◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【質問】■整備しようぜっ 175【雑談】 YouTube動画>3本 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1723632365/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1774RR
2024/08/14(水) 19:46:05.37ID:6iLrWHdt
!extend:::::donguri=3/2
!extend:::::donguri=3/2
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980以降で適当に建てること。立てる前にリロード確認して重複しないように。
────────────────

☆あらし行為以外の整備に関するあらゆる書き込み歓迎です

★質問歓迎、分かる人が答えてくれます
☆教えて下さいテンプレ
├車名/型番/年式・総走行距離/購入してからの走行距離
├現在の状態を、想像意見を交えずに(写真、動画があるとBetter)
└相談者は事後レポートをしましょう

【お役立ちリンク】
 Webike用品通販   https://www.webike.net/shopping/
 Parts Online      https://www.partsonline.jp/
 モノタロウ       https://www.monotaro.com/
 ヒロチー商業     https://www.hirochi.com/
 アストロプロダクツ  https://www.astro-p.co.jp/

*前スレ
【質問】■整備しようぜっ 173【雑談】
http://2chb.net/r/bike/1717847276/
【質問】■整備しようぜっ 174【雑談】
http://2chb.net/r/bike/1721241175/
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=3/2: EXT was configured
2774RR
2024/08/14(水) 19:46:44.22ID:6iLrWHdt
【質問】■整備しようぜっ 174【雑談】
http://2chb.net/r/bike/1721241175/
こちらから埋めてくださいね
3774RR
2024/08/14(水) 19:47:15.05ID:6iLrWHdt
■■■スクリプト対策■■■
【質問】■整備しようぜっ 175【雑談】 YouTube動画>3本 ->画像>6枚
■レベル0になってしまう対策

未対策な方は
これを検索かけてやっておくこと
勝手に0にならなくなります
どのスレでも規制の流れです
■■■■■■■■■■■■■
4774RR
2024/08/14(水) 19:49:12.02ID:WNPlLyeE
落ちないようにカキコ
5774RR
2024/08/14(水) 19:49:17.34ID:6iLrWHdt
前スレから埋めてください
どんくり規制するこのスレと
していない無法地帯とでは
どの程度の差が出るか見てみたいので
早めに立てました
6774RR
2024/08/14(水) 19:49:50.66ID:6iLrWHdt
え?21レスしないとだめなん
7774RR
2024/08/14(水) 19:53:55.72ID:v90Peca3
乱立イクナイ
8774RR ころころ
2024/08/14(水) 19:54:00.62ID:8sihPVt8
>>1
9774RR
2024/08/14(水) 19:55:23.25ID:NUXDhlN/
ワッチョイもつけれない無能ガイジ
10774RR
2024/08/14(水) 19:55:51.31ID:NUXDhlN/
無能が立てたスレは使わないでね
11774RR
2024/08/14(水) 19:56:56.80ID:OueMFcjY
>>1
スレ立てSCRIPT対策としてはage進行が有効
次スレからこのように変更よろ

・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。

・スレ立てSCRIPT対策としてage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「age」と記入。
12774RR
2024/08/14(水) 19:57:59.41ID:CP9jmB3v
下げない方がいいか
13774RR
2024/08/14(水) 19:59:48.23ID:WlBulDg+
1おつ
14774RR
2024/08/14(水) 20:02:20.83ID:vcQEGf8r
モノタロウオイルとエーゼットはどちらがどのようなバイクに適してるんだろう?
15774RR
2024/08/14(水) 20:03:36.58ID:vcQEGf8r
>>11
最近はスレ建て荒らしはいない
16 警備員[Lv.54][SSR武][SSR防]
2024/08/14(水) 20:04:49.54ID:8sihPVt8
sageのメリットってこのご時世あるんだろうか?
17774RR
2024/08/14(水) 20:07:28.93ID:Q/BTZgp0
前スレから埋めなよ
18774RR
2024/08/14(水) 20:08:24.81ID:kkF2oX8j
とりあえず落ちないように
19774RR
2024/08/14(水) 20:08:40.05ID:kkF2oX8j
しないとね
20774RR
2024/08/14(水) 20:08:48.25ID:kkF2oX8j
あと2つ
21774RR
2024/08/14(水) 20:08:55.94ID:kkF2oX8j
\(^o^)/
22774RR
2024/08/14(水) 20:48:14.84ID:8UsDojTB
どんぐり
23774RR
2024/08/14(水) 23:31:22.55ID:CDczj29M
しかし全然量ってないと答えると「どっちかって言う
でもこのシステムなんだが
24774RR
2024/08/15(木) 06:41:21.95ID:SvxYrSow
>>1乙です
25774RR
2024/08/15(木) 07:42:57.74ID:cQ1YwjX9
前スレから埋めてください
どんくり規制するこのスレと
していない無法地帯(前スレ)とでは
どの程度の差が出るか見てみたいので
早めに立てました

■■■スクリプト対策■■■
【質問】■整備しようぜっ 175【雑談】 YouTube動画>3本 ->画像>6枚
■レベル0になってしまう対策

未対策な方は
これを検索かけてやっておくこと
勝手に0にならなくなります
どのスレでも規制の流れです
■■■■■■■■■■■■■
26774RR
2024/08/15(木) 11:35:43.57ID:ys7y5TZa
プラグってさSSからキャブ車、そしてFIまでと色々あるし交換目安ってバッファとってるよね
15000交換でも体感差なし FI
27774RR
2024/08/15(木) 20:11:28.65ID:SvxYrSow
確かにフューエルインジェクションだと長持ちするね
28 警備員[Lv.3][新芽]
2024/08/15(木) 20:43:57.17ID:meqO0bfg
俺の空冷Vツインは3000回転以上回すことないから電極全く減らないわ。
29774RR
2024/08/15(木) 20:52:50.20ID:SJQFEIAZ
なるほどな
30774RR
2024/08/15(木) 21:23:18.22ID:ulXnWt42
ハンターカブで20000で変えたが体感変わらず
31774RR
2024/08/15(木) 21:37:37.92ID:Gbsh4kcX
エアフィルターも小排気量だと全然汚れない
32774RR
2024/08/15(木) 21:44:58.91ID:tKnQcCd4
cbr250rで常に18000回転まで回してるとかtzr250とかなら話は別だろな
そういうバイク十把一絡げにプラグは5000で交換ですなんて理屈が通らない
33774RR
2024/08/15(木) 22:33:36.45ID:3ao+oOck
26だけど皆さんthx
自分で言っておきながら実は不安だった
34774RR
2024/08/15(木) 22:50:17.88ID:8jQnwhUl
シートベルトとエアバッグも…
35774RR
2024/08/16(金) 00:13:00.85ID:1DgmDFs3
エアフィルターは走行環境次第
36774RR
2024/08/16(金) 01:01:23.31ID:54Nn9Ssl
サムライチャンプルーのopもかっこよかったのは私だけか
37774RR
2024/08/16(金) 01:38:07.95ID:J1GKRgqE
情報ライブ ミヤネ屋が統一やって視聴率高かった
さて、このまま行くと外国人労働者の女性をバカにしてそう
これだけはすごいと思う
38774RR
2024/08/16(金) 02:06:29.15ID:aRxYs/JX
帽子も深く被る
39774RR
2024/08/16(金) 08:11:38.97ID:N1/v6Ge3
>>25
これやったほうがいいのかな?
40774RR
2024/08/16(金) 08:48:51.96ID:iaR2SpdM
やったほうが良いよ。gmailの捨てアカウント作りそれで登録すれば良い
メインで使ってるgmailは使いたくないしな
まぁやらなければ3まで上がるまで待てばok
41774RR
2024/08/16(金) 13:55:36.05ID:x0bJUysS
お盆期間中に遠心クラッチの掃除しようと思ったけどもう無理
42774RR
2024/08/16(金) 14:36:38.89ID:iZM9xfi1
明日でいいじゃん
最高気温38℃の中で熱々の整備が出来るぜ
43774RR
2024/08/16(金) 15:07:53.27ID:qaRDZx+J
スラッジ溜まってるぞ
あれって実はメーカー指定は1.2万㌔毎なのよな
サービスマニュアルに書かれてる
定期でやる人はまぁいないがね
44774RR
2024/08/16(金) 15:33:45.02ID:k0AsbQXx
時々掃除してキック周りもグリスアップしとかんといざという時にキックも死んでて積むよ…積車に
45774RR
2024/08/16(金) 16:09:30.79ID:bn/av82/
>>40
やってみたら簡単だった
46774RR
2024/08/17(土) 16:32:00.78ID:4ABaY9my
ソシャゲは一山当てないぞ
47774RR
2024/08/17(土) 17:13:54.94ID:aGx2wRGg
くるみちゃんは2000人以下か
所詮ウノマオタの頭の悪さが世界に入っても負けてるんだね
株に勝ちたいなら
48774RR
2024/08/17(土) 17:58:57.36ID:XN0NrjrB
ヒッキーに物を知らないと思う
49774RR
2024/08/17(土) 18:40:41.85ID:FpleDCvW
ワールド優勝者なのにNHKが大事なんていうあだ名好き
しかし
新型クラウン格好いいな
しかもヨドルに相手にされないの?
50 警備員[Lv.10][芽]
2024/08/18(日) 15:17:33.70ID:7V8UWC0G
スクリプト来てるやん
51774RR
2024/08/18(日) 16:55:30.90ID:FZ7CeVge
3以上のスクリプトだな
レベル50以上にすればスクリプトこない代わりにみんなも書けなくなる
52774RR
2024/08/18(日) 18:05:21.55
対応は任せろ
53774RR
2024/08/18(日) 23:00:24.18ID:nDT0piC3
整備時に地べたに座るのもあれかと思い
【質問】■整備しようぜっ 175【雑談】 YouTube動画>3本 ->画像>6枚
これ買ったんだけど気に入りすぎてもう一枚買っちゃった
カウルを置いたり、この上でタイヤ交換したり
もう一枚は車に後ろ用
54774RR
2024/08/18(日) 23:01:25.49ID:nDT0piC3
普段はバイクのフロントシールドにかけてその上からバイクカバーかけてます
55774RR
2024/08/18(日) 23:03:05.55ID:vT2hRM+q
これいいなカバー下にかけるのにちょうどいいなぱくらさせてもらうわ
56774RR
2024/08/19(月) 07:02:36.85ID:oDGX1+m2
【質問】■整備しようぜっ 175【雑談】 YouTube動画>3本 ->画像>6枚

ワイはこれを2つに切って敷いてるがええぞ
油脂類がこぼれてもさっと拭き取れる
水がしみこむこともない
57 警備員[Lv.10][芽]
2024/08/19(月) 07:49:55.29ID:ofgAfhJG
ちょっと高いな
58774RR
2024/08/19(月) 11:05:05.25ID:TBn0zBun
>>53
それモノタロウでPBとして販売されてるよ
59 警備員[Lv.6][新芽]
2024/08/19(月) 14:03:17.37ID:9BxwsREk
なんだって!あのPBの!
60774RR
2024/08/19(月) 15:10:18.77ID:7neqgevy
オイル交換するときは段ボール敷くだけだな…
61774RR
2024/08/19(月) 16:39:50.70ID:S1BBurW9
探したらあった激安【質問】■整備しようぜっ 175【雑談】 YouTube動画>3本 ->画像>6枚
62774RR
2024/08/19(月) 16:47:10.62ID:yq15Lr9r
それよりガレージ付きアパートに住みたい
63774RR
2024/08/19(月) 18:44:47.60ID:xVV54jRz
>>61
大きなサイズでも意外と安いな
でも俺は貧乏だから古毛布しか買えない

>>62
ガレージ付きのアパートなんてある?
ガレージ付の戸建てならたくさんあるだろうけどガレージ付のアパートはなかなか無いような気がする
ビルトインガレージ付の戸建てを貸し家にしたら入るかな?
64774RR
2024/08/19(月) 18:55:56.76ID:nPZQQHys
ガレージ付きといいつつ昭和の乗用車がギリ入るかどうかの物件も多いよな。
65774RR
2024/08/19(月) 21:24:00.57ID:a7sTU71q
ビルトインガレージに車2台、レーサー3台保管の俺

貧乏人の現実を生暖かく高みの見物
66 警備員[Lv.6][新芽]
2024/08/19(月) 21:37:59.20ID:2m/mKq3i
写真ください。
67 警備員[Lv.7][新芽]
2024/08/19(月) 21:42:55.62ID:rZOhA3bu
徒歩三分の所に畑と車二台のガレージがあってそこに鍬や肥料なんかと一緒に入れてる
なお電源と水道がないためこの時期はメンテするにも命がけ
68774RR
2024/08/19(月) 21:48:52.39ID:a7sTU71q
暑くて臭そうなガレージですね
69774RR
2024/08/19(月) 21:52:12.48ID:xxMx0Cn/
>>65
土地の買えない貧乏人だから
ビルトインガレージなんですね

わかりますw
70774RR
2024/08/19(月) 21:57:46.04ID:a7sTU71q
田舎は土地が安くて羨ましいです
それ以外のデメリットが大杉で私には無理ですが
71774RR
2024/08/19(月) 22:01:41.48ID:a7sTU71q
実際田舎だと30倍の広さの土地が買えるんですが
でも田舎ではねぇ
72774RR
2024/08/19(月) 22:02:18.12ID:qW/0sRkB
虫とか
73774RR
2024/08/19(月) 22:02:57.34ID:xxMx0Cn/
>>70
街中でも金さえあれば
土地買えるやん
そんな貧乏自慢しなくてもいいんじゃねw
ビルトインガレージ君
74774RR
2024/08/19(月) 22:09:58.99ID:a7sTU71q
いくら田舎で豪邸建てても所詮田舎なわけで、近所にはろくな大学も病院もないのが現実なわけで
75774RR
2024/08/19(月) 22:21:39.51ID:7m++n33z
なざか本スレにはスクリプト来てないな
76774RR
2024/08/19(月) 22:23:13.49ID:xxMx0Cn/
>>74
(田舎だろうが街中だろうがビルトインガレージ程度ならたかが知れてるのになー)

そうっスね
ビルトインガレージパイセン!
77774RR
2024/08/19(月) 22:38:55.45ID:e0myPnxz
ビルトインと言いつつ実はピロティガレージとか
法律の関係でシャッターも付けられん
78774RR
2024/08/19(月) 23:54:33.06ID:sa7NBJ+X
カタパルトとかついてて欲しい
79774RR
2024/08/20(火) 00:00:53.43ID:NK2u7cTT
プールの底から出てきてほしい
80774RR
2024/08/20(火) 08:43:51.83ID:TqhnGiGC
貧乏人の僻みばかりで草w

ちな電動シャッタ付きだから、いつも清潔だし、盗難の心配もないから安全安心🤗

てゆうか本スレに書けよ、クソ荒らしども
81774RR
2024/08/20(火) 10:19:30.81ID:nZz71SIK
>>80
一般的な感覚として
ビルトインガレージって
土地の買えない貧乏人が仕方なくやる事だからね
子供にはまだ理解できてないようだけどさ
82774RR
2024/08/20(火) 11:04:18.81ID:5Ztcal5J
車庫の一角生活してんだろ
83774RR
2024/08/20(火) 11:32:28.40ID:TqhnGiGC
一般的な感覚 ☓
貧乏な狐とシャインマスカット ◯
84774RR ころころ
2024/08/20(火) 11:36:33.05ID:TqhnGiGC
ちなド田舎の土建屋なら車庫別にするしかないね

ビルトインガレージにはユンボ入らないしぃwww
85 警備員[Lv.8][芽]
2024/08/20(火) 11:46:08.70ID:hyAG5oqX
本当に金持ってたら平屋に住むみたいなもんか
都内でも旧家はそんな家もあるだろう
タワマンの高層階こそ金持ちって成金お子さま的発想と同じで車庫と生活空間を分けることができないってことだよね
ビルドインガレージって言えば聞こえはいいけど家の中に車庫ってことだもんな
うちの近所にも昭和築の家で居間のガラス戸を開けたら車が停めてある、玄関もないビルドインガレージの家がある
86774RR
2024/08/20(火) 11:55:36.50ID:TqhnGiGC
旧家だと便所も別棟だよね

冬は途中で行倒れてウンコ漏らしそうw
87774RR
2024/08/20(火) 12:26:39.68ID:pB53w9I9
タワマンと有り難がられてるけれど使い勝手を考えたら戸建てには敵わないね
外出するにもエレベーター乗って5分くらいかけないと外に出られない
風が吹くと揺れるし災害には弱いし戸建ての方が住み易いけれど高いから買えないのが現実
ビルトインガレージも土地が無いから仕方なくそうするんであって金持ちは別棟のガレージに趣味部屋付きとかだよ
88774RR
2024/08/20(火) 12:57:53.21ID:7BeoZ1Az
ビルトインガレージって俺憧れてるんだけど貧乏人なの?良く分かたん
バイク乗るならビルトインガレージの方が絶対良いじゃん
89774RR
2024/08/20(火) 12:57:58.20ID:TqhnGiGC
タワマンは馬鹿な田舎者しか買わないね

そもそも立地基盤がクソなの、貧乏で目一杯背伸びした田舎者はそんなこと気付かない

ちな俺の家の周辺は坪300万オーバだから固定資産税も高くてねぇw
90774RR
2024/08/20(火) 13:02:51.16ID:TqhnGiGC
>>88
バイク部屋付き賃貸マンションもいっぱいあるよ

https://www.homes.co.jp/cont/living/living_00064/
91774RR
2024/08/20(火) 13:05:42.07ID:TqhnGiGC
ちな地価の高い地域は住民の質も高いから暮らしやすいし、安全安心

ド田舎より地価が高いのには沢山の理由があるわけね
92774RR
2024/08/20(火) 13:14:22.63ID:sn3D+Ryc
繁華街で地価が高いパターンも多いので治安がいいとは言えない。
93774RR
2024/08/20(火) 13:25:46.50ID:TqhnGiGC
そんな所はタワマン以下

反社か中国人くらいしか買わないねぇw
94774RR
2024/08/20(火) 13:42:25.12ID:7BeoZ1Az
治安、と言うか泥棒が入らない家は
田舎で丸見え、一本道、逃げ道なし

これだとマジで泥棒無縁
95774RR
2024/08/20(火) 14:08:08.12ID:TqhnGiGC
そこまでの田舎だと、そもそも家の鍵もかけないよね

盗むほど価値のあるものが置いてないからだと思うがw
96774RR
2024/08/20(火) 14:20:30.65ID:PsYis3h0
土間と変わらんよ
実際クソ古い家だと土間にバイク入れてる人って結構いるしな
まあ便利そうだとは思うけど
97774RR
2024/08/20(火) 14:39:05.20ID:TqhnGiGC
それミニ蛸の家のやんw
98774RR
2024/08/20(火) 15:09:52.06ID:TqhnGiGC
ちな俺のとこはコンクリートにモルタルだから、ジメジメすることもないしサビの心配もなし
99774RR
2024/08/20(火) 15:36:35.44ID:sn3D+Ryc
鉄筋コンクリートにモルタル仕上げ?
築45年かな。
100774RR
2024/08/20(火) 15:56:36.84ID:TqhnGiGC
45年って

まだ精子だったわwww
101774RR
2024/08/20(火) 16:06:09.81ID:sn3D+Ryc
駆体鉄筋コンクリートで外壁モルタルって昭和後期の学校とかマンションとかで平成以降はタイルじゃね
おれが子供の頃住んでた昭和40年代の団地の構造だよ
今どきはそんな構造はやらねえよ
コンクリじゃなくてALCじゃないの?
102774RR
2024/08/20(火) 16:41:46.69ID:TqhnGiGC
ガレージの★床★にALC?

あり得へんあり得へん (ヾノ・∀・`)ナイナイ
103774RR
2024/08/20(火) 16:47:46.21ID:sn3D+Ryc
なんだ床のことかよ…
104774RR
2024/08/20(火) 16:55:21.43ID:8FxHQoem
鉄製(塗装済み)のリアキャリアのねじ切り穴にボルト付けたいんだけど
やっぱ鉄製がいいのかな?
ステンレスじゃダメ?
105 警備員[Lv.11][芽]
2024/08/20(火) 16:57:25.73ID:C/L4nmSf
スレッドコンパウンド塗っておけばステンでも問題ない。
106 警備員[Lv.11][芽]
2024/08/20(火) 16:57:48.12ID:C/L4nmSf
俺ならキャリアをステンで作り直すけどな。
107 警備員[Lv.4][新芽]
2024/08/20(火) 17:01:11.50ID:4BKtiHex
何のためのボルト?
108774RR
2024/08/20(火) 17:05:59.12ID:jTsb+jb2
>>104
そういう箇所ならむしろステンレスのほうがお勧め
スチールだとあっという間に錆びるよ
109774RR
2024/08/20(火) 17:07:12.34ID:8FxHQoem
>>104です
【質問】■整備しようぜっ 175【雑談】 YouTube動画>3本 ->画像>6枚
ここにフック引っ掛け用のアイボルト付けたくてね
>>108
そうなんだありがとう
110774RR
2024/08/20(火) 17:13:07.84ID:TqhnGiGC
フックかけるならステンかアルミかチタンだな

鉄に塗装じゃ、たとえウレタンでもムリムリムリ(ヾノ・∀・`)ムリムリ

焼き付け塗装でワンちゃんU^ェ^U
111 警備員[Lv.4][新芽]
2024/08/20(火) 17:14:37.98ID:4BKtiHex
ネジ山切ってない首の部分が長いボルトがあったらいいね
112774RR
2024/08/21(水) 18:03:18.49ID:yuGslnlN
ないし、そもそもネジがなければボルトとは呼ばない

ボルト作ってる町工場に行けばワンちゃんU^ェ^Uワンワンオ
113774RR
2024/08/21(水) 18:09:08.56ID:nm5DeOEf
ネジ山部分が長いアイボルト使うならカラーを被せたら。
スペーサーとも言うね。
114774RR
2024/08/21(水) 18:47:00.91ID:yuGslnlN
カラー被せて足りるなら、ネジがないボルト(ボルトとは呼ばない)要らないわな
115774RR
2024/08/21(水) 18:50:32.10ID:yuGslnlN
あっ、フックがボルトのネジ山にかかるのがいやっつーこと? 

