からAmazonで売ってるブーツが完全に隠れるビニール素材のカバーを使ってる。全く濡れないし(蒸れるけど)Go & Stopが少なければ耐久性も余裕
40年ぐらい前、スキーウェアでゴアテックスの着てたな。
まだあれがいいんだ?
ブーツはゴアテックスにしてから雨に困ることはなくなったな
防水カバー類は自分の用途には合わないと思った
グローブはコレといった物にまだ出会ってない。防寒防水を謳ってるGWのGTXは雨は全然駄目だった
今は雨専用のラフロの使ってる。外側は雨でグチュグチュになるが内部への侵入は一切なし。ただ脱着しにくいのが難点
俺はツーリングの時はウェアはグローブやブーツも含めてオールゴアテックス
バッグも防水のタフバッグ
とにかく雨が降ってきたからっていちいちカバーかけるために止まりたくない
それでももちろんカッパは携行してるんで、止まれるところで上に着たりはするけれども
ちなみにそのカッパもゴアテックスw
>>716 テムレス05のアウターは一つの正解かなと思う
そのテムレスってやつグローブの上に履くんだったら3L必須?
それとも素手の上に履くん?
雨装備はヘンリーロイドのヨット用カッパ。
手袋は厚手ゴム手袋。
靴は晴天時からゴアのトレッキングブーツに適宜防水スプレー。
袖と裾を上から被せてれば雨水で濡れることはない。
フードの上からヘルメット被ってますので夏場は( ´-ω-)y‐┛~~
安全ゴム長が一番良かった。ただ積むにはは邪魔だ・・・
テムレス良いって聞いて青いペラペラのヤツでヤエーしてて恥ずかしかった
透湿になる前のワークマンのライダースいまだに愛用
ブルーシートそのままレインウェアに仕立てた感じで防水は最高
バタつきで結構空気が動くのか思ったよりも蒸れない
ウィンドブレーカーとして晴れてても着ることもある
>>724 帯広の白樺ジンギスカン向かいのホクレンマートで買ったテムレスゴム手はいまだに愛用中
恥ずかしくもあるけど店番のおばちゃんとの思い出が詰まってて捨てられない
勢いが10.0超えると「ああ・・・ シーズンが来たんだな」って思える
お盆近いと70.0超えるよな
今年は桜の開花が早いから静内の桜もうそろそろかな?
早いけど次スレタイトルは、
「2023北海道ツーリング総合スレー01」 にしてもらいたい。
前スレ以来久しぶりに来たけど1が半年前とは…
皆シーズンオフはくだらないコメントしかないのを知っているから誰も寄り付かないのだろうな…
札幌住みだけど、今日、札幌ICから江別東まで高速乗ったら凍死するかと思ったよ。
7℃だった。 首元から入る僅かな風で芯まで冷えた。
>>732 GWに墓参りを兼ねて札幌迄行く予定ですが秋冬装備ですよね?
732じゃないけど
GW渡道予定のワイは完全冬装備
-5℃〜28℃位を想定してくださいとしか
超絶ポカポカ陽気の年もあればここ2年は雪に降られた
>>733 冬装備すると突然暑い日が、かと思えば雪がちらつく日も…というのが5月頭の北海道。
札幌の家庭菜園は10度を切らなくなる母の日以降に定植する。
確かにGWにゴルフに行って帰りの日勝峠が雪で越えられず回り道した経験がある
みんな大好き日本海側のオロロンラインの始まりのあたり、望来行ってきた。
はっきり言って寒すぎ。ヘルメットの中で鼻水流しながら命からがら帰ってきた。
>>742 オロロンって小樽の方まで続いてなかったか?
札幌から小樽までの道で、なんかオロロンラインとかオロロン海堂みたいの見た気がしたが勘違いか
今、十勝川温泉の知人宅。
住民用温泉で風呂入って帰ってきた。
どこ行っても南関東と比較して道内はまだ寒いのかな。
ワークマンのヒートインナー上下に上はエムエーワン、下はリーバイス靴は皮のワークブーツに靴下は5本指とカバーの二枚重ね。
グローブは冬用。
夏に初北海道の予定ですが、フルメッシュジャケットにインナー持参で凌げますか?
カッパとウニクロのライトダウンくらいは持っていきます
好きにすればよいよ
俺は3シーズンジャケにヒートテックインナーと 吸水速乾インナーの使い分け
>>751 足りない
実際5年くらい前にお盆に平地で歩いてる人がユニクロダウンやもう少し厚手のダウンを着る中、それでバイクで走れますか?
