1名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/20(水) 20:53:01.70
2名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/20(水) 21:12:30.62
スレ立ておつ
3名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/20(水) 21:35:58.46
いつまで研修なん?
早く投薬して欲しいわ
4名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/21(木) 09:20:27.04
5名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/21(木) 12:55:58.57
ドーピング問題に薬剤師が番組に呼ばれるようになったな。
6名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/21(木) 20:23:47.58
もう患者撰ばず投薬行ってるで
7名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/21(木) 20:35:23.01
週一で1人だぜ
8名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/21(木) 21:23:34.85
病院薬剤師なんだが入社3年目で転職ってあり?
9名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/22(金) 07:57:58.12
入社3日目で投薬してるぞ
10名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/22(金) 13:43:31.97
保険薬剤師の登録終わってないのに投薬してるん?
11名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/22(金) 15:28:54.71
12名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/22(金) 15:29:22.01
最近鑑査までやらされてる
正直怖い…
13名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/22(金) 22:56:59.42
投薬、監査、ケモ監査、ケモ調製、当直やってるで。
オプジーボとか余計な事を考えずにやってる。
14名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/22(金) 23:24:43.79
15名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/23(土) 00:27:36.56
>>14
薬剤師登録済み証で一回目だけは保険薬剤師登録できる
会社から即保険薬剤師登録しろって言われてない? 16名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/23(土) 00:29:37.51
マブの処方、C肝の処方高すぎだわ
お会計読み上げてびっくりした
17名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/23(土) 02:50:48.88
ハーボニー高い
18名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/23(土) 22:31:51.67
京都リハビリ病院は虐待が起きているらしい。
虐待をしているのは看護師。
近々、殺人事件でも起きるのだろう。
19名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/24(日) 11:10:53.18
20名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/24(日) 12:55:20.06
病院薬剤師仕事しろよ
21名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/25(月) 20:51:56.67
22名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/25(月) 23:44:48.12
女子医大は院外の薬剤師は論外だから院内処方に戻すとか言ってたな
実習生受け入れとかレジデント制度なんて止めちまえよもう
23名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/26(火) 11:57:47.87
仕事細かすぎてキツい
適正ない奴はどこかで弾いてくれよ…
性格が大雑把過ぎて毎日しんどいわ精神削れる
24名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/26(火) 12:23:01.37
>>23
いつか人殺しそうだから大人しくドラッグのレジ打ちになってくれ 25名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/26(火) 12:55:10.74
>>24
割とそれの方が良いわ
そのうち転職する
ヒート束ねる向きとかどうでも良いわ… 26名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/26(火) 13:34:52.40
治験はやめとけ
EP◻◻◻◻
渉外だだあまり
内勤者は雑談、悪口
CRCは10連勤ザラ休憩なし過労死寸前
27名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/26(火) 13:44:16.29
>>25
束ねる向きな。わかるww
こうして束ねれば薬袋スッキリして患者様が気持ちいいからな!っドヤ顔されてもな。 28名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/27(水) 16:51:34.39
患者よりも監査する人がのためだろ
向きがバラバラだと錠数を数え間違える可能性高いしやって当然だろ
調剤間違ったのがお前らでも監査も責任とらされるんだぞ?
まじでレジ打ちだけしててくれ
29名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/27(水) 18:34:54.61
監査する人のためでもあるし例えばお札は顔の向きを揃えるとかと同じ感じ
30名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/27(水) 18:36:19.00
逆にそんなこと注意される前に気付いてほしい
実習先では習わないのかと
31名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/27(水) 18:37:05.65
休憩時間にポケモンやりに外出してたんだが夢中になってしまって40分遅れた。しかも前回も同じ理由で20分遅れた。
怒られたし理由も正直に話して残りの時間は普通に仕事こなした。
そして今日仕事終わりに管理に呼ばれて明日から来なくていいよって言われた。明日はどうすればいいんだ?行った方がいいよね?俺が悪いのは承知してる。
32名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/27(水) 19:52:33.85
>>30
習わねーな
実習先もバイト先もそんな事一切気にしてなかった
つーか気になるならなる奴が直せや 33名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/27(水) 20:05:17.99
ヒヤリハットとかやっただろ
ミスの種を潰せば調剤過誤も起こりにくくなるんだから、自分がめんどくさい・気にならない〜って言う奴は薬剤師向いてないよ
34名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/27(水) 20:25:38.29
>>33
向いてないのは重々承知だよ
体力的に楽でそれなりの給料貰える仕事ってだけで選んだからなあ
我慢してやるしかないけど 35名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/27(水) 21:38:48.34
鑑査怖いんだが
印鑑押す手が震える
36名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/28(木) 06:58:30.91
>>31
釣りに全力でクマー!すると
申し訳ありませんでしたとそのばでかなりあやまって、管理に仕事中(休息含む)は携帯預ける
それくらいの覚悟見せた方がいい
とにかく後悔し反省してる態度を見せるのが一番だった 37名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/28(木) 13:18:31.44
最近薬局内の鑑査一手にやらされてる…
恐怖しかない
38名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/28(木) 22:47:06.06
39名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/28(木) 23:28:06.76
あー俺だったら処方受けずに転勤させられるか退職させられるところまで想像できるわ
薬局いかずに正解だわ
40名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/29(金) 05:58:42.70
薬剤師は保守的な人が多いのと過去のツケだと思うわ
41名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/29(金) 10:57:46.87
お医者様は神様です
42名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/29(金) 19:08:18.07
よく医者が責任とるんだからって言ってるやついるが
患者は亡くなってるのに医者はどうやって責任とるつもりなんだ?
名医でも生き返らせる事はできない
43名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/29(金) 19:22:27.43
>>42
医者で責任とってる奴なんて居ないだろ?
大体、ごまかして泣き寝入りにさせてるだけだ
要するに明確な事故以外は責任取らなくていいって事だ 44名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/29(金) 19:57:47.58
まあ医療ミスでは医師免許剥奪もないからな
45名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/30(土) 00:09:33.40
ラミクタールは事故レベル
46名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/30(土) 00:11:46.00
つか、しばらく運用してみて思ったが、手帳あると割引きはいいなぁ、やっぱ
安全を担保する努力しながら働いてると、精神衛生上良い→不満が減る→俺たちニコニコ生き生きライフ→患者もニコニコ生き生きライフ
47名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/30(土) 00:36:39.50
48名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/30(土) 06:32:02.63
>>42
要するに金に落ち着くんだろうが
そこに至るまでには裁判やら何やらがあり
とりあえず患者側はたいてい負ける 49名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/30(土) 08:43:59.66
お盆休みとかない…
50名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/30(土) 08:46:04.89
お盆休み1日もあるw
51名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/30(土) 14:30:25.20
ワイドラッグ勤務お盆どころか年末年始もない
ドラッグなのに調剤しかしてない
52名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/30(土) 21:00:21.37
年間休日どんなもん?
53名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/31(日) 11:22:43.05
>>31
マジレスすると、スマホ弄りながら「サーセンっしたwww」で余裕 54名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/31(日) 11:27:33.63
お前らが女だったら自衛隊すすめるよ。
男社会だからめちゃくちゃモテてちやほやされて仕事も楽。
このスレ覗く位なら、多分自衛隊うかるで
55名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/31(日) 11:40:25.11
お盆休みはないし場所柄なのかガラの悪い患者多いし、、、
話したがらないなら良いんだけど薬屋の分際でうるせーんだよ黙って薬よこせ!!みたいな人ばかり…
黙って会計だけすると薬局長に怒られるし
慣れなのかな…
56名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/31(日) 11:40:57.09
57名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/31(日) 18:39:38.18
薬剤師は本当に給料安いよな…
自分の子供に私立の薬学部行かせられるかと言われたら恐らく無理だわ。
国公立か特待生で学費免除で行ってくれとしか言えない。
でも国公立の薬学部行けるレベルなら他の学部を勧めるわ。
58名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/31(日) 19:17:49.14
>>57
おれの周りは言うほど安くはないけどな
そりゃあ医者とか歯医者に比べたら所詮薬剤師だけど、一般的には20代では考えられないような額もらってるよ病院以外の人は 59名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/31(日) 19:19:59.94
60名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/31(日) 19:21:22.83
>>59
昇級するとこは普通にするよ?
あんまネットばかりを信じないようにな 61名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/31(日) 19:48:58.32
>>60
昇級は30で終わりだ
何も知らないんだな 62名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/31(日) 19:56:33.25
薬学部も増えたし薬剤師もやっと増えだすねぇ
代わりがいっぱい出来るんだから年収400万でがんばってもらうようになるんだなぁ
63名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/31(日) 20:16:35.75
>>60
管理薬剤師をしないとそれなりの給料にはならない 64名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/31(日) 20:44:41.11
逆に給料なんて、下がる時代だ
薬剤師がだぶついてくるからな
住宅ローンなんて組んだら、自殺するかも
65名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/31(日) 21:11:36.21
新人で700万貰ってるけど、これから昇級できるのかが心配だ
66名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/31(日) 22:26:01.46
そんなにお金が欲しいんならドラッグかメーカーに行けよ
能力さえあれば30代で1000万超えるよ
67名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/01(月) 00:33:25.40
能力あればどこでも貰えるでしょう
僕は低能なので能力が無くても大台超えるところ教えて
68名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/01(月) 06:58:03.42
>>54
自衛隊は相当の覚悟と体力いるだろ。
初めの研修は遠泳やら普通の訓練やらされる。 69名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/01(月) 07:00:33.53
>>57
君の大学には親が薬剤師という友達はそんなに少なかったの? 70名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/01(月) 07:57:25.18
>>57
どうせ薬剤師以外になってたら薬剤師以上の給料貰う能力ないくせに 71名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/01(月) 23:43:10.67
>>69
いやいや、それは昔だからできたんだろ。今の時代じゃ無理だわ。 72名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/02(火) 00:11:00.81
投薬してもいない段階で給料がどうとか滑稽でしか無いわ
早く保険薬剤師登録しろよな
役立たずの分まで稼いでると思うと腹立つことあるわ
73名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/02(火) 00:13:59.86
>>66
能力あるなら、独立開業してるだろ
こんなスレには寄り付かないわ 74名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/02(火) 01:15:39.94
男で薬局で働いてるやつはオカマかゴミ
75名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/02(火) 22:47:45.55
異動先がクソすぎて2日目にして泣いた。
・残業1時間前提のシフト(拘束10時間の9時間労働)
うちの会社は残業代の上限が決まってて1日あたり15分更に残業すると上限オーバー、いわゆるサビ残になる
・管薬が本当にクソ(何人も社員を辞めさせてる)
・ナマポだらけで患者のガラが悪い、遅いぞゴラァはしょっちゅう
・管薬の意向で調剤室が暑い。冷房29℃で風なし。待合室は25℃
ちょっとした空き時間(5分とか)に薬歴書くとものすごく怒られる。業務終了後に全部書けと言われる。なんで残業を嫌がるのか?そんなに仕事より大事なことがあるのかとチクチク。
投薬行こうとした瞬間引き止められて、患者待ってるのに15分も嫌味言われる(業務については全く関係ない学歴とか性格のこととか)。
新人のくせに今の店舗で楽してるゆとりめ、クソがってネチネチ言われる。異動希望なんて出してないし店舗配置は別にベテランの担当者いますけど…
もう仕事行きたくない。こりゃ異動してきた薬剤師ほぼ全員辞めるのも分かるわ…自分も早く転職活動するか。
76名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/02(火) 22:52:29.78
>>75
長文だけど最後まで読んでしまった
気の毒にな。もっといいとこあるからさっさと辞めたほうがいい 77名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/02(火) 23:24:32.01
>>72
投薬どころか鑑査、在庫管理までやってるぜ 78名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/02(火) 23:27:50.07
79名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/03(水) 09:24:41.41
>>75
俺も似たような環境だった。このままじゃ潰れると思ったんで相手潰すことにした。そういう奴は攻撃されるとめちゃ弱いから。その後半年はニートだったけど、薬は必ずそこにもらいに行った。今は親父の知り合いのとこでまともな仕事をさせてもらえて有難いと思ってる。 80名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/03(水) 13:56:53.59
>>79
すごいな、いい所で働けてるようで羨ましい。
あまりのダブスタに頭に来て1回反撃したことあるけどパワハラ余計にひどくなるわ理不尽に給料下げられるわ(毎日1時間以上残業してるのに本当は毎日定時帰りで残業してる私が代わりにタイムカード切ってるんですよって嘘の報告を経理に流してた)で本当に最悪。
無給で休日出勤も何度かさせられそうになったし。
給料に関しては事務さん協力のもと抗議して取り戻そうとしてる最中だけど下げられた給料取り返したらさっさと辞めるわ。 81名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/03(水) 13:59:15.87
明日シフト休みだけど朝7時から2時間ほど休日出勤しろって言われた。もちろん無給。ふざけんな。
出勤しないけどな。
82名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/03(水) 14:11:15.64
>>80
辞めた1ヶ月位はうつ寸前。せっかく6年も通って親に迷惑かけたのに仕事をしていない。クソ野郎と思ってた奴と結果的には同じことをしたという自責の念。わざと全員がいる前で恫喝、ねじ伏せた。薬もらいに行って調剤室ずっと覗きこむ。自分でもキチってると思ったよ。 83名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/03(水) 20:25:02.16
84名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/03(水) 20:27:18.93
>>83
薬剤師業界では珍しいのかもしれんが残業時間には上限がある事がよくある
大手だろうがなんだろうが関係なくな 85名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/03(水) 21:49:58.60
とうでもいいが、さっさと投薬しろ
いつまでタダ飯食ってんだよ
86名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/03(水) 22:03:43.13
どこの薬局だよ
就活が終わる前に早くおしえろ
87名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/03(水) 23:02:42.40
36協定結んでるところはほぼ確実に残業あるから気をつけろよ。
残業代に上限付けて合法的に残業させられるシステムだからな。
うちは30時間が上限でそれ以上はサビ残だからな。入社時にその話何も聞いてない、上司にそれを聞いてから残業する気なくした…
88名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/03(水) 23:43:19.86
>>86
まだまだ学生気分のままだな
情報ってのはタダじゃないんだぞ?
これからそういう仕事する自覚あるのか? 89名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/04(木) 01:19:04.52
サビ残じゃないだけマシなのか?などと思えてくる私は月60時間残業
90名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/04(木) 07:21:25.04
公立病院勤務地7時30分出勤、20時退勤。
91名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/04(木) 20:52:22.39
うちは残業代は残業した分出るけどあまり残業すると薬局長が怒られちゃう
薬局長いい人だから…
92名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/04(木) 23:36:33.08
93名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/05(金) 00:03:44.64
別に残業とかはある程度は仕方ないと思うし、わかってたことだけど
そもそものシフトが月160時間を余裕でオーバーしてるってどうなってるんや
どう見ても人足りてないじゃんなんとかしてくれ
94名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/05(金) 00:08:56.97
2012/12/4
・効果が覚せい剤に近似したA-PVPという脱法ドラックがあります。合法にもかかわらず、覚せい剤の3倍の効果。
A-PVPは今月15日に規制されましたが、まだ覚せい剤に近似した商品が出回ってる。
・脱法ドラックは睡眠薬や向精神薬と一緒に使用すると、効果が加速度的に上がり、精神を破綻させます。
・飲まず食わずでドラックをやれば、早ければ3日で精神破綻、幻覚幻聴が加速度的に上がり、結果、痩せ細り、廃人状態になります
どこの薬剤師だよ ↑ 95名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/05(金) 00:17:04.93
>>93
結局薬歴が評価されてないからな残業になる 96名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/05(金) 01:01:00.12
またそうなるのか
年一回くらい薬歴書かんと痛い目みるよ義務だよみたいな話をしてもらわないといかんのだな
薬剤師の記憶保持能力の低さはたまげるな
鳥頭の典型やん
97名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/05(金) 08:24:17.28
98名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/05(金) 21:16:51.91
99名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/06(土) 03:36:51.84
100名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/06(土) 07:27:20.34
>>96
頭悪い連中ばっかりだもんね、仕方ないね
薬歴書いてない奴らは免許剥奪でいいよ 101名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/06(土) 09:03:10.76
残業して薬歴書いてたら怒られる。投薬したら直ぐ書くのが基本。最悪は休憩中。残すなんて絶対だめ。閉めたら30分以内に帰りましょう!って言われてる。残業は棚卸しくらい。
102名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/06(土) 16:43:26.51
休憩はいつするの、それ
録音して労基署に送れ
103名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/06(土) 18:35:46.06
ほんと薬歴の重要性低いよな…
104名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/06(土) 18:36:06.40
ほんと薬歴の重要性低いよな…
105名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/06(土) 22:38:20.33
>>104
おまえの内容のない薬歴と一般的なのと一緒にするなよ… 106名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/07(日) 12:06:47.92
国立病院勤務。医師の書くカルテ見ていると、勉強不足を痛感させられる。
まずは配属された科の「びょうきが見える」を買って勉強してる。
107名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/07(日) 14:44:13.40
おし、薬歴の意味が分かってない奴のために、自分を省みてもらおう!
質問:薬歴の本体は何か?
答え:指導内容だ。
解説:指導内容が記載されてない薬歴は中身の無い薬歴とされる。
指導内容とは何だ?
薬効とか飲み方とは説明するのが当たり前だから、基本的には薬歴にはいちいち書かんでもよろしいとされている。
改めて質問:さぁ、おまえたちの薬歴には何が残っている?
108名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/07(日) 19:01:44.22
薬効とか飲み方とか薬歴に書く奴なんかいるわけないだろ
109名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/07(日) 23:47:19.74
>>108
おまえは質問も読めないのか?ほんとどうしようもないクズだな 110名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/08(月) 00:53:27.05
薬歴を見て最も知りたい情報
この患者がキチガイか否か
111名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/09(火) 09:13:03.63
公務員だけど有給とれるし仕事楽だし最高だわ
お前らも目指したらどうだ
112名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/09(火) 21:39:00.85
>>107
なんだこのバカは。暑くなったからな。しょうがないか。 113名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/09(火) 22:50:52.10
甲子園とオリンピック見れないから辞めたくなってきた。
ブラジル人がワールドカップのために仕事辞める気持ちがわかったわ。
114名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/10(水) 00:41:29.00
>>112
お前の薬歴、内容スッカスカww
同僚からも馬鹿にされてるぞw 115名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/10(水) 14:07:31.40
内容がスッカスカな薬歴はアレだけど無駄にダラダラと長い薬歴も読む気にならない。
うちの店舗はスカスカ薬歴書く人と無駄だらけ薬歴書く人どっちもいる。必要な情報と指導内容を本当に簡潔に書いて欲しい。患者さんの容姿(胸が大きい美人、イケメンとか)はどうでもいいんだよ。
電歴は冷たいから嫌であえて電歴導入しないで紙薬歴を続けてると言う会社があったけど薬歴は冷たい位でちょうどいいと思ってる。
116名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/10(水) 14:20:56.31
117名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/10(水) 20:06:21.99
美人とかかわいいとか背が高いとか書く奴いる。
薬歴に草を生やすとんでもない薬剤師も過去にいた。それは流石に上司が怒ったみたいだけど…
118名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/10(水) 20:21:14.80
>>117
これも書いといて
薬剤師になる人は馬鹿です。今後、薬剤師は転落するのが確定してます。
調剤報酬削減
薬剤師飽和
院内調剤への移行で薬局大量倒産
医薬品ネット販売により薬剤師不要
ロボット化により薬剤師不要
看護師が調剤できるようになる
24時間応対により労働時間は超ブラック企業並み
これらの要素から薬剤師の将来性は皆無です。
今から薬剤師になっても就職なんてできないですよ。看護師や放射線技師や臨床工学技士とった方が何倍も賢いです。薬剤師は馬鹿だからわからないと思いますが。薬剤師って医者になれない落ちこぼれとして患者や看護師に見下されて生きていきますからね。
薬剤師は数十年後には日本からなくなっていると思います。
僕は薬剤師を見下しています。 119名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/10(水) 20:54:38.20
人間も不要
120名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/10(水) 21:06:45.70
いつも一言多い薬剤師がいる。
患者との会話でも一言多いから、よくトラブルになる。
121名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/10(水) 22:49:54.09
容姿とか書いてある薬歴なんか書き直しだろ。
仕事舐めてんのか。
個別指導に持って行けないし、万が一にも抜き打ちで保健所の人間の目に入れたくない。
要するにそんな極端なクソ社員の例なんかいちいち挙げるな。
要点を簡潔に書くことなんか、基本中の基本。
122名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/10(水) 23:35:12.53
夕食後(7時半くらい)にアミティーザ飲んだ。11頃寝ようとしたら酷い吐き気。
我慢できなくてトイレに駆け込んで、嘔吐。食べた量の四分の一くらい吐いていくらか楽になった。
もうアミティーザ飲まない
123名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/11(木) 01:17:18.23
でっていう
124名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/11(木) 11:02:27.31
前の会社での社畜自慢するクソ上司がうざい。ゆとりゆとり貶してくるけどワガママばっか言ってる上司のほうがよっぽどゆとりだと思う。
長期休暇前の小児科の処方箋100枚を1人で調剤から投薬までやって当たり前(上司は忙しいのが嫌だから出勤しない)と言われてもふざけんなとしか言いようがない。そういう時って普段は医師も絶対に間違えないようなミスもして疑義も増えるから嫌になる。
全部1人でやれって患者さんどれだけ待たせるつもりだよ。
125名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/11(木) 11:22:28.94
お盆も普通に薬局空いていて仕事なんだがお前らどう?