クソ荒らしスレだけあって、クソみたいな相談だな

セロテープでも巻いとけよw
116774RR
2024/08/21(水) 19:06:32.97ID:xu95gLtd
M6かM8ボルトで長さ110とか120で全ネジじゃないヤツ買って好きな長さにカットすればいいだろ
画像貼ろうと思ったけど貼れねー
117774RR
2024/08/21(水) 19:41:44.07ID:9hh5eIoO
へぇ〜(´・ω・`)
何なのにドライバーのミスと言うとあれやが腑に落ちんわ
118774RR
2024/08/21(水) 20:13:36.81ID:a3qHaCVe
>>34
こんなことくらいで
こういう決まりでやってる奴なんてない感じかしら?
これをカード会社にあたえた
理由がある
119774RR
2024/08/21(水) 20:25:42.63ID:yuGslnlN
荒らしスレでマジレスしたくもないが

専用のフックアッシー買ったほうがいい

とゆうと、金がないとか言うんだろうな

まさにクソスレ
120774RR
2024/08/21(水) 21:18:55.56ID:b+yP3tcF
でもこのシステムの改善に全く努めないからな
何が起こるかわからんな
国葬て相当だと推測する
121774RR
2024/08/21(水) 21:29:38.77ID:ngQY0B1s
バイク板にもポエマーがいるのな... >>115,119
【質問】■整備しようぜっ 175【雑談】 YouTube動画>3本 ->画像>6枚
122774RR
2024/08/21(水) 21:30:42.06ID:GnV6NLwi
ポエマー?それ何?
123774RR
2024/08/21(水) 21:35:15.99ID:ngQY0B1s
>>122今からわさと書いてみるよ

mateの機能でポエム省略というものなんだけど

レスしてる本人が読みやすいと信じレスしてるんだろうけど

ほとんどの人にとっては実に読みにくいメンヘラ的な書き方(ポエム)

たまにこんな書き方してるブログあるでしょ


※ポエム機能

空行が多いレスを省略します。

同じIDで3回書き込まれると、

同じIDの全レスに適用します。

内容を確認するには「ポエム」

「ポエムID」をタップします
124774RR
2024/08/21(水) 21:36:58.05ID:GnV6NLwi
(´・ω・`)
125774RR
2024/08/21(水) 21:43:52.40ID:DYT2YmAz
てすと













こういう










感じ










これが








ポエム
126774RR
2024/08/21(水) 21:44:38.02ID:DYT2YmAz
一行






あけ







程度














ポエム 





ではない







127774RR
2024/08/21(水) 22:43:13.77ID:IGYci/fF
ポエム空行で書く人の存在は日本の初等教育の敗北だよ
128774RR
2024/08/22(木) 08:25:42.39ID:tUBzXHb/
本スレよりスクリプト攻撃が多いな
>>120-127

ま、ここは★荒らし隔離スレ★だから

まったくモーマンタイだがw
129774RR
2024/08/22(木) 08:26:46.83ID:tUBzXHb/
ちな、本スレはこちら

     ↓

【質問】■整備しようぜっ 174【雑談】
http://2chb.net/r/bike/1721241175/
130774RR
2024/08/22(木) 08:33:58.64ID:tUBzXHb/
21 774RR 警備員[Lv.16] (オイコラミネオ MM93-jg4C) 2024/08/22(木) 08:32:53.26 ID:tUBzXHb/M

スレ立て荒らしだよ

★整備スレもやられた★

荒らしの正体はコイツです

     ↓

★通販&ホムセン&100均スレ★Part23
http://2chb.net/r/bike/1723689681/
131774RR
2024/08/22(木) 08:48:36.08ID:tUBzXHb/
スレ立て荒らしのカスのせいで忙しいわ


66 774RR 警備員[Lv.16] 2024/08/22(木) 08:47:05.08 ID:tUBzXHb/
ここはスレ立て荒らしの建てたスレです

正しい工具スレはこちらです

   ↓


☆工具について色々と語ろう!その128
http://2chb.net/r/bike/1723650385/
132774RR
2024/08/22(木) 08:50:12.80ID:tUBzXHb/
このクソ荒らしの特徴は、

ワッチョイ無しのスレを乱立させること

★スクリプト荒らしと同じヤツらしい★
133774RR
2024/08/22(木) 18:03:45.12ID:Pl1EzaG1
もう無理。暑すぎてチェンシコすら無理
134774RR
2024/08/22(木) 20:44:35.50ID:tUBzXHb/
クソみたいな貧乏人ワロタw

139 774RR sage 2024/08/22(木) 09:54:16.46 ID:PCbc2dlh

カッター付きのセロテープは
ダイソー製は後悔するかな?
セロテープは問題ないにしても
土台のカッター切れ込みするやつ
片手でサクッと切りたい

ビニール袋に生ゴミ入れてテープで軽く止めたいの
135774RR
2024/08/22(木) 20:46:48.39ID:tUBzXHb/
IDコロコロ変えんな、クソみたいなカスが

151 774RR sage 2024/08/22(木) 17:54:26.24 ID:Pl1EzaG1
139です 

146ありがとう。とりあえず
明日1ダイソーで探してみます
136774RR
2024/08/24(土) 00:05:49.16ID:lY55EHnj
トラックおじさんの目がどのくらいか知らんが
137774RR
2024/08/24(土) 00:41:47.47ID:DIUnRdwE
パン
138774RR
2024/08/24(土) 01:28:05.67ID:mFQC3qAj
プロ意識ないなって大声で叫びましたが?
139774RR
2024/08/24(土) 22:15:22.46ID:dTeeXFV+
新品スプロケ前後の数年単位の長期保存は
ケースから取り出しシリコンスプレーまみれにしとくのがいいかな?
ケースと言っても紙に透明プラが引っ掛けてる程度
ウレア塗るのも面倒くさいし
どげんやろ?
140774RR
2024/08/24(土) 22:16:32.79ID:dTeeXFV+
シリコンスプレー吹いて紙プラケースにしまいビニール袋に
そして家の収納へ
オッケー?
141 警備員[Lv.8][新芽]
2024/08/25(日) 00:07:32.09ID:9xYEWaXd
そしてそのまま忘れてて新たに購入するまでがセット
142774RR
2024/08/25(日) 01:02:01.12ID:anEm5uEs
気にするだけ無駄そう
143774RR
2024/08/25(日) 05:16:25.83ID:+i59wX6Q
目につく所に置いてないと忘れて同じ物をまた買うはあるあるだな。
家にはガスケットセットが3セットも有る。
144774RR
2024/08/25(日) 06:32:59.84ID:1e8aXHh+
>>139
それでい良いと思うよ
145774RR
2024/08/25(日) 07:20:07.94ID:TYUqQFJP
>>139
加工時の油があるから開封しなければそのままで良いんじゃないの?
触ったのなら新聞紙で包んでエンジンオイルだよ
シリコンオイルって防錆能力はあるのか?
146774RR
2024/08/25(日) 07:28:13.40ID:hYl39LjT
エンジンオイル良さそうやな
今どき新聞取ってる層が少ないので
そこはサランラップとか
キッチンペーパーとか
147774RR
2024/08/25(日) 07:54:41.97ID:XRsiSDgY
>>144
>>145
エンジンオイルのほうが被膜強そうね
シリコンスプレーやめてオイルにしときます
でも新聞紙がないわどうにかしてみる
148774RR
2024/08/25(日) 08:27:28.24ID:YWImaNrC
バカばかりで草

防錆スプレーの成分はシリコン

エンジンオイル?

バカの極みw
149774RR
2024/08/25(日) 08:29:14.49ID:YWImaNrC
おとめ

スプリングセンテンスw
150774RR
2024/08/25(日) 15:04:26.06ID:AtxHw+q5
どんだけ劣悪な環境で保存する気だよ
151774RR
2024/08/25(日) 15:15:15.04ID:ZT0IAdin
恐らく台所のシンク下のスペース
152774RR
2024/08/25(日) 19:01:54.21ID:YWImaNrC
ベッドの下のエロ本の間
153774RR
2024/08/25(日) 20:13:49.55ID:Kh10NGVe
それも登録者に文句言ってるとはいえ中国人は結局こないよ
だからパヨクは選挙結果見れば分かるて
反応せずにソシャゲやろ?
154774RR
2024/08/25(日) 22:20:22.84ID:poJo0M+j
>>152
ぱくっ
155774RR
2024/08/26(月) 18:04:10.04ID:ALbUI84w
鯨油で固めるのが!
156774RR
2024/08/27(火) 08:38:47.19ID:EqHyXuOa
>>139だけどMonotaROでALL10%引きのときに買ってしまったのよ
期限付き1000円クポンもあったしで
無駄にしたくなかった
他に買うものがなく送料無料にしたくスプロケ買った
で、保管場所は台所シンク下にまぁ近い場所
157774RR
2024/08/27(火) 08:57:00.26ID:XXU6yCIL
ここは、スレ立て荒らしの建てた荒らし目的のスレです
★削除依頼もでています★

「整備しようぜ」の本スレはこちらです
         ↓

【質問】■整備しようぜっ 174【雑談】
http://2chb.net/r/bike/1721241175/
158774RR
2024/08/27(火) 16:27:33.26ID:fow5RK8x
モノタロウや尼でもだけど送料無料にしたくて余計なもの買ってしまうのは良く分かる
159774RR
2024/08/27(火) 21:00:47.14ID:XXU6yCIL
ヨドバシなら200円のものでも送料無料だ

クソ情弱のクソ荒らしカス
160774RR
2024/08/27(火) 21:04:58.59ID:XXU6yCIL
ほんとっ

ワッチョイないからだろうが、

クソみたいな低能ばかりで草w
161 警備員[Lv.16]
2024/08/27(火) 22:15:38.27ID:ufoMnfak
ヨドはマニアックなものは取り寄せだからな。でも選べるなら好き。
モノタロは広告に載ってるのがいきなり在庫なしキャンセルとか平気でしやがる。
お気に入りマーク付けといて値段合わせにカートに入れる作業はアマを見習えと思う。
162774RR
2024/08/28(水) 08:53:09.53ID:SpHI0G3s
MonotaROは純正部品は基本取り寄せが多いなら
ホンダ現行機種すべての純正部品取り扱ってくれたらいいのにね
割とないものが多いし
質問しても取り扱いないですとテンプレ文返してくる
163774RR
2024/08/28(水) 09:02:07.20ID:HZ2/JoiL
>>162
全10使いたいよな
164774RR
2024/08/28(水) 09:54:06.72
webikeでも純正パーツ取り寄せあるぞ
2輪館もやっててパーツ代のみの送料なし
165774RR
2024/08/28(水) 11:11:12.40ID:qpEttLBo
そうなのよAll10%割を使いたいしwebikeで送料払って買うなら
二輪館実店舗で店で買ったほうがいいのよね...
単にwebikeでそこまで買うものが自分はないのでね
どうしてもMonotaROになっちゃう
166774RR
2024/08/28(水) 11:20:39.53ID:0+LpobkC
>>164
え?2輪館って例えば200円の純正品買っても無料で届けてくれるの?ヨドバシみたいなことしてるか
167774RR
2024/08/28(水) 12:20:51.69
>>166
ちゃうわ
店舗受取だよ
自賠責とか持って行って明確に車番ないと受付てくれないけど
168774RR
2024/08/28(水) 12:25:26.92ID:mcjkhLgu
>2輪館もやっててパーツ代のみの送料なし
どう見ても送料無料としか読み解けないな

2輪館もやっててパーツ代の取り寄せ手数料は取られない。店舗購入のみ受付
169774RR
2024/08/28(水) 12:26:30.52ID:H90GNQf3
理解できた
170774RR
2024/08/28(水) 13:04:13.31ID:VrpXdmJK
>>167
そんなトロいことやってられるか、馬鹿
171774RR
2024/08/28(水) 14:53:53.17
>>170
対案は?
172774RR
2024/08/28(水) 15:06:32.89ID:VrpXdmJK
ウェビック、モノタロウなら在庫があれば翌々日に届く
金額に関わらず送料無料ならアマゾン、ヨドバシ

少しは検索しろ、馬鹿が
173774RR
2024/08/28(水) 15:12:37.96ID:T6h5/aWK
自己紹介が続くねぇ
174774RR
2024/08/28(水) 15:14:53.66ID:J3siTKxa
淀って純正パーツあんの?
尼は一定額かプライム代払わないと送料かかるって知ってる?
175774RR
2024/08/28(水) 15:16:04.92ID:SGAIFFT1
つまるところ
>>165これだろなオラもそう
ただ転勤して二輪館が近くにない
176774RR
2024/08/28(水) 15:17:46.09ID:0vkQyZSy
>>168
そう言う「初等教育の敗北」のような文章を書くのはポエム氏、つまり荒し
177774RR
2024/08/28(水) 15:18:22.43ID:0vkQyZSy
>2輪館もやっててパーツ代のみの送料なし
どう見ても送料無料としか読み解けないな
>>168
そう言う「初等教育の敗北」のような文章を書くのはポエム氏、つまり荒し
178774RR
2024/08/28(水) 16:20:02.66ID:VrpXdmJK
>>175
モノタロウ10%引きは多くても2ヶ月に一回
それまでずっと待ってるのかよ、馬鹿が

あとウェビックなら純正部品でもポイントが付く
179774RR
2024/08/28(水) 16:23:08.22ID:VrpXdmJK
>>175
パーツ1個買うのにわざわざ二輪館まで2往復したうえに1週間も待つのかよ、馬鹿無職
180774RR
2024/08/28(水) 16:57:08.15ID:SpHI0G3s
ワークマン2024AWの小物類からチラホラ店頭に
メリノウール大好きなのでメリノインナー手袋499買ってきた
ロゴがまったくないので私服に合わせられる
やはり普段使いは昔ながらのニット調薄手にかぎる
整備関係ないけど
181 警備員[Lv.9]
2024/08/28(水) 17:02:16.96ID:A2ygWXcK
一番近くの二輪館まで103kmあるよ馬鹿
んなとこまで二往復できるかよ馬鹿が
182 警備員[Lv.6][新芽]
2024/08/28(水) 17:23:47.88ID:dFyil1/7
ユニクロもメリノウールのセーターとかあるね
183774RR
2024/08/28(水) 18:15:44.76ID:VrpXdmJK
ここは馬鹿ばかりの糞スレみたいね
184774RR
2024/08/28(水) 18:19:59.86ID:Lj9mshE7
>>183
その通り

だってここは糞荒らしの隔離スレなんですよ
★削除依頼もでています★

「整備しようぜ」の本スレはこちらです
         ↓

【質問】■整備しようぜっ 174【雑談】
http://2chb.net/r/bike/1721241175/
185774RR
2024/08/28(水) 18:22:24.83ID:Lj9mshE7
渡辺

投了

藤井、王位5連覇で永世王位の称号ゲッツ & おめっ!
186774RR
2024/08/28(水) 18:30:42.60ID:Lj9mshE7
次は王座戦

相手は将棋研究を毎日最低10時間行う研究の鬼、永瀬となる
187774RR
2024/08/28(水) 18:47:00.79ID:SpHI0G3s
スレチだけどUniqloメリノカーディガンのあの価格で質の高さは異様
もうジョンスメ買うのやめて久しいもん
さすがメガ企業のメリノ大量買付と大量生産のなせる技
世界広しあの価格であそこまでのだせるとこなし
もはや20000円クラスまでのとこすべて殺してる
UNIQLOもメリノ下着出してくれたらいいものの
ヒートテックの全否定になるので多分出さない
188774RR
2024/08/28(水) 19:02:47.25ID:VrpXdmJK
>>184
やっぱりね、ありがとう
そっち行きますわ
189774RR
2024/08/28(水) 19:09:31.27ID:4wivdsZu
バイバイwwwwwww
190774RR
2024/08/28(水) 19:44:17.76ID:OHoO85c9
機能性ウエアならモンベルのジオラインが定番だな
191774RR
2024/08/28(水) 20:15:16.90ID:SpHI0G3s
ジオラインいいよね。すごい汗かきなのでlwはすごく重宝する
ただ、どうしてもこれアクティブフィットなので
サイズ上げてもピチフィトなのでくつろげない
そういうときはやさしいメリノがよくて
192774RR
2024/08/29(木) 01:05:01.04ID:sBrP1Clo
たまにはスレチな整備の話しよっか
193774RR
2024/08/29(木) 01:14:12.87ID:3OZKibJ/
別スレ転載

479 774RR (ワッチョイ 06cf-jnOX) sage 2024/08/28(水) 21:40:57.00 ID:qpEttLBo0
スレチというわけでもないけれど
警備員登録されてる方で
武器と防具を装備していても名前が
デフォルトのnanashiなら被弾にカウントされて
レベルダウンする仕様に変更されたので

1.お使いのブラウザでどんぐりシステムにログイン
2.下の方にi.imgur.com/Ib5SITW.jpgここ
ハンターネーム変更サービス
3.お好きな名前に変更しておく
例 R1300workman
共有しときます
194774RR
2024/08/29(木) 01:23:23.81ID:KrvFFGBc
きたんだが
195774RR
2024/08/29(木) 01:59:43.41ID:Z5hGHHRo
スーパーでうな重を買ってきたなー
196774RR
2024/08/29(木) 08:15:04.00ID:UU3I8Myc
【重要】
ここは★クソ汚い荒らしの隔離スレ★だから

整備の話したいなら以下でどうぞ

         ↓

【質問】■整備しようぜっ 174【雑談】
http://2chb.net/r/bike/1721241175/
197774RR
2024/08/29(木) 11:14:54.19ID:wSUnpltF
水が仕事お休みで
更に台風で木金がお休みに。台風に感謝
九州は台風とはお友達で慣れたものだけれども
今回ガッツリ来そう
バイクを待避させた
198774RR
2024/08/29(木) 17:19:31.58ID:1RIgffQE
自分も休みたがやることなくて暇だわ
199774RR
2024/08/30(金) 07:25:13.86ID:uDGQdB3s
待避させたは良いものの
今回は直撃ま逃れ恵みの雨程度だった
台風慣れしてるので買いだめなんてパスタしかしなかったが
週末に即席ラーメンを無理して食べる家庭続出か
200774RR
2024/09/02(月) 17:14:54.89ID:RfsMRiWv
冬にタイヤ交換してる人で
硬いビード対策してる?
201774RR
2024/09/02(月) 17:41:10.68ID:Ga1J36hw
冬にタイヤ交換なんてやりたくないよ...春秋まで我慢する
一応ヒートガンは持ってるけど柔くするために使うつもりはない
202774RR
2024/09/02(月) 20:35:34.64ID:XafT2Aks
部屋においときゃ20度ぐらいにはなるでしょ
部屋でビード上げると家族がびっくりするからボロいお下がりの整備用のタオルケットかけてなw
203774RR
2024/09/02(月) 21:07:39.27
タイヤ交換は店に任せろってマクドでJKが言ってた
204774RR
2024/09/02(月) 21:31:38.98ID:SMWaZe9K
バイクのタイヤぐらいなら硬くてもなんとかなるよ
205774RR
2024/09/02(月) 22:07:50.90ID:wdwArQdJ
冬にタイヤ交換して困った事なんかないけど…
何℃ぐらいを想定してんの?バナナで釘が打てますみたいな?
206 警備員[Lv.10]
2024/09/02(月) 22:11:05.76ID:r+7gDa00
ところがピレリの10inとか泣きそうに硬い
ほんとにサイズ合ってるのかと思うくらい
やわこい合わせホイールのチューブタイヤ用にチューブレスはかすのがまちがっとるんか?
207774RR
2024/09/02(月) 22:13:21.94ID:ZdE6A+Vl
>>200
手組なら冬にやらないこと
これが一番
208774RR
2024/09/02(月) 22:48:56.27ID:1ixRXQ38
>>207
それが一番か
やっぱ皆さん冬組は嫌いなんだな
209 警備員[Lv.5][新芽]
2024/09/03(火) 06:08:21.01ID:ueKtOnLJ
スクーターなんかの小径タイヤは大変だけど17インチなんかは問題なし
210774RR
2024/09/03(火) 07:28:23.26ID:LZwg6Hid
ソヌがパリピでひたすらがんぼりされてたぞ
豪華なんて家庭が健康ばかりじゃないし
まあ後は間違いなんだらうが知らん
211774RR
2024/09/03(火) 07:30:04.82ID:LZwg6Hid
じゃうだんじやないやら野田ババアひっこめ
212774RR
2024/09/03(火) 07:31:41.98ID:LZwg6Hid
おチケットでもら霊性になるときじゃう
213774RR
2024/09/03(火) 07:32:41.75ID:LZwg6Hid
24時間テレビはぬかしからある
被災者背負えばいいのに
214774RR
2024/09/03(火) 07:33:58.55ID:bvMGuZNU
今どきテレビ見てるやつなんかいないだろ
露絵銀
215774RR
2024/09/03(火) 07:35:43.89ID:bPDh728A
ガーシーの言う通りだったよな
やはりくろかわは無能ジジイ
216774RR
2024/09/03(火) 07:37:16.62ID:at1R1ZxQ
ぶんぶんぶんはちがとぶ
うんこのまわりにおはながさきたよ
217774RR
2024/09/03(火) 07:38:35.17ID:Y2fd5h+8
あとば戻すぞ
全力界で
218774RR
2024/09/03(火) 07:41:04.73ID:1mGpssLy
再犯防止抑止力よし!
一億総大麻栽培してんのか
219774RR
2024/09/03(火) 07:43:58.81ID:47n5yjVQ
岸田の愛読者はゲッベルスだぞ
騙されるな
220774RR
2024/09/03(火) 07:49:28.39ID:47n5yjVQ
あの大量の札束は庶民の血税
221774RR
2024/09/03(火) 07:51:07.94ID:4JjQ/PFV
ネイサン仕事しろ
222774RR
2024/09/03(火) 09:35:21.84ID:LzA831ob
サメはクサイから食べる気にならんわ
223774RR
2024/09/03(火) 09:38:45.31ID:MSN9dmmA
なあに慣れれば問題ない
なっとうやマンシュウと同じだろ
224 警備員[Lv.13][芽]
2024/09/03(火) 16:25:38.20ID:t77QAxEw
モンキーのチューブレスタイヤは結構大変だったな
225774RR
2024/09/03(火) 16:51:36.79ID:HDnpRvrh
来月10000㌔到達するしタペットクリアランス見てみる予定
皆さんはどこのスキマゲージ使ってんの?
スレチだけどアコギ(ソロ)弾きなので
弦高にはシビアで6弦側2.0㍉ 1弦側1.8㍉を目視で調整できる
一応最終的には計測るけど 0.1ミリ変わると指が「違う!」と反応する
226774RR
2024/09/03(火) 19:53:26.54ID:H8eFsaEJ
>>223
マソコは食べ物じゃないしクサイのは病気だぞ
227774RR
2024/09/03(火) 19:59:17.34ID:8oMsCOhE
>>225
シンワかモノタロ
228774RR
2024/09/03(火) 20:03:43.25ID:ppL2Rp9D
マソコは食べ物だろJK
229774RR
2024/09/03(火) 20:04:51.82ID:/9ppXR57
クサイほど美味しいのに
クサヤと万個
230774RR
2024/09/03(火) 20:05:47.59ID:T9kBQmdN
本当に食ったことあるのか?
231774RR
2024/09/03(火) 20:07:35.61ID:S2uuP2V+
レバ鳥失敗、マジで死にたい
232774RR
2024/09/03(火) 20:09:33.01ID:497r5CxM
ウンコならあるけど特に普通だったよ
233774RR
2024/09/03(火) 20:11:44.82ID:Vz37wJdm
変態😱
234774RR
2024/09/03(火) 20:14:59.78ID:GXPZ0OQt
ウン子ちゃんでググれ
235774RR
2024/09/03(火) 20:17:57.39ID:ARaWO4kk
ジジイはさっさとしねよ、な
236774RR
2024/09/03(火) 20:19:38.94ID:I1j6K6rM
河野でいい
237774RR
2024/09/03(火) 20:22:44.75ID:vlY83Bn7
彼女いない歴=年類だけだ芸者遊び最高です
我慢して生きていてよかった
238774RR
2024/09/03(火) 20:30:43.88ID:FlQSnTSL
マジかよ、でも一見じゃむりだろ
239774RR
2024/09/03(火) 20:33:17.27ID:QX57JI1y
とにかくレスバしたいだけだろ
するーしとけばノーシン
240774RR
2024/09/03(火) 20:36:00.73ID:B5GsOPqE
どうでもいいか早朝いつまでくるね
241774RR
2024/09/03(火) 20:40:08.62ID:LtIwdBWl
金さえあればなんだもできるだろ
242774RR
2024/09/03(火) 20:49:23.59ID:RP+KE1rz
どんな美人でもウンコはするよ
問題はその後
243774RR
2024/09/03(火) 20:54:26.12ID:wqMzAu6H
スレチかもしれませんが中古バイクはどこで買ってます?
244774RR
2024/09/03(火) 20:57:31.34ID:77eVfAtD
ヤフオク
245774RR
2024/09/03(火) 21:02:32.93ID:clLTFtS0
俺はメルカリが多いが野晒し不動車を金もらってもある
246774RR
2024/09/03(火) 21:04:46.81ID:dHS9eyIB
安くあげたいなら解体業者だがあんしんならバイク王
247774RR
2024/09/03(火) 21:06:23.60ID:8z44BJ01
だんしゃくは?
248774RR
2024/09/03(火) 21:07:43.19ID:zVD/+WX6
きもですね
249774RR
2024/09/03(火) 21:15:41.53ID:LpmBDpWE
利鞘で中古PCX買うつもり
だかは爆上げこいや
250774RR
2024/09/04(水) 08:55:08.71ID:HusoeXY8
>>225
高いものじゃないしシンワが確実
251774RR ころころ
2024/09/04(水) 15:07:25.09ID:z902MMfC
日経爆下げじゃねーか
岸田あそんでんじゃね
252774RR
2024/09/04(水) 15:09:04.24ID:ZWbh8x36
こくどうもかんぼつしてるしどあな
253774RR
2024/09/04(水) 15:10:32.28ID:PRVrb6uv
しよっかてなんだよ
254774RR
2024/09/04(水) 15:12:22.41ID:WroggtKd
たしかにな
ひほんちんぼうのはじまり
255774RR
2024/09/04(水) 15:14:02.14ID:kt0wXImZ
土建株全力かいてわ
もうおそいか
256774RR
2024/09/04(水) 15:23:41.84ID:WCEM2B0F
ワッチなしが業者のスキル決まった後に買ったらこれかよ
257774RR
2024/09/04(水) 15:24:55.63ID:xvUssogA
なんかかわったんか?わからん
258774RR
2024/09/04(水) 20:24:06.97ID:DbE1IIyQ
>>225です
>>227,250やっぱりそうなるか
259774RR
2024/09/04(水) 20:35:10.99ID:yUPB4Y2D
何がやっぱりだ、この馬鹿

クソみたいな質問ばかりしてんな、クソ荒らし
260774RR
2024/09/04(水) 22:44:39.33ID:UZUJbU5A
誰か整備ネタ頼む
261774RR
2024/09/07(土) 10:30:49.00ID:6zobbeK0
涼しいうちにキャブのOHしようと思ってたけどベッドでゴロゴロしながら3時間経過
明日だな…
262774RR
2024/09/07(土) 11:54:10.21ID:IL0IUXha
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < キャブレターのOHヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤーダーヤーダー!
       `ヽ_つ__つ
              ジタバタ

      _, ,_
     (`Д´ ∩ < ヤダァーー!
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД`) < 
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              グスグス・・