山の中通ることもありますよね
暑いのは最悪Tシャツ一枚で走ればいいけど寒いのは耐えられないし命関わるから冬装備用意したほうが無難かもな
フルメッシュジャケットの出番なんか10日間あるかどうか…そういう夏もある
オロオロ走れ
荷物増やしたくないなら別にそれでもええよ
寒かったら買えばいい
8月ならカッパ、メッシュジャケット、フリースみたいな組み合わせで凌げなくもない。
だが半分ぐらいカッパ着て過ごすことになる。本州でフェリー乗るまでは快適になるけどね…
一桁気温でもインナー+ライトダウン+カッパなら大丈夫だと思うけどな
問題は真夏に本州を3シーズンで自走したくない
>>751 もちろんバイクにはグリヒ シートヒーター付いてるよな?
であれば、函館辺りまでなら行けるかもね
道北 道東行くなら見直しを
本州の事を考えるとメッシュもメリットあるよなぁ
道内でも札幌〜空知周辺や函館は暑いしなぁ
90年代までは革ジャンで行ってたなー
00年代はパンチングのレザー
10年代はスリーシーズンだったりハーフメッシュだったり
なんか年々暑くなってる印象
ツーリングシートバッグとかにしてキャンプしなければ容量余裕出るからイージスでも底に引いていけばいい
一昨年かな、今日の東京より暑い日が続いた(旭川)
そういう年もある
メッシュジャケットで盛り上がるといよいよ今シーズンも始まったな、って感じがする。
ゴールデンウィークの北海道のオホーツクって旬の食べ物ってあります?
調べてみたらウニも牡蠣もエビもホタテもちょうど谷間なんだよなぁ。
北海道では通年どこかの産地のウニが旬だったはず
と思って調べたら5月はわりとあちこちで旬のウニがあったよ
5月に行くと味噌汁の具に小さいホタテが入っている事が多い印象がある
リバーランドサービスにタイヤ交換に行ってきた。
前後で30分弱ぐらいだった。予約してたからかな。
ツーリングでタイヤ減ってピンチの時に備えて、覚えておくといいかも。
>>770 ここってチェーンぱんぱんに張って切れたとこだっけ?
あの YouTube のお店だけど、見てたけどちゃんと作業できてたよ。
もちろん 電子式のトルクゲージ使ってたし。
今年の夏初めて北海道ツーリングしようと思うけど10日休み取れても広すぎてどこ行けばいいか分からんな
比較的自由に休み取れるけど7月8月はどの日もフェリー激戦なのかな?大洗発のやつ
>>751 取り敢えず地元装備で行って寒ければ買い足せば?
毎回こんな質問ばかりなんだけど暑がりも寒がりも居るから答えにならんのよ。
俺は暑がりで七月行くならゴアのカッパ、薄手のパーカー、アルファのエムエーワンをシュラフ袋に詰めて枕代わり。
テント泊するなら寝袋は冬用の封筒型で暑ければ腹がけ。
コンロのガスは平地用ので大丈夫。
手袋はスリーシーズンで保険的に薄手のゴム手袋かな。
寒さ対策は最小限だけどいざとなれば使えるレベルで。
>>773 ツーリングマップルでも買って道北、道東を回ればいい
オロロンラインを北上して宗谷丘陵、エサヌカ線、美幌峠、三国峠、摩周湖あたり行っとけば間違いない
久しぶりにタンクバッグを買い換えようとしたらいつの間にかタブレットを入れて使うのが主流となっていて愕然としている
特にツーリングマップルRを使えるタンクバッグは限られているから注意が必要だ…
スマホのGoogleMapも補助的にしか使わんのでタブレットを持ち歩くのはちょっとなぁ…
タブレットで電子版ツーリングマップルを使うって事?
少数派のような
>>779 Mapケースがタブレットを入れるのが前提なのが多いという事
3回目くらいからはナビも地図も使わなくなるよ
前日に頭に入れた情報と青看板で十分になる
>>773 月並みだけど最初は札幌からオロロンへ向けて時計回りがおすすめ
襟裳や渡島檜山までは回らなくても良い気もするけど
>>776 俺はいつも、東名阪〜西日本住みなら二ヶ月分寒い時期に近中距離ツーリングに行くときの装備とアドバイスしてる
>>773 たった10日で何言ってるねん
あと東京付近なら八戸まで走るといいよ、話のネタになる
あと最初は有名ポイント回るといいよ、話のネタになる(羽幌炭鉱後見た!何それとかならない)
雨で動けない日も想定しよう函館札幌小樽富良野宗谷岬網走刑務所(それだけで1日)知床阿寒湖摩周湖、もう日程いっぱいだよ
北海道らしいとこ回りきれないよ
これが一般人に話通じるとこ
来年からはバイク乗りどうしで話通じるところ行こう
今は開陽台とか多和平って行かないの?それとも人気ないのかな。
30年前に北海道一周して今年定年で暇ができたので、ゆっくり3週間くらいかけて
又一周しようと思ってる爺だけど。前はテント、シュラフのキャンプだったけど
今回の宿は全て旅館、ビジホ、民宿等にするがwあと当時は道の駅もコンビニすら
ほとんど無かったから今回は便利だろうな。ムツゴロウ動物王国も行った。
>>784 たわだいらってキャンプ場以外なにかあるっけ?
