1 :
海江田三郎 ★
2016/04/22(金) 14:54:34.22 ID:CAP_USER
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-04-22/O60OA16S972C01 本銀行は金融機関が資金を預ける当座預金の一部にマイナス金利を適用しているが、金融機関に対する貸し出しに対しても、マイナス金利を適用することを検討する案が浮上している。
日銀は成長基盤強化と貸し出し増加に向けた取り組みを支援するため、貸出支援基金を設けて金融機関に対して現在0%で資金供給を行っている。
複数の関係者によると、今後、日銀当座預金の一部に適用している0.1%のマイナス金利(政策金利)を拡大する際は、市場金利のさらなる引き下げを狙って、貸出支援基金による貸出金利をマイナスにすることを検討する可能性がある。
複数の関係者によると、これにより市場金利の一層の低下を促し、経済全体を押し上げる効果が見込まれる。一方で、マイナス金利での貸し出しは金融機関への補助金ではないかという批判を招くリスクがあるほか、
金利全般の低下により収益悪化懸念が強まっている金融機関にとっては、企業から一段と低利での貸し出しを求められる可能性もあるため、日銀は導入の是非を慎重に検討する方針という。
貸し出し増加を支援するための資金供給の残高は現在24.4兆円。日銀はこのほか、成長基盤強化を支援するための資金供給と被災地金融機関を支援するための資金供給を行っており、前者の残高が5.6兆円、後者は4212億円。
午後の東京株式相場は上昇に転換。銀行株は急伸し、三菱UFJフィナンシャル・グループが一時8.2%高、三井住友フィナンシャルグループが同6.9%高、みずほフィナンシャルグループが同7.2%高などとなった。ドル・円相場も一時1ドル110円台を回復した。
日銀は27、28日に金融政策決定会合を開く。エコノミスト41人を対象に15−21日実施した調査で、追加緩和予想が23人(56%)と、量的・質的緩和が導入された2013年4月3日会合以降では最も高くなった。
手段については、マイナス金利に対する国民の不安感や、日銀の当座預金へのマイナス金利適用でコストを負担する金融機関の反発もあり、マイナス金利の拡大は困難との見方が強い。
BNPパリバ証券の河野龍太郎チーフエコノミストは「今会合での追加緩和の有無とは別に、熊本地震を受けて、被災地の金融機関を対象に何らかの支援策が実施される可能性は高い」と指摘。
具体的には「復興資金をマイナス金利で供給する、あるいは、実質的に同じことだが、復興資金をゼロ金利で貸し出し、それに見合う分の当座預金に対して0.1%の付利を与えるといった可能性が考えられる」という。
河野氏は「将来的には、被災地に限らず、貸し出し増加支援策として、こうした政策がとられる可能性もある」とみている。
クレディ・スイス証券の白川浩道チーフエコノミストは「4月会合を現状維持とすることは困難であり、何らかの追加緩和措置の決定は不可避」と指摘。手段としては「量的緩和拡大の可能性は極めて低く、
質的緩和(資産購入)拡大、マイナス金利引き下げが基本的なオプション」とした上で、「貸出支援基金オペの金利を0%からマイナス0.1%ないしマイナス0.2%に引き下げる措置と同時での決定」を予想する。
マイナス金利での貸し出しはいわば日銀による金融機関へのボーナスだ。こうした政策に関心が広がっている背景に、欧州中央銀行(ECB)の決定がある。ECBは3月10日の理事会でマイナス金利を0.3%から0.4%に拡大。
同時に、これによる銀行収益の圧迫懸念に配慮し、ベンチマーク対比で貸し出しを増やした銀行に、その程度に応じてECBからの貸し出しに最大でマイナス0.4%まで金利を付与することを決定した。
三菱UFJモルガン・スタンレー証券の六車治美シニアマーケットエコノミストは8日付のリポートで、今会合で「マイナス金利のコストを負担している金融機関の軽減を狙った措置も検討されるかもれない」と指摘。
「日銀も同様にマイナス金利ボーナスを付ければ、金融機関にとって政策金利残高に適用されるマイナス金利のコストを相殺できるオプションが生まれる」と指摘する。
一方、マイナス金利での貸し出しには懐疑論もある。ドイツ証券の山下周チーフ金利ストラテジストは13日付のリポートで「市場では、日銀がECBに倣って一部マイナス金利が適用される貸出支援基金オペを導入するとの見方もあるようだ」とした上で、
「意味のある政策とは思えない。日本での貸し出し需要の低迷は借り入れ需要にあることは明白だ。企業は金利が低ければ借りるわけではなかろう」としている。
2 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 14:55:41.35 ID:b6Nr2p6J
これで政策維持だったらどうすんだよw
3 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 14:58:25.85 ID:y0ORUXu+
銀行は何もやらずに儲けるのです
4 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 15:00:30.42 ID:7A/xBE5G
いよいよ気が狂ってきたな
5 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 15:00:32.58 ID:y0ORUXu+
消費税上げて銀行にやるのか、ん
6 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 15:00:51.66 ID:zmTplKhg
>>3 そうだよな。
これだと、銀行は日銀から金を借りるだけで儲けが出る。
まったく、正常な経済を大破壊してるよな。
安倍・黒田は、本気で日本の経済をツブシにかかってるようだ。
7 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 15:01:39.55 ID:XUyrfORt
昇竜拳w
8 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 15:02:33.49 ID:OqwzLSZ7
損しても貸し出しは増やさないだろうな
もう安倍、黒田は終わり、さっさと消えろ。
9 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 15:04:31.02 ID:ZaLesrFA
日銀が直接的通常銀行経営しろよ
貸し出しは増えるぞ
不良債権も激増するだろうけど
10 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 15:04:54.84 ID:w6R6rk4w
財源じゃない、際限なさすぎ。
11 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 15:04:59.50 ID:9bmH6NPy
ECBのT-LTROのパクリ
12 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 15:10:10.79 ID:wPWqurWO
株も
めしうま
13 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 15:13:54.38 ID:uOdrcHXQ
黒田のジジイもう余計な事はするな!
14 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 15:16:04.22 ID:lTIhjs7a
銀行への公的資金注入がきまりました。
すきなだけ注入してくれますよ。
15 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 15:16:35.31 ID:tQ5tOZA3
◆
つまり
最初のマイナス金利で 銀行の預金口座 どんどん ブタ済み されたまま 積みあがって 全く 使われていない
だから
マイナス金利 第二弾。
その 積みあがった預金口座に 直接 マイナス金利を 実施して 銀行の負担を軽減するって こと。
完全に
アベノミクス
マイナス金利
TPP
失敗・全滅しました 宣言!!!!!!!!!!!!!!
16 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 15:17:01.13 ID:zbiOLSHA
低金利政策は悪魔なんだよ
普通に金利をつければ預金者がみんな幸せになって
借金王が死に絶える
普通に良い国になるだけなのにな
公務員が一番の負債
17 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 15:17:16.02 ID:6uTDUfZF
俺に10兆円かしてくれ
18 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 15:17:32.75 ID:GUb/+3mW
オレにも事業資金を貸してくれ
マイナス金利ならいくらでも借りたい
資金需要があっても、銀行は全然貸さないのが現実
19 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 15:19:21.75 ID:b3NhzO/4
雨が止んで晴れて来たから傘を無理矢理に貸すんだ。
20 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 15:19:24.72 ID:tQ5tOZA3
◆
その証拠に
マネーストックM2 が どんどん 使われないまま ブタ積みされて、 経済循環に全く使用されていないことが 判明。
結論
マイナス金利 第二弾 !!!!!!!!!!!!!!!!!
ゴールデンウィーク明け
伊勢志摩サミットの前後
あるいは
参議院選挙 7月10日 前後
やりまーす!!!!!!!!!!!!!!!
21 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 15:19:37.83 ID:6uTDUfZF
ここまでやるならほんとにヘリコプターマネーやればいいのに
22 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 15:19:39.12 ID:MUbLeK0B
>>1 マジでそれをやるくらいなら、
定額給付金を月1万個人に配れよ
大義名分はあるだろう?
今は女子供関係なく消費税をとっているのだから、
所得税の所得控除の代わりだと言えばいい
財源については政府紙幣を発行すれば言いだけ。
土地や建物だって、固定資産税を徴収しているのだ。
預貯金だって、固定資産認定して、貯蓄税をとってもいいはず。
ただ現実にはそんなことは出来ないから、
その分政府紙幣を発行するといえば良い
23 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 15:20:56.13 ID:9bmH6NPy
日本の場合は、マイナスで借りた銀行が再びマイナスで投与に預けるので意味がない
しかし、ここまで円高になったのも日銀が余計なことをして詰んでいる(追加緩和しようとすると銀行株が暴落する)からであるわけだが、
その解が一つ提示されるだけで円高方向に仕掛ける理由がなくなってしまう。よって金融市場にはかなりポジティブ
24 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 15:21:03.01 ID:lTIhjs7a
>>18 銀行業を申請して認可がおりればマイナス金利でお金がかりられるよ。
きもの信用力しだいさ。
25 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 15:21:39.35 ID:x8kNWBKp
個人にもマイナス金利で貸し出してよ
10兆円借りるわ
利益が出たらパナマで脱税せずにちゃんと納税するよ
26 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 15:22:30.85 ID:lTIhjs7a
3メガ頭取は今ごろウハウハでしょうね。
いくらでも刷ってもらえる。
27 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 15:23:43.46 ID:E/vsYHY5
結局日銀のBSが痛む分は増税でまかなうしかないから国民から銀行へのプレゼントやねw
28 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 15:25:46.75 ID:tQ5tOZA3
・
別に
銀行は 儲からないだろ。 地銀は預金が流出するから 大淘汰が始まる
そして
地方の中小企業も 大淘汰。地方経済はすべて 淘汰される。
年金運用もすでに マイナス金利で どんどん停止
国民の預金金利も マイナスで どんどん減る。
29 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 15:28:34.26 ID:+WAX24U4
今の腐った銀行共がこれを受けて顧客開拓するとか思えないけどな。
ってか、潰していいんじゃね?
郵便局が有ればもういいだろ。
30 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 15:29:55.84 ID:0Gt+za6H
ようやく円安に動き出す感じだね。
やるならガンガンやれよ。
31 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 15:30:43.24 ID:EfsdFq4G
借りた金は民間には貸し出さずに株や国債の購入に充てるんだろ
選挙対策の人工バブル
32 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 15:31:28.28 ID:IAcQn/VS
日銀が直接貸せよ、借りてやるから
33 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 15:34:03.75 ID:6n/+c9ng
いい加減に馬鹿なことをやめろよ 金利の問題じゃないのに気が付かないのかな?
本当に馬鹿だよな
34 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 15:34:27.77 ID:0Gt+za6H
つ〜か、マイナス金利導入時にやれよ。
今回はきちんとETFとリートの買い入れを倍増させろよ!
35 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 15:34:58.24 ID:lTIhjs7a
地方銀行「当行に1兆円注入満タンで」
日銀「1000兆円お貸ししますから頑張って」
メガバン「当行に1000兆円注入満タンで」
日銀「100京円貸し出すので顧客開発頑張って」
36 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 15:35:34.05 ID:PEZdxeQe
民間の銀行が日銀から金借りて金庫に置いておくだけで金が増えるということ?
37 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 15:35:45.64 ID:tQ5tOZA3
マイナス金利で
一番 大損するの ゆうちょグループ だから。 巨額の預金 受け入れて ほとんど 国債で運用してきた。
さらに
安倍晋三の命令で 日本株 を買い支えて 含み損 大量発生して、
また
マイナス金利 第二弾!!!
まじで
日本郵政は 危ない。
38 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 15:36:31.04 ID:XAsrYdxo
これ、選挙の前の実弾用意してるんかい
39 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 15:37:32.88 ID:tQ5tOZA3
◆
ゆうちょの
大量の預金 もう 運用先もないし 運用できる人材もいない。
どんどん
マイナス金利で 激減していく 預金原資と 利回り・・・・・・・・ ハゲタカのATM。
40 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 15:39:21.11 ID:7MzBtE+s
為替ニュースのヘッドラインじゃ意味不明だったけど
買いきりじゃない買いオペの金利の話ね
1年物金利もマイナスだし
オペの札割れ防ぐため程度で
金利市場としては影響ないだろ
まぁ為替は反応してくれて良かったけど
41 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 15:42:42.61 ID:c9DS+IDX
借りれば儲かるなら借りるだけ借りて終了だろ
42 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 15:43:26.27 ID:G0g+5I1g
俺が代わりに借りてやる
かもーん
43 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 15:46:14.96 ID:7MzBtE+s
あと勘違いしてる馬鹿多いけど
この貸し出し国債や地方債を担保に時価の99%以下を(残存期間による)貸すわけど
日銀に差し出す物なけりゃ一円も借りれないからな
44 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 15:46:44.64 ID:dLlG5qqt
マイナス金利さらなる強化で、日本の国債の格付けが下がらないことを祈ります。
銀行、証券、損保に決算が赤字にならないことを祈ります。
45 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 15:47:11.84 ID:lTIhjs7a
>>41 それをプラス金利で貸し出して更に儲ける。
46 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 15:47:17.89 ID:TJUkcxcc
さすがにもう何をやってるのか意味がない
47 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 15:47:52.94 ID:IwOfOUPY
勝見貴弘 ‏@tkatsumi06j 16 時間16 時間前
勝見貴弘さんがFRANCE 24 Englishをリツイートしました
「マクドナルドはフランスに未払の税金3億ユーロを払ってください」フランス財務省
タックスヘイブンであるルクセンブルグとスイスに資産を隠していたことがバレたそう。
それを知ったマクドナルドの店員らが賃上げデモをやる図だそうです。
48 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 15:48:02.25 ID:X9ngwOb+
これわバブリングきますか
49 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 15:48:28.10 ID:lTIhjs7a
銀行の来年度利益は数倍いや数十倍かもね。インフレだけど。
50 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 15:50:18.38 ID:H1Zr4ukh
この報道でドル円110円突破。でも信用ならんので有名な記者なので、話半分に聞くべし
51 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 15:51:41.99 ID:NcoEOBNm
貸し出しを増やさず、金を積んでおくだけで大儲けだな。
結局、日銀に豚積みしておくか、自分のところに死蔵しておくかの
違いだけか。
一般人にもマイナス金利で金を貸してもらいたいものだ。
52 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 15:51:53.92 ID:c9DS+IDX
経済実験か何かなの?
53 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 15:52:13.24 ID:tN8HkwSY
あれだけ通貨安競争するなと言われたのに
ニワトリかよ
ただで済むわけがない
54 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 15:52:18.05 ID:qShHKnhu
ECBの猿マネばかり
55 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 15:52:43.89 ID:3bj4PU9L
需要を作り出してからやれよキチガイ
56 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 15:52:51.04 ID:tQ5tOZA3
とにかく ゆうちょ が 潰れたら パニックだから。マイナス金利第二弾で。
57 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 15:55:29.91 ID:7MzBtE+s
>>51 付利もコールレートもマイナスで儲からないよ
それかでかい倉庫作って保管するかだが当然儲からない
58 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 15:55:31.09 ID:4NcYfITk
ふざけんな黒田
日銀に預けてる俺の預金はどうなるんだよ
59 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 15:57:13.27 ID:Swydi9/S
>>58 お前の金もマイナスで預かってるぞ!
段々減ってるぞw
60 :
頭きてる人
2016/04/22(金) 15:58:29.17 ID:vwYKaY3l
これってガセネタ?日銀の誰が言ったんだよ。
61 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 15:59:47.22 ID:PEZdxeQe
民間の銀行が日銀から金借りると金が増えて、
企業や個人が民間の銀行から借りると金利取られるって、不公平感ハンパない
62 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 16:03:23.63 ID:7MzBtE+s
>>61 銀行は日銀に同額の国債担保差し出すけど
企業や個人が同額の国債差し出すの?
せめて銀行に同額の預金預けてるとかじゃないと同条件じゃないけど
それでマイナス金利ならそれこそ不公平感ハンパない
63 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 16:03:55.85 ID:87Kqgq7P
あんまり詳しくないんだけど
銀行沢山金借りる→金余る→インフレ
ってこと?
64 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 16:07:05.17 ID:7iYSs1jw
>>51 銀行が日銀から借りた金は基本的に日銀当座預金に振り込まれる。
つまり、貸出等を増やさず、日銀当座預金残高が減少しなければ、
借り入れ分のマイナス金利と、日銀当座預金のマイナス金利で相殺するだけ。
65 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 16:07:17.36 ID:tQ5tOZA3
日銀当座 って 意味違うだろ。銀行が国債売買などで口座が必要だから 日銀の口座もって そこで現金の管理してる。
66 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 16:08:22.49 ID:fpBZrQHQ
これって、よくわからんのだが、銀行が最終的に貸し出さなくても、
日銀は、銀行に貸し出すの?
それとも、ひも付じゃなきゃ貸し出さないの?
67 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 16:09:00.59 ID:k3/Qztii
アホをとうりこしている
68 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 16:09:20.62 ID:tN8HkwSY
結局血税が銀行に流れるだけ
69 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 16:10:59.59 ID:c9DS+IDX
70 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 16:12:09.26 ID:Swydi9/S
銀行 日銀からマイナス金利 -0.1% で1兆借りる
銀行 日銀へマイナス金利で-0.1%で 9000億預ける?
銀行 貸出を0.5%から0.4%に変更して1000億 貸しだす?
貸出金利が減って円安、好景気???