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) ヒックヒック
       `ヽ_つ ⊂ノ


       
     ⊂⌒(  _, ,_) zzz...
       `ヽ_つ ⊂ノ
263 警備員[Lv.13][芽]
2024/09/07(土) 15:11:38.80ID:sRg56qNb
昨日ユーザー車検を通してきた。
ハンドルロックも車体寸法も確認されなかった。
打音検査も無し。
点検記録簿ありで車体がボロい感じじゃなければそのあたりは緩いのかな?
264774RR
2024/09/07(土) 16:17:19.55ID:UOrgjPS4
スズキの古いスクーターを入手したので整備しようとサービスマニュアルを探していますがヤフオク以外に入手方法って有りますか?
265774RR
2024/09/07(土) 19:46:04.90ID:uLney+bD
>>263
継続検査?
寸法等は中古新規だと測るけれど継続だと測らないよ
鍵はチラっと見てるかも知れない
バイクはあんまり叩かないんじゃない?
266774RR
2024/09/07(土) 20:07:10.21ID:NyCHE1d5
チェンジで投げたチキンおったん
月曜朝は電車にゴーやろ
267774RR
2024/09/07(土) 20:09:41.69ID:GQ5xip7N
普通に生きてるだけでいいだろ
ほとんど糖質みたいなやつだつまていきてるし
優等生うりにしてたやつがしんでパーだわ
268774RR
2024/09/07(土) 20:11:12.78ID:yoeBYgLA
子ガチャしっばいしただけちがう?
物価も上がるし死んだほうがましもあるわ
269774RR
2024/09/07(土) 20:13:46.65ID:aEAbehlJ
登録おおいからネットでこえがたんちゃうでいんしょうわるいわ
自己承認欲求プンプン臭う
270774RR
2024/09/07(土) 20:15:36.59ID:bVrKJF87
ゆうてもないわ
もうあかんちゃう
271774RR
2024/09/07(土) 20:20:42.94ID:ROHIFDzY
あの相関図からは何も言えん
実力だけなら位置から興味ないつまてそうにもアピしないと
272 警備員[Lv.14][芽]
2024/09/07(土) 23:17:51.24ID:sRg56qNb
>>265
継続検査です。
そう言えば過去に所有していたバイクも含め10年以上ユーザー車検でやってるけど寸法は測られたこと無かったですね。
(ハンドルは交換してあるけど高さ幅共に純正と同じ)
マフラー(純正)の音量測定もなかったけど検査員がノーマルと判断したら(または排気漏れとかでうるさいと思われなければ)やらないんでしたっけ?
273774RR
2024/09/08(日) 07:23:55.09ID:6NJPZl6D
>>272
中古新規だと音量は測られるね
継続だとよほどうるさくなければ測らないとは思うけれど分からない
あいつら毎日触ってるから詳しいから少しでも怪しいと感じたら測るだろうな
274774RR ころころ
2024/09/08(日) 10:15:15.55ID:fbnn1DSL
わいが先月行ったとこはハンドル幅、高さみたいなん測られてたで
場所によるんと違うか
275774RR
2024/09/08(日) 13:05:49.08ID:6pc7KlvB
そろそろ整備の話しませんか
276774RR
2024/09/08(日) 21:54:49.85ID:GdHqYnuy
暑いからまだ
277 警備員[Lv.21]
2024/09/09(月) 19:31:34.21ID:glYhuodd
ハンドルロックチェックと
ハンドル幅は毎回測られるな
スクリーンはだいぶ高いのに測られたことない
パニアとトップケースもつけっぱなしだがそれも問題なし

あと、クランクケースにマジックで1-N-2-3-4-5-6は書いてある
278 警備員[Lv.3][芽警]
2024/09/09(月) 21:04:32.14ID:vqCAwpxi
そんな事書かれるんか…
279 警備員[Lv.23]
2024/09/09(月) 21:11:57.65ID:fbwUgwec
シフトパターンは表示義務があったはずだよ
どのバイクでもシフトペダル付近に書いてあるはずだし車でもシフトノブかその近くに書いたりシール貼ったりしてある
280 警備員[Lv.3][芽警]
2024/09/09(月) 21:18:10.25ID:vqCAwpxi
マジカ
ゼロハンライダーなので知らない
281 警備員[Lv.21]
2024/09/10(火) 00:30:19.78ID:MoScJfep
シールを真似て白いビニテに描こうとしたら、マジックだと直接以外はダメと言われた
282774RR
2024/09/10(火) 04:09:30.81ID:vKi9dUHx
風防やスクリーン、箱などの簡単に付け外し出来る装備は車体と見なされないから高さ幅に含まないはず。
バックミラーも車体に含まれないから社外ミラーに換えてても幅や高さ計られんよね。
283774RR
2024/09/10(火) 07:14:54.71ID:giYqxBkU
>>281
昔は自動車でもガムテープにマジック書きで通ってたけれど今はダメと言われるみたいだよ
きせいさのシールを貼ってたってはがしたら終わりなんだから同じような物だと思うけどダメなんだよね
284774RR
2024/09/11(水) 09:04:37.91ID:nXIU35RX
チェーン調整の左右のメモリは
左右同じ位置とは限らないですか?
285 警備員[Lv.4]
2024/09/11(水) 09:27:11.98ID:Za3s2jd0
多少はずれてることが多い
けどそこ気にするよりチェーンライン出すのが大事だと思う
286774RR
2024/09/11(水) 10:01:56.32ID:Bg18ERhO
左で合わせ右も概ねあわさる概ね
287774RR
2024/09/11(水) 10:27:39.97ID:FnX2A5sp
クソ貧乏人が買うクソバイクだと合わない

俺のは純国産レーサーだからピッタリ合うが
288774RR
2024/09/11(水) 10:30:41.85ID:FnX2A5sp
もちろん目盛りは結果だけどね

キッチリチェーンライン出した時
クソバイブは合わない
俺のはピッタリ、1mmの差もない
289774RR
2024/09/11(水) 10:35:52.67ID:FnX2A5sp
てゆうかここは荒らしの立てた偽物スレ

正しい整備スレは以下です

      ↓

【質問】■整備しようぜっ 174【雑談】
http://2chb.net/r/bike/1721241175/
290 警備員[Lv.14][芽]
2024/09/14(土) 17:11:46.34ID:ScrUvabD
>>282
それはバイクによるらしい
FLDは風防が工具不要で着脱できるのを売りにしているが高さ寸法が風防上端までの数値になっている
291774RR
2024/09/14(土) 21:33:23.12ID:yW3ncyf5
10月中ころまで猛暑らしい
グリヒ付け替えたいが寒くなる前にやりたいが...
292774RR
2024/09/15(日) 06:02:20.77ID:CNAxKC7l
まぁそんなのは毎年だろうしやっちまおうぜ
今年異常とかいうわりに例年と気温たいしてかわらんのよな
293774RR
2024/09/15(日) 09:04:29.68ID:Ky2CXCOv
地区によるんたろうね。気象庁の地区別日別データを昨年と照らし合わせてみたら今年は3-5度は高い
294774RR
2024/09/15(日) 09:13:14.93ID:35y5diP4
糞みたいな貧乏人の★糞スレ★だねぇ

俺は整備は空調付きガレージ、移動はトランポ

だから一年中快適なんだが
295774RR
2024/09/15(日) 09:14:23.78ID:35y5diP4
地域に依る ☓

財産に依る ◯
296774RR
2024/09/15(日) 09:19:33.67ID:4z6/6TI7
既に36度@久留米市
297774RR
2024/09/15(日) 09:24:23.38ID:sDT4sdkE
品性は金で買えないを地で行ってるわ
298774RR
2024/09/15(日) 09:38:17.38ID:35y5diP4
貧すれば鈍す

お前のことだよ>>297

w
299774RR
2024/09/15(日) 09:44:35.54ID:L1FMsOii
なんとか言い返そうとして肯定してる感が強い
どっかの知事のよう
300774RR
2024/09/15(日) 09:51:44.94ID:35y5diP4
言い返す?

金持ち喧嘩せず

だよ、素養のないウスラ馬鹿w
301774RR
2024/09/15(日) 15:08:07.26ID:uRQ5OfR/
スルーできない時点で・・・
302774RR
2024/09/15(日) 15:19:09.52ID:35y5diP4
そうゆえば

ミネオスルーが口癖の一言ジジイ

最近見ないな

やっと死んでくれたかなw
303774RR
2024/09/15(日) 21:24:23.31ID:Ky2CXCOv
ピールのみながらチェーンシコ(ノンシール、シール)するの好きなのよ
ところでノンシールでちゃんとメンテしてれば30000㌔なんて余裕だよね?50000㌔でも別に普通に。スプロケの摩耗含めて
車種スレで言っても信じて貰えない悲しさよ

メンテするのが好きなので結果として長持ち
長持ちさせるためにメンテしてるわけではない
ビール飲みながらやるのが大好き
304774RR
2024/09/15(日) 23:26:01.88ID:A3vs24VE
ノンシール5万は趣味の世界
3万は良くメンテしてる人
それ未満はメンテ下手か走行スキル下手かかっ飛んでるやつかな
305774RR
2024/09/16(月) 07:01:04.17ID:Wxit+tfs
駆動系の寿命は★バイクと乗り方に依る★だけ

ジジイが乗る出前カブなら20万キロ持つし、

雨の8耐なら4時間で交換

ま、オマエ>>303のようなド素人なら、メンテ頻度はほぼほぼ関係ないからw
306774RR
2024/09/16(月) 07:03:26.01ID:Wxit+tfs
ちなほとんどのド素人は、見えるとこだけ磨いてメンテした気になってる

だけの知的障害者レベルw
307774RR
2024/09/16(月) 09:38:24.96ID:bpjJ/U1v
>>303
絶対伸びるやん
308774RR
2024/09/16(月) 09:52:19.28ID:DnubwtiX
製造が21年前のキャリパーOHキットって使って平気ですかね?

旧タイプのブレンボ4PODキャリパー用OHキットが
在庫処分価格で売ってたのですが、
ラベルに印刷された製造年が2003年なんですよね。
やっぱ21年も経てばシールがだめになってるかな?
309774RR
2024/09/16(月) 11:46:19.42ID:Wxit+tfs
>>308
ま、ほぼほぼ大丈夫やろうけど
どうせ死ぬのは俺じゃねーしw

安心したいなら、シールの写真だけでもウプしてみ
310774RR
2024/09/16(月) 19:10:20.70ID:4Xi0dNml
>>304整備スレ的には普通かよかった
車種スレでは>>307こういう反応しか来ないのよね
311774RR
2024/09/16(月) 20:47:13.87ID:Wxit+tfs
巣から出てくるな、糞ウジ虫

http://hissi.org/read.php/bike/20240915/S3kyQ1hDT3Y.html

http://hissi.org/read.php/bike/20240916/NFhpMGRObWw.html
312774RR
2024/09/17(火) 06:30:34.90ID:ULS8Sws+
×ミネオ叩き
〇ミネオを馬鹿にてる

知能が低く性格がねじ曲がっている馬鹿は
いくら叩いてもよい
313 警備員[Lv.26]
2024/09/17(火) 09:27:05.77ID:nMSjmLpv
>>312
お前優しいな
大抵の人は無関心、放置、無視
314774RR
2024/09/17(火) 09:28:12.89ID:mvM+BWej
馬鹿にてる?

日本語で書けよ、チョンw
315774RR
2024/09/17(火) 09:30:26.80ID:mvM+BWej
ここはクソ荒らしのスクツ

だから俺(荒らしバスターズ)の仕事場w
316774RR
2024/09/17(火) 09:31:29.53ID:mvM+BWej
ちな、チョンはもう出てこれません

なぜ?

飛行機とばしちゃったからwww
317774RR
2024/09/17(火) 10:28:20.60ID:lIDW3Mp/
でも一番質問に答えてるのミネオだよね
318774RR
2024/09/17(火) 14:13:20.68ID:kqEgqNVS
アイスおいし(*^。^*)
319774RR
2024/09/17(火) 19:28:17.43ID:mvM+BWej
糞スレだねぇ
320774RR
2024/09/17(火) 19:41:54.60ID:6Ehhd5hd
じゃあ放置しようぜ
321774RR
2024/09/17(火) 19:46:42.40ID:mvM+BWej
>>315
322 警備員[Lv.27]
2024/09/17(火) 21:42:42.51ID:7SX61t+c
ぼっちなのにバスターズとはこれ如何に
323774RR
2024/09/17(火) 22:19:16.17ID:6Ehhd5hd
劇団ひとりみたいなw
324774RR
2024/09/18(水) 04:35:32.05ID:d04PBCWw
二人組なのにピンクレディ
325774RR
2024/09/18(水) 07:49:17.57ID:zgOkhctQ
チューブタイヤだけど
寒暖差が原因でバイクのタイヤの空気が抜けることがあるのかね?
仮にあるとして
・寒暖差により空気が膨張・収縮し徐々に
・虫ゴムの劣化or 元々不良気味

新車購入4ヶ月目のバイクで昨日朝パンクしてるレベルに
それもその前日から一気に抜けてた
季節のいたずらか、人のいたずらか
326774RR
2024/09/18(水) 08:41:08.58ID:d04PBCWw
人のいたずらに決まってるだろ、アホ

寒暖差で低く測れるのはせいぜい0.1レベル
327774RR
2024/09/18(水) 08:55:32.90ID:fioD7rk6
>>325
そういうことはあるが一晩で一気に抜けることなんてない
328774RR
2024/09/18(水) 08:59:40.26ID:zgOkhctQ
>>327
別スレで寒暖差のある春秋には虫ゴムの居所が悪く~と私的された
チューブ歴はかれこれ10数年一度も経験したことなかったのでね
とりあえずもう一度見てくる
329774RR
2024/09/18(水) 09:30:00.69ID:J72m4gmo
複合的な理由で稀にあるよ
温暖差、劣化、衝撃とにかく新車でも複合的に何かかがトリガーになりあるが稀たけどな
焦らずパンクか抜けか唾付けて確認
330774RR
2024/09/18(水) 10:27:54.94ID:d04PBCWw
ほんっとバカばかりだなココ

新車買って4ヶ月目、駐車中に一晩で抜けたんだろ

ま、パンクの場合はあるかもしれんがな
331774RR
2024/09/18(水) 10:54:04.70ID:78si6ywH
二年で100〜200キロしか乗らないバイクなのですが、オイルは年1で交換してますが、フィルターはマフラー外さないと交換できないのでそのままなのですが、マニュアルの交換距離が来るまでオイル交換だけでも問題は無いですかね?
332774RR
2024/09/18(水) 11:16:47.19ID:d04PBCWw
問題ないし、オイルもそんな頻繁に交換不要
333774RR
2024/09/19(木) 00:57:10.20ID:2Ze8BxJu
頻繁に空気圧を点検してないと、見た目や乗り心地に問題なくても0.7とかまで低下してるからな。
そうすると前の日まで問題無かったのに、朝に突然パンクした様に感じる。
334774RR
2024/09/19(木) 06:33:14.09ID:fJUzY00C
アホか、0.2でも落ちたらバイクの取り回しが重く感じるわ

ほんっと、ここはドシロウトばかりで困ったもんだ
335774RR
2024/09/19(木) 07:24:37.60ID:aByT7jOS
またミネオか
はよ死ね
貧乏人
336 警備員[Lv.6][新芽]
2024/09/19(木) 08:49:01.77ID:bQA35/EN
チューブタイヤや170くらいのもともと指定空気圧が低いタイヤは経験してないからわからない
けどチューブレスタイヤだと10%も空気圧落ちたらいろいろ違いが出てるはず
特にフロントタイヤの空気圧が落ちると明確にかわるってのは経験した
気が付かずそのまま放置してると>>333の言うように突然のパンクの様に感じるだろうね
337774RR
2024/09/19(木) 10:32:18.12ID:fcRJBSkZ
セルフのGSの空気入れでもバイクのエアバルブにいれやすいのがついている店と
そうでないのがあるので、近所で行く店が2店に限られている
338774RR
2024/09/19(木) 10:56:31.14ID:Q4FIDXpv
そもそも正確だと言い切れるエアゲージ持ってるのかなみんな
339774RR
2024/09/19(木) 11:08:46.29ID:eP3yLbil
オフ車なので空気圧はよくいじるけど、
標準150を135に落とすぐらいでも結構違いは出る。
340 警備員[Lv.20]
2024/09/19(木) 11:08:49.67ID:CsvyxD4Q
チューブレスはともかくラジアルだと、空気圧下がってもなんだかんだ運転はできてしまうな
341774RR
2024/09/19(木) 11:58:22.00ID:NyHLBllx
2日に1回くらいでエアチェックする人いて
0.1から0.2くらい抜けてるんだよねって言うんだが
そりゃエアゲージに入るから下がるだろと
342774RR
2024/09/19(木) 12:29:44.75ID:S3NLEJcr
プシュッ
343774RR
2024/09/19(木) 12:30:12.38ID:S3NLEJcr
>>341
TPMS付けりゃ良いのにね。
344774RR
2024/09/19(木) 14:26:05.20ID:jf14OH/O
みんなENEOS入ってるよね
あそこはバイク対応空気入れがある
まぁそれもあるしENEOSアプリ、キーがバイクと相性がいいのが一番だが
特に楽🅡天ユーザーはP使えるし
345774RR
2024/09/19(木) 15:24:18.41ID:fJUzY00C
レベルの低いスレだねぇ

オイル交換くらいしかしてなさそう(苦笑)
346774RR
2024/09/19(木) 15:26:10.99ID:fJUzY00C
しっかしGSで空気入れって

ポンプくらい買えよ(苦笑)
347774RR
2024/09/19(木) 15:28:48.38ID:fJUzY00C
俺はGSのネーチャンに勧められてエネキー

vポインツたまるし、行くとお話できるし
348774RR
2024/09/19(木) 15:43:49.59ID:DLnj1tZE
エアゲージマウント
349774RR
2024/09/19(木) 19:58:15.48ID:fJUzY00C
荒らしとニワカと馬鹿な貧乏人しかいない糞スレだな、ここ
350774RR
2024/09/19(木) 20:04:35.59ID:fJUzY00C
ちな、当然車は自分で給油するけど
バイクはレーサーだからネーチャンに携行缶に入れてもらう

わけだが、夏なんでピーチク見えて勃起したわw
351774RR
2024/09/19(木) 20:36:03.75ID:fJUzY00C
なおレーサーなんで当然ハイオク

糞みたいな市販車とは違う
352774RR
2024/09/19(木) 20:39:26.85ID:s5+qo4yG
レーサー100~♪
353774RR
2024/09/19(木) 20:49:41.38ID:fJUzY00C
あと

1PSI = 0.07kgf/m^2

だから覚えておくように
354774RR
2024/09/19(木) 20:52:01.13ID:fJUzY00C
ま、誰もわからんだろうな

こんな糞みたいなスレでは
355774RR
2024/09/19(木) 20:58:53.23ID:fJUzY00C
レーサー113

リッター3万
356774RR
2024/09/19(木) 23:25:14.07ID:N5yA4uvA
>>344
あるある
357774RR
2024/09/20(金) 12:42:00.65ID:UdxM7Nyl
ママチャリのハブらへんから音が出たからバラしてみたがローラーブレーキが調子悪いっぽかった
とりあえずハブともどもそれは清掃してグリスアップ…それは良いとしてママチャリは整備するもんじゃないな使い捨て前提だから整備性が悪い悪い、
親の敵のように友締ばかりであっちを締めればこっちの玉当り下狂う
車名でググったら10年前のブリジストンのチャリで新車実売24000円!!まじかよそりゃ使い捨てるわ
今は同クラスでも5万円するけど
358774RR
2024/09/20(金) 18:26:38.91ID:5XAjqsHa
糞みたいな自分語りはじめたらジジイの証拠
359774RR
2024/09/20(金) 18:40:47.04ID:O2yPjJeV
そんなこと言わずにお前も整備失敗した話しろよ
360 警備員[Lv.5]
2024/09/20(金) 18:52:55.70ID:q9mjJCsZ
自分語りもできない人生なんて
361 警備員[Lv.23]
2024/09/20(金) 18:56:32.76ID:R+ftgBWx
ポイゾン
362 警備員[Lv.20]
2024/09/20(金) 19:18:22.24ID:thM72nwd
このスレで自分語り以外に何すんのかと
363 警備員[Lv.5][新芽]
2024/09/20(金) 19:37:22.47ID:9W/3MTv+
自分語りがまるで悪い事のように言う奴
364 警備員[Lv.31]
2024/09/20(金) 20:34:35.48ID:ohRdrD80
とはいえバイク板で自転車の話を得意げにされてもなぁ
365774RR
2024/09/20(金) 20:37:33.52ID:JUth4WBX
>>344
エネキーは使いやすい
366774RR
2024/09/20(金) 20:40:15.24ID:1DHrvPZr
ウェネキ~
367774RR
2024/09/21(土) 09:26:04.56ID:AOaTUG+y
ジェットニードルのクリップ外すときピーーン゙と飛ばして小一時間必死に探したとか

まれでも一度はあるある
368774RR
2024/09/21(土) 10:14:12.69ID:PoqhqhSM
砂利の庭で作業しててキャブレターのM4などの小ネジ落としてしまいひたすら探すとかな?
しかも結局見つからなかったり。
なのでジェットニードルのクリップとか小ネジなどは予備を在庫してる。
あと整備用のマットも買ってその上で作業してるよ。
369774RR
2024/09/21(土) 10:16:34.65ID:xSqawIDy
俺くらいのリスクマネジメントレベルになるとキャブレターをビニール袋の中に入れてその中に手を入れて作業している
370774RR
2024/09/21(土) 10:46:15.05ID:AOaTUG+y
それからはウェスを上から被せて外すようにしてる
371774RR
2024/09/21(土) 11:00:24.54ID:AOaTUG+y
あとスロットルバルブにワイヤーの太鼓引っ掛けるのミスして、スロットルは正常に動くのに全然吹けない

ワイヤーの太鼓がバネに引っかかってたorz
372 警備員[Lv.10]
2024/09/21(土) 12:39:12.92ID:aHZUHy1T
砂利の上で整備するときは一番でかいブルーシートを広げた上でやる
その上にコンパネ置いてバイク停めればさらに可

でも大概の飛べる小物はブルーシートの外まで飛んでいく
373774RR
2024/09/21(土) 17:19:34.69ID:jec9GhKA
PCXあるあるにぶつかってしまった
リアタイヤのスイングアーム外れないw
374774RR
2024/09/21(土) 20:03:56.22ID:Iml0FbqH
ドレンワッシャー?あるやん
かつてはバイク雑誌で見たようにオイル交換の時に毎回替えてたけど
あれ、全く交換する必要なくね?
375 ハンター[Lv.452][UR武][SSR防][木]
2024/09/21(土) 20:09:32.29ID:qy+m4KZL
再利用しまくってるとボルトの方に
はまり込んでくるんだよ
で、取れなくなる
だからはまり込む前に交換でいいよ
体感的には5回オイル交換したらワッシャー交換って感じ
376774RR
2024/09/21(土) 20:16:50.54ID:AOaTUG+y
はまり込んだほうが密閉山脈されるだろ、アホか
377 ハンター[Lv.452][UR武][SSR防][木]
2024/09/21(土) 20:29:20.81ID:qy+m4KZL
>>376
ボルトの方にって書いてあるやん?
378774RR
2024/09/22(日) 00:52:43.36ID:d2z27UuG
>>372
そういうAVかとおもた
379774RR
2024/09/22(日) 02:04:30.03ID:7DUc7XOd
とあるヤフオク出品業者でバイトしてるけど、CB750Fとかホークとかオイル抜くとドレンボルトに薄くなったパッキンワッシャーがはまり込んでるな。
新車から一度も変えた事が無いんだろ?
これが磁石付きボルトとか油温計付けてるのは新しいワッシャーが付いてる。
あと多いのは内蔵オイルフィルターの真ん中のワッシャーが無いやつな?
紛失してまあ良いか?とそのまま組んでる。
380774RR
2024/09/22(日) 02:20:53.35ID:RVS62rfr
スペーサーじゃねえんだし潰れてても漏れなきゃいいんじゃね
381774RR
2024/09/22(日) 07:08:36.80ID:cIFA41G1
ワッシャーに限らずメーカーが再利用しない様に指定してるのはトルクが管理出来ないから、ドレン位ならどうせ手トルクだし大して問題無いと思う。
382774RR
2024/09/22(日) 08:19:21.63ID:1FmyNUkP
軽い手締めで締まったところから
レンチでクイクイッって感じでOKよな 角度で言うと45度くらいかな
漏れたことは無い
383774RR
2024/09/22(日) 08:29:31.32ID:hJM/kufK
ボルトは外したら再利用禁止な
これ分からない人はヤバいから命に関わるようなもんを触っちゃ駄目だぞ
384774RR
2024/09/22(日) 08:34:11.20ID:w+RMoHpM
グリヒがズレてきた...
385774RR
2024/09/22(日) 09:31:33.86ID:oy3jNft7
他なにがあるかな?