126名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/11(木) 11:48:12.40
お盆もカレンダー通りの勤務
127名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/11(木) 19:24:52.13
まさかお盆無いとはな…
128名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/11(木) 20:09:15.16
お盆なんかいる?クソ混み回避できて有難いけどな。
129名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/11(木) 21:09:32.54
薬剤師になる人は馬鹿です。今後、薬剤師は転落するのが確定してます。
調剤報酬削減
薬剤師飽和
院内調剤への移行で薬局大量倒産
医薬品ネット販売により薬剤師不要
ロボット化により薬剤師不要
看護師が調剤できるようになる
24時間応対により労働時間は超ブラック企業並み
これらの要素から薬剤師の将来性は皆無です。
今から薬剤師になっても就職なんてできないですよ。看護師や放射線技師や臨床工学技士とった方が何倍も賢いです。薬剤師は馬鹿だからわからないと思いますが。薬剤師って医者になれない落ちこぼれとして患者や看護師に見下されて生きていきますからね。
薬剤師は数十年後には日本からなくなっていると思います。
僕は薬剤師を見下しています。
130名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/11(木) 21:45:15.70
そもそもどの業界も人手不足になるから、薬剤師に限らんけども、えらんで失敗ってのはかなり少ない
131名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/11(木) 22:12:19.94
132名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/11(木) 22:13:48.13
まだまだ薬剤師いいと思うよ。
自由に転職できるし高時給派遣なども選べて働き方は自由。
普通のサラリーマンをみろ、自分で仕事は選べず、
やりたくない仕事でも割り切ってやるしかなく、転職先を見つけるのも難しい。
薬剤師がどれだけフリーダムか、メーカーから脱サラした俺が言ってみる。
133名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/11(木) 22:16:37.97
薬剤師になる人は馬鹿です。今後、薬剤師は転落するのが確定してます。
調剤報酬削減
薬剤師飽和
院内調剤への移行で薬局大量倒産
医薬品ネット販売により薬剤師不要
ロボット化により薬剤師不要
看護師が調剤できるようになる
24時間応対により労働時間は超ブラック企業並み
これらの要素から薬剤師の将来性は皆無です。
今から薬剤師になっても就職なんてできないですよ。看護師や放射線技師や臨床工学技士とった方が何倍も賢いです。薬剤師は馬鹿だからわからないと思いますが。薬剤師って医者になれない落ちこぼれとして患者や看護師に見下されて生きていきますからね。
薬剤師は数十年後には日本からなくなっていると思います。
僕は薬剤師を見下しています。
134名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/11(木) 22:19:40.51
お盆休みあるけど帰省しない
かと言って何か予定があるわけでもない
仕事があったら行きたいぐらい
135名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/11(木) 22:23:57.38
>>131
は?夏休みがないってこと?きっつ!
8月はお子さんがいる人メイン。俺は10月に5連休。 136名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/11(木) 22:39:11.71
>>132
薬剤師でも就職してすぐにやめたら次の就職先が受かるかわからないし
今の世の中、へたに転職すると中途を受け入れてくれる職場なんて人間関係悪いか給料安いか若しくはその両方揃ってるブラックな職場しかない
要するに国家資格持ってても大したアドバンテージはないってことですよ 137名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/11(木) 23:18:53.32
>>135
大手だけどカレンダー通りだよ
有給発生もしてないし
年末も31日までやりそうな予感、、、 138名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/11(木) 23:19:34.52
139名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/12(金) 00:26:29.65
マジでちゃんとした機械入れてほしい…
一包化のカセットがもっとあれば患者の機嫌がどれだけよくなるか…
140名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/12(金) 00:40:22.38
君たちサ痛NICノフィー瑠号って、どこの会社?
しらない?
141名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/13(土) 00:28:13.75
142名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/13(土) 09:02:38.93
>>139
カセット使うと一錠のとこ二錠入ったりするから一長一短 143名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/13(土) 12:34:28.24
手でまいても同じ事だし、数百錠まいてたら時間がヤバイ
144名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/13(土) 15:10:58.31
調剤の完全自動化してるとこが就活のポイントだった。10月に全て自動化になりますと言われた今の職場を選んだ。ピッキングなんかに無駄な時間使ってられないと思う。
145名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/13(土) 18:07:54.90
お盆休み無いし土曜も普通にやってるから今年は帰省できない
帰省できない連絡したら電話越しの実家のばあちゃんが寂しそうだった
146名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/13(土) 20:09:02.64
147名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/13(土) 20:34:40.18
薬学卒の再受験医学生なんだけど、
薬学系のスレって医学生の集まるスレと比べて知的レベルが低いね。
他人へのストレートな感情表現での誹謗中傷ばかり。
薄っぺらい。
148名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/13(土) 20:40:20.37
>>147
低いんだからしょうがない
どうしようもない 149名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/13(土) 20:43:32.89
>>136
ソースは?
求人検索すれば調剤薬局なら星の数ほど見つかるよ。
それぐらい薬局は人材不足が続いている。
私が行った2,3の薬局でも人材不足が深刻で閉局も考慮しなきゃいけない状況。
これなら、新卒すぐの転職希望者でも採用されるよ。 150名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/13(土) 21:24:35.19
お金くれるんなら行ってもいいんだが
そういう薬局に限って金出さないんだな
そりゃ潰れるよな
151名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/13(土) 22:30:04.55
>>144
ずっとそこで働けるならいいけど新卒でそれでは設備ないところに行ったら大変だろうな 152名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/13(土) 23:42:40.29
153名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/14(日) 01:19:35.30
154名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/14(日) 10:11:17.13
>>153
個人で4店舗しかないけど全ての店舗が自動化。待遇も人間関係もいいし、なんか揉めない限りここ辞めたいとは思わないし。仮に辞めるなら次はDS行く。 155名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/14(日) 22:11:12.75
震災とかあったときに圧倒的に使えない奴になるだろうなw
なんでも経験が吉
156名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/14(日) 23:33:24.56
ピッキングに経験が必要なのか
157名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/15(月) 06:43:26.68
>>156
ないけど時間はかかるだろうね、軟膏混ぜも水剤も
個人の薬局は身売りされる可能性が大きいからそれは覚悟しとかないと 158名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/15(月) 07:18:06.84
軟骨を自慢気に混ぜる奴って何なんだろな。速いだろーキレイだろー上手いだろーって。流石っす!って言うの疲れたわ。
159名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/15(月) 07:37:09.40
160名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/15(月) 12:59:43.02
軟骨混ぜるのか…すごいな
161名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/16(火) 00:51:43.39
162名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/16(火) 09:04:44.79
ヘラを器用に使ってビヨンビヨンビヨンビヨンビヨンビヨン。まぁキレイ。だからなんじゃい!
163名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/16(火) 21:52:45.81
キッタネー軟膏渡されたら患者は気分悪いよな
綺麗にできて当たり前だから、ゴチャゴチャ言うな
164名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/16(火) 22:39:23.61
壺詰め軟膏に綺麗も汚いもねーよ
どうせ皮膚に塗るんだから
165名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/17(水) 08:40:01.11
汚い軟骨て何?容器の周り、蓋がキレイならいい。詰め方なんか気にしてんのは薬剤師だけ。
166名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/17(水) 10:11:28.94
167名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/17(水) 21:37:51.97
>>164
なにいってっか意味不
1行目と2行目はつながってんのか?pgr 168名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/17(水) 21:40:22.02
>>165
その場で確認しねーんだから、何も言われないことの方が多いのは当たり前
家に帰ってグチャグチャな中身だと下手くそだなぁとは思うが、いちいち電話したりしねえよ
逆にクレーム受けるほどキタナイならかなりヤバイぞw 169名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/17(水) 22:59:37.95
(お?クレーマーか?)
170名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/17(水) 23:17:05.10
予想はしてたにしてもここまでツマンネェ仕事とは思わなかったよ
171名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/18(木) 00:11:13.61
>>167
塗るときには自分の手ですくって汚くなるんだから、表面が綺麗も汚いも無いって事なんだが大丈夫?
日本人か? 172名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/18(木) 01:49:11.11
>>171
まずおまえの文盲っぷりに乾杯w
出来上がりの見た目の話してんのに、衛生的な話しだしてんだもんww
調剤されたものは衛生的に問題の無いものを渡すのは当然な 173名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/18(木) 14:25:55.72
トイレにウンコぶちまけたの誰だよ!!
新人掃除しといてじゃねーよ!!クソ
174名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/18(木) 22:38:37.26
ピックのスピード、軟膏の混ぜ方詰め方、一包化の印字、小児患者にわたすオマケ、薬袋の但し書きetc...
このあたりの仕事に異様なプライドをもつ薬剤師って結構多い。
白衣着て医療職を気取ってるけど、薬学的知識は全く必要ない、ただのサービス業。
そのサービスもプロフェッショナルのものじゃなく、女児のママゴトの延長ってレベル。
はっきり言って若い男が人生を賭けて取り組む仕事じゃないが、この程度で
普通のサラリーマンより良い給料をもらえるわけだから楽できてラッキー☆
で、5〜6年つとめたら開業か転職。そのための準備期間だと思えばそう悪くない仕事だよ。
175名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/18(木) 22:50:41.98
おまえらが胸張れるレベルの職業に就けなかったんだから、しゃーない
仕事のせいじゃなくて、お前らのせい
文句あるなら医学部入り直すくらいの事でもしないと納得できんだろ
道は開かれてる、あとはお前ら次第だ
176名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/18(木) 23:01:48.76
薬剤師がイヤだから医者を目指すってのも人間として貧しいな。
医者の世界も学歴社会だから地方駅弁医大の医者は
東大卒の自分より若い医者にペコペコしなきゃならんそうな
薬剤師になって医者にペコペコ
↓
薬剤師なんかいやだー
↓
再受験で地方の国立医学部に入ったぞー
↓
医者になったぞー
↓
自分より学歴が上の医者にペコペコ
↓
ムキー!薬剤師にイヤガラセしてやるー!
こうなるとミジメだから、再受験組はせめて旧帝大には入っとこうな
177名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/18(木) 23:44:36.80
>>175
初めは他の職種にいて、あとで薬剤師になるのもありだよね
定年後とかさ
最初から薬剤師になるのはなんか勿体無いと思うわ 178名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/18(木) 23:47:47.50
Twitter検索で薬学部を目指している受験生を片っ端から説得する作業に協力して下さい
179名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/19(金) 00:41:21.50
え?薬剤師って趣味に費やす時間が取れるからなるんじゃないの?
人生をかけるって奴なんていねーよw
180名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/19(金) 00:49:06.13
薬局で趣味に費やせる生活も選べるし、病院で仕事に注力する生活も選べる。
これほど選択肢の自由な資格も珍しい。
喉から手が出るほど欲しがってる会社員も多いよ。
脱サラした私の経験から言わせると、研究とかでもつまらん仕事多い。
自分の仕事はつまらなく思えて、自身が知らない仕事は面白く見えて羨ましいと思う
のが人間の心理。
181名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/19(金) 03:02:04.21
最近の若い子は初任給につられてDSに入ったり
夜勤がイヤだから調剤薬局にしたりって感じだから
仕事のやりがいとか充実感とか求めてないでしょ
182名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/19(金) 09:12:47.31
仕事にやりがい求めてるのなんて極一部だろ
大多数は楽で給料の良い仕事を日々求めてるよ
183名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/19(金) 09:35:39.07
どんどんレベル下がっていっちゃうじゃ…
184名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/19(金) 11:51:58.89
かかりつけ考えた奴って頭おかしいんだろな
185名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/19(金) 11:57:30.33
名義貸しやりてー
186名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/19(金) 18:23:31.60
最近の薬剤師は学生の時点でブラックだぞ
187名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/19(金) 20:35:47.42
国試対策で勉強漬け、理不尽な卒試による卒延と留年で課金リスクが高い私立
入試難易度が鬼、進級楽で卒試ない代わりに卒論キツい、国試勉強期間3ヶ月未満の国公立
さあどっちがいいかな。
188名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/19(金) 20:38:37.24
勝ち組の薬剤師は
在学中に医者か医学部のパートナーを捕まえてそのまま結婚できた奴ら
ヒモor専業主婦の切符ですわ
189名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/19(金) 21:30:51.00
でもそれって何のために生まれてきたの?
190名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/19(金) 23:07:41.77
>>187
国公立受かるアタマがあれば国試は1か月で余裕
でもそれは4年制のころだな
つーか6年制の国公立ってちゃんと臨床よりにシフトできてんのかね?
6年制に移行してからの薬学部の取り組みで
メディアに取り上げられるのって私立ばっかの気がする 191名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/20(土) 18:16:21.71
192名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/20(土) 18:17:18.84
193名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/20(土) 19:10:19.76
>>190
うちの国立大は薬の商品名のテストしかやらなかった。臨床的な内容は実務実習でしかやらん。
そんなことしてる時間あるなら6年制も研究しろって各方面から圧力あったみたいよ。 194名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/20(土) 21:29:59.59
>>193
最近は四年廃止して結局六年から研究養成するような動きもあるみたいだからな 195名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/20(土) 21:32:41.78
>>181
病院薬剤師経験が薬局やドラッグで評価されない時代になって来ちゃったからな
病院経験がいくらあっても薬局関係の加算の要件満たさなくなってきている
ますます病院は病院、薬局は薬局の時代に
しかも薬局とドラッグの区別かつかなくなってきてるのは就活してればご存じの通り 196名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/20(土) 21:35:02.44
病院薬剤師は命の危険感じた事無いだろ?
薬局のカウンターで薬出せって脅された事無いだろ
自分が毅然とした態度とらなきゃ警察沙汰になりかねない状況になったこと無いだろ
197名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/20(土) 23:15:55.06
>>195
さすがに新人薬剤師スレには関係なくね?
まぁ、どういう形で病院経験を評価できるのかここで提案でもしてみたら?
病院から来ても結構使えないやつ多い。 198名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/21(日) 00:39:06.80
病院から流れてきた男の薬剤師は例外なく滅茶苦茶プライドが高い
何なのあれ
199名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/21(日) 06:34:18.75
つか薬剤師なるんじゃねかったわ
病院とか給料350万できついし薬局みてえな小屋も激務で450万ぐらいで頭打ちだぜ?
ドラッグストアは休みなしのドンキのDQN相手せなあかんし
つかどこも休みすくねえよなwww
公務員なるべきだわまじで
公務員なら年収700は確実で退職金2000万はもらえるし
時点で放射線技師
200名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/21(日) 07:06:11.71
>>193
薬の商品名のテストって不毛だな…
そんなもんよりも学校から教えて欲しいことがいっぱいあるのに
たとえばより具体的な疑義紹介の例題100とか
疑義紹介まではいかないパターンと行くパターンの見分け方とか 201名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/21(日) 07:12:19.19
>>199
作業療法士の方がお得でいいとおもう
稼ぎは薬剤師と似たようなもんだけど
資格は取りやすいし、危険も少ない
その上、学校や周りから変なプライド植え付けられることもないし 202名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/21(日) 07:18:21.93
つかなんでお前ら公務員薬剤師ならんかったん?
203名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/21(日) 08:05:21.66
>>200
商品名も不毛だけど、キミの言ってることも
大学で教えるようなことじゃない
しかしながら、結局のところ薬剤師の業務って
そういった「科学的思考とはあまり関係の無い手続き」が主体なんだよね
それなら薬剤師の養成に6年もいらないし、
むしろ専門学校に格下げしてもいいくらいだよ 204名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/21(日) 09:35:04.12
将来が不安な薬学生4年ですアドバイスあれば下さい
205名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/21(日) 11:38:41.79
公務員なったほうが生涯年収も休みも多いよ
206名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/21(日) 11:48:01.71
207名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/21(日) 12:07:22.04
>>203
大体六年制の奴等が手続き的な仕事から変えてくれる!って願望込みの大学の授業なんたから六年制の奴等は国会議員になったり薬剤師会の幹部にならないと六年制の意味がない 208名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/21(日) 12:09:22.51
>>197
というか病院経験がいくらあっても薬局経験がないと掛かり付け薬剤師指導料取れなくなったから今後薬局の転職に病院経験が足枷になる 209名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/21(日) 12:13:00.02
>>206
強面のおっさんに、兄ちゃんよ!金返せゴラァ!!
薬中のおっさんにもっと精神系寄越せ(調剤室に入ろうとする)
上は逃げるし柄悪い地域だしマジで殴られるかと思った事この数ヵ月何回かある 210名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/21(日) 12:34:19.86
なんで公務員にならなかったか教えろよごらぁ!
211名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/21(日) 12:39:48.19
212名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/21(日) 13:14:28.39
>>210
興味なかったのとわざわざ一般教養だ国家試験中にやってられなかったからだよゴラァ 213名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/21(日) 13:20:35.21
給与もかなりヤバイ病院だけど調剤室から出ないし病棟もやってないから楽でいいや
調剤も機械だし
214名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/21(日) 15:03:52.15
215名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/21(日) 15:04:49.27
>>207
そういうの聞くと泣けるよね
本来なら老人は、後から来る若い人たちのために道筋をつけてやらなきゃいけないはずなのに、
実際は薬学部ブームと調剤バブルにのっかって甘い汁をすするだけ
根本的な改革は若い世代に丸投げ〜 216名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/21(日) 16:12:25.42
217名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/22(月) 12:26:14.19
雨すごい
218名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/22(月) 13:35:16.54
浸水しろ
219名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/22(月) 15:16:03.74
220名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/22(月) 21:17:29.21
チミたち、早く開局しないの?
しましょうよ。
221名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/22(月) 21:36:57.65
どんな業界行こうが、ここでぶーたれてる程度のやつには辛いことあるよ。
先輩が出来てることぐらいは出来るようになってから文句言え。
うちの会社に、
6年制卒ふたり来たが、どっちも癖ある。使いづらい。結果、周りも教えにくいから、仕事の覚えが遅い。
222名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/22(月) 21:54:27.89
扱いづらい新卒は男女どっちに多いんだろう
223名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/22(月) 21:58:04.19
>>221
新人じゃないくせに書き込むなよ
四年制薬剤師は文字もよめねーのか
だから袋詰師って言われんだろ! 224名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/22(月) 23:12:05.05
>>221
出たw謎理論w
会社の文句は一流の社畜になってから言え! 225名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/22(月) 23:29:41.81
>>224
会社じゃなくて新人の文句なんだけど、その程度の読解力でよく国試受かったね、マジで。
マジで大丈夫か??頭沸いてんだろ、おまえwww 226名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/22(月) 23:30:09.57
>>223
あなたこそこのスレの意図を知らないの?
このスレは221が建てたスレであり、右も左もわからない新人の癖にいっちょまえに
文句だけ垂れる輩に対して諭すスレだよ? 227名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/22(月) 23:35:48.44
よく分かってるな
使えない新人が集まって、俺のありがたいお言葉を何度も反芻しながら咀嚼して、消化した先に一人前への道が開かれるのだよ
実地の薬剤師としては大して役に立たない知識を溜め込みすぎた馬鹿どもに、必要なものは何か?を教えてやって、
改めて大学での講義を見直す機会を与えることによって、
大事なこと、それほどでもないことの区別をつける能力を習得させる目的もある
あーだこーだ言う前にまず一回やってみる
それほど若くない君たちは、一般企業の新入社員よりも頭が硬いのだよ
まずそれを自覚しろ
228名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/22(月) 23:51:11.52
>>226
待て待てw
このスレ立てたのはオレだ
テキトーなこと言ってんなよw 229名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/23(火) 00:49:57.84
(俺が立てたスレで何言ってんだコイツら・・・)
230名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/23(火) 00:52:48.58
>>225
二行目はお前の言ってる事をディフォルメしたんだよ
読解力がないのはオ・マ・エ
でも君くらいのレベルなら薬局薬剤師は丁度いいと思う
天職だと思ってがんばれ 231名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/23(火) 07:23:07.90
ディフォルメw ださw
言い訳の内容自体もダッサw
232名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/23(火) 07:25:09.18
俺の理屈自体がおかしいと合理的に説明出来ずに、論点そらしながら勝ったつもりになってる奴しかいないのな
これからの薬剤師業界は先行き暗いなぁ!
233名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/23(火) 08:02:57.05
釣るのが上手いw
ちょっと極端だけど実地には>>232みたいな考えの薬剤師多いよ
六年制出た連中で現状に不満があるのは結局
学校でやったことと実地で行うことのギャップがあまりに大きいから
なんだよね
その不満を解消するには>>227が言うみたいに学校で教わったことは
殆どムダだったと割り切ってゼロから始めるつもりで仕事に取り組むか
スパっと辞めて、勉強したことを活かせる仕事に転職するかどっちかしかない。
俺は後者を薦めるけど自分の能力に自信がないなら文句言わずに調剤やっといた方がいい 234名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/23(火) 08:32:13.56
あ、質問可
但し、くだらなすぎるものはいちいちレスしない事もある
上の人は他職種勧めてるけど、俺みたいに逆もいるんやで〜
クソむかつくジジイとか、ウザいほど神経質なのに言うことがコロコロ変わるババアの相手とか大変だけど、トータルして鑑みると、まぁ現状は悪くない職種と思うよ
235名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/23(火) 09:08:15.21
>>234
俺もそう思う。
隣の芝生は青く見えるのだろうけれど、冷静に考えてほしい。
これだけ転職先もすぐに見つけられて、高年収(40歳頃までなら。以降伸び悩むけど)もすぐに見つけられる資格は他にない。
本気で追い詰められたら職場辞めても全然OKだよ、そのときに資格の有難味を痛感するはず。
半年派遣で働いて500万円くらい貯めて、半年くらい世界旅行するなんて生活をしている薬剤師もいる。
資格含めてなんの拠り所もないサラリーマンなんて悲惨だぞ。
今の部署で本人の希望関係なしに突然異動させられ、やりたくもない仕事に向き合い、再び信用を得るまで長い年月がかる。
なかなか良い転職先は見つからないから、転職したら今よりも待遇の悪い、年収が下がる会社でまた一からキャリアやり直し。
そうこうしているうちにあっという間に50歳になっちまう。 236名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/23(火) 11:04:54.94
>>221
6年制かどうかは関係ないだろ?
