◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【宅配】佐川急便のAmazon撤退と物流業界の危機的状況 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1460530428/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
海江田三郎 ★
2016/04/13(水) 15:53:48.44 ID:CAP_USER
http://president.jp/articles/-/17728
【宅配】佐川急便のAmazon撤退と物流業界の危機的状況 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>2枚

燃料費の低下で、一息ついている運送業界
物流企業の人事・給料の特徴について考えてみましょう。
運輸・物流業は、長い間、非常に厳しい経営環境にさらされてきました。
1990年(平成2年)に施行された貨物自動車運送事業法では、参入規制が免許制から許可制に変更されたことにより、
運送事業者が大幅に増加し、その後の約20年間で1.5倍以上に増えています。さらに、同法では運賃の認可制が
事前届出制に緩和されたため、運賃の低価格化も進みました。
このような規制緩和は、運送業界に激しい価格競争をもたらすに至っています。その一方で、
運送業の主要コストであるトラックの燃料費は、長らく高止まりの傾向が続いていました。価格競争が激しい中で、
燃料費のコスト増が続けば、当然、事業者には厳しい経営のかじ取りが求められることになります
。昨年からの石油価格急落による燃料コスト低下で一息ついているものの、またいつ価格が反転するか予断を許しません。

一方、顧客の視点に目を向けると、荷主からのニーズは年々高度化しており、運送事業者には柔軟な対応力が
必要不可欠となっています。たとえば、近年では、荷主が自社の物流業務を一括で物流業者に委託する動きがあります。
運送業者にとっては、顧客企業の物流部門を代行することになるため、これまで以上にきめ細やかなサービスを提供していかなければなりません。

そのため、荷主のニーズを的確に把握した上で、それに応えられるだけのノウハウや人材を蓄積していくことが重要となります。
かつてのように、荷主からの依頼業務を単にこなしていくだけでなく、運送業者が自発的に様々なサービスを、荷主企業に対して提案して
いくことも必要なのです。


年齢による昇給が見込みにくい物流業界
グラフは、企業規模ごとの年齢別・年間賃金(時間外手当含む)の比較です。この業種の特徴は、
年齢による給与水準アップが見込みにくいことです。
ドライバーや倉庫作業に従事する人材の割合が多く、経験年数に比例して仕事の生産性が上昇していく
業務が少ないからです。たとえば、トラックで東京から大阪まで荷物を運ぶとします。不慣れな新人を除けば、
3年目の若手運転手も30年目のベテラン運転手も、到着スピードに大きな差はありません。ベテランになれば、
渋滞する時間帯や裏道に詳しいといったことはあるかもしれませんが、カーナビ機能や会社からの情報提供で
十分補えます。むしろ、荷物の積み下ろしなどは、体力に勝る若手の方が早いかもしれません。
仕事の生産性に変わりがなければ、年功賃金を維持することは困難です。物流業界の経営環境の厳しさは、
ドライバーなどの賃金や労働環境にシワ寄せを及ぼしているのです。
このような状況は、当然「ドライバー不足」というかたちで、物流会社に跳ね返ってきます。
高齢化と若年層の業界離れが進む中で、現時点でもすでにトラック運転手は不足の状況にあります。
さらに、このままの傾向が続くと、将来的にはより深刻なドライバー不足に陥ることとなり、
国内の物流全体に大きな支障を及ぼす恐れも危惧されています。
運輸・物流業界は、典型的な労働集約型産業です。いかにしてドライバー不足の問題に対応するかが、
全ての運送事業者にとって大きな課題になっているのです。
これらは、物流業界だけでなく、バス会社など旅客業界も同様です。路線バスも観光バスも、慢性的な人手不足です。
確かに、注文した荷物がその日のうちに届くネット通販、新幹線の3分の1程度の料金で利用できる深夜バスは
、便利な社会といえるでしょう。しかし、すでに佐川急便はAmazonとの取引から撤退しました。
いずれ、ヤマト運輸も撤退しないとは言い切れません。また、格安ツアーにおける高速バスの
事故も繰り返されています。極度な便利さと安さの代償は、結局利用者に跳ね返ってくるのです
2 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 15:55:16.15 ID:v3/c9gVz
>燃料費の低下で、一息ついている運送業界

また高騰してるのですが…。
3 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 15:55:21.94 ID:fkGhm8va
自動運転の出番ですよ
4 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 15:56:44.34 ID:fcUS+xUz
>仕事の生産性に変わりがなければ、年功賃金を維持することは困難です

記事書いてる奴バカじゃないの?
5 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 16:01:35.88 ID:/i4RnruE
今後Amazonは自動運転を支持応援していきます
6 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 16:03:14.22 ID:WuabMbMN
Amazon「なんも言えねえニダ」
7 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 16:05:50.50 ID:rfPf1hGO
でもAmazonでモノ買うとたまに佐川来るんですよ、
あと佐川はAmazonマケプレ業者とは縁を切ってない、実体を反映してない記事だ。
人生舐めてる。
8 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 16:09:47.46 ID:gsMIoEz+
まあそれでも利益は十分に出ているんだけどな
あまりに利益を出しすぎると他業界からの参入を受ける