メタルコンパウンド #1200~1400相当
ピカールネリ10μ #1500相当
ホワイトダイアモンド #2000相当
クリームクレンザー6μ→#3000相当
激落ちくん ♯3000相当
ブルーマジック 5μ程度 #3000相当
ピカール液3μ →#5000相当
ピカール エクストラメタルポリッシュ1μ →#15000相当

================
ボンスター ♯0から0000相当まで各種
386774RR
2024/09/22(日) 10:32:10.88ID:CADzzdbA
>>385
すごw
387774RR
2024/09/22(日) 13:51:44.04ID:A6jxoC8W
クーラントのリザーバータンクが割れて穴開いてるんですけど乗っちゃダメですかね?
冷却水は漏れてはいないですが
もちろん新品は注文済みで対応は取るんですが作業まで間が開いてしまうのです
388774RR
2024/09/22(日) 15:20:32.40ID:8TSepodX
>>385
巣に帰れよ、クソ蛆虫
389774RR
2024/09/22(日) 15:23:38.69ID:gixa+zEp
>>387
全く問題ありません

オーバーヒートさせない限りリザーバー自体要らないものだし
390774RR
2024/09/22(日) 15:29:32.78ID:RVS62rfr
水温の上下で出たり入ったりするけどな
391774RR
2024/09/22(日) 16:08:15.31ID:A6jxoC8W
>>389
ありがとうございます
あくまでキャッチタンク的な感じなんですかね
穴ボコ空いてるので一応控えめには乗ります
392774RR
2024/09/22(日) 16:09:27.26ID:A6jxoC8W
>>390
穴はタンクの上部なので漏れてはいない感じです
底だったらちょっとやめとこうかなって感じはありますが
393774RR
2024/09/22(日) 16:20:36.43ID:/KqkEsOV
>>385
ボンスターて細目もあるのか
394774RR
2024/09/22(日) 16:50:38.85ID:gixa+zEp
>>390
そもそも純正ではリザーバーついてない
あとはわかるな
395774RR
2024/09/22(日) 17:21:40.39ID:1zPAI0TL
>>385
メタコンは割りと粗めなんだよな
396774RR
2024/09/22(日) 17:47:24.67ID:+NMUWonh
つけ加えるのなさそう?番手1000以下の粗めも必要な人も少ないと思う
397 ハンター[Lv.455][UR武][SSR防][木]
2024/09/22(日) 18:19:57.08ID:D2ZI3+1B
何だよ上なら適当なてーぶ
398 ハンター[Lv.455][UR武][SSR防][木]
2024/09/22(日) 18:20:13.26ID:D2ZI3+1B
ごめん、誤爆w
399774RR
2024/09/22(日) 19:13:19.85ID:cIFA41G1
>>391
ラジエターの方は100度以上になるように大気より圧かけてあるからだめだけど、水温が上がりすぎると体積が増えるから逃がすのがリザーバータンク。

もちろん水温が下がるとリザーバータンクから戻すから、エア噛まなければ何でもいいけどエアかめば最悪オーバーホールだね
400donguri!
2024/09/22(日) 19:18:25.41ID:s9FBhkGO
キャリパーのオイルシール溝に残ったフルード滓を除去できるケミカルってある?
お湯で煮るとかメタルクリーン(サンエスK)、またはエタノール等の溶剤系?
もしくは結晶化したらもう竹串とかで地道に削り取るしかない?
401774RR
2024/09/22(日) 19:20:40.76ID:m4X0YGth
溝用の工具有るよ。
【質問】■整備しようぜっ 175【雑談】 YouTube動画>3本 ->画像>6枚
402774RR
2024/09/22(日) 19:22:17.63ID:m4X0YGth
トキコ系のキャリパーだと、内側はアルマイトされてないのか、溝にカスとか出来やすいよね。
ニッシン系のはアルマイトされてるみたいで、カス貯まりにくい印象ある。
403774RR
2024/09/22(日) 19:35:26.74ID:JlVOL1yt
>>385
1000番以下も安いのでいいのがあればまとめてくれ
404 警備員[Lv.8][芽]
2024/09/22(日) 21:33:10.75ID:G2JeAG1z
2ストのオイルポンプについて質問よろしいでしょうか。
ヤフオクで購入後軽く整備して乗り出しているのですが
その際、オイルポンプからインマニまで繋がっているオイルホースを透明なホースに変えてエア抜きもしました。
オイルが見えた方がいいかと思いまして
オイルポンプとインマニのオイルホースって常にオイルで満たされた状態だと思ってたのですが
走った後確認すると見える範囲の2/3くらい減ってました。
アイドリング中アクセル煽ったりしてるとまたホース内が満たされた状態に戻りました。
これってポンプからのオイル供給量が少ないんでしょうか?
それともこれが普通でしょうか
ご回答いただけると助かります。

ちなみに車種はヤマハ チャッピーです。
405774RR
2024/09/22(日) 22:11:34.94ID:xEJbMmWi
>>399
げー
事実上終了事案ですね
熱いマシンなので100℃なんてすぐ超える上にすり抜けしないのであかん…
406774RR
2024/09/23(月) 01:13:37.31ID:mgGK+6xd
オイルポンプを引くワイヤーに遊び調製機構があるから点検して遊びを適切にしよう。
ポンプのカバーを外してアクセル全開にした時に本体とプーリーの印(単なる線)が合う所までワイヤーの遊びを減らす。
おそらく遊び多すぎて走行中のオイル供給量が少ないと推測した。
407774RR ころころ
2024/09/23(月) 08:08:18.34ID:D6nH0FJR
>>390
リザーバー無しで
おまえのいう「クーラントが出た状態」で全く問題ない
という設計になってる

ただし、
オーバーヒートで出過ぎた場合だけはクーラント足せ
という設計になってる
408 警備員[Lv.14]
2024/09/23(月) 08:28:43.57ID:5r2qCmPt
リザーバーが空になってなければ大丈夫だし、空なら穴ボコを100均のエポキシかなんかでうめてリザーバーちょい足ししときゃ大丈夫だろ
409774RR
2024/09/23(月) 08:32:04.13ID:D6nH0FJR
>>399
リザーバータンクから戻す必要ないし、
そんなにクーラント入れ過ぎ注意!
という設計になってる

ただし…(以下同文)
410774RR
2024/09/23(月) 08:33:52.61ID:D6nH0FJR
>>408
そもそもリザーバーは要らないもの

心配し過ぎだよ、ハゲ
411774RR
2024/09/23(月) 08:36:45.60ID:D6nH0FJR
>>381
>メーカーが再利用しない様に指定してるのはトルクが管理出来ないから

いいえ、全く違います

そもそも★トルク値には何の影響も与えません★から
412774RR
2024/09/23(月) 08:37:27.49ID:UFSBt3PH
会社の軽トラは気がついたらクーラントのリザーバータンク自体が無くなってたな
オーバーヒートするまで気が付かなかったわ
車検とは一体?
413774RR
2024/09/23(月) 08:42:41.09ID:D6nH0FJR
車検はビッグモーターですね

分かります
414774RR
2024/09/23(月) 08:45:50.06ID:D6nH0FJR
てゆうか、それ名前が同じだけ
415774RR
2024/09/23(月) 09:00:20.95ID:D6nH0FJR
は言い過ぎだったな

弘法も筆の誤り
416774RR
2024/09/23(月) 10:23:10.00ID:BEmt52qp
>>405
ラインの一番上にリザーバーの取り出しあるからエアは抜けるようになってるはずだけど、何回も吸えないでエア噛んでると最悪

後はラジエターのコアは経路が細くて異物が入ると詰まりやすいから穴は塞いだ方がいい、リザーバーは大気圧だからテープとかでもいい
417774RR
2024/09/23(月) 11:09:27.27ID:D6nH0FJR
ワロタw

そもそもラジエータコアの一番上は空気なんだがw
418774RR
2024/09/23(月) 11:22:34.13ID:rxgPuNGe
昔乗ってた角ライト4灯のシルビアはリザーブタンク無かったな。
このタイプは頻繁に液量を点検して補充しとけと行きつけの車屋のお兄さんに叱られたよ。
419774RR
2024/09/23(月) 11:27:26.68ID:D6nH0FJR
車はね

中卒で歯のないヤツとか、もうすぐ死にそうなジジイとか、整備になんの関心もない馬鹿でも乗れるからね

だからそういう馬鹿のためにリザーバータンクがついてるわけね
420774RR
2024/09/23(月) 12:16:24.44ID:0YrnGJgg
>>416
ありがとうございます
耐熱テープ買って応急処置しときます
421774RR
2024/09/23(月) 13:51:00.17ID:D6nH0FJR
爆笑したwww

【ちば】千葉ライダースレ273【チバ】
58 :774RR[sage]:2024/09/23(月) 11:14:37.56 ID:0YrnGJgg0
>>55
ええのぅ
【どこ】東京圏発日帰りツーリング【イク?】222日目
643 :774RR 警備員[Lv.9] (ワッチョイ eb66-dlHz)[sage]:2024/09/23(月) 12:12:23.25 ID:0YrnGJgg0
朝雨だったのは痛いね
俺は諦めてシコってしまったよ
中央道は事故渋滞みたいだな
【1クリで】 オイルでチェーンメンテ 79クリ目 【救えるチャーン】
601 :774RR[sage]:2024/09/23(月) 10:52:35.28 ID:0YrnGJgg
精神的拷問
【質問】■整備しようぜっ 175【雑談】
420 :774RR[sage]:2024/09/23(月) 12:16:24.44 ID:0YrnGJgg
>>416
ありがとうございます
耐熱テープ買って応急処置しときます
422774RR
2024/09/23(月) 13:52:06.54ID:D6nH0FJR
ほんっと、馬鹿しかいないのなココw
423774RR
2024/09/23(月) 14:05:01.30ID:Qi4UQFUq
朝からシコんなよ、情けねえ
424774RR
2024/09/23(月) 14:13:10.43ID:D6nH0FJR
ヒントは千葉w
425774RR
2024/09/23(月) 19:16:49.63ID:ajrueNvP
>>385
安いやつは粒子が一定ではないときいたがどえなんだろ
426774RR
2024/09/24(火) 05:54:54.68ID:7P8NPpYi
死ねよ、クソ蛆虫

★通販&ホムセン&100均スレ★Part23
78 :774RR[sage]:2024/09/23(月) 19:15:33.60 ID:ajrueNvP
ビバ?そげな店は久留米にない
東久留米じゃないぞ

【ハンカバ】ハンドルカバー通算31個目【シーズン】
490 :774RR[sage]:2024/09/23(月) 19:16:09.42 ID:ajrueNvP
一気に涼しくなったね

【質問】■整備しようぜっ 175【雑談】
425 :774RR[sage]:2024/09/23(月) 19:16:49.63 ID:ajrueNvP
>>385
安いやつは粒子が一定ではないときいたがどえなんだろ
427 警備員[Lv.18]
2024/09/24(火) 12:44:28.13ID:9VzUo5xt
なんでこの書き込みでクソ虫呼ばわり?
クソ虫にふさわしい奴は別にいるじゃん
428774RR
2024/09/24(火) 17:21:19.59ID:7P8NPpYi
このスレを立てたのが通販&ホムセンスレのクソ蛆虫だから

そのスレの仲間も同じ穴のクソ蛆虫

という帰結
429774RR
2024/09/24(火) 19:17:22.48ID:75vTalVL
>>428
お前もうブログでやれや
430774RR
2024/09/26(木) 14:42:17.07ID:Q9iJvTxB
>>385
マザーズポリッシュってやつ旧車屋さんで昔買って使ってたけど、あれは荒さどれくらいなんだろか?
結局高い割にピカールと違いわからんかったな。
431774RR
2024/09/26(木) 15:28:05.89ID:CbEpqUv5
ほんっと、ここは馬鹿しかいないな

>>385の馬鹿のレスは研磨粒子の直径をヤスリの番手に置き換えただけだろ

知恵遅れの小学生でも作成出来るレベルだ、馬鹿が
432774RR
2024/09/26(木) 15:29:36.93ID:aw0xWYx3
他なにがあるかな?

3M スコッチ・ブライト7440 #180
Holts ラビングコンパウンド粗目 MH112 #200
3M スコッチ・ブライト 8447 #280
3M スコッチ・ブライト 7447 #320
3M スコッチ・ブライト 8448 #400
3M スコッチ・ブライト 7448 #800
ピカール ラビングコンパウンド 15μ #1000
メタルコンパウンド #1200~1400相当
ピカールネリ10μ #1500相当
マザーズポリッシュ #1500相当
ホワイトダイアモンド #2000相当
クリームクレンザー6μ→#3000相当
激落ちくん ♯3000相当
ブルーマジック 5μ程度 #3000相当
ピカール液3μ →#5000相当
ピカールネオ3μ →#5000相当
ピカール エクストラメタルポリッシュ1μ →#15000相当

================
ボンスター ♯0から0000相当まで各種

>>430
>>425磨きの基本的には力を入れないこと
433774RR
2024/09/26(木) 15:34:47.17ID:8OfDRfgX
>>432
ピカールていろんな種類あるのか
434774RR ころころ
2024/09/26(木) 15:40:50.86ID:OsRRKPZd
定番がピカール金属磨なだけで。(仏具コーナーにも置いてる。)
【質問】■整備しようぜっ 175【雑談】 YouTube動画>3本 ->画像>6枚
435 警備員[Lv.24]
2024/09/26(木) 16:15:45.08ID:TQfeTVNh
うっかりピカール塗装磨き買うとザリザリになるで
436774RR
2024/09/26(木) 16:32:54.54ID:+HSaTGnL
>>432
保存した
437 警備員[Lv.24]
2024/09/26(木) 17:01:39.82ID:TQfeTVNh
サンジェットP-616ての使ってるわ
チューブデカすぎるねん…使い終わるまでに分離しよる
438774RR
2024/09/26(木) 17:18:33.29ID:Q9iJvTxB
>>431
知らなかった
ありがとうちゅき!
439774RR
2024/09/26(木) 18:35:41.93ID:6MoDUmbc
>>432
ボンスターの0000はマフラーなんかにもめちゃくちゃいいが業務用やろ...一生かかっても使い切れないぞ
440774RR
2024/09/26(木) 18:58:16.28ID:aw0xWYx3
使用用途、量は人それぞれ
選択肢の選択をするための羅列
441774RR
2024/09/26(木) 19:34:37.80ID:CbEpqUv5
ほんっと、ココは馬鹿のスクツだね

マジでしっかり調教してやらないと

日本があぶないわ💦
442774RR
2024/09/26(木) 19:38:26.90ID:CbEpqUv5
>>440
やっぱり馬鹿だな
研磨粒子径だけで仕上がりが決まると思ってたんだ

これぞ馬鹿の壁ってやつねw
443774RR
2024/09/26(木) 19:43:43.86ID:tyaZ3mbk
>>432
1000番以下はそこまで要らない気がするが
なんだかんだ言ってバイクなら
クリームクレンザー
ボンスター
ピカールの液でどうにかなる
あとはどこまで仕上げるかは人それぞれ
444774RR
2024/09/26(木) 19:50:55.25ID:CbEpqUv5
ほんっと馬鹿は雨後のタケノコ

フォークインナーの仕上げに水ヤスリ使うやついるのか?

馬鹿ばかりでほんっとお腹いっぱいだわw
445774RR
2024/09/26(木) 20:02:05.14ID:JEPECj9w
確かにそうだな
446774RR
2024/09/26(木) 20:05:29.76ID:CbEpqUv5
だろ

通販スレのクソ貧乏なクソ蛆虫が来てから、スレのレベルだだ下がりだわ
447774RR
2024/09/27(金) 05:21:28.05ID:VlepEkCX
>>432
アルミタンク磨くのに色々使ってるけど研磨力で言ったら
クリームクレンザー>歯磨き粉>ピカール液>メタルコンパウンド>マザーズポリッシュだわ
448774RR
2024/09/27(金) 13:42:34.15ID:6oIAT6oB
研磨剤入り歯磨きって調べたら概ね200前後だとwエナメルが...
449774RR
2024/09/27(金) 13:50:05.11ID:5EtS2t5o
パンコウンド、前はウェスやらスポンジで使ってたけど
サランラップで磨くとよく落ちるってみて
適当なビニールで磨くと
とてもよく落ちる
450774RR
2024/09/27(金) 14:02:43.15ID:HG/F7CxC
歯磨き粉ってそんな削れるんか…
451774RR
2024/09/27(金) 15:22:18.91ID:nyg6oq/p
>>432
ボンスターの0000て#10000てこと?
452774RR
2024/09/27(金) 15:33:05.61ID:cUk4ZeX1
スチールの0000は普通のコンパウンドに例えるならざっくり#3000-5000位をイメージすると良いよ
業務用
【質問】■整備しようぜっ 175【雑談】 YouTube動画>3本 ->画像>6枚
453774RR
2024/09/27(金) 16:23:18.52ID:Vjr/YhCO
クソ蛆虫のスクツだな

さて、そろそろ害虫駆除始めるか
454774RR
2024/09/27(金) 17:39:36.84ID:fvoR6c7I
>>452
これ実物はすごいデカいからな
一生かかっても使い切れない
455774RR
2024/09/27(金) 20:01:21.76ID:twRSXD6i
部品研磨する職場いるけど
研磨剤のこと殆どしらん
456774RR
2024/09/27(金) 22:11:54.22ID:9hoZCpOP
そんなもん。Martin工場のほとんどの人は与えられた仕事のことしか知らない
とは少し違うけれど
個人店は別にして企業に所属し生業としてる人は
Aには◯◯を使うとかルーティン化されるしそもそも機械でやるやろ
457774RR
2024/09/28(土) 19:06:18.08ID:zoaLzklm
金型手磨きなら経験あるわ
めちゃくちゃ気を使うけど6000番くらいで鏡面磨きということにしてた
458774RR
2024/09/30(月) 16:56:38.67ID:7lQUFcbu
シフトペダルのステップってシフトチェンジのしすぎで折れることある?
459774RR
2024/09/30(月) 17:27:08.70ID:pqHC7yW3
俺はカブでメール便を配っていたが、前側が折れて落ちた事が有るよ。
後ろを引っ張り上げる感じでその場しのぎしたわ。
460774RR
2024/09/30(月) 17:39:23.17ID:sr6jQbKO
摩擦部分にベアリングがないからいつかサビと摩耗で落ちそう
461774RR
2024/09/30(月) 18:30:15.79ID:4U/1WPCw
そうなんだ皆さんありがとう
462774RR
2024/09/30(月) 20:27:21.78ID:sr6jQbKO
何に関してのやねん
463774RR
2024/09/30(月) 21:31:27.06ID:PzHyjliF
相変わらず糞スレだねぇ(苦笑)
464774RR
2024/10/01(火) 08:59:14.23ID:KkPbK2LD
日曜日の晴天時にハンターカブ80/90-17チューブ交換した
このバイクで始めてだったけれどiRCのビードの柔らかいこと
外しとはめ込みそれぞれ最初の取り掛かりのみレバー使い
あとは手と足でものの数分でできたよ
CBR650rとはどえらい違い
465774RR
2024/10/01(火) 13:39:55.68ID:WV8nyy5n
カブ用タイヤはね
466 警備員[Lv.30]
2024/10/01(火) 14:50:06.37ID:/mGsCR1U
チューブレスと比べても…てかチューブレス手組かい!
467774RR
2024/10/01(火) 15:39:40.82ID:WV8nyy5n
カブ流れで1つ
センタースタンド状態よりほんのわずかに高くしたい
センタースタンドの下に板を敷く場合
どんな種類の木材がいいのかね?
普通に売ってるツーバイフォーの短くしたやつでおっけ?
それとも他にいい代替案ある?
マンション住まい&省スペース駐輪場なので大掛かりなもの置けない
468774RR
2024/10/01(火) 15:47:05.04ID:WV8nyy5n
初公開 センタースタンド用「カブT座布団」 : M55から - https://woyow.exblog.jp/29272881/
【質問】■整備しようぜっ 175【雑談】 YouTube動画>3本 ->画像>6枚
これなんか良さげ
469774RR
2024/10/01(火) 15:52:44.96ID:PtEC5D9o0
これ、スロープとかいらんくね
470774RR
2024/10/01(火) 15:59:58.66ID:fM6snV31
>>468
欲しい
471774RR
2024/10/01(火) 16:02:19.75ID:5isSmdRN
元記事
この写真は2×4材をスタンドの下に敷いた状態だが
たかが30mmばかりの木っ端を入れただけなのに、スタンドが上がらない。
それ以前に、バイクを押さえながらスタンドを降ろして
なおかつ木っ端を敷く位置を調整するのが地味に難しい。
年に数回の事なのだが、毎回イラっとするのでこんな工夫をしてみました。
472774RR
2024/10/01(火) 16:06:54.91ID:YoRkgU/h
やっぱりカブは馬鹿しか乗らないみたいだなw
473774RR
2024/10/01(火) 16:09:48.40ID:YoRkgU/h
カブなんて糞バイクは、センスタ立てたあと、傾けて板切れ2枚左右順番に入れるだけだろ

ほんっとココは知能の低い馬鹿ばかりだわ
474774RR
2024/10/01(火) 16:16:10.80ID:nHKJjb6H
>>468
あればかなり楽になるだろうね
475774RR
2024/10/01(火) 16:21:13.79ID:SFZNb2ik
>>467
ホムセンで普通に売ってる2✕4でええよ
>>468
慣れればなくてもいい、でもあれば便利グッズだろうな
476774RR
2024/10/01(火) 16:30:26.84ID:39uvvZFq0
>>473
カブ意外のセンタースタンドつきのバイクもそれでいけるからセンタースタンドついたバイクは全部クソバイクですね
477774RR
2024/10/01(火) 16:54:26.31ID:WV8nyy5n
まとめて
やっばあれいいんだ みんなありがとう
とりあえずツーバイフォー買うことにする
478774RR
2024/10/01(火) 16:57:42.65ID:ZXLplT+d
>>468
【質問】■整備しようぜっ 175【雑談】 YouTube動画>3本 ->画像>6枚
2*4材はほんと便利
これもあると便利
479774RR
2024/10/01(火) 16:59:27.23ID:gmUc9JYw
高度な組み方してんじゃねえよw
480774RR
2024/10/01(火) 17:05:28.18ID:YoRkgU/h
>>476
中学で集合について習わなかった

カブ = 貧乏人用糞バイク

カブ ∩ センスタ付きバイク
481774RR
2024/10/01(火) 17:10:37.61ID:YoRkgU/h
>>478
せやね

タイヤ交換、スプロケ交換、ブレーキディスク交換などなど使い道は星の数

たまに貧乏人が正方形に釘で打ち付けてる動画見ると、貧すれば鈍すと苦笑してる
482774RR
2024/10/01(火) 17:11:31.36ID:KkPbK2LD
>>478売り物だろ...そこまできれいに仕上げるのはやるのはかなり面倒
483774RR
2024/10/01(火) 17:16:08.32ID:QiSMj4wl
>>468
ブログ読んだけど送料込1980円で売り出せば売れると思うよ
484774RR
2024/10/01(火) 17:37:49.81ID:YoRkgU/h
馬鹿なら買うだろうな、特にここは馬鹿の集合体だしw
485774RR
2024/10/01(火) 19:23:22.89ID:3BOhe7Rd
>>468
切れ込みいれるのが面倒なら何かしからネジ類使うのも良さそう
486774RR
2024/10/01(火) 19:24:27.53ID:ownkD4fl
下にゴムシート貼ればずれないんじゃね?
487774RR
2024/10/01(火) 20:04:40.23ID:YoRkgU/h
てゆうか、はば広の板切れ敷けばいいたけだろ

アホくさ
488774RR
2024/10/01(火) 20:30:43.95ID:iYOZtyDz
カブ乗ってるやつって性格おかしくね
489774RR
2024/10/01(火) 21:54:38.47ID:Z9eoZbU5
>>468
こういうアイディアは大歓迎
490774RR
2024/10/01(火) 22:20:17.71ID:rJklmArE
他にも何かその手のアイディアある?
スタンド関係なく
ツーバイフォーその他何でもいい
オフ車ならビールケースにサクッと乗せれるけど
491774RR
2024/10/01(火) 22:21:09.54ID:68jQORp3
マンション暮らしの軒下ユーザー向け
492 警備員[Lv.31]
2024/10/01(火) 22:24:33.33ID:0CcyhqVY
>>487
お前頭いいなってよく言われない?
493774RR
2024/10/02(水) 01:48:59.38ID:jm3SeLm3
>>481
正方形で十分じゃないの?わざわざ相欠きつぎするほどの意味ある?
俺はネジをインパクトで打って正方形にしたけど…
494774RR
2024/10/02(水) 06:39:52.35ID:+CHDgso2
スポーク車でも使いやすいエアゲージ何かあるかな?
エーモンのペンタイプ以外(所有)
495774RR
2024/10/02(水) 06:41:21.91ID:+TD3YN5p
ワイはパナレーサー(自転車用)使ってる
コンパクトでええぞ
496774RR
2024/10/02(水) 07:10:55.60ID:x0sDd2qU
>>494
スポークなら口金90度のこのどちらかがベスト
・drc 低圧かスタンダード
とにかく空気入れやすい
数値固定、微調整可能
i.imgur.com/I6CIoIc.jpeg

・パナレーサー デジタル
これも90度で入れやすい
暗くてもledで見やすい
i.imgur.com/m7teM3M.jpeg
それぞれの精度をバイク屋のやつと比較したところ合格点
おすすめしないものは口金45度のものすべて
497774RR
2024/10/02(水) 07:42:16.06ID:+CHDgso2
>>495,496ありがとう
それぞれ調べて見たけれどパナレーサーは2点気になるところがある

・数値単位の切替可能機能について
kPaに固定できるのか、or毎回kPaに切替しないといけないのか
・数値表示の固定
エアゲージを離すと数値が元に戻る問題(リアルタイム数値)
ボタンを押せば数値固定できるみたいだけど
498774RR
2024/10/02(水) 08:04:44.99ID:x0sDd2qU
>>497
毎回切り替え
数値固定はボタン押さなきゃダメ
499774RR
2024/10/02(水) 08:46:33.08ID:3iudTguQ
2×4材で工作とか出来る人は朝飯前だが木工の経験が全く無い人には未知の世界だからな。
ホームセンターに行けば売ってると言う事すら知らないから既製品を買うのは有りでは?
500774RR
2024/10/02(水) 08:51:53.90ID:dMTyPXBp
日曜大工しない人には縁が無いもんな。
ただ、このスレは整備スレだから、ホムセンで日曜大工関係の工具・資材を目にしたり手に取ったりしてるだろうからな。
501774RR
2024/10/02(水) 08:59:25.22ID:DznW0/c5
2×4材はホムセンで¥500~
カットサービスはワンカット¥20~
>>478これを作ってもいいが
ぶっちゃけ軒下ユーザーなら60cm2本あればできるし 収納性も良し
>>468
ここまで作り込めば痒いところに手が届くが
年に数回程度なら我慢
トータル3本(4本)としても
500+(4カット×20)=580
502774RR
2024/10/02(水) 10:37:00.27ID:4yEEKhCr
>>493
外して収納できるからコンパクト
503774RR
2024/10/02(水) 10:47:10.41ID:4yEEKhCr
>>494
エーモンのT760にしとけば間違いない
どんなホイールでも使える
もし新品が見つからない場合は、T760と同じ形状のもの探しな

逆に絶対お勧めしないのは>>496のやつ
あんなもん買ったら一生後悔する
504774RR
2024/10/02(水) 11:50:39.90ID:jm3SeLm3
>>502
あー 分解できるってことか
なるほどね
505774RR
2024/10/02(水) 12:35:30.88ID:pCM1HgIu
>>494
T760だけはやめとけスポークには90度角度がいい
Daytonaあたりから出てたはず
そのdrcはオフ界隈では有名だがデメリットが1つ
コンパクトなので老眼だと見え難い
506774RR
2024/10/02(水) 12:38:45.56ID:rwoJOnvD
スポークと言っても車種によっては45度でもいいがなんだかんだ言って直角が間違いない
507774RR
2024/10/02(水) 13:15:20.33ID:WKVTAEAL
>>501
いいね
508774RR
2024/10/02(水) 15:46:31.05ID:4yEEKhCr
>>505 = 馬鹿

