◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【仕事】フレックスタイム制が好評なのに廃止へ向かう理由 [無断転載禁止]©2ch.net


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1474611797/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
海江田三郎 ★
2016/09/23(金) 15:23:17.69 ID:CAP_USER
http://diamond.jp/articles/-/102232
 満員電車に揺られなくていい、自分の裁量で自由にタイムマネジメントができる…などというメリットから、
「フレックスタイム制」が組織のストレスを解消してくれる存在として注目され、一気に導入が進んだ時期がありました。

 ところが、最近はあまり良い話を聞きません。なかには導入を中止する会社も出てきました。
それは一体どうしてなのでしょうか。今回はその原因となっている、フレックスタイム制のデメリットについて考えたいと思います。

フレックスで職場がギクシャク?
不公平感アップ、人事部負担増の矛盾
 「フレックスタイム制って挨拶のタイミングが難しいですよね」



(続きはサイトで)
2 :
名刺は切らしておりまして
2016/09/23(金) 15:29:38.60 ID:wUCtSbjd
> またある食品メーカーの人事部では、社員の出社時間も退社時間も異なることで、
> 日々の労働時間を集計する事務作業が大変で、人事部の残業が社内で一番多い
もしかして手作業で集計してるの?
3 :
名刺は切らしておりまして
2016/09/23(金) 15:30:18.92 ID:0LfrXgZt
会議の召集が面倒
4 :
名刺は切らしておりまして
2016/09/23(金) 15:31:22.24 ID:vLxXU93m
10時に出勤20時に帰宅
最近目が悪くて学生の居る時間は怖くて車の運転ができません
フレックスタイム制でよかったと思ってる、。
5 :
名刺は切らしておりまして
2016/09/23(金) 15:31:25.24 ID:G3AepG5h
基本的に日本企業は採用にあたっては有能より無能を好む

有能だと頻繁に意見具申してきて煩いが、無能は無茶な指示でも黙って従うから
その結果、有能な人ほど非正規労働者となり無能な正社員の下で働くという倒錯した状況が発生する

20年間、ゼロ成長で終わった現実がそれを物語っている
6 :
名刺は切らしておりまして
2016/09/23(金) 15:32:37.05 ID:wUCtSbjd
>>1
>「フレックスタイム制って挨拶のタイミングが難しいですよね」
会ったら挨拶すればいいだけでは
7 :
名刺は切らしておりまして
2016/09/23(金) 15:34:20.98 ID:0LfrXgZt
>>2
すべての企業にシステム管理部門があるわけではないので
8 :
名刺は切らしておりまして
2016/09/23(金) 15:34:34.33 ID:7EpsbBDj
小池さん満員電車解消はフレックスタイムしかないのでは
9 :
名刺は切らしておりまして
2016/09/23(金) 15:35:57.07 ID:wUCtSbjd
>>3
事前に何時からと決めればいいだけ。
10 :
名刺は切らしておりまして
2016/09/23(金) 15:38:32.06 ID:tRThgo1C
>>9
フレックスタイム制においてコアタイム以外に会社にいることを
命令することは原則禁止だよ
11 :
名刺は切らしておりまして
2016/09/23(金) 15:38:32.56 ID:wUCtSbjd
>>7
勤務時間の集計だけで残業するくらいの人数がいるなら、
100万掛けてでも勤怠時間管理システム導入したほうが良いのでは。
人事部の人件費も削減できそう。
12 :
名刺は切らしておりまして
2016/09/23(金) 15:41:17.99 ID:7ZbOn8qB
>>4
学生は私服だから見た目で判別がつかない
生徒ならほぼ制服だからわかるけど
13 :
名刺は切らしておりまして
2016/09/23(金) 15:42:27.74 ID:lrVgCFA/
別に廃止でもいいけどコアタイムを10時からにして10時半から定例会議で良くね
10時出社でもおはようございますで良くね