4年卒には使いづらい奴いないのか?
先輩使いづらそうですけど。 237名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/23(火) 13:34:20.03
>>236
まず4年制に使いづらいやつは居ないかどうかなんて話していない。
ただ、4年制と6年制で質は明らかに異なるとは思うよ。良くも悪くもね。
特に根拠もなく使いづらそうなんて妄想垂れる前に仕事覚えろやカスがw 238名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/23(火) 13:39:23.71
はいはーい。ごめんちゃい先輩!許してちょ。
239名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/23(火) 13:47:04.95
朝起きて2ちゃんウンコしながら2ちゃん通勤途中に2ちゃん昼休みに2ちゃん仕事終わったら2ちゃん夕飯食いながら2ちゃん寝る前に2ちゃん忙しいですね
240名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/23(火) 13:59:10.53
>>239
うん、激務多忙だよ。
あと、仕事終わったら2ちゃんどころか仕事中も2ちゃんだよ? 241名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/23(火) 15:41:15.63
4年制に使いづらい奴いないのか?って聞かれて
いないかどうかなんて話していないっていう答えは
すごく論理的ですね
さすが先輩!
242名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/23(火) 16:03:24.12
あー釣れたの馬鹿1匹か
今日は暇だし辛いなぁ
243名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/23(火) 16:27:08.08
相手したろか?
会社では腫物扱いなんやろ?
244名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/23(火) 17:39:14.42
図星っすか腫物先輩!
245名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/23(火) 18:09:24.12
攻め筋ブレすぎやで
きっちり決めてから攻めてこんかい
246名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/23(火) 18:42:08.19
>>221
それは教え方が悪いんだよ
他業種経験して薬剤師になった俺が言うんだから間違いない
isoの取得にも関わったことあるからわかるけど
誰にでもわかるような業務システムを考えて、ある程度のマニュアル化はできないとこれから先の世の中は例え薬局でも滅びるぞ 247名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/23(火) 19:00:35.31
>>246
そんなこと言ったら、僕は悪くないやい!って発狂しちゃいますよ。
すでに半分してるけどww 248名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/23(火) 19:09:09.60
>>246
ちょっと、疑問なんだが、その喋り方で新人の指導もしてるのか? 249名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/23(火) 20:20:30.55
どうせ覚えが悪いんじゃなくて教え方が悪いんだろww
250名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/23(火) 21:02:11.11
251名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/23(火) 23:49:54.16
二者(A,Bとする)の間で何か上手くいかない場合は、
理由の内訳はおいおい考えるとして、
Aが悪い、Bが悪い、AとBどちらも悪いという3つの可能性が考えられる。
今回のケースでは、俺が新人くんを指導してると仮定した場合においても、上記と同様に3パターンの可能性が考えられるわけだが、
isoの取得に関わった経験があるという訳のわからない根拠によって、
少なくとも新人くんがどんな奴かほぼ全く分からないこの状況で、
教え方が悪いつまり俺が悪いと断定できるのが笑えるよね。
そもそも新人の指導は俺の担当じゃないし、
暇なときに経験談とか小児の用量チェックの練習問題とか、
近隣医院のドクターの漢方の使い方、
苦労した実体験などを話すくらいだよ。
研修終わって配置転換した新人くんはすげー感謝してると人づてに聞いたけど、まぁまだまだこれから色々と苦労するだろうな。
まぁこうやって大魔王ゾーマ的なポジションも悪かないけど、おまえらには特に役に立たんぞw
使えるもんは上手く使わないとダメだぞww
あー凍てつく波動浴びてぇ〜〜w
252名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/24(水) 00:01:47.50
ムキになるなよw
253名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/24(水) 00:03:35.54
ぞわわわわぁー!!w
254名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/24(水) 06:39:19.16
abのどちらも悪くはないの可能性がぬけてる
やり直し
255名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/24(水) 06:42:28.15
256名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/24(水) 11:01:22.55
周りの評価と自己評価が著しくかけ離れてるタイプなんだろな
257名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/24(水) 13:27:36.62
なんでそんな必死なん?
俺のフリしてみたり、多人数のフリしてみたり??
258名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/24(水) 13:53:30.09
この時期には就活終わってましたか?
259名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/25(木) 01:52:31.18
調剤だから4月に始めて5月には内々定だったかな
260名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/25(木) 10:29:08.89
病院薬剤師って、部門が分かれるよね。
・製剤室
・DI室
・病棟担当
とかあるんかな。それぞれ何やってるの?
特に院内製剤に関心があるんだけど、どの程度のことまでやってるの?
調剤薬局でやるような軟膏の混錬とか一包化とかそういうのはイメージできます。
それ以外のことで、病院でしか使わないような薬剤でどういう調製を行っているんですか?
担当の方いましたら教えていただけたら幸いです。
261名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/25(木) 18:16:51.84
>>260
病院実習ちゃんとやってこなかったの?
免許剥奪されろ 262名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/25(木) 18:17:30.40
もしくはスレチだから出て行け、二度と来るな
263名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/25(木) 20:45:14.33
そもそも六年制の薬学部の授業は結局四年時代にできなかったから若い世代頼んだ!!って願望込みだからな
六年制で勉強したことが現場と違うのは当たり前よ
結局こうなったら良いなって理想なんだから
六年制で勉強したこと活かしたいなら六年制の世代が道を切り開くしかない
四年制のやり方踏襲していたら意味がない
264名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/25(木) 21:04:41.85
265名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/25(木) 21:57:48.14
266名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/25(木) 22:21:17.97
donut1192さん
年収は400万〜500万で昇給も退職金もほとんどありません。
私立なら学費だけで1200万です。
高卒平均年収と大差ないですからね。
その上、ミスが患者さんの健康被害に繋がる可能性もあり、
ミスが許されない業界です。
高卒平均年収と大差ない年収でそんな責任負わされて、
調剤の自動化、医療費の削減など、
社会情勢的にこれから魅力のある業界ではないですよね。
入学しても6年後の国家試験に落ちれば1200万の学費はパーです。
そんなリスクを負ってまで目指す仕事では無いでしょうね。
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q13163402953 267名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/25(木) 23:09:04.33
>>261
ひどい言い様ですな。
あなたが薬学部カリキュラムの経緯を何も知らないだけでしょう。
私は4年制卒で、私の大学では病院実習は必修じゃなかったから実習やってないんだよね。
大学院出てからメーカー研究職に就職し、その後調剤薬局で働いた経験あるだけ。
そして別にスレ違いではないでしょうよ。
病院薬剤師の新人さんもこのスレにはいるんじゃないの? 268名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/25(木) 23:15:43.95
>>263
ちょっと、何言ってるか分からんけど、取り敢えずアンカーつけような?
多分俺のレスに対してだろうけど、発言がモヤっとし過ぎてて構うのめんどくさい
服薬指導もそれでは先が思いやられるゾ 269名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/25(木) 23:18:50.24
>>265
意識高い系気取ってるけど、そもそも何も出来ないじゃんw
ウキウキ投薬しても患者からしたらいい迷惑で、医者に苦情入ってるから、件数たまってきたら病院から電話かかってくるゾw 270名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/26(金) 00:03:18.74
>>269
ウキウキ投薬とか話の流れに関係ないでしょ…
てか、そんなやつ見たことないけどな 271名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/26(金) 21:00:17.59
ゾとかつかうのは2ch依存の爺さんでしょ
272名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/27(土) 00:14:23.98
まあ薬剤師なんてなかなか報われない仕事よ
こないだなんか台風の中を不足薬患者の家までカッパ着てずぶ濡れになりながら届けに行ったけど玄関先で文句と説教30分ぐらい喰らったわ
途中用水路が増水していてかなり怖かったのにな
医者はタダの風邪にカルボシステイン出しただけでも神様扱いだけど薬剤師は川に流されても感謝されないんだなと…
薬剤師やりたいなら人の役に立ちたいだけじゃダメだよ。
感謝されないでいいから人の役に立ちたい位じゃないと
273名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/27(土) 00:15:30.04
このスレ見てると四年制薬剤師はいかに志が無く薬剤師になれたかがよくわかるね
六年制にして正解
274名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/27(土) 01:05:18.09
発言に具体性がなさ過ぎて、絡むに絡めんのよね
そもそも4も6もおまえが決めたわけじゃ無いという致命的な論理の穴
275名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/27(土) 12:55:12.32
ァ゙ァ゙ァ゙ァ゙ァ゙ァ゙ァ゙ァ゙ァ゙ァ゙ァ゙ァ゙ァ゙
なんで家まで謝りに行かねぇとならねーんだよおおお
確かに間違えたのは俺だよ
許してクレメンス╭( ๐_๐)╮
276名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/27(土) 14:15:56.34
6年制にして志も能力もなくなったように見える
277名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/27(土) 15:34:13.60
流れぶった切ってすまん。
勉強したり書き込みしたりするのに医薬品集的な本を買おうと思っているんだが、おすすめある?
薬局に置いておくか、持ち歩きたいからあまり大きくないと嬉しい。
278名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/27(土) 20:22:33.06
必死に六年制より四年時代がっていってる奴のレベルは低レベルだしいちいち四年叩いてる六年制も低レベル
279名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/27(土) 20:23:20.48
>>277
日経DIかなんかで出してる医薬品集が持ち歩きサイズだったはず 280名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/27(土) 20:51:04.94
>>279
治療薬インデックスってやつか。ありがとう! 281名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/27(土) 21:02:43.55
282名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/28(日) 07:42:29.20
283名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/28(日) 21:07:32.22
中途半端
284名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/28(日) 21:27:02.80
ハードなところに異動になって途端にやめたくなった
285名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/29(月) 07:24:23.22
>>267
病院によっても違うから
お目当ての病院につとめてるリアル友達都下にきいたほうがいいよ 286名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/29(月) 14:13:15.58
みなさんシックディについてどう説明してますか?
てかシックディ時に薬服用すると、
血糖値あがるの?下がるの?
287名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/29(月) 14:26:31.66
288名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/29(月) 14:38:48.64
289名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/29(月) 22:40:40.24
おまえマジで言ってんのか?
まずはそこからだろ
290名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/30(火) 14:41:00.45
>>289
マジです。
薬によって、血糖値あがる薬と逆に下がる薬が
あるという解釈で間違いないですか? 291名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/31(水) 00:15:44.33
>>290
は?何言ってんの?
そんなんでよく免許取れたな 292名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/31(水) 01:07:24.69
>>290
こんな新人来たらきっついな〜w
さーて、まずは、薬とかざっくばらんすぎる質問から何とかしようか。
それは君の中ではっきりさせておいてくれ。
んで、そもそもシックデイの病態を把握しないで、薬との関連なんぞ語れない訳だが、薬なんか飲まんでも血糖値が上がりやすい状態になっている。
そっちはそっちで問題はあるけど、あんまり薬局で関わる要素は少ない。
そして、多くの場合、食欲が落ちているから、そういう時に糖尿病の薬をしっかり飲むと(=食事を十分に取った時と同量飲むと)、低血糖になるリスクがある。
リスクの度合いは薬によりけりだが、SU剤やグリニドは特にリスクが高いのは分かるよね?
インスリンも、注射前の血糖値によっては減量するように医師の指示がある場合が多い。なんかあってからだと、患者も思い出せない場合が多いから、元気なうちに医師の指示をこっちで聞き取っておいて薬歴に記録しておこう。
場合によっては、後から質問の電話が来ることがある(医院が休みの時とか)。すぐに参照できるように表書きに転記しておくことを忘れずに。
薬剤師は副作用出ないように注意しとけばそれでいい事が多いから、まぁ、低血糖が起きないように&起きた時の対処教えとけば、多くの場合は問題無い。
血糖値上げる薬とか、グルカゴンと成長ホルモンくらいしか俺は知らんけど、内服で注意すべきものとかあるかな?今までそんな問題に直面した事が無いけど、ありそうならまた教えて。
シックデイと薬について、説明するように特定薬剤指導管理加算においては求められているが、その内容については具体的なものは少ないから、今日はここら辺にしとくわ。
俺はやる気無いからこの程度でやりくりしてるわ。
もっといい解説できる人、よろしく。 293名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/31(水) 02:28:47.16
とは言っても糖尿の人ってけっこうイライラしてるんだよな…
ちょっと聞こうとするとキレだす人もけっこう多いしガタイが良いから怖い
294名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/31(水) 13:01:43.51
>>292
ご丁寧に長文で説明してくださり、ありがとうございました。
大変勉強になりました。
薬で血糖値上がる訳ないですよね。シックディ時は、食事取らなくても急激に高血糖になることはあるんですよね?
ストレスホルモンやら脱水によることで。
だから、インスリンとかは食事取れなくても自己判断でやめるのは危険なんですよね?
これからは先生に普段どういう指示をうけてるか、聞くようにする事と薬歴にその指示を記載するように心がけます。 295名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/31(水) 13:05:52.35
それとビグアナイト系で乳酸アシドーシスの副作用ありますけど、その危険性についても
説明してますか?
てか乳酸アシドーシスってシックディの
時に起こる危険性が増すんですよね?
ほんと無知ですみません。
そもそもどういうきじょで乳酸アシドーシスが起こるか完全に理解出来てません。
神奈川の馬鹿な薬学部出身のぺーぺー
なもので。
296名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/31(水) 15:19:30.56
馬鹿な薬学部の出身だろうが頭が良い薬学部の出身だろうが関係ないですよ。
免許持ってる以上はそんな言い訳関係ないですからね。
もう一度参考書でも読み直したらどうでしょうか。
297名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/31(水) 16:58:52.66
>>294
君は言葉が適当だな
急激に、なんて言ってないだろう。
そもそも「急激に」の定義はなんだ?
科学ってのは、いちいち細かいものなんだよ。
投薬においても、患者が言葉尻だけで都合良く解釈する事が非常に多々あるのだから、気をつけたまへ。 298名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/31(水) 19:38:41.02
299名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/31(水) 20:34:18.79
乳酸アシドーシスの副作用なんて説明してたら薬飲まなくなるだろ
低血糖気をつけてねー
ジュースとかもってるといいよー
ふらっとする事があったらいってねー
こんなもんだろ
300名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/31(水) 20:41:50.48
>>298
「薬局で急激に血糖値が変わるって言われたんですけど、不安で眠れない」とか病院に電話されたらお前どうすんの?
「薬局はいちいち説明せずに指示通り渡してればいいから邪魔すんな」って医者に言われると思うけど、責任取れるの?
普通にあり得るよ。 301名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/31(水) 20:53:38.07
乳酸アシドーシスは、俺も分からんし、どう服薬指導すべきなのか、勘所が掴めてない。
見直されつつあると言っても、まだまだ国内の医者にとっては使いにくいせいか、処方数自体少ない。
メトホルミン出たら、深酒、激しい運動、下痢、変な食生活してないか確認して、食欲が落ちる事は結構ある、ほとんどないけど息苦しくなったりする事が有れば相談して、くらいで済ませるか、息苦しい話はしない事もある(神経質な患者とか)
出来れば、検査の邪魔になる事あるから、他の病院かかるときは、必ず手帳を持って行って、って伝える。
302名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/31(水) 21:30:10.70
303名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/31(水) 21:39:59.75
>>297=>>300は腫物先輩っしょwwチーッスwww
「普通に」の定義を教えてくださいwww
科学は細かいんでしょ? 304名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/01(木) 09:12:14.63
他人に正確さを要求して
自分が要求されたら逃走wwwwwwwwww
305名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/01(木) 10:52:47.27
306名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/01(木) 11:24:51.77
やっぱり腫れ物先輩っすかwwww
ちなみに>>298はオレじゃないけど
「友達いないでしょ」に「責任とれんのか」は的外れっすwwww
あなた、自分のことを「賢く理論的」と思ってるみたいっすけど
一連のレス内容から察するに「アホのくせに理屈っぽい」だけっすwwww
多分職場でもそう思われてるはずっすwwww
それだと友達はできないし、新人指導は絶対できないっすwwww
職場で認められてないから2chで有能なアドバイスするマンに
なりたいんでしょ?がんばってくださいっすwwwww 307名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/01(木) 12:39:04.13
なんだ横槍かよ
俺の事好きすぎだろ勘弁してくれよ
308名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/01(木) 13:00:07.45
ほら、自分の的外れさは完全スルーwwww
先輩マジパネェッスwwwww
煽り耐性あるからもっと賢いかと思ってたっすwwww
つまらん
309名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/01(木) 13:56:22.06
だから、近いんだよ
もうちょい離れろよ
310名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/01(木) 14:55:09.32
高畑かよ
311名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/01(木) 17:49:12.66
日誌に朝一で日付と前日の処方箋枚数を毎日書いてたら管理薬剤師(おばさん)に新人のくせに日誌に手を出すなって怒られた。
他にも口癖は新人のくせに生意気だ(調剤ミスをやんわり指摘)、なんで新人のくせに云々…
気配消してても呼び出して投薬行こうとしたところでどうでもいい説教開始。
薬剤師はおばさんと自分の2人だから逃げ場なし。イライラしすぎて頭おかしくなりそう。
312名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/01(木) 18:45:25.06
院内処方の総合病院さん
いい加減お薬手帳シール位やってくれんかね
他科受診した患者さんが他に薬あるけど何の薬か分からないはザラだし、こないだなんか良く良く聞いたら重複していたし
そこの病院薬剤師がクズなのか?
313名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/01(木) 18:55:19.14
314名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/01(木) 20:26:00.21
一人ピリピリしてる人がいるだけで雰囲気悪いよなぁ
315名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/01(木) 20:44:00.91
>>311
なんで勝手に日誌書いてんの?w
それだけでヤバイでしょw 316名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/01(木) 21:06:51.48
普通日誌書くだろ
誰がやるかなんて決まってなくね?
317名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/01(木) 21:32:50.32
>>316
それはお前が悪いわ。
管理薬剤師に無断で日誌書くのは、
ダメダメ 318名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/01(木) 21:37:54.31
319名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/01(木) 21:41:37.11
>>311
多分、お前ほんとに生意気なんだよ。
人の悪口より、まずは自分自身の行いを
見つめ直して悔い改めよ 320名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/01(木) 21:42:16.45
321名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/01(木) 21:42:41.06
>>311
薬剤師やめた方がいい
新人はトイレ掃除って決まってる
最近の新人は薬剤師なめすぎ 322名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/01(木) 21:44:18.03
>>311
逮捕されても知らないよ?
所詮お前はただの薬剤師 323名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/01(木) 21:48:07.39
最初の方は日誌について自分はノータッチだったのですが何も書いていない日があり、その後日付書いてないのに気づいてないの?新人なのに気が利かないのね。と言われています。
自分の方が1時間出勤が早く日誌については日付と前日の枚数以外は一切書いてないのですがそれでもダメなんですかね…
態度は傲慢だったかもしれません。見直します。ありがとうございます。
324名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/01(木) 21:48:17.66
>>316
お前、ルールなの?
なんで「誰が書くか決まってない」とか決めてんの?
馬鹿なの?死ぬの? 325名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/01(木) 21:58:39.32
俺の店舗、日誌は基本全部事務が書いてる。
患者からの電話での問い合わせとか採用中止とかも丁寧に書いてくれてる。
薬剤師は患者対応についてとか薬学的知識に関わることしか書いてない(カロナールは4時間以上空けるよう指導するようにとか)
場所によって日誌の扱いもまちまちなんだな。
326名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/01(木) 22:00:54.70
新人薬剤師はまずは郷に入れば郷に従え
327名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/01(木) 22:05:26.55
328名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/01(木) 22:39:57.86
>>327
表紙に"業務日誌"ってデカデカと書いてあるけど? 329名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/01(木) 23:29:14.83
業務日誌なんぞ指定項目埋めりゃ良いただの形式書類じゃねーか
そんなのに拘ってるから四年制薬剤師はクズなんだよ
330名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/02(金) 00:04:58.84
>>329
ゆとり薬剤師は使えないのに、態度だけは
デカイからほんと困るわ。
偏差値低いくせにたかだか6年大学通ってた
だけで、出来ると勘違いしてんじゃねーよ。 331名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/02(金) 00:08:37.19
>>330
またお前か。貴様は用無しだから消えろや。 332名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/02(金) 00:09:23.46
自演バレバレのおっさんはひっこんでろ
333名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/02(金) 04:19:30.41
逆に偏差値低い大学の強い振り落としを切り抜け6年で卒業出来たならなかなかのもんなんだけどな
334名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/02(金) 07:48:45.02
自演酷すぎワロタ
335名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/02(金) 08:28:34.21
多分、俺と別のやつを混同してるな。
業務日誌は保健所の抜き打ち監査が入った時とかにもチェックされる書類のひとつ。
いらん事は書かんでよろしいが、必要な事はきっちり書かなきゃならん。
336名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/02(金) 09:09:03.17
勢いあるけど、何もまともにできないよね
337名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/02(金) 13:25:11.47
6年制にしたのは失敗だったな。
歯学部もそうだが、偏差値30ぐらいでも
金さえ払えれば薬剤師になれる。
4年制のときは最低でも偏差値50はあったぞ。
今の偏差値しかみてないやつは
俺たち4年制もお金だけ積んで糞試験で
合格した馬鹿だと思われるからほんと困るわ。
338名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/02(金) 14:54:02.60
マジで偏差値30のやつを薬剤師にしてから言えやw
339名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/02(金) 17:00:24.64
偏差値30で入って国家試験合格まで持って行けたなら、本が出せるな。
ビリヤクw
340名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/02(金) 23:26:05.89
>>306
さて、暇だし蒸し返すか。
薬局で血糖値が急激に上がると言われて不安で夜も眠れないと言われたら、おまえなら責任取れるの?