71 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 16:12:19.23 ID:tQ5tOZA3
市中銀行が 国債などと通じて 国と取引する。その専用窓口だろ。
それで カネの流通量や金利を調整してる。大雑把にいうと。
72 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 16:13:15.71 ID:fa5hkPIz
よく出来た話だね
アメリカの雇用も強いとかで6月に利上げするとかしないとか
日銀も緩和するとかしないとか
6月にアメリカが利上げ出来なければ、本当にもう無さそうだな
噂のQE4にマイナス金利とか
それはそれで面白そう
73 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 16:15:10.41 ID:7MzBtE+s
>>70 9000億じゃなくて1兆のまま
貸し出しが増えると超過準備が減る
いわゆる信用創造ね
74 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 16:15:36.08 ID:tQ5tOZA3
他にも
銀行同士の決済機能なども 日銀当座の役割だけど。
75 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 16:17:31.59 ID:7iYSs1jw
>>69 うん、無いよ。まあ万が一、今のこの状況で
「日銀当座預金が足りない事がボトルネックで貸し出しが増やせない」
っていう奇跡のような銀行があったら、その銀行にとっては意味があるかもね。
76 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 16:17:50.12 ID:N4W5mx0M
ラジオ日経のアナリストが黒田は頭が狂ってる、麻薬と同じ、でも相場はついていかないとしょうがないと言ってたよ。
77 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 16:19:33.83 ID:PEZdxeQe
>>62 額面で同額の国債を差し出すのか。
それって民間銀行が損するね
78 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 16:21:02.66 ID:7iYSs1jw
>>73 準備率が、最大でも1.3%なので、1000億貸しても超過準備は最大で13億円しか減らない。
貸出を実施したことで他行宛ての送金や現金引き出しが増えたらもう少し減る可能性もなくはないけども。
79 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 16:21:57.82 ID:7MzBtE+s
>>75 本来の金利低下での貸し出し増加や銀行のペナルティーでの貸し出し増加の話から
いつから銀行が収益出せるかが効果あるかないかの話になったんだ?
80 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 16:25:09.06 ID:7MzBtE+s
81 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 16:27:30.31 ID:MKb3K3Ll
取り付け騒ぎ起こす気?
82 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 16:29:26.61 ID:4/uqS7CF
意味が分からん。
借りた金をどうやって運用するんだ?
借りた金を外貨に換えて、米国債でも買うって事かな?
83 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 16:30:03.44 ID:MKb3K3Ll
マイナス金利で発生する損を顧客への手数料、口座維持管理手数料、各種貸出金利上昇で補填するだろ?
しかもどこの銀行も横並びで。
84 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 16:30:06.47 ID:7iYSs1jw
>>79 日銀当座預金残高がここまで巨額に膨れ上がってる状況で、
貸出金へのマイナス金利適用が果たしてどれだけ金利低下をもたらすんだろうね?
日銀からの借り入れを増やしても、その分マイナス金利適用される日銀当座預金が増えてしまうわけで。
俺はその影響はかなり限定的で「意味ない」と評しても差し支えない程度だと思うが、実際のところは分からん。
85 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 16:33:42.65 ID:MKb3K3Ll
え、俺ら金借りたらお金もらえるの?
86 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 16:34:27.64 ID:7MzBtE+s
>>84 >>40 銀行への収益、補助金的なのは
一般人向けの金融政策の話ではマイナスってのが
普通なのをむしろその点で意味ないと言ってたから
87 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 16:42:43.22 ID:0ALfC090
>>84 俺も同意だわ
もちろん、具体的なことを知るまではなんとも言えんのだろうがさ
現状、銀行は金が余りまくってて、一部にはマイナス金利が適用される中、
貸出金がマイナス金利になっても、大した効果は確かに無いように思う
というか、これなら日銀当座預金へのマイナス金利を止めれば良くね?と思うのだがね
88 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 16:44:58.83 ID:VXRjCDbH
は?
89 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 16:45:22.07 ID:sr+tTX/O
難しいことはわからんが、とりあえずゆうちょの今年満期の定額と定期合わせて350万
は解約する。350万預けても税金引かれたら利息は年間300円もないんだぜ。
馬鹿馬鹿しくてやってられん。
90 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 16:47:06.49 ID:PEZdxeQe
>>87 間違えを認めないために意地になってややこしいことやっているように見える?
91 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 16:47:27.91 ID:tjcKABj5
これで住宅ローン金利が上がるとか、定期預金金利が下がるとかだったら銀行ぶっ殺した方がいい
92 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 16:49:04.01 ID:zbiOLSHA
93 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 16:50:16.70 ID:tQ5tOZA3
住宅ローン金利
4月から また 上げたし。マイナス金利 意味なぇー!!! これで 住宅購入 減るから。わらた。
94 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 16:52:04.31 ID:LurKRZr4
おれも日銀から借りたい!
95 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 16:53:44.69 ID:0ALfC090
それか、そもそも量的緩和なんてせずに、
貸出と超過準備にマイナス金利で良かったんじゃねーの?って思う
超過準備に対しては貸出以上のマイナスにすれば、
市中銀行はただ日銀から借りただけでは結局マイナスになるから、
日銀からの貸出によるマイナス金利の恩恵を受けようと思ったら、
市中銀行も貸出を増やして超過準備を作らないようにしなければいけなくなるからな
なんか今の日銀がやってることややろうとしてることって、どうも支離滅裂に思ってしまうのだが、
俺が間違ってんのかな
96 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 16:54:41.83 ID:MKb3K3Ll
日銀、1兆貸してくれ。
絶対元本には手をつけないから。
97 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 16:55:52.54 ID:MKb3K3Ll
98 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 16:57:07.43 ID:0ALfC090
>>90 俺個人は、正直今の日銀はなんか右往左往してるなぁと感じてしまうな
99 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 16:57:57.09 ID:9bmH6NPy
>>95 合ってる
マネタリーベースをいじっても意味がないのがわかったから、ここは量的緩和を縮小しながら、一方で国債が売られないようにマイナス金利を導入するのが正解だった
100 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 16:58:05.32 ID:3Ub8fclq
一兆円なら国債でもウハウハだね
101 :
頭にきてる人
2016/04/22(金) 16:58:05.36 ID:vwYKaY3l
だから、結局、日銀のどいつがほざいたんだ?
//////////////////////////////
この報道は日銀の観測気球であり、リークである可能性が高い。
サプライズを好む黒田日銀が地ならしを行っているとすると、
マイナス金利政策の開始で様々な批判を浴び、円高に振れた
ことの反省から慎重な織り込み作業が行われているようだ。
円安の反応からすると、この観測気球では良い反応が得られた
ことになる。黒田日銀がこの内容をそのまま来週の日銀金融
政策決定会合で決定するとは想定しにくいことから、市場
参加者は円の一段安を連想しやすい。
//////////////////////////////
102 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 16:59:17.88 ID:9bmH6NPy
黒田日銀はほぼ詰んでいるので、サプライズにこだわる余裕はもうない
103 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 17:00:29.29 ID:tQ5tOZA3
・
義捐金にも
マイナス金利の影響が!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
◆
金融機関、義援金で負担増=マイナス金利思わぬ影響
熊本地震の被災者を支援する義援金の募集が全国に拡大する中、
日銀が2月に導入したマイナス金利政策が思わぬ波紋を広げている。
地方銀行や信用金庫などに多額の義援金が集まると、マイナス金利適用の影響で金融機関に負担が生じるためだ。
日銀は今後の資金の動きを見極め、対応策を検討する構え。(時事通信)
104 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 17:00:30.71 ID:oc6G8qHp
やはり日銀には白川前総裁が必要 黒田は真っ黒黒 正体バレバレ 早く消えろ
105 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 17:03:08.59 ID:7MzBtE+s
>>95 ecb方式だろうが日銀、FRB 方式だろうが結局問題は額と残存期間と金利になるんだから
その貸し出し、つまり共担オペを期間を大幅に長期化して金利もマイナス度合いもあげないと量的緩和クラスの効果は出ないわけで
銀行債主体のecbとは状況が違うから量的緩和のがスマートだよ
106 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 17:06:43.49 ID:ykK3geAM
銀行名乗れば、日銀は金貸してくれるの?
永遠に返さなければ、利子で食っていけるよな
107 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 17:07:17.89 ID:OwlQS0XX
マイナス金利政策のオプションを小出しにしてる感じだね。
預金口座から手数料とったり金利をマイナスにするのは最後って感じか。
108 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 17:08:56.38 ID:KKTLNBPX
借りなくなり、融資減るだけじゃね。
もしくは融資金利上げるか預金金利下げるか手数料上げるか。
109 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 17:14:05.77 ID:tqU5PX2q
借りればお金が増えるとか夢のような話だな
おれも借りたいぞ
率はごくわずかでも
たくさん借りれば、それなりに儲かるわけだろ?
110 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 17:16:50.42 ID:N4W5mx0M
発表後2回続けてドルが上がって下がったから
今回は何時間で円高になるか楽しみだ。
薬を受け付けない患者に点滴してるのともはや同じ
111 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 17:17:01.16 ID:c9DS+IDX
日銀「金貸すから株買って株価あげろ」
ってこと?
112 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 17:17:34.03 ID:0Gt+za6H
銀行が日銀からマイナス金利で金借りて、融資、株投資、リート投資で更にじゃぶじゃぶ加速させるみたいだな。
ガンガン円安進んでる。
113 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 17:18:45.51 ID:9bmH6NPy
>>105 買えるモノがなくて量的緩和を続けられない、というのがマイナス金利を導入した背景だが
114 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 17:20:45.22 ID:7c3rny2L
まあニュース会社は嘘八百述べても捕まらないし
視聴者と発注者両サイドから金貰えるからねw
115 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 17:21:03.43 ID:qIGSkAg5
>>102 サプライズをやりすぎると、もうサプライズじゃないよな
116 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 17:21:52.45 ID:xKgh/OKm
まじで
俺にも金貸してくれw
117 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 17:25:12.81 ID:bske8S+W
安倍と黒田の馬鹿は、株高円安しか考えないが無い。
信者連中だけを増税物価高の道連れにしろや。
118 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 17:26:02.25 ID:0Gt+za6H
金持ちは更に金持ちに庶民は更にスタグフレーションになるが、しょうがないな。
お前ら株とリートをガンガン買えよ。
ドル円が一気に動き出したぞ。
119 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 17:26:06.07 ID:uCsfzMQr
>>95 いや、量的緩和は必要だよ。
金持ちがタックスヘブンに持ち逃げしてるから。
120 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 17:27:40.69 ID:7MzBtE+s
>>113 共坦オペで異次元緩和並みの効果出すなら結局物が足りなくなって
マイナス金利幅が異次元なるだけだからその点で同じだけど
更に言うと貸し出しつまり共坦でマイナス以前に買いきりオペでマイナスなってるんだから
付利はともかく貸し出し金利マイナス以上の事はとっくにしてる
マイナス金利と量的緩和が相反とか言ってるのは目標ではなく実務的に金利高い方が量的緩和で量を増やしやすいだけで
目標に対しては相互がないと意味ない
121 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 17:34:42.82 ID:2g+6zJSg
借金バブル
122 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 17:36:46.92 ID:N4W5mx0M
マイナス金利だけでなく超長期国債か無期限国債を日銀は買うっていってるじゃないか。
よかった1000兆円の借金がなくなるんだね。
かわりに物価高になるけどでいいのかな?
123 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 17:40:25.38 ID:2g+6zJSg
借金が資産に、錬金術。
国の1000兆円の借金は、国の1000兆円の資産に変わりました!
124 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 17:41:22.21 ID:bske8S+W
政府の借金は消えていくだろうが、受け皿である日銀の財務は悪化している。
日銀が危機的状況になって公金投入しない、日銀だけが責任を負うなら賛成するよ。
125 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 17:45:08.51 ID:1lsbPQxz
こんなことしてて日銀がポシャったら税金で穴埋めなんだよな
126 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 17:50:24.94 ID:tN8HkwSY
垂れてきた
127 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 17:55:40.45 ID:gIgS5yPN
日銀から銀行へのボーナス
こんなことやっても貸出需要増えないし
税金が銀行に提供されて銀行の利益になるだけ
128 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 17:55:56.31 ID:0Gt+za6H
来週日銀が緩和するから日本時間は下げないよ。
ガンガン緩和するからね。
インフレ率下がってるから日銀に緩和以外の選択肢は無い。被災も有ったし、来月はサミットも有るし、選挙も有るから、必ずやるよ。
129 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 17:56:21.99 ID:1lsbPQxz
これやっても肝心の成長戦略がなぁ
130 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 18:05:37.10 ID:N4W5mx0M
うん垂れてきた
日曜日の北海道の選挙対策だと思うけど地方は円高のほうがよくなかったっけ?
131 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 18:06:43.61 ID:kRtCIvNg
>>129 成長戦略は既得権益層が猛反対するから手をつけない代わりに金融緩和やるのがアベノミクス
132 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 18:06:49.27 ID:PH2qihfQ
えっーと
景気よかったのでは?
133 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 18:07:56.60 ID:kRtCIvNg
>>127 まともな貸出先には十分に貸してる
今借りたいとか言ってるのは東芝とかシャープみたいな企業しか残ってない
134 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 18:09:23.35 ID:W1BCSoas
量も増やせない、不評のマイナス金利も動かせないから
なんか小細工ばっかしてる感じだな。
戦力の逐次投入はしないって3年前ドヤ顔で会見してたのにな
135 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 18:12:39.68 ID:m/RPN76C
借りてやったら利子がもらえるのか
136 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 18:14:22.28 ID:ODR32kgh
ワロタwwww
これで日銀に預けて利息もらうのと同じだね。
そんだけ借りてがいないということ。
これで景気がいいとは?
でも、こうしないと、銀行は庶民に負担を求めてくるから、
是非、実行してほしい。
137 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 18:15:46.04 ID:lrNiwA/i
日銀の利益が減って国庫納付金が減る。
つまりこれは、
黒田による金融機関へのバラ撒き
安倍の公務員へのバラ撒きとどっちもどっち
黒田による金融機関へのバラ撒き
安倍の公務員へのバラ撒きとどっちもどっち
黒田による金融機関へのバラ撒き
安倍の公務員へのバラ撒きとどっちもどっち
黒田による金融機関へのバラ撒き
安倍の公務員へのバラ撒きとどっちもどっち
138 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 18:15:55.20 ID:N4W5mx0M
ドル円チャート60分の形に日銀の足跡が見える
地震からずっと頑張ってたんだねwwwww
139 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 18:16:07.70 ID:2V9oe74w
まるで天才バカボンの世界だね。
140 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 18:16:35.96 ID:0ALfC090
>>120 異次元緩和並みの効果、というのは具体的に何を指してるの?
141 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 18:17:44.42 ID:PH2qihfQ
いままで効果ないから次から次からやってんだろ?
認めろよ
142 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 18:20:11.88 ID:l6EyjCes
全国民に1億貸し出せよマイナス金利でー
143 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 18:25:21.06 ID:N4W5mx0M
妹のだんなと子供のだんなが銀行員だから銀行へのバラマキはいいんだけど
自分が日経平均インバースetfを大量にもっているので
今日のニュースはまずいんだなこれww去年の12月から日本はおわたと判断して買ったんだなこれw
144 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 18:25:59.07 ID:2V9oe74w
お金を貸したら金利を配るのだ。これでいいのだ〜。
ボンボンバカボン、バカボンボン。
145 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 18:33:26.36 ID:fqVPzbe3
一方で、マイナス金利での貸し出しは金融機関への補助金ではないかという批判を招くリスクがある
当座預金に利子があった事態
補助金ではなかったのかね
146 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 18:35:03.76 ID:7MzBtE+s
>>140 どれも同義のようなもんだが
為替、金利、インフレ率、msの伸び
147 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 18:40:59.71 ID:lTIhjs7a
年会費永久無料で維持費0でキャッシングとリボがない、
一括払い専用の AU WALL プリペイド カード は
がんがん溜まるポイントをチャージできるから、
実質マイナス金利のカードだよ。
10万円買い物すれば返済は大体99800円位。
絶対にお得で客は損しない。
そのカラクリハ現金で買っている客が支えているからさ。
148 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 18:43:21.01 ID:ZHqb7gJG
これ、銀行がアホほど借りて、マイナス金利の一部をつけて庶民にもアホほど貸し出してくれんかな?
149 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 18:45:05.42 ID:FkocoReQ
付利を無くした代わりにこっちでお小遣いやるから黙ってろ
っていう話かな?
クズですねー
150 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 18:47:26.34 ID:ZHqb7gJG
この貸出し方って、止められないインフレが来ないのかね?
151 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 18:55:41.16 ID:5mDlZ++n
銀行作って100億借りて寝かせとけばいいのか?
152 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 18:56:17.71 ID:0ALfC090
>>146 つまりは、市中銀行の貸出を増やす効果、って理解で良いのかね?
しかし、そもそも異次元緩和による貸出増加の効果ってどの程度のもんなんかね?
例えば銀行貸出平均残高って、2011年の底を打って、そっからは増加傾向が始まってたからな
異次元緩和が全く効果が無かったとまでは言うつもりは全くないが、
異次元緩和をしなくても貸し出しは増えてたと思うんだがね
銀行・信金の貸出平均残高
その前年同期比の伸び率
153 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 18:59:42.71 ID:bske8S+W
銀行屋が身内で回して利益を得るだけだな。
154 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 19:00:08.71 ID:V63ugk+1
>>31 これを日銀が本当に検討しているとすれば
それが真の狙いやろうな
こんだけ株価があがった中で利益あげられない経営者は無能
って選挙活動で言う人が財務大臣やってるような国だし
世間全体で金がまわって金をよくすることより
株価を粉飾することが主目的
155 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 19:04:18.11 ID:iUpe3bP9
金融政策しかないアベノミクス
結果は、金持ちがより金持ちになって貧乏人が増えていく
そのため国内消費は冷え込んでいく
アベノミクスバンザイ
156 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 19:04:19.39 ID:E/vsYHY5
これってさあ、
・日銀の当座残高に積んどくとマイナス金利で金取られるけどそれでも貸出増えない
・じゃあってんでこれから日銀から貸すお金にはマイナス金利つけて上げるからそれ貸し出してよ
ってことでしょ?そんなんで貸す銀行なんてあるのかねw
157 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 19:05:57.48 ID:7MzBtE+s
>>152 どうやったらそういう理解になるのか不明だが・・・
どれも中央銀行が過去、現在で目標、誘導目標してる指数の話から
なんで遅行しその上msの一部分に過ぎない貸し出しになるんだか
まぁそれは置いといて
効果はあるようにしか見えないし円インデックスと似た動きにも見えるけどね
インフレ率もms も今の伸び率で足りないのに
貸し出しは伸び率プラスだから異次元緩和しなくても良いみたいなアホみたいな話?