ていうか「毎週火曜9時半から会議したいんだけど」とか
メンバーに相談したらいいじゃん
余程アレな奴が居ない限り皆OKしてくれると思うけど
14 :
名刺は切らしておりまして
2016/09/23(金) 15:45:53.26 ID:zsOmpJve
フレックスタイム制の時期は残業の目安が不明確で、
いくらでも残業させられた
15 :
名刺は切らしておりまして
2016/09/23(金) 15:46:36.07 ID:vLxXU93m
>>12
何言ってんの
私服でも自転車や徒歩で駅まで歩いてたら判るわアフォ
16 :
名刺は切らしておりまして
2016/09/23(金) 15:46:41.00 ID:wUCtSbjd
>>10
コアタイムをなくしちゃえば?
17 :
名刺は切らしておりまして
2016/09/23(金) 15:47:13.77 ID:YPt51nNc
強制はしませんが朝の朝礼には
必ず参加してください
18 :
名刺は切らしておりまして
2016/09/23(金) 15:49:38.20 ID:wUCtSbjd
>>15
私服で駅まで歩いてるサラリーマンかもしれないじゃん
19 :
名刺は切らしておりまして
2016/09/23(金) 15:51:29.65 ID:st+xwqus
働かなきゃいいだろボケが
20 :
名刺は切らしておりまして
2016/09/23(金) 15:51:54.00 ID:eic+NfcW
終電理由に帰られると遅く来る組のサビ残時間が減るから企業は廃止したいよなw
21 :
名刺は切らしておりまして
2016/09/23(金) 15:55:42.67 ID:E228qgwr
弊社はフレックスタイム制度を維持してる
コアタイム開始=定時なもんで活用してるやつは見たことないけど
22 :
名刺は切らしておりまして
2016/09/23(金) 15:57:13.44 ID:td7Gb4k/
>>11
タイムカードでも管理できるし、出来る社員がいないんじゃない
23 :
名刺は切らしておりまして
2016/09/23(金) 15:59:18.68 ID:VmYwhQu5
事業部より、非生産部門の管理部の事情がなぜか優先されるんだよなぁ。

「業務を効率化して、定時までに仕事を終わらせてください」
で仕事完了だもんなぁ。
24 :
名刺は切らしておりまして
2016/09/23(金) 16:00:35.65 ID:GLLSlrdl
>>20
それ以前にサビ残なんて論外だろ
25 :
名刺は切らしておりまして
2016/09/23(金) 16:01:01.03 ID:LzYYVK4A
>>4
フレックスとか関係なくはやく免許返上しろ
26 :
名刺は切らしておりまして
2016/09/23(金) 16:02:01.06 ID:YqjbNyR1
>>17
これほんと頭おかしいと思うわ
27 :
名刺は切らしておりまして
2016/09/23(金) 16:03:01.95 ID:tRThgo1C
>>16
原則すべての会議が自由参加になる
始業、就業時刻を労働者が自由にできる必要があるので
残業命令なんかも出せなくなる
運用していくとこの辺を厳密についてくる従業員もでてくるので
結果として廃れていってる
28 :
名刺は切らしておりまして
2016/09/23(金) 16:03:19.06 ID:RG67h8SS
>>9
学生に仕事の難しさはわからんよなw
29 :
名刺は切らしておりまして
2016/09/23(金) 16:04:06.77 ID:vLxXU93m
>>18
自宅近所に高校が3校ある。
教員が混じってる可能性は否めないが
朝だとサラリーマンは駅へ、学生は駅から住宅街へ逆方向に歩く。
たとえ同一方向への移動でも学生は広がって移動するから一見してわかる。
30 :
名刺は切らしておりまして
2016/09/23(金) 16:05:00.52 ID:0LfrXgZt
紙でやった方が誤魔化しやすいというのもある
31 :
名刺は切らしておりまして
2016/09/23(金) 16:06:09.88 ID:H/NHVapP
>>17
強制じゃないのか、絶対なのか、どっちなのか?
と、アスペが質問して怒る上司が目に浮かぶ

始めから強制にすれば良いのに
32 :
名刺は切らしておりまして
2016/09/23(金) 16:09:11.92 ID:lrVgCFA/
>>27
>厳密についてくる従業員