文章読みづらくなるだけだから、いちいち草生やさんでいいから、サクッと答えてみてね。出来ないと思うけど。
余裕ぶった演出には必須だもんね。 341名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/02(金) 23:31:11.30
342名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/02(金) 23:34:53.09
343名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/03(土) 01:12:40.66
>>340
血糖値急に上がって、薬局でそんな事聞いてない裁判するって言われてもお前は責任取れるわけやね 344名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/03(土) 04:17:52.10
医療に革新をもたらすオトコ。それがイェーガー。
イェーガーに確信をもったら医療の核心に迫れ。
俺たち自己研鑽で未来を開け。Open your future.
Say yo!
345名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/03(土) 08:15:05.00
おいおいコミュ障みたいに言ってきた奴が質問を質問で返すのかよ
346名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/03(土) 08:25:27.37
まぁ敢えて先に答えてやると、
シックデイについては当然説明してるし、病院でも説明あったか確認するから、服薬指導を受ける患者に関しては>>343の事例は起こりえない。
特定薬剤指導加算って知ってるか?算定基準もあわせて勉強してから反論してこいよニマニマ
機械的におうむ返しすれば今までは行けてたのかもしれんが、そんな思考停止的な手法で何でも解決するほど世の中甘くねえぞ。
そもそも血糖値が上がって裁判とか必死に絞り出した感が満載だな。
果たしてどのくらいから自覚症状出るのかね?こないだ500オーバーのA1c15でも何ともなかったという患者も出会ったが、後学のためにも教えていただけませんかね?2万くらいですかね?
低血糖からのゴニョゴニョならあるかもなぁとは思うが。
ニマニマニマニマ 347名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/03(土) 11:16:33.31
いつまでも質問に答えられない新人くん
348名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/03(土) 13:30:28.89
そもそも先輩面したい四年制のおっさんはスレチ
349名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/03(土) 13:44:34.54
反論も何も何独り言言ってんだ感
350名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/03(土) 14:06:10.97
微笑ましいなぁ、無力な遠吠え
351名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/03(土) 16:58:47.59
352名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/03(土) 17:47:53.10
簡単な質問にも答えられない新人くん
353名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/03(土) 23:02:20.98
?
だらだら続いた国試スレの移動先なだけだよ
354名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/04(日) 14:23:58.78
ドラッグ就職すればよかったかな
大学でドラッグ行った友達結局やってる仕事調剤だけだし年収違うし…
355名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/04(日) 16:13:30.77
ドラッグストアだとどこが良さそうかな
356名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/04(日) 17:08:01.98
美人が多いところがいい
357名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/04(日) 18:11:00.33
358名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/04(日) 21:17:04.81
>>354
併設なんだけど、店舗の方には行ったことない。一類欲しい人いるって呼ばれた時に行くだけ。なんか単なる調剤でつまんない。 359名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/04(日) 22:17:39.44
みんな1日にどのくらい投薬してるんだ?
投薬に全然慣れない…薬歴書くのは苦痛じゃないんだけどなぁ
360名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/04(日) 22:42:43.76
平均15ぐらいかな?
1人の日は40超えることもあるけど
361名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/04(日) 23:23:12.29
>>360くんは伸びしろを感じるな。頑張ってくれたまえ。
>>359くんは、なんだか勘違いがまだ抜けてないかな。患者は一人一人違うんだから、いつまでも慣れなくていいんだよ。
薬歴も個別指導を切り抜けるクオリティを毎日維持すると苦痛を伴うよ。
まぁよくあるパターンが投薬したところは一生懸命書いてるけど表書きに転記出来てないケース。 362名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/04(日) 23:24:25.82
363名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/04(日) 23:26:51.92
ドラッグも中途入社だと現場要員か本社要員かに別れるからな…
薬局で本社経験ないと現場要員だし病院からドラッグ行ったらそれこそ現場要員
364名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/04(日) 23:49:11.20
本社要員になりたいんですがどうすれば><
365名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/05(月) 00:22:36.31
>>359
大体1日80-90枚を3人で回すから30-40は行ってる。連休前はもっと行かされる。
ほとんど小児科で兄弟だと大抵同じような症状だから投薬と薬歴は楽。監査はかなり気を使って大変だけど。 366名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/05(月) 00:29:00.63
大体100枚くらいを5人でまわすんだけど、やる気のない2人がピッキング後の薬を受け取ろうともせず雑誌をダラダラ読んでいる。
でもって気の進まない患者は押し付けてくるから、自分は35枚くらいやらされていい迷惑だわ。
管理も黙認なんだよなーこの状況、同じ給料で割りに合わん。
367名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/05(月) 10:34:13.87
>>366
打ちのめせば?
何で他の人は黙ってるの? 368名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/05(月) 14:18:10.47
やっぱ1週間で3店舗勤務はキツい。
科も全部違うし患者の層も全然違う。
そのうちずっと行ってる1店舗(今も週2で勤務してる)はロッカー余ってるのに自分のロッカーに入れてたシューズや勉強資料を勝手に捨てられて更地にされてリアルにおめーの席ねぇから!になってる。泣く泣くヘルプ用のロッカー使った。
もはや自分の所属店舗が分からない…
毎日予防薬飲んでも片頭痛と勉強との戦いだわ。確実に薬物乱用頭痛だ。
369名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/05(月) 14:38:56.21
370名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/05(月) 14:41:12.47
>>366
一人40枚までは泣いていたら甘いよ?
薬剤師なめてるの?
一人で100枚さばいてから文句言え 371名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/05(月) 16:03:35.12
>>368
捨てられるとかありえないから
お前相当嫌われてね 372名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/05(月) 16:35:59.97
373名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/05(月) 18:25:22.27
374名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/05(月) 18:59:33.89
嫌われ者の不細工薬剤師
やっぱ1週間で3店舗勤務はキツい。
科も全部違うし患者の層も全然違う。
そのうちずっと行ってる1店舗(今も週2で勤務してる)はロッカー余ってるのに自分のロッカーに入れてたシューズや勉強資料を勝手に捨てられて更地にされてリアルにおめーの席ねぇから!になってる。泣く泣くヘルプ用のロッカー使った。
もはや自分の所属店舗が分からない…
毎日予防薬飲んでも片頭痛と勉強との戦いだわ。確実に薬物乱用頭痛だ。
3753682016/09/05(月) 19:02:06.06
パートのおばさん薬剤師と色々バトルしてたんだよ。
ストレスと疲労でいつの間にかぶっ倒れて気づいたら病院に運ばれててこの会社で働くのは無理だから上に辞めさせてくれと言ったんだよ。
そしたら3店舗勤務、ずっと行ってる店舗はおばさんがいないときにシフト入れるから辞めないでくれって言われたから頑張ろうとした結果このざまだよ。
他の店舗は皆まともな人だから頑張るよ。おばさんにいじめられて逃げた薬剤師や事務も勤務先に何人もいるし…
おばさんには完全に嫌われてる。てかお気に入り(若い男性)以外にはおばさんは態度きついよ。
もちろん荷物を勝手に捨てられたことは上に報告してる。
376名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/05(月) 19:02:39.97
377名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/05(月) 19:31:03.31
嫌われ者の不細工薬剤師
やっぱ1週間で3店舗勤務はキツい。
科も全部違うし患者の層も全然違う。
そのうちずっと行ってる1店舗(今も週2で勤務してる)はロッカー余ってるのに自分のロッカーに入れてたシューズや勉強資料を勝手に捨てられて更地にされてリアルにおめーの席ねぇから!になってる。泣く泣くヘルプ用のロッカー使った。
もはや自分の所属店舗が分からない…
毎日予防薬飲んでも片頭痛と勉強との戦いだわ。確実に薬物乱用頭痛だ。
378名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/05(月) 23:02:54.56
>>375
捨てられるのは筋違いとしても、就職早々にバトってるおまえも悪い
家建てたり子供できたらそんなことでちょいちょい職場変えてられないよ?
学費やローンは、払えません返せませんでは通用しないからね
まぁ今のうちにフィットする環境を探すこった
若いうちに色々やっとけ 379名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/05(月) 23:04:13.49
>>370
100枚とか患者なめてんの?
そんな薬の受け渡し機能しか持てないなら、院内の方がいいに決まってるがや 380名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/05(月) 23:56:19.73
そもそも院内の方がいいに決まってるだろ
カルテ共有、在庫不足はない、患者も屋外に出なくていい
381名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/06(火) 00:04:22.52
382名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/06(火) 05:11:55.66
youtubeでこれからの新人薬剤師の動画みてきたけど
やっぱ取材受けてるのは美男美女でみな専門薬剤師を目指してるという
意識高くて、俺には無理だけどかっこよすぎで涙が出た。
くっそ小さな雑魚薬局で働いてる俺にはもう手の届かないとこ。
383名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/06(火) 08:16:34.51
>>382
薬剤師から美人を探すのは苦労しただろうな 384名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/06(火) 08:54:23.14
385名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/06(火) 13:40:04.27
今どきまだ一人100枚/日投薬する薬剤師いるの?
実質何も確認できてないでしょう。
386名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/06(火) 16:47:44.01
大丈夫大丈夫って言われるだけだし、実質確認らしい確認は出来てないと思うが
387名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/06(火) 19:17:40.19
それは信頼されてないことから起こるケースが多い
日頃の関係性をどう構築していくかがキーポイント
俺も常日頃悩んでるけどな
388名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/07(水) 07:41:46.38
389名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/07(水) 13:25:09.15
>>387
正直信頼は難しいと思う
何年も同じ店に勤め続けてるならともかく、支援や異動でウロウロするし…
かかりつけ薬剤師の制度はあるけど、実際その店舗での勤務時間が足りなければアウト 390名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/07(水) 17:10:07.89
391名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/07(水) 17:11:10.48
具体的には、パワハラの内容(事実)や上司・経営者への相談内容、および
その対応について時系列にまとめた文書(ハローワークは薬局に事実確認を
しますので、事実のみを記載してください)、嫌がらせなどの記載があるメール
などの文書のコピー(個人情報や機密情報はコピーしないように気を付けて
ください)、暴言や叱責などの発言を録音したメモリーやテープなどを手元に
準備しておくことが必要となります。
392名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/08(木) 00:19:42.38
うん、まだまだ食っていけそうやな
393名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/08(木) 15:58:10.46
杉本ババアむかつく!
不細工なんだから愛想よくしとけばいいのにね。メーカーの女性にツンケンしたところで、あんたの不細工はなおんないよw
394名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/08(木) 21:48:56.17
雑魚薬局で働いてる人はもし新卒に戻れるならどこ行きたいの
395名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/09(金) 22:47:52.52
いつになったら薬剤師過剰になるの
396名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/09(金) 23:15:52.98
在宅だなんだと、わけのわからん仕事を国から増やされてる以上薬剤師は不足し続けるんじゃね
そこまで仕事増やされる位ならパートでいいですっていう層が結構いるだろうし、上位大学ならそもそも免許は取るけど薬剤師しないって人も多いだろう
397名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/10(土) 00:01:48.36
人口ピラミッドくらいみろ
そこから類推してみろ
398名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/10(土) 22:49:12.41
399名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/11(日) 01:08:16.47
二行目も読もうな
400名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/11(日) 01:08:47.06
だから馬鹿なんだよ
401名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/11(日) 01:09:51.29
わざわざ分けてやったぞ感謝しろ
402名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/11(日) 07:37:30.73
今の40代が高齢になるのが最後のピークだけど、そのピーク終わる頃には自分達は定年近いんじゃない?
403名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/11(日) 12:08:51.94
論題をこうやって提供してみるとトンチンカンな論点に沿わない解答しかして来ないのが今年の新卒
404名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/11(日) 12:34:48.79
きつい…休みすくねえし…
公務員になったほうが生涯収入いいし休み多いしそっちいくわ
405名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/11(日) 12:57:24.13
406名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/11(日) 13:08:52.16
免許取って薬剤師はせず、定年になったら薬剤師したい
407名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/11(日) 13:11:30.62
408名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/11(日) 13:12:20.99
409名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/11(日) 13:21:50.21
410名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/11(日) 14:07:21.59
411名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/11(日) 14:10:28.08
412名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/11(日) 14:44:45.68
>>410
薬局とかまじで忙しんだが
患者対応くそうざいんだが
公務員のほうが事務的な処理だけで楽なんじゃないのか? 413名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/11(日) 14:46:26.90
済生会大牟田病院勤務の理学療法士 石崎仁弥(32)は鬼畜グログロフェイス
414名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/13(火) 08:51:40.44
事務には極力薬を触らせたくない管理薬剤師
その辺の薬剤師より薬の知識はあると思い込んでる最近別の店舗から来たベテラン事務(添付文書の読み方知らない)
事務が薬に関することで勝手に疑義(約束処方で普段は疑義しない)して管薬怒ってバトル…今も職場ギスギス。もうやだこの職場。
415名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/13(火) 09:07:09.20
事務が優秀ならまあいいのでは?
416名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/13(火) 11:12:40.93
公務員と薬剤師の違いは医療人か非医療人かだ
公務員:非医療人⇔薬剤師:医療人
役所やレストランで大暴れしている奴を通報すれば逮捕できる
薬局や介護施設で大暴れしている奴を通報しても逮捕されない
患者と医療人とでは法的な権力は患者の方が上
417名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/13(火) 13:27:52.42
事務に疑義照会できる権利は無い
418名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/13(火) 22:59:37.81
職場で薬剤師が倒れたらどうするよ。
うちの薬局で先輩薬剤師が投薬中に急に倒れて痙攣してたんだけど管薬(女)が足蹴にして邪魔だなって言って放置しているのを見て引いた…
倒れていれば投薬台で患者から見えないからな…そのまま放置しておいて患者がいなくなったタイミングで事務さんが門前の病院(ヤブ)に連れていってた。
ちなみに倒れた薬剤師は未だ職場復帰せずに入院してる。恐らく退職だろうな。
別の店舗で調剤中に倒れた薬剤師は即救急車呼ばれて病院に運ばれたらしい。
後者の薬剤師はラッキーだなと思いつつうちの会社どんだけ薬剤師倒れるんだよって突っ込みたくなった。
419名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/13(火) 23:01:43.72
薬剤師の結婚相手(女)欲しい。
420名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/13(火) 23:17:48.04
421名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/14(水) 00:47:22.32
>>419
先輩薬剤師で事務さんと結婚してる人多く感じるが、これからの時代は事務さんと結婚では先行き不安すぎだよな
事務さんの方が可愛いからすてがたいけど 422名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/14(水) 01:10:59.40
事務って薬剤師の半分くらいの給料じゃん
生活できる?
423名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/14(水) 12:49:03.98
>>418
ALSできる薬剤師も、人並の心を持った薬剤師もいない職場
>>422 薬剤師にそんなに出すわけないじゃん 424名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/14(水) 19:48:43.37
ALSできるってなに?
病名しか思い当たらん
425名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/14(水) 21:05:19.65
そりゃアルソックやろ
426名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/14(水) 22:43:00.55
BLSの間違い?
427名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/15(木) 00:45:41.41
店舗の先輩薬剤師たちの薬歴がSOAP一行ずつの定型文(ハイリスクも定型文コピペ)なのつらい
特に変わりないって書かれてるのに薬変わってたり話したら「先月も言った」とか患者さんに怒られる
428名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/15(木) 07:26:58.76
ALS:筋萎縮性側索硬化性
BLS:一次救命処置
ALSOK:綜合警備保証
429名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/15(木) 07:43:36.93
ALSOK
綜合警備保証×
綜合警備保障○
430名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/15(木) 20:52:01.32
会社がパワハラ職場で辛いわ
既に先輩が前の店の薬局長と問題になって異動してきたる…
431名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/15(木) 23:58:08.68
>>427
馬鹿ばっかの職場で大変だな
患者からすると君も同じようなもんだと思われてるよ
前回から薬変わりましたが、特に問題無く飲めましたか?とか何か症状に変化はありましたか?とか聞いてみそ
変わった理由を聞くのは、前回担当した先輩の仕事だから、できなかったらそれはそれでよろしいが 432名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/16(金) 18:05:16.98
ちくいち薬歴に書いてる薬剤師なんなの?
患者として薬局いったとき、めんどくさくて、はいはいでやりすごしてたら、薬歴に
あまりしゃべらない、どこか痛いのか?
とか書かれててむかついた
しんどくて病院にいってんだからあたりまえやろ!
なんで薬剤師に愛想良くしないといけないんだよ!
それに私も薬剤師なんだよ!いちいち聞くことなんてねえんだから!
433名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/16(金) 18:40:53.51
434名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/16(金) 20:06:31.53
435名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/16(金) 23:52:59.31
436名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/17(土) 00:53:12.51
>>432
薬歴は逐一書くものだからな
未記載すんなよ、ぼけ 437名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/17(土) 02:04:29.57
>>436
そんなんまで薬歴に書く必要あるわけ?
悪口やん
あー愛想悪いから薬歴にかいちゃお的な感じ? 438名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/17(土) 02:11:05.84
あまり話しかけても、しゃべってくれない
悲しい
どこか悪いに違いないわ!
私の説明を受け流すなんて!
日記つけてるだけかよ!
具合悪いのは当たり前だろう!
439名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/17(土) 09:46:52.56
話さない系の患者は一応書いてるな
次の投薬者が質問攻めにして機嫌悪くしたらマズイからね
精々あまり話したがらない様子 とかまでだけど
440名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/17(土) 10:13:09.35
>>429 あたりの皆様へ
A advanced
B Basic 441名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/17(土) 22:25:28.11
>>437
悪口じゃなくて事実と症状の推測やん
つーかそんだけ元気なら、薬剤師であることを伝えて、何の適応症で処方されてるのか簡潔に伝えてさっさともらえるようにするのが1番効率的だと判断できんのかね
お互い必要なこと確認させてもらえない患者のめんどくささは分かってるやろ
まぁデパスあたりの処方だから、メンタルか痛みか判断つかなかったんやろね 442名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/17(土) 23:00:04.11
昨日休みでロッカーに鍵かけてたのに薬局で保管してるスペアキー使われて中身勝手に捨てられてた。白衣もシューズも参考書も全部捨てられてた。
人の仕事道具勝手に捨てんなよ。
器小さいクソ管薬はよ定年退職しろ。
443名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/17(土) 23:03:42.51
もう会社に言えよ犯罪やん偽物損壊
もうそこまで来ると薬剤師関係ないスレチヤデ
444名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/17(土) 23:14:21.60
上にはこれは犯罪ですよね?って言ったけどなあなあにされた。
鍵かけたのにロッカーの白衣が捨てられてたので新しい白衣くださいってハッキリ言ったよ。
採用薬について勉強して資料作って無断で捨てられたら萎えるわ。
スレチみたいだから消えるわ。今の会社もさっさと有給使い切って辞めることにした。
445名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/18(日) 00:48:57.59
その性格もあるんだろうな
446名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/18(日) 08:36:24.99
>>432
薬剤師なのに薬歴の重要性も理解してないとか
免許剥奪されても文句いえない程のレベルの低さ 447名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/18(日) 12:12:52.07
>>446
薬歴じゃねーだろw
まじ、お前薬歴にそんなことかいてんの? 448名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/18(日) 14:21:02.76
重要性を説く時にあげる実例ではないけど、あまりにも喋らず基本的な確認も困難な場合は経緯は書いておくだろ
数日様子見てたが、「職業薬剤師に対して薬学管理料算定」の是非を本人含めて誰も問わないのが悲しいけど
449名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/18(日) 16:05:32.55
おくすり手帳をもっていかないと高くなるように改定になったのっておかしいよな
450名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/18(日) 21:35:49.17
>>448
薬剤師とわかっていたら当然とれないだろうが
こいつは職業をかくしてイヤらしくほかの店の様子をうかがっていたんでしょ。 451名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/18(日) 22:08:22.08
本人は普通に分かってないでしょ
愛想良くしなきゃいかんのか、とか言ってるし
とにかく聞き取りがうざければ受付で職業薬剤師と言って説明不要と言えばいいだけ
負担金も減るし話も最小限で済むし、本人にとっては良いことだらけなのにね
俺は薬剤師とは特に伝えず火症状と服用歴伝えて向こうの話を淡々と聞くけど
452名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/19(月) 01:17:16.72
え?職業薬剤師宣言したら薬代安くなんの?