美幌とか晴れてること少ない(俺基準)、開陽台野付半島とかは2回目かな
>>783の最後の行
そもそもツーリングマップルが日本独特だからな。
タブレットが入るタンクバッグが主流になるのは当然だろう。
日本地図なんだから日本独特なのは当たり前だし、
海外でタンクバッグ使ってるヤツなんか見たこと無いわw
>>790 >日本地図なんだから日本独特なのは当たり前だし、
>海外でタンクバッグ使ってるヤツなんか見たこと無いわw
一体どこの海外なんだろう笑笑
アメリカ、オーストラリア、ニュージーランドでは使ってるヤツ見たことねーよ。
>>784 両方とも今は商魂逞しくなって売っているものは高いし屋内のフリースペースは無いに等しいし薄汚いライダーはお呼びでない雰囲気になってしまったので近年は行かなくなったなぁ…
>>794 >アメリカ、オーストラリア、ニュージーランドでは使ってるヤツ見たことねーよ。
ジジイって負けず嫌いだね笑笑
そこに何日滞在して何台のライダー見た結果なんだろうね笑笑
>>794 アメリカは8割アメリカンだからな
ニュージーランドは知らんがオーストラリアは普通に使ってる
ヨーロッパのバイカーも日本人より使用頻度高いぞ
つーか、海外のサイト見れば普通にわかるだろw
>>794 現地行ったことないんだなお前
アメリカ複数州:インターステートで見たSSにタンクバッグ付いてた
降車時は持ち歩いてた
ハーレー類はパニア付いてるから不要なだけかと
ミラノ、フィレンツェ:ADVタイプにはほぼ付いてた スクータータイプがとても多いので、それらに付けられないだけかと
シドニー:ADVタイプが3割程度、それらには皆付いてた
公営無料ライハ再開してほしい
去年はまだ軒並み閉まってたから
無料ライハは半ホームレスのたまり場になるし行きたくない
地元農家では奴隷のスカウト施設として役立つらしいけど
キャンプ場も含め、無料で泊まることができるところは利用者層がヤバい。
キャンプ道具って普段使わないからクソ高くつくんだよねみんなよくやってるわ
>>784だけど6月頃に行くからじゃらんで宿検索したら軒並み高値安定だったので、1日6000円の
予算だっけど1万円にしたよ。多分最後の北海道ツーリングだしと思って奮発した。
2週間の総予算35万円を予定している。30年前の3倍か・・・
>>806 なんで最後の北海道ツーリング?持病があるとか?
定年退職して暇ならいくらでも行けるのに
特に持病は無いけど体も疲れやすくなってきてるし、つまずく事も多くなってきてる。
一番は気力かな。今モチベがある時に勢いで行ってしまおうと思ってる。
あと体が自由に動く時に。最近のニュース見ても結構60代で亡くなる人多いし。現在63。
まあ最後だとか思うのは自由だけど
こういうこと言ってる人が一番死なないんだよなw
最後とか言いながら来年も同じこと言って渡道してそうだけどなw
辞める辞める言ってる人に限って会社にしがみついてる人と同じ感じかな?