自分で自分の首絞めてる奴だよなぁ
33 :
名刺は切らしておりまして
2016/09/23(金) 16:13:31.62 ID:uXHGktxH
>>21
コアタイムが9時〜18時ってやつ?
34 :
名刺は切らしておりまして
2016/09/23(金) 16:13:56.28 ID:Ipn3lxmS
管理職が無能で仕事の内容じゃなく勤務時間でしか評価できないから
35 :
名刺は切らしておりまして
2016/09/23(金) 16:14:19.43 ID:165LBDKY
フレックスタイム制ってだけで就職先決めた事あったなあ。
朝弱い俺には実にいい制度だった。
36 :
名刺は切らしておりまして
2016/09/23(金) 16:17:35.94 ID:oJXKqwon
会議っていうか意思決定が遅くなるのはある
37 :
名刺は切らしておりまして
2016/09/23(金) 16:22:39.35 ID:XtYywtap
>>36
うちはフレックス&自宅勤務OKになり、会議廃止で、全部ネットでやりとりになったから、意志決定が早くなったわ
38 :
名刺は切らしておりまして
2016/09/23(金) 16:35:34.35 ID:iMwNotKq
下請けに迷惑がかかるから
39 :
名刺は切らしておりまして
2016/09/23(金) 16:38:57.32 ID:U+Gwa4Hq
>>13
これな
うちはフレックスどころか裁量労働だけど、ちゃんとみんなで話し合って朝会の時間を決めてるから何の問題もない
40 :
名刺は切らしておりまして
2016/09/23(金) 16:41:11.40 ID:R3O6udPg
>>17
夕方の業務報告も、できるだけ
必ず参加してください
41 :
名刺は切らしておりまして
2016/09/23(金) 16:41:19.64 ID:y+wCET0Q
外国がそうだから右へ倣えして、
外国とは気質が違うから思う様に運用出来なくて、
結局廃れて元の木阿弥
ま、ここにいる面子も、つべこべ言いたいだけで
ホントに改革する気なんて無いだろうけど
いや、その前に自分の固定観念変えるつもりからしてないか
じゃあ、不満なんて言うだけ意味無いわな
42 :
名刺は切らしておりまして
2016/09/23(金) 16:48:02.67 ID:wUCtSbjd
せっかく上司説得して導入したのに会社の業績が悪くなったらいつの間にか廃止されてた我が社。。
43 :
名刺は切らしておりまして
2016/09/23(金) 17:02:48.06 ID:ntlkE0eI
フレックスを使いすぎると年寄りに文句言われた
44 :
名刺は切らしておりまして
2016/09/23(金) 17:05:53.86 ID:dqnZh+wV
少しだけ自由に働くぐらい良いと思うんだけどね。主に満員電車緩和と子育てに。
45 :
名刺は切らしておりまして
2016/09/23(金) 17:28:01.64 ID:CcDrTdF7
10時に来ないっつって文句言われたから告発するぞって脅したら、事前に白板に書いておけばOKということになった。

だから11時出社って書きっぱにしておいて、毎日11時出社。
これで文句言われたら辞める。
46 :
名刺は切らしておりまして
2016/09/23(金) 17:28:29.23 ID:3JgUUtQX
朝早く出社すればいいだけ

6時でも8時でも好きな時間に
47 :
名刺は切らしておりまして
2016/09/23(金) 17:35:38.69 ID:NYcSlqoP
>>29
たぶんだけど、>12は高校生は生徒だってことを言ってたと思うの
48 :
名刺は切らしておりまして
2016/09/23(金) 17:45:50.83 ID:b9Y5lm94
好評につき終了
49 :
名刺は切らしておりまして
2016/09/23(金) 17:54:11.40 ID:vLxXU93m
>>47
ごめんそこじゃなく私服に反応した。
近所の3校全部私服だからさ
50 :
名刺は切らしておりまして
2016/09/23(金) 18:14:19.25 ID:RY8Kdeo1
好評=上司の監視が無い時間帯がある=さぼり放題
51 :
名刺は切らしておりまして
2016/09/23(金) 18:17:20.44 ID:ZKELV7Ag
>>7
すげー
無能が仕事を増やす典型だな
52 :
名刺は切らしておりまして
2016/09/23(金) 18:17:43.52 ID:vLxXU93m
>>50
 正直、何が何でも朝起きてってのが無いだけで いろんな病気が減ると思うわ。
53 :
名刺は切らしておりまして
2016/09/23(金) 18:21:01.83 ID:BP7aWyq2
>>37
来客応対でもない限り、バックオフィスのホワイトカラーは全部それで行けるはずなんだけどな
うちもそうだし
54 :
名刺は切らしておりまして
2016/09/23(金) 18:26:29.38 ID:lGHuq5BN
そのかわりに「サマータイム」導入にはやけに熱心なんだよな
経団連なんて政権変わるたびにサマータイム導入を提案してくる
なんでだろうね?
55 :
名刺は切らしておりまして
2016/09/23(金) 18:28:54.74 ID:Ls1zdl/g
 
【租税回避】「パナマ」の次は「バハマ」 17万社超の新文書公開
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1474544709/

【国際】安倍首相、キューバに12億円無償資金協力
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1474601246/

【国際】安倍首相、キューバに無償で12億円の資金協力表面 医療機材整備費
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1474606383/

【移民】安倍首相「世界最速級のスピードで永住権を獲得できる国になる。乞うご期待です」と日本をアピール ★20
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1474619192/

【企業】電通、2億円過大請求 ネット広告に冷や水も
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1474619035/

【社会】NHK静岡副局長を逮捕 自転車窃盗の疑い
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1474594504/