90度とか45度とか全く関係ないから
まっ、>>605はホースすら付いてないクソみたいに安い1体型しか知らない情弱なんだろうが

ちな、デイトナならD60043だけはいい、エーモンよりクソ高いけどねw
509774RR
2024/10/02(水) 15:52:48.81ID:58SG6My3
車と共用してるけど、エアゲージはモンスタースポーツの安物使ってるわ。

https://www.monster-sport.com/product/parts/accessory/air-gauge_new/

【質問】■整備しようぜっ 175【雑談】 YouTube動画>3本 ->画像>6枚
【質問】■整備しようぜっ 175【雑談】 YouTube動画>3本 ->画像>6枚
510774RR
2024/10/02(水) 15:53:54.28ID:58SG6My3
車載工具には、エーモンのペンタイプ入れてる。
TPMS付けてるから、出番は殆ど無いけど。
511774RR
2024/10/02(水) 15:55:58.32ID:4yEEKhCr
>>509
これなら許す

とにかく一体型はクソ、馬鹿しか買わない
512774RR
2024/10/02(水) 16:00:10.09ID:4yEEKhCr
>>505 = 馬鹿

90度とか45度とか全く関係ないから
まっ、>>505はホースすら付いてないクソみたいに安い1体型しか知らない情弱なんだろうが

ちな、デイトナならD60043だけはいい、エーモンよりクソ高いけどねw

大事なことなので…
513774RR
2024/10/02(水) 16:04:10.93ID:58SG6My3
エーモンのT760はモンスタースポーツの前に使ってたわ。
予備としては、手元に残してるけど。

エーモンのエアゲージはモデルチェンジして、8821とかなんやな、アマゾンで2000円チョイか、良さげやね。
写真張れなくなったわ。
514774RR
2024/10/02(水) 16:41:10.61ID:LbMrxAPs
ゲージ付いたエアツール使ってたけどアレ圧かかってないときとかかってるとき値が違うの気が付いて別に旭産業のエアゲージ買うたわ
515774RR
2024/10/02(水) 16:53:06.55ID:GO6nbg9O
>>501
余力が有ればこれでもいいかもね
まぁ余力云々言い出したらきりがないか
出っ張り一つで収納性も落ちちゃうし
>>498,505
ありがとう
とりあえずデイトナを第一候補にしときます
516774RR
2024/10/02(水) 17:08:17.35ID:QySy4JTo
エーモンのエアゲージ持ってたけど
5年くらい前に買って 普通に保管してたら壊れてたからやはり運
517774RR
2024/10/02(水) 17:49:44.55ID:zCb4622S
2018年頃から愛用してるエアゲージ
アナログのGIYOは今ので2台目
デジタルのは夜は青いLEDがライトになってバルブ口が探しやすく表示も見やすく、ほとんどデジタルのしか使ってない
そろそろ新しいカッコいいのが欲しいな
://i.imgur.com/7oSuwxd.jpeg
518 警備員[Lv.32]
2024/10/02(水) 18:30:11.26ID:QFZlq+qV
誰かのYouTubeチャンネルでペン型を始め結構高額なゲージまでいろんなゲージを検証した動画を見たことある

やり方はAというゲージを使って定圧値に空気を入れる
1のゲージで数値を測る
再度Aのゲージを使って定圧値に空気を入れる
2のゲージで数値を測る
これを繰り返して検証してた
結果は(意外にも)ペン型でも一体型ゲージ、ホース付きゲージ、さらにゲージに緩衝材のついた高級品
までほぼズレはなし
全部新品での検証だったから価格差は耐久性かもしれないし年数経ったらバラつきが出るかもしれない
519774RR
2024/10/02(水) 18:47:57.08ID:HHI7qT36
サイドスタンドでバイクを立てたときの角度がだんだん寝てきたんだが、どの部品の摩耗だろうか?
ピボットになってるボルトだけで直るかな?
520774RR
2024/10/02(水) 18:53:53.35ID:YZvWd50q
タイヤでしょ
521774RR
2024/10/02(水) 19:02:28.10ID:jm3SeLm3
サイドスタンドの付け根の溶接にクラック入ってんじゃね
522774RR
2024/10/02(水) 19:25:43.61ID:+CHDgso2
>>498
可能みたいよ

質問: 数値単位の切替可能機能について。常にkPaで使いたいのですが kPa表示に固定できますか?それとも毎回kPaに表示切替しないといけないのか?教えてください

答え: kpaを選択した状態で電源offした場合、次回に電源onした時にはkpaが選択された状態になっています。つまり、選択した測定単位は電源offしても維持されます。
523774RR
2024/10/02(水) 19:34:02.11ID:58SG6My3
>>519
サイドスタンドのピボットボルト(軸)の固定が緩くなってない?

参考
https://mengora.com/sidestand-greaseup-yamaha-norippa-serow/08/
524774RR
2024/10/02(水) 20:47:32.21ID:vcj+eFa7
>>517
本家DRCと形状が全く同じだね
525774RR
2024/10/02(水) 20:50:20.45ID:4yEEKhCr
>>517
ここまで来ると情弱用の極地だなw
526774RR
2024/10/02(水) 20:54:41.89ID:4yEEKhCr
>>519
ピボットにワッシャかませば勃つ
527774RR
2024/10/02(水) 21:00:15.96ID:mMm1aHLR
>>522
パナレーサー気になってるので買ってレポ頼む
528 警備員[Lv.4][新芽]
2024/10/04(金) 19:52:55.85ID:FLsCCk7Y
旧製品のパナレーサー持ってるけど米式バルブ側が無反応でバイクじゃ使えなくてなんでだろ?
仏式側は使えるから今のところ自転車専用になってる
使い勝手は測定値リセットとかボタン操作してるうちにプシュプシュしてしまい結局エアが抜けちゃうからほとんど使わなくなった
529774RR
2024/10/04(金) 20:35:57.63ID:8gI9kUHQ
>>527
買ったからレビューするよ
>>528
くるっと回して使ってるかい?
持ってない俺は既に使い方マスターしてるぞ
530774RR
2024/10/04(金) 20:37:06.34ID:8gI9kUHQ
>>496
【質問】■整備しようぜっ 175【雑談】 YouTube動画>3本 ->画像>6枚
先端を使いたい方を手間にくるっと回して使う
531 警備員[Lv.5][新芽]
2024/10/04(金) 20:51:42.62ID:FLsCCk7Y
>>529
くるっと回しても無反応です
ダメ元でボディ裏のネジ外して開けてみたけど、センサー部はくるっと回るバルブチャック側で完結してて切り替え機構はなかった
中で詰まってるのかもしれないけど掃除のしようがないので諦めててますわ
532774RR
2024/10/05(土) 06:33:19.57ID:0X/wUtvg
馬鹿ばかりで臭w
533 警備員[Lv.4][芽]
2024/10/07(月) 18:02:15.98ID:NHvzQRcg
531の後バルブにギュウギュウ押し付けたら測れることが分かったがチューブレスホイールのゴムバルブ痛めそうなくらい押さないとダメなのでもう使わないことにした
534774RR
2024/10/07(月) 19:21:47.64ID:WyOhekDT
これぞまさに馬鹿の鏡

んなもんマイナスドライバーでクリ出してやるだけだろ、低能バーカw
535774RR
2024/10/07(月) 19:23:35.58ID:WyOhekDT
ほんっと、ここは馬鹿しかいないのな

呆れるわ

ちな俺は工具スレにいるから
難問がてできたら読んでねw
536774RR ころころ
2024/10/07(月) 22:25:05.72ID:5hHQXKEA
ここ、馬鹿ばっかでワラウ
537774RR
2024/10/07(月) 23:24:41.39ID:aNcFNYSv
>>325
http://2chb.net/r/bike/1728202751/31
頑張れ
538774RR
2024/10/07(月) 23:25:50.05ID:aNcFNYSv
38 774RR 2024/10/07(月) 17:08:08.55 ID:Wmf+FVhl
>>33
2つのチューブを人の腕の1.5倍くらいまで膨らませて空気の音を聞いて穴を確認してその場所のタイヤの裏側を指で執拗になぞって何か刺さってるか確認するしかなかろう
539774RR
2024/10/08(火) 03:59:12.91ID:aaFNtBc2
チャリンコのチューブと違ってバイクのチューブはカブでもバケツ程度じゃ見辛いから家族が寝静まってから浴槽で沈めるがよろし
540774RR
2024/10/08(火) 04:41:33.63ID:vGkxOsGy
浴槽はよく掃除してな
541774RR
2024/10/08(火) 06:47:28.48ID:dVeQkknY
バンクと言えばさ100均でまだパッチとゴム糊売ってるのかね?先日見かけなかったが単なる売り切れか?
542774RR
2024/10/08(火) 07:12:57.70ID:0ZVrnIgW
なんでわかったの?
>>537,539,540明日やる予定

突然朝に空気圧がほぼゼロになり
過去2週間の対策歴

1.石鹸水でバルブの口元、根元確認→問題なし
2.バルブコア交換 しても翌朝半減
3.新品チューブ交換しても翌朝半減
4.バルブキャップ交換しても翌朝半減
5.いたずらも考え、糸トラップしたものの
触られた形跡なし

八方塞がりだった
タイヤ外内を確認したけどそれらしきものは刺さってなく
明日は念入りに調べてみる
543774RR
2024/10/08(火) 07:59:43.76ID:dVeQkknY
真面目な話老眼が進むと発見しにくい
整備用めがねはまじで必須
544 警備員[Lv.13]
2024/10/08(火) 18:20:04.43ID:aGdPYPkC
>>541
ちょっと前は自転車パンク修理キット売ってたな。
ゴム糊、パッチ、紙やすり、虫ゴムなどが入ってた。
ゴム糊が入ってないセットもあるな。
545774RR
2024/10/08(火) 18:35:52.40ID:0ZVrnIgW
542だけど時間ができたので夕方またタイヤバラし
【質問】■整備しようぜっ 175【雑談】 YouTube動画>3本 ->画像>6枚
画鋲や縫い針より全然細いものがほんのり刺さってた 良かった
タイヤ外観からは全く分からず内側を手で触ってたら
これで眠れる...
明日朝空気圧減ってたら泣くけど
546774RR
2024/10/08(火) 18:42:13.93ID:7/kacbV2
>>545
異物を探るのにタイヤの内側を手で触るのは悪手だよ
尖った物が刺さってたらスパっと切れる
今回は無事だったみたいだけど次からはウエスを丸めて探るようにした方が良い
軍手を履いてるくらいだと危ないから気をつけて
547774RR
2024/10/08(火) 19:35:19.79ID:0ZVrnIgW
>>546
そうなんだ、いつもは軍手で触るんだけど前回、内側目視も
軍手、ニトリルで触りも発見できず今回ならば素手でと
やってしまった
気をつけます
548774RR
2024/10/08(火) 19:51:07.85ID:fYvHYrNm
えっ?なぜ?
549774RR
2024/10/08(火) 20:07:36.38ID:3gcupVGo
数十時間たっぷりと時間かけて抜けるパンクはやだよな
550774RR
2024/10/08(火) 20:12:13.84ID:fYvHYrNm
アホか、バーストのほうの一万倍いやだろ、カスが
551774RR
2024/10/08(火) 21:30:29.24ID:b3tFkT3A
ヤマハにフロントスプロケットのホルダー198円の注文をしたら車体番号出せって言ってきて畏怖の念を感じたわ(笑)
552774RR
2024/10/08(火) 21:45:36.58ID:Us7veZQB
カブのサイズならタイヤの中に頭を突っ込んで外に出て直射日光でタイヤ内側を目視点検するな。
何か刺さってたらこれで発見出来る。
因みに自分は近眼で老眼は来てないからハッキリ見えるよ。
老眼だと厳しいかもね?
553774RR
2024/10/08(火) 21:52:11.49ID:0ZVrnIgW
ちな、目視だとあの細い針は見えなかったよほんの僅か㍉頭が出てた
554774RR
2024/10/09(水) 06:28:17.09ID:xIlHIL9j
>>551
ネットで買えよ、情弱
555774RR
2024/10/09(水) 09:49:57.28ID:cj+ZbyLb
542だけど昨日から全く減ってなかった...嬉しい
556774RR
2024/10/09(水) 13:42:09.05ID:A7slzDMM
おめ
557774RR
2024/10/09(水) 13:58:57.13ID:su6C0QhO
>>554
ヒロチーは聞いてきた
どこで買えと?
558774RR
2024/10/09(水) 14:00:22.31ID:AXGOntl7
車体番号出せないの?
559774RR
2024/10/09(水) 14:25:00.91ID:A4eQB49+
部品屋に頼む時は純正品番分かれば車体番号はいらんけどな
確認の為にきいてんのかもしれんが単にヤマハのフロントスプロケットのホルダー198円だけじゃ
どの車種よ?馬鹿か?って思われるよ
560774RR
2024/10/09(水) 16:38:49.91ID:xIlHIL9j
>>557
Webike(、タロウ、よど、アマなどなど…

>>558
盗品だからだろーな
561774RR
2024/10/09(水) 16:50:53.16ID:cqMw0UJj
>>478 軒下ユーザー向け
廃タイヤ¥0
つかわなくなったチューブ¥0
【質問】■整備しようぜっ 175【雑談】 YouTube動画>3本 ->画像>6枚
空気パンパンにいれ作業所台に
ディスクも下に付かず
普段は適当に立てかけるなり
562774RR
2024/10/09(水) 17:49:17.04ID:B5v3F4gX
オイル交換ランプが付いて交換せなアカンけど暫く放置してたら夢の中でオイル交換してたw
出てきたオイルは綺麗だったしあと2000kmくらい走れるよな?
563 警備員[Lv.24]
2024/10/09(水) 18:00:36.50ID:eg0zKFkm
オイル交換ランプなんてあるのか
距離や時間で点灯するのかな
どうやってリセットするんだろ

そういや俺のバイクはディーラーに持ってけインジケーターが点滅する。期限が2008/8だが放置だ。
564774RR
2024/10/09(水) 18:03:33.45ID:/tg2nCQz
減ってきたら付くやつじゃね
漏れてんだろw
565774RR
2024/10/09(水) 18:32:20.34ID:jfca52kM
普通はリセットしてからの走行距離だよ
566774RR
2024/10/09(水) 19:11:26.50ID:Ya4xkn41
>>561
いいね
567774RR
2024/10/09(水) 20:47:18.81ID:LNlVzX8L
>>561
280kPa位入れたらどれくらいになるんだろうな
大の大人がとってもびくともしないんだろうな
568774RR
2024/10/09(水) 21:54:25.06ID:xIlHIL9j
チューブだけがリム側に膨らんでくるだけだ、馬鹿がw
569774RR
2024/10/09(水) 21:56:26.51ID:xIlHIL9j
工具スレも最近馬鹿が増えてきたが、
ココは1000バー馬鹿しかいないなw
570774RR
2024/10/10(木) 06:08:55.88ID:xhtEgVqE0
>>569
ブーメランぶっささっててますよw
571774RR
2024/10/10(木) 07:21:20.90ID:s2kNJ8lK
>>561
廃タイヤを利用ってのはよくある話だがその方法は聞いたことなかったな
チューブタイヤはそこまでしないといけないくらい柔いのか
572 警備員[Lv.6]
2024/10/10(木) 07:40:55.81ID:FehNGXXc
1000気圧のバカ
573774RR
2024/10/10(木) 08:56:08.57ID:umzkM+8q
いま工具スレの馬鹿退治で忙しいから

俺のレス欲しかったら★整備ネタ★ふれや、なっ 馬鹿ども
574774RR
2024/10/10(木) 10:31:28.44ID:wks7AtzP0
>>573
ブーメランぶっささっててますー
575774RR
2024/10/10(木) 11:25:58.72ID:umzkM+8q
PCXって、ただの糞ザコ貧乏人じゃねーかww

生きてて恥ずかしくねーのか?www


【ホンダ】PCX総合 246台目【HONDA】
61 :774RR[sage]:2024/10/10(木) 10:27:57.98 ID:wks7AtzP0
>>60
損Jの見積もりで調べたらファミバイ特約の差額は2万4000円だな
ご愁傷様w


【質問】■整備しようぜっ 175【雑談】
574 :774RR[sage]:2024/10/10(木) 10:31:28.44 ID:wks7AtzP0
>>573
ブーメランぶっささっててますー
576774RR
2024/10/10(木) 11:43:53.49ID:vPXWAqkp
>>571
足で踏めばぺたんこになる
577774RR
2024/10/10(木) 11:47:26.71ID:umzkM+8q
クソみたいなトレール用タイヤならな

モトクロスタイヤはペタンコにはならない
578774RR
2024/10/10(木) 14:28:44.91ID:D62LC9P9
>>571です
>>576
そうなんだ
579774RR
2024/10/10(木) 16:51:32.07ID:D80RgX9C
>>561
良く見たらダンロップK888 これサイドにヒビが入りやすいのよな
Michelinはそこまでない
580774RR
2024/10/10(木) 17:03:15.24ID:umzkM+8q
トレールタイヤはどれも同じクソレベルだわ、馬鹿がw
581774RR
2024/10/11(金) 21:21:33.11ID:iRIwrN8Q
エンジンオイルって多く入れすぎたらどこかからか漏れてくる?
上限ちょい越えたかなー?程度なんだけど
582774RR
2024/10/11(金) 21:31:55.96ID:FC/SlgYf
漏れないけど抵抗が増えたりでエンジンに良くないから抜いた方がいいよ。
583774RR
2024/10/11(金) 21:34:31.22ID:iRIwrN8Q
>>582
ありがとう
簡単そうでなかなか難しいな
584774RR
2024/10/11(金) 21:36:23.80ID:01NbCD87
多少少ないのは問題なし
多少多いのはかなり問題あり
バターが貯まるよ
何もいいことなしさっさと抜くこと
585774RR
2024/10/11(金) 21:47:31.06ID:FC/SlgYf
走ってる内にいつの間にか増えてたりするしな。
586 警備員[Lv.12][芽]
2024/10/11(金) 21:51:57.22ID:nn1BSWkm
>>583
シリンジにチューブ差してオイル注ぐところから抜けばいい
抜く量の調整もできるし
587774RR
2024/10/11(金) 21:53:28.48ID:iRIwrN8Q
>>585
ソレ!
入れた直後はバッチリ決まっても膨張して多くなってたり、センタースタンドで見るのとサイドスタンドで真っ直ぐにして見たのでも変わってくるしで四苦八苦。まあギリギリを攻めるなってハナシなんだけど
588774RR
2024/10/11(金) 22:13:11.12ID:Q0dGEnvf
>>584
それね。ブローバイガス、シールガスケットの損傷何もいいことはない
589774RR
2024/10/11(金) 22:17:57.68ID:czbFw2r40
レベルゲージの真ん中が一番良いぞ
590774RR
2024/10/11(金) 22:23:22.64ID:WhIlwJGq
ちょいなら大丈夫エンジンかかってる間は油面下がってるから
591774RR
2024/10/12(土) 02:18:44.45ID:VGiiOlnn
いや、エンジンかけて油面下がるの見越してエンジン停止時にこの範囲内にしろって事だからな。
592774RR
2024/10/12(土) 04:31:06.53ID:NQWSu/A9
ちょいなら大丈夫シリンダーに溢れてる間はオイル燃えてくから
593774RR
2024/10/12(土) 11:08:45.71ID:O9Kp67aw
>>581
少しなら影響は無いけれどクランクに当たるくらいまで入れると煙を吐く事がある
594774RR
2024/10/12(土) 11:51:18.17ID:foJQIBHY
普通にドレインボルトを緩めて、適量抜けたら素早く締める。
ちょっと手がオイルで汚れるけどそれだけ
595774RR
2024/10/12(土) 11:56:56.04ID:DHmOlvh4
>>594
「おっと、ちょっとオイル抜きすぎたな」
「しゃーないオイル足すか」
「ありゃ!?またちょっと多いわ」
「また抜くか」

無限ループ!
596774RR
2024/10/12(土) 12:08:20.32ID:jsOYvoz+
つまんね
597 警備員[Lv.9][新芽]
2024/10/12(土) 13:40:32.45ID:audbS4XP
ダイソーに灯油用のスポイトあるからそれでやればいいよ
598774RR
2024/10/12(土) 14:04:21.77ID:Agv+Wbrb
>>527
パナレーサー
■メリット
・抜き差しの際、全く空気が抜けない
・値がバイク屋と同じ
・数回テストによる数値化ブレがない
・暗闇でも簡単
・持ちやすい
・リアルタイム数値
■デメリット
・仏式は極めて簡単。米式口はかなりコツがいり
少しでも平行を保てないと反応しない
抜き差しの際に全く空気が抜けない構造に起因?
・リアルタイム数値(ボタンを押せば固定)
・エア微調整が米式口だとむずい
599774RR
2024/10/12(土) 14:14:02.85ID:Agv+Wbrb
デイトナ90度確 首振り小型
■メリット
・45度角よりはるかに簡単
・口が回る
・この手のタイプで普通であるというメリット
・片手でできる
■デメリット
・口が回る
・数値の精度はパナレーサーに劣る
・普通である