158 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 19:08:51.86 ID:1ziCoe1E
頭悪すぎて
159 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 19:09:09.79 ID:0ALfC090
>>157 じゃあなんのために量的緩和したの?
例えば為替ってのはつまりは円安と言うことなんだろうが、なんのために円安にすんの?
金利は?これなんて明らかに貸し出しを増やすためだと思うのだが
インフレ率だって、少なくともリフレ派の意見としては実質金利を落として貸し出しを増やすため、でしょ?
160 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 19:10:12.65 ID:2D0DKTnh
公共投資したいから、年間400兆円くらい貸してくれ。
161 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 19:11:21.06 ID:N4W5mx0M
熊本県は地方だから円高のほうがいいのしらなかった?
日銀ルーチン発射しちゃまずいよw
北海道も地方ですしw
162 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 19:11:22.20 ID:0ALfC090
>>157 あと、効果がないとまでは言う気は全くないと俺は書いてるよ?
ただ、しなくても増えてたんじゃね?
つまりは、貸し出しが増えたのを全て異次元緩和のおかげと言うのは違うだろう
とすると、異次元緩和の効果ってどの程度だったのかね?という話をしてるのだが
163 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 19:17:26.75 ID:V63ugk+1
検討中報道だけで1円以上円安に魔法のようになってしまうんだから
笑いがとまらんわな
これをあと4回くらいやればドル円115円復帰やw
164 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 19:22:15.98 ID:Cj8sd5dI
黒田の安倍と結託した、為替と株価のための稚拙な市場操作程度にしか思えないんだが?
今日の東京マーケット終りに掛けて両方とも凄まじく反応した。これで25日月曜から
末迄の4日間の動きが楽しみだ。この間でのタイミングを見た勝負が決め手かも知れま
せんよ、ご同輩!?
165 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 19:22:52.97 ID:p1/9cAFz
金融政策だけはプロ並の素早いジャブを繰り出すが、肝心の財政出動や減税のストレートパンチはド素人並。
明日のために、その1だけで終わった明日のジョー政権。
166 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 19:23:48.42 ID:0Gt+za6H
ドル円のターゲットは125円ぐらいかな。
今は海外が史上最大級の円ポジション持ってるから日銀金融緩和すると一気に利確するから円安が進むよ。
株価も日経平均21000に戻る。
上手くいけば日本はインフレ率2%行くかもね。
日々の感覚としては何でもかんでも値上がりする。
ドル円と株買って備えるしか無いよ。
167 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 19:24:33.17 ID:9bmH6NPy
>>163 その後12月のドラギのように一気にツケを払うことになるが
168 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 19:24:51.49 ID:7MzBtE+s
>>159 日銀だけじゃなく大半の中央銀行の目標はインフレ率で
そのために金利操作、為替操作、量の操作をするわけで
インフレ率より上位に来るのはせいぜい名目成長率程度(とはいえ中央銀行の力が及ばない部分も多いから目標とは言わない)と一部雇用とかはあるが
そりゃ貸し出しも増えるけど
貸し出しのためにしてるわけでもなく
貸し出しがマイナスだろうが株式、債券市場での資金調達増えまくってるなら全く問題ないけど
だからmsを見るわけで
169 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 19:25:23.60 ID:0Gt+za6H
>165
今回は震災あったし、選挙あるから財政出動するよ。
170 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 19:25:32.63 ID:LxmY0yDQ
>>166 *今は海外が史上最大級の円ポジション持ってるから
意味不明 数字上げてみたら
171 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 19:26:59.19 ID:7MzBtE+s
>>162 だれも黒田以前はずっと貸し出しマイナスで黒田以降貸し出しプラスなったなんて書いてませんが
目に見えて金融政策のわかるのがインフレ率であり為替でしょって話なんだが
172 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 19:27:34.89 ID:LxmY0yDQ
貸出より金額がずっと多い預金を刺激しないと
消費は盛り上がらんよ
173 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 19:29:20.05 ID:bske8S+W
実質所得を上げない限り、消費向上は無理だろ。
174 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 19:29:37.54 ID:KKTLNBPX
数年前までインフレターゲット成功国扱いで、リフレバカが持ち上げてたのがブラジル。
今は話題にもしなくなったが。
175 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 19:30:10.61 ID:LxmY0yDQ
俺に100兆円貸してくれ
利息もらえるんだろう
無限大に借りてやるよ 金利しか使わないけど
100兆円-0.1%で年収1000億円だな
176 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 19:30:12.95
嘘つき日高の記事
177 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 19:31:15.48
>>172 >貸出より金額がずっと多い預金を刺激しないと
>消費は盛り上がらんよ
全くその通り。
金利上げれば、年寄りも金使うでしょうね。
178 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 19:31:33.61 ID:0Gt+za6H
179 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 19:32:25.37 ID:0ALfC090
>>168 なんのためにインフレ率を操作すんの?
特に、日本のようにデフレからマイルドインフレに持っていこうとする理由は何?
俺は実質金利を下げて貸し出しを増やすため、と理解してたのだが
少なくともリフレ派はそう説明してたよね?
180 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 19:33:54.80
国の借金目減りさせるためだよ
181 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 19:34:15.77 ID:Cj8sd5dI
アメリカ金融財務省当局は現状よりも更なるドル安方向を目指してる。
円/ドルは、経験則から言えばいずれ日米の購買力平価に収斂して行くのと違うかな?
182 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 19:36:02.25 ID:0ALfC090
>>171 目に見えて効果が分かるかどうかって、話として関係ないと思うのだが
目的を達成できたか否か、でしょ
で聞きたいのだが、インフレ率そのものが目的なの?
俺は、実質GDP成長率を高めることが目的になると思うのだが
もっと言えば、究極的には国民の受け取る効用・満足を増やすことが目的になるんじゃないの?
そのために、金融政策としては金利を下げたりインフレ率を操作したりを「手段」として実行するんじゃないの?
183 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 19:37:53.28 ID:kF2y0gNW
184 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 19:38:15.60 ID:0Gt+za6H
>177
>>貸出より金額がずっと多い預金を刺激しないと
>>消費は盛り上がらんよ
>
>全くその通り。
>金利上げれば、年寄りも金使うでしょうね。
う〜ん、中央銀行が行う金融政策的には逆。
金利上げると銀行により金が集まるので景気は悪化する。
金利下げる事により銀行から金が逃げて株やリートに流れる。
これが基本。
預金というよりも購買を刺激するならやはり財政政策とか税制改正とか、そういうのが必要。
ようは今買わないと損と思わせる事が必要。消費税8%上げの前の駆け込み需要みたいなの。
もしくは減税して可処分所得を上げるとか。
185 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 19:38:33.94 ID:LxmY0yDQ
おい黒田
おれにもマイナス0.1%で1000億円貸してくれ
利息で年収1億円だから消費してやるぜ
先ずは大トロでも食ってやるぞ
186 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 19:41:02.51 ID:0Gt+za6H
>180
>国の借金目減りさせるためだよ
当然、それもあるよね。
円を暴落させて株、リート、債券の価格を上げる。
必然的に金を貸している国は利払いマイナスなのでウハウハ。
187 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 19:42:38.14 ID:MVz9QUkI
いつになったら非伝統的政策をやめられるんだろう
21世紀中には無理か
188 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 19:42:57.99 ID:0Gt+za6H
>185
>おい黒田
>
>おれにもマイナス0.1%で1000億円貸してくれ
>利息で年収1億円だから消費してやるぜ
>
> 先ずは大トロでも食ってやるぞ
黒田「いいよ、でも先に銀行免許取ってね。資本金は最低でも100億必要ですよ。」
189 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 19:43:13.64 ID:7MzBtE+s
>>179 日銀のhpに書いてるから読んで下さいそれ以外の理由なら老人、生活保護、既得権益から若者、新規参入者への所得移転や崩壊寸前のバランスシート(年金、企業年金、政府、企業、家計)の回復もあるけど
岩田菊、黒田、岩田元副総裁、クルーグ、スティグ、バーナン、伊藤など
誰がインフレ率より上位に貸し出し、ms より上位に貸し出しと言ったのか教えてください
190 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 19:43:27.71 ID:nSAwIPOZ
俺にもマイナス金利で貸せよ
191 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 19:43:34.34 ID:0ALfC090
>>184 >ようは今買わないと損
俺は、こういうのって需要の先食いになるだけに思うのだがね
結局、総需要を増やすしかないんじゃね?
そのためには、魅力的な商品サービスを作り出す必要があると思うのだが
そうして潜在的な需要を掘り起こして、総需要を増やす
192 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 19:44:57.62 ID:wBJcTWrA
取りあえず28日の10時までは、ドル円はどこで買っても日銀の会合結果発表の直前で助かる
発表後は全く読めない
193 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 19:46:29.70 ID:7MzBtE+s
>>182 常に変動する数値なんだから
インフレ目標に近づいたかどうかですが
それは政府の役割で
それを中央銀行に求めインフレ率を手段として実行する国なんてありませんが
さらに名目を下げて実質を上げるのがよしなんて国もありません
194 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 19:47:22.58 ID:0Gt+za6H
>187
>いつになったら非伝統的政策をやめられるんだろう
>21世紀中には無理か
インフレ率2%になればやめるよ。
インフレ率2%って体感的にはもの凄いインフレだよ。
それこそラーメン一杯2000円とか。
タクシー初乗り1500円とか。
間違いなく普通の給料ではとてもやっていけないと感じるぐらい。
195 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 19:48:55.69 ID:MvjfPyaF
全ての資金は海外に移りまーす。
日本に投資しようとは思いませーん。
196 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 19:50:10.52 ID:0ALfC090
>>189 そのHPのURL貼ってもらえる?
申し訳ないのだが、質問に答えて欲しい
なんのためにデフレからマイルドインフレに持っていこうとしたの?
その目的は?
俺は、実質金利を下げて貸し出しを増やすためと理解してたのだが
197 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 19:50:38.05 ID:0Gt+za6H
>195
>全ての資金は海外に移りまーす。
>日本に投資しようとは思いませーん。
それは違う。日本株、リート、国債に大量に金が流れるよ。
ゲリノミクスの最初の頃と同じ。
198 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 19:51:19.40 ID:MVz9QUkI
>>194 何その、俺は本気出せば100メートル8秒でいけるみたいな話
199 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 19:51:35.42 ID:7MzBtE+s
200 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 19:51:40.27 ID:FkocoReQ
へたするとバブりそうだな
、、まあいいか
201 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 19:52:13.69 ID:MVz9QUkI
明らかに意図的に資産バブルを引き起こそうとしてるよね
そういやクロちゃんはマンション買ったんだっけ
202 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 19:53:36.13 ID:0Gt+za6H
>198
>何その、俺は本気出せば100メートル8秒でいけるみたいな話
金融緩和とはそういうもんですよ。
黒田が総裁でいる限り緩和やり続けるよ。
203 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 19:53:36.95 ID:0ALfC090
>>193 基本的に大切なのは実質GDPでしょ?
だって、例えば名目で成長しても、実質で成長してないのでは、国民の受け取る実質的な効用は増えてないわけでさ
まぁ名目GDPが増えることで名目の賃金が増え、その際に固定金利で借金をしてたら、
実質的な借金は減ることになるだろうから、名目を全否定する気も全くないけどね
しかし、基本的には実質が重要だと思うのだけど
204 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 19:54:07.86 ID:MVz9QUkI
>>202 どういうもんなんでしょう?
聞いたことない
205 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 19:54:15.52 ID:7MzBtE+s
206 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 19:55:31.68 ID:0ALfC090
>>205 こちらの質問、とは具体的にどれのこと?
207 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 19:56:39.62 ID:7MzBtE+s
>>203 名目上昇、実質上昇>名目上昇、実質下落>名目下落、実質上昇>名目、実質下落
です。
インフレ2%として
208 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 19:57:42.61 ID:7MzBtE+s
209 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 20:02:25.50 ID:0ALfC090
>>205 あと、そのサイトで説明されてるのは、概念的な物価の安定について、だよね
物価が大きく変動することに対しての意見だ
でその上で2パーセント程度のインフレが良いとするのは、
厳密的にはインフレ予想が高まることで実質金利が低くなるから、でしょ?
違うの?
210 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 20:04:16.50 ID:0Gt+za6H
>203
>基本的に大切なのは実質GDPでしょ?
>だって、例えば名目で成長しても、実質で成長してないのでは、国民の受け取る実質的な効用は増えてないわけでさ
>
>まぁ名目GDPが増えることで名目の賃金が増え、その際に固定金利で借金をしてたら、
>実質的な借金は減ることになるだろうから、名目を全否定する気も全くないけどね
>
>しかし、基本的には実質が重要だと思うのだけど
横からすまん。
実質を上げるには二つ方法があって、
・白川がやっていたのは円高をキープして物価を0%ぐらいでコントロールする方法
・黒田が目指しているのは円安をキープして名目GDPを増やして、理想的に給料上昇率 > 物価上昇率
しかしながら、昨年起きたのは物価上昇>給料の上昇。つまり、悪いインフレ。
それでも黒田が円安&名目にこだわるのは日本が1000兆円以上の借金を抱えてるから。
悪いインフレだろうがなんだろうが全力で国債をマイナスに沈めないと日本は財政破綻するから。
仮に国債金利が1%になったら危険信号(国が10兆円の利払い)、2%になったら破綻。
211 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 20:05:10.08 ID:7MzBtE+s
212 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 20:05:18.06 ID:NB7sQ17t
そもそもマイナス金利自体が緩和でもなんでもない詐欺だし
緩和するならもっと国債買いましてETF買いますのが筋
213 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 20:06:40.61 ID:6ir5pQWC
世界の最貧国の銀行は、今すぐにでも借りに来るだろうな
1日で経済大国の仲間入りだぜ
214 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 20:06:47.31 ID:7MzBtE+s
ただし物価下落してると実質金利が上がってるからリフレは高くなりすぎた実質金利を下げるってのはある
215 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 20:07:45.79 ID:0Gt+za6H
>212
>そもそもマイナス金利自体が緩和でもなんでもない詐欺だし
>緩和するならもっと国債買いましてETF買いますのが筋
来週やるよ。
216 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 20:08:15.89 ID:FL1IkYva
本当?どうなってるの?ヘリコプターマネーが先でしょ
217 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 20:12:19.43 ID:MVz9QUkI
>>210 ・白川がやっていたのは円高をキープして物価を0%ぐらいでコントロールする方法
やってねえよバカ
218 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 20:14:36.10 ID:7MzBtE+s
白川がやってたの正確にはコアコアインフレ率0〜−1%でのターゲット
219 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 20:15:48.34 ID:lTIhjs7a
220 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 20:16:41.73 ID:lTIhjs7a
3メガと郵貯は借り入れ限度額なしってとこかな。
221 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 20:17:41.09 ID:7MzBtE+s
222 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 20:21:11.78 ID:0Gt+za6H
>191
>>ようは今買わないと損
>
>俺は、こういうのって需要の先食いになるだけに思うのだがね
>結局、総需要を増やすしかないんじゃね?
>そのためには、魅力的な商品サービスを作り出す必要があると思うのだが
>そうして潜在的な需要を掘り起こして、総需要を増やす
その通りなんですが、残念ながら日本には需要は無いんですよ。
日本人の平均年齢は既に48歳、20年後には2000万人の老人が死に平均年齢は68歳を超えます。
人間は年をとればとるほどお金を使わなくなります。一番お金を使うのは子育て世帯です。
アメリカのように人口が常に増えてる国とは真逆なので需要は簡単には増えないです。
となると、やれる事は黒田の金融緩和で強引にインフレ(バブル)を作るしかないんですよね。
223 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 20:21:20.41 ID:0ALfC090
>>208 例えば今すぐソースが出せるところで言えば、
高橋洋一が下のように書いてるよ
どういう経路をたどるかと言うと、マネタリーベース(中銀当座預金と中央銀行券の合計)を増やすとインフレ予想が高まる。
すると、実質金利(名目金利マイナスインフレ予想率)が下がり、株価(株高)と為替(円安)に効く。これは早く出る。
今はその最中だ。
円安になると輸出は半年から1年半ぐらいの間に増加し、株高になると消費は半年から1年半ぐらいの間に上向く。
実質金利が低下するので、設備投資は半年から2年ぐらいの間に伸びる。
輸出、消費と設備投資が伸びてくると、ようやく物価や賃金が上がる。
ここまで約2年間だ。
設備投資について、企業は内部資金を最初に使うから、外部資金を借りるまでには時間がかかるので、3年ぐらい経たないと貸出は増えない。
そうなると金利も徐々にあがるだろう。
http://diamond.jp/articles/-/34836 224 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 20:22:19.62 ID:N4W5mx0M
名目と実質は
日本と世界の差だよw
日本人は国内しか見てないからだましちゃおうぜ
225 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 20:22:47.95 ID:NB7sQ17t
今円高で製造業尻に火が付いてるから本格的緩和やらないと政権持たないよ
226 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 20:22:49.09 ID:Zh/jXEA8
マイナス金利を擁護するために銀行叩きを繰り返してたリフレ派は
当然、これには反対するんだろうな。
だって、銀行にお金あげるって政策だし。
227 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 20:23:38.81 ID:VDFUCTfI
勘違いが多いが、銀行はお金を貸しても預金は減らない
下の旅人ってのは銀行のこと
つまり日銀から利息を目当てに借りると、実際には払わなけれはならない金利か増えて、銀行は死んでしまうトラップ
今日、金融株上がったのなら仕込みだろうから、日銀から逮捕者でる予感
その町へ、一人の旅人がやってきた。そして町に一つしかないホテルに入ると、
受付のカウンターに100ユーロ紙幣を置き、部屋を選ぶために2階へ上がって行った。
ホテルの主人は100ユーロ紙幣をひっつかんで、借金返済のために肉屋へ走った。
肉屋は同じ紙幣を持って養豚業者へ走り、100ユーロの借金を返した。
養豚業者はその紙幣を握ると、つけにしてある餌代と燃料代を払うために販売業者に走った。
販売業者は100ユーロ紙幣を手にすると、この厳しいご時世にもかかわらず、つけでお相手をしてくれる
町の遊女に返そうと彼女のもとに走った。遊女は100ユーロ紙幣を懐にしてホテルに走り、
たびたびカモを連れこんだホテルに借りていた部屋代を返済した。
ホテルの主人は、その100ユーロを受け取ると、紙幣をカウンターの元の位置に置いた。
ちょうどそのとき、部屋をチェックして2階から降りてきた旅人が、どの部屋も気に入らないと云って
100ユーロ紙幣をポケットにしまいこみ、町を出て行った。
誰も稼いでないけど、町中の誰もが借金を返し終わり、町は活気を取り戻した。
228 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 20:24:42.67 ID:NB7sQ17t
マイナス金利は欧州でなんの効果もなかった緩和詐欺だからとにかく実弾刷らないとダメ
どんどんお札刷って国債買い入れてETFも買い入れてその他大盤振る舞いしてほしい
229 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 20:26:03.94 ID:7MzBtE+s
>>223 貸し出し目標してないし
貸し出しをmsやインフレ率より上位に置いてないし
遅行してさほど重要視してないし
この文章は高橋の言う通りだけど
これであなたがああ理解したならあなたが馬鹿としか言い様がないけど
230 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 20:26:41.28 ID:lTIhjs7a
融資先あるじゃん、自社株!