一件現実味がないようにも見えるが楽天が物流業界に乗り出そうとしたこともあったし
アマゾンも中小の物流業者を使って配達を試みたこともあった
9 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 16:09:56.84 ID:FuuI+Y8g
>>1
だから支店留め、局留めサービスを充実させると同時に
コンビニ預かりなど、荷物預かりサービスのPRに努めるべきだよ
10 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 16:11:33.89 ID:DJwOZ/4z
ヤマトは強気の値上げ交渉が可能だな
11 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 16:11:40.88 ID:MzgiVXrl
>>3
荷物の積み降ろしは?
配達は?
ロボットがやってくれるとでも思ってるの
ぼくちゃんはwww
12 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 16:13:53.05 ID:Z42YEVNE
>>11
自動運転が一般的になったらそのあたりの仕事のやり方は変わる
いつまでも昔ながらの仕事をしている会社は滅びる
13 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 16:14:33.57 ID:YPgIV/AK
               _..-――-- ..._
       .. -―''" ̄::::::: :::: ::::: ::: ::::::: :ヽ..
     / ... ... .:::::..:::::.::::|:: ::: :::: :: ::: ::: ::: :: ``\
    /. .. .. .. :....::....::::.:::.:::|::::::::::::.:::.:::.:.::: :: :: : :: :: :ヽ
   /.. . /. .......:::.::::.:::.:::::::::::|::::::::::.:::::ヽ:::.:::::.::::.:.:: ::: : :::ハ
.  /.〃/.:.:./:.::::.:::::::;::::|::::.:/|::::.:::::::.|  \:::.::::.::::: : :: : ::::|
.  |/ /.:.:.:.:|::.:.:.:.:.::/:::h:/ |::.::: ::::|   `_::::::::::: : : :: |
.   ,'.: .:::.:.|:.::::::.:::厂 ̄丁` |:::.::::.::|   ̄ \ ̄::|:: : :: ::|
  |.::::::::.|::.::::::::|:  二   \::.:::|   _  \::|::: :: :: |
   |..:.::::::ハ.::::::.:|/ f:::::`ト   \| 彳 ̄.`ド ::.:|:: ::::: :|
  |  ∧:::\:::|ヾ〈:: ..::::|       |::.. ...:::| |::::.!:::::::::八
.   | ./ ヽ|::.::`:  ヽ辷ノ      弋:::::..:ノ..|::::::::.::.:/:「
   ∨   .|::.:::::::|       .      ̄  ,|::.:.:::::/:、|
          |::.::::八         _      /::.:::/
        |ト、::::::::>- ..__         _..〃:/     ちょっと遅くても良いから
.         ‖ \::::   ,r=ァ― T<´ //       安い方でお願いします
            ̄./:::::::丿  Ц:::\
           /.... . ...├―─‐┤: :::\
          /:ヽ. . . . . .レ'':⌒`ヽ|: : : : : :>、
            /\::ヽ. . . . レ''⌒`ヽ1: : : : :/::/ヽ
        /:::\\::\. .|. . . . . . ノ: : : :./::/ /::ヽ
14 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 16:15:58.72 ID:UGSlYvPJ
車代燃料代人件費車庫代写真みかじめ料あわわわ
15 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 16:16:53.14 ID:PPnD0sH3
アマゾンは自分で運送やればいい、そうすれば解かるだろ
16 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 16:22:21.96 ID:O6e22JOj
アメリカでスマホアプリで白タクやってるだろ?あれを物流でやればいいんじゃね?
17 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 16:24:45.31 ID:8+d+nSD7
卒論みたいなスレタイ
18 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 16:25:34.70 ID:hhUEtVVd
>>13
こういうヤツは遅いと文句言うよ。
19 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 16:25:45.67 ID:MzgiVXrl
>>12
どう変わるの
ぼくちゃん 教えてよw
20 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 16:28:04.35 ID:Orl+OcVg
適切な労働時間・労働環境の管理だけ行政がすればいい
人手が足りないなら
自然と運送料金の上昇につながり
賃金の上昇につながり
それで人手不足が解消する
それが資本主義
21 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 16:28:07.09 ID:K+zaD74z
高くていいから、すぐに、気持ちよく運んでください。
22 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 16:29:29.06 ID:Z42YEVNE
>>19
自動運転により運賃は有人トラックの数分の1になる
荷主や引取り人は自分で積み下ろしをするようになる
トータルのコストは有人トラックの時代より下がるだろう
輸送時間中人ひとり拘束しなくて済むわけだからね
23 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 16:30:55.80 ID:/i4RnruE
ドローンで図書を自動配送、実証実験に成功
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1604/13/news080.html
24 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 16:33:03.71 ID:R9jhlKfl
撤退したと言いながら、たまに佐川が持ってくるぞ。
25 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 16:34:06.51 ID:JwFF5OgU
>>23
撃墜されたどうすんだろ
26 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 16:37:28.68 ID:Orl+OcVg
鳥に襲われて荷物が上空から落下
とか起きそう
27 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 16:37:53.29 ID:T6aKTPR8
   
このままじゃ、会社も人間ももたんだろ。

なんらかのイノヴェーションが必要。

ドローン、地下エアシューターとか。。。
28 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 16:39:04.04 ID:/i4RnruE
>>26
それは人間でも事故は同じでは
29 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 16:41:27.40 ID:/i4RnruE
もう自動運転や自動配送は時代の流れで逆らえない
30 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 16:41:43.63 ID:PPnD0sH3
完全自動運転が実現したらかなり効率化されるな
@伝票入力すれば最短で早い順番でつれて行ってくれる
A監視員がうろうろしてる場所では走らせておけばいい
Bターミナルには積む専門の職員を置いて、配達先周辺に配達員を置いて分業もできる
C究極は運転免許なしで運送業につける