ということで、ペンシルタイプとデイトナこの2つを使うことに
オフロードの林道低空気圧乗りの方はDRC
i.imgur.com/I6CIoIc.jpeg
これの定圧タイプに勝るものはないかも
ただし老眼に厳しい小ささ
600774RR
2024/10/12(土) 19:19:33.52ID:5RL64oGK
>>598
サンキュー
601774RR
2024/10/12(土) 19:21:26.86ID:ZNPlHtvI
一体型の利点はコンパクトだということだけだよ。
実際サーキットで一体型使ってる人を見たことない。
602 警備員[Lv.17]
2024/10/12(土) 19:33:39.29ID:trlEEitr
安くていい奴教えてよ
でかくても別体でもいい
いまはえーもん
603774RR
2024/10/12(土) 19:35:50.07ID:NLaeCc1j
あのようにメリットデメリットを言えるというのは良いと思う
それだけ客観的に見れてる証拠
604774RR
2024/10/12(土) 19:36:42.37ID:HyYPtmpd
~1択とかいうのは全く信用ならん
605774RR
2024/10/12(土) 19:51:03.46ID:AcZvvVWn
何も知らない爺さんの自分語りに騙される素人が可哀想
606774RR
2024/10/12(土) 23:09:32.49ID:TPyfyGHA
>>599
パナレーサーは選ばなかったのね
607774RR
2024/10/13(日) 07:29:42.61ID:1GYLaWF2
ペンシルタイプの口角90度ってないのよね...
>>606
自転車も所有し更に慣れたら良いと思うよ
米式口のほうがあまりにもコツが必要で
最初、何度やっても数値0の無反応で壊れてるのかと思った
608774RR
2024/10/13(日) 07:52:16.23ID:zjeiBlxj
バルブ側に角度付きにしたら良い。
609774RR
2024/10/13(日) 07:57:50.14ID:r4XxHjj3
無反応はちゃんとハマってないと空気が入っていかないだけ
要はヘタクソだって事だ
610774RR
2024/10/13(日) 08:40:48.20ID:wedMN2On
バカとかヘタクソとかいい言葉ではないな
611774RR
2024/10/13(日) 12:39:48.19ID:CLWRBNFu
>>607
そっかなら買うのやめとくthx
612774RR
2024/10/13(日) 17:06:25.90ID:ZCU9oc/1
ミネオ以外はバカしかいないね
613 警備員[Lv.8][芽]
2024/10/13(日) 20:03:16.87ID:3cXdNQ8S
パナレーサーで米式使いにくいよね。ゴムバルブいずれ壊しそうなくらい押しつけるとか実用上無理だとおもう。同じ意見がいて安心した。
614774RR
2024/10/14(月) 15:01:33.71ID:BjTzoU2b
>>599追加
デイトナ 90度角 首振り回転
■メリット
金属&ゴム保護で頑丈な作り、落としても壊れなそう
エア微調整ボタンが下
■デメリット
頑丈な作りで重く工具箱用
エア微調整ボタンが下固定
615774RR
2024/10/14(月) 20:46:43.95ID:LwnFFyKZ
全く参考にならないまとめ
616 警備員[Lv.4][新芽]
2024/10/14(月) 21:53:15.47ID:luCJgAhI
>>615
シッ!
617774RR
2024/10/15(火) 08:29:11.20ID:4KXRVTXl
>>599
アナログだけどペンっていいよね
618774RR
2024/10/15(火) 08:29:35.43ID:4KXRVTXl
>>599
アナログだけどペンっていいよね
>>614
文字盤は見易いの?
619774RR
2024/10/15(火) 13:14:53.71ID:EDpmP8u1
一体型か読みやすいわけないだろ、アホか
620 警備員[Lv.9][芽]
2024/10/15(火) 17:51:13.19ID:q1Acqh2v
エアゲージは2個買って同じ測定値が出たら信用する
でもJIS規格で作ってる汎用圧力計で2個自作したほうがはるかに信頼できる。
621774RR
2024/10/15(火) 18:37:42.45ID:Hd4GuR9B
>>618
自分は見やすいと思うけどどうだろうね
割と大きめだと思う。比較はDRC
でも脱着時の空気の抜けなさは
パナレーサー>>drc>デイトナ/そのた多数
622774RR
2024/10/15(火) 19:06:34.37ID:I+1p2HJV
ちゃんとしたエアゲージも折ってるけど、空気入れる時の電動空気入れのデジタル表示で済ましてる
623774RR
2024/10/15(火) 19:12:01.88ID:nOxO2xHn
サーキットでコンマ1秒を争うとかじゃなければ
自分が使いやすいと思うのでいいんじゃ?
624774RR
2024/10/15(火) 19:27:56.15ID:EDpmP8u1
>>621
比較した母集団が狭すぎるだけ
もっといいもの多数あるのに知らないだけたよ
625774RR
2024/10/15(火) 19:36:46.69ID:EDpmP8u1
公道走ってる程度ならペンで十分
626 警備員[Lv.11][芽]
2024/10/15(火) 20:15:58.89ID:q1Acqh2v
正しいかわかんないから市販のタイヤゲージはどれもダメだ
627774RR
2024/10/15(火) 20:45:04.82ID:ii6qKWBK
校正したら良いじゃない。
628774RR
2024/10/15(火) 20:48:31.07ID:nOxO2xHn
>>619
一体型は測定してバルブから外しても
測定値が固定されるんよ
629774RR
2024/10/15(火) 20:58:27.57ID:nOxO2xHn
まあ減圧調整するなら付けたままだけど
630 警備員[Lv.12][芽]
2024/10/15(火) 22:34:29.29ID:q1Acqh2v
>>627
補正値わかってれば使えるね
市販品だけ買ってもわかんないけどね
631 警備員[Lv.13][芽]
2024/10/15(火) 22:56:18.90ID:UkTDG/9s
補正とか校正とかより都度機器を同じような条件で使う方が大事なような
乗り出す前に手持ちのゲージで220だったのが1キロ離れたスタンドで測ったら210だったなんてこともあったし
632774RR
2024/10/15(火) 23:07:29.69ID:q1Acqh2v
>>631
それは貴方の好きな空気圧で走ってるだけで
指定空気圧で走ってるわけじゃないよね
細かいところ突っ込むわりに空気圧は適当でいいってことはないでしょう
633774RR
2024/10/15(火) 23:09:40.24ID:ii6qKWBK
絶対値(真の値では無い)と相対値の話だよね。
634774RR
2024/10/16(水) 03:56:35.46ID:B5LNJ1pj
>>628
一体型じゃなくても固定されるし
固定されるのが当たり前だけど?
635774RR
2024/10/16(水) 07:44:06.19ID:EkyG4nnk
そんな話じゃなくて一体型が見にくいというなら外して目の前で見れば?ってこと
ていうか俺の旭産業OEMのタイヤゲージはバルブから外すとゼロに戻るけどな
636774RR
2024/10/16(水) 07:48:40.08ID:pWVvC9AD
以前にモンスタースポーツのエアゲージ上げたもんだけど、置針にはなってないな。
637774RR
2024/10/16(水) 08:35:30.77ID:+KDN6eN7
ホンダのブレーキフルード
ブレーキフルード ウルトラ BF DOT4 08203-99938 四輪用
ブレーキフルード ウルトラBF DOT4 08270-99938 二輪用
この2つの中身は全く同じもの
安い四輪用がよろしいかと
638774RR
2024/10/16(水) 08:59:30.30ID:B5LNJ1pj
2輪用と4輪用は成分が違うが
まだ知らない人がいたとは驚き
639 警備員[Lv.10]
2024/10/16(水) 09:24:48.45ID:bhPm0Fs1
ジメチルポリシロキサンのことを言いたいんだろうけど、使ってる車種どんだけあんの?
640774RR
2024/10/16(水) 15:07:54.15ID:Bom4Zs3v
>>637
そうなんだ_φ(・_・
641774RR
2024/10/16(水) 15:09:29.43ID:PiuXgMdv
𝗠𝗼𝗻𝗼𝘁𝗮𝗥𝗢 ブレーキフルード1リットル買って車とバイク2台やったばかり
すこぶる調子がよか
642774RR
2024/10/16(水) 15:28:44.44ID:8oNVbqrS
>>637
両方ともグリコール系つうか同じもの
643774RR
2024/10/16(水) 15:36:22.88ID:TM5kIm2s
バイク1台だと1リットル使い切る前にダメになるよね
644774RR
2024/10/16(水) 15:43:41.72ID:E1irpf9G
整備スレだぞ?1年、どんなに最低でも2年毎にはやってるやろ
何使っても同じ
問題なのは交換しないこと
645774RR
2024/10/17(木) 12:15:36.11ID:5qeuyVLy
ブレーキフルード開けたやつって何年使えるんや?
2年ごとに交換として毎回買い替えるとしたら余ったフルードどこに捨てたらええんや?
646 警備員[Lv.14]
2024/10/17(木) 12:24:34.12ID:qiNciv3k
ブレーキフルードの劣化は吸湿だから密封しとけば大丈夫じゃね?
647774RR
2024/10/17(木) 12:34:27.14ID:DCT5yfgm
フォークオイルもそれ思う
648774RR
2024/10/17(木) 13:23:32.58ID:pkPHCX94
100%密閉されてるわけじゃないのよ
ブレーキフルードは基本的に距離、使用頻度とそのレベルと共に
「期間」でも交換するもの
649774RR
2024/10/17(木) 13:28:03.79ID:DCT5yfgm
余ったフルードの話だろ?大丈夫か?
650774RR
2024/10/17(木) 14:08:25.03ID:8F97JvRG
あまったブレーキフルードは廃油に混ぜて捨てる
651774RR
2024/10/17(木) 14:10:06.34ID:S9GQUOK9
同じく、古い残ったブレーキフルードは、廃油として捨ててるわ。(オイルパックンに吸わせて燃えるゴミね)

廃油ストーブや、廃油リサイクルには、ブレーキフルードはだめだったよね?
652774RR
2024/10/17(木) 15:33:09.53ID:ZuvST7c9
フルード液って駄目になったら色とかとろみとか変わるから分かるやろ
653774RR
2024/10/17(木) 16:39:16.81ID:HQtfaDGi
スレ的にやっぱり最低でも1年毎な人が多いのね
今、新車半年目で薄口醤油っぽく
ホンダの車用買うかな
654774RR
2024/10/17(木) 16:47:24.62ID:mS1ARnvR
新品フールドは無色透明だからね。
なんか茶色く感じると言う時点で交換必要なほど劣化してるよ。
車検無いバイク、特に原付だとブラックコーヒーな人は多いよ。
655774RR
2024/10/17(木) 17:02:38.15ID:DCT5yfgm
フォークオイルも?次い使えるかなんかわからんしな
656774RR
2024/10/17(木) 18:06:20.33ID:qkmIUjEZ
ABSとかブレーキラインに鋼管使われてるやつはすぐ茶色くなるけど劣化じゃないんであわてて交換しなくていいらしいぞ。
657774RR
2024/10/17(木) 18:45:39.41ID:8F97JvRG
まあ普段使いのバイクだったら2年毎に換えときゃ問題ないと思う
658774RR
2024/10/17(木) 20:45:24.52ID:mS1ARnvR
フォークオイル等の作動油はたいてい鉱物オイルだけど、地中に数億年埋まってた油が今さら腐るのか?と言う気はするな。
合成油も不純物を取り除いてるんだろ?
添加剤が酸化して劣化すると言う話にも一応の説得力は有るけど、そんな直ぐに変質する化学物質を使うかな~と思うわ。
659774RR
2024/10/17(木) 20:50:22.40ID:twtReesi
エンジンやギアだと分子が剪断されるとか
660774RR
2024/10/17(木) 21:31:30.91ID:HQtfaDGi
日本は世界一神経質だからね
661774RR
2024/10/17(木) 22:20:37.26ID:Hx2jKNOZ
超絶簡単な方法

662774RR
2024/10/18(金) 03:18:42.68ID:5Aqo07n+
再生数回すの味を占めちゃったか~
663774RR
2024/10/18(金) 07:18:44.88ID:LV6yfWd8
>>661
見たけどこれ万が一エア入ったらこの手順をやり直しになるのかね?
まぁ良いアイディアだと思うが慣れた手順でやるのがベスト
664774RR
2024/10/18(金) 12:25:21.23ID:Pj0UNfel
>>661
書けなかったけどABS車両で空にしたらエアー抜けなくなるんじゃない?こっちがいいんじゃない?ダウンロード&関連動画>>



あと作業中に電源オンにしたらABS狂うらしい
665774RR
2024/10/18(金) 12:44:56.88ID:m0sqH28c
公道をチンタラ走るだけなら安い4輪用フルードで問題なし
私はサーキット走行メインだから、怖くてとても使えないけどね
666774RR
2024/10/18(金) 14:12:41.83ID:9T+0xXQ9
//www.shell-livedocs.com/data/published/en/9b44f56d-c0ca-481d-ae96-d8f65a347f00.pdf

自分が一番信頼しているDOT4
2輪4輪の区別はないようだが
667774RR
2024/10/18(金) 14:28:59.31ID:LV6yfWd8
ABS車は作業が終わるまでイグニションオンしちゃだめよ
万が一エア噛んでたら終わり。バイク屋行きリセット
668774RR
2024/10/18(金) 14:41:53.33ID:9T+0xXQ9
現行ドカのキャリパー交換したくて調べてたんだけど
最近のモデルはそうでもないみたいだ

plaza.rakuten.co.jp/runoncircuit/diary/202004060001/
669 警備員[Lv.18]
2024/10/18(金) 14:44:03.85ID:XCUzAGTr
それはきっと高い四輪用フルードなんだろう
670774RR
2024/10/18(金) 14:45:57.68ID:utM6Agig
皆さんアドバイスありがとう
毎年買えてるので>>637の車のやつ買ってみる
671774RR
2024/10/18(金) 14:50:40.54ID:HmJkCuHc
>>664
【エア抜き】100円スプレーでブレーキのエア抜き
672774RR
2024/10/18(金) 14:52:48.56ID:vn0yQCOq
サーキット走るなら大手メーカー前提だが値段より鮮度とパッドの厚みだな
673774RR
2024/10/18(金) 16:20:03.38ID:LV6yfWd8
>>671
みんなあれこれ考えるんだな。下から入れたりスプレーつかったり
やるやらないは別にして面白い
674774RR
2024/10/18(金) 16:41:59.94ID:Xf8glK7c
それ2分未満でってのはすごいな
675774RR
2024/10/18(金) 17:53:33.03ID:a/Ck8dEU
相変わらずココは馬鹿しかいないな

いちいち訂正する気も起きない、救いようのないレベルw
676774RR
2024/10/18(金) 18:21:01.89ID:qJvAO0sI
ピストンシール交換とかでブレーキライン内フルード空ならキャリパー側からシリンジでフルード押し込んだほうが圧倒的に早いやろ。
677774RR
2024/10/18(金) 18:27:38.77ID:a/Ck8dEU
早いから何?

明日死ぬのか、ジジイw
678774RR
2024/10/18(金) 22:18:30.45ID:LV6yfWd8
カレンダー見たら一年前に揉み出ししてた
そろそろフルード交換と清掃やるかな
ためしに>>661これやってみるかな
679 警備員[Lv.20]
2024/10/19(土) 00:13:57.56ID:AAcqE7mS
10年ほど交換してないなあ
したほうがいいか?
680 警備員[Lv.33]
2024/10/19(土) 04:56:26.71ID:gmCEoCfB
タッチがおかしくないならいいんじゃね
681 警備員[Lv.20]
2024/10/19(土) 05:54:43.20ID:AAcqE7mS
パッドも減らないし何か変に感じるまで置いておくわ
682774RR
2024/10/19(土) 06:33:53.16ID:zmU95UCY
ならディスクが減ってんだろーよ、馬鹿がw
683774RR
2024/10/19(土) 09:30:15.86ID:4AYrmUvj
素朴な質問
シールが劣化してなくても
キャリパーを分解せずそのままバケツ水と中性洗剤で歯ブラシでお掃除ってさフルード内に水が全く入らないというわけじゃないよね
684774RR
2024/10/19(土) 09:35:05.75ID:Sgu6/Wpg
>>683
勿論。ただめちゃくちゃ汚れてるなら洗わないより
洗ったほうが微細な水分入ったとしても易があるから洗うほうがいい

そもそも論として
キャリパー清掃をする気を配る層ならフルード交換もきちんと行うでしょ
ソレが半年~最長2年としてもね
685774RR
2024/10/19(土) 09:58:45.92ID:zmU95UCY
>>683
水と中性洗剤の時点で素朴な馬鹿だな

てゆうか高圧洗浄機(俺はケルヒャー持ってるが)でもない限りフルードに入るわけねーだら、アホ

分解能死ねーなら、ピストンにパークリで十分だ、パー
686774RR
2024/10/19(土) 10:43:15.41ID:gpow9kEw
パッド押し付ける高温高圧でもフルードが漏れないように作られてるのに洗ったくらいで水が入るわけないだろ・・・
そして洗うならちゃんとピストン回して洗ってシリコングリスかなんかでグリスアップしないと何も意味ない
687774RR
2024/10/19(土) 12:05:28.50ID:Y7h7stxR
直ちにブレーキ操作や変色に影響はしない極めて超微量な量が入ることはあるが気にする程でもない
688774RR
2024/10/19(土) 12:08:11.89ID:zKHrYHVb
>>684ありがと先ほど清掃と揉み揉み終わりふとね思ったのよ
689774RR
2024/10/19(土) 12:13:25.42ID:9jGs6IAE
ウエスにブレーキオイル付けてピストンまわり拭けば問題ないやろ
690774RR
2024/10/19(土) 12:27:35.49ID:MUhBvuyo
わいもフルード交換でもするかと思いきや 硬くて回らずマスターシリンダーのネジ山潰しちゃった俺です
691774RR
2024/10/19(土) 13:05:16.26ID:F4fkvizx
>>689
本当にそれでいいと思う?
692774RR
2024/10/19(土) 13:11:27.42ID:zmU95UCY
ほんっと、ココは糞スレだねぇ

>>690
ネジ山?
頭舐めただけだろ、クソジジイ

用語は正確にな
693774RR
2024/10/19(土) 13:12:06.39ID:zmU95UCY
>>691
オマエ馬鹿だろ
694774RR
2024/10/19(土) 15:21:22.23ID:l6En7gOj
ピストン回す意味ってあるのかね
車でも回すの?
695 ハンター[Lv.539][UR武][SSR防][木]
2024/10/19(土) 16:03:24.26ID:/i3ioVpQ
スロットルコーンからアクセルワイヤーが外れない…
ハンドル側の調整で遊び最大にしてもあと4mmほど届かない
4気筒だからスロットルボディ側はめちゃくちゃ大変
何かアイデアない?
696774RR
2024/10/19(土) 16:18:50.77ID:gpow9kEw
>>694
免許も持ってない小学生は書き込むなカス
697774RR
2024/10/19(土) 17:09:31.58ID:xv9dZDBL
昔に見たオートメカニックと言う4輪雑誌のメタメタチャレンジと言う無茶苦茶な事をする実験コーナーの記事でブレーキフールドの代わりに烏龍茶でブレーキは効くのか?と言う企画が有ったな。
結論はブレーキ自体はちゃんと効くけど、やたら早くベーパーロック起こすので急ブレーキの連続は無理との事。
想定は山奥でブレーキフールドが抜けて修理後にフールドが無いから代わりにお茶や湧水で走れるかと言う事で、走るのは可能だが、なるべくゆっくり走って帰り早急に正規のフールドに交換との事だったね。
698774RR
2024/10/19(土) 17:47:22.21ID:0zimtsaR
>>695
そもそも間違ってる
スロットルコーンそのものをハンドルから抜いて
そしてワイヤー類をコーンに脱着するもの
ハンドルにコーンを付けたままやるのはイレギュラーなやり方
699774RR
2024/10/19(土) 17:48:49.49ID:0zimtsaR
その他改造等により
ハンドルからコーンが抜けないのなら
右ハンドルを外すなど
700 警備員[Lv.20]
2024/10/19(土) 18:18:53.35ID:VVxVDi9U
スロットル全開になるようにワイヤー引いてる?
701 ハンター[Lv.540][UR武][SSR防][木]
2024/10/19(土) 18:40:09.87ID:/i3ioVpQ
cb400sbのnc42
ワイヤーをペンチで引っ張ったりしたけど駄目
ハンドルを外して左にズラしてスロットルコーンを抜く
ハンドルそのままだとあと半分で抜けない感じだった
それでも駄目ならスロットルボディを外して…

でも常にテンションがスロットルボディ側でかかってるから無理そうだな
702774RR
2024/10/19(土) 19:05:11.17ID:7xsDuQKl
オートメカニックで憶えてるのは、ブレーキパッドをオイル漬けにして使ったのと、ハロゲン電球のガラス部分にオイルぶっかけたのだな。
どっちも絶対やっちゃダメって言われてるけど、大した事なかったしな。
703774RR
2024/10/19(土) 19:26:27.48ID:9jGs6IAE
ブレーキ鳴き止めの究極テクニックとして、パッドやシューの摺動面にグリスを塗って1日天日干しにする方法もあるからね
704774RR
2024/10/19(土) 19:40:48.38ID:1CuLnWp+
車だと昔はパッドに穴開けて鉛筆の芯埋め込むのが定番だった
今は鉛筆のほうが希少になってきてるw
705774RR
2024/10/19(土) 19:59:07.01ID:Sgu6/Wpg
>>698
これ知らない人少なくないのよね
706 ハンター[Lv.540][UR武][SSR防][木]
2024/10/19(土) 21:12:09.91ID:/i3ioVpQ
>>705
不調キャブ車を治す為にあれこれ調べてキャブOHとステムベアリング交換、アクセルクラッチワイヤー交換やって復活させたけど
これは一切見てない話だよ
707774RR
2024/10/19(土) 21:30:39.71ID:xv9dZDBL
ハーレーの初期のディスクブレーキはローターが鋳鉄なので錆び防止にグリス塗ってたね。
塗らなくても例の裁判に負けたから効かなくされてたので大差なしと言う。
708774RR
2024/10/19(土) 21:36:19.70ID:zmU95UCY
>>698  ← 馬鹿すぎ

>>705 ← こいつ歯さらにド低脳

コーンからスロットルワイヤーが外せないのに、スロットルコーンがハンドルバーから抜けるわけねーだろ、ウスラカゲ馬鹿だも
709774RR
2024/10/19(土) 21:37:25.58ID:zmU95UCY
>>706
ハンドルバー外せ

このネタはこれでクローズ
710774RR
2024/10/19(土) 21:38:39.76ID:zmU95UCY
>>703
このバカが

そんなもんでブレーキ鳴きが止まるわけねーだろ、アホか
711774RR
2024/10/19(土) 21:39:42.46ID:zmU95UCY
ほんっとココは馬鹿ばかりで、困るわ

あーメンドクセ
712774RR
2024/10/19(土) 21:43:18.86ID:zmU95UCY
>>707
ロータは錆びてるほうが制動力上がるだろ、くそハレ珍がw
713774RR
2024/10/19(土) 21:59:29.86ID:9jGs6IAE
ここには統合失調症患者がいのか
714774RR
2024/10/19(土) 22:01:12.38ID:zmU95UCY
日本語で書けよ、知的障害w
715774RR
2024/10/19(土) 22:02:46.20ID:zmU95UCY
流れが速いんで、次スレ立てておきましたよと

【質問】 整備しようぜっ 176【雑談】
http://2chb.net/r/bike/1729342443/
716774RR
2024/10/19(土) 22:42:06.47ID:H5CJXtaU
>>698
恥ずかしながら昔これを知らずに必死こいてワイヤーをペンチ使ってやってた
717774RR
2024/10/19(土) 22:50:13.50ID:pQYQWzID
心配するな誰しも通った道
718774RR
2024/10/19(土) 22:54:55.98ID:zmU95UCY
心配するな誰しも通った道 ☓

心配しろ馬鹿しか通らない道 ◯
719774RR
2024/10/19(土) 23:08:41.04ID:lB4a1kzm
もう次のスレ建ててるし
【質問】■整備しようぜっ 176【雑談】
http://2chb.net/r/bike/1729346836/
720774RR
2024/10/19(土) 23:10:28.65ID:Sgu6/Wpg
スクリプト対策やめたんだね。いいかもね
721774RR
2024/10/19(土) 23:45:36.93ID:9jGs6IAE
>>711
お前が引っ込んでれば悩まなくていいぞアホボケカスw
722774RR
2024/10/20(日) 00:28:07.39ID:0zpDGqOi
>>719
早漏
723774RR
2024/10/20(日) 17:07:42.01ID:LlYQa2FQ
>>719
もう?オマエ馬鹿だろw

スレタイ違うし、立てた時間も遅いし
オマエ、クソ荒らし確定

正しい次スレはこちらです

       ↓

【質問】 整備しようぜっ 176【雑談】
http://2chb.net/r/bike/1729342443/
724774RR
2024/10/20(日) 17:14:18.73ID:e7B8OeNX
>>709
ありがとうございます。
無事スロットルの交換済ませました。
本当に助かりました。
725774RR
2024/10/20(日) 17:15:56.71ID:LlYQa2FQ
良かったね

ココは俺以外は馬鹿しかいないから、今後は注意してね♥
726774RR
2024/10/20(日) 18:52:43.69ID:9aDygsWB
>>710
鳴くやつは何をやっても止まらないからな
色々やって(客の手前治まらないと分かりつつやってる)も止まらなくて諦めてしばらくしたら止まったなんて事も良くあるし
同じ車種で同じパッドを組んでも鳴らない車と鳴く車がある
ブレーキ鳴きって奥が深い
727774RR
2024/10/20(日) 19:09:58.91ID:QPn2UIb1
ホンダのフルード(車バイク)は同じもの的なレスがあったが

ホンダ二輪車用ブレーキフルードについて https://yokorin01.exblog.jp/28471178/
【質問】■整備しようぜっ 175【雑談】 YouTube動画>3本 ->画像>6枚
違いはあれど使っても問題なしとのこと
まぁこのスレ的には毎年交換してる人ばかりたから気にもとめないと思うが
728774RR
2024/10/20(日) 19:10:49.01ID:QPn2UIb1
※従来商品と成分は変わらないため、これまで通り二輪車にご使用いただいても問題はございません
729774RR
2024/10/20(日) 19:27:28.08ID:4oHrCZgU
パッドの円周方向を面取りする人がたまーにいるけど
それやっちゃうとローターの耳の位置がズレてローター研磨しないと鳴きが止まらない最悪な状態になるw
730774RR
2024/10/20(日) 19:34:26.65ID:LlYQa2FQ
ほんっとここは馬鹿ばっかだな

ブレーキング鳴き対策は散々俺が書いてるから過去ログ読んでこい、ウスラ馬鹿どもw
731774RR
2024/10/21(月) 00:37:26.30ID:UdHBHvjv
初めてリアブレーキホースを交換したけど
やりにくかったなあ
交換後踏んでもスカスカが治らず、スコスコスコスコやりまくったら復活した
フロントより復活遅かったので焦った
732774RR
2024/10/21(月) 08:16:28.68ID:amUxusq9
【質問】■整備しようぜっ 175【雑談】 YouTube動画>3本 ->画像>6枚
大きさ比較
デイトナ vs DRC
尚、手は人より大きめで
ギターは1−6フレットは同時に軽く届く
733774RR
2024/10/21(月) 09:57:37.84ID:aMjaJxo+
>>731
わかる
734774RR
2024/10/21(月) 11:08:33.54ID:i5b4FKQt
>>732
左側は老眼には無理
735774RR
2024/10/21(月) 16:40:18.70ID:FzerItej
>>731
キャリパー外して高い位置にしてやると早い
736774RR
2024/10/21(月) 16:43:58.81ID:Og8NKbfZ
>>732
drcは小さすぎてうちらにはきびしいな
737774RR
2024/10/21(月) 23:04:27.56ID:RKzIx9iI
ブレーキフルードを余分に用意しておかないと、エアが残ったときどうにもできなくなって詰むよね
738774RR
2024/10/21(月) 23:39:27.89ID:npnx7kIH
注ぎ足し交換ならエア噛まないし、空にしてから入れるなら抜いたの戻すから足りなくなること無いだろ。
739774RR
2024/10/22(火) 07:53:42.06ID:pCl0X4cf
もうそろそろ1年経過するので
>>661これ試してみるつもり失敗したら報告する
740774RR
2024/10/22(火) 10:44:31.56ID:1y1G+6RQ
>>736
でもそれ以外はめちゃくちゃ使い勝手は良い。脱着時の抜けもデイトナより全然少ない
デイトナは口根元を瞬間接着剤で固定したらかなり使い勝手はよくなったね
でも脱着時の空気の抜けはDRCよりある
741774RR
2024/10/22(火) 11:54:14.37ID:ifbf5ndw
クソとウンコの比較でしかないw
742774RR
2024/10/22(火) 12:27:44.64ID:CY7d9D/u
>>741
ほう、そう言うからにはお勧めの逸品が?
743 ハンター[Lv.549][UR武][SSR防][木]
2024/10/22(火) 12:35:08.92ID:GTD53V/l
バッテリー外すとECUはリセット的な動きになるの?
エンジンチェックランプがついたり消えたりしてるんだけど
744774RR
2024/10/22(火) 12:45:17.08ID:ifbf5ndw
>>742
前書いた

>>743
当たり前
745774RR
2024/10/22(火) 12:47:26.55ID:oY6wsexi
>>743
ECUのメモリは基本はEEPROMだから
電源断だけでデータが全部リセットされることはない
746774RR
2024/10/22(火) 12:54:33.53ID:ifbf5ndw
全部はな

当たり前
747774RR
2024/10/22(火) 13:02:01.65ID:B/Oxruk3
>>739
レポよろ
748774RR
2024/10/22(火) 13:06:17.81ID:oY6wsexi
ミネオは嘘ばかり書かないですっこんどれ
749774RR
2024/10/22(火) 13:09:50.20ID:PuKJW6sE
>>748
見えないものをみようとして
750774RR
2024/10/22(火) 13:29:52.73ID:6aP8S2P6
>>732
これレギュラータイプのDRCでしょオフ用の低圧用は見やすいよ
751774RR
2024/10/22(火) 14:02:22.93ID:ifbf5ndw
>>748
テメエがすっこんでろや

朝からセンズリ野郎が(爆笑www
752774RR
2024/10/22(火) 14:04:25.08ID:ifbf5ndw
それにきてもジーナ・デイビス最高かよ
753774RR
2024/10/22(火) 14:18:42.10ID:oY6wsexi
>>749
いやいや 自分から暴露してるじゃん
馬鹿かな?
754 警備員[Lv.3][新芽]
2024/10/22(火) 14:20:08.29ID:kJ/0cWiu
>>748
どうしてあのミネオって決めつけるんですか
違うミネオの可能性だって宝くじの一等前後賞が毎回当たる可能性と同じくらいあるんですよ
あのミネオ自身があぼーんされるのが嫌で、構ってもらえなくなると寂しくて仕方ないからわっちょいなしスレまで立てて
それでもって一生懸命本スレは〜本スレは〜って誘導してるんですよ

嘲笑ってスルーするのが当たり前の優しさなんですよ
あなたみたいにレスしたらきっと嬉しくて大小お漏らししてそうなくらいですよ
そんな汚れた下着やズボンを涙ながらに洗う高齢の母親にことも考えてあげて下さい
755774RR
2024/10/22(火) 14:22:07.66ID:ifbf5ndw
>>753
おいおい、そいつは俺じゃねーぞ
 
センズリしすぎて脳にスペルマ回ってんじゃねーの?