231 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 20:27:30.72 ID:NB7sQ17t
マイナス金利じゃなくお札どんどん刷ってそれで国債買うなりETF買うなり公共事業したり
要は日銀がお札刷ってそれをばらまくことが必要
232 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 20:28:34.25 ID:Xn/tT03l
>>222 じゃあ財政出動で公共事業すればいいんじゃない?
介護産業の労働者は賃金低すぎるんだ 介護する人が
400万円の年収が得られるように日銀に国債発行してもらえばいい
生活が楽になりゆとりができるし介護x介護のカップルでも子育てが可能になる
介護にお金をつっこめばいいとおもうぜ
233 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 20:28:46.17 ID:lTIhjs7a
>>231 日銀にかわり一般の銀行がその業務にあたります。
234 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 20:29:14.21 ID:0Gt+za6H
>228
>マイナス金利は欧州でなんの効果もなかった緩和詐欺だからとにかく実弾刷らないとダメ
>どんどんお札刷って国債買い入れてETFも買い入れてその他大盤振る舞いしてほしい
何をもって効果がないと言ってるかによるよ。
マイナス金利で株価は確かに暴落した。期待インフレ率も暴落し円高になった。
しかしながら国債はマイナス金利になり国は利払いが無くなったのでウハウハ。
一方で株価暴落、円高、期待インフレ率暴落は日銀としても困るので今月の緩和は量的緩和をやるよ。
そうしないと期待インフレ率上がらないから。
ETF、リート、国債の買い増しは必須。
235 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 20:29:30.87 ID:NB7sQ17t
>>232 財政出動じゃなくお金刷って公共事業したほうが絶対いいよ
デフレで困ってるんだからお札するなら今しか無いでしょ
236 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 20:30:03.19 ID:lTIhjs7a
銀行「自社株買うから注入1000兆円満タンよろ」
へいおまちぃ「1000兆円満タンはいりますぅ」
237 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 20:31:18.25 ID:lTIhjs7a
もしもし日銀ですか、でまえよろしく。
当行の大金庫に諭吉満タンよろしく。
238 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 20:32:22.39 ID:0ALfC090
239 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 20:32:44.79 ID:NB7sQ17t
>>234 ETF、国債、リートの大幅買い増しプラスお札刷って公共事業とか学生の学費も免除とか
とにかくお金ばらまいて欲しい
240 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 20:33:43.42 ID:VDFUCTfI
お金刷るには日銀が支援しなければならないが、この間、日銀破綻間近のトバシが出たばかり
もう一刻の猶予もないサバイバルに突入してるのが、このニュースで真実味を帯びてきたところ
241 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 20:33:55.08 ID:0ALfC090
>>229 円安は輸出を増やすため
株高は消費を増やすため
実質金利は借金を増やして設備投資を増やすため、という内容じゃん
242 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 20:34:49.52 ID:NB7sQ17t
円高で困ってるんだからお金刷る余地まだまだあるよ
この際だからお金大量に刷って日本の借金全部日銀に買い取らせるくらいしてほしい
243 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 20:35:23.84 ID:ZxmbUi7P
日銀は今は銀行に対してゼロ金利で貸してるから政策金利はマイナスになって無いね
244 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 20:35:45.48 ID:0Gt+za6H
>232
>じゃあ財政出動で公共事業すればいいんじゃない?
>
>介護産業の労働者は賃金低すぎるんだ 介護する人が
>400万円の年収が得られるように日銀に国債発行してもらえばいい
>
>生活が楽になりゆとりができるし介護x介護のカップルでも子育てが可能になる
>介護にお金をつっこめばいいとおもうぜ
日銀は財政出動できないので銀行にマイナス金利で金を貸しだし、銀行が民間企業に安く貸付できるようにする緩和を検討するというのが今日のリーク。
銀行は日銀からマイナス金利で金借りて融資バンバンしたり、株買ったり、リート買ったり、国債を買いまくるでしょうね。
その結果として物価は確実に上がります。
給料の上昇が伴う良いインフレになるか、インフレ率>給料上昇率になるかは企業しだい。
245 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 20:35:53.73 ID:RlD72jyO
もうお金配れよw
246 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 20:36:04.98 ID:7MzBtE+s
247 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 20:38:27.97 ID:Xn/tT03l
>>244 財政出動は政府ってことすね
介護なら、他の民間と比べて国の影響力を行使しやすいとおもわない?
公定価格で介護報酬が規定されてるでしょ?介護報酬をアップして現場に
落ちるように 経営者次第ではあるけど・・
248 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 20:38:28.17 ID:7MzBtE+s
>>241 どこに
>>218の答えがあるか知らないけど
あと繋がる、波及するのを
ためって日本語間違ってるよ
249 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 20:39:53.26 ID:PEZdxeQe
日銀は政府の要請に頑張って合わせこむ施策をやっているということか
250 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 20:40:00.15 ID:MVz9QUkI
251 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 20:40:00.70 ID:0ALfC090
>>246 つまり、量的緩和は実質金利を下げるためってのを認めるわけだね
それなら話は終わると思うのだが
実質金利を下げることで高橋の書いてることを引用すれば、
>ここで、ポイントになっているのは、マネタリーベースを増やすとインフレ予想が高まるということだ。
>実質金利が下がると、円安、株高になるのは従来の経済理論でもわかる。
>輸出、消費、設備投資が伸びるのも、従来の経済理論だ。
http://diamond.jp/articles/-/34836 というのが量的緩和の目的だったんでしょ?
252 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 20:40:23.05 ID:lTIhjs7a
貸し出し金利だけマイナス金利だと、借りて豚積みされたらこまるから
先に借り入れ金利をマイナスにしてから貸し出しをマイナスにしたわけね。
それなら市場にお金がでまわるでしょう。
253 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 20:41:20.47 ID:NB7sQ17t
デフレ円高で困ってるんだからお金刷って大学生の学費全額免除してほしいね
子育て支援で20代にお金配るのも大賛成。老人に配っても貯めこんで経済回らない
254 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 20:41:54.84 ID:0ALfC090
>>248 どこも何も、普通に書いてあるじゃん
わざわざ文章を引用して貼ってるわけで
255 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 20:42:09.05 ID:Zh/jXEA8
256 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 20:43:40.27 ID:0Gt+za6H
>247
>財政出動は政府ってことすね
そうそう。
>介護なら、他の民間と比べて国の影響力を行使しやすいとおもわない?
>公定価格で介護報酬が規定されてるでしょ?介護報酬をアップして現場に
>落ちるように 経営者次第ではあるけど・・
今、自民党が報酬上げる方向で法案検討中だよ。
ただ、報酬上げるのはいいけど、介護とか老人ホームを使う側が払えるか?というのはある。
ソニーの老人ホームとかだと月50万円とかだからね。夫婦で月100万とか普通払えないよね。
257 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 20:44:52.92 ID:Xn/tT03l
>>253 若い世代に配っても 老後が不安だから貯蓄に回るだけでしょ
不安をとりのぞくことをしないとばら撒いても無駄だと
住宅にかかる費用が高すぎるから ホーム係数? 住宅バーンと作ればいいよ
258 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 20:45:20.11 ID:LxmY0yDQ
>>178 あほ丸出し
FOREX WATCHERがネタ元か 低レベル
投機筋って実際言われている数字の10分の1しかおらんぞ
日銀やBISの資料見るんだな
あほ丸出し
259 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 20:45:53.67 ID:SyaHYFYl
預けると金とられ、借りると金がもらえる。ロジックは正しい。
260 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 20:48:45.00 ID:N4W5mx0M
デフレなら介護報酬や保育園の実質賃金はなにも法律を変えなくても上昇するはずでしたが
アホノミクスのために実質賃金が下がりました。
デフレなら熊本のイオンのように10円でおにぎりが食べられます
261 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 20:50:24.75 ID:8Vypa/mc
市場はより強力な薬を求め始めてるよ
262 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 20:51:11.69 ID:N4W5mx0M
阿部は実質だの名目だのいってるのに
その詐欺師がわからないし
だめだな日本は。
野党はつっこみいれられないし
263 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 20:51:52.70 ID:Xn/tT03l
>>256 今でも4割くらいは税金ですから、その割合を6割くらい税金にとか
アップしていけばいいかなと
その分を赤字国債にお願いするんですね 年間1.5兆円くらいあればいけるみたいです
264 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 20:51:56.93 ID:0Gt+za6H
>253
>デフレ円高で困ってるんだからお金刷って大学生の学費全額免除してほしいね
>子育て支援で20代にお金配るのも大賛成。老人に配っても貯めこんで経済回らない
大学生の学費免除すると経済波及効果が上がる?
子育て支援はいいけど、お金を配る=財政出動で国の借金になるけど、いいの?
デフレ円高で困ってるんだからお金刷るのは同意。そしてそれを金融政策と言う。
一方で授業料免除とかお金を配るのは財政政策ね。これは基本的に国の借金。
なんで安部が金融政策ほど大胆な財政政策ができないのかと言うと国の借金が更に増えるから。
265 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 20:55:18.50 ID:Zh/jXEA8
>>264 お金刷るのも、連結で見れば国の負債を増やすんですが……
266 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 20:55:27.61 ID:p1/9cAFz
デフレだと、たった10円が無くて、おにぎりが食えなくなるんだよ。
仕事がなければ当たり前だ。
お前みたいに、親の年金で生活してるニートばっかりじゃないんだよ。
世の中ってのは。
267 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 20:56:18.98 ID:lTIhjs7a
アメリカも円安誘導に賛成してほしいものだ。
だってダウもナスダックもS&P500も円安の方が高いし。
日本は内需拡大が目的でアメリカの産業を潰す気なんてさらさらないから、
アメリカは円安に賛成して自国産業は関税で守ればいいじゃん。税収増えるし。
268 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 20:56:39.69 ID:Xn/tT03l
>>264 日銀が国債買ってるから、大丈夫じゃないでしょうか
アベノミクスの成功は
社会の不安の解消にあって、貧困層を減らして
一億総中流社会を作ることで達成されるんでないかと
269 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 20:57:53.89 ID:lTIhjs7a
270 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 20:58:00.83 ID:0Gt+za6H
>263
>今でも4割くらいは税金ですから、その割合を6割くらい税金にとか
>アップしていけばいいかなと
>
>その分を赤字国債にお願いするんですね 年間1.5兆円くらいあればいけるみたいです
年1.5兆円ぐらいならいいかもね。
ただ、年金や医療で毎年赤字国債増えてるし1000兆円越えてるから財政出動はできるだけしたくないのが国の本音でしょうね。
その分、銀行が超低金利でお金貸すとかの合わせ技かな?
271 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 20:59:39.18 ID:lTIhjs7a
>>266 スイカの3枚ひろった。2枚は3ヵ月後にはれて自分のものに。
1枚は持ち主あらわれなかったがなぜか警察のものになってしまった。
とどける交番選びが大事だよ。
272 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 20:59:57.63 ID:+WAX24U4
コンクリートから人とか馬鹿な事を言ってたから駄目なんだよ。
バンバン作ってバンバン売れ!
老朽化したら国策で買い取って再開発しろ!
道も鉄道もバンバン作れコノヤロー
273 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 21:01:06.60 ID:p1/9cAFz
安倍ちゃんが詐欺だと言うのは、インフレにするからではない。
インフレにするする言いながら、いつまでも、その施策を打たんからだ。
まして消費税を上げようとしてるし。
それじゃ言を信じてビジネス投資した者が死に、信じず豚積みしてた者が栄えるだろう。
274 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 21:01:51.38 ID:7MzBtE+s
>>251 インフレ目標に達する「ため」に期待インフレを上げるのが量的緩和って全く否定してなかった
貸し出し云々の馬鹿みたいな話をなかったということにしたら話終わりだね
275 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 21:02:29.05 ID:0ALfC090
276 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 21:03:25.13 ID:lTIhjs7a
>>259 そうだね。金庫使用料と運用手数料かな。
277 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 21:03:28.76 ID:Xn/tT03l
>>272 コンクリートは、男の仕事やん?男の収入が主に増えないやん?
女性はいても少数だよね 土木建設だと
女性の労働力に頼って経済拡大と言ってるから、現実的じゃないよ
介護保育なら、女性や高齢者にも出来る仕事があるから、今の時代にマッチしてると
おもわない?
278 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 21:04:20.04 ID:7MzBtE+s
>>265 国の負債が増えるのは経済成長だから良いことだけど
日銀が刷っても統一政府の国の負債は増えないよ
279 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 21:04:39.32 ID:p1/9cAFz
コンクリートから人へは別に全く構わない。
しかし、じゃあその人投資は、一体全体、何にいくら注ぎ込んだのか。
その耳障りの良いスローガンの実態は、単に政府支出をケチったというだけだろう。
280 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 21:04:45.71 ID:X9ngwOb+
株買っとけってことなのか?
281 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 21:05:14.45 ID:0Gt+za6H
>268
>日銀が国債買ってるから、大丈夫じゃないでしょうか
>
>アベノミクスの成功は
>社会の不安の解消にあって、貧困層を減らして
目先の数年ぐらいならいいかもだけど長期的に日銀は国債を買い続けられないよ。
そこが問題。
個人的な感覚的には黒田総裁の在任期間中(あと2年ちょっと)にある程度経済良くなってないと日本はアウト。
下手すると大量の国債抱えて日銀が債務超過とかもあり得るからね。
そうすると国民の金融資産(血税や預金封鎖して資産没収とか)で助けるはめになる。
282 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 21:06:43.49 ID:0Gt+za6H
>280
>株買っとけってことなのか?
ドル円、日本株、Jリート、国債、お好きなのをどうぞということ。
283 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 21:07:19.66 ID:0ALfC090
>>274 それこそ、俺の貼った高橋洋一は、インフレ目標を達成するために期待インフレ率を上げるとは書いてないし、
クルーグマンだってRethinking Japanでは、実質金利を下げて金融政策を有効にするというのがインフレを必要とする大きな理由だと書いてるけど?
インフレ目標を達成するために期待インフレ率を高めるというのは、誰が言ってるの?
284 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 21:07:23.84 ID:lTIhjs7a
>>280 そうだね。
今底値でこれから爆上げするのが銀行株。
285 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 21:07:57.67 ID:7MzBtE+s
>>275 >>168 消費税も世界貿易の縮小もあるし
せめてそれは日銀じゃなくて政府のせいにしようね
中央銀行は万能じゃなく物価安定機関なんだから
286 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 21:08:12.82 ID:lTIhjs7a
だって先ず銀行株主の配当金が爆上げするからね。インフレだけど。
287 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 21:09:00.69 ID:7MzBtE+s
>>283 インフレ目標のために
インフレ期待を上げて実質金利を下げて
だった
288 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 21:10:08.41 ID:0ALfC090
>>287 どうして実質金利を下げるとインフレ率が高くなるの?
そもそも、じゃあマイルドインフレはなんのためにするの?
289 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 21:10:10.01 ID:N4W5mx0M
日本時間は円安が続きそうだね。
明日は熊本に阿部がいくので
北海道は自民の大勝だね。
月曜日の朝のニュースで北海道の選挙が自民勝利ならそのまま夏の選挙に突入だね。
めでたしめでたし保育所は給料あがるから問題ないね。
介護職と年金生活者は死ぬしかないねw
生保やニートも死ぬしかないねw
医療関係も死ぬしかないね。
290 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 21:10:15.88 ID:7MzBtE+s
で貸し出し云々はなかった事にするで良いのぬ
291 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 21:11:52.99 ID:0ALfC090
292 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 21:14:14.46 ID:0ALfC090
>>290 全然?