リフレッシュ休暇1週間、6月末までだから出来るだけ夏に近い6月中で考えてるけど、攘夷梅雨とか単に雨多いとかドキドキだぜ
蝦夷梅雨は7月終わり~の話なので安心して
6月なら単なる(冷たい)雨だ
すまん、知ったかだった
6月の北海道で梅雨っぽいのが蝦夷梅雨だった
本州付近の梅雨前線が北上してこまぎれに北海道にかかるのが蝦夷梅雨だと思うんだけど。7~8月くらいのやつね。
いつも北海道に梅雨なんかある訳ねーよ奴が出て来て蝦夷梅雨ある奴と大喧嘩になるんだけど、今回は出てこないなw
蝦夷梅雨と言うか北海道の夏は霧が多い、そして霧つっても本州で言う雨もほとんど変わらんレベルでびしょ濡れになる
実際の気象現象としては梅雨前線が津軽海峡を渡るか渡らないかくらいまでしか来ないというのが元々の「北海道に梅雨は無い」なんだから、太平洋高気圧が強くなれば、前線が北海道あたりを南北に行き来するから、それが蝦夷梅雨
じゃあ本州も北海道も梅雨時期は同じはずやんw
何なの?謎の7月説w
同じ夏でも7月と8月じゃなんか違うのかな
北海道行ったことないけど今年行こうかと思うできるだけ安い期間に
8月下旬のフェリー料金などが安くなるいわゆるA期間は、道東ではもうストーブ出してるからそのつもりで行けば大丈夫
>>822 www
あとメッシュジャケットで余裕vsやめとけ対決なw
台風が3つ同時上陸したりすんだから定説は通じなくなってるよな
オリンピックのマラソンだって避暑で札幌開催したのに都内の方が涼しかった
北見35℃でフラフラになって翌日根室15℃で震えるツーリングをしに行く
ここ数年、お盆の北海道は台風が当たったりして天気はいまいちだよな。
キャンプ場に寝袋だけで泊まるのってダメなのかな
テント張ったりめんどくせえんだわ寝れればいい
>>825 本州でも関東と東北じゃ梅雨明けは東北のほうが遅いだろ。
>>831 夏場は下手すると顔や首が蚊に刺されまくるがそれでもいいのか?
チャリダーでゴロンと寝てるヤツいるな
自己責任でどうぞ
ホモに掘られたり、熊に襲われても構わないなら
道の駅の障害者トイレにちゃりごと入れて夜を明かそうとしてるやつ見たことある。
結束バンドで閉じ込めてやろうかと思ったわ
それはキャンプ場でテント張っててもあるだろうけどなw
最近は○○と自認すれば何やってもいいらしい (´・ω・`)
>>811 疲れやすい つまずく… 典型的な運動不足だなw
GWの北海道は雨降りそうな感じだなぁ…小雨だったらまだいいんだが
去年も天気悪そうで直前で九州ツーリングに変えたなぁ
微妙に天気良くなりそうだし今年は行こうかな
いつの間にか今年のツーリングベストガイドが出てた。
毎年同じような内容だけど、行ったつもりになれるので今年も買いにいく。
来年度で離婚後の子育てが終わるのでそれをもってツーリング及び北海道解禁。それまではガイドとお前らの書き込み、写メで頑張る。
芦別から美瑛に向かう道道70号って舗装されてる?クルーザーでも大丈夫かな?
>>850 舗装はされていない 酷道として有名な所
クルーザーで走破できるかどうかはあなたの腕次第なのでここで聞いても答えは出ないと思う
ストリートビューで見れなかったらどういう道かわからんかった。危なそうだから辞めとく。ありがとう
グーグルカーはダートになると引き返すことが多い。
ストリートビューの青い線が途切れるところを見るといいぞ。
これか
北海道の砂利は意外とクルーザーでも何とかなるぞ
函岳山頂まで行ったこともあるし余裕
むしろいつもより過積載で重心高いSSのほうが不安
函岳は浮き砂利気味なのでアドベンチャー系が苦戦してたりする。
行ったらヤバいダート筆頭は、コムケ湖の海岸沿いのダート。砂が深くハンドルとられる。重いバイクでは行かない方が良い。
エサヌカダートも一部砂が深いが大型車でもどうにか行ける。
カムイワッカ湯の滝に向かう林道はオフ車だったけど、初北海道で
荷物が多すぎてフロントがフワフワして怖かった。。。
コムケ湖のところは去年行ってかなりヤバかった。
楽しかった。
砂は後ろ荷重で乗ればいいのかな
前日にレンタルした原ニで札幌から富良野に日帰りツーリングしたいと思ってます。
7時出発ならそこそこ楽しんで夕方返却に間に合うように札幌に戻れますかね?