初耳やな
453名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/19(月) 08:27:51.29
薬剤服用歴管理指導料は薬剤師に対しては算定してはダメなので
その分だけ安くなる。
454名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/19(月) 08:37:54.93
大体保険証出した時点でばれるけどな
455名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/19(月) 14:47:50.99
>>454
ばれるもん?
自分の保険証、普通の会社にしか見えないらしく、こっちから言わない限りわからないっぽい。 456名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/19(月) 14:53:00.60
保険証でばれるわけないやん
457名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/19(月) 15:37:22.97
薬剤師国保とか会社名が○○薬局・製薬会社だったりすると聞かれることあるみたい
あくまで俺の周りの話だけど、製薬含め三人聞かれてる
458名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/19(月) 22:08:22.17
訊くのが義務なの? 患者が言ってこないなら良いじゃネ?
患者の治療上の不利益は起こらんだろ、経済的不利益は起きても。
459名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/19(月) 22:56:04.59
病院薬剤師のメリットが勉強できる以外にわからんのんやけど、他になにがあるのか教えてクレメンス
よく薬局薬剤師って言ったら病院薬剤師にバカにされるイメージなんやけど、あれなんでや?低賃金労働者に言われたくないんやけど
460名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/19(月) 22:59:42.19
461名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/19(月) 23:06:29.18
病院行く人って変なの多いよ
あまり気にしなくていい
462名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/19(月) 23:34:05.85
楽してるように見える薬局薬剤師が気に食わないんじゃないの
463名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/20(火) 00:48:51.68
なんか論点がずれるな
まー薬学管理料の意義についてたまには考えろよ新人ども
464名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/20(火) 12:49:34.79
>>463
薬学管理料の意義:インフラ維持 雇用創出 失業対策 難民救済 公共事業 465名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/20(火) 13:31:40.03
466名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/20(火) 19:57:18.15
>>453
薬剤師じゃないやつが、薬剤師でーすって嘘ついたら安くなってまうやん? 467名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/20(火) 21:12:59.70
氏名で薬剤師かどうか検索できるぞ。
468名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/20(火) 21:19:09.39
いちいち検索すんの?めんどいな
469名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/20(火) 21:20:24.54
>>468
薬剤師でーすとウソつく奴なんて
そんなにおらんやろ。 470名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/21(水) 20:21:44.09
>>465 ではセンセ、一つ 正解をお願いしますw 471名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/21(水) 22:08:54.54
>>470
大事なとこだから、自分で真面目に考えろ
↑この意味が分からんなら、「馬鹿は死ね」 472名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/22(木) 10:32:37.78
>>470
腫れ物クンは自分の思考キャパを越えると
「自分で考えろ」「論点ずれる」くらいしか言えないよ。
元から正解なんて持ち合わせてない。
好きに喋らせてイイ気分にさせとくのが一番。
多分会社でもそういう扱い。 473名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/22(木) 12:45:57.17
はいはいよかったでちゅねー
474名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/22(木) 12:52:17.93
まぁ暇だから、突っ込んでみるか
>>464でFAなら、このご時世、薬学管理料は廃止か大幅減になるけど、それでいいの? 475名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/22(木) 15:17:17.00
薬学管理料なんてなくしたほうが、医療費削減になるし、薬剤師の仕事も減って
一石二鳥やん
476名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/22(木) 15:42:07.07
夜遊びのしすぎでもうAFにしか見えない
477名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/22(木) 16:04:13.13
AFって絶対女は気持ちよくないと思うんだよな
だから声もわざとらしくて、どうにも興奮しない
478名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/22(木) 19:51:18.62
>>474 >>475
調剤薬局ごとの薬歴や、ちゃっちな手帳には管理料を出す価値がない。
処方せん発行元が次回の処方時に利用して初めて意味がある情報だから、
薬局で入力してもクラウド上で診療録(カルテ)と統合化してしまうべきものだね。
処方せん発行元や患者にとって金を払う価値のある薬歴情報を
インプットできる薬剤師は、まだ少数派なうえ、今後、減少しそうw
そいつらには調剤業務をさせずに患者管理に専念させたほうがコスパが良い。
>>463
以上が 薬学管理料の意義 だよ。
ツメシが 意味もわからず片手間に塵情報を積み上げるだけなら
>>464とバカにされても仕方ない。
時間的に余裕が無いのはわかってる、だから調剤助手認可すべきだ。
479名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/22(木) 19:57:08.23
>>475 こちらの方が実現してしまいそうだなw 薬剤師=ツメシ 480名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/22(木) 20:28:16.03
じゃぁおまえらの給料はせいぜい月20万だなw
6年も行ってご苦労様としか言えないよw
481名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/22(木) 20:34:00.40
明日会社に言ってみればいいよ。
国のためなもなるだろう。
薬学管理料は算定しないようにしましょうってさ。
出来るのかな〜ネット弁慶の出来損ないどもにw
482名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/22(木) 20:37:14.43
1人でダンスしてる人がいますね
483名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/22(木) 21:26:32.05
最近の研修会はホンマだるいな
いじられるとだまりこくる新人しかいないしつまらん世の中やで
484名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/22(木) 22:20:55.92
じゃぁそろそろ根幹的な部分にいくか。
おまえら、保険薬剤師だろ?病薬のやつはしらんが。
保険薬剤師になるってことは、お国に申請してるんだよな?
「国の方針に従いますので、保険薬剤師として働かせてください」って。
こないだ保険薬剤師申請の書類出したばっかで、薬学管理料なんか無駄だとか言えるの?
まぁ言えないよね。言ってたらおまえらもう失職してるもんね。
将来管理薬剤師になったとして、薬学管理料算定しない勇者がいたら、確実に個別指導に呼ばれるけど、>>464言ってみてよ。
紐なしバンジーに挑む猛者居たら、面白いからよろしくね(⌒▽⌒)
無駄だ馬鹿だ言ってるのが居るけど、個別指導呼ばれたら聞かれること指摘されることちょいちょい混ぜてるから、逆に「あー、こいつ知らねえんだな」って思ってるし、外で言ったら恥かくだけだよ。
時代の流れ把握できてない馬鹿多数だから、研修会は行っとけよ。猫も杓子も超高齢社会とその後の話ばっかりしてるぞ。
おれはその頃には人生のたたみ方を考える頃かな?まぁなるようになればいいか、と思ってるが、おまえらはそうじゃない。
結婚したり子供生まれたりして、バリバリ働かなきゃいけない時期に差し掛かってると思うぞw
さて、この長文を必死こいて読むのは高畑くらいかな。 485名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/23(金) 02:12:01.47
>>484
と個別指導にひっかかり多額の返金をした薬剤師が申しております 486名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/23(金) 02:15:57.55
>>459
ワイみたいに勉強できるかと思ったがただの調剤マシーンにされてるのもいるから病院だから勉強できるわけじゃないで
病棟もベテランクラスしかやらしてもらえないとか聞いてなかったわ…
薬局行った友達なんか普通に服薬指導始めたって聞いたがうちは10年超えたクラスじゃないと病棟回れないんだと…
三年くらいしたら薬局転職するわ
服薬指導とか全くできなくなってそうで怖い 487名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/23(金) 02:27:51.80
病院も専門薬剤師取れるようなクラスの病院なら価値があるがそうでもないなら勉強目的でいかない方がいいよ。
別に薬局嫌だからとか接客向いてないから病院で一生やるんだってなら問題ないがな
今や掛かり付け薬剤師の時代だろ
薬局も営利目的なんだから掛かり付け薬剤師の算定を取りたい
しかしながら病院薬剤師は掛かり付け薬剤師の評価に組み込まれなくなってきている
今はまだ薬剤師って言うなら誰でもがほしいが充足してくるといくら病院経験があっても薬局薬剤師やったことないってだけで不採用になる
営利企業ってのはそれくらいシビアなんだよ
新人薬剤師には分からないだろうが薬局薬剤師なら管理薬剤師だ薬局長やれば良くわかるよ
掛かり付け薬剤師が算定できないとどれだけ痛いか
病院行くやつはその辺考えたのか?
単なる勉強は学生まで
社会人になったからには飯が食える勉強しなきゃいかんよ
488名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/23(金) 07:37:02.42
と、いわれましても今このスレにいる一年目二年目薬剤師が働きだしてから始まった制度ですからね...
489名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/23(金) 11:22:51.18
>>486
給料がそこそこいいなら、服薬とか接客うざいし
そーゆー病院でもいいわ
勉強せんでもいいなんて気楽やん
ただ薄給なら最悪やな 490名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/23(金) 14:49:20.55
>>488
そこは本質じゃない。
自分で考えることのできないバカは死ね。
by腫れ物 491名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/23(金) 19:55:37.64
492名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/23(金) 20:59:26.43
病院行くやつはその辺考えたのか?とかいうもんだから
自分の立場でしか考えられない人なんだなぁという感想
493名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/23(金) 21:04:19.76
そんなしょうもない感想しか言えんなら黙っとけよw
まー、病院やってただけで不採用とか、ちょっと極端すぎて全国的にはそんなことないと思うよ、俺は。
その地域の病院はどんだけショボいんだ?
494名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/23(金) 21:10:12.02
おじさんが出入りするようになってこのスレはもうダメだな
495名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/23(金) 21:17:48.45
新人が愚痴るスレだったのになあ
496名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/23(金) 21:35:57.57
くだらないグチは調録の裏にでも書いてろよw
ここは薬剤師としての大先輩であるオレ様が
バカな新人の性根を鍛えなおすスレだよ?
by腫れ物
497名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/23(金) 21:48:08.57
498名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/23(金) 21:51:15.27
ほんとなんも言えんのな
犬みたいに吠えるだけでw
499名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/23(金) 22:17:10.52
と、犬が申しております
500名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/23(金) 22:23:26.61
自分の言いたいこと言うだけで
人の話聞かないから
相手にされてないだけよ
501名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/23(金) 23:40:59.24
薬剤師なんて2ちゃんで先輩面して新人にデカイ顔する位しかできないやつの集まりだからな…
薬剤師会なんてまさにそんなのの集まり
結局業界を変えてくしかないんだよ
502名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/23(金) 23:52:22.51
651 名無しさん@おだいじに[sage] 2016/09/23(金) 20:19:46.98 ID:???
薬剤師
・開業できる
・椅子に座った楽な仕事
・薬の詰め作業が基本
・簡単な仕事で年収500万(ただし初任給だけ高く、以降は変わらない)
・男女比3:7
503名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/24(土) 00:09:24.71
座って監査する所はいいけど
立って監査させられてる実習先は無いなと思った
504名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/24(土) 06:03:41.44
結局何も答えられないでやんのw
505名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/24(土) 22:08:48.03
新人に社会の厳しさを教えてやるwとか息巻いてるおっさんは生きてて恥ずかしくないのかね
新人くらいにしか相手にして貰えないプロフェッショナル(笑)
506名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/25(日) 00:15:53.66
職場で相手にされないからここで鬱憤はらしてるんじゃね?
507名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/25(日) 04:28:02.28
どんまい薬剤師
放射線技師はおろか、理学療法士に負ける 508名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/25(日) 04:30:31.52
26歳にして48歳平均を超えてるんだが…
509名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/25(日) 06:14:22.37
510名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/25(日) 09:48:03.34
がんセンターとかで募集してるけど、
薬剤師レジデントって何やるの?
511名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/25(日) 12:02:59.05
無給の調剤要員
512名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/25(日) 13:54:39.27
放射線技師最強だろwww 513名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/25(日) 15:41:39.03
そもそも、がんて薬でなおせんの?
温めたら死ぬんだろ、がん細胞
514名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/25(日) 21:30:49.58
新卒1年目で婚約か結婚したやつって周りにおる?
515名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/25(日) 21:42:03.02
516名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/25(日) 22:12:20.66
>>514
モテない君乙!
今は少子化の時代なんだぞ
得体の知れないDQNより薬剤師の子供が増える方が喜ばしいじゃないか 517名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/25(日) 22:16:49.42
>>487
でも病院勤務も一年はかかりつけの経験年数に算定されるだろ 518名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/25(日) 22:22:29.45
>>478
うまい薬歴の書き方てどうやっておぼえるん? 519名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/26(月) 00:49:33.88
何で>>478の書き込みからその質問が出てくるのかw
医師と独立した視点で処方の妥当性を考える事に意味があるのに何言ってんの?くらい言ってやれw 520名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/26(月) 01:25:47.03
はい
521名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/26(月) 10:24:50.05
>>514
大学の友達2組が結婚した。お互い国試合格したらしようって在学中から約束してたから。俺もしてたけど、落ちたんで白紙。 522名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/26(月) 13:49:26.87
523名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/27(火) 14:09:21.46
受験もして受精もする
524名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/27(火) 16:04:27.84
薬学生どうしのカップルは意外と長続きする。
そのままゴールインの例多数。
しかし、学生時代に彼女ができなかった諸君、
薬局での出会いは無いぞ!
まわりは事務のオバハンと老人・病人ばかりだ!
525名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/27(火) 18:14:28.89
正直あの環境で彼女若しくは女友達ができなかった奴はお見合いにかけろ
あんなイージーモードそうそうないぞ
526名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/27(火) 19:26:42.70
いやいや国公立系だと男の方が多いし女もブスばかりなんだぞ
527名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/27(火) 19:58:42.78
525,526の言う通り国立はアレだが女だらけの私立薬でそこそこの容姿の彼女作るのは比較的イージーモード。単科大なら更に難易度下がる。
ただし薬剤師は男の給料としては安すぎるって早めに気付く奴もいるからな。
528名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/27(火) 20:07:06.58
製薬会社の研究職の男+薬剤師女は間違いなく勝ち組
高校の同期で男が国立薬、女が私立薬で結婚した奴いるけど研究職は比較的ホワイトで高給だし薬剤師は転勤先についていけるしうらやましい。
529名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/27(火) 20:53:28.26
薬剤師1年目で薬局で500万オーバー
これでなんの問題がある
お前らどんだけ自分の価値あると思ってるの?笑
530名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/27(火) 21:09:25.54
私立も不細工多いよね
531名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/27(火) 21:48:18.87
男目線だと、
国立は顔の造りがどうこうじゃなくて、女性っぽいメイク・服装がヘタ。
頑張ってるコもいるけど、やはり少しズレてる。
なお、性格は国立私立とも・・・
532名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/27(火) 22:18:58.09
>>529
会社でも浮いてる腫物には過分な報酬だよなw 533名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/27(火) 22:30:33.36
それは俺じゃない
まぁ同じようなことは思うけど、職種によってはもっと稼ぐしね
534名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/27(火) 22:35:17.43
先輩、張り付いてるんだね・・・
535名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/28(水) 00:26:17.93
他スレ見るついでに新レスあると見てる
MRとか年収調べるとアホらしくなるで
それを通り越すとまぁこんなもんかと納得の人生
ガツガツしたければ開業なり経営者サイドに立たないと如何ともしがたいよ
そこまで行けば俺なんかは鼻息で吹き飛ぶよ
536名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/28(水) 08:42:21.38
MRから悪口言われてる
「処方権ないのに偉そうww」「ブスww」「きもいww」
537名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/28(水) 23:15:53.38
どれが当たればいいなって感じ?
538名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/29(木) 13:34:05.41
>>517
一年しか評価されないんやで…
薬局の事業企画とかやってる本社薬剤師はけっこう在宅もう10年やってますとかそういうレベルを引き抜きあってる
今後はいくら病院経験あっても即戦力にならないから現場の調剤マシーンとしてしかみられなくなるし調剤マシーンとしても一年しか評価されないから会社として金にならないわけで即戦力にならない 539名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/29(木) 13:39:03.10
540名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/29(木) 17:00:41.63
>>539
薬剤師は注射器や点滴バッグの取り扱いに習熟していますから
おいおい、注射器なんかさわったことないけど、お前らあんの? 541名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/29(木) 17:03:38.05
542名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/29(木) 17:18:37.06
543名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/29(木) 17:53:47.62
安心して
実習でしただけでもう覚えてないよ
544名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/29(木) 18:52:07.87
病院薬剤師やってるけどあまりの辛さでもう無理。すべてが理不尽すぎる
545名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/29(木) 19:17:47.19
どう辛いの?kwsk
546名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/29(木) 19:26:00.84
>>544
病院薬剤師は犯罪者だもんな
お医者様がそう言ってる 547名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/29(木) 19:55:43.82
今年入ってから新人研修ゼロ。調剤のみをやって半年経過。
怒られる内容も最初は手法が間違ってるってことで怒られながらも頑張る。詳しく教えてもらえる時間は無いけど調剤は当初からほぼ自分一人でやってたので怒られながら覚えてく感じ。
その後、処方監査やらなんやらするようになる。操作方法のみで何を見るかは指導なく、独学で対処。
α遮断薬使ってて血圧が下がった!何見てやってんの?⇢5日前の調剤時は血圧変わらないんだからそんなんきづけるかいな…とかそんな感じ。
作って病棟にあげてからも俺が全部追えってことか?
100床ぐらいの中小病院だけど、内服と注射すべて作ってます。疲れきりました。
548名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/29(木) 20:19:24.70
実際のところ、職場の人間関係が一番辛いですね。
入職当初から会話らしい会話をしたことなく、陰口しか聞こえてこないのですがこれって普通なんでしょうか…
549名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/29(木) 20:33:05.62
最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。
差し迫る株式市場の暴落は、他の人々が飢えている間にお金を儲けることの結果です。
彼らはただ座って待っているだけです。世界を餌にして生きており、何も還元しません。
日本から始まる世界的株式市場の大暴落
終いには政府にも支えることができなくなり、どん底に落ちていきます。
日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻し、
マイト レーヤは出現するでしょう。
マイト レーヤはまずアメリカに現れ、それから日本です。
彼は日本語で話し、非常に物静かなやり方で話します。
彼の最初の控えめな態度に混乱してはなりません。
非常に間もなくマイト レーヤを、テレビで見るでしょう。
マイト レーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。
彼は「匿名」で働いております。
マイト レーヤが公に現れるにつれてUFOが、とてつもない数で姿を表すでしょう。
矢追純一
「宇宙人側からの申し入れは、
核の利用と戦争をやめ宇宙人の存在を公表しなさい。
ロシアという大国の首相がね、2回も言ってるんだからね。」
竹下雅敏
「どうも日本人のレベルの低さというのは、
ドイツはUFOテクノロジーを完成させていたのに、
日本は戦艦大和で喜んでいたという感じなのです。」
550名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/29(木) 20:47:08.34
>>547
病院ってそういう所じゃないの?
親方の技を盗むようにして勉強するのが病院薬剤師だと思ってたが
だから薬局にした 551名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/29(木) 20:49:42.71
薬局は薬局で毎日患者にペコペコだよ
薬だけ出すのに何かかってんだ!!とか投薬台で怒鳴られてみろよ
コレくらいじゃ上司は助けてくれないで
552名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/29(木) 20:57:13.91
>>548
あるある、根性がまがってるというか
頭おかしい事務員がいて目は合わせないわ、あいさつはしないわ、陰口たたくわ
最悪やった
薬剤師もへんなやつおおいしな
今思えば、すぐ上司にいってやればよかったと思うわ
耐えに耐えて爆発する前に 553名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/29(木) 21:12:41.51
5年以下の経験しかない薬剤師は人以下とか言われてるしなー調剤は
554名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/29(木) 21:38:25.45
どんなブラックに飼い慣らされてんだよw
555名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/29(木) 21:57:17.39
>>553
わざわざ国家資格までとったのに社畜乙!
そのまま底辺労働者として経営者にこき使われて生きてくれ 556名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/29(木) 22:01:33.80
>>551
その手の病人は何かしらアラを見つけては怒鳴りたいだけだから
真面目に相手にするだけ損だぞ 557名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/29(木) 23:09:59.68
>>547
優しくできるか分からんけど、多少は説明するから、うちきなよ、薬局だけどさ
α遮断薬以降の話はちょっと分からんけど 558名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/29(木) 23:54:49.69
行く行く!
どこ?
559名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/30(金) 00:35:34.48
引き抜きキター
560名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/30(金) 14:02:32.94
>>556
適当にやると更に激昂するんだよ…
本社にまで電話入れられて本社から確認来て一度大騒ぎになった
新人って事でああ…察しって感じだったが
以来一時間位申し訳ございません言ってる 561名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/30(金) 14:12:10.07
本社がそんなに怖いのか?