【経済】8月全国百貨店売上高は前年比6.0%減、今年最大の落ち込みに
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1474442662/
56 :
名刺は切らしておりまして
2016/09/23(金) 18:29:40.60 ID:Ls1zdl/g
 
【株】電通が大幅安、ネット広告で不適切取引と報道
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1474598386/

【企業】電通、トヨタなど100社以上に対し5年以上に渡り不正請求か 23日にも社内調査公表へ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1474565326/

【隠蔽】福島第一原発の港湾内でセシウム濃度が過去最高更新→東電「セシウム濃度がやや高めだった」 評価を矮小化
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1474606813/

【経済】投資信託の販売落ち込みが深刻、アベノミクス前に逆戻り 政策の手詰まりや景気不透明感が影響
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1474620617/

【財界】榊原経団連会長「日中韓FTAの早期実現を」
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1474512908/

【社会】 地域手当「3億円」過剰受給…対象外の職員に支給
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1474552126/
57 :
名刺は切らしておりまして
2016/09/23(金) 18:35:21.13 ID:qtfjB/mf
サイボウズとかでは解決できんの?
58 :
名刺は切らしておりまして
2016/09/23(金) 18:39:01.36 ID:7ZbOn8qB
>>15
高校生とかはほとんど制服だからわかる
大学生はほとんど私服だから
学生か社会人かわからない
59 :
名刺は切らしておりまして
2016/09/23(金) 18:46:59.46 ID:LHzUEopr
コアタイムに朝礼(連絡会議)と思ったが
それぞれ仕事が入っしてしまい連絡会議が出来ない
そのデメリットの方が大きかったってことかね
60 :
あっき
2016/09/23(金) 19:12:15.32 ID:GhzBxrvY
>>5
なるほどね
無能と言うか組織に文句言わないイエスマンが出世してるだけじゃない?
61 :
名刺は切らしておりまして
2016/09/23(金) 19:16:16.13 ID:f6vRNnwm
コアタイムが8時からのわが社
なんのためにあるのか
62 :
名刺は切らしておりまして
2016/09/23(金) 19:17:05.03 ID:SuVfBG0C
>>54
1時間早く出社させて帰りは今までの時間までサービス残業させたいから
63 :
名刺は切らしておりまして
2016/09/23(金) 19:20:15.32 ID:Ojepd8tK
好きな時間に寝て好きな時間に起きる
これだけでストレスが0になることが分かった
睡眠って大事なんだなぁ…
64 :
名刺は切らしておりまして
2016/09/23(金) 19:24:58.99 ID:8V/jG9d6
>>5
一番悪いのは新卒至上主義を大多数の会社で一斉にやっていること。
待遇が悪いなどで一度退職して別の会社の採用に行っても
すぐ辞めると一度辞めたことを問題視されて不採用の理由にされる。
だから簡単には退職できない。ブラック企業が問題視されるのもそれが問題。
65 :
名刺は切らしておりまして
2016/09/23(金) 19:33:20.44 ID:glxHHB//
大企業であればあるほど何をするにも不利になってきている感じだな。
66 :
名刺は切らしておりまして
2016/09/23(金) 19:33:21.85 ID:HPX4oLfl
>>64
新卒至上主義だから
なんの能力もない奴を雇って、稼ぎもしない奴に
給料をやりつつ
一人前になるための訓練してくれるという側面も提示しないとね。
新卒至上主義やめたら
いきなり実務能力を問う、もっと恐ろしい世界がくるよ
67 :
名刺は切らしておりまして
2016/09/23(金) 19:39:38.85 ID:RP5+sxBY
 
【移民】安倍首相「世界最速級のスピードで永住権を獲得できる国になる。乞うご期待です」と日本をアピール ★21
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1474625118/
68 :
名刺は切らしておりまして
2016/09/23(金) 20:25:06.92 ID:wGRRYxzJ
>>7
そんな規模なら Excel で十分だろ
69 :
名刺は切らしておりまして
2016/09/23(金) 20:27:57.05 ID:wGRRYxzJ
>>54
ほんとかどうかは知らんが
消費が増えるって思ってるんだろ
70 :
名刺は切らしておりまして
2016/09/23(金) 20:30:52.91 ID:dhBCC+X9
とりあえず今の日本は団塊がさっさと死んでからどうなるか、だな
無職非婚の多い団塊ジュニアと、正社員ゆとり世代の対決が始まり、
相変わらず女性様を税金かけて社員にし、
女性様は自分よりも給料多い人としか結婚せず、
うん、日本は一度、アメリカの属州か、中国に占領されないとダメだな
自浄作用が期待できんわ
71 :
名刺は切らしておりまして
2016/09/23(金) 20:39:04.27 ID:tfnCB9RT
導入したのはいいけど、時間にルーズなやつが続出した上に、肝心なときにスタッフが居ないことも続発。
結局コアタイムが伸びて、出勤と退勤が1時間前後可能なだけになってしまったな。
72 :
名刺は切らしておりまして
2016/09/23(金) 20:54:29.11 ID:tuOV0uwS
フレックス制を維持できない会社はもともとダメな会社なんだろ
73 :
名刺は切らしておりまして
2016/09/23(金) 21:04:53.35 ID:c0TLQKh1
営業 営業先が終わった後に行って8時間
経理 金融機関が終わった後に行って8時間
技術 昼間止まった場所を皆んなが帰った後で8時間
74 :
名刺は切らしておりまして
2016/09/23(金) 21:11:30.34 ID:8CRjraWG
従業員の上下関係が緩くフラットな組織じゃないと難しいね