ザ・北海道な景色の中走れれば満足です。
往復250km弱か...原2で北海道なら余裕でしょ。
トラックばかりの国道をひたすら走るだけのつまらないツーリングにしかならない予感しか無いなw
走破系ツーリングも嫌いじゃないが
距離を潰す作業だけになるペースやプランだとしんどい
札幌~美瑛はちょっとひねらないと
北海道感の薄いルートになりがち。
札幌じゃないけど小樽から美瑛行く日にそう思ってニセコ洞爺湖支笏湖回ってから行ったらしんどかったな
皆さんアドバイスありがとう。
北海道旅行の中日に1日だけ札幌発でツーリングしたいんです。
洞爺湖や小樽はコロナ前に行ったので富良野って思ったんですが
日帰りだと微妙そうなのでもう少し考えます。
札幌からなら余裕だよ。三笠の桂沢湖のとことか綺麗だよ
>>859 自分のときはここまでしか行けなかった
湯の滝はペットボトルにお水入れてきな、刺激が残って場合によっては足がピリピリする
チビッコが泣いてたわ(笑)
>>858 コムケはキャンプ道具フル積載のZZRで入って泣きそうになった
札幌から5/3帯広泊まって5/6フェリーまでの予定が微妙やなあ
いつも通りに弟子屈旭川富良野回っても芸が無いしGWならではって場所ってないかねえ
カムイワッカは護岸工事と観光復興策とで今年から4の滝まで行けるようになったよ
ネット受付、有料とヘルメット装着の義務化、毎時の人数規制等が盛り込まれたけど。
5月から申し込み開始だってさ。行ったヤツレポ宜しく
>>872 札幌から日帰りで北海道っぽい景色なら赤井川を通って羊蹄山見に行ったらどう?
とうもろこしも食える
明日から出発予定で荷造りほぼ終えたけど
この時期は防寒衣類が嵩むから装備の取捨選択で毎度困る
今晩か明日出発組が多いだろうがお互い気をつけて行こうな〜
>>872 レンタルバイク?9時出発なら
オロロンラインをあいろーど厚田まで行って飯食って引き返してニセコパノラマラインを経由して
羊蹄山まで付近行って適当な駐車帯でまったりしてこれるぞ
今時期のパノラマラインは植物が茂る前のこういう景色がまた良いぞ
この春先にトウモロコシはないだろう。精々、アスパラだな。
久々に行けそうで天気予報も回復傾向にあるのに切れ痔になってもうた
ナプキンしながらツーリングしてるおっさんがいたら私です
昨日の朝方に中山峠通ったら0℃だった
路肩は凍ってる場所もあったからまだまだ気をつけてな
>>892 黙ってりゃわからないのになんでわざわざ言うんですかね?
人前でズボンとパンツ脱ぐ機会があるんですか?
切れ痔の原因ってまさか...
>>891 痔持ちの時、ハスクで草ラリー出たら肛門が腫れ上がって悲惨な目にあった
まだまだ寒いのにGW北海道結構行く強者多いんだなぁ
>>897 寒いのはカイロ貼ったり厚着すれば意外と大丈夫じゃね?個人的には暑い方が熱中症になったりするので怖い。
映画「幸福の黄色いハンカチ」でも武田鉄矢がフェリー降りるなり速攻で長袖買ってたので、
50年前から変わらない北海道あるある
>>887 ちょっと待てぃ!
この時期で道路脇に雪残ってるw
北海道舐めとった。
北海道の猛暑日って札幌でも過去100年でたったの11日だよ?熱中症が心配ってw
今東北道を北上中で明日渡道するから気が向いたら現地レポするよん
>>904 今日も余裕で残ってる
旭岳行ってきたけど一昨日雪積もったみたいね。屋根に雪乗っかってた
脇でいいなら峠の雪なんて7月まであるぞ
勿論路面は出てるけど
雪が珍しい地方の人が雪合戦したりしてる
北海道じゃないけど鳥海山の上の方は6月中旬頃でも雪あったな
金精峠も梅雨の雨で溶けなきゃ7月くらいまで残ってそう
中山峠から定山渓辺りは札幌に帰る車がひどくなるかな
>>906 お前が行くその日が絶対に12日目にならないという自信があるのか?
12日目なっても35度ぐらいで熱中症にはならん自信はあるよw しかも0.3%の可能性が寒さより怖いってあり得ないよ
大丈夫だよ
熱中症に起因して亡くなる日は
皆、1日だけだ
いや、確率の話してんだがw
そんな事言ったら、交通事故で死ぬ日もあるいは寝たきりになる日もその人にとっては一日だろが
当たり前の話すんなよw
まあ、たしかにバイクで走ってればクソ暑くても熱中症まではならんかな。
ちゃんと水分塩分とってれば。
湿度も低ーい北海道だよ?札幌猛暑でも知床極寒なんかザラ
熱中症怖〜いの人は北海道ツーリングやった事あんのかな?