実質金利を下げるって、貸し出しを増やすためでしょ
円安は輸出を増やすため、株高は消費を増やすため、実質金利を下げるのは貸し出しを増やすため、でしょ
現実はそうはならなかった(
>>275)けどね
293 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 21:14:39.98 ID:0Gt+za6H
>267
>アメリカも円安誘導に賛成してほしいものだ。
>だってダウもナスダックもS&P500も円安の方が高いし。
それは違うかな。ドル高になるとアメ株には下落圧力がかかる。
だけど、円安になると日本勢がアメ株買うのでトントンぐらいになる。
去年とか円安だったのにアメ株はほとんど上昇しなかったでしょ。
まさにこれが起きた。
>日本は内需拡大が目的でアメリカの産業を潰す気なんてさらさらないから、
>アメリカは円安に賛成して自国産業は関税で守ればいいじゃん。税収増えるし。
アメリカの自動車産業はふざけるな!というだろうね。
残念ながら今年アメリカは大統領選挙。そして最大の献金者は自動車産業。
政治家や財務省やFRBは口が裂けてもドル高マンセーできないのよ。
だからと言って、日銀が緩和しないという話ではない。
日銀は国内景気のために緩和する権限あるから。そして為替は副産物という考えだから。
そもそもFRBは今年のどこかで金利上げないといけないのでドル高いやと言ってもドル高になるけどね。
294 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 21:18:26.88 ID:7MzBtE+s
>>292 >>168を読める国語力と金融政策について1から学んで下さい
さっきからすごい国語力と金融政策に対する無知での的違い過ぎる日銀批判
295 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 21:22:12.72 ID:0Gt+za6H
円安進行中!
今日このニュースが出る前のドル円が109.26
東京市場終値が110.00ぐらい
今は110.89
明らかに年初からの海外勢の円ロングの利益確定売りがバンバン入ってる。
為替は株と違って流れてる金の量が違うので一度一方向に流れるとガンガン円安にながれるよ。
296 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 21:22:52.72 ID:0ALfC090
>>294 例えば岩田は、
はじめに、なぜ日本銀行が2%というインフレ率の達成を目指すのか、
その理由を説明したいと思います。
第一の理由は、「デフレは絶対に避けなければならない」ということです。
デフレは、商品やサービスの価格下落を通じて企業収益を圧迫します。
このため、より多くの商品やサービスを売らなければ負債の返済ができなくなります。
言い換えると、負債の実質的な負担が増加するのです。
負債の実質的な負担が増加すると、企業は資金調達を伴う設備投資に消極的になり、
その結果として経済全体の生産と雇用需要が減るため、失業率が上昇し、賃金が下がり、人々の暮らしは貧しくなります。
そして、デフレを絶対に避けるためのバッファーとしては、1%程度のインフレ率では必ずしも十分ではないということです。
https://www.boj.or.jp/announcements/press/koen_2013/data/ko131018a1.pdf と書いてるけど?
297 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 21:23:09.39 ID:2Gfsrp/C
>>1 租税回避とゆー大脱税どうにかしろや((( ̄へ ̄井)
糞ゲスチンコマンコ(#`皿´)
298 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 21:23:39.98 ID:KXqDOny3
日銀破産して日本の格付け自由落下。
299 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 21:25:41.12 ID:v3/R/ZJc
持っていた某銀行株だけが急に上がったのはこのせいなのか
300 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 21:28:11.79 ID:vn9Wy1Dv
今年に入ってからは出口戦略で必ず突き当たる国債価格急落を迎える前から
日銀の自己資本痛むような手法しか出てこないな
301 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 21:28:26.88 ID:0Gt+za6H
>298
>日銀破産して日本の格付け自由落下。
今のところ日銀破産の流れではないよ。
金融緩和すれば日銀の金融資産は利益でまくりますよ。
日銀が破産するのは日本国債が暴落した時。
安部が無秩序にバンバン財政出動しない限り国債暴落にはならない。
消費増税もするし問題なし。
302 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 21:33:46.83 ID:0Gt+za6H
>300
>今年に入ってからは出口戦略で必ず突き当たる国債価格急落を迎える前から
>日銀の自己資本痛むような手法しか出てこないな
多分、黒田在任中は出口の出も出てこないよ。
インフレ率2%なんて去年ドル円125円、日経平均21000円でも到達しなかったから。
303 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 21:34:39.86 ID:ObQ2JACm
きがくるっとる
304 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 21:36:59.94 ID:mGx8sbPT
邪道だ。こんな銀行だけ得するバカ政策をやるくらいなら,
政府券発行して日銀券に替えろよ。
ほんでもって国民に20万給付するほうが分かり易い。
円刷って昔ながらのインフレになった方がマシ。
一体,何を守るためにある金融政策立案所なのか?
305 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 21:39:59.64 ID:owbEH8SQ
マイナンバー登録された銀行口座に
マイナス金利で国民に貸し出せばいい
マイナンバー登録が流行るし
インフレも起こる。
306 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 21:40:10.66 ID:KKTLNBPX
異次元緩和やめた時点で終わり、運用部ショックどこじゃないクラッシュの再来。
だから、量的緩和がもう効果ないの分かりきっていて、
金利での金融緩和策であるマイナス金利持ち出してるのに、量的緩和を止めると言えない。
金融緩和バブルは毎回、
こうやって破綻を恐れる中銀総裁と政治の先送りにより、
最悪の状態まで進んでしまう。
1987年澄田中曽根の悪夢再来、出口戦略とれずに地獄行き。
307 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 21:42:51.19 ID:h3W6DBLe
もし今後、インフレ2%達成したとしたら、
日銀は刷りまくった円の回収に向かわなければならない。
国債買い入れなんてもってのほか。
おそらく、FRBが今やってるように、当座預金に金利を付けることによって
銀行の貸し出し抑制を図るんだろうが、
日銀の支払い利息と保有国債の価格下落で、
日銀の自己資本なんて一気に吹き飛ぶ。
そのときに何が起こるか、実は誰もわからない。
今からでも遅くないから、黒田岩田を処分して引き返すべきだ。
308 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 21:45:31.92 ID:0ALfC090
ID:7MzBtE+sはいなくなっちゃったのかな?
なんか、論理性のない意見や反論を繰り返して、
結局最後は反論できなくなると
>>294みたいな、
もはや中身のないただの捨て台詞を吐いて消えるレスを日銀関係のスレでよく見るが、
これってやっぱり同一人物なのかな
同一人物っつーか、ネット工作の人なんだろうか
309 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 21:48:18.94 ID:0Gt+za6H
>306
>異次元緩和やめた時点で終わり、運用部ショックどこじゃないクラッシュの再来。
>
>だから、量的緩和がもう効果ないの分かりきっていて、
>金利での金融緩和策であるマイナス金利持ち出してるのに、量的緩和を止めると言えない。
>
>金融緩和バブルは毎回、
>こうやって破綻を恐れる中銀総裁と政治の先送りにより、
>最悪の状態まで進んでしまう。
>
>1987年澄田中曽根の悪夢再来、出口戦略とれずに地獄行き。
まぁ、そうなるでしょうね。
日経平均3万越えたあたりから国民も政治家も日銀もびびりまくるでしょうね。
出口のでと言った瞬間から大暴落が起きて世界巻き込んで世界恐慌も十分にあり得る。
まぁ、黒田にそんな根性ないから退任中はずっと緩和だろうけど。
次の日銀総裁は誰もやりたがらないでしょうね。
310 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 21:52:32.92 ID:NSKw72LZ
311 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 21:52:42.59 ID:0Gt+za6H
>307
>もし今後、インフレ2%達成したとしたら、
>日銀は刷りまくった円の回収に向かわなければならない。
>国債買い入れなんてもってのほか。
>おそらく、FRBが今やってるように、当座預金に金利を付けることによって
>銀行の貸し出し抑制を図るんだろうが、
>日銀の支払い利息と保有国債の価格下落で、
>日銀の自己資本なんて一気に吹き飛ぶ。
>そのときに何が起こるか、実は誰もわからない。
>
>今からでも遅くないから、黒田岩田を処分して引き返すべきだ。
昔もやったよね、総量規制。
世界最大級の株式暴落と不動産暴落。
今回は少しでも間違えば日銀が債務超過になるのは確実。
日銀を支える方法は国民の預金封鎖ぐらいしか方法はない。
戦時国債のデフォルトと同じ。
312 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 21:53:23.20 ID:KuymTb0m
金融機関に対してマイナス金利での貸し出しを「検討」
決定でもなんでもないネタで上がってる
出来レースというか、売り手のポジション作りに協力してるように思える
313 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 21:55:06.41 ID:N4W5mx0M
円安トレンドができてしもうた。
1571日経インバースを月曜日に利食いする予定ww
実体景気は悪いけど日経平均は違うんだね。
ただのギャンブルだよ株はこのくそやろー
314 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 21:58:20.69 ID:0Gt+za6H
>312
>金融機関に対してマイナス金利での貸し出しを「検討」
>決定でもなんでもないネタで上がってる
>
>出来レースというか、売り手のポジション作りに協力してるように思える
違うよ。
エコノミストの6割以上が日銀が緩和に動くと予想。
これに伴い年初からの海外投資家の円ロングの利益確定。
まぁ、年初からの円高株安で期待インフレ率が暴落してるし被災もあったのに日銀が何もしないとは思えないわな。
しかも、選挙もあるし、サミットもある。
315 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 21:59:55.66 ID:6ZuNm3Wb
>>223 アメリカ全QEは2014年GDPの0.235%。
316 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 22:01:33.63 ID:0Gt+za6H
完全に円安トレンド出来たね。
つ〜か、ゲリノミクスのはじめみたいにガンガン円安に行ってる。
317 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 22:04:17.04 ID:6TS42K6U
金融のシステムが現実についてこれないんだろうね…。
現代の先進国のやり方じゃアジアは止められないだろうから形がかわるよ
318 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 22:04:20.65 ID:KXqDOny3
ガラパゴス国家だからこれでいいのだ。
319 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 22:09:20.94 ID:AKQpGy8u
日銀が大量に買う状況で国債市場の値付けは重要な意味があるの?
個人的にはそんな不健全な市場での値段はなんら参考にはならないと思うけどな、
国債の価格・金利に関わらずに円安が進むという状況になるんではないかと
思うけども
320 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 22:12:50.54 ID:6ZuNm3Wb
>>317 アメリカ5年越し全QEが単年GDP0.2%に対して日本の単年金融緩和は単年GDP比20%超え。
国債市場はもう日銀だけが単独買い手、東証の最大プレーヤーはGPIF。
もう市場の意味がないってところまで来てる。
321 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 22:15:36.52 ID:0Gt+za6H
為替が欧米時間でこれだけ円安にながれるという事は
確実に年初から円買いしていた欧米投資家が円ロングを利益確定してる。
因みに、ドル円125円からの円買いだからあと10円以上は円安なるよ。
322 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 22:15:58.98 ID:gKaa7Bgg
>>319 マイナス金利の国債発行は、金利負担が減るので、政府が助かる
最終的に日銀が買ってくれるので国債も暴落しない
323 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 22:16:12.26 ID:Qxk+Ggud
マイナス金利のプラスの効果はほぼ無い罠。
324 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 22:18:42.54 ID:0Gt+za6H
ドル円見てみな。
マジですげーから。
325 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 22:20:19.31 ID:KXqDOny3
日銀に対する不安が国民の消費を萎縮させる。のにね。
326 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 22:21:45.87 ID:tN8HkwSY
吹かしてる割りには100円しか上がってない
327 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 22:26:47.97 ID:EW//LYjw
>>325 「国債発行は将来の増税を予測させるから景気への効果はない」って仮説を思い出した。
色々無理があるんだよなあ、その手の仮説。
328 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 22:28:47.95 ID:tN8HkwSY
どこかの近隣窮乏化政策のせいで世界中大暴落だよ
329 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 22:37:03.59 ID:hjDocn6o
俺にもマイナス金利で100兆円くらい貸してくれよ
330 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 22:38:31.90 ID:LxmY0yDQ
ブルームバーグの日高記者の記事で2円近くドル円が上がったな
日経は記者みたいなのはおらんのか もっと勉強せいよ ブルームバーグに差をつけられてるな
まあ無理か 日経ごときじゃ
331 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 22:40:18.83 ID:HVwAWH2x
ドル円2円上がったな
この報道のせいでメチャクチャやられた
332 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 22:40:56.80 ID:TSQzHpoi
おれも銀行になりたい
333 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 22:46:47.58 ID:LxmY0yDQ
日高バズーカ 本日ドル円を2円上げた日本の救世主 影の日銀総裁
日高正裕のプロフィール
1963年福岡県生まれ。一橋大学社会学部卒業。ブルームバーグ・ニュース記者。
共同通信社を経て、現職。
334 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 22:51:37.86 ID:N4W5mx0M
日経平均はドル円と連動してるからみてるけど今日はあげだけど長い時間足だとやっぱし下げトレンドだよなー。
インバースetfは秋まで持つべきだよなー
335 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 22:54:07.99 ID:PWQRLNy9
もうさ金利ってもん自体廃止したら?
全部のさ
336 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 22:56:25.55 ID:yzjK6dRv
一千億円借りたいけど保管場所が無い、困ったな!
337 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 23:01:02.01 ID:N4W5mx0M
よくわからない人の情報のほうがメンタルやられるんだな。
黒田さんが出てきてあくぬけかなw
338 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 23:02:32.42 ID:e3i0XMbG
俺の銀行株がwww
339 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 23:03:21.43 ID:0Gt+za6H
>328
>どこかの近隣窮乏化政策のせいで世界中大暴落だよ
アホですか?
年初からどれだけ円高になったと思ってんだよ。
日銀がいつまでもやられっぱなしでいると思ってるの?
円高株安は期待インフレ率を低下させて日本経済をデフレに落とし込むんだよ。
そうならないように日銀は金融政策をするんだろ。
340 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 23:18:46.51 ID:ss+zoNZh
円の失望売りでいきなり2円安・・・日経暴騰
もう許して(T_T)
341 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 23:20:03.90 ID:bske8S+W
>円高株安は期待インフレ率を低下させて日本経済をデフレに落とし込むんだよ。
円高株安時代の方がましなんだが…。
342 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 23:22:32.38 ID:nsJa4ul7
必死な奴もいるし、また1月みたいになるんだろ
あれは笑えたわ
343 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 23:25:23.57 ID:aoJcl/Sb
三日持たなかったマイナス金利だな
344 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 23:30:05.25 ID:AKQpGy8u
物価と給料を期待インフレ率で一緒に扱うのは雑な理論じゃないの?
円安で先行きの物価高は見通せるけど給料が上がる根拠がないよね
345 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 23:37:52.53 ID:2Ya37+Gc
>>1 本銀行…何だ
bloombergから訴えられるぞ
346 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 23:40:27.38 ID:2TJqj7Aj
>>320 何デマ流してんだよ
qe1とqe2で10%近くあるわ
347 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 23:41:42.65 ID:com++itB
そもそも消費者の期待インフレはアンケートベースでは+2くらいで安定してるだろ
インフレになると思うと消費するようになるのが間違い
マネタリーベースを積むと期待インフレが上がるのも間違い
348 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 23:43:54.85 ID:N4W5mx0M
ブルームバーグの記事はやっぱしおかしいぞくさいぞw
それに、政府や日銀からなんのコメントもない。
おれは今まで黒田が言ったのかと思っていたw
これもしかしてミンスがよくやるガセネタをジミソがやったんじゃねw
この記事で損害を受けた誰かが強力な弁護士つけて訴えたら風説の流布かなんかで賠償問題じゃねえか?
349 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 23:43:55.06 ID:2TJqj7Aj
>>296 横からだが
是非は別として
岩田とID:7MzBtE+sと意見は同じで
あなたが別の意見というのが
普通の感想なんだが
何を伝えようとしてるの?
350 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 23:45:43.83 ID:2TJqj7Aj
>>330 日銀会合中の内容を発表前にリークした日銀舐めんなよwww
351 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 23:46:36.83 ID:2TJqj7Aj
日銀じゃない日経
352 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 23:55:58.83 ID:0Gt+za6H
ドル円すげー強いな。
アメ株暴落してるのにドル円はどんどん円安。
まぁ、インフレ率暴落させられた日銀としては意地でも緩和してくるのはみえみえだからな。
しかも、マイナス金利で株安になったから今度はETF買い増し、リート買い増し、国債買い増し確定だからな。
被災したのに日銀が動かないとかありえないからな。
年初から円ロングした欧州勢が利益確定売り(=ドル円上昇)するのは当然。
しかも、史上最大規模で円買いしたから利益確定したらドル円125円ぐらいまでは押し戻すな。
353 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/22(金) 23:57:53.93 ID:0Gt+za6H
111.50着けたぞ!!!
354 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/23(土) 00:05:49.95 ID:G93bROxH
355 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/23(土) 00:11:08.07 ID:bG6mt6C3
銀行は日銀から金借りて儲けてタックスヘイブン
356 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/23(土) 00:12:36.37 ID:SKt/uzlG
関係者つてちょうちん持ちだったww
恐るべきブルームバーグw
チャートだけでやってるなら上げトレンド入りだもんなw
でも、この記事だけでだましに合うかな??
来週にならないとわからないけど
長い足でみたほうが安全かなー。
おれは追随しないよーw
357 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/23(土) 00:19:35.73 ID:b9tX7HDw
こんなに円安にしたのに
日経CFDたったの+60円(笑)
358 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/23(土) 00:27:50.27 ID:iKhjRPra
>357
大丈夫。
円安さえキープ出来れば日本株は日本時間に爆上げするから。
359 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/23(土) 00:44:03.80 ID:DnzYv8ow
米国が$安を望む限り円安化は無理だから、$円115円行くかどうかだな。
買うなとは言わないが、買え買え叫んでる奴の大半は大損して必死なのだろう。
360 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/23(土) 00:44:42.04 ID:79oWVLuu
361 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/23(土) 00:46:14.86 ID:58ntLpgn
>>341 日本全体で見ればそうだけど、自民党は富裕層のためにある政党だからな
362 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/23(土) 00:51:00.42 ID:SKt/uzlG
ラジオ日経に出てきた専業トレーダーは大変だな。
その後に出てきたタカソさんはユーロ円が逆三尊だからとユーロを薦めてた
363 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/23(土) 01:01:16.12 ID:ZcvVKcwx
じわじわ115まではいきそうだな
364 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/23(土) 01:40:02.79 ID:SKt/uzlG
おれのチャートは95円まで下がってから上昇トレンドになるとでてる。
95円のできごとがきっかけで。
月足だけど。
365 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/23(土) 02:17:04.16 ID:Ui3ZGuqb
つうかさ、マイナス金利と永久債・・・
これ突き詰めれば、政府予算を全て国内で賄えるようになって、
税金なんて不要にならないか?