あんなの怒鳴り散らせば引っ込むよ
562名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/30(金) 20:31:03.62
ペコペコ薬剤師のせいで薬剤師が甘く見られる
もっと自信を持って仕事できないもんかね
563名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/30(金) 20:32:53.01
お前らはこうならないよう気をつけろよ
別店舗の管理薬剤師、9月末から異動してきた新人(1年目、科も違う、薬の場所や調剤内規も全く知らない状態)の仕事が遅く、自分が楽できないからって理由で異動初日に私は楽をしたいのでうちの店舗に仕事遅い人はいりません、邪魔ですって本人に言って3日で新人追い出した…
楽したい、教育したくないなんて新人本人に言える管理薬剤師なんて初めて見た。
うちの薬局は薬剤師余り気味で新人が行く先なしでクビになるんじゃないかって言われてる。
今後飽和したらうちの新人みたいな扱い受ける薬剤師増えるんだろうな…
564名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/30(金) 23:52:54.63
>>562
自信無い薬剤師大半だからな…
自分の仕事に自信無い
薬剤師の中では自信あっても世論的には自信無い薬剤師が大半 565名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/30(金) 23:53:15.95
566名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/01(土) 09:27:31.13
567名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/01(土) 14:33:30.40
>>561
怖いだろ…
社歴20年以上の長年現場経験もある強面の管理職に来られたら太刀打ちできん 568名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/01(土) 19:39:19.67
こんなのが新人で入ってくるんだぞ
自分が上司になったとして考えてみろ
恐怖しかないだろ
お前らも国試の難化を祈れ
569名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/01(土) 20:33:09.93
国試を難しくしても意味ないでしょ
結構点数よくて上位10%だったけど見事に無能です
570名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/01(土) 21:45:12.01
すきあらば自分語り
571名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/01(土) 22:26:40.37
572名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/02(日) 17:32:22.39
薬学生の見学てまじうざいな
なんでうちみたいな小さいとこまでくんの?
そんなに時間あまってるなら六年制なんてやめちまえよ
こっちはパートで時間切り売りして働いてんのになんで薬学生の対応までせなあかんの?
しかもみんな魚が腐ったような目してやがるし
こいつらは親が裕福でのうのうと薬学生なんか嫌々やってんだろ
六年制はほんと何考えてんねん!馬鹿者が!
さっさと社会でろ!
573名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/02(日) 17:35:46.35
楽天がそのうち薬のネット販売するんだろ
そしたら薬剤師一人いたら一人で一日50000人くらいオッケーっていうだけになるのか
店舗に薬剤師いらないからドラッグストアも薬剤師いらんくなるんだろうな
薬剤師過剰で、病院並の給料が今後の平均になるだろうな年収300万
弁護士も歯科医師も喰えなくて大変だしさ
574名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/02(日) 17:38:40.06
>>572 それを辛抱していいただくために、
一期につき30万からの賂をお渡ししているのですから。 575名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/02(日) 17:39:53.71
ほんと、あまったれたガキが親の金で六年も大学いって薬剤師?
あまったれんな!あまやかすな!
もっとふるいにかけて減らせ!
なんだあのガキらは
576名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/02(日) 17:54:42.55
楽天がそのうち薬のネット販売するんだろ
そしたら薬剤師一人いたら一人で一日50000人くらいオッケーっていうだけになるのか
店舗に薬剤師いらないからドラッグストアも薬剤師いらんくなるんだろうな
薬剤師過剰で、病院並の給料が今後の平均になるだろうな年収300万
弁護士も歯科医師も喰えなくて大変だしさ
577名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/02(日) 18:01:40.30
>>574
パートなんでなんのメリットもないんだが? 578名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/02(日) 18:14:56.51
そりゃ大きな病院や大手チェーンから中小薬局まで来るさ。そしたら死んだ魚のような目をした要領の悪い奴が目の前にいる。やっぱこんなもんかよって絶望はしたくもなるさ。
579名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/02(日) 18:28:06.12
楽天がそのうち薬のネット販売するんだろ
そしたら薬剤師一人いたら一人で一日50000人くらいオッケーっていうだけになるのか
店舗に薬剤師いらないからドラッグストアも薬剤師いらんくなるんだろうな
薬剤師過剰で、病院並の給料が今後の平均になるだろうな年収300万
弁護士も歯科医師も喰えなくて大変だしさ
580名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/02(日) 18:49:37.05
>>578
そんないやだったら、希望者のみくるようにすればいいんでは? 581名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/02(日) 21:59:39.72
そりゃ病院に比べたら調剤薬局ってつまらんからなぁ目が死ぬんじゃなくて「はよ終われ」って思ってるだけやったもん
582名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/02(日) 22:18:47.98
楽天がそのうち薬のネット販売するんだろ
そしたら薬剤師一人いたら一人で一日50000人くらいオッケーっていうだけになるのか
店舗に薬剤師いらないからドラッグストアも薬剤師いらんくなるんだろうな
薬剤師過剰で、病院並の給料が今後の平均になるだろうな年収300万
弁護士も歯科医師も喰えなくて大変だしさ
583名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/02(日) 22:54:19.63
584名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/02(日) 23:16:02.21
薬剤師なんてやめちまいたいクソ
向いてない
もう嫌だこんな仕事、、、
585名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/02(日) 23:35:33.07
>>583
経営者に金入っても現場薬剤師の給料あがるわけないやろ 586名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/03(月) 19:07:09.66
587名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/03(月) 19:17:44.27
こっちだって行きたくて行ってたわけじゃねぇ
588名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/03(月) 19:41:23.73
自虐風自慢ってやつ?
働きだしたら国試の点数高かったんすよww自慢はなかなか聞いて貰えないだろうしな。便所の落書きでぐらいいいんじゃないの
589名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/03(月) 19:49:18.46
心滅茶苦茶荒れてる人いるな
590名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/03(月) 19:56:06.57
国試10%以下のゴミはでてけよ
591名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/03(月) 23:11:44.24
仕切り出したか
ルール押し付けたければ
新スレ立てろや
592名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/04(火) 00:20:53.08
薬学生っぽい覇気のない感じだな 593名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/04(火) 00:49:15.49
594名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/04(火) 01:29:53.18
>>585
嫌ならなんで指導薬剤師持ってんだよ
同僚が指導薬剤師なのかも知れないが嫌なら辞めたら? 595名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/04(火) 01:31:00.72
なんか別に会社はブラックでもないし給与もちゃんともらってるが最近なんか空虚なんだよな
薬局の管理系の仕事もある程度振られるようになってきたけど創造性を感じないというか先が見えない気がして
なんか夢とか創造性ある仕事ではないよな…薬剤師って
596名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/04(火) 06:49:43.64
597名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/04(火) 08:27:22.55
598名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/04(火) 09:26:18.40
599名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/04(火) 11:07:00.26
今夜登場!
600名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/04(火) 13:35:41.34
>>595
何贅沢なこといってんだ
坂口杏里をみろ、学がないって悲惨だろ 601名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/04(火) 15:59:01.78
とりあえず大学でやったことの一割も活かしてないな
602名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/04(火) 17:42:32.10
>>600
あのブス貧乳だわ尻汚いわ、よくあんな状態でデビューしたよな。たかしょーと比べたら惨めすぎる。唯一勃起時の乳首だけは評価してやるが。 603名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/05(水) 08:07:58.74
>>575
昔FXで儲けたあぶく銭で30過ぎてから薬剤師になった爺は救われますか? 604名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/05(水) 16:21:55.97
605名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/06(木) 01:25:46.46
薬剤師なんて介護士と変わらんだろう
両者の違いは親に金があるかないか
俺も手元に8000万9000万あったら大学に行かずに介護士やってたと思うわ
606名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/06(木) 01:37:16.02
いや、全く違うぞ
607名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/06(木) 13:03:58.62
さすがに介護士といっしょはねーなw世間知らず過ぎてわろてまうわ
608名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/06(木) 13:55:20.67
介護士と一緒て。あんな大変な仕事できるわけない。
609名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/06(木) 20:38:16.89
病院に勤めたけど、こんなもんなのかなぁ
1、処方に疑問があっても、あの場合、この場合とか意味のない想定をしてなかなか医師に問い合わせない
2、医師から薬の問い合わせを受けても、適応のある薬を並べるだけ
3、持参薬からの切り替えが適当(半減期、腎機能等考慮されていない)
4、病棟業務のSOAPも「副作用なし薬のんでくださいね〜」程度
看護記録には便秘が辛いって書いてあるのに?医師に便秘薬の処方提案は?
5、知識とは関係のない業務の処理はピカイチ
疑問を持って自ら動くってことが全くない、まぁそれで組織がまわるならいいんだろうけど・・・
入社前は抗菌薬に詳しい人や輸液に詳しい人がいていろいろ刺激になるって想像してた
この前もこんなことがあった
入院患者のカリウムが高くて先輩達が「たかいたかい」って言ってたから
「消化管出血で高くなってるんじゃないですか?」っていったら「うーんうーん」と歯切れの悪い
病棟に行って医師に同じこと話したら、
「出血による偽性高Kといって、厳密には偽性じゃないんだけどね。偽性は採血のときに溶血して・・・
まぁ利尿剤だしとくから」って何気に詳しく教えてくれてむしろウェルカムな雰囲気だった
うちの病院だけなのかな?機械でできる業務しかしてない、薬剤師として発揮する場面がない・・・
先輩達はみんないい人、怒らないし、ミスしても違ってたって事実を述べて人格否定とかしない
ただ勉強会もでてないし井戸の中の蛙状態で正直尊敬できないし、ついていくのが怖い
病院つぶれたらどうするんだろう・・・
長文になってしまいました すみません
610名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/06(木) 20:56:58.54
>>609
医師からレクチャー受けれるならいい環境じゃん?としか言いようがないな 611名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/06(木) 21:07:20.90
>>610
そうなんですか
ありがとうございます
組織の歯車として働く+αで考えていきます 612名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/06(木) 22:01:37.90
そこ年収は?
613名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/06(木) 22:15:40.40
>>609
お前が変えてけよ。薬剤師が関与してインシデントやら副作用減ったっていう報告もあるぞ。 614名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/07(金) 01:13:29.05
>>609
だからあれほど病気も選べと
病気薬剤師ってだけで飛び付くと下手したら薬局以下の仕事しかしてない病院なんかザラだぞ
お前さんが薬剤部長に出世して変えるしかないな 615名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/07(金) 01:50:18.37
最近の老人は人権意識高すぎる
特に患者は
患者の人権もどこまで尊重すべきか考えるべき
患者であっても人権はある程度制限されるべきだ
616名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/07(金) 09:27:34.50
病気薬剤師w
617名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/07(金) 11:05:53.41
薬剤師の地位向上のために患者介入してるけど、それが仇となってるのかなって思うわ
618名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/07(金) 20:17:20.27
619名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/07(金) 21:33:45.32
>>612
まだ一年たってないから・・・手取りで25万くらいです
>>613
はやく病棟あげてほしいです・・・
>>614
病院=スキルアップって考えてたわ・・・
薬局の友達が「アレグラとかきかねえからw」と言われたときに添付文書やら一般医学書とは違って
実際に患者に効果がでているか見ていることが羨ましかった・・・はよ病棟にあげてほしい
下っ端同士でキャッキャしたい
職場長は上司から無茶ブリされてるわ、周りの人も権力があるから頭下げてるけど
実際は尊敬されてないんだろうなぁって思ってしまう 620名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/07(金) 21:50:50.69
薬局でもアレグラきいてるかどうかわかるやろ
621名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/07(金) 22:02:19.41
混沌とした日本語だな
何言ってるかさっぱり伝わってこない
622名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/07(金) 22:08:46.57
薬剤部長なんてたかが課長職だろ
事務長や看護部長よりも格下だし
623名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/07(金) 22:43:50.81
25とか良すぎわろたw
俺とか2年目手取り17万だわw
624名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/07(金) 22:46:26.85
すまぬ、要は服用後の評価をしたかった
NSAIDで痛みのスケールがどの程度改善したのか?
抗ヒスタミンでどれくらい痒みがおさまったのか
こういったことを集積していかないと処方提案とかできないって思ったんです
625名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/07(金) 22:51:29.47
>>623
だから怖い
潰れるんじゃないかってね
どこで儲けているんだろう
(診療報酬の大半は医師だろうけども) 626名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/07(金) 22:52:47.19
薬剤師ならもっと統計学を用いた客観的データを示すべきだろ?
その評価方法なら医師に任せるべきではないか?
お医者ごっこがしたいなら別だけど
627名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/07(金) 23:11:04.71
プレアボイドの実践が病薬の務めじゃね?
628名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/07(金) 23:14:37.94
>>626
おっしゃるとおりです・・・
ですが、実際の現場を見たいって気持ちがあるんです
医師とNSは患者が悪い状態から良くなって退院していく過程を見ているわけでしょう?
本とかデータとは違って百聞は一見に如かず的なところって大事だと思ったんです
じゃあDrやNsになれよっていうのはご勘弁を(´・ω・`) 629名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/07(金) 23:19:16.86
630名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/08(土) 10:04:09.13
通常診療でVASとかフェイススケール付けるもんなの?治験くらいでしょ。
631名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/08(土) 13:26:56.81
>>628
薬剤師の仕事ってどうやったら安全に確実に薬を使用できるか、未然に有害事象は防げないか?いち早く副作用を発見できるか?に重きを置くべきだと思うんだが?患者さんを危険地帯に踏み込ませないためのゲートキーパー的な役目
いま思ってる仕事したいんなら、若いんだしまだやり直せるから医師目指す方がよくない?薬剤師なんて日の当たらない仕事がほとんどだよ 632名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/08(土) 15:41:44.58
>>631
不利益をいかに防ぐかのほうが大事だということですね
今まで薬の主作用のほうに気がいっていました
安全に薬が使えるかというゲートキーパーってしっくりきました
ギリギリで試験合格した頭なので医師はとても・・・
薬剤師という立場でがんばってみます
2,3日ほど長々と失礼しました 633名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/08(土) 16:50:56.21
>>632
医師は主作用から薬を選び、薬剤師は副作用から薬を蹴るってイメージあるな 634名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/08(土) 19:08:19.30
>>609
病院は"おまえの理想"通りの環境を整える所じゃない
診断めいた事を言うのは主治医にヤブって言ってることと紙一重だから気をつけたまへ 635名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/08(土) 20:59:30.88
老人が病院でお茶会をするために、国民から金を搾り取る国=日本
今の日本にとって圧倒的に大きいのは…社会保障給付費なのです
要は年金や健康保険料。そして、その大半が65歳以上の高齢者に回されているのです
日本は「若者が必死で稼いだお金を、老人たちに搾取されるだけ搾取されている社会」が出来上がっているのです
理由は簡単です。老人たちにゴマをすっておけば、政治家は次の選挙で当選できるからです
自分たちが権力者でいられて、 地方政治家の基準で言えば世界的にはありえないほどの高い議員歳費=給料を税金からもらい続けることが出来るためです
病院に行って診察を受けるだけで、病院は「保険点数○○点」と言ってお金が入るのです。要は「病院の利益」です
で、そのお薬はまた保険からお金が出るので、こちらは「製薬会社の利益」になるのです
636名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/08(土) 21:23:24.68
637名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/09(日) 01:32:44.49
調剤薬局にて。
私は、薬剤師と話すと体調が悪くなるので、話すのを拒否していますが、薬局内を観察していると、主にお年寄りの方は、その会話が苦ではないような印象を受けます。
昔のような、院内処方の窓口のように、薬だけさっさと渡して、帰してくれるような時代は完全に終わったのでしょうか…
638名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/09(日) 08:17:55.59
終わりましたけど?
639名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/09(日) 10:00:56.80
>>637
つまんねーコピペだなwもっと楽しませろよ 640名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/09(日) 12:32:27.84
641名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/09(日) 12:32:56.14
642名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/09(日) 13:33:46.37
まわりの人と同じことができればいいんだよな
薬剤師の今後の展望ってやたら言われてるけど
ぶっちゃけ、毎日の業務ができればもういい
643名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/09(日) 17:48:24.57
ちんちんぶらぶらそーせーじ
644名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/09(日) 18:06:06.78
お前ら学会行かないの?
645名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/09(日) 19:08:35.98
いくわけねーだろ興味ないわ
646名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/11(火) 00:49:22.90
いくわけねーだろ興味ないわ 2
647名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/11(火) 00:50:05.42
643
ここにも出現するのか?
いい加減にせーよっととと
648中嶋2016/10/11(火) 23:01:56.92
649名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/12(水) 22:38:07.36
最悪だわ
外用で
医者から全部聞いたから黙って渡せって言うから簡単に説明して渡したら今度怒鳴り込んできて何で薬局でちゃんと薬の使い方聞いていないんだ!めちゃくちゃな使い方してる!って医者に怒られたじゃないか!!と怒鳴られた
こんなんばっかだわ…
650名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/14(金) 00:25:09.98
薬剤師ってほんと世の中から信用ないよな…
651名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/14(金) 12:58:28.37
毎日クレーム処理ばっかだわ
652名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/15(土) 14:07:52.63
>>649
自前でICレコーダーとか防犯カメラを用意して自衛してくださいませ。 653名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/16(日) 00:05:02.63
ちんちんぶらぶらそーせーじ
654名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/16(日) 08:10:53.43
薬局務めなんやけど、この時期やと先輩と同じ処方箋枚数こなしてる⁇
655名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/16(日) 12:02:50.13
>>654
うちもよ
風邪が増えてきて店が回らないし上が休憩入ったら正社員自分だけだし、、、 656名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/16(日) 18:27:22.02
処方箋こなすのが新人の仕事なんだから当たり前だろ
657名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/16(日) 18:36:41.51
金が高いところとかは、最初の3か月は月50万とか後は、相談とかそういうところが多い。
で、月38万くらいまで下がる。
まあ、景気のいいことなどほとんどない。
450万〜550万の間にほぼ、零細は収まる。
中小や東一企業とかは、さらに低い。350万〜500万程度
6年もかけてなるようなものではないな。
病院はさらに悲惨、それもそのはず、不採算部門だから。
だから、まだ調剤のほうがまし、と言いたかったが、かかりつけ制度ができて
殆どの調剤薬局は、大減収。しかし、次の改定は、さらに厳しくしてくるので
処方箋1枚当たり1000円程度の単価となるだろう。
6年制の学生は、毎年1万2000人も出てくるから過剰は避けられないだろう。
そのうち年収300万〜350万ほどとなるだろう。
2025年には、調剤薬局は半分となると塩崎は言っているから就職もほとんどなくなるであろう。
658名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/19(水) 13:34:35.98
実際、採算取れないからって薬局が撤退した場合残された病院は院内処方にするのか?
659名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/20(木) 09:27:45.99
病院も一緒に潰れるよ
660名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/20(木) 11:41:54.54
ならそれがいいなー
もっと数減らして集約したらいい
ある程度効率化を行ってから処方箋料を減らしてほしいぜ
なんで初めっからこっち任せなんだよ
661名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/23(水) 10:37:51.69
662名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/26(土) 00:42:47.55
知り合いの薬剤師が開局するわ。
そして、またほかの知り合いの薬剤師が今夏にもう二店舗目を開局したらしい。
いずれも個人でやってる。
本当に個人薬局ではもう稼げないんかな。
個人でもうまくいってる人ばかりで信じられないんだが・・・。
663名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/26(土) 01:09:14.20
664名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/27(日) 19:13:33.72
結構な薬局密集地帯に開業となると、どういう基準で患者は選ぶのだろうか?
立地→業務受け渡しがスムーズか→清潔感→薬剤師の人柄とかかね。
奇麗な女性がいるのは良いだろうし。
665名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/27(日) 22:17:03.30
すいません患者なんですが、個人薬局の人にお薬手帳持って来てと言われたけど!?
料金安くなるのがや
666名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/27(日) 22:56:37.32
スレタイ読めよググレカス
667名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/28(月) 02:26:17.45
668なんでこうもきちがいばかりよってくる2016/11/28(月) 02:58:50.38
みぎ
0
0
たて
ひだり
00
よこ
すぺしゃるれぎゅらー Bじんぞろい
ゆとりちじょれじ こういしめしてきしょくわるい しってるあぴーるのすとーかー
かまちょめんへら、つんでれめんへら中高年女性、いかくいきもおたDQNくるまばいく、いんぎんぶれいのちおくれゆとりちかん・・・じんかくしょうがいはせいしんしょうがいしゃどうしで・・
きもおたゆとり痴漢ストーカーの「小首かしげ」あぴきしょすぎ
信号待ちで 「すいませんすいません」といいながら背後からから ぐいぐいちかより 避けてもさらに 苦情でたちさったが
何度も振りかえって「小首かしげ」あぴ キモオタ ストーカー の典型的なすり替え行為
狭いわけでもなく 待っているのは ストーカー相手だけ
けんじょうしゃにかかわってくるな
いやしいきちがい は ストーキングが生きがい
il||li _| ̄|● il||li あー死にたい ゴキブリネズミ人間気色悪い
669名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/28(月) 03:03:15.88
きもおたゆとり痴漢ストーカーの「小首かしげ」あぴきしょすぎ :後頭上部 ハゲor寝癖 地味顔 ちゃり よくいる知遅れのどすけべ
670名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/29(火) 00:18:28.40
薬歴に服用し続けている薬とかって書かないものなん?
671名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/29(火) 09:17:13.73
併用薬くらいかきなさいよ
672名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/29(火) 09:58:36.73
>>664
受け渡しがスムーズか否かよりも薬局内の居心地の良さを追求する方が大切だよ
うちはそれで売り上げ上がったし、患者もいい人が来るようになった 673名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/29(火) 10:01:08.29
>>670
普通は書くよ
お前の薬局が書かないのなら、それは悪い意味で普通じゃない
でももしかしたら併用薬として最初のヒアリング出書き込んで、以降は変化がなければ無駄に書き込みはしないだけかも知れない 674名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/29(火) 15:48:15.50
675名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/29(火) 22:36:53.05
>>673
薬の事やから書くよね
上司に、「書くの意味ある」って言われたんやけど。
何時から始まってとか中止薬とかの確認も含め書いてんやけど・・・知識がすごい上司やからちょっと気になって 676名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/29(火) 23:02:58.77
なに飲んでるか把握してる患者なら良いがな
そんな奴ばっかりではない
677名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/03(土) 12:30:48.80
大学病院薬剤師ってなぜあんなに人数多いの?