>>921 寝たきりになる日は
2日以上続く時があるよ
わざわざ北海道ツーリング来て札幌で渋滞に巻き込まれるってw
つか、北海道でやられるようなひ弱な奴どこ走っても終わりだろ、エアコン効いてる車にしときなさい
10年以上前だけど、ツーリング中にヨドバシ札幌(カメラのレンズ割った)と秀岳荘白石店(テントのポールが折れた)に行くためだけにそれぞれ1日潰したことある。
いまならアマゾンのファミマ受取りとかでなんとかなるんだろうけど。
車庫から出て2分後の交差点でババアに突っ込まれて俺の連休が終わった
あと一週間何すっかな・・・
身体大丈夫ならレンタルバイク切り替え一本でしょ
せっかくの北海道ツーリング計画が勿体無いよ
北海道でも夏は35度超えることは珍しくないだろ。自分は熱中症にならないとか思ってる奴ほど熱中症になって死んでしまうんやろな。
あさひかわあたりで去年35度になったーとか騒いでたような
5月の順位
最高気温の高い方から (各地点の観測史上1位の値を使ってランキングを作成)
順位 都道府県 地点 観測値 現在観測を実施
℃ 起日
1 北海道 網走・北見・紋別地方 佐呂間 39.5
2 北海道 十勝地方 帯広 * 38.8
〃 北海道 十勝地方 足寄 38.8
〃 北海道 十勝地方 池田 38.8
5 北海道 網走・北見・紋別地方 湧別 38.5
>>934 >>936 >>906 によると猛暑日の観測は過去11日だそう
真夏日ならそれこそいっぱいあるが
白忍者です
初めて函館に来てみました
今年は久しぶりに暖かい春の北海道を満喫出来そうです
計呂地交通公園
明日からオープンだけど
今年も宿泊出来ないそうです
向かいに軽食や乳製品の無人販売店もオープンします
今年こそ津別相生の客車ライダーハウスに泊まりたい…
>>938 それ札幌限定の話でしょ
札幌なんか走らないだろ
アフォか、アスファルトだらけの札幌より猛暑で危険な街とかないやろ、北海道走った事無いんか
>>940 あそこも好きだったのに
その前後で道の駅の無料の客車に泊まったり
>>939 道南はいい天気だな。道北はどん曇りで風強い
予定の無い旅だからどこに行こうか迷いながら
何となくニセコパノラマ方面に走ってます
今年もバイクシーズンの風物詩「北海道は暑いんだ論争」が始まったか〜
ちなみにしきりに過去の最高値を出して暑いアピールするの本州の夏を知らない道民だからね
>>947 八雲あたりってことは函館方面からかな?
それより
そろそろお盆休みのフェリー予約の争奪戦じゃん
岡山と愛知にしか暮らしたことないけど、北海道の暑いは大したことない。ただ舐めてかかると北海道でも熱中症なるってだけだろう。
そりゃそうやけど、発端は寒さより熱中症のが怖いとか頓珍漢な事言い出した奴がいたから
夏の極寒の道東知らんのかと
登山でだけど熱中症になりかけたことはあるな
斜里岳登りに行ったんだけどその日麓では30℃超えで登山中も全然涼しくなかった
持って行った水(500ml×2)も足りず、コロナで運動不足だったこともありバテて
フラフラになって9合目(馬の背)で引き返してきた
まあ、確かに去年の夏の北海道は暑かったな
エアコンなしのテント、ライハ、ユースホステルなんかの安宿は深い極まりなかっただろうな
>>958 コロナに罹患して登山なんかやってるとマジで死ぬから危ないよ
>>952 そのルートです
今日は函館からニセコパノラマ通って月形の皆楽公園でテント張ってます
明日はどこまで行けるやら
ここにはもうすでに熱中症で脳がゆでたまご状態になった奴がいるみたいだな
夏装備の話は関東以南なら6、7、8月は含もキャンプも通常の夏装備でほぼ問題ないでしょ。
5月後半も9月前半も同様。
寒がりならヒートテック上下1枚保険で持っていく程度。
大体Tシャツで朝晩薄手のパーカーとかトレーナーで充分凌げる。
それ以上ならカッパ着れば先ずは凌げる。
凌げないなら連泊かホムセンで服を仕込む。
バイクに乗り始めた39年前の9月20日に出発
東京はまだ半そでだったがスタジャンは持って行った
道内では新聞紙を服の下に入れてカッパ着て走ったのはよい思い出w
>>949 今日、富良野で雹降ったけど、若いなら全然大丈夫だよ
熱中症になったら、塩、塩辛、バター、と φ(..)メモメモ
バイクはオービスでは捕まらないらしいが、北海道ではタガが外れてスピード狂になるやつ多そう
若そうなライダーが130kmくらいで走ってるのたまに見るな
何故か行ってしまう宗谷岬に寄ってエサヌカ線走ってきた
何度来ても晴れてないと魅力半減だわ
一日中雨降ってる日って北海道で何して過ごしてんの?