国民全員寝てても金が転がり込んで来ないか?
そんなうまい話しあるか?
366 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/23(土) 02:17:50.32 ID:SKt/uzlG
おれのチャートだと107〜112.5のレンジ短期では
367 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/23(土) 02:17:54.18 ID:Ui3ZGuqb
×国内で賄う
○国債で賄う
な
368 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/23(土) 02:20:04.61 ID:lij/7aQq
なんでもいいけど為替の動き急すぎるよ
369 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/23(土) 02:24:02.02 ID:SKt/uzlG
経済は実際にやってみないとわからないのが現実
370 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/23(土) 02:51:17.27 ID:kZUc8tD7
>>368 国が沈没するんだから、何かしらしないとまずいよ
今回はありがたい、糞ポジが全部プラスで決済できた
371 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/23(土) 02:55:19.53 ID:0RNYHIzE
>>365 日銀の国債引き受け→永久債で無税国家とかありえないんじゃないの?
インフレにしたくないから紙幣発行もしないで、要は永久に日銀がその分負債計上し続けるってことでしょ?
いくら準備金弄っても無理じゃないかなぁ
まだ1兆ドルの外為貯金(w)と国内資金があるからいいけど、
そのうち円の信用が外国から疑われて、そっちから円下げ→インフレに追い込まれると思う
まぁオレもわからないけど、美味い話にはウラがあると思うねぇ
372 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/23(土) 02:58:49.07 ID:1ATcoUdr
>>365 一時的に国債を発行するなら猿でもできる
373 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/23(土) 03:14:34.86 ID:40NGNtu9
つーか21日に20年もの国債入札あったけど、普通にプラスだよ。
マイナスになってるのは3ヶ月もののTBが殆ど、
買ってそのまま日銀に売りつけて稼ぐ目的のものだけ。
銀行利鞘稼いで、あっという間に日銀の収益にダメージ与えて、
国庫に上納する金が、金利分減額されるんで、別に得もしてない。
374 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/23(土) 03:42:44.71 ID:X2wborBw
表向きは震災対策での金融政策ってことだろうが
実際は三菱自動車、東芝救済の意味合いが強いのではないか!
財務省出身の黒田総裁にとっては
戦前からの三菱、三井財閥関連企業は国策企業で救済しなければって事!
375 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/23(土) 04:06:50.25 ID:EhOaCuAp
馬鹿ですね
376 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/23(土) 05:18:25.78 ID:BqoRFJA5
ブルームバーグ日高記者は色々と前科持ちなので、ここは話半分に受け取るべきなんだが、奴の記事は英語でも配信されてて海外勢の反応を引き出せるのが強いよね。日本語記事だとよほど確度の高い情報じゃないと無理だもん。
377 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/23(土) 05:46:51.47 ID:IFK8q9u0
日銀から銀行への貸出金利をマイナスにしても、銀行から市場への貸出しは増えないよ。
銀行はすでに、BIS規制のいっぱいまで貸し出してるもの。
この政策が実現しても、単なる銀行救済策に終わる。いまは円安に向かっているが、またもとに戻る。
378 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/23(土) 06:02:21.57 ID:U01MtrTe
円(日本国債)が買われるのはマイナス金利政策によって銀行が国債を買い続けなければ損をするから。
379 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/23(土) 06:11:01.29 ID:gvpo/q4+
もうマイナス金利しか緩和の手が無い政府の銀行救済策
これ中国みたいなモラルハザードしか生まないと思うんだが
380 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/23(土) 06:21:37.01 ID:IFK8q9u0
いきなりのマイナス金利導入で銀行の収益悪化させ、銀行の株価を下げた償いだろう。
選挙前だし、日経平均も上げておきたいという政権の都合にも合致する。
が、これによって市中への貸出が増えるわけではない。
381 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/23(土) 07:16:03.87 ID:SKt/uzlG
おれのチャートどおりにしばらくして95円までいく
382 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/23(土) 07:44:18.58 ID:Gz9J6nfi
383 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/23(土) 08:06:49.96 ID:u+E4rCnr
金融は崩壊したな。
384 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/23(土) 08:43:30.46 ID:SKt/uzlG
勝手に記者が書いたことだからジミソはコメントなしかw
不通反応しないだろうけどね
385 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/23(土) 08:57:22.14 ID:ttQs69xE
政府日銀から日高記者(ブルームバーグ)に
国民栄誉賞が与えられるようですよ
いったい日本にいくら利益をもたらしたのでしょう
日高さんは
386 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/23(土) 09:13:15.34 ID:Tx+BBokw
日銀が支払うマイナス金利の原資は?
387 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/23(土) 09:23:03.78 ID:SKt/uzlG
日銀の資本増強でしょう。
財務省が資本注入します。
とかいって、
388 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/23(土) 09:39:11.57 ID:Apsvmk78
389 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/23(土) 09:39:52.34 ID:6yUpbGJT
ひっでぇ売国政策だなこれ
どんだけ円を毀損するんだよ
390 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/23(土) 10:42:47.58
バーゼル規制でいつかやられる
391 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/23(土) 11:37:51.72 ID:ttQs69xE
日高さんで昨日は4200万儲かりました。
でもまだ評価益、月曜日に実現できますか、
392 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/23(土) 12:12:48.72 ID:rsLSRzCl
これは平成のゴールドラッシュだよ、ゴールドラッシュ。
間違いなくノーベル賞級の金融革命だよ、
ジャパニーズドリーム、ジャパニーズドリームだよ。
393 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/23(土) 13:21:45.38 ID:CJ7wTXgT
マイナス金利で個人にも貸してくれよ
394 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/23(土) 13:40:05.77
日高のやろう、またか
テロリストよりタチ悪い
辞めさせろよ
395 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/23(土) 13:42:55.10 ID:3kCZcSMd
>>382 円安効果とインフレ効果除くとほとんど増えてないというレベルだけどね
396 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/23(土) 14:12:15.22 ID:EfhZAZqi
397 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/23(土) 14:25:18.02
日高のおかげで、
日本円の価値が著しく毀損された
国賊者
398 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/23(土) 14:51:44.41 ID:f0Ara6kb
>>379 日銀はこれが限界
政府なら所得倍増政策とかBIでいくらでも円安誘導できる
399 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/23(土) 15:06:07.24 ID:3kCZcSMd
しかし日高が黒田より影響力あるってのもなんだな
400 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/23(土) 15:07:14.10 ID:msYdUqZk
不動産バブル
家賃高騰で庶民脂肪
401 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/23(土) 15:18:23.09 ID:8gxq3dXA
こんなんで市場は歪むだけだろ。
消費税なんて上げる必要ないじゃん。
402 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/23(土) 15:52:02.85 ID:ArWzmZAa
早く俺ら民間人にも、マイナス貸出し金利を適用してくれよ(笑)
403 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/23(土) 16:01:13.70 ID:Gz9J6nfi
>>395 ほう、それは初耳。何か根拠となる統計情報を教えてもらえると勉強になってありがたいのだけど、どうかな?
404 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/23(土) 16:16:04.32 ID:9R57TCL/
>>403 今の銀行は担保がなければ貸さないから
増えてるのは不動産投資向けの融資だろうな
開発すればリートに売ればいい
そのリートは日銀が買ってくれる
以下無限ループで土地が上がり続ける限り貸し出し残高は増える
405 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/23(土) 16:51:16.73 ID:UU88er1C
>>250 元財務省で今はどっかの大学の教授
アメリカ留学時代にバーナンキ元議長と学友だった。
406 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/23(土) 16:59:00.39 ID:0RNYHIzE
ソースは(面倒だから日付まで出さないが)日経で、不動産融資急増の記事があったでそ
今融資残高がバブル期越えてるんだそうだw
J−REIT市場7兆円だっけ? これが急増してるならもう危ないわな
407 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/23(土) 17:04:58.33 ID:Gz9J6nfi
408 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/23(土) 17:06:34.29 ID:9R57TCL/
>>406 猫も杓子もリートだよ
小売業者が金借りて店出してリートに売るだけで儲かる
物流業者が金借りて倉庫建ててリートに売るだけで儲かる
本業やるよりリートに売る方が儲かる
409 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/23(土) 17:10:59.22
410 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/23(土) 17:17:32.89 ID:SKt/uzlG
企業が借金して自社株買いをする。
411 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/23(土) 17:21:30.07 ID:hhEN8y7O
>>23 円高の要因は海外にある
マイナス金利は関係ない
412 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/23(土) 17:37:19.83 ID:QP0ndnDO
>>411 海外で円の需要はない。
国債を買って円高を支えているのは国内の銀行や入札資格を持つところ。
その国債はまた日銀が買いいれるから銀行は損をしない。
だから国債が買われて円高になるものの仕組みとしては日銀と銀行のキャッチボールでお金は市中に出回らない。
413 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/23(土) 17:58:44.40 ID:G93bROxH
414 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/23(土) 18:19:45.96 ID:O56snmdS
問題は銀行が儲かっても奴ら全く使い道がないんだよね
結局、金があればすぐ消費に回す底辺の方には回らない
415 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/23(土) 18:50:52.79 ID:QPWtUZmk
何これ、金借りたら利息貰えるの?
416 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/23(土) 18:56:38.32 ID:0RNYHIzE
>>415 金融機関だけなw
100万円借りたら返済は95万円でいいってことだからw
>>408 リート買え買え言ってるのは、要するにそっちでボロ儲けしたいだけなんだろうねぇw
最後に日銀が買うとなれば、安心して大博打できるしw
リート7兆円飲み込んでまだデフレだったら、次は何買うの? なんとか牧場の肉牛債でも買うのかえ? 円天か?
商品市場に手を突っ込んでまだデフレだったら? ケチャップ買うか?チューリップか?w
そこまでして緩和で円安誘導とか、もうアホかと・・・w
誰のために緩和してんだよwっていう
417 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/23(土) 19:11:15.01 ID:WJpO9LKR
おれの普通預金の金利もマイナスにしていいよ
でも0・1程度で頼むわw
418 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/23(土) 19:15:04.77 ID:785c6XEZ
>>414 冷めたお風呂を温めようとする時
金融緩和は上から温めるもの
減税は底辺から温めるもの
どっちがお湯全体が温まるかは、、
419 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/23(土) 21:36:26.45 ID:gqPXP/r2
結局マイナス金利って意味あるの?
だったらゼロでいいじゃん
420 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/23(土) 21:44:20.64 ID:VdRIpglJ
421 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/23(土) 22:03:27.50 ID:BqoRFJA5
>>420 マイナス金利相殺されれば銀行の反発がなくなるから、利下げしやすくなるという連想で円が売られてる模様
422 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/23(土) 22:26:09.49 ID:Xhxrr0uD
すでに政策破綻してんじゃん
423 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/23(土) 23:07:02.65 ID:SKt/uzlG
日銀が銀行にマイナス金利で貸し出すならお客が預金してもありがたがらないで嫌な顔しそうだなw
だからお客は銀行に預けないで株や地金に代えるから通過は市場ににじみでるわけだな。
一億総相場社会で株素材バブルになるわけだ。
424 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/24(日) 00:58:23.44 ID:IJGcah1j
日銀が来週の金融決定会合で、マイナス金利での銀行への資金供給を検討している報で、ドル/円が111.8円まで高騰したけど、なんかきな臭いな。
ショート筋の策略かな。
このまま行けば、近いうちに104円付近ぐらいはつけるかもしれないのに、4月の金融決定会合では、なんらかの追加緩和が100パー
あるから、トレンドが変わったらイヤイヤ。
だから、今の時期に報を出して吊り上げといて、金融決定会合での追加緩和は、折込済み、肩すかしで大暴落。
日本の休日のゴールデンウィークに焦点をしぼり、ドル/円は104円割れ。
僕のシナリオでーす。
425 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/24(日) 01:03:22.47 ID:WqbLUSDj
薄っぺらい小手先対応じゃ化けの皮はがれるのも早いわGW明けにはぽしゃる
しかしサミット前だから何もしないことが想定されるんだがね
426 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/24(日) 01:20:23.45 ID:5jb+f2Os
ECBのパクリだからサミットでも何も言われないよ
427 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/24(日) 01:22:39.93 ID:IJGcah1j
太郎ちゃんが、国際会議でドル買いしたらダメと釘を刺されたから、黒ちゃんがガンバラ
ないとね。
黒ちゃん何もしないと、米系ファンドのえじきの日本はなっちゃいます。
エベノミクスは、終わってるから、いずれえじきになるけど、黒ちゃんが日本の
延命の為にかんばってね。
428 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/24(日) 02:40:18.94 ID:CBOyl8zn
>>424 マイナス金利での銀行への資金供給で銀行経営は助かるが、今年1月のマイナス金利導入で被る銀行の損失を穴埋めする程度のものだろう。
それで銀行の貸出が最初のマイナス金利導入より増えるわけでもなく、市中への資金供給が増えるわけでもない。
ドル円はよくて現状維持だろうな。
429 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/24(日) 02:46:57.28 ID:CBOyl8zn
>>416 銀行が日銀から借金したらお金くれるのか・・・ふざけんなこのやろう。
ぶっ殺すぞ。
だよなあ。
430 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/24(日) 03:00:40.30 ID:CBOyl8zn
>>412 銀行が億単位の海外投資のためにドルを買おうとしても、もう円じゃ売ってくれないんだそうだな。
理由は日本は今後発展の見込みがなく、すでに途上国扱いで、円も長期的に見れば安くなるしかないから。
まあ、人口が激減してGDPも激減することが確実な日本円を長期で大量に保有したいなんてバカはいないよな。
431 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/24(日) 04:31:58.76
年収400万円⇒手取り290万円
年収600万円⇒手取り430万円
年収700万円⇒手取り500万円
年収800万円⇒手取り560万円
年収900万円⇒手取り630万円
年収1000万円⇒手取り700万円
年収1100万円⇒手取り760万円
年収1200万円⇒手取り820万円
年収1300万円⇒手取り880万円
年収1400万円⇒手取り940万円
年収1500万円⇒手取り1000万円
年収1600万円⇒手取り1060万円
年収1800万円⇒手取り1120万円
年収1900万円⇒手取り1180万円
年収2000万円⇒手取り1230万円
夢がないニッポン
432 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/24(日) 07:58:08.72 ID:HLiJmXXq
ブルームバーグは報道で相場が動いたらボーナス増えるらしいぞ。そりゃ誤報捏造何のそのですわ
433 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/24(日) 08:15:54.71 ID:X9drHz07
.
単純に聞きたいけど、銀行株買った方が良いんですか?
.
434 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/24(日) 08:30:06.27 ID:0VkFfZAP
>>429 国債担保の貸し出しという
金融政策の当たり前過ぎる話すら
わからない馬鹿ばっかだよな
435 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/24(日) 08:33:01.92 ID:93rJ1Ah0
結局、長期的な期待潜在成長率が大きくマイナス
(国民は日本経済の行く末をお先真っ暗だと思ってる)だから
大幅なマイナス金利をやらないと経済が動かないわけだろ
でも結局そういうのはマクロの都合であって
ミクロで見たらそれでも借金する奴は大して増えないと思うけどなあ
将来どうなるか分からん状態で借金とか、いくらマイナス金利でも借金は借金なわけで、
リーマンショックみたいな不意のリストラや倒産で
借金返せなくなったら破産だからな
436 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/24(日) 08:33:43.49 ID:0VkFfZAP
>>430 そんな事態が起きてるなら
ドル円扱ってるfx 会社存続出来ねーよw
一日いくらドル円取引してると思ってんだか
437 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/24(日) 08:37:07.99 ID:93rJ1Ah0
あともっと言うと、大規模な預金引き出しが起きる水準まで
マイナス金利を拡大しないと自然利子率まで実質金利が下がらないとかになったら
政府日銀はどうするんだろうな?って常々思うわ
438 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/24(日) 09:04:43.66 ID:CBOyl8zn
>>436 銀行トップのアドバイザーの話としてそういう話を聞いたんだが、違うのか?