そこまで人数いるかい?
678名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/04(日) 02:13:43.77
>>677
病棟業務が多いからじゃない?
仕事辞めたい。怒鳴られる夢ばかり見て起きたら泣いてる。
タイミングにかなり気をつけて仕事のホウレンソウしても完全無視か勝手に考えろと冷たく返答されるだけ。
自分の仕事の遅さと知識不足の積み重ねで周りに迷惑掛けてイライラさせて申し訳ないし、もっと頑張らないとと思うんだけどすぐ動悸と思考停止に陥る。休憩時間は食事終わったら勉強に費やしている。
事務さんからは仕事も一人前にできないくせに給料もらいすぎ、詐欺師だと怒られる。
自分はやっぱ薬剤師向いてないのかな。このクソ弱いメンタルをどうにかしたいけどどうしたらいいかわからない。患者さんのありがとうしか生きがいがない。
看護師はもっと指導キツいって聞くし看護師してる方は本当に凄いわ。 679名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 08:24:37.93
みんなボーナスどない?
680名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 08:34:16.27
681名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/07(水) 19:23:15.60
みんなボーナスなどない?
682名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/07(水) 20:26:32.52
683名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/07(水) 20:52:05.34
うちは3だわ
684名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/07(水) 21:11:52.56
>>678
新人の親と同じ位で、国内3大大手製薬の研究や調査にいて、訳あって3年ほど調剤薬局で薬剤師してたけど
擦り切れない程度にストレスを受けて勉強できるときに勉強したほうが後が楽だよ。
そして、擦り切れそう、うつ、不安でメンタルがやられそうになったら、何を言われても感じなくなっちゃえ。
脱感作だね。鈍感力とでも言おうか。
若い時の苦労は買ってでもしろ、と言うけど、本当だと思う。
若い時に厳しい条件にいると、知識と思考なしでは何もできないことが分かるから、常に知識を入れて
物事を1段深く考えるようになる。
でも、最初に楽をすると、楽に過ごすことを考えてしまう。この差は長年経過すると、もう取り返しがつかないほど
生活習慣になってしまう。なんでもそうだと思うけど、勉強(知識と思考)の効果はすぐには出なくて、
ある程度、知識がたまると、知識と知識の関連が見えてくるし、思考を積み重ねると、思考をしなくても
直観である程度のことが判断できるようになる。無意識に思考をしてるんだろうね。
そこまで行くと、仕事も楽しくなってくる。
問題は、上の人が本当に下を指導するつもりがあるのか、威張り散らして自己満足を得ているだけなのかだね。
こればかりは、人を見て居ればわかると思うから、そんな奴の下になったら脱感作。
鈍感になって、自分のペースを見失わず、少しでもいいから前に進もう。 685名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/07(水) 21:12:35.75
(続き)
私のいた薬局にも、学習能力は高くて、私立上位の薬科大を卒業してきた女の子が入ってきた。
最初に就職したのは1,2を争う大手調剤薬局で、配置先は地域の基幹級の病院門前。1か月でダメ。
2軒目は中規模程度の調剤チェーンで、中規模民間病院の門前。それも1か月でダメ。
何が原因かは聞けないのだけど、抑うつ気味。自責の念が強かった。
夏ごろに3軒目の私のところに来てから、紆余曲折があったが、週12時間から初めて、
32時間まで働けるようになった。
薬学に入る前に、文系の有力国立大学にいたんだけど中退。
就職したものの週32時間しか働いていなかったと。どこかでひどく躓いたんだよね。
私より10歳ほど年上で、私とは違う国内3大製薬の元営業支店長(部長級。運転手付きの社用車がつく)が、
パートで入ってきて、二人で飲んだ時に彼女のことを話したのだけど、元支店長「彼女は病的には見えないよね。
何かで自信がついて、吹っ切れれば普通に思えるよね」と言うので、私もそう思ったから彼女に話したら
「医師からもそう言われている」と。
性格が大人しいから、どこかで自分を責めすぎて負のスパイラルに陥ったんだろうね。
>>679もメンタルやられて、うつで動けなくなりそうだったら、つぶれる前に逃げ出しな。 686名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/07(水) 21:21:58.97
687名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/09(金) 11:34:41.62
病態ができる地頭が良いw薬剤師は 今後救われるのでせうか?
だめな環境から逃げろ、ということはよくわかりましたが。
688名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/15(木) 18:32:31.01
病院に勤めた人って自宅に帰ってからも結構勉強とかしてる?
やってるならなんかオススメの本とかある?
689名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/23(金) 17:33:47.02
お前らに質問
門に入ってから
実際に着替えを完了してタイムカードを押すまでに毎日何分かかる?
あと実際の始業の何分前に来ている?
さらに実際の就業の何分後までいて、
トータルのサービス残業は1日につきどれくらい?月に換算するとサービス残業時間はどれくらい?
690名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/25(日) 15:10:14.39
来年就職なんですが、病院薬剤師の魅力とは、一体なんですか?
691宇野壽倫2016/12/25(日) 19:51:06.39
692名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/26(月) 19:31:06.44
>>689
入ってから5分着替え、10分掃除
30分前には着くようにしてるけど動いてるのは上の15分くらい
残業は閉局時間から30分〜2時間
こっちは残業代つくから朝の15分/日サービス、6時間/月サービス? 693名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/30(金) 23:10:00.43
彼氏がいるのに元カレと寝て自分の薬局でアフターピルを買う事務、こっそり買うならまだしもことあるごとにその話題を振ってくる
彼氏に股の締め付けが弱いって言われただのカーセックスがどうたらって普通職場で話すものなの?
薬剤師2人しかいないのに上司は事務と下品な会話してばっかりで仕事していないし
上司がADHDぽくて上司のミス、不注意をいちいち指摘するのが苦痛
694名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/31(土) 14:49:35.66
>>693
察するにあなたは女性薬剤師だね。
その事務の外見は?そこが問題である。
上司なのにミスしまくるのはよくある。
ある程度年齢がいくと、成長する気のない人はもうそのままだからね。 695名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/31(土) 15:40:52.86
>>694
ミスって言っても、施設に行くときに鞄忘れる、冷所薬忘れる、配達に行くところが4か所以上あると一か所忘れて帰ってくるとかそういうレベルが毎日
40代前半なのに物忘れが多すぎてめんどくさい
最近過誤、事故が何件も起きて不審に思ってたら上司が最終監査していないことを知ってしまった
事務は美人なんだろうけど、風俗嬢の待機室みたいな会話を薬局で毎日されるのは無理 696名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/01(日) 13:12:38.93
>>695
あけおめ。
上司のミスが全部低レベルだね。
過誤はいただけないが。
事務が美人なら男はもうなんでもOKしちゃうね。 697 【馬】 【140円】 2017/01/01(日) 17:25:12.44
もう695が管薬なっちまえよ
698名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/09(月) 09:37:26.34
・
2012年、東京都品川区の昭和大学病院で、患者側に一切の説明なく用いた危険な薬が原因で寝たきりになる。
説明を求めたが、病院側は拒否。
健康被害を受けた昭和大学病院の対応についてのまとめ
http://shouwa.memo.wiki/
(bce69= 699M2017/01/10(火) 10:31:06.66
700F2017/01/18(水) 17:59:45.45
701名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/18(水) 23:46:02.28
ルーチンしか能のない人達のなかで薬理や病態の話ができる仲間がいるって貴重ですね
702名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/22(日) 14:35:18.93
>>701 そりゃ珍しいだけ。なんの救いにもならんて。
薬理や病態のうんちくはネットに転がってる。 703名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/22(日) 18:15:57.94
>>690
ないです不良債権部門で一様いないとくらいな感じです 704名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/05(日) 15:06:20.49
もうすぐ国試102回だな
去年の今頃の自分の焦りっぷりを思い出すと笑える
705名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/16(木) 11:16:21.11
985 :名無しゲノムのクローンさん:2012/07/25(水) 20:19:20.77
上田さん、確かに業績は派手だよな
彼の研究室のポスドクに聞いたことあるけど
テクニシャンがファーストの論文は実際にテクニシャンが
一番実験したらしい。だから不満に思っているポスドクは
いないって
でもほかの論文は近藤先生の実験系をパクって哺乳類でやっただけ
とか、春ホルモン(だったかな)の論文も共同研究者のネタをパクって自分の
成果にしちゃったとか、そんなこと言っていた
話半分だとしても、おいしいネタを盗んできて要領の良さと多額の
資金力で追い越すスタイルなのかなって思った
だから>>847 の様な評価の人もいるのかも
それより素行の悪い噂のほうが気になったわ
986 :名無しゲノムのクローンさん:2012/07/25(水) 20:53:56.03
>>985
素行の悪さについてkwskきぼん
988 :名無しゲノムのクローンさん:2012/07/25(水) 21:39:39.03
>>986
酔ってたので詳細は忘れたけど
奥さんを自分の秘書として雇ったことにして人件費を自分の懐に入れていたとか
ポスドクが妊娠するたびに解雇にするので事務で問題となり女性ポスドクの
解雇権限が取り上げられたとか
海外から携帯電話を使って請求が年間数百万円になり研究所に払わせて
理事長に呼び出されたとか
もっとも自分の言うこと聞かなかったポスドクを全員の前で発表するイベントがあるとか
本当ならさすがに解雇されそうな件もあるので大袈裟に言っただけかもしれないけどね 706名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/21(火) 19:49:04.75
ドラッグストア勤務で、もう貯金額200万越えたわ。30なる前に1000万越えそう。
707名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/22(水) 15:05:05.55
実家?一人暮らし?
708名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/23(木) 01:32:05.36
719 名前:可愛い奥様@無断転載は禁止 :2016/05/12(木) 15:14:18.37 ID:ZgWuSXTl0
1000万だっけ?不正入札で買ったカッシーナのお金。
上田御殿の費用はとりあえずおいとくとして、少ない家具に1000万はかかり過ぎだな。キックバックも怪しいな。それ以外にも帝国ホテルの宿泊費かな?
あと、500万円の電話代、オフィスも使えない嫁の給料、100万円のオーディオ機器と500万のスピーカーの私的購入費用?神戸空港までのタクシー代?
舛添と一緒にこっちも追求すべき。
709名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/23(木) 12:51:01.43
実家に30までいたらヤバい奴でしょ
710名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/25(土) 21:35:06.09
俺「定期のこの薬だけ少ないけどええんか?」
患者代理「かまんで」
患者「かまんで」
病院「なんで疑義いれんのや!」
ええ…
711名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/01(水) 20:42:48.54
それ、まさに今日あったわ
薬によっては、患者の話から「中止の指示がない」のが聞き取りできたら疑義入れとけば問題無し
説明は先生の治療に支障がないようにしなければいけませんので…で良し
712名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/04(土) 09:43:57.40
行き遅れで50歳過ぎても独身の女がちらほらいる業界だけど
35歳過ぎて独身の男性薬剤師はよほど人間性に問題ある案件
713名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/04(土) 12:08:24.83
男薬剤師は需要ないから売残り多数だろ
714名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/07(火) 18:28:15.00
女友達が4月から薬剤師として働くんだけど、就職祝いは何がいいですかね?
715名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/08(水) 00:28:11.76
>>714
生理臭消す香水か何か
やつらは臭くてたまらん 716名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/09(木) 20:46:56.28
ち〜ん(笑)
717名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/12(日) 18:31:58.21
ペンとかって個人のやつ使う?
会社の支給品?
718名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/13(月) 20:49:53.82
支給ってか販促品が一生分ぐらいあるでしょ
719名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/18(土) 16:07:04.83
720名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 20:24:32.75
>>688
病気が見えるシリーズ
うちの病院はコメディカルどの部門も読んでる 721名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 20:27:47.53
>>690
よくも悪くも部署がたくさんある企業という面。
治療方針だけでなく、病院の経営、種々のプロジェクト、連携、いろんな仕事が転がってる。
別にやりたくないなら薬局籠ってたらいい。 722名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/01(土) 21:25:56.56
国試後急いで就職先決めたら間違って変な病院入っちまった
調剤室入った瞬間陰気な空気がむわんとして最悪。研修期間で辞めちまおうかな
723名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/01(土) 23:24:22.84
国試後まで定員残してる病院といえばそれまでだな。
だが職場とはそういうものだよ。第一印象で辞めるくらいの人間はどこ行っても仕事の本質を見極められないまま愚痴人間に成り下がる。
辞めるなら、その職場や部署が自分や病院にとって不利益を被っているということをきちんと説明できるようになってからがいい。
今後の自分のためにも
724名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 16:46:58.16
こんな単純作業でここまでお金もらえる仕事は無いんだししがみつかなきゃな
部長になったら700万も見込めるしな
725名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 18:18:59.00
公務員だけど700万なんて平職員でもいくぞ
726名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/04(火) 18:16:43.79
17卒おらんの?
727名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/18(火) 07:02:53.29
>>722
マジでやめとけ。病院入って上司の頭イカれてるし先輩も人格イカれてるけど頑張ればなんとかなるかもと思って半年耐えたけど無意味だった。
今は調剤薬局で十分に楽しんでる。 728名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/18(火) 07:04:21.83
729名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/18(火) 09:18:16.61
プライド激高で病院に就職した割に、医者どころか看護師にまで邪険に扱われるから性格が歪んでいるか聖人か
調剤やらドラッグに就職したやつはヘラヘラしてるの多いし、合わなきゃ転職も自由きくから単純に忙しさ以外ではギスギスしない印象
730名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/26(水) 21:25:05.72
薬局勤務だけどもう辞めたい。うちの会社は事務も粉から一包化と普通に調剤する。
俺が店舗配属になったタイミングと中途の事務の調剤開始時期が被って管理薬剤師は事務に調剤教えるのにつきっきりで完全放置。
麻薬以外のピッキングは事務に取られるからほとんどできないし事務ができない力価計算や監査をメインに初日からさせられる。
患者が何人も待ってるのに事務が一包化調剤したがって管理薬剤師つきっきりで一包化、中身間違ってるから監査と修正してた。
そしたら管理薬剤師からは仕事遅すぎ。実習本当に行った?国試本当に受かった?と怒鳴られ患者からも薬はまだ?と怒られる日々。
一包化予製の処方変更があって一包化を作り直してればベテラン事務に邪魔、私がやるからどけと押し出され調剤業務を奪われる。
もう精神的にキツすぎる、入る会社間違えた…事務が調剤全般やってるところは管理薬剤師ですら舐められてるし私でも簡単に薬剤師免許取れそうなんて勘違いする。
731名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/26(水) 21:39:01.26
薬剤師ブラック過ぎだろwwwww
薬局勤務だけどもう辞めたい。うちの会社は事務も粉から一包化と普通に調剤する。
俺が店舗配属になったタイミングと中途の事務の調剤開始時期が被って管理薬剤師は事務に調剤教えるのにつきっきりで完全放置。
麻薬以外のピッキングは事務に取られるからほとんどできないし事務ができない力価計算や監査をメインに初日からさせられる。
患者が何人も待ってるのに事務が一包化調剤したがって管理薬剤師つきっきりで一包化、中身間違ってるから監査と修正してた。
そしたら管理薬剤師からは仕事遅すぎ。実習本当に行った?国試本当に受かった?と怒鳴られ患者からも薬はまだ?と怒られる日々。
一包化予製の処方変更があって一包化を作り直してればベテラン事務に邪魔、私がやるからどけと押し出され調剤業務を奪われる。
もう精神的にキツすぎる、入る会社間違えた…事務が調剤全般やってるところは管理薬剤師ですら舐められてるし私でも簡単に薬剤師免許取れそうなんて勘違いする。
732名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/03(水) 12:30:51.66
>>731
事務さんが調剤してるとこ全般がそうじゃない。
ただ単に就職先が悪いだけだ。
事務さんが調剤やるとこでも面倒な併用チェックとか水剤と散剤の変換とか薬剤師が薬剤師なりの仕事してれば舐められない。 733名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/06(土) 08:20:07.83
毎朝仕事辞めたいと思ってる。
734咲織2017/05/08(月) 01:59:09.17
日調辞めた性転換薬剤師の藤原君
当初は月100万に上る地方派遣ライフを楽しんでいたものの
最近は先細る求人と足下見られた単価に焦りの色が隠せない
またオナベの彼女、ゆうこちゃんも負担だ
彼女は男に性転換しようとしているがその費用は当然全額藤原君持ちで
最終的にその額は500万に達する見込みだが
男として生きようとしているとは言え
キャバ嬢上がりでロクな食い扶持もないゆうこちゃんに稼ぎは期待できない
前回の風俗嬢彼女のさおりちゃんに引き続き相変わらず彼女に金を巻き上げられる癖は抜けないらしい
来年はさらに年収が下がるかも知れない
このままではいつか馬鹿にしていた高輪ツルハドラッグのオカマ薬剤師みたいになるのではないか
薬剤師に合格した時は輝いて見えた未来もオカマには前途多難なようである
@lakililac @agent_azarashi
735名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/10(水) 07:56:44.79
常に募集中の病院は何かあると思ってよい?
736名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/10(水) 12:15:22.23
>>735
病院はどこも多少何かしらあるから、気にしなくてもいいよ。
年齢とか子供とかでやめたりするし。 737名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/11(木) 08:24:22.24
病院って割と給料低めだがそれ理由に数年でやめてくやつも多いん?
738名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/11(木) 19:27:44.21
家族できたら養えんやろ
739名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/11(木) 21:28:25.97
親が甘く実家通いで家に
お金一銭もいれなくて
稼いだ金そのまま使える奴はいいんじゃない?
ただ結婚すると自分より家族、子供養わないと
いけないんでそこで転職考える男はいる。
740名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/12(金) 08:48:45.96
まあいくら低くても働いてないニートくんよりはましなんだが。
741名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/12(金) 20:56:02.68
分かっちゃいたがクソつまんねー仕事だ
奨学金返済し終わったら異業種に転職したい
病薬から研究者になる方法教えてくれ
742名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/12(金) 22:01:18.83
疑問なんだが病院薬剤師の男は同じ病院の看護師とかとケコーンするの?
743もとこ2017/05/13(土) 01:59:25.92
>>734
オカマの藤原くんとオナベのゆうこちゃんはもうすぐ秋葉原は妻恋坂の自宅に帰ってくるよ
あそこのジョナサンならいつでも会える 744名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/13(土) 08:44:42.51
最近病院で研修受けにきてる薬局薬剤師多いん?
745名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/16(火) 12:01:31.23
746名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/16(火) 19:04:02.19
向学心のある一部だろ。
747名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/18(木) 08:46:49.04
10年前になるが勤めてた病院が院外に
出すことになり薬剤師のリストラがあったな。
4人だけ残して門前の薬局に優先的、好条件で移動した。月の収入は1.5倍になったらしく
今考えたら行っておけばと後悔・・
病院の給料はほとんど上がらないや。
748名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/18(木) 09:48:28.51
>>747
病院年収300万
薬局年収360万くらいか 749名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/18(木) 18:51:30.02
>>748
みんな待ってるから戻れよw
サボるなよw
早く薬もってこいよw
相変わらずだめ営業だなw 750名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/23(火) 15:13:52.46
薬局の実態
「とにかく労働時間が長いんです。1日8時間の勤務に4時間の残業が毎日課せられ、そのうち42時間はみなし残業なので残業代が出ません。
それでも仕事が終わらない場合は、勤怠システムのステータスを『退社』にして残業。もちろん残業代は出ませんが、上司に残業時間の長さを指摘されないようにするには、そうするしかありませんでした」
また、定時出社よりも1時間早く仕事をはじめる朝残業を毎日行い、月に1〜2日、多ければ月6日もの休日出勤をこなした。実質、月に1日しか休めない社員もザラだという。いずれも残業代は出ない。
「休みもなく、働き詰めの社員は疲労困憊です。疲れがピークに達しているので、先輩スタッフは常にイライラ。そんな状況なので、
新入りは分からないことがあっても質問できず、ミスをすれば『よけいな仕事を増やしやがって!』と、激怒されるんです。イスを蹴飛ばしたり、壁を殴ったり……とにかく職場の雰囲気は最悪でした」
751名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/23(火) 15:48:39.37
752名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/23(火) 16:28:44.11
売り上げ年8000の薬局だったら、月400枚行かないんじゃね。
でも一人薬剤師じゃ無理な数だから、人雇うだろ、薬剤師もう一人に
事務員も必要だろうな。
保険や何やらで1000ちょっとは薬剤師の人件費、500は事務員だな。
で残り6000ぐらいで薬代がその7割だとして残り1800、光熱費やら
糞薬剤師会への上納金やらで結局1000残るかってとこだね。
これじゃ割に合わん。薬剤師もう一人雇ったら確実に赤。
計算、ま、こんなもんであってるよね。
753名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/27(土) 20:31:44.64
俺は新卒の病院薬剤師でミスも多く毎日のように怒鳴られるんだがどこもそうなのか?