仕事をコントロールでき周囲と交渉できる人間はフレックス制を活用
馬鹿真面目に働く事しか知らない人間はフレックス制の意味を見出せず不満ばかり
75 :
名刺は切らしておりまして
2016/09/23(金) 21:13:45.89 ID:Enr586Hh
>>3
Outlookの空き時間に入れるだけじゃんw
76 :
名刺は切らしておりまして
2016/09/23(金) 21:14:14.19 ID:ia/sBQyP
>>72
維持できなかったところ
キヤノンか
77 :
名刺は切らしておりまして
2016/09/23(金) 21:33:20.96 ID:TT9hmXtF
>>72
NECもだな
フレックス制度があるからダラダラと深夜まで仕事→翌日も遅く来るのループで廃止した
78 :
名刺は切らしておりまして
2016/09/23(金) 21:37:12.92 ID:LQZKO8aU
朝礼とか会議とか無駄なことばかりする
だからジャップは労働生産性が上がらない
79 :
名刺は切らしておりまして
2016/09/23(金) 21:40:38.49 ID:9LxkMxw/
職種によるだろ
80 :
名刺は切らしておりまして
2016/09/23(金) 21:48:50.88 ID:OtPqaw8r
うちの会社は拘束時間が約9時間半なので、勤務時間オーバーした分フレックスで調整しなかったらプライベートがなくなる
81 :
名刺は切らしておりまして
2016/09/23(金) 22:27:51.34 ID:Ffk57cte
取引先との時間が合わない
82 :
名刺は切らしておりまして
2016/09/23(金) 23:10:47.66 ID:+V7OoMO4
制度そのものではなくて、使う側の問題でしょ。
便利はバカには使えん、バカが使えば首を絞めるだけ。
83 :
名刺は切らしておりまして
2016/09/23(金) 23:17:29.69 ID:8V/jG9d6
>>81
そういう理由で年末年始、GW、本にか連休を取れない日本は後進国。
みんなが一斉に同じことやるのを公平で平等と思ってるのはおかしーは。
84 :
名刺は切らしておりまして
2016/09/23(金) 23:52:58.50 ID:2uVCH66U
>>70
> 日本は一度、アメリカの属州か、中国に占領されないとダメだな
> 自浄作用が期待できんわ
占領で済むならまだいいと思うよ
後者の場合、日本民族を滅ぼしにかかると思う
85 :
名刺は切らしておりまして
2016/09/23(金) 23:56:29.63 ID:CUOIadde
>83
工場みたいに、大量の人員が同じスケジュールで動いている所の事を考えていないだろ?
(月〜金は出勤。祝日分は夏・冬に纏めて取る)

そういう人達と同じ休日・時間帯で働く周辺の人間も多く居るんだよ。
86 :
名刺は切らしておりまして
2016/09/24(土) 00:50:26.55 ID:YT1ksWO6
うちの会社は試験的にフレックスやめて9時出社に戻したらダラダラ残業が減ったって結果が出てしまった。
もうこれからは社畜運搬車な生活に逆戻りだな。
87 :
名刺は切らしておりまして
2016/09/24(土) 00:58:56.49 ID:mxK13Um6
駄目な奴ほど自分で自分をコントロールする事ができないじゃん
そういう奴は習慣とかルールとか他人の視線とかそういうもので管理されんと
普通はそういうものがなくなったら、だらしなくなって当然だと思うけど。
残業が減ったってなんの不思議ではない
88 :
名刺は切らしておりまして
2016/09/24(土) 01:18:59.19 ID:LY+bKVhF
>>5
奴隷だらけすね
89 :
名刺は切らしておりまして
2016/09/24(土) 01:32:53.92 ID:+tQNsYjE
才能あってもなくてもコネがなければどうしようもないもんね
90 :
名刺は切らしておりまして
2016/09/24(土) 01:52:12.84 ID:oo/8CF3T
>>85
一部の従業員が自由に休み取れないからって、全員それに合わせる必要ないよね。
91 :
名刺は切らしておりまして
2016/09/24(土) 01:56:19.71 ID:oo/8CF3T
>>66
大学もしくは各種学校で実務能力身につけてから就職すればいい。
高卒で就職したい奴のために職業訓練コースを持ってる高校もいくらでもある。
92 :
名刺は切らしておりまして
2016/09/24(土) 03:52:54.52 ID:lI4dFa/8
絶対10時にしか出勤しないルーズな奴がいるからな
93 :
名刺は切らしておりまして
2016/09/24(土) 06:58:49.58 ID:vDysHShw
 