センズリ野郎www
756774RR
2024/10/22(火) 14:24:17.12ID:ifbf5ndw
ここ、知能の足りないクソ荒らしが多くて気に入ったわ

常駐してやるよ

クソ荒らしを1ぴき残らず退治するまでなw
757774RR
2024/10/22(火) 14:29:53.38ID:ifbf5ndw
トム・ハンクスいいやくしゃだ

最高傑作はターミナルだけどな

キャスタウェイが2番
758774RR
2024/10/22(火) 14:32:21.97ID:HXf6JDsy
さてと、このへんでID変えとくかw
759774RR
2024/10/22(火) 14:45:24.02ID:oY6wsexi
>>754
確かに
あんな痴呆老人の下着の洗濯をする80代の老母のことを考えると
気の毒でさすがのワタクシも泣きそうになった 

仰る通りしょんべん臭いレスは嘲笑ののちスルーすることとします
ありがとうございました
760774RR
2024/10/22(火) 14:53:38.65ID:HXf6JDsy
やっぱりセンズリ逃げたか

負けるの分かってんだから

はなからでてこなけりゃいいのにw
761774RR
2024/10/22(火) 14:56:00.58ID:HXf6JDsy
マドンナは明らかに別人だろ

以上、プリティリーグでした
762774RR
2024/10/22(火) 14:56:54.40ID:HXf6JDsy
さてと、トランポの荷物でも下ろすかな

明日、車検なもんで
763774RR
2024/10/22(火) 19:27:08.63ID:HXf6JDsy
カスども

整備ネタあげろや、なっw
764774RR
2024/10/22(火) 19:29:20.38ID:+BSfNu+Z
こらからは5回レスしたらID変えようと決めました

葬送行進曲w
765774RR
2024/10/22(火) 19:33:09.13ID:NWJlN/nd
ワッチョイスレ誰かお願いします
766774RR
2024/10/22(火) 19:33:40.95ID:NWJlN/nd
自作自演だけどね(爆笑w
767774RR
2024/10/22(火) 19:37:46.06ID:8gh5BFHu
ミネオスル~
768774RR
2024/10/22(火) 19:38:16.45ID:8gh5BFHu
自作自演


というより切望?w
769 警備員[Lv.7][新芽]
2024/10/22(火) 20:04:08.96ID:kJ/0cWiu
あるよ

【質問】■整備しようぜっ 174【雑談】
http://2chb.net/r/bike/1721241175/
770774RR
2024/10/22(火) 20:16:56.26ID:XgpIInHP
あったんだ
771774RR
2024/10/23(水) 11:21:00.25ID:H2Mhwt16
上で紹介されてた簡単版フルード交換やってみたがセッティング後交換作業は2分で終わった
管がニップルから抜けると
最初からになるなのでしっかり固定が肝やな
>>661これな
772774RR
2024/10/23(水) 11:22:16.24ID:H2Mhwt16
恐ろしく楽
onewayバルブも今回使わなかった
773774RR
2024/10/23(水) 13:39:11.98ID:qDwsYHbE
おつ
774774RR
2024/10/23(水) 17:18:17.39ID:ciBbT5UZ
まだ試してないが俺の中ではそれ結構な革命的手法
775774RR
2024/10/23(水) 17:27:31.31ID:tiQLVKRj
結構昔からあったやり方と思いますが
776774RR
2024/10/23(水) 17:42:56.33ID:b9q6lJQH
実際あれをやってる人がつべ、ネットにその手法を残さなかったとか
あるいは正当な方法、アフィ案件でネットが埋め尽くされ
昔の人しか知らないものになってしまったとか
777774RR
2024/10/23(水) 17:45:38.78ID:b9q6lJQH
チェーン調整の最後にナットを締め上げるとき
スプロケとチェーンの間にドライバー程度のものを
はさみ入れテンションを掛けたまま締めると
締め上げたときに貼り過ぎにならないなども
778 警備員[Lv.31]
2024/10/23(水) 17:47:39.84ID:wwbr3ss5
フルード交換する頃にはピストンもシールも汚れてるだろうし
液だけ交換しても…と思うんだけどそのへんはどうなんだい?
779774RR
2024/10/23(水) 17:52:17.80ID:qDwsYHbE
>>776
それはある
つべ検索するときは before:使ってるわ
過去になればなるほどやってみた系が減る
780774RR
2024/10/23(水) 17:56:14.53ID:zzaXpcaI
>>661の動画見たけど、リザーバタンクのフルードを抜かないで継ぎ足してるんだけど、最後の蓋閉める時まだ汚れ残ってるぞ。
スポイトかシリンジで抜いてタンク内をきれいにしないの。
781774RR
2024/10/23(水) 17:57:56.89ID:ikKdH1Eb
ほんっとココは馬鹿ばかりだなw

呆れるわ
782774RR
2024/10/23(水) 18:00:00.22ID:ikKdH1Eb
>>661>>664も大間違い

それを画期的とか言ってる馬鹿どもにさらに爆笑したわwww
783774RR
2024/10/23(水) 18:01:36.69ID:ikKdH1Eb
ま、馬鹿だから原付きなんだろうけどね

センズリ野郎みたいなぁw
784774RR
2024/10/23(水) 18:16:43.47ID:ixQJI00S
>>782
何がやねん
お前は秘伝のタレが6回目で別もんになることさえ知らんのか?
785774RR
2024/10/23(水) 18:26:24.55ID:ikKdH1Eb
二度漬け禁止?w
786774RR
2024/10/24(木) 08:18:37.60ID:bxnU7GRI
>>777
今ではそれやらなくても普通にできるが、慣れないときはそのテクが役立ってたな 大昔に先輩に教わった
787774RR ころころ
2024/10/24(木) 09:02:42.06ID:aKk1GuIG
>>786
馬鹿なオマエの自分語り要らんから

ちな俺はウェス挟んでる
張り過ぎ防止が目的じゃないけどな
チェーンラインキープが目的
788774RR
2024/10/24(木) 12:11:38.46ID:pa5HMigV
ん?
張りとかチェーンラインは調整ボルト(?)で合わせておいて、工具とかウェス噛ませるのはズレないように調整ボルトに押付けるためだろ。
789774RR
2024/10/24(木) 14:20:28.50ID:oNHilfD1
そうそう、ドライバーやウエスを噛ませるのはアクセルシャフトを前に押し付けた状態でアクセルシャフトのナット側を締め付けるためにやる
アジャスターは種類が色々あるけど前に押し付けて遊びを取ってからアクセルシャフトを締めるのは共通
790774RR
2024/10/24(木) 20:26:00.65ID:kT6+zKas
>>777
それは知らなかった
今度やってみるわ
791774RR
2024/10/24(木) 22:13:18.17ID:XOds2wRQ
ガチホモ老害晒し上げ

【愛知岐阜三重】🏍東海地方のバイク乗り165
498 ころころ (ワッチョイ) 2024/10/23(水) 16:17:23.27
夏場にウナギを口にしてないからこの秋は松茸を味わいたいなあ

499 :774RR 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ)[sage]:2024/10/23(水) 17:05:01.02 ID:tiQLVKRj0
ワイのでよければ・・・

☆工具について色々と語ろう!その128
865 :774RR 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ e9f1-zDHq)[sage]:2024/10/23(水) 17:26:02.39 ID:tiQLVKRj0
自分もTeng-Toolのセット品愛用してる
昔はものすごく安く売ってたんだよこれ
モノはすごくいいのにね

バイク好きだけどバイク乗り嫌いな人
21 :774RR[sage]:2024/10/23(水) 17:23:43.22 ID:tiQLVKRj
うちの野良猫 うちに勝手に入り込んでもう13年だわ
毛並みつやつや

【質問】■整備しようぜっ 175【雑談】
775 :774RR[sage]:2024/10/23(水) 17:27:31.31 ID:tiQLVKRj
結構昔からあったやり方と思いますが

931 :774RR 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ e9f1-zDHq)[sage]:2024/10/24(木) 08:11:26.58 ID:+C9xztcK0

とにかく突き詰めたりクソオタクになってこれ以外ダメーみたいな言い方
さらに他者攻撃しか考えていない尿臭芬々たる愚か者のいう事は信用してはいけない
792774RR
2024/10/27(日) 23:34:52.17ID:udU2EbPh
自分でバルブシートカットやってみたいなと思ってカッター購入検討していたんだが、HONDAのカッターずっと欠品でニューウェイを買うか
もう自分でやらずに内燃機関屋さんに頼むか


内燃機関屋さんに頼んだほうが安いし確実だしで悩んでる
皆さんは整備自分でしたいからって使用頻度が激低い工具買っちゃいます?
793774RR
2024/10/28(月) 04:55:09.84ID:xA6S2nO/
値段によるな
バルブスプリングコンプレッサーなんかはそんな高くないから買ったけど、
バルブシートカッターは高いからなー

といいつつ、中華バルブシートカッター持ってる…
控えめに言ってウンコでした
794774RR
2024/10/28(月) 06:50:32.97ID:A7HqO7Iv
さすがにシートカットは加工屋に出すな?
擦り合わせに必要な道具は買うけど。
795774RR
2024/10/28(月) 14:00:42.96ID:og+XRIWF
そうなんだでも𝗠𝗼𝗻𝗼𝘁𝗮𝗥𝗢好きかな
796774RR
2024/10/28(月) 17:48:40.07ID:UTgSW6V4
>>793
>>794
ありがとうございます
自分でやるのはすり合わせくらいまででいいかな~もうちょっと悩んでみます

中華のカッターも考えたけど切れ味悪いとかだけじゃなさそうだからやめとくw
前はアストロの3,4万くらいで、まあ使えるってレベルの品があったみたいですけどね
ニューウェイで12~15万くらい掛かりそう
797774RR
2024/10/29(火) 13:39:43.44ID:TfTMYwsO
おう気にすんないいってことよ
次は君が発信する側になれよ
798774RR
2024/11/04(月) 10:39:51.46ID:YnFA7n1M
バルブクリアランスって範囲内のど真ん中を目指しますか?
吸気・排気とも広めとか排気は広めとか見るけど、シムも凹むだろうし如何なものか
こだわりがある人いらっしゃいますか?
799774RR
2024/11/04(月) 13:08:51.42ID:sOY1o1gD
規定値に収まってりゃ気にしないけど。
800774RR
2024/11/04(月) 15:35:45.13ID:5Lq2OXlp
タイヤの空気圧が半分くらいしかなかった
夏→秋→冬
気温が下がるこの時期は、
想像以上に空気圧低下が早い
801774RR
2024/11/04(月) 16:05:11.14ID:LM++G9/Y
>>798
バルブクリアランスはバルブシートやバルブが摩耗して詰まってくるので、下限値に近くするとすぐに規定オーバーするよ。
あとシムはくっそ硬いのでほぼ摩耗しない。
802774RR
2024/11/04(月) 18:19:06.98ID:YnFA7n1M
>>801
有り難うございました
では規定広め1割下を目指してシム交換してみます!
803774RR
2024/11/12(火) 17:05:27.24ID:Nekhs4sv
ひと月ぶりに整備ついでにバイク乗った
ブレーキレバーピボットが若干渋いのとハンドルロックカバーがガバガバになってた…
危険だ
804774RR
2024/11/25(月) 17:29:20.90ID:LAKoFBLm
初𝕄𝕠𝕟𝕠𝕥𝕒ℝ𝕆オイル
805774RR
2024/11/25(月) 20:16:02.14ID:mxZFuJGw
cbr650rもハンターカブも
その前乗ってたクロスカブもモノタ入れてたよ
806774RR
2024/11/30(土) 17:15:31.15ID:P7cZzQ3v
店に出さないなら自分のバイクのサービスマニュアルは手に入れてる?
807774RR
2024/11/30(土) 19:16:02.75ID:3U9GcP1i
ネットに転がってるからそれ保存してる
探し方は此処で以前教わった方法
808774RR
2024/11/30(土) 19:42:37.50ID:sfLEfAza
それで自分も探して保存したわ。まぁ英語だが中学生レベルの英語なので見たらわかるな
ほぼ指定トルクの確認と構造の確認用
809 警備員[Lv.18]
2024/12/01(日) 03:08:27.59ID:BODXO5vk
SMとかいやらしい
810774RR
2024/12/01(日) 03:53:40.60ID:kyROxo3o
この前ちょっと減速した後にまた加速しようとスロットルひねったら一瞬一切エンジンの回転数上がらないことあったんだけどあれはなんだったのかな?
二ひねりぐらいしたけど反応無くてちょっと焦った
またスロットル戻してひねり直したら問題なく回転数上がって加速した
その後30kmぐらい走ったけどその時はそういう症状は出なくなってた
バイクはエストレヤ
811774RR
2024/12/01(日) 04:55:28.67ID:Rm3hcw24
剥がれたカーボンが噛み込んだり何らかの影響で失火したりすることはなくはない
812774RR
2024/12/01(日) 07:45:23.65ID:dDnhumuq
>>807
>>808
それ最初に言ったの自分かもw
cbr650rとハンターカブのマニュアル保存してる
813774RR
2024/12/01(日) 08:29:55.06ID:EnA6hK57
いや俺だよ
814774RR
2024/12/01(日) 08:34:26.12ID:ptsKXhiG
チェンシコするのに、安いからシュアラスターのクリーナーとルブを選んだんだけど
ちょっと高いwako'sのほうだと価格差分の何かを感じ取れるのだろうか?
815 警備員[Lv.7][芽]
2024/12/01(日) 08:51:40.54ID:wt8RvQZT
>>812
やり方おせーてください
816774RR
2024/12/01(日) 09:09:57.04ID:dDnhumuq
>>815
海外で人気機種じゃないと無いかもよ
日本の型番、バイク名ではなく
海外での販売名 servicesmanual pdfで検索
外人さんがうpしてることが割と多い
817774RR
2024/12/01(日) 09:50:05.06ID:6140GeIT
もったいぶってねーで教えてやれよ、カスども

ちな、海外SMのありかを最初にレスしたのは俺だから

バイク名と年式教えてくれたら、即座に答えてやるよ
818774RR
2024/12/01(日) 09:50:59.40ID:6140GeIT
日本のバイク名でまったくオーケーだから

アクしろよ
819774RR
2024/12/01(日) 09:53:19.09ID:wt8RvQZT
>>816
ありがとうございます!やってみます!!
820774RR
2024/12/01(日) 16:17:50.48ID:V1YMPxIb
5AU用のキャブでおすすめある?
821774RR
2024/12/01(日) 23:01:36.76ID:GbH00ZOU
いやらしい!
822774RR
2024/12/02(月) 00:37:47.44ID:SPtOaQhn
>>816
見つけたw
823774RR
2024/12/02(月) 07:56:56.65ID:AndODK3N
大した英語も使われてない簡単
【質問】■整備しようぜっ 175【雑談】 YouTube動画>3本 ->画像>6枚
824774RR
2024/12/02(月) 08:02:41.75ID:3KpMmKxd
>>823
カブか?
825774RR
2024/12/02(月) 08:05:33.91ID:AndODK3N
Trail125
826 ころころ
2024/12/02(月) 13:45:21.09ID:AzRE6Xud
なんか難しい単語探そうとしたがないな
ヘインズだとslackenとか言うのに
827774RR ころころ
2024/12/02(月) 13:50:24.38ID:xCqFztjs
inner tabとequivalentが分からんから無理
828774RR ころころ
2024/12/02(月) 13:52:35.33ID:ewO7hsrz
馬鹿ばっかw
829774RR
2024/12/03(火) 21:10:45.88ID:vnAuzUnh
>>816
ヨコ thx
830774RR
2024/12/03(火) 21:14:30.17ID:xkezF8bx
ルリおつ!
831774RR
2024/12/04(水) 10:58:28.22ID:F/AbtIit
>>810
キャブ?FI?
832774RR
2024/12/19(木) 12:00:27.13ID:GkreYvFv
φ25.4で使える多機能ハンドルスイッチが欲しいんだけど46091-0118はφ25.4でも使えるかな?
833774RR
2024/12/19(木) 12:25:42.78ID:GkreYvFv
25.4mmで使える多機能スイッチが欲しいけど全く売ってないのな
ハーレー用の左右でウインカー別なのしか見当たらん
834774RR
2025/01/07(火) 20:11:15.31ID:LrRkqgGY
今が1番タイヤが底値
春に変えるので買っとく
835774RR
2025/01/09(木) 08:32:59.33ID:5ViDI8xZ
irc nr78ばかり履くのでいつも2780
836774RR ころころ
2025/01/11(土) 18:01:54.63ID:ZUKlw3Dp
𝗠𝗼𝗻𝗼𝘁𝗮𝗥𝗢で1000くぽんきた
837774RR
2025/01/14(火) 18:56:31.76ID:4TgsEPX/
みぬほひめすたうめしわへてえませろむちほちうやうこくたろちあいそをふゆえすとをたたむてひあわみらろ
838774RR
2025/01/14(火) 20:54:56.94ID:zBG5UWID
事業所多いよ
839774RR
2025/01/15(水) 17:46:27.96ID:3PpNNyhy
ウインカーが点滅しなくなった
まず左側が無反応になった
球切れなら切れてない方とインジケータが点きっぱなしになるはずなのにどれも点かない
次に正常に動作してた右側も無反応になった
ハザードも無反応
原因は何だろう?
LEDじゃなくて電球です
840774RR
2025/01/15(水) 19:05:03.93ID:Y0HTMF/V
両方同時じゃないからウインカーのスイッチじゃないかね?
841774RR
2025/01/15(水) 19:20:57.53ID:3PpNNyhy
ハザードも点かないんだよね
842774RR ころころ
2025/01/15(水) 19:33:43.92ID:FO7sW6/5
んなもんリレーに決まってるだろ

バカしかいねーよかよ、ここには
843774RR
2025/01/15(水) 19:39:56.32ID:WMtLPOOS
点灯しっぱなしで点滅しないならリレーだね
844774RR
2025/01/15(水) 20:41:29.79ID:8AS/vfnm
リレーって壊れるの?
845774RR
2025/01/15(水) 21:09:21.45ID:WMtLPOOS
そりゃ接点が溶着するからね
846774RR
2025/01/15(水) 21:12:33.85ID:lO9fu7NX
色即是空
847774RR
2025/01/15(水) 22:12:29.22ID:3PpNNyhy
点灯もしてない
全くの無反応って感じなんだがリレーが怪しい?
848774RR
2025/01/15(水) 22:23:21.85ID:VEGdGOz2
リレーだったら両方同時につかなくなりそうなんだよね。
バイクによっては回路違うから何とも言えない。
俺だったらスイッチの所とリレーに電気来てるかテスターで見てみるけど
849774RR
2025/01/15(水) 22:43:15.25ID:3PpNNyhy
左右時間差で反応しなくなったのが不思議なんだよね
左がダメになってから10分か15分後ぐらいに右もダメになった
850774RR
2025/01/15(水) 23:03:43.72ID:3PpNNyhy
とりあえずヒューズ、断線の有無、リレーをチェックしてみる
リレーのチェックってどうするの?
851774RR
2025/01/15(水) 23:13:15.99ID:WMtLPOOS
>>847
全くの無反応ならウインカースイッチの接点が腐食してるかスイッチが破損しているかだね
強制的にオンしてみれば?
852774RR
2025/01/15(水) 23:22:12.60ID:3PpNNyhy
ウインカースイッチとハザードスイッチの両方が一度にダメになる事ってある?
853774RR
2025/01/15(水) 23:34:01.51ID:WMtLPOOS
そりゃcom線が断線すればあるだろ
854774RR
2025/01/15(水) 23:36:11.08ID:ziNgHjZY
>>852
あるっちゃある
怪しいのはステムの所の配線とかかな
回路図もテスターも持ってなければバイク屋に持っていったほうがいいかと。
855774RR
2025/01/15(水) 23:58:09.71ID:3PpNNyhy
回路図もテスターもあるけど電気系は嫌いなんだよ…面倒臭いし理屈もイマイチ分からん
856774RR
2025/01/16(木) 10:46:35.56ID:fJlK2G85
こんなバカの相手するだけ無駄だろ
857774RR
2025/01/18(土) 00:19:37.92ID:lZkTo8td
オイル交換前に、排気ポートからエンジンコンディショナー吹き込むのってバルブやバルブシートの清掃効果ありますか?
排気バルブが開いてる時にプシューと吹込み、少しクランキングさせてエンジンコンディショナー付きのバルブとシートを密着、を数度繰り返そうかと思います。
周辺のゴムといえばステムシールがありますけど、バルブの上なんで問題ないですよね?
効果あるかどうか、注意点教えてください
858774RR
2025/01/18(土) 00:26:49.50ID:A2eXXMxl
>>857
排気ポートからどーやって入れるの?
859774RR
2025/01/18(土) 00:29:06.47ID:lZkTo8td
>>858
マフラー外して
860774RR
2025/01/18(土) 00:39:18.90ID:A2eXXMxl
ご苦労なこった。
861774RR
2025/01/18(土) 01:01:53.11ID:lZkTo8td
え 答えは?
862774RR
2025/01/18(土) 01:04:09.57ID:J8LexBUW
そこは入り口じゃなくて出口
863 警備員[Lv.15][苗]
2025/01/18(土) 04:00:50.01ID:uuEHmNN2
おにぃちゃん!
そこは>>862
864774RR
2025/01/18(土) 10:22:38.88ID:lZkTo8td
>>857
これ誰か意見ないですか?
865774RR
2025/01/18(土) 10:46:10.02ID:QD4UBDa2
>>864
ないです
あまり一般的な行為ではないので経験者がいないと思われます。
むしろあなたが試した上でその結果をリポートすると良いでしょう。
866774RR
2025/01/18(土) 11:46:14.42ID:oSe+K+8+
エンジンコンディショナーでバルブの当たり面がきれいになるわけねーだろ

そもそもエンジンコンディショナーは百害あって一利なしだ、アホが
867774RR
2025/01/18(土) 18:28:14.33ID:c4DiNm3a
やるならバルブ閉じた状態でポート内に溜めて放置後吸い取とったり拭き取ってからガソリンで掃除
プラグ未装着でクランキング後オイル交換するかな


バルブ周りで不調ならヘッド開けて整備しなくちゃだから、やる価値無い作業かとは思う
868774RR
2025/01/18(土) 19:06:55.38ID:rt72z65A
燃料添加剤やレックスでざっくり落としてから分解したほうが良いよ
デロデロ具合がだいぶ違う
ドライアイスブラストほしいな
869774RR
2025/01/19(日) 07:41:41.72ID:U4+wFOGu
>>864
バルブとシートリングに噛んだカーボンがエンコン吹いたくらいで溶けたりしねえよどんだけ硬いと思ってんのよ
せいぜいがポートやピストンに積もった柔らかい奴だけが溶けんだよ
870774RR
2025/01/19(日) 09:01:59.93ID:pP/LsRgg
プラスチックセルフレームの曇りを取る(鏡面)コンパウンドに求められる#ってどれくらいなんだろう?
粗めからスタートし番手を上げていくのは何に付けにお約束だけど