他にも色々よさそう
31 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 16:43:56.90 ID:uV4hQChF
>>9
コンビニの比重が大きくなればコンビニの効率の問題が出てきて
結局どこが負担するかなんてことにしかならないと思うよ
32 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 16:45:16.05 ID:uGHvM+Fu
国が物流のためのベルトコンベヤー網を作ればいいんだよ。
33 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 16:45:31.62 ID:mwR2RkO9
通販が多すぎるだろうもっと減る政策にしたほうが良いとおもうわ
商店が潰れていくばかりやん
34 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 16:46:20.64 ID:v3/c9gVz
>>28
事故の質が違うけどな。
自宅いても被害者になる可能性が増えるからな。
35 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 16:47:32.46 ID:cr0nm2XS
貨物の自動運転なんて何年後の世界よ
36 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 16:48:35.06 ID:qlz1FNUP
自宅まで配達させるから無駄なインフラや輸送業務を要するのだよ。
鉄道の駅まで持って行き、取りに行くという仕組みに変えなさい。
というか戻しなさい。
37 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 16:48:44.80 ID:BDu/OvWI
ヤマト、宅配ボックス事業始めたはず
不在の持ち帰り何とかしないと宅配は無理
完全にイノベーション待ち
38 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 16:49:10.18 ID:I4C+BxTo
この世界は年齢昇給なくなってたかと思ったら、まだ残ってるんか
はよなくなって、一生のうちにいろんな仕事経験したい
39 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 16:51:57.82 ID:/i4RnruE
>>35
高速道路での自動運転の実用化は2020年を目途にしてるらしい
配送も含めてのシステムだと2030年くらいかな
40 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 16:52:59.78 ID:ud9qQrcS
潰れるところは潰せばいい
競争しろよ馬鹿
41 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 17:00:45.42 ID:0bEiPRkl
佐川が段ボールや紙袋を無傷で持って来るのは奇跡に近い
42 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 17:05:04.36 ID:aZkIZHDJ
>>36
おれ田舎住みだけどそれで良いと思う
鉄道の存続理由にもなるし
43 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 17:10:37.89 ID:LSsbRsFV
別にこの件に限らないが、企業勤めの奴らは、20代からせいぜい30代中頃までの社員しか重宝しない。
ということは、企業でやっている仕事なんて、せいぜい学校卒業後5〜10年ぐらいでマスターして、あと成長しなくて良いような仕事だってことだろ。
下らねえ。
いっつも偉そうに社会は厳しいみたいな顔してるが、そんな蓄積とか経験とか要らない仕事、すんなや。
44 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 17:11:40.67 ID:sWbKTTSP
ドライバーを酷使しすぎ。
45 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 17:12:23.20 ID:uBS7szYO
送料無料で運ぶ運送屋が悪いんだろ?
46 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 17:13:28.06 ID:+mSj6gm4
国税の八百長。
47 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 17:14:26.54 ID:W7z8tSst
>>45
安くないと他に頼むと脅しめいたこと言うのが当然なクソ荷主も多いからね
お互い様という言葉が存在しない
48 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 17:14:45.00 ID:/i4RnruE
今日明日無くなる仕事ってことではないから心配するな
ただ今後運転手という職業は一生できる仕事ではないということ
49 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 17:16:12.83 ID:IsOxXp/d
運送業者が送料無料で運んでると思ってる小学生がいるみたいだな
50 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 17:19:11.26 ID:W7z8tSst
経費何をカットしますかって槍玉に挙げられるのが運送費だもの
運輸は慈善事業と勘違いしてるバカはかなり多い
51 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 17:19:55.05 ID:g+Yb3Hxr
自動運転とか言っているバカって
本当、相当頭悪いんだろうなwww
52 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 17:20:09.13 ID:JwFF5OgU
>>39
前にどっかで見た地下の高速配達網みたいなのが良いな
まあ作るのにコスト膨大すぎだろうけど
53 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 17:20:34.40 ID:bAbJkQSr
実際問題として
運転よりも荷物の積み卸しでドライバーが必要なんだろ?
こればっかりは自動運転じゃどうにもならんだろ
54 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 17:20:57.20 ID:JwFF5OgU
再配達の負担が大きいみたいだし、まずそれを減らす試みしないと
55 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 17:24:10.86 ID:U+Vvc/CG
>>1 の理論だとほとんどの業種で年功賃金なんて維持できないんだが。
56 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 17:26:24.88 ID:lb9sJT1v
まぁそのうちアマゾンが
瞬間物体移動装置を作って
各家庭に配布してくれるだろうから
それまでの我慢だ
57 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 17:26:56.16 ID:Co18Lgzi
>>36
昔は配達待ち切れずJR貨物の駅に取りに行ったな、今は廃線になってAEONが立った。
58 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 17:27:03.74 ID:OCSl98oO
>>13
遅くしても安くならないんだよ。預かった荷物はさっさと届けたい
遅くなる=滞留する=保管スペースが必要
59 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 17:30:11.93 ID:W7z8tSst
運輸もISO取得とかめんどくさい縛り喜んで取りまくってるんだよな
ああいうのなきゃもうちょっとゆるく出来ると思うんだけど
60 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 17:30:21.71 ID:mzX691X/
エロゲーはピンクのドローンで配送します
61 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 17:31:04.24 ID:nAHGQDa9
Amazonはアマゾンから配送する商品は全部コンビニ受け取りか運送業者の営業所止めを出来る様にしてくれ。
アマゾンで買おうと思ってもコンビニ受け取りか営業所止めが出来なかったら別の所で買うから。
アマゾンの物流センターから発送して運送業者の営業所を経由するんだったら営業所止めが選べてもいいはずだろ。
重い物や大きい物のコンビニ受け取りが出来ないのは店舗側の問題もあるだろうから仕方ないが
運送業者の営業所は必ず経由するんだから注文時に運送業者の営業所止めを選べるようにしてくれ!
家に配達されても普通に働いてたら受け取れるわけいだろ。
62 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 17:38:35.50 ID:VHoK9GNc
>>61
コンビニできる
63 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 17:41:10.97 ID:x2NIuOXp
DYM 君たちのしでかしたことは決して忘れないぞ。
64 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 17:41:38.39 ID:7gJyOabn
2ちゃんの昭和ジジイ
が佐川の社畜になればいいよ
65 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 17:44:00.96 ID:cYUvYaix
>>33
商店主は運ちゃんに転職を
66 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 17:46:03.34 ID:JbnBA5FY
留守の時間に狙ったように来て
再配達になる確率が多い
67 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 17:50:46.40 ID:p0zh2t3q
楽天やヤフーは在庫ないくせに注文受けて、平気で1週間かかる時あるからな
68 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 17:51:15.05 ID:7RAkmvs0
配送センターから配送センターまでは高速を使うことが多い。
自動運転の無人トラックが走りだすのはそんなに先のことでは無い。
69 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 17:52:49.91 ID:qlz1FNUP
高速道路の自動運転が十年以内というのは納得できる
しかし、それはきっと十分な規格で作られた有料高速で、狭苦しい二車線対向の新直轄は、更に十年、いや二十年はかかろう
何しろ逆走老人を機敏に避ける機能を盛り込まねばならんので