晴れてたけど1時前に行ったらほとんどのパン売り切れてた。(´・ω・`)
こりゃ今年はまたチャイナ、コリアンだらけになるな
寒くてもGWに行った人正解だわ
>>981 もし、その日に出港するフェリーで帰らなくてはならないなら、
雨が降ってても
とにかくフェリーターミナルまで走るしかない。
良く本州からのライダーにスピード出すな、すり抜けやめろとか言う道産子ライダーから書き込みが有るが、今日遭遇した道産子ライダーは酷かったな 爆音室蘭ナンバーのマスツーは傍若無人に追い抜くは、追い禁無視で繰り返すは路肩を100km以上で爆走して行くは呆れてしまった これは道内道外関係ない個人の資質マナーの問題だな
>>979 宿で漫画読んだりなw
コロナ前に興部のビジネス民宿(1泊2食税込3,500円)で3連泊してビーバップハイスクールと湘南爆走族、バリバリ伝説、セニョールパに昭和バンカラ派を読破した。
昼飯は共同のトイレと風呂洗面所掃除したらご馳走してくれた思い出。
去年行ったら無くなってた。
>>977 俺も今日両方行った。晴れてて最高だったな
宗谷岬の写真スポットに白い忍者持ってきて、人が途切れるのをずっと待ってた兄ちゃんが居たのがちょいとアレだったが
>>975 移動オービスは
パトカーとセットだから
振り切れない限り捕まるよ
今日稚内方面へ向かわれる方へ
稚内からオホーツク側は風速10m位の強風なのでお気をつけて
クッチャロ湖畔でテントの設営撤収に難儀したよ
>>993 都内みたいにゴミゴミしたところなら路地に逃げ込むとかできるが
北海道だと単純にスピード勝負になりそうだな
>>994 GWのクッチャロ湖ってバイク倒れたり、テントが飛ばされるイメージしかない
今のオービスは取り締まり次第サイン会場に入れるんじゃなく写真撮って後日出頭方式ってのもあるんやで。
これだとバイクは見逃してくれる可能性はある。
ただこれ車の場合、写真撮ってるから速い車の後ろについてれば大丈夫と思ってスピード出してたら捕まるで
>>984 そんなもん関東関西のが多いだろ
世間知らずの馬鹿が
結構前に群馬かどっかで複数で峠を暴走して
逮捕されたやつら(50代w)がいたけどそういうのは都合よく忘れて道民はーってやる奴って定期的に沸くよな
>>998 見た事実を書いただけだが
そんな物関東関西の方が多いとは統計数字とかエビデンスの
有る話なのか?同じ位の馬鹿率で人口比で首都圏が高いから
と言うなら判るが世間知らずはどちらかなぁ
だから世間から疎まれる行為をするのは何処にでも居る
と言う事だよ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 199日 12時間 53分 28秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250215202256caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1665829008/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「北海道ツーリング総合スレ22-14 YouTube動画>5本 ->画像>33枚 」を見た人も見ています:
・【天候不順】北海道ツーリング総合スレ 17-12
・★☆JR北海道総合スレッドPART193☆★
・【1287KHz】HBCラジオ 総合スレPart17【北海道】 ©2ch.net
・【北海道】クレーム対応で訪問した20代女性に暴行図る、強制わいせつ致傷の疑いで55歳無職の男を逮捕…函館市
・【ハンギョレ】「北海道の炭鉱町に朝鮮女性のいる産業慰安所があった」 住民たち「チマチョゴリを着た4〜5人」 朝鮮人相手の売春現場
・労組訴え「会社の金で高級外車や家事代行、社長に利益吸い取られボーナス激減」 北海道「業務スーパー」7店舗がスト [PARADISE★]
・【勃興する🏨】北海道新幹線レール搬入🚥身が引き締まる想い【北の大地🏩】
・懐かしの北海道テレビ事情その2
・ポケモンGO 北海道 情報交換スレ Lv.39(本スレ)
・北海道開発局晒しスレ3?