つーかそもそもあんま教えてくれない
1回説明して後は分かるでしょで終わり
わざと教えないでミスらせて怒られることもある 仕事は見て盗めを地でいってる病院だ
754名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/28(日) 16:36:32.52
>>753
病院薬剤師って上が有能じゃないとまともなOJTが作られないまま新卒迎え入れることになるんだよな。
看護部とかは入職者多いからしっかりした教育制度なのに、薬剤部は教育制度適当
うちは怒鳴る人はいないが、人によって教えたことが違ったりするからいつも新人に苦労させるなぁと思いつつ、全体で直す場が無いのでそのままやってるわ 755名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/03(土) 17:58:39.42
756名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/19(月) 00:40:02.10
医療関係の職種ってどれも場所と時間にがっつり拘束される仕事だよね。
でかい病院の理事長先生、とかは別だけど。
僕、薬剤師なんだけどうちの県は薬剤師足りなくてほんとに忙しくて、毎日毎日仕事に追われて、残業ばっかで疲れきって、でも家族いるから辞めることもできなくて、ある時体動かなくなっちゃったんだよね。
今はもう回復したんだけど、しばらく休職してる間にもっとゆとりを持って働いても経済的に困らないように、何か収入を生む資産を買おう!と思ったんだ。
それで、あれこれ調べて資料請求とかして、結局この方法が費用対効果がいちばん優れてると結論。
http://qq3q.biz/Ecgk
今は薬剤師は週3日7時間しかやってないけど、月収トータル50万。
来年には80万くらいいきそう。 757名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/23(金) 22:10:06.67
とにかく島根だけは行くな。
排他的な土地柄で陰湿。
表面的にはおとなしいから、親切そうに見えて
陰でこそこそやるからたちが悪い。
突然、足元すくわれる。
楽で儲かるところは地元薬剤師仲間で独占して
他所から来たものには
きつくて儲からんところあてがう。
とにかく島根だけは絶対に行くな。
758名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/27(木) 19:21:53.65
おまとめサポート
(平成29年7月よりスタート)
他社のおまとめローンの審査が通らなかった方、ご相談下さい。
・勤続年数2年以上の方
・金融事故のない方
・来店可能な方
保証人、担保は不要です。
まずは、お電話でお問い合わせ下さい。
特定非営利活動法人 STA
759名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/02(水) 21:09:49.18
島根で名医で人格者の先生に
えらい目にあってる
島根だけは行かないほうがいい
760名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/10(木) 21:31:55.14
島根は排他的でよそから来た者は
陰湿、陰険ないじめにあう
一見おとなしくて親切そうだからよけいたちが悪い
とにかく島根にだけは行かないほうがいい
761名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/31(木) 21:54:25.55
17年卒のみんなどんな感じなんだろう。
762名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/14(木) 13:53:31.45
763名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/08(水) 20:04:49.55
764名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/08(水) 21:56:56.98
袋詰め薬剤師集合www
765名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/08(水) 21:58:01.99
袋詰め薬剤師は底辺の仕事だwww
766名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/08(水) 22:37:34.79
国試浪人の闇は深い
767名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/08(金) 18:47:20.17
独立したいし事務入力も覚えたいのに全然やらせてもらえん
他店行き来してるおばさまが「あの子はもう入力できるんだってー」「在庫管理も全部任されてるんでしょ、すごいね」「流石独立目指してる子は違う」って同期の噂してるの聞いてブチギレそうだったわ
私も独立目指してるし事務も在庫もどんどん覚えたいのにアホ店長のお達しで1包化マシーンしかしてない
こんな仕事派遣に任せればいいのに。スキルアップさせてくれまじで。
768名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/24(日) 21:28:18.50
病院の経営ってそんなことしないとできないのかよ。
769名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/18(木) 02:09:05.90
今年就活なんですけど病院と薬局どっちが生きやすい?
770名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/21(日) 22:07:45.47
病院は看護師や独身の女薬剤師から攻撃されやすい
薬局は勤務年数長い事務から知識ないくせに給料泥棒とボロクソ言われる
結果どっちもどっち
771名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/28(日) 10:49:10.76
>>765
棚蜜スレにいいコピペ
あったので分けてあげるね?
:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:..:..:..:..:i:i:i:i:i:i:` ゙̄ヽ、
/:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:..:..:,>氛--、_:i:i:i:i:i:..:.\
ノ:i:i:i:i:i:i:i:i,〆´ ̄´ \:i:i:i:i:i:i:\
/:i:i:i:i:i:ハ'"´ ヽ:i:i:i:i:i:i:i\
/:i:i:i:i:/ ゝ:i:i:i:i:i:i:i:\
_,ノ´:i:i:i:i/ ヾ:i:i:i:i:i:i:i:i:i:iヽ
{:i:i:i:i:i:i:i:/ \:i:i:i:i:i:i:i:i:i:\
メ:i:i:i:i:i:i〈 ,,,,,,、 ヽ:i:i:i:i:i:i:i:i:i:ヽ
〃丿:i:i:i:i:i:i:| ,〃""´`` ヽ:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i、
ル':i:i:i:i:i:i:i:i:i:} ,,,,,,, "//´●●ヾi}. ヽ:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i、
ノ:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i{ 〃"´´`ェ、 (;;( ●●ノ;ノ .V:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}
:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:iハ. ii /;;/´●`;;} ヾニニ" V:i:i:i:i:i:i:i:i:i:ヽ
:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:ハ. ゙ヾヽ、●●_ノノ .'、:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:
〉:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:} `  ̄ ̄ 1:i:i:i:i:i:i:i:ir-、
:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i,′ ∨:i:i:i:i:i:i|
:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i} ∨:i:i:i:i:i|
:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i} 〃 |:i:i:i:i:i:i}
:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:ハ. ,ノ/ |:i:i:i:i:i:i}
:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:ヘ. 、 , -":..:/ }:i:i:i:i:i:i}
、:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:iヽ ヽ._ ___,,-‐ウ:..:.ノ /:i:i:i:i:i:i丿
,ゝ:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:ヽ. :..:.ヽ.__,r─ -‐´■ ■ノ:..:/ /:i:i:i:i:i:i:i{
:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:\ :..:..ヽ. ーー r‐':..:..:../ ./:i:i:i:i:i:i:i:i{
:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i{ }:iト、 :..:..ヽ ー、■,,■ ー'´/:../ ./:i:i:∧:i:i:i:i
:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i∧ハ V} \ :..:.ヽ.__' ` _/:..:/ ,, ノ:i:i:i/ ヽ:i:i}
:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:〉 ヽ〉|:| \._ ヾ:..:.. ̄ ̄:..:..:..:.ノ ノ r "´:i:i:i/ |ノヽ 772名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/28(日) 20:04:20.09
薬局は人間関係
はいってみないとわからない
773名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/29(月) 14:25:03.97
みなさんテキパキとカゴを持って薬を集めましょう
774名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/29(月) 16:34:41.06
面接のあと
ある程度見学させてもらい
管理が大丈夫かどうかが分かる技術身につく
775名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/29(月) 21:46:40.08
学生生活のブラックさ加減の割りに報われないのが特徴的だな
776名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/29(月) 21:55:50.76
誰でもないはずの薬剤師自身が薬剤師をお勧めしていないことが色々物語っているよ
777名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/07(水) 22:12:55.27
辛い時は何してる?
778名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/08(木) 07:17:31.41
病院なんて入るんじゃなかった
779名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/17(土) 22:02:18.96
病院の給料安いわ
昨年の年収301万やぞ(新卒)
780名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/18(日) 12:01:50.02
糞BBA死ね
781名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/19(月) 07:18:22.29
死にたい
782名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/19(月) 13:18:27.51
死にたいとか言うやつで死んだやつ見たことねーわ
生きろバカ
783名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/19(月) 19:41:45.28
病院三年でやめた。激務で安月給だったけど
人にかなり恵まれてた。
あと事務の22の女の子と
ケコンできたことくらいかな
784名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/19(月) 23:30:49.05
785名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/23(金) 13:39:29.05
786名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/06(火) 03:48:26.61
787名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/09(金) 00:57:48.39
一人暮らしの人月どれくらい貯金できてる?
788名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/09(金) 03:55:28.92
15万くらい
789名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/09(金) 21:22:52.85
病院勤めだと貯金もできない。
結婚してやめてく男割と多い。
やりたい仕事より稼げる仕事へ
790名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/10(土) 01:48:54.63
791名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/11(日) 22:59:58.08
今から薬局開くのもきついなぁ...
792名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/13(火) 10:19:58.86
俺の周りじゃ薬局開いた個人は全員成功してんだけど…
793名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/18(日) 02:54:28.16
病院勤めって自宅通いで
家賃、食費も払わないで
お弁当親に作らせてる半分自立みたいな
やつ多くない?
794名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/18(日) 09:26:48.12
795名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/18(日) 14:59:42.33
796名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/18(日) 16:14:44.75
自宅通い
家賃、食費払わないから。
797名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/18(日) 23:54:19.28
798名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/24(土) 13:19:29.10
799名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/01(日) 15:13:13.47
20代後半から薬学部行き直して、薬剤師として就職できる?
800名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/01(日) 17:18:30.82
>>799
余裕やで。40代のコミュ障ババアが後輩に居たし。 801名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/04(水) 07:30:47.80
疲労から逃げ出したい。
802名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/04(水) 18:39:14.21
>>799
今年31歳で無事薬剤師になったぞ
就活中だけど受ければ受かるって言われてる 803名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/04(水) 18:41:48.78
804名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/04(水) 22:15:16.19
>>803
今年兄が6浪の末医学部受かった。
去年慶応薬、理工受かったけど
俺が薬剤師先やばいから医学部進めた。
マジで感謝された。後は国家試験死ぬ気で
やって開業しろ! 805名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/21(土) 14:09:59.58
薬局の面接受けるんですけど、スピード写真はダメ?
806名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/22(日) 18:28:50.28
807名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/23(月) 01:57:05.62
808名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/01(火) 13:47:36.86
809名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/05(火) 20:15:42.36
みんなげんき?
810名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/03(金) 15:02:19.96
889 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2018/08/03(金) 14:54:16.73 ID:
>>873
薬剤師が金や年収の話をするのも失笑物だろ
病院と国の医療制度に群がる寄生虫、
泥棒が盗んだ金を自慢してるのと同じ。 811名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/03(金) 15:15:46.14
>>810
コピペすんなよ自分でw
上手いこと言えたと勘違いしてんのか?ばーか 812名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/05(日) 09:00:57.76
派遣でいろんな薬局行ったけど、大手ほどシステムの非効率さが際立ってるな。
そのおかげで派遣で高時給貰えてるわけだからいいんだけど。
813名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/06(月) 03:57:50.59
814名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/12(金) 18:06:49.16
ユニークで個性的なPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
暇な人は見てみるといいかもしれません
みんながんばろうねぇ『羽山のサユレイザ』で
8BP
815名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/23(火) 04:23:59.47
816名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/28(日) 04:43:47.78
麻薬取締法違反 札幌の薬剤師と法人を略式起訴
病院で管理する医療用麻薬の数量について道に虚偽の届け出を
したとして、札幌区検は19日までに麻薬取締法違反の罪で、札幌
ひばりが丘病院(札幌市厚別区)に勤務していた30代の薬剤師の
男と、同病院を運営する医療法人潤和会(同区)を略式起訴した。
札幌簡裁がそれぞれ20万円以下の罰金刑を言い渡す見通し。
略式命令請求によると、男は2015年11月、道に対し、院内で使用
した麻薬の使用量を偽って届け出るなどしたとされる。潤和会には、
法人も罰する同法の両罰規定を適用した。同病院は「管理方法の
見直しや薬剤師の人数の拡充など、再発防止策を引き続き進め
たい」としている。事件を巡っては、男から麻薬の管理を引き継いだ
50代の男と40代の女も同法違反の疑いで書類送検され、札幌
地検が捜査を続けている。北海道厚生局麻薬取締部の捜査では、
転売や自己使用は確認されていない。男2人は既に病院を退職
している。
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/239659 817名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/04(日) 11:29:48.09
ガイジ終わったなww
818名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/05(月) 00:04:32.28
ガイジ終わったなww
819名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 02:29:27.14
組織で訴えられるのか?
820名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/09(金) 22:08:30.65
俺だ。薬剤師様の俺だ。
仕事も3ヶ月目で少しずつ慣れてきた。
けっこうあれだな。
・・・楽だな。
楽すぎて脳みそ蕩けそうだぜ・・・。
こんなんでお給金もらっていいの?
イタリア人って「お疲れ様」って言わないらしいな
なぜかというとイタリア人は疲れるまで仕事しないからだそうだ・・・
日本人なんて大学生でも疲れまくりだろうが。
俺もイタリア人化しそうだ。
821名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/18(日) 21:56:50.74
処方箋50枚前後で2人薬剤師在籍の店舗に異動になったと思ったら管理はほぼいなくて(社長の身内で会社は知ってる)でほぼ1人薬剤師状態
トラブルがあったり患者多くて捌き切れない時に管理に連絡するとそんなのも1人できないの?と電話口でため息つかれて帰り際に管理が来て1時間近く怒鳴られたりネチネチ嫌味言われる
かと言って1人で捌いて患者待たせてたら管理が外から監視してて後から何で呼ばないで1人で回そうとしてるの?って怒られる
実習生放り込まれたこともあるけど1人だし下手に何か言って後で管理から怒られるのも嫌
新卒1年目でこれは転職検討するか
822名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/23(金) 20:59:06.93
新卒でそんなカス会社辞めますわ
823名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/15(土) 10:39:05.46
27歳から薬学部再受験してドラックストアなど就職先ありますか?
824名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/15(土) 10:51:53.16
825名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/15(土) 22:28:02.51
ここにもガイジがいるのか?
826名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/16(日) 18:24:35.35
>>823
25で入って来年31で卒業予定ですが、普通に薬局に就職決まりましたよ 827名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/16(日) 18:31:52.12
>>826
情報ありがとうございます 頑張りたいと思います。 828名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/17(月) 07:21:12.74
30才で月27万いかないところもあるんですがこれ普通なの?
829名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/17(月) 13:57:23.97
830名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/28(月) 00:25:40.00
ちょっとお聞きにしますが、抗ヒスタミン薬飲んだら眠くなるけど、これに抗ヒスタミン効果のあるお茶を組み合わせて飲んだら眠気が強烈に起こりますか?
甜茶とかルイボスティー、べにふうき緑茶、緑茶とか。
831名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/28(月) 07:57:48.12
832名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/28(月) 08:49:32.85
833名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/28(月) 10:27:31.14
アベノミクスの終了で日銀の異次元緩和が終わり地方交付税の財源問題発生、地方公務員の分限免職の始まり。
態度の悪い職員の名前を記憶しておこうぜ。国民が公務員の罷免をすることができる。憲法に書いてある。
金融音痴、政策音痴、外交音痴、時代錯誤、の現政権の後始末は、
大変なものが予想されます。具体的にすでに進んでしまっているものばかりなので、
政権がどうなるにせよ、政権末期の後始末には、全国民が付き合わされるのです。
ヒトラーの言葉をもう一度噛みしめてみたいと思います。
「私を選んだのだから、最後まで付き合ってもらおう」
世界1高い日本の公務員収入
世界1高い日本の固定資産税 (地方公務員の給与の維持)
来る日のために出来ることから始めておこうと思います。
http://blog.monoshirin.com/entry/2019/01/07/195229
国債は円建てだからデフォルトしない
国債の9割は国内で保有
日本は資産たくさん持ってる
日本は対外純資産世界一
日本は経常収支黒字
日銀保有国債は統合政府で見ると帳消し
こういう財政楽観論の根拠を徹底的に潰しているのが新著。
日本も公務員の給料の支払いを止めたとき、どれぐらい欠勤するかな?
米IRS、職員数千人が欠勤 復帰命令に応じず=報道
(基軸通貨であ
る米ドルでも無尽蔵に印刷しない、それは恐ろしい結末を子や孫に残さない為に。)
地方公務員に抗議するのは消費税の不払い(セッヤク、セッヤク,節約)が一番効果的です。彼らは税収が下がることを一番恐れています。
物が売れなくなれば経済界からも公務員リストラの声が。 834名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/28(月) 11:05:32.25
薬剤師というのは、基本ゴミしかいないから、聞かない方がいい。それに頭も悪いから聞くこと自体が無駄。
835名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/28(月) 11:06:16.73
836名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/28(月) 11:11:47.13
>>834
うきーwww貧乏猿くんうきーwww引きこもってんじゃねーぞwwww 837名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/28(月) 11:23:40.20
お前らを隠し撮りしといた
オツムの程度は猿レベル 838名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/28(月) 11:30:00.45
839名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/28(月) 19:43:50.82
840名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/29(火) 07:58:36.61
30歳で職歴無しなんだが、なかなか就職できない
免許取得後に薬局20社受けてもすべて不採用、1社内定が出ても後で取り消される
マジでどうなってんだ?
呪われてるのか?
841名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/29(火) 08:03:28.94
842名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/29(火) 08:37:34.67
>>841
ブサイクと言われたことはない
むしろ褒められたほうが多い 843名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/29(火) 08:51:21.07
844名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/29(火) 08:58:22.12
845名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/30(水) 20:54:25.63
下品なの?
846名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/31(木) 06:01:03.12
>>840
面接官してた薬剤師だけど
選ぶ基準はたくさんある
履歴書の学歴と経歴
清潔間があるか、お辞儀の姿勢がスッとキレイか、
受け答えの表情、会話のキャッチボールができるか、笑いやスマイルはあるか
その印象は患者やスタッフに受け入れられそうか
性格は温和で気が利いて、スタッフとケンカせずに仲良くしそうか
今までの職場は何で辞めたのか?
自分のメリット長所は何ですか?
何でこの薬局を受けたのですか?
結婚や子供、家庭の事情は?
などなど
ちゃんと答えられるかだね 847名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/31(木) 08:17:15.12
留年、国試浪人三年以上は採用基準からかなり下がります。
多浪して入学してもストレートに卒業国家試験受かれば問題ありません
848名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/31(木) 17:20:09.75
849名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/31(木) 19:24:21.57
850名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/31(木) 19:49:50.92
15年以上前は
誰でもウェルカム状態だったが
最近は採用も厳しくなってきた
昔は新卒で500〜550万とか
結構あったからな
851名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/07(木) 10:32:06.68
薬局だと面接で大体の人は通る
不採用になるのは転職回数が多い、条件が厳しい、コミュ障、高齢、この4つだよね?
俺は20回ほど落ちてるんだが落ちた理由があまりにも1つ1つ違ってる
なんで?
852名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/07(木) 10:45:54.72
853名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/07(木) 13:22:02.61
前科あり
854名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/07(木) 13:34:50.96
855名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/16(火) 09:38:45.85
配属された薬局に管理薬剤師がいない
経営者が書類上の管理薬剤師らしくて自分+扶養内パート+他店舗から来るパートで毎日人が入れ替わる状況
免許とか保険薬剤師のやつないのにパートの名前使って投薬行かされるしもう怖すぎて辞めたい
856名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 12:28:16.43
長野未来
857名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 12:29:37.91
長野未来
858名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/09(木) 00:52:29.22
新卒で入ったところ
経営者の子供がいた。
奥でお菓子食べていた。
そのうち飽きてきて輪ゴムとかいじって遊びだす
859名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 19:30:40.80
860名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/02(日) 17:31:22.52
服薬指導始まってきて毎回ドキドキしてる笑
861名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/07(金) 08:52:57.73
管理薬剤師がちゃんと店舗にいる店舗に行きたい…
無理なら転職しようかなって
862名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/28(日) 22:09:45.71
45歳で大学卒業して薬局に採用されるのは厳しいですか?
もうリーマン辞めたいです。
863名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/28(日) 22:11:42.19
864名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/28(日) 22:32:00.89
>>863
本当ですか。
教えていただき、ありがとうございます。 865名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/28(日) 22:42:49.97
866名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/10(土) 10:57:31.29
>>862
俺は40代で卒業して病院に就職できました。 867名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/11(日) 18:26:55.57
ここで調剤について質問していいですか?
868名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/23(水) 21:30:43.74
>>861
大抵地雷店舗だよね。
お局が牛耳ってたり門前ドクターがキチガイでみんな居つかないからエリマネを名ばかり管理薬剤師にして放置してる店舗 869名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/05(木) 22:14:15.59
また薬の説明ミスしたよ…
あんなに勉強したのになぁ
テンパっちゃうんだよね
870名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/15(日) 15:30:46.70
871名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/25(水) 22:18:40.41
872名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/15(水) 03:59:26.23
最近、腹立つのはドラッグストアーがマスクや品薄の物を隠すように置いてるのに気づいた
隠すからみんな店内をうろうろして探してる
探すから店内の滞在時間が長くなり感染がハイリスクになってる
売り惜しみしてる
見えない買い占め客と 戦ってるんだろうが
一般客が迷惑してる
咳き込みながら亡霊のようにマスクを探してるオバサンよく見る
873名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/27(月) 09:39:38.03
>>872
その店に慣れれてない新参者がうろついてるだけ
普通に陳列してるよ 874名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/30(木) 10:16:07.52
研修行きたくない
このご時世月2回とか何なんだよ
外部講師を呼ぶわけでもなく全く身にならない開催者の自己満足の研修でお気に入りを褒めまくってお気に入りでない人を攻撃するだけ
お気に入りでない人は理不尽に攻撃されて泣き出す
泣いてるところを録画されて見せつけられたり鏡の前に連れてかれて色々言わされる
休日に強制出勤なのに給料も出ない
完全に就職先ミスったな
875名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/13(水) 07:03:23.22
876名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/14(木) 19:46:50.27
>>875
大手でない中小のどこか
ブラック臭プンプンで薄給だけど薬剤師が余ってる