事故になった時だけ騒ぐが、実際は逆走老人を必死に回避して助かった、なんて話は、
ついに事故になって報道された話の何十倍もあるのよ
70 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 17:58:00.05 ID:zNFY21nk
問屋から小売店が省エネなんだよな
71 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 17:58:05.60 ID:Rw4Qqpog
法人税で外注連鎖があってた頃は物流センターは割烹着来たおばちゃんたちが値札を付け替えしていた

A店舗から賞味木期限がわりと近い商品などが来ればこれを値札付け替えB店に出荷とか
一旦卸屋のX商店に返すのでなく近くの店をたらいまわしにしていたわけね
それはバイヤーとかが交渉で決めて引き上げをコントロールしていたわけね

そういうわけで割烹着の作業着来たおばちゃんたちが毎日分けのわけらん伝票持って商品を移動し
それで運転手がまた別の店に運んでいたのでそこでも雇用はあったが
消費税で銭を過払いで銭借りられず倒産件数が相次いでガタガタになってるんだろう
72 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 17:58:37.68 ID:PPZOT7R7
お前らが高サービスを求めた結果だろ。
73 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 17:59:42.76 ID:+Da07gm+
>>61 クロネコの営業所・コンビニ止めも出来る。勤務先配達も出来るし…それだとまずいのか?
74 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 18:00:19.83 ID:DDNmXlqW
>>61
今は両方できるだろ
75 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 18:01:47.26 ID:s/4vXGFK
配達してくれない日本氏ね
76 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 18:03:50.10 ID:2Igig2ph
A4のチラシ一枚でさえ佐川は配達するからな
偉いよ
77 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 18:03:56.17 ID:GDMbHo2d
佐川はアマゾンだけじゃなく他も自主的に撤退してほしいわ。
78 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 18:13:08.13 ID:T+CYs5Kf
10月からパートでも社会保険週20時間で加入ですよ
主婦や社会保険はいりたくないひとは週3日のフル勤務はできなくなる
交通費もでないとこはフル勤務だと週2日が精一杯に
運送会社どうやって人集めするんだろう?
79 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 18:13:15.45 ID:DECIWCdw
貧乏だから高いと買えないんだよ
80 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 18:14:25.46 ID:B0NO9w/V
>>23
バッテリー切れとか、機械故障とかあると、
空から何キロのものが落ちてくるのは怖いな
81 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 18:17:17.46 ID:vQXa+qiz
>>41
えっ? ウチはお金取られてる。。。。
82 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 18:17:45.82 ID:Rw4Qqpog
消費税がなくて法人税で回していた頃は年末調整で末端まで銭は回った

企業は前年比+で借りるので意地でも+だけど+が前年比200%とかなら来年は201%なので
101%に落とすために支出枠から出した
●広告宣伝費→宣伝のため看板架け替えた・テレビや雑誌で広告出す・新しいパッケージなど
●交際接待費→飲み屋で水増し請求?・温泉旅館に従業員ねぎらいにマイクロバスも動くなど
●文房具代→コンピュータ入れ替えとかメンテ代ほか
●お茶代→営業周りが殆どでわりと高級な饅頭などのお菓子を買う
●修繕費→外壁修繕や塗装し直すとか色々
●雑費→色々ね
●その他

こんなのでみんなにお金が回っていたので貧乏人が居ないし金持ちも少しで殆ど中間層が厚い
こんな時代だったね
物価もいい感じでインフレされそれに意地でも買う←前年比+のためねのでまた貸付が増える
いい感じだったねそこそこ一億層中流家庭だったね人口もいい感じで推移していたしね
83 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 18:22:54.82 ID:Orl+OcVg
>>80
おれもいや
道あるいてるときにクルマのほかに上空にも気をつけろって
なんのアクションゲームだよ
84 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 18:22:55.29 ID:8bzk5XCR
人材不足になったら価格を上げるだけ。
85 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 18:28:48.48 ID:QE4cbd6O
待遇上げろよ
86 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 18:30:01.77 ID:v4MR6pmk
>>62
>>73
>>74
今でもアマゾンから配送の商品でもヤマトの営業所止め出来ない商品は沢山あるよ。
重い商品とか大きい商品とか。
例えば配送先を自宅にしてヤマトの営業所に直接電話して営業所止めにすればできるけど
アマゾンの注文時にヤマト営業所止めを選べないんだよ。
87 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 18:33:19.99 ID:lMDMQ7+/
町中に沢山のトラックが走っているけど、中には空荷のトラックもあるよね。
全国のトラックの位置、目的地、空き状況などの情報を全てネットに登録して利用すれば。
トラックの使用率がぐぅーんと上がると思うんだけど。システム組んで会社起そうかな。
88 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 18:35:20.67 ID:IaX2QO2w
自動運転と、ラストワンマイルは郊外だとドローン、都市部はCtoCの配送が主流になるんじゃねえの
暇な奴がちょっと配送して小遣い稼ぎ。すでにアメリカで実験してなかったか?
89 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 18:37:52.35 ID:1kcjF9kF
アマゾン500円のフィルターを午前中に注文して夕方に届いた・・
プライム会員だから配送無料だけど無茶しすぎ
ヤマトが可哀想だわ
90 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 18:39:54.87 ID:l238+h0Y
不在通知出した荷物を持ち歩いて、再配送何度もするのヤメてくれ。
91 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 18:40:42.78 ID:fuhWyppB
佐川の撤退は、アマゾンに集まる配送クレームを改善出来ないから撤退しただけだろ?
実際、佐川の配送は酷かったからな。
92 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 18:50:31.61 ID:+f+Rb6zk
>>13 アニオタ、意見だけ書けよ
93 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 18:53:51.09 ID:Z+mKlCI4
>深刻なドライバー不足に陥る