【年金】GPIFが3千万円超で最高 独立行政法人首脳の年収
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1474636220/

【社会】電通ネット広告不正、閲覧数の虚偽報告も「経営の問題」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1474640610/

【移民】安倍首相「世界最速級のスピードで永住権を獲得できる国になる。乞うご期待です」と日本をアピール ★24
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1474640951

【社会】「いつも取れ 上司の機嫌 メモ、受話器」 「飲み会の 座席ひとつで 大会議」 20代サラリーマン川柳★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1474652453/

【社会】「『言ったよね』 初めて聞いた でも言えず」 「報・連・相 徹底すると 迷惑そう」 20代サラリーマン川柳
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1474632624/

【社会】労働契約法の文書配布した男性雇止め 不当として、再就労の命令
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1474647436/

【郵政】満期を過ぎた郵便貯金が払い戻しできなくなる恐れ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1474640059/
94 :
名刺は切らしておりまして
2016/09/24(土) 07:20:02.29 ID:uu1tMfC9
>>54
日本の標準時を明石に定めた頃は今ほど東京に企業が集中しておらず、関西や九州に分散していた。

今は東京に集中し過ぎで、日本の大多数の労働者(=東京で働く人)が日中の明るい時間帯(=何をするにも効率がいい)とのズレが大きく、電力使用を含め効率の悪さが目立ってきた。

東京の年間通した日の出・日没の時刻を考慮すると、夏だけでなく年間通して標準時を1時間ぐらい早めた方が人間の生活リズムとしても理に適ってる。(あるだろ、夏場、朝5時くらいから眩しくて暑くて寝てられないとか、冬場は夕方4時過ぎに暗くなって憂鬱になるとか)
95 :
名刺は切らしておりまして
2016/09/24(土) 08:55:29.12 ID:RRCme9No
うちの会社、フレックスが気に入らない役員が居て、でもいきなり強権発動でフレックス無くしたら組合の反発が必至だから
フレックスはあるが原則全員参加の朝会を作って事実上廃止になったぞ。
狂ってるわ。
96 :
名刺は切らしておりまして
2016/09/24(土) 08:56:22.68 ID:2WZPPnU0
働き方改革という名の日本解体が始まろうとしている。
97 :
名刺は切らしておりまして
2016/09/24(土) 09:06:45.03 ID:7T70XRwx
時間で仕事してるから不公平と言うんだよ
成果で仕事しないのかね
98 :
名刺は切らしておりまして
2016/09/24(土) 09:13:50.94 ID:3SBe10vK
>>95
> フレックスはあるが原則全員参加の朝会を作って

その時点でなにも言えない組合
御用組合のための単なるポーズやん
99 :
名刺は切らしておりまして
2016/09/24(土) 09:18:04.50 ID:u1Gqdsil
キーワード「同調圧力」
100 :
名刺は切らしておりまして
2016/09/24(土) 09:18:20.65 ID:+1oouSym
>>95
フレックスが気に入らない役員じゃなくて、利用してる従業員の使い方が気に入らなか
ったんろうね。出来る管理職はフレックス利用しないしわよね。
101 :
名刺は切らしておりまして
2016/09/24(土) 09:21:07.46 ID:f5ezvd+7
うちの部門、平均出社時間が12:30越えて人事が切れた。
102 :
名刺は切らしておりまして
2016/09/24(土) 09:21:11.70 ID:eGH3b0s4
フレックスと言っても、1日平均8時間働かないといけないのが難点
正直6時間くらいで十分なんだが
103 :
名刺は切らしておりまして
2016/09/24(土) 09:40:01.03 ID:fZN8lSWI
>>66
Gfikui
104 :
名刺は切らしておりまして
2016/09/24(土) 09:52:07.18 ID:uu1tMfC9
たまに銀行や役所の用事で11時出社(もちろん前日に連絡)したり、電車の遅れで1分遅れただけで遅刻扱いになるのを避けて午前半休を届けて仕事するみたいなアホな事がなくなるのがフレックスのメリットだろ。