439 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/24(日) 09:23:38.88 ID:0VkFfZAP
440 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/24(日) 09:25:42.83 ID:5jb+f2Os
>>430 ドルを借りようとした時、ね
だから元々ドルを持っている外人がスワップでドルを貸して円を借りて日本国債を買うとめっちゃ利回りがいい
441 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/24(日) 09:26:40.02 ID:P2BxdGj0
やはり金融機関が萎えちゃうとアベノミクスもリフレも何もなくなってしまうもんな
442 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/24(日) 09:27:04.01 ID:5jb+f2Os
>>435 借金は借金、という感覚は大きいよな
世の中にどんなにお金があふれていても、それは自分のお金ではない。それが金融緩和とヘリコプターマネーの違い
443 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/24(日) 09:30:23.42 ID:0VkFfZAP
東京市場だけで一日100億ドル近い取引あるわけで
大体取引ロットって億円単位でしか取引出来ないし
444 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/24(日) 09:40:05.46 ID:CBOyl8zn
>>443 レバレッジ効かせたデリバティブのFXじゃなくて、海外投資のために数百億、数千億円単位で円を実ドルにしたいと交渉しても断られるって話だった。
理由はドル売ってくれる相手がもう円持ちたくないから。
445 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/24(日) 09:56:34.50 ID:GyTAzJ1Q
円買いたい糞ハゲヘッジファンドには直接円売り介入でいくらでも円売ってやれよ
日本国民が本来受け取るべき金利を世界中にばらまいて
日本をボロボロにしようとするアベクロはマジつぶれろ
446 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/24(日) 09:57:24.26 ID:JL38qVwN
要は利下げやマイナス金利は
預金者や消費者をいじめるもので
景気は悪いもの
それだけの悪政策 簡単なこと
447 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/24(日) 10:10:35.14 ID:0P8eTQvd
金融機関にマイナス金利でアメやるってことは次の追加緩和でマイナス金利拡大ってことだろうな。
でも俺がいつもリフレ派の脳内で理解不能なのはマイナス金利で金借りやすいよ言われても
それで儲かる利益も安くなるわマトモな投資先がさらになくなるわけで、そんな国で投資しようなんて
思わんけどな。そういうので喜んで金動かすのって投機屋くらいしかないぞw
ほんと戦後の堅実なモノづくりのカルチャーを根こそぎにするような気がするなアベノミクスは。
448 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/24(日) 10:29:43.28 ID:0VkFfZAP
>>444 fxは銀行が大量の流動性供給してるから
取引出きるわけで・・・
企業→銀行→⬅銀行⬅企業で為替取引すんのにいくらでも流動性あるドル円で断られる事態なんてねーよ
いつのまにか億→1000億ってなってるけど
http://shikiho.jp/tk/news/articles/0/93392 そんな事態なら海外買収減るのか
円安なるのか
インターバンク市場でスプレッド広がるかの当然過ぎる現象が出るわけで
銀行トップの法律とか会計アドバイザーに話聞いたんじゃないw
449 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/24(日) 10:30:40.07 ID:s2Yrt2zz
これは銀行救済なのか?
450 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/24(日) 10:42:26.45 ID:/cXAQ3Ji
>>446 金融機関の収益も落ちるから、頑張って営業して融資を拡大していこうというモチベーションも落ちる
451 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/24(日) 10:53:52.35 ID:/cXAQ3Ji
>>420 すでに国債買い入れは限界に来てる
例えば木曜も短期国債の入札が終了した直後に、利回りが-0.4→-1%に拡大して日銀が購入するのを止めた
市場は財務省から買って日銀に高く売るだけの連中で溢れかえってる
もはや事実上の財政ファイナンスであり、日銀が買える国債は底を尽きてる
ETF買い入れも限界で、あと1年も緩和を続ければ日銀はユニクロの株を10%以上保有する大株主になり出口など見つけられなくなる
452 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/24(日) 11:00:56.56 ID:S4JM02mF
銀行に日銀の金利だけで経営できる状態に安住させないために
マイナス金利導入したんじゃないの?
なんでその効果を打ち消すような政策を検討するんだ
要は株や不動産に流れ込む資金を増やしたいだけか
453 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/24(日) 11:02:49.33 ID:A9MFaxvo
借りて返して繰り返すだけてウハウハやん
454 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/24(日) 11:18:01.20 ID:S4JM02mF
そうなんだよ
条件つけないと銀行は何もしなくても儲かる状態に逆戻り
リスクとらなくなるだろ
投資にまわそうとした金も引っ込める可能性もある
111円台にまで円安に傾いたが
週明けどう為替が評価するかな
455 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/24(日) 11:20:55.54 ID:JL38qVwN
まあ 為替ディーラーはあほばかりですから
456 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/24(日) 11:29:28.04 ID:CBOyl8zn
>>452 選挙前だし、株価対策なのだろう。
株価上昇こそ、アベノミクスのすべてだし。
それで実体経済がどうなったか、年金資金がどうなったかといえば・・
457 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/24(日) 11:49:00.00 ID:q4zPWNiL
マイナス金利は円安誘導が狙いだったが、裏目に出て逆に円高になってしまった。
円高に振れれば株安になる。当然のようにマイナス金利で収益悪化が予想される
銀行株中心に株価が大幅下落。預貯金の金利はただでさえ雀の涙だったが、さらに
下がってないに等しい。銀行は手数料収入を上げることで収益悪化を補おうとするから
マイナス金利の負担は一般国民が負うことになる。需要がない以上どうにも
ならないし、金融機関に預貯金するぐらいならタンス預金がまだましという流れ
になりつつある。
458 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/24(日) 12:04:37.37 ID:5jb+f2Os
>>454 銀行が何をしてもウハウハな状態にして初めて銀行もリスクを取れる、というのが世界共通の認識
459 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/24(日) 12:58:23.20 ID:g8ZUZCw2
日銀の金融政策決定のネタでこれほど市場が動くとは。
まだ、出てないのに。
日銀の注目度合は、今までにないこと。黒ちゃん凄い。
460 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/24(日) 13:06:13.94 ID:CBOyl8zn
>>448 企業買収の買収資金はドルの借受だろう。円をドルに変えてくれないという話とは違う。
日銀の当座預金に2百数十兆も銀行が円をブタ積みしたままでいるのは、数千億の規模になると円ではドルを売ってくれないのと、
日銀の当座預金に金利がつくという不自然な状態にあるからだそうだ。
そりゃ、2百兆あれば、日銀に預けるよりも海外の投資先に投資したほうが利回りもいいだろうが、円ではドルが買えないために、それができない。
461 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/24(日) 13:22:21.39 ID:JL38qVwN
日本は株や外債投資に失敗し、マイナス金利で預金者は苦しみ
地獄に落ちるよ
462 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/24(日) 13:25:01.25 ID:z51Mjzrt
黒田がアホだということは判った
463 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/24(日) 13:28:11.21 ID:EOgyYL1q
>>460 横だけどなんかちょっと変な説明だな
ブタ積みなのは日銀の政策の結果であって銀行は受動的な立場なのだが
464 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/24(日) 13:31:08.83 ID:RPkQJKYO
マイナス金利拡大するために、銀行に飴をあげるってことなのかな?
飴もらってもまたすぐにマイナス金利拡大のムチを受けたら何をやってるのか分からないような。
差し引きで飴の方がいっぱいもらえるのかな?
465 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/24(日) 13:43:57.25 ID:5RpsDmgE
海外のアベノミクスの評価は、もうないなのに、黒ちゃんがんばったら、
日本にひずみができちゃうかも。
でも、黒ちゃんの立場ならがんばらないとね。
10年後、安部ちゃんの悪政で・・・と言う評価にならないといいね。
466 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/24(日) 14:00:05.14 ID:JL38qVwN
利下げで貯金が減るばかり マイナス金利では地獄ですね(預金者、年金受給者
いやすべての庶民)給与の下がらない公務員以外は
467 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/24(日) 14:12:55.80 ID:CBOyl8zn
金利だけで経済をどうにかしようという考えが邪道でしょう。
国力の基本は高い教育を受けた優秀な労働力×人口。
教育はまだしも、少子化を放置して人口政策に失敗した悪あがきにしか見えません。
468 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/24(日) 14:17:14.67 ID:97JqxNV4
だから、日本人も投資に目覚めて、日本国を守りましょうがアベノミクスだから、日本
国民総人力で、ある時は味方に、ある時は敵になる見えない敵と戦いましょう。
と言っている僕の今のポジションは、日本の敵ポジションだけど。
安部さん、ごめんなさい。
469 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/24(日) 14:36:57.55 ID:HLiJmXXq
>>451 もし出口が本当に来るなら株は上がってるはずだから売っても含み益が出る。やっぱ怖いのは債権の方だよ
470 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/24(日) 14:51:30.59 ID:0yeMdQ3z
当座預金金利のマイナス幅を更に大きくし、貸出支援基金はノルマ制にしたうえで貸し出せ。
ノルマを達成出来ない場合は貸出支援基金の枠をどんどん狭めるようにして、融資先を見つけられない
銀行はどんどん潰せ。
471 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/24(日) 15:12:34.07 ID:97JqxNV4
日銀の評価は、週明けの為替に出るかも。
ブルムバーグの報道が嘘、真実のかかわらず、日銀政策決定までに行ってこいなら、
政策決定で何がでても、日本売りかも。
このまま、為替が高止まりで日銀政策政策決定を向かえると、反応して日本買いの
可能性があるかも。
中期反転の見極めには、大事な週になるかな。
472 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/24(日) 15:25:18.65 ID:x7lH1M2r
>>470 銀行が潰れるってことは、そこに預けてる預金が返ってこないってことなわけだが
ペイオフっつっても、最後の最後はない袖は振れないからね
そういうリスクをちゃんと理解した上で、ダメな銀行は潰せと言うなら、それも一つの意見だとは思うけどさ
473 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/24(日) 15:37:37.05 ID:ugFusxZh
原始時代ってのはさ 科学もクソもないから人間は
自然のなすがままに生きてたわけだよ だから気候変動とか
天変地異とかがあるともうそこらじゅう死人だらけに
なるわけよ だが人間には知能があった だからそういう不幸を
努力と技術で緩衝させてきた それが歴史だ だがそれと貨幣経済の
歴史とは同一じゃない
474 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/24(日) 15:41:17.54 ID:d9d4vnLD
成長しないなら金融機関も必要ないじゃん
出資したくないんだろ自己否定に繋がる理屈を平気で言われてもなあ
475 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/24(日) 15:44:59.27 ID:ugFusxZh
だが不思議な事に通貨とは=国家なんだなコレが
だから独立した国家がどんな通貨を採用しようとそれは勝手
そして現存はしないが例えば貝殻を通貨に採用したとしたら?
その時1貝殻は何ドルだろうか こんなくだらに質問には答え
られないだろう だから貝殻は通貨には採用されない
476 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/24(日) 15:45:34.26 ID:97JqxNV4
日本も国債発行しすぎて、国民の金はジャブジャブ。
日本国民総アズマックス状態。
僕は、そんなハンカチないけどね。
477 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/24(日) 15:52:49.37 ID:0yeMdQ3z
>>472 本当は、銀行が融資審査マニュアルのハードルを下げれば、貸出し先なんて幾らでも作れるからね。
2008年以降、明確な人口減少期に突入し、更には生産年齢人口も毎年1%ずつ下がって行く中では、
市銀の信用創造システムを無理矢理でも起動させないと景気は絶対に良くならんよ。
これは市銀 VS 日銀+政治の構図だから、ぶち壊すには470の実行が正解だろ?
まぁその後にバブルが盛大に弾ける可能性は高いがな(笑)
478 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/24(日) 15:56:22.13 ID:kQoiMXsF
低金利だと貸倒が痛いから審査が厳しくなる
479 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/24(日) 15:59:49.88 ID:MwI5Ip2W
日本経済をマジで復活させるために今すぐ実施すべきこと5つ
1.65才以上の健康保険適応10割へ(金持ち老人以外ははよ逝け)
2.30才以下の子持ち世帯に月額20万円のベーシックインカム制度導入
3.日本国籍以外への生活保護廃止、大阪府・愛知県在住者への生活保護禁止。
4.パナマ文書に記載されている脱税者への追徴課税実施
5.市議会議員の俸給を一律10万円/月へ改正
480 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/24(日) 16:27:33.17 ID:jtMzGJPl
あほくさ
動かさないくていい金借りて
儲かるなら誰でも借りるわ
481 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/24(日) 16:36:21.34 ID:6PLXwDCe
黒田日銀は本気だから為替は120円まで急上昇するよ。
消費税増税は凍結するとみんないってるし。
482 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/24(日) 16:38:05.59 ID:EhB35Hno
>>481 日銀、アナリスト予想では4月は据え置きが6割。
政府は今のところ消費税延期なしと発言。
483 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/24(日) 17:01:43.93 ID:EWdiwY0w
据え置きかな。
最後の切り札を日経平均17700円台で使ったら駄目、駄目。
切り札があるなら、14000円割れで使ってね。
484 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/24(日) 17:12:52.16 ID:RPkQJKYO
>>482 2016/04/22 10:51
日本銀行が来週開く金融政策決定会合で追加緩和に踏み切るとの見方が、エコノミスト調査で6割近くに達した。手段としては、金…
485 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/24(日) 17:17:40.88 ID:RvS82y2S
>>460 億単位の円をドルに変えてくれない→千億単位の円をドルに変えてくれない→ドルの借り受け出来ない
何回話が変わるんですか?
しかも自分で話変えてるのすら気づかないの?
でドル借りれない事態はバブル崩壊後の日本やサブプラのユーロ圏で起きたけどジャパンプレミアムや日本でのユーロダラー金利は全く上がってませんけど
あと当座預金はいくら貸し出し増えてもドルへの変更しても一円も変わりませんのでアホみたいな話はしないで下さい
あとalm という概念くらい理解して下さい
元本保証してる預金という債務にたいして銀行が為替リスクを負うなんて
リスクが高すぎますので
本当アドバイザーという馬鹿が馬鹿に話して内容がもう無茶苦茶だよ
486 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/24(日) 17:28:11.19 ID:1JueHf7y
はぁい。
大分前の話ですね。
むちゃくちゃですね。
笑うにもあたいしない内容ですね。
487 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/24(日) 17:29:57.53 ID:EhB35Hno
>>484 お、上がってるな
金曜のニュースの影響か
488 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/24(日) 17:36:45.07 ID:6PLXwDCe
4月日銀金融緩和
消費税5%
この二本立てで20000円回復。
489 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/24(日) 17:42:04.03 ID:1JueHf7y
ええェ。
消費税があげれば、海外から見直されて株もあがるよ。
490 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/24(日) 17:52:30.65 ID:RPkQJKYO
>>487 ブルームバーグの記事が出る前からほぼ緩和確実って言われてたよん
491 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/24(日) 17:55:18.58 ID:6PLXwDCe
共産党のいうように消費税無しにすれば円を買う気なくなるかと思う。
そして円安そして株高というわけ
492 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/24(日) 18:15:04.84 ID:1JueHf7y
外国の人がアベノミクスで日本株を買ったのは、円安の損より日本株高の
ほうが大きいからでーす。
円安より、株高のほうが大きい状態を作らないとダメかもめ。
493 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/24(日) 18:24:57.68 ID:JL38qVwN
とにかく
日銀日高総裁 バンザーーーイ
儲けさせてくれた
また 頼むで 日高総裁
494 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/24(日) 18:36:53.87 ID:6PLXwDCe
まだまだ
495 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/24(日) 18:39:36.15 ID:Ah+Aybpg
>>427 円安でドル建日経平均はバブってるよ
円安を一番喜んでるのは米系ファンド
逆にユーロ建て日経平均は、また奈落の底まで落ち始めて、ユーロの保険関連が死に始めてる
たぶん、日銀潰す方向に向かう流れになるかも
496 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/24(日) 19:16:52.63 ID:1JueHf7y
米系ファンドが日本株を買いで入ってるなら、円が安くなったら、ドルに
換金したら、減っちゃうよ。
497 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/24(日) 20:48:49.94 ID:OR0EjKHD
>>430 推計世界人口 日本
1987年 50億 1.2億
2013年 72億 1.2億
498 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/24(日) 21:00:02.61 ID:FbDgqiSW
>>496 すでに仕込んだ分が上がったから、次は売りでしょ
ユーロ建も損失取り戻す為に、損切りと合わせて売りで乗っかるかも
その結果、日経暴落
ドルユーロ買いで超絶円安、原油高と相まって電力系を始めさ連鎖的にさらなる大暴落まである
マジで麻生黒田の政策責任逃れの為の円安誘導はやめて欲しい
499 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/24(日) 21:40:45.18 ID:7RlFM6xx
ヘッジの相関ポジションでドル買い、日経平均売りを仕込んでいるけど、
ニューヨークダウが18000一本拍子で回復は驚き。
安部ちゃんもニューヨークダウに感謝だね。
500 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/24(日) 21:58:45.03 ID:CBOyl8zn
>>485 なぜ変わるって
ここ2chだぞw
論文のような正確性を最初から求められてもなあ
501 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/24(日) 22:03:26.81 ID:CBOyl8zn
あと、ドル売ってくれないというのは元大銀行頭取がソースの話。
502 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/24(日) 22:23:28.97 ID:0VkFfZAP
億単位の円をドルに変えてくれない→千億単位の円をドルに変えてくれない→ドルの借り受け出来ない
こんだけ話が変わるのが
論文並の正確姓ってwww
んじゃ銀行トップのアドバイザ→元大銀行の頭取→銀行の採用試験を受験した学生ってくらいのオチだろうな
あっ元大銀行の頭取だから
バブル崩壊後にジャパンプレミアムでドルを借りれなく崩壊した銀行頭取の昔話ってのもあるかwww
流石2ch
503 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/24(日) 22:26:14.27 ID:0VkFfZAP
で論文並の内容はわからないから
内容については指摘できませんってかwww
504 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/24(日) 22:42:54.21 ID:EOgyYL1q
珍しくケ○タのほうが正しい展開だな
505 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/25(月) 01:13:52.01 ID:YJWS/e9L
[●]【■】■■★★☆※※★☆■■◆◆[※]◆【※】【※】◆※【■】●●【●】●【◆】[※]※※★●●☆※☆☆【☆】◆
日銀、マイナス金利貸出へ、銀行株を多くもってる程、沢山拾えますよ。
いま買うといい株!
8411(株)みずほフィナンシャルグループ
高配当で潰れない!1株配当7.50円!
なんだかんだで1株あたりの利益EPSが25.44円!
1株あたりの物理的資産BPSが330.57円と株価より高い。
※【■】●●【●】●【◆】[※]※※★●●☆※☆☆【☆】◆[●]【■】■■★★☆※※★☆■■◆◆[※]◆【※】【※】◆
506 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/25(月) 01:14:15.96 ID:YJWS/e9L
※■■【●】[■]●●■■■【☆】★[■]※※【★】☆☆◆【◆】[☆]【●】●●☆☆☆☆●[◆]★●※※★[※]◆◆☆
日銀、マイナス金利貸出へ、銀行株を多くもってる程、沢山拾えますよ。
いま買うといい株!
8411(株)みずほフィナンシャルグループ
高配当で潰れない!1株配当7.50円!
なんだかんだで1株あたりの利益EPSが25.44円!