給料3倍にすりゃ即解決するだろ
待遇が悪いから人が来ないんだよ
94 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 18:58:20.61 ID:RMXM17FD
荷物なんてカートで積んで客に下ろさせればいいだろ
95 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 18:58:39.29 ID:6ynbh5f8
ヨドバシでもゆうパックで朝出荷しましたで夕方家にあったのびびったわ
96 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 19:00:29.27 ID:H8dV/dAM
>>61
佐川営業所少な過ぎ
クソ遠くなるわ
ヤマトか郵便かコンビニ受け取りの3択
97 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 19:06:01.14 ID:W7z8tSst
ヤマトはあれだけあちこちにあっても夜遅い時間までやってるとこは滅茶苦茶少ないからな
そういう使い方したい奴は気をつけろ
98 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 19:07:31.18 ID:wW7XHQzT
きのうAmazonで注文した荷物が佐川で届いたぞ
99 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 19:09:17.38 ID:/fRBvm5d
>>53
そうそう。運転はともかく、客に荷物を渡す最後のところは自動化は難しい
結局その人手がいるから運転手も不必要とはならない
100 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 19:12:41.80 ID:/i4RnruE
運転手として求人するより安いわな
101 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 19:13:06.69 ID:BGVgPYXe
>>98
それはAmazonに出店してるとこからの発送だろたぶん
102 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 19:13:50.05 ID:+6wt7QwF
今現在、そして5年10年後と言う直近の問題なのに
自動運転が…キリッ(`・ω・´)

アホすぎて開いた口が塞がらないわな
103 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 19:16:33.65 ID:BtAkbVbR
Amazonでタワシ1個注文したったwww
明日俺いないから再配達なwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
104 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 19:18:42.75 ID:wW7XHQzT
>>101
いや
この商品はAmazon.co.jpが販売、発送します、だったぞ
105 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 19:21:47.68 ID:/fRBvm5d
>>91
クレームってきちんとアマゾンから関係各所に届くんだ
アマゾンにメールすると定型のものが返って来てるような感じだったから、そこで適当にあしらわれて終わりになってるのかと思ったw
106 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 19:24:20.61 ID:+HRFDt0B
配達所留めって作ればいいのに。
107 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 19:37:29.51 ID:JslIqyaS
>>93
金もらってもいらんわ
108 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 19:39:37.76 ID:qSE+jPd3
>>2
円高原油安でガソリンが高くなる材料なんか何もないけど安倍ジョンイルの物価目標を達成する為にわざと高くして公取委も見てみぬふりを決め込んでるんだよ。
公務員の給料増やしてやる見返りにおまえらじっとしておけよ、と。

そのせいで車社会の田舎がどんどん疲弊して都会に人口が流出して、田舎は過疎化で都会は待機児童でみんな苦しんでる。

全ては安倍ジョンイルのためだぞw
109 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 19:40:50.97 ID:Trah28VP
ある荷物で不在票入ってた時に電話して、
仕事帰りに営業所に寄りますわって言ったら
「ああぁ!有難うございます!助かります!!」
って言われて以来、受け取れる物はコンビニで受け取る様になった

お世話になってますやで
110 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 19:40:52.58 ID:7G3mLyRg
>>22
自動運転になっても、まったくの無人ってわけにはなかなかならないだろうけど、労働の過酷さは格段に下がるだろう
人件費もさがるだろう
111 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 19:44:27.17 ID:B+iEYOBq
>>1
ぶっちゃけやがって
ただ情熱タイプががんばりすぎちゃって若い間に腰いためるのはきにいらねぇ
そんな一生モンの傷を負う価値なんかねえよ
112 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 19:45:34.08 ID:wuVQ6Alf
代引等の料金後払いをやめて、完全先払いで荷物を発送。
受け取り場所は最寄りの倉庫やコンビニ。
到着日当日受け取りの場合は品物と引き換えに送料のみの支払い。
それ以降は1日ごとに送料+追加料金。
最長1週間までで1週間以上経過した品物は強制返送で、先払いした品物代金も返金せず。
113 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 19:48:57.29 ID:inSQPfu9
若者はトラックと警備と介護はやるものじゃない。
114 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 19:49:11.27 ID:wuVQ6Alf
>>87
そんな寄せ集めのような配達の仕方で、途中で荷物が破損、紛失した場合はどこの誰が責任を負うんだ?素人w
115 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 19:49:14.73 ID:p4Me5qMg
>>1
日記じゃねーか!
116 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 19:50:46.21 ID:DnubLUgG
法人所得税納めないから
いろいろ起こる