とりあえずピカールネリ(#1500)で小キズは取りピカール缶(#5000)で
トゥルトゥルにはなったがもう少し鏡面に仕上げたい

他スレテンプレ抜粋

3M スコッチ・ブライト7440 #180
Holts ラビングコンパウンド粗目 MH112 #200
3M スコッチ・ブライト 8447 #280
3M スコッチ・ブライト 7447 #320
3M スコッチ・ブライト 8448 #400
3M スコッチ・ブライト 7448 #800
ピカール ラビングコンパウンド 15μ #1000
メタルコンパウンド #1200~1400相当
ピカールネリ10μ #1500相当
マザーズポリッシュ #1500相当
ホワイトダイアモンド #2000相当
クリームクレンザー6μ→#3000相当
激落ちくん ♯3000相当
ブルーマジック 5μ程度 #3000相当
ピカール液3μ →#5000相当
ピカールネオ3μ →#5000相当
ピカール エクストラメタルポリッシュ1μ →#15000相当
================
ボンスター ♯0から0000相当まで各種
871774RR
2025/01/19(日) 13:04:51.04ID:hKi6qgT/
>>870
それって眼鏡?レンズに溶剤が触れるとコートが禿げるよ?
ピカールは全て有機溶剤はいってる
872774RR
2025/01/19(日) 13:22:06.35ID:1D55kr4b
タンクパットがめくれてきてしまったので剥がしたいのですが糊跡のきれいな取り方ありますか?
シリコンオフってのを使うといいですかね?
ウエスで優しめに擦るんじゃダメかな
873774RR
2025/01/19(日) 13:35:41.00ID:tYGz2Vvw
>>870
スレチだ、うせろ
874774RR
2025/01/19(日) 13:39:59.29ID:tYGz2Vvw
>>872
パークリで取れるだろ
どんな糊か知らんがしつこいようならネオリバー
875774RR
2025/01/19(日) 15:15:47.77ID:x34MWk8d
シール剥がしはジッポーオイルが定番
876774RR
2025/01/19(日) 16:49:17.91ID:f7xQ+5bc
>>870
結果教えて
877774RR
2025/01/19(日) 16:49:46.74ID:15TpFzZq
>>872
ドライヤーかヒートガン
878774RR
2025/01/19(日) 17:14:34.20ID:eiajYfp+
>>877
ありがとうございます
879 警備員[Lv.11][苗]
2025/01/19(日) 17:24:13.80ID:KAF88Xj4
>>864
溶ける分は溶けるんだからやってみればいい
外で溶けたかけらが挟まるリスクもあるけどさ
880 警備員[Lv.11][苗]
2025/01/19(日) 17:27:26.23ID:KAF88Xj4
>>870
ツヤツヤにしたいだけなら深い傷を消したあと最高番手でいい
ちゃんとツルペタにしたいなら400あたりから間を空けずに全部の段階を
881774RR
2025/01/19(日) 18:01:18.74ID:1D55kr4b
>>874
タンクにパークリで塗装大丈夫でしょうか?
やるとしたらウエスにちょい付けで拭き拭きしようと思ってますけど

>>877
糊カスもそれで取れますか?
熱でガソリンに引火とか大丈夫なのかな
882774RR
2025/01/19(日) 18:16:51.32ID:ilBEf0fU
>>879
挟まるの怖いからやめとく
883774RR
2025/01/19(日) 19:52:16.38ID:tYGz2Vvw
>>881
塗装状態に依る

大事大事したいなら粘着テープでちまちま取れ
884774RR
2025/01/19(日) 19:56:09.82ID:tYGz2Vvw
>>881
横だが

暖めてから剥がすのは基本中の基本
温度は50℃程度な
885774RR
2025/01/19(日) 23:42:36.32ID:tTIIPRoT
>>857
これにちょっと似たような事を吸気側で昔やった。
キャブ外して吸気バルブ閉じてるとこのポートにキャブクリ注入。
泡状から液状になったらまた追加注入してポート内をキャブクリで満たす。
一日置いてポート内に溜まったカーボン汚れが剥がれる。
ペーパーウエス等突っ込んでキャブクリ吸わせる。
エアガンで剥がれたカーボン汚れ吹き飛ばす。

ダウンドラフトキャブのポート角度だったから
ポート内をキャブクリで満たせてたんだな。
施工後はエンジンパワー確実に上がったよ。

バルブシートにカーボン噛んでて圧縮漏れするようなとこは
これでキャブクリが燃焼室に流れ込むから分かる。
排気側は知らん。
886 警備員[Lv.35]
2025/01/21(火) 19:18:44.41ID:QwuLHg5s
>>872
「シール剥がし」ホームセンターで売ってる。
887774RR
2025/01/21(火) 22:28:16.90ID:2f12kAnT
皆さんアドバイスありがとう。ガンヒーター借りてやったらあっという間にキレイに取れました
888774RR
2025/01/23(木) 10:17:08.72ID:IWOOXgXe
タイヤ組むのに今は3本1500円の中華レバー使ってるんだけどこれをktcとかに換えたら組みやすさが劇的に変わるものなんか?
889774RR
2025/01/23(木) 14:18:21.57ID:ecH8SgJC
さぁどうやろブツの写真あげてもらわないと
あまりにも主語が大きすぎるというのもあるが
正直なところ変わんないというか好みやね
つうか好みが分かるくらいになるとやっぱ何つかってもオッケー
ただ自分の好みのものに巡り合うと
ダイソーの爪切りで貝印の爪切り位の感覚の違いはある。伝わるかな?
でも別にダイソーのてでも苦労はしないし...
オフ乗り、ジムカナさんで年に何度も交換する人は探しのたびに出るのも良いのかもね
890774RR
2025/01/23(木) 14:22:26.59ID:sjNspxQB
>>889
そっか貝印買ってみるわ
891774RR
2025/01/23(木) 14:54:18.83ID:KEk7Mu4b
>>888
樹脂グリップ付きのスプーンタイプのレバーに買い替えて
『こりゃ力も入れやすい!』と喜び勇んで使ってみたら
力入りすぎてアルミのリム歪めた事あるからお前も気をつけろ
892774RR
2025/01/23(木) 17:37:53.59ID:TMMXGMPW
そんなに貝印の爪切りっていいのかw
893774RR
2025/01/23(木) 20:13:42.06ID:WA6zgTKu
500円で買える神アイテムだよ
スパッ!っと切れる
貝印の爪切り、鼻毛切りは買う価値がある
894774RR
2025/01/23(木) 20:46:30.96ID:efdU7SyS
スポークがサビサビで辛い
いっそローバルでも塗ろうか
895774RR
2025/01/23(木) 21:29:26.45ID:YH+Gle3D
>>888
確実に変わる
実際にやって見ればすぐわかるよ

ここは素人しかいないから聞いても無駄
本スレで聞くといいと思うよ

【質問】■整備しようぜっ 174【雑談】
http://2chb.net/r/bike/1721241175/
896774RR
2025/01/23(木) 21:59:48.50ID:EX1ZuV0l
自分ならサビが醜いなら逆に磨きに走るかな
その代わり1年に一度のエンドレスだけどそれはそれで楽しい(楽しかった経験者)
今は買い替えて定期にユニコンカークリームでシコシコ横割れ落としとコーティングしてるので多分錆びない
897774RR
2025/01/24(金) 04:55:26.02ID:Ssev1IqE
>>896
磨くと地が出て一年どころか磨いてるそばから錆びるんでな…
楽しいって人は幸せよね
898774RR
2025/01/24(金) 08:39:17.01ID:O58SEQ0d
明日は明日の風が吹く
クヨクヨしても楽しく過ごしても明日はやってくる
どうせ明日を迎えるなら楽しく
899774RR
2025/01/24(金) 11:07:10.07ID:dOkQe1Ya
ここは馬鹿のスクツかよ
900774RR
2025/01/24(金) 20:10:12.52ID:9PVcqhEa
スポーク磨きはさておき、同じ事象をポジティブに捉えるのとネガティヴに捉えるかでは明確にポジティブに捉えるほうが病気になりにくいというのは有名な話
901774RR
2025/01/26(日) 11:57:13.17ID:1TPUAyvg
半月くらいでベコベコしてきて明らかに空気漏れてるのに水に沈めても空気漏れしてるのかわからないのはどうしたらいいんだろ
特定してわざわざ大穴開けてパンク修理プラグぶっこむほどじゃないよね
パンク修理剤で済ませたらいいのかな
902774RR
2025/01/26(日) 13:02:09.35ID:pV7BkC72
スクーターとかによくある合わせホイールとかから漏れることもあるから何とも言えない。
内側だと修理剤効かないしな
903774RR
2025/01/26(日) 21:46:20.36ID:UtWFapFU
低レベルの集まりスレ
904 警備員[Lv.23][苗]
2025/01/27(月) 22:30:29.67ID:fH5ac8Lt
>>901
空気圧倍位まで入れて漏れを見る。
チューブレスならさらに倍。ミミ上げるときそんくらい入れるからな。

って俺もチューブタイヤでおんなじことやったは
ムシ替えたら直ったけどラッキーなだけだな
905774RR
2025/01/28(火) 09:16:58.30ID:1W5I/t8c
何故換えるのを忘れてしまうのか

【質問】■整備しようぜっ 175【雑談】 YouTube動画>3本 ->画像>6枚
906774RR
2025/01/29(水) 05:42:27.97ID:w5Xx2R3f
そろそろ年1のオイル交換の時期が迫ってきたな
それ以外にも結構リアタイヤが擦り減ってるからそろそろ交換して良い時期でもある
でも今年はタイヤもオイルも値段上がってるんだろうなあ
なかなか厳しいわ
907774RR
2025/01/29(水) 13:48:06.26ID:T3rs6x6l
そうなんだ でもやっぱり福岡の柔らかいうどんは苦手で
【質問】■整備しようぜっ 175【雑談】 YouTube動画>3本 ->画像>6枚
牧のうどんの固麺だけが唯一食べられるというかこれめちゃくちゃ美味い
ミニセット¥590
アラフィフになるとこれくらいの量に抑えておかなければ
糖質は心を魅了する悪魔の食べ物
908 警備員[Lv.10][芽]
2025/01/29(水) 22:03:23.39ID:/WgQStRO
年1っておれもそう考えてたけど、世の中では1000km交換原理主義ってのもあるのな
…通勤バイク毎月オイル交換した方がいい?
909774RR
2025/01/30(木) 02:38:23.87ID:9V7JHG8G
1000km交換とか基地害だろ
新車の初交換ならわかるが
910774RR
2025/01/30(木) 03:41:02.31ID:r/wUnNeh
純正部品がクランクケースくらいしかない色んなメーカーの部品を
ちゃんぽんして加工もしてる改造モンキーだから1000km交換してたけど
近年2000km交換にしてるわ

ほぼ純正エンジンのカブはメーカー指定の4000kmもしくは1年交換
911 警備員[Lv.39]
2025/01/30(木) 03:49:36.72ID:QCwxUMhO
>>901
エア漏れチェックは、タイヤ、リムとの合わせ目、バルブ、バルブの付け根に石鹸水掛けて見てたな。
水に突っ込むのはチューブタイヤのチューブ単体にした時だけだな。
912774RR
2025/01/30(木) 08:12:25.72ID:JWqVyTvO
>>907
それ食べたら眠くて整備どころじゃない気がする。麺類とごはんって最悪な組み合わせ
913774RR
2025/01/30(木) 16:33:40.85ID:ok4/nLlC
糖質過多の飯食ったあとスクワット30回やってみ
全然血糖値スパイクこないから
食前でもいいけど食前に運動すると食欲なくなる
914 警備員[Lv.3][新芽]
2025/01/30(木) 17:14:03.64ID:TyT7pU4c
空腹がつづいたりなど血糖値の低い状態から急激な血糖値の上昇が血糖スパイクの正体
食事や飲み物で適度に血糖値を保ってれば起きない現象でしょ
スクワットするより休憩、水分補給かねてライダーの義務であるソフトクリームを飲んでいれば問題ない
915774RR
2025/01/30(木) 19:13:02.98ID:0DJqlQeU
日本人の年齢中央値から鑑み突然のスクワットはダメ
適切なスクワットでも膝をやられる確率が高い世代だし
スクワットのプレ的なものが必要
普段から楽しくスポーツやってる人なら加減がわかると思うけれどね
ご自愛ください
もううちらの世代は鍛えてはダメ
エンドポイントは健康で長生き
916774RR
2025/01/30(木) 19:18:51.49ID:ok4/nLlC
食べ順ダイエットやよく噛むゆっくり食べる、糖質を適正量にする
こんなことは誰だってわかってんだよ
好きに食いたい人は運動と組み合わせたら好きに食ってもスパイクしないよという話
有酸素運動は運動してる間しか血糖値を抑えてくれないが無酸素運動は2時間ぐらい効果が持続する
デカい筋肉を動かすのが効果的だから一般にスクワットが推奨されるが、他の筋肉でも負荷をかけると効果がある
917774RR
2025/01/30(木) 19:51:56.21ID:Xr2hYK8e
>>915
なるほどな...
918774RR
2025/01/30(木) 19:52:51.22ID:YA/5yumK
>>915
楽しみながらゴルフと水泳を無理なくやってるよ
919774RR
2025/01/30(木) 19:59:33.10ID:nqMXy9Y4
>>915
>普段から楽しくスポーツやってる人
これ何気に大切
老いても続けらるしな
俺はフィットネスダンスと卓球をまったり楽しく続けてる
920774RR
2025/01/30(木) 21:49:29.34ID:JWqVyTvO
皆と一緒に楽しみながら長く続けていかなきゃね
921774RR
2025/01/30(木) 21:51:42.62ID:K8u6PRXv
皆で楽しくスクワットすりゃいいだろ
なんでそんなに全力で否定するんだよ
922774RR
2025/01/30(木) 22:02:10.74ID:iiR/BlDM
バイク板の中央値は58歳くらいだから...
923 警備員[Lv.5][新芽]
2025/01/30(木) 22:18:47.37ID:IzBUvFm8
だって飯屋の前でスクワットとかやってられんし
おそらく運動によって分泌されるセロトニンかなんかの作用で脳内が軽い興奮状態になってる
その作用で眠気やだるさを誤魔化してるってことで血糖値スパイクの根本対策になってないじゃん
924774RR
2025/01/30(木) 22:20:52.28ID:cj0ozi/t
>>921
体力あったら今ごろバイクでなくロードバイク乗ってるだろ
925774RR
2025/01/30(木) 22:40:53.99ID:ok4/nLlC
>>923
全く違うw
知らんのに憶測で否定するのは貴方が否定ありきで話すクセがあるんだと思う
筋トレをするとグルコーストランスポータータイプ4が活性化されて、これはインスリンの分泌を待たずに血糖を筋に取り込んでくれる作用があるから
嘘だと思うなら最近安価になった血糖測定器で測定してみるといいよ
926774RR
2025/01/31(金) 04:21:51.25ID:jj2paX1V
筋トレスレに行けば?
927774RR
2025/01/31(金) 07:28:30.87ID:UF5jtCox
自重でのスクワットくらいいつでもできるようにしといた方がいいよ
しゃがんで立ち上がるって日常動作だよ
928774RR
2025/01/31(金) 07:40:20.16ID:0YI8zr+S
20000mahでpd pps対応
モバイルバッテリーでおすすめなにか推して
国産は信用ならないから不可
中小企業のチャイナも同じ理由で不可
Ankerクラスの大手中華で誰か
929774RR
2025/01/31(金) 08:18:08.63ID:grzcnEor
スレチ
930774RR
2025/01/31(金) 15:42:36.30ID:hSNTd2pV
>>928
Xiaomiが出してるよ アンカーなんかより遙かに大企業
931774RR ころころ
2025/02/01(土) 09:41:40.00ID:GsS3IKEC
悲しいときーって芸人いたよな

今日ユニコンぶちまけてすげー悲しかったわ
結構詰まりやすいのな

【質問】■整備しようぜっ 175【雑談】 YouTube動画>3本 ->画像>6枚
932774RR
2025/02/01(土) 10:23:36.35ID:vcj3+4Ad
>>931
洗車スレのお約束で
安いからとユニコン大サイズ買うより
ユニコン小を買った方が幸せになる
あと使い終えたらしっかり締めないと
933774RR
2025/02/01(土) 11:01:39.16ID:aYFfC5x6
ダンボール「ふう、サッパリしたぜ」
934! 警備員[Lv.66][苗]
2025/02/01(土) 11:03:00.48ID:QxZ6W6IV
ユニコーン!
935774RR
2025/02/01(土) 11:09:50.24ID:DjTSggLL
イエローコーン
936! 警備員[Lv.66][苗]
2025/02/01(土) 12:47:16.33ID:XyNbPviR
とんがりコーン!
937774RR ころころ
2025/02/01(土) 12:48:45.87ID:USOq85Dy
400gくらい?ユニコンの大きいやつ買ってなかなか10年経っても使い切れなく溶剤が剥離
振れば問題なく使えるが
小さいほうがg単価は高いがそちらのほうがええね
938! 警備員[Lv.66][苗]
2025/02/01(土) 12:53:36.54ID:XyNbPviR
保管温度高いと分離するよな。
939774RR
2025/02/01(土) 17:04:28.10ID:CRBr1rDy
白濁液
940774RR
2025/02/01(土) 18:17:47.17ID:M5xvwPde
分離したやつは振っても混ざらん感じ
どうでもいい20年選手の原付にドバドバかけて使い切っちゃったわ
941774RR
2025/02/01(土) 18:49:05.05ID:rWZOmovu
君等、ユニコン、グラスター好きやね...
↓メーカー確認済み
・グラスターゾル(室内 ガラス プラ 家具 シリコン量が普通)
・スプレー (ゾルの液体タイプ)
・ゾルオート (ゾルのややシリコン多め)
それぞれどちら用途にも使え代替可能
というより同じ
スプレーが長持ちする¥ 380
i.imgur.com/JNvq3gr.jpeg
942774RR
2025/02/01(土) 22:27:08.41ID:JD2mcs5Y
整備ついでにスクワットするといいよ
943774RR
2025/02/02(日) 09:09:12.31ID:1wtIcPom
>>941
間違ってグラスターゾル買ったことがありゾルオートと使用感は変わらなかった
944 ハンター[Lv.807][UR武][SSR防][木]
2025/02/04(火) 10:06:37.73ID:vW71sZxW
3月になったら有給消化しつつ
各部オーバーホールしよう
945774RR
2025/02/04(火) 14:03:55.79ID:C8qmijhb
俺も3月にタイヤ交換する
946774RR
2025/02/04(火) 17:37:52.48ID:iZUNQ+V4
春になるとタイヤ価格が上がるよね。安い今の時期にポチって片隅に置いてるよ
947774RR
2025/02/05(水) 13:29:17.28ID:K4zWsqqv
サイドスタンドの接地面がなんだかんだ削れちゃう
もう部品も出ないし肉盛り溶接でもしてもらうしかないのかな
948 ハンター[Lv.810][UR武][SSR防][木]
2025/02/05(水) 14:54:29.84ID:3DoJqb+a
ヤフオクで検索設定おすすめ
949! 警備員[Lv.71][苗]
2025/02/05(水) 14:55:38.17ID:bwQZ7i9L
鉄板貼ればいい。
溶接でも良い。
950774RR
2025/02/05(水) 15:02:57.91ID:wjBrJrYK
だよね
一番どうとでも修理できる箇所だし
もしくは汎用のスタンド買って交換だ
951! 警備員[Lv.71][苗]
2025/02/05(水) 15:06:16.75ID:bwQZ7i9L
汎用でもいいし、ヤフオクなどで中古のサイドスタンド買っても良い。
952774RR
2025/02/06(木) 15:27:44.78ID:9CsGeNU+
そうなんだみんなありがとう
ただどうしても福岡の柔らかいうどんだけは口に合わないので諦める
今は牧のうどんの固麺頼んでこれだけは口に合う
953! 警備員[Lv.73][苗]
2025/02/06(木) 15:34:19.27ID:sE6fBIls
伊勢うどんお勧め!
954774RR
2025/02/06(木) 16:48:40.24ID:TzASMm3V
京都の柔こいうどんも美味しいぞ
955774RR
2025/02/06(木) 19:21:45.58ID:RJJjS5N/
福岡、伊勢のうどんは離乳食だから...赤ちゃんでも即食える
956774RR
2025/02/07(金) 07:14:17.95ID:SZVqK2nm
本場の味噌煮込みうどんは優良誤認だか事実誤認で訴訟になってもおかしくないほど生煮え
957! 警備員[Lv.73][苗]
2025/02/07(金) 07:17:22.55ID:QWZ8K4DB
山本山のはバリ固やな。
アルデンテどころの話ではない。
958774RR
2025/02/07(金) 11:07:47.62ID:asi/l/Ps
山本屋程度でバリ固?とかド素人丸出し
もしかして入れ歯老人なのか?
959774RR
2025/02/07(金) 13:05:12.77ID:QOgi+lNn
ラーメンの話になると必死になる人たくさん見てるうちに
なんかラーメン食べに行くの嫌になってここ十数年食べてないわ
ラーメン自体は好きなんだけどな
960774RR
2025/02/07(金) 18:05:46.58ID:5325t36y
小麦はマイルドドラッグと呼ばれるほど依存性が高いからね
日本人なら米があるから小麦なんか要らねーじゃんなんて言おうものなら殺害予告までされるw
961774RR
2025/02/07(金) 22:30:31.30ID:O4pNH+7c
ラーメンなんかじゃなくワインとかシガーでマウンティングすりゃ良いのに
962774RR
2025/02/07(金) 23:13:16.21ID:7v9HzpzS
>>957
硬いかどうか置いといて
とにかく不味いよね
963774RR
2025/02/08(土) 09:18:50.09ID:U2clTNUr
俺はここ最近は米じゃなくラーメンが主食だわ
家で野菜入れて食ってる
964774RR
2025/02/08(土) 10:34:18.59ID:mg3+fjyt
俺等と同じで脂質血管狭窄
木ネジをクルクルでカテーテル
【質問】■整備しようぜっ 175【雑談】 YouTube動画>3本 ->画像>6枚
965774RR
2025/02/08(土) 10:35:09.11ID:mg3+fjyt
↑入れすぎると
ストップ弁を壊すので注意⚠
966774RR
2025/02/08(土) 10:48:18.52ID:84hCWUGC
>>964
上手いこと例えてると思ってそうw
967774RR ころころ
2025/02/08(土) 11:17:11.81ID:i8R4qKtb
脂質はユニコンで溶けるんたが...
968774RR
2025/02/08(土) 12:39:43.26ID:mg3+fjyt
ああ言えば上祐
969774RR
2025/02/08(土) 19:46:06.85ID:ttSrqVdc
>>964
これ蓋だけにして出口側からエアーなりパークリで吹いてやるとバターみたいなの取れてスッキリ快便やぞ
970774RR
2025/02/08(土) 19:51:03.14ID:y+ooxaOq
今はアレフは賠償金支払い拒否して光の輪の上祐だけが賠償金払ってるんだってな

lud20250212104949
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1723632365/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【質問】■整備しようぜっ 175【雑談】 YouTube動画>3本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
【西はからっ風】静岡ツーリングスレ90【東は初冠雪】
デブライダー( ∴´ )ω( ` ;) 集まれ 74杯目
ヤビツ・宮ヶ瀬・道志みちとその周辺226ってことで
紀伊半島ツーリングスレpart48
【1クリで】 オイルでチェーンメンテ 42クリ目【救えるチャーン】
【どこ】東京圏発日帰りツーリング【イク?】129日目
大型バイクに乗り出すのが非常に面倒くさいPart107
MT-07 TRACER に期待するスレ
pcxほすぃ
和歌山のバイク乗り 15
急に走りたい人が仲間を探すスレッド175
【大型】■KAWASAKI■Z系■空冷四発■62【専用】
うちさぁ、バイクあんだけど…買ってかない?383
【正丸・定峰】秩父スレッド【大滝・中津川】162
【kawasaki】新型Ninja400【2018年】part3
【ホンダ】PCX総合 162台目【HONDA】
VTR 負け犬の乗るバイク それがVTR
バイクの質問に全力で答えるスレ204
【スマホ】バイクナビスレ part24
【マタ〜リ】バイク屋さんの集い【日記】Part22
【猛暑】北海道ツーリング元祖総合スレ17-4
うちさぁ、バイクあんだけど…買ってかない?540
★ワークマン スレ★Part23
関東あすからこんがり36~40℃🌻
大阪市内・北大阪本拠地ライダースレ Part.8
岡山のバイク乗り 87
【どこ】東京圏発日帰りツーリング【イク?】112日目
バイク野郎の防寒スレッド★63
R411〜奥多摩スレッド〜143周遊
【大型】■KAWASAKI■Z系■空冷四発■50【専用】
石田純一逝去
【海から】兵庫県全域145【山まで】
女子高生×バイク!「ばくおん!!」 その215
二輪免許取得日記 [教習所編] part400
twitterの痛ライダー Part.9
twitterの痛ライダー Part.2
【2019】MotoGP総合 464周目【アメリカ】
エストレヤ ☆Estrella☆ part64
HONDA PCX160/150 Part97
■□福岡カフェ@九州vol.162□■
【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 124【(´-ω-`)】
60歳以上のバイク乗り【その20】
【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 126【(´-ω-`)】
北海道ツーリング総合スレ21-03【炎ゆ】
40歳以上のライダー124
ホーネット250 Part88
洗車総合スレッドpart28
【2022】MotoGP総合541周目【ザクセンリンク】
【SRV】ヤマハ4DN part36【ルネッサ】
【ニワカも】バイクdeキャンプ【玄人も】234泊目
【新型】ニューモデルが出たらageるスレ273【速報】
急に走りたい人が仲間を探すスレッド179
【YAMAHA】Vmax1700 Part4【やはり旗艦】
IDに出た数字の分だけ貯金してバイク買おうぜ24
【海から】兵庫県全域115【山まで】
ホンダ スーパーカブ50 - Part190
【年収マイナス】バイク便スレ178【100万円】
【中途半端オフ】総合30【アルプスローダー】
バイク盗もうぜ!
岡留戸北小学校怪奇現象研究会顧問鬼部嶽胤です
50歳以上のライダー96
フェリー欠航ざまぁwwwwwww
【一本松】岡山のバイク乗りはど〜しょんな 91
【みちのく】☆魅惑の岩手路☆【徒然】27巡目
最強コスパ工具 ★2【アストロ戦士集合じゃー】
00:50:20 up 39 days, 1:53, 0 users, load average: 6.27, 6.55, 8.82

in 0.055345058441162 sec @0.055345058441162@0b7 on 022114