額面通り解釈して、毎日コアタイムギリギリに出社する奴は、元々仕事ができん奴だ。
105 :
名刺は切らしておりまして
2016/09/24(土) 10:03:02.31 ID:RQsPcnLc
バラバラな組織は衰退
106 :
名刺は切らしておりまして
2016/09/24(土) 10:11:32.63 ID:Gzw5mMe3
>>105
バブル組の意識って、成果よりもじっと座って長時間パソコンで五十音打ってる方が、
出来る人間なんだろw
107 :
名刺は切らしておりまして
2016/09/24(土) 15:24:13.71 ID:W/W3RXZM
>>104
交通機関のダイヤの都合でアホみたいに早く出勤しなくても済む、とかもある
始業にギリギリ間に合わないから1本早いのにしたら始業30分前に着いてしまうとかね
108 :
名刺は切らしておりまして
2016/09/24(土) 16:27:57.76 ID:iObKX6nt
通常
9:00始業 12:00昼休憩 17:00終業 22:00残業終了

フレッツタイム
7:00始業 12:00昼休憩 17:00終業 22:00残業終了

何もメリット無し
109 :
名刺は切らしておりまして
2016/09/24(土) 17:34:00.45 ID:oo/8CF3T
>>92
10時(コアタイム開始時間?)に出勤してるんならルーズじゃないだろ
110 :
名刺は切らしておりまして
2016/09/24(土) 17:38:25.90 ID:oo/8CF3T
>>100
まともな管理職なら、フレックス使用しなくても勤務時間に裁量権あるからね。
111 :
名刺は切らしておりまして
2016/09/24(土) 21:29:13.61 ID:J2w22yhD
>>4
もう車の運転無理なんじゃね。
36KB