アマゾン終わったな
117 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 19:52:55.41 ID:0bEiPRkl
どこでも所構わず路駐の佐川。走るからちょっとの間でもいいと思ってんのかね。オマケに段ボールに穴が開いてるし
118 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 19:53:07.66 ID:oq42c/v4
全世帯にエアシューター導入すればいい
119 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 19:58:10.99 ID:fvS1dRCh
>>1
手間のかかる奴と値段がおなじなのがおかしいじゃないの
コストと利益が比例するならいくらでも仕事とってくるだろ
割の会わない仕事が増えるから、ドライバーに皺寄せがいくのさ
120 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 20:02:18.06 ID:jmkdnpJ/
宅配センターやコンビニ預かりだけ送料無料や翌日配達にすりゃすぐ広まるのに。
121 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 20:09:41.87 ID:6Hc6Dll6
顧客が我儘モンスターだからドライバーが増えない
122 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 20:26:59.70 ID:rF9RUCw8
運送業で働いてる者だけど、とにかく不在と時間指定がクソめんどくさいね
どうにもならんけど
123 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 20:37:34.82 ID:jjIO5laE
ネトウヨの同人ソフトなんて
3ケ月遅らせてももいいからゆっくり運べ
124 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 20:43:11.17 ID:6ynbh5f8
都市部で時間帯お届け大変だと思うわ
マンションとかも大変そ
125 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 20:44:03.51 ID:qmpXSO/n
時間指定が無いと無駄足踏み捲りにならんか。
尼の客とか独身多いだろうし
126 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 20:46:59.57 ID:Fn3yrRfq
amazonは、自社で配達も始めたからなあ。
127 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 20:50:20.63 ID:P8fuughF
尼ダンボールが溜まりに溜まっている。

こうなると資源の無駄って考えがよぎるね。
128 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 20:52:22.47 ID:P8fuughF
ダンボール引き取りサービスしたらどうか?
129 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 20:52:42.09 ID:dJZUPYCw
「日本政府のキャンセルで遅れた」 国連・表現の自由査察官が来日
http://tanakaryusaku.jp/2016/04/00013400
130 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 21:06:24.55 ID:/fRBvm5d
>>122
それは真面目に有料、追加料金にした方がいい
その上で時間指定専用の車両を走らせて、もう少し時間を細かく指定できてその時間に来るようにしてもらいたい
131 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 21:53:33.27 ID:7QPwBs70
佐川は会社にくる兄ちゃんはいいんだけど家に来るヤツはだめだ
132 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 22:08:19.56 ID:a9gPaAdF
>>1
20年でたったの1.5倍か
ネットの成長速度に比べたら案外しょっぱいのな
133 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 22:21:08.01 ID:MLX4T1vv
アマゾンは配送料有料化の350円のうち、いくらをヤマトにあげるんだろう?
134 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 22:26:24.71 ID:/i4RnruE
350円だろ
135 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 22:39:36.42 ID:Gy34NRhC
>>132
運輸は物理的な物の移動を伴うわけで、どうしても輸送能力には従事者の数に応じた上限ができちゃうからね
136 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 23:12:23.28 ID:ZTIdfSVb
>>131
佐川はBtoBだからしょうがないだろ。大口の企業が優先。個人はおまけ。
137 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 23:14:02.86 ID:Lp1d0xtt
黒猫撤退したらどこがやるんやろ
138 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/13(水) 23:31:55.44 ID:fpN28lu4
運輸物流って恐ろしいくらいマンパワーに依存してるからな
クロネコのベースでしばらく働いてみて驚いたよ
今後、労働人口が減っていく中で維持できるシステムとは思えないね
139 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/14(木) 00:17:44.33 ID:riMdB1NT
物流はかなり機械化されるんじゃね。尼の技術導入して
140 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/14(木) 03:08:09.88 ID:B2AoX6CR
>>139
集荷、積込、配送、配達以外は
もう殆んど機械化されているよ
で、これらを機械化するのは
至難の技
今日明日にどうにか出来るような
物じゃないと(´・ω・`)
141 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/14(木) 03:45:15.68 ID:w2j6tzSG
佐川急便の撤退なんて何年も前の話だろう?

どういう誘導意図を持った記事なんだろう?
142 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/14(木) 04:18:04.91 ID:40FoJTzm
>>19
おい「ぼくちゃん」君。

丁寧に答えて貰ったから、お礼くらい言ったらどうだ?ん?
143 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/14(木) 05:07:00.23 ID:20PqIaqO
>>140
宅配なんてやめてもうて駅にロッカーでも設置して
そこに取りに来させろ
んでそのロッカーなら安く配達でどうしても家に届けてほしいなら
+1000円くらいとってって感じでいい
144 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/14(木) 05:07:49.47 ID:SB4DPzX9
>>141
がまぞんが2000円以上じゃないと送料無料にしねーぞって言ったから
その絡みだろ
145 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/14(木) 05:35:05.66 ID:Q80S0Fv1
いまだにAmazonのが佐川で来るってどこの田舎?
146 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/14(木) 05:48:50.36 ID:i6dbTiou
田舎こそヤマトかゆうぱっくだとおもうが
147 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/14(木) 06:07:05.57 ID:E1EpDR5u
>>33
国民総活躍で忙しくて
店があいている時間に買いに行く暇がない
148 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/14(木) 06:11:40.01 ID:E1EpDR5u
>>122
宅配ボックスおいてるから許して
あれもいちいち開けて入れてで面倒だろうけど