1株あたりの物理的資産BPSが330.57円と株価より高い。
[☆]【●】●●☆☆☆☆●[◆]★●※※★[※]◆◆☆※■■【●】[■]●●■■■【☆】★[■]※※【★】☆☆◆【◆】
507 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/25(月) 01:14:40.08 ID:YJWS/e9L
【■】☆☆【※】◆◆◆[■]【■】☆[◆]【※】★●[●][●]【●】【●】☆☆◆◆【☆】☆※※★★【★】[●]☆[◆][☆]【※】★★★
日銀、マイナス金利貸出へ、銀行株を多くもってる程、沢山拾えますよ。
いま買うといい株!
8411(株)みずほフィナンシャルグループ
高配当で潰れない!1株配当7.50円!
なんだかんだで1株あたりの利益EPSが25.44円!
1株あたりの物理的資産BPSが330.57円と株価より高い。
【●】☆☆◆◆【☆】☆※※★★【★】[●]☆[◆][☆]【※】★★★【■】☆☆【※】◆◆◆[■]【■】☆[◆]【※】★●[●][●]【●】
508 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/25(月) 06:49:40.27 ID:kHpRrUH0
さあ、ブルームバーグ社の日高様に従って
日銀はマイナス貸出をやるんだよ わかったか
509 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/25(月) 06:58:59.68 ID:/LQXGf7E
日銀はどの銀行にどれくらいのマイナス金利貸付をしてくれるのかな。
ああ楽しみだ。
セルインメイは5月だから5月までは上がり続けるだろうな。
510 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/25(月) 08:20:55.07 ID:4b9KLgjI
当座預金金利のマイナス幅を更に大きくし、貸出支援基金はノルマ制にしたうえで貸し出せ。
ノルマを達成出来ない場合は貸出支援基金の枠をどんどん狭めるようにして、融資先を見つけられない
銀行はどんどん潰せ。
511 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/25(月) 08:33:56.73 ID:rAwSnMCV
1.黒田「よっしゃ、偉い評判やんけ、この調子で追加緩和きめたろw」
2.黒田「うわ、こないだびっくりさせるな言われたから微調整のネタ流したっただけなのになんやこれ
こんなん会合後に失望されるにきまっとるわ」
3.黒田「は?金融機関にマイナス金利?なんやそれ」
↑わし2番の気がするわ。
512 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/25(月) 08:50:20.60 ID:kHpRrUH0
おれにも-10%で10兆円貸してくれ
絶対利息だけは消費してやんからな
513 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/25(月) 09:04:12.37 ID:/LQXGf7E
かねジャブジャブだ株を買おう
514 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/25(月) 09:14:46.10 ID:Bkzz9GLy
銀行貸出増より事業会社はなぜ社債をもっと発行しないのかとか叩かれないのが不思議
経済的には直接か間接かってだけで同じ効果なのに
中小会社でも社債発行させるようにすればいいよ
515 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/25(月) 10:00:13.66 ID:/LQXGf7E
ブルームバーグの記事で円安が進んだのでテスト結果は上場。
会合ではマイナス金利貸し出しができる。
516 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/25(月) 10:26:54.39 ID:UX6l5bSg
http://www.h5.dion.ne.jp/~bond7743/today.html
ここ読むとわかるけど、ブルームバーグ日高は海外投機家のアルゴリズムが反応するように巧妙に記事を書いてる。日本語だと分からないけど英語だとあからさま。非常に悪質だね。
>>511 俺は3なんじゃないかと予想する。そしたら大混乱で面白いね
517 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/25(月) 11:15:19.11 ID:4b9KLgjI
>>514 市場の資金を集める社債は、逆に市場の資金を吸い上げる事になるから逆効果です。
問題は市銀が信用創造しない事なので、510の実行が正解です。
518 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/25(月) 11:20:07.41 ID:NNu49ve5
信用創造するためには、貸し出し相手が必要。
サブプライムのようなことをしない限り、なかなか借り手はいないと思う。
サラ金や投資銀行、不動産開発業者に対して貸し出しするバブル期のような貸し出し方法くらいだろう。
もしくは、海外の借り手に対する融資だろう。
ただ、メガバンクならばその道もあるだろうが、中小の地銀はかなり厳しいのではないだろうか?
519 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/25(月) 11:25:49.92 ID:6GW3mOOg
>>510 BIS「イルボンの銀行は資本が毀損してるのに貸出を増やしすぎているから国際業務禁止ね」
520 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/25(月) 12:22:16.80 ID:4b9KLgjI
>>518 貸出し先なんて銀行が融資審査マニュアルのハードルを下げれば幾らでもありますよ。
だから、貸出で喰ってけない銀行なら、市場から退散してもらえばいい。
521 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/25(月) 13:04:15.95 ID:/LQXGf7E
補欠選挙のためにブルームバーグのあれは円安誘導したんだと思うけど
夏の選挙のためだったら
ああいうことすると上髭がのびちゃうんだよな。
下げたところを引きつけてやったほうがよかったかもしくは記事を書かないほうがよかったな。
522 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/25(月) 14:34:45.53 ID:A8Cnw+Kz
結果として競争力はガタ落ちしてもう立ち直れない
523 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/25(月) 16:40:10.66 ID:li33d7GH
ドル/円のいい売り場をブルムバームさんありがとう。
今、80万通貨売りました。ストップロスは、112.00でーす。
日銀金融政策決定会合で、安値107.6を割り、114円割れ目標でーす。
はずれて、60万損、あたれば、売り下がりますので、800万。
連休のギャンブルでーす。
524 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/25(月) 16:56:00.64 ID:iNzPHTwF
クズ銀行どもが貸し出さないなら
おれが銀行になってバンバン貸し出してやるから
とりあえず日銀よ
1兆円ほど貸せ
525 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/26(火) 09:18:10.75 ID:TLsDQidh
526 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/26(火) 12:21:10.01 ID:3mkVBFJR
はぁい。うち間違っちゃた。104円割れ目標です。
売りの根拠は、ブルムバーグの予想記事にドル/円が2.5円も跳ねたのは、
おかしい。 まだ、日銀が金融機関への貸し出しにもマイナス金利をした
わけじゃないのに。
悪徳ショート筋の下げるには重くなったショートのあぶり出しと、
高値でのロングの買い付けを狙った2.5円上昇かな。
だから、日銀の政策決定で大暴落でーす。
外れて元々、ギャンブルだから。
527 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/26(火) 12:51:17.66
528 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/26(火) 14:14:22.01 ID:jZW6R3+9
で、貸出支援基金の金利はどうなったの?
黒田君はマイナスにしたの?
529 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/26(火) 14:22:06.67 ID:eHOEWqk4
朝日は押し紙、日銀押し金、なんか資本主義おわたな感じだ。
530 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/26(火) 16:43:45.68 ID:kf/W6opb
永遠に効果が出ない
言い訳ばかりのクロダ金融政策
大失敗
531 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/26(火) 18:28:15.85 ID:/ClsT4xR
黒田「(自分たちの権益と面子を守るためなら)なんでもする」
532 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/26(火) 22:01:25.03
敗戦まで負けを認めなかった日本軍のよう
533 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/26(火) 22:02:47.93 ID:/ClsT4xR
まぁ国民が馬鹿ってことだね
534 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/26(火) 22:09:11.60 ID:ZPyggo1g
マイナス金利にしても無駄な投資はしないから
535 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/26(火) 22:37:19.42 ID:kf/W6opb
史上最悪の日銀総裁とそのチンピラ委員たち
536 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/26(火) 22:53:46.25
日銀総裁も国民の信任投票できるようにすべきだ
537 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/26(火) 23:03:39.48 ID:3Hi8mzUg
永久に借りてたら借金が減ってその内返さなくて良くなるの?
538 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/27(水) 06:03:13.10
もちろん借金ちゃらを狙っています。
インフレにして金利マイナス
金融抑圧によって、国の借金をちゃらに
539 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/27(水) 07:12:43.70 ID:yF0nbFjf
もう対抗するにはドルに変えるとか現物資産を持つしかないな。
ゴールドでも買うとするか。
540 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/27(水) 07:33:32.47 ID:cC+s+fAl
マイナスで借入ができる分はせいぜい数十兆で、しかもどうせ当座預金にマイナス金利で預け直すのに、
銀行は日銀から補助金をもらっているということで更に叩かれ、貸出金利を引き下げさせられる
541 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/27(水) 09:41:39.22 ID:i4yY3JKp
>>540 貸出支援基金のマイナス金利は、当座預金にかかるマイナス金利を越える事は絶対無いだろ(笑)
だから、貸出支援基金を借りて当座預金に預け直した所で借金が増えるだけだよ。
銀行は自力で融資先を見つけて資金を増やす(信用創造)する以外に生き残る道はない。
542 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/27(水) 10:25:52.00 ID:j4az3tBY
>>541 下流は世界一高い税金&保険金のブラックホールのコンボ
再生産性のない飲み食い物見遊山のウンコ議員公務員&外モノ生活保護のために
廃業を選択する企業ダッシュ!
543 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/27(水) 11:06:42.01 ID:mTuyVzKw
日銀マイナス金利政策
↓
銀行、収益悪化
↓
収益減を埋めるためマイナス金利なのに何故か銀行の貸出し金利上昇←いまここ
↓
日銀マイナス金利政策拡大
↓
銀行、収益悪化
↓
収益減を埋めるためマイナス金利なのに何故か銀行の貸出し金利上昇
日銀は世の中の動きすら見れてない馬鹿の集団かよ。
いや、馬鹿の集団だったね。
544 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/27(水) 11:21:19.21 ID:NpVqsumg
黒田無能
貿易赤字で円安で上手くいっただけ
545 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/27(水) 11:36:37.71 ID:cC+s+fAl
>>541 銀行規制のせいで信用創造が絶対にない中でどうするか、というのが金融緩和のテーマだろ
546 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/27(水) 12:21:23.66 ID:i4yY3JKp
>>545 >銀行規制のせいで信用創造が絶対にない中で
BIS規制は銀行の投機を抑制することが主目的で貸出しを禁止してる訳じゃないだろ?
銀行は自身の努力で融資先を見つけなくてはならない。
470にも書いたが、上記の実行が正解。
貸出支援基金の貸付方式も電子貸付になってる、帳簿で信用創造する以外に資本を膨らます方法はない。
その意味で、470の実行は545の設問の回答にもなる、
547 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/27(水) 12:32:21.63 ID:JcfgWNnp
銀行は自分の努力で融資先は見つけている、当たり前の話。
ただし、BIS規制で信用創造能力は事実上奪われたも同然なので(世界中で)、
中銀がどれだけ金融緩和策を実施しても、融資は資産量に応じてしか増えない。
まぁ、BIS規制理解してない人にするだけ無駄な話だが。
548 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/27(水) 12:37:28.60 ID:WMmv334x
長短金利差を潰しまくって収益機会を奪っておきながら仕事しろってのは金融機関にとってあまりに酷だと思う
QQEに限った話じゃなく非伝統的金融政策に内在する問題だけど
結局これは借入側の行動を促進する政策であって貸出側への効果はなきに等しい
もし当局が本当に貸出を増やしたと考えてるなら不良債権化した貸出を簿価で買い取るくらいの覚悟を決めてほしいところ
549 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/27(水) 13:13:16.28 ID:i4yY3JKp
>>547 >ただし、BIS規制で信用創造能力は事実上奪われたも同然なので(世界中で)、
ん?アメリカじゃCDS等金融派生商品作りまくって資本増やしまくったがな。
日本の市銀は、言えば引きこもり状態で、国債の利鞘や手数料だけで喰ってきた、
これを許さない為には470の実行が最良手。
BIS規制連呼は言い訳でしかない。
550 :
気になる経済ネタ
2016/04/27(水) 13:22:09.26 ID:B+LH8Dj+
551 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/27(水) 13:57:51.29 ID:6bQ/Z+VM
これで日銀が見送りなら市場動くね
552 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/27(水) 14:48:05.06 ID:yF0nbFjf
>>547 景気を良くするためには貸出が増えないといけないが、BIS規制で貸出をこれ以上増やすためには預金を増やす以外にない。
しかし、景気が悪くて預金が増えない。
黒田がBIS規制を知らないわけはないので、意図的に無視している。
日銀の金融緩和の目的は、日本の景気回復なんかじゃない。
>>549 >ん?アメリカじゃCDS等金融派生商品作りまくって資本増やしまくったがな。
アメリカの銀行はBIS逃れのために投機的な金融派生商品を開発しまくり、結果はリーマンショックで終了したわけだが。
553 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/27(水) 15:26:04.61 ID:i4yY3JKp
>>552 日銀に預ける金は有るのに、貸出し資金はないってなに言ってんの?なんなの?馬鹿なの?
それに、アメだってシナだって金融派生商品は売ってるっつうの、欧州の市銀だって売ってるわ。
問題は債務担保保証券(CDO)やローン担保証券(CLO)や不動産担保証券(MBS)のような極めてリスクの高い
商品を出鱈目な格付けでばらまいた事が問題だったわけで、商品を作ること自体が悪ではない。
融資先含め、日本の銀行が信用創造しないなら、そのままマイナス金利を払い続けて潰れりゃ良いよ。
554 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/27(水) 16:11:46.24 ID:yF0nbFjf
>>553 >日銀に預ける金は有るのに、貸出し資金はないってなに言ってんの?なんなの?馬鹿なの?
日銀に金を預けて信用創造するのに、預けないでどうするの?
555 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/27(水) 16:51:25.37 ID:NpVqsumg
黒田のリコールやれよ
インターネット使って
テレビ東京の世論調査でもいいけどね
最悪の日銀総裁だ
556 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/27(水) 16:52:04.44 ID:mTuyVzKw
>>551 太陽が照っていて雲ひとつないから晴れるねレベルの事を書き込む男の人って
557 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/27(水) 18:21:10.56 ID:LbSyUsVj
>>533 もうそれに尽きる。それ以外の理由がない。
558 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/27(水) 18:47:42.05 ID:l+MPMGmC
出口の見える金融政策を
559 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/27(水) 22:40:54.02 ID:NpVqsumg
公務員は税金が収入で安定しています
GWをたっぷり楽しみますよ 消費増税バンザイ
ニホンのコームインがイチバンヤ
>世界の公務員平均年収
>1 日本 724万
>2 アメリカ 357万円
>3 イギリス 275万円
>4 カナダ 238万円
>5 イタリア 217万円
>6 フランス 198万円
>7 ドイツ 194万円
560 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/27(水) 22:42:42.17 ID:70TLkGgq
よーしパパマンション買っちゃうぞ
561 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/27(水) 22:43:34.53 ID:70TLkGgq
>>533 いまだに憲法改正すらしない国民だもの。長いものにまかれろ
562 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/28(木) 06:49:29.48
とにかく安倍ちゃんを辞めさせろ
563 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/28(木) 12:49:25.56 ID:MXQ2HmNL
この記事書いた野郎!
先週の金曜はこのネタ、日経平均、ドル円が上がったよな!
今日の日銀は何も追加策なかったよな!
これを「風説の流布」と言わず、何のことをいうのか!
証券取引等監視委員会は海外メディアを含め捜査しろよ!
564 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/28(木) 13:53:40.53 ID:hFB9siZu
これから、ロンドン、ニューヨーク市場がどうしてくるかな。
これから、日本が休日だから、海外勢の思う壺。
565 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/28(木) 14:37:01.06 ID:6CrtTb+t
>>2 で答えが出ていたw
マイナス金利なんかやってもBIS規制で貸出し増えないんだし。やっても無駄。
>>521 の言ったとおり補選対策の飛ばし記事でした。
私はドル円Sで設けさせてもらいましたけどね。
では解散
566 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/28(木) 14:56:32.83 ID:u3m63eMb
日経平均、午後下げに転じる 下げ幅400円超、日銀「現状維持」で
ワロタ(笑)
だからさ、レス470を実行しろって、オーダー470だ(笑)
567 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/28(木) 17:35:06.08 ID:0CsVBQt4
日銀総裁はブルームバーグの日高にやらせたほうがいい
株を上げ 円安にするのがいい総裁
黒田は退陣 白田の方が良かったなあ
白川カムバック
568 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/28(木) 17:35:21.37 ID:0CsVBQt4
日銀総裁はブルームバーグの日高にやらせたほうがいい
株を上げ 円安にするのがいい総裁
黒田は退陣 白田の方が良かったなあ
白川カムバック
569 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/28(木) 17:36:50.39 ID:0CsVBQt4
黒田はタダの天下り 5年3,4億 稼ぐつもりだけだろ
べつに 図書館長でも美術館長でもよかったんだよ
570 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/28(木) 19:24:57.90 ID:gtKhJ456
ていうか、誰よこんなデマ流したの
腹切りレベルだぞ
571 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/29(金) 01:15:22.18 ID:ZYFGEAqb
ブルームバーグの日高
いつもいるのに今日の会見いなかったね
572 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/29(金) 01:44:29.60
日高はこっそり安倍ちゃんに褒められ
573 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/29(金) 01:55:55.13 ID:zpw7rht/
574 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/29(金) 08:53:37.60 ID:IVpwmPTM
おおウソひだかん
575 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/29(金) 10:38:52.91 ID:yVcxL95V
>>
576 :
名刺は切らしておりまして
2016/04/29(金) 11:05:11.26 ID:yVcxL95V
>>523 >>526 日銀政策決定で暴落して、前の安値の107.6を割りました。
今は、500万ゲットです。ゴールデンウエークで場の薄い日本関連銘柄を海外勢は、叩いて来る予想です。
そして、後7営業日ぐらいで104円を割る予想です。
場が薄いといえど、急に落としたら跳ね返るから、海外勢は、ドル/円だと1円ぐらい上下させながら落と
してくるかも。だから、ドル/円、225先物が戻したと買いついたら、いい餌になるかも。
しかし、ドル/円で1.8円戻れば、短期暴落トレンド終了判断、即利食い。
外れて元々、ギャンブルだから。