・北海道薬科大学スレッド13
・北海道旅行相談スレ Part.2
・北海道気象スレ 〜第110章〜
・北海道スレ [無断転載禁止]
・北海道気象スレ 〜第103章〜
・北海道気象スレ 〜第102章〜
・北海道気象スレ 〜第105章〜
・北海道テレ朝映らなくてワロタw
・【悲報】ニカス北海道さん睡魔に襲われうっかり同一人物がバレる
・北海道コンサドーレ札幌実況
・【踊り子】東海道伊豆急直通特急を語るスレ【伊豆クレイル】
・北海道コンサドーレ札幌実況
・北海道コンサドーレ札幌実況2
・新・北海道民レティ
・【瀬戸内海】安芸灘とびしま海道スレ【呉市】
・【地震】北海道で震度7★50
・見通しよい交差点 トラックと衝突 オートバイの男性重体 北海道安平町 [ヒアリ★]
・【緊急地震速報:20210220222343 北海道東方沖 M4.9 予想最大震度2】
・【北海道】路上に横たわっていた男性がタクシーにはねられ死亡、タクシーの運転手を現行犯逮捕 北見市
・【和月伸宏】るろうに剣心北海道編49【ジャンプSQ】
・【北海道】「こんなカスに、金ないわ」 札幌タクシー「大暴れ男」 30代エリート弁護士書類送検 軽すぎる処分★2
・【経済支援】持続化給付金の100万円でテントやライトを購入し、大麻を栽培していた美容師の男を逮捕。北海道北見市 [記憶たどり。★]
・【JC】「日本一かわいい女子中学生」が決定!北海道出身の中学2年生・あいるぅさんがグランプリ
・北海道庁赤れんが庁舎の付近で火災
・【横須賀東海道】湘南新宿ライン41【宇都宮高崎】
・【北海道】法廷で判決言い渡され備品投げつける 器物損壊容疑で被告逮捕 札幌市
・【JR北海道、札沼線も廃線へ】国鉄北海道の路線図が凄い。
・【北海道】「メガネなくし迷った」 行方不明の山菜採り男性(64)を無事発見 函館市 [Lv][HP][MP][★]
・北海道の警備会社
・【北海道】容疑者追う警察官、それを追うカメラ 確保の瞬間! 宝石店で強盗未遂の男(43)を現行犯逮捕…札幌市
・北海道で男性医師が死亡
・【北海道メイド喫茶】Romeo†Giulietta【その10】
・【北海道】「狭い道路にトラック停めた」配送員に因縁つけ、折りたたみ傘で殴る 無職の76歳男を逮捕 札幌市
・<北海道>新型コロナ新たに9人 「昼カラ」さらに5人増 [どどん★]
・【炎上】 北海道 鈴木知事 ウポポイアイヌシティー構想で大炎上wwwwwwwwwwwwwwwww
・【北海道】観光客とヒグマ超接近 わずか2m…車から降り写真撮影 警察が注意呼びかけ 知床半島 ★2
・【東京~札幌】北海道新幹線344【4時間以内】
・【話題】北海道のデカさを舐めてる奴とのチャットが話題 帯広民に「(知床は)地元でしょ?」★5
・【東京〜札幌】北海道新幹線323【4時間以内】
・宇部豚、北海道のイチャンコッペ山で奉納一人相撲大会
・宇部豚、北海道札幌市に粘着コピペで自演に失敗相撲大会
・【食】明治サイコロキャラメルの全国販売終了 北海道限定に
・【経済】北海道新幹線、開業初年度は54億円の赤字に 一部廃止の留萌本線は収支「改善」
・【コロナ】北海道で7人の感染確認 札幌市が4人、延べ1132人 9日 [ばーど★]
・あやちょが卒業したら研修生北海道の北川亮ちゃんをアンジュルムに欲しいよね
・【11/10コロナ】東京293人 大阪226人 神奈川99人 北海道166人 愛知129人 ※1日の感染者1200人超 ★2 [ばーど★]
・日本マスコミさん、北海道地震の取材中、被災地で炊き出しをしている市民に「報道陣にご飯はないんですか?」と食事を要求
・【北海道】"白昼堂々"スーパーで「ATM現金回収中」の男性警備員をスタンガンのような物で襲う…58歳男逮捕 札幌市 [Lv][HP][MP][★]
・札幌いや北海道最強雀士岡田
・【北海道】町内会加入率アップを! 札幌市は過去最低70.8% 「人との繋がりはこれまで以上に重要」 条例制定に向け提言書まとまる
・【東京】北海道新幹線243【新函館北斗】
・【北海道】「旭川ってどうなってんの?」 女子高生殺人事件、内田容疑者が担当刑事と驚愕の不倫報道…「終わっている」悲憤慷慨の嵐 ★3 [樽悶★]
・【北海道】「止めようとしたが限界だった」 ゴーカート暴走事故で2歳男児はねられ死亡 北海道・森町 ★2 [夜のけいちゃん★]
・◆◇北海道のスキー場 part60◇◆
・【北海道】タクシー大暴れ“30代弁護士”の男、器物損壊などの容疑で書類送検…男が所属する札幌弁護士会「厳正な対応する」★2
・【北海道】外国人とみられる"数人の生存者"か ハングルの漂流物も 松前小島に木造船漂着 上空と海上調査開始
00:54:56 up 34 days, 1:58, 0 users, load average: 36.14, 56.75, 56.17
in 0.037048101425171 sec
@0.037048101425171@0b7 on 021614
|