ついでで回るときに一回来てくれればすむようになってるから
149 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/14(木) 06:28:56.98 ID:xPLdULBf
代わりは幾らでもいると言ってた
のを現場投入するか、削減して現場の給料に
反映させるとか
150 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/14(木) 06:30:53.10 ID:AO561Upu
佐川の代わりはいくらでもいるけどアマゾンのかわりもいくらでもいる
ぶっちゃけアマゾンなくてもヨドバシあれば困らない
151 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/14(木) 06:33:35.92 ID:HrRoOo9Q
タバコ臭い荷物はやめてくれ
喫煙者ほんとのクズ!
152 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/14(木) 06:46:03.35 ID:m33neImd
>>150
ヨドバシ有料になったらビックに行くのか?
ビックが有料になったら・・・(以下続く)
153 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/14(木) 06:46:18.10 ID:75qU3iHK
クロネコが撤退とかバカジャネーノw
そんな事があるわけないだろ、一応は儲かってるからやってるんであって、
利益が出なければ送料無料がなくなるか、価格に上乗せされるだけ
だいたい、他にやるとこないのならなおさらそれしか無いのは猿にでもわかることだが
154 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/14(木) 06:48:51.05 ID:I+fn87Q+
尼は不在時間登録できるようにしろ
155 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/14(木) 06:49:38.74 ID:gRw728uO
自宅まで持ってこなくて営業所止めかコンビニ引き取りだけでいいんだけどな。
いつも仕事で家にいないし
156 :
KUM(゚_゚)N ◆o4DQN..yEA
2016/04/14(木) 06:55:31.52 ID:jIR+lf3W
(゚_゚)ヨドバシのメール便の方がボディーブローみたいにじわじわ来そうだが。
157 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/14(木) 07:09:17.14 ID:xfqJq1t0
送料を値上げしろよ
ドライバーを酷使し過ぎ
158 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/14(木) 08:11:52.95 ID:GteuT0wB
フォークリフトの技能に関しては生産性の個人差がすごくある
だからドライバーは自動運転でしのいでいけば年功での昇給は別に無理じゃない
問題になるのは手降ろしから直しこみまでタダでやらせる納品先がアホみたいにある事
パレット降ろすだけで終わる場所との運賃の差別化を業界全体でやらないとね
159 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/14(木) 10:22:13.95 ID:HdcS4Hfo
>>1
運賃上げればいいじゃん
160 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/14(木) 10:32:00.93 ID:FKnGBjVB
アマがプレミアム以外でも時間帯指定無料にしたら、どれだけ再配達が減るんだろう?
161 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/14(木) 12:26:26.17 ID:TGAHwYXN
送料無料の所で買い物して、配達時間を指定(自宅に居る時間)したら割増料金だからなw
馬鹿としか言えないね!
162 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/14(木) 12:35:06.26 ID:9YZKxvmX
配達前にメールで知らせれば
再配達は大幅に減らせる

って三年前に教えてあげてるのに
未だにいきなり届けるから自業自得
163 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/14(木) 15:27:41.16 ID:/MSPHvoB
>>160
時間指定で効率が上がることは残念ながら無い。
164 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/14(木) 19:09:39.25 ID:AKnIzX2E
クロネコはネットで配達時間指定とかコンビニ受け取りが出来るのに佐川は運ちゃんに電話しろ。だもんな。
撤退してくれて良かったわ
165 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/15(金) 06:00:00.40 ID:Z+BTtka3
クレーマーの排除も必要
166 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/15(金) 06:49:13.34 ID:YPCnQ7VZ
>>150
佐川の代わりはクロネコと郵便しかないぞ
167 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/15(金) 07:43:07.07 ID:6pbi7+UN
>>162
住所とメールの紐付けが難しいんだよね
ヤマトはやろうとしてるけど
168 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/15(金) 08:17:18.82 ID:a7XygzJ2
>>166
その二つなら早くて安心だな。
佐川は遅いし、配達時に出れなかったら不在表置いて翌日。
169 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/17(日) 04:06:01.78 ID:jacwoJUT
>>60
ちゃんと機体の側面には18禁マークを入れろよ?
登録番号はもちろんXXXから始まる。
170 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/19(火) 23:21:49.44 ID:Qd42pgnB
西濃神がおるでー
171 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 14:36:53.09 ID:aBcrNTpG
最近のヤマトは時間指定なし→いつでもOK後回しの扱いにするからタチが悪い。
時間指定なし=最速扱いが当然だろ。
172 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/26(火) 20:34:00.07 ID:fHB4qnBI
直接現地まで行って買えるようにすれば?
ぽちって車で配送って何処の王侯貴族の話?
センターに販売所を作るとか。
待つなら1年は待つ気構えでないと
173 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/26(火) 21:06:04.09 ID:sZthLe57
>>45
送料無料の意味を勘違いしてる莫迦って一定数いるんだな。
174 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/27(水) 17:38:49.46 ID:ymjNhWGT
今日SBC東京ソクハイで来た
175 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/28(木) 15:23:34.29 ID:dJ8Nf8NG
120サイズの3個口
口割れするのは理解してるけど
3日連続で毎日1個ずつ持ってくるのやめてwww
52KB