lud20160925031610
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1474611797/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【仕事】フレックスタイム制が好評なのに廃止へ向かう理由 [無断転載禁止]©2ch.net」を見た人も見ています:
【仕事】「働いたら負け」がウソである理由 「カネがあれば仕事しない」では人生間違える [無断転載禁止]©2ch.net
【映画】<名探偵ピカチュウ>なぜアニメファンにも好評なのか ネガティブな声が少ない理由
【韓国】訪日韓国人が急増する中、釜山から船で行く日本の旅が大好評、人気の理由は?―韓国ネット[07/14] [無断転載禁止]
ブルマが廃止された理由
アンジュルムがつばきと最下位争いする不人気なのに仕事がどんどん入る理由
【芸能】 「AKB総選挙3位」なのに宮脇咲良の仕事がほとんどない理由
小泉環境相、菅官房長官の支持理由はパチンコとウインズの廃止
【仕事】残業代が支払われていればいい会社? ブラック社長が意外と社員に支持される理由
【仕事】「この国に命を捧げる価値はある?」自衛隊の特殊部隊創設者が説く、イエスマンが使いものにならない理由
山本太郎が消費税廃止に固執する理由→信者どもが所得税を払っていない無職や裏社会や外人だからw
【デジタル】河野太郎行革大臣、ハンコ使用廃止を要求 「廃止できない場合は今月中に理由を」 ★6 [ブギー★]
アベノミクス大成功といいながらボロボロの日本経済、でも不自然に毎年1%前後だけ上がり続けるGDP その理由が判明 [無断転載禁止]©2ch.net
【PC】MacBook Pro 14/16インチ登場 「M1 Pro」「M1 Max」搭載、Touch Bar廃止 約24万円から [ムヒタ★]
Switch「半分携帯機です。スペック糞です。サードタイトル少ないです。」←こいつが天下を取れた理由
【企業】エキサイト、上場廃止へ 新興ネット企業・XTechが買収
【企業】LINE、12月29日で上場廃止 [田杉山脈★]
【経済】紙の車検証を廃止へ、23年にもICカードに 国交省
【ジェフリー・エプスタイン】未成年性的虐待の被告の大富豪が拘置所で怪死、米メディアが大騒ぎする理由 ★ 2
【自動車保険】軽自動車、一律保険料廃止へ 2020年から
【小売】すかいらーく、24時間営業を廃止 人手不足が背景に
【社会】日本が現金払い主義からまるで脱せない理由★2
【仕事】「熱意ある社員」6%のみ 日本132位、米ギャラップ調査
【企業】オンキヨー、8月1日上場廃止 2年連続の債務超過で [田杉山脈★]
【仕事】「僕もう営業辞めたい」禅僧からの2つの答え 営業マンの悩みを、直哉さんに相談してみた
【仕事】郵便局員は28%も減る!今後消える可能性の高い職業トップ10
【仕事】「職住近接」は天国か地獄か? 会社の近くに住んだら住宅手当を支給する「2駅ルール」の是非
【経済】2020年に「会社員の賃金が必ず低下する」3つの理由
【スマホ】2018年のiPhoneは顔認証を全面採用、指紋認証は廃止!?著名アナリスト予測
【通信】ソフトバンクが2年縛り廃止を発表、13日から新プラン
【実業家】堀江貴文「僕が20歳の若者にも教えを請う理由」 [田杉山脈★]
【仕事】入学2日目から握り始める寿司学校にベテラン職人苦言 「最初に楽したらダメ。忍耐力と辛抱を覚えることも大事」
【社会】「年賀状じまい」働く世代の2割弱 企業でも廃止の動き [ムヒタ★]
【働き方】働き方改革で”指名制度”を廃止した美容室 3年後の定着率が90%に上昇 2019/10/08
【金融】アメックスから見た、日本人がクレジットカードを使わない理由★2
【企業】債務超過のオンキヨー 上場廃止回避へ21億円余資金調達 [少考さん★]
コンビニ「ポプラ」が絶体絶命!名物「ポプ弁」廃止危機にファンが悲鳴 2023/04/26 [朝一から閉店までφ★]
【税】税務調査官が「トイレ」チェックする理由 調査が行われるのは申告から2年後
【スマホ】今、スマートフォンのストレージが128GBですら厳しい理由 [はな★]
【社会】紙の健康保険証24年秋に原則廃止、マイナンバーカード事実上義務化へ あさって政府発表 [田杉山脈★]
【食品】泡盛の酒税軽減、32年廃止 地元酒造所は正念場 沖縄復帰50年 [HAIKI★]
Intel、2023年にPentiumとCeleronブランドを廃止~名称を簡素化 [HAIKI★]
【企業】Amazonの倉庫番ロボットが24億円以上のコストカットに成功、人間の仕事を奪う日も近い?
サイボウズの標準機PC、どれもメモリ32GB、SSD512GB。事務にすらハイスペック支給の理由とは
【仕事】中学校教員の休日の「部活動手当」2割増案に批判殺到 「3000円が3600円じゃ意味ない」
【業界】 フォードが「AMラジオ廃止」を撤回、緊急時の懸念で 2023/05/24 [朝一から閉店までφ★]
【自動車】トランプ政権、オバマ前政権下で定められた車燃費基準を撤回 州の規制も廃止要求[08/02]
【コラム】 中国でカリスマ経営者が次々に退いていく理由 瀕死の中国経済、“ICU入り”で延命措置 2019/09/26
【建設】大東建託、「受注高23%減」でも超強気の理由 賃貸アパートブームは続くか
【IT】NEDOが25億円投じ日の丸RDBを開発中、「国産にも勝機あり」と自信を見せる理由
【経済】日本人がどんどん「貧しく」なっている「本当の理由ー」。2000年手取り平均295万、2020年238万円 [田杉山脈★]
【経済】「もも」より「むね」好評、チキンの人気高まる
墓地清掃を代行 コロナ禍で好評 全農長野子会社 [HAIKI★]
【製品】ソニーの30万円超イヤホン、音楽愛好家に好評
【製品】LUSHのフットパウダー「パパの足」人気爆発 「足臭くならない」とSNS上で女性に好評
入信・信仰の理由
金曜日なのにお前らが書き込み出来る理由
【社会】首相「仕事は原則自宅で」
EU、サマータイムを廃止へ 欧州委員長が表明
【PC】東大が1341台のMacを使う理由
【社会】低所得高齢者の医療費軽減廃止へ
【金融】銀行員の平成、憧れの仕事はいま
マツコデラックスが渡辺麻友を認めず指原莉乃を認める理由
オリックスバファローズ直近5年で最下位3回←これが地味な理由
【金融】アメックスから見た、日本人がクレジットカードを使わない理由
【仕事】ブラック企業でも3年は我慢しろ
【酒】ビール大手アサヒの業績が好調な理由 「国内ビール販売は過去最低」なのに、なぜ?
07:21:46 up 31 days, 8:25, 3 users, load average: 89.60, 69.71, 72.73

in 0.069172859191895 sec @0.069172859191895@0b7 on 021321