lud20160429134557
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1460530428/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【宅配】佐川急便のAmazon撤退と物流業界の危機的状況 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【宅配】「はこBOON」再開断念 「物流業界の厳しい状況」受け
【物流】「アマゾンのほうが早よ届くやん」地方で進む「書店離れ」。物流危機で書店業界全体が「危機的状況」に★3
【物流】「アマゾンのほうが早よ届くやん」地方で進む「書店離れ」。物流危機で書店業界全体が「危機的状況」に★4
【物流】佐川急便、株式上場で億万長者社員続出か [無断転載禁止]©2ch.net
【物流】佐川急便、不動産投資に790億円 中期計画発表 [無断転載禁止]©2ch.net
【物流】佐川急便、大口値上げへ©2ch.net
【IT】Yahoo! JAPANアプリで荷物の配達状況を通知、佐川急便と連携
【物流】佐川急便 ドローンによる複数拠点間輸送の実証実験を離党・山間部で実施 [ブギー★]
【宅配】佐川急便社員ら44人を書類送検 他の8営業所でも身代わり発覚 [無断転載禁止]©2ch.net
【宅配】日本郵便と佐川急便、宅配2位・3位連合でヤマトに対抗 [田杉山脈★]
【台風24号】台風24号 宅配各社 荷物の集配中止や配達に遅れ ヤマト運輸 佐川急便 日本郵便
【宅配】佐川急便の配達員?が荷物をたたきつけ、台車をぶん投げる動画が波紋 佐川は「事実を確認中」★2 [無断転載禁止]
佐川急便 委託業務 宅配 4
佐川急便 委託業務 宅配 10
佐川急便 委託業務 宅配 9
佐川急便 委託業務 宅配 7
佐川急便 委託業務 宅配 14
佐川急便 委託業務 宅配 13
佐川急便 委託業務 宅配 5 [無断転載禁止]
佐川急便 委託業務 宅配 6 [無断転載禁止]
【経済】佐川急便が運賃値上げ、宅配便で最大230円©2ch.net
【宅配】佐川急便、大口顧客に値上げ要請 [無断転載禁止]
「佐川急便クラスター」で、宅配便汚物扱いが復活か? 
【宅配便】佐川急便に代引きの値段を書き換えられ多くお金を取られました★2 
【宅配】佐川急便「電子サイン」取りやめへ 新型ウイルス感染防止で
【宅配】佐川急便が週休3日制 運転手確保、兼業も容認 [無断転載禁止]
佐川急便、個人向け宅配便の基本運賃21日から60円〜230円の値上げ
【佐川急便】宅配配達員が勝手にサイン「不在時、玄関前に荷物」結局不明
【宅配便】佐川急便も11月から運賃値上げ 個人向け1.1%〜33.3%↑ [無断転載禁止]
ヤマト運輸、佐川急便、日本郵政がトラックを使わず電車で宅配へ。東京メトロと東武鉄道を使用
佐川急便 配達中の駐禁を身代わり出頭106件 流石に宅配の駐禁とか切るなよ糞公務員天下りジジイ [無断転載禁止]
【宅配】佐川急便の配達員?が荷物をたたきつけ、台車をぶん投げる動画が波紋 佐川は「事実を確認中」 [無断転載禁止]
【宅配】佐川急便 1個あたりの収入増加 ヤマトと対照的 ヤマトが手放す荷物は高運賃のものだけ引き受け方針 [無断転載禁止]
【宅配便】佐川急便に代引きの値段を書き換えられ多くお金を取られました
【宅配便】佐川急便に代引きの値段を書き換えられ多くお金を取られました★4 
【宅配便】佐川急便に代引きの値段を書き換えられ多くお金を取られました★5 
自動車整備士「奴隷のほうがマシな生活」「人材枯渇でヤバい」 業界の危機的状況を語る
【物流】「適当に」「急がない」宅配便があってもいいのではないか? 臨界点を迎える物流業界 [無断転載禁止]©2ch.net
囲碁業界が危機的状況 「ヒカルの碁」世代には常識でも、若者たちは囲碁のルール自体を知らない
【悲報】 エロゲ業界「エロゲ声優の高齢化が止まらず危機的状況、若い声優がエロゲに出てくれない」
【物流】ヤマト2月の宅配便個数は4%増 業界全体も過去最高を更新
【宅配】物流最大手の日本通運「すべての顧客の数十万社に値上げ要請」…ヤマトに続き値上げの動きが物流業界全般に広がる
【物流】アマゾン宅配急増の裏で疲弊する運送業界 圧倒的な物量にマンパワーが足りないという地獄絵図
【企業】佐川急便の配達員が荷物をブン投げる動画、同社が事実と認める [無断転載禁止]©2ch.net
【運送】佐川急便、大型運賃値上げ率は最大2.3倍 7月発表を訂正
【EV】中国製EV、日本に本格上陸 佐川急便が7200台採用 [田杉山脈★]
【泣ける】佐川急便のYouTube動画「和菓子屋の父」が200万回再生を記録 / ラスト感動の展開に号泣
【電子商取引】ペイペイ詐欺 佐川急便の不在通知装いウイルス感染 詐欺容疑で無職の21歳男を再逮捕
【愛知】佐川急便の下請け会社ドライバー(26)、金券55万円分盗んだ疑いで逮捕 佐川「誠に申し訳ございません」
佐川急便の配達員が叩きつけていた荷物、届けようとしたのに配送先が不在でトラックに戻すことになった荷物だった Part.2
【悲報】 Amazonのせいで日本の宅配業界が倒壊の危機。ネット通販の拡大でドライバー確保が追いつかず
【企業】佐川急便を運営するSGホールディングス 来月上場へ
佐川急便のメール開いたら、知らぬまに口座からカネを盗まれるwwww
【悲報】佐川急便のオッサン、配達先で母子家庭の少女をレイプしてしまう
【ラジオ】<伊集院光> 佐川急便の代引き不正問題の対応を問題視!「それでいいのか?」
【福岡】報酬は1個100円 高齢者が佐川急便の荷物を配送、ドライバー不足解消へ…北九州市★2
【許した】佐川急便の荷物たたきつけ動画の従業員「猛省」!事務職に人事異動へ [無断転載禁止]
佐川急便の配達員が荷物を投げ飛ばしたり蹴ったりしてストレス発散 その瞬間が盗撮される [無断転載禁止]
【北海道】全国初! "貨客混載" 佐川急便の荷物 JRとタクシーで配達 新たな収入源として期待
【芸能】<人気イラストレーター>佐川急便の配達員からサインを求められたとして不快感!「ゾッとした」 ★5
佐川急便の裏事情2
00:02:44 up 27 days, 1:06, 0 users, load average: 14.00, 15.82, 16.61

in 0.21174812316895 sec @0.21174812316895@0b7 on 020914